【関越道バス事故】「いつか起きると思っていた」「起こるべくして起きた事故」 TDRでバス運転手に聞く★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@ちゅら猫φ ★
「いつか起きると思っていた」「起こるべくして起きた事故」。

多くのツアーバスが駐車場で帰りの客を待つ東京ディズニーリゾート(TDR)で、運転手たちは
業務の過酷さを口にした。

関越自動車道で死亡事故をおこしたバスと同じ石川県を前夜に出発、29日早朝に着いた男性(45)は、
もう1人の運転手と2時間おきに交代しながら運転してきた。「それでも、事故が起きた時間帯はいつも
眠くなる。どれだけ寝ても体のバランスが取れない」

やはり北陸地方から来た男性(47)は「1人では負担が大きすぎる。2人で交代しないと無理」と話す。
しかし「大型連休やお盆は運転手が足りない。ふだんは2人で走っていても、この時期だけは1人で走る
会社も出てくるのでは」。

甲府市から早朝、約40人を運んだ40代の男性は、駐車場に並ぶ関西や北陸地方のナンバーのバスに、
運転手が1人でいるのを見かけることがある。「道中の仮眠をどうしているのだろうと思っていた」

▼asahi.com(朝日新聞社) [2012年4月30日12時35分]
http://www.asahi.com/national/update/0430/TKY201204300054.html

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335775159/
2名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:57:34.90 ID:3BjlIMk10



29日、関越道で起きた7人死亡のバス事故で、偶然撮った事故の瞬間の映像が話題を呼んでいる!


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1335763785/1-4
>【速報】 関越道バス7人死亡事故の瞬間映像!



※あまりにも衝撃映像の為、バス恐怖症にならないように注意!



3名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:58:37.98 ID:jfUpsWJj0
>>2
それ流行ってんの?
4名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:58:56.94 ID:NC7t9SJu0
こんなに可愛い子が・・・
http://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/c/8/c8f7cbd3.jpg
5名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:00:06.51 ID:25u2kGOJ0
全部デフレの所為だな。
こういう事故が起きても、まだ効率化だのコスト削減だの言っているんだからどうしようもねぇ。
6名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:01:03.69 ID:KRTvhLa40
俺もトラック運転手やってるけど
2時間に1回は休憩してる
急いでる時とかノンストップで突っ走ったら
タコグラフでばれた

7名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:01:06.45 ID:sALpgBC50
---午前4:40分事故発生---乗客45人(男17人、女28人)-------
●死亡7名 (全員が左側座席)
男・木沢正弘さん(50)金沢市蚊爪(かがつめ)町、会社員/ ★娘の美沙さん14歳重傷
女・林郁子さん (50)富山県高岡市泉町、アルバイト
女・山瀬直美さん(44)石川県能登町、会社役員
女・松本智加子さん(29)金沢市諸江町、会社員、年に8回TDRに通うマニア
女・長谷川茉耶マヤさん(23)富山県高岡市、会社員
女・宮下紗知さん(19)高岡市長江、加越能鉄道昨年入社のバスガイド
女・岩上胡桃イワガミクルミさん(17)石川県白山市、高校生http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/168592.jpg

●危篤状態3名
女・金原一二美さん(53)金沢市/★娘桃子さん29歳重傷、石川県長老議員金原博82歳の息子の嫁
女・岩上三千代さん(46)石川県白山市
女・大江里歩さん (18)金沢市

●重傷11名
男・松本啓孝さん(50)金沢市
女・村中芳子さん(46)金沢市
女・金原桃子さん(29)金沢市/ ★母の一二三さん53歳危篤
男・高畠一真さん(24)石川県野々市市
女・林彩乃さん (24)富山県高岡市
男・牧出光さん (23)石川県志賀町
男・土居真也さん(23)富山県高岡市
男・寺北廉さん (18)富山県南礪市
男・梁田力人さん(18)石川県輪島市、茨城ひたちなか市の実家に帰省途中
女・木沢美沙さん(14)金沢市/ ★父の正弘さん50歳死亡
8名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:01:59.60 ID:X2RMAFeI0
こういう単なる交通事故にマスコミが大騒ぎしてる時は、裏でこっそり国民に知られたくない法案が出されている。
9名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:02:04.68 ID:dUCj2dUQ0
>>4これは悲劇、現役バスガイドの女性が犠牲・・可哀想だな。
10名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:02:04.72 ID:65Qpd4mt0
ツアーバス
原発
中国製特売食品
11名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:02:53.72 ID:arnV5KNI0
        〃   |                    . |    〃
       ___  |                    . |  事
  ち  ノ|ヽ ふ |         ___        |  故
  ま  、_ う |       ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、  | 〃
  っ  ].車 ん |     {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ. |  る
  た   ̄~    |       ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i  |  奴
  ん 〃     |       |!`゙`'"´´    .!:::::::::::::|  |  は
  だ        | ヽ  l  | 、 ,、 ,.::   ゙i::::::::::::l  |   :
  よ   と    |  ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::|  |   :
   :    〃ダ |  (.(.  |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l  \
   :  lコ.マ ン l   `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j     `ー―
     止用 ス |      )ハ`__     丿^゙Y
\    〃 っ ,.へ(     ((_ // ̄`    /   |
  `ー――‐'´           ‘゙ ヽ   _/     |、
                      `T´  _,--‐'´ ̄`ー‐、_
                   _r‐「| 「 ̄
               47歳バス運転手 大阪府
12名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:03:12.75 ID:gCiFMZFd0
この規制緩和したのって小泉だよね
13名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:03:38.20 ID:F4WEnmh50
すべての業界において深夜4時間以上に及ぶ業務をさせた場合、管理職や雇用主が実刑で刑務所行になるようにしろ。
あと残業手当は200パーセント増しにしろ。
14名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:03:45.76 ID:5Mo83CvK0
>>8
GWは国会議員の多くは税金で海外バカンスしてるだろw
15名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:04:02.74 ID:eUYu7sma0
運転手が泊まったのは白山市のホテルだったらしいが何で金沢市内でなかったのか?
16名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:04:04.63 ID:UD2tEqRF0
バイクみたいに運転席を吹きさらしにしておけば寝ないのに
17名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:04:07.99 ID:lMOguAlG0
四つんばいになれば免許を返していただけるんですね
18名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:04:09.26 ID:N7WQ0Jgf0
>>4
こんな子が防音壁でかき混ぜられたのか…
合掌…
19名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:04:14.83 ID:Xom4T2HmO
運転手なんか何人乗っても一緒だよ。

どうせ、くたくたで寝てない奴乗せて
くだけだろ(笑)
20名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:04:34.53 ID:3EC2Tb0sO
それでもバス乗り場は今日も大渋滞。

新宿の西口のビルの前のツアーバス凄いけどあの駐車の仕方とか規制されないのかな。

朝ビルの前とかゴミだらけだし。
21名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:04:38.70 ID:sALpgBC50

すでに開発されてるが
居眠りは脳波や眼球に表れるので、電車やバストラックの職業運転手は
頭に、「脳波眼球測定監視警告装置」装着義務化で。

また、居眠り運転なんてしたことない人が皆無で、
日々全国で何百万人もしてる、あまりにありふれた予想される事象。
運転手に居眠りの責任はあるが死亡事故の責任はない。

今回の事故は防音壁とガードレールに原因の99%があり
被害者加害者の弁護士とも、ネクスコと国交省をメインに攻めることになるだろう。
これらに構造に問題なければ、単なる接触事故で済み死者はゼロであっただろう。
22名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:05:17.70 ID:P0W4dy+U0
>>13
あのクソ民主がそんなことするわけないだろw
自民に至っては企業の為に更に締め上げるだろうがなw

0.000001%くらい期待できるのが共産党だけw
23名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:05:25.73 ID:Nehh1sno0
>>5
代理店の中抜きに手を付けられないから末端のコスト削減にも限界があるのにな
24名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:05:36.12 ID:kzWNQE1H0
事故は気の毒だがマスコミの美談仕立ては勘弁だわ

25名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:05:40.62 ID:8RETLoNX0
宮下さちさんかわええええええええええ
26名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:05:40.86 ID:4ILaUXC60
「いつか(眠りから)起きると思っていた」かと思った
27名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:05:57.48 ID:7DG9Nsh80
ディズニーランドは儲かってるんだから、TDRの高待遇で雇った運転手で全国に無料シャトルバス出せばいいんじゃないの?
28名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:05:59.91 ID:F4WEnmh50
死んだ被害者が女の場合だけ、あまりにひどいという風潮は男女差別だろ。
あれもどうせ彼氏いるだろ。ほかの被害者と同列に扱え。
29名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:06:06.22 ID:3tal+6O+O
>>4
みるからにヤリマンっぽいな
マンコだけではあきたらず全身をかき混ぜられたのか(笑)
30名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:06:10.26 ID:4rvev0XRO
夜行全廃でいいよ
31名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:06:42.18 ID:abbyCPfsP
人員削減して同様のサービスなんて無理に決まってるのに
32名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:06:51.89 ID:Hh8bP7TwO
やっぱ高くついても断然新幹線の方がいいな
33名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:07:19.72 ID:lW+zIO9d0
>>27
そんなことまでして来てもらわんでも良いんじゃねーの?
34名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:07:26.32 ID:P0W4dy+U0
>>20
そのうち、待合所がない会社はダメになるみたいだよ。
いつになるかは知らんが。
35名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:07:36.59 ID:WAhl8E5H0
>>4
いい女だなぁ〜
36名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:07:53.32 ID:sALpgBC50

> 「居眠りかと思った」。
> 事故直前、河野化山運転手(43)の異変に気付いていた乗客もいた。

> 金沢大4年の女性(21)は
> 「左右に揺れていて事故が起きるのではないかと思っていたら、そうなった」と知人男性に話した。
> 「ぶつかる前から車体が左右に揺れていた」。一命を取りとめた乗客は運転手の居眠りに気付いたという。

気付いた時点でバールで頭ぶん殴って起こすか、窓から捨てて運転を代わりましょう。
黙って見過ごした、この嬢客らは幇助で逮捕で。
37名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:08:02.88 ID:qcL4GE1FO
なにが過酷だよ!プロなら意地でも寝るな!
大事な命預かってること忘れんな!
38名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:08:34.49 ID:5Q78AZWyO
TDRって何?
39名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:09:00.60 ID:skiuMO+U0
まさかリアルに温暖化が進んでいると思い込まされてる人間はいないよな
捏造グラフや捏造フリップ・・・どんだけメディアにだまされ続ければ気が済むんだ

まあ、また夏になったらテレビは「温暖化」って連呼するけどな
「寒流、AKBが大人気!」なんていうのと同じように

40名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:09:01.50 ID:dUCj2dUQ0
ドライバーが仮眠したホテルがどの程度のとこか知りたい、
どうせ食事無しで寝るだけの安宿だろうな。

俺も以前の会社で、ひでー宿に泊まらされたわ、
薄汚い安宿。
41名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:09:03.40 ID:gIg2hh2U0
40人運んだってぇ お客は荷物かい?
42名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:09:18.20 ID:8Yq8/9oq0
>>27
なんで無料なんだよ
やっぱり乞食根性が事故の原因だな
43名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:09:26.97 ID:vdi1znPu0
>>38
東京ディズニーリゾート じゃない?
44名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:09:34.23 ID:2beyKmVr0
こういう書き方すると
ディズニーが夜行バス走らせてるように思われるだろ
絶対クレームつけてる
45名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:09:57.07 ID:pgwZEbKt0
羽田行くリムジンバスに知り合いいるけど時々居眠りこくらしいよ(笑)
46名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:10:03.68 ID:2+e2JqFG0
乗客で亡くなったバスガイドの宮下さん、超然可愛いんだけど
つか、ある意味殉職だ
職業としてるバスで亡くなるとは感慨深いな
47名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:10:10.31 ID:IaPgdUoG0
人は寝だめ・食いだめはできないんだね。
48名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:10:19.00 ID:Xom4T2HmO
遠回りのルートを走行していった理由は
寝過ごしたからじゃないだろうな(笑)
49名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:10:20.15 ID:jmYlX5al0
トラック運送業者が簡単に観光バス業界に参入出来るようになった規制緩和、
小泉改悪が諸悪の根源。  あんな規制緩和政策をされたら、まともなバス会社
なんて生き残れない。  みんなダンプの運ちゃん上がりが社長で運転手なんだからw
50名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:10:42.76 ID:y/s5VENq0
>>11
不運と書いてハードラックだろ
51名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:10:50.46 ID:8/1XeWe10
命を犠牲にするまでコストを下げるバカがいるか。

まあ、最近の経営者みてると人を人とも思わない奴が多いからな。

そんな調子だから、その延長でこんな事故が起きるのは当たり前だな。

52名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:10:51.45 ID:25qv44mT0
つーか、これ自民党時代の規制緩和が原因だろ

前のスキーバス事故といい
零細バス業者で過労運転が原因って、全く同じじゃん
53名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:11:03.98 ID:wUSLn8dr0
>>12
基本そうだが、小泉がバス会社を規制緩和しろと具体的な提示をしたわけじゃないでしょ
規制緩和の先にバス会社を選んだのは運輸官僚。
54名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:11:10.18 ID:YgGd83+H0
>>38
東京ディズニーリゾート
55名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:11:33.78 ID:F4WEnmh50
>>22
もうダメだな日本
労働環境の改善で少子化を始めほとんどの問題が解決するのに、
現役世代を食い物にして既得権益を守るだけ。
56名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:11:53.93 ID:B4CEsfDi0
バスガイドに大型2種とらせりゃよくね?
57名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:12:18.02 ID:vdi1znPu0
え、バスガイドいたの?
運転手起こせなかったの?
58名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:12:31.81 ID:pgwZEbKt0
だけどさ、いったい皆さんいくらで何処から何処まで行くわけ?
最近の高速バスなんて正気の沙汰じゃないと思うよ
乗る人も覚悟の上だがな
59名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:12:35.33 ID:fc9Vh23X0
俺も起きると思ってたよ。
だから高速バスに乗ったことは一度も無い。
新幹線だな。
まあ、これが大人というものだよ。
60名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:12:41.08 ID:7DG9Nsh80
>>29
ニコ厨があつまればセックスパーティだのレイプだの、
親子が居れば親子丼だの、

何でもセックスに結びつけるお前らの色キチガイっぷりがキモイな。それも1人だけでなくどうやら多数派っぽい。

女と男が歩いてただけでヤッテルとこ想像すんの?
男に女が2人ついて歩いてたら3Pで3人連れて歩いてたら4Pやってるって思うの?

そろそろ精神薬が必要なんじゃね?
61名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:12:55.08 ID:P0W4dy+U0
>>55
クソの役にも立たないバブル年金世代が
日本の資産を3/4持ってるからねえ。
こいつからから巻き上げないと金が回らない。
62名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:12:58.11 ID:YxEfoeaJ0
夜行バスに乗った人は分からないけど
運転席側はカーテンで閉められるから乗客の位置から
運転手の様子は見えない
63名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:12:58.37 ID:jfUpsWJj0
>>38
ヤマハのオフロードバイクじゃね
64名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:13:03.39 ID:FeeTB6e00
>>4
ホクロが良い。
65名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:13:11.42 ID:UD2tEqRF0
>>38
Tokyo Disney Rand
66名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:13:24.83 ID:dUCj2dUQ0
工場派遣に見られるように労働を金で計る事が顕著になったのは、
小泉からだと思うし、その他業界での多くの悲劇の原因だと思う。
67名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:13:28.51 ID:g2aewE5M0
運転手にタバコ吸わせなかったから、居眠りしたのかな?
68名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:13:31.09 ID:svDxajbu0
>「いつか起きると思っていた」「起こるべくして起きた事故」。

何でこう書くのか理解できん、分かってた言うなら何で事前に行動しないの
69名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:13:39.74 ID:pkC+7e4n0
>>8
どの法案?
70名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:13:44.24 ID:rOl9NWnu0
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1335787424046.jpg


ぶつかった瞬間に
頭が パ〜ンとなりましてね
71名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:13:46.11 ID:Xom4T2HmO
大型二種所有の乗客は、先着1名無料でよくね?
72名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:13:56.06 ID:u2xJTJ6yi
なんでバスガイドていうちゃんとした職持ってるのに格安バスで移動するの?
無職の自分ですら東京には飛行機でしか行かないのに
73名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:14:09.19 ID:SgnFAEKa0
バスの運転手、22時過ぎに発車なのに16時半にホテルチェックアウトしてる。
21時くらいまで寝てればもっと休養できたのに。
空白の5時間半、謎だな。
74名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:14:12.75 ID:3tal+6O+O
>>60
大丈夫かお前?(笑)
75名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:14:14.85 ID:7xWbTo47O
他社のガイドさんだもん
76名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:14:17.06 ID:jQRqSYMm0
>>19
> 運転手なんか何人乗っても一緒だよ。
>
> どうせ、くたくたで寝てない奴乗せて
> くだけだろ(笑)

ほんと、そうだろうね
くたくたで疲弊した運転手二人じゃ同じ事だよな
77名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:14:18.26 ID:7E2ABe9SO
一般的にはTDLだよね
78しゃちょ:2012/04/30(月) 21:14:23.97 ID:LOKxWvre0
     /::::::::::::::::::::::::::::ヘ::::::::\
    /三彡彡ヘニニ/  ヾ::::::::ヽ
    ‖(⌒´           )::::}
    彡〈     、  ,    ::ミミ
    彡〃 ィ==、)ハ(===、 ヾミ
   〈Y \r‐=・=-l─r =・=-、/f
    |   ゝ__/ 丶、_ノ  リ
    ゝ_  ヽ /(_,、_r-ヘ、 /   l) 白バス運行までばらしよって
     '、    __ __,ノ〉   リ  格安航空は
      ヽ  ´、 ̄ ̄ノ´/ 丿    どんどん墜落する
      (ド、ヽ   ̄´  ,,.ノ\  バスより悲惨だ
     /| \ `''ー---‐'''//:::::\  保険加入は最低ランクだ
私が鉢生だ 文句あるか 海援隊パクって何が悪い 朝鮮バス使って悪いか?
真っ二つだ ダンボールに銀紙貼った束のバラック電車ぱくったらこうなった
79名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:14:41.69 ID:2+e2JqFG0
>>38
東京電力冷温停止じゃね?


>>57
別会社の普通の乗客
80名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:14:44.05 ID:b9/z7KUd0
>>70
そうか?
81名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:14:58.84 ID:fc9Vh23X0
高速バス乗るっていう貧民は、遺書書いて乗れよ。
それぐらいのつもりで乗りなさい。
値段相応の乗り物だよ。
82名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:15:04.39 ID:P0W4dy+U0
>>65
違うだろ。

TOUKYOU DHIZUNII RANDO だろ。
83名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:15:17.44 ID:QPVqjTfY0
今の車って踏めばアクセルonで上げればoff。
これを逆にして、足を上げればアクセルonで下げればoffにすれば、
てんかんだろうと居眠りだろうと安全じゃね?
俺って頭いいー。
84名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:15:22.86 ID:YgGd83+H0
そうかが日本人を陥れたか
85名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:15:29.33 ID:eCOSWZLf0
>>38
TOYOTA RACING DEVELOPMENT
86名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:15:32.16 ID:5Q78AZWyO
>>43,54
今はランドだけじゃないからそう呼ぶのか
初めて知った
87名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:15:38.69 ID:pCLhWPt6O
88名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:15:39.70 ID:6XGFmP8h0
>>72
言っちゃ何だが給与と待遇的には底辺職もいいとこですよ
経験や工夫次第で人気が出たりすれば、イベコンとかよりは寿命が長くなるけど
もちろん事故にさえ遭わなければの話だがな…
89名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:16:09.42 ID:5Mo83CvK0
これが東電経営のバスだったら税金で救済、運転士もボーナス出るだろうに。
90名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:16:12.03 ID:FfrJDW3Q0
>>51
下げているのは力の強いツーリスト側
バス会社は逆らえんらしい…

逆らったら干されるからな…
構造問題がだいぶ前から指摘されてきたが
まったく対策してもらえず、最近になってようやくって矢先に事故…
91名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:16:12.59 ID:SKW1yczP0
>>4に似た子、昨日TDRで見かけたよ。

そいえば少し影が薄かった…

いゃぁぁぁぁ
92名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:16:19.74 ID:CsHavNEbO
>>72
私もそう思った。
ガイドなら安全優先じゃないのかよとテレビに向かってツッこんだず
93名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:16:21.10 ID:ZvE7ILym0
人間はロボットじゃないんだぞ、クソ経営者。
運転手のせいにするな。
94名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:16:26.62 ID:MU3YgN4oO
亡くなったバスガイドさんは乗客な。
この針生エクスプレスカラーの会社、本当に白バス上がりなんだな。
車庫といい、中古スペースクルーザーの雰囲気といい…
95名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:16:30.18 ID:pkC+7e4n0
>>83
お前なぁ
人が降りたら永遠に車が走り続けるだろ
96名無しさん@12周年 :2012/04/30(月) 21:16:45.21 ID:HLoe9lvd0

安い料金には、それなりの覚悟は必須。

これも、自己責任でしょうか?

