【政治】日印、レアアース調達で大筋合意 年間使用量の1割強

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 日本とインド両政府は30日、日本の年間使用量の1割強に当たるレアアース(希土類)を
インドが日本に輸出することで大筋合意した。主な産出国である中国の輸出制限が続くなか、
日本は官民で代わりの調達先を探してきた。8月にも輸出を始める。

 枝野幸男経済産業相らがデリーを訪れ、インド政府と大筋合意した。
インドの資源開発公社「インディアン・レアアース」と豊田通商が協力し、
年間約4千トンのレアアースを日本に輸出する計画。
日本の年間使用量約2万7千トンの約15%にあたる。少なくとも15年間は枯渇しないという。

 すでに豊田通商はインド南部のアンドラプラデシュ州で工場建設を進めているが、
日本への最終的な輸出量や利益配分などをめぐり、これまで両国間で調整が難航していた。

2012年4月30日18時41分
http://www.asahi.com/politics/update/0430/TKY201204300273.html
2名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:31:29.25 ID:jDwwi6AV0
自民党政権の置き土産だね
3名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:31:37.24 ID:06Pc+jCJ0
中国の許可は?
中国の許可は得ていないんでしょ?
4名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:31:43.52 ID:JYEFEJal0
この件については、自民党の安倍か麻生に全てを任せろ

玄葉なんてクズは今すぐにひっこめろ
5名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:32:23.81 ID:QXWAtlPGO
とまらない

未来を
6名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:33:20.96 ID:E6T6oR//0
さすが民主党
7名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:40:59.06 ID:VC3kAB9l0
レス乞食うざい、市ね
8名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:41:44.31 ID:+V/ou0n70
チャンコロ離れは良い事
どんどんやれ
9名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:42:12.04 ID:+rNZT0Z20
日本頑張った!
10名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:43:22.27 ID:StQXnu820
自民に感謝だな・・・
民主はどの面下げてインドと交渉したのかね?自民政権時散々邪魔してたよね
11名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:43:40.73 ID:SZanZwIf0
こんなことまで思考停止脳の争いになるのか
12 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/05/01(火) 00:44:12.33 ID:aNS/IVvs0
キレたシナが、マニラ沖あたりで輸送船を撃沈したりしないかが心配…
13名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:46:02.27 ID:MkdutpSS0
光 海 風
14名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:46:30.98 ID:LD0CkutN0
イオンオカタがいちゃもんをつけます
15名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:48:25.11 ID:1gF7QGg10
レイアースってアニメあったな
16名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:50:53.93 ID:AXzo0Va30
麻生だっけかこれ?
17名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:42:19.58 ID:XP2XlXcG0
>>10
その話 知らなかった。
どんな理由でどんな邪魔したの?
18名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:47:20.36 ID:m/86W7p20
>>16

麻生のへたれじゃない、小泉と安倍が日印外交を切り開いた。
もっとも、どちらかといえばブッシュ大統領の後追いだったけど(対中戦略)。
19名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:33:28.16 ID:tq0GbaQF0
自民だ民主だ言ってる奴って頭沸いてんの?
両方とも次の選挙で野党になるのに応援する意味ないだろ
20名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 04:38:21.38 ID:n7yUHc/h0

「ひじるし」って
どこの金属会社だ?
21名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:50:04.49 ID:is8tBAEh0
小惑星で希少金属探査 米の宇宙ベンチャー、計画公表
http://www.asahi.com/science/update/0426/TKY201204260304.html
22名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:59:05.18 ID:An2fj0Op0
韓国と中国は、日本の敵国。

2008年、日本は、大陸棚の申請を国際機関に行う。
(まったく問題のない申請)

中国と韓国が、沖ノ鳥島は大陸棚を有しない「岩」であると主張し、同島を基点とする、日本の大陸棚延長申請に反対。
(中国と韓国は、日本の敵国)

2012年4月27日、国際機関・大陸棚限界委員会が、沖ノ鳥島を基点とする大陸棚延長を認める。

23名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:26:47.33 ID:OROUYIAb0
代わりに売り込むのがアニメ・ファッションっていう日本の実態
24名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:28:24.92 ID:1G+v8Z0bO
>>19
どこが与党になるの?
25名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:39:50.94 ID:8gY5C/NQ0
>>23
インドはまだ社会インフラが整っていないから、インフラを含めて日本から売れるものならたくさんある。
26名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:58:16.82 ID:mOnMHWA00

