【経済】「コンプガチャ」規制報道を受けグリーとDeNAがストップ安 コナミやソーシャル関連も軒並み急落 ソーシャルバブル崩壊か?★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どすけべ学園高等部φ ★
ゴールデンウィークがあけの市場開始となった本日だが先日の「コンプガチャ」規制報道を受けて、グリー(3632)や
その他ソーシャルゲーム関連企業が急落している。急落銘柄はサイバーエージェント(4751)、KLab(3656)、
クルーズ(2138)などの新興市場も含まれている。

「コンプガチャ」とはレアアイテムをガチャによって全てそろえると、更にレアなアイテムが貰える仕組み。この商法に
対して消費者庁が景品表示法違反と指摘し中止を要請。5月5日の読売新聞に掲載されたこの報道が影響し、DeNA、
グリー以外の関連企業の銘柄にも影響が出ている。中でも最も下落したのがソーシャルゲームの開発、運営を行って
いるコナミ(9766)。
DeNAとグリーはストップ安となっている。

http://getnews.jp/archives/206244
http://px1img.getnews.jp/img/archives/002473.jpg
■関連動画
コンプガチャ規制でモバゲー、グリーの今後はどうなる?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17758876
見! 超面白い「探検ドリランド」のプレイ動画!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=jQZbuR8wjcU

値下がり率ランキング
http://bit.ly/KHW7Y0
ストップ安銘柄一覧
http://bit.ly/J86UKx

関連
【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336354677/

前:2012/05/07(月) 10:06:31.76
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336365679/
2名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:56:34.51 ID:pVyNv7HR0
ざまあーwww
3名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:56:55.44 ID:u1PBCzSA0
ドwwwwwドwwwwwwwドリランドwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:57:02.60 ID:NvcKIn9J0
これで消費者庁がうそでーっす!って言ったらフルボッコだな
5名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:57:35.96 ID:QOZZBD1+O
プラチナガチャ一万円とか客なめすぎな
死ね龍忍伝
6名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:58:02.29 ID:7MJ2bAMC0
まぁ詐欺みたいなもんだし
7名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 22:58:56.81 ID:SDqKrWkC0
やったこと無いんだけど、相変わらず携帯会社に回収やらせて後払い商売やってんの?
8 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 22:59:05.44 ID:M2xZl7r80
記念カキコw
9名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:00:41.79 ID:l1okasBC0
モバグリのニュースページにはまったく取り上げられてないな
当然かw
10名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:01:05.39 ID:G3hd4mwJ0
【ゲスの極み】 ゾッとするソーシャルゲームの課金システム
http://jin115.com/archives/51868830.html

【名言】モバゲー「うちのゲームは、高学歴の方はやりませんから」
http://jin115.com/archives/51822511.html

グリー田中社長「ソーシャル業界があるのは任天堂のおかげ。受け継いだバトンを次の世代に渡すのも私達の役目」
→ファミ通浜村「頼もしい。」
http://blog.esuteru.com/archives/5842922.html
11名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:01:06.81 ID:IYIreWsQO
イノキングに何とかしてもらえよw
12名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:01:19.32 ID:UUYmapHb0
CM出た芸能人も賠償するべき。
13名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:01:53.45 ID:yDWNEcgr0
         __,.-----.,___
       r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
       |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
       |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|.                 | こんな げーむに まじに  |
      r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │ なっちゃって どうするの  |
      ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
        '、  ----  .,;'                                 、
         ';、     .,;'                                .!~二~7
           ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
14名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:02:26.98 ID:jw3sC0aH0
         __,.-----.,___
       r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
       |:::r'~  ~"""''-、::|              ┌───────────┐
       |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|.              | こんな げーむに まじに  |
      r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i             │ なっちゃって どうするの  |
      ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'              └───────────┘
        '、  ----  .,;'                              、
         ';、     .,;'                             .!~二~7
           ̄ ̄ ̄                               _7^[_,i


15名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:02:39.21 ID:U8y2oMRMO
野球チーム売り払えばオケ
16名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:03:10.85 ID:ZIINMhd40
>>1
イノキングだけじゃなくてデビィる婦人も出してくれ!wwwwwwwwwwww
17名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:03:28.13 ID:iLS0EOE00
かわいいは正義! モモンガとヤマネの保護が優先されるべきなのは言うを俟たない。
18名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:04:16.20 ID:JQJE6Vqg0
@masa_mynews)
2012/02/25 15:05:28 from web
規制をかけお目こぼししないと天下りできないから。読売には警察出身者がゴロゴロ。
電通の社外監査役は公取委員長だった根來泰周氏。
グリーDeNAが顧問とかで天下りを受け入れたら誰か教えて。
19名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:05:28.90 ID:2E+FySpIO
イチヌケしたDNAの元女社長の独り勝ち、残りはババ抜きガンバレw
20名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:05:33.79 ID:2SqhFDah0
阪神電鉄で人身事故
その他各地で人身事故相次ぐ
21名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:05:40.10 ID:rMEK76Yo0
パチンコ業界に操られる国、日本


パチンコ業界が「ガチャ」を敵視!!? 高まる「ソーシャルゲー ム」規制論
http://exdroid.jp/d/34281/

パチンコ業界 「モバゲーGREEは社会悪、全力でぶっ潰す」
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120408001/


【遊技】4月からパチンコの規制が緩和 よりゲーム性の高い機種開発が可能に メーカーに追い風
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328755047/
22名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:05:52.98 ID:pfJ4gufv0
任天堂さんさすがやで
23名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:06:15.14 ID:ukN2GEXw0
まあ当然卓。こうなるのが遅すぎたわ。
24名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:06:23.97 ID:8rMFZYMP0
【社会】 「小学生の息子が9万円請求された!」…大量CMで大儲けの健全サイト「モバゲー」「グリー」、無料です!のワナ★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292496636/

子供に高額請求…携帯ゲームサイトの罠   
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1292320786/

「小学生の息子が、2カ月で9万円のパケット料(通信料)を請求された」
「5歳の子供が10万円もの高額アイテムを購入した」など。
25名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:06:38.82 ID:9UCnv97U0
>>4
この場合叩かれるのは飛び報道した読売だよ
26名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:07:18.64 ID:KARzTKpN0
この手のニュースに最近やたらCMしてるマジゲートの名前出てこないけど
あれは別モノなん?
27名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:07:25.31 ID:SHr/PjGT0
ほんとにバブルだったなあ
28名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:07:38.98 ID:QuHVStDT0
2012年5月1日 11時00分 更新
任天堂は反ソーシャルゲーム宣言で、自分で自分の首を絞めないか
http://jp.ibtimes.com/articles/30046/20120501/1335837600.htm

この記事書いた人どうしてるかな?
29名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:07:40.10 ID:LSzRi0rj0
>>1
記念メシウマ
30名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:08:50.26 ID:WBqFhUPP0
31名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:09:34.97 ID:UQwEw2570
ニコニコ終わったな
ざまぁあああwwwwwww
32名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:09:41.42 ID:pfJ4gufv0
これデーナどうなるん?

やきうチームとか持ってる余裕あるん?
33名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:10:31.60 ID:IYsKdGsx0
ベイスターズ3連勝!
34名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:11:13.03 ID:ZIINMhd40
>>28
コナーミw
35名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:11:49.39 ID:UpIOHscC0
ベイスターズの身売りも近付いたなw

球場ではチケット代を返金して、ネットではグレーゾーンの課金を返金するのか?
36名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:11:51.47 ID:fh3b7QMvO
詐欺商法wwwww
37名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:12:03.18 ID:QPWsMQrg0
株価下がっただけでも、それなりの効果があったな。
これで得した業界もあるんだがな・・・もちろん首吊る人も出るだろな。
世の中怖いわw
38名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:12:17.44 ID:jPk5MO8U0
ベイスターズやべええ
39名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:13:04.36 ID:ZwyE0ooZ0
DeNAとグリーは今年中に500円ぐらいまで下がるな
今までが高すぎ
40名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:13:17.83 ID:jw3sC0aH0
消費者庁 「ウチの役人を天下りさせてくれるなら、見逃してやってもいいぞw」
41名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:13:41.50 ID:JM7VyguZ0
>>33
またオーナーが変わるな。もともとDeNAなんかには無理だったんだ。
42名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:14:05.83 ID:6BYLFeQa0
つか未だにコンプガチャの営業が停止しないないことに腹が立つ。

モバゲー聖戦士聖矢でまだやってるの確認した。これに金使っても全額帰ってくるのか。
43名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:14:10.46 ID:ONafRwtr0
まあ今回はやゔぁい
44名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:14:15.74 ID:B9k+Cd5M0
オwwwwwwwオwwwwwwオワランドwwwwwww
45名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:14:29.26 ID:LW6K25L60
>>10
業者のblog貼るなカス
片一方は博報堂とSONY絡みのKNDのとこじゃねーか
46名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:14:55.28 ID:kg0wDa+10
アメーバーのコンプガシャはまだまだやっているね。
ワイルドだねぇ
47名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:15:44.82 ID:lWegbMkX0
明日も張り付くかな
いやぁ 楽しい
48名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:16:00.56 ID:/qa17qFkO
まだまだ高いだろ・・・時価総額いくらだと思ってんだよ
49名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:16:51.03 ID:hmFXxUci0
クソニーザマァだなwww
50名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:18:21.83 ID:ZIINMhd40
PoKeMoN買収できるかな〜?w
51名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:18:43.78 ID:UBqkPJZ90
これから過払い分の返還集団訴訟祭りですよ。
弁護士さん達がアップを始めてます。

つぶれなきゃいいけどなー。
52名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:18:50.63 ID:5v9tivEy0
 携帯無料ゲームで人生が崩壊した母と子の物語


           J( 'ー`)し
            (  )\('∀`)
            ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kao/1309324953/915-919
53名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:20:29.15 ID:LpXh1QSx0
株主責任も追及しないとな
54名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:20:43.93 ID:0fFF4Ss/O
ドッ・ドッ・ドリランドォッ!
55名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:22:49.28 ID:NwOjE5NxO
ワンピースのゲームで今日から始まる予定だったコンプガチャ中止になったw
56名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:23:10.57 ID:xwAJMbm70
5月8日
  http://www.gree.co.jp/ir/calendar.html
  グリー 平成24年6月期 第3四半期決算発表(15時発表予定)

5月9日
  http://www.dena.jp/ir/index06.html
  DeNA 2012年3月期 決算発表・決算説明会


(´・ω・`) よりにもよって明日、明後日かよ
57名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:25:23.97 ID:65gS2/V20
バブル崩壊
やっとか
58名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:26:13.77 ID:NGBxTldI0
全然関係ない株も下がってるんだけど・・・
59名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:26:53.98 ID:sS6Pj3Ap0
このニュースって民放各局って取り上げてる??
全然見かけないんだが・・・。
60名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:27:14.34 ID:9UCnv97U0
>>58
連休中に世界中でいろいろあったから
61名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:28:04.27 ID:+qRnSuM10
社員も持株会の資産価値下落でざまあみろってカンジだな。
他人を不幸にして給料を貰うようなクズは痛い目に遭えばいいんだ。

役員は損害賠償に備えてこれから資産隠しをするだろう。
さっさと追い込め。
62名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:28:07.55 ID:LW6K25L60
>>59
そりゃ大事な金蔓だからな
63名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:29:14.61 ID:MKToiE0R0
電車の中で、行政書士が払いすぎた代金取り戻します広告が
あふれそうなヨカン
64名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:29:17.86 ID:8E88aNuiO
サイバーエージェント、ヤバいな
65名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:29:39.93 ID:6rSbYPlk0
>>59
弱ってきてCM打たなくなったらたたき出すよ
マスコミは弱者をとことん叩くから

そのてんネットメディアは好きなこと書けるのが強い
66名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:30:04.79 ID:Qc5coIoA0
決算前、さらにその上対処しにくいGW中の発表と
消費者庁GJ過ぎるわw
67名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:31:13.30 ID:sS6Pj3Ap0
>>62
やっぱ民放テレビ局はスルーしてるんだね。
未成年者への課金上限規制もスルーしてたし、やっぱりな〜。
あれだけガンガン「ドドドリランド♪」とかCM流してるもんな。

結局テレビ局だって、金、金、金じゃん。
でもって利害関係が発生しない業界や弱小企業にはバッシングすると。
あきれるわ〜
68名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:31:27.62 ID:xQ3mn0p+O
コナミも関わってたのか
カンフーや南極から出直せよ
69名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:34:08.39 ID:d8FiqFsW0
まぁ虚業が流行るのは良くないからね。

たった数行のデータとろくにセンスない画像データを
売りまくっていた今までが異常。
70名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:34:18.52 ID:YraGDaQRO
めしがうまい
71名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:35:06.30 ID:pjNym0AV0
横浜DeNAが売却になっても、それ中畑の所為ではないことをはっきり申し上げます。
72名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:35:20.03 ID:hRl1Hmml0
ガチャ自体を禁止しろ
73名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:35:40.38 ID:2nLQwmxd0
>55
効いてるw
74名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:37:34.43 ID:3nGBAFoo0
このロジックを応用すればビックリマンシールとかも禁止にできるのではなかろうか。
75名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:37:52.65 ID:lxsL9gdL0
パチンコは規制しないのwいっぱい天下りが入ってるからな。
新規ソーシャルもパチンカス業界を見習えって事ね
76名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:40:23.65 ID:dii/NtH50
DeNAとグリーはストップ安になり、1日で2千億円もの時価総額が消滅した
77名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:41:54.94 ID:NNLHMHHmP
>>74
このロジックでビックリマンシールには規制が入ってるだろ
78名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:42:02.33 ID:ymaqKqxI0
ドラクエ10も途中からこの方式にするつもりじゃなかった?
79名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:42:19.37 ID:sS6Pj3Ap0
殆ど錬金術だよな。集金マシーンというか。運営側はウハウハですわ。
バカがガンガン課金してくれるんだから、笑いが止まらんだろうね。

しかも、あんなのをガンガンTVCM流して全く問題にしてこないどころか
「いま流行のソーシャルゲーム!」とか煽る有様。

違法なら間違いなく損害賠償、返金訴訟が勃発するよ。
運営は返金訴訟に明け暮れて、本業の方は無料ばかりしか利用されず大幅に収益悪化だろうな。

サラ金と同じ道を辿りそう。



80名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:42:58.97 ID:XWFzC/0YP
そもそもしてるやついるの?
81名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:45:00.61 ID:yzm5mgL00
後に言われる「ガチャショック」
82名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:45:50.86 ID:RrExdJm40
あと数回S安行くと思うぞ
83名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:47:28.88 ID:lH30d9sn0
GJ
GJ
GJ
GJ
GJ
GJ
84名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:48:12.16 ID:6rSbYPlk0
>>82
数回で済むかな。
あしたの決算発表で苦し紛れな言い訳はすると思うからそれ次第だね。

少なくとも明日もS安になると思う。
85名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:48:19.72 ID:i55X6gVN0
>>81
すでに言われとる

「コンプガチャ」ショック、成長企業を直撃
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120507/biz12050722160016-n1.htm
86名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:48:34.71 ID:tR2zj7TW0
DeNA
平均年齢 31歳
平均年収 620万円

GREE
平均年齢 30歳
平均年収 740万円

サイバーエージェント
平均年齢 30歳
平均年収 700万円


若いのにボロ儲け\(^o^)/


87名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:49:36.45 ID:9AM74hpg0
>>56
そこらへんも狙ってメディアに情報リークしただろうな。
88名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:50:02.26 ID:qB7RUlGyi
明日が楽しみ
89名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:51:15.36 ID:Y5jWuR3M0
異常なぐらいの街宣やってたもんなあ
先々月、本当に迷惑だった
休みの日に朝から夕方6時ぐらいまで何度も何度も何度も何度も延々とエグザイルのサビの部分だけ流されてさ
90名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:53:29.85 ID:hPLoz05w0
ちょっとした記事でこんなに売られるなんて、
やっぱり株かってた奴、ガチャポン商法信用してなかったんだなw
91名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:54:22.06 ID:d1KXGCbI0
業界が誤報だから裁判になるまで放置とかコンプガチャ以外は全て合法とか
自主規制しないで景表法に舐めた対応すると
今度は警察が風営法を振りかざしてやってくるんだよな
初手は消費者庁に譲ったが警察はそんなに甘くないぞ覚悟しろみたいな感じで

92名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:55:43.02 ID:Rr8LjFwi0
時価総額なんて普段から割高な株価なんだから
本来の価格に戻っただけ。空売りの利益確定で
底値が知れてるから期待するほど下がらない。
もっと致命的な法規制が無い限り痛くも痒くも無いだろ。
未成年への契約権(課金)の完全無効化とかしないと。
93名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:56:03.55 ID:plxo+G/70
GREED終了
94名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:57:00.22 ID:x9bTYKtA0
コンプガチャ中止になってて発狂してる奴いたなw
95名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:57:05.80 ID:hCsTWHJy0
______                           
|←JR新小岩駅
. ̄.||         ____         / ̄ ̄ ̄\  
  ||       /     \      /        ヽ    みんなー
 ̄ ̄ ̄ ̄   /         \    /         \ 
        /           \  / _,        ̄)
        |  i          ヽ、_ヽl |        |
       └コ            l ∪  |          |
          |   ,、___,    ノ    |    ,、   |  
          ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /    
        _____/__/´     __ヽノ____`´
                                      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                      ---------------
                                      制作・著作 市況2
96名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:57:13.11 ID:e1FcXZBo0
ざまぁww
97名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 23:57:17.01 ID:kHu+ixDFO
>>86
そんなもんなん?もっと1000万くらいいってんのかとオモタ
98 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 23:57:22.34 ID:Tgx9Ky460
>>59
フジの昼のニュースではやってたよ
99名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:00:06.44 ID:R6S/MEto0
>>92
他の企業と違ってこの企業は
『自力で信用を取り戻せる技術やモノ』の無い会社だぞ。
投資家のオモチャになった時点でもう終わると思う。

こんな会社に公的資金なんか投入されるわけも無いしな


100名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:01:20.06 ID:JuPwTDMJO
>>98
昼って…いい友でか?
101名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:02:27.32 ID:0LalmaEP0
ほんとうの競争力は逆境からしか生まれない

業界の低調を詐欺で乗り切れると思ってた時点で甘すぎだろ、ざまぁ
102名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:03:31.46 ID:sAfGfiTi0
パクリゲー乱発についても対応してボロカスにしてほしいわ
しかしまあ
"課金上限を厨房以下は月5000円にする、これで課金地獄に陥る人は減る(キリッ"
とか常識がなさすぎなんだよ
厨房の小遣いなんてそんなにねーよ
103名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:04:42.34 ID:yB6381GhO
ざまぁw
104名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:04:44.09 ID:ymSOdRCwi
民主党も詐欺だし
105名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:06:06.45 ID:pG6dfw9C0
>>101
一番、「舐めてんな」って感じたのは
「こんなんいつまでも続かない」って
社長自身が言ってたってこと

愛情も誠意もない
この程度で潰れんなら潰れろ
こっちは腹の痛まないゲームだ
とっとと降りろクズ
106名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:07:06.06 ID:Xe29lDlC0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +


過払いバブル終った弁護士は今こんな感じだろうな
107名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:08:01.14 ID:eUSWgNnp0
なんの相違も工夫も無いただの静止画+スクリプトのゲームに
何にも価値なんか無い。
とっとと規制しろ!!
108名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:09:59.72 ID:iu2T3SFF0
@shuwach
@sol_getnews コンプガチャ規制の絡みかは不明ですが、モバゲーの『ガンダムカードコレクション』の、開催時期が
前後半に分かれたイベント今日からの後半イベントが急遽延期・開催未定になりました。
https://twitter.com/#!/shuwach/status/199512683605794817
109名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:10:33.05 ID:rRPuOtm80
先週テレビに出てたソーシャルゲーム会社の社長、涙目だな
110名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:12:18.85 ID:sCVzwIhl0
ホリエモンが捕まってこれが捕まらないのはおかしいと思ってた。
日本では既存権力に従い社畜になるしか生きる道はないよ。
111名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:14:58.90 ID:uOXtpqJ60
正直予想より崩壊が早かったな。
まあ、俺はITドカタでありながらソーシャル系の仕事なんかしてないから
とりあえずは結構他人事だが。
これからはソーシャルとか言って転職した同僚は大丈夫かな?
112名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:15:00.51 ID:cAZFvmg4O
>>102
GREEは未成年の課金を1万以下にしました
とかいってるけどあくまで携帯からの課金だけでコンビニでウェブマネー買って課金するなら無限にできるんだよ
意味ないw
113名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:17:06.14 ID:i0bSckTwO
モバゲーが潰された
114名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:17:46.38 ID:7knKrHvxO
モバのせいで嫁がおかしくなり離婚危機ってかほぼ確定してる僕が通ります。
子供返せっ!
115名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:19:41.53 ID:EIMc1Pbi0
>>102
小遣い丸々ガチャで毟ります、と言ってるのと同義だしなw
116名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:21:57.63 ID:Aw8lMd6T0
プレイ動画見たけど・・・いやいやこれおもしろくねぇよw
でも最近のゲームってプレイせず動画で済ますってのも多いらしいから、
シンプルな作りってのはその辺通ずるところあるんかな?ゲームも楽がしたい。みたいな。
でもただでさえシンプルな作りのゲームをさらに動画で見るともう、ね・・・
117名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:23:40.97 ID:uOXtpqJ60
下手すれば3年以内にベイスターズを売りに出すことになりかねんな。
118名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:24:54.21 ID:dN/lTCe30
会社の後輩がカードゲーム大好きで金注ぎこんでレアカード集め趣味だとか
気持ち悪いわって思ったけど
同期の中年男が金注ぎこんでこのガチャやってたの今日知ったw
気持ち悪い後輩が
「気持ちはわかるんですけど画面の中だけで何が楽しいんですかね?」って
言われたときには何にも取り柄のない自分だけど
なんとなく親に感謝したよ

119名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:26:13.36 ID:39KNOnDG0
これでまた朝鮮パチンコ業界が栄えて国産のゲーム業界が滅びるわけだ
ここで祭っている連中はその辺のことを承知で祭っているのか?
120名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:27:06.69 ID:anjg+DUi0
先ほどのTBS・NEWS23クロス
『新商法コンプリートガチャ」めぐり… 携帯ゲーム大手 株価ストップ安』
http://2ch.at/s/20mai00542326.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542327.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542332.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542333.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542334.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542335.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542336.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542337.jpg

【違法ガチャ】GREE関係者「騙される方が悪い」「GREEは業界の先頭を走ってるから平気」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336381471/
121名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:27:37.24 ID:mn/wWYO10

ド・ド・ドクソランド〜♪
122名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:27:39.85 ID:R+PGVPq30
未成年者は、社会的経験も浅く、利害を判断する知識や能力もまだ十分とはいえません。
このため、高齢者と並んで、悪質商法のターゲットになっています。
判断能力が不十分である未成年者が、社会で犠牲になり不利益を被らないように法律で保護されています。
そのため、法定代理人(親権者)の同意がない未成年者の契約は取消しが可能です。

123名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:27:44.79 ID:i8KKIpKa0
これに関しちゃ韓国以下だろ
124名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:27:49.47 ID:Dxlk5vyg0
>>114
詳しく
125名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:28:11.66 ID:vGC4nyqA0
>>118
画面の中に社会があるんだよ
女子高生とかが「凄い!」って言ってくれるんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
126名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:28:14.19 ID:ikaiuyCL0
100枚のうち、特定のカード3つ集めるとレアカードがもらえた→駄目
100枚のうち、レアカードが3つある→OK

なんでしょ?んな影響するもんなの?
前者で3つ集めてレアカード手に入れようとする輩とか
後者になってもレアカード3つ集めようとすると思うがな
127名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:28:38.17 ID:V/oT1ZZG0
コレクションしたくなる気持ちは分かるけど、
どう考えても金額と物の価値が釣り合ってるように見えないんだよな
128名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:29:21.01 ID:Z1pSVpiw0
こういうのって、返金命令出たりするの?

