【原発問題】東電 夏のボーナス支給見送り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
福島第一原子力発電所の事故で経営が悪化している東京電力は、
ことしの夏のボーナスの支給を見送ることを決めました。

東京電力は、火力発電の燃料費の負担増加などで、経営が
急速に悪化しており、経費削減の一環として、ことしの夏の
ボーナスの支給見送りについて、組合側と交渉していました。

東京電力によりますと、これについて10日、組合側が、夏のボーナスの
支給見送りを受け入れることで、交渉が妥結したということです。

東京電力は、原発事故のあと、去年の夏と冬のボーナスについては、
前の年よりも50%カットしたうえで支給していましたが、
支給を見送るのは初めてだと言うことです。

東京電力は、11日にも家庭向けなどの料金を10%余り
値上げすることを政府に申請する方針で、支給見送りで、
経費削減を進める姿勢を示すという判断があるものとみられます。

5月10日 22時47分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120510/t10015039971000.html
2名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:30:48.81 ID:C+kuDf460
>>3
バーカ
3名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:30:49.89 ID:wGlEr4o60
そのまま潰れろ
4名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:30:52.03 ID:Id09O4om0
sine
5名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:31:07.03 ID:uzlyz3cA0
むしろ更に減給でしょ(´・ω・`)
6名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:31:20.09 ID:Bb+ZNSWi0
やることが一年おせぇし、「夏の」とか限定してんじゃねーぞ
7名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:31:58.73 ID:RfOJFywhO
当たり前だろ
8名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:32:18.48 ID:a4fszkrd0
ボーナス支給見送りですが

毎月の手当として還元されます。

9名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:32:22.24 ID:ytPyWGG10
最低賃金レベルまで給料を下げるべきだと思うが
それだとただでさえ低い仕事レベルが危険水域を突破しそうだ
10名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:32:35.67 ID:avmDzlWh0
去年出てるのがおかしいわけで
11名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:32:37.77 ID:P1jcCnBN0
いいから早くつぶせよ
12名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:32:38.01 ID:m7fld9Ky0
当たり前だろwwwwwwwwww
嫌ならやめろよ
13名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:32:54.68 ID:CZ0Ev+Bu0
まじか、ローンどうすればいいんだ?
14名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:32:56.72 ID:sdcXMP/lO
見送り って事は夏を見送って秋になるだけか……
(´・ω・`)
15名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:33:12.45 ID:YCq91pJ/0
見送りという言い回しが怪しい
値上げが確定したら遅れて支給すると言いかねない
16名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:33:14.82 ID:4Zt7pKu80
基本給カットしろ クズが
17名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:33:20.04 ID:GFI3prEw0
東電は労使とも現実がわかってないな
18名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:33:28.89 ID:+WV9fxoo0
は?
みんな首にしる
19名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:33:34.03 ID:yPh4J+Ki0
特別手当てに変わって毎月の給料に加算されるだけです
20名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:33:40.14 ID:kNoz4awb0
>>8
やりそうだな
21名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:34:05.63 ID:9yvVtB0y0
ボーナスも満足に出せないなら停電にしてもいいぞ
主犯の菅と枝野と海江田が満額もらってるのにやってられんだろ
22名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:34:07.75 ID:CIMgaSjqO
>>11
潰す行動すればいいのに。
23名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:34:23.37 ID:O2i3h6NU0
いまさら?
24名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:34:25.06 ID:TZb3Nx9q0
殺されないだけでもマシと思えよな
25名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:34:42.84 ID:J1A44TyM0
公務員はどうしてボーナス見送りしないんだ。
26名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:34:44.96 ID:5WMDr5i20
何か裏がありそうな気がする。
27名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:34:53.56 ID:zoeD+A4q0
値上げやら節電やらお願いしてる立場で何言ってんだか。

つか近所の今年私立中入れた東電奥さんどうすんだろ
28名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:34:54.30 ID:h6Bgz/2m0
当然だろ
29名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:35:09.43 ID:jnPYMcVz0
石破の娘はどうなるのか?
30名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:35:27.07 ID:eDY85uFy0
支給を見送ると言うことはほとぼりが冷めたら上乗せして支給するんですね
31名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:35:33.18 ID:DsDAtUgW0
だからなんで民間企業最高レベルの賃金維持してんだよ
早く時給1500円レベルに落とせよ
32名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:35:36.36 ID:hhrw/cwz0
今年の夏だけ?
ずっとだろうがよ
33名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:35:43.91 ID:wD4W5vkg0
夏以降は支給する気なの?
34名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:35:51.88 ID:o0Hc4bIM0
いやいやいや、東電社員って大卒37歳でようやく額面1000万とかよ?
ほとんど東大閥だし夏ボなら3ヶ月くらいあげてやれよ
35名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:35:54.16 ID:AJqVpwIa0
皆頑張っているんだからさぁー

そろそろ電気会社もやらんとね。

大概にしときんよ。。。
36名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:35:59.70 ID:4qVQHU0y0
国から何兆円も引っぱってきた担当者にはボーナス出してやらないとかわいそうだろ
37名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:36:04.56 ID:eDY85uFy0
>>33
値上げして経営改善されますから当然です
38名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:36:09.68 ID:Ml4WqhSpO
当たり前だカス土下座しろ死ね
39名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:36:09.84 ID:CCvrPauh0
JALなみにお願い。
40名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:36:13.17 ID:I//w3fQ70
10%も値上げするなら、
それぐらいしないとね

でも、ただのポーズかしら
41名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:36:35.36 ID:kuLELN5z0
当然のことだと思うが、一方では技術社員の海外移籍が半端ないな。韓国とか中国とか。
技術社員だけは出してやれよと思う。
42名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:36:36.45 ID:8Eset0+b0
>>1
「見送り」って、これ「値上後に先送り」じゃねえのか?
43名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:36:39.79 ID:agtODSCg0
          (⌒,,⌒)〜っ
        (⌒,_, ,⌒て ,,_,)
         ! ノ U。`yヘ_,、_ノ !
        し|~〜〜 。 ヘ⌒iヽフ
            |! ゚o 。.゚(・ω|・ ) お前らおつかれ
           |! 。o゚ ⊂ ゚ とノ   これ飲んで東電叩きをヒートアップさせてね
          |i 。゚ ゚ o .゚|.。|. |
         |i、..゜。。゚ ゚し|'J
.           |,,._二二二_,!
       。゚o
44名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:36:43.69 ID:EmtAA7sD0
おせぇよ!!!
45名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:36:46.51 ID:nbLUjJOo0
>>1
当たり前だ。今まで出してた事に呆れるよ。
46名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:37:08.12 ID:9yvVtB0y0
一度潰して新会社にしろって
年金も賠償金もムダだから
47名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:37:12.68 ID:eDY85uFy0
>>36
これから毎年1兆円単位で国からお金貰えるんですから凄いですよね
年俸10億ぐらいあげてもいいと思いますよ
48名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:37:23.39 ID:8skBFpNV0
注入された税金を全額返すまでは1円も支給すんな
49名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:37:52.24 ID:DsDAtUgW0

30代で貯金1億円 東電社員のフトコロ事情
ttp://media.yucasee.jp/posts/index/7439


50名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:37:53.35 ID:iNiSqmzU0
通常給与も下げろ
51名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:37:57.61 ID:KTMPhyJ90
でも年収一千万円は軽く超えてるんだろ
そこを言わないと意味がない
52名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:38:02.32 ID:RDX4AEe2O
>>8
小泉純一郎のときに、国家公務員の基本給下げたけど、官僚は手当てを大
幅アップさせて、実質は給料アップさせていたからな。
53名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:38:07.25 ID:CVWfVd910
東電の社員は厳しいね。原発は恐いねぇホンマ
54名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:38:20.70 ID:vmJRuA1s0

見送っただけ

そう、今は見送っただけ
55名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:38:47.39 ID:xnhtlfrUO
>>1
勝俣の退職慰労金だけはびた一文たりとも払うこと認めんぞ
取締役会に一任なんてとんでもない
株主総会で決議する。勝俣の退職慰労金はゼロ
@9501株主
56名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:38:49.08 ID:X9a9Bgoy0
40歳高卒年収1000万円が870万円ぐらいになるってことか。うらやましい。
57名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:39:14.26 ID:R/+cdlc20
労組に感心してしまったけど当然なんだよな
なんか不良がいいことしたらいい奴に見えるパターンだな
58名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:39:17.66 ID:0lAYubuP0
永久に支給停止でしょ。
59名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:39:28.86 ID:8XJYNsQZ0
当たり前すぎる。
何で去年あったんだよ!
60名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:39:35.52 ID:Bb+ZNSWi0
財形貯蓄の8%はどうなった
企業年金はどうなった
給与水準と手当て全部公開してみろ

元々糞高い電気代をさらに大幅にあげるとなった今、ボーナスだけで誰が誤魔化されるんだよ
ボーナスなんぞ去年の時点で全カットすべきだった話
61名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:39:44.48 ID:0RVQzDm60
電気代値上げと同じ割合だけ、給料を減額しろよ、盗電。
それから、未だに続けている医療費の全額補助も早く辞めろ。
62名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:40:03.60 ID:7llbG6Cy0
世論の火消しのつもりなのだろうな
63名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:40:21.64 ID:RzHhe4s70
JARU再び。
有能な社員は一度目のボーナスカットのタイミングで密かに上司から脱出方法を伝授されてた。
無意味な社員はシカト。当然だ。



64名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:40:32.78 ID:2VYqb6tX0
東電の起こしたテロ行為にも匹敵する人災事故の重大さから考えると、
去年の夏と年末にボーナスを支給したこと自体が、国民に対する裏切り行為。

いい加減、どれだけ多くの国民とりわけ東北の方々に迷惑をかけ続けて
いくのか少し頭冷やして考えろクズ連中!

とりあえず国民の血税を使わずに、責任を持って東北の復興を完璧に
終わらせてからボーナスの話しろ!
65名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:40:58.56 ID:KovMQeAQ0
値上げしてる間は当然ボーナスなしだろ
66名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:41:11.56 ID:KRBro0vC0
年金もお願いします
67名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:41:24.44 ID:xdKcbn+L0
公的資金を返済するまでボーナスなしでいいだろ。
自分たちで稼げるようになったら好きなだけボーナスだせばいい。
68名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:41:54.93 ID:BXDmFjfO0
こっそり渡すんだろw
69名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:41:55.66 ID:wNHy3vbH0
>>65
バカ
70名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:42:16.19 ID:Eoz/CpLr0
ボーナス、貰い気で居たのか…(´・ω・`)
71名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:42:53.03 ID:WiEXpoRW0
メルトダウンでボーナスが出ていたのが異常

当たり前なことが当たり前に行われているわけで、
やっと震災の混乱が落ち着いてきたと言えなくもない
72名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:43:13.81 ID:2ZX5NVfj0
東電「冬は夏の分が加算されます!」
73名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:43:25.56 ID:vmJRuA1s0
>>25
ごめんね
今年も夏冬合わせて3.8〜4月分もらいます
74名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:43:47.07 ID:jSZXsb+40
あたりまえ
75名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:43:49.97 ID:9zN/zS+00
秋と冬に加算されるんじゃん?
76名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:44:37.36 ID:X9a9Bgoy0
夏冬ボーナスを廃止して春秋ボーナスをこそっと6ヶ月分支給します。
77名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:45:16.01 ID:fsNKQ3Kp0
>>8
こっそりこれをやると思う・・・・バレないし・・・・
78名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:45:17.55 ID:MzngZ6PDO
「ボーナス」は出ないけど
別の形で特別手当てが支払われるんだってよ

東電の奴が言ってた
79名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:45:35.65 ID:WC6lvu5OP
報道されること自体おかしい。
当たり前のことにニュースバリューなどないはずだ。
80名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:45:55.74 ID:4sLPu+Tg0
調整手当 とかいって別の名目でボーナスありそうw
81名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:46:30.97 ID:kefbAuZ/0
盗電HPをはじめいろいろ調べたけどぜんぜんリストラ努力してないじゃん
破たん企業としての自覚ゼロwwww
一応やってますよってアピール程度

人員カット、給与カットは当然のこと、発電に関連のない全保有資産の売却、
引当金の取り崩し、関連会社の売却とか、人員の削減、福利厚生を中小企業水準に下げる

最低限これぐらいはヤレヨ
82名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:46:56.96 ID:Am9A5n4c0
基本給職能給
両方カットはやくしろ

そうじゃなきゃ値上げとか絶対に許さん
83名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:47:04.35 ID:Gg060l8s0
>>52
公務員の場合、本給を下げると、年金が下がることになるので
長期的には健全化するんだけどな。

東電も、本来なら基本給を下げるべきだよ。
84名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:47:28.08 ID:PmDtAtw00
料金値上げして冬に夏の分と合わせて支給します
85名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:47:48.61 ID:+7vdkjMb0
>>73
夏冬合わせてそれだと・・・
86名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:48:09.07 ID:TWpNgVVRO
まず全社員を定められた最低賃金へ引き下げてから交渉のテーブルへ来いよ
87名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:48:36.49 ID:6YM5OEG3O
>>73
ぶっちゃけどれくらい貰ってるの?
88名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:48:53.80 ID:WRGnmPzSP
東電社員退職禁止法が必要になる
89名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:49:07.55 ID:v7yOTSSOO
事務系のコネ屑社員は年収半額以外は必要だろ、あと無駄の象徴世界一豪華な
保養所とか、旧役員一族の財産没収してから値上げしれ、それくらい常識だ。
90名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:49:34.64 ID:aIZTw98m0
電気料金で年利8%をつけていた財形とか
電気料金で上乗せしてた企業年金とかはどうしてんだよ?
91名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:50:21.54 ID:ho0ZcXZQ0
でも給与は5割増しです
92名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:50:32.22 ID:KAP1idLsO
春から地方公務員として働いてるけど配属先が暇すぎて困ってる
こんな仕事でもボーナス貰えるとか東電社員や別配属の同期に申し訳ないよ本当に
93名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:50:56.45 ID:9EQTjSrK0
そろそろ東電平社員かわいそうだよ
天下り役員の給料と退職金と年金を過去に遡ってカットしろよ
OBの年金カットしろよ、前の社長に退職金返還させろよ
平社員はこれから昇給も見込めないまま何年も働くんだぜ
94名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:51:07.99 ID:2QW2aKBg0
寸志が200万ぐらい出るけどな
95名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:52:03.08 ID:vmJRuA1s0
>>92
暇だと時間外勤務手当がつかなくて…
同期との差がえらいことになるね
96名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:52:56.87 ID:vN0bZbP10
見送る見送るって言っても、社員の年俸公開してないんだから
言うだけならいくらでも言えるな
97名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:53:00.99 ID:KRBro0vC0
>>94
それ許せん、俺の年収じゃないか!
98名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:53:15.59 ID:EimON4J00
東電は潰して国有化すべきたい
公務員で年収3000万の奴など皆無
だが、東電には年収3000万以上が300人いる
99名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:54:02.26 ID:0kH/HxOY0
ああ・・・これで値上げ受け入れるしかないね
企業も努力してることが判明したし


100名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:55:23.71 ID:vmJRuA1s0
>>73
世間並み
101名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:55:32.08 ID:RA7LOl8I0
企業年金カットマダー  超絶積み上がってる筈なのになぜ取り崩す話が出ないん?
102名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:55:58.34 ID:RDX4AEe2O
>>83
官僚の場合は天下りを繰り返し70杉でも普通に働いているから年金は関係ない。
今貰える金が増えただけで官僚にとっては焼け太りの構図(という絵を描いたの官僚の指図だが)。
いつも末端にしわよせが来るだけで、日本の大赤字の原因を作ったヤツらはブクブク焼け太り。
東京電力も同じ構図なんだろうな。
103名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:56:25.47 ID:7A4fmbN+0

この場を何とか乗り越えれば、冬のボーナスで一年分まとめて支給します

こんなシナリオが見えるな。
104名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:57:27.31 ID:06UIyUimP
今後もずっと全ボ無しでいいよ
企業年金も廃止しろ
厚生年金と老齢基礎年金だけで十分だろ
105名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:57:42.19 ID:KAP1idLsO
>>95
時間外云々のレベルじゃないぐらい暇なんだよ
この世にこんな楽な仕事があるのか?っていうレベル
本庁の同期と飲みにいくと気まずくて困る
106名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:57:45.70 ID:jvVzxDqMO
まだだ
年収400万円だろ
107名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:58:45.50 ID:j86f/CsO0
ボーナス見送りなんて事がニュースになる事自体が異常
全ての問題が片付くまで永遠にボーナス無しでいいだろ、いやマジで
108名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:58:59.31 ID:e80p5Bpe0
政府やアホ供の嫌がらせに耐えて東電がんばってるがさすがにボーナスはあかんやろな
109名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:58:59.72 ID:Gg060l8s0
>>98
総理大臣や最高裁判所長官は4000万〜5000万円と言われるから
皆無ではないよ

>>102
大半のヒラの公務員は下がるよ。まあ、結局は現職が割を食うわけだがw
110名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:59:20.43 ID:ovPqMndI0
どうして公務員のボーナスをなくさないのか

と言うと、

銀行が困るから
111名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:00:03.15 ID:diunAGg40
東電の恒久的ボーナス廃止と基本給ゼロを望みます
112名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:00:56.18 ID:w0Iy4YH70
賠償金自力で全額返還するまでボーナス廃止は当たり前。
113名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:02:02.04 ID:bFuec21i0
舐めてやがる。
去年の時点で100%カットは当然だろ。
電気料の値上げの前にリストラとか給与の更なるカットとか
やることまだまだあるくせにいつまでも寝ぼけた企業だぜ。
114名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:02:03.69 ID:AX61Bgx80
一番初めに企業年金カットしろよ

なんで大事故起こした企業がのうのうと存続してるわけ?

電力不足にもならないのに、なんで電気料金値上げされなきゃならないんだよ
115名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:02:09.69 ID:a2x61FNzP
当たり前だろアホ
116名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:02:16.05 ID:/ByteOWO0
>>1
赤字国債を出すなら公務員にもボーナスは出すな! 民間企業なら倒産だぞ!

117名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:02:30.38 ID:OuctsVBG0
おまえらもわかってると思うが貧乏人が僻むから今後夏も冬もボーナス無しな。


もちろん代わりに春と秋に支給すっけど愚民には内緒な。


118名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:03:19.22 ID:Gg060l8s0
>>107
逆だよ。ボーナスに目を向けさせてるだけ。

東電全体で人件費総額がどうなったか、リストラはどの程度行ったか、
一人当たり人件費はどうなったか、役員の平均給与は、
企業年金はどの程度削減したか、そういうトータルの数字が
大事だが、そういうのはニュースにならんだろ。韓国に引き抜かれるから〜
とかのほうがニュースに出る。

現場でがんばって働いてる個々の正社員の一部になら
ボーナスが出てもなんらおかしくはない。
119名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:04:09.67 ID:oWYj0WNS0
当然です


というか給料もカットでしょ? まだ手緩い
120名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:04:24.93 ID:ckNhO6vB0
その代わり冬は4ヶ月分支給しますってオチじゃないだろうな?
121名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:04:39.80 ID:TWXM+gfO0
当たり前のことをドヤ顔で発表すんなよ
むしろ去年50%も支給したことが異常だろ
恥を知れ
122名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:05:12.64 ID:3gbVGp+80
退職するまでなくてもいいだろ
123名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:05:52.00 ID:VgdlZsIv0
当たり前じゃボケ!公的資金全額返済するまでボーナスカット、給料も何割かカットしろ!
124名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:05:53.18 ID:g8accxhC0
とりあえず値上げを継続してる間はボーナス支給は無しで
地域独占企業なんだから仕方がないと思って下さいな
125名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:06:03.05 ID:4sdLDe/20
汚い仕事は全て下請けに〇投げなんだっけか?

本社の奴は神のような振る舞いだったとか4こま漫画で見たな。

まあ全ての電力会社は身の程知れって事だな
126名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:06:04.55 ID:dPTQzZ0u0
どうせナントカ手当てが沢山付くんだろ。
127名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:06:27.57 ID:MECorBYc0
東電社員の平均年収780万
有報見れば載ってる
これを400万まで下げれば1兆円くらい浮く
2割カットを3年連続でやれば達成だな
128名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:06:52.90 ID:se4O9j0p0
糞役員の財産没収しろ
129名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:07:26.02 ID:SSWSLGFS0



その代わり冬は??



