【発表】3竜巻同時発生、過去事例なし―福島も含め6日に四つ。強さはF2級・気象庁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焙煎特派員φ ★
 茨城県つくば市など3地域で6日に発生した竜巻について、気象庁は11日、
 三つの竜巻はそれぞれ「スーパーセル」と呼ばれる巨大積乱雲から生じていた可能性があると発表した。
 三つともほぼ同時に発生したという。こうした例は過去にほとんどなく、同庁は発生過程を詳しく調べる方針。

 スーパーセルは、直径数キロから10キロ程度の大きさの低気圧(メソサイクロン)を内部に持つ巨大積乱雲。
 スーパセルの特徴として、メソサイクロンの存在に加え、フックエコーや丸天井構造が見られる場合がある。
 フックエコーとは、竜巻に伴って見られることがあるフック(かぎ針)状の形をしているエコーである。
 また、スーパーセルの上昇流付近では、降水粒子が十分に成長できないために、
 降水エコーが弱い領域が存在することがあり、レーダーで見ると丸天井の様に観測される。

 竜巻やひょう、大雨の原因となり、2006年11月に死者9人を出した北海道佐呂間町の竜巻もスーパーセルから生まれた。
 気象庁によると、茨城、栃木両県で起きた三つの竜巻は6日午後0時半から同40分にかけ発生。
 同日午前11時20分に福島県会津美里町で起きた突風も竜巻と確認され、この日だけで計四つの竜巻が発生していた。
 このうち、茨城県常総市〜つくば市の竜巻では、突風の強さは、屋根が全て飛散した住家が複数あったことから、
 F0からF5の準に強いと評価される藤田スケールでF2だったと推定。今後の調査によってはF2よりも強くなる可能性もある。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120511-00000110-jij-soci

 気象庁ホームページ
 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
2名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:43:36.88 ID:NSx2XrIY0
最近
1.長いウンコをする
2.ウンコを回収して液体窒素で凍らせる
3.スライスして皿に並べる
4.サラミとして誰かに食べさせる

という妄想をしてニヤついているんだが、俺ってどこかおかしいのかな?

2get

3名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:43:40.75 ID:5xct+I8E0

政権交代のおかげで天変地異が止まりませんwww
4名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:43:51.04 ID:jM5w4ktm0
以下F5禁止ニダ<丶`∀´>
5名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:43:53.96 ID:YUpntoql0
ショッカー(´・ω・`)
6名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:44:00.58 ID:SeSAvqKM0
福島は・・・何か祟られてるのでは?
神の怒りというより、祟られてるよ。
7名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:44:07.75 ID:ZF8/GBtL0
2階建の家屋がひっくり返ってただろ。
8名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:44:43.17 ID:iMIADUE80
藤田さんだろう
9名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:44:46.95 ID:/IrGZYvS0
「国の借金」について

日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。

朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。

<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙され続けている訳です>

数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
  しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。

それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
 
  実質中国の広報機関であるNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
   
 ---そのニュース 核心はデマだ       長文失礼いたしました。---
10名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:45:18.11 ID:DmR9fmeL0

           , ' ∧_∧ ヽ、
          ( と<丶`∀´>つ ,)  < きゅるるん!
           ヾヽ ミ 三 彡 ,`ノ
            ) ミ  彡 ノ   ))
        ((  (  ミ 彡'
            \  (
              )  )
             (  (
        _ _ ___) )
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:45:36.14 ID:fB2Vb8pj0
当日の竜巻の衛星写真
http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-4646.html
すげーな。宇宙からも見えるんだな。
12名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:45:57.96 ID:1IA05PQo0
プレートが滑ってる(地震)せいだろ。

電磁波の関係。
13名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:46:02.00 ID:lNTfrcekP
そこにQ連続体から逃げ出した者がいたんじゃないか?
14名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:46:23.61 ID:d9ZiRrzU0
まあ二酸化炭素濃度上昇による温暖化を未だに甘く見てるか、温暖化自体を否定している奴らの
頭上に竜巻が起これば良いと思うわ。

