【経済】消費者庁がソーシャルゲーム『グリー』や『モバゲー』のコンプガチャを景品表示法で禁止と判断! ソーシャルゲー大打撃?★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どすけべ学園高等部φ ★
『GREE(以下、グリー)』や『Mobage(以下、モバゲー)』に代表されるソーシャルゲームで最も深刻化されているのが、
高額課金によるコンプリートガチャと言われる物。中にはレアガチャや高額ガチャなども存在し、それらを遊ばないと
コンプリート出来ないようになっている。
ユーザーは湯水のように課金をしないとコンプリート出来ない仕組みになっているのだ。数万円課金は当たり前、
中には数十万円課金するユーザーも居るくらいだ。

そんなガチャに対して消費者庁が動き出した。5月5日付の読売新聞には“携帯ゲーム新商法「違法」消費者庁、
中止要請へ”という見出しの記事が掲載され、それによれば「高額課金問題をめぐり、消費者庁は、特定のカードを
そろえると希少アイテムが当たる「コンプリート(コンプ)ガチャ」と呼ばれる商法について景品表示法で禁じる懸賞に
当たると判断、近く見解を公表する」と書かれている。
また消費者庁は、このガチャを中止するように要請するとも書かれている。ソーシャルゲームサービスのガチャと
言えばSNSサービスの中でも最も利益を上げているとされる。それが規制されるとなれば『グリー』や『モバゲー』も
痛手となるのは間違いないだろう。

同庁へのガチャによる高額請求の苦情・相談が2010年度は5件だったのに対し、2011年度は58件と増加したという
背景もあるらしい。中学生が1か月に数十万課金した例や数日で10万以上使ってしまったという例も同庁に苦情と
して寄せられているという。

http://getnews.jp/archives/204672
http://px1img.getnews.jp/img/archives/000125.jpg
http://getgold.jp/files/2012/05/0016.jpg
http://getgold.jp/files/2012/05/0023.jpg
■関連
ソーシャルゲームの「ガチャ」の怖さがわかる『カードコンプシミュレーター』 46万円でコンプ!
http://getnews.jp/archives/168116
GREEのゲームはパクリだらけ? そんな疑惑ゲーム一覧
http://getnews.jp/archives/115930
■必見! 超面白い「探検ドリランド」のプレイ動画!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=jQZbuR8wjcU

前:2012/05/05(土) 04:32:43.72
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336262932/
2名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:03:21.17 ID:BOn+Khv40
ソーシャルゲーの利用者のほとんどがトラック運転手や風俗嬢、キャバ嬢
http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2010/08/500-717c.html
http://blogs.itmedia.co.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/08/18/mbga_jobs.gif

ガチャレベルアップ
http://2ch-biz-news.info/wp-content/uploads/2012/05/50cfe390780dfa34b22c8edfbd6523c7.jpg

楽天、SNS「GREE」を運営するグリー株式会社を共同設立
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/7520.html
楽天三木谷氏「モバゲーを受け入れると野球の価値が下がる」発言に「おまえがいうな」との声 『GREE』を設立したのは楽天
http://getnews.jp/archives/152365
3名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:07:01.03 ID:z3WZcONh0
>>1乙。
さあ、社員の諸君、必死に反論してくれたまえwww
4名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:07:05.27 ID:OX8M9U9u0
3婆
5名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:07:19.99 ID:8JCYDGyZ0
横浜ゲイスターズ、完全に\(^o^)/オワタ…

6名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:07:38.68 ID:DuAQT8YX0
おまえら、本当にソーシャルゲームが嫌いなんだなw
まぁ、ソーシャルゲームって、底辺層が出会い目的でやるようなもんだからな
7名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:08:05.40 ID:gY4kyyEv0
 -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
8名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:08:06.38 ID:PSxDJc8d0
クソゲーのどこが良いのかワカラン
9名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:08:29.45 ID:4ncvqLCO0
他のオンラインゲームでも規制しろよ
10名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:08:36.90 ID:rY55prT6O
もっとやれ
11名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:09:06.69 ID:w1von8rPO
ガチャキチざまぁww
12名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:09:27.71 ID:Koxngzq30
”中止”を”要請”するだけで終わるに1000万グリー

そりゃ蒟蒻ゼリーと違って湯水の様に対策費が降ってきますもんねw
13名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:09:56.01 ID:AVnU+R3r0
許認可制にして日本ソーシャルゲーム協会みたいなの作ってきっちり管理すればいんじゃね?
14名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:10:50.43 ID:LqYuOn4s0
マジレスするとこれを受けて企業側は以前か申し込まれてた確率の監視を受け入れるよ
で、その監視は消費者庁から提携受けた独立行政法人が請け負うわけ
15名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:11:27.53 ID:wKmL9wr90
これに数万使うのが信じられん

リアで目立てない人が
ゲームの中で見栄張って目立ちたいのか

チャリ買って走ってたほうが楽しいだろ
16名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:12:09.33 ID:ipLgUlUs0
違法パチンコも撲滅、通報しておこう。
17名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:12:19.23 ID:rVo/hVxA0
じゃあ史上最低のコンプガチャについて語ってやろう。
おそらくネットゲームで最も極悪なガチャは「ドルアーガの塔オンライン」の”ブルークリスタルガチャ”だと思う
https://druaga-mmo.com/sp/bcg/

1回5500円のガチャで、アバター+アイテム+”エニグマパズルピース”というものが手に入る。
このエニグマピースってのがエグくて、2×2〜3×3の大きさで構成されたパズルピース。

これ単体では一切効果がないんだけど、ピースを集めてパズルを完成させ、SSを撮影して運営に送ると
レアなアイテムが貰える、ってキャンペーンだったみたい。
5500円のガチャを回せば2個のパーツがもらえるけど、その種類が全部で42ピースあるのがマジで極悪。

パズルには複数の種類があって、最低のサイズの2×2のパズルを完成させようと思っても、1万1千円以上かかる。
3×3のサイズの絵(限定レアアバターがもらえる)だと9つのピースを手に入れなければいけないから5回以上は回さなければいけない。
しかもパーツは42個のうちのランダムで出現するわけだから
パーツがダブる可能性もある。
18名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:12:20.08 ID:oxKK8/+P0
>>13
それで新たな利権が出来るわけねw
19名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:12:31.02 ID:f4ycGEGA0
美しすぎるおっさんカード

20名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:12:47.41 ID:w2Fmlo300
明日の9時が待ち遠しい
21名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:13:11.30 ID:htDiAkFM0
消費者庁が景品法で〆た後には警察が風営法で縄かけに来るんだろうな
22名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:13:18.82 ID:3P7N/TrP0
>>8
既存のネトゲだとRMTだけで強くなるには限界があるけど、
クソゲーだと金さえ払っとけば時間かけなくても無敵だからじゃね
23名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:13:32.35 ID:va0TpVtw0


朝鮮玉入れ関係者ホイホイ会場はここですか?
24名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:13:35.87 ID:Koxngzq30
>>15
MHFのガチャ装備みたいなのもどうかと散々思ってたけど、
本当にただタップするだけのアプリ(≠ゲーム)に金をつぎ込むのは本当によくわからん
25名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:13:49.24 ID:QFCleXv30
例えばモンスターを狩る権利をウェブマネーで買わなければならない。
その報酬がランダムだとガチャになるのかな。そういうのはややこしいだろ。
26名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:13:57.05 ID:CCutiVJJ0
まぁ全滅しても別にゲハが復活したりしないだろうな
27名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:14:13.61 ID:XMnSfmI2O
これからは金のエンゼル方式だね。
銀を集めてたら金も出ちゃって、
よーしこれからは金のほうも集めるかと思ってたら
今度は銅とか鉄とかアルミとかプラスチックとか出てきて、
せっかく出たからとそれらも集めてたら、
今度はガラスとかステンレスとかセラミックとか追加されてキリが無くなるんだろう。
28名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:14:28.73 ID:sVeumAny0
>>15
インドアなめんなw
29名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:14:52.36 ID:6ENN8jXxO
>>23
乱入大歓迎
30名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:15:00.63 ID:Y/spWqHk0
続々参入してる企業は大打撃だな
しかし今回の対象はコンプガチャだろ?
ガチャ事態消滅しなければ運営に支障はないんじゃないの?
次の一手で始めるでしょ
31名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:15:09.90 ID:w2Fmlo300
一応消費者を詐欺に導いたわけですから
私のIDで課金した分の返金要求を問い合わせからしときました。20万円帰ってくると嬉しい。
32名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:16:02.94 ID:5MEuabaJ0
>>17
凄いな・・・
こういう単価の設定ってどうやって算出してるんだろうね
工数が増えるわけでも無し
原材料が高いとか調達が困難だとか言うわけでも無し
それどころか、入手に当たって逆に負担を強いられるのはプレイヤー側だと言うのにw
33名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:16:17.35 ID:Yq/3VKpo0
ここにいっぱい馬鹿がいるぞ。
ゲームとは言えないレベルなのにきもい絵に何十万もかける馬鹿。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1335031625/
34名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:16:27.59 ID:oxKK8/+P0
前スレからの流れで思ったけどやっぱ銀のエンゼルとかもアウト何じゃね?
元々絵合わせカード禁止ってのも菓子のおまけのプロ野球選手のカードで同じの5枚集めて
サインがもらえるみたいなの規制するために出来たって聞いたんだが
35名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:16:56.39 ID:sVeumAny0
>>30
まあガチャにつぎ込むユーザーや参入しようとする企業に対するカウンターとしては十分じゃね
36名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:17:08.27 ID:Ng4Qf8FL0
ベイスターズ戦のチケット代返金サービスに続いての返金サービスですね。

DeNA 空売りしてるから明日が楽しみ過ぎる
37名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:18:06.40 ID:oJMPuTdG0
そろそろ夏だね
「親がガチャで遊戯中、車内に置き去りにされた子供死亡」
とか起きるかな、まあ、何か起きるならまずは大阪からだな
38名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:18:11.67 ID:yxlqv8xW0
普通のガチャも、やるようなやつは詐欺に騙される馬鹿だって
これからも拡散していくよ。
39名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:19:14.79 ID:OhNMmgQM0
神羅万象なんてコンプガチャと会員勧誘で増やせば増やすほど貰えるアイテム増えていくネズミ講との二段構えやで
40名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:19:30.11 ID:aSmEpNeRO
金返ってくるなら、結局課金バカが勝ち組だなwww
41名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:19:42.18 ID:OcSWtSic0
>>7
はえーよw
42名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:19:47.64 ID:qhKOE1LV0
今だにコンプハンター飾って俺強いやってる奴多いんだから自己責任でいいんじゃないのか
43名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:20:09.52 ID:NtmTUC9yP
電車の中吊りとかはまだ外されてないな
44名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:21:00.72 ID:OcSWtSic0
>>15
これにハマってる連中は
チャリ漕ぎまくってると思うw
45名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:21:50.97 ID:iaecIwfk0
>>15
脳汁の出る行為は人それぞれ
46名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:21:58.69 ID:bNWfgmgn0
お偉いさんのバカ息子がガチャに夢中になりすぎちゃったんだろうな。
47名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:22:03.46 ID:ZLOwhDaV0
ttp://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/05/post-4ba6.html
山本一郎ってのがアレだが
48名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:23:59.71 ID:OcSWtSic0
>>21
詐欺罪も視野に入れてるよ。
49名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:24:01.61 ID:hH7a9Rh00
ゲームメーカー各社が本気でソーシャルゲーに参入したらグリーやモバゲーはダメだろうね
コンテンツをもたないパクリゲーしか生み出せない会社はダメ

今も既存の人気ゲーム、キャラクター、芸能人を使って中身のない同じゲームを量産してるだけ
パチンコにも同じことが言えるけど、ソーシャルのソフト面の開発はやろうと思えばゲーム会社ですぐできる

今は本気じゃないから各社はグリーモバゲーに提供してるけど、自社コンテンツ囲い込まれたら
無から良作ソフトを作るっていう概念がないソーシャルゲー会社はジリ貧確定

データをコピーするだけで金が儲かるビジネスモデルなんて認めたら日本のコンテンツ産業は終わりだよ
50名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:24:03.22 ID:+T9dNe330
コンプガチャでレアアイテム ×
定価コンプでレアアイテム ○
ガチャで稀にレアアイテム ○
今ならガチャ20回回すとレアアイテム ○

こういう事? なんかシステム面見直しでどうとでもなりそうな予感・・・
51名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:24:40.68 ID:F1/uBd6E0
でもさぁ、ゲームってコンプ厨や最強厨が金を出すようにしていかないと割に合わないじゃんか
52名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:24:42.39 ID:TWarX7kD0
>>33
なんでPOWER DoLLSがw そもそもprprゲーじゃないだろ〜。ちょっとは試してから書けよ。
ブラウザゲーだから劣化はしているが、パワードールは由緒正しいSLGだぞ。
批判するならこっちだ。
http://www.4gamer.net/games/155/G015500/20120501026/
53名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:25:12.09 ID:uoZEW+WK0
コンプガチャが問題な訳よ。
直接現金を同時に払う訳じゃないから歯止めが効かないってことだろう。
2〜3万円位じゃコンプできないからね。普通に。

54名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:25:58.07 ID:i6LpbiSh0
>>35
アウトでいんじゃね?
コンプガチャがアウトなのは変わらないよ
55名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:26:30.37 ID:oJMPuTdG0
コンビニ駐車場にて

A「ん?君、まだガチャしてるの?、それするとケツの毛まで毟り取られるよ」
A「5年続けてみな、おそらくあそこにあるベンツが買えるくらい浪費するからさぁ」
A「悪いことは言わん、やめておきなって」

B「あのベンツ私のですけど」
56名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:28:11.49 ID:TWarX7kD0
>>51
廃課金組に金をじゃぶじゃぶ注ぎ込ませ、自分は無課金か微課金で遊ぶのがいちばん楽しい。
スゲー、とか誉めておけばいくらでも金使うし、無課金じゃ入手困難な強いカードもらえたりする。
57名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:28:12.38 ID:w1von8rPO
ガチャゲーは金持ちしか勝てませんから攻略法とかねーし
58名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:28:21.72 ID:NtmTUC9yP
アイマスモバは課金度合いがキャラへの愛らしいからな
どーしようもないw
59名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:28:47.59 ID:KJZRPnjBi
コンプガチャと、ガチャのなかにレアアイテムがある

どうちがうの?
60名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:28:47.30 ID:8s5Ay4R6O
>>55
ガチャ課金詐欺企業に貢がなきゃ
ベンツ二台買えるってことやん
61名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:29:06.62 ID:YCNXifHa0
ソーシャルいうたらダンスやろ
62名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:30:34.94 ID:78Q+ethV0
ガチャなんてそもそもゲームじゃない。
射幸心を煽ってカネを吐き出させる販売機。煽る方法としてゲーム性が
あるようにみせていただけであれをゲームといってるほうがバカ。
コンプだけでなく全て禁止にしても構わんだろ。
そもそもいい大人を含めただのコンプに必死になってる姿が痛々しい。
63名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:30:41.60 ID:FL2p3CrX0
目に焼き付けておきなさい。
課金兵になるってこういうことよ。

【モバマス】春香コンプガチャを揃うまで回す その1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17440197

【モバマス】春香コンプガチャを揃うまで回す その2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17440422

64名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:31:07.56 ID:WQCQPVYb0
コンプガチャだけじゃなく、確率が明示されていないがちゃは全部違法でいいよ。

リアルガチャだと、幾ら外れても、いつかは当たりが出るが、ブラゲなどだと
確率分からん上に、何れ出る保障も無い。
実際、ある程度金をつぎ込んだ奴には、「外れテーブル」から賞品が出て、○○万円を超えた時点で
「通常テーブル」に戻すような仕組み(勿論思いっきり違法)のガチャ作らされたやつとかいるしな。
65名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:31:30.40 ID:z3WZcONh0
>>34
個人的にはグレーだと思うが、確率論で言うと5種類のカードを全部コンプするのと
銀のエンゼルを5個集めるのでは、試行回数が全然違う。
あとは金額の問題も少しはあるかもね。
66名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:31:43.92 ID:oJMPuTdG0
このビジネスモデルは風営法が適用される
67名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:31:58.54 ID:hX83wscfO
さんざん絞り取ったんだからもういいだろ
大人しくお上に従えよwww
68名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:33:00.06 ID:6ENN8jXxO
田中はまだ社長やってるんか、DNAの女社長はさっさとイチヌケして旨いこと逃げてるのに、そんなに肩書きにしがみついてどうすんのよw
ホリエモン目指してるんかいな
69名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:33:06.16 ID:rzVrm5mW0
それで

ベイスターズは次に誰が買うんだ?
70名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:33:21.92 ID:Yq/3VKpo0
>>52
パワードールは由緒正しいSLGだけど、
ブラウザゲームのパワードールはまったく別物と考えたほうがいい。
わけわからんDollsがいっぱい追加されて、しかもCコモンであろうがSRスーパーレアであろうが
ゲームが有利になるわけでもない。
コンプガチャもやってるしな。
71名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:33:23.94 ID:5MEuabaJ0
>>64
天下りは好かんが、第三者機関が検証できないものは信用できない
鯖通して総額や各アイテムの出現頻度などをリアルタイムで表示するくらいしないとね
72名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:33:54.09 ID:P+GdffoE0
紙屑にもならない電子屑集めて何が楽しいだろう
俺も子供の頃夢中になってガンダムのカードダス集めてたけど10年経てばただのゴミだからな
73名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:34:21.89 ID:oJMPuTdG0
近々かもしれん
アレ売っとけ
74名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:34:36.11 ID:mXDpCeeM0
ベイスターズは早くも身売り確定か
悲惨だな
75名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:35:01.35 ID:dtuHYa19O
パチスロのマイスロ機能も似た手口だな。あんなもんよくやるなと、常々思う
76名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:35:03.57 ID:uoZEW+WK0
>>71
採用されてもいいなそれ。まさしく健全だな。
77名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:36:11.45 ID:zza2ur2iO
ガチャとか怪しすぎてやったことないわ
倒産したらいいのに
78名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:36:38.32 ID:rlChyKiD0
この程度じゃ甘いな。
ガチャそのものの禁止は難しいとしても
昔のビックリマンチョコみたいに
極端に低い確率のレアカードとかは禁止して一定以上の確率に規制とかするべきだな。
そこまで踏み込んでほしい。
79名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:36:39.83 ID:J1kCCccy0
>>34
親のクレカ使って月に何万円もチョコボールにつぎ込む子供が多発し、社会問題になったら規制されるかもな。
80名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:36:48.27 ID:QfvJ2RHb0
結局支払いが後払いの携帯電話会社の収納代行だからだよね。
ドコモなりAUなりが社会責任考えればすぐに止められるはずだが。

収納代行で月100億ぐらい流れれば手数料で10億かな。

携帯会社もぐるなんだよね。

前払いであれば、だれも何十万もゲームに払わないよ。

マスコミも代行収納が原因なことはわかってるが、巨大スポンサーだから
だれも言わないよね。
81名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:37:00.45 ID:EGoCNxao0
利益のためだけに働く現在の企業を一人の人格として精神分析すると、
「他人への思いやりがない」「罪の意識がない」などの項目に該当し、
完全なサイコパスと診断されるという

巨大企業モンサントの世界戦略(前編) 遺伝子組換 バイオテクノロジ
http://www.youtube.com/watch?v=m4Ddh2v8u_w
ザ・コーポレーション(The Corporation)日本語字幕 01/18
http://www.youtube.com/watch?v=NE5arj1B7mk&feature=player_embedded#!
ダーウィンの悪夢
http://www.youtube.com/watch?v=Dl_xCfHg3iY
82名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:37:27.72 ID:W2eZ9DcR0
ちょっと前に流行ったムシキングとか、あの類はまだカードが手元に残るからまだいいが
これは要は携帯の画面みてニヤニヤするわけだろ
普段からよっぽど虐げられてる層の人間の自己満足用ツールだろ
83名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:37:29.95 ID:Koxngzq30
それより、グリーだのモバゲーの各種ゲームの
ろくに説明になってない説明画面でよく「ゲームを始める」
ボタンを押す気になるよなあ
iPhoneアプリのバナー押しちゃうこととかあるけど、
FFのなんちゃらとか、モンハンとかですら案内ページじゃ
どんなゲームなのかすらさっぱりわからん
84名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:38:03.41 ID:hR3odd780
パチンコ・パチスロもお上の検定通らないと市場に出せない訳で
パチ屋に新台設置する時も警察が確認し終わるまで営業出来ない訳で

ソーシャルは一切介入されてないからなそりゃ叩かれる
コンプ以外でも目当ての物が出るのに数万〜数十万掛かる確率であること自体が問題
普通の課金ガチャも規制入るのは普通 値段設定がおかしい
85名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:38:05.65 ID:Gzr08UFm0
なんか必死にリアルガチャはどうなんだ?とか言ってる奴がいるけど
すでに規制されてて、それに則ってやってるからな
86名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:38:35.94 ID:w2Fmlo300
ブラックマンデーとは明日のためにあるかもしれないぁ。
明日1日が 楽しみだ
87名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:38:50.91 ID:PtnQyMgPO
客層の被るパチョンコ業界と
サラ金返還でメシの食えなくなった三流弁護士団体が裏で糸引いてんだよこれ
(´・ω・`)
88名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:38:55.57 ID:rlChyKiD0
>>34
エンゼルそのものが景品と看做されるかどうかだな。
現状あれはただの抽選券でしかないからセーフ。
89名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:39:05.95 ID:oxKK8/+P0
>>79
しかしもしもモバグリ側がコンプじゃなくてこういう方式に変えてきたら明らかにこっちも規制しないといけなくなるよな
こればっかりは今後の展開を見守らないと何とも言えんが
90名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:39:25.01 ID:sM57TwU50
客は搾り取られ、絵師は買い叩かれるソーシャルゲー。

ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51332439.html
91名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:39:34.58 ID:e1nZzrKaO
>>72
まだ手元に残るだけ良いじゃん、デジタルなんてなんも残らないよ。
あんなのに金を出すってのは流石に馬鹿だと思っちゃうわ。
92名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:39:38.48 ID:uZr6jgPni
保険屋や銀行、証券会社も馬鹿騙す商売では
93名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:40:12.88 ID:MtcoIo5/0
ガチャで高額な携帯料金を請求されて親にこっぴどく叱られた厨房よ
違法なゲーム会社から金が取り戻せる可能性があると
説明しとけ、少しは気まずい立場から解放されるだろう
94名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:40:17.14 ID:qmJ1oEm90
早く潰れたらいいのにね。ウザイCMがなくなってちょうどいい。
95名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:40:54.57 ID:5FC1kdujO
>>85
そもそもリアルガチャは確率操作()なんてできないしな
96名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:41:36.54 ID:1Njrpmgq0
バーチャルのソーシャルゲームにお金がつぎ込まれると
日本経済が衰退するのではないかと心配だわ

本来消費すべきところに消費しないと日本の企業がもたずに潰れていきそうなきがする
97名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:41:58.34 ID:IGYHVfH+0
ガチャレベルアップ
http://2ch-biz-news.info/wp-content/uploads/2012/05/50cfe390780dfa34b22c8edfbd6523c7.jpg
※レベルがリセットされることもあります
98名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:42:10.61 ID:DY5KPXJ10
ユーザーに所有権もないただのデータが
ユーザーが得るべき「景品」であると認められたことが大きい。
今まで「データはあくまで運営会社の所有物」という前提で行われていた議論が一変する。

これを機にソーシャルゲーム業界が転落する可能性は十分にある。
99名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:42:12.71 ID:rlChyKiD0
>>85
リアルのガチャもいろいろ歴史があるからな。
あれだって賭博性はある程度ある。
業界団体と公正取引委員会(現消費者庁)とのやりとりが積み重なって
どうにか認められてるのに、それをわかってない奴が多い。
100名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:42:30.61 ID:cmN8+Jm+i

. ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  デデデ
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  デッデン!!!
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  DOKKAN DOKKAN ツイてる
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

               \DOKKAN DOKKAN パラダイス♪/
                      ___
                ♪ ∩/ || ̄ ̄||♪ ∩∧_∧
                  _ ヽ|.....||__|| 7 ヽ( ^ω^ )7 
                  /`ヽJ   ,‐┘/`ヽJ   ,‐┘   
   | ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ   ´`ヽ、_  ノ
   |    | ( ./     /      `) ) ♪    `) ) ♪..

