【ネット】 違法ダウンロードに罰則 自公民が検討 反対論も根強く
1 :
◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:
インターネットで違法配信された映像や音楽を、海賊版と知りつつダウンロードしたユーザーに
罰則を科す方向で自民・公明と民主の3党が調整している。内閣が3月に提出した著作権法改正案では
罰則が盛り込まれていないため、議員側が修正案を出す形で、今国会での成立を目指す。
現行の著作権法では、著作権者の許可のない海賊版の「配信(アップロード)」は処罰の対象となるが、
ダウンロードについては罰則がなく、音楽業界などが罰則を求めていた。修正案では、海賊版であること
を知りながらダウンロードした違反者に対し「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」が科される。
被害者の告訴がないと起訴できない親告罪で、成立すれば10月1日から施行される。
自公はすでに党内手続きを終え、民主の党内合意が得られ次第、衆院文部科学委員会で審議入りする
段取り。しかし民主党内で「ユーザーの意見を聞く必要がある」とする声が強まり、4月25日の
文部科学部会では判断の先送りを決めた。自公は当初、連休前の審議入りを目指していたが、連休明けに
引き続き与野党間の調整が続く見込みだ。
■「海賊版と認識」どう判断
平成22年の著作権法改正で、海賊版と知りながら音楽や映像をダウンロードすることは違法と
なったが、「個々の違法性が軽微」として罰則化は見送られていた。しかし、その後も違法ダウンロード
は絶えず、音楽・映像業界にとって罰則化を求める声は切実だった。一方、利用者がどの時点で海賊版と
認識するかの線引きの難しさなどから罰則化に反対の声は根強い。
修正案に携わる自民党の河村建夫衆院議員は「(前回の改正以降)状況は改善されておらず、
音楽産業に多大な損害が発生している」との認識を示す。日本レコード協会が昨年3月に発表した
推計では、年間の違法ダウンロードは年間43億6千万ファイルで、正規の音楽配信の販売価格に換算
すると6683億円にのぼる。協会では「この額が単純に被害額とイコールになるわけではないが、
被害は大きい」と強調する。
(
>>2-に続く)
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120505/trl12050523380000-n1.htm
オマンコ
おおおおおおおおおおおおおおおお
3 :
◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/05/06(日) 08:20:20.10 ID:???0
(
>>1の続き)
動画サイトに投稿されたものを簡単にパソコンなどにダウンロードできるソフトも公開されており、
海賊版をコレクションする人もいる。レコード会社など31社は昨年8月、大手動画サイト
「ユーチューブ」の動画や音楽を無料ダウンロードできるサイトを運営する業者に、サービス停止などを
求め提訴するなど、違法ダウンロード防止の取り組みを進めてきた。
一方、反対するネットユーザーらは、修正案が摘発の前提とする「違法性の認識」の判別の難しさを
指摘する。ネットでは違法ではない正規の音楽ビデオなどが宣伝のために無料配信されることも珍しく
ない。前回の法改正で、著作権者が違法ダウンロードしたユーザーに民事訴訟を起こすことは可能と
なったが、「ユーザーが提訴された例は聞いたことがない」(文化庁著作権課)といい、「違法性の認識」
の判断については、判例がない状態だ。
このため、日本弁護士連合会は昨年12月、「私人に違法かどうかの判断を求めるのは酷な場合が多い」
などとして罰則導入に反対を表明している。
メディアジャーナリストの津田大介氏は「罰則が設けられれば、事情を分からない人が1クリックで
犯罪者になってしまう恐れがある」と指摘。また、「違法ダウンロードは未成年者が多いが、彼らの摘発
で抑止効果を狙うのは青少年健全育成の面で問題がある」と批判している。
(>>3-に続く)
ようつべ涙目
5 :
◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/05/06(日) 08:20:57.01 ID:???0
(
>>3の続き)
■中高生3割「違法ダウンロード経験あり」
一昨年の著作権法改正後も、中高校生の3割近くが違法ダウンロードを経験している現状が、
市場調査会社「オリコン」の調査で明らかになっている。
今年1月31日〜2月13日に全国の中学生〜40代の男女計1千人を対象にインターネットで行った
調査では、昨年1年間に違法ダウンロードの経験があると回答したのは全体の17・4%。世代別では、
中高校生が28・5%と最も高く、次いで専門・大学生24・0%▽20代社会人13・5%
▽30代、40代がともに10・5%−の順だった。
中高校生は「今後、違法配信をダウンロードすると思う」とする回答でも同年代の21・5%と高い率
を示した。また、昨年に違法ダウンロードを経験した人のうち、44・8%が今後も違法ダウンロードを
利用する意向を示した。
−おわり−
民主党政権はシナチョンを守りますニダアル
7 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:21:51.35 ID:5z39P5VfO
実況のキャプも?
8 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:21:52.59 ID:84XRx6dm0
中国に言え
これ可決したら自公民には絶対に入れんわ
悪質なのはどんどん取り締まって強制送還だな。
>昨年1年間に違法ダウンロードの経験があると回答したのは
(中略)
>20代社会人13・5% ▽30代、40代がともに10・5%
いい大人が違法行為をひけらかして恥ずかしいな
やるならこっそりやれよ
自然の摂理にさからうのもね
誰でもわかるとおり、現代は急速に情報の共有がすすんでいる
掲示板がツィッターへとかわっていくのをみてもそう
もうこれは時代のながれ、進化の必然
無理してもいいことないよ
14 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:26:21.13 ID:jAT4u8NL0
あうあうあうこれはウヨサヨ関係ない模様wwwwwww
2ちゃんへの宣戦布告かwwwwwww
15 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:26:29.57 ID:y8CY7uQp0
党にもツコウたらイカンものつこうてダウンロードしまくっとるやろw
警察だって、自衛隊だってw
なんだこりゃ?チキンレースか?
冷や汗かきながら、自分達もつこうとるのにw
法案ってw
喜ぶのはカスラックだけでしょ
次はレンタルの違法化
やってはいけないことをやるのが民主党。
やらなくていいことをやるのが自民党。
気に入ったCDならそれを持っておきたいけどね
昔からそこまで好きでもないアーティストのものならレンタルしてきてテープやMDに入れてたし
CD買いたくなるほど魅力のないアーティスト()を量産しておいて低迷をダウンロードのせいにしないでほしいよ
日本国内だけで違法化しても無理だろ。
.____________ ドゥケドゥケドゥケドゥケ
|:::::| __ | |
|:::::| .//‐―ヽ| |
|:::::| | | ||.i. i
|:::::| ゝゝ_ノ |_____|
|:::::| 。 i
|:::::|____.|
( ∪ ∪ ∧_∧
と__)__) ( )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
21 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:29:36.13 ID:G7vNmcvf0
公約を守らない政党を何とかしてくれ
をひ
かすらっくからいくらもらった???
24 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:30:45.69 ID:5ZY7LPK40
岡田斗司夫「割れ厨は俺達のペットみたいなもんだよ(笑)」
「まぁ俺達のペットみたいなもんだよ(笑)
で、ペットもペットで意見とかさ、メーカーこういう風にやってくれって言ってくれるから
ものが良くなるっていう風に考えて、寄生虫じゃなくてペットっていう風に考えることにして
『俺たち一人が金払ってる後ろには、1000人のペットがいるんだな〜』と思うぐらいが
俺ちょうどいい落とし所だと思うんだよ」
25 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:31:06.76 ID:X828dlm60
官僚独裁国家って、なんでもかんでも過保護に介入してガラパゴス規制して
縛りを掛けるんだな。人権擁護法にしても。
アップロードの撲滅を進める気はまったくないんだな・・・
海外サイトとか困難な部分を国際的になんとかしないと
DLを違法にして、アップロードの方が緩くなりかねない
やるならいっそのこと
CD媒体以外の音楽データを単純所持禁止でいいよ
TVやラジオではタダで流れてるんだから
あんまり悪いことしてるってイメージが無いんだよね
TVやラジオを廃止したらいいんじゃないだろうか
29 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:33:55.54 ID:BdUxcAYu0
エロ特権独占の公明党
30 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:35:02.39 ID:v9g6+OXl0
業界が勘違いしてると思うが、ようつべで興味が沸いたのがあると、違法とわかってても見ちゃうけど、
それは、ようつべが無料だから、探すだけの事で、1円でも必要なら態々自分で探し回ってみたりしないぞ
俺みたいな人間がカウンタを増やしてるだけの話で、なければないで、どうでも良いってヤツは多いだろ
31 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:36:13.50 ID:r3AOEt2i0
>>7 当然
違法と気づいて途中でダウンロード停止しても有罪
ログが残っている限り有罪なのだ
まともな音楽、映画も制作しなくなった、売り第一主義の腐った日本の業界が何を偉そうに言ってるの?
糞を売れてる様に洗脳して買わせる宗教みたいな業界を変えてから出直してこい
つーかさ、JASRACから献金受けてるのどの議員よ?!
特定の団体のために融通を計っていいのかよ?
著作権厳しくすればするほど日本文化は衰退してる
ま、糞音楽やアニメのダウンロード違法化して誰も見なくなって完全に消え去るのもいいけど
35 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/05/06(日) 08:39:12.99 ID:iDYWHDwi0
グーグルを使った瞬間、国民総犯罪者。
36 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:39:45.08 ID:+GQIfK/J0
流石俺たちの自民
37 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:39:47.29 ID:r3AOEt2i0
どっかの著作権団体がテレビやラジオ放送、DVD購入して視聴しても著作権違反だけど
温情で見逃してやっているんだとか言っていたような
違法ダウンロードどころか合法ダウンロードも犯罪扱いなんだろう
罰則にしたらCD売り上げ増えると思ってるのが
そもそもの間違い
どうせ携帯代に消えて音楽なんて買わない
40 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/05/06(日) 08:41:37.36 ID:iDYWHDwi0
「閲覧した瞬間にダウンロードは完了している」
という事実がわかってるのかね?
見えたり聴こえたりした瞬間に「すでにダウンロードは完了している」と
わかってるのかねw
41 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:41:41.05 ID:d/CXFUNv0
>>31 おそらく、起訴猶予。
権利者の許諾がないことを権利者が警告した後、ダウンロードを続けていた場合を、
違法と知りながらダウンロードをしたことの立証にすることになる。
警告を受けて、ダウンロードをやめた場合は、認識について立派な反証ができるので、
起訴することはほとんど不可能となる。
42 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:42:18.84 ID:Ee0lEu/H0
どーでもいーけど、曖昧な法律はやめてくれ
公明党が関わる糞法案はやめてれく
43 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:43:04.08 ID:1UHh0ejJ0
中韓と日本 間のファイヤウオールでもフィルターでも強固にすればすむことなんでは?
どうしても日本人の犯罪者を増やしたいと?
P2Pを上手く利用して電子データとして安く売り出せばなぁ・・・
45 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:44:27.50 ID:VSpZpa9k0
自民も公明も終わったな
時代の流れに逆らう馬鹿は支持されないよ
取り締まる人間の裁量で犯罪かどうか決まる法律なんて恐ろしいです
ウソマニュフェスト満載の政党にも罰則を与えろ !
48 :
イモー虫:2012/05/06(日) 08:45:04.74 ID:apPlxi2qO
おまえらの味方は紀藤弁護士だけwww
ブヒブヒわめいてろwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
ч______ч
( ・ω・ )PSPo2i
(._ つ⊂〇⊃と)ピコピコ
(._ )
(._ )
(._ )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
親が取り締まれないから子を取り締まるという風潮
自民党は何でも規制したがるが、お前らがすべきなのは国民を規制で縛ることではないだろ
何を勘違いしてるんだ?
51 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:45:44.11 ID:/FA7gYJIO
盗品展示してる大英博物館の入館者を窃盗罪で逮捕しろよ。
52 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:47:10.71 ID:NrfqIjVa0
>>1 (´・ω・`)ダウンロードする時はその都度、違法ファイルかどうかを事前に著作権協会に問い合わせて確認しないといけないね。
中学生の3割がやる違法行為なんて、
アンケートの自己申告だからほぼ全員やってるな
こんなの「違法」にする方が間違いなんだよ
つまり法律の方が間違い
54 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:47:32.70 ID:WNXJ8kc00
ダウンロードの定義はどうなってるのさ。
ストリーミングと判別する技術なんか無いじゃないかと言われてるが。
そんな定義すらされてない法案は国民を無条件に弾圧する最悪法になり得る。
危険極まりない。
消費税増やさない代わりに、全員逮捕して罰金で税金稼ぎます。
吸い取ってやるからかくごしとけよ
って事じゃね
56 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:47:56.34 ID:r3AOEt2i0
>>41 それは女性のみ適用される
日本の裁判の基本は疑わしきは罪と定められている
痴漢事件が代表的で裁判事例が多数ある
前例主義である以上、有罪は免れない
警告を受けてダウンロードを辞めたとしても
ダウンロードを実行したことに変わりはないから有罪
認識に対して反証は無意味
犯罪を起こしかけた事実に変わりはないし
ダウンロードしたログが証拠となる
逆にダウンロード停止は証拠隠蔽扱いされ罪が重くなる
57 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:48:13.72 ID:JLFlnDl8O
在日追放!在日追放!在日追放!
これ決まったらニコニコやYOUTUBE(日本限定で)もなくなるからな
ネット鎖国ってやつだね
ネット鎖国のリーダー自民党です
鎖国に賛成のネットユーザーはぜひ自民に投票してください
59 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:48:33.89 ID:v9Rfs0630
>>5 そもそもテレビやラジオを録音してたしな
昔は
61 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:49:51.63 ID:81SZ6DlV0
罰則が飲酒運転より重いのはどういうことなんだ?
アップロードしてる奴を片っ端からつかまえろよまず
63 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:50:03.21 ID:VSpZpa9k0
例えばあなたが自分で取った画像をネットにうpします
DL禁止の但し書きを入れます
そして画像のURLを某巨大掲示板に貼り付けます
これで気に入らないやつを何時でも刑務所にぶち込めます
>昨年1年間に違法ダウンロードの経験があると回答したのは全体の17・4%。
>昨年に違法ダウンロードを経験した人のうち、44・8%が今後も違法ダウンロードを
>利用する意向を示した。
殺人や放火のような凶悪犯罪でもないのに
8%の犯罪のために残りの92%の無辜の人間の安全を脅かす法律をよく提出する気になったものだ。
65 :
イモー虫:2012/05/06(日) 08:51:16.46 ID:apPlxi2qO
>50
おまえらの味方、紀藤弁護士しかいないけどどうすんの?
底辺掲示板でブヒブヒわめいてなにになるの?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
ч______ч
( ・ω・ )PSPo2i
(._ つ⊂〇⊃と)ピコピコ
(._ )
(._ )
(._ )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
お前らタダで音楽やら映画やらが手に入らなくなるのが嫌なだけだろwww
まあクズ音楽なんか聞くな
千円と値段つけて本来はゴミのものに価値があるように見せかけてるのが今の音楽業界
そもそもダウンロードしたってどう判断すんだよ
検閲でも実施すんのか?
違法うpしたサイトが国内鯖ならアクセスログの提出も可能だろうが
これが海外鯖ならアクセスログ提出させることはほぼ不可能だろ
とくに中華様なら逆にこれはオリジナルと言われかねないぞ
プロバイダから何の権限もないのにアクセスログの任意に提出させるとしたら
それは明らかに検閲です
>>64 それ、アンケート式だし、正直者の数は少ないだろうから
本当はそれより遥かに多いよ
むしろ、「犯罪」にするのがおかしい行為なんだろう
70 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:52:47.20 ID:rrLhHnGQ0
児童ポルノとこれにはカルト的執念と執着をもやしてるからな。統一教会と
創価学会党は。3月11日以降はじめてだした党からだした法律も児童ポルノ
だったし。
71 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:52:51.42 ID:8iEJAAeR0
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
72 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:52:54.89 ID:o4g+ku/Li
どんな内容かと本を手に取った瞬間に万引き成立ってことか
73 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:53:04.63 ID:2rgrLN5ZO
CDが高い
ただ それだけ
あ〜音楽が 遠くなるな
74 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:53:50.45 ID:LWYVnCbu0
こういうの捕まえるなら、
シナ、朝鮮の武装窃盗団とか、不法入国者とか、
誰がどう見ても明らかに悪いものを捕まえろよ。
75 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:53:54.73 ID:427rxdoY0
まあ別に罰則化でもいいっちゃいいな
すぐ慣れるだろうし
著作権が厳しいから、検索エンジンも最初は日本では違法ですって言っていた
今後はクラウドサービスも違法ですって言い始めた
日本だけiCloudの目玉サービスが無いらしいね
どんどん日本だけネット後進国になっていくね
77 :
イモー虫:2012/05/06(日) 08:55:00.09 ID:apPlxi2qO
これに反対してるやつらのスマフォ率は異常www
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
ч______ч
( ・ω・ )PSPo2i
(._ つ⊂〇⊃と)ピコピコ
(._ )
(._ )
(._ )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
どうせ特亜人は逮捕しないんだろ
79 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:56:00.17 ID:U2ZpUHiG0
おい終わった政党自民どういう仕組みか知ってるかw
実話
男子大学生「ダウンロードしただけで捕まるらしいぜ。」
女子大学生「・・・」
そのあと気まずい空気が流れる。
国民総犯罪者だな
よく性格診断テストとかで【Q嘘をついたことがない】でYesと答えると嘘つき扱いの評価になるが
入社試験とかで【A:違法なことをしたことがない】って質問が出たら答えに困るな〜
ちょっとくらいのスピード違反くらい普通にやるけど、Yesって答えたら前科モノみてーじゃんw
83 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:57:25.58 ID:fxKE3c3i0
コンテンツの扱いは根本的に見直す必要がある
従来からのパッチワークじゃだめだ
追っかけじゃなく新概念を創造して見せろよネクスト与党
84 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:57:32.71 ID:hAtiI0Ll0
著作権ビジネスがもう古くなったんだよ。
ビジネスモデルを見直さないと。
最近のJPOPが糞すぎて
VOCALOIDしか聞かなくなった俺には関係ない話だ
86 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:58:46.49 ID:WNXJ8kc00
>>75 実質パソコン等の端末持ってれば逮捕できるぐらいの内容でもか。
現行の民事での違法というのでのダウンロードの定義はどうなってるんだ。
定義してないんじゃないのか。
87 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:59:04.03 ID:427rxdoY0
>>85 ボカロってそんなにいいもの?
もう数年前から音楽聴いてないわ
>>81 ■これがハリウッドの力
◆興行収入
▽アバター…13億7000ドル(約1250億円) ▽モダンウォーフェア2…10億ドル(約909億円)
◆制作予算
▽アバター…2億3000万ドル(約209億円) ▽モダンウォーフェア2…5000万ドル(約45億円)
◆宣伝費
▽アバター…1億5000万ドル(約136億円) ▽モダンウォーフェア2…2億ドル(約181億円)
◆利益
▽アバター…9億9000万ドル(約900億円) ▽モダンウォーフェア2…7億5000万ドル(約682億円)
◆ピクサーの「脚本の書き方講座」が素晴らしかった - Gamers, Be Ambitious
http://d.hatena.ne.jp/morisawajun/20110124/1295865901 ■では、もはや玩具で新規顧客獲得は難しいのかというと、それは違う。
タカラトミーはトランスフォーマー・ムービーの「革新的なCG、ハリウッドブランド」により、
『購買の意思決定プロセス「情報 → 興味・関心 → 欲求 →購買」をアニメではなくハリウッドムービーに紐付けて入口を変えることにより』、海外市場と国内の新規顧客の開拓に成功。
『TFムービー玩具を買う半数は新規顧客』。
(勝手に消費する)底辺を相手にせず、中所得層以上を対象にすれば、まだ開拓の余地はある。
だが、米ピクサーみたいな中所得層以上を対象にしたアニメ作りのノウハウが、(ジブリを除き)日本アニメにはない…。
craving とかはどうなるの? 違法海賊版じゃない動画もあるし注意書きだけしとけばOKってことになるのかな
>>76 日本じゃネットの新しいサービスなんて生まれない
官僚が違法と言ったらハハアわかりました、すぐ終了します、逮捕しないで下さい
なんて国で新たなものなんか生まれるわけない
>>54 >ストリーミングと判別
法律上はローカルに一時保存しないもの。
YouTube、niconicoはプログレッシブダウンロードと呼ばれ、(文化庁はセーフと言っているが)条文に沿うとダウンロードでアウト。
逆に言えば、警察の裁量次第でYouTube、niconico等の動画サイトの利用者は逮捕できる。
微罪処分とするのを前提に片っ端から逮捕しまくることも可能だな。
ストリーミングと判別する技術はあるけど、ストリーミングと判別する条文はない。
92 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:00:15.09 ID:smOK/q6X0
自民も賛成してんだね
だんだん嫌になってきた
93 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:00:25.16 ID:1LWPpVuL0
ネットの仕組みなんて薄利多売に最も適しているのに
一曲100円て馬鹿なの?
欲しい物に rar zip mp3 付けて検索すれば手に入る現状
金払ってダウンロードするか?子供でも解るだろ
罰則化してもツタヤに流れるだけだぞ
本当にアーティスト守りたいなら中間搾取辞めて1曲10円1アルバム100円にしろ
94 :
イモー虫:2012/05/06(日) 09:00:46.16 ID:apPlxi2qO
で、おまえらの味方、紀藤弁護士しかいないけどどうすんの?
