【国際】イラン、米無人偵察機のコピー開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★
イラン、米無人偵察機コピー開始 革命防衛隊司令官が表明 2012/04/22

【テヘラン共同】イラン指導部の親衛隊的性格を持つ革命防衛隊の司令官は21日夜、イランが昨年
12月に撃墜したとする米無人偵察機と同じ性能を持つ無人偵察機の製造を始めたことを明らかにした。
イランのメディアが22日に伝えた。

 事実とすれば、偵察機返還を要求しているオバマ米政権の反発は必至。イランと敵対するイスラエルに
とっても大きな脅威になる可能性があり、警戒を強めるとみられる。

 無人偵察機は敵のレーダーに探知されにくい高度のステルス性能を持つRQ170とされ、機体の分析
などによってイランに高度な技術情報が流出する可能性が指摘されていた。

▽47NEWS/共同通信 http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012042201001889.html
2名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:49:58.18 ID:l4NN6Pw90
2ちゃんねるw
3名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:50:29.82 ID:2bFiS3w10
作れねーだろw
4名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:52:14.42 ID:PmnKn+aM0
中国かロシアあたりがこっそり人よこしてるんだろーな
5名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:53:00.35 ID:l0OvzAZDi
コピー機はイラン
6名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:53:37.69 ID:+rO58irBO
撃墜されたから返して下さいっていうのも何かバカっぽいw
7名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:54:32.00 ID:ai2PjB8q0
わーいやっちゃえやっちゃえ
どうせ攻撃されるんだもの
8名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:54:46.73 ID:bPchzxPV0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 機体は劣化コピーで形にはなりだろうけど
      地球規模に張り巡らされた運用システムは真似できないな
9名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:55:00.79 ID:C+LhOFLU0
どんどん作ってアメリカやイスラエルの軍事施設を見張っちゃえ
それが世界平和
10名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:55:10.02 ID:oMzzlHst0
イランことしやがって。
11名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:55:17.16 ID:19WEA6TT0
コピー機はイラン
12名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:55:18.06 ID:LLC0VMNo0




よく分からんが、同じようなもの作っても同じような方法で落とされるだろ

少なくとも送受信が
まったく独自のものでない限り
13名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:55:43.01 ID:bQ3qTHm/0
つまり、ステルス性能があると、敵を騙す前に味方を騙してたわけですね。
14名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:56:00.94 ID:j2uA42VXP
まだF-14を飛ばしているらしいから技術力はあるのかな?
15名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:56:08.43 ID:oDg7MMFb0
プレデターか?
ムリポw
16名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:56:09.89 ID:T7PsqmA00
>>8
GPSだっけ?
17名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:56:59.23 ID:7qDLr8TmO
鳩「ちょっと見てくる」
18 【九電 71.1 %】 :2012/04/22(日) 22:57:10.38 ID:qbGNTRG/0
>>9
残念ながら大日本帝国の志を引き継いだ大中華人民帝国にも渡って日本が空爆されますよ
19名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:58:05.11 ID:GKE84gmF0
ビンラディン暗殺作戦で墜落したステルス仕様のブラックホークの破片も
中国が入手しようと躍起になっていたな
20名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:58:05.60 ID:fkcY/9rt0
第二次世界大戦中、中国で捕獲した米国製P-51戦闘機に積まれていた無線機の性能が非常に良いので、
これを日本でコピーできないかと考えたが、米国製無線機に使われているものと同じ品質の真空管が日本ではできなかったり、
迎撃したB-29爆撃機を調べたら、ネジ山の溝がすべて一方向にそろって並んでいるのを見て驚愕したという話が伝わっている。
コピーするといっても、それなりの技術基盤がなければならないし、外形は同じでも、同等の性能を発揮できるかどうかは別問題である。

現在の防衛装備には複雑なものが多く、生産にも時間がかかり、簡単に有事増産が利かないものも少なくない。
例えば90式戦車の生産に従事している企業数は1300社、F-15戦闘機の生産では1100社にもなる。
通常、部品の発注から戦車、戦闘機が完成するまでには1年から1年半を要する。
 『日本の軍事システム』 江畑謙介
21名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:58:28.55 ID:eDLzPI4r0
イラン、米の無人精米機開始なら解る!
22名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:59:03.53 ID:FdEF5zW6i
ペルシャ人の恐ろしさを見せてやれ
23名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:59:29.40 ID:7dxlRuslO
感覚的だか、作るより運用が難しんじゃ
24名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:59:30.00 ID:HOGbIwyl0
模型だかなんだかを送り返すって話はどうなったんだ?
25名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:01:33.09 ID:0tsmOY6g0
>>6
うむ。同意見だ。
アメリカがバカだ。
26名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:03:18.38 ID:LLC0VMNo0
まあ後ろにはロシアもいるからな
一緒になればいいもんできるだろうが
27名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:03:43.78 ID:eYrvXZAr0
無人偵察機作ったって
肝心の操縦室の機能は作れるのか?
まさか偵察機が勝手に飛んでると思ってないよな
無人機はスパイ衛星を利用してアメリカ本土から操縦してるんだが
作れるのか?
28名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:04:46.38 ID:6H1bY0vR0
本当にブサヨはイラン大好きだな 流石テロカルトw
29名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:04:51.43 ID:0tsmOY6g0
>>20
第一次大戦のドイツ軍によるロンドン空襲の際に撃墜された、ジュラルミン製飛行船(ツェッペリン)の墜落現場視察に訪れた日本海軍が飛行船の破片を持ち帰り、
住友金属に研究を依頼してコピー
零戦の軽量化は、超超ジュラルミンなくして実現できなかった
30名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:05:13.13 ID:L6sB07ti0
そんなに簡単にできるものか
難しい部分がネックになるんじゃない
フェライトだっけ?ステルス塗料とか
31名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:06:21.78 ID:FBNeARPsP
(´・ω・`)コピーされたらまずいもの最前線に出すなよ
32名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:06:29.41 ID:AWx0KL7Y0
両面で頼む
33名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:06:55.65 ID:6Q4XrNg/0
精巧なコピーを大量に生産しました!→アメリカがそれを遠隔操作してイランを攻撃開始
34名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:07:03.54 ID:KK+KeYOV0
ニュースに出来る程度の話ですか
そうですか
愚民は踊るのですか?
35名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:07:31.85 ID:L6sB07ti0
空飛ぶじゅうたんで満足しとけよ
36名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:07:47.03 ID:LLC0VMNo0

