【社会】 "グリーやDeNA、ピンチ?" コンプガチャの被害者ら、返還請求も…コンプガチャの営業利益は50%に達する可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
・5月5日の読売新聞は、消費者庁がソーシャルゲームで特定のカードをそろえると
 希少アイテムが当たる「コンプリート(コンプ)ガチャ」と呼ばれる商法について景品表示法で
 禁じる懸賞に当たると判断し、ゲーム会社にこの手法を中止するよう要請すると報じた。

 対象とされるゲームは、モバゲー〔DeNA(2432)〕で遊べる「アイドルマスターシンデレラガールズ」や
 グリー(3632)の「探検ドリランド」、コナミ(9766)の「ドラゴンコレクション」などがある。

 クレディスイス証券ではコンプガチャのサービス中止による影響は未知数だが、売上で
 20〜30%、営業利益で40〜50%に達する可能性もあると述べ、業界全体の売上の大半
 (60〜70%と推定)がガチャ売上といわれており、「コンプリートガチャ」はガチャの中の
 主機能。違法性が認められれば、返還請求のリスクも出てくると解説。

 ソーシャルゲーム提供各社の営業利益に占めるゲーム課金の比率は、グリーが92%程度と
 最も高く、次いでDeNAが80%程度と推定。

 サイバーエージェント(4751)は33%、ミクシィ(2121)は36%と、ソーシャルゲーム以外の収入
 (Amebaや広告など)が多いため、影響度は低いと解説。(一部略)
 http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=296220

※元ニューススレ
・【経済】「コンプガチャ」規制報道を受けグリーとDeNAがストップ安 コナミやソーシャル関連も軒並み急落 ソーシャルバブル崩壊か?★4
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336365679/
2名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:28:48.07 ID:JQJE6Vqg0

民主党が消費増税を進めるのはもちろん社会保障のためではありません。
カン・チョクトが復興増税と称して朝鮮に金を流そうとしていたように、野田が必死に消費増税を唱えるのも、朝鮮に金を流すためです。
勝栄二郎は帰化人ですよ

国債買う予定の安住ももちろん帰化人
3名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:29:12.68 ID:Fpb3+4mSi
テラざまあw
4名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:29:45.79 ID:SPVZDKOg0
返還請求くるー
5名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:30:18.95 ID:kt7QQQ14O
マジコンマイ
6名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:30:33.06 ID:Z4slT3tq0
さあ、つぶそうか。どうしょもない悪徳クソゲーメーカーを。
7名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:30:51.64 ID:1iIsvzNQ0
23歳看護師殺人の犯人の正体
http://syosetu637.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
8名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:31:00.38 ID:7h8CNgcQ0
コナミは売り逃げ得意だから問題ないだろ
9名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:31:16.88 ID:u9T5nFYB0
被害者って言いすぎじゃね
10名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:31:24.50 ID:DUDGwXdU0
大馬鹿者が被害者ヅラ、爆笑したwww
11名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:31:47.57 ID:sQ3Xh21q0
ざまぁ
12名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:32:03.88 ID:KLr6wt0h0
返還請求(`・ω・´)
13 【関電 74.9 %】 :2012/05/07(月) 14:32:04.79 ID:uojGPYDq0
ゲームじゃないもの作ってたんだからメーカは潰れて当然
14名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:32:06.07 ID:Oh+a2aVw0
規制ごときに  | フフフ…奴は  ! /         \
負けるとは   .| 四天王の    | | コンプガチャが |
魔族の     | 中でも最弱… | | やられた    !
面汚しよ…  /\___ __/  | ようだな…   |
__ ____./       V      \__ ___. /
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、       V
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j  /ミ`┴'彡\
レベルアップガチャ  ビンゴガチャ  10連ガチャ
15名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:32:12.40 ID:fCfFZYlk0
4 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/07(月) 14:13:03.18 ID:wTbOV/lmP [1/3]
667 名前:既にその名前は使われています 投稿日:2012/05/07(月) 13:55:26.34 ID:Anq5knr+
1.イベント期間限定ボスが出現
2.ボスを倒すと地図をget!!
3.地図を使うと限定エリアへ行けるよ!
ここで選択肢
・無課金で2分間だけ限定エリアへ
・100円払って10分間限定エリアへ
4.限定エリアでは限定レアボスが出現!!
5.あ、行動ポイントが足りないよ!100円払えば今すぐ行動出来るよ!?数回
6.よし!限定レアボスを倒したよ!金の宝箱をgetしたよ!
ここでまた選択肢
・無課金で宝箱をこじ開ける
・100円払って宝箱の鍵をget!
7.残念!無理矢理こじ開けたから中のアイテムは壊れてしまったよ!

潰れて当然じゃね?こんな糞ゲー会社
16名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:32:14.39 ID:KES0Ecsj0
CMまだやってる?
17名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:32:45.79 ID:MD/dKRGWO
ブシロードにも制裁を
18名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:32:48.86 ID:LC9nNKv9O
いいぞもっとやれ
19名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:32:49.95 ID:K/ZvcRCpO
ど、ど、どうしようwww
20名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:32:52.53 ID:RJ9BaynYO
被害者www
はあ?
21名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:32:55.58 ID:T5/qSgjC0
収益の大半が賭博で子供から巻き上げてるような糞会社は潰れたほうがいい

あとゲーム会社をなのるな
賭博会社
22名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:32:57.95 ID:v+WdXkR00
被害者wwwwwwww
自爆したのにwwwwww
23名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:33:07.49 ID:vwk5gn1/0
返還請求なんてできるわけないだろw
これが通用するならパチンコでも通用するは
24名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:33:10.39 ID:gBKH/fcUO
弁護士司法書士にまたバブル到来だな
25名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:33:54.12 ID:HfJLgWAr0
>>9
日本では違法行為で詐欺られた、バカのことも被害者っていうんだよ。
26名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:33:57.59 ID:qwboM7X90
さっさと潰れろ
27名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:34:12.98 ID:j49eLWgJ0
m9(^Д^)プギャー
28名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:34:13.15 ID:Kqp2txihi
元々がヤクザな商売なのは分かるが被害者ってw
きちんとルール整備してくれれば良いかな。
課金額を今の十分の一〜二十分の一ぐらいで良いよ。ただのデータだしw
何処に金がかかってんだよって話だしなw
29名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:34:26.16 ID:KWqhwdZmO
企業はクソだけど被害者ってなんだよ
30名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:34:33.31 ID:g8MH9pgP0
被害者=在チョン

まーた始まったよww
31名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:34:34.12 ID:iKx13u4AP
これ倒産までいくんじゃないか・・・
32名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:34:35.53 ID:Yagkxkru0
警察OB枠を用意しないからこんな事に
33名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:34:47.55 ID:DUDGwXdU0
>>15
その昔、タケノコ剥ぎってのがあってな・・・w
34名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:34:58.03 ID:77l2S0k+0
被害者面ってのは違うなあ(´・ω・`)
35名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:35:01.80 ID:UiVgWcG8i
さすが俺たちのfacebookはこんな危ない橋は渡ってないな
36名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:35:02.36 ID:5g726c/h0
次はパチンコ
37名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:35:02.73 ID:98qHaLsL0
イカ娘のゲームだったら
無料でも着ボイスやらFlash待ち受けやらいっぱいもらえたのに
どうしてみんなドリランドだのマジゲイトだの
幼児向けまんがみたいなキャラのカードにお金をつぎ込んでるの?

最近じゃゲーム始めて5分で眠くなるから寝る前にピッタリだというのに
38名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:35:59.41 ID:9ogWrYXE0
自分で好き好んでやってるのに被害者ってw
39名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:36:31.42 ID:EzLqxbLTP
違法私営賭博パチンコだけはいつも安泰www
40名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:36:49.34 ID:Kqp2txihi
>>36
朝鮮人の影響力が半端ないから無理だろ。
41名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:36:51.86 ID:k2VqOl3j0
でも「スゲー金かかったわぁw」とか言って自慢してたんだろ?
42名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:36:56.16 ID:O8N6/e2Z0
社長の謝罪会見まだかね
43名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:37:18.49 ID:HzdJ8POf0
真偽は定かじゃなくても、内部告発が出てきたら加速するかもな
44名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:37:28.03 ID:iv19kHsz0
) ソ    ,.    .'  /^^⌒^へ
´) ( )ソ   .'  ,.  / (0\)》)ノ) .'
 ).'  ) )丶 .   ξミ   ̄ ⌒∞\.'´”.'  /巛/巛/巛/巛/巛/巛
丿 . ソ( .  ' 彳ゞ:》  |\____)..'’:  ┏┓  ┏━━┓      ┏┓巛
 (: ')) ,. .': ゞ》ソ/   | ∨VVVV∨.  ┏┛┗┓┃┏┓┃      ┃┃ <
(   ノ. , 彳》ゞ/    |   ( ・ェ・)<   ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━┓┃┃  巛
   /| .'.) ゞ》ゞ/     \/VVVVV)   ┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━┛┃┃  <
 //丶   彳シ    \  ̄ ̄ ̄/   ┗┓┏┛┗┛┃┃     . ┗┛  巛
( ' ヽゞゞゞゞソξ   \ ⌒\  .| ⌒\  ┃┃    .┃┃      ┏┓ <
 ヽ  ´⌒⌒ 入(  ソ `VVV  ノ)`VVV  ┗┛    .┗┛      ┗┛巛
 ).'\     (   ノーー-、_/ーー-、   \巛\巛\巛\巛\巛\巛
    `ーー-(     (\\\   (\\\
45名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:37:38.91 ID:lqV2Edn30
被害者じゃなくてただのアホだろ
46名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:37:45.72 ID:rp3fvfdv0
ゲームや玩具は本来子供のためになるものが前提
こんな子供相手に金を毟り取るような商売が通用するわけない
47名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:37:54.90 ID:Inc/2mYn0
ガチャそのものも海外じゃ違法なわけだし
その辺も早くメスを入れろや
48名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:38:01.39 ID:vu0N7YIJ0
ガチャで相当もうけてたんだな。
49名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:38:15.21 ID:+UYhngFA0
いずれパチンコも請求可能になるな。
50名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:38:26.94 ID:HpepcTVd0
コンプガチャだけだろ
ガチャ全部規制してくれよ
そしたら課金ゲー会社全部倒産して
家庭ゲーが復活する
51名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:38:36.84 ID:r2VcfnY/P
なんか今日のラジオ日経はこのネタばっかだなwwww
52名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:38:44.19 ID:s9b0ECUBO
まあ返還請求は無理だろ。
パチンコ負けたから金返せがまかり通らない限りは。
53名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:38:46.54 ID:u835cZm30
課金馬鹿だが、対象ゲームにつぎ込んだけど
消費庁が勝てば、返還請求出来るの?
54名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:39:06.47 ID:3RgdfDH10
お金返して
55名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:39:08.71 ID:obROQKVR0
56名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:39:08.78 ID:cR9WbqgA0
警察「パチンコは俺達が守る!」
57名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:39:10.63 ID:zxGl5moz0
グリーかDeNAか忘れたけど、経営セミナーや会社説明会では
「いかにして我が社は糞ゲーで利用者から毟り取っているか」を
得意げに語るらしいじゃん。
返還請求食らって倒産がお似合い。
58名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:39:22.88 ID:6+XpuMyQ0
金の消化速度で規制したらいいのに。
一日にどんなに使っても10円までとか
59名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:39:30.42 ID:OxcoMSwt0
これってデータベースにレコードが1件追加されるだけなのになんでそんなお金かけるんだろう
60名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:39:30.68 ID:Kqp2txihi
この手のゲームってガチャの確率をいじれるのも問題。
不具合のお詫びが「◯◯の確率UP!!」
みたいな時があるけど、どうやって確率上がったって証明するんだよ?って思うわw
61名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:39:44.92 ID:g6nEYkbz0
こんなDQN商売がまかり通ってたのかおかしいよな。パチンコと同類だろ
集団訴訟になれば良いよ
62名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:39:58.14 ID:oqRuk2w70
野球チームどうなるんだ。
63名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:40:28.12 ID:FH5VDxIF0
違法が認められれば
さかのぼっての返済まである
それが利益の大半って糞会社
64名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:40:28.37 ID:AjTTyABw0
>>38
何年もやってる人ならそう思うけど
CMバンバン撃ちまくってこんなのが流行ってるんだって感じで調べに行くガキとか
CM出してるぐらいなんだし、コンプといっても人間の常識的な範囲で出来るもんだと思っちゃうし
最初は何千円か突っ込む、そして何も出ない
今辞めたらその何千円も掛けたのが全部水の泡になる→当たるまで心の中で泣きながらぶっこんじゃう
こういう人がやっぱ多いと思う
65名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:41:09.12 ID:AFNswKTp0
>>59
多少なりともデータの成り立ちとかプログラムを知ってる人じゃないと、
以外とそういう考え方はできない
66名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:41:09.30 ID:Bx1GoupWO
これで返金請求できたらパチンコでも請求できるなw
67名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:41:11.24 ID:MnuPd77HO
明日から巨人-モガベーだからな。
モガベーがいくつ勝つかで読売新聞が返還の可能性あり、とかさらに煽るかどうかが決まる
68名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:41:16.29 ID:QimSZvJA0
返還請求てw
面白がってやってたのは誰だよw
69名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:41:17.45 ID:p1Kaqix40
ガチャ売上げ凄まじいな
前にコンビニで9万とか払ってる兄ちゃん見かけたけど
あの人も養分だったのかしら
70名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:41:56.45 ID:VaMoAb060
>>23
やった奴がいたけど、立証できなくて負けたけどな。
今回のコンプは支払った証拠が全て残ってるからできるかもよ。
パチンコの場合、その辺が曖昧すぎたんでダメだった。
71名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:42:19.49 ID:cRW01d/D0
弁護士はパチンコ業界に返還請求する方法を考えたほうがいいな、儲かるぜw
72名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:42:34.91 ID:675oj9PA0
どっちが訴訟負けてもざまあだわw
73名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:42:38.87 ID:2RqJjFJb0
ピンチ?じゃダメだ
ゴキブリみたいな連中だから
確実に息の根を止めないと
74名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:42:47.07 ID:64gq06B20
ボボボリランド 返還請求クルーwwwwww
75名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:42:46.96 ID:VlDTnPD1i
こんなことより、マニフェスト詐欺の方が問題だと思うんだが
そっちを取り締まれよ。
民間イジメばかりするな
76名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:42:50.47 ID:KES0Ecsj0
確率操作してるなら被害者といえなくもない
出もしないものにお金出させるわけだし
77名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:42:54.29 ID:SFQNPjwZ0
マインドが明らかに日本人じゃないのが一番の問題点 さっさと潰せ!
78名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:42:54.46 ID:ATsjL2N3O
違法にするのはいいけど、
これで返金請求認めちゃよくないだろう。
79名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:43:10.41 ID:gVefFWSY0
ばぐ太は営業利益の意味がわかってないよね。

>>1を読むと、「営業利益に占めるコンプガチャの比率は40〜50%」と読み取れるけど、
それだと、コンプガチャ違法認定の影響は、もの凄くでかいね。
80名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:43:50.96 ID:YF3VAs3o0
>>38
賭博やらドラッグやらも規すべて制取っ払うべきだよな
81名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:44:06.06 ID:jrVCElSr0
コレが違法ならパチンコだって違法だろ!
82名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:44:15.04 ID:m8j9jGXF0






ベイスターズの次の見売り先どこ?





83名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:44:15.79 ID:YLwedih7O
社員が必死なのはわかる。だって、リストラされたら、他に職がないもん
力仕事も出来そうにないし、負け組の仲間入りになるよね。
だからって醜い工作はよくないよ
84名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:44:38.92 ID:oqRuk2w70
関係者はもう一生使いきれない程のカネを稼いでるから、さくっと潰すかも。
85名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:44:55.22 ID:0iXoBAey0
パチンコは違法にならない
だから返還はない
86名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:45:21.36 ID:28d6Up8TP
ネクソンもヒデーから頼むわ
87名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:45:27.67 ID:Su0tJGNU0
ただのガチャは「くじ引き」だよな、言ってみれば
これはこれでまあ景品表示法とかでいろいろあるんだろうが、今回は何もなし、と
コンプガチャは「くじ引きを引くためのくじ引き」にあたり、違法である、と、そういうことかね
でもこれ、何を念頭にした規制なのかね?
法があるということはそういうくじ引きがリアルに過去あったってことだよな?
それが分からん

>>52
違法だったら通るんじゃないの?
借りた金さえ金利が違法だったらチャラになるんだぜ
金の貸し借りは資本主義社会のいわばインフラだというのに、
そこすらひっくり返せるんだよ、違法ってのはさ
88名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:45:28.09 ID:E9YBJn4T0
>>59
そんな事言ったら、どんな楽しい経験だってニューロンの神経細胞が多少
伸びて隣と結びついただけ、で終わるだろ。
物事の「意味」ってのはそういうところにはないんだよ。
89名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:45:29.99 ID:qSLNZkiA0
潰し合えーーー
90名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:45:32.20 ID:5v9tivEy0
 携帯無料ゲームで人生が崩壊した母と子の物語


           J( 'ー`)し
            (  )\('∀`)
            ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kao/1309324953/915-919
91名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:45:38.28 ID:1+UUTP4z0
パチンコとかいってる奴は現実みろよ
いくらでも人いるぞ
92名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:45:58.96 ID:Inc/2mYn0
この業界はゲーム業界じゃ無くて違法賭博業界だったからな
パチンコ屋がパチンコ台を出せなくなったようなもんだから
もの凄い勢いで衰退していくよ
93名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:46:02.63 ID:NWM5KbOP0
たかが携帯の一画面にお金を払うなんて
馬鹿げた事だと思わなかったのかな
94名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:46:29.46 ID:JlBTxT6h0
ベイスターズ…
95名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:46:41.37 ID:Kqp2txihi
>>83
糞みたいなアプリで金を巻き上げてきたからなw
自分の仕事にプライドも何も持ってないクズ社員ばかりw
96名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:47:09.26 ID:LC9nNKv9O
>>78
勘違いしちゃいけない。「違法にする」じゃなく「違法である」だから返還請求出来る。
まああくまで行政の見解だが、裁判所が同じ立場を示したら弁護士業界は
サラ金バブルの再来になるかもしれんね。
97名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:47:12.92 ID:uJXBIi2O0
>>78
元々違法のものをやってたんだから返金は当たり前だろ。
AKBも「桜の花びらたち2008」の発売後に違法だと気づいてから全額返金している
98名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:47:30.01 ID:YIi6Gw80i
ホイホイとハマって課金するバカもしょうもないが
こんだけ生産性のない悪どい商売をブレーキ無しで続ける企業は
潰してしまったほうが良いだろ。

ってことで、弁護士、司法書士、返還訴訟がんばれ。
99名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:47:34.16 ID:IHgNIVdLO
冷静に考えて、映像の中にしか残らないものに、何万円もかかるのは異常な事態だわな。
課金してる人って沢山いたんだね知らんかった
100名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:47:41.09 ID:N7Zw9Vuv0
返還請求はさすがに無理だろ
101名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:48:04.88 ID:2ZiBBk2A0
パチンコが違法営業しているのは明らか
102名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:48:08.58 ID:/IrXth6H0
「コンプガチャの被害者」ってのはどういうのだ?
コンプまでに金が掛かったから不正なのか
コンプガチャが不正だと知らずにやってたから金返せとか言うのか
まさか確率が不正に操作されてたとか言う気か
103名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:48:13.72 ID:luCIPqD0P
>>15
初めて知ったが、これはひどい。
104名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:48:29.49 ID:VQvmcx730
営業益フィフティー!!!!!!
105名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:48:46.62 ID:0ssqUsYm0
売り上げの9割をたった5%の重課金者が担ってるんだってさ
その5%が全員返還請求するととんでもないことになりそうw
106名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:49:26.40 ID:g3ZSBFc90
パチンコやってるようなのと同じでこんなので喜んでるのってチョンコくらいじゃないの?
107名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:49:44.54 ID:dWLbekmT0
>>102
コンプガチャが違法だと認定されれば不当利得返還請求ができる。
サラ金の過払い金返還請求と同じ。
108名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:49:46.69 ID:vhsJHC9f0
国営なら良かったのにな
税金上げなくても好きなだけ搾り取れるぞw
109名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:49:47.74 ID:gImlGhaY0
コンプガチャとか登場する前からアコギ商売自体はそれなりの売り上げだったし、会社が潰れまくるほどのインパクトは無いんじゃない?
110名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:50:00.58 ID:mJhS+s6c0
コナミ落ちぶれすぎだろ
111名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:50:12.61 ID:Tz1nL4vA0
>売上で20〜30%、営業利益で40〜50%に達する可能性もある

おいおいおいおい
適当な事書いて大丈夫か?
さすがにガチャだけでこれはないだろwwww
鬱陶しい広告もいっぱい出てるし

ない・・・よな・・?
112名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:50:17.70 ID:Kqp2txihi
イノキング死亡wwwww
113名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:50:39.48 ID:cH8yzv8y0
グリー無料です。というCMを見ていたから慈善団体だと思ってた
ガチャと聞いて何で携帯でガチャポンが出来るのか不思議だった。

分別も付かない子供から数十万巻き上げるとは鬼畜の所業
114名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:50:40.45 ID:ihslXvL60
>>15

これだけボロ儲けしているということは、こじ開けて中のアイテムが
壊れるという糞設定に怒らず、もう一度最初から課金で遊ぶ
馬鹿が大量にいるってことだよな。ネットジャンキー哀れ。
115名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:50:42.80 ID:VQvmcx730
普通のDSとかPSPとかの方が安心して楽しめるっしょ
116名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:50:46.79 ID:VmTYit0C0
裁判もガチャ制にしようぜ
レートは俺達が決める
117名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:50:49.35 ID:E9YBJn4T0
>>95
まともな開発者も、これで戻ってくるかなぁ。

結構大変だったんだよね。きちんとゲーム作ってゲームの面白さを追い求める
製作者は「商売のわかってないオタク」呼ばわれされてリストラ。
ゲーム業界に残りたかったら、違法賭博に手を貸すことを強要される。
118名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:50:51.12 ID:vu0N7YIJ0
>>100

グレーゾーン金利と違って自分から進んで金払ってるからな。

119名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:50:51.74 ID:FhtpS+rg0
買う方がバカって感じだけどな
ともかくざまぁw
120名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:51:00.94 ID:CC8kV1tvO
>>87
ビックリマンシールって知ってるか。
まあ、ようするにオワタ\(^o^)/ってことだ。
121名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:51:09.78 ID:n25PWdmQ0
DeNAベイスターズは一年の命か・・・・

いや、シーズン途中にダメになるかも
122名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:51:16.47 ID:IhaWJomR0
                              r       ィヽ
                              | ヽ.     / / |
                            _ j  vl!,⌒ `'ノ、ノ
                           ィ!::::|ゝ'  \ゞ\\
                          ' /| :::|ノ    iゞ、.ヾ! ヽ
                       ,/ / |!__|     ゞ,..ノ`ヽ,リ
                      ,. '  '   |! ! /・\      ノ'
                    イ    ノ' ″ || :::::⌒ゝ   ,  !
                  /       レ'/  |r=ォ     i   _j._ l!
                  /  /! l!レ''"/  ハメ\   /,. --ヽ
         ____ ,./ イ /ノ!L,ノ /  ∧| \:::\r/:::/ヽ.   !′
      ,  "´       7/ノ/     /  /  ゞ.._ \::rt::/  ヽ ゙ 、
   /         /        '     '     `rーゞラ rャ    i
  /  ,/      '      /     /      /   ヽ..:.:ゞ!、,.._ ,.:j
./  レ       '              ,     /     ゝ(__人__)
'   '        i        ヽ            /      `トェェェイ
  '                          ∧        `ー'´
  l       :::l                    イ l
  l       :::|         ,,          /   |
  l       :::|    /    ヽ       '    |

                   メシ馬
           【ウズベキスタン共和国に生息する野生馬】
123名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:51:19.91 ID:x8z2Bb9x0
パチンコも一緒に規制しろ
パチンコは賭博
124名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:51:21.35 ID:Inc/2mYn0
>>115
というかジャンルが違う
それはゲームで、グリーやDENAがやってるのは賭博
125名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:51:24.13 ID:Yaj//TfM0
>>38
麻薬と同じ。中毒症状にしてむさぼり取る。
消費者も悪いし、売った企業も悪い。
126名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:51:32.20 ID:s9pzfK/J0
これやるほうもやるほうなんじゃないの?
やらなきゃいいのにって思うわ
お金だすならゲームソフト買ったほうがいい
127名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:51:44.38 ID:YDa/Ueqf0
>>69
中の人(カスタマーサービス)に知り合いがいるけど、
あれクレカで払えるんだって?
マジで限度額いっぱいまで使い込んでる馬鹿いるらしいよ。

馬鹿が100万使ったとか大げさに脅しをかけてきてるんじゃなくて、
マジで信販会社から「本人が使ってないと言っている」みたいな電話がかかってきて、
調べたらやっぱり使っていて合計百ン十万みたいな。

パチンコの「次勝てばチャラ」ならまだわからなくもないが、
突っ込んでもカネになるわけじゃなく、ただの射幸心のみで暴走してんだろ、
考えられない世界。
128名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:52:13.42 ID:/9P2Ln/1i
お金がないから払いたくても払えない…
129名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:52:15.14 ID:AcuS02WL0

※グリー、DeNA は、米ジンガ の 約10倍!!!!!!!!!!

