【社会】消費者庁長官「ステマ行政処分は非常に難しい」食べログ問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫φ ★
消費者庁処分「難しい」 業界団体には危機感

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120504/trd12050407010002-n1.htm

人気グルメサイト「食べログ」でのやらせ投稿問題で、消費者庁は、飲食店や投稿
請け負い業者など関係事業者の行政処分について「非常に難しい」との見解を示した。
「不当表示」の立証は難しいのが現状で、有効な再発防止策も提示されていない。
一方、サイト運営会社や広告業界では、サイトの信頼性低下に危機感が高まっており、
独自のガイドラインを作成する動きも広がっている。

今年1月、食べログ上で飲食店に好意的な感想を投稿する見返りに、金銭を受け取って
いた不正業者の存在が明らかとなった。
消費者庁は景品表示法上の不当表示に当たらないか調査を開始。投稿を依頼した可能性の
ある飲食業14社に事情聴取した。

このうち4社は依頼の事実は認めたが「客に書いてもらったアンケート結果を投稿に反映
させただけ」などとし、やらせは確認できなかった。また、投稿を請け負った業者について
は2社に話を聞いたが、こちらも「客の声を反映させただけ」などと虚偽投稿を否定したという。

消費者庁の福嶋浩彦長官は会見で、処分について「非常に難しい」と説明。消費者を装った
口コミや、広告と気づかれないように行われるステルスマーケティングについては「すべて
法律で縛っていくというのは難しい」とも語った。

法律の網からもれる“不正な”投稿に、事業者間ではサイトの信頼性維持のため自主的な
取り組みが行われている。>>2へ続く
2ちゅら猫φ ★:2012/05/04(金) 16:52:48.66 ID:???0
>>1より
食べログの運営会社「カカクコム」は不自然な投稿がないかを専用チームでチェック。
3月からは、認証フォームで携帯電話番号を入力してもらえば、レビュアー名の横に、
「携帯番号認証済」のマークが表示される仕組みとし、投稿者の信頼性の向上に一役買っている。

ブログ「アメーバ」を運営する「サイバーエージェント」は、芸能人らがブログ内で金銭や
試供品を受けて商品紹介を行う場合、広告との関係性を明示するよう求めてきた。1月以降は
関係性の明示を「必須条件」とし、担当者が芸能事務所などに説明に歩いたという。

同社広報部の真下紗枝さんは「やらせ記事が発覚すれば、ブログは批判の声にさらされ、炎上する
恐れがある。企業にとっても、芸能人にとっても、マイナスイメージにつながるとの理解も必要だ」と訴える。
企業や広告代理店など約40社が会員となる「WOMマーケティング協議会」も関係性の明示を求める
ガイドラインを作成、普及に努めている。同協議会の細川一成事務局長は「サイト上の“広告”を
法で規制しても、いたちごっことなりやすい。地道な啓発活動を続けることが重要」としている。
3名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:53:33.00 ID:Z14LDomu0
>>1
韓流ステマなんとかしろ
4名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:55:03.76 ID:1kfZk18O0
そりゃ野田豚ミンス党自らがテレビでヤラセ・ステルスマーケティングやってるんだから規制しないでしょ?(笑)

ヤラセ確定【TBSの野田首相vs若者の対談番組】全員サクラだった

4/23・NEWS23でのヤラセがツイでバレる

http://twtr.jp/user/KasumiHaruta/status/194692985160601600?guid=ON

最初の質問者⇒「元民主党都連広報ディレクター」
http://www2.himitsukichi.info/up/news/1335237907/
5名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:55:26.58 ID:/blCMf7r0
マスコミの大好きな欧米じゃそれなりに縛ってんだろ?
やれないわけじゃないのにやらないのは理由があるんだろうな。
6名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:55:27.64 ID:jyMYbZjm0
別に処分しなくていいっすよ。
「ステマ疑惑」が広まってかってに自滅するだけですから。
7名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:56:03.12 ID:lkjNY63lP
野田総理は品川美容外科からも献金もらってるよね。
被害者たくさんいるんだからそろそろ行政処分してよ。

