【社会】 "外見で差別" 動物保護、人間から見て「美しい・かわいい種」が優先され、醜い種は無視されがち…生態系のバランス破壊も★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
★野生生物保護は「美しい種」が優先、生態系に影響も

・動植物保護の取り組みは人間の目から見て美しく見える種が優先され、醜く見える種は
 無視されがちな傾向がある――。そんな研究結果が科学誌バイオディバーシティの
 2012年版に発表された。

 この研究は「新しいノアの方舟――美しく有用な種に限る」とのタイトルで、カナダの農業機関の
 分類学者アーニー・スモール氏が寄稿した。それによると、絶滅の恐れがある種の中でも、
 人間から見て美しさや強さ、可愛らしさといった好ましい特性を持つ種は、そうした特性を持たない
 種に比べて保護活動の対象になりやすいという。

 例えばクジラ、トラ、ホッキョクグマなど人気のある大型生物は保護のための法律が制定され、
 一般からの寄付も集まりやすい。これに対してヘビ、クモ、カエルといった生物は、生態学的には
 同程度の重要性を持つにもかかわらず、前者に比べて魅力が欠け、無視されることが多いという。

 こうした傾向は生態系や食物連鎖のバランスに対してに重大な影響をもたらしかねないと
 スモール氏は言う。「特定種の保護にばかり力を入れることは、全体としての生物多様性を
 守るには不十分だ」と指摘。人間から見て魅力的に見える動物の方が生態学的な重要性が
 高いとは限らず、こうした選択の結果、人間のイメージや好みを反映した自然が形成される
 可能性もあると警鐘を鳴らしている。

 この研究について世界自然保護基金(WWF)の関係者は、姿形が人間に似ている大型哺乳類の
 方が関心を集めやすいのは事実だとしながらも、「野生のトラの絶滅を防ぐには、広大な自然の
 森を保護し、また餌となる動物やその動物が餌とする植物全てを保護する必要がある」と語り、
 特定種の保護が他の生物を含めた生態系全体の保護につながると指摘する。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120507-00000018-cnn-int

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336385871/
2名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:53:43.59 ID:vkFKq+qo0
基地外ヴァグタスィネ
3名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:53:46.67 ID:xQqIhFv/0
クジラやトラは可愛くない
4名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:54:18.45 ID:5LRx30O00
動物愛護団体「遊びでやってるんだよ!」
5名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:55:28.70 ID:HFj8lfovO
ペットは顔が命
6名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:55:49.92 ID:Ogf5zasU0
チョンが整形に必死になるわけだ
7名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:56:03.09 ID:2VIvaf/AP
レタス「キャベツ、キャベツ!
    ドイツもこいつもキャベツ!」
8名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:56:23.68 ID:09Q6VxBW0
なんだか他人ごとには思えない話題・・・
9名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:56:36.90 ID:r77dUgJvP
動物保護自体、人間のエゴでしょ。
珍しい動物は残そうっていうね。
10名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:56:37.21 ID:D8xVeGxJO
これは当然だろ
やってる本人も分かってることだよ
俺も前にエクセルに出てくるイルカのカイル君にやられて「イルカ超カワイイ!」て本気で思ってたもん
11名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:58:09.46 ID:BiUvBrykP
醜い種は人間に害を当たる種ばかりの害虫・害獣。絶滅させるべき。
っていうか、家畜以外絶滅させても問題無いだろ?

今までかなりの数の種を絶滅させても何の問題もないんだし・・・
12名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 21:59:15.85 ID:ACocKXAP0
シャベツニダ!
13名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:03:59.37 ID:lwx1RCWq0

>動物保護

人間の偽善性の象徴だろ。
14名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:05:54.81 ID:T8884yoH0
シーシェパードのせいで犬や猫の保護活動してる人らまで
偽善者呼ばわりされるこんな世の中じゃ
15名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:06:11.89 ID:hs7kH3K70
豚も牛も可愛いけど平気で殺すよね
16名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:06:29.18 ID:UW7DTVCr0
シーシェパードの鯨やイルカ、お前らのチョン相手の犬食に文句付けるのもこれと全く同じ
17名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:07:12.58 ID:T9QraD2m0
スレちだとは思うが、中国は民族浄化と称して
チベット弾圧を行っているから、動物どころの騒ぎではないぞ。
ホロコーストもそう。
18名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:07:34.07 ID:A+A28KiY0
カピバラ「ブサイクは絶滅しろ」
19名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:10:39.28 ID:VWk/+Z7/0
ゴキブリを大切にしましょうってコトか・・・?
20名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:11:33.20 ID:334FL+k90
可愛いヌコは永久に不滅ってことだね♪
21名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:11:46.20 ID:zuT8dTmSP
<丶`∀´>
22名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:12:36.21 ID:kz7dWqBE0
そういえばホオジロザメ絶滅危機説とかあったね
23名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:13:27.09 ID:zyUtGElP0
>>14
犬や猫は保護しなくてもうじゃうじゃ居るからいいじゃない
24名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:13:36.57 ID:u+2dbk3T0
乱獲

数が減る

珍獣認定

の繰り返し
25名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:13:36.65 ID:aW8IWc8v0
>>14
偽善というのは、するほうも、されるほうも、確実に利益を得ることのできる無駄の無い行為なんだぜ
よって、シーシェパードの行為は、偽善にすらならないw
26名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:14:50.28 ID:DcdB2xC40
>>6
いくらやっても獲得形質は遺伝しないからな。
27名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:15:50.46 ID:iA5ADPDa0
動物愛護団体的には人間に愛される外見でない希少種は、
進化に失敗した落伍種だから滅んでも構わないんだろw
28名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:16:17.28 ID:iPFKkycU0
一つの種を猛烈に保護したがためにかえってバランスが崩れるとか
生態系とかの分野では当たり前の話だがまるっきり理解されてないわな
単品での動物保護とかいい加減にやめるべきだよ
29名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:20:48.34 ID:3hMVLzIXO
>>25
お前の考えが正しいならSSは立派な偽善事業団体だな
30名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:21:50.18 ID:75B4GzzJ0
ショートショートでこんなのがあったなあ。
神様から「お前たち、この世から消し去りたいものがあったら、それを叶えてあげよう」って皆にテレパシーで送ってきたので世界中が大騒ぎ。
「戦争?核兵器?犯罪?」と激しい議論になったが、神様「よし!おまえたちの望みはわかった。叶えてしんぜよう!」と言った瞬間に
全ての人間が消え去ったというお話。
31名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:23:13.09 ID:CXuyWtiv0
んーまぁ、この頃は、人間に愛され保護される種や、嫌われ駆除される種がいても
それは、地球全体での生態系としては正しいのではないかと、このごろそんな厨二病的な事も
考えるようになった。
ダーウイン的に言えば「人間」っていう外的要因に対応できなかったって事で、ひとつ

因みクモはチョー益虫だから。見た目大っ嫌いだけど。
32名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:24:06.10 ID:WCRenwTh0
>>20
ネコ科の動物はほとんどの種が絶滅に瀕しているけど、イエネコだけが繁栄しているのは
人間にとって可愛く見えるように進化した結果と聞いたことがあるな
人間の女同様、可愛さはひとつの生存戦略だろうな
33名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:24:06.29 ID:adC2bpH5i
しかしペンギンが海豹に襲われてたら迷わずペンギンを助けてしまう…
34名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:27:41.97 ID:YGJskqtF0

そういえばさっき別のスレで

汚沢さんを見た目で犯罪者にするB層って

朝鮮ゴキブリ汚沢信者が暴れてたわ
35名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:30:54.85 ID:uuJms2OB0
記事を見て、宇宙大作戦(スタートレック)ってのやりとりを思い出した。

スポック「外見の美しさを競うといのは、非論理的だ」
カーク「美しいものは美しい。人類に残された、最後の偏見だな」
36名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:33:24.11 ID:EkhO4DYD0

37名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:34:31.68 ID:v7PLoIof0
まじでこれ。
保護叫んでる奴の大半が、
主観的にかわいそうだからとかそんなクソみたいな理由
38名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:36:05.96 ID:EiBdYeeU0
クジラは頭が良いので殺してはいけません
39名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:37:55.38 ID:5/ElAdK10
シンボルをパンダにしているWWFほど
胡散臭い組織はないね
40名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:39:17.89 ID:kjyloe+W0
蜂が絶滅したら植物の生態系が崩壊して人類も滅亡するって言うよね
でも、スズメバチとか見ると本気で怖いけど
41名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:40:05.89 ID:o65OPClPO
ブルドッグだってブサイクなのに
愛されてるじゃないの?
42名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:42:03.68 ID:ZKM9GVxBO
動物にもおまいらがいるのか
由々しき問題だ
43名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:42:47.16 ID:rX9Mz+9P0
エビは足がいっぱいあるのにおいしいから嫌悪しないんだよな

44名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:45:08.59 ID:JJeDivKUi
確かに、人間の生態系は、自然にある状態よりも破壊されてるなw

で、言いたいことはそれだけかな
45名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:45:32.07 ID:XYj3UA2R0
そう考えると、ブサカワ萌えって高次な感情なんだろうか
46名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:45:42.25 ID:r77dUgJvP
エビがおいしいのは当然じゃなイカ!
47名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:47:26.67 ID:H+0XGcHm0
>>41
ばっかも〜〜〜〜〜ん
ブルドッグは美しいのである
崇高なほど美しいのである

http://www.youtube.com/watch?v=T8H8opcF_NE&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=b6lWG9b6ph4&NR=1

http://www.youtube.com/watch?v=nN7YWz2RqH8&NR=1
48名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:48:08.50 ID:e4RB49EM0
クジラとかイルカとかな
49名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:49:32.41 ID:3Id1EQ7G0
薄汚い野良猫を駆除しましょう
50名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:49:33.14 ID:L90Ta0lKO
レッサーパンダは腹黒い
51名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:52:08.19 ID:BL5Jjfy70
イケメンがモテはやされる世の中、至極当然のことじゃね?
52名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:54:25.70 ID:CXuyWtiv0
>>49
はは、やっぱりこういう変質者が出てくると思った
俺はそういう小動物をいたぶる「気持ち悪い人間」が嫌いなので
君を駆除したいのだが・・・法律上許されて無ぇんだよなぁ、残念
53名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:54:35.54 ID:ZQY8j2Yw0
経済動物だって同じ命なのに差別されてる!
クジラがうらやましいっ
54名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:57:40.56 ID:4RPtJbo50
全然かわいくないトキなんて大枚はたいて保護してるんだから
そんなこと言われる筋合いはないぞ
55名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:57:52.99 ID:sDCDiabV0
「ネコはなぜあんなに可愛いのか?」

答は簡単。可愛くなければ人間にエサをもらえないから。

つまり醜い猫は餓死・淘汰されていったんだよ。
56名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:58:40.87 ID:thNJDgGNO
本能的・生理的に、見た目が駄目なものは駄目だろ

ノミやダニやウジやハエや蚊を愛するって無理だもの
57名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 22:58:44.78 ID:CJD1wSTb0









ゴキブリほごしたれよ






58名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:00:11.32 ID:fyKzz7PdO
人間界でも美形が優先されるのは常識です
59名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:08:29.43 ID:kKjf1U1H0
鯨キチガイどもはクタバレ
60名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:08:37.08 ID:mVvTHA9v0
食物連鎖の上にいる鯨増え過ぎはヤバイだろー
61名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:10:28.79 ID:v8TVlnDe0
犬や猫も美形から売れていく。
こういうのは仕方ないと思う。
62名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:14:04.12 ID:qMKqMuOp0
ただしイケメンに限る、と同じだろ。2chでは10年前から常識だな。
63名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:18:38.56 ID:5OLIdzxB0
>>14
シーシェパードのせいじゃないだろ
偽善じゃん
64名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:22:15.50 ID:s9KId9M80
人間がまさにその通りだよ。ブス死ね。
65名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:22:22.61 ID:O8wb2xTA0
2つある

@
保護しなければ絶滅してしまうのであれば、その種はほぼ死んだも同然

環境が変化して、逆に盛り返す可能性もゼロとは言い切れないが
おそらく、害鳥と言われるほどトキが増えすぎて困る事は将来も無いだろう

A
最も環境を破壊している害獣は言うまでも無く「人間」
人間が環境保護を訴えるのは笑ってしまう

環境保護とたいそうなことを言いながら
やるべきことは、今後も人間が繁栄できるように
そこそこ自然を維持したいと言った程度の事
まぁ、やらないよりもマシではある
66名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:22:38.62 ID:67XgLY6yP
そもそも人間が作為的に保護したり生態系をかまうのがおこがましい。
自然とは人間ではどうすることも出来ないから。人間が他の動物の数を調整しようなんて。
67名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:24:25.57 ID:o+VVTo060
>>55
家で飼ってる猫は超ぶっさいくだけどなw
68名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:26:15.89 ID:5OLIdzxB0
生類憐れみの令の結果を見れば過剰な保護は良い結果を生まないというのが事は明らか
69名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:26:54.07 ID:StBz+Dv60
動物番組見てもイルカの時は爽快な音楽なのに、ホオジロザメだと恐怖に
満ち満ちた音楽になるからな。
70名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:26:59.74 ID:67XgLY6yP
>>47
前テレビでフランス人がフレンチブルドッグと核実験がフランスの恥って言ってたぞw
71名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:28:47.95 ID:K8MaJV120
美しい、かわいい種が保護されるって
なんか我々のことみたいだなww
72名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:29:09.59 ID:WCRenwTh0
>>65@
たとえば数百羽しか生息していないイヌワシとか、生物の多様性を守るために保護しろとか
言われるけど、たった数百羽しかいない生物が種の多様性や生態系に影響するわけがないな
要は猛禽ヲタのための保護といった方が適切

>>65A
人間にとって心地よい自然であり、人間にとって望ましい生態系ということだよ
73名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:30:07.09 ID:67XgLY6yP
>>71
あんたが不細工とジジババは死ねって言ってることとまんま同じなんだよ。
74名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:30:15.31 ID:5OLIdzxB0
>>66
人間が生態系でトップの知性を持つ以上、他の生態系を支配するのは至極当然だがな
管理能力が無ければ人間にも害が及ぶし人間の意図に動物が従わざるを得ない
自然に任しても結局弱肉強食
75名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:31:06.56 ID:YParhNaW0
クジラをビシバシ殺せばいい
76名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:31:54.50 ID:Xieeb3sbO
>>68
日本は先端科学の先を既に数百年も前にやってたんだな。
77名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:32:48.76 ID:67XgLY6yP
>>74
結果無責任に人間の理屈で、肉眼で見える可愛い動物だけ愛護してんのな。
78名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:33:47.05 ID:nJCV/8rpO
ゴキブリと釜戸馬には悪が絶滅してくれ
79名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:34:51.32 ID:AdlFZAtx0
動物保護
ただし、イケアニマルに限る。
80名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:36:43.62 ID:67XgLY6yP
>>74
それをわかってて動物をねこ可愛がりするのか、某愛護団体みたいに自分こそが善と思い込んで
やってるのかで違うだろうな。人間に自然の操作なんて無理、無理矢理やってんだと理解しているか
どうか。
81名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:37:21.39 ID:5OLIdzxB0
かわいいは正義は自然の摂理かもな
生き方には大まかに2種類ある
戦って生きるか
協力して生きるか
かわいいという事は協力して生きる為の有利な条件を持っているという事だ
82名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:37:34.80 ID:nHSj/LkE0
それが自然淘汰ってもんだろう。
可愛い、美しいということは立派な武器なんだよ。
83名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:37:42.70 ID:H2pMrrsvO
>>78
グリーンバナナローチやルリみたいな綺麗なのもいるんだぜ
84名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:37:44.64 ID:2NrgNcgR0
環境保護団体「醜い生き物を守っても金にならない。クジラは日本バッシングとあいまってぼろ儲けできる」
85名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:39:03.85 ID:WKxiVRV60
クジラがかわいい?wwww

うまそう、というならわかるが。
86名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:40:58.04 ID:UR783+bl0
 『オオサンショウウオ』 可愛い〜
87名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:42:12.73 ID:FUtvjfIy0
二階堂もモモンガはネズミの仲間であることを忘れることにしたしな
88名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:43:04.56 ID:5OLIdzxB0
保護されると言う事は魅力があると言う事で魅力の有無も弱肉強食の要因の一つ
力が全てでは無いということだな
89名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:43:19.68 ID:Qmqh7XBg0
90名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:44:26.63 ID:lCAhowbg0

   アシダカ軍曹やミミズ先生を大事にすれー!

