【国際】 中国国内の水道水、規準クリアは50%・・・汚染、大都市で深刻

このエントリーをはてなブックマークに追加
267名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:31:10.48 ID:8OyXwA2m0
終わってるな。
268名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:36:17.70 ID:WUlCmPf00

汚し尽くし、奪い尽くし、次に彼らはこう言う

「なら日本に住めばいい」
269名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:00:21.10 ID:MEO9AjS70
>>258
日本の超高機能浄水場の処理施設が、役に立たないくらい水が汚い、
通常の処理を一通り終えても、まだ濁ってるというレベルらしい。
しかも、日本の水と違って、重金属だの化学物質だの農薬だの工場排水だの・・・・
単に綺麗にしても、もともと飲用不適なんじゃないか?
270名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:17:28.80 ID:+ZJ1+VdH0
>>225
こらこら茶化してあげるなよw
271名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:21:49.34 ID:w9lioYH40
中国は共産党の露骨な拝金主義さえなければ
歴史のある尊敬できる国であったかも知れないのになあ
272名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:58:44.80 ID:at//snOF0
50%死んでも、痛くも痒くもなく、かえって適正人口になるから、中国共産党的には問題が全く無いな
273名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:47:23.28 ID:DyV3yPDs0
もう水素と酸素で直接作ってカルシウム微量添付した方が早いんじゃないの?
(´・ω・`)
274名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 09:18:45.71 ID:ESG0iEIM0
>>272
残り50%もみんな持病持ちになるけどな
つか実態ちゃんと調査したら既に中国オワタな結果が出そうなんだけど
275名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 14:45:13.46 ID:B3Dj/rID0
なんでこんな毒水事情の中で中国人生きてられるの?普通死者続出だろ
276名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 19:55:56.42 ID:pZdP6D140
中国の寄生児率は上がる一方だね
277名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 19:59:10.03 ID:a4Vo0elnO
中国で合宿してた奴らが奇病で倒れまくってたもんなw
278名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 19:59:45.30 ID:zBDP/VVV0
問題はペットボトルの水も信用出来ない事だな
279名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 20:12:24.93 ID:T12tUov60
中国に安全なものなんて無いやん
そういう教育思想の生物なんだから
280名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 22:50:56.52 ID:snDJU1nk0
シナだけ最終戦争後の世界みたいな環境になってきたな。
281名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 22:56:29.51 ID:c6Qk5Wl4O
中国に旅行した時、超高級レストランで食事をして洗面所でうがいした。
数時間後にいきなり水下痢。
すぐに帰国して調べたら原因は水だったよ。
ミネラル以外を口に含んだのはそこだけだったからね。
歯磨きもミネラル使ってたし。

282 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 23:02:12.72 ID:hef2SGqO0
ラーメン一杯が8元
エビアンのペットボトルが40元だった
価値的には日本円で4000円
庶民に買えるわけがない
283名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 01:01:46.40 ID:ikL/5/500
日本に稼ぎに来たがるわけだ
284名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 06:27:08.54 ID:Oq23ZOwE0
環境対策費用を浮かせたせいで今後永続的に莫大なコストが必要になる。

共産主義から利点だけを削ったような国だな。相変わらず
285名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 07:11:36.70 ID:LEdqxM7G0
中国人とネットで毎日話すが年齢層問わず概ね
「自分たちは毎日毒を食べさせられてる。政府は国外の面子ばかり
気にして国内への政策が何もない、日本が羨ましい・・」ていう意見だな
日中政府で江蘇省で環境都市を共同で作る計画があるそうだが、中国人全然
知らないんだよね。日本政府も媚びてばっかいないで大々的に宣伝しろよ
英語を除けばいまだ日本語が一番人気の外国語 日本政府も上手く利用しろよな
286名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 09:43:46.88 ID:2GSkzeap0
>>1
中国は東日本大震災のときにペットボトル6万本の飲用水送ってきたよな!!アレどーなった!?
287名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 10:34:54.10 ID:shBpM6R00

【国内】シンガポールや香港など外国人の森林買収157ha、木材伐採や地下水くみ出しは今のところ確認されず[05/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336766687/
288名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 20:58:32.85 ID:q597LSM10
賄賂次第でどうにでもなる基準なんて……
289名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:03:13.41 ID:hOmtfwlFO
50%はほぼ未処理ってこと?
よく死人が出ないもんだな
290名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:15:52.20 ID:+7C+qXnC0
しないとは思うけど、
東京都の浄水技術を供与するのだけは止めてくれよ。
291名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:18:36.45 ID:8g1iSvKF0
(´・ω・`)これからもAEONで買い物はしません
292名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 23:06:28.60 ID:C3xKfKBd0
中国では未来からタイムトラベルしてきたミネラルウォーターが発見されたってニュースもあったね。