もっともっと人件費減らせ
130名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:07:27.05 ID:diunAGg40
使用済み燃料棒の現物支給で良いだろ。各自、フクイチで引き抜く事。
まぁ、多めに燃料棒を引き抜いても、俺は許す事にする。
131名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:07:53.34 ID:HMeUtELS0
つーか諸手当なんかで実質給は1.5倍になってるだろ
公務員がよくやる手

公務員は叩かれるたびこの手口で昇級してきたが
東電も採用したというわけだ
132名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:08:21.80 ID:xC4Rl7DF0
まだボーナスでグジャグジャ言ってんの?
未来永劫ゼロに決まってんだろクズ盗電
年俸200万で死ぬまで償えや売国奴
133名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:08:32.75 ID:Pqf4Wa6Q0
冬に夏の分も加算するとかそんなだろうな。
134名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:09:12.06 ID:m5FUi5FY0
えっ?冬は支給されたのか?
あの状況で民間ならあり得ない
135名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:09:25.59 ID:hZdNQImx0
ボーナスの代わりに特別手当上乗せしただけ
アホな国民はこれで騙せると思ってる
136名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:10:07.40 ID:lj7eILCx0
でも、公表されていない各種手当て的な物は、存続ですか?。
公務員の給与の様に、基本給は、見せても、
各種勤務手当は、極秘にして、
手取り額を増やさせる、あの手法ですかw
137名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:10:28.37 ID:KAP1idLsO
何でお前らって他人の給与に異常な関心を示すの?
138名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:12:21.78 ID:HMeUtELS0
>>137
悪徳度を測る指標の一つになるから
139名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:12:41.17 ID:RA7LOl8I0
>>137
自分が払った税金が東電に注ぎ込まれるのに無関心な方がどうかしてるだろ
140名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:13:51.54 ID:zW1mzofSP
ま、当然だろ
で、月々の給料は、どれだけ減らすの?
税金投入する倒産同然の企業だよな?
企業年金とりくずして賠償だよな?
141名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:14:27.97 ID:KRBro0vC0
何万人もの職を奪った東電は償いしろと言ってるだけだろ
142名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:14:31.68 ID:s2oZcTQXP
原発が収束するまでボナスなんか出ないだろwww
143名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:15:12.39 ID:TDdQ0F/y0
ボーナスは使用済み燃料棒の現物支給でいいだろ
144名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:15:12.50 ID:RAmLlMQ40
m9(^Д^)プギャー
145名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:15:18.72 ID:Z2iHV9ZG0
えー、これからはマスコミがうるさいので春と秋に賞与出します     東電
146名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:15:40.53 ID:xQl0R9Nj0
冬は倍だします。いや、夏の分に8%の金利を上乗せした分を足すから倍以上かw
147名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:16:20.03 ID:I2QSijrkO
名称変えるだけだろ
148名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:16:42.22 ID:vBNwviGE0
あー
悪くないシナリオじゃない?
社長交代からボーナス無支給は妥当妥当

誰の知恵?
149名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:16:53.37 ID:fQhc0XgW0
当然だろ


むしろ被災者にボーナス出せよ
150名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:17:00.69 ID:znZql5CZi
>>137
何万人もの職奪った東電に償いしろって事だよ
151名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:17:18.22 ID:CNvXXmovO
当たり前
152名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:17:24.85 ID:5A8PK3Lp0
見送りってだけでいつかは支給するってことだよね
153名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:17:31.01 ID:l7oCW5WU0
当たり前なんだがw
ボーナスの本来の意味を考えろよ、糞虫
154名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:17:36.62 ID:3GiZRYMs0
本来なら復興に資金を回さにゃならんのに
つまんねー事に金遣わせおって
155名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:18:27.63 ID:pz7dOa0WO
公務員も赤なのに貰ってんだろぼけ
156名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:18:43.23 ID:cQlvxysQO
>>1
で、代わりに何手当てって名称で給料に足し込むの?
157名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:19:50.90 ID:RAmLlMQ40
東電って何万人も社員いるんだろうけど

東日本大震災で被災者支援の募金とかボランティアした人って

数十人くらいしかいなそうだな
158名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:21:36.00 ID:QxL7g/HDO
当たり前
昨年支払われたことがおかしい
159名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:22:11.35 ID:CdPtqmlH0
その代わり、晩春のボーナスを支給します。
もしくは、ボーナスではない何らかの名目で支給するのです。
160名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:22:27.79 ID:d8/h9fSB0
東電社員ってあんな人数いる必要ないでしょうーに
161名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:22:45.73 ID:Bx0CXecC0
年収1000万相当の仕事してるのは収束作業してる作業員だけだよ

それ以外の東電社員は正直年収250万でも多すぎる


なんで不当な厚遇維持のために電気料金値上げされなきゃならないわけ?
162名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:23:13.71 ID:HXlslSYR0
見送りじゃなくて、去年のボーナスを返せよ、アホが。
163名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:23:33.01 ID:fjXBg/3k0
手ぬるいぞ。企業年金100%カットはどうした
164名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:23:37.23 ID:wQKAyogP0
50%のボーナスも早く返済回収しろよ
165名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:24:14.35 ID:RDX4AEe2O
>>156
復興手当て。
福島行って、下請けの人が働いているのを見守るだけで、復興手当てが付きます。
166名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:24:30.37 ID:gmmC4an90
ワタミの年収と連動させるべき
そしたら原発再稼働いいよ
167名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:24:41.46 ID:0a1TYaaD0
あー、それで株価がちょっと上昇したのか
168名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:24:52.40 ID:6YM5OEG3O
うちなんて毎日22時までサビ残で働いて、土曜、祝日出勤で年収320万だ…
ボーナスは出るが…
2年目だからいま年収は低いが余り昇給しないと聞いた
169名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:25:03.22 ID:d8/h9fSB0
東電は夜中働けばいい
サマータイム12時間ずれで
略してトーデンタイムだな
170名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:25:18.65 ID:A8g7SlQK0
殺されないだけましだと思ってもらわにゃ困るわなあ
171名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:25:43.24 ID:SUc01cAuO
東電は破綻処理が先
172名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:25:48.13 ID:VJInkJUYO
検針員さんは可哀想だよね。ちゃんと支給してあげてもいいんじゃない?
173名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:26:39.25 ID:KIe8sCMc0
当たり前のことなのに大ニュースとして取り扱われる方がおかしいだろ
そもそも去年支給がありえないわ
むしろ全員クビにして新卒の給料からスタートでいけよ、嫌なら辞めろでおk



※ただし特別手当として謎の大金が支給されます
174名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:26:53.56 ID:zLb3FwjJ0
交通費は?
自分とこ交通費半額しか出ないけど
175名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:27:06.52 ID:iiKAHMJw0
賞与としては出ないが違う形で出るんだろw
わかりやすい
176名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:27:17.54 ID:VCZxB+770

もう辞めてやるよ
こんな会社

社員は何も悪くない
もっと言うと東電は何も悪くない
政府と保安院の言うとおりやってただけ
なのにボーナスゼロとか、もうね

心置きなく韓国国電に行けますわ
むこうじゃボーナス込み年棒で1000万はくれるからね

心から優しい韓国人になって韓国の電力向上のためだめだけに尽力しますわ

こうして日本は税金ジャブジャブ投入して育てた精鋭を
端金惜しさに失うんだよ
ザマー見ろ低脳ジャップ


177名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:27:48.10 ID:yHDOgbYH0
二度と払わなくていいから
178名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:28:00.73 ID:WtdP2BCs0
ボーナス?
刑事責任を問わないの?

法律がないのなら、刑法を改正して、福島原発のような事故を起こした、
電力会社の社長は死刑にするべきだろう。
179名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:28:18.18 ID:ljQJ9a9/0
東電を見習って、勝ち組だったであろう別の大企業もナス無しの時代になれば笑える。
製造業のボーナス事情も電力不安と輸出面でボーナスカットこないかなぁ。
180名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:28:24.19 ID:Cez99VjVO
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁw
181名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:28:41.42 ID:3Fkz4vDE0
何兆円も支援受けて、電気料金大幅値上げして
それでもボーナスがもらえるのが当たり前で

気に入らないなら電気使うなとかほざく馬鹿の集まり
182名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:29:04.13 ID:/4K2tTbJ0
だから一度潰せってずっと言われてるだろうに。
183名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:29:39.01 ID:dxCgptJb0
何故当たり前の事がニュースになるんだ?…
本店の土地家屋早く売れ
子会社早く売れ
福島第一にプレハブ建築して仕事しろ
184名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:30:06.89 ID:d8/h9fSB0

電力館って今どうなってんの?
185名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:30:13.64 ID:X0yB3rBy0
2014年には事実上国有化されるのでこいつらは公務員となります
知ってましたか?
186名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:30:24.48 ID:50MA/qVQ0
東電の年収から夏のボーナス分を引いても
平均よりどのくらい上なんだろうなぁ
187名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:31:23.82 ID:yBLxT4MQ0
>>14
目から鱗の新発想だなw
188名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:31:35.28 ID:q7pf3O6pO
これでコネ社員が逃げ出すようならマジ削減w逃げ出さないなら何らかの補填が約束されてるだろうなw
あまり働かなくて良い職場で他人より働かされてる人間は東電以上の条件出せる企業が無いから頑張る
働いてないやつは東電でなくても良いけど条件が良いから所属してる。条件悪くなれば全然畑違いの会社でも逃げるよw価値はコネだとお互い知ってるから問題ない
189名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:32:18.36 ID:d8/h9fSB0
>>185
国が筆頭株主になるだけでは?
190名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:32:48.32 ID:vvgi1f5g0
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
191名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:33:02.01 ID:7fyKFQ3ri
>>176
そーだな、辞めたい時に辞めた方がいいんじゃないか?
まぁ、どれだけ組織に守られてきたか、わかるだろーさ。
多分、他いっても、一切通用しないよ。
192名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:33:47.59 ID:F7RC5B6Y0
つーか見送りするなんて本気で信じてる奴いるの?
なんらかの適当な手当になって支給されるんだぜ?

ホント人を馬鹿にしてるわ
193名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:34:36.88 ID:VgHO3G9c0
    ノテテニ=ー-、、
  ,,イ'´       'kヽ、
 //         ヾミミ、
〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ 
||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ   / スーパーボーナス 0円は
 |  〈トェェェェェイ〉  ;> /   <、 ソフトバンクが起源ニダ!
. |   'ヾェェェ/ ,  ン      \______
  |    ,::::::,,   ,,,//
  \ `ー― '''  l゛ 
194名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:34:55.57 ID:s3OCOs9nO
てか、去年だってボーナス50%カットと宣伝しつつ
なんだかんだ手当てをつけて前年比で平均給与は3%しかカットしてない
今年も夏のボーナスなくしても、余裕で年間の給与は横這いだからw

むしろ、こんな東電の戯言を鵜呑みにしてるバカがこんなにいることに驚き
同じヤツに何度でも騙されるバカがいるから、世の中の詐欺もなくならないんだな
195名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:35:06.87 ID:cY7HamxF0

当然だアホ
196名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:35:28.69 ID:yhyg+sor0
残念でした!冬の賞与と3月の特別手当で補填しますのでー
197名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:35:49.96 ID:+Rup4fDk0
冬のボーナスは倍額にしますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
198名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:35:58.46 ID:aPX6vusZ0
見送り、って言い回しがなんだかねえ。

こういう場合、「カット」でしょ。
見送りってのは、今は控える、ってこと。

つまり、今夏の支給は見送るけど
来年とか別の機会に纏めて支給しますよー、ってことにしか思えない。
199名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:36:30.69 ID:efBgLnOC0
当然だな。
200名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:36:38.63 ID:q7pf3O6pO
逃げたと見せかけて給料補償のWインカムとかも有るけどなw
リーク対策は日本企業最強レベルだから告発期待出来んからマスメディアがやる気出すかどうかだなw
201名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:37:37.17 ID:XN6jsP0t0
おまえらって
日本政府が謝罪しても謝罪しても
まだまだ足りないニダ!
って言ってる奴らみたいになっちゃたんだな。
202名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:37:44.43 ID:dJWN6MRK0
役員報酬はどうなってんだよ
203名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:38:40.38 ID:1kRB+jb80

これ海外の話だったら
確実に社員の命の保障はないわ

舐めきった対応しすぎ
本社もすでに存在してないレベル
204名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:39:04.11 ID:VOISqoRW0
マンションのローンとか高価なものを
ボーナス払いにしてる人は悲惨だな
205名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:39:50.01 ID:aYR8XMJai
手当で別支給
騙されんな
206名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:40:03.27 ID:G2wXFNBNO
>>201
反原発デモを見に行くとその理由がわかるんだぜ
207名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:40:26.91 ID:aPVwNfgc0
去年の分返せ
208名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:40:56.22 ID:fKnzMt7g0
>>194
それ、ソース頼むわw
209名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:40:58.77 ID:v7LVjrDAi
毎月の給与を減らせよ。基本給も。
210名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:42:28.10 ID:50MA/qVQ0
一般社員も全員ボーナス見送りか
かわいそうな気もする
211名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:42:35.68 ID:vBNwviGE0
>>176
いけいけw
韓国人になれるといいなw

日本国籍抜くの忘れるなよ?
212名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:42:38.14 ID:iOfxPA31i
ボーナスって?都市伝説でしょ?
昔、おじいちゃんは頂いた事あるって言ってたお
213名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:43:26.51 ID:HVQ8WGcb0
電気料金値上がるもんな。さすがに空気読むよねw
214名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:43:28.81 ID:qLGBvQ6AO
中学の同窓会で東電に入って勝ち組ぶって煙たがられてる奴がいるんだが
あいつ次の同窓会来るかな〜
215名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:43:55.12 ID:2qCoo6j+0
去年の冬のボーナスも少なくて支払いで消えたのにマジでキツイ。
総支給で100万なかった。ありえねー。
手取りで70万ちょっと。東電社員にだって生活があるんです。
216名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:44:02.08 ID:jmX9WA5E0
これで、有能な若手職員はさっさと転職し、
潰しの効かない老害高給取りのクズみたいなやつばかり残るんだろうな。
それはそれでどうなんだか。
217名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:44:38.34 ID:yaU/sEXW0
ほんとかなぁ
218名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:44:52.60 ID:VN9kPR7/0
当然だ
廃炉完了する30年後まではなしだろ
219名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:45:42.85 ID:E7wUfide0
保安院の寺坂、西山や東電の勝又、清水、西澤、吉田、武藤とかが
早く自殺することを強く望む。
俺はあくまでも自殺を望むだけだが。。
220名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:46:22.87 ID:e1z9MgYi0
銀行も東電社員にならめいっぱい貸してるだろうに大変だな
221名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:48:16.58 ID:sVQjbOlfO
>>219
ヒトモドキ種に自殺なんて概念は無いよ
罪悪感ってものが無いから
222名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:49:16.45 ID:GIn+xLPM0
いままで受け取ったボーナスを全部返せよ!

原発の危険性を熟知しながら、放置した責任は徹底的に追求するからな!
223名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:49:32.11 ID:QGv9Arxo0
もはや何を言っても誰も信用しない。

原発爆発はあまりにもショッキング過ぎる。
歴史に残る悲惨な重大事故だ。影響範囲が広すぎる。


さて、今まで、「民間企業でありながら、事故時の補償は税金」
というシステムだったが、破綻が明確になったワケだ。

事故を起こしたら会社は自動的に倒産、というぐらいの責任が無かったから
安全管理がどんどん手抜きになった。

民間会社だからコストは削らなければならない。
とすると、補償する責任のない安全対策は後回しになるのは当然。
福一事故は起こるべきして起こった事故だ。


原発は
@国営にする
A民間だが賠償責任を一切被る。社員の内臓売ってでも賠償する。

二つに一つだ。
日本の場合は@しかないと思うがね。
224名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:49:51.37 ID:O14p+ues0
ボーナスカットなんて当たり前だろ
減給して年収300万以下にしろ
225名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:51:49.56 ID:tvlCzwN/O
まず>>194のようなトリックがあるのかどうなのか。
まぁ、この企業なら有り得るか…って思われるレベルまで来てるからな。

あと、それで辞める奴は勝手に辞めろと。
自称有能だろうが無能だろうが、こんなゴッサムシティばりの企業で、内
側からの改革もせず、事故になり、恥じる気持ちも何もなく逆ギレしてる
ような奴なんていなくても困らない。
226名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:52:09.92 ID:PGIL00Wu0
一般家庭では扇風機使ってくれとか言ってたクズの給料もカットして東電の経費に当ててくれ
227名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:53:09.25 ID:u+LfKjco0
他の電力会社も赤字なんだから、ボーナスの大幅削減しては?
228名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:55:07.24 ID:vsIoCbhE0
ゼロはちとかわいそうじゃねぇ?
仕事もしないで賠償金で一生遊んで暮らそうと思ってる奴らへ
その金が流れていると思うと切ないな。
229名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:55:23.77 ID:7Y3J34+t0
※一般の平のボーナスは見送りですが役員ボーナスと手当ては支給されてます
230名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:55:59.97 ID:fKnzMt7g0
事故要因は40年前の世代にあるのに
リアル世代が責任を取るという
日本型責任転嫁にも見えるなw
231名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:57:01.82 ID:xuf70txL0
気をつけないと、おかしな手当てを作って密かに分割で支払う予感がする。
232名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:57:36.57 ID:2VYqb6tX0
実際にこういう筋書きを考えているのなら
東電も会社として終わってると思うが・・・

夏のボーナスを全額カットした事を言い訳にして、
@別手当と称してボーナス代わりに支給
A冬のボーナスは50%カットで支給

するつもりじゃないだろうな?おい?

東北の100%復興と、血税から出た復興補償金を
一日も早く全額返済してからだよな当然?

233名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:57:49.44 ID:y9TkV1Va0
ボーナスのそもそもの意味合いを考えろ。

莫大な赤字で税金何兆も投入されてる企業にボーナスがある方がおかしい。

それは公務員も一緒だけどな。
234名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:58:04.44 ID:U2Z/Gd5D0
はよ潰れろや
235名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:58:44.85 ID:++6ZC9h20
で、実際の所、各種手当てを含めた"年収"はどの程度下がったんだ?

236名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:59:35.44 ID:ZznDoJC50
当たり前だ、税金投入された分際で。
てめーらが給料決められると思うなよ?盗電職員どもが
237名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:59:58.13 ID:TfWeDTgj0

超当たり前!!!
っていうか、これから最短100年放射能の影響が薄くなるまで福島県民をはじめ
全てに奉仕すべきだろ!!
238名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:00:17.83 ID:tvlCzwN/O
あと「東電社員にも生活があるから」とか抜かしてる奴な。
今までの濡れ手に粟の商売の給与での生活を維持しようとするなよ。
生活水準下げりゃいいんだよ。
なに勘違いしてんだよ。
お前らの会社の不手際で、こんな大事故になって、しかもその賠償に国民
の税金注入してんだぞ?
それでなんでお前らは生活水準下げようともせず「維持」しようとしてん
だって話だろ。
239名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:01:28.16 ID:yQ7Dz2jZi
東電の四季報に書いてある平均年収は事故後のやつかね?40.9歳で761万円と書かれてますが
240名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:02:01.96 ID:ORDMijaT0
夏のじゃねーよ馬鹿どもが
241名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:03:49.69 ID:VBVA5GII0
電気が幾ら足りなかろうが
電気代が幾らになろうが
廃炉にするのに幾ら掛ろうが
原発は全廃しなければならない
242名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:04:21.49 ID:hqxTpxHN0
電気代上がります
東電はボーナスでますって報道されたら
身の危険を感じそうだしな
243名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:04:24.43 ID:Up5d5c150
東日本大震災で人をたくさん殺した企業がよくボーナスとか言えますね。
東電社員どもは殺人の罪の意識は無いのか!
命を掛けて賠償しろ!
244名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:06:06.37 ID:1h2YYw4hi
東電社員にベクった食べ物現物支給でいいよ
245名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:07:53.26 ID:PH77PTdJO
給料も半分は福島産食品でいいんじゃないかな!
246名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:08:44.00 ID:tvlCzwN/O
やっぱり「特別手当て」だとかで帳尻あわせして、年収で見ればさして変わりない
なんてことにならないか、ちゃんとチェックしないとね。
工作員が紛れ込んで「ボーナスカットだ、ワッショイワッショイ」で、あ
たかも本当にコストカットしたようなムードに誘導されないように。
247名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:08:45.09 ID:fv6orKV6O
夏のボーナス無しで、電気料金値上げがそのまま通るんなら、生涯賃金を考えたら安いもんだな。

リストラしろよ。ただでさえ高い電気料金上げてどうすんだよ。
政府も民間企業に国際競争力を促して、高い電気料金を野放しにしてんじゃねーよ。
248名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:09:21.48 ID:atxBf/Zi0
で、年収はどうかわったんだ?
249名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:11:09.57 ID:qCbs4R+C0
去年やってれば効果あったかもしれんが
250名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:12:23.56 ID:hH5dXnJf0
>>1

1兆円も国民の税金を投入して国有化するんじゃなかったのかよ?
ボーナスだけじゃなく、基本給も下げろよ。
大赤字で公的資金を入れないと経営できない企業の従業員が高給取りとかありえんだろ。
お前らの給料を払うために税金や電気料金を払っているわけじゃないからな。
このままだと電気料金とは別に税金も取られ、二重負担させられる構図になるわ。
251名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:14:39.69 ID:ovPqMndI0
消費税増税もするなら、公務員は賞与ゼロね
252名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:15:41.96 ID:2tH4Ospu0
どうせ無利息見期限とかで出すんだろ?どういう名目かは知らんけど
何らかで填補されるはず
もう誰も信じないよ。電力会社なんて
253名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:16:07.74 ID:ozt6b4Jf0
リストラ策とか
全然見えてこないで
税金が勝手に注入されてくのな
それなのに
福島ではフタもされずに放ったままで
放射能たれ流し
社員総動員して作業しろってーの
254名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:17:41.27 ID:j/7Fqu5jP
これってニュースなの?
当然のことでしょ
255名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:18:22.74 ID:099iJHV00
当然だ

それでも俺らより貰ってるんだよな、、、、、、、、、
256名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:18:37.77 ID:I9B7qOjV0
高卒27歳の俺は年収800万
いわゆる高卒の星ってやつなんだが2chで役立つスキルって社会に出たら何も通用しないと思う。

社会スキルが0なのに2chスキル高いやつって、つまり頭でっかちなだけだろ?
そういう奴にかぎって使えないし関わりたくない。
257名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:19:01.67 ID:UjLNgQGSO
火力発電は能力の四割しか稼働してないって聞いた事ある
258名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:20:38.93 ID:099iJHV00
>>239
プラス福利厚生が物凄い

出産だけでなく、児童への手当もぶ厚い
259名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:24:30.81 ID:E73ivzBr0
東京電力の社員様は去年に引き続き今年もボーナス貰うべく交渉してたってこと?
それとも、出さないでくれと頼んでたのか?
関東から俺ら福島含め東北地方全体を軽重問わず汚染しっぱなしのまんまで
今までどおりの生活をできるつもりでいるとしたら笑えるわw
260名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:26:08.01 ID:LuzyNY/A0
最悪な糞東電は潰れろ!人殺し。
261名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:26:20.72 ID:o7ziWs/90
当然のことをさも努力してるかのような報道はやめてもらいたい
262名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:27:15.17 ID:kiMvIjHu0
ボーナス不支給は当然として、企業年金60%カット、年収50%削減くらいやってもらわないと電気料金値上げに同意できないんだが。
263名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:28:30.52 ID:BcYEnEch0
見送りの検討じゃないのか?w
まぁ、>>8がファイナル・アンサーなんだろうけどな。
給料2割カットも適当な〇〇手当ってのをつけるんだろ?
264名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:28:41.61 ID:v7Lpfxyr0
よーやくかクソ企業
給与カットはよ
265名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:29:00.31 ID:CFwJgZ610
廃止にしろ。 ってかつぶれろ。
266名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:30:12.75 ID:Is0qtpsp0
>>223
なんで国営にしないのかな?
267名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:30:15.46 ID:jMPrSYfb0
今回だけです(w
268名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:32:14.13 ID:UjLNgQGSO
こんなんやっても政府に支援求めんだぜ?政府も糞で何兆か支援するし
269名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:32:20.76 ID:tvlCzwN/O
これだけの大惨事、放射能汚染を拡大しておいて、さらに国民の税金注入。
で、東電様のリアクションといえば「我々にも生活があるんですっ!!」。

今まで通りの贅沢な生活を維持しようとすんなや…。
生活水準下げろ。
安いアパートにでも引っ越せ。食材は、福島産のものを買え。
なんで国民の税金注入してもらってる奴らが、「人並み以上」の生活を維持
しようとしてんだか…。
270名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:35:05.86 ID:E5hTXL7f0
そのかわり冬ボーナス満額支給で労使合意
ってオチだろw
271名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:43:23.30 ID:1Zroikc80
>>231
気を付けても払うよw
272名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:43:56.93 ID:aPYqkSQi0
夏の分を冬に加算します
273名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:45:18.46 ID:ZxAFX+j10
東電より給料の安い自分たちが払った税金が間接的にでも
東電社員の給料を維持するために使われるって納得いかねーな
ボーナスなんかもらえなくて当然
274名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:46:49.82 ID:FkgIDCV8O
値上げ認可されたら…

やはり労組からマンションや家のローンが支払えないからボーナスカットは認められないと言う事でした。 って落ち?