97名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:16:56.07 ID:quseyC4hi
犠牲者の一人がなんか呪いにあったとか読んだが、あれ、マジなんかな?
98名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:16:57.03 ID:7DG9Nsh80
>>33
まあ殿様で1人勝ちだからそんなことする必要ないんだろうけど、
夢の国がどうの言ってるんだから、自分の客の事故に対して、
それぐらいの姿勢見せたらディズニー尊敬するわ。
99名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:16:58.26 ID:dUCj2dUQ0
>>73多分料金の関係で強制チェックアウトじゃないの?経費節約で。

ホテル出てからどこで何をしていたか・。
100名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:17:01.45 ID:aZ/JTIvr0
規制緩和前からやってる小さなバス屋ですが、規制緩和後はほんとにひどくなった
貨物屋や土建屋や産廃屋が、本業が暇になって仕事が減ったドライバーを
回す為に新規参入して、20年落ち100万キロ走行のボロ中古買って来て
大二免許取らせて乗せてる
メンテナンス費用も人件費もカットッカットで、相場荒らしまくり
燃料代が高騰してるのに、運賃は下降の一途
ドライバーの日当と燃料だけにも届かない運賃なんんてのも聞く

運賃制限の下限もらえる仕事なんて皆無
旅行会社も冠婚葬祭業も、ひどいのは自治体や公立学校なんかも
最低運賃より下の契約を迫る

当事者のバス屋は当然としても、お客側にも運賃制限を守るように広報しないと
この手の事故はまだまだ起きるで
101名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:17:06.78 ID:9Fp8zzR/0
ツアーバスは ID:fc9Vh23X0さんの
言うとおりヽ(´ー`)ノ イッチャッタ、イッチャッタ
102名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:17:19.98 ID:jO22Kkew0
飛行機は落ちるから危ない
103名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:17:23.78 ID:+WaSB2fn0
googleのやつ1だけ見たが何だか 今となりゃ必死で会社でかくしようとする姿が虚しいな
104名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:17:31.62 ID:hrbjgccW0
ようするに信心が足らんかったということか
105名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:17:47.16 ID:UD2tEqRF0
>>83
ブレーキを踏んで解除にした方がいいだろ。
106くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/04/30(月) 21:17:53.94 ID:0DAI5iZL0
夜に高速走ると2時間で、凄まじく疲れるからなあ・・・
集中力がごっそりそぎ取られる
107名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:17:55.10 ID:6XGFmP8h0
>>90
どこの業界も問題を起こす構造が一緒ってのがもうね
はいはい中抜き中抜き('A`)
108名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:17:57.67 ID:jmYlX5al0
そのうち、格安バスにしろ格安航空にしろ、事故損害保険すらオプション運賃になる予感・・・
リスクは全て乗客負担…なんて云う時代が来ているのかも
109美香 ◆MeEeen9/cc :2012/04/30(月) 21:18:10.65 ID:QdEutQxV0
>>1
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 TDRって(w

            TOKYO DISNEY LANDだからTDLでしょ(w
             中学校からやり直してきなよ(w
110名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:18:15.47 ID:8Yq8/9oq0
>>85
わろた
順序くらい合わせろ
111名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:18:22.09 ID:PJorwFMcO
>>72
バスウテシが事故しないもんだというのが前提に考えないとガイドさんなんてなれないだろ
112名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:18:30.33 ID:kkk3hHkn0
「格差などしった事ではない!韓国を初めとした世界を救うため大増税は日本の使命なのだ!」

   _                        ヽ|             ヽ;:::::/
  ィ:::::::::::::ヽ The.Democratic.Party.of.Japan   .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i
 |:::::::::::::::::::::| ┌──┐  .\   .\|/    (   'ー' |   | 'ー'   ) |
  、::::::::::::::ノ  ├─┬┘ .─┬─. |. ̄ ̄ ̄.|    (   /( ,、 ,、 )\     ノ
   < > ......├─┼.   _|_.... | ̄ ̄ ̄|    (  .ノ       ヽ    .) 
 ./::::::::::::::::ヽ │  │  ......│........  ̄| ̄| ̄    .ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\  
 |:::::::::::::::::::::| └ .....└ .─┴─  ..ィ ..└-┘    ×  ー--     //:::::::\
 .ゝ:::::::::::::ノ                       /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::
     ̄
113名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:18:32.49 ID:3VEsR/m90

そらいつか事故はおきるだろ、

でも7人も死んだのはネクスコの防音壁の設計ミス。
114名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:18:46.79 ID:DBX6cukd0
>>61
バブル年金世代?
バブルって40代で、今酷使されてるバス運転手くらいの人達じゃないの?
115名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:18:49.54 ID:7xWbTo47O
バスの出庫の準備でもしてたんだろ
116名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:18:50.73 ID:3a8jOy3CO
この時期に激安バスの運転手がヤバいのを知らないのは情弱が過ぎるだろ

まあ安さにつられた奴はそこまでの人間だったってことよ

いわゆる自然淘汰
117名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:18:58.09 ID:0z80wToG0
>>109
お前恥ずかしくないの
118くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/04/30(月) 21:19:12.00 ID:0DAI5iZL0
630km以内なら一人でOKっていうルールが意味不明すぎる・・
119名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:19:16.20 ID:mpsfGFfT0
http://a51.up.seesaa.net/image/micky.jpg
お巡りさんこいつです
120名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:19:18.08 ID:0x2cF0wN0
>>96


 いいえ 枝野です


121名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:19:19.96 ID:qJaiJsSL0
そう言えば今回の事故に関して国土交通省の発表がないな
もしかしてGW休暇で誰も居ないのか?
122名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:19:43.84 ID:rc0f8L1Q0
>>109 リゾートの方だボケぇ
123名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:19:45.42 ID:rSu9Ybqt0
>>109
!?
124名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:19:50.13 ID:2+e2JqFG0
>>106
更に大雨だと、疲労感が半端ない
つか怖い
125名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:19:52.18 ID:hSBYpEDM0
>>27
当たる
126名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:20:03.02 ID:pv6HWpX/0
>>36
やっぱり気づいてる人いたか。
その時点で運転手に声かけれないものかねえ。
127名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:20:15.08 ID:lW+zIO9d0
>>98
客多すぎるんじゃねーの?少ないくらいが良いだろ。
客かき集めんでも。
128名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:20:24.61 ID:6XGFmP8h0
>>38
た(T)だ(D)のロ(R)リコン  ※日本式ローマ字表記
129名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:20:30.26 ID:65OWDEYT0
>>70

創価?
130名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:20:32.98 ID:4rj4J+qF0
ツアーバスでも大手はこういう取り組みしてるからまだ安心できるな
http://travel.willer.co.jp/quality/index.html
131名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:20:37.66 ID:qYDERVPM0
旅行企画会社が、下請けのバス会社に法定最低料金下回る額で請け負わせてる
限り何度でも繰り返すよコレ

あ〜、昔は大型二種とか持ってたら一生安泰だったのによう
132名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:20:48.64 ID:VCHWhQZy0
>>100
業界のことわからないけれども
これからも安全運行よろしくおながいします
133名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:20:49.17 ID:P0W4dy+U0
>>114
団塊と勘違いしてた
134名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:20:50.08 ID:u2xJTJ6yi
>>99
バスの掃除とか日報かかなきゃならんとかあるんだろ
135名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:21:05.59 ID:PJorwFMcO
>>73
乗務の2時間前に起床して目を覚ますもんだ

配車前はうたた寝したくても緊張感で眠れない
136くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/04/30(月) 21:21:14.81 ID:0DAI5iZL0
>>124
スリップが怖くてもうね・・・ 考えただけで疲れるw
137名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:21:16.23 ID:8Yq8/9oq0
>>100
そうだな
でもそれを他業種がやってたら談合だ経営努力が足りないってマスコミに煽られて喜んで叩くだろ?
138名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:21:25.96 ID:lMOguAlG0
>>118
600kmってすごいな
出張でたまに一人で運転(バン程度)するが200〜300kmぐらいが限界だわ
139名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:21:32.33 ID:oOuqXuWb0
>>109
てめー、1年間2CHやめるっていってただろうが
140名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:21:38.60 ID:NYtRr8Zh0
規制緩和
141名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:21:51.22 ID:1vJ4Gvjn0
>>78
陸援隊ってあったんだよ。
パクリじゃねー。
中岡さんディスってんじゃねーよ。
142名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:22:09.51 ID:g5LtZrvT0
今日も、7人死亡の事故が起きたんだけどそっちは全然扱い小さいのね
143名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:22:20.44 ID:rc0f8L1Q0
>>99
俺なら、風俗行くぞ。ソプかデリで地元の情報収集だなw
144名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:22:22.92 ID:GN/xrxQV0
>>4
グロだと思って開かなかったが意を決して開いてみた
かわいいか?
145くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/04/30(月) 21:22:24.21 ID:0DAI5iZL0
>>138
プロの慣れなんだろうけど、ちょっと信じられない距離
146名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:22:35.44 ID:MU3YgN4oO
>>100
うちの県も出処不明の貸切さん増えたなあ。
大抵は海外からのツアー客乗せてるが。
トラックもボロが多い県内老舗の運送屋が、貸切バス始めて
初代セレガ20台くらい並べて、本社前に止まってたのを見て、なんかすごい妙な気持ちになったな。
147名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:22:39.84 ID:5Q78AZWyO
モデルみたいな美人て言われた子がツイッターで、死んでざまあって言われた子?
148名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:22:39.91 ID:UD2tEqRF0
>>138
バイクなら600位走れるけど、車じゃ退屈して無理
149名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:22:48.30 ID:8eUi1/gX0
鉄道がもう少し安くならないとなぁ。
近場ならいいけど鉄道を利用して旅行すると本当に高くつく。
だからバスにしようと思うときあるし。
鉄道が少し下がって、バスは少し上げて安全対策しないと。
安けりゃいいってもんじゃないよ。旅館とかもそうだけど。
150名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:23:02.55 ID:jmYlX5al0
考えてみれば、どんな中卒DQNな奴でも大型観光バス運転手になれる時代。
ひと昔前の大手電鉄系バス会社が観光バス事業の中心だった時代は、その辺は採用に
厳しい所もあったらしいけどね・・・
151名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:23:06.47 ID:ZM8+oWCm0
おい進次郎、黙ってないで何とか言えよ
152名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:23:22.96 ID:2beyKmVr0
>>109
自称「2ちゃんの論客」美香wwww

幼稚園からやり直せwwww
153名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:23:25.12 ID:TeNZh08Q0
>>70
これどういうこと?
154名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:23:31.49 ID:+5t+hulxO
底辺職なんだから気力で頑張れや
それが嫌なら運転手なんかやるんじゃねーよ
155名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:23:31.70 ID:2+e2JqFG0
>>142
それアメリカだろ?
一家全滅の
156名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:23:36.36 ID:bDzm0+aDO
何でもかんでも規制緩和すりゃいいってもんじゃないわな
物には相場ってものがある
157名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:23:55.02 ID:fc9Vh23X0
>>118
一人でそこまでやらせるから低価格が実現できるだね。
多くの人が低価格を望めば、1000キロだって走らせるさ。
3500円で東京まで移動しようなんて貧民がいる限り。
158名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:23:58.92 ID:fcl91CQ8O
>>109
あーあ
159名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:24:04.85 ID:QA5zsEPH0
>>149
貧乏人には青春18きっぷがある
若いころはよく使ってたよ
160名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:24:08.91 ID:1vJ4Gvjn0
>>82
Tokyo Dead Run
161名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:24:22.90 ID:6hlZA1gO0
今回の事故で、マスコミは鬼の首取ったかのように社長に責任追及してるけど
もっと悪質な無免許運転してた京都の奴らを取り上げて欲しいわ
今回の事故ですんなり消えてしまった
162名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:24:26.74 ID:g5LtZrvT0
>>155
ラジオで聞いたけどアメリカの話か
163名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:24:27.76 ID:tcV8noYxO
>>126
私なら言えないな
え?寝てない?大丈夫なの?
って周りに聞いて誰かが言ってくれるように持ち込もうとはするかも…
でもみんな寝てたら無理。
164名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:24:37.35 ID:Cc8UHpG30
そういや大阪〜東京のJR夜行乗ったときは
どっかの建物でしばらく停車して運転手交代してたな
165名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:24:47.86 ID:PJorwFMcO
今回は時間通りに動いての事故だが盆正月なんて往路に朝到着予定が夕方について3時間も休めないまま次の復路の乗務とかあるんだよ

俺の仲間はそれて到着手前のSAで仮眠のつもりが爆睡で延着
始末書かかされてすぐ次の会社探したよ
166名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:24:59.44 ID:GN/xrxQV0
>>153
創価学会員に向けてのマークだろ
なるほど、そういうカラクリか
167名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:25:03.40 ID:4rj4J+qF0
夜行のスノーボードのバスとかも同じく危ないのかな?
168名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:25:06.54 ID:6XGFmP8h0
>>156
どの職もマージン率だけは一向に改善されませんな…(´・ω・`)
ここをどうにかしないと一般人は今後も死に続けるが
本当にどうにかしようとすると政治家に死人が出そうだからやらないんだろう
169名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:25:07.82 ID:0z80wToG0
>>163
すいませんオシッコ
って言えばおk
170名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:25:13.73 ID:JxRgfWJXP
>>4
ガイドがいたのか
場所的に真っ先に直撃か・・・・・
171くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/04/30(月) 21:25:16.05 ID:0DAI5iZL0
>>157
たまに宮城東京間1500円とかあるからなあ・・・
やりすぎだよね
172名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:25:23.07 ID:DBX6cukd0
>>97
人を恨むスレみたいなので実名書き込まれてたのを貼られてたのは何回も見たけど
オカルト板からの転載っぽいのを一度見たなぁ。
この事故の関連スレ多いし流れ早いから、どのスレか忘れたけど。
173名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:25:39.15 ID:NE6eQbuLO
人間は夜は寝ないとだめ。コンビニなんかも24時間営業やめればよい
174名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:25:43.10 ID:dUCj2dUQ0
ニュースで、運転手がカーンナビへやたら注意向けてたらしい・・
初めてのコースだったんだろうな、

乗客としては、事前に下見走行して欲しいな、それも安さの前には無視か。
175名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:25:49.54 ID:BIfID/dg0
>「道中の仮眠をどうしているのだろうと思っていた」

運転しながらとるんだよ
176名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:25:53.16 ID:oOuqXuWb0
元々、このバス会社、成田に来た中国人を運ぶためのバスなんだから
そんなの転用しちゃダメ。
177名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:25:54.54 ID:s9oNrnWt0
>>138
チャリで半日300kmぐらいが限界だった。車って案外しょぼいな
178名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:26:06.57 ID:6sMk4Mgr0

 3500円×40名=140000円

これでも成り立つ業界なんだなぁ。
179名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:26:17.55 ID:dSb3j0FPO
>>116激安って幾らぐらい?
180名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:26:18.05 ID:CmwoafOFO
夜勤やってると分かるけど、最悪なのは昼夜交互の勤務
1、2日空けたからこの日は昼寝ろこの日は夜寝ろって言われても無理
まあ、それでも寝るしかないから酒飲んだり最悪薬に頼ったりするけど、はっきり言ってそんなもん寝た内に入らない
だから、勤務中うつらうつらしてるなんて当務がある仕事ならある意味当たり前
だから解決策はただ一つ。眠いからって理由で罰則なく勤務を回避出来るシステムにすること
アホかって思うかもしれんが、真面目にこれしかない
181名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:26:18.89 ID:S0+ubNYz0
人間睡魔には勝てないんだよ。

偉そうに書き込んでる奴は高速道路深夜ドライブしてみろよw

眠気でまともに運転できんぞ。
182名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:26:32.23 ID:t6g79HWW0
安易な規制緩和でブラック企業が参入して低賃金競争するからこうなった
規制は必要だったんだよ
昔の人のほうが正しかった
183名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:26:34.88 ID:QA5zsEPH0
>>167
今はスノーボードなのな
新宿夜中発白馬行きのスキーバスとかナツカシス
184名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:26:43.75 ID:5Q78AZWyO
>>170
ガイドって言っても別会社
185名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:26:45.13 ID:4/3dcc0w0
>>162
アメリカ。あちらは防音壁などなくて、簡単な柵が設置されててそれを飛び出して下の動物園だかに墜落。全員即死。
186名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:27:22.54 ID:+mNN83EM0
高速道路を無料化していれば運転手がもう一人雇えていたかもな
187 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/04/30(月) 21:27:24.10 ID:GoURVSfr0
>>16
バイクでも居眠りはする。
188名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:27:28.40 ID:bbN+D+Aq0
>>130
ダンピング始めた会社ね
189くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/04/30(月) 21:27:30.65 ID:0DAI5iZL0
>>185
豪快だなあ
190名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:27:31.88 ID:+C1uDNqV0
今回はGWの臨時増発分だから、国交省は動かないだろう。
運転手とバス会社のせいにするんだろ。
191名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:27:39.85 ID:uiv6zdnsP
次は「二度あることは三度ある」
192名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:27:40.64 ID:pv6HWpX/0
>>163
俺ならまず運転手の様子見に動くわ。本当に寝てたら絶対声かける。
家族が一緒に乗ってるならなおさら。
まぁ家族が一緒なら格安深夜バスには乗らないけど。
193名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:27:47.89 ID:MzpgsmAi0
夜は寝るように出来てるって知らんかったのか
194名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:27:51.24 ID:jVnlKK3x0
人間というのはやはり何年夜勤やっていようと夜は眠たくなる生き物である
夜通し走るバスツアーなんて命知らずの特攻野郎が乗るもの
195名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:27:59.20 ID:6hlZA1gO0
朝の4時、5時になると猛烈に眠くなるって、ここの会社の元運転手が言ってたけど
夜勤で看護師してる自分も同じだわ

5時頃の採血時に、眠くて自分の腕に針刺してたり・・・
絶対に事故は起きるっていうか、大きな事故がたくさん起きてるんだろうなと思う
医療現場にしても配送業にしても、日本の労働環境はギリギリの人数で回してるから最悪
196名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:28:08.87 ID:s9oNrnWt0
>>181
客が隣でお経唱えてないといかんな。ひとりだと寝てしまうだろう
197名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:28:10.20 ID:6XGFmP8h0
>>180
会社によって色々あるとはいえ電車の運転士はそのへん恵まれてるよな
交代要員もいっぱいいるし
198名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:28:19.51 ID:fc9Vh23X0
とにかく、どうしても高速バスに乗りたいという、貧乏で貧乏でしょーがないやつは、
身辺整理した上で、太鼓か拡声器を持ってバスに乗り込むんだな。
199名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:28:35.34 ID:4rj4J+qF0
途中で交代したとしても、その交代で来た人がプライベートな理由で寝不足かもしれないし。
電車や飛行機なら居眠りしても即致命傷にならないからやっぱそっちの方が安全だな
200名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:28:43.80 ID:kkECNWWe0
規制緩和せず運賃が高けりゃ規制緩和規制緩和既得利益既得利益
既得緩和して運賃安くなっても事故起これば規制緩和ガー
どうしようもないね
201名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:28:50.28 ID:jmYlX5al0
そう遠くない将来、格安航空の墜落事故が起きた時も「起きるべきして起きた事故」って
世間では言われるんだよ・・・たぶん。     おぞましい
202名無しさん@12周年 :2012/04/30(月) 21:28:51.45 ID:HLoe9lvd0

国土交通省の職員に、

あの条件で、運転させてみろ!

600キロ程度をさ!

たぶん、夜中の1時頃には クソや小便 漏らすだろうよ!

バス内は臭くて、臭くて、、、、。
203名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:28:52.72 ID:S0+ubNYz0
会社は間違いなく潰れるだろうし、夜行バスのイメージも悪くなった。

失ったもの多すぎる、コストカットなど最後には悲劇しか生まないんだよ!
204名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:28:58.61 ID:XfRdgUsD0
最低賃金と残業手当と深夜手当てをガチで守らせれば
もう少し安全になると思う
205名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:29:03.65 ID:xCg5ZDyT0
走行距離が600だか650km以上になると、運転手2人が義務づけられると聞いた
だがおかしいな、東京行きの夜行バスに2人居たっけか……案外分かり難いものなのかね
206名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:29:10.57 ID:P0W4dy+U0
>>135
すまん、昨日出る30分前まで熟睡してた
207名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:29:14.86 ID:QA5zsEPH0
>>193
猿には夜行性の猿と昼行性の猿がいて、ヒトへ進化したのは後者
208名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:29:32.47 ID:GODuK8q20
>>63
2サイクルwwwwwwwwww
209名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:29:58.65 ID:GN/xrxQV0
>>198
となりの席のヤツが太鼓持ってたらひくわ
どこのドモホルンリンクルだよ
210名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:30:00.63 ID:1jgWB2ri0
人の命に関わるんだから、2人乗務制を義務付けるしかない。
トラックなら眠くなれば仮眠とればいいが、バスだとそうもいかない。
211名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:30:01.07 ID:MzNvYUYB0
徹夜も1日ならいけるけど2ー3日おきじゃ不眠症になる。看護婦の夜勤と同じ。
国も会社もそこのとこどうしてたのか?
212名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:30:08.86 ID:Ec8DMYk8O
小泉の規制緩和で、こういったツアーも例外ではなくなった
規制が緩和されてまず企業がやることは格安運賃を提供し、顧客確保
で、格安運賃で一番煽りを食らうのが人件費だ
人件費削ったから運転手をフル稼働させねばならん
規制緩和にして起きた事故といっても過言ではない
213名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:30:24.20 ID:lGpbZyrT0
ツアーバス運転手とスカイプ通話しつづけて寝かさない
ボランティア募ればいいんじゃね?
214名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:30:32.48 ID:8Yq8/9oq0
>>202
そんなにバスの運転が嫌なら国交省の職員になればいいのにね
215名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:30:39.13 ID:sALpgBC50
死ー止ベルトが壊れていた

2012年4月30日 17時09分
関越自動車道の高速ツアーバス事故で、頭を切るけがをした乗客の
金沢市、大学4年生香林聡志さん(22)が、
座席のシートベルトが壊れていたと話していることが30日、家族への取材で分かった。
母親(47)によると、香林さんは千葉県で友人と会うためバスに乗り事故に遭遇。
香林さんは10列目の右窓側の席で、シートベルトが壊れて装着できず、仕方なくそのまま座ったという。

216名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:30:43.75 ID:EuuD5nqV0
スレタイ
TDRってw 既出だろうけど landはエルな
217名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:30:52.92 ID:JPLeQBS90
“運転手 急ブレーキが多かった”
> http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120430/k10014816981000.html

バスに乗ったときの状況について、○さんは、父親に「座席のシートベルトが壊れていたため、
運転手にシートベルトを直してほしいと頼んだところ、運転手は
『バスの中でシートベルトをする人はいないですよ』」と答えたということです。

また、○さんは、事故の前の運転手の様子について「カーナビゲーションばかり見ていたり、
急ブレーキが多かったりして様子がおかしく、気になっていた」と父親に話していたということです。
218名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:30:55.48 ID:+C1uDNqV0
せめて夜行運行は、専用道路に相当する鉄道のみにすべきだね。
219名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:30:56.75 ID:lLRveZK10
支那人のツアー客以外こんなバス乗らないだろw
俺なら絶対に乗らない
by一応大手観光バスの運転士
220名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:30:59.42 ID:5Q78AZWyO
>>209
なぜドモホルンリンクル?
221名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:31:07.14 ID:kYR31gx+0
秘密って映画もバスが事故るとこから始まるんだよな
222名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:31:27.10 ID:PVj7T1KU0
>>7
可愛い子じゃないか・・・
223名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:31:29.63 ID:Z2eRGohi0
路肩を走る奴が多いからって、高速道路の幅を狭くするもんだから白線越えたら瞬間に事故発生なんだよね。
224名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:31:47.64 ID:GPWrFFiE0
>>202
彼らは普通にやると思うよ
そして国民になぜできない?と強いる
225名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:31:49.99 ID:I2hKV7Yh0
ユッケ死亡の法則
226名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:32:00.55 ID:xwRdGvLL0
>>2
そんなウイルス入りブラクラ、誰もだまされないよ。
いい加減猿みたいにしつこく張り続けるのはやめろよ。見てて痛々しい。
227名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:32:00.74 ID:b/NXV+wB0
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
228名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:32:05.02 ID:PJorwFMcO
>>205
その書き込みじゃどこからかわからないんですけど
229名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:32:07.61 ID:5bJt5piV0
エコ教育 搾取の象徴
小泉とは関係ない
230名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:32:15.36 ID:5Mo83CvK0
>>221
長距離路線バスに乗ってる時になぜかこのビデオが車内で放映されてたw
231名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:32:31.85 ID:rc0f8L1Q0
>>210
バスだって仮眠取れるだろ。「寝ないで運転しろ」なんて言う乗客いねぇだろ。
232名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:32:36.86 ID:MzNvYUYB0
ピーチとかパイロットもフル稼働で掃除もする。
233名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:32:40.83 ID:lMOguAlG0
>>145
単純に100km/h巡航で6時間ですもんね
>>148
バイクオソロシス

高速走るのは駅から空港までのバスしか乗ったことないがあれもなんか怖い
ある程度以上でかい車って側にこられるのも載るのも怖い
234名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:32:51.24 ID:fc9Vh23X0
高速バスの運行は、車内でカラオケ大会を義務付けるなんてのもいいかもしれない。
見ず知らずの人とスキンシップも取れて一石二鳥。
235名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:32:53.61 ID:LjP/ug7A0
>>216



ネタだと思う
でも一応書くけど

Resort
236名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:33:01.11 ID:S0+ubNYz0
バスにも安全装置つけるしかない。

障害物に接触する危険でたら警告音で知らせるとか・・・
237名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:33:02.82 ID:cCVBgisDO
クソッタレ小泉純一郎のコメントを取るマスコミはいないのか?
そしてこれからも国土交通省や厚生労働省の職員は減らされ続ける。
238くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/04/30(月) 21:33:11.70 ID:0DAI5iZL0
直線距離だけど東京から600Kmって青森市超えるんだな・・・
http://www.benricho.org/map_straightdistance/
239名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:33:29.77 ID:jmYlX5al0
>>202
彼等は、そんなブラックでDQNな職業に就かないように、中学時代から大学までしっかり勉強してきたんだよw
車を転がすくらいしか能の無い奴と一緒にすなw
240名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:33:35.88 ID:JPLeQBS90
関越道事故バス運転手、休憩中にうつぶせで休む
> http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120430-OYT1T00535.htm

>乗客によると、河野運転手は、休憩中には、運転席でうつぶせになって休む姿も見られたという。

客にうつぶせを見られても良いという無神経さは結構問題・・・
241名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:33:38.03 ID:BAoOWdOr0
>>216
どうも東京ディズニーリゾートを指しているらしい。
242名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:33:58.62 ID:a4TdQAmC0
GW中にもう1回くらい大事故あるでしょ
ブラック旅行会社が突然2名体制にするとは
全く思えない
ただ「おまえら寝るなよ!!」って喝を入れるだけでしょ
243名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:34:02.19 ID:zHHqRMa70
バスのメーカーは?
244名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:34:05.13 ID:GN/xrxQV0
>>220
CMみたことないの?
ドモホルンリンクルの社員は打ち合わせするときに
まず太鼓を連打して関係社員を集めるんだよ

ネットではマヌケすぎて一頃話題になった
こういうマヌケを大真面目にCMするのも嘲笑されてた
245名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:34:06.88 ID:lzBUW+QD0
>49
それだ!
近所のタンクローリーの会社が突然観光バス会社になってた。
246名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:34:12.66 ID:PJorwFMcO
>>206
ちょーうらやましい