このまま底辺掲示板でブヒブヒ言って終わるの?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
ч______ч
( ・ω・ )PSPo2i
(._ つ⊂〇⊃と)ピコピコ
(._ )
(._ )
(._ )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
95 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:00:53.12 ID:o4g+ku/Li
>>85 世界に目を向けようぜ
jpopなんて小さな小さな小島でどんちゃん騒いでるだけだ
ネット鎖国こそ日本再生のカギ ネット規制のリーダー自民党です
97 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:01:32.41 ID:YXDj+2cp0 BE:2829582667-2BP(5033)
|
___ | たのしい
| | ____/
/ / ___/
/ |
/ _/ | _____/
_| ∩∩ オ レ た ち 通 報 さ れ ま せ ん で し た
(7ヌ)
/ / ウィニーつこうた Shareも無罪
∧_∧つこうた / /∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9. ⌒(´∀` )( ´∀`)" ⌒(´∀` ) (´∀` )~ (´∀`)⌒ (´∀`) (´∀`∧ .∧(∀` )
ヽ _/~ Y | /⌒ / /⌒ ⌒Y⌒ ⌒ /⌒ ⌒ヽ /~ (´∀` ) ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議員 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ Yahoo
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 鹿島農協 京都刑務所
|検察官 東京地裁 TBSからくり NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR NTTドコモ東海・九州 NTT東西 JASDAQ NEC
|富士通 理研職員 アフラック 住友生命 三井住友生命 九州,四国,関西,中部,東京電力 住金
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 創価学会各支部
|日立グループ各社 神奈川,栃木,北海道,広島,愛媛,岡山県警 アルプス技研 CSKシステムズ
|au byKDDI おもちゃの博品館 NHKドラマスタッフ 北海道武蔵女子短大 福井葬祭場 朝日新聞
|三井造船 日本理水設計 福島県いわき市常磐支所 栄光ゼミナール 福井県立病院 高速道路管理
|可茂消防事務組合 三井住友銀行 松下電子部品 日本IBM 情報処理推進機構(IPA)
自民がダメ民主がダメったらどこに投票すればいいの
100 :
【東電 60.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/06(日) 09:01:55.39 ID:kvKAdSsV0
>>37 著作権のあるものを発表しなければいいんだよな。
そうすれば誰もアップロードできないんだし。
まあ平沢みたいにダウンロードフリーできっちり利益出してるアーティストもいるしな
音楽の版権をレコード会社(今は音楽会社っていうのかな?)が牛耳ってるから自由な発想でサービスが生まれないと思う
それはソフト的にもそうだよな 欧米で人気のfeat つーのを取り入れられたら昔のビッグネームの再利用とか新人の売出しとか
面白そうなのに
103 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:02:20.76 ID:427rxdoY0
>>86 何でPC持ってるだけで逮捕出来るようになるのかよくわからないな
そりゃ線引きが難しいとか実際にやるなら色々と法律上問題があるのはわかるけどね
大体、特に民主はYouTube潰したいんだろうな。sengoku38の一件もあるし。
それに色んな動画サイトは政治批判も多数あるし。
それと音楽CD自体が高すぎ。音楽に関しては今度はブックオフなどの中古販売やレンタルも禁止になりそうな悪寒。
ユーチューブの動画をダウンロードしても犯罪かよwwwwwww
めちゃくちゃだなwwww
CD1枚たかだか数曲に1000円以上かかる事自体が異常なんだよ
109 :
イモー虫:2012/05/06(日) 09:03:53.86 ID:apPlxi2qO
>86
定義?んなもん知るかよwwwおまえらが大好きな紀藤弁護士にでも聞けよwwwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
ч______ч
( ・ω・ )PSPo2i
(._ つ⊂〇⊃と)ピコピコ
(._ )
(._ )
(._ )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
>>101 いったん既存メディアで名前売った後だと移行はやりやすいだろう
最初っからまるまるだと、やっぱ厳しいものがあると思う
111 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:04:30.45 ID:WDlOToC60
>>1 うpがわの鯖が国外じゃ手を出せないから末端利用者を血祭りに上げると
怒りの矛先を変えただけに等しい
>>99 個人を見て投票する、党は一切考えない
それが投票の本義、それを繰り返せば党の力だけで
当選している屑共が少しずつ浄化されていく。
113 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:05:11.55 ID:427rxdoY0
>>108 CD買うのはアホらしい
かといってタダでも聞きたい曲はない
親告罪なら問題ないと思うけどな。警察が勝手に判断するのは危険だが
違法ダウンロードがしやすいってのは購入意欲を削ぐのは間違いないし、とっとと施行しろよ
>>87 糞になったJPOPよりは断然いい
世界で通用してるのもVOCALOID
116 :
イモー虫:2012/05/06(日) 09:06:51.73 ID:apPlxi2qO
紀藤弁護士しか味方がいない哀れなやつら(笑)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
ч______ч
( ・ω・ )PSPo2i
(._ つ⊂〇⊃と)ピコピコ
(._ )
(._ )
(._ )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
117 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:07:31.93 ID:p3PHcx9n0
欧米ではCDも配信もアルバム1枚1000円以下なんて当たり前なのに日本は3000円
ネットで他国の情報得られるようになったから日本のボッタクリ価格が明らかになって買うのがアホらしくなっただけ
アニメのboxとかも外国では5000円の物が日本では3万とかだからな
諸外国並みの価格にすれば買うよ
118 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:07:44.32 ID:NrfqIjVa0
>>104 (´・ω・`)そいえば、あの時もやたら内部告発の規制に乗り気だったのは民主より自民だったな。
119 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:07:46.97 ID:hnSlMqdHO
お前らって本当に製作者のことを考えないのな
中国人みたい
>>114 親告罪は告訴があってから捜査が始まる訳じゃないから、
警察が勝手に判断して捜査が始まる。
現状のアップロード者逮捕も警察が勝手に捜査して、
その結果から著作権団体に告訴するか否か判断を仰いだ上で逮捕してる。
>>114 同意
非親告罪とか言い出すならわかるけど親告罪ならむしろさっさとやればいいのにと思う
なんで未成年犯罪者を庇わなきゃならないのか
違法DLだってワンクリックで出来るわけじゃないし、知らなくてやってしまったなんてあるわけないだろ
123 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:08:39.35 ID:gAov46mWO
極めて保守的ですね…保守的な考えからは新しい時代は切り開けませんよ…もう日本はだめかも知れませんね
124 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:08:42.45 ID:8GdSyHMo0
自民と公明には投票してやらん
先にモザイク解禁しろ
>>111 つかさ、うpがわの鯖が国外じゃ手を出せないならどうやって
ダウンした奴を特定するんだ?、通信の傍受でもしないと不可能
つまり、ゆくゆくは通信傍受法に違法ダウンロードをくわえる気だろうな
そうなれば、特定の犯罪に関わっていない個人の通信でも監視し放題だ
2ちゃんに反政府的な(それこそ外参権反対も反政府だ)書き込みをした奴に
違法ダウンロードの嫌疑をかけて傍受したりな、結果違法DLが見つからなくても
傍受は出来る、もともと銃刀法の拡大解釈で鼻毛切りのハサミででも逮捕する警察だから
つべのリンクを踏んだだけでも逮捕したりするだろうしな。
自民党ね
覚えておこう
何で自公は拘ってんだろ
利権ウマウマだからか
129 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:11:12.11 ID:rTQ+MbVr0
ようつべなんてレコード会社が公式PV流したりしてるしな
動画上げるうp主逮捕せえ、レコード会社だけど
130 :
イモー虫:2012/05/06(日) 09:11:17.86 ID:apPlxi2qO
>121
ソースを提示していただけるかな?
少なくとも逮捕は裁判所の許可がないとできないぞ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
>>128 いや、自公は時代が変わって事を認識できず、今でも票田が得られれば
選挙に勝てると思っているんだろうな、だから業界団体から陳情があると
それを鵜呑みに聞いてやれば、その業界が自分の票田になるとおもっている
言っちゃ悪いが今の自民の9割は政治家じゃなくて票乞食だから。
この件に関するデモどこかでやらないかな。
133 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:12:14.68 ID:rkUF+YMK0
もう音楽配信をやめて、CDもコピー禁止にして
携帯音楽プレーヤーにも入れられないようにしてしまえばいい
そしてCDウォークマン復活
135 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:12:21.15 ID:WDlOToC60
>>3 つべのダウンロードサイトにいちゃもん付けるなら
最もでかいリアルプレイヤーに噛みついて見ろよww
インスコすると画面右上にダウンロードを促すボタンがでるんだぜ?
強いものには黙っていて弱いものには強気に出る糞
>>90 2chやニコニコ動画は生まれてる
後者についてはyoutubeが黒船でやってきてくれて認知されたから
助かってる面がある
著作権が厳しいため検索エンジンは生まれなかった
国を叩く前に今までP2P、違法配信サイトで好き勝手してた手前らの所業を反省しろ
>>130 捜査が可能なことが問題、別件捜査のネタに使われる
警察が良くやる手で、任意のはずがほぼ無理矢理と言っていい職質をして
針一本でも難癖をつけて、身柄を確保して他の捜査につなげたりな。
>>126 とっくに警視庁がP2Pネットワーク監視システムを運用済みなんですが。
むしろHDDに対する私的録音録画補償金の適用が目的だろう。
カネになるってことは、献金アップに繋がるからな
140 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:13:52.92 ID:jAT4u8NL0
>>131 うーむ鋭すぎる洞察だな
2ちゃんもまだまだ捨てたもんじゃないな
141 :
イモー虫:2012/05/06(日) 09:14:23.68 ID:apPlxi2qO
>134
本物だが。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
ч______ч
( ・ω・ )PSPo2i
(._ つ⊂〇⊃と)ピコピコ
(._ )
(._ )
(._ )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
142 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:14:35.63 ID:rTQ+MbVr0
ロリだけで民主党支持者になった芋虫来てんのか
久々に見たわ
アメリカではグレーゾーンでもとりあえずやってしまって、その後権利者と折り合いをつけていく
という形でサービスが発達してる。著作権者は新たなテクノロジーを嫌うからなんでもかんでも
日本みたいに厳格に運用してけば新たなサービスが発達する隙がなくなる。それでアメリカで
流行った後世界でやってんだからと何週も遅れてやりだすのが日本。
144 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:15:13.10 ID:tanAfv1R0
規制するのはいいけどね
もうちっとサービスの提供の仕方とかを改善しようとは思わないのかな
そもそもパッケージ版とDL版の値段がさほど差異がないなんて狂気の沙汰だろ
それに割れしてる連中の半数以上は落とすことに夢中になってるだけだと思うんだ
手段が目的なってるからどれだけ規制しようが本来の楽曲等の売上が増えるわけがないと思うんだけどな
>>114 悪名高い天下のジャスラック様だぞ
訴えまくるに決まってる
よく「〜を歌ってみた」「〜を演奏してみた」ってうざい動画あるけど
あれを上げてる人達も全員逮捕されるって事だよね
4年前に退役したパソコンにwinnyが入っていた
ためしに起動して初期ノードぶち込んだけど全然ノードが繋がらなかった。
もうwinnyなんかやってる奴居ないだろう。
>>143 日本ではそもそも「違法」「犯罪」「逮捕」「前科」「容疑」と言った言葉が重すぎるよね
「違法な犯罪で訴えられた」なんて言われたら日本では人生終了だもん
好い加減にネットを通じた選挙活動解禁しないと、頭の古い老人議員ばかりが幅をきかせて、老人の社会を作り出してしまう。
本当にヤバイ。
>>130 刑事訴訟法189条2項
犯罪を認知した段階で捜査できる。
親告罪だから捜査に告訴が必要ということじゃないぞ。
親告罪だとしても違法アップしたサイトが海外ならアクセスログを提出させるのは難しい
海外鯖の場合でもアップロードだけでなくダウンロードも逮捕しろやとなると
道路のNシステムみたいにネットワーク上のどこかで網を張らないと判断できないわけで
検閲を許していいんですか?という話になる
よく冒頭に「インターネットで権利者の許可なく」って表示があるコンテンツは
あれは権利者の許可があったからうpされてると判断してダウンロードしていいって事ですよね
>>146 アップロードで問題があるなら現行法で終わってるんじゃね?
その動画を保存しておいたら逮捕、ってのが今回のコレだろ?
155 :
イモー虫:2012/05/06(日) 09:18:29.25 ID:apPlxi2qO
>138
なんだただの妄言か…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
ч______ч
( ・ω・ )PSPo2i
(._ つ⊂〇⊃と)ピコピコ
(._ )
(._ )
(._ )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
156 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:18:36.97 ID:L1yUzs+Ki
>>68 検閲盗聴もいい加減な匿名の通報でやるかもな
要するに気に入らないヤツは片っ端から虚偽通報
検閲したらしたで合法正当化
もうね、、、バカかと
ホント公明党は糞だな
157 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:19:13.37 ID:L9IrAZj+0
嫌ならデジタル化出来ない様に売ればいいだけだろ
自分でデジタル界に踏み込んで散々儲けてるくせにデジタルコピーはダメとかアホちゃうか
158 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:19:29.71 ID:WDlOToC60
分割してデンコで偽装してCPマスクにパスかけてバラバラに上げればいけるかな?
159 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:20:06.06 ID:9ttFouki0
聞きたくもねー音楽をダウンロードさせるのも犯罪だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>139 P2Pは能動的にipばらまいているような物だから
それを掬い出されるのはある意味自業自得だし
なにより割れ目的でダウンしている確信犯は捕まって良いんだよ
問題にしているのは、プロバイダからの情報提供や傍受の可能性
現在の傍受法案は組織犯罪に対してのみになってるけど、
P2Pは今の手法で取り締まれても、海外鯖に上げてるweb割れは
個人の通信の内容をのぞき見でもしないと、捕まえるのは難しい
何を落としているかが解らないからね、とすれば、被疑者の通信を
傍受したり、トラヒックをプロバイダに提出させたりする必要が生じてくる
それが、個人の通信の秘密の侵害であり、私的領域に対する安易な
公権力の介入を可能にする可能性がある悪法案だって言うのは、
弁護士教会の反対池と同様って事。
>>146 偶然や間違って踏んでしまった人もね。
それが訴えられたら逮捕はされないかもしれないけど警察が家に来てパソコンは調べられる。
だから前から言ってたんだよ
ダウンロードして開くまでファイルの中身はわからないが、
ダウンロードした時点で犯罪が成立してしまうのはおかしいって
まぁ自公のカルト連合には理解出来ないんだろうが
気に入った1〜2曲を入手するために、どうでもいい10曲を抱き合わせで押しつけられて3000円とか酷すぎるわ。
カスラックは、全管理曲を曲単位でDL販売させるべき。話はそれからだろ。
164 :
イモー虫:2012/05/06(日) 09:22:14.03 ID:apPlxi2qO
>151が見えない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
ч______ч
( ・ω・ )PSPo2i
(._ つ⊂〇⊃と)ピコピコ
(._ )
(._ )
(._ )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
>>155 ああ、議論したり考えたりするつもりもない
意見垂れ流し厨かw
反対意見は全て妄言、反対者は全て犯罪者と勝手に定義して
何を言っても聞く耳を持たず、自分の意見だけで押し切るのは厨
166 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:22:43.92 ID:jAT4u8NL0
167 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:22:47.05 ID:WDlOToC60
>>146 歌声喫茶で歌うだけでカスラックが来るんだから当然取り締まる対象だよね
168 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:23:12.45 ID:k2YVqsgn0
試しにそうかのヤツでも違法ダウンロードしてみるか
糞芸人ばりのリアクションしそうだなw
youtubeがセーフでshareがアウト・・・・なんで?
共に不特定多数の人が閲覧(ダウンロード)出来るよな。
これで芸能人や政治家関係者が捕まる可能性だってあるわけだろ
そうなったら面白そうだな
今の法案の推進派は自由と民主主義の敵、ファシスト勢力
ちゃんと議論を尽くして法案を練り直して拡大解釈による
恣意的運用が出来なくしてから通せ。
親告罪っていっても
まず警察が誰を捕まえるのかを決めてから
著作権者に被害の届けを出させるんだけどね
脅威の検挙率100%だ
>>169 なんでyoutubeがセーフと思ったの?
174 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:25:13.00 ID:Z1vvYhrNO
違法ダウンロード
ではなく
泥棒ダウンロード
と言うようにすればいい
175 :
イモー虫:2012/05/06(日) 09:25:18.60 ID:apPlxi2qO
>165
勝手にブヒブヒ言ってろ。おまえらの味方は紀藤弁護士だけだから。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
ч______ч
( ・ω・ )PSPo2i
(._ つ⊂〇⊃と)ピコピコ
(._ )
(._ )
(._ )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
176 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:25:19.67 ID:TkpZv2x/0
国別で売上世界1位の日本のCD
177 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:26:04.81 ID:jAT4u8NL0
音楽団体に強い逮捕取締権力を付与するわけだなwwwwwwwww
>>175 嘘つきだな、日弁連の会長が反対声明出してるし
日弁連全体として反対意見を低出資手居る、あと自民では
世耕議員・山本議員、民主では川内議員・森議員なども反対派だが?
警察が囮うpろだ運営して囮ファイルうpすれば一網打尽にできるな。
囮の設営はパチンコ業界に協力を仰いで新しい利権にする。
ああ、今日も酒が美味い。
180 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:28:19.55 ID:r6XjHR/r0
これで次自民が政権をとったら一気に罰則化になるだろうな
違法ダウソ厨ネトウヨはどうすんの?wwwwwこまったねえww
海外の洋楽だったらこの法律はどうなるの? 販売代理店の日本の音楽会社は関係ないよね
って事は、邦楽限定のサービス? なんかガラパゴスサービス利用者をガラパゴス法で縛っていく感じか
182 :
イモー虫:2012/05/06(日) 09:28:50.40 ID:apPlxi2qO
逮捕してもらったら、刑務所でタダ飯にありつけるなwww
184 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:29:33.16 ID:1LWPpVuL0
一生懸命作った作物をおいしいおいしいて食べて欲しいだけなのに
いろんな利権が絡んで法外な値段で市場に出される
本当に感動したもには対価を払いたくなるのが当然だが
椅子座って権利だけ主張してる中間搾取者には金払いたくねーんだわ
185 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:30:17.59 ID:rrLhHnGQ0
自民は警察国家目指してるからな。
>>179 つまり警察が版元に許可を取って合法にアップロードするって事だよな
それが違法DLとして検挙されるとか怖過ぎるだろ
187 :
イモー虫:2012/05/06(日) 09:31:33.66 ID:apPlxi2qO
ID:3l2lZolF0←こいつ割れ厨
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
>>180 ネトウヨって、違法ダウソ厨や、派遣社員、低所得層、二次元オタクが多いらしいな
何で自分の敵を応援してるんだろうね
189 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:32:11.92 ID:JIoqeNymP
こういうことすると、ますます業界が萎むと思うがね。
もちろん、業界とは音楽&映像業界のことね。
CDの廃盤禁止
レコード店には洋楽・邦楽すべて揃えなくてはいけない廃盤は禁止
カセットテープ・8センチCD・CDすべてのメディアを揃えてくれ。
しつこい様だが廃盤・売り切れは禁止だからな。
191 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:32:17.62 ID:aMIYIjJW0
偽装ファイル作成・パス解析が再ブームの予感w
192 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:32:44.18 ID:Vm4JDrU70
罰則設けたって取り締まらなきゃ同じ事
>>164 沈黙かよ。イモー虫は今からダセー虫な
>刑事訴訟法189条2項
>犯罪を認知した段階で捜査できる。
>親告罪だから捜査に告訴が必要ということじゃないぞ。
194 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:33:47.11 ID:L9IrAZj+0
>>191 まあそういうのも楽しいかも新米
今度はもっと高度に複雑に巧妙にやらんとな
195 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:33:52.14 ID:rkUF+YMK0
音質にこだわらなければ音楽はネットラジオを録音してもいいしね
196 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:33:56.30 ID:jAT4u8NL0
197 :
イモー虫:2012/05/06(日) 09:34:13.53 ID:apPlxi2qO
ID:ZpGDzfN60←こいつも割れ厨
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
>>178 谷垣は弁護士出身だから問題あるのは分かってるだろに。
こういう理解不能なのは利権絡みがあるんだろな。
>>192 ジャスラックがこれ違法と訴えたら
警察は絶対に動かないといけないんだよ。
犯罪なんだから。
200 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:35:28.51 ID:IbMmpBAK0
どうやって違法ダウンロードしてるか調べるんだ?
盗聴してるってことか?
賛成だけど大幅な著作権規制の緩和を先に行うことが大前提かな
今のままじゃ拡大解釈で何でも逮捕できちゃうからな
>>181 アマゾンやアップルストアなど海外サイトならおkってことか?
カスラック他、日本の中間搾取団体を飛ばして購入できるように考えないとな
203 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:35:54.95 ID:Qjc6MfLG0
リンク先が著作物だった場合
>>1-201おまえもおまえもおまえもおまえも・・・・
ワンクリックでタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!!
反論は取調室でね
音楽は、コピーフリーの無料音楽に流れるんじゃないの
ボーカロイドとか
まあ、こいつらはネットで無料なのに、CDが売れてるみたいだけどさ
205 :
イモー虫:2012/05/06(日) 09:36:41.11 ID:apPlxi2qO
>198
>恣意的な運用が可能
妄言キタコレ。軍靴の音が聞こえて夜も眠れないんですね?wwwwwwwwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
206 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:36:50.36 ID:mlZ0dp/70
まず税金の用途が違法
でも要するにお前らだって自分が捕まらなければ別にどうでもいいんだろ?
>>173 youtube :著作権者からの要請で削除できる・・・・逮捕者っている?
share&ny:事実上不可能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・京都不敬が熱心に逮捕
Youtube見ただけで逮捕の時代か
とは言え、マーケティングがあるからものが売れる 根が深いな
>>199 まあ、十中八九票田獲得だろうな
>>205 キモー虫の知能程度なら、日弁連も反対派議員も割れ厨とか言い出しそうだなw
212 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:37:55.18 ID:8iEJAAeR0
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
CD売らずにライブだけやってりゃいいだろw
>>200 通信記録でアクセスを確かめる。
アクセスしたIPのプロバイダから情報開示させて住所割り出す。
警察が来てパソコン調査。
意図的でないとされれば晴れて無罪。
こんなとこでしょ。
215 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:38:32.35 ID:NrfqIjVa0
>>158 (´・ω・`)個人利用は無料、それ以外での利用は利用料1兆円って値段設定の画像ファイルを作ってネットに上げといて
(´・ω・`)その画像ファイルのデータ使って暗号化すれば、個人利用以外での暗号解除は1兆円払わないと出来なくなる。
ようつべ系とP2Pを分離して議論し先ずはP2Pとロダから規制で文句は出ない
あとYouTubeとかはアップする際の本人確認の厳格化をしろ
218 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:38:59.61 ID:WDlOToC60
ポッドキャストやネットラジオで日本の曲がないのは何故なんだぜ?w
カスラックの著作権基準が国際基準から大きく逸脱してるものだと言えないか?
219 :
イモー虫:2012/05/06(日) 09:39:41.76 ID:apPlxi2qO
深刻な割れ厨一覧
ID:ZpGDzfN60
ID:3l2lZolF0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
>>208 YouTubeは海外運営者、海外鯖だから。
>>205>>219 しかも右派偽装かw
知能が低そうな割に、貼り付けるレッテルだけは豊富に知ってるなw
まあ、禁酒法と同じ悪法で時期に著作権だらけで誰も何もできなくなるからなw
>>219 ひろし ◆warechuu9Uとは最近仲良くやってんの?
ストリーミング、インストール、ダウンロード、アップロードの
区別はできてるんかね。政治家のおっさんどもは。
>>208 アップロードはその通り。
でもダウンロード違法になれば
ダウンロードは即犯罪になるから。
ジャスラックが通報したyoutubeで該当する動画もアクセスしてた時点で
故意か偶然か関係なく容疑者として調査対象になる。
228 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:42:31.54 ID:voLbDM0y0
JASRACをどうにかしないと日本は終わる
独禁法に触れてるだろあいつら
>>219 それそれ、反論はどうしたよ
自分の意見に対して、ちゃんとした理解があるから
いろいろ突っ込まれても反論できるだろ、反論してみなさいよ
反論に筋が通っていれば、ちゃんと認めるよ
俺としては、別件捜査に使われたり、弁護協会が不安視する
私的領域への国家権力の安易な介入がないのなら、
刑事罰化や割れ厨どもの逮捕その物には反対してないんだから
きみの反論で、俺の不安が無くなれば一緒に推進するよ
早く意見聞かせてくれ、ソース付で理路整然とした意見を頼む。
230 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:43:47.88 ID:ONqf2kvD0
「著作権」なんてあくまでも「法的」な問題で、「自由」と同じように
普遍的で、個人に本質的に備わっている概念・・・等とは別次元のものだ。
あくまでも、ある利益団体や利益者が自己の利益を守るために作りだした、
法的な概念にすぎない。そのような概念をいちいち俺たちに強制すな。
もっと利用者のために、あるいはスイスのように利用者のために解釈
したっていいだろ。
233 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:45:27.84 ID:H9+s8mmWO
あれ?イモ虫がいつの間にかヒヨッてるな?
つうか、元々が撹乱工作員なのか
>>228 それをどうにかしたいから、方法は一つ
アーティストの卵でもいいし、フリー楽曲提供者でも良い
それと組んで、新しい音楽の流通機構を作ることだ
まぁ実際に1人でも(有罪無罪関係なく)捕まったら、回線解約の嵐になるってw
特に光回線のヘビーユーザーが解約に走って、投資回収できず大赤字になるだろうな
さらに違法性を拡大解釈すると、iモードやスマホに適用されてもおかしくない
とりあえず言えるのはレコード会社が終わっても困らないということだ
音楽がなくなるわけではない
>>220 海外運営者、海外鯖:日本語表記=日本人向け・・・・セーフ
邦人運営者、海外鯖:日本語表記=日本人向け・・・・アウト
こんなのアリ
238 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:47:14.93 ID:OWFZMq2S0
著作物管理法を作ったらどうかな!
著作物は売る時に管理しなければならない!
コピーできるものを売ったら、著作物管理法で刑事罰だ!
>>233 P2P全盛時代にポート開放できなくて悔しい思いをした鬱憤を
晴らしにきたみたいな奴だったなwww
配信されてる音楽や動画って、再生するには一度強制的にDLしなきゃならないわけだろ?
その時点でYouTubeでPV見たことある奴全員が摘発対象になるわけだ
世界的な犯罪国家が誕生することになるな
241 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:49:07.27 ID:d7zNgvwi0
ダウンロードが悪って言うなら、HTTPだけじゃなくFTPも監視しないと
動画見るだけで逮捕されるよ
動画だけは別(笑)とかないだろうな?
あったら完全に頭の悪い奴が作った、恣意的な法律と言う事になる
>>235 いや、犯罪である以上、ジャスラックの通報で警察は動かないといけなくなるんだから
警察が動かないってことはないよ。
ジャスラックが動かなければ大丈夫だけど。
>>233 そいつ自民の事なら何が考えがあっての事とか平気で言い出す奴だから。
自民の改正憲法案は国民を支配しよう改悪案だから、これも計画の一つなんだろう。
違法ダウンロードは良くないけどね。
カスラックが根回しで、自民公に献金回してたら、法案成立は確実。
民主主義のシステムというのはこういうものだよ。
245 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:51:28.51 ID:YPTLxsMLO
単純な話、元(アップする側)を完全に絶てばいいだけじゃん
アップロードは罰則の対象になってるがまだバンバン海賊版流れてるんだろ?
ダウンロードする側をちまちま捕まえるのに労力や金使う位ならまず現状の罰則対象をとことん追い詰めろよ
国際問題に発展してもいいじゃん
それだけの被害受けてんだろ?
246 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:51:42.11 ID:k+qk1GBe0
p2p系は、ロダに確認するとか海外に鯖があるとか、面倒な事ないから逮捕し放題になるんかな
接続してる人間全員逮捕できそうや
247 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:51:45.19 ID:1LWPpVuL0
極論は置いといてどうやって悪質なの判断するんだろう?
ストレージサーバからの転送量監視するの?