コレ、よーく考えた方が良い。

インドと言えば、原発 輸出先だ。
インドで過酷事故が起きると、
費用の大半を日本国民が負担することになってる。

この原発とレアアースがリンクしてる可能性は高い。
つまり、原発の条件(日本国民負担)を飲むなら、
レアアースの話を進めても良いって構図だ。
27名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:01:02.59 ID:abPyi6ZH0
>>26
シナチョンは嘘ばかりだね。
そんな規約はどこにあるんだwww
事故が起きた場合は過失割合に則って分担する事になっている。
人的な操作ミスやテロ被害だと100%インドだし不良品放り込んでしまったら100%日本。
まあ、この過失割合分すら払わないGEというアメリカの腐れ企業もあるんだけどね。

28名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:01:53.86 ID:rbfSO0Z30
君が教えてくれた〜
その儚さも その強さも〜おお〜♪
29名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:07:38.94 ID:mOnMHWA00

レアアースで喜ぶ前に、
「日印原子力協定の現状」を理解したほうが良い。

知らない人は・・・

インド 原発 事故 日本 負担   ←いますぐ[検索]!
30名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:09:39.61 ID:MoDs/r5SO
朗報じゃないか
31名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:10:39.15 ID:rkl0WEvg0
安倍ちゃんの時代からでしょ?
32名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:11:22.56 ID:mOnMHWA00

インドへの原発輸出に、なぜ時の総理大臣が出て行くと思う?
本来、民間事業だからおかしいだろ。

ところが、「過酷事故発生時に日本国民が大半を負担する」って
インドの法律がある。
だから総理大臣が出て行く。
33名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:13:11.85 ID:+MOh+CQ/0
これはいいニュース
34名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:14:05.62 ID:se2zoMHg0
マスゴミ「中国を刺激」
35名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:15:33.16 ID:mOnMHWA00

目先のレアアースで釣られ、
原発で「過酷事故発生時、日本の国民負担」を飲まされる可能性が高い。
36名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:16:42.30 ID:RZjfFiiO0
ありがとう民主党
37名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:20:42.70 ID:CA/XVR3F0
>>19
で、お前が応援してる奴らで外交出来る人材はいるのか?
38名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:21:39.74 ID:xhr8/6/H0
1割強ってでかいなオイ
39名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:36:04.81 ID:IsD3za7y0
チムニー周辺にレアメタルだかレアアースだかが大量にあるんじゃなかったのか
40名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:36:34.19 ID:wg+ysuxt0
全部自民党の手柄にしようとすんのやめてね
宗教くせぇよ
41名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:39:59.66 ID:rkl0WEvg0
↑涙拭けよw
42名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:41:12.80 ID:HA33ne610
南アフリカはダイヤモンドや金鉱山、シェール層にレアアース。
凄い資源国だな。
43名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:41:23.38 ID:wg+ysuxt0
>>24
世論調査みたら維新だろ
自民はそれ前提で維新にすり寄ってんじゃん
自民もろくな政党じゃねーしな
44名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:42:56.76 ID:ZppjCHG40
社会党の連中、マジで中国の許しとか確認してそう
45名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:43:06.12 ID:SgBvFh6s0
脱中国、親インド。

中国よりインドとより友好関係結んだ方が両国にとって有益。
46名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:43:33.42 ID:JYEFEJal0
>>43
維新が与党とかバカスww
どうやって200議席近くを取るんだよ

維新なんぞ現状、みんなの党と連携してすら20議席程度取るのがやっとだろ
47名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:44:52.60 ID:ccjgZsZ10
インドとの結びつきが強くなればなるほど、
シーレーンの重要性が増していく

ここのライン確保は今まで以上に日本の生命線になるな
48名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:47:17.55 ID:wg+ysuxt0
>>46
選挙で正しい事言ってる人が勝つと思ってるのかw
49名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:49:35.78 ID:Hq0ksiqf0
維新もみんなも糞だらけ!
どっちも絶対やだ!!
50名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:49:45.26 ID:/QN87+lS0
http://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/d3523aaa835c09b0b3f08be73b5ce1f7
安倍首相、インド国会で演説…日印関係強化を訴え
(2007年8月22日14時36分 読売新聞)

国会は、シン首相、アンサリ上院議長、チャタジー下院議長臨席のなか、上下両院議員によって満席であり立ち見が出るほどの盛況であった。
また、アドバニ野党下院リーダー、ジャストワン・シン元外相、グジュラール元首相を始めカピル・シバル科学技術相現職閣僚多数を含む有力な政治家も顔をそろえており
安倍総理のスピーチに対するインド側の高い期待が伺われた。
安倍総理のスピーチに対しては、聴衆より随所で30回以上の拍手が起こり、スピーチ終了後は聴衆が総立ちとなるスタンディングオベーションとなった。
演説後、シン首相、アドバニ野党下院リーダー、ムカジー外務大臣等より、総理演説は素晴らしい内容であったとのコメントがあった。
51名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:49:54.31 ID:W3IKsEXA0

