【社会】関西電力、オール電化住宅の販売促進を推進中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
今夏の電力需給が全国で最も逼迫(ひっぱく)する関西電力が、
調理や給湯などをすべて電気でまかなうオール電化住宅の販売促進を続けていることが4日、分かった。
政府試算で今夏の電力供給能力が最大需要より15%足りないと見込まれる同社管内で、
需要を拡大させるオール電化推進には批判が上がりそうだ。【久田宏】

 関電広報室によると、完全子会社でオール電化機器の販売会社「かんでんEハウス」(大阪市)が関電管内の加盟店に取引量に応じて値引きし、
事実上の販売奨励を行っている。昨年12月までは、オール電化を販売した電器店や施工会社に「電化手数料」も支払っていた。

 関電は昨年3月の東日本大震災と東京電力福島第1原発事故以後、オール電化のテレビCMは自粛したが、
ハウスメーカーなどは独自にオール電化住宅を販売。子会社を通じた営業もあり、11年度は関電管内でオール電化住宅が約7万戸増加し、
累計で全体の約1割にあたる94万戸になった。東電は昨年の原発事故直後に新規営業を中止した。

 オール電化住宅は、電気を使うIHクッキングヒーターやヒートポンプ式給湯器を導入。低料金の夜間電力を活用して、
ガス併用より光熱費全体では安くなる場合が多い。

 しかし、今夏は大飯原発3、4号機が再稼働しても、関電管内の電力不足は深刻。
NPO法人「地球環境と大気汚染を考える全国市民会議」の試算では一般家庭がオール電化に切り替えた場合、
年間の消費電力量は27.8〜93.3%増加する。

毎日新聞 5月5日(土)11時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120505-00000014-mai-bus_all
(続)
2そーきそばΦ ★:2012/05/05(土) 12:36:23.16 ID:???0
 関電広報室は「オール電化を通じて、低炭素社会の実現と、ピーク需要の抑制に向けた取り組みを推進しており、継続していきたい」と、
今後も推進する構えだ。山藤泰・関西学院大客員教授は「電力需給が逼迫しているのにオール電化を売るのは矛盾。
それでも続けるのは『再稼働をあきらめた』と思われたくないからではないか」と指摘している。

 ◇オール電化住宅◇
 従来はガスでまかなっていた住宅内の給湯や調理などのエネルギー源を電気に統一した住宅。
電力各社は原発がつくり出す夜間の余剰電力を活用するために推進してきた。最近は太陽光発電を設置し、
余剰電力を電力会社に売電するケースもある。(終)
3名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:37:00.76 ID:7eIhf8iy0
4名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:37:17.20 ID:lfwsoGpW0
5名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:37:24.80 ID:vB6jVeR+0
そう電っ化
6名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:37:33.53 ID:/354dWYa0
あの東電でも即座に止めたのに

流石ですね関西人は
7名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:38:03.23 ID:HzKv7aP10
オール電化で電力量を上げて原発容認にもっていこうとしてるのだろうが、
そもそも今時オール電化したい人っているの?
8名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:38:22.99 ID:DHEAIt5c0
関電に不利なこのスレは伸びない。
9名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:38:32.36 ID:2etvqumR0
低炭素社会の実現ってそんなに優先順位高たかいの?
10名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:38:42.97 ID:/1WTqs+F0
電気足らなくなるだろうが
11名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:39:20.10 ID:HQ07k3CD0
電力足りへんのやったらそんなんあかんやろ。
節電住宅とかならわかるけど。
12名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:39:20.52 ID:/354dWYa0
石油・ガス発電のオール電化を推進したらw
13名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:39:27.55 ID:RdCM2ryy0
Panasonic
14名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:39:48.15 ID:pibcDKe3P
なんで電気使ったら悪みたいな流れになってんの?
15名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:39:49.43 ID:1S4BlGCM0
再稼動ムズイ段階になれば止めればいいと思ってるんじゃね
16名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:39:50.04 ID:l/mVo+YV0
オール電化は夜間電力を給湯に使うから所謂
電力不足には影響しないよ。
17名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:39:55.46 ID:lfwsoGpW0
さすがっす!!
18名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:40:10.69 ID:fbrhJLpt0
関西電力って何時からこんなアホ揃いの無能になったんだ?
東京の放射能撒き散らして偉そうにしてる電力会社じゃあるまいし。
19名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:40:29.43 ID:TB6ccCCS0
マッチポンプとはまさにこのことだな。
20名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:40:52.22 ID:zY98IHMWO
大阪ガス社員が一言↓
21名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:40:59.96 ID:3sTEDU0B0
電気あるんですか?
はい
22名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:41:07.32 ID:0c+60pwl0
だいたい節電なんか電力会社にとっては矛盾だからな
ジャンジャン電気使ってもらって
ジャンジャン作る方がもうかるんだから
23名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:41:24.23 ID:Dq3NMNbT0
co2排出しないしエコですよねー
24名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:41:27.84 ID:ShPHPFBW0
関西お得意の会社ぐるみのギャグ
25名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:41:28.93 ID:g7dbfDRC0
ずーっと電話がかかってきているよ、見積もりさせてくれって。
電力会社の関連企業だな。もう少し様子を見ないと、太陽光発電の機器の故障や掃除、
もっと性能の良い発電パネルの実用化など利益になるか、電力だけに頼って良いのか
不安。

効率の悪い太陽光発電システム在庫一掃セールみたいになっている。
26名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:41:29.52 ID:6/Ekfq/n0
関電って原発再稼働しか頭にないよね
電力需給に関わらず安全が確認された原発は再稼働するって名言してるし、大飯再稼働しても電気足りないって言ってるけど、どれだけ足らないから分からないとか未だにそんな回答だし
27名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:41:30.52 ID:9I84Cn+20
でんこくん
28名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:41:53.40 ID:i96u+7Xy0
>>8
おっかしいよな
それ以外を叩くスレなら馬鹿みたいな野次とバカみたいな勢いがあるのにさ
そういえば久宝寺駅周辺のオール家電マンションは売れてるのかな
29名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:41:57.85 ID:YJ4FURbt0
目先のほんの僅かな利益に騙されちゃいかんよ
30名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:42:00.38 ID:/1WTqs+F0
>>16
それは簡単に出力調整できない原発があったからできたんだよ
31名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:42:08.02 ID:GHNY3StF0
このスレは荒れる

そして大阪土人は、周りが見えないバカばっかりwwwwwwwwwwww
日本全国が、この時期にオール電化売る関西電力を白い目で見てますよwwwwwwwww
せめて、ほとぼりが冷めて動けアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


32名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:42:37.71 ID:DHEAIt5c0
火力発電所の電気でオール電化!
33名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:42:45.39 ID:Yxqhakiq0
>>16
>>夜間電力で揚水発電の水をくみ上げるから、影響大あり
34名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:42:46.14 ID:oYfntOvm0
安定供給の義務を違反している。
東電は、簡易の火力発電を増やした
しかし、関電は何もして来なかった。
35名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:42:53.82 ID:7lWPs8Q10


TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
36名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:43:00.98 ID:qa4zGUgG0
おかしいんだよなあ・・・
http://i.ytimg.com/vi/PJaonb1K-Hg/0.jpg
37名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:43:10.06 ID:5lQo79pc0
【関西電力】夏には昼間のピーク時の電気料金を値上げも 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336137537/

オール電化、かわいそう。
38名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:44:29.10 ID:G4SZnRDw0
なんで関電こんなに叩かれているの。
なんか悪いことしたか。
ぷちヒトラーにバカ大阪民が扇動されているだけか。
39名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:44:58.25 ID:P2bdUjZG0
時代錯誤も甚だしい
40名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:45:00.15 ID:5LCb9VrR0
計画停電させるつもりだろ
41名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:45:09.67 ID:pibcDKe3P
原発は悪だ、から電気使うのも悪だとか言い出すやつらに付き合ってられねえわ。
電力は安定供給して好き勝手使わせろ。
誰も電気使わないことなんかに同意してない。
42名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:45:15.76 ID:UMbH7leD0
停電したら、家に遊びに行こう。
手土産は「簡易トイレ」が喜ばれるかな?
43名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:45:23.08 ID:DHEAIt5c0
アラビアから輸入した高い原油、ブルネイから輸入した高い天然ガスで、
格安の深夜料金を設定して風呂のお湯を沸かしてもらっています


オール電化〜〜〜
44名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:45:23.75 ID:yYIfzKQFQ
バス会社が住宅地造成してバスを走らせるのと同じでしょ
オール電化を売ってもいいじゃない
45名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:45:27.23 ID:5lQo79pc0
>>16
調理は?
なんでそんな嘘つくの?
46名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:45:32.20 ID:cWm/S4S+i
これもそうだけど電気自動車のCMもずっとしてるよねぇ
47名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:45:42.13 ID:6o4RYUu30
>>30
一応言っておくと火力も水力も稼働率を下げているだけで運転はし続けているぞ。止めてまた動かしていたら
そっちの方が燃料食って無駄なだけだから。現行の火力水力でも給湯用の電力は十分確保は出来る。
要するに電力はもともとあまってるんだよ。
48名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:45:53.38 ID:lfwsoGpW0
>>37
コレって、
太陽光発電載せてる家庭へのサービスのような気もするんだけど
実際のところ、どうなんだろう?
49名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:46:14.43 ID:B9wy7b680
トンキン電力のせいでこんなことになったことを忘れて
関西を笑うトンキン人
50ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/05/05(土) 12:46:24.89 ID:7E53dL7hO
電気代が幾ら上がり続けるかわからんのにオール電化かよ。

暖房は灯油と練炭、フロと台所はガスで良いんじゃね。

冷房は電気で仕方無いだろうけど。
51名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:46:53.15 ID:/1WTqs+F0
>>38
ミエミエなんだよ
更に電気に依存させて 
原発なくなったから深夜電力廃止にせざるを得ないとか流れにして
原発稼働の容認を正当化させようという手口
52名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:47:17.65 ID:5LTjoJ2A0
>>38
関電の態度のでかさはガチだからな。
普段の行いの悪さがこういう時に出たんでしょw

ていうか、基本的に特権特殊企業は解体すべきなんだよね。
53名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:48:03.35 ID:6o4RYUu30
>>49
活断層の真上に原発いくつも作っておいて吹かしてんじゃねえよ。
54名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:48:05.21 ID:iktaz1yb0
オール電化なんかにしたら電気代がとんでもないことになるぞ!
55名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:48:15.91 ID:laQ3VGRy0
商売だから別にいいんじゃね?
ガス嫌いな人もいるし。
それに日当たりのいい戸建なら太陽光と風車や蓄電池とか、お金さえ出せば個人家庭で使う電力は自前で賄えるよ。
56名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:48:22.47 ID:tFuqQKFf0
節電節電いいながらオール電化推進っておかしいんじゃないの
57名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:48:33.95 ID:3A0oSBXj0
関西電力がアフター責任を取れば無問題。 放置なら本社叩き壊し!
58名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:49:02.31 ID:FM+gHiS20
自家用原発作れよ
59名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:49:13.45 ID:fNek4Ya40
そら2ちゃんにも営業マンが入り浸るわな
60名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:49:23.03 ID:DHEAIt5c0
>>55
深夜電力って格安なんだが、商売として成り立っているのかな。
原発抜きで。
61名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:49:24.37 ID:SChC4aDe0
いまどきオール電化ってw
62名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:49:25.27 ID:/xlkas8D0
給湯は電気でいいよ
ピーク中心に使う冷暖房はガスにしたいかな
63名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:49:31.76 ID:b/1z/jC90
当然だろ
バカども黙らせて原発動かせば良いだけなんだから
64名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:49:40.70 ID:GHNY3StF0
別に電化器具が悪いわけちゃうでwwwwwwwwwwww

ただ、電気が足りませーんって言ってる関西電力管内でオール電化はアホwwwwwwwwww
オール電化に住みたきゃ、中部や中国電力エリアで家建ててなwwwwwwwwwwwwwwwww
たのんまっせwwwwwwwwwwwwwwww


65ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/05/05(土) 12:49:42.93 ID:7E53dL7hO
>>43
暖房は石みたいなやつを夜中に暖めているのかな?
あれだけで1日暖かいのかね?
66名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:50:01.91 ID:e0nX6T1VO
光熱費がお徳に
なんて書いてあったら
詐欺行為として関西電力を訴える事ができるんじゃないの
67名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:50:18.91 ID:JOjIpFm90
促進を推進
68名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:50:41.96 ID:JdkuWuon0
>>50

それだ
69名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:51:08.09 ID:SHiOH6LlO
さすがに、担当社員も戸惑っているのではw
営業先ごとに「なに考えてんの?」と嫌みを言われてるだろw
70名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:51:24.04 ID:Psoej/W50
>低料金の夜間電力を活用して、ガス併用より光熱費全体では安くなる場合が多い

火力発電のコストで電気代値上とか言う前に、夜間割引を廃止にするのが先だろ
71名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:51:33.20 ID:2ZZZPrah0
名古屋の俺は節電されると需要が減って逆に電気代が上がりそうなんだよな
72名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:51:47.12 ID:DHEAIt5c0
火力発電所で電力をつくって、給湯器にお湯を満たして、お風呂に入る。
めちゃくちゃ効率悪いだろ。

73名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:51:50.96 ID:WJWTWm/R0
かなり前から電力が余っているのですよ。
世帯数減、省エネ家電などで、売り上げが落ちた電力を「オール電化」に強化販売してきました。
この電力が足りない時期に、オール電化推進は足りない理由作りです。
5%ぐらいは、余ると思います。
74名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:51:53.76 ID:rpQoxQAR0
>>1
> 関電広報室は「継続していきたい」
> と今後も推進する構えだ。

福井県さま、大勝利キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

75名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:52:05.76 ID:/QN6G4RGO
電力会社の電気って、大半の地域じゃ相当な送電ロスが発生してるから、余り効率的じゃないよな。
これから火力の割合が増えたらガス給湯のがエネルギー効率よくてCO2発生量も少なくなるんじゃねw
76名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:52:25.09 ID:F9B698pq0
低炭素社会に貢献したいんだったら、エネファームと太陽電池の設置を応援しなよ
関西電力さん
77名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:52:39.71 ID:L55Tcbnp0
狂ってるわ
78名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:52:44.09 ID:OrkUKnBZ0
しゃーないだろ、営業は売ってなんぼの仕事だし
79名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:52:46.36 ID:G4SZnRDw0
営利企業ってそういうもん。
在庫なくとも営業はとにかく販促かけるもの。
80名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:53:08.49 ID:A1aY4axx0
オール電化にしたけど、失敗。
・震災などの停電のとき、全部電気だったので、全部ストップ。
 えらく苦労しました。
・深夜電力を使って安くなるというけど、光熱費があまり変わらなかったという事実
 (去年は節電したにもかかわらずだ〜) 
・多分、電気料が値上がりしていく可能性がある今はかえって割高になるかも
81名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:53:09.03 ID:sQ3Z6NTtO
そりゃガンガン使わせ過剰にぼったくった電気料金マフィアと組んで海外に盗んでいく売国奴企業だから当たり前

82名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:53:57.79 ID:YW6PT2be0
関電は事故を起こしてないのになんで自粛しなくちゃならないのよw

言ってること滅茶苦茶だな
83名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:54:32.17 ID:Psoej/W50
夜間割引は電力会社の一方的な通知で廃止できる契約になってるはず
さっさと廃止にしろ!光熱費激高になるオール電化ざまぁw
84名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:54:57.35 ID:0rSc8DOS0
深夜電力の有効活用だろ
無知な連中の反感を買うから余剰電力は活用しないほうが得策w
85名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:54:57.88 ID:lfwsoGpW0
>>78
>>79
私企業だもんなぁ
86名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:55:03.78 ID:pibcDKe3P
オール電化が悪い?電気使うのが悪い?
じゃあ企業が電気使うのも悪い?
新しく企業作るなって?電気使うから?
アホな世論誘導やめろや糞マスゴミ。
87名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:55:15.25 ID:NEwEpGVH0
悪いのは原発稼働に反対している連中だな。
関西電力を叩くのは筋違い。
88名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:55:21.83 ID:6H/YRS0A0
>>75
原発が回っていた時から、
ガスの方が効率よいって人もいた気がする。
東邦瓦斯の宣伝だから鵜呑みにはできないけれども、こんなんとか
ttp://home.tokyo-gas.co.jp/living/kitchen/conro/compare/theme2.html
89名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:56:30.62 ID:GHNY3StF0
東京電力はオール電化の営業を自粛しましたwwwwwwwwwwwwww

関西土人は自粛すらできませんwwwwwwwwwwwwwww
なぜなら民度が低いからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なにも考えてないから、新聞ごときに煽られてますwwwwwブザマwwwwwwwwww


90名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:56:38.58 ID:OH8J3uAl0
ん?オール電化の湯沸かし器は深夜に湯を沸かすからピーク時電力のずらしに貢献するんじゃないの?これと蓄電器とを組み合わせれば完璧じゃんよ
91名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:56:55.60 ID:LCs3SCeo0
>>36
関西電力は原発依存度が高かったのと、
本来なら去年のうちから原発がなくてもやっていけるように準備しておくべきだったのに、何もしなかったしね
火力の発電モーターが基本東北・関東優遇という政府の方針も後押ししてるけど
92名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:57:08.91 ID:lP+o/GQu0
>>80
オール電化は太陽光パネルつけて
昼の電気料金が高いときに太陽光発電の電気をつかって
夜は安い夜間電力料金を使うというシステムにしないと
経済的にはあまり意味がない。
そうすれば昼間は震災の時でも電気が使えた(1500Wまで)はず。
93名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:57:21.35 ID:WcSJYaFfO
電力足りないんだから即刻販売中止にしろよ…

94名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:57:45.73 ID:8gDN+6AU0
>>18
もともとアホタ
95名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:58:08.36 ID:KFdQOh7+0
電気を使うのは悪だから、みなで耐えましょうってかw
96名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:58:27.38 ID:objNEVMx0
全部火力にすると深夜割引する意味がなくなるな
97名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:59:24.29 ID:G4SZnRDw0
東北ではガスの復旧は2週間かかったが電気は4日。
インフラ維持しやすいのは電気だろう。
98名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:59:36.04 ID:fQtERTSi0
>>16
深夜以外に200WのIH使い
湯が足らなくなったら自動で湯わかしす機能が作動するから

電気代を優遇されてるから気付かないだけで
一般家庭より消費電気が多いんだよ。
99名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:00:29.67 ID:4aUfnTXr0
関東では、オール電化の家は計画停電で泣いてたよな。
つまり、計画停電はないということだな。
100名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:00:42.80 ID:A1aY4axx0
あと電気料が値上げされた時の光熱費のあがり方が思った以上にでかい
101名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:00:55.64 ID:hEsOnRWh0
>>96
おお。その通りだ。
102名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:01:31.89 ID:Psoej/W50
原発0になったから夜間の余剰電力なんて無い
103名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:01:36.21 ID:z9m/w97A0

停電なんかしやがったら関西電力の正社員を片っ端から処刑してしまえ!!
ケツの穴に高圧電流の電極ぶちこめ。
104名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:01:53.88 ID:T+yGdkcA0
こんなんだから誰も信用しないんだよな
105名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:02:00.55 ID:lu3RH8JuP
低炭素高濃度放射能社会の実現
106名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:02:10.01 ID:OH8J3uAl0
つまり、オール電化の場合は太陽光発電と蓄電器セットでなければメリット無しという事だな
107名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:02:12.14 ID:lUvgDG5c0
関電はアホか?
東北関東を放射線でめっためたにし賠償も渋る東電よりはましだがひどすぎ
108名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:02:32.81 ID:VPfr6zYL0
あはは、すげぇ。マジすげぇな。電力会社ってw
109名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:02:36.92 ID:vxubXBTa0
でもオール電化が皆ガス併用に切り替えたらガスも上がって結局変わらないんじゃねw
110名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:02:51.04 ID:ufg8ULIb0
こんなことやっていながら予備発電設備の準備はしてこなかったのはどうかと
111名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:02:51.05 ID:GHNY3StF0
この夏、停電しまっせーwwwwwwwwwwwって言われてるのにwww

わざわざ全く使えなくなるオール電化を促進wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが関西wwwwwwwwwwwwお笑いのレベルがたけぇwwwwwwwwwwwwwww
カラダ張り過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwかっこいいwwwwwwwwwwwwwww


112名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:02:51.40 ID:GINGAIj90
>>1

犯罪極悪企業
なにやってんだよ、こら
オール電化販売禁止しろよ
113名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:02:54.50 ID:7HeiBOZi0
オール電化をバリバリ促進しておいて
電力足りませんって泣きついてもしゃーないわな
114名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:02:58.28 ID:A1aY4axx0
>>103
逆に喜ばれちゃったりして
115名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:03:54.12 ID:HkNmeA6S0
IHとか出来あがる料理不味すぎ
オール電化なんて馬鹿の作る家
116名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:04:07.53 ID:AE6xShT20
オール電化は昼間の料金が割高だから、昼は省エネになると
いうことでしょ。
117名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:04:25.05 ID:hNWJ0Gf/0
>>103
そんなひどいことできないよ。

身を清めるため、使用済み燃料プールで行水してもらうのがいいよ。
118名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:04:25.28 ID:0rSc8DOS0
>>96
火力は出力変更に時間がかかるから、夜間深夜も必要以上に稼動させざるを得ないんだよ。
だから、深夜は大幅な割引をしてでも消費して貰わないと採算が合わない。
揚水発電云々という輩がいるが、深夜電力の利用は揚水発電と同等の効果があるんだぜ。
119名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:04:47.20 ID:9dY1umKh0
毎日は時々いいネタもってくるな。息づかい感じちゃうところの差なのか
120名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:05:08.78 ID:A1aY4axx0
>>103
電極棒よりウラン燃料棒の方がいいかも♪
121名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:06:08.27 ID:P/swX5ePO
マスコミは情報遅すぎ。
関電不動産はオール電化マンション売りまくり。
122名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:06:17.12 ID:IhIDHfig0
給湯器に関してしかメリットないけどな
普通にガスでやりゃ深夜云々関係ねえんだよ。
更にその給湯器もピークタイムに被るおとくなナイト10とかで22時から始まるから意味なし。
123名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:07:23.61 ID:OyuoRqa10
>>1
今夏の橋下輪番停電が楽しみですね!