101名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:42:42.71 ID:zMmPaQ920
返金額は1200億ぐらいらいしいから規模は小さいけれど
貸金返還ブームで弁護士と司法書士が儲かったとの同じで
またちょっとしたブームかな。
でも消費者は手数料半分くらい掠め取られてますよ
102名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:42:59.73 ID:Mfc8nnWm0
あれ「無料」じゃなかったの?
103名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:44:10.44 ID:z3WZcONh0
>>89
モバグリが銀のエンゼル方式にしても、最後の1枚が出ないようにするとか、確率操作しそうだけどなw
やっぱりパチスロみたいに第三者の審査は必要だよ
104名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:44:16.08 ID:Mq26SrZI0
パチンコに流れるお金がソーシャルゲーに流れてしまうようになったから禁止!でいいの?
105名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:44:25.47 ID:rlChyKiD0
>>95
ネットほど簡単にはできないが、当然リアルもできるよ。
ビックリマンチョコが規制されたのはまさにそれをやってたから。
106名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:44:26.14 ID:hR3odd780
保険・銀行・証券等は財産に値する
データ、これは財産に値するのだろうか?娯楽でしかない

リアルガチャとか数万〜数十万回すやつとかほぼいないだろういても1割ぐらいじゃ?
それに比べてソーシャル等の課金ガチャに大金突っ込んでる奴が多いから
問題になってるんだろ 小学生相手からも金取ったら犯罪やでこれ
107名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:44:42.97 ID:wKmL9wr90
そういえば昔の、100円のガチャガチャって

表の絵と違うもんが出てきてたっけ・・・

108名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:45:30.20 ID:SRohE5PI0
課金した業者が頑張ってます。
今まで無課金だった部外者と胴元のはずだったグリモバが遂に課金に手をだしました。
一体、コンプ報酬の社会的地位をゲットするのはどっちなのか?
109名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:46:11.14 ID:owXPV9lQ0
>>104
因果関係は不明だが言わずもがなw
110名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:46:36.91 ID:FhgSB8Vw0
>>98
そこは大きいな。
ここでちゃんと自主規制引けないようだと、
風営法適用されて警察の監視下に置かれるな。
111名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:47:08.94 ID:kUaHGmfg0

GREE「おい、一回300円ずつだせ」
客A(^p^)つ300
客B(^p^)つ300
客C(^p^)つ300
客D(^p^)つ300


GREE「Aの出現確率を0.1%上げるからやるから5000円でレアガチャやれ」
客A(#^p^)⊃5000 嬉しいのらー!
客B(#^p^)⊃300 A君には羨ましいぞ     
客C(#^p^)⊃300 僕も負けないぞww
客D(#^p^)⊃300 レアカードは俺のだぞころしてやるー


GREE「さらにコンプカードやるから、5000円ガチャ回しまくってカード揃えろ」
客A(#^p^)⊃5000 コンプカードもらうぞー
客B(#^p^)⊃5000 A君に負けるワケにいくかー  
客C(#^p^)⊃5000 あの子に貢ぐんだ!
客D(#^p^)⊃5000 僕だけ持ってないとギルドで笑われる……


↑DNAもこんな馬鹿ども相手にしてヒカリエにオフィス構えて上場して一流顔するんだからすげーよ
112名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:47:23.90 ID:tfH6Q8Nh0
>>96
グリーとかモバゲーとか東京一極集中で雇用はそこまで産まずに
利益だけ増えてもなぁ。ソーシャル自体は否定はしないんだが。
113名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:47:37.36 ID:hX83wscfO
>>97
これパチの小冊子かと思ったwww牙狼とかST機とかまんまじゃん
114名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:47:40.01 ID:OMGtyih90
こんにゃく庁が仕事したのってこれが初めてじゃねぇの?
115名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:48:10.21 ID:NuithTjo0
確率明示すればいいのか?
116名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:48:20.89 ID:F5k7TfAo0
天下り団体が設立される伏線ですね。
分かります。
117名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:48:44.33 ID:11z9r12dO
無職アラフォーなのにコンプガチャで三ヶ月連続10万越えとか 使って ゴメンナサイ。
118名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:49:08.65 ID:hPEPkK2kO
返金とかあるわけないだろクズ共(笑)クズの愚行をそこまで国が面倒みてくれるかよ(笑)
119名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:49:16.15 ID:wHy4eVI80
景品表示法に抵触となると当然普通のガチャも規制の対象になるべきだよな
激レアアイテムが出ることも!みたいな煽り方してるんだし
そういうのはきちんと確率を明記したりしないとな
120名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:49:19.92 ID:FhgSB8Vw0
>>104
パチは警察にがっつり監視されてるので
フリーダムで客を食ってるソーシャルゲームが羨ましいのだ。
121名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:49:26.98 ID:qmJ1oEm90
TV局は早くクソゲーのCMやめろよ。犯罪に加担してんだぞ。
122名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:49:41.47 ID:oJMPuTdG0
警察の天下り先が縮小傾向にある事も考慮しないとな
123名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:49:42.24 ID:KCkh1hC60
>>113
ああ、そう言えばART機の仕組みに似てるな。
高確にいっても一発低確落ちとかだな。
124名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:50:26.42 ID:hR3odd780
確率とか100%その確率で出るって訳ではないから
変わらん気もするがww パチプーさんならわかるよね^^:
125名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:50:50.27 ID:OcSWtSic0
277 名前:山師さん@トレード中 [sage] :2012/05/06(日) 09:54:00.49 ID:mdwcxqUP0
>>246
GREE――ソーシャルゲームが「大変」
パチンコより射幸性が高く、「看過できぬ」と霞が関が摘発を検討中。米国の空売り王がそれに気づいた?
2012年4月号 [企業スキャン]
ttp://facta.co.jp/article/201204004.html
ttp://facta.co.jp/article/201204004002.html
ttp://facta.co.jp/article/201204004003.html

企業・産業 > inside Enterprise 【第617回】 2012年3月26日
当局がグリーに重大な関心 正念場迎えるソーシャルゲーム
ttp://diamond.jp/articles/-/16762


企業・産業 > コンテンツ業界キャッチアップ 【第28回】 2012年4月17日
自己責任論の下に過消費を誘発する 焼畑ビジネスモデルに明日は創れるか ――ソーシャルゲームの何が問題か【前編】
ttp://diamond.jp/articles/-/17157

企業・産業 > コンテンツ業界キャッチアップ 【第29回】 2012年4月18日
親のカードで400万円使った子ども、 ヘソクリ全額150万円をつぎ込んだ主婦…… 過消費する“フツー”の人々
――ソーシャルゲームの何が問題か【中編】
ttp://diamond.jp/articles/-/17158

企業・産業 > コンテンツ業界キャッチアップ 【第30回】 2012年4月19日
“依存症”ならば自己責任論は成立しない 規制なきまま社会と共存していけるのか ――ソーシャルゲームの何が問題か【後編】
ttp://diamond.jp/articles/-/17159
126名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:51:02.05 ID:/D4OYNBb0
ガチャや課金は、景品表示法や利息制限法と同様な規制をかければ良いよ。
・課金無しでも十分にクリア又は達成できる。
・追加課金は、基本料四倍までに制限。
・課金アイテムの入手確率及び入手実績を明示。
・18歳未満の者への基本料を超える追加課金禁止。
・課金ゲームは、サービス終了を一年間前に予告。
127名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:51:03.23 ID:DY5KPXJ10
>>115
仮に確率を明示したとして、その正当性は誰が評価するんでしょうか。

つまり第三者機関(天下り先)が出来るってことですね。
128名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:51:35.60 ID:MtcoIo5/0
これが違法となれば返金もありえるな
129名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:51:41.13 ID:SypLAsS/0
やっとらんからイマイチカードの法的、会計的取り扱いがわからん
誰の所有物で、譲渡性とかあんの?
130名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:52:12.09 ID:OcSWtSic0
>>118
金払うのはモバゲーとグリー。
手間かけるのは報酬期待できる弁護士。

国の腹は全然痛まない。
131名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:52:26.65 ID:11z9r12dO
明日、何社くらいストップ安なるんかな?
132名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:52:45.46 ID:F5k7TfAo0
返金は無理じゃない?
景品も電子データだけどガチャのログも電子データだから、
「データの保存場所の関係でもうガチャのログはありません(キリッ」って言われて終了の予感。
133名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:53:17.33 ID:zMmPaQ920
>118
コンプリートガチャは現行法の景品表示法に違法認定された場合
返金対象になるが、民事扱いだからたしかに国(行政機関)は
何もしてくれない。
134名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:53:42.98 ID:SRohE5PI0
>>130
だめだよ。グリモバ側の課金カードにアンカつけると
給料がでちゃうんだって。あんたんはスルーでおk
135名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:54:23.60 ID:hR3odd780
利用規約に返金は応じない は必ず明記されてるから無理じゃね?
泣き寝入りで終わるパターン
136名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:54:29.66 ID:hHOdjkCW0
儲かってるところにちょっかい出して
天下り先を作る官僚どもの次のターゲットか
137名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:54:36.35 ID:8U4MYJBk0
こんなのに金使うくらいなら風俗行くわ
138名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:54:51.23 ID:OcSWtSic0
>>134
www
139名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:55:01.20 ID:oJMPuTdG0
1人勝ちは日本独特の所得再分配構造的に許されないのだよ
今までは人柱まで手を出せなかったが、ネットによる庶民の並列化
により事前の手立てを講ずることが可能となった
140名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:55:17.59 ID:4d9kQGdi0
パチンコの特殊景品も違法にすればいいのに
141名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:55:49.74 ID:OMGtyih90
>>135
消費者契約法でその条項も無効になるんじゃね
142名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:56:16.83 ID:OcSWtSic0
公序良俗に反する利用規約は当然に無効だよ。
あと、モバゲーとグリーは消費者を詐害する意図をもってるから、利用規約なんかでは逃げられない。
過払いと同じ。
143名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:56:42.94 ID:/D4OYNBb0
>>127
発行したカード枚数と課金実績を数を公表する。

無論、従来の様にゲームデータが売り切り制ではなく、
企業の著作権&知的財産権として保護されるのだから、
提供企業は課金実績に応じて保有資産として計上させる。
144名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:56:50.70 ID:zMmPaQ920
>135
違法なんだから、そんな規約屁でもないです。
145名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:56:58.08 ID:UnM8PD4o0
課金反対 物流がとまる。景気回復には邪魔だ。
146名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:57:04.84 ID:DY5KPXJ10
>>129
データそのものは貸し玉と同じで運営会社の所有物。
ただしデータを利用する権利(サービスを受ける権利)はユーザーにある。

会計的取り扱いはわからんな。
147名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:57:31.31 ID:MtcoIo5/0
ざまぁ
違法となれば返金もありえるな。
148名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:57:37.52 ID:OcSWtSic0
>>131
Facebookに関連して注目されてた銘柄全般売られるだろうなw
149名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:58:04.37 ID:SCdUJ9Tc0
株主の自殺はやくみてみたいなww
150名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:58:18.38 ID:OcSWtSic0
>>145
そもそも物流に何の影響も無かったのがモバゲーとグリー。
151名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:58:21.36 ID:cOcpgvzd0
>>82
しかもサービス終了したら、努力が無となるおまけつき
152名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:58:39.25 ID:Y24NUzV9P
まだ元気にCMやってるのな
イノキングwwwwとかマジゲートwwwwとか
153名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:58:56.47 ID:va0TpVtw0
ガチャVS朝鮮賭博業+たかり屋
154名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:58:56.74 ID:FhgSB8Vw0
>>106
リアルガチャは物理的限界もあるからな。
155名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:58:58.79 ID:oJMPuTdG0
全ては株主責任ということで
156名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:59:27.66 ID:gY4kyyEv0
違法なんだからグレーゾーン金利と一緒だ

最高裁で勝てば判例になり全企業は返金しなければならない

和解しちゃ駄目だぞ
絶対勝つこと
157名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:59:45.57 ID:SypLAsS/0
>>146
さんくす
パチンコやらんからなおさらわからんw
158名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:00:31.20 ID:vxXy20OW0
>>129
カードの所有権はグリーにある。
ユーザーは利用権のみを有する。
159名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:01:18.85 ID:zMmPaQ920
>156
これは集団訴訟にむいてるね金額も数万から数十万でしょ
160名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:01:19.39 ID:gEw6nyJO0
これグレーゾーン金利みたいに集団訴訟起こるん?
モバゲとグリーとその他コンプガチャやってたところ潰れるんかねw
161名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:01:25.66 ID:Gzr08UFm0
>>129
規約では運営会社のもの
状況によって違う場合もある
ずっと曖昧にされたまま
162名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:01:47.12 ID:NLDAPgPcO
似たようなゲームを無数に乱発してユーザー囲ってたけど、不人気ゲームはサービス止まるだろう
そうなったらどうするつもりだろう?
163名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:01:50.23 ID:rlChyKiD0
確率規制はよ。
164名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:02:22.22 ID:RlmJg82a0
>>127
第三者機関が入ったところで公表通りの確率っていう証明にはならない。
ガチャを禁止すればいいだけの話。
165名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:02:46.92 ID:cm6zz4wQ0
ドル円も80円を割って、ダウも日経平均の先物もダダ下がって
明日の株式相場が楽しみだな

やっぱ一番楽しいネトゲは株や為替

ソーシャルゲー関連も鬼下げだと思うけど
円高が進んで、当局の為替介入で日経が一時的に値を戻す展開には注意!
166名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:02:52.22 ID:ZLOwhDaV0
集団訴訟は違法にせよ合法にせよ、今後の枠組みや証拠を引き出すためにもやってほしいな
167名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:02:53.54 ID:la0ueX430
でもガチャって強要したわけでもなく中毒者が勝手に金使っただけだよな
こうなると色々アウトなもんが出てくるんじゃないの
168名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:05:14.38 ID:KHzdjpqO0
で、この違法ガチャはいまだに販売してんの?
169名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:05:45.64 ID:hR3odd780
ドリランドのCMもしてるな
170名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:06:01.46 ID:DY5KPXJ10
>>157
ちなみにゲーム仕様的に、
ゲーム上のカードを他人に渡せるかどうかはそのゲーム次第でまちまち。

ゲームによってはカードがeBayやヤフオクで現金取引されているし、
専門の売買業者も雨後の筍の如く出てきている。

三店方式によるパチンコと同じ賭博だよ、これは。
171名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:06:49.86 ID:F5k7TfAo0
>>168
今日もグリーとモバゲは平常運転です。
自社のコンプガチャも普通に運営してるし、他社のアプリも普通にコンプガチャやってる。
172名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:07:39.43 ID:ZjwSb9Ch0
>>167
その理屈だと麻薬も中毒者が勝手に金使っただけになるんだけどな
173名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:08:09.64 ID:RlmJg82a0
>>156
グレーゾーン金利とは違うと思うよ。
あれは元々、違法だけど罰則はありませんっていう変なものだったからね。
174名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:08:15.75 ID:v88hDW0ZO
そもそも携帯ソーシャルゲームってカネ落とさないと
ちっとも面白くないし、一度カネかけても
ほとんどがまた払わなきゃならないから、やっててイラつくんだよ。
こんな規制はなるべくしてなったって感じだ。
175名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:08:21.68 ID:nbOuqmyB0
理論上は返金要求は可能だよなぁ
現行法で違法って見解が出たんだし、判例ができちゃえば後はグレーゾーン金利と同じ

モバグリが対策できるとしたら、ゲーム内通過で「返金」か?
176名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:08:32.62 ID:qq+MeYk40
ソーシャルゲームと名はついてるけど、詰る所やっぱり変形型の出会い系なんだよなあ
人と繋がったりしなきゃ何の価値も残らなくなるわけで・・・
177名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:08:34.88 ID:sM57TwU50
>>167
中毒者が出るようなものを野放しにしてはダメと言うことでしょ。
178名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:09:06.47 ID:OcSWtSic0
>>167
サラ金だってそうだよな。
でも実際はどうなった?

同じこと。
179名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:09:25.49 ID:la0ueX430
>>172
何で違法薬物とただのゲームを一緒にしてんだw
180名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:09:28.63 ID:DY5KPXJ10
>>164
もちろん、そうなんだけどね。

不思議なことに第三者機関だから安心って理屈は
至るところで使われているんだよな。
だから駄目なんだ、日本は。
181名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:10:29.68 ID:rz2EuVCD0
ブラックカスを買ったおまえらにお勧めしたい。
楽して、怪我せず、体を鍛えよう。
売れてるらしいぜ。


シェイクウェイトG
http://direct-teleshop.jp/feature/shakeweightg

http://www.youtube.com/watch?v=FdDAfS0l7bY&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=qpvVuTcyJHs&feature=relmfu

http://www.youtube.com/watch?feature=fvwp&NR=1&v=1xnWPFNcl2Q
182名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:10:34.86 ID:w2Fmlo300
課金にした金額に5%の上乗せできるかな?
悪の守銭奴ってことで 今後が楽しみだ。
183名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:10:36.99 ID:OcSWtSic0
明日の株式市場が楽しみだなw
184名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:10:39.45 ID:4T+tZved0
>>167
まあその通りではあるが、それをコンニャク庁が睨み効かせたからその通りにはならない
落とし穴作ってここに落とし穴がありますよ^^つって引っかかったら本人の責任だよな
って言うのと同じ感じ

10万20万ドボンした大の大人どもはご愁傷様だが子供には良くないわな
185名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:10:57.93 ID:wKmL9wr90
アメーバピグは大丈夫なの?
ガチャあるけど
186名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:11:00.08 ID:NBNVrigTO
まぁスマホ持たないのが一番の防止策だな。
187名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:11:02.68 ID:FhgSB8Vw0
>>167
それが通るならギャンブルはここまで規制されていない。
188名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:11:04.64 ID:b+kJC09K0
服装や見た目に金を掛ける課金は全く問題ないが。
キャラの能力などに直結している課金システムは歯止めが利かなくなる。
189名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:11:22.24 ID:yKR7TtHo0
>>96
構造はまさに第二の朝鮮玉入れ

消費者側がカスゴミによって愚民化促進されてるのも痛い
190名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:11:43.91 ID:7w7Zn18m0
これは、ネトゲでもガチャ禁止されるってことかしら?
191名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:12:09.94 ID:CBH4iMAp0
>>179
いや、だからそのゲーム(のシステムの一部)が違法だと判断されたんだって。
どっちも違法かつ中毒性があって、社会悪ということだべ。
192名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:12:32.52 ID:DY5KPXJ10
>>179
社会性を考慮せずに自己責任論だけで語るなら
麻薬もガチャも同じじゃないかって意味でしょうに。

そこで害悪の程度を比べるのは阿呆としかいいようがないぞ。
193名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:12:47.33 ID:jQH+JyY40
ガチャなんぞ所詮ただのデータなんだから、1回50円以下が妥当なところ
運営は無限に複製出来るのだから
194名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:12:50.87 ID:nbOuqmyB0
>>179
違法という点では麻薬もコンプガチャも同じ
195名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:12:56.63 ID:aSmEpNeRO
しかし三木谷も強運だな
お前ら、この騒ぎでデスチケットのことすっかり忘れてるだろwww
196名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:12:57.82 ID:D2oa91A60
つぶせ!!!!
197名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:13:14.03 ID:SUkGwZOW0
確率言う点ならパチンコの方が悪質だろ?
なのにそっちは話題もねーのかよ
本当役立たず団体だな
野田政権は

198名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:14:17.93 ID:ZjwSb9Ch0
>>179
意味合いのことを言ってんのに飛躍させるのってバカの証拠
まあ俺から言えることは単芝死ねってことくらいかな
199名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:14:26.79 ID:FhgSB8Vw0
>>190
現行はコンプガチャのみ。
ここでモバゲーやグリーが舐めた対応すると規制がきつくなる。
200名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:14:31.71 ID:wHy4eVI80
>>129
今まではデータはあくまで運営企業側に所有権があって
ユーザーに貸与してるという主張をしてきたんだけど
消費者庁は景品に相当すると認めたわけ
なので>>98の言うように議論が一変する可能性は大きいよ
201名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:14:57.73 ID:nyXJ2nEx0
>>176
あんなもん出会い要素がなけりゃ誰もアイテム課金に金払わないしガチャ回したりしないもんなw
結局そこに若いマンコがあるから必死になるんだよなw
202名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:15:03.41 ID:A5fFy1iHi
>>175
どういう理論で返金要求が可能?
コンプガチャで得たカードデータが全消去されるならまだしも、今後コンプガチャができなくなるってだけでは返金は無理だろ。
実際、ビックリマンやライダーカードが絵合わせでやられたときも返金なんかされてないけど。
203名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:15:06.07 ID:f6uI8eK/O
個人情報売ってんじゃねーよカス企業
204名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:15:41.99 ID:3Q52Papi0
いっきに逝け
205名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:16:40.04 ID:Nm6PULISO
訴訟でカネ取れとかパチンカスがブーメランwww
206名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:16:40.40 ID:jQH+JyY40
>>179
だから景品表示法で禁じる懸賞に当たると判断され、違法になったんだろ>>1くらい読めks
207名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:17:09.45 ID:z7WjmyDd0
>>197
パチンコはクソ警察の利権のかたまりだから絶対に潰さない
208名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:17:11.04 ID:KayFGSpzO
それより出合い系目的をもっと厳しくしてほしい。旦那がモバゲーで知り合ったのと遊びまくって、もう無理です。何で会ったことない人を家に呼べるのか不思議すぎる。
209名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:17:17.49 ID:ZjwSb9Ch0
>>197
確率さえ出してないモバゲグソーのほうがマシってか?
あとパチのほうを規制しろっていうのも聞き飽きた
昨日も言ったが両方潰せってのがこのスレの意見なんだよ
何度も言わせんなよ、うぜえ

>>202
要求するだけなら可能だろ、何言ってんだこいつ
あとは司法の見解になるだけ
210名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:17:22.40 ID:CBH4iMAp0
まあしかし、TVニュースの画像があちこちに貼られまくったおかげで、

俺の千早が悪者の一味のように見えて不憫でならんわww
211名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:17:41.19 ID:D2oa91A60
625 名無しさん@12周年 2012/05/05(土) 07:32:59.21
渋谷区にある某大手携帯ゲー会社から開発依頼を請けて仕事してる部署にいたことがあって
ガチャの仕組みを作ったことがあるけど、いつかはこうなると思っていた。

こちらは景表法に準拠した仕様を見積もりで提案したんだが、
某大手の携帯ゲー会社からの要望はおもくそ景表法に抵触していた。
「最初のN回は確率通りに懸賞させて、N回目以降はユーザがXX回分課金しないかぎり
ハズレのテーブルからアタリを引かせろ。課金がXX回分を超えたら元の確率に戻せ。」だと。

言われた通りに作って納品したが「こりゃぼろ儲けするはずだ」ってみんなで苦笑いしてたよ。
212名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:17:42.94 ID:F1/uBd6E0
規制前に全コンプガチャを再販してくるに1ガチャチケ
213名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:17:52.58 ID:4T+tZved0
>>176
>>201
出会い厨と金落とすゲーム層は明らかに毛色が違うぞ
出会い厨はむしろ金を殆ど落とさない
ただBBAとやれるはガチ
214名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:18:28.94 ID:o7iwQgel0
ついでにRMTの規制もして欲しいな
215名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:18:34.85 ID:RlmJg82a0
>>205
それによってゴミ弁護士共が歓喜するんですねwwww

哀れだねぇ・・あの時とまったく同じ流れじゃないですか・・。
216名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:18:41.02 ID:c5kTnt/Ri
でも既存のゲームが復権することは無いだろうな
キモオタが絡みすぎて、一般人から離れられてしまった。
217名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:18:52.51 ID:2VV0EEbT0
違法と分かっててもまだ中止してないのか
確信犯だなもう見せしめに逮捕しちゃえよ
218名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:19:59.73 ID:GqI2fnY+O
便乗してパチンコ叩いてる奴は馬鹿
219名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:20:10.82 ID:jQH+JyY40
>>197
ガチャはその確率すら表示してないし、いくらでも運営が改変する事が出来る

パチンコは組み込みだから、店で確率をいじる事が不可能

そういった点ではソーシャルゲームのガチャは1番悪質なのかもしれない
220名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:20:26.31 ID:1jS/DqlX0
>>202
コンプガシャの違法性が認められると過程した話なら
返金はありえると思う。
金額の問題もあるけど50万から100万の高額課金者がいるからなぁ
武富士のときなんか借りた奴の責任って散々いわれたあげく
集団訴訟でひっくり返ったし。
221名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:21:07.33 ID:o7iwQgel0
ビックリマンブームの終焉と被るわw
222名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:21:31.87 ID:FhgSB8Vw0
>>197
確率だけならソーシャルゲームの方が悪質。
警察の監視が無い。
223名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:22:11.72 ID:owXPV9lQ0
>>190
そういうことだな
224名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:22:29.09 ID:GGHfRMzjP
ケータイ料金払えない若者とかの原因はこれだったのか!
225名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:22:33.56 ID:dtuHYa19O
ファミコン以下のクソゲーを在庫を抱える事なく、(結果的に)高額で捌き続ける。これ以上のビジネスがあるだろうか?
226名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:22:53.10 ID:yphhxp/S0
>>210
むしろ千早が悪の枢軸。
227名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:22:57.72 ID:RlmJg82a0
>>219
確率をいじれなくてもパソコン1台あればゴニョゴニョ・・・。
まあ、表立ってやるところは無いだろうからバレる可能性は0に近いよね。
228名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:23:08.39 ID:w2Fmlo300
景品表示法で抵触するって消費者庁が唄ってるから
課金し手購入したカードは全て購入者の所有物ってことだろ。
それがさらにガチャコンプさせるための射幸心煽ってるから 詐欺罪やら賭博やらなんやと・・数種類の
罪名つくんじゃないの?

各会社が潰れる前に 請求したもん勝ちでしょう。
明日は抵触する業界とそれに関連する業界相当荒れる1日でしょうね。 

229名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:23:10.81 ID:4v8WhdTUi
ある商法が違法なんだから、それまで稼いだ分は返金祭りだよね?
230名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:23:31.56 ID:8sy5X+/w0
要は小銭で文句いう連中を排除すればいいんだろ。
年収800万以下か親が資産家じゃない10歳以下はソーシャルゲーム不可にすれば解決だ。
これからたんまり外貨を稼ぐ有望業種をこんな形で終わらせちゃ勿体ないわ。
231名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:23:49.17 ID:SRohE5PI0

どんぐりの背比べだ。パチもグリモバも消えてよし。
232名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:23:55.89 ID:ppfhzlFn0
ソーシャルゲームへの「コンプガチャ」規制関連のメモ: やまもといちろうBLOG(ブログ)
ttp://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/05/post-4ba6.html

● 儲け過ぎ批判とか

 儲け過ぎというよりは、デジタルデータにカネを突っ込ませるために作られた、特化した手法だということで、本来の景品表示法の趣旨そのままに過剰な懸賞だということで、
まずは一番黒いと思われる景品表示法で取り組みをして5月は経過措置とするという意味だろうと。

 本当に怖いのは風適法でゲームセンターの無店舗営業扱いとなることであり、でもまあ、いままでさんざん言ってきて業界が対応をしてこなかったのだから、
もう業界団体作って自粛っていうんじゃ収まらないとは思います。

 まあ、みんな分かってたことでしょう。


ざまあww
233名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:24:04.66 ID:FhgSB8Vw0
>>202
コンプガチャで得た利益が違法行為によるものと認定されたら
標準的なガチャで得られた場合との差分は要求できるかと。
234名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:24:19.47 ID:jQH+JyY40
>>211
パチンコ店がこれやって発覚するとすぐ捕まるのに...
さっさと見せしめにソーシャルゲーム運営企業何社か逮捕すればいいんだよ
235名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:24:57.19 ID:ZjwSb9Ch0
>>230
それでいいんじゃね?
収入証明と身分証明提出しないといけないソーシャルゲームなんて誰もやらないだろうしな
236名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:25:32.82 ID:LRFQtALnO
こんなの全然違法じゃないじゃん…
日本はちょっと金を儲けるとすぐに妬みで嫌がらせとかきて嫌だな
237名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:25:39.49 ID:jtRJEckY0
TOKIOのコメントを求む!
238名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:26:56.24 ID:xHfex1H7i
100枚のうち5枚がレア、11連コンプガチャ

最初のガチャで1枚以上のレアを引く確率
約45.95%

4枚集めてから最後の1枚を引く確率
約10.47%

確率操作などの明らかな違法行為がなくてもこれだけ違う
239名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:27:32.96 ID:o7iwQgel0
モガベーざまーwwwwwww
240名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:27:38.89 ID:htDiAkFM0
>>226
バンナムとか景品法にかなり詳しいはずなのになんであんな大掛かりな違法行為やっちまったんだろうな
やっぱり金に狂ったんだろうか
241名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:28:06.24 ID:LRFQtALnO
>>234
パチンコは元々犯罪ですから…
国はパチンコなんて賭博を認めていません。店長や会長も全員いつかは逮捕されます。
242名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:28:23.72 ID:RlmJg82a0
>>230
>年収800万以下か親が資産家じゃない10歳以下はソーシャルゲーム不可にすれば解決だ。
つまり実質潰してしまえってことですね?
243名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:28:23.81 ID:A5fFy1iHi
>>220
グレーゾーンの場合はわかるんだけど、今回の場合はユーザー側の損失がないと思うんだわ。
コンプガチャがアウトなんであってガチャ自体はセーフなんだし。
244名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:29:33.86 ID:iaAb8sKl0
http://ragnarokonline.gungho.jp/store/ragkuji2012may.html

ガンホーオンラインのメイン商品であるラグナロクオンライン
コンプガチャとは違うけど
1500円で一回引けるくじが存在する(ラグナロクオンライン以下RO)
ROの月課金料金は1500円一月分の課金で一回のクジ
ほかのネットゲームのクジと比べると
高い方に部類されるかもしれない

ゲームを知らない人に簡単にクジの内容を説明すると
S賞のMVPカードは、ゲーム内通貨で200億zで取引されているアイテムである
RMTで1mが120円ぐらいで取引されており、現金に換算するとおおよそ25万円
このS賞をめざして、20万、30万と注ぎ込む人があとをたたない。

どれだけ高価なアイテムが景品として設定されているかおわかりいただけるだろうか
こういったクジも規制されるべきだと考える。
245名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:29:48.10 ID:68aBKTi10
>>14
だな
ついでにRMT行為への対処も厳格化するのがセットになる
246名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:29:56.52 ID:CBH4iMAp0
 しかしこういう「客を騙してボロ儲け」な商売は、海外に進出するか
それが無理なら外人観光客から外貨を稼ぐのが国益だと思うのだが、
この国では善良な国民の身ぐるみを剥ぐ方向にいくんだよな。

そしてそういう意味で、あちらの国から見ると日本のパチンコ業界は正しいんだよなw
247名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:30:30.09 ID:ZLOwhDaV0
>>243
>>233
でいいんじゃないの?
不当利得だよね多分
248名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:30:44.35 ID:w1von8rPO
>>208 モバよりグリーのほうが出会いやすいで
249名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:32:11.49 ID:EqvJW0yr0
規制するならパチンコが先やろ・・・
訳わからんぞ
250名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:32:19.62 ID:RlmJg82a0
>>244
>S賞のMVPカードは、ゲーム内通貨で200億zで取引されているアイテムである
その200億zっていうのはどのぐらいの価値があるものを手に入れられるわけ?
ゲーム内のほとんどのアイテムを手に入れられるぐらい?25万っていうぐらいだからそれぐらいなんだよね?
251名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:32:35.33 ID:LRFQtALnO
>>220
コンプガチャ自体は悪質なものではないし
パチンコみたいにサラ金に金を借りてまでやる奴などいない。大半のゲームは異種トレで無課金で強くなれる。
252名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:32:44.00 ID:ubRgCQmU0
318 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2012/05/05(土) 19:18:35.41 ID:Ru9cmdVZ
蒼武器、2諭吉でも出ねー

ガチャは自己責任で!
泣くよ!
もう泣いてるよ!

