【グルメ】山崎製パン、「ランチパック」専門店を東京・秋葉原にオープン 「ご当地モノ」もとりそろえ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

つくばエクスプレス秋葉原駅構内に、史上初の「ランチパック専門店」がオープンした。
ランチパックシリーズを販売する山崎製パンの直営で、首都圏に特化した新しい店舗開発を狙う。

店内では30種類近いランチパックを常時取り揃える。さらに現在はオープンセールとして、
杉並の工場から出荷される基本の27種類のほか、宮崎の「マンゴークリーム&ホイップ」や
島根の「出雲ぜんざい風」、京都の「抹茶板チョコ&宇治茶クリーム」、青森の「十和田バラ焼き風」など
ユニークな“ご当地”ランチパックも販売中だ。オープンを記念したグッズプレゼントも行ったが、
午前中には配布終了になるほどの人気だったという。

イカジャム、いやソース
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1204/27/news105.html
参考画像 http://gigazine.jp/img/2008/04/24/lunch_p/P1080941.JPG
2名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 23:58:39.72 ID:bh/ZQZ/10
2
3名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 23:59:08.49 ID:qKBFGL020
これは行ってみたいなw
4名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 23:59:19.64 ID:yH5m1tEXP
おまえさん、やるじゃないの!
5名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 23:59:48.06 ID:vgnnWsUA0
臭素酸カリウム
6名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 23:59:54.80 ID:LR06HWcx0
コンビニと何が違うの?w
7名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 23:59:56.65 ID:LW+bWQHQ0
炭水化物with炭水化物があるのね(´・ω・`)
8名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:00:47.61 ID:Ie5yi/Po0
>>4
わざわざ関西に行く必要がなくなったな!
9名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:01:04.99 ID:D4jLHoC+0
マンゴークリーム&ホイップは結構いけた。

>つくばエクスプレス秋葉原駅構内
これは良い所狙ってきたな。
10名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:01:15.90 ID:EcQmhbDd0
                /⌒  ̄ ̄ ̄ ⌒   丶
              / ̄                 \
            ノ                       ヽ
           /                         ヽ
          /                           )
         │                           │
         ノ                            │
        │                             \
        ノ                              丶
        │            ノヽ  /│ /││ヽ  ヽ    丶
        │         _ノ   ∨ │/ ││ │/ │/│ノ       
        ヽ        │    ;;;;;;;;;;;;;;;;;V; ヽ/  ;:V:::::::::::::│
         │    /│   ¨¨¨¨¨¨¨       _   │
             /  │    \●ヽ      ノ●丿 │
         ヽ   │  │       ̄         ̄  │
           \ ヽ  │                   │
             ) 丶│        /     ヽ     /
             \ /ヽ        ヽ-ヽ  ,ノ     /
                 ヽ     ト____ イ   /
                  \    \.エエエエ/  /     
                    ヽ            /
                      \         /
                       丶  __ /
                    それauでも同じ事言えんの?


11名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:01:27.40 ID:609bOyBQO
そのうちキムチサンドやナムルサンドが出るんじゃない?
12名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:02:32.75 ID:MUuaAqUU0
こんなにランチパックばっかで、食パンの耳はどうすんだよ!
13名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:02:56.75 ID:JxBak1OR0
「薄皮あんぱん」シリーズの専門店も出せ
14名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:03:12.93 ID:Wu+8U5s10
ウンチパック!
15名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:03:13.85 ID:NYBUQ03k0
山崎とフジパンと神戸屋だと
山崎が圧倒的にうまいがなぜなんだ?
16名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:03:17.98 ID:+zSSjl8I0
福島の死牛に
群馬のシイタケに
千葉の落花生・・・

原子力ランチwww

17名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:03:20.19 ID:45CGu/Yl0
ランチパックって美味いの?
やたらCM打ってるけど
18名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:03:21.57 ID:RK0sL9bx0
常温でたまごとかないわw
19名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:03:26.05 ID:tbuw7tOw0
毒性の高いパンの専門店てwwww
20名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:03:41.27 ID:kJIhTGDSP
>>12
ほい
パンの耳のチョコレート菓子「チョコの山」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/hit/20090501/1025908/thumb_250_choconoyama.jpg
>実はこの商品、同社の売れ筋サンドイッチ「ランチパック」の製造過程で出てくるパンの耳を活用したものだ
21名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:03:41.29 ID:cXs2cDo/0
秋葉原で売るのに縞パンが無いとは
ぜんぜんやる気が見られない
22名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:03:56.32 ID:SHDbwCYZ0
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1204/27/ike_120427lunchpack01.jpg

デザインは良くないな。あんま入りたくならない・・・
23名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:04:07.82 ID:KLte2r0L0
駅ナカショップか?
24名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:04:21.09 ID:PWW7kemH0
ピーナッツバター
25名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:05:02.67 ID:gFKCZySm0
ランチパックってうまいか?
食パン部分が薄くて噛んだときに「ねっちょり」って音するのが嫌なんだが…
だからいつもまるごとバナナしか買ってない
26名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:05:33.72 ID:LVAogmmz0
>>15
俺がラインにいるからさ
27名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:05:56.48 ID:DgvUsBkbO
ヤマザキはカレーパンとナイススティックだけ認める
28名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:05:58.91 ID:Bli6KsFF0
ランチパックのCMに出られるようになったら一人前!!!!!
29名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:06:17.37 ID:fWqF+l+f0
ランチパックって北海道の日糧パンのラブラブサンドのパクリ

http://www.nichiryo-pan.co.jp/products/lovelove/
30名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:06:22.93 ID:YO9NDHR10
ランチパック初めて見た時笑ったなあ
その後怒りがこみ上げた
だって日糧がランチパックがランチパックが出るよりずっと前から出している
ラブラブサンドシリーズとそっくりだったんだもん

ttp://www.nichiryo-pan.co.jp/products/lovelove/
31名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:06:24.96 ID:6nNWvs930
ランチパックはコンビニで見かけるけど
こんなもん誰が買うんだよといつも思ってた

実は人気あるのか?
32名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:06:31.23 ID:4480paHc0
>>25
弁当系が売り切れていた時のBプランだなあ。
33名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:06:41.14 ID:JR7KwnmC0
小さい上に高い
薄皮買うわ
34 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/29(日) 00:07:27.08 ID:ntuo+pP/0
きなこもちとか初めて見た!
35名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:07:29.49 ID:WN2nTfDf0
いろいろな味を試すが、結局ピーナッツに戻るの巻
36名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:07:30.17 ID:e/X69TwVO
一日店長に鳥肌実が来るべきだ
37名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:07:37.18 ID:r4Hc0AUi0
立花さん歓喜
38名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:08:07.97 ID:aG6qITRiP
39名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:08:51.33 ID:nnc3KmQY0

ピカまみれのパンを売っていたところはどこでしたっけ
何食わぬ顔で商売を続けているようですが

http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/409.html
40名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:08:52.47 ID:D4jLHoC+0
>>17
騒ぐほどじゃないけど具によってはまあまあ。
良くも悪くもヤマザキだし

でもこのスタイルの商品は独特の味わいというか癖になる食感がある。握り飯みたいに定番になりうるジャンル。
41名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:09:03.06 ID:6iAART7M0
>>1
気になるのは、パンの耳の行方。
42名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:09:09.17 ID:p7oagC700
これ目的に秋葉原に行く物好きはいるのかね(´・ω・`)
43名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:09:38.11 ID:SYGxoCzg0
ヤマザキ春のパン祭り
44名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:10:07.01 ID:3SCJ6wph0
>>5
で終わってた
45名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:10:07.99 ID:1BmHiKzi0

まさかリアルに温暖化が進んでいると思っている人間はいないよな
捏造グラフや捏造フリップ・・・どんだけメディアにだまされ続ければ気が済むんだ

まあ、また夏になったらテレビは「温暖化」って連呼するけどな
「寒流、AKBが大人気!」なんていうのと同じように

46名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:11:05.82 ID:6Jwdmw080
サンドイッチでも意地でもパン耳を残すやつがいたなあ。
全部食えよ、うまいんだから。
47名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:11:14.83 ID:D4jLHoC+0
個人的には
木村屋>神戸屋>フジパン>ヤマザキ>パスコだな
48名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:11:30.19 ID:52X9HEqm0
>>5がすべて
49名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:11:36.67 ID:/IsrG57g0
パンの耳はどこにやった?
50名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:11:48.77 ID:JxBak1OR0
>>41
答えは>>20
51名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:11:50.93 ID:rWD/V/zH0
いつも思うけどピーナッツしか必要ない
52名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:12:01.97 ID:Hp5B+TdCP
一回も食ったことない
53名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:12:09.11 ID:Kg/LBe950
ランチパックは秋田
それにランチパックのせいで売れ残りのパンの耳商品だらけになってるし
54名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:12:15.90 ID:10o0jYaO0
ランチパック食べようとしたら、先輩に一枚頂戴って言われて仕方なくあげたら、私もって言われてもう一枚あげた。
55名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:12:23.57 ID:QuyJ01D90
>>29ー30
お前らはラブラブカップルだ
56名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:12:29.69 ID:mG7adpdf0
ランチパックでランチとか無理
あんなすぐ腹が減るものはオヤツであって昼飯にはちょっと・・・
ずっしり重いライ麦パンで作ってくれよ
中身はハムとチーズでよろしく
57名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:12:46.70 ID:4kg6LjHb0
ランチパックって無駄に高い。
神戸屋の方がいいや。
58名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:13:25.90 ID:BSQIMIAz0
>>50
これってパンの耳が生産される量に、絶対追いついてないだろw
59名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:13:36.02 ID:anmZWaqI0
ご当地ランチパック48!
これでバカ売れ間違いなし
60名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:13:36.65 ID:2gdXeE+a0
>>20
ランチパックの数に対してこちらは見た事もない商品だがはたして
61名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:13:47.71 ID:fWqF+l+f0
>>57
だよねー
100円の範囲で作ればいいのに
ピーナッツで130円とか
62名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:13:51.88 ID:2qYSTIu60
ランチパックって正直ピーナツしか食べないよな。
63名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:13:56.08 ID:tTvrwMSt0
パスコなら食ってやってもいいがヤマザキw
食パンさえ買ったことねえわ
64名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:14:11.30 ID:c4cYe4lk0
元社員の人でさえ食べないというのに・・・・
65名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:14:18.66 ID:/IsrG57g0
>>58
見たこと無いしな
66名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:14:24.26 ID:WfHci01X0
ヤマザキのパンは他社のと比べてあまり良い成分入ってないって聞いてから避けてる
67名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:14:25.26 ID:FHJF2p85O
カビないパン怖い
68名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:14:25.98 ID:4ahEHh2f0


  >>5でスレ終わってたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  まあトンキンは臭素酸カリウムのおいしいトンキンパンでも食ってろってこったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

69名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:14:35.17 ID:dPk5afMd0
>>21
知らないのか?
夏は冷やし縞ぱんがある
冬はホット縞ぱんがある

マジだぞ
秋葉原マジヤヴァイ
70名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:14:39.45 ID:OV7HmTcC0
何でも詰めればいいってもんじゃねぇぞwwwww
たまに酷いのがあるぞwwwwww
71名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:14:40.96 ID:Kg/LBe950
あれって耳を切らないでそのままパックしたやつも売ればいいのに
72名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:14:47.40 ID:8wJ/9Wf90
ゴーリキーになってから買ってねぇな。
73名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:14:50.56 ID:5Afw/5RM0
>>60
俺が食いまくってる
74名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:15:02.91 ID:dtnbjimD0
>>15
山崎が一枚落ちるだろ 後の2つのほうが上
75名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:15:14.08 ID:tTIKQQ9N0
メープル&マーガリンは神
76名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:15:16.10 ID:isLJ1slXO
ランチパックのパンは、サンドイッチ用の12枚切りのがベース。

ソースは隣のラインで造ってるのを見た俺。
77名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:15:19.36 ID:mkWMjhPg0
たまごパンでなんで腐らないんだw
78名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:15:24.77 ID:8cXHRCai0
袋を開けた時、一瞬、パーマ液みたいな異臭がするよな、これ
食べるたんびに、まぁこんなもんだよなぁって、なんかいつも軽く後悔するんだけど
閉店近くなると半額に割引になってる率が高いパンなので、
半額を何気なく手に取り無意識にカゴに入れる→買う→袋あける→くさい→食べる→後悔
の繰り返し
79名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:15:28.28 ID:RUdn7XiJO
茨城ご当地納豆ランチパック
80名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:15:30.45 ID:GRQXdv1j0
中身にあんなのが入ってんのに日持ちが長いのが気になる
81名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:15:36.90 ID:BSQIMIAz0
>>73
太りそうだな
糖尿大丈夫か
82名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:15:45.04 ID:QWqYlkybP
洋梨なんとかとか 巨峰 なんとかとか あまおうなんとかとかw
83名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:15:47.19 ID:D4jLHoC+0
>>68
ペキンドッグ乙w
84名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:15:53.14 ID:6Jwdmw080
ヤマザキの食パンって異常に白くて軟らかい。
どうもあれが嫌。
85名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:16:01.03 ID:cIz3RrPi0
何故ロールちゃん専門店じゃない??
86名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:16:01.40 ID:iCnh6kAv0
ランチパックとかいうわりには具がお菓子みたいなのばっかりなんだよね・・・
87名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:16:28.74 ID:IL1GVvpIP
ランチパックがかばんで潰れないよう、
春のパン祭りアイテムに、ランチパック専用ケースを発売してほしいこの頃。

コンビニで買って、「袋入りません、ここにいれます!」と格好良く生きたい。
88名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:16:31.53 ID:+VcPnvZf0
>>22
ランチパックは袋のデザインもダサい
CMは無駄におしゃれ
89名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:16:33.59 ID:x0AsssB60
市川の山崎のビルでも売ってるな
90名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:16:55.04 ID:vIOW8Zfi0
残パン、豚のエサ
91名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:16:59.98 ID:k5rV+EVz0
ランチパックは意外に美味い。
珈琲に合う
92名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:17:01.68 ID:ITaMv3Rp0
(◎▲◎;)仕事で、ヤマザキさんと付き合ったことがありますが、
ヤマザキさんなら、きっと満足できる仕事を、
なさるようです。
93名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:17:31.77 ID:Kg/LBe950
山崎のいい点はパン祭りのシールがついてるパンの種類が多い点ぐらい
ほかのメーカーが対象商品がすくなすぎなのもあるが
94名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:18:02.88 ID:y9q3Xj7D0
>>80
臭素酸カリウム
95しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2012/04/29(日) 00:18:06.51 ID:c9LjLdqN0
このヴィエノワーズってナイススティックみたいな
ミルククリームパンがめちゃおいしかったです。(マ)

http://blog-imgs-48.fc2.com/t/a/k/tak48/20120422195201e81.jpg
96名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:18:19.08 ID:x2MUaFOtO
>>85
良いこと言った。
97名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:18:57.28 ID:nnc3KmQY0
98名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:19:08.34 ID:XIza1hk+0
ランチパックはナポリタンスパゲティのスカスカ具合に驚いてから買ってないわ
99名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:19:14.63 ID:QWqYlkybP
>>87
何回か買ってるけど、つぶれないくらい空気入ってない?
100名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:20:01.78 ID:VORAe6b1O
ランチパックは割高だからな大半が130〜同メーカーの食パンの中級クラスが158円
101名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:20:04.15 ID:00MiyTLK0
>>5で終了

ヤマザキのパンの中で大丈夫なもんが少しはあるが
ランチパックだけはどうしてもダメだ
102名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:20:10.38 ID:pJO3FRCEP
ランチパックは1枚ずつ異なる種類をパックしたのも売ればいいのに
と思うことがある
103名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:21:11.02 ID:NDmX9U5i0
そんなにいいかこれ?
104名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:21:11.90 ID:/IsrG57g0
>>84
トレハロースという魔法の粉を使えば
柔らかい保湿状態を長期間保持するものが作れる
105名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:21:17.07 ID:c4cYe4lk0
「怪しいお米セシウムさん」のメインスポンサーだなw
106名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:21:42.26 ID:0UB7oHyc0
以前何回か買ったけど、中身がスカスカでもう買わないと誓った
あんまり美味しくもないし
107名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:21:52.91 ID:qvjLG35/0
>>102
それ何かであったと思う○○&△△みたいなやつでしょ?
108名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:22:22.73 ID:durSQHgK0
ランチパックの食べ時が分からない。
昼飯に食うにしてはちょっと物足りないし、ランチって書いてるのを朝食うのもなぁ。
109名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:22:27.43 ID:GQ4g4d4B0
末広町の辺りはヤマザキデイリーが妙に多い記憶が
アキバ通いでゆうちょ族の漏れにはありがたかった
110名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:23:25.85 ID:4xw15qCU0
役員すら自社のパンを家族に食べさせないのに、
金を出して食うのは御免こうむる。
安心して消費者が食べられるもの作ってから売れや。
111名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:23:26.28 ID:l/QV835j0
ランチパックって足早そうだけどうれてんのか
112名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:23:27.00 ID:wIE3KuyI0
他のも食べてみたいけど、どうしてもロースハム選んでしまう
113名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:24:06.16 ID:Kg/LBe950
>>108
逆に腹にこないのが良い
ずっしりと食べ過ぎて眠くなったりしないようにしたい時とか食べるわ
114名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:24:21.32 ID:cIz3RrPi0
>>109
岩本町だな
そして千葉銀行の秋葉原支店の入ってるビルが山パン本社
115名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:24:24.23 ID:/YxT8BVr0
ランチパックのスマホか
116名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:24:31.15 ID:7uWmMp6d0

本社がアキバに近いからなぁ
本社近辺のデイリーヤマザキの出店数は異常!
117名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:24:32.23 ID:5PwYWtCE0
>>5
トランス脂肪酸も追加で
118名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:24:42.29 ID:wFO4BENU0
こんな栄養価の低い食べ物なんて非効率だろ。
女性でも物足りないだろ。おれなら3パックは必要なんだが
119名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:25:19.59 ID:rwZLG97X0
臭素酸カリウム、トランス脂肪酸、東北産のピカ食材



よく、食うな、おまいらw
120名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:25:20.60 ID:GRQXdv1j0
臭素酸カリウムってパンに使われてるんでしょ?
具が常温であんなに日持ちするのが信じられない
121名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:26:37.00 ID:nsMOjt0y0
正直あまり美味しくないよね
コンビニが独自に作ってるやつのが美味い
122名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:26:47.66 ID:wCSpvPbi0
ランチパックランキング
1 マヨオンリー
2 マスタードオンリー
3 あんこオンリー
4 ホイップオンリー
5 カスタードオンリー
6 うぐいす豆オンリー
7 ハチミツおんりー
8 メイプルシロップオンリー
9 チョコオンリー
10 バニラアイスオンリー
123名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:26:50.22 ID:LBhWpdOg0
なんか薬っぽいというか漂白臭い。
見た目はスマートな商品だけどね。
身体には良くないだろう。
124名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:26:58.49 ID:rM8g0fN20
うちの山崎のパン、一ヶ月以上経っているカビ一つ生えない
125名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:27:28.68 ID:v/w1KV2y0
ヤマザキパンは薄皮以外認めない
126名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:27:35.03 ID:jzesZVQH0
ランチパックを冷蔵庫で冷やして食う奴がいるらしい
127名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:27:40.03 ID:uA0poGAoO
ありゃあ50円でも買わないかもな
128名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:27:39.84 ID:GiPhGMyd0
食ったことないや
なんか変にお高いイメージ
129名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:27:54.66 ID:iEIrwToQI
No more 発ガン性物質
130名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:27:57.05 ID:00MiyTLK0
>>122
ランチパックでチョコ食うなら
チョココロネの方が遥かにうまいぞ
131名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:28:03.48 ID:dPk5afMd0
>>102
むしろバイキング形式で
132名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:28:06.73 ID:Aq3KSZNr0
山崎は食わないな、パスコはネタで売ってるイメージ
133名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:28:10.95 ID:BXfgsX84O
むかーし山崎パン工場でバイトしたことあるけど
衛生面その他すげえきちんとしてて感動したなー
134名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:28:12.70 ID:/Tx2/fRuO
添加物いっぱいの味、、、
135名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:28:27.12 ID:DW56v+5s0
惣菜系ならよく食べる。
136名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:28:32.51 ID:5PwYWtCE0
山崎パンだから大卒が発癌物質練りこんだパンを企画して高卒が作ってるという流れかな
137名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:28:34.25 ID:C6UNWFVB0
ランチパックのパン生地のねっとりした食感があまり好きじゃない
その日の分買うなら>>121が鉄板だな
138名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:28:42.11 ID:m2K28GqU0
パンチラック
139名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:28:48.70 ID:/YxT8BVr0
ピーナッツバターのやつ以外はマズイ
140名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:28:53.28 ID:Dp8tUIhh0
>>5
これか・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AD%E7%B4%A0%E9%85%B8%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
「このパンには品質改善と風味の向上のため臭素酸カリウムを使用しております。残存に関しては厚生労働省の定める基準に合致しております」と注釈

  (☝՞ਊ՞)☝責任転嫁って解釈するよな。
141名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:29:07.80 ID:6KVbmVxO0
このシリーズってなんで消費期限短いの?
パンが古いやつの使いまわしなの?
142名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:29:15.21 ID:wCSpvPbi0
11 ブルーチーズおんりー
12 カマンベールオンリー
13 いちごじゃムオンリー
14 マーマレードおんりー
15 グレープジェリーピーナツバター
143名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:29:35.33 ID:pQeMLvCf0
ジャム買ったと思ったら半分バターだったときの絶望感
144名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:29:55.25 ID:FFjGX2tN0
キムチがよく合いそうだ
145名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:30:05.13 ID:C7+hk9qc0
薄皮クリームパン5個入りが好き
146名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:30:30.85 ID:Kg/LBe950
正直ランチパックのジャム系はいらないわ
あれなら普通のジャムパンやピーナツバターのパンの方がいい
147名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:30:35.34 ID:TAt1Hi+f0
ランチパックが84年からあったなんて知らなかった