それとも、賞与分何とか手当で給料に入れてしまうとか…

どう考えても東電がまともにボーナスカットするはずがないw
275名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:47:59.08 ID:Al5xVnWhO
一般の社員はツイてなかったかもしれんがこれはもうしょうがない
276名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:48:48.66 ID:cV9rRXEU0
年金は月48万だからな
277名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:49:35.17 ID:PUYbZOfX0
お前らはチッソみたいになるんだよ。
ま あ 頑 張 れ や。
278名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:50:22.61 ID:bwWG6VY6O
無利子無担保有るとき払いの特別社内融資でも調整ついたんだろ。

でなければ住宅ローン抱えたやつが同意するわけが無い。

裏で巻き込んだ銀行は何処だ?
279名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:50:35.26 ID:9H7E6/120
とっとと私財没収しろよ
280名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:50:41.99 ID:D5BYwb2KO
ちょっと可哀想やな
せめて寸志(三万円)現金支給くらいしてあげろよ
社員に責任はないわけだし。勝俣と清水よ
おまえらの財産、補償にあてろや、あほんだら
281名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:51:22.84 ID:3PKbxX9v0
甘い汁、水泡だいなんだね。全く
282名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:52:24.76 ID:e0tQ5AeZ0
夏「の」
税金1兆円で冬に満額支給してめでたし、めでたし
283名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:53:06.39 ID:UjLNgQGSO
社員だって公務員かそれ以上に金もろてるやんか。
284名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:55:13.50 ID:Q0kZjNML0
早く破綻させろやカス
285名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:55:42.97 ID:QGv9Arxo0
>>266
技術者としての気概が無いってこと。
何が何でも安全確保して原発技術を高めようなんてサラサラ考えてない。

オイシイ思いできなきゃアブない原発なんかやりたくない。
責任は負えない。
だから民間。

国がそういうエサをブラ下げなきゃ、原発は推進できなかったってことだ。
日本の原発技術の限界だ。

責任を誰も負う気が無いのなら、日本の原発はやめるしかない。
286名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:56:50.28 ID:08y77NDiO
当たり前だっつーの
賠償や返済の件を踏まえても、潰した方がいいと思えてきたわ
287名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:57:19.06 ID:XLSnE4OxO
年金も返せ。特に退職したやつら。
288名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:57:47.41 ID:kYOA8LNO0
ボーナス貰える立場じゃねーだろ
289名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:58:29.27 ID:E2ZkjhMW0

福島の原発周辺まで人が暮らせるようになるまで、
無しが当たり前だと思う。
290名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:59:00.43 ID:o7ziWs/90
2ちゃんの声は国民の声だな
291名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:00:23.61 ID:FWXZmEQaO
金銭面の被害は下請けや孫請けが一番酷いんじゃねーの?
東電のお偉いさん方だけウハウハで。
292名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:00:36.89 ID:D5BYwb2KO
ちなみに俺の会社のボーナス
30万×2回
安すぎて涙でてくるわー
おまえらは、いっぱい貰ってるんだろうね
裏山C〜
293名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:01:03.76 ID:Q0kZjNML0
官僚主導で経営破たんさせなかったのが悪い
294名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:08:26.73 ID:OBoL5y/j0
ボーナスは無いけど謎の手当を支給に1000ガバス
295名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:12:20.94 ID:0AJvkmWw0
リアル社員だけど原発処理手当が増えるんであんま関係ないっすw
296名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:14:00.72 ID:r/wfo21o0
東電つぶしたら日本の社債の大部分をしめるから
年金・金融がガタガタになるからできないんだよ。
AIJ多発して関東の中小企業ぶっ飛ぶぞ。(殆どの年金がここの社債買ってる。)

社員がリストラ以上に辞めないような給与は必要。
一応エリートだから20〜30代は転職するんじゃねーの?
297名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:14:21.15 ID:Op5PDyJa0
>>292
安心してくれ。俺もそんなもんだ。
298名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:14:39.94 ID:NBR1uGp60
>>1
あたり前田のクラッカーだろう
299名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:17:29.18 ID:hH5dXnJf0
>>1

東電 『一回限りですがボーナスカットしたので公的資金を1兆円、無利子無担保でひとつよろしく』
政府 『誠意が見えますな。これで国民も騙しやすくなりました。キックバックの件はひとつよろしく』
社員 『なんでボーナスでないんだよ?俺ら勝ち組じゃねーのかよ?』
東電 『まぁまぁ、ボーナスカットは一回限りですしおすし、ボーナスカットの代わりにボーナスカット手当をつけますのでひとつよろしく』
社員 『そりゃいい手だなw愚民ども乙www高額電気料金と税金払って俺らに貢げよって、ひとつよろしく〜wwwww』
300名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:20:38.25 ID:rSXUGjlZ0
去年にやり企業年金の廃止とかもやれば良かったのに

ちと遅いイメージ
301名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:22:48.66 ID:VbinvDI7O
当たり前だろ
事故後にボーナスなんて出してたのが異常
302名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:24:10.94 ID:pFz6aVqA0
て言うか、なぜ、去年の夏冬と支給したんだ?
放射能で福島の企業は賞与どころか倒産だらけだったのに。

真夏の午後数時間数日で済む節電を夜や早朝まで強制し、
あげくにそれで電気の売上が減ったから値上げとかアホとしか、、、
303名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:26:38.20 ID:4V06BTNqO
>>13
あんた東電人?まあ、無理すんなって!
これからは身分に相応した生活すればいいだけだから気にすんな
ローンは払えよ他人に迷惑かけるなよ東電人の分際で
304名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:28:44.10 ID:YhZ4O1hp0
関東一都六県で1793万世帯
単純計算で関東だけでも月77億円、年間924億円の増収・・・

国から1兆円ぶち込んで、客から1兆円ぶんとって、東電は行って来いでチャラじゃん
まさか国からぶち込まれた1兆円も、東電が返すんじゃなく、客がそっくりそのまま返すとは、思わなんだ

日本国民全員が、税金を1兆円東電に貸して
その、東電が日本国民全員から借りて何かに使った1兆円を、東電から電気を買っている一般家庭がまるまる返す

なんだこりゃ????

これじゃまるで、東電から電気を買っている一般家庭が、
自分を含めた日本国民全員から1兆円借りて返す・・みたいな話しじゃないか

給与カット、ボーナス、企業年金を廃止して
半分の5千億円ぐらいは東電が自分で返せよ凸(-0-メ) Fuck You!
305名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:31:00.95 ID:YhZ4O1hp0
屋根に太陽光パネル載っけて、ちょっとした蓄電池付けたら

あにを?
原発の電気買ってくださいだぁ?
電気なんか夏だろうが冬だろうが剰っちゃってしょうがねーのに
こっちが買って欲しいぐらいだ、おおとい来やがれ

と、電力会社に言えるのは、たぶん、うどん県の家庭だけ
なんかちょっとうらやましい
306名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:34:26.40 ID:7PtLbjKl0
ボーナスを別の手当てで支給してたら同じやん
ごまかさないと社員辞めて維持できんくなるやろうけど
307名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:35:44.48 ID:n0UEfiQ60
は?
まだ給料払ってんの???

死ねよ東京電力
308名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:36:31.07 ID:4rbz2oJJO
事務はボーナスカットでいいが技術者にはボーナスやれよ
309名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:37:12.97 ID:DjExj6OD0
冬も貰えませんよ
310名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:39:52.57 ID:pW38Y8sZO
バカか?当たり前だ
でもこんな事じゃ甘いぜ
値上げの為だけの一時凌ぎが見え見え
去年から値上げせざるを得ないってわかってたのにボーナス支給とか
バカなの?ウンコ食うの?チン毛剃るの?
311名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:40:24.92 ID:q7pf3O6pO
>>304
そうなんだよねw簡単な話なのに何故か国民の怒りが増幅しないw
賠償出させる為に東電存続をって人達多いけど東電賠償なら管内の人間は負担軽くなると思ってる
実際は東電の人件費も賠償も既に徴収されてるとしか思えんのだがw
312名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:42:03.33 ID:UAA9WhFj0
で、今まで何人人員整理したの? 臭い密室じゃなく、フツーに教えてよデン子ちゃん。
313名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:42:15.25 ID:McdvQ2cz0
だから値上げお願い ということか
314名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:45:12.92 ID:pW38Y8sZO
>>312
デン子ちゃんはリストラされました
315名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:47:17.90 ID:/bc1o9bY0
夏も冬も一生あるわけがない。
316名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:47:39.79 ID:5w3UYhjk0
当たり前だ
年収で平均350万まで下げろ
こいつらセシウムばら撒きまくって我関せずだな
はやく原状回復しろ
317名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:51:29.83 ID:obrdpICt0

まだ25km〜30km の自主退避区間に何も補償してねーじゃん!

バカ枝のが中途半端な区域を作ったおかげで、手付かずだろう!

早く補償しろ!糞東電!!!
ボーナス貰う気だったのかよ!

もうね!さっさと東電社員は苦しんで野垂れろよ!



318名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:52:53.27 ID:BT3Tn8jE0
むしろ、クビでいいよ。こんなクズども。
319名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:53:57.31 ID:wtUWX98F0
夏だけで済むわけないだろうが
320名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:56:39.01 ID:W5vMiIPp0
ボーナスってのは成果報酬って翻訳されるのを知ってる?

321名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:57:58.24 ID:g24FW+bj0
広報とか営業・事務なんていらないだろ
解雇すりゃいいのに
322名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:58:49.89 ID:q7pf3O6pO
>>176
技術職でもないコネ社員だろ?
年棒(ねんぼう)とか書いてる文系コネ社員が国外流れても損失一切ないねw
大体、転職でボーナス有りの東電以上の収入得られるコネ社員なら動き遅すぎよねw
323名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:59:24.97 ID:cwpUZQKW0
冗談じゃないぜ。
東電のせいでいったいどれだけの国民が迷惑被っている
と思ってるんだ。
ボーナスなんぞなくて当たり前だ。
企業年金もカットだ。
技術者以外は首にしろよ。
破綻企業なんだから、給与は300万円台がいいところだな。
全てガラス張りにしてヤミ手当てなど渡せないシステムを
確立しろ。
話はそれからだ。
324名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:01:31.18 ID:ZY/1NgTg0
まだ半分取ってんのかよ糞古事記
325名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:02:32.62 ID:doAL4wgNP
>>308
何で?
技術者もクズだよこの会社。

それに原発が吹っ飛んだのは技術者が無能だったからだろ。
理系の俺も呆れるよ。
326名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:10:38.87 ID:MQROlboH0
絶対安全
327名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:10:51.75 ID:PEZxKuYS0
公務員のボーナスなくせという奴は死ぬの?
原発対応や救助活動を行なった消防隊員、自衛官に同じことが言えるの?
328名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:13:23.50 ID:dQyKCvZu0
>>325
しこたま技術士もいたはずだからなw
なにがコンプライアンスだよバカバカしいw
資格返上しろよ恥ずかしい奴らwwwwww
329名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:16:43.00 ID:7bc2ujaU0
どうせ最後は配るつもりなんでしょ?
330名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:18:18.93 ID:mT1bpZZrO
名目をどう変えるのか
331名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:19:15.66 ID:5m9B5tmv0
東京電力って本当に罪深い悪の枢軸っていうイメージの糞企業だよな 
よくもまあ しでかしといて カネもらおうなんて言えるわな
総括原価方式? 発送電分離反対? 2割程度の給与カット?しかも期間限定?
電気料金永続値上げ?原発推進現状維持継続?放射性物質が無為物?だから責任は無い?

冗談止めてくれや

東の東電 西は関電が糞杉る これがエリート競争の挙句に入った勝ち組かよ
絶対に許さない
332名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:20:36.36 ID:LGpyYxj3P
>>327
ホワイトカラーは大幅減給で良し。大規模リストラをするべきだ。

命の危険がある公務員は高くてもよし。
333名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:22:19.31 ID:ygK8p/5W0
ボーナス支給しないどころか、
社員は給与の一部を、原発被害地域住民への補償に充てろよ
あたりまえ
334名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:34:07.61 ID:kby6WDqg0
一般Pに忘れられた頃、当支給月までさかのぼって、支給だろ。
335名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:35:01.74 ID:PEZxKuYS0
>>332
それを認める給料制度一つ作るのにも国会で法案を通さないといけない。

残念なことに

糞みたいな国会議員に国民の血税から給料を払って国会を開いてもらわないと

給料制度は変えられない。
336名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:41:58.32 ID:veUl/KNR0
地球が崩壊するまで
見送っとけ馬鹿
337名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:43:01.49 ID:L9Ip/i300
カットではなく見送りだからな。
後でこっそり取りに来てねってことだろう。
338名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:45:06.71 ID:uLSWXUBri
今回は見送ります、来年も見送りますが再来年には3倍になっているプラン。
339名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:49:08.89 ID:JKThEE6X0
給与を中小企業並みに下げてからだろ公的支援は
340名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:53:04.90 ID:gc58KMb50
で、高額な給料の半減はいつのなの?
341名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:54:52.00 ID:LGpyYxj3P
東電国有化なんて取りざたされているみたいだけど、
各家庭への請求額が値上げされるってことは
それイコール黒字になるように計算されているってことだよね。
これって企業=儲けという考えからだと思えるし、
ぜんぜん国が支配するっていうものじゃないわ。
342名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:56:44.97 ID:VCZxB+770

こんなことぐらいでガス抜きされちゃ駄目だよ。
こいつらと経産省は、相も変わらず原発の復活を着々と勧めようとしてるんだから。

http://www.youtube.com/watch?v=h57Wu8YqSWU&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=7J8l2DC68vY&feature=relmfu
343名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:58:47.40 ID:eJiuXByd0
税金投入する間はボーナスカットしろ
344名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:01:09.45 ID:K5r5DgVG0
普通に考えたら、もう二度と支給は無いだろ。
利益はすべて賠償と耐震に回すはずだろ。
普通の会社ならな。

345名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:05:28.09 ID:yMJBnzAh0
電気料金の値上げが通った後はボーナスだし放題だろ。
346名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:05:47.88 ID:gUn/IGPU0



早く潰れろ。なに延命図ってるんだ。


347名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:06:49.70 ID:UqYmfxbH0
少なくとも事故が収束するまでは支給するべきじゃないよな。
別の名目で補填してないか、厳重な監視が必要だ。
348名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:09:42.96 ID:9aBlN1jzO
当たり前だろ。
で、企業年金にはいつ手をつけるんだ?いまだに遊び歩いてるOBいっぱいいるじゃねーか。
349名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:13:09.60 ID:1DZtrZIMO
なんで倒産させないの?
350名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:13:24.01 ID:LUu+YaIZ0
損害賠償が弁済されるまで
続けろよバカ、おまえらの汚染物で
人生がめちゃくちゃになった人間が
沢山いるのにおまえらがヌクヌクボーナスを
もらうこと自体厚かましい
351名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:14:25.15 ID:BV7GQhSF0
セックス電力w
352名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:15:39.43 ID:+MlV7h7q0
>>161
収束作業してるのは下請けだよ
社員は安全な場所で指示してるだけ
353名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:16:59.90 ID:LUu+YaIZ0
歴代の経営陣からも当然損害賠償を徴収するんだろうな
元はと言えば現役社員よりも逃げた経営陣たちの方が罪が重いのだが
こいつら高額年金貰ってヌクヌク生活してると思うと腹が立つな。
私財家屋不動産全部没収だろ普通、株主も被害者もこいつらを
見逃すなよ。
354名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:21:17.78 ID:/VfQUmen0
中小ならボーナスなど見たすらない人も多いんじゃないだろうか。
東電社員はあれだけの大事故を起こしながら給料が出ることに感謝しろ。
355名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:21:28.38 ID:EcujduLl0
※その分毎月の給与を増やすので年収に影響はでません
356(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/05/11(金) 05:22:41.65 ID:o5jDR6ym0
>>332
>ホワイトカラーは大幅減給で良し。大規模リストラをするべきだ。

リストラですぐ減らすのには反対票を投じるっ! それでは逃がしているのと同じだ!

フクイチで単純作業でコキ使われている3次〜4次〜 下請け労働者の替わりに死ぬまで投入すれば
作業人員は確保できるだろう。
357名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:25:32.29 ID:3t/cEtmM0
何度でも書くが不要役員全部クビにしろ
358名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:26:03.60 ID:vVnYvW1ZO
>>350
東電「拡散された放射性物質は無主物でございます」
司法「うん、そうだね」
被爆者「ポカーン」
359名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:29:15.79 ID:+tRtdTYAP
福島の現場でがんばってる人には払ってもいい。
360:2012/05/11(金) 05:35:17.36 ID:dMBF1UiO0
まさかとは思うが、今後、年俸制などのボーナスのない形態に移行して、
ボーナス支給しません(キリ
と言いつつ、いつのまにか震災前の給料から20%オフもうやむやになるとかはないよな?
いくらなんでもそれはないか
361名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:39:45.09 ID:9a0ZSMWC0
電力関連の仕事を系列会社はボーナス貰っているだろ。
その会社の経費は、当然総括原価方式で電化料金に含めているよ。
東電本体だけに注目しても意味ないよ。
362名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:40:56.04 ID:JEA70SjK0
名目変えて支給するんだろ分かってんだよアホ
料金上げるなら固定も減らさねえと納得しねえんだよ
もうお前等の低脳っぷりはここで露呈されたろ死ね人殺し役員
363名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:44:24.21 ID:MKLrSRMz0
報酬に応じて残った社員の質と仕事のクオリティが下がることをお忘れなく。
東電叩いてる奴はそのうち後悔するよ?
364名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:44:25.19 ID:59dilkjkO
去年のボーナス返還はいつですか
365名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:44:55.48 ID:859GhOi00
東電社員は電源喪失危険に対応しなかった馬鹿を恨めよ
366名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:45:49.33 ID:n45vHE/+0
発電所も送電設備も売っちゃえば良いよ
367名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:47:51.37 ID:UCb3KDaEi
給与も半分以下にしろや人殺し
368:2012/05/11(金) 05:48:51.20 ID:dMBF1UiO0
早いとこもう一つ電力会社作って、そこに送電網とか発電所買い取らせて、
東電は潰して、何もかもきれいに清算してしまいなさい。
昔、切腹というのがあったけど、あれは死んでみせてはじめて信用されるからやるわけで、
こんな、所詮死んでみせない方式では、誰も信用してくれません。
せめて、法人が死んでみせなさい。
369名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:48:58.87 ID:mYL3ofH10
>>363
もともとクオリティと呼べる代物ではなかったからなw
社員総入れ替えで、コンビニバイトが時給1200円でやるほうがはるかに能率が上がるだろ。

そうすれば、石破の娘みたいにコネ入社もなくなるだろうし。

そもそも、原発事故で発電所から社員を全員退避させようとする無責任な社員の集合など、有害無益だ。
370名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:49:13.52 ID:BHG6ZD/G0
>>363
朝方に涙目のチンカスみたいなのが現れててワロタw
371名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:52:04.87 ID:mYL3ofH10
18時に新橋の駅前広場に行けば、飲み会のためにあちこちで集まっている東電社員に会えますw
372名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:52:12.55 ID:UCb3KDaEi
>>363
へー
レベル低い会社だもんなwww
社員お疲れw
373名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:56:19.15 ID:ygf7RF/d0
まだ生きてるの?
放射能テロ組織東京電力
はやく消えてよね
374名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:02:34.84 ID:ah3qYgWg0
冬に夏の分も含めて支給されてほしい^^
375:2012/05/11(金) 06:05:01.96 ID:dMBF1UiO0
冬に夏の分も含めて支給はあからさま過ぎるな
せめて来年から10年分割で今年の夏分が支給されるというのはどうだろうか
376名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:05:06.28 ID:InrYTJ7M0
どうせボーナス分は残業とか諸手当に切り替えて満額出すに決まってる
377名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:05:20.45 ID:hldu2Sq40
いーんだよ俺が地獄に引きずり下ろしてやる
378名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:06:44.02 ID:QRk3mRHT0
はいはい、ガス抜きね
どうせ、残業代とかで毎月補填する気だろwwwwwwwwwwwwww
379名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:07:47.66 ID:MD1uh/lQ0
こいつらモバグリのレアカードでも現物支給しとけ
380名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:09:46.18 ID:YLbgQy4JO
東電王国ってすてきな村社会だったね。売上や利益は保証付きだったからね。王国がやばくなると影響受ける人も多いから社会的な問題になるね。
381名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:11:07.76 ID:e3SP4+nb0
福一の収束化やら、賠償手続きやら、地震・津波後の配電系統の
復旧やら、火力の復旧・維持やら、系統計画やらで、この1年、
東電社員には、ものすごい負荷がかかっていたはず。
それで給料は減らされてボーナスもなしとなると、がっかりする
だろうなぁ。

電力の安定供給のことを考えると、額は少なくてもボーナスくらい
出してやった方が良いと思う。
382名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:13:25.81 ID:t1LohaPzi
は?
ボーナスはあたりまえだけど、給料自体を早く公務員並に下げろよ。今貰ってる額の大体半額くらいだ。
枝野が言ってただろ?早くやれ。
383名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:17:26.46 ID:NFsGTl220
先月新築分譲マンションに引っ越したんだけど東電社員一家が数軒
そんな余裕あんのか・・・
384名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:18:04.79 ID:tDWqUicN0
何とか手当という名称でボーナスを貰うだけです
385名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:20:43.09 ID:b4nkXUXe0
東電解体でいいよ。
こいつらそれを一番恐れてるんだし。
実質国有化なんて甘い甘い。
反省せずに給料が下がるとサービスが低下すると脅す連中もいるわけだし。
役員の電機を他から買ってください発言となんら変わりがない。
根幹から腐りきってるからさ。
386名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:20:55.70 ID:8k5U7jKiO
死ねよ
387名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:26:05.17 ID:x90RXXj1O
>>383
東電社員って事で家族がイジメにあって、引越しする事が多いらしいね
話では東電社員の子供が学校行ったら、クラス全員に人殺しで大合唱されたとか
388名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:26:58.09 ID:lNKoScCeO
兆単位の税金を投入されているんだからボーナスを出さないのは当たり前だろ
その借金と福島の補償が終わらない限り東電社員がボーナスを受けとるなんておこがましい







389名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:27:20.55 ID:P/DYCVP60
その分各種手当を厚くしてたりな
390名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:29:50.11 ID:00a7Hmdh0
名称がボーナスじゃなく、特別慰労金になると予想。
391名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:30:56.65 ID:ws3Ibime0
当たり前のことをやっただけだろ。
392名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:31:12.24 ID:Z2qufZ2G0
>387
そういう家は嫁がアホで震災前はウチの旦那は東電だって自慢しまくりだった
普通のとこは聞かれても電気関係とか電力関係とか濁して話してる
393名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:32:20.11 ID:a2+F0lkh0
東電つぶれたら、現段階では確実にそこに税金を投入という構図になるだろう。
そこで、法律で電力会社の新規参入を容易にし、
複数の会社が新しい電力形態を作り、それが大幅に普及し
東電の影響力が殆どなくなった時点で倒産してくれればと思うが、
まぁそれまでに何十年と時間はかかるだろうな

めまぐるしくいろんな状況が変わるから、
事故が人々の記憶から無くなる方が早いかもしれん
394名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:33:22.08 ID:AH6Fh6W2O
去年に出たのが驚きだよ。
でも年収400万円以下は支給してもいいんじゃね?