俺は先輩乗務で夜行ツアーに添乗してガイド席で往復寝てしまったから夜行ツアーは断ってます
247名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:34:16.32 ID:N7WQ0Jgf0
>>215
これは怪しいな
シートベルトしてなかったら保険でないから嘘ついてるような気がする
気がするだけだが

ってかバスでシートベルトしてる奴いるか?
飛行機ならミニスカアテンダントが閉めにくるけど
バスはそこまでチェックしてるのみたことない
248名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:34:20.00 ID:+C1uDNqV0
>>237
国家公務員も民主党が6割近く採用減らすことで、結構やばくなる所あるらしいね。
249名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:34:20.47 ID:IbI40Yyb0
マラソンランナーが走ってる途中で寝ますか?って惜しむが言ってただろ。
プロ意識がなさすぎ
250名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:34:32.04 ID:YxEfoeaJ0
>>109
こいつよく見かけるけど何者なの?
寝窯の反日サヨク?
251名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:34:38.39 ID:+qSn3BRn0
石川県から千葉? いつでも仮眠できる長距離トラックじゃねーんだぞ。
アホか。
252名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:34:40.52 ID:G0XcroRu0
そもそも4000円そこそこで金沢から東京まで運んでくれるのに疑問もたんのか?
「安けりゃなんでもいいや。そこのバス会社のことなんか知ったことか」って?
今回の事故の被害者には気の毒とは思うけど、中には大の大人も乗ってたワケでしょ?
ハタチそこそこの若造ならまだしも、大の大人もいるのには呆れたわ。
何を基準にして選んだの?
結局夜中走るのに4000円の安さだけで選んだとしか思えん。
253名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:34:53.68 ID:dLVJcxLe0
コイズミガーって宗教?
254名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:34:56.13 ID:OuFIP7VT0
非常識なレスをする奴にムカつく気持ちは分かるけど、
通称便所の落書きの2chに道徳心を求めても仕方ない。
255名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:35:04.66 ID:dUCj2dUQ0
>>240

まるで貨物トラックドラーバーですね。
256くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/04/30(月) 21:35:19.00 ID:0DAI5iZL0
橋本内閣から始まった、構造改革・規制緩和の影響だろうねえ・・
257名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:35:20.61 ID:9QazIZzi0
所管の大臣は誰?外遊中?
258名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:35:29.44 ID:JF8bJSSTO
>>216
TDR=Tokyo Disney Resort
東京ディズニーリゾートは、ディズニーランドとディズニーシーと周辺オフィシャルホテル一帯の総称。
259名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:35:36.00 ID:kkECNWWe0
>>248
大丈夫。人が減っても変わりはワタミみたいな所がやってくれますから
260名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:35:36.82 ID:VCHWhQZy0
>>169
なるほど
その手があったか、覚えておこう
261名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:35:50.54 ID:vQbYBjZ50
>>130
そこは見た目だけ。
SAで休憩してるの見てると、運転手はずっとドアの前に立って客に会釈してた。
一軒丁寧で良く見えるが、肝心の運転手が休憩できない。
運転手は休憩するとこではしっかり休憩してもらい、運転する時はしっかり運転する方がいい。
262名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:35:51.74 ID:Ov6akOSY0
>>231
途中でちょっと疲れたから寝ますねなんて高速バスの運転手いたら
客からフルボッコだと思う
263名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:36:02.21 ID:f4PArwVf0
>>216
Resort=Land+Sea
264名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:36:10.71 ID:JPLeQBS90
>>247
俺は必ずするよ(してたよ)
265名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:36:25.30 ID:2nw0g3dj0
>>240
もう全身で眠いアピールだな…
266名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:36:43.52 ID:kB5+mRhE0
バスは酔うし飛行機は怖い
新幹線が一番だな。窓からぼーっと景色見るのもよし
267名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:36:52.95 ID:4/3dcc0w0
>>240
うーん、それを見て、なおかつ変な運転だと合わせ技一本で誰か運転手に休むように声をかけそうだが、
無理なんだろうな、やっぱ。

後からは警察に携帯で電話しておけば、とか言えるけどなあ。
268名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:36:56.74 ID:PJorwFMcO
>>216
田舎者乙
269名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:36:58.17 ID:W8n6yhUY0
パキスタやアフガニスタンでバス事故あったらあきらめつくけどこれじゃぁ・・・。
270名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:37:03.09 ID:r23ud2T50
結局共産党が正しかったんだな
271名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:37:03.57 ID:9fyOfs9e0
>>220
クレームがくると太鼓叩いて集合
272名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:37:04.01 ID:+WaSB2fn0
夜中何時間もラジオかなんか聞きながらじゃないと無理だな もしくは1往復5万ほもらってるとか
273名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:37:05.03 ID:GN/xrxQV0
>>245
公共事業を削減して余ったドライバーを食わすのにやったこと
もとはといえば土建国家を否定した有権者が悪い

小泉は有権者の言うことを素直に実行し、犠牲になりかけた
トラックドライバーを苦渋の選択で救っただけ

恨まれる筋合いはない
274名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:37:07.35 ID:P0W4dy+U0
>>240
俺しょっちゅうやってるけど。
給料安いから客がどう思おうが知ったこっちゃない。
プライドもへったくれも無いんで。
275名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:37:11.45 ID:xrckjvPCO
>>241
らしいも何もTDRって普通に使う表記だろ…
276名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:37:12.98 ID:tcV8noYxO
>>192
頼りになるなー
寝てないよっ!って怒られたらどうしようとか失礼かな…とか考えちゃうんだよね
運転中に話しかけるなと言われたら怖いし
事故るほうが怖いに決まってるのに
ダメだな私は。
277名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:37:17.95 ID:mzXOvimi0
ゴールデンウィーク明けにTDRに誘われたんだが
どうしよう
278名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:37:20.10 ID:CmwoafOFO
>>197
旅客バス免許の取得を厳しくするのもやむを得ないかもしれんね
そうするとバス会社も鉄道と同じように認可制に戻さないとダメになるだろうけど
279名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:37:29.25 ID:OmXl53bA0
>>252

どこの田舎に住んでたら、そんなマトモな感覚に浸れるの?
大阪じゃちょっと無理だわ、安いもんにいちいち「なんでこの価格で出せるのか?」って
考えてたら恐ろしいこと色々と想像しちゃって生活できへん。
280名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:37:36.30 ID:s4g17KDD0
>>38
T 東京
D 出銭
R リゾート
281名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:37:45.25 ID:LmSxeLWI0
最近ちょっと旅行の金額おかしいからな
海外なのに1万円以下とか
282名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:37:46.45 ID:a4TdQAmC0
>>260
聖水プレーのお誘いと思われてもいいんだな
283名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:38:04.58 ID:5Q78AZWyO
>>247
シートベルト壊れてたって言ってるの一人じゃないからな
284名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:38:08.48 ID:BIfID/dg0
やはりヒロポンを合法化して...
285名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:38:11.70 ID:1jgWB2ri0
>>252
今の若者に言わせれば、妥当な金額だわw
4列シートに満席だもん、安くないよ
286名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:38:40.20 ID:k4BwBlK30
派遣もそうだけど、労働力の不当ダンピングの横行を止めろよ
日本は社会主義国じゃなかったのかよ
287名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:38:45.19 ID:dUCj2dUQ0
旅客機で居眠りが無い、聞いたことないのは、
操縦士が二人だからだ、交代でコーヒー飲んだり、
だれかと喋ったりできるし。
288名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:38:48.57 ID:1bffVB/b0
はっきりいって
会社、行政が悪いわ
走行中に眠気きたら1人で解消するのは無理
289名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:38:49.40 ID:S0+ubNYz0
小泉元総理の規制緩和は確かに悪いとこもある。

しかしあの時代はあれで正解だった今は負の部分が出てるだけ・・・
290名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:38:53.99 ID:iGGqqFIC0
小泉の馬鹿息子に同じ条件で半年間運転させたらよい。
291名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:38:54.71 ID:PJorwFMcO
>>231
朝到着が昼到着になってもいいなら俺でもできる
292名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:39:16.90 ID:P0W4dy+U0
>>246
良い先輩だねー。
うちでそんなことやろうもんなら
客にわからないように鉄拳パンチが飛んでくる。
で、あとでなに言われるかわかったもんじゃない。
293名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:39:18.49 ID:BAoOWdOr0
>>275
ひねりをきかせたつもりでスベった。
294名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:39:20.04 ID:rc0f8L1Q0
>>262
眠いんで仮眠取らせてって言えば?その前に2〜3回フラフラしとけば完璧。
以降、乗客は熟睡出来ないだろうけど、事故るよりはいい。
295名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:39:20.16 ID:W8n6yhUY0
>>109
やっぱりアホか
296名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:39:28.88 ID:tgHQJnfc0
夜勤の長距離運転はキツイ仕事だよ、昼はなかなか寝れないんだよ。
そして夜に眠くなる→事故。



297名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:39:31.31 ID:kkECNWWe0
>>273
そうそうそれそれ。
国民が支持してるからやったことであるだけ。
規制緩和してバス代安くなったんだから国民は喜んでたはず
298名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:39:34.69 ID:IbI40Yyb0
>>287
自動運転できるだろ。
299名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:39:41.97 ID:g5LtZrvT0
それなりのサービスにはちゃんとそれなりの金を払いましょうということかな
300名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:39:59.17 ID:+qSn3BRn0
眠気を消すのに一番いいのは仮眠や運動なんだけど、
それが出来ない場合は話すこと。長距離の運ちゃんが
無線をやってるのはそういう意味もある。
301名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:40:09.81 ID:V1pnE6hT0
1日に670km運転できるなら
6日連続で4020kmも運転させられるー
302名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:40:28.98 ID:k4BwBlK30
ラジオ深夜便とかぶっちゃけ眠くなるだけだしな
303名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:40:37.95 ID:N3IF4jCK0
>>1
>「いつか起きると思っていた」「起こるべくして起きた事故」

いや、でも、さすがに、あんだけ ガッスリとは行かんだろう?
狙ったかのようにガッスリ逝ってたぞ?
304名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:40:51.42 ID:r23ud2T50
>>273
小泉のときは土建事業も返って増えてるんだけどなw
規制緩和はするわ、従業員の給料は減らすわ、アメリカに売国するわ
ろくなことやってないわ
305名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:41:06.29 ID:OhNCASVN0
小泉Jrに運転させたらいいな
勿論時給800円くらいで
306名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:41:23.69 ID:dUCj2dUQ0
ところで・・・


マスゴミは運転手の家族には突撃しないのだろうか?
307名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:41:31.80 ID:pgwZEbKt0
あのwillerとかなんとかいうバスも大丈夫?
バスだけだって50000000円位するんだろ?新しいガーラとかだと
308名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:41:47.87 ID:JF8bJSSTO
このバス結構古いよね。
どっか大手の払い下げじゃね?
シートベルト壊れていても不思議じゃないレベル。
309名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:41:57.58 ID:2XQYGw880
自分が乗ったことのある夜行バスって
22時〜23時発・翌朝6時着
だったし早朝から婆が荷作りしてガサゴソうるさいから
辛かった記憶がある
朝6時にバスを降りても行くところがないし足はむくむし・・・
途中運転手も仮眠を取って、せめて朝7時くらいに着いてくれたらいいのにと思った
310名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:42:01.13 ID:W8n6yhUY0
>>170
職業がガイドってだけで客として乗ってただけでしょ。
311名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:42:05.28 ID:t6g79HWW0
大型は余裕が無いからなー
普通車が左右に50cmずつの余裕があるのに大型は20cm
常にセンターラインに沿うような運転を強いられる
居眠りなんてしようものならあっという間にどこかにぶつかる

この運転を630キロ10時間
これはきついわ
312名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:42:06.13 ID:A/9XXj8P0
>>231
そんな事言う乗客が居る訳無いだろ。運転手の寝不足なんか想定外なんだから。
それよりも、時間通りに到着するのが当たり前だと思っているし、そう説明を受けてるんだから。
運転手が眠たくなったら寝ます、それで遅れても保証しませんと、約款に書いてあったのか?
313名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:42:13.97 ID:fc9Vh23X0
おまえらワーワー言ってるけどね、
今日、今現在も3000円の格安高速バスが走ってんだぞ。
こんな事故があっても需要はもろともしない。
安かろう悪かろうを求め続ける人間がいる限り終わらない。
仮に規制して、9000円ぐらいが下限となったら、
あるいは、一日で走破してたのを二日にしますとなったら、
貧民客どもは目の色変えて怒るだろう。どうにもならんのだ。
314名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:42:20.82 ID:2nw0g3dj0
>>276
確かに直接居眠りの指摘はしづらいかも
次のPA寄ってくださいとか
空調が暑いor寒いって言ってみるとかかなぁ
315名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:42:37.12 ID:WtDPsz7E0
「いつか起きると思っていた」
作詞:国 作曲:バス業界
316名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:42:40.31 ID:kzhnaUQw0
>>297
そしてはてなき価格競争も消費者が大歓迎した

なんだかんだと原因を探っていくと日本人は愚民だから
ということに帰着してしまう

他人の生活を犠牲にしてでも自分だけは得したい
他人の仕事にはすさまじく厳しくし、金は払わない
こんなのクズばっかりになったから

定期的にバチが当たるんだよ
317名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:42:40.29 ID:xCg5ZDyT0
これからは二種免持ってるお客様も必須に
318名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:42:57.01 ID:TJshJeyO0
眠くならないように覚せい剤打ってるらしいな
319名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:43:00.58 ID:7oVCxTyJ0
バスガイドは寝てたのかな喋りかけるとか運転手の補助も仕事じゃないのか
320名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:43:10.69 ID:Nehh1sno0
>>273
俺もそれは思うな
公共事業で食わせてる国民を一杯抱えてたって現実があったのに
いきなりはしご外して規制緩和するから新しい事業起こせってのは
無理ありすぎた
結局既存の圧倒的な力を有する大企業と
スキマに上手く滑り込んだ企業しか儲けられない社会になってしまった
321名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:43:10.95 ID:G0XcroRu0
>>279
服とかと違って命と引き換えで考えんの?
どんな輩が走ってるかわからん道路だぞ?

>>285
若いヤツはそれでもいいよ。
目先のことしか考えんのが多いからな。
要は乗客に大の大人がいて、安さに釣られてホイホイ乗っちゃうことよ。
322名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:43:11.94 ID:IbI40Yyb0
>>315
たまに起きては大騒ぎする
323名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:43:23.68 ID:vQbYBjZ50
>>262
運転手が仮眠する時間がある路線もあるよ。
今もそうか分らないが、JRの東京〜浜松のドリーム号がそうだった。
324名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:43:29.83 ID:c5esMRao0
安かろう悪かろう
安全はタダじゃない
325名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:43:33.33 ID:kYYffQuOO
俺なら値段じゃなく運営会社調べて怪しそうだったらその時点で止める
特に関西系企業は薄利多売で金儲け優先があからさまだから絶対パス
326名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:43:35.27 ID:Oif4G8xV0
>>313
そりゃ確立30/6000000だもん
低いだろw
327名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:43:58.34 ID:4/3dcc0w0
そう言えば、こうやってる間にも格安バスが激走してるんだろうな。客を満載にして。
328名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:44:03.85 ID:2beyKmVr0
>>294
到着大幅遅れるとそのことについてや「お前らプロか」などのクレームが旅行代理店のほうにいく↓
代理店に恥をかかせた零細バスはすぐに切られる↓
運転手の責任問題はクビ一択
329 :2012/04/30(月) 21:44:04.70 ID:TWUoUQ2z0
ただちに影響はない!因果関係はない!
330名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:44:06.10 ID:2+8uSxMNi
>>180
あんた偉い
あり得ないことを思いつける発想力
331名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:44:13.38 ID:wrm/OsQl0
ニュー東方と吐余死魔運輸をしらべろ!
陰のオーナーがやりたい放題
針生どころじゃないぜ!!
332名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:44:20.33 ID:yvVnPDKJ0
>>1
東京ディズニーランドだからTDLだろ。なんだよTDRって
333名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:44:29.10 ID:lmpN3ixP0
>>247
飛行機のシートベルトが壊れてることに遭遇したことがあるので
そういうこともあると思う
満席だったら降りるしかないので黙ってるだろうし
334名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:44:29.93 ID:V1pnE6hT0
>>319
他社の運転手なんかには声かけなんかしないっしょ
335名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:44:42.20 ID:cv6PaoBF0
3000円ではなくて6000円
しかも大手鉄道系を利用してる俺
事故って死んでもしっかり保証してくれるはず
336名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:44:43.34 ID:Ov6akOSY0
>>294
そんなことしたら間違いなく運転手はクビだろ
クビになりたくないから運転手は無理する
だからこんな事故が起こる
運転手が自己申告して疲れたって言えば済むような問題じゃないんだよ
337名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:44:51.64 ID:JPLeQBS90
>>274
見られる事によって態度悪って思われて固定客逃すじゃん?
更に悪状況へ・・・自業自得だな・・・
338名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:45:04.21 ID:OmXl53bA0
>>321
その車だってどんどん安くなってんじゃん。
食い物だって身体をつくる大切なもんなのに、焼肉屋であのザマだったじゃない。
339名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:45:18.47 ID:r23ud2T50
自民を選んだ国民が愚鈍だったってことかw
340名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:45:27.02 ID:c8bqfjj00
>>301
ワタミ戦法www
341名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:45:29.25 ID:+WaSB2fn0
やっぱ夜中は眠いでしょうけど頑張ってくださいとかひたすら声かけんとな 
342名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:45:37.06 ID:W8n6yhUY0
>>258
正直俺も20時間前に知った。
343名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:45:52.90 ID:GzUeeRo80
>>261
130見てきたが安全への取り組みが、法定書類調査・高速点検実地調査・マナー研修
で、実質点検ぐらいしか安全の実務に役立ってないね
344名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:45:59.16 ID:rqtX+QWO0
またWIRARか・・・
345名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:46:02.42 ID:qqTpyo4k0
防音壁がバスの正面から突き刺さるっていう
道路の構造にも問題が有るな。
346名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:46:11.23 ID:6vgG1Xz/O
トラック運転手より、バスの運転手の方がキツイだろうな。
眠たくても、運行予定?にないパーキングで仮眠取れないし、ウンコがしたくても我慢、ラジオも聞けない、他人の命を預かってるなど。
よくやってるよ。
347名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:46:14.46 ID:LAtrRVAt0
>>286電通潰さないとな
   アニメもテレビ番組も制作費を5割接収する会社
348名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:46:25.18 ID:fc9Vh23X0
>>341
せめて運ちゃんにユンケルでも差し入れしてやるとかさ
349名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:46:28.60 ID:1jgWB2ri0
乗員増やせばいいよ。40人乗りで一人500円負担するだけで、2万円。
一人の日当くらいになるでしょ。
たった500円で安全が買えるなら安いっしょ。
350名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:46:36.41 ID:6XGFmP8h0
>>207
でもそれも一度は夜行性になったはずじゃないっけ

そん時に色の認識能力ががくんと退化したんで
その名残が、未だにけっこうな高確率で出てくる色盲・色弱よ…
351名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:46:39.99 ID:9jovoSBF0
だから規制緩和なんかしなけりゃよかったのだ…
352名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:46:40.47 ID:MzNvYUYB0
お猿の電車のお猿も8時間労働・・・
353名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:46:47.47 ID:lqahlHdV0
500qで1人はきついだろう
300qが限界だろ
354名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:46:51.77 ID:9QazIZzi0
廃人になるかもしれないがまじで薬のいる職場だな。
355名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:47:08.66 ID:pG7yzQlY0
>>273
何がドライバーだ。あんなもん専門職でもなんでもないぞ。
普通免許持ちなら2週間合宿(20〜30万円)で大型とれる。その程度のもん。

「英検2級持ってるから、英語関連の仕事以外にはつけない!」とか言ってるやつがいたら
アホだと思うだろ? それと同じだ。

彼らも介護でもなんでも職を変えれば済む話だ。
356名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:47:12.14 ID:UZIWs5bx0
いつもの風景。
いつもの…違う…
胡桃がおらへん。
胡桃だけが、おらへん…
これが現実なんやって思ったら
また涙が出そうになってもうた。
教室に入った。
みんな一斉に、うちを見た。
空気が重くなるのが分かった。
その時やった…
明日、今日よりも好きになれる 溢れる想いが止まらない〜
今もこんなに好きでいるのに 言葉に出来ない〜♪
うちの好きなGReeeeNの『キセキ』やった。
クラスメイトみんなが歌ってくれた。
うちも泣きながら歌った。
アリガトウや Ah
愛してるじゃまだ足りないけど
せめて言わせて 「幸せです」と〜♪
そうや…胡桃が助けてくれたんやもん。
胡桃、あのな
うち…幸せやで
357名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:47:16.57 ID:PJorwFMcO
見合PAから豊田JCTみたいな道幅なら絶対眠くならない、と思ってたら先日トラックが蛇行してた
358名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:47:28.43 ID:8Yq8/9oq0
>>335
バスに乗ってる時点で保証なんかあるわけ無いだろ
3000円の差がおまえの命の価値か
359名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:47:31.79 ID:vnq+w1EU0
>>287
これも一応ガイドが乗っているぞ
360名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:47:32.60 ID:yvVnPDKJ0
>>349
経費ってのは人件費だけじゃなくてだな
361名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:47:36.87 ID:VQXoMt8T0
>>349
50円なら買うけど、500円の安全なんていらね
362名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:47:40.67 ID:rc0f8L1Q0
>>328
仮眠なんか15分も取れば2〜3時間スッキリすると思うけど・・・。爆睡する必要無いべw
363名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:47:42.66 ID:dUCj2dUQ0
二種免許も問題かも、タクシーでもでそうだけど、
身体機能や年齢、知識などそれほど高度でない、
従って、報酬も責任の割りに低い。

しかし、一方責任だけは重大、おかしいと思う。
364名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:47:46.14 ID:2+e2JqFG0
運転中の居眠り防止に、蚊が飛ぶ音なんてどうだ?
自分なら瞬時に目が覚めるし、退治するまで寝ない
365名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:47:48.60 ID:W8n6yhUY0
>>275
シーが出来る前まではTDLが普通だった。
366名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:47:56.02 ID:kzhnaUQw0
>>341
夜中は私語禁止だよ、みんな寝てるんだから
それ以前に運転席に「運転手に話しかけるなボケどもが」って書いてある
367名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:48:19.78 ID:cv6PaoBF0
観光バス乗車中にふと大型トラックの運ちゃんに目をやると
運転しながらエロ本読んでた
368名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:48:22.67 ID:u2xJTJ6yi
>>309
じゃあ乗るなよ…
369名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:48:26.69 ID:N3IF4jCK0
>>355
B民は無料だよな・・・
370名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:48:26.88 ID:G0XcroRu0
>>338
焼肉は同意だわ、290円で生肉食えだもの。
車は安くなってるぶん、安全面もそれなりに向上してないか?
371名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:48:30.86 ID:r23ud2T50
今は公務員叩きに賛同してるけど数年後にまた後悔すんだろうなw
で、政治屋は国民が選んだんだから自業自得と言って責任回避とw
372名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:48:37.68 ID:Nohi4TIJ0
>>57
お客として乗ってた
373名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:48:38.40 ID:pgwZEbKt0
夜中の高速バスって一種独特の雰囲気だよな
374名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:48:46.73 ID:MoX4jv7c0
2名運転を徹底的に増やしてから
2年後に国鉄のように経費削減のため1名運転に合理化して失業者を続出させる。
375名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:48:51.79 ID:7oVCxTyJ0
>>334 コーヒー差し入れとか眠気対策すべきじゃないかな
なんのために同行してるんだか
376名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:48:54.00 ID:+NdkmAIa0
睡魔、てんかん、心臓・脳病、くしゃみ、虫の乱入、突然の尿・便意、発狂…
生身の人間だから、何かあればまともな運転は出来なくなる。
377名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:49:11.15 ID:oht6vGTh0
20年以上前からバスが事故するたびに
最近のバスは窓を大きく取って軽量化しすぎて
耐衝撃が脆くて事故ったら最後と言われ続けてたのに
ひたすら放置してきた結果がこれだろ
378名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:49:29.28 ID:XrYaieUJ0
八景島シーパラダイス
東京ディズニーシー