ソーシャルゲーム
会員の月間平均単価

グリー
439円

DeNA
379円

米ジンガ
 49円
130名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:52:17.09 ID:u44zVnka0
>>15
こんなパチンコ攻略法詐欺みたいなゲーム本当に存在すんのか?
冗談だよな?そうだと言ってくれ
131名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:52:54.08 ID:JiUk4qr60
天下り先のパチンコ屋守るパチン公務員大活躍
132名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:53:14.58 ID:D9ZR/Y8J0
ソーシャルだけじゃなくて
この際、ネトゲ自体にもちゃんとしたガイドラインを設けるべき
無料のチョンゲーもガチャでそうとう荒稼ぎしてるだろ
133名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:53:31.72 ID:lyPm1XKH0
TOKIOも一応アイドルのくせにこういう評判がある企業のCMをよくやるよな。。。
みんな金のために必死かぁ
134名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:53:37.77 ID:RG/wQl680
625:名無しさん@12周年 05/05(土) 07:32 xvvZKGZL0 [sage]
渋谷区にある某大手携帯ゲー会社から開発依頼を請けて仕事してる部署にいたことがあって
ガチャの仕組みを作ったことがあるけど、いつかはこうなると思っていた。
こちらは景表法に準拠した仕様を見積もりで提案したんだが、
某大手の携帯ゲー会社からの要望はおもくそ景表法に抵触していた。
「最初のN回は確率通りに懸賞させて、N回目以降はユーザがXX回分課金しないかぎり
ハズレのテーブルからアタリを引かせろ。課金がXX回分を超えたら元の確率に戻せ。」だと。
言われた通りに作って納品したが「こりゃぼろ儲けするはずだ」ってみんなで苦笑いしてたよ。
ガチャ規制に積極的な政治家がいるならに情報提供してもいいわ。

※渋谷区にある某大手携帯ゲー会社=モガベー
135名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:53:42.18 ID:oqRuk2w70
サービス停止になったら、今迄つぎ込んだカネがパーか。
136名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:53:54.68 ID:TpOA8eSj0
ただの嫉妬レスが多いよな、アホくさ
137名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:53:58.85 ID:q3F5XAKs0

誤)売上で20〜30%、営業利益で40〜50%に達する可能性もある

正)売上で70%以上、営業利益で90%に達すること間違いなし

138名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:54:04.57 ID:P0sLs45O0
>>15
7でお宝ゲットしても、数回使うと壊れるとかだろ?
139名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:54:06.08 ID:gy5VU8Sp0
ゲーセンのメダルゲームでも競馬ものとかやるバカな客と、
台座でぎゅーぎゅー落とすアナログ型をやる賢い客にわかれる。
カモられるのは常に前者
140名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:54:12.29 ID:YT0Lz6/S0
>>93
子供にとってはマスコミがそう思わせてくれなかったんだよ
馬鹿な大人はこれから返金訴訟して時間を浪費するんだろうね
141名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:54:17.83 ID:8CPPSfXP0
>>55
なんだこれwww
1億万枚って一日何枚喰う計算なんだ?
142名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:54:20.97 ID:Kqp2txihi
>>117
最近は面白いゲームが本当に無い。
特に酷いのが大御所のスクウェア・エニクス。
つい最近、ミリオンアーサーっていう金巻き上げるアプリをリリース。
中身は何にも無いw
もはやゲーム会社では無いよ。

スクウェア・エニクスは「糞会社」に成り下がった。
猛省しろ。
143名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:54:26.85 ID:AQtOfMv90
規制は大歓迎だが既に金払った馬鹿が返せっつってんの?
そりゃ無理だろ。
144名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:54:27.33 ID:v03slqz30
>>127
クレカ使えるね、ただ、いまはグ○ーとかは10マン円に達するとストップかかるらしい。(但し月額)
知り合いが、言ってた。
145名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:54:34.26 ID:VaMoAb060
>>100
返還請求とだけ書いてあるから誤解を招く、
不当利得返還請求だからね。
サラ金と一緒で、違法なことをして金を稼いだので返せってことだからできる。
景品表示法の違反ってことだから、従来ある法律に違反しているのでさかのぼって請求されるよ。
パチンコとの違いは、支払い履歴がしっかり残っているってこと。
パチンコ玉、コインを借りるのにわざわざ、領収書をもらう奴はいない。
146名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:54:35.92 ID:rW7Jb9bCO
払い戻し請求してほしいねぇ(笑)
そしたら、こういう会社がどうなんのか見てみたいわ。
潰れるかね?(笑)
147名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:54:44.48 ID:uJXBIi2O0
>>118
グレーゾーン金利だって「お客様が納得して契約して払ってる何が問題だ」ってサラ金が言っけど
司法が「金利に上限を決める法律があり、それを破っているのは違法だから違法分返せ」って判決が出た

今回は「絵あわせのクジを絶対やってはならない」って法律が昭和52年からあるから
いくらユーザーが納得してても「違法行為で集めた金は全部返すこと」って司法判断になる可能性は高い
148名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:54:46.09 ID:2exUxOQu0
サラ金のグレーゾーン金利と一緒で
何時かは修正されるだけの話。
149名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:54:46.36 ID:DoDfgmS+0
>>63
「利用者が悪い!」「自己責任だ!」
「パチンコガー!」「ビックリマンガー!」「ヤマザキポンガー」
とかいろいろ言うと思うけどそれがすべてだよなw
違法かどうか贔屓目にみてもギリギリのラインにいて、それが利益の大半
騙して搾取することが本業。賤業としか言いようがない
150名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:54:50.35 ID:qSLNZkiA0
薙ぎ払えーーー
151名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:55:01.83 ID:MbBkHLTu0
まぁ、ネトゲをいかに無課金で遊ぶかという事を追求してるオレとしてはかなりどうでもいい
152名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:55:09.08 ID:VXAJPnV/O
>>1
返還請求w殆んどは課金知らないなんて嘘で承知でゲームが有利になるとの誘惑に負けた人間だろ?w
また仮に返金認めるなら『現物残ってる物』についてのみが妥当
現物無ければオクで儲けた可能性高いからそれを不当利得で個別に追求するのは非常に無駄w
余計な裁判調停要らないw弁護士しか得しない
153名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:55:31.38 ID:iJNWBv3L0
訴える口実もできたし、訴訟は確実に起こるだろうな。
結果はわからんけど。
154名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:55:50.38 ID:rvxBdNyC0
こういうつまらん事に、よく金出せるな
よっぽど金が余っているのだろう。
若い人が多いんだろうけど、若い人は金持ちだな。
155名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:55:53.34 ID:5cULjKw70
被害者ってもどうかと思うが
こういうモラルゼロ企業は潰しといたほうがいいな
156名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:55:56.93 ID:g1DUzipJ0
営業利益の50%が病気の患者からだったのかww
157名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:56:09.91 ID:7h8CNgcQ0
>>115
PSVitaでソニーが実際にやってる課金

攻撃つよくな〜る+300 300COIN 攻撃力+300 24時間
攻撃つよくな〜る+500 500COIN 攻撃力+500 24時間
HPふえ〜る+300 300COIN HP最大値+300 24時間
HPふえ〜る+500 500COIN HP最大値+500 24時間
回復ドリンク×5 400COIN 全員HP回復+500 -
戦う前に回復2000 300COIN HP回復+2000 -
戦う前に回復2000×5 1200COIN HP回復+2000 -
復活の秘薬×5 400COIN 復活(HP+500) -
復活の秘薬×10 700COIN 復活(HP+500) -
お時間延長 300COIN 3ターン増加 -
お時間延長×5 1200COIN 3ターン増加 -
ご休憩短縮・12h 200COIN 休憩時間-12h -
ご休憩短縮・24h 300COIN 休憩時間-24h -
お宝2倍とれ〜る 300COIN 宝箱2倍 -
お宝2倍とれ〜る×5 1200COIN 宝箱2倍 -
158名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:56:18.27 ID:2ZiBBk2A0
グリーやDeNAは、
パチンコを引き合いにだして
裁判するでしょう
159名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:56:54.47 ID:QejLBYQm0
被害者って馬鹿みたいに金つぎ込んだのは自分の責任だろ
160名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:57:26.31 ID:nYujvNXB0

「軽井沢から長野には金かけずに抜けられる」と自慢するバカにしなの鉄道がキセルやめてください(><)
http://matome.naver.jp/odai/2133636201312206901
161名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:57:29.56 ID:09gfDUoZ0
これ縁日でテキ屋がやってる万札入りのひもくじとかを思い出したw
162名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:57:33.96 ID:sYGxkYym0
コンプするためにガチャやってるやつ、そんなにいるのか?
確率考えればありえないだろ、常識的に考えて。
163名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:57:41.35 ID:7xV6m11b0
パチンコも一緒に規制しろ。
164名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:57:51.29 ID:6X3Xh1160
無料ですと謳い文句に会員を大量に集めて、現実は球団買収できるくらいの膨大な利益をあげてた
そのカラクリにメスが入る日も近いな
165名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:57:54.40 ID:Q+b/sEh10
ド・ド・ドリランドじゃなくて探検ドリランドっていうのか
今始めて知ったわ
166名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:57:55.90 ID:XKExDGFN0
サラ金の返還請求もひどかったけどこれももし出来るとなったらひどい話だな
バカ騙す商売ではあるけどこれで返還請求許可したら誰もベンチャーなんてやらなくなるわ
167名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:58:10.92 ID:Kqp2txihi
>>158
パチンコも潰して欲しいわ。
昔と違って情報があるネット社会。
面白い展開になりそうだw
168名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:58:15.50 ID:D9ZR/Y8J0
>>154
一部のヲタを除けば
ソーシャルなんかで遊んでる連中は
携帯の買い替えが唯一の趣味みたいな貧乏人ばっかだよ
ネトゲもそうだけど、基本無料のゲームは
そういう層の心理を上手くついて荒稼ぎしてる
169名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:58:26.07 ID:VXAJPnV/O
ガキが課金と知らずに課金したと言い訳してきたら先ず購入した現物を確かめるべきw
無かったら『恐喝されたか売って小遣いにしてる可能性が高いよ』
ちゃんとどこに消えたか?追求しサイト元に確認取った方が良い。放置すればまた形変えて同じ訴えしてくるよw
170名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:58:26.10 ID:Su0tJGNU0
>>99
そこは異常とは思わんがね、俺は
ビジネスソフトは個人用でも10万単位することあるが、あれも所詮情報だ
「メディアがついている」と言ったって、事実上ネットベースに移行しつつあるから、
所詮気休め程度のものになってきている
そもそも実体がないというなら映画だってそうさ、TVだって演劇だって、結局それなんだよ
実体のない情報を金でやり取りする社会になっていくのは仕方がないし、
それによって金を転がさなきゃ食っていけないよ、先進国は
実業じゃ途上国の安さに絶対に勝てないのだから

問題はそのやりとりにどうタガをかけるかさ
乱暴に言い替えるなら「ギャンブル規制」のカテゴリだと思う
放っとくと社会が破壊される
タガをかけなかったら起こったもっとも大きな暴走がサブプライムローン問題だろう
このガチャ問題も規模は随分小さいが、カテゴリは同じことさ
システムとして月数十万費やせてしまうようなものはやりすぎだ
そこに政治がタガをかける
それが社会というもので、政治の役割だ
まあ今回は政治の動きが遅すぎるとは思うけどね、しかも煮え切らないし
171名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:58:32.31 ID:dzS6LyNDO
ユーザー食い物にしていたのに、今度はユーザーから金をとられるのか。
172名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:58:36.17 ID:hqas8WaJ0
>>1
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
173名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:59:06.23 ID:CtitMCRC0
だました金返せよwwwwww
174名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:59:11.41 ID:dJX5LbKJ0
ハマスタの返還客や西友肉ともろに客層が被ってそうだからな
175名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:59:21.43 ID:p01WgRXa0
>>166
屑産業のベンチャーなんていらんわ!
176名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:59:28.66 ID:Y++OT4Rj0
18歳未満については全額返金
それ以上は自業自得
ガチャ自体禁止してこんな糞企業さっさと潰せ
177名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:59:29.01 ID:R9IExEECO
>>87
借りた金はチャラにならない。
178名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 14:59:32.46 ID:CR7J7LGi0
俺ソーシャル遊んでないからどうでもいいけどコンプガチャの
被害者が集団訴訟起こさないかと楽しみでしょうがない。
179名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:00:07.13 ID:dWLbekmT0
>>159
この件で湧いて出てくる自己責任論者ってほんとアホばっかりだな。
違法な手段で得た利益は返還する義務があるの。

> 民法 第703条
> 法律上の原因なく他人の財産又は労務によって利益を受け、そのために他人に損失を及ぼした者
> (以下この章において「受益者」という。)は、その利益の存する限度において、これを返還する義務を負う。
180名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:00:09.48 ID:Inc/2mYn0
パチンコ業界みたいに暴力組織を取り込んでりゃ何とかなったろうが
時すでに遅し
181名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:00:22.87 ID:uiaKMky80
>>171
そういう意味ではグレーゾーンで暴利を貪ってたサラ金と一緒だなw
182名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:00:31.68 ID:DL3BPrwhP
>>23
実際は変換不可でも声が上がってくることが大事
183名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:00:39.40 ID:sYGxkYym0
ちなみにガチャはフジテレビもやっている

フジテレビからYahoo!モバゲー初の“風呂ゲー”登場!
『テルマエ・ロマエ ネットでガチャガチャ』提供開始
ttp://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2012/s/120223-s007.html
184名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:00:55.52 ID:VQvmcx730
>>160
しなの鉄道大人だな
185名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:01:06.26 ID:i5G1Es0s0
株価ワロスw
186名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:01:06.39 ID:CR7J7LGi0
>>181
まさに今回のソーシャル問題はグレーゾーン金利バブルそのものだよ。
187名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:01:12.57 ID:yizZX5+60
>>158

でしょうねぇ
188名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:01:15.68 ID:k7RWJ7ud0

パチンコだってイカサマ賭博みたいなもんだぞ

189名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:01:20.78 ID:PIbH6YeLO
通常使用でアイテムが壊れたら
普通に考えれば利用者の負担じゃないよねぇ。
データ管理側の管理ミス。
190名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:01:34.09 ID:RxNMzVrP0
俺もパチンコは違法だしあんなの無くなればいいって思ってるけど
パチンコは台の仕様に事細かい規制があって、規制変更されるたびに
ホールがヒィヒィ言いながら台の入れ替えしてるのも事実でしょ。
ソーシャルとネトゲのガチャだけが何の規制もなしに業界のマイルールで
好き勝手にやるってのは異常だと思うがな。
191名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:01:40.78 ID:RNIXyst60
今は金払ってる奴よりコインをタダで取得する為、アカウントを不正に作成している方が多いんじゃないの?
192名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:01:41.46 ID:0LRo0FpHO
>>158
パチンコを認めたくはないが
パチンコは確率を公表してる
ガチャは確率も発表していないし
最後の一枚を低確率にしている可能性大
パチンコとは明らかに違い比較にならないんじゃない?

193名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:01:57.39 ID:09gfDUoZ0
これ賭博開帳でしょっ引くのは無理?
194名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:02:23.49 ID:fhxEQ/5k0
ふざけんな、アホから巻き上げた金でアニメが作れなくて

こっちに被害がくるー
195名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:02:33.89 ID:Su0tJGNU0
>>177
ああ、確かに
俺の間違い、すまん
196名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:02:43.86 ID:w50keadG0
既にカードをRMTしてても返還請求できるのか?
197名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:02:48.52 ID:DJKpTP430
好きで金を投入してたのに被害者っていうのもなぁ
198名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:02:49.86 ID:cIK75aCUO
世の中にパツンコいらね
199名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:03:02.62 ID:xqovibAl0
>営業利益で40〜50%

コンプガチャだけでこれ?酷過ぎるな。
ガチャがあるにしろ、全体としては真っ当に稼いでるのかと思いきや真っ黒じゃねーかw
200名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:03:03.92 ID:E9YBJn4T0
>>142
数百人総がかりで、三年掛けて開発費何十億円。それで十万本売れたら
御の字、みたいなビジネスモデル自体もう破綻してんだけどね。

そうやって足腰の弱ったゲーム業界だからこそ、この手の賭博商売が
一度広まると逆らえなかったという側面もある。

任天堂がガチャに手を出さなかったのは、先見の明があるとかじゃなくて、
今までで一番利益上げてて、その貯金がまだあったから。
逆に言えば、任天堂以外のすべての会社はガチャの利益に逆らえないくらい
足腰が弱っていた。
201名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:03:20.25 ID:2UbAMTxc0
さあ弁護士達がアップを始めたぞ
サラ金過払い請求の次の飯の種ゲット!
親達が集団提訴すれば1人辺り10万ぐらいだな、裁判せずに調停に持ち込めばGJ、裁判だと賠償額が大きくて会社は逃げて払ってくれない。
202名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:03:29.48 ID:xRt07ajs0
ネトゲの課金は机に置き換えたら分かるかも
机の木材の材質のクラスに合わせて、5000円、1万円が存在して、
ブランド物やオシャレな柄なんかは追加費用がかかる、
飽きたらその机は買値の9割位で他人に売ることが出来る、期間限定の机とか柄が良ければ買値以上の値段が付くこともある。
こういう商法をみて「魅力的じゃね?」と思ったあなたはアイテム課金にハマる素質がある。
そしてアイテム課金がなぜ流行ってるかの理由がここにある。
203名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:03:37.31 ID:yqDav/k60
自分でゲームしたんだからその分金払うのは当然なんじゃないのかね?

デジタルものに金を払う気がしれんが、ガチャガチャ好きなだけやって、
詐欺だなんだってのはよく分からん。
204名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:03:40.43 ID:Inc/2mYn0
違法パチンコ賭博ですら、確率をいじれる違法ROMや遠隔操作は摘発対象だけど
モバゲーGREEのガチャ賭博はそういう禁じ手もやりたい放題だもんな
205名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:03:46.89 ID:hOC5JpVdO
モバゲーのアバターのガチャもこれに抵触するだろ?
206名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:03:47.76 ID:YDa/Ueqf0
>>159
ぶっちゃけ絵ウリアンからシリアルナンバー付きの版画買ってるのと同じだわな。
まったく価値のない絵だけどン十万するという。
シリアルナンバーも限定1000とか言いつつ、
頭の組番号がかわっていくらでも増えるという。
207名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:03:50.37 ID:fK7oa9th0
>>194
巻き上げた金でエウレカAOみたいな汚物を作られるよりはまだマシ
208名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:03:51.33 ID:h4/5SWx10
ついでだから、携帯料金に含めて請求できないようにすればいいのに。
209名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:03:53.38 ID:R1zMC+/T0
携帯キャリアが
収納代行してんなら
利用の明細もばっちりだな
司法書士も楽チンだ
210名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:04:07.96 ID:IHgNIVdLO
ガチャってシステムはズルイ
欲しいものが出ないから、出るまでやらなきゃって心理にはなる。自分の場合馬鹿らしくなりストップかけるけど。そういう心理にはなった
211名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:04:19.40 ID:CtitMCRC0

これでまたテレビに広告出してる企業はブラックだと立証されたな。
212名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:04:25.50 ID:ow7z65f90
ゲーム内の武器とかじゃなくて端末で見るだけの
カードとかアイテムっつったって手元に残るわけじゃなくて相手鯖に置いてあるデータなんだろ。
それを金払って買うというより借りてるような状態では?
それを全部集めたからといってどうすんの?
部屋に飾れるわけでもなし一生思い出に取っておくとかできないんじゃろ。
そんなんに金吸われるってのがわからん。
213名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:04:30.66 ID:pKsJ4+600
消費者庁もまさかゲームごときに高額な金が動くとは思ってもいなかったんだろーな。
214名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:04:33.92 ID:T+IrC8y60
被害者て
215名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:04:41.25 ID:09gfDUoZ0
>>200
貧しいのが、盗みをする理由にはならないからw
216名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:04:48.62 ID:wDyoMEzq0
そんなことよりハマスタの跡地をどうするか前向きに考えよう
217名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:04:58.08 ID:0ssqUsYm0
TVの大スポンサー様だからNEWで流れないんだろうか
218名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:05:09.19 ID:gLLviIOy0
単なるデータに数十万円つぎ込む気持ちがわかんない。
その金でドーンとスピーカーでもアンプでも買えばいいじゃない。
219名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:05:12.09 ID:pD9sbcFs0

1万円くらい使ったけど、返還してもらおう
220名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:05:18.18 ID:VXAJPnV/O
子供は結構賢いよwちょっと漢字読むに拙いレベルでも課金するには十分理解出来るし
悪用も思い付くよw賢いが行動規範意識は発達してないよw周りに誰か一人でも悪用するやつ居たら誘惑に負けるよ
大人でも誘惑に負けて子供のせいにしちゃう人間居るんだものw子供が課金契約結べる状態で携帯持たせる親って馬鹿だろw
221名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:05:19.33 ID:bmDq3IUN0
>>213
中の人(偉いサン)の子供でも被害にあったんじゃね?
222名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:05:23.22 ID:i0Xn9u1/0
>>170
本来は政治が動く前に業界団体で自主的に動くべきだったけどね
あこぎにやりすぎたら政治が動くしかなくなる
223名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:05:30.89 ID:s7e1Jq2H0
世の中すべてクレカ払いのみにした方が良い気がしてならない。。。
224名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:05:31.70 ID:YDa/Ueqf0
>>170

アプリケーションと比較するのは違うと思うよ。
強いて言うならエロ動画だろ。
225名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:05:34.07 ID:bwHQbIr2P
ドリランドCMまだやってるのなw
226名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:05:11.92 ID:f6KEStXQ0
ゲーム終了して、集めた物が全てパーになる展開希望
227名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:05:46.65 ID:bmDq3IUN0
>>217
それはあるでよ。
スポンサーに降りられちゃかなわないからこういうこと言わない
ってのは多い
228名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:05:47.62 ID:0LRo0FpHO
コンプガチャも糞だが
通常ガチャも規制すべき
確率を明示するべき
○○○の出現率が倍にアップって見かけるが
何%が何%に上がったんだよw
1%が2%に上がるくらいだろw
カードはどんどんインフレおこし
新しいカードをガチャで得なきゃゲームが続けられない仕組み
詐欺だよ
229名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:06:05.58 ID:mDNyeJd40
>>218
いまさらピュアオーディオかよw
2000円のイヤホンで十分だわ
230名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:06:10.53 ID:2exUxOQu0
こういう事になった以上はCMをどうするかだな
今まで通りやるのは難しいし
マスコミも倫理(まあ連中にはそんなの無いが)を考えると
流せない。
231名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:06:14.02 ID:edJf/vh/O
被害者の会を作ってテレビに出てほしい
アホ面を拝み倒したい
232名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:06:17.70 ID:V6zNlzubO
ガチャも三店方式で安心安全ww
233名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:06:19.14 ID:LC9nNKv9O
さて、創業者一族を世界屈指の長者とならしめた天下の武富士でさえ
兆にも及ばんとする返還請求の嵐により潰れたわけだ。
法を舐めた報いを震えて待つがよい。
234名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:06:38.12 ID:oobMMZSri
さっさと潰さないとネットが詐欺会社だらけになるがな。
235名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:06:39.88 ID:Inc/2mYn0
消費者庁としては、うまいこと天下りの種にしたかったんだろうが
世間の突き上げが凄すぎて断念ってとこか
236名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:06:46.32 ID:3a/SNcyN0
三日天下か…早かったな
237名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:06:48.41 ID:YDa/Ueqf0
>>179
法的に義務があるかないかの話じゃないよ。
理解してカネ取引したなら、
あとでゴチャゴチャいうんじゃねーよって話だろ。
238名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:06:48.49 ID:2UbAMTxc0
どうせまた工作員を雇って火消しに来るだろうから祭はこれからじゃ、スレ削除されたら炎上
239名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:06:51.52 ID:6X3Xh1160
グレーゾーン金利覚悟で借りてたのに金返還してもらった人達のように
ガチャ課金してた人達も金利付かない貯金してたと思って今は辛抱の時期だなw
240名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:06:55.60 ID:W2h74pVu0
昔あったゲーム喫茶のフルーツみたいなもんだろ。
893の資金源と同じものを子供がやる時代になったのかよ。


241名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:07:16.19 ID:uREdSv+C0
ハイエナ弁護士や司法書士がアップし始めている頃だろう
242名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:07:19.70 ID:zyMPoKHd0
被害者て。
243名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:07:24.78 ID:E9YBJn4T0
>>215
減刑の理由にはならなくても、盗みに手を染めるのはやっぱ貧しいからだよ。
まあ今後はその盗みもできなくなるだろうから、ゲーム業界はまっとうに稼ぐしかないね。
244名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:07:26.56 ID:fq6oEFL90
ベイスターズどうなるんだ?
245名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:07:36.54 ID:CR7J7LGi0
返金訴訟早く起こさないかなー。楽しみでしょうがない。
246名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:07:40.07 ID:iTeyQioy0
>>15の真偽が分からんが、仮に事実だとしたらなんでこんなもんにはまるのかw
ガチャやりまくりだぜーって人の意見が聞きたいわ
247名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:08:00.67 ID:Su0tJGNU0
>>179
自己責任論者って基本的には法治主義者じゃないからねえ
組織主義というか、むしろ思考的に社会主義に近いんだよなあ

>>224
ま、根本がただの情報に過ぎない製品の代表例ってことで
でも確かにエロ動画の方が近いなw
248名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:08:06.16 ID:xWsYbpTy0
返還請求がどうなるかだな
249名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:08:07.03 ID:MiNujCJt0
ソーシャルゲーム関連銘柄が大幅安、時価総額3000億円が失われる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120507-00000004-isd-game
>前場ではグリー、ディー・エヌ・エーのほか、サイバーエージェント、アクセルマーク、クルーズの5社が
ストップ安になったほか、多くの企業が値を下げました。
>失われた時価総額はグリー、ディー・エヌ・エーの2社だけで2000億円。その他の企業を合わせると
3000億円にものぼります。

>一方で、任天堂、セガサミー、カプコン、スクウェア・エニックスなどソーシャルゲームの比率が低い企業
では株価に対する影響が小さかったようです。





勝利企業 

任天堂、セガサミー、カプコン、スクウェア・エニックス
250名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:08:13.40 ID:HQevHQsMi
違法な商品に支払った代金は返還請求できるからね
251名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:08:18.60 ID:EXciAwrI0
星野監督の言う事聞いておけばよかったのにね
日本球界も先見れない馬鹿ばっか
252名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:08:43.53 ID:yky4VLEq0
エイチームはヒヤヒヤしてるだろうな
AKBのアプリでボロ儲けし過ぎ
カードダスも規制しろ
253名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:08:45.26 ID:41hXr9g9P
こんな会社、潰れてしまっても社員以外は誰も困らないだろ。
商品の全てがバーチャルで何かを生み出してるワケじゃないし。
254名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:08:52.55 ID:Inc/2mYn0
あまりにもえげつなく集金しすぎたな
重課金のガキの被害を放置してきたのが致命傷
255名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:08:58.10 ID:PtQqpc780
こんなシステム作った奴も糞だが
盛り上がって金払っておいて「返せ!」とか、アホのきわみだな。
256名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:09:02.68 ID:mFM8u+eO0
こんなの想定内じゃないの?
何処か逃げ道を作ってそう。クズ企業だけに
257名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:09:03.05 ID:CL/0xGFA0
スクエニって大枚はたいて新しいブラゲ作ってる最中ちゃうん?
258名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:09:07.11 ID:E+lMmfrV0
でもコンプガチャってターボみたいなもんで
なくなってもガチャというエンジンは無事だから
速度は遅くなっても走り続けられるよね
259名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:09:23.30 ID:DJKpTP430
>>15
出会い系と一緒じゃん
260名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:09:27.91 ID:CD6l1Cg00
もし消費者庁が天下り先にしようとしていて、
実際に天下りを受け入れてしまったら…

公正な判決が下されないまま問題が闇に消えるのでは
261名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:09:34.97 ID:1QpyBAB20
>>15
オチでワロタ
262名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:09:37.17 ID:09gfDUoZ0
つーかみかじめ無しで賭場を勝手に開帳したんだから
ショバ代を払わないとどうなるか、警察は徹底的にやってやれよ。
263名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:09:40.33 ID:RZxVftIT0
>>166
なんで定期的に「日本は新しい産業を潰す」とか「ベンチャーは必ず潰される」とかアホなこと言い出す奴がいるんだろうな

こんな騙しみたいなことしか出来ない、海外では違法認定されてるようなことでしか儲けられない糞ビジネスは潰れて当然だし誰も困らんよw
むしろこんな会社がのうのうと生存出来る方が異常なんだよ
264名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:09:51.27 ID:/vAXHVCTO
この調子でガチャをもっと規制するんだ!
内容と確率の明示を義務付けるべき。
確率と統計に明らかな違いがあれば、第三者機関によって検証されるシステムがあればなお良し。
265名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:10:10.87 ID:30QT991a0
イノキング=消費者庁だったというオチか
266名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:10:11.32 ID:zyahXTdXO
>>202
そういう例えは大塚商会でやってくれ
267名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:10:13.30 ID:mDNyeJd40
グリーならぬグリード、ドリランドならぬボリランドだったか
268名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:10:23.83 ID:OwIN1Kqd0
中畑可哀想
269名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:10:54.33 ID:NFOyBuaK0