ていうか耳つけようぜ
148名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:31:05.22 ID:UURHQl1J0
俺はマーガリン入りバターロールでええわ
149名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:31:29.61 ID:/IsrG57g0
>>125
新発売当初のはすごく評価できた
現行のはその頃の物とは製法も含めて全くの別物
商品名を変えて別製品としてなければ詐欺
150名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:31:33.74 ID:cyHvwntz0
座布団みたいなパン買ってきて
151名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:31:51.20 ID:wCSpvPbi0
16 ハニーバターレモン
17 シナモンレーズンラム
18 あんこマーガリン
19 メロンホイップ
20 ハニーレモン
21 らずべりーほいっぷ
22 ブルーハワイアイス
23 クランベリーホイップ
24 みついもおんりー
152名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:31:51.90 ID:pcTK9y8+0
パスコの超熟が素朴な味がして好きだ
原材料も少ないし
153名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:31:53.44 ID:fWXA904g0
剛力彩芽 CM ヤマザキ ランチパック
http://www.youtube.com/watch?v=226BjCIXOt0
154名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:31:54.33 ID:wFO4BENU0
他の味は別に悪くないのだが、生ハムとポテトサラダのは
吐きそうだったな。人間の好みなどさまざまだから、別に批判じゃないよ。
訴えるなよ。
155はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/04/29(日) 00:32:06.50 ID:PQtDDyDU0 BE:288673823-2BP(3456)
>>1
ツナ&チーズを試してみたいw
156名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:32:50.06 ID:l/QV835j0
毎朝パン屋が作ったおにぎり買って食ってる
コンビニみたいにパラパラ過ぎなくて好き
157名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:33:22.53 ID:BXfgsX84O
ランチパックだったら割りと最近出たクリームコロッケのやつが好きだわ
カロリー気にしない人々向けだけどw
158名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:33:33.64 ID:qf/FXUbk0
ヤマザキのパンなんて食えるか
159名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:34:37.22 ID:Wx+nGLdt0
>>29-30
だから札幌山崎が日糧に資本提携持ちかけたのかも。
ランチパックだけじゃなく、昔の蒸しパンブームのときも
パクってたよ>山崎
160名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:35:28.04 ID:9xSERT+X0
ランチパックに使ったパンの耳ってどうすんの?
161名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:35:38.12 ID:t0gMoorz0
>>1
まずい
162名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:35:56.37 ID:iz4fBLzv0
コンビニでよくパン買うけどランチパックほど不味いのは食べたことがない
味が色々あるから美味しいのもあるかもしれないけど
163名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:36:01.52 ID:Aq3KSZNr0
164名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:36:06.14 ID:fqFeQ24L0
>>5使ってるのは大手のパンじゃ山崎だけだっけ?
165名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:36:16.83 ID:0f13dtoOO
ここのイチゴジャムは好きなんだけど添加物が気になっちゃうお年頃なの。
166名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:36:40.08 ID:00MiyTLK0
>>155
加熱して溶かしたチーズはうまいと思うが
加熱してないチーズは微妙だと思う

バウルーでホットサンドを作った方がうまい
167名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:37:14.51 ID:VHw5u9MJ0
ランチパック一度も食べたことない
168名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:37:55.78 ID:TAt1Hi+f0
ランチパックの吉野家の牛丼のやつは糞不味かった
ごちゃごちゃ挟めば良いって物ではないな
169名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:38:03.21 ID:fVzRdKZU0
ランチパック高すぎ
庶民の食い物じゃない
170名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:38:37.17 ID:plwT++vY0
山崎パンが引き受けた不二家のケーキ屋ガラガラ
不二家のほうが美味しかった
不味いなんてもんじゃない
171名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:39:15.70 ID:urTe3YMCP
アキバならつくばエクスプレスじゃなくてJRにしてくれよ。
172名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:39:30.96 ID:wCSpvPbi0
ツナマヨはたべるよ。ピーナッツもうまい。でも高い。80円の食パンかって
ツナマヨはさむほうがうまい。
173名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:39:44.85 ID:5xuh6YPW0
全てが東京を中心に回っている
これは仕方の無いことだ
じゃあの
174名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:40:21.10 ID:EYcS+Xa0i
>>169
工場でバイトすれば食べ放題だぞ
175名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:40:33.47 ID:Ba15rQMC0
パンチラに見えた。

俺はもうだめだ
176名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:40:57.59 ID:4w4pngzm0
この時期食ってると、春のパンまつりの皿が異常な勢いでたまっていくよな。
しかもあいつら無駄に丈夫で、震災で倒れたウチの食器棚でも全部生き残ってやがった。
177名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:41:26.43 ID:l/QV835j0
>>168
無茶すなよ山崎w
178名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:41:47.17 ID:50ii5SroP
パントラには、「世界のパン」と欠いてある。
そういうことやw
179名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:41:53.71 ID:wCSpvPbi0
パン祭りは4・30までだけどロイヤルブレッドは148円で3ポイントくる。
ボウル1個もらったよ。
アオキのパンは安いけど賞味期限がギリで固い、チンすれば食える
180名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:43:09.64 ID:XJRPoAUO0
やたら日持ちするなぞのパンか
181名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:43:11.89 ID:5t20a8DhO
>>169
まったくだな
食パンでも一斤98円のヤツを買ってる俺には贅沢だ
182名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:43:38.17 ID:hRJ091fU0
これ、買う度に食パン買って家で作った方がいいんじゃね?と思うが絶対作らないよな
183名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:43:45.16 ID:TaCeTw7U0
山崎製パン株式会社「採用情報のページへようこそ」@2008
http://blog-imgs-40.fc2.com/n/e/w/news2plus/20080622_1_1.jpg
 _________      _________
 |大学生の方はこちら |     |高校生の方はこちら |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


山崎製パン株式会社「採用情報のページへようこそ」@2011
http://gyazo.com/74397a274e4fb104add64d993b146158.png

        ↓
大学生の方はこちら
http://gyazo.com/a7022a3187ac57c5c7e73928fed2e2cc.png

        ↓
高校生の方はこちら
http://gyazo.com/f15ab1e1e893d5e231dfc8736869b58c.png
184名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:43:54.02 ID:947ZjQ2A0
ピーナッツ以外は邪道
185名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:44:14.00 ID:fWXA904g0
ランチパック ランキング

1. ピーナッツ
2. たまご
3. ツナマヨネ−ズ (オニオン入り)
4. 牛焼肉
5. 焼鳥&マヨネーズ
6. ムースカスタードクリーム
7. ムースチョコクリーム
8. 十和田バラ焼き風 (十和田バラ焼きゼミナール監修)
9. 勝浦タンタンメン風 (熱血!!勝浦タンタンメン船団監修)
10. あんずジャム&ホイップ
186名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:44:51.29 ID:TTljRgmW0
>>15
化学調味料の量じゃねーの
187名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:45:34.50 ID:l3gkDNVL0
外国にすんでる。日本の菓子パン惣菜パンが恋しい。
こうやって収集癖をくすぐるように多様にシリーズ化されるのって
日本しかないよ。芸が細かいっていうか。やっぱすごいね。
188名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:46:35.58 ID:anmZWaqI0
日本を代表する企業戦士たるものランチパックで72時間働き定年が命日!
189名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:46:52.66 ID:8viZfegC0
中国でさえ臭素酸カリウムの使用を禁止してるというのに
ヤマザキは利益至上主義もいいとこだな
190名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:47:05.94 ID:o8UP8QyD0
やっぱりピーナッツが一番んだよな
191名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:47:12.70 ID:WhqKH3p70
臭素酸カリウム
192名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:47:15.95 ID:CowwVVyk0
>>171
TX乗らないやつがわざわざ降りて行く場所ではないよな。
てゆーかあそこ、朝、店の外にレジ出すなと。
そこの角塞がれるとエスカレーターの列の横すり抜けて階段昇るのに邪魔なんだよ。
193名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:48:25.40 ID:P32lQUP8O
山崎製パンの本社って、秋葉原(岩本町)だもんな。
交差点に面した、味気のない地味な白いビルね。
194名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:48:40.24 ID:EcSa7LRdO
昔忙しすぎて飯が喉を通らず、ランチパックのタマゴを1日に1袋という生活を続けていたら
半月で7、8キロ痩せてしまった
同僚曰く「毎日会っているのに毎日痩せてくのが分かる」
さすがに死ぬと思ってやめたけどそれ以来トラウマで食べる気がしない
好きなのに
195名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:48:52.61 ID:FTLkZUWeO
イギリストーストが最強。
196名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:49:05.86 ID:P+D3LFXC0
「チンする」

ガタガタ言うの諦めた
197名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:50:21.85 ID:yC+9TSU50
>>181

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
198名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:50:49.02 ID:Ngy66cCx0
>>194
何がトラウマなのかさっぱりわからん文章だな
199名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:51:14.19 ID:50ii5SroP
(山崎+敷島)÷2=神戸屋
200名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:51:19.09 ID:4w4pngzm0
>>193
だからあのへんにヤマザキデイリーがアホみたいにいっぱいあるのか
201名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:51:59.27 ID:eyOzNCyl0
アニメキャラをパッケージにすればヲタクが買うよ
202名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:52:29.65 ID:/vwAR3cD0
ランチパックをうまいと思ったことがない
203名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:52:47.65 ID:dtnbjimD0
>>197
一番いいのは安い時にスーパーで買うことだがな

最初から100円前提の商品と160円とか200円とかだと味や風味が違うし
204名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:53:15.27 ID:vZdUMac30
>>187
ちなみに、お住まいの国と、パン事情を教えて下さい。
205名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:53:30.96 ID:ztEVAt5P0
ランチパックのパンの耳はどこで活躍してるの
206名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:53:41.52 ID:0Mdl80ll0
デイリーいっぱいっていいなぁ。。。
朝ちょうど出来たてのおにぎりが出てくるのがいい。
207名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:54:18.57 ID:7ESGcmhoO
>>202
山崎のパンを旨いと思ったことはない
208名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:55:35.53 ID:FzgCBSYj0
>>136
これは信用毀損罪。
209名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:55:57.83 ID:TAt1Hi+f0
>>195
うまいよな
青森駅寄ったときは必ず買うぜw
210名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:56:00.33 ID:9yi8N3Qg0
ランチパックは具が少なすぎ
211名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:56:11.59 ID:6h5g2mi30
>>30
名前ださ!<ラブラブサンド
でもパッケージはそっちの方がオシャレだ
212名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:56:19.69 ID:l1KeyiyV0
ランチパック美味しいんだけどな
卵とか肉とか魚とか挟んであるのに、非冷蔵で何日も保存できるのって
いったいどんな保存料使ってるんだろうって考えたら食わなくなった
213名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:57:03.63 ID:EMfzxRDY0
巨大なジャムパンが攻めてくる
214名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:57:32.85 ID:lMNCHvrLO
たまごは死ぬほど食った
近くのスーパーで100円の時があるんだがそんときに10個位買ってたら
スーパーが卸す量めっさ増やしててワロタ
215名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:57:42.52 ID:yC+9TSU50
>>208
>>5のことだろ、それを踏まえた上で食うか食わないかは自主判断
ま、工場の工員の学歴をうんぬんしても意味は無いけどな
大企業の現場作業なんて殆ど全て派遣が支えているんだよ
216名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:58:01.48 ID:8w7RgoIx0
秋葉原駅の総武線に上がるエスカレーターの所に
ランチパックの広告があったなー。
見る度に笑いそうになってしまった。
まだあるのかな。
217名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:58:24.66 ID:4w4pngzm0
>>214
死んでないんだろ。この嘘つき野郎。
218名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:58:52.34 ID:yf1LaRH30
山崎パン
生産技術で採用してるのに、あんま価格下がらんな
219名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 00:59:02.17 ID:kt85LPeo0
確かランチパックって保存料が入ってるんだよな
220名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:03:15.84 ID:4ZUvJpsGO
一人暮らし始めるときに、コンビニやスーパーで売ってるパンとインスタントラーメンだけは絶対食うなと言われたなあ
特にランチパックはダメって念を押された
221名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:04:26.83 ID:ce4jAznV0
7月から小麦が値下げされるんだろ?

100円食パンの品質をあげてくれよ、山さん
222屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/04/29(日) 01:04:30.83 ID:g7f1WpoK0
本当にタダでもいらない
貰ったら捨てるレベル
223名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:05:40.22 ID:tYoiAqLU0
ランチパックって値段が高い割にボリューム少ないし
だったら他のパン買ったほうがマシ
224名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:05:43.48 ID:/8IkjET10
ランチパックって食い物なの?
225名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:07:39.02 ID:0ygh2u9D0
山崎パンって、成分表のところに大量になんか色々な添加物系が書かれてるから、
気持ち悪くて食べれなくなってきたわ。

ランチパックも以前は食べてたけど、
やっぱりもう駄目だ。
226名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:07:39.75 ID:2eHLmgkHO
ネタのつもりで買ったわらび餅入りがめちゃくちゃ美味しくてびっくりしたwwまた食べたいのにもうどこでも売ってないんだよな…
227名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:11:34.86 ID:sdwAVTPdO
なんで秋葉原?って思ったけど
本社が秋葉原、つか岩本町だったね
昔、三井建設が入ってたビル
朝6時くらいに出社するパン戦士を見かける
228名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:11:37.48 ID:QiECTrpl0
ランチパックのピーナツはラブラブサンドのピーナツより不味い
229名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:13:04.76 ID:rqrH8mQ9O
CMの声が、卵子パックに聞こえて気持ち悪い
230名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:14:17.87 ID:LZgsY7wU0
山崎のパンはまずいな、
金もらっても食えない。
昔山崎の食パン3か月冷蔵庫に入ってたけど全くカビが生えてなく
恐ろしくなって捨てた。
ペリカンのパンなんて翌日か翌々日カビ生えるけどな。
山崎のもの食べると後味が悪い。
砂糖が合成物使ってるんだろう。
今時日本で袋入りのパンを買う貧困層がいるとか信じられない。
231名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:14:52.66 ID:/8IkjET10
山崎パン工場の作業員って一切自分らが作ってんの食わないだよね
どういう理念もってんだろこの会社
232名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:15:31.49 ID:dVQXAwDi0
ウンチパックもお勧めニダ
233名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:15:39.18 ID:HsPTPGr+0
昔から何処と無く貧相なイメージ持ってるんだが
意外と高いのな
234名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:16:13.78 ID:rqrH8mQ9O
>>189
詳しくお願い
235名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:16:28.53 ID:Ppzz53eP0
あんなしょぼいもん取り揃えられても…
236名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:16:41.42 ID:Hp5B+TdCP
キムチ味まだニカ?
237名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:17:08.71 ID:WBlKzKdR0
てか業務スーパーで75円の食パンと88円のピーナッツクリーム買えば
161円で何倍の量食えるんだよ
238名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:17:24.94 ID:TiWa1WsO0
他のパンに比べて高い。
239名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:19:12.34 ID:LZgsY7wU0
山崎は世界一のパンメーカーでアジアにも進出して成功してるけど
山崎だけは勧められないんだよな。
日本食=ヘルシーで体にいい のイメージあるけど
山崎パンはケミカル沢山で体に悪すぎる だな。
240名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:19:12.41 ID:7petzXmjO
>>230
なんで食パンを3ヶ月も冷蔵庫に放置するの?
ヤマザキパンより気持ち悪いよおまえ^^;
241名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:19:24.97 ID:YziDvf6/0
ピーナツ一択だろw
242名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:19:56.66 ID:ezU8l0PH0
まともな舌持ってる人間ならヤマザキのパンを美味いとは思わないだろ
保存料だか知らないが気味の悪い後味が許せない
243名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:21:08.15 ID:Hp5B+TdCP
おまえら去年の震災で春のパン祭りが中止になったときはあれだけ嘆いてたくせに
ひどい手のひら返しだなw
244名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:21:23.04 ID:LZgsY7wU0
>>240
3か月海外出張があったからだが。
3か月家離れるとか普通にあることでしょ。
旅行然り、出張然り。
245名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:23:26.05 ID:3/2EV4Ym0
山崎パンの凄いところは捨てちゃうパンの耳を
チョコの山という商品にしてしまったところだな。
246名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:23:44.23 ID:/8IkjET10
冷凍していけよ
247名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:26:32.08 ID:wyZ8oRBZ0
神戸屋の照り焼きマヨネーズが最高です
248名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:27:08.25 ID:kTDezkabP
どうしてランチパック「キムチ」がないニダ?
249名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:28:49.75 ID:nlRf2cIp0
ヤマザキパンに使われている【臭素酸カリウム】について

【臭素酸カリウム】

・発ガン性物質
・EUでは使用禁止
・(社)日本パン工業会で1992年に自粛措置を取り決め
・現在でも日本でも大手ではヤマザキだけ使用している

一方、Pascoでおなじみの敷島製パン。

・Pascoでは1980(昭和55)年より臭素酸カリウムの使用を中止
・一貫してその使用には反対の立場
・引き続き、(社)日本パン工業会で取り決めた使用自粛措置を遵守
250名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:29:02.85 ID:2gdXeE+a0
>>248
染み出るだろwww
251名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:30:25.49 ID:vuJmvzy70
トースターで焼くと美味いんだよな。

パンそのものの味は、神戸屋=敷島>第一パン>>>>>>>>ヤマザキ
252名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:31:00.21 ID:uAHKs/5Z0
>>244
普通にはない
そんなことを普通と言うな
253名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:31:19.04 ID:Ua1cePcG0
自分ちのパン焼き機で焼き始めたら、こんな保存料まみれのジャンク食えないよ。
254名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:31:30.54 ID:CSeRKWtu0
ツママヨはいつも完売しててなかなか買えないが、たまごはいつも売れ残ってる

明らかに売れてないものを無理矢理小売に押し付けてるだろ山崎
255名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:32:49.26 ID:jsPhRr6m0
気をつけないと
ランチパックはニダが考えたとか言い出すぞ
256名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:32:54.60 ID:KkStNQ6R0
正直パンの耳の硬い方は好きだから取ってほしくない
257名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:33:05.64 ID:6hAOqVNP0
なんで高いの?(´・ω・`)
258名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:33:27.91 ID:F6nZRjVy0
>>248
腐…発酵して袋が爆発するニカ?
259名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:34:00.58 ID:zDxk52FI0
まぁ業者だとパンを冷凍して、使うとき解凍するってのはあるけど
一般人は1斤100円のパンを冷蔵庫にいれてわざわざ保存しないわな
捨てちゃうわな
260名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:34:20.75 ID:0MC9XByp0
ヤマザキはチーズ蒸しパンとスティックパンとブッセと丸ごとバナナぐらいしか食うものがない
261名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:35:20.01 ID:hznH9aJC0
>>183
高卒は裏方一択なのね…(;_;)
262名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:36:40.22 ID:ta3RNQXtP
>>260
ロールちゃんを忘れるなよ
263名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:36:49.67 ID:zDxk52FI0
食パンを蜂蜜と濃厚バニラアイスクリームで
食うとメチャクチャ美味いのに
なんで菓子パンとして製品化しないんだろ
264名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:37:07.29 ID:QbU10uBL0
>>254
大根マヨネーズってそんなに売れてるのか
265名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:38:58.94 ID:zDxk52FI0
たくあんマヨネースパンが意外に美味い
266名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:39:08.98 ID:l/QV835j0
ああああああああああ
丸ごとバナナがあったか!!
あれだけは買ってしまう
けど添加物コンモリなんかな
267名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:39:57.56 ID:PeiOcAtV0
パン祭りの器は悪くない感じ
おふらんす製なのは以外だった
268名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:39:58.28 ID:6hAOqVNP0
>>183
配送は下請け?
269名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:40:35.72 ID:MloAEK0Z0
>>7
ラーメンライス的な(´・ω・`)
270名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:40:37.24 ID:xbTg3AEOO
山崎パン社員は食わない山崎パンww
271名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:41:12.96 ID:wzKiVQBM0
パスコとシキシマ以外は食わない
272名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:41:31.58 ID:uYoJNzRq0
異常に長い消費期限見りゃ買う気うせるわ。
273名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:42:09.74 ID:BSQIMIAz0
山崎パン叩きって、もう伝統芸能みたいなもんだな
274名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:42:15.93 ID:mnJ8anha0
山パンの菓子パンは他社に比べると明らかにカロリー高めなんだけど
油脂の量が多いのか?
275名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:43:48.38 ID:97/rN0Re0
木村屋とパスコは美味い
276名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:45:08.84 ID:v4nZoZ4T0
いまこそ、うんちパック
277名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:46:10.62 ID:JbHplUY20
>>272
ランチパックの賞味期限って3日くらいだと思うけど異常ってほど長いか?
278名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:46:49.59 ID:WfRHswfp0
具に玉子とか使ってるのに常温で賞味期限が三日ぐらいあるんだろ?食い物なのかこれ?www
279名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:47:11.39 ID:wr04fwcT0
臭素酸カリウム問題

1992年、国際連合食糧農業機関FAOと世界保健機関WHOの合同委員会であるコーデックス委員会(CODEX ALIMENTARIUS COMMISSION)が臭素酸カリウム
の発癌性(イニシエーターおよびプロモーター)を発表したことを受け、厚生省は山崎製パンの商品に臭素酸カリウム溶液を用いることを控えるよう要請し、同社は
これに従って使用を自粛した。

その後、2003年に厚生労働省による臭素酸カリウムの分析精度が向上したことに伴い、正常の製パン工程を遵守した場合に、加熱後のパンから測定限界で臭素
酸カリウムの「残存が検出されない」(「残存ゼロ」とは表記しない)ことを理由に、翌2004年より一部商品の製造に臭素酸カリウム溶液を用いたものを販売再開した。
詳細は山崎製パン公式サイトの記述を参照。

一方で、FAO/WHO合同食品添加物専門家会議「FAO/WHO Joint Expert Committee on Food Additives (JECFA)」は、山崎製パンが臭素酸カリウムの使用を発
表した後も「(臭素酸カリウムの)使用は適切でない」という評価を変えていない。これは、JECFA指定添加物評価表を参照。これは、臭素酸カリウムの100%除去が
保証できない以上、製造工程での使用も認められないという意味である。

