【政治】知名度低いマイナンバー、政権がつぶやいてPR

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
野田政権は24日、税金と社会保障の個人番号を一つにまとめる「共通番号制度」(マイナンバー)の
公式ツイッター(https://twitter.com/#!/MyNumber_PR)を開設した。シンポジウムの案内、仕組みを
説明した資料、国会での法案審議の状況などを更新する。

マイナンバーは国民一人ひとりに個別の番号を割りふり、税金や年金の情報を管理する。

政権は法案が通れば、2015年から始める方針だ。

ただ、番号が悪用されて個人情報が漏れるとの心配がある。

また、内閣府の調査では「制度の内容を知らない」という人が8割にのぼる。

担当の古川元久国家戦略相は「若い人に向けたタイムリーな情報発信として、つぶやく」という。

ソース
朝日新聞 http://www.asahi.com/politics/update/0424/TKY201204240502.html

関連スレ
【政治】民主・三宅雪子議員、ツイッターやる!党の自粛通知に“造反”宣言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334820424/
2名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:04:03.78 ID:N+1NwDVR0
民主に個人情報を握られるのはチョッと。
3名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:04:45.75 ID:mjQAYKZP0
>>1
要らね
4名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:05:16.16 ID:9hsqm9ho0
民主党は野党時代反対してたのに
5名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:05:16.80 ID:seL3k9IF0
車のナンバープレートの話かと思ったら全然違った
6名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:05:48.33 ID:pk9099mM0
国民監視番号 と言えば通じる
7名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:05:52.57 ID:w/MYwame0
19190721
8名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:06:11.47 ID:/1VSBFJk0
管理されて困るのは犯罪者だけ、という例のあれか
9名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:07:03.82 ID:sJuHTBSm0
>>8
しかし管理して喜ぶのも犯罪者だ
10名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:08:45.80 ID:KGdHy8Lz0
45459310
11名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:09:47.67 ID:XmqzTqtx0

 民主 「かつて我々とマスコミが大反対した背番号制度です!! ひっかかったな!」
12名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:13:25.08 ID:sfAB5IEJP
「国民総背番号を導入します」ってつぶやけば爆釣なのにw
13名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:15:03.56 ID:PRHbVk6t0
住民基本なんたら、って何だっけ
14名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:16:27.91 ID:H0ZMyCyKO
民主の間はなんにもいらん
15名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:16:39.86 ID:fhIIv/Op0
国民総背番号って言えばすぐわかるのに
16名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:16:41.48 ID:NYzT3yf8i
禿孫のせいで住民基本台帳データセンターて韓国にあんだろ?
マイナンバーまでそっちに回ったら超ヤバイじゃん
やろうと思ったら半島のやりたい放題だろ

どうするよ閣下かハッシーにさっさと国政任せて
早急に韓国からデータ撤収しないとどえらいことになるぞ
17名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:17:03.69 ID:6x8G9Ftn0
ミンスとマスゴミが批判してた国民総背番号制のことですね
18名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:17:09.98 ID:pk9099mM0
>>13
旅先でふと自分の存在について疑問を感じたら、現地の役所で戸籍抄本を取ることが出来るサービス
19名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:17:23.38 ID:eZaMe2rqO
知名度が低いのは国民が優先順位も低いと思っているからでわ
20名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:17:53.25 ID:jvC8kwvJ0
個人情報が漏洩するのが問題じゃなく、生活保護などの不正受給が出来なくなることが問題なんだろ。
反対している奴にとっては。
21名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:18:41.38 ID:ZO4WIl/f0

まさかリアルに温暖化が進んでいると思っている人間はいないよな
捏造グラフや捏造フリップ・・・どんだけメディアにだまされ続ければ気が済むんだ

まあ、また夏になったらテレビは「温暖化」って連呼するけどな
「寒流、AKBが大人気!」なんていうのと同じように

22ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/04/24(火) 20:19:38.23 ID:hDtdk0ln0