319 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2012/05/05(土) 19:24:46.52 ID:2TLOwnXX [3/3]
蒼武器大量に露店に出してる奴はどんだけガチャ回したんだろうな
俺は5万で1つしか出なかった
知り合いには5万で1つも出なかった奴もいるし




ドル塔
細かいことは解らんが万単位突っ込んだってのは理解可能
253名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:32:45.15 ID:ZjwSb9Ch0
>>249
訳がわからんのはおまえ
こんなバカしか擁護派はおらんのか
254名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:32:45.74 ID:A5fFy1iHi
>>233
グレーゾーンなら利率の差は明らかだから立証も容易だけど、コンプガチャの場合はその立証が難しいかと思ったんだけど。
255名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:33:07.91 ID:68aBKTi10
>>98は違います。
まだそこまで踏み込んでません。
256名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:34:04.88 ID:4T+tZved0
>>208
そんだけ分かりやすくされたら旦那からがっぽりふんだくれるじゃないか
どうせ離婚すんだから馬鹿な旦那で良かったな
257名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:34:08.65 ID:iaAb8sKl0
>>250

一番人気のアイテムは未だに90万〜100万以上で取引されていますね。
200億zで変えるアイテムは、上の下に位置するMVPカードぐらいです。
258名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:35:00.66 ID:ZLOwhDaV0
>>251
単純に請求通るか疑問だよな
259名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:35:20.09 ID:z7WjmyDd0
アイテム課金は南朝鮮が考えたけど
ガチャは日本人が起源なのか?
260名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:35:22.03 ID:LRFQtALnO
>>246
人を騙してボロ儲けはパチンコだろ…いや殺してか…先日また女子トイレで首吊りの記事をみたよ
261名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:35:43.97 ID:JwP3eKbc0
>>111

客Aがサクラだったら最悪なパーティー
262名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:35:52.52 ID:iaAb8sKl0
>>250

接続者数は土日のゴールデンに4万人をやっと越えるぐらい
以前は10万人に近い数が接続していましたがかなり下火です
263名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:36:06.40 ID:FhgSB8Vw0
>>251
いやいや、カード合わせというれっきとした違法行為ですがな。
264名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:36:52.13 ID:ZJtDRS430
女神転生オンラインとかな

1回のガチャで信者から何万も吸い上げてるよ
信者と言っても女神転生の信者だからな
ここの開発運営会社はチョン系で生みの親とは全く関係なし

とっとと潰れろハイエナのチョン運営会社
265名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:37:19.18 ID:QUuqvJAD0
>>251
景品表示法そのものにドンピシャで引っかかるのに「悪質なものではない」もくそもねーよw
こういうのは社会的に害悪と法は判断してるの
お前の個人的見解なんてどうでもいいし、パチンコの違法性も関係ない別問題
266名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:37:59.40 ID:RlmJg82a0
>>257
工工エエエエエェェ(´д`)ェェエエエエエ工工
100万とか・・・・・・ただのデータなんだよね?恐ろしい。
っていうかそれだとゲームを楽しむっていうより、それ目当てでやってる人が多そうだよね。
267名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:38:08.69 ID:+RoYQGYN0
なんでこんなバカバカしいモンに金使えるん?
268名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:38:10.14 ID:jpdU58Y20
ガチャが無くても
ttp://t-walker.jp/eb/
みたいなガチャ以上に金がかかるゲームは珍しくないが
コンプガチャは、悪質すぎるな。
269名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:38:25.39 ID:P+H6nf8r0
バーチャルのアイテムに数十万かけれる奴の神経がわからん
270名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:38:42.46 ID:htDiAkFM0
しかし、こんなけパチンコがーって言う方向で擁護が沸くのが笑えるな
パチンコ業界とやりあって風営法でも締め上げられてくれw
271名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:39:13.88 ID:JUH+O+SM0
まさに錬金術だな…もっとやれ。
272名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:39:44.02 ID:eQPw2V+0i
>>246
いや海外ではオンラインカジノとかに分類されるから、それこそ確率表示とか厳しい

日本のソーシャルゲームガチャが異常だっただけ海外で同じ手法は出来ない
273名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:39:46.46 ID:CBH4iMAp0
>>260
だからそう言ってるんだが…。
274名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:40:50.84 ID:LRFQtALnO
>>263
ビックリマンとかと同じで取り締まるほど悪質じゃないという意味。
パチンコはサラ金に金借りてまでやる馬鹿がいるが、ガチャはそこまでやらない。
275名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:41:04.69 ID:ay4OMlKv0
一発レアが出ればRMTで数十万になるのか
276名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:41:06.93 ID:DY5KPXJ10
>>233
困ったことに、そもそも「標準的なガチャの確率」が明示されてないんだよね。
当時使用されたプログラムが証拠として提出されることになるのかな?

手を加えてた所がガクブルだろうね。
277名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:41:11.90 ID:QGMX81VU0
>>252遣ったのは理解出来るが、自己責任って書いてるぐらい
よーくわかりながらやって来たって事だよな。
普通のもんはリアに使うのを遊びのソーシャルゲームに使ってたって事だろ。
いいんじゃね?やりたいやつしかやってないんだし。
但し18歳以下は駄目だろけどよ。
278名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:41:19.86 ID:b+kJC09K0
>>266
そういう状況になっているから法で規制しろってことだな。
自己責任と言うよりも一種の病気。
279名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:41:24.59 ID:4v8WhdTUi
>>269
麻薬に何十万も払う中毒者なら分かるだろ
同じこと
280名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:42:12.77 ID:7W2tMaml0
コンプガチャなんか規制されて当然だろ。
課金ガチャも禁止でいいよ。SNSだけじゃなくネトゲもな。
281名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:42:33.05 ID:1jS/DqlX0
>>243
ユーザー側の損失がないとしても現行のソーシャルゲーは誰がみても
社会通念上アウトで、違法と判断されるとおもう。
おおまかにモバグリ側は返金に応じますよとは言わないけど
違法性が認められればユーザー側が集団訴訟起こせば勝てるだろうね。
判例ができればモバグリに勝ち目はないから次々少額訴訟おこされてオワリ
282名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:43:00.40 ID:FITmPLJM0
ガンホーとネクソンとゲームオンとvectorの株が明日大暴落!!
たぶん風説じゃない。
283名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:43:02.54 ID:MtcoIo5/0
違法となれば返金もありえるな。
284名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:43:51.58 ID:PHQD/xlz0
オンラインゲもガチャを規制すればいいのに。
あれが定着しだしてからやめたわ。
285名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:44:01.07 ID:jQH+JyY40
軒並みソーシャルゲーム関連株は暴落するなwざまあwwww
286名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:44:04.62 ID:FDL9ICQa0
>>251
サラ金に金を借りるというステップがあるだけパチンコの方がマシ
ネットの場合は全額後払いだろ?
パチンコで言うと台にクレカ差してるようなもんじゃないか
287名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:44:20.77 ID:jpdU58Y20
>>274
携帯の料金収納システムを使うと、際限なくなって、
携帯会社に料金を支払う為に、サラ金から金を借りる羽目になる人が多いんだそうな。
一カ月で百万単位を携帯会社の請求書で請求される時点で、
携帯会社も通報(特に未成年の場合)とかの措置をした方がいいとは思うがな。
288名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:44:22.30 ID:UxTQurYm0
289名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:44:32.21 ID:ZjwSb9Ch0
>>277
なんで>>1読まずにレスしてんの?
それともあえて無視してんの?
290名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:44:35.08 ID:BKXexAY30
>>267
>>269
パチンコと一緒だよ
大金注ぎ込んでるのはRMTしてる奴らが多いと思う

http://viploader.net/jiko/src/vljiko074108.png
291名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:44:50.55 ID:FhgSB8Vw0
>>274
ならやはり規制だな。
ビックリマンもやりすぎて規制されました。
292名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:44:58.68 ID:Nw6MNYvm0
月1タイトルに1万円以上使うとか異常なんだからもっと規制しろよ
昨今PS3のゲームなんて定価じゃ誰も買ってがねーぞw
293名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:45:03.13 ID:RlmJg82a0
>>252
そういうのって運営側の社員を使ってる可能性は無いの?
294名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:45:02.98 ID:DY5KPXJ10
>>266
ふつーに稼いでる人もいるし、専門業者だっていくらでもありますから・・・

前にバグでレアを増殖出来たときは4000万稼いだ人もいたんだっけ?
295名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:45:05.87 ID:JUH+O+SM0
有名芸能人を宣伝に使ってるゲームとかもあるようだから、流石に反応は早いだろう。
違法ゲームの広告塔になったというのではダメージが大きい。
296名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:45:08.90 ID:zeTn6vPi0
これって頭悪いヤツしかやらないんでしょ?ほっとけばいいじゃんw
297名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:45:14.05 ID:xybzhAEO0
>>274
ビックリマンにガチャほどの射幸心を煽る要素はねーよ
ビックリマンは取り締まるほどの違法性はないかもしれんが、指導に応じて改善したけどな
パチンコは違法だろうが、少なくとも行政の監督下にはある
いずれにしてもコンプガチャが違法であり悪質であり社会的にはクズの仕事ってことに変わりはないよw
他の事例を挙げたところで何も正当化はされない
298名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:45:41.85 ID:OcSWtSic0
>>232
モバゲーもグリーも風営法の監視下かw

風俗業w

深夜はサービス禁止www
深夜はサーバ停止とかワロスwww
299名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:46:14.09 ID:htDiAkFM0
>>287
キャリア課金って電話会社から金借りてるのと同じだもんな
300名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:46:15.82 ID:QGMX81VU0
>>278そうか。病気持ちが自分で歯止めかけられんからやめてくれって事が。
それなら話しは、すげー理解出来るんだわ。

今さらながら違法であれ何であれ、やりたいやつが1回で懲りず散々やって来ておきながら
返金訴訟ってのもおかしな話しだと思ってたんだ。
病気だから家族が訴訟起こして返せ!ってのが正しいのかもなと思うわ。
301名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:46:37.84 ID:LRFQtALnO
>>279
麻薬は言い過ぎだろ…金額的にもタバコに近いていどのもんだ
302名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:46:38.50 ID:ZLOwhDaV0
>>295
アイドルマスターェ…
303名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:46:48.93 ID:rF/g5wsiO
エターナルゾーン

エターナルゾーン

エターナルゾーン

エターナルゾーン
304名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:47:14.89 ID:JUH+O+SM0
なんか全然関係ねー世界なんで、今ひとつ違法だ悪質だクズだゴミだとムキになれない。
305名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:47:21.69 ID:1jS/DqlX0
>>274
ビックリマンチョコとソーシャルゲーを同列に語るな
かかる金額を理解してるのか?すでに消費者センターとかに
子供が親の携帯で50万も請求されるような事例があるソーシャルゲーと
せいぜい親のサイフから1万くすねて買うビックリマンチョコとどっちが
悪質かくらいわかるだろ
306名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:47:22.66 ID:XMnSfmI2O
>>274
ガチャは後払いだから、
借金しなくても払いきれない大金をかけられるんですが


ガチャコンプ→RMTで売る→ガチャ代金払う
つー皮算用してる馬鹿もいるだろう。
307名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:47:25.47 ID:DY5KPXJ10
>>289
「子供の使いすぎ」っていう解りやすい矮小な問題にミスリードしてるんでしょ

多いよね、そういう単発
308名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:47:29.59 ID:xybzhAEO0
>>293
可能性はもちろんあるよ
GREEやモバゲーもそうだけど、こういう企業はほんと金しか見てないから何でもやる
309名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:47:30.75 ID:iaAb8sKl0
ラグナロクオンラインのガンホーのガンクジもある意味悪質ですよ
310名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:47:57.07 ID:8sy5X+/w0
ゲームに夢中になって金を使いすぎたから俺は怒ってると発表したいマヌケが多いのか。
止めはしないが傍から見ても迷惑な連中だな。
311名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:47:57.42 ID:OcSWtSic0
>>299
だよな。
なんでキャリアが未成年者相手に金貸しやってんだ、と。
312名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:48:08.92 ID:A5fFy1iHi
>>276
立証責任は原告にあるわけだから、会社に不利な内部資料を提出なんかしないだろうね。
そこがブラックボックスなんだから立証すんの難しいだろ
313名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:48:13.69 ID:jpdU58Y20
>>293
初期の達成報告に社員を使っている例は多いようだよ。
それも本来は違法なんだろうけど、データのガチャは、既存の法律対象外といのが、
ガチャやる側の論理だった為に、何やってもOKな土壌がある。
314名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:48:38.28 ID:QGMX81VU0
>>289いんや、よくわかってるよ。
違法なんだろガチャ自体はさ。
でもやって来たやつらは、まともじゃないか、好きで金遣って来たやつらだって事だ。
315名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:49:10.02 ID:ZjwSb9Ch0
>>301
おまえはタバコ1箱を3秒で吸うのか?
モバゲグソー擁護、パチ叩きしてる時点で関係者乙って言われても仕方ないって気付け
316名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:49:11.92 ID:FITmPLJM0
ところでこのサイトやばくない?
おまえら的にはどう?
http://campc.tobemedia.net/
クイズの参加料金を一口300円以上払って難問だらけのクイズに正解すると商品がもらえるのだとか。
これ、ギャンブルじゃね?
317名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:49:37.66 ID:l8D9uHH70
ビックリマンは、お菓子だろ!!w
318名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:49:41.90 ID:68aBKTi10
>>240
結局アイマスの奴は後追いだからねえ
景品関係の大手なのにな、社内で止められなかったのかw

>>233
その辺が限度だろうな
コンプガチャに突っ込んだ分全額返金は無理だろう
319名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:49:46.27 ID:OcSWtSic0
>>312
裁判所が命令する。
出さなきゃ心象で判断。
320名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:49:46.96 ID:WKNVcjhr0
値段に見合った効果があるなら別にいいじゃない。当たるも外れるも効果のうち。
価値が認められたからお金が支払われているわけで。
321名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:49:53.43 ID:vqx4rTTwO
まさに目糞鼻糞
322名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:50:08.06 ID:l4TsbR2l0
これこそが最先端のビジネスモデルでありそれに対応できない任天堂は時代遅れって報道がよくされてたな
どう責任取るつもりだ?
323名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:50:51.00 ID:EqvJW0yr0
>>253
うるせえ
パチンコップ
324名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:50:55.39 ID:dZECTO7p0
>>251
パチンコと違って未成年の子供たちが安易に高額課金できちゃうから問題になってるかと。
あと、パチンコは確率を明示してそれを点検・監視する組織があるけど、ガチャはどのような基準で
高額カードを出してるのか一切非公表。ゲーム会社のやりたい放題。

結論。どっちも悪質w
325名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:51:11.05 ID:htDiAkFM0
>>314
違法行為に対する返済要求だから好きでやってようが関係無いんじゃね
法律守らん奴が悪いだろ
326名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:51:11.29 ID:xybzhAEO0
>>312
コンプガチャの違法性が証明出来ればよいわけだから別にそこを立証する必要はないよ
コンプガチャが違法であれば、もちろんそこで得た利益は不当利得
327名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:51:34.80 ID:UAvlg7160
リアルのビックリマンじゃ確率操作なんてできねえよ
確率操作ってのは本来1/40や1/80、1枚/1カートンとかのを
3カートン分の金だしてからじゃないと当たりを箱の中にいれませんみたいなものをいう
328名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:51:35.60 ID:glIi8oWh0
>>290

いっそRMTまで禁止すればいいのにな
課金アイテムトレード禁止で済む話のような気がするけどな。
329名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:51:35.92 ID:ZjwSb9Ch0
>>314
ほら、読んでない
それとも文盲か?
ガチャが違法なんてどこにも書いてねーよ
日本語わからんバカはさっさと消えろ、kz
330名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:52:05.53 ID:iaAb8sKl0
確率の設定が焦点になるだろうな
331名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:52:25.96 ID:6wVh8QhS0
>>302
むしろ芸能人と関係ないから真っ先に槍玉にあげられた感じだなw
332名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:52:39.25 ID:xybzhAEO0
>>319
そんな命令通らないよw
333名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:52:48.75 ID:1DzBk7Kz0
>>315
言う奴がアホなだけなのに仕方ないってw
自分と違う意見は関係者にしかみえなくなってるんだろ?
334名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:52:59.21 ID:jpdU58Y20
>>314
禁治産者レベルのアホが引っ掛かる商法であるのは間違いないんだが、
携帯を経由することで、禁治産者扱いされている人でも、
湯水のごとく金が使えちゃうという抜け穴もあったりするw
335名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:53:04.93 ID:iaAb8sKl0
違法かどうかではなく、悪質かどうか ということだろ

ネットゲーム関連のクジはすべて悪質だろう
お一人様10枚までと 上限決めるしかないのでは?
336名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:53:26.21 ID:1jS/DqlX0
>>300
そういう理論通じないよ
武富士のときにも散々言われてたよ。金借りるやつが悪いって。
アイフルとか武富士とかスピード審査、1日で最大50万までOK
CMばんばん垂れ流して利益だしまくった結果が過払い請求な。
モバゲーなんかがが球団変えてしまう時点であこぎな商売にはかわりない
337名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:53:35.54 ID:cUpuA+dc0
返金とか言ってる奴は諦めろよ
338名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:53:40.70 ID:Ptw8iFqb0
消費者庁って言われると突然胡散臭くなる不思議
339名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:53:42.19 ID:OcSWtSic0
>>332
出さなきゃ被告の心象が悪くなるだけ。
340名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:53:54.98 ID:94UiuGl10
これ、弁護士は課金返還請求で儲けれる?
341名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:54:01.48 ID:DY5KPXJ10
>>293
最近で言えば、hangameのドラゴンネストってゲームで
ゲーム中に「○○さんがレア当選しました」的なアナウンスが流れて
調べてみたら○○さんは運営のアカウントだったってことが判明して祭になったケースもある。
そのレアは現金換算すると1000万以上になる代物。

「ドラゴンネスト 運営 自演」でぐぐると色々出てくる。
342名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:54:07.13 ID:68aBKTi10
>>274
結局、換金までの手間がパチンコにはほど遠いからな
パチンコで換金やってる奴なんて99%だろうが
個人がゲームでRMTするのはそこそこハードルがある

それを考えると、やまもといちろうが言うような完全な賭博行為とするのは微妙いんだよなあ
343名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:54:07.99 ID:d6GcH3Wh0
テレ東が賞賛する「躍進する企業」がまたも…
344名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:54:09.73 ID:nbOuqmyB0
>>318
ただ、支払額と実勢相場の差額だって相当の額だと思うよ
だから今までボロ儲けできたんだし
345名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:54:15.71 ID:LRFQtALnO
>>305
そうやって顔真っ赤にして消費者センターに電話かけまくれば勝ちじゃないだろ…
Sまとめて支払いとか設定しない馬鹿親が悪い。要はお前が悪いし、お前の子供が悪い。
346名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:54:31.75 ID:uRRA8yEl0
>>330
ソースコードの提出と、遠隔でのプログラム書き換え禁止(つまりサーバ本体を封印ケース入りのROMで駆動)
という有り得ない方法を使うしかない。これだとユーザーの反応に合わせてすばやくプログラムを調整する、という
ソシャゲ商法自体が使えなくなるわな
347名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:54:38.22 ID:OcSWtSic0
>>340
儲けられるし
トントンでも経験詰めて宣伝になる。
348名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:55:00.09 ID:ZjwSb9Ch0
>>323
ほらね、俺のレスさえ読まずに脊髄反射
俺の意見は>>209で表明済み
バカじゃね?さっさと消えろ低脳

>>333
単芝うぜえ
これだけ叩かれてるのに擁護すりゃ関係者だと思われても仕方ないだろ
349名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:55:18.71 ID:t5K97fRv0
他にも毒まんじゅうを食った企業は制裁を受けるべきだ。
350名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:55:23.28 ID:uRRA8yEl0
>>341
完全に景表法違反だなそれ・・・
351名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:55:29.69 ID:4T+tZved0
>>328
大金が流れる原因の異種交換とRTMはもう禁止になってる

だからこれからGREEで大金使うのは中毒者か基地外

まあこれまで大金注ぎ込んできたのも中毒者と基地外だけどなw
352名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:55:32.49 ID:F1/uBd6E0
射幸心を煽る商売すべて規制すればいいんだが、それだとパチや宝くじまで引っかかるので出来ないジレンマ。

353名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:55:47.51 ID:MtcoIo5/0
返金しろ!まだ未使用のアイテムたんまりあるからな!全部返金してもらうぞ!
354名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:56:07.65 ID:uoZEW+WK0
オフラインゲームならソフトほぼ一万円以内だけど。
数万、何十万と使うゲームか・・。
高いよね、普通に。


355名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:56:20.81 ID:1DzBk7Kz0
>>345
それとこれとは話が違う
親が設定してないことと子供がひっかかりやすい煽りを入れてることは全くの別問題
356名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:56:24.81 ID:4/25sQR/0
目糞を禁止するスレで何故か鼻糞のネガキャンが始まる
357名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:56:48.10 ID:68aBKTi10
>>324
可能では有るけど、ケースは少ない
そんなにそこは問題ではない。

>>340
額もそんなに無いだろうし、コンプガチャだけ選り分けるのも大変だし
そんなに儲かる気がしない。
358名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:57:30.51 ID:6wVh8QhS0
>>345
たとえば金貸しが子供にホイホイ金貸してたらヤバいべ
親が借りさせるなとかいう事にはならない
359名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:57:51.25 ID:OWpvDbNa0
20年後

モバゲー?
グリー?
360名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:58:13.20 ID:4v8WhdTUi
>>320
ではどうして麻薬の売買は禁止されるのか?
361名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:58:33.63 ID:9ZJjykwC0
>>354
売って終わりのオフゲーと違って鯖の維持費とそれを管理する人件費が延々と掛かるからな
362名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:59:06.54 ID:LRFQtALnO
>>352
いや…だからパチンコは元々今も違法賭博だ。
普通に犯罪。国は認めていない。
363名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:59:12.78 ID:PI9p/Bc/0
何でもかんでもランダムランダムしてるゲームは、ストレス溜まって
結局即引退してしまうからなあ
364名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:59:15.74 ID:QvUOEsNk0
当然の結果だな。
むしろ今まで放置されていたのが不思議なくらい。
365名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:59:25.05 ID:Qjz6Iq6D0
集団訴訟に持ち込まれると面白そうw
366名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:59:56.24 ID:A5fFy1iHi
>>326
ガチャ自体が違法ならそれでいいけど、あくまでコンプガチャだけが違法なんだから、そこの差額の計算は原告の立証によらないといかんだろ
367名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:00:09.82 ID:AM6mARdq0
あとは、プリインストールを規制すれば、勝利
368名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:00:25.82 ID:RlmJg82a0
>>308>>313>>341
やっぱりそうなんだ・・あんなあくどいガチャをやるぐらいだからそりゃ何でもやるか・・。
369名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:00:34.73 ID:68aBKTi10
>>344
コンプガチャ登場したのはここ1年半の話だからね
まあ、これ登場させてからGREEがモバゲーを抜き去って
業界全体も以前以上に急成長したんだけども・・・

元々フツーのガチャや課金アイテムだけでもボロ儲かってる
まぁ、少し飽きられて来たのでガチャに手を出したとも言えるが
370名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:00:44.50 ID:hDUEbfYm0
>>339
日本の民事訴訟法はそんなシステムにはなってないよ
371名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:01:04.67 ID:Ptw8iFqb0
こんどはパチンコみたいに無意味なレア予告とか連発するようになったらおもろいな
パチンコに嵌ってるような奴らってあれに意味があると思ってるんだろ
372名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:01:10.91 ID:iC3BtaScO
>>320

>値段に見合った効果

無し

数万円した最レアカードも、上級レアリティ登場で暴落するから



そもそもただのクソデータに金取りすぎ
373名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:02:31.69 ID:htDiAkFM0
>>369
加入者の伸び率が鈍化して、少数からより高額を巻き上げる方向に行ってたからな
374名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:02:35.50 ID:DY5KPXJ10
>>350
ちなみに運営サイドは「セキュリティの脆弱性突かれちゃいましたテヘ」
ってことで運営の人間がやった事じゃないと言い張ってお咎め無し。
結局ウヤムヤ。

そんなもんだよ、日本のオンラインゲーム業界は。
こんなの序の口で表沙汰になってない事が山ほどある。
375モバゲーだけが悪質ではない ほかにもあるよ:2012/05/06(日) 16:02:49.44 ID:iaAb8sKl0
http://ragnarokonline.gungho.jp/store/ragkuji2012may.html

ガンホーオンラインのメイン商品であるラグナロクオンライン
コンプガチャとは違うけど
1500円で一回引けるくじが存在する(ラグナロクオンライン以下RO)
ROの月課金料金は1500円一月分の課金で一回のクジ
ほかのネットゲームのクジと比べると
高い方に部類されるかもしれない

ゲームを知らない人に簡単にクジの内容を説明すると
S賞のMVPカードは、ゲーム内通貨で200億zで取引されているアイテムである
RMTで1mが120円ぐらいで取引されており、現金に換算するとおおよそ25万円
このS賞をめざして、20万、30万と注ぎ込む人があとをたたない。

どれだけ高価なアイテムが景品として設定されているかおわかりいただけるだろうか
こういったクジも規制されるべきだと考える。
376名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:03:15.91 ID:D2oa91A60
880 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:06:45.77 ID:93oh0ac10
俺もう返金要求の問い合わせ出したよ
お前らもモバゲー通帳履歴とか見て詳細がコンプガチャとかになってる奴の使った金額計算して
金要求しとけ
あ、あと、履歴を画像で保存しとけよ
もみ消す為に履歴を削除してくる可能性あるから
377名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:03:18.27 ID:ZLOwhDaV0
よく知らないけど集団訴訟でも損害の立証責任やらが原告の負担になるの?
378名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:04:05.38 ID:+RTN/Uk+0
仕掛け人は既に大金を手に去っている予感。
今頃残っているのはゴミどもだろ。
ご愁傷様。
379名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:04:28.19 ID:iC3BtaScO
>>354

少し勘違いをしているぞ

ドラクエで例えるならやくそうに数万を使うのが糞課金アプリ

ソフト1本に数万じゃない、ソフトの1アイテムに数万

380名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:05:22.26 ID:t4c4fqWD0
まあガチャなんて嵌ってるバカがどうなろうと知らんが
グリーモバゲーのCM鬱陶しいから潰れるのもアリだな
381名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:05:42.35 ID:tguAtKsz0
382名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:06:10.77 ID:LRFQtALnO
この国はパチンコを放置しておきながら
ちょっと金儲けると強引に違法ということにしていまう。
383名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:06:55.50 ID:h9Z7wHSj0
この2つに80万も使ったバカがいるんだなw
http://www.hancinema.net/korean_Han_Hyo-joo.php

