【通販】楽天、中国での仮想商店街「楽酷天」閉鎖へ 採算合わず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初音みくそφ ★
楽天、中国での仮想商店街「楽酷天」閉鎖へ 採算合わず

 楽天は20日、中国のインターネット検索最大手、百度(バイドゥ)との合弁企業を通じて
運営していた中国本土の仮想商店街を5月末に閉鎖すると発表した。中国では後発で
知名度を上げられなかった。楽天は仮想商店街事業でグローバル化を進め、9カ国・地域に
参入済みだが、海外の進出先でサービスを停止するのは初めて。百度との提携も解消する
方向とみられる。

 打ち切りを決めたのは、2010年10月にサービスを始めた中国の通販サイト
「楽酷天(ラクテン)」。数千以上の加盟店を集めたが、売り上げが伸び悩んだ。
中国ではネット通販サイトが乱立し、加盟店が仕入れ値を下回る販売価格で
売らざるを得ない状況が続いているという。

 楽天は10年に共同出資で設立した百度との合弁会社を当面維持するとしているが、
中国での仮想商店街事業の枠組みについて抜本的に見直し、自前での再参入を
検討する。北京に置く開発拠点や旅行予約サイトの運営は従来通り続ける。

 中国の電子商取引(EC)市場は高成長を続けているが、首位のアリババ・グループが
運営する「淘宝網(タオバオ)」がシェア約8割を握る。準大手以下は薄利多売で利用者の
囲い込みに走る構図となっており、中小サイトの経営破綻も相次いでいる。

 楽天は国内では仮想商店街の「楽天市場」が11年に年間流通総額で1兆円の大台を
超えるなど拡大を続けるが、海外事業は低調なままだ。百度との合弁事業には累計で
約8億6000万円を投じており、12年1〜3月期決算で子会社株や固定資産の減損処理を
実施する。

http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E0E2E299EA8DE0E2E2E6E0E2E3E08698E3E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
2名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:54:44.84 ID:3ff21YvB0
頑張ってほしい
3名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:54:55.44 ID:6r8xHNhv0
楽天なんてもう日本の企業じゃないだろ
4名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:54:57.77 ID:ew9uQLRd0
あきらめないで
5名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:55:22.52 ID:U6B5VKmx0
5年遅かった
6名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:55:41.23 ID:AmrmsMYk0
電子書籍もポシャッたりしてね
7名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:55:59.67 ID:o7DKVQsz0

英語公用語化で、無理して雇った 英語を喋る支那人はどうなるの
8名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:56:45.58 ID:U9dJT60+O
楽なのか酷なのかどっちやねん
9名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:56:48.19 ID:tALKYXNr0
真ん中に変な字入ってるのが悪いんじゃねw
10名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:57:21.74 ID:XaQt1mdPP
快楽天
11名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:57:25.40 ID:Yn9WGOcH0
>楽酷天

どっかの地獄界みたいな名前だな・・・
12名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:58:10.80 ID:tnjbyOPx0
今度は社内公用語を中国語にすりゃいいんじゃないかな
13名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:58:31.69 ID:SFHShKG00
中国のネットビジネスの盛り上がり方は異常
あれ中央は全くコントロール出来てないと思うわ
14名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:58:33.38 ID:os95jAMe0
【楽天】 「楽酷天」に決定  インターネット・ショッピングモールを
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276067732/

1 名前: オオニベ(神奈川県)[] 投稿日:2010/06/09(水) 16:15:32.29 ID:M06SH7Ei ?PLT(12072) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/anime_jyorujyu02.gif
楽天、中国インターネット・ショッピングモール「楽酷天」に決定

 楽天株式会社 <4755> (以下 楽天)は9日、Baidu, Inc.(以下 百度)との中国における
インターネット・ショッピングモール合弁事業のサービス名称を「楽酷天(読み:らくてん)」に決定したと伝えた。
(*「楽」については、中国では簡体字表記になる)

 「楽酷天」は、中国語での「楽天」と、英語のCoolに由来し、「格好いい」という意味合いを含み、
若者からも支持を集める言葉である「酷」とを合わせた名称。同日から、インターネット・ショッピングモール
「楽酷天」の出店店舗向け申し込みページを開設し、営業活動を開始した。同社はまた、
北京、上海、広州、深セン、南京、成都、青島等の中国主要都市において、出店店舗募集セミナーを順次開催する予定。

 楽天と百度は、今年1月27日の発表のとおり、中国におけるBtoCインターネット・ショッピングモールを
運営するための合弁会社を設立し、今年後半をめどにサービスを開始すべく、
現在、各種準備を進めている。百度の中国国内における高い集客力及びマーケティング力と、
楽天のECプラットフォーム技術及びショッピングモール運営ノウハウを組み合わせることにより、
中国国内において最大規模のインターネット・ショッピングモールを目指す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100609-00000073-scn-bus_all


出店時のニュース
15名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:58:40.06 ID:vDQvPr3c0


  _ノ乙(、ン、)_漫然と小売りを囲い込むだけじゃね
          オリジナル商品だけを扱うお店限定とか
          本物保証とか中国らしい展開をしないとw
16名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:59:09.11 ID:Ihk9BfTW0
関連

http://chinamall.yahoo.co.jp/
こっちも閉鎖です
17名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:59:26.45 ID:5aXEAAmR0
すげえ名前だな。www

社内公用語、中国語にしろよ。www
ざまーみろ。
18名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:59:40.83 ID:cPR95c+N0
>首位のアリババ・グループが
なにこのビックリマンみたいな企業
19名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:59:43.03 ID:riGrLB0z0
中国語の「酷」は、英語のCOOLの音訳で、
「かっこいい」の意味な。
20名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:59:47.60 ID:64Gdp1In0
三木谷終了のおしらせ
21名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:00:12.55 ID:S8iP5PQG0
去年か一昨年に三木谷氏のインタビュー記事があったけど、
記事の内容から察するに、
利用者の代金不払いも相当なものだったみたいね。
22名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:00:12.64 ID:oCKY7ABi0
23名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:00:44.48 ID:+6dKApIg0
中国の貧困層はネット通販なんかやらないし
中国の金持っている層もネット通販なんかやらない

楽天の狙いが分からんわ
24名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:00:57.53 ID:6FneM25g0
潰れて野垂れ死ぬまで頑張ってくれ応援してる
25名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:01:05.54 ID:6hu3VVdj0
楽天は外国企業というより無国籍企業だろ。
26名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:01:18.56 ID:1nOOChxEO
諦めるから無理になるんです
27名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:01:39.79 ID:LxbYLyRL0
初めから、名前でコケてるだろう。w
28名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:01:42.66 ID:TweB5BA70
> 中国ではネット通販サイトが乱立し、加盟店が仕入れ値を下回る販売価格で
> 売らざるを得ない状況が続いているという

ナニコレ
これは楽天だけなのか?
29名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:01:48.09 ID:LgWl+n+AP
文句は日経に言えばいいんじゃない
30名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:02:00.99 ID:eef3EOS90
>楽酷天

中国だと楽単体ではらくと読まんのかな
31名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:02:10.53 ID:riGrLB0z0
中国で、中国語で、ロッテは「楽天」
ちなみに台湾では、羅得
32名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:02:47.84 ID:O9yGPAoo0
楽天はクソみたいな商売しているからな。
33名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:02:48.98 ID:0LB+4dat0
>>21
対策立ててなかったのか
中国人が支払しないのはデフォなのに
ばっかじゃねーの
ちゃんとリサーチしたんか?
34名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:02:50.72 ID:1J9AyanP0
これは酷い
35名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:03:07.21 ID:zv9+96Aj0
ことごとく海外展開に失敗して、英語なんか使う場所ないんじゃないの(笑)
36名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:03:39.62 ID:6Z+arGuc0
グローバルの先駆者楽天
37名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:04:01.07 ID:UyvXBTY80
通販サイトで競争に負けて撤退って、情けないな
インチキ商品ばかり売れてるのかな
38名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:04:35.81 ID:9arCLAqQ0
ちゃんと清算してこないと中国民事訴訟法231条
で中国から出国できないぞ
39名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:04:56.07 ID:FDEguPAv0
買いたい物が複数あるとき店ごとに処理しなくちゃいけないのが致命的
40名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:04:57.04 ID:bpc2OYm00
ざまぁーw
41名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:05:29.75 ID:uOrZPLJ+0
楽天商法が通じるのは日本だけだろjk
42名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:05:51.53 ID:rum5AKww0
内弁慶なのに社内語が英語
日本国内が命綱ですな
43名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:06:25.64 ID:0rw18CPf0
おめでとう!
44名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:06:28.74 ID:xKpSG2EO0
まあ確かに楽天は酷いけど・・・
45名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:06:32.25 ID:oHdFuMyH0
そもそもシナなんかで儲けられると思った馬鹿は誰だよ?
どんだけ見通し甘いんだ、日本の常識なんざ欠片も通用しない修羅の世界だぞ
日本の経営者がどれだけ甘いかを証明したと言う事だな
46名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:06:38.42 ID:94aaVVRm0
これは酷い
47名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:06:47.18 ID:CLFv8iU+0
そのまま中国に腰を据えろよ
48名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:07:09.08 ID:xy9o/Elp0
うん、まぁ利用しないよね、これだと言う売りが無いし
日本国内でもヤバイんじゃないかな。
49名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:07:25.47 ID:m6UtuK220
中国人に向かって酷って言えば、かっこいいって言う意味に受け取ってもらえるのか?
50名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:07:34.85 ID:hNr/MIl50
商店から直にネット購入することはあるけど、ポータルサイトは使わないな〜
51名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:07:49.29 ID:Jw+F3w1h0
酷 はku カッコいい、クールの意
52名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:07:54.30 ID:n27myMkeP
まったくここはひどいインターネットですね
皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか
匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!
被害者の人権はどうでも良いというのでしょうか?
ニュースステーションの筑紫さんが、インターネットのことを、
便所のトイレって言っているのを知ってます?あなたたちは
どうせニュースも見ないから知らないと存じますが。
とうとう、本気で呆れています。おばあちゃんが、どれどれ?と
画面を覗きにきました。それから、おとうさんも来ました。
その6分後、妹も来ました。あなたたちは、我が家に笑われています。
とてもいい具合です。家族みんなが、この人たちおかしいね
おかしいねって、互いに罵り合っています。おかあさんは、
もう3年家に帰ってきてませんが、必ずおかあさんもおかしいね、
って云うと思いますよ。どうです?私に謝るなら、今のうちですよ。
私はこれでも気が遠いほうなんです。また3日後、ここに来ます
53名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:08:07.69 ID:9arCLAqQ0
ソニーもこうなる
54名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:08:18.39 ID:rJPOi6lQ0
イーバンクを亡き者にした罰だ
ザマア
55名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:08:48.34 ID:/TYldDFJP
こう言う素早い経営判断が出来るのは流石だな。
56名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:09:06.90 ID:dzyhbHny0
楽天社内では日本語なんざ時代遅れ!使用禁止!って英語で会話してるのに

海外進出は失敗閉鎖で

日本国内の売り上げ頼み?