同じだと思ってたわ
379名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:49:34.82 ID:rB1hQs2NO
バスガイドの旦那はバス運転手が多いよな。
ま、仕事したら負けの奴等には何言ってもあれだが…。
380名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:49:43.31 ID:4tpqYS6OI
やっぱりJRバスが一番安全だな
東京ー大阪でも2マンだし
トラックでも大企業だとコンプライアンスを気にするから
長距離でノンストップで予定を建てるときは2マンで運転するよね

訳わからん会社はコンプライアンスなんて単語もしらないよ
381名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:49:53.35 ID:rS1Ej6nf0
運転手なんて職業は労働者の最下級レベルの仕事だからな
俺も運転手なんだが、三日連続昼夜通しなんてよくある話だ
それでも生ポの母子家庭と対して変わらん位の月給しか貰えない
そのうち外国人の運転手が増えるんじゃないかね
382名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:49:56.42 ID:9y4ABa8t0
睡眠十分で、朝7:00に出発しても
静岡に入った辺りで眠くなる
深夜〜早朝に一人で600kmとか無理
音楽も煙草もガムもダメ
気分転換に大声で叫ぶとか以ての外
ムリゲーwwwwwwwwwwwww
383名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:49:58.82 ID:qTM+ISxU0
>>45
日中か?
384名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:50:07.42 ID:feKk/lVn0
>>375
客として乗ってたら睡眠取っててもおかしくないと思うが
385名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:50:07.68 ID:W4VaAP5y0
386名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:50:19.86 ID:fS6Bysl90
>>109
L + S = R だぞw
387名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:50:21.56 ID:MzNvYUYB0
夜行バスって怖くて寝れないよ。カラオケ祭りやれば寝てられないだろ。。

388名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:50:24.37 ID:GzUeeRo80
・運転手二人体制
・目を一定時間閉じたら警告音(こんなシステムあったよね??)
・定期的に本部に無線連絡
これぐらいか、居眠りをある程度防げる手立てって
389名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:50:26.02 ID:Nehh1sno0
>>375
その人の職業がバスガイドってだけでまったくの私人
同行してたわけじゃない
会社も違うしただの客として乗ってた
390名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:50:44.36 ID:W8n6yhUY0
>>332
昭和生まれですね。
391名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:50:48.24 ID:6XGFmP8h0
>>332
とうきょうでずにーりぞーと(ランド&シー&他イクスピアリとか全部込み)
392名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:50:48.76 ID:pF0z8FpI0
起こるべくして起きたのであれば、法律が悪いんだな。
393名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:50:53.96 ID:65OWDEYT0
最低限、法律で運転手2人体制にしないとだめだろうな
企業努力なんかじゃだめ。
394お悔やみ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/30(月) 21:51:08.03 ID:9di3YSR4O
NHKがお亡くなりになった皆さんの写真を「今回のターゲット」みたいに並べてから、
21時のニュース番組に入っていったわ。毎回毎回、本当に被害者の肖像権なんざ微塵もないな。
395名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:51:13.65 ID:SOwtmE9B0
>>6
バレたってことは会社も推奨してるわけで、
まともな会社なんだな。
396名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:51:19.43 ID:N3IF4jCK0
>>377
じゃあディーゼルの汽車にタイヤとハンドルつけて
道路を走れるようにすればいんじゃね?
397名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:51:22.07 ID:QuDlY7xG0
高岡駅から藤岡市まで関越回りでgoogle map で389km
5 時間 27 分となっている
11時30分に高岡駅を出て4時40分に現場に着くには
小杉インターまで10kmあるから20くらいはかかるので
高速道路を時速90km以上でほぼノンストップで走る必要がある
乗客を乗せていれば、当然ブレッシャーも普通じゃない
2時間以上休みなく高速を走れば居眠りもしたくなっても当然
すなわち運行管理に明らかに問題がある
全ては白バス路線運行していたツアー会社に問題がある
398名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:51:25.35 ID:uLHAEpK00
>>332
ディズニーシーを知らんのか

ランドとシー、二つ合わせてリゾートだ
399名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:51:35.09 ID:F/oyNJdZO
>>362
それは結果論であって、15分の仮眠の為にその後事故渋滞や何かしらのトラブルに巻き込まれたりしたら客からクレーム来るだろ

大きい犠牲を払わなきゃみんな学ばないのさ
400名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:51:44.00 ID:fAOTqyr70
>>138
高速で600kmだよな

ハードなトラックの運ちゃんは10t以上のダンボール
何時間もかけて積み込んで、下道で600km走ってるよ

401名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:51:45.20 ID:5od+XmrV0
経済政策ってのは、とどのつまり流通させる金で何をしてもらうかって事なんだよね。

その金を土建に回せば道路整備が進む。
その金を技術研究に回せばいろいろな研究が行われ、基礎技術が充実する。
厳密には、いろんなところに回してる訳だ。

その金を竹中自身とやくざに回したりするから
自民は人気を取れなくなっただけの話。

そして、民主党は金すら回さない、日銀にも円を刷らせない、
朝鮮救済に回しているから、歴代最悪の政党だよ。
402 【東電 78.3 %】 :2012/04/30(月) 21:51:52.48 ID:LVVSOGeL0
>109
tp://dictionary.goo.ne.jp
403名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:52:00.04 ID:fVnuwiVj0
>>380
メガドリーム号・・・
404名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:52:12.37 ID:p4b5LpPb0
>>195
運転手は座り仕事だから余計眠いよ

どっちが大変とかそういう話は別で。
405名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:52:16.65 ID:j9Rf53IZi
金儲け至上主義の弊害…
なんとかならんかね…
406名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:52:20.11 ID:LWXYiFBg0
>>371
公務員も今大変よ。
新人入ってこないから超激務、各種手当てはどんどん削減。
けど普通の感覚だと、公務員=定時で帰る市役所の窓口ってイメージがあるんだよね
407名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:52:24.67 ID:9QazIZzi0
激安ワンマンバス今でも走ってんだろ…こう言うの続くからな、次あると思うわ。
408名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:52:26.62 ID:kkECNWWe0
>>380
JRバスってそんなにするんだ・・・・
まあそれが妥当な金額になるんだろうね。
格安バス(夜行だけど)なら二千円だしなぁ
ということは規制緩和で妥当な額の10分の1になった訳だ
409名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:52:27.12 ID:kzhnaUQw0
>>378で思い出したけど、岩手のヤツが東京のオレのアパートに遊びに来て
「TDRつれてけ」ってシツコイから、ネタ的に浅草の花やしきにつれてった
(「ここじゃないだろw」ってツッコミされてからTDRいこうと思ってた)

だが、岩手県民はまったく気づかず「やっぱTDRおもしれえw」って満喫してた
410名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:52:45.52 ID:N7WQ0Jgf0
>>395
休むならタコもいじっとけや!
とかどやされる会社は…?
411名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:52:52.23 ID:0veqdYwZ0
バスに限らず大型は追突防止装置、車線監視装置ぐらいは義務化しろよ
412名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:52:55.83 ID:Ro+ith8d0
キラキラ号は大丈夫かな
413名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:52:56.04 ID:Nehh1sno0
>>394
あいつらは死人は人間じゃないから人権は既にないと考えてるから
どうせ今頃卒業文集や卒業アルバムも漁って
お涙頂戴ストーリーでっち上げしようとやっきになってるはず
414名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:53:03.12 ID:MzNvYUYB0
寝たら吠える番犬つければ?
415名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:53:05.09 ID:ZzvgS7oG0
何の生産性もないくせに、ただ斡旋するだけで莫大な利益を得ているのに、
実質的な生産者やサービス提供者を酷使し、世の害悪となっているくせに、その事を知られないように善良ぶっている連中。
・広告代理店
・旅行代理店
416名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:53:06.76 ID:BXiBFo+7O
トラックでも出発が夜10時で、高岡寄って長岡経由関東行きキツいわ。 しかも乗せてるのが荷物ではなく命。
417名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:53:15.45 ID:c9v023/A0
会社概要│ハーヴェストツアー http://www.harvest-tour.com/gaiyo.html
代表者 大屋政士

大屋政士 | Facebook
http://ja-jp.facebook.com/people/%E5%A4%A7%E5%B1%8B%E6%94%BF%E5%A3%AB/100002941853699
418名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:53:23.43 ID:W8n6yhUY0
ウズベキスタン行ったとき夜行バス乗ったけど途中パンクするがエンストするわで大変だったけど
事故はなかったな。つか車少ないし速度遅いから起こしようないけど。
419名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:53:26.96 ID:0Yq/h/gc0
結局、人の命もカネ次第なんだよ。
金持ちはベンツやBMDと云う、搭乗者の身体を守る事に定評のある車に乗り
まちがっても軽などに乗ったりしない。 そして、保険も最大限被害者に補償
出来るよう高額な保険に入っている。 
貧乏人・DQN達はその真逆を行っているわけだw
420名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:53:29.84 ID:HlM4u2u+O
>>355
免許取っただけで、大型乗せてもらえると思ってるバカ
それなりの経験がいるんだよ
421名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:53:30.27 ID:6jrEFZA80
「左右に揺れていて事故が起きるのではないかと思っていたら、そうなった」と知人男性に話した。
って何で知人に話したことを新聞社が知ってるの
422名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:53:33.08 ID:u1tkjituO
運転手は責められないな
2人体制にしなかった社長が悪い
423名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:53:38.70 ID:2XQYGw880
>>332
東京ディズニーラット
424名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:53:44.30 ID:VOQ/y9uji
>>409
お前・・・
425名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:53:49.86 ID:Ov6akOSY0
>>405
金儲け至上主義というより
安くしないと生き残れない業界の弊害だと思う
426名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:53:51.14 ID:6XGFmP8h0
>>362
普段から過労気味な人だと、焼け石に水でっせ
むしろさらなる深い眠気の呼び水になる…
427名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:53:54.12 ID:hI8q3R3S0
格安バスは客が15分ごとに運転手に話しかけるよう義務づければいいw
怠れば罰則つきでw
428名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:53:55.65 ID:pF0z8FpI0
>>394
あれはニュース番組じゃなくて、大越健介ナイトワイドショーだから
429名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:53:56.39 ID:h6HTyUZL0
>>382
600kmくらいならいける…
と思ったけど、熱唱や独り言ができないとなると確かにキツイな。
あれが一番の覚醒になるからなあ。
430名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:53:59.07 ID:yvVnPDKJ0
>>414
寝てからじゃおせえんですが
431名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:54:01.04 ID:haUBpMEn0
>>356 釣り?学校休みだもんね?
432名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:54:03.37 ID:McqDRrLw0
企画旅行会社が値切るからこうなるんだろ?
発注側が下を削るのが今の日本の惨状をもたらした
433名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:54:08.37 ID:ZnQdHJgG0
もう行き過ぎた市場原理主義から脱却すべきだろ・・・
なんでもかんでも民間に任せてコスト削減してきた結果が、
原発事故や今回のバス事故を起こしたのは明白だろ・・・
434名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:54:12.14 ID:N3IF4jCK0
「USJなら大丈夫」 と考えるんだ

>>398
浦安ランド + 浦安シー = 浦安リゾート

435名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:54:28.86 ID:qXURH/HWO
>>109
東京ディズニーリゾートだろ
436名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:54:31.11 ID:oht6vGTh0
>>396
ニュースで専門家の意見聞くたびに
軽量化の影響が〜と毎度毎度言うだけだから
そりゃこうなるわなと
437名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:54:48.73 ID:2beyKmVr0
>>421
メディアってのは生存者から「取材」するんですよ
438名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:54:49.98 ID:IDOCzfWm0
4号プールの崩壊
439名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:55:02.18 ID:7oVCxTyJ0
>>389 そうだったのか
440名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:55:16.29 ID:cxJeeLqti
>>27
ディズニー運営の親会社京成電鉄の京成バス
ディズニーの客をバスでひき逃げしてる
京成バスは煽り運転、暴走運転の常習
在日朝鮮人の従業員多し!
441名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:55:20.57 ID:jPPD2K1J0
電車は1分くらい何も操作しないと警報が鳴ってそれを止めないと自動的に列車が停止する。

バスにも同様の装置を付ければいいのだが、道路の真ん中で自動停止されても困るな。
442名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:55:24.33 ID:Dpzi5R6O0
JR夜行バス 東京−大阪間は、たとえば大阪を1名で出発して浜名湖SAで降りる。
でもって、東京方面から1名できたバス乗務員と交代して大阪方面に戻る。
結局、ずーっと運転してる事になる。安全とは言い切れないような…。
ミソは浜名湖SA。ここは上り下り両方のSAが同一施設なので成せる業。
駐車場には境界あるけど、人移動はどちらの駐車場もOK。

JRバスに詳しい人、間違ってたら訂正たのむ。
443名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:55:27.64 ID:fc9Vh23X0
北島サブちゃんでも誰でもいいから、バスの運転手に演歌の熱唱を許してやれよ。
客がやんややんやと囃したて、運ちゃんも眠れず機嫌よく安全運航。
444名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:55:27.53 ID:oht6vGTh0
>>380
新幹線より高いのか
445名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:55:43.33 ID:/KtBGoaSi
テレビ朝日 キター
446名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:55:47.45 ID:GzUeeRo80
>>421
知人に話しました。って新聞社の人に言ったんじゃないの?
447名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:55:50.39 ID:MoX4jv7c0
>>355
免許取っただけで、大型乗せてもらえると思ってるバカ
それなりの経験がいるんだよ
448名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:55:51.30 ID:6jrEFZA80
普通列車でも新幹線の半額だよ
449名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:55:52.55 ID:BcMkOt3X0
ディズニーランドがなければ事故は起こらなかったね
450名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:55:54.43 ID:dUCj2dUQ0
トラックとの違いは、好きな時に休める、止めれるだよね、

バスはそれが出来無いだろうから、同じではないよね。
451名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:55:58.88 ID:mzXOvimi0
ぶつかっても壊れないように装甲車みたいなバスを作るとか
防音壁を全部スポンジ製にしてぶつかっても刺さらないようにするとか
乗車するときに死んでも訴えません的な契約を結ばせるとか

今の政府からそういう斜め上の発想がでてこないかとハラハラしてる
絶対安全対策として二名運転を義務付けるとか走行距離を短くするとかやらないだろうし
452名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:56:23.06 ID:yF216kZj0
http://www.hino.co.jp/selega/safety/index.html
自動ブレーキは現行セレガは標準みたいだね
これにプラスして、車線逸脱防止装置付のクルコンみたいのつけたら今回の事故は防げたかも
453名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:56:41.88 ID:TMZSX8CZ0
こりゃ水曜どうでしょうのサイコロの旅はもうやらないな
454名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:56:44.74 ID:h6HTyUZL0
思い切って300km以上禁止とかにすりゃいいのよ。
それ以上は乗り換え必須でさ。
金沢からなら名古屋大阪は大丈夫だけど東京はアウト。
455名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:56:45.07 ID:qTM+ISxU0
>>243
パンダ
456名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:56:47.17 ID:65OWDEYT0
>>426
>普段から過労気味な人だと、焼け石に水でっせ

睡眠不足っていうか、睡眠時無呼吸症候群だと思う。
自分もそうだからよくわかる。
眠くなるなんてレベルじゃない
気絶に等しいときもある
457名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:56:51.77 ID:9jovoSBF0
>>406
平均年収を仕事の質・量の期待値とするなら
それも仕方なきことかと
458名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:57:12.51 ID:Tkk48kTGO
人間は昼にいくら寝ても夜は眠くなるもんだからな
459名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:57:14.85 ID:6XGFmP8h0
>>408
それはたぶん「2万」ではなく「ツーマン」だと思いますww

>>452
現セレガーラはそのへん頼もしいよね、絶対ではないけどさ
ただこういう零細のバス運行会社じゃ買えない買えない
460名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:57:18.20 ID:ZKDgUr+Y0
うつぶせ寝の何が悪いのか、報道されてるのが疑問だったが
客前でうつぶせで寝るなんて!と考える人間がけっこういるんだな
そういう人間がいるから、休憩で止まっても肝心の運転手が休まずに客に頭下げてるとか
アホなことになるんだな

眠たいなら一番本人にとって眠りやすい姿勢で寝てもらいたいわ
運転手の体調は自分の生死に跳ね返ってくるんだからさ
丁寧に頭下げられて事故起こされるより、思いっきり15分質のいい仮眠とってもらいたい
どんな姿勢だろうが、それで体調よくなるんならそれに越したことはない
461名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:57:24.82 ID:JEmjjiUf0
>>415
マスゴミ本体というラスボスがw
462名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:57:32.26 ID:ZnQdHJgG0
>>441
でもJR福知山線脱線事故みたいな事例もあるし・・・
もう儲け優先の市場原理主義から脱却しない限りどうしようもない
463名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:57:35.39 ID:fc9Vh23X0
>>433
それを望む消費者がいる限りはどうにもならん。
関連スレ見れば、それでも安いから乗るって奴が大半だ。
貧民根性は何があっても、治らんのだ。
464名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:57:42.78 ID:JPLeQBS90
>>442
一応浜名湖で仮眠したり移動時は運転はせず添乗のみだったような?
465名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:57:46.58 ID:LMZdM4IP0
5年ほど前に大阪でツアーバスが橋脚にぶつかって死亡事故したときとくらべて
待遇はよくなったの?わるくなってるの?
466名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:57:49.71 ID:ZkvaedmG0
金がないなら我慢するって基本的なことが最近できなくなってきてるんだよな
467名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:57:53.93 ID:MzNvYUYB0
連日往復するのかな?一回走ると何時間休憩だったの?
468名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:57:58.22 ID:zMp/JyLu0
>>438
???
469名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:58:00.50 ID:0veqdYwZ0
人間は眠る生き物なんだから居眠り阻止なんて永遠に不可能
それを回避する装置を付けた方が良いそれでも無くなる事は無いだろうが
470名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:58:09.91 ID:fVnuwiVj0
>>428
スポーツコーナーの始めに大越が適当なことを言う
 ↓
オバサンキャスターがウヒヒヒヒイ!と大げさに笑う

このやり取りが気持ち悪いニュースウォッチ9
471名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:58:22.40 ID:kvvnunsq0
>>397
だけど、じゃあ安全に60kmぐらいで走りますっつっても誰も納得しないじゃん
鬼の形相でトラックウゼェって毎日書き込んでるじゃんw

しょうがなくね?
高速道に乗る以上、常時時速100kmで走る義務がある
472名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:58:25.92 ID:HBTIhZDm0
また、小泉改革の犠牲者が…
473名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:58:33.23 ID:Ov6akOSY0
>>439
そもそも移動だけのバスにガイドはいらんだろw
真夜中にいちいちガイドされたら寝れんよ
474名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:58:35.37 ID:KIrX0zmX0
不景気は人を殺す
これは真理です
475名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:58:35.64 ID:2+e2JqFG0
バスその他交通機関や旅館も、旅行代理店など使わず
消費者に直販すれば適正な利益が出て、健全な運営ができるのにな
難しいんだろうが
476名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:58:38.59 ID:DJlETzIV0
>>426
時間帯も関係ない?
俺は19時から20時辺りに仮眠取ると1時間で起きようとしても身体が2時間から3時間は全く動かん
17時ぐらいだと30分でもすっきりするんだが。
477名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:58:46.93 ID:2beyKmVr0
>>450
逆に「安全優先のため到着時間は未定も未定、その分激安」という
企画が出てくるかどうかだな
478名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:58:50.00 ID:N3IF4jCK0
防音壁の左の隙間から空中に飛び出そうとしたんじゃね?
ガードレールのせいで防音壁にヒットしただけで・・・

俺は直感的にそう思った
479名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:58:52.38 ID:zv5SQyjjP
俺は仮眠すると三時間は起きない
480名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:59:24.59 ID:jVnlKK3x0
眠気発散に意外に効くのはエロ
運転手が眠くなりそうになったら
バスガイドがおっぱい触らせるとかすれば目が覚める
481名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:59:26.49 ID:kzhnaUQw0
>>460
後頭部が絶壁にならないですむしな
482名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:59:27.73 ID:Nehh1sno0
>>433
原発は違うよ
下手に手を入れるとそれまでの設備に不備があったんだって指摘されるのが嫌で放置
福島第一型を建屋内に予備電源が配置されてる福島第二型にしてればあの事故は防げたのに
それが嫌であえてしなかった
バカな話さ
483名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:59:29.01 ID:RkTyy7cw0
ラーメンにチャーハン餃子こんなの食って運転してるんだから
眠くなるのは当然だよ、メタボ運転手
484名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:59:41.99 ID:LWXYiFBg0
関越は山ん中だからなあ。

高速の群馬エリアに電飾つけるってのはどうよ
眠気がぶっ飛ぶくらい派手でまぶしいやつ。
485名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:59:50.55 ID:nG+shr9FO
防音壁が巨大な罠に見えてきた
486名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:00:00.75 ID:hNYGYJIG0
バスも民間は大変だな
市の路線バスならばっちり休めるシフトで平均年収800万なのにな
487名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:00:01.05 ID:LMZdM4IP0
>>471
高速道路の最低速度は50km/hだぞ
488名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:00:05.34 ID:h6HTyUZL0
>>476
仮眠って10分くらいがベストらしいよ。
489名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:00:05.82 ID:yF216kZj0
>>459
現職の大手バスドラだが
俺研修で日野の工場行ってこれ体験したけど
結構強力なブレーキかかって、おおーってなる
前見てて「これは絶対無理」ってところから自動ブレーキかかってちゃんと止まるからたいしたもんだよ
490名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:00:12.87 ID:z2VIyxRG0
>>462
鉄道も福知山線脱線事故が起きるまで国の安全規制が緩かった
結局何か起こらないと変わらないわな
491名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:00:16.58 ID:wm7bqfoA0
労基法もそうだけど、この手のブラック企業を取り締まる類の法律って穴だらけだな。
一度でも違反したら経営者全員逮捕して帝愛地下王国にぶち込んどけよ。
492名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:00:35.66 ID:6m7xNNt+0
フリーペーパーで見たけど
バスの運転士って給料14万だかで募集してたな
相鉄バス
493名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:00:35.62 ID:zMp/JyLu0
プライベートなら少しでも眠いと思ったら仮眠取るんだけどな
仕事となると無理してでも運転しちまうよな
494名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:00:43.48 ID:6XGFmP8h0
>>456
肥満による無呼吸の他に、昼夜めちゃくちゃな生活で自律神経狂ってたり
鬱っぽくなっても寝付きが悪くなるよ
脳内物質のバランスがおかしくなってベッドに横になると目がさえちゃったりする
495名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:00:57.53 ID:a4TdQAmC0
>>451
そのバスにぶつけられた方は確実に死ぬな
496名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:01:07.30 ID:UPTOMl1hO
ツアー会社の社長の態度は腹が立つね、お金抜いといて関係ない感じが。
497名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:01:12.27 ID:pHPQR3xJ0
>>303
じゃぁあれは狙ってやったとでも?
498名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:01:17.54 ID:kkECNWWe0
>>486
大阪のバス人いなさすぎてやばいかもよ
499名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:01:35.19 ID:vQbYBjZ50
>>442
交代は三ケ日インターを出たとこ。
すぐに折り返すんじゃなくて休憩を挟んで折り返し。
ただ、行きは深夜運転して帰りは昼便を運転してと不規則なシフト。
500名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:01:55.36 ID:haUBpMEn0
>>434 うゎー・・・一気に行く気失せるネーミングだw
501名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:02:02.36 ID:X5BNTBQJ0
しかしつくづく小泉は日本をめちゃくちゃにしたんだなぁ・・・
502名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:02:05.43 ID:pgwZEbKt0
なによりバスの構造に問題有りだな
人を乗せて営業するための車じゃないな。
貨物運搬ってかんじ
503名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:02:13.34 ID:lbflWPwF0
>>279
ニセ大阪人乙
ほんものの大阪人は安かろう悪かろうには見向きもしない
504名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:02:21.59 ID:4tpqYS6OI
JRバスは東京ー大阪で8000円チョットだから新幹線よりは安い
あとは若い人ならスカイメイトって当日空席利用の飛行機が昔はあったけど…

大手が下げてる限界より値下げしてるってことは、やっぱり安全を
捨ててるんだろうね
505名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:02:22.69 ID:W8n6yhUY0
高速バスの運転手するくらいならインドのリキシャの運転手がなんぼかましか。
506名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:02:27.42 ID:0veqdYwZ0
運転手を退屈させないために客でカラオケ大会でもしろよ
格安なんだからそのぐらいの協力はすべき
507名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:02:32.80 ID:IbI40Yyb0
>>382
退屈だもんなー。歌でも歌わせろやって
508名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:03:10.07 ID:OKKOE8yJP
緑ナンバー取れる要件厳しくしろよ
保険加入、労働時間の管理とか。
そうしたら体力ない
ブラックすぎる会社を排除できる
509名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:03:18.23 ID:kzhnaUQw0
>>488
それって100人いたら100人あてはまる話なの?
オレは25分くらいが一番スッキリする

