【ネット】 小室哲哉 「ソニー、日本でだけiTunesに曲販売認めてないのは変!みなさん、過去最大級のRTを!」…ソニーの方針に異議★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★
★小室哲哉が最大級のRT呼びかけ 「SONYブランドの曲をiTunesで売ってくれ」

・「日本だけSONYブランドの曲がiTMS (iTunes Music Store)に置いてないのは変じゃないですか?」
 ――ミュージシャンの小室哲哉さん(53)が2012年5月1日夕方、Twitter(ツイッター)でこんな
 発言をしてリツイートを呼びかけている。

 「Twitterのパワーがどれほど強いものか問いかけを!過去最大のRTを切望します。3月の米米、
 プリプリ、TM, そして、先週の武道館2日間, 正直、日本だけSONYブランドの曲がiTMSに置いて
 ないのは変じゃないですか?2012年、もう売ってくれても良いじゃないかなあ」

 iTMS (iTunes Music Store)はApple社が開始した世界シェアダントツのオンライン音楽配信サービス。
 アップル社のiPhone(アイフォーン)、iPod(アイポッド)といった音楽再生機器はソニーのウォークマンと
 競合する上、ソニーグループはiTunesと競合する音楽配信サービス「mora(モーラ)」を運営している。
 このことから、同グループはiTunesへの配信を見送っている。

 このため、iTunesでは、「いきものがかり」「乃木坂46」といったソニー系のレコード会社に所属する
 人気歌手の曲を購入することはできない。

 小室さんが言及した「米米CLUB」、「プリンセスプリンセス」、「TM NETWORK」はいずれも
 ソニー系のレコード会社から曲を発売したことがあるグループで、これらの音源がiTunesで
 売られていないのはおかしいという問題意識での発言だ。このツイートは発言から1時間強が
 経過した5月1日17時30分時点で、1700回以上リツイートされており、さらに勢いが加速しそうだ。
 http://www.j-cast.com/2012/05/01130923.html

※関連スレ
・【企業】 "アップルに対抗" ソニー、定額の音楽配信サービスを日本で展開へ…平井社長、ソニー再生の試金石に★2
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335438600/

※前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335865463/
2名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:06:45.48 ID:IOEwkFS90
日本はOut Of Contentだからね
3名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:06:52.76 ID:ju4NaO8N0
22 ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[[email protected]] ID:???0
** ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[sage] ID:???0
** ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[[email protected]] ID:???0
** ☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[[email protected]] ID:???i
*1 ☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[[email protected]] ID:???0
** ☆ばぐ太☆@☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[[email protected]] ID:???i
** ☆ばぐ太☆@☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[[email protected]] ID:???0
10094433太◆o0
10543317太◆o0
12253543太◆o0
14070416太◆o0
14250372太◆o0
14301474太◆o0
14345128太◆o0
16472397太◆o0
16492508太◆o0
16525123太◆o0
16593017太◆o0
17125355太◆o0
18232870太◆o0
18375444太◆o0
18442316太◆o0
19014963太◆o0
19035021太◆o0
19070967太◆o0
19252241太◆o0
19370041太◆o0
21202692太◆o0
09060302−−o0
4名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:06:56.76 ID:+gkm8ueg0
アップルもこの前までビートルズだけ配信してなかったじゃん
理由は「アップル」の商標での禍根

これより商売上の理由の方が普通だろ
5名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:07:04.19 ID:mWCVy8290
詐欺師に発言権なし
6名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:07:06.48 ID:z5MI3oBe0
ベータマックス
7名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:07:13.16 ID:gdDzy+0J0
モーニング娘で一番の美少女 新垣里沙の写真
http://cybm.de/g
8名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:07:13.31 ID:B+sVWKmRP
小室「つまり金が欲しいのさ」
9名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:07:46.39 ID:q5HcWORs0
iPodで「mora(モーラ)」の曲は聴けないの?
10名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:07:51.47 ID:tjuIFkjU0
いまさら
11名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:08:11.91 ID:j6QZ5WsNi
これに関しちゃ小室を支持するわ。
12名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:08:48.15 ID:/qffaHQ9i
コムたんよく言ったわ
13名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:09:29.17 ID:DZEZhBCH0
だって買う価値ないんだもん。
14名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:10:20.04 ID:WebZDKIW0
恥を知らない犯罪者ほど最低なものはないな
15名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:11:35.65 ID:UP+Ll9qL0
今時音楽買うのかよ
16名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:11:42.88 ID:YHEJY9hPP
「みなさん、過去最大級のRTを!」
と小室サンが言った後にGET WILDが流れた
17名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:12:02.34 ID:NqHaPrjd0
>>1


初音ミクだかの音源を無許可・無断で使って売名しようとするような奴に言われてもなww
18名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:12:04.35 ID:d6yIUmpk0
小室がなんてこんな
圧力団体みたいな事を先頭にたってやってるの?
19名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:12:11.57 ID:LxM6kBLS0
音楽も本も、利権にしがみ付く連中によって
日本は電子市場からどんどん取り残されて云ってるね
テレビもヤバそうだし
20名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:12:28.42 ID:vJBzM3H4i



あるミュージシャンの楽曲を独占的に販売できる契約を結んだソニーミュージックが、
契約を盾に特定のオンラインショップへの楽曲提供を拒み、その目的が親会社である
ソニーのライバル企業への営業妨害であった場合、完全に独禁法違反に抵触する。


公取委はなにやってんの?


21名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:12:37.12 ID:JfOoQ28V0



ソニーはほんとに糞ニーーーー


22名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:12:44.40 ID:XbLzio0L0
マリオをPS3で出せって感じか
23名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:12:55.83 ID:Afkj5gyji
>>4
ビートルズの場合は、ビートルズ単独の都合。すべての国で同じ。
SONYの場合は、SONYと契約してるアーティスト全員に影響があり、日本だけの措置。

同じとは言えんな。
24名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:13:16.57 ID:QTQr8PySO
小室は金必要だろ
詐欺した相手にとか嫁とか
贅沢生活の自業自得だから応援する気はないなー
昔のTMは好きだが

25名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:13:30.58 ID:EEONIExy0

 きも
26名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:13:36.30 ID:gPAhqWGpP
trfに沖縄人は一人もいない。
エセ沖縄人の集まりがtrf。
27名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:14:18.54 ID:HHQQpzg20
逆でいえばマリオとゼルダをPS3で出せよ、といってるようなもん。
28名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:14:19.42 ID:uNYw8WfhO
出涸らしミュージシャンが言っても虚しいなw
29名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:14:28.09 ID:pmeGboK9P
著作権乞食か 
30名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:14:32.07 ID:UtevXAKOO
コムロは元気玉でも作ってんの?
31名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:14:39.92 ID:rQICrYCW0
ソニーはこれから新しい糞サービスを開始するつもりだからどうやっても厳しいだろうねぇ
http://www.phileweb.com/news/d-av/201012/22/27547.html
32名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:15:01.27 ID:GDeiX2/P0
iTunesってまだコピー不可、登録したipod以外では聴けないファイル売ってるの?おかしくね?
33名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:15:15.94 ID:viqNdjz/0
別にいらない。俺みたいな情強は無料でダウンロードできるし!
34名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:15:18.64 ID:82fxzGMx0
mora(モーラ)て初めて聞いた。
何それ?おいしいの?
35名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:15:44.52 ID:Hb/xqMTh0
>>4
ああ、AppleRecord側が訴訟起こしまくってたアレ。
AppleComputerが配信しなかったんじゃなくて、権利者側がNoと言ってただけだろそれ。
36名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:15:54.50 ID:9QM02YBz0
おまえらが言うほど再チャレンジは難しくないよね
普通に仕事してた奴がいきなりリストラされた程度なら
だいたいが再就職してるよ
37名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:16:20.24 ID:OP1LjiOB0
ソニー「そんなことよりホイットニーの楽曲買えよ!せっかく値上げしたのに」
38名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:16:27.76 ID:CigISsi/0

日本で稼いだ金を、日本で使わずに中国へ全て貢いだ馬鹿。
39名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:16:28.20 ID:xyjB0Lzs0
ソニー曰く日本だけ特別ニダw
40名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:16:45.66 ID:Jg/3HPkV0
ソニーが、アップルの奴隷企業入りすればOKだお^^

41名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:17:40.17 ID:5OGB8gWE0
世界中のiTunesストアで販売しないならソニーの方針も理解するが
UKやUSA,EUのiThnesストアでソニー楽曲を販売してるのに
JPのiTunesストアでだけ販売しないってのはなぁ・・・
42名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:17:41.29 ID:EObmNq9i0
ソニーの日本だけは糞。

意固地すぎるんだよ、経営者が。
43名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:18:16.80 ID:yLfKx0Nv0
別に要らないからどうでもいいよw
44名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:18:47.63 ID:EQJKuiLx0
イッツ ア チョニー
45名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:19:20.66 ID:CigISsi/0

iPhoneのSIMロックも解除してくれ。

iTunes以外からもアプリをインストールできるようにしてくれ
46名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:19:53.56 ID:1PcHtl7b0
ブックオフで十分だよ小室犯罪者。
47名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:20:18.86 ID:HG2QRLu/0
SONYが柔軟な考えが出来るなら、ここ迄落ちぶれてないだろ。
48名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:20:21.00 ID:v9semKbs0
ソニーは自前で同じようなサービス始めるから
差別化の目玉としてとっておきたいんだろうな。
49名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:20:40.01 ID:uNYw8WfhO
アップルはそのうち文化を根こそぎ食い尽くして廃墟にしてしまうよ
50名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:21:06.72 ID:walV9xk1P
>>1
くっだらねぇー
アイチョンなんて使うほうがどうかしてるけど。
そんなに林檎にお布施出したいのかねぇ?
全然mp3で十分だし。
51名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:21:13.86 ID:59C6nuvC0
>>41
他の国では全滅だけど
日本だけ、ぎりぎり音楽プレイヤー市場保ってるからな。
わざわざ、不利になることはしないでしょ。
52名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:21:26.09 ID:rfPqDdvJ0
ソニーの自社規格での囲い込みって、
ネット時代にはまったく合ってないよね。

ネットって、あちこちリンクされてるところが多ければ多いほど儲かる仕組みになってるし。
53名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:21:36.25 ID:yLfKx0Nv0
>>35
「時代が変われば約束破るのなんて当たり前」なんていえばそりゃ怒るわw
54名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:22:09.92 ID:UE6M3XAt0
>>20
iTunesの支配下に全て入ってしまう方が独占なのでは?
55名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:22:15.36 ID:9jKd06TL0
ジャスラックにもTwitterのパワーを見せてやってくれよ。

56名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:22:21.85 ID:Op2pHWVk0
小室じゃなかったら賛同していた
詐欺師に同意するという行為には抵抗がある
57名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:22:34.33 ID:Viw+KKenP
CD屋、本屋がどんどんつぶれてゆきますのでしなくていいです。。
58名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:23:12.41 ID:StRhw72+0
>>1
借金返済したいだけだろ。
59名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:23:20.97 ID:byBHuJbj0
ソニー、「iTunes」からの撤退も検討か--SCE Australia責任者がインタビューで示唆
http://japan.cnet.com/news/business/20426183/

「(Music Unlimitedが多くの利用者を集めれば、)Sony Music EntertainmentがiTunesにコンテンツを
提供する必要があるだろうか。現在は提供している。iTunesが現在の標準であるため、提供せざるを得ない。
(中略)パブリッシャーたちはAppleから自由を奪われ、身の代金を要求されている状態で、別の配信システムを
求めている。われわれは、今後3年から5年で何が起こるか注目している」(Ephraim氏)
60名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:23:22.41 ID:q6+J7/UwP
言ってることは解るがお前に言われると協力したくなくなるな。
61名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:23:28.47 ID:walV9xk1P
>>45
え?SIMロック???
脱獄のこと言ってんの?

・・・これだから林檎信者はwww
62名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:23:30.87 ID:zvwuXBW00
ソニーじゃ無理だろ。
基本、周りを囲い込んでユーザーに「自社の製品だけ使うように誘導する」戦術だからな。
そして、そのせいで落ち目になっても同じ戦術を取り続けるのがソニー。
63名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:23:41.42 ID:OXEb3gOCP
>>41
でもなんで日本だけ?
64名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:24:31.19 ID:dShktLrg0
今の曲より、10年前、20年前のちょっとヒットしたぐらいの曲が
100円ぐらいでダウンロードできたら良いと思う。そういうサービスって
無いの?
65名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:24:34.73 ID:EjzGNAnc0
>>32
勉強不足、ちゃんと調べろよ。
66名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:24:37.92 ID:ZL9gnGD8P
小室、うれたところで権利おまえないじゃん
67名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:24:57.84 ID:GJrc4+Sh0
これは微妙に言い分がわかる。
68名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:25:21.10 ID:ftbuS29G0
これから先もi何とかで曲を買うつもりはないから
RTが流れてきたけど自分は無視したw
69名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:25:33.21 ID:byBHuJbj0
>>62
アップルも基本そうだろ
70名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:25:55.34 ID:Pr0F0f0/i
>>51

つまりソニーは音楽市場でのアーティストとの独占的契約を悪用して
家電市場でアップルの営業妨害やってると。
完全にアウトだよw

71名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:25:56.78 ID:yLfKx0Nv0
>>67
でも言ってる奴がねww
72名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:27:10.77 ID:TFXr12H60
いまや、1万円だったSONYの株価が10分の1まで下落している。
SONYもAppleに対抗して、生きるか死ぬかまで追い詰められているんだよ。
73名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:27:42.59 ID:CEva1hSJ0
あったま悪いなぁ

だから金目当てで寄ってきた蛆も見分けつかずすっかりたかられて自己破産すんだよ。

打ち込みのつまんない曲一生作ってろ
74名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:27:51.67 ID:dV/xO+dcO
犯罪者が言うな
75名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:28:32.66 ID:zvwuXBW00
>>69
アップルは囲い込みじゃなくて、とりあえず食い込んで依存させた後に、って感じだろ。
悪質さはどっちもどっちだが、まあアップルの方が賢いわな。
76名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:28:51.77 ID:rQICrYCW0
>>72
それで始めるサービスがミュージックアンリミテッドなんだからオワコンぶりが際立ってるな
77名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:28:52.77 ID:iUybA9PK0
RTってなに?
レコードと関係あるの?
78名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:28:53.64 ID:BCoizVE50
変じゃないだろ
なんで競合他社にソース流さにゃならんの
韓国人的言いがかりだな
79名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:29:08.38 ID:BaQbZAzg0
この犯罪者もう檻から出てきてたのか
80名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:29:14.23 ID:ElHVbBo00
>>23
アップルレコードとソニーレコードがNoと言っているという点では同じだったな。
今ではアップルレコードはOKを出し、売りまくっているけど。
81名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:30:07.68 ID:Lc+5BJAz0
アーティストにとっても大問題だよ。
他のアーティストの曲が、itms200万DL突破!
とか騒いでるのを指くわえて見てるしかないんだから。
82名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:30:31.73 ID:KI9Fq6KF0
5億円だまし取る方が変だと思います。

あと、ケイコの鼻も変だと思います。
83名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:31:17.36 ID:OP1LjiOB0
>>75
ちょっとした工夫なんだろうけど、アップルは「特別な物を買った」感を出すのが上手い
梱包とか云々
なんか、揃えたくなっちゃう
84名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:31:21.15 ID:FB5lqNzYi
moraはどうやったてもう流行らねぇし、素直にiTunesで楽曲販売した方が利益になるんじゃねぇの?
85名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:31:24.12 ID:6npamFkv0
犯罪者に言われてもなぁ・・・
86名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:31:46.18 ID:GDeiX2/P0
>>65
【更新】アップル、iTunes Store全曲をAAC 256/DRM無しの「iTunes Plus」に - Phile-web
http://www.phileweb.com/news/d-av/201202/22/30376.html

今年2月に変わってたんだね。失礼した。
でもアマゾンが一番手軽だしなーitunesストアでしか売ってない曲買うのめんどいな
アカウントの情報漏れとかあったしな
87名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:32:22.59 ID:v9DLXt1B0
金欲しいだけじゃねーかよ 利用すんな がりがりち
88名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:33:07.44 ID:GemKQn9N0
誰も使わないゴミサービスなんていいかげん諦めろよ
89名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:33:45.34 ID:5bEdkBxi0

プリプリはベストCD持ってるからそれをiPodに入れてるな。モーラはウォークマンの売り上げにはすでに貢献してないだろ。
モーラを世界的に展開しない限り国内の権利侵害阻止できてもウォークマンの市場拡大には意味ないし、やっぱ先にやらない
とね。アップルが圧倒的に先行しているところへ保護政策みたいなことやったら逆に開放的なアップルに逃げてしまう。後手
後手なんよね。
90名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:33:48.40 ID:3Evw3jcB0
著作権詐欺の小室が言うのもなんだかなぁw
91名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:34:06.42 ID:BCoizVE50
っていうか嫌ならソニーとの契約解除しろ
92名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:34:11.43 ID:u3pD4OxN0
自分が印税を欲しいだけなのに、
米米やらプリプリやらの名前を出すのが嫌らしい。
93名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:34:29.12 ID:K5iegndS0
そうじゃないだろ、国益的にはソニーがシェア拡大するよう叱咤激励するべきだろう
林檎が独占状態になったら、利用者にもミュージシャンにもとんでもない糞条件つきつけてくるぞ

ソニー叩いてる奴は、小室も含めて後先分からない馬鹿
94名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:36:22.10 ID:2xuCz/Pv0
小室サウンドは16kのmp3でおk
95名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:36:52.15 ID:1slwwRPJ0
>>9
モーラ→CDに焼く→アイチューン→あぽー製品
ただし、曲やアーティスト名、
アルバム名、ジャケットなどは、
認識しないので、手打ちになります。
96名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:37:09.80 ID:OXEb3gOCP
ウォークマンとかなつかしいな
97名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:37:23.43 ID:ElHVbBo00
>>32
いつのiTMSにそんな縛りがあったのかな?
iTMSって最初からCDに焼けるし、そのCDを別のPCで読込MP3変換とか自由自在だったのに。
むしろ、そんな縛りを今も続けているのがソニーだし。
98名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:37:38.20 ID:GP6L7Gj7i



ソニーの「沈黙」――血祭りになったヤラセ「体験日記」

ウォークマンAシリーズの発売4日前に始まった「メカ音痴の女の子のウォークマン体験日記」は、
近来まれに見る企業広報の壮大な失敗だった。ブログをつかった安手の世論操縦が、どれだけ痛烈な
しっぺ返しを食うかを思い知るべきである。

さてね、プロモーション狙いのブログって、ヤラセ以外の何ものでもないと思うがどうだろう。
どうみてもプロが手伝っている写真といい、「坊主憎けりゃ」とライバル製品をけなす隠微な性格の
モニター嬢の顔が見てみたい。このブログ制作に関わった周辺に聞いてみると、広告の予算が乏しく、
ブログなら安上がりですむという安易な発想だったらしい。

あちこち手を広げていることが裏目にでて、日本軍の敗因である「戦力の逐次投入」さながらの半端
なキャンペーンばかりである。そういう根源的な広告戦略の誤謬に目をつぶって、ソニー本社の“大本営”
では「ソニーマーケティングのドジ」を責める声があがっているという。

ああ、ソニーはガダルカナルか。

http://facta.co.jp/blog/archives/20051212000008.html



99名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:37:53.19 ID:q6+J7/UwP
iTunesも欲しい曲は扱ってないしなぁ。
やっぱレンタルだよな。レンタルになければ買う。
100名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:38:39.40 ID:5bEdkBxi0
>>93
具体的にどうやったらウォークマンのシェアが世界的に広がるか教えてくれ
101名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:39:21.18 ID:/in2FDEFO
RT?
リプレイタイム?
102名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:39:44.01 ID:y+MNxEh20
それならiTunes限定配信をやめてから言え
103名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:39:47.24 ID:njQHNvN9i
>>54
別にiTunesでしか売らないわけじゃないのにどこがどう独占なんだ?
ソニーがやってるのは特定の店に売らないという営業妨害にすぎん。
しかも日本だけ。

はっきり言って、日本人をバカにしてる。
104名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:40:15.46 ID:Hb/xqMTh0
>>97
iPod、PCも5台くらいは登録出来たしな。
105名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:40:17.63 ID:PEU5czZ20
>>1
犯罪者が何食わぬ顔して正義ズラしてるのは変!!!
106名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:41:02.11 ID:HeOUYnpJ0
ソニー倒産希望
107名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:41:06.06 ID:3Evw3jcB0
>>52
それアップルに言えば?
ソニーの囲い込みはダメで、ソニーより酷い囲い込みやってるアップルはOKな連中ってバカなん?
108名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:41:20.59 ID:spc0Lybo0
楽曲全部うっぱらっちまったからなこの人
敷居の低いサービスがないと再起できないとかの理由かな
109名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:42:13.32 ID:2/w0C47y0
>>16
そして宇都宮ダンスがエンドレス・・・
110名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:42:27.11 ID:ubexSjaOi
いきものがかりの曲を簡単にダウンロードしたいお
111名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:42:47.08 ID:asOVwiGI0
そうだよね!iTunesで昔の曲が売れないと、借金が返せないもんね!
112名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:42:54.76 ID:fH6zZLaZ0
>>103
AppleってiTunesUとpodcastをSonyのデバイスで使えるようにして配信してんのか?
自分の持ってるコンテンツを自分で独占ってだけじゃん
んなだからお前は林檎豚といわれる
113名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:43:36.17 ID:VWdb8Uqw0
moraってmp3とかの形式では配信してないの?
独自規格ならアホかと思うけど。
114名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:44:13.32 ID:njQHNvN9i
>>69
アップルはユーザーを泥棒扱いしないから購入した楽曲もコピーガードのDRM掛けてない。
ソニーはユーザーを泥棒扱いしてるからガッチガチのDRMで縛り付けてる。

この差は大きい。
115名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:44:22.65 ID:DaA4ZruB0
RTって
2ちゃんの総力を上げて潰すがと同じにしか見えない
116名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:45:05.21 ID:cRzVXsSRi


>>107
DRM無しのオープン規格AACで楽曲販売してるiTunesのどこらへんが囲い込みなの?w


117名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:45:22.46 ID:hvGedDVD0
落合洋司弁護士の解説

本件で、客観的に、政治資金収支報告書の虚偽記入が行われていた、という
裁判所の認定は、自然かつ合理的で首肯できるものがありますね。

小沢氏は首の皮一枚で辛うじてつながった、と見ることもでき、控訴されれば、
そこは再び問題になってくると思います。

小沢氏や弁護団としては、無罪を手放しでは喜べず、今後について予断を許さない
ものがあるのではないか、というのが私の見方ですね。

http://blogos.com/article/37696/
118名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:46:03.70 ID:njQHNvN9i
>>112
楽曲の話だろ?
なに話をすりかえてんだ基地外。
119名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:46:17.64 ID:fH6zZLaZ0
>>114
アップルは単に配信してるだけで
自分でレコーディングもディレクションもしてないってしらないんだろうか
いくら他人のものが盗まれても自分の懐は痛まない

これだから豚は
120名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:46:55.51 ID:3Evw3jcB0
iTunesがアップル製品でしか使えないことについては文句言わないけどソニーは叩きます
121名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:47:33.95 ID:bEjlH4sI0
mp3だから使えるだろ
122名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:47:37.61 ID:oVV4cjoZ0
SONYと言えば時計
123名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:47:50.45 ID:BYnIYAaI0
前科者は何言ってもだめ
124名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:48:01.84 ID:wHK7BuHR0
ライブラリに6837曲有るけど、iTunesで買ったの10曲ちょっとw

小室は1万曲以上買ってるんだって?