このBlog、自慢って言うより...恥さらしだよなwww
384名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:07:43.19 ID:52E4OPxb0
>>382
パチンコとスロットも規制入ってるよ
出玉規制、イベント規制とか色々
何が違うのか、良く分からないけど
385名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:08:02.17 ID:DY5KPXJ10
まあ、普通のゲームファンの立場で言えば、
詐欺まがいのガチャとかそういうのは枝葉末節でどうでもいい。

「結果的に面白いゲームが無くなる」ってのが一番の問題なんだ。

射幸性を煽ることに特化したゲームしか生き残れない、
そんなゲーム業界にはなってほしくないんだよ。
普段ゲームをやらない外野はそこが解ってない。
386名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:08:04.37 ID:XMnSfmI2O
>>316
クイズで景品獲得は、普通に雑誌とかでもあるだろ。
そういう懸賞は、複数当たらない(正しくは、貰った景品の総額に上限がある)。
だから、パチンコと違ってギャンブルにすらならない。
387名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:08:06.01 ID:WKNVcjhr0
>>360
麻薬は医学的に中毒性が認められていて、心身に悪影響を及ぼすとされているものだもの。
危険物は取り扱いが規制されても不思議じゃない。
388名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:08:14.24 ID:jQH+JyY40
強引に持っていかなくても、余裕で違法だったなw
389名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:08:19.67 ID:6wVh8QhS0
>>380
スターウォーズとデーブのだけは許す
390名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:08:33.95 ID:uoZEW+WK0
パチンコは年齢制限あるから。
SNSはない。大金を使うのに戻しもないし。
故に規制が入るのよ。ま、当然。
391名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:09:26.28 ID:5lIk0LQ30

こんなに災害国でやっぱり原発はやめるべきだな
392名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:09:36.64 ID:ZjwSb9Ch0
>>377
そんなめんどくさいことは弁護士に任せておけばいい
弁護士から証拠として開示請求してもらう
こちらは自分の履歴だけを押さえておけばおk

めんどくさそうに思わせるのが関係者の手口だからな
393名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:10:30.18 ID:RlmJg82a0
>>341
ってか動画があったから見て来たけど、ハヌホメっていうキャラクター?が運営側の人で、しかも他のゲームでも何かやらかしてたんだってね。
何で同じ名前で目立つことをするんだろう・・普通に考えれば頭悪いとしか言いようがないけど、
それでもやったということは、完全にユーザーは舐められてるってことだよね。
394名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:11:41.71 ID:6wVh8QhS0
>>385
よくこんなのに大金つぎ込むのはキモオタだけって言われるが
ここにも書かれてる通り引っかかるのはむしろ普段ゲームしない奴だからな
こんなのってわかるのはまともなゲームした事があるからで
ttp://diamond.jp/articles/-/17158
395名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:12:00.14 ID:1jS/DqlX0
普通に考えれば省庁から下りてきてるんだもんなー
違法性をついてきてるってよほどだろ
通達や、業務改善命令の予定とかじゃなしに
違法性つくってことは本格的につぶしに入ってるんじゃね?
396名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:12:01.15 ID:eTppFavTi
>>354
自制心あれば無料ってところがミソだよな。
普通に偏差値40以上の奴は課金しないで遊べるんだがなw
397名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:12:38.93 ID:EqvJW0yr0
>>348
やっぱりパチンコップだったかw
398西成暴威 ◆Tp.mXprMwbeD :2012/05/06(日) 16:13:11.59 ID:yC6+lyuS0
なんでパチンコは規制せんのや 
399名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:13:18.99 ID:Lhn2b5b30
>>385
便乗して言わせてもらうと、こういう出来のゲームで儲かる限り、スマートフォン用のリッチなゲームだってあまり出なくなる
良くも悪くもキャリア決済できるだけ、諸外国に先んじられるはずの潜在的な市場が失われる
ソーシャルゲームはコンソールだけじゃなくモバイルゲームも喰っているよ
400名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:14:02.15 ID:yvVL7MDI0
117 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/25(火) 16:16:12.71
>100
もう15年ぐらい前に、直木賞作家の野坂昭如さんがテレビの生番組で
「マスコミは在日だらけ!そして特に多いのはテレビ界!!
日本人の方が圧倒的に少数派!しかし、これを喋るとテレビ界から弾かれる
でも、テレビは本当のことを言わないといけないでしょ!?」
とハッキリ告白したのを覚えてる、全員下を向いて誰も否定することができなかったね、実は全員知ってるしね
だけど社内外の在日勢力が怖くてとても言えなかった事だから
そして(真実を喋った)野坂さんはテレビ界から消えたね・・・狂ってる

133 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/25(火) 23:33:09.44
>121
テレ朝の朝まで生テレビという番組です
野坂さんて前にウイスキーのCMで踊ってた印象が強かったんで
ちょっと面白いオッサンだな、と思ってたんですが硬派で素晴らしかったです
ほんとテレビから抹殺される覚悟で日本人のために言ったんだと思いますよ
部落開放同盟を特集した時も、解同の強面の面々に、ユーモアを交えながらも厳しく鋭く発言して、
下手なヤクザ組長より数倍怖いと言われてた小森書記長を一人で立ち向かってタジタジにしてましたよ

>127
一時病気療養から回復した後の事ですよ。その後この発言でテレビ閉め出されたんですよ
体調崩されては在日マスコミの後付け(真実は言えないから)です
出版社に居る友人にこの発言を記事にしろよ!と言ったら、あまりに本当過ぎて報復が怖ろしくて書けないと
(在日朝鮮人の圧力、嫌がらせ、脅し、時に暴力、あと社内の在日勢力の記事への妨害、足の引っ張り等)
若い記者等が書いても編集長がビビッて絶対ボツにするから無理だと。だから世に出て来ないんですよ、この手の話は
401名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:14:22.19 ID:DdQ0EGka0
>>324
完全にキャリア課金なくせばいいだけで終わる話だな
402名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:14:38.04 ID:ZjwSb9Ch0
>>397
おまえパチンコップって意味知ってんの?
それともレス乞食?

日本語読めないバカは消えろって言ってんだよ、ばーーーーか
403名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:14:50.88 ID:ajxLFgHTO
乗り遅れる前に、明日から全国の弁護士がアクションを起こすだろうね。
404名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:14:52.96 ID:DMAzDWIx0
まあ青少年に害悪があることは明白。
どう見ても真っ当な商売じゃない。ささっと潰せ。
今までの不当利益は返金したら、刑務所は許してやる。
405名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:15:34.51 ID:va0TpVtw0
パチンコの規制は客の使う額が増えているのでまったく規制の意味が無い
更に客が減ってまったく戻しがない
1時間何もこないと2万円以上店に持ってかれる
朝からやると昼頃には大半の人が5万円負けて「ATMへ行って来い」
406名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:16:16.24 ID:vgHu0boc0


   ゲーム画面をちっとも出さない(出せない)もしもしゲー、名前連呼の選挙と一緒だなw
407名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:16:27.57 ID:nbOuqmyB0
>>401
キャリアにもそろそろ規制入れるべきだわな
408名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:16:39.53 ID:cS5qhgfl0
おれば別にこんな下らない事に何万も使っている事なんかどうでもいい
問題なのは会社の馬鹿上司二人がグリーにはまっていて、
勤務中に暇があればずっとスマホ弄っているって言う事
仕事の話ししているのかな?と思ったらゲームの話し
打ち合わせ中でもスマホ弄り

なんなんだよこいつら
409名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:16:46.74 ID:w1von8rPO
これでグリーやモバがどういう会社かわかったろ 最初は出会い系で客を集めつぎはガチャで金を貪り食う 次は出会いガチャをやったら儲かるわな 金持ちはいい女の子当たりますよ
410名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:16:52.81 ID:4T+tZved0
いちいちチンコ屋絡めてくる奴ってなんなの?

いや確かにいらんが。GREEとは根本的に悪さの質が違うだろ
411名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:17:05.98 ID:DMAzDWIx0
パチンコが悪いからといってモバグリがましな訳じゃない。
あいつも万引きしてるからといってお前の万引きが許されるか。
412名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:17:08.41 ID:6ynFWIIf0
明日は株暴落かね。
413名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:17:32.78 ID:HeTOUow6O
潰れて困る企業じゃないしなぁ。
テキ屋商売みたいな臭さを漂わせた企業が、大腕を振って歩ける世界は嫌だ。
世の中にとって害しかないんだし、こんな企業。
414名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:18:12.31 ID:SIlvxHIA0
>>396
こう言っちゃ何だけど、内容相応程度のゲーム代も払わずに、頑なに無課金を
通そうとする奴はそれはそれで馬鹿だと思うよ。
ゲーセンに行って、他人が遊んでるの後ろから眺めてるだけのようなもの。
一円も金払う気がないなら、そもそもゲーム辞めた方がよっぽどいい。

何万円も金を浪費してるのも馬鹿だけど、乞食プレイな奴は代わりに時間を
浪費しているという点で、同じくらい馬鹿。
415名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:19:37.42 ID:hHOdjkCW0
まぁ持って2年といわれてたから
もうちょうどいい頃だろ
次の馬鹿搾取システムを考えるしかないな
416名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:19:37.65 ID:ZjwSb9Ch0
>>408
俺に言わせればそれこそどうでもいい
上に報告するなり直接注意するなり好きにしろ

モバゲグソーだのパチンカスだの反社会的なものを全部無くなればいい
417名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:19:41.73 ID:DdQ0EGka0
>>407
Q2の時代から通信業者は搾取してるのにな
418名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:20:56.39 ID:H8NBQe4P0
「パチンコに似て依存性が高く、射幸心をあおる」との指摘がでていたソーシャルゲームのコンプガチャを規制へ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1336288195/
419名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:20:59.06 ID:3P7N/TrP0
なんか、ガチャにハマってる層ってパチンカスにハマってる客層と被るんだよなぁ・・・
共倒れになんねえかなあ
420名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:21:09.54 ID:JDNUMDy5O
>>414
暇潰しにはいいだろ
421名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:21:23.23 ID:F8HWRZiZ0
>>414
無報酬でサクラやってるみたいなもんだからなw
422名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:21:38.50 ID:zRSRTbAg0
骨抜きの規制でもひとまずかけたほうがいいだろ
パチンコ屋からの要請で動くのが情けないが
ガチャの確立表所の義務化とか
一回10円以下とか
ガチャが300円なんてマジキチだわ
423名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:21:55.55 ID:DMAzDWIx0
大人相手のぼったくりがパチンコなら
子供相手のぼったくりがモバグリ。
424名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:21:58.16 ID:DpcRQI6nP
二十歳未満禁止にすればいいだけじゃね?
425名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:21:59.04 ID:eTppFavTi
>>385
同意。
実際にゲームメーカーとかも低コスト高収入のソーシャルゲーム部門を祭り上げて
高コストのゲーム開発を隅に追いやって潰してるんじゃね?

それが違法だって分かってたのは任天堂だけだった訳だ。
俺、子供ができたらニンテンドーだけ与えておく事にするわ。




426名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:24:35.57 ID:tLya9IZSi
AKB商法はどうなるの?っと
427名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:25:19.14 ID:JUH+O+SM0
>>414
俺から言わせるとゲームなんつー創造性の欠片もない作業やる奴がそもそもバカだが、
内容相応程度のゲーム代っつーと、だいたいどんくらいなんだろう?

まあいろんなゲームがあるんだろうけどさ。
428名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:25:20.52 ID:6wVh8QhS0
>>426
あれでも過去にポスターかなんか集めるとさらになんか貰えるのがアウトになったはず
429名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:25:37.51 ID:Ah0pGJK1O
規制するならパチンコも同時にやれよ、そう言えばニコ動のモバイル版でもガチャやってたなw
430名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:25:53.36 ID:gr11cAJbO
現行法で違法なら、サラ金みたいに返金可能だね
431名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:26:00.15 ID:3P7N/TrP0
>>426
搾取されてる連中がパチンカスの客層とは被らないから、大丈夫じゃね
後になって困るのは貢いでる本人だけだし
432名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:26:40.95 ID:FhgSB8Vw0
>>385
それこそが景表法が作られた理由だしな。
433名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:26:50.47 ID:Ol4rJVzKO
>>334

おっさん乙
禁治産www
434名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:27:34.47 ID:m54J0bho0
なんでわざわざ携帯でゲームすんの?
普通にDS PSPでゲームすればこんな風になんなかったのに・・・
435名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:27:44.92 ID:yXvYNK6M0
>>396
自制心を破壊する仕組みが満載だからな。

一度壊れた金銭感覚は容易には治らない。
436名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:28:23.42 ID:zRSRTbAg0
>>65
トレードとか交換できるのか
交換できるなら、ダブりを交換することによりコンプも楽だと
おもえるんだが
オレは、こうゆうゲームやらないから
ブライザ三国志だけやったあれは、けっこうおもしろい
437名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:28:26.42 ID:UzWxwLy70
大変!ソニーちゃんが息してない!
【週刊トロ・ステーション】
ttp://www24.atwiki.jp/torostation/pages/59.html

カプセルポンポン
 ゲームセンター内でプレイ可能。場所はメニューから「おでかけ」→「ゲームセンター」。
 メダルもしくはみャイルを使用して、お部屋・お庭アイテムを貰う事ができます。
 一部のカプセルポンポンにはコンプリート特典が用意されています。
メダルについて
 一部のカプセルポンポンをプレイするには、メダルが必要となります(10枚100円or60枚500円)。
 メダルの購入は、ゲームセンター内のメダル交換機から購入可能。
438名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:28:34.18 ID:DY5KPXJ10
>>394
その記事でみたら、ソーシャルゲーム含むオンラインゲームの
国民生活えセンターへの相談事例は3000件超えてるんだよね。

けど、ゲーム運営会社に苦情を言うと「警察に言ってください」と言われる。
じゃあ警察・国民生活センター・消費者庁と色々ある窓口を合わせた統計は
誰が取っているかって言うと、誰も取ってない。

>>1を見ると「なんだたった58件か」と言いたくなるけど、
明らかに氷山の一角なんだよ。
439名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:28:41.23 ID:dyok2Zjr0
自己責任で済む話だろうが
金払ってやりたい奴はやればいいし、ガキが金注ぎ込み過ぎるのだって
親がちゃんと見ていなかったために起こった管理ミスなだけだろ
何でもかんでも会社や社会のせいにするなよ。規制すりゃ良い話じゃない
ドル、アニメ、この手のゲームヲタみたくアホみたいに金使ってくれなきゃ景気が上向きになんねぇよ
440名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:28:41.35 ID:4T+tZved0
>>414
人の少ないゲームは設定緩いから無課金で何時間でも楽しめる
人の多いゲームは設定きついから課金無いと厳しい。でも人多い分楽しい

課金の重要性はゲームによって違うのに何を熱くなってるのか
441名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:28:55.64 ID:EqvJW0yr0
>>402
HEY!HEY!パチンコップwwww
効いてる効いてるww
442名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:29:29.23 ID:t5K97fRv0
客を金づるとしか思ってない会社の末路は哀れだ。
他にも毒まんじゅうを食った企業はいっぱいあるよね。
443名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:29:34.31 ID:OG0Uh+lK0
              _    _
        , == ' ´:::::`v´:::::` = -、
       ,イ:::::::::::::,. -‐- ヘ:::::ハ:::::::::::ヽ
        l !::::::::/       Y  `ヽ、::::ヽ
      ノノ::::ノ       i「iY^l!  ハ::::::、
     〈 /イ´ _ , ィ´ / ,ィii|」lハli  、 ハ:::::ハ
  _ .ノノ/ /´ /  /,イ 从!   ll  ヽ ハ::::〉〉
  `Zイi〃,'  /   イ !!lノイi  ハ   !! i!Y/:i   ソーシャルゲーム・・・
    ノ从ii , 什ァく 」_リハ i __,,.⊥ ァ li li li::〈
.     彳:ハi il仆!、 __,,.`` ´ 、__ン} ,'ハii仆:ハ
    ノノミVlハ! ` ̄        ̄´イイ1个!i∧    なんと聞こえのいい言葉か───!!
         个ヒ}、     {      ,'〈 〉从ト
       ノイiハヽ、  t ─ァ   イk〈 〉
           ノ1リ「iハ、 `ニ´,. イハ!ハ〈 〉
         「`ー ┴リ、` ニ´ _l__ ノイ{ 〉     ─ァ
           〉、   ヽ `TT´ 7   l( )      ノ  o 。
   ,. -‐ ¨´ \   、 i i 〃  ノ´Y``ー- 、        ゚ ゜


444名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:29:43.92 ID:ZjwSb9Ch0
>>439
はい、また>>1を読まずにレスする奴があらわれました
晒しage
445名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:30:12.10 ID:FMfxX/p/i
支払ったコンテンツにそれ相応の価値があるとは全く思えない
金額がおかしい
446名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:30:28.91 ID:hHOdjkCW0
携帯=馬鹿をだますツール

ニワンゴ
GREE
DENA
楽天
447名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:31:06.39 ID:6wVh8QhS0
>>436
すべてのアイテムがほぼ同価値ならそうだが
実際には一握りの優良アイテムと大多数の凡用アイテムにわかれるので
残念ながらまともなトレードというのはあまり成立しない
448名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:32:00.63 ID:ZjwSb9Ch0
>>441
これでラストなレス乞食
俺はパチもモバゲもグソーも潰れてしまえと言っている
そしておまえはなんら根拠のないことを言っている
俺が警察?そしたら大問題だな、是非警察庁にたれこむことをオススメするよ
ファビョって引っ込みつかないのはわかるが恥じの上塗りを続けるだけだ
449名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:32:22.57 ID:1DzBk7Kz0
>>348
仕方ないってお前がそう決め付けたいだけだろ?
なんで他に責任押し付けたがるんだ?
450名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:32:27.89 ID:JitzgtaR0
反社会的なガチャゲーにしか頼れないし作れないってゲームメーカーなら滅んでくれて結構だ
むしろソーシャル系企業と道連れでバタバタ倒産してくれ

任天堂と海外のゲームがある以上はゲーム文化その物が無くなる事はない
今回の件は日本のゲーム業界の膿み出しと再編への大きな転機になると思うから徹底的にやって欲しい
451名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:32:41.92 ID:ajxLFgHTO
規制、返金になると困るよね。社員も必死なんだろうね。
452名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:32:59.96 ID:vgHu0boc0
いずれにしても株主はチキンレースやってたんだから自業自得w
453名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:33:02.67 ID:DMAzDWIx0
>>439
お前の理屈だと麻薬もKO、何でもありだな。
ヤクザ?
454名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:33:17.81 ID:DY5KPXJ10
>>420
暇を潰しているんじゃなくて、
有意義に使えたはずの貴重な人生が削られていると理解すべき。

まあ有料無料問わず
ゲームなんて人生の無駄であることには変わりないけど、
それにしたって程度ってものがある。
455名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:33:40.00 ID:9DVWtxpt0
>>15
一時的なものさ。その内、この手のゲームのユーザも減り、ガチャも食いつかなくなるだろうしw
456名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:34:01.62 ID:Lhn2b5b30
>>438
58件、案外少ないなと思ったけどこれ消費者庁への苦情件数か
前年度比10倍となると、ほかの窓口合わせたら、放置できない件数になるね
457名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:34:04.67 ID:wKmL9wr90
偏りすぎなんだよ
システムがおかしい
人間の弱みに付け込むシステムだな
中毒性がありすぎる。洗脳されるんだよ

お年玉の金を画像につぎ込む学生とか見てらんないわ

R35にしろよ
458名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:34:39.24 ID:0bylLTjjO
パチンコに使った金と同じで、自分の意志で使ったのに返金もクソもないだろうと思うんだが
サラ金屋の顛末を見てると返金もあるのかもな
459名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:34:47.58 ID:ZjwSb9Ch0
>>449
うんそうだよ、だからなに?
俺が擁護する奴は関係者じゃね?って言ったらなんか都合悪いの?
あと責任を押し付けたことをkwsk
460名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:35:16.54 ID:OsGBgD5R0
Deとグリのコメントが笑える

De・書面見てないので分からない
グリ・指導が有れば適切に処置したい
461名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:35:26.62 ID:EqvJW0yr0
>>448
書き逃げかよw
バイバイパチンコ( ´,_ゝ`)プッ
462名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:36:24.73 ID:vNSMynnR0
ガチャを擁護する気は一切ないが一言だけ。

こんな携帯ゲームに何十万もつっこむのは何故? そんなに面白いのか?
普通だったら出してもせいぜい1万以下でしょ。おかしいよ。
金出した方にも何%かは責任あると思うぞ。
463名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:36:34.63 ID:ylk4c46A0
株主?
新興企業の株主なんかマネーゲーム気分で参加してるだけだろ
464名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:36:35.25 ID:vgHu0boc0
チョン同士のつぶし合いw
465名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:37:28.60 ID:1DzBk7Kz0
>>459
匿名掲示板で自分と違う意見の奴を工作員扱いする馬鹿さを自覚できない馬鹿に何を説明しろとw
466名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:37:46.74 ID:8oNd1lqu0
>>458
今回は運営が確率操作をしてる可能性が高いからな
法には詳しくないが、そこを突かれたら返金も有り得るんじゃないのか
467名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:38:19.57 ID:DY5KPXJ10
>>458
前日まで無料だったボタンを
間違えやすい形で有料のボタンに差し替えた事例もあるよ

って言うか自己責任が全てなら
射幸心を過度に煽ることを制限した風営法は存在意義無くすよね
468名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:38:32.70 ID:oyyoT/J4O
>>439
おやおやw必死ですな

これからキッチリ世論を誘導して包囲網を敷いて
規制で雁字絡めにして干上がらせてやるから覚悟しとけ。

ソーシャルゲーと組んで
旨い汁吸ってる大手ゲームメーカーとかもな。
469名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:39:26.86 ID:dyok2Zjr0
>>453
麻薬が流行れば治安が悪くなって世間様に迷惑を与えるし、中毒になれば働けなくなって生産性が下がる
結果日本にダメージを与えるからダメに決まってる
ただ麻薬中毒者には哀れも感じないだろ?自己責任で廃人になったんだからむしろ邪魔だからチネと思うだろ
このゲームにハマって欲しさ故に犯罪したりしたり治安が悪くなったりしたりしないだろ
寧ろアホみたいに金使ってくれるから日本にとっちゃ良い事じゃん
470名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:39:51.87 ID:vdYZSYfj0
>>1
当たり前だアホ
471名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:39:54.91 ID:rh1wZTGI0
>>462
半分以上金使ったやつが悪いよ
それでもこのクズどもを救ってやろうというわけw
472名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:40:03.84 ID:PtnQyMgPO
GREEモバゲと最高裁まで争う覚悟のある廃課金が居れば返金祭りになる可能性はある

が、そんなヤツは多分いない

金持ち喧嘩せず
(´・ω・`)
473名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:40:19.67 ID:alXZKTKjP
こいつがどんどん課金して行くのをはた目に見ていかれてると思う
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1333379088
474名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:40:25.08 ID:ZjwSb9Ch0
>>465
工作員と関係者の違いさえ理解出来ないバカよりマシだと思うよ
あと俺の質問はスルーか?
だから単芝はうぜえんだよ

おまえもパチ否定してんのにパチ擁護に見えるバカと同類か?
475名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:40:38.24 ID:DMAzDWIx0
>>460
Deは「見たくない」脳がお花畑になってるな。
グリは返金訴訟まではならないと思ってるのか。経営者はまだ子供だな。
476名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:41:03.64 ID:K4Szxxpz0
こういうのにお金を使ってくれる
あまり物事を深くお考えにならないお客様によって
景気を後押しするのです

BAKAは世界を救う
477名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:41:16.66 ID:1DzBk7Kz0
>>474
もはや何を言ってるかすらわからんw
478名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:41:33.52 ID:3P7N/TrP0
でもぶっちゃけ、ガチャが違法になって禁止されても、
ガチャにハマるような馬鹿はまた同じような詐欺に引っかかるでしょ
それかパチンコ

返金する意味、あるのかな・・・?
479名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:41:41.41 ID:8oNd1lqu0
>>472
集団訴訟って手もあるからな
480名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:41:58.80 ID:062iR6Vg0
どうせなら、「ハン・ゲーム」もこのまな板の上に載せちゃえw
481名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:42:03.14 ID:4HKFUa/r0
そういえばこんなゲーム作ってる奴が2ch見てないわけないわな
大量の社員がうじゃうじゃいるわけだ
482名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:42:21.36 ID:Mv+edM/S0
>>475
原発と同じで行き着くとこまでいったら何もかも終わりだから
考えるまでもない
483名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:42:45.92 ID:rh1wZTGI0
意味も糞も、違法状態だから規制するだけ
闇金規制と同じ、借りるやつがバカ理論を振りかざしても何もないです
484名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:42:47.82 ID:DMAzDWIx0
>>472
あははお前、弁護士って河原乞食の存在を甘く見てるな。
成功報酬ほしさにどんどん訴訟を起こすよ。暇だし。
485名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:43:04.90 ID:VN8Jq6k90
>>472
社会派の先生方が手弁当で駆けつけてくれる
課金ゴロざまww
486名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:43:51.34 ID:ZjwSb9Ch0
なんか民主スレに常駐してる連中みたいな奴が増えてきたな
モバゲグソーはとうとう火消しも外注に頼りだしたか
民主スレでもそうだがそういう奴に限ってなぜかsageなんだよな
ピックルに頼んでも炎上するだけって理解出来ないからこうなるんだよなーwww
487名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:44:24.38 ID:oyyoT/J4O
>>450
大手のゲームソフトメーカーも以前に比べて
人員をだいぶソーシャルゲーに向けてさいてる

なぜなら簡単にボロ儲け出来るからw
“楽な金儲け”の方法を覚えたもんだから
もう止まらない

“今のうちに儲けとけ”がアイツらの合言葉(笑)
488名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:44:33.50 ID:sTx2xZUn0
駄菓子屋のクジ引きは1箱に必ず1つあたりがある。
そのため、50個入りのお菓子でも51個入っている。

ガチャはあたりを操作できるので違法だろ。
今日はあたり「0」とかも可能。
それは当然違法でしょ。
489名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:45:00.96 ID:DMAzDWIx0
>>478
お前が心配することじゃないよ
モバグリさん
490名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:45:02.31 ID:0LU3O7Ez0
>>469
なんで、治安が悪くなるか不明。
麻薬はみんなで一体感を高めるとかのマツリゴトとかに使われるものなんだが。
491名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:45:44.78 ID:xHfex1H7i
>>475
その種のコメントをば文面通りにうけとるなよ
実際はどうやって軟着陸させるかまですでに検討済みだろ
492名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:46:24.83 ID:vmEaxC2L0
パチンカスを持ち出して火消しに必死になるのが業者の特徴です。
493名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:46:35.41 ID:dyok2Zjr0
>>490
頭悪いんか
メキシコ行ってこい脳たりん
494名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:46:40.84 ID:GJhqktsU0
>>490
どうみても逮捕
495名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:46:52.61 ID:F8HWRZiZ0
>>462
今回のコンプガチャに関して言えば、最初はそんなに金が掛かりそうに見えないんだよ。
簡単に8〜9割ほど揃えることが出来たとして、そっからコンプまでの道のりが果てしない。

後少しで揃う。今やめたらこれまでの苦労が水の泡。こんな精神状態なので金銭感覚が正常に働かない。
496名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:46:57.26 ID:aSmEpNeRO
>>414
よくわかってるね
デナグリのビジネスモデルは大量の無課金がいてはじめて成り立つ
497名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:47:03.38 ID:Z2OKLdNh0
ガチャは昔からチョンゲーでずっとやってんだろw
ティルズウィーバーの課金宝箱もあんな感じ
遡って10年以上前からなのに、チョンゲーずっと放置してたくせに国内メーカーだけ規制するのはおかしい
498名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:47:34.77 ID:ss978TOYO
未成年者をターゲットにして金をぼったくるからバチが当たったんだよ
潰れろ
499名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:47:54.79 ID:DMAzDWIx0
>>490
なるほどモバグリは麻薬はKOと考えてるのか。納得。
500名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:48:05.37 ID:PtnQyMgPO
弁護士の成功報酬云々は一度最後まで行ったらの話っしょ
俺の知ってる某ゲームで最強の廃課金っても100万が良いとこだし