日本人ってそういうとき「みんな10分なんだから25分は寝すぎ」
とか言いそうだよね。そういうところから直すべき
510名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:03:25.39 ID:DBX6cukd0
>>406
部署によっては大変みたいだよね、公務員。
511名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:03:27.34 ID:hXfR0ZJ70
道路の構造に問題がある場合、道路管理者の責が問われる。

観光バス大量死傷事故に関する関越自動車道構造上のミス - Togetter
http://togetter.com/li/295154

> 関越事故映像見てる。間違いない。道路構造に重大な欠陥がある。
> ガードレールの設置ミスだ。

> 通常、衝突すると重大な事故になる構造物がある場合は、
> 車がガードレールに沿って走れば衝突しないように、ガードレールを設置する。
> 今回のような場合、ガードレールが防音壁の内側に少し重なるように設置すればいい。

> ところが今回の事故現場では、ガードレールが途切れてその延長上に防音壁がある。
> これではダメだ。ガードレール上にオーバーハングした車はそのまま衝突してしまうではないか。
> ガードレールの目的は、浅い角度で衝突した車が擦りながら走ることで進路を誘導することなのに。
512名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:03:32.01 ID:UiLvVnU50
さあ電力にも価格競争を!!
513名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:03:32.71 ID:kkECNWWe0
小泉が日本を潰したのではない。日本人が日本を潰したの
514名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:03:40.86 ID:JPLeQBS90
>>460
>客前でうつぶせで寝るなんて!と考える人間がけっこういるんだな
そういう人間がいるから、休憩で止まっても肝心の運転手が休まずに客に頭下げてるとか
アホなことになるんだな

違うw
気遣いが出来ない時点で限界超えてるから問題って事

>どんな姿勢だろうが、それで体調よくなるんならそれに越したことはない
だからうつ伏せになっても体調良くなってないし限界超えてるから事故ってんだぞ?
515名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:03:41.20 ID:/KtBGoaSi
東京〜大阪
3500円って凄いな
どんな暴走バスだよ
516名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:04:02.36 ID:uLHAEpK00
>>423
           ▃▅▅▄▂
         ◢██████◣
           ███████▉       
            ████████
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆  
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤   
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
517名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:04:18.29 ID:Tw/Q/u4Q0
バスにはバスの良さはあるけど、無理のないスケジュールにはスべきだと思う
あまり長距離はダメってことにして、
途中から別の会社にバトンタッチして一番眠い時間は短めにっていう
客側も乗り換えの面倒さを味わって安全を得るようなシステムにすべきじゃないかなあ

自分は、新幹線や電車が苦手なので、時間をかけてゆっくりと、景色を見て移動できるバスは重宝してるけどなあ
今まで乗った中で、6時間で目的地につく高速バス、3時間でトイレ休憩かねて運転手がサービスエリアに新たに来てて、
交代することが当たり前だったんだけど、夜中だとそれじゃ足りないくらいかもね
518名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:04:23.39 ID:c69r2cTH0
罰則はバス会社だけで、旅行会社はお咎めなしなんだよなー

不思議すぎるよ
519名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:04:30.50 ID:w34Ej1f10
高速道路は、ドライバーが突然死ししたとしても安全に止まれるシステムを普及させないとね。
520名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:04:41.34 ID:XSYF+39e0
>>21
昔のバスは、バックで人をひき殺しまくったので、後方にカメラが着くようになった
今の技術では衝突防止装置が実用化されてるだろ
521名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:04:41.48 ID:dSYxkCouO
>>503
大阪人w
ププッw
522名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:04:41.97 ID:p4b5LpPb0
バスのシートベルトは乗員保護性能低いだろうしね
タング、端部の縫製、アンカー箇所など見れば、乗用車用とは違うだろう

ありゃどっちかというと、乗客が跳んで危険物とならないようにシートに固定する代物だ
523名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:04:46.98 ID:luTt+8460
>>12
だから何?
自民党や公明党が政権を担っている時に成立した政策や法案についてであっても、
今現在その責任を負うのは、民主党を中心とした現政権。
自公政権時代の悪法を改善しようとしない民主党政権も同罪。
524名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:04:58.77 ID:VKqKms0fO
>>506-507
おまえら企画しろよw
525名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:05:02.59 ID:zIBO/f2d0
>>442
JRバスの場合、大阪発だと東京行き夜行→三ヶ日(泊)→大阪行き昼行じゃなかったか
526名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:05:07.63 ID:s9jFKVO+0
TDNってなに?
527名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:05:32.58 ID:rCJYh8FU0
今時、目つぶり検出なんてコンデジにさえ付いてんだから
応用すれば居眠り防止システムなんてローコストで実装できんじゃね?
て、思ったらiPhone アプリでそういうのあるみたいね

http://atmc-tokyo.com/health/15163/
528名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:05:37.30 ID:G0XcroRu0
>>526
アーッ!
529名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:06:00.08 ID:2pl3qBHi0
価格下げるってことはどこかが犠牲になる。

当たり前のこと。
530名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:06:11.22 ID:VC5BCwHB0

大型二種免は難しいからな…

亀人会の無免が罰則が同じとかwありえん。
531名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:06:12.81 ID:6hlZA1gO0
看護師の夜勤体制も、どこの病院も最低の人数で回してる
運転手の交通事故と同じで、医療ミスも人の命がかかってるのに
朝方なんて、ボケーとしてるのに注射やら採血やら点滴更新やら・・・
人工呼吸器が外れてアラーム鳴ってたって聞こえないわ
532名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:06:13.29 ID:AVHCsDKg0
北陸復活させろ
533名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:06:23.14 ID:W8n6yhUY0
>>508
それはバス会社の要件。

問題は旅行会社にある。
534名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:06:33.61 ID:OmXl53bA0
>>370
タイヤとかものすごいコストダウンしてるのに、溝が減らないものすごく持つのが標準になったりしてる。
さて何が削られてそんなことが可能になったでしょう。
535名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:06:36.90 ID:B0YWofsXO
TVが嬉々として運行会社批判してるな
ここまで批判してるんだから、TV局も番組制作会社が苛酷な環境にならないようにしっかり配慮した委託料払ってるんだよね
536名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:06:59.97 ID:xarfDBp70
またこういう記事を書いて世の中を狭くする。
防護壁は運転手の責任じゃない。
537名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:07:02.08 ID:IbI40Yyb0
あんな平坦な道すら自動運転できないなんておかしいだろ。月に着陸しちゃうんだぞ。
538名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:07:02.50 ID:hI8q3R3S0
金沢って雪降ってる時期でもひとりだったのかな?
539名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:07:07.21 ID:RkTyy7cw0
浅草の人力車なんて10分で、2000円だぞ。
540名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:07:07.47 ID:N7WQ0Jgf0
>>527
これ導入すれば乾いた雑巾を絞るように労働力をひねり出せるなw
がんばれがんばれ!
541名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:07:33.93 ID:MzNvYUYB0
肺炎で死ぬねたきりはたいていたんが吸引できてない。
542名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:07:36.83 ID:6XGFmP8h0
>>509
ひどい社畜だと一日3時間睡眠のさんまとか例に出してくるもんな
あれは人間じゃなくさんまという別種の生物だっつの
でも普通そういう奴ってだいたい早死にするよねと水木しげる先生も申しております
543名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:07:42.32 ID:9jovoSBF0
この手のバスの運ちゃんって、昼夜むちゃくちゃらしいからな
医療関係もそうだけど、休みの厳守させないと事故で人が死んだから
違反者には厳罰を与えて対応しないと誰も法律守らんよ
544名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:07:54.67 ID:mzXOvimi0
今の日本ってある意味途上国と一緒じゃないのかな?

コスト優先、安全度外視
人命が安い国
545名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:08:00.79 ID:ETwarmyb0
楽天で一番安いバス探して乗ってたわ
18きっぷが1年中つかえればいいのに
546名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:08:01.00 ID:n5o+rpMr0
運転手「いつか起きると思っていた」
547名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:08:04.25 ID:MeHooad/0
中野さんも、加熱しがちなTPP方向と距離を取って
今こそ、この規制緩和が招いた事故だと主張すればいいんじゃね
548名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:08:15.41 ID:fc9Vh23X0
今回は7人も死んだから、大騒ぎになってるが、
同じような居眠りで、高速バスが接触事故とか、数えきれないんだろうね。
549名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:08:29.34 ID:oht6vGTh0
>>489
そういえばウィラーは韓国製のバス使ってんだろ
550名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:08:34.25 ID:MV9tG3QT0
すべて、不況が原因
不況だからレジャーにかける金がない
需要がないから、ツアー会社がとことんまで値段さげないと客がこない
値段下げるから、バス会社に払うかねもたたきにたたく
結果、無理がたたって、こんな悲惨な事故がおきる

すべては、この大不況にまったくなにもしない民死党現執行部の責任
まさに野田と財務は万死に値する
551名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:08:36.02 ID:z+mDf/J80
集団監視なのに600`一人旅とはこれいかに
552名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:08:45.59 ID:n7apLVgQ0
規制緩和と聞いただけで小泉、竹中のせいという馬鹿が多いよな
バスの規制緩和は小渕内閣なんだが
553名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:08:49.08 ID:fviIhaP30
>>83
水道のレバーは、そういう思想で設計されてる。
地震なんかで物が落ちてレバーにひっかかって下がってしまって
水がだしっぱなしになるといけないので、
あげると出て、下げると止まる。

自動車にも、そういう工夫がほしいよね。
554名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:08:50.44 ID:W8n6yhUY0
>>512
東電社員は乙
555名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:08:57.33 ID:QHx4Nk1d0
>>527
何つけても、疲労がピークだと居眠りは避けられない
自由化による低価格のしわ寄せが運転手に来てる

バスのチャーター料には安全のため、最低価格が決まっているのに有名無実化
この最低価格を守らせるため、違反に刑事罰をつけるべき
556名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:08:57.78 ID:F4WEnmh50
なんで女の被害者ばかり取り上げるんだよ。
女性様は命の重みが違うってか。加藤の時もそうだったよな。
557名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:08:58.18 ID:EFsjyF7q0
バスといえば昔、浦安駅近くにディズニー行専用の、バス乗り場があったなぁ。
今はただのバス亭になっちゃったけど。
558名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:08:59.99 ID:eg+9IK7G0
その低価格 誰かが削った その命
559名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:09:05.24 ID:ajwzMWLP0
いつもこういう場面で泣く「元」同級生の涙が空々しくて萎える
女ってすぐ涙出せるんだよな
560名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:09:06.63 ID:ICk03mxZ0
>>454
それいいかも。
大阪とか金沢とか、そもそも自動車で移動するような距離じゃない。
561名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:09:07.06 ID:p4b5LpPb0
>>534
グリップ?路面?
562名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:09:19.40 ID:d5LtEhxE0
な?だからGWは家でマターリが一番
563名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:09:30.58 ID:Kz1hce5PO
俺は虎乗りだが‥、客と一緒のバスはキツいと思う。
事故起こしてしまった運転手、「前日まで三連休だったから体調的には大丈夫なはず」と 報道されてるけど、休みの間 ずーっと自宅で休んでる訳ない。家族持ちなら何処かへ出掛けたりしてるはず。
連休最終日に成田空港で『疲れてますけど明日から仕事です。』と答えているサラリーマンと一緒なのでは。
本気で『法律』で規制かけるなら人を運ぶ業界は運行前日から運転手を管理下に置くなどの徹底させないと意味ないと思う。
564名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:09:47.80 ID:h6HTyUZL0
>>509
知らないよ。
じゃあ25分寝ろよ。
565名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:09:52.08 ID:oht6vGTh0
>>550
LCCも対抗相手が夜行バスの価格みたいだからな
LCCは事故ったら即死コース
566名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:10:04.05 ID:Dpzi5R6O0
>>442です。

JRバスの訂正ありがとうございます。
夜と昼ってキツそうですね。どっちか片方の連続のほうが楽っぽい。
567名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:10:09.76 ID:lbflWPwF0
>>545
【ネタの宝庫】楽天トラベル高速バス Part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1285424106/l50
568名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:10:17.15 ID:pN178VXP0
弱小企業には強いマスゴミ
569名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:10:17.71 ID:ddIFR66PO
みな美人だな。可哀想
まさか死ぬとは思わないよな
3500円でも
570名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:10:23.62 ID:fc9Vh23X0
規制緩和が悪いと言ってるけど、
それを望んだのは他ならぬ消費者だ。
今日も高速バスに満載で運行中だ。
消費者の嗜好がすべてなんだよ。
571名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:10:28.24 ID:n5o+rpMr0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  居眠りしてたらいつか起きると思っていたでござる
                             の巻
572名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:10:38.07 ID:xarfDBp70
この程度の運行スケジュールは当たり前。
二人で分ければ給料が減る。

ガードレールと防音壁が死亡原因だろ。なぜ道路公団を調べない。
573名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:10:50.95 ID:Tw/Q/u4Q0
>>531
最近は注射や点滴は機械通すからまずミスはないよ
アラームも聞こえなくてもデータはナースセンターに機械を通すから全員が出払ってない限りは誰か気づく

救急外来は何かと休憩取ってるし、過眠室のある医者の指示に従う前提だから、看護婦の体勢が壊滅的な影響をあたえることは少ない
574名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:10:51.89 ID:lxnutSrN0
アホみたいに安くしないと乗ってもらえないんだから仕方ない。
勝手に湧いてくる税金を好きなように使える国の感覚で変な規制がかかりませんように
575名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:10:58.84 ID:BArs2F1fO
この事故に限らず利用側もなんでもかんでも低価格求めすぎんだよ。価格競争が加熱するほど環境が劣悪になる。何が何でも生き残らなきゃと思えば不正する奴も出てくるし
576名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:11:08.08 ID:haUBpMEn0
>>556 加藤茶が若い嫁貰った事か?
577名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:11:13.56 ID:W4VaAP5y0
一番の問題は公示価格以下で請け負ったバス会社だけが罰せられ、公示価格以下の値段を要求した旅行会社は一切罰せられないことだな。
これで旅行会社が調子に乗って、どんどん低価格でのチャーターを要求する。
578名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:11:23.88 ID:Z1CNEF+yO
普段高速運転しない人は高速運転だとちょっと楽しいよな。俺はそうだ
ただ仕事で高速だと眠くなりそうだよな。田舎の幹線道路とか信号があまりないとこだと眠くなったりする時あるし
579名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:11:31.24 ID:BwW4YtJL0
まさにハインリッヒの法則
今回の事故の影で、軽微な事故が29件、事故寸前が300件
580名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:11:38.38 ID:oht6vGTh0
>>570
タクシーは規制緩和したのに
直ぐにワンコインタクシーに規制掛かったからな
抵抗はえーよ
581名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:11:40.87 ID:IbI40Yyb0
自家用車と違って唐揚げ食ったり大声で叫んだり踊ったりビール飲んだりできないもんな。
寝るなというほうが無理
582名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:11:51.21 ID:JxIPbHWE0
>>247,215
俺は夫婦で格安バスツアーを年に毎年5回程度利用するけど
どんなに安いツアーでも壊れてたコトは無い
583名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:11:59.79 ID:017AkOw1O
規制緩和を言い続けたのはマスコミ様だよね〜
当のマスコミは最後の護送船団なんですけど〜
584名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:12:07.57 ID:6XGFmP8h0
>>573
ついこないだ採血で全然静脈がみつからなくて延々ぐりぐりブスブスやられて
それ見て貧血起こした俺にあやまってください…
585名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:12:09.37 ID:kkECNWWe0
>>542
そういう人間外れてる奴が社会でも上に行き
自分らがさも当たり前かのように法律を作る。
小泉に運転やらせてみろとか言ってる奴いるけど
あいつなら普通に出来るかもしれない。
なんか国会議員とか官僚とかそういう所で狂ってる奴が多すぎというか
狂ってなかったら勤まらないというか
586名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:12:31.43 ID:1QpMTIf7O
TDLも乗務員室無くなったし行きたくない場所の1つかな。でもバスで駐車場を抜け出し中華屋さんに行くのが楽しみ。
587名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:12:34.57 ID:F4WEnmh50
>>575
コストカットのやり方、中間マージンや規制緩和が問題では?
588名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:12:38.44 ID:2beyKmVr0
>>572
ハーヴェスト社長乙
こんなとこに書き込んでないで表に出てこいや
589名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:12:43.08 ID:afLC3nin0
ああ、分かる
1日15時間ぶっ続けで勤務し続けた後に運転すると途中で何回か意識が飛びかけるもんな
バスの運ちゃんもえらかろう
590名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:12:46.86 ID:f6r/QSiR0
事故を起こした運転手が一番悪いのは言うまでもないが、小泉純一郎の規制緩和にも大きな責任がある
ガキの息子の政治家! てめ-の親父のせいだぞ
今後は、長距離バスの使用制限をするしかないよな

それにつけても大阪市の同和のバス運転手は、こういう事故は起こさないよな
一カ月に10時間しか乗らなくて、勤務中に卓球してる輩は

もっともこいつ等、同和の運転手は、シャブやってて危なさは変わらないが

大阪市バスの 同和の運転手ども、たまにはテメ−等も、この位ハ-ドな仕事してみろ
591名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:12:47.89 ID:VOQ/y9uji
>>581
ビール飲むなよw
592名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:12:48.09 ID:G0XcroRu0
>>550
レジャーにかける金がない→それでも格安を探して遠出をする

それか

レジャ−にかける金がない→近所でガマンする


結局は本人次第
593名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:12:49.67 ID:XQOfQ9Mz0
瞳の動きか呼吸かハンドルかなにかを常時監視して、睡眠運転の特徴が出ると警告音
が出るシステムみたいなのが実用化されていた気がする
594名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:12:51.01 ID:QHx4Nk1d0
>>570
しかし、消費者なんて愚民ばかりなんだから
限界超えて安くすれば、安全性と価格がトレードオフになることもわからない

だから法規制が重要なんだろ
罰則なしの規制は意味がないから、ツアー会社の社長を刑務所に送れるようにしないと
595名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:13:10.15 ID:MeHooad/0
派遣なんかの労働市場でそうだけど、規制緩和をすると
元請けの利益を最大化しようとする行為は、中間業者が蔓延り
派遣労働者や運行業者といった末端にしわ寄せがやってくる
596名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:13:12.22 ID:Tw/Q/u4Q0
>>563
>連休最終日に成田空港で『疲れてますけど明日から仕事です。』と答えているサラリーマンと一緒なのでは。

自己管理
疲れてたらやれない仕事をしてる自覚がない時点でおかしい
597名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:13:20.22 ID:oht6vGTh0
>>573
そりゃ設備が最新鋭の病院限定だろ
598名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:13:23.71 ID:dUCj2dUQ0
「ウチのドライバーは年収300万程度です、規制緩和などで、人件費を落として、
 低価格での提供に勤めています!、しかし安全面も法律に違反していません!どうそ!」


『ウチはドライバーの労働条件は良い方かもしれませんね、他にはもっと削ってる
 とこはあると思いますが・・、運賃はある程度の線です、安くは無いですよ!』



さあ、これからはどっちだ?!
599名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:13:31.94 ID:j5c8dbEh0
父親がトレーラーの運転手なんだけど
バスの運転手は休憩取りたい時に取れないから
大変だろうなと言ってた
辛いからって勝手に休憩したら客から文句言われるもんな
文句で済むならまだましだけど
もうこの会社は利用しないとなったらクビにもなりかねないし
600名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:13:32.87 ID:0Yq/h/gc0
自動車事故で何人死のうが、自動車産業を自身を絶対に批判することのないマスコミ業界。
601名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:13:39.03 ID:MzNvYUYB0
9時間600kmじゃ43でもきついだろ。
602名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:13:40.83 ID:MoX4jv7c0
亀岡の事故の影響で
運転手は「眠かった」と言えば許してもらえると思っていた。
603名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:13:58.86 ID:baERLOmK0
東日本震災では、二万人以上の人が死んでるって言うのに、命の価値ってなんなんだろうな、
604名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:14:14.87 ID:uLHAEpK00
>>573
>過眠室のある医者の指示に従う前提

過眠室って羨ましいなおいw
じゃなくて、そうやって仮眠時間のはずなのに指示を求められ眠れない医者が
ぶっ倒れるな
605名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:14:22.72 ID:+WaSB2fn0
安く運んでもらってなおかつディズニーで楽しむって何か感覚的におかしいな この感覚が大事か
606名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:14:24.28 ID:h6HTyUZL0
ちょっと疲れたなと思ったら、夜のサービスエリアでコーヒーだ。
これが出来ない高速運転なんて最悪だ。
607名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:14:37.12 ID:4tpqYS6OI
>>584の血管が悪い
608名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:14:41.68 ID:vQbYBjZ50
>>515
東京〜大阪が3500円って、JRのエコドリーム号の事か?
最近のJRバスは、ツアーバス顔負けの安売り攻勢かけてる。
609名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:14:46.28 ID:pUY4CxPfO
人がゴミのようだ
610名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:14:46.73 ID:oht6vGTh0
>>603
自然災害と比較して何がしたいんだ
611名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:14:58.13 ID:DBX6cukd0
>>519
居眠りじゃなくても急病で意識失うとかもあるだろうしね。
以前、高速で運転中に心筋梗塞かなにかでドライバーが意識失って
パトカーが幅寄せしてクルマ停めた事例とか無かったっけ。
612名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:15:19.27 ID:u+mvp/0BP
>>534
道路
613名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:15:29.17 ID:kkECNWWe0
>>594
その法規制を緩和する人を国民が選んだ訳ですからね。
しかも民主みたいに消費税別に上げると言ってなかったのに上げる訳ではなく
国民に規制緩和しますよときっちり言って信任された人がね
614名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:15:35.12 ID:Z1CNEF+yO
自分がバスの運転手だとしてもし眠くなっても絶対眠いとは言えないな。やっぱり二人は必要だな
615名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:15:39.57 ID:2Ew/MNli0
小泉竹中構造改革での悲劇だな

というかいい加減この手の価格競争は
止めた方がいいのだがな
616名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:15:51.79 ID:fc9Vh23X0
もうこの際、東京-大阪のバスを全面禁止しろ。
危険すぎる。いますぐ禁止しろ。
617名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:15:54.06 ID:A/9XXj8P0
>>570
そりゃマスコミに都合が良い消費者の嗜好だろ。
勘違いしてんじゃないよ。
618名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:16:03.20 ID:MV9tG3QT0
規制緩和のせいではない

みんな騙されてると気づけ

経済対策まったくほうちだから無理な価格競争になってるだけ
バカ民死みたいに手遅れにならずに景気対策うってれば、好景気で運ちゃんも2人つけれてたはず
619名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:16:24.82 ID:lmpN3ixP0
>>573
夜間の人員が少ない状態で急変で慌てていると
注射剤に貼っているラベルをきちんと見ずに思い込みでピックアップしたりするんだよ

民間の中小病院の現状はそんなものだ
620名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:16:25.55 ID:9PBzbqoA0
>>593
導入にもコストがかかりますから
621名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:16:41.61 ID:EK6hxvVJ0
>>579
夜行バスの運転手の大多数は、運転中に居眠りしそうになったことがあるってことだよな
622名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:16:41.67 ID:IBfUfiGL0
規制緩和が産んだ悲劇だな 何でもかんでも緩和した結果 競争と言う名の元に【価格破壊】が起こり 人は金を使わ無いから利益も下がる すれば給料も減る 更に【お金が使えない】負のスパイラルだ
623名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:16:42.80 ID:+h/fSli40
高速バスの規制緩和だけじゃない・・・。
小泉改革のせいで大店舗法まで規制緩和されて、
地方じゃイオンだらけになって商店街はシャッター通りだらけになったぞ・・・。
年間自殺者も小泉の頃からいっきに1万人増えてずっと3万人以上が続いてる・・・。
もう行き過ぎた市場原理主義に歯止めをかけないとこの手の悲劇はまた起きるぞ・・・。
624名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:16:49.04 ID:W8n6yhUY0
>>598
東電に聞かせたい。
625名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:17:13.70 ID:f62CzQm10
>>618
自民党本部から書き込みおつかれさま
626名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:17:14.31 ID:6XGFmP8h0
>>607
でかい病院だと今流行りの細い針で、採血専門の人がやってくれるから痛くないよ
でも町のクリニックレベルだと針も昔のだし
看護婦も昔の人だしそんなに採血しなれてる人がいない

これバス会社に置き換えても同じだよたぶん
627名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:17:21.57 ID:6OOurhjqP
>>606
客を後ろに乗っけて「んじゃ、失礼して仮眠を・・・」って言える環境ってそうそうないと思うんだ。
眠くても運転し続けないといけないとかキッツいな。
628名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:17:25.43 ID:h6HTyUZL0
>>608
路線って運賃競争あるの?
決まった価格があるのかと思ってた。
だって金沢ー東京を例にすると、JRバスも北陸鉄道も同じ7840円だからさ。
もし自由競争ならカルテルっぽいし、それはそれで問題かも。
629名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:17:28.74 ID:xW6m6QAm0
石川県から東京いくのは不便なんだよ。
仕事ではもっぱら小松から飛行機使ってたわ。
630名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:17:33.27 ID:9sayPUrv0
道路にコイル埋め込んで寝てても着くシステムってどうなったんだ?
631名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:17:34.93 ID:MoX4jv7c0
新幹線「こだま」が
東京−大阪間10,000円(ドリンク付き)だから
それ以下の料金で客を乗せなければならない。
632名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:17:36.33 ID:ZNz7xKf+0
重傷の怪我人の中にも、下半身不随とか一生障害を持って生きて行く人が
居るんだろうな。
633名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:17:41.40 ID:F4WEnmh50
>>618
好景気でもより利益を出すため人を雇わないだろう
客には7000円請求した上で
634名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:17:44.18 ID:E0YQ8uhe0
規制緩和して質を競争させるはずだったのに、価格競争になっちゃったんだよな
635名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:18:11.02 ID:fc9Vh23X0
>>617
まったくちがう。
今日も消費者の選択で、格安高速バスは大人気だよ。
そして明日もそうだろう。
636名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:18:14.78 ID:T7AP3fYk0
>>598
自分で運転する。
637名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:18:15.31 ID:Vwzj4ZN60
公務員とかマスゴミとか電力会社とか、こういう規制に守られて暴利を貪ってる
シロアリどもこそ規制緩和で競争させるべきなのにな
小泉改革はタクシーとか弱者にシワ寄せがいってしまった
638名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:18:19.58 ID:p4b5LpPb0
>>630
金が無い それが全て
639名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:18:24.08 ID:1yZT/HQ20
これどう考えてもツアー会社が悪いだろ……
バス会社を安い賃金でこきつかって、オーバーワークで事故が起きたら被害者づらとか最低じゃね?