益虫 ばんじゃーい∩( ・ω・)∩

91名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:44:31.46 ID:th2g20hS0
ダンゴムシと蜘蛛は支援するぞ
92名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:44:52.90 ID:3Ycol6EqO
命を大切にしよう。※ただしイケメンに限る
93名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:45:32.41 ID:JZiQpitX0
>>74だけどあなたの場合たまに猿以下とか言われない?
94婆 ◆HKZsYRUkck :2012/05/08(火) 23:46:00.73 ID:DRbpAxAF0
まあ確かに、農業なんつーのも環境破壊の最たるものだが、
そこにはまた「田んぼの生態系」が出来てて、それが俺らの
原風景になってたりするしなあ。

>>65,>>72の@の方
絶滅危惧種の場合はどっちかというと、「保護しろ」じゃなくて
「絶滅させるな」という動機じゃなかろうかと。保護したことによる
利益ではなくて、絶滅させたことによる後ろめたさの回避というか…。
95名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:46:26.73 ID:5OLIdzxB0
>>93
言われない
何が気に入らないか具体的に言ってくれ
96名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:46:58.41 ID:aY8mLIhi0
「可愛いは正義」が自然界でも証明されたのか
97名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:47:43.22 ID:qrEtJBcC0
>>5
人間だって一緒だよ
98名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:48:23.21 ID:pGIWotMGO
生物多様性も「人間がどう生き抜くか」の実験のひとつにすぎない
99名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:49:43.88 ID:L5Fj/+Pt0
ヤモリ可愛いから好きだよ
100名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:50:20.56 ID:lCAhowbg0
おもしろいことに
蜘蛛の中には稀に、なつくやつがいるおにょ♪



101名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:50:21.71 ID:++uU1rNa0
どうやっても、人の都合なんだよな…確かに…
102名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:51:46.72 ID:67XgLY6yP
>>87
一匹見つかったらそこはネズミの卵でいっぱいらしいからなw
103名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:52:12.92 ID:5OLIdzxB0
世の常にはヘビ愛好家なんかもいるが、ゴキブリ愛好家はいるのか?
食べる人もいるがその場合嫌悪感は無いのか?
104名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:54:17.30 ID:wwvKLsQW0
クジラやイルカは頭良いから食うなってのは知性差別だよな。バカなら死んでいいんだから。
海チワワはただの知性差別主義者。

ただ、日本人は日本人で美味差別主義者だったりするがw
105名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:55:30.42 ID:y0UpwcWJ0
>>10
懐かしいな

| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法       |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
106名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:56:48.70 ID:rppAn2gL0
つーか人工的に保護してる段階で「自然」に介入してるんだけど
107名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 23:57:29.43 ID:pGIWotMGO
>>103
日本のゴキブリみたいにばい菌まみれではない種もいる そういう種での愛好家は結構いる
イナゴの佃煮を好きな人と嫌いな人がいるのと一緒
108名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:01:04.28 ID:zJHVz5MM0
>>103
北海道にはゴキブリもカブトムシもいないらしいが
上京してゴキブリを初めて見た人が大きくて格好がいいから
カブトムシだと思って飼っていたという話があったな
後、熱帯雨林のゴキブリは綺麗な色のがいるから意外と愛好家が多いよ
109名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:01:40.36 ID:GldzqAFT0
>>104
DQNやクズニートは死ねってのと同じだろ
馬鹿はうざいからな
110名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:02:54.74 ID:RamC6bHM0
>>107
>>108

そうなのか、教えてくれてありがとう
111名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:04:56.40 ID:lgksB9eB0
何言ってんだ
それが愛玩動物や綺麗な花を咲かせる植物の生存戦略ーぅ!だろ
112名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:06:41.36 ID:bYPZfYyU0
やっぱりそうだろ。可愛いとか強い動物ばっか贔屓するって変だよ。
毛虫だってよくよく見れば可愛いもんだぜ。
あいつらあれでも赤ちゃんだぜ。
しかも自分が毛虫だっていう認識ないし。
113名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:08:47.79 ID:NobwZsPhO
生態系を狂わしうる力を持った種族ヒトに好まれたから繁栄
嫌われたから衰退という自然の摂理だろ
114名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:08:56.82 ID:RamC6bHM0
シーシェパードはやり方がキチガイだし、オージービーフを売る為云々悪く言われてるが、主張自体は犬猫愛好家と何も変わらん
朝鮮の犬食いですら許容出来ない人なら、シーシェパード側の主張に多少理解を示してもいいだろう
115名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:09:14.98 ID:YviSyAQq0
美しいものが嫌いな人がいて?
116名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:10:45.11 ID:vWcJfVIn0
>生態系に影響

何の問題もないだろう。

与えられた環境で生息できる者がはびこる時代、
デカくて強い者がはびこる時代、
小型で姑息な者がはびこる時代、
美しく他種に媚びる者がはびこる時代、

何千何万年とかけて推移してきたんだ。
持て囃されては廃れ、
日陰者が日の目を見たりそのまま滅んだり。

自然じゃないか。
117名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:14:50.66 ID:1QUc0Oo80
まあ人間も自然の一部だし
人間のやったことも自然の変化 流れだと思うけどな
118名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:17:15.88 ID:/VtJXg8QO
サメは手遅れになりそうだもんな
119名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:18:09.36 ID:/8EfE2WlO
チョウチョは愛好家があちこちで監視員がいて保護がさかん。ゴミムシはガン無視で絶滅しそうなことすらわからないレベル。でチョウチョがいなくなると興味もなく続かなくなる。でチョウチョが食べる草を植えまくったりしてる。自分の飼育室でやれよと思う。
120名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:18:28.16 ID:vxuK3ojE0
そもそも、保護なんかしたら次世代を担うべき種の進化を阻害するだけだろう
植物の繁茂で酸素に対応出来なかった生物が滅んで、酸素に対応した生物が進化し、
恐竜や大型肉食哺乳類などが滅んだからこそ、今の世代の生物が進化したように、
滅ぶべきは滅んだほうが次世代のため
もちろん人間の例外じゃない
121名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:19:32.63 ID:iZsuVV1k0
まあこういうのって真っ先に白豚の過激派テロ団体に言わないと。
あいつらは自分の好き嫌いで行動しすぎ。
122名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:20:26.94 ID:6vXIZ+no0
滅びそうな種を保護するのもまた自然である(キリッ
123名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:20:51.57 ID:1zMi1YQu0
エゴそのものだよな
124名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:21:24.67 ID:Rk7+MmM1O
深海魚のメガマウスとかダイオウイカとかは保護したくても
生きた個体にお目にかかれないのがなあ
125名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:25:39.65 ID:DXQ35gBv0
野良猫に餌やりして繁殖させているババアの「かわいそうだから」の意味が分からない。
ネコ缶の材料になっている動物とか、野良猫に捕食される鳥とか、糞尿で迷惑を受けている
人間とかはかわいそうじゃないの?

そもそも何でネコの保護活動しかしないの?
126名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:26:10.21 ID:/VtJXg8QO
美しい何かを持つ動植物は乱獲されやすいけどな
おいしく食べやすい植物は草食動物に食われまくるから、トゲが生えたほうが生存に有利になる場合があるのと同じで
127名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:34:24.09 ID:5tVCXs+Q0
環境保護も「人間好みの環境」ばかりを目標にしてて、人間に近い環境を好む生物以外の生き物を差別してるよな。
128名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:34:28.57 ID:iBHpBLfZ0
どーぶつもかよ
129名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:38:08.97 ID:rfvlFije0
ゴキブリとかムカデとかいらんだろ。誰得だよ。
130名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:39:50.06 ID:O7vuH0cu0
そうか憎んでくれるのか
憎しみを受けるのはデーモンの誇りだよ
強い奴ほど憎まれる
131名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:40:06.17 ID:DPfTr0y1O
人間とキャーティアどちらか絶滅するしかないって言われたら人間の方を絶滅させるヨ!
132名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:40:25.89 ID:GvgLKNSS0
>>125
鯨缶はクジラ、牛缶はウシの肉が入っている。
猫缶にはネコの肉が入っているに違いない。
133名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:41:45.00 ID:qJ3YeBFl0
>>120
まぁね、人間にも好き嫌いがあるように
ウイルス(生物に定義していいのか?)でさえ好き嫌いはある
人間の細胞が好きな奴もいれば、俺は虫専門なんだよねー、って奴もいる

ガイア生命説でもない無いが、所詮は人間の好き嫌いだってガイア生命説でもないが
地球の生態系の一現象でしかないのかもな
134名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:43:37.20 ID:irie6iBhO
昆虫大好きな自分からしたら、犬猫の虐待とかには過剰反応するくせ
「虫きもい。何の役にも立たないんだから滅びればいいのに」
とか平気で口走るやつとかぶん殴りたくなるわ…。
135名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:46:15.82 ID:qJ3YeBFl0
>>133
ちょっと酔っぱらってるから変な文章になった、スマン訂正

ガイア生命説でもない無いが、所詮は人間の好き嫌いだって
地球の生態系の一現象でしかないのかもな
136名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:49:43.62 ID:YdwIl4rl0
チョウセンメクラチビゴミムシ
137名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:55:58.10 ID:+NRoXaJii
なんで俺は愛されないのか?
138名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:57:04.19 ID:S9WGakhA0
動物だって馬鹿じゃない
いずれ全ての動物がアヒル口で上目遣いになる
それが進化というものだ
139名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:58:29.90 ID:/VtJXg8QO
鳥や鼠に種を運ばせる植物も、新たな移動先の生態系にしてみれば外来種だが、それもまた自然
人間が運んだ場合は自然じゃないだなんてのは人間だけは特別と思い上がった傲慢な輩の考えること
ただ、人間が何しようが自然ではあるが、
やりたい放題やってると自分で自分の首を絞める結果になりかねないから環境を変化させることに危機意識を持つのも当然
140名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:03:14.03 ID:wRfcWcQbO
なにをいまさらww
141名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:05:30.90 ID:qJ3YeBFl0
>>139
それはあるな、コロニーが密集し過ぎて自壊していくようなもんで
「地球の為」「他の生物の為」とかヘナチョコな理由じゃなく
「地球上生物(人間)の視点して、種の延命を図る為にも、環境保護を訴える」
ってのは勿論有りだと思う
142名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:06:21.14 ID:xX4JKhUA0
庭に真っ青ですごく一見気持ち悪いトカゲが出るけど、
良く見ると光沢があって綺麗なんだよ。
143名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:08:01.90 ID:WYP9V/9fP
貧困支援も広告塔は子供だしなwwwwww

144名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:15:54.49 ID:lggLcBAA0
動物愛護団体「学者先生は目的と手段が理解できないようだな。金集めが目的で動物愛護は手段。金にならない動物を保護してもしょうがないだろう?」
145名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:16:07.32 ID:sE4rCQEK0
そんなことはない。オレはアンチ血統書付だ。今まで買った犬なんか一度も飼ったことはない。
いつも拾って来た雑種ばかりだ。今いるのも13才、拾いモノ。オレより元気だよ。
146名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:16:38.61 ID:dOwQYZXv0
当たり前じゃん、宗教なんだし
醜いものを崇めるのは邪教だろ
147名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:17:55.79 ID:zWTFS1+oO
んな事言って人間だってブサイク遺伝子は淘汰される運命じゃん
148名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:20:34.83 ID:Um4AQopa0
そりゃそうだろ
どうせなら可愛いにゃんこやワンちゃん買いたいもん
149名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:22:09.44 ID:DPfTr0y1O
ハァ?わんこもニャンコもみんな可愛いぞ?
150名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:28:21.51 ID:RamC6bHM0
>>121
好き嫌いで行動するのは
台湾大好きで朝鮮死ねって言ってるネトウヨ心理と同じだろ
もっともネトウヨはうるさいから嫌いだけど
151名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:29:11.34 ID:wtp+rDDcP
黒くてテカテカ光って台所のすみをカサカサ動く昆虫も保護しないとな。
152名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:31:45.33 ID:lcnmAVdTO
>>151
あいつは昆虫じゃないぞ
153名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:31:46.21 ID:Ihe07QAZO
ヌラヌラした光沢でいやらしく足の動きのクロゴキブリ様も保護の対象にするべきなの?
154名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:33:27.29 ID:S9WGakhA0
韓国人も生き残る為に整形してんのに
なかなか分かって貰えないのはツラいよな
155名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:35:15.02 ID:dmNSyKHeO

俺はパンダが嫌いだ!