わざわざやるかねぇ
(´・ω・`)
501名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:48:06.97 ID:wKm/Kna10
>>472
問題は、モバグリ、キャリア、SAPの三社を相手に返金訴訟しなきゃいけないところ。
モバグリは何とかなるとして、SAPは持ち逃げされる可能性が高いし、
キャリアはあくまで代金回収代行と言い張って対応しない可能性がある。
502名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:48:36.59 ID:8oNd1lqu0
>>500
そのための集団訴訟です
503名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:49:07.74 ID:5+PEPn0YO
ボッタグリーざまあwwwww
あっはっは、飯がウマイwww
504名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:49:18.23 ID:zRSRTbAg0
>>450
作れないわけじゃなくて
ちゃんとしたゲーム作るのは、とても大変で
金もかかるのに売れないんでしょ
普通のゲーム市場がかなり縮小してるんじゃないか
最近、普通のゲームの話題聞かなくなったもん
505名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:49:20.79 ID:qLrfXxNt0
カード集めって、ゲーム性0なのなw
クリックだけでできるお手軽だし、スタートさせたら後はランダム
デッキ構成しか介在する余地が無い
あとは延々と続く貢ぎのみ
506名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:49:41.35 ID:rh1wZTGI0
>>500
やるね、一回判断が出たら後は書類送付するだけでザックザクだからな
弁護士会で金脈当てにいきますw
507名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:50:01.56 ID:IeGLZe1uO
被害者内容証明送付先 及び 電凸先

グリー株式会社
〒106-6112
東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー
TEL 0357709500

〒106-0032
東京都港区六本木4-1-4黒崎ビル
TEL 0335603823

GREEコイン電話サポート 0570077855
508名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:50:03.06 ID:VN8Jq6k90
>>500
集団訴訟とかすんじゃないの?
そこら辺はベテランの先生方が取り仕切ると思う
509名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:50:04.45 ID:SIlvxHIA0
>>440
ゲームによって差があるのは、まあ当たり前だね。
しかし最終的にどのゲームも商業目的でやってる以上、課金しなきゃゲームの美味しい部分を
楽しむことが出来ないのは共通している。

ゲームで遊んでるのに、ゲームの核心部分に触れずにただ時間を浪費しているのは、賢い遊び方でも
なんでもない。それこそ自分の時間を無駄遣いしているだけ。
そんなのなら、ゲームしないほうがよっぽどマシ。
510名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:50:13.13 ID:sVeumAny0
ゲームなんか貴重な時間の浪費だから無駄の論議を究極したら
この世のエンタメすべて無駄になるからそれ以上いけない
511名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:51:30.24 ID:Mv+edM/S0
>>500
この手の集団訴訟の弁護士は目先のお金目当てじゃないんだよ
勝ったと言う実績でお金持ちの専任になることが目的
512名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:51:37.98 ID:0tTIcMnV0
hangameのドラゴンネストは装備を強化しないとパーティーにも入れてくれない。
そして強化するには強化失敗時装備破壊を防ぐ効果のあるゼリーってアイテムが必須。
このゼリーはガチャからしか出ない。よって4660円で46回ガチャ(ゴミだらけ)での条件下で
ゼリーを集める。
がしかしhangameのドラゴンネストは更に儲けたく、ついに景品表示法を無視。

出版物:ドラゴンネスト オフィシャルテクニカルガイド Vol.2
価格:1500円
この出版物に対し景品として、「アイテム保護魔法ゼリー25個」を付属させた。
しかしドラゴンネストでは期間限定アイテムとしてアイテム保護魔法ゼリー10個800円(HC)
を販売していた。(ちなみに1回の強化挑戦にゼリーは11個消費される)
この25個の保護ゼリーは単品販売では2000円(HC)に換算される。
出版物は1500円景品は2000円相当。法律では景品は20%以内の価格で付属しなければいけない。
そしてこの法律違反疑惑が話題になり始めてからドラゴンネストはすぐに
急遽「弊社内の事情」という名目でゲーム内での「アイテム保護魔法ゼリー10個800円」を販売停止し、
さらに出版物の景品の名称をゼリーからジュエル(性能は同じ)変更することで法令違反を回避した。
513名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:52:09.54 ID:xHfex1H7i
>>497
今回違法とされたのはコンプガチャ
単なるガチャなら合法
514名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:52:31.83 ID:wKm/Kna10
>>500
ガチャに金を払うのと、コンプガチャを目的で金を使うのでは意味が違うから、
100万あったとして、何割がコンプガチャ目当てと認められるのかは興味あるな。

100万あれば、弁護士は余裕で動くよ。
515名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:52:38.47 ID:1DzBk7Kz0
火消しに外注、ageがーとか見ていて可哀想になってきたw

自分と違う意見は全部関係者w
しかもそう見えるのは自分のせいじゃない

高校生ぐらいだと思いたい
516名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:52:47.11 ID:va0TpVtw0
>>492
パチンコ関係者ですか?

誰も別にガチャを擁護なんてしてないだろ
正すなら昔から問題だらけのパチンコが先って言っている人が多いだけ
517名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:53:02.45 ID:U04QmWrn0
とあるサイトのまとめ
根拠:景品表示法違反(懸賞商法・絵合わせ商法)
所轄:消費者庁(行政指導)
アウトの範囲:コンプリートガチャやレベルアップガチャなど懸賞の限度額を超えるもの
アウトの対象外:投資金額が5から7倍以下であり投資金額に対して単純に絵合わせが供出されるもの
返還訴訟の可能性:あり(総額は1200億円以上?)
他への波及:オンラインゲーム業界全般 他業界はRMTが用意されてた場合は危険
モンハンを例にしたケースなどデマッターなどで切れてるゲーム業界の人間への反論:
問題となるのはあくまで換金性でありRMTなどの話にならない限りは問題なし

絵合わせ
S52.3.1公取告示3号
二以上の種類の文字、絵、符号等を表示した符票のうち、異なる種類の符票の特定の組合せを提示させる方法を用いた懸賞による景品類の提供はしてはならない。
--
懸賞
「懸賞」とは、次に掲げる方法によつて景品類の提供の相手方又は提供する景品類の価額を定めることをいう。
くじその他偶然性を利用して定める方法

S52.4.1事務局長3号
特定の行為の優劣又は正誤によつて定める方法

S52.4.1事務局長4号
なお、来店又は申込みの先着順によって定めることは、「懸賞」に該当しない
(「一般消費者に対する景品類の提供に関する事項の制限」その他の告示の規制を受けることがある。)
518名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:53:10.14 ID:32CYq/jy0
実態の無い仮想上のアイテムにレアもコンプリートも無いわ。
アホらしい。
519名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:53:19.35 ID:DMAzDWIx0
>>501
なにいってんの?途中に何経由しようとモバグリに金が入ってるんだから
モバグリにだけ返金請求するんだよ。
520名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:53:23.00 ID:Wes1ZoAB0
欧州みたく何回かやれば必ず一番いいカードがもらえますと
やっておけばセーフだったのにな
521名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:54:04.94 ID:DY5KPXJ10
>>462
面白さは考慮せず、射幸性を煽り、競争を煽り
連帯感を煽り、中毒性を引き起こすのに特化したアプリなので
お金を払う羽目になるんです。
金回りもいいから莫大な宣伝量があるし、
スマホ市場の拡大も後押ししてる。

ゲームの面白さなんて関係なし。

っつか、「良い物しか売れない、良い物なら売れる」とでも思ってるの?
世の中そんな風に回ってないことは高校生以上なら解りそうなもんだよね。
522名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:54:40.71 ID:wKm/Kna10
>>519
まずはソーシャルゲームのお金の流れを知ってから噛みついた方がいいと思うよ。
523名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:55:19.27 ID:Lhn2b5b30
>>462
今回メスが入るのは、常識で判断できるソーシャルゲーの課金じゃなく
最後の一つを極端に遠ざけている疑惑の部分だからね
上場企業がこういう行為に手を出せちゃうほどには、おかしいと思う部分自体が麻痺してんじゃないか
524名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:55:41.82 ID:Z5TEF8pv0

ビックリマンチョコはロッテ?韓国のやることはやだやだ。
525名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:55:43.36 ID:6btGmV1n0
アメリカソーシャル売上トップのジンガはDeNAグリーよりも利益率は非常に悪い
このグラフを見れば一目瞭然だが
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120314/386294/?SS=imgview&FD=55983188

それはなぜかと言えばガチャをしていないから
逆に言えばガチャをしないソーシャルは利益を出せないことになる
そしてアメリカ筆頭に日本以外ではガチャはどこも法律違反でできない

日本式ソーシャルのビジネスモデルがもてはやされていたが
違法行為たるガチャがあればこそ成り立っていた非常に危険なビジネスモデルだった

ソーシャルは儲かるは幻想であり
違法なガチャが儲かるが真実である
526名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:55:51.34 ID:0LU3O7Ez0
>>493
メキシコとかは
違法だから高く値が付くからマフィアが絡んでくるだけ。
合法化され製薬会社が作れば値段下がる。
527名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:56:09.00 ID:zRSRTbAg0
>>462
中毒性があるんだ
心理学的なもんなんだろうな
自分が育てたものとか人に負けたくないとかな
ちょっと課金のつもりが
強くなったり仲間がふえたりすると
自分が築いたものを捨てられなくなって
維持するだけでも課金とか敵から守るためにも課金とかな

パチンコとおんなじで次にガチャやればあたるかもとれない
ここでやめたら今までのことが無駄になるとか
528名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:56:32.99 ID:PtnQyMgPO
上でもアンカー付けてくれた人が居るが、モバゲはプラットフォームを貸してるだけで
運営してるのは聞いたこともないような中小ITが多いんだよ
仮に返金祭りなんてなってもトンズラしそうだ

モバゲ直営の怪盗とかは多分コンプガチャとかやってないと思う
(´・ω・`)
529名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:56:50.41 ID:yaIEUbOX0
>>517
昨日もゲームのレアアイテムや合成イベント全般が違法になるとか
わけわからん事言ってる奴いたからなw
530名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:57:11.36 ID:ss978TOYO
もう健全を売りにしないでほしい。

ぜんぜん健全じゃないから
531名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:57:22.90 ID:Sq/o00ci0
冬のぞいて、春から秋までゲーム三昧のやきうはどうなるん?
532名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:58:47.08 ID:hHOdjkCW0
>>527
マジそれ
ゲームの中身なんて関係ない
人間の心理を利用した無限の金捨て競争
533名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:59:05.38 ID:mw33zP7h0
ドリランドとマジゲーのCMまじウぜーよ
トキオとサマーズも見るだけで腹立つわ

これも消費者庁に苦情言えばいいのか?
534名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:59:12.50 ID:VN8Jq6k90
つーか今頃、課金乞食の法務とかはひ〜ひ〜言いながら走り回ってるだろw
今日は帰れないなwww
535名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:59:13.90 ID:Lhn2b5b30
>>524
待て賭博の規制では韓国にすら後れをとっているのが日本だ
536名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:59:16.99 ID:3iCzEPxDO
>>462
面白さは普通なんだけどなにが課金させる気にするかといえば「負けたらくやしい」気持ち
ゲーム開始直後は無課金でも楽しく遊べるがだんだん課金しないとバトルで勝てない、イベントランキングに入れない=レア報酬がもらえない、仲間がみんな課金してる中自分だけ無課金だと肩身がせまい
という状況になるんだよ
537名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:00:00.52 ID:YbMW0aDxO
自然に右肩下がりになるとは思ってたけど
こんな形でソーシャルゲー業界のリストラが始まるとは
ガチャゲー以外のノウハウがない中小は詰んだな
538名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:00:28.77 ID:wKm/Kna10
>>534
SAP勤務の友達は昨日今日と休日出勤させられてるみたいだ。
まあ何かしらやってんだろうね。
539名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:00:56.94 ID:QiMSL8LvO
被害者が少額提訴するしかないなww

シュミレーションで
【コンプ】
●数十万は暴利過ぎ
罰が当たったな

俺は現金で直ちに返金してくれ
頼んだぞ グリー

540名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:01:28.58 ID:D2oa91A60
880 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 12:06:45.77 ID:93oh0ac10
俺もう返金要求の問い合わせ出したよ
お前らもモバゲー通帳履歴とか見て詳細がコンプガチャとかになってる奴の使った金額計算して
金要求しとけ
あ、あと、履歴を画像で保存しとけよ
もみ消す為に履歴を削除してくる可能性あるから


625 名無しさん@12周年 2012/05/05(土) 07:32:59.21
渋谷区にある某大手携帯ゲー会社から開発依頼を請けて仕事してる部署にいたことがあって
ガチャの仕組みを作ったことがあるけど、いつかはこうなると思っていた。

こちらは景表法に準拠した仕様を見積もりで提案したんだが、
某大手の携帯ゲー会社からの要望はおもくそ景表法に抵触していた。
「最初のN回は確率通りに懸賞させて、N回目以降はユーザがXX回分課金しないかぎり
ハズレのテーブルからアタリを引かせろ。課金がXX回分を超えたら元の確率に戻せ。」だと。

言われた通りに作って納品したが「こりゃぼろ儲けするはずだ」ってみんなで苦笑いしてたよ。
541名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:01:31.53 ID:eTppFavTi
一件でも返金の判例出たら、
少額訴訟で1万〜60万円くらいの返金命令が全国から一斉にくるな。

数百万つぎ込んだ奴は頑張って欲しい。
まあ、もう違法集金システムだって国のお墨付きあるから余裕だと思うけど。
542名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:01:57.77 ID:AM6mARdq0
確率をいじったからな どうみても詐欺罪です
543名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:02:02.87 ID:alXZKTKjP
RMTで騒いでたけど、これやってるとこ見てRMTなどの救済ないとつらいだろ
どんだけ悪魔なのよ
544名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:02:10.99 ID:HySm5Dh50
>>39
知り合いをネトゲに紹介すればするほど報酬ワロタw
ねずみ講とどう違うんだ?
ttp://shinra-game.jp/event/invitation/index.html
ttp://shinra-game.jp/event/child/index.html
545名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:02:12.38 ID:0LU3O7Ez0
>>532
ゲームなんて所詮暇つぶしだろ。
金と時間を潰せればなんだっていいことは誰だって同じ。

そこに儲かる余地を求めたり、
現実社会では満たせない虚栄心を趣味社会に求めたりするだけ。
何を望むかでやる物が変わってくるだけ。
546名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:02:13.94 ID:G8a3XoyO0
世論はモバグリに同情してるよね(T_T)
あんなにCMやってるし人気あるんだから…
547名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:03:00.88 ID:Z0XkaaoF0
ボーナスカット,給料減給,所得格差とか騒いでるわりにはまだ無駄使い出来る金があるんだね低所得者は.
548名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:03:06.57 ID:yaIEUbOX0
>>543
そんだけ悪魔の確率設定だから
きっちり違法の判断が出ました というだけの話
549名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:03:21.74 ID:3iCzEPxDO
ぶっちゃけガチャ要素以外にもGREEは全然健全じゃないよ
オフ会コミュがたくさん稼働していて未成年も気軽に出会いの場に参加→援交や不倫にも発展しやすい
550名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:03:27.12 ID:RlmJg82a0
>>528
そうなの?
つまり手下にやらせてみかじめ料をがっぽりいただき、
万が一訴訟沙汰になっても「手下が勝手にやったことですから^^」で逃げ切ると。

やくざだね。
551名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:03:55.11 ID:JUH+O+SM0
>>539
まあなんだか知らんがシュミレーションじゃなくてシミュレーションだろ。
552名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:04:38.07 ID:+RTN/Uk+0
>>546
はあ?
553名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:04:59.61 ID:PtnQyMgPO
確か少し前にモバコイン履歴が一年くらいで消える仕様に替わったんだよな
なるほどこういうのを見越してたのか
(´・ω・`)
554名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:05:05.68 ID:Lhn2b5b30
>>545
ゲームを面白くする手段としてギャンブルを使ってもいいと言うなら楽なことだ
残念ながらダメってことでしょ今回は
555名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:05:27.68 ID:DMAzDWIx0
>>546
釣り?
みんな返金望んでるよ。ほとんどクタバレって思ってるよ。
556名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:05:34.76 ID:3P7N/TrP0
>>544
重ね重ね申し上げておりますが
ネズミ講の起源は韓国です
本当にカムハサムニダ
557名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:05:40.62 ID:INbQkaq60
モバゲーベイスターズ1年で終了? 幻の如くだな
558名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:06:24.49 ID:vmvAMgxr0
ガチャってなに?
559名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:06:28.09 ID:JUH+O+SM0
>>555
いや、別に俺は返金望んでないよ。ハッキリ言って、んなもんどっちでもいい。
560名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:06:29.96 ID:Sq/o00ci0
やきう賭博や、すもう賭博みたいなもん?
何がおもしろいんか? さっぱりや
561名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:06:40.77 ID:pyfwka720
さっさと潰れるがよろしあるよ
562名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:06:46.40 ID:eQmdaYUT0
マジゲートとかいうのはどうなるん?
563名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:06:46.86 ID:0t6vp9ehO
気が付いたら130万の貯金が10万
564名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:06:59.55 ID:I4DvBhts0
普通のゲーム、やりたいけど時間もないし疲れてるでし
テレビにわざわざ向かうことがなくなった。
携帯型ゲームも3Dとか新しくなってしまってわざわざ買うのもなーと。
結局、手近な携帯いじってしまう。
課金はしないけど、ゲームもつまんねと思いつつ、ちょっとした手持ちぶさたに。
565名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:07:23.04 ID:fwpf/cleP
人の弱みに付け込まないと商売にならないのがデフレ。
566名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:08:02.79 ID:OG0Uh+lK0
その昔、sankando事件というのがあってじゃな
567名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:08:26.55 ID:DIFC/34tO
>>555
現実的には、「今後は厳しく取る」と認定されただけだから、過去分についてはグレーだが適法という事。
返金は無いと思われる。
568名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:08:29.62 ID:PtnQyMgPO
>>562
グループスって会社だがマジゲート以外に沢山ゲームをモバゲで運営してて
コンプガチャやりまくってます
(´・ω・`)
569名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:08:30.73 ID:DMAzDWIx0
ガシャに金突っ込む馬鹿よりも、モバグリに就職した奴のほうが
もっと馬鹿でしたってオチかよ。
570名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:08:33.16 ID:yaIEUbOX0
まあソーシャルトレカゲーが血祭りになるんだから
他のゲーム業界さんもそろそろ不完全版商法について見直してもらいませんとね
571名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:09:05.95 ID:+RTN/Uk+0
モバゲーだっけ、日本のソーシャルゲームは世界に通用するって
言っていたの。
詐欺師ってなんでも綺麗事を誇張するよね。
572名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:09:19.17 ID:73hSWKJt0
あーやっぱきたかー
絶対こうなると思ってたんだよなオレも
こうなるってのは新しい文化が潰されるって意味ね
若い世代が新しい事やると既得権益がすぐ難癖つけて潰してくるんだよなー
しかもそれ見た国民の大部分も応援してるしw
やっぱ保守的な国民なんだよねー日本って
今後海外進出で外貨稼いでくる可能性があったのにもったいないな
どんだけ国益潰してるかって考えたほうがいいよみんな
573名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:09:51.59 ID:xNKtl4060
カード会社や、決済代行会社が
ゲーム会社に対して、決済しないよ
って言ったらおしまい。本当に終了。
574名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:10:02.99 ID:3P7N/TrP0
>>571
底辺から会社大きくすると誰でも気がデカくなるもんだよ
根が小物なんだよ
575名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:10:08.44 ID:ZLOwhDaV0
訴訟沙汰になる前にゲーム内での()何らかの訴訟措置でも取るのかな
576名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:10:18.05 ID:sVQMwf1iO
てか糞ゲーを潰すと同時にパチンコパチスロも潰せや
客が更に悪質な朝鮮玉入れに流れるだろうが
明らかに最近の糞ゲー叩きは朝鮮猿の差し金だろ
577名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:10:18.11 ID:yTm2yATU0
なーんだ、コンプガチャだけかよ
これならいくらでもまだまだ稼ぐ抜け道があるな
578名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:10:38.46 ID:VN8Jq6k90
>>567
お前は何時から裁判官に成ったんだ?w
579名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:10:52.03 ID:qmJ1oEm90
お父さんまだ〜
580名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:11:08.13 ID:aSmEpNeRO
>>572
どこ縦読みするの?
581名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:11:21.69 ID:wKm/Kna10
>>574
DeNAの社長はとっくに逃げ出して、今は二代目だよ。
582名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:11:25.69 ID:FXDZVmih0
>>567
このコンプガチャ契約の無効確認と返金訴訟を起こされた場合が問題
コンプガチャが契約表示法に該当しちゃってるのはもう一見して明らかなので訴訟されると多分モバゲーGREE側は多分勝てないよ
583名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:11:27.83 ID:MH6W4+SaO
2ちゃんねるを見てると、ゲームファンの中にもソーシャルの商売のやり方を称賛して、それに比べて任天堂ときたら時代の流れがまったく読めてないといって馬鹿にする人間がけっこう多いんだよね。

ゲームファンがソーシャルを肯定して任天堂を否定するなんて態度はまったく理解に苦しむ態度だな。任天堂は質の高いゲームを比較的手頃な値段で提供してるのに対し、ソーシャルは遊びから得られる喜びの希薄なゲームをぼったくり料金で買わせているのだから。

しかし、ある種の“インテリ”たちは、一般のゲームファンが考える当たり前な発想から抜け出して、もっと俯瞰的に時代を観察せねばならんと考えて、どんどん視点の位置を高くして、両足が地面から浮いていって、空中に宙ぶらりんになった状態で物事を見はじめる。

その結果、ゲームファンでありながら、その立場を忘れて、ソーシャル肯定・任天堂否定の持論を持ちはじめるわけだ。それでも本人は「俺は限定的なものの見方から脱却しえた偉い人間だ」と自負している。

こういうタイプって、2ちゃんねるによくいるよ。政治経済のスレなんか見ると、うじゃうじゃいる。宙ぶらりんの状態で、自分の損にしかならないわけのわからん主張をして、俺様はインテリだと思い込んでいる。

584名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:11:41.07 ID:yaIEUbOX0
>>572
日本のこういう法律はかなり甘いほうなのに
それでも抵触しちゃうような無能者が海外進出なんて噴飯
585名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:11:49.74 ID:RlmJg82a0
>>572
そのコピペって何の意味もないよね。
586名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:13:06.38 ID:ZLOwhDaV0
>>575
は補償措置…
>>567
消費者庁内部での取り扱いを変えただけってこと?
587名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:13:14.77 ID:DMAzDWIx0
>>572
予感が当たってよかったね。大当たりだよ。でも国益云々は正反対だよ。
モバグリが栄えたら国は滅ぶ。
お前が正しいっていうなら外国でやって大いに儲けてくれや。保守的な
日本なんか相手にせずに。
588名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:13:17.58 ID:JaaTspXZ0

 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
589名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:13:17.62 ID:xHfex1H7i
>>571
>>525見る限り、今のビジネスモデルを
そのまま海外に持ち込むのは法的に無理っぽい
590名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:13:24.94 ID:I4DvBhts0
課金してまで遊びたい(負けたくない?)って人と
課金してまでするようなゲームじゃない
って人の別れ目が重要だな。

課金しまくる人ってゲームが面白いってより
誰かの目(仲間って何?)を気にしての課金なのかな。
591名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:13:25.17 ID:eTppFavTi
>>562
今まさにCMやってたけど、アイドルとお笑い芸人だして、「僕たちマジトモ!」「俺も俺も!」って、
完全に出会い系サイトなんだが、真っ昼間からどうなってるの?
592名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:13:28.22 ID:ZSGLXrTj0
ジャスティスかどうかだから。
593名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:13:38.48 ID:Mv+edM/S0
>>567
最終的な判断は裁判所が下す
よって返金もありうる

過去分は適法だけど今後は違法なんて判断だけはあり得ない
594名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:13:45.91 ID:4hgQP0pq0
消費者庁が仕事してるうううううううううううう
595名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:14:04.32 ID:U1sD3D8Y0
新興の企業が金儲けのためにこういうやり方をするならまだ分かるよ
そういうクズみたいな奴らも現れるもんだろうなって
でも大手がやるって何よ
法務は何やってたのよ
ほんと情けないわ
596名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:14:40.45 ID:wKm/Kna10
>>529
> 昨日もゲームのレアアイテムや合成イベント全般が違法になるとか
> わけわからん事言ってる奴いたからなw

コンプガチャがNGになっただけで、グリモバ倒産、コンシューマ業界が
以前の勢いを取り戻すそうだ。
597名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:15:31.42 ID:PtnQyMgPO
一部の廃人からケツの毛までむしり取るような仕様は止めて
広く浅く課金させるように変わっていくんだろうね
もはやそれ以外に生き残る道はないな
(´・ω・`)
598名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:15:45.00 ID:VN8Jq6k90
地に脚を付けた商売をしてないからこう言う目に合うわけで
自業自得ww
599名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:16:00.99 ID:jpdU58Y20
>>528
怪盗ロワイヤルならコンプガチャやってるぞ。
他と比べれば小規模だが。
600名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:16:06.71 ID:aOrUEPdI0
これ、違法行為だとなったら
違法行為で得た収益は被害者(ガチャした人)に返還されるのかな?
確率操作してたなんて噂もあるし
601名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:16:09.13 ID:3P7N/TrP0

「金儲けとは、法律で禁止されそうなことを法律で禁止される前にやることだ」

ケネディ大統領の父親(世界恐慌時に株の空売りで大もうけした人)の言葉。

これを地で行ってるな。
602名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:17:00.72 ID:zhgnH/qK0
いや、普通のガチャも禁止にしろよ
603名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:17:04.36 ID:eQmdaYUT0
>>568
どうもありがとう。
じゃあ、マジゲートもあかんね。

CM急にやりだしたから気になって聞いてみた。
604名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:17:10.09 ID:KrD0F/F/O
>>572
こいつに限らず、最近チョン臭い奴の書き込みが
ことごとく地獄のミサワで脳内再生される件について
605名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:17:11.88 ID:U1sD3D8Y0
>>601
今回は法律で禁止されていることを法律を無視してやってたケース
606名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:17:34.68 ID:ZUQvojPf0
>>13
カスラックみたいな団体が増えてもいいのか?w
MIDIを取り締まりやがって。
607名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:17:56.81 ID:FXDZVmih0
>>595
大手がやるどころか公の場で「ニンジン
をぶら下げて走らせるのが大事」とまで言ってしまうような倫理の無い企業だからな
そんな企業が東証一部で渋谷駅前の新築ビルにオフィス構えて社員は年収1000万だ
608名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:17:59.37 ID:Lt/UPX2I0
結局アレでしょ、検察と警察の天下りポストを用意してあげれば問題ない事になるんでしょ?
609名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:18:04.48 ID:wKm/Kna10
>>597
ポイント制にするとか、抜け道はあるから、
下手するともっとえげつなくなる可能性もある。
払わない人は何をやってもお金を使わないので、
取れる人から搾り取ると思う。
(´・ω・`)
610名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:18:12.90 ID:FxonHUvt0
よくわからんが
そんなに有害なもんなのかい?
あれだけたくさんテレビCM打ってるし
その分税金たくさんお上に納めてるなら有益なんじゃないの。
611名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:18:24.57 ID:alXZKTKjP
この何万もつぎこませるシステムって子供もいまやってるの?子供どんだけ金持ってるのよ
612名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:19:40.86 ID:eQmdaYUT0
>>591
うん。
なんか急にCM見かけるようになったお。
613名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:19:51.33 ID:RlmJg82a0
>>597
広く浅くは無理。
こういうものは一部の重課金者が居てこそ成り立つものらしいから。
614名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:19:51.56 ID:kxeI4esD0
グリーもモバゲーも潰せよ。
これをビジネスなどと言うのが終わってる証拠。
615名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:19:51.69 ID:GopgkqdO0
>>610
その理屈だと昔の消費者金融とパチンコも有益ってこと?
616名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:19:54.48 ID:9i5p3KZj0
パチは保通協(警察庁天下り組織)の認可が無いと出せない
一回の申請150万円とか聞いたことがある、落ちたら再度支払う
紙が曲がってるとか、印刷ムラでも落とすんだってさ、しかも今時紙媒体のみ
一体年間にいくら警察に流れてんだろうね

ソーシャルはお上に上納して無いから規制されてんだろ、消費者庁の既得権益
になるように調整されると思うよ
初めから消費者の事など考えてはいない、大義名分に利用してるだけ
617名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:19:55.21 ID:yaIEUbOX0
>>610
あのパチンコ業界団体が
「俺らのところに当選確率の厳しい設定規制を押し付けてんのに、
 あいつらにはお咎めなしなのかよ!」とぶーたれた程の悪質さ
618名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:20:31.86 ID:Y24NUzV9P
もう電子データのガチャは全面禁止で良いよw
619名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:20:36.43 ID:EplKk6Pn0
モバグリのCM出てる芸能人ってパチンコやサラ金のCM出てるより
カッコ悪いよね、落ち目も落ち目。
620名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:20:38.78 ID:wKm/Kna10
>>606
今回の件って、たぶん、天下り先の業界団体を作って手打ちだと思うよ。
よくある「有識者を招いて業界団体を作り、健全な業務を指導します」って
触れ込みでリリース出すんじゃないかなあ。

それじゃなければ、猶予期間なんて設けずに、即対応してるんじゃない?
621名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:20:51.97 ID:oJkKb/Zi0
こんな日本だけしか通用しない恥ずかしいビジネスモデル
はさっさと葬り去ってくれ
622名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:21:03.03 ID:JypA3InW0
レア+コンプリート+ガチャの最凶コンビネーション!!!!!!
623名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:21:15.56 ID:OG0Uh+lK0
猪木TOKIOさまぁーずのCM見るたびにうんざりする
一日何回やるんだよ
624名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:21:17.27 ID:jpdU58Y20
>>611
つぎ込んでも、支払いは2カ月後の請求書なんだ。
要は、親が気付くまでの間、湯水のごとく使ってしまうって話。
625名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:21:18.09 ID:yV0Xec3g0
明日は馬鹿でも空売れば儲けが出るなw

アホルダーm9
626名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:21:22.44 ID:G6BvWZswO

パチンコ業界が潰しにきたぁーーーーーーーー!!!!!!!!!