280名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:47:48.95 ID:mnJ8anha0
>>275
同意
それに明らかに身体に悪いもん食ってるっていう罪悪感が山崎に比べると多少少ない
281名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:47:52.56 ID:BXfgsX84O
>>273
ぜんぶチョン
282名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:48:22.19 ID:6hAOqVNP0
>>278
卵の賞味期限見たことある?
283名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:49:17.18 ID:WGzzlwU/0
俺第一屋製パンでバイトしてたけどランチパックみたいにパンの耳切り離した他
大量にすててたぜ パンの耳 4トントラックコンテナ満杯
284名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:49:24.26 ID:LZgsY7wU0
こんなの食うのなら、自宅で食パン作って
ジャムでも塗って持っていけばいいのに。
こんなの食ってるからアトピーとかなる人がいるんだろうな。
最低な食い物だよ。
ロッテと共に日本から消えてなくなって欲しいくらいの企業だ。
285名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:49:27.94 ID:m5QHXfTq0
ここのパンは異様に賞味期限がながいよな。
昔カレーパンでウィンナーだか入ってる商品を食べたりしたけど、3日とか。
しかも常温だろ。とんでもなく強力な防腐剤が入ってそう。ただこれは個人的な見解だからな。
286名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:49:30.68 ID:0MC9XByp0
15年前のパン祭りの皿5枚が一枚も欠けることなく現役なのはすげーよ。
パンもそれぐらい持ちそうだけど
287名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:49:52.64 ID:WfRHswfp0
>>282
殻に入ってるやつは別だろwww
288名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:52:07.87 ID:oop9wmqG0
通販でお試しセット頼んだ事ある
1人暮らし始めた友達に送ったら喜んでた
結構色々な種類があって選ぶのが楽しかったよ

安くて量があって良かったけど欠点は日持ちしない事
友達は冷凍して食べ切ってたけど
289名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:52:08.46 ID:WfRHswfp0
大量生産のパンはバターじゃなくてショートニングやマーガリンのようなトランス脂肪酸入りの体に悪いやつを使っている。

パンは自分で焼くか、信頼のできるパン屋で買え。
290名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:52:18.50 ID:RUdn7XiJ0
新商品発売当初の具材のボリュームが
時間が経過すると維持されない。
291名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:53:27.06 ID:WhqKH3p70
臭素酸カリウム
292名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:53:27.61 ID:VtcrKUh20
>>290
セブンイレブンのサラダと同じかw
293名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:54:46.90 ID:xiDmFl9/0
うまいよね〜
294名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:55:33.37 ID:3V8Ab3qF0
ナンの中にカレーが入ってるやつはもう売ってないの?
295135.139.200.121.megaegg.ne.jp:2012/04/29(日) 01:57:18.59 ID:3sFilJLN0
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
296名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:02:20.86 ID:04CXyfhN0
値段が微妙に高いんだよな。ほかと比べて
最近食ってないわ
297名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:03:05.80 ID:uS+vmlJb0
情弱が多いこと多いことww

まともな人間ならザキヤマさんのパンは買わんよww
298名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:04:03.02 ID:yvtE4bg70
50円で売れよ
299名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:04:26.77 ID:2MmFQJEO0
>>5
アメドラのfringeで、
ウォルター博士がスーパーのパンにこれが入ってるのを見て
「殺す気か!」って激怒してた
300名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:04:59.53 ID:/YxT8BVr0
メーカーとはあんまり気にしないな
さっき買ってきたパンを見たらフジパンだったけど
301名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:06:11.06 ID:fuoWYSa80
たまごサンドの腐らなさは異常
302名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:06:11.93 ID:pcTK9y8+0
フジパンのミッフィーたんトースターが欲しい
303名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:06:26.57 ID:yC+9TSU50
>>295
お前、今それやるとIP晒しになることを知らなかったなw
304名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:12:35.04 ID:ASA6DpTr0
名古屋の小倉マーガリンもあるのか?
305名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:12:38.97 ID:nlRf2cIp0
ランチパックって、1年放置してもカビすら生えないんだよな
あそこまで強烈な防腐処理のための添加物が入ってるものを
頻繁に食ってたら、健康を害しそうだ
発癌性物質入りだし
306名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:12:48.53 ID:oBRBQ0c+0
っていうかセシウム問題はもう終わったの?
307名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:13:53.88 ID:oHKI1g5C0
>>15
添加物
308名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:14:30.14 ID:rTRz5o8c0
ここのパン食ってるってことは
自然と遺伝子組み換え小麦摂取してるって
ことでしょ?自分もだけど
309名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:15:42.03 ID:Ssn00l3r0
ランチパックは美味しいと思ってもすぐ企画終わるからやだ
カニクリームコロッケ入ったやつが好きだったが一ヶ月で消えよった
310名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:16:36.54 ID:4rIyrWiM0
前から思ってたけど
こんな腹の足しにならないケチくさい量のパン
何で人気なのか不思議
値段も高い
311名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:17:56.26 ID:hQH4L2Md0
コンビニのパンは裏側を見ないと毒パンだとわからないから嫌だ。
312名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:19:41.43 ID:BLSkfe+N0
てりやきハンバーグ買ったら中身スッカスカでした
パンもスッカスカでした
パン屋のパンミミのほうが全然マシ
313名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:22:53.78 ID:y2LBITT90
あまり頭のいい食べ物ではないな
314名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:23:32.40 ID:oVBR/yfF0
なぜかダサいイメージしかないんだよね
315名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:26:58.42 ID:kfAenvqZ0
キナコモチどうなの
美味いの?
316名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:27:25.65 ID:cMG4btGE0
>>286
山崎の皿って、ヤフオクでもそれなりの値段で落札されてる
品質いいのかもね パンは知らないけどw
317名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:28:26.10 ID:hF4ZXIXQ0
餅みたいの入ってるやつはうまいんか?
318名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:28:28.34 ID:COWI8NfC0
山崎はホテル用の食パンもかなり作ってるって知ってるか?
だいたい600円くらいのグレードの奴だがバカうま
ラインのバイト行くと持ち帰りさせてくれるか
さあ君たちもバイトに行こうぜ
319名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:28:34.65 ID:Ssn00l3r0
春のパン祭りも結構長いからコレクターはいるのかもしれない
品質関係なく
320名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:30:14.04 ID:TqtU8PKAO
ランチパックのCMって毎回ダサい
321名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:36:27.46 ID:7EEDbVHz0
カレーは神奈川しか売ってないのかな
あれおいしいのに(´・ω・‘)
322名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:37:29.07 ID:uoz+lbKi0
同じような具材のサンドイッチが冷蔵販売されているのに
ランチパックは常温販売
人体にどれほど影響がある食べ物なのか
323名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:37:54.61 ID:6ZxL7t090
皿のためにシール集めてる女の子、結構多いんだよね。
会社の同僚の子からも、協力して、ってこの前言われた。
324名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:38:33.42 ID:I6epRsuq0
ランチパックは高いたまけで
コスパ最悪なカス商品だろ
325名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:41:44.10 ID:zlm4V2od0
きなこもちのは美味しかった

スーパーで半額になるのを祈って
「美味しいけど、みんな買わないで!」って思ってた
326名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:43:13.15 ID:vVvlRlXFO
長野オリンピックの時のスノーレッツ皿、だんだん絵が擦れてきた
327名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:44:38.86 ID:DIcemm5F0
何日も日持ちするたまごサンドこえー どんだけ添加物入ってんだ
328名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:45:54.54 ID:PsSn4kSU0
ランチパックはスーパーで78円の時に買う
329名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:47:08.07 ID:sSmnFKUb0
>>30
諸般の事情で35年位前に横浜市の南共済病院に入院してた俺は、
病院の売店でランチパックの「たまご」と「ポテトサラダ」は買った事がある。
それより古いのか?
330名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:49:51.84 ID:1x3LG7gdO
こんな添加物バリバリ入った気持ち悪い食べ物で、よく専門店出す気になったなぁ
ある意味行く奴はチャレンジャーだ
だって、ヤマザキの社長は「自分の会社のパンは絶対に食べない」と宣ったんだぜ
331名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:51:26.35 ID:5++cyPBt0
これと同じ物ご家庭で作ったら1日もたないと思うけど
ランチパックって何で腐らないの
332名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:52:35.99 ID:SZDbmL180
ランチパックとかマジ無理
一切れ貰って食ったことあるがパンがねちゃねちゃ気持ち悪いし
何よりヤマザキが作ってるのが論外
333名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:54:24.81 ID:xPtYsYTZ0
見た目が小さいから手に取ったこともない
334名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:54:48.68 ID:1x3LG7gdO
>>331
理由は>>330だから

社長も食べたくないパンこえ〜
腐らないパン専門店って、買いに行く奴らは何の罰ゲームだよ
335名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:54:54.62 ID:whP0WvMJ0
臭素酸カリウム
336名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:56:10.96 ID:LZgsY7wU0
西友オリジナルの饅頭は山崎のより不味いんだよね。
あれは日本で一番不味い饅頭だわ。
あの後味の悪さは絶対なんか変なの入ってるよ。
大福とか桜餅とかは最低ラインが中村屋だな。
あれ以下だとごみと一緒。
337名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:57:19.69 ID:ZYOL4wa6O
CMの糞ダサさは異常

あんな気取って菓子パン食う馬鹿いねーよ
338名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:58:40.36 ID:Wpxda0jyO
普段は米しか喰わないが春のパン祭り時期だけはパン解禁
339名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:58:49.68 ID:uTaFe8GW0
電池パァック!!
340名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:59:02.13 ID:7eopqTDs0
絵がかわええ、なごむ。
341名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:00:56.83 ID:WT5joXmL0
春の「臭素酸カリウム」祭り。
342名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:05:21.25 ID:m9RV5ojx0
山崎製パン高井戸工場サンドイッチ班班長42歳厄年
343名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:05:30.19 ID:5pCea6Bt0
ランチパックってちゃんと値段表記すべきだと思う。
コンビニとかで高確率で値段書いてないことが多い
344名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:06:04.41 ID:fxSqIFJh0
そういえば10年くらい前はあらゆる板に

山崎です、これからも、
よろしくお願いします

書き込みあたーよね
345名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:06:10.26 ID:VifCatqhO
>>334 どっかのお笑いタレントは好きて言ってたな。
346名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:07:04.91 ID:/APqFL060
日本人は皆このパン食ってんだろ
誰も病気になってねえよバカ
347名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:07:17.63 ID:UZycmAeO0
臭素酸カリウム
348名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:07:39.36 ID:F+QeaEqU0
男の墓場ド底辺山パンラインで一晩でもバイトした事ある奴なら喉通らないよな
349名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:09:07.77 ID:x7pwbKi20
トースター設置して焼きたて食べれるようにしてください
350名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:10:20.54 ID:GkWABd3m0
物の割に高い菓子パンの筆頭。
351名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:11:51.30 ID:/dXKzlOj0
>>330
その社長が食べないって話2chでよく見るけど
一度もソース見たこと無いんだよな
352名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:11:59.79 ID:m9RV5ojx0
>>344
山崎渉だったっけ?
353名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:12:35.90 ID:ngAWRKNv0
「ご当地モノ」を「ご当地」以外で売るってバカだろ
354名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:13:37.59 ID:wCSpvPbi0
マヨトマト
からしきゅうり
まよCTL(せろり、とまと、れたす)
355名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:15:09.91 ID:P3uqaDPQ0
業界スレは工作員だらけだなw
356名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:16:22.90 ID:pPpnTeof0
>>344

              ∧_∧
       ピュ.ー (  ^^ ) < これからも僕を応援して下さいね(^^)。
         =〔~∪ ̄ ̄〕
         = ◎――◎
357名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:16:55.54 ID:SW+otlOJ0
半額シールはられたらたまにかうよ
358名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:17:07.75 ID:q0TR+UznO
それよりも神戸屋だろ!>>15は無視しろ!

つい最近フランスで行われたパンの世界大会で、見事優勝した日本チームに神戸屋も貢献したんだぜ!
359名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:17:13.48 ID:Zgiwzcq10
腐らないから安心だね!
虫も寄り付かないしw
360名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:17:34.83 ID:JjEB1T1h0
山崎のパンって食べ忘れて賞味期限切れても全然腐らないよな、怖いわ
361名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:19:22.82 ID:Zp4ids1J0
>>71
それ食いたい。
362名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:20:30.91 ID:aez1ezEs0
お前ら日糧食ったことある?
他地域で売ってる?
日糧に慣れるとヤマザキ食った時すげえまずいw
363名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:21:01.15 ID:7EEDbVHz0
364名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:21:26.64 ID:P32lQUP8O
ジャムとかピーナツバターのヤツはまだしも
タマゴ入りとか確かに気持ち悪いよな
365名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:24:16.68 ID:jiJGK3yz0
これまで発売された総数は266種類
366名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:27:53.32 ID:6FoFNxXD0
メイドのミンチとか、オタクのミンチ、オタク狙いのDQNのミンチに
オタク狙いのクズお巡りのミンチなんかが入ってるのか
367名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:29:21.33 ID:in2XQHrr0
ナイススティック値下げしろよ
数年前まで80円くらいだったのに
小麦高騰で便乗値上げ+据え置きとか酷いぞ
368名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:34:38.88 ID:nmlpOEuq0
色々変ったの食べたければ自分で作れば良い
「サンドでパンだ」を使えば簡単
まずは、納豆サンドから
369名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:39:02.54 ID:Gds0usjC0
見たこと無いパンを選ぶときは重さで選んでる
370名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:40:37.52 ID:zytz3iOO0
美味しいけどちょい高いんだよなぁ
371名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:46:29.01 ID:2PJP9JbY0
>>370
正解!
372名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:47:01.82 ID:apZi6ks7i
>>225
まぁそれは他社のパンも同じだけどな。

どっかのクリームパンをレンジで加熱すると、湿気臭いような凄く変な香りがする。ここのパンじゃなかったかな?
加熱せずに普通に食ってれは、まず気づかないけど。
373名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:48:18.58 ID:Gds0usjC0
パンティーセット3つ下さい
374名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:48:50.86 ID:69wz/vsV0
>>5
>>140
臭素酸カリウム - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AD%E7%B4%A0%E9%85%B8%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0

>かつてはパン生地、魚肉練り製品などの改良材として用いられたが、
>ラット腎臓における発癌性が指摘され、国によっては使用が禁止・制限されている。
>イギリスは1990年、ドイツは1993年、カナダは1994年、中国は2005年、食品への使用を禁止した

あの最底辺の中国ですら禁止…orz
俺らを殺す気かヽ(`Д´)ノ
375名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:51:49.87 ID:P32lQUP8O
子供の頃、母親と「山崎の食パンは他と違って柔らかくておいしいねー」とかいいながら
喜んで食べてた記憶あるな。

化学のノウハウを駆使してるから
そんなことができるのだ、というふうには微塵も考えなかったな。
母親も素朴な人だったしな。
376名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:52:02.72 ID:YGVoUH1e0
ランチパックが自販機で買えるならまだしも一々かいにいかねーだろ
こんなもん買いに
そのへんのそば屋でメシくったほうがマシ
377名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:53:32.03 ID:yb5WvTC20
山崎のパンって薬臭い
378名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:53:38.28 ID:q0TR+UznO

パンの世界大会で日本が優勝したのに食い付かないおまいら


超メジャー食のパンで優勝したんだぞ

379名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:55:42.68 ID:yb5WvTC20
袋開けた瞬間 薬の臭いがモワって来ない?
380名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:56:51.22 ID:nnc3KmQY0
381名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:57:30.08 ID:rJuVAEoQ0
>>1
「たまご」を最も好む奴はゆとり
382名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:58:08.88 ID:zytz3iOO0
>>381
俺はゆとりじゃないがタマゴが一番好きだ
383名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:58:22.83 ID:JD7U4YrUO
山パンの製造工場はしょっちゅう募集してる、そんな奴らが作ってるパン
384!ninja:2012/04/29(日) 03:58:44.19 ID:/HdYmLpY0
おはようございます。
今チョコサンドが目の前にある40年くらいのロングセラーなのに評価が低い。
ランチパックはサンドイッチでええやんと思っている。
385名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 03:59:33.91 ID:SfugYWPz0
ランチパック食うと、胃がもたれるというか変なゲップが出るんだよな。
386名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:01:43.27 ID:8viZfegC0
一度ヤマザキパン工場で働いたら二度と食べたくなくなるんだって。
387名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:04:07.60 ID:P32lQUP8O
しばらく食ってないから
久しぶりに食べてみようかな。

タマゴとかどれだけキモいか再確認したい。
388名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:05:49.06 ID:Y7YNJ+BC0

    (⌒V⌒)                    
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。   
  ⊂|    |つ                                
   (_)(_)                      山崎パン 
389名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:06:36.37 ID:nnc3KmQY0

To avoid too many scary chemical names,
 bread labels were allowed to group the nasties under bland headings
 such as 'flour treatment agents' and 'emulsifier'

http://www.ediblegeography.com/fake-cinnamon-joins-artificial-vanilla-and-wins/
390名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:07:39.86 ID:le2b9xdE0
ランチパックのきなこもち結構好きなんだけど
391名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:08:22.76 ID:ZY2S3buP0
PR店舗だな
1年以内に閉鎖に10000ガバス
392名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:09:10.61 ID:P3uqaDPQ0
セブンイレブンでできたてパン売っているのでよくないか。
393名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:09:33.27 ID:q0TR+UznO
管理されているとはいえ、パン大手は工場や従業員次第で品質が大きく変わるからな

同じメーカーでも当たり外れが大きい
394名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:11:29.13 ID:twm/rAot0
ちなみにイクラはロシアの産廃をタダで拾ってきて売ったもの
福神漬けはお盆で川に流す野菜を乞食が拾ってしょうゆ漬けで売り始めたものが評判に
鮭は寄生虫だらけで食べないところが多いが凍らせて食べたのがルイベ
イカや青魚などの刺身に切れ目が入っていたり叩くのは寄生虫が多すぎるから

気にせず食えw
395名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:14:13.56 ID:aO7dAIYZ0
【グルメ】パン評論の山崎努氏、山崎製パンの「ランチパック」を酷評

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1230647921/l50
396名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:19:02.35 ID:q0TR+UznO
>>375
>子供の頃、母親と「山崎の食パンは他と違って柔らかくておいしいねー」とかいいながら

泣けるな
その頃の山崎パンは本当に美味しかったか、工場に優秀な人間が居たという可能性もある
397名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:20:29.43 ID:F0kl6KI/0
ランチパック。
小さいくせに高いよな。
398名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:21:38.90 ID:WeymSa2nO
食べてみたいご当地ランチパック
関さばランチパック
博多とんこつラーメンランチパック
八ッ橋ランチパック
たこ焼ランチパック
コシヒカリランチパック
399名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:21:39.85 ID:zytz3iOO0
ローズなんたらクッキーはずっしり重くて安いから、学生のときは重宝してた
カロリーも半端ないし
400名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:22:38.19 ID:8BJG3RIE0
>>29
名称で損したな。リア充しか買わないだろ。
401名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:23:00.47 ID:qFE37+P70
ランチパックのフレッシュ感の無さは異常
卵入りとか常温で何日売ってるだよ
普通腐るだろう。
まともな神経ならくわねー
402名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:28:35.26 ID:m9RV5ojx0
>>399
ローズネットか?
あれは夏場オススメ
冷凍庫で凍らせて2〜3cmにパリパリ折ってから口に入れると絶品
403名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:29:09.21 ID:s0A9w7mY0
どうせピーナッツ粒なししか食わんがな
404名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:30:23.10 ID:/lWAGE2W0
パンコーナー、和菓子コーナー、ケーキコーナー、ヤマザキの食品ばかり。
もう独占禁止法でとりしまってほしい。
麺類コーナーは日清と日清系列の明星ばかり。
ガムコーナーはほぼ全てロッテ。
405名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:31:38.02 ID:8BJG3RIE0
>>29-30
韓国人っぽい発想だな。
ランチパックの発売は1984年で、ラブラブサンドは1989年
406名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:32:08.50 ID:juRXPi7s0
パンのミミも売って欲しい。
407名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:32:08.89 ID:zytz3iOO0
>>402
それそれ
凍らせるのはやったことないなぁ
気が向いたら試してみるわ
408名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:37:19.74 ID:HnnthSH70
ジャンクフードのイメージ。年に一回くらい手に取るかな 他のパン比べて高く感じるし
409名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:39:19.04 ID:3ISgqH9D0
パンとか値段見て買わないだろ
410名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:41:35.70 ID:KhhTChFOO
ランチパックもカロリーがテンコ盛りなんだよなw
あの量であのカロリーは異常w
411名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:42:47.13 ID:PXvV1ctf0
痛みやすい玉子とか腐らないのが不思議
保存料が相当入っているんだと思う
412名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:45:23.03 ID:op62uqib0
> 宮崎の「マンゴークリーム&ホイップ」や
> 島根の「出雲ぜんざい風」、京都の「抹茶板チョコ&宇治茶クリーム」

どれもおいしそうだな
10年くらいパンなんて食べてないけど、また食べたい
413名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:45:52.01 ID:muUUqYkw0
パンか。ホームベーカリー買ってからパン買かったことないな。
414名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:47:14.32 ID:zytz3iOO0
>>413
飽きないの?
415名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:49:36.62 ID:m9RV5ojx0
>>407
仕事遅くなってコンビニやスーパーのパン売り場行くと、これかランチパックしか無いよねww
416名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:50:27.53 ID:NHmdBvqy0
>>
「 〜 の無さは異常 」ってアホ表現を
馬鹿の一つ覚えで使うアホが
フレッシュを語るんだ・・・
417名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:57:06.11 ID:mRxV73/5i
>>5
こわっ!
こんなもん使ってんのか!
ランチパック食ったこと無いけど
418名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:01:46.01 ID:2iz12wGi0
3年間で300個以上食ってる1
419名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:08:30.04 ID:5++cyPBt0
>>418
孤独死してても腐らなくていいよね
420名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:15:17.63 ID:EtoREeDJ0


 「 ポストハーベスト 山崎製パン 」 ←これでググれ 子供のために


 
421名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:15:39.36 ID:PXvV1ctf0
パンの耳を嫌うのはパン好きじゃない
本来、一番パンで美味い部位は耳
422名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:15:41.75 ID:jc2C7+gz0
マックみたいなジャンクフードもそうだが
辞めたやつの話きいてから酸化剤がやばいと知って山パンなんて5,6年食ってないや。
それでも学生時代から1人暮らしで7,8年お世話になったからやばいなー