「・・・・・・・じ、ジミンガー!」
52名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:51:07.78 ID:jpHTOZbzi
インドの粗悪なレアアースなんて買うだけ無駄
53名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:52:21.33 ID:Jxh98tMcO
今後はインドと国交深めようぜ

インドも人口は中国ぐらい多いんだし
なにより領土問題で争うことがない

シナチョンはもういいよ うんざり
54名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:53:23.81 ID:HA33ne610
インド人は喫煙率が高いのかな?
以前実験室の横の喫煙所でインド人が大量にいて喫煙している場面によく出会った。
55名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:57:05.16 ID:JYEFEJal0
>>48
維新の言ってることが『正しいこと』なのか?
何を持って『正しい』とするんだ?

ただ耳障りの良い言葉を並べ立てるなら、民主党マニフェストと同じだぞ
56名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:58:11.35 ID:+MOh+CQ/0
>>52
中国製は良品と聞こえるけど
聞き違いじゃないよね?
57名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:00:34.63 ID:ZqdpFhCcO
↓レアアース 最近のまとめ
ttp://www.geocities.jp/ricky_mvc/news/rare_earth2.html

長谷川洋三の産業ウォッチ
枝野経産相の中国けん制球:「レアアース使わない磁石を国家として開発したい」
ttp://www.j-cast.com/m/2012/03/12124936.html
58名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:02:57.28 ID:J6YQ7ISe0
インドは将来的に人口が中共を抜いて一位になるかもと言われているし、
対中共牽制の意味合いも含めて良い傾向だわ。
チャンドラ・ボースや中村屋のカレーw等、歴史的にも関係が深い国だから
より一層の国交拡大を激しく希望するわ。
59名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:05:00.77 ID:MoD6tw3F0
インドとは仲良くしなきゃ
60名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:08:41.77 ID:HA33ne610
オーストラリアやベトナムからも輸入すれば良い。
中国依存度を減らすことが大切。
61名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:15:07.51 ID:VyApunhsO
>>60
ヤフーのレアアース関連ニュースを調べてみたら、
5月に枝野がカザフスタン訪問となってたな

インドの後はこのままカザフスタン行って、
レアアースの商談をまとめてくるっぽい
62名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:21:20.49 ID:1IFegTkv0
これは良い包囲網。

こちらもいいかんじ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120429/plc12042901190000-n1.htm
フィリピンなどに船艇供与 戦略的ODAで“対中包囲網”

後は中共が三つ四つに分裂してくれれば重畳。
63名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:22:41.81 ID:xhr8/6/H0
凄まじい勢いでアジアが中国離反してるな
64名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:24:07.54 ID:HA33ne610
>>61
それは良い考えかと。
65名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:23:37.57 ID:r2iKbUqM0
GWはタダチーニ・エダーノのレアアース行脚か
66名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:43:23.39 ID:+YlX2WL5P
自民時代の交渉が実を結んでるけど、民主時代は何もしてないからこれから数年は
何か実のあるものは期待できないな。
67名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:44:04.94 ID:PWD6HK+H0
日本印度化計画
68名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:52:26.50 ID:XundhOuKi
普通に良い事だろ
69名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:54:14.48 ID:JYEFEJal0
>>66
自民党は野党に転落しても、新しいパイプを作ろうと諸外国巡りはしてるし
既にアメリカ・イギリス・フランス・インド・チベットなども
与党民主党を介さずに自民党と接触をしている

みんなわかってるんだよ
近いうちに政権交代が起こることが
70名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:00:57.37 ID:pM4473E+0
>>69
民主党でも自民の路線を継承してるものはあるし
単純に民主が反日左翼とはいえないんだけど
野党時代にやってることは自民のほうがいいな。
去年、竹島問題で自民の議員が訪韓しようとしたけど
あれ民主が野党なら絶対してなかったし
71名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:19:58.31 ID:JYEFEJal0
【政治】日印 海洋での安全保障協力で合意
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335799750/l50


