【国際】 イラン軍、ステルス性能を備えた無人偵察機の製造に着手・・・撃墜米機のシステムやメモリーの解読に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★

イラン軍高官は22日、ファルス通信に対し、米軍の無人偵察機「RQ170センチネル」の
システムやメモリーの解読に成功したと述べた。事実なら高度のステルス性能を備えた
同機の機密情報の一部をイランが得たことになる。

イランは昨年12月、同国東部で同機を撃墜し、機体を押収したと発表していた。

精鋭部隊である革命防衛隊の司令官は、解読の証拠として、米軍が機体を運用していた際の飛行履歴に言及した。
入手した技術でステルス性能を備えた同様の無人偵察機の製造に着手したという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012042200196
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/54/RQ-170_Wiki_contributor_3Dartist.png/300px-RQ-170_Wiki_contributor_3Dartist.png

【国際】 "最新のステルス技術が中露に流出する可能性が" イラン軍に撃墜された米無人偵察機、中露がイランに調査依頼
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323358423/-100
2名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:03:12.10 ID:JGtQOhWA0
真似して作れるレベルなの?
3名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:03:54.25 ID:kbjiaf6lP
あー、こりゃ、イランは早々に攻撃されるな。
4名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:04:35.84 ID:TDeeXdub0
<丶`∀´>
5名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:05:02.88 ID:ogfFnkDN0
すげぇな
6名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:05:08.67 ID:HFAoBAT8P
たぶん、爆発する予感・・・
拾ったものを分解してコピーで作ったとしても
何かしら再現できなかったり、見落としたりするもんだよ。
イランの技術ではそんなもんでしょ。
7名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:05:08.58 ID:egcE2Rs7O
オバマ「またイランことをHAHAHAHAHA」
8名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:05:25.11 ID:3iecSzUh0
【国際】イラン、米無人偵察機のコピー開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335102578/
9名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:06:14.91 ID:T7PsqmA00
外側は日本でも作れるだろ
問題は中身と運用システムじゃね?
まさかちょっとコアなラジコン無線オタの技術で作れる代物じゃないだろ?
10名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:07:59.12 ID:lEw/S+DV0
クロンボが泣きながら↓
11名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:09:09.91 ID:U0j/be9K0
タミヤの技術がバレるぞ
12名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:09:15.67 ID:6mJT4Kvs0
日本の電磁波吸収塗料がないとステルスにならないのでは?
13名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:09:21.04 ID:w9zvW7jl0
愛の
甘い名残に
あなたは
まどろむぅ
14名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:09:28.55 ID:tsumbUKt0
ってか、アメリカや中国のような覇権主義国家なら無人機やステルス機もいいだろうが、イランには必要なかろう?
イランに必要なのはイスラエルを圧倒的に攻撃できる兵器でしょ。
15名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:09:52.26 ID:QowFBpLG0
あーーあ。

アメリカを追い込むと絶対とめられないな。
しかもかなり重要なものを解読したとなると、反民主反アメリカ、脅威になるとして
攻撃開始するんじゃねえのか
16 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/23(月) 00:10:03.33 ID:mpablnUPO
ドクロマークの赤いボタン押したら木っ端みじんになったと聞いたが?(´・ω・`)
17名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:10:03.50 ID:Zu52Me3/0
やったね(´・ω・`)
18名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:11:27.34 ID:CUpkm5Gf0
なんで模型の写真なのよ
19名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:11:29.34 ID:FqjVdtv30
>>12
ルーピーがお土産で持って行ったんじゃね?
20名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:12:08.90 ID:6peS4SDL0
これイランだけじゃなくて
世界中から技術者が来てるからな
反米万歳!!
21名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:12:31.76 ID:fS2Kl6M10
黙ってた方がトクなんじゃ?
22名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:12:38.58 ID:cDibyTc/0
>>12
その塗料の成分が解明できたってことだろう
23名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:12:52.94 ID:sDOtkFCS0
このお笑い劇を、実はアメリカがイランに公然と技術供与するシナリオだと考えると
とても面白い話が作れそうじゃないか
24名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:13:24.21 ID:s8IKlS0K0
フライトログは暗号化してなかったのか
25名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:14:57.34 ID:BZkzHWGkO
>>14
ステルスミサイルとか作る気じゃね?
26名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:15:22.94 ID:5YpxDtJF0
そしてイランがかなりの数を完成させた夜…

米軍技官「system actibate. operation"TROY" execute
       (システム起動、トロイ作戦開始)」

イラン空軍基地の格納庫内部にて次々と起動するステルス機たち───
27名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:15:52.38 ID:aJMXCWNM0
いくらなんでも早すぎないか?
28名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:15:54.81 ID:cDibyTc/0
>>23
たしかにイランコントラゲート事件もあったしなw

すごい裏の取引があったのかも知れないw
もしかしたらアメリカはイスラエルを切る気じゃないか
アラブの親米国家を守るにはもうイスラエル切った
というアピールをしてアラブの民衆の心を掴むしか
ないからなw
29名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:17:02.98 ID:GwjgavlZ0
米国が中国やイランなんかに兵器やデータ入手されるのって
ガンダムで連邦やアナハイムがわざとMS強奪させるのと同じなんだろうな
30名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:17:06.31 ID:v8dP5Ug90
ナーシャ・ジベリでもよんだのか?
31名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:18:04.93 ID:7hSDXyKa0
ずいぶんと早いな
露とシナのどっちが協力したんだろ?
32名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:18:25.83 ID:Kca+XqVt0
>>14
パイロットいらないから大量生産、集中爆撃という戦略が取れるのがでかそう
33名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:18:50.22 ID:YZwvQqLU0
ステルスではなく、ステンレスですね。
34名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:19:05.95 ID:tqdoeTxw0
塗料はタミヤのマットブラックで
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/23(月) 00:19:07.98 ID:mpablnUPO
歩く170a寝るって受験の時覚えた
36名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:19:34.96 ID:Z/mLeH610
イランの技術力高いぞ。欧米大学の留学者がやってるしな。
情報の流通は、極東の日本なんかよりよほど速い。
37名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:20:29.85 ID:DHn6kRMB0
所詮は偵察機だからコピー自体は簡単なのかな?
まあイランだけでやってるとは限らないけど
38名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:20:52.32 ID:7u4F89V9i
幼女に携帯持たせて爆弾付けて黒い衣被せれば...。アラ不思議、無線爆弾の出来上がり♪
39名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:22:49.93 ID:HLpTMSdU0
どうせ使えなくてすぐ捨てるす
40名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:23:36.85 ID:jcQseKya0
この技術が中国に渡って、日本上空を飛び回るんですね。
41名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:24:02.75 ID:0BuPx7hj0
これでイスラエルは手が出せんな
原爆かバイオ積まれたら終了だな
42名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:24:14.61 ID:HKXbt3tR0
すげぇ




もう、構造熟知したんか・・・後は、量産だな
43名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:26:04.31 ID:jrmMJqpK0
遺跡レベルで復元するのがやっとだね
44名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:26:08.86 ID:wiTVB6mw0
中露の技術者がイラン入りして協力したんじゃね?
45名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:26:22.21 ID:BlhLcjGx0
イラン。。。やりすぎるとイラクの二の舞になるよ。。。

特に米民主党は戦争が下手なくせに好きだからな
泥沼化したら、復帰するのも大変だぞ。。。
46名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:26:27.91 ID:ZhPfI7mH0
カネ掛けて造って遠方まで運んで乗っ取られたら、世界一の戦争キチガイ大国の名前に傷がついちゃいますよ?w
47名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:27:07.14 ID:FRYtSJwe0
イランって普通の戦闘機すら自前で作ってないよね?
それがいきなり無人偵察機なんて作れるだろか
48名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:27:27.76 ID:6TdaZfwW0
画像の機種が、実際に捕獲された機種と全然違うんだけど。
49名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:28:01.11 ID:sKRufl0G0
>>26
イランが本当に解析できたのなら、無人偵察機量産するより、
衛星追跡船量産して世界中の米軍軍事衛星全て墜としてデータリンク消失させるでしょ。
成功すれば偵察機は一切飛ばせないことに加え、米陸海空軍全ての衛星通信が破壊される。
50名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:28:03.75 ID:WnrCnP6W0
パクりかよ
51名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:28:20.41 ID:mUiFfRM30
これでアメリカ空母を沈めることはできないの?
52名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:29:29.21 ID:mojHIO7h0
>>31
アメリカだろう協力したの
ユダヤ系につっつかれてさ
53名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:29:30.73 ID:G6PvrB+G0
木材と布で作れば立派なステルスになるニダ
54名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:29:43.66 ID:pIyhJRrw0
>>45
無理無理、まずイランが広すぎ
次にイラクもアフガンも占領計画破綻しかけてる