品川グループ まとめ
《美容外科》
池袋院 脂肪吸引で女性死亡 内臓損傷10カ所
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110309/crm11030912440019-n1.htm
品川院 頬脂肪吸引 結果画像
http://imepic.jp/20120406/764820
《デンタルクリニック》
東京院 被害ブログ
http://ameblo.jp/eleuthera111/entry-10649277999.html
東京院 歯茎上昇男
http://ameblo.jp/shinagawain/entry-10807391231.html
《近視クリニック》
レーシック難民 
http://ameblo.jp/corocoro150/entry-10914350290.html
http://ameblo.jp/939714/entry-10840655453.html


8名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:56:40.17 ID:rCqqnu8f0
【社会】「消費者」実は経営者親族…日本テレビ系ニュース
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1336104842/

【社会】TVで「AKB」と言えばお金がもらえる?…関係者の暴露にネットユーザーから怒りの声…「AKBだけじゃなく韓流もだろ。」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1335781580/
9名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:56:56.50 ID:OCoNdTzm0
上野の黒船亭は、誰が行っても最低最悪の接客なのに
タベログ等の口コミはマンセー記事が多い

俺は、あれらの記事は怪しいと、にらんでいる
10名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:57:23.56 ID:EC4WpVfW0
お墨付きを与えました。
11名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:58:14.01 ID:TjYcHhQf0
そりゃ南朝のステマに飛び火したらやばいもんな
12名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:58:43.71 ID:aUBGIP8d0
で・・厚生省やその他もろもろの天下りが
この業界に何人天下ってるかで
規制されるかどうかが来ます
13名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:59:56.88 ID:9I89dKgL0
コンニャク庁はあれしかできないだろw
14名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:00:18.73 ID:T8D+ZQxs0
信じないことだね
15名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:00:35.08 ID:SwRFLC1MO
うまく無いものをわざとうまいと書けば
不当表示だろ

食べログはステマ
16名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:00:42.62 ID:l1agB9sq0
政府、ステルスマーケティング黙認か
17名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:01:18.98 ID:Kw2E67MoO
消費者庁て役に立たないよなぁ
国民生活センター強化しろよ
18名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:01:22.80 ID:DwRDI3370
「個人の感想です」などといって
CMでそれを流している業者は間違いなく黒だろう
19名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:02:46.55 ID:8w91scNA0


民 主 党” 自 体 が ス テ マ を や っ て い る 。 み ん な 知 っ て る よ 。

20名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:02:48.76 ID:6Xz/Ywl70
ステマなど日常的にあったことで、今更、なんでわざわざとりあげるのか?
漫画、アニメを児童ポルノ扱いした動きだってステマみたいなものだろう。
21名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:04:11.68 ID:oLdrdOUk0
ニュースとドラマとその宣伝、スポンサー商品の宣伝しかしないNHKもなんとかしろよ
22名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:04:53.33 ID:aUJh9axJ0
罰則を設けろよ。
23名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:06:28.41 ID:LNNTrME70
>>15
そのわざとを立証しにくいってことじゃない?
抜き打ち実食試験だって耐えられたらそれまでだし、ただの悪食・悪趣味は法規制になじまない
24名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:07:22.23 ID:hZox+u/40
スマタは合法
25名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:09:01.86 ID:nhLeVimQ0
ショップ番組の、愛用者○○市の○○さん、も限りなく怪しい。
26名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:09:17.18 ID:j1sUSQjr0
ステマ規制したら電通がおまんま食えなくなるもんね
27名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:09:24.24 ID:efCBh8Zz0
ネットは無法地帯すぎだからどうしようもねーだろうなw
28名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:11:25.51 ID:8w91scNA0
韓国”民主党が、ステマを取り締まったら、自分たちが捕まるもんなッ!
いい加減、解散して総選挙やれやッ! 
韓国の紙クズ国債を買うんだってなッ! 基地外だろッ!(怒)
29名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:13:17.71 ID:XLvqZLFB0
ステマを行政処分する前例作るとさ、
ほら、電通にも手を入れなきゃいけなくなるから…
むりぽ
30名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:15:54.41 ID:cUWL7Est0