なにそれwwwwwwwww
57名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:09:15.67 ID:9sy1xVO60
>楽酷天


ウケルwやる前から失敗する名前だろw
少しは考えろよwバカだろwwwwwwwww
58名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:09:53.36 ID:j6DZ0ZAo0
中国人が日本人みたいにマメにポイント集めするわけないじゃん。アホス
59名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:09:56.36 ID:qGBkJJxI0
酷なのかよw
60名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:10:44.17 ID:tSEGxHv50
酷いという文字を入れる時点で終わってる。漢字を知らないのだろうか。
社内英語にしたせいだな。
61名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:10:52.59 ID:rNi8IffG0
快楽天
62名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:11:11.03 ID:Ihk9BfTW0
ちなみにヤフーが先にチャイナモールを運営
その後、すぐに楽天が楽酷天を運営

今年、ヤフーが先にチャイナモールを閉鎖発表
その後、すぐに楽天が楽酷天を閉鎖発表

チャイナモールは中国の淘宝網(タオバオ)商品を日本の客が購入するシステム
楽酷天は中国現地の中国人または日本の店が中国で商品を売るシステム
63名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:11:17.23 ID:lC/0u7dS0
酷すなぁw
64名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:11:53.48 ID:3ff21YvB0
とても頑張ってほしい
65名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:11:59.85 ID:CorhC8gN0
酷い名前だ
66名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:12:24.52 ID:h13wQbCy0


   酷い  意味→ 残酷。むごい。程度が非常に悪い。甚だしい。激しい。


67雑賀孫八:2012/04/20(金) 21:12:47.75 ID:c7hQXcHi0
>>52
>>52
春になると面白いのが湧いてくるなーw
お宅では家族同士で罵り合ってるのか?
君は気が遠いのか? 
卒倒して怪我しないようになwww



68名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:12:50.85 ID:BIyw1A7c0
名前からして潰れそうなんだが
69名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:13:04.11 ID:Dfb5KmMJO
酷って何だよw。
70名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:13:33.31 ID:6Z+arGuc0
社内公用語が英語だからだろ
中国語にしていれば中国から撤退せずに済んだ
71名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:13:38.47 ID:Jw+F3w1h0
淘宝網があれば他はいらないってことか
72名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:13:41.35 ID:HyrE6qQ50
楽(酷い)天
73名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:13:57.23 ID:PLyB8AvQ0
楽天は他のショッピングモールに対してなんの差別化もできていない
日本では先行者利益のみだしな
74名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:14:02.07 ID:kgGwqweY0
酷なんて字入れちゃダメだろ
75名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:14:15.78 ID:ZSo2HG970
楽天が日本で何故通用しているのか不思議すぎる
76名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:14:25.07 ID:HyrE6qQ50
>>67
これは恥ずかしい
77名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:14:46.62 ID:6+hSRbJh0
グローバル化は失敗ってまだ学ばないのか
78名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:14:56.06 ID:oUsLW8zL0
>>10
失楽天
79名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:14:58.84 ID:q6Zb37PC0
ヤフーでも全中国製品が買える専門マーケットみたいなの数年前から
大々的に売り出したけどそれの最近はバナー広告でさえ見なくなったなw

この日本ですぐ質のいい日本製が買えるのに、わざわざ「低品質、パチもん、毒入り」
と3拍子揃ってる中国製をわざわざ買いたいとどうして考えるのだろうか?w
80名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:15:00.40 ID:8VapenEr0
日本でも楽天が独占してるような状態だし1社で充分なんだよな
81名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:15:09.61 ID:7mu9d4W40
>>55
まともな判断のできる経営者ならきちんと中国ユーザーの
マーケティングをやってるよ。
82名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:15:41.01 ID:PfbOshmC0
中国人にお為ごかしは効かなかったね(w
メコタニさん(qqqq

この損失を又、お為ごかすんですね(wwww
83名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:15:43.92 ID:2a06nrpl0
楽天には遅れてる日本なんか出てってぜひ世界で通用する会社になって
もらいたいですね。
84名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:16:26.74 ID:7fnX6yo20
三木谷、日経脳でやられたな
85名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:16:30.52 ID:q27ppAWF0
酷天に改名すべき
86名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:16:44.43 ID:6Z+arGuc0
ぶっちゃけるとアマゾン以外いらないよ
87名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:17:22.76 ID:PLyB8AvQ0
というか楽天はアマゾンに対してどこらへんが競争力あると思っているの?
88名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:18:02.16 ID:ucBZYRNw0
中国語で酷はカッコいいイメージがあるとかyoukuのウィキペディアだかで見た気がする
89名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:18:10.31 ID:9YF410jq0
日本しか通用しないのに社内公用語が英語wwww馬鹿だろwww
90名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:18:11.30 ID:Jw+F3w1h0
joyoってamazon.cnに吸収されたんだっけか
91名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:18:22.42 ID:sdqmMnoz0
>>6
間違いなくぼしゃるよ
92名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:18:33.64 ID:uwXqlh560
>>84
いまどき、中国が有望市場なんて嘯くのは日経くらいのものだよなー。
93名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:19:23.82 ID:UvFLUb0sO
ここは酷いインターネッツでつね
94名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:19:28.17 ID:9arCLAqQ0
NHKにソニー社長独占インタきた
95名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:19:29.69 ID:hb1rvjbS0
暴走族の名前みたいだな。
「亜魔尊」「愚羽愚琉」
96名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:19:35.95 ID:qYDNhLWW0
スパム送りつけやがるから自業自得
早く潰れろ
97名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:19:36.53 ID:7mu9d4W40
社内ので使われている言語を
中国語にすればよかったんじゃないですかw

まぁ、知り合いの観光客相手のみやげ物屋が
二度と楽天なんかで通販やるか!って
言ってたくらい、出店する側からは
金をふんだくるらしいからねぇ…
したたかな中国人が利用しないのも納得。
98名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:20:02.16 ID:N/oBAh+p0
これは酷い楽天ですね
99名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:20:06.76 ID:14JwasAp0
日本でしか通用しないオークションのくせに、外国人を採用してこのざまですかw
公用語が英語?アホか
100名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:20:14.09 ID:3ZCQBWMt0
>>1

         /⌒`⌒`⌒` \
        /           ヽ     (   )   )
       (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )     ( (     )
       ヽ/    \, ,/   i ノ      ゞ  ) /
        |    <・>, <・>  |   ,、,、   ヽ  ノ
        | 、  _,,(、_,),,_  ノ| [∩二l二二lll;ソ
        ヽ   ト=ニ=ァ   /  /__ソ        今日のところは
      ,_ _イ \  `ニニ´  / ̄|   |         これくらいにしておいてやるw
      :   | ' `┻━┻ ~|  |   |
          |  \/゙(__)\|  i、   |
          > ヽ ハ | |  |ヽ_ノ
101名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:20:18.98 ID:7fnX6yo20
>>88
シナ語で「酷」=カッコいいの意味
”不好意思”で”ごめんなさい”ってことだからシナ語の漢字はおかしい
102名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:20:25.07 ID:nwegoR1h0
楽天の通販部門って売上伸びてるの?
昔はよく利用したが最近は探すのがめんどくさい安くないスパムで使う気がしなくなってきた
エロじじいの店で買ったきり利用してないな
103名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:20:40.99 ID:T+oSES0/0
国内展開しかしてないのになぜか英語で会話してるヘンな企業になって欲しいなw
104名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:20:43.05 ID:FjoxwqxF0
今まで放射脳のやつらの過剰反応を笑ってたけど
「セシウムって楽天スパムみたいなもんですよ!」
といわれると分かったような気がしてきた・・・
105名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:20:53.02 ID:eqcEhwQU0
>>1
>首位のアリババ・グループが

首位が盗賊とは
106名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:21:10.66 ID:FME6caY50
コンビニで売ってるやつか
107名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:21:18.28 ID:3FiN92cL0
>>101
>シナ語の漢字はおかしい

中国がオリジナルなんだから、日本の漢字使用がおかしいんだろw
108名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:22:12.11 ID:sdqmMnoz0
もともとビジネスモデルが優れているわけでもなく
経営者が優れているわけでもなく

何にもないこの会社が成功すると思ってたやついないだろ
日本でたらやっていけないようなバカ会社が日本には多すぎる
そしてそれを自覚していない
109名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:22:21.40 ID:IUvYrh8p0
いまだにここからやたらメールが来る氏ねよ
110名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:22:31.28 ID:x6LXJmuG0
中国語話せる社員はどうなるの〜www
111名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:24:03.07 ID:En0RCoct0
>>22
わろた
112名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:24:11.52 ID:6b1P8xFo0
>>107
残念。近現在の言葉は殆ど日本からの輸入だし
漢字覚えるの難しいと簡易文字にしたから、オリジナルは何も残っていない
113名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:24:15.69 ID:zERjCOtxO
>>1
社内英語の成果ですねっ!
114名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:24:52.13 ID:spZUE0nYP
なんてネーミングだよ
115名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:25:32.97 ID:7fnX6yo20
>>107
シナでは漢字の中でも”簡体字”を使う。漢字=象形文字の概念をぶっ壊すとんでもない文字
漢字は台湾、香港、東南アジアの華僑が使うモノが真。日本の漢字は中間。ただシンガポールも最近、汚染されて簡体字が目立ってるような
116名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:25:35.60 ID:Icyjy2400
つか、中国なんか、肝心の運送業者が信用できねえだろw

普通に荷物が消えるわな
117名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:25:57.17 ID:sdqmMnoz0
楽天とかソフトバンクとかほとんど虚業ばかりでなんで外に出て何とかなると思ったのか全く理解できない
118名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:26:40.14 ID:kp25dlPg0
暗転に社名変更しまつ
119名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:26:51.78 ID:Gu9zrMNA0
公用語を中国語にしないからだよ
120名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:27:20.73 ID:PEbFeQiKO
( `ハ´)これは酷いインターネッツアルね
121名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:27:34.68 ID:dRP3XfowO
>>115
ゴンベンをサンズイみたいに書いちゃうアレか
122名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:27:49.61 ID:vEmdzDPTO
さすが有能な外国人雇ってグローバル化目指してるだけのことはあるな。初戦敗退かw
で、余った中国人は何に使うの?
123名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:29:29.67 ID:QuXHxQEb0
アウェイで落としたら次はホームだ
ホームで負けたら死だ
124名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:29:55.53 ID:hUlKVpxf0
何かの拍子に21世紀から召還されたツンデレ女子高生が・・・という設定にもっていきたいだけでしょ?
125名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:29:56.35 ID:Jw+F3w1h0
>自前での再参入を検討する。
まだやる予定があるのか
それとも検討するだけなのだろうか・・・
126名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:30:35.03 ID:f7YtKKiY0
返レ点
127名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:31:25.03 ID:Yn9WGOcH0
>>107
文化の中で言葉の意味も変化するからそう単純じゃない。

酷の語源は、舌をしめつけるような強い酒から来てむごいって意味
日本の方がオリジナルの解釈を受け継いでいるね
128名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:31:27.12 ID:6b1P8xFo0
楽天は検索システムと表示システムを抜本的に改革しないと、ある日突然売上下がって倒産するぞ
129名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:31:32.01 ID:ClyfgETi0
案の定というより他は無いが、それにしても早すぎw