コンパクトで体制いつでもひっくり返りそうな国に仕掛けるのとわけがちがう
代表みたいな国で北朝鮮とかあるのにスルーしてるからw
55名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:30:02.26 ID:ko4Mirly0
実はアメリカの技術が北朝鮮並だったとも考えれるw
56名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:30:05.81 ID:qAQpCpvp0
飛行履歴の内容が
「ビンラディン殺害作戦に参加」
ってどの位のレベル?
57名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:30:49.52 ID:IVkqdsMH0
素材はどうするんだw
58名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:31:23.50 ID:n7sctSd20
>>30
それだと解析できてもすげえバグがありそう
59名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:31:37.39 ID:545qM+E30
ラジコン量産しても意味はない。
高度化された作戦行動はシステムに依存するわけだし。

どこに敵がいるかわかっても、どこに味方がいてどのように作戦を立て
それを敵に察知されないように全ての仲間に伝えることができて完成する。
60名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:32:30.35 ID:pIyhJRrw0
>>55
あれは。。。張りぼてじゃないかと?
61名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:32:43.60 ID:bkm8lQmMi
100機ほど発注しようぜ
アメちゃんは売ってくれないし
62名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:33:28.36 ID:rR2jIOZa0
もしかしたらアメリカはイスラエルを切る気じゃないか

この意見、前にもどこかで見たような。
思い出せない・・orz

63名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:34:09.75 ID:LEIwc26N0
撃墜じゃなくてハッキングして奪取したんだろ。
64名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:34:14.48 ID:At57skAn0
日本も内緒で作ろう
65名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:34:15.07 ID:ACN0NwAm0
リバースエンジニアリングが出来ても製造なんてできないだろ
マテリアル、ハードウェア、無線技術、暗号化技術、レーダー、遠隔操作技術、センサーなど
簡単に思いつくだけでも障壁がたくさんあるのに
66名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:34:29.74 ID:UJrzaYeX0
>>40
日本はスパイ天国だからそんなの必要ないよ
67名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:35:09.91 ID:pIyhJRrw0
>>62
イスラエルは周囲よりも、自国に少子化って敵がいるからな
日本も笑えないけど
68名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:37:14.20 ID:BZkzHWGkO
>>40
イージス艦の機密まで中国に見せようとして止められた自衛隊だぞ?
69名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:37:39.59 ID:nUmcjIQO0
サムチョンの技術が使われてんの?
70名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:38:04.97 ID:GB/AKQSm0
3年後には実戦配備までいってるな




中国でw
71名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:38:24.70 ID:Gy1SLbyN0
この世代の航空兵器は敵地に落ちた後も
想定して設計してるだろ。普通に
72名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:38:43.75 ID:8tWrVygh0
イラン軍って、

要るのか要らないのかはっきりすべきだ。
73名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:38:58.62 ID:DXRYKtyq0
ステルス性能だけなら、複葉機のように布で作ればいいんだろ。
無人なら作れるだろ。
74名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:39:32.96 ID:wiTVB6mw0
>>65
イラン単独では無理でも、中露の協力があればできる
75名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:39:39.53 ID:QrGG7LMa0
無人兵器最強
76名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:39:47.38 ID:zNqjB2690
>>10-11 吹かすなw
77名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:40:44.64 ID:ERnl9vHWP
>>26
×:system actibate. operation"TROY" execute
○:system activated. execute operation"TROY".
78名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:41:04.84 ID:SyMUcuyTP
バイナリーコードから高級言語に戻すだけでも大変だと思うけど。
79名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:43:32.62 ID:GBWsuiWIO
無人駅スレじゃないんだな
80名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:43:54.75 ID:z4f1MjCjO
イランはなんとかキャッツっていうスッゲー戦闘機を自力で動かし続けているからガチやベーよ
81名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:44:02.62 ID:q+hhRAnH0
アメリカって

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ す て る す 返 し て っ !>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

ってイランに言ってたよなwww
敵国に勝手に入って撃墜か落ちたのか知らんが返してとかバカかと思ったわwww
82名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:44:15.23 ID:kMU70Njw0
やり手だなイランは
83名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:44:41.23 ID:aAWXxfRN0
アポロ11号はファミコンより単純な構造なんだっけ?
まあアポロとファミコンじゃ20年弱の開きがあるからな
84名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:44:52.63 ID:xdGmUZ0s0
日本の塗料って第三国経由して入手できそうな気もするが
85名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:45:47.24 ID:vzc9wWnz0

          ∧_∧
          (´・ω・`)
         /     `ヽ.   言葉伝わったんですってー?
       __/  ┃)) __i |
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ \
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       ノ´⌒ヽ,
    γ⌒:::::::::::::::  ヽ,  
   /::::::::::::::::::::::::::  )  
    i :::::::::::::::::::::::   i/  
    ! ::::::::::::::::::::  ( |   
    | ::::::::::::::::::    |    ええ そのとおりです
   \ ::::::::::::::::  /
    / WWW  \
86名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:46:01.15 ID:iLDy+pWS0
どうしても拳王親衛隊のおっさんたちが思い浮かぶ。。
青竜刀持ったやつら。
87名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:48:32.02 ID:tlZnBc/eP
軍産複合体が敵失による減収を未然に防ぐために敵を利した
これでまたアメリカ国家予算にしめる軍事費用の割合が高くなるよ。
88名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:51:14.95 ID:GsKBKJYR0
そして、北朝鮮に流れるのか
89名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:51:37.09 ID:M1UM9YO6O
敵が武力を上げた

自国防衛力強化のために軍事費もっとあげろ

軍需産業ウマー

黒幕は軍需産業企業
90名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:51:46.70 ID:GDGekZ2n0
>>82
何も言わなくても速攻で中国、ロシアが分析に協力するから!と押しかけてたからな
91名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:52:05.61 ID:kFZKElWO0
後のスカイネットである
92名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:52:23.99 ID:y9S40q0R0
>>71
それが落ちたんじゃないらしい
この無人機は遠隔操作信号を受信できなくなるとGPSとかを使う自動帰還モードになって自分で帰る
このGPSがコスト削減の単に軍用のじゃなくて脆弱な民間用の信号を受信するようになってたからそこに目をつけられた
まずジャミングして遠隔操作できなくして、嘘のGPSの電波を流して味方基地に着陸しようとしてるように誤認させた
墜落して破損したんじゃないから自壊もしない
93名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:52:40.23 ID:/hrr8h6t0
イラン頑張れイラン
94名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:53:47.44 ID:6TdaZfwW0
皆さん人ごとのように言ってるけど、実は今度日本が買うF35の機密も
一度中国人ハッカーによって盗まれてるんだよ。
95名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:55:16.32 ID:GDGekZ2n0
>>94
そもそもF35はちゃんと完成するのか?っていう心配が
96名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:56:51.61 ID:8tWrVygh0
>>92
面白いな。

敵の裏をかくって感じか。
97名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:57:05.92 ID:8AOLJ9bPO
イラ〜ン逮捕だぁ〜
98名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:57:31.99 ID:tbUdquF00
一方、汚い手でプリウスのシステム盗んだ米国
99名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:57:32.25 ID:s/muKttbi
大規模爆風爆弾を実戦投入(MOAB)