すんげー画期的なのにあんまり知られてないが、
電波の回折や反射に関する研究はロシアが圧倒的なトップ。

もともとロシアから論文が多く出て、アメリカもそれを元に研究していた経緯がある。

イラン単独では出来なくても、ロシアがいてくれさえすれば何とでもなるし
実際ロシアもアメリカの技術はどんなものか見たいだろうから協力するだろう
37名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:08:49.54 ID:Mit8+MzpO
イランにはハリボテレベルしか作れそうにないんだけど、どうなの?
北朝鮮よりはマシだろうけど
38名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:08:55.91 ID:t/fxHVvS0
自爆機能でもつけとけばよかったのに
39名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:09:14.08 ID:a6sS/D5g0
結果的に自作モンキーになるけどそれなりに脅威だな
40名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:10:20.57 ID:qJFH0bj/0
そろそろ、シナ独自開発という触れ込みで偵察機が販売開始
41名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:11:04.25 ID:46/91BZDP
まあ、ソフトウェア制御は真似できないやろな。
42名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:11:12.95 ID:CVYMIfdA0
<ヽ`∀´> 助言ならできないこともないニダ
43名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:11:14.11 ID:2nE/+QUx0
>>20
コピーできたとしても、訓練に5年かかるから
その前に叩けば良いだけかな
44名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:12:05.53 ID:irQQqlO70
といっても、チャチなコピーに見えますよ。
45名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:12:33.09 ID:LLC0VMNo0
いまだにADAでソフト組んでるんだから恐れ入る。

武田信玄でさえ「ADAは敵なり」て言うてんのに
46名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:12:46.87 ID:zD5yDTNr0
これって元々衛星使って運用するのが前提じゃねーのか?
イランで自前の衛星持ってたっけ
47(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/04/22(日) 23:13:23.55 ID:qCWws6Ay0
JAPANのAKIHABARA某所にいけば、おんなじ材料とか調整
方法とか話もついてるらしい。 器用な人たちで武器関係
ならなんでもそっくりコピーが作れちゃう
48名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:13:47.16 ID:L6sB07ti0
>>36
キャビテーション魚雷でアレがアレ
49名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:14:27.33 ID:LxaUdEGF0
中国かロシアと繋がってるだろうな
50名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:14:30.45 ID:kfmpyd+W0
お笑いレベルのコピー機ができてそうだなwww
51名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:15:15.12 ID:nI0YAcre0
トロイの木馬だったらイランの負けか
52名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:15:37.97 ID:DfEun0n/0
>>36
つまりは、ロシアでもステルス無人偵察機が
すぐにも開発されるということか。秘密裏にだろうが。
53名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:15:50.76 ID:4TgOCJiK0
中露の後ろ盾でさっさとイスラエル潰してやれ
54名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:16:07.67 ID:6uJjzZF+0
グロー燃料だろ?
55名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:16:29.80 ID:HR76JSIV0
いやがらせとしては十分だな
56名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:16:40.15 ID:WhRQETAj0
どうせイランの技術者がCIAに暗殺されて作れないだろう
57名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:17:25.59 ID:kjhkcaKe0
たぶんわざと不時着させたんだろうな
58名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:17:52.22 ID:02LmzWBa0
こういうのって自爆できるようになってないの?
59名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:17:53.01 ID:iINt5gY00

機体のリベースエンジニアリングだったらイランにだって出来るでしょうが
それだけではどうしょうもりません

http://www.directionsmag.com/images/newsletter/2004/12_01/GlobalHawk2_lg.gif
http://www.lessradiation.co.uk/pred.jpg
http://www.satnews.com/cgi-bin/display_image.cgi?822848121
http://spectrum.ieee.org/images/mar05/images/starf6.gif
60名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:18:47.86 ID:gCXjsXSt0
材料の構造が分かっても作り方が分からなければ同じものは作れない
プログラムも分析はまず無理だね
61名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:19:09.40 ID:f3aZy8Wv0
何度も何度も妨害電波を喰らってて。それを記録してて。
その妨害にワザと乗せられた。って感じがするんだけど。

ここまでイランが馬鹿みたいに喧伝するってのは。

もしも、本当に本当なら。今頃ロシアか中国の輸送機で運ばれて、イランの手許には無いだろ。
62名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:19:10.04 ID:XTVys0Av0
これは、何されても仕様がないだろう

撃墜された方がバカ
63名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:19:16.61 ID:LLC0VMNo0
自爆しても必ず破片は大きくなる。
砂のように粉々にはならないからな

こういうのは材質がポイント。
形状もそれは大きいが、材質や塗料に頼っている部分が大きい。
64名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:19:54.48 ID:6uJjzZF+0
ガワだけなら報道写真・映像でコピれるかもしれんけど、
そんな簡単なもんじゃなかろう
避弾径始
65名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:20:34.32 ID:eD+raW5gP
結局武力を制する国が全てを支配する
日本だって米国の完全な属国だしね
植民地とか征服とか概念がなくなっただけで
世界はアラブと中国とインドとロシアと米国欧州で覇権争いなんだわ
66名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:21:26.09 ID:v8v6RFUo0
アメちゃんがせっせせっせと作り上げたレーダー網に
タダ乗りしようって腹なんじゃないの
67【金運大吉】 ◆IEhzwfel16 :2012/04/22(日) 23:22:23.15 ID:voIqoU4Z0