楽天に搾取されるショップと客の金はこうして「国際派」の三木谷さんが外国へばら撒くんですね。
130名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:33:30.00 ID:0LB+4dat0
「グローバル」=どこにも通用しない

エスペラント語に近似
131名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:34:01.53 ID:ClyfgETi0
>>128
なんとかしてとメールしたら、テンプレロボットに返信されて楽天を諦めた3年前の秋。
132名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:34:12.90 ID:cIZMV9IH0
       /⌒`⌒`⌒` \
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )    ________
    ヽ/     ノ'' ''ヽ U  i ノ   /
      | ∪ <・>, <・>  |   / どうして社員全員英語が話せるようになったのに、
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| <   海外事業がうまくいかないんだ?????
     ヽ u  ト=ニ=ァ U./   \__________
       .\  `ニニ´  /.=.,_
    _,.='";| ` ┻━┻'  .l   "=ュ;,,_
_,..= '"<  :l  \__/  :l   < : : :
133名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:34:22.65 ID:cBCgZx1Z0
>>127
先生とか朝とかも、日本の方が意味を残してるよな。
134名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:34:42.60 ID:sdqmMnoz0
グローバルとか外の国を褒める人間は基本的に成功しない
135名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:35:12.76 ID:3FiN92cL0
>>127
強い酒からきてるなら、マイナスイメージの言葉じゃない気がするけどな。日本語の
ひどいやむごいにはマイナスイメージしかないでしょ。中国語の「クール」って意味の
方が強い酒に合っている。
136名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:36:18.08 ID:BG7SD4+M0
日本企業のくせ社内では英語しかつかわせんとかなめてんのか守銭奴w
欧米向けに金儲けがしたけりゃ本社ごと海外に移せ
137名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:36:47.55 ID:2Vk+UQ5I0
セカンドライフ(大爆笑)
138名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:37:05.31 ID:1yAlQMv5O
>>30
そういえば、コカコーラの「ラ」が「楽」一字だったな。
139名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:38:02.65 ID:1c2F2Yg80
ざまままままあああああああ

というレスが意外に少ない
140名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:38:09.62 ID:ClyfgETi0
ネット事業特有の先発寡占現象による優位を、
自らの経営手腕と勘違いしている三木谷の勘違いっぷりが酷い。
141名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:38:20.69 ID:uwXqlh560
>>128
既に撤退した店の商品が、いまだに検索できたりWebページがあったりするんだよな。
そこまでして、アクセスを稼ぎたいのかと思う。
142名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:40:34.41 ID:L8EWMk5+0
日本のIT業界が世界に通じるわけないだろ
143名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:40:43.43 ID:T8TCdRhOO
楽天とか使うやつの気がしれん。
あんなサイトでカードとか使う勇気に感心する。
144名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:41:27.72 ID:9iiN2xhtO
アマゾンでいいよね正直

外国語を話せるようになっても一流大卒を雇っても駄目だと思うわ

仮に社員を全員、東大卒にしても駄目だと思うわ
社員全員がMBAをとっても駄目だと思うわ
でも大企業ってこういう方向で進むよね

違うよな
学歴やMBAを持ってるから凄い人材だと思い絞り込んでいく
でも、利益は増えないし付加価値も増やせない

違うよな
慣習や固定観念を取り外して素早く決断できる意思と組織
橋下さんみたいな系統の人間だよな
面接を繰り返して角がなくなったそつのない大卒を採用しても駄目だろうな
145名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:41:36.97 ID:5ZdYQEmH0
>>101
中国語がおかしいといっているが、おかしいのは日本。
そもそも大陸から文化を輸入した時に間違えて伝えられた漢字が多い。
その間違いがそのまま現代の日本で根付いてしまっている。
外国語として中国語を勉強することをお勧めする
146名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:41:56.88 ID:7NTzEX5G0
わははははは

気付かなかったかなあ・・・?



147名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:42:41.31 ID:P7vhJgMT0
そもそも中国で宅配便がまともに機能すると思えない
中国で商品を他人に預けるなんてよくできるな
その上商品はネット通販なんてインチキし放題じゃねーか
148名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:42:53.61 ID:H4UxNubu0
>>6
専用端末送られて来たんだよ。
こんな物使い道ねーし、売りに出そうにも対して良い価格で売れそうにも無い。
そしたら、eBOOKJAPANが使えるの分かったので使って居るが、書籍を楽天で購入した事無いし、これからも楽天で買う事は無いだろう。
それにしても、その端末は使いにくい。
qwertyのキーボードが使えないし、テンキーで入力しても今現在打ってる文字が全角なのか?半角なのか?も区別付か無い。
解像度も悪くコミックのテキストさえ読めない。
149名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:42:55.45 ID:2gQBM3kH0
楽天は転落
150名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:43:19.50 ID:ClyfgETi0
>>141
それはまだ許せる範囲だけど、
超大量のカテゴリ違い出品の放置が酷すぎる。

いや、放置じゃなくてあえて推進してるんだよね。
楽オクに同一商品を大量出品しているような業者がカテゴリ違い出品の多くを占めるんだけど、
楽天は数年前に検索結果からオクを除外できないように検索システムを改悪した。

商店街というより、悪質露店みたいなやり方だ。
151名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:43:40.73 ID:ha1dmww40
来週から楽天株は暴落やな。

このままだとアメリカ市場も怪しいなあ。
カタログ通販帝国のアメリカ市場でどれだけ楽天が通用するのだろうね。
152名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:44:06.11 ID:7NTzEX5G0

>>146


誤爆しました
153名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:44:30.45 ID:t42OFV0c0
もう撤退なの?
楽天みたいなトコが、グローバル化しようたって無理だと思うw
まだ英語しゃべってんのかな?
154名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:44:31.57 ID:bzawEbhf0
>>138
北方の言語である普通話では語尾の子音(kとかpとか)はほとんど失われてしまってる。
南方の広東語とかでは残ってるが。
155名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:44:46.96 ID:BG7SD4+M0
日本人を大切にしない企業など日本企業の看板で商売するな
156出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/04/20(金) 21:45:30.13 ID:xc1mGQtH0

U ・ω・)  楽天って新卒の何も分かってない新入社員に
        50店舗くらいのマネージャーさせてんだって。
        ムチャクチャ。
157名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:46:04.07 ID:L272fqGp0
有難=ありがとう、という日本語の漢字使用法も意味からすると十分おかしいな。
158名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:46:42.87 ID:DOZKt2q40
お幾ら万円ほど損失出したのかな。
合弁会社で吸い取られるだけだったのかもしれんが。
159名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:47:06.15 ID:SrrBFV480
日本の楽天は小規模だけど良心的な店でもってるようなものだ。
160名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:47:18.89 ID:bzawEbhf0
>>145
中国語のほうがおかしいケースだって多いだろ。
現代中国では「湯」は日本語と違って熱い水ではなくスープのことを言うのが普通だが、
「漢書」に金城湯池という言葉があるように昔の中国でも明らかに熱い水って意味だった。
161名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:47:36.12 ID:3f++g5rY0
シナ人雇っても全く効果無しかw
理由は知らんがグローバル企業って駄目なのが多いな
162名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:47:37.16 ID:vS7BGuSU0
>>150
同感

商品検索すると、ゴミみたいな中古品が大量に出てきて
宝探しゲーム状態

検索で商品を探す時間が短縮できるのが
ネットの強みなのに、愚かなことを
163名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:47:45.51 ID:ClyfgETi0
>>144
そりゃあなあ・・・
頑張って一流大学を卒業した以上、求めるものは自己利益の最大化だもん。
低学歴やFラン卒みたいに、会社を伸ばさないと自分も生き残れないという意識は皆無だし。

一流大学卒の子は、経理みたいなウチ向き部署にもってこいなんだけど、
営業、開発みたいな外向き部署に配置すると会社が傾く。
164名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:48:02.32 ID:tpiykXVx0
>楽酷天

酷!!
165名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:48:33.57 ID:CKogXeU30
落転
166名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:48:56.34 ID:zOYEOtOa0
          +  /⌒`⌒`⌒` \      +
  m n _∩    /       ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
 ⊂二⌒ __) + (  ノ⌒〜ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
    + \ \   ヽ/    ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄ 。 +    。
      \ \  |    ミ }  ...|  /!    中 国
  *   ;   \ \ | 、   , _}`ー‐し'ゝL _
         \   ヽ   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  +    *    \  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
            \  `┻━┻' /
            /        /
167名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:49:21.12 ID:1tjY+edh0
>楽酷天
いいネーミングなのに勿体無い 日本の社名これに変えろよ
168名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:49:34.24 ID:Gi0NZCI0P
>>153
三木谷の朝礼は全部英語だよw
169名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:50:11.11 ID:bkVSWwOCO
楽天の説明会行ったことあるけど、ひどいもんだ。
たまたまうまく行った成功事例だけ持ち上げて、悪徳商法そのもの。
170名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:50:25.19 ID:lclarZSX0
おいコラ楽天
イーバンク買収してVISAデビットカードを改悪しやがって
元に戻せ
171名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:50:43.50 ID:H4UxNubu0
>>150
検索が上手くできなくて、カテ違いが大量に出て来たりで、終いに諦めて他で買う。
更に、送料込みで価格比較すると割高だし。
172名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:50:58.73 ID:ClyfgETi0
>>162
あと「フレッツ光同時加入で○円!」ってやつとかな。
173名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:51:19.88 ID:mwldRGYj0


 イーグルスもぽしゃったりして・・・・・・・・・・・



174名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:51:51.18 ID:RaTzN9dP0
日本のネット企業って何で海外で通用しないの?
175名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:51:52.53 ID:FwZ+qq1B0
そりゃ、中国で英語で話すと駄目になるだろう
176名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:51:58.10 ID:/CYSLo1w0
楽天は、確か月々5万円の固定費+売上の5%を吸いあげるハズ。
数年前に加入を検討して、担当と打ち合わせした時のデータだけど。

そのわりに、全体の何%がこれでペイして、どのくらいの収支で、
全体の何%が赤字だとか、撤退率はどのくらいだとか、
重要なデータは何も開示しない。

そもそも購入者の個人情報やメルアド自体も、加入店には開示されないからね。
すべて楽天システムを通してやりとりされるだけ。
ホームページも、どんくさいネット初期のデザインしか選べないし、
独自のSEO対策も出来ないし。

楽天パイプにつながれたブロイラーみたいなもんだな。店子は。

あんなぼったくりシステムしか思いつかない凡庸な元銀行屋が、
なんで成功しているのかが、未だに不思議。
広告屋とか、横のつながりがまだ強いんだろうな日本は。

あんなシステムで他国でどのくらい成功できるのか?
興味あるね。
177名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:52:55.06 ID:Yn9WGOcH0
>>135
それは現代の君の勝手なイメージでしょ、
調べれば分かるけど、キツく舌を締め付ける酒が由来で「むごい」ってのがこの漢字本来の意味

