【政治】食品の放射能検査「国の基準より厳しい検査やめて」農水省が業界団体に通知 不検出の食品しか売りませんとする動きに歯止め★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★

食品の放射性物質検査をめぐって、農林水産省は20日、スーパーや食品メーカー、外食産業などの
業界団体(270団体)に対し、国が設けた放射性物質の基準を守るよう求める通知を出した。国よりも
厳しい独自基準を設けて自主検査を実施し、「『放射性物質不検出』の食品しか売りません」などとする
動きに歯止めをかけるのが狙いという。

国は4月から、それまでの暫定基準を改め、新基準(一般食品の放射性セシウムは1キロあたり
100ベクレル、牛乳と乳児用食品は50ベクレル、飲料水10ベクレル)を施行した。

通知は同省食料産業局長名で出され、民間に広がる自主検査に対する注意喚起の形をとっている。
通知は、この新基準が国際的な指標と比べても、さらに厳しい設定であることを強調。「過剰な
規制と消費段階での混乱を避けるため、自主検査においても食品衛生法の基準値に基づいて判断するよう
周知をお願いします」と記している。

ソース
朝日新聞 http://www.asahi.com/politics/update/0421/TKY201204200862.html
前スレ(★1が立った日時 2012/04/21(土) 10:54:18.79)
【政治】食品の放射能検査「国の基準より厳しい検査やめて」 農水省が業界団体に通知 不検出の食品しか売りませんとする動きに歯止め
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334973258/
2名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:06:28.36 ID:ofheO45E0
死者数

0人 SARS 鳥インフルエンザ アルカイダのテロ BSE 毒ギョーザ 不二家 赤福 ミートホープ 白い恋人 船場吉兆 口蹄疫
0人 福島原発 放射能
0人 北チョンミサイル
4人 和歌山カレー事件
5人 2012年4月突風
5人 えびすユッケ
7人 加藤智大
8人 京都暴走
8人 餅 ※今シーズンのみ     ※こんにゃくゼリー 22人/16年  
8人 宅間守
3名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:06:58.33 ID:E7QYNE3aO
検査は厳しくやれ
4名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:07:14.04 ID:uejdwAcaO
天皇陛下は、村井知事に「がれきの中には、危険なものも含まれているでしょうね、アスベストとか。十分に気をつけて処理をされるよう願っています」と声をかけられた。

→村井が気を付けているとは到底思えないが
5名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:07:48.76 ID:yvaFrZIb0
自由競争だろ?あ?
6名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:08:26.78 ID:T141cXvk0
諸外国と比べてどうなんだろうな
外国は厳しそうなイメージだが
7名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:08:40.88 ID:Inuaa3Zb0


【緊急】日本海を守るために力を貸してください。5分でできること
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17586360


署名はネットから簡単に出来ます。
署名&拡散にご協力お願い致します。<(_ _)>


8名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:09:01.80 ID:zxW/NLkii
ブラック国家日本
9名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:09:07.09 ID:8GGdZOZs0
>>1
なにいっているんだか。
基準が厳しいならOKだろうが。
10名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:09:11.14 ID:YCalQuts0
どうせ混ぜるんだろ?
11名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:09:51.06 ID:JCj8adFW0
じゃあ霞ヶ関で消費してね(´・ω・`)
12名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:10:47.88 ID:kn4CTqBb0
汚染をばら撒く事で回収管理の手間とコストを省こうって汚染害を広めるやらかしを選ぶ細野ら民主党政権の閣僚陣は
今すぐ原子炉内に行って燃料の状況を確認し以降は病院から出てくる事も無く被曝した人間のモルモットとして観察されてればいいと思う
13名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:10:49.72 ID:UoPvww1a0
国の情報が信じられないから買い控えが起きてて
そういうのを避けるために厳しい自主検査基準持ってきてるのに
厳しい検査やめろっておかしいだろ
厳しい検査は国の基準値以内なんだから全く問題ない
14名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:11:32.09 ID:x1hOfzFF0
低いにこしたことないんだから消費者に対する被害を無視しようとするなよ
売れないんなら東電からの賠償、それだけの話。
15名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:13:08.51 ID:D5FanF7M0
とりあえず、東日本産を買わなければいい話ですよ
16名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:13:13.52 ID:lE+mDiHuO
>>1
他人の健康より、自分のお金が大事という事ですね
17名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:14:51.01 ID:q1Kot0YZ0
国民の選ぶ権利をはく奪する
18(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/04/21(土) 21:15:15.60 ID:EQYbP2ol0

まあ罰則があるでなし、古来より「歯止め」は
「かからない」の枕詞ですから・・
19名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:15:17.29 ID:ersKomJs0
>>1
え?
安全性は自ら高めていくってのが、原発事故の教訓じゃないのか?
国の安全基準は、最低ラインだって見解だったんじゃないのか?
20名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:16:02.53 ID:VkybUJ5w0
誰も責任取らない政府の言う事聞くはずないだろう
21名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:16:10.06 ID:JWXOq5NK0
まあいい加減、国民も政府・農民が
国民の健康を守るより
我欲の方が大事な人間である事に気づくだろう

>>15
そいつは無理だろ
味噌に入っている米の産地が解るか?
解らないなら味噌は買っちゃダメだぞ
22名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:16:29.64 ID:xVYr2X0f0
3・11から1年たった今身の回りの人々に癌が見つかり始めている   特に多いのはリンパ線関係の癌  一体、何が起こっているのか?
23名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:17:15.10 ID:GffxbA/S0
自己責任ですねわかります
24名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:18:32.23 ID:9VjJK4gF0
国際的な指標と比べても厳しいのに、他国から輸入規制されているのは何故?
これも風評被害ですかwww。

管轄は違うけど、レバ刺しは規制しておいて、国の基準値より厳しい自主規制は自粛せよ、
なんておかしくないですか?
25名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:19:08.55 ID:hgqQ3VFa0
嘘つき政府に用はなし
26名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:19:50.83 ID:zxW/NLkii
ブラック国家だよ
27名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:20:41.85 ID:KHuVGK7a0
もう農林水産省いらねーな
28名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:21:23.45 ID:Fc1aogVW0
なんの権利があってこんな寝言を言っているのか
強制じゃないからいいってもんじゃないだろ
一応、公権力なんだから
29名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:23:08.39 ID:MuvrktKbO
要するに
「私達官僚の決める基準が最高の基準だ バカな国民が天才の官僚の基準を無視するな」
こんな感じだと思う
バカのくせにプライドだけは高い
自分達で厳しい基準を決め
それを守る事で食品の安全性をアピールして
売れるようにする
こんな簡単な事すら理解できないバカが官僚
30名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:23:27.79 ID:vaM0RLPK0
農水省はたわけ者の集団か?
東電原発事故以前の1ベクレルに基準を戻すのが当然だろうが
31名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:24:12.74 ID:kM25n7HI0
>>1
やめろよ。雪国まいたけが買えなくなるだろ。
32名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:25:24.28 ID:t7VEksEe0
なにこのブーメラン発言w
33名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:27:09.70 ID:o+6ZPijW0
>>1
国が提示する数値に根拠があるのかね?

その提示された数値以下にする事の何がまずいのか、そこを説明するべき。
34名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:28:02.44 ID:4Bx/RsWZ0
>>15
産地表示禁止になるだろうな
実際去年そういう通達があったし
なぜか立ち消え?になったけど
35名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:28:18.86 ID:pHW4PUQi0
基準を厳しくしないでどうするんだよ
36名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:28:22.67 ID:JXPX6lLJ0
とりあえずさ、福島の責任とってから言ってくれや。
歴代の原子力行政にかかわった政治家や役人全員死刑で財産没収、そのくらいやってから言えや。この糞が。
37名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:28:36.59 ID:+YbfUaHG0
国の言う事なんか全く信用できない。
38名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:28:46.75 ID:v5DspXIs0
商品の裏の「原材料」のところに、生産国、加工国を表示しろ!
39名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:30:02.70 ID:rsB5Mwm40
不検出といっても検出限界がいくらなのか?っていうのが分からないと国より
厳しいのかどうかも不明確なんだけどな。
40名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:31:20.70 ID:MnIi6ixK0
駄目よ!検査すると出ちゃう!
41名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:31:21.33 ID:JcbUGV+j0
国が厳しくすんなって頭がおかしいんとちゃうか。
42名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:31:45.83 ID:zxW/NLkii
ふざけんな
43名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:32:13.18 ID:vsYQVErA0
つかソース読めよ。
ttp://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/ryutu/pdf/240420kyokuchou.pdf
前半で「検査はしっかりした環境でやれ」、
後半で「新基準は危険、みたいな言い方はすんな」って書いてるだけじゃねーか。

まぁ俺も新基準値信用してないけどさw
44名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:32:50.74 ID:MuvrktKbO
基準を厳しくするな
なんて言うけど
どうせ官僚の皆さんや官僚の家族の皆さんは
放射能汚染農産物は一切食べないんでしょ
自分達や自分達の家族が
自分達の決めた基準ギリギリの農産物をたくさん食べてから言いなよ
卑怯者農水省
45名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:33:06.20 ID:s+QZBz530
>日本の食品における放射能の基準値が肉・魚・野菜類に関して500Bq/Kgなのが
>「高すぎる!」ってことで独自基準を設けて捨てたり流通を禁止したりしてるみたいですが、
>実際この基準はEU内の基準と同じで、アメリカ(1200Bq/Kg)の半分以下。

>なのに、なぜか日本では「安全な米国産牛肉」とやらが高値で売られていて、国産和牛の値段が下がっている。
>今後TPPに参加した場合、アメリカ産牛肉はアメリカの基準でOKなら日本でもOKにしないといけなくなるので、
>国産牛肉は500Bq/Kg以下、米国産牛肉は1200Bq/Kg以下のものが出まわることになりますが、
>それでも国産は信用出来ない、安全な米国産でって話になるんでしょうかね。

>国産食品は信用出来ない、TPPに参加して安い外国産の食肉や野菜・穀物を一刻も早く輸入したいと言ってる
>似非評論家はどこから金をもらってあんな話をしてるんでしょうか?
46名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:33:11.93 ID:3G6QzTS+0
また、誤魔化してるのバレたら、まずいんだろ。
47名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:33:23.14 ID:uqPB+FEn0
検査を厳しくすれば東電の賠償額に跳ね返って
結局は電気代か税金で俺らが払うことになるんだぜ?
ゼロでなきゃ気が済まない人たちはそこら辺ちゃんと分かってんのかな?
48名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:33:24.04 ID:BlOz13Oo0
業界団体の独自基準のほうがよっぽど信頼できるわ
49名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:33:36.92 ID:y2/MtDlnO
馬鹿の農水大臣
50名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:34:45.24 ID:+xQMxJ/20
農薬や化学調味料ですら気にする消費者が居て、その需要に
応えているのに、放射性物質だけ特別扱いする理由は何?
51名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:34:45.16 ID:JXPX6lLJ0
>>47
原子力にかかる正当なコストなんだから仕方ない。
被曝労働者を使い捨てにし、将来の使用済み燃料を廃棄する費用も見ないふりをして目先の利益ばかり追うのはもうやめようよ。
52名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:34:49.36 ID:PQvqjv1T0
放射線管理区域で子育てしてる福島・栃木・茨城
その他ホットスポット住民

放射線管理区域(0.6マイクロ)で育てられた野菜を食う放射線管理区域のモルモットたちw
53名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:35:29.05 ID:jjSUKy+Z0
>>43
認定天下り機関以外の検査はあてになりません、と斜め読みした
54めろんれもん:2012/04/21(土) 21:35:55.25 ID:+RYXOw4d0
人間は、放射性カリウム、放射性炭素、放射性ヨード等、
60sの人で約7000ベクレルの放射能を帯びている
野菜が1キロあたり数百ベクレルといっても
食べるのは数グラム
セシウムは数カ月で排出されるので蓄積しない
よっぽど食べまくって
7000ベクレルが7010ベクレルなどなる程度のこと
内部被曝というのは医学的に根拠のないヒステリー
55名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:36:26.06 ID:0hyAvczs0
歯止めって悪いことを阻止しようとするならわかるけどさ
なんなんだこれ
56名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:36:29.46 ID:xCLvf0MA0
ちなみに水俣病の場合

1946年:汚染水の排出開始
3年後:今まで捕れていた魚介類が捕れなくなる
6年後:幼児に精神や運動機能の発達遅れが見られるようになる
8年後:犬猫の変死が相次いでいる事が初めて報道される
10年後:水俣出身者は原因不明の奇病にかかると差別が起こる
15年後:脳性小児マヒ患者16人を胎児性水俣病と初認定
17年後:原因が工場の排水によるものと判明する
28年後:水俣病による死者が100人を超える
29年後:チッソ幹部が「殺人、傷害罪」で告訴される
42年後:チッソ元社長ら業務過失致死罪で有罪判決
58年後:最高裁が国および県の責任を認めた(2004年)

57名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:36:51.47 ID:TZEVSBKz0
農林水産省の家族たちは海外から共同購入してるって
58名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:36:51.69 ID:F3qI6Lft0
>>1
業者A「政府が国の基準より厳しい検査は止めるように通達をだしたそうな」
業者B「それは大変だ、より一層厳しい検査にしないといけないのか・・・検査装置に金がかかるな」
59名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:37:27.32 ID:41I5YrlL0
独自基準に国がもの申すって
何時から日本は強権主義になったんだ?
戦中の軍事国家と何にも変わっていないぞ
60名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:37:39.38 ID:uqPB+FEn0
>>51
なんで原子力だけリスクゼロを求められて無限のコストを負担しなきゃならんのか理解できない。
自動車の排ガスも工場の煙突も残留農薬も有害物質は一定量まで認められてて
日々俺らの健康を削ることが許されてるのに。
61名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:37:41.33 ID:pRq3ywwS0
>>1
そりゃそうだ
ジャスコと生協の宣伝になってるからな
62名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:40:15.54 ID:77d5LDrO0
無農薬野菜とかも販売禁止にしてみろwwww>バカ農水省
63名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:40:16.63 ID:a5wnze+Y0
・滝川は一次水準上動けよ色んなことが危ない
・しびとさんぎょうは良くない
・愛子金入れて
64名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:40:50.83 ID:YSQc7PTX0
俺はアメリカFDAの基準しか信じない。
つまり、東北と関東の都道府県のほとんどはアウト。

特に椎茸が危険。
65名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:40:59.42 ID:41I5YrlL0
>>60
そうだよな
だから全て原発事故前の基準にきちんと戻すべきなんだよな
66名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:41:07.01 ID:0PHp+Rw00
検査厳しくしないとダメだろ
日本国民総モルモットにでもするのかね?
67めろんれもん:2012/04/21(土) 21:41:13.29 ID:+RYXOw4d0
>>56
水俣病は病気の実態があったのだが
福一原発事故では病気になる人どころか死者さえいないね
68名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:41:28.02 ID:COdZynM/0
>>1
>国よりも厳しい独自基準を設けて自主検査を実施し、「『放射性物質不検出』の食品しか売りません」などとする
>動きに歯止めをかけるのが狙いという。

農林水産省は、頭おかしいのか?
日本の食が安全な理由は、各メーカーが規定より厳しい自主検査があるからだ。

それを否定するなんておかしすぎる。
69名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:41:43.86 ID:OgPSDHdx0
>>34
何故かって?
通達に従った店から消費者が離れたから
70 ◆nfInrtSBHw :2012/04/21(土) 21:41:45.82 ID:tAzU+4lOO
これは当然の対応。
根拠も示さないような独自基準なんて風評流しているのと変わらん。
統計的に見ても影響が出ないであろう値よりも更に低い値が基準値だからな。

それから未検出しか売らないって何だよ?
検査手法を考えたら数Bq単位の全品検査なんて
コストと時間が馬鹿みたいにかかるし、サンプルを粉砕する必要があるから無理だろ。

独自基準は霊感商法で商戦に勝とうとしているようなものだ。
71名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:42:13.55 ID:ttCWlM3s0
72名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:42:16.93 ID:iqMAzEEF0
はいやめますって言っとけばいい
マニフェストは破るもの
73名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:42:21.64 ID:N+QhLkPK0
国や民主党政権が嘘ついたり、隠したりするから、信用出来ないだけだよww
74名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:42:26.09 ID:a5wnze+Y0
滝川にしかできない事の場合があるので注意
75名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:42:54.78 ID:77d5LDrO0
農水省(認定)ギリギリ野菜(放射性物資の限度ギリギリ)

このシールを貼って農水省内部で試験販売したらええやんwwww

頭を使えよキチガイ役人
76名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:44:06.15 ID:uqPB+FEn0
>>64
自国内で核実験やってる国の方が信用できるなんて変わってるな…
77名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:44:08.40 ID:OCDXqyNO0
ネトウヨ責任もってピカ食材食えよ
78名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:44:20.36 ID:3gePWzIsO
金やるから自分達で食えよ
79名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:44:32.21 ID:ttCWlM3s0
>>70
例えるなら
どこぞの健康食品会社が
なんだかよくわからない物質名を挙げて
他の食品はこんなにこれが含まれてるから危険
うちはないですよ
とか言って情弱に売りつけてるようなもんだな
80名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:44:43.29 ID:MuvrktKbO
もしかして
放射能物質が全く入っていない農産物を
国民の大半が求めると
無放射能野菜が高くなり
官僚の皆さんが困るからかな
「俺達官僚様が放射能汚染されていない野菜を食べるから
国民は放射能汚染野菜を食べていろバカ国民」
みたいな感じかな
81名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:44:48.56 ID:YSQc7PTX0
>>67
水俣病は政府が患者を認定するまで
半世紀かかってるんだが。

白血病でガンガン死んでるのに、
因果関係がないと言って終わり。

急性白血病で作業員死亡 福島第1原発に従事「作業との因果関係なし」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110830/bdy11083013180003-n1.htm
除染作業中の男性死亡 福島・広野町
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120117/dst12011721140018-n1.htm
82名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:44:50.48 ID:xMkH63oo0
>>20
その通り。
がれき受け入れだってそうだし、原発再稼働だってそうだけど
政府の言うことは信用されていないことに気づいていない。
議員と官僚たち。
83名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:44:51.72 ID:17aq9PY00
安全性の追求はしちゃいけないんですか?
84名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:45:06.91 ID:41I5YrlL0
>>68
そうだよね
国も一定基準で有機JASを設けて居るのに
これを真っ向から否定するのかな?
なーにを考えているのやら
国の馬鹿ジジイどもは
てめえのカネの事しか考えていないんだよ
85名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:46:00.02 ID:e8/MKqriO
セシウム137が1gで約3200000000000Bqだっけ?
86名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:46:21.22 ID:U/H/SvE20
>>15
わざと分からないように表示してる。肉は全部国産としか表示してねえし。
岡田のジャスコ、イオン、トップバリューとかは販売会社の表示しかしてないし。
しかも、製造工場は賞味期限の横に固有番号で記載されておりますとかで、
どこが産地でどこの工場でつくったのかなどさっぱり分からない。
そういうのは一切買わないようにしてるが、そうすると買えるものがなくなって
しまうのが現実だ。
産地も製造工場も分からなくして、国民総出で苦痛を分かち合いましょう。
きずなです。みんなで被曝しましょうってことだろう。

87名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:46:24.48 ID:JWXOq5NK0
>>36
残念なことに取るのは到底無理だろ
だからこそできることは
国民を踏み台にして
農家救済するしかないんだな…
88名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:46:47.91 ID:glbHRfA90
>>1 これヤバくないか!?

官僚が勝手に国民の健康と財産を護る権利を侵してるんだぜ!

完全に法律違反だし、犯罪だろ!!!


89名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:47:30.63 ID:v3RQOhRJ0
自業自得なんじゃないのか。
あれだけ嘘ばかり流しておいて、もう国は信じられないだろ?
90名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:48:01.16 ID:ZQcaB4Oi0
>15
オーストラリアも中国も国だから
国産 というのが昔あったな
91名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:48:51.67 ID:77d5LDrO0
アメリカの基準
http://www.jetro.go.jp/world/shinsai/foods_inspection.html
ストロンチウム90(160ベクレル/kg)
ヨウ素131(170ベクレル/kg)
セシウム134+セシウム137(1,200ベクレル/kg)
プルトニウム238+プルトニウム239+アメリシウム241(2ベクレル/ kg)

ドイツの基準
http://www.jetro.go.jp/world/shinsai/foods_inspection.html
その他の食品
ストロンチウム 750ベクレル
ヨウ素     2000  :
プルトニウム   10  :
セシウム    500  :
92名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:49:00.23 ID:BlcjbMae0
国が信用できないからこうなってるのになw

信頼するに足るような措置を取ったことも無いくせに何をと
93名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:49:00.94 ID:glbHRfA90



官僚が勝手に国民の健康と財産を護る権利を侵してるんだぜ!

完全に法律違反だし、犯罪だろ!!!



94名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:49:30.75 ID:F2O0fp4G0
安全と言う付加価値を付けるのに文句言うのはおかしい
95名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:49:37.50 ID:41I5YrlL0
言いたい事はわかるよ
万が一程のリスクなんだから
いちいちわめくなって言いたいんだろ?
地元の農家からも圧力有るんだろ?
てめえの命より金が大事なんだよな♪
96名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:49:38.47 ID:jpUEx4Mf0
干ししいたけは検査しないよ!何故なら検査すると基準値超えちゃって出荷できなくなるからね!
みたいな事がまかり通ってるのが現状
97 ◆nfInrtSBHw :2012/04/21(土) 21:50:06.70 ID:tAzU+4lOO
>>50
有機栽培だって高精度の機材を使えばあらゆる農産物から農薬が検出されるだろう。
農薬が検出されない産物しか売らないなんてイオンあたりが言い出したらどうなると思う?
98名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:50:11.34 ID:XB5kJklc0


  世間知らずの公務員の言う事聞いてたら

  信用を失う

99名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:50:31.97 ID:MuvrktKbO
プライドだけ高いバカが
何を吠えているんだか
勝手な基準でやるなと言うなら
農水省の基準ギリギリの農産物は全て東京都内で消費すればいい
100名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:51:19.00 ID:dcrQyvWP0
ぶっちゃけもう相当流れてるんだろ?
給食にセシウムとか日常茶飯事なんじゃねーの
101名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:51:26.84 ID:90x8uaba0
国がやらなきゃ民間がやる。そして公表して、噂だけが独り歩き。 

東北の食材全部だめらしいぜ!(事実)になる。
102名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:51:32.43 ID:glbHRfA90
これ大問題だ!!!!!!


官僚が神風特攻隊を国民に強要して人権無視しているぞ!!!!


犯罪者官僚を逮捕しろ!!!!!



103名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:51:43.95 ID:YSQc7PTX0
>>89
むしろ、信じてる奴が結構いるので、
相当頭が悪いんだろうなと。

地震でも安全のデマ
奥尻30m津波なのに、5mの堤防
SPEEDIの隠蔽
フルアーマー
テレビで安全としか言わない専門家
大塚キャスター、白血病で入院
800分の1がミス
野菜は水洗いしてから検査
アメリカは80km圏内・千葉の辺りまで現在も輸入禁止
寄付金
読売の創業者が原発議員
104名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:52:11.50 ID:pHJfa4oR0
この馬鹿な役所に天罰を。
105名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:52:30.49 ID:+xQMxJ/20
>>97
低農薬野菜というのもあるんだな。
106名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:52:40.87 ID:0uJIRNlD0
>>97
それでもいいかどうかは消費者の自由な選択だろ
嫌がることを強制するんじゃないよ
107名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:52:45.67 ID:OCDXqyNO0
>>70

国の基準に根拠が無いからこうなってんだろうがw
安全デマを信じるのはネトウヨだけにしてくれ
108名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:52:55.28 ID:ZQcaB4Oi0
余裕でクリアできる企業や産地なら 検査を厳しくしてそれをアピールするのが戦略だろ
109名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:52:59.26 ID:bk2vZKFZ0
110名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:53:27.81 ID:MuvrktKbO
東北の農産物は全て東京都内で消費すれば
何も問題は無いと思う
111名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:53:33.33 ID:yprfbc8W0
有機栽培(無農薬無化学肥料)だって独自基準みたいなもんだろ。
これまで環境に優しい農業とかいって農薬や肥料の削減ばかりをもてはやしてたむくいだな。
112名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:53:34.07 ID:asS516800
100ベクレル以下なら販売可能 −> 100ベクレル以下なら販売しなければならない

すごい理屈だw
113名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:54:00.97 ID:41I5YrlL0
国民が健康で文化的な生活を送るのは
憲法で定められた権利である
国はそれを平気で踏みにじる
日本政府として民主党は既に破綻している
114名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:54:24.90 ID:amLYG0uk0
>>1 だったら先ず安全な食い物を流通させろと
115名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:54:28.30 ID:WarMvWPl0
 ハゲ増してやろう
      彡⌒ミ
      ( ・ω・)     
バリバリC彡  彡⌒ ヽ 
  ブチッ/  (    ) うぎゃぁあぁぁ
     (ノ ̄と、   i 抜かないでー
            しーJ
116名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:54:28.90 ID:ttCWlM3s0
>>91
そのドイツの基準て
日本の暫定基準値に合わせたヤツか
元はもっと高かったんだろw
117名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:55:24.66 ID:qBA9eVg10
ブランド作るの妨害するとか、ありえねぇー国だな。
118名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:55:51.37 ID:AntOyK5V0
狂った指示だろ。
より問題のないものを求める人たちがいるのは事実で、ニーズに応えるのは資本主義経済の原理原則だろうが
119名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:56:07.68 ID:9HBceYoY0
政府が民間に安全基準を緩めろと言うとは・・・もはや国民の健康を守るどころか脅かす存在なんだな
120名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:56:12.11 ID:YSQc7PTX0
>>91
この日本政府が訳してるソース、
原文とちょっと違うんだよな…

Levels of concern (LOCS) 懸念されるレベル(Bq/kg)

幼児向け食品
 ヨウ素 55ベクレル
 セシウム 300ベクレル

その他の食品
 ヨウ素 300ベクレル
 セシウム 370ベクレル
http://www.fda.gov/Food/FoodSafety/FoodContaminantsAdulteration/ChemicalContaminants/Radionuclides/UCM078341
121名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:56:44.11 ID:YEtHJAjy0
食べて被曝、作って被曝
癌になろう日本人
癌の絆で一つに

by朝鮮電通
122名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:57:52.81 ID:77d5LDrO0
>>116
欧州全体がチェルノによって汚染されちまったから、厳しく出来ないのだと思う。ww
輸入品だから安全なんて思っている奴はオメデタイw

EUの食品・飼料における放射線量の許容水準の上限
http://www.jetro.go.jp/world/shinsai/20110411_01.html
その他の食品
ヨウ素    2000 ベクレル
セシウム    500  :
ストロンチウム 750  :
プルトニウム   10  :
123名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:58:06.36 ID:41I5YrlL0
>>118
そうだよね
何時から有るもので我慢しろゴルアの
共産主義になったんだろ
恐ろしいね
124名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:58:26.35 ID:qMROzSv60
食べるのに勇気がいる

勇気野菜
125名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:58:51.69 ID:K4Py6T/50
国際的な指標を超える農作物って
日本以外の国だとかなりヤバいことをしていないと出来ないけど
日本だと原発周辺で栽培するだけで出来ちゃうんだよ

この非常事態に国際的な指標など何の役にも立たんわ
126名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:59:29.71 ID:ttCWlM3s0
>>107
危険厨は根拠がないって言ってるけど
国は根拠があるからその数値にしたんだろ
危険厨は信用できないって言うけど信用できない根拠は
国が信用できないからだキリッっていうことだけでwww
んで基準値以下で売りに出してる業者は
安全基準の根拠なんてなく
ただ消費者のニーズに答えてるだけで
結局自称だろうとなんだろうと根拠を示して基準を設けてるのは国しかないから
127名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:59:40.59 ID:uejdwAcaO
まあ99ベクレルのものを進んで買うバカはどこにもおらんからな

どうせ外食が使いやがるから自分で買うもの位は一桁以下のを選ぶ
128名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:59:56.78 ID:zANPaJPx0
国の基準がいい加減だから、自主規定するのは当然だろ、いいかげんにしろや!
129名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:00:23.64 ID:eO773BIiO
>>1
東電由来の癌を判別出来なくするんだな
130名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:00:48.19 ID:bk2vZKFZ0
低線量放射線被曝リスクをめぐる最近の動向BEIR VII報告を中心として ...
archives.shiminkagaku.org/archives/2006/.../beir-vii-2.htm... - キャッシュ
2006年7月9日 – これまで、ICRP1990年勧告などは、はっきりと影響がわからな
い低線量域でも放射線防護の観点から、より安全を考慮してLNT仮説を採用する、
としていた。それに対して、BEIR VII報告は、細胞レベルの実験や動物実験によ
る生物学的基礎 ...
131名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:00:49.98 ID:ChC3zqrs0
ヘンな圧力かけんな

より安全なものを提供するのが、小売業者の務めですよ?
それを国が実質的に規制するってのは、意味がわからない
132名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:01:07.86 ID:JXPX6lLJ0
>>60
逆に言うと原子力のリスクが他と比べられないくらい高いってこと。
原発に保険がかけられないのが何よりの証拠。

それと、自動車も工場も農薬もリスクに見合った、あるいはそれ以上のメリットがあると多くの人が感じている。
だが原発はそれほどのメリットはないだろ。
リスクにはそれに見合うだけの利益がなきゃ意味がねー。
原発動かすことで電気代が1000分の1になりますよとかなら、福島程度の事故は軽微で無視できるってみんな思うだろうよw
だが現実は違うから。

安い安い言われても、結局「電力会社にとって安い」だけで消費者が最終的に負担する金額はほとんど変わらんものw
133名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:01:15.44 ID:swDUFIaU0
これは逆走ではないのか、消費者心理を無視するなw
どうしろとw
134名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:01:18.80 ID:WarMvWPl0
今回の通知と先日ネイチャーで発表された毛包(もうほう)技術はワンセットだよ
135名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:01:27.07 ID:pWbJxhE90
【社会】茨城の乾シイタケから基準値超の放射性セシウム
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1335012689/

茨城県は21日、笠間市など5市町の乾シイタケから、従来の
暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を超える同2200〜560ベクレルの
放射性セシウムを検出し、出荷自粛を要請したと発表した。乾シイタケの出荷自粛は
県内で初めて。

4月の新基準値(1キログラム当たり100ベクレル)施行前に加工されたため、
暫定基準値を適用した。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120421/dst12042118060004-n1.htm
136名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:01:40.19 ID:ttCWlM3s0
>>109
隠してないよ
ストロンが10%含まれていても
という仮定をもとに
セシウムの暫定基準を作ってるっていう言ってるからw
自分が知らないだけの事実を隠してるとか言っちゃうのが
あいかわらずの陰謀厨クオリティ
137名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:01:49.31 ID:glbHRfA90
ttp://portirland.blogspot.jp/2012/03/cmtokio2047bq.html
バンダジェフスキー氏
小児の臓器と臓器系統では、50Bq/kg以上の取りこみによって著しい病理学的変化が起きる。
10Bq/kg程度の蓄積でも、特に心筋における代謝異常が起きる[20]。ゴメリ州に住む小児のうち、
体内放射性元素濃度が11 - 26Bq/kgの者は心電図異常の発生率の割合が6割に達し、
37 - 74Bq/kgの蓄積の者では9割に至る[21][22]。
1997年に死亡したベラルーシの小児の心臓からは平均600Bq/kg以上、
成人からは平均100Bq/kg以上のセシウムが検出された[23]。
例えば突然死した43歳の心臓ではセシウム137が45.4Bq/kg検出され、
びまん性(広範な)心筋細胞融解、筋線維間浮腫、著明な筋線維断裂が認められた[24][25]。
138名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:02:26.38 ID:41I5YrlL0
>>126
当初の国の基準で死んでいった
アスベスト被害や血液製剤患者の事を忘れるなよ!
139名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:02:56.58 ID:YSQc7PTX0
>>126
消費者のニーズに応じるのが良心的な業者だろ。
自分の売りたい物を
強制的に売りつけるのは ただの押し売り。

しかも、基準値をクリアしていれば安全かというと、
そういう長期的な臨床の試験もされていないから不明。

安全か安全でないか
基準がどうかという話では無く、
うんこが混ざってる食い物は誰だって食いたくないし、
食っても死にませんと言われても
うんこは食えない。
140名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:03:29.25 ID:e8/MKqriO
低線量被ばく 揺らぐ国際基準
http://www.nhk.or.jp/tsuiseki/shinsou_top/20111228.html
141名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:03:42.86 ID:XzMwuipu0
これ以上厳しくするのはあまりに馬鹿すぎる。
非科学的な反戦平和の思考停止と同じ。
50Bq/kgぐらいなんてこったない!
俺は食っている。文句あるか。
142名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:04:05.15 ID:ZQcaB4Oi0
国産の基準値を利用して輸入制限やってたのが過去に沢山あったよな
レモン、オレンジ 牛肉
143名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:04:47.13 ID:J3+NQdye0
日本国民を殺したくて仕方がない民主党
いったいどこの国の政治家なのこいつら
144名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:04:54.28 ID:EAxl1QqR0
日本人が年間に消費する食料品は6600万トン位、そのうち廃棄されるのが2200万トンと言われ問題にもなっているが
要するに、口に入るのは4400万トン
一方、人口が12000万人として、一人当たりの年間消費量は0.37トン
問題になる放射性物質で、一番係数の高いCs134を用いると、年間の被線量は100ベクレルの食料品を食べ続けたとして
100×1.9×10^(-8)×370=7.03×10^(-4)[Sv]=0.703[mSv]
になります
とりあえず、かなりサバ読みましたが数値が大きくなるようにしたので、1mSvは軽く下回る計算になります
まあ、だからと言って国が自主規制に茶々を入れる理由にはならないけどね
むしろその発言が混乱を招いていることを自覚してほしいものです
145名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:05:07.26 ID:swDUFIaU0
>>141
自分は50ベクレルは嫌だ、二十いくつだったら食べるw
146名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:05:24.66 ID:stnvaJyAP
100ベクレル以上は低レベル放射性廃棄物扱いじゃねえか!
よくもこの1年低レベル放射性廃棄物を喰わせてくれたな!