サラ金のときみたく、また騒動有り得る?
129名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:29:35.66 ID:7UJ9zvTe0
非合法スレスレのビジネスでどんだけ儲けても経済は活性化しない
パチンコで証明済み
130名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:29:36.99 ID:c+FuSdxg0
つか規制に乗り出すのが遅えよ
131名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:30:02.83 ID:sEKXUpYD0
>>3
頭に残るんだよな、それww
132名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:30:28.14 ID:ko1K00Op0
いいねいいね
みんな潰れちゃえ
133名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:30:41.67 ID:Ht80FL+f0
トキオ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
134名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:31:18.39 ID:pugVp/IE0
この銘柄、空売り出来たっけ?
135名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:32:04.30 ID:8qNTKyl80
株屋は血も涙も無いな。
136名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:32:25.55 ID:s9m5orKj0
グリーやDNAよりソニーのほうが悪どいだろ。
ゲーム業界に新しい遊び場を提供してくれてんのにここで叩いてるお前らは
ソニーの陰謀に加担してる意識あんのか?
137名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:32:27.23 ID:Y5rIwMIn0
>>130
株でたらふく儲けたんだろうよ。
上げ止まるまで粘ってたみたいな印象だ
138名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:32:33.84 ID:8/tqTY6YP
>>119
この集金システムは韓国のノウハウを元に、射幸心を過剰に煽るように構築されている
こんなものに頼って生き残るゲーム業界なら、いっそ滅んでしまった方がいい
139名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:32:50.39 ID:5xRW3Vao0
>>126
特定のカードを集める→カード合わせ
レアカード→景品

この解釈が成り立つと、景品表示法で規制されているカード合わせになる
http://www.geocities.jp/adliteracy/keihyouhoujiten.html

ただ単にレアカードが入っているだけなら、くじ引くようなもんだが
これもどうなるか分からんけどな
140名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:32:53.41 ID:DREImGNg0
ボークーラーハイツデモ カーワラズネバギバ アッアッ
141名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:33:11.18 ID:YrGbB6yt0
>>126
別のスレでも書いたがその仕様はダブリが無駄にならないので業者的に美味しくないのと
客としては確率が序盤で読めて面白くないので飽きるんだよ
142名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:33:15.78 ID:ebRAb78K0
良心を失って、いかに人を騙して金を儲けをしようかと考えてばかりいるような
そんな企業ばかりになったな
143名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:33:53.19 ID:dN/lTCe30
>>125
自分は女子高生に羨ましく思われても嬉しく感じないんだよ

ただ画面の中に社会があるっていうのは理解した
144名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:34:06.54 ID:hCBfDPiN0
>>131
マジゲーやったらマジ友だ!マジモテwwwwマジゲートwwwww
145名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:34:18.23 ID:X9BYZRf5O




課金返金のご相談は、


そのまえにホームワン♪


とかのCMがテレビに流れ始めるのか…w








146名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:34:44.28 ID:Gvp7houi0
「コンプガチャ」ってもしもしゲーのスラングの合成語だから
もう少し分かりやすい用語が付かないと一般まで拡散しなさそう
147名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:35:36.94 ID:2AXREplU0
ま、しゃーないね
148名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:35:38.12 ID:AvuJwQNV0
1ヶ月前は欧州経済危機は終わったこれから日経平均12000円目指して上がると記事にし
今度は1日の動きだけでソーシャルバブル崩壊と。。。。
出鱈目書いて金もらえるなんていいよなあw
149名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:35:40.69 ID:2v3UCdqR0
>>74
ビックリマンシールはすでに一度やられてるから
150名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:35:49.00 ID:ikaiuyCL0
課金方法のほうが問題があると思う
151名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:35:52.87 ID:gsDlaEBmI
>>112
それだと、手元に現金がなきゃいけないし、一々コンビニ行かなきゃならんから無意味ではないと思うよ
問題をさらに深刻にさせたのは、このガチャ料金が携帯の利用料として後払いで口座から引き落とされる仕様になっている事だと思う
子どもやバカは、歯止めが効かない、欲しくなったらついポチッてしまう
責任の一端は、そうしたガチャゲーム代金を携帯の利用料としての決済とすることを許した携帯会社にもあると思うんだがな
152名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:35:57.55 ID:jsAJJuF50
セーフティ整備怠ったツケ。
153名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:35:57.82 ID:E63dM9Dg0
そもそも、
一般人には「ガチャ」がワカラン
154名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:36:24.86 ID:cAZFvmg4O
マジゲーの運営の社長は元闇金の社長らしいよ
155名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:36:30.81 ID:4aVEXBM1O
頭の弱い貧乏人から搾取するビジネスモデルは定着しないことにいい加減気付くべき
156名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:36:37.19 ID:h2FerHnj0
>>136

なぜソニーが出てくる?
157名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:37:10.59 ID:V/oT1ZZG0
>>136
俺はややアンチソニー気味だけど
さすがにモバグリのがエグい商売だと思うの
158名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:37:50.04 ID:+Wjeysrj0
>>138
これってパチンコパチスロの兄弟みたいなもんだからね
何故かTVゲームの方に近しいように語られることが多い
159名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:38:13.39 ID:TTgQWDP10
こんなので熱くなる子供って
復活の呪文のメモミスってたら
どうなるんだろ
160名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:38:15.59 ID:Uft3hC3w0
>>153
ガチャ規制とは、何が出てくるか分からない子供向けの「ガチャガチャ」のように、ゲーム中で使うレアアイテムを求めて、
どんどんガチャにお金をつぎ込む仕掛けが射幸心を煽りすぎるということで、当局が何らかの規制をかけるのでは、と目されている問題だ。

モバゲーの「ガンダムコレクション」をはじめ、「コンプガチャ」(6枚のカードが揃ったら別のカードがもらえる)といわれる
スキームが射幸心を煽り、コレクター心理を刺激し、ゲームの売上の大部分となっているという。

『ビックリマンチョコ』の場合は、おまけとして入っている天使や悪魔のシールが人気化し、
(本来の商品であるチョコではなく)レアなシールを求めてカネ持ちが「大人買い」したり、
希少度の高いシールが金銭で取引されたため、公正取引委員会が1988年、発売元のロッテに対し、
シールの種類毎の混入率を均一にする等の案を出し、ロッテに従わせた。その結果、ファンは一気に離れ、沈静化した。

「社内では、ビックリマンチョコと同じ規制がかかったら、ガチャをベースにしたゲームの売上は現在の1割、つまり9割減にまで落ち込む、とも言われています。
現在、レアカードの出現率は1〜2%、モノによっては1%以下に抑えている。これが均された瞬間に、確かに売上は消滅しますね」(モバゲー中堅エンジニア)
http://www.mynewsjapan.com/reports/1594
161名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:38:50.83 ID:u+vCCtK6O
>>159
懐かしいなあ
162名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:38:59.00 ID:rYDw/uSA0
まあGamepotあたりも1つのアバターの為に万単位でガチャ回させてるからな
近いうちにコンプだけじゃなく通常のガチャやそれに類するものは規制かかるだろう
163名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:38:59.82 ID:8hKkbDyZ0
http://www.gree.co.jp/recruit/graduate/sp/aday/staff_02.html
出社してまもなく展望台でランチとか。
http://www.dena.jp/recruit/students/staff/marketing/Hitomi.html
携帯いじってるだけにしか見えないけど。

高学歴あつめてガチャ業 年収700万ですか。
やくざよりたちわるい。
164名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:39:02.05 ID:2v3UCdqR0
>>78
ドラクエ10は月額1000円でしょ
スクエニのFF11も月額制でやってるけどそれでも一時期は毎期何十億って営業利益だしてたんだから
ガチャにこだわらなくても人さえ集めれば儲けられる
そういう実績があるからこそスクエニと任天堂はドラクエでオンラインゲームやりたくなったんだろう
165名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:39:10.13 ID:utvDgHS70
グリモバは潰すべしだけど、本当の巨悪はパチンコ・マスゴミ・電通の朝鮮人グループだからそこは見誤らないようにね
166名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:39:12.68 ID:Y5rIwMIn0
>>159
キーボードクラッシャーになる
167名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:39:20.22 ID:IYRS/ARu0
日本爆死したおw
【仏大統領選、ギリシャ総選挙】市場に激震 緊縮策にノー
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120507/erp12050721030011-n1.htm
168名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:40:04.72 ID:JZlCexEp0
ナベツネやりおったな
169名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:40:13.02 ID:AgfbUauU0
いかに、顧客から金を絞りとるかが、商売とはいえ、
ソーシャルゲーム系のやり方はいくらなんでも、あざと過ぎたわ。

もう詐欺スレスレで、顧客の個人情報を盗み取ったり、
金をむしり取ったりできるやり方を、
素晴らしいアイデア!って感じで報じていて、
その若き社長とやらが、ドヤ顔で語っている、経済系の報道番組を
見ていたときに、正直寒気がした。
170名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:40:23.85 ID:lhr8FVagO
カード合わせは禁止されてる
>S52.3.1公取告示3号
>二以上の種類の文字、絵、符号等を表示した符票のうち、
>異なる種類の符票の特定の組合せを提示させる方法を用いた
>懸賞による景品類の提供はしてはならない。

景品の定義とは
>「不当景品類及び不当表示防止法第2条の規定により景品類及び表示を指定する件」(昭和37年公正取引委員会告示第3号)
>・きょう応(映画,演劇,スポーツ,旅行その他の催物等への招待又は優待を含む。)

映画の優待は→景品

ゲームは映画だとゲーム業界が主張してるwww
>「中古ソフト(家庭用テレビゲーム機用ゲームソフト)販売事件」平成14年04月25日最高裁判決
>ゲームソフトが,著作権法2条3項に規定する「映画の効果に類似する視覚的又は視聴覚的効果を生じさせる方法で表現され,
>かつ,物に固定されている著作物」であり,同法10条1項7号所定の「映画の著作物」に当たる

詰んでるwww
171名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:40:25.37 ID:Uft3hC3w0
>>163
DeNA “ハイスペックな奴隷”が集まる、ノービジョナリーカンパニー
http://www.mynewsjapan.com/reports/1594
172名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:40:38.33 ID:c1OJ3Bzi0
子供のオマンコと金を搾取する事でしか成り立たない程度の業界なのに
ゲーム業界や日本を代表するみたいなコメントしている関係者を見ると
正に消えてなくなるべき会社だと思うわ。
173名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:41:01.40 ID:aoODZSL20
馬鹿から薄く広く金をせしめる程度で済ませておけばいいものを、
厚く広くしようと欲出すから駄目なんだよ。
大きなつづらの話を知らないのか。
174名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:41:33.30 ID:jsAJJuF50
ビックリマンはまだ値段が安かったからまだいいが、
ガチャはレベルが違うからな。
175名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:42:22.42 ID:7yZC8mli0
つか、今まで違法って気付かなかったの?役人て馬鹿なの?死ぬの?
176名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:42:34.64 ID:Z8a0e4gL0
明日もSNS関連、空爆確定
ついでに機銃掃射で徹底的に叩かれる
あほるだー今日逃げれたか??????????

明日もすとぽだ 祭りだ わしょーい!!
177名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:42:43.22 ID:Uft3hC3w0
ビックリマンチョコは1個30円だったが、デジタルゲームはケタが違う。
ゲーム内で1回300円、500円といったガチャを回し、ボタン1つで11回まとめて回す、といったデジタルならではの仕掛けも定着。
月に数十万円も使ってしまう全体の2%ほどの「重課金ユーザー」と、月に1千円〜1万円払う20%くらいの「軽課金ユーザー」が、
DeNAの利益を圧倒的に支えているのだという。

同社古株で業界事情に詳しい元社員も、「幹部との話のなかで分かったのは、
ガチャ規制がかかったら、2年がかりで売上が半分になって、
さらにマイナス10%ずつ落ちる、くらいのことが起こる、ということ」と話す。
高収益な内製ゲームの約4割がガチャベースとあって、収益の柱を失ってしまう。
ガチャ効果がなくなれば、現在の利益が丸ごと吹き飛ぶくらいのインパクトがあるわけだ。
http://www.mynewsjapan.com/reports/1594
178名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:42:50.60 ID:Y5rIwMIn0
>>160
レアカードって確率1%なんだwww想像以上にひでぇなw
パチンコの方が良心的だわw
179名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:43:25.75 ID:RxqV83r/0
どうせ今日はストップ高なんだろ?
市場のオモチャだわ
180名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:44:08.76 ID:jZ6Ei/610
こんなもんをビジネスモデルだって持て囃してきた連中責任取れ
181名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:44:24.71 ID:dN/lTCe30
>>159
セーブを軒並みにゲーム業界がそういう仕様にしたら子供はかえって斬新で対応するだろうけど
これに引っかかって子供のせいにしてる呪文世代の親は結構いるような気が。

182名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:44:31.47 ID:andMHR+n0
すいません初心者の質問です
コンプガチャの仕組みは分かったのですが
大金はたいて入手したモノってもしかしてjpg画像のみですか?
実体の物質は何一つないのですか?
他ゲームの強化アイテムとかではないのですか?
183名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:44:35.62 ID:8SE02zz40
>>114
俺の場合、会社の同僚の女性が某GREEDのカードゲームにハマっちゃって・・・家事も育児もしなくなり課金兵になってね
その旦那さんも俺の知り合いで、この間一緒に飲んでた時泣きつかれた
184名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:45:31.55 ID:Tq+jV3p+O
上がる要素あるの?
185名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:45:36.14 ID:AvuJwQNV0
明日はS安で始まり、大人が安値でかき集めて最後は+15%ぐらいか?
186名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:45:40.78 ID:TAJP/pVd0
確率テーブルの操作が明るみにでた日には即廃業かな
187名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:45:48.74 ID:xDk8Wa9M0
>>179
それはない
取り付け騒ぎが起きている銀行に預金したら、金利的にものすごく優待されるんじゃない?
というような妄想
188名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:45:50.46 ID:gKKsfC6x0
なんの商品価値もないゴミクズデータのために課金しまくる養分どもwww
189名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:45:57.94 ID:7Do9rHFH0
_/\○_ヒャッ  ε=\___○ノホーウ!!
190名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:45:59.02 ID:Wxu86ohP0
>>171
今の東大と京大の院生ってろくでもないなあ。
東大京大でも、ここの連中とは関わりたくないね。

優秀な人たちは、さっさと欧米に出て社会貢献しようぜ!
日本だとカルトや朝鮮893がどの業界でも付きまとってきます。
191名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:46:05.31 ID:6vcnkdC9i
パチスロと一緒だろ、援交や犯罪の温床にもなってるし、潰れろ!
192名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:46:17.86 ID:kif9M71G0
>>182
俺も聞きかじりだが、そのカードはいわゆるHPMPが非常に高いアイテムなので
敵に強いダメージを与えられる。
戦うのは1人ではなくて他の人とチームになるので
ありがたがられるらしい。

そこんとこでSNS的に出会いとかがあるんじゃないか?
193 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 00:46:31.61 ID:P+Ebuylh0
ついでに返す刀で斬り捨ててやろうぜ
ライバルの芽を潰してほくそ笑んでるパチお前のことだよ
節電の夏だしな
194名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:46:42.89 ID:AgfbUauU0
>>180
彼らの信条は、
いかに、顧客に金を払っている実感を無くさせて、
いかに。多額な金を払わせさせるかが重要なんです!
だからな。

ぼったくりバー、ってのが近いイメージ。
195名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:47:07.42 ID:anjg+DUi0
そもそもビックリマンやらカードダスといったもんは
あくまで銭が手元に無ければ取引できなかった部分があるからな
親が金渡さなければいいだけで

でもケータイ持たせているだけで
後払い課金できるようなシステムはガキには危険極まりないだろ
196名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:47:13.04 ID:8hKkbDyZ0
まあ、幹部はこうなることは予想済み(始めた当初から違法性を知っているから)。
メディアなどの反応を見ながら年始までには自社株手放し、
関連会社(denaならグリー、グリーならdena)を空売りているだろう。
俺ならそうする。
197名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:47:13.98 ID:LPi08BIu0
なんか昨日のスレだと、プログラマーの人が書いてて最初の数回のレア出現率と、その後の出現率を変えていたらしい

つまり完全な違法だったんだって
198名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:47:25.21 ID:RDd/sws8O
>>178
課金してノーマルに毛のはえたような無料ガチャでも出るカードが出た時の絶望感
199名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:47:38.75 ID:8upL4QdJ0
いいニュースだがパチンコのことも同じように叩けよマスゴミ
200名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:48:05.63 ID:TTgQWDP10
>>181
対応できるんだろうかねえ
ホントにバカというかモノのせい人のせいにしかできない子供が多い
気がするけどスレチなのでこの辺で
201名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:48:16.73 ID:DfX7SwVm0
DeNAの創設者は巻き込まれるのを恐れてイチ早く逃げた、機を見るに敏のかなりの切れ者だわ
GREEの創設者は元がお人好しだから未だに踊らされ続けてる、多分もう正常な精神状態にはないと思う
202名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:48:17.27 ID:TEJbcGvZ0
ドwwwwwドwwwwwwwwwwwwwドリランドwwwwwwwwwwwwwwww
203名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:48:26.08 ID:XjCyLAZ+0
>>178
パチンコを擁護する気は一切ないが「良心的」って意味ではそうだな
どっちも「金!金が全て。金を搾取しろ」って思ってんだろうけど
曲がりなりにも確率が表示され、投資とリターンの計算は可能なパチンコに対した
ソーシャルはそんなの一切ない。裏で何でもやりほうだい。
そんなのが真っ昼間からお茶の間に宣伝流して「健全サイト」を自称するんだからすげーよ
204名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:48:30.12 ID:DREImGNg0
またカインズホームとかデパートに20円カードダス置いて
お母さんからお小遣いもらってカリカリ回す時代に戻ろう
205名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:48:34.65 ID:utvDgHS70
>>196
それインサイダーでアウトじゃね?
206名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:49:13.29 ID:+Wjeysrj0
>>197
それは裏がとれてないから(今の時点ではとりようもないが)
あまり広めない方がいい
207名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:49:56.19 ID:yRti0ppVO
課金はただのガチャだけにしてユーザーの競争意識やチームでのしがらみなどで 数多く課金させてく 毎週ランキングイベントをやり続けてゲーム漬けにする さらにイベントを増やしていきさらに競争意識の塊にして課金させる しかも競争相手はサクラバイト
これがこれからの主流

つかすでにやってる上にコンプガチャもやってるのが今回下げ率三位のクルーズ
208名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:50:12.18 ID:anjg+DUi0
>>204
今はコンビニとかに売ってる袋入りカードが主流らしいね
遊戯王だっけ
209名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:50:14.10 ID:Gvp7houi0
「ドリランドです。仲間です。協力です。ボスバトルです。」
みたいなあのわけわからんCMナレーションが薄気味悪かったな。
心理学に精通した詐欺師の作った洗脳映像みたいで。
210名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:50:22.69 ID:0+ynFS2N0
211名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:50:23.54 ID:kX+jTWyZ0
MTGのオンライン、MOってあるんだけど比べてモバゲーグリーは破格すぎるだろ
増してクソゲーなんだろ?
ステータスだけで勝ってしまうような
212名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:50:24.97 ID:uOXtpqJ60
>>114
こんな妻のアホ度100%の事例で親権とれないとかw


・・・さすがは女尊男卑社会よのう。
やっぱ結婚負債はいらんわ。
213名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:51:11.62 ID:jsAJJuF50
ガチャ頼みのモデルって時点で終わってる
ゲームどころかIT企業ですら無いw
214名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:51:42.43 ID:aQCRvriK0
潰せ
215名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:51:42.62 ID:oJYdsdN00
海外で大規模訴訟起こされる前で良かったんじゃね?
216うんこ漏らしマン:2012/05/08(火) 00:51:42.89 ID:tWnNkNWL0
日本始まりすぎだろww
なんか最近、いいニュースが多いなww
217名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:51:54.33 ID:7knKrHvxO
>>124急に携帯代がはねあがり、それまでよりも五万位高くなった。
自分は見に覚えなかったので嫁を問いただしたらモバゲーのアバターとかに使ったとのこと。
それから夫婦不仲、オレあんまり詳しくないから知らんかったけど、なんかモバの中で出会いとかもあるんだね、出て行きました。

そしてポイントのためにモバに入会させられたオレは迷惑リスト(?)に。
プロフィールも見れません。
218名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:52:48.76 ID:Wxu86ohP0
パチンコは嫌々かばってやったんだから、「バジリスクU」は万枚出せよ。

後、さっさと俺の職歴上のステータスを回復させ、
米国のアイビー以上の大学の物理・コンピューターサイエンス関連の
ドクターに留学させろ。それ以外のいかなる援助も必要としない。
俺はもう十分日本に貢献した。これ以上は日本とは関わりたくない。
219名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:53:01.90 ID:gWp2gMs80
>>191
ソーシャルに比べたらパチの方が遥かにマシだよ
実店舗があって金払ってる感覚があって
子供が引っかかる危険性は遥かに少ないし、ぶっ壊れる客は自己責任って納得できる

ソーシャルはクレカも持てない店にも入れないガキがギャンブルもどきで浪費し放題
こんなのをここまで放っといた役人の無能さが凄まじいわ
220名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:53:03.86 ID:2EqfWZMo0
>208
トレーディングカードゲームも本腰入れて
やると結構金かかるみたいですけどね、
カードという現物が残る分ソーシャルよりは
良心的ですけど。
221名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:53:27.84 ID:hUMbxvy50
消費者金融は金融機関ではない、ってのと同じだな。

どちらもタダの詐欺師集団。
そんなのが東証一部に上場して球団まで持ってるんだから世も末だ。
222名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:53:32.40 ID:OE7fZ3fPO
ガチャ自体のやり方がOutだろ、
確率変動に対して言及しない政府www
223名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:53:47.73 ID:anjg+DUi0
>>207
もはや麻薬だなw

224名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:54:00.31 ID:SAX8FtcI0
>>217
今のうちからちゃんと証拠を集めて訴訟の準備しておいたほうがいいよ
225名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:54:00.88 ID:Z8a0e4gL0
社長社員がインサイダーで警察内偵してるかもw
226名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:54:19.12 ID:HsDoT0ee0
ウザイcmが打ち切られる日も近いかな
株やってる奴等は売りで儲かりそうだね
227名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:54:25.36 ID:Cebg2BgqO
【速報】モバゲーグリーの株価ストップ安、TV局の沈黙を破りTBSが報道 一方テレ朝の報ステはスルー
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336402654/
228名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:54:51.97 ID:jsAJJuF50
>>217
可哀想に
229名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:54:57.10 ID:38OsTNDH0
みんな!ニダーランにカモン!!
230名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:54:58.59 ID:XR2Zq2jM0
>>207
完全に洗脳の過程を踏ませようとしてるよな
231名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:55:23.88 ID:Y5rIwMIn0
>>219
しかも仲間()だと思ってた奴はサクラだったりするんだろ?
もう最悪じゃねーか、この企業w



ま、随分前から気付いてたけどw
232名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:55:53.33 ID:c1OJ3Bzi0
バーカ、搾取される方にも大人として一定の責任は有るが、パチンコ同様
正常な判断が出来ない「カイジの沼」状態にもっていかれるのが原因なんだよ。
そうなると大人ですら冷静になるのは困難な状態なのに、小中学生に自己責任
云々や親の責任もへったくれもねーよ。企業としての社会貢献よりも金を儲けるを
第一に考えているのが見透かされているんだよ。
金が第一なんて考えの会社は、まともな日本人なら社会での存続を許さねーよ。
233名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:55:57.31 ID:mn/wWYO10
  _,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_
 |                 2012年 5月 7日(月). ..|
 | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄| |
 | | 今週もやって来た魔の月曜日. | | 樹 | |
 | |______________| | 海 | |
 |                       __ | 新 | |
 | 月曜日大ッ嫌い        .| 追 | | 聞 | |
 | _______       死 | 証 | |__| |
 | |   ||     ||  | . :::1 に | 払 | ___. |
 | | ∧||∧ ∧||∧..| . :::のた.| え..| |暴落| |
 | | ( ⌒ ヽ ( ⌒ ヽ| :::人い | な..| | : : : :| | 
 | | ∪ 。ノ ∪ 。ノ| :::.たと..| い | | : : : :| | 
 | |  ∪∪  ∪∪| :::ち市..|.よ. | | : : : :| | 
 | .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::  況 | お..| | : : : :| | 
 | 連吊りで自殺する .:::      ̄ ̄ | : : : :| | 
 | GREE株板住民 (東京).          ̄ ̄ | 
234名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:56:18.10 ID:Vb79X9fa0
なんとまぁ・・・
(株)ディー・エヌ・エーにグリー(株)はまぁ周知の事だが

クルーズ(モバイルインターネットコンテンツ)
サイバーエージェント(Ameba関連事業)
ドリコム(ソーシャルゲーム開発)
KLab(モバゲーにソーシャルアプリ提供)
アクセルマーク(ソーシャルゲーム開発)

これらがStop安
大手が風邪引いて他に風邪が感染ったのか・・・
どこかしらつながりはあるんだがこれはえらいこっちゃ

概ね四半期の予想は下げてきてるが、やはりガチャ規制を見越してのことだろうか?
235名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:56:18.82 ID:yRti0ppVO
モバゲー内にモバトークってのがあるんだが、一応自虐的な位に今回の騒動記事をドンドン出してるんだが… 業者か社員なんだか? やたら自己責任だ!って被害者意識無くすのに必死だね モバゲーこそ全然反省してないわ
236名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:56:46.63 ID:andMHR+n0
>>192
何となく分かりました、dです
カードバトルと言う行為に慣れた世代はハマるわけですな
パチンコと違ってオッサン率は少なそうですね
237名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:57:01.59 ID:jsAJJuF50
パチはまだ現物と交換できるから100歩譲ってまだマシか
換金所はアウトだが
238名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:57:02.02 ID:YrGbB6yt0
>>207
ゲーム的にマニアックに走って門戸を狭くするのは問題にならない
かつての格ゲーみたいに放っておいても勝手に衰退するから
公的にはお手軽仕様なガチギャンブルだけ規制すれば良い
239名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:57:32.56 ID:SAX8FtcI0
>>234
ドリコムってまだあったんだなw
ナツカシスwww
240名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:57:36.41 ID:hUMbxvy50
にわかに出てきてる返金訴訟騒ぎも普通に考えれば無理なんだが
最近貼られてる開発者のリーク情報、あれが爆弾かもね。

もし調査が入って操作が確定的になれば一気に飛ぶかも。
あれはヤバイわ。
最悪上場廃止基準に抵触する事例。
歴史のない企業だからお上から守られることもないだろうし。
241名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:57:47.51 ID:RDd/sws8O
>>235
モバゲーはニュース記事あるだけマシ
グリーはニュース記事すら無いぜw
242名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:57:51.82 ID:gWp2gMs80
ガチャで搾り取られた金を集団訴訟で賠償請求できるかもだって
まともな弁護士頑張れ超頑張れ
社会正義を実現するっていうならここだよ
243名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:58:00.28 ID:anjg+DUi0
ギャンブルは少なくとも金のリターンの期待値があるわけだが
このソーシャルゲーはそれがない
なのに狂う奴が多いってのは日本人もおかしくなっとるな

何度も言われてるけど
こんなもん親元の会社が無くなれば全て泡になるモンなのに
244名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:58:05.63 ID:+UlVQDHX0
>>235
守られる立場の奴は、オツムが薄いから自分のケツに火が付かないと気付かないだけさ
245名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:58:16.92 ID:cABd3vkD0
しかしゲームの中のほんの一要素でしかないコンプガチャ(しかも実質詐欺の部分)が
規制されただけでストップ安になるようなゲーム会社ってすごいなw
中身が何もないってことじゃないかw
246名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:58:32.57 ID:AgfbUauU0
>>220
カードゲームに限らず趣味的なものは、現金払って購入している限りは、
歯止めがかかるもんなんだよ。

子供にクレジットカード持たせるバカ親は、さすがにそんなにはいないし、
大人になっても、借金してカードに金を費やしていたら、
それはそいつの自己責任だとは思うしな。

ワインやウイスキーに嵌って、これだ!というものを給料の大半費やして
買い集めている奴もいる。

ソーシャルゲームは、そういった歯止めがかかりにくいところを、
確信犯的に、狙って攻めいるのが悪質。
247名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:58:40.38 ID:s0hyNkxm0
違法認定されたら上場廃止基準に抵触するよな

上場廃止w

プププw
248名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:58:55.64 ID:czcUHkmt0
ふと疑問に思ったんだがこの手のものに消費税ってかかる?
249名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:58:58.76 ID:3hZbMErN0
>>211
腕が無くても金を積めば誰でも人気者になれる。
そういう事だ。
250名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:59:04.25 ID:Y5rIwMIn0
とは言っても、18歳以上は自己責任だぞ。甘えんな。
251名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:59:10.25 ID:F0fsPRkv0
>>232
おおむね同意だがそれだとパチンコがのさばってるという現実に説明がつかない
252名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:59:10.69 ID:4VHxTIQb0
市況盛り上がってんなw

『ソーシャルゲーム(モバゲー、グリー等)とパチンコの違い』

            パチンコ          ソーシャルゲーム
───────────────────────────────
【営業時間】    風営法で規制       24時間、年中無休
───────────────────────────────
【年齢制限】    風営法で規制       特になし
───────────────────────────────
【遊技料金】    風営法で規制       自由
───────────────────────────────
【料金支払】    プリペイドカード      後払い(携帯事業者から請求)
───────────────────────────────
【換金方法】    三店方式          ネットオークション(RMT)
───────────────────────────────
【ゲームの仕様】 公安委員会が検定      自由
───────────────────────────────
【当たりの確率】  風営法で規制        自由
───────────────────────────────
【確率操作】    違法             自由
───────────────────────────────
253名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:59:20.89 ID:Z8a0e4gL0
明日もひたすら徹底空爆あるのみ
あほるだーご臨終ww
254名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:59:42.19 ID:goxvgn520
>>240
なーんにも技術は無いからわざわざ国が介入する意味も無いしな。
255名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:59:51.27 ID:E63dM9Dg0
元出のいらない
覚醒剤うってるようなもんだな。
256名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:59:53.40 ID:Vb79X9fa0
>>239
お、君は話が解りそうだねw
昔の炎上の事を言ってるんだよね?
257名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:59:58.35 ID:9c/4mVf60
グリーモバゲーに何万もつぎ込んだ奴に聞きたいけど、そんなに面白いのか?
258名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:00:33.74 ID:SenA2KGai
民主党と同じ詐欺
259名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:00:40.16 ID:XXTTNv5N0
しかし、新聞ではけっこうあちこちで擁護じみた記事が出てるなぁ
成長中の優良企業が理不尽な規制でダメージを受けた、って感じの・・・
260名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:00:43.24 ID:ebRAb78K0
>>227
また報道しない自由か。日本のマスゴミは腐りきってるな
261名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:01:18.67 ID:anjg+DUi0
>>245
なんか特別な技術があるわけでもモノを製造してるわけでも
なんでもないからな
やってることはアホとガキを虚栄心で釣って金引き出させてる
『ビジネスモデルw』だけ

こんな地に足が着いてない企業がよく上場してるもんだ
まだ光通信とかの営業屋のほうがまともだわ。

262名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:01:19.73 ID:7knKrHvxO
>>224Thank Youです。
でも最後我慢できないでテーブルひっくり返しちゃったからこっちの負けかな。
ひゅうま父のように…