中国で酷がクールなのは、そのまま英語のクールを当てた近年の外来語だから。日本語だとカタカナ使うけど、中国では漢字に対応させるから
178名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:53:45.47 ID:5ZdYQEmH0
>>160
故事成語好きそうだねw
馬鹿とか完璧とか矛盾とか。
そういうのと一緒。
言葉は意味とか使い方が変わっていくのは当たり前。
179名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:54:02.66 ID:H4UxNubu0
>>176
顧客の日本人が馬鹿なだけ。
180名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:54:59.53 ID:sss6J5DE0
>>135
酷のクールの意味は英語のcoolから来ていて
もともとクールの意味じゃないんだけど。
181名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:55:24.77 ID:t42OFV0c0
海外に出たら、似たようなトコがいっぱいあるもんな
特別ユニークなとこもないのに、新参で勝てるわけがないよね

分かったらさっさと日本語しゃべっとけよ
182名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:55:38.38 ID:iZv2MKiOP
そして中国で楽天の名称がパクられる
183名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:55:46.38 ID:SrrBFV480
とりあえずミソスープ飲んどけ
184名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:56:04.23 ID:L8EWMk5+0
>>176
ニコ動みたいなもんだろ
システムが糞なのに人が集まる
185名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:56:04.35 ID:1tjY+edh0
>>178
日本語になるとき(なってから)意味や使い方が分かるのはおかしい
中国語の意味とか使い方が変わっていくのは当たり前

ってことか
186名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:56:11.17 ID:5ZdYQEmH0
まずいのは、日本と中国で正反対の漢字を当ててるとかそういうこと。
187名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:56:26.43 ID:RaPo/optO
>>174
参入するのが遅すぎるから知名度が絶望的に低い
会社立ち上げと同時に中国にいっていればよかったものを
188名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:56:57.32 ID:rYiTgoVk0
こんなドメスティックな売上構成で社内公用語を英語にしてたのかよw
189名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:57:22.30 ID:o3Gpi4Ma0






       /⌒`⌒`⌒` \  
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )  
     ヽ/    \, ,/   i ノ   
      |    <・>, <・>  |   英語の話せないチャンコロなんか
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|    オレ様の眼中にはないわ!
     ヽ   ト=ニ=ァ   /
      \  `ニニ´  /-
       /` ┻━┻'_    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄|         バカ    ゴルァ
  |                |                              プンプン
  |===.GOOD BYE 中国.===|                    
  |                |    ヽ(`Д´)ノ  ヽ(`Д´)ノ   (`Д´)ノ    ( `Д)
  |                |― ― | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
.   ̄◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ ̄〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
190名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:58:08.04 ID:IEPeUqLR0
ざまぁww
191名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:58:18.54 ID:e16zwwPq0
中国はとにかく貪欲だからなあ。
こうしたほうがもっと便利だと思ったらドンドン変えていく。
それに引き替え日本はやることなすこと全てが遅い。
またいつかどっかの誰かがやってくれると思ってる。
192ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/04/20(金) 21:58:29.65 ID:Jig2nuur0
>>23
中国では家電 PCなどはネット通販盛んだよ
秋葉原ないし
193名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:58:41.22 ID:cBCgZx1Z0
楽酷天

るぅぁくーてぃえん

楽しくクールな一日

コカ・コーラには及ばないが
意味も音も悪くないんだがな。
194名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:58:44.05 ID:7N2R3Q9NO
なんで酷いって漢字使ってるの?
公用語が英語だから読めなかったの?
195名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:59:21.02 ID:vS7BGuSU0
>>184
それは、代わりがないから

日本人がガマンして使っている楽天を、
代替サイトがあるだろう外国人が、ガマンしてくれるとは思えない

196名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:59:30.76 ID:ClyfgETi0
197名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 21:59:49.19 ID:4xdnGDus0
楽酷天wwww

どーゆー意味なん?
198名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:00:44.51 ID:/CYSLo1w0
>>184
そうかなあ?
ニコ動はまだ、あのコメント機能という画期的なアイデアがあった。
でも、楽天には何もないんだよね。

ネットも初期からずっと色々ウォッチしてるけど、
楽天は最初から凡庸だった。
だからたぶん、初動時の営業方法に優れている面があったんだとは思う。
銀行のツテをフル活用して、有名所の事業者を軒並みタダで開店させるとか。
そんなカンジじゃないかな。

サービスの優劣では、楽天はまったく劣るからね。
しかも未だにそう。

自分は、欲しい商品が楽天のショップだったら、
店名で検索して他のサイトで買うか、直接電話注文してる。
それの方が、お店にとっても5%儲かるわけだしね。
199名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:02:09.98 ID:JUL8B3ET0
>>196
ジャンク品部品とりようの40ギガです

( ゜д゜)
200名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:03:18.70 ID:PW3InzE40
完全に想定のど真ん中
201名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:03:30.49 ID:8j8Hzp83i
あれあれ13億の市場は??
202名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:03:30.31 ID:sss6J5DE0
>>198
楽天市場のコンセプトは何なんだろうね
全ての商品取り扱っています。
最安値で売ります。
とかわかりやすいコンセプトある??
203名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:03:47.66 ID:kpNknBHc0
三木谷負けたのか
204名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:04:06.91 ID:gOGXFkKO0
人口だけ多くても、実際に購買力のある層はごく一部だもんな。
12億の市場だっけ?いい加減、まやかしだと気付よ。
205名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:04:17.37 ID:cBCgZx1Z0
>>197
>>193

日本語の楽天の音に近く、かつ
中国語的にいい意味になるよう調整されとる。

悪くない・・・と思う。



・・・会社の中身はアレだが。
206名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:05:11.83 ID:vPA//w410
>「楽酷天(ラクテン)」

名前が駄目。
原因はこれ。
207名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:05:34.28 ID:3FiN92cL0
>>177
> 調べれば分かるけど、キツく舌を締め付ける酒が由来で「むごい」ってのがこの漢字本来の意味

でもそれが美味いからキツイ酒を飲むんでしょ。「むごい」はニュアンスが間違ってると思う。
208名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:06:09.77 ID:TFmCzqLpO
もっとグローバル力を上げなきゃ!w
209名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:06:45.66 ID:jM9V/2qo0
後発参入するなら2番手3番手の企業買収が定石だろ
まさか中国で知名度いかした殿様商売できるとでも思ったか? バッカじゃねえの
210名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:07:30.70 ID:jHtD7D+Z0
ebayなんかで出品している
中国人セラーのやり方見てると
「仕入れ値を下回る販売価格」
これなんかまさに其通りに思える。
ああいうやり方されてりゃ
そりゃ利益は出んわな。
211名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:08:09.67 ID:+xhersy80
楽天って、あの使いにくいシステムはそのまんまで、事業だけ拡大してるから
バカじゃねえのと思う。

つい最近まで、カゴに入れてた商品が、一週間もすると消えてなくなったしな。w
この企業は非難されても、全然直さないんだよ。
そこがアマゾンと決定的に違う。
212名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:08:13.28 ID:MADDM+vA0
さすがグローバル企業ですね。
もう縮小する一方の日本市場なんて相手にしてられませんね。
213名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:08:13.40 ID:U95zV39SP
最近はamazonとkakakuの安いショップでしか買ってないけど日本は大丈夫なのかな?
214名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:08:30.25 ID:5ZdYQEmH0
>>207
漢字の話は、結局ダビングの問題だから、
意味がどうのってより、中国語でこういう意味って理解する方がいいよ。
日本語と中国語は全く違う、完全に外国語だってね。
215名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:08:38.61 ID:e16zwwPq0
中国人は日本人みたいに社畜属性は無いから楽天みたいな経営スタイルをするとノウハウだけ学んだら独立されると思う。
216名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:09:17.22 ID:mIvPIa8VO
13億の市場(笑)
217名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:09:24.04 ID:IEPeUqLR0
石原のお蔭様だよ
218名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:09:46.76 ID:UIfO0gkl0

ぶっちゃけ学歴採用に走った時点で終わったよ。
プライドだけやたら高くてクソ汚い間違った HTML しか書けないし。
営業最優先でネットサービス業として優先順位を誤った。
219名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:09:58.65 ID:sss6J5DE0
>>207
むごいのが好きな人もいるんだろ
苦みや辛いと一緒
苦いコーヒーが好きな人でも
苦々しいとかマイナスイメージで使うでしょ。
220名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:09:58.88 ID:lqylcxc10
中国で楽天って会社はロッテのこと
221名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:10:45.76 ID:+xhersy80
楽天は、フットワークが重いのに、トップがやたらに事業だけ
拡大したがるのは、もう日本の旧来の大企業そっくり。
こんな企業の株なんて絶対買いたくない。
いつか潰れると思ってる。
222名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:11:09.78 ID:PVResSl9i
楽酷天
名前がおかしいだろ
天国と地獄って意味?
223名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:11:12.38 ID:VFeXjvVRO
スパムを配信停止にしても間をおくと配信するとかもうねー
逆効果じゃねぇのコレ?
224名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:11:48.56 ID:DPDc/iCA0
中国に限らずネット通販は一度どこかが寡占してしまうとひっくり返すのが難しいだろうな。
Amazonみたいにサイトの使い勝手がよそと違うとかならまだしも。
225名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:11:59.56 ID:/CYSLo1w0
>>202
それがまったく見あたらないんだよね。
だからホントに凡庸なんだよ。

しかもシステムや使い勝手は技術で向上させられるのに、
まったくやってない。
店子のことは考えない企業なんだね。

やはり長くは続かないと思うわ。
226名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:12:00.19 ID:My6lNUs+0
最近はヤマトが代理でカード決済してるネットショップもあるよね
あれだと安心してカード決済出来るし安けりゃそっちでいいと思う
配送もヤマトの方が早くて安心だし
楽天ってポイントの回し使いしかメリットない
227名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:12:11.29 ID:Pd76JIlw0
日本の楽天だって不良品送りつけてくる悪徳店だらけだからなあ

中国人にやらせたら凄いことになるだろw
228名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:12:26.40 ID:JUL8B3ET0
そりゃーアリババには勝てんわな
229名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:12:55.70 ID:cBCgZx1Z0
Edy も6月から楽天 Edy になってロゴが恐ろしく改悪されるし、困ったもんだ・・・。
230名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:13:09.32 ID:QCkr9WWr0
世界最大級の消費者を相手に商売が成り立た無いのか
中国語を公用語化しろw
231名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:14:39.45 ID:gJxIBKwv0
海外事業が失敗したら英語公用語化の意味ないな
232名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:14:56.78 ID:+xhersy80
楽天って未だに送料すら一目で分からないって、一体どうなってるのよ。w
「楽天ブックス」だとか、送料無料市場とか、同じ楽天でもやたらに
業種分けしていて、もう訳が分からんし。

ゴチャゴチャ分かりにくい上に、システムは超使いにくいし、もう師ねって感じ。
一度アマゾンと真面目に使い勝手を比べて見ろ。
でも、海外市場しか見てないアホの三木谷は、何を言っても聞く耳持たないだろうな。
233名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:15:09.71 ID:t42OFV0c0
楽天て、最近はほとんど使ったことないな
以前使ってた頃でも、有名店以外はまず買わない
でも有名店だと他に出店してたり、独自サイトあったりするからなぁ

楽天でなければいけない理由が見当たらない
234名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:15:14.60 ID:PW3InzE40
>>127
元々の酷は酒の濃い味って意味しかないよ。
早い時代にも非常にとか極めてって意味あるある
235名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:15:21.87 ID:ClyfgETi0
>>228
今のとこBtoBだけだが、アリババが日本進出してきたら楽天は圧殺されると思う。
日本の通販は米アマゾンと中国アリババに支配されかねん。