125名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:48:24.21 ID:w6mJKBekP
こんなこともできないからソニーは崩壊寸前なんだよ
平井、消費者の声をしっかりと聞いてるのか?
126名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:48:25.38 ID:2DyN89pBO
RTってカコイイ
127名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:48:46.69 ID:EiCtlbpTi
RTって誰?
128名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:48:50.06 ID:45SQ3v1/0
>>4
ビートルズはOK出してたが、EMIと折り合いついてなかった。
ジョブズ伝記にそう書いてある。
129名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:49:20.84 ID:SIkVFP6qP
>>100
iTunesとも同期できるようにするとか?
(昔、他社の音楽プレーヤでiTunesで同期できるやつ無かった?)
130名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:49:58.24 ID:cseQf22w0
落ちぶれたな乞食だろ
131名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:50:10.99 ID:pBMXnmbR0
色々意見あるだろうが、少なくとも音楽配信についてはアップルが正しいと思う
132名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:51:08.03 ID:ha2EOKXJ0
>>86
もっと前の情報探せ
133名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:51:16.26 ID:F0yjDXNs0
ついにミュージシャンが書き込み工作するようになったか
時代だな
134名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:51:18.75 ID:45SQ3v1/0
>>17
楽器に無許可もへったくれも無いだろ
135名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:51:47.46 ID:q6+J7/UwP
>>116
AAC使ってるところだろ。
いちいち変換するのがめんどくせーんだよ。
136名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:52:33.12 ID:LXosA4Vxi
結局2ちゃんでは何一つ動かせなかったけど、ツイッターは世の中を動かしてるよな。
これがユーザー層のレベルの違いか。
137名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:52:47.99 ID:35J+/OiW0
小室、正論。
こういう姿勢がソニー嫌い増やしてるメンもあるから、
潜在的にソニーに嫌悪感を持つことになる負のステマ効果。
イメージアップのためにituneに出したほうがいい。
138名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:53:21.84 ID:92ofuaua0
なぜ?何故?ナゼ?
詐欺師が堂々とこういうこと言えるの?

139名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:54:02.59 ID:qxB19dMB0
なんで日本でだけ配信してないの
140名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:55:08.33 ID:rfPqDdvJ0
ネットビジネスってのは先に成功したところが圧倒的に強い傾向が
リアルビジネスよりもずっと強いんだよ。後発は圧倒的に不利。
まずそこを認めないと。
141名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:55:19.29 ID:45SQ3v1/0
>>32
すべてDRMフリーのAAC256kbpsになったはず
142名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:55:32.42 ID:VWdb8Uqw0
>>129
iTunesと同期できるなら俺は買っても良いな。

今のソニーは音楽でもゲームでもユーザーの利便性を無視して
自分達の都合の良い規格を押し付けすぎ。それが他社と比べて
素晴らしいものならシェアも取れるんだろうけどねえ。
143名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:55:44.86 ID:AZs+IlT/P
なぜ今なのか?
144名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:57:18.05 ID:rfPqDdvJ0
>>107
囲い込むのが遅すぎるんだよw
145名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:57:39.23 ID:qxB19dMB0
世界中で売るか
全部撤退するかどっちかだろ
日本でだけ売らないなんて
なんやねん
146名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:57:40.77 ID:5bEdkBxi0
>>129
ウォークマンでITMSが利用出来るようにする、てことかな。それならiPodでモーラが利用出来るようにもしないと。
しかしそれでは国内問題の解決であって、すでにSMEが海外でITMSに卸している以上、世界的には何の意味もない。
SMEが原盤を持つ楽曲は海外でもモーラでしか販売しないようにしないと。
147名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:57:51.30 ID:/98USj590
移籍したらいい
小室クラスなら独自レーベル作れば良い
148名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:58:02.57 ID:LDjJkUub0
ソニーの配信サイトmoraで買えばいいいじゃん、
149名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:58:38.93 ID:8kz06JJWO
>>137
しょうがないだろ

SONYだって同じ商売してるんだから PSPでなんでDSと同じタイトル出さないんだ て怒ってるのと一緒だろ
150名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:59:28.02 ID:NCHQBDlg0
詐欺って明らかに故意の犯罪だろ。
そういう人がテレビにのこのこ出てきちゃっていいのかなぁ。
151名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:59:49.60 ID:pu5NSkxqP
SONYが没落した一番の原因は、
こんなスレですら必死に工作するようなことに人件費かけてるところだよ。
152名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:00:00.52 ID:iMrpd1Vh0
いいぞ小室男前
153名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:00:13.61 ID:6ca07fhzO
>>93
そう。
独占になったら値段が高くなるだけだから
今のままでいいんだよ。
SONY系のミュージシャンの曲だけを
どうしても聞きたいならレンタルでもすればいいし
154名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:00:23.96 ID:9ldX9Sea0
CD買ってリッピングすればいいだけじゃん
155名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:00:47.28 ID:IeS8ffoW0
由紀さおりに続き、一青窈も昭和の歌謡曲をカバー。

小室みたいなやつらのモールス信号音楽はもう終わった。
もうどうでもいいよ、キミは。
156名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:01:11.00 ID:spB6+o0Y0
それよりこの人のいまだに売れるの
157名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:01:29.14 ID:9ndz0PtD0
ソニーはウォークマン時代に患った独自規格病がいまだ完治していないので…
独自規格を世界中に普及させて大儲け
ミニプラグの夢よ再び
158名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:01:34.79 ID:45SQ3v1/0
>>79
執行猶予ついてるからそもそも、収監されてない。
159名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:01:42.38 ID:3cAdTHy3i
>>149
へ?じゃなんで同じチョニーでも海外アーティストの曲はiTunesで買えるの?w
160名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:01:55.16 ID:khRIXa9e0
さすが工作員の元祖、GKのソニーだな
小室叩いてるやつは全員工作員だろw
消費者は小室の意見を支持しますよ
161名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:02:34.74 ID:ooF1leDV0
           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )
         /     `ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\


           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
     _(,,) お断りします (,,)
     / |_______|\
162名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:03:52.63 ID:0igQAXKQ0
>>154
iPodやiPhone以外でも聞きたいしね
なんどかんだでCD取り込みが一番便利だよ
レンタルと中古CDで結構揃うし
163名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:03:54.25 ID:35J+/OiW0
>>149
その論理を貫いて競争に負けるってのが問題。
消費者がついていかないという時点でおわり。
じゃPSPやめるわ、DSやめるわって言うのが今のソニーの状況。
164名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:03:54.86 ID:L5iiWVbZ0
>Out Of Content
オワコンって言いたいのかな
165名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:03:59.07 ID:45SQ3v1/0
>>99
レンタルじゃ買ってないのと同じじゃん?
166名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:04:07.48 ID:jGvX/Ajp0
ソニーはこれだから落ちぶれた
167名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:05:42.51 ID:GpMCS0Xh0
犯罪者のくせに何ちょーしこいてんの
反省してろよ詐欺犯のくせに
168名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:05:49.06 ID:SaahwBgei

>>160
そうだよな
アーティストは自分の曲を売れる窓口が増えてありがたいし
ユーザーは購入手段の選択肢が増えて便利になる。
これに反対するやつって。。。。。w

169名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:05:50.15 ID:EsqBlfiO0
ビジネスだからしょうがないだろう

日本企業をつぶすのか?
170名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:06:16.29 ID:45SQ3v1/0
>>112
podcastはApple製品でなくても聞けますけど?ばか?
171名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:07:24.76 ID:umcOOitx0
このバカ、黙ってろよ
172名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:07:40.12 ID:88m8PNM60
めんどくさいからソニー絡みは全部ゲハでやれ。
173名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:08:04.25 ID:KM1YILC50
海外のソニーミュージックは買えるってことか?
それなら日本のソニーはクズだな
まぁSCEJはクズ中のクズだからどっちがクズかな
こんなことしてるからソニーはいつまでたっても黒字にならねぇーんだよな
174名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:08:33.27 ID:SIkVFP6qP
>>146
??

iTunesで管理している曲を、Walkmanでも余計な手間なく聴けるなら、
nanoやshuffleを使っていた層の買い替え需要の一部を奪えるわけで
世界的にもWalkmanのシェア拡大には十分意味があると思うけど。
(Appleには不利になるので実現しないだろうな…)

日本だけiTSでSMEの曲を買えないという状況や、海外ではiTS経由の
販売でSMEの利益分が目減りするという状況は解決できないけど。
175名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:08:50.93 ID:CEva1hSJ0
ソニーも業務妨害で小室訴えりゃいいのに。20億ぐらい。
176名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:09:10.06 ID:i4bQHi9n0
聞きたいならCD買えばいいのに
177名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:09:41.55 ID:bdykntjA0
古い曲なんて、たいして売れないし、新曲をよそのレコード会社で出せば、解決だろw
178名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:09:49.92 ID:2EmwWYoM0
iTunesでもmoraでもそんなんで音楽を聴く人間は耳が腐ってる
179名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:10:20.67 ID:q6+J7/UwP
>>165
レンタルなんだからそりゃ買ったとはいえないかもしれないが。
だけどデータ的にはiTunesで買うのと大差ないだろ。
むしろ自由度は高いわけで。
180名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:11:00.83 ID:0igQAXKQ0
一応ソニーミュージックだぞ
配信してないのは
なんかSCEを必死に叩きたいみたいだけどこれは関係ないよw
181名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:11:32.42 ID:khRIXa9e0
>>178
言ってる意味がちょっと
182名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:11:45.54 ID:wObv1Thk0
この人が偉そうに言ってもね。
償いは済んだの?
183名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:12:05.46 ID:45SQ3v1/0
>>135
AACはオープンな規格ですけど

AAC (Advanced Audio Coding, 先進的音響符号化) とは1997年に ISO/IEC JTC 1 の Moving Picture Experts Group (MPEG) において規格化された音声圧縮方式のことである。
MP3 の後継であり、AAC の後継は HE-AAC。

MPEG-2 AAC は主に日本の BS デジタル放送と地上デジタル波放送の ISDB 規格や SD-Audio の AAC フォーマット、ヨーロッパ圏の DVD などで利用できる。
北米や日本の DVD では、AAC ではなく AC-3 や DTS が採用されている。

MPEG-4 AAC は iPod やウォークマンなどのデジタルオーディオプレーヤー、プレイステーション・ポータブルや DSi などのゲーム機、携帯電話等、多くの機器やソフトウェアがサポートしている。
また、第三世代携帯電話用の動画フォーマットである3GPP や 3GPP2 の音声圧縮方式としても採用されている。

AAC は iPod および iTunes (標準で AAC を使用する)の普及とともに次第にシェアを拡大している。
そのため以前は AAC に対応していなかったソニーやパナソニック、KENWOOD などのデジタルオーディオプレーヤーも現在では AAC に対応している。

184名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:12:18.42 ID:ceX4jLzoi
詐欺師がなにいってもねぇ
185名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:12:34.45 ID:Jl+eXR+30
Appleは金持ってんだから、SONY丸ごと買い取れば?
186名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:12:35.97 ID:o7C00EWP0
糞二一もだけど、ポニキャも売れよボケカス死ね。
187名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:13:03.00 ID:sxxvZaCZi
>>169
みなDLで曲買う時代
DL出来ない、古いのはレンタルで借りてくる

DLに参入した方が利益になるじゃん

188名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:13:30.27 ID:PEldubtdO
楽天で無料チケ5枚時に4枚借りるから間に合ってるw
189名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:13:36.96 ID:qRYK6/q00
なんで叩かれてんのか
わけわかんねーな
190名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:13:38.61 ID:f2V8dKhpO
TMの初期のCD買おうと思ったら中古でプレミア価格なんだよな。。
せめて再販してくれといいたい。
191名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:13:40.20 ID:0igQAXKQ0
>>176
レンタルでいいでしょ
なんでわざわざ3000円もするもん買うのよ
192名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:14:43.99 ID:45SQ3v1/0
つか、まともなこと言ってるのに本筋と関係ない小室の人格叩きしてる奴は馬鹿ですか?GKですか?
193名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:15:09.83 ID:jGvX/Ajp0
ATRAC3だっけ?
moraが使ってる糞企画
これがあるからiPodで聞けない
194名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:15:30.72 ID:OqsJLh65O
>>1の言ってる意味がさっぱり分からない

頭の中がMD時代から止まってる俺にもかるように説明してくれ

195名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:16:05.75 ID:oiZZp12A0
>>187
まったくその通りの方法だわ。
どうしても欲しい曲が見つかって、それがiTunesに無かったらその時だけ
ツタヤで借りてくる。

そもそもはitunesに乗ってない時点でダウンロード候補に挙がらんから、
特に問題なかったりする。
最近はitunesでアーティストも曲名も気にせず適当に視聴して、気に入ったら
買うという方法ばかりだな。

196名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:16:09.56 ID:i+TJ0dnDO
最近コイツの事ちょいちょいテレビで見るが
詐欺した事無かったことみたいになってるのが腹立つ
詐欺師の癖に
197名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:16:33.94 ID:0igQAXKQ0
>>187
iTMSなんかで買ってもiPodとかの林檎端末しか聞けねえじゃん
レンタル取り込みの方がいいって
それなら端末どれでも聞ける
198名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:16:37.82 ID:pd+vi+su0
ところで小室はソニーへ借金完済したの?
拡散希望!とかいうやつはロクなのいねえな
199名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:17:49.90 ID:4XAA0Gkt0
これ、プレステでマリオを出せって言ってるようなもんだよね
200名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:18:13.36 ID:jGvX/Ajp0
>>189
ソニー内部は人余りで仕事ないからねw
ネット工作が仕事w
201名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:18:58.77 ID:0igQAXKQ0
>>198
それは思うw
拡散希望(笑)にろくなのいねえ
202名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:19:40.81 ID:iIhWb2ye0
>>20
Appleの独占はきれいな独占ですね。わかります。
203名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:20:04.90 ID:45SQ3v1/0
>>179
でも、やってることは犯罪行為だよ。
立派な黒。レンタルCDは単に聞く為にレンタルしてるだけであって、コピーは禁止されている。
著作物のコピーはあくまでも自分で所有しているものを自分でコピーする場合に限られる。

>>191
洋楽しか聞かんからわからなかったが未だにアルバム3000円するのか?
CD売れないわけだよな
204名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:21:26.63 ID:U3Dceb5P0
それより浅倉大介がビックリするくらいに…
205名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:23:11.16 ID:FV2YpHTD0
アップルの奴隷になりたくないから
206名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:23:14.85 ID:d33qiRmO0




小室の曲は好きだ。
応援する。思うようにやってくれ。



207名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:24:24.25 ID:FJTbZLtc0
俺の曲をiTunesで売れよ!ですね。
208名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:24:31.43 ID:9ndz0PtD0
>>22
でもゼルダはソニーハードででてるんだぜ
209名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:24:47.51 ID:wMMxaQqri
>>202

アップルってチョニーみたいにミュージシャン囲って、
特定の店舗に楽曲を卸さないなんていう犯罪行為やってるっけ?w


210名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:25:07.41 ID:r/0ZbQTh0
ソニーの没落は音楽部門が足引っ張ったからなんだよな
ソニーの独自規格好きってのもあるけど
211名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:26:58.47 ID:A67epism0
新しい規格でユーザーの好き嫌いの嗜好がシステムに反映される事が、他のアーティストの曲を聴く機会を失わせる

じゃあ他のデバイスでって事に
モーラは名前だけ知っててウザイ広告出す変なアプリかとオモタわ、名前ダサすぎてXアプリより知名度低くお荷物にしか思ってなかったな、ソニーはネット広告と商売が下手になったな
212名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:27:21.28 ID:legTMfXP0
CDが売れないから印税が入らない!
iTunesで売ってくれよ!
SONYのサービスなんか誰も使ってねーよ!
って言ったらRTしてやる
213名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:27:25.90 ID:RrqtpxGt0
ここは全力でソニーを叩くところだろ。
なんでアップルや小室が悪いことになってんだ?
まあいつものソニー広報の工作だろうが…
214名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:27:29.58 ID:LG4CUmxK0
これはつまりソニー独自規格配信なぞいらぬと
言ってる事と同意ww
まぁソニーの力が衰えたから言える台詞だよねww
215名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:27:38.58 ID:8AGY8Uq00
>>203
> レンタルCDは単に聞く為にレンタルしてるだけであって、コピーは禁止されている。

横だが嘘は良くない
私的使用のための複製行為には著作権の効力が及ばない(著作権法30条1項)
216名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:27:43.48 ID:2qffwdgQi
邦楽は聞かないからどうでもいいや。
むしろ海外では売ってるのにカントリーフィルターで他国へは売らないiTunesおめーは問題。
217名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:27:44.88 ID:BzgblUSy0
>>210
まるでゲーム部門がソニー最大の癌じゃないみたいな言い草ですね。
218名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:27:59.85 ID:45SQ3v1/0
日本企業の没落はコンテンツホルダーに気を使って消費者の利便性を考えておらず、金を搾り取ることに御執心だから。
219名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:28:23.56 ID:TFXr12H60
Appleと同じ事をSONYが出来るかということ。
iTunes storeで購入した楽曲は租税回避地の子会社で決済される。
アメリカの課税を逃れるための行為だが、これにより
他社の追随を許さない低価格戦略を実現しているとも言える。

80年代のAppleはコスト意識が皆無だったが、
今のAppleは違う。
220名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:28:46.65 ID:EVLYv5CAi
>>82
吹いたww
221名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:29:01.38 ID:khRIXa9e0
>>203
> 立派な黒。レンタルCDは単に聞く為にレンタルしてるだけであって、コピーは禁止されている。
> 著作物のコピーはあくまでも自分で所有しているものを自分でコピーする場合に限られる。

DVDと勘違いしてないか?
レンタルCDは個人的に楽しむ範囲ならコピー全然OK
222名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:29:50.89 ID:legTMfXP0
著作権協会がクソで
ソニーの日本での事業展開がミソ
なんでそ
223名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:30:58.45 ID:0igQAXKQ0
配信のメリットはコンピあたりのCDを曲単位で買えること
アルバムの中の一曲だけ欲しいとかあるからね
224名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:32:31.34 ID:DlWkE3B30
小室も歌作るより、金タカる人間になってしまったんだな。
そりゃ、TMネットワークでも、小遣いくらにはなるだろうけど。
225名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:33:03.33 ID:/OfRy8Ib0
>>1
などと意味不明の供述を繰り返しており
薬物使用の疑いもあるものとして、取り調べる方針です
226名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:33:31.13 ID:0wWsDyt20
>>216
>むしろ海外では売ってるのにカントリーフィルターで他国へは売らないiTunesおめーは問題。

そう、これがあるのよ。だから、レコードやCDを買って
HDDに入れたり、CD化してる。それもあって、劣化ファイルの
iTunesはいらない。
227名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:33:31.72 ID:CjiMoqT20
アンチソニー厨につられんなよ…
228名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:33:33.80 ID:rQWLY25V0
ソニー系のアーティストもMac上でレコーディングの編集作業してるのに聴くための手間がかかるからな

モーラじゃMac上で聴くためにはWindowsで曲落としてCDに焼いてからiTunesに入れて・・・とかアホな作業をこなさないと聞けない

そんな手間よりググってどうにかした方が全然楽だしそっち選びたくなるもん
229名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:34:02.96 ID:JXvJZmXC0
小室に言われてもなんかな…
230名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:35:10.23 ID:pBMXnmbR0
正直ソニーのが聞けなくて困ってるんだよな
一応支援する
231名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:37:49.73 ID:5H+/aRTd0
神曲 I am 

はいい曲だよ。
気にいった。
復活だね。小室。
232名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:38:23.59 ID:khRIXa9e0
>>229
アホか
言えるやつが小室しかいないんだよ
233名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:38:26.67 ID:kATL/Q630
詐欺事件は過去のことかもしれないけれど、
それ以上に問題なのは、小室の才能の枯渇。
もう復帰は無いだろう。
234名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:39:01.24 ID:WiJmVm0x0
CDで例えるなら
最大手のAmazonやTSUTAYAで売らないのと同じだから
所属アーティストからすれば正論だろ。
小室は新譜が売れなくて旧譜の売上に頼らざるを得ないから尚更。
235名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:39:22.97 ID:45SQ3v1/0
>>215
なのになんで自炊代行は違法なんだろね。おかしな話だ。
236keiko:2012/05/02(水) 10:41:08.24 ID:yEHBukJU0
病気回復程度は?
最近は全く報道なし 会話もできなのか?
237名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:41:15.85 ID:pywEEgqy0
俺は小室の古い歌姫たちの名曲やらSEBやらをダウンロードしたいがなかなかない
一般的に売れてる曲とか別にほしくない
音楽の好みなんて人それぞれだろ

だからiPHONEはもってるがituneとか使ってない
時代遅れのソニーのせいで俺の楽しい音楽ライフをじゃまされているのは事実
238名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:42:39.79 ID:q3JbkDd50
正論

239名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:45:07.76 ID:C4LzP2Df0
ソニーにしても曲が売れた方がいいんじゃないの?
240名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:48:06.63 ID:zvbb435k0
>>17
無許可のソースは?
241名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:50:48.45 ID:8AwJ+MxL0
おお、小室・・・見直した
242名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:51:16.56 ID:9hFROLatP
ネット配信のよさってロングテール商品を扱えるってところじゃないかな。
リアル店舗の商品棚に置けなくなった商品はネットでこそ売れた方がいいな。
243名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:51:16.89 ID:zvbb435k0
>>93
ソニーがMORAですら楽曲の充実を図っていない現状を
知らないんでしょ
244名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:52:57.98 ID:JKmtZJns0
変、それは常に利権です
245名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:54:09.75 ID:8AGY8Uq00
>>235
俺法学部だからちょっと解説してやると
著作権法30条の私的複製は
単に個人的に利用するだけなら
著作権者にそれほど損失を与えることはないだろう
と考えられてコピーしていいよ〜ってなった

だからコピーを仕事にしちゃうと
そりゃ著作権者もやってられねえから!
って考えられてる

でもまあ電子書籍が存在しない頃の法律だから
色々と整合性は欠けてしまって当然
246名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:54:51.50 ID:aVs79gc10
ソニーとしたら

@ ウオークマンでiTunesの曲を簡単に再生できるようにする
A iPhoneにXアプリから簡単に曲を転送できるようにする

どっちかしかないだろ
247名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:56:06.21 ID:sxxvZaCZi
>>197
1曲のみでいいのでDLレンタルすらディスカス使ってるから店頭行かない=レンタルに時間かかる
248名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:56:35.80 ID:8AwJ+MxL0
>>235
自炊代行、って
CDで言うところのリッピング&焼きor圧縮代行だから
もしそんな商売あって流行ったら、やっぱ止められてる可能性は高い・・・