イラン イランことすると
アメリカにクラックされて乗っ取られるぞw
68名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:22:29.99 ID:GoEw5nqn0
こんなんコピーしだしたら余計にアメリカの攻撃早めるだけだろう。
アメリカに戦争する体力は無さそうだが、あんまり口実作ったら無理してでも乗り込んでくる
可能性はある。
69名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:23:41.42 ID:LLC0VMNo0
アメリカは核を持ってる国には踏み込まない。

イラクにはないと分かっていたから踏み込んだ。

なもんで北チョンにも及び腰

あまり首絞めると核を撃たれるかも、とおびえている。
70名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:23:49.92 ID:a6sS/D5g0
公称UAVで実は有人なら案外いい動きするかもしれんぞ
71地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2012/04/22(日) 23:25:18.55 ID:ydfZEKMn0
>>27
乗っ取ることは出来たんだろ。無傷で捕獲した。

無人戦争なんて夢だなw
72名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:26:11.98 ID:eD+raW5gP
>>69
核打たれたら打ち返せばいいだけ
敵国の人間を全て消し去ってしまえるくらいの力はある
ただし中国は無理だなw
73名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:26:31.78 ID:LLC0VMNo0
意外に、アメリカ製は全部がいいわけじゃない
例えば対艦ミサイル

フランスの対艦ミサイル、エグゾセは改良されながら今も生産されていて
敵の迎撃を察知すると自動でコースをずらして避けようとする。


アメリカの対艦ミサイルであるトマホークにはそんな機能はない。
最近になってやっと回避運動を取れるようになった。
74名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:26:45.38 ID:ZzDIFq9p0
作ってどこ飛ばすの?
75名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:26:53.65 ID:qUggqMy00
なぜ自爆装置をつけなかったんだ?
アメリカは、こいつが盗まれても撃墜されても痛くもなんともないんじゃない?
76名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:27:53.32 ID:kzcvmgpv0
同じ性能とか作れるわけねーじゃんw
コントロール離れた時点で無人機の内部の基盤などは
ほぼ全部が保安装置が自動が作動して焼ききれてるよ

真似できるのは機体の形状だけ
しかもエンジンや構造体の一部もイランでは複製不可だと
思う
77名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:28:13.27 ID:v3c1wweNi
>>46
中国版GPS衛星を使う
北朝鮮からGPS妨害電波を発信したのも
イランで無人機をジャックしたのも
背後にいるのは中国なんだろうと思う
当然中国版GPS衛星は同様の妨害に対策済なんだろう
78名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:28:58.56 ID:LLC0VMNo0

その頃日本は

ドローンを実用化していた

とかだったら笑えるのに、何にもできてやしねえ

日本ってのは他国が喧嘩してる隙に最先端を行くんだよ
そんなイメージだろ
それが今じゃ他国の後追いばかりだ。しかも周回遅れ
79名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:29:21.15 ID:w6vZRcTH0
発車して一分以内で爆発するようなミサイルに核兵器は乗せられないんじゃないの。
80名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:30:02.09 ID:FQRnW0CN0
そんな簡単にコピーできるようなものなら価値もないだろ。
81名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:30:50.23 ID:DfEun0n/0
>>72
アホか。
例えばニューヨークに1発でも核落とされるのを容認するのか、アメリカが。
打ち返せるからって。
82名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:30:54.50 ID:iINt5gY00
>>72

別に全土を焼く必要などありません
あの国も大都市と軍の重要基地の数は知れています
83名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:31:15.47 ID:f3aZy8Wv0
命中しても、炸裂しなければどうということはない。>エグゾセ。

旧帝国海軍じゃあるまいし。
84名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:31:32.68 ID:FQRnW0CN0
>>78
10式戦車なんかは、時代を先取りしてると思うけどな。
市街地戦を考慮して、世界的に主力戦車は小型化へ向かってるし。
85名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:31:43.04 ID:LLC0VMNo0
世の中うまくできたもんで、簡単にコピーできないようなものは開発した国でさえ量産できない。

差こそあれ、両者がある程度のレベルにあるならば簡単にコピーできる
そういうものしか実用化できないんだ。

だから核兵器も誰もが持てる。高度な技術なのに。
86名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:31:51.10 ID:o9HCKW700
       /[☆★]
      /  =゚∀゚)
メジャー@⊂ ☆★/つ[◎] カメラ
      ( ヽノ
       ノ>ノ  ヒタヒタ
...  三  しU
87名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:32:14.87 ID:3nQWGmnvO
>>73
いつの間にトマホークが対韓ミサイルになったんだ?
俺の時代にはハープーンだったような…
88名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:33:51.99 ID:f3aZy8Wv0
>>87
トマホークのおみこしで、原水禁してた人達にとって、トマホークは最強の万能兵器。
89名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:34:01.64 ID:g+TCerug0
高度な機密とは、日本の京商に設計させて中国で製造している事とか
90名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:34:25.06 ID:2AVMiSrl0
>>78
なんかビットもどきを開発してたような。
91名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:34:30.25 ID:LLC0VMNo0
むしろ対地トマホーク(TLAM)が引退した。あまりにも高いからって

今残ってるトマホークはすべてが対艦用途。
ハープーンでは届かないものに用いることになっているが
ハープーンが届かない距離で安住しないで近づくことになっているから
実質トマホークは撃ちにくいものになったという
92名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:34:40.97 ID:kzcvmgpv0
>>84
10式の先取りは微妙
上の銃座を無人に出来ない所とか少し足りない
ワイヤーで出来るとかアホかと思うわ
93名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:34:51.48 ID:oykMac4k0
車だって買って分解したからって同じ性能のやつ作れねえだろ
94名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:35:29.40 ID:zD5yDTNr0
>>77
むしろイラン通して支那が知りたいのは米国の衛星回線じゃないの?
あいつらやけにクラックに力入れてるし
95名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:35:30.38 ID:enhbRnNo0
ちょっ、ちょっと待って!すぐ返すから

って借りパクかよ
96名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:35:36.57 ID:C7EesGSe0
ジハードという損耗率を度外視出来る攻撃手段を持ってる国に
無人機なんて要るか?
ムジャヒディーンの尊い犠牲は何の為だったのよ?