三木谷みたいに足元見ずに浮ついた考えの経営者ばかりじゃ海外進出どころか国内市場すら守れん。
平成の企業経営者ってこんなのばっかり。
236名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:15:32.97 ID:e16zwwPq0
>>213
あー、わかるわー。
まず価格COMで検索。たいていAmazonがほぼ最安。そしてAmazonでポチ。
価格COMはカバーしている製品が多いのと、検索機能が比較的充実しているから集客力がある。
それに比べて楽天は検索は検索用ワードに引っかかっただけの目的商品とは全然違うものがリストアップされるので心理的にウゼェと思ってしまう。
基本的に日本の企業は客に喜んでもらうより、いかに金を搾り取るかに重点を置きすぎ。
AmazonとかZapposをもう少し研究したほうがいい。
237名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:15:45.82 ID:i4RAJIad0
>楽酷天
日本でこの名前だと族かプロレス団体だな
238名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:16:00.37 ID:3FiN92cL0
>>219
> >>207
> むごいのが好きな人もいるんだろ
> 苦みや辛いと一緒
> 苦いコーヒーが好きな人でも
> 苦々しいとかマイナスイメージで使うでしょ。

それを苦々しいとかむごいとは表現しないでしょ。
普通に苦くて美味いと言う。苦々しいとかむごいにはマイナスの意味しかない。
239名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:16:06.94 ID:xb6Q4fHi0
代引き発送したらちゃんと会社に金はいるのかな?
配達員がそのまま持って行っちゃいそうな気がする
カード偽造とかもありそうで怖いな
240名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:16:33.57 ID:IEPeUqLR0
中国の反日感情が無駄に持ち上げられたせいで、
いま日本企業の中国進出より一層難しくなった
241名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:16:47.55 ID:5ZdYQEmH0
>>230
いやこんなボッタな出店料をシステムとして取るってのが、そぐわないんだろ。
amazonも凄いが。
レンタルサーバー屋でしかないのにさ。
242名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:17:12.52 ID:sss6J5DE0
>>235
アリババすごいよね
取扱量多いし小ロットでも対応してるし

日本にとってはあまりいいことじゃないんだけどさ・・・。
243名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:17:15.65 ID:1QVWnItw0
楽天は潰れて欲しい会社のひとつだから非常に良い話
244名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:17:26.95 ID:4aaQD2R/0
これが本当の酷楽天
245名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:17:38.65 ID:/CYSLo1w0
>>241
アマゾンの出店料っていくらくらい?
毎月どのくらい抜かれるの?

中古の本売るときもそうなのかな?
246名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:17:43.89 ID:MADDM+vA0
>>236
俺はそのパターンが続くうちにamazonしか見なくなったわw
247名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:17:49.20 ID:+xhersy80
中国で撤退なら、海外でも撤退だろ。
ネットショッピングモールなんて、世界に沢山ある。
楽天なんかで戦えるのは、日本だけだよ。
248名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:18:27.31 ID:Yn9WGOcH0
>>207
ものには程度があるからな、キツイけど美味い酒の事、なんて解釈は勝手に作ったイメージでしょ
由来や本来の意味が君のイメージと違う事もそりゃあるだろ
249はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/04/20(金) 22:19:10.50 ID:tUttkNKz0 BE:2694283878-2BP(3456)
>>1
そもそも名前が酷いなw
向こうでは良い意味あるのかな。
250名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:20:04.66 ID:b1NJJ2+c0
>「楽酷天」
日本語の語感からすると酷い印象だな。

公用語を中国語にしなかったのが悪いんだろ。
251名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:20:29.70 ID:sss6J5DE0
>>238
「苦い思いをした」とか使ったことない?
苦い食べ物好きな人でも苦い思いをしたをプラス言葉で使うっている人見たことないけど。
252名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:20:30.03 ID:qgCciw7m0
そいやポイントがどこかのネトゲに勝手に使われたとかどうなったんかね
何万円分も消えたなんて知恵袋でみたが
毎度の検討しまー で逃げたんかな
253名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:20:37.53 ID:ClyfgETi0
>>242
しかもサポートが丁寧なんだよなあ・・・
国籍は分からないけど、綺麗な日本語使う担当者が親切丁寧に対応してくれる。
楽天みたいなテンプレ対応じゃない。

あれがコンシューマ向け市場に参入して来たらマジで脅威。
254名無しさん@12周年 :2012/04/20(金) 22:21:41.80 ID:iXU8Iu0O0
相手が悪いし、楽天も無能。
自惚れ頼りのミキタニ、懲りずに何度でも挑戦したらいい。
朝鮮でも挑戦して失敗を重ねるといい。
鮮人の信用を信用しようとして失敗した先人(サラ金など)たちの屍の上に屍を重ねたらいい。
ブランド信仰が極度に達している日本社会でしか成功しないビジネスモデルに頼ろうとする限り、
楽天は株主のカネを浪費するだけだ。


255名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:22:21.63 ID:+xhersy80
楽天って、海外だ英語だと浮つく前に、まず国内ユーザーの声を
真摯に聞かないと、海外大手が進出してきたら、瞬殺されるぞ絶対。

といっても、あの三木谷が聞くわけないけどな。w
つい最近まで、カートにぶち込んでた商品を1週間程度で消しちゃてた企業だから。w
買って欲しくないのかよ笑える。w
256名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:22:22.67 ID:e16zwwPq0
何より日本企業の悪い点は、こうやってタダでダメだししてくれているのに、これを見て改善するってことが全然無いこと。
会議で2chにはこういう風なところが悪いと指摘されています、などと言ったら失笑される。
誰が指摘しようとも、事実は変わらないのに。
肩書き主義というか、大企業病というか、思考停止というか、人として欠陥がある。
257名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:22:24.85 ID:xxRnknL1P
正直日本国内でも楽天は酷いよな。
使いにくいこの上ない。
ヤフーも同じようなものだけどさ。

ああ、日本にはまともな統一モールはないんだなと悲しくなる。
自分が出来るものでもないし。
258名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:23:22.17 ID:j6DZ0ZAo0
>>253
楽天のサポートは人工無脳だから、外国人ですらない。
259名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:24:00.49 ID:DXhect+W0
まんこなるわな
260 【九電 78.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2012/04/20(金) 22:25:21.81 ID:4/Vz3Tax0 BE:403689784-2BP(3334)
社内公用語をシナ語にしてないからだよ。バカたれ。
261名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:25:35.22 ID:E9VgyaTT0
大中国で商売するのだから
「大」の字を入れるべきだった。
楽大店
262名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:26:04.22 ID:3FiN92cL0
>>251
いやだから、「苦い」自体はニュートラルな意味でも使うけど、「むごい」にはマイナスの意味しかないと
言ってんの。「辛い」も同じ。「苦くて美味い」「辛くて美味い」「ほろ苦くていい」「ほどよい辛さ」
とかは言うけど、「むごくていいですね」とか「ほどよいむごさですね」とかは日本語として
おかしいでしょ。
263名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:26:18.72 ID:e16zwwPq0
>>253
海外通販とか、海外メーカーのモノを買ったりするけど、とにかくメールでの返事がすごく速いし丁寧。
ultimate ears, QNAP, Garmin, iBassoなど、早ければ3時間、遅くても24時間以内に絶対に返事が来る。
ホント、日本のカスタマーサービスは酷い。
客を五月蠅い敵だと思ってるんだと思う。
264名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:26:19.99 ID:/CYSLo1w0
>>257
統一モールなんて、そもそもいらないと思うよ。
あれは、楽して出店したいお店向けのシステム。
(だから楽店www)

消費者側は、ググればいいだけ。
消費者側の検索手段は優れたものがもうあるから。

だからみんなどんどんモールへの出品はやめてきてるね。
モールへの出店だと、顧客情報が手に入らないから、
その後の顧客サービスや囲い込みに使えないんだよ。

例えばこの10年、モールでやってきた店と、独自サイトでやってきた店とでは、
もってる顧客データが全然違う。
モール店はゼロだから。
この差が、一番大きいんだよね。
265名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:26:22.59 ID:XFQ+u7Yp0
画数が悪かった
266名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:27:06.46 ID:pi0V5uRK0
ピンはねしてポイントにして返すだけのサイトに価値はないだろ?
267名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:27:40.34 ID:JUL8B3ET0
海外市場どころじゃないでしょ
http://www.alibaba.co.jp/
268名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:28:24.35 ID:cBCgZx1Z0
滅潰特イ??(みぇくぅぃとぁにぃ)
269名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:28:55.11 ID:gHL/tHDh0
日本でしか通用してないのに公用語が英語とかアホか。
せめて海外での利益構成比率を10%以上にしてから物を言えや。
270名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:29:03.00 ID:76+bpMhe0
>>157
そう有ることは難しいってことだからそれほどおかしくない。
仏教からきた言葉だし
271名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:29:21.79 ID:3FiN92cL0
>>248
酒が本当に「むごい」なら飲まなければいいだけだから、あなたの理解はやっぱり
おかしいと思うよ。むごいというのはひどくてかつ避けられない、逃げ出せないような状態を意味する。

実際の使用を見ても分かる。酒がどれだけ強くても「むごい」とは表現しないでしょ?
「むごい酒だな〜」なんて日本語は聞いたことがない。
272名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:29:55.65 ID:+xhersy80
まあ楽天ランキングとかありながら、検索結果を人気順位並べられない時点で、
頭おかしいんだけどなこの企業は。(笑

そりゃあ店舗の人間が反対するんだろうけどさ、だったら楽天ランキングも
やめちゃえよ。しかも店舗で「ランキング1位になりました」って宣伝を
クリックしても、ランキング結果に飛ばないし。w

こういう間を取ってバランス取った結果、物凄く使いにくくなるって
いかにも日本企業だよなあ。この顧客無視の中途半端さが実に
イラっとする。w
273名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:30:40.85 ID:tZwog+b20
Hahahahahaha
274名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:31:14.67 ID:gHL/tHDh0
>>264
俺もそう思う。
本気でネット展開したいところは自前でちゃんとしたものを作る。
わざわざ楽天にピンハネされて出展するメリットなんてどこにもない。
275名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:31:18.75 ID:VFeXjvVRO
ミキダニは社員に英語強要する代わりに、自分は中国語やるっつってたが…
意味なくなったんじゃ
276名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:31:34.15 ID:Yn9WGOcH0
>>271
何が言いたいのかわからん
現在の日本語のイメージと違うからって、古代支那の由来であることに何も関係無いでしょ
277名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:32:49.07 ID:SjJjyVok0
楽酷天
何このブラックな名前は?
278名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:34:00.24 ID:zK01fEd90
楽天って採算が取れないとすぐに閉じるよな。
infoseekのサービスも色々閉じた。
だから安心して使おうって気になれないんだよな。
279名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:34:31.28 ID:W1uhFs6LO
サイト内で使える仮想通過を作ればいい
名前は円天
280名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:35:31.58 ID:IEPeUqLR0
これから日本企業がどんどん中国から締め出される予感
281名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:35:34.04 ID:Nfg3bFz2O
次は、社内公用語をチャイ語にすればぁ?w
282名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:35:37.00 ID:t42OFV0c0
てか、楽天関係のメルマガ
何回解約しても効果ないんだけど、ナゼなんだw