124名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:07:34.85 ID:doxFkzcg0
オール電化って夜間に温水とかつくるんじゃなかったっけ?
夏はまずいが冬はいいんじゃね?
125名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:07:39.13 ID:nAt0Ch7B0
まあ、使ってくれる人がいて始めて商売として成立するからなぁ。
夏季は足りなくてもその他季にバリバリ余ってるなら推進するべ。
夏季も発電した分全部売れれば商売繁盛な訳で。足りない分はお前らで何とかしろスタンスかもよ。
126名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:07:53.81 ID:kWjjpNhA0
>>118
今はガスタービンの比率が上ってるんじゃないか。
127名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:08:40.50 ID:GIXRLfA20
オール電化は原発あってのものだろ…
128名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:08:54.09 ID:kvAH1Mpq0
>>123
大阪以外の自治体は、再稼働に賛成してるの?
129名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:09:38.11 ID:vi2bbZ1I0
オール電化にさせてから青天井で値上げコース
130名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:10:00.40 ID:XYJUzhFw0
エコキュートが深夜にブーンとうるさくて眠られない被害が多いらしい
確かに深夜の住宅団地で自動販売機のようなうなる音が聞こえてくるわ
オール電化の家は掃除や洗濯も深夜・早朝にやるのが多いから近隣は
迷惑だろうな
131名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:10:01.39 ID:OH8J3uAl0
オール電化の家庭は食洗機や洗濯機やその他電力の食いそうな機器は午後11時から翌朝までに使うという、かつてのテレホマンのような生活してるからピーク時にはあまり電気を使わないはず。
132名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:10:33.40 ID:d16WerIBP
去年は輪番停電を経験し、そのときつくづく思ったよ。
口車にのせられオール電化にした世帯は間抜けだなと。

東電は3−11以降、大慌てでオール電化推奨を引っ込めた。
当たり前です。
133名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:11:46.14 ID:UdNrphg+0
うち、オール電化にしてから電気代が最大三割減った。
134名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:11:52.49 ID:l/mVo+YV0
オール電化嫌いな奴が多いのな。
電気代も割引になるしガス代は0だし良いことづくめだぞ?
更に太陽光も載せとけば電気代払うどころか収支は+になる。

まぁオール電化でも太陽光も載せられないお前らの電気代に加算されてるだけなんだがw
貧乏人はゴミみたいな家に住んで、使ってもいない電気代を払って
金持ちはオール電化で快適に安く住まうっていうのがこれからの時代だな。
135名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:12:00.86 ID:UHjzXrclO
九州もオール電化CM流しまくりなんだが
136名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:12:47.51 ID:A1aY4axx0
>>131
たしかにそうしてる。食洗機とかタイマーで夜中に回したり・・
電力使用の分散にはなってるかも。
しかし、家計的には光熱費があまり変わらないんだよな
電気料値上げされたら苦しくなるw
137名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:12:48.24 ID:l6a9APKm0
たしか家庭内電力消費はIHがぶっちぎりなんだっけか
138名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:13:03.12 ID:NYmPD7AB0
オール電化にしたところで昼頃の電力ピークは上がらないだろ
139名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:13:30.62 ID:LCs3SCeo0
>>98
オール電化で昼に湯を沸かす馬鹿いるかよwっwwwww
総使用電力量はオール電化の方が高いのは当たり前だが、昼の電気代がめちゃくちゃ高いから基本的に昼は出来るだけ使わないようになってるよ
140名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:14:10.62 ID:GHNY3StF0
関西電力エリア以外は、停電しませんからwwwwwwwwwwww

原発止めても停電なんてしませんwwwwwwwwwwwwwwwww
他エリアではオール電化もそこまで肩身狭くありませんwwwwwwwwwwwwww
なんで関西だけ停電してしまうん?wwwwwwwなにがあったん?wwwwwwww
大阪土人はオール電化住宅で乾電池買って停電にビビってろwwwwwwアホやwwwwwwwwwwww


141名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:14:24.00 ID:1t0PpruP0
歴史的大発見!地球全体を一変させる無限で自由に使える未来エネルギー
http://yokohiro.toypark.in/renewable_energy/html/other_046.html
142名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:14:27.26 ID:XxInrhiB0
原発の稼動を認めたら本当の需給見通しを公表してやる。
関電は関西経済界の雄だろ、二流大学以下と高卒は黙れ。
143名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:14:29.53 ID:ykdGTpc20




もはや、「オール電化」と聞いただけで笑える




.
144名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:12.70 ID:VUnsBWVO0
>>134
震災でオール電化の問題点があぶり出されたよ
145名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:37.63 ID:pEL5Z71D0
ウチはオール電化だが、IHは炒飯には向いてないからな
ちなみに我が家で一番電気食ってるのはPC
146名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:50.23 ID:GINGAIj90


オール電化住宅=原発推進一家
147名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:15:56.55 ID:ETK6I99A0
ピーク時電力不足戸数分のオール脱関電住宅を関電が販売しろ
148名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:17:50.52 ID:8JiMmvf+0
子会社は子会社やろ?
子会社が営業しなかったら子会社の社員はどうなるんや?
国が補償してくれんのか?
149名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:17:52.51 ID:OH8J3uAl0
大阪ガスのエコファームがアップを始めました
150名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:18:06.01 ID:XYJUzhFw0
オール電化推進している間は関西電力の需給予測は信用できないわ
もちろん値上げや計画停電なんて絶対に受け入れ難いね
151名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:18:19.25 ID:A1aY4axx0
福島では震災前のオール電化のCM、販促が、今では嘘のように姿を消してる
152名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:18:31.96 ID:ykdGTpc20





因みに、自分の住んでいる家は「オール電化」な
実際、実に不便でしょうがない、経験者から一言、マジで止めとけ





.
153名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:19:08.60 ID:w9ChKjWt0
>促進を推進

意気込みがよく伝わってくるな
154名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:19:58.62 ID:fbrhJLpt0

オール電化住宅には計画停電でも下民を差別して送電してくれるんだろな。
155名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:20:02.98 ID:gNQkeyXx0
「大阪ガスでさすがっす」って上戸が言ってる。
156名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:20:26.39 ID:XpGqt47Q0
>>145
我が家で一番電気食ってるのは冷蔵庫。PCは最大65Wしか食わん
157名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:21:13.30 ID:8JiMmvf+0
その子会社はそれを売るのが仕事なんだろ?
うらなきゃしょうがないだろ?
電気なりなくてもテレビ放送してるんだし
マスコミがとやかくいう資格ないやろ?
158名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:21:57.02 ID:VWpiEYEF0
関電
「エネルギーの一極集中は危険 だから原発も維持していかなくてはいけない」
「オール電化便利ですよ!ひとつにまとめたほうが分かりやすいししかもこんなにお安くなります!」
159名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:22:00.35 ID:UdNrphg+0
LPしかないところではオール電化一択。
街に住みたい。
160 【関電 66.3 %】 :2012/05/05(土) 13:22:02.43 ID:/5H9ZvRRO
関電は喧嘩売ってるのか?
161名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:22:10.85 ID:QvxSZE/M0
しかし何で関電が悪者になってるんだ
162名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:22:52.32 ID:fQtERTSi0
停電時
・ガス給湯器も停電時は使えない(リモコンや本体が作動しない)
・料理もしにくい(換気扇回らない、夜間だと暗い中で料理は厳しい)
災害時
・ガスは復旧が遅い
・ガスは火災事故の危険あり


トータルではガスの方が不利なんだよ
163名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:23:05.33 ID:OH8J3uAl0
ウチの近所はウチも含めて全部オール電化なんだが、正直、夜中外に出ると地響きのような音が辺りから鳴り響いている。各家庭のエコキュートの音な。オール電化は人のエゴだと思った。これからは時代遅れになりそうだし哀しいよ
164名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:24:15.89 ID:GINGAIj90
>>151
大阪でも全然やってなかったんだが
やってるのは、上戸彩が宣伝してるさすがっす(大阪ガス)
165名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:24:18.76 ID:ykdGTpc20




先ず、風呂な
湯沸し器の件だが、あれは詐欺だな
「標準」だと、娘がシャワーを浴びた後は、水しか出ないのな
「連続」だと、ようやく3人分の風呂が入れる状態
無論「連続」にすれば、電気料金が跳ね上がる仕組みな




.
166名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:24:31.25 ID:XpGqt47Q0
>>157
電事連はどこも同じだと思うけど
あそこがやってるのは政治だよ
ビジネスじゃない
子会社はそのための道具だよ
まぁ末端の社員はお仕事だと思ってるのかもしれないけどさ
167名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:24:40.36 ID:XYJUzhFw0
IHは3000Wとか5000W使うから昼間や夕方の調理はピークに重なる
本当に電力不足ならオール電化推進はありえない
168名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:24:51.41 ID:vi2bbZ1I0
>>161
関電も福井原発のナトリウム漏れ事故とかもみ消したりしてるから
169名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:25:51.36 ID:GHNY3StF0
だから、オール電化住宅やガス器具とかの道具に罪はないやんwwwwwww

それを扱うやつらがトンチンカンなだけやんwwwwwwwwww
電気足りないエリアで電気だけしか使わない家とかwwwwwwwwwwww
節電してなーwって言ってるのに電気使用量増やす販促とかwwwwwwwwwww
トンチンカンやんwwwwwwwwwwwトンキンちゃうでwwwwwwwwwwwww



170名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:27:28.11 ID:TYkLGE9g0
家もやっぱりガス、石油、電気のベストミックスで行こうや。
171名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:27:42.30 ID:WJWTWm/R0
昨年も、原発反対の株主提案に賛成しましたが、
今年も、橋下市長が提案する意見に同意の賛成票を入れます。
172名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:27:51.46 ID:HNm/lxQD0
ID:GHNY3StF0(笑)
173名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:28:10.66 ID:33eLOZaM0
前からやっってたんだろうが…
間が悪すぎだな…
174名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:28:43.10 ID:ealEcSUJ0
九電工は震災から1週間くらいでオール電化のセールスにきたぞ
さすがにちょっと空気読めと思った
175名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:29:36.38 ID:+AIKU3zIO
うちの母親今でもオール電化にしたいとか言ってるw
アホかとつっこんではみたもののなに考えてんだろうか
コンロはガスより安全でしょとか言ってるけど停電したら使えないだろうに
176名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:30:56.17 ID:OH8J3uAl0
これからの時代、オール電化やるなら売電できるぐらいのソーラーを屋根一面に付けないと肩身が狭くなるな
177名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:31:21.68 ID:ykdGTpc20




次に、IH調理器な
これのせいで、チャーハンなど炒めものは一切作れないのな
おまけに、使用調理器具が限定され、これらを洗うときの不便さときたら、
実に腹が立つ
さらに使用年数が経つと、中の冷却ファンの騒音が糞うるせーし、
IH調理器から出る振動が2階まで伝播する始末だ




.
178名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:31:53.85 ID:GHNY3StF0
ハシゲネタに繋がらないから、あんま盛り上がらんわwwwwwww

他いくわwwwwwwwwwwwwwwwww

179名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:31:56.09 ID:uyPQPvDG0
まず料理関係は深夜電力とか利用できないので純増。
給湯器もそもそもガスなら0だから意味なし。
深夜に使ってもらって金を落としてもらって云々なんかそれこそ関電側のたわ言。
例えば貿易会社が円高特需で儲かっていて給与やボーナスもそれに合わせて大量に出してて、
円高が終わったのにそのまま出し続けて赤字だから国はまた円高にすべきとか言うのと変わらねえよ。
原発という特需の状態が駄目になったら人件費下げろってだけの話。
180名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:32:10.39 ID:33eLOZaM0
関西独特の
一人ボケ突っ込みかな?
181名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:32:13.08 ID:vi2bbZ1I0
東電見てても自社利益優先で自由に価格いじれるし、競合他社もいないから
オール電化住宅なんてカモネギだよな
普及完了したら青天井で値上げすりゃいいw
182名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:33:29.90 ID:FFO/Ggf70
ガス併用家庭は割高な電気料金でさらにオール家電家庭の電化手数料まで上乗せしてたのか。
183名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:33:41.04 ID:fQtERTSi0
>>139
冬は洗い物はお湯でするよな。
顔洗うときはお湯だよな。

足らなくなりそうになると学習機能が働いて、
時間に関係なく自動でお湯を作る機能が作動するんだよ

電気温水器>>エコキュートの使用電力は物凄いから跳ね上がる。
184名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:35:49.12 ID:pibcDKe3P
新たに電気売ったらダメっていうなら、企業誘致も悪か?
関西どこへ行く?
それに、橋下のブレーン様は電力足りるとおっしゃっている。
185名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:36:00.31 ID:a/5W7kbP0
関電の子会社に金回すための計画じゃん
関電はお金ばらまけば原価方式で電気料金上げれる
今のままだと電気代が下がってしまうから
何かしら理由つけてお金出したくてしょうがないだけ
オール電化自体に問題はないが
裏でバックマージン払う関電がいるってことだ
186名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:36:39.15 ID:l/mVo+YV0
>>183
そいつは君のスイッチ操作一つで解決するよ。
夜に沸かす湯の量を設定すれば良いだけだ。
187名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:36:42.76 ID:UdNrphg+0
>>177
またチャーハン厨か。
それに、うちIHにして七年目だけど振動って何?
188名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:36:45.11 ID:BcPhwjbh0
稼働するのが当然の流れだし、別にいいんじゃね
実際電気にした方が効率いいわけだし
というか批判が上がりそうだとか、自分で言いたいことをさも誰かが言ってるかのように話すのが好きだな毎日は
189名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:37:23.45 ID:OH8J3uAl0
>>183
もう少し容量の大きいエコキュートにすればよかったのではないのか?ウチは昼間に沸かす羽目になった事は殆どないが
190名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:38:25.02 ID:0xq0BH640
関電は電気が足りると困るからな。汚い企業だわ。
191名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:39:05.64 ID:UdNrphg+0
電気給湯器の湯を飲もうと思わない。
食器洗いにも使わない。
風呂専用。
何年も湯が沸かしっぱなしだから、中がどうなってるか考えたくない。
192名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:39:12.26 ID:i476CyzE0
夜、エコキュート使う馬鹿はどうにかならんの
毎日11時6分になると低周波音が響き渡る
原因特定したら50mも離れた家だった
193名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:39:18.29 ID:l/mVo+YV0
>>187
IHが壊れてるか、幻聴が聞こえる可哀そうな人なんだろう。
194名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:39:55.11 ID:d16WerIBP
関西の夏は気が狂いそうなほど暑いね。
そんな猛暑に停電祭りが予定されている関西の人たちは
オール電化で快適ライフしてくださいね。
195名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:40:25.77 ID:oPYbdatW0
>>175
こういうエプロン買わなきゃとか説明しとかないと

http://www.yagami.co.jp/YHHC/denjiha/products/ihapron/seinoutest.html
以上の測定データから磁界により体内に生じる誘導電流は腹部において大きくなることがわかります。
IH安心エプロンは腹部を中心にカバーするように設計されています。

IARC(国際がん研究機関)ではこれらの極低周波磁界をカテゴリー2B(人に対して発ガン性がある可能性がある)
にリストアップしています。
また、メーカー(メディカル・エイド株式会社)のIH安心エプロンを着用しても、IH調理器に密着するとICNIRPのガイド
ラインをオーバーするので、できるだけ10cm以内に近づかない方が良いといえます。
市販の他の電磁波防護製品で同様の試験を行いましたが、低周波磁界※に対する防護性能はありませんでした。
IH安心エプロンは世界で初めてIH調理器の電磁波防護に成功した市販製品です
196名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:40:53.80 ID:OH8J3uAl0
原発を停めると44%を原発に頼っていた関電は大赤字になる。オール電化家庭を増やす事は関電にとっては生命線なんだろう
197名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:41:07.27 ID:vi2bbZ1I0
>>194
京都は人が死ぬと思う
198名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:41:38.87 ID:ykdGTpc20
>>183

電気温水器は、よほど容量が多いシロモノしか3人以上住む家では不向きだ
現実的には、年頃の娘、一人抱えただけで相当量の湯を使う

因みに経験談を語れば、自宅の湯量は風呂に入れた湯量と一人分が体を洗うなどして
使ったシャワーの水量を足して、「標準」モード(ま、これがエコモードと言う設定らしいが)
の水量はおしまい
なので、家族全員が入るには、フル「連続」モード(湯量が減った分その都度、湯沸し器が作動)
という状態だ

このような状態ではおたくの言うとおり、深夜料金帯での湯沸しなど
全く無意味のシロモノ
199名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:42:51.51 ID:l/mVo+YV0
>>192
そんな訳あるか馬鹿w
隣近所全部エコキュートだが、気になったことなど一度もない。
虫が鳴く声のがよっぽどでかい。
200名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:43:33.27 ID:lfwsoGpW0
>>194
ハシゲ真理教の信者達だらけなので
喜びながら暑さを満喫すると思う
201名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:43:38.10 ID:NtNAEsXm0
商売だから仕方ないだろ・・・。
ガス業者か?
202名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:44:09.38 ID:CJOv02+J0
電気あるじゃんw
203名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:44:51.64 ID:fQtERTSi0
>>189
勝手に作動するから気付いて無いだけかもよ。

>>186
湯切れの方が嫌だから
そんな設定にはしないわ

重要度
湯切れ>>>>>>電気代
204名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:45:50.13 ID:OH8J3uAl0
エコキュートの音は一部で揉めてるようだな。人によって聴覚能力に差はあるし、気になる人もいれば全く気にならない人もいるんだろうな
205名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:46:48.91 ID:24cycSbi0
商売をするなとは言えないが再稼動のメドが立たずに
電気が足りないと試算が出てるのに電化を推しても仕方ねーだろ…
206名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:46:59.16 ID:ykdGTpc20
>>199

あるよ、電気湯沸し器の超低周波の騒音、隣の家もそうだな
決まって深夜4時ごろに地震の地響きのような低周波が届くわ
207名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:47:12.11 ID:l/mVo+YV0
>>203
夜沸かす量増やせって書いてるのに馬鹿なの?
自分の頭が悪いのにシステムのせいにする奴は死ねばいいのにw
208名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:47:39.90 ID:0xq0BH640
>>204
若いと聞こえるけどジジババには聞こえない音があるからそれじゃないか?
209名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:47:54.58 ID:i476CyzE0
>>199
そう思い込まなければやってられんわな

オール電化つーのは都市ガスも引けない貧乏人向けの商品だけに
住んでる人の民度も低いわな
210名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:48:30.93 ID:fNek4Ya40
関電だけ-1.6%でオール電化促進って商売云々の域じゃないだろ
211名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:49:37.53 ID:ykdGTpc20

ま、なんにせよ、経験から言わせて貰えば、不便だ、「オール電化」は止めとけ
212名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:49:55.48 ID:0zFNoIbpO
電化手数料を支払い販売奨励か…
携帯電話と同じだわな
213名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:50:01.34 ID:BUDJP2bq0
オール電化禁止やろ
すでに導入されてる方は撤去したまえ。
214名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:50:35.31 ID:feU1nbn10
節電の夏と訴えているのにね
言っている事とやっている事まるきり反対ジャン

そう言えばあいつ所大丈夫かなオール電化とか言っていたな
215名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:50:53.26 ID:DHEAIt5c0
>>165
娘がシャワーとな。

脇とか彼処とか、アルコールを含ませたガーゼで拭けば十分だろ。
216名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:50:55.84 ID:i476CyzE0
>>208
低周波は子供が認識しにくく、大人になると聞こえるようになってくる
子供の頃から低周波公害に晒されていると、脳がその音域をスポイルするようになるんで
大人になっても認識できないって話もあるな
それでも低周波公害の症状は出るもんだが

逆にIHのインバータ音に代表される高周波は子供の方が敏感
217名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:51:15.97 ID:NtNAEsXm0
>>192
仕組みはエアコンと大差ないのでありえんな。
218名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:52:02.57 ID:MzeLRuKsO
こいつら頭おかしいんと違うか
219名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:52:37.52 ID:fQtERTSi0
>>207
お前はどんだけ馬鹿なんだ

タンクの容量は変わらないやん。←
220名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:53:40.58 ID:l/mVo+YV0
>>209
50M先の微小な音まで気になっちゃうガイキチは黙れよ。
お前みたいなゴミが住めない高級住宅街に住んでるからね。
都市ガスなんざ引かせなかったわw基本料金の無駄だ。
221名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:53:44.76 ID:nwz+z0t70
>>200
馬鹿はどっちでしょうね
NHKでも取り上げられているし全国で訴訟もおきている
電力会社とマスコミが抑え込んでるだけですよ
222名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:54:02.24 ID:ykdGTpc20

それと、停電のときの水洗トイレの不使用状態な
実にむかつくのな
223名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:54:02.38 ID:vPmNZYI20
オール電池化住宅で関電とサヨナラ
224名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:54:26.50 ID:AYj0CbcjO
リスク分散の考え方からして、1エネルギーだけに頼るのはキチガイの所業
225名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:55:32.10 ID:BrUdTRBM0

まあ原発止まっちゃったら丸々負債になって破産しちゃうもんな。
もう完全に利権売国奴になってる
226名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:55:59.16 ID:RexRyITX0
電気使うなボケ!!文句言う奴は停電じゃい!!
あ、でもオール電化はお願いします^^
227名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:56:21.89 ID:fQtERTSi0
エコキュート(ヒートポンプユニット)の音や振動は、
施工業者の責任のような気がするわ

土台や設置場所をキチンとすれば、
周辺住人に迷惑にならない仕様にはなってる
228名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:56:55.53 ID:OH8J3uAl0
オール電化とのシェア競争のためか、ガスにすればボイラーと工賃無料で付けますよと言われてたっけな。今になってみればガスにしておけばよかったのか悩みどころだ
229名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:57:34.09 ID:UdNrphg+0
うちの給湯器は370gだが、「90度の湯だから45度の風呂だと倍の740g。風呂桶が160gだから5杯弱」
なーんて、電気屋のセリフに騙されて入れたが
冬は3人入ったら湯切れ。
オール電化風呂は追い焚きないとキツイ。
230名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:57:54.09 ID:nG+qvzfD0
原発は、その構造から24時間稼動しっぱなしだった
その余剰電力が深夜電力となりオール電化は安い電気料金で賄うことが出来た
しかし、原発が停止した今、余剰電力は無くなり
これからのオール電化の電気料金は通常の昼間電気料金と同じになるだろう
231名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:58:49.45 ID:lJxRgS080
IHはオール電化以外の家でも使ってるだろw
232名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:59:07.98 ID:N0P/FQ3E0
最近電気自動車系のCMも関東では始まった
これで電気が足りないw
売るなよw
233名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:59:18.87 ID:nDQRcZQF0
大阪は今日も平常運転だな
234名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:59:36.31 ID:i476CyzE0
>>220
>高級住宅街に住んでるからね。
ワラタ
生活音がひしめき合ってるうさぎ小屋だろ

住宅「街」って時点でたかが知れるわ
235名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:59:40.32 ID:XpGqt47Q0
>>224
したら、原子力じゃ相関高すぎる上にエネルギー危機の時の価格上昇が半端無くて
金融理論的にもリスク分散にならないから
やっぱ、石炭か地熱か再生エネルギーかバイオかその他新規開発エネルギーかなぁ
236名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 13:59:43.80 ID:UdNrphg+0
まだ>>224みたいなリスク分散バカがいるんだな。
停電になったら、ガスも大半の灯油暖房機具も使えないってさんざん出てるだろうに。
237名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:00:56.56 ID:FCxeOHcL0
供給が足りていないものを売るとは、これいかに?
238名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:01:03.36 ID:l/mVo+YV0
>>221
じゃあ訴訟起してみろよ屑がw
完膚無きまでに打ち負かしてやるからよ?
239名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:01:54.03 ID:r2IeydOZ0
低周波・高周波か、大人はともかく0歳から3歳くらいのガキには問題だわな
大人? 大人は喋れるし脳も出来上がってんだから引っ越すか我慢汁
240名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:02:32.85 ID:XpGqt47Q0
>>217
エアコンが低周波音出すのかよw
241名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:03:04.69 ID:OH8J3uAl0
エコキュートの言い合いならば家電板にいいスレがあるからね
242名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:03:36.89 ID:EdVU2LYD0
オール電化で電気代削減って、住んでる地域にもよるんじゃないか?
雪が降るような場所だとエアコンの効率悪すぎ。
243名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:04:04.14 ID:RexRyITX0
こんなことしてるから電力不足になるんだろうがwwwwww
244名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:05:08.81 ID:isnpdVuh0
ID:UdNrphg+0
ID:l/mVo+YV0

こいつらのレス抜き出して見てみ。スゲー笑えるw
245名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:05:37.53 ID:A1aY4axx0
>>242
で蓄熱式暖房機なんだけど、電気をすごく使うんだなこれが
夜間に蓄電しといて、昼使うんだけど
すっごい電気食いますよ〜
246名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:05:53.38 ID:r9wR/UiI0
こんな馬鹿な企業に電力事業を独占させて置くのは危険だ
送電事業を電力会社から分離し電力の完全自由化を達成すべき
247名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:07:52.35 ID:ykdGTpc20
>>227

あのな、結局、そういう運用上で発生する騒音、振動、そしてシステム上の例外事象が
発生することを抑止するには、オール電化システムの設備だけを購入する費用だけでは、
済まされないことがわかる

自作タイプのPCを例にとれば、空水冷などの温度管理、振動・騒音対策な
実際にブツが出来上がって、テスト運用してみなければわからない
これらの対策で、別途費用がかさむ仕組みな
「オール電化」と自称するシロモノもこの例と同じ
使用してみて、初めてその不便さがわかる

それでも「オール電化」にしたければ、無理にはとめない、すればいい、後日になって
色々とデメリットが経験的に理解できるから
248名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:07:55.04 ID:nG+qvzfD0
ライフラインは全て国が管理しろ
民間企業は危険だ
249名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:08:00.89 ID:qr8bMwo90
なめ杉
250名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:08:21.98 ID:vW5lBiynO
>>236
それが計画停電中は都市ガス使えたんだわ。
うちはガスコンロ、給湯器、ガスストーブは電池でも動く。
251名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:08:50.13 ID:IkIUsRPH0
オール責任転嫁の関電が
252名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:09:21.91 ID:24cycSbi0
>>244
と言うかオール電化の話題になると毎回こんな流れだな…
253名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:09:52.38 ID:jtSVIJcX0
>244
計画停電とか言ってるのに ほんとにソイツらの阿鼻叫喚を見たいな
254名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:10:36.42 ID:pibcDKe3P
橋下側は電力足りると豪語してるんであって、そこに勝手に
節電、停電、値上げだの、電気売らないだのを加味してもらっては困る。
255名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:10:38.35 ID:SPqrWvWm0
産業用はあまり儲からなくて、家庭用で利益をだしているのだから
商売人が褒め言葉の関西では当たり前か。たぶん、本音では節電は
家庭用でなく産業用の大口でとも思っているはず・・・
256名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:10:45.38 ID:QXZve8Cn0
愛国心があれば
電気が止まっても不平不満など出てこない。
戦時中の日本を見習え。
257名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:12:02.72 ID:zNKM04Qq0
そもそも事故を起こしてない会社の原発を止めて商売の邪魔してるのは国民
営利企業って事忘れてないか?
258名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:12:04.85 ID:NCDGvFqC0
今までどおり、原発再稼働してガンガン電気使ったらいいんじゃね。
トンキンどもに、はめられて
ざまぁとかアホすぎる。
259名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:12:19.38 ID:RexRyITX0
>>244
wwww
260名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:12:42.87 ID:OH8J3uAl0
機械の寿命が来るまではオール電化を今さらやめるわけにはいかない。やめる日までは深夜割引存続でお願い
261名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:13:06.80 ID:F4JBX7OQ0
表の関電「本当に電気が足りないんです!」