>>93
利用者には格安、DRM無しで提供
消費者側から文句言われる状況は無いだろ
「音楽会社」からは取り分が少ないってゴネられてるけどな
ただ生前はジョブズが押し切ってたからwww
249名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:57:33.55 ID:AXFJbU/R0
クイックタイムで懲りてるからituneなんかインストールしたくない人間もいる
ソニーが独自フォーマット路線辞めて国内レーベルでタッグ組めばなんてのも思う
250名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:59:45.93 ID:zvbb435k0
>>249
ソニーの音楽管理ソフトをPCにインストすると
アップルのソフトもインストされる現実
251名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:03:17.36 ID:L5iiWVbZ0
結局ソニーもドコモも間抜けだったってことだ
消費者側からすればAppleの方がいい仕事してくれてる
252名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:04:06.89 ID:1PcHtl7b0
詐欺師に騙されるな!
253名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:04:17.88 ID:8lsP4o350
>>1
問題はJASRACとレコード会社の利権。
CDと楽譜をセット販売しようと持ちかけても、
レコード会社が反対すんだわ。
254名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:04:33.67 ID:OrjxWQQj0
      _____
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
   /;;;;;;;;人ノノ人ノ人ノ)
   |;;;;;;;;|   =・  =・ )  小泉・竹中様のお墨付きで韓流・K-1・DREAM・プロ野球・パチンコ・アニメ・モバゲ
   |;;;;;;;;|     (__)  )  などの幅広い話題ネタのワイドショースレッドをここに立てて盛り上げてやるからな
   |;;;;;;;;| ∴∵ノ ◎ :ノ  
   |;;;;;;;;|______ノ_____∩___
   (__))      ))_|__|_E) ̄
    |  |   自公命  ヽ          ←張本・長州・秋元・貴乃花信者で電通・博報堂・マルハン・リー
    |  | ______)           ブ21・ロッテ・オリックス・DeNA御用達の反日チョイっと・三流至上
   (___) 三三 [□]三三)           阿呆馬鹿不細工エベンキ白丁記者ばぐ太
  /(_)\:::::::::::::::::::::::::::::::\
  | Shinano|_______\
 (_____)  /  /
       (___|)_|)
255名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:06:36.80 ID:+qqnEcJhP
要はこのままソニーが潰れればいいんだよな。
SMEをワーナーとかユニバーサルミュージックに売ればiTMSに出せるわけで。
256名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:08:14.28 ID:Kr+sFsjkO
今のソニーの社長は見た目が嫌いだからソニー買わない。
ソニー潰れていいよ。
257名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:12:22.38 ID:CbK7+3gd0
>>17
クリプトンの規約読んどけ
258名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:12:48.45 ID:nzHfSWR10
>>246
なんでお前らって白人様の会社のアップルにソニーが屈する方を喜ぶの?
259名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:14:10.96 ID:7aeboVMJ0
ミュージシャンを利用して自社サービスを拡張しようという魂胆が
ムカつくんだよ。
260名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:14:43.64 ID:aVs79gc10
>>258
おまえJPOPが世界で一番斬新な音楽だと思ってるだろ
261名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:18:32.32 ID:w9xNuqP/0
iTunesなんかで曲買うアホがいるのかい
262名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:19:50.77 ID:NHIp7kLIP
しかしソニーのウォークマンのおかげで小室自身の音楽が売れたんじゃないのか。
それを配信しないソニーが悪いと言うのは理不尽。
263名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:23:51.79 ID:NHIp7kLIP
情強はitune楽曲を買わずにyoutubeでmp3変換して聴いているだろ。
264名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:26:04.86 ID:L5iiWVbZ0
ソニーはもはや日本の会社ではないって感じが随分前にした
昔は既存の古くさい企業達に新参で挑む頼もしい会社だったけど
265名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:27:17.10 ID:517+hK+E0
どの道高いから買わないけどな
インフラに金出してデータだけ買うのにあの値段はなんなんだ?
266名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:30:07.63 ID:JcTrcigF0
>>249
正直、ituneがそれほど優れてるソフトとも思えないし、今なら追いつくようなソフトも可能
外部で優秀なのを連れてきてソニープレイヤーとか言って解りやすく売り込んだ上で
itunesと取引すれば良いような気もする

267名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:30:48.86 ID:LtA/uoNX0
犯罪者のRT
268名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:33:03.32 ID:zvbb435k0
>>266
それが出来ないのがソニーだろ
サービスの統一が出来ない
課金システムの統一もされない
アプリもデーターも端末もバラバラ
269名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:34:36.42 ID:N04tOE6Q0
♪Moraは死んじまっただ〜
270名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:36:15.51 ID:L5iiWVbZ0
随分古い曲知ってるなw
オシャレなあの人も死んじまったな
271名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:38:53.66 ID:YgMMbUsB0
詐欺師が何か言ってるが
アイチューンずで曲買ったことない
高いし音がわるい
ソフトがわるいし、アイポッドももらって持ってるが音が劇的に悪いし勝手に壊れた
加水分解でイアホンも勝手に分解された
272名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:41:12.65 ID:OE6cNzI90
>「米米CLUB」、「プリンセスプリンセス」、「TM NETWORK」

置いてくれても買いません
同じSONYでも洋楽は扱うようになったし、今のままでいいよ。
273名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:47:03.12 ID:laWDoCCxi
自分の楽曲で詐欺行為をした犯罪者が偉そうに言うな
ミクにすり寄ってくんなよ、車にでも轢かれてさっさと死ね
274名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:53:08.57 ID:ymW28idP0
盛り上がれば盛り上がるほどソニーのやり方が広まっていく、、、、
一般人でなく小室が呼びかけたってのが大きいですね
275名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:54:43.62 ID:rzwvBxNM0
この人は売り払って1曲も権利持ってないんだっけ
276名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:55:16.15 ID:VBkb0Aaa0
アップルは日本に法人税払わんからソニーだけでいい
277名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 11:59:37.67 ID:SCDGZk8o0
誰も使ってないんだからしょうがない
278名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:01:49.18 ID:QUqRwHvw0
日本の音楽業界は文部官僚と結託して
世界の流れに逆行するような著作権管理の
恩恵を受けてるくせに。



279名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:05:21.75 ID:ezAn1Q6y0
5億返せ バカ男
280名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:08:40.91 ID:ymW28idP0
えー、iTMSではDRMフリー音源なのでウォークマンでも再生できますよね
モーラの音源ってのはオークマンでしか再生できませんよね
どっちが囲い縛ってんだかねえ

しかしモーラのヘルプを読んだが酷いねえ 見れば見るほど醜すぎてわろた
ATRAC3とか未だにつかってるって終わってるとしか思えない
281名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:10:16.00 ID:BmS/aiXT0
小室はアップルの社員かなにかか?
何故ソニーが損しなきゃならんのだ
282名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:12:05.42 ID:YpotOqFci
もーらなんて利用してる奴いるのか?
283名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:13:08.46 ID:BzgblUSy0
SME所属ミュージシャンの曲なんて
別に買えなくても困らなくね?
そもそも聴かないし。
284名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:14:01.68 ID:RKt1a9FB0
ソニーは違う配信するって発表したばかりだろ
285名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:14:07.42 ID:7vfTDtlAi
YMOもブルーススプリングスティーンもビリージョエルも買えるよ。
286名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:14:08.37 ID:QhL9aIb30
一極化はなるべく辞めた方がいいよ
ソニーやEMIはアップルのような、制限一切ない形で販売しなきゃいけないとは思うけど
あとついでにJASRACは殺しとけ
287名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:15:13.14 ID:H68IR+D00

CDで買って取り込めばいいと思うんだけど…。

iTSだと音が悪いじゃん。
288名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:18:38.29 ID:H68IR+D00
>>286
同意。

なんでもかんでもiTunes Storeで手に入るっていうのは、
レコード屋が一グループしかなくなるようなもの。

ミュージシャンならそんな状況喜ばないはずでは?
289名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:18:43.44 ID:+1VUSqoI0
>>284
あれはクラウドだよ
290名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:19:13.45 ID:sEdImhBY0
サゲチン詐欺師
291名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:20:31.86 ID:cTmTYAHX0
これってツイッターで呼びかけた結果ソニーが折れる、という決まったストーリー?
292名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:21:09.25 ID:OE6cNzI90
>>280
その通り。iTunesの楽曲データ保存してるフォルダからそのままSONYの
アプリに取り込み出来ちゃうからね。ウォークマンはiTunesからの移行の
ためにAACにも対応してるし、無変換で曲が聴ける。

チョニーのATRACは厄介だよね。CDから取り込む時にMP3やらAACに
しとけば汎用性はOKだけど、DL販売してるのがATRACだからね。

ミュージシャン側としては、iPodやiPhoneがこれだけ一般化してるのに、
そこで扱えないって事で、さぞや歯がゆいだろうね。
293名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:21:48.22 ID:+1VUSqoI0
>>287
CDと配信を比べられてもな
利便性って理解できる?
大体、moraも配信だよ
294名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:22:15.94 ID:JneKukuL0
>>246

デスノートにおける、最後のリュークの心境。

「どう復活するか期待したが、俺らの応援に頼るようじゃな。お前はもう終わりだ。」
295名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:22:18.07 ID:CjiMoqT20
一極化はよくないだろ
小室アホだな
296名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:24:24.08 ID:MjUHFCwjO
>>287
だよな。
小室のCDなんてワゴンで100円で買えるしな。
297名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:24:35.76 ID:JneKukuL0
ごめん間違った。>>294>>258へのレスね
298名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:27:13.92 ID:FOY7wQ2i0
ソニックステージで痛い思いしてからもうソニーはラジオ以外買わない事にしている
299名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:27:31.62 ID:OE6cNzI90
>>288
>>295
例えばAmazonでSONYのCDだけ買えないという状況だと変だろ?
Moraや他のDL販売サイトも幅広く楽曲を扱えば良いだけの話。
それで一極集中は避けられる。

最も販売が見込める販売店に、レコード会社の都合で卸さないと
いう状況こそ、ミュージシャンが困る事だろ。
300名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:28:15.56 ID:oJLO5wm+P
繊細な音質で聴きたい楽曲はCDなりなんなりでいいけど、そもそも今どきそんな曲はほとんどねえ。
301名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:29:25.09 ID:+1VUSqoI0
>>296
売られていないのは小室の曲だけじゃないし
CDを一枚買うのに店頭になんて行かないよ
302名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:29:58.94 ID:aVs79gc10
クラシックやマニアの世界では
CD=低音質
DL=高音質ってことにとっくになってる。もちろん専用フォーマットだけど
303名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:30:11.22 ID:pBMXnmbR0
ネットDL販売なんざ一極集中の方が供給側も便利だろw
304名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:33:05.71 ID:tZWYKmEW0
一極集中がーとか言う前に同等のサービスを実現してみたらどうよ
どうせできないだろうけど
305名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:33:27.18 ID:86IK4SX30
100億の資産を持ってて、結局成れの果てがこれかよ。嫁さんはETみたいな奇形だし。
306名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:35:45.79 ID:SQkaC8GmO
糞nyは昔から独自企画でボロ儲けを企む業者だからな。
ベータやらATRACやらメモステやら(笑)
最近じゃPSPの電子書籍サービスが終了して、
買った書籍データはもう後継機でも見ることができないとか(笑)
糞nyは一度潰れなきゃわからんみたいだね。
307名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:37:22.01 ID:gLyFzMag0
批判してる人は
正論を言われて言い返せないから、人格攻撃に摩り替えてごまかすんでしょ
308名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:40:18.63 ID:tZWYKmEW0
どうせピックルだろw
そんなん無視無視
309名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:42:13.30 ID:8sM7NzRl0
CD買ってきけばええやん
310名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:43:56.80 ID:drOGA5D00

            / ̄ ̄\    
          / ─  ─\    小室はまだ執行猶予中のクソ野郎
          |   (●)(●)|
     ____. .|   (__人__) |  HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く(笑)
   /      \   ` ⌒´  ノ   から何年経ってんだよでおなじみのソニーもクソ
  /  ─    ─\       .}
/    (●)  (●) \     }
|       (__人__)    |    ノ.ヽ
/     ∩ノ ⊃  /∩ノ ⊃|  |
(  \ / _ノ |  |/ _ノ |  |
.\ “  /__|  | /__|  |
  \ /___ //___ /

ガラパゴスジャポン、クソばっかだな
311名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:46:41.32 ID:a41UuxDM0
>>1
そこは日本のソニー応援しようや
iTunesよりmoraを!って
まぁでも一番の元凶カスラックどうにかしよう
312名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:46:53.53 ID:BzgblUSy0
>>286
つーか世界ではソニーも販売してんだよ。
日本でだけ拒んでる。
すでに実質、一極化は完了してる。
銀行から金借りる理由がなくなっちゃうんだろ。
日本で販売してなきゃ、銀行屋騙せそうだし。

銀行屋なんて、ソニーファンボーイと変わらないのは、
VITAでバレてるし。
313名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:47:23.08 ID:DCj/ZsLU0
詐欺師の人
乃木坂46を売るために
これを言えと言われたんだろうな
首根っこつかまれてるから
314名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:49:58.64 ID:aa9xi2xa0
もうアポーがクソニーを買収した方が早くね?
315 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/05/02(水) 12:50:19.66 ID:qHnpYDBFP
銀行経営してるのに金借りるソニー
316名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:52:42.09 ID:8wWJfq2R0
そもそも印税制度がおかしい。
ミュージシャンはライブして初めてお金が貰えるようにすればいい。
317名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:52:49.54 ID:KpFmtReW0
今どき邦楽を聞いてるのは情弱だけだからどうでもいい
318名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 12:56:53.05 ID:OE6cNzI90
実際はSONYのJ-POPって事だな。頑なに拒んでいるのは。
SONY系の洋楽は普通に扱いが開始されていて、海外でしか買えなかった
音源も買えるようになってる。なので本当はどうでもいいんだな。
J-POPだし(笑)。
319名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:03:52.41 ID:yuTdlOAh0
小室にしては最もなことを言うなぁ
320名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:04:30.00 ID:N04tOE6Q0
>>295
なんでiTunes「でも」売ると一極化になるんだよ。

多極化する事になるじゃないか。
321名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:06:47.26 ID:cH3UUwq20
この人政治家になったらいいわ

我田引水に大義名分振りかざすのが得意なら合ってるよ
322名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:07:44.73 ID:yuTdlOAh0
>>135
安泥のスマホで再生できますが何か?
323名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:08:14.26 ID:OE6cNzI90
SONY厨なのか社員なのか知らないけど、無茶苦茶な事言ってる奴がいるな
一極集中とか囲い込みとかw
324名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:10:04.30 ID:UuaY60rK0
>>208
今度スマブラも出るみたいだな
325名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:10:15.90 ID:y2zWxBzOi
TMNがGetwildの一発屋って思ってる人多くない?
326名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:10:57.87 ID:fcoHWr4A0
メイドインジャパンに返り咲こうとしてるソニーだからな。
外資系にだけは負けたくない

このままじゃ、MADEINCHINAであふれかえるしな
327名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:14:22.09 ID:s0Pr4DZTO
いちゅねすなんてわざわざ聴かないから
どうでもいいネタだな
328名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:16:04.49 ID:OK7Pm1bM0
しかしこのままだとエイベッ糞以下の烙印押されそうだよな
329名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:17:29.20 ID:EeGN2JplO
その通り!!!!!!
お見事!!!
330名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:21:44.46 ID:PHtCkuwF0
客のことなんかコレっぽっちも考えちゃいないからな
331名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:24:32.21 ID:oJLO5wm+P
過去の曲だけでいいからやれよ。今のソニー邦楽なんて糞だから。
332巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/05/02(水) 13:30:07.99 ID:phjbPVKLO
確かにソニーはエンターテイメントとかやり出してから本業のは糞に成った、昔のカセット式ウォークマンは
芸術品だったのに、でもプレステ2迄は許す、あれは最後の輝きだったかも。
333名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:34:32.33 ID:XZyeDH0T0
ゲットワイルドだろ〜!?
334名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:37:32.78 ID:JZTbk3c80
RTしたかったけどどのツイートをRTすればいいの?
335名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:42:24.50 ID:KI9Fq6KF0
自分で海賊版ばらまけよ。前科一犯も二犯も大差ないだろw
336名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:42:33.24 ID:K9ERncyO0
クソニーはやく倒産
337名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:44:37.77 ID:ShGDLPPC0
>>1
iPod持ってないし、曲ダウンロードなんかしないからどうでもいいや。
欲しい曲はCDで買うし。
338名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:46:59.32 ID:QF0JEaFLi
>>317
邦楽とかアニソンとかゲーソンとかボーカロイドとかは本当に情弱専用だよな。
339名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:48:39.44 ID:1hm0xHvU0
犯罪者が今更何云おうが同意できない。
ネットワーク時代は音楽家として優れていたのにな。
傲慢になっていたであろう時代にTM復活ライブ行ったら遅刻するわ
ダルダルのTシャツだわ終わったら速攻帰るし印象悪かった。
木根やウツは一生懸命ファンと交流してたのに。
340名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:52:44.96 ID:TwLM4vPf0
>>32
それはレコード会社の都合でそうなってるだけで、アップルはDRM反対派。実際、DRMフリーに切り替えつつある。
341名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:55:55.47 ID:O7EBN/xA0
ソニーってホントに糞だね。

342名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 13:56:41.08 ID:flAvGjwy0
小室の言ってることは真っ当だが
利権屋に消されないか心配
343名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 14:00:08.71 ID:NQdYqRY20
ソニーだけじゃなくて、日本の音楽業界全体が腐ってて可笑しいんだけどね

さっさとiCloudに音楽ファイルアップロードすることも認めろよ・・・


344名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 14:06:04.80 ID:yIbgzXl00
>>340
情弱はこれだから・・・。
とっくに一律DRMフリーになってますが。
345名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 14:11:08.65 ID:bGvmR+4yi
>>216
各国でレコード会社の契約があるから仕方ない。
346名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 14:12:44.74 ID:aVs79gc10
制作と配給が別会社ってのは、映画や本じゃ普通だがな
347名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 14:15:19.98 ID:tSNisHyHP
まとめ
米米とかTMNとかプリプリとかきかない派、小室は犯罪者派、iTunesなんかで買わないし派

→ 音楽に金出さない皆さん

iTunesでも売って欲しいよ派

→ 音楽を現在も購入している皆さん


SONYは企業としてどちらの意見を支持すべきだろうか。難問だよね。
348名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 14:15:59.91 ID:r0MfuABN0
つべとかニコニコからMP3抜いたらええやん
349名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 14:16:28.85 ID:Rbnvkfjq0
>>337
ソニーは最近CDプレーヤー開発は縮小傾向だよ
ソニーのせいで君の買ったCDが聴けなくなる日がやってくるよ残念ながら
350名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 14:21:26.45 ID:yIbgzXl00
>>216
カントリーフィルターはiTunesだけの問題じゃないんだな。

アメリカのレコード会社のHPで直接販売しているハイレゾ音源なんかでも、
購入しようとすると「お前さんの国の規制上の問題で売りたくても売れねーのよ。
努力中なんで、今はお前さんの国の圧縮音源で我慢しといて」と言われる罠。

要は日本の利権貪りさん達がOK出さないってだけ。
351名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 14:22:44.55 ID:Kv2zp6zy0
街から音楽がなくなった
ただでさえつまらん街がさらにつまらん
音楽だけで一生喰おうとするからこうなる
こんなのは金持ちが道楽でやってりゃいいんだ
352名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 14:29:38.85 ID:KI9Fq6KF0
アップルの方がソニーのJ-POPイラネっつってんじゃねぇのw
353名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 14:30:41.21 ID:h0aIcSKo0
小室w
354名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 14:32:16.91 ID:KpFmtReW0
>>352
J-POP(笑)を求めているのは情弱と小室さんだけだよ
355名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 14:36:23.57 ID:D2bzZM5K0
のっぽさんかと思ったら小室か
356名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 14:46:15.00 ID:lfQdEMKi0
GW中もGKさんご苦労様です
357名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 14:46:44.12 ID:Kf4K0Aqi0
iTunesで購入すればアップルが儲かる世界中でアップルは儲けてる
韓国はKTunesやKPodを作って対抗しないの?
アップルは世界中で音楽ビジネスでも儲けてるのに
国が後押ししてKPOP売り込んでるけど全くビジネスになってない
各国に韓流管理事務所、韓流音楽出版社、レーベル、ネットでの販売網作ればいい
サムスンとKPOP合体してアップルに対抗
アメリカのアップルの独壇場でアメリカばっか
アメリカの事だから著作権者には安くで自分達は数売って儲けてるやろ薄汚い
358名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 14:46:53.13 ID:C4LzP2Df0
Walkmanがメディアプレーヤーで使えればもっと売れたと思うけどね。
真剣に購入を考えて各社製品を比べるとipod nano 以下の製品しかソニーには無い。
359名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 14:50:02.46 ID:/NeuTbtX0
小室金で書いてるな
360名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 14:55:25.98 ID:tuZovlrd0
PerfumeとかYUIとかチャットモンチーとかiTunesで売ってなかった…
361名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 15:02:41.12 ID:BzgblUSy0
>>149
ソニー信者なら普通にそういうこと言ってるよ。Twitterとかでまれによくある。
マリオ出せとかゼノブレイド出せとか。
362名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 15:06:29.22 ID:H6YrmL800
>>18
かつて、作曲してくれた小室みつ子への追随じゃないかね。
363名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 15:08:25.82 ID:sOK8TNbe0
よく見ないで書くけど小室金がなくなったのか?
364名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 15:10:17.03 ID:afL6SNX00
犯罪者の呼びかけ
365名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 15:10:40.53 ID:9wR23gip0
>>360
今、まさにYUKIの曲買おうと思ったらそういえばSONYだから売ってねえでやんの
366名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 15:10:56.98 ID:7vfTDtlA0
批判や正論吐くならツイッターのリプライで
堂々と小室に送ればいいじゃん?
素朴な疑問のツイートまで批判してる奴らは
いつも嫌ってる言論弾圧()してる側の人間と
同じ思考であきれてくるわ

もしかしてツイッターのアカウントの取得方法しらねーの?w
367名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 15:13:09.53 ID:T3HPSRU10
SONYが海外のiTSで販売してるのは海外の司法がおっかないから。
日本で販売してないのは独禁法違反と言われても司法を黙らせる自信があるからw
368名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 15:13:17.08 ID:8p42bf9r0
あら?ソニーってまだiTunesにないの?
ソニーが落日になったのは確実にアストラック3と自前のレコード会社を
持ってたことだと思うんだけど(他にもあるが)
売ればいいのに
369名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 15:17:00.79 ID:1gvBQTTVO
iTunesって今でもまだ排他的な規格つかってんの?
370名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 15:18:38.77 ID:zk92pfno0
ソニーは何でも独自路線貫きたがるからな
で結局赤字、不採算、不評で終わってる
何も学ばないソニー
371名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 15:20:33.99 ID:CQubn7EC0
>>369
AACのどこが排他的?
372名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 15:23:14.87 ID:9TujVYAcO
マーケティングを考慮すると言いたいことは解るけど、小室さんはまだまだ復活し始めたばかりで油断できんだろう。
先ずは良い作品をもっと作って欲しい。
話しはそれからだと俺はおもう。
373名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 15:24:28.73 ID:Y2oTIFPt0
>>369
DRMないからituneで買えばウォークマンでも聞けるよ
374名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 15:36:58.15 ID:DgoeaFCv0
ituneってまだ全然品揃え悪いんだよな
全然整ってない。

そんな中で、やたらとハングルがいろんなジャンルに出てくる
クラッシックでも映画音楽でも…

日本しっかりしろよ!
質じゃない、戦略的に間違っている
375名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 15:39:24.37 ID:yIbgzXl00
分かった上で言ってんだよ。
情弱は排他的って言われれば「ああそうなのか」と思ってくれるからw
こんなせこい事してるからダメなんだよな。チョニーも信者も。
376名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 15:45:05.91 ID:aVs79gc10
>>372
小室はメロディメイカーとしては引き出し少なくて、きまりきったメロディーを
海外の最先端の分野とか勉強して自分風にアレンジして日本に紹介したから売れたけど

いまとなってはエピゴーネンがいっぱいいるから再浮上は無理だと思うな
377名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 15:53:58.67 ID:45SQ3v1/0
こいつらのほうがきもちわりいけどな。

http://www.culturefirst.jp/message.html
378名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 15:54:28.08 ID:ACx/RE6n0
小室の過去の曲が売れても一銭も本人にはいらないんじゃないの?
全部うっぱらっちゃったんじゃないの権利。
379名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 15:58:58.00 ID:1yTm2JzW0
moraって未だにatrac128kbpsなんだろ
380名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 15:59:37.55 ID:b2FFgFuNi
381名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:02:05.50 ID:45SQ3v1/0
ドラゴンなんちゃらってゲーム音楽作者が以下みたいな偉そうなこと言ってんだよな。