偵察衛星で特定して点じゃなく面で殲滅しれば良いじゃないの。
イランから中共行きは確実だから芽は早い内に摘むべき。

100名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:57:36.00 ID:KuniGDih0
>>81
いやまったくw
最初っから入んなよ
101名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:58:09.26 ID:gUc2+vaG0
>>98
ラプターも三菱から盗みまくったと聞いたがw
102名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:58:16.67 ID:Mp8dSovg0
ステルス性能とか破られるのは時間の問題であって、
当然としてステルス効果を無視できるレーダが作られるだけ。
ステルスとか特定の波長を吸収するだけで全ての波長を吸収できる素材とか
物理的に存在しないから。ブラックホールじゃあるまいし。
103名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:58:53.87 ID:FOuZFHDb0
もちろん、墜落したやつに使っていた暗号はとっくに変更済だろうし、解読できても意味ないんじゃないの??
104名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:00:37.79 ID:gUc2+vaG0
てかWW2ってまだ終わって無かったんだな
105名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:01:05.69 ID:6TdaZfwW0
藁藁2
106名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:02:29.90 ID:QrGG7LMa0
リアルプレデターくるー?
107名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:03:54.58 ID:FOuZFHDb0
>>98
それ何?
108名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:04:57.26 ID:uzh8GNbP0
109名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:05:17.90 ID:C8g838fd0
>>98
似た車をいつ頃出してくるかな。
110名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:05:24.92 ID:HNa/b1DyO
衛星リンクシステムどうすんだろ。露中もないだろ
111名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:05:38.37 ID:l5mibdB7P
>>92
電子戦か
112名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:06:12.61 ID:qRsyiKp60
>>21
つ 開発を止めて欲しければ金よこせ
113名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:06:44.04 ID:gZEHr+g00
>>92
イランもやるなぁ
114名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:06:52.31 ID:zfOV5m5x0
つか、この技術が北に流れたら・・・
115名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:07:15.09 ID:5CoKCdeh0
>>2
パソコンの3DCADさえあれば、よゆーw
3DCADなんか、ネットからダウンすればOKw
作れないのはエンジンくらい、エンジンなんてロシアあたりから買えばいいさw
116名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:07:19.46 ID:pLwVi7NR0
で、いつになったらアメリカとイランは戦争やるの?
117名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:07:59.44 ID:oiOJD+6HP
>>107
リコール問題(無罪確定)
118名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:08:38.55 ID:pIyhJRrw0
       _  _          _  ___
       / \\ \        / //    ヽ
     / /\ \\ \    / /   ̄ ̄ ̄) |
   / /    \ \\ \/ // ̄ ̄ ̄ ̄ ノ
 / /        \ \\ // / ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄          ̄   ̄   ̄
エイランVS.プレデター (洋画)
119名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:09:44.31 ID:5CoKCdeh0
>>118
苦しいなw
120名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:11:01.48 ID:p0SFJiVM0
日本も解読に協力してノウハウを手に入れろ
121名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:13:54.88 ID:+p/1rtml0
運用して米側を攻撃しようとしたら、
今度は逆に米軍にハッキングされて、
自国を爆撃されるというオチとか普通にありそうなんだがw
122名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:14:02.13 ID:pnIU4UMI0
偵察機の名前は、「ベレンコ」でお願いします
123名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:15:01.64 ID:FvApkqxd0
農薬散布に使えばええんや
124名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:15:09.46 ID:zE9aLMrz0
イスラエル終了だな

F-117を製造されたら核爆弾を直接落とされる


でも地上からイスラエルがなくなるのならそれもいいのかもしれん
125名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:15:29.28 ID:pIyhJRrw0
>>120
中身、任天堂だらけとか
126名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:15:56.75 ID:IsbnNBur0
無人偵察機のパイロットっていいよな
本国からピザ食いながら操縦してるんだろ
127名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:16:09.07 ID:6TdaZfwW0
何気にアメリカの罠じゃないだろうか?
そんな匂いのする事件。
128名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:16:24.48 ID:kVPBJsBG0
イランだったら無線自爆機なんじゃないの
厄介だな
129名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:16:40.83 ID:3KK4g7j0O
ただコピーしてもあまり役には立たないんじゃないか。運用システムも盗まないと韓国のイージス艦みたいになるんじゃない?
130名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:17:07.81 ID:7dku9jnM0
イランですらステルス機を作れるというのにw
131名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:17:30.91 ID:ItoxcyeR0
所詮、撃墜される様な代物だ
132名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:17:37.13 ID:s7tLTahVP
>>122
いやそれ他国に亡命しちゃうからダメだろw

ペレンコが亡命して来た時の日本と同じ状況なのかもな。
当時はアメリカ軍の協力を得て解析(当然成果は彼らももらう)したようだけど、それが中国とロシアになっただけで。
133名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:18:09.24 ID:Z/ihbn3x0
鳩山「こらこらイラン、友愛の無人機を作りましょう」
134名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:19:01.61 ID:ICXnhURN0
アメはサイコフレームを裏で流したシャアみたいな立場か
135名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:19:49.53 ID:6TdaZfwW0
真空管でとぶ無人偵察機。
胸が熱くなるよ。
136名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:20:23.23 ID:pIyhJRrw0
>>134
シャアの最後ってボールの中で死んだよりかっこ悪いんだぜ
137名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:20:41.12 ID:IpyqMhskO
イスラエル潰してくれ
138名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:21:38.27 ID:imx3L+rI0
アメリカださすぎるw
139名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:22:09.43 ID:mvRCMXbuO
>>114
ハリボテ職人さん、大忙しになるわけですね
140名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:23:29.25 ID:5CoKCdeh0
けど、誘導電波って、人工衛星から送ってるんでねーのw

軟な電波じゃジャミングされるでw
141名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:24:31.79 ID:SWoksyYOi
そりゃあ無人機自体はすぐに解析出来るだろ。
無人機が解析しても衛星リンクや運用システムはコピー出来ないから意味がない。
142名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:24:50.48 ID:Cco21WdY0
ぁ〜あ。イラク戦争とその後の 麻薬で本気で怒らせたな。
偵察って何処探るんかいな?仮に作れても何につくうんかいな?
アフガンの撤退完了は2014年末。空爆は…….
パキスタンに強襲かける国なもんで。スマートボムが待っている。
143名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:25:34.85 ID:hu7Os5yk0
最新兵器には自爆装置付けないと駄目だな。
鹵獲されたら技術盗まれまくリング
144名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:26:00.04 ID:qRsyiKp60
>>141
金を払えば時間単位で利用できたりしてw
145名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:26:02.72 ID:SwI2494X0
>>140
米の衛星電波を、米自身がジャミングする結果になりますよね。
146名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:26:07.23 ID:5CoKCdeh0
>>135
おひおひ、なんだそのレトロチックw

機体の中で真空管のヒーターがオレンジ色に輝いてるとかいいねぇ〜
147名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:26:07.98 ID:pIyhJRrw0
>>140
あの本国で通勤しながらはどこまでホントかわからんよ
そういう嘘平気でやるから、SDIなんか嘘だらけだった

アポロはさすがに。。。まさかそこまでとは思うものの
月の石デタラメはガチだからなー
148名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:27:36.37 ID:UbwXe0Pw0
>>1
これ、アメリカが返せと言ってきた時に、8分の1サイズの模型を送りつけたやつだっけw
149名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:30:14.55 ID:99CVagRr0
当分、無人偵察機は送り込めないな。
150名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:31:39.19 ID:5CoKCdeh0
>>147
無人機とはいえ、大切な機体だし、衛星からの
電波で遠隔操縦をするならば、遅延が問題になるだろうし
「本国内で通勤しながら」というのは考えにくいよねw

>>145
それはどうかな
151名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:33:24.97 ID:FVHX96dk0
ブービートラップとも気付かずに・・・
152名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:33:36.77 ID:sDOtkFCS0
GPSは、できるだけ広範囲の空のどこからでも電波を拾えるように
無指向性のアンテナを使うため、いま受信している電波が、
位置的にどこから来たか、ということは全くわからない。
受信内容に含まれている「自称」をまるっと信じる事で成り立つシステムだ。
その弱点を突かれた訳だが、

それは表向きの話で、やっぱり真相は、
アメリカがドジ踏んだように見せかけた技術供与じゃないかなー
そう考えた方がいろいろ辻褄が合うんだよね
153名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:36:09.90 ID:WGw3Unb50
今度はイラン戦争か
154名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:36:25.03 ID:KOYYjaC/0
にやにやする
155名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:36:56.65 ID:YRUr8syo0
>>1
抜け目ないっつか、当然か
156名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:37:17.87 ID:pIyhJRrw0
>>150
一人の兵士に密着ドキュメントみたいで作られる

日本人にしてみりゃ怖いなーって感覚だけど
アメリカ人からみたら、これからの戦争は安全なんだ
って受けとるだろうしな

敵国には歯向かう空しさみたいのを植えつけようというかね
157名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:37:47.53 ID:vY60tJbG0
日本がガードしてきた炭素繊維技術は韓国がパクって絶賛拡大中。
158名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:37:57.30 ID:s7tLTahVP
>>150
自立航行がメインで、リモートでUS本土からやるのは攻撃先座標の設定とか、戦果の確認くらいなんじゃないかな。
試験運用レベルでも、実践で使ってるぜってアピールは戦略的に有利に働くだろうから宣伝するんだろうけど。
159名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:39:22.17 ID:Lwt4yPPi0
いいぞもっとやれw