だからといって少々高い、自家製パンみたいな専門店なら安心といえるのか?
423名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:17:46.92 ID:z4f13ncF0
食パンは超熟でいいだろ
自家製でもイーストフード使われてたりするからな
424名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:19:54.65 ID:twm/rAot0
極限形態はガナッシュマカロン直径3cm
口当たりは軽く
425名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:20:54.16 ID:nMFbTTN80
おいしいとは思うが値段が高めで少なく滅多に買わない
焼いたら表面サクっとおいしくなるんじゃないかとやってみたがやらない方がいい
426名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:21:59.92 ID:EtoREeDJ0
山○製パンは、WHOが禁止する食品添加物(発がん性物質)を使用している

ヤフー知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1033884610
427名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:29:06.95 ID:HnnthSH70
とりあえず厚労省が怖い所だという事がわかった
428名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:29:13.98 ID:JmCQjudO0
タマゴのやつって、普通のサンドイッチのタマゴと違って
不自然な味がするよな
なんせ常温で大丈夫ってのが、おかしい
429名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:31:09.41 ID:FWSzOJUPO
保存料使いすぎ
430名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:37:37.25 ID:5/kcjchJ0
スーパーで買うような食パンなら神戸屋の小麦のかがやき一択だな
これ食べたら他の食パンは無理w
431名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:37:51.01 ID:zytz3iOO0
お前らこんな夜更かしして
保存料怖いとか言ってても滑稽だぞ
432名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:38:21.27 ID:yLLv445YO
山崎パンは臭素酸カリウムを使って発酵時間を短縮してます
433名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:39:11.56 ID:eBJT28bQO
山パンておかしいよな。
ランチパックだって、パンは通常、あんなに日持ちしないんだってよ。
俺ら、洗剤でも食ってるんではなかろうか。
マックもコンビニお握りもそうらしい。
434名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:42:30.18 ID:5/kcjchJ0
ランチパックもマックもコンビニおにぎりも1,2ヶ月に1回くらいしか食べないから
あんまり保存料とか気にしてないな
435名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:43:03.34 ID:yLLv445YO
山崎パンの製品は臭素酸カリウムを使って発酵時間を短縮しているので発ガン性物質たっぷり妙に柔らかなパンになっております。
436名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:45:39.79 ID:VL2BGYq90
こんだけあってコーヒー味がないのかよw
437名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:46:05.80 ID:yLLv445YO
山崎パンは発ガン性物質である臭素酸カリウムを大手では唯一使用しております
438名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:46:15.35 ID:hIy5TLrZO
保存料なんかより不眠のほうが体に悪い
439名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:46:38.34 ID:v7h+lrfzi
ご当地ホモってのは新しいな。
440名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:52:07.87 ID:CJwSx2xyO
熊本発祥のネギパン出せよ
441名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:55:03.65 ID:9ouNnYR+0
ヤマザキは粉が不味くてなぁ
442名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 05:57:02.87 ID:f+GvqNqS0
ランチパックって1個食っても腹減るよな
まあ、2個食えばいいんだけどさ
443名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:00:56.02 ID:4sFP9FkT0
会員じゃなくても読める部分だけ読んだけど
山パン本当に怖ろしいわw

ttp://www.mynewsjapan.com/reports/1117
444名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:04:08.87 ID:rv6Wok6R0
このシリーズがこんなに受けるとは思ってなかった。
見た目が貧乏臭いんですもん。
445名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:04:59.57 ID:kNsDmTDg0
コンビニでバイトすると弁当と山パンはなぜか体が受け付けなくなる
446名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:06:32.53 ID:PPeMnKjU0
ランチパックは高い、おつとめ品しか買わない
447名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:06:52.12 ID:z5BoJ6Yci
>>15
近所のおじさんが山崎パンはもともと餅屋さんだから美味いと言っていたよ
そう言われてみればモチモチ感が他のパンメーカにくらべてハンパないだろ?
448名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:13:17.11 ID:fTrQ5gLkP
安物のホームベーカリーを買って自分でパン作るようになったからなぁ。
バターの代わりにオリーブオイルで作ってるんだが、
焼きたてのパンはやっぱりうまいな。
449名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:17:22.50 ID:cIRem/E40
>>431
早起きだろ
450名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:20:07.81 ID:jDWZd2ah0
もうまりもっこりと同レベル。
451名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:24:00.44 ID:iuKdiybk0
>>1
ここならトマトジャムもあるのか?
452ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/04/29(日) 06:27:26.77 ID:J9MRQqzH0
>>1

   ∧ ∧  30種類もあるんだ
  (=゜o゜)   
  .(∩∩)
453名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:28:52.01 ID:hQH4L2Md0
>>398
セシウムランチパックはいかが?
454名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:29:23.31 ID:/Hi7OSds0
山崎パンの本社は岩本町だからな
あそこはデイリーヤマザキが回りに4軒もある
無駄にある感じ
455名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:30:10.03 ID:cIRem/E40
カロリー表記が一袋じゃなくて一個ずつなのがずるい
456名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:32:47.78 ID:slDw9Od2O
確かに高いな、大きさの割に
457ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/04/29(日) 06:32:48.34 ID:J9MRQqzH0

       ∧∧   
   ( ,,,,( =゚-゚)  
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ□
458名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:33:49.81 ID:u72a90FI0
えらい日持ちがいいんで怖くなって食べるの止めた。
459名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:41:42.74 ID:VORAe6b1O
>>447
最近米粉使ったパンが他社から色々出てるから小麦だけのもちもち食感が売りのパンには魅力感じないな
大半が名前負け
460名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:42:54.70 ID:EWBuKkAO0
マンガの影響かな
タチバナでも見たんだろうな、あれ実名でやってなきゃ最近の推薦モノの面白さだし
461名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:50:31.62 ID:qcL86Fx90
菓子パン止めたら、体調がよくなった。
462名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:51:55.77 ID:vpBOF/ND0
山崎は遺伝子組み換え品だぞ
食ってるアホは本当に情弱

身体大事にしろよマジで
463名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:53:04.56 ID:c4cYe4lk0
まあ工場のパンはどこもヤバイって聞くけどね・・・
464名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:58:19.96 ID:ZBL059P90
>>5
こういうものがお気軽に使われてるんだが
今はどうだか知らないが食パンにピーナツクリームや
ジャムがサンドしてあるだけの印象であまり買わなかったからよかったわ
465名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:01:23.26 ID:6Qrss+JyO
メンチカツのやつ美味いぞ
466名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:01:24.52 ID:KLiC/M1QO
オレはパンに油脂をのせてからトーストにする派なくらいで、

(食パンはアブラ練り込みだけどな。まえSHOP99だったころ売ってたモーニングハーモニーがラード使ってて旨かった!山形五枚の皮パリパリ!)

揚げパンとかデニッシュじゃないとイヤ。ヤマザキはカレパンかアップルパイしか認めない。
467名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:02:00.19 ID:4d3krQux0
>>463
パスコもヤバいのかな。
最近見かけないけど、フランスパン的な堅さのパンが
スーパーで売ってるパンにしては激しく旨かったんだが。
468名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:03:27.68 ID:OITekzMwi
玉子、常温なのに何で腐らないの?
やっぱ添加物? クスリ?
469名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:06:14.81 ID:gJ6gU2Vh0
卵はヤバイものはいってんじゃないかっつうくらいウマいな
470名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:07:02.54 ID:c4cYe4lk0
>>467
金もろくに管理できない会社がまともな商品作れるとは思えない・・・
       ↓
●<敷島製パン>横領19億円、交際女性17人の生活費に

<敷島製パン>横領19億円、交際女性17人の生活費に
 「敷島製パン」(名古屋市東区)の健康保険組合の口座から現金約9億7900万円を引き出し着服したなどとして、業務上横領の罪に問われた愛知県豊橋市三ノ輪町、
元同組合事務長、松林正明被告(56)の初公判が4日、名古屋地裁(伊藤新一郎裁判長)であり、松林被告は「(間違いは)別にございません」と起訴事実を認めた。
 検察側は、冒頭陳述などで、松林被告が飲食店で知り合った17人の交際女性に生活費を渡すなどのため、90年夏ごろから総額約19億円を横領していたことを明らかにした。
多い女性では、月100万〜300万円を渡され、計約2億2000万円を受け取っていたという。
 また、松林被告が組合員について「愛人に渡す金を出してくれるスポンサー程度にしか考えてなかった」と供述していたことも明らかにした。
組合口座の残高が不足した際には、横領分を戻して一時補てんしたり、04年度には自ら提案して保険料率を上げさせていたという。
 起訴状によると、松林被告は00年12月〜今年5月の間、同組合の三つの口座から計531回にわたって保険料約9億7900万円を引き出し、着服した
471名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:18:21.94 ID:c7wnhYPri
>>469
玉子は自分で作った方が安全で百倍うまい
472名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:21:01.44 ID:e8zOSP6w0
>>470
実は横領って、会社より組合みたいなところが圧倒的に多いんだよ。
473名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:23:22.39 ID:E0W6ConUP
>>5
言いたいことが5で終わってた
474名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:27:05.51 ID:iAMdowJ10
ランチパックだけは避けるな。
これ食べるなら消費期限の短い手作り惣菜パンを選ぶ。
475名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:27:28.98 ID:M1/rdCEC0
どっかで見た情報だが
山パンでは無添加のパンを作ることは許されてないそうだ
「添加物を使わなければ美味しいものはできない」というのが社長の持論

一族経営だから平も役員も社長に何もいえない
こわい会社だわ

まるごとバナナみたいにカロリーが高そうな商品に限って
カロリー表示してないのも、山パンならではだよな。

俺は一切山パンは買わないし食わない
476名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:30:57.86 ID:HWKh73mu0
>>5
ヤマザキパンはもう食べないように注意するお
477名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:32:31.95 ID:AYr+yCOh0
>>374
加熱すると分解されるから害がないってことなんだろうけど、なんでヤマザキパンはこんな危ない物質を食品につかってるの?
代替製法ありそうだけどやっぱコストかかるから?
478名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:32:51.68 ID:c99tH11x0
昔と比べて明らかに味が落ちて、ボリュームも無くなった
479名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:33:27.30 ID:rZkElBjG0
たまご以外全部マズイ
480名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:35:22.14 ID:TFKQKSzG0
防腐剤、添加物のお陰で美味いんやで!
by ヤマザキ社長
481名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:35:26.82 ID:rZkElBjG0
>>374
なんだ、ヤマザキパンって人殺しだったのか。
482名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:38:00.25 ID:CKoaqdNF0
よくわからないけど、このパンって二週間経っても腐らないんでしょ?どんだけ薬品使ってんだろ?怖くて食べれないよ。
483名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:41:28.22 ID:QMeFscAu0

チェーンのパン屋さんは大丈夫なのか?
あれって普通に店で作ってんのかな
484名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:43:04.69 ID:tI5a/w4J0
関西の番組よ〜いドンでランチパックの製造過程をやってた事ある。
パン生地に関しては、具材の水分を吸収しないように工夫してるとか言ってた。
タマゴサンドを作ってたけど、へんな液体ほりこんでた。

ふんわり食パンだって、普通に作ればどっしりと重いはずなのにムチャ軽いよね。
あれは少量のパン種を添加物で大きく膨らませて焼いてるからだって。
485名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:43:37.16 ID:h72DGVI5P
こんなのを喜んで食べる人がいることがちょっと信じられないなあ。普通のパンの方がずっと美味いと思うが。
486名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:44:47.35 ID:0iDH8CLP0
>>483

パンなんてオーブンがあれば出来るんですから
普通は店で焼いていると思います
米国のサブウェイなどは店舗で使用するパンは店で焼いています
日本の大手も新鮮な小麦と食品基準が厳しい米国でドウを作って
冷蔵輸入して焼いているところもあるのでそちらの方が安全で美味しいと思いますよ
487名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:45:08.29 ID:4YOJR6AJ0

ランチパック「中指」

*カット&圧着マシーンで指を落とした従業員の中指が入った一品です。
488名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:46:26.14 ID:Cgny+IzdO
それでも山崎製パンに勤めていたら勝ち組に見られ、婚活行ったらモテモテなんだろうな。
489名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:47:38.30 ID:XGUvYCTs0
>>483
ぶっちゃけ
ほとんどのチェーンは山崎からパン生地仕入れてる。
それをちょっと加工して焼いてるだけってのが現状ww
490名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:47:39.58 ID:iLUd0l230
ラブラブサンド専門店作ってくれよ
491名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:47:56.42 ID:yBtW8Nqs0
秋葉原はマジ山崎支配 デイリーストアの数が半端ない
492名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:48:04.95 ID:Y489DE0X0
アキバは岩本町に山パン本社あるからな。
周りのコンビニもデイリーヤマザキだらけだし、駅構内にも広告貼ってある。
493名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:48:16.89 ID:ucAxfmf2P
>>295
まだIP表示機能残ってたんだな。
なんか懐かしくなった
494名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:48:41.76 ID:aDmhFzYZ0
中身増やせよ
詐欺レベルのが多いぞ
495名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:49:50.38 ID:QxOgzuT40
東海民としては小倉&マーガリンが死ぬほど恥ずかしい
496名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:50:50.31 ID:z01ggGxyP
ランチパックってそもそも美味しいの?
497ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/04/29(日) 07:52:30.25 ID:J9MRQqzH0
>>495

  ∧∧
 ( =゚-゚)<けど 意外とうまいよねw
498名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:52:46.37 ID:8x3/lhgn0
>>220
大事に育ててもらったんだな、かーちゃんに感謝しろよ。
だが、おまえ男だったら影でうるさい姑化する可能性大だぞ。
499名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:59:28.56 ID:tKPDuaPI0
ランチパックにカツかなんか並べるお仕事やったなあ
ベルトコンベアが早くて泣きそうになた\(^o^)/
500名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:00:42.24 ID:TIlY5wXB0
アーモンドクリームのやつみあたらない
501名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:01:44.03 ID:7FHeKMXb0
>>5で終わってたw
502名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:04:57.65 ID:aL90ARhc0
そんなにランチパックっていいか?
マーガリンの味が勝ちすぎだよ
503名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:07:00.92 ID:Wpxda0jyI
2枚同じ味じゃ飽きない?一枚単位で売らないの?
504名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:07:08.87 ID:OITekzMwi
>>489
マックとかモスとかのバンズも山パン製なんでしょうか?
505名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:07:52.52 ID:i/opWBz90
ランチパックそんなに美味しくない・・・
506名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:08:35.63 ID:hKJZiFrt0
剛力の変なダンスw
507名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:10:33.72 ID:zqa8n5ZBO
ランチパックなんて買う奴の気がしれん。
常温で日持ちするサンドイッチなんて恐ろし過ぎるわ。
508名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:10:52.30 ID:00MiyTLK0
明日で(北海道以外で)春のパン祭りが終わるから
丁度いいヤマザキ不買ステマw

来年のパン祭りまでヤマザキパンさようなら
509名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:11:07.34 ID:qvjLG35/O
卵入ってんのに常温で売ってる時点で怖いなーと思ってたんだが
>>374見たらもう山崎パンなんて二度と買わねえw
510名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:13:46.22 ID:qvjLG35/O
剛力の下手くそなダンスに耳ざわりな絢香の歌声
そして防腐剤にカリウム
511名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:14:20.91 ID:0L6RsOToO
>>509
つーか菓子パンなんてどこのメーカーでも毒物みたいなもんだから。
512名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:14:53.50 ID:mzh34Evz0
>>15
神戸屋がダントツだろ
513名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:16:02.91 ID:+dNs52sO0
http://www.yamazakipan.co.jp/brand/02_03.html
「ランチパック」シリーズのパンには品質改善と風味の向上のため臭素酸カリウムを使用しております。
残存に関しては厚生労働省の定める基準に合致しております。
514名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:18:03.39 ID:YQYRLPyd0
種類にもよるけどランチパックって結構高めなんだよな
もうちょっと安けりゃいいのに
515名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:18:29.67 ID:iJ+QwYAg0
>>5

ここには安全厨が湧かないって

原発スレがどれだけ異常なのか完全露呈でワロタwwwwww
516名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:22:03.95 ID:qvjLG35/O
あんまパン食わないから詳しくないんだが ヤマザキの食パンもやばいんか?
個人商店のパン屋も防腐剤とか使いまくりなんかな?
517名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:26:42.63 ID:k5GsHZ830
ランチパック
見かけの誘惑に負けて何度も「今度こそは」と思って買うが、
毎回胸焼けがする。

中身が多すぎて、くどすぎるんだよ!!!
518名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:27:28.00 ID:zqa8n5ZBO
>>511
臭素酸カリウムなんて山パン以外使ってねーよ
519名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:30:38.54 ID:0iDH8CLP0
>>512

神戸屋もなにかやらかして摘発されていましたね
520名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:34:14.50 ID:rqrH8mQ9O
>>260
ザキヤマ、チョコリングドーナツ三個入りは馬
521名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:34:53.56 ID:X97kLC0I0
>>182
100均で作る奴売ってるけどな
522名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:35:36.80 ID:Q1JXYVC00
嫁がパン作り始めたら
軽いヤマザキのパンは食えなくなったな

もっちりして、意外とずっしりしてるんだよな
523名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:36:12.70 ID:qvjLG35/O
>>518
そうなのか!
つまり政府はヤマザキのためだけにカリウム使用を禁止にしないのか なんつうことだよ
524名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:37:10.72 ID:UXTFk0En0
乗っ取るつもりでマスコミにバッシングした不二家を持ってかれたロッテの社長の同胞が暴れてると聞いて
525名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:37:25.69 ID:460W6nM00
春のパン祭りが終わる時期に作るなよw
526名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:39:42.04 ID:nc15ehms0
秋葉原の第三朝鮮帝国完全化がまた一歩進んだ。
やまざき=在日

527名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:41:18.95 ID:rqrH8mQ9O
>>337
女上司が年下部下にニヤニヤなCMは、ヘッポコ過ぎて好きだった
528名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:43:29.84 ID:8hAUXorkO
>>523
カリオストロの銭形みたいだな
529名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:44:25.11 ID:msUdKbXx0
週刊金曜日「買ってはいけない」評
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/FridayWeekly.htm
商品名   買うなの理由 コメントbyABC
山崎製パン クリームパン 食品添加物多数 保存性とのトレードオフ
530名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:45:38.85 ID:0Fo94qdT0
取り敢えず、剛力使うのやめてから物言え糞が
あの女気持ち悪いにも程がある
531名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:46:06.85 ID:Gds0usjC0
なんでヤクザんちの近くに工場あんだろな
532名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:46:17.03 ID:awzSO/yR0
コストコのショートブレッドとクッキーのようなお菓子を貰ったが
材料が小麦粉バター砂糖塩コーンスターチだけだったな
ジャンク大国のイメージが強いがこういう部分はちゃんとしてるね
533名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:49:10.58 ID:AuGwpkqW0
ヤマザキのパンは長持ちする。
他のメーカーのは比較的はやくカビが生える。
表面のカビのところだけちぎって食べれば大丈夫と思いきや大間違い。
少しでも表面にカビを確認できたならば、全体に見えないカビがびっしり発生している。
それを体内に入れるならばヤマザキの添加物のほうが遥かに無害なわけ。
まあ、無添加のパンを早めに食べろということに落ち着くのだが。
534名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:55:48.45 ID:nx2kXOxL0
>>374
一人暮らしの俺の母親が、楽だからこれを昼食にすることが多いらしい
年寄りはともかく、若い人は常食するのはやめといたほうがいいと思うけどな
535名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:56:59.79 ID:VcNgDidUP
536名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:06:38.77 ID:oEPGKTk0O
ランチパックって店出すほど美味くない。
537名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:08:25.92 ID:K3+bl6o/O
板チョコと生クリームのもうないんかな〜
538名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:09:03.11 ID:pMcBvUG1O
今年のパン祭のボウルは良かった
重宝してるよ
四個貰った
539名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:11:55.00 ID:rqrH8mQ9O
>>339
卵子パァック!!
良く聞いててよ
540名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:12:15.02 ID:rbQC0fCB0
>>509
そうだよな。あんな不気味なもの、買う気にならん。
541名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:13:20.98 ID:X97kLC0I0
>>533
青カビなら別にどうと言うことはない

そんなもん気にしてたらブルーチーズなんか食えないだろう?


但し黒カビはダメだぞ
542名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:13:32.68 ID:6lQNgCfz0
コンビニのパンってまずくはないよ。マズーなら全然売れないから。
だけどこりゃウマーってのもない。工場でバイトが大量生産で作るからな。
パンはうまくてもあんまり高いとどうも買いたくなくなる・・・
543名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:14:42.01 ID:BSQIMIAz0
>>541
目に見えないレベルのカビの話をしてるのに、青カビか黒カビかわかるの?
544名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:15:32.71 ID:pQNHRNbV0


「ランチパック ブス」 で検索
545名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:18:00.59 ID:jASezxt70
池袋の催事で全種類売っていたからいくつか買ったけど
大して旨くないわ
パンがぬっちゃりして食感がキモい
546名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:18:16.53 ID:WPaJqXtV0
>>20
ヤマザキのパンは買わないが、これだけは代替商品がないので
仕方なく買っているんだ。
547名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:18:44.87 ID:jkgBTOfr0
500もレス。やはり人気あるんだね
548名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:18:51.29 ID:qvjLG35/0
うんちパアァァァック!!!!
549名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:19:59.64 ID:Xu77lusS0
新作見かけたら、とりあえず食ってみるけど、割とハズレも多いよな
550名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:20:23.70 ID:2GBqXKKv0
551名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:21:08.21 ID:6lQNgCfz0
アキバ歩いてる白人はヤマザキグループのヴィドフランスでパンよく買ってるわ。
歩きながら食ってるの見るとかなりうまいみたいw
あれ値段も手頃でうまいわwww
552名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:23:21.83 ID:w5JF3mVl0
>>533 
自然界に存在しない物質のがヤヴァいと思うが
553名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:23:32.67 ID:KAoDOv4G0
最近2ちゃんの情報制度が上がってる件について

554名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:24:00.87 ID:M4WRmMIE0
>>14
誰もが一度は頭に思い浮かべながら口にするのをためらう
まるで小学生のようなレスを嬉々として行った>>14の勇気に乾杯
555名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:26:22.65 ID:BSQIMIAz0
>>552
あくまでも、その物質固有の毒性と摂取量によるでしょ。
自然だから安全とか思ってるのは情弱だけ。
556名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:27:46.51 ID:4w4pngzm0
不味いよな、これ
557名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:33:12.50 ID:yrzQwU3O0
え?うますぎるだろ
558名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:38:53.03 ID:AmoQFlFti
ランチパックだけはヤバイ 食べるなと言われた
559名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:40:36.73 ID:d2VmWcTW0
このシリーズは本当些細な部分=ミミを省いただけの大ヒットだよな。
パンのミミがうざいって人間の多さを知らしめた。

他社から類似商品がでないのは特許でも取ってるのか。
フジパンがハーフサイズで真似してるけどあれだけなんか中途半端だよな。
560名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:43:35.18 ID:X97kLC0I0
>>543
表面にコロニーできてからでいいだろw
561名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:44:00.03 ID:fuoWYSa80
十年以上前の話だけど、山パンでバイトしてた友達が、「クリームはウエットスーツ着た人が泳いで掻き混ぜるんだよW」って言ってたけど本当かな?