これを気にバス会社は組合作って、ツアー会社にまともな金額請求した方がいいよ!
640名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:18:24.41 ID:2Ew/MNli0
小泉構造改革以降、個人企業が安易に入りやすくなり
そこから今のような安全無視の価格競争になってしまった

馬鹿が構造改革のせいではないと言うが
規制緩和して会社が参入しやすくなれば
遅かれ早かれこうなるわな
641名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:18:25.69 ID:lfetzO9i0
あってはならない事故だけど、
毎日どれだけこの手の高速バスが走ってるか、どれだけの人が利用してるか
考えたら、確率的には凄く安全なんじゃないかな?
642名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:18:48.22 ID:MzNvYUYB0
JRの運転手も何時間も走るか寝てることもあるだろ。ピーチはオーパイで寝れるからいいけど。
643名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:06.67 ID:KFZSJIk20
そんなに金が惜しいなら遊園地になんて行くなよ
そんなに命が惜しいならバス代ぐらい払えよ
644名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:11.70 ID:lxnutSrN0
>>641
そのとうり
645名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:17.46 ID:lJGN/+hu0
バスって なんかNスペ思い出すな
646名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:30.47 ID:CESDPrgE0
>>608
休日はそんなに安くならないよ。
647名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:36.13 ID:8F7gIKvv0
防音壁うんぬんというのは結果論だろ
なかったらもっと被害が大きかったかもしれないし
突き刺さらなければ、横転してもっと惨事になったかもしれない
648名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:36.82 ID:oht6vGTh0
>>626
細い針でも無理な時もあるし
相性もあるしな
649名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:37.35 ID:4tpqYS6OI
亀岡の時は道路が悪かったのに
今回は運転手が悪いのですか?
高速道路が悪いんですよね
650名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:43.70 ID:OKTc9WFn0
バス運行会社はチケット売り場やHPに便ごとの乗務員体制を明記すべし。法律でも義務付けるべし。客に価格と安全性から選択できる情報を開示すべき。
651名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:46.38 ID:6XGFmP8h0
>>628
数社参入路線だとあるある
一社独占状態だとだいたい陸海空とも殿様商売価格になるけど
JALの地方路線とかおがさわら丸とか…
652名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:46.52 ID:AQ3XiH480
規制緩和で参入してきたバスツアー旅行会社(摂取会社)が諸悪の権化で、こいつらの儲け主義が
バス会社の安全マージンを奪っているのは、一目瞭然。
http://video.google.com/videoplay?docid=-7131111695412202507

この高速バス旅行会社の社長さん、バス会社に安全を促進させるプレゼンする前に、
チャーター料の基準以上を出す努力をしましょうよ。こういう旅行会社になんらかの
規制をしないと、この問題は解決できないと思うよ。いずれにしろもう怖くて深夜バス
なんて利用できないね。これじゃ
653名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:47.46 ID:h6HTyUZL0
>>629
あと二年我慢するんだ
654名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:52.18 ID:5crIcaxS0
>>603
人の命は一緒だが、人災と天災を一緒にすんな。
人災どころか殺人に近い。
655名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:20:10.52 ID:F27+Luyu0
規制緩和のせいで事故率減ってるんだけどな。
昔は日航はバンバン落ちてるし、JRだって脱線ばっかだったんだけど。
といても、そんな昔じゃなくて戦後から20年ぐらいの前。

さらに、この運転手、休息十分だよ。出発してすぐに事故ったんだし。
656名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:20:25.17 ID:fc9Vh23X0
>>641
そうとも言えるね。
だから、乗客は安全に運航できる可能性に賭ける。
そして、多くはその賭けに勝つ。
今回はたまたま負けた。
人生ってそういうもんだよね。
657名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:20:37.37 ID:hwJSDCHc0
年3万越えの自殺者放置したりブラック野放しにしてるから
色々と崩壊してきてるんだろうな
最近は安い物見ると関わった労働者はまともに喰えてるのかと心配になる
658名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:20:48.19 ID:40Xtfm+k0
1日で1900キロ運転したことがあるけど、気楽な一人ドライブだったからなぁ。
途中で止まれない、気分転換できない、音楽もガムも大声も奇声も駄目で、
お客さんが乗ってる状態ではかなりしんどそうだ・・・。
659名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:20:52.86 ID:Gygw14g30
こういう、後乗せサクサクは最低・・・
660名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:20:59.26 ID:lbflWPwF0
>>608
↓これな
4列シートだから安いのだろう
JRバスだから安全ではあると思う
http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/youth_ecodream/index.html
661名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:21:13.25 ID:Ub3ZoQai0
夜だけの乗務は体を壊す
回復するまでに退社してから3年掛かった
やらないのが吉だと思う
多少カネが良くても後々が辛い
662名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:21:30.09 ID:oht6vGTh0
>>652
日本の場合旅行会社がいろいろ面倒なんだよな
安い運賃探すと飛行機も旅行会社経由ばかり
663名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:21:34.37 ID:icN5KkFSi
>>1
スレタイまちがってんぞ、もう2スレめなのに
浦安ディズニーランドは「TDL」に決まってんだろ
アホかっての、しっかり汁
664名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:21:39.45 ID:RkTyy7cw0
ホント不景気だよ。バス代3500円でやってきて、デズニーに入っても何にも
食わず飲まずで、土産屋も引っかき回して何にも買えずに3500円のバスで
帰るだけ。こんな世の中にだれがしたんだ。
665名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:21:44.22 ID:9PBzbqoA0
>>637
なんでも小泉のせいにすんな
小泉の宿願は郵政をぶっ潰すだけであって、
その他既得権益はなんとも思ってなかった
666名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:21:47.89 ID:+C1uDNqV0
きれいなチラシやサイトを作ってぼろ儲けか。
667名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:21:54.45 ID:YgGd83+H0
報ステで夜行列車がなくなったのも一因ってやってたが、金沢レベルの地方都市で
東京方面の夜行バスが12社ひしめいてるって異常だろ
668名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:22:11.13 ID:h6HTyUZL0
>>661
元ドライバーかい?
669名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:22:23.25 ID:nWHGP9cZ0
>>4
この子かわいいよなあ
なんという悲劇
670名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:22:25.98 ID:EX+2UB3H0
このドライバーの推定月収いかほど?
671名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:22:31.28 ID:feeI3Vyh0
運転手を二人にすべきだな
672名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:22:37.58 ID:MgQcjV6r0
安い日銭を出してまで旅行に行きたい消費者が招いた悲劇
貧乏人は家で大人しくしましょうね
673名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:22:42.90 ID:F4WEnmh50
>>655
無理な勤務形態で過労が祟ってたんだろ
一日だけ夜間600キロ運転してるわけじゃない
674名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:22:45.44 ID:9qKuJr8V0
俺いちおう自民党支持だけど、小泉のころから日本全体がギスギスしはじめて、おかしくなったのは確かだわ。
675名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:22:50.90 ID:MeHooad/0
暫く中野剛志のWikipediaみてなかったらえらく内容が濃くなってるのに驚いたw
探すのが大変だわ

>http://ja.wikipedia.org/wiki/中野剛志
>経済思想
>
>経済ナショナリストによる思想の再解釈を通して、これらの思想の底流にあるのは、理性と
>思索により抽象化・単純化した思考ではなく、文化や社会慣習、常識の蓄積などをあるがままに
>掴み取ろうとする解釈学的アプローチであるとする。抽象的な数理モデルや、経済現象を利己的
>個人に還元した方法論的個人主義など、これらに基づく主流派経済学の非現実的な抽象論を批判し、
>これに依拠する民営化・規制緩和・小さな政府などの新自由主義的な手法が 
>問 題 解 決 に 対 し て 失 効 し て い る ば か り か 、
>軋 轢 や 問 題 の 原 因 だ と も 指 摘す る。



その通りなんだよ、政治も現在転がってる問題解決をしておらず、新たな
対立点を持ち込んで問題を作ってばかりいる
676名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:22:55.98 ID:A/9XXj8P0
>>635
そうさせてるのは何処の誰だ、と言っている。
安バスを販促するのもてめえ等バカマスコミ広告屋の仕事だろうが。
飯のタネだろう? 白々しいにも程がありますよ。
677名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:23:05.67 ID:BcuytRok0
>>641
その手の論法はいつも航空機事故でよく使われるよね

まあそもそも、毎日、大なり小なり事故はあるわけで
みんな確率的にリスク背負ってるよね
678名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:23:11.13 ID:p4b5LpPb0
>>658
一睡もしなくても80キロ平均だぞ?
国内じゃ環状線しかできなさそ
679名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:23:21.35 ID:fc9Vh23X0
>>664
想像したら可哀想で涙が出てきたよ。
ミッキーのぬいぐるみもアイスも買わず、ただ見るだけでバスに乗って・・。
悲しき下層社会だな。
680名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:23:21.88 ID:lxnutSrN0
>>660
脱線事故とかしてるのに、「JRだから安全」っていう神話もどうかと思う。
だいたいどの会社だろうが自動車なんだから、新幹線より飛行機より事故率は確実に高い。
681名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:23:25.00 ID:dUCj2dUQ0
>>667なるほど、アクセス手段が限られてるんだな。
682名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:23:50.93 ID:tEQT0nzkO
>>655
出発してすぐ眠くなるなら十分とはいえないと思うが
683名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:23:57.87 ID:kkECNWWe0
>>655
墜落や脱線ってそんなに日常茶飯事だったの?
684名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:24:05.07 ID:d4tH58cli
うん、一人なら歌唄いたいほうだい、アニソン、アイドルかけ放題、絶叫し放題だばね。
685名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:24:05.20 ID:FGu90Tnz0
>>517
世の中ガツガツしてる奴が多いから
「景色を見て(ry」なんて少ないだろ

道中なんてどうでもいい
旅行じゃなくて移動ですよ
686名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:24:06.93 ID:5hysKfhv0
>>641
そうそう事故に合わないよなあ
本当に運が悪いとしか言いようがないな
687名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:24:06.94 ID:iR+Kdv/TP
>>192
君は深夜バスに乗る際、一晩中起きているつもりかね?
688名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:24:12.58 ID:2Ew/MNli0
>>664
デフレ不況だからだけど、それ以前に小泉の改革で非正規や
株主優先主義になり、庶民の収入が上がらないのも大きいかと
689名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:24:24.60 ID:6XGFmP8h0
>>667
あれ、地方都市〜大都市間の高速バス自体ってかなり昔から盛んじゃね?
690名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:24:26.89 ID:zv5SQyjjP
八王子はツアーバスを請け負う会社が多いのはなぜだろう?
691名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:24:37.62 ID:pgwZEbKt0
jrの高速バスなんかも運転手はバイトみたいのばっかだとか聞いた
692名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:24:48.76 ID:vQbYBjZ50
>>628
認可じゃなくて届出だから競争する環境ではあるんじゃないか。
でも路線の新規参入は認可が必要なので競争する相手は少ない。

金沢は青春ドリームだと4500円からあるでしょ。
一度乗った事があるが、10人も客が居なかった。
よく採算がとれるな。
693名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:24:59.30 ID:icN5KkFSi
>>680なんだよ脱糞事故ってww
チョンじゃないんだから
694名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:24:59.79 ID:h6HTyUZL0
>>667
>>681
二年後北陸新幹線が開通したらあっと言う間に撤退しそうだけどな
695名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:25:18.56 ID:Ub3ZoQai0
権益を持たない価格だけの競争しか出来ない会社の従業員は
地獄の辛さを味わうのが常
JRや飛行機みたいに官僚から保護されないし無視される人たち
696名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:25:32.20 ID:pv6HWpX/0
>>563
そんなこと言ってたら誰も仕事できないわ。
3連休明けで仕事きついとかなめきってる。
697名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:25:35.57 ID:pOXZ235U0
>>680
実際路線とツアーで事故率に本当に差があるのか検証しないと駄目だよな
イメージで路線の方が安全と言ってもしょうがない
698名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:25:40.10 ID:E0YQ8uhe0
>>667
夜行列車がなくなったのはバスが一因だったりするけどな。
699名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:25:44.78 ID:5V5OocKA0
今度、うちの会社の社員旅行で条件付き割引をフルに活用した社員旅行をやるらしい
いつもしぶしぶ参加してたけど今回だけは見合わせて正解だったかも
もし事故った時の為に退職願いを用意しとくか
社長も旅行に行くから手渡す相手が居なくなったりしてな
700名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:26:07.82 ID:QvD0RQV70
昔ヨーロッパにユーレールパスで行った時は、よく夜行列車を使いホテル代と移動の一石二鳥をやった。長距離バスは昼間しか使ったことはないがそれでも快適とは言えなかったし、運転手のハンドルにすべてをま貸す不安がある。
安さと時間の有効利用、宿泊費軽減の魅力はわかるが、長距離移動はやはり鉄道に頼るべき、利用客が増えれば料金も下がる。

一日670kmもの長距離バスが運転手一人で良いという規制緩和の内容に驚いた。
規制緩和、新自由主義とは何だったのか。 にんげんの欲望と自由を解き放ち死に物狂いの熾烈な競争をやらせて弱肉強食の世界を作り出すことが理想か?
我々はあまりに多くの仲間を小泉竹中の改革で失ったがまだ終わっていなかったのだ。
701名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:26:11.24 ID:KSd60BfSP
>>356
そーいやコレどーなったんだろな
702名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:26:13.73 ID:KMBIy5XO0


言っとくけど、石川県白山市・・・あの恨み書き込みされた岩上さんの白山市は

ちょんこ太郎小鼠純一郎の親方の在日政党自民党森元の地元・・・すなわち○鮮ですから
703名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:26:19.39 ID:iol+gEFk0
上げ潮派の規制緩和でまた死人が
704名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:26:23.93 ID:p4b5LpPb0
>>679
ただあそこの物販はあまりに高い
品質はソコソコだけどね

デザインはかなりビミョー
廃棄がかなりあるらしい
705名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:27:14.65 ID:rHvBRSRS0
>>118
1日の運転時間は9時間までって決まってるから
600Kmちょいになってる
706名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:27:28.94 ID:lbflWPwF0
>>691
息をするように嘘を吐くな糞が
707名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:27:30.18 ID:KFZSJIk20
自民→資本家
民主→公務員
共産→ナマポ
公明→創価

普通のリーマンは何処に入れろってんだよ
708名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:27:36.16 ID:X0X6HFJ+0
> ホント不景気だよ。バス代3500円でやってきて、デズニーに入っても何にも
> 食わず飲まずで、土産屋も引っかき回して何にも買えずに3500円のバスで
> 帰るだけ。こんな世の中にだれがしたんだ。

どうやったらそこまで貧乏になれんの?
709名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:27:42.13 ID:F27+Luyu0
そもそも、長い間、日本の会社は優遇しないと海外にいくぞ。いくぞと言って、
実際には海外に行かなかったけど、社民党が政権って労働者重視の政策に傾き、
一気に工場などが海外に進出して、国外の労働者VS国内の労働者という図式に
なったんだ。
小泉改革は、国外の労働者対策で必要に迫らせてやっただけ。
710名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:27:42.29 ID:h6HTyUZL0
>>702
森元は白山市じゃなくて能美市だけど
711名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:28:20.19 ID:LVGZ7O2Zi
交代用の運転手さんはバスの荷物のとこで寝るのか?
そんなの嫌過ぎ
ほんとお疲れ様なお仕事
712名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:28:28.57 ID:Ub3ZoQai0
俺は居眠りしたのに気づいて辞めたよ
どんなに精神力が強くても強烈な睡魔には勝てない
会社も社会も守ってくれないのに命を預けちゃ駄目だ

世の恵まれない夜間ドライバー全員に言っておく
誰も守ってくれないんだぞ
713名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:28:36.13 ID:l4/kGXYo0
他のケースはともかく、今回のは一人でも大丈夫じゃね?
休憩がどうなったかはわからんけど
714名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:28:41.77 ID:bbN+D+Aq0
命知らずの貧乏人御用達、高速ツアーバス。

715名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:28:45.35 ID:u+mvp/0BP
>>685
移動中を楽しむと言う習慣は最早乗り鉄だけの楽しみになってしまったらしい。
青春18きっぷで地方へ行き、現地で観光地も行かずにすぐに別の列車に乗ると
言うと有り得ないみたいな顔される。
716名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:28:45.60 ID:kkECNWWe0
>>707
維新、みんなの党に決まってるだろ!
717名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:28:59.79 ID:SZXGVrHD0
他人のハンドル金出せば安全ってわけじゃない、覚悟は必要。
718名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:29:03.47 ID:J/Bq+8dZ0
電力自由化もこうなるってことか
719名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:29:03.60 ID:KSe2cPO+0
TDRと聞くと、どうしてもあの無謀ヤマハバイクを思い出してしまう
720名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:29:11.82 ID:j5c8dbEh0
好景気なら消費者だって多少余計にお金出しても安全を買っただろうな
日本には安かろう悪かろうという言葉が昔からあるように
元々質を重視する国民性なんだから
721名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:29:21.26 ID:KMBIy5XO0
ま、あの売国奴ちょんこ自民党の小鼠純一郎の親方の森元の白山市は住民全員白山神社信仰者
すなわち自民党小鼠森元と同じで在日ちょーせんです

だから恨まれて日本人から市根書き込みされてたわけでしょう
722名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:29:30.91 ID:ocyUe41O0
>>663
東京ディズニーリゾートって言葉知らないの?
おまえアホだろ?

顔真っ赤だよ(笑)
723名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:29:41.91 ID:1T2PBCpC0
TRD=トヨタ・レーシング・デベロップメント(Toyota Racing Development)の略
724名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:29:44.20 ID:MoX4jv7c0
>>708
家族4人で来ると出費が痛くて実質そんな気分になるぞ。
725名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:29:46.13 ID:/EyfHFr90
>>623

残念でした。自殺者数1マン人増えたのは1998年から。
726名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:29:49.69 ID:6XGFmP8h0
>>655
戦後は金も資材もなかったから事故るのはある意味当然だったけど
今も物資はあるのに金がないから、同じ状況だよね…

>>697
一つ確実に差があるとすれば
路線は毎日同じ場所を走ってる、高速なら普通は人員交代があることだろうなあ
ツアーバスだとバス会社によって状況がバラバラだから、客も乗るまで判断しようがない
ウィラーだと自社バスでの運行だからまだ参考にしやすいけどさ
727名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:29:58.53 ID:JlxSKhN60
北陸方面に直通新幹線ないからバスの需要高いんだよ。
鉄道だと名古屋方面まわりか新潟まわりかしかなくて東京から5時間くらいかかる。
そしたらバスの7時間くらいで金額半額(まともなバス会社)のほうがいいってなる。
だから金沢−東京間のバスにはそれなりに年齢がいった人も乗ってる。
もうすぐ北陸新幹線ができるから少し変わると思うけど。
728名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:30:07.41 ID:Y/vPR1v50
>>692
金沢エクスプレスは人気路線だぜ
729名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:30:13.17 ID:MV9tG3QT0
規制緩和は正しかったんだよ
新規参入させて新しいビジネス作ればそこに勤める労働者も増えて
すべてがプラスの方向にすすむ
競争で質も高くなり消費者のメリットも大きい

円高・デフレと来たところで景気が悪い方向にすすんだら、よくなるように反転させるのは政治行政の責任
日銀はすでに0金利だったのだから打つ手はない
消費税なんかどぶにすててもやらなきゃいけなかった景気対策をなにもやらなかった現在の与党が無脳だったとしかいいようがない
730名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:30:20.53 ID:f62CzQm10
>>708
と言うかその人はなぜそこまでしてTDRに行くのか理解できない
731名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:30:20.55 ID:FGu90Tnz0
>>583
よくワイドショーで格安バスツアーの特集やってる
732名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:30:46.49 ID:YwQVCwlD0
なんで若干節子スレなの?
733名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:30:50.79 ID:WC1KpqIH0
>>135
俺は毎日発車10分前まで転寝してるぞ。
路線だがな。
734名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:30:58.33 ID:p4b5LpPb0
この事故ツアーだったからまだしも、修学旅行だったら大変だったろうな

修学旅行ってこういうバスだったような覚えがある
なんとかエクスプレス〜みたいな名前だけど無名な名前。
735名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:30:58.66 ID:Cr6UKlg80
>>722
いまだに釣られるのがいるのか。。
736名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:31:05.18 ID:DDR3hDlR0
陸援隊に依頼したツアー会社も叩かなくちゃ。
「何?むりっぽ?ふーん。対応してくんなきゃ、
もうオタクに仕事回さないよ?あん?」
くらいのこと言ってんだろう。

と思ったけど、「無理っぽいけど、一人で運転
させればいいか」なんて、安易に仕事を受けた
のなら陸援隊の社長が悪いよな。

ま、どっちにしてもの話。
737名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:31:16.28 ID:Ov6akOSY0
>>715
ありえない
738名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:31:25.04 ID:W8n6yhUY0
>>722
そもそもTDLさえもつい最近まで知らんかった。
東デラとか東デリとかでいいんじゃね?
739名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:31:26.04 ID:gnc5uMCJ0
またまた報ステは相変わらずの偏向報道だな
過酷な労働条件?それを変えたら事故はゼロになるのかね
逆にそれが原因ならほぼ毎日事故発生で問題視されていたはず
眠気を感じたドライバーが9割超えで事故件数は年間何件なんだよ

規制緩和のせいでも遮音板のせいでも車両の構造のせいでもなんでもない
ぶつかるまで眠りこけてた運転手が最大の原因だろ
740名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:31:31.95 ID:uLHAEpK00
>>724
東京まで出ず
地元でうまいもの食った方がいいぞ?
741名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:31:37.16 ID:lxnutSrN0
もし今回運転手が2人いたら、報道はどんなバス叩きをしていたんだろうか
742名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:31:38.61 ID:Yphi2QFG0
>>109
大漁だなwww
743名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:31:38.72 ID:wHtQ8/uri
W社のバス乗ってて事故ったことあるよ。
相手がぶつかってきただけだけどw
自走不能になって結構大変だったわ。
744名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:31:44.60 ID:T7AP3fYk0
>>674
その頃っておかしな政党が力をつけ、国会をお笑い劇場にしてただろ。
745名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:31:54.83 ID:KMBIy5XO0
>>710
でも森元のあの顔はあきらかに白山神社の顔
すなわち在日ちょーせん顔

顔だけは身元を隠せないからなw

おまけに早稲田出身で自民党って・・・・・以下自粛・・・怖すぎだからw
746名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:32:00.29 ID:cOo7eTEV0
>>664
そもそも行かなければいいだろうが。
747名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:32:00.89 ID:4tpqYS6OI
このスレだけで何人TDRを「TDLだろ?」とバカ丸出しの
書き込みをした奴がいるんだ?
748名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:32:03.44 ID:W2yWajsV0
749名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:32:10.15 ID:cTnzNctW0
海外のツアーも同じ
低価格設定で、陸地をバス移動するのが多いものは危険です
皆さん、こちらも気をつけて
750名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:32:15.52 ID:6XGFmP8h0
>>743
もらい事故はマジで予測できないからやっぱ道路は怖いな…
751名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:32:29.69 ID:F4WEnmh50
>>715
お気に入りの列車で流れる風景を眺めて、駅を観光する
楽しいのにな
752名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:32:42.41 ID:RyUEplvUO
>>719
そうか、オレの場合ヤマハと言ったらYZRしか浮かばない
あとRD
753名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:32:42.54 ID:2Ew/MNli0
>>725
平成9年の時に一気に1万人以上増加して3万オーバーになっているが何があった?
754名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:32:50.68 ID:Y/vPR1v50
>>734
今回事故ったバスの仕様はまさに観光バスだからな
755名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:32:55.74 ID:h6HTyUZL0
>>745
白山神社=Bってのは関東だけだよ。
756名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:32:59.12 ID:myjtMRN10



    法律上違反でなくても実質ブラック企業経営

    <関越道バス事故>同業者も「過当競争で運転手に過酷労働」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120429-00000083-mai-soci


    こんな環境に誰がした → 小泉・竹中
    こんな環境に誰がした → 小泉・竹中


    大事なことなので2回言いました!!!!
    大事なことなので2回言いました!!!!