裏の関電「じゃぶじゃぶつこうてなー」
262名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:13:59.55 ID:DHEAIt5c0
>>260

じゃあ、0.1%ぐらい割り引いてやろう。
昼間は3倍ぐらい割り増しだな。
263名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:14:10.76 ID:ykdGTpc20
>>229

だろ、そういうものだよ、うちがそうだから
しかし、実際電気温水器を使用していない連中からみれば、これが事実かどうかすらわからない
まったくもって、電力会社の「オール電化」ゴリ押しの言いなりだわな

>>242

そそ、エアコンは、せいぜい気温5℃以上のとき
5℃以下のとき、エアコンはうちでは全く使用しない、他の暖房器で代用
全て暖気が天井に言ってしまうからな
264名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:14:31.12 ID:LCs3SCeo0
そんなに電気が足りないなら、エコウィルの電気を買い取れよwwwっww
法律一つで解決じゃねぇかwwwっwww
265名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:14:55.90 ID:r9wR/UiI0
>>257
お前らにライフラインを独占させて置くのは危険だな
266名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:15:47.41 ID:rSGsGpxB0
ああ腹が立つこの会社。
関西人は、いやおうなしにこの会社から電気を買わされる。
267名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:16:09.32 ID:zNKM04Qq0
>>265
俺IT土方w
268名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:16:54.44 ID:pibcDKe3P
>>261
関電は足りないと言ってるのに橋下は電気足りてるから作るなって言ってるんであって
さらに電気まで売るなとなれば、もはや生存権の侵害だろ。
269名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:17:30.34 ID:yogTPZvri
震災前の三年間くらいオール電化だったけど、確かに便利で安かった
転勤でガスのとこに引っ越したけど、今の情勢だとラッキーだったと思う
270名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:18:04.16 ID:AvyWHTgl0
オール電化のコストって機械の故障無いからな。エコキュートの室外機は無故障の設定だし
太陽光のインバーターもしかり。
271名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:18:04.51 ID:9e3JhaPP0
>>16
それが原発前提のムダなんだよ。
朝風呂以外意味ないだろ。
エネルギー捨てているのと同じ
272名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:18:29.20 ID:/YZ0S8SW0
馬鹿じゃねーの?
こんな無策無能の連中しかいないからいつまでも電力業界が叩かれ続けるんだよ
273名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:19:19.43 ID:fQtERTSi0
>>247
ガス、電気どちらにもメリットとデメリットがあるから
好きな方を使えばいいんだよ。

ガスは火災事故、料理中熱い、火を使う、災害復旧遅い、臭い、点火時うるさい
電気は安全でも、湯切れ、初期投資高い、設置場所がいる、停電時即死、周波数が体に悪い
274名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:20:09.52 ID:EdVU2LYD0
>>245
そうなの?
蓄熱暖房は部屋が狭くなるからやめたんだ、というか
結局オール電化を見送って、都市ガス併用。

ガスって季節によって消費量が全然違うのね。
冬1万円
夏3千円

うちはあまりエアコンを使わないので、電気料は
大きな変化ないなあ。一軒家。
275名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:20:18.51 ID:OH8J3uAl0
オール電化使ってるお詫びにソーラー発電を付けたいが借金までして付けられない。某DMMの8万円コースに乗る勇気もない
276名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:21:07.15 ID:hNWJ0Gf/0
>>128
するわけないじゃん。
福井で事故ったら関西から長野・岐阜、愛知まで滅亡するからな。


>>168
ナトリウム漏らしたもんじゅは関電の物じゃないぞ
277名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:21:33.97 ID:Ekbb/ErQ0
関電 「夏は停電しますけど、オール電化どうでっか?」
278名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:21:38.17 ID:zNKM04Qq0
>>271
夜蓄電してピーク時に使うって商品もあるけどな

>>272
東電がやらかしたとばっちりで商売を縮小しろと周りから叩かれる企業
変な話だ
279名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:21:47.62 ID:Vdu6d+dA0
>>12
今まで通りのガス、石油、電気を適度に使った住宅の勝ち。
280名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:23:09.89 ID:0LPqU7fw0
関電もこの一年既成事実として需要増やすのに必死だったんだよきっとw
でもフクシマダイイチは日本人の節電ハートに火をつけちまった。焼け石に水よ
281名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:25:43.98 ID:N0P/FQ3E0
節電してというけど、ほんとうにされても困る関電。税金で保護なんかしたらますます民主も落ちるw
今頃枝野発言に真っ青なのは関電だろうなw
必死に節電だけにしてとお願いしている姿が目に浮かぶw
無関係な地域なんで生ぬるく見てるが、どうなることやら

それからこんなのなくても、地価の高い大阪に製造の工場なんて行かないよ。
やなかんじでも本社機能は東京が便利なんだから。地価高くても
282名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:26:30.10 ID:ykdGTpc20
>>273

悪いが、IHでも火災が起きるからな
当初自分のところは、ジジババがいるのでその火の心配から
IHを選んだが、後日IHでも火災が発生するケースがあることを知ったわ
283名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:26:32.84 ID:UmkTPOjO0
災害時に限って言えば、ガスは一カ月ほど復旧に掛かるが、電気は1週間で大体復旧するから良いんだけどな
まあ、関電KYって事だ
284名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:27:15.37 ID:MzTBuUtrP
販促のお金は東電と同じで、関電の電気代に含まれてるのかね
285名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:28:22.10 ID:N0P/FQ3E0
>>284
今までの流れから言えば間違い無いだろ
お気楽な営業なこと
286名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:28:42.60 ID:hNWJ0Gf/0
>>257
営利企業に、事故ったら滅亡クラスのシロモノを扱わせるのが間違い。

>>283
だが福島の原発災害の復旧には、あと500年ほどかかりそうだぞ。
287名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:28:50.28 ID:TwzpD8y70
関電もアレだが大阪人って、去年ずっと何にもしないで
やる夫のエアコンガンガンに効かせたAAみたいな生活してたん?
288名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:28:53.54 ID:ykdGTpc20
>>279

そういうこと
一番快適な生活を選択したいのであれば、その一択
経験的に「オール電化」など在り得ない、もはや「オール電化」その言葉を聞いただけで失笑の域な
289名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:32:16.21 ID:XWZxvlX40
関電は去年は節電の影響で業績悪化してたはず
どっかで読んだ
290名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:34:43.78 ID:HIQVkP3l0
オール電化しないと原発多すぎるんだろうな
291名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:37:11.83 ID:zNKM04Qq0
>>280
つーか、長い不況で元々節電ブームの後じゃないか?
節約のために色々節電した後に更に節電しろと言われても困る話だ

>>282
皆無ってのはないだろうがリスクは減るよな

>>286
福島の事故じゃ滅亡はしないけどな

>>290
問題はピーク時だけ
292名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:37:47.32 ID:5MPkrt3p0
電気料金値上げの相乗効果狙って鬼のような営業努力だなw
293名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:38:04.88 ID:Pw+E4jGY0
オール電化はないなあ。
電気が供給なくなったら全部使えなくなるだろ。
294名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:38:20.57 ID:xjvBfw6JO
>>282
基本的には天ぷら火災くらいだと思うけどね
295名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:38:31.40 ID:RrUHyy6e0
電力足りないなんて


やっぱウソだったんじゃないですか(笑)
296名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:38:43.13 ID:F+pGuln7O
でっかいソーラーパネル付けてる家って生きてるうちに元とれるの?
297名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:38:46.59 ID:0LPqU7fw0
欧米は電磁調理器キケン厨(腫瘍形成の元だとか)が非常に多いのだが
日本はこういうキケン厨ほとんど居ないというのも、教育の違いかね?
298名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:39:07.26 ID:TTRoGuHs0
今更オール電化とか情弱すぎるだろ
299名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:39:11.78 ID:fQtERTSi0
>>282
超絶特殊な例を出しても無駄、
ガスコロンよりは火災率は無いに等しい。

だから保険会社がオール電化の火災保険料が安くしてるんだよ
300名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:39:18.19 ID:HIQVkP3l0
>>291
申し訳ないけど
フクシマの後だと嘘にしか聞こえないわ
301名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:42:44.15 ID:zNKM04Qq0
>>300
福島県民は滅んでませんけど?
お前の中では原爆みたいに
被爆して何万人も亡くなったのか?

除染しないとガン死亡リスク0.5%増加らしいな
302名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:42:59.54 ID:VzItiJuI0
ってか
東京スカイツリーはオール電化だろうが。

脱原発さん

東京スカイツリー前でデモしなさいw
303名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:43:06.70 ID:ykdGTpc20

どうしても「オール電化」にしたければ、自家発電
電力会社の電気供給に頼らない
これならば、そいつの主義・主張は通る
自家発電としては、電気以外のエネルギー会社(ガス・石油業界)など
にも頼らない風・太陽光などのクリーンエネルギーからの自家発電な

これならば、「オール電化」と聞いただけで笑ったりはしないよ
ま、一般家庭でこれを貫くにはよほどの信念が必要だがな
304名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:43:16.93 ID:0HzrllrAO
我が家はコージェネと太陽熱温水器でかなりエコ。

オール電化で湯を沸かすって、発電所で熱を電気に変えて、また熱って無茶苦茶効率悪い。

オール電化住宅を太陽熱温水器と、コンロをガスに戻したら、楽勝で脱原発できるんじゃない?
305名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:43:24.90 ID:2aBIJxpM0
関西電力が悪いのではない
反原発が悪いのではない

東電が悪いのです。
306名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:44:00.33 ID:r9wR/UiI0
>>284
あったりまえ
節電のお願いの広告料とオール電化の広告料
金使えば使うほど関電は儲かる
307名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:44:17.98 ID:OH8J3uAl0
早く安くて大容量な家庭用蓄電器を売ってくれ!深夜に蓄電して昼間に使ってやるから
308名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:44:34.92 ID:HIQVkP3l0
>>301
滅ぶか滅ばないかで線引きしてるのですね
大変勉強になります
309名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:44:41.49 ID:fQtERTSi0
>>296
購入価格による。
今なら40万(kw)以下で設置させれば10年以内で元が取れる。
310名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:45:51.04 ID:mmPXQapB0
橋下は馬鹿だからブレーンのいいなり

そのブレーンは代替エネルギービジネス利権で儲けたいだけで
大阪の経済には無関心だからな
311名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:46:57.12 ID:OSeLf2ZG0
原発動かしたらいいじゃん。
東電を反面教師にしっかり運営すれば良い。
312名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:46:59.85 ID:m3sSEMDa0
313名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:48:06.18 ID:p3v21vhy0
>>12
火力発電自体を電化するのか。その発想は無かったw
314名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:50:18.02 ID:zNKM04Qq0
>>308
最初に滅亡クラス書いたからだろw
ちゃんと流れを読んでから書いたら?
315名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:50:35.28 ID:0HzrllrAO
>>299
火災多いのって、電熱式のコンロの事じゃない?
最近は少ないけど、これは正に電気で暖めてるから、ガスと違ってうっかり火傷も多い。

コンロは火力要らないならIHが便利と思う。
ただ、我が家はガス展でいいコンロ当たったからガスだけど。
それと、電磁波はやっぱり怖い。IH使うと、ネットの通信速度がADSLを無線接続してると速度がた落ちしたから。
316名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:51:01.00 ID:p3v21vhy0
>>307
蓄電池は要らない。
それの発電所版が、揚水発電だ。 夜間の余った電力を水の位置エネルギーに変換して貯蔵する。
一箇所で原発一基分をまかなえるぞ。
317名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:51:04.25 ID:r2IeydOZ0
>>301>>308
滅ぼす笑ったw
ここは最終兵器について話してんのかよw
318名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:54:13.39 ID:ykdGTpc20
>>301

ま、福島の放射性物質による汚染の件が生体への影響が顕著になってくるのは
現実的にこれからの話だ、今はまだそのときではない
近未来に必然的におとづれる健康問題、だからその凄惨さが肌身にしみないわけな
経験的にしかわかろうとしない衆愚が如何に多いか、そこが問題なわけだ

これも関電とツルむ東電あってのおかげな
今となってはそう考えるようになったよ、「オール電化」被害者としてはな
319名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:54:14.15 ID:aji/lywr0
オール電化にしたやつは爆死しとるな
あと意外にガス屋の営業の仕事が無くなったらしい
320名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:02:33.62 ID:zNKM04Qq0
>>317
文句は最初に滅亡クラスと言った奴へどぞw

>>318
リスク0.5%増だけどな
321名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:05:16.05 ID:OH8J3uAl0
オール電化自体はいい。あとは電力供給源をクリーンエネルギーにシフトするだけだ
322名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:06:12.41 ID:TB6ccCCS0
ICRPが言っている癌死亡率0.5%増というのは、生涯延べ被曝量100mSVの場合だぞ。
それ以上の生涯被曝量の場合、単純にその量に応じて死亡者数は増える。
323名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:09:20.33 ID:BuytSuCk0
冷蔵庫ありテレビエアコンなし単身ならバッテリとガソリンとかの
発電機だけで暮らせるよね?音とかは大丈夫
ちなみに料理にカセットコンロ使用、灯油給湯暖房し
324名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:09:37.56 ID:puKaf4nG0
>>1

       _/  ̄ ̄~`丶
      /  /''| | ハ  丶
      i _/ = |/|/ =\  !     オール電化住宅の 販売促進しといて
     ( イ  -=・ ∧ -=・丶 i      計画停電だと〜w  ふざけやがって!!
      ヒ!    ( __ )   !ソ
      丶  丶 ー- ノ ・/ノ
       丶  ` ー"  ノ
        人_ _ _ /
       /      `ヽ
       |  _r'゚lニニニl]_ ____/i_
  fニニニニllニ|  \[ l===ニニl]}||||||||ll]}コll|======iニコ
  |l_=- '~~ | \_  ヽ'~ニ「__l⌒l。__。_]三i三三iF
       | 〈_/ヽ __)|ll[`ー' ̄
325名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:11:11.61 ID:wPVSjEzg0
>>324
それは言える。
ちなみにうちもオール電化。
326名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:11:21.11 ID:3fVO2tcZP
これ電通だよね
327名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:12:16.19 ID:HIQVkP3l0
>>314
IDズレてるんじゃないですか?
頭がズレてたらしょうがないですが
328名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:13:38.54 ID:5ydLgDzu0
要するに「電気足りない詐欺」ってことだろ
どれだけ電気があまってるか関電が一番よく知っているからな
329名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:14:46.65 ID:yN85gslp0
へ?ついにオール電化にまでケチつけるようになってんのかww
ホントにどこまで節電させれば気がすむんだ
原始時代にまでさかのぼれってか
330名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:15:21.97 ID:fKWFESt+0
で、電気が足りない、でも新しく物つくって自分たちの給与減らしたくない
よし、値上げしよう、他に電気供給できる所ないから
恫喝すりゃ原発再稼働も容易だろうwwww
ってことだな。
無能な経営陣の老害をさっさと排除しろよ。
団塊とかもう全頭殺処分デモいいと思うわ日本の癌だ完全に
331名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:16:13.71 ID:pniO9vJ40
オール電化計画中の情弱です。
でもなんか楽そうなんでいいや。ってな感じ。
332名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:19:53.66 ID:+NpVIisE0
オール電化は安い!環境にも良い!CO2を出さない!
で。オール電化したら「電気料金値上げです!」
商売とはこのようにするものなのだな。
333名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:19:53.67 ID:fQtERTSi0
>>315
家庭内で一番電磁波出してるのは「ドライヤーと携帯電話」
次いで「パソコン」「掃除機」「TV」「蛍光灯」の次ぐらいにIH

電磁は怖いなら電化製品ない家に住んだら?w
334名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:20:14.03 ID:yN85gslp0
>>330
まったく言ってる意味がわからないが原発ではなく火力でも電力会社は儲かるだろ
値上げできるんだからwww
なんでそんなバカなの?
335名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:21:02.71 ID:5ydLgDzu0
>>329
電気足りないといいながら電気バカ食いするもん広告すんなって、批判されて当然だろ
336名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:22:02.39 ID:w0sNcglx0
原発は出力調整できないから夜間余る電力使うのがオール電化。
原発無いのに深夜電力安くしたら不当な値引き
337名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:22:21.50 ID:7t7tS0oN0
みなさん、オール電化にして関西電力管内の電力をじゃんじゃん使ってください!!!
みなさんが電気使ってくれれば、停電になり、絶対に全原発再稼働ででうひゃひゃひゃひゃ


ってことだな
さすが意地汚いだけの関西電力やることが違う
338名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:23:13.35 ID:5ydLgDzu0
>>333
電子レンジは?見るからにヤバそうなんだけど…
339名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:23:37.56 ID:FXGBonT60
原発稼働させればええやん
340名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:23:42.24 ID:nH9AnMyT0
>>331
何倍も値上げするかもって時に楽しいって理由で済ませられる人は幸せだと思うよ。
341名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:23:42.79 ID:OH8J3uAl0
管内消費電力を常時集中監視している関電がまだ満足がいく需給予測を公開できないとかふざけてるわ。
もし本当に分からないなら分からない状態でオール電化勧めてるのは無責任でオカシイだろ。いずれにしてもオカシイわ
342名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:26:40.94 ID:r2IeydOZ0
ま、オール電化の良し悪しよりも
一方で電気が足りないと言っておきながら、
もう一方でオール電化で電気使用促進するっていう自己矛盾に対して、みんなが頭がおかしいと言ってる。
たしかに、この事実を見るに、関電がおかしいのは間違いない。整合性とれてない。
343名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:26:44.22 ID:c29bwwbt0
>>22
だからやっぱりインフラを民間企業にやらせてるのが間違いだねえ
344名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:26:52.01 ID:1gwf5r4t0
自家発電はオールTENGAだよ
345名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:28:00.35 ID:sYhXSXez0
はんごうすいさんできるパパがかっこいいんだよ
オールでんかとかもうださいから
346名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:28:26.40 ID:UJ9seNxE0
節電しろと言いながらオール電化促進か
関電氏ね
347名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:28:34.55 ID:FM+gHiS20
ペースメーカーの人はIHに接近禁止です。
348名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:29:28.09 ID:zNKM04Qq0
>>327
話の流れに食い込んだのだから滅亡クラス支持なんだろ?
349名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:30:15.93 ID:aGDWoNUt0
オール電化を促進して、電気が足りないからとオール電化割増料金設定すれば利益うp
350名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:31:04.17 ID:pniO9vJ40
>>340
ノンノン、「たのしい」じゃなくて「らく」です。
まあ、4坪ハウスなんで知れてるでしょ。電気代。床暖房まで入れちまったぜ。
351名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:31:17.41 ID:yN85gslp0
節電しろだなんで無理なことやらせないでガンガン電気使っていいんだよ
バカな反原発派が責任取ってくれるんだから
352名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:31:27.40 ID:rATeBecD0
人を舐めてるのか?
関電は

大阪のアホ企業のやる事はキチガイ
353名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:33:42.71 ID:RexRyITX0
原発支持者はなぜ煽り臭いレスばかりなんだ
354名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:33:43.50 ID:2XtSobqP0
さすが滋賀県知事に駄々っ子呼ばわりされただけのことはあるな
355名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:34:08.14 ID:sOTaQSUwO
関電の場合、和歌山などで電化率高かったから、無理して値下げしつつオール電化広げようとしてたみたい。
一時、原油&天然ガス価格高騰した時に電気料金値上げ率高かったのは、無理していたからではないかって意見がある。
しかもオール電化工事した業者に還付金(エコキュート付けたら〇万円、IH付けたら◇万円てな具合に)出してたから、業者の方も必死になってオール電化勧めてきた。
つまり関電が宣伝しなくても、業者が勝手にオール電化を推していく仕組みが出来てしまってる。
356名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:34:55.30 ID:5lDcZ36y0
電力会社は競争がないからやりたい放題だな
357名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:35:50.86 ID:k+tQp9CP0
電気料金じゃなくて消費電力が問題だゴラア!
358名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:36:05.18 ID:xxrHKkrT0
>>1

一緒に太陽光発電も売れば無問題。

359名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:36:11.19 ID:Ugxn9ZGw0
近所に1年前に建ったオール電化マンションまったく売れないみたいで
値段がドンドンさがっていってるわ。オール電化のマンションとか買う情弱なんて
いたら笑いものだよな
360名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:36:15.03 ID:OE+PUqFv0
売る方も売る方だが、買う馬鹿もいるんだな。
361名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:36:48.60 ID:RxbC5Y0R0
関西の電力が足りないなら、オールガスを促進すればいい
362 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/05(土) 15:36:53.89 ID:L9X1v118O
オール電化殺すには刃物はいらん。
夜間料金上げればよい。
363名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:37:15.48 ID:fdlsCfrU0
オール電化してガスを火力発電で使ってもらおうぜ






いや無駄が多いのは分かってるwww
家が汚れないんだよガスに比べて
364名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:37:55.67 ID:3Dl5dPQj0
>>14
電力会社が儲けているのが気に入らないらしい。
365名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:38:31.18 ID:dsv6EmZW0
関電が「精いっぱいやってますが足りません」であれば風向きは変わったのだろうが
3・11から何もやってこなかったのがバレただけでなく
この1年間に7万世帯もオール電化家庭契約を増やしたことがバレた
わざと足りない方向に持ち込んでるのは素人にもわかる、
ヘマをやらかしてもチキンレースにまだ参加してる関電、あと一息で詰む
366名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:38:42.99 ID:2lvjClNW0


『エネファーム&太陽光線パネル&蓄電池でエコ。』

by大阪ガス
367名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:39:20.74 ID:r9wR/UiI0
>>351
今後もし新たな原発事故あったら原発推進派が全責任を負うと言ってくれるなら
再稼働賛成するわ
368名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:39:53.00 ID:gM/xCOD/0
オール電化は、原発を前提としたシステム
原発の出力調整ができないから夜間には電気が余る
その深夜電力を利用して給湯するのがエコキュート

新規営業はストップするのが常識だし
ガスなど別のエネルギーを普及、分散化させのがあたりまえだろう

あきらかに企業の体質がおかしいし、常軌を逸している
原発を再稼働しないと停電するぞ脅すくせに
企業努力はしないとは
故意に停電をおこそうとしている、不作為犯ではないか
369名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:40:56.89 ID:m4DjPDVN0
>>367
無思慮に原発止めて被った経済的損失と
停止中の原発がどうにかなった分の損失は
反原発キチガイが補填してくれるそうですねw
370名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:41:31.09 ID:TkUkMfta0
>>365
まあ値上げの時期探ってんだろうな
送電分離されてもしばらくは9割がた強制的に既存電力と契約するしかないし
本格的に自由化始まるまでどの程度搾取できるか・・・
371名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:41:53.19 ID:dsv6EmZW0
>>369 最終責任者は野田首相ですが
372名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:41:55.79 ID:7qquDidf0
買わへんかったらヤクザけしかけまっせ!
373名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:41:57.19 ID:yN85gslp0
>>367
全責任負うぜ!
374名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:42:29.61 ID:cwV4moHj0

中国産のソーラーパネルに中国産の蓄電池、配線もアングルも中国製。
日本語表記のパネルに施行マニュアルも中国産。
メーカー表示が日本製のメイドインチャイナ。

補助金までせしめて中国丸儲け。
なぜ家庭用小型風力発電機は補助金対象外なんだろうねぇ?
特許で国内でしか作れないって言うのは無しなw
375名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:42:53.40 ID:OE+PUqFv0
反原発プロ市民「脱原発に反対する奴は非国民」
376名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:43:40.22 ID:TkUkMfta0
政府も政府で西も環境アセスメント免除してやればいいのに
そうすりゃ短期間でガスタービン設置できるし 休眠火力たたき起こすとか馬鹿な提案されなくても済むのに
377名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:43:59.16 ID:Nd0CvbuJ0
春秋は電力が十分足りているから、夏冬の冷暖房に電気を使わないようにシフトすれば
発電施設をたくさん持たずに済む。

冬は電気以外のストーブですぐ代替方法があるのだが、夏の冷房は難しいね。建物自体を
熱がこもらないように改築しないといけないから費用がかかる。

俺の実家は昔、改築のときに台所を南側に変えたら昼は照明要らずで電気代が減った。
378名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:44:01.90 ID:r2IeydOZ0
>>373
決意証明のためにフクイチ前で記念撮影してうpしてw
379名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:44:12.72 ID:3s8pJDpM0
オールガス化ならガスで発電するんだし
節電より電力不足に貢献できる一番の近道だよね
380名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:44:18.93 ID:RC7NyRjn0
これだよこれ
安定供給という義務をないがしろにして営利に走る
地域独占だからこうなる
潰せ
381名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:44:19.03 ID:m4DjPDVN0
>>371
じゃ、危機対応マニュアルを無視して
原発を爆発させたのは菅首相ですね