自動でゴミ箱行きっても、なんか釈然としない
283名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:35:48.34 ID:U95zV39SP
amazonはマーケットプレイスのamazon配送が最強すぎて、もう独自に送料取ってるところは
今後マズいんじゃないのかな。
284名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:36:10.69 ID:+xhersy80
日本の経営者って基本的に、顔を合わせる人に対しては凄く気を使うけど、
顔が見えない人(つまり顧客)に対しては、全く意見を聞かないよね。
何を言ってもクレーマー扱い。
三木谷って典型的な古い日本人。
285名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:36:55.80 ID:sss6J5DE0
>>262
それなら苦いのが好きな人がいれば
グロ好きとかむごいのが好きな人だっているだろ
グロ好きで酷いのが好きな人がいるからって酷いがプラス言葉にならないのと
同じように苦いのが好きな人がいるからって苦いがプラス言葉になることはない。

酷も一緒。

286名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:36:59.53 ID:/CYSLo1w0
>>274
そういうこと。

初期の頃はみんなよくわからなかったから、検索にちゃんと引っかかるかも不安だったし、
だからモールに出店した。
でも、これだけみんなノウハウがわかってきたからもうモールは不要なんだよね。
逆に、楽店出店というだけで特徴が無くなって、Googleに引っかかりにくくなるという話もあるくらい。
消費者にとってはまったく意味ないし。

三木谷はそれをちゃんとわかってた。
だから上場するまでが勝負で、上場したら銀行とか他分野をどんどん買収。
で、会社は存続できるようにした。
モール事業の衰退は目に見えてるからね。

まあ、三木谷自体はうまくやったんだろうなあ。
ロートルのオッサンが銀行のツテをフル活用して、うまくバブルに乗って儲けはしたけど、
ネットの発展には何も寄与しませんでした、というところじゃないかな。
ホリエモンと同じで。
287名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:37:02.72 ID:V+HdfnyW0
ガイシュツだけど、外資や海外企業の方がクレーム対応丁寧、積極的だね。
日本企業は顧客とコミュニケーションすることにハードルがあるのか、ノウハウがないのか・・・
トップの顔色うかがうのが上手い社員だけが出世する社内システムだからだろうね。
288名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:38:40.93 ID:NaQf5uK90
PCのEndキーは楽天を見るために存在する。
289名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:38:43.30 ID:KpZGvDRS0
仕事場で物をくすねる屑が多い中国で、正しく商品が配達されるのかねえw
290名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:38:48.17 ID:Yn9WGOcH0
>>234
何れにせよ、支那の漢字文化の中でひどいって意味を持った字なわけだけど・・・
関係有るようでいて趣旨がずれてるよ。

そして現在中国ではクールって英語の当て字になってる文字。この用法は比較的新しいものだよ
291名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:38:59.93 ID:oFqTtqEf0
>>287
レピュテーションマネジメントでぐぐれ
292名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:40:01.77 ID:2/V3O77nO
酷=coolって
illがかっこいいみたいなもんか。
293名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:40:13.13 ID:50RTrsf/0
楽酷天w
ネーミングが失敗だろ
てか何で酷がつくんだろ
294名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:41:01.32 ID:egSXIa280
だからホンダ始め英語なんかやる暇あったら別に労力使えと指摘してくれてただろ
英語圏でも出店して反省してこいよ
295名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:41:06.98 ID:+xhersy80
キンドルとかiPhoneとか使ってると、丁寧に作ってあるなあって気がする。
作り手の商品に対する愛をひしひしと感じる。

残念ながら、日本製品でそのレベルに達したのは殆どない。
それは社会力学ばかり考えて、顧客の声を無視してるからだと思う。
上司は毎日顔を合わせるからゴマをするけど、顧客は顔が見えないからムシムシ、みたいな。

正直、「日本は物つくり国家」ってのは嘘ばっかり。
明らかに大きく見劣りしてるよ、色々な商品が。
IT企業もしかり。
296あぼーん:2012/04/20(金) 22:42:52.36 ID:StXYxiyL0
「楽酷天(ラクテン)」

ネーミングが苦しみそうだ。
297名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:43:44.69 ID:gmDsHzB00
中国史にちょっと興味があるひとだと、酷吏って言葉を聞いたこと有ると思うんだが、
あれってかっこいい官僚って意味だったのか
298名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:44:02.43 ID:nidQ6eruO
ちうごくでビックウエーブじゃなかったん
299名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:44:48.89 ID:UvkEl7U30
なんにせよ中国から撤退するのは正しい。
あんな国とはかかわるべきではない。
300名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:45:13.16 ID:lE9LKDXt0

そもそも中国向けの通販は無理がある

EMSの送料は高いし、中国人の所得考えたら2千円とかの送料ありえん

わざわざ日本から買うものは粉ミルクくらいだろう
301名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:45:22.26 ID:7YGA8ibu0

橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/54
302名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:45:27.77 ID:sss6J5DE0
>>292
単に発音が似ていて
中国でcoolの当て字が酷なだけ
酷という字自体には何の意味もない。
303名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:45:56.28 ID:+xhersy80
>キンドルとかiPhoneとか使ってると、

ゴメン。
キンドルは超愛用してるけど、iPhoneは使ったことないわ。(笑
テキトーに書いて見ました。w
304名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:45:59.56 ID:PW3InzE40
>>290
ずれてないよ、酷い〜という意味とともに非常に〜という意味も昔からある
元々は酒の濃い味ってだけの意味
305名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:47:07.50 ID:jG0sjrjv0
>>295
外資だけどAMDもそんな感じだったw
306名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:47:23.88 ID:ztHycowC0
>>148
楽天の端末ってkoboじゃないの?
だったら対応フォーマットが多いし日本語対応可能だからそれなりにファンはいるよ
出すとこ出せば買う人はいると思う
自分はNook派だけど
307名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:48:33.84 ID:QPu/9uBv0
別の理由だろ
カントリーリスク回避
賢明だよ
308名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:48:39.73 ID:Yn9WGOcH0
>>304
現在中国ではクールって英語の当て字になってる文字なのはOK?
309名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:48:41.77 ID:9iiN2xhtO
正直なところさ、楽天の社員もAmazonを使ってると思うわ
価格.comとAmazon

普通の人間なら自然にそうなる
あえて楽天を使うこともなかろう
三木谷も使わないと思うわ
金持ちだし楽天で買うようなものはないだろうし

楽天の社員よ、出てきて正直に白状してみろって

310名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:49:20.45 ID:PW3InzE40
>>308
そりゃもちろん
311名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:49:48.59 ID:ClyfgETi0
>>258
まさに人工無脳だな。
テンプレの選択すら間違って返してくるし。

>>263
海外はチャットサポートでリアルタイム回答してるとこも多いしね。
しかもオペレーターが優秀で、こちらの意図を的確に汲み取ってくれる。


親切で丁寧な厚い顧客サポートは日本のお家芸だと思ってたのにどうしてこうなった・・・
312名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:49:54.39 ID:UvkEl7U30
>>286
ゼロから企業を立ち上げて(中身は問わない)、
なんだかわからないうちに株価をつりあげて、
会社を売っぱらったモンが勝ちということだ。

あとには虚業企業と証券=紙くず、が残るだけ。
313名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:50:24.02 ID:w31C99jR0
あ、ちなみに、楽天って名前は中国では、韓国ロッテが登録してるから、仕方なく【酷】って時を入れたのね。

で、酷って時は、中国語だとCoolとかオシャレとかかっこいいっていう意味だから、別に変でもない。
314名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:51:52.81 ID:QMm1IQAz0
>>1
>海外事業は低調なままだ

ワロタw
315名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:52:06.80 ID:Yn9WGOcH0
>>310
なら意見に異論はないよ
言葉足らずだったみたいで悪いね。
316名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:52:26.30 ID:9iiN2xhtO
>>311

バイトや派遣で時給1000円や1200円で使い捨ててコールセンターとかやってるからじゃないの
317名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:52:35.31 ID:ztHycowC0
>>311
アメリカでもB&Nみたいに
「サポートの電話はつながらねえ」「メールの返事は遅い」
「つながっても役に立たない」
という評判のところもちゃんとあるw
318名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:52:45.41 ID:UvkEl7U30
>>313
なるほど。いちばん納得が行った。
319名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:53:32.93 ID:TDYmqLSd0
>1
そんなもんだと思ったよ。
本家の日本でもろくな商売してないだろ。
楽天のページのデザインの汚さは異様だぞ三木谷さんよ。
アマゾン>>>>>>>>>>>>>>楽天
320名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:54:24.19 ID:GR3pxTgU0
>>1
楽天なんて、宅配便に便乗した商法なのに
どう宅配網を構築するつもりだったんだ?
321名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:54:27.93 ID:/CYSLo1w0
>>312
んだんだ。

(ネットみたいな)革命時にはよくあることだと思うよ。
重要なのは、「一番乗り!」であって、内容は二の次なんだろうね。
次のビッグウェーブには、自分も大波に乗ってみたいなあ、、、w

>>311
日本は、マニュアルが優秀なだけだからね。
マニュアルから一つはずれると、散々たらい回しのあげく、
社長が出てくるまで問題が解決しないからwww

海外は、末端に責任と権限が委譲されているから話が通りやすいんだと思う。
成果主義が徹底してるし。
322名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:55:28.78 ID:cRqIw+mfO
ざまあ。中国なんてやめとけ。
323名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:57:08.25 ID:ztHycowC0
>>316
アメリカではコールセンターはインドとかに海外委託が最近のはやり
時給もっと安いだろうな
英語使う人の母数が多いってのはそのへん有利だね
324名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:57:21.36 ID:624uqJjnO
楽天って何であんなに品が無いんだ?
洗練って言葉から一番遠いモールだわ
325名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:58:12.71 ID:2UTSCa6r0
>>293
酷=cool
本来の意味は日本と同じだけど、音的に

日本語のネットスラングと似たようなものだなと思った
326名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:58:15.57 ID:NoeSMUQz0
グローバル化wwww
327名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:58:39.25 ID:Rh0MfzyS0
>>295
ゴマすり能力で入社して、アホみたいな労働量で日常業務だけで時間が過ぎて、
好きな仕事でもないから、やっちゃいけない品質や人件費のコストカットで「成果」を出してしまい、
これが仕事だ、社会の現実だ、と致命的な錯誤を手柄として誇り、
中華製と変わらぬ低品質の中華製日本製品が売れない!不況だ!と、
基礎の基礎の間違いを認めずに不況が悪いとわめき続ける能無し共の巣
328名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:59:03.11 ID:Dj8Dd1mS0
酷い
329名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:59:57.76 ID:XvFUVaFr0
社内の公用語を中国語にしなきゃ
330名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:00:19.35 ID:hXIc/Dd20
人のまねしかしてこなかった企業が、
先陣切って行くからだよw