ソフトウェア、例えばiPodのような電子機器であれば、そこに音楽や映像を取り込んで、それを再生して楽しむ、音楽や映像があって初めて意味があるわけなんですね。
ですから、是非とも電子機器を製造するメーカーの方々にわかっていただきたいのは、ソフトウェアに対する対価、これがそれぞれの電子機器の当然のコストであるというふうに考えていただきたいものです。
本当にソフトウェアが無ければそうした機器はひとつも売れないでしょう。
ソフトウェアに対するしっかりした経済的な補償があって初めて、21世紀の知財立国であるべき我が国も栄えていくのではないでしょうか。是非、宜しくお願いしたいと思います。

無料でダウンロードしてるような情強さまはほっといて、みんな音楽は3000円とかはらってCD購入して手に入れてるのに、さらにiPodやウォークマン、パソコンなどプレーヤーから金取れ言ってるわけだわ。
ほんとこいつら腐ってる。
382名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:03:08.86 ID:G0kpVJL90
いってる事は正論だが、例えツイッターで拡散しても、
ソニーが動くかねえ…。
383名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:03:52.15 ID:jEKrNom40
>>343
邦楽マジ糞
某イギリスバンドのフェス動画を上げてたんだが、そのバンドの演奏中に糞邦楽バンドのメンバーが出てきたんだよ
そこの部分も含めてうpしたら、邦楽バンドの方のレコード会社が文句つけてきて消しやがった
クソ邦楽バンドの出演部分を消して再うpしたら、消される事無く一年が過ぎた

マジ邦楽そのものが滅んで欲しいわ
384名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:07:01.93 ID:KW+vEhSO0
無駄だとわかってはいるが一応リツイートしてみた
385名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:08:35.57 ID:H8sRu1NP0
松下は8割のシェアを持ってたFAXの規格を一旦捨て、
新たな世界規格を作り直したんだがな。
それがなかったらFAXはとうの昔に消滅してただろう。

一方のソニーはベータマックスといい、メモリースティックといい、
独自規格に固執するのが大好きな企業。
その結果、余計なアダプタを買わされたりするわけだが、
そんな迷惑を少しも考えないアタマの悪さもソニーの特徴。
386名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:10:53.75 ID:suWc5uov0
どーせ買わないだろ。
387名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:11:07.30 ID:Zhb4pq4M0
ぶっちゃけiTuneになかったから
いきものがかりのベストアルバムはこのCDが売れない時代でも
ミリオンセールになったんだよね
ソニーの戦略は正しかったんじゃね
388名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:12:46.70 ID:ff5/7NDoi
俺は松田聖子やいきものがたりがダウンロードしたい。
389名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:14:10.67 ID:JjWWgAhs0
昔でいうとセガ製のゲームが任天堂のファミコンに移植されるようなもの?
390名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:14:36.49 ID:CQubn7EC0
>>387
iTunes storeに置いてたら倍売れたかもね
391名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:18:44.70 ID:45SQ3v1/0
>>389
いや違う。ナショナルのTVがナショナルのお店で買えるけど、ヤマダ電機で買えないだけ。
392名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:22:06.73 ID:Iv8W9VZz0
>>1
犯罪者の加担はしませんw
393名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:24:52.77 ID:PXW9II4zP
これからソニー(笑)と契約しちゃうアーティストは相当ダメな奴のレッテルを貼られるね
394名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:25:20.53 ID:KI9Fq6KF0
この人執行猶予中じゃないの?何聴衆煽動してんのw
395名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:30:38.29 ID:Zhb4pq4M0
>>390
GREEEEENのキセキや宇多田ヒカルくらい突き抜けて売れれば
まあ評価されるかもしれないけど
まだまだCDセールじゃないと評価されない風潮が強いでしょ
396名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:32:00.79 ID:HBGH5uOq0
言ってるのがこいつじゃなきゃ同調できるんだけどね
どうせ自分の手柄に結び付けたいだけだろ
397名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:36:31.40 ID:YsJKym8B0
iTuneは音が悪い

利便性の追求でマイノリティのオリジナリティが失われる

由紀さおりみたいなのがポッと出て来なくなるぞ
398名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:39:14.59 ID:tSNisHyHP
>>397
逆じゃないの? iTunesでヒット→メジャーデビューって流れでしょ。
インディーズの活躍できる数少ない場所じゃん、iTunes。
399名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:42:35.47 ID:UwAiWYh30
着うたフルは音が悪い

利便性の追求でマイノリティのオリジナリティが失われる

由紀さおりみたいなのがポッと出て来なくなるぞ
400名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 16:44:48.91 ID:GLV+1yDZ0
PS2に負けたドリキャスが末期にPS2にセガのソフトだけ出すようなもの?
借金まみれの小室はお金を稼ぐためにソニーはitunesに負けたんだからさっさとituneダウンロードだせってゴネてるの?
401名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:25:12.10 ID:L0cm/V1f0
日本のあらゆる業界に蔓延する「おま国」
402名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:36:04.54 ID:babkpSTS0
小室が面白いとも思えない
当時から面白くなかったけど、今となっては尚更である
403名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:36:11.92 ID:pd+vi+su0
こいつが言わなくともソニーがmoraをずっとこのままにはしないと思うけどな
借金野郎は、TMが最後の頼みの綱で集金できるから金が欲しいなう。だからだろw
いい歳して拡散切望()とかキモイw

たとえうっかりTMのフアンになっちゃってライブ行ったとしても
50過ぎの爺達が腰振ってましたw無理www失笑wで終了だろ
404名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:39:45.81 ID:COpPZuRVP
>>403
>こいつが言わなくともソニーがmoraをずっとこのままにはしない
このままにするのがソニー品質
405名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 17:58:27.76 ID:G0kpVJL90
このままにしない判断ができるんなら、もっと早い時期に解禁してるはずだしね。
406名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 18:09:56.93 ID:ZUov8SQK0
>>404
そうですね
口先だけでテコ入れすらしてませんよね
ソニーの経営者とGKの面子を守るためにソニーの邦楽はmoraで飼い殺し
いつになったらアップルに追いつくの?
407名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 18:14:07.75 ID:9s0Awfrg0
ソニーを批判してる奴もわかるけど、これソニーが認めたら
アップルにソニーの牙城を全部崩されてしまう

小室の言ってることはソニーにとって100害あって1利なしだよ
408名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 18:19:58.52 ID:sv8RW6pb0
>>1
脱税してたよね?
409名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 18:22:00.53 ID:COpPZuRVP
>>407
>ソニーの牙城を全部崩されてしまう
エレクトロニクス分野ね

ソニーは昨年の段階ですでにエレクトロニクス部門「だけ」大幅な赤が出てる。
もはやソニーの牙城だったエレクトロニクスで収益が見込めない状況では、
さっさとAppleと共同歩調を取って収益を上げないと、
他の部門に迷惑しか掛けないお荷物として最終的に部門ごと廃止になりかねない。

さっさとiPodの周辺機器メーカーの牙城を切り崩して、
Appleの周辺機器と言えばSonyという状況にしないと、本当に切られるんだぞ。
410 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/02(水) 18:30:14.42 ID:+8CZ99VI0
世界のSONYも落ちぶれたもんだ、
moraなんて聞いたこともないし、使ったこともない。

どんなにSONYが頑張っても、iTunesに勝てるわけがないのは、誰が見ても判りそうなもんだが。
それより、世界中の音楽好きにデジタル音楽を配信できる体制と流通を構築するほうが賢いだろ。

身を切って骨を取る経営判断も時には重要。

近頃のSONYは判断が遅くて見てられない。全てが2番煎じ。
頭の良い(ある意味)連中が集まると、企業がダメになる証左。

411名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 18:37:37.98 ID:CQubn7EC0
>>407
ソニーの牙城って何?
それ守ると俺にとってなんかいいことあんの?
412名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 18:39:06.40 ID:C5eygydb0
勝手に籠城して追い詰まってる様なもの、子飼いアーティストを人質にしてな
あらゆる面で姑息な事ばかりして迷惑を撒き散らしてる
もはやソニーのロゴは禁忌対象、触ると碌な事が無い

もう潰れろよ、誰にとってもそれが最善策だw
413名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 18:44:22.73 ID:419ywTqC0
売れた音源のほとんどがavexのだから松浦への借金返済で自分の所に入らない。
だからSONY時代の印税欲しさに恩を仇で返すようなことを。
414名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 18:49:20.33 ID:hqrodKfA0
商売的に見たらiTunesから出した方が売れるだろ。
今やiTunesで買った曲はデバイス選ばないし。

415名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 18:55:10.16 ID:EGWoX2h40
>>1
消費者としてはもっともな意見だけど、言うのが5年遅いな。
今はもうソニーに改善を期待するなんぞ、ド素人のすることですよ小室さん。
ソニーが失敗を認めたり過去を反省することは絶対にあり得ないから
なるべく早く倒産してくれることを祈るしかないですよ。
416名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 18:58:18.90 ID:Rzt4IM0e0
日本で強かったPC98だって、結局PC/AT互換機に勝てず、消えたもんなぁ。
417名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:03:23.55 ID:pEirffyp0
小室、金は返したか、ヤクは止めたか?
変な連中集めるパーティーあんまりやるなよww
418名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:04:54.39 ID:babkpSTS0
iTunesって負けてはいけない戦いだったと思うんだけど、どうだろ
windowsもgoogleも、変わることなくこのままになってしまいそうじゃない
419名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:05:37.66 ID:H0vqr6Yd0
>>2
がんじがらめだなんでそうなるの
420名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:05:55.74 ID:lseNnlkp0
小室さんも、あんまり変な連中と付き合っちゃダメだよ。
一緒に腐っちゃう事はよく分かったでしょう。

可哀そうに、身ぐるみ剥がされて、奴隷みたいになったじゃない。
それが、朝鮮人のやり方なんですよ。
421名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:06:41.24 ID:Kf4K0Aqi0
全世界でアメリカのアップルだけが幅利かせて儲けてる方が危険
アメリカの企業は人の権利のある物を安く契約させ自分達は多数の商品抱え込んで儲けてる
サムスンもソニーもアップルみたいにしたらいい
サムスンのコンテンツでしか買えないKPOPとかサムスンの携帯だとKPOP特典があるとか
著作権者も何処の会社で曲売って貰うのが得か
アップルしかなかったらアップルの言いなりで泣き寝入り
422名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:07:19.00 ID:G+9IU/RH0
犯罪者が偉くなったもんよのー
423名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:07:37.83 ID:9/y6Ukng0
小室哲哉は何を言ってももう説得力がないと思う
424名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:09:02.42 ID:rHyFEfS20
日本以外のiTunes Storeでは
ソニーレーベル扱っているのに
日本だけ買えないのはおかしいよ・・・

だから、糞ニーって言われるだよ
425名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:09:30.04 ID:lseNnlkp0
>>421
そうか?まっとうなミュージック市場で音楽家にもお金が行く。
それはいい事だと俺は思うけどね。

訳の分からないクソ虫共産主義官僚の癒着料金乗せられた
不正マーケットじゃ売れないわ、実入りは低いわ、
ミュージシャンはちっとも潤わないよ。
426名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:10:21.21 ID:RpUo6kNI0
犯罪者は出てくんな
427名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:15:03.82 ID:5XoZXBXh0
どっちにしろ買わないよ。
428相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/05/02(水) 19:16:01.84 ID:olDBm6qB0
>>1
>3月の米米、プリプリ、TM,


いまどきこんなの聴く奴いんのかよwwwwwwww
ダセエwwwwwwwwwww
429名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:19:56.77 ID:KCcHGFqu0
トモちゃんの意見も聞きたい。
430名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:20:32.42 ID:qaJno8sMO
ソニーを脅してんの?
431名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:25:31.69 ID:MRTWb/qD0
まあ日本人しか買わんしな出して欲しいとは考えるだろう
432名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:26:32.07 ID:Y+KwjjHmP
アップル製品は絶対持たない俺には関係ない話だ
433名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:30:37.68 ID:GZX80CA/O
全盛期に派手にやらかさなければ、資産を失わずに済んだのかな?
434名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:33:02.64 ID:RcmKBq/RO
小室出てくんな
435名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:33:14.49 ID:CMMgkPmV0
ソニー「うぜぇ。こいつもいつもの通り消すか?」
436名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:34:47.54 ID:AAFt0KB30
【裁判】 「心配だね」 48歳鬼畜男(妻子持ち)、
20代彼女の子供2人の目薬にバッテリー液混入し続けほぼ失明させる→懲役10年求刑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335947266/

伊藤被告は昨年4〜10月、母親の自宅で兄弟にバッテリー液を直接点眼したり、  事情を
知らない母親に液を混ぜた目薬を差させたりして、兄弟の両目に大けがを負わせたと  している。
 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/05/02/kiji/K20120502003167470.html
元トラック運転手 伊藤保被告(48)


【関越道バス事故】 中国出身の運転手 「ICの名前、わからない」…日本語は日常会話程度。
不慣れなルートをカーナビ頼りで走行か★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335952100/
カーナビゲーションを頼りに走行していた可能性が高いとみている。
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120502-OYT1T00694.htm?from=top
437名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:46:20.56 ID:C5eygydb0
日本のCDはリップ対策でコンプレッサーを最大限掛けて
音割れしまくりだから、かえってDL販売の方が音はいいかもしれんw
438名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:48:20.75 ID:ZfjsHYie0
いやなら買うなよ!
いやなら見るなよ!
いやなら聴くなよ!
439名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:49:48.82 ID:Z3v4YdEY0
>>424
だから扱ってないのはソニーレーベルの「邦楽」だけだっつううの
洋楽はとっくに扱い開始してる
440名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:50:00.50 ID:Kd3sMoOb0
iTunesで配信したいなら楽曲をソニー系列から別のレコード会社に移せばいいんじゃね?金はかかるけどw
441 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/02(水) 19:53:49.01 ID:+8CZ99VI0
日本の音楽業界の最大で致命的な失敗は、Internetを敵視してしまったこと。
NapsterやWinMXのようなタダで且つ全世界に無料で楽曲を宣伝できる媒体を潰したこと。

いわば自業自得。その点Appleは全く逆で、Internetを120%利用している。

勝敗の分岐点は、経営者または責任者の知的レベルの差。

442名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:56:15.32 ID:gKVCux830
ソニーの楽曲はいらんは。徳間のをあげろよ。パフュームとかなんでないんだよ。
443名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:56:38.98 ID:n6hNKT7K0
小室!刑務所行け!!
444名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:58:39.74 ID:y2oSi7wj0
これは大衆のRTよりもアーティストが
ソニーに対してプロモーションの怠慢を
弾劾すべきだろ。
「無能なおまえらじゃ話にならん。iTunesStoreで売らせろ」って。
445名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 19:59:35.58 ID:Rzt4IM0e0
ソニーは数年前からダイレクト損保等を扱う金融業です、と言ってみる。
446名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:00:03.00 ID:RfUJqy3g0
ソニーの邦楽っていえば何だ?


ききたい曲といていえば尾崎豊、渡辺美里、プリプリ、レベッカ、TMあたりかな。

と、年がばれたお・・・
447名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:05:36.81 ID:tSNisHyHP
レコード会社の使命って、本来アーティストとリスナーを結ぶ絆になることだよね。
(多分、たいていのレコード会社の社訓にはその手の文句が書いてあると思う)

レコード会社が障害になってどうするんだよwww
448名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:09:17.64 ID:L2qwHNoKi
>>442
あれは徳間が悪い訳じゃない
所属事務所のアミューズが悪い
449名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:09:42.68 ID:L/0hBdu+0
昔モーラ使ってがバグって起動出来なくなってから使わなくなった
450 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/02(水) 20:17:54.54 ID:+8CZ99VI0
先日も、Perfume (パフューム)の3人が、レコード会社 を徳間ジャパンから
ユニバーサルミュージックに移籍。

Perfume(パフューム)が移籍したユニバーサルミュージックは
レディーガガやマドンナなどが所属し、世界77カ国に展開する外資系レーベル。
451名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:18:16.46 ID:i7q1ZK8UO
>>365
真心ブラザーズもないんだよな…
素晴らしき世界やエンドレスサマーヌード聴きたいんだが。
452名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:20:26.85 ID:Z3v4YdEY0
>>441
だよな。
初期のNapsterで知ったミュージシャンのCDやレコードをどれだけ買った事か。
iTunesも視聴システムが充実しているので、DLしないまでもCD購入の参考にさせて
貰ってる(入手性の良くない音源や新作の先行販売物はDL購入もしてる)。

SONYを始めとするネットとの親和性の低い企業からはそういう恩恵を受けていないし、
出来るものならなるべく金を払いたくないとさえ思うわ。
453名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:21:59.16 ID:5EeajgCX0
>>104
こと、音楽に関しては同期できるiPodの数に制限無し。
尤も渡り歩くのは認めて無いけど。
454名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:23:30.75 ID:Kbj/6w9/0
>>450
Perfumeも日本のiTunesでだけ買えないけどね。
455名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:23:57.74 ID:XWBFNtfM0
詐欺師がなんだって?
456名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:24:30.94 ID:EE5rz8n40
小室の人生の転落は中国進出に失敗したから、だから。
詐欺師どもに嵌められてから、本業の音楽も冴えなくなったからな。
そんなに責めるなよ、可哀想な人なんだからさ。
457名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:28:53.48 ID:qeL/IuUIi
これが原因でsonyはappleに負け続けているんだな
458名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:31:21.89 ID:PsT3l8hRP
HMVやタワーレコードがなくなってCDショップがなくなってる欧米と
まだ、町のCDショップ、演歌カセット売ってる所が残ってる日本とじゃ
事情が違うと思うな
459名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:35:36.93 ID:CQubn7EC0
>>458
残ってませんよ
460名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:40:26.30 ID:l1FdVPWi0
言ってる事がおかしい。
仲間の芸人達にS○NYと契約解除して他のCD屋と契約勧めるべき。
461名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:44:25.81 ID:Rzt4IM0e0
>>457
それは、appleの中国人技術者が思い付いたことから始まった革命。
日本の同業他社は口を揃えて「やられた」と言わしめたくらい。
462名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:47:33.81 ID:OYlhzrot0
逆に読むとニーソ…
463名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:51:34.65 ID:pd+vi+su0
散々世話になったソニーとTMを捨てavexと吉本に身売りした人が
金に困ったからと元メンバーらに擦寄り出戻った挙句、古巣に小言か
基地外乞食みたいなことやめろよ、見苦しい
どうこうしたいなら自分で原版権買い取ってやれよ
464名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:53:48.70 ID:qqXln8Sy0
苦情は英語でしろって言うもんな
465名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:55:34.27 ID:RFzndxUN0
ソニーのウォークマン、なんで光接続できないんだよ。
それさえ出来ればアイポッドを買う必要性がなくなるのに。
そういう音楽をこだわるニーズ拾えないんだもんな。
466名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 20:55:48.49 ID:VetYc/d8P
>>458
 嘗て世界一CD/レコードがそろう街と言われた渋谷の凋落をしらんのか。
後、地方都市だとレコードやなんてせいぜい数件ぐらいしかない。
467名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:00:16.55 ID:RFzndxUN0
>>466
渋谷というくくりをなくせば十分世界の音楽が23区でそろうんじゃないのかね?
音源がありとあらゆる場所で売られてるでしょ、東京は。
世界を見渡して、地方都市でレコードが売ってる可能性が高い国って、日本は十分上位に食い込むと思うけどね。
468名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:01:08.62 ID:COpPZuRVP
>>461
>appleの中国人技術者が思い付いたことから始まった革命
どれ?
469名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:03:43.89 ID:ZKcGT3dW0
え?
この人、金ほしさに人を騙した犯罪者ですよね。
なにとぼけた面して人間社会に出てきてんの?
470名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:05:05.54 ID:T42SWy6I0
ソニーは一辺倒さんした方がいいよ。
471名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:05:42.04 ID:DgJaamD30
mora囲い込みは、ウォークマンの売り上げUPの為なのかなあ…
これからの時代、ハードよりソフトを売る姿勢のほうが安全のような気がするけど
で、たまーに「iTunesやリアル店舗より先駆けてmora先行配信!」でひっぱる
それくらいで良いと思う

ウォークマンの香水瓶が懐かしい
S750がダサイツートンで見送ったのに、待ってた新型S760は更に安っぽくなってて
どーしよ
472名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:05:58.29 ID:T6s+torZP
まあ、日本はレンタルがあるから配信は厳しい。
だがJPOPでも10年過ぎた曲や廃盤にしてる曲なんかは、
レンタル屋にもないから、どんどんiTSに出せば良いのにとは思う。

由紀さおりみたいに全米チャートで話題になって復活とかあるかも
しれないのに。
473名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:35:29.22 ID:ii/JC4xE0
>>463
あんたの思い込みが激しいだけでメンバー間は仲がいいだろ
捻くれた見方をしたら、コムロがプロデューサーで売れてた時期に
媚を売ってたのが杵だろ
474名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:36:54.09 ID:zAT8zCkY0
iTunesとかいらんので、AmazonのDRMフリーで売ってくれ
475名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:43:24.34 ID:qDJ/I1Re0
ソニーの経営に問題が有るにせよデビューから散々お世話になったのに何を上から目線で言ってるんだか
相変わらず性格悪いね小室
476名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:45:24.94 ID:AGrcj0jR0
中古CDがそこらへんの古本チェーン店で二束三文で買えるわけで
下手すりゃ配信曲一曲分で中古のアルバム買えるし
圧縮ファイルよりCDの方が音は良いだろうし
477名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:48:42.91 ID:OcV+hBnhO
>>1
小室って誰だ?
478名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:56:30.43 ID:VetYc/d8P
>>476
 一方のiTSは値上がりしたしな。

479名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 21:58:52.50 ID:I4mj5d7n0
>>11
俺もそう思う。

今の音楽産業はアーティストがクソなのが最大要因だが、
JASRACがクソなのもそれに追加効果を与えてる。
480名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:06:41.53 ID:Z3v4YdEY0
× iTS
○ iTMS
481名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:14:17.40 ID:COpPZuRVP
>>480
× iTMS
○ iTS
現行のストアならiTSでおk
482名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:20:57.31 ID:H9TBWn0C0
>>219
何でこういう嘘をつく人間が増えたのかな
483名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:37:21.22 ID:HokdN7iqi
詐欺男が言う事に賛成する低脳いるの?
484名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:40:23.85 ID:45SQ3v1/0
未だにiTunesストアの楽曲がDRMフリーなのを知らないで批判してる輩が多いな。
しかもAppleのフェアプレイは緩々のDRMなのに。
せめて同じスレの過去ログは読もうや。
485名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:42:45.76 ID:45SQ3v1/0
>>483
詐欺男だが言ってることは正論。
それとも何か?君は坂本龍一にでも言って欲しかったか?
486名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:48:46.77 ID:DgoeaFCv0
>>1
反応どんな感じなんだろう?

これって、twitterの威力より小室哲哉の信用度が物を言うと思う
正論でも小室哲哉が頼りないと反応してもらえないだろ
487名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:50:14.74 ID:drOGA5D00
調子乗ってた頃はTMとかどーでも良かったよね?

        / ̄ ̄\   
      /       \      ____         Self Controlできなかったよね
      |::::::        |   /      \          有罪になったよね
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \      いくつもの罪をくり返すよね
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   かまって
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
488名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 22:58:41.60 ID:s3wOeNpc0
だれ?こいつ?
489名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 23:37:52.45 ID:Kd3sMoOb0
才能が枯渇したミュージシャン
490名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:01:57.63 ID:nQ3OeODB0
>>58で終わってた
491名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:14:07.02 ID:r8/1U8CT0
ソニー倒産希望
492名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 00:37:12.40 ID:t9sF1A9G0
みんな!オラにカネを分けてくれ!