156名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:35:50.13 ID:GvgLKNSS0
>>155
奇遇だな〜
俺も嫌いだ
157名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:35:51.43 ID:/VtJXg8QO
>>152
ゴキちゃんは昆虫
158名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:36:19.47 ID:wtp+rDDcP
>>155
シロクロなんて縁起悪い。駆除すべきだ。
159名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:37:16.61 ID:qaVqMXZB0
シャチホコガを見てもそんな事が言えるのか
160名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:37:32.31 ID:Pf82scSv0
おい、トキ聞いてるか?
161名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:37:50.20 ID:65QCreqMO
>>152 ってか 俺も昆虫かと思ってたら あれは何者なの??
162名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:42:22.23 ID:dmNSyKHeO
>>159
幼虫成虫ともあれは生きた芸術w
163名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:43:11.79 ID:LQsJe+AQ0
自分もそうだから批判する事はできないね
猫は好きだけどゴキブリは嫌い
164名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:43:45.62 ID:wT104qubO
犬や猫は正直これ不細工だよな?と思う種類が結構人気あったりするけどな
165名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:45:14.89 ID:3Xj3tXWF0
朝鮮人や中国人の存在も何か?人類の生態系バランス上、必要だというのか?冗談じゃねぇぞ!こら!
166名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:46:19.51 ID:hxX9Va9r0
外見で差別って人間同士でもそうだろ
それどころか学力、学歴、能力、家柄、仕事、収入で生まれてから死ぬまで差別される人間界のほうこそシビアに思える
差別差別言うのって小学生みたいでバカっぽい
167名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:46:32.39 ID:FI8JdQcmO
おまえらのことか
168名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:50:48.04 ID:uU8zkgtp0
>醜く見える種は 無視されがちな傾向がある
人間でもそうだろ。ヘビ、クモ、カエル達には日本へ来ることあるいは2ちゃんをお勧めする。
中韓だと食われそうだからw
169名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:53:58.39 ID:S9WGakhA0
ゴキブリは構わん
遠慮なく殺せ
奴等は絶滅しないよ
170名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 01:57:06.55 ID:8J+dzBIg0
>>16
そんなもの食うな!っていうのと、そんなもの食ってるのかよ(笑)ってのは大分違いますが
171名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:00:09.76 ID:lXJSWjH8O
時代はスズメ
172名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:03:04.72 ID:3y9Fad6X0
多種族の事に構ってる時間なんて人類には残されてないのに
一丸となって地球を脱出し、宇宙に進出しないと
いずれ他の種にステージを譲ることになる
173名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:04:08.99 ID:LcObRAdX0
そんなことより俺を保護しろ、忘れてるぞ!
174名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:05:29.00 ID:jMim/rIV0
蚊とかは死滅してくれ
175名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:07:07.57 ID:S9WGakhA0
>>174
お前は食物連鎖を知らんのか
金鳥が倒産するだろ馬鹿
176名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:08:12.95 ID:OEGjyj0r0
なんかすごいわかるわ
でもそれも一種の自然淘汰だと思ってた
177名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:09:41.40 ID:KgkuZdpz0
地球が45億年かけて人間可愛くないと思い始めてるから
もう滅ぼされるんじゃない?
178名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:11:53.88 ID:n+5WfGLIO
愛玩動物とか益虫害虫とか決めてる時点で、人間による種による差別あんだから仕方ないな
179名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:13:06.13 ID:wk2DieMA0
>>177
人型が出来てまだ数百万年やで
180名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:14:06.29 ID:aUXE8O0p0
先ずは労働をしている人間を保護しろよ
181名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:16:20.15 ID:wsJ9xxYd0
「可愛い」は科学的にどう定義されるのかはちょっと興味ある。
大昔に外延的定義(具体的に可愛いものを列挙する)を試みた人はいたが。
もし、実際的な定義が実現すれば工業デザインとかに活かせるかもね。
182名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:17:17.11 ID:8+BzvMhc0
無害でも見た目が不快なだけで害虫扱いされる種もいるわけで

まあ、とはいえ自然を甘く見ていると恐ろしい事になるかもねえ
もふもふころころしたゴキブリとか、手に取らずにはいられないほど可愛いサソリとか
おもわず抱きしめたくなるような毒蛇とかに進化しちゃうんじゃねーかな
183名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:17:30.16 ID:iRfE3aFa0
今日クマバチに集られて怖い思いをしたんだが、外見でスズメバチよりさらに凶悪と思い込んでたが違ったんだな。
184名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:17:50.48 ID:mfzqJkm20
ってかそれが自然淘汰って奴じゃないの?
結局動物から見れば人間もただの環境の一部なんだから、
その環境に適合するように可愛くなったのが残るのはなんか普通なような。
185名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:19:04.79 ID:wsJ9xxYd0
>>176
そもそも、人間も自然の一部だから、人間の行動も自然現象の一種に過ぎない
って考え方もあるわな。
186名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:19:14.85 ID:uKf7yw5RP
糞転がし以下のうんこ製造機は淘汰されてもいいよなw
187名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:22:02.91 ID:jYX4UBnL0
真弓は福岡ドームに巨大鳥をおびきよせて捕獲する作戦を思いつく。
ドームに現れた三匹の鳥は用意した餌をガツガツ食う。
斎藤たちはドームを閉じて鳥たちを捕獲しようとするが、そこに亀のような巨大生物が現わる。
巨大生物は鳥の一匹を殺し、逃げた二匹を追って、ジェット噴射で空に舞う。
姫神島で調査した真弓は、そこでギャオスは共食いをしたらしく、ギャオスのヒナの死体が見つかったこと、
そしてギャオスには雌しかいないこと、を報告する。歓喜する斎藤。
「ということは巨大鳥は二匹しかいないことになる。トキ以上に貴重ではないか」
「トキは人を食べませんよ」と呟く米森。

こうしてトキは保護されギャオスは殺された。
人間って勝手だね
188名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:25:19.07 ID:tNrDI7Gb0
ゴキブリ保護する方がなぜか生態系が壊れそう
189名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:25:27.84 ID:52BGk6Gl0
ウサギなんて雑食性の猛獣だからな
190名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:27:46.41 ID:ahPfRWVm0
まあ、動物愛護なんて所詮その丁度のもんだわな。
191???:2012/05/09(水) 02:28:04.64 ID:TQ3Enozr0
俺はメディアの影響が大きいと思っている。必死に免罪しようとしても
もう遅いけどな・・・。(w
192名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:29:06.53 ID:LYu629VL0
>>188
ゴキブリ以下の人間を保護する方が、よっぽど生態系に悪影響だろ。
193名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:32:28.12 ID:rHMp45pO0
パンダが頂点か?
言うほど可愛いとは個人的には思わんが>>504
194名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:34:40.48 ID:qn9sUon90
>>102
う〜〜〜んねずみの卵かぁ、一度見てみたいな。
そろそろスズメの保護に乗り出したほうがいいと思う、あとトノサマガエルも、どっちもガキの頃嫌というほど見たのに最近全然見ないから。
195名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:51:01.38 ID:zg3o7k580
地球は人間の物ではない。生態系を司るなんかおこがましい
196名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:53:39.04 ID://VseIZAi
かわいいは正義というやつだな。
美しく可愛く容姿を進化させたもの勝ちだ。
197名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:55:25.16 ID:aLd/ReBb0
ゴキブリは醜くても繁殖しまくっとるがな
198名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 02:59:26.30 ID:jYX4UBnL0
ゴキブリも人間が保護したらもっと繁殖するだろう
199名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:02:01.50 ID:/VtJXg8QO
人間も同じ
人に好かれる人は困窮しても助けてもらえることが多い
それも生存能力の一つ
200名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:05:23.08 ID:+Lv6CkF20
グリーンピースとかシーなんとかに直接言ってくれ
キチガイどもには何言っても通じないけど
201名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:08:12.88 ID:IOTN79CI0
パンスト顔はくやしいのぉ〜
202名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:08:43.70 ID:SoF6xjJr0
かえるは、人気あるだろ
ケロロ軍曹とかケロッコデメタンとか
203名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:12:01.92 ID:abSFY8vlO
まるで人間界のようです。
204名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:13:43.14 ID:vFzxRHRDi
ようするに人間に不快な生き物はいらない子。
205名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:14:20.59 ID:yIPuZag/0
「多様な生物種が共存する生態系は、単調な生態系よりも良い」
という生態学者の前提だって、単なる人間的美意識だろ。
中生代末期の豊穣な生態系も、新生代初期の単調な生態系も、
神の視点ないし自然自体の視点では平等。
206名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:15:39.95 ID:UF7Aok/b0
日本はAKBなるブス種を保護してるな
207名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:26:55.63 ID:yIPuZag/0
>>181
哺乳類の幼体には共通の特徴がある。
手足が短く全体的に丸っこい体形、
相対的に目が大きく、口吻の突出が少ない顔立ち、
高い声、よちよちした動作……。
そういう特徴を備えた対象には保護本能が発動するらしい。
だからヒト以外の哺乳類でも別の種の幼体を保護することがある。

愛情表現は幼体特徴を誇張し、敵意表現は成体特徴を誇張する
というのも哺乳類共通の身体言語作法で、
だからこそ種を超えて感情を読みとることができる。
208名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:28:44.96 ID:Tz9aQKUR0
お前らの事だな
209名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:32:07.13 ID:6tX4E6B/0
こういうの今更指摘しなくても大昔から言われてるし
「美しい・かわいい種」がシンボルや指標となることで自然のシステム全体を守ることにつなげられるって反論も大昔から出とる
210名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:34:05.89 ID:Rcw+Bwy/O
人間如きが生態系に影響与える事が出来るなんて驕りも甚だしい
同じように地球温暖化とかも
人類にそんなに力があるとでも思ってるのかねw
211名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:34:17.56 ID:/CM9VUl/O
>>207なんかスゲー
212名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:37:01.54 ID:yIPuZag/0
衛星写真で地球を見れば一目瞭然だが、
人類が行なった最大の自然破壊は農業。
自然植生が森林であるはずの広大な地域が、
イネ科植物の単調な草原に置き換えられている。
工業による自然改変は、拡大した写真じゃないと判らない。
213名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:42:15.85 ID:bJvO71GGO
トキもオランウータンもぶさいくですやん
214名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:42:32.97 ID:Sdk/tF0A0
美しいとか醜いとかは理性というより
人間の本能なんじゃね
215名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:46:04.37 ID:FvfbUkFk0
>>1
欧米人は特にそうだろ
日本人は命の価値は等しいとまでは言わないが、
一寸の虫にも五分の魂みたいな考え方は多い
216名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:49:37.06 ID:ilgbcfFYi
哺乳類は生態系保全のアイコンにし易い
また、上位捕食者を抑えれば何かと話がしやすい
仕事で無脊椎動物の一分類群を研究対象としているが、
哺乳類そのものと、やってる連中の華やかさには逆立ちしても絶対に勝てない
217名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:51:42.58 ID:9m2OgAdDO
>>214
感性は価値観に通じた物だと思うよ、より多くの人々が保護すべきと思えば保護されるって訳で突き詰めて行けば好き嫌いで決めるんだ。
218名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:52:21.33 ID:/VtJXg8QO
カッコいい牙を持つアフリカ象は狩られすぎて、
小さい牙のアフリカ象ばかり残った
219名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:54:11.59 ID:JWcTWXRu0
ドードーはかわいい
220名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 03:54:30.87 ID:g2cmDco+0
トキとかもういいよな見た目通りアホな死に方するし
221名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 04:01:49.56 ID:oQM0ocj+0
ヘビ、クモ、カエルなんていちいち種類と呼んでられないほどの種類の中の
ひとつが絶滅するだけだろ
三村さんちの家系が絶える、みたいなもんじゃん
バランスが崩れるのも自然の大きな仕組みの中のひとつだ
でないとずっと哺乳類の天下が続いてしまう
222名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 04:17:43.43 ID:3xocap2t0
>>221
それはそれで良いんだけど、ほうっておくと絶滅するかもしれない「可愛い」を
偏って保護するなということだと思うの。
223名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 04:21:34.48 ID:cO+Dc1rCO
これはドコカの国みたいに整形すれば子孫を残せるニュースかい?
224名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 04:22:11.89 ID:3SXMCwT90
自分の席が無限にある、と勘違いする思想こそ、危険。
地球は、限られたノアの箱舟なのさ。
だったら、何を選ぶかって話。
人間を選ばなきゃ、>>1の議論は、成り立つかもね。
225名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 04:23:16.66 ID:jYX4UBnL0
万物の霊長は人間ではなくデーモン
226ロザリー ◆clEmatisZQ :2012/05/09(水) 04:23:41.42 ID:JxaQh37sO
>>215
ですわよね。日本人は万物に魂が宿るみたいな感覚ありますわよね。
227名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 04:56:50.80 ID:/CM9VUl/O
>>212アホにはそう見えるるんだな。なっていた物を作ってみた畑と、有害物質まきちらしす工場とが。
228名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 05:00:49.43 ID:ZFjUeO9wO
犬や猫も、種類によって可愛がるかいじめるか決まるからなあ
外見大事
229名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 05:09:55.25 ID:JkonJDT90
どうふ日本スミレが
230名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 05:26:21.92 ID:ibxhttjc0
魚が減っているのが鯨がふえすぎたせいという説もあるしな。
231名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 05:56:26.44 ID:QqQ5pP8P0
遺伝子が役に立つかたたないかもわからんのに金をかけて保護する
それなら今役に立つかわいい動物のほうが保護されて当たり前
232名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:01:09.50 ID:cGDzvzR+0
人間が増えれば野生動物が減る
本当の動物愛護団体は人間を減らす活動をするテロリスト
綺麗事だけ言ってる愛護団体は偽物
233名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:01:51.48 ID:c+3mLNaiO
美味しい野菜を育てるには虫が必要なんだよ
カマキリやミミズや蜘蛛が
そしてそれらの餌になるアブラムシやイナゴや蝿やゴキブリや蟻も
又必要なんだ
234名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:02:51.03 ID:eBgVlCdF0
シャチさんは世界中で人気だよ。

シャチさんはデカくてかわいいという珍しい動物だしね。
5トンの動物がかわいいと思えるのはシャチだけ。

クジラは、フジツボとかついてたら、フライングダッチマンのような幽霊船に見えるしな。
235名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:07:02.76 ID:yS+oOfpX0
正直、欧米人に言われたくない。
そもそも、ユダヤ教やキリスト教の教義自体が選別主義だもの。
根底から染まっちゃってて自覚すらないと思うよ。
236名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:08:52.58 ID:Fzw8xcVw0
外見で差別
 