757名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:33:02.53 ID:Cr6UKlg80
>>743
乗車客数÷5の社員がすっ飛んできた?
758名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:33:10.99 ID:VFgqBhHL0
>>13
お前ムチャ言うな。
医療介護関係なんて夜勤連続16時間勤務とか普通だしw
759名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:33:22.93 ID:Tw/Q/u4Q0
そもそも、バス選ぶ人って、速さは求めてないよね
サービスエリアで1時間休憩とかでよくね?
ドッグランや公園が併設されてるところも多いし
夜中の散歩っていう非日常を楽しめる人も少なくないと思う

そういうゆっくりしたツアーを売りにして、安さだけをうりに○時間でどこそこに着きますっていうのやめりゃいいし

「○時になりました、停車致します。翌日の発射は○時〜
それまでバス泊ごゆっくりお休みください」 これでもいいよ
宿泊中の出入りはよっぽどの事がない限りなしで
760名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:33:56.80 ID:lxnutSrN0
>>743
W社か、深夜にSAで降りた時(降ろされた?)にガソリン漏れがあったみたいで、代車を2時間ぐらい待ってたよ。
761名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:34:17.56 ID:Ub3ZoQai0
車中泊のドライバなんて身体の疲れ取れないからな
まして夜間乗務の後は必ず12時間以上の休息を義務付けるべき
日中の睡眠なんて頭が起きてるから疲れなんてまず取れない
762名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:34:22.75 ID:DeK5bI9f0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

やっぱり被害者は東京電力に損害賠償を請求するのかな?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
763名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:34:26.30 ID:F4WEnmh50
>>739
??
764名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:34:29.34 ID:bzXl/FJFO
だからディズニーランドに行く人は7人だけ。残りの35人は新宿と東京駅で下車だった。
金沢と都内の鉄道路線の問題もある。
765名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:34:31.20 ID:E0YQ8uhe0
>>743
代車とかすぐ用意されたか?
766名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:34:39.07 ID:s1pQASxO0
>>715
ライダーは移動中が目的で目的地は手段なんだぜ
767名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:34:40.02 ID:YwQVCwlD0
>>759
停まってるほうが客も眠りやすいだろうしね
SA、PAから文句来るのかねぇ
768名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:34:49.10 ID:/pa0oHCD0
過酷な労働を運転手に強いていると知らなかった乗客の落ち度
まっとうな理由で安いと思うな
769名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:34:49.71 ID:Y/vPR1v50
>>759
新幹線夜行が計画されたときはそういう案があったな
保線等の関係で実現はしなかったが
770名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:34:51.74 ID:EK6hxvVJ0
「起こるべくして起きた事故」は夜行バス運転手の大多数意見でよろし?
771名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:35:01.11 ID:PGF6Y6ek0
お前らだって、高い店からわざわざ買わないだろ。
旅行社だって同じ
772名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:35:04.74 ID:iR+Kdv/TP
>>733
それはあぶないな。
人が起きて正常な判断力になるまでは暫く時間がかかる。
そんな事も分からないでバスの運転手やってるのか。
どこの会社なんだ?言いたまえ!
773名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:35:06.22 ID:J0ocB5+a0
まあ、資本家の犬&小泉の手先と言えば2ちゃんねるだよね。
ニュー速住民は特にまったく反省の色が無い。
774名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:35:09.29 ID:Klr5/A1G0
それにしても防音壁の角に突っ込むとかエゲツナイな。
775名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:35:13.83 ID:wJsVgmu80
小泉さん的には大成功だろ。

憎き日本人をまた殺せたんだから。
776名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:35:16.47 ID:J/Bq+8dZ0
>>753
消費税増税
777名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:35:25.18 ID:Cr6UKlg80
>>759
過密な都市部の定時性を日本全国に求める人達がいるしねえ・・・
778名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:35:32.54 ID:93NeGz5k0
>>766
良く言った!その通りw
779名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:35:33.46 ID:uLHAEpK00
>>715
それ移動時間じゃなくてお楽しみ時間だw

テレビで「車窓から」を見るより
風景と匂いと音を楽しむ方が確かに楽しい
贅沢な時間だと思う
780名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:35:43.17 ID:h6HTyUZL0
>>759
SAによく掲げられてるその土地の歴史とか読むのすげー楽しいよね。
夜中のSA好きだわー
781名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:35:44.98 ID:p4b5LpPb0
>>759
バスの回転率落ちるので却下かな
782名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:35:45.04 ID:f62CzQm10
>>759
遅ければ旅行会社は他所に変えるんじゃね?
783名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:35:51.34 ID:MeHooad/0
>>718
逆にいえば中曽根・土光から始まった規制緩和路線も
電力自由化を推し進めることが出来なければ、絵に描いた餅だわな

電力自由化で逃げ切りを図る橋下&マスコミらと、このバスの問題や派遣労働に
追い込みをかける中野らの構図が形的にも良いんだが前者のほうの声が強い
本質は同じであっても、とりあえず火付けには成功したんだから、
いつまでもTPPに構ってる場合じゃないと思うけどね
784名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:35:54.69 ID:WC1KpqIH0
TDときたらTDNだろ。普通。
785名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:35:56.59 ID:l4/kGXYo0
>>759
深夜バスとか乗らんから、一概には言えないけど
休憩あった方が乗ってる人も楽で良いんじゃないのかなぁ。
786名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:36:08.24 ID:vQbYBjZ50
>>728
3列シートは客が乗ってるね。
江ノ電なんかも結構乗ってた。
ツアーは3列シートが比較的少ないからかも。
787名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:36:13.50 ID:4tpqYS6OI
>>759
そうなんだよ、逆に到着が5時とか6時は困る
8時くらいに着くようにしてくれていいのに
そしたら運転手さんも2時間くらい仮眠できるし
788名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:36:19.10 ID:F4WEnmh50
>>758
それ、いつか人殺すんじゃね?
789名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:36:29.55 ID:W8n6yhUY0
>>736
ハ社「無理なの?残念だねー」
陸「え、、、でもこの金額ちょっと厳しくて・・・」
ハ社「へー、そう?他じゃ二人じゃなくて一人で行かせてるけど・・・でも安全第一だからねー」
陸「え、、、わかりました。なんとかやってみます」
ハ社「おお、ありがと、ありがと!くれぐれも安全に頼むよ」
陸「は、、、はい」

こんなんじゃなかったのかな?
790名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:36:36.09 ID:u+mvp/0BP
>>766
面白そうだがバイクに乗る習慣が無い。
都会だと停めておく場所すら無い。残念。
791名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:36:37.18 ID:/EyfHFr90
>>739
規制緩和が原因だろ。
安全にはコストかかるんだから。
規制をちゃんとすれば事故0にはならなくても確率が減る。
それが安全対策。
792名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:36:37.22 ID:KSe2cPO+0
そういや、今回のレッカー移動、どうやったんだろうな???

後輪は生きていたのかな???
前だけ持ち上げてもまともに走れそうに感じなかったけどな...
793名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:36:40.46 ID:zIBO/f2d0
>>694
新幹線の1/2以下の運賃だから、そんなに簡単にバスが衰退するとは思えないが
794名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:36:41.53 ID:TRVHEOXR0
今後は低速バスが流行るね

金沢12時発→TDR翌7時着でどうだ
795名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:36:50.62 ID:DeK5bI9f0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

目的地までの半分以上を走ったから返金は1750円って本当か?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
796名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:36:54.10 ID:LVGZ7O2Zi
>>750
昨今は歩道歩いていても危ないからな
暴走チャリに居眠り車踏み間違い車と
797名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:37:01.62 ID:AVHCsDKg0
>>667
自分の若い頃はJRバスとキラキラ号くらいしかなかったんだけどな
キラキラ号は4000円てのが恐ろしいしJRバスは7000円だったから
11000円で乗れる飛行機で移動してたわ
798名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:37:03.95 ID:p1sSjzuH0
目が閉じない様に瞼を爪楊枝で支えたら眠らないのに。馬鹿か!
799名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:37:14.76 ID:6XGFmP8h0
>>759
SAって普段自分で車運転しない人にとっては行くことないから珍しいんだよね
巨大SAを目的地にしたりとか、道中に組み込むツアーもありそうだ
800名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:37:18.02 ID:QHx4Nk1d0
>>655
嘘言うなゴミカス

問題山積だから、国土交通省が高速ツアーバス規制緩和の見直しを4月3日にまとめたばかりだ
801名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:37:28.54 ID:GzUeeRo80
ほんの数秒でもぶつかる時間がずれてたらここまでの惨事にならなかったんだろうな
京都の子供の列につっこんだのもそうだしなんともやりきれんな
802名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:37:35.85 ID:V1pnE6hT0
問題が起こってから本気出す

社内規定を見直しへ 大阪・豊中のツアー会社
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120430/waf12043022060012-n1.htm
803名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:37:42.91 ID:Y/vPR1v50
たとえば東京ー大阪の夜行バスで浜名湖SAで2時間休憩という行程があったら俺は利用するな
正直動いているバスの中では振動で眠れないわ
804名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:37:51.15 ID:lxnutSrN0
>>787
あぁわかるそれ。
新宿に降り立った時、早朝すぎて松屋しか行けるところが無かったw
805名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:37:55.18 ID:Ub3ZoQai0
国交省や警察の天下りしかいないなんちゃら協会とか

無駄な金使ってるだけで現場のことなんてまったく知らない

実際どーでもいいと思ってる無駄飯食らいのろくでなしだからな
806名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:37:58.47 ID:PGF6Y6ek0
>>798
そんなんむり。
目あいたまま意識は飛ぶ
807名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:38:13.60 ID:T7AP3fYk0
>>756
早く法律を見直せ、与党は民主だろ?
808名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:38:15.34 ID:kvvnunsq0
>>759
スピードの速さは求めてないが、到着時間の早さは求めてるだろww
朝イチで着くからいいんだよ
停車してゆっくり休んで朝になってから走りだすようじゃ話にならん

>>773
規制緩和が問題ではないだろ
やってみて事故って引き締めるところまでが規制緩和という社会実験、人体実験
国民は熱狂的に支持したんだし誰の責任も問えない
809名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:38:24.84 ID:WC1KpqIH0
>>772
1分でも多く転寝した方が集中力増すんだよ。
寝起きにコーヒー飲めば尚更。
810名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:38:31.19 ID:Tw/Q/u4Q0
>>685
自分はバス好きだからなあ
途中のサービスエリアに降りれるのと、窓が大きいのがいい

高速バス自体は亡くならないで欲しい
乗り継ぐ形にするなりして、運転手が楽できるようになって欲しいと思う
自分で運転すると、景色楽しむどころじゃないからツマラン
811名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:38:42.94 ID:2Ew/MNli0
>>776
サンクス、すっかり忘れてた
ググって統計見ると平成9年以降3万オーバーをキープしている状態だし
何でこうなったかが気になったもんで

しかしスレ違いになるけど、今の状態でTVでは増税に賛成している
国民が5割近くあると言っているがありゃ嘘だよな
今の状態増税なんかしたら、4万オーバーどころの騒ぎじゃない
812名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:38:48.89 ID:NkU8A18q0
人間は朝起きて夜寝るのが普通なのにな。
813名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:38:53.69 ID:4kGuxQAN0
二人制を義務付けるのが一番いいんだ。一人じゃ眠くても仮眠とれない。
814名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:39:07.17 ID:E0YQ8uhe0
>>787
8時到着だと平日なら渋滞に巻き込まれる。
815名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:39:07.21 ID:TRVHEOXR0
LSとかベンツSクラスに居眠り検知機能あるじゃん

アレつけるだけならそんな経費もかからないと思うが既出だろうね
816名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:39:12.40 ID:37WQqw+50
>>759
それ、昔の鈍行列車に通ずるものがあるw
817名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:39:12.43 ID:wHtQ8/uri
>>757
んなもん来ないよ

>>760
こっちは代車3時間半待ったw

>>765
遅かったよ。
しかも真夏の熱帯夜に窓はフレーム曲って開かなくて疲れたよw
818名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:39:18.48 ID:AVHCsDKg0
>>708
ここまでして行く意味が分からないよな
819名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:39:22.89 ID:6XGFmP8h0
>>793
たぶん運行台数を減らしながらも安価な移動手段として残るだろうな
新幹線が全通した新青森や九州でもそんな感じだし
820名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:39:38.96 ID:zIBO/f2d0
>>759
近鉄バスの直営格安便は途中のSAで長時間停車して運転手が仮眠している。
ただし、これも一人乗務
821名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:39:39.79 ID:Cr6UKlg80
>>789
国土交通省も金融庁みたいに事後でも法令違反が見つかったらキチッとした処分ができるようなれば
バス事業者もコンプライアンス意識の向上が見込まれるはずなのにな
822名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:39:40.91 ID:HwneM/670
北陸は夜行列車は無くなったのか
823名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:39:43.69 ID:+C1uDNqV0
金沢・上野間に昼間の鈍行電車を10時間くらいかけて走らせればいい。
824名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:39:45.83 ID:DeK5bI9f0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

運転手2人体制にするため、バス運転手は原チャリ免許でOKにするとか?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
825名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:39:48.63 ID:QHx4Nk1d0
>>813
だよな

違反は乗客が国交省に直接通報できるようにすりゃいい
826名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:39:54.36 ID:h6HTyUZL0
>>799
SAが目的地になると途端にしょーもない施設に感じてしまいそう。
あれは目的地への途中だからワクワク感があるのであって。
827名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:40:19.19 ID:wJsVgmu80
>>811
小渕が公共事業を増やしたおかげで自殺者数が一気に減ったんだよ。
しかし次の政権の森内閣が中途半端に公共事業を減らして自殺者が激増し
さらに小泉政権がさらに減らして自殺者数を増やした。これが全てだね。
828名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:40:36.73 ID:KaUN+5sh0
もう深夜バスが信用できなくなってしまったんだけど、
安全なところってやっぱ鉄道会社系かね?
JRバス、京急バス、東急バス、小田急バス とか

829名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:40:38.49 ID:SRzL0FsP0
>>623
大店法?イオン?
民主党岡田に言えば?
830名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:40:39.05 ID:haUBpMEn0
>>724

あんまり貧乏な家族旅行は、嫌な思い出にしかならんよね。
今でこそ、入場して飲んだり食ったり自由にしてるが。
幼少だった自分に、ミッキーのぬいぐるみを買ってやりたい。
831名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:40:48.32 ID:iR+Kdv/TP
>>759
速さはもちろん求めているでしょ。朝イチに現着する条件で選んでいる人も多い。
ダイヤを見ればわかるが、寝ているうちに着く、それも朝に。このメリットと格安な値段が大ヒット
の要因。
832名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:40:51.97 ID:kvvnunsq0
>>788
しょっちゅうだよそんなの
薬の取り違えで死亡、まで行くとさすがに頻繁ではないが
呼吸器の設定間違えて容態悪化とか日常茶飯事
833名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:41:15.29 ID:AQ3XiH480
これじゃ、中国の新幹線とかわらんじゃないか。命がけのツアーだぜ、まったく
834名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:41:23.82 ID:Y/vPR1v50
東京-青森を結ぶラフォーレ号も最盛期に比べれば利用者は減ったが今でも毎日のように増便がでるくらい需要がある
なんだかんだで夜行バスはなくならないと思う
835名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:41:25.65 ID:E0YQ8uhe0
>>817
d。
3時間半か。就活生なら午前の面接に間に合わん可能性があるな。
836名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:41:28.41 ID:pGmuzCnq0
jrバスの東京〜大阪は、休憩場所かどこかで運転手交代してたけどなあ。
バス会社間違うとこういうことになるか。
837名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:41:38.33 ID:u+mvp/0BP
>>711
仮眠用ベッドの充実ぶりを知らないと見える。
シートで寝れない俺は正直羨ましい。
838名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:41:42.97 ID:KSe2cPO+0
今は、高速を渡り歩いてる車中泊のマニアが、そこらじゅうのSAにいるからな

そんなところに大型バスが仲間入りしても、白い目で見られるだろうな
839名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:41:45.20 ID:MeHooad/0
結局、この問題の最上流にあるのは
国鉄が主だってやってた貨物→佐川やヤマトに産業移転したことが
全ての始まりなのかもね
840名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:41:47.96 ID:cOo7eTEV0
>>819
なにやらアメリカみたいなことになった
841名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:41:50.99 ID:uLHAEpK00
>>810
>自分で運転すると、景色楽しむどころじゃないからツマラン

完全同意
842名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:42:01.33 ID:QHx4Nk1d0
>>828
なんでバスなんだよ
安全性では

鉄道>>>飛行機>>>>>>>>>>バス
843名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:42:06.05 ID:h6HTyUZL0
>>793
ただでさえ薄利なんだから、乗客の一部でも新幹線に取られるとやっていけなくなるんじゃないかなー
844名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:42:17.25 ID:W2yWajsV0
バスですし詰めでいきたいほど、
ネズミーランドは楽しいところなのか。
845名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:42:18.88 ID:2Ew/MNli0
>>808
規制緩和後に今回のような高速バスの事故は何十回あれど
マスゴミは事ある毎に喚くが、結局政治屋は誰もどうにかしようとはしなかった
これは民主だろうが自民だろうがどっちも悪い

いつまで社会実験をやる訳なんだ
846名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:42:33.72 ID:lxnutSrN0
>>828
兄は阪急と京王しか使ったことない(キリッ って威張ってたけど、
追突されたり玉突き事故に巻き込まれたらどの会社でも同じ。
847名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:42:43.39 ID:YwQVCwlD0
>>799
ハイウェイウォーカーが底を尽いていたときの無常感は異常
848名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:42:50.65 ID:Ub3ZoQai0
罰則規定設けて3時間以上の運行はさせないってするべきだな
849名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:43:03.70 ID:6eS34cEX0
>>844
うん
850名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:43:24.33 ID:FGu90Tnz0
>>766
ちょっとカッコいいぞw
851名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:43:26.63 ID:TRVHEOXR0
これで上里SAで休憩予定だったら悲惨だな
852名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:43:31.45 ID:Y/vPR1v50
>>836
海老名SA・甲賀PAで休憩で三ケ日で乗務員交代だね
ただ西の運転士は飛ばすぜー
853名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:43:33.97 ID:vQbYBjZ50
そういえば、飛行機の安売りは少なくなったのか。
早朝便だと羽田〜伊丹が9000円で朝食付きとかあったのに。
854名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:43:38.56 ID:E0YQ8uhe0
>>843
路線バスは元々そんなに本数多くないし、
ツアーバスは需要が減ったら下請けを切って撤退。
855名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:43:53.35 ID:lbflWPwF0
>>828
阪急バスと神姫バスもオヌヌメ
対応が凄く丁寧だし運転もまさにプロって感じで好きだわ
856名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:43:59.54 ID:SRzL0FsP0
>>842
福知山線事故
857名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:44:00.25 ID:uLHAEpK00
>>844
一緒に行く人が喜んでくれてるなら
それだけで楽しい

場所の問題ではない
一緒に行く人の問題だ
858名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:44:14.43 ID:q3gHRJb/0
>>834
東京〜青森でさえ毎日路線とツアーで10系統は出てるからな。
859名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:44:16.62 ID:rsrpuvqI0
>>848
長距離高速バスの料金が倍から3倍くらいになる
860名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:44:20.52 ID:9jovoSBF0
>>753
バブル崩壊が本格的に不景気という形になったのが1998年あたり
前年に山一證券がつぶれるなど、大きな節目になった
日本は昔から景気連動で自殺者数が上下する傾向にあるので
2000年以降の、横バイの自殺者数のほうが不自然だとする見方もある
861名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:44:20.84 ID:c+QWRZ2+0
バス=貧乏人の乗り物

m9(^Д^)プギャー
862名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:44:37.05 ID:6XGFmP8h0
>>828
北国に限ると、冬道に慣れてて強い会社というのはやっぱりあるな
だいたい地元系の路線バス会社だけど
863名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:44:48.43 ID:cOo7eTEV0
>>711
穴蔵みたいでさほど悪くはなさそうだぞ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ff/e8f45fcbf4fa5a578a89b2a15d1ea42f.jpg
864名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:44:49.70 ID:NkU8A18q0
深夜バスで、しかも運行計画書があればまだいい。
貸切で、サークルの送迎とかそんなんだと、勝手にルート代えさせられるからな。
年寄りばっかりだと、しょっちゅうトイレだとか言い出すから、おとなしく寝ててくれる乗客はありがたい。
大型不可の道とか、貸し切った団体のリーダーが平気で走れとか言い出すんだぜ?
しかも金だしてんのに言うこと聞かねえのかとか、もう基地外。
865名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:44:57.31 ID:4kGuxQAN0
気をつけて楽しんで来いと俺は言うw 彼女が喜ぶのは嬉しいが、
俺自身は行きたくない。
866名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:44:59.39 ID:LTYmaMCv0
安くて、もの凄く危険。
高くて、ちょっと危険。
乗り物ってそんなもんなんじゃないかな
867名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:45:10.76 ID:lfetzO9i0
運転手2人か1人で料金換えて選べるようにしたらいいんじゃね?
868名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:45:18.10 ID:p4b5LpPb0
>>841
出来るだろ。
…1時間に15秒くらい、それも合算で(´・_・`)
869名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:45:24.35 ID:8CXBShK90
中央道経由は登坂でエンジン唸りっ放し 下りになりようやく寝れる
東名経由は振動が少ないし利用者が多いのでハイデッカー・ダブルデッカー 音と振動は特に問題ないが満員


870名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:45:39.66 ID:KSe2cPO+0
他人の運転がすべて信用できないオレは勝ち組だったのかも...
871名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:45:48.87 ID:E0YQ8uhe0
>>853
ジェットスター成田〜関空3990円〜とかであるぞ。
早朝過ぎて空港までの移動手段がほとんどないが。
872名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:45:49.89 ID:QHx4Nk1d0
子供で親と一緒なら高速バスもいい思い出だろうしな
運転手を過酷な条件でこき使えば、乗客の命で代償払うことになる

原因において、価格比較サイトで100円でも安いバス探す乞食どもが悪いなやっぱり
873名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:46:13.79 ID:K8QNR++Y0
自分は車好きなので月に数回、ドライブで数百キロを走っているが、
1人で運転しているときはあまり眠たくなったことはない
逆に同乗者がいて、同乗者が眠っているときにつられて眠たくなる
緊張感の違いか?
バスの運転手も空荷じゃなくて、眠っている客を乗せているときは眠たくなったりして
874名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:46:17.20 ID:YwQVCwlD0
>>863
こういう空間、いいね

オッサンながらも根は少年のままの俺
875名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:46:33.82 ID:m1SSFzBz0
仕事前に2日休みがあっても、寝て万全な状態になる分けないんだよな。
変速シフトの1日目はきつい。
876名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:46:57.22 ID:qcL4GE1FO
仕事だろ。過酷とか甘ったれたこと言ってんじゃねーよ!
人の命を何だと思ってんだ!
877名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:46:58.92 ID:Y/vPR1v50
>>871
あれね東京駅から1000円で成田空港までバス送迎というオプションが隠されている
まあこれもツアーバスなわけだがw
878名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:47:03.22 ID:1/fKS9F50
競争が過当化するのは仕方ないことだから
やっぱ法規制をするべきだろうなあ
879名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:47:09.39 ID:A07Y1r3X0



>>603
 それ、別のスレでも書いてたよね?何がしたいの?


