【携帯】 "100万人の個人情報流出も" スマホのウイルス、なんと8割超が「Android携帯」狙い…一方、iPhoneはわずか0.1%

このエントリーをはてなブックマークに追加
・「アンドロイド」を搭載するスマートフォンを狙ったウイルスの危険性が深刻化している。
 2月までに確認されたウイルスや悪質プログラムは1358個に及び、アンドロイド端末を
 狙ったものは8割を超える。アンドロイドはプログラムを公開しているため、ウイルスなどを
 作成しやすいといい、専門家らは注意を呼びかけている。

 情報セキュリティー会社トレンドマイクロやカスペルスキーによると、確認されたウイルスや
 悪質プログラムは、スマホに登録された電話帳や通話内容を録音したデータを漏えいする
 ものなど、さまざまある。他にもスマホの位置を示すGPSデータを漏えいしたり、政治的な
 メッセージが勝手に送信される例もある。

 アンドロイド端末をめぐっては、スマホの電話帳に登録されている名前や電話番号を勝手に
 外部送信するアプリが出回り、100万人規模の個人情報が流出する被害が確認されたばかり。
 トレンド社によると、04年から10年ごろまでは実害を及ぼさない「愉快犯」的な悪質プログラムが
 大半だったが、最近は個人情報の漏えいを狙ったウイルスなどが増え始めている。スマホが
 GPS機能を搭載しているなどパソコン以上に個人情報を集めやすいことが理由とみられ、
 警視庁も情報収集を始めている。

 カスペルスキー社によると国内外で11年4月に検出した悪質プログラムのうちアンドロイド
 端末を狙ったものは5%弱。それが今年3月には81%まで激増しており、アンドロイド端末が
 狙い撃ちされている状況という。アンドロイドと異なる基本ソフトを搭載するアイフォーンを
 狙ったプログラムはわずか0.1%にとどまる。

 情報セキュリティー会社の担当者は「基本ソフト公開されていることで、ウイルス作成が安易に
 なっている側面はある。また、アンドロイド端末向けのアプリ市場は複数あり、チェックも甘い」と
 指摘する。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120421-00000021-mai-soci

※関連スレ
・【政治】 グーグル、Android携帯のアプリ購入者の氏名や詳細な住所などを業者に提供…経産省、調査開始。総務相は「対処を」
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326432949/
2名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:03:31.17 ID:8hGqPaoj0
やっほローラだよ
3名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:03:45.42 ID:4Ph1nqem0
2
4ちょっぱり八兵衛:2012/04/21(土) 23:04:35.70 ID:tzxJ0suE0
一方、iPhoneはわずか0.1%

という事は?
5名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:05:17.55 ID:ItWZT0m40
得したヤツが犯人さ
6名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:05:59.18 ID:UH+5I3bU0
そりゃ、脱獄しなけりゃstore以外からアプリインストール出来ないし当たり前
7名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:06:09.13 ID:ZwALZdXb0
未だにAndroid使ってる奴って、一体…
8名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:06:33.67 ID:g2lCnZWK0
アホがダウソした無料アプリで貴方の電話番号からメールアドレス性癖までゲッチューうまうまw
9名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:06:48.88 ID:y3XxSj6v0
ということは・・・なのか。
10名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:06:50.79 ID:ofKcFeQ2P
プログラミングと登録が簡単だから。
iOSでリリースするのは、100倍手間がかかるんで、数稼ぐのはきびしい。
というか、iOSの審査体制でも続々というのが問題。
11名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:07:03.14 ID:LxIwN0Os0
カオスだな
12名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:07:05.99 ID:viz+kTDy0
放射性物質漏洩よりはマシ


つまり東電よりマシ
13名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:08:02.20 ID:mwbAOnHm0
マジか!?
ソフトバn…auに行ってくる!
14名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:08:04.93 ID:ItWZT0m40
2ちゃんねるより悪質なインターネットですね
15名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:08:09.36 ID:U+NO4lJn0
知ってた速報
16名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:08:13.83 ID:hKFMHgJv0
そりゃiPhoneの劣化コピーなんだからセキュリティ甘いのは当然
17名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:09:31.67 ID:lDzZW/z+0
Android自体が
18名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:09:38.89 ID:+zJEKRYY0
うはっwわかって使うなんてどんだけドMなんだよw
19名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:09:48.53 ID:tNvQJTktP
1月にアンドロ買ったけどちょうどgoogleの情報管理の甘さとかが出てきて
結局ほとんどアプリもいれずに使ってるわ。
20名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:10:00.31 ID:Kk6NgGGF0
アンドロイド・アプリは審査が無いのか(・・?
21名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:10:03.05 ID:seNhOtLHO
そりゃそうだろw
南朝鮮どもが選ぶんだから、何かしら相手に不利益をもたらす。
歴史上、全部そうじゃねぇか!w
22名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:10:14.01 ID:ByTvRggQ0
法則ってやっぱあるんかね
23名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:10:35.42 ID:1/IwGHf90
有名人のハメ撮り流出期待してるで
24名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:10:47.17 ID:NN97zQZ40
Appleの閉鎖的体質が生み出した現象だわな
MacのウィルスがWindowsと比べると少ないのと同じ理由
25名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:11:13.24 ID:6VOe1BKK0
世界一高い通信費をふんだくって、OSを全てアンドロイドとウィンモに持ってかれたドコモが全て悪い。

ドコモの仕事って、意味わからん料金体系を作成するだけw。
26名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:11:38.75 ID:v6+Yerbr0
ウイルス無いのは売れてないから誰も作らねえよ瀕死のマカーwwwwwww
って言ってた奴の言い訳↓
27名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:11:55.94 ID:oEbS58hU0
>>20
google playで配布するなら審査がある
しかし、それとは別に自分のサイトでも配布できる
こっちは当然無審査だ

でAndroidの設定で、後者のアプリはインストール出来ないようにすれば
危険度は下がる
28名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:12:12.33 ID:ytDesL1l0
>>1
ネタ元が「毎日新聞」てのがなあ……
29名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:12:12.30 ID:LHkIE4fqi
iPhoneはガード硬いからなー
ゆるゆるのAndroidが狙われるのは仕方ない
30名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:12:33.50 ID:weachUA+P
ここまで酷いとアップルがウイルス作ってるんじゃないかと思えてくるなw
PCもwindowsウイルス多くてMACは少ないって広報するのアップル大好きだろ
PCはwindowsが圧倒的シェアだから仕方無いけどスマホはこの言い分使えねーぞ
31名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:12:37.87 ID:/FGoQfps0
攻殻機動隊の俺の目を盗みやがったなー状態
32名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:12:51.05 ID:MRrh/1jVI
なんでAppleはいつもウイルスされないの?
33名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:12:56.02 ID:HasqmRPu0

◆スマートフォンのアンドロイドOSに欠陥 <2010年11月1日 英フィナンシャル・タイムズ紙 >◆

          盗聴が簡単にできる携帯電話「スマートフォン iPhone」

 パソコンをベースにした携帯電話「スマートフォンiPhone」がいま大人気だ。iPhoneは自由に
プログラムを組んで使えるパソコン機能がベースにあり、25万を越えるソフトが作られネット上
から入手できることから人気となっている。しかし、ここに大きなセキュリティー欠陥があること
がほとんど知られていない。それはパソコン機能に付きまとうハッキングに弱いことだ。メール
のハッキングだけならまだしも、盗聴も可能だという驚きの事実が一般に全く知られていない。

 携帯電話「スマートフォンiPhone」のハッキングは実に簡単で、相手にハッキングメールを送
付し、メールを確認した瞬間にハッキングソフトが組み込まれてしまう。受け取った相手はメール
の内容は平凡な文書で、知らないうちにiPhoneに盗聴用プログラムがインストールされる。iPho
ne用の盗聴プログラムは、通話内容がそのまま盗聴できる。更に凄いことに、iPhoneが待機モ
ードに移行した状態でも、iPhoneのマイクが生きており会議などの会議内容を盗聴できるマイク
とし機能する。これら盗聴内容は全てリアルタイムでハッキング元のサーバーに転送されるから
盗聴活動にはもってこいのスパイシステムとなる。これは米セキュリティー会社がネット上で入手
したハッキングソフトの実験で簡単に出来てしまったというから驚きだ。実際各国の政府セキュリ
ティー機関でも同様のiPhone盗聴ハッキングを確認しているという。

 このように人気のある「スマートフォン」だか、基本はパソコンにマイクを付けたものだということ
を忘れてはいけない。ちなみに、米国や欧州諸国では安全保障上の問題から政府関係者の「ス
マートフォン」所持を禁止している。米国防省やFBIなどでは一切の所持を禁止している。海外企
業でも情報セキュリティー面から「スマートフォンiPhone」を禁止しているところが多い。
34名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:13:42.14 ID:vymFVgHN0
グリコ森永事件みたいな感じじゃないのこれ


35名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:14:04.76 ID:aCcvM+Cs0
>>27
ん?
Google playは無審査だろ?

Android Marketのときから何か変わったの?
36名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:14:15.93 ID:LvI1IYPy0
>国内外で11年4月に検出した悪質プログラムのうちアンドロイド
> 端末を狙ったものは5%弱。それが今年3月には81%まで激増

犯人は誰でしょうねー(棒)
37名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:14:19.29 ID:+iiRlUUjP
>>33
何年前の記事だよw
とっくに対策済みだろ。
38名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:14:32.27 ID:ICZPglh40
スマートフォンが、、じゃなくてAndroidがって言った方がいいんじゃない?
39名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:14:49.82 ID:LHkIE4fqi
>>32
審査がかなり厳しい、プログラムが公開されてない
40名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:15:02.72 ID:IbMKnv4xO
>>32
(*´・ω・)(・ω・`*)不思議よネー
41名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:15:05.22 ID:PMsD07rU0
俺はアップルのアンドロイドだから大丈夫。


42名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:15:09.68 ID:LSwrrrqq0
グーグル自体が電話番号を収集して各端末どういった関係か調べ上げてるだろ。
43名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:15:51.53 ID:eeXTBHul0
Appleもウィルス対策は苦手らしい。セキュリティーソフトないし、iPhone終わったな

ウイルス対策は苦手? Appleやっと「Flashback」駆除ツール公開
http://bizmash.jp/articles/17616.html
44名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:16:07.11 ID:PqM0NoKf0
遊びで作ったOSをベースにしてるただの玩具だろ
45名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:16:29.60 ID:4fRci5HE0
AVGを入れてる
46名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:16:30.94 ID:3ykp7kQaO
Googleを野放しにしとくのが悪い。
セキュリティレベルをダウンロードファイルごとに自分でカスタマイズできるようにしとくべきだ。
おかげで買ったはいいが
信用できるサイトにしか行けないし(2ちゃんねるとか)
アプリのダウンロードも殆どしてない。

早くGoogleを逮捕しろ
47名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:16:42.17 ID:+iiRlUUjP
この間ニュースでトレンドマイクロが、このソフトの説明してたけど
凄かったな。ゲーム起動して通信中って出た瞬間にアドレス帳が漏れてる。
しかも通話をバックで記録してSDカードに保存し、それを外部に送った後で、
SDカードからデータを消してる。スパイウェアなんて軽いもんじゃない。

政府高官がAndroid端末使ってゲームでもすれば、一発で極秘会話も漏れる。
そんなのがAndroidクオリティ。つい先週の話ですw
48名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:16:45.95 ID:unNL+iyi0
犯人は禿ている奴とみた
49名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:17:24.48 ID:q5ymLNneP
基本ソフトが公開されてるとかは本質的な理由じゃないでしょ?
ユーザに管理者権限を持たせないAndroid固有の問題な気がするが。
50名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:17:28.01 ID:MK3NwkHA0
>>41
それ中華のバッタモンじゃ・・・
51名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:17:38.28 ID:GuaSNtFk0
昔から無料より怖いものなしっていうしな
キャリアのステマに踊らされてホイホイ買うなって事
52名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:18:02.61 ID:y5no9+lj0
まぁ、当然だな。怖くてアンドロイド携帯なんてメインじゃ使えない。
逆にPADは、iOSのようなガチガチじゃ使いづらいからAndroidでいいよ。適材適所で使えばOK。
53名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:18:34.57 ID:XINOWCj00
>>32
アプリに審査がある、アプリが基本的にapp store からしかダウンロードできない
セキュリティホールを突くタイプか審査かいくぐらないと無理だから

脱獄状態、もしくは脱獄方法と同様にPC経由でなら別だけどね
54名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:19:46.70 ID:vNAdryyk0
ウイルスじゃなく
アプリそのものがアレなんだろ
55名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:20:18.33 ID:OXGmGhrs0
ステマ
56名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:20:45.71 ID:S6iWR1xC0
ガラケーと2台持ち運用なので
電番とメルアドはガラケ
webは泥で使い分けてる
別にあいぽんが安全てわけじゃないんだぜ
現にPC持ちの大概の人はきじゃくせいが悪いwindows使ってるだろw
57名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:20:49.83 ID:jKFXEq2O0
58名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:21:56.81 ID:FJtZfZw8i
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
59名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:23:10.27 ID:QoEYKWsT0
工作員かw
iPhone餅の9割は馬鹿だからiPhone餅のマカーが作ってるんだろうなw
60名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:23:24.03 ID:QX9DgYQ00
ttp://www.illusion.jp/app/index.html
Appleの審査って、厳しいみたいね
61名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:24:12.72 ID:+SV1v+8h0
そろそろ、マルウェアって言葉が定着してくれないかな。
62名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:24:26.74 ID:aYHuml9C0
あまり詳しくないのだが、これって単純に比較できる問題じゃなくて
安全と自由のトレードオフってやつじゃなく?
63名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:24:46.34 ID:eDBGQrhw0
Androidは駄目過ぎる
もうMSに期待するしかない
WPに本腰入れろや
64名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:25:01.70 ID:+iiRlUUjP
>>56
Windowsは一応金掛けて対策してるんだよ。
対策ソフトのフリー版も出してるし、アップデートも毎月出す。
まあ、毎月なのかよって感じもあるけどw

Androidはアップデート放置状態の端末多い。穴が見つかっても
アップデートできなければ、アプリ入れないか捨てるしか無い。
お金持ちのチャレンジャー向けだなw
65名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:25:16.53 ID:aCcvM+Cs0
>>59
こういう頭悪そうなのがAndroid買うんだろうな
66名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:25:19.84 ID:hqDV8qCY0
泥はクソ
67名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:25:27.59 ID:hFQoHs+v0
泥選ぶのは自由がいいんだろ?
ウィルス作成の自由もな
68名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:30:16.58 ID:pHmsPS6a0
スマホのウィルスで一番厄介なのは、自分はスマホを使って無くても
自分でどんなに注意しても、格好良さだけでスマホを使っているバカな知り合いに
メアドや電番教えただけで、コッチがとばっちりを受ける可能性があると言うことだな。
69名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:31:31.53 ID:ojKbcKr30
メールを受けただけで感染して痕跡も残さないようなもんがあるんじゃ案泥は怖くてつかえんな。
アドエスで強く生きていくよ
70名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:33:02.49 ID:1nm95uRj0
>>63
WPはiPhoneやAndroidより縛りが厳しいから微妙。特にアプリ開発
71名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:33:25.14 ID:hyIvuDW40




       ばぐチョンがまたアイチョンのステマしてる




       NHKとかもそうだけど、チョン臭い奴ってなんでアイフォン推しなの?



        やっぱ主要部品がサムチョン製だから?
72名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:33:41.92 ID:+SV1v+8h0
ウィンドウズのように対策ソフト必須だな>アンドロイド
73名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:34:50.43 ID:pHmsPS6a0
>>64
突っ込むところが違うんじゃね?
>>56
きじゃくせい
74名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:35:38.64 ID:IqHfTW5u0


Googleはスマホアプリをダウンロード時の「合意書面」で合意の元にやっているよ

Googleスマホのアプリ「合意内容書面」にさ〜
下記に合意しますと「OKボタン」押しているだろwww
     ↓
@電話番号のコピーやり放題
A相手や着信通話番号も取り放題
B送信・着信メールのコピーやり放題
B写真・動画のコピーやり放題
C保存ファイルのコピーやり放題
D音声盗聴のやり放題
EGPS位置情報の監視やり放題
Fカメラ・マイクの遠隔操作やり放題
75名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:35:39.43 ID:hyIvuDW40




       ばぐチョンがまたアイチョンのステマしてる




       NHKとかもそうだけど、チョン臭い奴ってなんでアイフォン推しなの?



        やっぱ主要部品がサムチョン製だから?



76名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:36:30.22 ID:D4zZ8aku0
オンボロイドw
77名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:36:31.04 ID:j4scoF3W0
AppleのOSがウイルスに感染しにくいのは秘密主義だからってのもあるの?

でもMac使ってても、最近Googleの妙ちくりんな広告挿入がウザすぎる。
ちょっと検索しただけで、もうどんなサイト行こうが胡蝶○園.comの広告が入る
ようになった。PCのパーツについてのページ見てるのに、花は関係ないだろと。
78名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:37:46.05 ID:92ml4yxW0
仕組み上、iPhoneでウイルスやマルウェアは作れない。
作っても流通させられない。
だから当然だと言える。
ちなみにWindowsPhoneも同じ仕組みだから安全性が極めて高い。

その差を知らずに、Androidを勧めるのは良くないよ。
79名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:37:50.17 ID:rMn8rhKN0
ウイルス作ったやつは極刑でオケ
80名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:38:57.88 ID:hrq4HIvF0
>>77
あのさぁ、AppleのOSがウィルスに感染しにくいなんて、都市伝説だよ?
2ちゃんだとAppleに都合の悪いニュースはスレ立てしないような方向になってるの、気づいてないの?
裁判で負け確定したニュースとか+板で立たなかったし、
2ちゃんは、少なくとも+板はもう大きいものに飲み込まれてるって気づいた方がいいよ
もはや公平なネットメディアじゃないよ、マジな話
81名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:40:20.24 ID:IqHfTW5u0

Googleはスマホアプリダウンロード「合意書面」で合意の元にやっているよ

Googleスマホのアプリ「合意内容書面」にさ〜
下記に合意しますと「OKボタン」押しているだろwww
     ↓
@電話番号のコピーやり放題
A相手や着信通話番号も取り放題
B送信・着信メールのコピーやり放題
B写真・動画のコピーやり放題
C保存ファイルのコピーやり放題
D音声盗聴のやり放題
EGPS位置情報の監視やり放題
Fカメラ・マイクの遠隔操作やり放題

GGoogle様を訴えません。Google様からの損害賠償に100%応じます。← ※
82名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:41:44.40 ID:P/tKmPvj0
>>80
そんなことを書いたらお前の身がまず


あ、誰か来たようだ。こんな時間なのに
83名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:41:58.93 ID:hFQoHs+v0
>>80
俺Mac15年以上毎日ネットに接続して使ってるけど、ただの一度もウィルスに感染したこと無いよ
もちろんウイルススキャンは定期的にやってるよ
84名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:43:17.98 ID:IqPCIF4a0
>>80
何かに取り憑かれてるな君は。
85名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:43:33.50 ID:DOdNYF51P
単にWindowsとOS Xの関係と同じ
86名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:44:11.03 ID:hrq4HIvF0
>>78
AppleのApp Storeに不正アプリが混入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120124-00000030-zdn_ep-secu

Appleっていう会社のあくどさをもうちょっと知った方がいいよ

ウリジナル】Apple、人気カレンダーアプリを丸パクリ&ストアから追放!!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307990940/

狂信的な信者が支えているだけで、中身はもうほんとクソみたいな会社
ま、こういうところは逆にいつまでも繁栄し続けるんだろうけどね
日本のブラック会社みたいなもん
87名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:46:28.67 ID:nw6buoQ40
iPhoneは10歳以下の子どもや、お年寄り向けだから。
Androidをその層に使わせてはいけない。
どんな便利な道具も馬鹿が使えば不幸なことになる。
原発みたいなもんだろ。
88名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:46:58.03 ID:eJwAuRewO
Windows Phone 8 まではガラケーで待つオレに死角は無い!