損耗率度外視という倒錯した世界観がイスラムの強さの秘訣なのに
そこが揺らぐと
心が折れて弱体化するような気がする。
97名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:36:53.38 ID:FQRnW0CN0
>>92
RWSなんて、必要なら後付できるだろ。
98名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:37:25.07 ID:a6sS/D5g0
>>73
タクティカルトマホークとか単体のミサイル性能もけっこうなもんだけど
それを制御するハード面がはんぱねえな。
99名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:37:26.59 ID:qW9QaXWM0
中国とロシアにも一緒にやろうぜって声かけてるし、アメリカが真っ青になってるのも頷ける
100名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:37:34.59 ID:3nQWGmnvO
>>91
ふ〜ん、バトルシップでも見に行ってくるよ。
101名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:37:41.49 ID:VJOv8S7b0
コピー機はイラン
102名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:38:42.84 ID:Ib6AQEMf0
まぁそうなるよな
オバマ涙目だな
103名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:38:51.16 ID:iINt5gY00
>>96

ラクダ臭い書き込みですね
104名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:38:53.74 ID:6uJjzZF+0
コピーといっても難しいんだぜ
戦時中に設計図と実物をドイツにもらっても
ガワしかコピれなかった日本軍
105名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:39:01.75 ID:FQRnW0CN0
>>91
むしろ対艦用のトマホークが退役したんじゃなかったっけ?

> TASMは現在すでに退役している。ハープーンと比べると、TASMは射程でも弾頭量でも優れているが、
> 価格が高い(1990年代初めの時点で、1発あたり、トマホークは143万ドル、ハープーンは112万ドル)。
> それゆえ、価格に見合った射程と目標に対して使用するのでなければ見合わないが、同時に、この
> 「相応な目標」は、捜索することそれ自体が困難な作業であるため、TASMは「使いにくい」ミサイルと
> 見なされたのである。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AF_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
106名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:39:33.07 ID:LLC0VMNo0
TLAMは退役したが、余りモノは必ずあるわけで
ほれ去年リビアでドンパチあったろ
あのとき114発も対地用途に使っている。

もう対地トマホークは作れねえからって、あのとき派手に使った。
107名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:39:36.06 ID:TXun/sah0
劣化でもいいから量産し、
その内9割以上ハリボテ類似ダミー混ぜて一斉にアメ向けに飛ばしたれw
108名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:39:46.56 ID:hZUFJoovO
ただのプラモデルだね。実用性は低いと見たが。
109名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:39:46.59 ID:DfEun0n/0
>>91
wikiを書き換えなくちゃならないね。
TASMは現在すでに退役しているって書いてある。
110名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:39:48.93 ID:ys3ON/lNP
CoD:MW2で墜落した衛星をロシアに解析されてそれを元に衛星ハックからアメリカ本土に攻め込まれるって展開があったけど、あっさり現実のものになりそうだな
事実は小説より奇なり
111名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:41:09.35 ID:iQ922F/R0
現在有効な無人機を作るには

1 無人で遠隔操作で飛行を作る

2 独自の人工衛星を持っていること

3 データリンクが可能なIT技術を持っていること
112名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:48:03.75 ID:LLC0VMNo0
/Nの話しだったかな
113名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:48:09.02 ID:FQRnW0CN0
RQ-170 センチネルって、武装できるの?
ある程度ペイロードあるなら、ステルス巡航ミサイルとして使われたりして。
無人機は、イランじゃ運用できないし無理でしょ。
114名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:48:45.79 ID:GNbIAoTZ0
何も情報がないブラックボックスでは、解析も非常に困難だと思う。どこの国でもね。
で、完璧な設計図が出来たとしても、そこから同性能の実物を作るのは、更に困難だね。
どこぞの馬鹿な国が同じだろといって、どこぞのツインタワーの設計図を横取りしたが、
できあがったのは、別物だったろ。
115名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:52:09.84 ID:DrQ1AgGn0
>>104
頼りになるチハたんがいたから、コピー戦車はいらなかったんじゃね?
116名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:54:50.81 ID:l8uHdy+k0
コピー元よりもよい製品が作れるのは日本だけだろう。

風船のダミーでもいいんじゃね?宇宙世紀でも使ってたし。
117名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:57:45.69 ID:iQ922F/R0
EMPを作った方が脅しが効くんじゃね??
118名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:59:50.45 ID:K8b02PW50
日本がコピーすれば本家を超える性能の物が作れそう
119名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:01:11.18 ID:zEh+jHgr0
メンテナンスに金が掛かるから コピーの2,3機作って終わりやろ。
運用は国力に比例して、慎太郎が”尖閣を買う”と言ったみたいに比例している。
イランは、イラクと総力戦をして 国の体をなしていない。中華も支援できずに
ポンコツ バッテンだからね。監視しながらやらせればwww。
120名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:06:10.38 ID:LBZnNS5k0
別に丸コピーする必要ないんだが
要は撃墜されずに相手の情報取れればいいんだから
皮の成分でだけもらってステルス機能つけた有人偵察機でいいんだよ
アメリカと違ってパイロットの人命あまり気にしないんだから
無人機開発の金より使い捨てパイロットの有人機沢山のほうが安いだろ
データだけ送って貰えれば現地で死んでも構わん
121名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:06:51.90 ID:TjlWDMp40
原油の値段を上げるために仕組んでるんじゃないだろうな
122名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:07:01.12 ID:kxrx4gQE0
まあ、ハリボテでも出来れば宣伝になるしな。