ミシュランみたいにちゃんとした奴が評価して回れば良いだけの話だろ。

そういうのを寄付でやれば良いんじゃね。
31名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:15:58.77 ID:RSBnw5hz0
食べログなんてどうでもいいから総務省はテレビのステマを厳重に取り締まれ
明らかな放送法違反だろ
32名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:16:06.16 ID:3L3e3K5H0
難しくねぇよ アメリカはちゃんとやってんだよ

要するにステマ企業とズブズブだから難しく感じるんだよ
33名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:16:40.84 ID:TKyPH7tx0
ステマ認定サイトは営業妨害なんですかあ?それじゃステマにお墨付きを与えちゃ
いますよ!
34名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:17:20.72 ID:SsJo1I+Q0
中国産や韓国産であることを隠してるイオン他を取り締まれよ。
ミンスからしてバ韓流ステマやってるしな。
35名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:18:06.89 ID:Zhtl/Afm0
カルト第一 なんちゃって先進国 日本
36名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:18:16.23 ID:Uf8Y+ma/P
マスゴミの洗脳レベルのステマを何とかしろ。
37名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:19:12.26 ID:Ny9BCp6I0
ネットはまあどっちでもいい
テレビは放送法に基づいて厳しくやってくれ
すでにルールがあるんだから
38名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:20:09.30 ID:3L3e3K5H0
個人の感性って証明できないから、ステマの格好の獲物なんだよな
面白さとかも個人の感性だから、ゲーム業界とか特にひどい
おかげで衰退してる
39名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:25:22.19 ID:z4oFuO/E0
金さえ払えばいい評価もらえるし公平な競争も成り立たない
消費者だけが目に見えて損をするなんて訴訟もんだわ
建前上でも禁止にしとけばいいのに
40名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:29:11.19 ID:kMH0+T0Di
厳しい味覚テストに合格した調査員が投稿してるわけでもあるまいし、信頼性なんか元々どこにもないじゃん
41名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:34:25.41 ID:BSMPqRpY0
普段は海外ガーっていうのに、海外で禁止されてるステマに関しては言わないな
不当表示も巷には溢れかえってるのに、仕事したくないだけだろ消費者庁。
42名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:36:07.01 ID:lSYtp8/T0
マスゴミ自体が、広告なのか放送なのかの区別がつかないような番組
作ってんだから、そりゃ他の案件になると難しい罠w
43名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:36:16.71 ID:wbdB54H00
そもそも民主党がステマで政権を騙し取ってるからなあ。
それに、ステマ、悪徳商法、詐欺で食ってる穢多、在日朝鮮人は民主党の支持母体だし。
44名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:38:06.34 ID:K4yHHbYk0
>>1
日本国自体がDQN化している恐れ。統治機構上層部をパージしないと国家存亡の危機

45名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:39:20.78 ID:N15N+1Be0
消費者庁www
マジで仕事しろwww
46名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:39:25.54 ID:gXQVwvre0
そりゃ永田町や霞が関もステマ利用するからな。
自分で首絞めるようなことはしないだろ。
47名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:40:22.88 ID:Mt5SWZmpP
> 同社広報部の真下紗枝さん
https://plus.google.com/113082085963906261727
美人だねえ
48名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:41:51.21 ID:qhSxSNrm0
>>1
いいからやれ!
できなきゃ解庁しろよ役立たず!!
49名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:53:06.81 ID:3jzep+2uP
仕事しないなら死ねば良いとおもうよ>消費者庁長官のボケ
50名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:54:54.21 ID:VDh9zripP
※岐阜の会社に利益誘導できないような仕事は一切しません
51名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:59:25.68 ID:SCKZhDVb0
消費者庁って、こんにゃくゼリー以外になにかやったことないだろ。あれも、全く国民の役に立ってないし。
52名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:12:00.34 ID:8w91scNA0
日本国民は、毎日、韓国韓国韓国と「被韓」して、
本当に頭に来てんだぞッ! 早く取り締まれやッ!(怒)
53名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:15:58.82 ID:XnHd2zqd0
消費者庁もマルチから金銭貰ってるだろう
54名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:17:12.33 ID:4yHLppNs0
また韓国庇ってるのか
55名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:18:12.88 ID:E4BVBMa90
電通とYahooに怒られちゃうもんなww
56名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:21:47.77 ID:Yp0b9DXnO
>>48
弱い相手にはとことん強いのが消費者庁だからな。
ステマ規制したら大手マスゴミ、特にTV関連を全部敵に回すからやるわけないw
57名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:23:21.84 ID:X5/qF1qi0
騙される奴がアホでFAか。
58名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:31:02.09 ID:q+g8bGArO
昔、食べログで大手チェーン店の風説の流布とも思える書き込みが多数あった
大手であるほど取り締まりやすいと思った
59名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:33:10.05 ID:MFFAnapp0
明らかにトヨタに乗っていないのに、トヨタの宣伝とか、それを許容するメーカーなんて、
どっちも信用出来ない。その答えが3年以内に出る。
60名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:34:35.97 ID:h8Wdd26vO
消費者庁とBPOは何の役にもたたない
61名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:36:45.95 ID:uc+0FDy30
>同社広報部の真下紗枝さんは「やらせ記事が発覚すれば、ブログは批判の声にさらされ、炎上する
>恐れがある。企業にとっても、芸能人にとっても、マイナスイメージにつながるとの理解も必要だ」と訴える。