多分。恐らく。きっと。maybe.
89名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:48:38.00 ID:YIrkNtoG0
>>1
 Googleのアンドロイドを狙ったプログラムの8割はGoogle
 一方で、Appleアイフォーンを狙ったものはわずか0.1%にとどまる。

    ↑
Appleに、このアプリ怪しいと苦情言うと100万円、口止め料くれるそうじゃん〜

Googleに、このアプリ怪しいと苦情言いっても、何もしてくれないからなあ〜
 
90名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:48:54.41 ID:pkpun2tKI
ドザってMacはシェアが低くて誰も使って居ないからウイルスが無いって言うけど
やっぱりiPhoneもシェアがが低くて誰も使わないから
こういう被害も皆無なんだろね。

なろほどねー
91名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:49:13.00 ID:5TGaQFUn0
Androidはほんと自己責任
2ちゃんねるに書き込むようなもんだ
金玉踏んでも手前の責任
92名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:49:53.37 ID:DOdNYF51P
>>90
そもそも開発環境がMac限定のガラパゴス仕様
93名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:50:44.84 ID:IqPCIF4a0
>>89
Storeで公開済みなのに金なんかくれるのか?w
94出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/04/21(土) 23:53:06.56 ID:KmfEoIZQ0

U ・ω・)  アップル版 
         ぐりこはきけん たべたらしぬで 
          どうせかうなら うちらのロッテ   か
95名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:54:02.12 ID:JMuZ+MJtP
96名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:54:13.98 ID:3JUXtCWx0
知能犯は油堕菌断定
97育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/04/21(土) 23:55:01.01 ID:ZnhTE8M20
Androidは

だまってこのアプリ使え

mediau

世界中のラジオが無料で聞ける


98名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:57:25.33 ID:LMHE/y8di
リンゴがやってるって?やられるほうが悪いだろw
元々危惧されてたことだが、ココまでやられまくりとは
99名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:57:32.52 ID:vNAdryyk0
やっぱりアップルとかマイクロソフトのやり方が正解なんだよ
マイクロソフト憎しで始めたサンマイクロシステムズの無料アプリや開発環境の配布は
世の中を混乱させただけで、サンマイクロなくなっちゃったし
Googleもしかりなんだろうなぁ・・・・
100!ninja:2012/04/21(土) 23:58:16.12 ID:DgCIIh/D0
マックはウイルスに侵されないって都市伝説があったな
101名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:58:23.42 ID:D6oRMB+J0
情報流出はスマホが抱える永遠の問題点だわな
自衛が難しいぶんPCよりタチが悪い
102名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:58:27.76 ID:KxJofXBH0
>>92
最近flashbackなるものがあったみたいだけど無視か
103名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:59:03.78 ID:SWoCN5m3P
104名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:59:51.55 ID:uWg6h6vW0
Appleのコミュニティは破られたら全滅する位脆弱だからな。
Macがやばい事になっているだろ。
105名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:00:17.44 ID:y7GMFsbe0
カスペルスキーにしたら俺のwinxpのブートローダーがぶっこわれた
106名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:01:05.80 ID:duvy6cVd0
PCで言うところのFWが基本無いからな
特に流出って点で。
やろうとすればrootになるからほんとヲタ専用のおもちゃって感じ
よく分からん人はiPhone一択でいいんじゃね
107名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:04:08.10 ID:CKxbju1GO
俺のスマホの電話帳から個人情報が流出することはないな
電話する相手が居なくてよかった
108名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:04:08.53 ID:bJK4BLlM0
>>92
iOSは開発言語が変態

Androidはアプリのライフサイクルが変態
javaで開発といえ動作がもうjavaじゃないAndroid独自


どっちもものすごい変態っぷりを醸し出してる
109名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:06:03.94 ID:iGakXq+O0
審査できないのは問題だわな。
110育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/04/22(日) 00:07:27.54 ID:EsyFMz0t0
ガチで

スマフォ一台あればなんでもてきるな

mediau のスマフォアプリには感動したわ

世界中のラジオがどこでも聞けるんだからな

ちなみにpcサイト版もあるみたいだ
111名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:09:31.41 ID:8Vga+94D0
>iPhoneはわずか0.1%
SBの陰謀だったら妙に納得しそうだw
112育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/04/22(日) 00:10:12.84 ID:EsyFMz0t0
さっきはイギリスのトーく番組聞いて

アイルランドのミュージックきいて
いまはアメリカのリラックス曲番組聞いてる

韓国番組のでも聞いてニダニダ言おうかなww
113名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:11:38.90 ID:bJK4BLlM0
>>111
そうでもないだろ
アップルはちゃんと審査するし
Googleは無審査、なんかでかい苦情があがったら消すスタンスだし
114名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:12:33.47 ID:c96+03wv0
ウィルス会社の自作自演だろ
115名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:15:02.77 ID:AzJJ0PmC0
Androidでウィルスなんて作れないだろw
アクセスする機能はちゃんとユーザーが許可してるし
116名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:19:11.26 ID:owkhgaCY0
OSの人気のバロメーター超えちゃった?
怪しいんじゃないの
117名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:19:37.80 ID:nnofHH2M0
OSを提供している会社が堂々と個人情報を盗んでいますしねえ
118名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:21:02.45 ID:duvy6cVd0
>>115
そういうこと
だから現状での泥向けアンチウィルスは意味が無いと言われてる
まあでも商機だし色々と対応してくるだろ
avast辺りやる気出してきてるし
119名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:25:26.21 ID:AH85/mZUP
>>115
勝手に会話を録音してSDに記録し、外部に送信した後で
分からないようにデータを消すソフトが出まわってるんだよ。
会話を録音する許可なんてしてないw
ウィルスより酷い。
120名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:25:41.56 ID:sWbEOYq+0
iPhoneの0.1%は脱獄だな。
自業自得ザマァ!
121名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:30:32.66 ID:bJK4BLlM0
>>119
SDカードに記録するパーミッション
インターネットにアクセスするパーミッション
を許可するアプリは入れないってすればできるけど
そんなにしたら殆どのアプリ入れられないわなw
122名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:31:16.79 ID:r+r7gn2g0
今のところ迷惑メールは来たことない(IS04使い)
知り合い(ギャラクシ)は迷惑メールの山だって言ってた
怪しいアプリにひっかかったのかな
123名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:34:24.26 ID:GtucBMwK0

87 名前:本当にあった怖い名無し :2012/04/21(土) 23:22:23.41 ID:oj+ogwYnO
必見!!2010年から中国人民解放軍が毎年3万人日本の大学院に留学してて、
その後日本国籍取得可能。
中国人の暴動が国内で起きても強制送還もできない。
20年後には日本は中国のもの。

http://www.youtube.com/watch?v=STF24xayFKo&sns=em

124名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:36:09.50 ID:s4IGNI/V0
犯人はソフトバンクか?4
125育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/04/22(日) 00:36:46.89 ID:EsyFMz0t0
>>122
俺もないなHTC

アプリか サムソン機種自体になにかしこまれてるかも
126名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:38:47.94 ID:gkzx1j6V0
Androidは童貞キモオタ無職がしがみついてるイメージ
127名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:39:11.78 ID:SMUDzvNi0

誰が中国に依頼して、ウィルスばらまいてるんだろうねえ、、、
ウィルス殆どない競合他社は、誰なんだろうねえ、、、

たいへんわかりやすい構図
ヤツらは常に脇が甘い。
128名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:39:22.66 ID:AYFI/wuA0
プログラミングのちょっと詳しい奴なら簡単に作れる。
侵入方法は口コミでオススメアプリとか言ってインストールさせること。
インカメラの動画をリアルタイムで知らない内にストリーミングされて盗聴、盗撮あたり前!メール内容と会話、GPSで位置情報も把握。
iPhoneは脱獄してるiPhone以外ルート取れない仕組みだからハードルは高いがAndroidなら簡単。
129名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:39:35.63 ID:9dmcPesw0
スマホのウィルスで100万人で0.1%がiPhone
iPhoneでも1000人くらいはウィルスで情報流出してるってことか?
130名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:41:11.35 ID:dj6bk7xcP
>>1
こまるもんなぁ?ウイルスないとw
131名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:45:12.38 ID:dj6bk7xcP
>>126
反対だって
普通のビジネスマンがAndroid使ってる方のが多い。
iPhoneはどっちかと言うと学生が多い。

遊びのイメージ強いiPhoneを仕事で使ってたら笑えるレベル。
132名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:48:30.67 ID:ANFz0fZn0
>>126
違う。
Androidは自由だとか言ってヨダレたらしてミクのアイコンに変えてる
キモイガジェオタが好む。
133名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:57:20.70 ID:maX9Erhz0
スマホに替えようと思ったけど選択肢がiOSしかないからツマラナイ
134名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:58:29.26 ID:IoS2ADGf0
>>128
カメラまで乗っ取られるの!?
なんかパソコンのウイルスより怖いな…
135名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:01:43.30 ID:r+r7gn2g0
>>134
それがだな、メーカー製のPCの中には
実況用のカメラを搭載した機種があってだな
136名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:01:51.23 ID:K1UIslrS0
Androidは、アメリカ資本が外国企業に投資させて、損させるはめ込みツールなのかもしれないな。
137名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:02:11.60 ID:5nhNjI6N0
法則か
138名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:06:15.58 ID:RQmw26t50
>>131
イメージだけで生きてて虚しくならない?
139名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:06:24.12 ID:LwrkN+RM0
iOS自体が
140名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:06:27.22 ID:/ioSfGbE0
スマートフォンに占めるiPhoneの割合が0.1%だから


141名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:09:35.18 ID:zHa5/N19i
※AndroidとiPhoneを「スマホ」と括らないで!
142名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:12:06.66 ID:zHa5/N19i
>>129
ヒント:JBしていなければ無問題。


俺はAndroidの方がオモチャで使ってるヤツが多いというイメージ持ってる。
Androidはガキにはいいオモチャだよな。
143名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:14:37.12 ID:c5UZFwQA0
>>131
現状iOSの方が、VPN、暗号化、MDMなんかも上だよ。
ただ、長期にわたる供給継続性とか、appleの急な方針転換とかリスクが大きいし
ソフト開発のハードルはAndroidの方が低いというのもある。

結局Androidのマルウェアって殆どはユーザが自分でインストールしたものだし、
MDMでアプリ追加を絞っておけばそれなりに安全という説もある。
144名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:24:31.19 ID:LPbaAIN20
andoroidに関しては、使ってる奴が馬鹿としか言いようがないので仕方がない。
145名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:26:42.62 ID:zHa5/N19i
これだけ危険だと言われているのにAndroidをビジネスに使おうとか、まともな人間のやることじゃないよな。
まあオモチャにしか見えてないから、使ってるヤツは遊んでると認識してるけど。
146名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:26:49.55 ID:wMlLUH2g0
ふ〜、ポケットベルの俺には関係ないぜ!

ポケべ最強!
147名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:29:33.63 ID:ZVKDkPHEi
>>143
一見Androidがソフト開発のハードル低いように見えて、有料で売ってく分には高いでしょ。
次から次に出てくる多種多様な端末でも動くように作らなきゃならないし。
148名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:30:03.92 ID:bJK4BLlM0
実際OSとしてならセキュリティ上厳しいのは
iOSよりAndroidの方が上なんだけど
ちゃんとアプリを審査してるか、放置してるかの違いなんだよな
149名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:30:14.18 ID:MsinQD6w0
>>146
5年くらいポケベル鳴ってないだろw
150名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:31:00.97 ID:owkhgaCY0
>>146
最強はらくらくふぉんじゃね
151名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:32:00.34 ID:YkYU46tI0
スマホから漏れた一般人の個人情報が売買されてるってニュースで言ってたけど
一般人の情報なんか誰が欲しがってるの?

有名人ならともかく、そんなもの売り買いしてもお金の無駄だと思うけど
152名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:32:51.96 ID:sOzbYN610
AndroidとiPhoneの二台持ちだけど、Androidの方が圧倒的に速いんで手放せない
153名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:35:04.37 ID:cKDYJg9N0
>>145
俺もおもちゃと割り切って買ってみたんだがつまらんぞ、これ。
使いにくいし。
ガラケーの方がおもちゃとしても優秀だった。
154名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:35:34.20 ID:cw4VU/kc0
そりゃ作ってるのがサムスンとかだから当たり前
そもそも作り手が色んな情報を盗むのが大好きなのに
そんな機種使うとか情弱過ぎる
ベースがオープンソースなんだからやり放題だろ
155名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:35:46.96 ID:8HDUhfXoP
>>1
そろそろそういう売り方はやめた方がいいと思う。

60万台以上の「Mac」がトロイの木馬「Flashback」に感染か
http://japan.cnet.com/news/service/35015909/

「Mac OS X」を狙う新しいトロイの木馬「SabPub」--「Word」ファイルを通じて感染か
http://japan.cnet.com/news/business/35016282/

知識が無いユーザを危険に晒すことにしかならない。
156名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:36:38.80 ID:4vnmrP+zO
やはりガラケー最強
157名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:37:29.56 ID:owkhgaCY0
>>151
情報を得てそこから名簿屋等に流れて何に使うのか
一般人感覚と違う計り知れない富が眠っているのかもしれないね
NHKの番組だと有名人情報はかなりのプレミアのようなことを言ってた
158名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:38:25.10 ID:lREbd6En0
Android=Googleだから携帯だけの話じゃない

タブレットやスマートテレビ、ウォークマンやら
最近はデジカメにも(SONYいらないだろこんなの・・・)

端末からもれなく個人情報収集される
159名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:40:01.29 ID:cw4VU/kc0
>>151
これから先はわからんぞ〜
例えば情報買うなんてのは大体やくざとか詐欺とかねずみ講とかそんな奴等だよ
こないだ定期アプリの情報を駅員が盗み見て、アプリのデータベース経由して
コンビニの支払いとかまで見れたからストーカー行為に使って捕まったじゃん。
あれなんかまさに個人情報悪用された典型例。
スマホなら位置から毎日の行動範囲、例えば投資に興味があるとか
ファッションに興味があるとか、詐欺師がターゲットの内容を事前に知ることが出来る。
1人暮らし臭い奴が、部屋に居ない時間とかも下手すりゃ判るから幾らでも使い道あるだろ。
160名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:41:18.88 ID:L0CFr0FH0
こういうのに引っかかる馬鹿は大抵グリモバも使ってる
161名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:42:11.04 ID:Yx2H2+ke0
アンチウイルスソフトがAndroidにしかないから狙われてんだろうw
162名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:42:39.62 ID:z88c3/7v0
>>131
うちの会社はほぼiPhoneだ。
赤外線だのオサイフだのワンセグだのに囚われてる人だけAndroid
163名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:43:11.41 ID:bId8Ihdw0
情報弱者はアンドロイド、スマホを常時携帯

情報強者は携帯の契約を一切しないw
164名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:44:12.99 ID:v9KYVBliO
別に昔は名前や、住所、電話番号ごとき個人情報とは言えなかった。

165名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:44:37.67 ID:4f/6uc0zO
コソドロ
166名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:44:58.20 ID:1hKutxo30
スマホだと有難がってAndroid使ってるやつは情弱すぎてワロエナイ
そして俺はねんどろいどケータイが欲しい
167名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:44:59.92 ID:UNhFfDyUO
商店街から、苦情きているんだけど、海老蔵また何かやった?
168名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:46:47.54 ID:3brwZW+B0
ウイルスとかマルウェアのせいにして
OS自体が個人情報収集し、それを勝手に活用していることから
目をそらしている

それがグーグル

169名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:48:05.75 ID:VZiEpLAh0
これが意味するのは・・・^^;
170名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:48:37.78 ID:z88c3/7v0
>>90
iPhoneアプリもAndroidアプリもリリースしてるけど、
Androidはマジで無審査だからビビる。
Googleは頭おかしい。
171名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:49:27.79 ID:8HDUhfXoP
>>166
たぶん、ガワがねんどろいどというだけなら千台単位で発注すれば深センあたりなら作れそうだが。
腕時計型携帯にガワ乗っけて。
ソフトまで作り込むなら別。
172名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:50:06.93 ID:cw4VU/kc0
>>157
こないだどっかのソフト会社が、客の個人情報がカード番号まで見えてるから何とかしろって報告して
慌てて改善した話しとかもあったぞ。
アプリの会社に決済情報が丸見えなんて話しも聞こえてくるし
つい数週前も、20サイトぐらいの怪しい情報収集やってた所が指摘されて慌てて痕跡やアプリ消したらしい。

これな
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120413_526362.html

> Google Playで公開されていた「○○ the Movie」「○○動画まとめ」などの名称のAndroidアプリ16種が、
>スマートフォン利用者の個人情報などを 外部に送信していたことがわかった。
>すでにこれらのアプリはGoogle Playから削除されているが、少なくとも合計6万6000件以上がすでに
>ダウンロードされた可能性があるとみられる。

>問題のアプリは、「○○」の部分に「うまい棒をつくろう!」「チャリ走」「桃太郎電鉄」「けいおん」などの人気アプリ/コンテンツの名称が冠されていた。
>それらを入手して調査したネットエージェント株式会社によると、各アプリではそれぞれの名称に応じたそれらしい動画がストリーミング再生されるため、
>見かけ上は人気アプリの使い方を説明したり、人気コンテンツをまとめて紹介する動画アプリといった体裁だという。

>アプリでは、スマートフォンに登録されている利用者の名前と電話番号、Android ID、電話帳に登録されている人の名前、 ←ここ重要
>電話番号、メールアドレスを 取得し、外部サイトに送信していることがわかった。
173名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:51:09.48 ID:3lIXgr860
のこり19%はなに?
174名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:52:05.86 ID:cw4VU/kc0
スマートフォンに登録されている利用者の名前と電話番号、
Android ID、電話帳に登録されている人の名前
電話番号、メールアドレスを 取得し、外部サイトに送信していることがわかった。


だぞ、お前等真面目にヤバイ

>>173
ぐーぐるの奴だろ
175名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:52:27.53 ID:y0t/YmNf0
サムスン絡みの技術だからわかっていたんだけどね
朝鮮人が仕掛けたセキュリティホール
176名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:53:59.55 ID:cb3oUt550
春モデルスマホばっかり
選択肢は残して欲しい
177名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:54:29.31 ID:cw4VU/kc0
つーかアドレス長にある友人のメアドまで抜かれるんだから
友達がアホだったら自分も犠牲になるつーか
公衆関係まで丸わかりとか
浮気してやつとか人生終わってんじゃねw

ハニトラとかマジありそう
178名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:56:20.21 ID:ZmoaPjNi0
問題はこんなアプリインスコした当事者だけでなく
そいつが電話帳ばらまくことなんだよな。

アホと知り合いにならないように祈るしかない
179名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:57:26.76 ID:SmQ/OZa80
いつもアップルじゃないほうが標的になるね
180名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:59:00.46 ID:hd+Qx48Z0
別にアンドロイドは悪くないだろ
PCと同じもの扱ってる意識がないユーザーの問題
アイフォン信者は自前でウィルス対策とか考えないの?
181名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:59:30.64 ID:lREbd6En0
>>177
>浮気してやつとか人生終わってんじゃねw

相手がスマホ(iPhone)持ってたらGPSで何時どこで会ってるか
Googleに丸わかりです
182名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:01:11.77 ID:8HDUhfXoP
>>176
ちと、日本は選択肢狭すぎだよな。
SIMフリーの契約を可能にすることと、電波法さえ改正してくれれば相当選択肢が広がるのだが。

183名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:01:17.91 ID:Evl693oM0
まあ、怪しい信者詐欺ビジネス企業アップルはそれ自体が怪しいけどね
行政指導受けてもなお無視し続け裁判で負けたiPod爆発事件何て綺麗に隠蔽されてるし
184名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:01:22.42 ID:WREFVBrH0
>>56
脆弱性(ぜいじゃくせい)じゃないの?
何でわざと漢字読み間違い広めようとするの?