こういう仕事で金貰うエンジニアはやりがいがあって楽しいだろうなぁ
160名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:39:26.52 ID:Av13cA9qP
>>5
>すげぇな

アメリカも墜落した零戦を解析してたからな。
161名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:40:28.17 ID:n9QhY+Wq0
>>150
衛星経由だと遅延はほとんど無い。
通常のインターネットが遅延するのは短い距離の間に中継局が沢山あるから。
中継局で遅延する。
162名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:40:43.54 ID:WGw3Unb50
イラクをつぶした時点で定められた戦争なんだ
しようがない
163名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:41:37.23 ID:xj9ktd540
オバマ涙目w
164名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:41:45.19 ID:qRsyiKp60
>>159
北朝鮮やイランなら、失敗したら死刑、成功したら口封じ。
仕事振られた瞬間に人生詰んでるが、いいのかそれで?w
165名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:42:06.71 ID:pIyhJRrw0
アフガニスタンでも、さんざんアメリカスーパー兵器が
TV通じて紹介されたけど

結局、パキスタンの隠れ家にて
非武装のビンラディンを蜂の巣にしただけ

最新鋭ステルスヘリのローターを劇場セットのように落っことして
166名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:43:22.66 ID:Av13cA9qP
>>150
位置決めにセルラー方式を採用してしまえばいいだろ、民生用の携帯を使えばアメリカも電波管制は不可能だ。
巡航ミサイルだと無理だろうが、偵察機ぐらいの速度なら充分使い物になるんじゃないか?
167名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:44:20.49 ID:pIyhJRrw0
>>164
イランはそういう国じゃないだろ
168名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:44:22.89 ID:WGw3Unb50
いずれはイスラエルvs us.だろうな
169名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:44:32.08 ID:HjAQeP1W0
無理だろw、製造できるわけがない、素材もパーツも簡単に手に入るわけがない。
ごく普通の性能のジェットエンジンだって製造できるか怪しいレベルの工業力なのに。
170名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:46:02.99 ID:s7tLTahVP
>>161
放送衛星みたいに高軌道を飛ぶ衛星だと、500msecくらいの伝搬遅延は付くけど、
軍事衛星は低軌道だろうから、付いても50msec位かな。
低軌道衛星を使う衛星携帯もこのくらいの遅延だったからそんなに外れていないと思う。
171名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:46:13.61 ID:6l3Y8nG60
>>1
一方アメリカは超小型偵察機の大量生産をすでに開始していた。
その数は1億をゆうに超え、一機で人一人を殺傷できる能力を有しているとの事。
その制御を担うのが三基のスーパーコンピュータ「カスパール」「バルサミコス」「メルキオール」。
のちのスカイネットである。

DARPAでは鳥型や昆虫型の小型偵察機の研究が今もなお盛んにおこなわれている。
http://www.youtube.com/watch?v=NuD1WKHsggs
172名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:46:23.75 ID:Av13cA9qP
>>164
>北朝鮮やイランなら、失敗したら死刑、成功したら口封じ。

北はともかく、イランだと成功すれば量産化と機能向上が待っている。
貴重な外貨を稼ぐ技術者を口封じすることはないだろ。
173名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:48:26.88 ID:UeNmSMeR0
コスト削減で安い偵察機作って
バランス崩しておちたんじゃないのけ?
174名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:49:42.35 ID:JB98rdqv0
完成度追求しなきゃそれっぽい物は作れるんじゃねぇの
175名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:50:47.00 ID:TNlvpV3u0
>>1
こういうリスクも考えないとなぁ。
176名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:51:33.10 ID:u5NVPVcg0
自衛隊の武器も敵にまねされるから自衛隊は放棄すべき
177名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:52:31.01 ID:WGw3Unb50
>>174
できても、最後は物量、ほへいだからな
178名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:52:39.36 ID:9OhhnhZQ0
こういう挑発ってアメリカの攻撃を早めるだけだけだろww
ホントにやれる国はこっそりやってる
179名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:52:55.02 ID:labMquyf0
>>1
これ、アメリカに対する脅威でも無くて
イスラエルに対する挑発になるのに
イランは、何でこんな公言してまで、挑発外交をしてるんだ?
180名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:53:22.62 ID:zE9aLMrz0
イスラエルも糞生意気だから


核爆弾一発落とされたら少しは大人しくなるんじゃないの?
181名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:54:54.62 ID:b9KxUlnA0
北朝鮮とイラン
この2カ国は関係の深いことで知られているが、決定的な違いがある。

北朝鮮の技術力はへっぽこだが
イランの技術力は高い。
182名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:57:41.72 ID:pIyhJRrw0
>>179
国際的に協調性ないのはイスラエルの方だしな
あえて挑発してんでしょ

だいたいどんだけコンクリの壁で囲おうが
少子化で亡国きまってるみたいなとこあんだから
未来を見てないのは宗教性なのかな
183名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:57:43.71 ID:faNeB7K+0
そんなに簡単にコピーできるのかよ、アメリカがわざと技術を教えたんじゃないか
184名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:00:25.90 ID:z/BnCstQ0
解読ができれば元になったアメリカ製と同等の無人機は作れるだろうけど
ステルスは無理だろ
185名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:00:27.33 ID:5CoKCdeh0
>>181
北の技術はイランの劣化版だよ
186名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:01:29.59 ID:WGw3Unb50
>>182
出アメリカ

てのはないだろうが、世界大戦が起こるとしたら中東だろうな
次は東アジア
187名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:04:21.82 ID:n9QhY+Wq0
>>1
中国からの情報で暗号キーを受け取っていたんだろ。
それ以外では暗号解読はありえない。
188名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:06:13.46 ID:OdU9CvCY0

ロシアと中国が自家製の参考にするんでないの?
情報提供の条件としてイランはその成果を共有するとか
189名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:06:57.38 ID:r/TpcWCy0
普通にスパイの方がお手軽だろw
作るなんて面倒な事しないで、逆利用出来る事だけ証明したらいい。
もっと面倒なら、情報全部ばら撒けばいいだけ。
190名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:06:57.43 ID:s7tLTahVP
>>141

少し前の話だけど、ブラジルで米軍の衛星を民間人が無断使用してて問題になってたみたいだぞw
http://www.wired.com/politics/security/news/2009/04/fleetcom

まあUHFの古いシステムだから、戦略的に重要なデータリンクとは別のシステムなんだろうけど。
191名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:07:27.78 ID:TYdWzO2i0
さっさと爆撃しないからこうなる
192名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:08:22.91 ID:yJijgiEH0
OSにバックドアが仕込んであって、とかオチがありそうだな
193名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:08:25.14 ID:NMIhQo1eO
>>183
アメリカ←シャア
イラン←アムロ
(・ω・)?
194名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:08:38.05 ID:UA+clXFz0
イラン
ばかん
うふん
195名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:10:23.41 ID:n9QhY+Wq0
>>170
日本が入り込んだ北朝鮮人に苦労したように。
米国はこれから中国人と朝鮮人に苦労するんだろうな。
196名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:17:39.21 ID:H3yRer1YP
スチームカタパルトとガトリング砲の技術をパクったら容赦しないと言ってたが
これはどうかね?
197名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:18:37.14 ID:7k9CmIAV0
>>30
マシン語でコーディングする天才プログラマー、ナーシャ・ジベリを
知っているなんては、お主は只者ではないな?