まぁ、それも淘汰の一種だろうなw
 
花の品種改良、ミスコンテスト、 ヽ ノ とかw
237名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:10:39.58 ID:b33JnWMT0
うちも毎年ツバメの巣を狙う蛇は退治してるわw
238名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:10:48.87 ID:soVi+9QIO
人間もチビ不細工ハゲを駆除したら優秀な遺伝子だけが残るのに
239名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:18:12.44 ID:3m4dUzDLO
>>238
なんで俺を駆除するな
240名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:19:18.46 ID:wnf5x8Ky0
昆虫が嫌い。 絶滅しても良い
ついでに昆虫好きの奴も嫌い 絶滅しても良い
241名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:21:26.83 ID:b33JnWMT0
>>238
そういう事をすると遺伝的多様性を失って絶滅の可能性が増えるだけ。
242名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:26:52.68 ID:lY8KLCOC0
昆虫だとか小動物なんて絶滅してる側からどんどん新種が沸いて出てきてるんじゃねーの?
243名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:31:34.08 ID:Y4vnPMm30
古い種の絶滅のおかげで、人間がはびこっていられるのだから。
これからも自然環境の激変で、種の絶滅はおこるだろう。
244名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:33:19.31 ID:yeH/YU8G0
日本人はイルカに劣る
245名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:35:41.76 ID:Iwo2p3dJ0
>>1
その生態系バランスを一番崩す方に加担してるシーシェパードに言ってやれ
246名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:37:07.59 ID:3y9Fad6X0
目が見えなくて、耳も聴こえないヘレンケラーのような人は
何を使って美しいか可愛いかを判断するんだろうか?
247名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:37:44.30 ID:Ah8DXMAa0
>>238
チビ:環境に優しい
不細工:顔より頭脳で
ハゲ:髪が少なく脳に熱が溜まらない

進化してるんだよ!
248名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:38:24.26 ID:Mmn97KHp0
害虫は絶滅させていい。
249名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:38:32.56 ID:F9/rzM1tO
>>238
それ理科の教諭が言ってた
250名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:44:47.51 ID:Iwo2p3dJ0
>>238
ついでに粗チンも含めてやれば半島人ほぼ殲滅できるな
251名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:47:38.73 ID:OVS0KATA0
>>215
だったら、お前は、蚊もゴキブリも殺すなよww
252名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:47:40.90 ID:WM47UdpOO
不細工はみただけで不快だからな
存在が罪
253名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:48:07.37 ID:kHAuYkkt0
別に本人が勝手にやってる分にはどーでもいいが他人に強制してくんなカス
254名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:51:22.38 ID:WxRoUumb0
>11
お前は心が醜い害獣だから駆除な
255名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:54:11.79 ID:475PAoyb0
日本人もブスは絶滅してほしい。
256名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:54:54.25 ID:E9DswQl00
ももんがとヤマネは特に可愛いから保護してもらいたい。
257名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:55:28.80 ID:4qID5S930
>>3
トラ可愛いわ
258名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:56:09.28 ID:VnCzsOkA0
意外とゲジゲジってかわいいよね、素早いし
ムカデはうにょうにょして気持ち悪いけど
259名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:56:30.81 ID:9yZMXwtP0
かわいさに理由なんて要らない
260名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:57:46.72 ID:A1SXGpnN0
鯨なんてこの典型だよな。あの巨体がどれだけの水産資源を食い荒らしてる事か。
261名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:57:58.55 ID:E9DswQl00
カラスとドバトは絶滅させて、メジロとセキレイの数を増やしてほしい。
262名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:58:53.44 ID:8EYyw1ioO
熊はかわいいが殲滅してほしい
263名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:59:12.01 ID:8UNRC6/j0
人間の美的感覚なんてすぐにかわるからな

結果的にはいろんな動物が生き残るよ

最近の美人は目鼻口が中央に寄ってる奴らしいからな
264名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 06:59:49.34 ID:VjyWJSzi0
>>260
え?中国人じゃないのそれw
265名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:00:08.26 ID:53wZ3yjc0
おまいらも美人やかわいい子好きだろ
それと一緒だよ
266名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:01:40.58 ID:I8uXBAOKO
ただの淘汰
267名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:02:07.42 ID:f9QSBUsNO
偽善なんだから、そんなもんだろうな。
「優しいアタシを見て!」って感じだろ?www

動物愛護を語りながら寿司やステーキ食ってそう。

ぶっちゃけ、哀れな自分を忘れたくて、テメエより弱い物を愛でて自己満に浸ってるキチガイだからな
268名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:02:39.11 ID:A1SXGpnN0
害虫図鑑ってので読んだカマドウマの害には驚かされたなぁ
他の虫は病気の媒介とか農作物の食害とか物理的な被害が並んでるなか

「醜形被害。外見の醜さで嫌悪感を催させる。」

何それ?って思ったがそれで実際害虫扱いされててみんな普通に殺してるんだよなw
醜形被害とか子供が知ったら悪用しそうな言葉のトップランクに入るよ
269名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:03:42.94 ID:E9DswQl00
植物だって同じ。栗やどんぐり、麦など人間にとって有用な植物は保護し、
雑草は刈り取ることを繰り返して農業は発展してきました。
270名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:04:23.63 ID:viN3Bs+h0
ウソはいかんわ。

×>>1 醜く見える種は無視されがち
○        殺戮する
271名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:04:55.11 ID:8+f3a03h0
知ってた
272名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:05:39.99 ID:/sTAdK9sO
家蜘蛛は害虫を食べてくれるすごいいい奴
飼い犬猫の大半はいざという時全く役にたたない

なのに可愛いという理由だけで生かされ
役にたつ家蜘蛛を殺す愚かな連中
273名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:07:07.22 ID:E9DswQl00
おなじクモでもミズジハエトリはかわいいので保護したいものです。
274名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:07:51.83 ID:4mIqLOeb0
カエル可愛いじゃないか!!
虫は須らく絶滅してヨシ
275名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:09:15.29 ID:/sTAdK9sO
俺達人間は罪深い生き物なんだな
いつか絶滅するだろう人間は
しかも同族同士のイラコザでね
276名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:09:20.25 ID:fQznyHdk0
ある遺伝的特徴が「有用」なのか「不用」なのかって、周囲の環境条件によって異なるんだよな
今の時代の条件で判断しても、実は「有用」な遺伝的特徴を「無用」なものと判定してる可能性もある
例えば、赤血球なんかでも貧血の原因になる遺伝が、ある環境では有用だったりするし
277名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:13:13.49 ID:vUTRzxv3O
地球なんていつかは無になるんだからなるようになればいいのに
278名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:14:03.89 ID:gZxgCXGo0
だから世界中で嫌韓なのか
279名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:14:09.81 ID:/VtJXg8QO
>>274
虫が絶滅したらカエルは野生で暮らしていけないな
ウシガエルならネズミでも食って生きていけるかも知れんが
280名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:16:40.46 ID:UbvXXoEOO
>>272
小さい頃、家にちっちゃな蜘蛛がいて、
怖くてなんとかしてほしいと母ちゃんに言いに行ったら
「蜘蛛はダニとか悪い虫を食べてくれるから飼ってるんだよ。」
と言われたぜ…
281名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:20:05.97 ID:5g4O5phA0

中国・ソ連に駆除される運命だった朝鮮ヒトモドキを日本が保護したばかりに

現在にまで禍根を残してる。

絶滅するには絶滅するだけの理由がある、下手に保護するのは人間のエゴなのでは

ないだろうか。
282名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:21:03.26 ID:LO1R+bf2O
アラフォー女子「カワイイは正義☆」
283名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:21:43.12 ID:Wvr/DcMM0
クジラ保護のバカ共の事ですね、わかります
284名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:23:42.54 ID:fCoibsH4O
はいチョンコ全滅〜
285名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:24:17.03 ID:rm0qhwzy0
>>1
醜い朝鮮人を保護して、日本はこの始末だ
286名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:24:39.63 ID:QWtVV24lO
エイズとかエボラ出血熱とか、
地球生命体の免疫システムが人類の排除を開始したっていう。
287名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:26:21.04 ID:MG+jtB9/0
別に人間から見てということじゃなく
自然界ではかわいいと親に守られるから
動物の赤ちゃんはあんなに可愛い
288名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:26:35.62 ID:11vXAG7M0
美醜の感覚は遺伝的にプログラムされたもの
蜘蛛などの昆虫を気持ち悪いと思う感覚は
毒を持つ生物を避けるために必要
見た目が醜い=害がある
と人間は本能的に判断しているのである
289名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:29:09.08 ID:AMTt0qtr0
見た目が酷いと感じるものは、自分にとって害があるという
遺伝子的プログラムの警告なんだよな。
だからブサとかブスとかも、自分に害があるという本能的な忌避の対象
になってしまう。
290名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:29:44.28 ID:LjqW7JF/0
当たり前だろ。
蚊やハエやゴキブリが絶滅危惧種になった所で守る価値なんか無いわ
291名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:30:20.36 ID:I4a2SEFr0
>>288
蜘蛛ってどっちかと言えば益虫なんだけど
292名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:30:53.03 ID:UqgW96Ypi
万物の尺度は人間である。
多様性も人間が決めて何が悪い。
293名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:31:15.30 ID:+4/Hjr2bO
つり目でエラ張ってても 差別しるなよ
294名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:31:32.87 ID:fYAXrxmu0
人間が見た目で差別するのも生態系のバランスなんじゃないのか
295名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:32:49.61 ID:n9NJ0MjG0
ウリが醜いからといって差別しないで欲しいニダ
296名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:33:21.68 ID:v+MMpAPKO
ゴキブリでも何かの役に立っていていなくなると困るの?
297名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:35:01.96 ID:Ib4UIjfHO
>>280
セアカゴケグモ「うはw 俺様益虫www」
298名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:36:06.80 ID:wKf06vlG0
チョンパンジー嫌われ過ぎwww
299名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:37:24.13 ID:fmRQUH+K0
哺乳類か否かだろ
300名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:37:32.89 ID:5d1bK6PKO
>>296
ゴキブリを餌にする虫や動物が困る
301名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:37:34.21 ID:mhsqBQmc0
朝鮮人は 地上から抹殺すべきだと思いますの
中国人に殺させようと 日々努力をしています
302名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:38:34.64 ID:Ib4UIjfHO
>>298
パン属に失礼
挑戦人よりボノボの方が人間的
303名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:39:32.46 ID:oZ0Q+cK40
だから、そんな保護は人間のエゴだと何度言えばww

ある種が絶滅して困るのは人間だけ
304名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:39:52.83 ID:I4a2SEFr0
見た目が悪いから害があるってのは
生物学的には無知すぎるだろ

生態系の中で
特定の生物が生き残るためには
機能の進化が求められ
その進化の過程が当該生物の外見(見た目)になってるだけ
305名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:40:03.80 ID:LjqW7JF/0
>>300
ゴキブリに変わって別の生物が生態系の同じポジションを埋めるだけだよ。
本当にゴキブリしか食べられない生物はゴキと一緒に死ぬだろうけど
306名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:44:02.53 ID:VchoCmdV0
地球的には人間が増えすぎだ〜ね
307名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:44:43.17 ID:379up24ci
パンダみりゃわかるじゃん。
種を維持すること自体が厳しいのにさ。
金になるかならないかだろうね。
捕鯨保護でも賢いから殺すなだもんな。
ブラックジョークで、白人はじゃいいのかという台詞があるがw
308名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:52:33.23 ID:us5tL/io0
羆は獣臭くて、人を襲って食べたりして恐ろしく、放置していると大変危険だが、なぜ人間は羆を殺すのか?
わかる奴がいたら説明しろ。
309名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:53:44.05 ID:bP4USAzu0
室内犬は見た目だけでチヤホヤされ過ぎ
外回りの仕事してるけど、今犬飼ってる家って半端なく多いぞ
見た目だけじゃ想像つかないけどあいつら結構凶暴
何度も噛まれたし
310名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:53:49.18 ID:HS3GBituO
>>67

それでもどこか1つ位は可愛いと思ってる部分があるんだろう?
じゃなきゃ餌をやってまで飼わない。
餌を貰える猫って、ちょっと残念な容姿でも、何処かにチャームポイントを持ってるからな。
そういう意味ではまさに可愛さ進化した究極の動物だよ。
311名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:54:07.98 ID:c18LUPos0
>>308
自分で答えかいてないか?
312名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:56:03.75 ID:y8Ug8Gg70
つまり、朝鮮人は醜いから保護しなくても良いという事だ

日本は今すぐ、在日朝鮮人の保護をやめるべき

朝鮮ヒトモドキほど醜い動物は居ない、これ以上日本で保護する必要は無い
313名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:57:41.56 ID:q5nShlfD0
>>308は何か難しいことを言ってるのか?
もうすぐ家から出るから早くしろ
314名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:57:43.30 ID:0GXPE4NS0
>>274
須らく全滅すベシ
な。
315名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 07:58:43.70 ID:VUDs2CV60
醜い絶滅危惧種ってたとえばどんなのがいるのか見たい
316名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:00:26.73 ID:us5tL/io0
>>311
自分で書いたのは理由にならない。
具体的に羆を殺す理由が知りたいのだ。
何故、人を殺して食べた、獰猛で危険な羆を殺す必要があるのか。
地球に生きる仲間ではないのか?
これではまるで凶悪犯罪者扱いだ。
凶悪犯罪者は死刑にされなくてはならないが、何故死刑にするのかわからない。
317名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:02:36.44 ID:379up24ci
人の味覚えた獣は殺すのは当たり前。
クマの執拗さしらんだろw
318名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:03:42.26 ID:MXQdab/50
美しく可愛い動物だけが生き残り、醜い動物は滅びる。
とっても素晴らしいことじゃないか。
何が悪いんだよ。
反対してるやつはグロ好きなのか?
319名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:03:44.43 ID:igFUtA7h0
馬刺しがうまい地方出身なのだが、
馬刺しが好きと言うとまるで野蛮人を見るような目で見てくる人間がいる
偽善以外の何物でもないと思うね
ベジタリアンでもないくせに
食糧難になったらどうせお前も食うんだろ、と小一時間つめてやりたい
羊、牛、豚、鳥と何が違う?
320名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:03:52.51 ID:c18LUPos0
>>316
おまえがレス乞食なのはわかったわ
さいならー
321名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:05:37.70 ID:p+rxM/mDO
>>312
あれは、エラの張った不快害虫だからな。
322名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:06:48.28 ID:vZ/82CN00
なんとなく、イカ娘に出てくる早苗ちゃんを連想した
323名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:08:26.84 ID:lE5PeYsmO
今の状況で人に天敵がいないから、この環境を維持しましょう
もともとこうだったのが色々変わってきたよな
可哀想だの希少種だのは後付けであり、別に不要
324名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:08:45.53 ID:us5tL/io0
まるで、40歳で中学生の美少女と付き合っているのを見て、「うらやまけしからん」と言っているのと同義だな。
愛で結ばれている二人を、年齢が離れているからと言う理由で引き裂くと言う、人間の愚かさを垣間見たよ。
325名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:10:09.99 ID:pCAhBIK/O
政治家とか中身が透けて醜いから淘汰されなきゃな〜