これなんかも、2007年の路線を踏襲した成果
2007年といったら、安倍内閣だ
72名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:07:56.88 ID:3RhXqqL20
民主党GJ
73名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:16:40.54 ID:ReONztuI0
>>43が今日のホームラン馬鹿www
74名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:24:35.73 ID:X7ms8uYV0
>>43
維新とか…。また民主党みたいなド素人政党に期待するとかwww
そもそも与党第一党分の候補者を立てることすら出来ないだろ。
75名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:59:02.42 ID:6ymR1plx0
>>3
蓮舫&辻元清美 熟女売国シスターズ

ご期待ください
76名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 17:21:17.53 ID:wg+ysuxt0
>>74
お前らほんと救えねぇな
まともな政党が勝つならなんで衆院選で民主が勝ったんだよ?
自民は現実みて維新との連携といって、なるべく選挙後に自分らの影響力残そうと必死だろ
候補も立てれないって、資金援助するとこあるとか報道されてたじゃん。よく侮ってられるな。当の自民はお前らみたいに楽観視してないよ?
77名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 17:39:54.65 ID:/3weTjuu0
民主党狂信者がマジで死ね
お前らは社会の世界の地球の宇宙のゴミだ
78名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 18:20:28.01 ID:dT+qWMZ60
    |┃三
    |┃  ガラッ
    |┃ ≡ .∧_∧
____.|ミ\_<丶`∀´>  <話は聞かせてもらったニダ。
    |┃=__     \
    |┃ ≡ )  人 \
79名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 18:26:06.56 ID:O1K8de8L0
安倍ちゃん辺りの置き土産かな?w
80名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 18:27:56.73 ID:fAsgMW/y0
久々に
いいニュースだね。
81名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 18:37:06.94 ID:g0U6SK7nO
レアチーズに見えた
82名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:22:45.21 ID:6SD5ow7o0
もう中国から輸入しなくて良いんだ
83名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:31:20.63 ID:wg+ysuxt0
なんでも自民の手柄にしたいやついるみたいだけど
レアアース止められたの尖閣衝突事故からでしょ
なんでそこまで自民の手柄にしたがるのか意味わかんないんだけど?
84名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:33:15.98 ID:JYEFEJal0
>>83
レアアース輸出を止めたのは中国

インドと中国の区別が付かないほど、おまえはバカなのか?
85名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:45:27.64 ID:+N2f+IrA0
原発事故が起こった場合、原子力関連設備の供給者が賠償金の大部分を支払い

潜在的な欠陥のある設備または材料の供給を含む、供給事業者またはその従業員の行為の結果による場合
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65782742.html

原発事故が起こるのは 故意か 潜在的な欠陥(地震対策など含めた) しか ありえないわけだから
インドへの 原発輸出は 止めたほうがいい。
原発事故が起これば 巨額の賠償金を 支払わされた上に 親日国でもなくなるかも。


思いやりのある人は、うるさい車は買わない。
胃がんも多い、幹線道路沿い--->http://www.h-tanabe.net/weblog/archives/2004/09/post_176.html
胃がんが多い原因は、車の騒音によるストレスです。

うるさい車に乗る人は、他の人に騒音の迷惑かけても何とも思わない人です。

うるさい車に乗る人は、アパートで 大声出す人と同じで 迷惑なだけです。

バイパス使わぬ 線香トレーラーの会社は最低。
大型車なんだから 広い道通れ 歩道のない狭い道を通れば 環境基準を超えた騒音、排気ガス撒き散らす
他の人の迷惑考えない 線香トレーラーの会社は最低。

旧国道122号は大型車通行禁止に
理由 迂廻路がないからと、歩道のない狭い道(国道)に、大型車だけでも、一日に、一万台以上 通して
なかなか眠れず早朝に起こされ眠りも浅かった。昼は、排気ガスもひどかった、環境省も無策。

埼玉県蓮田市の国道122号のバイパスは 数十年の歳月 完成させずに ほったらかし 歴代蓮田市長、国土交通省は最低
完成後も歩道のない道に ☆南側は大型車 通り放題 国土交通省は最低 廃止して 全員解雇。
車の騒音は一部を除いて何の進歩もない 環境省は廃止 全員解雇。
About automobile noise pollution along roads,
Ministry of the Environment of Japan is the worst in advanced nations.
Ministry of Land, Infrastructure and Transport of Japan is the worst in the world.
86名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:54:33.40 ID:R9y7ZgVS0
麻生も、アジア外交で一番重要なのは、インドだと言っていたしな
その時からの交渉…
87名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:56:40.42 ID:wg+ysuxt0
>>84
ん?
そんなの当然でしょ?
尖閣衝突事件の時の政権は民主党でしょ
それからレアアースの輸出が止まって、その後にインドからレアアース調達したんでしょ