880名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:47:23.48 ID:NI4XKFkA0
うちの近所の運送屋が走らせてるバスも
去年事故ったわ。
乗客=荷物ぐらいの感覚なんじゃ?
コワ杉
881名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:47:29.56 ID:Rp884S/S0
TDRってなんだよ
TDLだろ?
882名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:47:34.20 ID:lxnutSrN0
>>871
なかなかチケット取れないのと、空港まで行くのに無駄に運賃かかる人にはあまり…って感じ
883名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:47:43.28 ID:Ad9kd8cr0
>>284
吹いたw
884名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:47:55.04 ID:kawlEa140
休憩しても30分間位は頭が正常でないんだって
テレビでやってたよ か〜ちゃん
885名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:48:01.45 ID:AVHCsDKg0
いいかげんTDLとTDRネタ飽きた
886名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:48:09.38 ID:lbflWPwF0
>>876
じゃあおまえ明日からやってみろ
887名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:48:18.54 ID:PGF6Y6ek0
>>881
もういい、去れ
888名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:48:21.87 ID:H5M69tvh0
東京ディズニーランドは

福島産食材を国産って産地隠して客に提供してるんだよ
























豆知識な
889名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:48:32.70 ID:g5LtZrvT0
ああ、規制緩和ってダメだよねと言いながらTPPを賛美して橋下を褒めるっていう人種がいるとしたらちょっと理解できないな
890名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:48:36.05 ID:KSe2cPO+0
>>874
秘密基地じゃないんだからジオラマとか持ち込めないよ
891名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:48:40.99 ID:20Ioawwd0
>>856
今は福知山線事故のおかげで急カーブのATSが義務化された

つーかあればJR西日本だけ手を抜いてた
JR東日本とか私鉄はとっくに対策してたのに
やっぱり国がしっかりしないと大手だってそういう業者が出てきてしまう
892名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:48:45.22 ID:W8n6yhUY0
>>881
はいはい。
893名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:48:49.20 ID:LL2EljUj0

バス代払って死亡では
やりきれない・・・・

894名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:48:52.85 ID:gkZynpso0
高速バスは一人用の座席で3列、テレビやトイレ付久しぶりに乗ったけどびっくり
目隠しのカーテンみたいなやつもあるし夜移動するなら時間のロスもなくていいと思う
895名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:48:56.26 ID:/EyfHFr90
>>811
消費税は関係ない。
2%上げたからって急に10000人も増えん。
影響あってももっと遅行する。
1995年の円高で生産が海外移転したのと
バブル崩壊後の後遺症で1995年以降デフレに突入。
30000人はデフレの結果だ。1998年に日銀法が改悪された
ことがデフレと自殺者30000人を維持させている。
896名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:49:12.65 ID:c+QWRZ2+0
あんまり安く値切りすぎると命まで持って行かれるぞ
897名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:49:23.23 ID:cv6PaoBF0
JRバス安心といろいろ調べてたら
青春メガドリームが炎上してて吹いた
898名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:49:23.64 ID:F4WEnmh50
>>873
個人車の運転とは違うと思うけど。
ラジオすらダメだし。回数も違うし。
899名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:49:33.77 ID:m1SSFzBz0
>>873
音楽ガンガン鳴らしたり、どうしても寝てる同乗者がいると、
自分のペースで走れないからね。
900名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:49:34.84 ID:TRVHEOXR0
ミッキーが夜パレードする乗り物で金沢まで迎えに行ってやればいいのに

あの乗り物でミッキーと一緒なら何時間かかっても文句無いだろ
901名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:49:37.74 ID:6XGFmP8h0
>>880
戦前の豪華客船がメインだった頃の日本郵船では
貨物出身者の乗員は、客船には絶対異動させなかったらしいって話思い出した
特に接客要員だけど、やっぱり態度が全然違うんだと
902名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:49:47.13 ID:mHtyTdCr0
夜に働かせること自体がおかしいんだよ。
今の文明社会は異常。
903名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:49:47.49 ID:S/qRi2JHO
ツアー会社とバス会社、どっちが先に潰れる?やっぱりバス?
賠償割合どれくらいなんだろ
904名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:49:55.65 ID:LVGZ7O2Zi
>>863
なにこれこっちのほうがいいじゃんw
荷物の隙間に押し込まれて寝ているもんだとばっかり思ってました、、
905名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:49:55.78 ID:WYWVj1//0
藍子乙
906名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:50:09.84 ID:uzFRTu8A0
>>550
いうだけで自分では何もしない糞虫発見しました。
907名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:50:18.02 ID:haUBpMEn0
>>888

お前、気をつけろよ。
7人の刺客がハイホーハイホー言いながら来るぞ。
908名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:50:22.07 ID:F1EwaH5PO
どうせ運転手残して乗客全員ぐーすか寝てたんだろ?
誰か運転手に話しかけるなり到着までみんなでミッキーマウスマーチ合唱するなり自衛しろよ
909名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:50:26.91 ID:GiOLe8CSP
>>1
深夜バス運転手が、夜中眠くなるってアホだろ。

一般の会社員と同じ生活してるわけじゃあるまいし。
910名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:50:27.25 ID:PGF6Y6ek0
当然、ハーベストは3500ペンギンするんだろ。
911名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:50:42.39 ID:EUoCMpsE0
>>894
どうして片言なの?
912名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:50:51.48 ID:lxnutSrN0
>>842
安全の頂点に来るのは鉄道じゃなくて新幹線
新幹線>>飛行機>>>鉄道>>>>自動車
913名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:50:59.41 ID:uLHAEpK00
>>868
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!興味あるものをずっと見れなきゃヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ついでに言うと居眠りもしたい!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

       ∩  _, ,_
     ⊂⌒(  ゚∀゚) <で、ビール飲めたら最高
       `ヽ_つ ⊂ノニヤッ
914名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:51:04.73 ID:Wh38tLXD0
>>903
バス。
ツアー会社が潰れると、マスコミがネタに困るw
915名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:51:05.92 ID:/EyfHFr90
>>827
小渕でそんなに減っていない。自殺者30000人は小渕もキープしている
916名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:51:16.85 ID:5Ifx1h720
>>895
デフレの状況で消費税増税したらどうなるか分かるよな?
917名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:51:46.18 ID:H5M69tvh0
>>907
殺されても真実は伝えたい

まあ、こんな掲示板で書き込んでも意味無いけどな


TDRのリスク隠蔽工作にはうんざりだ

何度電話で注意しても直そうとしない
918名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:52:08.98 ID:6XGFmP8h0
>>912
踏切あるもんな在来は
919名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:52:37.64 ID:vQbYBjZ50
>>871
JALやANAは前日購入でも余裕で買えて9000円だったからなぁ。
920名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:52:38.84 ID:u+mvp/0BP
>>903
どっちの会社も計画倒産して雲隠れ。
遺族は苦し紛れに道路の構造が悪いと国を訴える

921名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:52:47.16 ID:snrh31xB0
>>27
TDRなんてフリーターの巣窟だろうに。
フリーターの運転手雇うのか?
922名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:52:55.83 ID:PGF6Y6ek0
ツアーバス会社潰しのいいネタできて国交省もニンマリだろ

あつ、
ペンギン×
返金○
923名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:53:12.34 ID:uLHAEpK00
>>917
放射脳ならホットスポットの千葉に行くなよw
アホかw
924名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:53:26.95 ID:DxP+4puw0
事故が起こる前に言って欲しい。
925名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:53:28.10 ID:sF8qESOw0
自腹観光客ならどうしても安いバスに目が行く
金沢なら観光地なので双方向の人の流れもあるし
北陸能登廃止のインパクトが業者にカマをかけたのだろうな
926名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:53:33.32 ID:E0YQ8uhe0
>>877
1:30とか3:30とかなんだろ?
1:30出発だとゆっくり行っても3時頃着きそうだし、
成田開いてないのにどうすんだよな。
927名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:53:35.45 ID:S+GroTt40
ビックサンダーマウンテンのスリルをいち早くツアーの皆様にお届け致しました
928名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:53:46.24 ID:LAUAJBSA0
まぁ極論だけど、事故に遭遇したくなかったら夜行バスに乗らないこと。
地方からTDR来たいなら前泊しろ。
金がない?
がっつり稼いで、がっつり遊べよ。
929名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:54:28.55 ID:6XGFmP8h0
>>925
カマをかけてどうするww
930名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:54:38.81 ID:lxnutSrN0
TDR行きなのに意外とTDR行かない人が多くて驚いた
931名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:54:52.30 ID:yYOcKMp/0
目的地まで無事に予定時刻通りに到着させるのが運転手の仕事
客にいちいち会釈なんかせんでいい 運転がプロならそれでいい

人が運転してる以上事故なんか無くならん 運が悪かったとしか思えん
932名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:55:09.25 ID:BzjfTsuS0
シャブを合法化すればいんじゃね??
933名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:55:33.19 ID:SRzL0FsP0
マスゴミの騒ぎ方ひとつで印象変わるから冷静に。
934名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:55:45.98 ID:CtI+gIch0
>>38
西川貴教
935名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:56:37.25 ID:lbflWPwF0
>>897
あれはJRが悪いというよりメガライナーっていう外車のバス自体の欠陥
2回も火を噴いたからなw
936名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:56:51.26 ID:0THY2ewZ0
時速100キロで5時間だとか
そんなの普通の運送業じゃあ規制されてるんでしょ?

貸し切りバスはOKて、運送業以下じゃん
937名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:56:58.35 ID:W8n6yhUY0
ウイラーにしろハーベスターにしろ、DQN企業の臭いプンプンだな。
938名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:56:58.84 ID:lxnutSrN0
>>931
「運が悪かった」正直これに尽きるな。どんな体制にしようが事故る時は事故る。
939名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:57:28.15 ID:AVHCsDKg0
>>934
新しいな
940名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:57:32.40 ID:pYsAQ8+SO
>>13
できればそれに越した事はないよね
941名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:57:46.77 ID:wwCTje5H0
>>878
小さい会社のために規制緩和しても
結局残るのは体力のある大手なんだなぁ
942名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:58:19.13 ID:OWDnjsIl0
>>928
前泊というか始発電車で行って1泊2日で1日ずつランドとシー行くくらいがちょうどいいかと思うわ
943名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:58:22.29 ID:Cr6UKlg80
そういう半ば脱法行為を容認する土壌だったことは否定しようがないね
944名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:58:39.17 ID:PGF6Y6ek0
ツアーバス一生懸命やってるバス会社は100lドキュン
945名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:58:48.15 ID:u+mvp/0BP
>>930
終点がTDRってだけの話。
常磐線緩行線の終点がいわきだからといって全員いわきで降りる訳じゃないだろ。
946名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:58:55.92 ID:W2yWajsV0
不運とダンスっちまったのさ…
947名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:59:06.24 ID:lWrrw+fA0
たった一人、落伍者が出たからって
その仕事が過酷だなんて言えるんでしょうか
他の大多数の人は今日も同じように運転を続けてるんです
無理な仕事なんてないんです

まごごろこめて   ワタミです
948名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:59:06.27 ID:SRzL0FsP0
まあ公務員ばっかり(自衛隊除く)を優遇し、民間は冷遇の民主。
経済政策がでたらめだもんね。
949名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:59:38.24 ID:Tw/Q/u4Q0
昼のバスもいいけど夜もいいよね
昼ははっきり見える景色とSAでの買い物が楽しく、
夜は現想定な灯りを眺める
950名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:59:42.79 ID:2Ew/MNli0
>>941
結局、平等な状態での競争じゃない以上
弱小は淘汰され元から体力が強い会社しか残らないんだよな
951名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:00:00.01 ID:Cr6UKlg80
>>947
美樹社長あんたは根本的におかしい
952名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:00:16.91 ID:wQGvcJNhO
>>788
3交替制が2交替制になって、
経験は豊富だが体力に劣るベテラン看護師がものすごい勢いで数を減らしていってるよ

病院によっちゃ、3年程度の経歴のやつが偉そうにしていて、現場を牛耳ってる。

まあそういうことがわかってるから、
看護師を輸入しようとしてるんだろうけどね。
それでも現状の職制のままでは穴埋めはできまい。

というか医療現場で2交替制とか勘弁してほしい。

953名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:01:27.70 ID:Y/vPR1v50
>>937
普通にDQN企業だと思います
954名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:01:39.92 ID:X1AdVDwe0
労働者の弱い立場をつかれてるだけ。
これに尽きるな。
955名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:01:47.50 ID:pYsAQ8+SO
>>27
愕怪員の運転手かよぉ(/_;),
956名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:01:47.75 ID:fc9Vh23X0
いよいよ結論が出そうだな。
今回は運が悪かった。誰が悪いと言う訳ではない。
まあ、これで締めかな。
957名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:01:52.59 ID:dGIamQS60
マ板の連中にも聞いてやれよ
958名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:01:53.11 ID:SRzL0FsP0
>>941
天下りを受け入れた会社が生き残る。
959名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:01:57.62 ID:50I/QpDk0
これでツアー会社への責任を問わなかったら、他のツアー会社も味をしめて、
無理な要求をバス会社にし続けるだろうな。
結局小さなバス会社なんて、無理な要求でも飲まなければ仕事が続けられない訳だし、
今回の事故でバス会社に責任を負わせても構造が変わることは無い。
960名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:01:58.54 ID:lxnutSrN0
>>945
あぁ経由バス停とかあるのかぁ。そういうのに乗ったことなかった。
961名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:02:33.62 ID:snrh31xB0
>>51
そんな甘えた事を言ってると中国人に職を奪われるから頑張るしかない
962名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:02:55.36 ID:Cr6UKlg80
>>952
もう労働者の権利云々じゃなくて
その先にいる顧客サービスがまっとうできるか否かの問題になってきてるよね
963名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:03:07.35 ID:Y/vPR1v50
とりあえず楽天トラベルが一抜けたした模様
964名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:03:40.69 ID:k9et4lDfO
毎年Jヴィレッジに高速バスで行ってたなぁ。
いわきに早朝着けて、そこから在来線で移動して
第一試合に間に合ったから、ちょうどよかった。
もう乗ることはないのかな…淋しい。
965名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:04:02.34 ID:AVHCsDKg0
せっかくTDR行くのにその周辺のホテルに泊まらないなんてもったいないな
966名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:04:33.44 ID:50I/QpDk0
>>957
あいつらの仕事の3分の2は自分で作ったプログラムの不具合修正だろw
967名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:04:34.57 ID:eqAUzCx3O
優秀な民間様のコストダウンの成果だろ。
胸を張って居眠りして死人出せよ。
968名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:05:07.90 ID:6XGFmP8h0
>>27
看護師でも時給千四百円とかで雇うような企業だぞ
969名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:05:17.87 ID:co3A2vsli
全業種で効率化を旗下にドンドン
人員削減されている。
ツケは消費者に来る悪循環

970名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:05:22.95 ID:X1AdVDwe0
別に運輸だけじゃないよな、事故がおきてないだけで
最近は元請が無茶振りする傾向が結構ある。
俺がしってるだけでPGや土木関連は単価安く薄給。
納期短いことが多い。
971名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:05:30.88 ID:LFFVfe2N0
>>1
>「1人では負担が大きすぎる。2人で交代しないと無理」と話す。
> しかし「大型連休やお盆は運転手が足りない。普段は2人で走っていても、
> この時期だけは1人で走る会社も出てくるのでは」

だったら国が動いて必ず2人で交代して運転しないと罰則を科すなどの
法律を作ればいいじゃないか。
っつーか民主党って、通常国会で予算編成以外でどんな事してきたんだよ。


972名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:05:45.26 ID:TRVHEOXR0
ムーンライトえちご最強伝説
973名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:06:07.47 ID:Tw/Q/u4Q0
運転ってある意味医療よりも、厳しい
看護婦が普段一瞬で確認と同時にやってる作業を、いちいち名前呼んで説明して確認しながら10倍以上の時間を欠けてやっても、間違いがなけりゃ大丈夫だけど
運転してて、一瞬ぼんやりしてた時のリスクってそんなもんじゃない
974名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:06:19.40 ID:snrh31xB0
>>55
一番得してるのはTDRだな。
安い運賃で全国から集客できて、浮いたお金を園内で落としてもらえる。
975名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:07:07.85 ID:cyXIMDMw0
      ▅▓▓▅▂▅▓▓▅
    ◢█▓ ▓██▓  ▓▓▋     ◢◣▂
  ▃▅█▓▓▓██▓▓▓▆█■     ▍ ◥◣
 █▓ ▓█■▀▀▀■█▓▓▓▓▅   ▐◣▂▍
  █▓▅▊▅     ▀█▓  ▓█     ▍
 █▇▓▊ ▅   ■  █▓▓▓█▀   ◢▍
▐▓ ▓█◣◢◣▂◢    ██▇▆■▅▃▂◢◤
█▓▓▆█▅     ▅█▓▓▓▓▉  ▼
▀█▇█▓▓▇▅▃▅▓▓█▓   ▓█   ▍
   █▓ ▓▓█▓  ▓▓█▓▓■▀ ▂◢▌
   ▀▓▓▓██▓▓▓▓■▀▃◢◤▼ ▐
     ▀▀  ▀█▇■▀▍  ▍   ▍  ▍
         ▐▃◢▍  ▍  ▍  ▐▃◢▍
                ▐▂▃▍
976名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:07:10.12 ID:pYsAQ8+SO
>>66
その通り
シンジロは親の不始末の総括をしろ
977名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:08:02.29 ID:PGF6Y6ek0

      ▅▓▓▅▂▅▓▓▅
    ◢█▓ ▓██▓  ▓▓▋     ◢◣▂
  ▃▅█▓▓▓██▓▓▓▆█■     ▍ ◥◣
 █▓ ▓█■▀▀▀■█▓▓▓▓▅   ▐◣▂▍
  █▓▅▊▅     ▀█▓  ▓█     ▍
 █▇▓▊ ▅   ■  █▓▓▓█▀   ◢▍
▐▓ ▓█◣◢◣▂◢    ██▇▆■▅▃▂◢◤
█▓▓▆█▅     ▅█▓▓▓▓▉  ▼
▀█▇█▓▓▇▅▃▅▓▓█▓   ▓█   ▍
   █▓ ▓▓█▓  ▓▓█▓▓■▀ ▂◢▌
   ▀▓▓▓██▓▓▓▓■▀▃◢◤▼ ▐
     ▀▀  ▀█▇■▀▍  ▍   ▍  ▍
         ▐▃◢▍  ▍  ▍  ▐▃◢▍
                ▐▂▃▍
978名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:08:43.97 ID:6XGFmP8h0
>>973
それ考えると十時間とか手術する医者ってすげえな
ただあれは周りにサポートメンバーがいっぱいいるんだよな…
979名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:08:49.02 ID:MV9tG3QT0
麻生もリーマンのときに景気対策うって、不況が進むの防いだものな
あんときはネラーも、やみくもに麻生やめろ解散しろの大合唱だったけど
今となっては民死の3人の首相の100倍ぐらいやることはやってたな

かといって次も自民の政権はない なぜならやつらも公務員のほうしか向いてないから
980名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:09:08.81 ID:lxnutSrN0
>>975>>977
ミストは遅くても23時は閉まるんだからそういうの見せるなw
981名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:09:42.34 ID:X1AdVDwe0
極端なコストダウン・・・。恐ろしいな・・
982名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:09:53.81 ID:cyXIMDMw0
           ▃▅▅▄▂
         ◢██████◣
           ███████▉       
            ████████
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆  
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤   
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣

何故か馬鹿にはコピペ出来ないネズミAA
983名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:09:56.27 ID:SRzL0FsP0
みつぐ君民主。

>欧州IMFに4兆円
>中国に1兆円
>アフガニスタンに5千億
>韓国に5兆4千円
>震災後だけで9兆4千億
>その一方で、日本国民に対しては消費税5%アップ
984名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:10:19.98 ID:co3A2vsli
もう夜行バスは距離関係なしに常時
2名勤務体制で法律で決めろよ!
バカ国土交通省め!


985名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:10:21.58 ID:nkTk5asP0
           ▃▅▅▄▂
         ◢██████◣
           ███████▉       
            ████████
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆  
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤   
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
986名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:10:21.76 ID:PGF6Y6ek0
           ▃▅▅▄▂
         ◢██████◣
           ███████▉       
            ████████
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆  
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤   
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣

何故か馬鹿にはコピペ出来ないネズミAA
987名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:11:01.90 ID:6XGFmP8h0
>>980
最近セブンイレブンにこれのパクリっぽいドーナツがあるなw
988名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:12:49.21 ID:SRzL0FsP0
沖縄のバス会社みたいに、労働組合が強すぎてつぶれた例もあるからな。
あまり労働環境いうのも問題。
989名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:14:42.13 ID:wPYemv0W0
こんだけ安いのは何故かって疑問持たない方がおかしいわな
公務員どもみたいに市民から自動的に金取り上げて山分けしてるカスどもじゃないんだから
みんな金稼がないと生きていけないのに
何でもかんでも安く安くしか考えないからこうなる
いまなら極端に安いもんとか関東東北産の安すぎる外食はやばそうとか
そういうことも考えないんだろうか
990名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:14:48.64 ID:lxnutSrN0
変なことしたら潰れるから今のままでいいよ。
0.0001%(適当)の事故率を0.00005%(適当)にしたところで大差は無い。
991名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:14:56.55 ID:yWArwh7C0
まあこのご時世に中抜きなんていらないよね
インターネットあるんだから
992名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:15:00.69 ID:LFFVfe2N0
>>969
だいたい今 権力の座にあるトンチキどもに効率化なんて出来るわけ
ないじゃんなあ? あいつらの脳ミソって、難しい事よく分かん
ないみたいだから、効率化した後のフォローなんか何もせずにただ
人員削減して放置なんじゃないの?

建物の警護をしていた5人のガードマンの2人が賊に撃ち殺されて、
3人で守らなければならなくなった。それって効率化じゃないだろ?
単に人が減って手薄になったただけだ。システムなどは何も3人用に
変わってはいないんだからwwwwwwwwwww
993名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:15:14.64 ID:5umvwzz/0
>>972
金沢から、しかも18期間でもない今どこが最強だボケ。
夜行バスのがマシだカス。
994名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:15:16.15 ID:+NdkmAIa0
運賃が高ければ高いほど安全・安心。
当たり前の結論出たな。
995名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:15:17.68 ID:X1AdVDwe0
バランスでしょ。バランス。
それに組合ない会社なんてザラにあるんだし。
是非とも労働環境をよくしてほしいよね。
996名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:15:29.68 ID:PGF6Y6ek0
           ▃▅▅▄▂
         ◢██████◣
           ███████▉       
            ████████
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆  
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤   
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
みっきー
997名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:16:30.48 ID:cyXIMDMw0



           ▃▅▅▄▂
         ◢██████◣
           ███████▉       
            ████████
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆  
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤   
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
998名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:17:38.93 ID:PGF6Y6ek0
暑い
999名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:18:00.87 ID:lxnutSrN0
くみっきーが最近かわいい気がする
1000名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:18:39.80 ID:SxwORiDhP
TDN
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。