つまり、ステマ→炎上というサイクルを確立して自浄作用を働かせてくださいということか
62名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:38:42.61 ID:iBleZcSOi
>>53
担当大臣の野田聖子や山岡賢次、現長官の福嶋浩彦と政界のマルチの広告塔が見事に名を連ねてるからねぇ
もうマルチ庁でいいんじゃないか?
63名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:42:10.63 ID:gNJiYpk60
>>59
木村さんは関係ないだろ
64名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:44:29.44 ID:kqn2NlKz0
>1
全てを処分できなくてもステマの禁止と明確に判明した場合の処分を決めるればいいだろ
65名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:46:44.97 ID:5M/rUDfD0
さくらは、昔から行なわれている行為だわ
66名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:52:47.05 ID:T4tMsvxF0
工作費は企業の経費から出てるんだろうから、帳簿調べたらわかるんじゃないのか。
67名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:55:16.31 ID:m1m//SKIP
じゃあ俺たちが潰すまで。
覚悟しろステマ業者ども
68名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 19:02:34.69 ID:Yq32F8uw0
>>1
普通に詐欺罪でしょ?
69名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 19:06:22.16 ID:x4J81BfjP
金もらったり天下りポストの確保ができたって言いたいんだな
70名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 19:07:13.77 ID:av69BXQ80
きゃりーぱみゅぱみゅが「ステマで騒ぐ奴はダサい」と断言 芸能界に突如「ステマ擁護論」噴出中
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336084346/
71名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 19:14:01.26 ID:i7cWY2Al0
テレビが普通にやってるからな。
食べログだけ処分ってワケにはいかんだろ。
72名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 19:46:56.39 ID:WF9TwG7ei
そうだな。まずはテレビのやらせを完全に潰すのが先だな。
次が食べグロで。
73名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:14:24.72 ID:rXb0wgj70
ラーメン本とか○○ウォーカーとか
軒並みアウトになるもんな。
74名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:18:45.82 ID:WF9TwG7ei
なんでネットがネットが、になるんかね。テレビが一番酷いと思うんだが。
75名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:30:50.47 ID:mTyNB6uj0
ついでに、ラーメン店の雑誌も処分してくれ
76名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:42:25.43 ID:l/pJGZbzP
うそをうそと
77名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:41:09.09 ID:kmdCPSgD0
騙される方が悪いとは言わないが
騙されない様、自己努力を消費者はすべき
もっとも、騙されたいという精神構造の持ち主も多いわけだが

サドとマゾの関係に似てるな
78名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:55:17.79 ID:ixf5hIYW0
ライバル店を悪くレビして2万円
79名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:57:19.72 ID:jIom64v50
名誉毀損でない限り犯罪ではないから無理だろ

2ちゃんねるにステマ書き込んでも何の問題もないのと一緒

そもそもネット情報を真に受ける奴が馬鹿なだけだ
80名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:58:56.90 ID:RI7jaWg60
>>71
広告で飯食ってる乞食と一般消費者を一緒にするのもおかしくね?
後者を装って善意の第三者的立場で書き込みする方がよっぽど悪だと思う。
81名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:09:55.28 ID:FBI4N/Xn0
請負業者がキムチだからトンスル決め込みますってことなんだろな
82名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:16:50.56 ID:tXn3hZpA0
>>81
関係ない
話がわからなくなるから韓国、中国批判やめれ
83名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:18:57.44 ID:MTjR+plI0
>>48
こんにゃくゼリー禁止と天下り利権のために作られた機関に何期待してんの?