627名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:21:29.88 ID:BOn+Khv40
グリーってドリランド以降、パッしたヒットないよね。
聖戦ケルベロスもAKB48ステージファイターもCMやっても全然だめらしいし。

よくよく考えたらこれって当然だわな。
ドリランドに何万円もつぎ込んだ人が、ホイホイと次のソーシャルゲーに手を出すはずない。
628名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:21:44.43 ID:dY+0ZDdIi
>>34
チョコボールにはちゃんとした価値あるだろ
あくまでオマケだ
629名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:21:49.56 ID:9UuzNfNS0
>>606
ボーカロイドでオリジナル曲を作ればいいじゃない
630名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:22:00.57 ID:xTePWW+u0
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下り
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html←天下りは賄賂の後払い
高山正之「日本人の誇りを奪い堕落させるパチンコ。やめろ」
八代英輝「(三店方式は)完全に脱法100パーセント」
http://www.youtube.com/watch?v=6APV5LAJciA
和田秀樹「警察は明らかに違法なパチンコとソープランドを放置している」
西村眞悟「パチンコは博打であり違法だ」「韓国ではこの博打の弊害のためにパチンコを禁止にしてる」
若一光司「パチンコの換金はグレーゾーン」
筑紫哲也「先進国でカジノが無いのは日本だけと言われてますが、先進国でこれだけパチンコ屋がある国は日本ぐらいですよ」
堀江貴文「実質的には違法なパチンコ業界に天下り利権を築いてヤクザまがいのことをしているのは、むしろ警察の方ではないか」
ダイナム元幹部「三店方式は違法性が高い」
○ハン関係者「パチンコしない人は賢い」
なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか
http://www.s-book.net/plsql/slib_detail?isbn=9784396112264
631名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:22:33.38 ID:tsRY4YjX0

まあ、朝鮮玉入れと限られたパイを喰いつぶしあってくれ
そして共倒れが最高のシナリオ
百歩譲って
カジノ作ってそこ「だけ」でやっててくれんか
632名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:22:57.40 ID:57B/o710O
これは当然だけど

パチンコもやれよ
633名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:23:03.95 ID:I4DvBhts0
買った人は自分の意志で買って、そのとき欲しいという
満足感や見栄?を満たしたんだから
お金が返ってきたらラッキーだよな。

コンプした画像なんて時がたってたら興味も冷めてて
返すにしてもおしくないんじゃないの?
634名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:23:26.62 ID:jpdU58Y20
>>629
オリジナル曲でも、音階がワンフレーズ似ていると言えば、
たとえ誰も知らないような曲でも通るのがカスラック。
635名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:23:27.68 ID:ajxLFgHTO
明日は祭だね
636名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:23:32.77 ID:+RTN/Uk+0
>>581
グリーは社長がなあ。
SNSだけの頃から北朝鮮グリーと言われていたし。
あと、グリーは親会社がKDDIだし、KDDIは傘下のウェブマネーを
使って課金してるし、ある意味KDDIがグリーの裏で暗躍、
なんだな、これは。
637名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:24:25.49 ID:D4l9HQMf0
ガチャで得る(データの)カードに価値があると認められるってこと?
ユーザーは運営会社にカードを預けているってことになるわけ?
それだと運営会社は引当金を計上しないといけなくなるね。
結構な負担になるんじゃない?
638名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:24:33.48 ID:F+v0FqCc0
自分の金好きに使って何が問題なん?
パチンコ朝鮮人共が圧力かけてきたのか?
639名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:24:39.62 ID:9UuzNfNS0
>>621
ていうか韓国が本場なんじゃないの?あの国は違法コピーが多くてパッケージ主体の
日本全盛時代はまるで稼げなかったからネットゲームの課金で稼ぐ方法を発展させて
今があると思ってたんだが、ちがうの?日本のもこの手のは韓国の色が濃いじゃない
640名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:24:51.92 ID:BOn+Khv40
>>603
マジゲートってサイトなの?
それともゲームの名前?

3年前のお正月にはマージュ(marj.jp)ってのがCM打たれまくってたぞ。
今は知ってる人いないか。
641名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:25:25.84 ID:va0TpVtw0
>>626
カジノ議連とかチョミーだろ
642名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:25:33.14 ID:RXeRqywm0
だいたいこの手の詐欺商法は衰退し始めた時に規制が入る
消費者庁も含め、みんな潤ったよ
643名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:25:40.80 ID:VN8Jq6k90
これ新卒で入った人とかはどうするの?
これからは厳しいと思うよ
644名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:25:59.06 ID:uNs1DcjF0
あーあ、献金が足りなかったのかな?w
645名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:26:25.13 ID:joOlusFKi
>>636
ついでに言えば設立したのは楽天>グリー
646名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:26:26.70 ID:Wes1ZoAB0
気をつけてください!
返金は不可能レスが増えてきています。
違法と判断されれば返金の可能性は大いにあります。
遠慮せずに行動を起こして!
無知な子どもをあいてに巻き上げたお金を取り戻そう!
647名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:26:38.12 ID:nmYX+l6PP
>>568
マジゲートの運営、グループスって会社の社長は元闇金の社長らしいよ
648名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:26:45.28 ID:PtnQyMgPO
>>640
マジゲートはモバゲのゲームだよ

マージュは携帯SNSでミクシィとかの二匹目のドジョウを狙った感じのサイトだが
だいぶ前にひっそり終わったね
(´・ω・`)
649名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:26:52.08 ID:wKm/Kna10
>>637
カードやデータは使用権を借りてる形になってる。
ユーザーに所有権があると、会社都合でのサービス終了ができないから。
650名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:27:10.80 ID:yaIEUbOX0
>>643
×厳しい
○ギャンブル認定喰らって怪しい金稼ぎができず他と同じ金儲けのスタートラインに引き戻された
 また明日からがんばってください^^
651名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:27:24.20 ID:+RTN/Uk+0
>>638
釣りか?
成人している奴らが問題なのではない。
未成年者が使って大金を浪費する事が問題。
652名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:27:30.83 ID:833cL78G0
モバゲーも相当痛手だろうけど、これGREEは下手すりゃ潰れるなw
あそこはガチャに頼りすぎた収益体制だもんな。
653名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:27:35.95 ID:GopgkqdO0
>>639
残念ながらガチャは韓国ですら規制済み。
この件に関しては日本は韓国以下ということになる。

今回でようやくまともになる第一歩を踏み出せたな。
654名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:27:48.68 ID:HrOZ1WYO0
>>525
これって要するにガラパゴスってことだよなあ
655名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:28:07.59 ID:uNs1DcjF0
>>619
さすがにそれはないな。
どっちもどっちだ。
656名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:28:18.50 ID:VN8Jq6k90
ほんとこの商売はありとあらゆる胡散臭いのが集まってきてるからなww
657名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:28:36.00 ID:RlmJg82a0
>>640
知らないなぁ・・どうせ今CM垂れ流してるものも数年後には名前聞いても「なにそれ?」ってなるんだろうね。
>>643
馬鹿を騙して楽して稼げると思って入ったんだろうから、ある意味自業自得じゃないの。
658名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:29:11.84 ID:8bc1+d1j0
こういうのヤった事ないけど
ガチャガチャは問題無いの?

あとパチンコと同じようにポイント貯めてレアカードGETって形にしたら良いだけじゃね?
659名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:29:24.12 ID:9i5p3KZj0
これってオンラインゲーム全体に言える事なんだよな

パンヤのガチャも同じだし、戦国IXA、モンドラなどのくじ課金も同じ
コンプアイテムがあるものは全部対象だろ、サミタのコンプアバも同じか
モンハンフロンティアは課金した分平等に見返りがあるから対象外だな

他にも上げればキリが無いけど、俺はこれらで遊んで30万くらいは使ったなぁ
660名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:29:59.26 ID:mw33zP7h0
訴訟なら私に任せなさい、うひひ
http://www.fujitv.co.jp/legal-high/chart/chara01.html

火曜9時!w
661名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:30:00.92 ID:a97QUAXa0
質問なんだけど
今回法に触れたのって「コンプガチャ」のシステムの方?
それともレアの出やすさとか値段設定の方?
662名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:30:13.65 ID:GopgkqdO0
>>651
大人でも問題だよ。
いかに感覚狂わせて金をせしめるかに特化した商売なんだから。
663名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:30:14.37 ID:BOn+Khv40
>>648
モバゲーのアプリだよね
大々的にCMやってるから新たなソーシャルゲームサイトと勘違いしてる人がいるみたい。
CMの金はモバゲーが出してるとか
664名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:30:44.07 ID:VXJyM38yi
後一週間ずらせよなんで俺が株買った途端にこんなニュース流すの?酷くない本当連休楽しくないクソクソ
665名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:30:51.04 ID:i76ZTp+j0
収益の何割くらいがガチャなの?
666名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:31:01.02 ID:D+MVsgmf0
>数日で10万以上使ってしまったという例も
うはwおれも消防のころカードダスに狂ってたがwなんとかしれw

まぁパチンコなら日常茶飯事だろうけど
667名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:31:03.14 ID:+RTN/Uk+0
>>654
モバゲーのソーシャルゲーは世界に通用するって、モバゲーが
豪語してたけど、オワコンだな。
668名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:31:45.23 ID:YbMW0aDxO
>>659
ガチャのない普通のオンラインゲームはいっしょにしないであげてw
669名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:31:49.14 ID:sVQMwf1iO
悪質さで言えば同等であって管理されてる管理されてないは関係ない
モバゲーやグリーが潰れて一番喜ぶのは、この前までライバル視して散々批判してたパチンコパチスロ業界
やっても良いからやるなら同時に潰せ
朝鮮猿に金が流れるのだけは腹がたつわ
670名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:32:10.89 ID:F+v0FqCc0
>>651
俺はやったことないし周りでやってる奴ってパチンカスか情弱だけだからそう思ったのさ
もしかしてガチャの代金て電話料金と一緒に引き落としなのか?
それなら即刻やめさせるべきだな
671名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:32:18.34 ID:1zOS51MD0
「せっかくの新しいビジネスモデルを規制でつぶすな」とか喚いていたバカ(どうせ社員)
がいたが、こんなの新しいビジネスモデルでもなんでもなくて、単なる新手の詐欺じゃん。

「せっかく欧米に進出できるのに」とも喚いていたが、こんな詐欺手口が欧米で認可される?
無理に進出すれば、それこそ訴訟地獄に放り込まれるだけだろ。

・・・・ああ、その方がめでたいや。欧米進出断固支持だw
672名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:32:20.76 ID:jpdU58Y20
>>661
システムの方が景品表示法で禁じられた、カード合わせだと指摘された。
ただし、モバグリに改善要請出しただけなので、
厳密には、他の会社のコンプガチャは、国としては、何の問題もない扱い。
673名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:32:21.89 ID:sVeumAny0
>>664
パチンコが敵視し始めた時点でもう兆候見えてたのに
674名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:32:26.65 ID:alXZKTKjP
横浜ベイスターズが売りに出されるのはいつなんだろうね

675名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:32:27.55 ID:kz0Jbhja0
ねえねえ
これって
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17748465
外国人が国民健康保険加入されるようになるみたいなんだけど

つーことはさ
世界中のどこ人でも重い病気になったらさ
日本に出稼ぎにくればさ
日本の国民健康保険で日本の国費から7割とか高額だったらもっと負担して医療受けられちゃうってことだよね。
世界中から国保めあてにおしかけられたら、税金もそうだし、ただでさえ団塊の医者通いが増えてくるのにたまったもんじゃなくなるよね。


676名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:32:34.24 ID:BOn+Khv40
>>657
マージュは1日10回くらいCMみたわ
テレビ制作会社が絡んでたね

パクロスってどうなった?
677名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:32:40.68 ID:xjVjY6BJ0
馬鹿を釣るゲームはグリーだな
http://www.youtube.com/watch?v=sW6M_-I6r0A
678名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:32:55.96 ID:9i5p3KZj0
>>643
まぁ残念賞って事だなw

ディーエヌエーの球団売却もありえるなw
679名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:33:10.63 ID:yaIEUbOX0
>>658
「ハズレ」と「アタリ」の価値の差
所謂「大人買い・箱買い」でアタリを入手しようとした場合の必要額(倍率)
などにきちんとルールがある。守ってれば問題ない

コンプガチャはそういうのを破ってしまっている
具体的に法のどの部分に該当するかとなると「カード合わせ(景品複数を得ると本景品が得られる)禁止」だが
電子データであるカードに価値があるとみなされれば今後他のガチャにも影響が出るのは必至
680名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:33:20.73 ID:d6GcH3Wh0
来年は工藤公康監督の采配が見たいな。
681名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:33:39.27 ID:ZGakM8Ba0
金バンバン突っ込んでコンプできない貧乏人の嫉妬が酷すぎw くやしいのうw
自分には無理だからって出来る奴の足引っ張るのに必死w 
まさに今の日本社会の縮図って感じw そんなんだから貧乏なんだよww
682名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:33:54.31 ID:vSPi3/KrO
それ以前にねずみ講みたいなシステムをだな・・・
683名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:33:54.46 ID:0LU3O7Ez0
年金つー確実にもらえなくなる詐欺が流行ってるらしいが、
消費者庁は対応しないの?
684名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:33:58.43 ID:wKm/Kna10
まことしやかに「パチンコ業界の差し金だ」ってレスしてる人が多いんだけど、
ちゃんとソースあるの?

いくら2chでも、適当な流言はあまり良くないと思うが。
685名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:35:14.59 ID:uNs1DcjF0
>>667
あーそんなニュースあったなw
佐藤藍子じゃないけどそれはないと初めから分かっていましたw
686名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:35:52.43 ID:jpdU58Y20
>>682
ネズミ講システム自体は、実は違法じゃない。
だからこそ、アムウェイの日本法人みたいに、合法なネズミ講があったりする。
687名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:36:25.27 ID:RlmJg82a0
>>647
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/appli/1311870300/766
これだね。
年齢も7/22以降生まれならぴったり。
まさかそんな人がやってるとは。
これ問題になってないの?
688名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:37:09.41 ID:CLTwQYEJ0
コンプガチャ禁止の判断、「別々のものを揃えたらあたる」ていうのがダメらしいんだよ。
それでAKBがやろうとしたポスターコンプリートも中止になったみたいだ。

「同じものを幾つも集めて」デカいのをあてる、っていうのはたぶん禁止されないはず。
689名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:37:10.71 ID:xHfex1H7i
>>658
ポイントで説明すると
最初の100Pはすぐゲットできるけど
最後の100Pはその何倍もつぎ込まないと出ない
ようになってるってとこかな。悪質と認定されたのは
690名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:37:20.73 ID:GopgkqdO0
>>670
そう、携帯の料金と一緒に請求される。
だから大金を消費してるという実感が乏しく、どんどんつぎ込んでしまう。
仮想通貨使ってるところが多いのも、感覚を狂わせるため。
691名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:37:24.47 ID:rysWiAAh0
業界トップの2社が足の引っ張り合いやってるようにガイドラインもろくにないし
後先考えない焼畑農法的な商売は早めに駆逐しちまえ
692名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:38:01.55 ID:9i5p3KZj0
>>672
アホか、実態調査を進めて行く内にグリモバの連中が
『〇〇もXXもやってますが?』と言って火種を拡げるに決まってんだろ
自分だけが規制されるのは何処も気に食わないしな

モンハンやIXAはソーシャルゲームもやってるので後々お咎め受けるよ
693名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:38:07.51 ID:a97QUAXa0
>>672
んー
じゃあ今までのコンプガチャのコンプ景品を失くして
いわゆる門番カードにSレアを据えるとかすれば法的にセーフになるのかね?
694名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:38:13.01 ID:YiTfEgJ50
消費者庁はまともに機能しているの?
何かアピールしないと存在価値を疑われる状況だからじゃね?
695名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:38:13.84 ID:hLlSk5sL0
これってオンラインゲームのデータはユーザーの資産になると断定されたとの認識でいいのかな?
そう考えないと景品法にある「取引の相手方に提供する物品,金銭その他の経済上の利益」に該当しないと思うんだけど…。
もしこれが切欠で、ゲームデータがユーザーの資産ですとなったら、サービス終了時にデータ分のお金を利用者に返却する必要がでてくるのかな…
696名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:38:31.67 ID:9UuzNfNS0
>>681
え、お前って金バンバン突っ込んでコンプした事が自慢なの?
批判してる大抵の人はやってもないし薬物中毒患者を見て
「こういうのは規正しなきゃなぁ」って言ってるのと同じだと思うぞ
どんだけラリラリかを自慢されても周囲は引くだけだからやめとけ
697名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:38:44.09 ID:hbDHBTEoO
ガヂャ課金こんなもんゲームじゃねえよ。任天堂とかプレステ3のゲームが売れなくなって真のゲーム文化を破壊してる。課金課金課金ふざけんな、ハゲ。 ガヂャ課金は詐欺みたいなもん。はやく潰せ。お前ら2ちゃんネらーの出番だ。
698名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:40:07.96 ID:Gzr08UFm0
>>695
まだ微妙だが今後はこれが影響してくる可能性は大きい
699名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:40:23.59 ID:xHfex1H7i
>>688
同じもの集めてもいいなら
最初と最後で当たる確率が違うってことはないからね
700名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:40:50.34 ID:uNs1DcjF0
>>684
一方では、違法行為堂々とやっても警察知らん顔。

それがいつの間にかそう歪曲されただけだろ。たぶん。
701名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:40:52.45 ID:hR3odd780
んで、明日からサービス終了なるん?なるわけねーし
何が変わるのか具体的に教えて欲しい
702名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:41:12.44 ID:jpdU58Y20
>>693
そういうこと。
ただ、門番カードが無くてもコレクションが集まるだけと言うことであれば、
そこまでつぎ込む奴も減るだろうから、運営側には痛手だろうね。
それを見込んで、特定カードの組み合わせで必殺技が使えるみたいな抜け穴もやるだろうけど。
703名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:41:23.55 ID:iaAb8sKl0
>>701 株が多少売られる程度
704名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:41:38.07 ID:sVeumAny0
>>695
オフゲー用に再調整されたゲーム売ればいいんじゃね
705名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:41:50.47 ID:oxKK8/+P0
同じものでもダメでしょ
規制意味ないし元々同じものを集めてっていうのを規制するための法律らしいが
706名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:41:57.41 ID:yaIEUbOX0
>>695
まだそこまではいってない
というかそこまでいってしまうとガチャの確率操作疑惑あたりで会社吹っ飛ぶ。
今回はデータを現物みなしするという新しい判断を出さなくてもできる
あくまで現行法で既に明らか真っ黒のコンプガチャを別件「カード合わせ」で違法判定。

これだけで電子データに対して「景品法で適用していきますからね」という甚大な脅迫が成立したので
今までのような荒稼ぎは自重しないと怖い目に遭いそう。
707名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:42:09.62 ID:VN8Jq6k90
>>697
これ喰えなくなったWeb屋でもすぐに始められるような商売だからw
708名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:43:26.74 ID:1xMiDVGJ0
なんか打ち出の小槌みたいな商売してるよな。
やり甲斐なんかあるのかね、この仕事に。
709名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:43:35.36 ID:Co+VGW2vO
ソーシャルゲームをやってる奴らはクソ
710名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:43:45.75 ID:Vso7BDCYO
>>670
俺もソーシャルゲームをやった事ないんだが友人の息子が携帯からの課金でとんでもない請求が来てビックリしてたわ。
ドラコレとガンダムって言ってたよ。
711名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:43:51.51 ID:a97QUAXa0
>>702
そんなもんか
随分前にGCのワンピースのゲームで
「特定のカードを集めると隠しキャラが出る」みたいのがあったし
こういうのが違法であるって意識がそもそも無かったわ
712名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:44:06.15 ID:kfIc/3u3O
システムや確率を設定した本人達が一番わかってるはずだろ
自分たちがどれだけエグい事をやって儲けてきたか
713名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:44:10.25 ID:sVQMwf1iO
>>684>>700
ちったぁググれよksg
714名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:44:31.54 ID:MtcoIo5/0
ガチャでゲットしたレア物アイテムずっと使わないで
とっといて良かった!さあ、返金してもらうぞ!
715名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:44:58.64 ID:pgzzxv+k0
まだCMバンバン流れてるんだけど・・・

まぁガチャがダメでもいくらでも逃げ道はあるんだろぅな
716名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:45:32.45 ID:DMAzDWIx0
オンラインゲームを売ってすぐに廃止したら金額の決定は難しいが
当然、一部返金になるだろうさ。割合は裁判所が決めるだろうが
どう考えてもゼロにはならないな。
当然、ゲーム内で売った物についてついて弁償する義務はある。
717名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:45:35.40 ID:6wVh8QhS0
>>715
そりゃバンバン流すでしょ
今が最後の追い込みなんだから
718名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:46:28.38 ID:F+v0FqCc0
>>690
マジか・・・
CMなんて有料なものをを無料ですとか嘘ばっか言ってたときからだいぶ経つのにどんだけ稼いだんだろうな
そりゃ金やるからオーナーやってくれって言われても嫌なゴミ球団くらい平気で買うわな
719名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:46:48.02 ID:9UuzNfNS0
SCEからGREEに転職した人なら知ってる。PS3で高度なゲームを作るより
携帯で馬鹿を釣ってた方が給料が良いんだとさ。ゲーム文化の衰退を憂う人も
その「高度なゲーム」に毎月10万円使い続ければ良いんじゃない?
この状況は消費者が作ったもんであって開発者は高度なゲームを
作りたくても売れないからゴーが出ないんだよ。
720名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:46:53.92 ID:VN8Jq6k90
>>715
これからは子供を喰い物にする様な商売は出来なくなると思う
721名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:47:10.87 ID:jpdU58Y20
>>715
今中止にした所で契約期間中のCM料金は下がらないし。
実際、今までCM自粛に追い込まれた企業も、テレビ局側に満額支払ってるよ。
722名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:47:19.66 ID:uNs1DcjF0
こういったゲームは、ちょっとした暇つぶしに飯くいながらとか糞しながら別のことを考えつつ、片手でポチポチとやる程度だからいいんであって、
あんなもの血眼になってやるもんじゃない。

コンプシステムの他に、盗みシステムも良くないな。
あれはマジで躍起になって課金しまくるか、バカバカしくなってやらなくなるか二手に分かれる。

あと、ログインサービスも何気にウゼェ。
723名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:47:45.65 ID:hLlSk5sL0
>>706
つまり「お前らやりすぎ」と脅しただけなのかな?
本気でガチャ自体をつぶすつもりはないのかもしれないね。
724名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:47:48.07 ID:1jBiQEZG0
さっさと韓国並みに規制しろ
ついでにパチンコも規制してしまえ
725名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:47:52.52 ID:4sjHYjt40
金出さなきゃアイテムが手に入らないとか、そんなのゲームじゃないだろ
726名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:48:47.94 ID:xHfex1H7i
>>705
もし同種もダメなら
森永チョコボールは違法になっちゃうよ
銀のカード5枚で
727名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:48:55.18 ID:hR3odd780
そりゃ何兆円産業だろ?優秀な弁護士も多数抱えてるだろうし
返金とか夢見てるなよ水差すようだが