って事か。
493名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 01:24:34.40 ID:cIFxqjNE0
>>86
I-Tunes アカウント漏れとかあったの?
個人情報の握られかたと、勝手にオススメとかしてくるのでは、amazonの方がうざくね。
支払い的には、i-Tunes cardを買うのが安心。ネットにクレジットカード番号なんか入れたくねえし。

あと、mp3やaacといった圧縮でなく、アップルロスレスなどwave file CDクォリティの音をdLで売ってくれるのなら、CD買うのやめて全面DLでもいいな。回線も大容量化してるのに。

494名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:02:52.04 ID:SIpIEAq80
>>1
Apple嫌いなやつやたら多いからな。
ビジネスで考えるなら配信先は複数でいいし、多い方が周知もされる。
495名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 02:06:36.06 ID:SIpIEAq80
>>493
続報ないけど、おそらくアカウント残したままPC捨てたとかあげたとかそんなとこじゃないの。
496名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 03:56:17.95 ID:RASwpI4d0
497名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:11:56.64 ID:3gwCStXo0
>>1
犯罪者でも正論を言う事は有るんだな。

でも多分ソニーに聞く耳は無いだろうな。
498名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:37:04.56 ID:kEdbvxcmO
どうせ小室への人格否定ばっかで、何の議論もされていない閉塞的なスレなんだろうなと思っていたら、以外と議論されていて驚いた。
499名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:47:04.19 ID:7h2fWH980
「mora(モーラ)」に人の耳を振り向かせてやろう。
と思えないのかね。「mora(モーラ)」でしか聴けない名曲
をたくさん創れば良いだけだと思うのだが。
それがミュージシャンの仕事だよ。
500名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:53:29.67 ID:Y9IJGdBt0
アップル製品持ってない人にとってはどうでもいい話だな
501名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 04:57:29.58 ID:4qCddEXG0
>>437
リップ対策でコンプ?意味わからんkwsk
502名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:00:28.54 ID:57m/o6Un0
>もう売ってくれても良いじゃないかなあ

越後?
503名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:05:22.70 ID:/+3b+ZId0
前科者がなんかいってるわ
504名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:09:59.38 ID:P9tZl5DI0
>>498
それでもソニー工作員が多いけどな
そんなことばかりやってるから誰も曲買わねえんだ
505名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:14:54.46 ID:zOd2SrxW0
つうかSONYの幹部の胸ぐらつかんで直接言えよw
506名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:17:06.05 ID:1VMgFc3U0
他の人が言ったほうがよさそ
507名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:17:59.45 ID:DpWthiAQ0
もう最近めんどくさい。融通がきかないことが多すぎ。
めんどくさいからどんどん音楽も聴かなくなった。
なんでもテープに録音していた時代が懐かしい。
508名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:20:20.67 ID:F3J3Hwz/0
>>1
ソニーのカード型ウォークマンに替えればすむことじゃないか?
509名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:23:28.72 ID:MjP4hNRFP
小室さん、いいことを教えましょう


日本のネット配信で、過去音源の多くの場合で
曲を作った著作権者や演奏者に支払いが行われてないのです。
昔の契約書にはネット配信の項目が書かれていなかったからですが
そのことを廃業した多くのミュージシャンは知らない為に
今も業界は過去音源の収益を分配してませんw
510名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:27:31.13 ID:uaKNBX9W0
>>509
そんなこと、おまえに教えられなくても知ってるだろう。
511名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:30:44.67 ID:xrRbWMZ10
こんなの楽曲提供者が集団でソニーに訴訟起こせば済むことなのにな
日本人はアホばかり
512名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:33:05.38 ID:QhoYJ1q30
iTMSもmoraもハードを売りたいわけで、ipodもWalkmanも使っていない俺には
どちらも不便だなあ。そんでも使うけど。

ソニーは昔からソフト保護がハード商売の足枷になっている。
ハード部門とソフト部門を分割したらどうかとずっと思っているのだが、やはり
難しいんだろうか? どちらかに依存する体質だと厳しいのかね。
513名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:34:28.09 ID:myx1w6Mb0
目先の利益と我欲のため、自滅の道を進んでる邦楽なんて、もはやどうでもいいわ。
514名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:39:16.46 ID:YMk4Zzja0
自分ところで売る算段してるんだから 胴元違いって話だろ
欲しければ自分の所で買って 自分所の機械で聞け・・と
よくある話だ
515名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:45:55.06 ID:eVcTapM80
>>439
なんで国内なのに邦楽が除外されてんだよ…
516名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:49:13.25 ID:VLRaTbnW0
カスラックのせいだろ
517名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 05:54:44.29 ID:cjxeen+l0
どこのお店に卸すかはメーカーの自由だろ。
518名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:00:59.73 ID:JtCoAVWd0
>>501
リッピングは解るか?CDからPC等に音楽をデータとして取り込む事だ
その際に破綻を起こしやすくするた為に最近のCDは不必要に音圧を上げてるんだよ
で、そんなCDは単純再生しても音が割れてる…要するに音を荒らして販売してる訳だ
わざわざ音を汚して音楽を販売してる…レーベルの姿勢として姑息、狂っとるわ
で、それぞれのメーカ、工程にもよるだろうが
DL販売版はコンプレッサーをかける前の状態からデータ化する例もあるだろう、
CDよりもいい音な場合もあるだろな、つう話
519名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:03:10.26 ID:CgW7667M0
日本人を差別する糞ニー
520名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:05:01.70 ID:2YQGE6VV0
うっせー詐欺師
521名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:07:32.15 ID:7tzR8PuX0

政治も経済も商売もそうだが、日本人を馬鹿にしながら行われている

おとなしくて従順な国民性だからね
522名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:09:19.09 ID:ZIFnQprh0
過去最大のRTを切望します
僕たちは、地球に残ったのかは、またお話し考えないとね

どこのメンヘラだよwwww
523名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:11:47.09 ID:lji9jU0z0
日本だけCDが高いのもおかしいよな
アメリカや台湾なんかアルバム1枚1000円程度なんだぜ
524名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:12:59.95 ID:sscsyhLdP




全盛期に
ハーニンクに薬物吸引で嵌めこまれ
著作権を全部取られた小室哲哉さん
頑張れよ
525名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:14:16.27 ID:YA0gXW430
>>1
appleマンセーのほうが怖いわ
526名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:15:23.85 ID:Y9IJGdBt0
ハードを縛られたくないからiTunesとmoraがつぶし合ってくれた方がいい
527名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:17:06.56 ID:JW4vtQAm0
音楽は聞く物から流れる物になったと理解してますよ
ラジオやCSやTVKで聴いてます
528名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:17:16.34 ID:esTG9S7o0
>>95
自分はiTunes高いからいつもそのバターンw
でもiPhoneにはアーティスト名や曲名全部入ってるから手打ちしなくてもいいんじゃね?
529名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:20:18.03 ID:JtCoAVWd0
>>523
割引き厳禁だもんな、書籍と同じ扱い
そんなカルテルやってるから不況になると業界ごと悪化する
そして益々硬直化する…そして作家と消費者にその敗因を付け回す
日本は組織化してルールを敷いたらすぐ官僚化してブレークスルーを許さない
そして外国に出し抜かれる、と…付ける薬は無いものか…w
530名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:20:47.32 ID:esTG9S7o0
>>518
確かにいきものがかりの音はよくないな
そんな小細工するのはソニーかw
531名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:23:13.62 ID:4qCddEXG0
>>518
PCMやwaveなら単なるデジタルデータのコピーだから破綻もクソもないだろ
それが事実なら、そもそもあらゆる再生機器で破綻が起こる
固定ビットレートの圧縮エンコードなら破綻があるかもしれないけど
可変でレート高めなら圧縮率が下がるくらいじゃね。いや詳しくは知らないけど

情報量多くしてるのはCDの制約下で擬似的に
ハイサンプルレート風にしたい要求から来てると思うけどな
532名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:23:42.74 ID:eVcTapM80
これって要するに国内iTSに邦楽解禁すると国内でしか売れてないウォークマンが完全に死ぬからでしょ?
533名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:32:17.30 ID:JtCoAVWd0
>>531
情報量?音圧と言うとるだろうがw
PCMだのはただのデータコピーだから聴き比べてそりゃ同じだろ
mp3なりにする時に音圧が高過ぎると雑音が混じる
一度は聴いた事あるだろ、キュルリとかいう不快音とかがそうだ
最近はPCソフトの方が賢くてその辺対策されてるがな
問題はそういう余計な処理をして音を汚すのも厭わないレーベルの体質だ
534名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:33:08.12 ID:ABxgOvGP0
>>1
ああ!だからaccessが権利が面倒ですぐ配信等ができなからって
ソニーじゃなくインディーズでだすようになったのか
535名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:35:08.99 ID:cn4j3QHW0
アッポー関連には関わらないようにしてるのでどうでもいい。
ついでに小室が支配していた’90年代の音楽が大っ嫌い
もちTM(N)のサウンドもダサくても大っ嫌いなのでますます
どうでもいい。
536名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:43:17.24 ID:/jlP+I1L0
泥船に乗ってる気分だろうな
537名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:44:13.94 ID:bXU3xMrm0
RTの数に何の価値が?面倒がらずに署名集めしろよ。
538名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:51:41.71 ID:4qCddEXG0
音圧て時間あたりの情報量(平均音量)のことだろ
コンプかけるのがリッピング対策だというのが理解できない
と言っているんだが
音質の好みがどうこうは話が別
539名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:54:03.01 ID:+L87CkSe0
ソニー系レコード会社の曲買うのやめればいいだけじゃね?
540名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:58:36.28 ID:7snnICpE0
>>468
ipodだな。
CD等の記憶媒体がなければ音楽が聴けない「常識」を打ち破り、
携帯音楽プレーヤーに記憶媒体を組み込む。
これで、本体の強度の低下から開放される。
さらに記憶媒体をフラッシュメモリにすることでモーターをなくし、
簡便で軽量、消費電力も抑えられて販売価格も抑えられる。
それも、大手日本電機メーカーの技術力を持ってすれば難しい技術じゃないし。
541名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 06:59:43.48 ID:JtCoAVWd0
>>538
音圧とか音割れとか、必要な事は既に羅列してるので
それを理解できるかできないかは俺が知った事じゃ無いな
542大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/05/03(木) 07:01:54.07 ID:CfQCRtc00
>>535
おはよう、おまえの音楽のしゅみおしえろ韓国人
543名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:24:17.19 ID:lJP5mULt0
>>542
なんで韓国人なんだよ?w
俺も>>535と同意なんだけど
おまえ小室好きなのか?w
544名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:24:24.07 ID:rmGT7lDN0
一曲150円だったiTunesStoreの曲が何時の間にか250円になっていた。
この件ではっきりと日本のレコード会社が糞だとわかったよ。

その中でもソニーが1番の糞ということだろう。
小室の人格否定しようが、ソニーが糞である事実が消えるわけじゃない。
545名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:25:47.81 ID:tL7LYeod0
>>537
RTが増えればそれをネタにニュース(主にインターネットで)になる
それを2ちゃんで取り上げられ(イマココ)、さらにそこからアフィブログに転載され、それがまたTwitterで取り上げられるという無限ループ

そこから署名集めるなりなんやらすればいいし、とても理にかなってる
546大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/05/03(木) 07:31:27.17 ID:CfQCRtc00
>>543
韓国人、おまえは知らんだろうけどBzの稲葉さんのモデルは若いころの小室さんだ
547名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:32:19.95 ID:ZOy6CUqO0
なぜか小室の悪い噂流れそうだな
548名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:34:04.01 ID:8rdTbjl20
v2知ってるか?
549名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:35:32.21 ID:+uhZyZmA0
次は何の詐欺をもくろんでいるんだ?
550名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:35:54.49 ID:gHpXH93LO
YOSHIKIみたいに版権自分で持ってればいいだけ
551大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/05/03(木) 07:36:48.61 ID:CfQCRtc00
>>548
俺を攻撃したことを後悔してるのは聞いているよ・・・ところでなんで
RT( π )を最大化するんだロー

552名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:37:05.14 ID:gwO0NSpm0
これは綺麗なサギ
553名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:38:31.16 ID:cn4j3QHW0
>>546
そのB'zが韓国人に楽曲提供とは、ますます感慨深いだろ、おまえw
残念だがおれは韓国人ではない。小室サウンドが嫌いなら韓国人
って発想は笑える。俺はブラック・ミュージック及びそれに影響され
ている音楽、あと中南米のラテン、ブラジリアン・ミュージックなどが
好きだな。4つ打ちバスドラ系とかユーロ・ビート系とか苦手だ。
554大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/05/03(木) 07:39:59.42 ID:CfQCRtc00
>>553
いいや韓国人だろ、かくすなよ
んで、あれは稲葉さんの奥さんの趣味が韓国人って話だろ


555名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:42:22.40 ID:cn4j3QHW0
>>554
なら韓国人でも中国人でもいいわw
まぁ、お前の質問には答えたから俺は消えるな。
不毛な議論してもしゃーないしな。
556大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/05/03(木) 07:43:20.81 ID:CfQCRtc00
>>555
なんならソウルまで殺しにいってやる、部落ミュージックも
557名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:45:48.40 ID:NcO1unhX0
さすがにこれは小室のクレクレ
詐欺師に騙される奴とかいないだろ





鉄平陣内これは転載しても構わんぞ
赤字で載せとけ
558大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/05/03(木) 07:48:55.22 ID:CfQCRtc00
>>557
石井竜也と陣内が俺の敵ってこと?
559名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:49:51.42 ID:p/mc8CqTP
あほかこの前科餅の詐欺やろうは。
560大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/05/03(木) 07:51:16.21 ID:CfQCRtc00
>>559
石井は実際はなんもしないよおおって引っ込み事案だし
博多の陣内は単なる強姦屋じゃん、まだ小室がマしかもな
561名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:51:20.86 ID:jikKgkzc0
日本以外のiTMSで買えばいいだけのような
562名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:53:16.10 ID:CZSKYKds0
小室は前科者だろ
563名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:53:47.79 ID:MKrdLMnL0
Apple仕事遅すぎる・・・早く日本法人作ってくれ
564名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:54:55.68 ID:8FOt2AVr0
ならクソニーやめればいいじゃん。
565名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:57:06.78 ID:z3cbrov/0
>>383
あれは、カスラックが原因だから何とも。
カスラックがレコード会社の名前で削除申したてると、運営は拒否できない。

レコード会社としては、そういうフェス動画は、良い箔付けになるからむしろ残してくれって思う時があるそうな。
566名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:57:36.40 ID:8G+Ed2190
アップルの3割マージンは、製造から販売までの流通経費として考えれば明朗会計。
これをぼったくりとか言ってるやつは、馬鹿丸出し。
567名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 07:57:50.11 ID:zjLSzbUq0
SONYや日本のAV家電が死んだのは貸すラックの影響が大きすぎる
こんな利権団体が幅を利かす限り復活はねえよ
568名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:00:32.80 ID:8G+Ed2190
>>567
日本のコンテンツ業界が強欲すぎるんだよ。
アマゾンでのCDとDVDの価格は、同じ商品でも日本の価格はアメリカの4倍近い。
569大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/05/03(木) 08:06:16.95 ID:CfQCRtc00
>>562
俺もだ、5人ころしてる
おまえも殺してやろうかなあ
570名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:07:22.97 ID:8rdTbjl20
>>550
yoshikiは今、多分自分で所持してないと思うよ。
全盛期は確かに原盤権持ってた。凄かった。
今はスタジオも片一方手放してるはず。one on oneじゃない方。
571名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:07:38.68 ID:5RX6FKXzP
>>509
そりゃ非道い話だな。昔の契約書に無くても共同で
弁護士雇って争えば勝てそうな気がするが。
ま、JASRACと戦うから大変そうではあるけど。
Appleもそんなアーティスト集めて支援すれば人気でそう。
572名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:20:18.62 ID:8rdTbjl20
>>509
なんだ。スレチだが改正割賦販売法と真逆だな。
あっちは昔の契約書にその記載がなくても強制力あるのにな。
573名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:22:20.69 ID:T/dJ7TWZ0
sonyのオンラインストアからなら買えるんでしょ? どこに問題が?
574名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:22:54.86 ID:Y5uaIrLY0
ソニーの唯一の売りのソフト部門をつぶせということね
575名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:24:08.89 ID:MtUKFF+P0
>>1
>小室哲哉さん(53)が2012年5月1日夕方、Twitter(ツイッター)で
>小室さんが言及した「米米CLUB」、「プリンセスプリンセス」、「TM NETWORK」

コムコムぼけた? それともギャグで言ってるのか?
4月1日と5月1日をまちがえたとか??

576名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:25:42.01 ID:YMk4Zzja0
実際 衰退しかない業界だろ
音楽やらを 聴く習慣すら消えてるからな
カスラック含めて 一度 絶滅しろ
577名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:28:30.71 ID:Jr6P3Mia0
Perfumeもなぜ日本のiTSでだけ売らないんだい?
578名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:29:04.29 ID:H8bQVkaB0
正論だが小室の曲は聴かない。
579名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:31:26.42 ID:J0IJ58F+0
調子に乗ってんな
執行猶予が終わったのか
580名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:31:38.03 ID:brrl3Xdci
SMEがiTunesストアで楽曲売り始めたら、K-POPの売り上げが落ちるだろうね。
581名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:33:17.28 ID:zBQstRA60
小室の曲は聞かないからiTunesで売らなくてもいい
コレもミスリードを狙ったすり替え
売られていないのは小室だけではないでしょ
582名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:36:23.54 ID:p00UC1S/0
mp3経由でitunesに入れてるから別にいいけどな
今まででダウンロード購入した曲なんてライブラリ全体の2%にも満たないし
583名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:41:39.39 ID:ypKdCEDeO
内容はどうでもいいからオマエが言うな。
出てくんじゃねーよ。犯罪者なんだぜ?騙したんだぜ?
時代はもうおじいさんを求めていない
一人では出にくいからT.M.の名前使ってコソコソ活動してんじゃねーよ
584名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:43:33.65 ID:sAdyayjO0
>>573
ソニーのストアで買ってもApple製品で聞けない
585名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:44:04.38 ID:kxG5Em2A0
貧乏人はボカロ聞けばいいんだよ

メジャーのマネした曲がいくらでもある
586名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:44:19.92 ID:Y9IJGdBt0
iTunesがAmazonのように縛りのないmp3で配信しているのなら同意したけど
現状はどうでもいい
587名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:45:06.20 ID:Y5uaIrLY0
宣伝宣伝と
588名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:47:40.54 ID:7tzR8PuX0
>>586

簡単に、即座にMP3に変換できると思うけど違う?
589名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:51:48.03 ID:TUPGbtLi0
ソニーのネットストアからiphone向けに売ればいいじゃない。
appleがitunes以外から買えない用にしてる訳じゃ無いのでしょ?
590名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:51:48.88 ID:GwOMUSlQO
著作権詐欺の人だっけか
591名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:53:18.90 ID:lKwL0+Kq0
ビリー・ジョエルがiTunesにないんだよな
592名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:57:04.06 ID:xplsAK+k0
音楽とかいらないから
日本のゴミアーティストは野垂れ死ね
593名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 08:59:24.00 ID:F1ckUcm60
>>1
お前の存在に異議あるわ。
社会に出でくんな、詐欺師。
594名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 09:05:25.42 ID:zBQstRA60
単発が人格否定で工作するスレ
595名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 09:11:17.74 ID:ZawZe8iP0
>>590
自身の曲の著作権を数十億円くらいで売ると見せかけて金だけ騙し取ったんだよな
額はでかいけどやってることがせこ過ぎw
596名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 09:12:18.73 ID:ZbBooH2w0
TPPに加盟したら、強制的に開放されるだろ。アメリカ市場と違う売り方が許されない。SME、EMIとかがアップルに賠償金を払う事になるな胸熱
597名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 09:19:21.83 ID:B96GbzrI0
TPPを解放軍か何かだと勘違いしているレスが最近多いのはどういうわけだろう。
598名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 09:19:38.08 ID:nKlA3lENi
ぷっちゃけSONYはアホだと思う
599名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 09:20:28.60 ID:7k9sZ0uo0
管理や販売を散々任せっきりにしてきたんだから、仕方ないんじゃないの。
販売に文句を言いたいなら、自分(の事務所)で全部やれってこと。

版権も何も全部持って行かれちゃう業界を恨めとしか。
遊ぶ金を独立に回してれば、また違った道があっただろうけど、
そうはならなかった現実を受け止めるしかない。
600名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 09:24:56.79 ID:XymCV3Pl0
>>591
ピアノマンとか普通に棚に並んでいる
601名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 09:31:01.45 ID:kxG5Em2A0
シューベルトは、「僕の曲は覚えやすいのでだれも楽譜を買ってくれない」
って嘆いていたそうだ

昔っからこの問題は音楽家にはついてまわる
602名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 09:40:05.40 ID:ReW739k+0
おい、クソニーがまたようつべに申告して俺の好きなPVけさせやがった

おまえが時代遅れのCDしか出さないからネットで聞いてんのにアホか

この不景気に誰が3000円とか出して買うんだよ

ituneで出せよ買ってやるからよ

いつまでこの状態やるんだよクSONY
603名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 09:41:08.10 ID:7tzR8PuX0

SONY 残念な企業
アップルになれれば良かったのにねえ
がんばれ
604名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 09:43:10.17 ID:ZIFnQprh0
正論だが
執行猶予中のやつがしゃしゃってくるなよ。チラ裏にでも書いてろ。
そんなことより嫁が健常者になるまでしっかり支えてやれよ。
それともナニか?また金で喜ばせようと思ってるのか?
そうだとしたらただでさえ犯罪者っていうクズだが一回死ねよってレベルだな。

50にもなってチャラチャラして恥ずかしい。
与えられる仕事して静かに暮らしてろボケナス。
605名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 09:48:34.43 ID:zBQstRA60
>>604
人格攻撃しか出来ないのか?
606名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 09:49:11.34 ID:HwSblZioO
犯罪者は黙ってろ
607名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 09:50:55.87 ID:AM023hbv0
(山内社長)「遊び方にパテント(特許)はないわけです。したがってですね、コピーをしようという気持ちがあればね、一定の時間があればコピーできるわけです。
しかもそれに対してですね、適切な手が果たしてあるかと申しますとないわけです。要はですね、そういう考え方を捨てて、これからのアミューズメント業界の発展のためにはですね、
むしろ相互にそういうソフトをね、もう公開して、そしてこの新しい、しかも巨大な、そしておそらく衰えることない、インベーダーは衰えても、マイコンを軸にした遊びは栄えていく。
これらのものを発展させていくために、当然その秘密とかなんだとかいう考え方を捨ててね、そしてお互いの開発した、そういう優れたものを交流していくと。
そういうことが望ましいんであるわけですね」
608名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:10:44.97 ID:PuRcJOF60
>>607
任天堂はコピーゲーム機を作ってたからこういって言い逃れた。
でも自分のところのゲームを真似されたら最強法務部()で叩く。
609名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:17:01.08 ID:ReW739k+0
小室は犯罪を犯してしまったが過去にもの凄い偉業を成し遂げた人物である事にかわりはない

すくなくともここに犯罪者だなと書き込んでいるカスよりはよっぽど世の中の役に立ったし貢献しただろう
610名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:21:26.67 ID:Il529+Xt0
ソニーはデジカメも多言語対応を止めた。
それも設定メニューはそのままなのが何とも中途半端。


企業としてどん詰まりといった感じだ。
611名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:23:29.97 ID:p85XdHiO0
山本太郎かと思ったら小室哲也だったでござる
612名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:23:34.76 ID:+n6MaRf90

薬物逮捕歴があるのが堂々とTVに出捲くってるのは

どうなんだろうか…

ゲイとか893とか犯罪者はTVで見たくない…
613名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:24:57.84 ID:V6nNN76p0
ソニーはもう力ないくせに独自路線貫いてるからあほすぎる。
潰れたら良いのに
614名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:25:39.74 ID:PaWufkNa0
「日本でだけ」ってのが問題なんだろ。
615名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:26:42.65 ID:FHSPlVd20
要は金がないんですね
616名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:26:58.92 ID:5YJoMPdI0
前科者はおとなしくしてろよ
617名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:28:14.53 ID:c0p2KtB9P
トリニータには全額お支払いしたのですか?
618名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:30:17.53 ID:wW39M1SAO
>>609
はいはい本人乙
619名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:30:30.05 ID:ZYEoAFk10

ストリンガーがCEOになってから劣化が加速したな

いまは日本人に戻ったけど、今更感が強い、もうだめかもしれんね
620名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:33:23.64 ID:YMk4Zzja0
ソニー本体はすでに朝鮮企業に買われてる
ソニーミュージックも時間の問題だな
演歌もカタコトの朝鮮人になるのよ
聞く習慣はないんだ あきらめて捨てろ
621名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:33:43.78 ID:D/HU2tpKO
事務所とかがいうならまだしも、仮にもミュージシャンが言うのか。
もう音楽家としてのプライドも無いんだろうな。

まぁDL販売なんて糞ソースで満足してしまうへたれ耳が増えすぎたのも原因なんだろうが。
622名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:34:42.81 ID:AGdexPMj0
詐欺師がナニ言ってもだめだよ。

ソニーはもともとハードもソフトも独占しようとして、こけたんだから。
この手のビジネスのセンスが無い。

自社コンテンツがーっていってる時点でダメ
623名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:35:07.05 ID:+7ASKWb10
>>1
こいつボーカロイドを無認可で商業利用しただろ
どの口が言うんだよ
624名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:35:49.19 ID:KVF1oFZg0
日本の常識、世界の非常識、郷に入ったら郷に従え
625名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:35:58.92 ID:34Yrr+MkO
アップルもdocomoからiPhoneを売らないとか、
発想は似てるから会社同士は理解し合えるだろう。
不満なら大株主にでもなればいい。
626名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:38:22.00 ID:bd+gMk2N0
前科持ちに提言されても・・・
627名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:38:49.05 ID:+7ASKWb10
>>614
「音楽の違法DLはむしろ活性化につながる」とか叫ぶ愚鈍が多いからな。

>>620
そうして国内企業を叩き続けた結果サムスン大躍進、のいつもの流れか。

さすが日本国士様だな。
628名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:41:53.31 ID:OZyM8YJ10
>>1
>>日本だけSONYブランドの曲がiTMSに置いてないのは変じゃないですか?