民主党が鳴り物入りで作った消費者庁と観光庁は百害あって一利なし

観光庁も「外国から観光客呼んで外貨を稼ごう!」と言って作られたくせに
「近頃の若者はネットで済ませて若者は海外旅行をしないので視野が狭い。海外旅行しろ」とか若者叩きキャンペーン絶賛開催中
84名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:22:24.30 ID:XLUpmg8iO
やはり消費者庁は電痛の犬か。仕事しないわモラルは下げるわいらんすぎる。
85名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:24:44.51 ID:VaX64Y7W0
行政処分は要らないから、依頼元と依頼先の名前好評しろw
86名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:25:11.86 ID:u1s4OGki0
消費者庁と公正取引委員会が仕事をしないので日本では企業がやりたい放題。これは結局、企業や経済に良くないことでは?
公正・公平な市場を人々は望んでいると思う。
87名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:29:38.43 ID:i7cWY2Al0
>>80
CMとか通販番組でやってる分には問題ないと思うよ。
88名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:30:09.33 ID:QvP9na8Ti
茶のしずく石鹸も、国際生活センターが上げた被害情報をスルーするわ、一体何なら動くのやら
89名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:32:26.24 ID:4YGCxOVnO
おまえらカス民主党がステマ大好きだもんなwww
90名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:36:36.22 ID:KbWT9dpbP
>>60
消費者庁とかBPOって、アリバイ作り組織だわな
何もしていないより悪い。滅するべき
91名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:39:29.89 ID:qQlZh3R20
これも朝鮮によるステマを公共の電波で
公然と垂れ流してきた日本のテレビ局の責任だろ。

一つのビジネスモデルとして完全に定着させてしまった。
92名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:40:00.52 ID:6s+YLIqm0
食べログ嫌い
俺のレビューが消されてしまった

実際に食べてないから駄目だって?
一人で食いに行ったら、お一人様はお断りって言われたんだよ
悪口とか悪く書いたわけではなく、ただ事実を書いただけなのに削除された
93名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:59:29.42 ID:4U9OKeAG0
食べログは昔から当てにして無い
94名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 00:23:49.95 ID:mm4RrpS80
食べログはステマ業者とズブズブなだけならまだしも
いきなりやってきて、小さい静かな店なのに周りに聞こえるような
でっかい声で食べログの話した後、いい評価書いてやるからって
金を要求しやがったから関わったやつ全員逮捕でいいよ
95名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 00:27:40.47 ID:KIWvdNjm0
テレビなんかもステマ酷いぞ
96名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 00:31:29.05 ID:3swtEPpA0
ソニー大勝利
97名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 04:54:33.69 ID:CV0KvVNN0
これ信頼さえできれば実際便利なんだよな。
だれか不正をなくす上手い方法考えろよ。

>>92
お一人様お断りは結構重要情報だよな。
98名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:17:09.51 ID:HJcmO4zH0
>>1
『食べログ』に毅然と反論する『トルコ料理店トプカプ』のバスマジェ久美子さんが素敵すぎる
ttp://digimaga.net/2011/11/topkapi-vs-tabelog

口コミによる評価が人気のグルメサイト『食べログ』の代理店を名乗る人物とのやり取りが発端となり、
運営会社である株式会社カカクコムから“通知書”を受け取ることになった『トルコ料理店トプカプ』のオーナーの奥さん、バスマジェ久美子さんのブログが話題となっています。

 ことの発端は、食べログの代理店を名乗る人物による「有料会員になりませんか?」というセールス電話です。
しかし、その内容には不正ともとられかねない提案が書かれていたそうです。
 久美子さんのブログによると、以下のような内容だったそうです。