会長や役員は逮捕しろ
395名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:38:25.34 ID:kSV5dSL+0
          ┌──────┐
          |お金を入れると|
   ._.__    | 言葉を喋るよ .|  lヽ,,lヽ
   | |Θ|    └──┬┬──┘ (    )  < ……
_ |_|_|          ||     と   i
_|  |_|                   しーJ


      _,ィッッッッッ-、_
     彡三三三彡彡、     チャリーン
     ミミミ7 ─` '丶          8,900億円支援では、足りない〜w
     (6~《‐─(-=)-<=)
     丶_  .  、ヘ。_)}   チャリーン
      丶  . 〈、ェェr l       追加支援 6,900億円でも、足りないかも〜www
       丶  ー ´,_⌒)
        )  /´ ~           電気料金の値上げでも、まだまだ〜w
       (っ  ~つ       チャリーン
       /   )
       ( / ̄∪    _.__ lヽ,,lヽ   1兆円の資本注入と賠償費用8500億円も〜www
        _| |_     | |Θ| (    ) ★
    | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| と   i   1兆5800億円 + 1兆円8500億円
    |___|__|_|  |_|   しーJ                  = 3兆円4300億円 !!!
                                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    2012/ 2/27(月) たね蒔き 【特集】
                      「東電どうなる? ツケは国民にまわされる!」
    http://www.youtube.com/watch?v=J9deXM-g-jA   [1/2]   (10:43)
    http://www.youtube.com/watch?v=u1MwJcS6Mms  [2/2]   ( 9:28)
396名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:44:29.11 ID:WofEbHGm0
てか去年までボーナス出してたのかよ(笑)

半分カットしていくら?
397名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:49:36.75 ID:A5BHZMWP0
赤字で借金かかえてる国も地方も公務員のボーナスはゼロにしろ!
当たり前だろ!
398名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:52:05.47 ID:BtKve/af0
また糞社員のインタビューが出るだろうな

『ボーナス無しなんてどうやってローン支払って生活すればいいのか・・・』
なんてのがな
399名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:54:55.79 ID:LIl92LzTi
やっとな感があるが一応評価しとく。
つーか、それが当たり前。

バランスシート引き始めたのかな?
それとも、政府の圧力?マスコミ対策?国民へのガス抜き?

シャチョさん代わったんだっけ?それが影響?

フツーな一般企業なら既に潰れてる。解体が嫌ならフツーならその分運営は厳しくなる。

これは地獄の始まりだよ?東電社員さん
400名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:54:59.86 ID:BtKve/af0
>>385
高給じゃなくても仕事したい人はいくらでもいるからな

さっさと解体して新たに作り直すべきだ
401名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:56:35.35 ID:yhd5RVQM0
>>397
アホンダらめ!
公務員は赤字だからって、ボーナスをもらうのは当然の権利だろ
民間みたいに、好き勝手にコスト削減できないんだからな
高齢者福祉や生ポ削減できるのなら、黒字になるけどなw

402名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:56:57.35 ID:VtLPH6rQ0
>>398
家処分して、質素な暮らしをすればいいだけの話で、普通にどこにでもあることなのにな。
403名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:58:39.45 ID:QLf6U5xHO
ボーナスじゃなく、違う名目なんてことないよな?^^
404名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:59:14.88 ID:Pxb3zMB10
感覚のズレがこうも大きいと怒りを超越するな。役人気分でやってんだな。
405名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:59:31.65 ID:VXtTY2FJ0
ボーナスとかどうでもいいから
東電社員とその家族は全員早く死んでほしい
406名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:59:35.80 ID:FXIRmQlf0
>>13
無職なのにローン組めないだろwww
407名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:00:47.20 ID:bi76hYIy0
>>398
被害者アピール
408名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:05:28.27 ID:A5BHZMWP0
事故の損害賠償も国の金(税金)で。
燃料費の負担増は消費者に転嫁。

それでもって、
給与削減は雀の涙。
企業年金は未だに8%の高リターン。
リストラや資産売却も未だに進まず。

先ず、自分たちの身を切るのは当然だろ。
本来は潰して、OBや現役の年金も70%カット、歴代の経営陣の年金は全額国庫に返納などもすべき。

それから、原子力行政に関わってきた官僚は起訴して刑事責任を追求すべきだ!
409名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:06:35.91 ID:FVegt0iW0
え、今頃?訳わからんわ
410名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:06:49.12 ID:z0MTC1gB0
あたりまえ
去年の夏と冬のも返還させろボケ
日本どころか世界に迷惑かけて
税金つっこんで貰って何がボーナスじゃ

がれきなんぞ受け入れんぞ
411名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:10:01.60 ID:bS0nyjEhi
悪いのはたくさんの電気を使いたがった日本人全員の問題なのにね…
412名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:13:23.04 ID:fwQCwh+W0
見送り(違う形で支給)
じゃなくて
カットしろ
413名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:15:12.67 ID:YhZ4O1hp0
賠償が決まっていないのもそうだけど

国会がなーーーんも決めてねーから

このまんまだと

【汚染されていつ帰って住めるようになるのかもワカンネー土地に、路線価格で固定資産税の請求】

が来るんだぜ(^_^;

津波でぜーーーんぶ流されちゃった土地も、同じように

どうなるかワカンネーのに、固定資産税の請求が来る

国会議員や政党、仕事し無さ過ぎだろーーーーーーーー凸(-0-メ) Fuck You!
414名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:15:17.37 ID:GNos/umKO
絶対に違う形で支給される。暴動が起きない国ではやりたい放題
415名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:16:01.46 ID:MLwHRSS30
当然すぎるくらい当然だ

原発の処理がすんだとしても電気代の値上げが続く限りはボーナス支給と給与カットね
416名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:16:18.94 ID:gFm7yFcw0
別の手当てがつくんでそ?
417名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:17:51.02 ID:A5BHZMWP0
>>176
東電が安全性の確保を怠っていた。
いろいろな危険を指摘する声を無視して、利益優先でやってきた。
その間、社員も恩恵を受けた。
だから、会社と社員は共同責任なんだよ。
良いとこ取りは通用しない。

でも、政府や官僚の責任は東電と同じくらい重大。歴代の責任者は起訴されて刑事罰を課せられるべきだ。
418名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:19:19.77 ID:PF0I4UCA0
そもそもこんな事がニュースになる事事態
この国は狂ってる
419名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:24:02.49 ID:gxl0Eeu6O
今頃かよ
ていうかこの先20年は無しだろ
420名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:24:17.31 ID:80yiIeO70
>>405
うちの会社はボーナスと呼ばず一時金と呼ぶ
421名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:26:04.71 ID:T5pjKOL60
あたりめーだハゲ
422名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:26:18.07 ID:04Ye9LKq0
どうせ名前を変えて支給するんだろうね。
423名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:28:48.77 ID:v7LVjrDAi
>>327
別の手当もらっているけど
424名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:33:13.20 ID:hyp76inX0
大飯再稼動でボーナスも再稼動や!
425名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:33:59.73 ID:nx0QXDFTO
なんとか手当とかが増えるんだろ?
426名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:35:40.89 ID:HVBj1EliO
基本給1%アップします

とか裏でやってそう…
427名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:37:14.28 ID:2t4wBTi20
公営企業は最低賃金で営業しろ
国民に還元するのが当たり前!
428名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:37:33.30 ID:muxIKu030
ボーナス無は当然。さらに役員は報酬返上、一般職員給与4割カット。ここまで
やっても職員の給与は民間並にあるだろう。
429名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:39:43.83 ID:NLyUiuQJ0
>>426
繁忙期出勤手当とか、わけわからない手当が増えるとか
430名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:41:17.88 ID:+UWxmUJc0
で、リストラは?
431名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:41:29.22 ID:Uz4ARLRG0
ボーナスの分、給料上がってまーす♪
432名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:41:45.13 ID:ZbasFXdV0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
433名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:43:21.14 ID:U3yLi8eK0
こんなもん永遠に見送りだろ?
434名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:46:19.96 ID:ql3t/r170
ボーナス・賞与名目では支給を見送りますが、
代わりに特殊手当としてボーナス相当分を支給します
435名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:47:15.11 ID:6LbFMwrqO
実質国営化なんだろ?
この前国会通った公務員給与一律7%だか削減も適用で
436名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:49:01.72 ID:fSUwTF8PO
夏が無いなら
秋に出せばいい
BY東電幹部
437名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:51:37.58 ID:N0PK/Pk2O
原子力保安院の奴らは普通に貰うんだろうな
乞食野郎ってより居直り強盗以上の犯罪集団だな
438名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:52:36.50 ID:gQNtuih90
ボーナス出すつもりでいたのかよ
税金1兆円も投入してもらうくせに
439名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:53:43.18 ID:5MBAz8VhO
>>411
だから即倒産とはならずに税金投入されたやん。
普通ならエルピーダみたいに国策企業だって倒産するで。
440名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:57:43.36 ID:WXPSvJyeO
どうせ、褒賞金とか名目を変えているか、月々の給与に上乗せされているんだろ?
441名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:58:32.77 ID:xA3ydG2L0
とっとと給与を20%カットしなさい。ボーナス無しは当たり前だろ!
それだって、派遣社員と比べれば相当イイ生活出来るだろうが!
10%値上げは、そもそも東電社員の給与が手厚いから出てくる発想なんだよ!
442名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:59:07.55 ID:J7rHuWz90
>>8
名称を変えて支給する気だな
443名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:00:34.33 ID:Sw/KMfgB0
手当と偽装して出してそうだから内部告発よろしく
444名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:02:44.20 ID:QyP6nXUEO
国鉄方式で、はよ発電会社と補償会社を切り分けないと、東電社員がかわいそうだ
445名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:03:19.29 ID:LJLzLygU0
早く賃下げしろや
平均年収300万固定な
446名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:04:01.44 ID:oaPryUsSO
>>443
いるかな〜、そんな人
447名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:04:48.98 ID:dPmANW3H0
むしろ給料出てることに驚き
普通の神経なら罪悪感からボランティア労働だろ、特に重役

トンデモゆとり企業だな
448名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:04:58.60 ID:dHH9Tk7/0
━━━━━━━━━━━━━━━━
原発は、隠れ左翼をあぶりだす踏み絵
━━━━━━━━━━━━━━━━
449名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:06:44.65 ID:w1etPPKy0
>>442

>>295が原発処理手当というものをだな

こいつら完全に外の人間が管理しないと騙されるぞ
450名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:09:24.54 ID:ImE7eFGrO
ボーナス無しは借金返済まで当たり前。
給料も相当引き下げてもらいたいが、あまり下げると他の電力会社や今からの繋がりある企業に転職してしまうしなぁ。
現行法上、それを防ぐこともできないし、バランス考えないと。
451名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:09:31.64 ID:sAWGUTnn0
ボーナスは出ないけど、別の名前で手当が出るんでしょ?

お な じ だ よ 
452名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:10:35.13 ID:TuZ60j7S0
ボーナス返納するとか、従業員一堂で
受け取り拒否のポーズだけでもしておけば
453名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:13:50.63 ID:6KnXdAok0
はやく企業年金を百パーセントカットしろ

平均年収も400万台にまで落とせよ

倒産を免れ毎年数兆も税金投入して貰ってて贅沢言うな
454名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:14:00.34 ID:tdFmb6HNO
東電とその労組はほんとアホだな
去年の夏からボーナスカットしときゃここまで東電叩きも激しくなかっただろに
455名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:18:12.98 ID:qqLFxxlH0
当たり前だ。国有化になったら
国家公務員だと喜んでいる場合じゃない
456名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:19:03.31 ID:L7IB9TL80
東電の腐った企業体質は潰れるまで変わらない
457名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:20:21.22 ID:qLU7BxFX0
技術系社員は従来の給与でも良いが、それ以外の役員から下っぱまで全員300万にしろや
嫌なら辞めろ
それでもやりたい奴はいくらでもいるんだからな今の時代
458 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 08:20:38.64 ID:gkL8n1FS0
冬のボーナスに夏の分を上乗せするんじゃないの?
経営が安定したとか理由をひねり出して。
それか別の手当を作り出して世間の目をごまかす。
459名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:22:55.25 ID:zO46Cufr0
原発稼働の最大の障害は東電自身なんだって早く東電は気が付けよ
460名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:22:55.57 ID:BrDy3ClW0
この期に及んで抵抗する組合屑過ぎ
しでかした事考えたら交渉もなにも無条件受け入れが当たり前だろ
461名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:23:31.97 ID:EQQCr8210
ボーナスカットと言っているが今年の3月、一世帯まるごとハワイに行かせている東電。

社員+妻+子供+社員の親 全部無料だとさ。
462名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:23:55.39 ID:MKYKf5XS0
いくらでも誤魔化しが効くんだし、給与もボーナスもどうでもいいから発送電を分離しろ
それ以外にこの腐った会社が更生する道はない
463名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:24:36.21 ID:VGi3fShE0
あたりまえ
逆に役員の資産を没収して国民に支払うべき
464名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:24:51.82 ID:1nL5K2i30
>>458
夏のボーナスを6で割って毎月支給だろうな
組合側が譲るわけないわな
465名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:25:59.50 ID:/aNluF+10
あたりまえだ!
466名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:26:23.56 ID:R6mWvdmB0
467名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:26:26.73 ID:mw2iqUhw0
経営行き詰まるから税金投入されるのに、ボーナス見送るということは、
基本的にボーナス支給が前提だったということだから、
まだ、思考が非常に甘いというか、危機意識が低いままなんだな。

コストカットの厳しい零細企業なんて、ボーナスすでに無くて当たり前なのに。
468名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:26:40.98 ID:FpRgvvrp0
ボーナスというかむしろ国民に金を払うべきだろ
469名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:27:37.00 ID:NU5YCZ7g0
一兆円の担保に送電網取り上げなさいよ。
470名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:27:50.32 ID:hd6Z/4V70
秋に手当てで出します
471名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:27:59.30 ID:2qPnygQq0
今回の件では誰に責任があるかという点に大きな関心が振り向けられてきたが
東京電力を指弾する向きも多いがわたしはそれは筋が通らないと考える。
そもそも日本に住む人々は極めて不安定な自国の地質環境を受け入れているはずだ。
472名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:29:59.55 ID:fw6otLg4i
国民の血税を投入してるんだし当たり前
十年ぐらいは無しで当たり前
東電はほんと感覚がずれてるからな
こんな状況下で企業年金などあることもおかしい
473名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:30:43.86 ID:8Cw1ptGX0
ボーナスは無しですが、給与を元の水準に戻します

コッソリと
474名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:32:07.59 ID:Uj1f9GeCi
冬のボーナスで倍返しだろ
475名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:38:23.15 ID:YVYD84vx0
「東電だから結婚したのになんなのよ!」
476名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:38:35.60 ID:tOXVFAY50
近所の東電社員は、毎年二回家族で香港旅行している。今年も旧正月に
香港行ったな。
477名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:39:17.41 ID:Y0rxFTTh0

非常訓練がどれだけ大事かわかっただろ。
とくに原子力発電所は。
東電は初期対応をまともにやっていれば
こんな事故にはならなかったのに。
官僚が作った原発安全神話なんかを、自ら信じていたアホ。
478名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:39:32.00 ID:aVEYbjJg0
組合が受け入れるってことは対価があるんだろうなあ
479名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:40:14.69 ID:Hkfw66GA0
全員年収300万に固定しろ
480名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:41:15.32 ID:7/63iBFe0
次回は二倍出します
481名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:41:25.34 ID:z83ICYcO0
どうせ今年中にあと2〜3回の公的資金受けるんだろ?
民主党が献金目当てに保護しすぎなんだよ・・・全ての尻拭いは税金じゃん。
482名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:41:45.72 ID:882J8J4bO
電気料金を値上げできたら、ボーナスを満額に戻すんじゃないの
483名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:42:22.76 ID:aVEYbjJg0
ボーナスは出ませんけどローン保障手当は出ますとかね
484名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:42:49.98 ID:fuTqO4uA0
それありえるw >>458
485名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:43:25.40 ID:zzW7O6MZi
以後、福島の問題が解決するまでボーナスなしで
486名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:43:49.85 ID:DxLYPqIt0
まあ当然のことだと思うが
住宅ローンとか組んでた人どうなっちゃうの?
死ぬの?
487名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:44:27.80 ID:4lqfZ4nGO
人殺し企業なのに給料出てるの?
凄いねー
488名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:44:37.63 ID:7sQgKoZ70

帳尻は合わせるんだろw
489名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:44:41.38 ID:db14/6yx0
トップを終身刑にして原子力行政の信頼を回復させた方が早くないか?
何で先延ばしにしてんだ?
490名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:45:57.47 ID:aVEYbjJg0
金利なしのローン補償貸付をして
後年ボーナス増額して貸付分と相殺とか
491名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:46:18.34 ID:bvn74mSUO
>>1
当たり前だ馬鹿。えらそーに言うな
492名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:47:23.59 ID:0vyL8211O

一生かけて償え!

493名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:47:35.87 ID:3sP65xf90
各種手当てで代替されるんだろw
ベースアップしても驚かない
494名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:48:03.61 ID:wibI2Kl+0
トンキンざまあああああwww
まあどうせいつもの有耶無耶にして支給ってパターンか。
495名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:48:05.83 ID:+ji2JScR0
いまだにボーナスカット程度か。
給料8割カット位しなきゃなぁ
496名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:48:34.04 ID:4ylZ277TP
毎月怪しげな手当つけてごまかす気だろ
497名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:50:57.76 ID:umuSC7o/0
役員報酬はどうなのよ
498名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:51:35.30 ID:R7UJT3e6O
絶対何か裏があるだろう
499名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:52:13.34 ID:NlHJScPO0
こういう事態がおこったときにはガツンと給料下がるから普段もうかってるぶんには高いっていう
土建屋さんみたいなノリの給料体制なのかと思ってた
500名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:52:22.43 ID:7Gn675RJ0
まだまだ足りねーよ
原発逝って作業するか
給与もっと減らせ。
値上げしないで済むようにな
足りない分はお前らの営業努力不足だからな
値段に転嫁剃る前に削れるところを削れ屑ども
501名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:52:22.43 ID:BaKoMZr4O
電気代に上乗せしてる
サークル活動費、保養所維持費、OB年金、
社員の給料も減らせボケ
燃料代はドル円80円で計算してんのか?