絶対に赦さんからな。覚悟しろよ。クソ民主党にクソ役人ども。
147名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:05:30.44 ID:Pl/4Y70x0
というか、
そもそも国の基準以下で検査するということは

 他の農作物がND(不検出)だから、
 その農作物との競争に負けない為

で検査しているのだが
魚も同じで
148名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:06:05.79 ID:UliA/oQv0
農水省にそんなことを言う権利はない
149名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:06:11.46 ID:b7VJ1o6f0
こういう動きがさらに不買に拍車をかけるのでした
風評被害(笑)
150名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:06:13.04 ID:jpUEx4Mf0
国の基準値が信用ならない以前に
国の検査が信用ならない
検査漏れとか平気でありそう
干ししいたけも、幼稚園の給食に混ざってました!
って大騒ぎになってからやっと出荷自粛だし
151名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:06:42.49 ID:bk2vZKFZ0
放射線被曝のリスクは、低線量でもしきい値なしの線形を示し、どんなに小さい
線量でもリスクを少しは増やす、とLNTリスクモデルを支持した。具体的には、
例えば、100ミリシーベルト(職業上の被曝の5年間での線量限度とされている値
)の被曝でも約1パーセントの人が放射線によるがん(固形がんや白血病)にな
る、つまり、他の原因でがんになる人(100人中42人と推定)に加えて、さらに
100人に1人が放射線被曝が原因でがんになる、という。
152名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:07:01.15 ID:r87Ojc030
311以前はキロ100bqのモノは原子力施設の中で厳格に管理されるよう法律で定められていた。

それが今では口に入れても一向に構わないというのだから狂ってるとしか言いようがない
153名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:07:13.38 ID:hWrpMqC9O
自由競争を妨害すんな
154名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:07:20.29 ID:glbHRfA90

人権侵害はやめろーーー!


官僚の神風特攻隊強要反対!!!!



国民の健康と財産への侵害をなくせ!!!!


155名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:07:23.03 ID:e8/MKqriO

基準をどうにかしたって検査がロクに行われて無いから意味無し

糸冬

156名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:07:29.54 ID:OgPSDHdx0
>>60
コストを負担するかどうかは企業側が決めること
コストに見合うだけのニーズがあればやるというだけ
それが資本主義
受け入れられない奴は北朝鮮に帰るんだな
157名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:07:49.61 ID:kNcAk3RW0
だったら国が厳しい審査しろって話だ。
158名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:07:50.24 ID:XFlHs3VB0
原発排水でも40bqなのに

100bq食ってるヤシwwwww
159名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:07:59.76 ID:U3AItN4DO
国の目的は、国民の平均寿命を60歳にすることだよ。
年金問題も解決するからね。
160名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:08:29.23 ID:0DeKcF+O0
福島原発から出た放射性物質で日本人の健康が害されることはありませんから
100年後の日本人に今回の騒ぎは絶対笑われるよ
161名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:08:34.42 ID:41I5YrlL0
>>141
文句なんかねえよW
てめえの責任で、てめえがどうなろうとどうでもいい
只、品質に対する価値観の押し付けは馬鹿げてるんだよ
全ての商材は徹底したリスク排除の上に成り立っているんだよ!
162名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:09:09.72 ID:bctXLpUm0
検出限界値100Bq/kgで不検出なら日本人はみんな安心するんだよ
163名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:09:28.80 ID:SZZMHn0r0
ハァ?
左巻き無能キチガイ集団からの指示か
頭おかしいだろ
164名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:09:50.35 ID:LSx8zv9q0
厳しく検査しないと国のおかげで失った信用は取り戻せないんだよ。
165名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:09:51.52 ID:ZQcaB4Oi0
地面に落としても3秒まではセーフみたいな話
166名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:09:53.77 ID:xU2HMp+d0
国の基準は絶対に守らなければならない最低ラインだろ。
民間が自主的により厳しい基準にして何が悪いの?
167名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:09:54.20 ID:ttCWlM3s0
>>138
オマエの中には
「政府が信用できない」という認識しかない
オレが指摘してるのはそういうとこ
もし政府が危険だって言ったら安全なんだと思うのか?w
168名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:10:16.08 ID:glbHRfA90



官僚の傲慢な態度自由競争と国民の健康と財産への侵害!反対!!!!



似非官僚は北朝鮮に帰れ!!!!!






169名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:10:17.30 ID:MuvrktKbO
乾燥椎茸と言えば
どこかで
乾燥のままだと基準を越えるから
一度、水に入れて戻す事により
放射能物質が水で洗い流されたり
水分を含む事で一個当たりの重量が大幅アップで
g当たりの汚染量が大幅に減る
なんて検査をやって
安全だと言っていなかった?
170名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:10:21.05 ID:I0Wz55Tq0
いいじゃんカフェインフリーを売りにする業者が出て
それを買いたい人がそれを買うのと同じ。
何が不評被害なの?
セシウム配合!ってのを売りにする業者を支援してそこから買うという人が多ければ、そっちが増えるってだけ。
市場原理。
日本は資本主義国だよね?
171名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:10:37.94 ID:bmrZTktj0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/22
172名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:10:45.16 ID:0VVTPd6ei
>>1
じゃあ東北産とおぼしきすべての製品は「不買」
173名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:10:50.99 ID:ToAaRpdu0
汚染食品は、東電と公務員と生活保護受給者が買えばいいじゃん
174名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:10:54.09 ID:bk2vZKFZ0
100Bq食ってたらある確率でがん死がもれなく当たるんだよ。空クジなしで。


これまで、ICRP1990年勧告などは、はっきりと影響がわからない低線量域でも放
射線防護の観点から、より安全を考慮してLNT仮説を採用する、としていた。そ
れに対して、BEIR VII報告は、細胞レベルの実験や動物実験による生物学的基
礎研究と人間集団の疫学データをあわせて考慮したうえで、LNT仮説は低線量域
でも科学的に正しいと結論づけた。

しきい値派 フランス、日本(ピカイチ以後)
LNT派 米国、日本(ピカイチ以前)


175名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:11:08.37 ID:hWrpMqC9O
地元農業が脚光をあびるチャンスじゃまいか
176名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:11:14.71 ID:AsvgrTb0i
自由競争
177名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:11:57.82 ID:O0D5/+KtO
殺人国家
178名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:12:22.59 ID:LFQWVY0Q0

どんな役所だよ!
責任者 逝けクズ!!
179名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:12:39.15 ID:qMROzSv60
中国野菜食べればいいのに
180 ◆nfInrtSBHw :2012/04/21(土) 22:12:47.66 ID:tAzU+4lOO
>>105
それでも未検出しか売らないなんてのはおかしいから。
真面目に全品検査してたら追加コストが数万の粉砕された産物になるし、
価格がそれほど変わらないなら検査手法で誤魔化してるか、コストを他の所に転嫁しているはず。

>>106
イオンクラスが科学的根拠も示さずに未検出しか売らないというのは
社会的影響から許されることではない。しかも価格はどこに転嫁されてるのやら。
181名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:12:48.51 ID:bmrZTktj0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/22
182名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:13:08.19 ID:glbHRfA90


官僚の国民への裏切りだ!!!!!


断罪せよ!!!!!



企業努力を潰すな!!!!!!


官僚の犯罪を許すな!!!!!!!


183名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:13:15.96 ID:iqMAzEEF0
ていうか311直後から
官僚はメーカーに線量をを自主検査するなって通達してたんだろ?
ソースないけど原発スレでそんな話しになってたのを覚えてる
184名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:13:17.39 ID:41I5YrlL0
>>167
笑わせるぜ
こんなに馬鹿げた政府を信用している人間って居るんだなW
185名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:13:22.64 ID:RcyMpCdl0
業界団体は断腸の思いで従うんだろ
186名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:13:25.77 ID:bk2vZKFZ0
信じて食ってたら1msvごとに2万人に1人が死んでゆく。。。ただそれだけ
187名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:13:27.50 ID:ttCWlM3s0
>>139
よくウンコに例える危険厨いるけどさ
危険だなんだ言ってるけど結局は気分的にイヤだから
っていうのをぶっちゃけちゃってるだけって言ってるようなもんなんだけど
188名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:14:16.95 ID:bDoLjrNcO
国の基準より厳しい検査に合格してます。


こりゃ商売になりまっせ!
189名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:14:30.90 ID:2TjEhpwE0
>>166
根拠のない「基準値下げ合戦」になることで
企業にも、まわりまわっては消費者にも不利益を被ることになるからなぁ。
「不検出」の意味を消費者の半数以上がわかっていない現状では、
ごまかす方法なんていくらでもあるし。
不検出=ゼロ なんて思っている人って結構いるんじゃない?
190名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:14:33.31 ID:U3AItN4DO
100ベクレル=放射性廃棄物

農林水産省=放射性廃棄物を国民に食わせる殺人鬼集団
191名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:14:54.31 ID:UhYZp1+10
>>170
遺伝子組み換えもそうだけど、表示すればいいだけの話なのにね
192名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:15:18.28 ID:nHKqisuY0
クソ役人頭おかしいw
まぁピカ地域で農業やめない糞膿家はもっと頭おかしいけど
193名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:15:31.88 ID:WarMvWPl0
ちなみに俺は去年から輸入品しか食べていない
おかげさまでフサフサです
194名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:16:40.36 ID:ttCWlM3s0
>>184
キロ100ベクレル以下のセシウムが危険かどうかの話題を
政府が信用できるかどうかだけの次元で語れるのが文系脳と言われる所以なんだよ
195名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:16:41.93 ID:glbHRfA90
>>183

そうそう!
それに311当初はホールボディーカウンターも福島以外では使わせないって通達

それに乗った各大学や病院は追随
反発した北大だけが一般の人も受けさせてくれた



官僚の人権侵害甚だしい!!!


これは交際司法に訴えるべきだ!!!人権侵害だ!!!!!


196名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:16:58.54 ID:J4Bqgj7/0
買えって悪貨させてるのを理解してないだろ
197名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:17:38.18 ID:nYiMn7XL0
基準が厳しくて価格が高いものと、公的基準を守りそれなり価格のものと、どちらを選ぶかは国民の
選択だろ。選択権を侵害するような動きは僭越だぞ農水官僚。キサマは米国政府の狂牛病管理と
同じレベルなのか?
198名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:17:53.25 ID:EAxl1QqR0
>>189
自然界には放射性同位体なるものが存在するからな
炭素だって放射線出すんだから0ってのはほとんどありえないんだよな
てか、ありえるんだろうか?
199名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:18:17.90 ID:41I5YrlL0
>>187
じゃあ聞くが?
事故前は放射能汚染の心配は無かっただろ?
日本は独自基準で放射能レベルを厳しくして、外国農産物を排除してきただろ!
都合がよすぎるんだよ!
いい加減にしろ!
ガキ官僚

200名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:18:47.52 ID:I0Wz55Tq0
アルコールフリーだって売れてるでしょ
アルコール含有かどうか表示しないで売るのは犯罪でしょ?
ベクレルだってちゃんと表示しなよ
消費者には知る権利があるんだよ
201名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:19:39.56 ID:OgPSDHdx0
>>199
官僚のわけないだろ
どこぞの高専出の派遣社員だよ
金があれば無用なリスクなど引き受けないからな
202名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:19:42.79 ID:pWbJxhE90
ドイツみたいに含有セシウムの数値表示して消費者に選ばせればいいんだよ
203名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:19:51.16 ID:ttCWlM3s0
>>199
独自基準てわけじゃなかったけど
キロ370ベクレルだったな

30年前の知識でな
法律は変えちゃだめ
基準は変えちゃだめ
なんて言ってるからバカサヨと同レベルなんだよw
204名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:20:37.67 ID:glbHRfA90
>>198
自然界にあるものは生物が体内では取り込まないよう判断出来るんだって
今回のような人口のものが判断出来ず、筋肉や骨に取り込んでしまうから問題らしい

205名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:20:41.90 ID:2TjEhpwE0
>>198
いや、放射性セシウムにしても、
過去の大気圏内核実験の影響で、九州産だろうが四国産だろうがアメリカ産だろうがヨーロッパ産だろうがゼロはありえないよ。
検出限界を下げれば、必ず検出されるはず。
ゼロでなければ嫌というなら、日本産どころか地球上で作られた農作物は食えないね。
206名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:21:27.78 ID:QPMTE8Qn0
国民の命を守らない公に納税義務は理不尽だな
基準は、普通の自然界の数値にすればいいだろ

かってに役所で100ベクレルなんて誰か信用するんだ?
207名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:21:34.63 ID:s+QZBz530
日本の食材が信用出来ないってんなら、
アメリカやEUや中国や韓国からの輸入食品だけを食ってりゃ済む話だろ。
なんでギャアギャア騒ぐのかわからん。
208名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:22:12.52 ID:61UGpNpi0
本当に狂ってる、この国は狂ってる。
一からぶっ壊さなきゃダメだ。
209名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:22:33.32 ID:ttCWlM3s0
変える必要がないから変えないのも
変える必要ができたから変えるのも
どっちも正解だよ
それに文句言ってるヤツあほだよ
状況が変われば法律も変わるんだよ
脱法ドラッグが脱法のままでいいと思ってるのか?
ほんとアホ丸出しだわ
210名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:22:41.83 ID:qMROzSv60
「セシウム○○ベクレル」 じゃなくて
カリウムとか全部含めて

「全部で預託線量mSv/kg」
 
っていう表示にしないと非科学的
211名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:22:42.93 ID:Kfxbn/V50
>>126
その根拠が知りたいのだが
知ってるからそんなこと書けるんだろ
教えてくれよ
212名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:22:46.97 ID:Iav0cLcY0
民主に投票して与党にしてしまった人が悪い。
213名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:23:12.05 ID:glbHRfA90
>>1は人権侵害だ!!!!

とにかくこれは国民の健康や財産を著しく侵害するもので

国際司法に訴えるべき問題だ!!!!


官僚の暴力だ!!!


国民総神風特攻隊化強要、断固反対!!!!




214名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:24:06.12 ID:+xQMxJ/20
>>203
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-01-04-07
370はすべての国からの食品が放射性核種で汚染しているというあり得ない仮定の
もとで中和されることを前提とした値だけどね。
215名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:24:23.07 ID:bk2vZKFZ0
http://www.nuketext.org/assets/lowlevel/table_1.gif
30ci/t=111x10^10Bq/t=111x10^7Bq/kg 低レベル埋設上限
216名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:24:23.64 ID:m06ZwaOF0
>>204
そんな便利機能付いてないよ
217名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:24:26.42 ID:EAxl1QqR0
>>204
>自然界にあるものは生物が体内では取り込まないよう判断出来る
これは知らんかった
体内に残りやすいものとそうでないものがあって、Bq,Svの係数が元素によって変わるのはしってるんだがな
218名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:24:45.51 ID:41I5YrlL0
放射能漏れちゃったから
国民みんなで死にましょうって
馬鹿かよ
ふざけんな農水省
理不尽な基準で外国農産物排除してきたくせに
国民を愚弄するにもほどがある!
219名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:25:13.63 ID:QofGphIh0
>>202
数値を示すなんて無理でしょ0.1でも出たら騒ぎになるよ
みんな「不検出」っていう目隠しが欲しいのに
220名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:25:23.37 ID:zBoK9CIH0
こんな事言われたら一切の国産品を買わなくなるし、極力外食も控える。

何を考えてんだ!!

221名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:25:59.05 ID:OgPSDHdx0
>>219
0.2bq/kgのある食品がいつも売り切れで困っているわけだが
222名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:26:20.72 ID:s3GO2jIF0
朝鮮民主党の日本人殲滅作戦はちゃくちゃくと進行中であるな・・・
223名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:26:30.33 ID:bctXLpUm0
>>198
ありえない

検査方法調べれば分かるけど、各種γ線スペクトル検出して、
それを平成23年の東日本全体の平均放射線量のスペクトルと比較して、
有意な差がある部分を抽出して換算してるだけだから。
つまり比較して余剰部分がある場合だけ「検出」されることになる。
「不検出」は有意な差がないというだけで、「ゼロ」という意味ではない。
「不検出」は311前に存在したCsは含まれるけど、それプラスアルファ部分はありませんよという意味。
「不検出」でもちゃんとセシウムは含まれてるし、もちろん他の数百種類の放射性物質も含まれてる。
224名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:27:15.26 ID:UNrwAhtf0
100Bqが真に正しければ、2011/3/11以前の規制値は何だったのですか?
225名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:28:18.87 ID:41I5YrlL0
>>221
具体的に何が困って居るの?
226名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:28:48.11 ID:QWhE0lPT0
国民がより安全な食材を入手する機会を妨害する政府って
何処まで国民を蔑ろにすれば気が済むのか
227名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:28:54.10 ID:Iav0cLcY0
>>204
これは恥ずかしい。
こんなこと誰が言ったの?
228名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:29:38.23 ID:Qf3f+mXa0
新基準は結構厳しめだから
まあいいんじゃないのかなとは思うね
例えばセシウム100ベクレル入ってどの程度の内部被爆をするかというと
だいたいおおよそ0.02マイクロシーベルト。この程度ならばまあ細胞の
自己再生も間に合うかなと、まあ素人考えなんだけども
まあ合格ライン的な感じじゃないの
229名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:29:39.21 ID:lUbprxn20
>>219
逆だ
不検出の方が不信がってる
「国が100ベクレル以下ならOK。だからそれ以下は不検出でOK。」と言っても
じゃあその”不検出”になってる代物は実際”いくつ”なんだ?とね
だから流通や生産の方で厳しい検査しまくってる
まあ結果過剰反応でゼロを求め始めるんだが、いずれ「ゼロは無い」って事が消費者にもわかる
その上で自分で選ぶようになる
230名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:29:43.35 ID:OgPSDHdx0
>>225
欲しいときに買えないのは困るだろ
231名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:30:13.00 ID:bk2vZKFZ0
法令による制限値はないのですが、申請書によると、「・・・・・埋設する
廃棄体は・・・・(中略)・・・その表面の線量当量率は10ミリシーベルト/時
を超えないものとする。」とあります。上限値は10ミリシーベルト/時となっ
ているのです。
 かつて、ある科学技術庁長官が、「(低レベル廃棄物の)ドラム缶は、抱き
ついたって平気」と発言して話題になりましたが、これでは、6分間も抱きつ
いていれば公衆の1年間の線量限度分の被曝をしてしまうことになり、異常が
起きない方がおかしいでしょう。以上でおわかりのように、"低レベル"という
のは、決して放射能レベルが低くて安全だと言うことではありません。中レベ
ルやそれ以上に高い放射性廃棄物でもあるというのが本当のようです。
232名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:30:21.39 ID:ut+z3JIRO
国がやらないからみんな個人でやり出した。
身を守るのにやって当たり前のこと。
だけど国はそれを賞賛するどころか、やめろと言う。
基地外ども死ねよ。マジで死ね。頼むから死ね。
233名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:30:24.37 ID:m1CHb3jN0
国は杜撰な基準で保身最優先でやってます。
って自ら言ってるようなもんだな。
今社会動かしてる気になってる屑老害は全部消毒したほうがいいだろうな…
234名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:30:45.96 ID:glbHRfA90


バンダジェフスキーWiki
小児の臓器と臓器系統では、50Bq/kg以上の取りこみによって著しい病理学的変化が起きる。
10Bq/kg程度の蓄積でも、特に心筋における代謝異常が起きる[20]。
ゴメリ州に住む小児のうち、体内放射性元素濃度が11 - 26Bq/kgの者は心電図異常の発生率の割合が6割に達し、
37 - 74Bq/kgの蓄積の者では9割に至る[21][22]。
1997年に死亡したベラルーシの小児の心臓からは平均600Bq/kg以上、
成人からは平均100Bq/kg以上のセシウムが検出された[23]。例えば突然死した43歳の心臓ではセシウム137が45.4Bq/kg検出され、
びまん性(広範な)心筋細胞融解、筋線維間浮腫、著明な筋線維断裂が認められた[24][25]。



健康と財産は個人のものだ!!!!

官僚の勝手な搾取反対!!!!!!!


235名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:31:00.89 ID:0S71Yh+Q0
国のメンツだけの話じゃねえか。こんなキチガイどもの言うことは無視でいい無視で。
まず自分たちが定めた基準が信用されるようなことをすればいいだけの話だ。
民間より国や自治体のほうが今は信用できないんだよ。
236名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:31:03.77 ID:41I5YrlL0
>>230
具体的に何が欲しいの?
237名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:31:33.56 ID:2TjEhpwE0
>>204
ギャグも休み休み言って下さい・・・
だったら放射性カリウムは人体には取り込まれないはずだけど、実際には成人で5000〜6000Bq持っているのは、どういう訳で?
放射性炭素のC14にしたって、千数百Bqあるんだけど?
>>211
ほい。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/iken/dl/120117-1-03-01.pdf
簡単に言うと、セシウム、プルトニウム、ストロンチウム、ルテニウムによる内部被曝を、年間で1mSv以内に抑えるようしたってのが
今月から設定された新基準ってことだね。
>>223
「不検出」ってのはスペクトルを分析して、Cooper法で決めているだけ。
大雑把に言うと、バックグラウンドの誤差の3倍が検出限界になるわけだな。
東日本の平均放射線量なんかは関係ないよ。
238名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:32:09.02 ID:qMROzSv60
3.11から
しばらくの間
線量計が事実上
販売禁止だった件
239名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:32:24.05 ID:uQuPIiDr0
議員や公務員の給料の何パーセントかを
東北、関東の農水産物の現物支給にしろよ
240名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:32:29.93 ID:Bwhkl+JT0
農水省は現行基準も厳し過ぎると反対してたな
241名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:33:12.92 ID:glbHRfA90
>>228


バンダジェフスキーWiki
小児の臓器と臓器系統では、50Bq/kg以上の取りこみによって著しい病理学的変化が起きる。
10Bq/kg程度の蓄積でも、特に心筋における代謝異常が起きる[20]。
ゴメリ州に住む小児のうち、体内放射性元素濃度が11 - 26Bq/kgの者は心電図異常の発生率の割合が6割に達し、
37 - 74Bq/kgの蓄積の者では9割に至る[21][22]。
1997年に死亡したベラルーシの小児の心臓からは平均600Bq/kg以上、
成人からは平均100Bq/kg以上のセシウムが検出された[23]。例えば突然死した43歳の心臓ではセシウム137が45.4Bq/kg検出され、
びまん性(広範な)心筋細胞融解、筋線維間浮腫、著明な筋線維断裂が認められた[24][25]。



健康と財産は個人のものだ!!!!

官僚の勝手な搾取反対!!!!!!!
242名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:33:17.09 ID:ttCWlM3s0
>>211
毎日摂取しても1年間に受ける被曝量が5ミリを超えないように計算したんだとさ
243名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:34:13.25 ID:bk2vZKFZ0
コバルト60はどれくらいでてるの?
244名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:34:23.46 ID:Zo+r/JCn0
ベクレルをシーベルト換算して危険度を低く見せようとするのはやめろ
内部被曝したら特定の細胞だけ集中攻撃されるんだよ
245 ◆nfInrtSBHw :2012/04/21(土) 22:34:36.13 ID:ZdRASffJ0
>>107
分かりやすいページ探してくるまでこれでも読んでて。寝落ちするかもしれないけど。

山本太郎氏は福島県産でもウクライナ基準でOKなら食べようと応援していた。 - Togetter
http://togetter.com/li/287930
246名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:34:42.32 ID:mo1S6AGJ0
反原発厨が、だったら原発やめろって、うるさくなるぞ。
247名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:35:26.88 ID:2UrzRdKf0
悪い方に合わせるのは歯止めとは言わない
放射能に関しては非論理的な政策ばかりだから、日本語が無茶苦茶になっている
248名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:35:35.57 ID:gOegv1Yb0
>>86
ブランド牛、豚、地鶏にすればおkw
金がないならアメリカ、ブラジル、オーストラリア等外国産にすればよい
貧乏人は抗生物質と放射性物質との天秤になるがねwwwwwwwwwwwwwwww
249名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:35:42.70 ID:s3GO2jIF0
今日、スーパーいったら千葉・茨城〜北関東産の野菜が大量に売ってたわ。
文部科学省の空間放射線量のマップみたら、こんな野菜食えねえよ。
農家の生活が心配なら、全て東京電力に買い取らせろ。

今の政権は、日本人を殺したいとしか思えないわ。
250名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:35:57.03 ID:41I5YrlL0
>>238
各国から支援物資として線良計が来ていたのに
パニックになるからと配布しませんでした
官僚や政府は日本の神にでもなったつもりらしい
そしてこの発言
俺らは喰わんけど
お前らは喰え!
251名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:36:22.73 ID:bk2vZKFZ0
突然、低レベル放射性廃棄物の埋設処分基準が緩和された。それまでのキロあた
り8,000ベクレルから、一桁以上も上げた100,000ベクレル/kgにするという。背
に腹は代えられないというだけのことで、東日本を放射能だらけにするというこ
とだ。これを「環境省」が決めるというのだから、これでは「環境破壊省」であ
る。
252名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:36:34.16 ID:glbHRfA90
>>237
それは人体に悪いものではにからだよ!
人口の放射性物質はタバコと同じ100害あって1利無し!
心筋にたまるものは特に悪影響だって!