185名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:05:06.72 ID:8HDUhfXoP
多様性があった方が競争で発展するから、iOSもWindowsPhoneも俺は否定しない。
家電みたいなのがあってもいいし、昔のPCみたいなのがあってもいい。
用途や目的が違うのだから。
186名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:05:36.24 ID:xVymjh/Di
アプリ買うとググるさんが情報を流しちゃうからな
Androidはもうダメぽ
187名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:07:26.18 ID:3lIXgr860
>>174
ぐーぐるのやつは81%だろ。

これスマホ以外も含めてなのか。
想像以上にやべぇwww
188名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:07:45.16 ID:Fm0Oyqzt0
そういや勝手にアプリが増えてるな…
189名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:09:44.64 ID:swIt23mQ0
個人情報流出キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
190名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:11:30.68 ID:ccsD2zju0
だんだんついていけない話になってきた、ガラケーでいいわw
そのつぎはもうらくらくホンでw
191名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:14:48.94 ID:4Ks3QcP20
>>163
ぼっちやないか
192名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:21:45.38 ID:E2fMtQZD0
iOSだといくつかの個人情報はアップル以外が作ったソフトでは
扱えないようになってるしな
193イモー虫:2012/04/22(日) 02:28:40.49 ID:bdmD1LyHO
>1
>アンドロイド端末をめぐっては、スマホの電話帳に登録されている名前や電話番号を勝手に
>外部送信するアプリが出回り、100万人規模の個人情報が流出する被害が確認されたばかり。

こりゃ確実に名簿屋に渡ったな
194名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:29:05.10 ID:AYFI/wuA0
iPhoneは脱獄してなきゃ大丈夫。Android使ってる情弱はそのスジの奴にマジで狙われたらおしまい。アドレス収集されるぐらいならまだマシ。盗撮、盗聴、メール内容ダダ漏れ、写真流出、GPSログで行動特定…悪質なストーキングされるよ。
195名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:30:21.25 ID:maX9Erhz0
とりあえず災害時に使える通信手段(携帯電話)と
携帯性の高いタブレット端末(7インチ以内)があればいいんだけど
なかなかベストな組み合わせが見つからない

タブレット端末がもっと出てくれればいいんだが
まだまだだな
196名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:31:20.25 ID:zHa5/N19i
ガラケー終わったな。ガラケーも信頼できん。
197名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:39:02.21 ID:VBoirHSY0
スマホ以前は「携帯でウイルスとか、ご冗談でしょ」レベルだったんだけどな。
ウイルス被害としては電話・アドレス満載のスマホはPCの何十倍も危険。
最新のマシーンのはずだったのに、情報を何時抜かれるのかビクビクして使わなければならないマシーンになってる。
198名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:47:43.27 ID:9gNUA/H40
iOSのヴァイラスを作るにしても、まずMacを買わないといけないし、
配信するのも年1万円だったか、必要だしね。面倒。
市民プールと高額スポーツクラブのプール、どっちが綺麗?って感じだね。
199名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:55:01.10 ID:z88c3/7v0
>>198
それを乗り越えるに足るだけの課金ユーザー差があるけどね
野良apkで済ませる割れ思考がAndroidだから
200名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:12:11.66 ID:L0CFr0FH0
>>199
> 野良apkで済ませる割れ思考がAndroidだから
普通の人は野良apkなんて知らない
201名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:15:44.82 ID:8ed0xlBt0
ガラケー使いの俺に教えてほしいんだが、、、

スマホのアプリって楽しいの?
ゲームみたいな感じなの?
あんな小さな画面で動画見る気もおきないし、2ch見れれば十分なんだが。
202名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:23:38.44 ID:z88c3/7v0
>>200
他に説明が付かないほどの売り上げ差が出てます
203イモー虫:2012/04/22(日) 03:31:16.24 ID:bdmD1LyHO
さあここでミニテンプレの出番だ!
有力家電量販店(てか『有力の基準』ってなんなの?イミフ)だけを調査した売上ランキングだけで売上の実情を推し量るスマートなアホwww
http://unkar.org/r/newsplus/1333416493/221
204名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:35:46.08 ID:z88c3/7v0
アプリの売り上げ差な、池沼
205名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:39:55.05 ID:BNEm2t+z0
>>32
Macにウイルスが無いわけじゃないよ
例えるなら、寿命が短いのです
ウイルスだけじゃなく、普通のソフトも そして、ウイルスは特に
206イモー虫:2012/04/22(日) 03:43:30.77 ID:bdmD1LyHO
愛子
『ねえママン、あのいかにもまともなサラリーマン>204がいかにも異常な虫>203に話かけてるお。』
愛子の母
『見ちゃだめ。正常者が異常者に話かけるわけないでしょ!』
207名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:49:19.13 ID:nZqaISm00
>>202
結論ありきで喋ってる気がするわ
勤め先より良いアプリがiPhoneには無いんじゃないの?
208名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:54:01.39 ID:ethBjkBx0
グーグル自体が…いやなんでもない
209名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:21:28.82 ID:otUrZos40
>>35
Google、Androidマーケットにマルウェア排除対策「Bouncer」を導入
http://bubsnews.com/2012/02/googleandroidbouncer.html
米Googleは2日、Android向けのアプリマーケット「Androidマーケット」に、マルウェアを排除するた
めのスキャン機能「Bouncer」(開発コード名)を導入すると発表した。

 Bouncerは、Androidマーケットに新規に登録されるアプリや、既に登録されているアプリ、開発
者アカウントを分析。アプリが新たにアップロードされると、既知のマルウェアやスパイウェア、トロ
イの木馬に該当するかを分析し、疑わしい振る舞いをするアプリについては、過去に分析したアプ
リとの比較を行う。これらの分析はGoogleのクラウドインフラ上で行われ、Androidデバイス上での
実行状況をシミュレートすることで、マルウェアの隠れた振る舞いを発見するとしている。

 Googleでは、2011年にはAndroidデバイスのアクティベーションが前年比で250%増加し、
Androidマーケットからのアプリのダウンロード数は110億回に上ったと説明。一方、2011年前半と
後半を比較すると、Androidマーケットからの悪意の疑いのあるアプリのダウンロード数は40%減
少したと説明。これは、セキュリティベンダーなどがAndroid向けのマルウェアの増加を報告してい
るのと同時期に起こっており、マルウェアが作成されるのを防ぐことはできないが、最も重要な指
標はマルウェアが実際にダウンロードされ、インストールされているかどうかだとしている。
210名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:26:34.05 ID:mV04DM/L0
>>195
ウィルコムとiPod touchでいいだろ
211名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:27:51.22 ID:KJY1xN0Qi

>>209

そんな機械的なチェックで不正アプリが防げるなら誰も苦労しないってのw

アップルがどうして手間と時間のかかる人手によるアプリチェックやってるのかわかれよw


つか、こんな自動判別による検閲かけるアンドロイドって、全然「自由」じゃないよなw




212名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:46:39.94 ID:vMw8DgbG0
>>211
海賊版を見逃すアプリチェックね・・・
213名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:50:35.79 ID:otUrZos40
>>211
オマエはPCのウィルスチェックをなにでしているの?
人手でやってるわけ?


>アップルがどうして手間と時間のかかる人手によるアプリチェックやってるのかわかれよw
>つか、こんな自動判別による検閲かけるアンドロイドって、全然「自由」じゃないよなw


ダブスタも甚だしいんんだけど・・
湧いてるぞ。
さすが林檎信者は一味違うわ。
214名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:54:28.44 ID:B0AJAcv0P
実家がドコモしか電波入らないんだ…
215名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:58:19.27 ID:KJY1xN0Qi
>>213
なんだ、日本語の読めないチョンかw
アンドロこけたら後のないサムチョンは大変だなw



216名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:59:42.23 ID:otUrZos40
>>215
林檎信者は売国奴。
貿易収支が赤字なのに、アメに媚びうってる連中

さっさと消えたらどうだ。

217名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:00:38.60 ID:GvnRSUDA0
韓国が関わるとこうなる
アンドロイド終わったな
218名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:00:45.59 ID:kcgTwCrr0
どうせみんな死ぬんだから、
個人情報流出ぐらい屁でもないだろ。
そんなモンを過度に気にするなら、
ISPも、携帯電話も、レンタル屋も何も契約するなと。
219イモー虫:2012/04/22(日) 05:03:21.89 ID:bdmD1LyHO
名簿屋に名前つきで流出したらもう人生終わりだよ
220名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:06:33.29 ID:8AJD06Ir0
おまえらスマホなんて持ってないだろ
221名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:08:33.29 ID:8q6swUngi
ドロイドでまんまとやられた奴があいぽんを叩くw
滑稽通り越して哀れだわ、貧さが
222 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/22(日) 05:09:52.95 ID:Q+2wF/eA0
Android携帯は情強専用だから問題ないだろw
223名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:11:33.14 ID:TEVFNfC/O
韓国人の仕込み傷www
個人情報流出で何らかの被害を受けたらサムチョンを訴えようwww
224名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:13:26.40 ID:hdRzn1om0
さすが林檎のウィルス開発力は凄いな
225名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:19:39.73 ID:fdcW+lmk0
WindowsPhoneにして良かった
226名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:22:28.48 ID:4zbvpDfCi
一生iPhone選択することになりそう。
227名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:23:59.27 ID:keKPbsurO
最近 迷惑メールが増えたのは オレのアドレスを洩らした馬鹿が居るからなのか
ようやく解ったよ


228名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:00:47.12 ID:VvmW2XmX0
ガラケーというかスマホじゃない普通の携帯に乗ってるJ2MEも審査は厳しいし金もかかる。
Symbianも審査煩いし滅茶苦茶金かかる。
WindowsPhoneも煩い
BlackBerryも滅茶苦茶煩い
Palmも煩い
Appleは年99ドル払うだけ

何故かGoogleだけ審査無し

⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪

229名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:11:39.44 ID:z88c3/7v0
>>207
日本語でおk
230名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:22:36.60 ID:OJ5o57up0
>>212
海外版かどうかは審査に入ってないからな
でもこれもAndroidの方がやりたい放題だしなぁ
231名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:29:59.22 ID:OJ5o57up0
×海外版
○海賊版
232名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:31:45.77 ID:lAeT6Oo10
泥!駄目!絶対!
233名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:35:48.72 ID:ePb+7Kj+0
>悪質プログラムのうちアンドロイド端末を狙ったものは5%弱。
>それが今年3月には81%まで激増しており

なんか、誰が犯人か判りそうな記事だなw
234名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:43:28.90 ID:otUrZos40
>>1
>情報セキュリティー会社トレンドマイクロやカスペルスキーによると

煽って煽って、ビジネス創出に必死だな。

235名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:47:58.20 ID:DxBERasc0
ここまで「作った奴が勝ち組」という話は無し。

作れる奴は今が旬だからやっといたほうがいい。
喰らった奴はざまぁ。勝手に死ね。

これでOK。情弱の分際で生きる価値ねえって。
236名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:58:43.38 ID:AH85/mZUP
>>209
そのスキャン機能「Bouncer]を使ったGooglePlayで最悪のマルウェア「the movie」
が見つかったばかりですw
なんと会話を録音してSDに記録し、外部に送信後に消して記録したことを分からなくする
最悪のソフトでした。ウィルスより酷い。こんなのが山ほどあるんだろうな。
237名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:44:13.98 ID:7ppr62CH0
Android自体がウイルスだからなw
238名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:20:12.94 ID:BS5foKcS0
電話帳なんてバカの使うもんだろ?
必要な番号はすべて記憶しておくのが、安全かつ探す手間も不要なベスト手段。
239名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:24:23.92 ID:gnKginMwO
おまえらの個人情報の99%は価値はないです
(´・ω・`)
240名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:29:51.86 ID:NrG9Qy3A0
まぁやり放題なのがandroidだから
ウイルスに感染するのは当然だわな
iPhoneの0.1%は脱獄した奴だろうなw
241名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:31:16.47 ID:WYfnRe+s0
androidがウイルスって早く認定しろよ、アンチウイルスソフトにOSごと駆除とか笑えんな
242名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:32:39.55 ID:rpoBhM160
アンドロイドは名前変えて、オンボロイドにでもしろよ
243名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:35:26.87 ID:arpjE6e70
ここまでくるとウィルスってアップルが作ってんじゃねーかと思うわ
244名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:37:57.85 ID:+dChdua5O
>>234
そりゃな、トレンドマイクロに至っては既にアンドロイド用ウィルスバスター出しちゃってるしね
245名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:43:10.41 ID:qhFWS4Gh0

泥馬鹿は自称情強なんだろww

自分でなんとかしろよwププ
246名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:14:26.40 ID:lrnnsGqI0
グーグルのオープンソース責任者、モバイル用ウイルス対策ソフト業者を非難

Googleでオープンソースソフトウェアの取り組みの責任者を務める人物が、Googleの
「Android」OSなどを対象とした携帯端末用アンチウイルスソフ トウェアの販売企業を「いかさまなペテン師」と呼び激しく非難した。

GoogleのオープンソースプログラムマネージャーChris DiBona氏は、オープンソースソフト ウェアのセキュリティに関する報道を激しく非難した。
オープンソースソフトウェアは、 Androidだけでなく、Appleの「iOS」にも使用されている。
同氏 は、Android、iOS、および Research in Motionの「BlackBerry」OSにはアンチウイルスソフトウェアは必要ないと主張した。

DiBona氏はGoogle+で、「ウイルス企業はユーザーの不安をかき立てて、Android、RIM、iOS用の
くだらない保護ソフトウェアを売ろうとしている」と述べた 。
「彼らは、いかさまなペテン師だ。Android、RIM、iOS用のウイルス保護を販売する企業に 勤めている人間は恥を知るがよい」(DiBona氏)

ttp://japan.cnet.com/news/business/35010771/
247名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:16:32.26 ID:d1OiaAoO0
>>213
ウイルスチェックの自動化は無理がある。
なんせ、自作のプログラムがウイルスチェッカにかかる。
248名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:20:16.18 ID:YM4sIK3L0
macOSはウイルスの心配がない!すごい!
って話と一緒だからなぁ
249名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:32:14.79 ID:dj6bk7xcP
>>170
で?メールは何使ってんの?まさかGmailとか言わないよね?w
当然、GoogleMapsも使ってないだろうし・・・
Googleコンテンツ使わないでスマホで何すんの?ゲームw
250名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:34:53.33 ID:8E8az6FFP

オンボロイド()笑

251名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:35:03.30 ID:dj6bk7xcP
>>138
あなた、バカですか?>>126のイメージについてレスってるのに。
これだからiPhoneユーザーは・・・
252名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:46:16.84 ID:HV9Ljhbh0
Windows Phoneの普及おせーよ
253名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:52:30.17 ID:lgukqFDi0
>>252
Windows phoneって期待してる人多いけど、スゴイのか?
254名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:52:57.82 ID:k0fwjwsC0
Androidの下記のようなソフトができる機能が悪質プログラムに組み込まれていたら怖いな。
GPSで住所がばれる、電話番号がばれる、通話記録で人脈がばれる、こっそり音声録音で通話内容がばれる、
内側カメラの遠隔撮影で顔がばれる、遠隔操作でアプリ一覧から非表示に設定することができる。

http://appli.androck.jp/アプリ/設定/セキュリティ/Cerberus-サーベラス/
255名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:54:26.87 ID:BzLiG6A30
やっぱ日本製はレベル低いな。最近顕著だ
256名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:54:52.32 ID:4xvHucC9i
>>252
Windowsホン(笑)?
始まる前にに終わったよw


[ヘルシンキ 11日 ロイター] 
フィンランドの携帯電話機大手ノキアは11日、
復活をかけて売り出したスマートフォンの新機種「ルミア900」にソフトのバグが見つかったと発表した。
米国のスマホ市場への再参入を目指す同社にとって、大きな痛手となる。

ノキアは米国のスマホ市場でアップルやグーグルに圧倒されているが、
巻き返しを狙ってマイクロソフトのウィンドウズフォン・ソフトウエア用いた「ルミア900」を投入。4月8日にAT&Tを通じて米国で発売、第2・四半期に全世界での発売を計画している。