地球環境を考えれば火力発電所とか本来即時ストップモノだろ
15名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:47:53.48 ID:/RXcpmsv0
ここのところ妙に大災害が多いな。
まさか民主党の所為なのか?
16名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:50:02.47 ID:JtmKernT0
三陸沖に向けてうずまいてるんだな
これは近く金環日食もあるし大地震来るんじゃないか
17名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:51:09.72 ID:l1olEQpJ0
タツマキヘイキガーwwwww
18名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:51:53.55 ID:B2L87Hjb0
やはりF5攻撃が最強なのか
19名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:52:49.78 ID:g7t7kCtl0
異常気象系の映画とかだと
冒頭で異常を政府に訴える学者とか出てくるけど
そんな感じの奴いないの?危険日予測厨は抜きで。
20名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:52:51.91 ID:JoJnS65kP
M7の直下型大地震と巨大竜巻と富士山噴火が同時に起きるのですね
21名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:53:19.49 ID:1yhQypWn0
森林の削り過ぎか、アスファルトをひきすぎか。そんなところじゃないかなあ。
22名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:54:19.44 ID:VC5Zn8lt0
搭乗中の飛行機から撮影した画像がUPされていたが
映画「首都消失」の1シーンだった
23名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:54:50.07 ID:KyYXYi4b0
F5だと大型トラックが空を飛ぶらしいw
24名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:57:25.15 ID:RqIgctMG0
>>11
こんなクソ写真で見分けられるお前がすげえよ
25名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:57:49.85 ID:EGbwKsIw0
原発を巻き上げてどっか遠くまで持ってってくんないかな
26名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:58:27.90 ID:YU6B4Ya/0
科学忍法
27名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:58:39.92 ID:AOrHuZrt0
>>14
地球環境を考えれば原子力発電所とか本来即時ストップモノだろ
28名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:58:53.89 ID:sECsDr3W0
今度は竜巻併記か
29名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:58:55.73 ID:LNchkMt30

でも竜巻警報って99.99%外れるだろ。

責任回避の官僚的警報出すのやめろ。
30名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:00:09.77 ID:eQSLN7QF0
519名無しさん@12周年2012/05/07(月) 01:05:28.30 ID:bToJfDtl0(1)返信 (3)
■自民党時代・・・2006年11月7日午後1時30分頃竜巻発生

政府の対応
11月7日 14:30 総理官邸内危機管理センターに情報連絡室を設置
14:30 内閣府情報連絡室設置 → 14日 12:00 解散
17:50 防災担当大臣を北海道佐呂間町に現地災害調査のため派遣
11月8日18:00 政府発表
「海道佐呂間町における竜巻災害にかかる災害救助法の適用」
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/11/h1108-2.html

■民主党時代・・・2012年5月6日午後0時45分頃竜巻発生

政府の対応
5月7日0:00時点ナシ

茨城県
5月6日19:00 茨城県橋本昌知事は自衛隊に災害派遣を要請、の一報

■今回の竜巻の規模
【竜巻】過去最大規模・・・中学生死亡・34人けが(12/05/07)
http://www.youtube.com/watch?v=5Stkh8krp4U

【竜巻】気象庁の「機動観測班」が現地調査(12/05/07)
http://www.youtube.com/watch?v=zohzugsaOcs

福島原発事故の時よりも無責任な対応。
31名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:00:42.64 ID:mX2DwJC40
F2じゃひっくり返った家の立場がない
32名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:00:42.53 ID:xNQlDXNu0
>>29
竜巻でなくて「突風警報」にしたらいいって話じゃないのか
33名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:01:38.70 ID:csxnMYCci
>>23
栃木だけど30mほど離れたところに停まってた軽トラックが家の前へ飛んで来てたよ
F2ってそれくらいなの?
34名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:01:49.35 ID:1OjSVaozO
ブロックレスナー最強
35名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:02:11.63 ID:H6bCksnE0
地球温暖化のなせる技ですな
36名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:02:32.59 ID:vxw3mR/90
>>14
温暖化厨はまだCO2で温度上がると思ってんのw
地球自体は氷河期に向かっていってるのにw
37名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:04:23.47 ID:tomGE9a70
あれでF2か

アメリカのF4F5クラスの竜巻ってどんなだよ・・・
38名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:04:38.57 ID:c6QT5F9v0
>>6
祟られてるのは茨城じゃないのか。
大震災でもかなりの被害があったんだがほとんど報道されず。
原発の被害も大きかったが気にされず。
39名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:07:51.07 ID:SJ69Y8uIP
この竜巻の件で初めて起床兵器の可能性を考えた(地震についてはそんな訳ないだろと思ってた)
40名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:08:05.03 ID:6LxNOkFh0
ゲリラ豪雨みたいに忘れ去られる運命だ
41名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:11:00.66 ID:tSxelfvK0

コレがうわさのウエザーウエポン気象兵器だな!