バンダジェフスキーWiki
小児の臓器と臓器系統では、50Bq/kg以上の取りこみによって著しい病理学的変化が起きる。
10Bq/kg程度の蓄積でも、特に心筋における代謝異常が起きる[20]。
ゴメリ州に住む小児のうち、体内放射性元素濃度が11 - 26Bq/kgの者は心電図異常の発生率の割合が6割に達し、
37 - 74Bq/kgの蓄積の者では9割に至る[21][22]。
1997年に死亡したベラルーシの小児の心臓からは平均600Bq/kg以上、
成人からは平均100Bq/kg以上のセシウムが検出された[23]。例えば突然死した43歳の心臓ではセシウム137が45.4Bq/kg検出され、
びまん性(広範な)心筋細胞融解、筋線維間浮腫、著明な筋線維断裂が認められた[24][25]。




253名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:37:24.45 ID:GUMLk+jT0
次は産地表示の自粛要請
254名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:37:26.63 ID:WarMvWPl0
おまいら熱いな
食べて不味かったら吐けよ
255名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:37:39.24 ID:wao6loX10
これは酷すぎる。
霞ヶ関の官僚どもは原発ムラに侵されすぎだよ。
なんで自主的に「より安全な食品」を提供しようとする動きを潰そうとするのか。
原発被害を過小に見せ、東電の賠償額を少なくすることがそんなに大事なのか。
256名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:37:40.13 ID:uejdwAcaO
ちなみに、

不検出→汚染地域は限界値が信用ならんので×

検出値表示→汚染地域でも低ければ買うかも
257名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:37:44.96 ID:uz8dV7n00
いつも買い物しているスーパーなんだが
福島のネギとか、福島の野菜を意地で置いていたようだけど
4月になったら全部姿を消した
そのあとはやたら西日本の野菜が増えている
やっぱりヤバかったんだなと確信した
258名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:37:56.27 ID:TC3FyOY+0
事故前の基準なら余裕でスルーするレベルなのに
ミカンでベクレルでたっつって大騒ぎだからなw
お前事故前は平気で食ってたじゃねえかとw

独自基準でキチガイみたいにあら探ししても
それがどの位の量なのかも理解できずにションベン漏らしてる放射脳大杉
259名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:38:38.28 ID:s2NY8wYr0
この国は狂ってる


狂気が蔓延してる


260名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:39:08.16 ID:ttCWlM3s0
>>257
売れなかったからだろ
わかれよそのくらい
そういうニュースだろこれ
261名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:39:08.54 ID:glbHRfA90
>>242
年1ミリのはずが!?
262名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:39:29.40 ID:Ihz5cA6J0
安全性の検査なんて厳しいほどいいに決まってんじゃん
バカじゃねーの?
263名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:39:46.46 ID:FLz95K1L0
それぞれ自分の考えで買うのが当然。

高い無農薬野菜買うのは自由だろ?
264名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:39:48.53 ID:41I5YrlL0
>>248
抗生物質が毒か?
笑わせんなよ、チーズも麹も、納豆もヨーグルトも全ての菌は抗生物質だしてんだぜ
放射能を自ら発生させる食い物なんてあるかよW
265名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:40:04.83 ID:qMROzSv60
>>259 それに気づくと狂人にされるので
気づかないふり  シーっ
266名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:40:21.10 ID:uz8dV7n00
>>260
安いからよく売れていたよ
267名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:40:30.28 ID:EAxl1QqR0
>>261
>>144で計算してみたぞ
268名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:41:18.51 ID:TC3FyOY+0
>>262
厳しく検査して、これなら余裕で安全と言う数値であっても放射脳には通用せんからな
269名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:41:24.98 ID:ttCWlM3s0
>>261
自然被曝が日本平均より世界平均が1ミリ高いっていう事実の前に
年1ミリがいかに適当な数値かって思わないの?
270名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:42:16.71 ID:Kfxbn/V50
>>237 >>242
bqからSvにする時の係数とかの根拠が知りたいんだよ
ただこれが係数だよって言われても納得できないで
はいそうですかって言えない
271名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:42:17.55 ID:FLz95K1L0
>>264
君頭悪すぎ。
272名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:43:00.07 ID:ZQcaB4Oi0
一時の食品基準が厳しすぎたのを八百長プロレスで緩和してるんだろ
273名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:43:13.36 ID:YSQc7PTX0
放射能の基準は実は
第五福竜丸の時から有る。
それを時の権力者の都合で
ころころ変えるから混乱を招く。

どんなにうんこは美味しいよと言っても
うんこはうんこ。
放射能は放射能。
放射性廃棄物はきちんと放射能マークを付けて売るか、
ガラスで封じ込めて地中に埋めるか、
どちらかにしてもらわないと。
274名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:43:26.29 ID:UhYZp1+10
>>266
年寄りだけの世帯も増えているし、まあ70過ぎたら関係ないな
275名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:43:43.62 ID:+NRgG5SA0
農水省怖いネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
276名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:43:44.86 ID:uhP+47YY0
新基準じゃ東北産全部アウトだろw
277名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:44:17.20 ID:TC3FyOY+0
>>264
放射線とひとくくりにするのか
だったらカリウム含んだ多くの食品はかなりベクレルってるぞ
278名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:44:19.20 ID:2gsXTq+n0
>不検出の食品しか売りませんとする動きに歯止め

え?コレっててっきりあまくだり団体がやってるかと思ったが違うのかぁ??www
279名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:44:19.58 ID:qMROzSv60
人口が12000万人として、一人当たりの年間消費量は0.37トン
問題になる放射性物質で、一番係数の高いCs134を用いると、年間の被線量は100ベクレルの食料品を食べ続けたとして
100×1.9×10^(-8)×370=7.03×10^(-4)[Sv]=0.703[mSv]
 
1200万人×0.703ミリ=843万ミリ=84シーベルト

LNT仮説は、人数×線量=総線量 が 死者数に比例 なんだけど
 
280名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:44:34.57 ID:UrwV3R880
なんだコイツら
281名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:44:49.64 ID:glbHRfA90
>>269
あれ?自然被爆抜いて1ミリって話かと思っていた???
ちがうん?
282名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:45:05.79 ID:Qf3f+mXa0
セシウム100ベクレルとってもそのまま100ベクレル分が吸収される
わけではない。そりゃ安全とは言えないけども
個人差もあるし運もめぐり合わせもあります。
283名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:45:13.11 ID:pVxBXoE4i
天皇陛下だってセシウム野菜食べてるんだからお前らも食べろよ
皇室御用達の御料牧場(宇都宮市)でとれた新鮮なセシウム野菜やセシウム肉を食べてる皇族を見習え
まだ幼い愛子様や悠仁様でさえ好き嫌い言わず16ベクレルのセシウム牛乳を毎日美味しく飲んでるってのに
お前らは文句ばっかりで被災地の事をなんにも考えてないのな
セシウムを食べたって直ちには死なないんだから食べて応援してあげろよ
284名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:45:51.78 ID:i2l/cYJM0
放射能はより厳しい基準で守られるべきだ
日本の食品の放射能の基準は西暦2011年以前に戻すべき
285名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:46:25.80 ID:ttCWlM3s0
>>266
>>1のニュースと矛盾してるってのはわかったうえで喋ってる?

>>270
そのレベルの話になるなら自分でググってくれ
オレもそこに付き合うのはめんどい
てかそこに疑問を持ち始めたらもうどうしようもない
まぁ前も「オマエが科学者で、独自で調べたものじゃないと全部受け売りだ」とか言い出した
危険厨いたけど
方程式とか化学式とか係数とかそういうのは知識として扱ってくれよw
286名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:46:29.16 ID:71a9GwTN0
インスペクター+統計スレで食品を測定している人がいるよ。タイマーモードで食品を測れる。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1333690493/

栃木県産ふきのとう28Bq/kg、栃木県産乾燥椎茸1000 Bq/kg、北海道玉葱2-20Bq/kg
287名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:46:39.42 ID:gndEQe/P0
不検出を基準にしたら東日本のあちこちから賠償請求されて大変なことになる
結果的にそれは全部税金で払うことになって最終的にパチンコに金が流れるってわけだ
288名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:47:11.99 ID:TC3FyOY+0
>>284
独自基準とか言ってるのそれより厳しいけどなw
289名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:47:14.87 ID:41I5YrlL0
国民にリスクを押し付けるのではなく
事故前の基準に満たない農産物が出た場合
全て東電がカイアゲニすればすむ話
事の元凶を考えなければダメ
290名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:47:28.12 ID:Qf3f+mXa0
セシウム134の半減期はおおよそ2年
あと1年がんばればいい、そうすれば劇的に線量は低下する
もう少しの辛抱だ、日本は必ず復興する。
また思う存分美味しい物がたくさん食べられる日本になる。
291名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:47:33.81 ID:9Cu/aJM40
宮崎産のごぼう買ってきた^^
割高だけど大人気ですぐなくなっちゃうんでラッキーだったよ
292名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:47:39.39 ID:uz8dV7n00
>>285
なんか都合が悪いから俺に突っかかってくるんだろ
293名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:48:04.92 ID:OQCUXoPH0
これ... 通達出す前に、まずいという直感働かないのかな? 人間ていうか農水省... 劣化してね?
294名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:48:26.11 ID:K8ZM0RXo0
>>253
肉類とっくに強制私鉄るよ。
295名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:48:34.65 ID:ttCWlM3s0
>>281
そうだよ?
だから
世界平均=日本平均+1ミリ
だろ?
日本は日本でその1ミリが駄目とか言われるけど
世界は世界(外国は外国)でそこに更に+1なんだぜ?
言ってる意味わかる?
296名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:48:43.25 ID:uejdwAcaO
シーベルト換算は大ざっぱ過ぎる

セシウムは心筋に溜まるし、ストロンチウムは骨だ

どちらも皮膚越しに放射線浴びるより遥かに致命的
297名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:49:08.13 ID:0RCL3Ow4O
思うが、あれだけの放射線物質が飛散したら東北の山林は汚染されてるのではないか?
古館が言ってた原発村の秘匿とはあれだけの広大な土地の山林、いや放射汚染物質の処理問題なのではないのだろうか?
現実的に処理などは出来ない
ガレキとは桁が違う
298 ◆nfInrtSBHw :2012/04/21(土) 22:49:32.14 ID:ZdRASffJ0
>>252ID:glbHRfA90
バンダジェフスキー押しはやめた方がいいと思うよ。

バンダジェフスキー先生のデータはかなり変  ←専門家諸氏の本音 - Togetter
http://togetter.com/li/273559
299名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:49:35.99 ID:EAxl1QqR0
>>279
84360だろ
計算ミスしてね?
300名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:49:36.63 ID:OoWKUQ0o0
そもそも国の基準より厳しい検査を去年、
最初に大々的に始めたのはイオンさんじゃなかったっけ
今更言うか?
301名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:49:44.26 ID:zm6eysFR0
ttp://p.booklog.jp/book/47306

漫画で考える放射能汚染問題

これ何気に怖いな
302名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:49:47.20 ID:I0Wz55Tq0
>>210
カリウムは入ってて当たり前で事故前と変わらないんだから表示しなくていいでしょ
セシウム増えた分だけ表示しなきゃ
どんだけ増えたかをね
303名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:50:02.76 ID:uz8dV7n00
千葉県でたけのこ規制が報道された日に、POPの産地表示にダンボール貼って、その上から熊本産とか書いてあっても怖くて買えないよな
304名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:50:26.08 ID:glbHRfA90
>>289

糞〜〜〜〜また東電のせいカッ!!!!

東電と糞経産省は原発マフィア!!!!

国民の健康と財産を壊そうとしている!!!!!

断固反対!国民総被爆、神風特攻隊化反対!!!!

経産省は解体せよ!東電はボーナスと退職金を返還せよ!!!!!

305名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:50:35.39 ID:Iav0cLcY0
>>264
放射線を含まない植物ってないよ。
人体も放射線出してるし。

放射脳ってこんなに低レベルなの?
306名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:50:49.63 ID:BqFIuZDGO
少しでも精液が含んだ水が売られてたらいやだけどなー。それを国は我慢しろ、気にするな、飲んでも直ちに健康に被害はないとかいっちゃうんだもんなー。精子が一匹でもいたら売るなよな。
307名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:51:41.57 ID:DXMj//bwP
検査するなら輸入品の検査も義務付けとけ
308名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:52:08.22 ID:B+o55YPq0
そうです農林水産省は国民の健康など一切考えていませんから。

農林水産省の利益が一番なので〜す!
309名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:52:14.93 ID:793gv9WI0
カリウムは人体に蓄積しないからなー。
セシウムさんとかストロンさんは数ヶ月〜数十年同じとこに留まって近場の遺伝子をビシバシッと
310名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:52:25.80 ID:sy5tdg3+0
「過剰な規制と消費段階での混乱を避けるため、」に「注意喚起」する?

パニックを避けるためにSPEEDI(ry

放射性物質の飛んでいく方向に避難して被爆
311名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:52:33.17 ID:ikk4Bp9l0
ふざけんなよ
消費者に選択の余地を与えないと言うのか
312名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:52:43.91 ID:Kfxbn/V50
>>285
だから係数とかの根拠をよく分からないでみんな書いているわけだ
説明できないんだろ
313名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:53:13.93 ID:1A4BBYX60
国民の胃袋へセシウム流し込む
これがこの国のあるべき姿

汚染米の頃と何ら変わってねえ農水省
314名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:53:25.96 ID:s3GO2jIF0
>>293 農水省のトップが問題なんだと思う。
官僚は上に逆らえないからな。

はやく解散総選挙やらんかな。あの屑ども叩き落としてやる・・
315名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:53:49.73 ID:Lzf7xJ740
無農薬野菜の立場はどうなる?
316名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:54:21.28 ID:OwQkIG3P0
国家のダニとかには刑務所で放射能汚染食品とかだけ食わせるようにするべきだと思う。
317名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:54:49.94 ID:qMROzSv60
「実際には数100mgしか摂らないようなチクロを
人間に換算したら100g以上も毎日摂取すると始めて
ごく僅かに発がん性が認められるが、
そんな馬鹿な実験事実をもとにチクロを禁止にするなどということを
何故やるのだ。」
甘味料チクロは、わずかな発がん性のために使用禁止
318名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:55:03.86 ID:TC3FyOY+0
>>309
そういや危険厨の活動家らはなんでストロンチウムさんの検出して騒がないんだろうな?
なんか危険厨では検出出来ない理由でもあるんだろうか?
319名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:55:05.45 ID:ygz8uNpU0
よっぽど日本人を被曝させて殺したいんだな、民主党は。
320名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:55:14.96 ID:ttCWlM3s0
>>296
セシウムは心筋に溜まるって
これも典型的な話が広がるにつれてデマ化していったパターンなんだよな
面白い話題だからつっかかるけど

セシウムは「筋肉」に溜まる

筋肉の中で最も大事な筋肉が「心筋」

心筋がやられたら大変だ、調べてみよう

心筋「にも」溜まってたbyチェルノ

セシウムは「心筋」に溜まる
321名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:55:23.05 ID:pWdzILZ+0
農水省はこんなこと言ってる暇あったら、セシウム検出した農作物の買取をやってやれよ
322名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:55:24.66 ID:glbHRfA90
>>298
マジか!安心した!有り難う!!!





323名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:55:29.86 ID:oM8M2aFy0
放射能なんで、物質ごとに一定だろ
放射線量ってんなら、また話は別だがな
324名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:55:31.93 ID:uAtlUwW80
なにこれクズすぎる
325名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:55:42.78 ID:IcGLmJwg0
全ては東電様と原子力発電所の利権を守るため。
326名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:55:47.83 ID:z51w5+Ng0
「国が設けた放射性物質の基準を守る」
ってのは、より厳しい基準の検査も含まれてるだろJK
327名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:56:08.22 ID:36Y8t6E30
放射性物質の含有量で同じ商品でも価格にグレードを付ければ売れると思うけどナァ。
俺なんか、金無いから多少の放射性物質を含んでいても安いものを買うけどナァ。
328名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:56:14.20 ID:ahYCltBK0
ばっかじゃねえの。
きちんと検査して安全な物を出荷するのは
当たり前じゃん。
329名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:56:23.96 ID:41I5YrlL0
お国の為だ!食べなさい!
戦中の日本と何も変わって居ない
日本はあれから60年何を学んだのか?
330名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:56:25.98 ID:Tv/yZA760
放射能を減らす食品下処理方法   ttp://metok.org/post/6844956406
放射能から体を守る食べ物     ttp://metok.org/post/6882357484
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
<目次>
1.全般
2. 水産物(魚、海藻)
3.畜産物(牛乳、乳製品、肉)
4.農産物(米、小麦、野菜、豆類、大豆、大豆製品、果物)
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
(一部抜粋)
●全 般
 ・牛乳と魚、原発近くの食材を避ける
 ・産地を表示しないスーパーを避ける
 ・一度でも変な食品を流通させた経歴のある会社のものは買わない

★水産物(魚、海藻)
 ・水産物の産地表示は義務。
  国内産の場合は水域名または地域名(主たる養殖場が属する都道府県名)を記載する。

★魚
・貝小魚魚卵は汚染されやすい食物。注意が必要。
・生物濃縮するので、最初は小魚、6月は中型、7月は大型と注意する範囲は拡大する
・淡水魚は水底に住む魚ほど汚染されている。生育環境の閉鎖性により、汚染度が
 高くなることもある
★海藻
・汚染されやすい食物。全体に注意が必要。
・福島沖〜千葉沖までの昆布、わかめは絶対にダメ。
・昆布の漁期は5月から7月の解禁日から9月の中旬まで。

ttp://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/159.html#general
331名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:56:43.17 ID:eZXCuN/+0
「不検出」なら福島産の物でも買うつもりだったけど、「国の基準値内です」じゃあ買わないよ
332名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:57:37.31 ID:4jAce0j40
>>228
先が短い大人ならいいけど、幼児やこどもにとっては危険レベルだと
思うがね。大体セシウム100とした場合、7がストロンチウムで
必ず付録としてついてくる。チェルノブリのグラフではセシウムもストロン
チウムも正直に同じグラフに記入してあった。ところが日本ではどうか。
セシウム、セシウムとしか言わない。本当に危険なのはストロンチウムだ。
これは1回体内に入ると生涯、骨から出てくることはない。年とってから
溶出することもあろうが、重度の蓄積の場合は若いうちに死んでるだろう。
いかに、政府や東電が責任回避したいか分かるだろう。
犯罪だからな。刑事罰と賠償を回避したいわけだ。
 

333名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:57:48.15 ID:uAtlUwW80
「不検出」のものなどないと考えるのが相当だな
なにこの政府www
334名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:58:12.06 ID:xgF58feb0
>>297
流石に今は放射能マップも公表されてるから見てみ
福島は中通りもまだ線量高いから・・・
335名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:58:25.96 ID:swDUFIaU0
>>315
もうそれどころの騒ぎじゃないw
それどころじゃないよw
336名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:58:26.10 ID:TC3FyOY+0
>>331
まあ、国が自ら信用を潰して回ったからなw
こう言われるのは政府の自業自得

とは言っても生協の厳しい独自基準以下の数値でも騒がれたけどな
337名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:59:11.19 ID:gzKo66Z60
自主検索したものがよけい重宝されますなw
338名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:59:28.76 ID:1A4BBYX60
原発も安全と言う数字は正確に出せない
汚染食品も安全と言う数字は正確に出せない

曖昧で十分
339名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:59:37.72 ID:qNQNmQjH0
おいおい
エロのモザイクも国の基準より厳しくするなと通達出してみろよ
340名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:59:45.00 ID:aYCyJs0OO
犯人は…
メイドインジャパンの価値を叩き落としたい
同和利権入庁の在日半島系役人かw
341名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 22:59:59.99 ID:NBuv5obP0
核テロ組織トンキン政府
342名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:00:03.80 ID:ttCWlM3s0
>>332
> これは1回体内に入ると生涯、骨から出てくることはない。

カルシウムだってそんなことはないぞ
もしそんなことになってるなら
カルシウムを取り込めば取り込むほど骨がでかくなる必要がある
もしくは成長期過ぎたらカルシウムは吸収できない
のどちらかしかないだろ
343名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:00:36.48 ID:4Bx/RsWZ0
もしかして、これだったらTPPに入った方が
自由競争になっていいやとか思わせため?
344名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:00:50.19 ID:glbHRfA90
>>320
心筋にたまっても死なないならそれでいい!
心筋梗塞の原因にはならないんだな?
チェルノブイリで若い人が心筋梗塞で沢山亡くなったのはではなんでだ?
チェルノブイリで沢山の不妊や死産流産が多いのは何故だ?
急性白血病やぶらぶら病の原因は?
全部気のせいとでも?

345名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:00:53.95 ID:+xQMxJ/20
>>320
『放射性セシウムが人体に与える 医学的生物学的影響』では、
臓器ごとに調査しているのだけど?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC#.E6.A5.AD.E7.B8.BE
346名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:01:25.09 ID:JxcdxQxF0
最も信用のないのが国だからな

全て民主党のせい
347名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:01:40.87 ID:TC3FyOY+0
>>343
日本の規制値は厳しすぎるから
もっと海外のベクレル食品輸入するように規制値緩めろとかなっちゃうよw
348名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:01:47.05 ID:FontJ1H90
>>342
代謝はゆっくりだけど骨も入れ替わる。
破骨細胞と造骨細胞によって。
349名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:02:22.39 ID:uejdwAcaO
>>342

悪いけど自分の体でそんなこと試す気にはならんなw

あきらめろ東東北と北関東
350出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/04/21(土) 23:02:29.39 ID:KmfEoIZQ0

U ・ω・)  来年の衆院選挙が終わり民主党政権が滅ぶまで、
        放射能関連はこうやってネットで情報収集を続けるべし。
        政府の出す安全情報を信じて気を抜くことは絶対にしないように。

        気を抜いた者から順に死んでいくことになるポ。
        
351名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:02:47.57 ID:swDUFIaU0
>1の読んだら
自分で乳幼児用の食事作る人はどうなるんだ、
出来るだけ低い材料買いたいだろ、大人と同じ100ベクレルの使って
作るのは嫌だろうとおもうけどw
352名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:03:38.18 ID:SE06kDeJ0
おいおい、「基準値以上の物を売るな」じゃなくて「基準値以下なら売れ!」かいな?
そんなアホな国、他に無いだろwwwwwwwwwwwwwwwww
353名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:04:06.74 ID:qMROzSv60
ジャムとかに
煮詰めたら濃縮されそう
354名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:04:09.14 ID:TC3FyOY+0
>>351
一応幼児基準あるよ
それでも心配なら厳しい独自基準やってる生協探すといい
355名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:04:10.38 ID:y0fz5iNz0
国が信用できないもの、当たり前じゃない。
356名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:04:17.58 ID:xgF58feb0
ストロンチウムの性質をよく分かってない人がID真っ赤にしていると聞いて
357名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:04:18.50 ID:4Bx/RsWZ0
>>344
だよな

(2012.3.20)第76回日本循環器学会『東日本大震災後に心不全が有意に増加、ACS、脳卒中も』
『特に(東日本大震災後の)心不全の増加は、過去の大震災疫学調査では報告例がなく、東日本大震災の特徴の1つであることも浮かび上がった。』
『例えば心不全は、2011年の2月11日〜3月10日では123件だったが、同年3月11日〜4月7日には220件と有意に増加していた』
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/jcs2012/201203/524102.html

(2011.6.30)NHK『震災後 心不全の患者3倍超』
『東北大学病院で、東日本大震災後の1か月間に受け入れた心不全の患者が震災直前の3倍』
http://www.nhknews.jp/news/0629_0507_1_shinsai.html

(2012.3.22)ユーリ・バンダジェフスキー・元ゴメリ医科大学学長
『心筋細胞にセシウム137が取り込まれると、エネルギーの産生(合成)ができなくなり、突然死につながる。』『特に心血管系疾患で死亡した患者の心筋に多くのセシウム137が蓄積されていたことを突き止めた。』
『残念ながら日本人は情報が少なすぎる。(政府当局は)情報を隠している。今のような形で情報を隠し続けると、(対策の遅れによって)数十年後に日本の人口は激減してしまう。』
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/8780463ce90b6ad4cd1f8567f548dcfb/page/1/


358名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:05:34.00 ID:glbHRfA90
>>348
何か白血病になりそうだな!

>>350
「諦めた者から死んでいった。きっと日本もそうなる。」ベラルーシの人談
癌は官僚なんだよな!
日本の癌は官僚!あいつら解体か刑務所に入るべき!



359名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:05:44.17 ID:QofGphIh0
国以外から「不検出」をもらうことが重要なんだよな
そのうち、ウイルス対策ソフトみたい「n個の機関から不検出マークをもらいました!」みたいな売り方も出てくるのか
360名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:06:05.89 ID:ttCWlM3s0
>>348
でしょ?
361名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:06:09.13 ID:SE06kDeJ0
>>354
だからその独自基準やめて、乳幼児にももっと高い数値の物食わせろってことでしょこれ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
362名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:06:15.06 ID:5HkEQx6b0
いや現状でもかなり厳しい野心的な水準なんだがなあ。
事故前より厳しかろう。

サービスのつもりできびしくしたら、
さらにその半分の値を常に設定してくるとしたら
やっぱやり過ぎだろ。
363名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:06:16.95 ID:lB9uspkRO
原発事故前の基準にしろ!
そして基準こえた物は全て東電電力に賠償させろ
東日本全部の土地も海も事故前の数値にしろ
出来ないなら放射線で影響与えた全て賠償しろ

364名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:06:30.62 ID:0Jtpg/gd0
もう話聞かない人のために「親身に説明を〜」とか止めて欲しい。
どうせ結論は変わらないんだから税金のムダ。
放おっておけばいい。
365名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:06:50.85 ID:swDUFIaU0
>>354
その生協とかの取り組みをやめろって言うのが今回のお達しじゃないの?か
乳幼児用の基準って加工品のベビーフードのことじゃないの
366名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:06:56.13 ID:Cy3aaAim0
民間が緩い検査したなら指導も分かるが

何コレ?
367名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:07:34.28 ID:41I5YrlL0
なんで農家さんも政治家使って食べる事を強要させるかな?
悪いのは東電で生産者も消費者も被害者だろ
事故前の基準に満たない農産物を東電に補償させるのが筋だろ
このスレの対立は東電の思う壺だぞ!
368名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:07:43.67 ID:TC3FyOY+0
>>365
そうそう幼児用食品
369名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:08:22.65 ID:5HkEQx6b0
もうこれ、アンチ行政ブランドの確立ニーズに
かなり近いなーw
370名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:08:26.31 ID:uuM0Yr8S0
好きにやらせとけばいいだろ
わたしゃ国の基準で流通してるもの買ってるのに
余計な口出されると何か後ろ暗いのかよ?勘ぐりたくなるじゃねーか
371名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:08:45.71 ID:uz8dV7n00
検査をパスさせるために、検体の提出には相当苦労しているらしい
あんまり詳しく書くと叱られるから書かないけど、検体を見た時それが何であるかのレベルは保って欲しいと思った
372名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:09:31.92 ID:FontJ1H90
>>360
まあ、骨からの有効半減期は18年って事なので
ほぼ一生出て行かないと考えても間違いではない。
373名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:09:32.11 ID:uejdwAcaO
>>362

当たり前だ

事故前は汚染物を日常的に摂取するようなリスクは無かった訳だから
374名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:09:32.19 ID:5HkEQx6b0
>>366
風評加担という面もあるけど
過当競争ってのもあるかな。
375名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:09:54.60 ID:swDUFIaU0
>>370
??逆説
376名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:09:54.76 ID:ZQcaB4Oi0
国にしたら壮大な実験が出来る千載一遇のチャンスだからな
放射能で死んだサンプルが出来たら 今後漏れても大丈夫で原発再開できるだろ
377名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:10:51.39 ID:qMROzSv60
実り豊かな田んぼ、豊饒な海、家族の暮らし、子供の笑顔
 
お金で償えないものばかり
「賠償」なんてできるはずもない
378名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:11:04.86 ID:ttCWlM3s0
>>345
臓器ごとの比較じゃなくて
筋肉での比較じゃないと意味ないけど
細胞分裂しないから溜まるって説明だと他の筋肉との差別化はできるな
細胞分裂しないから溜まるって意味がワカランが
もしそうならカリウムも心筋に溜まっていくってことになるからな
まぁまたバンダジェフスキーだからなw
379名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:11:06.41 ID:5Vx23bm20
悪徳企業モンサントが成長ホルモン無添加表記の優良牛乳会社を訴えたのを思い出した
「無添加とか書いてんじゃねえよ。俺らが悪者みたいじゃねえか」こんなん
380名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:12:15.76 ID:TC3FyOY+0
>>379
TPPやるとそんな笑い話が現実になるなw
381名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:12:28.14 ID:jTOMgKujO
自治体の検査がスーパーザルすぎる

192:名無しに影響はない(やわらか銀行) 04/20(金) 13:15 CM7G9jCn
>>190驚愕!!!!!!!!!!!!!!!!!!
米ブルームバーグニュース:今までに日本が行った食品放射能検査の件数は、
去年ベラルーシが行った件数の、、なんと、、たった1%
http://ex-skf-jp.blogspot.jp/2012/04/blog-post_07.html
382名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:12:28.67 ID:41I5YrlL0
ごり押しで強制的に食わさないで
とっとと東電に補償させろ!
倒産させて、補償整理機構を作れ!
383名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:12:30.72 ID:z82qQqrQ0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |___________
            \  u  |r┬-|   /| |             |
            ノ     `ー'´   \| | 放射能は       |
          /´           u  | |  疲れを知らない  |
         |    l            | |      by 小出裕章 |

2012/ 4/19(木) たね蒔きジャーナル
  〜 使用済み核燃料の 2030年までにかかる処理費用の試算について 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=h3A34jA_9oQ      ( 8:54)

2012/ 4/18(水) たね蒔きジャーナル
     〜 原発は再稼動すべきか?  反原発派 vs 推進派の学者討論 〜
            「反原発派」  :  京都大学助教    小出裕章
           「原発推進派」 : 東京工業大学助教  澤田哲生
    http://www.youtube.com/watch?v=s8ZI2r622VI     [1/2]   (14:04)
    http://www.youtube.com/watch?v=XBaHDEFH6JM   [2/2]   (13:40)

2012/ 4/17(火) たね蒔きジャーナル
  〜 橋下市長の脱原発への 「工程表」  (大阪市・府の特別顧問: 古賀茂明) 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=KIpCYCLNl6c   [1/2]   (13:24)
    http://www.youtube.com/watch?v=KVFH-imwZvw  .[2/2]   (11:25)

2012/ 4/16(月) たね蒔きジャーナル
  〜 「 内部被曝の知られざる内幕 」   (琉球大学名誉教授: 矢ケ崎克馬) 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=T0S98cMQTO4  [1/2]   (13:19)
    http://www.youtube.com/watch?v=ePYGw8YZs7Q  .[2/2]   (11:32)
384名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:12:38.16 ID:7Fs5JEFu0
測定器が壊れていればいくらベクレていようが不検出だな
385名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:12:54.45 ID:1AXtFK5n0
国際的に厳しいて嘘だろ
いつまでも騙せると思うなやクソ民主
もし数年後に福島やその他の県で子供になにかしら異常が出たら絶対に許さん
386名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:13:26.48 ID:5HkEQx6b0
>>344
心筋にダメージ行くのは
カリウム反応を阻害するレベルの投与した場合だよ。
mg単位だから安定性セシウムの実験だろう。
387名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:13:27.39 ID:ttCWlM3s0
>>372
ただその分取り込むのも難しいんだけどな
結局減った分しか取り込めないわけだから
しかも大量にあるカルシウムとの競争に打ち勝ってな
388名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:14:29.74 ID:FontJ1H90
>>387
日本人は常にカルシウム不足気味だから、取り込まれる率は高いんじゃないか?
389名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:14:42.70 ID:uuM0Yr8S0
>>375
え?逆説って何?
民間が検査することに口出すなよって意味
個人的には国の基準で流通してるものを食ってるから
民間の自主検査で安全度が増すのは歓迎すべきこととおもう。
390名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:15:21.68 ID:UXcgb11j0
70年前から「知らぬが仏」。
391名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:15:49.30 ID:D4zZ8aku0
っつかお前ら不検出だとしても
どのみち東日本の食材は食べないんだろ?
関係なくね?
392名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:16:15.51 ID:uhP+47YY0
そんな事より福島原発内にある燃料棒撤去しろよ
発生源から漏れ続けてる限り汚染が止まらんだろうが!
393名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:16:35.94 ID:41I5YrlL0
事故前の基準があるだろ
なんで変えた?
そんなに健康よりカネが大事か?
欲にまみれたジジイども
394 ◆nfInrtSBHw :2012/04/21(土) 23:16:45.35 ID:ZdRASffJ0
>>357
貴方の1つ目のソースでも書かれているけどさ…。

放射能汚染に起因する突然死が急増?、デマ増加 - 日本は危機的な状態です!
http://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20120418/1334751227
395名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:17:00.49 ID:ZQcaB4Oi0
>392
持っていく先が無いんだが
396名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:17:12.25 ID:glbHRfA90
>>384-385

そう言えば、国が20%位低く放射能値を出してたとか何とか、嘘みたいなニュースあったような....