やっぱそいつも山パンだけは食べないW
562しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2012/04/29(日) 09:46:37.53 ID:c9LjLdqN0
ランチパックの中身にカレーをれて揚げるとおいしそう
これ今までありそうでなさそうじゃない?
563名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:51:23.10 ID:46iafumoO
>>559
小学生の時、先生が家庭科の調理実習で使うために耳を切った食パンを近くのパン屋に注文したら、耳が一番美味しいのに切るなんてとんでもない、と言われらしい。
そのため耳のついた食パンでサンドイッチを作ることになった。バサバサだった。
564名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:51:40.82 ID:gSWQeBC90

保冷機のない昔ながらの小売パン屋の店頭でも傷まないように

ランチパックたまごでも30℃で3日もちます。


脅威の耐久性・・・
565名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:52:17.92 ID:ASk8eWN6O
ヤマザキパン、沖縄進出してほしいよ

パン業界が隔絶してるのをいいことに乱パの類似品あるけど

値段は1.5倍、大きさは1/4

ぼりすぎ
566名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:53:53.27 ID:jiyn9oBU0
市販のは菓子パンばかりなのがなー
567名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:53:54.23 ID:ax9a2+lLO
ランチパック絶対子供に食べさせないです
568名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:55:05.52 ID:4ZUvJpsGO
個人の趣味でやってるような小さいパン屋が一番安全
イーストフードも使ってないし
常連になると新作出す前に試食させてくれたり売れ残ったパンおまけしてくれたりする
パン1個の値段は少し高いけどね
569名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:59:09.63 ID:7jkkapZQ0
タマゴとかツナとか
常温で何日も置いといて
何で腐らないのよ?
570名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:00:13.65 ID:05AuBXL+O
>>562
スゴイアイデアと思ったけど
普通のカレーパンかも(´・ω・`)
571名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:01:51.05 ID:X97kLC0I0
>>562
パンピタ
http://www.amazon.co.jp/dp/B003DZ0GQM/
100均で105円で売ってる
自作汁

ただ8枚切食パンだと油の塊喰ってる感じになると思うよ
572名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:01:52.58 ID:LC4hBUOt0
長期間腐らない惣菜パンって怖いんだけど
これってどんなもの添加してんの?
573名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:01:56.31 ID:2keN4nAnO
高い不味いボリューム無しの最悪パンの代名詞だろ。
574名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:02:13.22 ID:fuoWYSa80
たまに自分で、薄力粉+ドライイースト+塩+砂糖+バターでパンもどき作って食べてる。

材料捏ねて、適当な湯煎で発酵させて膨らんだらフライパンでゆっくり焼くだけだけど、シンプルでうまい。
575名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:02:29.97 ID:5/kcjchJ0
>>38
あからさま過ぎるw
576名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:04:12.22 ID:UHEDWPzw0
工場見たら絶対に食べたくない食べ物トップ10に入るアレか
577名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:05:10.69 ID:0Pegzvh80
賞味期限が1カ月くらいあるパンって怖いな
昔は気にせず食ってたけど
最近は日付近いのしか買わなくなった
578名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:05:27.92 ID:BSQIMIAz0
>>569
家庭の台所や、小規模なパン屋と違って、工場は清潔でパンに雑菌が含まれていないから。
579名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:06:16.03 ID:X97kLC0I0
>>574
それってナンというかチャパティみたいなもんだな

中華鍋に貼り付けて作るともっとナンっぽくはなる
580名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:08:53.23 ID:dJY3g4EZ0
ランチパックはピーナッツが至高。異論は認めない。
581名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:10:41.28 ID:9jWB+P6B0
おいしさの秘密は、臭素酸カリウム
582名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:12:42.51 ID:fSmYLMcG0
こんなにあったのか
焼きそばとか食いたいな
583名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:13:04.86 ID:JmCQjudO0
ヤマパンで食っていいのは、薄皮シリーズだけだろ?
クリームとか最高だぞ
584名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:14:06.36 ID:zqa8n5ZBO
585名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:17:28.51 ID:XJsRfWxt0
メーカー製菓子パン通販

山崎パン全般(北村酒店)
http://kitamura-sake.com/yamazaki.html

山崎パン公式出店 選べるランチパックなど
http://www.rakuten.co.jp/yamazakiplaza/

パスコ通販公式
http://www.pascoshop.com/
http://www.rakuten.co.jp/pascoshop/

パスコ取り扱いショップ
http://item.rakuten.co.jp/kenkouya-webshop/c/0000000217/

コモ公式
http://www.comoshop.jp/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/como/index.html

コモ取り扱い激安ショップ
http://item.rakuten.co.jp/jgsdf/c/0000000121/

ネットスーパーtakenoko
http://item.rakuten.co.jp/takenokous/c/0000000240/

その他各地域の宅配ネットスーパーなど
586名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:17:36.25 ID:BSQIMIAz0
>>584
臭素酸カリウムって、保存性には関係ないでしょ
587名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:18:40.04 ID:eE4M8TmI0
>>586
まずい小麦粉でもおいしいパンが焼けます
588名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:19:32.16 ID:ZJR1ZULt0
1 : 可愛い奥様 : 2010/01/09(土) 14:47:14 ID:3/pnS8K10 [1/2回発言]
山崎製パン ためらわずに添加物をガンガン使う会社

 製パン業界でシェアトップの山崎製パン。松たか子などのCMでも知られ
知名度は高いが、広告漬けのマスコミからは知ることができない同社の哲学について、
社員がこう解説する。「無添加は品質が悪い、というのがヤマザキの発想。
だからウチは、添加物をためらわずにガンガン使います」。その象徴的なものが、
パン生地改良剤として使われる発ガン性物質の臭素酸カリウム。EUでは使用禁止
となっており、日本でも大手で使用しているのはヤマザキだけ、といういわくつきの添加物だ。

h t t p://www.mynewsjapan.com/reports/1117
◇「無添加でいいもの作れるはずないだろ!」と社長
 国内でシェア2位の敷島パンは、「余計なものは入れません」と、無添加を売りにしている。
3位のフジパンは、差別化されておらず、競争力がない。
 ヤマザキの特徴は明確だ。「機械で作りやすくするためや、製品の老化(ぱさつき)
を抑えるために、添加物を入れる。たとえば、ダメージに弱い生地を強くするために、
乳化剤を入れる。ガンガン入れるから、自然食志向の人はやっていけません」(社員)。
添加物は「理研ビタミン」社との取引が多い。
 ヤマザキでは、研究所の社内発表会がある。これは、オーナー社長である
飯島延浩氏のためにやるようなもので、社長しか質問しないほどだという。
その発表会で、10年以上前の話ながら、今でも語り草になっていることがある。
 「無添加のパンについて発表した人がいたんですが、そうしたら社長が、
『無添加でいいもの作れるはずがないだろ!怒ってしまった・・・
589名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:21:19.09 ID:dJY3g4EZ0
カビ毒を研究している友人からはこんな指摘があった。
「最近流行の手作りパンは小規模な店舗で作られているために、比較的早くカビが生える。
そうしたパンは結構値段が高いので、購入者はカビが1つか2つ、少し発生した場合に、カビの部分を取り除いて食べている。
中には、これこそ保存料が使われていない証拠だから安心だとまで言いながら食べている人もいる。
しかし、カビの生え始めたパンは顕微鏡レベルで調べるとほとんどカビだらけである。
かなりのマイコトキシンを食べていることになるのではないかと思う。

我々は戦後、食糧が少ない時代に育ったので少しくらいカビの生えたパン、お餅などは平気に食べてきた。
そして、自分たちは生き残っているからカビ毒はたいしたことないと思っているかもしれないが、
本当にそうかという点に私は大きな疑問を持っている。若くしてこの世を去って行った同世代の人たちに、
このカビによる犠牲者は本当にいなかったのだろうか、微量のマイコトキシンの長期摂取の問題に関しては、
本格的な研究データが少ないだけに怖いですね」

この話を聞いた時に、私がドイツにいた頃に何度も家に行き来し、
家族ぐるみで交際していた友人の残ったパンの処理の仕方を思い出した。
彼の家では毎朝近所のパン屋さんでパンを買ってくる。ところが、時々そのパンは食べきれずに残る。
その残ったパンは翌日になると犬かまたは庭の小鳥のえさになる。
ドイツ人=けち、という方程式で彼らの行動を理解していた私のドイツ人感にしてはかなり奇異に思えたので、
「まだ食べられるパンをもったいないではないですか」と彼に尋ねた。

彼は「近所のパン屋で作られるパンは4日もすればカビだらけになる。
従って2日目にはすでに相当数の胞子がカビのコロニーを作り始めている。
ここにはかなりのマイコトキシンの生産が始まっている。
人類はこうした微量のマイコトキシンを食べ続けることの毒性のデータを持っていない。
しかし、私はおそらくこれは健康に害があると考えている。特に、発がんを考えたら絶対に避けるべきである。
だから、食べないのです」と即座に答えてくれた。
彼の研究の専門はインスリン依存性の糖尿病発症の免疫学的な分野であったが、
私は、彼の研究者らしい考え方とその実行力に少なからぬ感銘を覚えた。
590名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:21:53.94 ID:ZJR1ZULt0
飯島延浩(山崎製パン社長在日3代目)帰化済み
「ヤマザキパンはなぜカビないか」渡辺雄二(緑風出版)
h t t p://anarchist.seesaa.net/article/101311923.html

1992年、国際連合食糧農業機関FAOと世界保健機関WHOの合同委員会であるコーデックス委員会
(CODEX ALIMENTARIUS COMMISSION)が臭素酸カリウムの発癌性(イニシエーターおよびプロモーター)を
発表しました。これを受け厚生省は、山崎製パンの商品に臭素酸カリウム溶液を用いることを控えるよう要請し、
同社はこれにしたがって使用を自粛しましたが・・・

しかしその後、2003年に厚生労働省による臭素酸カリウムの分析精度が向上したことに伴い、
正常の製パン工程を遵守した場合に加熱後のパンから測定限界で
臭素酸カリウムの「残存が検出されない」(「残存ゼロ」とは表記しない)ことを理由に、
翌2004年より一部商品の製造に臭素酸カリウム溶液を用いたものを販売再開しました。

FAO/WHO合同食品添加物専門家会議「FAO/WHO Joint Expert Committee on Food Additives (JECFA)」では、
山崎製パンが臭素酸カリウムの使用を発表した後も「(臭素酸カリウムの)使用は適切でない」という評価を変えていません。
つまり、臭素酸カリウムの100%除去が保証できない以上、製造工程での使用も認められないという意味である。
591名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:21:57.84 ID:unsgwTpc0
ランチパック高い
592名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:22:35.02 ID:KHD1zjWV0
ちょー微妙な場所にあるよな
593名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:22:47.58 ID:Jk45MiLR0
ランチパックじゃ腹がふくれない
594名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:22:53.18 ID:0U3aUgWP0
便所めしに便利で売れてるのかな?
595名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:23:23.33 ID:1nLnIj480
パンの耳って言うのはビンボー人に配るんだよ。
ビンボー人が増えすぎてパンの耳よこせって騒ぐビンボー人でヤマザキの裏口がいっぱいあふれるようになってしまった。
ビンボー人に配るためのパンの耳を効率的に生産するのがホントのランチパック開発の理由。
596名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:23:31.12 ID:R71GY19BO
腐らないタマゴとか怖すぎるな
597名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:23:56.73 ID:h2k/4WRZ0
ランチパックの惣菜パンが冷蔵保存じゃなくて常温でもOKって時点でもうね…

でもめんどくさい時、時々買ってしまうのはここだけの話だw
598名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:25:26.51 ID:fSmYLMcG0
>>590
>飯島延浩(山崎製パン社長在日3代目)帰化済み

またバカウヨの願望じゃないだろうな?
599名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:25:31.36 ID:hnJ3Ad8e0
>>589
でもドイツ人はシュトーレンを1か月ちまちま食べるし、
数年前にもソーセージの添加物でやらかしてるから
あんまりドイツ人を過信しないほうがいいぞw
600名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:25:55.84 ID:Bu8e96850
ランチパックなんかより
まるごとソーセージの方がよっぽどいいねえ
601名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:26:45.25 ID:unsgwTpc0
ソーセージマヨのコスパの方が優れてるだろ
602名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:26:45.64 ID:dJY3g4EZ0
パンの中の臭素酸カリウムの問題を論ずるときに忘れてならないのは出来上がったパンの中に検出されてはならない、という食品衛生法の縛りである。すなわち、臭素酸カリウムはパンに残っていてはいけないのである。
実際に厚生労働省は現在0.5ppb以下の含有については含まれていないと認めてる。
したがって、現在のヤマザキパンは0.5ppb以下の残存量がある可能性を有しているのは確かである。

そこで、0.5ppb以下の臭素酸カリウムの健康に及ぼす影響をどう判定するかが重要な問題となる。
この著者によればそのほとんど存在しない量の臭素酸カリウムがカビの生えない原因であると可能性を論じている。
しかし、例えば水道水の臭素酸の基準値は10ppb以下となっている。
そして、実際の水道水には数ppbの臭素酸が含まれている。
もし、0.5ppb以下の臭素酸がカビの発生を抑えるとしたら水道水の基準値はとんでもない値である。
そして、著者はこのような指摘の可能性を意識してか、基準値を超えた量が入っているかもしれない、
という仮定的な表現も使っている。

しかし、このような重大なことを主張するに当たっては、
仮定であるとしても少なくとも著者自身で測定した結果を付記するのが実験に基づく主張の在り方である。

この著書はヤマザキパンの問題指摘以降はいつもの食品添加物排斥記事と同じ論調で、最初から最後まで“量”に対する概念がまったくない。
603名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:27:10.98 ID:+dNs52sO0
ランチパックよりサンドイッチ用食パン買ってきて自分で作ったほうがいいな
604名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:27:36.81 ID:15jAwlf3O
>>596
ランチパックの5年モノ、10年モノも取り揃えてございますわよ
605名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:27:54.28 ID:gqLsmoht0
最近コンビニであんまりたまごが売ってなくて寂しい
606名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:28:06.86 ID:aAiylgDn0
行ってみようかな
607名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:28:10.12 ID:X97kLC0I0
>>589
ブルーチーズやカマンベールチーズ喰ってるだろ?

煽ってどうする
608名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:28:11.04 ID:X2byQpmx0
>>589
>「最近流行の手作りパンは小規模な店舗で作られているために、比較的早くカビが生える。
そうしたパンは結構値段が高いので、購入者はカビが1つか2つ、少し発生した場合に、カビの部分を取り除いて食べている。

いやかびでてるパン食べないだろ
一般的に食べるもんなの?
609名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:29:46.59 ID:pc+1X9c10
窒素充填だかで大丈夫なのは頭では分かるんだが、腐らん食い物(たまごとか)は怖くて食えんw
610名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:29:55.02 ID:h2k/4WRZ0
>>599
シュトーレンはもともとそういうもんだし
水気の多くない保存食の菓子だから関係ないわ。
611名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:30:17.21 ID:yqc5GDTqO
さ〜て何と絡めて売り出すのやら
612名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:30:17.16 ID:XQhuBcO5O
焼肉のタレは甘すぎてパンに合わなかったな
613名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:30:26.87 ID:Bu8e96850
大きなメンチカツドーナツの方がよっぽどいいねえ
614名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:30:37.05 ID:xbTg3AEOO
自社社員も食わないものを製造販売する会社
615名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:30:43.08 ID:YFcZ+Epc0
あんぱん!あんぱん!あんぱん!あんぱん!あんぱん!あんぱん!あんぱ
ん!あんぱん!あんぱん!あんぱん!あんぱん!あんぱん!あんぱん!あ
んぱん!あんぱん!あんぱん!あんぱん!あんぱん!あんぱん!あんぱん
!あんぱん!あんぱん!あんぱん!あんぱん!あんぱん!あんぱん!あん
ぱん!あんぱん!あんぱん!あんぱん!あんぱん!あんぱん!あんぱん!
616名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:30:47.59 ID:4sFP9FkT0
>>608
鏡餅なら削って食べるけどカビパンはそこまでして食べない
617名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:32:02.35 ID:ZJR1ZULt0
☆国内でシェア2位の敷島パンは、「余計なものは入れません」と、無添加を売りにしている。
市販のパンの表示欄に「保存料」(今は「防腐剤」とはいいません。)の表示が見当たらないのは、使っていないからです。
特に保存料は用途名併記が義務付けされてますのでたとえば
「保存料(ソルビン酸K)」のように記載しなければならないのです。
「ソルビン酸K」だけを書いたり、イーストフードのように一括で表示してまぎれこませるという事は出来ません。

カビが生えたり腐ったりするのは
(1)カビの胞子や細菌が食品に付いていて
(2)温度、栄養などの生育条件が整っている
という、両方の条件がそろわなければなりません。保存料を使ったり、冷蔵庫に入れるのは
(2)の部分をコントロールして食品を長持ちさせているのです。
しかし、(1)の部分をコントロールしても食品は長持ちします。
缶詰やレトルト食品がその例ですが、パンでもカビの胞子が付着しないように
包装してしまえば(味は劣化するにしても)長いことカビが生えないのです
>>589
だったらパン食べなきゃいい。お前みたいな、話題そらし論点のごまかしは朝鮮人のよくある手法だな。
スーパーで併設されてるパン屋で買っても、乳化剤やソルビン酸等保存料とか使われてる。
618名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:32:38.66 ID:HkK2B3bU0
マニアックな店だな……
619名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:33:11.11 ID:mQzHWtFI0
>>5
知らなかったのでこのすれ見てよかった
親にも教えておこう
620名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:33:21.44 ID:xXTL6qRs0
120円くらいまでのやつなら買うけど、
145円とか165円とかのは、流石に買うの躊躇うんだよなw
621名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:33:32.07 ID:QxOgzuT40
サンドパンの基本ともいえる苺マーガリンが不味いってどういうことだよ
622名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:33:37.47 ID:Bu8e96850
大ロシアの方がよっぽどいいねえ
四国と中国の一部でしか売ってないが
623名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:35:30.99 ID:xZtTlwPc0


ヤマザキ刑務所工場では毎日春の透けパン祭り開催中
624名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:35:31.40 ID:/Mw3dDGy0
パン食わないから割とどうでもいいやw
何か調理・菓子パンは直ぐに飽きてしまってランチパックも全部食えん
しっかし東京駅に直売所各社が作り始めて他社も追随の流れか
625名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:35:32.44 ID:BSQIMIAz0
>>619
水道水も飲まないようにね。

パンに含まれてる可能性のある臭素酸カリウムは0.5ppbの検出限界以下だけど、
水道水には10倍以上の3〜5ppb含まれてるよ。
626名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:36:37.37 ID:hX1YHwBQO
高いから買わない
たまごサンドも自分で作れないような生活はしたくないw
627名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:36:51.29 ID:gUjznaj/0
大量のパンの耳が山積みに
628名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:37:15.42 ID:dJY3g4EZ0
>>608
食べる人もいるだろうけど、一般的には食べないだろうな。

しかし書かれてるように4日目にカビが目に見えるようなパンは
2日目にはすでに目に見えないカビに覆われてる

手作りで密封されてない状態で売られてるパンは買ってその日のうちに食わんといかんよ
629名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:37:29.58 ID:/AR2+l3o0
山パンw
添加物てんこもりです。
630 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/29(日) 10:39:11.68 ID:3gaUbXtC0
何入ってっかわかんないなHP見ても
631名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:39:30.31 ID:5VoGPRtb0
ランチパックをトースターにぶち込んで、表面だけカリっとさせる。
まじおすすめ。
632名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:39:31.98 ID:Bu8e96850
スイスロールの方がよっぽどいいねえ

昔はでかいのが特売の定番で100円
よく一本食いしたもんだ
633名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:40:19.07 ID:dJY3g4EZ0
>>617
どっちが論点そらしだよw

ヤマザキパンより水道水のほうが臭素酸カリウム含まれてんのに
なんで水道水は危険だから飲むなって言わないの?w

本当天然食品信者の左翼は頭弱いな
634名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:40:53.97 ID:gIOzCXicO
>>627
ちゃんと耳だけ使った製品がある
635名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:40:58.90 ID:FqW7Q0Dp0
添加物入れないと美味しいパンは作れないと豪語している会社のものなんてよく食えるな。
636名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:41:16.64 ID:zDxk52FI0
>>625
次亜塩素酸ナトリウム に
更に臭素酸カリウムなのか

なんかミネラルたっぷり感だなぁ・・・・
637名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:41:22.11 ID:9ee2IJfnO
>>627
それカリカリに焼いてチョコかけた商品もあるで。
638名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:42:54.27 ID:ezU8l0PH0
僅かでも毒性のある食べ物平気で売る会社ってどう思う?
食品の毒ってのは日々摂取し続けることでボディブローのように蝕まれていく
だから病気になったとしてもその原因として挙げられることはない
別にパンに限った話ではないけどさ
639名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:43:30.39 ID:rcTonhhI0
しゃっちょさんが自社製品食べない会社でしたよね
640名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:44:05.08 ID:Bu8e96850
山パンは安さとボリュームでシェアを取った
最初から品質ではない

結局は消費者に支持されたんだよ
資本主義として正義だ
641名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:44:24.89 ID:juY7uhaB0
男だが菓子パンが好きだ
642名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:44:30.51 ID:Z+xqdOUT0
不味い上に身体にも悪いとか、どんな罰ゲームだよ
643名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:45:37.45 ID:+dNs52sO0
無添加でいいもの作れるはずないだろ!
644名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:45:53.43 ID:/Mw3dDGy0
>>638
そんな会社腐るほどあり過ぎて多分気にしたら何も食え無いと思う
魚なんか養殖の段階で添加物モリモリじゃん
それこそスローライフでもしなきゃ自然食品だけの物とか食えないだろうさ
645名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:47:17.92 ID:asCIZMHa0
ここのバイトは結構きつかった記憶があるな
てか、逃亡したのもいたw
646名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:48:08.73 ID:k/W+jDNC0
添加物に過剰反応するやつって、農薬にも過剰反応する美味しんぼ脳なんだろうな…
おまえら酸素も毒性あるから息するなよw
647名無しさん@12週年:2012/04/29(日) 10:49:08.82 ID:Q59087Dzi
東京は冷たい奴ばかり
自己中で私利私欲のクズ日本人共
氏ね
648名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:52:12.73 ID:4ZUvJpsGO
添加物って体内に蓄積されるんだよ
649名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:52:19.46 ID:z4/eK3AO0
普通の人ってランチパック一袋で腹一杯になるの?
俺の中では飯食ってまだ物足りない時に食うおやつくらいのポジション。
650名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:52:29.91 ID:BSQIMIAz0
>>638
あくまでも、利便性や価格といったメリットとのバランスでしょ。

そのバランスを考えるためにも定量的に考えることが必要なのに、
自然食品大好きなロハスバカは闇雲にゼロリスクを求めるから、
却ってトータルでのリスクを高めてることが多い。
651名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:53:14.48 ID:dJY3g4EZ0
>>638
ていうか、わずかでも毒性のない食品って世の中にどんだけあんの?