>>243 違法ダウンロードだけをしっかりと規制できて
他の情報統制につながらない法案って作れない物なのか
それとも、推進派にとっては他の情報統制こそが目的なのか
たぶん、この法案を曖昧なままで通したら、次は和製SOPAがくるぞ
日本のJ-POPなんか違法ダウンロードする価値もない
ゴミはいらんのだよゴミは
>>242 甘い。
今でも既に警視庁が監視して、ジャスラックに連絡、告訴するか判断を仰いでる。
ジャスラック→警察
ではなく
警視庁→ジャスラック→警察
の捜査スキーム
K-POPだけはDLもOKにしてやれww
そうすりゃ韓流ブームも再燃するかもしれんwww
アハハ、アハハ、アハハ〜
お兄ちゃんはここだよ〜
ほ〜ら、捕まえてごらん〜
アハハ、アハハ、アハハ、アハハ、アハハ、アハハ〜
>218
米国ので、日本の曲ばかり流している局も有るけど。
アニソンが多いが。
ポッドキャストは放送済みのラジオなんかでも、曲だけ削っているね。
これは契約の絡みだろう。
JASRACの契約内容が時代に追いついて居なくて、新たな文化を生み出すことの足枷になっているっていうのは確かだな。
独禁法になぜ引っかからないのかが謎。役人や政治家を取り込んでいるところが大きいのかな?
ようつべ見ただけで家宅捜索されるの?
怖い…
>>247 海外に鯖があれば不可能とは言わないが、難しいだろうな
P2Pに関しては、刑事罰でかなり抑制できるとは思うが
現時点で、重度の割れ厨以外はweb割れを使っているんじゃないかな
で、親告なのはそう言う自覚のない割れ利用者とでも言うべき人たち
そうなると、警察の手の届く範囲プロバイダでの傍受と言うことになる、
俺はこれが不味いと思うんだよな。
256 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:55:28.63 ID:+4So9Up/0
ウイルスも違法ダウンロードだ。
まさに阿片の谷ガキ。
まず支那の違法サイトを批判し、支那政府に要請してからだ。
それもせず、国内ユーザーだけ逮捕って、どこまで売国奴なんだよ。
258 :
イモー虫:2012/05/06(日) 09:55:47.92 ID:apPlxi2qO
恣意的にとか妄言垂れ流しきもい…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
ч______ч
( ・ω・ )PSPo2i
(._ つ⊂〇⊃と)ピコピコ
(._ )
(._ )
(._ )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
259 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:55:54.70 ID:1LWPpVuL0
アメリカは正議です
アメリカ様のやってることはみんな正しい
アメリカ様に習ってあれも駄目これも駄目
そしてだれもいなくなった・・・・
260 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:57:06.90 ID:OWFZMq2S0
コピーできる著作物があるから世の中を混乱させる!
コピーできる著作物を世の中からナクセばいいだけの話!
コピーできる著作物を管理する法律が必要だ!
著作物管理法を作ったらどうかな!
著作物は売る時に管理しなければならない!
コピーできるものを売ったら、著作物管理法で刑事罰だ!
>>258 ひろし ◆warechuu9Uとは最近仲良くやってんの?
経済は潤うだろうし金は回るだろうし(ガキでもわかるよな)
即実行して欲しいちゃんと結果として反映されるからさ
YouTubeは海外鯖でも日本法人(Googleだが)があるから対応できるだけ
日本を小バカにしてるくせにジャポンコンテンツは大好きみたいな鯖は絶対に協力はしないかと
>>258 結局反論は無しか。
自分への批判は全て妄言、根拠のないレッテル貼りまくり
いもー虫氏は、実に朝鮮民族的な気質をお持ちのようだww
266 :
イモー虫:2012/05/06(日) 09:58:43.93 ID:apPlxi2qO
>261
なにを言ってるんだチミは?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
ч______ч
( ・ω・ )PSPo2i
(._ つ⊂〇⊃と)ピコピコ
(._ )
(._ )
(._ )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
>>266 ああ、じゃあやっぱりアレお前の偽物だったんだね
>>266 特撮板でかまっていることを言ってるんじゃね?
ネタバレスレとかさ。
>>247 まったく極論じゃないよ。
犯罪行為なんだからジャスラックの訴えがあれば警察は動かざるを得ない。
そして判断は直接アクセスした容疑者のパソコン等を調査するしかない。
ダウソしなくても海外の自鯖に転送していつでも自分だけが閲覧できるようにしたらアウト?(棒読み)
>>249 >国際問題に発展してもいいじゃん
>それだけの被害受けてんだろ?
日本が異常なんで相手して貰えないんだよ
著作権には権利者の努力義務があり、義務を守らないと権利の放棄と見なされる
権利者が自分で相手を探して告訴しろと
ディズニーはそうしてるだろ?日本企業も同じようにコストを払えって感じでさ
272 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:01:53.67 ID:DNTNLR210
なあどう思うよ自民信者の皆さんは
これが君達が支持する自民の正体だ
自民が政権に返り咲いたらきっと国民の為に頑張ってくれるとか
そういう馬鹿げた虚しい幻想はそろそろ捨て去った方がいいと思うよ
273 :
イモー虫:2012/05/06(日) 10:01:56.61 ID:apPlxi2qO
このスレには妄想族が多いな
さすが二次ヲタ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
ч______ч
( ・ω・ )PSPo2i
(._ つ⊂〇⊃と)ピコピコ
(._ )
(._ )
(._ )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
もう転載されたのか
仕事早いな
275 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:02:44.28 ID:L9IrAZj+0
>>272 とはいえ民主よりはマシだからな。仕方ない
イモ虫ってのなんで発狂してるの
反対派が紀藤弁護士だけとか言ってるあたりで
まともに知らなさそうだけどw
>>263 まあ、検挙できるというよりIPを手に入れられる可能性があるのは
あのメガアップロードみたいにFBIが手入れして、そのおこぼれがまをってくる位か
正直に言わせてもらうと、アップロードしている奴らを非親告化するのが先だと思うがな。
一番心配なのは、どうせヘビーな割れ厨共は、逮捕が始まったら
地下に潜りやがるとおもう、つまり交換サイトみたいなのを非公開で作って
符丁等を使ってという昔ながらの手口にもどるだろう、そうなったとき
どうやって、犯行を特定するかというと、プロバイダ側での調査しかないわけだな。
今が政治的決断の時だ迅速にやってくれ
280 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:05:40.72 ID:1LWPpVuL0
偽装ファイルの一本釣りでやっていくのか
警察様ご苦労様です
>>275 ネット規制や表現規制だと全般に自民より民主のほうがマシなんで
これが難しい
この手の規制をやってる国の先行例を見る限り売上の好転は期待し難いからな
経済が回るようになるとか言ってるのは限りなく妄想
>>278 完全に暗号化された通信手段を使えばプロバイダを調べたところで何をやりとりしてるかなんて分からんよ
自公は政権を諦め
政治屋であることも隠さなくなってきたな
>>273 とうとう、脳内にこもり始めたかw
>>262 はっきり言わせてもらうと、アメリカやドイツの例を見る限り
刑事罰化になっても、さほどコンテンツの売り上げは変わらない
だから、権利者側は発狂してSOPAやPIPAなんて言う
禁じ手まで持ち出そうとした。
285 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:08:03.03 ID:DNTNLR210
>>275 別に民主が優れているとか言うわけじゃないが、
じゃあ自公を支持して何かメリットってあるの?
>>282 そうなると、トラヒックの流量であたりをつけて
家宅捜査しかなくなるな、あとアメリカで検討されている法案のように
警察が解読できない暗号を使うのを禁止する法案
が出てくるか。
>>281 今の日本の国民の状態を表す新諺
前門の民主、後門の自民
意味* どっちに転んでもろくな事には成らない。
288 :
イモー虫:2012/05/06(日) 10:09:54.96 ID:apPlxi2qO
もっと良い方法を思いつかないのか?
違法ダウンロードけしからんというのは分かるが
理屈として苦しいだろう
通信の秘密が保障されないなら、それはもう憲法違反ですよ
292 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:12:36.17 ID:1LWPpVuL0
合法ファイルにタグ付けてプレイヤーに合法ファイルしか再生出来ない仕様には出来ないの?
293 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:12:59.65 ID:sEDdRZcM0
最近自民がやばくなって民主の方がマシに思えてきた
294 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:13:16.87 ID:H9+s8mmWO
パチンコ換金所を放置して換金に来た人を逮捕するようなもんだよな
法の不作為なんてもんじゃねえわコレ
ドイツなんて、厳罰化したら、「ドイツ海賊党」なる政党が支持を獲得
支持率が13%、第3党まで上昇したらしいw
>>288 ついに関係のない話を始めましたwww
ちょっとマジになるが、おまえき本当に精神弱いな、
政党を応援するにしろ法案を肯定するにしろ、また反対するにしろ
ちゃんと事実をふまえて、勉強しないとダメだよ
盲的に、ただ支持、ただ賛成、ただ反対というのは
愚者のすること、ちゃんと勉強して物事をわきまえ
是々非々で物事を見る癖をつけた方が良い、出ないと
人生の先は暗いよ、人生に灯せる明かりは唯一「知」だけだ
知を大事にしない人間は、動物のような物、隣の半島の民族がそうだろ
297 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:14:15.65 ID:L9IrAZj+0
>>285 考えが逆だ
民主を支持するとデメリットがより大きいから自民を支持するしかない。そんだけ
その法案が可決されるまで10年は掛かるだろな
まあそうなったらなったでFDの頃みたくヒューマンネットワークで割れば良い話
昔と比べてメディア容量・単価が格安で楽だから余裕と思われ
298 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:14:21.20 ID:+KHVt/YP0
RFCも読んだことのないような奴が法律を作るんだからな。
日本は狂ってるよ。
スピード違反と一緒で誰もがやっても捕まるのは
運の悪い1台みたいなことにならんのかこれ
民主党の書き込みがすごいなw
そんな小手先じゃ無理無理w
お前らが支持率回復することなんてないよ
301 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:14:38.05 ID:DNTNLR210
なあ誰か教えてくれよ
俺らが自公支持して何のメリットがあんのよ
302 :
イモー虫:2012/05/06(日) 10:14:43.44 ID:apPlxi2qO
>>290 理屈の使い方間違えてるよおっさん
その文面なら『理屈』ではなく『論』な
ドイツは大混乱したからなー、というかまだしてるのか
刑事告訴の前の警告を義務付けてもまだ混乱してるらしい
304 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:15:13.99 ID:vxu9Zhul0
警察が偽装ファイル作れば
それそのものが著作物か
>>281 著作権保護の強化は長期間売れる大ヒット作品を持ってる権利者にしか益はないからな
ぶっちゃけ、この辺りの旧体制の利権者と自民の繋がりは深くて太いでしょ
308 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:16:11.18 ID:Z1vvYhrNO
泥棒ダウンロードをやる人々は
泥棒なんだから逮捕すればいい
>>295 あれはワロタが、海賊党の言ってることは無茶苦茶だぞ
それこそ、割れ厨の論理で、あれではクリエイターは食っていけない。
ドイツの場合、告訴がビジネス化してしまい、国民が片っ端から
訴えられて、金を要求されるというとんでもない自体になって
それに対する国民の反発が大きいというのもあるだろうがな。
>>297 民主が判断を迷ってなかったらこの国会で通って10月から施行だし
まだその可能性は高いんだが・・・
個々人にとってのデメリットは自民のほうが高いんじゃないか
自民も頭おかしいのか。
こんなどうでもいい法律よりスパイ防止法とか成立を急ぐものがいくらでもあるだろが。
こんなアホなことしてるから支持回復せんのだわ。
312 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:17:25.12 ID:voLbDM0y0
>>234 うるせーよ
お前日本人じゃねーだろ、打ち間違い多すぎ
カナダは大規模デモが起こりそうになり法案の提出を見送ったらしいからな
>>305 いや、刑事罰が科されるような法案が
議員立法で、根回しと寝技を使って通るような世の中じゃ
10年かからない可能性がある
>ヒューマンネットワークで割れば良い話
というか割れはやめろよ
316 :
イモー虫:2012/05/06(日) 10:18:39.19 ID:apPlxi2qO
>>296 ネット上の発言だけで対象の全てを推し量るの?
>>311 昔スパイ防止法をつぶしたのが現自民党の総裁ですが。
318 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:19:44.63 ID:DNTNLR210
319 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:19:51.62 ID:NrfqIjVa0
>>272 (´・ω・`)自民も前までは消去法で最後まで残ってたけど
(´・ω・`)今は消すほうのリストに入れてる。
320 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:20:09.19 ID:1LWPpVuL0
田舎にある野菜の無人販売所は律儀に缶に100円入れていく
野菜についた泥なんかであー一生懸命作ったんだなと生産者の顔を想像する
ネット上は罪の意識が芽生えないんだよな、顔が見えないから
321 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:20:21.89 ID:CNnAyNv+0
知らずに踏んだ場合
有罪とまでは行かなくても逮捕は出来るのか
>>312 誤字が多いのは、まだタッチタイプ覚えたてなのと
ちゃんと文章を推敲する癖が付いてないからだよ。
見直さないといかんとは思ってるんだが
流れに乗ってくると、忘れちゃうんだよ。
>>299 それは大丈夫。
ジャスラック等権利者の通報により
違法とされた曲なり動画を踏んだ人全員容疑者として捜査対象だから。
踏んだ一人だけとかはありえない。
324 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:21:05.38 ID:r3AOEt2i0
>>161 ロリ画像をテンポラリファイルから発見され別件逮捕
>>310 ぶっちゃけ、自民のやり方が気に入らないんだよな
著作権の規制を緩めてもっとコンテンツをもっと自由に使える様にしましょうというのが
今回の著作権法改正案なのに、修正案という形で論議も無くゴリ押しで成立させようとしてさぁ
326 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:23:10.11 ID:H9+s8mmWO
パチンコで大勝ちした人だけをパチンコホールが
賭博犯だと警察に通報して換金所の前で逮捕するような
そういう法の構成要件になっており
あまりにも法の下の平等に反してる
法の不作為を為政者が故意に意図し作るとか
もはや法治国家への挑戦だよ
327 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:23:44.80 ID:DNTNLR210
>>315 うお、最初の一行しか読んでなかったから気付かなかったわ
さりげなく割れを推奨するなよ
>>297
CCCDの愚を再び犯そうしているな
>>316 それを言われると、痛いが、
おまえのネット上での発言だけを取り出して見るとそう見えると言うことだ。
普段のおまえとネット上のおまえが違う可能性も十分あるが
だとしたら、ネットでのおまえは、ただの煽りってこったな。
ニュー即民黙らせるための道具だな
間接的言論権の弾圧
331 :
オクタゴン:2012/05/06(日) 10:25:32.13 ID:Nfkglinc0
違法DLが罰則規定つきの規則制定
当たり前すぎて何なのってはなし これを反対する奴は
ネットのゴミ ネットのダニ 利用する資格なし
警察官も人手不足になりそうだな。
ダウンロード潰し成功したら今度は2ちゃんや色々な掲示板潰す気マンマンになりそう・・・
333 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:26:23.08 ID:J3BjSpTd0
尖閣諸島の、中国船の映像も全部逮捕されるんですね
>>332 ドイツでは検察がパンクして3000ユーロ以下の告訴は受理しない
とかとんでもないことになったらしいな。
335 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:26:31.88 ID:ONqf2kvD0
この問題のためなら民主に投票してもいいぞ。廃案にしろ。
結局、民主は折れて10月から始まると思うけどね
民主ってこういうパターンが多いしw
337 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:26:54.11 ID:1LWPpVuL0
人を笑顔にさせたり感動させた人数が多ければ多い人ほど報われる資本主義になれば良い
間に座って権利を主張するだけのハゲメタボに何故金を支払わないといけないのか?
買ったCDがYoutubeとかに上がってたら悲しいですわよね。
339 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:27:18.09 ID:LcbX3hdF0
中国・朝鮮を経由するだけ
ブランドバッグとかもそうだろ
340 :
イモー虫:2012/05/06(日) 10:27:24.46 ID:apPlxi2qO
>>329 君は俺のほんの一部を見ただけで俺の人間性を推し量ったんだよ?
それこそ朝鮮人じゃないか?さっきまでの勢いはどうした?ん?
341 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:28:37.54 ID:wg7vPNoR0
>>315 政令で罰則をつけることができるんだぜ。
といってもほとんどの国民は関係ないし、罰則の範囲も狭いんだけど。
もともとのDL違法化自体が、罰則を付けないことを前提にしていて
かなりゆるく広いものになってるから、このまま罰則をつけるには無理があるんだよな
クソ自民しつこすぎ
ぜってぇ投票しねーから覚えとけ
>>338 時代が違うよ
今は無料で聞いて応援したくなったらカンパの気持ちでCDを購入するんだよ
まずこれから(既に?)においてダウンロード販売(クラウドなど)が主流になった時
違法ダウンロードの法律が整備されていたほうが良いと言うのがあると思う
少なくとも現在違法ダウンロードしている人たちに対する抑制にもなると思う
ていうか逆に問題になる事ってあるの?と聞きたいが
346 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:30:16.66 ID:FjxZ2tc10
やっぱ次も自公はないな
これの次は児ポ法だろ?
なんでそんな連中にわざわざ票やらにゃならんのよ
>>336 川内議員のツイッターでは、ジワジワと反対が増えてるから
もっと地元に議員に反対の声を伝えて欲しい、と書いてあったよ
ここしばらくが正念場らしい。
>>340 此処では、その一部が全てだ
おまえの他の部分なんて知りようがないからな
ただ、一部であってもお前はお前、たいがいの場合
一部に問題がある奴は総合的な人格にも問題がある。
ダウソウイルスつくれば
嫌いな人の人生めちゃくちゃにできるぞ
349 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:31:44.64 ID:DNTNLR210
350 :
イモー虫:2012/05/06(日) 10:31:53.84 ID:apPlxi2qO
351 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:31:54.15 ID:Di0ove4k0
まずはNHKのスクランブル化が先だろ馬鹿たれが
352 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:32:30.15 ID:Z1vvYhrNO
泥棒ダウンロードをやる人々が
最近の音楽はダメだとか
最近の映画はダメだとか
そんな事を言う資格は
泥棒ダウンロードユーザーには無いのに
説教泥棒か
なんて思ってしまう
>>341 俺の主張は日弁連の反対意見とほぼ同じなので
此処でグダグダ書くよりあれを読んでもらった方が
専門家がきれいにまとめてあるので、わかりやすいと思うが
現法案の問題がクリアされれば、俺としては罰則化に反対ではない。
違法と合法の境目がはっきり判る人が何人いるやら
355 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:33:09.94 ID:1LWPpVuL0
>>345 利権屋が味をしめる消費者のことを考えない
1曲100円のヤクザ稼業小遣い制度の若者の音楽離れ
日本ばかり規制すると国際競争にまけるぞ
中国なんか海賊版やりまくりだろ
海賊盤と知りつつ?
カスラックが認めないものは
著作権者が認めていても海賊盤なんだろ?w
>>350 いや、全く矛盾はしていないがw
それはそうと、マダ答えてもらっていないのだが
日弁連の反対意見に対しての反論は?
ご高説を是非お聞きしたい
359 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:35:15.08 ID:QochCqC70
ネット消費者に対する人権侵害だな
PCや携帯所持者に対する家宅捜索・押収・職務質問、逮捕がやりやすくなるよ
刑罰案は廃案しかないね
360 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:35:26.76 ID:WDlOToC60
つべでオフィシャル開いてるアーティストはどうなるんだ?
もともとダウンロードできる状況なのに対処もせずそれを広告媒体として利用してるのは合点がいかない
>>352 大半の人がダウンロードしてないし
買ってもいないけど批評はしてる
それはいいの??
362 :
イモー虫:2012/05/06(日) 10:36:14.83 ID:apPlxi2qO
>>358 一部で全体を語るのは朝鮮人がする事だと思うんだが?
まさにおまえだな。
363 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:36:42.19 ID:81SZ6DlV0
小学生中学生がダウンロードしまくりなんだけど
こういうのは補導されるのか?
365 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:37:21.59 ID:cNwiaAy2O
詳しく書くと長くなるから省略するけど、これはお隣の国が絡んでいるのかな?
日本は第二のAKBみたいのを排出せず、映画やドラマ作らず、K-POPや韓流ドラマをテレビだけでマンセーしてなさい法案か。
間接的でバレにくい、それでいて日本文化を潰せて世界から見向きされなくなるうまいところを潰しに来たな。
恐ろしいことに、この国は終わっている。
自民、民主が駄目なら票を入れるところはない。
今まで見ていると日本の政治家の過半数以上は売国奴に思えてきたから、誰にいれても同じか。
終わった。
366 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:38:12.36 ID:QochCqC70
ダウンロード刑罰化で
PCメーカー、プロバイダ、ネットインフラ敷設事業者、携帯会社
が大打撃
経済も雇用もボロボロ
367 :
イモー虫:2012/05/06(日) 10:38:42.94 ID:apPlxi2qO
>>364 >[284]名無しさん@12周年 2012/05/06(日) 10:07:02.80 ID:3l2lZolF0
>とうとう、脳内にこもり始めたかw
↑
まさにおまえの事だな
368 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:39:12.40 ID:DNFUwfD80
昔から未成年でも酒は飲むタバコは吸うセックスするギャンブルする、さらには薬使うやつもいる
こんな犯罪意識の低い社会で著作権違法ごときでためらう奴なんていない
ましてやダウンロード規制したっていたちごっこになるだけだろ
著作物を販売する会社がきちんと利益を出すビジネスモデルを構築するべきときなんだよ
責任転嫁したってどうしようないって気付け馬鹿者どもが
369 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:39:20.48 ID:WDlOToC60
>>363 子供達は少年法で保護されてます
ダウンロードできる状況を放置してる大人が悪いw
はやく罰金可決しろよ。違法なんだろ
日本でも誰か振り切れて海賊党作ったり、
もしくは情報を神と仰ぐ宗教を作ったり
しないと著作権ヤクザさんとバランスが取れない。
372 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:40:11.77 ID:0bB7JpoW0
中高生をそんなに逮捕してどうすんだよw
>>363 アメリカでは小学校くらいの女の子が告訴されて、
多額の賠償金を請求された例があるね、結局和解金として
日本円にして30万円程を支払うことになったらしいが
ファイル共有の業者がお金を出して、解決したらしい。
>>367 いや、反論を待っているだけ
自分で言ったことに対する反論を無視するから怒ってるんだよ
ちゃんと筋の通った反論をすれば、それに対して意見を述べる
お前が逃げてばかりだから嫌になるなんだよ
374 :
イモー虫:2012/05/06(日) 10:41:30.68 ID:apPlxi2qO
>>373 開き直った朝鮮人に指図される筋合いは微塵もないわけだが…
2年前に罰則化しないことを前提に違法化したから違法なだけで
違法じゃなくすることもできるからな
違法だから罰則を付けないとおかしいという主張がそもそもおかしいw
結果的に、導入しても多分誰得だろ
376 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:41:50.83 ID:gyMPvbcy0
そういうのは刑事罰ありでいいけどさ、
>民
こいつらが関わるのは不愉快だな。
ミンス全員死刑にしてからやれよ
アニヲタが死滅するからやってほしいな
少なくとも今ほどうざくはならないはず
378 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:42:35.31 ID:1LWPpVuL0
データ一つを無限に複製できるネットの最大の利点があるのに
なんで薄利多売制にしないのか本当に疑問
物を売る時好きになってもらうのが興味を持ってもらうのが最大のポイントなのに
それをやらずに権利絡めてガチガチにしていく
379 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:42:51.40 ID:QochCqC70
ネット消費者を侵害する法案なので消費者庁は反対して欲しい
供給者の横暴に対応するための機関です
ダウンロード刑罰化でPC・携帯メーカーや販売店、プロバイダ、ネットインフラ敷設事業者
が壊滅し、日本の経済も雇用も崩壊
>>371 海賊党を作ろうという動きだけはある、ただまだ形にはなっていない
たぶん、誰かが2ちゃんの大規模OFF板あたりで、海賊党を作ろうぜ
とかやると、一気に出来るんじゃないか?
>>374 結局反論できないからレッテルを貼って、そこに逃げ込む訳かww
御舞うみたいな奴を相手にした俺のほうが馬鹿だったらしい。
381 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:43:07.15 ID:gZc3kRcG0
アップロード通報報酬でも払って撲滅するほうが有意義
何百円でも子供の小遣い稼ぎになるし
382 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:43:24.95 ID:DNTNLR210
もし仮に罰則化が今回流れたとしても自公が政権に
復帰したら真っ先に、この法案を児童ポルノ法と
セットで提出して即可決になるだろうな
そうさせないためにも社民党や共産党や国民新党などの
議席も出来るだけ増やしといた方が絶対いいぞ
>>363 犯罪行為だからな。
>>372 中高生がやったと証明できなければ親が逮捕なるんだけどね。
誰が犯罪行為したかはわからないんだから。
イモとかいうレス乞食に構ってどうするんだ・・・
385 :
イモー虫:2012/05/06(日) 10:44:33.41 ID:apPlxi2qO
>>380 >結局反論できないからレッテルを貼って、そこに逃げ込む訳かww
↑
ナニコノジギャク…
世界はどこも著作権に厳しいと言いながら蓋を開けたら日本が世界一厳しい国だったという
違法アップロードにしても警察が逮捕してる国は日本だけだしね
アメリカでも最初は企業側が民事訴訟を起こしてたりしてたけど最近は何もしなくなってるな
387 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:45:07.46 ID:FPqK5akP0
今 や る こ と で す か 国 会 議 員 の 皆 様
他 に 決 め な け れ ば い け な い 重 要 法 案 山 盛 り じ ゃ な い で す か
>>368 中抜きトバしたら思いっきり利益出たぜっていう会社が全く出てこないよなw
スーパーやネット販売など、小売業では普通にやってることなんだが
389 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:46:01.20 ID:y8D8YB1M0
何でも違法で捕まえられる可能性があるから危険
音楽業界というか例の利権屋だろ?