397名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:17:13.46 ID:uuM0Yr8S0
>>391
んなことねぇよ
普通に食ってるよ
398名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:17:46.09 ID:FontJ1H90
デマが流れていますというデマが流れています
399名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:17:47.69 ID:5HkEQx6b0
>>389
安全追求も、コストが大きすぎれば
やはり一考の必要あるよ。
桁外れの相場が定着すればそりゃ宗教。
400名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:17:56.09 ID:fDwZoCzv0
国による談合指導?
401名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:18:26.91 ID:mXJ76/jL0
>>1
>国よりも厳しい独自基準を設けて自主検査を実施し、「『放射性物質不検出』の食品しか売りません」などとする動きに歯止めをかけるのが狙いという。

こんなことやるからキチガイ国家と言われる。
甘い基準で流出させたのなら規制もやぶさかではないが、厳しい基準で運用して何が悪い。
どちらが消費者の立場に立った行動かは火を見るより明らかだろう。
汚染食料を食いたければ農水省の役人が率先して購入すればいいではないか。←最重要
自分の都合を他人に押し付けるな。
402名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:18:30.02 ID:xgF58feb0
今もたまに原発の作業員が突然死してるのはやはり放射能はの影響だったか
403名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:19:01.78 ID:swDUFIaU0
>>389
あわかった、同じ意見だわ。
勘ぐりたくなるって言うからw
でも今度の通達はそれの逆いってるんだよ、やってらんないよねw
404名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:19:11.36 ID:uZySYYrdO
>>392
未だにこんなこと抜かしてw
オマエ馬鹿だろ?
405名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:19:19.43 ID:Dg/9Ut6P0
犯人の一方である国の定めた値ではなく、国際基準を信用すべき
406名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:19:31.94 ID:ksmo0W+e0
安全だと思う奴は気にせず食う
危険だと思う奴はなるべく安全そうな物を選んで食う

これでよかったんだよ

でも農水省がこういうアホなコト言い出すと国産の物はどれが安全か分かりにくくなるから
安全を重視すると当分国産の物は食えなくなってしまうなぁ

俺は抗議の意味も込めて当分東北産の物は買わないわ
買いたくない物を買わない自由はあるからな
407名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:19:47.40 ID:UXcgb11j0
もう一つの知らぬが仏wこれと同じだよ。
【米国】 コーヒーチェーン大手の米スターバックス、昆虫から抽出の着色料利用を段階的に中止
408名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:20:06.24 ID:ttCWlM3s0
なんか今ふっと思い出したんだけど
宮崎牛ってどうなったの?
狂牛病でワクチンまで打ったんだけど
409名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:20:08.77 ID:1AXtFK5n0
国の基準はセシウムに対してしか出していない
ストロンチウム他の放射線をガン無視して国際基準より低いと嘘を並べている
410名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:20:29.90 ID:ubQM2hkP0

100ベクレルのものを食え

おまえら黙って食え 食わないやつは非国民

セシウムはみんなで食べれば怖くない
411名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:21:10.04 ID:5HkEQx6b0
>>401
いや過剰なコストが生産と流通にかかるので問題ある。
どっちでもやり過ぎはまずい。
適正なバンドが狭いから難しい件ではある。
412名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:21:10.28 ID:41I5YrlL0
一番可哀想なのは真面目に農産物を作ってきた農家だろ?
それと無理矢理喰わすのを一緒にするなよ
413名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:21:27.25 ID:uz8dV7n00
>>401
日本が気違い国家になってしまったという証拠ですよね
原発再稼働もままならなくて、狂死にするんでしょう
414名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:21:31.70 ID:SBRmhMF/0
TPP推進をわざと促すためかと疑ってしまうわな…
415名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:21:47.63 ID:tBChj7Wb0
国が設定するのは「最低ライン」だってのは常識だろ
416名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:21:53.56 ID:FontJ1H90
>>411
消費者が必要としているなら、過剰なコストではない。
417名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:22:35.41 ID:tBChj7Wb0
「国より緩い基準で売るな」なら判るがww
売らないのは自由だろwww
418名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:22:53.26 ID:5HkEQx6b0
>>409
いま残ってる核種は
ベクレルでいえば99%がセシウムだからしょうがないよ。
sr90は0.5%ないしなあ。
419名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:23:21.50 ID:UNrwAhtf0
現在、東日本と西日本の農産物に於けるセシウム含有率は100倍1000倍の違いがある
>>1も全国均一汚染への陰謀かな
420名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:23:25.01 ID:ttCWlM3s0
>>412
ていうかマジで農家続々辞めてるっぽいな
原発と一緒で「ほんとに止めちゃっていいの?後で後悔しない?」状態になってると思うんだが
まぁ何故かTPPで外国から農作物がじゃんじゃん入ってくるから日本の農家潰れてもいいって言い出す危険厨増えてるけど
ネトウヨのくせに
421名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:23:46.61 ID:qMROzSv60
食べるものがなくなって
パニックになるのを
避ける必要がある

金持ちは海外へ行けばOK
422名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:24:21.92 ID:FontJ1H90
>>418
海産物はその限りじゃないけどな。
423名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:24:35.21 ID:uuM0Yr8S0
>>399
もともとの生産量が変化でもしない限り
仮に不検出品を全ての民間の店が検査して提供しようとしても
物理的に不可能だよw
424名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:24:42.60 ID:25lW5R6n0
こんな事言うと逆効果って分かってんのかね
まあ厳しくなることはいいことだ
425名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:24:50.75 ID:RcyMpCdl0
安全な食材に脳衰省の呪いがかかりました
426名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:25:03.65 ID:MP3xX2WO0
日本製品全般の高品質って、こういう細かい努力で保たれてると思ったんだけどなあ

基準達成率125%とか、よく家電量販店で見かけるじゃん。
427名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:25:06.55 ID:41I5YrlL0
より高品質で安全なモノを売ってはいけない、キリッ!て
資本主義の否定だよな
428名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:25:10.62 ID:ZQcaB4Oi0
一番は農政族の票田確保なんだが
429名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:25:12.72 ID:2TjEhpwE0
>>409
今の基準って、ストロンチウムも考慮に入れた値なんだよー。
具体的に言うと、ストロンチウムがセシウムの10%存在するっていう仮定で設定している。
これは結構安全側に立った基準で、実際はSr90はセシウムの100分の1から1000分の1程度しか存在していないんだけどね。
430名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:25:40.71 ID:Y0PryDTT0
ほんと無能役人どもは自分らのことしか考えてないんだな
431名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:25:53.00 ID:fDwZoCzv0
>>411
お前はなにを言ってんだ?
国が適正としてるかもしれんが、適正なバンドなんてねーよ
企業が競争して品質を上げようとするのを抑制してんだろ
国の基準をクリアすること前提だが、悪い方に合わせてくれってことなんだろ
432名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:25:53.69 ID:9+Pu1iIO0
露中には関東はいずれ駄目だから土地を用意してくれと
伝えてあるみたいね

ロシアが驚愕した日本政府の4千万人避難計画
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/880.html
433名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:25:54.48 ID:I0Wz55Tq0
>>418
でもさあ
何かの拍子に何かの生物さんがストロンチウムだけを濃縮して人間に大量提供してくれちゃったりしちゃうんだろうなあ。
自然は大きなブラックボックス、想定外が起こるということだけが想定可能
434名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:25:57.67 ID:5HkEQx6b0
>>416
でも2桁Bqなんて、誤差でまくりの
ものすごい検知難度なのよ。
気分のためだけに相場形成はなあ。
後々の事考えれば指導くらいするさ。
435名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:26:03.39 ID:glbHRfA90
>>394

前回朝生に出ていた原発で働いていた人も「自分が病気になったので...」って言ってからなあ。
今までの公害もそうだが、認める気ないってだけかもしれんよ
自分の遠縁の広島の人はやっぱり白血病で亡くなったし、2世の人も知ってるが凄いアレルギー持ちで苦しんでいた
大塚さんも入院したし。認めたくないってことはあっても影響が無いってことはまずありえないだろ。
耳無しうさぎも不慮の事故死した。
しかも死体を調べて欲しいと言われても各大学の研究機関は全員断ったって。
チェルノブイリのときでさえ日本での乳がんは数倍に跳ね上がったんだしな。



436名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:26:07.88 ID:swDUFIaU0
>>412
関東は植物の移行係数が低いのに転作してもらうことも考えればなんとかなるのでは?
指導すればいいのにと思うけど、福島の酷い所は作るのやめてほしい。
農家の転作は政府が責任を持てばいいのにとおもう。
437名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:26:24.23 ID:PKO8m+QB0
>>412
おっと、その手は桑名の焼き蛤・・・
真面目だろうが不真面目だろうが、もし病気にでもなったら同じことだぜ。
438名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:27:02.50 ID:5HkEQx6b0
>>422
海はストロンチウムの混入想定が高く止まってるはず。
439名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:27:13.32 ID:uz8dV7n00
この理屈だったら、高速道路で時速80キロでちんたら走っている普通乗用車は時速100キロで走りなさいと業界に通達すべきである
440名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:27:31.64 ID:FontJ1H90
>>434
ゆるい検査じゃわからないからこそ
しっかりじっくり検査するんだろ。
何を言っているんだ。
441名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:28:02.64 ID:ttCWlM3s0
意味のない競争の末
最終的に消費者にも不利益
っていう例ないかなぁ
あると思うんだけど
442名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:28:17.14 ID:aR5sdQ3m0
国がどんだけ信用されてないかって事にいい加減気づけ
国なんだか官僚なんだか分からんが。
民主のバカ政治家はなんにもできなくて、バ官僚の言いなりになってるだけっぽいし。
443名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:28:30.61 ID:hTsi5CFe0
きのこ類は検査してる所じゃないと怖い
444名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:28:34.30 ID:mXJ76/jL0
>>411

別に問題が無いだろう。企業が検査流通体制を確立し、それにかかるコストが商品に転嫁される。
そして消費者が安全で高い物か、危険で安い物かを選べる。政府のやりようは、その選択権を奪う物で、当然容認できない。
日本が自由主義経済国家だと言う事を忘れて居るんじゃないのか?
消費者の志向が”より安全なものを”と言うのであれば、市場がそれに流れるのは自明であって、それを政府が統制していい道理はない。
445名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:28:36.35 ID:KLwvxLOJ0
ひどすぎる こんな指導が許されるのか いますぐクーデターだよ
446名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:29:08.97 ID:5HkEQx6b0
>>433
うーん、貝殻由来を食らうのは
気を付けたほうがいいだろうけど
あと海草か。
データは半世紀一応とってるから
まるでブラックでもないとは思うがな。
447名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:29:13.40 ID:uuM0Yr8S0
>>403
勘ぐるって言うのは
どーせ生協の取り組みみたいなことできない
大手スーパーあたりへの配慮だろ
てきな意味w
448名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:29:30.94 ID:lFEJrXQG0
>>43
前半は正しいが後半はうそだろ。後半は新基準以外の基準を用いるなって強制していると読める。
449名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:29:38.33 ID:fTIC7gnS0

国・政府など、誰が信用する?

文系官僚がやってるんだぞwww
450名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:29:42.08 ID:K8j0CQI30
つーかスーパーは産地表示して売れよ
451名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:30:03.84 ID:Xhz3p0yK0
>>407
コチニール色素は健康被害は出ないけどな

知らぬが仏というか、微量なのを気にしすぎる例としては
ひじきに含まれる砒素とかかね

イギリスでは無機砒素が多く含まれるということで、ひじきの摂取を止めるように勧告が出たりしてたよね
452名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:30:04.59 ID:dMdNS+kxP
>>383
そんなアスキーアートで人の目を引くのもいいけどさ、
・「アメリカが北朝鮮に対して悪の枢軸というレッテルを貼り、制裁するなどという主張は決して認めてはならない。」
・「日本はすでにH-IIロケットをはじめ多くのロケットを打ち上げてきましたし、朝鮮に対するスパイ衛星さえ打ち上げています。」
 (日本がいつスパイ衛星を打ち上げましたっけ?)
・「北朝鮮という呼称を使うことは、朝鮮半島にすむ人間を差別することだ。」
(でも1946年版と1948年版の「金日成の歌」と「人民共和国宣布の歌」という曲の歌詞に北朝鮮と言う単語があります。)
という発言をした小出裕章助教授、
TPP推進論者でデマばかり言う朝日テレビ御用達学者の古賀茂明、
米軍基地反対派で福島がチェルノブイリと同じ汚染度だと馬鹿なことを
言う左翼学者の矢ケ崎克馬教授の言うことを信じられるのか?お前は?
453名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:30:11.05 ID:fDwZoCzv0
>>441
それ関係ねーよ
価格競争に例えるなら「この金額より安くするな」って談合だろ
454名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:30:53.07 ID:ttCWlM3s0
>>448
なんか前
「この通達をそういう風に読み取ったのかよ危険厨はw」
っていうのがあった
どんな内容だったか忘れたけど
455名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:31:08.28 ID:tbphtL5V0
100ミリシーベルト以下は科学的に安全なんだから、安全なものについては表示
する必要もないのでは?
456名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:31:23.75 ID:aR5sdQ3m0
電力会社が国の安全基準よりも高い基準で安全対策をしようとしました。
国は言いました「国の基準を超える安全対策はしないでください」
457名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:31:44.48 ID:FontJ1H90
農水省は基準値以下のものを売るなとおっしゃる。
458名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:32:17.47 ID:LHcf7ruI0
すげぇ方向性の政治主導だな
459名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:32:36.35 ID:fF+XLTvLi
ちょっと質問だが、不検出ならおまえら福島産たべる?


俺は食べないし、今避けてるひとはみんなそうすると思うんだ
だから厳しい検査するのは結構だが、売上回復には全く結びつかないと思う
無駄なコストになるよ、この検査は
460名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:32:39.37 ID:swDUFIaU0
>>442
せっかく暫定基準値から新基準になったのに早くもグダグダw
なんか大きな方向性が見えない対応ばっかりの過去1年だったのに
相変わらずw
461名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:32:40.63 ID:5HkEQx6b0
>>444
別に罰則は無いから
強制でもない。
どうしてもやりたい業者がいれば仕方ないさね。
でも実害が想定されうるトンデモ商法に
近づいてるなら
なんかそりゃいうだろ。
462名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:32:47.04 ID:ezF0hU8m0
農薬餃子の輸入は差し留めないのと同じ構図だな
そういやくず米もわかっていて警察が乗り出すまでだんまりも農水省だな
そのくせ生レバー禁止とか
463名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:33:10.42 ID:AP9nq0jL0
何言ってるんだ
一体何回規制値超えの食品が流通した上に“すでに消費された”と発表されたと思ってんだ
すり抜ける食品に上限は無い、1000ベクレルでも5000ベクレルでもすり抜けてくる
全品検査をやらないかぎり東のものは絶対に食べない
464名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:33:53.59 ID:aR5sdQ3m0
こんなことされたら、ますます福島産なんて信用できないから買いませんって事になると思うんだが。
少なくとも俺は産地見て、福島産って書いてあったらもう買わないよ。
とても国の基準なんて信用できないからね。
465名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:33:57.65 ID:FontJ1H90
>>462
こんにゃく畑もな。
466名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:34:02.30 ID:ttCWlM3s0
>>453
突っ込みどころが多くて迷うが
とりあえず価格競争に例えたとしても
過剰な価格競争がデフレ不況につながってる日本で
そのレスは自爆としか思えないけど
467 ◆nfInrtSBHw :2012/04/21(土) 23:34:10.69 ID:ZdRASffJ0
>>300
イオンさん、グリーンピースに褒められて嬉しいですか? | FOOCOM.NET http://www.foocom.net/column/editor/5245/

>>412
まじめに農産物作って国の基準以下になったけど
未検出じゃないとダメとかの民間の根拠不明の馬鹿基準のせいで
取引が不利に行われたら可哀そうだろ?

>>433
それ震災直後くらいに「シベリア送りは嫌だ」と笑い飛ばしたニュースの続報じゃね?w

>>440
新基準値移行で、検査の網の目をすり抜ける食品が増える? | FOOCOM.NET
http://www.foocom.net/column/editor/5662/
468名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:34:13.24 ID:uhP+47YY0
どうせ知らずのうちに食わされてるんだから避けるに越した事はないわなw
469名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:34:22.90 ID:x+Z4+vfb0
こんな事したら、産地で全て不買されるなw
山本太郎達が何言ってる事聞いてないのかね
あれを基地外の戯言と思っちゃいけないよ
みんな、あんな過激な行動しないだけで、汚染されたものは食べたくないんだから
470名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:36:12.62 ID:4pX8de1p0
犯罪国家
471名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:36:51.57 ID:uz8dV7n00
できる限り基準値ぎりぎりの食品を売るように
それが絆ですから
472名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:36:52.47 ID:ttCWlM3s0
>>469
過激な行動しないだけで
俺たちは山本太郎レベルだって言いたいの?
473名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:36:59.69 ID:uuM0Yr8S0
>>459
不検出なら安心して食べる人もいると思うよ
コストと見合った利益が出るかはわからないけど
自主検査している店への信頼感は増すんじゃない?
474名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:37:00.37 ID:FontJ1H90
国って結局、国民の努力の足を引っ張るだけの存在じゃね?
475名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:37:05.57 ID:fDwZoCzv0
>>466
デフレになっても、価格競争するなって国は言わないだろ
企業の自由競争で発展していくわけで、消費者の不利益とは無関係だろ
短い文に突っ込みどころが多いのは、まともな反論できないからじゃん
デフレ関係ねーしwww
476名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:38:01.50 ID:m2XmUsPF0
はっきり言ってゼロか100しか無理
ちっとでも入ってたらアウト

って国民のほうが大半でしょ
477名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:38:07.18 ID:+NhpzTrD0
オマイラ ぐずぐず言ってないで喰えや!非国民どもが!!
478名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:38:15.79 ID:glbHRfA90
>>467
まじめに農産物作って国の基準以下になったけど
未検出じゃないとダメとかの民間の根拠不明の馬鹿基準のせいで
取引が不利に行われたら可哀そうだろ?

全然可哀想じゃない。。 何この論理破綻↑

479名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:38:30.41 ID:gShCyGzO0
え?

え?

え?
480名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:38:49.89 ID:roj1H9rf0
そもそも暫定基準値すら守られてないじゃん
悪徳業者が怪しい産地の食品を二束三文で買い叩いて偽装して売る
時間が経って消費されつくしてから報道される
消費者は疑心暗鬼でますます買い控えるの悪循環
481名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:39:36.87 ID:VcFV1vWX0
>>476
バックグラウンドの値はどうするんだよ?
たとえばバナナなんてカリウム40がもともと含まれている。
482 ◆nfInrtSBHw :2012/04/21(土) 23:40:29.70 ID:ZdRASffJ0
>>469
山本太郎氏は福島県産でもウクライナ基準でOKなら食べようと応援していた。
そんで、日本の基準は産品によってはウクライナより厳しいのだが。
http://togetter.com/li/287930
483名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:41:13.16 ID:GYw+OWCq0
>>455
外部被曝100mSv未満は安全とも危険とも断言できないというのが正確な表現

よってお前の文は×
484名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:41:59.12 ID:f/iL7d6m0
セシウムを食べたくないと思う消費の自由は保障されないのかな。

検査結果出して、食べたい人だけ好きなだけ食べればいいじゃない。
食べたくないって言ってる人にまで無理矢理食わすなよ。
485名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:42:08.71 ID:2Jr31fA70
2ちゃんねるは、政府の方針やマスコミの作り出す世論に反した、
説得力や影響力のある投稿をすると、
これを見た政府関係者やマスコミが圧力をかけて投稿規制します!!!
日頃アウトローを気取っているくせに、こうして権力に
裏から手を回されただけで簡単に一個人の投稿を規制するのです!!!!!
486名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:42:29.28 ID:ttCWlM3s0
>>475
労働力の価格競争には規制かかってますが?
企業の自由競争と消費者が無関係って意味わからん
基本的にバカだよなアンタ
487名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:42:47.55 ID:m2XmUsPF0
>>481
そりゃ分かってるよ
ちゃんと説明してないから
基準値がどうこうで問題になるってこと
488名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:43:02.65 ID:6d1r3ens0
「無農薬野菜を売ってはいけない」と言ってるのと同じでしょ。

まじでクーデター起きて良いレベルだと思う。
489名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:43:47.44 ID:FontJ1H90
>>455
現状では疫学的な証明が得られていないってだけ。
細胞学的には既に危険って事が判明している。
490名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:43:53.91 ID:tUYRR2Ol0
こういう時こそしっかりやるべきなのに何考えてるんだ
491名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:44:01.01 ID:C0EYJuag0
死ね、百姓。
492名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:44:10.31 ID:5CIUYGNKi
>>484
何のために産地表示があるんだよw
いくらでも避けれるだろw
493名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:44:11.84 ID:FepshklE0
法的に法律以下の基準は×であるが、法律以上のことに関して
通達は無意味であるし、守る義務もない。

これは別に今回のことに限らず、法律の基本精神である。

よって、このようなことにいちいち従う必要はない。
494名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:44:38.07 ID:dMdNS+kxP
もう日本は終わりだよ。
日本はあと5年以内に韓国、中国、人口と面積が日本の2倍のインドネシア、
学習意欲のあるベトナムなどに経済競争で追い抜かれるよ。
TPPに参加しようとしまいと日本から農業は無くなる。
嫌でも外国から米などの農産物、海産物を買わされ、日本の田園風景や
漁業町は日本から無くなる。
高齢による癌を福島原発のせいだと嘘ぶいて国や県に金をたかる奴が増える。
はっきり言ってキロ1万ベクレルでも全く危険性はない。
なぜならシーベルトに換算するとセシウムの場合0.12mSv程度だから。
メディアはなぜ危険性がないのかを伝えず危険性ばかりを煽る。
そして教授という肩書きだけで、そいつがどういう思想の持ち主かを知らず
調べもせずだまされる。今の日本国民は左翼メディアや無責任な記事を書いても
書き逃げできる自由報道協会にだまされ衆愚化している。
495名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:45:12.62 ID:GYw+OWCq0
>>434
その程度のレベルで誤差が出まくるのは測定器が低性能か測定時間が短すぎるからだ
496名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:45:13.19 ID:Cy3aaAim0
>473
絶対出ると思われる地域のを検査して、不検出って出してたら
店疑うわ
497名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:45:17.39 ID:MnEi7xT/0
放射性カリウムをいっぱい撒けばいいじゃない。

セシウムの放射線は悪で、元からあるカリウムの放射線は善らしいから。

国民をバカにしてないで、教育しろ。ちゃんと。
ほとんど愚民なんだから、教えてやれ。

まあ、それでも理解するまいがw
民主党なんざが与党になるんだからなw
498名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:45:34.57 ID:fDwZoCzv0
>>486
プププwww
またせてそんなレスしかできないんだ
そして人を馬鹿にする
でもバカなの自分てわかってんだろ
涙拭けよwww
499名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:45:59.52 ID:VcFV1vWX0
>>487
分析値はバックグラウンドの値を含んだ下駄を履いた値であると言っているのに
分かってるとはこれ如何に?
何も分かってないんじゃないの?
500名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:46:18.40 ID:roj1H9rf0
>>488
暴動やクーデターはあらゆるものを捨てる覚悟がないとできないからな
安定した生活・社会的地位を失いたくない日本人には無理っしょ
暴動が起きるにはもっと多くの人間が生活が貧窮しないとね
501名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:47:23.26 ID:6d1r3ens0
もはや犯罪的国家
もはや犯罪的国家
もはや犯罪的国家
もはや犯罪的国家
もはや犯罪的国家
もはや犯罪的国家
もはや犯罪的国家
もはや犯罪的国家



502名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:47:27.59 ID:ttCWlM3s0
とりあえず>>1の記事を
・民間は検査するな
・検査結果を公表するな
だと思ってるヤツはまず脱落だから


んで思い出したけど
前に危険厨が勘違いしてた指導の件だけど

出荷停止とか自粛とかが
県境じゃない地域分けがされてたことから
それに基づいた産地表示をしてください
みたいな指導を
産地を誤魔化せって指導だああああ!
って興奮してたんだったwww
503名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:47:47.55 ID:FontJ1H90
>>494
>はっきり言ってキロ1万ベクレルでも全く危険性はない。
>なぜならシーベルトに換算するとセシウムの場合0.12mSv程度だから。
一食あたりかよw
504名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:48:28.24 ID:uuM0Yr8S0
>>496
絶対出るってわかってるなら店疑う人もいるだろうね
わたしゃどこが絶対出るのか知らないし
流通してるものは食ってるほうだからその感覚は無い
505名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:48:28.67 ID:Cy3aaAim0
工作員が頑張ってるみたいだから、やっぱアホ通達なんだな

金出してるのはどこだ
506名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:48:32.24 ID:uAtlUwW80
ゼロしかあかんねん
507名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:48:40.34 ID:Xhz3p0yK0
>>484
自分で測定して、未検出のものだけ喰えば良いじゃないか
508 ◆nfInrtSBHw :2012/04/21(土) 23:49:40.28 ID:ZdRASffJ0
>>478
どこが破たんしているか教えて。

>>483
統計的にリスクの増加を示せないくらいのリスクなら
必要以上に怖がってストレスをためる方がリスクでかいんじゃね?

>>489
よろしけらばソース見せていただけませんか?
509名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:49:45.43 ID:obWusqSW0
これはおかしい1

と、思わず声にしてしまった
無農薬、低農薬もやめろよな1
510名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:50:41.22 ID:T+1ZSpn10
つーかもうまともな食材ないんだろうな、こんな狭い島国であんな大事故起こしたのだから
511名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:50:51.47 ID:uzd+8KBn0
>>494
プッ
0.12mSvだったら完全にアウトだろwwwwwwwwww
10kgで1.2mSv、100kgで12mSvだぞ?
人間が一年で何キロの食品を食べるか知ってるのか?