しかも関電が何をやるかにをやる以前に
急激な脱原発は不可能なんだから
将来的な脱原発を打ち出した国のエネルギー政策が無いと
こじれるだけこじれるだけじゃないのぅ?w
382名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:45:01.68 ID:1MC7OQfPO
>>1
流石は姦災

カネ巻き上げるためなら
如何なる手段も厭わない
銭ゲバ基地害姦災電力
383名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:46:00.06 ID:yN85gslp0
ガソリンが余ってるのに値段が下がらないのと一緒で
節電して電力需給を下げても電気料金は値上がりする一方なのに
そこをまるっきり無視して節電すれば大丈夫みたいなこというやつは
B層を騙してあそんでるのか騙されてるB層が本気でレスしてるのか
384名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:46:00.64 ID:KtMNtzpc0
IH調理器の標準的なやつで5800Wもあるのな
なんか電気を熱にするのもったい
ピーク時に使う奴は非国民だな
385名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:46:11.48 ID:VdGcx/qM0
オール停電住宅ってのもエコでステキやん。
386名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:46:44.97 ID:xxrHKkrT0



関西人に使わす電力はねえーーーーーーー


387名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:46:55.61 ID:gZhzgm520
>>256
とりあえず、戦時中を見習ってネットなぞするな
388名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:47:03.43 ID:5627nQzgP
>>16
ありえん。

調理も暖房も電気でやらざるを得なくなって、
モロに電力不足に直結しているよ。
389名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:47:17.46 ID:OE+PUqFv0
買う人がいなければ、自然にオール電化なんてなくなる。毎日新聞は批判先を間違えてねえか。
390名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:47:21.00 ID:TkUkMfta0
>>380
言ってることが矛盾しとるw
391名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:48:05.61 ID:3s8pJDpM0
>>384
エアコンの何台分?
電気で調理するって電子レンジだけで十分だよ。
てか節電なら電子レンジ使わずガスで対応しようよ。
392名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:48:50.46 ID:qdg0+Egs0
オール電化なんて、値上げのリスクさえ分散出来ないからな
震災後、電気は来たけどタンクが倒れて壊れ、在庫が無くて何ヶ月も使えないとか
太陽熱温水器を使った方がエコだよね

台所のコンロはガス。カセットコンロやIH卓上コンロ使ってる家も多いだろう
IH卓上コンロは実際便利だと思う。火力の調整が温度で出来るからね
393名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:49:35.00 ID:OH8J3uAl0
今のところ、コスト面ではオール電化はお得なんだよなぁ。お得だからこのご時世でも利用家庭が増えてる
394名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:49:41.99 ID:tFgmtsSo0
これ、売る神経は図太いとも思うけど、単純に批判するの難しくね…?
話が行き過ぎると、「タワーマンションは禁止しろ」という論議になりそう
395名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:49:47.41 ID:F4UQKECC0
関西電力って考える力がないのか?
何が計画停電だよw
396名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:50:27.30 ID:5627nQzgP
>>139
それは節約設定にしている家庭だけだろう。

常に余裕のある給湯をしたい大人数の家庭なんかだと、
余り気にせず、時間関係なく沸かす設定になってるよ。
それでも十分安いからな。
397名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:50:43.90 ID:CHXP7Hm10
オール電化促進しといて電気足りませんじゃ話にならんね
398名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:51:00.77 ID:9gg9I5QxO
ピークに使わなければ合理的

これはガチ

399名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:51:21.22 ID:yUjGKvAM0
マジかw
電気ジャブジャブ使えってことだな
400名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:51:27.54 ID:r2IeydOZ0
>>381
おれも管含め現政権が悪いと思う。
東電や関電にバッシングが行かないように、政権が泥をかぶってでも、
電力体制をゆるやかに原発依存を減らす方向にキッチリ打ち出すべきだった。
グダグダやってるから全停止とか、関電や東電が叩かれることになってしまった。
エネルギー政策を、国が知らんぷりとかありえないと思うよ。
401名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:51:35.19 ID:JJUbnB5F0
>>395
電力使用量をどんどん上げてかなきゃ儲からないし、
何より原発全機再稼動への口実ができない。
402名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:51:45.92 ID:CJOv02+J0
これは「いったい何の冗談だよ?」と言いたくなるw
403名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:53:01.17 ID:Ktr0+DlO0
関電に金玉握られたい奴はおらんやろw
404名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:53:20.36 ID:dsv6EmZW0
3・11から
東電や中部電力は原発稼働できないのを見越して火力やLNG発電に集中投資してこの夏乗り越えられる見通しが立った
関西電力は原発再稼働を政治的圧力で強行できると見てオール電化契約を7万世帯も増やした

犯罪に近い関電の努力放棄
405名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:53:48.78 ID:0LPqU7fw0
「原発を動かすには猛烈な電力消費が必要です。まだまだ消費が足りません。」
「計画停電臨界に至るほど不足するまでジャンジャン消費してください。」
って素直に言えばいいのにw
406名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:53:58.28 ID:TkUkMfta0
>>391
電子レンジのほうが調理がお手軽ってのは聞いた
まあみなさんお金で便利さ買ってるから 
近所の家で一度じじいがガスで火事だしてから オール電化にしたっつーのが
半年くらい前にあったね  ライフラインを一つに絞るなんて愚の骨頂だと思う
オール電化にしろオールガスにしろ 震災で心底そう思ったわ
407名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:54:10.64 ID:i7eP8Db50
夜、割引きする分を
昼間の電気代に潜り込ませる関西電力かw

もっとも、電気代その物が電力会社の言い値の盛り代。
408名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:54:12.18 ID:Nd0CvbuJ0
>>397
電気が足らないから原発再稼動に誘導したいのでしょ。
409名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:54:34.64 ID:YNynBE3z0
ガスでいいこと
410名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:55:34.45 ID:bam/2GT0O
こりゃ絶対電気足りるわ
すっきりした
411名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:55:56.37 ID:5627nQzgP
>>404
まあ、原発を抜きにして、火力で行くにしても、
オール電化を増やす事は経営上当然だろうな。
火力でコストがかかる分、顧客と消費電力量を増やさないと利益は確保できないし。

最大の問題は、電力不足だけどな。
412名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:57:10.01 ID:OE+PUqFv0
買う馬鹿を批判できないプロ市民
413名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:57:27.33 ID:aeQUyHiEO
関西電力なみに原発比率が高い、九州電力もオール電化を規制すべきだな
東電うんぬんの蓋を開けたら、原発頼ってるのが西日本でござるの巻だしさw
414名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:57:47.87 ID:KtMNtzpc0
>>391
6畳用で600W程度くらい、6台分程度
案外少ないね
415名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:57:54.58 ID:OH8J3uAl0
しかしガスは大災害時には弱い。ガス漏れが怖くて使えんからな。カセットコンロならオール電化住宅でもこっそり持てるし、オール電化は災害時に弱い論は無理があるよね
416名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:58:08.74 ID:GZ2pDdg30
猛暑の時の避難場所としてスーパーや図書館以外では
パチンコ屋ゲームセンターがピーク時も営業してるなら家族で出かけて
お金は使わず椅子に座って隣の人のしてるのを見せてもらうのって駄目かな?
417名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:58:31.65 ID:Ekbb/ErQ0
オール電化にするとチャーハンのない人生になる。
ギョーザは焦げてくっつくかブヨブヨで、カリッとした羽根ができない。

お前の余生はそれでいいのか?
418名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:59:43.04 ID:A6FgGGhN0
これ営業かける奴何ていってんの?
客から、夏どうなるんですか?って聞かれたらどうしてんだ

買ってくれたお客様には節電・停電は免除ですとでも言ってんの?
419名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:59:50.70 ID:FM+gHiS20
電気自動車も家庭で充電になるから家電扱い
420名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:00:09.27 ID:Siti5OZ50
これは、ないわー
電力が足りない、値上げするっていいながら

オール電化促進ってw

やっぱり電力会社って一回解体した方がいいと思う
421名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:00:16.36 ID:/yZAbc3pO
計画停電しようとしてる関電が
オール電化推進とかw
422名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:00:44.25 ID:Wd3XueNa0
愛知県岡崎市にもう出来てるね、グリーンゲートレジデンス
423名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:00:54.60 ID:2XtSobqP0
買うバカVS売りながら節電呼びかけるバカ
424名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:01:07.42 ID:5627nQzgP
>>417
チャーハン困るよなw
でも、火を有効活用できるほどのチャーハンの作り手は、そんなにいないと思うw
425名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:01:18.00 ID:RLG2cWGC0
なんでもありやなあ関電w
原発が不良資産になると債務超過とか聞くし
はやいとこ潰したほうがいい
426名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:01:32.98 ID:TkUkMfta0
>>415
プロパンなら糞高いけど災害には一番強い
震災時仙台だったが都市ガスは本当に震災には弱かったw
まあ構造上復旧が遅いのは仕方ないけど
427名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:01:48.79 ID:m4DjPDVN0
>>400
それはミスではなくて未必の故意だから
口蹄疫も原発も何もかもそう

原発は事故ったから危険じゃなくて
その事故が人災ならそれを認めて
2重3重のフェイルセーフと
監視機構を作って
早期に脱原発できる道筋をつけて舵を切らないと

この政権の目論むとおり日本沈没だよ
428名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:01:53.85 ID:x4onDKJL0
オール電化の電気代を倍にすればいいのに
429名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:02:29.64 ID:yUjGKvAM0
節電なんていらないってことか
いくらでも電気ありますって言ってるようなもんだ
430名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:02:39.67 ID:qdg0+Egs0
>>415
オール電化にしてしまったら、タンクがひっくり返っただけで、在庫がなければ何ヶ月も風呂に入れない
431名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:02:41.50 ID:yN85gslp0
停電中は都市ガスも余裕で使えないとあの時初めてしったわ
432名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:03:31.48 ID:OH8J3uAl0
関電がこの先生きのこるにはオール電化を推進し原発再稼働させるしかないんだな
433名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:03:52.29 ID:TkUkMfta0
>>418
ピークカットはオール電化の方が有利なんです!
って言ってんじゃねーの?実際その点だけは事実だし
 
434名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:04:01.60 ID:zNKM04Qq0
>>429
問題はピーク時だけだから
それ以外なら電化住宅でも問題無いし
そもそも電化住宅は深夜蓄電して昼に使う装置がある
435名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:04:17.80 ID:8M3HH6Kj0
でもとってもお高いんでしょう?
436名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:04:22.79 ID:HIQVkP3l0
少子高齢化&人口減の日本で原発を立て続けるには
オール電化を普及させ使用電力をどんどん高めないといけないんだよな

省エネ製品も電力屋の敵なんだろうな
437名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:04:27.34 ID:+EyT/rrTO
>417
震災前…「知ったか乙」「今時停電なんてするかよw」
って言われてたなぁ。あの連中どうしてんだろ
438名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:04:39.20 ID:r2IeydOZ0
>>424
美味いチャーハンは腕っぷしがモノを言うもんなw
あれは男の料理だなw
439名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:05:27.77 ID:dsv6EmZW0
電気が足りないのにオール電化で需要だけはふくらますって
安愚楽牧場と同じことやってるんじゃないか、ほんとのこと言わないで客だけ集めよって詐欺師じゃこいつら
440名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:05:33.46 ID:yN85gslp0
>>434
火力メインなんかにしたらもうその常識も通用しなくなるな
ましてやソーラー()なんかにしたら
441名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:06:24.37 ID:TkUkMfta0
>>430
配管断裂しやがったからオール電化でなくとも二か月風呂に入れない家結構あったぞw
まあおかげでプロパンがわが世の春を謳歌してたけどw
442名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:06:31.06 ID:A6FgGGhN0
>>433
それで売ってるなら、営業マンはまぢ凄いよな

まぁ、実際関西で営業かけるなんて1日で胃に穴あきそうだけど。
443名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:06:37.20 ID:5Ipyjsnz0
関西電力売国杉ワロタwww
444名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:07:01.52 ID:8sNBE8K00
なんで関電がこんなに叩かれてるんだ?

東電が悪いんだよな?
445名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:07:44.46 ID:igVT9G5WO
「村井秀夫はかく語りき」オウム真理教科学技術省大臣 vs筑紫哲也
http://www.youtube.com/watch?v=qRWvEZep1T8&feature=related

オウム vs 日本人 → 電力マフィア・御用学者 vs 日本人

当時、オウム事件は日本の縮図と言われていた。
446名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:07:51.53 ID:bam/2GT0O
原発なくても停電は無い
関電アホすぎる
447名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:07:53.36 ID:zaFBHN5G0
これは関西特有のギャグだろ。
関西電力のボケに乗るってオール電力化する関西人が居たら真剣に尊敬するけど。
でも、真夏の停電はホントに気になる。
448名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:08:59.43 ID:dsv6EmZW0
>>444 東電よりも鬼畜が現れた
449名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:09:05.93 ID:InnHqlgI0
IHとか普通に売ってるからな
450名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:09:08.17 ID:qdg0+Egs0
>>442
誰が売ってると思ってるの
不死身の大阪商人、ヤクザと同じような人種が売ってるんだぜ
451名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:09:07.98 ID:jvGqX3Zb0
やめてくれー…
452名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:09:19.78 ID:TkUkMfta0
>>442
若しくは財閥系のデベロッパーと組んでんのかもな
好条件の立地はオール電化しか建てねえとか 関電管内以外でも未だに増えてるもん
オール電化マンション 
453名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:09:51.35 ID:OE+PUqFv0
原発批判しながら電気自動車の宣伝をする人がいるらしい
454名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:10:31.98 ID:zNKM04Qq0
>>440
・原発は動かすな、電力は十分ある
・火力をもっと動かせば問題無い
・燃料費増加で電気代は値上とかふざけるな
・停電?安定供給は電力会社の義務
・再生エネルギーで原発分は補える()

原発停止に躍起になる人の主張はメチャクチャだよな
もう少し主張の整合性取れば良いのに
455名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:11:30.34 ID:yUjGKvAM0
関電の上層部かなり頭悪そうだな
原発再稼動の方が大事ならオール家電を切るぐらいしないと騙せないだろ
456名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:13:10.64 ID:HIQVkP3l0
>>445
その点 東芝は動き早かったよな
3.11以降 「エネルギーとエレクトロニクスの東芝」って言わなくなったもんねw
457名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:15:27.47 ID:OH8J3uAl0
未来の主用発電方法がどうなるかは知らないが、電力供給は今後も続くだろ。だからオール電化自体は別に悪くはない。あとは発電方法の問題だ
458名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:15:54.47 ID:zNKM04Qq0
>>456
東電は空自に食い込み損ねて訴訟中だし
虎の子原子炉と白物家電をにメモリ分野を失ってる今
結構やばくないか?
459名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:16:08.80 ID:J6zeILwi0
<ヽ`∀´>太陽光パネルの照り返しで損害賠償を取るのが楽しみニダ
460名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:16:30.67 ID:puKaf4nG0
                           トイ
                           トイ
                           トイ   原発が廃炉になると
                           i三i    うちの会社は終わりだお…
                         〃   ヾ、
                        〃      ヾ、    計画停電しないと
                       〃         ヾ、   経済も終わるお…
                     〃    ____    ヾ、
                    〃   /  関 電\   ヾ、   チラッ…
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||
 |   ( ●) (●)l 早く死ねよ ヾ,|   ∴⌒(__人__)⌒∴|//
 .|    (__人__) |          (⌒)、_      ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
  .|        }         l___ノ,、          ,、ヽ___i
  ヽ       }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ
461名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:16:34.75 ID:OE+PUqFv0
原発再稼働しないと電気が足りないと言いながらオール電化販売を続ける関電は批判
原発を批判しながら電気自動車のCMに出る坂本龍一は賞賛

 わけわからん
462名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:17:52.20 ID:r2IeydOZ0
>>452
そりゃオール電化のほうが作るの安くあがるし、電力会社からバックマージンもらえるからな
素人が考えても、ガス配管と電気配管の二系統作るのと、一系統で済むのとではコストが違うのわかるでしょ
コストは安い、なのに高く買ってくれるお客がいる。 笑いがとまらないわな
463名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:19:50.75 ID:TkUkMfta0
>>461
アメリカだかどっかで風力発電で入れた電気だから原発推進では無い!
とか言ってたけど 今の日本の状況で普及させるとどうなるんだろうねって言いたいw
464名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:19:57.49 ID:zNKM04Qq0
>>458
>>456
東電じゃなく東芝orz

>>461
オール家電住宅は深夜電力を蓄電して
ピーク時に使う装置付き

まさにピーク時の電力不足対策住宅で批判はお門違い

ま、今の状況でただの家電住宅だったら売れないわな
電気代値上げ来るしガスの方が安くなる
465名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:22:24.65 ID:fNek4Ya40
関電の出す数字が全うなら2カ所再稼働すれば足りるとハッキリしたんだろ。
それ以外の再稼働を認めろと言っても通らんと思うぞもう。
それとも関電圏内はオール電化が増えたからまだ電力足りませんわあきまへんわとか言い出す予定っすか?
466名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:24:58.79 ID:HIQVkP3l0
>>464
東電じゃなく東芝だけど何か?
467名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:26:37.06 ID:FeyGxQ6m0
給湯なんて
都市部はガス
田舎は灯油でいいじゃないか
468名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:27:09.08 ID:sYhXSXez0
>>350
うわなにこの負け組www
469名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:28:26.34 ID:GZ2pDdg30
太陽光発電つけてる家はほぼ100%オール電化住宅なのかな
470名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:28:40.03 ID:z1YjNp810
風見豚枝野、電気足りないとぬかしてオール電化とは、詐欺ペテンの責任をとれ
471名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:29:45.84 ID:zNKM04Qq0
>>466
訂正した書込にツッコミ入れられても困る
472名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:31:17.43 ID:HIQVkP3l0
原発関連て隅から隅まで嘘で塗り固められてる感じで逆に関心するわ
473名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:32:38.14 ID:TkUkMfta0
>>469
そっちの方が売電とかで色々優遇してもらえるからお得だけど
別に全部がオール電化って訳じゃない 普通にガスと電気で併用してるとこもたくさんある
474名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:33:09.51 ID:fQtERTSi0
>>338
電子レンジの中は危険。
蓋を閉めてれば大丈夫
475名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:33:11.87 ID:7BcECmUM0

東電ですら電力不足にそなえてやめたのにwww

東電以上のゲス企業だなwwww
476名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:33:16.75 ID:IB+oav+dO
2002年11月号 「秘密レポート入手! 日本の電力事業政策を操る 「CIA対日工作」の全貌」

CIAの日本エネルギー事情の調査レポート(2000年2月)
日本の国力をこれ以上強大化させず、
かつ将来に渡って反米化させないようにするためには、
長期間にわたりエネルギーセクターで、
日本に手錠をかけるかのように封じ込めておく必要がある。
日本の原子力発電は既に電源の三割以上を占めている。
そこで日本の原子力技術を支配する東京電力のパワーを削いでおくのが効果的である。
東電は日本一の資産企業で経済界財界をリードする有力企業である。
また国民からの信頼も熱い。
日本の核武装化を阻止するには東電の信用を失墜させ凋落させる事により、
原子力発電技術開発を大幅に遅らせる必要がある。」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16486519
477名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:33:29.98 ID:LScLXzyh0






このニュースを聞いて、勘の鋭い奴は実は電力供給に余裕がある事に気付くが、単細胞の奴は大阪を叩くw







478名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:33:46.08 ID:pniO9vJ40
こだわりのチャーハン職人さんは、ホムセンで業務用の鋳物ガスコンロ買って来て作ればいいよ。
LPガスならガス屋に行けば売ってくれるべ。
別にIHに拘る必要無いと思うよ。
479名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:34:52.98 ID:z459I9d10
計画停電でもされりゃ完全に詰む欠陥品を推進とか頭おかしいんじゃねーの。
480名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:34:56.55 ID:P6fsnCGu0
原発が普通に稼働しだしたら問題ない話じゃん
481名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:35:10.64 ID:Siti5OZ50
>>469
マンションが多いよ>オール電化
嫁さんの親が入ってるマンションがそうだった
482名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:35:26.56 ID:g1purVQj0
しかし1年前から電力不足煽っておいて
何も対策してこなかったのか、関電は!!
483名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:36:08.36 ID:zNKM04Qq0
>>482
一年じゃ新規で火力発電も水力発電も作れないだろ
484名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:37:38.91 ID:g1purVQj0
>>483
じゃあ今現在計画なり建設されてるんだろうな?
485名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:38:19.72 ID:3wE/f5jg0
御用ジャーナリスト武田徹「わたしたちはこうして「原発大国」を選んだ」 より

「反原発運動が盛り上がる→原発の作業員の士気が下がる→原発事故が起こる→反原発派にも責任がある! 」( ゜Д゜)




486名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:41:25.15 ID:ItkMq/6S0
オール電化だと昼の電気料金が高くなるから、調理・洗濯・掃除などは夕方から翌朝
までの時間帯に済ませようとする。ピーク電力の削減になってるよ。
487名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:41:46.66 ID:TkUkMfta0
>>482
してないね そこは関電のミスだな
東北電力が必死こいて火力増設してんのに何もしてこなかったってのは拙いよ
ただ政府も政府で再稼働は今年中は無理とかいってやればよかったってのはある
万一再稼働したら無駄なコストで終わるし 結局電気代に跳ね返ってくるし
488名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:44:26.15 ID:0HzrllrAO
>>377
そこで、太陽光発電。
発電する時間は真夏の暑い日。
見事にピーク電力と一致するし、家庭にソーラーあると送電ロスもない。

新エネルギーでも、風力は反対。あれは原発と同じで、電気の余るときも発電するから。
489名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:44:35.14 ID:igVT9G5WO
>>486
実際を知ってるがメチャクチャ不便!w人間の生活とは乖離してるwさすが電力マフィアの発想w
490名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:45:31.32 ID:n2i1tk3vi
利権?
491名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:45:43.00 ID:g1purVQj0
>>487
>万一再稼働したら無駄なコストで終わるし 結局電気代に跳ね返ってくるし

この考え方は3.11以降もう通用しない。
492名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:45:53.24 ID:Uh50vGvb0
オール電化にすると昼間の高い電気を使うことに激しい嫌悪を感じるようになるよ。
結果として節電になる。
493名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:46:01.76 ID:zNKM04Qq0
>>484
電話して聞いてみれば?