あの素人に強い弁護士ぶつけて無理な賠償を通すやり方がさらに増えるのか
>>380 お前みたいな<誤字訂正
>>385 逃げ道を見つけた、精神異常者には何を言っても其処に逃げるだけだから
もう議論はふっかけない、ただ今後も、紀藤弁護士だけとか言う
明らかな嘘に対しては、細かく訂正だけはさせてもらう
392 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:46:56.14 ID:WCZgeWxIO
中国化したくなければ
アップロードの罰則強化は必須な
ダウンロードするにはアップロードがあるわけだから
アップした罪人通報に報酬制度でいいな
罪人の資産分割方式でな()笑
たいてい音質が良くないから別に罪の意識は無いな
ラジオを録音してる感覚と似てるな
うpするのは違法なのは分かるが
落とすのまで違法はちょっと無理があるな
ディスカウントショップに置いてあるコピー商品を買う人を
いちいち取り締まるのか?
394 :
イモー虫:2012/05/06(日) 10:47:09.53 ID:apPlxi2qO
>>384 俺に構った時点で2ちゃんねるルール適用したらID:3l2lZolF0も立派なレス乞食だよ
395 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:47:27.60 ID:na1Wa4Ja0
著作権法が駄目だという議論にはならないのが不思議
この国は在日やくざに仕切られてるとしか言わざるを得ない
更に法の整備を強化するなら
日本のCD・動画なりが違法にアップロードされ(それも取り締まらないといけないが)
日本だけじゃなく海外からもダウンロードされた場合も適応されないといけない
つまり日本だけではなくアメリカ等他の国と協議して迅速に法の整備をする必要があると思う
398 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:49:06.96 ID:nNxLjyVW0
基本的に、自公だけの方が危険なんだが。
国籍法 人権 二次規制 税金で工作員も居るという特ア留学生を入れる、すべて自公からだし。
支援団体とかの言いなりなのか、ろくでもない方向に規制してくる確率が高い。
何十万人よりも、支援団体のたった2百名程度の署名で取り上げしたり。
>>390 アメリカではそういうのが常態化している、悪質な業者になると
意図的にコンテンツを流出させて、魚釣りよろしく
獲物がかかるのを待って、片っ端から告訴するという手口もあるらしい
普通にパッケージを売るより儲かるから。
まあ、全米レコード協会その物が、P2Pに流れていたIPアドレスを元に
違法ダウンロードの特定をしないまま、片っ端から告訴して問題になったらしいが。
日本ってP2P対策で通信を傍受して監視してるけど、あれって日本の法律でさえ違法だろう?
欧米じゃ監視しようとした企業が訴訟で負けたりしてるのに
日本って中国みたいにやばい国になってきてるぞ
法曹や知財専門家なども大概批判してる人が多いだろ
もしくはきちんと議論しなおせという中立派
裏で談合して通そうとしたけど一旦止まったってのが現状か
402 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:50:07.67 ID:B4h2thNJ0
マイクとかで録音するのはダウンロードじゃないから、違法にはならない?
403 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:50:10.01 ID:DNTNLR210
>>363 逮捕はさすがにやりすぎだが、堂々と割れ行為を
公言するような厨房からはしっかり賠償金を
取っていいと思う
404 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:51:11.55 ID:Yt1+WHtg0
TVのニュースでようつべがよく出てくるのに、
商業使用の目的のためのようつべ映像には何も言われないのかね。
時代が変化してきてるからな
スイスみたいに合法化してしまうとこもあるし、
旧体制のやり方に固執するのではなく、新しい形の構築を模索するべきなんだよ
日本はボカロとかいうので新しい形を作り出せつつあるのに
旧体制の利権に執着する古狸に潰されるのは勿体ない
ひょっとしたら日本は今世界の最先端のシステムを作り出せるかもしれないのに
>>347 選挙が近いし旧利権者に実弾をバラ撒かれたら転ぶ議員が多いんじゃないかな
406 :
イモー虫:2012/05/06(日) 10:51:20.47 ID:apPlxi2qO
>391
>逃げ道を見つけた、精神異常者には何を言っても其処に逃げるだけだから
↑
二回目
ナニコノジギャク…
講釈垂れるわりには自策はまる典型だしなwww
>>397 まあ、それがTPP何だと思うがな、しかし何故法の運用上の問題も少なく
確実に犯人を特定できるアップロードの方を強化しないのかが不思議。
>>380 にちゃんで頭の悪い貧民ばかり集まっても
すぐ内部崩壊する気がする
誰か金持ちのダウソ民が名乗り出て率いないとむり
こんなことでCDがまた売れると思ってるなら
大間違いだ
仮に厳格に規制出来たとしたら無料コンテンツが賑わうだけ。
音楽で金儲け出来る時代は終わったんだよ。
411 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:53:51.92 ID:YpY8xkrw0
一応民主党が与党だというのに
民自公じゃなくて自公民なのね。
>>405 それもあるかもな、逆に選挙が近いからこそ真っ当な反対意見を
多数ぶつけられたら、反対に転ずる議員も多いのではなかろうか
だからこそ川内議員らは、反対意見を出来る限り送ってくれと言っているのだと思う。
被害総額もぼったくり価格計算なんだろ?
価格を海外並みに下げる努力もしないくせに
415 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:54:58.81 ID:1LWPpVuL0
ネット上で万引きしても罪の意識が芽生えない事の中に答えがある
格差が広がったからなー
それに合わせた社会形態にしないと駄目なのにな
レコード会社が正規に配信してる楽曲でも
その曲にパクリが発見された瞬間に
違法配信になってダウンロードもアウトなるんじゃね?
こわいこわい
>>408 まあ、他のデモとか運動もかなりの確率で空中分解起こしてるからな。
420 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:57:15.59 ID:1LWPpVuL0
レンホーさん(´・ω・`)
421 :
イモー虫:2012/05/06(日) 10:57:24.79 ID:apPlxi2qO
>391
>逃げ道を見つけた、精神異常者には何を言っても其処に逃げるだけだから
↑
三回目
ナニコノジギャク…
他人に講釈垂れ流すわりには自策にはまる典型だしなwww
簡単に犯罪をでっち上げられるな
無料のプログラムダウンサイトを作る⇒超長い規約文の中にこそっと「これは海賊版で違法です」という記述を入れる
⇒誰も読まないから合意にチェック入れる⇒違法と知りつつダウンロード タイーフォ
>>369 で、子供に罪をかぶせるバカ親も出てきそう。
ムスコガー!!
>>418 良く整理されてるな、山本んツイッターよると
自民の決定は、反対派議員を封じ込めてのごり押しだったらしいな
理念は理解できる。
明確なガイドラインを出せるのか。
それをどれだけ広めることができるか。
少なくとも推進派の議員や業界の関係者は動作と言う意味において
ダウンロードという行為がどのような時に行われるかを勉強するべきだろうな。
仕組みすら知らずに言葉だけが独り歩きした状態で
推進しているように見えるからいまいち信用ができない。
だってこの人たち
何が違法で何が違法ではないかを区別しないで法律を立案するんだもの
そりゃ政治家がスペシャリストである必要はないけど
どこからかスペシャリストの意見を仰いで欲しいよ
ま、所詮お遊びか利権ジゴロなだけなんだけど
>>415 その理屈でいうと、そもそもHPを開くこと自体が知らずに
万引きしてる状態というのも考える必要がある。
428 :
イモー虫:2012/05/06(日) 11:03:37.12 ID:apPlxi2qO
>391
>逃げ道を見つけた、精神異常者には何を言っても其処に逃げるだけだから
↑
四回目
ナニコノジギャク…
他人に講釈垂れ流すわりには自策にはまる典型だしなwww
430 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:05:02.61 ID:OrsMMTgg0
たとえば分割ファイルをDLした場合、どの地点で犯罪者になるんだろう?
1個でも足りなかったら、侵害には当たらないし
結合した段階? 中身が違ってたら侵害ではないよね?
となると、結合して実行して中身が違法なものだった場合って事になるけど
その段階までは誰にも合法か違法か判断出来ないと…
取り締まる事なんて不可能な気がするなぁ
まぁP2Pに問題はあるのも事実だけどね…
やっぱりUp者をガンガン逮捕していくしかないんじゃないかなぁ
昔に比べればUpする人もかなり減ったんじゃない?
431 :
イモー虫:2012/05/06(日) 11:06:10.25 ID:apPlxi2qO
>391
>逃げ道を見つけた、精神異常者には何を言っても其処に逃げるだけだから
↑
六回目
ナニコノジギャク…
他人に講釈垂れ流すわりには自策にはまる典型だしなwww
>>425 >>426 同感、違法に流通しているコンテンツを取り締まろう
というところまでは良いことなんだよな、それをガイドラインを考えず
だだ厳罰にしろと言うから話がおかしくなる。
あとジゴロじゃなくてゴロだよな
無料でも落とされない動画ってのが、カウンターでよく解る
434 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:08:26.55 ID:uf98z/FD0
>>426 専門家の話を聞いても、それを理解できるほどの基礎知識がない。
>>430 アップロードの非親告化は何故しないんだろうな
そっちの方が早いし問題も少ないと思うんだが。
436 :
イモー虫:2012/05/06(日) 11:09:11.43 ID:apPlxi2qO
>391
>逃げ道を見つけた、精神異常者には何を言っても其処に逃げるだけだから
↑
六回目(さっきの五回目)
ナニコノジギャク…
他人に講釈垂れ流すわりには自策にはまる典型だしなwww
>>425 ある意味児童ポルノ法と同じだな。
18歳未満で色気感じる画像動画は全部児童ポルノという。
438 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:10:38.30 ID:jx/tZ4Kr0
やっぱり自公民は狂ってる
こんなことをしたらネットは死ぬよ
>>434 票や欲に目がくらんで、専門家の示す物が見えないとかw
>>425 >理念は理解できる。
理念てか完全企業利益だろ
売れないからお上に泣きついた
441 :
イモー虫:2012/05/06(日) 11:12:26.25 ID:apPlxi2qO
>437
>18歳未満で色気感じる画像動画は全部児童ポルノという。
頭大丈夫か?そんな解釈いつ誰がしたんだ?
>>82 「Q:缶やペットボトルのポイ捨てをしたことがない」とかあったな…。
443 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:15:26.50 ID:DNTNLR210
>>411 自公のゴリ押し法案+3Kは自民の実質機関紙
444 :
イモー虫:2012/05/06(日) 11:16:22.46 ID:apPlxi2qO
>391 ID:3l2lZolF0
>逃げ道を見つけた、精神異常者には何を言っても其処に逃げるだけだから
↑
七回目
ナニコノジギャク…
他人に講釈垂れ流すわりには自策にはまる典型だしなwww
445 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:17:05.60 ID:z2lqAEgR0
親告罪っても警察は告訴前に独自に捜査してるけどな
起訴までに告訴があれば何の問題もない
>>440 で、この法律が出来ても売れなきゃどうするんだろうねw
447 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:17:23.76 ID:P7AelbZ50
>>435 自分の作成したファイルをアップロードしても
犯罪捜査の対象となるから
448 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:19:03.36 ID:nAMuefp10
違法ダウンロード取り締まるのもいいけど、洋楽を明らかにパクってる日本人歌手も著作権侵害で取り締まらないとフェアじゃないよな
>>445 親告罪ってのは、あくまで起訴要件として被害者の告訴が必要というだけで
捜査に関しては何の縛りもないからな、逮捕までは出来るけど
基礎が出来ないと言うだけの話、なのでまず捜査してその後
こいつのしっぽ捕まえたけど告訴する?と権利者に警察が連絡
はっきり言うと連絡というより、告訴要求して起訴という流れだな。
>>441 条文読めばだいたいそんなもんだろ。
ちゃんと言えば衣服の一部が乱れるかつけていない等で性的に興奮する姿態か。
以前大恥かいたくせに相変わらずの相手見下しだな。
451 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:20:49.73 ID:xhHwpXoE0
IPAの岡ちゃんだってダウソ違法になったら困るだろう。
即消ししたとか言い訳できない。
ダウンロードとストリーミングの違いも重要だろうね
ダウンロードは自分の所に保存して何時でも見聞きできる
ストリーミングはサーバーに存在する限り見聞きできる
この違いも重要だよね
そうなるとストリーミングで期間限定なんて出てきそうだがw
事項は消費税増税に最後の最後で賛成する予定だから
どうせ消える運命になるさ
454 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:21:51.05 ID:2+jnWJAr0
年寄りのわしわ 一日中 you tube ながめているので 外に出て銭使わん
安い年金暮らしにゃすごく助かる
たのむけん 見殺しにせんでおくれ
音楽の違法ダウンも合法ダウソもしない。
もしこれからするとなるとミクさんかな。150円とお安いし。
アップロードを規制しない事には、
海外のHTTPSプロキシ使って通信をわからんようにするツールが出来るだけだと思う。
458 :
イモー虫:2012/05/06(日) 11:24:03.49 ID:apPlxi2qO
>>450 おまえの懸念なら既に起きてなきゃならんが?
一体いつ起きた?
459 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:24:34.21 ID:QochCqC70
全てのダウンロードに刑事罰は導入しないで
違法アップロード摘発強化で対応するべき
これ、公明の肝いりなんだよな。
462 :
イモー虫:2012/05/06(日) 11:27:37.70 ID:apPlxi2qO
紀藤弁護士の件以外では絡まないじゃなかったか?
産経にしては比較的中立的な記事なのはなんでだろう
>>455 加えて言えばアップロードの場合現状でも警察が見つけて権利者に被害届を出させるっていう
非親告罪的な運用をしてるから親告罪か否かは大して意味が無い
罰則化反対派との駆け引きで譲歩したように見せかける材料に過ぎない
465 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:28:28.74 ID:ftKM/guV0
お前ら違法ダウンロードをなんとかしないと
音楽商売という文化が途絶えて儲からなくなるだろ
それでもいいなら反対しろよ
いやなら金を払え
>>462 いや、何処まで粘着してくるか面白くなってきてw
最近音楽なんてタダでもダウンロードする時間がもったいないけど、
本当にシコシコ落としてるヤツなんかいるの?
違法アップロードは大概シナチョンだから
そこにはビビって何も言えないから
日本人逮捕してお茶濁したいんだろ
北京五輪の聖火リレーの長野県警みたいに
>>450 いつ単純所持規制された?
>>455 自分の非は絶対認めない。
常に相手見下し。
複数人に間違い指摘されて都合悪くなったらそのまま消えるって感じだったよ。
つまりは議論出来るほどの知能がない。
アップロードに関して言えば海外に(で)アップされたら処罰外になるよね
現状においてはダウンロードを規制するのが最善策かなぁと思うけどね
472 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:31:25.76 ID:kX6u1LT+0
レコード会社が過去に発売したCD・レコードの全部をオンラインでかつ、プロテクト無しで購入できるようにしろよ。
あと、「廃版」という概念を無くせ。当然値段はメディアが無い以上大幅に値下げ。
そうすれば、違法ダウンロード罰則化の反対論は少なくなるだろ。
トレントでもShareでもアップロードしてるんだから
いまさらDLに罰則ついたってそれがなんだっていう感じ
474 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:31:39.86 ID:o2YMSJhP0
ネット上にファイルが転がってたとして、何が違法なファイルかなんて
今の状態じゃ、ネット利用者には分からねぇよ。
最低限、著作権や隣接権の系譜なんかを埋め込むなどして、
それがついてるものは合法、ないものは違法とかしてくれないと話にならんよ。
>>464 なるほど、それはそれでたちが悪いよな。
>>469 なるほどな、今もソース提示したら他のこと言い出して
逃げ道作ったら、まあ作っちゃったのは俺のミスだがw
そこにすがって、反論されたことには一切ふれなくなってるよ
まあ、俺がやってるみたいに、煽って遊ぶのが正しい活用法か。
>>474 埋め込んでも結局DLしなきゃ分からないんじゃないか?
>>465 違法DLが減っても売り上げ回復してないのが各地で観測されてまして・・・
日本はまだCDをグッズとしてであれ買ってる方だけどな
音楽業界がなくなるのであれば、違法DLの行方にかかわらずどっちにしろ音楽業界はなくなるだけだし
うまくビジネスモデルを構築出来れば生き残るだろうし、それだけだろ
どの議員が押してるんだろうか
>>465 ダウンロードうんちゃら関係なしに、もうCDなんか売れんよ。
開き直るなよみっともない。。こういうのはアングラで一部の人間がこそこそやるのが通例。
481 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:35:05.00 ID:Yaqmc4U10
貧乏人ども、ちゃんと、芸能人、ミュージシャンさまに金払えよ。
482 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:35:09.26 ID:w8M1v2QuO
>>467 そんなに時間がもったいないのに2chやってるお前って…
違法ダウンロードが問題じゃなく一番の問題は、
売れる商品がないことと生活において90年代のように商品に興味を持つ余裕がないこと。
一部のダウソ厨への流れを切っても、一般が興味を持つかどうかは別だしな
作った罰則に引っかかりそうな身内かかえてる議員のほうが多そうだが。
醜聞に気をつけろよとしか言いようがないな
>>473 >>480 音楽業界が「被害」と主張してる推計の大半はYoutubeからの保存などの
動画サイト経由なんで・・・
485 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:35:51.26 ID:0pvX9ErS0
音楽業界は10年以内には破綻して見る影もなくなりそう
違法ダウンなんてしねえよ
ゴミ音楽をタダでも聞いてくれる人のありがたさわからない音楽業界を笑ってるだけ
489 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:37:00.27 ID:SPvi0NUe0
ネットになければ世界にないのも同じ。
いまどき宣伝だけで買う人はいない。
youtubeでドライブビデオ見たいだけなのに「あなたの地域では見ることが出来ません」ってでてくる。
BGMの著作権がらみか? だとしたら著作権に関してはほんとに糞みたいな国だな。
聴きたくもない曲は垂れ流しまくってるくせに。
493 :
イモー虫:2012/05/06(日) 11:38:01.86 ID:apPlxi2qO
>466
先程君は煽りを批判していたね?
自虐は楽しいかい?本当に策に溺れるの好きなんだね。
>469
ハア?いやだからね?現行法においてそれら(色気うんぬん表現)の表現の規制がいつされたのか聞いてるんだが
現行法と自民党案定義と、文面は違えど民主党案定義は全く同じものだぞ
>>478 レコ協がPCなんて絶対に操作できないような自民の老人議員にロビー活動
↓
おじいちゃん議員が上にあげちゃう
↓
ネットに明るい若手中堅が大反対
って感じ
495 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:38:14.81 ID:QochCqC70
私的なPCや携帯からネット利用している人全員が弾圧対象になる案だ
私的PCや携帯のダウンロード行為は私的領域だから不介入にしないと危ない
496 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:38:43.25 ID:zNnhCjB40
もっとやるべき事あるだろ、学級会かよ
497 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:38:55.85 ID:68fPVUq00
ストリーミングを直接保存すると違法になるので、
画面からキャプチャする為に人々は高マシンスペックを求め、
それに応じてメーカーによる高スペック化が進んだりして。
498 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:39:52.72 ID:vXryjhBuO
ネットを見てるだけでDLはしてるんだから基準なんて金と利権持ってる奴らの思惑でしかない
冤罪だの別件逮捕の嵐になるな
499 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:39:53.58 ID:6aZSR03Z0
youtubeに演奏してみた、とかミクとかに歌わせてる
コピー曲は今でも捕まるのか。
upしよう思うてるけど。
500 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:39:54.10 ID:5PDUiCxF0
職務質問時の軽犯罪法並みに警察官の裁量次第で逮捕者続出だな
501 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:40:04.80 ID:FITmPLJM0
津田大介が反対運動やってるのは元ネットランナーのライターだからだよ。
こいつ、自分で「割れずをやってる」と公言してた男だから。
こういう奴がでてくるから、推進派が勢いずくんだよ。
CDじゃなくてライブで稼げ
>>475 だな。
見当違いのことを上から目線で言うだけだから
まともに相手すると時間の無駄だし。
変な国だ
>>497 ソープはお店内の自由恋愛だから合法なんだよ! ってのとなんか似てるなあ・・・・
とにかく、法解釈とか運用が明瞭でなかったり恣意的なのはよくない
507 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:42:07.67 ID:BbriZDC10
何がOKで何がNGかを明確に判断できる基準を示すべき。
508 :
イモー虫:2012/05/06(日) 11:42:30.95 ID:apPlxi2qO
>504
逃げてんじゃねーよ生ゴミ
おまえらが主張するいわゆる拡大解釈がいつ起きたのか聞いてるんだが
>>493 ああ、それも弄りだから気にせずに煽られてくれ。
法律を犯してまでその人の曲を聴きたいわけじゃないから
規制されたらラジオを垂れ流しで聴くだけだけどな
CD買いたくなるような歌手が居ないのが悪い
511 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:44:22.96 ID:IbMmpBAK0
かなり危ないコンピュータ監視法案
コンピューターウイルスを作って他人に迷惑をかけた奴を罰するんだったら、
仕方ないじゃん。取り締まる法律がなくて、器物損壊罪とかで立件しているっていうし。
「ウイルス作成罪」の創設を盛り込んだ刑法・刑事訴訟法などの改定案が今国会に
提出されると聞いた時、人の良い私は(恥ずかしながら)無邪気にそう思った。
ところが、法案に反対する人たちの間では「コンピュータ監視法」と呼ばれていると
知って驚いた。2月8日に東京・渋谷で開かれた反対集会に赴いて山下幸夫弁護士の話を
聞き、中味の危うさにさらに驚いた。
問題点の一つが「通信履歴(ログ)の保全要請」である。
発信者・送信先・日時といったメールのヘッダー部分について、捜査機関が
プロバイダーなどに対し、特定の人のデータを一定期間、消去せずに保存するよう
要請できる制度だそうだ。
これが令状なしで可能になる。令状請求すれば裁判所のチェックが
あるが(実際は有名無実化しているとはいえ)、歯止めなしに捜査機関の判断で
自由にできるのだ。データを保存する「一定期間」は60日以内になるらしいが、
その間に令状を取れば履歴を差し押さえられる。捜査機関にとっては、犯罪の根拠は
不十分だけれど「あいつは怪しい」と睨んだ段階で関係者を含めて幅広く履歴の保存を
求めておき、保全期間を利用して令状請求に必要な犯罪の資料を集めていけば良い、
という甚だ好都合な仕組みである。もちろん、保全要請があったことは本人には
知らされない。
プロバイダーやサイト管理者の企業などには「協力義務」が課されるから、保全要請自体が
事実上の強制捜査とも言える。山下さんは「日本では通信履歴も『通信の秘密の保障』の
対象になると考えられており、憲法21条を侵す恐れがある」と指摘していた。
http://www.magazine9.jp/don/110216/
512 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:44:36.80 ID:QochCqC70
>>507 ネット社会はアップされてる情報をダウンする事を前提に構築されている
ダウン刑罰化はネットの否定
>>508 その反応、いじめられっ子体質だなw
>>510 まあ、もし権利者に対して反対運動するなら一番効くのは
コンテンツ不買運動だろうな。
FC2、mediafire、XVideo、P○rnHostはセーフだよね?
515 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:45:34.52 ID:WDlOToC60
>>497 10年ほど前のインターネットニンジャというソフトのとあるバージョンが
キャプチャー機能が装備されていたんだがクレームが付いてそれ以降無くなったのを思い出した
>>499 youtubeはJasracと契約してるから合法でしょ。
自分で打ち込まずに、
他人のmidiファイルを利用して初音ミクの音源を作ったら違法になるけどね。
517 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:47:22.21 ID:HhoGXuiw0
こんなの全然いいだろ
乞食に盗まれて製作側が損するならきちっと罰則つけて乞食を駆除して
製作側によりいいもの作ってもらって金払うほうがいいに決まってる
>>446 1.レンタルからもっととるw
2.再生機器やレコーダーブランクからもっととるw
3.再販制度を隠れ蓑にしてCD定価販売を既得権化するw
4.配信音楽料金で談合するw
S.韓国と同盟を結ぶw
うっすい値段でK−POPを仕入れて日本人に高く!売りつけた利ざやで稼ぐ商売をkskさせるw
519 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:47:50.89 ID:L352MrNw0
______ ダウロドした ニダ!!!
| 著作権法違反容疑で任意同行しる ニダ!!!!!
| ___ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ=@=.ノ | | |
| <# `Д´> | |______.| ガラッ
| /| ̄У フつ|O※※※※|
|∪=◎=| | | ※※※※|
| 〈_フ__フ | | ※※※※| Λ_Λ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (⌒ヽΣ(Д゚; )
,(⌒⌒⌒ ヽ⊂ )
( )__ ノ ヽ
(_______ ノ___ )
520 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:49:07.72 ID:FITmPLJM0
「本音はファイルを無料でダウンロードしたいだけで反対運動してるんでしょ」ってのが、
著作権団体の主張でしょ。
だから、津田大介みたいな奴には引っ込んでほしい。元ネットランナーのライターで、
自ら割れずを使ってた男がしゃべると、著作権団体の主張が真実味を帯びてしまう。
>>518 その程度ならまだいいが、SOPAやPIPAに行くんじゃないかと
アメリカはまだ民主主義国家としての矜持が残っていたけど
日本だとあっさり通るぞ、あの法律。
>>517 >乞食に盗まれて製作側が損する
損ってのが逸失利益を指してるなら、そんなものあるの?ってのはよく言われるけどな
なくなっても売上回復しないし
523 :
イモー虫:2012/05/06(日) 11:50:59.48 ID:apPlxi2qO
>509
自虐KINGさん、巣(エロゲ表現規制対策本部)には帰らなくていいの?