言っても言ってもモバやめないから。
この会社、憎いです。
263名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:01:20.02 ID:n6RFoHkN0
>>236
ここにコンプガチャで遊んでるガンダムおっさん達がいるぞ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/appli/1336396959/
264名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:01:27.13 ID:Uft3hC3w0
◇課金に導くテクニック
 そもそも、単なるネット上の画像データに何十万円も支払わせる巧妙な仕掛けは、誰が考えているのか。
「いわば、課金へと導くテクニックがある。思考回路分析をしていて、『ここまで引っ張れば、時間はもったいないけど、続きをやりたくなる』というポイントがあるんです」(中堅エンジニア)

 そのための組織として、各ゲームタイトル単位チーム(怪盗ロワイヤルチーム、ワンピースチーム…)の裏にいるのが、
2つのクロス組織、すなわち、@「分析基盤」(=アルゴリズムの作成を行う高学歴ドクターの集団....
http://www.mynewsjapan.com/reports/1594
265名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:01:32.52 ID:3hZbMErN0
>>252
非常に分かりやすい
266名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:01:43.86 ID:rW4p2C410

-------------
ttp://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/120427/05.html

2012年4月27日(金)決算説明会
任天堂株式会社 社長 岩田聡

任天堂は、ゲームビジネスを取り巻く環境の変化に対応するために、
デジタルビジネスを本格的に展開しようとしています。

「構造的に射幸心を煽り、高額課金を誘発するガチャ課金型のビジネスは、
仮に一時的に高い収益性が得られたとしても、
お客様との関係が長続きするとは考えていないので、今後とも行うつもりはまったくない」ということです。

これから、任天堂のデジタルビジネスへの取り組みが
長期にわたって発展していくことを証明できるように、最大限努力してまいります。

ご清聴、ありがとうございました。
-------------


あれだけメディアに時代遅れ企業と叩かれたのにブレなかったなぁ
やっぱりゲームみたいなクリエイティブな分野は真面目に仕事してなんぼって事か
267名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:01:52.83 ID:jZ6Ei/610
広告費じゃぶじゃぶマスコミに流れてるからねぇ
268 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 01:02:01.29 ID:ZyFtZSdm0
>>163
金融工学()とかいう詐欺を駆使して世界をサブプライムの大混乱に陥れた連中とダブるな
賢いのかもしれんが、人が心を打たれる仕事なんかしてない
人としては蔑んでいい

その現れとして、ガサ入れ翌日の某IT企業のように退職者が続出するだろうw
269名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:02:25.66 ID:Gvp7houi0
>>223
いまどきの課金アイテムも麻薬の売人と大差ないレベルに来てるわな。
「一定時間だけ経験値2倍になるドリンク (初回1個だけ無料)」
とか当然のようにやってるんだから。
ただのアイテムIDにリアルマネーを割り当てるっておかしいよ。

まあ、もともとゲーム業界は黎明期からチンピラヤクザまがいの世界か。
270名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:02:26.80 ID:AgfbUauU0
>>260
実際、テレビ局なんて、スポンサーいくつか出しておけば、
簡単に放送内容を恣意的に操作できる代物だしなあ。
271名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:02:29.45 ID:Z8a0e4gL0
国民的に、もばぐり商法は詐欺と同じ扱いですってことが
株式市場で証明されたようなもんだろw
272名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:02:29.57 ID:hUMbxvy50
>>259
CM本数見てりゃわかるだろ。
いまや一大スポンサー勢力だよ、ソーシャル関連は。

スポンサー様には逆らわないのがマスコミ。
273名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:02:37.85 ID:RcMNQ2tQO
>>242
まあ、それは無理だろう。
結果的には自己判断でいくら課金してガチャしたワケだし。
これが通ったらパチカスはとっくに賠償金貰ってる
274名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:03:00.49 ID:mdH13Ea60
何でも自己責任で、損するやつが悪い、なんてことがまかり通るのなら、
マルチ商法も、ねずみ講も許さてしまうだろうが。
そんなことは許されねーのが正しい社会なんだよ。
275名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:03:04.24 ID:+qH8jtZBO
課金しなくても充分遊べるんだがなぁ
276名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:03:04.52 ID:Y5rIwMIn0
>>245
中身が無いどころか、かなり怪しい商売やってるって事を
みんな解ってただけだろうw逃げる準備万端で構えてたって感じw
277名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:03:42.13 ID:ko1K00Op0
グリーとかdnaが潰れたらレアカードは何処で使えばいいんだ?
278名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:03:54.44 ID:mw4B2mCH0
>>257
某ゲームに、
新車買えるくらいつぎ込んだよw
一種の中毒みたいなものだったな....
279名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:03:54.80 ID:2v3UCdqR0
>>259
別に理不尽な規制じゃないから
280名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:04:17.73 ID:T3I68mTZ0
>>160
ビックリマンチョコの規制に近いか
景品は取引金額の2%だっけ
RMT参考で数十円程度の価値までのレアカードしか作れないと
281名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:04:22.53 ID:Wxu86ohP0
本当にこの国は腐っている。
原発の経営者がだよ、ディズアスターのリスク管理のやり方も知らないわ、
何も生み出せないクソ虫が金持ってエラそうにしてるわ。

迫害されている俺を誰も助けないんだからな。
超高知能者で天才の俺が貢献する国は俺が選ぶ。テメエらチンピラじゃない。
俺は米国を選んだ。わかったな?さっさと職歴回復と米国ドクター留学よろしく。
282名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:04:28.62 ID:G20WSwPHi
DeNA「日本の成功モデルは海外でも通用すると確信した」


     ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
283名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:05:03.64 ID:hUMbxvy50
>>266
これだけは岩田の英断だったな、
組長の遺言を守って正解だった。

>>273
先にも書いたがもし内部操作してたら話は別になるんだよ、これ。
詐欺行為だからね。
調査はまず入ると思う。
284名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:05:10.93 ID:kQ9NqB+r0
手に何も残らないネットゲームに、
必要以上に金つぎこむとかバカだよな
俺の毎月の捨て銭は、せいぜい3000円までだな
洋服とか家電に金使ってたほうが良いわ
285名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:05:11.58 ID:+szUFGRiO
ざまぁ
286名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:05:14.29 ID:B+aT87j80
十分稼いだしもう潰れていいだろ
なんだかんだいっても真っ先に考えるのは社会的影響より金儲けだもんな
そんなやつらに自主的な取り組み、規制を求めるのはおかしいんだよ
さっさと法で規制しよ
287名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:05:26.88 ID:SAX8FtcI0
>>256
いや、そこが過大評価されて鳴り物入りで上場したときのことを知ってるってだけw
288名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:05:29.61 ID:+qH8jtZBO
>>278
楽しかったならいいじゃん( ´・ω・`)
289名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:05:36.06 ID:sTPupFFL0
色んな記事見てると規制を検討してるのは本当みたいだな
消費者庁の2週間前のコメント持ち出して無理矢理擁護してる記事もあったけどなw
290名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:05:39.31 ID:Bhjp+3CTP
え?組長って死んだっけ?
291名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:05:43.76 ID:RDd/sws8O
>>278
怪盗かな
292名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:05:48.89 ID:GTUjuZwW0
つーか株やってる人なら大損こくかもしれないほど市場に嵐がふいてるのに
TBSしか報道しないとか本当にマスコミは終わってるわ
こんなの視聴者のための番組じゃないだろ
293名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:05:50.53 ID:3hZbMErN0
>>282
そういえばそんな事言ってたな。中国との提携話どうするんだろ。
294名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:05:52.90 ID:v6rBcdFI0
株板で上がると、大体その後に問題が発生する感があるな。

おれが以前見た時、吉野家が上がってた。
295名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:05:52.88 ID:5hMqiQi2O
まぁこいつらは麻薬の売人と変わらないいもんな。中毒にさせて金をむしり取る。店のバカ店員二人は二ヶ月で60万円、40万円課金したやつがいるがどっちも生産性がない。
296名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:06:15.12 ID:e/mydOed0
パチンコと一緒で旗で見てる分にはわからんが
本人は熱くなってついつい投入するようにできてるんだろな
脳内の仕組みを脆さをついてきてるな
297名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:06:31.45 ID:c1OJ3Bzi0
>>251
パチンコがのさばっているのは2次大戦に負けたから。駅前一等地は在日に全て
持って行かれ、戦後のどさくさとGHQの支配の元、政・官・財の全てを網羅されてしまった。
取り締まるべき警察も丸ごと抱き込み、現在では 警察「俺の財布に触るな」状態。
ちょっとやそっと騒いだ位では微動だにしない強大な帝国を築き、日本は既に実質在日に
支配されている状態になっている。それがパチンコがのさばる理由だよ。
問題意識を持っている奴らが勉強し、責任ある立場につき改善をおこなっていくことで力を
削いでいく事が出来るが、人間自分があっち側になり接待を受けると簡単に丸め込まれて
しまうから難しい。
298名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:06:37.05 ID:ebRAb78K0
ゲームに限らず、携帯のコンテンツ業者は皆、胡散臭い
299名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:06:49.96 ID:jZ6Ei/610
>>266
ソーシャル参入しろって各方面から圧力受けてただろうによく耐えたわ
300名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:06:55.96 ID:AgfbUauU0
>>283
人間を狂わせるパチンコには、自分が関わった仕事は一切提供しない、
と決めている鳥山明を彷彿とさせる熱さだな。
301名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:07:15.86 ID:YrGbB6yt0
>>275
よくできた課金ゲーは最初は全てそうなんだよ
初っ端から課金上等乞食死ねじゃ皆逃げるだろ
そこそこ馴染んだ頃に課金vs課金でしか見えない世界が見えてくる
302名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:07:30.72 ID:VdVQkQyq0
303名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:08:10.60 ID:ko1K00Op0
>>278
お金には換えられない
かけがえのないものを手に入れたんだしいいんじゃね
304名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:08:13.35 ID:oUL9SuBK0
まぁそもそもバブルってのは渦中の人がそれと気がつかないからな。
305名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:08:14.67 ID:goxvgn520
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYnuixBgw.jpg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYvsmkBgw.jpg

他からの転載だが見事なまでの落ちぶりだなw
306うんこ漏らしマン:2012/05/08(火) 01:08:18.02 ID:tWnNkNWL0
ソーシャル連呼厨の寿命は思ったより短かったなww
もう誰からも相手にされないだろww
307名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:08:22.98 ID:6MF5/o8g0
この調子で据え置き機のDLCも規制してくれないかなぁ
DLCアンロックはうんざりだもう
308名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:08:37.30 ID:GTUjuZwW0
警察といえば、去年に携帯のじゃんけん懸賞ってやつを賭博罪でしょっ引いたことがあった
ガチャもその気になれば風営法適用でもなんでもして潰せるはずだ
世論の力でなんとかしたい、いやもう動いてるのかもしれんが
309名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:08:39.39 ID:EAdb49j+0
>>266
看板に泥を塗るような商売をする筈が無い
成り上がりの課金乞食とは違います
310名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:08:51.81 ID:2v3UCdqR0
>>292
株暴落は欧州危機再燃のほうが主たる原因なわけで
ギリシャのクソ公務員のせいでまた円高進む
311名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:08:58.48 ID:/WUahphY0
やはりネットゲーは昔のUOのように月額製でパラメーター上限ありの
ゲームが一番良いと思うよ。
312名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:09:13.91 ID:srW7DPkV0
グリーやモバゲーって不快なCMばっか
早く潰れて欲しい
313名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:09:23.60 ID:+qH8jtZBO
2ちゃんも規制した方がいいな( ´・ω・`)
314名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:09:28.73 ID:eQa0prvU0
千葉のねずみが即撤退を決めたそうだ。
さすがだな。
315名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:09:32.93 ID:AgfbUauU0
>>298
携帯経由は、個人情報漏れまくりだしね。
316名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:09:47.88 ID:hUMbxvy50
>>307
それは別にいいだろ。
重要なのは「射幸性を煽るか否か」だからね。
DLCにそんなのないから。
317名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:09:54.04 ID:Vb79X9fa0
報道が少ないのも何か作為的な物を感じる

>>287
十分さ
昔の炎上事件も知らない人が増えてきたからね
どうあれユーザーを蔑ろにするとユーザーから手痛い反撃を喰らうという良い例になった訳だしw
318名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:10:00.41 ID:BiM3oK+B0
詐欺ゲーサイトの心臓部のガチャにメスとかざまぁねぇわwwwwww
オレなんざ4万課金して、プロフィールに「はぁ・・・彼女欲しいな」
とか書いたら、出会い厨認定されて垢バンされたかんね。
オマイラ貧民と違って、親が地主のオレにとっちゃ痛くも痒くもねぇが
ハメやがったのは許せねぇ、マジ潰れろや糞詐欺サイトが
319名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:10:05.73 ID:xHfRWq2v0
朝鮮方式のネトゲも全部規制しちまえ
日本人なら技術で勝負しろ
320名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:10:24.66 ID:DEQr/BEe0
欲しいアイテムの単品ガチャ、11回3000円でほぼ確実にお目当てゲット
運が悪けりゃもう一周だけ。あとはハズレで出たゲーム内通貨でだらだら1年そこらプレイ
これぐらいがネトゲに使える関の山だわ。ウン十万とか考えられん
321名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:10:30.01 ID:RcMNQ2tQO
>>283
ちょっと待て。
内部操作とか、パチンコも昔から遠隔とか言われてるし
店長がロムを不正にどうのこうのって事実もあったが賠償金までは行かなかった
これを警察が飛び越えて調査するだろうか。パチンカス涙目だろうに
322名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:10:31.36 ID:IrLzjOer0
ソーシャルゲーム、終了ですか?
323名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:11:28.63 ID:5xRW3Vao0
>>316
DLCって、要は公式が作った有料MODだからね
ただDLC目当てで中途半端なデキだと頭に来るんだけど
最初からDLCで金絞りとる気かよと
個人的にはそんなゲームは今のところやったこと無いけど
324名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:11:55.94 ID:TlR4VI8oi
ドリコムとかめっちゃ懐かしいな。。
この騒動で今度こそ終わりだな
325名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:12:30.42 ID:0+ynFS2N0
ゲームじゃなくて、ただの集金システム

さっさと消えてもらいたい
326名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:12:31.94 ID:jsAJJuF50
http://www.mynewsjapan.com/reports/1594

同社古株で業界事情に詳しい元社員も、「幹部との話のなかで分かったのは、
ガチャ規制がかかったら、2年がかりで売上が半分になって、
さらにマイナス10%ずつ落ちる、くらいのことが起こる、ということ」と話す。
高収益な内製ゲームの約4割がガチャベースとあって、収益の柱を失ってしまう。
ガチャ効果がなくなれば、現在の利益が丸ごと吹き飛ぶくらいのインパクトがあるわけだ

この見込みがホントなら終了だろw
327名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:13:15.26 ID:omDN4Rh70
 
328名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:13:19.49 ID:RDd/sws8O
>>300
SNSゲームにしても
ドラゴンボールは参入してないからね
ワンピースはモバゲーで参入したけど

ここがワンピがいくら新記録を塗り替えても、永遠に縮まらない差なんだろうな
329名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:13:31.03 ID:9c/4mVf60
賭博を「ソーシャル」って名前でごまかしているのはたちが悪い
330名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:13:42.82 ID:3hZbMErN0
>>297
民放設立も遡れば2次大戦敗戦後GHQ支配下に発端があるしな。
その民放でCMをバンバン打って、課金者層を獲得。
ある意味パチもSNSも似たようなものか。
331名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:13:43.86 ID:Y5rIwMIn0
>>321
必死にパチンコへ話題を逸らしたいのはわかるけど・・・
あからさますぎて呆れるわ
332名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:14:28.32 ID:bLfza2+X0
>>266
これとGREE田中の発言対比させると面白いなw

GREE田中「客の前にニンジンぶら下げるのが大事!ゲーム内容はどうでもいい!ガチャで金使わせるのが大事!」

任天堂岩田「お客様の射幸心を煽り収益を上げるような真似は絶対にしない」
333名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:14:51.67 ID:xXEXijDg0
ガチャとパチンコを同じ土俵で考えるのは無理がありすぎる

パチンコは皆が知っているように犯罪者や多重債務者や自殺者や
蒸し子供を大量に出しつづけるギャンブル中毒者のキング

ガチャはガキの利用額に親が泣き規制を入れれば何とかなる程度の小悪党だ

比べるには次元が違いすぎる
334名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:14:59.00 ID:0sEsTtX40
>>322

ガチャ自体は違法じゃないから収益は減るだろうが利益は上げるな・・・

今後は20連ガチャ5000円とか50連ガチャ10000円とかでやってくんじゃない?
335名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:15:04.64 ID:AwcrntpG0
>>325
まさにそれが景表法が規制する理由だな。
射幸心ばっか煽って肝心のゲームがスカスカ。
336名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:15:06.13 ID:xDk8Wa9M0
>>326
この下落の仕方は、そんな生易しいスピードじゃなさそうだが
337名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:15:13.48 ID:ngrCbL5IO
俺もソーシャルゲームに数十万注ぎ込んだクチだが人生で一番無駄な事したと後悔している
もちろん二度とやらんし周りにも絶対やらない様忠告してるよ
338名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:15:41.99 ID:FvuVRquH0
パチンコ業界が「ガチャ」を敵視!!? 高まる「ソーシャルゲー ム」規制論
面白いな、内容は共にギャンブルであり同種だ
パチンコ批判が多くなってきている昨今、逃げ道としてパチからガチャに乗り換えたいと考えている
課金システムを採用している会社は、会社概要などを覗くとたいていが朝鮮人だ

つまり内ゲバであり、日本人からいかに金をかすめ取るかといった詐欺行為にどちらも違いは無い
339名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:15:42.09 ID:qkHC9G9Vi
ソーシャルゲームやってた同期は元気だろうか。パチンコもやってたから今頃は廃人か。
さあACやってこよ。
340名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:16:20.39 ID:Gvp7houi0
講演の内容も相当にえげつなかったもんな。
「課金さえすれば確実に成功に至ることを最初に強烈に提示してください」
とか露骨に公言してて唖然としたわ。
数年後にはガチャ商法とか呼ばれて公取の規制対象になる、
そういう歴史的な一場面にいま立ち会ってるんだろう。
341名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:16:22.51 ID:vyUDw4t60
ベイスの負のオーラが親会社にまで・・・
342名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:17:17.32 ID:AwcrntpG0
>>333
だからまだ警察の首輪付いてない。
コレ以上暴れれば首輪付けられるだろうなぁ
343名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:17:37.30 ID:9c/4mVf60
>>278
ギャンブル中毒だよね
規制対象は当然だよ
344名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:17:40.58 ID:utvDgHS70
>>300
鳥山明先生見直した
345名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:17:41.25 ID:XXTTNv5N0
バンナムはガチャじゃなくて極悪DLCだから痛くないわけか・・・
あれ、でも最近ソーシャルのほうでもろにコンプガチャ主体なのやってたような
346名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:17:42.19 ID:h0NTEdnSO
>>321
はいはいお疲れ様社員さん
347名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:17:44.55 ID:WYJP3Y3B0
明日もストップ安だったらもう砂上の楼閣瓦解するだろうね
348名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:17:49.04 ID:GTUjuZwW0
>>328
鳥山明はDr.スランプとドラゴンボールは自分の子供だから絶対に怪しい商売には近づけないと言ってるからな
実は本人は気弱で人付き合いが苦手なんでハリウッド版ドラゴンボールにもちらっと嫌味を言うくらいしかできないのだが
349名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:17:50.49 ID:jf2YhG4K0
>>321
パチンコって相当警察からの監視強いよ?
何か勘違いしてない?
350名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:17:54.34 ID:J5i7SYCC0
DeNA横浜ベイスターズ、もう身売り確定かよw
351名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:17:55.56 ID:5xRW3Vao0
>>332
任天堂は任天堂として商売していきたい
グリーとかは金稼げれば何でも良い、ぶっちゃけグリーがダメなら他を立ち上げるだけだろう
今回の件があってもなくても
352名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:18:45.27 ID:bMBQJpbW0
>>266
任天堂さすがや・・・
353名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:19:33.13 ID:AgfbUauU0
>>328
尾田の肩を持つわけじゃないが、
今、鳥山明が連載をかかえている全盛期だった頃だったら、
どうなったか、わからないとは思う。

今は版権関連は、すさまじく煩わしいから、とても漫画家個人が仕事をしながら
処理できるレベルではなく、基本、会社に丸投げ状態。
その結果が、エロまがいのグッズが出たり、
モバゲーに足を踏み入れたりした現状に至っているらしい。

作者本人には、自分の作品関連の商品のサンプルすら届かないことが
頻発されているほど、昔では考えられない状態らしいよ。
354名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:19:44.83 ID:hUMbxvy50
BDNAは空中分解かな。
ガチャのないソーシャルゲームなんてなんの魅力もねーだろうし。
355名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:19:58.83 ID:AZVn6ok90
これさっき消費者庁が否定ってニュースにあったから
株わからんけどこれ売りじゃなくて買いじゃないのか。
356名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:20:33.02 ID:/8qcaKG1i
パチンコは自民党政権下で育ち
ガチャは民主党政権が育つことを許さなかった

単純にこういうこと
357名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:20:43.38 ID:XXTTNv5N0
たしかに、明日どうなるかは実に興味深いところやね
358名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:20:48.69 ID:71h9Rxh/0
ゲーム業界も生存競争が激しくなると思う
今回の事件で方向転換する企業も出てくる
任天堂と同じ路線を走る企業も出てくるからさらに泥沼かもな
359名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:20:51.58 ID:Y5rIwMIn0
こりゃ上場廃止も十分有り得るなw
知れば知るほど悪徳企業じゃんww
360名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:21:01.64 ID:mw4B2mCH0

    レアアイテムをゲットした瞬間の脳内快感指数は

    彼女のブラジャーを初めてたくし上げた瞬間と同じだという。 

361名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:21:01.90 ID:DVDEZrQoi
コンプガチャなんてどっちでもいいからこれはどうにかならんの?


625 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/05(土) 07:32:59.21 ID:xvvZKGZL0
渋谷区にある某大手携帯ゲー会社から開発依頼を請けて仕事してる部署にいたことがあって
ガチャの仕組みを作ったことがあるけど、いつかはこうなると思っていた。

こちらは景表法に準拠した仕様を見積もりで提案したんだが、
某大手の携帯ゲー会社からの要望はおもくそ景表法に抵触していた。
「最初のN回は確率通りに懸賞させて、N回目以降はユーザがXX回分課金しないかぎり
ハズレのテーブルからアタリを引かせろ。課金がXX回分を超えたら元の確率に戻せ。」だと。

言われた通りに作って納品したが「こりゃぼろ儲けするはずだ」ってみんなで苦笑いしてたよ。
ガチャ規制に積極的な政治家がいるならに情報提供してもいいわ。
362名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:21:18.53 ID:2EqfWZMo0
バンナムはアイマスDLCとかで結構稼いだんでしたっけ。
家庭用ゲームとかで追加イベントやアバターのダウンロード販売
なんかは良いんでしょうけど。ソーシャルゲーのガチャで
強い装備ゲットってのはなんか違いますよね。
363名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:21:34.05 ID:RDd/sws8O
>>340
成功例ばかりのはずが、課金ガチャでノーマルに毛のはえたような無料ガチャでも手に入るカードを
手に入れたときの絶望感
364名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:21:37.33 ID:chZhfwRg0
>>328

だがしかし尾田は、下火になったらパチンコへも版権売ると思うぞ

365名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:21:58.08 ID:GTUjuZwW0
>>355
グリーの犬のケータイウオッチだろ?
他の会社が直接消費者庁にウラ取ったら検討中で景表法違反と認識してるって回答あったぞ
366名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:22:08.19 ID:L3TkHesZP
>>328
ドラゴンボールやドラゴンクエストがソーシャル化しないのは
鳥山や堀井が反対してるからなんだろうな。

スクエニ自身はFFや
367名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:23:08.67 ID:dupta+XS0
>>252
パチやスロでもモバイルサービスと連動させてこれに近いことやろうとしてたとこあったけど
去年の12月以降指導が入って、この手の煽りは使えなくなった。

スロ打つ>携帯サイトでアイテム画像等が遊技履歴に応じて入手可能
打てば打つほどレアなものが手に入るみたいなそっくりなものやってたけど。
指導が入った瞬間に一斉に仕組み代えたりやめたりしてた。

大体野放しにしてたマスゴミ連中が酷いなw景表法の話だって
ビックリマンチョコとかで以前にも問題になってたし。
規制緩和とかいうなのもとに無法状態作った馬鹿小泉とかが原因だろうけど。
368名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:23:15.13 ID:ZBZwrzpY0
ざまああああああああああああああああああああ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
369名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:23:56.47 ID:5xRW3Vao0
>>362
本来のゲームの方のDLCもあざといみたいに言われていたけど、
代金払えば確実にそれを購入できたしな
370名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:24:00.56 ID:Y5rIwMIn0
>>355
買いだよ。売ってる奴らはバカ。
371名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:24:04.59 ID:FvuVRquH0
>>349
「パチンコップ」検索 警察との癒着 民間違法賭博、ほぼ朝鮮人独占企業です
372名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:24:08.99 ID:jf2YhG4K0
>>348
鳥山本人がパチンコに対して公の場で発言したことは一回もない
ネット発のデマです
もちろん鳥山本人がパチンコを嫌っているのは十分ありえる話だが
自分に都合のいい話をソースもなしに信じるのはやめましょう
それでは普段批判しているマスコミと同じです
373名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:24:22.56 ID:2NHNXqyu0
別に借金してまでやってるわけでもなかろうに
使いたいヤツには、金を使わせるのが世の為。
子どもがどうこうは、親がちゃんとしろw
374名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:24:22.62 ID:KmKD1eJP0
モバゲでやる予定だったワンピースのコンプガチャイベントが中止になったそうだなw
375名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:24:27.77 ID:WYJP3Y3B0
消費者庁はいつとどめを刺すんだ 今はまだぼかしてる感じでしょ
376名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:24:31.08 ID:jsAJJuF50
>>361
確率操作で御用じゃね
377名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:24:57.07 ID:m/tL79x+0
       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |    (⌒)
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |  ノ__  | .| | |
  \      `ー'´     /〈 ̄   `-Lλ_レレ
                  ̄`ー‐---‐‐´

テレビ東京

http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1336373397792.jpg

フジテレビ

http://i.imgbox.com/aakpDsEN.jpg

TBS

http://2ch.at/s/20mai00542326.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542327.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542332.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542333.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542334.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542335.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542336.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542337.jpg
378名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:25:22.25 ID:JjJJlBzO0
>>345
モバマスは思いっきり コンプゲーです
課金兵が喜んで貢いでるのだけ違うがw
379名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:25:49.80 ID:fDm/hqcHO
>>375
消費者庁の管轄でできるのはここまでってだけ
警察が出てくるかどうかがヤマ
380名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:26:09.75 ID:gJ4YlBct0
ソーシャルゲーム(笑)
381名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:26:30.31 ID:hUMbxvy50
テレ東だけかとも思ったらフジもモバマスかよww
バンナムに押し付けようと必死の抵抗か?
382名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:26:37.89 ID:xXEXijDg0
パチスレ【ホレホレ】顔認証&遠隔システムその21