計画立ち上げが去年の震災時なら少なくとも数年はかかるぞ
既に計画進行中だった場合に震災に見舞われた場合なら
もっと早く作れるけどな

>>487
東北のは壊れたのも多いからな
関電は完全にとばっちりでの電力不足
494名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:46:27.99 ID:O5JbwpTK0
日本の電力会社・電力行政は完全におかしい、本当に狂っている。
こんなことをやっていたら第二次世界大戦と同じ悲劇を邁進するだけ。
原発がもう一発事故を起こしたら日本は滅ぶよ。
495名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:48:09.43 ID:igVT9G5WO
>>492
ならねーよwバーカw
496名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:48:09.48 ID:P6fsnCGu0
>>494
もっと具体的に説明してみてw
497名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:48:57.28 ID:TkUkMfta0
>>491
どうして?
498名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:49:22.94 ID:FM+gHiS20
>>486

昼間は暗闇生活
499名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:49:25.93 ID:WCKsss/J0
深夜割引電力や揚力発電って24時間、
均一な発電しか出来ない原発があっての話だろ
火力等原発以外の発電ならある程度、需要に応じた発電が出来るんだから
届かないピークは下げる必要はあっても
需要が少ないなら、発電しなきゃ良いだけ
500名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:49:56.00 ID:cCFpTUDc0
最近テレビでTEPCOのオール電化CM見ないな
501名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:50:38.61 ID:dsv6EmZW0
工作員もフォローしきれない、関電の馬鹿さ加減
502名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:50:48.73 ID:g1purVQj0
無条件の原発稼働、コストの料金への上乗せは出来ないということ。
503名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:51:32.33 ID:SVEqRm6gO
>オール電化を販売した電器店や施工会社に「電化手数料」も支払っていた


これとかオール電化事業の経費って電気代に上乗せなんだろ
独占企業が妙な事するのやめてくれよ
504名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:51:43.43 ID:GIzbd4+v0
>>493
既設の火力発電所に増設なら小型ガスタービンで半年
http://www.kepco.co.jp/pressre/2012/0131-6j.html
505名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:51:57.26 ID:zNKM04Qq0
>>491
筋は通ってるし通用するだろ
感情論で騒ぐ人には通用しないだろうけどな
506名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:52:03.90 ID:igVT9G5WO
>>496
左右対称の全体主義の末路でググレ
507名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:52:10.19 ID:ZKSDrTiP0
家でガスで湯を沸かしたり、エンジンでガソリン燃やして車走らせるより、
火力発電所の蒸気機関で石油やガス燃やしてタービン回して作った電気を家庭に送電して、
その電気で、電磁調理器で湯を沸かしたり、モーターで車走らせるほうが効率高いんだよね?
508名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:54:37.80 ID:TkUkMfta0
>>504
出力見ろ あとその手の小型ガスタービンは東電が買い占めたからなかなか売って貰えないぞ
509名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:54:50.74 ID:/fLDzoY50
オール電化で、ガスから電気へ!
でも、節電してください。
計画停電で、晩飯の仕度ができなくなくなるかもしれません。

オレの頭が悪いせいかな、理解できない。
510名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:54:55.34 ID:zNKM04Qq0
>>504
つーか、3.27万kWだぞ?
必要な電力を賄うのにいくつ必要になると思ってるんだ
そしてそれだけ作成済みの在庫があるわけでもない

受注から製造、数が多いなら設置場所の選定と土地買い上げ等々
もう少し頭使おうぜ
511名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:55:22.30 ID:KJZJHiEe0
>>488
いくら太陽光作ったところで悪天候時のために同容量のバックアップが必要だから
電力会社の設備稼働率が減る(=電気代が上がる)だけ。
512名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:56:10.41 ID:UsX0SDCu0
大阪のアホ会社だものな
513名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:56:44.97 ID:OH8J3uAl0
都市ガスがないからプロパンガスかオール電化しか選択肢がない。で、現在の両者の料金比較で10年スパンでお財布に優しいのはオール電化となる。だからオール電化家庭がまだまだ増える
514名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:57:03.15 ID:P6fsnCGu0
どうせ日本が止めた所で隣国はバンバン作ってるんだから
日本も原発開発に取り組んで世界全体で安全性高めていった方が発展性があるのにな
515名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:57:28.01 ID:TkUkMfta0
>>488
でも一番有望そうなの風力のような気がするけど・・・
失敗例も多いけど実績出してるのもあるし 少なくとも火力の焚き減らしって役割がもうできてる
516名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:58:12.06 ID:zNKM04Qq0
太陽光発電とか言う奴は太陽熱発電を知らないだろうな
少なくとも太陽光発電と言う人は信用に値しない

どっちにしても代行にはパワー不足だけど
517名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:58:14.85 ID:Uh50vGvb0
>>495
なるよ。実際電気量そのものが減ったし、当然電気代も安くなった。
あえて不便を選ぶのがロハスw
518名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:59:52.81 ID:O5JbwpTK0
>>496
wはねえだろ。失礼な野郎だ。
519 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/05(土) 17:00:10.65 ID:L9X1v118O
オール電化擁護とトヨタ擁護ってやってる奴は論点似てるんだよなぁ…
批判されて論破されると最後は罵倒やヒステリーに転じる。
520名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:00:14.94 ID:l/mVo+YV0
お前らまだやってたのかw
快晴のGWに他に何かしたほうがいいんじゃないの?
カス共のために情報提供してやると
太陽光発電付きオール電化の我が家の
今月の電気代は6000円 太陽光発電の売電が16000円だ。
特に節電はしていないw
521名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:00:32.76 ID:rSmQZEJ+0
22歳も下の不倫相手の戸野本優子から、
「あれほど薄汚い男だとは思わなかった。」と罵られ、
暴露本まで出されている。不倫絶好調の頃、
睦み合いながら菅直人は戸野本優子に「君のためなら、
全てを投げ捨ててもいい。」と熱く囁いた。ところが、
写真週刊誌に2人の関係がキャッチされると菅直人は掌を返し、
偽装報道を繰り返すTBSの筑紫哲也は、
「一夜は共にしたが男女関係はない。」と世間の嘲笑を誘う
弁明を繰り返した。戸野本優子に民主党への出入り禁止を、
秘書を通じて一方的に伝達したのである。それ以降、
かっての愛人に対し、一片の詫びの言葉もなければ思いやりの言葉もないという。 

 菅直人は平然と嘘を付き、平然と人を裏切る。それ故に、
菅直人は多くの人々から軽蔑と憎悪を浴びせられるのである。
それは小沢一郎と共通する。首相をやってならない犬畜生が、
菅直人であり小沢一郎であり鳩山由紀夫なのである。

国会議員で厚生大臣経験者で結婚詐欺まがいの事したとは



522名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:01:48.75 ID:ffRnvoaM0
これからはガスパッチョ1人がちとあれほどw
523名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:02:12.82 ID:r9wR/UiI0
>>514
その勉強代のためにあと何個かFukushimaを用意しとかなきゃいけないな
それとは別に核廃棄物の保管場所も沢山用意しなきゃな
お前のウチの近所でどう?
524名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:02:31.62 ID:5SdE08Am0
アホだろ
525名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:02:41.37 ID:igVT9G5WO
原発の技術(理系)に問題があるのではなく、日本の電力システム(文系)に問題があるw

いつまでも言わせんなw電気料金バラマキはフクイチ自爆以降国民の知るところとなったw
526名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:03:02.14 ID:GIzbd4+v0
>>508
東電買ってるの26万のばかりだけどね
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120209/biz12020917560022-n1.htm

>>510
原発2基動かしても300万kW足りないわけだけど
527名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:03:10.41 ID:V3HjhPoI0
自然再生エネルギーは発電コストが高く安定した電源にならない。
太陽光発電は夜間熟睡するため稼働率は12%の鼻くそ。
風力は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。小規模工場も操業不能。
一層安全を増した安定した原発電力なしに日本企業の発展はない。
巧妙に脱原発の進める嘘つき民主党に政治を託していていの?
528名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:03:50.58 ID:NtNAEsXm0
>>507
都市ガスがない家だとか、ガス爆発経験してガス使いたくないと思っている家とか、
電気のほうがガスより安全でコンロ上を掃除しやすいとか色々あるんだよ。
昔はガスコンロ使ってたが、5年ほどで点火しにくくなるしグリルは点かなくなるので修理してたわ。
ガスオーブン、ガスジャーも使ってたけど、ニ、三年で点火しなくなるわ保温できなくなるわで電気に交換していった。
修理もすぐに出来ないことが多かったし、交換もすぐに出来ず、
オーブンにいたっては丸々交換が必要だったからな。
ココまで使ってたんだけど、ガスのほうが遥かに故障しにくいんだよ。
実際にこういう故障の経験してみるとガスはカセットガスだけでいいやってなる。
自動車に関しては何の問題もないから電気は検討する気はないな。
529名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:04:25.85 ID:5ydLgDzu0
オール電化のための計画停電
本末転倒わけわからんわ
530名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:04:45.00 ID:+ulXRcT/O
節電対策としてテレビ局は一週間毎に放送をすべきだなぁ。
531名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:04:54.77 ID:O5JbwpTK0
原発のかわりにロードベースになるのは地熱発電。
最新型の地熱発電ならば、温泉を枯渇させるような心配は無い。
温泉がどうの・環境がどうの、と言い出す輩は電力業界の飼い犬だ。
532名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:05:05.69 ID:p3v21vhy0
>>513
プロパンガス、契約時の交渉次第で値引きもあるとのうわさは本当だろうか。
533名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:06:05.93 ID:zNKM04Qq0
>>527
元々平常時とピーク時の使用電力の落差が大きいから
震災前から電気を大切にとかCM流したり節電や
電化の蓄電装置とか色々やってただろ

感情論も偶には必要だけど少し冷静になる必要も有る
534名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:07:25.32 ID:l/mVo+YV0
>>529
これが完全なミスリードだわな。
ピーク時消費電力のほとんどは企業によるもんだぞ。
家庭で使う電気なんざたかが知れてる。

他国が原発続ける中、日本だけ止めれば価格競争についていけないのは明らか
だよねー。お前らの会社大丈夫か?
535名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:07:49.24 ID:TkUkMfta0
>>526
うん だから26万の売ってもらえなかったから仕方なく3万の使ってるわけだな
ついでに環境アセスメントの免除も貰えてないから大規模なの建てられないってのもあるかも知れんけど
で、それを100個設置するの?  
536名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:08:08.69 ID:rH8h4cst0
関電も思考停止してるってことだな。
537名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:09:04.95 ID:p3v21vhy0
>>534
そこで揚水発電だろ?
538名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:09:23.57 ID:O5JbwpTK0
>>532
プロパンガスだけじゃなく、化石燃料の世界は不透明かつ不明朗な世界だよ。
ウランや原発ほどではないが、エネルギーの世界は本当にに醜い世界。
539名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:09:35.12 ID:NtNAEsXm0
>>513
熱源ALLプロパンだとガスだけで一ヶ月一万円以上いくからなぁ。
都市ガスだと3000円程度で済むのに・・・。

五徳とかの焦げ付きなどが気になるって家が多いから、
きれい好きの家はオール電化にするんだろうな。
540名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:09:56.52 ID:z1YjNp810
電気が不足すると叫び続ける関電・政府の巨悪利権共、国民に答えよ

計画停電とオール電化、矛盾しないのか? 頭おかしいのか?
541名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:11:53.62 ID:igVT9G5WO
>>534
日本の電気料金と他の先進国の電気料金知ってる?
地域独占を解消すれば良い。それがビジョンのある政治の役割。
542名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:12:41.76 ID:P6fsnCGu0
>>523
現在近くに住んでるよw
もちろんオール電化
543名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:13:48.43 ID:r9wR/UiI0
>>527
東海地震震源の真上に建ってる浜岡や、急冷の必要が出ても水温98度以下をかけたら
釜が割れるほど脆弱化が進んでると検査結果が出てる玄海でも廃炉を指導しない
国や保安院などに原発の安全を託せるとは呑気だね
544名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:14:36.89 ID:GIzbd4+v0
>>535
現実的なところで26万の10基増設して不足分は融通すればいい。
数万のを今更増設ってのがわからんけど・・・ 九州・中国電力も計画で出てきてるの数万kW。
北海道・東北は26万と東西でわかれてるから周波数でなんかあるのかもしれんけど。
545名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:14:48.31 ID:OH8J3uAl0
ピーク時電力を下げること1点のみにおいてはオール電化は停電回避に寄与してるといえる。更に優遇料金体系によりお財布にも優しい。まぁ関電の思う壷ってのは分かってるけどね
546名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:15:02.84 ID:TkUkMfta0
>>537
揚水って一応夏場は渇水も考慮に入れといたほうがいいと思う
あと、今火力とか深夜に止めて休ませてるから  あんまり余ってないかもしれんね 
地熱とか風力とか流行りだせば深夜に余った電気でまた使えるようになると思うけど
そうするとまたオール電化が流行るのか・・・ 
547名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:15:58.95 ID:Y/mvWHnL0
炭素多いほうが植物よく育つよ
548名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:16:51.87 ID:K8aDKwim0
自宅で使うエネルギーは
電気
石油(灯油)
ガス(ボンベ入りLPG)


色々分散しておいたほうが、何か止まってしまったとき困らないと思うが、
いまどきの
ガス機器(風呂釜)、石油ファンヒーターみたいに
電力がないと動かないのも困ったもんだ。
549名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:16:56.57 ID:igVT9G5WO
国民は深夜に活動しろってのがオール電化w
550名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:17:46.53 ID:w3KU0GvG0
オール電化の家庭は情弱家庭ってことだなwwwwwwww
ライフラインを1つにする家庭だもん
セシウムやガレキの受け入れを頼むわ
551名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:17:58.89 ID:ocVdZch70
552名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:19:14.14 ID:TkUkMfta0
>>544
北海道の26万はちょっと知らないすまん 5,6年かけて160万作るってのは聞いたけど
東北と東京が26万で西が3万ならたぶんアセス免除で説明がつく
北海道が26万やってるなら説明つかなくなるけど
553名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:19:55.30 ID:O5JbwpTK0
皇居や皇宮関係の土地に発電施設を作って売ればいい。
これが本当の国営発電「オール殿下」だ。
554名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:20:47.55 ID:l/mVo+YV0
例え電気代が倍になってもまだオール電化のほうが旨いっていうw
設備投資する金のない貧乏人から金をふんだくるってイイね。
555名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:21:21.48 ID:OH8J3uAl0
オール電化家庭はテレホマンのような深夜活動族が多いからピーク時節電に寄与してる
556名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:24:04.35 ID:p3v21vhy0
>>546
いや、むしろ揚水は夜電力が居るから、家庭こそオール電化を避けて夜間徹底節電。
節電して、昼間のピーク時に日本の企業に使ってもらう。
うちは炊飯をガスコンロ用釜に変えた。飯美味い。むちゃくちゃ美味い。
557名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:25:04.61 ID:ItkMq/6S0
関西電力で電気料金が高くなるのは10〜17時。冷蔵庫(50W)、TV(80W)、扇風機(30W)、
照明(30W)を合わせても190W。7時間使っても1.33kWhで、一般家庭の夏の平均消費電力
の一割ほど。

朝の7〜11時と夕方17〜23時、企業の消費電力が減る休日は21.64円/kWhで、通常料金の
24.21円/kWhより安い。深夜の23〜7時は8.19円/kWhで、通常料金の1/4。
558名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:25:53.32 ID:yN85gslp0
>>541
何言ってんだこれw
559名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:27:25.23 ID:FM+gHiS20
>>527
一層安全を増した安定した原発電力なら、都市部に作れよ
560名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:27:52.34 ID:tSBG/J4h0
馬脚を現したなw
やはり足りるんだwwwwwwwwwwwwwww
561名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:28:53.02 ID:O5JbwpTK0
民間の自家発電施設の余剰電力を使えば何の問題もないだろうに。
562名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:29:16.50 ID:P6fsnCGu0
>>559
そういうバカな事言うから原発反対派は馬鹿にされるんだよ?
563名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:30:54.41 ID:TkUkMfta0
>>556
夜間の節電の伸びしろは家庭にはあんまりないよ
オール電化っつってもそこまで深夜に使ってる人 特に家庭もちなんかはいないだろうし
一人暮らしに促したとこで大して効果ないでしょ
コンビニやパチ屋とかに規制を課した方がいいね その方が夜間節電にはなる
あと電機ジャーで炊こうがガスで炊こうが味は個人的に変わらんと思うのでそこはどうでもいいw
564名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:32:10.95 ID:FM+gHiS20
>>562
おいおい、反対してないぞ。
安全だと言うなら、都市部に作れといってるんだが
565名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:33:12.26 ID:yN85gslp0
都市部に作っていいことあるならつくるんじゃね
566名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:34:11.91 ID:OH8J3uAl0
これからは地産地消でいけばいい
567名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:35:05.48 ID:O5JbwpTK0
>>562
安全で問題ないなら消費地の近くに作るのが一番いいんだよ。
何しろ送電に掛かる付帯施設も送電ロスも最小限で済むわけだからな。
東京湾・大阪湾・三河湾などに原発があれば、経済効率は本当にいいと思うよ。
安全性がクリアされ事故対応の問題が確保されればの話だけどね。
568名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:35:16.35 ID:a051E6+U0
ピコーン!
俺ら関西人は夏に東京に移動すればいいんじゃね?
569名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:35:30.57 ID:Bvjf8Lkf0
うちにはカチっと火花点火のガスすとーぶ
と宴会用簡易ガス台が2、3個ある
前に朝停電した時、みそ汁温めたり卵焼きもできた
電気だけなんて考えられない
570名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:35:39.68 ID:l/mVo+YV0
>>564
土地はタダじゃないぞ 坊やw
571名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:35:48.36 ID:tSBG/J4h0
>>564
だな。東京湾を埋め立てて、その上に原発を造ればいいのにな。
>>565
いいことあるよ。僻地に造って都市部に送電したらロスが生じる。
都市部に造れば、その無駄が無くなる。
572名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:35:53.77 ID:g1purVQj0
都市部だろうがド田舎だろうが新たな原発設置は無理。
573名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:36:16.86 ID:yN85gslp0
土地代だけでも損ですけど
574名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:37:32.63 ID:0LPqU7fw0
サブプライムローンっていうのは建築業界と金融工学詐欺師によるコンボ詐欺だった
オール電化は原子力村と電力会社によるコンボ詐欺
575名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:37:57.27 ID:tSBG/J4h0
>>570
>>573
僻地に造ったら補助金支払わないといけないんだから
それを土地代に充てればいいだろw
576名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:40:30.78 ID:P6fsnCGu0
>>564
安全云々より土地が高い上に今以上に増やすより今ある土地で再開建設した方が現実的だろうが
なんでわざわざ都市部に移動して建設すんだよ馬鹿か
577名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:41:57.79 ID:e3+H8Wnq0
ところでオール電化の話はどこ行った?
578名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:42:06.48 ID:yN85gslp0
>>571
なんでショッピングモールの隣に農地や工場を建てないんだ なんでレストランの隣に牧場や畑がないんだって言ってるのと
同じ位バカだって気づこうぜ
579名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:42:57.83 ID:FM+gHiS20
>>570
送電施設で使う土地もタダじゃないんだけど
580名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:43:58.18 ID:tSBG/J4h0
>>578
うちの近くにはイオンがあるけど、その近隣に田んぼも工場もあるけど。
だって原発が都市部にあれば、送電ロスが無くなるんだから、非常に
効率的だと思うけど。何で反対するの?
581名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:44:09.34 ID:b/IePy+i0
さすがは天下の毎日変態新聞。

「オール電化推進には批判が上がりそうだ。」と、あたかも変態新聞社の意見ではなく
世間の声を代弁したという事にして、大広告主である関電に配慮している。

やることが姑息だわ、変態毎日新聞。
582名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:44:15.58 ID:e3+H8Wnq0
電力融通の話をしたら、今以上に送電網は必要だと思うが・・・?
583名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:44:27.66 ID:yN85gslp0
>>575
都心部に立てても補助金払うに決まってんだろ
物しらねえなほんとに
584名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:46:02.10 ID:TkUkMfta0
>>580
今ある土地を利用して 浮いた金で送電網に投資して送電ロスを少なくするか
それとも土地ごと移動しちゃうか どっちが安いのかね 個人的には発送電分離をにらんで前者がいいけど
公共の施設のようなもんだし
585名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:46:06.58 ID:tSBG/J4h0
>>583
補助金受け取る代わりに土地代または固定資産税を
減免してやればいいんじゃね?
586名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:46:41.95 ID:e3+H8Wnq0
オール電化について知らない方が書くとこうなる(笑)
587名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:46:42.57 ID:yN85gslp0
>>580
すげえなそのイオン
どこだかしらないけどイオンの商品はその工場と田んぼから作られてるんだよな?
588名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:46:59.74 ID:ZN3ozg8A0
はあ?
いまの状況でオール家電って選択は絶対に無いわw
589名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:48:14.72 ID:tSBG/J4h0
>>587
???
そのイオンの商品がその田んぼまたは工場で作られてるかは
知らないが、どこかのスーパーの商品になってるのは確実だろ。
590名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:48:46.19 ID:2AO56Pgr0
関西電力の悪辣さは東電を超えたね。
社員の家族とかは肩身が狭いだろうな。
591名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:48:53.86 ID:e3+H8Wnq0
オール家電(笑)
家電はすべて電気です〜
592名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:49:24.18 ID:TkUkMfta0
>>588
と思うじゃん?
でもプロパンよりマシって田舎だと増えてんだぜw
関電管内は単なる情弱かも知れんけど
593名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:49:49.67 ID:OgbPeJzo0
情弱が騙されてオール電化→電気料金値上げでアボーン
ばか?
594名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:50:57.80 ID:tZBjLqUr0
>>2
>電力需給が逼迫しているのにオール電化を売るのは矛盾。

この手のって太陽光発電と蓄電池がセットなんじゃないの?
595名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:51:16.27 ID:tzoipJot0
単にピーク時の電気代上げりゃ済む話しだろ
596名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:51:25.11 ID:P6fsnCGu0
>>592
うちもプロパンだったからリフォームついでにオール電化にしたわ
光熱費かなり安くなったわ
597名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:51:28.95 ID:yN85gslp0
>>589
論理破綻しちゃったなw
都市部に原発建てない理由がそこにあるわけだwwww
598名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:51:38.53 ID:e3+H8Wnq0
オール電化+太陽光発電。これ必須のコンビです。
599名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:53:57.40 ID:FsiRthfe0
>>594
んなーこたーない
600名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:54:24.06 ID:tzoipJot0
>>594
セットじゃないよ
まだまだ、太陽光発電の付いてないオール電化の方が多数派

あと、蓄電池なんて付ける家庭はほとんど無いからww
601名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:54:59.61 ID:g1purVQj0
>>597
でも都市部に原発を持ってこなかったのは経済的理由が全てでないのは
薄々気づいてるんだろう?
602名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:55:04.07 ID:ci5FAMnd0
この期に及んでオール電化商法に騙される消費者は馬鹿すぎる
603名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:55:18.53 ID:9vp9uVH0P
>オール電化を通じて、低炭素社会の実現
CO2が温暖化を引き起こしていると考えている?
まぁそうだとしても、今までは原発使っていたからCO2が少ないと説明してたけど、火力が主力の現在はどう説明するんだ?
604名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:55:21.14 ID:e3+H8Wnq0
蓄電池はまだ値段が高いから・・・。
オール電化+太陽光発電でならピーク電力も抑えられるし、夜間の電力でお湯も沸かせる。
605名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:55:29.77 ID:FsiRthfe0
さっきからオール家電オール家電言ってる奴は素なのか?
606名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:55:56.74 ID:OH8J3uAl0
ウチは太陽光発電が無いオール電化。料金値上げされないか心配だな
607名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:56:07.78 ID:aba8mR2S0
んー
余りある電力が供給できる前提ならオール電化促進でも別にいいけど、現状そんなこと言ってる場合じゃないからなw
インフラ企業なのに現実逃避してるよなぁ・・・・・
608名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:57:26.67 ID:FM+gHiS20
都市部に作れば、温排水の二次利用も有効にできるぞ。
無駄にしない分、発電コストも下げられる。
609名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:57:27.87 ID:ptzU7k+l0
事故起こしても税金に頼らず満額補償を約束するならまあ再稼働してもいいかな
610名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:57:34.99 ID:e3+H8Wnq0
日本の火力発電所は諸外国の火力発電と比較してもCO2排出量は少ないよ。
611名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:57:45.68 ID:TkUkMfta0
というか蓄電池にためられるほど太陽光単独での出力も無いような・・・
自家消費で節電にはなるけどね
612名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:59:13.13 ID:2AO56Pgr0
もう関西電力なんて潰したらいいんじゃないの。
大阪市と関電の協議の動画を見たけど、関電はひどすぎる。
613名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:59:25.37 ID:cJgCVrPa0
アホすぎる
614名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:59:43.00 ID:e3+H8Wnq0
ちなみに家はオール電化+太陽光発電。
夏は昼間のエアコンを我慢すると儲かる(笑)
615名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:01:02.78 ID:yN85gslp0
関西電力は何一つ失態を犯してないのになぜか悪者扱いされてて
B層の頭の悪さが深刻さを増していると実感した
616名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:02:33.64 ID:e3+H8Wnq0
とりあえず原発をもっている電力会社は悪と言うことでしょうか?
酷いものですな。
マスコミと政府の誘導がひどすぎ・・・。
617名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:02:51.98 ID:OgbPeJzo0
原発で夜間電力余る→オール電化→夜間の電力増える、原発作る→最初に戻る
618名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:03:15.98 ID:aba8mR2S0
>>615
あなたのレスはずっと関西電力擁護のためだったのかw
ま、悪いとは言わないけど、他の電力会社と比べて無責任って言われても仕方ないんじゃない?
619名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:03:24.27 ID:F9YBUbin0
和歌山の火力発電所の建設を8年前から中断し、オール電化を必死に推進しながら電気足りないってどんなマッチポンプだよ
620名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:03:28.89 ID:TkUkMfta0
>>612
大阪市も最近ぶれて来たからなんとも
余裕で足りるって言ってんだからどんと構えればいいのになんで狼狽えてんだか
あと飯田哲也はもうしゃべるな 埋蔵電力の釈明をしろ 
621名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:03:29.93 ID:g1purVQj0
>>615
原発依存度4割超が失態でないのかとw
622名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:04:05.39 ID:4LUhCMHl0
>>615
叩いてるのは原発ん止めさせたい反日チョンだろ
623名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:04:13.96 ID:OC+RT1tz0
脱原発の橋下市長に賛成!
原発再稼働の民主党に反対!