>513
逆だ逆。その反応、いじめられっ子体質だなw
>>519 いいAAだな!w
ちょっとまでその書き込み民主かも?だったっけ?
あれのJASRAC音楽業界工作員バージョンも職人さんにつくって欲しいなw
>>520 まあ、元JASRAC理事の方とかも反対してるあたりで変な法案だと思うけどね
割れに怒ってる層でもこれがよい方策かどうかでは意見が割れるだろ
>>520 だな、同じく2ちゃんでも割れ厨の論理を振りかざしてる人が居るから
反対する奴はと、同じ目で見られる、本当に未来に禍根を残すから反対してるのに
それとも、最近思うんだが、自由と民主主義つまりデモクラシーはそろそろ寿命で
また、管理社会に戻っていくんじゃないだろうなと。
528 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:52:52.89 ID:o2YMSJhP0
>>476 仕組みが整備されれば、OSやソフトの側も変わるだろう。
今のままノーチェックで何でもかんでもDL可能なままとすれば
それこそ「違法ダウンロードの幇助」だよ。
ユーザーに責任おっかぶせる前に、やらなければいけないことだ。
529 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:53:07.00 ID:HhoGXuiw0
>>522 そもそも泥棒なんだから本当の売上げがどうとか落とす側が言うことじゃ
ないだろ
「どうせおれらが落としてもお前らの売上げはかわらねーんだから、
タダでお前のとこの商品タダでよこせ」
って言ってるのと同じだぞ?
531 :
イモー虫:2012/05/06(日) 11:54:46.04 ID:apPlxi2qO
>521
>527
自虐キングが他人に講釈垂れ流してんじゃねーよ
>>521 だね・・・
さすが中国が日本をお手本にしたい国だけある
コンテンツ不買運動は大賛成!
出来るだけレーベルを絞り効果的に
ターゲットはエイベがいいんじゃないのかな?mixi辺りにコミュをたてればいいかもな
>>529 刑事政策として罰則を設けるべきかって話なら関係あるんじゃないの
刑罰ってのは余程のことがないと科すべきではないってのは基本だから
>言ってるのと同じだぞ?
罰則を設けるのはおかしいっていう話だから同じじゃないよ
罰則化まだ諦めてなかったのか
自公いいかげんにしろや
>>532 mixiか、やってないからなコミュってそんなに人が集まる物なのか?
この法案が可決しなくとも、違法は違法だからな、分かってるか犯罪者ども
>>520 ぶっちゃけ業界不況のはけ口の一つとしてネット選んで、
加えて批判押さえつける題材で法案実績を成立させようとしてる部分もあるだろう
黙ってればいい違法推奨してた雑誌(ネトラン等)の編者とか取り込んでるのも正論風きかせるための打算だろ。
現実味帯びさせれば通ると思ってるわけだろうし
この話題を推進すれば、そいつらには影響ほとんどないから都合の良い話題なんだろうね。
聞こえのいい損失額もはじき出されるし、報道も乗るしな
538 :
イモー虫:2012/05/06(日) 11:58:07.50 ID:apPlxi2qO
>>530 >ネットなら、強気になれるんだねww
さすが自虐KING
自虐もここまでくると国宝級だな
539 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:58:53.04 ID:HhoGXuiw0
>>533 窃盗罪だって同じじゃねーか
罰則を設けるのはおかしいって、そもそもそれが何を根拠に言ってるんだ
って感じだが
盗まれた側が被害を被ってるって言ってる以上な
>>539 窃盗罪とよく間違われるけど性質が全然違うから
刑罰の謙抑制って話ですよ
>>538 煽りますと宣言して煽ってるのに、ちゃんと食いついてくれる素直さが良いなww
>>535 話題が話題なので集まるかどうかは微妙だけどw
しかし2ちゃんと違って、複数IDはむりぽだからw
煽りや工作員が完全淘汰されるので、罰則反対の主張がじっくり出来るメリットがある
mixiで、エイベ不買コミュを立ち上げてメンバーを募る
んで運動方針(不買アーティスト)やロジックを確認してから拡散が効果的だと思うぞ
>>1 規制したら必ず改善されないとおかしいなんてアホな理屈通るかよ。
改善しなければずっと規制し続けるのかよカス。
というか、業界その物の問題を海賊版のせいにしてるだけだろこれ。
そして、自分らの利益のために若者の人生を破壊するとか屑すぎだわ。マジ老害。
ネットの仕組みというかリアルの仕組み上、受け取った物が違法か合法かなんて判断できんわ。
コソ泥(一般ユーザー)→違法
利権マフィア(カスラック)→合法
素晴らしい国だね
545 :
イモー虫:2012/05/06(日) 12:01:57.49 ID:apPlxi2qO
>>541 自虐(肯定しながらの否定)しておまえは一体なにがしたいんだ?
>>540 法の精神を理解できない人には何言っても無駄だとおもうが
もともと、法の精神というのは非常にインテリジェンスが必要な話題だし。
>>542 なるほどね、もう海賊党がとか言うコミュがあったりするのかな
>>545 何がしたいって?きまってるでしょ、お前をいじって遊びたいだけ
ちょっと飽きてきたけどな。
547 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:04:11.09 ID:v7evzPgl0
.. (.
. )
,―ヽ__(__、―
,/ ノ ヽ ~\
/ ノ IPA ヽ ~\
/ ノ ヽ、 `ヽ
| ノ / ̄\ / ̄~ヽ ヽ i
| ノ | ノ
\ | /・\ /・\ ( )
\ | .⌒ .| | ⌒ i /
| / ヽ レ
i (●_●) /
i、 ,-――-、 ・ / まピョーん☆
i、 <(EEEEE)> ∵/
i、 \___/ _/
\ ,ノ
,,.......r―r―イヽー--一ノ゙――-、.
\\\.` ー‐' .//l ヽ
. \ | |
. \ _ __ | ._ |
/, /_ ヽ/、 ヽ_|
\ // /< __) l -,|__) >
\. || | < __)_ゝJ_)_>
\. ||.| < ___)_(_)_ >
\_| | <____ノ_(_)_ )
548 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:04:24.31 ID:HhoGXuiw0
>>540 >性質が全然違うから
何が違うんだ。手段が違うだけで窃盗とどう違うのかそこを説明してくれよ
損害がでて刑罰の謙抑制の範囲を超えたと判断したからこの法案なんだろ
549 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/06(日) 12:04:34.01 ID:2dKxgpFTO
東電社員を罰してからにしとけよゴルァ
>>405 Winnyみたいになるかもしれんね。あれもP2P技術的な面では最先端だったからな。
というか、利権の固執する老害どものせいで音楽業界が自滅したのに
違法ダウンのせいにしてやがるからな。
>>546 窃盗は実行が容易で対象が多く不特定になるので親告罪としたら蔓延してしまう保護法益考えられてるんじゃない?
法学のなかでは聞かんし、インテリの話題として話すにはちょっと足りないとおもうから、初学者や門外漢なら専門性は語らないほうがいいと思うが。
552 :
イモー虫:2012/05/06(日) 12:06:10.71 ID:apPlxi2qO
>>546 要するに荒らしだと自覚はしているわけだね
精神病院逝ったほうがいいぞ…
そんな状態で講釈垂れ流されても迷惑なだけだからさ、な?
553 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:06:38.52 ID:0pvX9ErS0
555 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:07:48.95 ID:aaCnJfvz0
これ反対してるやつは割れ厨確定でok?
>>544 > コソ泥(一般ユーザー)→違法
> 利権マフィア(カスラック)→合法
> 素晴らしい国だね
禿同
これテレビとか国会じゃ絶対触れないよなw
なんか銀行強盗が何億円も盗んで無実で、俺が百均で1つ盗んだら死刑みたいな感じ
合法だろうと何だろうと、誰も納得してないよ
>>546 お!海賊党に触れるとはさすが
一連のレスをみていたけど、きみみたいな人こそ
ミクシーあたりでじっくりと意見をのべた方が良いと思う
複数がデフォの2ちゃんと、携帯認証でずーっと1IDのmixiなんかを比べると・・・
煽りや工作員、レッテル貼りばかりの低い議論は、1IDシステムだと簡単に排除できるからね
まだ海賊党コミュはないと思うけど、通俗的意見に対しての異見を述べる土壌はあるよ
んで、SNSだから異分子同士w結合をはかれると言うメリットもあるw
>>555 レッテル貼り乙です。
痴漢冤罪でも受けてればいいよ
罰則はいいがよく知りもしない政治屋が適当に決めるなよ。
何が違法か合法かをきちんと分けることも出来ないくせに。
>>552 荒らしじゃないよ、お前限定でおちょくってるだけだから、気にすんなw
>>555 お前ブラウザの仕組み知らないだろ?プププw
>>9 犯罪者であることを公言してどうすんのオマエ
563 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:10:32.66 ID:HhoGXuiw0
>>558 >自分らの利益のために若者の人生を破壊するとか屑すぎだわ
乞食の言い分ワロタwwww
>>548 まずDL違法化されたのは2年前なんだけど、それ以前から損害があったかなかったどう思う?
法定上の損害自体は2年前からは違法化された範囲でのみ存在することになって、それ以前はなかったことになるし
違法化されてない範囲については未だに法律上の損害はないってことになる
法定じゃない現実にある損害を考えると、窃盗は商品そのものが無くなるけれど、DLだと複製なんで商品自体が消えない
そうすると窃盗の損害は商品がなくなることで明白
でも、DL複製の損害って複製によりその商品が購入されなくなる「かもしれない」間接的にあるかどうかわからない損害なわけで
全然性質が別物ということになる
自民はいつまで経っても既得権益者に尻尾振る体質を変えられないみたいだな
しかもこんな外資を全く稼げない時代遅れの寄生虫にまで尻尾振って恥ずかしいと思わないのか
>>557 でもミクシーやフェイスブックは嫌いなんだなこれがw
悪いけどコミュ立て?は出来そうにない。
>>561 ブラウザの仕組みというかネット関係の仕組みって現実の仕組みと同じだからな。
ろくに理解できてないのは年寄りが思ってるパソコンはなんでもできると思ってるやつと同種だろう。
569 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:12:22.40 ID:QochCqC70
>>565 特に清和会が主導権握ってからやたらと
表現規制 情報統制 個人の私生活への介入 義務を増やす 権利を減らす
の傾向が強まってきた
570 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:12:26.88 ID:vXryjhBuO
誰の家に入っても難癖付けて逮捕できるし
消費税より余程効率的だ。素晴らしいな
糞自民、原発無作為に建て次はこれか、ほんと犬
自民は絶対に投票しない
民主も絶対に投票しない
公明は論外
既存政党はさっさと4ね
572 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:13:42.14 ID:bQ5wESaC0
>>18 そういう考えの人バッカリだったら良いんだけどな。
前に美大生が「お金がもったいないし、音楽なんかタダで聞けるようにすればいいのに」とか言ってた・・・
「将来、自分が作った作品を売る時に、他人がコピーしてタダで配ったら自分のが売れなくなるだろ。それでも良いの?」って聞いたら
「それはイヤだけど、音楽はタダで良いじゃん」って(´・ω・`)
そんな事が出来るならCIAがとっくにやってる。
>>569 自民はもうだめかもしれんね。
今はネットの時代だからネットを利用して議員の活動・賛成している法案・反対している法案を公開するようにすればいいと思うけど。国のレベルで。
>>572 音楽自体の価値が下がってるだけだな。それを気づけてないのが
>>1などのJASRAC。
数十年間も同じものが同一の価値なわけないだろjk・・・
人間の価値も落ちるのに。
>>566 そっか・・・
まあ2ちゃんもSNSも、それぞれ一長一短があるさw
自分がたててもいいんだけど
ログインにむらがありすぎて・・・w
>>564 そもそもが損害賠償については民事でしょ。
ダウンロード違法化とか刑事罰の有無とは関係ない。
DL罰則化とは別に、
音楽のCDや映画のDVDとかデジタル化が容易なメディアに関しては
その有り方自体から見直す必要はあると思う。
579 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:17:49.18 ID:uf98z/FD0
580 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:18:16.52 ID:HhoGXuiw0
>>564 それ以前から損害があったから違法化なんだろ
つーかそれ以前の話をしてなんになるの?
>窃盗は商品そのものが無くなるけれど、DLだと複製なんで商品自体が
>消えない
長文の割りにあまりにバカバカしくてくだらない。コピーなら損害がないなんて
盗む側の理屈に過ぎないだろw
なら商標権は?著作権は?肖像権は?
で、「違法コピー」って言葉がすでにあるんだよ
さすが乞食w、レベルひっくw
罰則化したところで
売れない物は売れないし
ミリオンが普通だった90年代を信奉してるようだけど
もう無理だからw
582 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:20:52.35 ID:blI03a0HO
パチンコ屋潰してくださいよ〜
クソみたいな警察を指導しろやボケ!
給料どろぼうのパチンコップ
>>576 違法化された範囲を対象として、違法化だけでは不十分なので
刑事罰をつけようという話なので直接的に関連してるんじゃないですかね
>>580 法定されたものと法定されてないものをまず切り分けて話そうねって話で
ならば、とあなたが挙げたものは法定されたものばかりですね
法定されてないものは損害がないって主張でよさそうだね
>>1 次の選挙、投票するならどっち?
http://www.syogi.info/thread/975 田舎利権、パチンコ、著作権ゴロ、マスコミ、老人、金持ち、公務員、労組など既得権の味方
自民、民主の連立連合
愛国心いっぱい、若者、子育て家庭の味方
石原、橋下維新連合
選挙に興味が無いのは、パチンコしか娯楽のない過疎県、田舎県だけ
土建屋利権王国 群馬県
日教組のスクツ 山梨県
学会員のスクツ 鳥取県
徳島県に負けつつある 香川県
農業しか産業がない 宮崎県
湧いては消えていく
違法と合法の基準が判らないことの危険性が理解できず
違法なんだから刑罰与えて何が悪い、って言っちゃうバカは
当番制でやってんの?
586 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:22:38.74 ID:QochCqC70
>>577 ダウンロード刑罰化は基本的人権の侵害だから断固反対
コンテンツの有り方は別途議論が必要かと
587 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:23:05.06 ID:1oh5FzZR0
>>520 児童ポルノ法問題でも少し前までは主に活動していたのがガチロリ作家だったんで、引っ込めって声もあったなあ
ただ対マスコミや対政治家のアピールをする政治系の人材が慢性的に不足しているらしく
結局脛に傷があっても積極的に動ける人材が重宝されちゃうんだろうね
刑事罰は重過ぎるかもな。
交通違反とおなじぐらいの違反金が適当と思うが。
もっとばんばんつかまえて違反金をとりたてるシステムにしたほうがいいと思うね。
今は、逮捕される人数が少なすぎる&刑罰が重すぎるよ。
本音はネット潰しだろ?
民主の批判票をごっそり持ってけるとこだったのにな…
やろうとしてることの良し悪しは別として、世論民意を
くまない政策は反感を買うのみだね。
この手の話で
法律 = 正義
法律違反 = 悪
なんてアホな考え持ってるやつは邪魔。
規制方向にしか結論でないからな。
>>577 再販制度なくさないとだめだな。
592 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:24:41.37 ID:HhoGXuiw0
>>583 >法定されてないものは損害がないって主張でよさそうだね
で、だからなんなの?
で、
>複製なんで商品自体が消えない
この主張はもう折れたわけ?w
日本の音楽産業は消えていいよ
映画、音楽に金を出しても良いと考える人間が厳罰化を望むのはわかるとして、
タダだから落としてるだけの人(つまり映画音楽が衰退してもどうでも良い人)が
厳罰化に反対っておかしくない?
>>592 折れてないよー
正直、支離滅裂すぎて主張が拾いにくいんだけど
具体的な損害として考えてるものを列挙してね
596 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:26:23.88 ID:3rkAoKb10
じゃあ長いこと独占禁止法で歌手、購入者から莫大に搾取してきたジャスラックも
もちろん全員逮捕するんですね^^
597 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:26:40.15 ID:HhoGXuiw0
>>583 つーか
>それ以前から損害があったから違法化なんだろ
っておれが書いただろww
バカすぎww
メディアジャーナリストの津田大介氏は「罰則が設けられれば、事情を分からない人が1クリックで
犯罪者になってしまう恐れがある」と指摘。また、「違法ダウンロードは未成年者が多いが、彼らの摘発
で抑止効果を狙うのは青少年健全育成の面で問題がある」と批判している。
善意の第三者で終わりでしょw
本気で事情がわからない人がDLしたなら行為能力すらない人だからそもそも罪に問うことは無理
そんなにも野党を続けたいか
この糞法案通ったら自民、公明、民主は爆死確定だな。
消費税とのダブルパンチで。
あ、イモー虫はNG推奨な。
>>598 ヒント:相手はJASRAC
道端でミュージシャン目指してる人が登録されてる音楽を演奏してたら金要求するやつらだぞ・・・
>>583 刑事事件で無罪になっても、民事で賠償を命じられた事件もある。
賠償責任というのは、相手に損害をあたえたかどうかが問題なのであって、違法であるかどうかというのはまた別の問題だ。
はっきり言って違法DLを禁止したところでCDやDVDの売り上げが戻るわけでもない
AKBみたいな投票権商法とか色々現状を追認した上で新しい商売形態考えるほうが先でしょ?
>>594 実態がよくわからないけれど、他国も含めた調査が示唆してるのは
両方を兼ねてる人が多いって話はあるね
>>597 違法化された経緯について調べるとそうでもないってのがわかるんだけど
そこから説明するのはめんどくさい
よく知らないのは分かった
605 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:30:21.39 ID:HhoGXuiw0
>>595 >正直、支離滅裂すぎて主張が拾いにくいんだけど
こっちのセリフだこのバカ乞食www
>具体的な損害として考えてるものを列挙してね
商標権は?著作権は?肖像権は? って書いただろ
これの意味すら分からないんじゃここでお前とやりとりする価値すらないわ
くだらないことやらすなこのゴミ
>>591 その通り
既得権や規制利権は、一度作られると
既得権層が、自ずから利権を手放すと言う事は、絶対にないよね
利権を生み出すルールを墨守させる常套句が、正に・・・
>法律 = 正義
>法律違反 = 悪
>>602 ?
不法行為でないなら賠償請求は難しいってことで
私的複製に関する権利制限の一部が制限から除外されて違法化されたわけで
同時に、個々の行為は軽微で私的行為に罰則を課すのは不適当だということで
刑罰化から除外されたわけだけど
1000円もしていちいちセットしないと聞けない音楽CDなんてどう考えても時代遅れだろもう誰も買わないよw
>>603 アメリカのiTunesの成功とか見てると、音楽自体の価値が下がってるってのが普通は気づくのに
利権守ろうとしてる老害共はそれを見ずに今まで通りの価格を維持しようとしてる。だから売れないのに海賊版のせいにしてる。
そもそも、適正価格で販売されてたら海賊版なんて増えない。得られる物に対してリスクが全然見合わないから。
>>608 さらに言うと、中身が他の曲のパクリだったりコピペだったりして品質自体にも問題があるからな。
J-POPなんて数年前にJ-POPジェネレータなんて作られたぐらいに末期だし。
610 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:36:02.02 ID:bwWQlXd5O
まずブラウザにダウンロード対象のファイルが海賊版かどうかの判断をする機能の実装が必須だな
素人が海賊版かどうかなんて分かるわけがない
例えば、FC2動画で、無料アカウントで見れる動画は海賊版だが、有料会員になったら見れる動画は一般人は「有料だから正規だな」としか思わないよ
611 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:36:09.22 ID:HhoGXuiw0
>>604 結局何も答えられないじゃないかw
まあ乞食なんてこんなもんだけどな
>>605 ループしてるみたいのでもういいけど、
>商標権は?著作権は?肖像権は?
法定されてるものしか損害として考えてない、法定されてないものは損害じゃないって立場の返答を確認できた
613 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:38:50.41 ID:MU4QTc4c0
人権擁護法で振り上げた反対の拳を下ろせないから
路線変えてネット規制でナシをつける
結局どいつもこいつも監視社会人権制限推進なんだ
JASRACは部落解放同盟と並ぶアンタッチャブル
これは潜在的に国民全員が違法状態に置かれるわけね。
「軽微だから見逃してやってるが、逮捕しようと思えばいつだってできるんだぞ」という状態
もう責任を負わされる与党には帰りたくないんだな
>>607 ダウンロード違法になるまえの賠償については、そのダウンロードした1本分のCDについては、違法であるない関係なしに、著作権者は損害賠償を請求できる。
ただ、それが私的な複製物であるかどうか、証明できないから、請求しないだけだ。
>>610 その判断のためにダウンロードしてるわけで。
警察利権とカスラックへの配慮ってだけの法案だよな、これ。
>>610 >まずブラウザにダウンロード対象のファイルが海賊版かどうかの判断をする機能の実装が必須だな
無理無理。偽造されて終了するのがオチ。
特に、ネット関係の技術なんて現実で行われる物理的な偽造に比べてすげー簡単にできるからな。
どっかの誰かが作ったプログラム使うだけでできるし。
619 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:40:44.81 ID:TaYXPAr70
まるで民主も進めてる政策のような見出しの書き方だなw
産経や自民党ネットサポーターズクラブのクズさが
露見しまくってるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(ダウンロードしちゃ)いかんのか?
ユーザーの意見を聞くべきという議員の主張は正当性がある。自民、公明、民主と限られた党で国民のメディアへの制限をするのは極めて危険な思想がある。
622 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:41:33.55 ID:uf98z/FD0
623 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:41:59.01 ID:0pvX9ErS0
>>603 娯楽的なコンテンツの最終的なビジネススタイルは
無限に複製出来るコンテンツを使って広告で稼ぎながらファンを増やして
実体験や実物にお金を払ってもらうスタイルって言われてて
実際にそうなりつつあるからな
>>616 私的でないと証明出来ればできるけど、実際はほぼ私的だろうと予想できるからできなかった、という主張かな
625 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:43:53.02 ID:1I2AHPTI0
>>1 こういうアンケートにまともに答えないほうがいい。誘導尋問されているようなもの、
違法ダウンロード経験ありなんて答えないほうがいいぞ。
まして、スマフォや携帯でこたえるなんて・・・
違法ダウンロードの経験が0%なら、誰も違法ダウンロードと認識していない
ことなのだから、
社会人の比率が低いのは、そういうことを理解しているから。
まじでSONYとかUSENとか潰れればいいと思うよ
>>623 TV局的なシステムに移行するってことかな?
YouTubeの公式チャンネルで無料配信、でも必ず2分の広告入りますみたいな
628 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:44:50.26 ID:vVduGGZA0
つか、キャッシュとかどうするの?
あと厳罰化して何が悪いって連中は
すぐ反対してるのはネットの割れ厨だけってことにして話を進めたがるが
それならとっくに通ってるからな
なぜ反対してる議員がいるのかも少しは考えてみたらどうだ?
>>624 何をいってるの?
私的なというのはせいぜい家族の範囲内ぐらいまでしか認められてないよ。
ファイル交換ソフトのダウンロードで手に入れた音楽CDやゲームは私的複製じゃないのは明白。
だからダウンロードが違法になる前でも、著作権法には違反しているわけだ。
ダウンロードで落としたものというのが証明できれば賠償請求するだろうよ。
631 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:46:20.47 ID:1I2AHPTI0
>>629 マジコンを違法と認識できない、議員がいるんだよなたしかww
632 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:46:31.83 ID:HhoGXuiw0
>>612 だからそれがなんなのって聞いてるんだよ、ゴミムシくん
何のアンケートか知らないけれど、自分の犯罪行為を馬鹿正直に語るとか頭緩いなぁ…
ネトランに代表される、違法コピーを推奨するメディアを一掃してくれ
あいつらは大衆に窃盗を指南してる悪徳企業だよ
>>591 自由競争の阻害と業界体質の象徴だね
護送船団方式で守られていると
自助努力や経営努力の発想がなくなるんだよねw
銀行、フラグシップ、原発、音楽業界・・・
他人の金や利便性を犠牲にして業界のシノギをはかる
音楽業界がK−POP(音楽ビジネス)は文化だ、と開き直れるのもさ
本や新聞なんかと一緒、再販制度の理念下にカテゴライズがされている事も大きいよね
韓国音楽は文化だ!byエイベックス
P2Pとか動画サイトでアップロードしてる奴らを捕まえるのが先じゃないの?