512名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:51:33.35 ID:FontJ1H90
>>507
店でやってくれるなら大助かりだ。

>>508
http://gra.world.coocan.jp/blog/?p=5415
513名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:51:47.38 ID:tbphtL5V0
>>483
疑り深い人たちが、低量放射線被曝の害を証明しようと、現代科学と医学の粋を集めてどれだけ
調査しても100ミリシーベルト以下では何の害も発見できなかったのだから、安全が証明された
と断言できるでしょう。
514名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:51:50.51 ID:4CXEPj8G0
関東人とかすでに被曝しまくってるだろうに
515名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:52:01.97 ID:VcFV1vWX0
試料量を増やせば、定量下限値も上がる。
たとえば1kgのサンプルが必要なところを10kgにするだけで
定量下限値が一桁下がってN.Dだったのが検出されることがある。
こんなことは何の意味も成さない。
516名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:52:26.93 ID:m1CHb3jN0
>>500
老害との世代間格差、TPPに移民、そして増税
あとは若者の雇用削って団塊のゴミの定年延長か
火薬庫に投げ入れる火種はいっぱいじゃね?
517名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:52:41.28 ID:QyiI6FsW0
危険厨が国の基準で人体に影響が出るって事を立証できていないのだから仕方なかろうね
518名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:52:42.40 ID:GYw+OWCq0
>>467
グリーンピースは放射能汚染調査に関しては世界的に信頼されている組織だよ

知らないお前が無知で恥知らずなだけw
519名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:52:47.81 ID:uz8dV7n00
原発再稼働になりふり構わない狂った行動がこの結果だよ
ますます原発再稼働が遠のいたな
ご愁傷様
520名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:53:10.07 ID:O7rPZttN0
0Bqはまっさらで売るなってことかい
521名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:53:20.04 ID:swDUFIaU0
でももう実際どれくらいが危険かわからないし、安全かもわからないから
イメージで買ってるんだがw
522名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:53:58.93 ID:tbphtL5V0
>>489
> 現状では疫学的な証明が得られていないってだけ。

疫学的に危険が証明されてない=安全、ということ。

> 細胞学的には既に危険って事が判明している。

細胞学に危険とか安全って概念はないよ。危険や安全ってのは疫学上の問題。
523名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:54:03.45 ID:uAtlUwW80
致死量じゃないから大丈夫
ほーら、死ななかったでしょゆーても
あかんねん普通の人間は
524名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:54:10.53 ID:L/e9Rq/y0
農林水産省が世界各国の日本食品の規制状況を公表しています。
(4/20最新版)
http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/pdf/120420.pdf

親日の台湾でも福島、群馬、栃木、茨城、千葉産は全て輸入停止
それ以外も台湾にて全ロット検査、サンプル検査が必要になっています。
日本の検査証明書や産地証明書は一切信用されません。

525 ◆nfInrtSBHw :2012/04/21(土) 23:56:38.77 ID:ZdRASffJ0
>>495
高い精度を求めると数時間の検査時間と数万円のお金が必要になるわけで。
526名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:57:17.27 ID:fDwZoCzv0
「当店では国の基準よりも厳しい検査に合格した安全な食品を提供します」

こーゆーのやめれってことでしょ
まあ”自粛”なわけだがwww
527名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:57:42.46 ID:ttCWlM3s0
>>509
農薬はなければない方がいいと思うよな
じゃあ何で全ての作物が無農薬にならないと思う?
その答えがわかれば
ある一方の害だけ取り上げられて過剰に大騒ぎしてることが
どんな問題を引き起こすか想像できるはずだろ
528名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 23:58:26.97 ID:FontJ1H90
>>525
数万円もかかるのは検査機関に委託する場合。
民間で機材さえあればランニングコストは安い。
時間は確かにかかるが、その分売れれば問題はない。
529名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:00:43.18 ID:uzd+8KBn0
>>508
今さらソースも糞も無いだろwwwwwwww
この一年名にやってたんだカス工作員

ストレスによるリスクが、
放射性物質によるリスクを上回るという根拠こそソース示せよwwwwwwwwww

破綻しまくってるんだよ
どこの企業がどんなに安全基準厳しくしても
法律には触れないに決まってるだろ
絶対に怪我しないカミソリ作ったら
「それは困る、チョット怪我しそうなカミソリが売れなくなるじゃないか!」
って通用すると思うか?

わかるわけないかwwwwwwwwwww
まあwそういう無謀なアホが被曝して
放射性物質減らしてくれるからありがたいんだけどな
530名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:01:14.61 ID:fZKB3EVR0
>>528
検査機関に任せると数万円とられるような検査を
民間が行うための機材を準備すんのに
どんだけの費用かかるんだよ
ランニングコストの前に脱落だろ
531名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:01:30.93 ID:dkNciWs30
>>512
店が検査して、たとえば数ベクレル検出したと表示するメリットは何かあるの?
たぶん殆どの店ではメリットよりもデメリットが多いと思うよ
532名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:01:31.53 ID:1tJDmhNF0
放射性カリウムのベクレル値も今後は表示するようにしたらいいんじゃないかな。
何なら法律で義務づけたら面白いかもね。
533名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:01:52.17 ID:FontJ1H90
>>530
わかってないな。それを決めるのは消費者なんだよ。
534名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:01:59.00 ID:XFseyZ4B0
>食品の放射能検査「国の基準より厳しい検査やめて」農水省が業界団体に通知 
>不検出の食品しか売りませんとする動きに歯止め

恐ろしい国だな、この国は。
復興支援のためにはたとえ人が死んでも病気になっても構わないってか。
自主検査を弾圧、頭を使わず国の言うとおりにしろ、か
第二次大戦の時から思想弾圧、隠蔽捏造嘘八百で国民を命を犠牲にして来た時と変わってない
535名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:03:50.90 ID:Ui3UTcLd0
あのな、よく聞け
原発再稼働でワイワイやっているのは太平洋側か、それとも日本海側か?
もしそれが日本海側だったらなんでだかわかるか
それはな、太平洋側に面している原発は事故が起きたらアメリカに直接的な被害を与えるから再稼働が許されないんだよ
だから再稼働ですったもんだしているのは日本海側の原発だけだろ
日本の都合はどうでもいい
原発推進国アメリカの脅しで、再稼働を焦ってやろうとしているんだよ
しかも事故があってもアメリカに被害が出ない日本海側に奴を
日本国民のことなんてなんにも考えていないのが日本の役人と政府なんだよね
異論有る?
536名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:04:41.49 ID:3+abBByJ0
>>535
アメリカにとっては、日本の裏か表かなんて誤差だろwwww
537名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:05:00.06 ID:GYw+OWCq0
>>513
アホか。100mSv以下云々はICRP。
そしてICRPは原発推進寄りの組織だよw

そのICRPでさえも
「100mSv以下ではガンまたは遺伝的影響の発生率が
関係する臓器および組織の等価線量の増加に正比例して増加すると仮定するのが科学的にもっともらしい」

とし、しきい値の無いLNT仮説を採用しているの。

要するにお前の説は国際基準では通用しないわけ
538名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:05:03.84 ID:5bqii+cG0

>>1

法的に問題あるの?
安全確認は何度しても問題ないだろwww
539名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:05:12.19 ID:ScPHcAEk0
>>534
安全なレベルのものを、無知ゆえに過剰に自己規制する社会的に害悪の大きい行為を
戒めるのは当然のことでしょう。
540名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:05:57.19 ID:oWiHRSkx0
>>533
調べるのは構うまい。
業者に調べるな、発表するな、という主旨じゃなくて
流通の判断でせき止めるな、と言ってる。
541名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:06:08.16 ID:VIQQGHpX0
安全かどうかは食べる人が最終判断するんだよ
542名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:06:43.04 ID:uAtlUwW80
>>534
全く恐ろしいことだな
より安全にこしたことはない
キチガイの所業としか考えられない
543名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:06:53.48 ID:5HkEQx6b0
>>537
それ以下だとノイズ(他のガン因子)に紛れて
現象がわからないレベルだけど
計算はしておこうよ、という主旨だろLNT仮説って。
544名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:06:57.42 ID:x8zcq+tS0
本性表したね政府は
結局消費者より生産者を擁護する団体が政府、省庁
こんな腐った政治やってるとしっぺ返しが怖いな
545名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:07:04.62 ID:pUg/dS4s0
>>532
そりゃよさそうだな。放射能の影響はカリウムも同じなんだし。

放射能が気になって仕方ない人は、自分の額にも4000ベクレルとか
貼ってりゃいいさ。人一人、それくらいはあるだろw
546名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:07:07.97 ID:uz8dV7n00
>>536
太平洋側だと汚染物質が海をわたってアメリカ本土を直撃するからだよ
すでに直撃している
もちろんハワイにもな
547名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:07:10.29 ID:HkgtZhIm0
>>538
新興のA社が、天下り受け入れてる老舗のB社より安全な食品を提供したらダメだから
548名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:07:28.51 ID:ttCWlM3s0
>>533
バカな愚民の流されるままに
社会が流されていくことの問題に
既にルネサンスの時代から警鐘を鳴らされてたわけだが
愚民は成長しないんだなあw

ちなみに初期投資に莫大な金額を投じれないと
市場競争に参加することすら許されないような状況が
長く続き消費者を喜ばせ続けると思うのかい?
549名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:07:30.64 ID:XFseyZ4B0
>>539
いいや、情報開示とか言ってた矢先に情報隠蔽
無知ではなく知る権利を侵してる、あほか
お前のようなポチは国には便利だな
550名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:07:54.15 ID:2TjEhpwE0
>>537
なんでしれっと嘘つくかなぁ。
ICRPでは、放射線による影響を評価する際にはLNT仮説は使用しないようにって言っているんだけど・・・
LNT仮説はあくまで基準値設定のために、安全側に立って評価するためのものだ。
http://www.denken.or.jp/jp/ldrc/information/restriction/20050829_comment1j.html
551名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:08:12.29 ID:aREtv/+80
国の基準より厳しくするのは企業の自由でしょ
ただ不検出でしたではなくて
検査に出した分析機関と検出限界値を明記してほしいけどね
552名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:08:34.24 ID:oWiHRSkx0
>>545
女性だともっと少ないだろうけどねw
やっぱ筋肉と内臓(これも筋肉だけど)の稼働にカリウム要るわけだから。
553名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:08:43.56 ID:DYV1UM0/0
>>535
日本海側では巨大津波が起る頻度が太平洋側に比べて非常に低いからだよ
あと、日本の原発事故でアメリカに及ぼす放射能の影響は
太平洋やネバダでの核実験と比べたら計測誤差の範囲の影響でしかない
554名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:08:48.81 ID:b230PJOz0
>548
別に新しい産業が生まれるだけだろ
555名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:09:27.77 ID:V+R/ZQ/U0
【国の暫定規制値をベラルーシと比較】

果物 40ベクレル
水 10ベクレル
野菜 100ベクレル
じゃがいも 80ベクレル
牛乳 100ベクレル

【ウクライナと比較】

たまご 6ベクレル(1個あたり)
パン 20ベクレル
野菜 40ベクレル
水 2ベクレル
じゃがいも 60ベクレル
果物 70ベクレル
http://d.hatena.ne.jp/rakkochan+zaiseihatan/20110925/p1

パンは主食でよく食べるので基準値が低く設定されているとの事だけど、日本で言えばパンって、米だよね。
その米が100ベクレルでもOKと言われても、信用できないよ。
556名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:09:29.80 ID:of1oQg/qi
>>1
国民バカにし過ぎだろ
557名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:09:35.14 ID:3+abBByJ0
>>540
だから、それも消費者次第。
独自基準は消費者の動向を受けたもの。

>>548
実行可能だからこそやるといってるのに国が邪魔してるんだよ。
バカ!
558名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:10:12.62 ID:AdDKCUoo0
>>550
それ「電力中央研究所」のホームページだから...
559名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:10:17.44 ID:fZKB3EVR0
>>547
広範囲の市場を相手に出来
初期投資に莫大な金をかけることができる
新興企業なんて
既に別の業界で大成功してるような企業なんだろうな
危険厨が望む未来はそんな感じか
560名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:10:19.60 ID:2I6iSEnU0
煽れ、煽れ。
仲買人は大儲けしているから。
ボロもうけだぜ。

買い叩いて、一次加工した物を流通させる際には産地表示なんかしなくてもいいからな。
しかも調理段階で殆ど流出して、検出されなくなる。

放射線量で言えば、バナナの方が高いからな。成分の違いになるだけ。
セシウムの体外排出も100日。
放射線基準も1927年に行われたH.J.Mullerのショウジョウバエ実験のデータを元にしてるし
この程度の放射線で人間は病気になるほど弱くないからな。
情弱の煽りで商売が儲かるんだから楽で良いわ。
人間は毎時20ミリシーベルトでも余裕。煽れ煽れ。
http://www.inderscience.com/search/index.php?action=record&rec_id=20249
561名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:10:59.84 ID:waQ9HrUs0
水道水より美味しい水売るのが悪いこと?
これと全く同じでしょ
562名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:11:19.82 ID:KOSle3Za0
こういう店って全部買い取って、その中から不検出のしか売らないんだろうか?
それとも100Bq/Kg以下でも検出されたらその商品は付き返すんだろうか?
前者なら好きにしろと思うが後者なら最悪だな
563名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:11:40.53 ID:Xyaa4V/v0
まだ、バナナとかバカなこと言ってる奴がいるのか
ワロタ
564名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:12:09.61 ID:oWiHRSkx0
>>557
生産者の利害調整もせんとあかんだろう。
流通は中立に頼むわと。
消費者が51Bqや31Bq見て買わないのまでは止めようがない。
565名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:12:23.55 ID:HkgtZhIm0
>>559
なにが言いたいのかわかりませんよ
他業種で成功してる企業が、食品業界で成功しちゃダメなんですか?
それと危険、安全は関係ないと思いますが
566名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:13:05.79 ID:oWiHRSkx0
>>561
そういや浄水関係の商売は実にうさんくさいしなあ
567名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:13:35.48 ID:fZKB3EVR0
>>565
むしろ新興企業が育たないっつってんだけど
ほんとに意味わからないの?
568名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:13:40.05 ID:Ui3UTcLd0
>>553
糸魚川静岡構造線の存在はどうする
569 ◆nfInrtSBHw :2012/04/22(日) 00:13:57.26 ID:pKGBbi4d0
>>512
仮にその直線仮説とデータを採用したとして、
>「事実 を総合的に考えると、胎児被ばくは小児がんリスクを増加させ、
>リスク増加は10mGy(ヤメ蚊注:mGyは、mSvと読み替えら得る)オーダーの線量で起 こり、
>このような状況下での過剰リスクは1Gyあたり約6%である」
という一文がすごく不思議。文の通りだったら10mSvの過剰リスクは0.06%になるけど
無視できるようなごく小さな値だと思うし、どんだけ大規模な調査したんだ?
それから、10mSvってよほどの不幸が重ならない限り心配するような値じゃなくね?

それから
>『細胞学的アプローチについては、「現在のところの線量と、
>時間ー線量の関係についてのメカニズムと定量データの理解は、低線量においては 直線的な線量反応関係を支持する」』
を直接、
>『つまり、100mSv以下でも比例的に健康被害が生じること を裏付けているという結論だ。』
につなげちゃうかな?

それと、
>「前項ほど直接的ではないが、若い女 性で1回平均10mGyオーダーの胸部X線撮影を繰り返して受けた結果、
>高い累積線量になったたために生じた乳がんリスク増加の例がある」
っていうのは100mSv超えてたりするんじゃない?
570名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:14:00.28 ID:u1mTE/7r0
ありえねぇええええwwwww
(嘘で塗り固められた基準を出した)←コレがステルス中wwww
国よりも厳しい独自基準を設けて自主検査を実施し、「『放射性物質不検出』の食品しか売りません」


どう考えてもこう言い通した企業なら安心してかってやるよwwww
100%の安全は望めなくとも、こんな真摯な姿勢の企業のものなら我慢して手に取るwww
ゴミンスどもはその正義感が気に入らないらしいな!

おいどこの企業だよ!名前出したらそこの商品中心に購入傾向変更してやるよ!
571名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:14:43.90 ID:AdDKCUoo0
>>560
その論文の著者
Maurice Tubianaさん
Il a présidé en 1978-1979 la Société française d'énergie nucléaire, <==フランス原子力エネルギー協会
une société savante proche du "lobby nucléaire" <==核のロビー活動
572名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:15:10.52 ID:HkgtZhIm0
私の分析
ID:fZKB3EVR0 = ID:ttCWlM3s0 = バカ
573名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:15:40.26 ID:oO74Pl2k0
菅はカイワレでは無く、今こそ規制値ギリの食品だけを365日食べるべき。




出来ないんだろwwwwwwwwww
腰抜けのパフォーマンス野郎!
574名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:15:50.08 ID:fZKB3EVR0
>>570
話題がループしそうな
バカな燃料が来たでw
ほんといい加減にしてくれ
575名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:16:14.99 ID:Gg7J60eN0
官僚は
「規制緩和、市場主義、消費者が判断、マーケットデモクラシー」
とか言ってただろw
TPP問題でも言ってるだろ wwwww
576名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:17:03.90 ID:rtfzqKtp0
>>555
これが全てを物語っているよな
577名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:17:43.91 ID:Ui3UTcLd0
国の基準より厳しい自主基準に基づいて食の安全を保とうとする動きを、国が妨害してどうするよ
国のメンツがつぶされるからか?
だったらもっと厳しい基準を国が設定するのが筋だな
いつから日本は共産国になってしまったのか
つか、官僚がこれほど国を〆ているのは共産国しかないかw
578名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:17:52.17 ID:f5cGp2ZZ0
>>563
放射性カリウムに比べて、放射性セシウムの摂取量は
比較にならないほど抑えられているのになw
579名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:18:11.92 ID:fZKB3EVR0
>>573
管は危険厨だろ
オマエラのお仲間だよ
580名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:19:16.44 ID:AdDKCUoo0
羹に懲りて膾を吹いているわけだけど
それでも「測定してはならない」というのは
絶対に間違い
581名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:19:45.28 ID:u1mTE/7r0
>>574
まぁ言ってなよwww
マジでそう言い通した企業が、今の苦境を乗り越えたら生き残り確定だからw

どんなにバカになっても、日本人は日本人であることを忘れはしても思い出すもんなんだよw
とりあえずお前は話題ループしてほしくなさそうだから、みんな話題ループさせちゃえばよろしw

とりあえず独自基準設けて厳しく調査した後に販売しようとしている企業は応援する、と言うスタンスで確定w
582名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:20:18.17 ID:sg+cTqYk0
>>578
それは以前から摂取してた量だろ
今回はそれに+αと人工放射能物質の疾病データ無しだから安全て言う奴は嘘吐きw
583名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:20:25.34 ID:fZKB3EVR0
政府は一般大衆の趣向に全て合わせるべき
経済、産業にルールなど必要なく
消費者が望むままにしておくべき

↑これを本気で言っちゃうのが危険厨クオリティ
マジこええ
584名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:20:59.93 ID:PDbQCH8A0
2012新春の抱負:農林水産省食料産業局・針原寿朗局長
http://news.nissyoku.co.jp/Contents/urn/newsml/nissyoku.co.jp/20120123/ITO20111226011142360/1
585名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:21:13.50 ID:oWiHRSkx0
>>580
測定してはならない、とは言ってないっぽいけど。
100行ってないなら勝手に流通とめんなよ、という感じ。
586名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:21:44.46 ID:f5cGp2ZZ0
むしろ、致死性のある物質を漏れ無く表示して
放射脳を餓死させろよwwwww
587名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:22:07.61 ID:u1mTE/7r0
>>583
>>577氏の、
>>国の基準より厳しい自主基準に基づいて食の安全を保とうとする動きを、国が妨害

と言う内容を混同して意図的に論点ずらしですなwww
カッケーw
wwww
588名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:22:33.74 ID:Ui3UTcLd0
役人が最も嫌うこと
それはメンツを潰されること
単に役人の感情の問題でしか無い
良い事をしようとする企業でも、役人のメンツを潰すようなことをしてしまったら消される
589名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:23:04.38 ID:aWeKcNeV0
役人のメンツを保つのに必死って訳ですね。
国民の命などどうでもいいって言ってるのと同じだね。
590名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:23:50.26 ID:fZKB3EVR0
>>581
だから企業の言ってるのは
安全かどうかの基準じゃなくて
ヒステリーになってる消費者の過剰なニーズに答えてるだけだから

あと一番の突っ込みどころは
> 「『放射性物質不検出』の食品しか売りません」
ここだから
ものすごい強調してるけど、バカすぎるからw
591名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:23:53.69 ID:ISGqbi2eO
まあ毎日100ベクレル食ったら10年で365000ベクレル
死ぬわなw
592ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/04/22(日) 00:23:59.30 ID:kTWPlpbw0
不検出以外を販売したら5年以上の30年以下の懲役刑で
検出分は全量東電買い取りがいいな
593名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:24:17.02 ID:u1mTE/7r0
『国の基準より厳しい自主基準に基づいて食の安全を保とうとする動き』

こういう動きの企業はマジで応援対象だな。
594名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:24:33.72 ID:f5cGp2ZZ0
>>582
そりゃね、放射性セシウムと、放射性カリウムを同等量摂取したら危険だよ。
でも、それはあり得ないからwww
あり得ない事態を持ち出して、「放射性セシウムは危険だ!」と言ってるのが
放射脳www
595名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:24:57.28 ID:eOvPZtyZ0
毒をまぜないで売るのは許さんって・・・
596名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:25:34.62 ID:HkgtZhIm0
ID:fZKB3EVR0 このスレで一番の愚か者

危険か安全かではなく
企業の競争を国が自粛を求めるのがおかしいと思う
そーゆーレスにも危険厨とかつけるアホ
破綻する論理すらない
放置がいいぞwww
597名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:25:50.59 ID:h0jhlUE30
今までだって無農薬だの無添加だの
「国の基準よりも厳しい」を売りにした商品なんて山ほどあったろ

どんだけ東電に甘いんだよ
598名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:25:59.85 ID:iHwBgEsC0
この国をバカばっかりが運営してるのを
知ると眩暈がしてくるわ・・・
599名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:26:46.31 ID:sZzLABiI0
法律違反してるわけでもないし、付加価値の部分だから国の指図を受ける言われはないわな。
600名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:26:48.62 ID:u1mTE/7r0
>>590
じゃあなんだ?
国の基準信じて国民が消費活動を行えばお前的には満足なの?
601名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:27:21.82 ID:rK5C1eKjO
みんなで毒を食らいましょう
こういう考え方はよくない
602名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:27:35.39 ID:tLr/05Rx0
クソどもが、原子力損害賠償支援機構法を作って、東電保護したように、
そのうち生産者保護法とかなんとか作って、国の基準値より厳しくしてはならんと法制化したりして。
603名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:28:02.15 ID:dkNciWs30
>>591
年間7mSv以下だから殆ど影響ないんじゃないの?
604名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:28:29.52 ID:c1q1IeF80
>>522
>危険や安全ってのは疫学上の問題。
じゃあ簡単だ。ここに疫学的調査結果が出ている。
医学学術雑誌International Journal Of Health Servicesに掲載された論文だから信頼性は高いだろう

http://www.radiation.org/reading/pubs/HS42_1F.pdf#search='International Journal Of Health Services FUKUSHIMA'

Deaths rose 4.46 percent from 2010 to 2011 in the 14 weeks after the arrival of Japanese
fallout, compared with a 2.34 percent increase in the prior 14 weeks. The
number of infant deaths after Fukushima rose 1.80 percent, compared
with a previous 8.37 percent decrease. Projecting these figures for the entire
United States yields 13,983 total deaths and 822 infant deaths in excess of
the expected. These preliminary data need to be followed up, especially in the
light of similar preliminary U.S. mortality findings for the four months after
Chernobyl fallout arrived in 1986, which approximated final figures.”

要するに福島から飛んできた死の灰がアメリカに降ってきて、約14000人が死んだということだ。
薄まったアメリカでさえこれだけ死んだんだ。
もっと酷く汚染された東日本がどうなのか小学生でもわかる話だな。
605名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:28:55.57 ID:f5cGp2ZZ0
横浜のストロンチウム、福島由来を否定 文科省が再調査
http://www.asahi.com/national/update/1124/TKY201111240578.html


福島で事故が起こる前から、放射性物質はたんまり降り注いでいるのに
危険厨とかアホだろ
つか、知っててわざと騒いでいる極左だろ
606名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:29:38.15 ID:V+R/ZQ/U0
東電のために国民はあるって事ですな
607名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:30:08.17 ID:cLOOj5Xe0
国の基準を超えてれば東電に買い取らせるなり賠償が可能だけど、
越えてないのに売れない場合は賠償が不可能だから農家が困っちゃうよ

って意味じゃないのかな、性善説的に捉えればの話だけど
608名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:30:45.36 ID:fZKB3EVR0
>>596
>>600
お前らが今ヒステリー状態にあるってことを認識すればオレの言ってることわかるはずだよ
ヒステリーにあわせて政治を行うことを衆愚政治って言うんだよ
609名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:31:18.48 ID:IJsT4mglO
西日本の食品も計ってみろよ!
普通に検出するしょ
だから差別って言われるんだよ
610名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:31:32.93 ID:AgH3xQzh0
>>597
東電に甘いというより
汚染作物を売りさばきたい農家の要望だろう

賠償請求するより
消費者を悪者に仕立てるほうが楽だからね
611名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:32:06.65 ID:h0jhlUE30
まだカリウム厨っているんだね

カリウムによる被曝は自然放射線量により被曝する「避けられないリスク」
つまりは老化と一緒

セシウムなどの事故により撒き散らされた放射性物質は通常晒されることのない余分な毒物
つまり平常時に上乗せされる公害



カリウムとセシウムの比較なんて
老化と公害を同列で扱うような馬鹿げた論理
612名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:32:35.60 ID:u1mTE/7r0
>>590
オイオイオイー
誤魔化してないでお前のペンで本音答えろや素っ頓狂w

→次の質問に答えよ
国の基準を信じて国民が消費活動を行うべきである。YESかNOか。
613 ◆nfInrtSBHw :2012/04/22(日) 00:32:44.18 ID:pKGBbi4d0
>>529
さんざん100mSvオーダー以上からしか人体への影響が見られないという議論があるから
放射能の影響のソースは省略しますね。そんで一方でストレスの影響はと言うと、

放射能汚染に起因する突然死が急増?、デマ増加 - 日本は危機的な状態です!
http://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20120418/1334751227

あと統計的とは言えないけど面白いからここらへん読んでみて。
http://togetter.com/li/286337
http://togetter.com/li/286971
コメント欄まで読んでね!
614名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:32:54.44 ID:Uak9SeODi
全体主義で共産主義の国
615名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:32:56.10 ID:q43ZHlJV0
売れればいいとか
全部自分で喰えよ・・・
616名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:33:15.84 ID:fZKB3EVR0
もともと日本は消費者に甘いんだよ
過剰な競争がどんだけ労働者を苦しめてるか
働いてないヤツにはわからんかもしれんがねwww
617名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:33:42.23 ID:Ui3UTcLd0
原発の必要性の嘘がバレた
CO2削減政策の無意味さがバレた
3,11以降、日本人の意識は変わっているのに
金に目が眩んだ奴らは、相変わらずの洗脳方式で原発必要、CO2不要を唱えているようだ
もう無理だよ、そのやりかたは
618名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:34:21.55 ID:/uTGOku30
>>616
こんにゃく畑の扱いはさすがに異常だと思った。
619名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:34:33.33 ID:oWiHRSkx0
>>611
それは毒に悪意や過失があるかないか、というだけじゃないの…
620名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:34:54.15 ID:AgH3xQzh0
>>605
> 福島で事故が起こる前から、放射性物質はたんまり降り注いでいるのに

その理屈なら尚更福島分の加算を考慮しなくちゃならんだろ。
アホなの?