衛星ないと運用でいきないが、ラジコンならいける。
123名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:07:55.38 ID:9fFqHUam0
>>114
特定の素材を前提にした図面だから素材なけりゃどうしようもないよな、そして素材を作る技術も
イラン製だとモンキーがせいいっぱいでロシアとかだと分からんが
124名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:07:57.62 ID:jQiAVwww0
足りない技術はルーピーが持って行ったんだよ。
125名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:08:55.94 ID:e7bGfufZP
無人偵察機の起源は韓国だから韓国にまかせときゃそのうち作ってくれるのに・・・・・自前で作る必要ないぞ、イラン
126名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:13:20.67 ID:7C732pm20
>>76
そんな機能ありませんよ
127名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:13:58.05 ID:JzCMBpqE0
コピーの特許料とライセンス料を取らなきゃなw
128名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:16:14.70 ID:+JITO1i+0
たしか、このタイプはアメリカでもまだ量産してないんじゃなかったけ?
イランが最初に量産することになるのか?
129名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:28:45.91 ID:zN4W7jpSP
いや、無理だよ、それw
130名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:39:18.06 ID:CTiY4Zw70
ここで、イランとは裏での付き合いが割と上手く行っていた日本が、
残骸をこっそり買いに行くというオプションってないのか?
131名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:42:50.24 ID:2dIgZsNJ0
敬語USAって嫌儲に行ったかと思ったら+に居着いているんだな

59 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/22(日) 23:17:53.01 ID:iINt5gY00

機体のリベースエンジニアリングだったらイランにだって出来るでしょうが
それだけではどうしょうもりません

http://www.directionsmag.com/images/newsletter/2004/12_01/GlobalHawk2_lg.gif
http://www.lessradiation.co.uk/pred.jpg
http://www.satnews.com/cgi-bin/display_image.cgi?822848121
http://spectrum.ieee.org/images/mar05/images/starf6.gif

82 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/22(日) 23:30:54.50 ID:iINt5gY00
>>72

別に全土を焼く必要などありません
あの国も大都市と軍の重要基地の数は知れています
132名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:43:31.22 ID:2dIgZsNJ0
おっと誤爆
133名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:50:25.37 ID:POgyQLvnO
時代が時代だけにハードのコピーはエンジン意外と簡単だろう
だが、機体制御、エンジン制御、自律制御等のソフトウェアをどこまでコピー出来るかは関門
最も面倒なのはGPSやそれ以外の衛星や航空機、地上施設とのデータリンク等の技術のコピー
134名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:51:31.45 ID:roJ4b/PE0
イランじゃなくてロシアだよ
135名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:54:13.47 ID:99CVagRr0
飛行コースを読まれハッキングまでされ
136名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:56:20.40 ID:rqMBivvgi
実はルーピーが残骸を密かに日本に持ち帰り
隠密に日本で研究製造するって話なら萌えるw
137名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:58:26.79 ID:SyMUcuyTP
>>133
 大規模ソフトウェアの開発なんて、G7やイスラエル以外で出来る所あるんかな?
イスラムの連中なんか、性格的に難しいと思うけどな。
138名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:05:00.46 ID:uRjJ5tQK0
ガワの形をコピーして適当なエンジン乗っければ力学的に飛ぶには飛ぶでしょ。
偵察機としての性能はとりあえず置いといて、映像でコピー機が飛んでる
姿を流せば周辺国にインパクトは与えられるだろうね。
139名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:18:28.28 ID:kKetEV450
>>133
ガワも軍事レベルだと簡単にはできんぞ
鍛造のブツを鋳造で作っても同じ性能はでない
今は分子レベルで整列させて金属なんて当たり前の時代なんで
140名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:18:32.25 ID:qRsyiKp60
>>137
インドやベトナムのオフショア開発でオケ
141名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:25:17.71 ID:EZdC8C2S0
早くイスラエルに核爆弾を落として欲しい
ユダヤ人は人類の平和の敵
142名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:35:43.48 ID:3+yU9Z6g0
中国もソフトウェア開発には力入れてるだろ
スパイ活動で盗んできた情報もあるんだろうしさ
そもそも無人機が捕獲されたのも電子戦的に米軍が出し抜かれたからで
そこから考えても中露陣営が技術を持ってるのは明らかなのに
作れるわけがないだの、日本なら出来るだの現実逃避としか思えない
143名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:56:53.24 ID:xHGEBhcm0
USA !USA !
144名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:58:16.26 ID:XIX1r7l60
特許無視できるなら日本人に作れない物は無いぞ?
145名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:02:55.27 ID:9uc8DTDW0
実体はmade in Russiaかmade in Chinaなんじゃねーの
表立ってやるとめんどくさいから看板だけイランにする、とかそういうさ
146名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:03:14.42 ID:RCgkyFFN0
イラン!イラン!
147名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:15:52.49 ID:J0pvpeCm0
中身は間違いなく「中ゴキ製」になる。
148名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:33:24.82 ID:jMh+VDRb0
まったくイランことするな
149名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:40:55.04 ID:cKII51UzP
分解してコピーできるとか大昔の機械だよな
工業技術ソフト技術の塊だろ
イランがそんなことできるならとっくに先進国に入ってるわ
150名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 02:45:26.19 ID:SyMUcuyTP
>>139
 設計から検証までコンピュータでやっているんだっけ?
>>140
オフショアが万能の解決策なら。日本のソフト開発の仕事なんてとっくに海外へ流れている。
151名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:02:49.12 ID:4nYRNHy10
>149
スパイ防止法のない先進国からオイルマネーで技術者引っ張って来れるとしたら?
152名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:05:59.61 ID:cWqlsG2M0
運用には衛生網が必要だから飛行機だけ作っても仕方がない
153名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:05:09.42 ID:9CUR1wIDO
UAV! UAV!
154名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:11:22.74 ID:XWdVspK/0
返してくれませんか?by小浜・・

こいつがバカだと見限った瞬間だったな
155名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:16:26.10 ID:7Y21ZJ1w0
素材技術とか色々足りなさ杉だろ。PCも欧米製使ってるのにどうすんねんw
156名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:23:28.37 ID:6X3bNCzC0
157名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:28:24.47 ID:9gP5BEDv0
昔、台湾の黒猫中隊U-2も中国空軍にボコボコ落とされたんだよな。
158名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:29:16.27 ID:afk+Sn/w0
シバイ「木牛流馬を鹵獲したぞ!模倣して量産だ!」
コウメイ「シメシメ」