YouTubeとかニコニコで、曲名検索したら簡単にヒットするような現状で
「ダウンロードしたら厳罰な」とか言われてもなんだそりゃって感じになる。
>>634 ネトランとかとっくに廃刊だったような。
638 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:48:36.73 ID:vVduGGZA0
俺、2ch専ブラで画像の自動取得をONにしてるんだが
これもヤバイな
>>628 改正案ではキャッシュとかも違法的とか聞いたけど、どうなるのかねえ・・・
それだとネット自体が死ぬわな。
>>629 児童ポ単純所持の時と同じやつなんだろ。
>>630 証明ができたらそもそもここまで問題にならない。
>>630 家族云々は複製して配る場合とごっちゃになってない?むしろそれはULかな
DLなら録画する行為とかリッピングする行為とかそっちと比べたほうがいいんじゃない
ちなみにその解釈だと2年前の違法化の意味が全くないことになる
641 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:49:48.89 ID:FC8amY7/0
この際、過去に違法ダウンロードしたことがある人間も
ついでに逮捕しましょう。
アダルトサイトで何の気なしにエロ動画を再生させたら
「あなたのPC(IPアドレスxx.xx.xx.xx)に私たちの著作物が不正ダウンロードされました。
24時間以内に料金50万円を振り込んでいただくか、下記に連絡いただけない場合、
刑法○○条に基づき告訴させていただきます。」
なんて表示されたりするんだろうな。
しかもそれ自体は、この時点では嘘八百というわけでもないという・・・
きっと被害額は振り込め詐欺どころじゃなくなるぞ。
>>634 俺的にはほいほい抱かれる女は良い女とかそんなアホなこと書いてる雑誌とかどうにかしてほしい・・・
学生向けでもやってるのはないわ。どう考えても悪書
youtubeの動画を保存しただけでタイーホでつか…
>>640 ダウンロードが私的複製だと思ってるのはおまえぐらいだよ。
そんなのは論点にもならん。
国会議員の判断があまりにも能天気でお気軽で空っぽでお花畑すぎる・・・
こんなやつらに政治をまかせられないという流れになるのは当然だ
>>604 単純に、「違法になるならもうしないから、好きにしてくれ」で
良さそうなものなのに、なんて反対なのかなというのが疑問なんだ。
648 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:54:24.34 ID:QochCqC70
>>588 それも問題だな
違法アップロードへの摘発は今でも出来るんだから違法アップロード摘発運用で対処すべき
ダウンロード者への罰則、強制、負担、義務等は論外かと
キャプ職人消滅か・・
漏れは何をすればいいんだよ
規制厨は性悪説で動いてるなw
こんなの出来て一番やばいのがテープにダビングしまくったジジババって事なのに・・・
>>645 仮にDLが私的複製に関する権利制限の対象ではない/なかったのならば
違法化や刑罰化が必要かどうかという話にそもそもなってないんですけど・・・
そんな改正をする必要性がそもそもない
>>634 嫌韓流を出しておきながら違法コピー煽ってるからねえ
民度はどうなっとんじゃ晋遊社
まず
・根拠となる憲法が違う(米国では修正憲法、フランスではDL違法は違憲)
日本では知る権利を著しく阻害する
・近年の法改正は著作権本来の保護対象を保護してない(後述)
・登記公信性が無い日本では、違法性など不可能無限の注意義務を負わせ
国民を不当に違法化しようとしているのは国家の犯罪
・そもそも天下り前提で登記制度がなく創作者の保護などされていない
・創作と管理、集金などの独占の温床となるものを分離していない
(規制を厳しくする事自体だけにしか保護益が働かない)
・管理仲介は立場の弱い創作者を経済強者の立場で不当に搾取しているが
この分離を行うにあったって、既存の仲介の不法行為を優先して隣接著作権
などという議論がある時点で創作者保護などしていない
経済論点は国民へ人権侵害を正当化する理由にならない
・DL違法の損害は証明されていない
>※3 田中辰雄・慶応大准教授の研究など。
http://miau.jp/1268874000.phtml おまけ
・著作権の権利部管理における暴力団排除規定がない
・規制強化を手土産に規制を私物化した天下りの無限遡及死刑適用
・経済事由のみが論点であるならば、創作者への還元なら
創作者本人が生きている間の保護は別の方法で図ることが可能
DL違法に関してだけ考えれば、刑事罰にする根拠が無い
逮捕されても創作者たる本人が、今の制度では
経済利益を受ける根拠が無い。
・著作権はロシアや米国でも政府の言論弾圧に悪用されている
よくわからんが法案通ったとして
違法と知りながらストリーミング閲覧はOK?
>>650 法の不遡及という大原則がありまして・・・
法案通すにしても動画と音楽ってひとくくりにしちゃまずいだろ
音楽データに関しては聞く目的しかないわけだし少しは厳しくしてもいいとおもうわ
それでもダウンロードって拡大解釈できる取り締まりを行おうと考えてるんだから
政府主導での合法サイト設置、誘導とか出来うる限りの対策をして少年青年に犯罪者ってレッテルを植えつけるべきじゃない
罰則も重すぎ、子供が安易にダウンロードして家庭崩壊するレベルだし
オッサン世代だと
youtubeとか違法ダウンロードはダメなことっていう意識がどこかにあるけど
今の10代とかは違法ダウンロードが当たり前で、何の罪の意識も持ってないんだろうな
658 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:09:53.83 ID:81SZ6DlV0
実際問題罰則付いたら小中高校生から端末取り上げるしかなくなるわ
659 :
610:2012/05/06(日) 13:10:21.51 ID:bwWQlXd5O
>>618 そう、だからむしろそういうプラグインを流行させたいね
「海賊版じゃないって判断されたから」
って主張できるよな♪
660 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:11:31.94 ID:M2viTraZ0
↓マジコンR4が
661 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:12:30.64 ID:ASKp3hAh0
>>631 プロアクションリプレイとマジコンの区別がついてないネトウヨの方が圧倒的に多いようですね。
662 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:13:11.46 ID:QochCqC70
お前ら、何して生きて行くの?
子供とかでも起こす可能性が高いから
まずは罰金刑とかで始めてもいい気がする
これ、つべに上がってる動画が違法かどうかなんて
ダウンロードする側には分からないだろ。
どうやって裁くつもりなのか。
>>665 【公式】あるいは権利を持ってるとこの名前でアカウント取ってるだろ
違法ラジオ局や違法テレビ局が増えまくったので、
正規のラジオ・テレビ局以外から録音録画した人に罰則かけよう
みたいな話だな
668 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:23:08.07 ID:pelpKVlM0
>>666 それも利用者側の憶測の域を出ない話でしかないけどな。
著作権って別に大手会社が持ってるものだけじゃないよな。
自分で撮影して適当に編集した動画をブログに載せて、
たまたまクリックした相手に対して、
一般人が警察に届けて強制捜査・家宅捜索させることだって当然できるんだよな?
警察は断らないよな?
670 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:24:25.48 ID:QochCqC70
>>666 この法制度自体知名度低いからそんな決まり知らない人間だって多いんだよ
だから、受信行為に罰則や強制、義務、負担等を課してはいけない
671 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:26:01.19 ID:mBZ4gOFmO
ふわっとした法律になりそうだね
>>666 公式でも権利持ってても削除されるんだぜ
政治不信が加速するな。
警察不信も。
674 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:29:31.67 ID:vXryjhBuO
おまえら、ネット上サイトでCM等の音楽を聴いたらもうPC上ではDLはされてるんだからな
その時点で罰金200万なんだぜ
ダウンロードサイトにサイト主自身のダミー著作物を仕込んでおいて、
権利者が証拠を集めるためにファイルをダウンロードするときに
そのダミー著作物をダウンロードさせれば相手を逆に犯罪に問えるようになるんだよね?
676 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:30:55.85 ID:ftKM/guV0
JASRACとか、金儲けのために欧米のアーティストの曲を○パクリしてた連中の巣窟だぞ
金儲けのためならナチズムでもなんでもやるって
677 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:33:16.61 ID:ftKM/guV0
違法ホロコーストされる前にアメリカに逃げないとな
おお怖い怖い
678 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:34:45.03 ID:1I2AHPTI0
アップロードした奴を捕まえれないから、
ダウンした奴を捕まえるべwwww
たとえば、
・誰か他人の著作物
・自分の著作物
をzipで1つ固めておけば、相手がそれを証拠に訴えてきたときに
自分の著作物を不正ダウンロードしたということで相手を訴えられるんだよね?
・・・ダウンロードするまで本当に違法のファイルなのかどうか分からないって、
そういうことでしょ?
680 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:35:22.23 ID:vNF0hnfI0
だからどう取り締まるんだよ
681 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:36:50.78 ID:81qNei9gO
何かを改造してダウンロードしてるわけでもないんだから元を取り締まれよ
682 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:38:04.29 ID:mBZ4gOFmO
交通課のネズミ捕りと同じかな
とにかく、そうかはこういうことしか考えていないんだよな…
マジ死んでくれ
こんなとこがキャスティングボードを握っているなんて
百害あって一利なし
DLを違法かどうかって判断出来るくらいならどうして違法アップを取り締まれないのかねぇ
DLに比べりゃ余程簡単だろうに
UP一人を捕まえるよりDLでしばったほうが何十倍も金巻き上げられるから とか思ってしまうね
686 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:42:51.96 ID:gxNRg/Hv0
megaうpロダ潰された後の惨状を見るに
アメリカ様と協力して大元をあと5個ぐらい潰せばええだけ
効果てきめん
687 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:43:09.17 ID:Yink1ja60
おかしいだろ日本、アップロードした者に厳罰ならわかるが
麻薬を買った者を厳罰にして売ってる側は放置してるようなもの
援交も売春女に罪が軽いし
著作権がうるさいから。
音楽は避けるようにしよう。
>>687 大元の親を捕まえたらそこで止まってしまうやんw
卵を沢山産んでくれる親を放置する、孵化させる、その子供を捕まえて売って利益にする、そしてまた卵が生まれるのを待つ
数年前は腐る程上司群にP2Pのやり方聞かれたもんな
すべて追い返したが。お前らそれでも公務員かと
691 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:46:32.07 ID:/zAZ9T550
そもそも、現在の法律に基づくアップロード者の摘発が少なすぎる。
警察の人員不足がその原因なら、新たにダウンロード者を処罰する法を
作ったとしても、同様に、摘発される者は少ないことが予想される。
そうすると、結果として、著作権侵害は殆ど減らないということになる。
狭い川上の水を堰き止める人すら足らないのに、広い川下に人を割く愚行。
幇助とかで頓珍漢なとこ罰しようとするからな。
理解しがたいゆがんだ思想があるのもきになるよ。
>>687 まあ、麻薬は売ってる大元がヤクザだったりマフィアだったりで捕まえるのが大変ってのだろうけど、
これに関してはアップロードしてるやつも殆どは一般人だろうし
今後のことも考えたら違法アップロードしてる奴の逮捕に努力するべきだよな。
694 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:51:31.78 ID:81qNei9gO
警官でさえダウンロードしてる奴結構いそうだよな
ダウンロードしてる奴全員追いかけてったら警察の仕事がこれのみになるけど逮捕する基準はなんなんだろ
ネットそのものがコピーの元で構成されていて
テクノロジーの進化は全てコピーのもとに成り立っているのに
そのコピーを法律で規制しようとしている
だから、検索エンジンもクラウドサービスも新しいものがどんどん
問題になる
コピーを法律で規制するのがそもそもの間違い
取りあえず、最低限の知識を持ってる人間が議論しろ
697 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:53:25.54 ID:uf98z/FD0
>>684 誰かのパソコンを押収する→購入した経緯が証明できないファイルは不正DLと見なす
→著作権者に告発させる→逮捕・罰金 ということだろう。
騙しリンク踏んで逮捕される人続出
「あなたのPC(IPアドレスxx.xx.xx.xx)に私たちの著作物であるアダルト動画が不正ダウンロードされました。
24時間以内に料金代金100万円を振り込んでいただけない場合、 刑法○○条に基づき自動的に
告訴の手続きを進めさせていただきます。警察による家宅捜索およびプロバイダからのログ開示により
アクセスの証拠が得られた場合、2年以下の懲役または200万円以下の罰金が科されますのでご注意ください。
裁判の詳細につきましては、手続き完了次第、弊社担当の専任弁護士から後日改めて連絡を差し上げます。」
アダルトサイト見てて突然こんな表示がされたらどうよ?振り込むやつが後を絶たないだろ。
もし中学生や高校生が親のPCでエロサイト見ててこんな表示がされたら?
親の通帳から勝手に金を引き出そうとするか、友人から恐喝して金を作ろうとするかもしれん。
あるいは連絡を取ったサイトの主にいろいろ吹き込まれて、いろんな犯罪に加担させられるかもしれん。
怖すぎるわ。
700 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:55:13.71 ID:kKJ0AeXCO
関西援交シリーズの超お気に入り消してしまった。必死に探してる
んだが見つからない。当時、好きだった女に似てたから異常な回数シコってたな
あゆみはマドンナに
ごめんなさいしないと
いけないよね。
(´・ω・`)
702 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:56:38.98 ID:vvOtpfdJ0
703 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:58:13.87 ID:ftKM/guV0
アップロード者だけ逮捕とか
知らなかったらセーフとか
ケチケチした考えは止めろよ
著作権法は間違いで、推進する奴は全員ユダ公で射殺
逆らう奴は皆殺し
これくらいの硬い石で戦って欲しい
705 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:04:08.07 ID:iYtUdJGy0
河村さんよ。
日本の馬鹿議員のおかでどれだけ国民に損害が出たと思っているの?
706 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:12:18.53 ID:ftKM/guV0
違法派
著作権は合憲なのでダウンロードも違法
合法派
著作権の存在が違憲
こんな感じで議論するべき
707 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:15:33.61 ID:5a2Vrs3T0
アメリカでこれと同じような法案両院で否決されたよな。
日本ますます終わっていくのか・・・・・
708 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:15:35.48 ID:H9+s8mmWO
演出で語る
東熱とかダウソしてもアウトなの?
710 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:18:28.48 ID:LvrbreoVO
このスレで違法ダウンロード規制法に反対している人は、ようつべやニコニコ動画、キャッシュを規制しなければ、他は規制してもOKなんだよね?
711 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:19:55.84 ID:scEQurSoO
712 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:20:41.33 ID:PgRZU/uJO
これだけの理由で俺は民主党を支持してる。
コレとか改悪児ポ法とか、自公は嫌がらせキチガイ法案通すのに熱心すぎる。
違法DLが嫌なら全部公式で無料で合法ダウンロードできるようにすれば?
アーティスト自身から違法化したって自分たちは潤わないって突っ込まれてる位だしな
積極的に賛成しているのは音楽業界に集って甘い汁を吸ってる寄生虫だろ
なんたら協会とかに天下りしてきた元官僚とかさ
藻無しがセーフで
藻有りがアウトなのかw
717 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:27:07.67 ID:PgRZU/uJO
こんなのは次の選挙でも、争点にならないだろうから、
ネトウヨでも馬鹿な奴は喜んで自民党に入れて、後で涙目になるんだろうな。
民主党もかなりいかがわしい政党だけど、国民を刑務所に近づけるこの法案と改悪児ポ法に慎重なとこだけ支持してる。
>修正案に携わる自民党の河村建夫衆院議員は「(前回の改正以降)状況は改善されておらず、
>音楽産業に多大な損害が発生している」との認識を示す。
こういう、特定業界の利権にべっとり癒着して甘い水をすすることしか頭にない小物議員が
軽々にどうこうしていい問題じゃないんだよな、ネット関係の法案は。
テクノロジー、経済、文化、思想、外交、安全保障、あらゆる面で国家100年の計に相当する問題なのに、
「レコード会社が・・・」って・・・
719 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:29:06.30 ID:MZ4Jp4Xi0
>>703 アップロードは確信犯だが、ダウンロードは知らずにやってることも多い
また、ダウンロードしていても違法行為と知らない場合もある
>今国会での成立を目指す。
成立できないフラグ
721 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:31:18.44 ID:5a2Vrs3T0
デジタルデーターに変換できる以上北朝鮮並みの監視国家にでもしないかぎり
結局は産業がどんどん遅れてくだけだろ。
もうミュージシャンはみんな握手券つけてうれば良いんだよ。
だから、ダウンロードしてみなければ違法かどうかなんて判断できないんだってば
ダウンロードする前に著作物であるってことが判断できない限り根本的に無理がある
過去に違法ダウンロードしたことがある人間も
ついでに逮捕しましょう。
>しかし、その後も違法ダウンロード
>は絶えず、音楽・映像業界にとって罰則化を求める声は切実だった。
そりゃアップロードをきちんと規制してないからな
馬鹿?
海外のユーザーが落としても全く罰則ないんじゃ不公平だな
都合良すぎだろ
726 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:33:43.47 ID:PgRZU/uJO
人権保護法案?ってのもやばいって騒がれてるけど、
一般人にとっちゃはるかに、違法ダウンロード処罰法の方が有害だろ。下手すると前科ついて、人生オジャンだぞ。
>>725 それだ
海外のサーバへコピーしておいてリモートで見ればいいんだよ
シンクライアントでつなげればこちら側のハードディスクにはデータ残らないし
728 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:34:22.17 ID:ftKM/guV0
俺は著作権法自体に反対だな
認める奴は全員ユダ公
勝手に広めてくれるアホをどんどん潰していけば流行もしないよね
街中で流してくれていた人とか潰したりしたし
カスラックが儲かってもアーティストの伸びる芽を摘んでいくの
もちろん、違法アップロードは駄目だし、ダウンロードも駄目
だけど潰したからと言ってもアーティストは別に儲からない
もう、ビジネスモデルが古いのだろうね
カスラックのやり方での徴収するとかが
>>725 むしろ国内はフリーにして文化を底上げし、
海外からは厳しく徴収するのが国益だよな
>■中高生3割「違法ダウンロード経験あり」
これ、3割が「違法ダウンロードの認識あり」だろw
無許可配布の曲なのか、合法で配布してるのか、落として聴いてもまだ判断つかねーよ。
腐れ自民はどうやって判断してるんだよ。まずその方法を教えれ。
そうやってダウンロードに罰則付ける前に
アップローダにファイルアップロードして
アフィリエイトで稼いでる奴らをどうにかしやがれよ
>>731 ほんとに違法なのかな?
判断できるのかな。
ダウソ罰則化は恣意的になりがちなので反対だが
若者文化にはちゃんと金払ってやれよ、そこの若者
737 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:44:12.70 ID:uf98z/FD0
この法案が人権保護法案とセットで可決されると
おまえらが朝鮮人の言い分の証拠としてる写真も犯罪扱いになるんだぞ。
739 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:45:27.89 ID:ftKM/guV0
740 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:48:56.75 ID:ftKM/guV0
音楽に国境も著作権も無いだろ
著作権ナチスのユダ公を殺せよ
741 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:49:59.20 ID:cvS6CGE10
これってネットしてる人間すべてが容疑者じゃねえか
コンテンツ作ってる側でさえ余裕で入るぞ
国会中継なんかがニコにうpされてるからな
保存でもされたら困るからだろう
議事録とらない民主党さんはよ
とあえず著作税だな。
744 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 14:51:54.08 ID:FZQZlSd10
FC2で懲役w
ちなみに鳩山の宇宙話とか大人気だもんな
この法律は絶対に認められない。
"違法ファイルかどうかは分からない"
例え有名歌手の音楽だったとしても
それを違法と捉えるのは、あくまで固定観念。
その当事者がファイルをうpしてる可能性だって
当然ある。
善意の第三者に、そのような事情は分からない。
そのうち鼻歌歌っただけで権利者が飛んできそうだなw
いい音質でエンコしたいなとフリーソフトをDLしたら、何故か知らないアイドルの画像が…
で逮捕出来る訳だな
これは味方も殺すぞ自民党
もう、昔みたいにコンサートやライブで
手売りみたいな感じで遣っていくしかないね
テレビで大人気でCD馬鹿売れとかの時代は終わったのよ
AKBは嫌いだけど良く分かっているね
著作権も期間を短くしないとなぁ。
3ヶ月とか。
751 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:00:17.28 ID:LvrbreoVO
このスレで規制法反対って息巻いてる奴らってシナチョンの事を笑えないな…
インディーズレーベルだと、餌撒きように作らせた新曲(?)のmp3をzipに固めて別サーバーに置いて、
無料で配布してる事もあるけど、河村建夫衆院議員は全てを正確に判断できるのかよ。
事務所が勝手に配布してただけで、作曲者が許可してなかったら、大人しくお縄につくこと出来るのかよ。
知って貰うまでは放置して
中途半端に売れたら取り締まりを始めるとか遣りそうだよね
本当の大物は目くじら立てないとか
判例がない状態でなんで法律作るんだろ・・・
>>751 会話にならねーよ。檻に入って無罪でも主張してろ。
>>667 ワロタwww
確かに今の蛆テレビを始めとする糞テレビ局こそが違法そのものなんだよな。
公明いい加減にしろよ
テメーら政党なんて支持率1%程度なんだぞ
760 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:09:51.71 ID:KqkSxsQj0
選挙近いから本当に成立しちゃうかもな
薬のネット販売規制したのもそうだったしな
761 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:10:10.79 ID:5a2Vrs3T0
>>751 なんでもシナチョン持ちだしゃいいってもんじゃないぞ。
著作権ゴロのせいで日本のITなんておいしいとこ全部アメリカにもってかれてるじゃねーかw
規制利権いい加減にしろよ
「あっ、お金が落ちてる」
「これ俺が落とした金かもしれないし、持って帰って分からないだろ」
みたいな考えってこと?
これって、過失でも罪に問われるのか?
だと、既存の刑法とはかなり趣が違うな。
反論がみんな、犯意が無い場合についてなんだけど。
765 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:10:55.96 ID:QochCqC70
>>758 公明党はマスゴミからも一番腫物にさわるような扱いされてる
一番風当りが来ないように、時々顔を立てて貰って
支持率調査も小さい政党のわりには安泰みたいなポジション貰ってる
マスゴミ自体どこか狂ってる
766 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:12:17.62 ID:ftKM/guV0
音楽は世界を変えるとか言ってるくせに
自分の音楽を聴いた連中の行動に責任がもてないとは
三秒で言ったことを忘れるチキンやろうばかりだな
音楽家気取りも著作権法を廃棄しない政治家も射殺したほうが良いぞ
音楽をアップロードした人を逮捕した時点で日本のロックシーンは死んだから
「みんなやってる」→みんなやるならどんな犯罪でも犯すんですね
「だから日本は・・」→韓国にでも行ってください
「ネットでの自由が・・」→殺害予告でもしてみて下さい
「日本オワタ」→終わるのはあなたの違法ダウンロードです
「だったらもっとアップロードを取り締まれ」→違法だと分かってるんですね
「公式か非公式か分からない」→公式有料サイトなら分かりますよね
「分からない」→テレビで見るか諦めてください
「反対意見」「間違ってダウンロードしたら?」→たまたま非公式サイトにいき、たまたまお探しの動画や音楽のページに飛び誤ってダウンロード。なんてことがあり得るんですね
ロックは文化じゃなくなりました
ロックは金儲けw
産業ロックとか批判されていた頃もあったのにね
アホらしい
769 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:14:32.99 ID:1Zir7ZN70
つまり、別件逮捕が簡単にできるようにしたわけですね?
PCや携帯でネットにつないでる奴は100%フラッシュやらなんやら
一時ファイルとしてメモリ上に残るわけだし
770 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:14:46.97 ID:kNbCSmyk0
国民を犯罪者予備軍だと思ってるんだろう
771 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:15:12.87 ID:QochCqC70
>>766 大体こういう創作の世界は縛られたくない人達が自由に活動したい世界
ようするに自分達のする事に干渉されたくない
なので元来は金儲け手段を国に保障して貰うのは恥ずべき事なんだよね
自分達の自由が奪われなければ良しとしないと
>>765 バックに創価がいますから
騒音おばさんみたいな目に合わされちゃう
テレビで違法ダウンロードされた楽曲が流れるかもしれないから
テレビ捨てないと
録音スタジオの代表者が、
自分の所で収録した音源の一部をblogで落とせるようにしてるけど、
違法か合法かの前に落としちゃった奴も居るだろ。
無許可配布だったらどうすんだよ。逮捕するのか?