なに言ってるの?
それが資本主義。

自分ところで開発した商品を、他社に格安で提供なんてしないよ。普通。
629名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:42:55.38 ID:YMk4Zzja0
音楽聴く習慣がないんだ
その上に カスラック
機材は消えて
街から音楽も消えた
何をしても もう無駄だ
630名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:42:56.65 ID:7I+QW8LV0
そもそも音楽を買う時代が古いと思わんかね
631名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:43:12.49 ID:awTuu/Lki
>>266
あまりにiTunesを過小評価しすぎ。
林檎の背骨とも言えるものだよ、これと
同等のものを構築しようとしても
今のSONYには不可能。
632名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:43:14.90 ID:4hiwkkXy0
>>623
ソースは?
無断のまま発売されたのか?
許可済みで発売されたのか?
633名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:44:39.29 ID:OZyM8YJ10
> 不満なら大株主にでもなればいい。

同意。
この件で不満があるなら、株主に文句言うべきだな。

不満があるなら、自分で資金を集めて解決しろ!
これが資本主義の鉄則。
会社動かすお金を持っていないくせに文句だけ言うって、資本主義じゃあ無理!!
634名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:46:11.75 ID:a4PHIFrh0
いきものががりもそうだけど、小室の曲って
歌い継がれるようなものではないんだから
ブックオフの安いCDで充分では?
635名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:46:13.02 ID:XymCV3Pl0
>>628
あいちゅーんは他社製品に無償提供です
636名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:46:20.67 ID:mub+jVI40

小室『僕の印税の分は全て震災被害者に寄付します』

これくらいの事をすれば?
音楽を頑張る事で犯罪を償いたいのならね。

637名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:47:15.43 ID:JzKupyzI0
小室さんはツイタの呟きがいちいち頭悪そうで幻滅したな(・ω・`)
638名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:48:58.26 ID:rmGT7lDN0
>>628
どこが格安なわけ?
iTunesStoreの曲がいくらで売ってるのか知っているのか?
639名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:49:28.56 ID:uV8bNbPL0
>>633
GK乙
そんなんだからAppleに負け続ける
もう音楽=SONYの時代じゃないから
640名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:51:23.63 ID:l3JW8UYW0
資本主義がどうとか言ってるやつの立ち位置がわからん
641名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:55:38.30 ID:7tzR8PuX0

昔のSONYには夢を持てたんだがなあ
今は遠い昔
642名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 10:55:55.37 ID:qUPebqt20
小室さんがRT乞食、拡散厨だったとは・・・
643名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:01:29.21 ID:N9OrLT+p0
最近さすがに調子乗りすぎ

死ぬまでエイベッ糞の犬にならざるを無い立場でよそ様に口出すとか
TMNなんて回顧厨だけがなんとなくありがたがってるだけですぐ収まるわ

経営人としてこんなの超がつくほどの大金を考えなしに操ってたと思うと
そりゃああなるわ思ったわ

決して悪い人とは思わんけど、それが仇となって今がある
644名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:04:05.59 ID:f/jCjxcg0
>>636
償うために賠償金が必要なのですw
645名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:10:35.24 ID:4rgNF2390
>>630
じゃあどうする時代?
646名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:22:30.39 ID:AWI1Wm2B0
10年でソニーがここまで凋落するとはな・・・
647名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:40:05.91 ID:TSGSx4Ag0
ソニーEMIは、海外では、iTuneに提供してる。

日本では著作権者法が障害になって、楽曲を提供したくてもできない、そんだけ。
648名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:45:11.75 ID:ENtEU2zw0
意外と盛り上がらないね。
小室は完全に過去の人なんだね…
649名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:45:58.24 ID:dki5+6ekO
つか、TSUTAYAで借りて来て自分でMP3に変換した方が安く無いか?
650名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:46:13.65 ID:ODqYrPG1O
アップルのつまらん商品に埋め尽くされるのを
少しでも防げるなら支持する
651名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:47:22.10 ID:7i9CXjFR0
>>625
それはアップルよりもdメニューとかにこだわっているドコモの方が問題だろ
652名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:51:12.83 ID:3qQ9Yy2U0
おまえら「何で小室の音楽なんか聴かなきゃならんのだ、ソニーに直接言えよ」
ソニー「何で小室の話なんか聞かなきゃならんのだ」

別にJ-Popはなくても大して困らんしな


>>637
昔から日本語も英語も何かおかしいじゃん
653名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:53:49.37 ID:ZAoG/gVm0
>>647
iTunesストアに楽曲提供は著作権協会関係ないすから
654名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 11:57:52.23 ID:Y0PZ38dy0
だいたいiTmsでファイルで取り込めるじゃん。www

2chの頭の良さの影響力を舐めてるとしか、思えんかったりして。獏
655名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:07:12.94 ID:45sR4Vgl0
小室はまだ執行猶予中だろ

おとなしくしとけよ
この前科者の詐欺師がwwww
656名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:12:06.62 ID:bQD9+S8J0
>小室

詐欺師乙w
657名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:20:18.40 ID:LzJVQ2Hh0
iTunes Storeで買えないのは、ソニー系邦楽、ジャニ、パフューム以外でまだある?
658名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:26:32.26 ID:AWI1Wm2B0
ピックル大集合
659名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:32:23.77 ID:WTDbfQhm0
小室は懲りてないな

お金の事はもう考えるな
660名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:39:23.32 ID:rmGT7lDN0
>>647
他のレーベルは著作権法を違反しているとでも?
661名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:43:32.41 ID:pMP0Xp8S0
its成功してるのアメリカとEU一部っての理解してない林檎信者おるな
662名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:44:44.11 ID:7i9CXjFR0
>>657
サザンオールスターズはない
当然桑田佳祐ソロもない
663名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:46:55.80 ID:DM9cn8aF0
>>657
アミューズ関連全般とミスチル
664名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 12:56:33.93 ID:Sw+mlPBe0
>ソニー系邦楽、ジャニ、パフューム、サザン、アミューズ、ミスチル
これ全部要らないから、現状でOK
665名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:00:32.42 ID:Iv8Ly8EhP
>>495
規約とルールが変わってから、被害報告がめっきりなくなった

>>540
誰がどの段階で
666名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:03:06.23 ID:5in1i2880
>>661
moraはWMPに標準で組み込まれてたけど、ついこないだMSから絶縁されたじゃん
667名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:26:43.67 ID:LzJVQ2Hh0
>>662-663
結構あるのね。
668名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:44:57.06 ID:Iv8Ly8EhP
>>667
アミューズでも高橋優はまだリリースしてる。
多和田えみとONE OK ROCKは数年前からiTSでリリースしてない。

他のアミューズ所属アーティストは全滅
669名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:54:23.47 ID:ZAoG/gVm0
>>649
itunesに提供しないと市場失うだけだよなぁ。
高い邦楽アルバムなんて、それこそレンタルで充分じゃん?てなことになる。
今までは着うたやら待ち歌やらで情弱搾取してきたがスマフォの普及で搾取ビジネスも終焉しつつあるので、ますます日本の音楽業界ヤバくなる。グローバル展開目指そうにも、日本語の曲、メロディは欧米で知名度少ないので、なかなか難しいだろ。

670名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 13:56:33.50 ID:qOCiMqQj0
まあ、一番の日本の問題はCDの再販制度なんだけどな。
*価格しばりがあるから、平気で価格縛りのない配信の価格に口を出す(独禁違反だろ)
*小売りが価格を決めることに抵抗する。(多く売れることが価値であって、値段の多寡がアーティストの価値じゃないだろうにな)
*CDでの価格固定のために利益を吸い取る中間搾取権利者という「著作権者」が沢山入り込み、身動きが取れない。
*それで、価格の低い配信に卸さない事務所が出る。
*価格を高く維持するために結託してレコ直などと称して携帯には卸す。
671名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:22:53.45 ID:Iv8Ly8EhP
>>669
昔は、レンタルで借りても、
ポータブルCDやMD、カセットで再生するためにメディアに移す必要があったから、
メディアで回収できたけど
今じゃ、メディアを差し替える必要がなくなったから、メディアで回収することもできない。

なのにレンタル大盛況だと、本当に儲けが出ない気がするわ
672名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 14:31:01.52 ID:rmGT7lDN0
別にiTunesStoreにソニーが卸さなくてもいいんだよ。
iTunesStoreで買うよりレンタルした方が安いんだから。
673名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:04:04.59 ID:Y0PZ38dy0
だいたいiTmsでファイルで取り込めるじゃん。www

過去最大の2chのコメントを! 
チャネらーに挑戦状か?  獏
674名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:08:32.56 ID:dY6U4dne0
寡占化でコンテンツを安く買い叩き、自社のハード販売の拡販材料として格安で提供。
ソフト配信では儲ける必要が無く、囲い込んだ自社ハードが売れて利益が出ればいい
まさに「音楽」をiPod/iPhone販売のオマケに利用
配信だけで食べている一般業者が太刀打ち出来ないのも当然。

こんな独禁スレスレな配信ショップが寡占化してはますます音楽市場は衰退する。
健全な配信市場育成のためにもiTunesの寡占化だけは許してはならない
675名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:24:02.61 ID:m2pq8LGsP
>>674
Amazonが同じ事したら、もっと最悪だよ。だってAmazonはコンテンツでお金儲けるんだから。
機器を赤字で売って、その分をコンテンツの売上でカバーする方向だよ。

どんどん作り手の取り分が少なくなる。しかも、寡占化したらAmazonはコンテンツプロバイダー
をどんどん搾取するからね。海外の本や電子書籍で、すでに出版社いじめが問題になってる。

Appleは北米の市場を制覇しても、ずっと同じ条件。最初から配信では利益出さないって宣言してるし。

iTunesが手数料で儲けないから、インディーズが活躍してそれでお金を儲ける下地もできた。
でも国内の配信は、配信側がボリすぎるからとてもじゃないけど、インディーズの出番はなし。

配信っていうのは、アーティストと消費者を結ぶための黒子に徹するべき。よい音楽を消費者に
提供するのにもっとも向いた形がiTunesだよ。たぶん、これが健全な形だと思う。自社の音楽を
囲い込んで、アーティストとリスナーを分断させる国内の配信は非常に不健全な状態じゃないかな。
676名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:39:55.73 ID:J0Q+qO+10
>>672
犯罪者乙
677名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:40:50.24 ID:Y0PZ38dy0
>>674 お〜〜。座布団1枚。
678名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:41:51.58 ID:9AnP0OJ3O
まあ、もう守よりシフトするしかないわな
679名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:43:13.49 ID:T1YzEQaw0
小室よくいったよ
本当にソニーの腐った性根は何とかならんかね。
680名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:45:04.92 ID:5eS+3NIkO
これは金に余裕のある桑田佳祐やミスチル桜井やB'zあたりが言うのならわかるけど

金欠の小室が言ってもなぁw

別にSONY系ミュージシャンくらいだけなら無くても困らないし、
そこまで好きなら買うかレンタルするよ
681名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:46:01.63 ID:Mo6UVimO0
ソニーは倒産します
682名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:46:07.33 ID:7NcG5sai0
小室はさ、前科もあるんだしとりあえず大人しく音楽だけ作ってろよ
twitterでRT呼びかけとかしょうもない事してるといつかまたえらい目に合うぞ
683名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 15:52:42.23 ID:J0Q+qO+10
>>680
廃盤の再発してから言えよ
684名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:04:07.55 ID:qpyMjhKOi
vaioでiTunesのライブラリが自然消滅して
ゴミ箱に捨てられてからこの企業の製品は買わないことにしている。
685名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:08:11.11 ID:Iv8Ly8EhP
>>674
>囲い込んだ自社ハード
DRMを要求したのはレーベル側
それが無意味と分かったから、DRMフリーのiTunes Plusに同意したんだろ
686名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:31:31.15 ID:YUQ+sZxU0
詐欺師小室哲也
687名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:33:52.52 ID:Y0PZ38dy0
MacOS Windowsと同様ひとつになることはないな。w
いいんじゃないの?
688名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:44:33.09 ID:5jonG6/m0
これを認めるとウォークマンの存在意義がなくなるからな

こむろが言ってるのは世界最大規模に全員従えって話になる

第三者が電子媒体販売サイトを作って統一基準(mp3ならmp3でもいい)の販売を行い
itunesやxアプリと連携させるなら公平だろうけど
そうでないならソニーにウォークマンを止めろって言ってるのに近い
689名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:48:10.49 ID:r7IOJolp0
>>688
存在意義なんか最初から無いだろw
690名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:48:27.51 ID:52chBgqMi
>>688
xアプリの説明書に「設定でiTunesライブラリとの連携が可能です」って書いてあるが
691名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:53:24.98 ID:L0hhEjAY0
ソニーの迷走はいつまで続くのか
692名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:53:46.41 ID:Iv8Ly8EhP
>>688
iTSですら256kbps AAC (DRMフリー)で販売してるんだから、ソニー的にはもう問題ないだろ。
いまとなってはウォークマンでも再生できるということだ。
ウォークマンはマニアには堪らないD&DでiTunes対応までした。
販売経路としてのiTSにおいては、iPodとウォークマンは互角の条件で対決できるということ。

むしろ未だにCD書込回数制限、端末数制限のDRMガチガチで
対応機種も少ないATRAC3形式でしか販売してないソニー自体が市場の癌になってる。
693名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:58:32.45 ID:3CSw9Hom0
昔からウォークマン使ってるがmoraなんかで買った事ないわ。ソフト開発がクソなんだからいい加減に諦めろと。後、CD音源じゃない映像までつべから消すなと。
694名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 16:59:13.34 ID:ti6wT1Uki
>>671
レンタルの収益はアーティスト側に少し払われても良いと思うんだよな。
695名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:01:31.86 ID:3CSw9Hom0
>>692
アップル一強が危険と思うならアマゾンにも売らせれば良いだけだよね。とにかく、moraなんて糞サービスは歴代ウォークマンのユーザーの俺ですら使った事がない。
今から定額を立ち上げる?5年遅いわ
696名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:05:41.32 ID:uq8TrHoui

>>688

あのー、音楽事業でのアーティストとの独占契約を悪用して家電事業の売り上げ操作
しようとしたり
ライバル企業の営業妨害するのは完全に独禁法違反なんだがw



697名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:09:54.90 ID:DmV7e8Q00
ダウンロード販売が一曲200円とか高杉だろ
レンタル料金でシングルが120円で2曲か3曲入ってるんだから
せめて一曲100円にすべきだろ。

そうしたら利用してやるよ。
698名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:13:28.07 ID:3gwCStXo0
>>690
そりゃ「連携」じゃ無くて「寄生」だろ。
699名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:15:38.68 ID:0ZP/qlRw0
この前スレでiTunesが全曲DRMフリーになっていることを知った。
さっそくPlusにしてくるわ
このスレ、サンクス
700名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:21:03.87 ID:Iv8Ly8EhP
>>699
購入済みの曲はアップグレードに金が掛かるぞ
701名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:37:45.01 ID:Wsddetayi
>>112
ほうほうiTunesUをApple以外のハードで解禁か。
楽曲の話してるのにアホなの?
PS3やPSPのゲームをSONY以外のハードで遊べるようになると思う?
702名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 17:44:56.86 ID:m2pq8LGsP
>>701
iTunesUのコンテンツはiTunes以外でも提供可能だよ。個別の教育機関は自由に配布できる。

それに、iTuneUって無料サービスだよね。Appleの出費で他のサービスに提供する義務はない
と思うな。朝日新聞のサイトの記事を産経のサイトでも読めるようにしろっていってるような
もの。
703名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:46:49.70 ID:5RX6FKXzP
>>591
最近追加された
704名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 18:47:55.62 ID:enUINfgV0
あれだけの事件起こしてなおこんな風に旗振れる神経にはほとほと呆れるが、
意見には同意だし、氏の曲も好きだから困る
705名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:20:43.85 ID:nCAUNqxXi
あれ、TMNなかったっけ?
この前、見たような。
706名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:06:14.57 ID:pMP0Xp8S0
>>697
日本だとレンタルが強くてitsは市場の2%程度なんだよね
わざわざ提供する意味が無いわ
707名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 20:52:28.29 ID:yNUdOo8f0
ある種小室だから言えることって部分もあるな
SONY所属のアーティストはそんなこと言えないだろうし
SONYに所属してないアーティストにとってはどうでもいい
708名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:06:47.56 ID:YvMrHaVF0
ソニーとSMEが訣別してお互い勝手にやればいいんだよ。顔色見ながらやる必要もなくなるしな。
709名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:09:05.07 ID:xk/6++1y0
小室どうしたんだ〜!!
710名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:16:24.03 ID:bdpHU15ti
この人何言ってんの?犯罪者の身分で
711名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 21:38:21.12 ID:A/JzGSdX0
>>707
でもこれはソニーには良いことでもなんでもないよな
もしSMEJがiTunes許可しても、「小室GJ」になるだけで「SMEJ、SONYGJ」にはならない
反対に変わらない、そのままだったら、SMEJ、SONYへの印象がさらに悪くなるだけという
712名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:04:01.47 ID:8EzLtH0a0
もう終わった人w
713名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:31:25.12 ID:251ED1jY0
>>707
小室さんは>>657>>662>>663あたりの面子に物申せるだけの気骨があるのかな。
おれはないと思うけどw
714名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:33:13.01 ID:XH/U7oOy0
>>708
SMEの方がDRMとか鬱陶しい位うるさいからな
因みに着うたの商標持ってるのもSME
ソニーが失敗したのは配下のSMEの顔色気にしすぎて出遅れた事だよ
715名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:40:29.51 ID:b8Z7m5q4i
どちらかといえばSMEはiTunesStore向けに出したいんだが、
WALKMANがあるソニーに差し止めをくらっているという
話を聞いたことがあるな。

だから、WALKMANが空気の海外ではiTunesStore向けに
卸すことができる。
716名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:47:47.19 ID:XH/U7oOy0
>>715
そりゃソニー本体からしたら
SMEが足引っ張ってくれたおかげで乗り遅れたのに
唯一市場として残ってる日本でそんなことやられたらシネと思うだろ
717名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:52:31.40 ID:ZAoG/gVm0
>>692
256kbps DRMフリーで配信したくないレーベルはiTunesストアから楽曲引き上げてる見たいね。
ランティス、ジェネオンユニバーサル

http://ggsoku.com/2012/02/itunes-lantis/
718名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 22:57:02.17 ID:Iv8Ly8EhP
>>716
ソニーが出遅れたのはSMEのせいではなく
当時、ソニーの会長だった出井が、ジョブズが出井に提案したiTMS構想に難色を示したことが原因。

提案の内容は、ソニーを立てたもので、
Appleの携帯音楽再生機をソニーが作ることも、
オンライン音楽販売の主導権をソニーが握ることもできたはずだったが
出井に先見の明がなかった。
719名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:01:06.40 ID:Iv8Ly8EhP
>>717
ランティスもジェネオンユニバーサルも全曲の価格の見直しがされた上で
削除されてた全曲が戻ってる件
720名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:26:08.08 ID:7d4ab2Fd0
未だにiTunesStoreだとDRMが云々言う情弱が多い事実に驚くわw
721名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:31:44.21 ID:Iv8Ly8EhP
>>720
ステマ効果
722名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 23:34:55.79 ID:g/tm3zFW0
スクエニの楽曲は戻ってないな。ゲームのサントラとか色々あったのに。
723名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:27:13.63 ID:X3U0ehXXP
まあ、ソニーもトップが変わったので音楽配信に対する考え方
も変わるのを期待したいとこだな。今度の定額サービスがだめ
なら、レンタル料金とおなじくらいのレベルに配信価格を落と
せれば、音楽配信も成功するだろ。

このあたりは、視聴率と同じでデイリーCD売上枚数もすでに
人気の指標になってないのにこだわりが無くせないんだろうな。
CD売上、レンタルランキング、音楽配信ランキングを併せない
と本当のランキングが見えない時代だし。
724名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:38:28.52 ID:E5vcJ1kYP
>>723
言ってることはマトモだけど、行ってる方向は斜め上だから無理だろーな
725名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 00:41:45.01 ID:e33KmLNE0
必死にソニーの気持ちを代弁してるやつは何がしたいの?
そんなのどうでもいいから売れや
726名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 03:09:47.83 ID:W8GhftYK0
必死にアップルのステマしてる奴は何なんだろうね?
727名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 03:53:53.35 ID:hLG6r6jyi
小室哲哉ってアンポンタンだから(笑)自分の作った楽曲の権利をほとんど持ってないんだよね(笑)ざまー詐欺師
例えば華原朋美やglobe/dos/浜崎あゆみ/トーコ/鈴木あみに提供した曲のほとんどはバーニングパブリッシャーズ
TRFに提供した曲のほとんどはソニーミュージックパブリッシング+エイベックス
いくら金に困ってるからってソニーを叩くとは情けない
大御所アーティストはたいてい自分の音楽出版社で楽曲管理するもんなんだけど
この人馬鹿だから華原朋美とのスキャンダル、マスコミ対策と引き換えにバーニングに音楽出版あげたの(笑)
728名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 04:41:44.03 ID:/gvOHPpH0
>>726
アップルはステマの必要ないだろ
729名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 06:50:20.37 ID:PLnnUbLY0
>>726
GK乙
730名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 06:56:36.93 ID:7ANZMf/b0
そんなこたー知ってるよ、ずいぶん前から総スカンなんだから、もうSONYの音楽なんか買わない
731名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 07:00:11.54 ID:VRj3vvS00
ソニーは悪あがき過ぎ。
まだウォークマンで勝てると思ってるのかな。
732名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 07:02:52.92 ID:/rDq7E4p0