酒はもとより、野菜や肉にも発がん性物質が微量の発がん性物質が含まれるんだが。

Ranking Possible Cancer Hazards from Rodent Carcinogens,
Using the Human Exposure/Rodent Potency Index

http://potency.berkeley.edu/pdfs/herp.pdf
652名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:53:24.37 ID:0C61nBroO
>>633
水の防腐剤は塩素だけだと思ってた
塩素は何のために入ってるの?
653名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:55:29.10 ID:Bu8e96850
添加物は蓄積されるものもあれば分解されるものも
排泄されるものもある

添加物はなるべく取らない方がいいが
反添加物教信者は頭が悪いのが多い
654名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:55:39.26 ID:5u0kqsgX0
>>5
知らなかった。やはり2chは偉大だな。
655名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:55:43.22 ID:TQ7YBelBO
何でもそうだけど、気にしすぎるとストレスたまって病気になるし寿命も縮まる。

ほどよく気にしてあとは気楽に生きろや
656名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:56:02.00 ID:dJY3g4EZ0
>>648
で、マイコトキシンは体内に蓄積されないんですかねw

カビは自然のものだから目に見えてなければ食べても大丈夫(キリッ

とか思ってない?
657名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:00:05.92 ID:4ZUvJpsGO
>>656
カビパンなんて食べるわけないじゃんか…
普通捨てるってかカビ生えるまで放置しないでしょ
658名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:01:07.51 ID:sclH4o680
>>654
民主党に政権交代!で投票し、今は橋下を崇拝してそうだな・・
659名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:04:18.09 ID:VnFxXnDQ0
>>551
ヴィドもヨドバシアキバに2店舗あるんだよね
カフェとテイクアウト専門

あと春日部に冷凍生地工場があるので
東武の駅にもやたらに多い
660名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:04:36.86 ID:BSQIMIAz0
>>657
目に見えない段階でも、カビは繁殖していて、
マイトキシンを生成してるって話でしょ。

お前が、肉眼で菌が見える能力を持ってるならいいけど。
661名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:07:40.15 ID:rO3SzaWOO
>>646
そういう奴が放射能が怖いというだけで反原発と騒いでるのが現状
662名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:08:30.06 ID:X97kLC0I0
>>656
日本人が怖がってどうするよ

アフラトキシンは近縁のコウジカビも生成しちまうにちまいないので醤油や味噌にも含まれてるにちまいない
そんなものはけしからんと根拠0でネガティブキャンペーン繰り広げた欧米塵と変わらんよ

知識を持て
663名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:12:07.00 ID:dJY3g4EZ0
>>652
というか、臭素酸カリウムは防腐剤なんかじゃない。
パンを焼くときに安価な手段でふっくらさせるために添加してるだけ。
防腐効果なんて科学的にはまったく証明されてない。

塩素処理がちょっとでもきついとトリハロメタンっていう別の発がん性物質が生成されちゃうんで、
殺菌のためにオゾン処理を併用するわけだが、水にもともと含まれてる臭素イオンとオゾンが反応して
臭素酸カリウムが微量に混入してしまうんであって、目的があって意図的に入れてるわけじゃない。

そりゃ殺菌処理をすべて塩素処理でまかなえば臭素酸カリウムの混入は防げるけど、
そのためにもっとリスクの高い量のトリハロメタンが混入してしまっては意味がないだろう?
664名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:15:19.07 ID:plT/CmQL0
ランチパックの卵、中身が少なくなったみたいだしマヨのが味強くなったからもういいや
665名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:19:24.06 ID:dJY3g4EZ0
>>662
>醤油や味噌にも含まれてるにちまいない

アフラトキシン含まれていて問題ないようなら三笠フーズの事故米が問題になったりせんだろw
666名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:19:35.40 ID:OF+SfY/T0
ランチパックってすぐにパンがパサパサになるよな
他のは消費期限すぎてもパサパサになってなかったりするのに
667名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:21:59.76 ID:X97kLC0I0
>>665
そんな話してねーよw
668名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:22:05.59 ID:3oSFC29h0
ナチュラルローソン限定の奴が本当に旨かったな・・・
あれって山崎だったか忘れたけど
669名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:23:00.86 ID:Y0XUDySw0
>>565
オキコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
670名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:24:26.79 ID:dJY3g4EZ0
>>667
じゃあどんな話してるんだ?w

目に見えないカビはマイコトキシンを産生しないとか信じてるのw
671名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:29:55.05 ID:uNAdpTAU0
>>360
オレ腐ったパンを見たこと無いぞ
672名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:31:33.53 ID:Y0XUDySw0
去年のクリームパンがまた残ってるけど
カビないしふわっふわ♪さすがヤマザキw
673名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:32:20.64 ID:SfugYWPz0
>>595
どうでもいいけど、パンの耳を揚げて砂糖塗したやつ美味しいよね。
674名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:33:19.11 ID:v9wknEe90
メンチカツとかたまごとか、なんで常温でも腐らないの?
675名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:33:39.93 ID:BnFmXph5O
ここのパンだけはマジで食べない事をオススメする
676名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:33:48.56 ID:vKsevsUd0
>>672
時々大きなスーパーでヤマザキのケーキバイキングやってるけど、常温で置いておけるケーキなんてヤマザキぐらいじゃね?
非常時の保存食としても重宝するよね
677名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:34:18.98 ID:4vBGzpZc0
>>671
給食のパンを机の中に放置して腐らせたことがない・・・だと?
678名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:34:46.48 ID:o6U27xIXO
ランチパックの卵が真夏の常温で4日間もつなど絶対買わない食わない
679名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:39:44.01 ID:hRjsGEWeP
>>673
売ってくれたらいいのにねー
680名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:46:57.53 ID:X97kLC0I0
>>670
パーかおのれは
681名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:50:55.49 ID:X97kLC0I0
面倒臭いから全部の食品に納豆菌ぶっかけとけ
682名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:53:13.74 ID:nc15ehms0
>>538
山崎ウンコパン食いすぎて脳がウンコ。
683名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:53:32.27 ID:2JjSwgXr0
ランチパックもいいがもう少しデイリーストアに注力してやれよw
684名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:57:26.49 ID:0HSTYSDe0
なんで山崎の食パンはあんな薬臭いんだろ
敷島の「余計なものは入れない」のCMは
山崎のあてつけやよね
685名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:00:41.63 ID:vnmzTVtu0
剛力ちゃんがCMやってるやつか、あの子ダンスうまいな。関関同立のランチパックがあるそうだから食べてあげてね(^o^)
686名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:01:11.82 ID:vsWpwn2P0
>>29
ラブラブサンドの方、食べてみたいな
特にキャロットだのシナモンだの、ランチパックに無い味のやつを・・・
北海道行かないと買えないのか
687名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:04:25.30 ID:vsWpwn2P0
>>31
惣菜系のパンが食べたい時にありがたい。
端から端までみっちり具がつまってるので「パンだけで味無し」って
部分が無いのでホットドッグや三角形のサンドイッチより好きだ。

できれば1パックに二種類入ってるのがいいんだが
688名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:04:47.97 ID:phqhvzk10
これそんな騒ぐほどの商品とも思わないな、コストパフォーマンスも悪い
夕方以降に半額になったサンドイッチ買ったほうがいいよ・・・
689名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:07:03.65 ID:fhL/uF2Y0
ヤマザキパンて世界一添加物だらけのパンなんだろ?
690名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:07:12.50 ID:9WVGbejm0
>>663
浄水器の訪問販売はトリハロメタンを
声高に指摘してるなぁ。気にしてないけど。
東京都の水道水は二年前くらいから浄水器無しでも
おいしくなったけど(管の古い地域除く)。
691名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:07:21.55 ID:OF+SfY/T0
ランチパック端から端まで具つまってないだろ
692名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:10:35.82 ID:vnmzTVtu0
>>659

アキバヴィドのあの子は元気にしてるかな、もう4年ほど前になるか。東京駅からランチタイムに通ったよ( ´Д`)y━・~~
693名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:10:50.67 ID:2MAvNIwA0
>>691
それはそうだよな
694名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:11:57.17 ID:X4/0wJWw0
これ、すごい小さくてな
こんな小さな食パンどこに売ってんだよ、ってレベル
695名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:30:18.60 ID:PyyzY4gE0
爆裂!!ランチFUCK
696名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:34:44.04 ID:RBpDEdUW0
>>677
俺は嫌いなおかずがそうなっていた
697名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:36:38.97 ID:uNAdpTAU0
>>677
ねぇよw
698名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:40:55.92 ID:RBpDEdUW0
>>568
ほこりとかカビ菌付きまくりだと思うが
699名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:41:30.36 ID:wb+U5mDs0
ランチパックって具材が生ものなのになんであんなに日持ちがするの?
タマゴサンドで夏期でも数日持つとかマジで有り得ないんですけどwww
700名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:43:46.94 ID:oej1MJlFP
謎っすねw
701名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:46:00.48 ID:pJO3FRCEP
具を通常よりも多くしたり、より高級品を使った「プレミアランチパック」
というのも出せばいいのに
702名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:46:25.85 ID:lN8TRSGu0
人気イラストレーターによる萌えキャラ 「やまざきタン」 のパッケージまだ?
703名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:47:53.91 ID:vsWpwn2P0
>>699
防腐剤+脱酸素剤だろうねー
704名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:48:42.77 ID:BSQIMIAz0
>>699
製造工程で雑菌が混入しなければ、腐敗は起きないでしょ。
義務教育では、教えてないかな?

家庭や小さなパン屋のパンは、菌まみれ。
705名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:48:50.70 ID:tTIKQQ9N0
>>698

ID:4ZUvJpsGOは典型的な情弱にしか見えん。
街のパン屋のパンはすぐカビるのに大手メーカーの市販のパンが何日もカビないのは添加物のせい!とか平気で言っちゃいそう。
単に衛生管理の問題なのにな。
706名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:51:38.21 ID:wb+U5mDs0
まぁ防腐剤だよなぁ常識的には
でも原材料表記には書いてないんだよね、脱酸素剤も封入されてないし

妹が以前ヤマザキの工場でバイトしてた時にまるごとバナナの製造ラインにいたんだけど
バナナが防腐剤のプールにぷかぷか浮いてて、それを手で(自動じゃないらしいw)生地に乗せるって言ってた
ああいう使い方の場合って防腐剤は原材料表記しなくていいのかね?
707名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:53:10.91 ID:wb+U5mDs0
>>704
確かにそうなんだが、ヤマザキの工場は>>706で言ってるとおり
手作業の工程が多いのよ
理想論とか机上の空論とかいいから
708名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:55:12.15 ID:tTIKQQ9N0
ありゃ、ID:BSQIMIAz0とカブったな。
>>704が正解。
ちなみに>>5とか左巻きの池沼に騙される人の典型。
>>5みたいな人がワインの酸化防止剤を批判して酸化防止剤無添加ワインをもてはやしちゃったりする。
挙句の果てに無添加ワインこそ本当の美味しいワインとか言い出したり・・・。
709名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:57:06.64 ID:xbTg3AEOO
社員が食べないって言うんだから推して知るべし
710名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:57:21.68 ID:2ZPiuLXv0
>>666
パサパサになるのが普通のパン
ならないパンは体に悪いショートニングとか入ってるから
711名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:58:08.72 ID:BSQIMIAz0
>>707
>>バナナが防腐剤のプールにぷかぷか浮いてて、
>>それを手で(自動じゃないらしいw)生地に乗せるって言ってた

こういう話を真に受けちゃう奴って、リテラシーがないんだろうなあ。
ほんとに防腐剤?どんな薬品なの?
手で乗せるって、手袋使ってりゃいいんじゃない?
712名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:58:35.07 ID:p0nsw1Lg0
一瞬パンチラックに見えてときめいた
713名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:58:52.98 ID:BtPl074Y0
社員の多いスレですね
714名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:59:17.11 ID:wb+U5mDs0
真に受けちゃうも何も、身内が現場にいたんだからしょうがないだろw
お前は家族の言葉すら疑ってかかる可哀想な奴なのか?
715名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 12:59:19.31 ID:qGeUS8ja0
ランチパックってなんで一袋に二個入ってるの?
普通に考えて1個で十分なんだけど
同じの二個食べたくないだろう
716名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:00:09.31 ID:tTIKQQ9N0
>>707
手袋してマスクして耳カバー付きの帽子かぶってて消毒・エアシャワー浴びても「手作業の工程」ですねw
アホも大概にしろよ
言葉で幼稚なレッテル貼りして思考停止して空しくない?ID:wb+U5mDs0さん
717名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:04:02.57 ID:BSQIMIAz0
>>714
家族との雑談だから、話が適当だったり盛られてたりするわけで。
情報の正確性の担保としては、最低レベル。

で、妹は何を確認して「防腐剤だ」って思ったの?なんて薬品?
素手で、バナナを扱ってたの?
718名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:06:39.87 ID:xbTg3AEOO
なんか必死ダナ…頑張れよ
719名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:07:29.07 ID:+ECuYeiIO
これは行ってみたいな。
一度、いろんな種類を揃えて食べてみたいと思ってるんだが、
近所には定番しかなくて、なかなか種類揃わないんだよね。
720名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:08:55.41 ID:wb+U5mDs0
いやまじで、アンテナショップのスレが2chに立ってるから社員がスレの反応見てるんじゃないかと
本気で疑うレベルだわ
721名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:10:18.89 ID:X97kLC0I0
>>716
それでも手作業だと思うけどね

ヒステリックに喚いてるのどっちにしてもアフォだな
722名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:12:44.07 ID:BSQIMIAz0
>>720
結局、まともな反論ができないから、社員とレッテル貼りして勝利宣言ねw
いかにも典型的な情弱。

もう少し、知識と知性を持ったほうがいいんじゃないかな。
723名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:12:55.76 ID:3zRB2UV1i
靖国神社のポスターを飾る剛力ちゃんは
本当に天使のような可愛さだ
724名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:13:03.09 ID:kaNJ4cjGO
あれ、近鉄阿部野橋駅に数年前からあった気がする。
松崎口の近くに
725名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:13:48.53 ID:SwWEYwy00
サンドイッチとランチパックの違いがよくわからない
726名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:14:46.96 ID:U+39An53O
周りの主婦の人達は山パンだけは買わないって言ってるわ
添加物まみれ
727名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:17:29.44 ID:DH4buTcX0
どうせならソフトフレッシュも売れ
728名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:17:29.51 ID:tTIKQQ9N0
>>721
分かってて「手作業」って言ってる分には問題ないと思うよ。
でも衛生管理の話をしていて説明無しに「手作業」なんて言うと、普通は衛生管理のなってない工程があると誤解する。
そういう曖昧さ、誤解を招く表現を『わざと』やる輩がいるのよ。

従軍慰安婦とか沖縄の玉砕の軍関与の話でさんざん見ている光景。
だからつい噛み付いてしまいました。
気を悪くさせてスマン。
729名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:21:59.90 ID:ZJR1ZULt0
さすが山パン、ゴキブリいても大丈夫
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/26(水) 14:05:09.68 ID:U5bh2wj+0
ヤマパンの近く通ると、風に乗ってクリームパンとかのにおいしてくるな。
第一パンとかは普通のパンの焼ける香りなんだけど、 ヤマパンは独特な甘ったるいにおいで気持ち悪くなる。
1キロ圏内の人は毎日あの匂いに晒されてると思うとかわいそう
115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/26(水) 20:15:53.21 ID:bfJtZNwr0

宮城の工場で働いてた2人から聞いた話  トイレに言っても誰も手を洗わない。
パンの上に乗せるソーセージとか、床に落としても気にせずパンの上に乗せる。
搬入搬出の時荷物と一緒にゴキブリ達が出入りする。
あそこで働いて以来、ヤマザキパンの商品は二度と食えなくなった。

468 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2007/01/15(月) 20:20:43 ID:jdsju80C [1/1回発言]
本社のアイちゃんが結婚退職して僕もショックで辞めました。 この二年間で社員の六分の一が
辞めてしまう課にいました。 不二家の賞味期限改ざん事件を見て「えっダメなの?」って感じでした。
賞味期限切れたって次の日に袋から出して再包装するのは常識ですよ。
クリスマスにケーキが大量に売出されるけどいつから作ってるか知ってますか?
普段は大量にデコレーションケーキを作る会社ではないので、 11月に突貫工事で生産ラインを作り
ケーキを作りはじめます。 生産量が間に合わないから長期冷凍保存しないと
あんなに大量に出荷できないのは想像つくと思います。
730名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:24:51.13 ID:x+PRHOiVO
ウンチ詰め放題
731名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:25:07.62 ID:VnFxXnDQ0
>>683
デイリーヤマザキはあの緩さがいいんだよw
セブンイレブンみたいな締め付けが全然無いので田舎でも出店可能

それでも厳しいという店主にはヤマザキYショップ
732名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:39:14.17 ID:vsWpwn2P0
>>715
二種類買って、二人で分け合えという事でしょう。
・・・分け合う人いないんで、一袋二種類入り(たまご&ツナパックを見たこと
あるような気がするけど)を出せばもっと買うのにな
733名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:44:24.29 ID:O/SQWCxb0
>>708
あのワインネタは笑えたなぁ
734名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:48:00.08 ID:afqXH9eN0
ランチパックの卵は正直なんであんなに薬品臭いのか・・
あれ絶対普通の卵の香りじゃない。
胡椒ハムとかあんまり痛まない物にしたほうがいいんじゃないの・・
常温サンドイッチとか地雷すぎる。
735名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:51:50.02 ID:L7qVcwrs0
http://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif
事故前、車2台8人でドライブ 逮捕少年の友人4人近く聴取

捜査関係者によると、3人と所有者の男性を加えた4人は、
別の4人の友人と携帯電話で連絡を取り合ってボウリング場やコンビニの駐車場などで集合し、2台の車に分乗。
亀岡市や京都市を中心に2台に乗るメンバーを入れ替えながら走行していたとみられる。

また、少年はドライブから帰る途中、友人の1人を京都市山科区で車から降ろした、と供述。
府警は、少年が幇助容疑で送検された2人と一緒にこの友人を山科区まで送り届けた後、自宅へ向かう途中で事故を起こしたとみている。

一方、送検された少年ら3人が、平成22年に道交法違反(集団暴走)容疑で府警に摘発され解散した
暴走族グループ「亀人会」の中心メンバーだったことが判明。
府警は、少年とドライブをした友人らも同グループのメンバーとみており、
少年らがグループ解散後も日常的に集まってドライブを繰り返していたとみて調べている。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120427/waf12042708060001-n2.htm
http://livedoor.blogimg.jp/nyussoku/imgs/7/0/70083323.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nyussoku/imgs/9/f/9f062f87.jpg
http://blog-imgs-54-origin.fc2.com/k/o/t/kotukotusan/asw.png ←鼻の横のホクロが特徴

http://www-img.dclog.jp/m/album/image?bid=4973413&aid=7471187&sig=e9b411d70c8b60d672d6188269a097e0&t=1304678358.jpg
http://www-img.dclog.jp/m/album/image?bid=4973413&aid=7471494&sig=cedebc4d816040631b9c6e4bd16593d8&t=1304678607.jpg
http://www-img.dclog.jp/m/album/image?bid=4973413&aid=7471493&sig=4e42796d7205a7287d08c81d731ad1d7&t=1304678606.jpg
http://www-img.dclog.jp/m/album/image?bid=4973413&aid=7471189&sig=54e76c904c5769448ea8615b4d8164df&t=1304678359.jpg

ソース
http://www.dclog.jp/kijinkai_k/
736名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:54:10.91 ID:kCkt7dDM0
食べたくないパン なんばーわん

添加物てんこ盛り
食材には福島産とか使ってそう
737名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:55:20.70 ID:HW2S4tyxO
らんちぱぁっく!