          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   売
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    れ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
270名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:11:00.37 ID:Inc/2mYn0
>>260
取り込む前にガチャ賭博が完全に世の中の敵になっちまったからもう無理
271名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:11:09.21 ID:HlwOCmyqi
いいぞぉ

だいたいこんなのゲームでもなんでもないし
272名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:11:17.03 ID:U+I5tFbw0
万単位で取ったお客に対しては、自主的に返還しろよ。


返還請求待ちとか、サラ金じゃんかよ。返還請求をする前に、サラ金じゃないなら返せ。
273名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:11:20.40 ID:RZxVftIT0
>>152
バカは黙ってろ
課金についての善意悪意なんて誰も問題にしてない
274名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:11:30.12 ID:0eRCkq0J0
バンジャーイ
275名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:11:31.23 ID:RRHIF1KQ0
これは不当利得にあたるだろ。
ってことは、「法定利息をつけて返さないとならない」ね。
こりゃ、会社潰れるかもしれんな。
276名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:11:31.21 ID:2exUxOQu0
法律が整備された程度で潰れるベンチャーって一体何よ
277名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:11:34.68 ID:98beLzfs0
>>214
あくまでも偏狭な私見と自覚して書く
・異様なまでに煽られた射幸心
・RMTにより価値付けられてしまい賭場に近い状況
・半ば閉鎖されたコミュで段々と狂う金銭感覚。
・課金により勝利する、快感=脳内麻薬漬かりまくり
・カードを持ってることでコミュ内では優越感に浸れる
・一旦ハマったらコンプするまでは事実上金ドブ
・しかもコンプの基準は後付で運営が自由自在にいじれる

新興宗教でお布施競わせて全財産巻き上げたり
頭熱くさせて全てを投げ打ってパチンコに没頭する。
この辺のマインドコントロールや洗脳に近いと思う。
全部とは言わないがやっぱ被害者だろうな。
278名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:11:40.34 ID:R1zMC+/T0
子供が高額請求されて
泣く泣く料金を支払った親達は
早々に被害者の会を作らんとね
279名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:11:45.21 ID:N/cDH+hn0
いい大人がやる分には自業自得と笑えるが
子供相手にやってるんだからタチが悪い
280名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:11:49.18 ID:JftxQUmQ0
     パチンコ          ソーシャルゲーム
───────────────────────────────
【営業時間】    風営法で規制       24時間、年中無休

【年齢制限】    風営法で規制       特になし

【遊技料金】    風営法で規制       自由

【料金支払】    プリペイドカード      後払い(携帯事業者から請求)

【換金方法】    三店方式          ネットオークション(RMT)

【ゲームの仕様】 公安委員会が検定      自由

【当たりの確率】  風営法で規制        自由

【確率操作】    違法             自由

比較するとパチが健全な産業に見えてくる不思議
281名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:11:59.40 ID:cVKCc8Dv0
>>264
ガチャ規制ってネトゲ全般に及ぶから楽しいことになりそうw
282名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:12:13.35 ID:p01WgRXa0
DENAって、先見の明あるな。

だから横浜買って、散財しまくってたんだな。
283名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:12:13.90 ID:xOHkivW00
結局きれいごと言ったところで利益稼ぎ出すのは博打商法だってことか
284名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:12:22.83 ID:J67hGL6D0
被害者ってw
自ら同意・納得した上での遊びだったんだろうにw
285名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:12:24.03 ID:E9YBJn4T0
>>258
ゲーム内データが景品に当たるということが認められれば、普通のガチャも
色々と引っかかると思うよ。リアル景品でこんな賭博やってたら、普通は
一発で警察なりに潰される。データオンリーだから曖昧だっただけ。
286名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:12:34.73 ID:XKExDGFN0
>>263
お前みたいなのってこれに金払ってるのと同レベル
287名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:12:42.17 ID:lyPm1XKH0
>>251
目先の利益のためにはモラルや将来のことは考えない風潮は野球界だけでなく
日本社会全体に広がってる気がする。
288名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:12:17.54 ID:f6KEStXQ0
DeNA返金と思ったらベイスターズだった
289名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:12:50.87 ID:30QT991a0
>>260
天下りを入れても今までどおりの課金は不可能になるし
どちらにせよもう詰み

290名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:13:00.17 ID:W2h74pVu0
インチキ設定がばれたら裁判で負けないか?
返還請求の裁判で負けたら、減収どころか倒産だろ。
291名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:13:00.96 ID:vSwrm+yZ0
こんぷガチャに金使ったやつは会社から全部返してもらえw
ぶっつぶれるまでなwww
292名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:13:31.17 ID:1QpyBAB20
同じCD何種類も買わせてコンプしたらイベントの抽選に参加できるやつも規制してくれ
293名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:13:31.01 ID:ww1S7BV30
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120120507024568.pdf

悪い影響としては、「ガチャ」売上の下落が考えられます。
通常の「ガチャ」の売上と「コンプ」に依る売上は区分出来ません。「コンプ」
導入前と導入後を比較したところ15%程度の「ガチャ売上」の向上が認められま
した。従って、景品表示法が禁ずる「カード合わせ」に該当するか否かにかかわ
らず、全ての「コンプ」制を廃止した場合、「ガチャ」売上は15%程度下落する
と思われます。
しかし、実際には「コンプ」や「ガチャ」に取って代わるシステムを導入する
ことにより、この下落はある程度防げると考えます。その点も考慮し、弊社のソ
ーシャル事業に占める売上の下落影響は5%以下であると考えます。
一方で、良い影響も想定しています。
ユーザーが課金できる金額には上限があるため、複数のゲームで遊ぶ場合には
それぞれのゲームに使える金額にも当然ながら上限が発生してまいります。
当社のゲームはソーシャル性に力点を置き、「ガチャ」への依存度が低いゲーム
性を持ちますが、一方で他社のゲームには「コンプガチャ」への依存度が高いも
のがあます。こういった「コンプガチャ」依存度の高いゲームで課金をしてきた
他社ゲームのユーザーが、当社ゲームに流入することが期待できるためです。
上記のように好影響、悪影響の両面が発生しますが、現時点ではどちらの影響
が大きいかは不明であり、平成24 年8月期決算に与える影響は不明であります。
294名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:13:33.18 ID:LuGhP+rq0
>>15
これ本当ならひどい
しかも、これはコンプリートガチャガチャじゃない話でしょ
295名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:13:33.49 ID:6X3Xh1160
ライブドアはフジTV買収しようとしてマスコミから反感をかったのが失敗
こいつらは、無料とCM流して子供達からも金を吸い上げ親から反感買ったのが失敗

何がベンチャー企業潰しだよwwww隙間産業なんてあるわけねーーだろってw
儲けようと思ったら法スレスレの商売しかねーよw
296名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:13:40.03 ID:W80LeFTx0
被害者って、どういうこと?
データとはいえ品物は受け取ってるわけでしょ。
返還が認められるとは思えないけど。
297名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:13:44.16 ID:dWLbekmT0
>>276
改めて整備したわけじゃないから不当利得返還請求の話が出てくる。
景表法を普通に読めばコンプガチャは違法の可能性が非常に高い。
GREE、DeNAの法務部は寝てたの?ってレベル。
298名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:13:51.44 ID:998T7GTp0
まだ現物があるから、仮面ライダーカード、プロ野球カード、ビックリマンシールの方がマシだな。
お菓子捨てる子相手の商売としては。
299名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:13:55.89 ID:qb7LHO9o0
楽天ゆずりの悪党田中も年貢の納め時ザマア
300名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:13:56.94 ID:s5EVOHUp0
パチンコを引き合いに出すのは何なんだ
じゃあパチンコと同じ風適法で縛りましょうってなると
それはそれで面白いんだけどね。営業時間決められてるから
0時になるといきなりサーバ繋がらなくなるのかwww
301名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:13:57.45 ID:7TBa4qLv0
>>264
まあ、確率操作は2chでもポツポツ出てきてるし、あれが本物なら警察で証言する元社員も
居るだろうから、今後が楽しみだな。

それに今回のでドデカイケチが付いたから集金サイコパスの虚業も、もう終わりだろう。
302名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:14:06.57 ID:peKGFmwh0
>>202
1割の価格で期間問わずリースできるなら魅力的だな。
303名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:14:16.76 ID:Kqp2txihi
>>249
セガもスクエニも課金ゲーに手を出してる
っていうか、乗り換えようとしてる真っ最中だぞw
304名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:14:34.46 ID:GLQ1eXZm0
>>258
まあF1から自転車だな
305名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:14:37.59 ID:u835cZm30
今回、企業が負けて
返還を行うとなれば、現在消費庁や弁護士に相談してなくても
後に、明細を持って弁護士の所に行けば
ソーシャルゲーム会社は返還してくれるかな?
306名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:14:39.36 ID:Su0tJGNU0
>>277
ギャンブル性を利用して稼ぐビジネスに嵌まるのを個人のミスに帰するやつが多すぎるんだよな
これ日本だけの現象なのだろうか
ギャンブル規制は真面目にやらないと、社会風俗だけじゃなく経済システム自体が破壊される
個人の責任で思考を停止していい問題じゃない
政治の基本的役割の一つだ
307名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:15:06.22 ID:EiruO3Sn0
>>296
違法な商売方法で売られた商品は返す必要はないし、返金を請求することもできる
308名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:15:14.22 ID:wDyoMEzq0
誰が死ぬのかに興味が移ってまいりました
309名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:15:15.97 ID:BqtAkNv00
こりゃあ、サラ金の二の舞だな。
310名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:15:18.75 ID:NPgtxu4L0
弁護士、司法書士大歓喜!wwwでいいの?ww
311名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:15:19.15 ID:oobMMZSri
スクエニまでガチャやりだすからどうなるかと思ったわ。
312名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:16:04.51 ID:7VtY5iAJ0
来賓していた警察庁生活安全局の加藤達也保安課長!!!

【パチンコ】日本遊技機工業組合が総会…顧問を務める民主党の赤松議員などが祝辞2011/05/31

日本遊技機工業組合は東京都千代田区にあるKKRホテル東京において30日、第51回通常総会を開催した。

業界誌向けに配布された資料によると、2010年4月1日から2011年3月31日までの1年間に発行された
パチンコの証紙枚数は約256万枚(遊技盤約110万枚を含む)で、前期に比べ約83%(約53万枚減)であった。
また、同期間におけるパチスロの証紙発行枚数は約26万枚で、前期に比べ約6万枚の増加となった。
なお、2010年4月5日から開始されている広域認定による遊技機回収システムでは、3月31日までに
使用済み遊技機約80万台の回収を行った。

 総会後に行われた懇親会では、役員改選で代表理事に再任した市原高明氏が
「震災の影響は業界においても甚大。まずは復興を最優先とし、節電対策、被災地域への支援など
業界として社会の要請に応えなければならない。一方、一部ではパチンコ営業に対する
厳しい指摘もある。日工組として、魅力ある遊技を開発・提供し、ファンのニーズに応えて
国民の理解を得なければならない。今後は、コスト削減や、環境に配慮した省エネ設計の遊技機開発、
部品の再利用を含めたリサイクルの推進、将来を見据えた“エコパチ”の研究開発等、
取り組むべき課題は山積み」と、挨拶した。その他にも来賓していた警察庁生活安全局の
加藤達也保安課長、同組合の顧問を務める赤松広隆衆議院議員、同じく顧問の中川雅治参議院議員、
各業界団体の理事長などがそれぞれ祝辞を述べた。
厳しい指摘もある。日工組として、魅力ある遊技を開発・提供し、ファンのニーズに応えて
国民の理解を得なければならない。今後は、コスト削減や、環境に配慮した省エネ設計の遊技機開発、
部品の再利用を含めたリサイクルの推進、将来を見据えた“エコパチ”の研究開発等、
取り組むべき課題は山積み」と、挨拶した。その他にも来賓していた警察庁生活安全局の
加藤達也保安課長、同組合の顧問を務める赤松広隆衆議院議員、同じく顧問の中川雅治参議院議員、
各業界団体の理事長などがそれぞれ祝辞を述べた。

http://www.vsearch.co.jp/entry/news02/51.php
313名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:16:08.59 ID:30QT991a0
>>284
ガキが勝手に課金したのは納得とは言えまい
法律でも未成年者の契約は無効とある
314名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:16:08.68 ID:ww1S7BV30
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120120507024568.pdf

悪い影響としては、「ガチャ」売上の下落が考えられます。
通常の「ガチャ」の売上と「コンプ」に依る売上は区分出来ません。「コンプ」
導入前と導入後を比較したところ15%程度の「ガチャ売上」の向上が認められま
した。従って、景品表示法が禁ずる「カード合わせ」に該当するか否かにかかわ
らず、全ての「コンプ」制を廃止した場合、「ガチャ」売上は15%程度下落する
と思われます。
しかし、実際には「コンプ」や「ガチャ」に取って代わるシステムを導入する
ことにより、この下落はある程度防げると考えます。その点も考慮し、弊社のソ
ーシャル事業に占める売上の下落影響は5%以下であると考えます。
一方で、良い影響も想定しています。
ユーザーが課金できる金額には上限があるため、複数のゲームで遊ぶ場合には
それぞれのゲームに使える金額にも当然ながら上限が発生してまいります。
当社のゲームはソーシャル性に力点を置き、「ガチャ」への依存度が低いゲーム
性を持ちますが、一方で他社のゲームには「コンプガチャ」への依存度が高いも
のがあます。こういった「コンプガチャ」依存度の高いゲームで課金をしてきた
他社ゲームのユーザーが、当社ゲームに流入することが期待できるためです。
上記のように好影響、悪影響の両面が発生しますが、現時点ではどちらの影響
が大きいかは不明であり、平成24 年8月期決算に与える影響は不明であります。

>>293
読めば判る通り、
スレタイにKLabのIRがテンパって書いたIRの「あます」
って次入れて
315名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:16:19.87 ID:/EH59oh90
セリーグが5球団になる日も近い!
316名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:16:43.05 ID:rvxBdNyC0
こういうのは、年齢制限したらいいんじゃね?
20越えたら、自己責任で良いだろ
何でもかんでも規制しすぎ。
経済が悪化する。
317名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:16:52.85 ID:RF5kf3Kj0
ふつーのガチャはOKなのか?
なら、あんま影響ないんじゃ・・・・
318名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:17:02.16 ID:U+I5tFbw0
景品法をだしにすれば、


500円以内で、不特定多数に向けて当たって、不特定多数に一定の確率で当たるようにし、


ギャンブルのように請求してはいけない。学生に万単位で請求したとかいう噂もあるが、もし本当なら悪質で違法だ。


ギャンブルであり、景品法違反である。
319名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:17:05.92 ID:MiNujCJt0
>>296
違法な商取引ならば返還請求可能
まぁグレーゾーン金利の同じで、司法の判断が必要だが

誰か訴えないかなーw
320名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:17:12.86 ID:SQsvCbCw0
>>247
>自己責任論者って基本的には法治主義者じゃないからねえ
こういうやつだよなぁ、法に触れなきゃ何やってもいいとか言い出すのは。

法律は最低限。まともな人間はその前に自制が働く。
自制できずに何十万も払って、さらにその上あとから文句を言う。
社会主義とか何とか難しい話じゃなくて、単に文句言ってるやつがアホで卑怯なだけの話。
321名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:17:13.25 ID:16tLcjKq0
>>298
お菓子で言ったらチョコボールの方がこれに近いんじゃないか?
銀が4枚揃ったら思わず買ってみちゃうだろ?これは射幸心を煽る
322名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:17:13.65 ID:yhVRYijt0
ガチャのスクエニと言えば戦国イクサとか言うやつ新規登録でヤホーポイント2000だけ貰って放置してた
323名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:17:32.68 ID:NPgtxu4L0
弁護士、司法書士よかったな!www
これで当分飯がくえるな!www
324名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:17:39.47 ID:3yKBaqRyP
>>303
コナミみたいに乗り換えてないだけましだw
旧社員大量解雇してガチャ系要因大量採用したコナミマジどうすんのよww
ソーシャル系大暴落は当然としてもゲーム系の中でコナミだけとんでもない暴落率になってるw
325名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:17:40.65 ID:cHPb4ekL0
未成年に携帯電話とかスマホを買い与えた親にも反省点はあるな。
ゲームに限らず、携帯電話で暗証番号入力して購入するシステムは簡単だから、
高額な料金になる危険性をテレビでも扱った記憶あるし。
暗証番号入力を省けるメニューもあるんだよね?
結局は親の行動次第だなw
326名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:18:20.20 ID:OhLx5dw0O
無課金で遊んでる人もいる中で、自ら進んで課金しておいて被害者とか抜かすなボケ。
課金した分は楽しんでるんだから、返還要求が通用するわけねーだろ!乞食か!
327名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:18:35.46 ID:I0GI6Q3P0
規制するまではわかるけど被害者かぁ
328名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:18:51.39 ID:W80LeFTx0
>>307
へぇ、そうなんだ。
品物を返す必要も無いのか。
329名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:18:55.31 ID:E+dQEhPG0
茶のしずくの対応遅かったって散々叩かれたが
今回は仕事してるところ見せないといかんだろうな
330名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:18:57.43 ID:4seZdHex0
>>316
こういうものに金を使ってるのも経済悪化の一因だったりする
しかしまあなんでもかんでもお上が規制ってのが正しいとは思えんってのは同感
これなんかは双方合意で支払われたお金だしなあ
331名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:19:00.65 ID:g1GTo1k+P
>>298
ビックリマンシールも規制を受けてキラシールだらけになって廃れたからなぁ。
332名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:19:09.71 ID:7VtY5iAJ0
【遊技/東京】パチンコ業界団体に警察署長が天下りしていた!・・・週刊金曜日
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307622894/

【社会】 元警察署長、東京都のパチンコ業界団体専務理事に天下り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307621544/

【パチンコ】「遊技機の検定試験が保通協の独占状態。弊害がある」と検定機構が試験機関としての指定を求める
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288266547/

【遊技】警察庁、「パチンコやパチスロ機と携帯電話との連動サービス」禁止を通達…「著しく射幸心をあおる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323167391/

【政治】 民主・山田氏 「パチンコの換金を法的に認めるべき」「パチンコ業界は経産省に移管するべき」★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182270699/

【政治】"パチンコの換金、合法に" 民主党の娯産研、遊技新法の枠組みを発表★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120927860/

【社会】元警官と暴力団組長、無登録で貸金業の疑い 新潟
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319453210/

333名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:19:15.08 ID:2exUxOQu0
規制され返還請求食らったら
致命的なイメージ悪化は避けられないだろうな
334名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:19:22.47 ID:cRW01d/D0
パチンコと同じで規制すべき
335名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:19:30.23 ID:NWcIsUPq0
カラカラすんぞ
336名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:19:31.70 ID:HpepcTVd0
>>326
つ未成年
つ契約に必要な親への説明および同意なし
337名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:19:37.69 ID:LOkQD5Ci0
>>295
うむ
隙間産業といっても本当に「あ、これは今まで考えてなかったけど便利だね」って
いうちゃんとしたサービスや実際のモノとしての商品ならわかるけどね
法規制が緩いところに「いまのうち!」って手にとれないものを
後から無限に請求できるっていうのは隙間産業って言葉が泣くわ
338名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:19:42.04 ID:7cjt54cb0
若者のコンプガチャ離れ 

が嘆かれる日も近い
339名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:20:00.41 ID:Su0tJGNU0
>>317
国は基本的には商売をガンガンやってほしい立場だし、
自分たちで商売上の規制をするのをためらう傾向がある、伝統的に
隅から隅まで違法な商売なら跡形もなく潰すが、そうでないならチャンスを与えるはず
多分この規制は一発目の警告だろう
これで通常ガチャを自分たちでどうにかできなかったら潰しにくるのではないか
340名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:20:05.40 ID:7dUYSYTs0
>>307
会社側、ガチャはしぶしぶやめるだろうけど
返金請求は全力で阻止か
341名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:20:05.83 ID:P5OMgPo20
>>286
いやそれお前だから
違法性のある公序良俗に反する契約は無効
訴訟法的な部分は置いておけばコンプガチャで得た利益は不当利得なので全額利息をつけて返還するのが当然
それを理解出来ず>>166みたいなこと言ってる馬鹿はガチャで脳みそ溶けてる奴と同じレベルだよ
342名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:20:07.40 ID:3UsBFg4N0
227 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2012/05/07(月) 14:15:51.08 ID:UtaVtkqp0
            パチンコ          ソーシャルゲーム
───────────────────────────────
【営業時間】    風営法で規制       24時間、年中無休

【年齢制限】    風営法で規制       特になし

【遊技料金】    風営法で規制       自由

【料金支払】    プリペイドカード      後払い(携帯事業者から請求)

【換金方法】    三店方式          ネットオークション(RMT)

【ゲームの仕様】 公安委員会が検定      自由

【当たりの確率】  風営法で規制        自由

【確率操作】    違法             自由
343名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:20:15.41 ID:U+I5tFbw0
景品法をだしにすれば、


500円以内で、不特定多数に向けて当たって、不特定多数に一定の確率で公平に当たるようにし、


ギャンブルのように請求してはいけない。学生に万単位で請求したとかいう噂もあるが、もし本当なら悪質で違法だ。


ギャンブルであり、景品法違反である。


このガチャの一部で違法行為をしていたなら、がチャ全体が不認可(違法)ということになる。さらに、ユーフォーキャッチャーなどと違い、公平に抽選してアバを出しているか不透明で、コンピュータで公平にやってる証明がないため、課金自体が違法の可能性もある。
344名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:20:25.74 ID:5v9tivEy0
 携帯無料ゲームで人生が崩壊した母と子の物語


           J( 'ー`)し
            (  )\('∀`)
            ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kao/1309324953/915-919
345名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:20:36.87 ID:RxNMzVrP0
おそらく、グレー状態のコンプガチャでガッツリ儲けた後で業界主導で規制法作って
返還請求封じ込めたいって目論見だったんだろうけど、あまりに金が転がり込んでくる
もんだから欲かいて引っ張ってたら消費者庁に先手打たれちゃった感じだね。
346名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:20:40.95 ID:zzxtG2Bl0
ガチャって全部コンプ系じゃないの?
何が出るかわからないんでしょ?
決まったアイテムを○○円で販売とかなら構わないんだろうけど
347名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:20:42.87 ID:Inc/2mYn0
パチンコ賭博で景品ゲット→警察天下り機関の換金所で換金
ガチャ賭博でレアゲット→ハゲオークションで換金
348名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:20:44.56 ID:8zjkgBagO
さぁ養分共が牙を剥いて襲い掛かってきますよwwwww
どうするんですかモバグリさんwwwwwww
349名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:20:46.03 ID:Mha+lHFM0
>>326
大いに賛成だが、
今回はそれよりも企業に反省してもらいたいので
違法商法に引っかかった被害者は
返金の可能性が十分にあるから、行動に移してほしい。
350名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:20:48.64 ID:I0GI6Q3P0
そうそうお金使って他のプレイヤー出し抜いて不愉快な思いさせたのはどうなるん?
351名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:20:53.74 ID:Yagkxkru0
コンプセットを販売しておけば良かったものを、欲張るからこうなる。
352名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:21:11.20 ID:g3Rlk0270
株価下落もだが、必死に金つぎ込んでたユーザーは売り抜けできるのか?
円天を信じていた人達の末路と印象がかぶるなw
353名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:21:15.28 ID:gLLviIOy0
>>342
へぇ、カードで払うんじゃないのか。こりゃお手軽でヤバイわw
354名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:21:17.12 ID:65Y4wBDOi
CAはとばっちりよね
まあガチャやってるけど
355名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:21:17.14 ID:RF5kf3Kj0
>>333
質問!
違法認定受ける前のまで遡って可能なんか?
356名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:21:17.33 ID:7TBa4qLv0
利益の追求しか考えないサイコパスが大手を振って歩きすぎた。
転落死も当然の結末。
357名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:21:22.65 ID:0eRCkq0J0
>>337
“法の”隙間産業か…
358名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:21:23.29 ID:E+dQEhPG0
>>330
普通はそうだがこれは現行法の問題だからな新規じゃなく
これから他の現行も適用されると思うが
359名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:21:28.98 ID:998T7GTp0
>>331
現物あるからまだ高額取引されてるんじゃないのかなぁ。
360名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:21:47.54 ID:NkSFHosD0
>>263
だってさwww
この10年でさwww
フェイスブックだのツイッターだの凄まじい時価総額の企業が海外では誕生しまくってるのにさwww
日本の新興のトップってこの2社くらいのもんなんだぜ?
それもまた潰されるとかさw
どうせプロ野球買収で名前知った年寄りの圧力だろうけどさwww
アホだろ、喜んでる奴w、若い芽を摘んで摘んで
皆仲良く貧乏になっていくだけやんwww
361名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:21:56.90 ID:XKExDGFN0
>>341
違法ならな
馬鹿なの?
362名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:22:01.12 ID:y6vXupTu0
出ねぇ(DeNA)って書いてあるのに、出ると思う方がアホ。
363名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:22:01.28 ID:PC5bQhQdi
旧横浜ベイスターズはまた売られる? 長期的に安定した収支が見込めない企業は駄目と散々言われてたのに許可した連中も叩かれるよなー。
364名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:22:04.10 ID:JVmwDr/X0
怖いな。web系に進んでアプリに手を出さなくて良かった。
客側としてもネトゲはROで卒業しといて良かった。意思が弱いからハマってたらやばかったな。
365名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:22:06.48 ID:ioMtlGZj0
やっと規制入るのか、おせーよ!とは思うけど
こんなのに金つぎ込んだバカには全く同情できない。
返還要求とか、恥ずかしくないのかね。
366名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:22:06.72 ID:aydtrG/wi
コンガチャで一番収益を上げていたのはコナミか
0%という設定がマジなら日本市場最大の詐欺事件に発展する可能性がある
367名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:22:07.18 ID:EiruO3Sn0
>>317
そう思うならグリーとかDeNAの株買っとけば?
368名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:22:08.45 ID:LC9nNKv9O
法規制が緩いというか既存法に引っかかっちゃってるわけで。
高利貸し業界は裁判所のたった一言の法律解釈で壊滅したのだ。
世に悪の栄えた例はないと知るがよい。
369名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:22:14.00 ID:lUMlvE3x0
>>355
現行法にのっとって違法とされたんだから遡るも糞も無いよ
370名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:22:16.04 ID:I0Iz1GL30
>>333
少なくとも夢の成長産業!みたいなハリボテは消え失せたな。
今後の対応でさらに見ざる聞かざるを続けるようなら
悪質な射幸心煽りであぶく銭を稼いでただけの虚業ってイメージ定着するぞ。
371名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:22:35.96 ID:E9YBJn4T0
規制の緩さにつけ込んだ違法賭博は「ベンチャー」でもなんでもないよ。
372名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:22:38.86 ID:RNRTP8LB0
チョコボールのエンゼルとかと比べてるバカは何なの?チョコボールお菓子がメインでオマケで運良ければ当たりますだけど
課金ガチャは設定で何万以上使わないと揃わない設定に説明もなしにやってるから問題なんだろ?
373名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:22:44.31 ID:JQsBqmtW0
海外で違法って話しあるけど
それのソースがないんだよね
たいていがまた聞きレベルの日本語ソース
原文のソースはないの?
374名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:22:44.57 ID:GLQ1eXZm0
>>333
元々イメージは悪化してたが
今は国のお墨付きのグレー企業になったw
375名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:22:58.14 ID:0+TA1Dz3O
コンプの被害者ってwww
376名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:23:08.64 ID:xvUbjXIVO
ただの詐欺集団がベンチャー企業を偏るなよw
377名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:23:13.49 ID:k3KQvALI0
378名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:23:25.53 ID:zOpx2ZSlP
>>372
その設定とやらは内部しかわからんだろ…
何でお前さんが知ってるの?
379名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:23:41.41 ID:SZK3oEqW0
>>296
例示として多少違う部分はあるが。

違法な類型としてある詐欺で説明するが。100円の価値の壺を、100万円で売る。
この際に君は、壺を受け取っているだろ?返還が認められるとは思えない。被害者ってどういう事?こう言っているのに等しい。
380名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:23:44.36 ID:l9lumj+/0
>>301
確率操作は違法じゃないよ
程度によっては詐欺などの可能性あるけど、現状ではやりたい放題
つーかコンプガチャって計算すりゃわかるけど、別に確率操作しなくても余裕で儲かるし必要ないと思うがな
381名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:23:49.27 ID:7VtY5iAJ0

"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下りhttp://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html←天下りは賄賂の後払い
高山正之「日本人の誇りを奪い堕落させるパチンコ。やめろ」
八代英輝「(三店方式は)完全に脱法100パーセント」http://www.youtube.com/watch?v=6APV5LAJciA
和田秀樹「警察は明らかに違法なパチンコとソープランドを放置している」
西村眞悟「パチンコは博打であり違法だ」「韓国ではこの博打の弊害のためにパチンコを禁止にしてる」
若一光司「パチンコの換金はグレーゾーン」
筑紫哲也「先進国でカジノが無いのは日本だけと言われてますが、先進国でこれだけパチンコ屋がある国は日本ぐらいですよ」
ダイナム元幹部「三店方式は違法性が高い」
○ハン関係者「パチンコしない人は賢い」
【一般書籍】なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのかhttp://www.s-book.net/plsql/slib_detail?isbn=9784396112264
382名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:23:52.71 ID:EpenH5ff0
>>15
これは酷いwwww
383名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:24:02.43 ID:RF5kf3Kj0
>>369
それだと、「中止要請」じゃなくて即逮捕じゃないと
おかしい気がするんだが・・・。違うのかな?
384名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:24:15.39 ID:Qnka31so0
これでナベツネズ25億円奪取完了。
セ・リーグの加盟金な。脱退しても返還しねえから!
5球団で各自5億円(゚д゚)ウマー

まあいいでしょ。社会悪がひとつ消え去るだけです。
それで、本命のパチンカスはいつ死滅するんですか???