331名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:00:23.05 ID:2cf8snpP0
シナなんて、対面販売でも信用ならないのにネット通販なんてトンデモ
ないよ。
332名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:00:36.26 ID:9iiN2xhtO
>>323
知ってるよ
でもそのやり方はもう古いんじゃないかなと個人的には思う
333名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:00:50.83 ID:+ma7rpuB0
なんだよ、この名前…縁起悪いなぁ。
334名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:00:56.88 ID:V+HdfnyW0
>1
>海外事業は低調なままだ
三木谷さんは、日本企業はガラパゴスなんて、365日他企業貶めるの好きな割には
>1読むかぎり、自分ところは現実には世界展開できるレベルでない。
こんな経営者持ち上げるマスゴミもいかれているよ。
335名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:02:26.85 ID:4PsnIqpb0
中国の楽天でもお客さんに迷惑メール送りまくってたのかな
336名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:03:07.21 ID:vLFm5O8b0
日本人にしか金を使ってもらえてないのに、社内英語とかただのオナニーですな
337名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:03:34.65 ID:IxHK+JAI0
>>1
あははははw

中国幻想が、また一つ潰れたww
338名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:03:46.75 ID:ju/xXXC00
「楽酷天」
ネーミングがなぁ

楽天もそろそろ終わりだろう
339名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:04:05.34 ID:rD+d1Yaf0
>>22
わろた
どう見ても格が違う
340名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:04:31.47 ID:+Y6/3jS70
名前が悪いんじゃないの

楽酷天 楽苦天 みたい

楽天 がそのまま使えないなら、ガラッと中国で親しみやすいブランドに変えちゃえばよかったのに。
341名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:04:43.10 ID:TGvdmUII0
楽天のサイトっていつ見ても雑然として汚い感じだわ
342名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:05:57.53 ID:yzyqeK2p0
楽天で3,980円の商品がAmazonで4,200円で売ってても
Amazonで買ってますw
343名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:06:01.40 ID:VXJVh8m00
同じ英語バカ企業のユニクロと一緒に、日本から出て行って、早く共倒れして下さい。日本の恥
344名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:06:12.37 ID:A1diEmjm0
サイトも英語にすればいけたんじゃね?
345名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:06:39.52 ID:XvFUVaFr0
>>340
三木谷ですよw
346名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:07:46.14 ID:MADDM+vA0
>>271
「酷(こく)がある酒」は言うだろ。冗談抜きにこの漢字使うよ。
347名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:08:28.87 ID:+Y6/3jS70
>>336
いやいや。アジアの経済国は英語使えるんですよ。自分の経験からしても。

最終的な消費者は現地の言葉しかつかえなくても、
企業の社員なら大体使える。

だから末端の小売は現地の言葉で商売してもらうにしても、
小売店や現地法人と、楽天自体が話をするには英語が一番効率的。
348名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:08:50.45 ID:JIIXzt3v0
アマゾンで買うの止めて楽天にしたわ。
一応楽天なら日本の個人商店に金が流れるからな。
三木谷とか星野は嫌いだけどな。
個人商店には何の関係も無いし。
349名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:09:04.16 ID:zlqOikL00
日本人相手に商売するような感じで中国人相手に商売できるとでも思ったのかね
あいつらの民度の低さに憔悴し尾を巻いて逃亡してきたんだろう
350名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:10:31.18 ID:TIZnP2vX0
>>342
そりゃあ送料800円とかとられるしな
351名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:10:40.70 ID:69y6n+o10
>>348
それならamazonに出店してる店でも同じじゃまいか
352名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:11:43.18 ID:x2g/HCiw0
日本でも閉鎖すれば?
検索には引っかかるくせに、いつも「在庫切れ」ばっか。
いちいちうざいDMを送ってくるし。
353名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:12:05.27 ID:+gSFSqZPP
楽天のサイト使いにくいし、
知名度なかったらそりゃ売れんだろなー
354名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:13:28.95 ID:/CYSLo1w0
>>348
じゃあ、店情報から電話番号調べて、直接店に注文しては?
自分はそうやってる。

そうでもしないと、楽店のステマだと思われるで。
355名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:14:08.74 ID:TGvdmUII0
楽天は公用語を英語にする前にもっとすべきことがたくさんあるんじゃないか?

356名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:14:30.89 ID:RZ7qRdOLO
楽天はポイントの還元率いいからな
まじでAmazonよりオススメ
357名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:15:38.27 ID:oUsLW8zL0
>>332
新しいとか古いとかの問題なのか・・・

新しいやり方ってどんなの?
358名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:15:44.74 ID:/CYSLo1w0
深夜シフトのステマバイトが、単発IDで出張ってきた感じだなあ、、、w
359名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:16:45.77 ID:0yJiUdko0
衣料&雑貨でネットショップやってる俺がきましたよw 
うちの売り上げ的には

楽天 :5
yahoo :3
独自サイト :2

くらいの比率だよw
360名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:17:47.15 ID:V4XdQKCbi
情強→楽天
情弱→密林
361名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:18:04.88 ID:gHL/tHDh0
>>348
店名でググって直接購入すればもっといい。
たいてい自社サイト持ってたり、楽天以外のとこにも出店してるよ。
362名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:18:09.44 ID:3IrpxlkL0
はいはい、ひどいインターネッツですね
363名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:18:14.19 ID:sBsg7wAq0
>楽酷天

どうせ楽天の商標権先に登録されてたとかだろ?

364名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:19:20.13 ID:T5kMHMar0
酷い
知ってたw
365名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:20:26.67 ID:BXVwGtBE0
名前が悪いんじゃないのかw
楽酷天ってw
366名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:22:03.20 ID:RmXvh4Uc0
日本と中国は、外見が少し似ているだけで、メンタリティはかなり違う。
日本の次は中国だと考えると失敗するだろ。

外見が似てるから、アニメや芸能分野だけが共通で成功する
367名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:22:04.23 ID:d963V2/c0
楽天の店、一度も利用したことねーな。
安い店が無い。
368名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:23:52.61 ID:JIIXzt3v0
351、354
それだとポイントがつかないじゃん。
369名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:24:17.47 ID:/CYSLo1w0
>>359
老婆心ながら。

楽店とかヤフーって、そのモール内だけの検索かけて購入するお客さんて殆どいないから、
独自サイトのSEO対策とかが弱いんじゃないかと思うよ。
独自サイトを頑張れば、もっと伸びると思うなあ、、、
370名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:25:06.51 ID:iwEPW+kd0
>>359
楽天って女の利用率高そうなんだけど実際どう?
371名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:26:02.64 ID:h5sML2CL0
まさに酷な名前の通りの結果だったなw
372名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:26:50.20 ID:x/bUX6630
日本の楽天も高い事が多々あるな
373名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:27:00.59 ID:/CYSLo1w0
>>368
ポイントという目先の小銭につられて、
トータルでは高い買い物になってると思うよ。
374名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:28:22.62 ID:0aze0yl60
楽天はサイトの仕様が糞すぎる。
なんていうのかな、風俗とかエロサイトのような騙しリンクたっぷり感がひどい。
つまり目的にたどり着くまでに本来の数倍の時間とクリックを要する。

楽天がうまく立ち上がった理由はただひとつ。

旅の窓口をそっくり買収できたこと! 
あのサイトはネット黎明期において最高レベルの完成度を誇っていた。
その完結かつ明快な構成は情報処理試験の問題にまるごと出題されたほどだ。
しかるに旅の窓口の親会社が日立造船という当事傾いている企業だったため、
転落ごときに安値で手放してしまった。

つまり堀江もミキタニも自分では何も開発した経験等ない。
たまたま、割安で良い会社を買えた経験があっただけ!

このあたり勘違いしている人が多いようだが、日本のITマンは
マイクロソフト、あっぷる、グーグル、フェイスブック、これらと根本的に違う。


ただ単にやすい段階、小さい段階で良いIT企業を買収しただけ!
ハゲもミキタニも堀江も、自分で何か開発したことなんて一度もない!

商売人と技術者は違うよ。
だから技術合戦にはついていけないし、
そんなのがITです!って真顔でいう国だから、次のはやりはグソーwwゲバモーwwあほか。

さあ楽天不買!amazonとgoogleショッピング検索でどうぞ!
ハゲ電話、楽天、を締めあげて抹殺してください。堀江は死亡済み

375名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:29:23.95 ID:JIIXzt3v0
373
アマとかヤフーも覗いて価格差見て買ってるから心配ご無用w
376名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:30:17.13 ID:3R78QXdL0
いかん、社内共通語は中国語にするぞ〜〜〜〜っ。
377あぼーん:2012/04/20(金) 23:32:50.78 ID:StXYxiyL0
売り上げの最低10%は楽天に上納しなきゃならんからな。
利益上げようと思えば、その分価格に上乗せせざるを得ないわけで。
378名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:34:13.60 ID:/CYSLo1w0
>>374
ホリエモンが創ったのは、ホームページ製作会社の「エッジ」だけだしねw
あとは、銀行騙くらかして上場した金で買ったものばかり。
当時、みんな「ライブドア?なにそれ?」だったもんねえ。

>>377
今10%なの?
びっくり!
379名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:35:17.80 ID:Vq9hK+TH0
中国って、通販で物が届くの?
そもそも中国人って住所持ってるの?
380名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:36:18.25 ID:3yVDmStjO
中共が発表した虚構の数字に踊らされて進出した情弱w
381名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:38:23.77 ID:JIIXzt3v0
個人商店を生かすモールのほうを応援したい。
個人商店を潰す自称「倉庫」に金を落としたくは無い。
382名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:38:30.06 ID:G/DLlgPr0
名前が楽酷天じゃあなあ。
383名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:39:41.58 ID:TVXUwwSu0
>>52
久々にフルバージョン見たけど、何だろうこの胸かきむしるような懐かしさ

     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎

とか、このあたりのコピペがまだ現役だった頃だよなこれ
384名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:39:47.94 ID:gODxcNuM0
通信回線が貧弱で当分改善しそうにないインドネシアからも撤退するだろうなw
385名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:40:31.38 ID:W9Uk79Y90
社内共通語を中国語にし無かったのが敗因だろ。

頑張ればよ三木谷!親族のバックアップは腐る程あるだろ。
386名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:40:31.95 ID:RmXvh4Uc0
>>62
ヤフーも楽天も、甘っちょろい日本企業を出し抜いて
日本人から毟りとるパラダイムで成功したが、
そのレベルでは、逆に中国人に毟り取られるレベルだからな
387名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:41:12.60 ID:0yJiUdko0
>>369
うん。ありがと。
楽天は、お買い物中毒の客をポイントで囲ってるから旨みがあるんだよね。
ポイントで万単位を使う客とか、月にいくら買ってるんだよって思うw

>>370
多いよ。うちの店7割は女性客で30〜40代が多い。
388名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:43:56.47 ID:/CYSLo1w0
>>387
へえ〜。そうなんだ。
貴重な情報をどうもありがとう。

ポイントだけ使って買うお客さんは、結構いるの?
389名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:44:45.92 ID:cLrvCRhX0
メールの送信が足りなかったんじゃね?
もっと送らないとちうごくでは広まらんぞ。
390名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:45:37.87 ID:3ff21YvB0
外国のサッカーチーム買えるように頑張ってほしい
391あぼーん:2012/04/20(金) 23:47:00.28 ID:StXYxiyL0
>>387
それは楽天のクレジットで仕入れしてる業者じゃね?w