42名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:19:14.74 ID:TyZhJW1K0
でも、対策本部は設置しません。

BY ミンス

43名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:22:47.74 ID:vxw3mR/90
>>37
町が丸ごと消し飛ぶレベルだろ
よくニュースでやるじゃん
44名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:23:09.55 ID:0819sJyr0
メソサイクロンってなんかカコイイな
低気圧っていうと鈍臭いけど
45名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:26:43.37 ID:UFQpe+ItO
というよりは今まで竜巻が発生しなかった事を不思議に思えよ気象庁はよ。
緯度的にも広範囲開けた土地の関東平野で発生しなかったのがね。
46名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:28:00.79 ID:y5btBM6b0
F2のFって竜巻研究の第一人者の斉藤文雄さんのFらしいな
日本人て結構海外でも活躍してるんだな
47名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:28:07.28 ID:9IGBkvjKP
この10年間で大地震きまくりで
地球の内部エネルギが不均一になっちまった影響だろ
小規模なら揺らぎは時間経過で自然に収束するだろうけど、
大規模だと収束するどころか、一旦増大して収束するってのも考えられるな
よくしらねーけど、感覚的に
48名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:29:32.77 ID:I8rdryXR0
想定外
49名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:30:59.99 ID:v03gZyWl0
ガイア理論で説明がつく
50名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:31:10.16 ID:GZ6fX64z0
>>46
危うく騙されるところだた。
51名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:31:36.68 ID:7WY+8pK+0
福島は呪われてるのでは
52名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:32:01.12 ID:p8eqs6p50
政治は今何をしているのか。1年後の被災地の現状はこんなんだぞ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17796475

まだ忘れちゃいけない
53名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:32:28.98 ID:Yr4xvWCy0
>藤田スケールでF2だったと推定。

ひょっとしてF2の「F」はフジタのF?
それ国際的に通じるの? 

藤田さんの近所だけ通じるとかダメだよ。
54名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:34:18.88 ID:FOABGAAPO
アースクエイク、サンダー、ブリザド、ファイア、リヴァイアサン、トルネードときたら次はメテオか?
55名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:34:56.99 ID:h3GjWmzG0
自民党ネットサポーターズクラブが言う通りにすると
政府は速攻三個もの対策本部を作らなきゃならないんだよねwww
他にも突風が吹いた地域も多いから
全部で数十の緊急対策本部を立てなきゃねwww
いやぁ大変だなぁwwww
自民党時代はこんなに対策本部を乱立させていたのかぁwwwwwwwwwwwww
56名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:36:17.55 ID:cZkXcG350
     一二三神示

ひふみふで第十四巻 風の巻第五帖

我が名呼びておすがりすれば
万里先に居ても云ふこときいてやるぞ

雨の神、風の神
岩の神、荒の神、地震の神
と申してお願ひすれば

万里先に居ても
この世の荒れ、地震のがらせてやるぞ
神々様に届く行(オコナイ)で申せよ。
57名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:37:45.67 ID:9IGBkvjKP
>>54
富士山噴火フレアだろ、順番的に考えて・・・
58名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:38:20.30 ID:Top5pYLuO
>>36
気象庁から世界の年平均気温
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_wld.html

氷河期に向かってる?
100年前の水準でも氷河期に向かってねぇ〜w

>>36はバカの見本だなw
59名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:39:39.56 ID:4sXeJQHu0
何気に日本は竜巻の観測数は世界でもトップレベルの竜巻大国なんだよな
60名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:39:52.52 ID:okx4pDtXO
傲慢で分別のない現代人に八百万の神がお怒り
もう今までの生活には戻れないさ
61名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:40:37.38 ID:OY0ppDbx0
やっぱりスーパーセルだったか
62名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:41:58.26 ID:Vpc4g0Hl0
どう考えてもピカのせいだろ
政府は隠蔽してるけど
63名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:42:25.21 ID:/MytOnmc0
>>55
で、民主党は直後にいくつ対策本部を立ち上げたの?
64名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:47:20.48 ID:KFOBBUVN0
もう兵器説は出てるんだろーな。
65名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:49:41.24 ID:/5GszRuB0
く・・・右腕がうずく!この異常気象・・・まさかあいつがついに復活しようとしているのか!
66名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:50:54.81 ID:ipNIN9RH0
竜巻が原発襲ったらどうなるの?
想定外なの?
67名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:53:01.89 ID:GZ6fX64z0
>>66
竜巻程度じゃ大丈夫(ただし想定外の規模のものを除く)
68名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:55:03.40 ID:7qdwV1ol0
リアルジェットストリームアタックか
69名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:57:01.12 ID:PF/If/2J0
>>63
反原発ってこんな脳ミソばっかなんだろうな
70名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:59:03.07 ID:ZxqFXSUwi
>>53
「日本では気象庁が2007年4月1日から「藤田スケール」を予報用語に追加した。」
とあるから日本国内では普通に通じるだろう。たぶん。

「藤田スケール」Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E7%94%B0%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB
71名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:03:07.82 ID:gZM6Qan50
ごくり・・・
これが魔法というやつか
72名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:03:10.14 ID:3OQSvkFl0
「たまたま」という見方が嫌なら