なんてパターンは・・・さすがにないよなぁw
159名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:29:25.36 ID:9xuYqAzeO
>>149
イスラエルとかいろいろあって中東地域の兵器開発技術は世界トップクラスだぞ
中国なんかと一緒にしてはいけない
160名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:34:28.08 ID:6azpPNPy0
要らんコピーを作るんですね。
161名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:35:08.49 ID:RFFA1WZH0
         ─┬=====┬─┬─┬
           ヽ┴-----┴ 、/_ /
         ==||:|: 乃 :|: 「r-┴──o
   ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘
   |ミ///ロ-D/   〜〜|ミ|丘百〜((==___
 . └┼-┴─┴───┴──┐〜〜'''''-ゝ-┤
   ((◎)〜〜〜O〜〜〜〜〜O〜〜(◎))三)──)三)
    ゝ(◎)(◎∩◎)(◎)(∩)ノ三ノ──ノ三ノ
         //     | |          ミ
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// うるせえ、戦車ぶつけんぞ!
        \      |
          |     lヽ,,lヽ ミ
          |    (    ) やめて
          |    と、  ゙i  装甲へこんじゃう
162名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:14:42.48 ID:I8L/hlVI0
それよりアイアンマンを作ればいいのに
163名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:17:52.47 ID:ZOXuusd10
実はモックアップレベルと大予想
164名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:22:33.42 ID:yEM6ebn20
無人偵察機だけなら、従来の航空機技術でできるじゃん
ステルス性とかならわかるが
165名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:22:19.80 ID:FTfeizv60
>>1
どうせなら、インターネットで設計図公開してしまえ。

誰でも作れるようになったら、高値で売れないので、
戦争で商売する気もなくなるだろ。

ついでに、F-14の作り方も公開しておくれ。
166名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:26:23.50 ID:wuUbPw4p0
これが本当だったら凄いよな
167名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:28:22.47 ID:Duk2338VO
肝心な操作するコンソールがないぞ
168名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:33:30.06 ID:nR2uwZTL0
まあトータルで運用出来るシステムが必要な訳で
イランでこれだけ作って飛ばした所で、生かせる組織力が無いとねえ
中国に渡されるのが一番痛いんだろうな
169名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:34:53.49 ID:WQghFzk10
>>32 トリプルラジカセで2本同時がデフォだよな
170名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:37:35.90 ID:Q1JJGAlz0
>>142
おもいっきりローテクでうち落としたかもしれない。たとえば巨大な
虫とりの網とか。
171名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:38:13.75 ID:LTn/+zRf0
イランから武器供与を受けているヒズボラがミルサードという無人偵察機を有している以上、イランにも無人機を作る程度の技術力を有しているのは確実!

今回、米軍から鹵獲した無人偵察機の技術がイランの技術力を高めるのも確実だろう…
172名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:40:02.49 ID:tBg5nfVVO
これイラン側が公表するメリットってあんの?
本当ならコッソリ作っていきなり実戦に投入してくるんじゃないの?
173名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:41:50.94 ID:IHz20G2x0
近距離の無人偵察機くらい、簡単に作れる。

ラジコンだからね。

問題は、その偵察能力だよw
174名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:44:05.13 ID:j+Cz9DG50
あれレアメタルめっちゃ使うからレアメタル精製工場ないイランには土台無理だろ
175名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:49:38.49 ID:yECqSiFW0
日本と組めばいいのコピーできるよ
176名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:54:28.19 ID:wrB/VC+O0
リーバースエンジニアリングか。
無理だろwラジコンじゃなんだから、ブラックボックスの塊だろ。
177名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:59:09.60 ID:0EiW++Sa0
>>172
アメリカへのプレッシャーだよ
こういうの発表するとオバマは徹底的に叩かれるから
早期解決のために何らかの妥協をせざるを得なくなる
アフガンとかから撤退したばっかでまた開戦とかできんしな
178名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:59:23.08 ID:mL6oAPvk0
偵察機を領空侵犯させた方が悪いわな。
相手の国の主権を悪意を持って犯したのだから、当然それ相応の報いを受けることになる。

・・・・自国の強さにうぬぼれるから、こういう事態を招くんだw
179名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:01:14.71 ID:lOqXOYncO
>>175
日本はコピーする必要がない
技術はあるから足りないのは開発費だけ
180名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:02:14.70 ID:c4Emi4or0
支那露助の他にもこっそり英仏独も注目してるんだろうなw
181名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:04:41.27 ID:N2922wfL0
鹵獲した無人くんエサに
ロ中からどんな援助を引き出すかが重要だな
まぁニュースに乗る事はないだろうが
182名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:09:17.19 ID:adswx59d0
ソフトじゃあるまいしどうやってコピーするのよ
それが可能ならすべての市販機械をコピーできることになる
183名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:10:05.33 ID:Q1JJGAlz0
>>179
開発費がないならあっといまに現存技術は劣化するだろ?w
184名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:10:33.12 ID:Y2TtMsL9O
>115
提供されたのはジェット機と魚雷艇用のエンジンだよ。
開戦前にMG34も提供されてんだけど全く興味なし。
185名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:12:05.82 ID:qQ3RvAAl0
>>176
機体自体は高級なラジコン(自律操縦らしいけど)だからコピーできるだろうけど、それを運用するシステムがでかすぎて真似は無理だろ
イランが丸々コピーしてGPS使って飛ぶ偵察機作ったらみんなで指差して笑えば良いw
186名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:18:15.81 ID:Q1JJGAlz0
>>184
MG34作ってたのは中国軍の方なんだよねw
187名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:19:48.01 ID:ios8omil0
勝手に上空飛んでたくせに返せとかは通用しねーよな
イランはロシアや中国に高値で売ったらいい
188名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:22:51.67 ID:GhKcDfOR0
中東の中国かよw
189名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:24:44.66 ID:10Q+aTNE0
無人機の一番金がかかってるのは、運用システムだしな。
まぁ普通のラジコンなら出来るだろうがw
190名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:27:01.93 ID:Ei0xsyer0
まあ、世界最大の軍事大国の先端技術をそう簡単にコピーできるなら苦労はないわけだけど、敵国の技術が向こうから勝手に自国に落ちてきたんだから、解析して作ってみるのは当然じゃないかね
アメリカの自業自得だ
191名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:27:12.03 ID:gEFNtlo40
アメリカは回収チームを派遣しなかったのか
重要なのはライブ映像を送る暗号通信と妨害電波対策とかだろうけどね
飛ぶだけなら作れるだろうけど通信関係はロシアあたりから調達するのかな?
192名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:28:45.99 ID:acA25Z+cO
まぁ日本もコピーに協力してやれば良いんじゃね。
見返りは油田とコピーで得られるステルス技術で。
193名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:29:46.99 ID:6ZLy/X9W0
作るのは操縦席が増えてるバージョンだろ
194名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:30:34.52 ID:Y2TtMsL9O
>186
ドイツ→昭和天皇にMG34献上
イスラエル→皇太子時代に訪問した今上にUZIサブマシンガン献上
195名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:31:51.76 ID:FCvhtUp80
こういう取られたら困るものは、自爆装置付けとかなきゃ。
196名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:32:11.26 ID:CEKfJaoU0
機体に自爆装置はついてないのか?
197名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:38:39.68 ID:IfFxChyd0
ま、いずれはそうなっただろうなww