>>616
> もともと日本は消費者に甘いんだよ
産地偽装しても事実上お咎めなしの日本で「消費者に甘い」とか
どんだけー
621名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:35:12.57 ID:u1mTE/7r0
>>616
わかるはず!(キリッ
とか言って逃げてるんじゃねーよ腰抜け。
ハヨ答えろ。

国の基準を信じて国民が消費活動を行うべきか否か。
答えられねーのか?日本語分からねーのか?あ?
622名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:35:35.72 ID:fZKB3EVR0
>>612
オレが何を誤魔化してるって?
全然意味ワカランのだが
623名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:35:37.33 ID:4bxNb9iI0
>>619
ちがうね。
624名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:35:57.48 ID:dkNciWs30
>>604
お前の英語能力が低いのか、意図的に間違えを装ってるのか分からんが、
その文章から福島の影響で14000人が死んだと解釈するのは大間違いだろ
625名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:37:35.56 ID:k6x1z2G50

検査厳しくしてる会社の商品を買うわ。新しい付加価値だよ。

複数産地の野菜とかごっちゃにして紛らわしいスーパーとか潰れろ。
626名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:37:35.79 ID:HsKy2KLc0
>>50
そりゃ化学調味料や農薬は使わないことができるけど
汚染はどうしようもないからな…

それに農薬は輸送上、農薬を使わざるを得ないアメリカ農産物に対する
優位を強調するために言ってただけだしな

結局、農家保護のためだった

>>64
アメリカも放射能に関してはゆるいんだがな…

>>71
アメリカの基準値1200ベクレルってのは
セシウム134+セシウム137なのか
実質600ベクレルかね
627名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:37:43.25 ID:oWiHRSkx0
>>623
4000まで耐えてるのが
5000になったくらいでもまず平気だよー、って言うわけさ。
4000だって揺らいでるんだしね。
628名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:37:45.77 ID:3+abBByJ0
>>618
あれは消費者保護じゃなくて、メーカーイジメだろ。
動機はとんと見当もつかんが。
629名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:37:57.31 ID:h0jhlUE30
>>619
今回の事故は過失あるだろ

別に「老化」と「それに上乗せ意される毒物」の比較でもいいが
いずれにせよナンセンス
630名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:38:12.26 ID:lw9geUCSI
それでも、結構な数値のものが、すり抜けて混ざってしまうんでしょ?
631名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:38:44.38 ID:u1mTE/7r0
>>622

608 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/22(日) 00:30:45.36 ID:fZKB3EVR0
→596
→600
お前らが今ヒステリー状態にあるってことを認識すればオレの言ってることわかるはずだよ
ヒステリーにあわせて政治を行うことを衆愚政治って言うんだよ

>>オレの言ってることが分かるはずだよ→自分で本音を言うことを避け相手に答えを担保。要は逃げた
>>ヒステリー〜〜〜→関係ない話をもっともらしく持ってきて混ぜ返し

さて?誤魔化し以外のなんでもないと思うが?
しかも相手の質問からは意図的に逃げ回ってるしな。
632名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:38:44.77 ID:Xyaa4V/v0
「人工放射性核種」ヨウ素131・セシウム137
「自然放射性核種」カリウム40
633名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:38:45.84 ID:fZKB3EVR0
>>621
そんなにそのレスに答えてほしかったのかw
全然関係ない話題なのに
答えはイエスだよ、2択で答えるならな
ノーにしたら法律無視しろって話になるからな
この答えをきいたら何になるの?
全然意味ないだろwww
634名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:38:48.77 ID:9pOYoMct0
これが日本だ
635名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:38:52.05 ID:s5C3Y7PG0
茨城県の漁連は「国の規制が100ベクレルなら、うちは50ベクレル以上の魚は出荷しない」
って言ってたな。
明らかに国の基準と違うわけだが、農水省は茨城県の漁連にも通知を出すのか?
636名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:38:52.32 ID:ScPHcAEk0
>>604
いい加減な論文なんていくらでもあるから、何の根拠にもならないよ。複数の
再現論文がないとね。それだけの内容で事実なら、当然サイエンスに載るはず。

International Journal Of Health Servicesなんて聞いたこともない。その雑誌名で
検索すると、あなたの引用した論文の話ばかり。これだけがその雑誌の代表的な
論文なの?そんな学術雑誌があるかよw 査読付きじゃどんなデタラメでも載っちゃうし、
学術論文の体裁取ってるってだけで盲信しちゃうバカがいるから困ったもんだ。
637名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:39:28.54 ID:oWiHRSkx0
>>629
足せるものを足してはならぬ、の根拠が
自然界の存在度とかじゃあなあ。
638名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:39:40.72 ID:f5cGp2ZZ0
>>611
お馬鹿さんですか?
健康に影響を及ぼす量の放射性カリウムと
健康に影響を及ぼさない量の放射性セシウムは
どちらが危険ですか?
639名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:40:22.12 ID:dkNciWs30
>>632
人工か自然かなんて、人体は区別せんよ
自然物でも人体に害をなすものは多々あるんだしな
640名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:40:45.48 ID:oWiHRSkx0
>>635
個別にゃ出さないだろ。
目に余るようならもう一度やるかもしれないが
そこまでしつこくやるような状態でもなさそうだが。
641名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:41:03.92 ID:u1mTE/7r0
>>633
オッケーw
とりあえずお前のスタンスは分かったw


でもな?
ここでがなってる連中のスタンスは『NO』なんだよw
それくらいは分かるだろ?
642名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:41:26.89 ID:wVK9ejTy0
日本は中国や北朝鮮じゃないっつーの。アホかボケ。
業界に圧力かける前に経産省・保安院に喧嘩売ってから出直してこい。クソ役人。
643名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:41:31.06 ID:8eAC7DsvO
今日、銚子産のイワシがキロ180円で売ってたから買ったよ!
酢で〆れば平気かな?
検査してるはずだよね?
644名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:42:02.05 ID:ZyeGYIgX0
国に寿命縮められる件
645名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:42:14.52 ID:3+abBByJ0
>>638
どちらも健康に影響がある。でF/A
646名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:42:15.74 ID:4bxNb9iI0
ちなみに、ポストハーベストは必要悪です。
猛毒のカビがあってこいつは致死率がとんでもない。

抗生物質を使わない食べ物を避けるのは一番意味があるのは
耐性菌をつくっちゃうのを阻止したいからよ。
バンコマイシンだってきかなくなってきたんだからな。
647名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:42:16.24 ID:fZKB3EVR0
>>635
この文章見てもわかるとおり
国の基準が100だからうちはその半分
っていう安全かどうかには何の根拠もない
ただ「うちの方が安いでっせ」っていうだけの話だよな
安全かどうかには全く関係ない場所で
ヒステリックな消費者に合わせた過剰な競争
648名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:42:17.99 ID:f5cGp2ZZ0
>>620
ほほう、事故が起きる前は、全く周知されなかったが
事故が起きる前は、全く安全だったのか?
お目出度い脳をお持ちで。
649名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:42:36.69 ID:c1q1IeF80
>>603
君がセシウム137を毎日100ベクレル吸収するならば
生体半減期から計算すれば1年後には体内に14000ベクレルほど溜まることになる

君の体重が65Kgで体脂肪率25%、骨重量比15%とすれば、残り39Kgに14000ベクレルがあることなるので

君のセシウム濃度は約359ベクレル/Kgとなり、君はほぼ確実に不整脈となる他、慢性的胃腸炎を抱え

非常に高確率で心筋梗塞と白内障になるリスクを抱えることになるだろう

それでも良いならばご自由にどうぞ
650名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:42:51.89 ID:dkNciWs30
>>643
酢で〆ても放射性物質には影響ないだろ
まあ、普通に喰って問題ないと思うよ
651名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:43:00.19 ID:Xyaa4V/v0
生物は進化の過程で、「自然放射性核種」のカリウム40を摂取しても同じだけ排出し、体内で濃縮されない仕組みを身につけてきた。
従って被曝量も一定し、DNAの修復などで放射線の影響をなるべく受けないような仕組みが生物には備わっている。

ところが「人工放射性核種」への防御は、進化の過程を経ていない。通常の栄養素と同様に体内に滞留し、特定の場所に濃縮してしまうのだ。
たとえば人間の身体は、放射線を出すヨウ素131を、(甲状腺ホルモンを作るのに必要な)放射線を出さないヨウ素と同じように甲状腺や母乳に濃縮させる。
他の「人工放射性核種」(ストロンチウム90やセシウム137など)でも、他の動物・植物でも、場所は異なるが、滞留(濃縮)する。

ばななん、ばななん、ばーなーなん
652名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:43:03.59 ID:oWiHRSkx0
>>643
全部検査はしてないよw
基本的に確率なのさ。セシウム検査ってのはね。

誰かが当たりを引くだろうけど、
別に致死量じゃないんだよね。
市場に流通するBqの絶対量を
どのしきい値でせき止めるか、から割り出したのが
規制値なわけだからねえ。
653名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:44:14.41 ID:riBSRC1m0
>>639
人体が自然か人エかというグループ分けをしているのかは知らんが、
体内で放射性セシウムと放射性カリウムでは明らかに動きが違う。
654名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:44:16.30 ID:oWiHRSkx0
>>651
進化の過程を経てるのに
なんで天然の毒には人間こんなに弱いの…
655名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:44:30.21 ID:4bxNb9iI0
現状セシウムの量からストロンチウムの量を類推してるんだから
セシウムの被曝とカリウムの被曝をごっちゃにするのは意味が無い。

被曝は足し算だからね。
656名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:44:34.15 ID:V+R/ZQ/U0
普通の被爆と内部被爆は違うようだよ。

ttp://socialnews.rakuten.co.jp/link/%E6%96%87%E9%83%A8%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%9C%81%E3%80%8C%E4%BD%93%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AE0.2%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%AE%E8%A2%AB%E6%9B%9D


体の中の0.2マイクロシーベルトの被曝は、100ミリシーベルトの被曝と同じである」ということを文部科学省が資料で発表しているようです。

単純に内部爆破の場合は、500倍になるということらしいです。
食の安全をますます考えてしまいます。


ttp://vimeo.com/24165583
12分30秒頃から
657名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:44:52.57 ID:fZKB3EVR0
>>641
会話の中で
突然流れとは何の関係もない質問をしてきて
なんか意味あったの?
そんなのに駄々っ子みたいに答えてー答えてーってw
なんなのよ
658名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:45:31.60 ID:f5cGp2ZZ0
>>645
バナナは一切食わないと・・・
659名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:45:36.27 ID:L1p58eLzP
これは酷い
目が2つ、口が1つの子供が生まれっぞ!
ソーラーパネルは、山本Q太郎の会社でな!!
660名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:46:04.81 ID:oWiHRSkx0
>>653
生理が1価イオンを原子別に区別できるのか−?
661名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:46:13.51 ID:u1mTE/7r0
>>648
かといって、お前みたいな奴に限って『食べて東北を応援しよう!』とか言ってる裏で、
安全だろうなぁと思われる外国産の食材を食べてたりするもんなんだよなw

わかるよ、ウンウンw
お前も大変だなぁ。
『なんとしても国の基準より厳しい基準を設けてる企業を擁護するレスを叩け!』とかそういう職務命令でやってるんだろ?

・・・・・なんか考えたら可哀想になってきた。
つらいなぁお前も。
662名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:46:17.95 ID:VrDmGP4Y0
これは農林水産大臣クビのレベルの愚行だね。
663名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:47:02.26 ID:oWiHRSkx0
>>656
違わないよ。
Svという単位は外部内部を統一するために作られた単位っす。
実効線量Svと等価線量Svは違うけどね。
足して計算は可能だけど。
664名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:47:17.20 ID:4bxNb9iI0
>>658
被曝は足し算なのだよ。
合計値が大事。
665名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:47:33.77 ID:3+abBByJ0
>>658
食うわいな。カリウムは必須元素だもん。
666名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:47:34.38 ID:Xyaa4V/v0

カリウムの経口摂取量の大小にかかわらず、カリウムの体内量は常に一定に保たれているため、食事による被曝量の変化はない。

ばななん、ばななん、ばーなーなん
667名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:47:46.75 ID:oWiHRSkx0
>>664
何事もコストパフォーマンスってのがあるんだよ。
668名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:47:50.89 ID:f5cGp2ZZ0
危険厨は、食品に含まれる重金属も0にした方がいいよ。
食えるものがほとんど無くなるけどwww
669名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:48:23.85 ID:SrDKIQf10
他の省庁も原発と関わってきたから支持できんが。


670名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:48:29.58 ID:h0jhlUE30
>>638
健康に影響を及ぼす量の放射性カリウムに
健康に影響を及ぼす量の放射性セシウムのリスクが上乗せされるわけですが

カリウムによる内部被曝は年間0.3ミリシーベルト
前の暫定基準値での内部被曝が年間17ミリシーベルトの被曝
今回の基準で5分の1としても年間3ミリシーベルト超
基準値の10分の一としてもカリウムの被曝のリスクあわせて倍以上になるわけだが
671名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:48:45.56 ID:fZKB3EVR0
とりあえず危険厨のスタンス
自分が納得できない法律なら無視してもいい
ってことなんだな
672名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:48:48.81 ID:cLOOj5Xe0
放射性カリウムと放射性セシウムの比較をするのは馬鹿だけだ
なんせカリウムは生命活動に必須だから摂取しない訳にはいかないんだから
673名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:49:13.76 ID:Ui3UTcLd0
俺の予想
あくまでも予想だから放おって置いてくれ

2012年8月
原発再稼働の第一号は柏崎刈羽に白羽の矢が立つ
東電管轄だから、今となってはお国の命令にそむけない
アメリカの要望にも合致する
新潟は地震は来ないか?
いいや、大地震があった
では、もう当分来ないのか?
それはわからない
例年に比較すると冷夏であり、十分電力は足りていた
しかし政府は原子炉の火を再びつけてしまった

連日涼しい日が続いていたが、今日は記録的な暑さだった
逃げ水の向こうに揺らめく市役所が見えた

突然・・燃えるようなステップに身を任せた女神が活断層の上を踊り始めた
674名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:49:37.27 ID:4bxNb9iI0
原子の問題は化学ではどうにもならない。
ここが難しい所なんだ、普段の生活の常識は化学の応用だからね。

だから燃やせとか危険性の比較とかいう基地外がでてくる。
675名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:49:47.04 ID:SMUDzvNi0

農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/org/outline/dial/sousyoku_ka.html

食料産業局  総務課  TEL 03-3502-7568  FAX(03-3593-9185)

やったのはこいつか?↓
http://mainichi.jp/feature/news/20120406org00m010044000c.html
農林水産省食料産業局長 針原寿朗(55)
はりはら・ひさお 富山県出身。東大法卒、80年農水省入省。
国際経済課長、予算課長、官房総括審議官、総合食料局長などを経て11年9月から現職。
676名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:50:11.25 ID:iJQpY1ks0
>>613
> さんざん100mSvオーダー以上からしか人体への影響が見られない
> 議論があるから..

これは間違い。正確には、100msv以上で確実な放射線の害が証明されている。
100msv以下は、人の移動や、被曝量の算定が不明瞭などの理由で、放射線の
害があるのか無いのか、証明されていない。
しかし、国際基準では、放射線は被曝線量が低くても、少ないながらも身体に
害があると見なして影響を見積もるのが当たり前になっている。

御用学者と日本政府の嘘は、100msv以上でしか放射線の害が証明されていないから
100msv以下は安全だと言い切ってしまったことだ。
低線量被曝には、xx以下なら安全という閾値は無いというのが定説だ。
677名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:50:15.47 ID:dkNciWs30
>>649
とりあえずセシウム137の吸収率と生体半減期を何日で計算したの?
678名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:50:44.17 ID:c1q1IeF80
>>624
いや、お前の英語力が低いだけ。
679名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:51:30.54 ID:Xyaa4V/v0
バナナは食べても、セシウム食うな
680名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:51:56.32 ID:fZKB3EVR0
>>604
つまり東日本では何百万人死んだんだ?www
681名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:52:03.38 ID:4bxNb9iI0
>>671
ちがうね。個人で選べるようしないと駄目なだけ。

原発の利益をえてない赤ちゃんに被曝
させるような事はぜったいあってはならない。
682名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:52:16.65 ID:L1p58eLzP
もう野鳥もバッタバタ落ちてるんやでっ!
どうすんじゃああああ!!
683名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:52:56.57 ID:c1q1IeF80
>>677
生体半減期は100日で計算。


後は文をよく読んでね
684名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:53:29.34 ID:HkgtZhIm0
なぜか危険厨VS安全厨というレスが増えてきてるな
国が企業の競争を抑制するのはよくないと思うんだが
それは放射能の危険も安全も関係ないだろ
自粛にはなってるみたいだが、全ての企業に同じ値を求めるのは一種の談合だと思うよ
685名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:53:41.31 ID:Tk6FMt7N0
ちゃんと検査するのやめろとか・・・
686名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:53:50.19 ID:u1mTE/7r0
>>671
とりあえずお前の馬鹿さ加減溢れるレスでは『国の基準信じて消費活動しなければ』
という印象は抱くことが出来ないだろうなw
もうちょっと練りこみがいるんじゃね?
いわゆる『危険厨レッテル』戦法だとイマイチ効果薄いだろ?

国の法律に従って毒を食え!戦法も、洗脳が進んでない状況じゃ効きが悪いだろうし。

とりあえず『国の基準信じてなに食っても大丈夫!』ってのに逆らわせない法律で無理やり従わせるしかないわけだけども、
言いたい放題の2chじゃあ聞く耳もってもらえんだろ。
687名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:54:00.49 ID:CVbaputt0
放射能の影響ってまだ安全、危険色々な説がある状態でよく言うよw
10年後に危険説が正しかったとしたら、これ殺人行為じゃないかw

ていうかどうせ東電が補償すんだから政府はほっとけばいいじゃん
688名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:54:12.31 ID:oWiHRSkx0
>>670
セシウムだけで17mSv/年
ってどういう計算なの。
689名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:54:15.58 ID:Xyaa4V/v0
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚)< そんなバナナ風評被害じゃ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
690名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:54:20.01 ID:4bxNb9iI0
>>680
超長期影響だから死者は100%だね。
みんな死んでから有意差がわかるのさ。

そしてそれをこれから生まれてくる子供たちに
強要してるのが危険厨。
691名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:54:38.13 ID:V+R/ZQ/U0
>>663
俺の言ってる「違う」って言うのは、

よく年間何ミリシーベルトだとか、毎時何マイクロシーベルトまでなら大丈夫だとか言われていますが、
これは外部被曝の場合のことです。
内部被曝というのは外部被曝と違って、放射性物質を体内に取り込んでしまい、1日24時間ずっと被曝し続けるというものです。
ttp://nikkan-spa.jp/116116

っていう意味。
692名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:55:09.41 ID:eOvPZtyZ0
費用が5%UPするが10%高くしても売れるので企業は満足。
かしこい消費者は問題のない数百ベクレルの汚染食品が安く買えて満足。
神経質な危険厨は少し高いが検出限界以下の食品を買って満足。

ほっときゃいいと思うけど・・・
693名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:55:16.11 ID:OFLU0mZQ0
直ちに健康には影響しません
って連呼され過ぎたせいで過敏にならざるを得ない
694名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:55:23.91 ID:Gpbf8QzBO
またバナナ厨がでてんのか 懲りねえなあ
695名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:55:29.80 ID:c1q1IeF80
>>680
しらねーよ。医師会にでも聞け
696名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:55:39.82 ID:iJQpY1ks0
福島で、健康悪化の報道があると、ストレスで片付けられているが、
低線量被曝による可能性は排除できない。

健康の悪化を上げた人が、何名いて、どの程度の被曝量が想定され、
他の地域とどの程度、人数的な差があるか、統計的に明らかにならない限り、
本当にストレスか、原発の放射線の影響かは断定できない。

これが、確率的効果といわれるゆえんだ。
697名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:55:50.32 ID:oWiHRSkx0
>>684
過当競争って状態もあってさ…
698名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:56:14.81 ID:W9SnFpazi
>>4
市民に嫌われてる仕事しない奥山よりマシだが
金の使いどころおかしくて宮城の仮設住宅は一番クソだしな。
村井もダメ。不都合なことは後手後手
699名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:56:27.68 ID:fZKB3EVR0
>>686
もしかしてオレ工作員レッテル貼られてるの?w
バカをバカにしてるだけなのに工作扱いされちゃうんだよないつもwww
700名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:56:34.07 ID:S7ARMOTX0
>>691
内部被曝だろうが外部被曝だろうが変わらないように計算できるようにしたのが、シーベルトって単位なんですが・・・
701名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:57:20.26 ID:l/r5R6r/0
腐ってるなあこの国はあいかわらず
702名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:57:23.56 ID:u1mTE/7r0
>>692
根本はそうなんだけど、ID:fZKB3EVR0←コイツを初めとする変態どもは、
『ボクタチが安全だって言ってるのに信じないなんてゆるちぇない!!!』だからどうしようもないよw
703名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:57:45.60 ID:q0k+RIj30
農水省は国民にセシウム食わせたがってるのか。
704名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:57:49.18 ID:f5cGp2ZZ0
>>670
つまり
「放射性カリウムも放射性セシウムも、危険性は同じだ」

こちらの主張に同意してくれてありがとう。
705名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:57:57.16 ID:oWiHRSkx0
>>691
内部被曝に使われるBq→Svの係数ってのは
体内残留時間を考慮して
50年分とかを一括先払いの計算なんだけどなー。
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/food2/servlet/food2_in

係数は核種別にあって、年齢別にもある。
その一番厳しいところをつかって5mSv/年 とか1mSv/年に
確率的に収まるようにやってるのが規制値なんじゃ。
706名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:58:21.77 ID:jh2LUOl8O
日本国民を放射能漬に出来なくなるからやめて

朝鮮民主党

民主党は朝鮮支那の利益を守ります
707名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:58:32.14 ID:L1p58eLzP
経済と縁を切って引きこもって四六時中ネットに張り付く危険厨なりてぇ・・・。
708名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:58:44.25 ID:h0jhlUE30
>>688
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/mhlw_kosho110328.htm

◆食品の暫定規制値では、1年で17ミリシーベルトもの被ばくになる

>暫定規定値に従えば、飲料水と食品の摂取だけで、1年間で17mSvの被ばく(実効線量)になると認めた。


厚労省の見解です
709名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:59:05.49 ID:PM3ojzXS0
言っている意味がわからない。馬鹿かこいつらは。なにわからないこっちが馬鹿とな?
710名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:59:45.52 ID:HkgtZhIm0
>>697
だからなに?
もしかして、これがそれにあたるとか思ってんの?
だとしたら危険、安全は関係ないよね
それに過当競争だとしても、なぜそれを抑制する必要があるの?
711名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:00:05.43 ID:vsQ08bbk0
そんなことだから原発事故が起こるんだろ何も反省してないな官僚
712名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:00:06.38 ID:V+R/ZQ/U0
>>700
そんじゃ、リンク先のそう言ってる肥田舜太郎って医者がウソ言ってるわけね。
713名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:00:17.88 ID:YbvTKXdy0
日本の放射性物質は世界一安全だから、心配はないよ。
714名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:00:39.79 ID:umARo4bT0
国がマトモなら従うけど、いかんせん、阿呆だし。
715名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:01:10.63 ID:Xyaa4V/v0
御用学者が一言↓
716名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:01:28.83 ID:3KugxypEi
先ずは安全対策怠った東電経営陣の刑事責任を問え
話はそれからだ
717名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:01:29.39 ID:iJQpY1ks0
100msv以下の低線量被曝の効果が明らかではない理由は、低線量に長期的に
日常生活がさらされた例がチェルノブイリを除いて無いからだ。

チェルノブイリは、共産圏での事故だったため、事故後数年間の正確な
統計や情報がなく、国連の報告書でも、サーベイしても無駄だと言われるほど
情報がない。

今回の福島が、低線量被曝に長期的に晒された最初の例になる。安全だと、政府見解を
信じるのも、食品や生活に気を配り自己防衛するかは、各自の自己責任だと思うね。
718名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:02:31.08 ID:yjuHcMPL0
>>671
法律無視なんてしてる奴いるかあ?
例えば危険厨がビル建てるとき、法定の耐震基準なんかよりはるかに耐震性に優れた安全なの建てちゃったら法律無視なの?w
719名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:02:32.29 ID:S7ARMOTX0
>>712
そうだよ。そんな事も知らずに書き込んでいるわけ?
720名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:02:34.52 ID:W9SnFpazi
>>715
なぁにかえって免疫力がつく
721名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:03:15.79 ID:oWiHRSkx0
>>708
これヨウ素(2)とプルトニウム(5)とウラン(5)を合わせてるじゃん。
セシウムだけなら5mSv/年でしょ。

それに事故直後の緊急時と回復期、平時は別でしょうに。
722名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:03:18.50 ID:vsQ08bbk0
おまえらが基準をころころ理由も教えずに変えるから不信になるんだろ国民の敵め
723名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:03:21.50 ID:Xyaa4V/v0
>>720
様式美にワロタ
724名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:03:32.25 ID:h0jhlUE30
>>704
どうう読めば「危険性が同じ」になるんだよ


セシウムのによる被曝は「余分な被曝」で「カリウムに「上乗せされる」からリスクが倍になる
セシウムの被曝なんて本来ないリスクだったんだから0でよかったのに
セシウムのせいで倍になった今の基準値の10分の1ですら倍のリスクになったといってるわけだが

725名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:03:32.77 ID:V+R/ZQ/U0
>>719
お前よりもリンク先のほうが信用できるよ。
726名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:04:14.97 ID:u1mTE/7r0
>>718
そいつに言わせると多分無菌豚とかも法律無視なんだよwwwこりゃヤベェwww
極上の無菌豚とかウメーんだけど法律違反だよ困った困ったwww
727名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:04:21.44 ID:k6x1z2G50
岡田はジャスコ的に役人に物申せよ
728名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:05:31.03 ID:oWiHRSkx0
>>710
過当競争というのは社会全体からみると衰退の要素だからでしょ。
729名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:06:33.92 ID:fZKB3EVR0
>>692
危険厨ってとことん農家は無視だよな
730名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:06:35.85 ID:Ogd1dsrv0
冬はガスで対応して
夏だけ原発稼動じゃだめなの?
6月〜9月だけ。
731名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:06:57.62 ID:oWiHRSkx0
>>724
いや厳密には毒性は同じじゃないんだけど
預託実効線量にすると倍くらいでしかない。
そしてSvなんて当然日によって年によって揺らぎがあるし
セシウムだけ係数足せない、ってのは無茶なんだよ。
732名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:07:19.71 ID:vsQ08bbk0
まともに自分達が検査もできていない状況でこんな事を言うのは越権行為だ
責任とらずの体制がしみついていますな
733名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:08:04.49 ID:ssaybMRb0
不検出はゼロではなく検査機器の測定限界であり
100ベクレル以上でも正当な方法で不検出の結果を得る事も可能である
無駄に厳しい基準値のいたちごっこは、流通業界の「不検出」称号争奪戦に発展し
不検出である事が当然という風潮ができる
そうなると不検出の称号をもった100ベクレルを超える食品が流通されやすくなる
それは消費者とまっとうにやってる生産者にとって不利益である
だから
この新基準が国際的な指標と比べても、さらに厳しい設定なんだから
食品衛生法の基準値ならすべて同等に扱ってくれって通知を出したんだよ
これは消費者側にとってよりメリットになる事だよ

ちなみに以前の暫定基準は農林水産省、4月1日からの基準は厚生労働省が定めた
734名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:08:06.85 ID:HkgtZhIm0
>>728
そんなことねーよ、それはお前の思い込み
価格競争が加速して→ダンピング→戦争 的な歴史はあるけど
過当競争ってのは技術の進歩なんかもあるぞ
735名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:08:09.22 ID:Xyaa4V/v0
とんでもない政府ですな
無政府のほうが、安全なのでは
736名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:08:18.61 ID:5jXrjJow0
国が信用できないからだろうに
737名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:09:13.93 ID:DYV1UM0/0
>>568
動く頻度は低い
738 ◆nfInrtSBHw :2012/04/22(日) 01:10:08.92 ID:pKGBbi4d0
>>676
厳密じゃないことを書いた点は謝るよ。すごく辟易とした気分だったんだ。
>>569>>512が出した危険を多めに見積もる視点に突込みを入れたんだけど
それを見たらどんだ風に馬鹿らしく感じていたかわかってもらえると思う。
危険を多めに見積もる視点から10mSvの過剰リスクは0.06%なんて出ちゃったから
あまりのリスクの低さにあきれて脱力しちゃったんだ。
あと>>529は頭おかしそうなので適当に答えとけばいいやと思ったのを告白します。
739名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:10:13.60 ID:zhnKmBjD0
>>726
バイキンの量は法定の量よりちょっと少ない程度に増やしてから売りなさい・・・、とか脳衰省から指導が入りそうだな、今後w
740名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:10:16.97 ID:u1mTE/7r0
>>729
うーん・・・・もうちょいがんばれよ!
741名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:10:34.84 ID:lutW/bvU0
最近食品買うときはなるべく
産地が西のほうのを買うけど
産地:国産
って生卵に書いてあるのを見て
ヤバいと思った
742名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:11:00.42 ID:mbzbtrAu0
さっさと東京一極集中を廃止して官僚の力をそがないと殺されるわ。
はやく地方分権にしろよ。
スカイツリーCMなんてながすな。
743名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:11:33.25 ID:3+abBByJ0
まあ隠したがるって事は、ヤバイって事だ。
744名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:11:42.71 ID:h0jhlUE30
>>731
こちらが言いたいのはカリウムによる被曝は「避けられないリスク」で
他の事故により撒き散らされた放射性物質による被曝はそれに上乗せされる「余分なリスク」ということ

老化と同じ避けれらないものとそれを悪化させるようなリスクを同列で扱ってるのがおかしいといってるだけ
745名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:12:09.09 ID:fZKB3EVR0
>>718
>国の基準を信じて国民が消費活動を行うべきか否か。

この質問への答えだからな
これがノーなら
国の基準を信じて消費活動を行うべきじゃない
ってなるぞ
この質問へはノーなのに「法律は守ってるだろ」って主張は無理がある
だったらイエスだからな
746名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:12:22.87 ID:zhnKmBjD0
>>729

                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
747名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:12:54.24 ID:pf73lOBYO
基地外農水省の言うことは全てあてにならんわ
748名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:13:04.05 ID:u1mTE/7r0
>>739
雑菌が極力少ないほうが美味しい食材って結構あるしなw
『雑菌増やしてから販売するように(キリッ』とか指導が入ったらどうしようwwww
749名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:14:19.47 ID:2GAcBBvH0
>>1
それは違うだろうよ、農水省、こら官僚

消費税と言い、TPPと言い、歳入庁と言い、自民党時代では抵抗が多くて決して
出来なかった事を馬鹿サヨ素人政権で、タガが外れた様に実現させ様としてるよな

脱・脱官僚路線を引き継いだ無能手乗り豚に、期待する事自体が間違ってるのは
元より承知だが、諸悪の根源の様に言われた族議員が官僚を押さえつけてた分
自民党時代の方が、政治主導でマシだったって事を一言言わせてくれ

只管隠す「公務員VS庶民」の構図は、隠しきれずに何れ明らかになる
てめえら、首洗って待ってろやこのやろー
750 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/04/22(日) 01:15:20.41 ID:dvZ8nSi40
旧ソ連で放射能飛散実験 住居地域も大気汚染 核戦争想定 データ収集も
旧ソ連カザフ共和国のセミパラチンスク核実験場(現在は閉鎖)で1954年から62年にかけ、
毒性が激しいプルトニウムを化学物質の爆発で大気中に飛散させる実験をし、
一部地域では放射線のレベルが許容範囲を大幅に超えていた、との同実験場元幹部の書簡を
10日までに共同通信が入手した。旧ソ連での核実験は、最近の現地の報道では714回とされているが、
核爆発以外での手段で大規模な放射性物質を放出する実験をしていたことが明らかになったのは初めて。
書簡はまた「核戦争の際、部隊は呼吸器を保護する必要があるかどうかが69年に討議された」としており、
旧ソ連が核戦争を想定してデータを収集していたことをうかがわせる内容となっている。
書簡は同核実験場放射性汚染研究課課長だったセルゲイ・トゥラニン退役陸軍大佐が、
89年5月にカザフ共産党セミパラチンスク州委員会や核戦争防止国際医師会議(IPPNW)カザフ支部長の
サイム・バルムハノフ博士にあてた3通で、同博士が公開した。
書簡によると、同核実験場ではプルトニウム239を化学物質の爆発により大気中に放出。最長200キロの
範囲で空気の汚染調査をしていた。
実験は特に59、60年に集中、63年には大気中の放射能汚染が住民の住む一部地域で許容範囲を超えたため、
準備されていた実験が連邦政府レベルの判断で中止されたという。
実験による汚染の程度は2通目の書簡では「許容範囲の1000倍」、3通目では「記憶違いで、
許容限度を2、3倍超えただけだった」と内容に食い違いがあるが、博士あてには「3通目の文書は
多大な精神的圧力を受けて署名させられた」との手書きの追伸が付されていた。
3通の書簡は、旧ソ連政府が同核実験場の放射能汚染の調査委員会を発足させた89年に書かれた。
トゥラニン氏は文中でプルトニウムと核爆発の死の灰による被ばくを考慮するよう訴えているが、
同委員会の報告書は、この実験には言及していない。
751名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:16:03.36 ID:fZKB3EVR0
>>740
>>746
マジで驚くわ
「うっかり安値で買い叩かれる東日本の農家のこと忘れてたわー」
ってなるもんだと思ってたら
マジでこれかよ
752名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:16:19.23 ID:V+R/ZQ/U0
>>700
ここ見ると同じだわ。ありがと。
ttp://surfphys.tagen.tohoku.ac.jp/archives/1246.html
753名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:16:48.27 ID:PO/wh0rKO