502名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:52:52.58 ID:inhpZa0oP
バーカ
503名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:54:47.25 ID:U9uZ9Wm10
夏と冬を避けてこっそり秋と春に出します。
504名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:55:38.19 ID:TpbRNE2E0
そういや人員削減はされたの?
505名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:56:27.07 ID:aRWjdq3r0
下請けには、きっちり払いを渋って、
下請けは、はるかに厳しいんだろうな
506名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:57:07.16 ID:1mXMcINf0
むしろ日本に大損害与えたんだから電気料金値上げどころか
向こう10年は無料でもいいくらいなんだがな
507名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:57:12.81 ID:/pqxSsle0
今更感が物凄い件
一般家庭値上げが絡んでるんだろうけど、ポーズにしても生ぬるぽ
508名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:57:19.25 ID:CoFexFV90
分不相応の退職金を小脇にかかえて被曝者救済の前線から逃亡した コネ入社のゴマすり幇間をついこの間まで社長にしていた東電。
女性社員が夜毎渋谷の街角に立ち売春のあげく殺された東電。

積年にわたる天下り・コネ入社・ゴマすり昇進の弊による弛緩腐敗怠慢体質は救いがたい。その上倣岸だ。

東電正社員を皆殺しにして血を入れ換えないとだめだ。一旦破産させてしまえ。
509名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:57:43.05 ID:FUKVXTmu0
「見送り」じゃなくて「廃止」だろ
10万年先まで被害与えてるくせにまだもらう気でいるのかよ
今すぐ死ね
510名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:57:53.66 ID:8trvPXnl0
見送りではなく、廃止しろ
511名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:57:55.32 ID:i09LY8ZD0
期間限定で我慢しろってことだろ
復活したらまた支給額増やすだけ
512名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:58:05.79 ID:3I4Rn3UJ0
まず間違いなく東電はこういう事態を想定していなかった
してたら防潮堤も非常用電源装置ももっとマシな対策してただろうし
513名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:58:15.25 ID:hhrw/cwz0
見送りじゃなくて廃止

何度も言う

赤字とか言うのなら見送りじゃなくて廃止
514名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:58:37.79 ID:NNxTenYq0
あたり前のことだよ
515名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 08:59:08.44 ID:gK9iHqEJ0
これくらい当然だろ
516名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:00:05.77 ID:+2czdStSO
企業体質が腐ってやがる
遅すぎるんだ
517 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/05/11(金) 09:01:04.10 ID:WPIB/x0hO
あたりまえだ
給料も減らすべき!
生温いことしてんじゃねえぞこの盗人野郎が!
盗電社員とその家族は全員犯罪者と思ってる!
高額な給料貰うなんて悪質極まりない!
多数の人を避難で不自由な生活させてんだ
こいつらが普通に暮らすなんて許せねえ!
こいつらの家のローンなんて知るか!
避難させられてる人は住めない家のローン払ってる人もいるんだからよ!
518名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:02:06.22 ID:U8I3CAkf0

【政治】枝野氏、除染費用に「国の一定負担ある」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1336686133/
519名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:02:21.40 ID:1yu/bt/d0
日本って適当な国家だよ。
社会保険庁も年金詐欺大犯罪起こしたのに一時期だけ賞与カットで
今は堂々と高額賞与もらってる。
中国すら犯罪公務員を処分するよ。
520名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:02:37.48 ID:U180bD75O
>>215
福島住人にも生活があっただろ?
お前はバカか?
521名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:05:16.76 ID:8cnMHuxM0
> 東電 夏のボーナス支給見送り

当 た り 前 だ ! 
522名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:05:26.62 ID:NDp/FPSRO
国から金要求してるやつらにボーナスどころか給料だってあること自体おかしいな!
523名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:06:12.00 ID:ET6IvarkO
「放射能でご迷惑をおかけしております」
とかプリントしたジャンパーを通勤時も着用するよう義務づけるくらいがちょうど良い
524名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:06:43.84 ID:1YOGPx950
夏?馬鹿いってんな
国に投入された税金を全部返すまで賞与なんかあるわけがない

まだ自分たちの立場がよくわかってないみたいだな
525名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:07:21.29 ID:Iq/PmDkn0
東電社員も福島の人みたいに焼身自殺したらどうなの
526名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:07:35.50 ID:k4muXn+o0
当然だろ
527名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:08:47.39 ID:Mxj5bbM/0
手当はあると見た
総支給額は変わらないよ たぶん
528名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:08:59.91 ID:U3yLi8eK0
東日本と太平洋を放射能で攻撃し続ける東電を早く逮捕して欲しい
529名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:09:04.34 ID:F3gCdO320
ボーナス見送ったのなら値上げ要らないよね?
結局何かの手当てに化けただけ。
530名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:09:21.82 ID:nV5lJ4IxO
賞与を支給する余裕があるならば値上げするな、という事になるからね。
至極当然
531名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:10:10.10 ID:JhU3XpTj0
でも土壇場でやっぱり出しちゃいましたーって言うんだろ。


潰れろ。
532名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:11:30.72 ID:1T80CDam0
[例]
一昨年のボーナス = 夏3カ月分、冬4カ月分
今年のボーナス  = 夏0か月分、冬7カ月分

多分こんな感じだと思う。
533名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:11:31.84 ID:Gak2eq3Z0
当たり前のことをようやくやったか
534名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:12:18.10 ID:8tBb71OJ0
東電社員もかわいそうに
バカな日本人が騒ぐからって気にすることないのに
原発事故なんて多くの日本人にはなかったこと、終わったことになってるよ
535名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:12:43.41 ID:sKOpesU5O
本当にゼロなら能無し社員が黙ってないだろ
536名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:12:57.15 ID:fVf8B89J0
料金値上げなんてとんでもない!
なんだこの糞会社は。どこまで糞なんだ?
どうせ支給時期をずらすだけだろ
早く東電OBと役員の全財産を没収しろよ
537名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:13:08.48 ID:fsJ9vA3Y0
至極当然、あたり前田だろ。
538名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:13:12.50 ID:h2TmCmfS0
その代わり寸志が出るんだろ?基本給の2ヶ月分ぐらいの。
539名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:14:03.23 ID:3AwXI3Ym0
去年の分も返せ
540名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:17:00.60 ID:7j+q1usw0
まぁ現場で汗流してる人達には気の毒だが仕方がない
取締役とか社内でふんぞり返ってる連中は給与も大幅カットでいいよ
541名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:17:35.43 ID:LR6UzNV/0
電力会社がこんな酷い会社だとは思ってなかったな。
東電・関電・九電...どこも最悪。
542名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:18:50.32 ID:WB27GPUvi
あんまり叩いてばかりいると、東電から社員がいなくなってそれこそ停電が増えるから、ほどほどにな。
543名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:19:03.59 ID:6aOMQrGy0
出すほうが異常
544名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:19:06.24 ID:6XlVdg46O
お前ら騙されるなよ!!

茄がゼロは当たり前
ガッツリと賃金カットだろ
545名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:20:03.17 ID:dWIduWoGO
>>486
払えないなら、手放せばいい。
どこの倒産寸前の会社が、社員のローンまで心配してボーナス支給してくれるの?
546名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:20:29.78 ID:kSG4hnmDO
同じ電力でも東北電力は褒めてやれよ
547名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:21:00.41 ID:hhrw/cwz0
548名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:21:40.43 ID:W8GHmaLS0
なんで去年もらってんだよ
549名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:21:54.23 ID:3siap8Uy0
こんなんあたりまえや
550名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:22:03.01 ID:L/aE3jn70
冬のボーナスで一括
551名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:22:04.03 ID:6aOMQrGy0
>>541
東北電だけは認めてやれ
中越・中越沖・東日本大地震の3連コンボにあい、
尚且つ1000年に一度の大震災から女川原発守り、
さらに東電ふくいちの放射能で汚染された管内を被災地復興のために走り回っているのだぞ
552名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:22:51.32 ID:DCVer2ra0
                  
     /三三三三三 `丶、  \: :: :: :: :ヽ,
    /三三三三三三三彡=、`ヽ    ̄ ̄ ̄ \
  /三三三三ニ/´ ̄    \ \  (  ) \  娘よ…
 ,'三三三三,イ        _ \ }        \  
,'三三三ニ/    __  '´/´─ヾ} | ( )        \
,三三三彡  r彡≠´`ヽ { f___,- ∨! O          \
ゝ三三ヨ|  ゝ'  _,ノ } ヽ´ ̄`  ヽ     Zzz...     ──
..∨/ / |  ー= ̄ ̄   /  :.、   ノ }             
  r==、/j   .   ノ( ゝ___ノ' \   :.
  {!  ヽ   :.    / ` ̄`===、 Y / }
  ヽ、ゝ'、   .    ,ィェェエエエェノ  ,' ;
   \ソヽ :     'ゝ、ーニニフ  ! /
     ゝ-'、 ヽ      ` ̄´   レ
       |、 \  \       ノ>-、____
     ,イゝ、     ヽ、__彡'/|三三三三三三三三≧
  ,ィ≦三三 |\         // !三三三三三三三三三
..≦三三三ヨ|  \        / |三三三三三三三三三三
553名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:22:51.49 ID:LR6UzNV/0
>>542
停電恫喝はもう通用しないよ。
使用制限令でも何でもやるならやればいい。
554名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:22:52.37 ID:41IGVDyB0
若い奴だけが割を食うw
ハッピーな世の中だね。
555名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:22:52.92 ID:MiDo9Kkk0
トンキン値上げで悶え死ねw
556名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:23:16.86 ID:jwEbtrFS0
なんで一流企業を目の敵にするの?嫉妬?
557名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:24:37.21 ID:Q2fiLT770
社員の大量退職くるでw
電気屋として信念のある奴なんてほんの一部
558名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:24:47.58 ID:9aBlN1jzO
「見送り」であって、ゼロとかカットじゃないんだよな。
値上げしたらこっそり出すだけw
559名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:25:54.69 ID:vSz6wWzO0
冬は倍増の予定です
560名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:26:22.85 ID:qEDnSB3U0
福一の処理が終わるまでボーナスなしだろ。
561名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:26:30.66 ID:aIZfoQVLO
社員全員年収250万円でいいじゃない
高報酬もらっても安全管理すら出来ないんだから最低限でいいわ

562名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:27:58.86 ID:UieRcTF1O
当たり前とか言ってる奴
ボーナス見送りだぞ!廃止じゃないんだぞ
もしかしてそれでいいってことかw
563名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:28:42.47 ID:IhH311vJ0
当然だボケ
あと企業年金100%カットもだ
給与の自主返納もしろよ
564名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:29:17.09 ID:vVnYvW1ZO
組合が争ってるみたいだね
東電関係者…関電関係者に不幸が起きますように
565名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:29:36.09 ID:Id55NF1c0
>>542
いなくならねぇよw ここに集まる人間の大半は
体質的に寄らば大樹だし。東電の大看板捨てて、
元東電の誹り受けながら生きてく気概あるやつ
なんて少ねーからよ。コネ持ちが少し逃げるくらい。
566名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:30:59.20 ID:fu+4mLori
原発関連の公務員は?
567名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:31:41.43 ID:Nqk40OxQ0
事務職限定でいいよ。
568名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:31:56.28 ID:H8t7g+vGO
家やマンションのローンを組んでる人は大変になるな
ボーナスで何十万円払うって契約してるだろうし
まぁ苦しんでくれ
家や故郷、職を奪われ健康への心配もある、
福島の住民に比べたら屁でも無いだろうよ
569名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:32:08.27 ID:W7bEXagn0
※なお、ほとぼりが冷めたころに今までカットした分のボーナスをまとめて支給します
570名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:32:16.47 ID:l17rzLO+O
去年分支給した上に税金ふんだくった事は絶対に忘れませんし許しませんよ
571名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:32:42.29 ID:b8YTfizDO
有能な東電社員さん達は早く、退職、転職して、、フリーター、無職やニートの就職先として開けてください。
今は 那須無し年収300台でも よろこんで働くよ。

572名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:33:34.62 ID:RvSaC2g5O
>>556
お前みたいな奴がいるからw
573名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:33:41.24 ID:SUgSVjnCO
東京電力って、平均年収800万くらいだよね?
放射能撒き散らして、国民に迷惑かけたんだから、
年収600万くらいでもいいと思う。
574名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:33:58.06 ID:bRfUBvW10
なんたら前田のクラッカー
575名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:34:27.67 ID:wbuuFV090
東電組合と経営者と国の会議を中継しろ。

お前たち、労働権や人権を、被害者たちの前で言えるかどうかだ。
隠れてこそこそ裏取引してるな。
576名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:36:48.79 ID:0GDs+D2S0
就職したくない企業ランキングに東電が入ってた
これでも東電社員は幅をきかせてるのかな?
もはや裸の電力乞食なのが露呈してるんだが。。。
577名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:36:49.54 ID:xeIcsYEz0
これはさすがに当たり前…
うちだって2〜3年前からボーナス出てないわ
578名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:37:07.53 ID:O0D1gHpfP
夏冬に払っちまった分を給料から減らせ!
579名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:37:11.69 ID:DX4NiliH0
>>573
とりま、社宅は全て福島だよな。
関東勤務は全員、単身赴任で食事は全て福島産
580名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:37:16.37 ID:5BXM0aUd0
給料が現物支給になるまで値上げはさせない。
581名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:37:23.50 ID:+fV7sN1L0
今後も給与カットしない代わりに
夏だけ支給なしとか決まったのかな。
582名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:37:31.84 ID:jwEbtrFS0
>>572
防ぎ用のない事故で鬼の首を取ったように騒いでるのはあんたらだろ。
人の道に外れたことをするなよ。
583名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:37:43.37 ID:aIZfoQVLO
>>573
まずは一番迷惑かけた避難民と同じ仮設住宅に社員全員が住むことから始めないとな
584名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:38:57.06 ID:lvjAL8hq0
なにこの今更感w
585名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:39:59.82 ID:iJsVzKQC0
資金援助が欲しくてたまらないで御座る
586名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:40:05.23 ID:y8iqTgrDP
で、東電がボーナス見送った分おまえ等のボーナスは増えるの?
なわけねーよなw
国営化するかわりに賠償金の請求難しくなって、賠償請求したいやつらは自分の首閉めてるとしか思えんわw
587名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:40:25.02 ID:ZywHm/u2O
原発推進してきた公務員にもだろ、官民癒着なんだからさ
588名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:40:44.19 ID:R4AZJSic0
返還して負債の返済に充てろってんだよ。とくにOBな。
589名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:40:46.04 ID:wAaytqUgO
で、貴重な技術者を外国企業に奪われると
590名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:40:57.24 ID:fyrsa3Z30
協議してること事態がおかしいレベルなんだが。
591名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:41:00.80 ID:DW6RSvhI0
これはきついな
ぼちぼち生活破綻する東電社員が出そうだ
>>571
年収300万でふくいち特攻してくれるとか東電的にありがたいだろな
592名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:41:10.11 ID:eOxpzUYxO
寸志とか一時金とかの名目で分割支給するんだろ。
593名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:41:21.61 ID:9OBo80HxO
当たり前のことがニュースになるんだな

茄子出さない(出せない)会社はクソのようにあるんだよ
594名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:41:29.86 ID:aIZfoQVLO
>>582
何で勧告に従わないで非常電源を高台に設置しなかったの?
何年も前から安全管理の不備を放置してたのは何で?

何で世界中に迷惑掛けといて一流企業とか妄想出来んの?
近所の人間が内心お前らは屑と蔑んでんのに何で気が付かないの?
595名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:41:38.56 ID:tUBFxrmDO
当たり前じゃ
596名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:42:07.45 ID:DV3j4T4y0
むしろ前回のを返還させろ
597名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:42:23.69 ID:X+yQoH8s0
ボーナスなくなったところでさ、
お前らの年収より400倍稼ぐんだぜ
598名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:42:28.80 ID:NZA5br3U0
>>582
税金投入されて事実上の国有化されてるんだから批判程度は受け入れろよゴミ虫
599名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:43:24.14 ID:NmT2WijQ0
賞与とは、なんぞや
600「@ぽ:2012/05/11(金) 09:43:35.95 ID:vGqWOYgB0
総人件費は対して変わらないはずだ
危険企業勤務手当てとか
将来倒産準備手当てとか名前は何でも
手当て類つけまくり
科目勘定偽装やり放題
601名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:44:11.92 ID:9xi0nhYcO
>>582
福島原発の設計思想が古く非常用DEGの設置場所に問題が
あることは関係者の間ではよく知られてたようだよ

それを放置しといて、防ぎようがなかった事故とは
言いにくい
602名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:44:24.14 ID:y66SaFtEO
今後ボーナス等 必要ないから

嫌ならやめろ
603名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:44:50.92 ID:KfK3X6SrO
当たり前でしょう
去年の分も回収して保障に当てろクソ
604名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:45:24.28 ID:lcHG7YRMO
東電社員の子供にはいぢめろ。東電社員の妻にはシカトしろ。東電社員の親には怒鳴れ。
605名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:45:27.43 ID:aIZfoQVLO
>>589
そらまあ貴重だわな
世界史に残る事故を起こした偉人だし
花火工場程度でも爆発すれば管理者は逮捕されるけど世界中に注目されるバカな事故を起こしたのに誰も逮捕されないし
606名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:45:42.64 ID:LBUDnVVl0
歴史の教科書にのる様な重大事故起こした企業が一流企業だとw

どこまで現実理解してないの?
607名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:45:48.71 ID:lvjAL8hq0
>>601
完全に防げはしなくとも、ちゃんとやってれば
被害はかな〜り軽減出来た筈なんだよな。
608名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:45:53.35 ID:He8wznkr0
ボーナスより退職金だろ?なんで原因作った幹部が逃げるのに退職金払うの?
609名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:46:24.13 ID:IE2WFwrW0
民主議員も、保安員も給料カット。
610名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:46:38.26 ID:/mKb1dBc0
ここは見送りして、少し忘れた頃にコッソリ支給ですか‥
611名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:46:49.55 ID:X+yQoH8s0
でも女ってのはお前らより東電社員を選ぶんだぜ?
612名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:47:33.32 ID:hYk43k4k0
東電は当たり前だけど、関電は払うの?
まさか満額じゃないよね?
613名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:48:09.67 ID:GV0YD2CF0
ボーナスでドカンと支払うローンとかどうするんだろ。
614名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:48:16.82 ID:5F0g2bcP0
手当てで分割支給だろうな
東電の組合がこんなあっさり見送り決定するわけがない
615名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:48:23.93 ID:x71EZI+C0
基本給の減給と大量リストラはやらんの?
616名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:48:49.33 ID:aIZfoQVLO
>>611
自ら見ず知らずの他人に恨まれ夜道で刺され庭に生ゴミ投げられる身分を選ぶとは素晴らしいじゃないか
617名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:48:56.54 ID:TC0v36aV0
今後30年はボーナスの支給見送れ!!
バカ者共が!!
618名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:49:02.35 ID:/mKb1dBc0
ボーナスは福島産農産物の現物支給にでもしとけ
619名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:50:11.83 ID:H1jp0Lu40
東電「その代わり冬は12か月分支給しますwww」
620名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:50:32.48 ID:csdijgwpO
もう東電に新入社員が入ることないだろうな
賠償に何十年もかかるだろうし、ボーナス出すなんて二度と言えない
東電は倒産するだろうけど、このババ抜きのババみたいな事業を引き受ける会社はあるかな?
国が引き受けると結局税金だし
621名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:51:54.77 ID:fuTqO4uA0
東電の知り合いに聞くと、違う形で補填されるといってますが?

卑怯で情けない奴等だ。
622名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:53:06.81 ID:FP8VivM70
それでも通常のリーマンの3倍の年収
623名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:53:14.28 ID:z/IyY656i
「子供が私立に行ってる東電社員がかわいそう!」
とか、「家のローンが!」とか言ってる奴アホかよ。
原発事故で廃業させられて
賠償請求も東電に却下された人達は
基本給も無いんだが。
個人事業者は失業保険も出ないぞ。

東電は実質国有化で潰れる心配は無いし、
基本給は民間最高レベルで何がかわいそうなんだよ。
生かさず殺さずで搾り取って賠償に回すのが筋だろ。
624名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:53:50.92 ID:neVTSJ4y0
毎月電気の検針にきているおばさん、
今までだったら人がいてもいなくても声かけて検針していたのに
数か月前から黙って検針している
きっと苦情言われてるんだろう
625名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:53:55.89 ID:He8wznkr0
>>614
社長交代とか退職金満額確保でさっさと引退って感じ受けるしな、
新しい人も何ヵ月かしたらやめたりしてな。
尼崎の列車事故で管理責任問うくせに東電幹部野放しとか判らんわ
626名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:54:15.36 ID:XI6+3Ybi0
組織の上層の私財を投げ売って、
現場の作業員にはボーナスを出すべき
627名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:54:28.40 ID:fn+2xIBE0
10年、いや5年以内に都内でブラックアウトが起きるな、
それが頻発することになるだろう
電力供給がそんなに簡単な事じゃないと知ることになるだろう
628名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:54:39.38 ID:aalT7vEA0
でもボーナス除く給与はたったの5%カット。
しかも2012年の終わりまで。
629名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:54:43.34 ID:nHCLtMLVO
>>610 そう思うよ
630名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:55:02.33 ID:sCr1yI3s0
当たり前だバカ!
東電病院とか保養所とか売り捲くれボケ!
リストラに給与カットも必要だろ
公的資金受けておいてふざけんな!
631名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:55:28.64 ID:hhrw/cwz0
【話題】 東京電力の大卒社員は、給与20%削減でも平均年収835万円、55歳で1020万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332981624

東京電力が四月以降に実施する企業や官公庁向けの電気料金値上げをめぐり、
関東地方知事会長の横内正明・山梨県知事や上田清司・埼玉県知事らが二十八日、
都内で東電の西沢俊夫社長に「人件費の削減や経営合理化が先決だ」と迫り、値上げの中止を要請。

その上で値上げの根拠を問いただしたが、話し合いは平行線に終わった。

終了後、横内氏は報道陣に「納得する答えは得られなかった」と述べた。
上田氏は「今の時点では値上げには応じられない」と話した。

知事会側は、有価証券報告書から試算した平均年間給与が国家公務員より高いとして、
「人件費の削減率が20%では低いのでは」と追及。東電側は「本年度は(高卒を含む全社員の平均は)五百七十万円で、
国家公務員の六百三十四万円を下回っている」と回答した。

それに対し上田氏が、「東電の大卒社員は20%削減後も八百三十五万円と高水準で、
給与が安いと回答するのは不見識だ」と語気を強めると、東電側は「大卒は五十五歳で千二十万円」とようやく詳細を明らかにした。
632名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:56:01.15 ID:qrW3mQY20
はやく接収して公共機関にしろよ
633名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:57:48.84 ID:gZvB357M0
夏冬のボーナスを住宅とか車のローンに組み込んでる社員はきついな
給与もカットされてるし、支払できない社員も出てくるんじゃないか
634名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:00:49.86 ID:sRi3GNfU0
ボーナス支給見送りは当然として、まさか役員賞与はきっちり分捕ったりしないだろうね
635名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:00:50.35 ID:ihamXMP+0
糞高い給料減らせ亡国企業
636名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:03:13.14 ID:dWIduWoGO
>>621
それ、東電社員とやらの願望だろ
本当に出るなら、外部に漏らすわけない
637名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:03:26.19 ID:zxpg/lsA0
>>610
ボーナスは支給しませんが、一時金は支給します
638名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:04:21.23 ID:QTjl54nb0
今日も各電力会社の全精力を上げて計画停電詐欺で平民脅しまくって料金値上げに全力を注ごうぜ!!
各支店の皆さん!!
639名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:05:47.65 ID:zxpg/lsA0
ところで、何で去年ボーナスが支給されたんだ ?
640名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:06:28.59 ID:LIl92LzTi
>>634
ん?違うのか?役員報酬カットの報道なんてあったか?