アメ公だけが机に座ってテレビゲーム宜しく安全な場所で殺戮しまくってりゃ、
そのうち逆もあるってこったww
198名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:39:00.65 ID:jE5KIi2J0
空を飛ぶラジコン機が安くなったのは
無人偵察機の量産化とリンクしてたのか。

199名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 10:00:25.74 ID:ez5/1jA20
研究されてコピーされるに決まってるだろそんなもの。
嫌なら実戦で使わなきゃいい。
200名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 10:01:21.45 ID:Q1JJGAlz0
アフガンのゲリラでさえ無人偵察機つかってたんでなかったっけ
201名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 10:03:16.13 ID:LLP2nRAn0
現代の種子島や
202名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 11:39:45.81 ID:Q9R25JyYi
無理だろw
鹵獲した機体を修理する事すら無理だろw
203名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 11:46:27.18 ID:5DLrMrFg0
>>202
修理したり同じものが作れなくても得られる技術は大きいんじゃないの?
204名無しさん@八周年:2012/04/23(月) 11:50:05.57 ID:rqQy7smZ0
一瞬、米の無人販売機のことかと思ったw
205名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 11:58:53.31 ID:tAyLOkAP0
部品製造装置は、超高性能な日本製がカンタンに入手可能。
ステルス部材も日本製だしな。
206名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:00:39.55 ID:qejAkasa0
機体を木で作ればステルス性がアップするよ。
レシプロ機最高。
207名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:02:22.59 ID:62EMhpiH0
マクロスだな
208名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:03:33.31 ID:8PX9DfOe0
完コピは難しいだろうけど、
これによってイランのステルス技術が飛躍的に高まることは間違いない。
209名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:06:38.61 ID:Pchp3PVq0
これだ!

@ラプタンをイランに落としてもらう。

Aイランでコピーする。

B日本で買う。

これぞ三店方式
210名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:08:03.13 ID:0PncmS/h0
トラブル起きて自動的に着陸したみたいだが、ふつう自爆させるよな。
211名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:08:08.91 ID:8D3ioV/a0
GPSのログの解析できましたって程度なんだろ
212名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:08:27.09 ID:MnA6+As/0
>12月に撃墜したとする米無人偵察機と同じ性能を持つ無人偵察機の製造を始めたことを明らかにした。

同じ性能は無理だろうw
ソフトが大事だろうし、無線技術は?米国に簡単にハッキングされて涙目とかの落ちじゃないよな

ステルスなら塗料や材質も重要だし、木とかだとレーダーにはモロ映るしな
213名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:12:42.43 ID:NrUT/K8a0
北朝鮮は無人偵察機を沢山持ってるから営業に行っても断られるなwww
214名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:15:03.70 ID:18CiPvvfO
実際、作るのは無理だろ
米が一番嫌がるのは、分析結果を公表する事
中国なら高く買い取ってくれそう
215名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:19:34.02 ID:MnA6+As/0
ラプターだろw
と思ってたら最新鋭の無人機なのかlol

これが本物ならアメリカ涙目だな
中国は歓喜

電子機器やデーターは破損していないだろうしヤバ過ぎるね・・・
216名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:21:31.19 ID:IoqBY7Go0
イランは危機演出に必死なんだよ。
こないだはこれ。
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=27751:3&catid=16:gozarash-kabari&Itemid=118

UAE相手に、紛争地の存在を誇示して見せて、湾岸アラブ諸国の激怒を誘ってみせた。

禁輸措置が広がる中で、石油価格が下落したら終わりだからな。
217名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:23:32.99 ID:tpFsUeym0
>>195
当然ついてる
簡単にいえば妨害電波で作動しなかった
218215:2012/04/23(月) 12:23:39.48 ID:MnA6+As/0
ラプターじゃなくプレデターだた
自爆!
219名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:25:13.11 ID:5oZakXi20
>>8
イランにハックされた運用システムなど、いらん
220名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:25:43.56 ID:tpFsUeym0
アメリカは核を使って保管基地を爆撃したいらしいが、その場所がいまだにわからない
221名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:26:14.35 ID:YAqEbYXs0
アメリカにはオーロラがあるから大丈夫w
222名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:26:54.66 ID:nkQ5WZGe0
>>218
プレデターですらないけどな
おまえいいからちょっと休憩でもしとけよ
223名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:27:34.65 ID:Pchp3PVq0
>>217
それってチャフ撒けば余裕で無人機GETって話?
224名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:28:54.41 ID:dkTXREYyO
朝鮮人がアップを始めました
中国人がアップを始めました
225名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:29:39.13 ID:tpFsUeym0
>>223
そう
今回はさらに電波誘導で無傷でとられた
アメリカにとっては脅威だね
226名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:31:09.96 ID:TL+5o9UJ0
イランではコピーできないだろうけど,中国あたりが高い金だして買うんだろうな
227名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:31:37.91 ID:nPSIqSlfP
いまだにイスラエルが動いてないってことは
それ以上に今回はアメリカの反発が強いってことか