イオンもついでに逝けよ
754名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:16:53.40 ID:Dr05Fdqb0
結局、内部被曝はよくわかっていないという話。

NHK『「内部被曝」に迫る 〜チェルノブイリからの報告〜』でわかったあの学者たちもわからないという内部被曝問題
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/411.html
755名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:17:47.08 ID:u1mTE/7r0
>>745
論理のすり替え乙。

日本国憲法第○○条 ○○項 国民は国の法律に従い毒食って死ね

こんな法律に、従いたければお前だけ従ってくれ。
756名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:17:48.97 ID:Xyaa4V/v0

        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
      ID:fZKB3EVR0
757名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:18:17.37 ID:oWiHRSkx0
>>744
だから、余分かどうかは自然とか体は判断しないわけ。
足せるわけね。自然科学的には。

社会的な話をすれば、責任の所在があるんだから
余分に他ならないだろうが、足して溜まるかクソ
ってのはよくわかるけど、それは分けて欲しいわけ。公論ではね。
758名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:18:53.78 ID:S7ARMOTX0
>>732
まともというのがどの程度を指すのかはわからないけど、
小売に関しては、余程の大手でなければ細かい検査はできないよ。
Ge半導体検出器なんて1台2千万円前後するし、低い検出限界維持しようとするなら1件体当たり30分は必要だから、
1日24時間フル稼働でもせいぜい1台あたり4,50検体が精一杯。前処理にだって人手はいるからかなりのコスト増になる。
毎日入荷される食品を、その都度検査しようと思ったら検出器は1台や2台じゃ足りないのは明らか。
それこそイオン等の超大手でないとこんな検査はできないと思うがね。
759名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:19:19.29 ID:ZjcD47Yv0
どうせ民主党の指示でやってんだろ。わざわざ農水省として責任転嫁か。
760名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:19:42.43 ID:PyEV0mfD0
>>751
金出せばいいんだろ?
作るな
761名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:19:43.50 ID:fZKB3EVR0
>>755
そういう極端な仮説を持ってくるなら
オレは殺人を禁止してる法律に納得できないっつってるヤツに家族殺されても文句言うなよ
762名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:19:58.71 ID:u1mTE/7r0
>>756
それ初めてみたわw
引きが良いと釣りって楽しいよなw

あしたは休みだから岸壁にでも行ってグレでもつってくるかね。
763名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:20:21.68 ID:aUQfhMkP0
それどころじゃないものね

ロシアが驚愕した日本政府の4千万人避難計画
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/880.html
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2012 年 4 月 17 日 15:08:30: FpBksTgsjX9Gw


http://www.eutimes.net/2012/04/russia-stunned-after-japanese-plan-to-evacuate-40-million-revealed/

(日本語訳)

来週と再来週に千島列島の領有について日本と協議を再開するにあたり、
ロシア外務省が用意した新報告書がクレムリンで回覧されている。

その報告書によると、日本の外務省から伝えられた以下の情報にロシア側は驚愕したという。
その内容とは、4千万人以上の日本人が放射能の毒性により「極めて危険な」状況下にあり、
世界最大の都市東京を含め、東日本の大半の都市から強制的に避難させられる状況に直面している。
764 ◆nfInrtSBHw :2012/04/22(日) 01:20:41.97 ID:pKGBbi4d0
>>708
半減期でもう検出されない放射性ヨウ素や避難区域くらいでしか見つからないウランとプルトニウムが
換算に入っててなんか変だなと思ったら去年の記事か。この事例を満たす人って何人くらいいるんだ?
765名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:21:01.48 ID:sg+cTqYk0
【米国】 「新生児がモルモット扱い」被爆赤ちゃん1200人研究利用 遺伝影響調査で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335003699/

385 名無しさん@12周年 sage New! 2012/04/21(土) 22:47:13.06 ID:Bs6atA220
東日本の住民で絶賛実験中ですよ

398 名無しさん@12周年 sage New! 2012/04/21(土) 22:54:24.05 ID:K50hnwo70
>>385
その通り。

低放射線による長期間被曝の人体への影響について壮大な実験中。
10年したら、原発事故の影響が全て解明される。

世界中が注視している。
766名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:22:05.64 ID:TjWt08mE0
さすがに過剰反応しすぎだろうな。
767名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:22:48.83 ID:h0jhlUE30
>>757
体が判断も何も
セシウムを摂取した分通常より「余分」に被曝するわけだから
「余分なリスク」だろ

こちらはカリウムと「足して」「余分なリスク」になってるといってるわけだが
768名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:23:08.72 ID:HsKy2KLc0
>>103
そう言われてもな…

最悪の事態を想定したら
日本から逃げ出すの一手しかない

それができないなら、
嘘くさくても信じるしかない

辛すぎる事態では、
信じたいことを信じたくなってしまうのさ…

敗戦がなかなか受けいられなかったような物だ

>>120
規制されるレベルではないのか

>>253
産地に関しては元々いい加減だから
気にすることはない

>>259
いや先の大戦から続くいつも通り

>>296
そもそもシーベルトっていう単位が怪しいんだよな
人体への影響を考慮した系数ってなんだよ?
単に放射線の影響を下げたいとしか思えない

>>318
ガンマ線を出さないストロンチウムは
計測が難しいと聞くが
769名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:24:29.07 ID:4Cq5yoGt0
むしろ企業が独自に厳しい基準で検査してフィルターにかけてはじいてたことにびっくりだよ
ちょっとだけ見直した

だが農林水産省と福島の農家、てめーらは滅びろ
770名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:24:59.07 ID:fZKB3EVR0
>>692
> 費用が5%UPするが10%高くしても売れるので企業は満足。
> かしこい消費者は問題のない数百ベクレルの汚染食品が安く買えて満足。
> 神経質な危険厨は少し高いが検出限界以下の食品を買って満足。

食料が足りないので2倍以上高くしても売れるので企業は満足。
裕福な消費者は値段の高い食品を買えて満足。
貧乏な消費者は値段の高い食品に手が出ず不満足。

さあどんどん変えていこう
次は輸入品とかが出てくるかなw
771名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:25:36.94 ID:oWiHRSkx0
まあ流通制限するなというお達しを守りつつ
国の基準値をコケにする事は可能だろうけどな。

独自基準を上回る消費員は陳列はする、
陳列はするが、みすぼらしい売り場に放り込むとか。
772名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:26:07.51 ID:Xyaa4V/v0
         __ ____
      //   ̄  \\    
     //--.--  -─\\    
   //  (● ●) ((●(●) \            シーベルトって震度だろ
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =   
     \\    ⌒ ` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
    ノ         \\| | | |           ||
  /´                 | |          | |
 |    l                | |          |||
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =
773名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:26:29.63 ID:YkYU46tI0

「国の基準より緩い検査やめて」の間違いだよね?
774名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:27:11.85 ID:fZKB3EVR0
>>770>>760へだった
775名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:27:36.35 ID:oWiHRSkx0
>>767
被曝量は常に揺らいでいるよ。
体内カリウム量は調節されるというけど、そんな即時じゃないですぜ。
そんなことよりラドンの換気に気を遣った方が有利かもしれんよ。
776名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:28:54.35 ID:u1mTE/7r0
>>770
勝手に変えるなよwwwww
何で人の論説を勝手に改ざんしてしかもドヤ顔なんだよwwww
あたまおかしいんじゃねーのwww
777名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:29:28.01 ID:DYV1UM0/0
>>763
これを信じてる時点で「私は馬鹿デス」と言ってるようなもんだぞw
778名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:29:28.55 ID:h0jhlUE30
>>775
揺らいでるから何?
大きくなったり小さくなったりで
リスクがあることになんら代わりはないだろ
779名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:30:06.24 ID:EEd7C9hi0
法律では、被曝量は出来る限り低くしろってなっています。
被曝を減らす対策を止めロッテ事は、
法律違反の強要です。

いいかげんにしろよ、アホバカ民主党。
780名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:30:57.65 ID:+/mesjrm0
「放射能の影響より、それを気にしてるストレスの影響のほうがはるかに大きい」

アホか、単に西日本のものを買えばいいだけじゃん
なんのストレスも無いわ
781名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:31:01.62 ID:PyEV0mfD0
>>770
そうなるんなら正常だよ
そこからスタート切れるんだよ
今信用作ること大事なんだよ
782名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:32:57.37 ID:InnOrOeI0

内部被曝なんて 殆どゼロで 外部被ばく中心ジャン!

その外部被ばくも 少なくて 糞レベル!

783名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:33:21.52 ID:cIiQtRlJ0
農林水産省は気でも狂ったの?
それとも日本は統制経済やるつもりなの?
マジで中国以下じゃん。
784名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:34:05.45 ID:8/mLxvsgO
もうやだこの国
785名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:34:56.21 ID:HkgtZhIm0
・国基準の食品
・国基準より厳しい基準の食品

どっちを売るかわ売り手の勝手で、どっちを買うかも買い手の勝手だと思う
「危険厨」と言う人は、文句言わずに前者食えって感じに思える
頭おかしいんじゃね
786名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:35:33.25 ID:dx+kWDDH0
>>86
そういう表示形式とるようになってから、一切イオンでは買い物してない
金払って分けのわからない物食べさせられることほど怖いものは無い
787名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:36:01.40 ID:9tT2WZfK0
アメリカ牛と同じだな
日本自身が金を払って検査しますっていうのに拒否みたいな
何故拒否したのか言ううまでもない
これもそういうことだ
788名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:36:15.01 ID:oWiHRSkx0
>>778
どのくらいの量の過剰リスクかは
足してみて合計値、まあ要するにSvで判断すべきだということさ。
789名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:36:45.67 ID:brKIw3xC0
馬鹿だな農水省は政府の発表に信頼が無いから
民間で検査しているのにこんな通知したら更に信用が無くなり
検出限界以下の商品以外売れなくなるだろ
790名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:37:26.78 ID:a8e51QyX0
日本産のすべての食品が100ベクレルほど汚染されている。それ以下はないらしい。

こういう風評が世界に広まるだろーな、馬鹿政府のせいで。
791名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:38:06.92 ID:gGWqBqjY0
農林水産大臣って鹿野だっけ?
国交省
防衛省
に続いて
更迭3人目か…
792名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:38:51.01 ID:OF3+zGmv0
>>業界団体(270団体)に対し、国が設けた放射性物質の基準を守るよう求める通知を出した。

基準値以下のものを販売することが基準を守ることだよね

793名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:38:58.01 ID:cIiQtRlJ0
>>789
だな。
これからはなるべく国産の避けるとなってもおかしくない。
腹立つから俺もそうしようかな。w
信用以前の問題だわ。あからさま過ぎる。
794名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:40:01.39 ID:oWiHRSkx0
>>792
・基準以下のものを販売すること(消費者保護)
・基準以下のものを勝手に差し止めないこと(生産者保護)

両方やれよ、って言ってんですな。
795名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:40:24.43 ID:h0jhlUE30
>>788
わざと論点ずらしてんの?

こちらは「どのくらいの」なんか問題にしてないで
そもそもセシウムなんかの「余分なリスク」避けるべきという話をしていて
カリウムなんかの「避けられないリスク」と一緒にすんなっていってんだけど
796名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:40:35.41 ID:tU7xtVR20
国民が立ち上がらないから国のやりたいほうだいになる。
北朝鮮並みだよ。
797名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:41:16.48 ID:YkYU46tI0
食品のセシウムの話は聞くけど
他の放射性物質って入ってないの?

食べ物にはセシウムが入ることになってるの?
798名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:41:39.57 ID:zS2wV3G70
国がここに至るまでに様々な偽証・隠蔽工作を全力でやってきたせいで
お上の言う通りにやってたらエンドユーザーに信用されないってんで
生産者サイドが色んなリスク背負いこむの覚悟でやってるのに
農水省の木っ端役人が横槍いれんな!
799名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:42:40.77 ID:+bfHcsZe0
>>780
西日本に住む=ストレス無
東日本に住んで放射能を気にする=ストレス大
東日本に住んで放射能を気にしない=ストレス小

くらいだな。子供がいたり妊娠してたら×5倍くらいだろう。
800名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:43:20.14 ID:PyEV0mfD0
・ちゃんと危険なレベルの作物は
市場から省かれる
・農家も安全になるまで試験的な生産しかしてない
・農家がそうできる位の賠償がなされてる

消費者がそういう信用できれば、
輸入品ですら安く買えない状態になれば
普通にオーバークォリティに歯止めかかるよ
801名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:43:40.12 ID:w2nzR2el0
殺人国家
802名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:43:59.07 ID:h0jhlUE30
>>797
ストロンチウムやプルトニウムなんかは計測が難しいからやってないだけでしょ
他の核種も含めどれくらい汚染してるかはわからない
803名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:44:25.11 ID:HkgtZhIm0
>>794
>・基準以下のものを勝手に差し止めないこと(生産者保護)
そもそもこれが間違いの元だと思うよ
毒撒いた東電に補償させないためなのに、それを生産者保護ってねえ
騙されてる生産者が東電に一揆するってんなら支持するけどさあ
804名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:45:02.35 ID:llnoJKbX0
あー、やっぱりこれスレ立ってたかw
朝日GJではある

もっと怒っていいぞ、生協さん
805名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:45:05.85 ID:cLOOj5Xe0
農作物なら支配的なセシウムだけに着目すれば良さそうだけど、
海産物にはストロンチウムも入ってるだろうね
生体内半減期が長いからセシウムより怖いんじゃないかな
806名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:45:07.26 ID:DYV1UM0/0
>>797
放射能が気になるならそれくらい勉強しろよ
もう爆発から一年だぜ、その質問は100回くらい見たよ
もう回答するのにつかれた
寝る!
807名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:45:36.96 ID:FwhyXUxJ0
WHOの基準は全ての食品が10Bq以下
これから子供を育てるのは大変な事になる
808名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:46:03.75 ID:cb3oUt550
業界の検査で、基準値オーバーのも度々見つかるのに…
809名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:46:37.38 ID:GjCYb5bqO
これは酷い
810名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:46:43.20 ID:PyEV0mfD0
>>797
セシウムは原発災害由来の放射性物質群の
マーカーとして使ってるから、微量ながら割合としては入ってるだろ
微量ながら
811名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:46:58.40 ID:bX2BPArT0
>>805
半減期が長い=威力が弱い ということでもある
812名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:47:07.58 ID:a8e51QyX0
>>1

政府、民主党、農水省関係者は、毎日水道水のタンクに耳かき1杯のウンコを入れて飲み水とすること。
衛生基準内には収まるから安心しろ。
浄水器設置とかミネラルウォーターのサーバーとかは国の基準より厳しくなるから禁止な。
813名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:47:24.99 ID:DYV1UM0/0
>>802
またそういう微妙な嘘をつくww
わかってやってんのか?
814名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:48:01.02 ID:oWiHRSkx0
>>795
別に避けられるよ。
断食してカリウム濃度下げりゃいいんだから。

でも4000Bqの放射能のためにそんな馬鹿なことはせんだろう?
リスクとコストを分け隔て無く比較すべきだよ。量的に。
815名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:48:53.21 ID:w2nzR2el0

        ,,-―--、  
      _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ  
      // ・ ー-- ゛ミ、 <検査など意味はない(ビシッ
      `l ノ   (゚`>  `|     ノ´⌒ヽ,,   
      | (゚`>  ヽ    l  γ⌒´      ヽ,
      .| (.・ )     | //"⌒⌒ゝ、   )
       | (⌒ ー'_ヽ   | i / \  /  ヽ )
       l  ヾ  U   }  !゙ (・ )` ´( ・)   i/
       ヽ       }  |  (_人__)    | < トラスト・ミー
   ,-、   ヽ     ノ゙、  \  `ー'   /_
  / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ '┌、 ヽ  ヽ,
 /  L_         ̄   /        _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /        〔― ‐} Ll  | l) )
816名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:49:18.08 ID:oWiHRSkx0
>>803
守ってるのは東電という犯人じゃなくて
食料の流通システムじゃないのかねえ。
817名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:49:36.38 ID:h0jhlUE30
>>813
ストロンチウムやプルトニウムの検査を本格的にやってるなんて話聞いたことないが
818名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:49:50.31 ID:KAAUsYjqP
ふざけた話だなこれ
819名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:49:55.29 ID:Evl693oM0
>>2
福島原発事故では軽く数百人は死んでるよ
レベル7の大汚染事故に伴う非難で助かったはずの被災者が放置されて死に、
無茶な非難の連続で殺された老人も多数
820名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:50:13.60 ID:cLOOj5Xe0
>>811
物理半減期はセシウムとストロンチウムはほぼ同じだから威力も同等だ
生体内半減期が長いって事は体内に長く居座って排出される事無く放射線を発し続ける
セシウムの100日に対してストロンチウムは30〜50年だから約100〜170倍のダメージを与える
821名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:51:12.54 ID:HsKy2KLc0
>>349
やれやれ朝鮮人より冷たいな

>>350
馬鹿馬鹿しい
今だってやっていない官僚・自民党・維新の会が
データを正確に出す物か

>>363
事故前に基準はない

>>367
東電が補償するのは見込みが薄い地域の人も売れないからだろ…

>>412
真面目に考えたら汚染食品を売っちゃダメだろ

>>419
1000倍は嘘だろ
西日本でも数ベクレルは出るんだから

>>452
北朝鮮を擁護すると、なんで嘘つきなのか
解らんな?

>>462
生肉も人が死ぬまで動かなかったんだぜ…
人が死ぬ前に動いた放射能対策は早いと言わざるを得ないな

>>544
別に生産者優先は以前からそうだろ
知らない国民は多かったかな
822名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:51:16.94 ID:VleyfHGNO
そろそろ髪が抜け落ちてきたり吐血とか身近にいないかな?
自分は指に皮膚炎が去年の6月から出てます
823名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:51:45.12 ID:h0jhlUE30
>>814
誰も「カリウムのリスクを避けろ」なんていってないが

なんか話まるでかみ合ってないからもうレスしなくていいから
824 ◆nfInrtSBHw :2012/04/22(日) 01:52:09.72 ID:/AVhWINeO
>>811
生体内半減期は体内濃度の減少速度の指標であるが、
放射線が出る核分裂による分子量の減少速度の指標ではない。
825名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:52:12.22 ID:oWiHRSkx0
>>817
Srはサンプル検査で足りる桁じゃないの?
食品まで手が回らないのは優先順位が高いのは
土や海水だからなあ。これはやってる。
99%がセシウムで占められてる状況だから、よっぽど骨とか貝殻ばかり使った
食べ物や薬を採るんじゃないかぎり、セシウム検査で引っかかるだろう。
826名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:52:17.44 ID:r6x/pGFp0

             /ヽ      /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|   みんな 死んでしまうお・・・・・・
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
827名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:52:20.86 ID:DYV1UM0/0
>>817
ストロンチウムやプルトニウムの量のはセシウムの量からだいたいわかる
基準値のセシウム量はストロンチウムやプルトニウムの量も加味されてるよ
828名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:52:31.23 ID:FwhyXUxJ0
>>822
指のうぶ毛が無い人が増えている
829名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:53:25.95 ID:HkgtZhIm0
>>816
誰だって毒入りと毒なしなら後者を選ぶだろ、フグとか別にして
そーゆー気持ちを風評ってことで誤魔化してるけどさあ
大丈夫だってことにしてるけど、より安全を求めるのはいけないことかね
そりゃ福島の農家は可哀想だけど、あたるとこを間違えてるよ
消費者じゃなくて毒撒いたとこにあたらなきゃ
830名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:54:36.00 ID:oWiHRSkx0
>>820
セシウムに比べて吸収率がすごい悪いから
50年分の線量係数でも2.2倍〜10倍って程度の毒性だよ。

http://cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/8.html
経口摂取した場合の実効線量係数(すべての化合物、ミリシーベルト/ベクレル) 1.3×10-5
経口摂取した場合の実効線量係数(チタン酸ストロンチウム以外の化合物、ミリシーベルト/ベクレル) 2.8×10-5
831名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:54:56.00 ID:a8e51QyX0
>>828

そう言われて指を見た、、、、本当に少なくなってる!Σ(゚д゚lll)
832名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:55:43.00 ID:h0jhlUE30
>>827
「検査」はやってないんだろ結局

陸や海でも値は大分変わってるくるだろうし
福島からの距離も変われば濃度も変わってるだろ
833名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:56:03.17 ID:oWiHRSkx0
>>823
避けられないリスクって書いてあるから
気にするなら可能だって話だよ。

余分っていうのは、もしかしたら
(際限ない)蓄積について心配してるのかな?
834名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:56:43.33 ID:gGWqBqjY0
>>822 あと3年経過すると顕著になるよ。特に乳児
今の0才児が三才〜四才になるあたりに気付く
835名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:57:09.32 ID:ViTuJ7rsO
国が放射能食品を推進するなんて狂ってる
民主党と役人と生産者はキチガイしかいないのか
良心の欠片すらないな
836名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:57:35.26 ID:oWiHRSkx0
>>832
原発直下でも10%なんてないよ。
福島県で平均0.8%くらいでしょ。
837名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:57:52.94 ID:54sihQ+l0
これは既出ですか?1日10ベクレルで残留しまくり、1日1品しか食べないわけないし。

http://pds.exblog.jp/pds/1/201112/02/75/c0139575_18482721.jpg
838名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:58:45.83 ID:gYj3tel70
行き当たりばったりでコロコロ変わる基準値と政府に信用性はない
839名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:59:26.32 ID:NzoB/UED0
つーか、そんなに検査なんかできないしな

過剰な放射能検査なんてコストがかかりすぎて無理
840名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:59:48.72 ID:k5R6/Ax+0
>国よりも
>厳しい独自基準を設けて自主検査を実施し、「『放射性物質不検出』の食品しか売りません

素晴らしい会社じゃないか!
正常な競争の結果だ。
木っ端役人は商売の邪魔すんな!
841 ◆nfInrtSBHw :2012/04/22(日) 02:00:35.08 ID:/AVhWINeO
>>829
今回叩かれてるのは小売りや物流だよ。
デマ流すやつは消費者だろうと叩かれて当然だと思うけど。
842名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:00:37.36 ID:PyEV0mfD0
現状は基準値超えた作物を発覚してから
俺も食ってたわ、マジかよ大丈夫なの?
今回だけならタダチニ問題ない?
でも他の作物も実はじゃ困るんだがなぁ、
って事を学校給食ですら信用無いからな
843名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:00:59.16 ID:qqoznv1aP
がんになろう日本
844名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:02:00.48 ID:cLOOj5Xe0
>>830
カルシウムを豊富に取ってる人なら吸収率は悪いだろうね
そのかわり吸収されるとほとんどが骨に定着する
さらにβ核種だから内部被曝時のダメージはγ核種のセシウムより大きいだろ
この辺は毒性に考慮されてるのかな?
845名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:02:06.64 ID:HkgtZhIm0
>>843
不謹慎にもワロタwww
846名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:02:27.68 ID:3vUXiTp30
>>843
うまい
847名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:03:00.60 ID:zhnKmBjD0
>>1
ああ放射能は安全という前提が崩れるからか
848名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:03:26.45 ID:FwhyXUxJ0
>>831
指だけじゃなく腕の毛も薄くなっているはず
849名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:03:31.09 ID:MJ8HdYkp0
がんなろう日本!

半島人なのでカタコト
850名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:05:12.82 ID:h0jhlUE30
>>836
どこからその数字が出てきたかしらんけど
ストロンチウム90とセシウム137は原発でほぼ同量
ストろんちうむ89がその10倍以上生成されるらしいが
それが海に流れてセシウムに汚染されてる魚は果たしてストロンチウムにどれくらい汚染されてるのってことだが
851名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:05:38.61 ID:XHjzWHnS0
土人どもがまた発狂してるのか
消費者様に選んでいただきたいならそれなりの態度ってもんがあるからな
ゴリ押しが嫌われるのは何でも同じ
いい加減学習しろ
852名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:06:33.79 ID:oWiHRSkx0
>>844
いやセシウムだってβ線出してるんじゃないの。
純βではないというだけの話で。
日本人がストロンチウムを特に吸収しやすいかどうかは何ともいえんが、
過去の降下量の多さを考えると因果関係でるかどうかなあ。

ちなみにECRRだとセシウムの400倍の毒というぶっ飛んだ桁になるけどw
853名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:06:41.67 ID:aUQfhMkP0
「産業界などは手続きの遅れが今夏の電力不足を招くと批判する声が出ている」
って、実は誰も言ってないんじゃないの?
具体的にどこの企業の誰よ?
854名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:06:43.46 ID:PyEV0mfD0
もうね大人向け商品と若者向け商品わけてくださいよ
855名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:06:58.03 ID:HsKy2KLc0
>>604
よく解らないんだが、
放射能が来てから14週間の一部米国都市の死亡データから、
14週間中の米国全体の死亡を論じているのか、
その14週間のデータから将来、米国全体で死ぬ数を算出したのか

前者だとすると日本はもう何十万と死なないとおかしいような?

>>742
地方分権した方が危険だと思うがね…
地方をまたいで取り締まる人がいなくなるんだからな

>>765
西日本に影響がないと信じ切っているとはな…

>>769
自主検査を信じろっていうのか?

>>780
そいつは難しいだろ
例えば味噌に使われている米の産地が解るか?
醤油に使われている大豆の産地が解るか?

味噌も醤油も食べないではキツイだろ

>>799
西日本でも食べ物を考えると
ストレスなしとは言い難いだろ…
856名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:07:05.33 ID:NzoB/UED0
国の基準値を守ってる業者は不真面目だ、という風潮になりかねないからだよ

道路の制限速度と一緒。制限速度より遅く走ればさらに安全!!と言い張って時速10キロとかで走られたら迷惑。
そのくせ「制限速度ギリギリの速度で走るやつは暴走族!交通安全の敵!事故ったらどうする!!」などと罵りはじめるわけだ。

キチガイだなもはや
857名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:07:11.72 ID:5Z/fwNxX0
これで農水省叩きが始まったら、TPPを通されちゃうね
野田の陰謀だなこれは
お前らはバカだからわかってないだろうけど
858名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:07:18.60 ID:zS2wV3G70
>>853
東電だろ?自身も形式上は私企業だしな。
859名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:08:21.17 ID:HkgtZhIm0
うーん、福島の農家は東電の被害者で可哀想って思ってたけど・・・
こーゆースレ見てると土人て言う人の気持ちも分かってくる
なんかなあ・・・
860名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:10:02.98 ID:oWiHRSkx0
>>850
文科省が大学とかつかって9月に100箇所の土壌ストロンチウム発表してる。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/017/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2011/10/05/1311753_3.pdf
ここの4Pあたりに
平均:9.8×10−3
平均:2.6×10−3
と、つまりセシウムの0.×%である表記がある。
861名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:10:05.38 ID:HsKy2KLc0
>>837
1日10ベクレルなんてキノコをたくさん食ってりゃ
震災前でも達成してしまうな…

もっとも4000ベクレルくらいは
カリウムで普通でも被曝している物らしいが
862名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:10:39.84 ID:Eal2zePn0
まあ、土人て言いたいだけのヤツが文体変えただけだしな
863名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:10:40.71 ID:PyEV0mfD0
>>859
賠償の額決める為には作って売らないと
出さないとかそんな仕組みが悪い
とかなんとか
864名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:12:31.78 ID:h0jhlUE30
>>860
だから「海や陸」でも値は変わるでしょって…

本当に話のかみ合わない人ですね
もう寝るわ
865名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:13:33.16 ID:DYV1UM0/0
>>850
5月の段階で議論されてるよ
http://w.livedoor.jp/kawaiiokusama2/d/%B5%FB%A4%CE%B1%F8%C0%F7%A1%A6%A5%BB%A5%B7%A5%A6%A5%E0%A4%C8%A5%B9%A5%C8%A5%ED%A5%F3%A5%C1%A5%A6%A5%E0%A4%CE%C8%E6%CE%A8


53 :可愛い奥様 2011/05/08(日) 13:04:21.12 ID:q71vh11T0
>>45
>>40
> > 今までに検出されてる量って…確かに一つも検出されてませんけど。
> > 大気中ならCs137の1/10〜1/100くらいのはずよ。
> > 魚の中ならCs137の1/2〜1/10くらい。

> それはどこを見れば分かりますか?