国民に負担をこれ以上かけるのはムリだし、下手したらマジで殺されかねないから

身内のサラリーで削り易いところから資金を摂取しはじめたんだろ?役員報酬の為にw

断言する、このあと必ず早期退職者の募集が起きるよw
641名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:07:03.38 ID:9+WUk8xj0
>>624
ただのパートなのに矢面に立たされて気の毒だな
642名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:07:45.93 ID:fn+2xIBE0
東電の関連、下請け企業にもお金が回らなくなるから
関東・首都圏の電力インフラを支える組織がボロボロになる
その後に直下型地震が来たら・・・、とか考えないんだろうなあ
原発事故に関しては、あらゆることを想定しろとか言ってる人に
限って電力インフラを支えるシステム・組織を考えないんだろう?
643名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:08:05.07 ID:HJKJ0dr60
やればできるじゃねえか
でも、まだ不十分
644名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:08:45.92 ID:+WySRLhiO
公務員のボーナスはイミフ
645名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:10:01.14 ID:zxpg/lsA0
>>644
それより、国会議員や首相、日銀総裁のボーナスの方がもっと意味不明
646名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:11:22.79 ID:DX4NiliH0
民間企業がボーナスもらってるのに
公務員だからってボーナスが出ないのは人権問題
647名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:11:59.84 ID:VHzrdKG80
まー、あまり痛めつけると人材がどんどん朝鮮半島や中国に流出するぞw
648名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:12:01.17 ID:sRi3GNfU0
公務員のボーナスは税外収入に連動でいい。収入源を開拓できた時だけボーナスをやるようにしないと
649名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:12:15.28 ID:yCtAvlRi0

国民の血税を何兆円も使って支援させて、電気料金まで値上げするんだボーナスカットくらい
当たり前だ!
まだ、企業年金削減だってやってねーだろ! 今の腐った態勢を作ったOBだって責任とるくらい
じゃないと、納得いかねーよ! てか、もう潰れろ!
650名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:14:16.83 ID:KOBxEcrpO
>>640
社長会長は報酬ゼロだとか出てるだろ
651名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:15:25.80 ID:LpYuAuiL0
ボーナスの換わりに

災害対策手当て って名前で同額振り込まれるんだろ?
652名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:15:42.85 ID:CsnzL6/Q0
ドヤ顔ですか?
653名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:16:11.36 ID:PZgbSh+J0
給料もらえるだけでもありがたく思え
654名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:16:45.58 ID:UNcSjrgS0
国営化後は美味しくなるのでしばし我慢を・・・でしょ?ww

でもさ、従業員なんて言われたとおりに動くだけで
事故は国と幹部の責任でしょw

幹部が追い込まれないと納得がいかないですぜ
655名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:16:54.69 ID:r4NHVGaz0
まぁ、東電の社員様は高収入な方ばかりでしょうから、十分な貯蓄もあるでしょう。
ローンのボーナス払いも、一回くらいは、貯蓄取り崩して賄えますね。
656名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:17:04.70 ID:HoJCb8+60
公的資金注入なんだから当たり前だろw
657名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:17:05.82 ID:nvlp9Bgd0
ボーナスもそうだけど
企業年金のカットと資産の売却もやれよ
658名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:18:22.66 ID:iHHSZ53I0
値上げが認められた後の冬のボーナスで補填されますけどねw
659名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:18:28.14 ID:oKhmAM52O
>>644
厳密にはボーナスと違うからな
利益云々とは関係ない
660名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:20:02.02 ID:nvlp9Bgd0
原発の技術をもっているのは日立、東芝、三菱だから
東電がどうなろうと関係ない。
661名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:20:09.57 ID:QxL7g/HDO
公務員に支払われるのは期末勤勉手当であって賞与ではない。
民間企業のように利益に連動したものでもない。

利益に連動させると税金を思いっきり上げて、
行政サービスを極限まで減らされかねない。
662名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:23:09.14 ID:aAScSmn/0
どうせ名目変えて何かしら支給すんだろ
クズどもの考えることはお見通し
こいつらも公務員と同じ。
663名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:24:16.90 ID:x+iB3xdaO
給料自体出すんじゃねぇよ

どうしても給料必要だってんなら
生活保護と同程度の額を全社員に一律支給な
664名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:24:19.87 ID:fneJbi7xO
ボーナスは見送りだけど
復興協力費とか名前変えて支給されないよね?
665名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:24:34.07 ID:UwbMf0hH0
>>1
なんで給料を見送らないの?
666名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:24:34.24 ID:9l08ZOgfO
あたしまえ
667名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:25:33.60 ID:fD0UyWSF0
バブル期に流行った棒ナスという寒いギャグで乗り切れ。
668名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:25:45.98 ID:JiSZgmvs0
前のボーナスは返却させろ、年金も半額にしろよ
669名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:27:29.71 ID:y8iqTgrDP
>>662
でも、国家公務員はお前よりも頭良いけどな
670名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:28:03.81 ID:CHeX20EX0
>>665
給料は支払う義務があるが、ボーナスや退職金は支払う義務はない
671名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:29:25.87 ID:4l0kazPT0
アタリマエダノクラッカー
672名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:29:53.11 ID:fn+2xIBE0
敵国の行政組織を潰す、インフラを支える組織を潰す
狙いとしては正解ですね
敵国のマスコミを懐柔して更に国民を煽る、
やり方としては間違ってないよねえ、素晴らしいよ
673名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:30:26.54 ID:djAeRbH30
給与は現物支給で
東北産野菜とか
674名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:30:41.17 ID:gAJHQnSV0
税金突っ込むなら、ボーナスは無しだわな
675名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:32:05.28 ID:MtVZa2izi
去年払ってんのかよ!?マジキチ
676名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:32:45.59 ID:oVOjqKHI0
春に出したんだろ、で次の予定は秋
夏と冬はありません
677名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:33:01.58 ID:UW+JTemw0
これなら素直に国有化してもらって

国家公務員並の水準にしてもらったほうがいいんじゃないか?

一生懸命勉強して東電に入って年収1000万だった人は不満かもしれないけど

これから数十年は浮上の目が無いわけだし
678名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:34:36.44 ID:vVnYvW1ZO
>>669
学歴と知性品性は別だぜw
679名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:34:40.87 ID:KKUcBi5K0
ボーナス無くてもリストラされないんじゃ同じ(´・ω・`)
680名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:35:14.35 ID:wpzlSQ3FP
社員はきちんと仕事をしてるわけだからボーナスを受けとるべきだと思う
だが、会長、上層部は一生タダ働きにしろと
681名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:35:16.24 ID:Jw9wvpvI0

p
682名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:37:27.97 ID:xrwGc6D8O
今年の夏だけか?
永久に 貴様らにやる賞与、退職金はナイ。
東電の連中は 一生 十字架背負って 生き恥晒せ。
683名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:38:08.60 ID:hEzPObCgP
役員報酬も全額カットしろよ
684名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:40:04.07 ID:oVOjqKHI0
きちんと仕事してようが、加害者だから
償うのは当たり前
685名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:40:12.10 ID:qC86ciQH0
家のローン支払いをボーナスで予定していた人達
沢山いただろうにね。
しかも元々超優良企業だったから高年収がずっと続くことを
見越して、都内の高級住宅購入した人達も
沢山いただろうにね。
686名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:40:30.55 ID:tF9YPdeE0
>>597
俺らの年収って2万円なの?
687名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:41:35.21 ID:dwSYQYNAO
周囲のほとぼりが冷めるのを待って冬で調整してくるだろ。
冬+夏の未払い分もしくは月給の中に潜り込ませて上乗せするとか。
これで終わったとかこれっぽっちも思っちゃいねぇ。
688名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:41:58.18 ID:Sgb4tHH00
組合から低利融資または無利子融資とかある?
689名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:42:28.96 ID:YMxLKWr0O
電気椅子で現物支給でよいだろ
690名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:42:36.55 ID:uiXxreai0
むしろ社員が払えボーナスー40万
691名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:44:31.61 ID:JSRwMmY+O
>>1
早く年金もらっている連中にメス入れろよ
特に天下りダブル年金のゴミ共
692名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:44:40.90 ID:vpSsF5GJ0
見送り?全面廃止にしろよ
693名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:45:46.19 ID:x1gue5jj0
>>685
景気が悪化して給料下がった会社は多いって知ってます?
694名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:47:20.34 ID:d4nduEEM0
毎月の給与の10%分も福島の農産物を現物支給にしろ
695名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:47:39.46 ID:8bdbUt9x0
当たり前だろ

倒産しかかってるのを税金で助けてもらうんだから

給与の大幅カットもがっつりやるんだよな?
696名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:48:51.11 ID:jeZ/m6qyO
天災なのになんでこんな理不尽な扱い受けないといけないの?
福島の原発だって国策で導入したんだし責任を東電に押し付けるなんて理不尽すぎるよ、全国民全員に責任があるのを忘れないでよ
697名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:49:26.72 ID:275lIoeh0
ボーナスは出なくても一時金とか違う名前で出すんじゃないの?
もうこの会社、信用できない
698名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:50:45.22 ID:OWqxeu5H0
見送りされたボーナス分を通常の給与に上乗せして支給するんでしょ?
東電ならこのくらいの狡いことは平気でやりそう・・・・
699名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:50:51.26 ID:Sgb4tHH00
ローン組んでたりしたら払えなくるじゃん。
融資制度とかあるんかな?
700名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:51:04.72 ID:9CtIR+df0
値下げするまでカットでいいじゃん
701名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:51:25.75 ID:6idYFwkT0
去年のボーナスも返金しろ
702名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:51:47.10 ID:ukyBiCiP0
(法的根拠は一切無いのに)原発を止めろ!
おまえらの投資が無駄になっても知らん!
しかし値上げは断じて許さん!

↑ こんな暴論がまかり通る日本w
東電はインチキをしていたわけではない。
政府の規制に従って業務を行ってただけなのに。
703名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:52:12.48 ID:XEMHzSVM0
当たり前じゃない、公的資金投入された銀行は0になったし
でると思ってるのが間違い
そういえば社内預金の金利とか下げたの、値上げ前にやることいっぱいあるよね
704名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:53:06.81 ID:NRAsYEnr0
>>685
東電のおかげで私財や仕事を失った人はたくさんいるよね。
いまだに避難生活を強いられている人たちはたくさんいるよね。

こんなマヌケなことを書くなんて釣りだろさすがにw
705名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:53:45.57 ID:YMxLKWr0O
>>696
女川みたいにきちんとしてれば良かったのに
706名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:54:01.50 ID:1q+p8wVMO
>696
転職しなよ
707名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:55:10.31 ID:LIl92LzTi
>>646
賞与なんだから払う義務はないし貰う権利なんてもんはそもそもないんじゃね?
708名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:55:16.72 ID:3tMeADSpO

そのかわり 菓子代として出ます。
709名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:55:39.11 ID:lYlsa+uo0
ばらまいた物を全部回収したら貰っていいよ
710名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:56:10.88 ID:Z/9NGuUY0
全員解雇から再雇用でいいじゃん

時給800円で十分
711名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:57:12.00 ID:MtVZa2izi
>>699
普通に貯蓄あるだろ高給なんだから
712名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:57:45.09 ID:LIl92LzTi
>>709
放射性物質と利権と金と女と隠し子か…
713名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:58:11.41 ID:taZCfEhEO
どうせ冬は出るんだろ
714名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:58:20.35 ID:vPG20KKG0
この会社に技術者なんていねーだろ
やめても困らない人ばっか
715名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:59:14.72 ID:qLGBvQ6AO
あ た り ま え
716名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:00:50.81 ID:xcsE1PE60
これだけの損害出しているんだから、当たり前だ
民間企業なんだろ、なめんなw
倒産させて、出直せよ
717名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:01:01.37 ID:CHeX20EX0
たしか、りそな銀行は公的資金を返すまでは
ボーナスなかったんじゃないのか?
給料も相当カットされたはずだし、なぜ東電はこうならない

718名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:02:33.31 ID:/Y8FL4vJ0
見送りってことは次支給するときに今夏の分上乗せするんだろ。
719 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/05/11(金) 11:03:37.62 ID:U3yLi8eKO
で、どんな名目の手当てで毎月の給与の中に潜り込ませるん?
720名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:03:58.75 ID:oVOjqKHI0
電源装置が流されてなければね
あと日頃の隠蔽体質がこうゆう時にものを言う
721名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:04:34.54 ID:aVEYbjJg0
>>717
りそなは不良債権の自己責任

東電は津波のせい
722名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:05:33.80 ID:beurWiiOO
こんなの当り前すぎだけど、今更こんなのがニュースになる現状の方がニュースだよ。
東電は社員も家族もどんだけ厚かましいんだよ。
723名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:06:10.15 ID:mbvcqVXuP
カットでも年間手取りは民間水準の2倍です☆
724名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:06:42.02 ID:hDydl6pO0
原子力発電所を造ったのは誰でしょうか。
もちろん、東京電力です。

では、原子力発電所を造るきっかけをつくったのは誰でしょう。
それは、日本人、いや、世界中の人々です。
その中には、僕も、あなたも入っています。

発電所を増やさなければならないのは、日本人が、
夜遅くまでスーパーを開けたり、ゲームをしたり、
無駄に電気を使ったからです。

さらに、発電所の中でも、原子力発電所を造らなければならなかったのは、
地球温暖化を防ぐためです。火力では二酸化炭素がでます。
水力では、ダムを造らなければならず、村が沈んだりします。

その点、原子力なら燃料も安定して手に入るし、二酸化炭素もでません。
そこで、原子力発電所を造ったわけですが、その地球温暖化を進めたのは世界中の人々です。

そう考えていくと、原子力発電所を造ったのは、東電も含み、
みんなであると言えます。
725名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:07:02.26 ID:an55OiFV0

日本最大の電力会社・東電が、原発の 過酷事故だけ で事実上の倒産状態。
また被害者も、東電の補償で満足している者はいないだろう。

関電が大飯を稼動させようと必死だが、大飯で事故れば
関電の補償能力は東電以下。
関電が稼動させるのは、無責任 と言うもの。
726名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:07:22.45 ID:4741vkLT0
ポーズだな。間違いない。
向こう5年ボーナスカットならゆるす。
727名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:09:18.86 ID:WNQzI3ug0
夏のボーナス見送りと引き換えに電気代は値上げ。
で、冬はボーナス支給再開する予定だね、こりゃ。
「電気代上げますが、向日3年間ボーナスだしません」ぐらい言えないのか!
やっぱり殿様商売。
公的資金が入る=実質は倒産なんだから、倒産企業にボーナスがでるほうがおかしい。
728名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:10:48.84 ID:an55OiFV0

東電は、原発の 過酷事故だけ で事実上の倒産状態だ。
こんな事実を目の当たりにしながら、関電が大飯を再稼動させようとしている。

これは、自動車保険に未加入で様々な問題を抱えた自動車を運転するようなもの。

世に、このような連中の行為を「無責任」と言う。
729名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:12:48.96 ID:nV5lJ4IxO
危機対応協力一時金という名称で同等額を支給するんだよ。
730名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:13:00.49 ID:Sgb4tHH00
>>724
夜中の電気は余ってるんじゃないの?
昼のオフィスの電気が多いんじゃないのかな?
家庭の電気も多いとは言えないだろうし。
731名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:14:53.83 ID:WNQzI3ug0
社内財形貯蓄も3・5%ぐらいの高利率なんだよね。
上限500万まで預けられるとか。一年で15万も利子がつく。
その利息も公的資金から継続されるのか?w
今のご時世0.04%の利子とかがふつうなのに、廃止しろよ財形貯蓄。
732名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:16:02.34 ID:xmybNPC70
なぜか社員は自分も被害者のような意識になる
お前らは加害者側だよ
733名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:16:07.40 ID:43eE2V0Li
>>724
「夜遅くまでスーパーを開けたり、ゲームをしたり、無駄に電気を使ったから」
無駄?誰がそう結論づけたの?夜のスーパー、コンビニの営業は、犯罪の抑止効果もあるけど。
734名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:19:21.79 ID:3ZE434D80
公的資金完済までは見送るくらいの発表をしたほうが良かっただろうにな
そうすりゃ必死こいて経費削減に取り組むだろうに
735名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:19:50.27 ID:fPsvLBTV0
本来なら破綻している企業なんだから、
企業年金0、給料4割カット、役員報酬0、歴代役員から金徴収が普通だろ?
東電本社売って福島か奥多摩あたりに引っ越せよ。
736名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:20:21.69 ID:PYVduXp00
見送りっていうと
翌月に出るんだろうねw
737名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:20:32.20 ID:EFYTd34HO
>>734
値上げするので削減はしません
738名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:22:22.54 ID:Sz1KiuqB0
ボーナスを給与の一部と思っている人が多いからね
給与は労働の対価として会社が支給するもの
ボーナス(賞与)は経営者(社長)が業績に応じて与えるもの
日本特有のシステムだが、本来こういう事態であれば0でしかるべき
739名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:22:32.72 ID:TMKplaWX0
減額にせよ去年ボーナス支給があったんだから幸せだな
740名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:23:13.32 ID:EFYTd34HO
>>736
夏の賞与見送りだから秋に支給して冬にも支給するんだよ
東電ならやりかねない
741名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:24:27.04 ID:3ZE434D80
>>737
まあ値上げしなけりゃしないで下請け工事会社なんかにツケを回すだけだろうけどな
仕事は今まで以上にやれ金は大幅カットだってね
742名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:27:11.45 ID:DNMMu4320
どうせ冬ボが二倍だとか
今後半年の給与に上乗せとか
そんなもんだろ

全社員の給与を公開しない限り真相は闇の中
東電が言うことなんか全てが信じられない
743名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:30:49.31 ID:YZ+NZN1pO
当たり前
744名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:31:34.26 ID:LNjQFRMDO



今年の春先まで東電顧問という形で公務員OBを月額100万位の報酬で100人位雇っていたらしいな、w



さすが長年続いてきた糞自民党の政治スタイルには絶句して言葉もでないわ、w






745名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:31:56.63 ID:kvHJfWd1O
昨年出しておいて今年は出さないとか変な話だな

で、代わりに何の手当てが出るんだ?
746名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:35:26.55 ID:Y9HjWWaW0
とにかく役員の報酬はゼロ、給料も年収300万程度。
今までの役員からは相応の返金を。
一般社員は平均的な給料体系にすること。
そうでないと、電気料金値上げなんて許せませんよ。

広告費もゼロにしてくだざい。
もう広告費なんて出さなくても、皆が知っている企業だし、
広告費を出して都合のいいことしか情報を出さない。
全て、マスコミが取材して、広告費は一切無し。

ボーナス云々の話ではありませんから。



747名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:36:49.10 ID:y0yX5WdC0

あたりまえー、あたりまえー、あたりまえ体操。
748名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:37:23.43 ID:2uV2LK3U0
むしろ今までの分を返せ!
749名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:37:31.36 ID:zxpg/lsA0
燃料調達費の値下げ交渉に成功した社員には、ボーナス出してもいいよ。
あと、福島で一ヶ月以上頑張って働いた社員とか。

それ以外はゼロでいい。
750名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:40:48.10 ID:zxpg/lsA0
東電社員の壮絶なる給料削減の歴史

例 40代平均
2010年度  年収 1600万
2011年度  年収 1520万
2012年度  年収 1460万

悲惨過ぎる社員たちの現状

751名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:40:54.52 ID:GV0YD2CF0
>>731
倒産企業の場合、財形も召し上げでよいのでは。
752名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:41:38.16 ID:3PKbxX9v0
あげ>>295
753名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:43:04.58 ID:gaTmP1XQ0
社員が20代で家1件買える公共的な業務やってる企業ってすげーな。
東電社員は全員死ね。
754名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:43:27.17 ID:c+BNyLQpi
>>750
こんなに貰ってるの?
さらに半分でもいい。
755名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:43:58.76 ID:UjLNgQGSO
なにそれ、それでも最低140以上貰ってんのかよ
756名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:46:37.63 ID:an55OiFV0

>>702
>規制に従って

↑こんな姿勢で、原発のようなものをやるべきじゃない。
仕事は、現場でやらなければダメ。
現場で常に頭を働かせて、日々の向上が認められるような姿勢が必要。
言われたとおり・指示された通りにやりました・・・
が、原発の 過酷事故 の根本にあると思う。
757名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:49:19.48 ID:07jPB1cU0
>>33
当たり前だろ
なんだと思ってんだよ
なんで民主のミスを東電の人が責任とらされるんだか…
758名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:52:13.15 ID:lEEYu7XX0
社宅も全部売れ、企業年金やめれ、基本給減らせ

まだまだやることはあるな
759名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:52:37.81 ID:1SyGNh0+i
総支給額変わんねーからw
760名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:54:05.28 ID:1SyGNh0+i
当たり前とか言って喜んでる奴がいるのが笑える
761名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:55:16.27 ID:WMpxigEN0
んで、次の冬のボーナスは、倍増?w
762名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:58:57.12 ID:nUxG3pVd0
金の払い方はいろいろあるからな
巨人みたいにw
763名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:04:38.90 ID:l5OZiqwv0
夏だけとか言ってんじゃねーぞ
764名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:04:42.43 ID:nUxG3pVd0
>>746
広告出さないとマスコミはさらに叩きますw
765名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:08:23.16 ID:NRO9zWzQ0
枝の買収されたのか?
766名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:08:35.21 ID:OY9kcMSr0
>>1
今更・・・去年ボーナス出した時点で東電の信用は地の底に堕ち、二度と回復することはなくなったんだよ
さっさと潰れて、この世から消え失せろ
767名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:14:23.71 ID:8gb/YnZ1i
>>573

こんな感じ。

◆電力会社

年齢階層  高卒年収  大卒年収
20〜24   404万円   312万円
25〜29   508万円   484万円
30〜34   614万円   665万円
35〜39   735万円   835万円
40〜44   860万円   1085万円
45〜49   966万円   1240万円
50〜54   1064万円   1404万円
55〜59   1060万円   1444万円

ソース:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data16/20108.xls
768名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:19:50.59 ID:KtQUhAGt0
ざまあ
東電社員は激安福島産牛肉でも食ってろ
769名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:20:45.79 ID:LIl92LzTi
770名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:21:56.53 ID:PFUUkbM70
今までもらっていたボーナスも返却するべき
元社長の退職金も返却するべき
771名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:23:43.08 ID:QLao/kR20
ボーナス出せなくてゴメンね☆手当

だろ?
772名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:28:05.38 ID:NRAsYEnr0
津波被害を試算してたのに怠った結果がこれなんだから人災。
773名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:31:21.50 ID:JUiPL2COi
金を返済してからだろ、このクズどもが!
774名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:42:22.58 ID:SNNlUo68i
でもこいつらのガキ共は、学校でイジメにあってんだろ?
極悪非道共のガキだから、いじめられて当然w
イジメに苦しめや糞野郎共めがw
ざまあああああああw
775名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:42:23.90 ID:7o89WQjV0
>>13
家や車を売ればいい
それだけの話だ
776名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:46:18.21 ID:lEEYu7XX0
東京通電
東京風力電力
東京火力電力
東京水力電力
東京地力電力
東京原子力電力
って分社すれば痛い思いするのは東京原子力電力だけですむぞ