7〜8月に大阪じゅうの小売店回って、
エアコンかけて電力消費してる小売店の
不買を呼びかけるデモやろうぜぃっ!
624名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:04:45.30 ID:e3+H8Wnq0
フランスは?
625名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:04:56.90 ID:yN85gslp0
>>621
全然失態じゃねえよw
存在が悪とか思っちゃってんのか
もうどうしようもないなB層は
626名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:05:02.54 ID:g6Pxtg7Z0
東京電力管内パチンコ消費電力400万キロワット
大飯原発3号機4号機稼働で250万キロワットw
627名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:05:08.81 ID:tZBjLqUr0
>>600
近所に新興住宅地が出来たんだけど家の敷地内に
物置みたいなバッテリー設置してる家が沢山あるんで
他もそうなのかと思ってた。
628名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:06:14.05 ID:ItkMq/6S0
関西電力ではオール電化とは関係なく、ピーク時間帯の電気料金を上げて夜間を安くする
料金プランを始めるらしいよ。関電の副社長が昨日発表した。
629名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:06:26.12 ID:cJgCVrPa0
電力会社にとっては放射能漏れも申告漏れも失態ではない
630名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:06:51.37 ID:g1purVQj0
>>625
こんな騒ぎにしていること自体経営上の失態なのだがw
電力の安定供給を担ってるんだろ?
ところでB層って何?
631名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:07:03.19 ID:K8m1eiJ3P
売り物なんだから、欲しい奴は買えば良い。
電力が供給される限りは、便利なのには変わらない。

計画停電とは、関係ない話だな。

ふざけているとか、詐欺だと思うのなら、買わなければ良いだけの話だw
まあ、図らずもジョークグッズめいてしまってはいるがw
632名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:07:03.76 ID:TkUkMfta0
>>627
それエコキュートじゃねえか?
若しくはそういうコンセプトの住宅か 
なんにせよ現状少ないよ
633名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:07:16.03 ID:mvKHr72C0
脱原発派を政府で登録させて
原発停止で電力不足になったらこいつらに一切電気使わせないように
させよう。
634名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:08:07.71 ID:yN85gslp0
ちなみに自家発電機は異様にうるさくて近所迷惑の限界を超えてる
おまけにコストが高すぎて笑えた
去年20万だして買ったからオクにでもだして関西人に買ってもらおうかな
635名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:08:21.73 ID:g6Pxtg7Z0
10年後の甲状腺がん率はどんなものだろう?
チェルノブイリは悲惨だった
636名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:08:27.92 ID:OH8J3uAl0
震災前はCO2削減こそが至上命題だった。関電は何処よりも積極的に取り組んでいたと言える。時代が変われば悪者だ。これが世の中なんだよな
637名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:08:58.61 ID:cJgCVrPa0
夜間安くするとか頭おかしすぎるな。
少しでも揚水にまわせよ。
638名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:09:04.71 ID:e3+H8Wnq0
> 脱原発派を政府で登録させて
> 原発停止で電力不足になったらこいつらに一切電気使わせないように
> させよう。

おもしろいけど、即たたかれそうwww
639名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:09:42.65 ID:8MC5/tJD0
**************************************

 電力会社は赤字です!! 誰か助けてください!!

**************************************

  ●ボーナス 役員報酬 出し放題

  ●大卒の平均年収は1000万超

  ●子会社いっぱいあって面倒見てて

  ●福利厚生施設も満載

  ●3次請け4次請けでピンハネやりまくれるほどコスト高の発注

  ●市場価格よりはるかに高い額で石油やLNGを買い

  ●役員が政治家に献金しまくりで

  ●経団連企業なんかには電気料金大幅割引


**************************************

以上の通りだけど、、

 原発動かさないから電力会社は赤字です!! 誰か助けてください!!

**************************************
640名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:09:48.87 ID:jHW+UDV70
刑務所で人力発電させたらいいじゃないか
641名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:10:37.63 ID:4LUhCMHl0
>>633
大賛成だわ
642名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:10:41.89 ID:aba8mR2S0
>>634
なにやってんのww
自家発電機とかw男のロマンだねwアメリカっぽくて、そういうの嫌いじゃないわw
643名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:11:14.04 ID:eXCDtFP60
>>1
橋下様が足りると言ってるんだから問題なかろう
644名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:11:27.99 ID:e3+H8Wnq0
> 夜間安くするとか頭おかしすぎるな。
> 少しでも揚水にまわせよ。

水不足になった場合は?
値上げのみだと反発する方が多いから苦肉の策でしょ?
645名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:12:13.13 ID:HTvS2SlN0
震災後の方が、オール電化のセールスの電話が多い気がするなw

原発再稼働の見通しが付かない段階で、オール電化にすると困るだろう・・・

646名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:12:34.21 ID:yN85gslp0
>>630
政府命令で無理やり原発止めて混乱してるのが経営の失態なら
行政の失敗でも国家政策の失敗だろうとみんな関西電力のせいになるなww
647名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:12:35.54 ID:yg0iCAJC0
これ電事連の談合以外の何物でもないだろ
648名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:13:21.58 ID:aba8mR2S0
>>645
原発がどうなろうと、オール電化用の部品在庫は売らない限り減らないからなw
649名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:13:41.32 ID:e3+H8Wnq0
> 刑務所で人力発電させたらいいじゃないか

これもおもしろい!
ぜひお願いしたいですねwww
650名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:13:45.49 ID:eXCDtFP60
>>630
騒いでいるのは、橋下様で御座いまして
そちらへの言及はないのでしょうか?
651名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:13:45.91 ID:ow0EnXSN0
馬鹿じゃねえのw
652名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:13:48.56 ID:cJgCVrPa0
オール電化推進そのものが失態だろ
653名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:14:13.66 ID:OH8J3uAl0
家庭用電力のいくらかが夜間に回った処でたかが知れてる。揚水発電には影響がない。問題は企業などの大口だろ
654名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:14:58.05 ID:g1purVQj0
>>646
政府の保護のもとに生きてきた企業が今更何をwww
例えそうだとしても政府の意向は国民の意思というのが建前だよ。
655名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:16:01.45 ID:cJgCVrPa0
大口を止めないで、一般家庭を計画停電に入れるのはただの脅しだよな。
原発推進派汚すぎる。
656名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:16:06.54 ID:0zFNoIbpO
>>1
オール電化住宅とゆうのは深夜の電気料金が安くないと成り立たない

つまり原発が再稼働しないと意味がないんやけど…
657名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:16:29.84 ID:yN85gslp0
>>654
じゃあ国民の失態だなw
国民の意思で大混乱を引き起こしてるんだから
658名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:17:45.16 ID:+ZH7y76M0
ウチオール電化マンションで、深夜電力は一般家庭の1/3位らしいけど、
日中の電気代は3倍位。でもって関東と違って関西の深夜電力は23時から7時だから、
できるだけ深夜に電気使おうとしても、ガス併用の時よりはかなり高いよ。
それなのに今度日中の値段をもっとあげて、夜間をさげるとか?
もうすぐ夏が来るのに止めてくれ〜。
659名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:18:08.17 ID:e3+H8Wnq0
> オール電化住宅とゆうのは深夜の電気料金が安くないと成り立たない
> つまり原発が再稼働しないと意味がないんやけど…

そのための料金メニュー新設でしょ?
660名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:18:17.47 ID:8MC5/tJD0
329 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/05/05(土) 15:14:46.65 ID:yN85gslp0
へ?ついにオール電化にまでケチつけるようになってんのかww
ホントにどこまで節電させれば気がすむんだ
原始時代にまでさかのぼれってか

334 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/05/05(土) 15:20:14.03 ID:yN85gslp0
>>330
まったく言ってる意味がわからないが原発ではなく火力でも電力会社は儲かるだろ
値上げできるんだからwww
なんでそんなバカなの?


657 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/05/05(土) 18:16:29.84 ID:yN85gslp0
>>654
じゃあ国民の失態だなw
国民の意思で大混乱を引き起こしてるんだから

****************************************************************
 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

電力会社脳 wwwwww

****************************************************************
661名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:18:43.30 ID:tzoipJot0
>>646
何いってんの、政治状況や国際情勢を読むなんて
経営者なら当然のことだろww

原発のリスクを読みきれずに、過度な依存状況を作ったんだから
批判されて当然
662名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:18:55.08 ID:4LUhCMHl0
>>655
企業が止まると経済活動その物が止まるんだよ
関西人を餓死させるつもりかアホ
663名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:19:21.20 ID:AiB5XrWo0
オール電化の訪問販売ウザかったな
1年ほど前からぱったりこなくなったけど
664名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:19:27.19 ID:ZA7iRQ4/0
なんだ、余裕あるんだ
節電やめた
665名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:19:47.04 ID:KjwMi8bH0
ハァ?促進してようが何だろうが選択権は売り手にあるだろうが
こんな事問題に何てならねーだろ
666名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:20:31.04 ID:4LUhCMHl0
>>664
ハシゲが困るだけだがなw
667名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:20:57.35 ID:cJgCVrPa0
どんどんオール電化推進して、電気足りなくなって、電気料金上げて、
原発動かそうとしてるんでしょ。
しかも原発動いたらさらに電気料金上げるんだろ?
すごすぎる。
668名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:20:58.71 ID:aba8mR2S0
>>658
キツイけど、関西圏はみんな条件同じだから運が悪かったと思って我慢するしかないよね
それより、オール電化マンションだと停電時にすげー不便じゃね?
あ、高層じゃなければ、そうでもないのかな・・・・
669名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:21:12.72 ID:4LUhCMHl0
>>665
筆頭株主って知ってるかアホ
670名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:21:34.06 ID:IViCA9nj0
オール電化である程度売り上げ伸びたら電気料金を値上げする公算だろうな
今騙されるやつっているのかね
671名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:21:58.28 ID:TkUkMfta0
>>648
まあメーカーは困るだろうな
だから経団連も再稼働押しなんだろう
672名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:22:58.73 ID:OH8J3uAl0
原発再稼働の如何に関わらず、ピーク時消費を抑えつつ、総消費量は増やしてくれるオール電化は電力会社にとっては旨味があるスキームだよ。ピーク時さえ抑えれば発電所は少なくて済むから
673名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:23:13.94 ID:KjwMi8bH0
>>665
あっ買い手だった
>>661
今回の騒動は橋下が仕掛けたものだが?
あのストレステストを通過して、さあ再開だといった所にいちゃもんをつけられてる
そんなの予想しろなんて酷だと思わないか?
そもそも、今誰に喚いたところで電力は増えないぞ
674名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:23:35.62 ID:GB2MKSESO
>>633
同時に原発推進派も登録して
原発の半径50キロ以内に永住して汚染食物だけを一生食べるようにしよう
ガレキも全部ひき受ける
そのかわり電力優先使用OKで値上げも一切無し

これでどっちの派も文句言うなよ
675名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:23:44.35 ID:dsv6EmZW0
>>615 クズ
676名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:23:59.10 ID:KJZJHiEe0
>>656
熱機関は単純に大型化すると効率が上がる。これは石炭だろうだ石油だろうがガスだろうが同じ。
んで大型化すると起動停止に時間が掛かる、大規模石炭火力なんかだと停止から定格まで丸一日かかることもある。
あと出力変動も同じ。数分から数十分程度の短時間変動させて寿命や効率が落ちないのは水力しか無い
677名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:23:58.93 ID:yN85gslp0
節電は絶対するなよ
すればするほど更なる節電を押し付けられるだけだからな
ガンガン電気使え
678名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:24:04.23 ID:cJgCVrPa0
オール電化なら昼間に電力使うの躊躇するからなwwwwwwwwwwwwwwww
昼のピークは抑えられるんじゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
679名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:24:59.81 ID:ItkMq/6S0
企業の方はすでに節電対策が進んでいる。利益率5%の企業で利益を1億増やそうと
思えば売上で20億増やす必要があるけど、節約で1億減らせば1億の利益になる。

昨年関電は15%の節電を求めたけど、家庭用電力は3%減っただけ。ピーク時の変動
はエアコンの影響が大きいので、平日午後の家庭消費はピークへの影響が大きい。
680名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:25:32.53 ID:tzoipJot0
>>673
へ?ストレステスト通過=再稼働とか思ってるのか?
再稼働の手続きすら把握してないなら黙れww
681名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:25:34.75 ID:bVgzQTJI0
マジキチ
682名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:25:58.14 ID:aba8mR2S0
>>677
関電を擁護してる人が、それ言っちゃマズイでしょw
683名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:26:15.60 ID:cJgCVrPa0
電力業界はやることなすことすべてが汚いな
684名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:27:10.44 ID:KjwMi8bH0
>>669
関電の?そりゃあのテロリストが市長やってるとこじゃないか?
685名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:27:12.87 ID:yN85gslp0
>>682
そう?何がマズイのかさっぱりわからないが
とにかく節電なんかすんなよ?
去年みたいに我慢する必要なんかないんだから
なにせ電気あまりまくってるそうだからな
686名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:27:44.62 ID:4LUhCMHl0
>>675
ブサヨ乙
687名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:27:55.78 ID:dsv6EmZW0
オール電化の勧誘より、KDDIの光回線の勧誘のほうがキチガイ
688名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:28:07.77 ID:8MC5/tJD0


  原発は 国策としてやらされたんだから 賠償金は国民の税金で払うのが当然!


    とか言ってる 「自称民間企業」 なんだから、


 実際に、東電の賠償金その他に国民の税金を投入した以上、 電力会社の経営は

 「民間企業」ではない。


    電力足りなくて計画停電 とか言っているなら、 オール電化を禁止させるべき
   
689名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:29:02.47 ID:cJgCVrPa0
税金投入されてるのに株主配当があるってのも面白い話だよなあ
690名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:29:52.75 ID:d6MahTal0
販売促進を推進とか書くなや
691名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:30:45.01 ID:rDDdvAXg0

オール電化のメリットは夜間電力。

福島原発が爆発して、もう原子力に頼れない東京電力管内と比べて、

関西電力管内は原発はコストで
リーズナブルで津波の影響を受けにくい日本海側にあり、

原発を動かせば、日本の経済は関西寄りに変わる。時間の問題。
692名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:30:49.16 ID:OH8J3uAl0
足りないのはピーク時の電力だ。料金が高いピーク時に使ってたまるかという心理が働くオール電化と停電回避とは何も矛盾しない
693名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:31:21.79 ID:4LUhCMHl0
>>688
お前は下請け企業って言葉や知らんのか?
694名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:31:26.30 ID:4LUhCMHl0
>>688
お前は下請け企業って言葉も知らんのか?
695名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:31:36.69 ID:hw3J8kAa0
昼間の電気料金倍にするとかキチガイだろ
もうオールガス化とか冬はだるまストーブ使った方が良いぐらいの状態になろうとしてるのに
696名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:32:18.37 ID:7Z+L0qnU0
迫る〜初夏〜地獄の季節〜♪
           \ /
          (_O|・|O)  
         ( ´・ω・) 
          ~~(=O┬O
          ◎-ヽJ┴◎ キコキコキコ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
697名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:33:33.26 ID:cJgCVrPa0
ピーク時の電力がそれほどいらないってなると、原発は不要になっちゃうわな。
これで蓄電技術が発達すれば太陽光だけでいけるな。何年後かは知らんが。
698名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:33:52.45 ID:7aoE1Jvm0
オール電化にするのはいいが停電になるとなにも使えなくなる

コレ基本
699名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:34:18.79 ID:8MC5/tJD0
>>691
>関西電力管内は原発はコストで
>リーズナブルで津波の影響を受けにくい日本海側にあり、


日本海側が津波がないなんてウソ書かないでくださいw


ちなみに大飯原発の直近の湾には活断層いくつも通ってて、

現在の津波の防壁は6mですw 予定では8mになるそうですw

もちろん免震棟もありませんw
700名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:36:06.76 ID:cJgCVrPa0
8mもあれば十分じゃん
死ぬのにはな。
701名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:36:52.88 ID:OH8J3uAl0
太陽光発電などのエコエネルギーとオール電化は親和性が高い。脱原発派が自然保護派でもあるならオール電化反対を叫ぶことは矛盾だろ
702名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:37:14.87 ID:eXCDtFP60
>>654
つまりは、橋下が増やした借金もそういうことと言いたい訳か
頭悪いな、コイツ
703名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:38:25.12 ID:cJgCVrPa0
>>701
オール電化のシステムのまま、ガス石油併用が理想的じゃないのか?
704名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:39:09.22 ID:OVTeT4fO0
>>698
ガスや灯油も電気とセットだから使えなの多いよ。
705名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:39:20.55 ID:g1purVQj0
>>702
何を言いたいのか全く分からない。
君との会話は通訳が必要なようだ。
706名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:39:57.23 ID:ItkMq/6S0
>>669
>日本海側が津波がないなんてウソ書かないでくださいw

日本海側で津波があれば確実に影響を受ける韓国や中国の沿岸部で、大津波の
影響を受けた古い建物ってありましたか?
707名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:40:01.63 ID:l/mVo+YV0
>>697
停電時はガスも使えないというのも基本。
そして地震の際は爆発するのもガス
平常時に家事になるものガスw
そして常にぼったくり料金体制w
708名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:40:19.52 ID:nRpFjArQP
オール電化住宅なんて、電気代値上げを考えたら詐欺みたいなもの。
まだやってたのか。
709名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:40:34.84 ID:cJgCVrPa0
>>706
それって津波以前の問題じゃね?
710名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:40:54.01 ID:KDzFL2xF0
電気が足らなくなるように一生懸命小細工してるからなぁ。テロだろ。
711名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:41:13.13 ID:e3+H8Wnq0
都市ガス会社も電気を使っていろいろ制御しているからねwww
712名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:41:43.61 ID:DKhf5HR90
プロパンガス屋が大歓喜ってか
713名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:41:44.72 ID:rjjJsPNs0
>>698
関東人は知ってると思うが、停電になったらガスも使えないよ
ガスコンロだって点火は電気を使ってんだよ
当然、湯沸かし器も使えない
714名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:42:08.17 ID:OH8J3uAl0
オール電化のスキームは電気使用量の時間的偏りをなだらかにし、ピーク時消費を抑制し、最小の発電所数で最大の利益を電力会社にもたらすものである。消費者も得する。反対する理由がない。
715名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:42:18.93 ID:3oeQz+Jj0
うん、オール電化を非難してるのはアホだな。
電力会社は電気の使用量を減らしたいんじゃなくていっぺんにドバっと要求される電力を減らしたいだけだから。
716名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:42:33.69 ID:l/mVo+YV0
>>708
倍になっても余裕でペイするよ。
馬鹿は算数ができないから困る。

あ、ガス屋かw
717名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:42:45.02 ID:cJgCVrPa0
オール電化できついのは、調理時間のピークだろうな。
こればかりはどうしようもない。
エアコンとかカスみたいなもんだろ。
718名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:43:49.90 ID:ItkMq/6S0
>>709
津波以外で破壊されることが多いだろうけど、木造で大津波でも破壊されないという
ことはない。
719名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:43:51.99 ID:e3+H8Wnq0
原発動かないのに電源開発促進税をくれっていうのはいかがかと・・・
国民の税金だよ!
720名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:44:51.95 ID:MNOUE43x0
>>716
チョンだろ
721名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:46:34.62 ID:eXCDtFP60
>>705
政府の保護のもとに生きてきた自治体が今更何をwww
例えそうだとしても政府の意向は国民の意思というのが建前だよ。

つまりは、橋下前知事の失態だということだな
ま、頭悪いみたいだし無理か
722名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:46:41.95 ID:l/mVo+YV0
>>720
チョンか…死ねばいいのに
723名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:46:44.17 ID:yN85gslp0
プロパンは電気が2倍に上がったとしてもそれより高コストだからな
都市ガスですらプロパンよりはるかに安い
724名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:48:51.32 ID:g1purVQj0
>>721
橋下市長が何か失態を演じたの?
725名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:49:41.12 ID:f3mlbT2I0
>>724
えっ?
726名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:52:00.43 ID:TMONFgn40
オール電化って使ってみると便利だわ。高齢化が進む日本ではIH調理機は
安心を買える必要なもの。老いた両親が火事を出さないか心配だもの。
727名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:52:06.83 ID:RxbC5Y0R0
シェールガス革命によって米国で天然ガスの値段は急激に下がっている

世界でもシェールガスの採掘に入ったから
近い将来天然ガスの値段は10分の1以下になるよ





728名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:52:14.09 ID:DKhf5HR90
>>723
プロパン高けーな
オール電化まだ圧勝なのか
729名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:53:10.51 ID:g4sxjSTCi
オール電化にしようと決めてたがやめとくわ
電力足りないんでしょ
730名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:53:34.35 ID:X47YVHu10
今になってなおオール電化促進wwww

停電起きたら訴訟して賠償金請求出来るかもな?wwwww
731名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:53:38.33 ID:4JB0hTy1O
【エネルギー】関西電力、電力不足対策で 計画停電の具体案を検討[12/04/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334718763/
732名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:54:30.49 ID:4JB0hTy1O
【エネルギー】関西電力、電力不足対策で 計画停電の具体案を検討[12/04/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334718763/
733名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:54:52.89 ID:3oeQz+Jj0
馬鹿にも分かりやすいように言うと、普段10の発電能力を要求されている場合があるとして、10をまかなう能力があればいいはずだが
みんなが電気を使いたがるときには15の能力を要求されるわけ。その場合に「そんなの無理!」というのは許されないので
余計なコストをかけて普段は無駄になる15の能力を持っておかないといけない。それを12で済むようにもっていけば楽になるということ。
電力会社が減らしたいのは普段要求される能力じゃなくて最大で要求される能力。
734名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:55:01.36 ID:OVTeT4fO0
>>729
そうしとけ。代わりに俺が使ってやるから。
735名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:55:36.50 ID:eXCDtFP60
>>724
どんだけバカなんだよww
736名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:56:05.50 ID:4JB0hTy1O
【大阪】橋下「原発止めろ!電気は止めるな!」 枝野「計画停電をプレゼントします」 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336208409/
737名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:56:06.27 ID:aba8mR2S0
また、オール電化リフォーム屋とガス屋が争ってんのか
この手のスレは、最後必ずただの罵りあいになるよなw

738名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:57:17.50 ID:g1purVQj0
>>735
橋下の失態を具体的に言ってみてください。
日本語不自由なみたいだし、箇条書きでいいですよ。
739名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:57:53.22 ID:eIc2ZMPY0
ウチ、リフォームしたときに今後を考えてオール電化を止めたら
なんだか契約がどうとかで電気代が単価高くなったという落ち
んで聞いたらオール電化にするとお得なんですよ〜戻しますか?などと返答された

たくさん使った方がいいんか?なぁいいんか?
740名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:58:52.22 ID:37jqVkV00
日本人も韓国人レベルまで落ちてるな
741名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:59:01.85 ID:tzoipJot0
>>716
エコキュートの耐用年数考えてから物言えよww
742名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:59:30.43 ID:81gNIQRs0
オール電化は電気売るために
作った電気は一旦発電所に回すシステムらしい
つまり作った電気を直接使うことが出来ず
これを知らないユーザーは震災の時大パニックだったそうな
743名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:03:31.86 ID:vLeqRCt/O
【電気がないと使えないガス器具】
自動給湯器なんざ役に立たねーってwww
744名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:04:01.34 ID:A1aY4axx0
<住宅を買う前>
住宅営業「オール電化は深夜電力を使うんだから、安いんですよ!」

<住宅を買った一年後>
住宅営業「その後、どうですか?」
私「いや、あまり変わってないし、冬はかえって高いですね・・」
住宅営業「あれ〜〜、おかしいなぁ・・・そうかぁ・・」と一人で納得して終わり。
745名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:04:02.84 ID:TkUkMfta0
>>742
?使えるぞ てか震災時お隣がしてた
まあ契約関係で何かあったのかも知れんけど
746名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:05:01.96 ID:x/aG574P0





橋下市長よ、もう関電は潰して電力自由化してくれ。



747名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:05:34.20 ID:4nYzx+8N0
リスク分散の時代にオール電化w
748名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:05:40.49 ID:eXCDtFP60
>>738
借金6兆円突破 以上
749名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:06:48.36 ID:A1aY4axx0
<住宅を買う前>
住宅営業「オール電化は深夜電力を使うんだから、安いんですよ!」

<住宅を買った一年後>
住宅営業「その後、どうですか?」
私「いや、あまり変わってないし、冬はかえって高いですね・・」
住宅営業「あれ〜〜、おかしいなぁ・・・そうかぁ・・」と一人で納得して終わり。

ちなみに5年前の実話です。まんまと乗せられたアホな俺。
750名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:06:56.98 ID:8sNBE8K00
オールガス住宅とかどうだ?
751名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:06:58.09 ID:g1purVQj0
>>748
それって電力供給の話と何か関係有るの?
関電の株式を放出しろってこと?
752名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:07:47.19 ID:QXZve8Cn0
電気が足りないと言ってるのは反橋下の連中だけ。
橋下さんは十分あると言っている。
753名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:08:24.93 ID:TkUkMfta0
>>750
ライフラインを一本に絞ってるレベルでオール電化と同レべ
あと高い
754名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:09:05.07 ID:F3CDfNbA0
しかし大変だなw
電気を売る商売の会社に、電気を売るなと言うんだからな。
755名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:09:20.70 ID:yN85gslp0
オールガスってなんだ?
一般家庭でガスを電力化すんのか?
756名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:09:51.18 ID:A1aY4axx0
>>753
確かにライフラインを1本に絞ると酷い目にあう。
震災で経験済みだ。思い出したくもないが・・
757名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:10:26.56 ID:ItkMq/6S0
>>727
従来型のガスの方が採掘コストは安いけど、輸出しているガスの価格は高額。
より採掘コストの高いシェールガスを、他国に対して安く輸出すると思うのは考え
が甘い。