「ルミア900」は1月にラスベガスのコンシューマー・エレクトロニクス・ショーで発表した際、数々の賞を受賞。
ノキアの復活につながると期待されていた。

ガートナーのアナリスト、
カロリーナ・ミラネシ氏は「レースのスタートで観衆全員が注目している時にエンジンが止まったようなものだ」とコメントしている。

http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE83A05I20120411


wwwwwwww
257名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:56:18.00 ID:aqDssVGB0
もう糸電話でいいよ
便利になるとそれだけ犯罪も増えるし
258名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 10:59:17.34 ID:sRR18SAkO
>>253
何が凄いのか正直わからないけど、iphoneもアンドロイドも食わず嫌いだけど、その二つは
「何かが違う」と魂が警鐘を叫んでる俺みたいな層には待ち遠しかったりする。
259名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:04:09.51 ID:c4M7WfzS0
今の中高生見てると、正直怖いわ。
ソフトのインストールに全然抵抗感や警戒感を持ってないから。
多分、ソフトのインストール=着歌や音楽のダウンロードと同じ。
位にしか考えていないと思う。
260名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:04:48.61 ID:GT0ZH03/i
>>258
↓5年前

何が凄いのか正直わからないけど、iPodもウォークマンも食わず嫌いだけど、その二つは
「何かが違う」と魂が警鐘を叫んでる俺みたいな層にはズーンが待ち遠しい(キリッ


wwww
261名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:07:48.49 ID:ElseJvcc0
>>155
かつてのMacはシェアのせいでwindowsに比べてウイルス開発の妙味が小さかったけど
iphoneの普及や関連製品と相乗効果を発揮するエコシステムのおかげで
まるっとMac周りの製品に対するクラックやらウイルス開発が
その手の人たちにとっては魅力的になってきてるんだよな
統合的な環境になればなるほど、そのなかでコアな情報が集約されクローズされるし
利便性とセキュリティが反比例するのはパラダイムに寄らない
262名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:09:46.75 ID:zHa5/N19i
>>198
作んなきゃいいんじゃね?
263名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:10:05.73 ID:ElseJvcc0
でもさ。Android批判するマカーがgoogleのクラウド関連に手を出してるの見るとなんだかなーとは正直思う
OS批判するくせになんでクラウドサービスなるものをあんなに盲信できるのか
264名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:10:34.03 ID:UxOtaYhL0
未だGoogleで検索してる奴はいないよな。
265名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:18:18.14 ID:q6XQ3KFLO
>>257
伝書鳩だろjk
266名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:19:25.80 ID:ANFz0fZn0
Android端末導入している企業はコンプライアンスとかどうなのよ
267名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:24:31.36 ID:6mM19oAT0
んで実際に電話帳データから漏れたメアドにスパムが来ている人は居るのか?
268名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:27:54.82 ID:ipyGtIHWO
携帯の位置登録ゲームも利用者の行動範囲のデータを
密かに集めているんじゃないかと勘繰ってしまう
269名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:30:29.03 ID:jRdiWmhy0
つまりセキュリティが怖いやつはスマホに手をだすな、でおk?
270名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:32:56.60 ID:HV9Ljhbh0
>>253

業務用携帯アプリの制作を検討しているけど、Android向けはいろんな意味で
危ない気がしているので手を出していない。

なんのかんの言って仕様が縛られているMSのが、まだずっとマシ。
271名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:44:45.69 ID:DLH5hSc+0
なぜ、iOSのウイルスが少ないかって?
それはiPhoneの自由度が高いからさ。
直感的に操作出来るし、音楽、映像を楽しめるから。
作曲も作文も今晩の献立もスケジュール管理も思いのまま。
iPhoneだから出来たこと。
272名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 11:48:27.41 ID:jhYxuQ/ei
>>248
全然違うよ
273名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:03:06.52 ID:vX3hFxL70
Android、怖すぎ
アプリはダウンロードできないな

>>269
iPhoneにすればいいってことだろ
0.1パーセントなら、ほとんど安全
274名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:04:43.21 ID:YM4sIK3L0
>>272
どう違うの?おせーて
275名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:06:34.44 ID:iA0QHlIi0
>>155
だから、その何百倍もAndroidは危ないってことだろ
持つならiPhoneだな
審査がない自由が仇になってるな
276名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:09:35.70 ID:iA0QHlIi0
>>274
横レスだけど
Macは単にシェアが少なかったから狙われなかっただけだけど
今回はアプリの審査が有るか無いかが決め手になってるからね
やはり審査があるiOSの方が安全
277名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:15:37.69 ID:YM4sIK3L0
>>276
しっかり保証されてるのが違いかー
ありがとう
278名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:20:43.36 ID:jhYxuQ/ei
>>274

276が回答してくれたけど、参入障壁でだいぶ篩にかけられるし、
配信アプリで変な事したらデベロッパー資格も剥奪されるよ。
279名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:21:18.47 ID:lgukqFDi0
>>258
>>270
なんか微妙なんだな。とりあえず普及し始めてきたから、意識する事にする。
280名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:23:55.61 ID:5kGyWs6/0
>>43
ウィルスチェックなんか、スマフォのCPU使ってバッテリーを摩耗して実行するより、
ストア登録前にストアがウィルスチェックし、チェック済みのものだけ配布してくれた方が合理的。
281名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:26:50.67 ID:YM4sIK3L0
>>278
ご本人さんも丁寧にありがとうね
282名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:28:20.93 ID:ANFz0fZn0
>>280
だよね。
バックでウイルスチェックなんてやってると処理スピード落ちるし。
283名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:30:35.39 ID:ipyljTsT0
>>280
アホか
それじゃアンチウィルス業界が潤わないから意味がない
284名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:31:06.12 ID:vHI5qG820
ガラケーは少ないし、Androidはウィルスがあるしプリペイドカードないが
iphoneは白いのしかないから
みんなでiphone買ったらみんな白いスマートフォンばかりになってしまうな
285名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:36:14.97 ID:5kGyWs6/0
>>284
みんなケースで差別化してるね。
2年は機種を変えず、世界で1億台以上売れるから、アクセサリが無茶苦茶充実してるね。
ビジネスホテルを選んでたら、iPhoneコネクタ付きルームとかあったし。
286名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:37:12.09 ID:ANFz0fZn0
>>284
俺の黒いのはiPhoneじゃねーのかな
287名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:46:43.49 ID:5uxsvOFW0
ジップロックつかってお風呂でスマホしてる人もいるんだろ?
カメラを乗っ取られたら…つまり…ゴクリ
288名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 12:56:45.47 ID:GyrJKIee0
Objective-CでもC言語のAPIが使えるしやりたい放題にできるので、時限式で攻撃コードを
仕込んでおけば審査に通ってしまうんじゃないかと思っていたが、案外少ないな。
289名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:06:22.42 ID:5kGyWs6/0
>>288
APIは申請に書かれた目的にあったものだけ使われてるかチェックされてるから無理だわな。
290名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:08:47.44 ID:i+gK0dPC0
Black Berryはハッカーにすら相手にされない存在になってしまったのか。
291名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:33:34.47 ID:XgK9LkUJi
>>265
鳩が誰かに捕まったら?途中で死んだら?
292名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 13:36:35.56 ID:XgK9LkUJi
>>290
BlackBerryが一番クラックされやすいと聞いたが。
iOSの比較にならないくらいな。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/0608/10/news017.html
293名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 14:11:01.06 ID:RB+yc8Ge0
>>162
ワンセグは地震の時にとても役に立った。
おサイフもJRのスイカオートチャージとか便利だぞ。
電気屋のかさばるポイントカードとか持ち歩かなくてもいいし。
294名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 16:00:07.21 ID:VvmW2XmX0
携帯やスマートフォンのアプリには全部審査とコードサイニングと金がかかるの知らなかった連中に、
AppleのiPhoneアプリ審査と開発者登録叩かれた。
更にGoogleVoiceでアメリカが盛り上がってたとこでAppleが審査通さないでFCCまで巻き込む騒動になった。
あそこで、GoogleはAppleの審査は悪、GoogleのAndroidは審査が無い、自由だとアピールして世論を味方に付けようとした。
まあ、実際あれで未だにAndroidは自由とか言ってるのがいるけど、
セキュリティボロボロで法人の採用は無くなるだろう。

Androidはこれからどんどん疲弊してくんじゃないか。
まあ次のGoogleI/Oがもうすぐだから楽しみだな。
295名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 16:08:16.27 ID:BIDlzrFk0
>>286
ワロタw
296名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 16:08:50.46 ID:Kp99Y/SA0
またソフトバンクの仕業か
297名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 16:13:28.97 ID:+qHbzZBi0
>>271
トンチンカンだな
298名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:28:56.12 ID:BIDlzrFk0
>>296
釣られてやる。国内外ってるのにおまえの頭は国内だけかw
299名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:29:32.65 ID:YVNtMw080
脱獄が可能であるということはそれセキュリティホールがあるし
Androidと違って調査しにくいから漏れ出てこないだけでiPhoneでもあると思うが・・・
脱獄している人間は自覚してるから自分でSSHのとか書き換えできるけど
脱獄していない人間の場合はサイトアクセスしたときに脱獄されて書き換えられたらわからないんだけどな
300名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:32:01.33 ID:5WGJCFix0
Android(笑)
301名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:46:11.78 ID:jBfn6Ov0O
マスゴミが必死にスマホブームを煽ってるのは、こういう理由だからか?
マスゴミ連中の使用携帯機種を調べてみたい。ガラケーばかりかも。
302名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:51:03.89 ID:lgukqFDi0
世界でスマホユーザーは急拡大中だが...
303名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:53:55.56 ID:BS5foKcS0
もうGoole使いたくなくなった。
人が検索したページを延々広告に差し込みやがって。気持ち悪い。
最近は調べたいものもろくに出て来ないし。
やっぱり十数年前に登場した頃が花だったな。
Yahooで出てこないものもいっぱい出てきて重宝した。
無法地帯もたくさんあって、楽しかったなあ。
今とは全く違う便利さがあった。
304名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 17:56:46.35 ID:Ru3BMJJI0
Androidに変えけど
銀行のログインは前使ってたiphone
をwifiで繋いでやってる
操作やりずらいけど相変わらずウィルスに弱いwindows7の自宅pcと泥よりは
脱獄iphoneのがまだ信用できるし


305名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 18:04:50.26 ID:/2RsZG9o0
もう全く時代に付いていけないorz
306名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 18:18:42.92 ID:kNm+RMMi0
驚きもしないな。

PC使う時はウィルスソフトがどうのこうのと大騒ぎするくせに、

スマホ使う時は全く無警戒な馬鹿ばっかりしか居ないんだから。
307名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 18:38:17.35 ID:cOKx/Ulj0
>>303
でも、GOOGLE以外に検索サイトが無い。
308名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 18:57:46.58 ID:p3szdJ59O
怖っ!! 機種変する時スマホになびいてたのうちの嫁を無理にガラケーにさせた俺ナイス
俺も機種変する時はまだまだガラケーでいいわ
309イモー虫:2012/04/22(日) 18:59:32.10 ID:bdmD1LyHO
>302
世界25%
日本11%

なのに急拡大?
310名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:21:33.94 ID:EmYIzFoNi
>>309
日本「23.6%」な。
「日本のスマホ普及率は「23.6%」、女性ユーザー増で男女比は6対4に……D2C調べ」
http://s.rbbtoday.com/article/2012/04/18/88488.html

ちなみにアメリカは「46%」
「スマートフォンの所有者数がケータイを上回る 米調査」
http://www.cnn.co.jp/m/tech/30005810.html
311名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:25:04.00 ID:3rA7Hd+b0
PCの場合
WIN:圧倒的なシェアを誇るので当然ターゲットにされる
MAC:シェア狭すぎでターゲット候補にならない

スマホの場合
アホン:アプリ検閲があるので公開出来ない
泥:検閲無しなので現状狙われまくり

アホンはガラケー、泥はPC
312名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:31:48.41 ID:Ba2D4Jbxi
>>311
シェアとOSの脆弱性はカンケーないだろw
ネットの鯖は圧倒的にUNIX系が多いがクラックされるのはほとんどWin鯖。
313名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:33:41.83 ID:EmYIzFoNi
バカチョン泥脳、ガラクタ脳はえてしてそんなもの。バカだから思考停止。
314名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:38:45.06 ID:XSZcjMgI0
>>266
Androidは情強社畜のマストアイテム
自分も顧客の曝け出して、さらに上のセクシー社畜を目指すべき!
315名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:44:08.99 ID:EvW6qLHq0
誰が得するか考えてみろ
0.1%て出来過ぎだろ

教祖が死んじまって苦しいのはわかるがw
316名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 19:48:31.50 ID:YVNtMw080
>>312
マジレスするとWindowsよりもUNIX、Linux関連サーバの方がセキュリティアップデート多いよね

後、クラックされるWin鯖が多いという統計どこから得たのかどうぞ
317イモー虫:2012/04/22(日) 19:55:01.47 ID:bdmD1LyHO
>310
なに言ってんのおまえ?
日本は11%だぞ
http://unkar.org/r/keitai/1329267796/865
これはキャリア公式のデータを交えたものだからアンケート調査より信憑性がある
それに年始辺りのアンケート調査も1割だったしな。
318イモー虫:2012/04/22(日) 19:58:17.87 ID:bdmD1LyHO
>ちなみにアメリカは「46%」
>「スマートフォンの所有者数がケータイを上回る 米調査」

まあ一応おまえのそれに『補足』しとくと
アメリカ=世界
ではないよねー
なんかミスリードしようと必死すぎ
319名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:01:25.32 ID:jrN6eG0W0
PCベースのLinuxは現状大丈夫でしょうか?
オープンソースは不具合ソフトもできる反面
チェックする機能も文化も持ち合わせているようですが・・・
320イモー虫:2012/04/22(日) 20:02:23.41 ID:bdmD1LyHO
有害電波全開なアンケート調査
http://unkar.org/r/newsplus/1333696263/732

まあ一応貼っとくか
321なごやん 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/04/22(日) 20:03:34.48 ID:kRDCy08dP
>>319
PCもそうだけど、ユーザー数が増加したら、それ用のウイルスを仕込まれるはず。
322名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:03:35.12 ID:EmYIzFoNi
>>317 >>318
いいか?もう一度貼る。

日本「23.6%」な。
「日本のスマホ普及率は「23.6%」、女性ユーザー増で男女比は6対4に……D2C調べ」
http://s.rbbtoday.com/article/2012/04/18/88488.html

ちなみにアメリカは「46%」 。
「スマートフォンの所有者数がケータイを上回る 米調査」
http://www.cnn.co.jp/m/tech/30005810.html

323名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:05:34.21 ID:XgGsTben0
http://www.imgur.com/V256W.jpg

acroHD良いわ
2chMate 0.8.1.44 dev/HTC/Desire HD/4.0.4/11.9MB/64.0MB
324イモー虫:2012/04/22(日) 20:06:45.01 ID:bdmD1LyHO
>322
いいか?もう一度言うぞ
『"""キャリア公式のデータを交えてる"""』のにアンケート調査のほうを信じるってコミュ障全開ダロ…
調査する団体によって数字に大きな違いが出てるしな
んでもう一度補足するとアメリカ=世界の縮図ではない
325名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:07:50.72 ID:iLA/8Xqyi
まったく身に覚えがないのに(一度もやった事のない)出会い系サイトや競馬の詐欺サイトから
連続して直メが送られてきて気持ち悪いなあと思ったらこれか
一ヶ月くらい前から急に始まった、あと見ず知らずの女から素っ裸の写真送られたり気持ち悪いよ
326名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:16:29.19 ID:ypgTXxTw0
まず、インターネットサーバ、ウェブサーバがUNIX系OSが圧倒的に多いとは言えない。
Windowsサーバも多く使われてる。特にFortune500とかに入ってる大企業のエンタープライジーなウェブサイトではIISのシェアは非常に高い。
で、UNIX系OSとWindows系OSがどちらがセキュアかと言えば、その評価は難しい。
ただ、現状、クラッキング被害の原因になるのは、ウェブアプリの脆弱性を突かれる場合が多い。
だから、OS層の問題じゃなくて、アプリケーション層の問題で、WindowsかUNIXかという次元じゃない事が多い。
327名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:23:47.46 ID:LSRXYPuz0
>>1
>電話帳に登録されている名前や電話番号を勝手に外部送信するアプリが出回り

iPhoneにだって勝手に外部送信ではないが電話帳うpして勝手にマッチングするLINEがあるやん
同意のもとで馬鹿が電話帳うpするから問題ないのか?

0.1%はどうせ脱獄iPhoneかな
328名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:25:23.98 ID:EmYIzFoNi
>>324
いいか?もう一度貼るぞ?

日本「23.6%」な。
「日本のスマホ普及率は「23.6%」、女性ユーザー増で男女比は6対4に……D2C調べ」
http://s.rbbtoday.com/article/2012/04/18/88488.html

ちなみにアメリカは「46%」 。
「スマートフォンの所有者数がケータイを上回る 米調査」
http://www.cnn.co.jp/m/tech/30005810.html

んで、ここは
「【携帯】 "100万人の個人情報流出も" スマホのウイルス、なんと8割超が「Android携帯」狙い…一方、iPhoneはわずか0.1% 」
な。
いつまでスレ違いの話をするんだ?
329名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:25:32.77 ID:j/pRireS0
iPhoneは閉鎖的だからな、一長一短だ
330イモー虫:2012/04/22(日) 20:28:47.70 ID:bdmD1LyHO
いいか?少し修正してもう一度言うぞ
『"""キャリア公式のデータを交えてる>317"""』のに  アンケート調査だけ  のほうを信じるってコミュ障全開ダロ…
調査する団体によって数字に大きな違い>320が出てるしな
んでもう一度補足するとアメリカ=世界の縮図ではない
331名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:32:14.43 ID:Nnrke+Vu0
ドコモの端末だがさしてるのは芋赤SIM。
情報漏れてもいいや。何もない。
332名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:32:50.16 ID:2N3yJIiVi
>>330
いいか?荒らし。もう一度貼るぞ?

日本「23.6%」な。
「日本のスマホ普及率は「23.6%」、女性ユーザー増で男女比は6対4に……D2C調べ」
http://s.rbbtoday.com/article/2012/04/18/88488.html

ちなみにアメリカは「46%」 。
「スマートフォンの所有者数がケータイを上回る 米調査」
http://www.cnn.co.jp/m/tech/30005810.html

んで、ここは
「【携帯】 "100万人の個人情報流出も" スマホのウイルス、なんと8割超が「Android携帯」狙い…一方、iPhoneはわずか0.1% 」
な。
いつまでスレ違いの話をするんだ?
333名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:35:38.67 ID:Gj2eJHoOi
>>326
いくら必死で一般論化しようとしたって、WIN鯖の出来の悪さはごまかせんよw

「もういい加減、ECサイトをIIS+SQLServerで作るのは止めにしよう」
http://blog.rocaz.net/2009/09/668.html



334イモー虫:2012/04/22(日) 20:35:48.61 ID:bdmD1LyHO
スレチだスレチだ言うなら『スレチだから他スレでやれ』で済む話だよな
いちいち反論してきといて今更スレチだってのはやはりコミュ障としかいいようがない。しかも粘着までしてな。
まさか左翼特有の詭弁の『自分は特例だ』とでもいいはじめるつもりか
で、シェアについては>330
335名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:37:14.78 ID:2N3yJIiVi
>>334
お前がは関係ない話で荒らすから話が、ちっとも進展しない。

いいか?荒らし。もう一度貼るぞ?