ま、今までにみたいなおいしい蜜はもう吸えなくなるが、
まず2年前の状態に今後戻ることはないわけで

777名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:47:10.22 ID:Ts89zicY0
誰かハラ切って詫びた奴いるの?
誰か法で裁かれた奴いるの?
これだけのことしたくせに
778名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:47:38.77 ID:8rEBpGs/P
だが、毎月特別手当でボーナス分が分割されて入ってたりしそう
779名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:47:49.83 ID:kwXOOFKG0
見送りじゃなくて未来永劫ボーナス無しにしろよ
780名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:50:20.03 ID:cLpPxAPI0
福島の避難民のことを思えば生ぬるいわ。

月給も削減しろよ。
781名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:51:50.66 ID:aIZfoQVLO
何をどう言い訳しようと周りから蔑まされ本人や家族が居ないとこで「あいつらマジ屑だなw」って陰口叩かれる


それが世界史に残る大事故を起こしながら恥ずかしげも無く高給を貰い東日本を超汚染させた東電社員です
782名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:52:31.03 ID:lQiuEG350
当然。
加えて給与水準全体を常識レベルに引き下げろ。
世間より高い給料もらっといて、客に10%値上げを強要するなんてあり得ない。
783名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:53:38.84 ID:p/0cOjvg0
企業年金廃止と
月給も80%減くらいできる余裕あるだろ
784名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:55:02.31 ID:p7gjH+lI0
ボーナス?何寝言こいてるんだよ
東電の給料はナマポと同じ水準でいいだろ
生活できるぎりぎりまで給料下げろよ
リストラもちゃんとやってんのか?
首を切るとかそういうのだけじゃなくな、他に努力出来るだろ?
でん子ちゃんだけリストラとか笑わせんなよ
役員クラスなんかもう散々金貰ってんだから、今後は無給で働けカスがっ
785名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:55:04.14 ID:Is2yOkOZ0
あたりまえだよ 給料半分が飲めないなら年内解散
786名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:57:18.42 ID:zYiEwZkM0
40歳以下には支給してもいいと思うけどなあ
子供もいるし大変だろ
その分を上からがっつり削ればいい
787名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:59:16.10 ID:p7gjH+lI0
>>786
福島の避難民の事を考えろ
もっと大変じゃないのか?
788名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:00:09.62 ID:aIZfoQVLO
>>784
そうですよね、健康で文化的な最低限の生活が出来ると国が保証してる生活保護費と同額で充分。
住宅も仮設住宅で充分。
まさか何万人もの他人の生活を滅茶苦茶に破壊しといて自分はお咎め無しとか無いですよね。
人殺したら死刑なんだし他人の生活破壊したら自分も生活破壊されないと
789名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:03:04.28 ID:YCq91pJ/0
見送りって事は支給しない事を決定してないんだな
790名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:10:49.87 ID:Woo8ixVO0
国民達に告ぐ、
今回国民の税金が、今回1兆円が東電に投入され合計何と3兆5000億が投入された。
これが無いと東電は倒産。
デタラメ自民党時代にもし原発事故が起きた場合、1200億円以上は東電は出す必要
無しの国民を馬鹿にしたデタラメ保障の法律。
だから国がせっせと被害者保障中。糞自民党のデタラメ原発保障制度。
また国民が馬鹿を見ました。
791名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:11:26.27 ID:p7gjH+lI0
>>788
だろ?
貯蓄は避難を強いられた人たちに寄付して、ナマポと同額の給料で生活すればいい
仕事を失ったり、子供だって転校せざるを得なくなり、せっかく買ったマイホームに
帰れないとか
それに比べたら、まだ甘いけどな
792名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:14:43.30 ID:0uuVWYAL0
所詮株価200円割れの企業、まだ株価2000円の頃の殿様気質がぬけてな
いなリストラト及び資産もすべて売却して身の丈のあった経営しろ、余力残し
て値上げなんて笑止千万
793名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:18:15.13 ID:WtdP2BCs0
東電はボーナスどころではないはずだ。
794名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:35:54.90 ID:DNMMu4320
生かされていること自体がボーナスだと思え
そっちのボーナスもいっそのこと廃止するか?
795名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:40:57.47 ID:i900JbUrO
なんで1億二千万人に土下座してまわらないの?
バカなの?
死ぬの?
796名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:43:06.66 ID:dOCWLfL7O
全員首切って国有化しろよもう
797名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:46:16.65 ID:FUKVXTmu0
「夏の」ボーナスと書いてるところにまだ驕りが見える
冬は貰う気でいるのだろうか
親族もろとも死刑でも足りないぐらいなのに
798名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:49:55.65 ID:72oUeiSj0
見送りってなんだよカス
799名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:50:25.02 ID:hhrw/cwz0
【話題】 東京電力の大卒社員は、給与20%削減でも平均年収835万円、55歳で1020万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332981624

東京電力が四月以降に実施する企業や官公庁向けの電気料金値上げをめぐり、
関東地方知事会長の横内正明・山梨県知事や上田清司・埼玉県知事らが二十八日、
都内で東電の西沢俊夫社長に「人件費の削減や経営合理化が先決だ」と迫り、値上げの中止を要請。

その上で値上げの根拠を問いただしたが、話し合いは平行線に終わった。

終了後、横内氏は報道陣に「納得する答えは得られなかった」と述べた。
上田氏は「今の時点では値上げには応じられない」と話した。

知事会側は、有価証券報告書から試算した平均年間給与が国家公務員より高いとして、
「人件費の削減率が20%では低いのでは」と追及。東電側は「本年度は(高卒を含む全社員の平均は)五百七十万円で、
国家公務員の六百三十四万円を下回っている」と回答した。

それに対し上田氏が、「東電の大卒社員は20%削減後も八百三十五万円と高水準で、
給与が安いと回答するのは不見識だ」と語気を強めると、東電側は「大卒は五十五歳で千二十万円」とようやく詳細を明らかにした。
800名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:51:23.37 ID:mmlZtYiA0
>>797
冬には満額支給しますって条件か?
801名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:56:55.37 ID:1nL5K2i30
この前久しぶりに
「switch」ってかいてある営業車みたわ
蹴ってやろうと思って自転車で追いかけたけど
30キロゾーンを60キロ以上で爆走してたわ
アホだな東電
802名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:59:10.65 ID:ZXKFW8lc0
「ボーナスカットで企業努力してるから電気料金値上げ認めてください」

企業年金とか保養施設とか破綻してる民間企業が維持できないものを処分してから言ってね
民間企業が資金難になったらボーナスどころかまず給与自体が大幅にカットされるのが普通
この際だから1回潰したほうがいいんじゃないか?
803名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:08:20.26 ID:BtKve/af0
>>41
半島だの支那だのに移籍したら本名晒してやればいい
804名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:16:25.63 ID:LNjQFRMDO
>>801
GJ!w
805名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:22:01.99 ID:+V/J2Tq00
>>800
冬の満額どころではなかったりして
806名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:45:38.28 ID:/bYFkLT/0
>>802
賠償請求権が劣後してしまうから潰すのは無理
だから、枝野が金融機関に債権放棄を求めていたわけで

そもそも、次から次に明るみになる捏造や経済産業省の天下りスクラムでの
国民への加害行為をしてる連中への債権を保護する必要は無く
不法行為犯罪者へ貸した人間の自己責任を問われるのが正しい資本主義経済

でも、それを主張しても裁判所がそこを加味して
清算処理する事は100%無いから、倒産処理も極めて危険ではある
似たような規模や状態のJALの処理ですら

http://www.jal.co.jp/other/100831_03.pdf
>政官民のもたれ合いの構造,

>経営判断の欠如ならびに全社的な危機意識の欠落等を

全く意味不明な統合失調の日本語で責任は問えないとまとめて
その結論で更生計画を裁判所が受け入れてる

>給与自体が大幅にカットされるのが普通
JALとかはそういう処理したけど
労働者に経営責任を転嫁する事が正しいかは分からんね

元から有り得ない待遇を違法経営上から掛けていただけで
その違法経営が出来なくなった結果として
正規の水準になった、ならわかるけど
807名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:01:35.34 ID:lHbkdiu/0
でも東電社員も事故の被害者ではあるよな。
みんながみんな、それこそ受付嬢や原発に全く関係なかった人までって考えるとちょっと気の毒ではある。
ネットだと叩きたいだけって人も多いし、それがガス抜きになるなら仕方ないとも思うけど
何も前向きに解決はしないよな。こういう時こそ、みんなで解決するべきじゃない?
叩く人は責任持って原発問題を解決するように努力して欲しい
808名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:08:09.34 ID:+bsX07bCP
受付嬢や原発に関係ない人でも同じ会社の社員でしょう。
どこの会社でもどこかの部門がへまして会社が傾いたらみんな給料下がるし、
解雇もある。
そんでなんで一企業が起こした重大な事故をみんなで〜なのさ。
東電関係者の考え方だな。
809名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:15:07.86 ID:nsAvV+Wh0
ボーナスは出してもいいから年収300万以下に抑える努力が大事
810名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:25:24.92 ID:+m8lzDZW0
実際、平均年収は500万円台以下までは下げないとな
811名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:59:25.43 ID:kefbAuZ/0
まずは、無数にある関連会社を売却しろ
そして、発送電に必要不可欠な資産を除き全て売却しろ
人件費云々に手を付けるのは当然として
破たん企業として税金を投入されてるんなら最低限の義務だよ
812名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 16:03:32.37 ID:+pJngOB/0
一回潰れて送電線網を国有化して民間の電力会社に安価に解放したらいい
813名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 16:04:13.24 ID:6l+1ChEw0
下々の社員さんらは気の毒だわ。
代々の役員らが退職金やら財産売って弁償金出さなきゃ!
今まで色んな事隠してたんだから!
814名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 16:26:50.49 ID:NRAsYEnr0
停電したぞモルァ!@川口市
815名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 16:28:32.46 ID:jEtsAkau0
無給でOK
816名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 16:30:58.15 ID:xW0vX3By0
>>1
これ、反東電勢の神経逆撫で効果しかないんだけどwww
払いたくても金ないから払えないでなくて
払いたいけど五月蝿い奴らがおおいからやめとこう、て
だけの話だからwww
まったく殿様商売の極地やで。
競争ない業界はすべからくこのように腐りきってる
817名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 16:47:08.68 ID:mpPgaANW0
永遠に見送れ
818名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 16:49:15.05 ID:LlO4Yvwl0
「見送る」ってことはどこかの時期で
支給されるって解釈で宜しいか?

東電は金輪際ボーナス無しでおk
819名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 17:09:17.36 ID:+m8lzDZW0
>>818
それは可哀相だよ、公的資金に法定金利ギリ上限を付けて返して
保証が全て終わり、電気代を震災以前に戻して利益がでればOKだよ
820名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 17:14:31.38 ID:E/fINZ3E0
早く決算出せよ!
いつまでも鉛筆なめなめしてんじゃねー!
821名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 17:24:42.60 ID:TigDTHw+0
幹部は出るんだろ?あ?
822名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 18:33:40.51 ID:YaU36N/f0
>>818
料金値上げした後の冬には満額支給だろ?
なんだこの会社・・・
823名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 18:40:57.69 ID:oxVq/6ln0
>>1
ボーナス全額カット
平均年収716万を50%カットして358万に
退職金ゼロ

電気代を上げるなら最低でもこれくらいしろ
824名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 18:46:08.07 ID:oxVq/6ln0
平均年収761万だったわ
825名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 19:02:18.63 ID:YaU36N/f0
しかし経済界から電力自由化の流れがないのがなぁ
826名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 21:04:41.13 ID:itnk63WU0
社員のやる気がさがり供給信頼度もさがる。停電が増えたり、停電後の送電が遅くなったり。東電利用者は覚悟が必要。
827名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 21:10:02.82 ID:KyGBcc6Q0
給与ももっとカットしな。

20%カットしてもまだ民間大企業よりずっと多いってさ。

狂ってるね。
828名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 21:13:33.41 ID:Rdf6YJli0
>>827
実質国有化するなら、
せめて国家公務員と同等にすべきだと思うよ
829名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 21:22:45.66 ID:LIl92LzTi
>>828
公務員試験からやり直してもらわんとね
830名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 21:29:55.70 ID:h3c8VMK70
>>826
そんなとこに社員いないし。そこは下請け孫請けの管轄。
831名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 21:57:02.39 ID:/PJ30meZ0
これだけの国民を不幸のどん底に落とし入れてのうのうとしてる企業は有史以来聞いたことないわな。
ボーナスがどうとか…まあ今更よーゆうわ。
832名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 22:34:42.39 ID:5lzAIpRd0
最低賃金とまでは言わんが、年収300万くらいでいいんじゃないの?
社会の基盤を担っていることで、やりがいもあるんだろうしwww
833名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 22:34:52.33 ID:LIl92LzTi
>>826
元々やる気があるの?原発の電源バックアップ不備を指摘されていてもしてなかったのは何処の社員さん?

それにコスト削減とか努力してる?

いかにサービスを良くすべきか?リスクへの管理を日頃から考えてたら計画停電なんて起こり得ないよね?

ふざけんな、馬鹿野郎!

寝言は働いてから言え!
834名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 23:34:06.30 ID:JsHPlxiW0
むしろ、去年の夏と冬のボーナスを支給していたことが驚き
835名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 23:43:18.63 ID:muxIKu030
普通の民間企業なら客に迷惑かけたら菓子折り持って謝りに行くだろ。
うちにまだ東電謝りに来てないんだよね。しかもその客が企業なら
値下げ要求ぐらい突きつけられるだろ。それが逆に値上げだもんな。
とりあえず東電は一旦潰すべ。
836名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 23:46:21.25 ID:Zwe7I2U/0
今世紀はボーナスなし
837名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 23:50:16.26 ID:ehblOu8Hi
もうさ、ここまで悪者になったら開き直っちまえよ。

広報「フハハハハ!愚民共!来月から料金は3倍だ!逆らう者にはチェレンコフ光を拝ませてやるぞ!!フハハハハ!!」

こんな感じで。

838名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 23:51:26.94 ID:xhmQnqi10
月給に上乗せとかするのかね?
839名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 23:53:01.31 ID:hcYFQrED0
某銀行員の親戚に聞いた話だと今でも東電社員の平均年収は900万らしいぞ







840名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 23:53:24.44 ID:L4ytE7EE0
東電の仕事なんて大部分は高卒のあんちゃんでもできる仕事なんじゃないの?
841名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 23:53:42.39 ID:ZZtxU2uQ0
あたりまえだわね


公務員も同様な対応よろしく
842名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 23:55:28.40 ID:Zrsqivwy0
冬はでるお!
国民は馬鹿だお
公務員の時限と一緒だお



東電ふざけるな
843名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 23:56:36.12 ID:gGKvtT050
>>840
そういう仕事じゃないはずなんだがそういうレベルのアウトプットしかしてないってところ
844名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 23:58:58.28 ID:xszijTtY0
>去年の夏と冬のボーナスについては、前の年よりも50%カットしたうえで支給

ヴェー 去年の夏も冬もボーナスが出ていたのかよ...信じられない
国から資金援助を受ける立場なら、ボーナスなしは当たり前。
つぶれそうな会社なら、給料だって遅配する。

国民を舐めるな>東電
845名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 23:59:08.06 ID:Yb59nZL+O
去年ぬけぬけと出してたことが恐ろしいわ
846名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 23:59:36.67 ID:xmybNPC70
どうせ何とか手当がアップしてるんだろw
847名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 23:59:50.03 ID:LIl92LzTi
やっぱり解体すべきだよね。
もういらんだろ?こんな会社
848名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:02:37.28 ID:KOBxEcrp0
>>844
でもお前らは棒茄子カットなら電気代値上げ納得なんだろ(ワラ
849名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:03:33.76 ID:zxpg/lsA0
>>840
部長以上のしごとは確かに、中卒レベルで OK
社長の仕事は、アウアウの知障でも務まるのは、3.11 時点での清水元社長の行動を見てもよく分かる

 (3.11 時点、清水元社長はずっとアウアウとしか言えず、管から叱られたらそのまま病院に入って逃げるという、
  大人としてありえないほどの無能さを見せつけた。それで年収7000万を貰っていたのだから、すごい話だ)
850名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:05:24.46 ID:cgAybJMc0
ボーナスは支給しないけど、社内に100万円入りの封筒をたくさん落としておいて、
拾得物として社員に拾わせて警察に届けさせるんでしょ?
んで、落し主は現れないと。
851名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:07:12.96 ID:3bWaCr8M0
これだけの痛みを共有したのだから福島県民は二度と東電を批判するなよ
852名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:07:46.26 ID:URnkvcgI0
>>848
たかが、ボーナスゼロ程度で納得できるわけ無いだろwww

電気代を値上げするには
 1. 部長職以上は、過去30年以上に渡って貰った給料を全額国に返納。
    特に会長、社長経験者は家屋敷をすべて売却して、今後は国民年金だけで公団のアパートで死ぬまでそこで生活する。
 2. 社員の年収は公務員の 2/3 レベルで固定
 3. OB の企業年金は全額廃止

は最低限でもこれぐらいはやってくれないと納得いかない。
853名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:08:27.89 ID:qOP6vdJc0
え、
当たり前ですよねー

ボーナスって儲かったら支給するものでしょう?
赤字で国から助けて貰ってボーナスって







行員も公務員もボーナス貰うのはおかしいですけどね
854名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:09:00.37 ID:AUepZ2GV0
「賞与を出すと世間が猛反発するので、年俸制とします、これなら文句は出ません。」てか
855名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:10:13.67 ID:c6QT5F9v0
あれまあ
856名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:10:59.16 ID:3tI3DKCq0
東電のボーナスのために電気料金を値上げするつもりか
これからはガスに切り替えていくよ
857名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:11:54.40 ID:YVkbyx38i
これなら俺は納得だな。値上げしても。
858名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:12:00.65 ID:h7VyV8qn0
>>750
これが株価200円割れの会社か・・・
859名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:14:07.93 ID:+2plbyN30
まあ、寸志で40万円はでるんでしょ?
860名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:15:21.44 ID:hasCIGVd0
>>858
銀行他金融機関から4兆円融資
税金1兆円投入済み。7月に追加で8500億円税金投入
電気代10%値上げ済み。更に7月に10%値上げ予定

すごい会社もあったものだな。
861名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:15:28.56 ID:kxN6RiOxi
>>848
間違ってるよなぁ、ホント
862名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:15:44.30 ID:URnkvcgI0
>>859
東電社員 「えーー、たった40万かよ。車のローンですら足りねえよ」
863名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:16:51.05 ID:9yu916Sm0
国有化したんだ
もちろん企業年金廃止なんだろうな???
864名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:24:47.72 ID:h7VyV8qn0
>>860
2012年4月に企業の電気代17%うp済みも忘れないでクダサイ
865名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:24:58.48 ID:GH/6nyaf0
ボーナスは支給しないけど、勤勉手当は支給されるというオチだったりして
866名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:28:00.38 ID:h7VyV8qn0
電気代の原価に組み込まれていた
これはどうなりましたか??

・社員専用の飲食施設「東友クラブ」、接待用飲食施設「明石倶楽部」の維持管理費
・熱海などに所在する保養所の維持管理費
・女子サッカーチーム「マリーゼ」、東京電力管弦楽団の運営費
・総合グラウンドの維持管理費と減価償却費
・野球やバレーボールなど社内のサークル活動費
・PR施設(渋谷電力館とテプコ浅草館)
・一人当たり年間8万5千円の福利厚生の補助(他産業平均では6万6千円)
・健康保険料の70%負担(他企業の会社負担は50〜60%)
・社員の自社株式の購入奨励金(代金の10%)
・年3.5%の財形貯蓄の利子(利子補てんがない企業がほとんど)
・年8.5%のリフレッシュ財形貯蓄の利子(制度自体がない企業がほとんど)
・電力と関係のない書籍の購入代金
・業界団体、財団法人への拠出金と出向者の人件費
・原発立地自治体への寄付金
・オール電化PRの広告宣伝費


そういや、地元の元電電公社の家族寮の跡地、
20年以上も使われないまま建物もそのままで放置してますね
駅に近いんだから使わないなら売ればいいのに
867名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:30:02.80 ID:uDhPRSKm0
868名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:31:16.47 ID:YvENUayi0
※ただし冬のボーナス支給時に夏の分も上乗せします。
869名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:31:42.06 ID:ijOELvrg0
ずさんな原発運営で大事故を起こし人工呼吸器の公的資金を注入して、
延命して経営者は反省も責任も取らず、商品選択権の無い一般庶民の
電気料金を値上げしようとする反社企業がボーナスを貰っている
なんてありえない。
870名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:33:00.19 ID:HFtA6T010

尾瀬の土地は売るのを止めたそうですが理由は明確にしているんでしょうか
871名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:33:17.00 ID:fQGOndik0
はよ財産没収して潰せよw
872名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:38:26.99 ID:YuFgAo1q0
もっと削れるな
税金注入してるんだから
もっとリストラとかしろよ
まずはやることやれよな
そしたら国民も再稼動のこと考えてくれるんじゃねえか
873名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:40:03.81 ID:R3fAxlt40
火災予防条例かなんかで高層マンションってオール電化じゃないとまずいんでしょ?
874名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:40:20.35 ID:M5NyRjfD0
こんな発表してることが異常
875名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:41:09.90 ID:ZA2hFEQH0
その者 青き衣をまといて 金色の野に降り立つべし
http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/3/e/3ed0be07.jpg
876名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:41:46.87 ID:gYbR7QYI0
べつにボーナス出す余裕くらいはあるけど
値上げをするために世間の目を気にして
ボーナス今回はなしにします。
でも、手当などでカバーしますので安心してください。
877名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:43:58.55 ID:nEIUkw7f0
東電って給料以外の所謂福利厚生が
とんでもなく凄いんだっけ?
聞くところによると自動車免許の更新料も会社餅
878名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:47:30.46 ID:pwS9etiyO
当たり前のことをしただけでニュースになるのかぁ。
879名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:50:43.98 ID:ijOELvrg0
社員全員、内臓のドナー登録(非合法の)は済んでるかな?国から借りた
金はトイチで返せよ!ゴルァ!ボーナス?はぁ〜?
880名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:58:31.45 ID:A/uNMOY20
給料も10%減らしたれ
881名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 00:59:22.03 ID:vGKJbCZX0
逃げ切り引退世代の
企業年金全額カットまだー?
882名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 01:07:52.78 ID:tg31BNLd0
どうせ今回だけだろ
分かってんだよ、カスのようなやり口は
883名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 01:12:31.93 ID:sTTUkWjY0
この会社のゴミ屑っぷりは日本全国民がもうわかってるからな
今後も徹底的に糾弾していかないといけない
今回だけにとどめてはだめだ
884名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 01:15:03.10 ID:ZbvLeM860
で、冬には通常の2倍支給するんだろ?
そこまであからさまでなくとも、冬以降の何回かに分けて、夏に不支給だった分の埋め合わせするつもりなんだろ?
885名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 01:16:00.27 ID:AsuvGFL1O
隣家に青酸カリを撒きましたがお年玉を貰うつもりでしたレベル
886名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 01:17:26.38 ID:CN/StSfc0
『見送り』だけで『中止』では無い。
冬に一括して支払うだけ。
887名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 01:18:24.96 ID:Rr33t1wT0
>>876
>でも、手当などでカバーしますので安心してください