しかしサイゼリヤ乞食の匂いがプンプンするな。
返金の義務はないだろう。
法的に何ら問題無いとして運営していたのだから。
仮に返金義務があるとしたら、
それは監督庁が責任持って払えよ。自分の不手際不作為だろ。

これにハマる奴はほんとうにアホだけだろう。
ボタン押すだけ、絵柄が体当たりして画面が明滅するだけ。

これが ゲーム ですか??

ps3の操作性を古いと罵り、wiiの絵柄をバカにしている
辛口ゲーマーwwの皆さんがこぞって参加するのはカチカチカチカチ
ボダン押すだけ、しかも1分に1回、金払わないとすぐ止まる。
面白いですか?
現実のほうがもうちょっと面白いでしょ。
あるいは現実を楽しくするために時間とお金を使いましょうよ。

もちろん運営893朝鮮企業はゴミだけど、ユーザを保護するべきものでもないよなあ。
土建屋、売女、雲助、こんなのばっかりww


385名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:24:20.19 ID:FJO8h1n50
>>346
ソーシャルゲーのガチャはほぼ全部コンプガチャだよ
これまで893まがいなアコギ商売で儲かりすぎてただけで
これから正常な定額課金アイテム販売に徹すればいいだけの事

ただ、定額課金アイテムしか無くなったら、ソーシャルゲーで自己顕示欲を満たしてた
レア収集厨は存在意義が無くなって立ち去ると思うけどw
386名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:24:30.03 ID:HQevHQsMi
おそらく返還請求の審議の過程で確率操作もばれて
ガチャ自体なくなると予想
387名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:24:34.03 ID:zYr10gNQ0
別に「やれ」と強制されたわけでもなく
自分の意思でやっておいて被害者ヅラするのはおかしいだろ?
少なくとも同情はできんわ。
もちろん業者の手口も正しいとは言うつもりはないけどさ。
388名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:24:34.67 ID:7TBa4qLv0
>>359
古いビックリマンシールは今、人気キャラなら取引価格ウン万だからなぁ。
そもそも最初から存在しないモバグリの幻影とは比べ物にならない。
389名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:24:59.09 ID:H2dIc8arO
金は全て政府が回収しろ
馬鹿に返す必要ない
390名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:24:59.81 ID:tXUR+k46O
被害者だろボケ!
391名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:25:00.10 ID:Jm+2LhBg0
>>59
なんでお腹いっぱいになるだけなのにこ
392名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:25:06.27 ID:vSwrm+yZ0
>>360
課金アイテム売ってない会社とガチャ賭博で設けてる会社と
区別もつかないバカ?www
393名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:25:17.14 ID:RxNMzVrP0
まぁさ、自己責任でガチャやったんなら自己責任で返還請求すりゃいいじゃん。
別に税金で被害を救済しろって言ってる訳じゃないんだからさ。
394名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:25:17.36 ID:Su0tJGNU0
>>320
しかし法は法だ
法に決まっていることを文句言っている人間がおかしいのだよ
君たち自己責任論者は自制や常識に拠っているんじゃない
力に拠っているだけだ
力なき個人の非だけを責め、力ある企業の非を責めない
今回企業側の自制が効いていないのはどうなるんだい?
まともかい?
個人も企業も、どっちもまともじゃなかった、というかい?
なら法に反している方が具体的に責任を負うのが筋さ
俺はそういうことを言っているんだよ
法に触れなきゃ何やってもいいと言い出す?
君、頭がおかしいんじゃないか?
そんなわけないじゃんw
395名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:25:20.55 ID:RNRTP8LB0
>>378
確か内部告発でどこかの関連スレに書き込みあったよ
396名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:25:26.86 ID:uiaKMky80
結局どうするんだろね

*確率の開示
*天井の設定

こんなところか
397名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:25:32.57 ID:8e9hx8Ev0
>>1
クレイジースミスはコンプガチャとガチャの利益率をハッキリ書けよ
398名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:25:36.05 ID:DDZxbbXW0
利益が50%減っても大丈夫なの?
399名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:25:40.09 ID:0ssqUsYm0
コナミってソーシャル用に大量に雇用したんじゃなかったっけか
ハドソン買い取ったのにゲーム部門いらねって感じで首切りしまくったらしいし
完全にソーシャルに舵切ったのにどうすんだろね
400名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:25:45.03 ID:QCZNs+Si0
規制はモバゲだけ?
ネトゲでもこういうふざけたシステムあったぞ
社廃人が月に何万円もつぎ込んでいたが
401名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:25:48.42 ID:NkSFHosD0
>>341
叩くのは簡単だけど教えてwww
グリーは時価5000億、デナは3000億
ここ10年位にできた日本企業でさwww
これくらいまで成長してきた会社って他にどんだけあんの?www
海外では時価総額トップが10年で何社か変わってるけど日本変わった?w

サムスン時価総額15兆(日本トップのトヨタは10兆www
ネクソン時価総額7000億(こっちは放置w

韓国企業トップに負けてる日本企業トップwww
もう全員仲良くのたれじぬしかねーな!!
402名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:25:57.06 ID:xRnEjfsG0
>>57
同業のゲーム開発者向けでは
「良心の呵責なんて気にする必要はない。どんどん課金すればいい」
って薦めてたよ。
403名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:26:04.74 ID:lUMlvE3x0
>>383
通報あって調べたら違法行為だと判断したからさっさと止めろゴラァ!状態
やめなかったもちろん捜査入って逮捕だろ
404名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:26:05.67 ID:bytthVj6P
>>366
盗める確率は0パーセントと表示されるが、このゲームでは小数点以下を切り捨てているため、
実際は小数点以下の確率で盗める。
気が遠くなるほど低い確率だがゼロではない。
十分にレベルを上げ、即死や吸血を防ぐアイテム類を完璧に揃え、何度も何度も挑戦すれば盗むことが可能。
盾を壊すことができれば回避率が下がるため、盗める確率が多少上がる。
405名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:26:18.71 ID:l9lumj+/0
>>383
別に刑法に触れたわけじゃないぞw
なんで逮捕なんだよw
406名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:26:27.97 ID:kbu8kynM0
好きで払っているのに、じゃないだろ
親が払っているが親がゲーム中の購入にいちいち許可与えてるのかよ

おまいらが好きでおまいら自身のマネーで自分で選択して購入しているならまだわかるが
実際はそうじゃないから問題なんだろ
407名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:26:37.11 ID:Am3Vw8hY0
>>395
そんなの鵜呑みにしちゃうんだね
それは信用に足るものなのか
408名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:26:39.12 ID:7dUYSYTs0
>>383
「中止要請」に素直に従えば逮捕しないようにしてやるって脅しじゃないかと
従わないならクビ洗って待ってろってことじゃないのかな
409名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:26:46.44 ID:CRsLa0n5O
アイマスかなんかで
明らかに最後の一枚がやたらでないみたいな話があったな

本当なら露骨に操作してる臭く見えるな
410名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:26:47.73 ID:YDa/Ueqf0
とりあえず馬鹿には返金されず、
クソゲー会社は規制で手足をもがれ、
いままでの利益は脱税かなにかがばれてゴッソリ逝くか
株価暴落で逝くなりして、ゲーム会社もユーザも、
どちらも見せ物になる決着が望ましい。
411名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:00.26 ID:xRt07ajs0
>>317
うん。正直過剰反応だと思ってる
ニュースなんかでも「ガチャオワタ、ソーシャルゲーオワタ」みたいな論調だけど明らかに間違ってる。
あくまでガチャの一手法が使えなくなったってだけ
412名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:02.94 ID:EiruO3Sn0
これからどのくらい規制されるかが焦点やな
今回は現行法違反だけで済んだけど、今後じわじわ法律で縛られていったら完全に逝く
413 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/05/07(月) 15:27:06.75 ID:YDXSqSjPO
>>379
過度に社交性を煽っていれば
100円の壺を100万で売った事を咎められるbear
414名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:17.76 ID:OBkwRG+E0
パチンコなら儲かることもあるけど、こっちはデータだけだからな
それに大金突っ込むバカが被害者かよ
415名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:20.19 ID:RF5kf3Kj0
>>403
なるほど、そーゆー経過なのね・・・・つか
それならそれで、えらく遅いよね動くの。。。
416名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:24.27 ID:Inc/2mYn0
でかくなる前に潰せて良かった
パチンコ賭博くらい大きくなると
その利権に政治家や官僚が群がることで
基盤が強力になって手を出せなくなってたからな
417名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:26.15 ID:NFOyBuaK0

■売り上げ↑↑ ガチャ課金の現実■

('A`#)「おいババア!俺の修学旅行費は!?」

J( 'ー`)し「あなたが内緒で積立金をガチャに使ってたのよ…」

('A`#)「マジかよ?ふざけんなババア!そんくらいもう一度金出せよ!」

J( 'ー`:)し「それと今月カアチャンのクレジットカードで40万円使ったでしょ…?」

('A`#)「あー貧乏な家に生まれたせいで修学旅行もいけねー、マジありえねー」

J( 'ー`:)し「あとカアチャンの財布からお金抜いてガチャは本気で困るの…夕食が…」

('A`#)「るせんだよっ!あーマジムカツク!さっさとパート行けよババア!」

J( 'ー`:)し「…クレジットカードの金利払うもきついし…もうカアチャンお金が…」

('A`#)「はぁ?ババア!先月みたいに携帯止めたら殺すぞ!」

J( 'ー`:)し「あれは口座にお金が無くて…」

('A`#)「口答えすんな!テメーが全部悪いんだよ!」

J( 'ー`:)し「あら、やだ。なんで涙なんか」
418名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:27.12 ID:U+I5tFbw0

景品法と、宝くじ法違反だろ。


これがOKなら、1個300円の「ガチャ宝くじ」を売り、確立操作して、1等は10億円当たりますっていって、1兆分の1で設定するわ。


「ガチャ宝くじ」が売れないのは、500円以内の物を公平な確立で売る義務のある、景品法があるからだろ。これが通るなら、自主的に宝くじ券作って、明日から売るからな。
419名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:28.19 ID:4seZdHex0
景表法に刑事罰ってあんの?
420名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:34.84 ID:BHCyO/sl0
>>178
被害者の会はもうあるらしいよw
421名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:44.10 ID:IHgNIVdLO
ビックリマンシールて一個いくらだっけ? 兄貴とか大量に集めるとウエハース捨てようとするから、変わりに自分が食べてたけど
422名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:49.63 ID:7VtY5iAJ0
韓国大統領が日本のパチンコ規制にイチャモン!
ttp://nonbe.way-nifty.com/blog/2008/02/post_6183.html
韓国ではパチンコが法律で禁止されていますが、
     「在日同胞の重要産業である。」
という理由で韓国現職大統領が日本のパチンコ規制に文句を言ってきました。
李大統領が小沢代表と会談、パチンコ産業保護と参政権付与など要請 2008/02/21
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2008/02/21/0900000000AJP20080221003500882.HTML

遊技業の規制緩和を 国家公安委員長に陳情 民団と韓商連
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=9128
「パチンコ店は人手不足」 民団が就職あっせん
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011601000723.html
パチンコ業界の90%が朝鮮・韓国系
ttp://pachinkokouryaku.fc2web.com/img20060210154525.jpg

【社会】 なんと韓国では2006年にパチンコが全滅していた…日本ではなぜかマスコミがスルーする「パチンコ事情」を暴く本★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292464522/
【パチンコ】ひろゆき×ジャーナリストの若宮氏がニコ生で暴露 「パチンコが無くならない理由 マスコミがパチンコ業界を叩けない」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297836955/
【社会】 計画停電で話題になったパチンコ業界 おとなり韓国が全廃した理由とは?★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305469758/

【パチンコ】民主党の推進する「遊技業に関する法律案」について民主党・古賀一成衆院議員「換金合法化への布石にしたい」と明言
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290597171/
パチンコチェーンストア協会の政治分野アドバイザー名簿が更新される。民主38名、自民11名、その他5名
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308147685/
ttp://www.pcsa.jp/member.htm
423名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:50.56 ID:lI740ZEZ0
┏━━━━━━┓
┃パチンコ放置┃
┗━━━━━━┛
極悪。
424名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:58.28 ID:LOkQD5Ci0
>>371
893と一緒だよね
発想としては

これ子供でも課金のものにサックリ手出せちゃうのが一番まずいんでないだろうか
ビックリマンチョコや野球チップスを親から小遣いせびって現金で箱買いできる子もいただろうが
携帯ですんなり課金アイテムが買えちゃうシステムとなると
判断能力が薄い子供だと親が小遣いの範囲内でとかいうのなんていう歯止めはきかないだろうし
425名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:27:58.87 ID:37w/F2D5O
ただのギャンブル依存症や
426名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:28:01.32 ID:0eRCkq0J0
>>413
やべぇ、ソーシャルオワタw
427名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:28:01.49 ID:I0GI6Q3P0
カードゲームにハマって金払って被害者面とはいい笑い者にしかならないのに
428名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:28:03.15 ID:RsBITLZYO
>>15
これ、本当?
429名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:28:09.81 ID:9Hw3Rhuu0
>>15
ゲーム中に金金言われてプレイヤーは萎えないのかねw
430名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:28:10.45 ID:Jm+2LhBg0
返金されるなら
大金つぎ込んで転売してたやつ儲けだな
431名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:28:13.79 ID:65Y4wBDOi
>>373
米国は州によって違うが、訴訟リスクあり。
欧州は国によって変わるけど、基本合法。
アジアは合法が多い。

もっとも、欧州とアジアは国民性でガチャはやらない言われてる。
違法なんて話はおれも聞いた事がない。
432名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:28:24.11 ID:mauedyFO0
言い方が悪いが子供を盾にしてるからがちでやばいww
世論は女子供の味方
433名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:28:27.28 ID:Mha+lHFM0
>>398
50%減るだけなら正直持ちこたえるだろうね。
今回恐れるのは返金請求まで耐えれるかどうか
逆に持ちこたえる企業はいかに今までアコギな方法で金を貯めこんできたかよく分かる。
普通に考えれば残った企業はコンプガチャの50%程度のダメージでは済まない。


気がする。
434名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:28:27.74 ID:xRnEjfsG0
ちなみに開発者の間では「じきに法規制終わるな」って言われてた
逃げる手は考えてあるんじゃねーのきっと
435名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:28:33.76 ID:zOpx2ZSlP
>>395
それがソースなんだw
もう何も言うまいw
436名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:28:34.55 ID:peSiLmSi0
>>404
絶対に許されない
437名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:28:41.99 ID:2exUxOQu0
ガチャにも早晩規制が入る可能性は高まるだろう
コンプじゃないガチャは大丈夫ってはちょっと楽観的じゃないか。
438名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:28:48.75 ID:GXYzlQbU0
違法行為で得た収益は国が全部没収できるから、返還訴訟祭りを乗り越えたとし
てもグリーとDNAの死亡は1万%確定
439名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:28:51.67 ID:P5Oh9dyO0
>>360
Winnyとかならまだわかるけどこれは違うわ
まともなビジネスが潰された時にそういうことは言えよ
お前みたいに行政の恣意とそれ以外の区別のつかない馬鹿が多いから駄目なんだよ
440名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:28:53.23 ID:XHCAHneP0
グリーはコンプガチャが50%の収益源だとするとやばいなw
過払い金返還請求が可能になったら過去の年度全て赤字になるでw
441名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:29:13.34 ID:7TBa4qLv0
高額の宣伝費を払った直後にこうなった三番煎じマジゲー。
442名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:29:13.64 ID:MiNujCJt0
>>414
金突っ込んだ奴がバカでも
詐欺師を見逃していいことにはならないだろ?
443名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:29:16.44 ID:zo3p2CMW0
コナミの負ける側をあえてチョイスして自爆していく経営スタイルはなにか拘りでもあるんだろ
MSX時代からずっとそうだろここw
444名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:29:19.48 ID:jtBAv8vJ0
                  ,r'ニニニヾヽ、                 //ニニニヽ、
                ("´ ̄ ̄ヾ))     _____   ((/ ̄ ̄`゙`)
                |   、ィ_ノと)'   / "\, 、/"\  (つ(_,,ア   |!
                i|   ` イ_/  / (‐-、)、 ,(,-‐ ) \. \_Y   |!
     ┏┓    ┏━━┓.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /|.   ┏┓┏┓
 ┏━┛┗━┓┃┏┓┃  \  \l     i|    |!     l/  /     ┃┃┃┃
 ┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━l|\   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  /.|ll━━┓┃┃┃┃
 ┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /        ┃┃┃┃┃
 ┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━ ヾ、    ``"´      ./━━━━━┛┗┛┗┛
     ┃┃        ┃┃   ゚   |!  Y           ィ |!           ┏┓┏┓
     ┗┛        ┗┛    ,.  '  、/               ヾ             ┗┛┗┛
                 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。|li '
445名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:29:20.50 ID:lUMlvE3x0
>>401
こんだけ暴落しちゃ持ち株も紙屑同然だろうしなあ
もしかして調子に乗って二階建てしちゃったの?
446名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:29:26.54 ID:EpenH5ff0
>>420
もう被害者の会が出来てるのか!
447名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:29:27.16 ID:Rm1l0uIW0
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ コンプガチャちゃんは生まれつき違法で
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 一刻も早く全サービスの中止が必要です
     ┃     ゝ、ノ    ┃
     ┃   __|_     ┃ しかし売上金の返還には
     ┃  / :::\::::/\   ┃総額で1,200億円以上という莫大な費用がかかります
     ┃/ < ●>:::<●>.\ ┃
     ┃|    (__人_)   |.┃コンプガチャちゃんを救うためにどうか
     ┃\   `ー'´   / .┃          協力をよろしくお願いします
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
      コンプガチャちゃん 0歳
448名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:29:28.30 ID:MjDiDQ2SO
横浜は今度はどこに身売りすんの?
449名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:29:32.29 ID:la3aVZye0
こうなったのも利益の一部を政府関係者に還元しなかったのが敗因だろうな
450名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:29:45.88 ID:wWC83KuTi
結局持ち出しだけはゼロで済んだ。
使ったじかんブライスレス
451名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:29:46.52 ID:MjAgztOFO
【速報】モバゲーとグリー、ガチャの当選確率を0%にいじっていたことが発覚。 破産へ。 ★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336319381/
452名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:29:50.76 ID:YDa/Ueqf0
>>406

子供に権限を与えてるんだろ?
だったら子供が何を買おうが親の責任の延長だろ。
全く問題ないね。

「頭の悪さ」には税金がかかるとしらないやつが多すぎる。
453名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:29:59.91 ID:iTeyQioy0
これって「コンプガチャ」が違法になっても「ガチャ」は特に問題は無いってことなのかな
「○円かけるとランダムでアイテムが出ます」は法的に問題無いっていう見解でいいのだろうか
仮に「ガチャ」自体が潰れたらアイテム課金系のネトゲとか軒並み死ぬよね
454名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:30:04.34 ID:BMurypqo0
>>437
現行法では無理がある
455名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:30:17.30 ID:CzqooXa40
>>15
これで無料ですってたわけ?
456名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:30:44.09 ID:P5Oh9dyO0
>>361
景品表示法の条文読めるか?
普通の頭してりゃ違法って理解出来るよ間抜け
457名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:30:54.20 ID:NPgtxu4L0
誰かリネージュ2で例えて教えてエロい人
オンラインゲームはリネ2しかやったことないww
458名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:30:59.06 ID:E6GlZacO0
>>411
ガチャゲーやらない人にとって
「ガチャ」も「コンプガチャ」もあんまり区別がつかない
だから「コンプガチャ違法」イコール「あぁガチャ規制されるのか」っていう感覚だと思う
459名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:30:59.12 ID:0EmMRwMi0
>>15
誰か、この真偽を確認してほしい。
何のゲーム?
460名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:31:04.19 ID:/HFnVFbR0
>>15
こんな詐欺に騙されるバカ居るのか?



居たから問題になってんだなw
461名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:31:19.19 ID:q3F5XAKs0
さて、テレ東の前に集合だ! 株ニュースで確実に解説されるぞ!
462名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:31:21.53 ID:xRt07ajs0
>>429
そこが上手くて、金をいったんポイントに変えて
「100ポイント消費」って感じにしてる
手持ちのポイントが尽きたら金をチャージするって感じ
463名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:31:22.19 ID:Yagkxkru0
>>457
レア装備全部ガチャ
464名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:31:27.93 ID:dJX5LbKJ0
単純なガチャではユーザーも流石に金を落とさなくなって、射幸心を煽るためにコンプガチャを導入した
ユーザーは相当離れるだろうね
465名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:31:32.89 ID:09gfDUoZ0
つーか子供を博打に巻き込む分、一番悪質。
466名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:31:33.97 ID:7dUYSYTs0
>>403
必死に証拠隠滅しているのもいそうだね
467名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:31:41.15 ID:xWsYbpTy0
>>446
2月から動いて訴訟起こす気だったみたい
今回の騒ぎとは無関係で
勝てる見込みがあったのか不明
468名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:31:43.12 ID:Qnka31so0


これはかなりオワタだよ。

潜脱行為が咎められたのであって、
いち商品が止められたのとはわけが違う。

つまり今後法令の網をくぐるような課金アイテム抽選販売が一切通らない可能性がある。
少なくとも監督庁ができていちいち確認が必要となるかもしれない。

自主宝くじと同じといっているヒトがいるがそのとおり。
賭博開帳図利で逮捕してもいいくらい。
完全に、商取引の形を装った賭博行為にほかならないからである。

で海外のといった、カオ本と比較してるバカがいるが、

海外のITは全部創始者、開発者、オリジナル。
日本のITは全部買収者、商売人、集金上手。

日本のIT企業において、テクノロジーといえるのは中小しかないよ。

クソーやデナはITですらないだろ。
オンラインカジノ/テキ屋と考えればよろしい。
ネットを利用した振り込め詐欺がハイテク犯罪か??ww
469名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:31:44.34 ID:bJ/RRJeE0
  返還請求は無理だろ


使いすぎた娯楽費(遊びガネ)を返せと言っても
世間が許さないんじゃないの?