>>182
男女を別々に扱う熱心なイスラム教徒は、食料と住環境さえあれば
どんどん増えるのにな。ヨーロッパでも白人よりも増加率が高いし。
198名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:20:49.12 ID:X+06hPXk0
渡り鳥がケガをして故郷へ飛びたつ
199名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:21:23.53 ID:OdU9CvCY0


『FFIII』開発・バグ修正の秘話で登場するイラン出身の天才プログラマー

ナーシャ・ジベリ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%99%E3%83%AA

YTにインタビュー動画もあるよ
200名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:22:06.71 ID:YEZ0/xY80
>>169
腕のいい溶接工と鋳物屋が居れば済むよ。
201名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:22:08.52 ID:oChFfv+g0
>>92
SIFコードは確実に変更されているし、外部の偽装は不可能だ。システムエラー?
202名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:23:09.76 ID:MeKyxGIgP
稼動状態のまま他国に奪取される事態は想定してなかったかもね(´・∀・`)
203名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:28:57.87 ID:m2vNltnY0
自爆機能ないのかな?
コントロールできなくなって一定時間たつと爆発するとか。
機体自体ははしょうがなくてもメモリーとかSSDくらいは自動で発火して消滅とかさ。
204名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:31:51.90 ID:XZk+tBhA0
テレホンカードいる?
205名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:35:17.17 ID:m2vNltnY0
>>92
なるほどな〜 ありえるね。
コントロールから切り離して自律モードにしたあと、偽GPS信号で騙す。
206名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:46:23.64 ID:B/Eo6kmK0
無人機なんてブラックボックスがあるに決まってるだろ
開けたらショートして全滅かデータ消去だろ
207名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:46:56.69 ID:inl4bNt60
中国とロシアに守ってもらう条件で情報裏取引してんだろうな
208名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:50:31.89 ID:udOaGXCs0
ステルスラッシュしないからこういう事になる
209名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:51:02.22 ID:XZk+tBhA0
ダミーの技術を掴まされてる可能性は?

大体、ホントならイスラエルが全力で空爆してるだろ
210名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:51:36.58 ID:SyMUcuyTP
>>199
 軍事用ソフトウェアなんて、1000万ステップを優に超えるからな。
天才プログラマーが一人いたってどうにもならない。
211名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:57:34.87 ID:H3yRer1YP
ステルスはソフトじゃなくハード依存だからな、
形状、内部構造、塗料、基本この3要素。プログラムは関係しない。
ステルス性と空力性は全く比例しないむしろ不安定なので
この航行システムぐらいかな、あとは積んであるセンサーと
統合攻撃システム、開けられないブラックボックスだと思うけどな。
212 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:58:05.63 ID:s7tLTahVP
遠回しな技術供与なんじゃないかな。

イスラエルの手前お互い猿芝居しているだけで。
213名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:00:54.55 ID:RAzzExmV0
これはハッタリ
そんなすぐに真似できるなら苦労せんわ
214名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:02:15.37 ID:y9S40q0R0
>>211
それが旦那、これ電子戦タイプだったらしいんですよ
どうやって妨害するのかバレちゃう

あと最新式のデジタルデータリンク
215名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:06:19.79 ID:YEZ0/xY80
技術は見つけるまでが大変だがマネするのはさほどでもない。
っていうのを日本まなばなかったのかしら。
216名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:07:09.02 ID:r/TpcWCy0
作って実験したら何故かイスラエルに飛んでったってシナリオだろw
おなかに爆弾か細菌兵器でも積んでさ。

でも本当に作れるなら、黙って作ってどこかにぶつけて全部アメリカの所為にした方がいいだろ。
217名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:17:56.30 ID:s2vlqWYS0
日本もステルス性能持った武装や武器が必要だな
日本を取り巻く環境って何時戦争になってもおかしくない二カ国と半島の二地域が身近にある
218名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:19:34.46 ID:pIyhJRrw0
>>210
しかしNASAはインド人だらけ
219名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:19:47.65 ID:uVYmp4JT0
ハードだけ真似して作っても、運用ソフトが無いから無意味でしょ
220名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:58:18.42 ID:xzpInYtO0
イランの格安ステルスが世界を席巻する!
221名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 04:24:23.61 ID:BZVFMV7p0
世界中から墜落機を集めて分析解析したのがアメリカのランド研究所じゃ。
そしてここが、東京大空襲の効率的な燃やし方を計算したりもした。
222名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 05:35:26.59 ID:LUkdvVK+0
>>221
ああ、木造家屋が密集する帝都のために飛散する焼夷弾とかを研究してたんだっけな。よーやるわ。
223名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 05:50:44.28 ID:atfk14n50
コレに取っ手取り付けてナウシカゴッコやる計画はどうなったの?
224名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 05:50:48.04 ID:0PIFGeSn0
「RQ170センチネル」

センチネルってマトリックスのタコ野郎みたいだな
225名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 06:07:40.74 ID:plbca7mu0
>>219
ソフトはそうかもだけど、ステルス性を備えた機体はコピれた可能性が高いかも知れない
それも機体素材の制作に高度な技術を要するカーボン系繊維やチタン合金に頼らずね

答えは「木」だよ、元が無人機で機体サイズが小さく、高機動を要するような強度も不要だから
ある程度は脆弱な構造でも構わないなら「木」は最適な素材となり得る、いや真面目な話だよ
事実、全木製機や、グラスファイバー製のホームビルダーはステルス性が高いのが確認されてるしね
226名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 06:16:16.66 ID:6jOPY+iT0
イラン国内を偵察していたら故障したかのかね?
自爆させなかったのも謎。
自爆装置が故障したか?
227名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 06:17:18.60 ID:iVzLYxUF0
見た目だけならハセガワでも作れます
228名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 06:42:37.48 ID:kCmJQNGO0
>>225
簡単にたわみまくる木材でステルス性の維持は不可能。
229名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:12:32.14 ID:/Za2s1Zh0
解析ロシアと中国も協力してくれたからな。ロシアと中国もこの技術をコピーで
きただろ。GPSを偽装して無人偵察機の飛ぶ道をイラン領空内に導いて
着陸させて無傷でゲットしたらしい。
230名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:16:26.80 ID:bqEVIiW40
フェライトのリモコン飛行機にカメラ付けるだけだろ?
システム解析の功績はデカい
231名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:19:08.50 ID:glZjRsRl0
とっくに中国ロシアの技術者が入ってお手伝いしてるでしょう
232名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:23:04.51 ID:m8a/X44U0
F35の機密も漏れてたんじゃなかったっけ
233名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:24:49.67 ID:Y2TtMsL9O
>221
日本もB17、ムスタングなど占領地で手に入れてたけど生かせなかったなぁ。
234名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:26:01.28 ID:UF1xqXW+O
これって大戦中に零戦がアメリカ軍に捕獲されたレベルの失態じゃないの?
235名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:34:27.18 ID:c+gh08gN0
元々イランの無人機技術はかなり優れてる。
イスラエルのステルスコルベットに中国製対艦ミサイルC-802を発射して大破させたヒズボラのUAVもイラン製。
イスラエル側は防空システム切ってたとか言い訳してたけど、被弾直後の写真でCIWSは射撃体勢で薬莢が散乱してたのでオンだったと思われる。
236名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:59:14.88 ID:Z4ZXvBvh0
楽しそうだなをいw
237名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:08:43.56 ID:PgPDpx3I0
本来ならこっそり?分解解析して「身代金」と謝罪とバーターで返還
知らぬ存ぜぬでコピーしちゃうのが上策なのに
返還無しでわざわざ知らせてコピーする下策をやってるって事は
イラン国内の情勢がプロパガンダ打たないと持たない
かなりギリギリのとこを行ってるんだろうなあ
238名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:19:58.76 ID:I8L/hlVI0
>>6
中国製新幹線みたいなものだね
「運用実績」までは日本に及ばないところであの事故は起きたんだろうとみているよ
239名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:25:06.11 ID:aWM9GjuC0
解除コードを教えろ!
240名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:49:02.03 ID:6jOPY+iT0
>>229
そこまで高度なテクが使えたのか?
だいたい飛んでること自体が秘密で発見もほとんどムリなはず。
アメリカがなにかとんでもないヘマをやっているとしか思えないが。
241名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:54:21.49 ID:6X3bNCzC0
242名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:54:27.17 ID:4hJPTnlA0
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/news/1324191140/
米無人偵察機は、イランによる偽GPS信号によるハッキングだと判明
243名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:00:56.49 ID:3cvF5WNsO
>>211
しかも航空機で培ってきたノウハウがあまり役にたたんのよね。
無人機って、どちらかというと紙飛行機に近いから。
244名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:07:42.76 ID:RN8NvZuk0
狐と狸の化かし合いだな
245名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:21:22.91 ID:tvGD66JE0
>>77
Fack you!
246名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 10:44:46.91 ID:y9S40q0R0
>>240
イランはアメリカの無人機が
・原子力施設の監視に来てること
・進入ルートがパターン化してる事
・ロストしたUAVの回収にそれほど熱心でないこと
などを知ってたらしい
さらに非ステルスのUAVは何度か撃墜して残骸を回収して分析してた
米国の軍事関連企業にスパイも送り込んでた