日本「23.6%」な。
「日本のスマホ普及率は「23.6%」、女性ユーザー増で男女比は6対4に……D2C調べ」
http://s.rbbtoday.com/article/2012/04/18/88488.html

ちなみにアメリカは「46%」 。
「スマートフォンの所有者数がケータイを上回る 米調査」
http://www.cnn.co.jp/m/tech/30005810.html

んで、ここは
「【携帯】 "100万人の個人情報流出も" スマホのウイルス、なんと8割超が「Android携帯」狙い…一方、iPhoneはわずか0.1% 」
な。
いつまでスレ違いの話をするんだ?
336名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:43:55.00 ID:nAN2X3pq0
>>333
ウェブサイトというのは各種ミドルウェアが複合して構成されてる。
そのリンクにはWinodwsと言えばSQLServerとか頓珍漢な事を書いてあるが、そんな事はない。
別にOracleでもMySQLでもPostgreSQLでも何でも使われてる。
PHPは昔register_gobalsがオフだったからとか、Apacheの実行ユーザがrootだったからとか、昔話を個別に取り上げればなんとでもいえる
むろん、PHPもApacheもWindowsで動かす事は可能で、そうしてるサイトも多い。
337名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:46:00.25 ID:eOY+4lQq0
マックは以前、ウィルスすら作っても貰えなかったんだよな
規模が小さすぎて
338名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:46:58.18 ID:Gj2eJHoOi
>>336



乙w

339名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:47:40.16 ID:L1/pDFyR0
>>287
それ大半がiPhoneの話だろ
Androidはジップロック(笑)とかカバー(笑)とかつけなくても防水、耐衝撃が大体備わってんだから

iPhoneステママジでうざいわー
340名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:47:45.59 ID:m26OL71i0
>>332
普通に携帯回線の契約数をスマホ販売台数で割れば普及率出るよね?
なんでアンケートなんて方法とるのかおかしいと思わない?
341名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:50:43.93 ID:ionOQBBHO
携帯も持たないしメル友もいない自宅警備員には関係ない話題?
342名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:54:36.81 ID:2N3yJIiVi
>>340
白ロムとかあるからな。だいたい、買った奴がみんなアンケートに参加してんのかわからんから実際の数字も違うんだろ。
というかどうでもいいだろこんな話。なんでシェアに無駄に拘るのか。お前、虫?
343名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 20:58:19.91 ID:4Fg+BSe90
Windows8が出ると、今までWindowsCEベースだったWindowsPhone7が
Windows8ベースのWindowsPhone8になる予定で
そうなるとマイクロソフトの審査を通ったアプリのみがStoreに並ぶ上に
iPhoneと違って、単一メーカハードじゃないし
Windows8用Officeが標準搭載になるから便利かもしれない

Androidはいずれ消えるだろうな
344イモー虫:2012/04/22(日) 21:02:23.61 ID:bdmD1LyHO
いいか?もう一度言うぞ
『"""キャリア公式のデータを交えてる>317"""』のに  アンケート調査だけ  のほうを信じるってコミュ障全開ダロ…
調査する団体によって数字に大きな違い>320が出てるしな
んでもう一度補足するとアメリカ=世界の縮図ではない
345名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 21:07:05.96 ID:m26OL71i0
>>342
虫では無い。日本の普及率が23%だと信じ込んで粘着してるきちがいに一言ってだけ。
SIM差し替えでスマホとガラケー使いまわす場合もあるので正確でないのは認める。
ただその場合でもアンケートよりは正確だと思うし、回線数÷スマホ+α(他にガラケーも持っている)
で計算すると回線数÷スマホより普及率は高い数値になるわけで・・・
346イモー虫:2012/04/22(日) 21:13:44.92 ID:bdmD1LyHO
>342
>白ロムとかあるからな
契約数が反映されるのは契約している端末(アフターサービスが受けられる端末の意味で)なんだが。だから単純にSIMカードベースで語られてもね…
>というかどうでもいいだろこんな話
それに何度も噛み付くおまえはなんなの?
347345:2012/04/22(日) 21:19:50.11 ID:m26OL71i0
自分で書いた文章読み直してみたけど分かりにくいね・・・
訂正すると、SIM差し替えでスマホとガラケー使いまわしている人もいる。
回線数÷スマホで計算した場合、そういう人はガラケー使いではなく、
スマホ使いとしてカウントされるので普及率は本当よりも高い数値になるはず。
それでもスマホは10%くらいの普及率になっちゃうんだよ。
で、数字を盛るためにアンケートで23%ですってやってるの。
348名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 21:52:06.06 ID:lgukqFDi0
10%とか何処の田舎だよとか思うわ。周り見ても3割りぐらいは持ってる気がするなぁ。

小さい子供やお年寄りとか混ぜると薄くなるってだけじゃねの?
349イモー虫:2012/04/22(日) 22:14:35.89 ID:bdmD1LyHO
そりゃ年代別には違うだろうよ
しかしキャリア公式データから推定するとスマフォ契約率が11%辺りなのは明白でな。
ドコモのspモード契約の13.9%を携帯電話界の縮図と仮定してもそれは揺るがないよ。
まあ若者だけが重要のバロメータと考えてるならいくら言っても無駄だろうが
今の若者は他人に興味がないハズでこんなとこで若者を語るやつはみてて痛いよ
350名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:15:42.94 ID:bId8Ihdw0

和名 : 情弱電話
351名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:20:09.34 ID:YVNtMw080
>>333
使い方が悪ければ流出するのはWINでもLinuxでもUNIXでも変わらない
俺が知る限りWin鯖=SQLServerじゃないし
Win+Apache運用などというキチガイじみたサーバも知ってる

だからその個人ブログの内容が一体何のソースになるっていいたいんだ?
352名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:36:23.36 ID:ZxdfbleAi
>>351

50万サイト以上の『IIS』サーバーがサイバー攻撃の影響下に
http://japan.internet.com/webtech/20080425/11.html

IIS に存在する問題の脆弱性は、正規 Web サイトを操作するための SQL コード挿入
を攻撃者に許してしまう。このコードは、訪問者を悪質サイトにリダイレクトするた
めの IFRAME を追加し、餌食となった訪問者のコンピュータをスキャンして、脆弱
性がないか調べる。そして、その訪問者の防御手段を潜り抜けることができる悪質コ
ードを、コンピュータにダウンロードしてしまう。

この問題は IIS だけに生じるもので、『Apache』を含む他の Web サーバーには発生しない。


ww

353名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:39:33.65 ID:5kGyWs6/0
>>352
ApachiはApachi Killerの蔓延で大騒ぎしたばっかじゃないか。
354名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:41:10.18 ID:AH85/mZUP
自分の周りではiPhoneも多いが、どちらかというとAndroidが多い。
で、話を聞いてみるとドコモのウィルス対策ソフト入れてるから大丈夫と思ってる。

今時、Android使ってるならウィルス対策ソフトくらい入れるのは当たり前だけど、
the movie みたいな会話を録音して外部に送信するマルウェアはウィルス対策ソフト
じゃ防げない。なんせ対策ソフトでチェックしてるはずの本家のGooglePlayで
見つかってるし。ましてやドコモマーケットのチェックじゃ無理。

こういう状態を放置するのはまずいと思うんだけど、何故総務省は動かないのか。
携帯の通話の信頼性を保てない機種は販売禁止にするべきじゃないかな。
Androidユーザーのためにも、GoogleがAppleのようにアプリ審査するように政府が
働きかけるべきだと思うけど。
355名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:42:41.66 ID:5kGyWs6/0
それに、世界最大級の個人情報漏洩事件を起こしたPlay Station Networkは
Apache Tomcat OpenSSHの構成。
356名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 22:44:58.44 ID:5QQnkkdG0
エロゲだけOKにしてくれればなあ
357イモー虫:2012/04/22(日) 22:45:20.25 ID:bdmD1LyHO
んな事するなら最初からガラケーにしろよと
358名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:06:59.26 ID:YVNtMw080
>>352
SQLインジェクションってそりゃサイト実装上の問題だろうが・・・。

359名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:09:23.18 ID:N6OH89OMO
S004のガラパゴス携帯の俺様ガクブル
360名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:15:24.33 ID:ZxdfbleAi

>>358

原因が単純なSQLインジェクションだけなら、
なんで被害がWin鯖上でだけ発生するんだ?
フシギだなあww


361名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:19:17.31 ID:FBNeARPsP
>>360
これIISの脆弱性だろ・・・
Linux上でも動作するならそっちでも影響出るわ。
ってかSQLインジェクションってどうして発生するか理解してないだろ?
362名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:29:45.36 ID:ZxdfbleAi
>>361
じゃあどういう意味なのか教えてくれよ
よく知ってるんだろ?w
363名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:30:47.07 ID:oYal7iWkO
お前らこの手の話は強いな
364名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:32:15.32 ID:/i+qa46e0
アップルがウィルスも作ってるってこと?
365名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:50:27.39 ID:YVNtMw080
>>360
サイトの実装上に問題があるとSQLインジェクションで持ってイリーガルなデータが格納されます。
そのイリーガルなコードが動作してしまうのがIISという話で
そもそもSQLインジェクション対策を行ってればそこまでの問題にはならないの。
366名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 23:54:21.09 ID:AH85/mZUP
>>360
これはIISの脆弱性を利用してSQLインジェクション使えるか
調べるウィルスがいて、使えたらサイトを書き換えて例えば
ウィルスに感染するページヘ飛ばすことができるようになる
という話なので、IISの脆弱性が原因ではあるけど、IISの脆弱
性をMSが塞ぐか、サイト側でちゃんとSQLインジェクション
対策してれば問題無い。

個人ページでIISを使ってる人はやられそうではあるが、この
スレではスレ違いw
367名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:08:06.29 ID:/cm1hQ8JP
携帯機器は総務省で技術基準適合認定を受けたものだけが
認可されていると思うけど、今のAndroid端末はユーザーが
意図せず通話を外部で送信される状態に陥っており、これは
技適取り消しの事由にはあたらないものなんだろうか。
このへん、素人でよく分からないんだけど。
368名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 00:25:31.91 ID:+UZwU+xA0
そりゃそうだろAndroidスマホとか使ってる奴らが
一番情報に疎いんだから引っ掛けるのは簡単、
狙いどころとしては間違ってない。
369名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:07:51.11 ID:csWk209Si
>>345
何言ってんだ?お前。妄想も大概にしろよ。そういうデータが出てるのに「ボクちゃんは信じないモン!」ってやってるの、まんま虫だろw
370イモー虫:2012/04/23(月) 01:21:27.30 ID:nbNdJ/ukO
おまえもしかして痴呆?
>342
>だいたい、買った奴がみんなアンケートに参加してんのかわからんから実際の数字も違うんだろ。
>というかどうでもいいだろこんな話。
>というかどうでもいいだろこんな話。
>というかどうでもいいだろこんな話。
>というかどうでもいいだろこんな話。
>というかどうでもいいだろこんな話。
371名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:38:44.77 ID:546zbh6a0
>>322
イモー虫はキチガイだからかまってはいけない
372名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:39:22.73 ID:546zbh6a0
>>370
キチガイ来たー!
373名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 01:41:54.45 ID:5gc3hebYO
ガラケーの俺に抜かりはない
374名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:15:13.06 ID:/g3E+kJs0
>>373
でも時代遅れで置いてけぼり。
375イモー虫:2012/04/23(月) 03:22:03.30 ID:nbNdJ/ukO
SoftBankは公式データからしたらオンラインショップではハイエンドガラケーが売れてるようだね
http://online-shop.mb.softbank.jp/ols/m/html/promo/top/ranking.html
1位 001P
2位 105SH
3位 104SH
4位 007SH
5位 007SH KT
376名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:25:25.66 ID:tH0d+zB90
>>375
※ただしiPhoneは除く ってオチ?
377イモー虫:2012/04/23(月) 03:28:38.54 ID:nbNdJ/ukO
知らんがな
オンラインショップでの売上がそうなんだから仕方ないだろ。SoftBankは
ハイエンドガラケー>ミドルレンジガラケー>スマフォってオチ
378名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:32:45.79 ID:tH0d+zB90
>>377
ソフトバンクでAndroidスマホ使うのは変わり者だよ
料金体系見ればすぐわかることだけど
だから全然売れていない
379名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:35:48.14 ID:ad4FRe8fO
>>376
ソフトバンクのオンラインショップは、ガラケーは携帯からもPCからも買えるけど、スマホはPCからしか買えないってオチ。
380イモー虫:2012/04/23(月) 03:39:09.54 ID:nbNdJ/ukO
なら売らなきゃいいのに…
多分iPhone以外のスマフォが無駄なわけだからその分をハイエンドガラケーに回せって話なんだが
007sh 101sh 102sh 103sh 104sh etc…←こんなの作る金かあるならハイエンドガラケー二つは作れるだろ
381名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:39:49.72 ID:cHsBNYM40
チョン製なんて使ってる奴はアホ
382名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:39:50.10 ID:pHcfKrQ+0
iphoneヲタならやりそう
383名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:43:37.39 ID:HXzrDBi4i
ま、iPhoneは購入にPCとクレカ必須だから、当たり前だな。
384名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:43:43.08 ID:VoYtxl1F0
スマホのウイルス
Androidが8割超、iPhoneが0.1%ってことは・・・・・

2割弱がWP7かWMかBlackBerryあたりなのか?
この数字本当か?
385イモー虫:2012/04/23(月) 03:45:15.81 ID:nbNdJ/ukO
>>379
パソコンの普及率を考えたらだからなに?って話になるんだが
386名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:46:20.22 ID:tH0d+zB90
007shなんてガラケーだろ
これでいいじゃない
Androidが嫌いなわけか?
387名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:46:39.51 ID:baCwPf2y0
○ートンだの○カフィーだの○スペルスキーだのって、
セキュリティ各社がターゲットをアンドロイドにシフトしたって
ことじゃないのかね?
388イモー虫:2012/04/23(月) 03:51:09.47 ID:nbNdJ/ukO
>383
>ま、iPhoneは購入にPCとクレカ必須だから、当たり前だな。

PCの普及率と、
クレジットカード(携帯電話の代金の支払いに必須だし携帯電話持ってたら持ってて当たり前)の所有率を考えたらだからなに?って話なんだが…
てかクレジットカードうんぬんはガラケーにも言えるんだから関係ねーだろ…
頭悪っ!!!
389名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:51:22.33 ID:tH0d+zB90
>>387
まあ、iPhoneにはセキュリティソフト入れられないからねw
彼らとしては商売にならない
390名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:54:36.61 ID:a1jh6KvBO
iPhoneの場合アップルに抜かれるのはウィルスにカウントしてないんでしょ?
391イモー虫:2012/04/23(月) 03:54:56.60 ID:nbNdJ/ukO
>386
>これでいいじゃない

これでいいじゃないブーメランだね
明日からおまえギャラクシー以外使うなよ
タッチパネルでアプリもできる
なにも問題がないよな
これ命令だからね
392名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:56:15.94 ID:VoYtxl1F0
>>388
クレジットカード(携帯電話の代金の支払いに必須

???
393名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 03:57:14.10 ID:rEDgLLSz0
ま〜バカでもウイルス作ってる奴が何者か分かるなw
394イモー虫:2012/04/23(月) 03:59:29.16 ID:nbNdJ/ukO
>392
とにかくさ、クレジットカードなきゃ世の中なにもできんだろ
395イモー虫:2012/04/23(月) 04:04:28.73 ID:nbNdJ/ukO
スマフォはゴミという結論だね
SoftBankは公式データからしたらオンラインショップではハイエンドガラケーが売れてるようだね
http://online-shop.mb.softbank.jp/ols/m/html/promo/top/ranking.html
1位 001P
2位 105SH
3位 104SH
4位 007SH
5位 007SH KT
396名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 04:06:01.56 ID:VoYtxl1F0
>>394
事実でないこと書くなよ
397名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 04:06:33.74 ID:ANGJoPaJ0
スマホユーザーなんてくだらないバカばっかりだしどうでもいいわ
398イモー虫:2012/04/23(月) 04:12:22.53 ID:nbNdJ/ukO
俺が契約した時はクレジットカードなきゃ契約できなかった記憶があったが、まあ間違いなら謝罪するよ

とにかく、スマートなアホの主張
『国民のクレジットカード所有率は低い』
『国民のパソコン所有率は低い』

www
399名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 04:26:29.40 ID:EVBe0fj70
ついに通話録音きちゃってんだ
超大規模フェスティバルまだー?
400名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 04:29:02.23 ID:aDVuOmTBO
↑お前うざいからカキコすんなよ。
401名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 04:48:55.03 ID:2a/BXa8K0
>>394
iPhoneとかネットショップはデビット使ってるな
402名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 04:55:51.86 ID:ad4FRe8fO
>>385
普及率の問題じゃない。
オンラインショップ使うようなネット生活に慣れた人たちは、携帯のMySoftBankから
料金確認したりメールアドレス変更したりするのが普通なんだから、オンラインショップで
機種変しようと思ったら、わざわざPC立ち上げて購入手続きするより、いつも見る
MySoftBankからオンラインショップ行って買う人の方が多いってこと。
携帯から買えば個人情報入力も番号と暗証番号だけでよいのだから。
403名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 04:59:42.37 ID:YFWJXOgeO
そもそもGoogle自体が不当に個人情報収集してるんだからどうしようもないなぁw
404イモー虫:2012/04/23(月) 05:16:20.19 ID:nbNdJ/ukO
>402
ガラケーはオンラインショップで、
スマフォはオンラインショップめんどくさいからオンラインショップでは買わないって話だったろ?
しかしパソコンの普及率とクレカの所有率を考えたらめんどくさいって事にはならんだろ
頭悪っ!
405名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 05:38:57.51 ID:dVQFOZfoO
ガラケーからスマホに変えたい情弱なんだけど
これってアプリをダウンロードしなけりゃ大丈夫なの?
406名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 05:42:25.48 ID:JC3IQzZm0
>>403
気持ち悪いぐらい細かい事まで記録してるよね
407名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 07:55:09.92 ID:HGyoftBxi
なにを今頃言っちゃってんだかなー。
この記事見た後もAndroid持ってる奴はバカ確定。
408名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:52:29.04 ID:vv63YfPfP