それホントにやりそうだから怖いよな
コイツらだけは、もはやどこまで疑っても足りないような気がする
888名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 01:22:35.59 ID:WXaHlXaB0
賞与を貰うような働き何もしてないし今まで電気料金に上乗せしてた
変な経費無くして暴ってた分、むしろ値下げしろ。

ボーナスなんて出すのがオカシイ。1回先送りしただけじゃ許さない。

・社員専用の飲食施設「東友クラブ」、接待用飲食施設「明石倶楽部」の維持管理費
・熱海などに所在する保養所の維持管理費
・女子サッカーチーム「マリーゼ」、東京電力管弦楽団の運営費
・総合グラウンドの維持管理費と減価償却費
・野球やバレーボールなど社内のサークル活動費
・PR施設(渋谷電力館とテプコ浅草館)
・一人当たり年間8万5千円の福利厚生の補助(他産業平均では6万6千円)
・健康保険料の70%負担(他企業の会社負担は50〜60%)
・社員の自社株式の購入奨励金(代金の10%)
・年3.5%の財形貯蓄の利子(利子補てんがない企業がほとんど)
・年8.5%のリフレッシュ財形貯蓄の利子(制度自体がない企業がほとんど)
・電力と関係のない書籍の購入代金
・業界団体、財団法人への拠出金と出向者の人件費
・原発立地自治体への寄付金
・オール電化PRの広告宣伝費
889名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 01:26:03.23 ID:gpxty/010
>>8
これをやるな

許せんね東電ゆるスマジ
890名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 01:26:23.03 ID:vGKJbCZX0
>年8.5%のリフレッシュ財形貯蓄の利子
これが特に悪質だな
891名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 01:32:04.01 ID:KPnjNuo+0
やる気がなくなる〜(笑)
停電増える〜(笑)
停電復旧遅れる〜(笑)

お馬鹿のワンパターン擁護
むしろそうなったら余計叩かれるだけ
892名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 01:33:36.94 ID:c6QT5F9v0
>>875
おおw
893名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 01:34:06.44 ID:gHx730ph0
>>1
問題は年収減かどうかだ
894名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 01:34:44.02 ID:fxTY8Gjh0
忘れないうちに書いておこう。

国有化ざまぁ!
895 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 01:35:52.60 ID:UtUHZIlgP
ボーナスはないけど、手当でカバーしてるんでしょ(´・ω・`)
896名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 01:36:43.46 ID:vI4OK2zP0
はぁ?何がボーナスだ。ほんと腹立つな・・
897名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 01:47:30.62 ID:go424bjlO
>>894
賠償終われば元の独占企業に戻るしな…w
898名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 01:53:46.51 ID:fxTY8Gjh0
>>897
自分たちで賠償もできない体たらく、もう原発なんて危ないものに手を出しちゃダメだよ。
899名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 02:04:18.38 ID:3m4QgIMXi
ボーナスなくなっても電気代は上がる不思議
900名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 02:06:02.65 ID:7AqEhsWB0
秋のボーナスとか出すんだろ?
901名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 02:16:57.68 ID:QRPgdrru0
>>900
その前に夏のボーナスカット手当てが支給されます
902名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 03:46:57.93 ID:h7VyV8qn0
>>875
「失われた大地の原因との絆を結び 遂に人々を青き汚濁の地に導かん」
903名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 05:51:20.99 ID:znnL2XrLO
東京電力ではなく隠蔽電力
904名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 05:55:26.51 ID:gzZ3IgqT0
ただし、一ヶ月支給次期を見送るだけです(w
905名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 05:58:16.07 ID:un1OCEMr0
東電ウマーだったのは勝俣・清水までだな。奴らは上手いこと逃げ切ってしまった
906名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 05:58:32.69 ID:Y9Ltkcs00
>>893
つか企業年金下げろってのな
昔の人間が作り上げてきたモンが爆発したんだから
907名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:20:45.98 ID:RrNeInWC0
>>824
少なっ
908名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:25:06.67 ID:Zhb6a/0i0
そう言えば
豚骨ベースってまだ居んの?
909名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 08:04:45.04 ID:4losa4Vs0
清水は?本当に最低な奴。退職金返せ。
何の責任もとらずに、何もしねえで逃げがって。
絶対逃げられねえからな。屑野郎。
910名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:00:36.42 ID:NItLdYbI0
http://www.tepco.co.jp/life/custom/ratesimu/index-j.html
計算結果 電化上手
改定単価の場合
合計金額 23,547円(税込)
現行単価の場合 合計金額 20,766円(税込)
差額   +2,781円(税込)
13.4%アップ

※ 計算結果は、実際のご請求金額とは異なる場合があります。
※ 改定単価は平成24年1〜3月の貿易統計価格に基づいておりますので、
電気料金の値上げ前と後のお支払額を比較する場合、STEP2において
平成24年6月分燃料費調整単価(平成24年1〜3月の貿易統計価格に基づ
き算定)をご選択ください。それ以外の燃料費調整単価を選択した場合は
比較金額は実際とは異なります。
※ 当社は、電気料金の値上げに関する電気供給約款の変更について、経済
産業大臣に申請いたしました。
・新しい料金については、経済産業大臣の認可を受けてから適用となります。
・選択約款の料金は、供給約款認可後、経済産業大臣に届け出る予定です。
・申請した供給約款の料金が変更となる場合は、選択約款の料金も変更いたします。

国も民主党もグルだな。自民党原子力政策のケツ拭きなのにね。
とにかく、役員の資産供出(没収)と東電正社員の給与カット、大リストラは必要。

「君、明日から福島第一に異動だから」と言えば一発でリストラ出来るだろ!
911名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:32:08.51 ID:ULU2ovUG0
こっちは原発の事故以来受注が減って会社の存続自体がやばいんだが
ボーナスがでないくらいなんだっていうんだ
912名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 11:57:12.66 ID:mbpO/caT0
早く、懲役にしろよ!
913名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:03:58.12 ID:CAGmBdVVO
こいつらの社員家を買うと
社がものすごい低金利でローン組んでくれるんだよな
そういうのも廃止しろ
914名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 12:22:54.05 ID:fjN13VI40
>>911

そういや、福島の農家で自殺した人がいたよな
915名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:15:59.37 ID:Kfxa97Va0
「一般社員は何一つ責任はない。」ということにすべき。だから、「個人的には同情してる。」
また、技術系はそれでも厚遇した方がいい。彼らは日本に必要だ。なので、マネジメント関係は今年は涙をのんでくれ。
916名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:19:03.06 ID:R37dgJsI0
「冬の」ボーナスは倍額になります
917名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:42:19.74 ID:bQEzi9j30
あ た り ま え だ ! ! !
918名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:45:05.33 ID:NHrB0D/JO
マジか
家のローンやべぇ
919名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:46:12.63 ID:OFIW1ZCC0
交渉が妥協した内容が気になるな、組合側と合意しても合意内容を
組合員がわが合意しなきゃ合意内容破棄だぜ
技術系たいしたの居ないとかいってる馬鹿多いけど発電所運用には資格
いるから出来る人員が限られてるて事も理解できない無能だからな
会社側外堀埋めたつもりが内部反発で発表内容と異なる事にならねえかな
920名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:47:13.27 ID:G8BG255G0
よく分からんが、頭の良い人が幾らでも抜け道を考えるんだろ
921名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:48:21.35 ID:jnfllqnD0
>>913
総括原価方式でそれらの費用も俺らも電気代だもんな
922名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:50:01.51 ID:ly6D1xKrO
高学歴金持ちと最底辺は驚くほど似ている。
モラル無し、愛国心無し、法令遵守精神無し、自尊心過大、人格異常
政治家、官僚、経団連幹部、御用学者を見れば分かる。


世界史に残る大事故を起こし、福島の人間の人生を破壊し、東日本を汚染させたのに誰一人逮捕されず逮捕の動きすらなく、高給を返上するどころか一般人から税金を召し上げで何ら恥じない、これが人間の屑でなくて何ですか?
923名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:51:00.66 ID:Csb30EsEO
当たり前、給与も中堅一般くらいにし、企業年金、退職金も削れ。
924名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:53:28.36 ID:luBs3WHP0
あたりまえだの
925名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 15:57:28.78 ID:76RWFi+z0
そろそろ中途で俺いれてくんないかな・・・・・
926名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:00:42.39 ID:hPaE6wG30
当然だ
社員全員、福島第一原発の最前線にでも逝ってこい
927名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:00:54.50 ID:oq0xuJga0
東電も関電も最悪だね。
経産省は規制なんて廃止して早く一般家庭もエネットとかと契約できるようにしろよ。
928名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:03:10.95 ID:zGA6G0qmO
ボーナスの名称やめて調整金て名称にしただけって聞いたけどちがうの?
929名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:03:29.06 ID:QJLmGWs30
自称ジャーナリスト武田徹のぶっ飛び理論「わたしたちはこうして「原発大国」を選んだ」 より

「反原発運動が盛り上がる→原発の作業員の士気が下がる→原発事故が起こる→反原発派にも責任がある! 」( ゜Д゜)
930名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:04:23.06 ID:ZVzp00QB0
○○手当って名目で支給されているものについてはどうなっているの?

今回も賞与支給見送り代行手当とかつくりそうなんだが
931名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:06:03.19 ID:Hdas1Wv8O
で、冬に200%ボーナス支給だったりな。

今、家庭電気料値上げ提示中の時期だからな。

上げちゃったら、また元に戻ると思う。そういう会社だ東電は。
932名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:06:20.59 ID:bdQNl8wCO
給与も
最低賃金守れよ
933名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:07:53.07 ID:NHL3eTru0
まともに解決策が立てられていないんだから
頭良くてもムダだろ?
今は孫請けの無駄な流れを捨てて、現場で働いている人と東電が契約して待遇すべき。
現場の役に立ってないやつらはボーナスカット
934名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:10:00.36 ID:1Wwk/y6g0
言うまでもないこと
ひょっとしたら支給する気だったのかよ
935名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:15:27.09 ID:pYOE6/VOO
いいから日本人一人ずつに謝りにこいよ
特に東北関東の人には土下座せーよ
一人一人にちゃんと頭下げろよ
なめてんのか?
936名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:15:53.22 ID:jnSPVs8T0
>>1
赤字なら本来ボーナスなんか出ないだろ
見送りってことは利益があるってことだろ
死ね東電
937名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:17:18.46 ID:LqerloMg0
皇土をけ穢土に変えた東電
938名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:17:46.09 ID:6NEUp3QI0
当たり前だ!
その上給料さっぴけボケ!
939名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:17:54.15 ID:ZHKfzD5k0
企業年金もさっさと廃止しろよ
940名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:20:48.92 ID:7U3ysXUC0
電力会社って国有化すればもっと安い給料になるわけだから、更に人も雇える。
国にしてみれば雇用対策にもなるんじゃないの?
941名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:22:09.98 ID:AGy19YiP0
>>915
同意しておく
942名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:23:57.29 ID:UmfZBvb20
清水、勝俣とその一族を引きずり出せ
943名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:24:53.89 ID:EttUX7wc0
こんな当たり前のことが今更ニュースになるような国だから日本はおかしいってんだよ
無責任な奴らばかりがのさばってんだ
責任感ある者だけが責任を感じて辞めてゆくからな……
其れに対して上の連中がしっかりと見定めて誰を引きとめ誰を切るか判断できないんだろ
944名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:26:02.47 ID:i4yx5mj50
>>915
原発から社員消えたら終わりだからな。
945名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:28:18.33 ID:+R4Ck8pG0
佐川急便のボーナスは2万円
豆知識な
946名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:32:27.05 ID:u30cWgrc0
福島事故の責任者は、誘致を決めた当時の政治家や利害関係者だと思う。
結論として電気は足りてるし。
947名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:33:28.97 ID:Q3ZcgD/w0
>>945
mjsk
948名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:33:57.99 ID:O0zfGN85O
そんなんじゃ甘いよ
国有化なんだから公務員並みに下げないと
949名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 16:35:40.15 ID:6WEKXoZZ0
不買したいけど出来ないんだよなぁー
950名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:05:34.80 ID:mVpOhz4d0
当たり前。ボーナス、年金、福利厚生 全部なし 
951名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:07:54.97 ID:mVpOhz4d0
東電潰れろ
952名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:12:18.65 ID:o/0tHJsDO
>>949
それがムカつくよな…
とりあえず憂さ晴らしにマメに節電&電化製品減らしたら結構電気代浮いたけどw
953名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:15:58.55 ID:xJm1xXJ80
>>952
それでも、領収書で昨年同月と比較されて、「よくできました」とナメ腐られるだけ
954名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:27:10.36 ID:ly6D1xKrO
どっかの県で花火工場や化学工場が爆発すれば被害者が居なくたって最低限現場の管理者は逮捕される。
何十万人も永久に避難させるワールドチャンピオンクラスの大事故を起こして何故誰一人逮捕されないんだ?日本心底おかしくね?
955名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:29:33.00 ID:jXb1/8ATO
で?リストラはよ?
956名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 17:40:55.21 ID:M42I0F/zO
チッ、一千万超えないじゃんかよ
957 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 19:14:35.13 ID:UtUHZIlgP
>>915
その辺りが妥協点かな
特に技術者はヤバイ
958名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:07:27.96 ID:mBYP6g2M0
>>944
少なくともお前みたいな社員だけは消えろ
959名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:12:04.06 ID:URnkvcgI0
>>915
社員に何一つ責任が無くても、民間は倒産したら、社員はみんな無職だよ。
あと、福一で事故起こすような会社の技術系に能力のある人間は皆無。
東電の技術系がみんな辞めても問題ないよw
960名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:17:30.66 ID:yP2CkJ44O
これ書きこんだ人はこれからどんなことをしでかすつもりかな?
まさか・・・原発・・・?

【社会】 "リストラしないしボーナスは出す"の東電、「値上げ拒否なら電気止める。嫌なら他で買え」…5月、数十万の企業が停電に?★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333035175/

253 名無しさん@12周年 sage 2012/03/30(金) 09:27:53.38 ID:pP7sjyUjO
一応東電の役職持ちの者ですけど

給料減らされたりリストラとか出したら内部で凄い問題が起きる
今でも色々と会議で話し合ってる状態

まずは各企業には理解して頂きたいね

273 名無しさん@12周年 sage 2012/03/30(金) 10:03:42.84 ID:pP7sjyUjO
>>261
各企業には申し訳ないと思ってる
けど、こちらが安易に外部の言う通り、リストラや給料下げるのを行ったら
今より不安定な事になるのは想像つきますよね

一生値上げしっぱなしではないし、落ち着くまでは協力してほしい
961名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:18:14.94 ID:GTjNF64G0
そして冬のボーナス2倍
962名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:24:20.45 ID:YzoOpgWO0
かわいそうに…
でも経営苦しいんじゃしょうがないか
963名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:39:54.71 ID:NItLdYbI0
誰が責任を取ってるのか全く意味不明だよ!
内部危機管理が最悪以上のものを想定するのが原発ってもんなのが、やっと今国民が理解したところ。
でもな、それをやってる企業なんだったら、それじゃ許されない。
世界的にも大問題起こしておいて、リストラ程度で大問題起きるなんて何のんきな事言ってんだよ!
リーマンの時なんか会社じゃなくて世の中終わるかと思ったぞ。リーマンの時にヌクヌクしてた会社には解らんだろうな。
それが世の中ってもんで、世間はスゲー冷たいんだよ。
リストラ・減給・報酬カット・資産売却・その他云々、大出血しなければ理解なんて得られない。
なんで俺らが背負わされなきゃならんのか理解不能だわ。
964名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:47:54.67 ID:KPnjNuo+0
一般社員は責任みたいな論調。
一理もない。むしろ大アリだ。
965名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:23:08.04 ID:H4Z3SKEM0
原発のせいで避難生活してる人がいる限りボーナスなんてありえない
966名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 22:47:53.27 ID:pdG2zrc/0


値上げを通すためだろ
値上げしたら冬のボーナスに夏の不支給分を上乗せすんだろ
姑息な手を使いやがるわ

967963:2012/05/13(日) 00:00:33.72 ID:NItLdYbI0
東電の原発事故のおかげで、広範囲の都県で放射能の影響を多大に受けている。
こんな状況で、東電社員全体でリストラで大揉めだの、ボーナスカットで騒いでるだのしていたら、どうなんだろうね。
会社が起こした大問題は「一般社員だから責任ありません」とは社会は認めないと思うが。
だがそんな会社だからまだ只の一人もリストラ出来無い。
今度こそ一般社員含めて猛省しろ。リストラされるのは当たり前だよ諸君!
968名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:03:53.78 ID:y5NR8oa50
これは第一歩に過ぎない。
みんなの力を結集して給与50%減給を実現しましょう。
969名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:06:18.45 ID:kmJaynB+0
あ た り ま え
970名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:07:46.68 ID:IK6JvoXI0
どうせ残業代上乗せや○○手当てで補完するんだろ
971名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:14:02.37 ID:eK9ulLv+0
社内預金で金利が年7%だっけ?
金利分を差し引いて没収だな。
972名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:23:33.30 ID:umMKo6PM0
役員報酬と株価もゼロでお願いします
何時もアホウヨがほざいている自己責任を取ってくれ
973名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:24:22.62 ID:V6B/lraK0
ボーナスが出ない代わりにボーナス不支給手当てが出ます
974名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:28:11.24 ID:nrfzMT0wO
ボーナス以外の手当てを出すだけ
975名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:31:01.93 ID:X228wsAI0
盗電のエリート様「ざわ…ざわ…」


つーか当たり前だ
976名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:32:23.89 ID:umMKo6PM0
内訳明細を出せよ
どれだけ儲けているのか
何にいくら使っているのか
資本主義て屑だね
977名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:33:44.96 ID:du6Nlw8Y0
放射能ばらまいておいて値上げっておかしいだろ
978名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:35:58.37 ID:T41b0rKyO
株価80円になったら買うよ
979名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:49:07.41 ID:+3lIrpuM0
特別手当でも出ちゃうの?
980名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:51:16.70 ID:QqBvnBJM0
大変そうだから節電な!
981名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:51:37.59 ID:5P4qQdLn0
至極当然
982名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 00:54:05.56 ID:G0GUG2Me0
家のローンとかある人悲惨だろ
ムードに流されるなよ
983名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 02:23:23.22 ID:YYLdy8tn0
見送り?停止しろボケナス
984名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 02:24:33.30 ID:Rtb2Nn+i0
ボーナスの換わりに手当てが出そうだなw
985名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 04:14:06.11 ID:ZQdxRD+v0
>>982
家のローンある罪無き一般大衆の電気料金上げまくるのは良いのかよ
986名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 05:05:01.66 ID:xY/6Em0O0
ボーナスをゼロにしても、きっと何か他の名目で充当してくるだろうなー
987963:2012/05/13(日) 09:05:13.77 ID:SNW6V7kZ0
東電の組合解体が真っ先だな!
今の状況で組合活動してたらそれこそ国民に背任している事になる!

こういうドキュソは解散しろ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z4ngnRM_cYw
988名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 09:49:47.06 ID:ZC0Zs/fq0
なんか「東電は年俸制になったんじゃないか」というツイートがある
年俸制ならボーナスはなしでOKだよな、あいつらならやりかねんな
989名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:08:40.96 ID:BsWUFyyB0
茄子でない負け組の妬みwwwwwww

まぁ当然だけど
990名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 10:47:07.67 ID:T4nEMnCv0
電力会社が給料高いことが、そもそもおかしいわ。
危険な作業はすべて下請けがやってるし、営業活動もないし、
いわゆる高収入、高学歴の文系事務方系社員は、いったい何やって
るんだろうか?って不思議に思っていたよ。
何してたの?
991名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:21:13.04 ID:yOULDmO1P
国民の税金でボーナスおいしいね
992名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 11:27:26.49 ID:w4C0ZLwV0
>>990
いかに高収益体制を維持確保するかの事業策定
オール電化の推進
マスメディアを使った宣伝
高級官僚・中央官庁とのパイプつくり
993名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:04:58.41 ID:tBfow7qD0
福島県以外の原発被災者達も、後に続いて訴訟しよう

原発賠償で原町区住民1146人が集団申し立て
http://www.minyu-net.com/news/news/0513/news11.html
 住民側は同一地域内で賠償金額が異なると住民の意思が分断されるとし、
申立人すべてに同額の慰謝料を求める。住民が行った除染費用、放射線の
影響を考慮した食費の増額分、避難する住民と面会するための交通費など、
生活費の増額分も盛り込んだ。申立対象期間は、震災発生の昨年3月11日
から今年3月31日まで。
994クロマニオン人は僅か4万年:2012/05/13(日) 12:10:43.00 ID:9IK8WwmA0
一般社員はこの件と関係なかろう。もし、関係あるのならば退職しても関係あるみないなことになる。
それに、それほど給料もらってないみたいだし。
995名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:13:57.27 ID:Mhc4gGhUO
来年には復活に一票
996名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:14:42.69 ID:BD5jEgWaO

潰せ

997名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:15:12.84 ID:yIYEfJ5o0
どやっ
998名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:15:46.98 ID:PReiZruIP
冬に倍増来るでw
999名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:15:49.63 ID:HIGSAkLl0
>>1 寸志50万円が支給されるんだよ
1000名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 12:15:57.63 ID:AfJhOnMB0
とりあえず、給与とボーナスのカットは、東電に注入した公的資金の額に
達するまで継続するのが常識だろ?

ボーナス1回見送ったくらいで、なに偉い子ぶってんの?
まだまだこれからだからw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。