原子力事故の排出割合はもうあちこちに出てるからどこでも見れると思うけれど。

大気の場合は例えばこれ
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15536280

魚の中はここからリファレンスをたどって元論文に行って。
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/index.html
866名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:14:31.97 ID:oWiHRSkx0
>>861
いやね、確かにカリウム4000Bqっていうのは
ごく一部の放射性カリウムについて言ってるだけだから
安定性のカリウムの領域にセシウムが入ってきて
Bqは跳ね上がって数値は蓄積していく、ってことはあるのよ。

ただ水溶性だし代謝早いのがあって、
特濃連続摂取じゃないかぎり濃縮上限があるから
メチル水銀だのとは一緒にはできんけどね
867名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:15:44.68 ID:+bfHcsZe0
お前らこの日本でそんなに長生きしたいの?マゾなの?
868名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:15:56.03 ID:oWiHRSkx0
>>864
いやいつから海の話メインになったんだ…
海のデータもあるけど、まず陸で本格的じゃないかどうかをだな
869名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:16:35.43 ID:llnoJKbX0
>>859
あほう
本当の土人は、東電であり国の役人であり電気を享受しつづけてきた都会モンだよ
特に東電の殿様商売を黙って見過ごしてきた、代々と現政権の罪は重い
870名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:18:24.80 ID:cLOOj5Xe0
>>852
俺の記憶違いだった、セシウムもβ崩壊するね、γ崩壊もするって話とγ核種を勘違いしてた
ただし、放出崩壊エネルギーはストロンチウムの方が5割程度大きい

ストロンチウムを吸収しやすいかどうかはカルシウムを吸収しやすいかどうかと同じでしょ
成長期の子供は吸収しやすいんじゃないかな
それと朝食の定番、干物と納豆のコンビはダメって事になるのかなぁ、好きなんだけど…
871名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:20:01.32 ID:HkgtZhIm0
どっかの数字を引用してる人もいるけどさ
放射線によるガンて確率論でしょ
まあ安全とされてるレントゲンも技師は別室に行くしさ
だから、より安全と思える食品を求めるのはしょーがないよねえ
872名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:20:18.81 ID:DYV1UM0/0
>>868
セシウム/ストロンチウム比すら見つけられない情弱だからなID:h0jhlUE30は
不安を煽るために知っててわざとやってるっぽいな
873名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:21:59.37 ID:vN3rCVaB0
これ以上厳しい基準にすると輸入食品もひっかかるのが出てくるから。WHOから文句が来てしまう。
874名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:23:20.45 ID:oWiHRSkx0
>>870
子供には子供の線量係数がある。
http://www.mikage.to/radiation/internal_exposure.html
年齢別に6段階くらいかな。ICRPの場合だが。
ただ政府が計算してる規制値って、一番厳しい年齢の係数から逆算してるはずなので
マージンはあると思う。

ストロンチウムの線量係数は大人が28μだけど乳児は230μだから
まあ気になるのはわかる(ただミルクはもう別の規制値になってるからこれ見る事はないのか?)
875名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:24:08.00 ID:XHjzWHnS0
形式的には土人への配慮を見せつつも西日本の農業を活性化する目的にあるとみれば
なかなかいい政策だと思うんだけどな
この通達を見て、西日本の農家と直接契約を結ぶメーカーや小売や個人が増えるわけだ
農業が活性化する一方で農協は弱体化し族議員も減る
いいことずくめじゃないか
876名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:25:35.50 ID:oWiHRSkx0
>>872
まあでも海は心配なのはわかるけどな。
揮発はしないけど、4月の特濃ダイレクトお漏らしは
結構なシークレット要素だ。
877名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:27:26.30 ID:ZteJGnrW0
【政治】次期衆院選、鳩山&菅、真紀子、山岡、海江田ら閣僚経験者までもが落選危機に!(zakzak)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335019653/

「政権交代以来、国民が民主党に感じた不満や怒りが、大阪で最も 象徴的な形で
爆発する可能性がある。

藤村修官房長官(大阪7区)をはじめ、中野寛成元衆院副議長(同8区)、
辻元清美元国交副大臣(同10区)、樽床伸二幹事長代行(同12区)らが、名前や性別、
年齢さえも分からない維新候補に劣勢を余儀なくされている。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120421/plt1204211438004-n1.htm
878名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:28:02.24 ID:oWiHRSkx0
あれ、桁を間違えていたw
乳児のストロンチウム線量係数は
0.230μSv/Bq 大人は0.028μSv/Bq
879名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:28:47.98 ID:mkGM5sM80
厳しくする必要はナシ!

いくら厳しくても東北の野菜は絶対買わない奴らなんだから

自分たちの基準の超えた野菜は平気で食べるくせして
880名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:30:44.57 ID:zTzzszfN0
>>1
まてまて
車は150キロまで出せるのに制限速度60キロだろ
そーゆー事だ
881名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:31:22.62 ID:po13BdTgP
「福島の小学生が原発事故で被ばくし、放射線障害で死亡」というデマ情報を
ツイッターで流した坂本龍一など、なぜ極左や反国家主義・反体制主義がかっこいいと
勘違いしている中二病的ミュージシャンが放射能を煽るのかを考えれば真実が見えてくるよ。
882名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:36:44.41 ID:cLOOj5Xe0
>>876
昨年4月の特濃お漏らしも霞むくらい漏れ続けてると思うんだけどな
883名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:38:11.58 ID:mmKy5wSwO
なんで政府は国民の懐に手をのばし
国民の寿命を縮める政策だけをするのか分かるか?

あいつら実は秘密結社のメンバーだよ。
884名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:38:22.60 ID:gfm0MkxZ0
>>880
そういう例えより
国が出した安全基準に従って原発の安全対策を実施して
過剰な対策費で電気料金の値上げをするなって話じゃない?
885名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:38:38.25 ID:po71xp8g0
メタボの子供見ると同情するわ、大食いは放射能も人一倍貯めてんだろ?内部被爆
886名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:40:20.88 ID:DvEgARWI0
自主的にやる分にはいいじゃん

887名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:41:15.80 ID:wCT7deTx0
ストロンはたまるだけ。100Bqに10Bqはいってる。骨ガン
888名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:44:06.31 ID:54sihQ+l0
>>877
民主を落としても維新の会を当選させたら意味ないやろ。
維新の会は、亀井さんに拒絶感を持つ人間が構成してるのにな。
ほんまアホばっかりやで。
889名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:44:36.83 ID:f5cGp2ZZ0


   ここで一つ冷静に考えよう

   日本は、食品を輸出しているし援助もしている

   それはもちろん、国際基準に則ってだ

   それに対して、日本国内では厳しい基準のものを食べている、となるとどうなるだろうか?

   極左勢力は当然のように、こう言うだろう

   「日本人は汚染されたものを、外国人に食わせている!」と

   いや、言うだろうではなく、既に言っている

   独自の厳しい基準とは、極左勢力に実弾の入った拳銃を渡すようなものだ

   食品業界がそのような愚を犯すことなく、賢明であることを祈る

   日本独自の基準などいらない、国際基準に則るだけで十分だ

   というより、その選択以外にあり得ない

890名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:44:47.22 ID:cc7tvSUW0
農水省はマジ基地だな

やるべきことは老人は基準値以下なら全く問題ないから
老人が率先して食べて子供の口に入る量を減らしましょう
っていうキャンペーンだろ

日本の将来を破壊する亡国の官僚たち
891名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:46:33.74 ID:xZ5s41j8O
>>885
放射能が怖くて太れるかっての!
892名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:47:32.28 ID:ie0ULgDDP
国が出してる安全基準が国際的に見るとだめだめだからこういう動きになるんじゃね?
日本人だけが放射能に強いのか?w
893名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:47:32.88 ID:oWiHRSkx0
>>882
うーん、まあ漏れてないってことは無いと思うけど
今年辺りに地上の設備から漏れてるのは1%増にもならないとは思うね。

東電の試算だとSr90の直接漏洩は明確じゃなくて(ヨウ素とセシウムで4700兆くらいだっけ)
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/400/79796.html
セシウム137と同じくらいあったとすると(冷却水直なら同じくらいあってもおかしくない)
海洋直接漏洩のストロンチウムは、200兆Bqくらいあってもおかしくない。
これに大気経由の降下があるから、まあ300兆くらいかなあ…とは思うがね。
894名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:51:51.00 ID:cc7tvSUW0
>>893
保安院の試算によるとストロンチウムは
10分の1から100分の1のオーダーで
外部に放出してるらしいよ。

セシウムと違って土の表面に定着しにくいから
川や地下や海に流れて魚介類がかなり危険だね
895名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:51:55.85 ID:mACorL+s0
劇は平等に全員が主役で桃太郎が10人
競走は平等に全員が手を繋いでゴール
放射能は平等に日本人全員に摂取してもらいます

ああ日本・・・
896名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:56:00.70 ID:cLOOj5Xe0
>>893
全て東電発表だから信憑性はゼロだろ
原子炉建屋地下には地下水の流入していた
これを抑えるために建屋地下水位を地下水水位と同等に保ってる
という事はエントロピー拡大則により建屋地下の汚染物質が地下水に拡散してるって事だ
地下水は海に流れる続ける
どの程度の汚染物質が海洋に流出を続けてるか誰にも判らない
897名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 02:56:23.43 ID:oWiHRSkx0
>>894
10%は初耳だな。
保安院は1%程度の試算だろう。
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110606008/20110606008-2.pdf

10%は食品の規制値を作るときの設定値だと思った。
何しろとりあえずセシウムを目印にするしか方法がないから大げさに設定した。
898名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:01:37.39 ID:oWiHRSkx0
>>896
電中研とかも出してるけど
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/detail/V11002.html
Cs137が3500兆Bqという感じで1桁以下の誤差ではある。
信憑性ゼロまではいかん。
899名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:12:00.27 ID:cLOOj5Xe0
>>898
それ海水中の濃度しか測ってないじゃん
海底土壌の汚染についての論文は有るの?
広範囲のサンプリングが必要だと思うけど30Km範囲くらいしかやってないよね

海水濃度だって低くなっただけでゼロになった訳じゃない
一年経って大部分は海底に落ちたはずなのに海水が汚染されたままってのが問題なんだよな
つまり汚染物質の海洋流出が止まっていない事が問題なんだ

最近では配管の漏れから高濃度汚染水が排水路経由で海に流れたけど総量もはっきりしない
東電のいい加減な(希望的)推測で大きな問題では無いと言ってるだけだ
900名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:14:51.57 ID:hiC3gUXN0
>横浜のストロンチウム、福島由来を否定 文科省が再調査
http://www.asahi.com/national/update/1124/TKY201111240578.html

そもそもストロンチウムは昔から出てたのかね?
901名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:18:01.01 ID:oWiHRSkx0
>>899
海底土は30kmより外は文科省がやってるのかな。
http://radioactivity.mext.go.jp/old/ja/monitoring_around_FukushimaNPP_sea_marine_soil/2012/03/index.html
一応数値は出てるがグラフどこかにないかなー。

>>900
こんな程度は出てた。
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01010511.html
902名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:19:56.00 ID:2gAEKHKi0

 今回の通達は、流通業者・生産業者には、とてつもない負担となる規制だ!!
 サンプルの冷凍保存年限決めていないー>永久に業者が保存?
 もっとも業者は、解散等する際には、農林水産省にサンプルの山を
 「安全確認ための保管」義務遂行できなくなって場合に備えて保管義務として、保管してもらう。

 それとも、冷凍保管産業支援策??
903名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:21:05.79 ID:qqoznv1aP
>>856
道路だって人が居たり障害物があったら停止しないといけないんだから、そのたとえは不適切だと思う。
904名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:22:00.43 ID:hiC3gUXN0
>>901
朝日記事によると
事故前の全国調査で最大30ベクレルはストロンチウム出てたって言ってるな
905名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:23:15.05 ID:MDhmyx1sP
食べて応援!

食べて死んで応援!
906名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:24:50.00 ID:DvEgARWI0
こういうのは市場に任せりゃいいんだよ
役人は出てくるな
907名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:25:57.08 ID:oWiHRSkx0
>>904
首都圏に大気経由で原発由来のがやってきたのは確定してるけどね。
世田谷区の都の施設が3/15にストロンチウム89と90をキャッチしてる。
ただ横浜の土にどれくらい積もったかは
(渋々文科省が)調べても以前とかわらなかったという話。
908名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:28:15.00 ID:f5cGp2ZZ0
>>900
わずか3年前に実施された、東トルキスタンでの核実験 2009/03/22
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-699.html

中国の核実験による汚染
http://m1se.blog.fc2.com/blog-entry-28.html


「事故が起こる前は、汚染なんかされていなかったんだ・・・」
と願望を持つのは勝手だけど・・・
909名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:28:25.05 ID:hiC3gUXN0
>>907
それは原発反対派の人たちは検出出来ないの?
結構な設備のとこに持ち込んで計測とかしてないのかな?
910名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:31:32.74 ID:hiC3gUXN0
>>908
中国の各都市なんかは横浜市よりも空間線量高いっつって事故後すぐに話題になってたな
黄砂やばい
911名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:31:42.10 ID:ObC8N3tRO
いつ死ねるのがタイミング良いのかな
チキンレースだなあ
912名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:32:36.79 ID:oWiHRSkx0
>>909
反対派じゃなくても持ち込めばやってくれるところはあるかなー。
ただ高い。10万はする。
で、横浜の件は、安いところで測ったら(他に受け付けてくれる所無かったし)
結構な値が出て横浜市も同じ所で測ってやっぱり出て、慌てて文科省に泣きついた
で、文科省から「土でその簡易方法だと天然のベータ放射能残るよ」と言われ、
追試されてダメ出しされたわけ。
913名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:35:35.13 ID:hiC3gUXN0
はーなるほど
反対派もばーんとストロンチウムの値出して来て大騒ぎしたいけど金は無しか
914名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:35:37.19 ID:f5cGp2ZZ0
>>910
放射性物質なんか、福島で事故が起きる前から相当摂取しているはずであって
それほどまでに放射性物質の危険性に敏感なら、知らないはずは無いのだが
福島で事故が起きた途端に、危険性を喧伝する左翼は全く信用ならんわ
中国で核実験があった時から、ちゃんと騒いでいろっての。
915名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:36:32.50 ID:ujls/AaC0
うんこみたいなレスやめて
916名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:37:50.51 ID:f5cGp2ZZ0
>>915
うん、このレスかなwww
917名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:39:30.04 ID:802AEwK+O
簡易測定器でも買って自分で測るしかないな
918名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:42:22.08 ID:lMdRd1hO0
日本産を買うなってこと?

政府が言いたいことは・・。???????
919名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:43:51.97 ID:hiC3gUXN0
>>917
機種によって相当ブレがあるそうだから
その機種の正しい測り方と、正確な測定値との誤差が
どのくらい出るのか把握しろってさ

> 7月上旬の公開以来、閲覧数は30万件を突破。鈴木さんは「漫画家としてできるボランティアは何か、と考えた」と語る。
> 「放射線の正しい測り方」は「http://p.booklog.jp/book/30823」で読むことができる。
920名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:43:59.75 ID:kON1dAiq0
>>2

双葉病院の死者数は?
921名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:44:13.85 ID:oWiHRSkx0
>>913
というか順番待ちが酷いんじゃないのかな。
1年経ったから、ぼちぼち出てきてるみたいだよ。
セシウム分析が電子レンジの操作だとすると
ストロンチウム分析はパティシエが大きなケーキつくるようなもんらしいぞ。
922名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:44:21.62 ID:cLOOj5Xe0
>>901
文科省はやってるんだね、でも点数が少なすぎて総量を推計できるデータではないね
いずれにせよ海底土壌を測りだしたのは最近だから推計が出るのは今年の暮れじゃないかな
その間も漏れ続ける訳だが
923名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:49:59.99 ID:J2aR3FZp0
こいつらが口にするのは厳しい検査通った物のくせに。
924名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:50:28.59 ID:hiC3gUXN0
>>921
順番待ちか ありうるわー
まあやばい値が出たら鬼の首を取ったよう騒ぐだろうから
反対派がストロンチウム検出したら隠蔽される心配はないな
925名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:50:29.17 ID:VxArzdnE0
農水省はじめ中央官庁・国会・特殊法人・公益法人の構成人員及びその5親等内親族は、
全員100Bq/kgギリギリいっぱいまで放射性物質濃度を調整した食事を死ぬまで課される

という法律を即刻公布・施行してから言う台詞だと思う。
926名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:51:05.46 ID:heiRvA+i0
民死党は、クズ過ぎる。
腸が煮えくり返るわ。
927名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:53:38.47 ID:bvJSF5fc0
ドイツでは1kgあたりのセシウムは、子供 4ベクレルまで、大人 8ベクレルまで
928名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:54:34.67 ID:f5cGp2ZZ0
>>924
しかも、どこ由来かは一切不問で
全部福島由来としてね
929名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:56:24.62 ID:hiC3gUXN0
>>927
こないだのフルーツポンチで騒いだ保護者ドイツに行けなくなっちゃったな
930名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 03:57:30.39 ID:UVeAaFVOO
そんな事したら余程の低脳以外は国産不買するだろwww

脳衰省はTPP推進派だったんだな
931名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:01:10.94 ID:oWiHRSkx0
>>924
まあ4万とか5万の安いところの分析は要注意だ。
文科省がいままでずっとやってきた方法だと10万弱はするから。
ラドンとかの孫娘あたりが天然純β核種でよく降ってくる。
土や雨どいや屋上ではこれの分離に手間がかかる。
932名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:02:18.42 ID:hiC3gUXN0
>>928
89なら事故由来だろうから騒ぐならストロンチウム90じゃなくて89かな
933名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:06:10.33 ID:NHlkMH1C0
現在民主党では民間活力を削ぎ農水業利権を守り国民を不健康にさせる努力が懸命に行われております
934名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:08:18.94 ID:WqHcKYue0
福島1原発は、まだ放射能を大気中、地下水、海水に放出状態なんだろ。
放出を少なくしたとはいえ、事故前から考えれば、相当な量を今も放出し続けているんだろう。

それだったら、基準は厳しい方がいい。放射能は減ることはない上に、純増し続けているだから。
935名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:23:34.06 ID:lrC6CQ9gO
農水省は日本人に暴行傷害等を加えるつもりと推定されでも仕方がないと思うが。
日本国民が努力してるのに。
やはり官僚に入り込んだ侵略工作員の仕業か。
936名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:26:20.34 ID:lzayOJ2u0
>国は4月から、それまでの暫定基準を改め、新基準(一般食品の放射性セシウムは1キロあたり 
>100ベクレル、牛乳と乳児用食品は50ベクレル、飲料水10ベクレル)を施行した。 

100ベクレルの根拠が、内部被爆が1mSv

内部外部合わせて1mSvが、世界の常識、国際基準なんだから、内部被爆に0.5mSvを
割り振るとして、一般食品は50ベクレルが正解

乳児用は25ベクレルだとして、胎児はより感受性高いから、妊婦用食品もせめて25ベク
レルに抑えないと駄目

適齢期の女性は妊娠してるかどうかなんてわからんから、結局すべての食品を25ベクレ
ルにしなきゃ

>通知は、この新基準が国際的な指標と比べても、さらに厳しい設定であることを強調。

とか、嘘を言われても、100ベクレルの根拠が内部被爆1mSvなのは、誤魔化しようがな
いしな、、、
937名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:33:58.02 ID:T1oWzTI60
輸入品も全て検査しようよ、食品だけじゃなくて、家電とかも
どれだけ生き残るかなぁ
938名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:40:29.39 ID:DFcgys4Q0
「より厳しい独自基準」

これこそまさに風評被害の発生源なんだから、
マスゴミは今までみたいに徹底的に叩けよ。
939名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:41:08.73 ID:kOHLVvj30
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334973258/972
972 返信:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/21(土) 15:30:43.38 ID:ttCWlM3s0 [21/23]
>>938
まず人体がカリウムの一定量をグラムで測ってるってのは確かな話なのか?
んで農地のカリウムの量によって作物が取り込むセシウムの量が違うってんで
カリウムをせっせと撒いてるってことは知ってる?

>>972
農地は元々がカリウム不足なわけ。
だから日常的に肥料にカリウムを使う。肥料にカリウムを入れると植物が大きくなるのはそういうこと。
人体にはカリウムの変動はないですよwあったら細胞の電位変化で死亡する。
940名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:42:18.27 ID:mqpRYZ0H0
何処由来でもいいよ。
中国の核だろうが冷戦時代の実験だろうが、それは問わない。

とにかく放射能の低い食品が食べたい。
厳しく検査してる店で買うよ。
941名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:47:04.93 ID:qqoznv1aP
基準がいくつなんてどうでも良いから、食品に測った数字を書けよ。後は消費者が判断する。
数値偽装は懲役刑と言う事で。
942名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:47:21.04 ID:nOGrP/tz0
農水省はクズだな
943名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:54:51.09 ID:pTrMU7aN0
ID:ttCWlM3s0

この馬鹿はどこへ行った?
944名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 04:59:59.34 ID:0MgN9ZUU0
>>22
えっ!出るのが早すぎ無いか?
そうとうに危ない状況下じゃん。
945名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:07:00.10 ID:kOHLVvj30
>>775>>814
揺らいでいないよ。カリウムの体内量に変化はない。変化があったら死亡する。
946名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:13:25.84 ID:0MgN9ZUU0
今時の官僚は腐ってんな。
近所のスーパーでは東北系野菜は売れ残りです。
太平洋側で取れた魚も売れ残り。
どんなに安くしても売れ残り。
そんのばかりを仕入れしてるから、客足が減ってます。

by 議員さんやら多く住んで居る世田谷区の某地域
947名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:15:12.00 ID:kOHLVvj30
>>660
カリウムとセシウムでは排泄期間が3倍も違うのがその証拠。
ちなみにリチウムなんかは1価ではなくて2価イオンのように振る舞う。
きみは周期表の正しい読み方を理解していない。
948名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:30:46.35 ID:efpgfvqC0
ID:oWiHRSkx0

こいつは屁理屈言ってるだけ。
こいつの屁理屈じゃあ、安全性ギリギリ。
ちょっと間違えば危険。
もっと安全性を考えろよ、馬鹿。
949名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:37:35.51 ID:2f7uuqfV0
×厳しい検査やめて
○厳しい基準設定やめて
950名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:40:35.86 ID:Fr0CBxee0
>>21
俺の家では、先月から麦味噌を買うことにしたよ。無知な嫁に国の基準の抜け穴を説明してね。
本当に米と大豆の味噌はどうかと思う。
法律上の基準だと、今年一杯は 500bq/kg以下の物なら堂々と売れる。政府と役人が安全だと言ってる基準の適用自体が、自分達の都合で解釈を変えられるんだからな。
消費者にとっては、小売の対応は正義だろ(笑)
951名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:55:17.03 ID:VQfuDo/v0
農林省www
952名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 05:57:42.85 ID:qLpVQdS60
今後は高精度の検査機が国の認可無しでは購入出来なくなるかもな
953名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:35:00.44 ID:BtK0Jljm0
>>459
そしたら国は産地表示をうやむやにする方向に持っていくだろうな
千葉県ががれきの灰の最終処分を「県外の」業者に委託したそうだが
どこの業者に引き取ってもらいどこに最終処分するかは秘匿するのが許される事態なんだとよ
反発が怖いからだと
いかれてるよな
954名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:40:32.08 ID:p/1hWCL30
食品について、総括すると
はっきり言って『絶望的』。
魚介では貝なんかも平気で売ってるわけ。
貝なんて間違いなくストロンチウム溜めていますから。
貝好き人が白血病を発病するのは確定した。
955名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 06:45:54.83 ID:GUnLLSWO0
貝って、自分でカルシウム取り込んで、自分で貝殻を作るんだもんな。確定的。
956名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:02:27.51 ID:6rxw5NgR0
なんで国民を殺そうとしてるんだ?
957名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:03:56.71 ID:+L2kuSVn0
この国もう駄目だな
958名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:06:35.19 ID:MJwtX2VG0
食べて応援しろ!


民死党です。
959名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:12:50.30 ID:BNXR20BZO
風評被害とか言っても実際放射性物質出てるからね。
厳しい自主基準を設けないと、小売り店は信用を取り戻せないと判断したんだろ。
960名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:13:22.42 ID:Zg9A52fL0
もうやだこの国
金があっても放射能まみれのモノしか食べられないのか
961名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:19:38.60 ID:brKIw3xC0
体や味に影響が無い程度の小便が入ったペットボトル飲料と
全く入っていないペットボトル飲料
どっちを買うかといったら当然汚物の入っていない方に決まっていいる
農水省が言っているのは、それを分からなくしてゴッチャにして
売ってしまおうということ。非道にも程がある。
962名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:19:51.98 ID:7wrL17yr0
JAと生協は国有化すべきだろw
国民の生きる糧が私有されているのはどう考えてもおかしいだろw
そうしないと国という概念が成り立たんぞw
そして食品の選別は全部ランダムにすべきだw
価格も全国一律一定にすべきw
963名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:20:01.89 ID:G1eRYoFy0
なんだこの農水省、腐れ頭!
964名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:23:21.86 ID:+L2kuSVn0
国はマジで糞。
965名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:23:35.41 ID:1cA91kBTO
日本って人類減少計画でもしてんの?って感じ
966名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:26:26.38 ID:arf89LxR0
建築基準法を順守して家を作ると、古臭い家しかつくれないという・・・・
967名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:27:39.84 ID:GxyZKuuu0
政府が独自検査やめろって言ってんの?

じゃあそれは正しいことだ
968名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:27:48.60 ID:XODvb9uD0





( ゚д゚)
969名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:35:53.84 ID:RiwIGs8L0
こんな国では信用されんわ

枝野とかの放射性物質食品を国民に食わさせる政策で
国民が付いて行くと思ってるのか!

>>バカ二本性腐
早ようくたばれ、眠酒党
970名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:36:55.37 ID:TN0XZS9kO
本末転倒もいいとこだ
国が信用できないから独自の基準でやろうとしたんだろーが
それを国が止めるとかふざけるにもほどがある
971名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:40:07.20 ID:GBdkGuo00
>>21
うちの嫁はカスタマーセンターに問い合わせてるよ。
大豆はアメリカやカナダが多い。お米は地元産が意外と多い。
まぁうちの場合は塩やら細かな調味料の産地まで調べてるからやりすぎだけどな。
972名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:40:49.96 ID:VeAx9IFg0
>国よりも厳しい独自基準を設けて自主検査を実施し、
>「『放射性物質不検出』の食品しか売りません」などとする
>動きに歯止めをかけるのが狙いという。

一般食品の放射性セシウムは1キロあたり
100ベクレル、牛乳と乳児用食品は50ベクレル、飲料水10ベクレル
以上とすること

にすれば、歯止めかかるよw
973名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:47:13.82 ID:hg1MD7oa0
暫定基準とかバカ高い数値を使ってたから信用もない罠
974名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:47:50.97 ID:c+RUd93BO
流石農水省だな。
ウソっぱち安全宣言と同じ。
975名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:50:15.95 ID:bjz3Uy6B0
もう国は信じられないな
国民を守るという基本姿勢すら感じられない
976名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:51:23.50 ID:G2opH155O
良いことだと思うけどねえ。市場の自発的な動きであるし。
神の見えざる手を不自然に押し止める者はそのうちバチが当たるであろう
977名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:54:51.12 ID:2tlWsUBe0
>>2
福島は数百万年レベルの長期間に渡ってヒトを殺し続けるから、
トータルで数千億人は殺すと俺は思っているが。
978名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:57:41.21 ID:kuzEk2u70
直ちに・・・(以下略
979名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:58:18.60 ID:Jtjq3eQd0
>>2
死者数

年間約5000人 日本人が自動車によって殺して殺されている人数 速度超過等チンピラ運転も蔓延

【クルキチ】なんで日本人は自動車で暴走するのか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1330163155/

>>1
放射能とクルマへの制限や取り締まり、罰則が甘すぎる
もっともっと厳しくしろ
980名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 07:59:20.39 ID:hQzxNi+kO
意図的に検査しなかったり、もれて市場に出回るやつもなんとかしてくれ!
「実は超えてました、てへっ♪」なんて後から言われても……
981名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:08:59.05 ID:OAAeWe8q0
農林水産省の昼食は1キロあたり99ベクレル・飲料水9ベクレルの物を厳選して使ってやってほしいな
982名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:10:58.50 ID:xbN7pLNQ0
>>2
0人 水俣病、イタイイタイ病。

公害統計というのはそうなるんだよ、わかったかい?小学生。
983名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:14:43.03 ID:G2opH155O
生産者保護、生産者保護でこの国潰されるわ
984名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:47:16.26 ID:7ppr62CH0
健康を守ろうとする業者を全否定する政府
985名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:50:46.72 ID:Ic78TeuD0
「汚染を全国に均等に広げて、数年後多数の健康被害が出ても
原発事故との因果関係が証明できないようにして賠償金をしはらわないようにする」って国策だから
汚染食品を意図的に食わせようと躍起になるわけだ
986名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:53:22.10 ID:r118DKQe0
NHK朝のニュース(5/16)

がん発症率 国立がん研究センターまとめ(5/15).

●100mSV :通常の1.08倍 野菜不足・受動喫煙とほぼ同じ

●200〜500mSV:通常の1.2倍 運動不足・塩分取りすぎとほぼ同じ

●2000mSV :通常の1.6倍 喫煙・毎日3合以上飲酒と同じ程度

ttp://blog-imgs-34.fc2.com/t/o/n/tonogodz/201105170956563ef.jpg
987名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 08:59:23.30 ID:r118DKQe0
くらたまNHK 原発事故時 最悪の情報隠ぺい 

N H K 「 今 の 原 稿 、 使 っ ち ゃ い け な い ん だ っ て 」

http://www.youtube.com/watch?v=H8r4K-xOjGQ
46秒前後 音声大きくしてお聞きください

はっきり聞こえる、なにを隠蔽したのか
政府のスピーディ情報隠しで東北関東民が被曝しまくったんだからな
988名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:00:55.71 ID:hV8xzLpz0
酷い政府だな
建築とか工業だと国より厳しくやってるのに
食品はやるなとかw
989名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:08:28.16 ID:j1sAW5Ml0
より厳しい基準をクリアした安全な食品を売る

それって悪いことなのか?
990名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:14:49.95 ID:30mSGR9K0
国の基準が厳しすぎる!と言われるくらいに設定してから言えと、、、
991名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:17:31.75 ID:VZYu4Q4Y0
汚染米もなんだかんだで健康には全然問題無しにしちゃった農林水産省だし
総量から比較、摂取し続けてようやく健康被害が出るか出ないか
基準あっても無いような物

大人に対しての基準であり、子供への配慮は無い
子供が食べ続けても健康被害は誤差の範囲
誤差は健康被害に入らない
体内被曝を低減したい消費者(保護者)心理、業者対応さえも握り潰すのが農林水産省
992名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:20:43.40 ID:aVs5BMYh0
次のステップ
・無農薬栽培の禁止
・遺伝子組み換え種子不使用の禁止
993名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:23:44.48 ID:G2opH155O
ほらねやはり民主党一党の問題ではなかったでしょ
994名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:31:09.69 ID:QEcib+j/0
>>986
詭弁のガイドラインその1なんだが
ジジババは騙されるんだろうなw
995名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:32:30.31 ID:qAPdE3Nh0
>>993
それとこれとは別問題だ!
民主党は今すぐに解散しなければならない!
996名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:33:40.36 ID:lzayOJ2u0
>>950
塩麹ブームとかなwwwww
997名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:36:06.28 ID:QXH1dR6MO
国が国民を殺す気か
998名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:36:49.24 ID:P2tVqv3N0
自給率低下
999名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:37:04.53 ID:TKzgAU/40
ホント政府って国民の命をゴミ以下としか思ってないのね
1000名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:38:34.70 ID:BzLiG6A30
>>997
日本の「国民」は別に日本人でなくともいい
日本血統人が死滅しても、「日本」があればそれで問題ないのさ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。