今、韓国に対して比較的安価に輸出されているけど、これはシェールガス革命
以前に輸入用に設置した液化ガス施設が不要になり、経営難になった企業の
救済の意味が強い。

またシェールガスの採掘は環境への影響も問題視されていて、国内のアンケート
では海外輸出に対して否定的な意見が多い。

三菱商事は、現在最大のLNG輸入国のブルネイに対して膨大な投資を行ったけど、
その輸入単価は市場価格に影響されている。

アメリカ・欧州・中国には膨大な埋蔵量があることが分かっているから、それらの国
とのエネルギーコスト格差が広がっていくだろうね。
758名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:10:56.37 ID:y6BxIvKBP
近所の東電住宅のオール電化住宅は、
販売中に震災にあってとうとうブランド丸ごと変更したぞw
全く売れなくなったんだろうなあ…
759名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:11:10.75 ID:eXCDtFP60
>>751
オマエの例えに対する皮肉だよ
それすら判らなかったのか、この大馬鹿野郎は・・
760名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:11:23.74 ID:4JB0hTy1O
【電力】関電に未来はあるか 根強い不信感で八方ふさがり[12/04/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335968884/
761名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:11:48.97 ID:/4BMVxDdO
>>749
私なのか俺なのかハッキリ汁
762名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:12:57.24 ID:4JB0hTy1O
【電力】関電に未来はあるか 根強い不信感で八方ふさがり[12/04/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335968884/
763名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:12:58.40 ID:TkUkMfta0
>>756
俺も震災時東北だわ
つーか電気の復旧早かったせいで今オール電化宮城や岩手あたりで伸びてんのな
市ガスもうちっと頑張ってほしかった
764名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:13:27.74 ID:Y/1F7/E3O
うちは給湯はガス、コンロは電気だ。
オール電化とか馬鹿かよ。
765名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:13:44.06 ID:31ITTr+CO
震災後、ガスは復旧が遅いと言われ
オール電化のマンション買った俺は負け組
不動産屋にクレームだ!
766名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:13:52.42 ID:g1purVQj0
>>759
こっちは大阪府民でも大阪市民でもないし、
大阪府の財政の話はスレ違いなのだがw
てっきり橋下がオール電化を推進していたとか
そんな話かと思った。

君ってアホだねw
767名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:15:47.79 ID:TkUkMfta0
橋下がどーとかは知らないけど
飯田哲也が大っ嫌いなので、関電と同じく大阪市も信用できない
768名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:16:18.82 ID:OVTeT4fO0
電気以外で自己完結出来るモノって何だろ?
ガソリン/灯油ストーブ/薪/木炭/LPガス/カセットコンロ・・・あと何かあったっけ?
769名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:16:21.34 ID:QXZve8Cn0
災害を考慮するならオール電化がベストなのは明白なのに。
重要なのはラインのバックアップであって、
電気とガスの2種類のほうが強いなんてのはまったくの間違い。
770名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:17:50.81 ID:ARWv8R3G0
>>749
うちの実家@東北は、オール電化前のガス料金とか灯油代とかも含めての
光熱費の合計だと安くなったと言ってるが
771名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:17:59.79 ID:8MC5/tJD0
>>769
>災害を考慮するならオール電化がベストなのは明白なのに。


プッwww
772名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:19:07.24 ID:d09gwRaM0
東京ガスはオール電化に対抗する必要なくなったから契約社員の広報雇い止めしたんだよな
773名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:19:18.25 ID:5twVmJjZ0
電気が足りないって言ってるんだから今オール電化するのは時期が悪い
774名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:19:36.15 ID:tzoipJot0
>>769
普通に考えて、灯油とかプロパンの方が強いだろ?
775名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:20:41.60 ID:zjwOJtT+0


所詮感電のホワイトカラーはこんなもんです。
中身は空っぽです
776名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:20:45.95 ID:TOicnRZ10
>>769
その通りだね
ただ、給湯ではガスの快適性には敵わないし、暖房でもガスのパワーには全然敵わないけどね
777名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:20:51.27 ID:l/mVo+YV0
>>771
ガス漏れしてるぞ!屑w
震災時に大火事になるのはガスのせい。
778名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:22:05.54 ID:QXZve8Cn0
電気が足りないと言ってるのは反橋下の連中だけ。
橋下さんは足りると言ってるよ。
779名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:22:37.45 ID:g1purVQj0
>>777
震災時の火事って復電時が多いんじゃない?
780名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:22:43.70 ID:fWuwRfvY0
別に事故とか故障したとかじゃなくて稼働してないだけだからな
福井の原発再稼働させれば何の問題もないという考えなんだろう
781名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:23:08.54 ID:8MC5/tJD0
>>778

足りないから停電と言ってる関西電力が より電気を使うオール電化を売りつけまくってるなんて

言語道断ですよw
782名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:24:43.97 ID:ItDHR2tP0
建て替えでオール電化にして関電と一般客の間に
もう一社挟むて話になって、売り払ったわ。
783名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:24:57.38 ID:p3v21vhy0
東日本の人には信じられないだろうが、西日本では節電はあんまり意識されてない。
原発事故は過去のことだと思い込んでるし、大震災もなんだかんだいいながらも
復興してると思ってる。
一番笑えるのは、放射能の心配をほとんどの人が、まるでしていない。
なんだろな、あれ。
784名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:25:45.01 ID:yN85gslp0
>>774
震災の時電気が復旧しても灯油ガソリンが深刻な品不足になったのもう忘れてるのか
785名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:25:49.71 ID:aba8mR2S0
>>774
正解。運搬可能な一次エネルギーの灯油・プロパンガスと
作り出すのに一次エネルギーが必要な二次エネルギーである電気とでは災害時の利便運用性が全く違う
ただ、灯油やプロパンガスと違い、電気は生活に不可欠なモノであるから重要なモノに違いは無い。
ただ、ここで問題なのは、電気かガスかのエネルギー問題ではなく、このタイミングでオール電化を推進している関電の経営方針。
あまりにも無能。
786名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:26:41.53 ID:TOicnRZ10
オール電化売り込んでも、夏場のピーク電力量に大した差は生じないからじゃないの?
問題は冬場の暖房需要だと思うけど、それまでには何とかなるべ〜とか楽観してるとか
787名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:28:16.27 ID:tuL4HSPv0
老人がいる家はガスコンロからIHに変えたほうがいいかも
788名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:28:21.45 ID:tzoipJot0
>>784
熱源の話してるんだから、200Lタンクとか備えてるに決まってんだろjk
789名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:28:22.97 ID:l/mVo+YV0
>>779
大嘘こくなハゲ
790名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:29:49.11 ID:oH0qftUQO
>>1 滝川雅美がスイッチ関西電力なんていってるの?
791名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:31:53.65 ID:F3CDfNbA0
>783
それは本当か?
792名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:32:23.31 ID:H/bm3rMT0
関電頑固だなw
電力が足りないのは政府と大阪府市の無策だからな。
政府や橋下が頭を下げるべき。
793名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:33:45.69 ID:dsv6EmZW0
電力が足りないのは政府と関電の無策
794名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:38:12.77 ID:lRf5REGU0
公民どっちにしても腐ってるって事は
もっと幼少の頃から道徳教育をするべきだという事じゃないだろうか
最近の〜とか言うつもりは毛頭ないが、誇れる国民性をもう一度自覚するべき
795名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:38:18.09 ID:H/bm3rMT0
>>793
橋下や古賀、飯田は足りると言ってたから、
何の計画も無しで突っ込んでみたら?
信じているならそういい張れよw
796名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:41:01.00 ID:A+iqU9K6O
ほんまにこいつら犯罪集団やなあ
797名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:42:14.13 ID:Xf4QYq9s0
それでも給与が下がらない
798名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:42:55.41 ID:SB4Tt2pSP
あたまおかしいんじゃないの
大飯ほかいくつかが再稼働することはあっても
古いボロ原発は二度と稼働することなんてできない=オール電化どころじゃないってのに
799名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:43:20.27 ID:AgQkxIu7O
狂ってる
800名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:43:26.77 ID:teEquywn0
ハシシタ大阪B市長のコメント聞きたいな。

お住まいの豊中市寺内2丁目の緑地公園のマンションはオール電化だって。
801名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:43:29.18 ID:9UnMg4nQ0
まぁその商品を売るのが商売ならなぁ、買うやつが悪いと思うんだけど
802名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:43:41.78 ID:R0NIg06h0


      救いようがないレベルのバカ、それが関電w
803名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:45:32.10 ID:uidsOW9B0
ガスでできることはガスで
電力が足りないって時に何やってんの
804名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:45:53.67 ID:4JB0hTy1O
1.自販機止める(ジュースはコンビニで買え)
2.照明をできるだけLED照明にする
3.テレビでピークはテレビのスイッチを切りましょうと呼び掛ける
4.要らない広告ネオンは消す

この四点の簡単な事を実行すれば余裕で電力は足りる
マジでしないのは原発稼働したいだけ
805名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:46:06.36 ID:jtSVIJcX0
元々フクイチは予備電源が無くなって冷却出来なくなり建屋が爆発だったよな
それって地震や津波以外でも起きうる事なんじゃねって事で原発が問題になったんだよな
806名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:49:41.94 ID:uidsOW9B0
こんだけ節電言われてるのにオール電化とか
意味が分からない
807名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:49:49.52 ID:/fLDzoY50
>>804
パチ屋、ゲーセンが抜けてるぞ
808名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:49:54.10 ID:D9rWgbuPO
救いようの無い馬鹿集団だなw

自ら電力足りないと言っておきながら
東電と一緒で原発ありきの思考停止クズ企業
809名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:49:55.18 ID:aba8mR2S0
>>805
天災以外でそうなる出来事ってのがイマイチ想像できないけど、
テロに利用されたらどうすんだろな?ってのは思う。
何故かそのへんの話は全く聞かないけどw
810名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:51:41.60 ID:ItkMq/6S0
>>804
消費電力の少ないものばかりですね。

それで済むなら、夏季の高気温時限定で電力不足が起こったりしない。
811名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:52:56.12 ID:ijqCA4HaP
電力足りないなんて、ただの原発利権による脅しでしかないってこったな
812名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:53:30.17 ID:nRpFjArQP
関電必死で工作してるのか。
まぁせいぜい頑張れよ。
813名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:53:58.66 ID:R0NIg06h0


      売る方も売る方だがヤバイの判ってて買う方はもっとバカw
814名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:54:00.67 ID:oWawkR+w0
蓄電池採用の住宅にして、停電対策万全
そして計画停電で、丸儲けだろ
ガスファンヒータも電気がないと動かない
815名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:56:00.12 ID:TOicnRZ10
一番の節電はパチンコ撲滅
816名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:56:53.39 ID:8D3MGCfz0
オワコン
817名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:57:34.65 ID:ivdHjyPN0
ここにおよんでオール電化販売促進しても
大飯原発の再稼働なんて許されるわけがないだろ。
電力需要をわざと増やして、「再稼働しないと大変」って
不安をあおる作戦だろうな。
だが、その手に乗るかよ!
818名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:58:13.15 ID:4Qne383U0
ソーラーパネルで自家発電タイプならいいんじゃない?
電気が止まっても夜だけ使えばなんとかなる
819名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 19:58:53.64 ID:VG1wN2nR0
原子力発電の未来の為に
この夏は電力が足りない状態にせねば 
820名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:01:20.47 ID:beF+xT4j0
さすが関電や!
電力不足とか嘘やったんや!
電力不足など本気で信じてたの?wって意思表示やでぇ
821名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:02:20.03 ID:p3v21vhy0
>>791
ネットで、つべとかを意識的に検索しない限りは、あの大津波の様子や
その後のとんでもない瓦礫とか、ぼろぼろのふくいちとか、そういった
もろもろの禍々しい映像を目にする機会が、もうほとんどない。
テレビは毎日、くだらないバラエティ番組ばかり流してる。
放射能の測定情報も流さないし、頻発する余震にも触れない。
大震災後の停電も体験してないから、完全に他人事。
びっくりするぞ。
822名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:02:55.19 ID:j6r3zzxcO
電気自動車のCMも見ないくなったよね
823名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:03:16.75 ID:Ro1v8Wa00
たぶん電力会社も値上げ許可してくれるんだったら、
原発にこだわらないんじゃないのかな?
824名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:05:01.05 ID:R0NIg06h0
清水だけでも打ち首獄門晒し首にしないからゆるゆるなんだよなー
825名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:05:09.82 ID:9UnMg4nQ0
256抜けた(´・ω・`)チネ
826名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:05:36.34 ID:ivdHjyPN0
東電の動きを見ても1年後こうなることは分かってたはずなのに
オール電化住宅を約7万戸も勝手に増やしやがって
停電するから再稼働してくださいって政府に泣きつくつもりなんですかね、カンデンは。
しかし危険な原子炉を運転することは、もはや許されないんだよ!
827名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:05:49.93 ID:d7X7g3Or0
オール電化を進めると言うことは電力供給に不安は無いということだろ。
828名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:06:04.68 ID:ItkMq/6S0
>>822
震災前より増えてるよ。

震災前は需要に供給が追い付いていなかったから、CMも自粛していた。
今は日産・三菱共にTVや雑誌で広告を出している。

人の感覚って、いい加減なものだね。
829名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:06:44.68 ID:wC5zye+q0
>>823
中電はそうだろうな
830名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:14:31.75 ID:f9gFAprd0
電気足らんといいつつ、さらに電気に依存する生活に誘導とか意味分からん。
もう関電は解体で良いよ。
831名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:15:03.89 ID:OH8J3uAl0
火力発電が主体になっても電力会社はオール電化を進めるだろうよ。ピーク時消費が減れば発電所の数を減らすことができるし、一方、総消費量は増えて、電力会社の費用対効果としては最適な状態に近くなるから
832名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:15:12.00 ID:bam/2GT0O
どんな頭してんだよ
何が電力不足だウソつき
833名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:17:45.60 ID:uidsOW9B0
15%電気が足りないって騒いでたのは何だったんだ
834名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:18:20.33 ID:lVvQgR9d0
>>824
清水はある意味ミンス政治による犠牲者。

速攻で帰社して指揮を執りたかったが、
ミンスの妨害により足止めを食らった。
835名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:19:57.80 ID:xgJXpsMy0
なんだまだオール電化売るほど電力余ってんのか
836名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:22:24.01 ID:jtSVIJcX0
枝野がテレビで冷夏なら大丈夫だが一昨年位の暑さだったら足りないだろうと言ってたな
837名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:25:01.88 ID:OH8J3uAl0
今でもなんとかなってんだから、足らないのは昼間のピーク時電力なんだよ
838名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:25:46.27 ID:iabCIHmT0
これで節電に協力しろと言われてもな
839名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:27:44.84 ID:L6CyEUWu0
>>837
でもさ、こんな電気が足りないって騒いでるときぐらい自粛しようよ
お昼にIHで調理したりするだろ
840名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:28:32.73 ID:dpButqt60
オール電化って、夜間の安い電気で湯湧かしてためとくから
昼の洗い物や風呂にガス使うよりお得ってことだろ。
関電も原発停止で化石燃料購入コストが上がってるから、
夜間電力で儲けられるオール電化で収益増やしたら、
電気代上昇幅を小さく押さえられる。一般消費者にとって何の損もない。
841名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:29:01.29 ID:R0NIg06h0
空気読めない馬鹿共への制裁、オール電化特別税まだーw
842名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:30:53.06 ID:OH8J3uAl0
>>839
昼の調理してる時間はピーク時のちょい前だからまだいける。問題は昼過ぎからだ
843名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:34:10.99 ID:OH8J3uAl0
夏に家庭消費で問題となるのはエアコンだ。で、エアコンはオール電化あろうがなかろうが関係ないだろ。どうしてオール電化を目の敵にするのか意味が分からない
844名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:35:13.30 ID:bXCmsXNdO
供給に自信が有るから稼働に時間かかる火力増設も保有発電所のメンテも進めずオール電化勧めてるんでしょ?w

更には電自連は事故後のPPS企業の増産申し出も断ってるし
自家発電への補助金検討にも口角泡飛ばして反対し御用議員顎で使って潰したそうな。これで計画停電ならテロだなw
845名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:35:30.51 ID:dsv6EmZW0
>>795 妨害する奴全員殺してでもなら橋下たちが乗り込んで電気作るだろうよ
846名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:35:57.48 ID:F3CDfNbA0
>821
ただ決めつけない方が、いいんではないかと老婆心ながら思っただけ。
日本全国の原発がすべて止まったし、そのことで電気が足りるのか足りないのかが大きな関心事になってる。
東北の震災の影響をもろに食らった企業もある。がれき受け入れについても賛成反対の大騒ぎだ。
放射能にしても原発反対派は意気軒昂だ。無関心なわけじゃない。
俺みたいな適当なやつは、東北にだって多少はいるだろ。
847名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:36:25.96 ID:igVT9G5WO
>>840
頭大丈夫か?夜沸かした湯は昼間何度になってる?
848名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:38:01.01 ID:R0NIg06h0
夜間電力の大部分がどうやって作られているか、少しぐらい調べましょうぜw
849名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:45:03.57 ID:SEgPq3SbP
>>843
割安な料金の原資を他の奴に負担させてるからだよ!
850名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:45:24.16 ID:/fLDzoY50
>>840
それは、原発が健在のとき限定の理屈
今のままでは、昼間のピークに備えての揚水も十分にできない
夜間電力を使えば使うほど、昼間の供給に支障が出る
851名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:46:02.96 ID:RCEII81DO
大阪ガスがガス発電で作った電気でオール電化(笑)
素直にガス使えや(笑)
852名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:47:31.72 ID:0AH39PeM0
>>1
>オール電化推進には批判が上がりそうだ。

ハイ、変態珍聞の批判フラグ立ちましたwww
853名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:47:48.08 ID:e3JuaKrS0
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76

橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/54
854 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/05(土) 20:48:29.79 ID:vxA5rgKd0
>>851
それ燃料電池かガスエンジンの類で費用対効果を無視すれば地球に優しいシステムだろ。
金持ちの道楽の部類だがw

855名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:53:24.87 ID:RCEII81DO
悪いのは政府と東電だろ
東京からヒト・モノ・カネを逃がしたくないばかりに全国の原発止めて電力不足を煽りまくり
関西に企業が移転しそうなので
政府が全力で関西叩き+電力不足に陥れている
856名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:53:45.18 ID:7qCFOs0E0
深夜電力もガスに対抗して安いからいいけど
値上げされたらオワゴン
太陽光発電の買い取り価格もしかり

大阪中心部では買い手がいないのに
タワーマンションが建てられてるけどオール電化なんだろうね
857名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:55:32.44 ID:iabCIHmT0
オール電化の家庭を今後さらに増やして、昼食を電気のみで料理しても足りていて
午後の数時間のピーク電力だけが問題だっつーなら
企業の勤務シフトや夏休み有給消化、店舗照明のLED化
自家発電の奨励、パチンコ屋の定休日創設とかでやりくりしてほしいよ
あとテレビのどうでもいいサスペンスとかも、放送輪番自粛で緊急時だけ生放送とかさ
ガスの家庭は暑くてもガスで調理して、節電協力してるよ
858名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:56:01.52 ID:7qCFOs0E0
関電は原発の比重が高くて
原発が稼働してる限り電気が余るからな
原発が止まったままだと180℃裏目に出るけどね

こりゃ、完全な関電の工作だなw
859名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:56:36.61 ID:HnspSt0DO
>>851
そういうのは「オール電化」とは言わない。
天然ガスで熱と電気の両方作るから
「コージェネレーション」って言うんだよ
860名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:57:46.07 ID:7qnB0+bo0
この一年、停止中の火力発電所再開など供給力の強化には何も努力してこなかったのに、
電力需要を増やすオール電化には奔走してきたのか。
関西電力って原発利権に執着して狂ってるよ。
東電以上にひどいんじゃないか。
861名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:58:08.38 ID:OH8J3uAl0
原発0稼働の今足りてんだから、夏に問題となる要因はクーラーだ。それ以外の何ものでもない。オール電化も何も関係がない
862 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/05(土) 20:59:03.54 ID:vxA5rgKd0
原発は一定の高出力が得意な発電所であって、オール電化は客のためではなく
原発のためにあるといってもいい。
関西は原発を次年度あたりで全部運転再開できるというシナリオで考えているだろう。
いまの日本の民度では、経済的な痛手というお灸を据えないと原発再開は難しいだろ。
863名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:59:04.61 ID:yN85gslp0
>>860
お前糞だなあ
関西電力がこの一年でどれだけ火力発電増やしたと思ってんだよ
864名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:02:10.53 ID:gzmoAPuw0
北陸地方に住んでいるのだが、冬季の灯油代があまりに負担になるので
去年の秋に思い切ってオール電化に切り替えた。

ピークの1月の光熱費が、ざっくりとだが半分以下になった。
自分自身、ここまで下がるとは思ってなかったので驚いた。

4月の電気料は昨年の電気料+灯油+ガス料金とほぼ同じだった。

変な話、電気料金が倍になってもペイするのではと思うくらいだ。

俺もずっとオール電化には懐疑的で、6年前に家を建てる時も
オール電化にはしなかったが、これだったら最初からオール電化に
しておけば良かった。

電力不足を煽っているのにオール電化を推進するのは、おかしいとは
思うが、灯油ボイラーやガスコンロ、灯油ファンヒーター等々のランニングコストが
高すぎるのではと思うようになってきた。世界一高い日本の電気料で
家庭の光熱をやりくりするよりも、ランニングコストが高くつくのは
どうなんだろうか?
865名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:02:17.20 ID:0p0pekXR0
>>851
アパートなんかでは直接ガスを使われると火事が怖いんだよ。
アパートは、暖房も調理も風呂も電気

そう設定する大家は多い。
866名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:10:12.94 ID:ItkMq/6S0
自国のエネルギー資源が無くて電気料金が安いのは、石炭と原子力で8割を超える
韓国ぐらいじゃないか。
867名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:14:28.07 ID:iabCIHmT0
>>861 エアコンを消すと緑の少ない都会では、特に救急搬送が増えたりするから
他で節電すれば一定レベルはつけられるのに
オール電化で逆に、エアコン以外の電力消費を増やしながら
30度の部屋にそのままいろみたいな話
こんなこといいつつ、多分企業のコンピュータルームは
クーラーで最適温度に保ってるんじゃない?
人間はマシン様以下なんだろうw
868名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:14:44.83 ID:SJ2Sjr/P0
大阪の住宅メーカーは売ってるよ
ガスはオプションで金取るよ
869名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:21:57.55 ID:OH8J3uAl0
5月の今足りてて夏場に足らなくなる理由はクーラー需要だ。クーラーは非オール電化の家庭でも使ってるだろ。クーラー需要さえ抑えればなんとかなるだろう。
オール電化の真骨頂であるエコキュートはクーラー需要が少ない夜間に稼働する。IHの消費はクーラー程ではない。問題ない
870名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:24:28.86 ID:ItkMq/6S0
大手企業やその系列会社は、ほとんどがエアコンの温度制限をしているね。
暑さに慣れたおかげで、自宅でのエアコン設定もかなり弱めになった。
871名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:27:52.96 ID:Jt54qojP0
プロパンもガスも灯油も高すぎるからな。特にプロパンがあこぎ。
やっぱ電気が一番だよ。それであんまり電気使わなきゃいい。電気も独占企業
じゃなくなりゃいいのにね。
872名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:28:03.94 ID:yN85gslp0
クーラー我慢しなくちゃいけないほど電力足りないわけじゃないんだろ?
余ってんだろ?
873名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:36:17.47 ID:ItkMq/6S0
ピーク電力の削減を期待して、オール電化世帯以外にもピーク時割増&夜間割引を
拡大。価格差ありの設定だと、料金が高い時間の消費電力は減る。

http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120505-OYO1T00097.htm?from=top
874名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:41:48.83 ID:SnrDbWgQ0
ここで働いている人がしょうがないね
875名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:44:27.02 ID:iabCIHmT0
結局クーラーつけたかったら古い原発も動かしますっつープロパガンダだろう
電力消費を減らして収入減につながる事なんかするわけないなw
876名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:45:45.62 ID:Lw4v991T0
原発の夜間余剰電力を使わせる為の深夜割引だったのに
原発無くなったら割引を続けられると思えないんだが・・・(´・ω・`)
877名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:52:18.53 ID:NtNAEsXm0
>>860
>停止中の火力発電所再開
 再開できないところが残ってるとずっと関電は言ってるが、誰も確認しようとはしない謎がある。
おかしいと思わないか?出来ないというなら確認しにいこうと思うもんだよ普通は。
878名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:59:17.10 ID:lPpPPk4U0
悪質な
879名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:59:28.34 ID:OH8J3uAl0
>>876
ところが、原発が止まってもピーク時電力を下げる効果があるオール電化の料金体制は維持する方が電力会社としては得なんだよ。ピーク時電力が下がれば設備投資を抑制できるから
880名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:00:58.96 ID:lPpPPk4U0
>>877
再開できないところって去年原発を止めるかどうかって時にタイミング良く複数ぶっ壊れたところだっけ
881名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:02:03.10 ID:/PcKNjSV0
>>877
海南2号の話ですか。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111128/biz11112820490031-n1.htm