オンボロイド()笑

409名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:07:01.86 ID:CnaM+pOu0

アンドロイドそのものが、ぐーぐるとしーあいえーのスパイでしょ。
ぐーぐるが、スマホのマルチタスク機能にこだわったのは、
裏に隠れて情報収集できるからだろうな。

政府要人はスマホ禁止が当然なのに、
日本政府はアホとしか言いようがない。
410名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:13:25.84 ID:EuxV1SOS0
審査がないからそうなるわな
411名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:17:25.58 ID:N7/zsS5d0
そりゃ自分がウィルス作るなら審査の無いAndroidを狙うわな。
412名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:32:53.88 ID:6ZLy/X9W0
林檎のウィルス製造部門働きすぎ
413名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:53:07.02 ID:Wi+TO4Adi
Android使う奴は情弱だと言う正しい例だな
414名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:55:44.11 ID:UrZA9KcBi
泥使いざまあ
415名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 10:34:49.88 ID:vW+z2dAs0
iphoneアプリが審査あるから安全だって言うけど、
いくら審査してもソースまで見る訳じゃないからな。

416名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 10:51:44.37 ID:mOhjpJcZ0
それでもウィルス作る奴は審査が有るだけで嫌がるだろ。
417名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 11:18:47.39 ID:6LtyS4H40
iPhoneでもかなりのアプリがUDIDを無断送信しているよ
ほとんどのアプリはアドウェイズのAppDrivrerっていう広告リワードを使ってる

AppDriverにはアクセス解析の機能が標準で搭載されているので
AppDriverのSDKをアプリに導入するだけで利用しているユーザーが
アプリをどのように利用しているかを視覚的に確認することが可能

AppDriverのアクセス解析はSDKを導入するだけで以下の項目を取得することが可能になる

アプリ起動回数 特定期間のアプリ起動回数、ユニーク起動回数、累計起動回数、起動回数別のユーザーの割合など
アプリ起動時間 平均起動時間、起動時間別起動数、起動時間別のユーザーの割合など
ユーザー 新規ユニークユーザー数、既存ユーザー数、アクティブユーザー数、継続率など
地域別データ 上記項目の地域別データなど
デバイス デバイス別起動回数など

UDIDは個人情報だし、UDID以外にも電話帳やカメラロールやGPSなどを
アプリ製作者側に送信してるアプリは腐るほどある

apple側に通報することでstoreからリジェクトされるだけでユーザーへの有害アプリの通知はなし
418名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 11:23:57.50 ID:9yphEW+kO
チョンコに個人情報パクられてやんの
419名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 11:26:07.14 ID:YgvtR9UIi
あははははw
オンボロイドwww
420名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 11:26:15.52 ID:uS5GCgzTO
チョンドロイドなんて使ってる奴見たことなし
421名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 11:28:25.78 ID:qGDoN16i0
だがiPhoneのサンドボックスの取り回しの悪さは異常。改善望む。
422名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 11:31:06.73 ID:HXzrDBi4i
>>417
UUID送信で有害アプリなんて言ったら、
パケットヘッダーに契約者固有IDを付けて送ってるiModeの立場は?
423名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 11:31:21.60 ID:N7/zsS5d0
>>417
UUIDの取得は禁止された筈。
424名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 11:36:47.95 ID:6LtyS4H40
書き忘れた。

ただ、UDIDの無断送信アプリはこれからApple側がリジェクトしていくと宣言している。
今はアプリ審査の段階で落としてるから新しくストアに並ぶアプリはUDIDの無断送信はほとんどない。
これからはLINEみたいに利用者に同意のもと個人情報を取得するアプリだけがリジェクトされない。
425名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 11:42:59.28 ID:HHWYUWY9O
ギャラクシなんて使ってるから
426名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:27:01.01 ID:vQdtMEAT0
>>32
対抗する勢力を潰すために会社にそういう部門があるんだろ?
どこの会社だっけかwオレはしらんがw
427名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:28:39.01 ID:KdEGL6vB0
この様な報道が、なぜ今この時期に、不自然になされるのか。
裏に隠された意図が感じられてならないのは、私達だけでしょうか。
428名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:31:35.61 ID:51ZM4ZguO
iPhoneは使う奴が少ないからな
これでみんながiPhoneに移ったらiPhoneが狙われるだけ
429名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:32:50.47 ID:5FJbDZ1O0
>>428
情弱乙w
430名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:37:39.01 ID:y9iluJ8s0
MacならWindowsに比べてウイルスの種類が少ないとか?
431名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 12:45:03.46 ID:YgvtR9UIi
ここ見ててもAndroid使いはバカが多いのがわかるね
432名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:07:45.96 ID:zqgqnGC10
>>431
日本語入力がしやすいiPhone使ってるくせに、句読点も打てないのかお前は。
だから馬鹿って言われるんだよ。
433イモー虫:2012/04/23(月) 13:09:43.48 ID:nbNdJ/ukO
アメリカ人の6割超がハイブリッド車を2度と買わない?
http://www.advertimes.com/20120419/article63503/
>アメリカ人の再購入への意向はたった3割 日本人の再購入への意向は9割超も

日本人は求めてるみたいだが
世界ガー世界ガーが見事に破綻したね
スマートなアホは今後発言を自粛するように
434名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:09:52.09 ID:VoYtxl1F0
>>412
どう見ても大半が中華なんだが?
435名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:13:54.04 ID:xVghgzLx0
あのgoogleにしてこのAndroidあり、ってところか
436イモー虫:2012/04/23(月) 13:15:06.82 ID:nbNdJ/ukO
>日本語入力がしやすいiPhone

タッチパネルは総じてゴミなんだが
437名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:15:09.64 ID:SkIBNggl0
>>1
iPhone4とiPad3と使ってるけど、
iOS向けアプリだって審査時にセキュリティチェックなんてされてないから、
ウィルスやトロイの木馬もどきなんてゴロゴロあるけどな
それをウィルスとして認定されてるかってだけじゃ無いのか
438名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 13:59:06.52 ID:+vxi4Wsy0
ケータイをパソコン化させんなw チマチマしたゲームとかやってらんし
439名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:07:01.99 ID:rG22nWq70
虫もつかない野菜・・・

おまえら、わかるよな?この意味がw
440名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:22:23.31 ID:K13CSQz6i
>>438
チマチマしたゲームはやらないって
携帯電話で壮大なRPGとかやる方が無理あると思うが・・・
441名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 14:56:04.38 ID:egdvYCFTi
>>429
馬鹿なオッサンを相手にしてても
意味ないよ
442名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 15:01:51.79 ID:40F/89Mv0
本来ゲームはゲーム機の仕事
携帯電話は電話のみ
仕事やメールはパソコン

まぜりゃそりゃ感染するわ
焦って仕事するほど忙しい毎日でもないのにリーマンスマホはいらねって御告げだよ
443名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 15:32:09.11 ID:BZVFMV7p0
Googleがコントロール不能になったAndroidを切り捨ててGoogle Playブランドに集中するという噂も出てきたな。
どっちにしろ、Androidはチョンと中華メーカーのために書いてやったようなもんだ
444名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 15:55:18.35 ID:ZnXM5ufg0
Androidなんて終わってるよ
445名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 17:14:57.08 ID:dEAu2+Tli
>>440
俺、今までやったゲームで一番壮大だったのがiPhoneのゲームだけどな。
FFXIもやってたけど、それより凄かった。
446名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 17:19:34.07 ID:tqXkmei0i
>>370
もしかして耄碌?ANDアスペルガー?

いいか?荒らし。もう一度貼るぞ?

日本「23.6%」な。
「日本のスマホ普及率は「23.6%」、女性ユーザー増で男女比は6対4に……D2C調べ」
http://s.rbbtoday.com/article/2012/04/18/88488.html

ちなみにアメリカは「46%」 。
「スマートフォンの所有者数がケータイを上回る 米調査」
http://www.cnn.co.jp/m/tech/30005810.html

んで、ここは
「【携帯】 "100万人の個人情報流出も" スマホのウイルス、なんと8割超が「Android携帯」狙い…一方、iPhoneはわずか0.1% 」
な。
いつまでスレ違いの話をするんだ?
447名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 17:21:55.38 ID:idrUzp0E0
>>445
ちなみにどのゲーム?
448名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 17:24:55.80 ID:tqXkmei0i
ゲームは性能を知るバロメーターのひとつでしかないからな。
これだけのゲームが動くってのは高性能であるという話。
449イモー虫:2012/04/23(月) 18:30:22.10 ID:nbNdJ/ukO
>445
それどこの国で仕入れたギャグだ?
>446
おまえもしかして痴呆?
>>342
>だいたい、買った奴がみんなアンケートに参加してんのかわからんから実際の数字も違うんだろ。
>というかどうでもいいだろこんな話
>というかどうでもいいだろこんな話
>というかどうでもいいだろこんな話
450イモー虫:2012/04/23(月) 18:39:12.08 ID:nbNdJ/ukO
いいか?もう一度言うぞ生ゴミ
『キャリア公式のデータを交えてる>317(※スマフォの契約率11%)』のに  アンケート調査だけ  のほうを信じるって障害者全開ダロ…
調査する団体によって数字に大きな違い>320が出てるしおまえ自身がアンケートを否定し、更にどうでもいいって言ってる>342じゃねーかwww
『世界=アメリカ』でもないしな
そんな世界での普及率は25%
451名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 18:41:43.27 ID:a2FnZqHF0
そりゃ無料アプリ作ったら丸パクリの有料アプリが登録されて、
そっちの方がはるかに星が多くなるというまさに北斗の拳みたいな世界だからなぁwww

apple の胸先三寸とは言え、チェック入ってるのはやっぱ違うよ
452名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 18:45:36.70 ID:CVyRTHX70
AndroidはLinuxベースといわれてるんだけど、
debian系、Redhat系、Slacware系の
いずれかに属するとかありますのん?(´・ω・`)
453名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 18:47:56.47 ID:QkY0OjLU0
まあ去年の時点でマーケットが無法地帯だったからな
今でもそうなんだろうけど
454名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 18:50:47.04 ID:zb/K/8WW0
まだガラケー使ってるオレ・・・・しかも半年も料金未納だ!
だから携帯は時計代わりにしかならないw
455名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 19:21:59.50 ID:PBORTkOfi
>>449
おい、生クソ耄碌ジジイ。お前はこの
「【携帯】 "100万人の個人情報流出も" スマホのウイルス、なんと8割超が「Android携帯」狙い…一方、iPhoneはわずか0.1% 」
で何の話がしたいんだ?

シェアならいいか?荒らし。もう一度貼るぞ?

日本「23.6%」な。
「日本のスマホ普及率は「23.6%」、女性ユーザー増で男女比は6対4に……D2C調べ」
http://s.rbbtoday.com/article/2012/04/18/88488.html

ちなみにアメリカは「46%」 。
「スマートフォンの所有者数がケータイを上回る 米調査」
http://www.cnn.co.jp/m/tech/30005810.html

んで、ここは
「【携帯】 "100万人の個人情報流出も" スマホのウイルス、なんと8割超が「Android携帯」狙い…一方、iPhoneはわずか0.1% 」
な。
いつまでスレ違いの話をするんだ?


ウザイから失せろ。
456名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 19:28:23.21 ID:mQYsPUqCO
ガラケーだが先月末位から急に迷惑メールが来るようになったわ
フィルター強にしてもすり抜けてきやがる
マジで馬鹿はスマホ使うなよ…
457名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 19:29:53.30 ID:PBORTkOfi
作り話乙w
458名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 19:35:10.69 ID:JB6Z7na+0
暗泥井戸
459イモー虫:2012/04/23(月) 20:12:55.44 ID:nbNdJ/ukO
>455
なにがしたいのかって?おまえが言うなwww
いいか?もう一度言うぞ生ゴミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)つ>>http://unkar.org/r/newsplus/1335016995/450
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
460名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:13:54.64 ID:dEAu2+Tli
>>447
セガのKindom Conquest。
数千人が同一ワールドで同盟を組みながら、数本の塔の制覇を目指すゲーム。
次々と対立同盟を落とし、ワールド制覇目前と思われた廃中華同盟相手に、
1000人ぐらいの日本人がGWに一斉蜂起し、5日間の激戦を戦って相手を落とした。

その後も裏切りや対立などいろいろ有ったけど、やはり大人数の戦争は面白かったな。
461名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:23:51.38 ID:ESkzCODR0
>>32
見つからないようにできている。
462名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:32:34.06 ID:rVrjARwc0
ブラウザから脱獄できる地点で結構びびったんだけど今できないの?
463名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:46:10.11 ID:dEAu2+Tli
>>462
最新バージョンじゃ出来ないね。
iOS5.01以下かiPhone3GSなら出来る。
464名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:51:56.28 ID:dEAu2+Tli
>>462
ちなみに最新状況。
http://www.teach-me.biz/iphone/news/120421-ios5-1.html

一応、脱獄に必要な全ての脆弱性は見つかったけど、
新しいAppleの脱獄チェックに引っかかってダメらしい。
脱獄ツールの完成にはもう数ヶ月掛かる見込みだって。
465名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:04:10.73 ID:zy7TuW9K0
>>464
Pod2g氏がASLR突破したってツイートしてたよ。まあスレチだが。
http://gadget-touch.info/2012/04/22/pod2g-clear-aslr/
466名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 22:07:49.41 ID:5nODzKvki
>>459
つか、なんなの?このクソゴミムシは。何を必死に訴えてんの?
オッサン、惚けるには早くねえか?


いいか?荒らし。もう一度貼るぞ?

日本「23.6%」な。
「日本のスマホ普及率は「23.6%」、女性ユーザー増で男女比は6対4に……D2C調べ」
http://s.rbbtoday.com/article/2012/04/18/88488.html

ちなみにアメリカは「46%」 。
「スマートフォンの所有者数がケータイを上回る 米調査」
http://www.cnn.co.jp/m/tech/30005810.html

んで、ここは
「【携帯】 "100万人の個人情報流出も" スマホのウイルス、なんと8割超が「Android携帯」狙い…一方、iPhoneはわずか0.1% 」
な。
いつまでスレ違いの話をするんだ?
467イモー虫:2012/04/23(月) 23:59:08.49 ID:nbNdJ/ukO
どう考えても荒らしはおまえだぞ…
468名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 23:59:44.09 ID:2slPAUaq0
グーグルだけにグル?w
469名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 00:07:10.65 ID:+KSjTJFf0
iPhoneって信者しか使わないよ。
Androidならお財布もついてるし赤外線もついてるし
QRコードもついてるし、ワンセグもついてるし
ガジェットもついてるし、半角カナもついてるし
漢字変換はiPhoneよりスマート。

iPhoneはこれらの機能を満たそうとするのに
QRコード以外に関してはアプリを入れなければならないらしい。

しかも電池パックがないし、SDカードもなくてハードディスクに入れてる。
だから秘密の画像はハードディスクから吸い上げなければならない。
AndroidならSDカードを外すだけ。
電池パックも取り外せるから絶対起動させたくないときも便利。
iPhoneはそれができなくてリサイタルで鳴らして大ひんしゅく買ってた客もいたし。

Androidはセキュリティ機能くっつければ完璧だよ。特にシャープのは。
他のは知らん。
470名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 00:09:29.13 ID:Lkm6caHY0
Appleやるな。
471名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 00:12:31.11 ID:X5tPoxH/O
まだスマアホウなんか使ってる奴いるの?
472名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 00:19:06.93 ID:gDxPcbVF0
>>469
釣りか?
Androidは、安全性やシステム飽和性など管理できないウィルス様御用達の改編用OS。
韓国製が至便性追求でそこら中のロックを外したから日本製も仕方なく追随。
いまや情報盗み出しのためのスマホだ。
473名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 00:33:11.50 ID:+KSjTJFf0
>>472
だから何?それしか反論できないのかw
くやしいならiPhoneでもアプリなしで同様の機能つけてみろよ。
ガラケーより劣るなら買い換える必要がない。
474名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 00:37:33.97 ID:JnNl+Fj+i
どう見ても荒らしは糞虫
475名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 00:40:21.92 ID:N06+2yoW0
>>473
それしかっておまえwwwww
つーか特アの工作員ですか?
476名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 00:50:40.56 ID:G8rBb3YX0
>>452
どの系統にも入らない。カーネルがLinuxベースというだけの話。
477名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 01:01:21.96 ID:MrliJir30
なんの為にプログラムを公開してるの?
478名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 01:03:54.66 ID:/slE8qosi
モバイルのゲームとか死ねや
家庭用ハードに勝てる訳ねーだろカス
479名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 01:45:10.46 ID:HuPHwLfn0
>>478
家庭用のハードに余裕で勝ってる分野がある。
タッチパネルだからな。
480名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 02:15:38.22 ID:qBaqugtg0
>>466
その頭の弱い子は自分の大好きなガラケーが切り捨てられて発狂してるんだよ。

相手しちゃダメ。
481イモー虫:2012/04/24(火) 02:25:23.83 ID:vxZr8O0TO
>466
なにがしたいのかって?おまえが言うなwwwいいか?もう一度言うぞ生ゴミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)つ>>http://unkar.org/r/newsplus/1335016995/450
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
>480
ループさせる事しか脳みそにない生ゴミに味方するメリットないだろ…
自演乙
482iPhoneのセキュリティを確認しておきましょう:2012/04/24(火) 03:32:34.17 ID:QWYaHPfL0
>>30 >>32-33、他へ

以前NHKでアメリカ海軍のブルーリッジ号の取材を放映していた時(2009年年7月頃?)、アップル社のコンピューターを
使っていたようでした。アップル社はアメリカ軍(少なくとも海軍)のコンピューターを請け負っているのではないでしょうか。
iPhoneもアップル社ですよね。 アンドロイドと違ってオープンOSでないために、アップル社のOSはウイルス対策ができている
のかもしれません。ウイルス対策ができているOSでなくては、軍事用のコンピューターとしては採用されないでしょう。もちろん、
特に重要なコンピューターはインターネットとつながずに物理レベルで安全性を図っているはずだと思います。

しかしながら、>>33で述べられているように、アップル社のiPhoneも万全というわけではありませんのでそのセキュリティを確認しておきましょう。
iPhoneが魅力あある機種であることはわかりますが、セキュリティ
に関してはかなり弱い可能性もあります。気をつけてくださいね。

『iPhoneは20秒で「陥落」…世界ハッキングコンテスト、カナダで開催』
(下記参照)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0326&f=it_0326_007.shtml
(以下引用)
「カナダ・バンクーバーで開催されているハッキングコンテスト「Pwn2Own」で、
iPhoneがわずか20秒でハッキングされた。中国新聞網が伝えた。」(以上引用)

iPhone用のセキュリティアプリ(無償)の例としてトレンドマイクロ社の
『Smart Surfing for iPhone and iPod touch』(無償)があります。(下記参照)
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/ssfi/index.html

※『本製品は無償で提供している、サポート対象外製品となります。製品に対する
サポートを受けることはできません。』という但し書きがあります。

ほかには、『Norton Connect (Beta)』などがあります。(下記参照)
http://buzzapp.jp/apps/355033596/Norton%20Connect%20(Beta)/

483WiFi携帯(iPhoneを含む)とFON使用の人へ(1):2012/04/24(火) 03:35:52.15 ID:QWYaHPfL0
>>482に関連してです。(ところで、このサンバとかいう書き込みの邪魔は何なんだ??)