コソボ紛争でセルビア軍がF-117を旧式の地対空ミサイルで撃墜した時も、飛行ルートが同じ事を見抜かれて待ち伏せで撃墜された
この教訓が全く生かされてなかったことになる
247名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 11:01:20.03 ID:iaSQ9d4j0
ブラックボックスは樹脂で固めちゃうからバラせない
バラす=破壊するってことだから、解析どころか修理もできない

ステルス技術は隠せないから、真似っこで似たようなものは作れるだろうけど
完全な全方位ステルス機なんて作れない(空力学的に飛ばない)からタカは知れている

結果として、ステルス機でのワンサイドゲームができなくなる程度の話でしかない
248名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 11:17:40.47 ID:H3yRer1YP
強行偵察とヘルファイア級1〜2発のスペックかな
249名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 11:20:47.67 ID:YhWYWJeR0
実際はロシア製なんだろうけどな
250名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 11:25:28.27 ID:T6AQSUUC0
qqqこれは孔明の罠じゃ。同じものを作らせて実戦でアボーンさせるという。
251ハルヒ.N:2012/04/23(月) 12:06:02.93 ID:sB6JNNFy0
航空機にしろ艦船にしろ陸上車両にしろ、ステルス性と言うのは
その多くがガワ(外形w)の形状に依る訳で、内部のシステムは
ステルス性に殆ど関与して居無いわw
全く、何で自壊装置を付け無かったのかしらねえww
1976年のMiG25の件は、パイロットの個人的動機に因る亡命行
為で国家の主権発動としてのそれでは無かった訳だから、ソ連
からの機体の返還要求に付いては正当とも言えるけれども、今
回のRQ170無人偵察機に付いてはイラン国内の偵察を目的とし
た、れっきとした米国の軍事作戦に他なら無い訳だから、当然そ
こで使われている兵器等々の鹵獲(ろかくww)については致し方
が無いでしょうねw
鹵獲されたく無いなら、偵察その物は仕方無いにしても、必要な
措置を施すべきだったわww
252名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:07:18.43 ID:zj9G+79l0
著作権まもれよ
253名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:14:12.90 ID:F2zyK2lP0
解読? 逆アセンブルしてソース復元できるものなのか? それと、シビアな部分を理解できたのか?
適当にやると危なくね?
254名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:20:19.97 ID:jrmMJqpK0
同じ技術だと逆ハッキングされる恐れあるだろ
255名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:24:17.48 ID:8sVLVtm60
ラジコンヘリから地道にやろう
256名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:28:44.74 ID:WQFN6FrL0
なかなかやるね
イラクと違って手強い
257名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:39:30.91 ID:dHvRwscW0
>>246
ステルスって機能じゃなくて運用だってあれだけ言われてたのになぁ。
258215:2012/04/23(月) 12:42:25.21 ID:dU2bucuN0
技術者<こんな誤作動が重なるなんて有り得なーい筈だったのに・・・
軍人<これだから信用ならん!
政治家<しかし今更プロジェクトを中止にも出来ませんし
軍人<無人機にパイロット乗せろ、より確実に自爆できるだろう
技術者<えっ
パイロット<えっ
軍人<えっ
259名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:48:27.15 ID:oDAcsHnUO
アビオニクスと外装の素材、どっちが漏れたらまずいん?
260名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:40:17.32 ID:H3yRer1YP
センチネルってそんな本格的なステルス構造だっけ?
261名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:36:50.07 ID:UfU9zWq10
解析されても問題ない技術で構成されているのが、今のUAVの特徴だろ。
ビン・ラディンの時の無人ヘリはどうだか知らんが。
262名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 15:42:21.15 ID:lVUiAoT00
またアメリカの自作自演発動ですな!
263名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 15:48:27.82 ID:ip2Yfupk0
どこもかしこも挑発合戦やってるなぁ、きなくせぇ。
今日は日本もプスプス刺しまくってるし、何か人類全体で溜まってんのかねぇ。
264名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 15:50:56.85 ID:4YxQ/g9L0
そんなに難しい技術はないだろ。
単なるラジコンだし、電波透過性の高い軽量素材(合成繊維や樹脂フィルムを貼った紙)
など民生品でいくらでも手に入る。
盗撮に使う、超小型カメラの解像度も実用性が充分だから、特注品なんか必要ない。
通販で部品を集めて、日本の工業高校の部活で作れるレベル。
265名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 15:59:30.68 ID:fcOiMUSk0
>>264
それって風や雨にメチャクチャ弱そうなんだけど?
266名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 16:30:20.28 ID:rG22nWq70
つーか遅かれ早かれの早かれがものすごいスピードで来ただけよね。
267名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 16:38:27.45 ID:rvM7Wk/x0
>>252
ジャスラック管理楽曲じゃないから、そんなにうるさくないはず
268名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 17:35:56.66 ID:SUJpsig4I
やっぱり
269名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 18:03:36.62 ID:iaSQ9d4j0
>>263
景気が落ち目の時はみなそうだよ

ゼイタクがちょっとできなくなるだけで、もうイライラ
生きてるだけで御の字だなんて、誰も思ってない
270名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 19:58:05.66 ID:7Ui+D+BK0
>>21
黙ってると、米が難癖つけて爆撃したり、関係者暗殺しまくったり
工作員に破壊させたりするから、論外
271名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:04:58.00 ID:xZS9/oEe0
誘導電波を妨害すると無人機はGPS信号を頼りに味方基地へ自動で
帰還するように設定してあったらしいってところまでは納得。
イランはロシアあたりから情報や技術支援を得て、電波妨害や偽GPS信号
でダマして機体を手に入れたんだな。

今頃はロシアにすべてバレバレなんだろうな。
GPS信号をダマせるんならいろんなことがやれそうだ。
いまの軍事や兵器システムの多くがGPSを頼りにしているはずだから。
272名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:40:45.29 ID:hiCV5O4g0
迎撃と捕獲はイランの正統権利ですよ。

いつもアメリカが権利だと発言してるじゃないですか。

それにしてもイランは仕事が速いですね。笑
応援してるぞイラン。さすが古代ペルシャ帝国の長者だ。

しかし私は反米ではありません。
イランはちょっと前まで親米国家であり、トムキャットの提携売買もしていたのに、
アメリカが裏切ってイスラム人絶滅工作を仕掛けました。

色々とあるけど書けません。
273名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:43:58.35 ID:WYTA1VeO0
最近のFPSはUAVがうざいよね
274名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:52:28.49 ID:xZS9/oEe0
ま、こういう話のウラには必ずロシアがいそうだ。
チャンコロどもにはまだムリだろ。w
275名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:53:47.62 ID:gK5hs2LO0
あとは日本の誇るマブチモーター積めば完成だな
276名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:59:06.43 ID:xZS9/oEe0
日本は無人機なんて作っていないんだろうな。
すぐにトップレベルの無人機を開発出来そうなのにバカだな。
これからの軍事は無人機での情報収集とピンポイント攻撃が重要なのにな。
277名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:01:14.80 ID:tv+ClSDh0
>>6
黒いでっぱりみたいなのがついてるんだよね
278名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:01:30.74 ID:I4HetRik0
これに核弾頭搭載すれば無敵じゃね?
279 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/23(月) 21:02:26.01 ID:Jg+QGMIaO
>>273
AVA乙
280名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:04:26.87 ID:MhADo3A60
>>276
>すぐにトップレベルの無人機を開発出来そうなのにバカだな。
根拠もなくそう考えるおまえが馬鹿だと思うよw
281名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:15:12.38 ID:xZS9/oEe0
>>280
もっとマシなこと書けないのか?
日本が苦手なのはジェットエンジンの技術だが、無人機ではあまり関係ないから。
それ以外はすべて世界のトップレベル。
ゆえにトップレベルの無人機は十分作れる。
282名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:16:12.70 ID:v0bNa37h0
>>281
残念ながら理想と現実は遠いのです

721 :名無し三等兵:2012/02/16(木) 02:02:08.97 ID:???
自衛隊って先進国としては無人機方面では最後尾に居る気がする
この前飛ばしてた無人機研究システムだってデザインは70年代の流行に近いんだよな・・・

無人機研究システム(2010年初飛行)
ttp://www.asagumo-news.com/news/200906/090625/photo/P-DN-090625-03.jpg
アメリカのMQM-107(1974年初飛行)
ttp://www.rocketryonline.com/jimball/jimball/aqm-37/Mqm-107-05.jpg
中国のWZ-5(1976年初飛行)
ttp://blog.chosun.com/web_file/blog/337/1837/29/wz5_02.jpg
ロシアのTu-141(1974年初飛行)
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/14/Tupolev_Tu-141_VR-2005_G1.jpg
283名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:19:47.81 ID:v0bNa37h0
ちなみに現在最先端の流行はこいつら
イギリスとアメリカも同じようなの開発してる