多奈川第二発電所、宮津エネセンはもう無理。廃墟。
882名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:04:30.42 ID:/PcKNjSV0
>>860
オール電化は、ヒートポンプ技術使って真昼のピーク帯の電力消費を夜間分に転換できる。
つまり、普通の家庭よりオール電化にしてくれたほうが、ピーク帯を回避できる。
よって、有効手段。
883名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:07:38.53 ID:JdkuWuon0
>>862

もう地震が来ないなら「原発再開」でもいいんだけど

これだけは、だれにもわからないからね

難しい決断だね
884名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:12:37.63 ID:TpuelcGc0
これ、ピーク時にも消費電力の多いIHコンロを
使うかもしれないし
やっぱりダメだよ。
オール電化は完全に無くさないと。
でも、メーターが時間別に課金できるだろうから
ピーク時の電気代を10倍ぐらいに跳ね上げてやれ。
885名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:18:16.30 ID:yN85gslp0
オール電化をなくさなければいけないほど電力は少ないんですか?
余ってるんじゃないんですか?
886名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:18:32.22 ID:/fLDzoY50
夏場は、夜中も全火力発電所はフル稼働になるよ
昼のピークに備えて、揚水をするためにね
でも、十分に揚水できるだけの余力があるか、はなはだ疑問
一方、一般水力は夜間は停止して、ダムに水を貯め、昼のピークに備える

つまり、夜間電力を使うことは、昼のピークを危機に陥れることになりかねない
夜間に節電しないと、翌日大変なことになる
887名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:31:36.86 ID:OH8J3uAl0
夜間の家庭消費は揚水発電に殆ど影響を及ぼさない。IHは一年中使われるもので5月の今でも電力は足りており、夏のピーク時とは調理時間帯と被らず、ピークの拡大に及ぼす影響はしれている。
888名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:41:12.98 ID:ivdHjyPN0
電力需要を故意に高めて
危険な原発を住民に押し付けるやり方には
怒りすら覚える。
889名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:47:08.37 ID:yN85gslp0
高コストで環境汚染が深刻な火力を押し付けるやり方には殺意すら覚える
890名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:47:58.87 ID:Lw4v991T0
>>879
真夏の炎天下でのピーク時電力がオール電化によって下がるという意味が理解できないのだが?
説明してくれ
891名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:48:00.67 ID:idb9YiqnI
電力自由化は目前
車のバッテリーを使ったスマートシステムがその切り口となる
892名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:48:24.43 ID:ItkMq/6S0
>>886
関電の揚水による最大消費電力は486万kW。過去最大のピーク3030万kWのケースでも、
最大供給電力に対して1〜6時は余力がある。
893名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:49:41.08 ID:JKMFM5ks0
オール電化だと日中の電気料金は普通の電灯より割増なので、
昼のピークシフトには効くかもしれないが、
夜間にエコキュートとかで高圧より安い値段で電力を多く使うので、
節電や火力焚き増し中の電力会社の収支的にはNGだわなw
894名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:53:48.44 ID:ItkMq/6S0
>>890
社会的な要請だけだとあまり節電してもらえない(昨年は15%の要求に対して実績は3%)が、
電気料金が高いという経済的な条件があれば、炊事・洗濯・掃除などを他の時間にずらしたり、
エアコンの使用を控えてもらえる。
895名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:59:43.97 ID:A9pdDNWaO
リフォーム屋だが昨年からオール電化の件数がアホほど減ってる。
で、バ関電は日中の電気料金上げるけどかわりに深夜電力の値段下げるからオール電化にした方が得ですよ、って言い出した。
いろいろ思惑はあるんだろうが、供給側の都合しか見えないのが腹立たしいので今日もオール電化かガスかで迷ってる施主さんにガスの良さを説いてきた。
ガスにするそうだw
896名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:00:28.43 ID:Lw4v991T0
>>894
値段が上がるのとオール電化推進とはちょっと違う気がする
そもそも小刻みな出力調整が出来ない原発分の夜間発電量が無駄になるからと言うことでの
深夜割引な訳だから原発がなくなれば深夜発電にもコストが掛かってくる
それを今の価格が維持できるなら昼間も割り引くべきだろ少なくとも春・秋は安く出来るはず
しかもIHでなく火力での炊事なら電気代などたかがしれてる
897名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:02:59.76 ID:NkpFC3Aj0
オール電化住宅はある程度の使用量がないとメリットでないよ。
いま4人家族でも、子供が独立して子供が独立して出ていちゃったら、メリットでない。。
将来的にガッポリふんだくる作戦なんだな、関電わ。。
みんな騙されまくりだな。
898名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:04:20.18 ID:OH8J3uAl0
>>890
オール電化家庭ではピーク時の電気料金が割高なのだよ。その上、もともと電気コストに細かい人々が導入してるからクーラーとか毎年我慢する事に慣れている
899名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:06:31.53 ID:JKMFM5ks0
>>897
日中電気を使用する奴がいる家庭はメリット出ないぜ。
老人夫婦とかは夜も使用しないから最悪だろ。
900名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:07:57.98 ID:/fLDzoY50
>>892
>関電の揚水による最大消費電力は486万kW。
つまり、原発5基の1時間分もないということだよね。
3時間もフル運転したら、上部ダムはカラッポになるんじゃないの?
昼間そんなに暑かったら、夜も暑いだろ?一晩でフルに揚水できる?

>過去最大のピーク3030万kWのケースでも、最大供給電力に対して1〜6時は余力がある。
だから、それは、十分に水を汲み上げられた場合じゃないの?
901名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:09:52.30 ID:Lw4v991T0
>>898
クーラーだって電気代が上がるのならガスクーラーが選択肢に入ってくる
どちらにせよ原発無くなるんなら夜間今の料金の維持は難しいだろ
深夜で使うのは給湯と蓄熱暖房器具ぐらいだし当然選択肢から離れていく
902名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:09:58.29 ID:EdVU2LYD0
>>898
お湯はすぐに切れる、日中のエアコン我慢とかオール電化の方がめんどくさくない?
903名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:12:54.93 ID:r9wR/UiI0
>>895
まあコンロはとりあえずガスにしといてた方が便利だよな
IHコンロも利点あるが、どうしても欲しくなったら卓上IHの並べりゃいいだけなんだし
904名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:14:35.09 ID:6o4RYUu30
ガスコンロも点火に電池使うタイプでないと停電したら一巻の終わりだ。
905名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:15:09.62 ID:h0p6U4Zt0
玄関灯も、明治懐古でガス灯にしよう。
906名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:23:35.71 ID:SEgPq3SbP
>>898
それなら、ピーク時の電気代をもっと上げてやればいいな
同じ電力を使いながら他人の負担で安い電気代を享受するのは厚かましい。
907名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:25:41.38 ID:r9wR/UiI0
>>904
大阪ガスのガスコンロ現行品は全て電池式だとさ
908名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:33:44.31 ID:SEgPq3SbP
>>895>>903
鍋を振れないIHを我が家に導入することは永遠に無いな
うちのマイコン内蔵ガスコンロは単1二本で三年動いてご飯も
勝手に炊いてくれる相棒だ。
909名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:48:24.73 ID:L6CyEUWu0
近所に建てられてる新築一戸建てには全て太陽パネルが設置されてるけど、オール電化なんだよな
910名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:50:20.78 ID:ItkMq/6S0
>>900
486万kWhじゃなくて486万kW。

つまり最大発電量と需要の差が486万kWを超えると、それ以上の余力があっても
揚水に蓄電できないということ。ピーク3030kWの場合で深夜の1〜6時台が該当。
911名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:52:18.35 ID:OH8J3uAl0
都市ガス地域ならば無理にオール電化は勧めないさ。てかステマじゃあるまいし何も勧めてるわけじゃないが。ただしプロパンガス地域ならばこの先電気料金が2倍になってもオール電化の方がお得なんだな
912名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:57:27.53 ID:L6CyEUWu0
都市ガス地域なんだけどな…
913名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:57:30.25 ID:fQtERTSi0
>>908
今のは鍋が振れる
914名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:02:04.89 ID:SEgPq3SbP
>>913
平たい板の上じゃ中華鍋を置きにくくね?
915名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:18:58.11 ID:cpVEGYut0
震災直前までエレクトリックキッチンプラザっていって
オール電化のキッチン教室やってたんだよ。東電!
916名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:19:22.49 ID:aIVWgY3sP
>>911
お得も何も、停電したらどーすんだよw
917名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:21:33.52 ID:sgH2EPAd0
背水の陣ですか?
918名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:23:26.61 ID:cpVEGYut0
>>890
エコアイスなら、下がるかもしれない。
919名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:23:28.99 ID:xL+mvYXDO
【原発問題】泊3号機が停止 国内原発42年ぶり稼働ゼロ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336228817/
920名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:23:54.06 ID:6BtG+onW0
俺、大阪ガスの太陽光契約しようかなと
お前らもガス会社で太陽光契約な
921名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:33:09.38 ID:q/VfqodF0
なんだ。ガス屋のステマかw
922名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:35:59.43 ID:KCY3Fg9E0
節電しろって、一方で関電はオール電化を推進するって・・・・・ふざけんな。

さすが傲慢な関西電力様ですな。

情報隠匿、計画停電の強要・・・・・・

犯罪者集団関西電力および役員社員一同に天誅がくだりますように。
923名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:50:51.71 ID:ZJW81ssI0
オール電化の家にしたら
停電した時でもその家だけは優遇されて電気付いてる?
924名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:03:26.22 ID:aIVWgY3sP
>>923
計画的な停電ならそうなるだろうね
去年の関東の東電の場合はそうだった。
925名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:03:47.88 ID:xIyOIB4uP
つまり、電力は余っているということだ
926名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:04:34.15 ID:spRiZD4r0
■昨夏の供給実績(H23/8/9) (合計2947万kw・原発抜きだと2610万kw)
 原子力:337万kW
 揚水:448万kW
 他社・融通:522万kW
 火力:1,415万kW
 水力:225万kW

関電内の去年夏の電力の最大需要は【2784万kw】 (8月9日 最高気温35.6度)

■関電の今夏の供給予想提出値 (合計2519万〜2589万kw)(発表の度に数値が変わる)
 原子力:0万kW
 揚水:216〜270万kW
 他社・融通:638〜644万kW
 火力:1,472万kW
 水力:193〜203万kW

ちなみに関電は今年の電力の最大需要を
2010年夏の猛暑時の【3030〜3095万kw】と想定しているそうだ。
927名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:05:24.81 ID:o1Fn090c0
俺の職場をオール電化にしやがって…
食堂も電熱コンロとか、電力不足の今となってはマジキチとしか言い様がない
928名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:08:36.24 ID:HePMepSW0
>>927
電力は余ってるそうだよ?
節電なんかしないでガンガン使えよ
929名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:14:55.45 ID:QXaMbuvi0
乾燥機  ガスの勝ち
給湯器  家族の人数、生活パターンに寄って勝ちは変わる
調理器  掃除のしやすさはIHの勝ち、冬季の電気ピークを抑えるにはガスの勝ち
サウナ  ガスだけ ?
暖房   関東以北はガスの勝ち、関東以南、雪の少ない所は電気の勝ち
930名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:15:38.94 ID:24wqISfbP
>>928←原発推進派
今から電力の消費を煽っておいて、いざ足りなくなったら原発の必要性を
説きたいんですね。
931名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:20:55.29 ID:HePMepSW0
意味がわからんが節電しないのは原発推進派なんだw
932名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:22:23.04 ID:cLTPBzm4O
おれんちの裏の空き地が突如として買収されちまったのよ 何でも九電不動産とやらが高級マンソン建てると通達がポストに入ってた。
もう工事にはいってんだがよ、普通地鎮祭のあと、近隣挨拶セットを配るだろうが、ボケ。
933名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:22:58.19 ID:jmvhdMlC0
今どき電熱コンロはないと思うが
934名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:25:52.97 ID:P55WHIEx0
>>930
足りないのは節電しないからだか意味不明なこと言ってるのもいるからな
935名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:37:07.79 ID:FysmsUw4O
企業に節電させといて自分達はオール電化推進?
西の電力会社もゴミ企業ですねw
936名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:38:41.46 ID:8j02dWRJO
売国企業!
937名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:39:42.07 ID:jmvhdMlC0
オール電化は夜間電力使えって言ってるんだろ?
節電は昼間の電気使うなと言ってるわけで、矛盾はしない。
938名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:42:14.77 ID:VeTRPVaX0
1日分ぐらい溜めれる安い蓄電気があればいいけどな
939名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 03:12:43.93 ID:5ch6/znZ0
この教授はオール電化がなにかをわかってないと思う
940名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 03:29:04.20 ID:85qIOku30
オール電化を売り込み?ハハハハ、一歩も引かず開き直り&喧嘩する姿勢ってことね。
そもそも供給電力が足りなくなりそうなんでしょうに、なんで新たに売るの?
941名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 03:31:23.21 ID:BgA9eSYc0
何としても原発を動かしたいわけだなwwww
942名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 03:32:27.69 ID:Z96kGMTs0
東電のオール電化関連の営業とか技術系関係ない社員はクビでいい
943名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 03:41:10.27 ID:KbZ4RSDn0
オール電化に住む=取り返しのつかない負のレッテル
944名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 03:48:57.56 ID:5M5yZ3490
関電は最低。
こいつらよく恥ずかしくないもんだ。
945名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 03:49:19.51 ID:9/kC0GdX0
原発稼働ゼロなんだから、推進派は電気使うなよwww
お前らの電気ねーから!

オール電化なにそれ素敵な置物ね
946名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 03:50:10.36 ID:pZr5brGWO
オール電化の家には太陽光や自家発電設備ついてるならありだろう
947名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 03:52:25.63 ID:BIJK22/TO
>>904このレスで思い出した
ガスコンロの電池だけ単2だったー
電池は単3と単4だけで統一したつもりだったのに
948名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 04:05:44.65 ID:V7bpT0UA0
うちは新築してオール電化だけど、光熱費激減したっす。

まぁ何を言われようが良いや。
949名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 04:07:14.48 ID:GQ9v7TqD0
電気が不足してるんじゃないのかよ
950名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 04:13:25.08 ID:/LqNN1wD0
>>904
それ電池業者の陰謀と思ってたらww
951名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 04:14:32.17 ID:hXod+J8t0
電化製品が新しければ消費電力が減るんだよ
952名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 04:15:12.36 ID:90yZlZLvO
早く販売中止にしないと停電すると言ってんだから被害者拡大するだろが!
関西電力は停電すんの判ってるのにオール電化売るのは犯罪行為だろ!
消費者省は何やってんだ?

953名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 04:17:34.10 ID:ut/tuCu+0
電力の安定供給とか全く考えてねーw
こんなとこに独占させんなよ
954名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 04:21:42.34 ID:/rEme0910









★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!













955名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 04:23:58.16 ID:oopEsJSQ0
オール電化はアリなんじゃね?ピーク時の昼間は料金×1.5位で高いから使用を控えるだろうし。
太陽光とか載せてくれれば、昼間の電気補助して貰えるし。
夜間の余った電気無駄なく使って貰えるし。
956名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 04:25:32.98 ID:/LqNN1wD0
>>955
原子力がないとそもそもあまらないよ
957名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 04:25:45.60 ID:/9M96/3d0
>>47
それなら揚水発電もありだよね
オール電化と同じ論理なんだから
さっき別スレで書いたら燃料費がどうとか言われた
958名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 04:27:42.87 ID:PL/RTx5f0
>>1なにこのマッチポンプwww
959名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 04:30:25.57 ID:24wqISfbP
>>937
同じ料金を払ってるならその理屈に耳を傾けても良い。
960名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 04:32:44.42 ID:5MRkWbCY0
俺の家オール電化+太陽光(4kw)だけど10年間は買い取りを保障してくれるし、10年で元取れるように値切りしたから満足してる
原発即停止は交通事故で車即廃止と同じで暴力的な解決法だと思う
世の中ってマイノリティの異常者が火病起こすと、さも大きく扱って政治利用されるよね
何で福島がああいう状態になったか原因をしっかり言える人はいるのだろうか
961 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/06(日) 04:44:33.27 ID:zljEvADQO
>>16
原発主体だから余剰電力を深夜割引できた
火力発電メインになると深夜割引が無くなるよ
(大幅に割引率が下がる)
火力発電は出力調整しやすいから、深夜は稼働率を下げた方が燃料を節約できるし…
962名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 05:07:35.27 ID:HJ46dE5t0
>>960
>原発即停止は交通事故で車即廃止と同じで暴力的な解決法だと思う
うん、でも交通事故の原因が車の構造的な欠陥で他に類を及ぼすと判ったら
運行停止にするしか無いと思う。いまの原発がその状態。
再開するなら被害を受けた人もそれならと認められるくらい根本的な対策をしないとね。
963名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 05:18:20.74 ID:hMMj3sNP0
需給バランスを狂わせ 停電まで持ち込めば
関電の勝利だろ 割増料金で半泣きの利用者も
目に浮かぶけど 発電側には関係ない
964名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:16:46.83 ID:71Cucbki0
>>960
電源喪失がすべてなんだよね、福島第二や女川は冷温停止できたんだし
今度大地震が起きたら崩壊するような建物に平気で住んでいる人たちがたくさんいるのに
原発事故で死ぬのか地震で死ぬのか考えたら、家やビルの立替の方が先だと思う
965名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:25:02.12 ID:FNnKNSHx0
原発が稼働してないんだから夜間割引だって意味が無い
値上げする前にオール電化割引は即刻停止すべき
966名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:40:33.14 ID:nvgcn26A0
電気足りないとか言っておきながらなにやってんだ馬鹿が
967名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:41:04.04 ID:xzsaWBSC0
>>964
電源喪失が地震でなく津波のせいと勘違いしてるのか?

全電源喪失は、津波の及ばない地域にあった受信鉄塔が地震により倒壊したせいだと
原子力安全・保安院が認めてるだろ
968名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:43:14.05 ID:XwxIv6MU0
停電するとお終いなオール電化
969名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:45:26.54 ID:NFTYeGtM0
「かんでんEハウス」か。
「がんでEハウス」に見えた。
970名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:46:12.30 ID:oopEsJSQ0
発発を常備しとけば最強。
971名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:49:01.10 ID:yYXV6EG4i
オイオイ、電気ないのにオール電化住宅なんか
販売してるのか?
おかしいだろ?
要は電気が余ってるんだろ?


972名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:50:45.78 ID:lxvY+XdrO
大体、電気屋が「かんでん」っておかしいだろw
感電しそうなネーミングw

多業種なら、しょうとつバスとかいねむりタクシーみたいなもんだw
973名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:06:17.80 ID:z2QPQzJU0
推進派の言い分がダブスタ
ピークの話になると、「事故や故障による、発電量の減少を考慮しなければならない」と言い、
夜間電力の話になると、そういうことは一切言わない
974名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:24:01.77 ID:Y+C6CDFOO
オールガスだったら検討するよ w
975名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:28:14.14 ID:AR/oXAyJ0
プーチンだって言ってるんだし、ガス化をもっと推進してもいいと思う
経済連携は日ロ間の安全保障にもなるし一石二鳥じゃん
976名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:30:00.32 ID:T6DTYh800
関西電力の場合は、原発を稼働させたいがために、電力不足を演出するため、
民間からの電力買取を抑制しているらしいな。
977名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:33:17.00 ID:+SGUVTyp0
関電不動産で巨大なオール電化マンションを沢山作る

早速本体の電力価格を上乗せする

東日本大震災後まったく売れない  

それでも何事もなかったように販売続行  ← 今ここ
978名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:36:19.42 ID:xL+mvYXDO
いまこそ発送電分離しよう 10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1334148728/
979名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:36:44.22 ID:ydL5NOlb0
1回停電させたら良いガスの宣伝になるねw
980名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:40:38.85 ID:ozwBc+OJ0
>>979
停電したらガスも止まるんだよアホ
981名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:44:55.43 ID:UbKLO54y0
日本国関西困ったもんだ
日本国関西までだな
日本国関西終わりだな
日本国関西終わったな
日本国関西は滅びる
日本国関西滅びる中で
日本国関西は世界で一人ぼっち
日本国関西は世界から総スカン
982名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:47:22.86 ID:UbKLO54y0
日本国関西のフザケトボケ平気なのを注意!!
983名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:50:07.33 ID:UbKLO54y0
岡田克也
日本国関西はまた一つ世界で悪役!!
日本国関西はまた一つ世界で不愉快!!
984名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:51:04.61 ID:spPik7Oz0
>>13
ハハハ
985名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:51:34.39 ID:cUQCFI/S0
なにがなんでも電力不足って事にしたいんだな
986名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:52:05.78 ID:xL+mvYXDO
>>981
そだね 地震活動期に入ってる日本で大飯再稼働なんかしたらまた逝っちゃうね…
琵琶湖が逝ったら関西終了だよね
京都も汚染されたら観光収入の面でも文化的にも大打撃だしね…
天皇と関係の深い京の都が汚染されるかもしれないのに 馬鹿ウヨはよく大飯を再稼働させろ言えるよね
987名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:53:36.84 ID:UbKLO54y0
『+岡田克也も』という意味
大体やね〜
日本国関西は世界から嫌われてんだよ!
などなどetc
という感じで不愉快な様子が凄かったから。
988名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:54:31.03 ID:tlVxVOp8O
賠償請求とか出来ないかな?
関電の都合でしょ
989名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:58:39.53 ID:UbKLO54y0
小日本島国は世界から嫌われて小さいので、世界で認められるのは日本国人口が128,056,01何人〜128,056,02何人居て、十人無い一桁数人である。
天皇も小日本島国までの中でという感じだ。
990名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:00:03.91 ID:DmS59U860
というより日本は世界に『技術立国』である、と印象付けたい
しかし最早、車、家電と遅れを取り最先端技術すら原発事故で地に落ちた
だからこそ是が非でも原発を推進して『技術立国』を強調したいのだろうね
991名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:01:58.59 ID:UbKLO54y0
岡田etcなんぞ、中国の方々に認められないだろ! www
992名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:08:02.37 ID:6BtG+onW0
自動車のリコール隠しに似てんだよな、原発事故前からの隠蔽とかさぁ
国がもっと踏み込む機会はあったんだけど(2000年に国土交通省が調査するも見落として2004年まで事故が続いた)それをあっさり見逃すというか、あえて見ないでスルー
軽微被害が段々酷くなって重大事故に至ってから大慌てで対策打ち出す
原発関連事故や新潟沖地震の影響を見越して策を講じる機会はあった
先日のツアーバス事故も同じ。事故がドライバー起因だけでなく、長らく放置してきた設備や業界体質が積み重なり大規模事故。

関西電力が大飯を再稼働するために策を講じるか講じないかで違ってくる。
確実な運用対策を講じる何かが足りない関西電力。
オール家電販売促進どころじゃないと思う。
993名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:09:01.56 ID:24wqISfbP
割引料金さえ廃止するならオール電化住宅をどれだけ売ってもいいよ。
994名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:11:08.67 ID:P55WHIEx0
売ったって買わなきゃいいだけだろ
強制的に買わされてんのか?
995名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:33:34.53 ID:4WWGr/3d0
絶対再稼働はさせない、この期に及んでまだ急いで対策しようという姿勢すらない
来年の夏に向けて火力やLNGで間に合わせるから、今年は再稼働させてならまだ許せるがそれすらない

大阪のテレビ局は関西電力のCM失いたくないから、情報操作に協力してる
大坂のテレビだからって自由にものが言えるとは限らないことが明らかになった

特に毎日放送と関西テレビは露骨

996名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:36:45.52 ID:Lk4C97eJ0
無理やり電力足りない詐欺
997名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:50:08.04 ID:vHWFTJpG0
関電関連の電話ウザイ
節電しろよ
998名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:56:43.67 ID:YdScXx68i
この会社真剣に馬鹿だな
999名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:00:36.33 ID:rFqgIzG40
全家庭オール電化→電力会社全国有化→民主党ウマーw
1000名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:03:10.28 ID:R6qnNJ/70
関西人は節電のため書き込み禁止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。