『FONはどれだけ使える?(4)---セキュリティには十分注意を』(下記参照)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276898/
ポイント
@FON_AP(公共アクセスポイント)は暗号化されていないので、無線LANの通信内容が盗聴される恐れがある。
共有フォルダにも不正アクセスされる恐れがある。
AパブリックIPアドレスが同じであるためにFONのAPににアクセスしているパソコンから悪意のある「踏み台」としての
不正なアクセスをされた場合、契約者に疑いがかかる可能性がある。

@に関してはVPN接続等を使うことで安全策をはかる。(ノートパソコン・ネットブック等)
ただし、iPhoneの場合はセキュリティ対策が十分できないことも考えられる。セキュリティ対策用
アプリを検索する必要がある。メールにはデフォルトで暗号化されるGmail等を使うと比較的安心
したメール通信ができる。

484WiFi携帯(iPhoneを含む)とFON使用の人へ(1):2012/04/24(火) 03:38:36.33 ID:QWYaHPfL0
>>483のつづき(>>30 >>32-33 >>482に関連してです。)・・・(だから、このサンバという書き込み邪魔は何なんだ? 荒らしのつもりはないが・・・?)

Aexcite(プロバイダー名)の場合:FONとエキサイトが進めているのは、フォンが持つ認証情報とログ情報、およびプロバイダが持つ
認証情報とアクセス情報を付き合わせることで、悪意あるユーザーを洗い出す仕組み作りである。 FON側では、
どのユーザーがいつどこのAPにアクセスしたのかは記録しているが、ユーザーがどのサイトにアクセスしたかは記録していない。
これに対してプロバイダは、各ユーザーがどこのサイトにアクセスしたのかを記録した情報を持っている。両者を組み合わせることで、
ユーザーにかけられた不正アクセスの疑いを晴らす証拠を作り出そうというものだ。

Aに関しては、もしも不正なアクセスがあった場合、契約者の疑いを晴らすためとはいえ、プロバイダーの持つ契約者のアクセスログを
解析される場合があるので、プライバシー保護上の問題がでる恐れがないとはいえない。不正なアクセスや書き込みがあった時間だけの
アクセスログを確認するなら問題ないが、アクセスログを全部検索されるとプライバシー上の問題がでてくる可能性がある。

参考:『ライフログ集合体と個人情報・プライバシー問題(『思考盗聴』とよばれる現象の一種について)』(下記)
http://infowave.at.webry.info/201001/article_2.html
485イモー虫:2012/04/24(火) 04:21:21.62 ID:vxZr8O0TO
長文であればあるほど、
義務教育にないレベルであればあるほど、世間一般は読まないし、理解できないよ
それが国民がスマフォを敬遠する理由だね
486名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 04:27:53.57 ID:bwWysdbn0
iMac狙いのウイルスがほとんど無かった時に似ているなw
ハッキングコンテストでみな苦戦させられたのがあったんだけど
そのサーバーがMacだったというのもあったな
シェアが少ない分狙われにくいってのも昔はあったが今はだいぶ普及してて
これって事はやっぱりAndroidがセキュリティボロボロなだけだと思う
487名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 05:41:53.80 ID:ckP04snti
Androidユーザーが何をほざいたところで事実を捻じ曲げる事は不可能。
今や女子高生の60%がiPhoneを選ぶ時代。
おっさん共、遅れてるぞ?
488名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 05:47:47.48 ID:qBaqugtg0
>>487
女子高生あたりはマジョリティ層、おっさんはラガード層なんだから遅れてて当然。
489名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 07:01:19.95 ID:Eff3BlIyP
>>1
NHK 週刊 ニュース深読み「わたしたちの“個人情報”が知らぬ間に流出?」
http://togetter.com/li/291305
490名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 07:10:18.95 ID:RFlrUVdQ0
そりゃあIPhoneソフトには必ずAppleチェックが入るからな。
むしろ0.1%でもウイルスが存在していることの方が問題。
Appleは何をチェックしてるんだよ。
491名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 07:11:48.43 ID:EGkLHlDZ0
アリバイ作りだよ
492名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 07:14:55.82 ID:AumS5yow0
いまどきのウィルスはサイトを見ただけで感染するわけじゃなく
なんらかの方法で利用者をだましてボタンを押させる
それがウィルスインストールのプログラムなんだよな
だから信頼できるサイト以外のプログラムはインストールしなければまったく平気

ボタンを押させないことにはいくらプログラムが公開されてようと
すごいハッカーがウィルスを作ろうとしても無理
万一その手のものを作れたとしても、最大級の危険としてメーカーが
注意を呼びかけるからすぐ気がつくでしょ
493名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 07:17:19.05 ID:AumS5yow0
何もインストールしなければハッカーにできることは
せいぜい開いてるポートをつついてブラウザを落とすくらいか?
494名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 07:17:20.51 ID:+4RmrMcI0
ガラケー最強
495名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 07:25:21.36 ID:6LX1pHZcP
iPhoneで被害にあってる奴は、ほとんど脱獄してる奴だろうなあ。
安易に手をだしちゃいかんてことか
496名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 07:29:23.86 ID:CsDpH+qz0
>>493
ブラウザとかのバグを使って侵入する可能性が無いではない。
難易度高いけど。
497名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 07:31:24.26 ID:PPw9teZy0
でも最新の脱獄が出たら世界中祭りになるわけだから、結構脱獄してる人いると思うんだけどな。
498名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 07:40:13.16 ID:CsDpH+qz0
>>497
実際に脱獄してる奴なんて1%もいないんじゃないか?
499名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 07:47:58.84 ID:yLk29/Kg0
「ウイルスが怖い?ならばWindowsを捨ててMacintoshを買いなさい」
というジョークを思い出した
ウイルス被害を防ぎたいならAppleを選べばいいのさ
500名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 07:57:06.79 ID:sIDQnWRR0
>>493
あるかどうか分からない脆弱性を躍起になって探すより
1%のバカが引っかかる罠を作る方が効率がいいってだけ
バカが感染した端末を長期間使い続けてくれた方がハッカーにとっては都合がいいんだから
あえて用心深い人をターゲットにする必要はない
501名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:06:16.40 ID:1YyvdLE50
何かグリコ森永事件みたい…
502名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:11:58.59 ID:k2GoTo7PO
つーかチョンどもが、これをするためにスマホ推ししてたんだろ?
バカでマヌケな腐れJAPは、またもや騙されたんだアハハ
503名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:12:29.25 ID:7RMJz3JcO
>>499
マックもアイフォも世界的にシェアがショボいから狙われてないだけで
シェアが拡大したら悪意のある連中も必死に狙ってくんじゃない?
504名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:20:52.61 ID:lq2aXqGii
最近出会い系サイトからのメールが増えたのはこのせいだったのか。
505名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:21:12.67 ID:+iYKcwuM0
いや困るわ。
自分がスマホ使わず&使ったとしてもセキュリティしっかりしまくっても、
自分のデータ入れた奴の所から漏洩するわけだし。

下手すりゃ、そいつとの通話内容自体流出するんだろ?
スマホ相手に電話したくないお・・・
506名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:25:15.51 ID:zrljruUe0
アップルのステマだ
507名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:28:19.63 ID:ktdCUQF0i
>>503
Macはともかくスマホ市場のiPhoneのシェア知らないの?
508名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:28:24.69 ID:ZBJxY7vi0
アポー狂信者はお布施でアポーから巻き上げられれば

巻き上げられるほど快感を感じるからなw


【IT】MacやiPhoneを愛するAppleファンの「宗教的反応」、BBCが科学実証
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305868217/
509名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:29:59.42 ID:RFOSE3lm0
510名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:22:35.93 ID:sIDQnWRR0
>>504
「え、増えてないけど?」って奴はアドレス帳に登録すらされてないってことかw
511名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:55:07.22 ID:Q8OdiqHii
なんで好き好んでAndroidを使うのかが分からん。
512名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:38:19.30 ID:CAIZxBP80
>>511
ぶっちゃけ大半はアンドロイドとか知らずに買ってると思うんだよ。特にドコモにはiPhoneは無いし。

買ったスマホにアンドロイドが勝手にインストールされてるだけで、特にアンドロイドに対して何の思いも無いユーザーばかりだろう。
513名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:02:35.96 ID:nH/mFFafi
>>481
何を必死に訴えてんの?
この便所虫はwバカボンだなw
いいか?荒らし。もう一度貼るぞ?

日本「23.6%」な。
「日本のスマホ普及率は「23.6%」、女性ユーザー増で男女比は6対4に……D2C調べ」
http://s.rbbtoday.com/article/2012/04/18/88488.html

ちなみにアメリカは「46%」 。
「スマートフォンの所有者数がケータイを上回る 米調査」
http://www.cnn.co.jp/m/tech/30005810.html

んで、ここは
「【携帯】 "100万人の個人情報流出も" スマホのウイルス、なんと8割超が「Android携帯」狙い…一方、iPhoneはわずか0.1% 」
な。
いつまでスレ違いの話をするんだ?
514名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 13:58:16.75 ID:EGkLHlDZ0
>>511
WMはオワコン
BBは今はどうか知らんが3G回線ではYouTubeすら見れなかった
WPはメトロがクソ
iPhoneはiTunesでPCが穢される
Tizenはsamsungだから嫌
B2Gはまだ完成度が低い
消去法でAndroidしかない
515イモー虫:2012/04/24(火) 14:04:16.20 ID:vxZr8O0TO
>513
おまえの主張のアンケート調査には正確性がなく(おまえ自身もそう言ったよね…)、こちらはそれに対してキャリア公式のデータを交えたものを出した。
しかしなぜかおまえはそれを意味不明な主張として無効扱いにしてるわけだよ。
まだ理解できんか?
516イモー虫:2012/04/24(火) 14:09:19.22 ID:vxZr8O0TO
>487-488
高校生のスマフォ率15%なんだが
517名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:09:28.77 ID:ajj/Rl6H0
>>513
イモー虫はキチガイだからかまってはいけない
518名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:14:54.72 ID:ZB2k7fYm0
>>513
その子は頭の弱いかわいそうな子だから触っちゃダメ。
519名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:15:00.83 ID:JkQDKwL40
iPhoneは閉鎖的だからな
520イモー虫:2012/04/24(火) 14:15:22.00 ID:vxZr8O0TO
スレチならスレチだよとだけいえばいいのにそのスレチな内容(←※あくまでもストーカー視点)にもわざわざ反応してくる時点でおまえも同じ穴のむじなだと言ってるのが理解出来んのか?
521名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:18:44.61 ID:wYVczeH6O
Androidとかアイホンとかの前に、スマホいらねー
522名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:21:38.91 ID:YhrcUrtv0
外でひまつぶしする程度で友達少ない俺は
iPod touchがベストチョイスなのか?
523イモー虫:2012/04/24(火) 14:23:26.00 ID:vxZr8O0TO
>517
具体的にどこがキチガイなの?そしてそれに構うおまえらは一体なんなんだ?『〇〇に構うやつも〇〇』という2ちゃんねるルールが昔からあったハズだが…
>518
具体的にどこが?
スレチならスレチだと『だけ』言えば済むのにわざわざ内容に反論までしてきて、まるで信憑性が『キャリア公式のデータを交えたデータ<アンケート調査だけのデータ』みたいな主張は痛いよ
524名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:27:56.51 ID:pDQLE9DBP

【モバイル】Androidの雲行きが怪しくなってきた
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1335233125/l50


525イモー虫:2012/04/24(火) 14:35:25.33 ID:vxZr8O0TO
そのスレチな内容(←※おまえ視点)に反論してくるおまえが言うな。いいか?もう一度言うぞ生ゴミ
日本のスマフォ契約率は11%で、これはキャリア公式のデータから弾き出したものだからアンケート調査だけのものより遥かに正確性が高いんだよ
しかもおまえ自身無意味な調査だと言い放ってるじゃねーか
http://unkar.org/r/newsplus/1335016995/450
526名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 14:53:08.99 ID:3bPJ2Cy9i
友達いない人のデタラメアドレス帳が飛散しただけさね。小インポさね
527名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 15:08:59.00 ID:903uCjdEi
クソー虫はこれでも読んでろ。スレチのゴミムシが。
こんなバカにまともな話をつけてやることがムダ。

いいか?荒らし。もう一度貼るぞ?

日本「23.6%」な。
「日本のスマホ普及率は「23.6%」、女性ユーザー増で男女比は6対4に……D2C調べ」
http://s.rbbtoday.com/article/2012/04/18/88488.html

ちなみにアメリカは「46%」 。
「スマートフォンの所有者数がケータイを上回る 米調査」
http://www.cnn.co.jp/m/tech/30005810.html

んで、ここは
「【携帯】 "100万人の個人情報流出も" スマホのウイルス、なんと8割超が「Android携帯」狙い…一方、iPhoneはわずか0.1% 」
な。
いつまでスレ違いの話をするんだ?
528イモー虫:2012/04/24(火) 15:47:31.30 ID:vxZr8O0TO
529名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 15:52:26.66 ID:ajj/Rl6H0
>>523
さすがスマートなアフォwですね
530イモー虫:2012/04/24(火) 15:58:36.79 ID:vxZr8O0TO
単発お疲れ様
>>529
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)つ>>525
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
531名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 16:12:00.91 ID:v/Jnmr/i0
Androidガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
532名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 16:25:07.31 ID:903uCjdEi
こんな便所虫にまともにレスつけてやるのはアホらしい。
だが排除したいから貼っとく。

いいか?荒らし。もう一度貼るぞ?

日本「23.6%」な。
「日本のスマホ普及率は「23.6%」、女性ユーザー増で男女比は6対4に……D2C調べ」
http://s.rbbtoday.com/article/2012/04/18/88488.html

ちなみにアメリカは「46%」 。
「スマートフォンの所有者数がケータイを上回る 米調査」
http://www.cnn.co.jp/m/tech/30005810.html

んで、ここは
「【携帯】 "100万人の個人情報流出も" スマホのウイルス、なんと8割超が「Android携帯」狙い…一方、iPhoneはわずか0.1% 」
な。
いつまでスレ違いの話をするんだ?
533イモー虫:2012/04/24(火) 16:56:37.82 ID:vxZr8O0TO
>>532
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)つ>>525
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
534名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 17:33:04.53 ID:903uCjdEi
こんな便所虫にまともにレスつけてやるのはアホらしい。
だが排除したいから貼っとく。

いいか?荒らし。もう一度貼るぞ?

日本「23.6%」な。
「日本のスマホ普及率は「23.6%」、女性ユーザー増で男女比は6対4に……D2C調べ」
http://s.rbbtoday.com/article/2012/04/18/88488.html

ちなみにアメリカは「46%」 。
「スマートフォンの所有者数がケータイを上回る 米調査」
http://www.cnn.co.jp/m/tech/30005810.html

んで、ここは
「【携帯】 "100万人の個人情報流出も" スマホのウイルス、なんと8割超が「Android携帯」狙い…一方、iPhoneはわずか0.1% 」
な。
いつまでスレ違いの話をするんだ?
535イモー虫:2012/04/24(火) 18:14:43.66 ID:vxZr8O0TO
ゴミはおまえだ
536名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 18:27:44.27 ID:ajj/Rl6H0
本当イモー虫が書き込むだけで糞スレになるよな
537名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 18:37:34.88 ID:qBaqugtg0
スマホ板には出てこないヘタレめが。
538名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:12:10.18 ID:rOwjAqzni
ゴミはゴミムシだ。
539名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:26:28.84 ID:WbrA5G5zP
問題はAndroidスマホ使っててもウィルス対策ソフト
入れれば守れると思ってるところだな。
今度のthe movieなんて引っかかりもしない。もしこの手の
ソフトが大ヒットしようものなら、通話も外部に送られて
リモートで電話をかけることすらできる。
GoogleはAndroidユーザーのためにもアプリ審査をするべき。
このままじゃ電話として販売するのも問題になりそう。
540名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:37:05.44 ID:rT+jQDR60
オンボロイドwしかもアンチウイルスソフトに月額315円とか取ったりしてるんだろう?それで効かないとかw
541名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:59:28.98 ID:EGkLHlDZ0
>>539
アプリ審査はbouncerでやってる
それよりも標準で通信するときに許可を求めるようにするべき
現状root取らなきゃFW入れられない
しかも今あるのは不完全といえるもので通信するときに許可を求めるようなものがない
許可ボタン拒否ボタンと今後は同じ動作のチェックボックスがあり
アクセス先がわかるようなっててかつそのIPアドレスを共有できるようなもの
そういうのがないのが残念
542名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:14:53.14 ID:WbrA5G5zP
>>541
だから、そのbouncerが役に立たないのが分かったのが
今度のthe movieじゃん。
Appleのように人が審査しなきゃ意味ない。権限聞いてきたって
ゲームでSDカードにデータ保存できるようにします。
外部と通信します。で普通はOK出すでしょ。

それなのに騙して通話をSDに記録して送信し、しかも
証拠を残さないように消すアプリだった。
543名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:06:11.16 ID:EGkLHlDZ0
>>542
iPhoneの審査も無意味だよ
ググれば事例が転がってる
そもそも審査やウイルススキャンで悪意ある行動かどうかなんてわからん
だからアクセス先が判かるFWを標準で実装しろって言ってる
544名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:41:18.92 ID:Sf4Hz34P0
>>543
無意味は極論
545名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:03:32.32 ID:OUedmfiti
ガラケや泥厨ってこんなヤツばっか。
「ボクちゃんは認めないもんね」じゃ話にならんわな。
546名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:19:20.09 ID:OIt8oqPe0
こんなリスクだらけでボロボロのオンボロイド好き好んで使う奴ってなんなの?
マゾ?それともなんかの罰ゲームやってんの?
547名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:32:30.81 ID:bHHSuvhQ0
スマホはマジで不親切w
パケ定適用外はどの場合か最初は全然わからないし、
自動更新も厄介かも?勝手に3G使おうとすんな
メールは種類多いし、ネットワークモードの種類(笑)と言われても
薄っぺらな取説には書いてない……だと?Panasonicゴミ過ぎ
548名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:35:57.81 ID:ARUHPl6YO
ガラケー大勝利
549名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:37:55.51 ID:CybdnaCz0
>>544
Bouncerが役に立たないのならApple審査も役に立たないのでは?
550名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:40:53.31 ID:Sf4Hz34P0
>>549
いや殆ど変なものはリジェクトされますから
551名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:46:28.03 ID:nl1oblqe0
おいドコモ!スマホに買い替えてやるから早くiphone発売しろよアンポンタンが!
552イモー虫:2012/04/25(水) 02:24:15.74 ID:rFP+ZLHzO
553名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 02:31:36.28 ID:2GJhAVOE0
法則発動
554名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 02:34:16.34 ID:k47ehOh8O
初期のWindowsみたいなお話しだコト、Macは安全
555名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 02:37:00.72 ID:3ioCuf7YO
>>554
iPhoneもこないだやられたばかりだが
Macはどんな使い方しても安心安全だよなw
556名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 02:37:24.11 ID:Mj2Ebay7O
DOCOMOがiphone発売すれば済むこと
5574:2012/04/25(水) 02:38:54.07 ID:7z1xtOh7O

自爆営業が増えたから ステマかよ 使えない電話機造るからだろ

558名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 02:39:16.20 ID:TqP+Ad/10
>>554
まったく同じ構図だと思うよ。

本質的なセキュリティ性能はWindows(Android)の方が上。
でもMac(iPhone)がザルでも狙われないのでウイルスフリー。

今のところiPhoneが無難じゃないかな。
559名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 02:42:47.56 ID:Z+wmDqo60
そらベンダーの許可不要で自由に発表出来ればウイルスだらけになるさ
信頼できるアプリまとめサイト(審査機関)作るしかねーべ
560名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 05:55:30.32 ID:BL32mqmD0
>>549
自分がウィルス作る立場だったら審査があるだけで避けるだろ。
561名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:41:03.89 ID:pOurIfSVi
アップルの審査でも食い止められないとか言ってる人は「抑止力」という言葉をご存知無いのかな?