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1336222105/l50
383名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:26:43.17 ID:AwcrntpG0
>>369
まあ景表法は
「金払った分の商品渡せや」
という法律だからな。
384名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:26:51.75 ID:0m+U7Ay80
>>369
最初からデータ上にあるのに課金しないとダメとか発売初日から有料ダウンロードクエスト配信みたいなのがとかはさすがに舐めてると思う
385名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:26:52.80 ID:LVudBpo30
>>373
まあそうだよね。
ニコ動でモバマス実況で5万散財してた奴も東方の壁サークルとかで成金みたいだし。
金の使い道に困ってるような大人からふんだくる手段としてはなかなかいいじゃない。
386名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:27:18.15 ID:Y5rIwMIn0
>>373
後払いだから借金みたいなもんだよ。
387名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:28:23.42 ID:V/oT1ZZG0
アイマス→モバマス→パチマス
アイマスオタどんだけ搾取されるん?
388名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:28:33.58 ID:b3SBLQHK0
「金持ちになりたかったら、今後違法になることを商売にすれば良い」
ってケネディの親父が言ってた話なんだけど
まさにそんな感じ。いい時は終わったんだよ。
389名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:29:12.40 ID:sPyBdHe+0
>>373
その金、違法なことやってる連中に渡す必要はないんだよな
まあいずれにしてもロクな使い方されない金だとは思うけど
390名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:29:18.49 ID:RDd/sws8O
>>379
国税庁にも頑張って欲しい
391名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:29:34.75 ID:XR2Zq2jM0
>>375
株主総会後に中止命令だして終わりだな
その後は返金裁判

あとはRMTとかそのあたりに捜査の手が入るかどうか
入ったら普通に関係者逮捕もあり得る

たぶん天下り監視団体を作って手打ち
392名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:29:46.93 ID:NsXl9CLf0
アイマスオタは訓練されてるから
どこまでも搾取され続ける
コンテンツの存続の為に喜んで大枚を叩く連中だ
393名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:29:55.54 ID:AgfbUauU0
>>373
その場では、金を払っている、という感覚を無くさせ、
しかも請求くるのは1ヶ月後。

一応、その日中に精算を行い、明日同じ過ちを繰り返さないように痛感させてくれる
ぼったくりバーよりも、酷いやり方だと思うけどね。
394名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:29:59.05 ID:IrLzjOer0
>>385
そいつ、ちゃんと税金納めているのかな?
税務署にちくったら、おもしろいことになりそうかも?
395名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:30:07.93 ID:uXYlnGJi0
実業を舐めてる商売は潰れてくれ
日本のITは総じて糞なのはこの辺の893が多すぎるからなんだよ
396名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:30:48.12 ID:ngrCbL5IO
もし今でもソーシャルゲームに金注ぎ込んでいる奴がいたら今すぐ辞めた方がいい
必ず後悔するぞ
後になればなる程後悔の度合いが増す
397名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:31:01.81 ID:lLE5gEyY0
ビックリマンチョコのレアカードみたいなものか?
398名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:31:05.26 ID:Y5rIwMIn0
>>373
犯罪者に金を渡しちゃダメだよね。
それじゃ円天も容認しちゃうよ?
399名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:31:05.17 ID:9c/4mVf60
フリーランチはない
「タダ」で客寄せしてCMじゃんじゃん流して、何千億の利益を上げる企業なんてものは、
タダで物を配って客寄せして、最後に高価な布団や健康食品買わせる催眠商法と全く同じ。
400名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:32:28.42 ID:XjVrNRgd0
だいたいソーシャルゲーに課金してる連中って
主婦、子供、ニートだろ
自分の稼ぎで遊んでない奴ら
401名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:32:53.65 ID:AwcrntpG0
>>385
ほっとくとゲーム全般がガチャになるので困る。
402名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:33:03.04 ID:KfsTEGop0
>>397
ヘッドと言えw
403名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:33:24.78 ID:5xRW3Vao0
>>397
サタンマリアとゼウスとなんとかとかんとかを集めると、
ロッテから「スーパーゼウスZZインフィニットストラトスの憂鬱」が送られてくるようなもの
そのために子供がびっくり!まんちょこ!を買いあさっているような
404名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:33:26.87 ID:Z8a0e4gL0
>>386
信用取引ってやつだね
ある意味、未成年が信用取引してるようなもんだろうから
大問題だがw
405名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:33:29.81 ID:0m+U7Ay80
>>400
主なユーザーはトラック運転手、土方、水商売、風俗嬢など(俺調べ)
406名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:33:37.56 ID:hUMbxvy50
>>393
それ以上に携帯キャリアと組んでるのが悪質なんだよ。
電話料金と合算させることでゲームにカネを払ってるという感覚を希薄化される。

ガチャばかりに話題が集中してるがこのシステムもデナグリが躍進できた
大きな要素の一つだよ。
課金方法ってのは有料サービス業者が頭を悩ませる最大の難関のひとつだからね。
407名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:33:41.12 ID:FvuVRquH0
ソーシャルゲーム=チンチロリン
低年齢層から金をボッタくる、パチンコ並みの極悪商売
ニコ生なんかに宣伝してる基本料金はタダみたいなのは、創立者はたいてい朝鮮人
金、朴、李さんが目白押し 太く短く儲ける商売 ヤバくなったら高飛び そういった物です
408名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:33:59.72 ID:AUQQ/GuO0
コツコツと汗流して、米作ったり、野菜作ったり、果物作ったり、魚とったり、
第一次産業に従事している人にもっとお金が行くといいと思うんだけどなー。
形のないものでお金がバンバン動くのはどう考えても健全じゃないわ。
409名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:34:00.64 ID:hPt2K4Io0
携帯のゲームって、ほんの一昔前はアプリ一本で500円くらいだったのに、今はガチャ一枚で300円とかなんだろ?
狂ってるよな。
410名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:34:18.58 ID:gsDlaEBmI
>>373
後払いの携帯料金と一緒に請求されるんだから、一時的には借金してるも同じやで
バカとガキは歯止めかからんだろうさ
近年の日本ではバカとガキ相手に商売やって儲ける企業が台頭してきたけれど、今回はやり方もまずかった
411名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:34:59.04 ID:Y5rIwMIn0
>>403
ISにクソ吹いたww
412名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:35:07.29 ID:lLE5gEyY0
>>399
民法のテレビ番組を視聴するのは無料だお
413名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:35:13.80 ID:8cXMtu9/O
ざまあああ!
414名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:35:53.81 ID:0m+U7Ay80
>>397
不意にカードダスのキラカードはシールだったことを思い出したw

>>408
まさにそれなんだよなぁ。ものを作る人や技術者が報われないってのがすごく悲しい
415名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:36:13.74 ID:xDk8Wa9M0
>>408
まあ、需要があると虚業でも急発展するけど、
転落していく時のスピードは、多分もっと凄まじいよ
416名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:36:24.18 ID:LVudBpo30
パレートの法則だっけ? 2割の人間が8割の金を払ってるって奴。

店を起業すると最初に言われるのがこれ。人数で2割しかいないプラチナ常連客(別名マハラジャさん)を捕まえなさいってね。
実際、売上げの8割はマハラジャさんによる物になるから。

声は一見さん(人数8割)のほうが大きいけど、2割のマハラジャさんに優越感と満足感与えるサービスを提供することのう方を優先すべき、それができないと失敗。
即物的すぎではあるが、金払いのいい有料客程強いゲームのシステムってのは割と理に適ったやり方。
417名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:36:44.97 ID:NQP6vXN/0
TOKIOがこのままCMに出続けるか
どうかでキマるな
418名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:36:57.98 ID:IrLzjOer0
>>405
馬鹿でも出来る遊びって、底辺層がメインだよね
419名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:37:04.74 ID:sJngrMS70
>>395
人売りなんでしょ?
420名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:37:08.55 ID:Gvp7houi0
「1回つかうと折れる2000円の釣り竿」の時点で、すでに誰の目にも異常な商売だったろうに。
電子コンテンツに関してこれだけ市場が広がってる現状にもかかわらず、
データ強制消失の妥当性とか売価の合理的説明とか法整備が遅すぎ。
421名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:37:08.38 ID:XjVrNRgd0
アコギでカタギとも思えない商売を
大々的にやりすぎたね
祭りの夜店でこっそりやっていればいいのに
422名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:37:13.63 ID:RHLjj8SUO
消費者庁がストップ安の損失金にびびって規制報道は誰かのデマ!とか言いだしてるぞ…
423名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:37:18.94 ID:zkR4oqwQi
違法化うんぬん以前にプロの投資家はGW前にはポジション整理する。
持ち越すとろくなことがない。毎年なんかある
424名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:37:34.31 ID:9c/4mVf60
>>412
視聴者がCMスポンサーの商品を買ってる
425名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:37:36.61 ID:BHjrBWoO0
>>361
確率操作自体はグレーじゃないかと思うんだが
確率ゼロか、取引回数に比べて確率小さすぎて実質ゼロとかだったら完全に詐欺だな
426名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:37:41.72 ID:7HhgY79DO
おっさん世代はかなりシビアなゲームで鍛えられているから、課金なんて全く視野にも入らない
手数かけりゃ勝手にいくらでも強くなるし
早く強くなったら飽きるのも早くなると考えられないような頭の残念なゆとりしか課金なんてしないだろ(笑)
427名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:37:46.66 ID:6G1ZiksH0
宝くじを当てようと思ったら可能性を高めるためにお金を使うわけだろ
雑誌のプレゼントだって一名様のサイン色紙を手に入れようとするなら
アンケート葉書のために何冊も購入すればそれにあわせて出費も大きくなる

運任せの限られたものを手に入れようとすればお金かかるのは当たり前のことじゃないの
その人がほしくてそうやってんだから勝手にすればいいとしか思えないな
428名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:38:29.69 ID:L3TkHesZP
>>409
真面目にゲームを作るのがバカらしくなってくるほど
課金ガチャで金を払う奴が多勢いるから。

コンプガチャなんか絵と数値を変えるだけで1人が数万円払う。
429名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:38:32.53 ID:frQS/7X70
日経平均も3%くらい下がったんだな
モバゲとグリーのメッキが剥がれただけで日本の価値がそれだけ下がったってことか
どんだけ虚業に依存してんだよ日本経済
430名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:38:50.33 ID:LVudBpo30
>>401
ガチャしかなくなったら確かに困るね
まあ規制なくても本質的に面白くない物は勝手に人が離れそうだけど、そこまで待てないかw
431名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:38:50.79 ID:xDk8Wa9M0
>>427
なに?株の話?
432名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:38:57.57 ID:lLE5gEyY0
>>424
みんながみんな買ってるわけじゃないし
CMの時にはトイレに行くよ
433名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:39:05.30 ID:Y5rIwMIn0
>>422
デマだよ。株売ってる奴は単なるバカ
434名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:39:42.72 ID:XjVrNRgd0
>>427
その運任せがさ
宝くじだったら100万円以上購入しないと1億円当たらないように
システム側から確率を操作されてるとしたらどうよ
435名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:40:00.44 ID:6G1ZiksH0
>>431
話題になってるガチャガチャの話
436名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:40:01.27 ID:2EqfWZMo0
>420
そんなもん買うバカがいるんですか?本物の魚が
釣れるわけでもないのに。
437名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:40:13.64 ID:7HhgY79DO
>>429
世界経済の煽りだろ
流石に話が飛躍しすぎ
438名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:40:17.10 ID:a4hr20W00
ソーシャルゲーやったことあるけど課金はしたことないわ
課金しないと話にならないゲームは即やめる
課金なしでもそこそこ遊べて暇つぶしになるのだけやってる
439名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:40:26.06 ID:2NHNXqyu0
>>393
オレはガチャはやらないが
やる人の価値観もありだと思って見てる。
それで、無課金の俺らも楽しめるしねw
その金がどこに行くかまでは、わからんね〜
440名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:40:39.03 ID:Z8a0e4gL0
株価100円くらいになったら現物で1口つまんでやるわw
441名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:40:54.69 ID:cABd3vkD0
コンプガチャ以外にも最低でも確率明示&操作禁止は必要だろ
もしやってたら詐欺みたいなもんなんだから、現行法でダメなら法律の欠陥なんだから
ちゃんと立法しろ
442名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:41:12.58 ID:RDd/sws8O
>>406
今は支払い方法がたくさんあるからキャリア課金が無くなっても痛手ではないよ

グリーだけで他にこんなにあるから

WebMoney
クレジットカード
Mobile Edy決済
BitCash
GREEプリペイドカード
GREEコインプリペイドカード
443名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:41:19.73 ID:hUKHvFQ30

お天道様はみてるんだね。
安心しました。
444名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:41:21.69 ID:SIzZCIhCO
>>428
信じられないんだがどういう魅力があるんだ?
この手の触ったこともないからさっぱり分からん
445名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:41:25.10 ID:JjJJlBzO0
>>394
今時は印刷所通して部数把握
現地で売れ行きチェックしてる
税務署
446名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:41:37.79 ID:lLE5gEyY0
>>429
ギリシャとフランスの選挙
連休前と連休明けの変動
ダメリカの雇用統計
447名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:41:44.92 ID:chawivqs0
シャブ漬けの構図と同じやん
これをポリスノーツとかスナッチャーを作った会社がやってるのか・・・
ゲームやらなくなって久しいけど、なんだか随分時間が経ったんだな
448名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:41:52.12 ID:LqukQApq0
ワロスエンドゴール
449名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:41:57.51 ID:xDk8Wa9M0
>>435
じゃあ、予告のないサービス停止に注意だね
450名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:42:15.63 ID:sJngrMS70
ヤクザがドラッグ売る時の売り方と同じなんだよな
451名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:42:22.07 ID:9c/4mVf60
>>427
その人がほしくて高額な対価を払ってるんだから勝手にすればいい、というなら
麻薬だって規制する必要なんてないわな
452名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:42:51.13 ID:OQ7r+nRE0
ソーシャルゲーにはまるヤツに意図が分からんわ・・・
453名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:42:55.51 ID:6G1ZiksH0
>>434
どうよと言われてもあまりピンとこないな
結局ほしい人がそうしてるわけだから
454名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:43:00.82 ID:L3TkHesZP
>>426
いやソーシャルゲームはいくら時間と手間をかけても課金した人には勝てない。

そもそも金を使ってスタミナを回復させないとレベル上げを行う事すら出来ない。
戦闘をしたければ回復の為に金を払うか、自然回復で数時間待つか。
455名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:43:06.66 ID:XXTTNv5N0
「モバマス」で検索してたら「課金騎兵モバマス」とか出てきた・・・
ニコだからあれだけど、どんだけ過酷な搾取システムなんだ・・・
456名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:43:06.82 ID:3fgHL/m60
ベイスターズまた身売りか?
457名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:43:16.18 ID:m/tL79x+0

             / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ
             l      l       ____        l      l
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
|   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |         ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
                           | |  |
                           | |  |
                            `ー'´
テレビ東京
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1336373397792.jpg
フジテレビ
http://i.imgbox.com/aakpDsEN.jpg
TBS
http://2ch.at/s/20mai00542326.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542327.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542332.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542333.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542334.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542335.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542336.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542337.jpg
458名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:43:20.87 ID:pIxtwKwF0
集めてる人はこれ集めてどうするんだ?
なんか良い事あるの?
459名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:43:29.70 ID:hUMbxvy50
>>442
"あるだけ"な。
ほとんどのやつは携帯キャリア経由だよ。
460名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:43:49.73 ID:BppoHbE00
>>118
なんて下手な日本語なんだ
461名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:44:00.26 ID:5c3tmlLX0
>>447
元々は山口組のフロント企業だった会社だし
462名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:44:05.04 ID:EIMc1Pbi0
>>441
確率を明示したら、操作してるかどうかはあまり関係無くなるな
変化したつど再表示すればよし、ボタンをポチった時と実際の抽選時で確率が違えば
虚偽記載で御用
まあ、何らかの形でその確率で抽選やってることを担保する必要はあるが
463名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:44:19.68 ID:NsXl9CLf0
実態があるガチャは理論上全部買い占めれば絶対にあたる

ゲームプログラムは実態という概念が無くあくまで確率
だから同じ金額を突っ込んでも当たらない場合がある
またどれぐらいの確率で当たるという表記も無く
実際の確率をいじり放題な時点で相当悪質な集金方法と言える

ちなみにパチンコは確率を表記してる
464名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:44:36.36 ID:B5bOtkNs0
どっちの社長ともディールで負けて破産したか・・・
465名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:44:40.84 ID:Y5rIwMIn0
タダでゲームをしようと考える様になってから
日本はオカシクなった気がする。
代価をケチッた代償としてこういった虚業が産み出されたんだよ。
466名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:44:57.40 ID:hPt2K4Io0
>>444 ゲームが面白いとかじゃなく、レアアイテム持ってると周りからチヤホヤされて優越感に浸れるとか。
課金すればするほど相手にしてもらえるみたいな。
467名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:44:58.14 ID:7HhgY79DO
>>438
課金してるバカが糞弱いと糞笑えるよなwwwwwwwwww
468名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:45:07.01 ID:RDd/sws8O
>>417
違約金払ってでもすぐ降りるべきだな
TOKIOなんかはCM降りれば良いけど
ゲーム化して連動企画までやったAKBが大変だわ
469名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:45:07.69 ID:XjVrNRgd0
>>458
ビックリマンシール的なものじゃないのかな
つい集めたくなっちゃう

俺にもわからんが
470名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:45:17.37 ID:cABd3vkD0
>>427
一人について言えば勝手にしろですむけど社会的にはそうはいかないんだよね
パチンコだってねずみ講だってマルチ商法だって社会的に問題があったから規制されてんだし

ソーシャルゲーだけ野放しってわけにはいかんでしょ
嫌ならそういった規制全てやめろ!といった方が整合性があるな
471名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:45:34.31 ID:6G1ZiksH0
>>451
麻薬の規制って販売方法に対してのものなの?
あるいはこれの販売方法でなく「当たり」にたいしての規制なの?
472名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:45:38.16 ID:BaDi0DIB0
>>74
おまけは本体の何分の一の価値しかもたせ多はいけないという法律があるので
それにあわせて値上がりしてます

お菓子のおまけのびっくりまんは本物ですが ガチャガチャで出てくるのはロッチ
473名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:45:48.10 ID:LVudBpo30
>>451
麻薬の場合はキチガイになって他人に危害加えるからね。
474名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:45:50.88 ID:47JoZLee0
コンプガチャ=イカサマギャンブル

胴元が儲かって当たり前
475名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:46:26.07 ID:5agCEjfT0
どんな人間がこれに夢中になるんだろう
子供じゃなくて20〜30代が中心と言うことだが
476名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:47:14.49 ID:pCFPjR3W0
オールスター前にゲイスターズの転売来るで!
477名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:47:15.91 ID:7HhgY79DO
>>454
それはイベントのランキングだろ
宝盗んだり、バトルに困るほど差がないと思うけどね
その多少の差に課金する意味すら分からない
478名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:47:28.49 ID:lLE5gEyY0
アウトとセーフの境界が難しいにゃ
コンプガチャは完全にAUTOだけど
479名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:47:37.58 ID:WvdA0RPp0
>>442
支払方法がたくさんあるかどうかじゃねぇだろ
支払い方法を作るのが大変とか思ってる素人ちゃんなんだろうが
支払方法をたくさん作るのは簡単なんだよ
キャリア課金っていう金を払ってる感覚を希薄化させる課金手段が有料サービス業者が欲しがってるものであり
消費者に対して悪質なものなんだよ
480名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:47:48.08 ID:5xRW3Vao0
>>475
データ見たことないが、コア層はそうなのかも知れない
ただ子供でも十万単位での課金に費やす事例もあるし、少なかったとしても看過はできないだろ
481名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:48:00.35 ID:KfsTEGop0
>>468
AKBが大変と言うよりもファンが大変
今まで携帯ゲーなんてしなかった層まで課金しまくってカード集めている始末
本当に悪質な商法だ
482名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:48:05.68 ID:pIxtwKwF0
いいなぁ、年収高いなぁ
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=4697

で、どうなるのさ?
483名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:48:10.93 ID:B5bOtkNs0
総員、Cに備えろ
484名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:48:14.47 ID:AwcrntpG0
>>416
普通の店はマハラジャに払った金に相当するサービスのするのが基本。
今回はは金をふんだくろうとするあまり博打に頼りサービスの提供をしなかった。
485名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:48:39.42 ID:DA+fRK+L0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

グリーとDeNAの株主の皆さん、おめでとうございます!

消費者庁により「コンプガチャ」商法は『完璧に違法』と判断されました!

つまり、ソーシャルゲームサービスの一部にでも「コンプガチャ」商法が
使われている場合、
その料金課金は、『違法行為』によるものであり、
その料金課金契約は公序良俗に反し無効になります!

結果として、利用者が既に課金されて場合であっても、
『利用者が違法行為に基づく契約は無効であり、
無効な契約による支払い済み課金の返還を求めた場合には、
民法や消費者契約法等により、業者は全額返金の義務がある』
ことが確認された事になります!

簡単に言って、グリーとDeNAは
今まで利用者から徴収した料金の返還を利用者から求められた場合、
絶対に全額を返還しなければならないため、
つい5、6年前には我が世の春を謳歌していた消費者金融が、
貸金業法・出資法等の改正により、『相次ぐ過払金の返還請求』で
急激に業績を悪化し、倒産・経営破綻等が相次ぎ、
今ではそれこそ「どうする?アイフル」的な壊滅的状況になったのと全く同じ
運命を辿ることになります!

本当に、グリーとDeNAの株主の皆さん、おめでとうございます!!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
486名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:48:43.16 ID:djJAxJjR0
今回の騒動で実際にゲームしてる連中の反応はどうなのか
みてみたいがどの板がいいのかな
やってる連中は、よくわかってるから落ち着いてるとはおもうが
一番穏やかじゃないのは
投資関係の板かな
どこみるのが面白いよ、おしえて
487名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:48:59.37 ID:Y5rIwMIn0
単発火消し沸いてるなぁwこりゃかなり効いてるなww
488名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:49:34.41 ID:jJ0rNvRM0
ざまぁwwwwwwwwwww
489名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:49:39.56 ID:gsDlaEBmI
>>442
クレカ以外はいずれも、最初に現金を必要とする点で携帯の利用料としての引き落としとは訳が違う
クレカを持つ子どもはあまりいないだろうが、携帯は今やほとんどの子どもが持っているだろう
後払いの携帯の利用料としての合算自動引き落としが出来てしまう以上、携帯は子どもが自由に使えるクレカみたいなものだよ
下手すりゃ制限なく使えるしな
もちろん、払うのは親だが
490名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:49:43.23 ID:hLwhGcfe0
年齢認証ありの現金前払い
そうすればガチャは生き残るよ

ただ生き残るだけだが
491名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:49:45.74 ID:0m+U7Ay80
>>475
仕事的にちまちました空き時間があるってのが入るきっかけだったりするみたいよ
なもんで俺が>>405で書いたような人種に話聞くとスッゲーやってる人多い
492名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:49:53.32 ID:kQ9NqB+r0
>>326
まず、返金要求にこたえなければならないし、
裁判も負けるの確定したんで、裁判費用も持たないとならない。
今年の目標は、売り上げ30%維持ってところだろうな
まぁソーシャルゲームの開発費用なんて1000万でひとつできるから、
それでも黒字なんですけどねw
それでも使いまわしのシステムで量産できるから、ボロ儲けw

ほんと朝鮮人はパチンコにしろ整形にしろ、
心理の弱いところを突く才能「だけ」は天才的だと思うわ
493名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:49:56.19 ID:XjVrNRgd0
こういうのはヲタに媚びるのが一番てっとり速いな
搾取されるのに抵抗ない連中だから
494名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:50:13.85 ID:KBtni1050
>>444
例えばとあるゲームではゲーム内の専用コミュニティーを結成出来るんだがその中で協力体制が出来上がる
もちろん女もいるし、有料アイテムをプレゼントしたり有料アイテムを使ってコミュニティーの仲間全員を支援!なんてことも可能
イベントでランキングが発表されたり、ゲームそのものではなく金を使わせる仕組みになってる
495名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:50:26.98 ID:NsXl9CLf0
客は乗り換え先を勝手に見つけるからな
496名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:50:32.98 ID:7HhgY79DO
>>486
ブラウザゲーム板
497名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:51:29.04 ID:nA3+qzuW0
日本のゲーム業界が衰退してるのはこいつらのせいだろ
498名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:51:33.17 ID:LsG3BMKe0
携帯ゲーにはまる奴の気が知れんわ
あんなちっこい画面でなにがおもろいんだろう
やっぱ据え置きで液晶でゲームだろやっぱ
まあ子供は騙されてやってる可能性あるから早く潰れとけ
499名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:51:42.11 ID:hUMbxvy50
<携帯端末>延滞155万件 スマホ高額化で6倍に増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120503-00000008-mai-soci

記事中ではゲーム代の急増についても触れられている。
キャリア課金の罪は逃れられんよ。
500名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:51:46.00 ID:jsv8sEZO0
パチンコは適法、コンプガチャ違法w
501名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:51:47.76 ID:RDd/sws8O
コンプガチャの魅力はイベントだけ
イベントがサクサク進むようになる

ただそれだけ
502名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:51:58.17 ID:2EqfWZMo0
>494
そのコミュニティの中でやたらまわりを持ち上げる
女の子が実は社員。とか言うオチだったりするんでしょうか。
503名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:52:00.91 ID:V/oT1ZZG0
>>486
やってる奴がいるのは携帯電話ゲー板かな
モバマススレはかなり進んでたはず
504名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:52:03.88 ID:SIzZCIhCO
>>466
やっぱり分からんなあ
小学生くらいまでならともかくいい年した大人までそういうの意味のないの賞賛求めるってのが信じられん
505名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:52:07.71 ID:/F08mo+G0
東証ざまぁず
506名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:52:25.07 ID:c1OJ3Bzi0
>>427
低能な知恵遅れ程、俺が俺がと発言する代表格みたいなやつだな
507名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:52:33.96 ID:lLE5gEyY0
>>498
電車で移動の通勤通学とか、何かを待ってる時とかにやるんだよ
508名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:53:04.23 ID:P40fkdRG0
別に誰かに危害がある訳でもないのに
誰が何に金使おうと自由なのに 問題視してる奴って
妬みにしか見えない
509名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:53:06.98 ID:L3TkHesZP
>>444
無課金者は課金者に勝てない。
低額課金者は高額課金者には勝てない。

無課金者が負けない為には課金者に媚を売って
課金者の仲間にしてもらうしかない。

無課金者はなるべく高額課金者の仲間になりたい。
高額課金者は無課金者に勇者や神の如く崇められる。
運営もランキングで高額課金者を讃える。

高額課金者はその優越感の為に課金し続ける。
課金を続けないとその地位は保てない。
510名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:53:15.69 ID:AwcrntpG0
>>439
ただ、ゲームの進化は止まるぞ。
博打さえ出来ればいいのだからゲームシステムを改良する必要が無い。
511 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/05/08(火) 01:53:17.10 ID:vgJsf6nRO
コンプガチャ規制されても次の手口考えるから大丈夫。ってか、既に考えてあるから。
3月初旬にはコンプガチャ規制くるか、ガチャの確率を明記するかのどっちかがくるのは分かってたし。
512名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:53:27.16 ID:pIxtwKwF0
>>456
"D"って何のことかと思っていたらそういう事だったのか…
"横"の表示に戻して欲しいぜ。
513名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:53:28.32 ID:hPt2K4Io0
>>494 金で友人を買うシステムだな。
そのうち課金のチキンレースについていけない正常な人間はコミュニティーからはじかれていくわけだ。
514名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:53:28.87 ID:6G1ZiksH0
>>470
そっか、そういうことになるのかな
ずっと好調で急成長してたからこのあたりで一度折れとくのは
通過儀礼とか禊ぎとしてちょうどよかったりするのかも
515名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:53:35.34 ID:woRZshn+0
これで消費者庁は下手に動けなくなったな。
一部マスコミやキチガイブロガーが暴走し、
まるで消費者庁が規制を決定したかのように騒いだ結果、
株価のストップ安という損害を引き起こした。