生活が苦しいから借金したとは訳が違うぞwwwwwwwww

470名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:31:44.62 ID:GXYzlQbU0
TV局は糞
やつらは大口スポンサーを失うから、この件について突っ込んだ報道をしない。
471名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:31:46.78 ID:xW0kZFNX0
社員沸きすぎててこわい
472名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:31:54.21 ID:CzqooXa40
>>23
そう思って安心しとけば?
473名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:31:54.82 ID:uJXBIi2O0
>>401
>グリーは時価5000億、デナは3000億
>ここ10年位にできた日本企業でさwww
>これくらいまで成長してきた会社って他にどんだけあんの?www

ライブドア(笑) 単独7300億円 グループ1兆円
474名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:32:18.17 ID:yDICtW+mO
被害者ってなんぞw
475名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:32:19.92 ID:xhU+jdHa0
たまたま東京マーケット情報(BS1)みてたら、株価の値下がりすごいね
476名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:32:22.24 ID:aa9aMmDn0
>>15
なんつうか企業としての良心をことごとく捨て去ってるなあ
急激に業績伸ばすにはモラルなんてクソ食らえってことか…
477名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:32:34.72 ID:LOkQD5Ci0
>>434
そりゃ分かってやってる側は逃げ道ちゃんと作ってあるでしょうな
今回のだっていわば注意であって完全おとり潰しではないんだから
十分緩い処置かと。

プライムローンやれやれ言うてた金融関係のエロイ人達だって破綻は分かってて
自分達だけが儲けて、後は「知りません^^」てするつもりだったから、
プライムローン有りにしよおおよおおおおおお!って言ってたって後から認めてたじゃん
478名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:32:44.11 ID:NcSi3Cv70
おめでとうございますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
479名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:32:45.15 ID:ilZBuoX20
>>453
いよいよ景品法が厳格に適用されるかも。
その法の範疇でやる分には当然合法だしお咎めないよ。
確率とか全部公表して裏操作一切なしで。
景品の価格も法で決められた範囲内までで。

だから最初から商品が分かっててそれを買うだけの
単なるアイテム課金とかは別に元から問題ではない。
何が当たるかお楽しみ〜のガチャと一緒にしちゃダメ。
480名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:32:53.85 ID:mauedyFO0
あと2年放置しといたら日経に取り返しのつかないダメージ与えてた
まだ英断だったと思う
481名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:33:01.14 ID:Et8PW2FH0
>>23
パチンコは玉をレンタルしているだけでしょ
一緒にするなボケ
482名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:33:02.88 ID:NPgtxu4L0
>>463
え〜っ!?wwwwww
483名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:33:03.81 ID:E9YBJn4T0
>>411
そうでもないぞ。実際ソーシャル系の会社は株価が大きく下がったし。
ゲーム内データが景品扱いなら、通常のガチャも色々な法律に引っかかるようになる。
賭博系の規制は元々結構強いからな。

CMだって今後は自由に出せなくなるだろう。
後は、CMの枷が外れたメディアが、ソーシャル叩きに乗り出せば一巻の終わり。
484名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:33:26.81 ID:65zADxmy0
 ガチャ自体は違法じゃない、返金も無理
 コインかって、アイテム買うか偶然性乱数要素のあるガチャをするのかは、
ユーザの選択にゆだねられている。

 契約内容よく読んどけ。
485名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:33:38.27 ID:VaMoAb060
>>440
サラ金の過払いはまだ、利息制限法で計算しなおしてだからまだ、傷口が小さいが、
この場合、全額返還でその上、年利5%か6%の利息を付けないとダメ。
どっちの利息になるかは、司法の判断。
486名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:33:45.21 ID:XHCAHneP0
>>453
射幸性を煽るのが景表法に違反するので普通のガチャは問題ないでしょ。
要は「〜〜を集めるとさらにレアな○○が!」ってのがいけない。

ただ、この商売が違法になるとグリーもデナもせいぜい純利益100〜200億の企業に成り下がる。
グリーはもちろん、デナも最下位赤字ぶっとび球団持っちゃったからやばいよw
487名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:33:53.15 ID:TvIvLcPu0
>>470
サラ金の時と同じだね
488名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:33:53.65 ID:VXAJPnV/O
>>179
それならオク利用して利殖の為にガチャ利用してたユーザーに対して不当利得返還訴訟起こす権利が生じるねw
ただ膨大な数だぞ?w第三者としての会社に過去の取引照会求めて各ユーザーに対して相殺調停含めた訴訟起こすって壮大な無駄じゃね?
弁護士余りだから弁護士喜ぶだろうがこれも人気弁護士の儲けにしか繋らんから食えない弁護士の救済には繋らんw
489名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:33:56.32 ID:y4KqNz/d0
いいぞどんどんやれ
490名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:34:08.89 ID:Afb+kjhH0
お前ら、株価がどこで反転するか、
書いてから物言えよ、まじで。
491名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:34:12.75 ID:NFhfd53F0
もし確率をいじって金をむしり取ってたら詐欺罪になるのでは?
492名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:34:17.45 ID:dWLbekmT0
http://www.4gamer.net/games/127/G012735/20110908100/
稼げるゲームはこう作れ。グリーが明かす「セールスランキングNo.1プロダクトの作り方」

この記事読めばよく分かるけど、GREE、DeNAのやってることはゲーム開発じゃなくて
「頭のいい連中がデータマイニングを駆使していかに情弱から金をむしるか」の追及なんだよ。
それを端的にあらわす開発者の言葉が、「細かなゲームバランスよりも,課金機会の演出,
効果の演出のほうが大事」。

売り手と買い手の間の圧倒的な情報の非対称性のもと、ギャンブル依存症患者を量産してる
ようなものなんだから、大人子供を問わず自己責任論で片づけていい問題じゃない。
493名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:34:22.91 ID:Mha+lHFM0
とにかく今回は企業側が絶対悪でいいじゃねぇか
課金側はむしろ企業を攻撃する武器を持ってるぶん
むしろ頑張って欲しい
494名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:34:33.52 ID:lUMlvE3x0
サラ金の時も
契約内容読んで契約したんだから返金なんてあるわけねーだろwwwwwwwwwwwwww
って喚き散らしてた奴らが湧いてたよね
今回はどうなるかなあ
495名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:34:48.99 ID:RNRTP8LB0
>>435
アンタも課金コンプガチャは運だと思ってるならソースだせよ!ドヤ顔で批判レスだけしてないで
496名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:34:56.83 ID:UVcTFZHj0
最後は横浜の球団経営権をガチャでw
497名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:34:57.38 ID:cjcFUs6V0
>>15

相当ヒマでないとできないゲームだねこれ
498名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:07.45 ID:dJX5LbKJ0
消費者庁の提供する乱数発生APIを導入する、あたりが落としどころになるだろう
勝手にプロラグムいじって、パチンコでいう裏ROMや遠隔操作みたいな事をしたら摘発される仕組み
499名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:15.20 ID:pjgXDZ9Z0
普通のゲーム会社が使う「開発費10億円!」とかって
本当にゲーム自体に10億円かかってるんかな?
500名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:16.97 ID:IRjzbFH30
>>484
偶然性乱数要素の部分が適法かどうかという問題が問われている
特にデジタルではその部分を完全に不可視化出来るのでな
501名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:18.43 ID:w2Y6eHdT0
そしてgreeのとあるキーマンの一人は3月末付けで退職してるという不思議
502名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:19.73 ID:MAKye4l00
詐欺だしこれ
503名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:22.85 ID:yDICtW+mO
コンプガチャやってヤフオクに売ってた奴も請求できるんかこれ?
504名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:24.52 ID:2UbAMTxc0
ビックリマンも同じだったな
キラキラシール出すのに1箱買っても出ない確率、100万円ぐらい使う奴も多く社会現象化してロッテの土壇場状態へ
ライバル会社が法務省へ抗議して違法化したんだよな、キラキラが出る比率を均等化しろという。
505名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:25.01 ID:0Ab6soKm0
板東英二が「コンプガチャをやった皆さん、取り返せるんです」と言うCMが
テレビで放送されまくるのかw

506名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:26.93 ID:tFTq6P6W0
これで海外進出計画も頓挫だなw
507名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:31.65 ID:WKP7juThO
>>360
同意します。
この国は金儲け成功してる奴の足の引っ張ることばかりしてる。
新規産業叩く暇あるなら、マスゴミ、パチンコ、宗教法人に規則強化しろよ。
508名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:32.39 ID:EiruO3Sn0
社員が2chで擁護しても、株価はどんどん下がっていくんだけどね
509名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:33.21 ID:3LYibpV20
虚業はつぶれろーーーwww
510名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:45.84 ID:e9rxJnm60
モバグリがいったらCMは何が主流になるんだろなw
創価学会か霊苑墓石かwww
511名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:47.62 ID:Yagkxkru0
>>482
プレイ時間がどれだけ長かろうと、ガチャする資金が無いと無意味。
mmoの悪いところを全部乗っけたようにしか見えないw
512名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:50.53 ID:xW0kZFNX0
>>484
偶然性に疑問があるから乱数の管理を第三者に検査させろって言うのを拒否したんじゃなかったっけ
513名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:56.58 ID:LOkQD5Ci0
>>499
そういうのって映画の製作費と一緒で盛ってるでしょ
514名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:35:57.56 ID:VaMoAb060
>>484
サラ金も昔同じ事言ってたぞw
515名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:36:17.85 ID:u835cZm30
>>505
坂東万歳
516名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:36:20.43 ID:PtQqpc780
>>504
土壇場?
独壇場じゃなくて?
517名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:36:25.45 ID:grpRqGhd0
>>1
株価に影響はもう沈静できないとこまで来てる
アイテム課金をひとつの商法で片付けるにも
ガチャアイテムの射幸心はヒドかった

今のニーズに沿ったゲーム性の在り方の破壊とか
ほざいてる奴いるけど、これは無くすべきでしょ・・・
518名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:36:32.98 ID:65zADxmy0
>>484
 今後規制されるかはおくとして、ガチャ自体は現状問題なしだよ?
519名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:36:33.32 ID:nykBnBrT0
>>483
普通のガチャはさすがに残るだろ。ただ確率の審査とかきびしいくなるかもしれんな。

あとCMは無理だろ、普通に残るよ。TV局側が必死だもん、スポンサー探すのに。
520名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:36:34.77 ID:JQsBqmtW0
>>431
だろ?どこかの国で規制されてるっていう話を聞かないんだよ。
なのに海外で違法ってのが一人歩きしてるのが気に入らない

グリーも嫌いだけどガセネタをソースにして騒いでるアホも嫌いだわ

521名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:36:35.25 ID:1/KwySIU0
当たりは2^16=65536分の1です
522名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:36:41.85 ID:bytthVj6P
>>498
そのAPIを一億とかでレンタルするんですね?
523名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:36:49.54 ID:U/1f6c9+0
オレの周りの知人や会社関係者なんかでモバゲーとかやってるヤツなんかいません。

っていうか、この世の中に存在するの?見たことないわ
524名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:36:49.36 ID:BHCyO/sl0
社員の皆さんはこんなとこで擁護してないで
逃げることを考えたほうがいいと思うな
525名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:36:50.85 ID:LC9nNKv9O
強行法規に違反しといて契約読めもクソもあるかw
社員必死過ぎだろ。訴訟提起されて裁判所の判断が出揃ったらジエンドだよ。
526名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:36:51.33 ID:y1gyEpZJO
利用者(金払う)
携帯会社(回収代行)
運営会社(儲かる)

これは新たな三店方式だったんだな
527名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:36:54.11 ID:0LJHiBiv0
消費者庁が報道否定――SNSのコンプガチャ問題 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120507_531028.html
528名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:36:54.04 ID:kVNeyOLr0
違法行為なら「契約が成り立ってない」から金を返さなければならないそれだけの話

日本人はやさしいから「お金返さなくていいよ!」っていうかもしれない
529名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:36:54.36 ID:jN+DuqaLi
>>469
パチンコなど遊興費に突っ込んだ
不当利得返還請求が通って来たのに今更何をww

裁判所行ってみたら午前から午後まで予定ギッシリだぞwww
530名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:37:18.79 ID:15EzDFoA0
>>1
なんで同じようなスレ乱立してんだ?
パチ屋の回し者か?
531名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:37:28.50 ID:Pd79sT+n0
法定代理人の同意を得なければ、未成年者の法律行為は取り消す事ができる。
取り消されると契約は初めから無効であったものとみなされ、当事者は互いに原状回復義務を負い
販売業者は代金を返還し、購入者はその商品を返還することになる。
532名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:37:37.54 ID:dWak8hug0
>>497
というかその前にゲームとして楽しいと思えないw
533名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:37:43.72 ID:jVF9mJkf0
1.イベント期間限定ボスが出現
2.ボスを倒すと地図をget!!
3.地図を使うと限定エリアへ行けるよ!
ここで選択肢
・無課金で2分間だけ限定エリアへ
・100円払って10分間限定エリアへ
4.限定エリアでは限定レアボスが出現!!
5.あ、行動ポイントが足りないよ!100円払えば今すぐ行動出来るよ!×数回
6.よし!限定レアボスを倒したよ!金の宝箱をgetしたよ!
ここでまた選択肢
・無課金で宝箱をこじ開ける
・100円払って宝箱の鍵をget!
7.残念!無理矢理こじ開けたから中のアイテムは壊れてしまったよ!

どこのギャグ漫画日和だよ
534名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:37:44.25 ID:mauedyFO0
>>490
補償されるかどうかわかるころでしょ
金はあるんだからパブリッシャーとしてやっていける
その前に計画倒産される可能性もあるけど
535名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:37:49.83 ID:dz2VSnI10
ざまあw
メシウマww
536名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:37:51.29 ID:xRt07ajs0
>>499
プログラマー一人の給料がざっと400万円、
開発が200人体制だったらそれだけで年間8億はかかる。
ゲームの開発費って意外と盛っては無い。
537名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:37:52.54 ID:rk4c4gI3i
テスト
538名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:37:53.73 ID:vxMhdyav0
5000円あればクオリティ高いゲームソフトが買えるのに
こんな子供だましのちゃっちぃゲームに自分の意思で
課金しまくった奴らがなんで被害者なんだ?
ただのバカだろ。
539名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:37:54.48 ID:Mha+lHFM0
コンプガチャについては規約は役に立たないから覚悟しておけよ
540名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:37:55.81 ID:1Vv0inHnO
私もガチャにはたくさん力を注いでしまったが
やる方がバカで自己責任だ思っている


でもおカネ返ってくるなら騒いどいくwww
541名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:37:56.31 ID:FJO8h1n50
結局、後場終わってもモバゲーとグリーは取引成立せずストップ安だったね
アメーバ(サイバーエージェント)もストップ安だったし
金曜日あたりに反転あるか底抜けするか見ものだな
542名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:38:00.35 ID:dJX5LbKJ0
>>497
行動力が時間で回復する
行動力回復が溢れないように、小まめにアクセスさせて広告料を獲得

終わりがないし、時間泥棒の一言につきる
543名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:38:01.14 ID:3V5U8vrG0
グリーのニュースページで
ガチャと検索しても引っかからないのがワロタw
意味ないのわかってるのになぜやるんだろうか
544名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:38:05.68 ID:FHRUALuVO
>>342
パチはこんだけ規制されてんのに
巨大ボッタ産業として維持されてると。
クソーシャルとまとめて、地上から無くなるべき虚業だな。

545名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:38:09.34 ID:8MNw+civ0
これからは遊戯王カードみたいに
実体のあるアイテムカードを
現金払いで販売すればいいんじゃないかな。
デザインもこだわって格好よくしてさ。
一枚一枚にQRコードを印刷しておけばいい。
大切に保管すれば消えないし。
546名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:38:11.94 ID:LOkQD5Ci0
>>523
上にも出てたけど
偉い時間かかるゲームだね、と言ってる人いたから
学生(ガキ)がやってんじゃないの?
あとは暇な大人
547名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:38:16.48 ID:7dUYSYTs0
契約内容が合法だって誰が確認したの?
548名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:38:24.15 ID:Yagkxkru0
ヤミ金の過払い請求で儲けた弁護屋に新しい仕事が舞い込みますか?
裏ルートでガチャ代取り返せますと謳う新しい詐欺が出回りますか?
549名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:38:25.20 ID:xnhDZ5fS0
>>166
こういうのはベンチャーじゃなくてヤクザのフロント企業だろ
550名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:38:26.52 ID:aa9aMmDn0
パチンコは当たればそれこそ注ぎ込んだ金を取り返せる可能性はあるが
これって金注ぎ込んでも何も得られるものはないよな。文字通りの虚業だね
551名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:38:30.61 ID:65zADxmy0
>>514
 サラ金と同列に論じるべき問題じゃないよ。
 問題なのは、景品の提供方法(ガチャコンプカード)がだめってだけで、
 システムそのものじゃない。
552名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:38:32.28 ID:sYsmejNd0
無料で釣って客集めて課金せざるを得なくして儲けるってカルト宗教と一緒だと思うね。
553名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:38:35.08 ID:zYW/o/FV0
消費者庁が報道否定ワロタ
554名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:38:36.65 ID:GXYzlQbU0


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
担当省庁が「ガチャ」に関する違法見解を示したのに、「ガチャ」を
収益源にしているグリーやDNAなどのCMを垂れ流しているTV局に対して
「お前らTV局もガチャ犯罪の共犯だ!首を洗って待ってろ!」電凸開始
555名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:38:39.80 ID:VXAJPnV/O
単純に返還無し。今後は法でガチャ認めるもトレード・プレゼント機能付けることは不法行為と致しますが一番良さ気w
556名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:38:49.61 ID:KdKdiR/ni
モバゲーはミニゲームオンリーだった時は楽しかった。変な親指のキャラがCMでてきた頃から駄目になっていった。
そして当時はモバゲーのイメージキャラクターだったあの親指はいなかったことになってる件
557名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:39:08.52 ID:CkQzYF5dP
ランダム宝箱の時代がクルー
558名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:39:16.25 ID:KjXLMUyYO
カード自体、所有者の持ち物じゃなくて借り物
何万も払って必死でコンプしても借り物
だから、危なくなったら取り引き禁止して
最悪ゲームから足洗う算段なんだろか
貸してるだけだから、返して貰わなくても結構ですよって言って
利用者はゲームが続かないと課金したカード使えないから怒るけど
元々借り物だから怒っても、しょーがないというね
559名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:39:22.16 ID:8FLzyPRQO
利益の50%w
阿漕な商売だねぇ
560名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:39:25.26 ID:fziFeyr80
>>534
補てんよりも総量規制が入るかどうか

一番の問題点は「数万、数十万使うケースがある」って点であって
コンプガチャはその一要因にすぎない
総量規制入ると一気に収益悪化する

DeNA横浜身売りするかもな
561名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:39:27.51 ID:ghRkGJ1E0
そう言えばなんでDeNAが球団を持てたんだろう?
ホリエモンの時は虚業はダメだっつってたのに。
モバゲーのほうがもっと虚業じゃねえのか?
562名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:39:40.18 ID:09gfDUoZ0
マーケットにトリプルパンチだとよwww
563名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:39:42.64 ID:AnybBvMS0
とうとう一矢報いました



ですぞ
564名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:39:45.01 ID:L4d5llDE0
上の方の社員は忙しいけど
それ以外は火消しが今日の仕事なんじゃね?
565名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:39:46.80 ID:cs82DuI70
>>540
取り返すチャンスやで〜、頑張れ!
566名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:40:03.34 ID:aAVOiEXV0
2011年CM 「ご利用は計画的に」→「あなたの過払い金、取り返せます」

2012年CM 「無料です!無料です!健全です(笑)」→「あなたのボラれた金、取り返せます」
567名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:40:03.95 ID:7frciM8d0
購入者に、本物のフィギュアとか送付すれば適法なん?
568名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:40:07.60 ID:z8r5r3OF0
金のなる木じゃああああああああ急げええええええええええ
569名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:40:09.65 ID:DfJ2DmV1O
>>453
今回、消費者庁に景品と見做されたのが痛い。
ガチャは警察の規制対象になるかも。
570名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:40:11.74 ID:IdigCQGZ0
>>342
当り確率:自由 ってそんな恐ろしいもん、よくできるな・・・
571名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:40:15.32 ID:Mha+lHFM0
>>562
うちひとつはコンプガチャかねぇ
572名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:40:18.17 ID:dJX5LbKJ0
>>543
コンプライアンスが全く機能してないね
573名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:40:22.80 ID:1R+dVirp0
ベイスターズまた身売りのピンチかね。
574名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:40:27.50 ID:Qnka31so0
そもそも出現頻度確率を明示していたのか?それはしていないだろ。
だからこの部分で詐欺を立証することは出来ない。

バカども、返金は諦めろ。

だってお前が買ってきた素材を合成してできた何かをRMTで売っていたとしたら、
RMTの売上を返還するのか?

仕入れ代金だけ返して!!売上は返還しないわ!! これはおかしい。

逆に素材をRMTで仕入れてきて、完成したアイテムを漬かっていた場合
誰が誰に変換するんだ?


つまり全員アホでした、と言うことで終わり。

そもそも DENAはポイントと何かを交換してるだけで
現金とポイントを交換してるのは別の子会社とか言う設計じゃないのか?

で、仮に返還命令が来ても子会社が破産して 返せませーん。おしまい。
DENAは次の子会社を建ててまた現金とポイントを取引させる。公式RMTセンター。

ちなみに別の子会社がポイントと抽選券の交換をしており、
さらにさらに別の子会社が抽選でレアアイテムの配布をしており....


筋金入りの糞企業だからこれくらいはやってるかもしれないぞ。
むしろこういう脱法迂回行為が本業なんだから。
ゲームじゃなくて見えにくい課金システム作りが本業。

575名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:40:28.08 ID:iTeyQioy0
>>479 >>486
なるほど、ありがとう

@通常の「ガチャ」自体は現行だと違法ではない
Aただし確立とかをいじっていた場合は違法になる?
B今後法律改正によって違法になる場合もありうる

こんな感じか
576名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:40:31.74 ID:+/gd3pM9O
>>526
各運営会社がどれだけ客から金を奪うかを競うゲームだったんだなw
577名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:40:45.87 ID:0xXONzi70
つうかほとんど「コンプガチャ屋」なんだから当然だわな
578名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:40:50.89 ID:CR7J7LGi0
グレーゾーン金利といっしょで、今まで不明瞭だった部分の規定が
明確に修正されるだけでしょ。でもサラ金といっしょでソーシャルは
みんな収益激減で淘汰の時代になるだろうな。企業合併も出そう。
579名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:40:51.09 ID:0Ab6soKm0
>>529
判例があるからほぼ全自動で返ってくるからな
弁護士も忙しすぎて、身代わり立てるぐらいだしw

これも判例できたら、弁護士事務所大忙しだなw
580名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:41:08.78 ID:yfn3Cfw00
こういう反社会的なゲームをロクに審査もせずに携帯電話と一緒に料金請求する
電話会社にも責任負わせろよ
せめてAppleみたいに独自運営させろよw
581名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:41:16.16 ID:xRt07ajs0
>>538
最近の人が「消耗品」に興味を示さなくなってるんだよ
ゲームも所詮消耗品。どんな良いゲームでも5000円は消失する。
だったらネットワーク上で長く楽しめる娯楽を取るのは当然だとも言える
582名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:41:17.10 ID:N13ffaLw0
消費者庁が報道否定――SNSのコンプガチャ問題

SNS各社が提供するソーシャルゲームのコンテンツが違法に当たるとして、
報道各社が消費者庁が中止を要請すると報じた。これに対して、消費者庁は記事の内容を否定している。

■ 報道を真っ向から否定

問われるのは、景表法における「絵合わせ」行為だ。表示対策課の担当者は、
「会見で長官が指示した通り、検討が始まった段階。中止要請や措置命令などは何も
決定しておらず、そういった考えもない。事業者名を出したこともない」とする。

担当者は、検討結果を公表するかどうかも現時点では未定であるとし、報じられた件について、
「記事内容とは異なる」と否定している。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120507_531028.html
583名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:41:18.84 ID:RrAaiyGxO
これ読売の飛ばしで、消費者庁に問い合わせたら
まだ検討段階にもないって困惑してる
らしいじゃん。
どっかの仕手筋と読売がくんで空売りでがっつり
儲けてんじゃね?
584名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:41:23.28 ID:rk4c4gI3i
もうかってるのが、ことごとく汚い商法なのが情けないね。AKBしかり。
585名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:41:26.89 ID:SZK3oEqW0
>>412
ビックリマンの際にできたのが、これ。
社会的に問題化して禁止となった。

ソーシャルのガチャも、過度に金を子供が注ぎ込む事が問題視されている。
現実に、ビックリマンはお小遣いの範囲で納まったが、今回はクレジット等の親の金を使うので金額が大きくなっている。
消費者庁の委員会の議事を見ると、決済代行部分も問題のようで。
業者が介在する事の表示、その業者の登録制度の導入等も検討しているようだね。
586名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:41:28.69 ID:uSsz9Ho90
確立操作の問題もメス入るかな
587名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:41:36.15 ID:nykBnBrT0
DeNA球団売却って言っても、10年以内に手放すと預かり金みたいなのが戻って来ないんじゃなかったっけ?

…つってもさすがに10年も持つと思ってるヤツはいないだろうけど。
588名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:41:48.16 ID:LOkQD5Ci0
>>564
そうだろうね
風俗の小さな店でもスレに騒ぐ輩が出てきたときは
皆でスレを流した。と言ってたよwww
589名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:41:48.96 ID:E9YBJn4T0
>>513
別に盛ってないよ。
人件費×人数×開発期間を計算すれば、それだけで普通に何十億にもなる。

例えば、500万円×100人×2年で、計算すれば十億。
実際、最新の3Dゲームなら人件費も人数も年数ももっと掛かるしな。
590名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:41:52.16 ID:8MNw+civ0
>>527
あー…、ガセネタだったのか。
パチンコ業界の嫌がらせかw?
それとも株屋の嵌め込み?
誰が得するんだ?今回の報道。
591名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:41:54.36 ID:LC9nNKv9O
>>561
てかそのライブドアの代わりからして既にアレだしw
592名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:41:58.95 ID:zzxtG2Bl0
まぁ何もしなくてもその内廃れそうだけどな
マスコミ様が味方してくれなくなったらおしまい
デナグリはマスコミに課金しまくれよ
593名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:42:01.98 ID:cpFmvhW/0
ベイスターズは善良な市民のもとへ帰ってきますか?
594名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:42:02.20 ID:lUMlvE3x0
自粛しなきゃどんどんくるだろ
595名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:42:09.43 ID:qj7nBs5V0
【名言】モバゲー「うちのゲームは、高学歴の方はやりませんから」
http://jin115.com/archives/51822511.html

グリー田中社長「ソーシャル業界があるのは任天堂のおかげ。受け継いだバトンを次の世代に渡すのも私達の役目」
→ファミ通浜村「頼もしい。」
http://blog.esuteru.com/archives/5842922.html
596名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:42:14.32 ID:dWak8hug0
>>561
読売とかテレビ業界関連に広告沢山出してくれるからじゃね?
うるさいのその辺りだろうし
597名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:42:20.11 ID:fuF0IHcF0
>>580
そこの責任を問うところが少ないよね

前から疑問だった
598名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:42:23.87 ID:Mha+lHFM0
>>469
税金使われたら世間は許さんが
一企業の金から払われるなら全くもって問題ない。
むしろ応援する。
599名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:42:28.61 ID:WxGoK5uOO
まあ、甘い汁吸い過ぎたんだからしょうがない。
一番おいしい事業がアウトじゃ萎んで終わりだろ。
600名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:42:41.49 ID:cs82DuI70
>>561
ホリエモンはナベツネに嫌われてたから。
601名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:42:43.50 ID:fYm+uEho0
おいおい…

これ最初にデマ報道しまくった奴ら風説の流布になるんじゃねえの?
株価急落の実害が出てるわけだろ?
602名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:42:48.16 ID:5v9tivEy0
 携帯無料ゲームで人生が崩壊した母と子の物語


           J( 'ー`)し
            (  )\('∀`)
            ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kao/1309324953/915-919
603名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:43:05.24 ID:P64RxBGK0
返還請求wwwww

グリー潰れろ
604名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:43:06.68 ID:cd3K9++z0
え、飛ばしだったの
605名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:43:14.02 ID:ntAHb/oM0
さすが電通商法
606名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:43:16.64 ID:kVNeyOLr0
犯罪行為で稼いだのにそのまま丸儲けできると思ってるとか世の中なめすぎだろ

そんなのが許されるのは朝鮮人だけ
607名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:43:37.51 ID:yhVRYijt0
>>580
俺もそこが一番の問題と思う
Q2時代から変わってないな
608名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:43:40.33 ID:TJV+cFfi0
>>477
どうもGREEモバゲーの対応みても甘く見てる節があるんだよなあ
普通の頭してりゃこんなの違法ってわかると思うんだが
特にモバゲーは規約で形式的に禁止するだけでRMTの規制すらやらなかった(GREEは一応、動いた)
609名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:43:54.68 ID:SQsvCbCw0
>>394
どこまでも他人まかせ、悪くなれば人のせい、なんだなぁw
オレは法律が間違ってるなんて言ってないけどね。

>力なき個人の非だけを責め、
つまり個人にも非があることは認める訳だな。
要するに文句言ってる「力なき個人(笑)」がアホで卑怯てことは認めるんだろ?
それならそれでいいよ。

「力ある企業の非」これは当然だ。こちらは「法に決まっていること」で
法によって裁かれればいい。それ以上何を語る?