702 :名無し三等兵:2012/02/10(金) 18:04:36.13 ID:???
というか仏も中も露も発表してるから

フランス、ダッソーを中心としたnEUROn
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/42/Dassault_nEUROn.jpg
ロシアのSkat
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Russian_UCAV_MiG_%C2%ABScat%C2%BB.jpg
中国の戦鷹
http://himg2.huanqiu.com/attachment/081108/a5215efec6.jpg
284名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:20:46.07 ID:xZS9/oEe0
>>282
予算しっかりつけないからそんなものしか作れないんだろ?
ステルスとか全然考えていないようなデザインだな。
もっと本気だしてやらないと。
285名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:26:43.49 ID:EGHN6gq90
アメリカの戦闘機とか
関係ないやつがいじったら爆発するような印象をもっていたけど違うんだなw
アメリカのことだから、わざと拾わせて世論あおったりしている可能性もある。
286名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:29:07.32 ID:hiCV5O4g0








防衛省は米軍の統合本部から地震があの時期に来ると何度も指摘されていたのに、
なぜか仙台では滑走路にF2を出しておき、流させました。


これらは皇室の関係者が正式に暴露した記事の内容のひとつです。


そんな奴らに開発や防衛などできるわけがない。



287名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:35:02.97 ID:v0bNa37h0
>>283
のような全翼機はあくまで次世代の無人機なので現在流行な無人機はこんな感じ

アメリカのRQ-4グローバルホーク
http://1.bp.blogspot.com/-opVI7qQe1d0/T2h_LAbYWLI/AAAAAAAAHwI/3jlJSHvwlTo/s1600/RQ4_Global_Hawk_UAV.jpg
自衛隊も購入する予定

イギリスのMantis
http://defense-update.com/images_large3/mantis_auvsi.jpg
無人機としてはかなり兵器搭載量が高い

中国の翔龍
http://image.tuku.china.com/tuku.military.china.com/military//pic/2011-09-30/a139b82f-079a-470f-8b6f-eb68915d15f2.jpg
エンジン付きの機体としては世界初の連結翼機
288名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:35:09.45 ID:xZS9/oEe0
>>285
自爆装置は当然あると思っていたのになかったんだろうね。w
自爆させても破片から情報収集されるから、それより基地まで
自動で帰還させようっていう発想だろうな。

エンジントラブルで飛行継続が難しい場合は地上に高速で激突
させればいいだろうって。
289名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:38:15.96 ID:XIi3xwNT0
これ、コピーよりも運用を妨害できる可能性に価値が
290名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:38:27.34 ID:MhADo3A60
>>281
>それ以外はすべて世界のトップレベル。
。。。。。。。。。
例えば機体の姿勢制御なんて何をどう制御したらいいのかさえ
分からんレベルだと思うぞ。
291名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:45:40.00 ID:B/534EWUP
次回のアンチャーテッドは、イランとステルスでお送りします
292名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:48:56.71 ID:D9HUBgiy0
>>287
うすらでかいな。RQ-4ってもっとラジコン的イメージあったけど…
293名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 22:46:03.13 ID:H3yRer1YP
>>276
UAV作るのに何が必要かというと、戦術、明確な使い道。
作戦の中でどう使うかが全く決まっていないので、
用途に合った物を作る予算が付かない。試験用が数種作られて終わった。
294名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 22:51:35.07 ID:hiCV5O4g0






ロシアにはロシア武士道があり、イランにはイラン武士道なるものがあると聞いた。

いずれも日本武士道を礎に、その建立と起源をもとしていると聞いております。

確かにイランには戸隠機関があり、ロシアにはロシア合気道がある。

プーチンの尊敬する人は苫米地一家だと聞いている。
295名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 22:55:33.04 ID:P63tUobZO
ステルスUAVで高高度から精密爆撃とか流行りそうなもんだと思った
296名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 22:57:07.03 ID:tQK9tYVO0
中国とロシアにも情報が伝わってるんだろうな
つか、中国とロシアが解析してるんだろ
297名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 23:01:30.96 ID:hiCV5O4g0
1994年、香取神道流合気武道はロシアに入り、急速に人気を集めたが、ロシア人の格闘技好きを考えれば、
これは決して驚くにあたらない。  合気武道の学校が、ロシアの多くの都市で開かれた。最近フロック氏は、
弟子達とのセミナー実施及び段位認定試験のためモスクワを訪れたが、
その際、VOR記者は彼にマイクを向けインタビューした―

 「合気道は、武道心を教えるものです。 平静な魂、落ち着き、そして絶えず生と死の
瀬戸際に立ち、戦の道の中に自己存在の意味を見ている人々にとっての、不要なものが取り去られた世界観を教えています。 
合気武道は、侍達が作り出した500年の原則と実践に文字通り従い、いかなる商業的な改革も許していません。


ロシア大統領機関の報道で掲載されている。

298名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 23:04:33.16 ID:LFES3nhu0
見た目だけ真似るのなら中国レベルだから止めておいた方がいいと思うんだがなあ。
299名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 23:04:56.34 ID:hiCV5O4g0
朝堂院の空手連盟は商業主義に走り、K1なる邪道をはびこらせた。

魔たる風格はこうして日本古武道の真髄まで汚す。
まさに畜生たる所以。ロシアの東流居合い武道を見習うべし。
300名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 23:10:05.72 ID:kCqUsVlCO
>>281
馬鹿だろ。
日本はステルスUAVを作るのに必要な技術のリストアップすら不可能。
もちろんアメリカが設計図から制御ソフトまで全部くれるなら製造は可能。
301名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 23:20:26.72 ID:3xB2+NROO
>>300 それ以上に日本人の悪い所、職人気質が無人機の導入を阻害している。
302名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 23:21:45.56 ID:gULBFshb0
まあ三味線ひいてるだけだろうな
それに、本当に解析して実物を作れるようなら
誰にも言わず国の極秘事項として扱われるはずだよな…
303名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 23:30:47.18 ID:l5v7KLMH0
イラン馬鹿だな。
必死こいて解析してコピーを作ってもアメリカに操作されちゃうじゃん。
304怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/04/23(月) 23:31:52.56 ID:KAiY8KeB0
>>1
著作権を侵害してますよ。( ゚ω゚ )
305名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 23:51:18.42 ID:H3yRer1YP
高精度な攻撃をやるにはそれなりのレーダーが必要になる。
そのコストが合うか、あと、レーダーを使えばステルス性を下げる、
そのへん勘案してレーダー乗せるかどうかだな。
グローバルホーク級じゃないとレーダー乗せるメリットは無い気がす
306名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 23:55:49.93 ID:5YpxDtJF0
日本も一緒に開発しようぜ、みんなでステルス飛行機飛ばしあおう
307名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 00:05:01.72 ID:mchu2bx30
ぶっちゃけ人命安いんだから有人で良いんじゃねw?

308名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 00:55:21.25 ID:rPZ2DBvP0
命の値段の問題じゃない
パイロットというのは優秀な潜在能力を持っている人物を数年間かけて訓練してようやく一人前になっても
技術を維持するのに毎年最低でも数十時間飛ばさなきゃいけない
機体は落ちたらまた作れば良いがパイロットってパーツだけは数年待つ必要がある