へんろぉへんろぉ
738名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:57:53.22 ID:ATyEmXrA0
長野の「ザザムシの佃煮」
739名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:57:56.68 ID:E5V0+cSA0
実際これおいしくないんだよな
なんだろう
食材の味しないよね
740名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:58:11.74 ID:0caYn5ek0
猪木氏によると、金氏とは今月15、16両日の2回にわたり会談。
猪木氏が日本政府関係者からの日朝協議を求めるメッセージを伝えると、
金氏は「思いをしっかり受け止め返事をする」と述べた。
北朝鮮が「人工衛星打ち上げ」と主張する長距離弾道ミサイル発射も話題となり、
金氏は「打ち上げ」を続ける意向を示唆したとしている。
741名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:01:40.23 ID:5w1r9zTK0
食パンをむりやり押しつぶした形状が、すでに食欲を減退させるよね
742名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:05:29.98 ID:2MAvNIwA0
743名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:05:54.34 ID:d/BaGQwx0
>>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
744名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:12:20.86 ID:0fx8BI9l0
>>77
それが気持ち悪くて買えない。
常温で卵が腐らないって異常だと思う。
745名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:12:40.19 ID:eHbI4er20
売ってるのはよく見るけど食ったことないな そう言えば
746名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:16:43.95 ID:Kq2z5D7gO
山崎のパンは小麦の味が全くしないのでよほどのことがなければ買わない。
白い部分は異常にすかすかだし食パンの耳が大好きな人間にはあの頼りない耳はあり得ない。
ランチパックは保存性の問題も含めて気持ち悪くて食べられない。
山崎の菓子パンて他に比べてカロリー高くないか?
あと不二家マークの食品のレベルがかなり落ちた
747名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:18:05.28 ID:bXaGh9sX0
あぁ、つくばEXPの改札近くにあったのがそうか。
748名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:19:01.30 ID:mkrmxpNKi
ランチパックはうめーけど高いんだよなぁ
749名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:19:15.67 ID:WDyHc2or0
>>5みたいなのに騙されるようなアホが放射脳に進化するんだろうな
750名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:23:41.71 ID:Kq2z5D7gO
>>704
高温で焼いたパンはそうかもしれないけど中に具材が入った時点でどうなんだろうか?
まぁ、どんな理論があっても卵加工物の常温保存てだけで自分は無理
751名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:28:15.68 ID:WfRHswfp0
賞味期限が長いといえば、スーパーで売ってるラーメンの生麺。一ヶ月ぐらいある。
752名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:29:31.45 ID:w5JF3mVl0
カビの脇に暫らく山パン放置してみればハッキリするんじゃないかな、ついでに近所のパン屋のも
753名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:34:18.84 ID:mdgiSbZ70
発がん物質入りのパンか
胸が熱くなるな
754名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:37:08.76 ID:N/Y5ZtI90
カビが絶対生えないパン。 
何故だ?
755名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:38:05.51 ID:Kq2z5D7gO
>>590
山崎の社長って帰化人なのか…?
元はどこ人だろう
756名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:11:02.81 ID:4pW03Mxi0
このスレ見てるととても食えなくなったな
757名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:47:39.25 ID:QiECTrpl0
あぁ、単純作業のお出ましだ
ジャムパンが攻めてくる
758名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:54:17.75 ID:scK5Xjx7i
お前ら、科学の力を信じろよ
759名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:09:09.15 ID:kHgIQFYD0
千葉県市川市国府台で生まれたザキヤマパン!
760名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:13:52.34 ID:qlZ6xU0X0
>>739
たまに食べるけどそう感じるときある。なんだろうね。
761名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:19:04.19 ID:4ahEHh2f0


  社員湧きすぎわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  臭素酸セシウムパンおいしいねんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

762名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:26:23.22 ID:i48s3m8W0
そもそもランチパック不味いし。
これの専門店とか馬鹿じゃねーの?
763名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:32:07.05 ID:OBFWgZ3n0
基本的に常温で数日(真夏でも)放置しておいても腐敗しない
食品というのが怖すぎる。
764名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:34:10.63 ID:Bog5y1TN0
味の問題じゃない
ケチな女が分け合って食えるからいいんだよ
ポッキーとかと同じで

女は安く簡単に人間関係作れるものを喜ぶ
だから出会い系とかにも平気で登録するしイベントと聞けば出しゃばっていく

男が食品として食うものではない
765名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:35:24.26 ID:3RqhYA4K0
ランチパックという割には、ランチにはとても足りない量だよね・・・
3パックくらい食べないと普通の男性サラリーマンには足らないだろ?
それで500円行ってしまうなら、コンビニ弁当買うわ。
766名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:39:15.62 ID:1vAlnLuZ0
ランチパックよりロールちゃんが好き
767名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:40:44.07 ID:j/N1dl8B0
ランチパック一度だけ食ったことあるけど、
不味過ぎて捨てて以来買ってないわ。
768名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:44:47.56 ID:3RqhYA4K0
>>762
たぶん、すぐに無くなる。
ヤマザキデイリーストアなんか新規出店してるけど、
驚くくらいにすぐに潰れてる。
769名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:55:36.05 ID:wb+U5mDs0
別に専門店って言っても、売るのが目的じゃないだろ?
まぁ場所柄売れるだろうが、それより話題性喚起と広報
どう考えてもあの場所で、地方から限定品取り寄せてまでパン売って黒字とか有り得ないし
770名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:29:58.06 ID:3cGpuL/l0
>>708
>>733
kwsk
771名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 17:55:39.55 ID:GnUSRkKy0
>>187
韓国で菓子パン食って吐いたわ
アメリカはコンビニにある自分でつくれるホットドックがいい
772名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:04:34.12 ID:GtWp6CPn0
メンチカツにマヨネーズ入れたのは改悪だと思う・・・
773名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:06:25.60 ID:X97kLC0I0
>>770
いつもの美味しんぼネタだろ

ググれ
774名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:07:28.72 ID:+Tij9+XFO
くまモンの柚子入り?パンは食べたい
775名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:07:31.07 ID:rk/EeiVw0
一瞬脳が「パンチラック」って変換しやがった
776名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:08:40.96 ID:AuGwpkqW0
同じ廉価の製品でも神戸屋やPASCOのパンは噛めば噛むほど味が出るが、ヤマザキのは味気なくなる一方だ。
777名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:13:49.85 ID:uj7XC8nq0
いずれにしても、立派な具が入ってるパンでしかも店頭では常温展示
添加物なしで作るのは無理
食べない方が安全
778名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:15:38.13 ID:tP53p+ynP
711がヤマザキパン置かないで自社ブランドパンのみにしたみたいだが
779名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:18:24.31 ID:DeaTKfbY0
臭素酸カリウム wiki

〜有毒であり、発癌性も指摘されている。

あっそ
780名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:20:03.64 ID:cnyVJM3x0
>>706
まるごとバナナたまに家族が買ってるからちょっと敬遠するように進言しとく
781名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:20:35.59 ID:Uk29AbB50
あのふにゃふにゃパンのどこが旨いんだかわからん

あんなん買う奴は専用トースターとか裏テクがあって
パリッパリのホットサンド状態とかにしているに違いない
それならちょっと羨ましい
782名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:27:05.97 ID:y0vFVJPuO
すごく好きだったし毎回新商品を楽しみにしていたのに、
ある日ピーナッツを食べたら舌がピリピリしてから買わなくなった。
他で買ったピーナッツクリーム自体は食べても何にも無いのに。
783名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:27:32.24 ID:cnyVJM3x0
スレを遡って読んでたけど確かに社員か関係者が湧いてるなw
普通の消費者が何人もここまで執拗に擁護するなんてちょっとね。
まあイメージ傷つけられたらたまらんから解るけど。
784名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:42:57.53 ID:BSQIMIAz0
>>783
2ちゃん名物の工作員認定だねw
そういうのって、空しくない?
自分で、根拠を持った主張ができない情弱だと宣言してるようなもんだよ。

定量的な議論をしないと、トータルでリスクって下げられないわけ。
自然食品大好きなロハス馬鹿が山崎パンの危険を煽るけど、
そういう定量的な視点がすっぽり抜けてるんだよね。
放射線の危険厨と一緒。

層もかぶってるんじゃない?
785名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:43:58.05 ID:U2lK1voJ0
>>764
あー、なるほどww
786名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 18:44:16.43 ID:qvjLG35/0
まあまあ、みんな仲良く
うんちパアァァァック!!!!
787南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/04/29(日) 19:00:41.81 ID:hlkZJXe80
SKIPPY入りのを出してくれ。単品で食うと口がパッサパサするやつqqqqq
788名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:05:26.13 ID:wCSpvPbi0
ブロムなんか畑や水田の燻蒸でいつもつかってるよ。
789名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:09:27.04 ID:ngJip5cpP
人人人人人:: :: :: :: /|::ト、:: :: :: :: :: :: :: \_人人人人人
        >:: ::/ |::|..ヽ:: :: :: :: :: :: ::`,
  い  喰 >:: /  ';:|  ヽ:: ::ト、::ト:: :: :|   あ  文
  い  わ >:/    |    ヽ::| ヽ| ';:: ::|   る  句
  だ  .な >    ヽ   ヽ!  ! ヽく   な   が
  ろ  き >     、 ノ( |  /_ ',::}   ら
  う   ゃ >>、    〉 {'  ,/ ,、 ヽ|! 
  が    >!  ,、 `ーkゞ≧"  `'   〉
   !!!    ,>、 `' ノ|::  ` ヽ_,_,_, /`Y´`Y´`Y´`Y
´`Y´`Y´`Y´ヽ ` ___`,.-───-、ヽ u /ノ
        ヽ',  K_、_____ノ-ヘ  ∧
         ヽ |::::,、/: : : : : : : : Vヽ! /  \
       _,.-'"', Y 弋_____ノ //   /:::::`ー-、_
     ,.-'"u|:::::::::::ヽ、、____//   /:::::::::::::::::/ ヽ
    /   |::::::::::::|  `)ー──'"´     /:::::::::::::::::/   ヽ
790名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:13:55.65 ID:XIBsI2L70
昔は普通に食ってたが、いつだったか急にピーナッツバターや卵に臭みを感じてから食わなくなったな
791名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:35:21.10 ID:NbhmZteh0
ヤマザキなんでああいうふうになってしまったのかなあ。
カビが生えないようにするものなんか入れない方がいいのに。
792名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:35:55.44 ID:YdZ6RcE30
ピーナッツ以外は糞だと思うんだけど>ランチパック
793名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:39:39.58 ID:I78sSijnO
ピーナッツとたまごとチョコレート以外は要らん
つか、他の買ったことないわ
794 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/29(日) 19:39:43.27 ID:G4qHKBxCO
添加物パックやん
795名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:41:42.35 ID:NbhmZteh0
>>249
なんでそんなものヤマザキだけがつかうんだろう。やめてほしい
796名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:42:04.87 ID:B1muWTRX0
>>386
そうでもない
ソースは俺

てか不潔とかいうけど俺が働いてたときは清潔だったよ
まあ菓子パンや惣菜パン自体あまり食わないが
797名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:42:17.56 ID:AuGwpkqW0
ランチパックなんてビタミンレスハイカロリーのものはいくら食っても満足感を得られぬ。
ソイジョイ1本を良く噛んで食べたほうが圧倒的に食欲を満たされる。
798名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:48:02.37 ID:zeGJkE0O0
10個に一個の割合でウンチパックが紛れ込んでいたら
ためしに買ってみる
799名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:49:06.55 ID:JfU3k4Un0
ヤマザキからチョコの山ってのが出てるけど
あれ絶対ランチパックで切り落としたミミ使ってるよね
800名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:53:25.38 ID:U+39An53O
添加物まみれのパン売ってて社長はプライドとかないの
801名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 19:58:59.41 ID:QVBp26aD0
ランチパック高いよ
802名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:01:38.03 ID:GNYOsLDs0
>>799
ググったらその通りだった
803名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:03:15.34 ID:GnUSRkKy0
スレ流し読みすりゃ聞くことも調べることもないのに
804名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:16:31.48 ID:oJXM7idr0
誰も剛力さんのAAを貼ってないんだな。
ここの連中は使えねーな。
805名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:17:00.72 ID:DyuhC4DC0
うンチパック
806名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:52:34.84 ID:GQToBeaE0
癌患者量産パン屋
807名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 22:27:11.98 ID:A1zfcYd10
うちにランチパックあったからみたらナントカカリウムなかったけど、袋には書いてないの
808名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:01:02.97 ID:LL1GysFW0
>>759
サイゼリヤも発祥が市川市

これ豆な
809名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:09:08.21 ID:t/E1/ZPI0
ランチパックはあんまりおいしくないな
種類の豊富さにつられてまれに買ってしまうが
810名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:21:27.73 ID:9ee2IJfnO
>>778
少ないけど置いてるよ。

ちなみに昔、

7・11「ウチだけにパン作れよゴラァ」

山パン「ふざけんな」

ってケンカがあったw
811名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:26:12.66 ID:iuKdiybk0
毎月新製品が出るからついつい買っちゃうんだよね
812名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:28:22.19 ID:upRf/CzR0
TXアキバ地面深すぎ!
813名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:30:52.32 ID:cepbYdg70
ウンチパック
814名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:34:00.12 ID:vCD8tfPG0
ヤマザキといえばシュガーロールだな。
815名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:35:14.67 ID:kcYLAjtv0
うわー、東京っていいなこんな店ができて。
816名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:38:51.22 ID:fqdREgqvO
いらない
817名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:39:37.15 ID:q+ygxfOp0
はみちつの入ったのがおやつによかったな
818名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:46:12.92 ID:2e5yPkds0
臭素酸カリウムウマウマ(*´∀`*)
819名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:51:07.75 ID:2MAvNIwA0
>>810
普通にセブンプレミアムでヤマザキが作ってるのあるし、
ランチパックでもセブンイレブン限定とか普通にあるじゃん
820名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:52:51.23 ID:vFCDli650
今日スーパーで山崎パンの原材料を確認しまくったけど
「臭素酸カリウム」って書いてあるパンが見つけられなかった
別の名前で書いてあるの??
821名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 23:58:15.71 ID:BihMySrs0
サンドイッチなんか自分でつくったほうがうまいし、第一、安上がりだ。
コンビニで売ってるのなんてぼったくりもいいとこだ。
822名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:00:49.60 ID:0x1xkE71O
腐らないパンだっけ?
823名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:13:26.57 ID:f/yqyDkX0
パンは近くのベーカリで偶に買うぐらいで、普段はヤマザキのパンなど食わない。
臭素酸カリウムの件、初めて知ったわ。

ついでにヤマザキのHPを覗いてみたが、ランチパックって、
気が狂いそうなメニューのオンパレードだった。
食文化の破壊とさえ言えるんでね?
824名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:16:02.76 ID:vtDcfJiY0
臭いなんていう字が入ってるぞ、というのが消費者の頭のレベルw
825名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:33:20.83 ID:6gLkNKBq0
>>820
ランチパックの裏面右下みてみ
このパンには品質改善と風味の向上のため臭素酸カリウムを使用しております
って書いてあるから
826名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:35:09.84 ID:j4YhuVbU0
>>825
トン!明日もう一回見てみよ
使ってるなら原材料名の欄に書くべきだよなー
827名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:35:37.41 ID:GQJ2z6NU0
>>820
h t t p://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/colume/kbro3.htm
「イーストフードとビタミンCと表示があれば大丈夫」というような趣旨がありましたがこれは間違いです。
山崎製パン広告にあるように臭素酸カリウムとビタミンCを併用すればその相乗効果が得られるいう事は
以前からの研究結果で判っております。特に冷凍生地には多量の臭素酸カリウムとビタミンCを配合すると
冷凍障害に対し、すばらしい改善効果が得られます。このような場合でも表示はビタミンCだけです。

大手で、使ってるのは、山崎パンだけ、さすが食べ物を大事にいつまでも使いまわせるように対策してます

>>825
そうなの、買わないから知らん買った
828名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:39:03.97 ID:hG4k6hVZ0
スーパーで98円のときに買うことがあるわ
829名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:46:44.02 ID:9trtsNyl0
常温で保管できる卵パン。
子供には絶対食べるなと教育してある。
830名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:53:36.23 ID:9dNdwMHG0
ゴーリキちゃんかわいい
831名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:55:23.18 ID:BS3vXxJj0
高いんだよボケ
832名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 00:58:16.93 ID:mTh6g4BqP
雪印の食中毒の時にgkbrしてたヤマザキのパンなんて怖くて食えないwマズイし。
833名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:02:28.81 ID:Wr58h9hY0
834名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:05:22.11 ID:cZTjtM2A0
ランチパックは食べた事がない。だって怖いじゃん。
自分の中ではヤマザキのパンと肉まんは中国産の食品と同じとこにある。




でも。。。どーーーーーしてもチョコとクリームの2色パンだけは好きだったのに
7年位前から添加物が変わったのか、
あの嘘カスタードクリームの味が変わったんで食わなくなった。

20年位前の、柑橘系エッセンスなのか刺激臭なのかわからないクリームと
他のパン屋にはない強烈なアルコール臭が好きだった。
835名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:10:53.83 ID:zVZXCK+K0
これに限らないけど
メタリン酸(Ph調整剤)が入っているものを常食してるとミネラル不足になりやすくなるので注意
中でも亜鉛が不足すると味覚障害になりやすくなるので自覚無くファストフード食いまくってる奴は特に
836名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:19:40.89 ID:3VbV+0Ef0
GI値高くてトランス脂肪酸たっぷりで大半の大手の商品は添加物だらけ。
主原料は外国産小麦粉。米飯ほど満腹感が得られない。
 
やっぱり米飯にかなうものなし。
フランソワとセブンイレブンのパンは割と安全かも。
837名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:22:50.89 ID:TJshJeyO0
>>836
パン用の小麦粉は外国産の方が旨いんだぜ。全粒粉パンだと腹持ちがいいんだぜ。
838名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:25:16.52 ID:eIhrv+bf0
チーズ蒸しパン ゴ○ブリ

で検索かけてみと言われてからヤマザキは食べてない
839名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:25:29.78 ID:Ops7itfpO
適性価格80〜90円
840名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:29:23.43 ID:lBdoMhx8O
ランチパック食べると、必ず下痢する。
私には合わない。
841名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:36:44.95 ID:OYJcoqUW0
関西のスーパーじゃ
広告目玉で山積みしてても
ほとんどスルーされるほど
ヤマザキブランド地に落ちてる
842名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:40:52.04 ID:jQRqSYMm0
高くても超熟や他の会社にしてるな
843名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:40:53.29 ID:gHeozn9N0
パンチラックだったらとりあえず行くけどな〜
844名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:41:03.42 ID:EliKY1hv0
>>609
韓国亀田製菓の柿の種も窒素充填だな

845名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:45:05.11 ID:LTNto83kO
昔週刊金曜日だっけ?
買ってはいけない…で山崎製パン出てたよね…
846名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:51:07.00 ID:cZTjtM2A0
あれも、すげーーーーーーーーアホな根拠を主張してた。
今の放射脳以下だぞ
847名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 01:57:52.81 ID:Wr58h9hY0
>>845
まあどちらかと言うと週刊金曜日の方が買っちゃいけないだろ
848名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 02:07:40.85 ID:3VbV+0Ef0
ワインとか蚊取り線香もダメとか書いてるトンデモ本だったよね。
849名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 02:08:28.40 ID:PEKwq2UM0
850名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 02:11:27.67 ID:6l7j+MIG0
添加物よりも、食中毒の方が、こわいんだけどね。
食中毒は、運が悪ければ、死人が出る。
851名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 02:15:28.28 ID:jADP+LX3O
これ生で食べるのはあんま好きじゃないな
トースターで焼くとうまい
852名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 02:20:06.20 ID:sk3ab8mD0
保存料が入ってなければなあ
853名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 02:20:59.73 ID:tlpT6hss0
味に関していえば・・・だな
854名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:42:15.38 ID:0BRC9zC40
>>754
> カビが絶対生えないパン。 
> 何故だ?

? 生えるよ
855名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:45:49.00 ID:4VtZoi4x0
ご当地のものをご当地で売ることに販売戦略上の意味があるとはとても思えん
856名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 03:54:45.06 ID:GPh5aamHO
他系列のコンビニも上段専有してんな、
857名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:03:04.37 ID:rOduFiHx0
ダブルソフトめっちゃ美味いよな
858名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:10:53.53 ID:HiFwe+Kx0
これつくるためにどれだけのパンの耳が捨てられてると思ってるんだよおまえら
859名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:14:06.72 ID:0tSowieL0
これのツナサンドって常温のとこおいてあるのなw
860名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:16:07.09 ID:b0M6JQuo0
ヤマザキの菓子パンはマジで不味い。
ヘビースモーカーが味見してるんじゃないの?という位に味がデジタルだ。
味のないパンと薬品臭いくらい味の濃い具材の不協和音。
自宅近くのスーパーでヤマザキは不味いからやめてと投書したらどんどん他社商品が増え始めた。
そして最後に残ったヤマザキの菓子パンがランチパックだ。
パンが尋常じゃなく不味いが代わりになるものがあまりないせいだろう。
861名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:21:46.75 ID:ji2OpzTr0
スーパーで売ってる総菜パンは嫌いだがこれは結構美味いと思ったけどな。
ただ中身がキワモノ多くなりすぎて当たり外れがひどい
862名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:28:31.94 ID:Zj6CS0+s0
>>38実はこれイメージ戦略で、ヤマザキは大卒も高卒も必ず下積みさせられるそうだぞ。パンはただらしい。
863名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:30:51.03 ID:FKZnbhas0
これは気になる
864名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:34:52.01 ID:shUDEYPsO
嫌いじゃなかったけどツナ買って開けた時
すごい異臭がして食べられなかった
前からあるピーナッツはまあ美味しいと思う
ただ値段が高い
98円が妥当
量は少ないけどフジパンのスナックサンドの方がいい
865けしまそこ ◆yBJMpF4poQ :2012/04/30(月) 04:39:03.62 ID:7yRjxQMQ0
ランチパックって、臭素酸カリウムが製造工程で使われてるんじゃなかったっけ?
臭素酸カリウムなしだと、ランチパックは作れないのかしら…
866名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 04:47:22.85 ID:CZdH0dk/I
コンビニパン買う人の気が知れない。
よっぽどの田舎じゃなけりゃ、
ちょこっと歩けば同じ値段でまともなパン買えるだろうに。
867名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:15:52.15 ID:0PQlkA6J0
868名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:23:47.70 ID:0PQlkA6J0
>>865
生協オススメ
869名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:55:51.75 ID:EnSxzkGR0
山パンの最高傑作は薄皮あんぱん
これはガチ
870名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 05:59:13.29 ID:sXB7Dkm80
>>869
薄皮ならピーナッツの方が好き
モカもいいけど
871名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 06:55:12.75 ID:EnSxzkGR0
>>870
自転車乗りの間で、高カロリー低脂肪の聖食として崇められているのが薄皮あんぱん。
あんぱん以外は高脂肪なので敬遠されているのでござる

薄皮あんぱんを補給食に使う玄人について29個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334489671/l50
872名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 07:46:54.09 ID:2MI1PeKoi
ジャム入りのを買ったら
ジャムが入ってなかったことがあったぞ
それくらいのことなのに恐らく一生忘れないような気がするw
873名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 08:27:14.37 ID:wzNgFBAy0
何でランチパック「シベリア」を出さないんだろう。
874名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:11:24.85 ID:UpxTZM5Si
なのは完売
875怪力あやめ:2012/04/30(月) 09:27:54.48 ID:LOKxWvre0
怪力あやめ 格安契約CMだったんだ
876名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:33:52.99 ID:5ZwDCizIO
>>875
だってごり押しだから。むしろ金払って出さして貰ってる。
877名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 09:40:46.00 ID:pov2FDBp0
>>857
ダブルソフトを15秒くらいレンジでチンして、割った時の匂いかいでみ?
普通のパン(個人ベーカリーなど)は、小麦の匂いがするけど
ダブルソフトの場合はなんとも言えない鼻につくような臭い匂いがするから!
878名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:31:19.60 ID:kLyeumnG0
trans fatty acid
879名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:40:44.61 ID:EpMxkf2b0
>>119
生きる価値のない派遣か無職かゴミニートのお前が食材の心配をして
どーすんの?