516名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:53:41.80 ID:5btocfIN0
>>486
携帯ゲー板とか初めて覗いてみたけど
何も影響ねぇぞw まぁあの板にいる奴がみんなドブ金してるアホだとは思わんけど
やっぱドブ金しまくってそうな奴しかいねぇなって感じではあったw
517名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:54:11.34 ID:QjB2gxi2O
>>492
任天堂くらい潤沢な内部留保があれば大丈夫だろうけどこの二社は自転車操業だぞ?
収益が増えるのを見越して投資してるわけで…ソニーみたいな末路しか見えんよ
518名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:54:19.94 ID:AwncoPK80
さすがにバカ相手にむしりとる商売もやりすぎたらお目玉食らったかw
519名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:54:27.57 ID:cABd3vkD0
>>500
パチンコより悪質だぞ

『ソーシャルゲーム(モバゲー、グリー等)とパチンコの違い』

            パチンコ          ソーシャルゲーム
───────────────────────────────
【営業時間】    風営法で規制       24時間、年中無休

【年齢制限】    風営法で規制       特になし

【遊技料金】    風営法で規制       自由

【料金支払】    プリペイドカード      後払い(携帯事業者から請求)

【換金方法】    三店方式          ネットオークション(RMT)

【ゲームの仕様】 公安委員会が検定      自由

【当たりの確率】  風営法で規制        自由

【確率操作】    違法             自由
───────────────────────────────
520名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:54:39.39 ID:XjVrNRgd0
ソーシャルゲーのほぼ全てが
絵柄が違うだけで基本システムが全く同一ってのがすげえよな
521名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:54:44.79 ID:0m+U7Ay80
>>512
野球中継でDeNAとか表示されるといつも交流戦が始まったのかと思ってしまうw
522名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:54:50.70 ID:IrLzjOer0
>>504
友達のいない孤独な大人が、急にチヤホヤされると、のぼせ上がって見境無くなちゃうパターンなんじゃね?
523名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:55:05.79 ID:Vb79X9fa0
解る人には解る

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 04:44:59.16 ID:XYJuf4/+
よくグリーなんかに今更手出すよな?
紙切れになって泣く前に手引いておくべきだぞ?今最も危険な銘柄。
投資に手を出すなら会社の事もっと知るべきだし意外と節穴な一般投資家は多めだよな。
グリーがどんな会社かもっと知ろう!
株価が安くなるだけならいいが、元金そのものを失ってからではもう遅い。
524名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:55:21.30 ID:Y5rIwMIn0
単発湧く湧くwww
525名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:55:40.38 ID:JIlbY5Od0
>>471
要は中毒性に対する規制
人の金で何を買おうが基本的には勝手だが、
当人がコントロール出来なくなるものは社会悪だから規制対象
526名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:55:40.67 ID:WbwVFYkk0
携帯やインターネットでパケ死が目立つようになって定額制が登場したわけで

直接利益になるとはいえ高額請求を放置したせいだろ
527名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:55:48.24 ID:6bPz65XS0
グリーとDeNAやバンナムあたりは楽してお金儲けようという雰囲気があって嫌い
528名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:55:52.64 ID:s0hyNkxm0
どっちが先に上場廃止になるか、予想投票できるサイトない?w
529名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:56:25.57 ID:6G1ZiksH0
>>466
ビックリマン世代だから、そういう感覚はわかるといえばわかる
530名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:56:30.01 ID:f7ucMAg70
パチンコのほうが悪質だろ
警察、政治家まで運営側に余裕で巻き込んでるw
531名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:56:33.32 ID:hPt2K4Io0
>>504 キャバ嬢に貢ぐみたいな感覚なんじゃないかな?
532名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:56:33.33 ID:XXTTNv5N0
ソーシャルゲーに嵌ってる層と、いわゆるゲーマーと呼ばれた層はまるきり別だよ
モバゲーなんかに熱中してる層は、むしろパチ中毒層に近い
533名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:56:35.90 ID:xlp57zcu0
【週刊トロ・ステーション】
ttp://www24.atwiki.jp/torostation/pages/59.html

メダルについて
一部のカプセルポンポンをプレイするには、メダルが必要となります(10枚100円or60枚500円)。
メダルの購入は、ゲームセンター内のメダル交換機から購入可能。

一部のカプセルポンポンにはコンプリート特典が用意されている。
その台から出る全てのアイテムを入手した状態で、トロステの小料理屋980円or純喫茶980円(どの回でも構わない)を視聴すれば入手可能。
貰えるものは各台の稼働開始時期によって異なり、初期のものはクリアパネルの表彰盾、「Angel Beats!」以降は大型のスタンドポスタータイプ、
「コスプレコレクション第二弾」からは黄金のカプポン台となり、「ぽかぽかアイルー村」以降は円筒型スタンドになっている。
なお、コンプリート条件にはレアアイテムやシークレットアイテムも当然含まれるので注意。

ソニーはどうすんの?
534名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:56:37.43 ID:hLwhGcfe0
詳しいのが出てきた
消費者庁は黒と決めたようだ

ソーシャルゲーム課金地獄、終わりの始まり:ソーシャルゲームを見る9
http://www.gamecast-blog.com/archives/65672066.html
535名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:56:38.96 ID:2NHNXqyu0
規制するより
ソーシャルゲーム企業は消費税20%にして
巻き上げたほうがいいと思うがな〜
536名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:56:42.96 ID:xy0nDWMg0
>>498
目的はゲームじゃない
アイテム課金ネトゲも目的はゲームじゃないやつがかなりいるよ
537名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:56:44.75 ID:RDd/sws8O
Aイベント開始
Aイベントで超有利になるコンプガチャ
Aイベントで上位のユーザーには○○○枚限定カードをイベント後にプレゼント
コンプガチャで上位を目指そう

Aイベント終了
その日の内にBイベント開始
以下ループ


これの繰り返し
538名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:56:58.04 ID:AwcrntpG0
>>508
射幸性に頼ると商品やサービスの品質が疎かになるのよ。
射幸性さえ高ければ客が買ってくれるからな。
そうして社会全体が衰退する。
539名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:57:35.62 ID:GTUjuZwW0
>>499
俺仕事でキャリアの人と付き合いあったんだけどモバゲーグリー経由で発生する
不良債権は月一億円を超えるんだってよ
そのほとんどが未成年だから回収しようがないらしい
だからキャリアもある意味被害者なのよね
540名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:57:42.91 ID:lLE5gEyY0
ビックリマンのチョコをごみ箱に捨ててた奴は許さん
チョコウエハース美味かっただろ
541名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:57:48.40 ID:0m+U7Ay80
>>522
2ちゃん的な感じだと金払ったらレスいっぱい返してもらえるとかじゃね?w
542名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:58:00.84 ID:p+yfsHgJi
                        ,. -.、
                      //   ヾ 、
                        / / _  ', \
      ┏━┓  ┏┳┓    く _,.f‐'´  ``‐i..,_ >             ┏┓  ┏┓              ┏━━┓
    ┏┛  ┗┓..┗┻┛ r‐'、_  厶vV、V vイハゝ ..xく^) ┏━━━┛┃┏┛┗━┓          ┃┏┓┃
  ┏┛┏━┓┗┓     ゞこ.\!:|:l '⌒  ⌒Yl:}/ヽノ. ┗━┓┏━┛┗┓┏┓┃  ┏┳┳┓┃┗┛┃
  ┗━┛  ┗┓┗┓     \  从" 「  フ゛ノ::! /.     ┃┃      ┃┃┃┃  ┗┻┫┃┃┏┓┃
           ┗┓┗┓    /:\j:::}>rz< }::l/ヽ.      ┃┃      ┃┃┃┃  ┏━┛┃┗┛┃┃
             ┗━┛  ./::イ:::il:j   ∨  j::i::}::!::|        ┗┛      ┗┛┗┛  ┗━━┛    ┗┛
                  {::{ {:〈j八     {トミ:}::l::|
543名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:58:18.92 ID:7HhgY79DO
ドカタって休憩時間多いからこういうのに嵌まるやつ多そう

この前ドカタが怪盗ロワイヤルやってるから横見たらマイページに飛んで挨拶していてID見えたから記憶しといて本体とサブ駆使して宝を片っ端から掠め取ってやったわw
ざまあwwwwwwwwww
544名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:58:19.87 ID:2tI3C2FJO
料金自動引き落としがいけないんだろ
ダイヤルQ2と同じじゃん
545名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:58:36.97 ID:woRZshn+0
>>518
いや。
省庁から大目玉食らうはずが、
外野が騒いで株価暴落という業務妨害にあたる行為をやらかしてきた。

こうなると省庁は下手に動けない。
動くと民間企業の株価に影響するから、その発言は極めて慎重になる。
546名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:58:50.64 ID:IrLzjOer0
>>507
そういうときは、2chに限るw
2chって、おそろしくコストパフォーマンスの高い娯楽だよね…
547名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:58:52.35 ID:7yZC8mli0
消費者庁はもう違法と判断しちゃったのか。
あーあ、全額返金か。こりゃ終わったな。
548名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:58:52.29 ID:cABd3vkD0
>>530
だからまだ勢力が小さいうちに規制したほうがいいんだよな
パチンコみたいに規模がでかくなりすぎるとなかなか潰せない
549名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:59:00.35 ID:bvNcJzMT0
>>74
今は神羅万象チョコ
レアのキラカードが62分の1の確率で入っている
ブラゲに友達を勧誘すると人数によって限定レアカードがもらえる
550名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:59:13.26 ID:F12BXWNV0
今日の夕方、渋谷駅のハチ公口あたりでTBSのテレビクルーが
女子高生とかアホそうな女にばかり声かけてインタビューしてたのは
これだったのかw
551名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:59:16.89 ID:NsXl9CLf0
新聞が市場に影響を及ぼす情報をだすのは
口裏あわせが終わってるからなんだよ
CMでお世話になってるテレビでさえ報道したから
動くのはもう確定事項だろう

そして情報を掴んでいた大手株屋が午前中に一気に売りはじめ
いきなりストップ安まで落ちた
個人投資家のほとんどは何も出来なかっただろうね
552名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:59:52.16 ID:45NFBbBaO
>>486
ネット関係のソーシャルネット板だよ
553名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:59:52.89 ID:RDd/sws8O
>>516
携帯ゲーム板の方はモバゲーユーザーが主
ソーシャルネット板の方はGREEユーザーが主
554名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:00:12.58 ID:QjB2gxi2O
>>530
政治家を選ぶのは国民
パチンコは間接的に国民から支持されてる店なわけだが
文句があるならパチンコ否定派を集めて与党にしたら?
555名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:00:25.18 ID:P40fkdRG0
2chやネットでメシウマとか言ってる奴が
自分は社会について考えてますキリッって言ってる人の気がしれん
偽善者もいい加減にしろ 所詮赤の他人なんだから コンプガチャで
損しようが 楽しい気持ちになろうがその人の自由だ
556名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:00:26.09 ID:IrLzjOer0
>>538
それって、チョンゲー?
557名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:00:29.06 ID:hPt2K4Io0
>>551 ライブドアのガサ入れの時もそんなんだったっけ。
558名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:00:35.46 ID:b8wMAnxk0
俺の職場だが まぁ契約社員の某ブラック企業だけど・・・
休み時間はみんな携帯の釣りゲームとかにはまってる
それも男も女も  俺には何が面白いのか 時間の無駄じゃないのか?
バカじゃないのかっていつも思ってるわww
559名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:01:08.14 ID:V/oT1ZZG0
>>546
2chは娯楽というよりコミュニケーション
まあ下手な娯楽より面白い時もあるがw
560名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:01:17.34 ID:zo2+pvfk0
>>551
読売が一報を報じたから裏で手を引いてるのは米だろうな
561名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:01:17.56 ID:L3TkHesZP
>>527
まぁ違法でなければ楽して儲けるのは悪い事じゃないけどな。
楽して儲ける手法を思いついてシステム構築して
起動に乗せるまでは大変なんだろうし。
562名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:01:19.10 ID:aGS1uQ4HO
禁止するのコンプガチャだけなのか
この際、通常ガチャも規制すりゃいいのに
563名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:01:48.04 ID:woRZshn+0
>>547
消費者庁はまだなにも判断してない。
まだ何もきまってないと発言している。


564名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:01:51.99 ID:Aa/Go0fC0
夜食が美味い
565名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:01:55.82 ID:WQNNi7v50
DeNA 「 ベイスターズ 誰か買って 」
566名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:02:04.47 ID:Gvp7houi0
>>475
1. ルールが簡単で無料だからソリティアみたいに暇つぶし感覚で始めてみる。
2. 特定の人種は生真面目にクソゲーと向き合って課金アイテムに手をつける。
3. 課金仲間が互いに影響しあって「もしもしゲーの快楽」の依存症にハマる。

まあ、「何が楽しいのかわからん」なんて言いだしたら娯楽全般を腐せるけどな。
567名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:02:05.68 ID:hUMbxvy50
>>539
一億程度なら儲けのほうが圧倒的に多いんじゃね?

貸金業者と同じだよ。
一定確率で逃げる奴がいることを想定した上で
ちゃんと儲けが出るようにやってるはずだから被害者ってことはないと思う。
568名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:02:13.73 ID:7HhgY79DO
>>558
そういう職場環境の時点で
いや何でもない
569名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:02:21.48 ID:5xRW3Vao0
>>551
そういう立場を利用してインサイダーやってたのが、NHKの職員だな
あと自社紙に載る公告が出回る前に株取引やってた日経社員
570名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:02:42.75 ID:xy0nDWMg0
>>527
バンダイも酷いな昔からw
ガンダムゲーで中身ほぼ一緒でキャラ少し追加しただけで新作とか
開発途中でバグだらけで調整もまったくせずに売り出して、後で完成版をDXとかつけて別に売り出したり
一定数のガンオタは絶対買うから、いかにコストかけずにタイトル量産するかばっかり
571名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:02:56.83 ID:Y5rIwMIn0
>>563
効いてる効いてるぅwwww
572名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:03:02.81 ID:lLE5gEyY0
>>555
自由はある程度規制しないと、逆に不自由になるんだよ
不自由は嫌じゃん
だから規制は必要
573名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:03:07.33 ID:cABd3vkD0
>>561
まあほとんどこれまである手法(しかもネット以外では既に規制されたもの)の
2番煎じをやっただけだからなあ
詐欺でも斬新だったら反対とは別に関心する部分もあるんだが
574名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:03:16.61 ID:m/tL79x+0
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ

テレビ東京
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1336373397792.jpg
フジテレビ
http://i.imgbox.com/aakpDsEN.jpg
TBS
http://2ch.at/s/20mai00542326.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542327.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542332.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542333.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542334.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542335.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542336.jpg
http://2ch.at/s/20mai00542337.jpg
575名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:03:17.33 ID:AwcrntpG0
>>561
ただ、その楽して設けることが社会の発展につながらないとな。
でなければ社会の敵になってしまう。
576名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:03:28.13 ID:V/oT1ZZG0
>>555
ま、法に触れてる可能性が高いからの
577名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:04:39.32 ID:6G1ZiksH0
この規制は会社が傾くほどの致命的なものなんだろか
モバゲーが新規としてあっさりプロ野球に参入できたのは
水面下で一過性ではない業種という保障をしてくれる後ろ盾があるからだと思ってたけど
578名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:04:56.14 ID:7HhgY79DO
そのうちガチャもダブり禁止になるだろうな
確率操作しなくする為に絶対そうするはず
まぁ良いアイテムは最後に出すんだろうけどw偶然なことにwwwwwwwwww
579名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:04:57.96 ID:woRZshn+0
>>551
今回、大手新聞社の足並みはそろってない。
テレビ各社もバラバラ。

ついでに各報道機関ごとの報道のニュアンスもバラバラ。

口裏合わせなんてありえない状態。
それよりも伝聞や噂が独り歩きしている空気のほうが強い。
580名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:05:01.84 ID:1RJU5pl7I
>>560
よほどDeNAの野球参入が気に食わなかったんだな
581名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:05:19.16 ID:hPt2K4Io0
>>566 まあ楽しいのは人それぞれだからいいとして、その娯楽にかける費用が常軌を逸してる。
普通の感覚なら携帯ゲームなんて出せて月2000円までだわ。
582名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:05:26.56 ID:DEQr/BEe0
>>563
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3MNKU6S972801.html
>同庁表示対策課の片桐一幸課長はブルームバーグ・ニュースの電話取材に
>「コンプガチャは景表法違反の方向で検討している。近く見解を公表する」と述べた。

おもいくそ担当課長が違法の方向で検討と言ってるのだがw
583名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:05:27.90 ID:utvDgHS70
>>499
キャリアも片棒担いでるんだから責任取らせるべきだよな
584名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:05:43.95 ID:sPyBdHe+0
人を船の中に集めて有料武器とか売りつけて戦わせてるようなもんだしなー
もちろん武器は買わなくてよいし当人同士は納得してるんだろうけど
585名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:06:13.78 ID:7yZC8mli0
>>581
無理。525円まで。
586名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:06:17.19 ID:Y5rIwMIn0
>>566
恐ろしい事に、その『課金仲間』が
サクラだったりするからな。
587名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:06:20.70 ID:cABd3vkD0
>>555
マルチやねずみ講には偽善者だろうがなんだろうが反対だよ
あと有権者だから一応社会について考えるのは当然だろ

あ、選挙権がない人は考えなくていいよ
588名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:07:01.79 ID:5xRW3Vao0
>>577
少なくとも今のやり方で課金業を続けるのは無理になるんじゃね
月額制ゲームサービスに移行するなら、余程ゲームの部分を作りこまないといけないが、
そんな技術があいつらにあるとは思えない
有料アイテムゲームに移行するとしても、金さえ払って確実に買えるならゲーム性が大事になるしな
確率に左右されるアイテムじゃなくなるし
しかもこれだとボロ儲けは無理になる
589名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:07:21.72 ID:Gvp7houi0
>>520
「○○を選んで…」「バトル開始!」「YOU WIN!」「COMPLETE!」

怪盗とか海賊とか戦国とか、当初はマジで全部○○が違うだけだったな確かに。
590名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:07:35.49 ID:lLE5gEyY0
>>587
現行の年金制度もねずみ講だけどな
591名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:07:39.80 ID:uyfx4OO30
592名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:07:57.83 ID:bMBQJpbW0
>>562
コンプガチャがあるから通常ガチャが売れる。
売り上げは大幅に減ると思うよ。

ネット初期にエロ画像を探す為、多くのリンクを踏んでポップアップをくぐりぬけて・・・
気持ちの面ではそういう感じに似てるような気がする
593名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:08:00.10 ID:VN8lQq8+i
うん。
なんか元彼と電話でケンカした臭くね?
三時頃に決裂。勝手にしろと。
被害者は前もって合鍵の場所は知っていたので、
マンションへ行って偶然来た人とマンション内へ。
元彼が朝帰宅したら、勝手に女が上がりこんで寝てたから、
ムカっとしたとか。
594名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:08:06.38 ID:RDd/sws8O
>>578
まぁ終わりが見えるなら良いよね
現状だといくらつぎ込めばコンプ出来るのかわからない状態だから
595名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:08:22.99 ID:woRZshn+0
>>571
ステマごっこじゃない。
事実。
>>582おまえもちゃんと読め

以下の通り。


> 現在は検討中であり何一つ決まっていないと言うのが一番正しい
http://japan.cnet.com/news/business/35016812/

役人言葉はちゃんと解読しないとまったく別の意味にとらえてしまうことが
よくある。
この場合は、「何一つ決まってない」これがすべての発言にかかる。
596名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:08:37.29 ID:uXaTFqgj0
パチンコの敵は規制だー
597名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:08:37.88 ID:Y5rIwMIn0
>>579
空気ってなんだよバカwww
598名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:08:54.00 ID:2tI3C2FJO
ビックリマンシールで我慢しとけよ
599名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:08:54.62 ID:p+yfsHgJi
               ,. ――- 、_
                /         \`  、
           /     ___  \  \
            //   .  ´: : : : : : : :` 、 ヽ   \
           / / ./: : : : : : : : : : : : : : : \i:    〉 ベイカッタでゲソ!
          / / / : : : : : : : : : : : 八: : : : : : :ヽ./
.       /  :i/: : : :\: __: : : : :-/―}ハ‐ : : : : : i          __
      〈   /: : : : : /\: : : : / ,x≠ミx、: :∧|      / }
       \i: : : : :/ |:|  \:/   んィハ }}V:|):{     ./  /
         |: : : : : : ト|       弋ぅり  {: :、: \__/  /__   ,. ┐
        ∨\: : :|   ,x≠   ,       ハ: : \:__:/  /: : : : : :`ン'’ ノ
               \|ヘ〃   r    ̄}  /: : \:_____/  /´ ̄ ̄/  / \
               / : : ∧    \ __ノ/L.,ィ'⌒ヽ:_/  /: ̄`ン'  / ヽ: : : :!
             /: : :〃: :,>ー;‐┬  ´   /{{ /:/   ハ:>'´  /、   j: : : |
      ___,/: ://: : :{  〃 八    / ∨/        /ヽ: : ', /: : :/
    / : : : : : : ://: : :,ハ {{ |\  __/  V:f         '⌒ヽ }: :| \: :\
  / : :/´ ̄ ̄/ : : / j : ヽ}}:!   /   |: |   {    /  /},: : / _/: : /
  {: : :{    / />くつ/: : : :リ  '.  / /  :! : 、   V´ ̄   ,.イ/ : / | : : : :|
   、: : 、   |:{   r_〉}ヽ: : :{   ∨      \: \ \― ´ /' : 〈   ! : : : : |
   \: :\  、:\__): }\:、           ` ┬ヽ._}=一'´ 〉: : 〉 ! : : : : |
600名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:08:59.74 ID:zo2+pvfk0
>>580
野球っていうより、読売とCIAの関係
米国の意向を知りたければ読売を読めば判るってぐらいだ
601名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:09:03.88 ID:jXSiwsUw0
ソーシャルゲーム業界といってもまともなゲーム会社と儲けを漁る山師の混合であり、
まともな会社は規制を守るが山師側は規制の抜け道かいくぐるようにくるはずだ。
例えば韓国ではガチャが禁止されても、宝箱(何が入っているかわからない)を
開けるための鍵が有料で販売され、実質的にはガチャになっている。
今回規制されたとしてもこのように規制を避けられては意味がない。
そこで、消費者庁の本気度を探るべくもう1つ質問をしてみた。

記者:仮に特定のカードをコンプリートしてすごいカードが貰えなくても、
   特定のカードをコンプリートしないと遊べないボーナスステージがあり、
   そのステージを攻略するとすごいカードを手に入れられるような、
   ワンクッションいれる方式は法律に引っかかる可能性はあるでしょうか?

片桐氏:それはボーナスステージが景品に当たるという考え方でしょうか?
     仮定の話は現時点では話すことはできません。

記者:現時点では規制の対象ではないということでしょうか。

片桐氏:勘違いしていただきたくないのは、まったく白ではない、黒に近いものということです。

記者:将来的に法律に違反と判断される可能性がありえますか?

片桐氏:ありえます。

「コンプガチャが違法かもしれない」と検討しているはずなのに、「コンプガチャの抜け道については違法の可能性がある」という発言。
コンプガチャだけでなく、その抜け道になる可能性がある方法についてもきっちりルールで固めにきているように感じた。
消費者庁は間違い無く本気だ。

ソーシャルゲーム課金地獄、終わりの始まり:ソーシャルゲームを見る9
http://www.gamecast-blog.com/archives/65672066.html
602名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:09:34.69 ID:f7ucMAg70
>>554
そこで表にでないよう、マスコミも巻き込む必要があるんだなw
603名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:09:41.70 ID:do2HEYhJ0
倒産ベイスターズ
604名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:09:44.05 ID:lLE5gEyY0
>>593
浦安の謎の看護師殺人事件の誤爆だね、きみ
605名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:10:18.39 ID:r7PxghEbi
任天堂の真っ当さって不思議
この不況と赤字な上、経団連を敵に回してるからマスコミから袋叩き
なのに客と長く付き合いたいからガチャはしないとかちょっと感心するわ
ここまでガンコだとそのうち黒い何かに潰されるんじゃないの??
606名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:10:20.55 ID:f0EVcY4P0
経常利益率50%ワロタ
麻薬でも売ってんのかよ
607名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:10:57.27 ID:8neHSYmm0
こういう状況になった時、証券会社って空売り受け付けてくれるの?
608名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:11:17.82 ID:CMm51Jxr0
ジャップのゲーム産業を潰して、
韓国のゲーム産業を繁栄させましょう!
ってのが消費者省の狙い
609名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:11:22.53 ID:+HR6aeSm0
まずcmが消えるだろうな
で某球団スポンサー撤退
長くは持たないと思っていたよ
610名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:11:38.27 ID:RDd/sws8O
>>589
怪盗って今はどうなってるんだろ
昔は鶴さえあればどうにかなったけどガチャ導入されたりしてんのかな
611名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:11:50.38 ID:P40fkdRG0
>>538
そういうおっさんの精神論はいいよ
そんな事言ってたらアメリカのネット企業はどうなるんだよ
612名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:11:56.39 ID:WbwVFYkk0
最初から1万円以上定額みたいな感じにしとけば目を付けられなかっただろうに
613名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:12:17.86 ID:lLE5gEyY0
>>605
世界中にファンがいるから潰されない
614名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:12:24.41 ID:uMgzO/k70
古昆布
615名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:12:39.54 ID:5xRW3Vao0
>>595
その辺りは「現時点でご案内できることは御座いませんので、コメントは差し控えさせていただきます」ぐらいの意
検討してんだから、なんも考えていないわけじゃない
616名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:12:49.87 ID:Z8a0e4gL0
大日本帝国からの摘発まだぁ?
617名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:13:25.64 ID:woRZshn+0
>>601
役人の発言は切り取って解釈してもまったく意味がない。
特に「検討」という言葉を使うときは要注意。

検討します、していますといいながら、実は>>595
> 何一つ決まっていない
だったりする。

それは当然のことで役人とは法令にしたがってしか「動けない」もしくは
「動かない」存在でなければならないから。

そのサイトも他のこの関連サイトと同じくかなりのフィルターがかかっていると
思われる。
618名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:13:35.84 ID:GTUjuZwW0
風営法適用からが本当の祭りだな
景表法だけではグリモバは潰せない
619名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:13:45.05 ID:AUZDHnGr0
うわ、どのぐらいで紙屑になるのかを予測す壮大な人生ゲームかw
620名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:13:45.56 ID:1RJU5pl7I
ワンピースが早々にコンプを中止したなか他のゲームがどうなるかだな
621名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:13:49.22 ID:Rw9PX0810
>>588
カードを揃えるとレアアイテムがもらえるってのが違法なんであってガチャ自体は違法ではないんじゃない?
622名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:13:55.70 ID:zd0XUCsx0
 携帯無料ゲームで人生が崩壊した母と子の物語