どっかの神様を怒らせてるやつがいるんだろうな
誰だろな
73名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:03:50.90 ID:KCj6b5Uf0
>>66
竜巻程度だと建屋が吹っ飛んで制御系が破断してメルトダウンするだけだよ。想定の範囲内。安心して。
74名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:04:58.77 ID:W8J+guZyP
藤田スケール
75名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:05:21.05 ID:cNlmcbK+0
日本はいつからアメリカみたいになったんだよ
竜巻なんて毎年来なかったろ・・・
去年は確か九州きたよな
76名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:13:48.05 ID:v03gZyWl0
>>58
温暖化が進んで海流が鈍って氷河期がくるんだけど
少し調べたら?
77名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:18:20.83 ID:tyvGlrhgO
アメリカって去年、たった3日間で400個発生したよな
78名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:23:49.46 ID:w9A6t0bW0
確か赤胴鈴之介も3つ同時に竜巻発生させてたはず
79名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:27:45.05 ID:SeSAvqKM0
>>52
趣味悪い曲をBGMにしてる時点で見る価値なし。
しね。屑。
80名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:41:06.86 ID:6Po72cSh0
81名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:45:18.02 ID:MiDmKV6n0
>>66
福一については、竜巻は想定内だったんだよ・・・
と言うか、竜巻を想定していたから、地震と津波で大放射能汚染事故を引き起こし、
ついには死の灰降り積もる死の大地を作ってしまったんだよ・・・
82名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:49:28.78 ID:t6x7FULiP
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだwwwwwwwwwwwwwwwww
83名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:08:12.63 ID:QaV16JH20
竜巻って平野部で暴れるんでしょ
起伏のある土地は比較的大丈夫なのかしら?
84名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:10:07.97 ID:qVLCg46n0
これで少しは地表がキレイになるな!福島に人が住めるようになるよ
85名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:51:30.92 ID:gOL+uqp30
神様のコントロールの悪さにも困ったもんだ・・・ちゃん岩手に当ててくれないと
86名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:57:16.11 ID:MiDmKV6n0
>>84
死の灰がまき散らされて、死の大地が広がるだけかも・・・
腐海がどんどん広がったように、死の灰満ち溢れる死の大地がどんどん広がって・・・
87名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:45:49.85 ID:9qOlgiou0
>>53

ハリウッド映画の「ツイスター」でも普通に使ってたよ
88名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:49:38.68 ID:jeL+F8+C0
>>53
国際的に通じる
むしろ日本で通じない
アメリカの方が通じる
89名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:18:10.61 ID:MpMi5bJy0
竜の巣?
90名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:24:49.42 ID:dByUAR/FP
>>86
ナウシカに影響されすぎ
なにが腐海だよ、あほか
おれはお前が不快だわ
91名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:47:25.49 ID:Ny8HzXZZ0
ナウシカの腐海って、
汚染された大地を浄化するために人間が生態系を操作して作り出したんだけどね
92名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:51:06.59 ID:+/P/sPzaO
漫画版ではな
映画版ではそこまで語られてない以上あれは自然自浄作用みたいに読み取ることも可能
つか映画だけみたらそうとしか読めない
93名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:51:45.15 ID:ofzZKJ+80
竜巻がフクイチ通過したらどうなるん?
94名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:51:54.29 ID:GZNjmuOY0
>>84
ワン太郎もきれいになって帰ってきたしな!
95名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:51:55.25 ID:ogwNjLujO
どっちかっていうとラピュタの「竜の巣」だったな。
実は城が隠れていたんじゃない?
96名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 01:13:35.01 ID:Ny8HzXZZ0
>>92
そうだね

でも現実的には腐海レベルの除線技術が開発されてほしいのよw福島土民なもんでね
97名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 01:16:31.49 ID:el8FeaYL0
気象兵器だね
311も3連動地震による津波だった
今の技術があれば気象くらいコントロールできるだろ。
98名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 01:34:53.53 ID:bJUd9uQv0
1000年に一度なんだろw
99名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 06:17:49.78 ID:6dbmNTc70
【社会】茨城県つくば市の竜巻被害を見た中国人から祝いのメッセージ…「神よ有難う」「地震に津波に竜巻にいい気味だ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1336557149/
100名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 06:36:53.12 ID:V9MI1lPhO
>76
温暖化が終わって寒冷化になってからカキコしろよ

で一生寒冷化になるの待ってろ
101名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 07:09:48.64 ID:o9t32RW/0
いつも通りのある日のこと 君は突然立ち上がり言った
「今夜竜巻を見に行こう」
102名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:29:30.18 ID:jQ8WfkJCi
F5の順、な
103名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 03:29:08.07 ID:S/K6jeVZ0
>>34
F5だもんな…今回のニュース映像で実感したわ、バーディクトとか呼んでる場合じゃねーわ。
104名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 08:52:12.95 ID:0LpOmPpL0
この竜巻の構造を掃除機の技術に流用できないだろうか
105名無しさん@12周年
a