イランもIAEAに譲歩し出したしアメリカにも大統領選が控えてるから
何事もなく終わりそうだな
228名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:35:36.95 ID:nkQ5WZGe0
>>227
大統領選近いと逆に軍事行動の動機ができるんだけどな
それと無人機捕獲とイスラエルの関係なんてねーよ
229名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:37:58.44 ID:92seJuspi
>>225
無傷じゃねーよ
鹵獲した機体の足回り見てみ?
ジャミングで鹵獲したとかイランのフカシだろ
230名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:39:32.73 ID:1zTvq75p0
コンピュータごと支配されて盗られたんだっけ?
そんなことイランだけじゃ無理なはずだから
中国とかが裏にいるはずでコピーされると結構ヤバいだろ

でもわざわざ宣言するってことは何かまた別の目的があるんだろうね
231名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:40:10.55 ID:QVBkQH670
無人君?ご利用は計画的に
232名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:44:14.30 ID:qejAkasa0
基本的にラジコン飛行機と同じだから、混線する事があるんやね。
233名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:57:38.15 ID:gKiUX3vT0
イランって偏見持たれがちだけど
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcmap.asp?id=46&infocode=2011T136&filetype=1&fileno=1
これ見る限りエスファハーンやシーラーズ、テヘランみたいな街は全く観光で行っても問題なさそうだよね
234名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:03:59.73 ID:qejAkasa0
「ペルシャが好き」という漫画が昔にあったけど
「イランが好き」という名前でリメイクしてみると好感度がアップするかも?
235名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:06:32.54 ID:g/KS46qD0
思いついた。
偽者をつかませて、イランの情報をアメリカに送るような機械をコピーさせてやれ。
236 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/23(月) 13:30:42.74 ID:w8nlS0zc0

支那が高値で買い取りそうだなwww

コピーの支那なんちゃってwww
237名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 15:27:32.39 ID:f0yrbaHC0
http://www.cnn.co.jp/world/30006349.html
同司令官は、「我々がもし無人偵察機のソフトウエアとHDDにアクセスできていなければ、こうした情報を入手することはできなかった」と強調している。

SSDでなくHDDとは・・
238名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 17:25:10.44 ID:8tCbIgVm0
イランのゾイド板ならなんとかする。
239名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 17:43:31.28 ID:v0bNa37h0
>>237
兵器に使われる技術は基本的に民生品より遅れてるぞ
信頼性と耐久性が最重要だからな

アメリカがF-22のコンピューターの処理能力はF-15のとは桁が全然違う!とか自慢してたけど
家庭用PCどころかXBOX360よりもずっと低性能なんだよね
240名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:09:26.03 ID:x+liLoN10
まあ 戦争に特許もへったくれもねえんだ。

最初に開発したからと悦にいってりゃ すぐ真似する奴が出てきて
そいつはおまいらに怨念を抱いてるからタチが悪い。

ラジコン遊びも度が過ぎりゃそんなもんだわなww
241名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 18:26:14.14 ID:VZ29/7Gq0
最後にソニータイマーを内蔵するべきだった!
242名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:51:24.07 ID:11tBKt2A0
>>234
魔法の妖精イランwwwwwww
243名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:02:12.18 ID:EwU744zW0
米国がどうするかみもの
攻撃型原潜から工場に向けて山ほど巡航ミサイルぶっ放すとか、
CIAの潜入員がなんかやらかすとか
こりゃあ世界中が高見の見物
244名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:02:42.56 ID:LlfEaowf0
あー戦争始まるわこれ
245名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:07:09.55 ID:a2OvcRGoO
コピーっても、電子部品とか作れるん?

飛行機だけ捕獲しても、地上の管制システムとかも分かるもんなのかな?
246名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:37:03.55 ID:E9Xip8Zm0
基本的な技術ノウハウがないから、出来上がるのは、劣化コピー品だけどね。
もっとも、安く簡易な技術で量産出来て、ある程度のスペックを維持出来るなら、質より量が優先される
局面なら有効性はあるだろう。
もっとも、あっさり遠隔操縦をジャミングされて無効化されそうではあるけど。
247名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:58:54.82 ID:oyFqHQS00

日本がひそかに買い取っちゃおうぜ!!

もっと性能のいい無人機作っちゃおうぜwww
248名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:05:34.63 ID:MQb8mxne0
ステルスの技術が拡散するのはアカンけど偵察機の技術にかんしては日本にとって全く脅威じゃない
日本は偵察機なんか使わなくてもスパイ天国だからな
249名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:49:21.60 ID:88yjWast0
F-14にホークのレーダー乗せちゃうとかイランもすごい。
というか、トラックにサイドワインダーのせただけで81式対空ミサイル車両だ!とか
兵器って思ってたより単純なのかもね。
250名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 20:56:14.81 ID:p1ExoOlU0
裏取引
251かわぶた大王ninja:2012/04/25(水) 21:34:40.90 ID:yft7205Q0
俺にもそのコピーをZipでくれ!!
252名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:19:01.11 ID:3XHHkS5o0
>>29
超超ジュラルミンは独自だろ
253名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:22:25.35 ID:38GsOL6P0
当然イランの同胞の北朝鮮にもいずれ配備されるわけだけど
254名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:23:18.73 ID:kv21bztvO
田宮からプラモが出たら笑える
255名無しさん@12周年
イスラムもやられっぱなしじゃなぁ