汚い金をもつ人間は大抵
顔が曲がっている希ガス
326名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:12:24.38 ID:9RImhsEM0
こういう観点からみると、大阪の西成区で生活保護を受けてる住人は、全て駆逐すべきだよな
327名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:12:32.25 ID:FfNWr7OQO
>>319
多分お隣の出身です。馬刺好きだよ。
羊・牛・豚とは、ほ乳類だし4つ足だからほぼ変わらんと思うけど、鶏はちょっと別の種に感じる
ま、食べる為だけの繁殖はどの種も可哀相だとは思うけど、金に牛耳られてるこの時代猟・漁だけでは生きていけんわな。
328名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:12:45.64 ID:grYKMlKt0
家には手の平サイズのアシダカ軍曹がいらっしゃるが殺さない
また、アシダカ軍曹の大事な食糧となるゴキブリを見かけても殺さない
小鳥を飼っているので蚊取り線香も極力使わない

ただムカデだけはダメだ
奴等だけはヌッコロす

>>319
馬刺しは美味しいね
牛ユッケから馬ユッケに代えた店をちらほらみかけるよ
居酒屋でもよく見かけるし
普通に普及している食品でしょう
329名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:13:57.53 ID:cmWQi3OD0
>>315

ナメクジウオとかきもい
エロアニメなら菊門から侵入するレベル
絶滅危惧種だが
330名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:14:08.96 ID:cLeuKiE60
見た目の良いものは、たいてい性格もよいからな。
パンダの見た目はじっくり見てもかわいいし、性格もそれと同じ。
熊は、じっくり見ると恐いし、性格も恐い。

体は身を表すんだね。外見がダメなのはたいてい中身もダメ。
331名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:14:13.55 ID:zGgKeYa9O
>>319
馬肉が嫌なんじゃなくて馬「刺し」が嫌なんじゃねとマジレス
332名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:14:22.75 ID:6Sl+XxkzO
ハシビロコウさんやヨウムさんは外見がアレだが大人気
333名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:14:39.23 ID:lB9EV5GcO
馬を食うのが駄目なんじゃなくて
生で食うのが嫌がられてるんじゃね
334名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:15:39.28 ID:iXt6/DSUO
馬刺は美味しいよな。
遊び半分で生き物を殺したりするのはダメだが、牛や豚と同じように感謝して命をいただいている。
なので猫や猿を食べる風習だって、それは生きるためには仕方ないと思う。

あくまでも感謝して食べることが大切だと思う。
335名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:16:17.87 ID:igFUtA7h0
馬肉は焼いてもおいしい
これを説明してもすげー引いてるのが伝わってくる
ほんと何様
336名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:16:20.24 ID:WhgP8jb+0
>>1
別に問題なかろう
全ての種を保護することが難しい現状で、何らかの取捨選択がなされるのは必定
その過程に於いて、人間に都合のいい選択をしてもなんら問題ない
337名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:16:42.47 ID:EYmDN6mdO
ナメクジは気持ち悪いと嫌われ
カタツムリは可愛いと言われる
338名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:17:31.33 ID:I4a2SEFr0
>>330
お前、クマのプーさんを過小評価しすぎ

世界規模で見れば
圧倒的に
クマのプー > パンダ
339名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:17:59.43 ID:DwsQ/Mnb0
日本のマスコミが何しろ、白人コンプだらけ。
白人を見ると、パンツの中が大洪水になっちゃうようなんばっか。

そのせいでシーシェパードの件だった絶対に、人種差別と報道しない。
340名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:18:17.52 ID:zGgKeYa9O
341名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:21:46.58 ID://m0VdaD0
不快害虫なんていう馬鹿な用語を作り出しちゃう愚かな日本人に何を言っても無駄。
342名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:21:55.27 ID:8pGigMka0
デブとハゲは淘汰されて当然
343名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:22:11.36 ID:VchoCmdV0
ここ読んでると、男女問わずブサな人を好きになれない自分は
人でなしではないことがわかって良かった
344名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:22:20.89 ID:difGGJof0
それを言ったら人間にとって上手い野菜だってそうだろ?
人間だってコントロールされてるんだよ。
345名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:24:13.23 ID:zGgKeYa9O
>>335
それはわからんな

犬を喰う文化を否定はしないが生で食べてたらドン引き
猫や昆虫を食べるのもその国でアリなら仕方ないが生など絶対に嫌だ
俺は生肉は嫌だが肉食は否定しないな

そいつにとって馬はカワイイものなんだろ。
俺別に犬も猫もそんなに思い入れないし
ペットと肉は別。
仔羊はカワイイがウマいよ。
346名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:24:39.39 ID:cmWQi3OD0
可愛いからカネが集まる
風俗譲といっしょ
347名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:25:04.46 ID:VUDs2CV60
>>329
動画見たけどそこまできもくなかった
きもさではヤツメウナギに劣るな
でも確かに保護したいという気持ちにはならんねw
いてもいなくてもどーでもいいっていうかw
348名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:27:14.56 ID:6Sl+XxkzO
食物連鎖の話じゃないの?
一定数消えゆく種がいるのが自然でもあるが
人間が原因で極端に狂わせると崩れるよみたいな
349名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:31:15.52 ID:r+6Fzwy70
欧米では、募金活動が盛んですが、この手の団体は主に企業系石油資本(WWF)と
個人系(グリンピース・シーシェパード)から募金を得ています。

ただし、シ-シェパード代表のポール・ワトソンが、WWFの顧問していたりして、
裏ではつながっています。

なぜシーシェパードにお金が集まるかというと、テレビと提携して、
反捕鯨の番組を持っており、目立つので、ハリウッドなど人気商売の人は、
節税しながら自分の名前を宣伝してもらえるのでどんどん募金するわけです。
仲間のアニマルプラネットは不細工な動物の番組をどんどん作ったらどうですか
350名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:31:41.31 ID:9GAOGrug0
ヘビにしましまがあるのは、危険ですよって周りにわざわざ教えてくれてるんだよ。
ブサがブサなのは、中身がダメですよってわざわざ周りに教えてくれてるってことだよ。
351名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:33:09.12 ID:VUDs2CV60
人間が原因で食物連鎖が崩れるのも自然の流れさ
そのうち人間が淘汰されるようになるからそれまで待て
352名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:35:37.13 ID:6Sl+XxkzO
「極端に」人間がかわいいと判断したものだけ保護し、
スルーされたものを保護しなかったり乱獲した場合、
バランスが崩れて自然破壊=人間という動物にも不利益が生まれる

ほどほどにしようぜ
353 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/05/09(水) 08:35:59.91 ID:5S00Hi8/0

<ヽ`∀´> カンケーナイニダ

354名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:36:58.40 ID:11vXAG7M0
見た目が可愛ければ人間に保護されるのを利用するため
パンダはあのような容姿に進化したという説もある
弱い生物は人間の庇護を受ければ生き残れるからな
355名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:39:25.38 ID:c+3mLNaiO
>>354
その理屈で言うなら三国人は世界屈指の美男美女ばかりで無いとおかしい
356名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:39:54.63 ID:HNDGeoy20
>>354
だったら
何でも食べちゃう中国にすまねーだろ

中国がパンダを保護し始めたのなんて
ただの外交の道具に使えるからで
近代になってから
それまではパンダを食ってた
357名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:39:59.48 ID:QT/sA7aV0
例えば世界の生物種が1億種あるとしたら半分の5千万、あるいは1千万くらいに減ったら
どういう世界になるのか誰にも予測できない。例えば人類も色で言えば白黄色褐色黒と分けるが
民族種で言えば何百種もいる。これを一色でしかも民族種も数種類にしたらどういう世界になるのか。
地球以外には現在生物は確認されていないと言うことをもっと深刻に考えるべき。
予測は勝手に無限にいるとか言えるけど、確認する方法も無いまま、無限の孤独を
癒す為だと言う(自己催眠)学者もいるほど実はデリケートな問題なのだ。
生物多様性を破壊するのはもちろん人類に他ならない。
人類が英知の動物ならここらで謙虚にならなければ未来はないと学者は異口同音に言う。
358名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:42:44.79 ID:xytVbRFT0
可愛さだけを優先して劣性の身体的異常をそのまま残した
スコとマンチカンは猫としては認めん
359名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:43:38.28 ID:c+3mLNaiO
>>324
お前は40歳の婆が中学生の美少年と付き合ってるのを見て
愛で結ばれてる二人と考えられるのか禿
360名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:46:14.98 ID:Fpl2SrmP0
ねこは確実に進化の過程で人間に甘えることを覚えたよな
361名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:46:39.35 ID:c+3mLNaiO
>>358
身障者だろうが、オッドアイぬこは可愛い
これは真っ先に保護の対象にするレベル
362名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:51:27.59 ID:6Sl+XxkzO
人間のペット種犬猫の一部はあれヤバいだろー
結果生まれたもんはかわいくても
産み出されまでに犠牲になった個体、気の毒だわ
363名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:51:40.04 ID:68BKfU/t0
>>359
それは分からんぞ。お前の基準では有り得ないことなんだろうけど、25歳若い
女を嫁にもらった、オレみたいなのもいるんだから、その逆もあってもいいだろ。
364名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:53:11.94 ID:PsfV7dJO0
空想は自由
365名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:55:28.88 ID:mKINptryO
適者生存の要素に「可愛らしさ」が加わったんだな。

パンダなんか、あの愛らしい外見、仕草がなければとっくに滅んでたな。
366名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:59:55.91 ID:zGgKeYa9O
>>363
嫁はお前の金が好きなのかもよ。
金の為にババアに愛を囁く男も居るしね
367名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 08:59:58.52 ID:fOLBGydw0
かわいいって人気のティーカッププードルってものすごく寿命が短いっていうか病弱らしいな
無理なかけあわせで作ったから抵抗力が極端に低いんだって
368名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:00:16.35 ID:6Sl+XxkzO
基本的に赤ん坊が愛らしい造形なのも庇護を受けやすくするためってのもどっかで見たな
顔のパーツの形、色、バランスなんかに共通点があるらすぃ
369名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:01:32.23 ID:1lN/MB5q0
まあ俺もどうやら絶滅だけどな。
370名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:03:18.81 ID:HNDGeoy20
同じく俺も絶滅です
371名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:04:06.46 ID:5BU0JpB70
かわいさの演出はその種が自然界を生き延びていくために取った生残のための戦略、
その戦略通りにかわいい種を優先保護するのは自然の摂理に乗っ取った正しい自然保護行動。
372名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:05:19.12 ID:irie6iBhO
>>240
好き嫌いがあるのは仕方のないこととしても、こういうことを平気で言えるやつが信じられん。
2chなら所詮は書き捨てだと流せても、身の回りの人間に言われたら人格疑うわ。
実際、事あるごとに「動物大好き!動物虐待する人間って許せない!」言ってるやつに
「昆虫大嫌いだから滅んでほしい」と言われたときは気分悪くてカットアウトした。
そういうやつを昆虫が消滅してしまった世界に送ってやれたらなと思う。
373名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:06:28.17 ID:IDc0XyN30
可愛く見えるように進化すればいい。

まぁ子猫が最強なのは間違いない
374名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:07:53.22 ID:CszA/dNO0

これは人間の本能だから仕方がないよ。
神が人間を地球の生物の支配者に指定したのだから、
本能に従って、醜い生物は撲滅すべきだ。
俺は、特に蛇が嫌いで、ぞっとする。
これらは地球上から撲滅するべき。
375名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:08:22.19 ID:6Sl+XxkzO
>>371
赤ん坊は別として
それだと人間いない方がいいとおも
376名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:09:34.47 ID:7BRc7L3HO
>>362
ヤバいってどういう意味で?
確かに人為的にしか産まれない奇形種が血統書つきで売られてるが、
犬猫は家畜化されてるんで生物多様性とは別のカテゴリーかと。
377名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:09:44.60 ID:4RoW0qTIO
一般人にとって絶命してほしい動物って蚊、ムカデ、ハエ、ゴキブリだろ。他の動物は積極的に会いに行こうとさえしなければ会わなくて済む
378名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:10:37.81 ID:FLw2oKji0
カマドウマをこの世界から一掃しる!
379名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:12:25.90 ID:4NOKy1RX0
頭がいいからクジラを殺すなというのは
人種差別を肯定することにも繋がりかねんのにな
380名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:13:46.66 ID:6Sl+XxkzO
>>376
>生物多様性とは別のカテゴリーかと。
>>362読めばわかると思うがそんな話してない
個人的にあれはやり過ぎ、醜いわと言ってるだけさ
381名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:15:47.21 ID:remSYU6SO
人間同士でもそうだしな
日本じゃ美人より可愛いが最強だし
DQNはチンパンと中身変わらんしともども要らねえな
382名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:16:30.92 ID:pJZPtGLK0
>>377
つ南北朝鮮ヒトモドキ
383名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:17:13.86 ID:BJDqzeDe0
シーチキンは動物の世界でもレイシストなんだな
384名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:18:36.71 ID:7PGf+hMtO
そのうち遺伝子工学ですごくモフモフモコモコした動物が人工的に作られそう。
385名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:18:52.38 ID:wVTONvry0
伝染病を媒介するような生物はいなくなって欲しいw蚊とか。
あとはカメムシ・・・あいつらマジくさい、キモい!
386名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:20:43.09 ID:7BRc7L3HO
>>380
家畜ってのはそういうものさ。
ホルスタイン何てのは乳出す為に人為的に産み出された奇形種だし、肉牛だの豚だの馬だの羊だの鶏だの全部そうだ。
そこ否定すると文明社会自体を否定することになる。
387名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:21:25.38 ID:QRJ/zG430
シャベツニダ
388名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:22:08.05 ID:3abrPHsW0
動物保護

こいつら偽善者だろ。
シーシェパードと一緒。
389名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:22:09.15 ID:oWS9GoDTO
オーストラリアの動物差別は異常。
コアラやイルカはかわいいから保護して
それ以外は逆に駆除してるからな。
390名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:23:11.52 ID:LOrYdRbP0
但しイケメンに限るは動物だけの世界じゃないし・・・
391名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:23:24.81 ID:UYZYQFC+0
犬猫を拾った

雑種の野良犬、野良猫の場合

動物愛護団体、胡散臭いNPO法人は門前払い

一応、保健所か警察署に届ける



愛玩犬や血統書、綺麗な純種っぽい犬猫の場合

かなりの確率で動物愛護団体、胡散臭いNPO法人が引き取る

一応、保健所か警察署に届ける


ウチの近所は本当に犬猫の捨て場になっている
近くの川原にウチの犬を散歩させに行くと、二月に一回くらいのペースで捨て犬猫を見かける
チワワとかダックスまでw首輪付いたままのもいた

運良く、捨て犬じゃなくて飼い主見つかり届けられたのもいたが、
動物愛護ってなんだろうって考えさせられるよね

そんなこんなで、ウチには柴と、顔に傷を負った雑種、これまた顔に傷を負った猫がいますw
美意識って何かね
392名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:24:14.35 ID:L2kCh+7z0
知能が低い欧米人なんてそんなもんだよ。動物どころか
奴らは人間にも平気で同じことをする
393名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:26:07.50 ID:4srwIc8s0
ハイエナの不遇ぶりは異常
394名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:27:46.34 ID:oLociz1/0
人間は主観でしか物事を語れない、