おまえさんの論調が気にくわないのは、上記後者の、安直明解なロジックに
安心して、それで反論できないだろって、それ以上の思考を停止しているということ。
浅いんだよw

麻薬は法律で禁止されてるが、売る方が悪いの、買う方が悪いの?
そりゃ確かに売る方も悪いがね、まともな人間は近づきもしないよ。
610名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:44:06.30 ID:Qnka31so0


福袋が売れるのは日本だけですからね。
世界でなどうやったって成り立たない産業。


ちなみに朝鮮人と中国人はすぐエキサイトファビョーンしますので、
こういう後ちょっとで見えそうポロリもあるよ型課金が効果を発揮します。
611名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:44:30.12 ID:cCUlnMhg0
いさぎよく全額返金でおk じゃね?
612名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:44:36.90 ID:wUq5Eqm20
消費者庁が報道内容を全否定www
またマスゴミの捏造に踊らされたなお前ら。
613名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:44:38.54 ID:qcIsZmLY0
規制入るの遅すぎだってばwwwww

まぁ、これで儲けたヤツも大勢いるだろうな。

パチみたいに警察OBとか、ガチャ議連作ってれば
良かったのにねwwwwwwwwwwざまぁああああああああああああ
614名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:44:39.77 ID:l07JA79Y0
パチンコ廃人育成ゲームも規制しろや。
615名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:44:40.18 ID:Wv3hwG6F0
>>527
ソースが古いんだよなぁ
616名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:44:52.45 ID:AR4RnMOO0
パチンコも駆除しろ
617名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:44:54.58 ID:FJO8h1n50
>>574
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336319381/

今回のソーシャルショックがもし長引いたら
会社の運営を縮小するために中小下請け開発企業の切捨てが始まる

そうすると、親をアテにしてた下請けは廃業同然となり
その下請けがマスコミにソースのパラメータ設定についてゲロったり
暴露本でも出版しようものなら、その時が本当に祭りになるぞww

「一定額課金させるまで内部当選確率をゼロにするプログラム」
なんて存在が発覚したら、本当にただの違法操業って事になるからな
618名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:44:58.64 ID:isRRfK2K0
パチョンコもさっさとやれや!!
619名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:45:07.03 ID:CkQzYF5dP
>>582
あーあ

これで儲けた奴しょっぴけよ
620名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:45:11.85 ID:Ec+g4fmV0
散々遊んどって金返せとかwwww
まあ未成年から巻き上げた分は返すかもね
621名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:45:19.23 ID:fuF0IHcF0
>>595
ファミ通浜村はどうしようもないな

業界の逆神いや疫病神だな
622名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:45:25.62 ID:XdWS3W6O0
Kjmsn
623名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:45:28.05 ID:+/gd3pM9O
>>574
一定の金額をつぎ込むまで出ない設定になってたんなら
確率を明示しなくても詐欺じゃね?
624名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:45:28.33 ID:MjAgztOFO
>>590
お役所が正式決定の前にマスコミリークっていつものことだろう
625名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:45:33.58 ID:Mha+lHFM0
てかマジで否定なら、次は最初に言い出した奴がやべぇwwww
ストップ安まで落とし込んだからなぁwwww
626名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:45:41.77 ID:Sg5+hELc0
ドラコレもドリランドの凶悪コンプ方式の誘惑に耐えきれなくなったんだよな
「べつに10万使ってもRMTすれば元が取れるしぃ〜ってかむしろプラス収支?」
ってバカが湯水のように薄給突っ込んでたからまんまパチンコだよ
627名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:45:43.68 ID:yDICtW+mO
日本人はギャンブル好きだからなぁ
628名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:45:46.33 ID:XAtcf5sl0
またうさんくさい駅前の弁護士事務所のCMがバンバン流れだすのか
日本社会は狂ってるね
629名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:45:46.90 ID:edJf/vh/O
仮面ライダースナックを買ってスナックは溝に捨ててたオッサンが一言↓
630名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:45:47.10 ID:vSwrm+yZ0
>>410
むしろ返金をめぐって会社と課金突っ込みバカどもとの
泥沼抗争に発展しどちらも見世物になる決着が見たいw
631名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:45:50.19 ID:yqDav/k60
うーん、やはり分からんな。

コンプガチャってのは、結局の所、コンプリートしたらレアものがゲットできる仕組みって事だろ。

こうなっていると、コンプしたい人たちがわんさかいて、自制心なく
破産する人が多発するから駄目だ。
駄目な事をやっていたんだから今までに使った金返せって事?

こんな人たち、仮にこれで返還要求がまかり通ったとしても、また別の事で
金むしり取られるだけだろw
632名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:45:50.72 ID:cH8yzv8y0
分別の無い子供や未成年が利用したろう金は返還すべし
633名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:45:53.83 ID:/EH59oh90
朝鮮サラ金、朝鮮パチンコ、朝鮮ゲーム、全部衰退してきたなw
634名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:45:56.05 ID:FhJYc9hW0
返還請求されたらやばくねwwwwwwwwwwww
635名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:45:59.68 ID:p3MdabDe0
スマホの基本料もついでに下げさせろ
636名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:46:17.38 ID:8MNw+civ0
>>583
またSBIかなぁ?それとも外資?
仕手戦っていつ何処から仕掛けてくるか分からん。
Twitterで拡散されまっくたし、危ないね。
637名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:46:24.64 ID:W80LeFTx0
>>541
いつ反転するかは、時間で計れるもんじゃないでしょう。
常識的に考えれば、全約定すれば需給逆転するから、その時は買いだと思うけどね。
638名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:46:26.24 ID:cpFmvhW/0
>>612
まぢ?
639名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:46:33.30 ID:q3F5XAKs0
今からテレ東が解説するぞー
要チェック!
640名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:46:41.42 ID:T1ZlTEe5P
消費者庁が報道否定――SNSのコンプガチャ問題
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120507_531028.html

お前らやりすぎたみたいだな。
株価に直撃もしているし、場合によっちゃ風評被害だぜこれ。
641名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:46:59.38 ID:F9U1DZMT0
>>527
4月24日の会見?
ゴミ売の記事は5月5日のはずだが記事出る前に否定してんの?
642名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:01.68 ID:ETK9+Vz70
つか、完全に景品表示法違反だろ?
顧問弁護士とかいるんだろ?

何でこんな商法したんだ?アフォ?

643名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:03.32 ID:k4qOxJID0
規制されたら、ガチャコンプしないと死ぬ病にかかってる人たちが死んじゃう><;;;;;
644名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:15.14 ID:ip8x3Wh10
前田かわいい!
645名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:20.22 ID:ovnWZOJdO
株価下げきついっすね^^
646名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:25.65 ID:Vt+SJpPF0
>>617
間違いなくやってるでしょう。
パチンコも統計的な遠隔操作が行われている時代だからな。

というか、最近の遠隔はあからさま過ぎて腹が立つ。
まあ、GREEやDeNAとやらが確率設計までできるとは思えんけどね。
647名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:25.97 ID:BvnXbQsx0
テレ東前田の姉ちゃんが解説中w
648名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:30.17 ID:mauedyFO0
>>628
この国は政府に想像力がないのが最悪
このぐらい予想できただろうに
韓国もアメリカもガチャは禁止してる
649名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:32.42 ID:Dqgm1sF0O
世の中、馬鹿が多くて疲れません?
650名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:33.93 ID:L3GCGFZG0
>>582
 福嶋長官は24日の会見において、「問題は、消費者庁としても注目して動きを注意深く見ている」と話し、

 福嶋長官は24日の会見において、「問題は、消費者庁としても注目して動きを注意深く見ている」と話し、

あれ、意図的に削ったの?
651名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:37.26 ID:MkbWTeXT0
>>639
レポ余炉
652名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:39.28 ID:dPNwcDrtO
未成年の使用限度額を1万円にしたから
それでいいでしょ!って逃げられそう
653名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:41.01 ID:7cjt54cb0
>>640
伝説の呂布ってやつか
654名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:42.86 ID:Mha+lHFM0
アイマスwwwwwwwwwwwwww
655名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:51.92 ID:7frciM8d0
明日は、株の全力買いをする奴がきっといる。
656名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:52.43 ID:yhVRYijt0
前田の姉ちゃん久しぶりに見たw
657名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:54.15 ID:xy1wXx1C0
今すぐに中止して、コンプリートしている人には
お好きなカードを1枚プレゼントとしてれば返還請求されても
弁護士によっては上手く回避できないかな?
658名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:47:57.64 ID:Qnka31so0
580 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:41:08.78 ID:yfn3Cfw00
こういう反社会的なゲームをロクに審査もせずに携帯電話と一緒に料金請求する
電話会社にも責任負わせろよ
せめてAppleみたいに独自運営させろよw

607 :名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:43:37.51 ID:yhVRYijt0
>>580
俺もそこが一番の問題と思う
Q2時代から変わってないな


こういう知らん顔した共犯者は本当に悪質。

昔迷惑メール大量送信してたのはキャリアの子会社なんですわ。
アドレス受け取って、大量発信。

すると受信する個人が料金を払う必要性!
なんとメールを読ませる目的じゃなかったんですな。
大容量のウンコを着信させるだけで、docomoはウハウハだったわけです。

今回もNTTファイナンスが課金回収してるわけでしょ?
ホントクズだな、むしろこちらの鵜飼いの鵜匠が問題。
親玉を片付けないとおわりがないよ。
659名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:48:13.83 ID:6FWFUdHFP
出現確率を明示していても、この手の詐欺的なモノに引っかかる底辺のヒトは
全く関係なく湯水のように課金に応えるんだろ

いいなぁ、こういうヒトを相手に商売できるなんて幸せだろうなぁ

役所もちょっとは見習ってカネばら撒けよ。積算間違えんなよ
660名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:48:15.78 ID:LOkQD5Ci0
>>634
した方がいいと思うんだよねw
まあ満額でないにしても5-3割で返すとかさ
一人にやったら色々なところが色々な意味でパンクするからないだろうけど
661名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:48:20.15 ID:1Ly1vhTaO
ムックは?ムックはどうなったの?
662名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:48:22.04 ID:GXYzlQbU0
「ガチャ」を収益源にしているグリーやDNAなどのCMを垂れ流しているTV局に対し
「お前らTV局もガチャ被害の共犯だ!首を洗って待ってろ!」電凸開始
663名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:48:22.17 ID:1oPzEZwM0
さあ、馬鹿同士の醜い返還請求騒ぎをお楽しみ下さいwww
664名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:48:32.77 ID:u835cZm30
返還請求出来る→請求します
誤報道→チッ、やはりな…
665名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:48:40.36 ID:Inc/2mYn0
>>640
消費者庁「うちらの天下りを受け入れないと報道内容が本当になっちゃうよ?ん?」
666名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:48:43.31 ID:sZbPVrh1O
あのクソボロ儲け商売が。
規制が遅すぎだわ。
さっさと返還請求受付始めろよ。
オレは今ちょうど無職だから安く代行してやるよ。
お前らもよかったら任しとけ。
667名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:48:54.26 ID:rT0n0ZIIO
被害者www
好きでやってたんだからほっとけよ
668名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:48:57.62 ID:BHCyO/sl0
>>640
■ URL
 4月24日福嶋消費者庁長官記者会見要旨
 http://www.caa.go.jp/action/kaiken/c/120424c_kaiken.html
669名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:49:04.88 ID:8MNw+civ0
http://megalodon.jp/2012-0507-1547-40/www.caa.go.jp/action/kaiken/c/120424c_kaiken.html
魚拓取っておいた。

なんか読売の飛ばしっぽいね。野球の件で、腹いせに及んだのかなw?
670名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:49:05.60 ID:XHCAHneP0
インプレスの記事は4月下旬の会見内容と合わせて既存の話。
問い合わせたって下の連中が肯定するわけないだろと。
671名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:49:09.55 ID:3Ez0XAC00
つかガチャってるやつが馬鹿だろw
韓国ゲームがやってきた手法を真似てるだけじゃん。

こりゃ日本に未来ねーな。馬鹿多すぎて
672名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:49:11.71 ID:gBIKJwJw0
>>631
そんな事を言い出したらどんな懸賞でもクジでも
裏でいくらでも操作して好きな事がやれたり
はたまたゲーセンのキャッチャーの景品を
取れる可能性全くないけど数百万の物にしといたりとか
なんでもかんでもやりたい放題出来るわけだよ

実際にはあんたみたいなバカが知らないだけで
法律で枠組み作ってあるわけ
それの枠組み超えてると認定されたら規制されるのは当たり前の話
んで違法だったと認められればそれで得ていた利益は不当と見なされても
仕方ないんよ
673名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:49:12.66 ID:+/gd3pM9O
パチンコ屋がこれを目の敵にしてるって前提でレスしてる奴の思考がわからない
674名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:49:13.14 ID:09gfDUoZ0
景品表示法に抵触する恐れがある
業界に周知を徹底だって
675名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:49:14.47 ID:YF3VAs3o0
>>631
人間は本能で動くから法律が必要なの
676名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:49:21.19 ID:jN+DuqaLi
消費者庁のHPにも全文載ってんだろ!
売り抜けられないノロマは皆殺しだ!

社長だって「いつまでも続かない」って言ってんだぞ?
それが今なんだよ!
677名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:49:34.15 ID:7dUYSYTs0
>>527
今日の会見で云々ではなく
4/24の会見今頃報道して「否定」って言われても
678名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:49:59.56 ID:J8R5T76w0
>>570
景品表示法

前三項の規定にかかわらず、二以上の種類 の文字、絵、符号等を表示した符票のうち、異 なる種類の符票の特定の組合せを提示させる方 法を用いた懸賞による景品類の提供は、しては ならない。

これどう見てもコンプガチャは該当すると思うのですが、いかがお考えでしょうか?
アナタ様の言い分が成立するためにはこの違法性を否定するのが前提であるように思うのですが、あなた様の法的見解をお聞かせ下さい
もちろんあなた様が↑も理解せず「新興ビジネスが規制対象になった」という「だけ」で
性質について考慮せずそのようなレスをされたなどとは全く考えていませんので悪しからず
679名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:50:03.04 ID:/qAE/xuQ0
>>640
今テレ東のニュースでは消費者庁が違法性を問われる可能性がある事を通達したって言ってる
680名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:50:15.52 ID:q3F5XAKs0
>>651
消費者庁が違法性を指摘

>>653
24日の発言に釣られてんじゃねえよw
681名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:50:20.83 ID:zBLYmBov0
被害者ってなに?自分で歯止め効かずにアホみたいに引きまくった結果じゃん。
これが請求できるんならパチンコも請求できるわ
682名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:50:23.79 ID:cRW01d/D0
魑魅魍魎な政治屋が蠢いてそうだなw
683名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:50:54.19 ID:pjgXDZ9Z0
>>536
5万人規模のゲームでも客単価月額2000円ぐらいはやはり必要って事か。
基本無料ゲーとかガチャに頼らざるを得ないのも分からんでもないが、厳しいな。
684名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:50:54.63 ID:vSwrm+yZ0
返還請求!
返還請求!
返還請求!

課金バカどもがんばれよ応援してるぞ
泥沼になあれ♪www
685名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:50:58.68 ID:kVNeyOLr0
まあモバゲーズを擁護しようとしたらアナーキストになるしかないわな
射幸心をあおってはいけないって法律に書いてあるんだから
686名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:02.54 ID:w4WQMbkQ0
おまえらまた負けたのか
これは逮捕者出るレベル
687名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:06.66 ID:NPgtxu4L0
>>511
ちょwwwEXPとかLV全く考慮してくれないの?www
688名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:08.19 ID:Mha+lHFM0
>問われるのは、景表法における「絵合わせ」行為だ。表示対策課の担当者は、「会見で長官が指示した通り、検討が始まった段階。中止要請や措置命令などは何も決定しておらず、そういった考えもない。事業者名を出したこともない」とする。
まぁ、よくわからんが議論はしてるし、信用に関わる行為をしてるのも事実。
その結果が株価に反映してるなら全くもって問題ない。
明日のストップ安も期待してる

ってことでおk?
689名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:10.06 ID:SZK3oEqW0
ttp://www.caa.go.jp/action/kaiken/c/120424c_kaiken.html
ちょっとまだ結論を出していない段階で、余り予断でお話しするようなことは避けたいと思いますが、
ソーシャルゲーム上のガチャなど、それ自体が直接景表法上問題が生じるとか、対象になるということではないと思いますが、

カードを組み合わせて、組み合わせによってレアカードが当たるというような仕組みがあります。
これは場合によっては、景品に当たるということも考えられますので、それを踏まえた考え方を整理をして、
消費者庁の考え方をまず示すということが必要なのではないかと考えています。そういった検討もしているところです。

飛ばしじゃなくて、絵合わせについての考え方を出すという福嶋の記者会見からの報道だろw
消費者庁のソースがあるwww
690名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:15.35 ID:Yagkxkru0
>>640
消費者庁内で逆ハメ大成功者が出たりしてな
691名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:22.82 ID:3Ez0XAC00
つか俺の馬鹿なツレが30万帰ってくると歓喜してた
本当に馬鹿だわ
692名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:23.23 ID:aB5hoAr5i
被害者っているの?楽しみ奪っていいの?
あいつらは好きでやってるのに
693名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:23.44 ID:4lrEHoix0
パチンコは確率わかってて突っ込むあほ
ガチャは確率わからず突っ込むあほ
どっちもあほ
694名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:31.56 ID:LC9nNKv9O
>>669
ん? 5月5日の報道を4月24日に否定したのか?
695名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:36.14 ID:F6KWbgqj0
>>459
モンハン
696名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:44.09 ID:MPyPhcc80
ぶっちゃけ馬鹿が馬鹿を相手に商売してるだけだもんなぁ
あくどい商法で儲けて羨ましいとは思うけど
ぶっちゃけどうでもいい
697名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:57.36 ID:RBSk80s3i
つうか、出会い系って風俗だろ?
風俗が生業のガチャゲー屋が上場してること自体違法だろ?
その点、東証の見解はどうなってんの?
698名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:51:59.48 ID:VJz1k+GpO
犯罪者予備軍育成くらいしか産まない産業なんだから消えていいよ
パチンコですら基盤とか台造りで貢献してるのに
699名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:52:08.65 ID:Rm/LuQTs0
>>691
うちの会社にも今年で30になるくせに2chに書き込みする人間のクズみたいな後輩がいるんだけどさ、
案の定、話をしてみると民主党や韓国はダメだのガチャは規制しろだのと見事に右翼思想なんだよなぁ・・・
700名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:52:17.85 ID:U/1f6c9+0
今ごろ、グリーもモバゲーも必死で政治家に手を回して頼み込んでるんだろうな

あと何日かすれば擁護する政治家がくると思うんだけど、やっぱり民主党かね?
701名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:52:21.62 ID:F9U1DZMT0
>>686
ほんの3分で論破されるようなバカ
2週間前の会見出して欺こうたってそうはいくか
ピックルはほんと無能だな
702名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:52:25.27 ID:XHCAHneP0
お前ら何も知らんだろうから前期のデナと今期のグリーの決算予想教えてやる。

デナ: 売上144,000 営業利益61,500 経常利益60,300 純利益32,600
グリー:売上 170,000 営業利益90,000 経常利益90,000 純利益50,000

売上利益率に注目。
703名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:52:32.19 ID:YDa/Ueqf0
>>394

法で定められてるモノの他に、
「頭の悪さ」には税がかかるんだよ。
それはカネだったり、ケガだったり、
程度によっては最悪命を持ってかれる。
704名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:52:37.12 ID:HTUX/ZENi
>>55
ばら撒け!
705名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:52:38.26 ID:VaMoAb060
誰か、人柱になって景品表示法に違反しているから
支払った金を年利6%の利息をつけて全額返還しろって
裁判おこせば事は解決するんじゃないのか?
706名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:52:39.24 ID:4n8O9iqd0
GREE DENA潰せ
次にパチを全滅

日本復活
707名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:52:50.03 ID:tn+HoxTX0
>>640
それは読売の記事見て見解出したんじゃなく
先月、4月24日の会見を元にした記事だろうが
いろんなスレに貼ってるけど社員か?
708名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:52:54.36 ID:umkSpcJ10
greeやDeNAコンプガチャピン
チ!
709名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:52:55.08 ID:LOkQD5Ci0
>>696
そのバカの内約に「未成年者」がいる場合にややこしい事になるわけで
大人がやってるだけならバカがバカなゲームにはまってムダ金使った。で終わりだけど
710名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:53:01.69 ID:ZtwRDsm+0
長続きしないのは常識のある奴ならみんな分かってただろ
発狂してる奴は何なの
711名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:53:03.47 ID:d1mTjWSgO
>>671
可哀相に
バカに巻き込まれて終了とか、バカに輪をかいた大バカですね
お粗末な人生お疲れ様でした
後は賢い僕たちに任せて眠って下さい
712名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:53:09.13 ID:kVNeyOLr0
そもそもなんの影響力もない2ちゃんで火消しすればなんとかなると思ってるあたり
行動原理がいつもの朝鮮人と同じだぜ

同じ会社雇ったのか
713名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:53:21.44 ID:Vt+SJpPF0
>>681
クリーンハンドの原則と言う言葉があってね。
パチンコがギャンブルという事が認められたら、
パチンコやってる連中は「ギャンブルをやってた」という事になり、
つまり、犯罪(賭博法違反)に手を染めた事に変わりはなく、
ギャンブルをやっていた証拠もないので逮捕はされんが、
法の庇護の対象にもならないという事です。
714名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:53:24.65 ID:fuF0IHcF0
>>699
それお前の事じゃ
715名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:53:28.83 ID:ohs5q07Z0
>533がマジならヒドイ・・・
716名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:53:31.92 ID:VXAJPnV/O
パチンコに例えるなら(例えたら無茶苦茶トンデモ論出そうだが)換金は無視して使った分だけ返金しろー!って主張だろ?
こんなん認めてたらIT産業どころかかなり広範に参入出来ない産業出るよw
サラ金もどこも貸してくれない中、契約吟味して借りて心中免れたやつ居る癖に堂々貸したやつ悪で請求出来る人関わりたくねーwって感じだったが
これも慎重に進めないと関わりたくない屑が生き残ってしまうよ?
717名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:53:43.57 ID:ldheTfXW0
>>699
自虐乙
718名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:53:44.93 ID:Doteq6tt0
消費者を保護しようと思えば何をすべきか
719名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:53:54.73 ID:s9b0ECUBO
>>580
今まで数々の犯罪に使われてきたが、携帯電話とかが幇助の疑いで取り調べとかすらないからな。
720名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:54:12.18 ID:vSwrm+yZ0
>>710
社員か株でもやってたバカだろうなw
721名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:54:20.60 ID:BHCyO/sl0
>>710
経営者ですら勝ち逃げする気満々だろうにね
722名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:54:24.21 ID:6X3Xh1160
グリーやDeNAのなかで勇気ある行動とれる社員はいないのか?
無収入の子供が数十万円も請求され義務教育時代から借金背負ってる例もあるんだぞw
723名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:54:27.26 ID:cH8yzv8y0
携帯電話の小さい画面でちまちまやるゲームに数万円とか
皆お金持ちなんですね
724名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:54:28.24 ID:WCMg4miX0
ストップ安水準らしいね。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120507/biz12050710470000-n1.htm

てか、こういうチョーセン商売は胡散臭いってのを学習しようぜ。
どう考えても、胡散臭いじゃないか。
まあ、役員中枢は逃げ切って、次のチョーセン商売始めるんだろうけどさ。
725名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:54:36.93 ID:5PVuIxH+0
消費者庁みたいな新興勢力の省庁が、株価に影響及ぼすような重大発言したら
他からにらまれるに決まってる。
消費者庁としては利権欲しくてがんばってるんだろうが、今回はやり方が強引すぎた。
せっかく第三者委員会が立ち上がって、利権の巣ができかけてたのに。
726名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:54:38.76 ID:F9U1DZMT0
>>712
手口が民主スレ工作員とまったく同じ
ピックルなんかに依頼するあたり朝鮮資本注入されてると思われたいらしいwww
727名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:54:40.73 ID:NPgtxu4L0
>>527
>4月24日に行われた、福嶋浩彦消費者庁長官の定例会見において、読売新聞側からソーシャルゲームに関する消費者庁側の見解を求められたという。

やっぱりきっかけは讀賣だったか〜讀賣はネット系を目の仇にしているからなwwwwww
鍋常も快く思っていないんだろうそんなのが球団買収したのがwwwwww
しっかしジジイも執念深いねwwwwww
728名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:54:47.98 ID:WIrNrNym0
もう幼稚なCM見なくて済むのかな
729名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:54:54.24 ID:OKVltygU0
貸金の過払請求みたいに、ソーシャルの返還請求の訴訟来るなwww
幹部連中は、今のうちに給与を大量に貰って、株も処分して、
逃亡を図るだろうなwwww
730名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:54:54.64 ID:FJO8h1n50
>>646
朝鮮玉入れとか朝鮮回胴遊戯系は、総連を切れない以上は
例え遠隔操作があからさまであっても摘発出来ないだろうね
民主党は勿論、自民も小泉とか親北政治家が居るうちはムリ

ただ、パチ屋はそもそもギャンブルである事をある種公言しているけど
ソーシャルゲームの場合は「新しいテレビゲームのイノベーション」みたいな
立ち位置を主張しているから、言ってる事と実際に行っている事のギャップが凄い

ゲームとしては全部MobWarsのスタミナ時間回復システムのパクり
グラフィックや演出はファミコンやPCエンジンと同等かそれ以下
ゲーム自体に目新しい要素は何も無く、単純に集金マシンだった事が明白で
しかし朝鮮玉入れのように「集金する為にやってます」とは公言してないのが問題
あくまで、賭博業界じゃなくてIT業界って事になってるしね

だから、DeNA・GREE・Amebaあたりは本来風営法で縛らないとダメなんじゃないか?w
731名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:55:04.56 ID:3fy57bUn0
催眠商法とそっくりだよね
無料ですって言って老人を集めて次々と商品をプレゼントして
そのうち格安だと思わせて商品を買わせるってやつ
それを子供相手にやってるんだから凄い
732名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:55:08.67 ID:isRRfK2K0
いつ終わるかもわからないゲームによく金なんかはらえるな
俺はローカルでいいわ〜
733名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:55:10.22 ID:Ybf3N/ye0
>>640
先月の会見じゃねーか

ソーシャル系列が完全に日付無視したガセニュースワロタ
734名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:55:13.60 ID:Nef+4v7hO
携帯ゲームの楽しさが理解できない
ゲー中はいつ所構わずお誘いしてくる

迷惑だ
735名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:55:15.53 ID:6GRqyvrB0
>>8
だよね
コナミの被害者は多いと思う;;
736名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:55:16.37 ID:MN9zfZtfO
>>699
意味不明だけど君友達いないな
737名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:55:18.16 ID:P8xli6Fb0
こいつら早よ顔晒せw情弱がどんな面して返還求めているか楽しみだ
738名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:55:22.65 ID:Dj66B7IA0
サイバーエージェントは出資して
ソーシャルゲーム関連会社いっぱい作ってるのは無視ですか
739名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:55:47.07 ID:t/9isAD30
返還請求無理とかw
社員必死だな
違法判断されたら返還請求通るに決まってんだろ
740名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:55:50.49 ID:7dUYSYTs0
>>727
5月5日の報道を4月24日に否定したってことかよw
741名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:55:51.86 ID:yDICtW+mO
>>722
自己責任( ´・ω・`)
742名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:55:55.21 ID:bXuQbnPY0
これ返還請求が出来るのはおかしいと思うが
そうなれば痛快なので支持はするよ
こういう虚業は害悪でしかないから
743名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:55:58.42 ID:RdNU5ikF0
パチンコもびっくりな悪徳商売してたんだから、いつかはこうなると思ってたよ
ネトゲもチョンやチャンの巣窟だしな
744名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:56:00.42 ID:Qnka31so0