馬鹿すぎて滑稽なんですけどwマヌケ
880名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:44:15.20 ID:dt43IWPx0
ランチパックどれが好きか大勢で盛り上がってると
必ず一人グルメ自慢なのか育ち自慢なのか
素材や添加物のうんちくを語りだして
場をしらけさせる人が出てくる
881名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:48:21.69 ID:aU0zHCls0
とおにょぉうの人はどれがお勧めですか
882名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:51:33.11 ID:prQtKB/60
確かにパン自体の味が薄いって事には同意だ。
具の味しか楽しめない。
883名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:52:08.86 ID:gXi3rvC30
ヤマザキのパンはカビないから
山登りする人がその時だけ好んで買ってたな
884名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:55:31.07 ID:XXIKu2zP0
やめろよ。臭素酸カリウムって何だよ
今、食べたばっかりだぞw
885名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:55:51.62 ID:Qgzj+w/l0
ただのサンドイッチじゃないの?
騒ぐようなものじゃないよね
886名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:56:36.78 ID:f6r/QSiRO
>>1
この時点で「ご当地もの」で無くなった事にいつ気付くのだろうか。。。

宮崎もアンテナショップで商品みつけてから行かなくなったし、
愛媛限定のお菓子も広島で手に入ることがわかってから海を渡らなくなった。
887名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:58:36.34 ID:PnRp1Ex6O
>>880
あるわぁ・・・
ランチパックじゃなくてコンビニの菓子パンだったが
添加物蘊蓄は「へぇー、そう」で話が終わるな
888名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:02:03.90 ID:PAVwB2fPO
>>884
世界で使用禁止されてるただの発ガン性物質だから心配ないお(*^^*)
889名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:02:04.50 ID:85FY1sAv0
山崎パンはイーストフード使ってるの知ってから食べなくなった
890名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:02:45.31 ID:ONGT+C0H0
あまおうはうまかたい
891名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:05:22.54 ID:lSDn2bCr0
最近の食パンって1週間経っても2週間経ってもカビ生えないよな
カビ菌すら死滅するようなパンって怖いよな
892名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:09:13.36 ID:PAVwB2fPO
ちらほらとウンチパック擁護のザキヤマ工作員の書き込みがw

893 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/04/30(月) 11:11:28.08 ID:9mO2uF4P0
>>877
ダブルソフトって煮ても焼いても食えんよな・・・まずくて。
最小限の材料を無理に膨張させるとあんな「パンもどき」になるんだろうか?
894名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:11:39.08 ID:5SltMu2H0
CMでバッグの中にランチパックを入れておくシーンを見て
「そんなとこに入れといたら食べる頃には痛んでるんじゃ」と一瞬思ったけど
すぐに「山パンだから大丈夫か」という結論に至った
895名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:17:37.85 ID:1ibuGxxv0
カレーパン旨いよなぁ。
バゲットはガワはもう少し硬く焼いてほしいけど
日本人向けにはああいうソフトの方がいいんだろうけど。
896名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:18:16.88 ID:YqdyOOcl0
879 :名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:40:44.61 ID:EpMxkf2b0
>>119
生きる価値のない派遣か無職かゴミニートのお前が食材の心配をして
どーすんの?

馬鹿すぎて滑稽なんですけどwマヌケ

ザキ山の工作員は品が無いね。
897名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:19:37.19 ID:Otk/mNXU0
>>891
カビ菌が死滅するのは当たり前だ
焼いてあるんだから
再付着して相当の時間が経たなければ
目に見えるほどのコロニーにはならない

元々パンは保存食だわな
昔の塩と小麦粉だけの固いパンは
包装もせず何日もほったらかしにしてた
898名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:26:32.72 ID:rOduFiHx0
>>877
乳清とかはいってるから酸っぱい臭いはするだろ
基本ヤマパンはまずくて買わないけど、ダブルソフトだけは美味いよ
899名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:29:31.79 ID:Otk/mNXU0
臭素酸カリウムは改良剤で保存料ではない

保存料はソルビン酸カリウムとかだろうけど
使うのは惣菜パンくらいだろうな
菓子パンのクリームにも必要かも知れん

パンは焼成するから包装工程を無菌に保てれば
実用的な消費期限は維持できる
900名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:29:53.87 ID:5zO1564FO
菓子パンはカロリーが高過ぎる
901名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:35:41.23 ID:rOduFiHx0
>>900
そらもともと炭水化物で高カロリーな小麦を卵とバターやマーガリンで練り込んで
それまた砂糖たっぷり混ぜて焼くんだから高カロリーだろw

嫌ならコンニャクでも食ってろよ、あゼリーとか良いよな、モノによってはほぼ0カロリーだわw
902名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:40:10.66 ID:A3ArQ8O00
ヤマパンのバイトしてたけど絶対買わない
903名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:51:09.56 ID:aQcgL/YS0
ランチパックは、高いうえに、まずい。
あれって、もう30年位売ってるのが不思議な商品だ。
904名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:17:52.07 ID:T69dmZf90
>>900,901
生地もさることながら、中身もクリームや脂っこい具材をたっぷり入れてるから、
そりゃー高カロリーだよ。

マジレスすると、ライ麦パンを薄めに切ってクリームチーズを塗って食べるのが
お勧め。野菜や生ハム、ターキーとか挟むのもまたよし。

精製度の粗い小麦粉で作ったパンは、噛めば噛むほど味が出るから、少量
でも満腹感があるよ。
905名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:35:52.57 ID:G1hwW3Wf0
カロリーもだけど添加物も。
卵のマヨネーズ和えとか肉類が常温で腐らないのが怖い。
906名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:17:23.67 ID:EnSxzkGR0
ランチパックより、セブンのお好み焼きパンが傑作な件
907名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:17:49.39 ID:hrwOcbvs0
いま食べてる
ムースカスタードクリーム
908 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/04/30(月) 13:26:33.26 ID:aBajrnxP0
地元の自宅でやってるようなパン屋で買うけど
「すぐカビるので注意してください!」
って怒鳴る勢いでいうからね
なんか混ぜないとすぐだめになるらしい
「保存するなら冷凍してください!」
っていわれる 砂糖入れると腐りにくいらしいが
入れないっつってたな うまいけど神経つかうよ
そりゃメーカーのパンは…って思った
909名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:40:30.97 ID:FT9lk4AD0
多分伊集院がラジオで採り上げる
910名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:01:04.42 ID:F7meKbMT0
福島の病院勤務の知人が言ってたが、津波の後に一番最初に来た救援物資が山崎パンが手配したトラックで、中身は全部ランチパックだったそうだ。
二番目がサイゼリヤのレトルトご飯(多分)で、公共からの救援物資は相当後だったらしい。
911名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:11:51.12 ID:Y+1pGndA0
ランチパックは確かに美味い
あのパンの挟みかたで 色んな種類楽しめるのはいいし
大きさもちょうどよくて 小腹が空いた時に ほんとに頼りになる
912名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:41:24.26 ID:Wr58h9hY0
>>910
山崎パンが手配したトラックじゃなくて山崎パンのトラックだよ
ヤマザキは自社で納品までやってるからね
https://is1.4sqi.net/pix/T13RTSW4QP0X3ID1F1ZH51RWKXPPBC3CHM4CLK1FOTTUNPDV.jpg
913名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:44:30.63 ID:5ZwDCizIO
>>912
いつもはセンスないトラックがカッケーw
914名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:46:07.69 ID:q4p6pBmoO
100円ならなー
915名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:52:21.62 ID:aqnTEsvQ0
>>914

バリュー・ローソンにもあるよ。
二種類くらいしかないけど。
それなら100円。
916名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:02:34.70 ID:F7meKbMT0
>>912
山崎パンのトラックのミニカーが欲しくなったくらいカッケーw
917名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:08:48.85 ID:cRERfb8Z0
さっき、27日で期限のきれたランチパック・チョコレートムースを冷蔵庫から
発見してしまった。
食べられるんだろうか・・・
918名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:15:33.36 ID:EnSxzkGR0
余裕だよ
919 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/04/30(月) 15:15:42.19 ID:aBajrnxP0
オレなら食べる 賞味期限なんてあってないようなものと
個人的なヤマザキ基準 あくまでも個人的なソレなので人には勧めないが
920名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:16:01.72 ID:kvvnunsq0
>>908
すぐカビるって、そんな大きな声で言えることかねえ
衛生管理ができずに、菌に汚染されてるってことじゃん
921名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:16:54.79 ID:p6GnJqzI0
こんだけ息の長い商品はある意味偉大
922 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/04/30(月) 15:19:39.10 ID:aBajrnxP0
そんなもんだよ 実際にあつかいは雑? なのかね
そういう認識はないが そう思う人もいるだろう
スーパーとかのパンと住み分けしてるしね
玄関先改造して 店舗にしてる店だよ 感じはいいけどね
そういうのがイヤなら確かに進められないような店だわな
「生ものだから大事にあつかって」 って感じかねぇ
923名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:19:52.23 ID:0qUCYq73O
もう少し安ければな…
やはり、せめて100円以内。
924名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:23:25.47 ID:T69dmZf90
>>920
どの家だって空気中にカビの胞子が漂っているのだから、数日置いといてカビない方が異常だろ。
925名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:24:06.46 ID:Wr58h9hY0
で、調べてみたら思いつきじゃなくて以前から対策してたんだな

千代田区
平成19年度 防災貢献者表彰
http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/disaster/info_021040.html
926名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:25:56.56 ID:G1hwW3Wf0
>>922
パンは時々作るけどクリームパンとか惣菜パンはやっぱり気は使うよ。
家族しか食べないけど翌日までには食べるようにしてるし
夏場に常温放置なんてしたら翌日でも傷む。
927名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:27:50.07 ID:Wr58h9hY0
>>922
扱い雑って訳じゃないよ
でも衛生状態は劣るだろうな
まあそれ前提に早く食えって言ってるんだから何の問題もないけど

>>924
衛生管理は大規模工場と個人じゃ全く違うな
928名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:32:58.02 ID:tu5v5+hD0
>>921
山パンはロングセラーばっかじゃん
929名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:34:38.29 ID:GEu0mNK30
これ前から変な酸味があるから食わなかったけど、このスレ見て納得した
930名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:39:40.91 ID:QpTBuOfQ0
大丈夫、ここのは半年常温で保存してもかびないから。



まあ、おれは食べたいとは思わんが。
931名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:42:49.30 ID:Wr58h9hY0
>>928
山パンは極少数のロングセラーもあるが
短期間で何時の間にか消えてるのが9割以上
932名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 15:50:12.53 ID:dYF56M900
貧乏な俺は定価のランチパックを食ったことが無い
933名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:06:48.85 ID:EnSxzkGR0
高級つぶあん、薄皮あんぱん、ランチパックは無数に食ったな
934名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 16:31:47.05 ID:8AyY2Vv60
なぜTX駅の中なのか。
935 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/04/30(月) 16:33:34.35 ID:aBajrnxP0
そりゃTXはいずれ「茨城空港まで延伸する」という野望があるからだろう
936名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:54:50.81 ID:qrcnSzVZ0
雑菌が混入しなければ腐敗しない、なら何で未開封のパンにカビはえるんだよ・・・
937名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:02:13.33 ID:9uG1Xi6Zi
親にイーストフード入ったパンは買うな言われてるけど
ヤマザキのパンつい買っちゃうわ
938名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:06:18.41 ID:kvvnunsq0
>>936
雑菌が混入してるから
939名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:12:38.74 ID:CZdH0dk/I
大学生なら一度は山パンのラインでバイトしてみるべきだと思うな。

あれほど勉強になるバイトはない。
食のモラルや格差の問題から果ては生きる意味まで、あらゆる事を考えさせられる。
940名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:13:36.72 ID:FMtbd3xI0
ピーナッツとカスタードムースはすきだわ
941名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:18:12.25 ID:0PQlkA6J0
>>930は半年常温で保存してたのか。
別の意味でID:QpTBuOfQ0は凄いな。
942名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:50:51.57 ID:kNIVBZLuP
>>934-935
最近乗らないから不正確だが、茨城県物産店のあったところか?
943名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:51:23.80 ID:03G5M2ATi
岩本町のデイリーストア率は異常
944名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:52:04.55 ID:PAVwB2fPO
>>939
wwwwwwww
945名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:53:09.60 ID:0k1rE7/MO
「バカ野郎!キュウリは2枚までって言ってんだろ!」
946名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:54:01.01 ID:mbbDvYde0
デイリーヤマザキでまかなえるんじゃね?
イメージの問題か?
947名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:56:16.35 ID:kNIVBZLuP
岩本町は総本山というか門前町だからな
948名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:00:08.51 ID:hnD86amz0
ランチパックのCMってなんでいつもダサいの?
踊ってる変な女と絢香の変な曲が昭和チックできもいんだけど
949 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/30(月) 21:26:28.14 ID:+Yhn519K0

    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
950名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:17:18.91 ID:L3c2M4ay0
菓子パンはカロリーが高過ぎて肥る心配のため食べれない
951名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:41:36.25 ID:VQDDB7v70
>>1
臭素酸カリウム問題

1992年、国際連合食糧農業機関FAOと
世界保健機関WHOの合同委員会であるコーデックス委員会(CODEX ALIMENTARIUS COMMISSION)が
臭素酸カリウムの発癌性(イニシエーターおよびプロモーター)を発表したことを受け、
厚生省は山崎製パンの商品に臭素酸カリウム溶液を用いることを控えるよう要請し、
同社はこれに従って使用を自粛した。

その後、2003年に厚生労働省による臭素酸カリウムの分析精度が向上したことに伴い、正常の製パン工程を遵守した場合に、
加熱後のパンから測定限界で臭素酸カリウムの「残存が検出されない」(「残存ゼロ」とは表記しない)ことを理由に、
翌2004年より一部商品の製造に臭素酸カリウム溶液を用いたものを販売再開した。詳細は山崎製パン公式サイトの記述を参照。

一方で、FAO/WHO合同食品添加物専門家会議「FAO/WHO Joint Expert Committee on Food Additives (JECFA)」は、
山崎製パンが臭素酸カリウムの使用を発表した後も「(臭素酸カリウムの)使用は適切でない」という評価を変えていない。
これは、JECFA指定添加物評価表を参照。
これは、臭素酸カリウムの100%除去が保証できない以上、製造工程での使用も認められないという意味である。
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←ヤマザキパン飲食者
   ∪  )
   ∩∪∩
   (・∀・| | ←臭素酸カリウム
   ∩∪∩
   (・∀・| | ←マーガリン
   ∩∪∩
   (・∀・| | ←ショートニング
    |     |
  ⊂⊂____ノ
952名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:45:00.88 ID:jeGjIxr20
ウンチパック
953名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:10:44.60 ID:s4e2hjF9i
ランチパックは何度か店の売れ残りを食ったことがあるが、うまいと思ったことは一度もないな。

それ以上にマズイのがヤマザキパンのおにぎり。家で自分で作るのと変わらん。まぁコンビニのおにぎりは添加物を多用してるから
うまいと感じるのだろうけど、ヤマザキのおにぎりは添加物使ってないのか?使っててあのマズさは異常だぜ。
954名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:13:17.17 ID:s4e2hjF9i
>>804
よく見ろ

>>807
>>805に見えてしまったw
955名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:35:06.02 ID:7D+AdclG0
>>917
賞味期限をなんだと思ってるんだ?
956名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:42:03.72 ID:2RlNFjGmi
オタクって店に入って食えない奴が多いし
洒落た物が苦手だから色々カモにされるな
おでん缶、ケバブ、次はランチパックかよ
957名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:45:56.81 ID:92axkVHIO
パンチラックに見えた
958名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:47:30.34 ID:W5xrATe70
ナイススティックの専門店も作れよ
959名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:06:59.69 ID:Mp+ao7m6O
創価系パン屋
960名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:08:11.69 ID:D0W6LvDaO
うンチパック
961名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:34:25.28 ID:QU5zUr0e0
ランチパックはパンが美味しくない
だから食べる時はトースターでカリカリに焼く
滅多に買わないけど
962名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:17:29.63 ID:ZDZ/kn530
金がないのに腹が減る学生時代は重宝したもんだ
963名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:25:52.34 ID:uExt1NFB0
>>962
金が無い学生には高いと思うんだけど。
食パンを買って安い具材を挟んだ方が格段に安い。
964名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 08:35:38.13 ID:8SW7arVr0
秋葉原なら、食べながら歩くには丁度良いな。
965名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:11:20.63 ID:xLIPz4Uo0
体に悪そう('A`)
入ってる添加物の種類が異常
966名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:45:32.13 ID:RHb7iAg3i
>>939
うちのカミサンが同じコト言ってた。
なんかすごいトコらしいな。

でも出来たての肉まんはかなり旨かったらしい。
967名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:54:00.63 ID:Tt4Hcapz0
ランチパックの玉子は薬品くさくて食えた門じゃない
968名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:56:04.30 ID:kYflVa1+0

そういう匂いの卵なんだろう
969名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:57:14.51 ID:aJ6VZ0bF0
パンチラって一瞬思った俺は凄い
970名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:57:53.88 ID:NCQAvaZw0
添加物とか以前に、あれのどこがおいしいの
971名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:04:18.41 ID:GaU3F8sz0
世界中で禁止されている添加物を使っている
しかも日本で一社のみ

おかしいと思わないで食べてる人が信じられない
972名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:09:54.94 ID:N2AN30QH0
これか・・・。守銭奴社長酷いなwナイススティックだけは好きだったがもう買わない

http://logsoku.com/thread/hideyoshi.2ch.net/ms/1263016034/
973名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:12:08.69 ID:N2AN30QH0
しかも学歴偏重だしwロクなもんじゃねーwww

http://getnews.jp/archives/36284
974名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:13:09.85 ID:8SW7arVr0
これ、ご当地ものはもっと置いて欲しいな
975名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:19:02.48 ID:6pefdU2+O
ハムマヨはうまい
976名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:04:56.32 ID:K+yf0Do5O
変な顔した女優が踊ってるやつだな。
きっと添加物にやられたんだ。
977名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:12:46.51 ID:oc+VUqxy0
>>5
直ちに影響はない!
978名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:22:00.29 ID:91EPuIiT0
パンになんかはさんだだけやん
979名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:33:17.40 ID:VRFQpyl10
ぜんぜん関係ないけど、ぶたまんフランスはうまいよ
980名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:55:38.58 ID:QivVvymu0
食品大手なんて消費者庁より権限が絶大だからこんなものでしょ。
卵サンドの具みたいなの鮮度は丸1日が限界。常温で2日とか3日とかの時点で相当やばい。
981名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:57:10.05 ID:rsFzqUHO0
アキバならフィギア挟んだ白濁クリームランチパックだろ
982名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:57:54.81 ID:vAMvNVKU0
これは行ってみたいなw
983名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:00:14.67 ID:8YHCsvwHO
>>966

蒸したての、出来立て肉まんは激ウマ!

あれ食べるためにバイトする価値ある。

もちろん店に並ぶのも旨いけど。
984名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:10:47.40 ID:JRQ01locO
エビチリ入りたのむ
985名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:30:14.50 ID:pblQLVgg0
餃子の具をいっぱい詰めて、揚げパンにしたら売れるんじゃないのか?
986名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:32:08.59 ID:w7wYkKAZ0
俺はランチパックが好きだが
昼だけではなく、朝でも夜でも気兼ねなく食えるように
名前を変えてほしい
987名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:33:49.16 ID:czqQZqoS0
店に入ったらメイドさんが
「お帰りなさいヤマザキ様」といって出迎えてくれるのか?
988名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 17:47:23.81 ID:bEGafZqm0
ここまで一度もランチパック焼きうどんが出ないとは
おまいらには失望した
989名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 17:50:13.90 ID:It3NF5Gd0
ランチパックは、量が全然足りない上にあんまり旨くない
990名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 18:08:23.37 ID:CX6fCUR10
ヴィダーインゼリーとかカロリーメイト的な
時間に余裕のないリア充が栄養をスピードチャージ!的なポジションを狙ってるのかな?

いかんせん実物がただの日持ちのいいサンドイッチだからイメージがどうしても垢抜けない。
991名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 19:30:12.98 ID:TY4l3gsy0
>>990
どっちかっていうと、食パン好きだけど耳が嫌いな奴向け。
992名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 19:57:37.19 ID:vAMvNVKU0
おまえさん、やるじゃないの!
993名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 19:58:51.91 ID:v2V6x499P
お〜
994名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:17:00.77 ID:K4a11hbBO
>>985
揚げ餃子くうわ
995名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:17:48.47 ID:QAsMHCt90
臭素なんちゃらがヤバイんだろランチパックは
996名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:19:43.29 ID:vAMvNVKU0
臭素酸カリウム
997名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:24:30.32 ID:v2V6x499P
はぅあw
998名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:25:00.46 ID:KbiSyLW4O
山崎渉^^
999名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:26:27.68 ID:n/7ecRkE0
パンチラパック
1000名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 20:26:33.95 ID:p8gPvmQh0
うンチパック!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。