もちろん見えない何かに対して思う事もできないし、

断片的な知識で最善と思われる行動を行う、

でもそれは悪である、

ある白人は、ある土地に移住する際に、

安全の為にその土地の凶暴な肉食獣を絶滅させた、

そうすると草食動物が沢山増え、そして木や草を食い尽くすまでになり、

食べる物がなくなり、草食動物は絶滅した、

大きな木は根元をかじられ枯れて腐って、広大な草原だけが残った、

白人はそこに、全てを殺す農薬と、

唯一その農薬に耐性を持たせた遺伝子組み換え植物で農業を行い、

その土地はまさにぺんぺん草も生えない土地になった。

オーストラリアですら、昔は原生林の生い茂る豊かな土地だったが、

アボリジニーを殺し、土地を奪った白人が管理したから

今のような荒野になってしまった、
395名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:31:17.22 ID:6Sl+XxkzO
>>386
食に関することはさ、確かに生命維持以外の目的があり進化し恩恵を受けてはいるんだけど
基本は生命維持っしょ
経済だのなんだのからむから一概には言えないが
愛玩ごときのために過度に操作すんのはなーと思うのさ
396名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:33:16.46 ID:/F6p0CTxO
>>378
最初に見た時はビックリしたわ…
397名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:37:11.99 ID:7oV55p+DO
まさか

※ただしイケメンに限る

が全生物に適用される日がくるとは
398名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:38:10.15 ID:21CgePgS0
池面ばかり優遇されてキモ面は、無視されるのと同じだろ なんか問題あるのか?
399名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:38:16.27 ID:nEbNCANM0
地球の支配者が人間様だからな
他の生き物は物にすぎない
国も器物損壊って言ってるしな
400名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:39:32.74 ID:YjL+T1wNO
まあゴキブリは駆逐されるべきだがな
401名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:40:21.89 ID:egdovB6x0
>>397
逆に考えるんだ。
むしろ、もともと全生物に適用されてたものが、人間にも適用されてしまうんだよ。
402名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:40:40.74 ID:6Sl+XxkzO
>>399
人間様に跳ね返るから問題なのさ!
403名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:40:41.11 ID:dAWW8OxO0
>>1
カエルが好きなやつって結構多いと思うけど
404名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:41:03.51 ID:p1MaNkR80
そのとおり
ゴキブリもカブトムシも対して変わらない
405名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:41:35.06 ID:01QD97+t0
蛇が嫌いなのは人間だけではない
406名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:41:46.51 ID:8BJPV34n0
チョウセンメクラチビゴミムシのことか
407名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:43:05.03 ID:9fWqcUKe0
動物保護なんて所詮趣味だからな
アイドルオタと同じようなもんだ
408名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:43:23.55 ID:Xd45Bh040
DNAだけ保存しておけばあと数世紀くらいしたら
超技術で生態系ごと復活とかできるようになるだろ
409名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:47:28.60 ID:bSEpnrAz0
人為も自然の営みの一つ。
各生物が勝手にやってきた結果が、今までの生命の歴史。
外来生物にしたって、
人類の移動に勝手について来ちゃったぶんは、
寄生生物が宿主と一緒に移動するのとどこが違う。
やりすぎてバランス崩して、他の多くの生物巻き添えに滅んでも、
それもまた自然の営み。
偽善じゃなく、滅びたくないから少しは注意しようね。
って実用主義的保護くらいでしょ、人類に可能なのは。
410名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:49:09.77 ID:5/457VFi0
犬が欲しいとする
俺なら保健所行ってもらってくるね
あと、ボランティアが犬を保護してるから、そこからもらってくる
金出して買うとか信じられないね
411名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:49:46.16 ID:lT83Da5PO
ブスは死ね。遺伝子残すな。資格ねえ。
412名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:50:16.75 ID:51J8jRsj0
原発が危険だから廃絶するのは差別!!ということか
413名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:50:23.57 ID:bSEpnrAz0
まあバランス崩れても、今度はそれに適応した新たな生態系生まれるでしょ。
ほ乳類、あるいは脊椎動物住みにくい、あるいは住めない世界かもしれないけど。
414名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:54:18.99 ID:eVuUl3gvO

ひどい不細工が、女子アナだとか、雑誌の表紙に使われないのを不自然に思わない奴は全員、
人を外見で差別する卑劣な人間だよね?
415名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:54:38.10 ID:Tz9aQKUR0
まー仕方ないよね
だって猫可愛いもん
神様仏様っているんだなって思う位完璧に可愛いもん
416名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:56:34.13 ID:olEEVU4v0
地球で一番強い種である人間に好かれ全面的に守られることを狙って進化したやつもいるだろ
パンダとかパンダとかパンダとか
417名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:57:10.31 ID:APDQ6ueo0
>>1
【社会】 "外見で区別" 恋愛関係、人間から見て「美しい・かわいい種」が優先され、醜いチョンは無視されがち…生態系のバランスが美しくなる★

 この研究について世界自然保護基金(WWF)の関係者は、姿形が人間に似ているチョンの
 方が強姦・レイプを行うのは事実だとしながらも、「チョンの絶滅を促すには、整形による
 擬態、通り名による”えせ日本人”等の防止、またそれを保護しようとする自称人権団体全てを解体する必要がある」と語り、
 特定種チョンの排除が他の生物を含めた生態系全体の幸福につながると指摘する。
418名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:57:19.81 ID:uqS9aPpb0
天然痘ちゃんを保護しろよ
419名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:57:33.01 ID:zGgKeYa9O
だからあいつら整形するんだ。
良くわかってる。
420名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:58:07.83 ID:K84B4c4UO
トラやクマやトキは身近にいないからな。
身近にいるヘビやクモやカエルは害悪だし仕方ない。
でも動物愛護を唱えてるのは白人だけだろ?人間ですら肌の色で区別する連中だしな。
421名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 09:59:41.28 ID:7BRc7L3HO
>>395
まあそこの線引きは主観によるから。
生物の専門家の観点からいうと、人間の手を離れたときに
自然界で自活できないような品種改良はオーケーということになってるんだが、
個人レベルで愛玩動物が嫌いなら飼わないという以外方策ないね。
422名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:02:18.35 ID:Yr+W49F3O
絶滅寸前のゴキブリとか聞いたら たぶん幸せな気持ちになるなぁ
423名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:04:03.67 ID:ZWZpJmfR0
こんな発表、研究するまでも……
424名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:04:10.36 ID:QXvG2Hal0
在日が危機感を持っているのが良く分かるな
425名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:08:02.49 ID:3SotavnI0
>>420
日本にだって熊森だか森熊だかってキチガイ集団いるじゃないか
426名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:09:01.67 ID:tX1wmvu00
2005年に外来生物規制法が出来たんだから
民主党にも適用しやがれ!
427名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:10:12.86 ID:7XP5gtm3O
理屈はどうあれ、
「かわいい生き物を守る」というのが包括的な自然保護の
動機になるのならそれでよいわけで。
何か問題なのかわからない。
428名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:10:46.59 ID:h7fbuBRi0
美しい物は栄え、醜い物は淘汰される。人間界での話です
429名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:11:11.38 ID:yxJN9N9r0
>>424
このスレで在日とか持ち出すのはちょっと異常。少し2chから離れた方がいいんじゃね?
430名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:11:41.80 ID:iBpYbNKa0
醜悪顔面池沼豚ゴリラ森原太は害獣指定
431名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:12:22.23 ID:NaCtK2tX0
自然保護の世界も※なのか・・・
432名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:14:09.22 ID:h7fbuBRi0
蚊が絶滅しそうになったら保護するのかな?
433名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:15:07.66 ID:6vXIZ+no0
人間の都合のいい自然保護
動物園以上に世界レベルで自然を人間の管理に置くべきだ

というのが自然保護の基本
434名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:17:38.09 ID:BaGJL3ZR0
ゴキブリとか、回虫の類か?
435名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:17:39.29 ID:BEemCmWZ0
「美しい種」が優先

そんなものだろ。グリーンピースだって、イルカは賢いから殺しちゃいけないのであって、
バカな牛や豚は、どんどん殺して食ってるんだから。
436名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:27:26.29 ID:XoWUqo0i0
トキも保護するのやめようず
437名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:31:38.13 ID:5kvh3I2P0
綺麗なクジャクを殺すのはすごく抵抗あるけど
薄汚いカラスを殺すのはもっとやれと思う。
カラスの方が知能が高いから、一概に知能だけじゃないんだよな。
悪知恵を持ってると、かえって嫌われる。

知能にしても外見にしても美しさがないと、ダメだと思う。
438名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:32:31.96 ID:H7RvEnIq0
エゴと利権が博愛を上回ってるバランスだろう、今の保護団体とか。
439名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:34:20.78 ID:oLociz1/0
美しいという定義自体が、それぞれの主観による、

げじげじ虫が美しいか、美しくないか、

もちろん美しい、

あの足の数、その制御、波打つように規則正しく効率的に移動できる、

それはもちろん美しい、機能美、

ゴキブリの生命力の強さ、空を飛ぶ能力は、

本人は意識していない、

空を飛ぶのも、危険を感じ、スーパーサイヤ人のように覚醒した時に、

飛ぶことを思い出すらしい、

だから通常は飛ばない、カサカサと地を這う、飛べるのに飛ばない、

美しい、けなげなゴキブリのその生き方が美しい、

全ての生き物は、それぞれ美しいんだ、

愚かで嘆かわしいのは、美しいものを美しいと思えないその心
440名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:34:51.20 ID:EYmDN6mdO
>>437
カラス可愛いけどなぁ
つぶらな瞳とか
441名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:36:03.26 ID:AYxW2GBu0
人間の神様ごっこ
442名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:37:34.48 ID:fNME6fyN0
ゴキブリ、ねずみ保護条例のはじまりである
443名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:37:43.81 ID:4TZCUUebO
まあ、確かにそうなんだけど今更だな
444名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:39:40.27 ID:B5BRMEya0
俺にとってはイルカなんかも可愛かねえけどな
子供の頃に触ろうと思えば触れる機会があったのだが
気持ちが悪いから触らなかった
445名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:40:39.19 ID:FDjl1hj8O
そんなことに税金使わないでくれ
ペット保護にも税金使うな。ただの道楽。
それかヨーロッパみたいにペット税取れ。
446名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:43:27.66 ID:I3IEwZwa0
平安時代のかわいいと現代のかわいいが全然違うように
時代によって価値観は変るもんだよ
447名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:45:03.78 ID:Dyp83XiR0
平安時代の美人は今も美人だとおもうぞ。
平安美人って鈴木京香みたいなのだろ。

急激な欧米化で美意識が少し混乱しただけで、昔から
美人の定義はあまり変わってないと思う。
448名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:45:30.00 ID:m8bYx9OH0
猿がかわいいとか言う奴の神経が理解できない。猿なんて人に悪さをするイメージしかねえぞ。

あれこそ絶滅させるべし
449名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:47:37.33 ID:slUg3lvpO
>>447
宇多田ヒカルじゃね


ピグミーシェルボアが可愛い
450名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:48:58.76 ID:4hI0GpceO
人間が滅ぼすのも自然淘汰じゃないのか?
451名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:50:11.33 ID:GKxxrN1I0
人間自体が増えすぎてるし、新しいバランスができるのではないかって思うと
割りとどうでもいい。
452名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:50:54.04 ID:IzQp++2nO
今はラット1匹、以前はマウス2匹を飼育。人懐こいし賢い。この子たちを見ていたら、なんでネズミが世界中で反映出来たのかよく分かるわ。
1度教えたことは絶対に忘れないし、創意工夫が見られる。特におやつのイチゴが絡むと本当に必死。滅茶苦茶かわいい。

>>448
悲しいね。自分本位の発想だよ。
453名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:51:16.13 ID:nGyevslf0
カブトムシよりムカデのほうがカッコイイと思ってる俺は変態ですか?
454名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:53:09.38 ID:VwAYbX7V0

シーシェパードやグリーンピースの罪業。

455名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 10:58:08.27 ID:b33JnWMT0
ところで人類の次の種はどんなのになるのかね?
456名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:00:24.10 ID:3sXlGgAd0
>>423
直観的に自明に思えることでも、客観的には事実でない場合も多いよ。
例えば韓国芸能人について、自分周辺の体験的事実として、
「流行ってる」という人も居るし「流行ってない」という人も居るわけで、
全体的傾向は統計を確認しないと判らない。
457名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:04:42.89 ID:CB9/hIou0
戦後に柴犬を頑張って保存しようとした人たちはえらい。
柴犬は神のいきもの。
458名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:04:56.79 ID:dpBOpyOw0
「絶滅=悪」という考え方がおかしい。
種の絶滅は普通の出来事。絶滅後には必ず新しい種が発生するので問題にはならない。
459名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:06:40.09 ID:APDQ6ueo0
【話題】 整形が好きなのは女性だけじゃない・・・整形と化粧にハマる韓国人男性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336099001/

必死で劣悪遺伝子を残そうとしているチョン
騙されるな日本人女性
460名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:08:53.03 ID:L2kCh+7z0
植林を神事として扱うくらい自然を大事にする日本人のような感性は
欧米にはない。日本も欧米化でだいぶ失われてきてるけども、基本
白人連中は奪うことしか出来ない
461名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:11:41.64 ID:+lrNmp5Y0
>>457
同意

>>458
小学生かw
462名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:11:52.80 ID:L2kCh+7z0
そもそもいまだに多くの人は好き嫌いの自分の感情でしか物が見れてないつうことだな。
新たな生態系が生まれる云々も、人の望む生態系になるかどうかはわからんしな。
ある一種の動植物を絶滅させたら、人やごく限られた昆虫類以外が住めない、住みにくい
環境、場所になりましたとなる事だってありえるわけでね。そんな単純なもんじゃない
463名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:13:50.11 ID:+lrNmp5Y0
ゴキブリほど世界中で人間から攻撃されてる生き物もいないだろうに
なぜ奴らははびこり続けるのか
464名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:34:13.54 ID:AYxW2GBu0
攻撃されることで、より強くなってるんだろう
病原菌も人間のお蔭で凶悪に進化してるし
465名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:38:46.95 ID:+lrNmp5Y0
>>464
イジメられっこは強くならないようだが
466名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:44:06.20 ID:AYxW2GBu0
>>465
人間は個体としての進化のスピードが遅い弱者なのです
……でも生命の危機に晒され続けたら、そのうち突然変異起こすかも?
467名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:45:11.77 ID:S6y48/pT0
これは保護されないより駆除されない事の方に問題が大きい
人を襲った熊を駆除したら抗議する馬鹿が居るとかね
468名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 11:48:43.06 ID:nswlB4Lv0
害虫駆除のために農薬をまくと、やがて害虫は耐性を身につける
しかし、害虫を捕食する益虫は弱いままである     (マーフィーの法則)
469名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:17:36.09 ID:2FX4LYdX0
人間の意向が反映されても何の問題もない。
野生は弱肉強食が原則、強いものが残る。
だから強いものに擬態する生物もいれば、強いものと共生するものも居る。
人間に気に入られる容姿になるのも、進化の一種。
470名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 12:24:35.34 ID:vV0Gavyf0
ムカデとスズメバチだけはマジで絶滅させてほしい。
大型ムカデとの格闘は心臓バクバクでほんとに寿命が縮む・・・。
めちゃくちゃ硬い上に真っ二つにしても頭だけ逃げていくのは鳥肌もので
いまだにトラウマになってます。
471名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 13:31:02.53 ID:APDQ6ueo0
>>470
真っ二つ?
どうやって?
472名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:42:57.96 ID:wnf5x8Ky0
>>372
虫は絶滅していい。 お前も絶滅していいよ ハハハ
473名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:10:26.13 ID:3SotavnI0
>>471
おまえ、縦に真っ二つとか想像してないか?
474名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:23:37.10 ID:e5HOfJfD0
>>470
ムカデは確かに強烈な不気味さだが、あれの天敵はゴキなんだよな
民家に現れるのは大抵ゴキを追いかけてきたヤツ
そう考えると、俺は心底憎めない…見たら殺すけどw
475名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:24:10.33 ID:Ge+ZePb90
ここまで、現人鬼散様なし
476名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 15:44:53.83 ID:36xv8R8g0
生態系に影響が出るほど減少した
人気の無い動物って具体的に何?