代理店がお店に行き、口コミを書くことで、順位を上げることができる
良い口コミをページの目立つところに配置し、悪い口コミを目立たない場所へ置き換えることができる

 “有料会員になればこのようなことができる”ということのようですが、もし事実なら、まともに商売をされているお店の方なら怒って当然です。もちろん、久美子さんもそんな必要はないと突っぱねます。

 その後、久美子さんは食べログ内にある店舗PRを以下のように書き換えました。

 食べログさんからは有料プランへのお誘いを再三頂き、好きな口コミが選べる、食べログ社員さんの来店と口コミで点数アップさせます、という魅力的なお話ですが、やはり当店は実力で頑張ります。無料プランで、ごめんなさい。

 このことが『2ちゃんねる』に載った直後、運営会社である株式会社カカクコムから久美子さん宛に抗議電話がかかってきたそうです。
 久美子さんは「書いた内容は事実なので撤回はしない」と言ったものの、カカクコムの担当者はPR文をカカクコム側で削除するか、久美子さん側で内容を変更するように迫ります。
 久美子さんは後者を選択し、以下のような文章に書き換えました。

 食べログさん、代理店管理をしっかりしてくださいね。有料店舗会員への しつこい勧誘は謹んでお断りさせて頂きます。コメント&点数操作も、そりゃ魅力的かもしれませんがね。やはり当店は実力でコツコツ頑張ります。
99名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:19:19.69 ID:HJcmO4zH0
>>1
「無料です」を始めとする課金型ソーシャルゲーム、サクラレビュー、
そしてス|テ|ル|ス|マ|ー|ケ|テ|ィ|ン|グが景品表示法の違反対象となることが消費者庁より発表されました。
もちろんそれぞれの案件ごとにそれが不当表示にあたるのかどうか判断されますが、以下の6つのことが問題となっています。

・いわゆるフリーミアム(基本的なサービスを無料で提供し、高度な、あるいは、追加的なサービスを有料で提供して収益を得るビジネスモデル)における正確でない「無料」といった表示
・目立たない箇所に断片的に「事実」を記載しているとしても、全体として消費者に誤解を与え得るような表示
・口コミサイトにおけるサクラ記事など、広告主から報酬を得ていることが明示されないカキコミ等
・共同購入サイトなどのフラッシュマーケティング(割引クーポン等を期間限定で販売するマーケティング手法)に係る二重価格表示
・たとえばア|フ|ィ|リ|エ|イ|ト(販売事業者のサイトへのリンク広告を貼るサイトに対し、リンク広告のクリック回数等に応じた報酬が支払われる広告手法)のリンク元サイトによる不適切な広告表示など、第三者による不適切な表示
・個人たる販売者による不適切な表示

「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」の公表について(※リンク先はPDF)
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/111028premiums_1_1.pdf

http://digimaga.net/2011/10/good-bye-social-game-stealth-marketing

ス|干|マは欧米で規制され日本でも規制が検討される
犯罪に等しい行為です

犯罪者には|よ|ほ|ど|都|合|が|悪|い|よ|う|だ|な
_____  __________
    ___∨_______,,,
  /  ∧_∧            ヽ
  |::ヽ ( ・∀・) --|--      ヽ ヽ
  |.::::ヽ(∩  へ ,,_,,_,,,__,,,,, ヽ ヽ
  ヽ:::::::i'''''i (_)          i'''''i
    ヽ::::i_i (_)_______i_i
100名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:22:19.66 ID:9SNyX3lI0
世の中、やったもん勝ちなんや。
101名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:37:00.35 ID:5lQo79pc0
>「客に書いてもらったアンケート結果を投稿に反映させただけ」