           J( 'ー`)し
            (  )\('∀`)
            ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kao/1309324953/915-919
623名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:14:01.84 ID:gsDlaEBmI
>>605
不思議なのは、お前さんみたいなのがわくことだと思うが…w
>>606
人件費も維持費もよりかからないパチンコ会社みたいなものだからな
しかも、子どもからも搾取できる
624名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:14:04.54 ID:xy0nDWMg0
>>605
任天堂はスーファミ後期の殿様営業でソフトメーカーをソニーに持っていかれたが
大衆向けや快適さに重点を置き続けてた
正しい企業が生き残るべきだな
625名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:14:11.31 ID:uXaTFqgj0
儲けでなくて廃止されちゃったけど ガンダムのガチャカードゲーみたいに
引いたデータをカードにしてちゃんと渡すシステムとかにするしかないな
626名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:14:12.07 ID:FJCg0sbB0
規制ばっかで出会い系としても使えなくなったし逝っていいよ
627名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:14:32.92 ID:f7ucMAg70
テレビでCMバンバン流してるとこは
胡散臭いことやってるってことでおk?
628名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:15:01.31 ID:7HhgY79DO
>>610
ログインボーナスで100000ドル貰えたりする超ユルゲーに進化した
629名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:15:22.34 ID:Gv2Tu2BgO
GLEEもDeNAも超一流のブラック企業ですね
630名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:15:27.11 ID:cABd3vkD0
>>590
人数が拡大しなくても維持されればいいわけだからねずみ講じゃないだろ
成長する必要もないし
631名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:15:45.33 ID:OMAQ6ljr0
このガチャ商法ってのが流行った大元ってハンゲームのアバガチャだよな
632名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:15:46.21 ID:XjVrNRgd0
任天堂の「ウチはガチャしません」宣言が
ものすごくいいタイミングだったなw
633名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:16:13.81 ID:5xRW3Vao0
>>621
普通ガチャが残っても売り上げがかなり減るのでは
となると今までのような儲け方は無理
ガチャもどうなるか分からんけど、とりあえず残るとして、
それでもあまり射幸心を煽るものにはできなくなるだろうし
こうなると美味しく無いから、会社自体を捨てるかもしれない
最初から長続きするビジネスじゃないんだよ、きっと
634名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:16:14.67 ID:JIlbY5Od0
だいたいグリーモバゲーに「ソーシャル」なんて当たり障りのいい言葉使うなよ。
今回の株価でわかっただろ。キモは射幸性、「ギャンブル」。
ソーシャルではない。
635名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:16:24.70 ID:woRZshn+0
>>615
君の意味でも「役人に軽くあしらわれている状況」に変わりはないよ。

そもそも役人がどこの馬の骨ともわからないジャーナリストを名乗る人物に
特定業種の規制情報を確定事項のように語るワケがないだろ。
そんなことしてその業種に損害が出たら国家賠償に直結する大問題で
「クビ」だし、その役人。

636 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 02:16:37.44 ID:Ps7w1+6/0
>>605
原口乙
637名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:17:20.39 ID:KUCN88/H0
>>627
そんな低レベルな判断方法をするのは危険だ
ビジネスモデルをちゃんと見て理解して欲しいもんだ
パチンコやパチスロと同じかそれ以上に悪質だっていう事を
638名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:17:44.66 ID:cABd3vkD0
>>608
韓国ではガチャ禁止ですが

ノム以下の鳩菅とか政治家のレベルが韓国以下になってんだからそりゃ衰退するわ
639名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:18:00.22 ID:I3uNbmUz0
コンプガチャだけじゃ普通はストップ安までいかないだろ。
投資家は風営法の適用も時間の問題って思ってるんじゃねーの
640名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:18:34.74 ID:hPt2K4Io0
パチンコ擁護発言してもチョン認定されないし、任天堂を持ち上げてもソニー信者が沸いてこない。
いかにソーシャルゲーが全方面から嫌われてるかがよくわかるな。
641名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:18:38.25 ID:Na3yt8mr0
>>266
やっぱ岩田さんは正しかったな
言ってる事がまともだもん、さすがだよ
642名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:18:42.66 ID:lLE5gEyY0
>>630
善悪は別にしたら

資本主義自体がねずみ講だよ

年金の賦課方式は完全にねずみ講
積立方式なら、だいぶマシになる
643名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:18:47.34 ID:5xRW3Vao0
>>635
そう、軽くあしらってるんだよ
だから正式発表前まではあんなもんだろ
その間の定例で何が出てくるかは知らんが、まぁ発表段階までは検討中でいくだろ
644名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:18:47.70 ID:RDd/sws8O
>>628
そうなんだ
渡米前にやめて放置状態だわ
645名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:18:53.87 ID:leUfN01s0
もうね、何て言ったらいいか難しいけども
ばかばかしいんだよね、お前ら。
ゲスって言葉がピッタリかな?
一々どうでもいい事を書き込んでさ
ザンネンだけど、ここでギャーギャー喚いても
まぁ実際の所はアイツらの方が何だかんだで勝ち組だもの
あんまり浮かれていないで、もっと自分の将来の事を考えたら?
646名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:18:56.42 ID:5/EWaWwCO
>>509
そーなのよ
課金し続けるのってバカらしい
だからモバもグリも辞めた
647名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:18:58.91 ID:eRaNZsIt0
>>621
通常の景品は1カートンにどれがいくつと確率がハッキリしてるけど
この手のコンプガチャは確率が明示されてない上に
いくらでも変更きくのが問題なんじゃない?
一定額超えるまでコンプ確率0%とかにもできるんだろうし。
648名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:19:06.70 ID:vjfCJi/q0
法律に詳しい奴論破してくれ

コンプガチャの合法化
コンプガチャ自体は完全無料
ガチャを回すのは1日1回料金は無料

ゲーム進行を早めるタイムチケットは8時間を100円で販売。コンプガチャの時間にも有効だがあくまでゲームの体力回復がめいん。コンプガチャは頑張れば無料でコンプできるようにする。

649名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:19:22.30 ID:eXCudAD90
>>637
パチ擁護のつもりはないが、確実にそれ以上のただの詐欺だろこういうのってw
パチはまだリアルで人間が集まって色んな業種が動くからなあ。
650名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:19:55.35 ID:ltba8Y510
>>638
韓国ではガチャは確かに禁止だが
何が入ってるかわからない宝箱の鍵を有料で売ってたりするんだな・・・
規制避けの抜け道はあるものだ
651名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:20:02.26 ID:Y5rIwMIn0
投資家もバカじゃねーからな。
危ない商売って事くらい、かなり前から解ってただろ
652名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:20:17.77 ID:T3HdSJu60
悪質きわまる!即刻全面規制を掛けるべき!!
653名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:20:32.64 ID:7HhgY79DO
回復アイテム十個セットを買うと引き換え券がおまけで貰えます
引き換え券でくじに参加できます
当たれば強い武器が貰えるかも?(笑)


こうしたらおまけだから規制対象外
あいつらはこのくらいはもう折り込み済みだろう
こういうところまで消費者庁は恐らく考えられないから穴はいくらでもありそう
654名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:20:33.87 ID:f7ucMAg70
総務省は、とっとと海外のネットカジノやらアクセスできないように規制かけろよ
海底ケーブルにだって国境あるだろw
655名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:20:42.05 ID:qxYaJg2s0
スーパーレアが必ず当たるとかでガチャで金とっておいて、
スーパーレアの中でも人気のないカードばかり当たったり、
最初は良いカードが出ていたのが、しばらくすると露骨に出なくなったりと、
893の祭り露店と変わらん事していたからな。
好き勝手に確率いじって、客を詐欺っていただけにメーカー側の自業自得だな。
656名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:20:53.84 ID:hPt2K4Io0
>>648 こんなとこで聞くなよ。自社に顧問弁護士とかいないの?
657名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:21:13.70 ID:P40fkdRG0
こういう企業敵視してる奴って
未だに電機業界はTV作りに拘るべきだとか言ってる古臭いエンジニアしか
見えない。そんなんだから駄目なんだといい加減気付けよ。
嫉妬 妬み 見苦しいよ
658名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:21:25.55 ID:T4BbDIHm0
家庭用ゲームの追加シナリオや追加アイテムも腹たつわ
659名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:21:45.82 ID:gsDlaEBmI
>>620
携帯会社側も、サービス提供側の動き待たずにまとめて支払いみたいなサービスの提携きりゃいいのにな
自分たちには全く責任はないと考えてるんだろうか
660名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:22:16.53 ID:c1OJ3Bzi0
今日のS安なんてスタートでしか無いからな。
ここから何日続くのか・・・。GWが終わって憂鬱だったけど
朝が待ち遠しいよ。子供騙して稼ぐ反社会企業が新卒1000万募集!
とか舐めた事で目立ち過ぎていたのも腹立たしかったし、物作り日本が
復活するきっかけになると良いな。
661名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:22:24.30 ID:BHjrBWoO0
>>617
それは流石に甘い
役人がここまで踏み込んで発言した結果、S安になるほどの反響があったって事は少なくとも中途半端な検討じゃ終われないって事
やっぱ「景品類」にあたりません〜なんて言って市場が許すと思う?
一般消費者の利益になってないって事例が実際にあれば、最後は告示改正してでも規制かけてくるよ
662名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:22:32.22 ID:lLE5gEyY0
>>657
良い悪いの判断は重要で

コンプガチャを悪いと思っている人が多いのは事実

社会に必要ないという判断が優勢ということ

これは市場の判断
663名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:22:34.43 ID:zqKUyvh50
>>651
目先の利益に走って、他人の肥やしに成る馬鹿な投資家も居るからな
664名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:22:56.27 ID:zLuvjPFG0
JSJCJKのエンジョ営業のプラットフォーム化してる点について中だし大好きネラーが一言

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
665名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:22:58.90 ID:woRZshn+0
>>643
軽くあしらって、なんとなく匂わせている雰囲気を作って
取材者を納得させているだけ。

そんな役人に軽くあしらわれた取材ソース、ゴミ以下。

それを元に役人の言うところの「方針」や「検討」という言葉を使って
記事を書いてもスキャンダリズムに陥り飛ばし記事しか出来上がらない。

その結果が>>1ストップ安

もちろん役人は軽くあしらっただけで決定事項など何も話してないので
ストップ安にはまったく関係ない。

ストップ安を引き起こし業務妨害に問われる可能性があるのは
役人以外の報道側。
666名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:23:31.98 ID:Vb79X9fa0
>>651
なぜ買いなのか説明を頼むよ
追証損切りで抜けるならまだ解るんだが

370 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:24:00.56 ID:Y5rIwMIn0
>>355
買いだよ。売ってる奴らはバカ。
667名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:23:59.01 ID:KUCN88/H0
172 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 00:40:38.33 ID:c1OJ3Bzi0
子供のオマンコと金を搾取する事でしか成り立たない程度の業界なのに
ゲーム業界や日本を代表するみたいなコメントしている関係者を見ると
正に消えてなくなるべき会社だと思うわ。

506 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 01:52:25.07 ID:c1OJ3Bzi0
>>427
低能な知恵遅れ程、俺が俺がと発言する代表格みたいなやつだな

660 :名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:22:16.53 ID:c1OJ3Bzi0
今日のS安なんてスタートでしか無いからな。
ここから何日続くのか・・・。GWが終わって憂鬱だったけど
朝が待ち遠しいよ。子供騙して稼ぐ反社会企業が新卒1000万募集!
とか舐めた事で目立ち過ぎていたのも腹立たしかったし、物作り日本が
復活するきっかけになると良いな。
668名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:24:01.64 ID:eRaNZsIt0
>>653
その強い武器とやらの当選確率も明示しないと結局アウトだろ
669名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:24:02.73 ID:RDd/sws8O
>>655
前田敦子のスーパーレアが全くでない
知らないやつのスーパーレアばかり出る
みたいなのはガチャ見逃しだと今後も続きそうだけどね
670名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:24:05.82 ID:P40fkdRG0
>>638
何でこういう時に韓国が出てくるんだよ
韓国がやってると 韓国と同じことするなって言うくせに
こういう時は韓国はこうだからーとか言うのはおかしい
671名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:24:25.00 ID:EAdb49j+0
wikiのコンプリートガチャの項目で出典に津田さんの記事は見当たらないね。
672名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:24:30.72 ID:cABd3vkD0
>>642
資本主義が成長前提ってのは否定しないが資本主義がねずみ講って解釈なら
もう話がかみあうはずがないな

あと”損はしたくない!”っていう素朴な感情抜きにすれば賦課方式の方が現状にあってると思うけどね
人口減少社会では確実に損をするけど、社会保障目的なわけだし
マイナス成長社会で投資がうまくいって積み立てだけは順調にいくとも思えんしね
673名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:24:32.90 ID:f7ucMAg70
パチンコのように半ボケ老人巻き込めないからって
ガキを狙うとは!
674名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:25:36.69 ID:b8wMAnxk0
モバゲーの未来とかどうでもいいけど今年から
横浜ベイスターズファンになった俺はもう来年はこの球団を応援できないの?

ニコ生の中継を見てたら中畑のキャラが好きになり
そして主催試合を全試合無料で見れるのでかなり野球にはまってきてるんだがw
675名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:25:38.28 ID:GTUjuZwW0
>>669
消費者庁管轄の景表法ではどうしたってそこまでは規制できない
風営法の警察に期待、というか警察もいいかげん仕事遅いわ
676名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:25:40.97 ID:Y5rIwMIn0
>>666
まぁ何も聞かずに買っておけ。迷うな!迷わず買え!!
677名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:26:01.95 ID:HR330wi80
ドラコレって良心的設定だったのかwwwwww
678名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:26:13.16 ID:StWGF9Na0
バンナムやコナミはコンシューマゲーム業界からも締め出されてしまえばいいのに
679名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:26:19.27 ID:6G1ZiksH0
>>408
>コツコツと汗流して、米作ったり、野菜作ったり、果物作ったり、魚とったり、
>第一次産業に従事している人にもっとお金が行くといいと思うんだけどなー。

ていうか、ソーシャルゲームを支えているのはこういう人たちが多いんじゃないの?
汗を流す合間に一服して手元の携帯で遊んでるんだよ
680名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:26:35.18 ID:Gvp7houi0
>>581
事実それが成立しちゃってるところが、このビジネスの恐ろしいところ。

「はぐれメタルを逃げなくさせる有料アイテム」とか
「ムラマサのドロップ率が10倍になる有料アイテム」とか
小額の消耗系アイテムで自己満足が向上するシステムは衝動に訴えかけてくるから、
せいぜい月いくら、みたいな打算が効かない精神状態の話になってる。

強力なカードで敵を蹂躙する爽快感を巧妙に植えつけてしまえば、
確率論的に数十万円する激レアカードでも欲しがるやつは欲しがる。
681名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:26:43.15 ID:cABd3vkD0
>>670
韓国がやってることでも是々非々だろ、そりゃ
韓国は嫌いでもパチンコ禁止は韓国を見習えと思ってるよ
むしろ嫌韓だからこそそれ以下の現状は嫌だわ
682名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:27:09.22 ID:lLE5gEyY0
>>672
資本主義が悪いとは言ってない
けど事実として資本主義はねずみ講
それで良いと思ってる

年金の賦課方式ってわかりやすく言うと、強制仕送り制度
老人が仕送りを欲しいのなら、自分の実の子供に仕送りしてもらえ
これが正しい考え方
683名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:27:11.19 ID:XjVrNRgd0
まあ俺も美希が欲しくて1500円ほど使ったけどな
律子が2枚出て完全にやめたけど
684名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:27:20.38 ID:Th+83Qvj0
そういえば無料でゲームやってるけど、いままで順調にやってたけど
急にイベントのコンプができなくなってきた。
なるほど、これが手なんだろうな。だいぶ遊んだし、いいけど金払って
強い武器を揃えないと無理ってことだな、これ。

そろそろやめ時なんだろうな。
685名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:27:43.25 ID:hPt2K4Io0
>>680 逃げないはぐれメタルなんか狩ってもなんの達成感もないだろ・・。
686名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:27:43.95 ID:woRZshn+0
>>661
まったく踏み込んでません。
踏み込んでいるどころか国会答弁の「善処します」よりももっと下の
部外者をあしらう役人言葉しか使ってないよ、よくよんでみ>>595

まあ、これで消費者庁は大変な騒ぎになるのは確実。
ストップ安に関わった可能性を疑われたらキャリアに傷がつくからね。
報道されている発言の否定は明日にでも正式に行い、
ソーシャルゲーに関しては検討中以上のことは一切、しゃべらなくなるだろうね。

バカだね。
ネット記者って。


687名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:28:08.59 ID:VBHxGo+E0
ガチャの決算はクレジットカードとかじゃ無く電話代に加算されるの?
もしそうなら、子供にとっては歯止めが効かない位使う子も居るだろうね。
688名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:28:18.33 ID:WwPbSXFq0
>>601
完全に規制強化へ動きそうだね
情報小出しにしたのも企業や株主に配慮してというより
消費者が混乱しないようにしたのかもね
689名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:28:22.74 ID:JIlbY5Od0
色んな物タダで配るのを餌に高齢者主婦を会場に集めて、最後に高額な布団を買わせる催眠商法と同じ
690名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:28:41.30 ID:Ink0akYF0
しかし終わってみれば、短い栄光だったな……一攫千金を狙って欲をかきすぎたのが
まずかったか

>>674
俺の広島カープとお前の横浜ベイスターズでセ・リーグの5位6位のラインコントロールを守れば、
4位以上の球団が安心して戦える。そういうことに喜びを感じるようになるんです
691名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:28:56.06 ID:7HhgY79DO
>>653
いやアウトじゃない
回復アイテム単価をつり上げたなら引っ掛かるかもしれんが
客は円滑にゲームをすることに対価を支払ったという建前がになるからおまけについてまでは言及されないだろう

俺ですらこのくらいは思い付くんだから、あいつらはもっと手の込んだ仕組みを考えているはず
692名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:29:14.01 ID:f7ucMAg70
さっさと動けよ
パチ犬公務員w
693名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:29:43.24 ID:pCFPjR3W0
>>683
りっちゃんディスってんじゃねーよ!ksg
694名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:30:10.67 ID:BlDn8GlJ0
>>665
あいつらは法曹界以上の言葉遊びの達人なんで役人言葉についてはその通りなんだが
この時点でこういった話が出てくる意味を考えた方がいいよ
DENAとGREEは無傷では絶対に済まない
695名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:30:35.47 ID:Y5rIwMIn0
>>693
ありえないわっ!!
696名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:30:36.06 ID:s0hyNkxm0
初めて見たけど、これのどこが面白いんだ?
しかも、1回いくらか表示されないのかよ
http://www.youtube.com/watch?v=kxG2p_ltY9M&feature=related
697名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:30:46.87 ID:zLuvjPFG0
>>694

文学の達人と呼びなさいw

698名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:30:53.85 ID:9RBnf8TBi
こういう業界叩かれても仕方ないのかもしれないが
ライブドアみたいに出る杭叩きすぎだな
日本ではYouTubeが出来てたら成功しなかったと言われる理由がわかる
699名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:30:56.96 ID:ltba8Y510
電子データが景品表示法に触れるのが確定となれば
普通のガチャだってかなり危うくなるのではないかって思うんだけど、どうなんだろうねー
700名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:31:08.99 ID:cABd3vkD0
>>682
資本主義はねずみ講はいいっていうなら今のねずみ講規制はやめろ!って話なわけ?
じゃないと君がいちいちかみついた意味がわからんのだが

あと現状の年金は強制仕送りだというのは同意見だ。
でもそれはねずみ講ではないよね


701名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:31:29.74 ID:hPt2K4Io0
まあ誤報だ業務妨害だと騒ぎになって、読売VSモガベーの構図になったらそれはそれで面白い。もっとやれ。
702名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:31:31.52 ID:woRZshn+0
>>688
消費者庁はもう「動けない」
次に動きがあるのは国会。

こんな株価操作に関わるようなヤバイ状況になったら
省庁なんてもう逃げ腰でなんもできねーよ。

そうなると国会。

この状況かならそれくらい誰でも判断できるだろ。
703名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:31:48.93 ID:lLE5gEyY0
>>672

>>682の続き
それに対して、年金の積み立て制度は、強制貯蓄
お前が老人になった時のために若いうちに強制的に貯金をさせる
それで老後は困らないだろう
これなら賦課方式よりもまともな考え方になる
704名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:31:54.66 ID:7HhgY79DO
間違えた
>>691>>668宛な
705名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:31:57.12 ID:hZJ+dQ2U0
ソーシャルに注力してるコナミはバグゲーばっかだし、これを機に目を覚まして欲しいわ
706名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:31:59.39 ID:VBHxGo+E0
rtmが一枚噛んでいるのなら、相当な金額が中国や北朝鮮、南朝鮮に流れているな
707名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:32:00.22 ID:SAX8FtcI0
依存症ビジネスも終わりかw
708名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:32:00.55 ID:XjVrNRgd0
>>685
達成感なんかより即物的な結果だけを求める人は昔から存在した
プロアクションリプレイなんかいい例だ
709名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:32:38.40 ID:INCQUcqqP
ドコモとかも携帯料金と一緒に決済する仕組みでウハウハだったと思うんだが、そこら辺の責任も問えよ
その仕組みのせいでガキどもが爆死してるんだからな
710名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:32:45.25 ID:P40fkdRG0
>>681
だからさー 何で関係ない赤の他人が
人の楽しみを いちいちああしろこうしろ言うのか
お前は何様なんだよ。別に何で楽しもうが 損しようが その人の自由だろ
それこそネラーが好きな自業自得じゃん 
711名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:33:08.55 ID:f7ucMAg70
んなもん竹中ショックにくらべればゴミすぎる
ぶっ潰す!と叫びまくるべきw
712名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:33:28.76 ID:9RBnf8TBi
まぁ潰れる事は無いだろうな
713名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:33:32.50 ID:lLTNBUQl0
ガチャ自体規制せんと、こいつらまた新しい搾取策出してきよるぞ
こんな企業潰れても経済への影響は少ねえだろうから、ガチガチに縛ったれ
714名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:33:35.23 ID:1pWJUKr20
>>42
帰ってきません
715名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:34:23.50 ID:gsDlaEBmI
>>687
イエス
俺個人としては、むしろそっちのほうを放置しとくほうが問題だと思う
全部まとめて携帯の利用料として口座から引き落とされるけど、今やそうしたまとめて支払いサービスは下手すりゃオークションなんかにも使えたりする
増してや、今の子どもは携帯なら自由に使いこなせるから、親の知らん間に数十万のサービスを利用してるなんて、笑い話じゃなく普通にある
716名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:34:40.19 ID:UIzVfLYH0
簡単に携帯料金に課金されるシステム自体問題なんだよ
717名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:34:41.99 ID:7HhgY79DO
家庭用ゲーム業界はもうソニーが腐らせたから復活はないよ
ゲーセン業界はSEGAが腐らせた
718名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:34:42.05 ID:cABd3vkD0
>>699
今確定してる(しようしてる)のは”コンプガチャ”だけだぞ
あと現実のガチャの方がはるかに良心的なのに規制されてるからむようの心配
719名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:34:47.65 ID:lLE5gEyY0
>>700
今のお札はただの紙切れで何の裏付けもない
ただの紙切れを価値があるとみんなが信じているから成立している
720名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:35:01.77 ID:Y/vfVihq0
射幸心を煽り庶民から金を吸い取る
パチンコと同じ底辺産業
721名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:35:03.57 ID:woRZshn+0
>>694
>>702


まあなんだ。
全面安だったとはいえ、報道の結果特定業種にストップ安が集中したのは
ヤバすぎ。

今後は軽くあしらうなんておつきあいも一切しない状態で貝のように口が堅くなるだろうよ。

役人の取材なんてしたことないバカが
功を焦るからこうなる。

あほくさ
722名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:35:25.96 ID:eH0pVAll0
>>709
決済方法とか言い出したらきりがないが
しまいにゃ電波が悪いとでも言い出すのか?
723名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:35:51.37 ID:+T3X73Jji
大丈夫だと思う奴は市場が開けたら買いあされ
一攫千金のチャンスだ!

724名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:35:55.91 ID:EIMc1Pbi0
>>705
目を覚ましたら回りに誰もいませんでした、ということになったりして
725名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:35:58.98 ID:Y5rIwMIn0
>>719
絶望先生かよ!
726名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:36:03.40 ID:30K0LX8a0
【政治】 大臣 「一般家庭ではエアコンのかわりに扇風機を使用して」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336406276/
727名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:36:46.44 ID:AMA0OPQw0
>>686
消費者庁「情報リークしたら大変な騒ぎになったぞ!株価が下がって責任問題だ!」
ってか?wそんなわけないだろアホw
どうしたらお前みたいに残念な頭の奴が産まれてくるんだろうな
728名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:36:52.06 ID:zqKUyvh50
>>710
詐欺師の常套句だな
本人が死んで終われば良いけど遊ぶ金欲しさに
犯罪に走る馬鹿が出て来るんだよな
729名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:36:55.83 ID:+FKZPCVK0
底辺のソーシャルゲー業界は社会悪でしかないから圧殺すべき
730名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:37:00.26 ID:7HhgY79DO
>>722
お前くっせぇwwwwwwwwwwwwwww
731名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:37:22.25 ID:0LfC7ckg0
結局、一度もやらずに終わったな。
継続したとしてもやる気はさらさらないが。
732名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:37:30.51 ID:lLE5gEyY0
>>725
金本位制をやめた時から確実にそうなってる
733名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:37:41.60 ID:cABd3vkD0
>>719
だから何にかみついてるのか分からんのだが
金自体ねずみ講だ!だからねずみ講反対なんてのバカだ!といいたいのかねえ
734名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:37:52.52 ID:XjVrNRgd0
>>710
自由自由ってニートかよ
そんなに自由を掲げるなら
批判されたくらいで文句垂れるなって話になるぞ
735名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:38:07.52 ID:K73Wp9390
ネトゲガチャ、ソーシャルガチャの確率は一定とは言えないとしたら、
違う省庁が出てくると思われ。

736名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:38:14.88 ID:U+E/1jBL0
>>679
俺の周りにいる農家や大工さんたちはソーシャルゲームなんかまったく眼中にないよw
苦労をしっているし、人生において無意味なものは目にはいらないみたい。
737名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:38:21.90 ID:INCQUcqqP
>>722
その仕組みに問題があるから、一定金額到達メールだの上限設定だのが出てきたんでしょ?
つか、電波が悪いとか何勝手に飛躍させてんの?バカ?
738名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:38:49.14 ID:Gvp7houi0
>>685
そうはいっても今の課金アイテムなんてそんなんばっかりだからなあ。

無料で遊べる通常プレイの範囲で充分と最初は思ってても、
はぐれメタルが毎回毎回アホみたいに逃げてく様子を見て
ためしに使った初回無料のアイテムであっさり狩れたら、やばい奴にはやばい。

つーか、ハマるべくしてハマる奴の心理の変遷を言ってるのに
ハマる前段階の心理のまま頑なに否定してもしょーがなくね?
739名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:38:50.16 ID:c1OJ3Bzi0
>>710
未成年からオマンコと金を搾取しているんだから、まともな大人なら規制を望んで当たり前だろ。
子供を持つ親になればわかる事だわ。連日のS安が楽しみ(^^)
740名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:39:11.28 ID:K0Kd2u1T0
最近CM流しまくってるマジゲー
多数有名人使ってるけどギャラ凄いだろうな
それが原因で潰れたりしないの?
741名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:39:33.36 ID:Eb+HmmJoO
>>475
仕事でちまちま待機があるから暇つぶしに始めた。
課金は数千円やって、なんか馬鹿らしくなったから
それきりで今は全く払ってないし、重課金者は馬鹿だと思う
ようになった。

携帯ゲーム機云々言う人もいるけど、それを買うほど
ゲームが好きなわけじゃないし、そういうの買って
しまうと、今度は次から次へソフトも買わないと
いけないわけだし、そもそも職場で携帯ゲーム機
持ち込んだりするのは恥ずかしい。
携帯だからいいんだよね。

とりあえずグリーやモバゲーが倒産したら、暇つぶしは
またにちゃんかな。不毛やなw
742名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:39:43.40 ID:7HhgY79DO
お試しガチャに限って素敵なアイテムが出る光景wwwwwwwwww

偶然って凄いですねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
743名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:40:12.31 ID:lLE5gEyY0
>>733
金を介して何をやってるか
グリーやモバゲーがやっているガチャコンプは良くないという話

何をやってるかの中身を見る必要があるとおもわれる
744名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:40:28.89 ID:woRZshn+0
>>727
君、日本人?