あと、トラやホッキョクグマやクジラって、
違う意味での人気で減少したんだけどね。
トラやホッキョクグマなどはその毛皮目当てで乱獲され、
クジラは産業革命後の欧米が機械油の天然資源として乱獲、
太平洋ではアメリカ側のクジラが絶滅したので、
仕方なく日本を開国に追い込んで新たな捕鯨基地にしたんだし。
477名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:05:08.69 ID:irie6iBhO
>>472
人間に直接的な害のない昆虫にまで当たり散らす人間のことを、
全ての昆虫が短期間のうちに残らず滅んでしまった設定のパラレルワールドに叩き落としたいです。
478名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:15:39.97 ID:HjVFDOZC0
>>326
経済戦争の被害者を切り捨てるとはひどい悪党

>>446
平安美人は絵のデフォルメ
実際の美人は現代と変わらない
479名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:21:57.55 ID:30/OsUeb0
日帝が世界一醜悪な生き物の生息数を2倍に増やしたせいで世界中が迷惑してる。
480名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:33:23.74 ID:wnf5x8Ky0
>>477
ハハハ やってみろよ。
481名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 16:58:23.96 ID:qpZ1OGAc0
>>6
長い目でみれば、そのうち淘汰されるって
482名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 18:43:10.83 ID:Kf3TL9V40
なんかさぁ、
テントウムシばっか可愛がられてさぁ、
  あいつの仲間にゃ害虫扱いされてるやつだっているんだぜぇ?
    結局、他の益虫のことは ムシですか、そうですか   by蜘蛛・カマキリ

「ワイルドだろーう?」 @トホシテントウ
483名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:10:21.21 ID:p2U/u9UX0
女性の保護も全く同じだろ
※ただし、化粧で偽装している奴を除く
484名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:46:05.98 ID:bZu0Jm6G0
ゴキブリとカラスはいらん
485名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 19:55:10.20 ID:MIznLPbB0
ジャップもブサイクだらけだから絶滅させないとダメだな
486名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 20:46:06.64 ID:vMIyvxx40
動物愛護団体への寄付をお願いします
代表のドイツ旅行に20万円必要です
ttp://twitter.com/#!/yanoyamaneko/status/178398238238449664
487名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:03:33.98 ID:/FCxqD3x0
人間が憎んで必死で滅ぼそうとする生き物の方が淘汰圧が働いて
より強力な進化を遂げるような気がするけど。ゴキブリとかねずみとか。
それで、人間が愛護してるパンダとかトキなんかどんどん弱い生き物に
なって行くだろ。
これは逆だよ。
人間以外の生物にとっては「人間を含めた全部」が環境なのだが、
キリスト教徒はそう思ってないんだろ。
人間が「環境と関係ない崇高な神の作ったもの」だと思っている。
だから、「人間が動物を愛護すると増える」
という事実に反する結論が出てくるんだよ。
しかし生物学的には(人間を含めた)環境が過酷な場合に生物は進化するんだよ。
人間が愛好する生物は絶滅していやな生物ばっか無限にはびこって行くんだよ。
488名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:36:28.60 ID:us5tL/io0
なんだ、ここ。
ましまろスレか?

かわいいなんて、そんなこと、言っちゃダメです。
489名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 21:59:26.79 ID:CICXSDreO
ホントに厄介なのは害獣なのに世間にはかわいいカテゴリの動物だよ…
490名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 22:01:12.50 ID:kJxBEGJb0
>>440
ぬばたまの黒羽根も綺麗だよな

家が3階なんで、玄関開けると階段の手すりにちょこんと座ってる
襲われたことも、啼かれたこともない
流石に、手が届く距離まで近づくと、手の届かない所へ飛び退くけどね

目が合ったとき、サムズアップすると、頭を縦に振るんで、なんか可愛い

ちなみに、「ぬばたま」は漢字で烏羽玉と書く
491名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 22:07:15.90 ID:IQ2+leUx0
自然を守ろうという人によって
自然淘汰がなくなるという矛盾
492婆 ◆HKZsYRUkck :2012/05/09(水) 23:33:20.07 ID:I47bQ6ZU0
>>482
イギリス人は、テントウムシが肩にとまると幸運がやってくるとか言うもんな。
たしかに可愛い。

>>490
「カラスの濡羽色」といえば日本女性の黒髪の、最上のほめ言葉だもんね。
日本人は昔から、カラスを綺麗な鳥だと思っていたのだ。
493名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:12:28.14 ID:1RGy6cj80
自然に抗おうが、自然を崇めようが

『道』の玄妙な働きには逆らえんのじゃよ?
494名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:16:55.94 ID:r7MqaKX8O
外見でのみ人を評価する羽無し風情が何をよまい言を…くっくっく
495名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:18:08.17 ID:n6TMdfUgO
>>476
絶滅危惧種のカエルやヘビも生態系の上では重要ってことなんじゃないか?
花粉を運ぶ虫がいなくなったから絶滅が確定した植物とかいなかったか?
496名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:20:17.60 ID:9eni0kF90
真の強さとは時代に適応しすぎないことなんだぜ
497名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:20:33.29 ID:tEaersBA0
>>1
人間だってそうじゃねえかw
ルックス良い奴が優遇されてんじゃん
498名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:20:52.13 ID:Jds1Re7m0
「美しい・かわいい種」なら儲かるから
499名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:21:21.65 ID:2s+3kA0s0
蜘蛛 食住兼ね備えた道具を体に宿してる不思議な生き物
ヘビ 足がないのに、素早く動ける身のこなし、それこそが獲物に近づく上で合理的なフォーム
カエル 水中・陸上と成長に応じて住処が変化する身近でありながら大変凄い動物、進化の議論でも話題になる

それでいて三匹とも益虫。何で彼らを嫌いになれようか
500名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:22:04.77 ID:cXk3uNIII
オーストコリアンなんかコアラを容赦なく撲殺してるからあんまり外見なんか関係ないだろ。
501名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:24:42.04 ID:R8LPH/5V0
>>476
有名なネタだと中国のスズメとかw
502名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:25:26.72 ID:Jds1Re7m0
>>500
自分たちの生活の邪魔になる動物は全て害獣です
捕鯨反対は自分達の生活には関係無いし儲かります
503名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:26:43.06 ID:n9rEdhjQ0
何年経ったって人間なんて勝手なもんだ
504名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:32:08.15 ID:R8LPH/5V0
>「新しいノアの方舟――美しく有用な種に限る」
※みたいなもんか
505名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:32:22.54 ID:PWSfVo/l0
でもそれも淘汰の一つなんじゃないのー?
遠い未来には可愛い動物が増えたりしてねw
506名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 00:58:45.30 ID:WCWS4TVg0
外見悪くて手のかかる動物が一番タチ悪い
507名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:00:32.15 ID:bNo1SjFO0
人間が勝手にやってることだし
まーそんなもんじゃないの
508名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:05:41.76 ID:C1JNrGwaP
スミマセン、ゴメンナサイ、ブサメンで

俺みたいなのは今すぐ死ねって事ですね
509名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:06:31.31 ID:QE4AQdSI0
人類も未来はイケメン美女だらけになってるかもな
510名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:10:09.71 ID:C1JNrGwaP
>>509
それで良いんじゃないの?
それ自体女が望んでる事なんだろうし
511名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:12:15.66 ID:uTZeNm6Z0
カマドウマのかっこ良さは異常
でも大抵の人は気持ち悪いだの言って
殲滅する始末

カマドウマ悪くないのに(´;ω;`)
512名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:12:36.52 ID:BSJRCX7z0
>>30
亀だけどそれ週刊ストーリーランドで見た。
確か「この世で一種類だけ生き物を消滅してあげよう」っていうテレパシーが送られてきて
人間みんなで会議して「結局どの生き物も大切だから何も頼まない」っていう結論に至ったのに
テレパシーが送られていたのは実は人間だけではなく、他の生き物たちは人間の消滅を望んでいたっていう話だったね。
513名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:14:07.44 ID:xWo3BQS10
>>510
美を求める女は「他の女より」キレイになりたい人達だから
美女だらけってのは逆に嫌だろうよ
514名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:17:21.75 ID:cDTPusHV0
露スケが半島占領してたら今頃害虫は居なくなってただろうにな
515名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 01:30:12.03 ID:bNo1SjFO0
>>511
なんで足すぐもげてしまうん?
516名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:26:58.02 ID:08w4VJf00
ゴキブリは毒があるわけでもないし噛まないし何であんなに嫌われるんだろ
ピンク色の新種とか出てきたら好かれるんだろうか
517名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:30:27.12 ID:kOnsX6Bo0
>>516
疫病を媒介するから
518名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:31:05.74 ID:wTRwwNVmO
>>516まずゴキブリっていう名前の響きがよくない
正式名称を「ポンちゃん」とかにすればまた印象も違ってくるはず
519名無しさん@12周年 :2012/05/10(木) 04:33:24.37 ID:lEX48Ui/0
俺がゴキを殺すのはバイ菌を巻き散らかすのと、何でも食い散らかされ、糞害もあるから
何色だろうと殺す。だがケースの中にいるのを見てるのは平気。
520名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:34:26.99 ID:Tpih7PDOO
一般人なんてバカばかりだからしゃーなし
521名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 04:35:11.37 ID:kOnsX6Bo0
>>518
ゴキブリの学名はPeriplaneta
522名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 05:04:47.67 ID:ofyQRxRZ0
>>4
キレ口調で言ってるの想像して吹いてしまった…w
523名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 06:58:58.29 ID:1GF/M0ez0
シーシェパに言ってやれよ。
鯨だけじゃなく鶏や牛の保護もしてやれとw
524名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 07:05:40.38 ID:emXDT70yO
アニメ「マシュランボー」でも同じ事を言っていたような
人間は小さなかわいい姿をすると無警戒になる
みたいな話だったと思うけど
525名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 07:11:54.41 ID:/SrvBb0BO
パグならもらうよ
526名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 07:18:00.00 ID:+IiBHPew0
特定の動物に対する寄付、保護等禁止して生物多様性の重要性を徹底教育。
527名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 08:27:27.93 ID:bieOY0I10
>>511
そいつの色違いバージョンのキリギリスもキモいよ
528名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 09:04:26.26 ID:PP7zizls0
欧米人は馬鹿だから仕方がない
529名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 09:21:40.59 ID:N8ck6nGn0
>>517
細菌なら、ゴキブリもドブネズミも野良猫も似たようなもんだぞ
530名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 10:06:37.48 ID:Lp//Wbw00
これはしょうがないよ

エラが張ってたりする動物とかキモすぎだし

大抵そういうのに限って、どんどん増殖するし
531名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 11:28:43.85 ID:dd0pmzmW0
>>499

同意
     ※ただし、毒無しに限る

532名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 12:18:59.07 ID:Fbfx9G3VP
食物連鎖のトップを保護しないと、下の層が増えすぎるから
ライオンや虎や鳥類などを保護してるだけだろ。
鳥を保護しないと害虫が増え農業に損害が出る。
ライオンや虎を保護しないと鹿などの草食動物が増え、
畑を荒らされ農業に損害が出る。
533名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 12:20:35.00 ID:APMcpt7a0
可愛いは正義
534名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 12:27:43.32 ID:H25C36+p0
>>471
咄嗟に近くあったACアダプタの角で叩いてムカデの中心を潰したんだけど
上半身のけぞらせて動き回るものだから、逃がしてなるものかと必死で押さえつけてたら
ちぎれて半分になって逃げたんです!!
別に斬鉄剣とかで縦に真っ二つにした訳ではないっす。

>>474
なるほど、ゴキブリが原因だったのかー。
追いかけて入ってくるとなると外にもホウ酸団子を置こうかな。
535名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 12:30:46.06 ID:JuAzpnsi0
ここまでブサイクすぎて社会から淘汰されてるネトウヨのレス
536名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 13:54:16.64 ID:Fbfx9G3VP
>>1
ヘビ、クモ、カエルなんかほっといても殖えるもんを保護する必要無いだろ?
馬鹿か?
537日本人:2012/05/10(木) 14:03:25.93 ID:aQ6XOrGl0
>>536
キングコブラは絶滅危惧種だよ。
538名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 14:13:24.36 ID:1qeWTaoMO
有線電話の開発者アレクサンダ-・グラハム・ベルが創設したベル社が
第二次大戦中に製造したP-39「エラアコブラ」戦闘機
P-59「エアラコメット」ジェット戦闘機を経て、
P-63「キングコブラ」戦闘機へと発達した。

しかし、アメリカ陸軍航空隊の評価は低く、
イギリス、ソ連へのレンドリ-スに使用された。
539名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 14:14:11.15 ID:dd0pmzmW0
>>534

園芸用の腐葉土とかにも卵が混じってるときがあるから気をつけれ、
あとムカデ殺るときゃ頭を確実に潰すことをお勧めする。
そんなオイラも外じゃほったらかし室内では必殺!
大小あわせて4・5回噛まれてるw A−ショックは今のところ無い…
540名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 14:16:45.04 ID:MUyB+BLy0
美しすぎるカードゲーム