いや、人の意見をアンケートに書いたらダメでしょ。
102名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:50:57.07 ID:l0NDVzVS0
糞不味いラーメン屋の店主が自分で投稿したようなのは
ネットが出来たころからあるよね
103名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:23:34.07 ID:/se2aujp0
ソニー大勝利!
104名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 10:15:47.52 ID:h+2HTAd70
客の声、読者の声、視聴者の声・・・
そんなもんは全て信用できないって発信し続ければいいだけ
これで無知と馬鹿のうち無知は救われる
105名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 10:47:56.23 ID:5qGdIzI20
ステマ近氏になった場合
一般人は本・映画・テレビ番組・管高氏に対する意見を一切発言することができなくなるわけ?
ついでに生活が苦しい等の感想も禁止

だったら現政権が飛びつくはずじゃないか
106名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 10:52:53.32 ID:3V5U8vrG0
サイバーから金もらってんのかこのクズ
さっさと規制しろや
107名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 10:52:57.38 ID:5qGdIzI20
>>30
ミシュランがステマでないという保証がどこにあるの?
108名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 10:53:40.84 ID:iiYMCc1n0
相当悪質でないと、こんなの処罰できないだろ
恐らく不可能だって、結局消費者の意識の問題になるかなー
せっかく情報化社会になったのに情報が操作されてるからな
109名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 10:57:53.48 ID:buJYeIx/0
クソジャップの狡猾さ陰湿さが証明された
死ね世界の癌
110名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 10:59:07.50 ID:9DObMxmM0
ステルスマーティングはカルトの勧誘と同列の匂いがするから嫌というか不快
111名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 10:59:18.83 ID:jql9THTs0
袖の下入ったかwww
112名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 11:06:39.75 ID:3wlbtI8DO
ステマは所謂さくらだから逮捕とか処分は無理。
パッとさいてパッと散るのがさくら。
つまり売り切りや仮店舗に向いてる。
113名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 11:22:36.61 ID:6D3PQZIg0
逆に考えて否定的なコメントだけを載せるサイトを作れば良いんじゃね?
コメントが少ない店はおいしいってことよ
114名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 11:32:27.60 ID:iiYMCc1n0
>>113
業者と工作員同士で潰し合いになるだけ
115名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 11:34:05.04 ID:jBlhwy850
マンナンライフいじめてるだけで金がもらえると思ってんじゃねーよ
116名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 11:48:20.11 ID:MrxE2oqOO
>>114
さくら雇う(=売れない)店が潰し会う構図になって誰も得しないな。

あれ?それマスコミじゃんか。
117 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/07(月) 11:56:35.99 ID:pprU3+3Q0
極端?な事いうと たとえば食べログなら 運営側にお金が落ちないのが
だめなんだろうから 評価ポイントを課金制にすればいいんじゃね?
もちろんステマし放題になるだろうが 問題は運営側そっちのけで
おいしい思いされるのがイヤって事だろうしねぇ
ステマするなら金払えってことだな (もちろんそうしろってわけじゃいが)
118名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 13:37:56.15 ID:jql9THTs0
自画自賛ならまだ良いとしても他社を貶す
コレは完全アウトだよな
例えばソニーなんだけど
119名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 13:45:59.57 ID:+JbcTf7V0
>>1
詐欺罪適用でいいんじゃないか?
120名無しさん@12周年:2012/05/07(月) 18:13:36.89 ID:iXgVJ+6O0
>>107

藁田ww

グルメ本・サイトなんてのは、
店の基礎情報(所在とか休業など)が
取得できるガイドくらいに思ってた方がいいよ
121名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:17:50.84 ID:lSeQ77yG0
なんで?
歌舞伎町での客引きは規制できてるじゃん
あの法律をネットでも適用すればいいだけだろ
122名無しさん@12周年:2012/05/08(火) 18:32:40.16 ID:DsNzltF/0
役にたたん庁に税金使うな
123名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 00:13:13.09 ID:pKaGuxfp0
>>109
おまえが市んでな、キチガイチョソ
124名無しさん@12周年
>>121

ある書きこみに関してその背後をすべて調べることは不可能
だとすれば肯定的な感想の書き込みの一律禁止か肯定された対象を処罰することになる


でもネット上である店をほめた書き込みが存在したらその店に罰則を与えるという決まりができたら
つぶしたい店の書き込みをする奴が現れるぞ

ネット上でこあるものの肯定意見書きこむことを規制すれば基本的に一般人の書き込みの禁止となる
かなり面倒だぞ