公務員には守秘義務がある。
特定業種の公ではない規制情報を個人的にリークし市場に影響を与えたら
その公務員はサヨナラだ。

役人が基本的に口が堅いのは様々な情報を知る立場にあるからだよ。
その情報を横流しすれば大金だって手に入る。
しかしそれは「違法行為」なんだ。

日本ではね。

745名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:40:32.79 ID:TP2qxOFzO
>>686
つーかモバで今日から始まる予定だったコンプガチャが次々中止になってるみたいだがw
746名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:40:51.55 ID:cABd3vkD0
>>710
社会問題化しても個人の自由だけで野放しの国は少なくとも先進国にはありません
自業自得と社会秩序維持は別問題です
747名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:40:59.46 ID:eH0pVAll0
>>737
上限だのとも関係ないけどねぇ
元々は課金ゲームなんてのじゃなくてネットに繋いだら請求がとかの方からのもんだろ
パケ死とかそういう
748名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:41:11.98 ID:INCQUcqqP
>>732
金本位制の「1ドルとゴールド○○gを交換しますよ」と
現在の「1ドルでゴールド○○g買えますよ」
の違いって、何?
749名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:41:42.45 ID:hZJ+dQ2U0
>>724
コナミの場合、シリーズ物を自ら潰してる感じだからそれはあり得るね…
自業自得って言えばそれまでなんだけど
750名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:41:51.07 ID:0LfC7ckg0
コンピュータ制御の時点で博打ですらねぇよ
751名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:42:04.99 ID:2Y/2ZrQq0
日経225は9せん割るな
藻場ゲー父さんワクテカwwwwwwwww
752名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:42:13.79 ID:RDd/sws8O
>>696
3000Cって見えてるでしょ
753名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:42:14.41 ID:T3HdSJu60
社会秩序を守る為に即刻規制すべき!
害悪そのものであるこんな悪徳会社を野放しには出来ない!!
754名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:42:16.58 ID:7HhgY79DO
警察が踏み込んで電子改竄の疑いで捜査されたら面白いのにな
755名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:42:22.86 ID:lLE5gEyY0
>>748
中央銀行が輪転機を回せばすぐに変わる
756名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:42:34.59 ID:zLuvjPFG0
全自動振り込め詐欺ってか?

コンピュータつかっても膨大な手作業が発生するんだがw
757名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:43:15.46 ID:k0gfdBct0
優秀な人間ほど金を使わない世の中だから、馬鹿が無駄金消費しないと社会に金は回らないわけで、
金の流れが滞ってしまっている今の世の中、
無から金の流れを産み出せるこういった手法はある意味日本経済の救世主なんだけどな。

違法認定するんじゃなく特別法でも作って税率上げてさ、ガンガン稼がせてガンガン税金として吸い上げてやればいいんだよ。
宝くじと同じで原価ゼロみたいなもんなんだから税率70%でもそれ以上でも利益は産み出せるわけでさ。
極端な話、国営でやってしまってもいいくらいだ。海外展開して外貨引っ張ってくる手もあるしね。
758名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:43:30.96 ID:P40fkdRG0
>>734
そんな事言ったらどの商品も同じだな
欲しい商品の為に犯罪犯すんだったら
そんなのじゃ商売なんてできないし
それこそ食べ物みたいな必需品じゃないから 犯罪犯してまでやる必要もないだろ
何言ってるのか
759名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:44:21.03 ID:leUfN01s0
今のところニュースの段階でコレだもんな
明日以降、正式に消費者庁から『コンプガチャは違法です』なんて発表が出た瞬間、どうなるか想像したら胸熱
760名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:44:45.94 ID:woRZshn+0
>>745
そりゃこれだけ報道されて株価に影響が出れば
自主規制がおっぱじまるだろうね。

ついでに消費者庁には各ソーシャルゲー関係の弁護士やら
元役人やら政治家でごったがえしてんじゃねーの?

だってさ、>>1たったの一日で数百億、数千億円がふっとんだってニュースだよコレ。

お金ほど怖いものはないから。

すごい勢いで省庁間との調整がはじまるんじゃないの。
761名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:44:46.49 ID:v3q5qPM00
グリーも岸部シローがCMやってた頃の「金はないけどヒマはある」に戻るのか・・・諸行無常だなぁ
762名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:44:46.84 ID:f7ucMAg70
便乗でぶん投げられてるだけなら
同じセクターの株持ちまくってたヤツら筆頭に、損切りに必死なだけで一時的なもんだろ?w
絶好の買い場じゃないかw
763名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:44:59.13 ID:Eb+HmmJoO
>>745
グリーは普通にコンプガシャやってるよ。
消費者庁に強気な態度を示しているつもりなのかな。
764名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:45:02.80 ID:M6OGlYKC0
ガッツリ稼がせてから首締めるの好きだよねこの国
この手の抜け道で稼ごうという奴は逆に増えるだろうな
765名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:45:16.33 ID:INCQUcqqP
>>747
ケータイ払い決済の上限設定は、パケ代と関係ないんですが…
何ミスリードしてんの?さっきから
766名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:45:32.55 ID:EAdb49j+0
産経
勝利したのに「カネ返せ」 DeNAのチケット返金率78%

これから起こる何かを暗示しているようだなw 
767名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:45:33.43 ID:WHJ3Uh0Pi
AKBも取り締まれよ

景表法違反だったらあっちだろが
768名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:45:42.70 ID:6wlKuspE0
>>744
馬鹿ですかw
じゃあなんで、どんな意図で読売をはじめ各社に記事が並んだんですか?
もしかして本当にうっかり迂闊に漏らしたと、本気で思ってんの?

つーか政治家含む公務員が株価操作なん今に始まったことじゃないだろw
769名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:46:17.55 ID:7HhgY79DO
>>758
商品が好ましくないから問題なの
Fラン大学かゆとりか中卒かしらんがさっさと回線切って死んで
770名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:46:33.48 ID:GTUjuZwW0
今日だけでモバゲーグリーの株価が二割下がったわけですからなあ
一週間ストップ安が続けば文字通り「グリー株 無料です」ってことにw
771名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:46:39.55 ID:1xTyodKMO
この手のゲームは、一度軽くハマってから止めると二度と手を出さなくなる
ていうかオンライン競合系は俺TUEEEまで登りつめたら、あとは地位維持ばかりでつまらん
772名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:46:39.84 ID:HgDPFgAmi
好きで課金してんだから問題ないじゃん
773名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:47:17.11 ID:+FKZPCVK0
>>770
わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
774名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:47:22.93 ID:5fCg47C10
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYnuixBgw.jpg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYvsmkBgw.jpg


  ○
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /  ノ
 |
`/

/
775名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:47:34.52 ID:Vb79X9fa0
>>755
なるほど!
うまいこと言ったなww
金も通貨も相場があるし資産価値もある
776名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:47:35.01 ID:woRZshn+0
777名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:47:46.85 ID:EIMc1Pbi0
>>759
コンプガチャに関しては、報道があったので改めて条文読んでみたら
何で今まで問題にならなかったんだ?と思えるほど真っ黒だった、ということも
あると思う
778名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:47:47.20 ID:X15ccjeY0
>>757

海外展開とかw




違法賭博行為
アメリカだったら、何の予告もなく摘発、財産没収w

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/15823/1302944517/
779名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:47:51.76 ID:c2K7noRH0
>>760
というか、消費者庁の受け答えを見る限り
既にコンプガチャ違法の方向で
省庁間との調整も最終段階に入っている位じゃね。
780名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:48:15.54 ID:hPt2K4Io0
>>738 うーん、まあ俺にはわからんけどそういうのが楽しいって感覚もあるのかなあ。
昔ドラクエ4でメタルキングが聖水一発で倒せるのが発覚したとたんレベル上げ自体が馬鹿馬鹿しくなった覚えがあるから全くわからん。
781名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:48:18.79 ID:Gvp7houi0
ガチャ商法の悪質さとかソーシャルゲーの仕組みとか関係なしに
「何が楽しいのかわからん」とか言って叩いてる奴は単なる無趣味人間じゃん。
782名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:48:37.81 ID:7HhgY79DO
>>771
先端までいくと1日数分の作業だからな
783名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:48:46.77 ID:lLTNBUQl0
>>757
お前マジでこんなんが海外で通用すると思ってんの?
784名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:49:03.60 ID:hZJ+dQ2U0
>>774
まさに崖だなぁ
785名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:49:16.71 ID:byjJ90jJ0
パチンコの様な巨大権力になる前に潰したほうがいいだろ
ラブプラスのパクリゲームに大手を振ってもらっては困るしな
786名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:49:24.41 ID:INCQUcqqP
>>764
すぐ規制すると、お前らとかマスゴミが「規制行政が民間の競争力を〜」とか「発想をー〜」って騒ぐからだろ?
787名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:49:28.64 ID:cABd3vkD0
まあ確率操作してるとこはたくさんあるだろうから次は内部告発&警察に期待だな
入金が一定額以上にならないと出ないとしたら現行法でも立件は可能だろう
788名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:50:01.41 ID:RDd/sws8O
>>771
自分より上が出てくると
これ以上金払うの無理だよwになって引退が主だよね
789名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:50:30.09 ID:P40fkdRG0
>>769
結局不利になると死んでとか言い出す奴が 社会の事なんて考えてる訳ないよな
結局おっさんの妬みだったか
790名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:50:43.35 ID:gsDlaEBmI
>>757
新しい国営ギャンブルの形として認めるってのはありかもな…w
良い歳したおっさんが、自分で稼いだ金をつぎ込む分には保護すべき理由もないし
まぁ、誰でも簡単に携帯一個で始められる手軽さがなくなった時点で通用しなくなる気もするけど
791名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:50:55.94 ID:U+E/1jBL0
>>757
優秀な人間は使うべきところでお金を使ってるよw
ソーシャル作ってる馬鹿やどこぞのクズ民族にお金をまわしても害悪なだけww
日本のためにも世界のためにもならないな。
792名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:51:16.41 ID:qq6sCTzC0
>>757
企業の利益が雇用に繋がらなければ国内経済には寧ろ害悪だと言って良い
少ないコストで莫大な利益を上げる産業なんて、不景気な時には無い方が良いんだよ
しかも法律に触れててモラルも最悪、格差も広がるだけ
793名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:51:29.50 ID:lLE5gEyY0
ID:P40fkdRG0よ

基本的には、多くの国でギャンブル博打は禁止されている
江戸時代の日本でもサイコロ博打が大衆で流行ったが江戸幕府は禁止して取り締まっていた

なぜか、毎日博打に明け暮れるような生活は人間として良俗ではないから
倫理的に博打は良俗ではない

だいたいどこの国でも同じ
でもガス抜きとしていくらかのギャンブルは許容されている

良俗という観点はある
自由を野放しにすると不自由になる

アナーキストは馬鹿が多い
794名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:51:39.54 ID:0+ynFS2N0
ワンピのコンプガチャが中止だって?w

慌てたな
795名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:51:43.90 ID:7HhgY79DO
>>787
やってる奴なら分かるが特定の強力アイテムだけ皆出ないんだよね
確率って不思議wwwww
796名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:53:15.46 ID:woRZshn+0
>>779
そこらへんも含めて消費者庁や各省庁とソーシャルゲー関係の弁護士やら
関係する政治家センセの秘書やら元役人やらで「調整」がなされて
終わりだと思うよ。

役人のあいまいな言葉を自己流で解釈して飛ばした結果、
ストップ安って状況では役人は慎重にならざるを得ないから
もう派手な動き、たとえば一方的な規制宣言とかはないでしょ。

世の中ってのはさわぎゃかわるってもんじゃない。
その順番を間違えるとつぶしたいものもつぶせなくなるって
いい事例さ。

797名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:53:23.49 ID:PO+gSgCv0
業界トップの武富士が潰れるとは
誰も思ってませんでした
798名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:53:27.74 ID:oMeE3Ctr0
>>757
・特定アジアとかの海外に金が流れる仕組み
・生産性なし

むしろ破滅にしか向かわないw
799名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:53:50.84 ID:IOEtFZWS0



現在の方に照らし合わせて 違法なんだったら


返金請求できるだろ

800名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:54:12.73 ID:JEg0Kz+90
>>1
ワロタ
801名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:54:38.01 ID:7HhgY79DO
>>789
じゃー、このゲームが何の役にたつのか教えて
802名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:54:48.38 ID:c2K7noRH0
>>792
実際ゲーム会社関係ではソーシャルという名の詐欺商法に
舵を切るためにかなりのリストラが行われたらしいしね。

まっとうなビジネスならいいけど、
あこぎなビジネスに、それよりはマシなビジネスが
駆逐される場合もあるから、人を騙すような商売は
明確な規制が必要
803名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:55:00.37 ID:lLE5gEyY0
>>775
日銀批判が多いが、日銀は実にまともだ
日銀を批判している方が馬鹿

紙幣の価値を守って安定化させるのが彼らの仕事

紙幣は本当に不安定すぎる紙切れだから
なおさら価値を守ることが重要だと思われる
804名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:55:21.84 ID:tqhHjuQ30
どっからどう見ても非道な商売だったからな
まあ当然の結果だわな
805名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:55:31.77 ID:JIlbY5Od0
グリーモバゲーとパチンコがなくなれば日本経済は復活するよ
806名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:55:36.15 ID:oMeE3Ctr0
>>799
法の不遡及(ほうのふそきゅう)

実行時に適法であった行為を事後に定めた法令によって遡って違法と(し処罰)すること、
ないし、実行時よりも後に定められた(実行時点での罰則よりも)厳しい罰に処すことを禁止した、
大陸法系近代刑法における原則。

さてさてどうなることやらw
807名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:55:43.08 ID:INCQUcqqP
>>757
美しすぎる政界ゲーム
YKKシリーズ「山崎拓」「加藤紘一」「小泉純一郎」をコンプして、激レア「吉田茂」をゲットしよう!

とか、楽しいか?
808名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:56:22.80 ID:hjd6dVNg0
>>796
まあ、なんにせよ明日もストップ安は間違いなさそうだな。
809名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:56:23.95 ID:BKSSTJwS0
ランダムで売る方式見たいのいい加減やめりゃいいのに。
810名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:56:32.09 ID:M6OGlYKC0
社会問題化するまでは両方とも儲かるから
出来レースだよねこういうの
811名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:56:32.55 ID:3JqpHr+A0
>>760
あのさ…行政庁が特定業種について規制を行えば株価に影響がでるなんてことは当たり前の話なんだが
今回のリスクなんてのははるか前から言われてた話
相応の意図があってやってるに決まってるだろ
812名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:56:34.22 ID:Gvp7houi0
>>780
それで冷めるような奴が、何を目的に淡々とレベル上げしてたんだろうっていう疑問が残るけどな。
813名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:56:44.70 ID:k0gfdBct0
>>783
え?逆に聞くけど、日本人にしか通用しないと思ってるの?
日本人って世界と比べてダントツでアホだと、そう言いたいわけ?
朝鮮人の方ですか?

>>791>>792
だから税率上げて大部分を没収するなり、国営化して全額国の利益にするなりしろって言ってんだが。
誰もこいつらに好き放題儲けさせろなんて言ってないぞ。
折角アホから金巻き上げる仕組み作ってくれたんだから、鵜飼いの鵜の如く最低限の餌だけ与えて利用してやりゃいいんだよ。
814名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:57:06.20 ID:7HhgY79DO
>>802
首切られた人たちがゲーム業界の救世主になればいいね
逆の可能性が高そうだけど
815名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:57:23.89 ID:K+rfOaWa0
実際海外でこういう課金システムはやってる国とか無いの?
816名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:57:24.38 ID:ltba8Y510
>>797
グレーゾーン金利の時は、自己責任論が蔓延してたよなぁネットでも

ところが請求側が勝って、弁護士センセ達が仕事しまくり、そして武富士は潰れたw
817名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:57:55.56 ID:Ink0akYF0
>>807
激レアだったら大川周明とかの方が色んな意味で激レアじゃね?
HOIでは政治家にカテゴライズされてたし
818名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:57:57.17 ID:oMeE3Ctr0
>>813
別スレでも見たけど、最近の2chにいる朝鮮人って
まず相手を朝鮮人レッテル貼りするんだな
驚いた
819名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:58:00.94 ID:8x10bFenO
出会い系愚離ーざまぁwwwwwwwww
820名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:58:03.35 ID:7nhCCM3r0
ガキや情報弱者から搾り取って良いから、
その分を経済弱者に寄付してやれ
821名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:58:13.46 ID:5fCg47C10
>>812
ゲームで泣くのは自分が今までやってきた努力や苦労に泣くからって宮本茂が言ってた
822名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:58:16.04 ID:c2K7noRH0
>>813
こんなキチガイビジネスは既に主要国では
規制されて出来なくなっている。

ある意味日本人は比較的馬鹿が少ないから
規制が遅れて手口もより巧妙になり、被害が甚大になってしまっている。
823名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:58:18.31 ID:WwPbSXFq0
ここで妄想垂れ流しても失ったものもこれから失うものも何も変わらないと思うけどね
モバグリはもうお終いだよ、少なくとも今までのように羽ぶりよくは振舞えない
824名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:58:30.85 ID:tqhHjuQ30
海外はみんなガチャ禁止だ
チョン半島の韓国ですらな
日本が異常に野放しになってるだけ
825名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:58:56.96 ID:GTUjuZwW0
>>806
景表法の絵合わせに関する規制は昭和の時代に規定されたのさ
ソーシャルゲームが出てきたのっていつだっけ?
826名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:59:11.44 ID:zLuvjPFG0
>>665はそれ自体としては正しいが、間違いだろうね
827名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:59:23.42 ID:rws7ajIg0
これまで築き上げてきた人気ソフトを作品のファンもろともにふり捨て、
モバ金山に突撃して甘い汁吸いまくってたコナミさんがついに爆発したのか…

ざまあ
828名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:59:24.18 ID:ggAlMs110
ざまああああああああああああああああああああ
829名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:59:28.97 ID:woRZshn+0
>>808
さあね。

なんやらかんやらでごった返した消費者庁が泡食って報道に関してのみ「まったくの事実無根」だって
公式会見しソーシャルゲーに関しては今後は業界と調整していくとでもいって逃げたら
どうなると思う?

>>1での損失ってのはそのくらいのことが簡単に起きるくらいの額だからねw


まあ、オレのしったこっちやねーやw
830名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:59:33.32 ID:P40fkdRG0
>>793
多くの国でギャンブルが規制されてるってどこの話だよ?
知ったかぶるなよ むしろカジノとか含めて海外の方がギャンブルは多いんだが
何言ってるのか
831名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:59:50.84 ID:lLE5gEyY0
>>806
英米法なら完全にアウトだな
832名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 02:59:53.84 ID:I3uNbmUz0
TGSに取材にきた海外の記者が携帯を手に取り
日本は大丈夫なのか?と首を傾げて帰っていくわけだ
833名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:00:07.77 ID:oMeE3Ctr0
>>825
そうなんだ

ギャンブルについては全然知らなかったから
スレタイだけ見て「つい最近、違法にした」と思ってた
スマンね
834名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:00:09.87 ID:zLuvjPFG0
>>764

自らフラグたて過ぎなんだよw
835名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:00:22.06 ID:Ink0akYF0
>>818
ネットでは「朝鮮人」という言葉がこの上なく激烈な侮辱語として定着してしまったので、今や
右翼も左翼も相手を罵倒する時には「朝鮮人」と呼ぶのです
836名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:00:24.19 ID:XjVrNRgd0
ナムコとコナミが中腰体制に入りましたw
837名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:00:25.46 ID:ltba8Y510
この商売を海外に持ち出す?

法律が整ってない国へ行って、射幸心煽って金を巻き上げるのかw
勘弁してくれw
838名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:00:55.54 ID:f7ucMAg70
海外ではオンラインカジノがあるから、手の込み入ったことしなくてもいいんじゃね?w
839名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:00:59.67 ID:EAdb49j+0
ソーシャルゲーム関連銘柄が大幅安、時価総額3000億円が失われる
前場ではグリー、ディー・エヌ・エーのほか、サイバーエージェント、アクセルマーク、クルーズの5社がストップ安になったほか、
多くの企業が値を下げました。失われた時価総額はグリー、ディー・エヌ・エーの2社だけで2000億円。その他の企業を合わせると3000億円にものぼります。

http://www.inside-games.jp/article/2012/05/07/56389.html

これ検察とかも動くでしょ
840名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:01:06.25 ID:2sf2aP2wi
商売としては限りなく詐欺に近いからな
こんなもんはなくなった方がいいに決まってる
841名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:01:18.17 ID:5fCg47C10
>>832
日本のメーカーとユーザーのどっちにもだなw
842名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:01:27.12 ID:lLTNBUQl0
>>813
バカ?
海外でこんなん展開しても速攻規制されるに決まってんじゃん
お前の母国でパチンコダメだったろ?
843名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:01:47.58 ID:hPt2K4Io0
>>812 めったに倒せない敵を倒せた達成感だろ。
逆に聞きたいが、ガチャに何万も突っ込んでるやつが同じカード店売りで1000円で売ってたとして買うかな?
めったに入手できないアイテムを持つって優越感と達成感が欲しいんじゃないのか?
何の苦労もなしに誰でも手に入れるものならたいして欲しくないだろ?
844名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:02:14.87 ID:INCQUcqqP
>>817
小沢一郎カードをゲットするには、小沢グループ130枚を集めないといけないんだぜ
845名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:02:23.37 ID:oMeE3Ctr0
>>835
朝鮮人呼びする時は万人が納得する証拠を突きつけないとダメってことだなw
846名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:02:23.66 ID:Wxu86ohP0
>>830
ギャンブルは激しく規制されているよ。

賭博詐欺団体は、大体テロリズム組織とつながってるしね。
847名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:02:30.20 ID:lLE5gEyY0
>>830
日本のパチ、競馬、競艇、競輪を足したら、どこの海外よりも賭博市場規模はでかいはず

ラスベガスの年間の売上は1兆円以下のはず
マカオで2兆円くらい

日本は競馬だけで2兆4000億円
848名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:02:32.15 ID:woRZshn+0
>>811
意図を持ってのリークだったと?

それに食いついたのが大手新聞社では読売と日経だけ。
テレビもCMが関係なくて官庁とのパイプの太いNHKは完全スルー。

まあ、なんだ。

憶測は君の勝手だ。
俺の推測が俺の勝手なようにねw

好きにやんなよ
849名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:02:35.38 ID:zLuvjPFG0
東大生の法則
コミュ力の法則
賭博の法則
RMT送金の法則
幼児買春の法則
朝鮮半島の法則

いくらなんでもフラグたて過ぎwwwwwwwwwwwww
850名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:02:36.10 ID:7HhgY79DO
ファイナルファンタジーブリゲイドやってるが終焉がみられる訳か
胸が熱くなるな
携帯ゲームと一緒にスクエニも潰れろ
これ以上ファイナルファンタジーの劣化は許さない
851名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:02:46.37 ID:GTxtCdWd0
普通にドリランドのCMやってた

TOKIOざまぁw 
852名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:02:57.08 ID:jXSiwsUw0
株で大損した人が自殺する前にモバゲーグリーの社長を道連れにする可能性とかない?
853名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:03:04.44 ID:Vb79X9fa0
>>803
確かにな、通貨が何よりも安定していないと経済は成り立たんしな
金塊抱えてコンビニで買い物は出来ないしw
久しぶりに良いレスを貰った
854名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:03:04.50 ID:WwPbSXFq0
>>832
一般日では人はぜんぜん寄り付かないのにスペースだけ無駄に広かったな
今年は消えてもらって他のまともなゲーム作ってる企業に入ってもらいたい
855名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:03:28.69 ID:gsDlaEBmI
>>837
日本式ガチャ回し、とか命名されて、反日活動家に利用されそうだな…w
856名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:03:51.45 ID:il7UvGXN0
在日マフィアもかなり入ってるから、このまま潰れてくれ。
857名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:04:00.24 ID:5fCg47C10
>>851
リーダーは本当は任天堂ゲーが好きなんで勘弁してやれw
858名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:04:07.54 ID:+T3X73Jji
>>829
どうなるの?
そうなると思う人は買うよね?
事実はともあれ、皆がどう考えているかは
市場が開けたら分かるよね?

あと数時間で分かる結論をここで焦る必要はないな
ノロマが焼き殺されるだけだし
859名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:04:35.13 ID:Ink0akYF0
>>844
おいそれ犯罪だろ色んな意味で

>>845
まあ当の朝鮮人すら朝鮮人と呼ばれるとキレるから仕方ないね
860名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:04:36.23 ID:qq6sCTzC0
>>813
賭博だろうと言われる様な商売で金を吸い上げて、しかも税金で金を吸い上げる
国営化してもいい?

そんな事やってたら、あっと言う間に内需崩壊するな
日本を壊したいのか?
861名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:04:38.59 ID:c2K7noRH0
というか、消費者庁の受け答えを見る限り
概ね予定通りという感じだろう。
どちらかというとソフトランディングのための
部分的な情報開示だろ。

正式決定時に発表したらそれこそ大混乱だし、
内容自体は大分前から言われていたものだから、
まったく発表しないとそれこそ一般投資家がGSに食い物にされる。
862名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:04:50.87 ID:EAdb49j+0
一日で3000億が消えたのか
ほんと株て恐ろしいね
863名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:05:34.35 ID:4+ZfSdVY0
>>796
??