結論  

絵合わせは朝鮮!   福袋に福なし  中身が見えないものを買うな
ボタン連打はゲームじゃない。
カキンダスシステムのクソーとデナは即刻退場しろ。

 
745名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:56:05.74 ID:fa30BVsB0
キチガイじみた世の中になってきたな
形は違えど北斗の拳の世界だよ
746名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:56:13.09 ID:zOpx2ZSlP
消費者庁が報道否定――SNSのコンプガチャ問題

だってさwwwwwwwwwwwwwwwwwww
747名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:56:22.42 ID:Vy6VdVgf0
>>710
自分が集めてた高額の紙切れが紙切れどころか消滅しそうで必死な人たち
748名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:56:39.02 ID:+gsl4VAg0
もうすぐ無職様の社員がいっぱい沸いてるな。
749名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:56:41.90 ID:s9b0ECUBO
>>708
モバゲグリー「確率表示すればいいんだろ」ってやられて終わりの可能性は凄く高い。
750名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:56:44.64 ID:RxNMzVrP0
普通のガチャは合法か?って言われれば合法なんだろうけど、
Q「暴走族は合法か?」 A「違法改造や暴走行為をしなければ合法です」ってのと
変わらんよ。
751名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:56:49.12 ID:9G/Wgx/x0
ベイスターズまたも身売りか?
752名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:56:51.28 ID:QCrLM6oMO
小学生まで食い物にしてるからなー、テレビでCMやりまくってるけどそれだけ隠蔽してもらいたいんだろうけど限度がある
753名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:56:51.60 ID:lww34KND0
糞社員が火消し必死だなWWWWWWWWW
754名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:56:55.22 ID:8MNw+civ0
http://www.caa.go.jp/action/kaiken/c/120424c_kaiken.html
>読売新聞の上原です。
> 昨日、ソーシャルゲームなどを展開している事業者たちが協議会か何かを開き、
>今朝の報道にもあったのですが、子どもたちを中心に利用額の制限をきちんと設けていこうと。
>多分自主的なガイドラインのようなものだと思うのですが、そういう動きが出ました。

>>694
4月に事業者たちで会合開いて、その後に進展が有ったのかもしれないな。
755名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:56:55.12 ID:yhVRYijt0
>>738
ストップ安だよw
756名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:57:04.56 ID:LOkQD5Ci0
年齢制限あるものとないものとでは
「判断能力の低いコドモガー」を大人数でやられたら
ほっとくわけにいかんと思うんだが。
大人相手ならはいはい自己責任^^でお茶濁せるだろうけど
757名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:57:13.01 ID:xREEHXbd0
津田 啓夢 ? @boobyn
コンプガチャの報道の消費者庁の見解、そして国民生活センターの相談事例など聞きました。読んでね
“消費者庁が報道否定――SNSのコンプガチャ問題 - ケータイ Watch” http://htn.to/s8qJkd
2012年5月7日 - 15:22 Hatenaから
758名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:57:15.18 ID:XHCAHneP0
>>716
パチでいったら店側が出玉を操作してるのと一緒。

つか根本的に何か勘違いしてるのが多いね。
759名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:57:24.14 ID:Mha+lHFM0
てか明日はストップ安もクソも
そもそも1回でも寄り付くのか?
760名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:57:26.13 ID:mauedyFO0
まぁコンプってのははしかみたいなもんで誰でも一回はかかる
お金が帰ってくるなら安くていい勉強したと思うわ
761名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:57:27.80 ID:65zADxmy0
 なんだ、

 消費者庁>(コンプガチャ)絵合わせやっぱ変、なんとかしなきゃね
  ↓
 報道各社(新聞やテレビ)意を汲んでコンプガチャ違法懸賞
  ↓
 ケータイウォッチw>そんなことはいっていない

 か、おもしろいな。
     
762名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:57:37.31 ID:PtQqpc780
>>733
投入されてる広告費が半端なくて擁護に回らざるを得ないんだろうね。

impressも広告費でじゃぶじゃぶか・・・
763名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:57:42.60 ID:JEiBJVTC0
ネトウヨってどこにでも沸くんだな。
764名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:57:43.89 ID:ZtwRDsm+0
>>742
いや、出来て当然だよ
だって、既存の法律に違反した行為で、不正に利益を上げていたんだもの
全額返還して、その倍の賠償金を吐き出させられるレベル
765名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:58:00.68 ID:QCZNs+Si0
市況1地獄絵図
自殺準備始める人多数
766名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:58:04.14 ID:9L1aGzyh0
返還とかないほうが面白いのに。
どうせアフォは返還してもかえってきたお金でガチャ廻すんだぜ。
767名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:58:06.22 ID:obROQKVR0
ケータイヲッチはなんぼか積まれてるな
768名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:58:10.22 ID:SVvKZ7xm0
各社このまま潰れろとしか思わないが
これに課金したバカが被害者面するのもいただけないわぁ〜
769名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:58:11.83 ID:jN+DuqaLi
取引成立しないで市場が閉まった途端、
火消しが必死だな!
明日もストップ安だよ!
770名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:58:11.86 ID:L8oY4yRL0
アメリカのジンガっていうソーシャルゲームの会社は
グリー、モバゲーとは違う方法で儲けているの?
771名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:58:35.75 ID:VaMoAb060
日本だから、成り立っていた商売だからな。
他の国でやったら即効規制される。
772名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:58:37.58 ID:CfzWtUqw0
>>696
子供が出来てしまうのが問題なわけ
いい加減、そこに気付けよ馬鹿
773名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:58:38.65 ID:3Ez0XAC00
グリーの株価ざまぁwwwwww
ほんと馬鹿だわ
774名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:58:58.79 ID:dJX5LbKJ0
ブルームバーグも出てるな
ケータイウォッチやっちゃったんじゃね、こりゃ
775名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:59:01.40 ID:F9U1DZMT0
>>763
ふーん、モバゲグソー批判する奴はネトウヨなのかwww
さて、ネトウヨ連呼厨ってどういう勢力なんだろうね?
776名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:59:12.99 ID:wRvTeZK+0
>>761
早いか遅いかの違いだけで結局ボロが出ることには変わりないじゃん
777名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:59:18.11 ID:LOkQD5Ci0
>>764
アメリカなら今頃じゃんじゃん億単位の訴訟をしてるんだろうなあ
778名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:59:19.96 ID:ueHi+gnT0
>>709
煙草の受動喫煙問題や飲食店への言及の弱さをみてもわかるように、
利権が強いものは未成年への対策はもの凄く甘い。
779名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:59:25.11 ID:IJz0QJ7g0
しゃあああああああああ
空売
キマッタwwwwwwwwwwwww
780名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:59:44.01 ID:kbu8kynM0
>>580
確かにその通り
電話会社は収納代行しているだけだから知らんというのはおかしいな
掲示板に第三者同士が適当な事を書いても、それは書く場所を提供しているだけだから
何かしら問題が生じても管理者は何も対処しなくていい、とはならないしな
781名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:59:54.01 ID:HIlzF1j/0
SNSって、問題起こす印象だな。
782名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:59:55.23 ID:KnifUAaN0
営業利益の50%
うはっグリデナおわったな
783名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:59:55.89 ID:kVNeyOLr0
ほんとモバゲーズがいま潰れると自分とこまで潰れるゲーム会社ばっかりだからな
任天堂以外全滅の勢いだろ

そりゃ総出で工作員になるぜ
784名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:59:57.08 ID:Yagkxkru0
>>687
レベルは戦わないと上がらないよ?
でもガチャしないと強い武器手に入りませんし負けますし。
785名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:59:58.06 ID:KAlz6lRP0
786名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 15:59:59.72 ID:1CoRqjV60
俺も5万近く使ったわ。同じものばかりでて腹立ったな
787名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:00:01.17 ID:yDICtW+mO
返還はモバコインで行います( ´・ω・`)
788名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:00:01.27 ID:QCrLM6oMO
ガチャも揃わないように操作されてんだろ、詐欺じゃん
789名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:00:06.20 ID:Rmbjqkv40
>>520
そんな上から目線になるなら自分で調べればいいのに
アメリカはオンラインギャンブル規制法案が2006年に可決されてるからほとんど中身が同じであるガチャは規制対象になる可能性大
フランスドイツも同様の法律がある
韓国は現状、いたちごっこ。
他は放置しているまたはそもそも規制の必要があるほどオンラインギャンブルが盛んではないので法整備が追いついてない状態
一応、言っておくけどあくまでオンラインギャンブルの話ね
但し、おそらくコンプガチャぐらい射幸性が高い場合どこの国でも違法性を帯びると思う
790名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:00:06.14 ID:wDyoMEzq0
ネトウヨってマリファナの隠語じゃねーのか
791名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:00:30.22 ID:+/gd3pM9O
現在進行形で突っ込んでる奴が一番必死に擁護してそうだなw
792名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:00:45.07 ID:2oMA2y090
>>738
サイバーは何だかんだで広告屋だから
下がったら買えば儲かる優良糞株なんだぜ
覚えておくといいよ
793名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:00:50.33 ID:wv7wtm5s0
消費者庁が報道否定――SNSのコンプガチャ問題
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120507_531028.html

マスゴミは風説の流布?
794名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:00:52.64 ID:obROQKVR0
慌てて4月の記事引っ張りださんでもねぇ
すっごい必死だなや
795名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:00:55.24 ID:8CPPSfXP0
これで返還請求できるんだったらパチンコも集団訴訟すりゃ返還請求イケるんじゃねーの?
796名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:00:58.15 ID:cH8yzv8y0
テレビCMで「グリー♪無料です」と言ってたくせに
金を騙し取るとは詐欺罪だろ。
797名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:01:02.88 ID:EiruO3Sn0
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3MNKU6S972801.html

同庁表示対策課の片桐一幸課長はブルームバーグ・ニュースの電話取材に
「コンプガチャは景表法違反の方向で検討している。近く見解を公表する」と述べた。
コンプガチャ中止の要請先は未定としている。
798名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:01:19.65 ID:isRRfK2K0
あのなガチャのシステム自体操作されてんだよ ユーOKw?
799名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:01:33.29 ID:P8xli6Fb0
>>783
ゲーム業界は大混乱で日本経済死ぬなw
消費者庁GJ
800名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:01:37.65 ID:Qc5coIoA0
>>640
それソースが4/24だよw
火消しに必死みたいだが、正式発表は5/7だからアウトーw
801名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:01:39.27 ID:FJO8h1n50
>>770
ZyngaのFarmVilleとかMafiaWars遊んできたけど
そもそもコンプガチャなんてモノはないよ
基本は回復アイテムとか装備品を強化したりするアイテムのセット販売
しかも全部個数や金額が明示されている明朗会計
あとはせいぜいイベント毎にイベント限定アイテムが売られるだけ
でも中身不明の抽選品なんて殆ど見掛けない

だから日本のソーシャルゲームも、普通に定額課金アイテムだけ販売してれば
何も問題にならなかったと思う
802名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:01:51.08 ID:09gfDUoZ0
ここで悪あがきしているガチャ乞食はいい加減往生しろよ
もう手遅れなんだからwww
803名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:01:53.96 ID:vu0N7YIJ0
>>561

今思えばほりえちゃん気の毒だなw
企業買収で散々言われたけど、こんなガチャ課金とかアコギな商売やってたわけじゃなかったし。
804名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:02:00.24 ID:F9U1DZMT0
>>793
な?単発だろ?
805名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:02:14.84 ID:2Njj7p41I
ストップ安
メシウマw
806名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:02:15.15 ID:PtQqpc780
「前職ではグリーでガチャの開発してました」
って求職者が大量発生か・・・
807名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:02:22.51 ID:mauedyFO0
>>783
任天堂が美味しくいただくww
円高だし任天堂の統一来ちゃう?
808名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:02:29.38 ID:4eDrVosA0
>>533
マジでこんな感じだわ
俺も昔グリー入会したての時に一回ドリランドみたいなのやったけど、
4、5分やっただけで、要は何が何でも道具を買わせたいだけなのが丸わかりになってやめた
809名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:02:40.78 ID:Su0tJGNU0
>>609
じゃあお前は、俺の反論できないだろ的な姿勢?(そんなもんを撒いた覚えはないが)
それが気に食わないだけなのか
よく分からんやつだよなあ

だいたい俺も、個人に非がないなんて一言も言ってないぜ?わかってるか?
同じように言わせてもらうと、
俺がお前の言いざまで気に食わないのは、単に「個人がアホだ、卑怯だ」と言い捨ててるだけのところだ
これじゃ読んだ方は悪徳企業擁護のようにしか見えないし、何の意味があるの?と思うね
俺が思考停止なら、お前も同じように思考停止さ
愚かな人間を愚かだと言い捨てていい気分になってるだけだ

俺はね、一般人は愚かだと思うんだよ
そんなこと、今更アホだ卑怯だと言われんでも、自分に照らせば分かる、充分な
多分みんなそうだろう
なら、なんでそんなことをわざわざ書く必要がある
それより企業や力あるものの非を責め、裁けと言いたい
それこそがまともに経済を回すための方策だ
自己責任論は経済の循環をダメにする
だから噛み付いているんだ
みんなが陥りがちな自己責任論の陶酔感に噛み付いている
そんなことじゃ何も解決せんわと

お前の方策はなんだよ
愚かな人間を教導するのか?責めて責めて立ち直らせるか?
俺はそんな行為を信じられるほど高潔じゃないわ
愚かさにつけ込む企業や組織をどうにかしろというだけだ
810名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:02:57.72 ID:ZtwRDsm+0
24日の会見出して、何がしたいんだ
2週間議論して「やっぱり違法だね」って結論になった
それだけの話だろ
811名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:02:58.56 ID:mHG/OftdO
客をバカにして悪どい商売してきた結果だな。
当然最終的には刑務所行くんだろ?
812名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:02:59.33 ID:NPgtxu4L0
>>740
今日否定したのは担当者で、4月の会見はそれの説明に使ってるんじゃ?
よく知らないけどw俺はそのことよりやっぱり讀賣絡みかなと思ってたから
それが的中してちょっとビックリw讀賣といえば2ちゃんのデカデカと出した
ことが思い出されるよねw讀賣はネット系嫌いなんだななんでもかんでもw
813名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:03:06.89 ID:Twd467+A0
読売関係者はこのインサイダーにかなりの人数が関わってるだろ
814名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:03:13.36 ID:KWdj8RkZ0
ハイエナ弁護士がアップを始めました
815名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:03:16.07 ID:vSwrm+yZ0
虚業会社と課金バカども共倒れしろwww
816名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:03:19.00 ID:ebwnx41i0
「消費者庁が報道否定」ってのがガセだからな、先月のネタを意図的にソースとしてる時点でw
817名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:03:34.57 ID:ldheTfXW0
>>806
すごい採用しにくい・・・・・
818名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:03:49.80 ID:5s1D74/p0
>>808
無課金ユーザに対するストレスの掛け方がいやらしい感じだよね
819名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:03:54.78 ID:VaMoAb060
>>795
おまえ、パチ屋で領収書もらってるか?
いくらパチに使ったのか裁判所で立証できるのか?
証拠が無いってのがパチ屋の強みなんだぞw
しっかり支払い明細が残っているグリーが不利ってこったw
820名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:04:01.95 ID:RBSk80s3i
>>803
堀江の事件は、裏がヤバすぎだろ。
重要関係者が、沖縄まで呼び出されて殺されてるんだから。
821名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:04:05.37 ID:L8oY4yRL0
>>801
サンクス。
グリーもモバゲーもアメリカ進出しようとしてたと思うけど、
やっぱり海外じゃこんな濡れてに泡みたいなビジネスはできないんだね
822名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:04:06.18 ID:8+2dkLPq0
クズ同士で潰しあえーwwwwwwwwwwww
823名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:04:15.04 ID:vQxWFSUD0
営業利益50%って異常だな
まじでおかしい
詐欺しても人件費やなんやらで営業利益30%程度
824名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:04:17.33 ID:QCrLM6oMO
異常な広告数からしてヤバイという証拠、一時期は消費者金融、パチンコもCM凄かったし,それだけ隠蔽したいことがある
825名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:04:28.67 ID:8MNw+civ0
>>765
電車が止まるのか…

>ちょっとまだ結論を出していない段階で、余り予断でお話しするようなことは避けたいと思いますが、
>ソーシャルゲーム上のガチャなど、それ自体が直接景表法上問題が生じるとか、対象になるということではないと思いますが、
>カードを組み合わせて、組み合わせによってレアカードが当たるというような仕組みがあります。これは場合によっては、
>景品に当たるということも考えられますので、それを踏まえた考え方を整理をして、
>消費者庁の考え方をまず示すということが必要なのではないかと考えています。そういった検討もしているところです。

4/24の会見の後、5/5までに読売が情報を掴んだのかもしれない。
ガチャ自体はOK
コンプガチャはやり過ぎならNO
という事らしい。AKB並ならそりゃ違法だろうなw
826名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:04:30.71 ID:8CPPSfXP0
>>793
まあこれで今後もしガセだったら今度は消費者庁に読売新聞を取り締まるよう訴えるわ
827名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:04:31.85 ID:JftxQUmQ0
>>807
少なくとも携帯ゲーム機は任天堂がCSゲーム盟主になって、スマホに立ち向かわないとゲーム業界死ぬ
828名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:04:34.73 ID:2EONUbQ6O
あれって絶対確率操作されてるよな
服とか武器とか、良い奴は絶対初回無料の回には出ないようになってるし

まあ何十万何百万と突っ込んでる連中はどっかおかしいと思うけど
829名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:04:39.72 ID:ljh3ZETa0

グリーの株主は今のうちに自殺しろよw
どうせ、明日、明後日もストップ安なんだからさww
人の不幸に漬け込むゴミがw
830名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:04:41.68 ID:YjEuvsuC0
読売の飛ばしか
はたまた、悪あがきか
831名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:04:46.07 ID:vBpXHWRP0
でもまあ信じらんないぐらいのバカを相手に商売してきたんだからこれからその信じらんないぐらいのバカに返還請求訴訟されるのも仕方ないよなw
832名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:04:47.09 ID:m/SgFSd80
DeNAとグリー株がストップ安、景品表示法違反との報道−東京市場

>同庁表示対策課の片桐一幸課長はブルームバーグ・ニュースの電話取材に「コンプガチャは景表法違反の方向で検討している。近く見解を公表する」と述べた。コンプガチャ中止の要請先は未定としている。

>>1の記事
>表示対策課の担当者は、 「会見で長官が指示した通り、検討が始まった段階。中止要請や措置命令などは何も
決定しておらず、そういった考えもない。事業者名を出したこともない」とする。


どっちも同じ表示対策課
ブルームバーグは実名出してる
833名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:04:53.38 ID:2RKjx+HP0
いい流れダナーww
834名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:05:00.45 ID:k98ukABo0
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120507_531028.html
>SNS各社が提供するソーシャルゲームのコンテンツが違法に当たるとして、報道各社が消費者庁が中止を要請すると報じた。これに対して、消費者庁は記事の内容を否定している。
はい、解散
835名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:05:10.63 ID:7dUYSYTs0
>>780
昔のダイヤルQ2と同じものだと思えばいいのか
836名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:05:19.33 ID:s9b0ECUBO
>>718
携帯電話の月使用可能額を2万とか3万とか電話料金込みでの上限設定。
越えた分は電話会社が管理責任不足として負担。
これなら携帯電話会社は意地でも上限オーバーで使わせないシステムにする。
837名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:05:23.60 ID:peSiLmSi0
単発擁護が笑えるw
838名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:05:26.53 ID:VXAJPnV/O
>>336
親への説明や同意を必要としないというのは『それ無しに商行為が認められ保護される』
ってことだよ?wそれなくば商売人は『未成年者のお使い』なんて一切認める訳がないw
相当不便な世の中になるよ〜親急病の薬購入だろうが未成年者には物売れないw同情はしても悪用する人居るから死にかけでも成年者が身分証明書持って買いに来い
839名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:05:27.77 ID:jN+DuqaLi
DeNAとグリー株がストップ安、景品表示法違反との報道−東京市場
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3MNKU6S972801.html

同庁表示対策課の片桐一幸課長はブルームバーグ・ニュースの電話取材に
「コンプガチャは景表法違反の方向で検討している。近く見解を公表する」と述べた。
コンプガチャ中止の要請先は未定としている。

ブルームバーグの取材報道だ!
840名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:05:30.26 ID:NPgtxu4L0
>>784
ほう、俺やったことないからさw
ドMじゃないとできないなそんなゲームww
841名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:05:36.12 ID:3t13rnQs0
グリーにDNAよ、パチンコ業者を見習え。

ちゃんと、政治家と書簡官僚に…
842名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:05:44.97 ID:vSwrm+yZ0
>>795
パチ屋は客自身がいくら使ったか覚えてないだろ
明細もないしw
うまくできてるよパチは
つぶさないといかんw
843名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:05:47.16 ID:F9U1DZMT0
>>819
まあパチはすでに規制で雁字搦めになってるからな
それでもまだまだ甘いとは思うけど

昨日の流れだと工作員がモバゲグソー叩きしてる連中はパチョンコ関係者だとレッテル貼りしてたわ
ほんとバカの1つ覚えだから工作員はわかりやすくて困るwww
844名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:05:53.89 ID:SVvKZ7xm0
>>788
そんなもんやる前から気が付けよww

845名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:05:55.06 ID:dJX5LbKJ0
この記事書いてる奴にツイッターで質問している奴いるな
846名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:05:57.75 ID:65zADxmy0
>>812
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3MNKU6S972801.html
同庁表示対策課の片桐一幸課長はブルームバーグ・ニュースの電話取材に
「コンプガチャは景表法違反の方向で検討している。近く見解を公表する」と
述べた。コンプガチャ中止の要請先は未定としている。

津山とかが聞いた担当者ってーのは、平で事情をしらなかっただけじゃないの?
たぶん
847名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:05:57.80 ID:N6Q7Rpf10
アホとガキから金を巻き上げる企業なんて潰れても困らんわ
848名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:05:59.11 ID:XHCAHneP0
すごいねぇ。
インプレスの記事出してくる奴がドイツもコイツも単発w

これを工作員じゃないと思うほうが無理だわw
849名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:06:09.97 ID:aCFEECuN0
ネトウヨまた負けたのか
この光景見飽きたからたまには勝てよ
850名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:06:26.42 ID:Mha+lHFM0
明日はストップ安どころか
寄り付くかどうか…
851名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:06:28.24 ID:CCFjg0Rri
嘘報道、空売り買い戻し、爆裂好決算で明日からは連日のストップ高だな
売り豚は電車へGOしちゃうのかい?
852名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:06:32.69 ID:WoFTQKLvO
「新作カードだらけのガチャ」って言って、旧作カード混ぜるのはOKなの?
853名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:06:36.89 ID:ebwnx41i0
>>848 インプレス自体が工作会社だから(ry
854名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:06:40.15 ID:bKqS7ubm0
>>23
アタリのないものを売ってればいけるんじゃね?
855名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:06:42.73 ID:3V5U8vrG0
>>733
この人バイトなんだろうな・・・
日付無視とか底辺すぎる
856名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:06:45.21 ID:xzTX+kI0O
2ちゃんが騒ぐと言うことはGREEが勝つだろう
857名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:06:48.36 ID:BMX0+X4B0
読売が飛ばしで損害請求されるのか
津田が株価操縦で訴えられるのか
858名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:06:53.74 ID:3/DIRfiV0



パ チ ン コ の 換 金 は こ れ 以 上 に 違 法 状 態 w


859名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:06:54.91 ID:YjEuvsuC0
悪あがきとか必死だなw
860名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:06:56.30 ID:mauedyFO0
>>827
スマホにもってかれるとまた中小ゲーム戦国時代に逆戻りしちゃうな
一見活気があるように見えるが大作が減ってゲーマーにはつまらんことになりそう
861名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:06:56.44 ID:wDyoMEzq0
交代の時間か
862名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:07:01.59 ID:8CPPSfXP0
>>819
おれパチやんないからわかんないけど、パッキーカードってのじゃあかんの?
863名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:07:02.44 ID:wKclNwkm0
やっぱ任天堂だな
任天堂は裏切ったことがない
これからも王者の風格で頑張って欲しい
864名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:07:02.88 ID:M2Ekxjn70
ベイスターズも可哀想にな
次はどこに身売りするんだろ
865名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:07:14.54 ID:ThmrLhxI0
確率変動、サクラの詐欺罪の偽計行為もよろしく。

もうTVで下らないガチャゲームのCMは二度と流すな。
866名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:07:15.84 ID:8Vc+h7U1i
工作員がいっぱい居るスレはここでつか?
867名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:07:20.86 ID:Vt+SJpPF0
せいぜい景品法の許す範囲ぎりぎりの線で抑えておけばいいものを、
買い取り屋まで作って堂々と十万単位のギャンブルにすれば
そりゃあまちがいなく規制かかるでしょ。
868名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:07:23.47 ID:Qc5coIoA0
グリーやモバゲーの連中はこれでもかってぐらい家庭用ゲーム機のスタッフをこけにしてたからな
技術も何もない癖に、「金食い虫のお荷物」とまで言われてたんだ それなりの罰を受けろよ
869名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:07:25.14 ID:vBpXHWRP0
>>793
コンプガチャは違法
通常ガチャは放置
別に言ってることは変わらんな
870名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:07:28.99 ID:HpepcTVd0
>>838
法律の話してるの?
871名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:07:32.93 ID:3Ez0XAC00
>>809
企業潰しちゃったら
法人税収減るから国としては痛いんだけどなw
日本が維持できるのは国民の税収のおかげと思ってる馬鹿いないよな

でもグリーは健全な運営とはいえんので潰しておけw
872名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:07:34.30 ID:GGIpGQhl0
俺の30万帰ってくるのかw
臨時収入だなっっw
873名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:07:38.28 ID:Z4slT3tq0
ああ、俺のやってたゲームも残りプレイ回数がなくなったところで
確変突入、今から15分取得コイン倍増!とかいってたよ。
なんというか、俺はそんなに馬鹿に見えるのか?という気分になって冷めたな。。
874名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:07:39.19 ID:NPgtxu4L0
>>797
ブルームバーグ記事きちゃったな表示対策課課長の氏名入りでw
875名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:07:39.97 ID:cCJOK3fW0
一緒パチンコも一掃できるといいんだけどな
876名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:07:43.54 ID:Rhd/M2wp0
大打撃と見せかけて実はこれが落としどころ

「コンプガチャ」は禁止だけど「ガチャ」は禁止じゃない

ガチャはもちろん、アイテム課金はゲーム業界そのものがいったん滅ばないと根絶しないのかねぇ

877名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:07:46.00 ID:A3UPn3uD0
どんどん訴えれば良い。そしてこんな糞会社どもは潰れた方が良いよ。
878名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:07:46.85 ID:q3F5XAKs0
火消し工作員が投入されたようだなwww
879名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:07:47.27 ID:YF3VAs3o0
>>640
2chってそんなに影響力あるのかw
880名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:08:00.11 ID:tLCM8eRk0
必死な社員w
881名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:08:00.28 ID:4GEhfqql0
株価のチャートが気持ちいいぞw
折れ線グラフ状に繋がってるはずの平均線がブッちぎれてストップ安位置で点になってるwwwwww
882名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:08:01.70 ID:2EONUbQ6O
>>852
新作カードしかでません!とは言ってないからOKと判断してるんじゃね
883名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:08:10.96 ID:bToJfDtl0
なんで連呼リアンが湧いてんだ?
884名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:08:15.85 ID:ZtwRDsm+0
社員さんよ
ここで擁護工作なんかしても、何も変わらないよ
市場は既に閉まっちゃってるんだから、株価も上がらないし
明日にはもっと詳細な情報が広まるんだから
885名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:08:16.82 ID:7dUYSYTs0
>>855
書き込みの回数でバイト代が決まるのかも
憐れだね
886名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:08:23.05 ID:6X3Xh1160
最近のCMは一部有料ですって小さい文字いれてるけど0.5秒くらいしか流れてないし
眼力あるボクサーの俺でさえ読みとるのギリギリだしw

無料に引かれて知らないうちに課金してゲーム楽しんでる子供を守れ!
子供が知らないうちに課金して、それを肩代わりで払う母子家庭パート勤めの母親を守れ!
887名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:08:25.05 ID:ujiNcVIbP
消費者庁が正式に否定したねw
こんな飛ばし記事書いて株価暴落させて下手すりゃ訴えられるかもなw
888名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:08:26.61 ID:EiruO3Sn0
津田 啓夢 ? @boobyn

海外系メディアは名前出しますよね。個人の見解を聞いたわけじゃないので俺は出しません
RT @NP_NG: boobyn ブルームバーグは表示対策課の片桐一幸課長と実名で書いてますよ。あなたの聞いた担当者とやらは誰なんですか?
889名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:08:26.80 ID:zi++LRDz0

 返還とかいう事になったら、両社とも確実に吹き飛ぶなw

 その前に政治家(O沢さんとかw)に黄金色の菓子を差し入れしまくって消費者庁に
圧力掛けまくって動きを潰す方が両社にとっては安上がりだろうww
890名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:08:27.17 ID:l07JA79Y0
こんなのただのギャンブルでゲームでも何でも無い。
規制しないと日本のゲームは衰退する。
891名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:08:33.18 ID:7VtY5iAJ0
パチンコつぶさないとどうにもならないんだよな

在日朝鮮人の工作資金を断とう
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  脱税で浮いたお金を民主党売国議員に
 (    )  │ 銀行を通さず現ナマで持ち込んで献金ニダ!将軍様へ送金!
 | | |  │ または職員の給料、家賃を肩代わりニダ!この特権は捨てられない!
 〈_フ__フ  \__________
五箇条の御誓文
 1.朝鮮商工人のすべての税金問題は、朝鮮商工会と協議して解決する。
 2.定期、定額の商工団体の会費は損金(必要経費)として認める。
 3.学校運営の負担金に対しては前向きに解決する。
 4.経済活動のための第三国旅行の費用は損金として認める。
 5.裁判中の諸案件は協議して解決する。
(北朝鮮「送金疑惑」…解明・日朝秘密資金ルート 野村旗守著。東洋経済新報社より)

日本人は相続税をきっちり取られるが
在日には相続税がない!