これ小室は
バーニングパブリッシャーズとエイベックスを
叩くべきなんじゃないか?
733名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 07:07:55.89 ID:rjqZNxuT0
iTunesマッチで結局iTunesに提供したほうが儲かることを小室は見越しての発言だと思う
734名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 07:11:55.69 ID:VfiznnoH0
>>680
ソニーには有望な新人アーティストがたくさんいるんだよ。
そういうの一々CD買ってられないからね。
でもmoraとかで買っても制約が多過ぎて、iTunesやiPodで聴くことが出来ない。
結果的には動画サイトなんかから落として終わり。
735名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 07:20:59.27 ID:7t6eW2JN0
最新のウォークマンってMP4対応してるの?
736名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 08:42:48.28 ID:T576dtMY0
ずっと個人攻撃してるのはGKなんだろうな。
ソニー。
潰れろ。
737名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:00:02.42 ID:iNtqDO1G0
元詐欺師の犯罪者が何を言ってるか?
738名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:02:51.31 ID:M7C7aMII0
ソニーとかとは関係なく、iTMSの網羅性ってまだまだのような気が…。
自分のiPhoneに入っているアルバムのほとんどにはジャケット画像が無い。

まあ網羅しすぎることによる問題もあると思うけどね。便利ではあるけども。
Appleが音楽に関して現状のGoogleと同じような志で動くってのもちょっと恐い感じw
739名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:05:06.99 ID:M7C7aMII0
今日は TM Network のCDを iTunes Plus あたりでリッピングすっかな…。
740名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:06:31.77 ID:pvXNzfEC0
>>738
あんたはヨーロッパのプログレとか民族音楽ばっかり入れてるからだよ
そういうのはヴァイナルでききなよ
だせえよ
741名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:16:37.48 ID:M7C7aMII0
>>740
プログレってもハードってかはっきりとメタルな方面もメインで、手軽さ優先w

生き方が変われば音楽を聴く環境も、聴く音楽自体も変わって行くのかもしれん…。
742名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:24:55.47 ID:jygCRco40
いきものがかりはiTunesで購入できるようにして欲しい。
743名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:32:03.73 ID:I2DuYuCd0
制限の無いAmazonの方が
744名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 09:59:45.10 ID:iivMRbCF0
マイケルジャクソンの曲すら置いてない日本のiTunes Store
ガラパゴスな正義を振りかざして音楽のため(キリッとか笑わせるなよ
745名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:14:18.93 ID:T576dtMY0
>>738
日本でだけ、糞ニーが傘下のレーベルの配信を不当に拒否してるから。
746名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:22:41.53 ID:k9HRqe65i
皆様のご指摘を受けまして、全世界での販売を停止いたします。
747名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:23:25.91 ID:kzi8OLYv0
それをする根性があったのなら、逆にここまで叩かれてないw
748名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:26:28.68 ID:1Rt9YtY00
>>1
武道館の二日間ってなに?
小室が柔道でもしてたの?
749名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:26:29.81 ID:k9HRqe65i
iPhoneとかiPodがソニックステージ(名前変わったっけ?)に対応すれば良いのかな?
750名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:28:43.90 ID:kvUKp1GK0
あーTMの版権、ソニーだもんね。
moraって国内限定なんでしょ。
それは販売機会のがしてるわ。
金困ってるんだから、許してやれよ。
音楽だけはグローバル化大賛成なんだけど。
751名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:34:38.05 ID:1Rt9YtY00
>>112
AAcが割とコピーが自由な時点で
ソニーで使えないってのが間違ってると思う
752名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:35:49.40 ID:vUPW5Tif0
>>727 持ってないのは原盤権であって、著作権が無くなった訳ではない。
よほど商売熱心な人以外で原盤権を確保してるミュージシャンは居ないよ。
753名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:36:46.59 ID:1Rt9YtY00
>>749
ソニックステージがipodでも聞けるMP3かなんかで配信して
itunesよりも一割安く売ればいいだけじゃね?
jpopなんて大して高音質でなくてもいいだろ
754名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:37:52.66 ID:YNuz0uDH0
>>1
必死だな\\\
嫁さんの実家で大人しく客の接待でもしてろ・・・もうお前さんの出る幕は音楽業界には無いよw
755名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:38:58.44 ID:AJ0EuRAx0
SONYはまだそんなことやってんのか!?

数年前、CBSソニーの洋楽系が全滅で、ちょっと仕掛けたら数か月後iTunesに
あがるようになってきた。しぶしぶ、だったんだろうけど

版権会社とミュージックプレーヤーメーカーが系列企業なんて、アホでしょ、いまどき
756名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:44:03.32 ID:yfUhktLy0
>>749
その発想はなかった
逆にappleにクレーム付けるという
757名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:51:41.00 ID:Jvp2FD7K0
itune の映画は駄目だな。

ハングしまくりだよ。

ギャオからレンタルした映画はハングしない。

おかしいだろ。ギャオのが見やすいって。
画面小さいからだけじゃない。
Itunesの画面小さくしても映画ハングしまくり。
途中でときどき、あきらめちゃうもんな。

あれで金とれないよ。
音楽は満足。
あと音楽ビデオもきちんと流れる。

映画は駄目だ。ありゃ。

あと、いわゆる欧州の巨匠の作品とか全部見せてほしいよ。
ゴダールとかベルイマンとかさ。
ツタヤにもないしな。
758名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 10:58:02.11 ID:0AMSolm10
そもそもソニーに何かメリットあんのこれ?
759名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:03:10.10 ID:1Rt9YtY00
>>758
ソニーミュージックなら
単純に市場が広がるからものすごいメリットはあるよ
760名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:45:07.64 ID:Jvp2FD7K0
itune って視聴できるのがいい。

すぐ、思い立ったら、聴けて、その場で一曲でも買える。

ipodはもってない。面倒くさいし、外にいるときはぼうっとしているほうがいい。

将来は、ipodサイズで無線で、映画とかもみれるようになるんだろうね。

ipodを旅先にもっていって、新作映画とかもみられるかもね、将来。
761名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:50:11.11 ID:kvUKp1GK0
>>760
試し聞きできるよ、それもイントロ十数秒後からサビさわりくらいのいい切り出し方で。
itunesはただだから、入れて見て、持ち出したい
と思ったら、ipodなりiphoneを買えばいいよ。
762名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:51:00.21 ID:iVsTrmzw0
763名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:51:14.69 ID:LWcQFZvA0
Itunesが出始めたころに、言っていなかったのは、痛いな。www
764名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:52:06.73 ID:aQq2kIO80
小室が著作権で発言

全然、懲りていないなwwww

執行猶予中の詐欺師が
765名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 11:56:24.66 ID:IfEoizG90
少なくとも今のソニーは後追いなんだからさ、
独自の市場で囲い込もうとしても無駄なんだよ
そういうのは他に先駆けてやるから意味がある

まあ結局経営陣の考え方が昔のままだからどうにもならんわな
766名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 12:00:06.90 ID:f4wt+22r0
犯罪者のつぶやきをRTするなんて恥ずかしくて出来ません><
767名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 12:01:20.10 ID:8q8bZaqN0
どこからでたところでもうこの人曲なんて買わないけどな
768名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 12:19:53.51 ID:pdC/EpEG0
>>728-729
そんな必死にならんでもw
769名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 12:54:53.12 ID:a1qNl+VE0
>>759
それ以前にiTunesのシェアなんて国内じゃ数パーセントしかないだろ
別に小室の歌が海外で売れるわけでもないし
770名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 12:57:56.50 ID:4y69zMPiP
>>32
おまえゆとりだろ
771名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 13:47:55.67 ID:rjqZNxuT0
>>749
ディズニーとかピクサーの映画をソニーのサイトで配信だと思う
772名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 13:56:21.44 ID:LWcQFZvA0
チャネラーを完全に敵にまわしたな。www

  祝!770レス通過!!w
773名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 13:56:59.77 ID:GWcG2wMX0
売名行為。
774名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 13:57:23.54 ID:HqijBpNp0
犯罪者が何ほざいてんのかとwwww
775名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 13:59:18.67 ID:Zsv/OgDA0
あおまいら著作権の権化のチョニーやカスラックが大好きなんだな・・・
776名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 14:06:21.05 ID:iMpOz1E20
>>775
テレビ使いまくって電通とズブズブの林檎よりはねw
777名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 14:06:24.44 ID:e81IF/0F0
TMそーかNETWORKの曲が売れればお金入るじゃないですか?
2012年、もう置いてもあんま売れないじゃないかなあ
778名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 14:07:37.89 ID:Zsv/OgDA0
>>776
カスラックやチョニーも電通とズブズブだろ?
779名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 14:09:56.88 ID:iMpOz1E20
>>778
はて?CM連発やら無駄に持ち上げなんかしてるっけ?
780名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 14:12:28.06 ID:uT9iI/4g0
ソニーの曲を外国からも買えるようにって話だよな
現状輸入するほどでもないって奴はつべに流れるのが基本になるから

これ、何か叩かれるような内容か?前からなぜソニーだけって他からも言われてたはずだが
781名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 14:19:45.78 ID:Zsv/OgDA0
>>779
ズブズブじゃないとCM作りに音楽(著作物)を自由に使える訳ないだろ
782名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 14:23:26.14 ID:E5vcJ1kYP
>>771
ttp://corporate.sony.ca/view/press_966.htm
とっくに配信してる件
783名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 14:45:34.19 ID:3gg9am4h0
お金が必要なんですね、分かります。
784名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 15:12:13.81 ID:9PsXeybS0
逆にレーベルゲートのmora(モーラ)で売って無い曲もいっぱいあるからね
SONY側だけに言っても無駄だろ
785名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 15:59:27.59 ID:W8GhftYK0
>>781
TVでの無駄に持ち上げはミエナイミエナイ
786名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:07:02.59 ID:a6mfMHJd0
ソニーって閉鎖的だな
787名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:25:28.43 ID:4aCNVTwR0
「いきものがかり」買う人を自社サイトに誘導できるのは大きなプラスだな
そういうのないとみんなアイチューンズに行っちゃうからソニーの戦略が間違ってるともいえないよ
788名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:41:01.12 ID:E5vcJ1kYP
>>787
自社サイトじゃなくてYouTubeだろ
789名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:45:13.53 ID:EsFkibhE0
ソニーの役員にアドバイス
まずはMBAとTOEICを排除しろ。95%の社員には必要ない
取締役の半数以上は技術者で固めること
これも成功してる製造業では常識

モノ作りってのは、商学部や法学部の絵に描いた餅じゃないんだよ
1ナノメートル1マイクロメートルを削る作業だ
790名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:53:34.24 ID:v2aDGVyi0
sTunesって名前で丸パクリしていいよ。
製品はSONYの方がいいんだから、ソフトは恥ずかしながらぱくれ。
791名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:00:04.30 ID:S/6t+ttS0
無理だね、ソニーにはiTunes並のソフトなんか絶対に作れない。

ユーザーエクスペリエンスなんて考えた事も無いだろ。
著作権保護ばかりに力点を置いてる限りは絶対に無理。
792名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:00:16.21 ID:LWcQFZvA0
Twitterより、強し!チャネラー!!コメ790楽通!www
793名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:11:59.93 ID:AaIHhLp10
詐欺師小室哲哉のいう事は聞くな!
794名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:12:58.27 ID:Ozy4o2Mp0
犯罪者の方にそんなこと言われましても困りましたですわ
795名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:15:50.76 ID:kejf/7iOO
五億詐欺の人が言うんじゃなきゃ同意してた
796名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:17:29.60 ID:osQKV1GU0
>>604
議論の超基本作法は
話してる内容に対して攻撃するけど
話している人は攻撃しないだろ。

そこ破ってる時点でゲンダイの飛ばしに一喜一憂する無知蒙昧の愚民レベル
797名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:24:28.65 ID:XaYTgB8S0
ソニーの曲を欲しいと思わないから無問題
798名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:34:11.96 ID:v53KPGpBO
犯罪者
799名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:41:33.98 ID:wpM/BOu9I
金借りて松浦の駒になったから
働かざるをえないんだよ
800名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:44:27.99 ID:8d0kmUcz0
死んだ人間のアルバム価格をつり上げたソニー
801名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:54:50.10 ID:XXycnPSmO
そもそもiPod使ってないから知らん
802名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:38:40.27 ID:X3U0ehXXP
>>800
エンダーの人だよな。あれは酷かった。
小室さんはちゃんと罪償ってきたんだから、犯罪者扱いはないだろ。
昔はソニーレーベルの人だったんだし。どんな神経してるのかなと思うよ。
803名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:13:18.49 ID:eltNVdsj0
804名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:29:22.68 ID:eltNVdsj0
大瀧氏:

itunesで解禁してもらいたいですね。
どのネットでも買えるようになると良いじゃないでしょうか。

そうは言ってもね・・・


達郎氏:

そうなんですけどね!
封通はそうなんですけどね、普通の人は。
どのネットでも買えるんですけど。

SONYの人はSONYの企業戦略でモーラ以外を買えないっていうシステムが・・・

大瀧氏:
因果な会社と契約したもんだな、これ(笑)
ほーんとに。
805名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:29:43.58 ID:jwdkxNme0
アーティストにしてみればレンタルでCDをコピーされちゃうより
iTunesで買ってもらった方が良いだろう?
ファンにしてもレンタル店に儲けさせるよりもiTunesで購入した方がアーティストを応援できるから良いのでは?
806名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:02:12.01 ID:8XhzD3Nb0
だからさ、Itunesでファイル取り込めるだろ。wwww
807名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:09:02.20 ID:S/6t+ttS0
レンタル廃止しても構わん。
iTSで売れ。
808名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:19:34.44 ID:8XhzD3Nb0
テツヤのレンタルCDランキングにに、TMがない痛い件。wwww
809名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:22:51.84 ID:IK0S24W70
>>791
作ってもね、シェア逆転できないよね。
あれはOSみたいなもんだから、緒戦で決着付けば逆転できない。
810名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:39:49.57 ID:mm5txJVhi
>>804
山達はradicoの事に関しても「地域ごとの制限とか付けなくていいのでは」って言ってたな
(確か震災直後の山村で一時的に全国でradicoが解禁されてた時だったかな)
811名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:44:52.63 ID:hl7vOshXi
朋ちゃんのI'm proud のpvが天使過ぎる。・゜・(ノД`)・゜・。
小室め
812名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:54:54.41 ID:X0lPPUW10
>>802
>昔はソニーレーベルの人だったんだし。

ホイットニーは、アリスタレーベルだから実質的には旧ビクター系列
ソニー傘下になったのは3年前


813名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:59:50.25 ID:/JMpJNaW0
itunesのsony版のxアプリだっけ、だいぶ挙動やソフトの軽さはitunesに近づいてきたんだけど
時々、ポータルサイトから反応返ってこない。はるかにiTMSより負荷は少ないだろうに。
あと、テレビについてるVideoUnlimitedもトムクルーズ「ミッションインポッシブル」がHD画質で600円、
一方、同じくテレビに配信業者としてエントリーされているTsutayaTVがHD画質で400円、
VideoUnlimitedは光回線でもやたらバッファ待ちになるのに対して、TsutayaTVはそういう現象が少ない。
Sonyって、なにか根本的なところで、技術者がいなくなったのではと思う。
もう、あきらめてGEのように保険と銀行に特化してもいいかも。
814名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:06:17.18 ID:e81IF/0F0
刑務所にも入らず、金も出してもらって助かったみたいな

何となく禊感が薄いんだろうな
815名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:31:02.08 ID:8XhzD3Nb0
ITMSで新曲売ってもランキング外の痛い件。www
816名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:59:09.38 ID:vLnsdzC40
>>811
華原の件に関しては華原が浮気して別れたって説もあるね
実際どうなんだろう
817名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 00:28:51.30 ID:JNYs7+RV0
>>805
市場の2%がグダグダ言ったってねぇ
iTS使ってる奴って違法DLばっかだろ?
818名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 02:02:33.78 ID:0irK2y/X0
>>817
WindowsPhoneの話か?
819名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 02:03:54.43 ID:qLH8WTHu0
絶対リツイしない
820名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 02:06:07.60 ID:GM1e1Wnv0
黙れ犯罪者
821名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 02:07:28.35 ID:KmnhKQ8k0



小室はエイベックスという会社を大きくしたのに、

 それが面白くない 現エイベックス社長 松浦 と 副社長 千葉 に追い出された。

 松浦・千葉 と 小室 の当時の険悪な状況は本人達も認めている。


そして、小室はワナにはめられ、スッテンテンになってしまいにゃ犯罪者に。


 そして今は松浦や千葉にかくまわれて、 エイベックスの 犬 になっている。


エイベックスにとって 目の上のたんこぶは、 いつになっても音楽の売上で勝てない ソニー。


 だからソニーを攻撃する。 ただそれだけのことww

822名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 02:12:10.45 ID:bhPHxBlvP
>>812
後半は小室さんの話。エンダーの話ししてない。
823名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 02:12:31.61 ID:8jDPWmtr0
wwwwwww
824名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 02:12:41.84 ID:sppUZ5Oe0
死人で金儲けも目論むソニー
大嫌い
825名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 02:21:28.63 ID:6gdW2FqA0
>>821
ソニーがエイベックスより売り上げてると何が困るの?
そこがスッポリ飛んでてわかりにくいから書き直してくれ
826名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 02:41:19.36 ID:LTJmNSkR0
もう日本でも海外でも音楽は無料化している。
終わったんだよ。もう終わったんだよ。生活できないんだよ。
終わったんたよ。
827名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 02:57:47.24 ID:pcR0XSOnI
小物が偉そうなことを言うな
828名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 03:20:58.55 ID:zvwQFNVk0
>>216
売る国を決めるのはiTunesではない。レーベル。



ほんと、このスレに限らずApple叩く奴ってレベル低すぎ。
829名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 03:24:29.66 ID:zvwQFNVk0
>>288
バカ?
830名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 03:33:22.35 ID:KTBlb+0O0
このスレで無理やりSONY擁護してるヤツなんて極一部の信者か社員なんだからどうでもいいよ
消費者からすればiTunesでも買えたほうがいいに決まってる
831名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 03:33:38.02 ID:zvwQFNVk0
>>1
アーティストにはマカーが昔から多い。小室もそう。

「何で自分が作った音源がMacやiPhoneやiPodで聞けないの?」という事も有る。
SONY ミュージック アーティスト(芸能事務所)のアーティストは、スタッフも含めてMacBookやiPhoneユーザー多いよ(笑)社内縛りはないんだと(笑)


ちょっとずれるけど、その昔、細野晴臣と高橋幸宏のスケッチショウがCCCDで発売された時「僕はこれをMacで作ったのに、非対応?なんで自分のMacで聴けないの?」と大激怒した。
その後発売されたセカンドアルバムは、苦肉の策でエンハンストCDになった。それにするとコピーガードの信号いれる場所が無いんだって。

832名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 03:36:09.47 ID:zvwQFNVk0
>>104
それも、あくまでも同時に五台まで登録っていうだけで、自分で解除できる。
833名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 03:40:12.47 ID:zvwQFNVk0
>>197
は?聴けるよ?何言ってんの?使った事無いSONY社員?(笑)
834名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 03:48:23.37 ID:zvwQFNVk0
>>271
>詐欺師が何か言ってるが
>アイチューンずで曲買ったことない
>高いし音がわるい

iPodでも聞けないレコチョクの値段と音質知ってる?
835名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 03:50:33.42 ID:zvwQFNVk0
>>281
>小室はアップルの社員かなにかか?
>何故ソニーが損しなきゃならんのだ

圧倒的に販路が広がるんだが?損なのか?Windowsしか使ったことない社員か?
836名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 03:54:24.74 ID:zvwQFNVk0
>>360
Perfumeはアミューズだから。他の配信に出資してる事務所の方針。
サザン、福山、ポルノグラフィティ、flumpool、BEGINも所属してる
837名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 04:00:54.48 ID:zvwQFNVk0
>>499
>「mora(モーラ)」に人の耳を振り向かせてやろう。
>と思えないのかね。「mora(モーラ)」でしか聴けない名曲
>をたくさん創れば良いだけだと思うのだが。
>それがミュージシャンの仕事だよ。


バカ⁇
838名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 04:06:33.32 ID:zvwQFNVk0
>>535
そういう、視野の狭い馬鹿の言う事はどうでもいい。俺は小室の音楽は大嫌いだし、ダウンロードで買う事はないが、販路を狭めているSONYは馬鹿だと心から思ってる。
839名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 04:10:38.27 ID:zvwQFNVk0
>>628
iTunesの値段決めるのはAppleじゃなくてレーベルだよ?
840名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 04:16:19.88 ID:waKpeWHa0
どっちもクソだな
841名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 05:23:29.21 ID:9QD1+r5E0
ソニー、「想定外」の連鎖 赤字最大の5200億円 :日本経済新聞

www
ソニー氏ね
842名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 05:32:52.53 ID:tTUyIBcQ0
アップルがソニーレーベルの曲を取り扱わなくても儲かってるなら、それでいいんじゃね?
843名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 05:43:02.95 ID:OjYucwK20
>>809
作ってもじゃなくて作れない
844名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 05:46:57.17 ID:ZQ/pxPXV0
>>842
それじゃ売れないから困るんだろ。
845名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 05:50:39.92 ID:ojNdfOxvO
自分うーくまん使いだけど、
moraじゃ初音ミクのGoogle cromeのCM曲が落とせなくてガッカリ
ユーザーにしてみれば、「ここでしかDL出来ない」なんて何の意味も無い気がするよ
846名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 06:01:28.05 ID:xlzZhpbC0
>>836
携帯には卸してiTunesではもうけがでないとか拝金主義なんだよアミューズは。
847名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 06:19:24.98 ID:tTUyIBcQ0
>>844
売れないって、何が?
848名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 06:19:58.69 ID:ykWaNRKR0
ソニーも糞だが、iTunesの(J-POP)のカテゴリーランキングに
寄生してる外国の方々も隔離して欲しい
http://i.imgur.com/iz1Wy.jpg

849名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 06:22:11.92 ID:UzIWvW5c0
>>360
バカしね!
そいつらは、純粋なソニーミュージックじゃない。
ソニーの子会社所属。
子会社の曲はiTunesで買える。
850名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 06:57:43.50 ID:cA4k5z730
洋楽あるし邦楽とかどうでもいいw
売れる曲かけばいいじゃない。DLできないと売れないの?
851名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 06:59:24.77 ID:9gDOPsPo0
自分勝手な
心の貧しい
銭ゲバの・・・・