そもそも常識的に考えていきなり規制なんて有り得ないだろ
まず行政庁による何らかの戒告、指導があって、改善されない段階でようやく是正命令ってことになるんだから
現段階で調整があるのは当たり前なんだが。
本来は消費者庁もいきなり規制するつもりだったが、役人がリークしたことで迂闊に動けなくなり調整になる、とか本気で思ってんの?
864名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:05:43.55 ID:7HhgY79DO
このスレさ、キムチカード多くね?wwwww
これも確率操作かねwwwwwwwwww
865 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 03:06:03.49 ID:QKLpr4FD0
潰れても何も困らん糞会社w
866名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:06:06.53 ID:tqhHjuQ30
>>824
嘘つくな
867名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:06:12.44 ID:P40fkdRG0
>>846
そもそもギャンブルじゃないし ギャンブル規制してる国なんて聞いたことないんだが
お前の脳内の世界ってどこにあるの? テロリストは麻薬組織と繋がってる場合が多いの知らないのw
アメリカ行って来いよ こんなので規制なんて馬鹿馬鹿しいから
868イモー虫:2012/05/08(火) 03:06:42.07 ID:IKSlz4wkO
キー局が報道しない限り大丈夫でしょ
報道しても扱う時間によっては大丈夫
まあこういうのに食いつくのはミーハーだから飽きの問題で終わるだろうけど
登山ガールとか釣りガールとかの〇〇ガール然りね
869名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:06:47.26 ID:qq6sCTzC0
>>847
日本の賭博市場は、世界中の賭博市場を足した規模よりでかいんじゃなかったかな
870名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:06:48.92 ID:d9GhOv+S0
なんでパチ屋が規制されないんだろ
って政治家と警察への献金額が凄いしなあっちは

ガキのガチャガチャなんて実際はたかが知れてるだろ
どうせこういうのも天下り先にさせられて
チャンチャンなんだろうな

ホント上の都合ばっかで物事進むからアホらしくなるわ
871名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:07:09.54 ID:GTUjuZwW0
>>861
その通りだね
首つらないでいいように今のうちに損失確定しておけよってことだろう
872名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:07:14.59 ID:x2i7O10EO
消費者庁がここにきて弱腰になってるじゃん。
天下りポストと献金の提供話でもきたのかね。

誰かコンプガチャしたユーザーが
民事で争って判例出さないと消費者庁はもうアテになんないと思う
873名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:07:17.38 ID:Wxu86ohP0
>>867
いいから低知能はYahooで質問でもしてこい。

先進国のギャンブル場は、国が認めた場所でしか作れないよ。
874名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:07:40.95 ID:bPeiMi6I0
ベイスターズ・・・
875名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:07:48.35 ID:lLE5gEyY0
>>867
イスラム圏イスラム教は博打禁止だぞ

どこの国もガス抜きで限定して許可してるだけ
876名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:07:52.00 ID:FtuLsUKO0
>>86
若い社員が高級をもらう事が問題なのではない。
単に会社が儲けを社員に還元した結果だ。
唯『コンプガチャ』商法には、違法性を強く感じるけどね。
877名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:07:55.03 ID:4u5Ct/vz0
平成のダイヤルQ2
クソガキから電話代くすめるビジネスなんて続くわけがない。
878名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:08:11.13 ID:hPt2K4Io0
パチ屋はあれでも一応規制されてるだろ。
879名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:08:26.20 ID:3hIkx+ac0
>>803
360円を78円にまで高騰させて、
何が良い仕事だ。馬鹿。どこが、どう安定してるんだよ。
880名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:08:33.49 ID:elTsoW+S0
セフレ作るぐらいなら大手出会い系で簡単に会えるからな。
881名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:08:43.41 ID:woRZshn+0
>>839
そうなんだよね。
これ、全面安だったとはいえソーシャルゲー関連の業界株としてみても
凄まじい暴落なんだよね。
しかもその原因が「報道」
その報道とは「消費者庁の規制方針もしくは規制検討報道」この一点にある。

普通の人間なら顔面蒼白になるわな。
もちろん風説の流布云々による業務妨害での摘発事例や民事訴訟事例を知っていればの話だけど。

飛ばし記事を書いたライターやブロガー。
息してるのかなw
882名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:08:49.89 ID:BRHQVlKC0
>>266
かっけー
883名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:09:03.34 ID:P40fkdRG0
>>873
お前の方が低能だろ そもそもギャンブルじゃないと言ってるのに
884名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:09:05.72 ID:cABd3vkD0
>>867
ギャンブルはどこの国でも規制されてるよ
句読点もつけられないし、アホのふりしてるわけだよな?
885名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:10:04.40 ID:DfX7SwVm0
ガチャっていうか「有料エアクジ引き」だな

現金を300円ほど払って何も入ってない空箱に手を突っ込んでクジを引く真似をすると
箱を持った胡散臭いオッサンが「当たり」か「外れ」かを決めてくれる

仲間を引き連れていくとタダでエアクジ引きをさせてくれたり「当たり」って言ってくれやすくなる
「当たり」を言われた回数は正にステータス!友人から羨望の眼差しを受ける事間違いなし

さらにオッサンの当たりコールには5種類のポーズがあって
全てのポーズを見るとオッサンがこっそり全裸を見せてくれるサービスもアリ
886名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:10:16.22 ID:Gvp7houi0
>>843
例えがおかしくなってる。
確率を金に換算できるから何万も突っ込んでるという話で、
「何万のものが千円」だったら単に「千円で買う」で終わりだろ。
ガチャにはまってる奴の目的は強いレアカードで俺強ぇぇぇ!をする事なんだから。

ボスを倒すためじゃなくてレベル上げ自体の難しさが目的になったお前とはピントが違うんだろう。
887名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:10:17.37 ID:8sOUh7+90
ちょっと試しにやってみたけど、ソーシャルゲームってゲームでも何でもないね。

後は初心者狩りとかよくあってるみたいだなぁ。あれ、新規にはハードル高いわ。
まあ、ガチャ無くても直ぐに廃れるだろねw
888名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:10:19.39 ID:63AmI6NSi
>>877
すまん、細かいようだが、ダイヤルQ2問題も
平成の話じゃなかったか?

こういう詐欺同然の会社は一定期間で必ず現れるな
889名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:10:22.34 ID:+T3X73Jji
>>872
市場の激烈な反応にビビったんだよ
俺たちも社長自身さえも
「このモデルは短命で引き際を見失うと大変なことになる」
って言って来たからね

破滅の予言が成就したんだよ
890名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:10:25.05 ID:Wxu86ohP0
>>883
コッチ見んな、低知能。
なに?これがGREEの噂の1500万円新人なの?w

ホント、雑魚だなw
891名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:10:43.04 ID:hjd6dVNg0
>>863
株系の板にいっぱいいるよ、こういう不思議理論言う人。
本人は否定するだろうがこの種の株をホールド中で
そうでも思わないと不安で正気でいられないんだろ。

察してやれ。

892名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:10:46.81 ID:lLE5gEyY0
>>879
長い年月をかけてそうなったが
円高は国益だからな
893名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:10:56.66 ID:woRZshn+0
>>863
常識的に考えていきなり規制なんてありえないのに
来月にでもいきなり規制や摘発があるかのように「飛ばし記事」が氾濫した結果が>>1

まあなんですね。
あとはなるようになるのでは?
894名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:11:06.28 ID:GTUjuZwW0
>>881
後追いで消費者庁も違法性を認識してるって発言してんだから
今頃うまい酒飲んで寝てんじゃね?
895名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:11:11.43 ID:tqhHjuQ30
まあガチャ規制は既定路線なので
今更あたふたしてるのはアホwww
896名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:11:38.36 ID:NAlhBjH5O
ストップ安で大損した株主さん
ご愁傷様(´・ω・)ノ(っω・`。)ヨシヨシ
897名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:11:49.71 ID:wUmZrtp20
>>266
流石だな
それでこそゲーム作りの真のプロフェッショナル集団だ
898名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:12:05.32 ID:7HhgY79DO
>>867
麻薬市場は大麻以外は下降してるのを知らないんだな
それはさておき、麻薬の話や海外の話を持ち出しても意味がない
日本の村社会ではこういう商売は危険だから規制するんだよ
他人が持ってるから俺もってなる国だから
海外ではそういう価値観は幼稚なやつという認識だから、ここまでは酷くならない
899名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:12:17.49 ID:3hIkx+ac0
>>892
安定してねーじゃん
900名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:12:19.72 ID:E5VIxsRJ0
たかがデータなんだろ
大金突っ込むとか理解不能
901名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:12:38.59 ID:5fCg47C10
>>283
亀レスだが、まだ組長死んでないからw
902名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:12:57.03 ID:c2K7noRH0
大分前から規制云々の話は出ていて
後はタイミングと強度の問題だけだっただろう。

まずは現行法で違法なところを攻めるというのは
かなりの本気度だということ。
903名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:13:10.87 ID:lLE5gEyY0
>>899
安定というのは、為替の安定じゃないから
物価の安定な
904名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:13:19.43 ID:gsDlaEBmI
>>869
海外も日本も、実態がどこまで把握出来てるのか、怪しいもんだけどね
日本の場合はそこら中にパチンコ屋があって、しかも朝から夜まで繁盛してたりするからな…
これもそうだけど、正直言えば利用してる客もアホすぎるぜ
905名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:13:53.20 ID:4xcOYFWX0
なんにせよマトモな会社と思われてない事は確かだ
906名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:13:55.44 ID:7ZxCgQfs0
>>867
ギャンブル規制されていない国なんかあるの?w

どこもゲーミングライセンスと行政の賭博委員会でかなり規制されてるハズだけど
907名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:14:12.08 ID:x2i7O10EO
>>889
あ〜たしかに市場の反応は凄まじいものがあったね。
関連株が揃ってストップ安。

今回の騒動が契機になってなんらかの明確な規制が入ればいいけど
グリモバは駄目元商売でもまだもうちょっとは稼ぎたいはず。
魑魅魍魎たちが水面下でいろいろ動きそうだぬ。
908名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:14:27.98 ID:3hIkx+ac0
>>903
お前は鶏卵だけで生きてるのか?
909名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:14:58.07 ID:/M/87m6R0
>>835
そうそう
支那人ちゃねらーはたまにいるけど、実際は朝鮮人ちゃねらーは少ないよな
ただの罵倒で使ってる人が多いと思う
馬鹿とかアホとか一緒w
910名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:14:59.64 ID:ltba8Y510
もう何社も消費者庁の課長の名前入りで報道してるわけだしな

注意喚起というマイルドな言い方でも、国が言うってのはやっぱり大きい
司法の判断にも影響する
911名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:15:23.90 ID:woNqrpF+0
グリーやDeNAの場合営業利益に対する課金収入の割合は10%以下である以上

今回の規制は全く影響ないとみていいね
912名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:15:30.59 ID:lLE5gEyY0
>>908
日銀はマクロだから
消費者物価指数だよ
CPI
913名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:15:39.86 ID:P40fkdRG0
>>890
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%8E
このカジノ項目のウィキぺディアでも完全規制してるのは日本だけなんですけど
だからさー 貴方がやらなきゃいいだけじゃん おっさんの嫉妬はみっともないんだよ
 
914名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:15:40.16 ID:8cFGOlQi0
東証一部上場企業の収益の柱が違法行為だ、なんてこと自体が通常は有り得ないからね
有り得ないなんて言葉では言い尽くせないぐらいの異常な話なんだけど、条文を読めばそのまま該当してしまって違法になってしまう
かといっていきなり規制というわけにもいかない。当然、何らかの調整をする必要が出てくると
そこで出てきたのが今回の話じゃないの?
時価総額云々なんてのは単なる計算上の数字でしかないでしょ
今回の話が収まれば投資リスクはむしろ減るわけだし
915名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:15:49.84 ID:tqhHjuQ30
まあ行政の情報がまって来ない末端SNS社員が喚いているだけだなw
チーン?
916名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:15:52.87 ID:SAX8FtcI0
>>869
世界一賭博場が多い国はダントツで日本だからな
日本国内には一万店以上の賭博場があるんだから異常だろw
917名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:15:56.68 ID:wF5kfcnt0
15万もつぎ込むゲームとかアホかとw コンプした奴存在するのかよw
918名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:16:16.40 ID:f7ucMAg70
ぼくはフェイスブックがオンラインカジノに乗り出すと風のうわさで聞ききますた
919名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:16:28.96 ID:hPt2K4Io0
>>886 まあゲームに求めてるものが違うんだろうね。
あとお金に対する価値観もだいぶ違うよね。
他人の価値観にケチつけるつもりはないけど、ガチャ課金の価値観は世間一般の常識からはかけ離れてるよ。
920名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:16:38.60 ID:djJAxJjR0
>>770
そんなことはにならないよ
会社が倒産するわけじゃないからな
いまあるストックだけでも10年は潰れないだろう
921名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:16:51.62 ID:Ws3EjQrd0
>>911
分かったような口を聞くなよ。
今回の騒動で、愚リー糞ゲーから手を引く支持層も増加するだろ
922名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:17:20.14 ID:Ink0akYF0
>>907
要するに今回の件、グリーやDeNAみたいな会社を身銭切って支えてる株主自身が、己の持ってる
株券発行主の社会的安定性をカケラも信用してなかったってことなんじゃ……
923名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:17:32.09 ID:Q+DpmxIs0
>>917
ワロスw
ネットベンチャーがゴキブリホイホイってのが証明されたなwソーシャル(失笑)アリ地獄のまちがいだろ
924名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:17:32.34 ID:Wxu86ohP0
GREEやDeNAが、これから「社会現象」になるほどのゲームを出せるかどうか、
復活のカギはその一点だな。

まずGREEのみなさんは、そもそもゲーム文化にどの程度の造詣があるのか、
それをお聞きしてみたいですな。
一生懸命ゲーム作っても、笑いしか取れないゲーム会社もあるのにねw
屑人材を高い金で雇って金融企業化しておしまいだろう。
925名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:17:43.35 ID:8cFGOlQi0
>>893
>>1の記事にもそんなことは書いてないな
行政庁の役人が仮に何らかの見解を発表したとしても、それ自体が規制を意味するわけでもないし
926名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:18:02.85 ID:lCKpK5a90
DeNAは大丈夫か?
何年球団持てるのか?
数年後に売ってそうだ
927名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:18:59.68 ID:woRZshn+0
>>894
消費者庁の公式見解というか会見の最後は4月の後半のアレのみね。
その他の最近の記事で取材時の発言をそのまま記述したのは>>595のみ。

あとは発言の切り貼りだったり、発言の引用なしでの記事だったり。

繰り返しになるけどさ、
役人のご高説なんてのは基本的に「善処します」しか内容がない、
というよりそれ以上はしゃべれない存在なんだよ。
だって法令に従ってしか動いてはいけない公僕なんだから。

後追いで発言した?
それどの公僕のどんな発言?
その発言は「切り貼り」されてない?
都合のいいところだけ「抜き取られていない?」

そのへんは自分で勝手に確かめて。
役人の発言要旨なんて1文抜けたらまったくのべつもん。
それくらいは覚えときなよ。

あとは君の自由に判断したらいいさ

928名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:19:03.35 ID:INCQUcqqP
>>926
リクシルに売っておけば良かったのにね
929名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:19:09.74 ID:glFp0T3N0
>>881
今回の流れは裁判所の判決を後追いする物
違法判決が出た時点で、法解釈 あるいは立法でこうなる事はわかっていた。
というか判決出た時点で売らないのがまずおかしい
930名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:19:10.11 ID:zp9AgyKUO
携帯ゲームに人との深い繋がりがあるわけない

幻想にお金を使うなら家族と外でアイスでも食べた方が幸せだよ
931名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:19:14.17 ID:7HhgY79DO
>>921
非課金の俺の活躍の時がきたな
怪盗レベル3000舐めんなよ
932名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:19:19.22 ID:Pe0BWPZK0
いまだガチャとコンプガチャの違いがわからん
ガチャ 普通のガチャ 
コンプガチャ 普通のガチャで商品を揃えてできる伝説のガチャ

これでいいのけ?
933名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:19:43.48 ID:4hF9hgS50
よくこんなくだらないゲームに金出すな
934名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:19:53.71 ID:MaM1KWVU0
コンプガチャじゃない単純なガチャだけにすればいい話しなんだろ?
べつに会社にとって大した痛手じゃないように思うけどな。
935名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:20:05.50 ID:0+ynFS2N0
ガチャショックでソーシャルバブルが崩壊

ほんとにゴミみたいな商売だな
936名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:20:18.05 ID:th2g20hS0
史上最悪のインサイダー事件の様相
937名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:20:29.52 ID:81THeNNW0
投資家が屑だから業界が腐ってるというのが良く分かる動きだな
938名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:20:53.07 ID:gsDlaEBmI
>>922
全く以てその通りだなw
儲かるなら子ども相手の搾取でも構わない、問題起きそうなら引き上げる
歪みすぎてて笑えんわ
939名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:20:53.57 ID:Y/vfVihq0
GREEはいつからこんなに胡散臭い会社になったんだ?
昔は普通のSNSだった
940名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:21:10.21 ID:GTUjuZwW0
>>934
グリーはこのコンプガチャの導入で売り上げを七倍に伸ばしたのであった
941名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:21:15.05 ID:woRZshn+0
>>925
そりゃかかねーだろw

経済部の記者が「飛ばし記事によって規制情報が氾濫し暴落を起こした」
なーんて、書いたら蚊帳の外じゃなくなるじゃんw


アホかおまえは。
942名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:21:26.49 ID:sMHlPNKmO
グリーはサクラの花びらがメインアプリのあちこちに点在。

登録したばかりのユーザーが突然全体上位に浮上WW
重課金ユーザーを煽り、終了間際には忽然と姿を消し退会WW

ログインしてないのにイベントやってるW
しかも激弱の手持ちで一撃必殺仕事人W

課金の煽りはカードガチャだけではないし。

高級ドリンク一本400円
数日間飲ませ続けなきゃ勝てないよWW

一回500円ガチャ
『ガチャを回す』で何故か三連ガチャ(1500円)のトラップWW

レアが出る(かもね)ガチャ!今から○時まで高確率(かもね)!

アバターガチャ
1回500円で枠から見えない置物がダブりますWW

これで貴方もヒルズ族
(⌒‐⌒)v


943名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:21:37.45 ID:7HhgY79DO
>>932
いや違う
コンプガチャはいきなり挑戦可能
そのガチャのアイテムを全て集めると凄いアイテムが貰える仕組み
944名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:21:56.14 ID:ltba8Y510
>>934
コンプガチャの導入後に
ソーシャルゲーム市場は数倍になったんだけどな
945名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:22:03.58 ID:5fCg47C10
物理ガチャと電子ガチャをごったにして「電子でも悪くない」という論法には、実際的な破綻がある。
ビックリマンチョコは、お店の在庫がなくなれば買い続けることはできないし、人目もあるし、物理的にこのチョコどうすんだ?と顧みる、上記三つの社会的抑止力が働いていた
だが電子ガチャは電子決済、電子報酬であり、上のいずれの「常識的抑止力」が働かないところで、経済観念も持たぬ者と商取引する。
この時点で反社会的
946名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:22:09.25 ID:gx9qCZH50
三木谷の大勝利

947名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:22:09.31 ID:TnlFscQNO
国民の薄知が解消したらそのうち消えるだろ
948名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:22:37.10 ID:INCQUcqqP
>>927
ご高説とか公僕とか、お前、さっきから必死だなw
949名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:22:38.51 ID:8KeG6N1Z0
>>914
収まったあと収益の柱が残っていればいいけどね
950名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:22:39.34 ID:Q+DpmxIs0
>>939
SNS登録した個人情報もやくざな使われ方してるんだろうなw
951名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:22:56.50 ID:63AmI6NSi
>>937
沈みゆく船から我先にだもんな
今日も同じ展開だろう
株主ユーザー含めてクズの見本市のような
業界だったな
952名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:23:11.06 ID:0Rj7eMUH0
>>927
少し考えたらわかると思うんだけど
消費者庁がこれだけ利益率の高い事業をいきなり何の前触れもなく規制なんて出来ると思う?
株価操作云々言う以前に順序立てで考えればいいのに
953名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:23:24.32 ID:woRZshn+0
>>929
判決?

いつソーシャルゲーの司法判断があったの?
君の国は裁判すすむのが早いんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


おまえ、何人よ?
日本ではソーシャルゲーの裁判なんてやってねーよ。
954名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:23:31.97 ID:f7ucMAg70
ソーシャルとかコンプガチャとか名前からしてイラっとくる
横文字は嫌いだ、
955名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:23:36.46 ID:kYvKUiyW0
株なんて上がると思うから買うわけで
下がるの分かったらみんな売りますよ、ええ
956名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:24:25.38 ID:Pe0BWPZK0
>>943
ありがと当たりからハズレまでコンプするまでやれってことか
鬼やな
957名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:24:47.45 ID:hPt2K4Io0
>>952 規制はもともとされてたけど守られていなかったんじゃないの?
958名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:25:27.02 ID:Gvp7houi0
>>919
ガチャに大金を突っ込む気持ちがよくわからんというから
それよりは比較的理解しやすい成長アイテム課金から説明してるのに、
それすら頭で理解できないってのはハナから馬鹿にする気しかないんだろ。

うやむやに論破宣言したい雰囲気は言葉の端々から伝わってくるけど、
ケータイでも家庭用ゲームでも各社こぞって儲けてるシステムの仕組みを説明して
「世間一般の常識からはかけ離れてるよ」とか言われてもちょっとなあ。
959名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:25:36.62 ID:T4iczbDZ0
>>941
なんだ単なる理解力のないアホか
960名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:25:43.16 ID:pfPctA+E0
>>944
参入する会社が増えた時期と一致してるだけ
961名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:25:49.69 ID:oVFCmK2CO
>>932

コンプガチャは、特定のレアカードを5枚集めると貰えるから、例えば4枚出たら残り一枚出すのに熱くなる…

ゴメン5枚じゃないのもある。コンプリートが5枚の場合の例え
962名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:25:55.92 ID:lLE5gEyY0
>>957
だよね

新しい規制じゃないだろ
それなら国会で法案通してからだろ
963名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:26:07.86 ID:7HhgY79DO
まともなサイト立ち上げて月定額課金で内容勝負のサイトが出てきそうだね
そしたらグリーが真っ先に潰れるな
964名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:27:07.63 ID:5fCg47C10
>>963
DQ10はガチャやらねぇって前から明言してるからな
国産MMOのスタンダードになるか見物してる
965名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:27:32.62 ID:GTxtCdWd0
ソーシャルに押されてた任天堂がうpをはじめたw
966名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:27:40.07 ID:woRZshn+0
>>955
そうそう。
いわゆる材料ってのをみて売ったり買ったり空売りしたりするわけだw

その材料がさ、強烈だった。
だって報道では「官庁」がネタ元「のように特定業種の規制が」報じられていたわけで
これはメガトン級の材料だった。

しかしそれが実は役人のあやふやな発言に基づいたものであったときた。

ま、ヤベーよね
967名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:27:50.31 ID:bEBlnDMb0
>>807
吉田茂なら、池田勇人、佐藤栄作、田中角栄、鈴木善幸の吉田学校組。
もしくは、その吉田学校後の三角大福中による権力闘争だろうよ。


しかし、業界の関係者なのか?
赤いID氏が必死になって、報道側の風説の流布とか言っているがwww
968名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:28:00.35 ID:0+ynFS2N0
いつ違法と批判されるか分からん商売を
よくここまで持ち上げたものだ

マスコミどもも反省するように
969名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:28:00.51 ID:c2K7noRH0
現時点での違法性はともかくとして、
一般常識からみてかなりあこぎでえげつない商売というのは確実でしょ。
これが規制されていないなら規制すべきという声に
反論するだけの材料はとても用意できないほどに。
970名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:28:32.83 ID:lLE5gEyY0
>>966
いくら含み損有るんだ?
正直に言えよ
971名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:28:45.73 ID:pfPctA+E0
>>945
三つもあるかのように書いてるが、実質ひとつじゃねーか
上限の有る無しってのは1つの歯止めにはなるけど
批判する理由には当たらないな
972名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:28:47.41 ID:YQfQyokO0
三日天下
973名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:29:22.10 ID:4u5Ct/vz0
収益あげられないとわかれば、
資金ひきあげくらって、あっというまにアボーンだろう。

ダイヤルQ2、サラキン、パチンコ。廃れるものだよ。
974名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:29:42.35 ID:J8Mgx1ye0
m9(^Д^)9mザマァァァァァァ
975名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:29:51.17 ID:EfxE200Xi
コナミはいつからこんなゲス企業と同列になってしまったんだ
976名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:29:56.97 ID:7HhgY79DO
モバゲーはまだ芽は多少あるかな
ミニゲームは結構面白い

グリーは全てだめ
ドリランドは酷いだろ
977名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:30:17.36 ID:Pe0BWPZK0
>>961
更にレアがたくさんあるのか。んで確率もわからないと…
昔、ドロップ率0.02%のゲームをやっていたがマジで出なかったな〜
3枚そろえるのに、学校行くとき以外張り付いてて50日ぐらいかかった
978名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:30:23.23 ID:INCQUcqqP
>>967
なんか必死な人がいるよねw
枝葉の部分にやたらとムキになっているというか
979名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:30:48.06 ID:hPt2K4Io0
>>958 いやむしろガチャに大金突っ込むのはわからんでもないよ。
大金突っ込んでる感覚がないまま結果的に何万と使ってるんだろ。
ゲームのゲーム性を損なうような高性能アイテムを買うのは理解できんわ。
980名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:30:50.31 ID:zo2+pvfk0
>>969
金があるところから毟り取らないと経済がまわらなくなってきてる
当事者が納得して金払ってるんだから問題ない
子供が云々は親の管理責任の問題
981名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:30:51.77 ID:lLE5gEyY0
投資家は投資している企業がまともな事業をしているかチェックしなければならない

それを怠って自己利益のみを追求したら、結果大損することになる

それが今回のグリーモバゲーの大暴落だ
982名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:31:05.45 ID:Wxu86ohP0
>>961
今どきの東大京大の院生は、
こんな事を考える為にブレーンストーミングしてるのか。
恥ずかしいな、ホント。
レアアイテムの換金性を考えると無限連鎖講に引っかかる可能性もあるぞ。

まず、リーガルリスクという言葉を理解しましょうね。
どっかで勉強してこい。
983名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:31:23.18 ID:5fCg47C10
>>975
我々は札を刷っていると同じと公言する会社だぞ、コナミは
984名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:31:23.74 ID:L5wAXwbj0
これで最近調子に乗ってるITコジキも少しは大人しくなるかな
985名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:32:08.39 ID:pfPctA+E0
>>975
コナミは昔から群を抜いてゲスなゲーム会社だったと思うのよー
遊戯王でも成功してるし、ノウハウというかその辺の嗅覚が良かったのだろう
986名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:32:32.03 ID:QGYPMA3s0
>>957
んー
だとしてもコンプリートガチャが今まで黙認されてきたのは事実だからね
そもそも景品表示法は古い法律で、こういった事態を具体的に想定していたわけではないので
それを解釈して今回のケースに当てはめて適用するなら、仮に黒と判断したとしても
その影響の大きさを考えるといきなり「該当するから是正しろ!」とは言えないわけ

何か上の方でトンチンカンなこと言ってる人がいるけど、むしろ今回の場合は事前に情報をリークして調整させないと収集つかなくなるケースだろうなとは思う
987名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:32:43.06 ID:7HhgY79DO
>>977
ラグナロクオンラインかwwwww
復帰するかなぁ、あれ以上嵌まったオンラインゲームはなかったなwwwwwwwwww
988名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:32:48.52 ID:mQxBRclW0
>>934
コンプガチャは一見簡単に揃いそうだけど、揃わない
単レアにすると確率低くて、誰も参加しない
989名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:33:06.08 ID:woRZshn+0
>>976
オンラインゲームすんなとはいわないけど
どうしてもしたいのなら月額いくらでそれ以上の金はかからないものにしたほうが
いいと思うよ。

もしくは基本無料の課金でも
アバターとかのどうでもいいアイテムにしか金がかからないヤツ。
990名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:33:06.35 ID:auNAQ7p20
こんなのが許されるならもう何でもありだわ
991名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:33:18.57 ID:2lHLAiGT0
この会社、ガチャを取り上げたら何も残らないぞ
992名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:33:34.70 ID:5fNFtD0o0
もっと早くに違法行為だって指摘してあげりゃ
双方に良かったのにな
993名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:34:03.21 ID:63AmI6NSi
コンプガチャは法に抵触したのは間違いなさそうだからな
後は残りの方面の締め上げ具合がどうなるかってだけで

今後の流れが不透明ならそりゃ株価は下がる
風説の流布でもなんでもない
994名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:34:34.20 ID:UO9dhHvf0
全然ガチャ知らないんだがゲーセンとかにガチャガチャあるよな。
あれと何が違うのかね。1回300円とかにしても違法なのがイマイチわからん。
995名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:35:20.63 ID:lLE5gEyY0
>>994
射幸心を煽るのは禁止されている
996名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:35:28.68 ID:glFp0T3N0
>>953
子供がこんぷがちゃで数万使って両親が怒った訴訟があった。
判決はコンプガチャは違法
裁判所の判決を後追いして法律が作られるのは普通
997名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:35:37.53 ID:woRZshn+0
>>993
おいおいw
消費者庁は適法違法判断なんてしてないよww
そんなの「飛ばし記事でもそこまで飛ばしてない」
998名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:35:50.51 ID:7HhgY79DO
>>994
あれは買い占めれば確実に取れるからな
999名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:35:54.50 ID:pfPctA+E0
>>994
規制の槍玉に上がってるのはそれとは全く次元の違うものだから、しっかり調べなさい。
1000名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 03:36:02.69 ID:c2K7noRH0
てか、これを否定する行為自体も風説の流布だろう。
逆に明確なソースがあるのに、公にしないと
周りに株やっている人間がいるだけで
インサイダー扱いされるリスクがある。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。