だからこその無人機・・・と言ってもパイロットによる地上からの遠隔操作だが
いくら機体が落ちようがパイロットは失われないからな
309名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 01:16:47.28 ID:nvPBCKsQO
>>308
そのうち軍事用エースコンバットでも出そうだな
310名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 01:19:32.93 ID:Q8GS7tTlO
昔日本も零戦押収されて技術取られたな。
その後零戦はただのマトになった。
311名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 01:31:09.35 ID:PV739dYS0
ステルスにするための機体の曲線が高度なだけで、機体そのものはローテクだったんだろ。
312名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 01:50:49.20 ID:E1kZWluE0
ゼロ戦に盗られた技術なんて無いだろ
運動性と航続距離が凄いけど、防弾装備と高空性能が酷いことになってるってばれただけだ
313名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 05:29:52.89 ID:Ge+Avjbmi
要はおっきなラジコン飛行機だろ
そらイランでも作れるわ
314名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 06:24:09.10 ID:fPXvdzP00
>>312
運動性能はたいした事なかったよ
航続距離は単にエンジン出力が低かった
スポーツカーに対してカブが燃費圧勝してるのと同じ理屈
315名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 07:37:57.04 ID:TkZfaakC0
実際の所、零戦が強かった理由はあの超軽量機体を駆使したアクロバットな機動だけだからな。
20mmを降ろせばそこそこ使える機体になったらしいが、素のままだとパイロットの腕抜きではF2Aバッファローと同レベルの雑魚機体。
316名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 07:52:41.95 ID:SUtFt8OOP
>>309
橋架下の潜り抜け禁止
ビルの間すり抜け禁止
でかい飛行物体への着陸禁止
317名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 07:56:14.59 ID:ndjAHpRO0
掃除機にしてはでかいな
318名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:01:36.66 ID:Z1ftR5bv0
ここでゴルゴが出てきて
チップを狙撃
319名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:02:41.36 ID:AumS5yow0
ブラックボックスを解体して調べることはできるだろう
ダイヤモンドのカッターで分解
z80と他にチップがどう並んでるか
みればわかる人にはわかるだろう
320名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:33:58.24 ID:bhQcOB1L0
>>319
金庫と鍵開け職人みたいなものでブラックボックスだって開けてしまう技術があるはず。
ロシアがやったんだろうな。
イランはすべて情報提供することを条件に渡しているんだろう。

同じものを作れるばかりか、アメリカの無人機は無力化されてしまうってことだな。
321名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:50:14.98 ID:SUtFt8OOP
アメリカのUAVが当分飛べない環境は作れるかもしらんな
322名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:29:00.91 ID:T9nYOouDP
そんなに簡単に作れるもんなの?
偽造テレカじゃないんだぞ
323名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:35:29.88 ID:EeVnOgHR0
>>313
自律飛行、自律航法は滅茶苦茶高度な技術だぞ。
324名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:37:11.30 ID:35Hpedpu0
これ確実に同胞の北朝鮮にも流れるけど日本的にはいいの?
325名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:40:11.14 ID:1W6DAmYX0
>>271
GPSに頼り切った軍用機なんて、手抜きもいいとこだけどな
旅客機ですら基本はINS(慣性航法装置)、最終確認は目視
GPSは補助手段、参考情報でしかない

まあなんせ無人機だし
撃墜・鹵獲も織り込み済みの安もの、って可能性のほうが高い気もする
詳細な3Dデータが、市販のPCゲームの中で飛んでるんだから

米が慌ててるとしても、ブラフという可能性も捨てきれない
326名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:05:15.85 ID:mCZgQHhS0
大体 自国の航空機だってほんの数える程しか造ってないのに、
無尾翼航行できる機体が造れるのかと・・・・・・・・・

 
327名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:30:25.03 ID:tHBwrIS80
GPSの衛星って30個くらいあって地球の周りをぐるぐる回ってるんだよね?
地上で利用する方は複数のGPS信号(3つ以上)を受信して
自分の位置を割り出すわけでしょ?
そんな簡単に妨害したりできるんかな??
理論上の話でなく現実的な話として
328名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:39:30.78 ID:oJYHothz0
イランって、ホメイニ師のニュース映像と、上野で麻薬売ってるイメージしかないのに、良く出来るな。
言いがかりで死刑にするサウジアラビアとは違うな。
329名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:45:43.67 ID:Jubcx+Wt0
>>12
イランと日本は友好国
330名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 12:51:42.87 ID:6E0ypeDAO
そもそもアメリカもUFOからパクった技術だろ?
331出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/04/24(火) 13:06:41.63 ID:feBJyxZM0

U ・ω・)  戦闘機のパイロットの技術習得は難しいと言われ続けてきたが
        それは1人で空中戦もなにもかにも全部こなさなければならなかった昔の時代。
        今の時代のコンピューター制御の戦闘機は、
        前部座席のパイロットが高速で運転し
        後部座席のパイロットがミサイル照準付けて撃てばいいだけ。
        空中戦も必要ないし、着陸の技術だけ習熟すれば後は別にたいしたこと無いだろポ。
   
     
U ・ω・)  と思うけど実際どうなのポ?
332名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:09:13.48 ID:EeVnOgHR0
>>325
>GPSは補助手段、参考情報でしかない
何を言ってるんだ、日本では国交省が認可してないだけだろう。
日本では非精密進入だけだが既に世界各国では精密進入にも使われているぞ。
333名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:12:46.27 ID:0oMYMWrH0
>>6
拾ったものを使うからです!!
334名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 15:08:56.66 ID:1W6DAmYX0
>>332
あくまでも補助的にね
335名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 15:22:28.68 ID:IrD4CqX20
【中国/軍事】中国の無人戦闘機「暗剣」、パリのエアショーに出展へ[05/30]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180476587/l50
【軍事】中国産無人ステルス機 「暗剣」 航空ショーで模型公開 米F117に酷似 [写真]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162777897/
【軍事】ヤマハの無人ヘリ「中国軍事面で重要な価値」 ヤマハ機を基に中国が国産無人ヘリ開発成功 中国新華社[01/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138031097/
【レバノン】南部で中国製クラスター弾見つかる〜「非国家組織」へ拡散の懸念高まる[04/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175681393/
【中国】真珠の首飾り、イランにも 中国のシーレーン構築戦略[01/23]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264194673/
【イラン】イランに北朝鮮の援助で大規模な地下トンネル網、ミサイル隠蔽か[11/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132647618/
【イラン】英紙「ロシア軍人が仲介した北朝鮮技術で弾道ミサイル開発」【10/16】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129435067/
【韓国】「韓国企業がイランに販売」 輸出禁止の核兵器用物質[07/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122445359/
【米国】イランへの兵器関連輸出で中国国営企業など9社に制裁【12/28】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135739485/
【中国】武器メーカー売上好調、イラン地下鉄も受注【01/05】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136466221/
【北朝鮮】「BM-25ミサイル18基をイランに供給」〔03/07〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141702486/
【米国】 北朝鮮やイラン大量破壊兵器の開発に中国が間接的に支援〜米議会委が指摘 [11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163765757/
【北制裁】北朝鮮が中国ロシアを通る陸路からイラン、シリア、ミャンマーなどに武器輸出約8億ドル(約771億円)、PSI回避か[07/01]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246407433/
336名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 15:31:08.47 ID:b4i94JIB0
イランのミサイル技術って米以上だけどね
さすが使ってる数がちがうよな
337かわぶた大王ninja:2012/04/25(水) 22:30:59.24 ID:yft7205Q0
>>282

自衛隊のジェット偵察機は、運用法が他所の国のと違うぞ。
F-15から発射して、高速で敵陣を強行偵察するのが目的。

何時だったか、ジェットに点火しなくて海に落ちたろ。

プログラミングされた通りのコースで飛んで戻ってくるってタイプだから、
ジャミングとかにも耐える。


諸外国の偵察機は、『政治的』な意味合いが強いんだよ。

日本の場合、政治家に情報上げても無駄だから、現場が必要な情報を回収することに特化してる。



のかな?
間違っても、自衛隊は要人暗殺とかしないから、敵の部隊の詳しい状況を逐一、
正確に持ち帰れる方が利用価値があると判断したんだろ。
338名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 10:22:09.37 ID:DLpeq3s+0
うむ
339名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 10:26:48.20 ID:Mnfdzk1F0
これって、大統領選を控えたオバマに対する嫌がらせじゃね?
340名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 10:41:55.38 ID:eVUQBWCD0
自爆装置を搭載しておけと真田さんが言ってただろ・・・・
341名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 12:06:15.92 ID:uqKQPUyo0
この技術高い値段で売れるんだろうな。ステルス自体開発費がハンパないよ。
342名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 12:08:25.21 ID:uqKQPUyo0
売り渡すとしたら中国とロシアだろうけどその前にアメリカがどう出るかだな。
343名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 12:09:19.90 ID:wVrSrb7C0
まるごとコピったから、アメリカが帰還信号を出したら米軍基地に帰って行っちゃうんじゃないか?
344名無しさん@12周年
>>341-342
たぶん中国とロシア自体が落下した機体の解析を前提にジャミング技術を提供したのだろうから
売れないと思うぞ

ユーゴスラビアで撃墜されたF-117のように中国は以前にも成功した手口だし
米軍の無人機管制室がいくつかハックされたって話もたぶん予行演習だろ