マジですよ。ついでに書くと企業経営であれ個人事業主であれ、
決算の結果「利益」が出た場合、總聯か民団に寄付すると「全額損金」扱いになるので
課税されません。
892名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:08:40.44 ID:hmFXxUci0
これクソニーも対象だよな?
クソニーからたんまり金返してもらうだけでなくクソニー自体を潰せるかもなw

893名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:08:42.72 ID:FhJYc9hW0
御ぎゃあああああああああああああ
894名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:08:43.91 ID:6p/rYcWTO
使っといて何言ってんだか
895名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:08:52.75 ID:QV8tsz7t0
コナミやナムコって長年培ってたブランドイメージを捨ててまで
こんな商売やらなきゃならんほど追いつめられてるの?
今回の件でだいぶ印象悪くなったと思うけど・・・
896名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:08:54.16 ID:/qAE/xuQ0
必死にケータイオチの記事貼ってるのは大損でもしたのか?
今日中にリンク先なくなってそうだが
897名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:09:07.77 ID:Sa2GLzOG0
工作員は火消しはよw
898名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:09:08.93 ID:YjEuvsuC0
工作員が必死ですか
まあ、無駄無駄もう大事になっている
899名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:09:20.54 ID:5zUhKP++0
>>825
日曜からこの騒ぎはあったけど…。

 >ガチャ自体はOK
 >コンプガチャはやり過ぎならNO

この程度の事を理解するのにココまでかかったのか?
900名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:09:23.72 ID:dJX5LbKJ0
読売・ブルームバーグ・マスコミ各社 vs この火消し記事を書いた個人

どちらかが終わるのかい?
901名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:09:24.84 ID:x3FE1maMO
>>863
売り上げが地方の食品卸商社以下に落ちて潰れかけてるけどな、任天堂
902名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:09:25.36 ID:Qnka31so0
http://www.nikkei.com/markets/company/kessan/shihyo.aspx?scode=9479&ba=1

これがインプレスの正体。
もう完全にゴミクズIT企業崩れです。

こんな身元が怪しい企業の報道なんて信用しちゃいけません。

特にIT関連は怪しいメディアばかりなので、全部グルと思っていいです。
まともなメディアが取り上げるのを待ちましょう。
間違いなく大打撃です。
関係者が売り抜ける場を作るため、一度だけ上に浮く可能性があります。
しかし今月末までには新しい規制が出て少なくとも悪影響必至。

関連企業でこの手のあやしい収益を上げているクソITも洗いざらい売られてしまえばいいでしょう。
サイババとかミクソ鼻くそ、クソー、デナ、ヴォルテージ、狂頭などなど。
903名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:09:25.41 ID:YyZiMZGo0
>>888
逃げ回っとるなw
904名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:09:25.47 ID:peSiLmSi0
単発率が上がってきたなw
905名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:09:26.60 ID:FJO8h1n50
>>821
Zyngaは一人当たりの課金単価は日本のソーシャルの10分の1くらいなんだけど、
そもそもユーザ数が桁違いに多い
言語も英語だから、英米人以外でも英語が解れば世界中どの国の人でも遊べるしね
対して日本のソーシャルゲームは日本人しか遊べない

CityVilleなんてユーザ数1億人突破してるし、FarmVilleも5000万人くらい居る
日本のソーシャルゲームのタイトルを注意深く見ると解ると思うんだけど
その中に「100万人の〜〜〜」ってゲームあるでしょ?
つまり、日本国内で100万人以上のソーシャルゲームユーザは集まらないって事
1000万人集まるなら「1000万人の〜〜〜」ってゲームがあってもいいはずが、未だに存在しないw

課金単価が10分の1でも、ユーザ総数がZyngaはDeNAやグリーの100倍居るんだから
単純計算でも10倍売り上げてるって事になる
906名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:09:26.66 ID:vSwrm+yZ0



ね え 社 員 さ ん は 次 の 職 あ る の ? w w w


 
907名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:09:27.92 ID:Vy6VdVgf0
>>838
必死すぎるwww社員か
908名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:09:27.85 ID:kbu8kynM0
>>835
似たようなもんだ
まあ何かのきっかけで声が大きくならないと問題にならないというのもアレだが
今は普及したメディアがTVや新聞だけじゃないから、大きく上がった問題は黙殺できないからね
909名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:09:30.59 ID:G5rKOURe0
これは逮捕者か場合によっては死人が出るだろ
インサイダーにせよ風説の流布にせよストップ安までいった以上ただではすまんよ
910名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:09:36.21 ID:obROQKVR0
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3MNKU6S972801.html
DeNAとグリー株がストップ安、景品表示法違反との報道−東京市場

>同庁表示対策課の片桐一幸課長はブルームバーグ・ニュースの電話取材に「コンプガチャは景表法違反の方向で
>検討している。近く見解を公表する」と述べた。コンプガチャ中止の要請先は未定としている。



ブルームバーグvsImpress Watch
911名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:09:45.90 ID:F9U1DZMT0
>>883
グリデナはそういう企業だってことだろ
察しろwwww
912名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:09:46.84 ID:8KN0Es/F0
>>806
グリーは注文つけて上前をピンハネするだけだろ
開発は下請け会社の奴隷たち
913名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:09:52.41 ID:ghlLNW2Z0
子供が何十万もブチ込んだ、という馬鹿のものくらいしか返還請求は無理だろ

>>158
だが難しい、三店方式をたてにした裁判も既に行われているが、
パチンコ側だけをスルーして違法っていう扱いになったはず
914名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:03.19 ID:ckCQumSn0
今度はヨミウリガーが登場かwwwww
915名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:04.39 ID:jb6xM/mX0
こんなもんで稼いでてんだな
916名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:05.93 ID:QCZNs+Si0
917名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:08.87 ID:P8xli6Fb0
おいおい焼き直しじゃない任天堂の面白いゲーム教えろよ?w
任天堂も共倒れ確実だろwww
918名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:08.90 ID:3Ez0XAC00
>>879
今回は風説の流布で問題視されんのはマスゴミだろw
消費庁が否定し、株価が下がった。
さぁマスゴミ次はどう切り抜けるんだ
919名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:12.10 ID:3hjx7Dxw0
売り手も買い手もDQNってことでよろしいか?
920名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:12.15 ID:LOkQD5Ci0
>>876
まあ本気で罰する気なんてないのは感じるね
てかそこまで込みでやってたんでしょ、グリーにしたって
問題視されることも、全部分かってたと思うよ
ただ、それがいつかな?ってだけで
十分採算とったんじゃないかなあ?問題視はもっと前からされてたんだし
921名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:14.86 ID:qC74PYqb0
社員の悲鳴が気持ちいいw
922名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:18.32 ID:PtQqpc780
そういや最近怪盗ロワイヤルのCM見ないがまだ元気なのか?
923名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:25.46 ID:Mha+lHFM0
底辺社員は間違いなくリストラだなwwwww
だめだ、飯がうめぇwwwwwwww
924名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:25.96 ID:wGZEZ4Uo0
返還請求出来るくらいの知能があればコンプガチャとかはまらないと思うんだよ。

よってグリーDeNA大勝利。
925名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:30.24 ID:BHCyO/sl0
こんなとこで火消ししていったい何になるんだw
消費者庁に献金したりしたほうがいいんじゃないのかw
926名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:34.48 ID:q82zrJxr0
ここは潰れても構わんけど、自分が納得して買っておいて
返還請求まではおかしいと思うわ
馬鹿は勉強代と思って金払わしておけば良いんだよ
927名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:40.89 ID:IMYZQdiE0
ゲームの皮を被った
架空データ賭博

ブラック企業関係者と株主は観念しろ
928名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:41.20 ID:03LwqnxQ0
表示対策課の片桐一幸課長は公表するっていってるのに、
長官は否定? 意味わからん。
929名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:54.41 ID:s/P/J94b0
返還請求って、勝手に子供が使ったっていうならともかく。。。
930名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:10:54.32 ID:WAgfJS960
インサイダーくそわろた
931名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:11:12.54 ID:Vt+SJpPF0
GREEは、「ゲーム」だからね。
換金方法が常識化してる訳ではなく、RMT形式だから
純粋にゲームをやってるお客さんもいるわけだし。

違法性が認められたら、訴訟を起こせば全額帰って来るよ。
弁護士業界も、新ビジネスとして狙ってるんじゃないか?
弁護士はパチンコは「ギャンブル」と認められても客が訴えれないからスルーしてる。
932名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:11:13.92 ID:wayIDHTv0
消費者庁が報道否定――SNSのコンプガチャ問題
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120507_531028.html
おい食い違ってんぞ
933名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:11:18.39 ID:3V5U8vrG0
>>885
何が面白いって
ツイッター民のだまされやすさが面白い
934名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:11:34.03 ID:ZtwRDsm+0
>>913
ちょっと頭の回る弁護士がいれば、集団訴訟にしちまうだろうよ
個別に対応するはずがない
大小合わせて全て合同で裁判に回されるだろう
935名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:11:35.29 ID:2EONUbQ6O
どっちが死んでも、どっちも死んでも、
メシウマすぎます
936名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:11:35.52 ID:EiruO3Sn0
津田 啓夢 ? @boobyn

今日がうちの連休明け最初の営業日です。担当者名はご自分でお調べになってください
RT @twinnov: boobyn 読ませていただきました。二点質問があるのですが、表示対策課の担当者のお名前とご質問をされた日時を教えていただけないでしょうか?


実名をかたくなに明かさない人間が書いた記事と、関係者の実名入りの記事、どちらを信じる?
937名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:11:37.32 ID:WGsm5ULn0
>>924
返還請求出来るくらいの知能があれば借金とかしないと思うんだよ。

よってアコム武富士大勝利。
938名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:11:40.15 ID:SiT/JQxH0
違法だというなら、返還請求はアリだろ

グレーゾーン金利と同じ構図だ
939名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:12:06.39 ID:ilZBuoX20
この一件がワイドショーで取りあげられたら止めになるだろうな
でも、スポンサーとして金を落としてるので多分、放置だねw
こんなあくどい商売をするなら民間で唯一賭博を黙認されてるパチ屋みたいに根回しとかないと
940名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:12:14.86 ID:LC9nNKv9O
そもそも消費者庁の見解如何に関わらず裁判所が駄目っつったらアウトなんだがなw
941名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:12:17.56 ID:XHCAHneP0
>>917
任天堂は規制入る商法やっとらんので何の影響もない。
むしろソーシャルゲーに流れたゲーム会社が戻ってくる可能性がある。
影響あるのはソーシャルゲー企業とソフト供給してる会社。
942名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:12:18.89 ID:NFOyBuaK0

        ノ L____
       ⌒ \ / \    ちょろっと規制されたからって
      / (○) (○)\        慌てて売るのはバカだお!
     /    (__人__)   \
     |       |::::::|     |  明日は反動でストップ高だお!
     \       l;;;;;;l    /l!| !  
     /            \ |i
   /           ヽ !l ヽi
   (   丶- 、        しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl


−数日後−

        ;.; :.
          ::◎.:,:          どうしたのアレ?>
          ヽ|〃
  ____ .l ̄l___       連日ストップ安で逝ったらしいよ>
  \     (__)    \
  ||\        .    \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||              ||
     .||              ||

943名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:12:20.54 ID:E+lMmfrV0
まあ課金は見栄だよね
無課金でまったりプレイでも楽しめるRPGはないものかねぇ・・・
944名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:12:20.61 ID:Tk8rFWW50
スタートは無料

全く話にならず

仕方なしに大枚投入

もう後には引けず


まさに悪徳商法・詐欺商法
945名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:12:26.54 ID:PtQqpc780
>>933
また馬鹿発見器が有効に機能してるのか・・・
946名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:12:30.01 ID:3Ez0XAC00
>>923
それだけは100%ガチだな。
履歴書にグリーと書いてあったら採用者も底辺は採用できん。
となるわけで。
947名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:12:34.42 ID:Mha+lHFM0
>>932
もう単発しねよwwwwwwwwww
948名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:12:40.45 ID:FhJYc9hW0
弁護士は稼ぎ時だな
949名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:12:48.75 ID:vSwrm+yZ0
返還請求!
返還請求!
返還請求!

DQNども同士つぶしあえw
泥沼になれw
壊滅しろwww
950名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:12:50.97 ID:9G/Wgx/x0
>>785
誤報じゃ済まないぞ新聞社
951名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:12:54.44 ID:G1LwA+tn0
遡及して請求するのは難しいだろ。
グレーゾーン金利じゃあるまいし。
952名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:12:56.30 ID:F9U1DZMT0
>>932
論破されたソースを何度ももってくるとかどこのピックル?
少しは頭使えよ
953名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:13:09.70 ID:SQsvCbCw0
>>809
だからぁ、そりゃ消費者庁が指示して解決だろ。返還請求もしたきゃすればいいんだよ。
その上で、おまえが、ここで語って何が解決するよ?

おまえが、企業側批判するのと同じように、オレは被害者(とは言いたくないが)を批判する。
それでバランスとれてるだろ?。何言ってんだ。

もう一回書くぞ
麻薬は法律で禁止されてるが、売る方が悪いの、買う方が悪いの?
そりゃ確かに売る方も悪いがね、まともな人間は近づきもしないよ。

>お前の方策はなんだよ
常習者がそこにいたとしても、方策がなけりゃ文句も批判も言えないのか。
政府にどうにかしろと叫ぶだけで、売る方が法律に裁かれるのをだた期待して
指を加えて待つだけか?
954名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:13:10.97 ID:ENHNyloEO
こんなゲームに大金注ぎ込んだ馬鹿に返金する云われもないわな
パチンコに負けて金返せ叫んでる奴と何が違うんだ
955名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:13:14.72 ID:x3FE1maMO
>>924
弁護士の弱者ビジネスナメないほうがいいよボク?
956名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:13:15.58 ID:6X3Xh1160
年齢確認を身分証明書なしで確認してクレジットカードのように後払いって危険だよね
子供なんてわからず無料ってTVCM信じてがんがんガチャるよな
知らないうちに借金してる子供を守れ!肩代わりで払う母親を守れ!
957名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:13:16.33 ID:isRRfK2K0
ガチャシステムを操作してお金を貢がせる簡単なお仕事ですw
958名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:13:27.90 ID:BHCyO/sl0
>>924
被害者に知能がなくても問題ない
弁護士の先生がついてるw
959名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:13:32.10 ID:QCZNs+Si0
【2432】(株)ディー・エヌ・エー
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=2432
960名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:13:38.78 ID:NPgtxu4L0
>>846
いや俺は事実関係否定も肯定もしてないよ
そのニュースの件に関してはねwただ讀賣が
絡んでるんじゃねーかなと思ったのが的中
したのが自分でも驚いたとw
961名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:13:44.20 ID:YkzJxPrw0
被害者w
962名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:13:51.94 ID:ZtwRDsm+0
>>926
消費者金融のグレーゾーン金利も、消費者は納得して借りたんだよ
でも、全額返還になった
消費者が納得してたかどうかじゃなく、法律違反だから返せって事よ
納得の問題ではなく、風紀と秩序の問題だから
963名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:14:01.22 ID:obROQKVR0
インプレス必死だなw
インテロ様がIvyで失敗したからってそんなに焦んなやw
964名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:14:01.43 ID:jN+DuqaLi
impressの記者はホルダーか?
株価操作か?
965名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:14:05.11 ID:qC74PYqb0
ゲーム産業を廃れさせたグリー・DeNAは粛清されなければいけない
966名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:14:05.52 ID:CctZgKrG0
ガチャ関連は死滅していいけど、金つぎ込んだ奴も
一緒に吊って欲しいわwwwwww
967名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:14:10.04 ID:VaMoAb060
>>937
そこは、アコム、武富士大勝利じゃなくて、
アコムより、アイフルのほうが良かったんじゃないかなw
武富士の創立者一族はホント、大勝利だったけどな。
贈与税、利息つけて、国が返してくれたからw
968名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:14:17.94 ID:q3F5XAKs0
最新のニュースでテレ東とBSフジなどが消費者庁のコメントを出してる
どれだけ工作員が単発IDを量産しても無駄
明日は売買不成立なんだろうな
969名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:14:23.23 ID:ksi5/4uW0
グリーやモバゲーの実態は出会い系。重課金者の大半は援交目当て
って話をどこかで聞いたような気がする
だとしたらJKを買えなくなったから金返せってのもなんだかなーと思う
970名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:14:23.59 ID:wDyoMEzq0
社員のみなさま
すっごい死に様を期待してます
971名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:14:27.50 ID:7VtY5iAJ0


強姦、殺人などの凶悪犯は韓国・朝鮮人がワースト1。空き巣、窃盗は中国人
日本に来ている中国人は,全てが吉林省又は,黒緑江省出身の朝鮮族です。

殺人 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
放火 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
強姦 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
暴行 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
傷害 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
脅迫 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
恐喝 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
窃盗 1位 中国人   2位 韓国・朝鮮人

平成16年度の刑法犯の外国人検挙数 (警察庁)

972名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:14:34.47 ID:Y8w8D/T90
パチも集団提訴すればつぶれるんじゃないか?
973名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:14:40.40 ID:wayIDHTv0
>>947
>>952
うん、今スレ読み出したんだ、すまないw
読んでたら思いっきりこっちの方が信頼性あったな
DeNAとグリー株がストップ安、景品表示法違反との報道−東京市場
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3MNKU6S972801.html
974名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:14:47.33 ID:FH5VDxIF0
このゲームが永遠に続くとおもうから買ったんだろ
違法で潰れるなら会社から返金しろよ
975名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:14:57.81 ID:mauedyFO0
>>931
確かにギャンブルなら怪しいけどゲームじゃシカタナイ
976名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:14:59.94 ID:fbuiFF0q0
否定報道が出て市況板でワーワーしてるが・・・どうなってるんだ?w
977名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:15:02.40 ID:ebwnx41i0
マネーゲーム乙w
978名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:15:06.78 ID:TbclVdlu0
どんだけ荒稼ぎしてんねん
潰れりゃいい
979名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:15:11.52 ID:xREEHXbd0
>>936
質問への答え方も明言避けてるな
こいつ信用ならんわ
980名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:15:14.58 ID:P8xli6Fb0
>>941
いや馬鹿だなソーシャルも任天堂も含めてジャップゲーム自体終わってんだよ
焼き直しばかりだろ
981名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:15:18.57 ID:F9U1DZMT0
>>971
そういう工作いらないからwww
お仲間がネトウヨ!ネトウヨ!って言ってくれるの待ってるの?
982名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:15:24.42 ID:aUs6QXah0
サラ金の時みたいになるかもな
ザマーだけど
983名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:15:28.33 ID:KdQ/pgz+0
ただちに
984名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:15:31.82 ID:XHCAHneP0
>>976
ここの馬鹿が貼っただけ。
騒ぎにもなってない。
985名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:15:33.87 ID:Exxz0tfQ0
ドリランドに久々にログインしたら
ドリルで地面を掘るゲームからビックリマンみたいなゲームに変わっててびびった。
986名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:15:33.92 ID:UnaKsXEI0
法律違反になったら
そら返してもらえるもんは返してもらわんとなぁ
987名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:15:34.74 ID:7zdonceU0
GREEやモバゲーがどうのこうの言われているが一番まずいのはコナミ
988名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:15:41.67 ID:KAlz6lRP0
>>950
ごめん、4/24の会見だったw
まんまと工作員にだまされ掛かった

DeNAとグリー株がストップ安、景品表示法違反との報道−東京市場

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3MNKU6S972801.html

5日付の読売新聞朝刊は、特定のカードをそろえると希少アイテムを
入手可能な「コンプリート(コンプ)ガチャ」という仕組みが、景表法が
禁じる「カード合わせ」の手法に該当すると消費者庁が判断し、近く
ゲーム会社に中止を要請する、と報じた。DeNA広報担当の秋山知之氏、
グリー広報の入山真一氏は、報道へのコメントを避けた。

同庁表示対策課の片桐一幸課長はブルームバーグ・ニュースの電話取材に
「コンプガチャは景表法違反の方向で検討している。近く見解を公表する」
と述べた。コンプガチャ中止の要請先は未定としている。


おーい、運営4/24の北の報道官の会見で未だ否定するつもりであますか

今のうち、就活しておけ、退職金は出ないから自己都合でも一緒であますだろw
989名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:15:49.94 ID:jJvH9iL50
中畑氏の次の就職先くらい世話してやれよ
990名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:15:52.59 ID:Vt+SJpPF0
>>954
パチンコが「ギャンブル」として違法になっても
パチンコやってる人は「ギャンブルをやってた人」という扱いになる。

GREEの場合は「ゲーム」だから、
「ゲーム」をやってた人は違法ビジネスに巻き込まれた事になり、
訴訟で勝つ勝算はある。

何度も言わせんなよ恥ずかしい。
991名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:15:52.80 ID:5c2bC2JS0
これで、うざいCMの量が減ってついでにテレビ業界とグリー、モバゲーがいっしょに潰れればいいのに

だいたい、大々的にCM打ってる会社なんて・・・誰かきたようようだな
992名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:15:55.79 ID:2EONUbQ6O
震災募金といって課金アイテムを売ってたけど、
あれは全額寄付されたわけじゃないんだろうな
993名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:15:57.58 ID:WGsm5ULn0
今後の流れの予想

違法と認められる

違法と知った消費者が返金を求める

裁判に勝つ

他の消費者も判例を利用して一気に駆け込む

モバグリ返還する引当金を立てないといけなくなり債務超過上場廃止へ
994名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:16:11.63 ID:4n8O9iqd0
1000なら明日もS安
995名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:16:11.96 ID:s9b0ECUBO
>>795
警察が893根性丸だしで圧力かけてくるだろ。
996名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:16:17.24 ID:YjEuvsuC0
嘘記事で株価操作とか良くない
997名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:16:28.35 ID:QCZNs+Si0
電車はやめろよ
電車は
998名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:16:31.11 ID:NFOyBuaK0
          l     /  ,_ -―‐- _  \     \
          /   /  ,ィ/_ -――- _ヽ  ヽ      \      は
| し な 間 〉 // ,.-/ /´ /    \ \`ヘ ヽ. ',     < 売
| ら っ に |/ / rイ / 〃./::.{:.  l:.  ヽ:.ヽ:.ハ fヘハ   _/      や
| ん て あ   /  〉i,'./:{{:..{:. ハ:..:. !:....  !:ヽ..',::i| |ヽ>   \  れ
| ぞ も わ   /  く/| l.::ij>k{八::.:{\:::..};ィ匕}:i| |_∧ハ   \     く
| |   な  |,'  i:ヽ| l.::|ィfチ必`\ヽ くfチ必メ'! L!Nハ   / っ
っ   |    く   i ! .::l.::{| ヽト, r'_;;ソ     r'_;;ソ l |:: l:..i i   /
!!!! |      | ! !::::! ::i.:: ム ´   _' ___  ` ハ :j:: j:: l |  / !!!!!
          | ! !::::!::∧:: {ヘ   {    }   ,イ,' /::: ,':::::i | / _
          ヽ!ハ::::ヽ:::ヽ:.',::>,、 ゝ._ _ノ , イ::/ / ::./:i!::::!:l   ̄  ヽ∧  __
              ,‐<゙ヽ=、{ヾヽ f,/>ー<{_1`/ / :::/_ノ}::リ/       //
          / /⌒ン<ヽ \ ト、_   _,, レ/ {::/ }}ヽ〈'
            / /  /  | `!  V‐===-V   ヽ }} l ヽ_
         〈_ '  '   j  !   V ̄ ̄ V     / / } ヘ≦\
        / ヽ,、     /    i!   i!    / / /    j  ヽ
      r‐ '― / `~    ∧    i!   i!     / / /   /   }
      /   /.     ∧ ヽ    ! rtz !   ./ / /  /   /\
999名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:16:32.88 ID:PtQqpc780
>>988
ガチャの開発してた奴がまともに再就職できるとは思えないがw
1000名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 16:16:35.38 ID:qC74PYqb0
1000ならグリー、DeNA倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。