マスコミ使って世論全体を騒がせるようなニュースにしないとまず無理
現実見ようぜ どうせ抜け道見つけてまた荒稼ぎの繰り返し
養分乙
728名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:49:19.22 ID:jpdU58Y20
>>725
金を出すことでほしいアイテムが手に入るかもしれないというゲームなんだよ。
729名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:49:21.78 ID:pvDls7JbP
今がっつりドリランド流れてた、イノキング出すのいくらかかりますか?w
730名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:49:24.05 ID:d6GcH3Wh0
ソープで荒稼ぎしてた女に
「これからはキャバクラで地道に指名を集めましょう」
と言っても、なかなか難しい気がする。
731名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:50:04.21 ID:wOhTyIbn0
消費者庁が苦情58件で動くならパチンコへの苦情をバンバンいれればいいんじゃね?
732名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:50:34.35 ID:giY1qN3H0
>>113
レベルリセット後にオマケで10回のガチャがつくってのは
確変終了後の時短みたいなもんだろうな。
パチ屋が敵視するのも分かるわ。 両方共倒れしろ。
733名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:50:48.60 ID:hbDHBTEoO
中学生でも描けそうなショボい止絵グラフィックで課金課金課金課金 ふざけんな、カス。こっちはなスカイリムやらコールオブデューティーやら最先端3DCGゲーをやってんだよ。制作に何年もかかんだよ。ガヂャはつぶせ!!
734名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:50:51.28 ID:AM6mARdq0
お金を払う → 商品手に入れる = 契約成立
お金を払う → 商品手に入らない = 詐欺だろjk
735名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:51:07.08 ID:o326dsVI0
東方玉神楽も再開厳しくなったかこれは
736名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:51:08.53 ID:CLTwQYEJ0
AKBのCD投票券とか見てるかぎり、単発ガチャとか、
同種のものを一定数集めるタイプのガチャだけでも
相当儲かりそうだけどな。
737名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:51:10.70 ID:76U6DtFG0
ビックリマンも同様だと言っている無知な奴いるが、完全に別物。
ビックリマンの規制は、出にくいヘッドシール(プリズムやホロ素材)に
掛かっている経費が商品である30円のチョコの僅かな利益を超している恐れがあり、
射幸心を煽る恐れありということで、シールの素材は商品本体価格の数分の一
までであることという規制を受けた。
それによって原価が高いホログラムがその後ある時期まで出せなくなった。
それと今回の一件を結びつけている人がいるが、全くレベルが違う。
最近ビックリマンが復刻されているが、ホロがないのはその理由。
以前復刻版でも1個300円のビックリマンがあったが、それは全てのシールが
ホログラムだった。
738名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:51:17.55 ID:LSXiPuSZ0
ガチャが悪くて
遊戯王などのカードゲームがなんでよいのかいまいち分からない
739名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:51:37.50 ID:kfIc/3u3O
そりゃ最後の一つ(別のパターンもあるが)だけ急に出ないようになるなんて設定にしたら
不満が積もり積もって噴出するなんて事は必然だろうに
自分たちが馬鹿にしてたユーザーと同じように、自分たちも麻痺してたんだろうな
740名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:51:57.24 ID:pvDls7JbP
この分じゃ今夜のエグ猿魂も、平気で流してそうだなwある意味見納めだろうが
741名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:51:58.09 ID:jpdU58Y20
>>730
経営者には影響ないからね。
それこそ、今回の要請に対して引責辞任と称して手を引けば、
儲かった金だけを持って、堂々と斜陽確定の会社から逃げることが出来る。
742名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:52:03.74 ID:txXTAEiv0
>>719
高度というか、家庭用ゲームは開発費がでかくなりすぎた。
何億何十億って金を投げて大人数で作るわけだから、
それだけ他人を納得させる図画かけなきゃいけない(大物タイトルの続編ばかりなのはそのせい)

モバゲーとかGREEなら、個人の企画で通りやすいでしょ。
開発者ならソッチのがやりがいあるだろうと思うよ。
743名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:52:15.92 ID:DMAzDWIx0
電子データの世界だけに滅びるのは早いな。
あの球団はどうするんだろう。次の買い手つくかな。
744名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:52:17.41 ID:+RTN/Uk+0
>>730
女の武器のマンコで男を誑かしてしゃぶり尽くす。
貢ぐ君乱造、とかかな。
745名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:52:36.06 ID:UKrGHuAN0
「女神転生IMAGINE」の現金くじに係る少額訴訟 棄却される
http://www.maturi.org/log/eid237.html

「女神転生IMAGINE」の現金くじに係る少額訴訟 詳細が発表される
http://www.maturi.org/log/eid243.html
746名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:52:41.18 ID:vVpSDzYqi
>>713
何だ、やっぱただの出まかせじゃん
ソースもなく自分の夢を書いてるだけか
747名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:52:59.94 ID:Wth98SKK0
ガキから搾取し、交換できる品物がデータとかwwwwww
パチンコ屋よりタチ悪いだろw
どー考えても
748名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:53:10.02 ID:yaIEUbOX0
>>723
ガチャ自体は残念ながら今の日本では合法だもの。どうしようもない
「コンプに数十万かかるような設定にされてるそうじゃないですか。
 そういう設定で暴利運営されてると…」という睨みが利かされた事に意義がある
抜け道があるじゃん言われてるけど、つまり抜け道作らなきゃいけなくなったわけでね。それが打撃だよ
749名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:53:25.54 ID:CLTwQYEJ0
>>738
実物が手元に残るのと、おおっぴらに大金が動いてない……
ことになってるからグレーなんだろうな。
750名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:53:59.22 ID:0LU3O7Ez0
ビックリマンとか頭の悪いやつしか買ってなかった気がするんだが。
ソーシャルゲームもどうせ将来はパチンカスになるような層だろ。
問題なくね?
751名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:54:04.72 ID:VlnGBtKA0
こいつらのせいでゲーム業界は荒れに荒れた
ゲーム業界荒廃の原因だろ
752名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:54:09.93 ID:PKHPQmHUP
株持ってる人は早めに売っておいたほうがいいの!?
753名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:54:11.61 ID:9UuzNfNS0
>>727
サラ金の過払い返還とか店舗型風俗の無許可営業潰しとか
お上が本気になった時は何兆円って産業が一夜にして潰されるよ
確かに金は実業家のほうが持ってるがやっぱり金は権力ほど強くは無い
754名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:54:17.68 ID:U1sD3D8Y0
>>719
その言い訳は合法なゲームを作ってるうちにはいいんだけどな
違法じゃいかんよ
755名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:55:17.20 ID:zRSRTbAg0
>>695
かねかけてくじ引いて
やっと得たものが、少なくとも価値ゼロということはありえない
アメリカとかで随分前に資産価値みとめられてるバズだし
756名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:55:21.53 ID:vVpSDzYqi
>>742
開発費が高いのは、回収の目処が立てば別にいいと思われる
問題は国内だと声の大きいユーザーほどソフト買わない事だから
757名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:56:00.18 ID:VN8Jq6k90
>>727
あの武富士とかて言うサラ金屋は訴訟で潰れたんじゃないの?
758名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:56:20.31 ID:oxKK8/+P0
>>726
>>34で書いたとおり元々は同種のカードを集めてってのを規制するための法律だよ
ソースは確か日経だったかな?とりあえずどっかの新聞
そういえばよくカードゲームである組み合わせで進化やら合体とかやるのは合法になるのかね?
これも本質的にはコンプガチャと変わらんような
759名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:56:29.94 ID:DMAzDWIx0
>>752
IT関連株はほんとに怖いな。崩壊すると何にも残らないのな。
760名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:56:30.46 ID:U1sD3D8Y0
>>748
景品法に照らし合わせれば、ガチャ自体も確率制限や確率の表示なんかの決まりはあるよ
それに反してる場合は告発可能だろう
761名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:56:31.26 ID:xFqxqy9m0
>>748
リアルのガチャガチャは外から商品の中身が見えるようにしろだとか、商品一覧を載せろだとか、商品の割合は一定にしレアを作るなとか色々規制がかかってんだぞ
そこまでして初めて合法だわ
モバグリのは無法地帯じゃねえか
762名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:56:40.12 ID:CBH4iMAp0
>>742
8bit時代から個人でゲーム作ってた俺の友人は、大手メーカーに就職したのに結局
「ゲームは集団で作るもんじゃない」と思って辞めたそうだ。今は別の仕事してる。

これは極端な例としても、「高度なゲーム」という名目の大プロジェクト体制に魅力を
感じない人も多いんだろうね。
763名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:56:52.77 ID:a97QUAXa0
>>756
悪口ほど遠くに響くよなぁ……
764名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:57:43.09 ID:jpdU58Y20
>>756
回収の目処が割れ関係で立たなくなっているのが実情。
中韓の割れ技術は、かなり優れているしね。

それでオンラインゲームにシフトせざるを得なくなっている面もある。
765名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:58:10.75 ID:aSmEpNeRO
>>752
明日我慢すれば、明後日決算発表だから、そこで逃げ場を作ってくれるはず
766名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:58:32.24 ID:yaIEUbOX0
>>760-761
だからそう言ってるじゃない
今は景品が実物みなしされてないから。
これがデータにも景品としての価値があるよとなれば
根こそぎ大爆発するよ。まだそこまでには至ってないよ、という話
767名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:58:43.19 ID:RlmJg82a0
>>745
>現在のところ、クジの確率表示は義務付けられていません。
それって2007年の時点での話だけど、今はどうなってんの?
768名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:58:49.98 ID:uNs1DcjF0
>>753
そうあって欲しいところだけど、現実問題として一番真っ黒な違法賭博が野放し状態だからなぁ。
769名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:59:13.29 ID:IeGLZe1uO
被害者内容証明送付先 及び 電凸先

グリー株式会社
〒106-6112
東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー
TEL 0357709500

〒106-0032
東京都港区六本木4-1-4黒崎ビル
TEL 0335603823

GREEコイン電話サポート 0570077855
770名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:59:18.13 ID:o4PaAAnNO
モバゲーの球団どうなるの?
771名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:59:34.29 ID:CBH4iMAp0
>>756
実際の話、PS3でパブリッシャーがちゃんと採算取れたゲームは全体の何%くらいなんだろう…。
772名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:00:01.09 ID:hLlSk5sL0
>>748
売り方がまずいからもっとうまく誤魔化して売ってねってことかw
根本の解決にはならんのか、誰だよ消費者庁GJとか言ってたの!
パチと一緒で天下り先作られてうやむやにされそうだ
773名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:00:17.26 ID:Wes1ZoAB0
>>737
しかしそれの発端はシールだけ抜いてお菓子を捨てるというモラル欠如を
PTAが問題にしたから・・・・
つまり上記問題を解決するにはヘッドシールをたくさん出るようにするか
他のシールと同等の価値にするか
774名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:01:08.81 ID:q4GSUlgG0
>>697
WEBで破壊されたのはゲームだけじゃない
775名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:01:19.10 ID:9UuzNfNS0
>>756
国内に限らんよ。ゲームにすら限らん。開発の仕事してる人なら誰でも知ってる一般的な法則。

「レアな要望ほど声が大きい。」

一般的な要望は誰かが代替的な形であれ探せば満たしてくれるからね
特に個人の声が無制限に広がるネット時代に入ってそれが顕著になったというだけ
776758:2012/05/06(日) 18:01:34.78 ID:oxKK8/+P0
http://i.imgur.com/0ubpz.jpg
これね
よく見たら同じカードとは書いてないかな?失礼
777名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:02:00.70 ID:jpdU58Y20
>771
ゲーム単体では採算が取れないからと、
ゲームでファンを獲得して、周辺商品で基を取るのが基本だとは聞くね。

それを考えると、ゲーム単体で元が取れるソーシャルゲーム中心になるのは、
仕方ない話なんだろう。

ゲームメーカーは、面白いゲームを作るよりも儲かるゲームを作らないといけないんだから。
778名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:02:36.59 ID:Bg9pfNyti
集団訴訟に参加するにはどこに連絡すればいいの?違法にとられた分は回収したい。
779名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:02:43.98 ID:CLTwQYEJ0
でも>>17とかバカから養分吸い上げる方法としてすごく美しいわ。
数学は勉強しとくもんだよなあ。
780名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:03:01.56 ID:6wVh8QhS0
>>738
・現実のカードゲームは一箱に入ってる当たりの枚数が決まってる
・物理的なものが手元に残る
・カードを何種類そろえるとさらに別のレアカードなんて事はない
・原価と売値がそこまで剥離していない(遊戯王のゲームの特典が昔引っかかったのはここ)
781名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:03:13.43 ID:D98JzT14O
ワンピースもコンプガチャあるけど
アウチかな?
782名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:03:53.56 ID:ppfhzlFn0
>>773
1箱1ヘッドカードにならなかったっけ?
TCGも1ボックス買えば出るようにしてくれれば良かったのになぁ…

しかし魔性ネロとヘッドロココのホログラムそんなに高かったのか…
783名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:04:14.82 ID:q4GSUlgG0
とどめさすなら片山さつきに頼め
784名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:04:15.47 ID:+RTN/Uk+0
>>770
中畑清もはしご外されるかもなあ。
モバゲーじゃなくて京急に売っとけば良かったのに、って前のオーナーは
反日マスコミのTBSじゃないの。
785名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:04:18.77 ID:hHOdjkCW0
>>770
間違いなく最下位
786名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:04:20.49 ID://QJlR2/0
いままでボッタクッタ金、全額返還させて会社解散させろ
787名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:04:31.62 ID:hLlSk5sL0
>>778
集団訴訟に便乗した詐欺に引っかからないように気をつけろよ、マジで
788名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:04:44.31 ID:Wes1ZoAB0
遊戯王カード
子どもに箱で買ってやったらウルトラレア7枚入ってたな。
昔は3枚くらいしか入ってなかったのに
789名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:04:45.33 ID:jpdU58Y20
>>781
今のところはセーフ。
今回は、モバグリにのみ要請されたので、他の会社は、
特に関係ないから。
790名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:04:56.69 ID:KNCEcvBpi
>>93
親「あんた、違法なゲームやっとったんか!この馬鹿息子が!」
791名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:04:56.88 ID:vVpSDzYqi
>>775
一番大きいのは声優についての要望だと思う…。
レアな要望ってどんなの?
792名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:05:00.47 ID:9UuzNfNS0
>>768
携帯ソーシャルはまだパチンコほど深く政治に取り入ってないんじゃないかなぁ
グリーやモバゲーって天下りの役員とかいるの?
出来れば三点方式みたいな脱法手段が恒常化する前に潰して欲しいもんだね
793名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:06:01.75 ID:CBH4iMAp0
>>777
キャラゲーの初回限定版商法とかもその一環なんだろうなぁ。
794名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:06:29.44 ID:B3jwFS6V0
何日連続するかなストップ安

795名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:06:32.45 ID:vSPi3/KrO
ここでネトウヨお得意の「自己責任」ですよ。
796名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:06:54.61 ID:jpdU58Y20
>>784
球団の赤字を負担する為に、初乗り値上げとかされるのは、ごめんこうむる京急沿線横浜市民。
797名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:07:07.76 ID:sVeumAny0
明日からヲチが楽しみだな
798名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:07:16.23 ID:ppfhzlFn0
>>764
DLゲームでもいいからディスクシステムみたいなのゲーム屋に置いて欲しいわ。
どの世帯も光回線繋いでるわけじゃないし、遅いw
あとサーバーパンクするしな。
799名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:07:20.56 ID:MaJwNiSzO
QRコード入った袋を300円でコンビニ、スーパーに並べてくるんじゃね?

それかリアルガチャガチャにQRコードの紙だけとか
800名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:07:48.02 ID:cZuu0X1W0
結局、国内産業潰しに走るクズ政府でしかない
801名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:07:53.03 ID:GoxLa/vd0

新卒者のエンジニアに対して
初年度から年俸420〜1500万提示するグリー
初年度から年俸600〜1000万提示するDeNA

意味は分かるな?
802名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:08:23.39 ID:nmYX+l6PP
グリーの採用ページ
http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s04510.jsp?p=gree&fr=greegcontent&vos=nynmbgcgreeb00002&__m=1

グリーは新卒で年収2100万円とか言ってたよ
803名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:08:34.85 ID:0LU3O7Ez0
>>792
ソーシャルゲームで三点方式が解禁されるかもなw
パチンコよりは電気代少なくてすむだろうから、いいかもなw
804名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:09:41.70 ID:a97QUAXa0
とりあえずこの件でシンデマスのオリキャラが黒歴史化するのだけは勘弁してほしい……
805名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:09:53.02 ID:Fk6wlGT/0
コンプガチャです


違法です
806名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:10:11.89 ID:KNCEcvBpi
>>737
ビックリマンはその話と、ヘッドの封入率の二方向で責められてたじゃん
807名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:10:50.73 ID:hHOdjkCW0
>>802
ITの世界では
天才1人>凡才100人
だからなぁ
808 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/06(日) 18:10:54.52 ID:E6fVEJtN0
とりあえず子どもはネットしちゃいけないようにしようぜ
809名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:11:02.94 ID:q4GSUlgG0
映画、アニメ、ゲーム、雑誌、音楽

全部ダメだな
810名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:11:14.14 ID:CBH4iMAp0
>>804
なあに。明日発表のアイマスパチスロがあるさ。
811名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:11:20.17 ID:ppfhzlFn0
>>799
それでARマーカー使ったCGグラフィックも表示されるとかなら今風でいいな。
実際ARカードダスってあるけどね。
812名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:11:25.25 ID:DY5KPXJ10
>>801-802
ちょっと話は逸れるけど、そういう新卒のエンジニアって使い物になってるのかね。

基本設計もコード書きも結局は末端の派遣プログラマって落ちじゃなくて?
813名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:12:51.80 ID:JBaqq15D0
ベイスターズは疫病神だな。
814名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:13:03.49 ID:KNCEcvBpi
>>789
いやいや、今回のはモバグリに要請がらあったという話じゃなく、消費者庁が見解を出すという話だから、
当然モバグリでやってるもの以外も全部引っかかる

iPhoneで展開してるスクエニのミリオンアーサーとかもアウト
815名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:13:11.95 ID:uNs1DcjF0
>>789
お前は一体何言ってるんだ?
検索したらそれっぽいゲームがモバにあるんだが、どう見てもそれのことだろ。

>>781
アウチ
816名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:13:26.57 ID:VN8Jq6k90
>>778
ttp://www.fractal-law.com/syuudan.html
待ってたほうがいいと思うよ。
多分誰かやるから
817名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:13:46.17 ID:ri7iw/5r0
市場板ではS安確定、売りタイミングもとれないのじゃないのかと
葬式みたいなムードだった。
818名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:13:53.56 ID:xHfex1H7i
>>804
どんなもんかとやってみたけど
クールに可愛い子がいたなら
待ち受けにしてるw
819名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:13:56.87 ID:qOdzqQaEP
>>812
エンジニアと言っても、下請けの管理がメインの仕事になるんだろ。
820名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:13:57.30 ID:Wes1ZoAB0
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv92040789?ref=community

廃課金どもは消費者庁を悪くいってますw
821名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:14:09.00 ID:zRSRTbAg0
>>753
あれもなぁ
グレーゾーン金利なんていうけど
もともとあきらかに違法なわけで
それを放置してるほうがまちがってるんだけどな
なんで規制がかかったかっていうと
庶民が苦しんでるからじゃないんだよ
外国からの要請で急に規制しだした
きせいされるまでの不当な金利が百兆円以上なんだろ
ひどい話だ
822名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:14:17.18 ID:Fk6wlGT/0
悪質な商売だなあ

子供をターゲットにしたり
823名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:15:05.65 ID:hHOdjkCW0
GREE、DENAの空売り準備キタ
824名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:15:07.08 ID:1DaSnnst0
ゲームオタクが発狂してるだけなんだよな
子供うんぬん心にも無いこと言って
825名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:15:09.17 ID:+RTN/Uk+0
>>796
nojimaの話もあったよね。
826名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:15:29.76 ID:uNs1DcjF0
>>792
だからこうして狙われたんだろうなw
827名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:15:51.30 ID:qHUgvnxr0
搾取する側は糞だが、搾取される側も大概にしろ
828名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:16:59.07 ID:CLTwQYEJ0
これでまた集団訴訟だの過払い金請求だので儲けようってのが出るわけで、
はっきりいってゲーム会社がアホから金を巻きあげて、それでまともな
ゲームが出るんなら、そのほうが得なのかもしれない。
829名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:16:59.31 ID:DY5KPXJ10
>>819
そんなもん、尚更新卒がこなせる仕事じゃないような気がするけど。
だからゲームのクオリティがアレなのか・・・
830名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:17:04.17 ID:6wVh8QhS0
>>824
残念ながらゲーオタは興味がないか納得して課金してるかの両極端
こういう問題になるきっかけになったのは
コンシューマーやゲームセンターのゲームを全然やった事がないような人たち
831名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:17:42.12 ID:KNCEcvBpi
>>792
モバグリは全然いないね
コナミとかは、元国税庁長官&大蔵事務次官、特許庁長官、警察庁長官が現在の役員にいるけど
832名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:17:54.91 ID:a97QUAXa0
>>810
さすがにそれは……

くそー、せめてきらりのCDが出るまで持ってくれよ!!
833名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:18:09.96 ID:uNs1DcjF0
>>824
社員乙w
834名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:18:24.36 ID:NLDAPgPcO
パチンコはやってるじゃん
ソーシャルも三店方式にすれば合法ッスよね?
835名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:18:47.72 ID:1DaSnnst0
>>833
ほらね
こんな感じだよ
836名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:18:57.24 ID:OyRlhXMq0
自分はモバゲやっちゃいないけど、あこぎで気に入らないやり方だとはずっと思ってた。
このままこんなのがまかり通ってたら、関係ないまともなゲームまで規制論者につけこまれる。
837名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:20:03.58 ID:ri7iw/5r0
>>829
ソーシャルの運営って物凄いバカだぞ
838名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:20:10.14 ID:I4DvBhts0
グリモバはもちろんだけど、課金した客側もおかしいよな。
いくらシャコウシンを煽られたからって、手を出さない
適度なところで止める人だって山ほどいるんだしさ。
どっちもどっちだよ。
ただ子供に関してはね・・・。
契約の時点でこういう課金サイトに接続できないようにするしかないのかな。
839名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:20:43.36 ID:Bg9pfNyti
>>816
>>778
ttp://www.fractal-law.com/syuudan.html
>待ってたほうがいいと思うよ。
>多分誰かやるから

なるほど。サンクス。

ソーシャルゲームガチャ被害集団訴訟って感じになるのかな。胸熱。ソーシャル訴訟ってことで、ソーシャルで仲間を集めたい。
840名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:20:59.35 ID:hHOdjkCW0
>>834
強盗も殺人も天下り先作って三店方式にすれば合法ッス
841名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:21:19.36 ID:KNCEcvBpi
>>829
モバグリが取る新卒って、気違いみたいに出来の良い奴しか取らないからね
で、そういう奴らはアプリじゃなくてKPIツールの解析とかに回される
842名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:21:23.28 ID:+RTN/Uk+0
>>837
バカなのに勘違いして偉そうなんだよな。
843名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:21:40.28 ID:RlmJg82a0
ドドドリランドwwwwwwww
まだCMやってるよ・・w
844名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:21:45.87 ID:1DaSnnst0
つーか、それにしてもドリランドのCMうぜーな
845名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:22:17.15 ID:Fk6wlGT/0
違法スレスレ(今回は違法そのもの)のことをやってる商売だから
そりゃ儲かるわな

サラ金みたい
846名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:22:31.89 ID:CLTwQYEJ0
>>834
パチンコは確率を公開してるし、
確率変動させる場合はチェック受けてるし、
警察のオッサンとなかよししてるから問題ないんだよ。
モバグリはその程度のことをやらないからお叱りを受けている。
847名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:22:41.39 ID:hOSh8tPmP
ガチャのレアの確率だせよ
それですべて解決だろ
848名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:22:55.59 ID:GPUG2wTAO
いつの間にか金が減るのと実際に目の前で金が無くなるのじゃ、認識に雲泥の差があるからな。
ネットゲームは金銭感覚が麻痺するから非常に有害だ。
849名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:23:59.41 ID:wKm/Kna10
>>847
酷いゲームになるとレアカードの出現率が0.1%切ってるから、
修正しないと公開できないっしょw
850名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:24:03.36 ID:/ZnD4pEg0
CMぱったりなくなったな
851名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:24:21.93 ID:a97QUAXa0
>>848
それはクレカの時点で既に言えることではあると思う
852 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/06(日) 18:24:36.49 ID:E6fVEJtN0
ねらーはアホじゃないからこんな糞ゲーに金毟り取られないよね
853名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:24:50.67 ID:KNCEcvBpi
>>834
何をどう三店にすんだよw
854名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:25:11.62 ID:sVQMwf1iO
>>746
頭が悪い朝鮮猿は大変だな
ニュー速で既に取り上げられてた話題も探せないのかwwwwwwwwwwwwwwww
周りが皆知ってる中1人だけが知らない状況で「なんだやっぱりでまかせじゃん」とかwwwwwwwwwwww朝鮮猿wwwwwwwwwwwwwwww
855名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:25:19.87 ID:MtcoIo5/0
携帯会社代替の後払いシステムになってるからこんな莫大な請求額になっちゃうんだよ
ゲーム会社もそこをうまく狙ってガチャの確率を低くして稼ぎまくった確信犯
856名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:25:26.25 ID:+RTN/Uk+0
>>843
一度お金払っているから止められないんだろうなあ。
ACにタダで渡すのも癪だし、とかかな。
857名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:26:16.28 ID:YtvK4qQrO
リアルガチャぽんにすればいいんじゃね( ´・ω・`)
858名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:26:29.37 ID:biwg/gYT0
民放テレビ局もけっこうグリモバにコンテンツ提供してんなあ
外注だろうけど
859名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:26:38.07 ID:ri7iw/5r0
確率変動を日常的にやってるから(仕事と勘違いしてる)
感覚が麻痺してるんだろうな。
860名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:27:03.16 ID:S2JIqDV90
買うヤツがアホ
861名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:27:18.59 ID:wKm/Kna10
>>854
パチンコ業界がソーシャル業界を取り締まれと国に申し入れしたなんて、
そんな公式なソースどこにもないんだが……。
862名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:27:34.55 ID:hHOdjkCW0
消費者庁の鐘の声
諸行無常の響きあり
集団訴訟の株の色
盛者必衰の理をあらわす
863名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:27:58.45 ID:CLTwQYEJ0
勘違いしてる人いるけど、RMTがあって、すでに「三店方式」になってるから、
だから問題視されてるわけだろ。
何だかんだ言ってパチンコにも規制はあるわけで、
そのレベルの規制すらソーシャルゲーにはないから。
864名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:28:50.44 ID:pSFzEYTD0
そもそもこの手のガチャで手に入るアイテムも、最近はほとんど永遠じゃなくて、
期限や回数制限付きなんだよな。一時的な物の為に、どんだけ金かけるのか
想像するだけでぞっとする
865名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:28:51.05 ID:VN8Jq6k90
>>860
そうかもしれないが、
売る連中は悪人の訳で
866名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:29:12.30 ID:a97QUAXa0
>>857
シンデマスのカードダスとか俺が破産しちゃう
867名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:29:36.59 ID:wKm/Kna10
>>863
え……。ソーシャルやってる会社がヤフオクなんかでRMTしてるってこと?
868名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:31:44.43 ID:CLTwQYEJ0
>>867
パチンコ屋と景品交換所は別。少なくとも建前はそうなってるから合法なんだ。
当然モバグリがRMTやったりはしてない、する必要ないくらい儲かってるし。
869名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:33:49.69 ID:tlJXvGz80
つかこんなガラパゴスコンテンツやってる時点で
日本に未来ねーよ

政府の方針は正解
870名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:33:50.65 ID:wKm/Kna10
>>868
> 勘違いしてる人いるけど、RMTがあって、すでに「三店方式」になってるから、

SAPが自分の会社のカードをRMTしてるって話に見えたわ
871名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:34:12.51 ID:S9O0W9nzO
スレ進行が早いな
872名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:34:48.01 ID:OcSWtSic0
>>417
グリーを化け物にしたのはauだろ?
キャリアは昔からロクなもんじゃない。
873名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:35:13.48 ID:d6GcH3Wh0
ヤフーファイナンスの掲示板を見てきたが、こんな人もいるので笑える。


>近々フェイスブックの上場が控えているが
>必ずこの会社もグローバル展開を成功させ肩を並べるような大企業へ発展するはず。
>夢がある会社に投資することこそ大きな富を得ることができる。

874名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:35:24.00 ID:iQyUzof10
>>863
もしソーシャルゲーも三店方式だというならグレーだけど一応セーフよー
でも三店方式認定されちゃうと18禁になり深夜1時で閉店しなきゃいけないからソーシャルゲーとして終了よー
875名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:36:25.74 ID:Fk6wlGT/0
876名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:36:41.19 ID:MtcoIo5/0
違法なら課金した分を返金してもらえる可能性はありえるな
877名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:37:55.31 ID:VN8Jq6k90
ま〜 これ先々方にしたらデカイ獲物だなwww
878名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:38:09.09 ID:IeGLZe1uO
被害者内容証明送付先 及び 電凸先

グリー株式会社
〒106-6112
東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー
TEL 0357709500