金属探知機があっても航空機内に金属を持ち込もうとする人はそりゃあいるでしょうが、金属探知機が無い場合とでは持ち込まれる率が雲泥の差だわな。
だからiPhoneは0.1%なわけで。

いくらアップルでも云々、iPhoneでも云々ほざいたところで事実を捻じ曲げる事なんてできないんですよ。
562名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:52:43.78 ID:EBS71Wds0
BouncerとApple審査を五十歩百歩と思ってる人とApple審査の方が優れているという人
前提が違うのだから話が噛み合うわけがない
563名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:06:36.48 ID:NQxvFssE0
結局>>1が結果なんだから、どっちが安全か明白だろう?
564名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:09:35.11 ID:jYHXcHG/0
>>561
こんなことやらかしているし抑止力があるのかどうかも微妙なんだけど

動画:iOS に非署名コードを動かす脆弱性、発見者はApp Storeから除名
http://japanese.engadget.com/2011/11/08/ios-app-store/

ザル審査は昔から言われてたけど実際に証明したら除名されたって話

で、昨年のiTunesの不正利用が騒がれた時もウイルスではなくフィッシングと言い張っている人が多かったから
ウイルスを作るまでもなくホイホイとフィッシングに引っかかる人多数ってだけじゃない?
フィッシングにひかっかってiTunesから直接現金に絡む被害が出てるんだからウイルス作って
個人情報を〜って手間を掛けなくても金になる
565名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:23:12.63 ID:/vZbYjbWP
>>564
抑止力があるからウイルスの80%がAndroidで
iPhoneは0.1%しかないんだろ
事実をよく見ろ
566名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:28:26.72 ID:0+jLkN9U0
Galaxy使うと韓国の窃盗団や強姦魔にマークされそう
567名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:31:56.98 ID:BL32mqmD0
>>564
怪しげな事をする奴は排除されるんだから抑止力に成るだろw
568名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:33:31.13 ID:jYHXcHG/0
>>565
ウイルスを作るまでもなくフィッシングで事足りるからウイルスが少ないんじゃないの?って言っているんだけど
569名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:36:26.34 ID:/vZbYjbWP
自分がマルウェアとか作るとして考えればすぐ分かる
Appleに身元明かしてわざわざ登録して金払って審査を受ける方をを選ぶか?
誰だってAndroidのマルウェア作るわw

570名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:40:45.24 ID:jYHXcHG/0
>>569
審査はザルでも登録等が抑止になるか
それは確かにあるな
571名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:47:36.85 ID:/vZbYjbWP
>>570
審査がザルかどうか知らんが
万が一バレたらと思うだけで諦めるだろ
リスクが高すぎる
572名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:51:34.84 ID:irtXAvSj0
電車の中で脱衣麻雀やってる俺にスキはなかった
573名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:53:33.13 ID:eVMdKxBVi
574名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:53:43.82 ID:/vZbYjbWP
>>571
つまりこれが抑止力だ

Androidにはこういう抑止力が全くない
結果、ウイルスの80%がAndroidで
iPhoneはたったの0.1%になる

575名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:53:49.15 ID:mQy+Uxxq0
俺のPHS最強
576名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:00:16.28 ID:NQxvFssE0
しかも0.1%って脱獄ユーザーでCydia経由からだろう。
577名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:01:10.29 ID:VJea+oZGi
>>561
そいつが消えればウィルスやマルウェア作るヤツ、情報がなくなるんだから当然の話だろ。

「そいつごとウィルスを消した」が正解。
これで更に安全になったろ?理解できないか?
578名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:01:50.92 ID:RqjeO92iO
>>575さんは伝説の勇者さまだな

強すぎるわw
579名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:03:27.76 ID:VJea+oZGi
>>561 は、>>564へのレスでした。失礼しました。
580名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:06:17.32 ID:BL32mqmD0
しかし、無審査で自由に使えるマーケットなんか出したらマルウェアだらけになるなんて分かり切った事だろうに。

Googleは何を考えてたんだ?
それとも何も考えて無かったのか?
581名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:13:10.82 ID:RqjeO92iO
>>580
ボーダーレスな環境に置くことで活性化し、新たな文化を生み出そうとしたんだろな

悪い部分が見えていない、完全に机上の空論でしかないが
582名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:33:47.84 ID:jYHXcHG/0
>>577
除名の件についてかな?
記事読んでみればわかるけど

セキュリティ研究者が脆弱性を発見

この脆弱性をつくアプリは審査を通らないという机上の話を試すために実際に登録

審査を通ってstoreに並ぶ

こんなことできるアプリが審査通過するから危ないよと公開

除名

こんな流れ
こういう研究者を除名する事のどこに安全性が上がる要素があるのか
583名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:43:16.26 ID:VJea+oZGi
>>582
排除すれば模倣犯は確実に出なくなるから。
それだけでメリットはある。情報を持つものがAppleの牧場にアクセスできなくなるから。
他にできるヤツがいたらまた排除すれば安全になるだろう。
そんなスキルを持つヤツがたくさんで始めたらまた考え直す必要はある。
584名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:44:26.04 ID:WqHPMHQ4i
>>580

なんの事はない、後発でiPhoneの劣化コピーだったアンドロイドがアプリ数だけでも
追いつくためにセキュリティ審査なんか無視したってこと。チェックのための人件費も不要だしな。

つまり、自社の直近の利益が全てでユーザーの安全性なんかどうでもいいという
グーグルの社是がわかりやすい形で現れただけ。
単なる無法状態をアンドロイドは自由!(笑)と喧伝する姿からもそれは伺える。




585名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:47:51.91 ID:z40mHyAKO
アンドロが売れたら困るひとの犯行なの?
586名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:49:26.19 ID:YNMS9qM10
>>585
Android向けのウィルス作る奴はAndroid売れた方が嬉しいだろ。
587名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:52:50.93 ID:9yKJZEkSO
>>584
かとアップルの審査もどうかと思うがなぁ。

パソコンのフリーウェアの類は有るわけだし、マイクロソフトがウィンドウズ対応製品すべてみてるわけじゃないんだから、そこまで攻めるのも酷
588名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:52:51.57 ID:Pm9AZ/w/0
QuickPicとMX動画部レーヤーしかインスコしてない俺様は勝ち組
589名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:55:31.67 ID:YNMS9qM10
>>587
現実を見ろ。
審査の無いAndroidマーケットはマルウェアだらけになってしまったではないか。
590名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:57:12.34 ID:X2JtZMwFO
>>585-586
じゃあアポー側の犯行ということならw
591名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:57:54.26 ID:LYVYN2Bui
>>587
>パソコンのフリーウェアの類は有るわけだし、マイクロソフトがウィンドウズ対応製品すべてみてるわけじゃないんだから、そこまで攻めるのも酷


てかそれなら、マルウエアがうようよあって、セキュリティソフト必携になってしまった
PCの失敗から何も学ばずにモバイル用OS作ったってことじゃん。
そっちの方がよっぽどOSメーカーとしての力量を疑われるだろw



592名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:02:21.77 ID:DMAwfTiT0
>>1
セキュリティソフト会社歓喜ってことですか?
593名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:08:05.09 ID:VJea+oZGi
アンチウイルスソフト会社がバラm…
594名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:09:11.18 ID:YNMS9qM10
>>590
なんでAppleがAndroid増えて喜ぶんだよ。
595名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:10:02.11 ID:DMAwfTiT0
>>32
楽で市場規模の多い方がいいだろ?
まぁこれで得する会社が犯人だろう
596名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:12:58.44 ID:2jRQUvBj0
Androidを持ちあげてた奴は、本当にバカだった事が証明されますた
597名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:15:39.79 ID:VJea+oZGi
アンドロのアプリは気軽にいれられないって時点で終わってるな。
アプリの使い勝手より先に「安全かどうか」を調べなきゃならないなんてなんの罰ゲームだ。
598名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:16:18.08 ID:DMAwfTiT0
早く保存してる写メや動画流出させるウイルスでないかなって
考えてる人世界に何百万人位いるんだろな

不謹慎だよな
599名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:17:13.73 ID:DNoTUY+20
googleポリシー変更のせいで
プログラマ自身のモラルにも影響あったんだろうな
600名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:18:49.24 ID:R3FwpzFgO
気付くのが遅いんだよ
無料アプリなんて個人情報がほしいがためにDLさせてるんだよ
601名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:28:26.55 ID:4VZhpj5GO
2月末にSIM抜いて、その後はワンセグやカメラ用途オンリーで使い続けて早二ヶ月だが、これでもダボアメ公どもに情報抜かれるもんなの?
602名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:34:01.39 ID:k+uh7vGN0
ちなみにスマートフォンのアンドロイド携帯のOSを作ってる会社は平気でこういう事をしてます。
まあこの世の中、良心を持たない人が実在する のが事実ですからね。

2012/3月1日からgoogleが収集する情報  ↓グーグル本家のアドレスです。
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/

氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、
オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報、
お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)

電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、
SMS ルーティング情報、通話の種類など)

インターネット プロトコル アドレス 端末のイベント情報(クラッシュ、システムアクティビティ、ハードウェアの設定、
ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)、
お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie 現在地情報 固有のアプリケーション番号 Cookie と匿名 ID。  
これらを紐づけて「個人情報」として統合して利用されていくだろう・・・。

ここが重要!!  ローカル ストレージ  ※遠回しに細かい事が書かれてるが、HDD内の情報が丸見えになる危険性を考えた方が良いんじゃないのか? 。スマホの場合は内部データを指すと思われる。
対策は http://toro.2ch.net/google/ の脱グーグルスレ見て下さい.。

 アメリカ国内のサーバー(google使用?)は、愛国者法でアメリカの警察、情報機関、政府が、捜査令状無しで閲覧可能です。
つまり、俺達のスマホの中身の多くは、アメリカ政府の連中にオンラインで見放題って訳か?
 
皆様、場の空気悪くならないようにソフトに、丁寧に、家族や知人への口コミお願いします。 携帯は高い買い物なんだし。
しかし、日本国憲法の、通信の秘密を侵すこの件、自分のHP上で告知しなかった携帯会社は裏で何をやってるのか?
603名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:36:21.63 ID:CqrVH2i20
> 情報セキュリティー会社トレンドマイクロやカスペルスキーによると

こいつらが裏で、、。
604名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:36:58.11 ID:jqWLu0yE0
google playだっけ?
ダウンロードサイトがゆるゆるすぎだろ
訴訟起こされてもしょうがないレベル

google playに対抗してガチガチの検閲してるダウンロードサイト
有料運営したら儲かるんじゃね?
605名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:37:32.31 ID:k+uh7vGN0
OSである、Androidがもってる「元々」の問題点(追記版その2)
この事件は起るべくして起きている。 構造問題なのだ。

東京都消費生活総合センター 個人情報が抜き取られ、高額な請求がきた。
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/kinkyu/120323.html
警告!Androidアプリ買うと個人情報ダダ漏れ★8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1329278116/l50

・アンドロイドのベースになったリナックスからセキュリティ関連の機能を ごっそり「意図的に」削ってある。
(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス管理・権限関係制御)

・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の対策が出来ない。
つまり勝手に通信するソフトを止めたりするのが困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで意味不明な常駐アプリを立ち上げ続け、 多くが通信している(20個とか)。
しかも、所有者が常駐管理出来ない。 一時的に殺しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)

・切っても切ってもWebブラウザとグーグルマップが勝手に立ち上がってくるので何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「アンドロイドマーケット」も勝手に 立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見え。

・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケーションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を悪意を持って行う事が可能。特に殆どのソフトが通信機能あり。

・よその人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・ 送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー (ユーザー以外の情報が含まれていれば、その人の情報も筒抜け)
・デバイスでサードパーティ製アプリケーションを利用した場合、そのアプリケーションにより
収集されるすべての情報が製造元に送信され、Google のプライバシー ポリシーは適用されない。
・Androidマーケットは無審査であるためマルウェアを購入するリスクがある。
606名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:38:35.73 ID:9yKJZEkSO
>>591
携帯業界のウィンドウズを目指したんだろうと思う。
いやまじで。

だってAIphonの話題で脱獄がでる言うことは、アンドロイド人気は衰えないとおもう
607名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:49:26.20 ID:8PQAW83Fi
>>606
ないなw
PCよりはるかに広いレンジのユーザー層ターゲットにして商売するなら配布前アプリチェックは必須だろ。
情弱層含む老若男女に使ってくださいといいながら、ただし結果は自己責任でヨロは通用しないし
企業として無責任過ぎるだろ
608名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:57:31.09 ID:VJea+oZGi
Appleに追いつき追い越せで無理矢理売ってきたツケがここに出てきたわけだ。
609名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 14:12:01.62 ID:arVFFgpB0
アイフォン表沙汰にしないだけで
ヤバイことになってる気がする
北朝鮮といっしょ
ドンだけ情弱がかってんだか
610名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 14:31:30.90 ID:Gw3FMffTi
妄想で語ればなんでも危険に思えちゃうもんなw
バカチョン泥はこうして現実に危険とわかっているのだが。
妄想ばかりしてるとお家から出られないぞw
611名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:12:27.64 ID:kkl5gt/i0
>>609
アホ丸出しwww
612名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:58:16.53 ID:xyt19aOl0
>>609
すげえ、泥厨は妄想でここまで文句言えるんだな
613名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 19:05:48.15 ID:u7eB5plr0
朝鮮の嫌がらせに負けるなら結局そこまでの商品だったということ。
614名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 19:31:20.59 ID:JZwOXaoP0
ガチガチに縛って自由度低いからこそのiphoneのメリット
615名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 20:22:43.56 ID:CybdnaCz0
ガチガチに縛って自由度を低くしたのがガラケーじゃないか
616名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 20:54:12.42 ID:vi6s2ePt0
自由度については
ガラケー以上
Android未満なところが
iPhoneの心地良さの秘密だよ。
617イモー虫:2012/04/26(木) 00:57:53.97 ID:jSvbi4aDO
スマートなアホアゲ
618名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 01:10:47.32 ID:pyDFAD/y0
要するにアンドロイドのほうにバカユーザーが多いってこと?
619イモー虫:2012/04/26(木) 01:28:21.70 ID:jSvbi4aDO
約800万人のバカな
ただしrootなんちゃらとセキュリティが完璧にできると言い出しアンドロイドを擁護する性能マニアor信者は除く
620名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 02:15:40.22 ID:qOABp5b20
セキュリティ問題きたよなあ…
621名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:03:48.93 ID:0oKSmSSM0
簡単に登録できちゃうしな
自由度と危険度は比例関係ということか
622名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:25:23.77 ID:AgxRgxpt0
いつもNAVI [ドライブ]
Androidのオフラインナビだが、今なら半額の3750円!!!
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=net.zmap.android.pnd.c2

地図ダウンロードで、クーリングオフ時間15分なんて余裕で終わっちゃうのだがorz
・・・と、諦めていたのだが、いつの間にか対応機種に入っていてくれたヽ(´ー`)ノ
問い合わせしてみるもんだ。
google play、クーリングオフ時間を見直してくれよ。
15分じゃ動作確認すらできないアプリがあるんだよ!
623名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 06:35:49.71 ID:votQYNji0
脱獄したらiphoneも同じ様なもん
624名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 06:42:39.89 ID:NpJGDimB0
>>609
妄想かよw
625名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 06:53:10.27 ID:/rhwREnC0
>>623
残念。脱獄してる人は全体から見ると多くない。脱獄してもCydiaにウイルス蔓延してるようなor怪しげなソースは追加しなければ良い。
626名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 12:19:25.57 ID:d4FdM76a0
スマホってコワ〜
627名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 12:20:47.36 ID:8Rv/84XR0
アップルの縛りは色々と叩かれたりしたが、結局は自由にさせるとろくな事にならないって事が証明されたね。
628イモー虫:2012/04/26(木) 13:05:44.89 ID:jSvbi4aDO
毎日せっせとウイルスをチェックする手間かけるぐらいならガラケー作ったほうが楽だわなwww
ガラケー>iPhone>アンドロイド

の図式は永遠に変わらないwww
629名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 13:14:56.69 ID:S7JDd5XOO
40代のおばさんが一生懸命スマホいじってる姿って滑稽に見える。
630名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 15:58:42.32 ID:zdoS9afAP
スマホのウイルスは誰がなんの目的で作って広めているのかを教えて下さい。
631イモー虫:2012/04/26(木) 18:03:51.99 ID:jSvbi4aDO
名簿屋じゃね?
いままでガラケーではアクセス記録(ユーザーID通知前提)から所有者本人の携帯電話番号とメアドしかわからなかったから犯罪者どもはオレオレ詐欺しかできなかったけど、
スマフォは自分はおろか、電話帳の情報が全て漏れてしまう
電話帳には友達・知人・家族のメアド電話番号名前は当たり前に入ってて、最悪の場合友達・知人・家族の住所も登録してるひとがいるからね
632名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 20:29:08.96 ID:7/RXqyxCP
>>630
中国から撤退したGoogleに反感を持った中国軍の工作員が
Android携帯へウィルスを作って放った。段々エスカレート
してきて会話や連絡先を盗むゲームになった。
ウィルス対策ソフト会社が便乗して、もはやAndroidアプリは
カオス状態になってるというのが今の状況。
633名無しさん@12周年
スナドラ積んだガラケー最強
あとは通信スピードとメモリを増やせば文句無し