ゴミみたいな法律作ってむやみに犯罪者増やしてんじゃねーよゴミ野郎。
>>774 カスラックと契約している場合は全部アウトだよ
厳密に言うと駄目だとか
合法サイトとして知られているところで配信している音源が
実は手違いで権利処理が済んでいなかった
という事例は実際にあったんだけど
それを落とす側が見破れってのはどう考えても無理。
>>770 後ろめたい連中はよくわかってるんだろうな
778 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:23:13.87 ID:QochCqC70
>>776 そういう事、ダウンロード刑罰化は
ネットユーザーが「ババ抜き」とか「ロシアンルーレット」やってる状態になるからね
本人が動画サイトに貼り付けたら違法だからと言われて削除とか良くあること
780 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:26:19.43 ID:ftKM/guV0
日本人はキリスト教に改宗するべきだと思う
無料で全部視聴できておひねりをもらうサイトでは
キリスト教徒が「おおー神よ。世界は美しい。おー美しい神よー」
と歌ってるようなのがおひねりされてるしな
「セックスセックスセックス最高ー。奪い合え!殺せ!」
とか叫んでる映画や音楽ばかりだから違法ダウンロードが起こるんだろ
キチガイじみてるぞ
社会のダニや礼儀知らずに音楽をやらせるなよ
あと、著作権法を推進する奴は社会のダニの豚やろうだから
絶対に落とさなくちゃならない
781 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:29:34.12 ID:Q3CmYQQTO
自民公明はテロ仕掛けられてしまえ!!
国会議員失格のやつらにやられる筋合いはない!!!
見かけても黙ってようぜ!
昔はテレコでテレビの歌番やゲーム音楽カセットに録音してたんやで。
結構いいもん作れたけどな。
783 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:31:11.73 ID:ftKM/guV0
>>781 党派は関係ないな
まずは著作権法に反対するかしないかで区別しないと
ダニはどこにでもいるから駆除しないとな
jpopなんかDLするやついるか?
それともアニメとかDLするやつが騒いでるのかな。
>>775 難しいな。普段はカスと契約して無い人でも、
コンピレーションで参加したCDが契約してたりすると、
その曲はカスの傘下の曲になるんでしょ?
アルバムの裏側を見てみないと判断できねーよ。
786 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:35:56.08 ID:QochCqC70
自民党は
児ポ規制単純所持罪、ダウンロード刑罰化、コンピュータ監視法、共謀罪、改憲案において基本的人権の制限案等々
ろくなものじゃありません
787 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:37:45.43 ID:ftKM/guV0
>>786 いや、共産党でも著作権に賛同する奴がいるぞ
というか著作権絡みって独裁者が世論をコントロールするために使う手法だから
アカも白も関係がない
おひねりをもらえない奴が手を出す禁じ手で、政治家として才能が無い人間が手を出す手段
斜陽産業を守るために
音楽文化を潰すの
改革するならメディアの値下げと規制緩和からだな
CDからブルーレイまで高すぎるそれでいて欲しいモノが絶版等で売ってない
ディスク買っても古い映画やアニメは「自主規制」でまともに観れないからファンでも離れる
DQNルートが必要な薬物と違って、
曲名 mp3 ですぐ落とせるような環境のものを違法ってされてもね。駆逐する箇所が違う
791 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:43:37.87 ID:DNTNLR210
>>767 みんなやってると思うのはあなたが割れ厨だからでしょう
韓国に行っても日本が良くなるわけではありません
殺害予告なんかしたらあなたも教唆に問われますけど
違法ダウンロードが終わる?終わるも何も最初からそんなことはしてません
792 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:45:15.20 ID:K5vgKQbB0
金を出して正規版を買い、アーティストや版元を応援しようと思わせるような
作品を出してから言え。この20年ぐらいの音楽業界の粗製乱造は目に余る。
今の違法ダウンロードの多さの責任の95%は音楽業界にある。
793 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:45:42.89 ID:/DsGptVh0
不自由民主党
国民を締め付けあらゆる自由を制限します
ダウンロードでOKなニワカのアホを取り込む方法を考えろと言いたい
厳しくしたって財布のヒモが緩くなるわけでもない
ガチャは嫌いだけどそれに何かヒントがあるんじゃないの
パチョンコが違法賭博と知りつつ癒着している警察・役人・政治家を死刑にする法案の方が先だろ
796 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:47:45.56 ID:ftKM/guV0
やっぱ神道じゃメッセージ性が薄くて人格が育たないし
政治家も政治家でバカが多いからダメだな
日本の東大は赤ん坊がオナニーの仕方を熱心に学んでるようなもんだよ
皇居は取り潰して神社も皇居もキリスト教の教会に変えたほうが良いね
日本はアジアのキリスト教教会として作り変えるべきだよ
仏教はカルトだから村上春樹と一緒に射殺
ダウロードだめっていうけど、どこまでがだめなのかわかんない
そんなこといったら他人のHPやそこにある写真を保存してもいけないのか?
798 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:48:48.09 ID:OifPknxN0
>>792 フォークブームの頃とか、今以上に粗製濫造だったよ。
むしろ今の方がそこいらの素人でもすごく手間隙かけてお金かけて曲作りしてるが。
799 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:49:32.05 ID:J3TsE/cN0
>>1 >「違法性の認識」の判別の難しさを指摘する
そんなもん、本人が分かっててやってんだから
絞め上げれば吐くだろw
後の方でこれだしw>中高生3割「違法ダウンロード経験あり」
800 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:49:57.84 ID:ftKM/guV0
バカなボンボンもがきのころから聖書と賛美歌で道徳を学べば
少しはマシな思考回路を働かせるだろうし
801 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:50:09.05 ID:p3n1wNbe0
フランスのようなスリーストライク法を
作ったほうがいいと思うけど
802 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:52:10.77 ID:OifPknxN0
>>797 だから、民放でいう善意の第三者には責を求められない。
>他人のHPやそこにある写真を保存してもいけないのか?
いけないに決まってるだろうが。
何を言ってるんだw
「使用権等放棄しますから自由に改変含めて使ってください。」って明記してない限り
そこいらの素人が撮って公開してる写メだって著作権によって保護されてるに決まってる。
803 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:52:26.21 ID:DNTNLR210
>>767 違法だと分かってるから違法アップロードをもっと取り締まれと言ってるんです
非公式サイトかどうか分からないから問題なんですが
どっちみち自民には票はいれません。
娯楽の多様化&CDが高いから
売れないのにねw
>>802 厳密にいえばそうだけど、そんなガチガチにお堅いこといってたら世の中まわんないでしょ
こんな法律は世のためにならないね
エロ動画はどうなるんだよ・・・
808 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:55:52.90 ID:ftKM/guV0
>>801 そんなギャンブルみたいな方法はバカなフランス人向けだろ
著作権賛成の政治家が全員死ぬか
俺達のロック魂が死滅するかの二択だな
祖先の神が嘆いているぞ
こんなおひねりももらえないクソ野郎が音楽家や政治家気取りだなんて
祖先の神「俺達の時代は著作権なんかなかったんだぜ。それでもみんなおひねりをくれたんだ。
それが、こんなナチスやユダ公のような真似ばかりしやがって。
自由は束縛、民主は独裁、公明は俗悪、社会は俺様、共産は物乞いという意味なのか」
って感じだな
以前PL法だったっけか、中古品販売禁止とかいってたけど、消費者の反対でお蔵入りになったのは。
あれとおんなじ臭いがする
810 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:56:30.27 ID:QochCqC70
>>801 個人の私的領域への刑罰化は慎重にし
特に情報(映像・画像・文字・音声)の場合、
既に提供されてモノの入手・所持は合法にしておくべき
811 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:56:29.86 ID:7Q2ry/vZ0
割れ厨は犯罪者の自覚ないから、海外に逃げるだけだろ
812 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:56:54.45 ID:DNTNLR210
>>767 テレビで見るか諦めたら公式サイトの存在意義がなくなりますけど
悪質なウイルスも蔓延ってるし、不本意なダウンロードも起こり得るから
議員や著名な有力者等も含めて皆反対してるんですけど
813 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:58:00.11 ID:OifPknxN0
>>806 だよねw
「著作権者がネットで公開した創作物は、明記しない限り全て使用・改変含めて了承しているものとする」
ぐらいの最高裁判例でも出してくれないことにはとても困ったことになると思う。
正直言って、チャリで来たの改変コラだって大問題だと思うよ。
814 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:58:10.06 ID:ftKM/guV0
>>811 ナチスのユダ公め
自由の敵
お前が死ねよ
815 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:00:06.93 ID:K5vgKQbB0
>>798 だからフォークなんてのはラジオで聞くだけだった。せいぜい頑張ってエアチェック程度。
素人がいくら金をかけようと、それは称賛の対象であってビジネスではない。
ビジネスにすればもはや素人ではない。
業界云々を主張の根拠にするには、プロとして素人に負けない商品を提供して始めて金が取れるのだよ。
あるいは音楽業界ってのを廃して、小屋掛け投げ銭以外の音楽をなくすかだな。
著作権ってどこでかくにんするの?
自民は憲法の改正案でも電波びゅんびゅん飛ばしてたな。
818 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:02:29.43 ID:DNTNLR210
>>799 そいつらは確かにどうにかすべきだよな
堂々と公言してるわけだしな
そいつらからは代金をきっちり請求した上で
親にネット環境を取り上げるよう指示すべき
そもそもガキがネットをやること自体反対なんだよ
マジでガキはネットすんな
本当にいい迷惑だ
ありがとう自民党
音楽はもう無理だろ
今や合法で無料なもので事足りる
821 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:05:35.90 ID:xMaH6RRh0
なにこのチョソ国家並のアホ法
まずネットから音楽なくすぐらいの勢いでやってもらわないと。
間違ってDLしてしまう。
逮捕されてもいいヤツは続ける
逮捕されたくないヤツはやめる
わかりやすくていいじゃん
824 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:12:53.14 ID:ftKM/guV0
考えてみろ
奴らはお布施をもらえない時点で、政治家や音楽家としての条件をみたしてない
奴らは政治家でも音楽家でもなくてナチスでユダ公だよ
警察は黒シャツと同じだし弁護士は太鼓持ちで裁判官はキチガイだ
暴力でロック魂を潰し、金品を巻き上げようとするんだよ
奴らのやってることは弁論でも音楽でもなくて暴力だ
このレスは100年後に評価されるだろうね
まあ、一度全て潰してみれば良いよ
ドサ回りを頑張って手売りしている人とか
アニメ関係のぐらいしか売れなくなるからw
まあ、上手く行かなくても面子とか責任とらないために
新しい方法とかの模索なんて遣らないよね
日本では良くあること
826 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:14:51.66 ID:DNTNLR210
>>806 そもそも民主は著作権絡みで無用に揉めることのないよう、
今回の改正案は文字通りフェアユースに特化したものだったのに
糞自公が強引にダウンロード罰則化をねじこんできやがった
おかげで面倒なことになってるわけだ
自民党も人材が枯渇しているんだろうな。
中には有能な議員もいるんだろうけど
彼らが埋没してしまうような状況なんだろう。
政権交代を目指そうにも民主党政権のエラーを待つしかないわけだ。
いい加減な議論の割りに、結構な罰則だよな。
829 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:19:15.78 ID:J9M+MLGJ0
日本の産業を潰して、アメとFTAしやすく ですか。
まあ、安くなるからいいか。
仕事は消えるだろうが。
>>828 実際に捕まえる気はないだろ。
単なるブラフ。
「違法ダウンロード」って表記が悪意じみてる
>>830 いや、流石に見せしめに何人か最初に捕まるはず
833 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:20:52.72 ID:DNTNLR210
しかし本当に自公は足を引っ張ることしかしないな
今もこいつらが政権握ってたらと思うと心底ゾッとするわ
こいつらを支持して何かメリットがあるのならぜひ教えてほしいよ
834 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:21:21.49 ID:hPEPkK2kO
これは分かりやすくていいな。
違法と認識しつつ罰則が甘いからと開き直ってきた朝鮮人並みのバカ以外には全く影響がないから、反対してるやつはどんなやつかわかりやすいw
無関係な人にも影響があるなんて嘘には騙されませんよw
835 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:23:17.99 ID:BHPoorsY0
議員先生はロクに実情知らないで
利権団体とそこへ天下る官僚に丸めこまれてるんだろw
でもこれ、反対運動つか、小馬鹿にするの簡単だぜ
施行されたら、日時決めて皆で一斉にダウンロードすればいいんだから
んで、その様子をネット中継して、皆で各都道府県の県警に出頭する
全国10〜50万人規模でやったら面白そうだ
パクりたくてもパクれない
どんどん大衆文化が廃れていきますね
まあ、金儲け出来るとか思ったクズに目をつけられたからだけど
怖い怖い、その内同人とかも、みかじめ料見たいの始めたりして
本当は知り合いが自民関係者な都合で自民に投票したいんだが、憲法と言いこれと言い
もはや電波ゆんゆんの基地外ソウカ万歳政党と化してるから投票したくない。
838 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:24:34.88 ID:YulSRzoL0
べつに2chとかユーチューブはこれまでどおりなんだろ?
ネットラジオとかあるし貧乏人が疎外されるわけでもないし普通に楽曲や漫画は買えばいいと思うんだけどな
839 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:24:45.41 ID:ou72Fxc90
違法ダウンロードは懲役10年がいいと思う。
>>839 おまえももうダウンロードしてるだろこのスレを
ROCKな人と若い人(20代以下)が
自由を求めて既得権や閉塞感を打破する!のに期待
何かしたくてもおまわり国家だからまっとうな人は怖いよな
児ポの話しでも同じ流れだったけど
ダウンロードの頭に違法と付ける時点で悪意染みてる
前回のパブコメを募集した時も、まだ違法化していないのに
既に違法ダウンロード表記だったし
女子高生が児童になったりとか
>>712 増税野田政権なんか支持したくないが
自公政権はもっといやだね
自民が政権に就くと必ずカル党もくっ付いて来るのを何とかしろ
>>838 再生前に違法か合法かをユーザー側が確認する必要が出てくる。
846 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:28:58.79 ID:ftKM/guV0
>>841 なるほど、じゃあ政治家を7人射殺すれば
著作権は廃止できるってわけか
そんなバカなことがあるか
>>839 うん、そんくらいにした方が良いね
騒ぎたいだけの層にきっちり分からせた方が良い
ロッキュンロールでも自己表現でも遊びでもなくてビジネスだと
848 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:29:43.71 ID:Nm6PULISO
「海賊版とはシラナカッター」
でOK
ここで書き込むより、休みの間に地元議員に反対の意見を送りましょう
850 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:30:30.57 ID:0IlTGOjq0
「ただで聴ければ聴いてみるけど、金払ってまで聴きたくない」と思う層がいたら、
音楽業界にとっては回復不能のダメージを与えるんじゃない?
ただで聴いた⇒意外と良かった⇒新曲買おう,みたいな人を排除しないか?
例えばエロゲとかエロアニメとかエロいれておけば紙芝居とか適当でいいとかふざけてるよな
スカイリムやナウシカぐらいの作品作れないのって思う
それぐらいのなら俺も金払うよ
だけど現状無料がいいとこだね
>>850 あまりに少なすぎて考慮する必要がない。
853 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:33:25.06 ID:ftKM/guV0
>>849 悪いが反対意見を出して寝返るような芯のない根性なしは政治家として価値がないし
そんなことはもとめてない
著作権に迎合する奴は社会のダニ
審判を下すまでは様子見だな
854 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:33:29.24 ID:QochCqC70
>>844 安倍、山谷、下村なんて国民を将棋の駒の歩以下としか思ってないんじゃないかと思います
>>850 視聴ならいいが、買ってもいないのに楽曲を、PCに保存する意義が認められない
857 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:35:46.33 ID:r3AOEt2i0
>>850 逆に考えている
この曲は聴いてみる価値があるかもしれない → とりあえず買ってみる → 失敗した
こういった購買層が存在すると思い込んでいるから違法ダウンロードとか
無料で聴くことは許さないってスタンスになるんだ
現実からかけ離れた販売戦略と規制は大損害を出すけど
残念ながら絶対に現実に目を向けることはない
858 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:36:55.44 ID:ftKM/guV0
>>854 著作権に賛成する奴は基本的に同じだよ
うそつきな分たちが悪い
本物の自由主義者や民主主義者なら著作権に反対するからな
脳の構造がどこかでおかしくなってるからつじつまの合わないことがいえる
859 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:37:52.99 ID:DNTNLR210
>>853 様子見とかそんな悠長なこと言ってられんよ
ガンガン反対意見出して一人でも多くの反対派を集めないと
J-POPとやらがクソすぎてここ数年CD買ってないや。
アニソンCDはちょいちょい買ってるけど。
861 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:39:34.40 ID:ftKM/guV0
>>859 大事なのは誰がダニで誰がそうでないか見極めることだよ
俺がやるなら著作権法を廃止することを送るね
中途半端なのじゃダメなんだよ
逃げられるからな
862 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:41:18.33 ID:hPEPkK2kO
>>843 よぉ犯罪者さん。
理論で反論できないから工作扱いするだけとは、よっぽど切羽詰まってるなw
HDDの処分は終わったか?w
863 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:41:42.50 ID:0QGYfyfq0
違法アップロードを壊滅すれば、こんな法律作る必要は無い
警察の無能を放っておいて、ごまかすなよ!
どうしてアップルが一人勝ちするような政策ばかり取るんだろう
違法ダウンロードを罰則化してもバカ高いCDなんか売れないよ
どうしても欲しければ合法ダウンロードの中で一番安いアップルに流れるだけだ
で、iTunesに対応していないソニーの携帯音楽プレーヤーは完全に終わると…
アイドルが売れるのはいいけど
アイドルしか売れないのは、良くないな
866 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:46:53.50 ID:JWiBcEgiO
スマホが普及した副作用だよ
スマホと違法ダウンロードは相性良いからな
だから著作権守るにはガラケーが神だって言ったろ!
867 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:47:34.09 ID:QochCqC70
財政逼迫してるんでしょ?
ダウンロード刑罰化は廃案にして少しでも税負担を減らそう
東日本の復興や原発の収束に予算を使うべき
868 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:49:28.07 ID:ftKM/guV0
著作権支持者は1億3000万人の自由の魂を射殺しようとしているからな
それ相応の報復があると考えておくのが正しいだろ
じゃ内と赤ん坊がオナニーで政治をやるようなもんだぞ
著作権法は悪だし
延長反対とか、ダウンロード違法反対もなまぬるい
著作権法は廃止でアップロード者の前科を解く事が本物の自由主義の条件だろ
869 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:50:39.68 ID:JWiBcEgiO
スマホ普及のせいでYouTubeから、高音質のフル楽曲が削除されまくられて
マジ迷惑
スマホはもう普及中止せよ
日本人はガラケーだけで充分
これってつまり今はダウンロードし放題ってことか
児ポは別だろうけど
>>866 そこでスマホにも録音の補償金を掛けようってことになるんじゃね
対象の機器は一律で取るだろうから、音楽なんて聴かない人からもブン取るんだろうな
>>861 著作権は道徳や正義の話しではなく分配法だよね
権利者の利益とネットユーザーの利害対立を隠蔽して、
権利者の土俵でユーザーがモノを考えさせられるから、現実的な解決点も歪になる
873 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:53:01.96 ID:QochCqC70
>>868 元来なら
事業仕分け等小さい政府を目指すみんなの党や橋下市長、小泉進次郎、蓮舫、河野太郎
この辺が「民間に出来る事は民間に任せる、規制や許認可は官から民への移行への侵害だ」
と言って欲しい
スマフォはDLの温床だからと課金しろとか言ってくるのかねぇ
受信機あれば無条件に金かすめるNHKみたいに
875 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:53:38.16 ID:ftKM/guV0
見せしめに逮捕するのがありってなら
著作権法を指示していることに対して
見せしめに国会議員を7人殺すのもありってことになって
本当にテロが起きるぞ?
それでもいいの?
ロック魂は黙ってないぞ?
勉強をやっていればわかると思うが
日本の政治家は素人が多すぎるよ
無知によって国政を危険にさらしている
あれじゃ殺してくださいと言ってるもんだよ
まず著作権が善とか思ってる時点で自由の精神を束縛している
876 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:54:07.63 ID:aHwfROUOO
民主党が諦めたと思ったら今度は自民党かよ。
さすが目糞鼻糞。
>>864 ソニーが、デジタル音楽プレイヤーでアップルに負けた最大の理由は
著作権への過剰な配慮からMP3への対応が遅れた事、は有名な話し
878 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:55:03.50 ID:72Hj3Pds0
罰則規定は設けない約束では?
>>876 いや最初から自民と公明なんだけど・・・
880 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:56:30.17 ID:QochCqC70
>>877 なるほど著作権とは経済活性化の阻害原因になっているんだな
経済活性化がなされなければ税収は減り東北の復興や原発の収束なぞ出来ないよな
>>878 高市の旦那(だよね?)の案では
懲役3年
882 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:58:29.89 ID:p5JUoIMo0
落として気に入ったら買うって層が消えて逆に売り上げが落ちるんじゃないのかw
883 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:58:36.14 ID:ftKM/guV0
著作権ってのは火事と同じなんだよね
火事になった部屋の中で自由の魂が開放してくれって叫んでるんだよ
それを叩き壊すにはファイアーアックスが一番だ
著作権を開放しなければ、必ずファイアーアックスで国会議員の頭を叩き割って
開放されようとする連中が山ほど出てくるだろう
1億3000万人の魂の叫びだよ
飛び出す鮮血や脳漿と一緒に自由の魂があふれてきてみんな開放されていく
そんな儀式が起こる予感がしてぞっとする
おそらく2年以内に起こる
対称無差別だよ。連帯責任が基本だからな
>>877 皮肉だよな
VHSベータ戦争に負けた原因をコンテンツ不足に見出してSME作ったら
今度はそれが足をひっぱたわけだから
885 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:01:33.23 ID:72Hj3Pds0
日本ではあらゆる規制、取りにも差別があるシナ。
例として、
・公務員:逮捕されず
・一般人:逮捕される
こういう問題もある。
886 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:03:18.76 ID:tyNKoS+f0
>>866 スマホの時代になっているからこそ、違法ダウンロードはすたれ、やがて消滅すると思うけどね。
1- いまはもう、P2Pソフトで本格的に何十本もの映画やソフトをダウンロードしたりするのは時代遅れになってる。
(デスクトップPCすら時代遅れ。それに外付けHDをつなげるなど、ダサイの極致)
2 - スポンサー付きの無料アプリが続々と登場し、有料のものをわざわざ違法ダウンロードする必要がなくなる。
3 - スマホがi-podのように使えるからこそ、youtubeへの違法アップロードに対する監視はより一層きびしくなる。
4 - CDが廃れて、アーチストの公式音源が‘ネット上にアップされた音源’という時代が直に来る。
となると、やはりその点でもyoutubeへの違法アップロードに対する監視はより一層きびしくなる。
5 - その代わり、公式音源はもっと安価になり、ダウンロードしやすくなるだろう。
(tsutayaの旧作レンタル100円みたいな感じで、古い曲は投げ売りになるだろう)
887 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:04:10.42 ID:QochCqC70
何かさ、全世界から著作権がなくなったら世の中がどれだけ平和になるかと思う
一部の利権者の豊かさが数多くの人の犠牲の上に立っている仕組みが著作権
としか思えないな
>>882 という声も根強いけど、まあ普通に見たい映画とかアニメはまずネットで探して、なければ買うなり
借りるなりしてる奴は多いから、そうでもないと思う
889 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:04:44.01 ID:72Hj3Pds0
まずはアップロードを取り締まってほしい。
890 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:07:08.35 ID:z2lqAEgR0
たかが著作権くらいで死ねだの殺すだの言ってる馬鹿は他にすることはないのか
なんで「殺す」ほど入れ込んでるのかさっぱりわからん
著作権が音楽を殺すって言うが、単に不況だからでそれ以外の理由なんてねえよ
891 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:07:42.82 ID:KfSuQ5J30
違法ダウンロード1回1万円で自動的に課金すればいいじゃないか。。。
892 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:08:35.44 ID:B4h2thNJ0
ダウンロード自体全部禁止にしないと意味ないな
893 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:08:59.39 ID:+izXGNTT0
見られたり聞かれたりするのが嫌なのに、
映像や音楽を作るやつが悪い。
製品に対する対価をまともに支払わないタダ乗りが増えれば、その産業は縮小するだけ
しいてはその仕事に就く人間が居なくなる
皆がやってることを犯罪にしてはならない、と刑法の教科書に書いてあるがな。法に無知な国会議員。
896 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:09:34.70 ID:72Hj3Pds0
犯罪を取り締まるのは賛成。
だが定義、取り締まり方、取り締まる連中に疑問が残る。
痴漢冤罪がそうだし。
898 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:10:18.05 ID:tyNKoS+f0
>>868 あのー、P2Pなんて、そのファイル共有という考え方からして社会主義的なんですけど。
権利者の権利は守られるべき、というのが、資本主義、自由経済主義。
資産は社会みんなで平等に分配しよう、というのが社会主義。
‘ネトウヨ’なんかにしても、あいつらが馬鹿にされてるのは右翼だからじゃないよ。
ネット内引きこもりの者たちって、たいてい左翼なのに自分が左翼だという自覚がないどころか、
自分が左翼のくせに「左翼は悪だ」と思い込み、自分に反論する相手の方を逆に左翼だと思い込んで批判したがる。
右翼だから批判されてるんじゃなくて、馬鹿だから馬鹿にされてるんだよ。
899 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:10:21.28 ID:QochCqC70
>>891というわけには行かない
ダウンロードは個人の私的領域、刑罰化や罰金、強制、義務、負担等あらゆる侵害は論外
既にアップロード刑罰化はされてるのだからそれで対処すべき
例えどんな状況であろうともね
900 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:10:28.66 ID:ftKM/guV0
>>890 魂を殺そうとするんだから
殺されて当然だからな
本人達は勉強不足で無知で分かってない
そんな奴が国会議員をやってるのが日本だよ
価値のない連中に政治を好き勝手されるくらいなら
いっそのことファイアーアックスでダニ掃除をしようと思う人間が出てもおかしくない
我慢して何も言わない人ほど爆発したときに危険だ
そんな人間が1億3000万人もいるぞ
著作権法は悪なんだよ
901 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:11:48.71 ID:72Hj3Pds0
902 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:12:49.88 ID:ftKM/guV0
国会議員を殺しても著作権法は廃止されないし意味がないだろうね
ただ、自由を抑圧された魂が脳みそとともに解放されて
胸がスーっとしてまるで麻薬を打ったような気分にひたれるだろう
そんな奴が大勢出てくるよ
しかも、みんなそれに心の奥では賛同して、口では反対のことを言うけど
全力で応援してるだろう
だから著作権法は危険なんだよ
903 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:15:32.05 ID:lb6SYw8LO
そもそも、そういう使い方するものなんだから
いつまでも古い法律で縛っても
時代遅れになるだけだろ
著作権フリーが大量にあるのに馬鹿じゃねーの
誰がどうやって見分けるんだ
905 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:17:24.07 ID:QochCqC70
既得権をぶっ壊せ、小さい政府を目指せ、民間に出来る事は民間に任せる
規制や許認可は経済活性化や新規介入への阻害だ、事業仕分けで無駄の削減
著作権はこういう流れに反するよ
財政逼迫してるんだから監視や公権力の横暴制度は廃止するべきだな
906 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:18:08.83 ID:pfoidEDp0
アップロード主は摘発しづらいので仕方ないから野放しにして、
ダウンロード野郎は摘発しやすいのでどんどん取り締まる
公序良俗に反する考え方だ
>>901 音楽、漫画、ゲームにしても製作側に金が落ちなきゃ産業が縮小するのは当然の流れだな
作者にしてもアホらしくてやってられないだろ、対価を払えば何も問題ない筈
DLの自由とか盾にして詭弁を喚いてる奴らは、ファンでも何でもない乞食なだけ
908 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:20:58.80 ID:pfoidEDp0
あと
グロス契約してない楽曲を万一テレビで流したら、局はお咎めなしで
視聴者が犯罪人になるのか?