この時系列なのに自民の手柄とかちょっと無理筋じゃないっすかね
もちろん、自民の対インド外交が下地にあるにせよさ
88名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 21:02:24.66 ID:IHTTdoc+0
スレタイが貝印にみえた
89名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 21:03:26.94 ID:JYEFEJal0
>>87
バカだww
こいつマジモンのバカだww


中国からの輸出規制は、フジタ社員を解放された頃に、とっくに解除されてるんだよ
90名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 21:07:35.30 ID:C6Wu4fPk0
>>23
日本に輸出できるほどのファッショなんてあるの?
着物とか?
91名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 21:59:25.76 ID:wg+ysuxt0
>>89
問題として重要性がもっとも高まったのはそこからでしょ
自民党がそのまえから対策とってインドに働きかけてたんだ?
92名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 22:03:00.60 ID:7JIhykbSi
>>26

>コレ、よーく考えた方が良い。

>インドと言えば、原発 輸出先だ。
>インドで過酷事故が起きると、
>費用の大半を日本国民が負担することになってる。

>この原発とレアアースがリンクしてる可能性は高い。
>つまり、原発の条件(日本国民負担)を飲むなら、
>レアアースの話を進めても良いって構図だ。

ソースは?
93名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 22:24:00.05 ID:JYEFEJal0
>>91
そうだよ
自民党は小泉政権時代から、インドとはあらゆる関係強化を探って外交してきた
そのうちの1つが今回の資源協定
2007年の安倍政権のころに締結されたもの


いいかげん現実を認めな
94名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 22:24:14.65 ID:HA33ne610
カザフスタンと合意。
次はキルギス。
なにげに枝野は頑張っているな。
95名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 00:06:52.44 ID:wg+ysuxt0
>>93
自民がやってきたインド外交を民主が引き継いで、民主もレアアースの確保までやったわけだけど
それを全部自民の手柄みたいに言ってるのは違うだろ
資源の協定をさも自民時代に結んでいた、みたいにいうのはおかしいだろ

結局、政局で自民有利、民主不利になる印象にしたいだけじゃん

新参騙すならそれでいいかもしれんけど、俺は信者臭くて突っ込まざるを得ないな
96名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 00:08:26.42 ID:8kaix5OZ0
そもそも印、カザ、キルにレアアースは極少www
97名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 00:08:43.36 ID:U2lL7xS80
レアアースってアメリカに腐るほどあるんじゃなかったっけ?
何でアメリカから買わないの?
98名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 00:12:57.67 ID:RUV7y85vO
雪印 レアチーズ

に見えた
駄目だ
お前ら、オヤスミ
99名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 00:15:28.98 ID:JKBfu74l0
>>89
ジスプロシウムの価格は
今でも何十倍に暴騰したままだけどね。
アホはそんなこと知らないか。
>>97
レアアース採掘って環境汚染がひどいんだよ。
アメリカみたいな先進国じゃ住民が黙っちゃいない。
100名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 00:15:28.92 ID:PfQL45HhO
豊かな国の資源だと経費がかかるから、
いままでは安価な中国に偏ってたけど、
最近は中国も資源の供給を調整したいようだから、
だんだん、また供給元が多様化するんじゃないの。

なんにしろ唐突な変化ほどマズイことはない。
101名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 00:18:48.04 ID:U2lL7xS80
>>99
周囲に人が住んでないとこに巨大な採掘場があるのをTVで見たけど
102名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 05:17:54.33 ID:Pya3IxCl0
レアアース鉱山共同開発、カザフと合意
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5018255.html

枝野経産相、カザフスタンとレアアースの共同開発で合意
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00222417.html
103名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 09:12:41.69 ID:gi4DDNyHO
>>102
カザフスタンのはもう7月から輸入開始となってるな

他にもモンゴルでの開発の話は、3月に日蒙首脳会談で確認済だし

両方とも中国を避けて、ロシアのシベリア鉄道経由で日本海から輸送するんだろ
104名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 15:16:58.88 ID:3q1T/phiO
これもう少し話題になっても良さそうなのにな
結構大事な話だろうに
105名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 15:20:36.72 ID:f/e5nYYmi
民主党のことだから中国絡ませてきそう
106名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:25:46.88 ID:HcYJnV1v0
日印
107名無しさん@12周年:2012/05/03(木) 19:27:44.72 ID:i7dCZT1L0
トリウム発電、インドは実用化できるんだるか?
108名無しさん@12周年
>>104
日本の一般国民は
レアアース?インドから輸入でなぜニュース?ってつまずく人多数だから話題にならない
だから貧乏が多いんだよ