〒106-0032
東京都港区六本木4-1-4黒崎ビル
TEL 0335603823

GREEコイン電話サポート 0570077855
879名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:38:12.83 ID:7PQgQqDh0
>>1
さっさと潰せよ。ソーシャルゲームなんぞ。
880名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:38:31.40 ID:ri7iw/5r0
RMTは別の会社だね。
それでモバグリの運営が小遣い稼ぎしてるのじゃないかと疑われている。
モバグリはヤフオクに対して出品規制かけるよう一言も言ってないし。
(ヤフオク側の回答がモバグリから申し入れがあれば対応すると言ってる)
問題になってからかなりRMT規制ぽい対策(トレード制限)はうってるが
実効はあがらず詐欺師を増やしてるだけ。実際、対策見てると運営は池沼
じゃないかと疑いたくなる。
881名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:38:39.98 ID:xHfex1H7i
>>875
千早逮捕かww
882名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:39:00.39 ID:d7CN3V6V0
883名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:39:04.46 ID:DMAzDWIx0
弁護師バンザーイ、やっと貧窮から逃れられる。BY新司法試験合格者
884名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:40:35.01 ID:dETsXoTKO
>中学生が1か月に数十万課金した例や数日で10万以上使ってしまったという例も同庁に苦情と
して寄せられているという。


馬鹿に携帯もたすな
885名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:41:00.37 ID:hHOdjkCW0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
886名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:41:38.87 ID:VN8Jq6k90
>>875
あわわぁ〜ぁ
887名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:41:49.43 ID:KTf0NyeH0
三店方式だと言い張れば、少なくとも違法ではない。
しかし、当然に風営法の規制を受けるので、18禁かつ深夜営業は禁止。  業界は亡ぶ
888名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:41:59.33 ID:k6s/k6oH0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /  
|:::::::    \/     /  
889名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:42:06.04 ID:YtvK4qQrO
コンプガチャで大金つぎ込んだ人そんなにいるの?( ´・ω・`)
890名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:42:32.06 ID:IeGLZe1uO
>>867
グリーのバイトや社員はやってるね。
ユーザーのアイテムむしるためにワザと強制退会させて、
持ってたアイテム奪ってヤフオクで転売。
給料より稼いでた。
これも近いうちに表沙汰になることだから、実刑で懲役モンだな。
いつかこうなると思ってたわ。
891名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:42:53.02 ID:DdQ0EGka0
>>838
キャリア課金できなくすりゃいいだけだろ
892名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:43:00.36 ID:uloXETIR0
グリーやモバゲーのお偉いさん方全員が
megauploadの創設者たちみたいな
末路をたどってくれないと
心の底からメシウマできない
893名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:43:22.40 ID:UhD3N+n40
>>875
やはり72だったのがよくなかったか
894名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:43:37.37 ID:JitzgtaR0
国の指導受け入れてて営業を続けられるとしても収入はガタ減りだろうし
社会的イメージがパチンコ並に落ちてしまったので客離れが加速するだろうし
与えられた猶予期間は一ヶ月、その短期間で別の収益システムを作り出すのは不可能に近い
国が締め付けを緩和する訳が無くこれから段階的に取り締まりが厳しくなるだけ
更にコンプガチャは違法とみなす方向性なんでこれが認められると訴訟を起こされる可能性まである

ソーシャル系企業は進退窮まったともいえる今回の国の対応はある意味死刑宣告に近い
此処から逆転する方法があるのだろうか?
895名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:43:58.73 ID:DdQ0EGka0
>>884
キャリア課金をデフォルトでは止めればいいだけだな
896名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:44:14.05 ID:r09e4B/b0
コンプガチャの何が問題かって
既に自分で稼ぐよりも人を紹介したりトレードで
金銭受託やろうとしてる人間のが増加してるってことだよな
つまりステマでメシ食おうとしてる人間がユーザーより多いってこと

そりゃ行政は見逃せん罠
ステマや軽い気持ちで他人を勧誘してるヤツは
自分が犯罪の片棒担いでるって自覚無いんだろうが
お前らは既に暴力団の片足突っ込んでることに気付こうな
ヤクザや警察に目を付けられてるから
897名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:44:43.89 ID:hLlSk5sL0
>>884
ツイッターはバカ発見器って言われてたけどソーシャルゲームじきにそう言われるようになるだろうな
898名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:45:06.96 ID:6gK+fp4aO
さっさと潰れて下さい。
899名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:45:20.07 ID:wKm/Kna10
>>890
ちゃんと裏が取れてるの?
それじゃなきゃ、風説の流布や悪質な虚偽で訴えられてもおかしくないくらいの話じゃ?
900名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:46:02.06 ID:hHOdjkCW0
>>894
一番金になる所を否定されたからな
少なくとも今の社員数と利益は維持できない
小さなSNSゲーム会社として広告費でくっていくんだろう
901名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:46:19.00 ID:ri7iw/5r0
>>899
よく聞くぜ
902名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:46:24.11 ID:KTf0NyeH0
北朝鮮がらみでパチが衰退した穴を、モバゲーが埋めたのだが、所詮はあだ花だったな。

トレーディングカード等もそうだが、買取相場を業者主導で管理し、
モノを媒体にしたギャンブルとして荒稼ぎするビジネスは、やはり無理がありすぎた。
903名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:46:36.68 ID:zRSRTbAg0
>>880
勘違いすんなよ
RMTは、いいだろ
客が自分の財産売ってなにが悪いんだよ
904名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:47:40.57 ID:VN8Jq6k90
>>899
これからぼろぼろ出てきそうだけどw
905名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:48:13.70 ID:IeGLZe1uO
>>899
そんなに気になるか?
裏取れてるしバレバレだぞ。
おまえが助かる道は無い。
なんなら裁判所で証言してやるよ。
訴えるならどうぞどうぞ。
906名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:48:56.99 ID:KTf0NyeH0
古くはダイヤルQ2などの課金ビジネスを、NTTが公認した事が諸悪の根源。
今は通信各社が、悪党の縮小版をやってるようなもん。

通信と端末を会社分割できなかったことが、不法ビジネスの引き金になった。
907名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:49:02.82 ID:wKm/Kna10
>>901
いくら2chでも、噂レベルの話で犯罪者だなんだと騒ぐのもどうかと思うけど。
そもそも、わざわざ退会させてIDハックなんて手間かけるくらいなら、
自分のIDにアイテム追加すれば済む話じゃないの?
908名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:49:11.39 ID:mw33zP7h0
>>899
強制捜査入れば余裕じゃね?
訴えたら逆に次から次へとボロがでるからしないんじゃね?
ブラック企業はそういうもんw
909名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:49:41.86 ID:ri7iw/5r0
>>903
別に悪いとは言ってない。むしろ詐欺の無い安全なRMTシステムが欲しい。
半端な対策で詐欺を増やした運営を批判してるだけ。
910名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:50:13.44 ID:r09e4B/b0
モバマスの勧誘とRMTやってたお前等
お前等のやってる事は在日ヤクザのマネーロンダリングと同等だからな
ライブドアの野口みたいになるのを覚悟しろよ
911名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:50:38.03 ID:sTh6cFD30
パチ業界のゴミンス経由での圧力かもなw
912名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:51:53.13 ID:YtvK4qQrO
モガベで乞食やってたら儲かるもんなぁ( ´・ω・`)
913名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:51:58.78 ID:DydX75220


兄ちゃん・・・・なんでコンプガチャってすぐ当たらへんのん?



          、-'""""''''=='、,_          , r''''""'ヽ、、,,,_         ,、-‐
        /          `'‐ 、       i' ヘ i⌒、____ 、\ _,,,、 ,、- '´-‐-,
        r'          ミ''- 、_ ヽ、   ,,i'´i , |i    \' `i,  `!r'''(´ /~
     、=''´           ヾ、ヾ '、<r-'~ヾ, i '! "'   r‐'_""`yヾ!ヽヾ,r'´
    /       、、=_‐''''ミヾ`  ミミ`\ヽヽ. \|   /i'´  ̄ヽ〉 '"; } i   \
   , '        ヽ; '7 , ;,、 、   ミ丶' 、ヽヽ ヽ、'、_. 〈. 人;,   \ ノ |  ‐+==
.   イ         ミ ! { {,'! ,ヽ      `ヾヽ / rヽ;‐`;;\     Yレヘ ‖
    |        ミミ、 丶''    ,   'i 、   } X´ ;;;;;''  ノ ノ}     i'''7´i +=
   ノ        `ヾミミ    ,   ゛ '  `   /´,, \  /ノ'ぅ |   ;.,'πヽ~"'''''''
 ;;;;'          \、、 r'!, t,,!` ,   ,,,,; /;;,,ー''"~フ''"フ'''f‐-;|    ;,'-=、,'_ ,,,;;;;
  ┐           `ヽ、 {:丶ヾ ' ___:;;;;/;;;'''' '´,  7 r'   |   ;;,'    `'''‐-
  -='_           ミミヽ_,,,、‐''";==ー‐‐'''''‐-'、,,,,,i、、{;;;;;;;;;;i  .;,'
   ̄っ、-‐、_            と´               |  ;,' ̄````'''''''=
"""""""""""`"゛'''''''''''''''''''''''''''''''´-‐‐‐‐''''''''''''''''''''''''''''''''''''','r'~´  ,''''''''''''''''''''''''''''''
                                 / ,、  ,  i
                 ピッピッ    ⊂‖ ̄ ̄ ̄‖-'7' , , ,' 
                         ‖ヾ    ‖,, ノ///ノ
                          `''''""`~"" `~~ ̄
914名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:52:13.09 ID:KTf0NyeH0
>>909
換金可能性のある商品を購入する際には、発行上限などを明示しろ。ということだね。
美術品の制度だ。

そして、換金可能性のある商品を提供する業者には、金融機関として公的監査を入れろ。ということになる。
915名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:52:43.00 ID:f4RdJ7o8O
さっさと潰れろや
916名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:54:41.58 ID:KTf0NyeH0
>>910
ゼニーだったかな? 円やドルと交換するレートが不備で、プロに狙い撃ちされたのは。
ゲーム内の仮想通貨で、麻薬代金が決済される事件が相次ぎ、アメリカでは規制が強化された。
917名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:55:26.32 ID:Bg9pfNyti
>>899
>>890
>ちゃんと裏が取れてるの?
>それじゃなきゃ、風説の流布や悪質な虚偽で訴えられてもおかしくないくらいの話じゃ?

社員乙。
918名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:55:51.97 ID:833cL78G0
>>872
DeNAもauとauモバオク立ち上げたおかげで一気に信用得て大きくなったんだよな
この信用使って金引っ張って作ったのがモバゲーだし…
919名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:56:38.68 ID:hHOdjkCW0
堀江2号か
920名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:58:17.45 ID:lh/BTeyh0
講釈たればっかり
921名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:59:04.58 ID:K/grZdUR0
>>913
おいやめろ(´;ω;`)
922名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:59:05.94 ID:DY5KPXJ10
>>916
日本でもマネーロンダリングに利用されてるって言われてるね
923名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:59:31.60 ID:KTf0NyeH0
換金可能な商品を売るのは、金券の発行に等しい。
表向きは無関係だが、カードを買い取るショップで価格を維持しているわけで、
金券とみなせば、引当金を積んでおかないといけない事例かな?
924名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:59:41.07 ID:VkEKD8/D0
gj
925名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:59:46.91 ID:+RTN/Uk+0
>>918
キーはauのKDDIか。
明日、KDDIもボウラックかなあ。
926名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:01:08.93 ID:IeGLZe1uO
取材先はこちらです。

被害者内容証明送付先 及び 電凸先

グリー株式会社
〒106-6112
東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー
TEL 0357709500

〒106-0032
東京都港区六本木4-1-4黒崎ビル
TEL 0335603823

GREEコイン電話サポート 0570077855
927名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:01:52.62 ID:GJhqktsU0
これさー社員がヤフオクで売ってるレベルのザル会社じゃねー?ww
売ったやつ特定しよーぜ
928名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:02:48.83 ID:VN8Jq6k90
ま〜 悪銭身に付かずて奴ですよw
929名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:03:10.38 ID:RlmJg82a0
>>899
たしかあれってお咎め無しじゃなかったっけ?複製されたとされるカードを没収wそれだけっていう。
明らかに内部犯行だよねー。
普通に考えたら外部の人間がやったなら訴えるはずだから。
930名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:03:59.19 ID:hHOdjkCW0
子供が何十万って話になってくると終わる
それ以上の違法賭博パチンコも頼むよマジで
931名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:04:02.69 ID:Bg9pfNyti
【プロ野球】巨15−3D 巨人、15点で連敗止める ホールトン今季初勝利
http://sankei.jp.msn.com/smp/sports/news/120426/bbl12042621360013-s.htm

球団買ったのに、Dしか書いてもらえないなんて。3Dwwwwwwwwwwww
932名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:04:22.13 ID:KlfRQKYF0
国内だけで規制しても海外に金流れるだけだから意味ない。
933名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:04:51.91 ID:DG/f6Mtn0
やっときたか
934名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:05:43.11 ID:sD/HRQRy0
>>929
訴えるとカードに金銭的価値があるって公に認めることになるから泣き寝入りなんだって
935名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:06:12.57 ID:STXC2IK/0
モバゲーはパチンコよりも幅広い層から金を巻き上げるからな
936名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:06:25.45 ID:mw33zP7h0
>>930
今回は未成年相手だからアウトーw
パチンカスは成人だから本来は自己責任、知らんがな、ほっとけ
937名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:06:32.60 ID:Vso7BDCYO
俺の知ってる親子は息子に負けないカードを与える為に課金しまくってるバカがいます。
ソイツの家にはダイゴのCMでお馴染みのカードゲームのカードがワラワラとありました。
938名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:08:09.40 ID:VN8Jq6k90
>>935
結局それが国を怒らせたんだと思う。
939名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:08:17.47 ID:KTf0NyeH0
>>934
カードに金銭的価値があると認めると、ノンバンクとして金融庁の監査が入る。
さらに賭博を認めたことになる。
だから偽造騒ぎがあっても、訴訟を起こせないんだね。
940名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:08:22.16 ID:STXC2IK/0
消費者庁の天下り先
941名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:10:33.97 ID:s1SoOy2m0
パチンコは3点方式で換金できるところが違法だと思うけど
その他の点では一応風営法の下いろいろ規制があるし一応台も検定受けてるしな。
モバゲー、グリーなんかはなんもなしの無法状態だからなんらかの規制は必要だろうな
942名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:11:51.29 ID:qhKOE1LV0
30万使ってコンプ出来ないアホもいたからな。ボロ儲けだったんだよ
943名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:11:54.00 ID:OcSWtSic0
>>899
効いてる効いてる!
944名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:12:36.90 ID:OcSWtSic0
>>942
しかも、元手がゼロ円だからな。
945名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:12:48.52 ID:a97QUAXa0
>>936
一応未成年は保護者の責任の下行うようにって注意はあったはずなんだけど……
946名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:13:43.06 ID:sD/HRQRy0
>>941
景表法だけで済んで業界はウハウハじゃね?
本気で潰す気なら風営法とか賭博罪をいきなり適用だろうし
でかくなりすぎると潰せないんだろうな・・・
947名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:14:29.19 ID:kExNXmGu0
ネトゲしてて思うんだけどさ、こういうレアアイテムってチート使って手に入るんなら金かける必要ないんじゃねって思うんだ
勝ちたいとかならわかるけど、そこまでして手に入れたいなんて俺には理解できん
948名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:14:52.40 ID:jhV3moj00
おまえらまだやってんの?アフィブログにしこたま稼がせたな
949名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:15:33.69 ID:F5k7TfAo0
コンプガチャが禁止なら、たぶんこんなイベントでも始めるでしょ。

「伝説の4つのクリスタルを集めて、幻のモンスターカードを手に入れよう!」
クリスタルは専用マップでクエストをすると低確率で手に入ります。
(クエストするには体力が必要だから大量に回復アイテムを購入する必要がある

これ、見た目がコンプガチャじゃないだけで、やってることはコンプガチャ同じ。
っていう抜け穴も完全にふさがないと意味ないですよ。
950名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:17:09.68 ID:mw33zP7h0
ゲーム→子供未成年相手→より透明性ある市場にしないといけない企業責任が問われるのに
情弱wバーカwぷぎゃあ!wと荒稼ぎしたツケを払うときが来たな

賠償訴訟規模1200億と言われてるらしいぞ
みんな支払い明細書控えとけーw
951名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:17:14.12 ID:Zb9uOO54P
なお当選して手に入れたデジタルデータは著作権法により、 使用する権利が与えられるだけで所有権はありません。
952名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:17:40.56 ID:Rvr5Kv+Q0
ドリランドのコンプガチャには8枚中2枚ストッパーの存在があって明らかに排出率が激低のがあるんだよね
大体数万使ってストッパー以外の6枚が揃って残りの2枚を引くためにとめどない課金地獄が始まる仕様
ただストッパーも0%ではないのでいかに早い内にその2枚を運良く引けるかどうかだけにかかってる
3000円で1枚お得な11連ガチャてのがあるんだけど、ストッパーで躓いたら11連を50回やってもかすりもしないレベルだから
相当低く抑えてると思う

したらばのドリランドの11連ガチャ報告スレ 今年の1月からの書き込み
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/8836/1325321250/

ここを読めば酷さがわかると思う
レス上限が3000になってるからブラウザ推奨
953名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:17:48.24 ID:jhV3moj00
賭博性か・・・。底辺って賭博でもやらないと起死回生できないのな
それなのに賭博を作る上部はそれ分かってて、そこに罠張ってくる。
954名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:17:59.19 ID:sD/HRQRy0
まだいちろうネタに踊らされてるやつがおるんか・・・
955名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:18:25.90 ID:aSmEpNeRO
>>949
時間かかるじゃん
そういうの面倒だから課金するんだろ
956名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:20:09.81 ID:hPEPkK2kO
>>950
典型的馬鹿現れる
957名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:20:28.66 ID:jhV3moj00
時間と金の価値って公式で簡単に求められるようだけど相対性理論を絡めると公式が成り立たなくなるよな。
子供ほど一日が長いってことになると、金>時じゃなくて時<金なんだわ 
958名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:20:35.37 ID:hHOdjkCW0
>3000円で1枚お得な11連ガチャてのがあるんだけど、ストッパーで躓いたら11連を50回やってもかすりもしないレベルだから

ひでぇ15万つかって2枚のうち1枚でないのか
30万で2枚そろうレベル
959名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:21:30.42 ID:J1/YCf2A0
ぐりー(笑)
もばげー(笑)
探検ドリランド(笑)
がちゃ(笑)
960名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:22:18.89 ID:a97QUAXa0
>>952
せめて連ガチャ内ではダブらないぐらいの救済処置が欲しいよなぁー
961名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:23:50.86 ID:PRTmuL810
いいじゃん
ミジンコ以下の低脳からはどんどん搾取すりゃいいじゃん
俺と俺の近しい人は絶対やらねーけどw
962名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:24:05.05 ID:O9jvKGJo0
しこたま儲けたんだし撤退してもいいんじゃね?
そのほうが実物市場が円滑に回って景気もよくなるだろ

そもそもソーシャルゲーがアホみたいに金溜め込んで一人勝ちしてたからこんな糞みたいな経済危機になった 意外とマジで
数十年後、語られるだろうな・・・運営の頭は戦犯で全国民から恨まれると思うぞ
963名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:24:38.26 ID:mw33zP7h0
>>959
マジゲー(笑)出遅れたなwww
964名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:25:38.19 ID:jhV3moj00
>>961
ここいらにかかわった社員も関係者もまともな会社では雇わないことも覚悟しとけよ。
965名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:25:47.06 ID:Bg9pfNyti
これ拡散したゃダメだぞ。

株式会社ディー・エヌ・エー広報担当 E-mail: [email protected].

TEL:03(5304)1732  FAX:03(5304)1770
966名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:25:55.84 ID:hPEPkK2kO
消費者庁公式発表
「遡ってまでクズの救済なんぞするわけないでしょw今後は注意して下さいねレベルの警告でおしまいwレアカードが出ない?知るかっボケw」
967名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:26:43.22 ID:eJSeghF40
>>758
確率が全然違うと思う
コンプガチャは特定カードを組み合わせないといけなくて
被りを許さない最後のほうがめちゃくちゃな低確率にまで落ち込むのに対し
エンゼルは銀1種類だけを5枚集めればいいわけで、単純なガチャを連続してるだけみたいなもんでしょ
金という別種類はあるが都市伝説レベルの出現確率な上、一発当てればアガリだし
認識が間違ってたら訂正よろ
968名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:28:20.64 ID:nbOuqmyB0
>>966
おしまいかどうかは司法が決めることなんだよなぁ
969名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:29:14.40 ID:qd3FEjQ/0
献金とか天下りとかちゃんと受け入れてこなかった自業自得ですよ
970名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:29:14.65 ID:K7ubYqEv0
んーまぁ、やりかたがエグすぎたね。
生かさず殺さず、薄く広く、が基本なのに、がっつきすぎだろ。
・・・つーか、そもそもが、短期で荒稼ぎしてトンズラする気満々なんじゃん。
971名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:29:27.63 ID:O9jvKGJo0
>>967
確立うんぬんの前に
チョコボールはメインはお菓子であって、金銀エンゼルなんてオマケ以下のオミクジくらいの存在だしな
そもそもソーシャルのガチャは確立が自在に変更できるところに多きな問題があるんだよな
972名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:30:16.52 ID:E7ve9GTFO
スレが伸びてるな、ここの住人はそんなに搾られたか。
973名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:31:45.62 ID:jhV3moj00
>>972
いくら絞られた?俺は3万
974名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:32:21.88 ID:VN8Jq6k90
1200億か〜〜
975名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:32:54.51 ID:xHfex1H7i
>>967
その人ソース見直して
自分の勘違いに気付いたみたいだから
勘弁してあげて
976名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:33:15.79 ID:O9jvKGJo0
>>972
関わってなくても、ここまで巨大産業になれば何かと影響してくるだろ
ここまで問題になってて見ない聞こえないしてたら、それこそどうしようもない所まで行くだろ
977名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:33:42.67 ID:a97QUAXa0
>>970
PC版の怪盗とか一見エグいイベントでも無課金で案外なんとかなったんだよな……
その辺の線引きのうまさが長生きするコツですか
978名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:33:57.51 ID:eJSeghF40
>>975
それはすまぬ
979名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:35:48.61 ID:hHOdjkCW0
説明員『この中でわが社のゲームをやったことがある方はいますか?』誰も手を挙げず説明員『そうですよねー。うちのゲームは高学歴の方はほとんどやりませんから』」
980名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:36:18.98 ID:VN8Jq6k90
まっ 明日どうなるかが楽しみだなw
981名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:37:39.19 ID:jhV3moj00
明日は株買う日だな。。。明日底値で買えばいい。。知ってるやつらはGW前に株売ってGW中海外で過ごしてまた
明日株買うんだろうな・・・
982名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:38:40.58 ID:hHOdjkCW0
社員も同じような認識 少し頭の回る人間はやらないことを分かっているし、
彼ら自身はそういう人間だろう。でも馬鹿から十分すぎるほど利益を吸い取れる事を良くわかっている
自分が、やって面白いゲームを作ろうとしてきた既存のゲーム会社には無かった発想。世の中には案外馬鹿が多いという事を頭に入れて商売やるべきだわ
983名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:40:10.54 ID:t2eHLJbtO
>>967
銀・銅・鉄・錫・鉛のエンゼルをすべて一枚ずつそろえるとプラチナエンゼルが手に入ります
一枚で五枚分に相当する金のエンゼルは存在しません

てことだよな
984名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:42:57.52 ID:jhV3moj00
>>982
それやるとマジで商売行き詰るよ。馬鹿相手にだましてても馬鹿が勉強して利口になる場合もあるし、
馬鹿を演じてる利口も混じってるんだわ
985名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:43:23.07 ID:EPY8XBl8i
                              _,,,,iiiiill::::::::::::::::iii,,,,__
                            ,,,,iii::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:、
                           .,,l:::::::::::!!:::::::!゙''!::!!゙゙゙!!!,,゙゙゙゙゙'!´ :、
                           i:::::::::::″ _゙゙,,,.-´    ,,-、  |!
                          ,:::::::::::l "゙´ ,i'",,゙'':、  i!-._.:、 .:、
                          .l::::::::::::|   :、l´・,;´ _,,.!!.・!!″ `,
                          .l:,´__!::,    `゙''''" :、  .】    `:、
                          : '',::i.″`゜     `''''l″  ..,,. .l|
                          ゙l、゙″    _,-''''''''~゙':'''''''--.┬┘ .:%0
986名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:43:30.77 ID:Hj+WyzxK0
>>982
そんなこと江戸時代より前から分かってることだろ
やらなかったのは人間だから
どっちかというと、モラルを守るよりやった者勝ち儲けた者勝ちになっただけ
987名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:44:10.38 ID:QdWPnmGy0
>>866
カードダスは現物が残るしセットカード100枚に5枚はキラが入ってる。
つまり1/20という確率だよ。レアカードは
988名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:44:12.61 ID:jAgVkYrF0
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` ) 張本・長州・秋元・貴乃花信者でマルハン・リーブ21・オ
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \ リックス・DeNA・ソフトバンク・ロッテ御用達の反日阿呆
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )馬鹿不細工エベンキ電通白丁マンハンリュウケイワンプ
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      | ロヤキュウドリームアニメモバゲーワイドショー記者
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | | どすけべ学園高等部氏ね!
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   >>1   ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
989名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:44:16.33 ID:DY5KPXJ10
>>949
ネトゲの武器強化とか、方法は幾らでもあるから
そういう方法にシフトしていくだけだろうね
990名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:47:12.28 ID:QdWPnmGy0
>>888
グリーは月曜日がこないで欲しいだろうなあ・・・・w
営業日9時から電話殺到と行政の立ち入り
社長はなぜか雲隠れ
に1000万ムー大陸ドル
991名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:47:54.68 ID:rYZMPIdlO
新しい馬鹿発見機まだ?
おまいら馬鹿発見機壊し過ぎ(笑)
992名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:48:23.21 ID:ryKThvxm0
モバゲーの熱狂プロ野球で無料ガチャでLE+まーくん引いて
それをヤフオクで32万でさばいた俺は勝ち組
993名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:49:14.58 ID:t2eHLJbtO
>>989
武器の材料はクエストで探し
強化の材料もクエストで
強化にはゲーム内通貨が必要
武器のレアリティは後付けで高いのがどんどん出てきます
994名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:50:12.99 ID:Hj+WyzxK0
やっぱソーシャルゲームの社員は顧客の顔が見えないから
「馬鹿だから騙して良い」「騙される方が悪い」「低学歴・情弱から搾る」「ゲームバランスより課金演出」とか思えるんだろうな
今後、SNS関係の人間はチョン以下の扱いだわ
995名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:51:20.56 ID:dWtdOVQTO
単純なガチャはなくならないんだから大打撃って程でもないんじゃね
コンプリートガチャがいくらだったのか知らないけど
職場の人が単純ガチャをゲーム内のコインでやってると思ってたらしく、やりまくって明細7万越えた話を聞いたときは馬鹿過ぎてワロタw
大人でこんなんだからなあ…まぁちゃんと文章一々目通さない奴が馬鹿だけど
996名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:52:15.69 ID:W+YJMl+q0


上場廃止希望


997名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:52:30.45 ID:DY5KPXJ10
>>993
んな面倒なことしなくても、
ありがちな強化保護と強化確率アップアイテムでいいやん

実際PCネトゲはそれで儲けてるし、
ガチャと同じように使い古された商法が
PCネトゲからもしもしゲーに移されるだけ。
998名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:53:11.73 ID:VN8Jq6k90
>>994
結局 それは自分に跳ね返ってくる訳で
999名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:53:36.96 ID:Hj+WyzxK0
>>997
全然違う
モバグリーの儲けは射幸心でガチャを買わせる商法
時間=金っていう単純なもんじゃない
1000名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:54:25.97 ID:rIjPoYyF0
1000ならグリー倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。