ところで R T って何だ?
852名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 07:17:00.43 ID:p0KRcvCZ0
詐欺師の前は脱税王だったよね、小室って。
アメリカで納税した方が安いから海外で活動してるふりをしてた。
調子ぶっこいてたら香港で華僑にケツ毛まで抜かれて捨てられたw
853名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 07:21:24.11 ID:wmHOuNJY0
そろそろ、ヒット曲の1曲でも出してみろよ。純粋な作曲家としてでもいいからさ。
そうしないと、生活費にも事欠くんじゃないの。
秋元に頼み込んで、ペンネームでAKBの曲書かせてもらいなよ。
854名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 07:50:31.84 ID:YWf4pj3H0
壮絶詐欺師
855名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 07:53:43.09 ID:UReb+sut0
100億すったおっさんと、チョニーの戦いか。

チョニーむかつくからおっさん側についてやるか。

856名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 07:57:48.04 ID:c7kEZlqo0
>>817
iTunesStoreを使って違法DLってどうやんの?
857名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 07:58:22.06 ID:jfOd3Pb50
日本人は、いつだって搾取の対象です。

そろそろ気づけ お前ら。。。。。
858名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:17:56.15 ID:9QD1+r5E0
世界の嫌われ者、ソニー。

ソニー、「想定外」の連鎖 赤字最大の5200億円
859名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:43:36.24 ID:Vmm46k4j0
>>858
 世界を知ってるのか?www

860名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:48:12.71 ID:nM+pi4Ik0
1$=200円くらいになる値段の差なんとかしろや
861名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:45:12.99 ID:DINlXZ6W0
そんな過去の曲がどうのこうの言わなくても、
小室さんが、もっとすばらしい音楽を生み出して、
iTunesで配信すればいいじゃん。
862名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:00:09.81 ID:ov88N3L00
>>1
日本の敗因は、カスラックと広告代理店
863名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:03:36.41 ID:wi6U6u9ZO
新曲は売れたね! 小室さんも落ち着いて書けたんだな。
864名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:06:14.62 ID:RabfNcbN0
犯罪者に発言権なし。ファンを食い物にして社会復帰とかもうやめときなよ。
865名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:09:57.51 ID:ehm1crqQ0
>>851
TMNのTKにRT
866名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:34:21.45 ID:moWMAsJWi
小室に違和感を感じてる人間は多いよな
867名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:36:56.62 ID:csOG3Rze0
そんなこと言う前にもっと突っ込むことたくさんあるだろ、音楽業界。
まず、せめてアルバムの価格、半値ぐらいにしなさい。
868名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:40:03.72 ID:uGIxZRBV0
だったらニコニコにアップすればいいじゃない。
869名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 11:44:11.25 ID:9svEtcwp0
ポチってカジュアルに音楽が買える時代に
レーベルで分断されてるのは機会の損失の何物でも無い
870名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:00:32.95 ID:tdDWXnvA0
詐欺師同士の醜い小競り合い
871名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:43:37.17 ID:Vmm46k4j0
もはや、ITMSでもモーラでもTMの曲が圏外の件 wwww
872名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:21:21.12 ID:pk31+jmrO
RTって何やろな
873名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:22:50.22 ID:biut5yyp0
TMネットワークをavexに移籍して、
過去の楽曲を再レコーディングして配信すれば無問題だ。
ソニーにこだわるな。そして働け詐欺師小室哲哉。
874名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 14:44:54.43 ID:Vmm46k4j0
そもそも、ソニーを離脱して独走してレーベルまで作った過去が痛い件 www
875名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:07:22.21 ID:DbWrvEkL0
何?つまり不正アクセス防止法違反の疑いってこと?
876名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:16:44.38 ID:i5s5zPkbi
>>873
移籍しても、それまでの版権はソニーだから無理
877名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:20:21.29 ID:bVAaUOwQ0
>>490
意外と終わるのが遅いな。

詐欺事件は無かったことになってんのかね。
初音ミクよりもKEIKOと華原を何とかしてやれ。
878名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:31:13.39 ID:0x7r6S1f0
コンテンツ屋がプラットフォーム屋の意向に引っ張られすぎなのがおかしい
コンテンツ屋はそりゃ売り場増えたほうがいいだろ

いっそ EMI 独立したら?
879名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:31:18.41 ID:K0/+B3qz0
こむろが狂ったのもダウンタウンのチョンにひっつきだしてからだろ?
篠原涼子を生贄にしだした頃からやることなす事が狂いだしてる。
880名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:48:57.06 ID:O+IAPujNi
881名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 15:50:19.52 ID:xL04dE+i0
ハンザイシャは大人しく。
882名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:16:57.26 ID:u9EF39XR0
この人の新曲、時代遅れ臭が凄いんだが
883名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:33:53.39 ID:mtSO901pO
私用で経費使いまくれるSONYって素敵やん
884名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:45:50.87 ID:8k7WVAEP0
>>866
もうちょっと別の話題でtwitter慣れしてからならわかるけど、いきなりtwitterを大衆煽動に利用してるんじゃね・・・
885名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 16:49:54.54 ID:vWAfk7PL0
小室の人生が狂ったのはavexと仕事しはじめてからだろうな〜
886名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:03:36.37 ID:RiscNwl90
ソニーがどうなろうと知ったこっちゃないんで。
887名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:04:45.36 ID:CaFTYPjI0
というか売国企業ソニーにはさっさと潰れて頂きたい
888名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:09:28.31 ID:sC8QvuMSO
RTといえばリプレイタイム
889名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:10:12.57 ID:c7kEZlqo0
ResisTanceの略だとオモテタ
890名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:16:06.62 ID:7D/PZmhI0
>>887
国内企業を叩いて叩いて叩きまくって衰退させ、

その結果、韓国企業が台頭するいつもの流れですね。

分かります。
891名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:22:18.77 ID:ps3SfsGf0
>>34
>モーラ
なんか、恐怖SFに出てくる怪物みたい
892名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:28:11.66 ID:CaFTYPjI0
>>890
その通り
ソニーのゲートキーパーが日本国内企業を徹底的に叩いて叩いて叩きまくった悪行は許されるものじゃない
マジで消え去って欲しいわ屑ソニー
893名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:47:27.10 ID:biut5yyp0
中田ナニガシみたいにエレクトロポップアイドルをプロデュースしろや。、
894名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:51:51.34 ID:0kbKqdT20
そこまでしてiTunesで聴きたい曲があるかと言われると、これまた微妙でござる。
ソニーレーベルのSACDは結構持ってるけどな。
895名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:58:06.09 ID:Bvjf8Lkf0
詐欺師は物を言うなよ
896名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 17:59:35.26 ID:ZQ/pxPXV0
>>883
それで5200億の赤字じゃ世話は無い。
897名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:04:18.89 ID:auQaysyN0
正直、著作権保護でソニーは大失敗してこうなってしまった。
898名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:32:31.92 ID:/1WTqs+F0
ソニーは音楽の版権なら世界一だぜ。
ビートルズの版権持っているんだぞ!
899名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 18:58:48.58 ID:nRpFjArQP
売りたくないなら買わないだけだが、何か問題でも?
900名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:52:39.63 ID:pcR0XSOnI
KEIKOの今後が気になるな
心配だわ〜
901名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:53:24.56 ID:zcoOGVfr0
あれ、コムロもう出所したの?
902名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 20:56:11.72 ID:to5IiCQ10
そういう契約したんだから文句言うならそれなりの違約金出せよw
その価値があれば出せるだろ?
903名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:34:32.16 ID:s9vp/v9I0
>>901
執行猶予中ですが。
904名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:47:56.98 ID:dWE5viPFO
ツイッターに頼るより、自ら率先して品川のソニー本社前と大崎の事業所間を往復してデモ活動したら?
905名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:49:58.39 ID:JCWek5I+0
小室じゃなけりゃRTしたんだけどなあ
コイツ嫌い
906名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:51:00.50 ID:mtUVLJeL0
どうでも良いわ
全部まとめてオワコンだろ
907名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:55:54.22 ID:uJBofn3W0
小室!刑務所入れ!
908名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 21:57:46.60 ID:4D7MJgs/0
小室は金を返してから言え
909名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 22:43:22.75 ID:pcR0XSOnI
刑務所行かないで好き勝手やってるやつは
信用は回復できないわな
ホリエモンはムショでよく頑張ってるよ。
910名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:04:35.56 ID:hsy5o9ew0
じゃあ
世紀まUやレベッカも爆風スランプもなのかよ

リマスターさえ出してないし、
これからCCCDでも出そうと計画中なんじゃねえの
911名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:10:48.20 ID:0SkMjuPnP
>>910
郷ひろみもないよ
912名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:13:25.45 ID:ToLdUNlJ0
ソニー不信の連鎖、積もり積もって赤字5200億。
メシウマw
913名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:18:21.34 ID:v/vF1aiaO
米企業の力づく“標準”規格に乗らざるを得ないことに慣れ過ぎていないか。
ライバル企業ならNOと言ってもいいだろう。
914名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 23:20:00.88 ID:z3VpzuRV0
>>718
なぜ出井は今も大物経営者ぶってメディアに平然と露出できるんだろうな
ソニーの没落に対する自らの責任をどう認識しているのか直接聞いてみたい
あの面の皮の厚さはすごいな
出井は東電元社長の清水正孝と同じ慶応出身だが三田会の臭いを非常に感じる
915名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:07:00.45 ID:dI5mKnyR0
>>897


日本の利権団体は、日本企業に対してはものすごく強気だよ。

TVも同じ。

日本メーカーには、あれこれ難題をつきつけるけど、
海外メーカーは規則やぶっても知らんぷりなんだわ。

あきれる。
916名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:32:34.57 ID:HOJANMnlP
>>915
結局、JASRACの弁護士頼みだからなんだろ。
917名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 00:59:34.38 ID:qui6hkat0
ところでさ、ソニーの不振って、全事業じゃねえだろうよ。www
918名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:02:52.50 ID:4/ZJOOQdO
この人、なんか悪いことしてたっけね
919名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:04:10.73 ID:pOGyeEWh0
音楽もつまんないもんばっかりだし、どうでもいいわ
920名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:11:11.50 ID:XV8hmqBq0
ソニーが没落した最大の原因は、自らの利益や権利関係ばかりを追いかけて、
客の利益というものが全く見えなくなってしまったところだろ。

出井とか平井とか、やたら左右対称で“井”が付く人間が多いが、
変なコミュニティーに属す者のみで、無能な人間を回し続けてるってこと無いよな?
921名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:44:47.41 ID:HGo1/5Hg0
金融資産の9割を持つ老害どもが
金をてばなしたくないという一点のみの思考の結果
922名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 01:49:36.35 ID:qui6hkat0
ソニーの没落は、以前のAplleの没落と復活に似ているようなところが、痛い件。
そうなったら、今度はAplleに矛先を向けるのか? www
923名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:23:52.89 ID:eIOOornJ0
俺はこの人好きだし憧れではあるけど、まだ夢から醒めてないんだなと思う
924名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:25:32.74 ID:CXrlQOGj0
この人ソニーに世話になった人だったよねえ。
もしそうだったら仁義に反するんじゃないのかな
925名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:26:24.57 ID:gloAhask0
>>922
心配しなくても、SONYは復活なんざしないよw カリスマ経営者
とかいないし、コンセプトもろくにない企業。

幹部に朝鮮人迎え入れた辺りから、技術者やサービスの人間を片っ端、
リストラしたり首にして悦に入ってる状態。

それでアップルを抜くような大復活があるわけがない。
926名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:29:19.61 ID:oML4wnXZ0
思った事をちゃんと言わないとまた泣いちゃう事になるから…

ケイコは回復したのだろうか
927名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:30:22.90 ID:touqG7Xz0
10億円の詐欺師 小室
10億円の脱税王 鳩山
928名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:31:30.14 ID:VKATRJXF0
ソニーって閉鎖的だな
929名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:32:47.02 ID:IoaCvhQ1P
>>920
そういう抽象的な理由付けなら何でも当てはまるので、何も指摘していないに等しい。
出井の失策という事なら社風にそぐわぬカンパニー制導入が主原因だろう。

人脈についてはよく知らん。あと左右対称云々とかはあまりに下らない俗説なんで。
930名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 02:34:23.86 ID:CXrlQOGj0
>>620
演歌ってもともと朝鮮音楽なんじゃねーの?
931名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 03:50:34.51 ID:8xz87Pu80
iTSでソニーの楽曲が変えないのは日本だけ。

糞ニー
932名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 03:55:04.51 ID:joISCpb50
それよりおまいら、Aviciiって知ってる?
スウェーデンのテックハウスとかいうジャンルの
アーティストなんだけど、これかなりいいよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=9OIv2vTICNk&feature=related
Arminもそうだが、世界的に有名になる人は音源からしてセンスが違う。

日本は、やっぱ音楽でも遅れてる。
933名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 03:57:17.66 ID:gvclo2o60
つーか、チョニーは早く潰れた方がアーチストには良いだろ
934名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 04:02:45.87 ID:SprFyHmk0
低品質配信に金出す価値無いね
935名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 04:04:20.85 ID:wVVYfj3pO
ライバル会社にそんなことするかよばかじゃねーの
936名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 04:15:51.73 ID:be3wSIy40
小室の曲を買いたい奴はmoraやCDで買えばいいだけの話しじゃん
そんなに需要無いだろうしw
937名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 04:16:21.38 ID:ACrMR8kRO
シェアの高いライバルは受け入れなければならないのか?

ならおまえらサムチョンのテレビも買えよ。
938名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 04:26:51.14 ID:vlvBN1aN0
小室!まだ、ミソギは済んだと思うなよw 自粛しろ!
939名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 04:30:02.40 ID:22RYBUM50
商売敵に塩送る道理はないだろ
グリーとモバゲーが提携するようなもんだぞ
940名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:18:41.44 ID:8xz87Pu80
ソニーの音楽配信サービス、Music Unlimited powered by Qriocityは
個人情報漏洩も付いて驚きの48kbps。chあたり24kbps。
941名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:48:00.21 ID:ftKM/guV0
小室は音楽じゃなくて音シャブだからな
小刻みの心拍音や風切音をならして思考をマヒさせる
まず踊り子の感覚をマヒさせて大胆なエロティックな動きをさせる
思考がマヒした状態でエロティックな動きを見てさらに観客はマヒしてトリップ状態に陥る
コムテツの音楽をはじめて聴いた人はみんな

「いたい」
「頭が変になる」
「きたきた、脳にきた」

とか言ってるし
歌ってる奴が一番効くだろ
942名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 06:55:45.71 ID:Oe6sWhgR0
お金ちょーだい
943名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:00:58.70 ID:qHhxTldU0
詐欺師でコカインやってた奴が、何偉そうにしてんの?
944名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:22:30.53 ID:EvF+6fLn0
ちゃんと金返せよ
945名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:32:06.50 ID:w3jVFlMn0
moraで買えば良いだけだろ。
気持ち悪いなあ
946名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 07:48:41.76 ID:8ZdkgFwP0
>>18
ひとりぼっちなんじゃね?
947名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:11:56.91 ID:O3tATi+30
どうせソニーが倒産すれば終わりだろ
948名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 08:41:07.35 ID:q3/oOrvXP
>>921
むしろ参入した方が実入りはいいはずなのにね

>>940
48kHzでも48Wでもなく。
まあ、疎い人は騙されると思う
949名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:26:53.54 ID:qui6hkat0
競争原理が鈍化して、アップルの思う壺ってことないか?W

950名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:31:46.28 ID:GpNUQO/K0
あれ、収監されなかったのか
951名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:31:59.45 ID:MUF4ujTi0
iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?

┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘

iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!
Apple Software Updateが 小室哲哉を よびよせた!


:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
952名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:32:52.94 ID:wOkMVsQn0
>>879
一人で作詞・作曲は簡単に行き詰まる
小室の様に王様で、イエスマンばかりだと更に加速。
バンドで互いに、ギスギスして互いに文句ばかり言い合ってる方が
鬱屈エネルギーが良い方向に噴出する事が多い

最近はバンドも即解散や休止
ソロや復活も精彩に欠く事が多い
953名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:33:16.54 ID:KJKyyABS0
詐欺師が何行っても詐欺にしか聞こえねぇだろ
954名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:34:16.86 ID:4olYD4+p0
>>952
なんじゃその滅茶苦茶な論旨はw
955名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:35:50.16 ID:Cdzg/5Wu0
RTってなんだよ
なんかして欲しいなら
わからない言葉で頼んでんじゃネエよな
956名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:35:56.92 ID:AYvN1AWp0
任天堂がVITAにマリオカート出さないのと同じことだろ
957名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:39:58.21 ID:1eZ911t2i
ハッキリ言って、小室なんて邪魔。
老害はいちいちしゃしゃり出て来るなよ。
あなたは80•90年代で終わっているの!
958名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:40:03.96 ID:MUF4ujTi0
>>955
>「この人のこのつぶやき、面白い! もっと広げたい」
>そんな時には、つぶやきの転載「ReTweet」(RT)で、自分のフォロワーにそのつぶやきを広めよう。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/08/news069.html
959名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:49:11.29 ID:wOkMVsQn0
>>930
朝鮮民謡が源流で
引き揚げた人が適当に粘着系の歌詞を付けたのが始まり
960名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 09:50:12.82 ID:GHLqWoPr0
>>951
WindowsにiTunes入れるのが嫌ならMacを買えばいいじゃない。
961名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:35:57.07 ID:VQ7hSWMO0
ウォークマンってContent TransferってソフトでiTunesから転送できるじゃん
iTSで購入したAACにも対応
ここまでしてて日本だけ配信しないのはおかしいだろ
962名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 10:42:28.76 ID:733u4Sum0
そうだそうだ


あれ?
・・・CD買ってリッピングすればいいんじゃ・・・
963名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:20:54.79 ID:ftKM/guV0
配信したら誰も買わなくてペテンがバレるだろ
964名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:25:48.59 ID:RYF3lFjs0
著作権詐欺師のくせにwwwwwww
965名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:27:46.69 ID:oaqLDYEI0
売国
966名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:36:25.39 ID:qui6hkat0
楽勝!960コメント通過!!。RTはねずみ算だし、誘導尋問と同じレベルの件 www
967名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:41:11.63 ID:8xz87Pu80
GateKeeper??.Sony.CO.JP
968名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 11:43:51.37 ID:DMTGyS9X0
そのとおりだ。



だが、人を騙して金を盗んだ小室が言うと賛同できない。
969名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:10:52.05 ID:s704L+xO0
ソニー信者が必死で笑えるw
970名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:15:59.12 ID:j0QlpbQ60
>>959
流石は呼吸するように嘘を吐く朝鮮人だなw
971名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:40:38.66 ID:HOJANMnlP
大体mora運営するメリットなんか、もはや無いだろ。
iTunesに資源集中して、自サイトからリンクした方が
絶対に売上増える。
iTunesで売ればDRMは無しでもどこから漏れたかは
明白になるし。価格付けはレーベル主体だし。

レコチョクで買う奴いなくなれば、iTunesに移行する
と思う。
972名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:41:43.63 ID:Tr4b4+hCi
>>922
AplleじゃなくてApple。
これマメな。
973名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:45:47.20 ID:GphHJX9K0
VAIOってなんでこんなに高いの?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1328435478/
974名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:47:22.18 ID:bzb564CTi
演歌って外国産だったのか。なんか耳障りだったんだよな。
975名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 12:51:47.37 ID:Zmz840c5I
教授然り橋下然り村上隆然り
フォローしてる人間がみんな小室のことが嫌いな件www
口には出さないけどねー
976名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:17:01.83 ID:aOm14n8l0
>>945
アーティスト側にとって市場は広いほうがいい
977名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 13:25:31.56 ID:CtE1UBOBP
ソニーて馬鹿だよなgoとかVITAとか売れ無い作って
iTunesで売れる音楽や映像は売ら無いだからw
978名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:30:40.15 ID:Zmz840c5I
ニコ動の演奏はひどいな。酔っ払ってんのか?
979名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:38:12.18 ID:J5lXKFUJ0
演歌の源流はブルースだろ…
980名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 15:48:09.47 ID:qgcARfFr0
ソニーが馬鹿なのはネット工作で狂信者(通称ゴキブリ)を大量に量産してるところ
こういうのは同時にアンチを増やしてるだけだと言う事にいつ気が付くんだ
981名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:30:14.16 ID:qui6hkat0
頭が悪そうな、アップル信者がソニーをアホ呼ばわり、
ここぞと、大はしゃぎで笑える。
982名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:33:41.08 ID:7hRtVqQb0
ここはソニー信者ホイホイだなw
983納豆ウマ太郎@禁酒失敗(>_<) ◆UmaUmaRScc :2012/05/06(日) 16:36:23.09 ID:Cxmdt10l0

小室はデカい事言う前にもう一度ヒット曲出してみろや
984名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:40:16.15 ID:+qzpA3Dc0
曲なんてウォークマンを売るための道具くらいにしか考えてないんだろ。
985名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:40:26.85 ID:Rq30zO2F0
>>977
そういやmoraで買った曲はVITAじゃ聞けないんだよな
986名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:43:17.70 ID:02SAL28i0
猫も杓子もiTuneだのiPhoneだの踊らされてるけど
DL購入ストアの選択肢がアップルだけになったら画一的でおもしろくないじゃん
987名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:47:18.54 ID:Tr4b4+hCi
YMO、外国曲がiTunesから配信された時点でSONY参加どうでもいい
988名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:52:36.41 ID:q3/oOrvXP
>>986
Appleが主導するってことは
レーベルや芸能事務所のカネやコネに踊らされにくい特集や企画ができるということだから
他のストアよりは変化があるだろ。

アーティストがマイナー過ぎて詰まらなくなる可能性はあるけど。
989名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 16:59:44.06 ID:L98OYbPNP
>>986
だれもmoraで売るなとは言ってないよ。iTunesでも売ってくれって言ってるだけ。でも、消費者に
とってみればiTunesだけになった方が面白くなる。

moraだとレコード会社の曲だけ、しかもレコード会社がプッシュした曲しか売ってくれない。
iTunesならインディーズだろうが、メジャーレーベルだろうが関係なしに取り扱う。

moraのユーザが増えるよりも、iTunesだけしか利用しないユーザが増えた方が、音楽業界の発展にも
繋がる。iTunesはユーザにとっても、アーティストにとっても透明な存在。これが一番いい。
990名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:02:16.52 ID:M2jdkZRg0
mora mora i mono
991名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:07:31.14 ID:S4M7eWhg0
配信はどうでもいいわ。

ソニーCDを携帯プレイヤーに取り込もうとPCで読み込んだら、ソニーのアプリ(入会)を強要されたときはワロタ。
レンタルだったからまだ良かったが、買ったCDなら割ってたぜw
992名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:12:28.69 ID:Tr4b4+hCi
つか、moraとか他の音楽配信ってどんな状況なのさ?
iTunesやAmazonみたいにDRMフリーじゃなく特定の機器のみ同期とか64kの低音質とか一曲400円とかCDコピー禁止とかふざけた仕様じゃないよね?
993名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:15:58.03 ID:L98OYbPNP
>>992
PC壊れたり、修理すると聴けなくなるご機嫌仕様だよ。
994名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 17:33:00.19 ID:FXHig+Qv0
moraで買った曲は、walkman以外の携帯音楽プレーヤーでは、聴けないんだよね。
995名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:02:48.53 ID:wOkMVsQn0
松竹
996名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 18:29:05.85 ID:FondHEl2i
>>986
いや別にどこでも好きなとこで買えばいいんじゃない?
ソニーのとこでしか買えないのが問題なだけで
997名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:30:07.42 ID:Zmz840c5I
恥ずかしい曲を全国に広めるなよ
998名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:37:27.79 ID:y4C/y6ICO
ソニーには何を言っても無駄だよ。
自分たちの信じる道を行くがいいさ…w
999名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:47:48.07 ID:xMaH6RRhP
>>994
WMA版のmoraもある。
1000名無しさん@12周年:2012/05/06(日) 19:59:42.19 ID:RYculefj0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。