マイライン+ナンバーディスプレイ=マイナンバー

回線契約の話です
23名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:20:26.50 ID:NytHiu1zO
【民主党じゃ何をやっても悪法になる】
24名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:20:47.39 ID:DYXoXEXBO
番号付けられて日本列島ごとシナチョンに献上されるのはまっぴら
25名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:21:09.47 ID:KGdHy8Lz0
「マイナンバー」とか曖昧な横文字を使うからわかりづらいんだよ。
民主党はそんなのばっか。
AKBを宣伝に使ったゲートキーパーベーシック47の効果はどうだったんだ?
26名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:41:30.90 ID:Aqu7971e0
114514禁止
27名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:59:57.43 ID:WuL3m/+b0
だから何故に英語?としつこく書き込んできたのに
具体的にイメージしづらいからダメなのに
革新県政がよくやる失敗、知事が変わると元に戻すパターン
28名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:19:13.66 ID:e4Wc8Eif0
機密のザルっぷりでは定評があるけどな
番号で完全管理してるはずの年金でも平気で消えるし。
29名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:34:11.37 ID:+oQv8eR00
こっそり進めてるのに「知名度低い」も無いもんだ
30名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:42:12.15 ID:G0dquO9jO
■フィンランドのマイナンバー制度(個人識別番号制度)
 税務署のカウンターにあるパソコンで、調べたい人(本人でなくても良い)の名前を打ち込めば、国民全員を対象に、課税されている所得がいくらかを調べることができる。
 「課税される所得」についてのみ、所得ごとに、この所得はどこから得て、この所得はどこから得たかが、全て表示される。
 公職だけでなく、一般市民に対しても調べることができる。
 「税金を納めることは義務だから、隠すべき情報ではない」という考え方で、所得税の透明化をしている。
 さらに、もうじき外国人に対しても調べることができるようになる。
(つまり、橋下大阪市長は年収800万円でやっているというが、
それ以外に橋下の弁護士事務所からの所得、橋下の妻は何処からいくら得ているのか、子供に生前贈与していないのか、などを調べて真実を見ることができる。
 本来は、オバマ大統領やロムニー共和党候補は所得明細書を公開したように、橋下など公職は、本人だけでなく家族全員の所得明細書を公開すべきなのだが…)
■スウェーデンは高所得者の個人情報をオープン
◆「高い税金になぜYESと言えたのか?個人情報までもがガラス張り」[週刊東洋経済 2009/09/12]
 高福祉国家のモデルとして、世界的に注目されるスウェーデン。
 『見逃せないのは、情報公開が政府ばかりでなく、個人にまで及ぶ点』。
 『一定所得以上の個人については、勤労所得や資本所得を含む個人情報が公開されており、ガラス張りの徹底ぶりには驚かせる』。
 『現地の書店では、個人の名前と所得を載せた分厚い冊子が売られているほどだし、最近ではネットでも他人の情報を検索することができる』。
31名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:08:21.84 ID:unGadIkt0
なんでも反対で、国民総背番号などと自民案に文句言ってた我々がクズでした。
と民主一同で土下座すれば知名度上がるんじゃねーの?
32名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:19:58.83 ID:NYzT3yf8i
歩行者大量人身事故のどさくさにまぎれて
法案通そうって魂胆だろ
33名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:26:55.58 ID:4Puzfk+h0
マイナンバーやったら

勧告人の彼女が出来て
高速道路無料が反故になって
消費税がいっぱい増えるんです

By 民主党
34名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:27:42.26 ID:wykJbeRd0
>>30
税金高いわプライバシーはないわろくな国じゃないな
35名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:32:43.99 ID:1WuKyUSKP
番号が振られている状態と、振られていない状態(システム内部的には振られている?)で
何が変わるのか誰か教えてくれ。
36名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:47:35.47 ID:3uWTz84i0
>>35
徴収漏れが減る

年金未納なのに国保は払ってる→じゃあそれの資金源差し押さえちゃえ みたいな
37名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:19:37.45 ID:ddXGTUcN0
電話セールスを禁止にしろ
個人情報洩れても
これだけで大分違う
38名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:28:14.85 ID:JnKDQkV30
誰か似たような名前でアカウント取って>11をつぶやいてくれ
39名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:53:15.75 ID:1WuKyUSKP
>>36
サンクス。悪いことは特にないのかな。
40名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:10:55.83 ID:BwfCHaii0
すでに基礎年金番号があるんだからそれを使えばいいんじゃないのか?
やっぱダメなんだろうな・・・
41名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:20:35.56 ID:KaxJKBct0
GIRLを思い出すな。Hollywood Teaseは今聴くと名曲だ。
42名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:55:22.00 ID:632miOXqi
投票権と投票結果も紐づけて、民主党に投票したら税金5割引
43名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 14:10:35.90 ID:TTuk/m+p0
>>4
野党案には無かった要素をいくつか入れると
こんなにおいしいデータの山に!
44名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 21:48:03.43 ID:Hc3niIJMO
マイナンバーって電話回線かよ
45名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:02:41.47 ID:iSQzCKON0
国民総背番号がなんだって?
46名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 07:35:42.16 ID:aM6UCOf00
民間利用を大前提にしている番号だからなぁ。
政府も税と社会保障がスタートで、その後行政全般に、さらに民間開放と言ってる。
経済界は民間開放は当然だと言ってる。
単に行政効率アップというのではなくて、市民の情報を一括管理するデータベースを民間でも作りやすくなる。
googleさんの情報収集が問題となってるけど、それ以上に恐ろしいのがマイナンバーなんだよ。
47名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 23:44:17.96 ID:kuzNyEIt0
a
48名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 23:47:19.66 ID:PpJ2juY60
>>42
抽選で500名様に一億が!の方がいいだろw
49名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:03:25.77 ID:GRYI+1jm0
こんなもの今の役所の体制だとあっという間に流出することが見えている。
どうしてもやるなら公務員だけ社会実験してみればいい

毎日怪しげなダイレクトメールがどっさり届き、
怪しげな勧誘の電話が自宅にかかりまくるぞw
50名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 23:40:07.09 ID:AbKvGlwN0
b
51名無しさん@12周年
この番号を身体に焼き付けてない奴は
買うことも売ることもできなくなる
権利も自由も与えられないようになる
賢い者は見るがよい
そこには、666という数字があった

とかって宣伝すれば、皆もが認識して慌ててなびくんじゃない?
黙示録ポスターで広報しろよw