ラベルの製造年月日が現在より半年くらい先だったっていう。
293名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:22:22.65 ID:eRdASbF30
【不動産】外国資本の森林買収急増 4道県で3.5倍 農水・国交調べ[12/05/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336895200/

【不動産】外資の森林買収 水源地保全のルール作り急げ (5月13日付・読売社説)[12/05/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336895332/
294名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:25:02.00 ID:fIuCOguf0
50%もクリアしてることに驚いた。

>>281
うがいでやられるって、荒川の水より酷いんじゃないか?
295名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:36:14.01 ID:mRRxWdJsO
まるで高度成長期の日本だな。
中国の環境に対する配慮は日本に比べたら50年は遅れてる。
まあ、今の日本は原発事故で色んな物をダメにしてしまったが。
296名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:37:32.67 ID:0+iiKV340
>>281
ちゃんとしたホテルならウガイ用と飲料用の
ミネラルウォーターが置いてあるはずなんだが。
297名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:37:46.16 ID:tw9tPqBVO
わはは(゜∇゜)
298名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 18:37:51.35 ID:3UVwNcXV0
日本の水道でぎゃーぎゃー言ってる奴は中国では即死
299名無しさん@12周年:2012/05/13(日) 20:39:21.92 ID:/a+iHw/Yi
チャイナクオリティーじゃ、下水管が上水菅に繋がってても驚かないわ!www
300名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 04:59:16.95 ID:Z3YdLJ0w0
どうりで日本の水が狙われるわけだ
301名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 05:12:17.92 ID:ibqDnmvt0
シナ国内の水道水は下水道水

尖閣やスカボロ礁盗む前に まず国内だろ
これじゃあ国内半分は死ねと言っているようなもんだ
人民は早く蜂起して ゴキブリントー倒せよ!
302名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 05:17:00.82 ID:ZP7B1hyl0
ジャップより汚染されてない
糞が
303名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 05:24:59.98 ID:+kMJ4iGp0
中国の奇形の凄まじさに納得
304名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 05:28:42.30 ID:oGdlhXdiO
チャンコロ自体が病原菌だから飲んでも平気だろ
305名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 05:45:06.56 ID:ACb6SPRQ0
安全基準値って日本と同レベルぐらいなの?
その基準値自体が怖いんですけどw
306名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 05:57:04.47 ID:j7aRQYar0
中国の多くの国民に知ってもらう為にこのまま放置にしてもらいたいな・・・
あなた達が住んでいる国はあなた達が変えるしか方法はないんだよって気づいてもらうしかない・・・
307名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:24:17.24 ID:baH2TJgv0
少なすぎw
308名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:28:53.68 ID:/kqQIkD7O
>>290
日本の大企業がとっくの昔に技術と機材を無料で譲渡してるよ
でもメンテナンスにコストがかかるから結局元に戻った
309名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:50:13.08 ID:fI5SdsqO0
>>294
インドネシマでもそうなるから、
ホテルには180ccのミネラルウオーターが
2本置かれていてそれで洗顔と歯磨きしていた。
ジャカルタとかの都会はどうか知らんけど
310名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 10:55:22.88 ID:qPbecSWX0
その水で作った野菜や肉を食わされてるわけだな
311名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:01:08.50 ID:TLFnFH+LO
>>302
穢便器は小便でも飲んでろ。
312名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:02:38.74 ID:oVXZhRZ80
いやいや、かさ上げしてるから実態は5%程度だろとw
313名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:02:55.30 ID:BRG0PMq/0
中国の基準で中国の検査で50%…
飲める飲めない以前に
洗ったりするのにも使えないんじゃねえか?
314名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:08:54.50 ID:fdRRIo960
中国でも田舎の、水墨画みたいな村だったら水も綺麗ですか?
315名無しさん@12周年:2012/05/14(月) 11:23:17.37 ID:aQL39QdF0
そういう場所は少数民族が住んでるから
どんだけ酷い目にあわせても良いやとばかりに
汚染がひどいんじゃないだろうか
316名無しさん@12周年
うるるん滞在紀とかで観た中国の少数の村は、棚田とかで
水も豊富できれいそうに見えたけど
もし近くに工場でもできた日には、どうだかわかんないしね