909 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:21:25.56 ID:PK6RqbTV0
何でこの罰則を入れた法案に反対してる人達がこの板にいるのか理解し難い
麻生さんも言ってるけど文化というのはその国の基盤であり日本という国のイメージを形成する本当に重要な部分なわけで
それを揺るがす違法ダウンロードの問題を放置することは日本の文化全般を滅ぼすもの以外の何物でないわけなんだが
正直この法案に反対してる人達はこの国の文化を壊したいと願っている外国の工作員ではないかとすら疑ってしまうよ
このままじゃ日本の文化、特に映像や音楽や出版業界は多大な被害を受け続けて文化が育たなくなる危険性に溢れている
本当にこの国の未来を考えるなら一刻も早くこの法案は通すべきで反対するのは国賊と言われても仕方ないくらいの
恥じるべきことだとちゃんと自覚して欲しい
日本の文化を潰さないでくれ
>>907 著作権侵害ファイルとフリーファイルの明文化が先じゃないの
911 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:22:52.18 ID:QochCqC70
>>907 それはアップロードしてる奴に言え
ダウンロードはネット環境持ってる奴なら全員対象だ
たとえ創作者であってもPCや携帯でネット環境持っていれば
私的ダウンロード者にもなり得る
>>907 だからそれを裏付けるデータがほしいんだけど?
現段階では言いがかりにしか見えない。
913 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:23:23.51 ID:pfoidEDp0
>>907 曲に金出して買うときは「聞いて気に入ったから買う」のは当然で、その「聞いて
の場所が放送だとグロス契約してるから無罪で、ネットだとしてないから「ばらまく
のが有罪」にならず「聞くのが有罪」てことになりかねんよ。
つまり音楽に金出す人がいなくなる。
914 :
898:2012/05/06(日) 17:24:35.05 ID:tyNKoS+f0
>>902 何で、そういうふうに、
「何が何でも社会主義だけが正義なんだ。何かを勉強するだなんて、そんな生意気なことは絶対に許されない。
自分で何かを勉強したりせず、ただただ左翼サマのお考え通りに従うべきなんだ!」
なんていう考え方をするほどの極左になっちゃったの?
北朝鮮は、あなたのような考え方をしてるからああまで落ちぶれちゃったんだし、
日本が発展できたのは、あなたのような人を徹底的に叩き潰してきたからだよ。
そして実際、あなたは既に叩き潰されてるじゃん。
915 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:25:00.93 ID:PK6RqbTV0
>>911 売り手がいるから買い手がいるのではない
買い手がいるから売り手も存在するのだ
君の言い分は自分達の行いを正当化してるだけ
>>910 明文化しても結局破ることに生甲斐を持つ奴らが出てくるな
そいつらを罰する法律が無いから、立法しましょうってことなんじゃないの
>>915 援助交際規制で売るほうを捕まえないのと同じ理屈だな。
闇雲にダウンロードを違法にしたって誰も納得できないだろう
この法案はネット否定だからネットを敵に回すようなものだな
919 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:29:18.27 ID:pfoidEDp0
この法案でもしも公明党が反対に回ってくれたら、俺も入信、、、はしないけどな
立ち読みも著作権侵害とかうるさくないか?
>>912 ブラックラグーンって漫画の作者がツイッターでキレてた
詳しくはググってみてくれ
>>913 俺は視聴にまで反対してないよ。ジャスラックも酷いと思うが
分配はしてるだろ。
タダ乗りの奴は買う金惜しんでるだけ
922 :
886:2012/05/06(日) 17:32:25.99 ID:tyNKoS+f0
>>918 ネットってもんを、一体何だと思ってるの?
そもそも違法、合法の明確な区分けなんて物理的に無理で必ず誰かの主観が入る
ネットやってる以上公安、警察に目をつけられたら誰でも200万取られる
阿弥陀くじで決めてこいつから200万徴収って事も十分ありえる、つうか今の問題警察共なら必ずやる
924 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:34:06.23 ID:+izXGNTT0
ネット配信禁止の作品を、明確に区別すればいいんじゃないか。
データベースをネットで検索できるようにするとか。
925 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:34:35.48 ID:QochCqC70
927 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:36:45.95 ID:z2lqAEgR0
実は違法ファイルをダウンロードしている奴を見つけるのは結構難しい
でもP2Pソフトはダウンロードしたらそのファイルが送信可能化される
ダウンローダー=アップローダーになるものが多い
だからアップローダーだけ取り締まれば良いんじゃね
928 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:36:52.00 ID:A1I7HDSa0
音楽もいい加減月額500円で好きなだけ音楽聴けるみたいな手法にすりゃいいのに
規制だけさけんでも時代にあってないんだから廃れるだけだってのに
929 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:37:35.03 ID:PK6RqbTV0
当然だ、ダウンロードの意味が分かってない老人が可決しようとしている
今後PC使うな、馬鹿政治屋は
931 :
898:2012/05/06(日) 17:39:16.16 ID:tyNKoS+f0
>>912には、びっくりした。
骨の髄まで左翼思想に浸り切ってるじゃないか。
っていうか、「資本主義の正統性なんてデタラメは既に論破されてるんだ」と思い込んでるじゃないか。
既に実社会では壊滅している左翼思想というモノが、2ちゃんねるの中でだけは大手を振っている。
932 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:39:53.42 ID:pfoidEDp0
>>930 政治家が老人とか、ネットを知らないとか
そういうのもかなりステレオタイプの気がするがね
>>926 ほら来たよw
ソース出したのに見ようとも調べようともしない
原作者が迷惑してるのに、違法DL擁護出来る神経が理解できんわ
これからがFreeNetが流行る。
てか、動画エンコの主流はFreeNetの掲示板に移行してるし。
>>929 因果関係が無い以上、規制することに疑問。
冤罪が増えるだけでは?
なぜ売れないか?他に要因があるんだろ。
>>933 詳しくはググってみてくれ
ってのをソースって言うのかいな?
937 :
886:2012/05/06(日) 17:42:48.68 ID:tyNKoS+f0
>>930 だから、PCってモンがそもそも、もう時代遅れで、「中高年が使うモノ」なんだってば。
政治家たちの方がずっと時代に沿ってる。
っていうか、いまの時代、政治家は老人じゃないし。
老政治家が権力を握ってたのは昭和時代のこと。
あなた、かなりの高齢でしょ。
>>909 文化だとすればフリーの発想や共有思想との親和性は著しく高くなるし
ビジネスだと割り切るなら、お互いの立場での利害衝突、利益衝突
ネット環境などと併せて現実的な解決方法を模索すべきなのでは
麻生のひどい所は、マンガやアニメ、ゲームが
政府公認と引き替えに何が規制されるのか?に付いては言わなかったこと
939 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:45:22.88 ID:QochCqC70
>>933 結局因果関係証明しないわけね。
これでは理解されないよ。
941 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:45:41.84 ID:1QLWxDmPO
なんか大した影響なさそう
現状のアップロードは違法たって後を絶たないわけだし大した意味なさそうだけどね
政治屋はもっと他にやることあるんじゃないの
942 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:45:49.38 ID:B4h2thNJ0
無料でも、ダウンロードしたいのってそんなにないのに
>>924 配信云々じゃなくネットってものは常に全てDLしてるから見れるんだぜ
個人の裁量でいくらでも捕まえられるだろ、君も例外じゃないよ
>>907 今のボカロ人気を見てると、金の有無で産業が縮小するかというとそうでもない気がする
毎日さまざまな製作者がそんなに金になるわけでもないのに自作の曲をUPしてる
静画のほうもそうだけど、ネットで気軽に作品を不特定多数に公表できるようになったことで
音楽や漫画の金銭的な意味での価値が下がっただけだと思う
そこが分かってないやつが、俺に金が入らないのはおかしいといっても仕様がない気がするな
>>936 漫画の題名出してるのに調べないのは、そんな著作権のことどうにも思ってない
ってことの現れだろ、因果関係云々なら確認ぐらいするべきだと思うがね
FreeNet若しくはGnuNetでDLすればいいさ。
通信内容は解読されてないし、それ以前に誰がどのファイル持ってるかすらわからんから追跡できんだろ。
947 :
937:2012/05/06(日) 17:48:53.87 ID:tyNKoS+f0
あ、
>>932さんとかぶってた。
そうそう。馬鹿たちの言い分って、みんなステレオタイプなんだよね。
ステレオタイプの古臭〜い左翼思想。
いまの時代、共産党の奴らだって、権利独占は許されない!だなんて、古臭い左翼思想は言いださないよ。
いや、古臭くてもいいんだよ。
「教科書通りの基本的な考え方こそ大切」という主張を持ってるなら、それはそれでいい。
でも馬鹿たちは、極端なほどの情報弱者だから、古臭い左翼思想を最新の考え方だと勘違いし、
自分が老人のくせして「老人は新しい考え方に着いて行けてない」などと思い込んでる。
ダウンロード違法化反対を主張する者=馬鹿、と言ってるのと同じだ。
948 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:49:03.19 ID:1aCNP95bO
>>943 お巡りさんは仕事したがらないそうなので特に問題ないっしょ
なんか些細なことで警察に相談すると「自分らで解決しろハゲ」とか言われるそうですし
949 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:49:11.23 ID:+izXGNTT0
>>943 もちろん、DLも禁止作品を区別したらいいんだよ。
950 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:49:48.84 ID:ftKM/guV0
著作権を廃止して漫画家が食えなくなって自殺するのはどうでもいいことだよ
他の仕事を探せばいいだけ出しな
1億3000万の自由の意思が束縛されて爆発して
政治家がファイアーアックスで頭を叩き潰されるほうが怖いよ
日本の政治機能がマヒしてしまうしね
ブラックラグーンとやらの作家はエロ漫画を描いてマスばっかかいてないでマスで考えて欲しい
951 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:50:11.46 ID:YAlxf3nAQ
本当に損害があるなら取り締まってもいいかもしれないけど
ハルヒダンスの例もあるし、ある程度自由さは残しておいてほしいね
刑事ではなく民事でやるべきだと思う
なんのためにカスラックとか存在してるんだ?
952 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:50:29.44 ID:8klbP99F0
>一方、利用者がどの時点で海賊版と認識するかの線引きの難しさなどから罰則化に反対の声は根強い。
ほとんどの場合普通にわかるだろw
>>945 あんた証言だけで人を捕まえるの?
人治国家の発想だよ?
>>944 自分で楽しんで音楽とか漫画とかやってる分にはそれで著作権フリーってことでいいと思うよ
ただその音楽、漫画を生業にしてる人にすれば、自分がコスト負担までしてるのに、
対価を払わず権利だ何だ喚かれても、制作意欲も沸かないと思うんだよ
957 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:54:08.63 ID:ftKM/guV0
一番うざいのが
「こういう法律を作るぞー作らないぞーとチラチラ見ながら
嫌がらせすること」
だな
それによって社会を統制したり、政治家としての名前を売ろうと思ってるんだよ
いっそのこと著作権に廃止か継続かを表明させて
継続者は正義の鉄槌を受けたほうがいい
自由と憲法の敵だからな
958 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:55:02.27 ID:QochCqC70
>>949 ネットの受信行為者に「ババ抜き」や「ロシアンルーレット」と同じような事させてはいけない
959 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:56:17.78 ID:tyNKoS+f0
>>950 漫画家が自殺するってことがあるんだとしたら、「その漫画家の作品が人気があってどんどん違法ダウンロードされてしまう」からじゃないか。
人気漫画家が正統な報酬を得られないような事態になって、それでいいと思ってるの?
960 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:56:34.43 ID:zVyatqD10
961 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:57:13.36 ID:ftKM/guV0
>>959 ユーザー達の自由の精神を尊重したい
そうでない作家は死ねばいい
962 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:57:43.92 ID:+izXGNTT0
>>958 だから、どれがババなのか判るようにしたらいいんだよ。
間違ってダウンロードしたってケースの取り扱いが困るんだろうな
ダウンロード違法化が可能になって警察が本格的に捜査に乗り出せば
おとり捜査をやりはじめる
そのときになって2chでリンク張られて間違って踏みました
ってことになるとどうなるか
>>956 なんだろう、要はそれを生業にしようって考えがもう古いというか
それに対して金をもらわないとやってられないならやめちまえ、っていうのは暴言かもしれないが
著作権フリーでよいものが出回ってる中で、それで飯くっていこうっていう考えは先が見えなすぎだと思う
そもそも不景気になれば一番家計からの支出で締め出しくらうのは娯楽産業だしな
そこにもってきて無料でもいいものを提供する人間が台頭してきてるなかで
金がはいらねーって喚いてももう手遅れだと思うんだ
AKBじゃないが、要は金を落とすための付加価値を真剣に考えないと
それで食べていくのは難しい時代になってるんじゃないかと思う
売れてる漫画家や音楽家って今でも稼いでるよね
売れないのは違法ダウンロードされなくても
淘汰されるべき層なんじゃないの?
よーは、2ちゃん閉鎖させたいんだろ 糞自民が考えそうなことだ
967 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:00:09.57 ID:QochCqC70
知的財産権は憲法では「経済の自由」の中の「財産権」だよな?
そしてその「財産権」でも「家電のように個人的に使用する権利」と
「著作権のように金儲けの権利」があるが、
金儲けの権利が個人の私的領域を下回る事はあっても上回る事はないんだがな
あと、機械的にWEB閲覧してキャッシュ貯めまくるソフトを使ってる
個人や法人の扱いな
グーグルとか間違いなくひっかかるし
個人でもやってる奴はいるだろう
969 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:01:13.23 ID:ic1mUzsGi
つーか著作権がハッキリしないのはどうすんだか。
美術館やニュースページの写真見ただけで引っかかりかねないじゃん。
携帯の壁紙にすら出来なくなるだろうしな。
>>963 ダウンロードした時点では判らないのが大半だな
告訴されて気づくパターンだな
971 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:04:31.31 ID:ftKM/guV0
反対しただけじゃ怒りはさまらんよ
1億3000万の自由の意思が求めているのは
「がんばったけどダメでした」とかいういいわけじゃなくて
「当たり前のことを当たり前のようにした。著作権は悪なので廃止」
という結果だから
「問題外。著作権は当然だ」とか
「これから議論しなければならない」とか
言われたら1億3000万の怒りが、著作権という炎に囲まれた部屋から飛び出そうと
ファイアーアックスを手にして政治家の頭を粉砕する事件が起こるぞ
飛び散ったのしょうとともに開放されていく精神を見て犯人は断頭台に上っていくんだよ
笑いながらな
けわしい顔をした刑務官も内心では敬礼、死んだ政治家も無意識の中でやったと喜ぶ
そんな異常な事態が確実に起こる予感がする
一部の強欲な悪魔崇拝者の著作権者の横暴によってな
972 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:05:25.59 ID:tyNKoS+f0
>>961 まずあなたが発狂していてしかも盲目的な北朝鮮崇拝極左であることは間違いがない現実だけど、
「この日本がここまで発展してきたのは自分のような者があからさまに差別され、徹底的に叩き潰されるような国だからだ」
ということは知っておいた方がいいよ。
特に小沢氏の件ではないが、捜査機関が調書の改竄や物証の捏造をやって
のけるような状況ではなあ。捜査機関の一連の失態のせいですっかり状況が
変わっちまい、批判しづらい状況になっちまったよ。
無実であっても、「彼奴はアヤシイ」申告させて、
ガサが入ってプライベートな趣味嗜好がバラされて大打撃なんてこともアリじゃないの。政治家にも適用が可能そうだから、悪くすると陰謀の温床になるかもわからない。
974 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:06:11.55 ID:QochCqC70
>>962 誰がどのアップロードされたコンテンツが違法だと認定するの?
そもそもババが解るようになるなら、違法アップロードは現行法で違法なのだから
違法なんて認定する前に摘発しろよ って事になる
975 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:07:17.29 ID:ftKM/guV0
インディーズれーべるの連中が無料でアップロードするのを非難される理由が分からない
ソニーだって頻繁にステルスマーケティングしてるし
他のメジャー作家だって似たようなことをやってただろう
弱いものをいじめ
強いものにこびる
これが日本の著作権法にすがりついた悪魔達の手口だ
こんな音楽を聴いたら耳が腐り落ちて死にます
976 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:12:05.24 ID:5a2Vrs3T0
音楽にしろ、漫画にしろ、ビジネスモデルを転換しないといけないだけだろ。
大昔はハプスブルク家だとか足利なんとかだとかがパトロンとなって、芸術家を食わせるビジネスモデルだった。
大衆消費社会になって紙やCDみたいな媒体で儲ける時代になって、今それが終わりつつあるだけ。
著作権の問題とは別に新しいビジネスモデル考えないとやっていけないだろ。
977 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:12:15.61 ID:ftKM/guV0
>>972 頭が悪いな
俺は自由主義者だしアカは敵だ
しかし自由主義者だからといって自由主義を標榜している政治家の全てを聞き入れるわけにはいかない
あいつらはバカで、社会というモノが何も分かってないからな
著作権を廃止したほうが社会が平和になるので絶対に廃止は曲げられない
>>974 単純な話そうなんだよね
アップロードの違法化に対してはそれほど反対もなかったし自分も問題ないと思ってる
アップロードの取締が適当なのにさらに判断が難しいDLを違法としてどれ程の効果があるのかと
無責任に犯罪予備軍を増やすようなのはどうなのか
先ずはパチンコ廃止しろ
980 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:13:36.51 ID:+izXGNTT0
>>974 だから、データベースで検索できるようにしたらいいんだよ。
公開したくないものはネットに出さないのが大原則だよ。
981 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:15:33.60 ID:wfGoEynf0
民主が武器で直接殴りかかってくるタイプなら
自民は時限爆弾を仕込めるだけ仕込むタイプなんだよね
どっちも甲乙つけ難い糞さだ、自民が政権転落した理由を思い出した
単純に考えて、こんなものはアップする奴が侵害の根源なのだから、
それを徹底的に取り締まれば事足りると思うけどね。
ところが、実際は
ちょっと、別の目的でググッて、パラパラと目を通すとそれらしきモノが
簡単にひっかかるような状況らしいね。英単語とか打ち込むとそうなる事が多いらしい。
983 :
898:2012/05/06(日) 18:18:44.79 ID:tyNKoS+f0
>>977 だーかーらー、資本主義についても共産主義についてももまったく何の勉強もしてないくせに、
「偉大なる左翼サマの有難いお考えに盲目的に従わない者はキチガイ!」と頭から思い込んでるってだけでも頭がおかしいのに、
さらにその上、自分では左翼嫌いだと思い込んでるんだから、救いようのないキチガイなんだってば。
そこまで頭がおかしいってことは、これまでもきっと人から「頭がおかしい」と言われたこと何度もあったでしょ?
984 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:19:36.79 ID:ftKM/guV0
985 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:19:38.10 ID:+izXGNTT0
>>974 ジャスラックの管理作品はHPで検索できるから見てみたら?
986 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:20:20.22 ID:QochCqC70
>>982 上2行はその通り
下2行は、ダウンロード刑罰化の肯定の理由ですか?
下2行も違法アップ摘発で対処可能です
そもそも、俺は買ってるから大丈夫って奴いるけど、
それmp3に変換して、ipodなんかに入れたの警察が見たら事情聴取できるわけ。
そして、家のパソコンからcdすべて調べられて一つでも違法なのあれば罰金です。
調査できるってことはだ、逮捕したい奴即狙える
ワレザー必死だなって奴はまじであほだろ。
MAD動画とか作れなくなるのですかね
990 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:22:46.15 ID:ic1mUzsGi
>>986 >下2行は、ダウンロード刑罰化の肯定の理由ですか?
違うよ。野放し状態の疑いがあるという意味。
992 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:24:41.70 ID:f95xtWFe0
一番の問題は、若年者の感覚というか
実質的に友達同士の貸し借りは昔から行われていたし、今後もそれはかわらないと思うんだけど
そのへんの感覚がネットになった今も続いているというか、ネットだから悪、切り離すという概念は
若年者にはなかなか理解しづらい、わかっていても手を出してしまう懸念がある。
そういった中で、違法=逮捕となれば、中高生を筆頭とするような逮捕劇になってしまう可能性は高い。
確かに違法行為だと言っても、店で商品を盗んだ感覚とは違い、悪という感覚がない中で行われる
若年者のダウンロードは、結果的な弱者をいじめる行為に繋がっていく仕組みでもある。
弱者であるいじめられているやつがダウンロードして、強者に配るような構図、そして逮捕というように
こういった負の連鎖を作る危険性もある。
993 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:25:22.15 ID:tyNKoS+f0
>>984 「ちょっとくらいは経済について勉強してもいいんじゃないかなー」などと言う人と、これまで血みどろの戦いを繰り広げてきたんだね。
それとも、そういうこと誰にも言われることないくらいの引きこもり生活を送ってきたの?
995 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:26:19.54 ID:5CzWgqrO0
何故か熱烈な支持者である底辺ネトウヨにはトコトン厳しい自民党www
996 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:30:55.45 ID:dNFgpAIJ0
>>自公はすでに党内手続きを終え、民主の党内合意が得られ次第、衆院文部科学委員会で審議入りする
段取り。しかし民主党内で「ユーザーの意見を聞く必要がある」とする声が強まり、4月25日の
文部科学部会では判断の先送りを決めた。
明らかに民主の方がまともなのがカナシス…
997 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:32:02.33 ID:tyNKoS+f0
>>995 っていうか、ネトウヨってみんな、現実社会では有り得ないような狂気の盲目極左ばっかりだもん。
現実社会とは無縁のところで生活してるから、教科書通りの古臭い左翼的屁理屈を言っても平然としていられるんだよ。
998 :
名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:33:05.39 ID:ftKM/guV0
著作権継続を訴える政治家の頭を
著作権廃止論者がファイアーアックスで叩き割るような
メディアが存在しないのはやばいと思うし
もう限界なんだよね
>997
ネトウヨという言葉自体にそもそも定義がまともにないからなぁ
極左とも言いがたい、ぶっちゃけ、言ってることは俺たちが生き難いからどうにかしろ、って不満の表明だし
自民も中身がごちゃごちゃだからネトウヨというか不満を抱えてる層のニーズに応えようがないし
誰得なんですか?これ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。