忘年会の余興みたいなおっさんのコスプレカードばかり出てきたでござる」
541名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 14:23:29.99 ID:MnxZTvs7O
ヘビってむしろカッコえぇやん
542名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 14:23:52.18 ID:Bp5tZNJM0
>>32
人間の女…??
543名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 14:24:02.67 ID:2vY+v1kiO
>>534
うわああああああこわいよおおおおおおおお
544名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 14:25:03.48 ID:1jAHjHqa0
結局、動物界の一番の成功者ってパンダでFA?
2番手がぬこかね
545名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 14:25:49.13 ID:TDBkzo8D0
ここまでブサイクすぎて日本マスゴミに洗脳してもらうよう要請した淘汰されてる韓国人のレス
546名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 14:26:38.29 ID:fS8gpWWdO
ウギャァァァァ!!キメェェェェェ!!
糞喰い朝鮮猿!!!!
547名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 14:27:12.44 ID:zuBunzfQ0
>>538 ドアがついてる時点でなめてんのかコラの反応だった。
548名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 14:27:14.10 ID:NjC+Y0y00
>>534
その後逃げた前側はどうなるんだろ?そのまま生きてるんだろか?後側が生えてくる?
549名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 14:27:26.12 ID:fzBgyzhv0
いいからおまえら急いで35歳のドブスを抱け! って記事か
550名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 14:28:25.64 ID:1liRT7sF0
別に歪でもいいじゃん
仮に地球から全ての生物が死滅した所でどうという事はない
551名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 14:29:54.89 ID:Ll4mmjH70
小学校から薬教育!呑み方など指導とか
頭順当ワニか、ろっくふぇら〜製薬の思う壺ワニがね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120510-00000505-san-soci

薬は一時的に症状抑えるだけで別の病気発病させる毒ワニがね
人間は自然のお野菜食う事により自ら免疫能力というものが
肉体の癌や病気治しておるワニ
552名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:12:28.01 ID:UA/DbDJf0
だからネットでは猫がもてはやされるのか。確かにアレかわいいもんねー
553名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:17:05.25 ID:yLROb/FG0
ゴキブリを保護しようぜ
554名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:17:31.97 ID:PpjvF1wO0
温暖化より寒冷化のほうが、
多くの動植物にとっては危機なのだが、
誰もそのことを言わない。
555名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:22:30.07 ID:cD4K1qrN0
まぁ動物の保護したいならその動物が生きていける環境を保護しなきゃいけないわけで
で、その動物が滅びかかってるという事はもうそんな環境が既にないからなわけで
だとなるともうその動物を保護するのは事実上不可能なのではと

スズメが減ってるから農村増やして米作れみたいな話で
556名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:25:33.49 ID:ImZes4J+0
フクロウの赤ちゃんの可愛さは異常
小さな体に大きなおメメ
557名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:27:37.47 ID:nEw2LTBt0
ホッキョクグマとかで集めておいてクモとかに分配すればいいだけじゃん
何やってんの?w
558名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:33:14.20 ID:cD4K1qrN0
クジラやイルカの件でも明らかに差別してるしな
「彼らは頭が良いから」
とか言うけどその頭いい悪いとか人間の尺度で勝手に決めて「死んでいい動物」を決めてるって事だからな
ただの選民思想じゃねぇのかと

本当に善意ならオケラだってアメンボだって関係ないはずだが
559名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:35:46.57 ID:ixjXDjpT0
>>512
まぁでもあれだな。地球生態系全体を主体に考えるのなら
人類はガン細胞以外の何物でもないからな。
560名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:37:56.65 ID:mVHwppptO
どう頑張ったってムカデやカメムシやカマドウマなんかを好きにはなれない。
あいつらは絶滅してほしい。
561名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:40:21.14 ID:yamC+g/1i
猫ちゃんは、かわいいから永遠に不滅だああ。
562名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:40:21.75 ID:Ait0RWsA0
んなもん人間同士だってそうじゃろがい
外見の良い人間ばかりがもてはやされてそれ以外は汚物のように蔑まれる
流行りの犬種が後になって捨てられてた事といいみんなマスゴミの報道のせいだよ
563名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:41:57.25 ID:VAKGnSmc0
人間が1番、害な件
564名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:42:47.54 ID:iXrklbaj0
朝鮮人差別をいってるの?
565名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:44:02.76 ID:R8LPH/5V0
>>534
また貴重なカギバラアリの餌源が

キモイといえばそろそろ腹部のない雌アリが出てくる時期だな
566名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:45:59.32 ID:cD4K1qrN0
>>563
動物が自然のために生きてるとか思ってるのも誤解だぜ
鹿とか天敵がいなくなったら際限なく増えて、
周りをまっ茶色のはげ山に変えるまで食いつくす
単に自分が生きていくためだけに生きてる
それこそ自然に食い合いが始まって偶然バランスが取れるだけ

後先考えて保護とかするの人間くらいのもんだ
567名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:46:28.99 ID:VqUGqaZ30
動物保護利権か
568名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:47:32.53 ID:3oCJrtv00
白人文化は特に見た目の美醜による差別が激しいように思う。
あいつらそれを自覚してないフリしてるけどな。
いや、本当に気付いてないのか?w
569名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:48:37.82 ID:h4YIC7lH0
パンダとゴキブリの名称を入れ変えようぜ
570名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:51:05.10 ID:UPcqtGx30
ヒトが絶滅すれば生態系のバランス崩壊は一気に解決
571名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 15:52:24.00 ID:jOOG8pWo0
可愛さは正義
572名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:05:55.31 ID:DTYk1tAe0
>>4
動物愛護団体「こちとら慈善事業でやってるんじゃねーんだよ!」
573名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:14:40.55 ID:9H7HmG3ci
ムカデと何で一々格闘するのか分からん。割り箸でひょいと掴んで窓から投げ捨てればおしまい。
574名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:23:23.38 ID:kTvNaiHc0
>>11
昔ある英雄が田畑を荒らすスズメを絶滅させようとしたことがあってだな・・・
575名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:25:41.57 ID:TblSm8AIi
ツリ目とエラ張りの事?
様は、ゴキブリを愛護しろって事を言いたいのか?
ありえんわ!www
576名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:25:43.20 ID:ZzAKRoCu0
猫は宇宙
577名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:29:33.09 ID:4h62Pi900
つべこべ言わずゴキブリと朝鮮人を絶滅させる画期的方法を考案しろ
578名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:33:31.87 ID:Z3X6eYjg0
ああ朝日のアレね
天使のサンゴ
悪魔のオニヒトデ
579名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:35:36.42 ID:R8LPH/5V0
>>575
自然界でならGも大事な分解者のはずだぜ
少なくとも近縁のシロアリはいなくなると大変なことになる
枯葉・枯木の分解を担っていたり、他の生物の餌になってたりする

ただ、お隣の奴らは絶滅してくれたほうが地球のためかもしれない
580名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:35:44.55 ID:UVFEb8Lx0
581名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:41:56.70 ID:bC2s0LTK0
>>568
黄色人種がそれやったら誰も生き残れない
582名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 16:43:46.72 ID:TblSm8AIi
日本人が海外で悪事を働く場合は、セロテープと付けエラを忘れずにね!www
583名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 17:59:02.28 ID:A2rT4auL0
>>544
ぶっちぎりで猫だろ
パンダは絶滅危惧種で生存圏も狭い
しかし猫はかわいさを最大の武器にして人間を利用し種として大いに繁栄している
猫好きの開祖ムハンマドの影響でイスラム圏での猫の優遇ぶりは異常なほどだ
584婆 ◆HKZsYRUkck :2012/05/10(木) 21:49:00.72 ID:C5zyZGXT0
>>583
生命の目的が「自らの遺伝子のコピーを残すこと」だとすれば、
猫は負け組みだな。 繁栄しとるといっても、ペットの猫で子を産める
個体は1割以下な気がする。

真の成功者は、人間が改変した環境に適応したやつら、
たとえばゴキブリとかドブネズミとかツバメととかドバトとかカラスとか
そのへんだよなあ。
585名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 22:05:13.32 ID:TjySUbp10
ブルドックは、人間の赤ちゃんに似せるがごとく頭でっかちになるように品種改良された
頭のでかさに比べて胴体が細すぎるため赤ちゃんが産道を通ることができないので基本的は子はすべて帝王切開で生まれる
586名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:29:37.02 ID:dd0pmzmW0
>>492
うぉ、
遅レスすまない、うっかり見落としてた…OTL

つ→テントウムシと幸せ

マリア様の使いだっけ?
587名無しさん@12周年:2012/05/10(木) 23:51:59.92 ID:Mf50kNyN0
まあ白人は日本人が責められてるような眉唾ななもんじゃなく、
歴史的に実際に何度も人を虐殺しまくってるしな。まあ当の本人たちは
殺した相手を人間とは思ってないが。所詮白人連中なんてそんなもん
588名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:42:35.08 ID:bXMxO5Eo0
隣国の黄色い猿っすか
589名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 10:53:42.31 ID:+yYh24tl0
>>585
おまけに鼻先が短いおかげで耳鼻や喉が極度に貧弱になった
いろいろ可哀想な品種だな
590名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:26:32.69 ID:sCr1yI3s0
ネズミも愛でてやれよオマエら
591名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:33:34.86 ID:DLZc9Ha80
ハハッ
592名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:44:06.28 ID:ngpHSL7XO
無知と偏見に満ちた黒柳徹子みたいだな
593名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:49:21.07 ID:1DZ/SS8/O
ゴキブリなんて絶滅していいよ
594万時:2012/05/11(金) 11:51:32.40 ID:3gln5mCg0
美しい、醜い以外にも
美味しい、まずいとか
便利、不便
有害、無害
と、いろんな要因で差別してるのに、なぜに見た目だけことさらに論うのか?
595名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:53:30.27 ID:HdH7ACjA0
まんま人間社会にも共通するな。
整形という自然の流れに反する大罪を犯せば、まだ辛うじて補正できる分、
人間はとことん劣悪だな。
596名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:53:38.37 ID:itnk63WU0
レッサーパンダは外見可愛いけど腹黒いんだぜ
597名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:55:39.38 ID:7wwTA9pKP
>>594
博愛を理由に保護するにしては、美醜で区別はいかがなものかって事だろう?

最初から理的行為で保護するんなら別問題だ。
598名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 11:56:32.43 ID:5zGY+FwM0
美しくて強い者が子孫を残すのが進化の掟。
人間も消費するばかりで、付加価値を産まない
奴は子孫を残すべきでない。
599名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:00:27.61 ID:IrTFzlYf0
美は生きろ、豚は死ね
600名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:05:41.23 ID:xwW4wnEw0
生態系のバランスってなんだよ
壊れやすいってのも、そもそもの、生態系。

どーでもいい。
601名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 12:57:19.19 ID:GBHy9MQui
大型ネコ科はもう全部ペット化すればいいと思うの。
602名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 13:50:03.04 ID:y+vKMhB60
動物愛誤マフィアに牛耳られてる警察
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/police/1336662351/
603名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 15:47:25.82 ID:tXw4AOm40
604名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 19:13:25.97 ID:pwtI2AWq0
クリオネは「流氷の天使」とかって持て囃されるが、
ナメクジだと塩をぶっかけられる。
605名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 19:18:27.59 ID:7/YqSFMsO
>>603
スゲェ。でも究極に腹減ったらパクっといかれるのかな。
606名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 19:25:14.97 ID:/hNiFRhQO
>>598 逆でしょ。元来生物は消費して繁殖するのみ。本能に忠実なんだよ。それもまたひとつの生き方。
607名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 19:49:44.38 ID:I7xy80x70
生き残る能力が無く絶滅するってのが、自然の摂理。

人類の歴史すら一瞬の出来事。バカが「カワイソー」などとホザくのは思いあがりw
608名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 19:55:37.61 ID:nWLj87KT0
お前らジャップも醜いから
○ねばいい
609名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 20:00:30.85 ID:n2TWb+NK0
人間は自然の一部。
よって、人間が行うこととその結果も自然現象。
核実験も特定生物種への偏った保護によって生態系が破壊されたとしても、
それは破壊ではなく、自然現象である。
610名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 21:10:48.82 ID:lDnptvOU0
生物の活動は多かれ少なかれ環境に影響を与える。

光合成を可能にする生物が酸素を増やして嫌気性細菌を日陰者にした様なもの。

ヒトの存在が環境に影響を与えること自体は当然のこと。
その影響で人類自身が滅ぶとするなら「アホ」としか表現のしようがない、人類は滅ぶべき種だったっていうだけの事。
611婆 ◆HKZsYRUkck :2012/05/12(土) 01:02:33.30 ID:Qgi5fBYw0
>>609,>>610
てな考え方が20世紀以降流行してるようだけど、俺は賛成できんな。
ヒトは食物連鎖を逸脱した存在になっちゃったのだ(食う側としても
食われる側としても)。肉食恐竜は食物連鎖の頂点に立ってはいたけど、
連鎖の循環の中にいた。が、ヒトは循環の外に居て食うだけ食う。
大半の遺体は火葬されて環に戻されない。
もちろん、そういうのもひっくるめて自然じゃん、という立場もあるんだろうが、
それは「恐竜の化石も地層も神様が1日で作ったんです」と変わらん
気がするのだ。

言葉の問題にしても「西洋は自然と人間とを対峙した存在と捕らえる
のに対して東洋では…」とか何とか言うけど、実際問題西洋近代主義
どっぷりの物質文明に浸かって東洋の自然観もへったくれもないっつの。
612名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 01:05:12.14 ID:sju0xPwo0
ウィキペディアによると、



アシダカグモが2匹で、家中のゴキブリは全滅するかも!!!!!!!!!!!!



クモを殺すなよ!
613名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 01:20:22.88 ID:ZA2hFEQH0
マンボウは体表に付いた寄生虫を落とすために
空中に飛び上がって水面に体を叩きつけたりする

そしてその時の衝撃で死んだりする



              |l| | |l| |
              _,,..,,,,_     いやあああああああああああああ
             ./ ゚ 3  `ヽーっ    寄生虫いやあああああああああ
             l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
             )`'ー---‐'''''"(_
             ⌒)   (⌒   ビターン
               ⌒



               _,,..,,,,_
              / ,' 3  `ヽーっ
              l   ⊃ ⌒_つ
               `'ー---‐'''''"        
614名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 01:25:27.69 ID:eJJaIf+60
しかし、、だ、、
可愛いばかり追い求めて300万年近く経つが、、
そろそろ世の中、超絶可愛い人ばかりになっても
おかしくないのにな。。
615名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 01:51:59.93 ID:eADqIrCZ0
>>1
これ千石先生も言ってたなぁ
かわいいから保護するとかそんなの所詮エゴだと
616名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 03:03:55.18 ID:gG2xIuu70
動物保護の目的は、人間様の生活環境の保護です。
当たり前じゃん。
617名無しさん@12周年
日本人以外は駄民族