392名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:48:35.73 ID:gHL/tHDh0
>>381
直接サイトに訪問して楽天の手数料分引いてくれと交渉したら引いてくれるとこもあるぞ。
393名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:48:57.35 ID:6pKXTGwX0
中国語で「酷」はクールいう意味アルネ。
394名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:50:51.70 ID:gHL/tHDh0
>>387
>ポイントで万単位を使う客とか、月にいくら買ってるんだよって思うw
それはアフィブロガーだろ。
395名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:51:23.27 ID:AiBtcljU0
>>6
電子書籍は、アマゾンへの対抗の意味で出しただけ
上手く行くはずないだろ
396名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:54:59.63 ID:AiBtcljU0
>>103
社員が英語できると外国企業に身売りすとき、高く売れるだろ。
397名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:55:35.56 ID:GoK+z0vf0
le ku tian
ら く てん

ってなにこれひどい
398名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:57:32.96 ID:JIIXzt3v0
>>392
へぇ、そんならポイント以上にお徳だね。
でも稀でしょ?そういうショップは。
一般客に楽天との契約手数料を教えてくれるものなの?
399名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:59:42.91 ID:gHL/tHDh0
>>398
はっきりはないよ。
ただ楽天とかで買わずに自社サイトで買うからその分いくらか割り引いてくれてくれって言えば
引いてくれるとこは結構多いよ。
400名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:01:18.79 ID:a1rakuYu0
潰れる迄頑張れば良かったのにw
楽天は会員登録すると大量のスパムメールが届くイメージしか無い。
401名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:02:58.18 ID:0avvbTUS0
「これは酷いインターネッツですね」は中国では誉め言葉なのか
402名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:07:05.70 ID:rnjeRuBN0
>>399
確かにそうそう。

お店側としては、モール経由だと顧客情報やメルアドが得られないから、
例えば、出品料の10%値引きしてもメリットはある。
お客さんにもよろこばれるから、リピート率も上がるしね。
403名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:08:28.93 ID:AEz4Ea0j0
>楽酷天
なんで「酷」なんて挿入してこんな名称にしたんだよ。
404名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:11:50.64 ID:ZkzFetEn0
399
たとえばどのショップ?
腕時計、ジーンズ買おうと思ってんだけど、割り引いてくれるヤフー、楽天のショップ名教えてよ。
405名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:18:28.21 ID:UGK0xyVs0
うちの店も以前楽天に出してた

その時は自前サイト8、楽天2くらいの割合
赤ではなかったけど、やはり受注アドレスが得られないのが一番問題だった
トラブルになってもこっちからはメール出来ない
シンプルプランだったから月5万、マージン5%、別ページ利用と一括商品登録機能で1万、あとなんかあったかな?
Googleの広告費って感覚でやってたけど、楽天の広告打てとか下品なデザインにしろとか言い出してやめた

古参や大手は別として店子減っていると思う
406名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:19:37.15 ID:K+24nD5m0
>>404
そんなピンポイントのは知らんけど、自サイトの方が安いことは結構あるぞ。
今は知らんけど、BVDもそうだったし。
407名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:24:22.86 ID:JWXOq5NK0
ぷぷ
英語公用語してもグローバルできていませんな
408名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:25:14.58 ID:ZkzFetEn0
406
じゃ、ヤフー、楽天のショップで手数料分を割引きしてくれたショップ名教えてよ。
あったからアドバイスしてくれたんだよね?
今度購入する可能性もあるからさ。
教えて。
409名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:34:32.14 ID:K+24nD5m0
安価もつけられない情弱に教えても、得るものねーしな。
410名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:37:02.82 ID:P/J7TEjc0
ざまーーーーーーーー。
楽天不買継続。日本から出て行け。
411名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:37:04.19 ID:ZkzFetEn0
402
普通にショップから直接メールくるけど?・・
412名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:38:45.09 ID:x2w1soS4O
>>408
答えれるわけないじゃん


ないんだから
413名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:41:09.44 ID:ZkzFetEn0
409
コイツ使えねーよガーラさんw
414名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:45:58.09 ID:UGK0xyVs0
>>411
楽天はあなたのアドレスを知ってるの
店子は改変スクリプトであなたのアドレスが分からないの
楽天のサーバーを経由されて受注メールがくるから
店子からあなたに届く確認メールは楽天のシステム内(管理画面)からポチるので変換されて届くの
例外として商品問い合わせメールは直アド表示
415名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:46:08.00 ID:II1VTHwD0
楽天証券のポイントが溜まるのだが、それを使用する時に
店に情報が漏れるのがイヤだから、店に教えないって点は評価する。
今まで流していたのだけど、今度使おう。
416名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:46:50.24 ID:51yKK8U70
成功すると思って始めたんだよね
脳がめくらなの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
417名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:50:02.74 ID:rnjeRuBN0
ID:ZkzFetEn0 は、楽店のステマ要員ぽいな。

楽店スルーして直接売買しているショップを特定したいようだ。
バレバレw
418名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:51:18.64 ID:iljJ7RyC0
>>255
売り切れや値段の変化があるから、カートが有限期間が正しいだろ
419名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 00:55:28.44 ID:1djLf4ma0
流通が発達してないから、日本みたいにご当地の名産品や冷凍洋菓子が売れないんだよな。で、店側として服や雑貨しかなく、それが結局被るわけだ。
成功するには楽天自身が運送業の許可を取って配達までやるか、中国の流通が発展するまで数十年待つかだな。
420名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:14:21.59 ID:iljJ7RyC0
>>292
たしかに「酷」は、古代中国の言葉を当てた日本の韻では[koku, ko-]だが、
子音+母音の言語は一部だから、抜いて「クー」の当て字だよな
421名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:22:13.60 ID:carNYRYn0
>>10
これだよな。しかし酷いって
422名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:25:12.40 ID:gycmAxL70
中国で楽天はロッテに取られてたからなwwww

そもそも楽天はロッテの中国語名
それを登録されてないからと日本で展開した三木谷にバチがあたったんだよ
423名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:26:50.48 ID:uKVCSzKJ0
ローカルな地方の食品会社からショバ代もらってる会社なのに
なぜグローバルをしようとしてんだ?
せめてアマゾンなみのロジスティクスを自社でやってからいけよ
424名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:36:41.54 ID:tQMHr4VV0
酷って中国じゃネガティブな意味じゃないんだろうか
425名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:48:46.03 ID:carNYRYn0
>>107
それはどーかなあ?
426名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:50:34.02 ID:Tev8MITr0
進出遅かったのかなぁ。さすがにここは楽天に頑張ってほしかったわ
427名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:57:07.63 ID:IjTlY/Ny0
客から来るチャットやスカイプで直接やり取りしなきゃ物一つ信用買いされない文化の国だからな。
中国人は中国人同士、一切信用してないから変な文化な訳だ。
うちも中国参入したときにあまりの文化の違いに戸惑ったからなぁ。

物流もいい加減だし、嘘付き同士の取引だから売って届けても住所に家はないし、他人の家だったり、受取拒否するし。

日本人からして見りゃチョンより無茶苦茶な国だよ
428名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:57:13.48 ID:Tev8MITr0
>>424

>「楽酷天」は、中国語での「楽天」と、英語のCoolに由来し、
>「格好いい」という意味合いを含み、
>若者からも支持を集める言葉である「酷」とを合わせた名称。
429名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 01:58:24.39 ID:DzKkrqrx0




グローバルだとかバカこいてるとこうなる

だいたいシナチクと組むところは潰れてもいい

430 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/04/21(土) 02:07:21.20 ID:wbO4dNgH0
楽天で買う奴は情弱
431名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 02:17:16.86 ID:uRF2grSJ0
中国人のほうがバカが少ないって
ことだね。
あんなサイトにバカ高い出店料と
マージンまで払うってよほどの
おひとよしか低脳。
432名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 02:25:32.54 ID:AGPWqPYy0
最初すげーとか思ったけど
ちょっとみてダメダメなのがわかった

一般人にはほとんど利用されてなかったもんな
433名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 02:36:39.52 ID:Ymif9+rf0
まぁ、国内でも各ショップのニッチな商品を買うか
再販制度に守られた書籍を買うか程度にしか役に立たないしな。
434名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 02:43:36.69 ID:ehA7i8fP0
日本側が手を引いた後に中国人が「楽酷天」名で再営業して何故か大流行になりますwて言うかネーミングが醜くないのか?w
435名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 03:08:29.66 ID:4WwmdBmb0
太平天国にしろよ
436m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/04/21(土) 03:49:14.09 ID:J+oFq8Vv0
楽天サイトの見づらさと騙しの様なスパムメールが有るから、楽天じゃものを買わない。
送料無料になるアマゾンと違って、楽天でものを買ってもメリットないし。
437名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 04:59:35.49 ID:9bxJdjey0
どうせこのスパム企業から商品を買うことは無いので、お笑い要員として
この調子で各国から撤退して英語公用語化の意味が全く無いレベルまで落ちぶれて欲しい
がんばれミキティ
438名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 05:05:44.51 ID:umxByBDD0
楽天はクレジットカードの審査通らなかったから
なるべくAmazonで買ってる
439名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 05:16:18.85 ID:/CwOc92c0
アマゾンはとっくに勝者だけど、一人勝ちはなにかと目立つので、楽天を生かさず殺さず
楽天という糞システムを継続させたほうが結果的にライバル不在でアマゾンには都合がいい
アメ公はほんとしたたか
440名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 05:16:31.26 ID:I+f/AuuY0
>>341
楽天に買い取られたとこも全て小汚くなるなw
旧ebank現楽天銀行なんていまじゃごちゃごちゃして
使いにくくてしょうがない
441名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 05:22:36.35 ID:a5z/zn6+0
>>438
楽天のクレジットカード通らないなんてどんだけ
442名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 05:30:55.28 ID:AbcbQq+ii
2007年とか楽天トラベルで予約したホテルよく泊まってたけど

そのころ楽天からメールが酷くて
くだらないメールよくすなボケ!って返信したら
配信を停止しましたと担当者の名前入りでお詫びのメールが来てワロタ

443名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 05:47:47.15 ID:wh8rNwY00
日本みたいな網の目みたいに張り巡らされた流通網に発展するまで十数年待って
インフラにタダ乗りするか自前で流通網持たんとあかんようだな
444名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 05:50:33.10 ID:LuvQpt4kP
送料無料のアマゾンがポイント制導入したら、楽天終わるわ
445名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 06:03:29.60 ID:ackl/Hok0
>英語のCoolに由来し、格好いいという意味合いを含んだ『酷』
なるほど、だから今の中国はあんなふうになったのか・・・
446名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 06:06:26.99 ID:VMVeWavEO
>>444
Amazonポイントてのがあるよ。でも全商品に使えるわけじゃない。
447名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 06:23:38.35 ID:yKaBNIit0
馬鹿三木谷pgr
448名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 06:25:42.91 ID:O5pLC53r0
もう全部撤退して国内の楽天で英語しゃべってればいいのにw
449名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:24:09.13 ID:Sjo56x3cP
ショバ代だけ取って店子を守ろうともしない極悪詐欺会社は潰れたらいい
450名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:26:31.04 ID:rOKp5+so0
楽天って日本国内だけでしか通用しない気がする
451名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:31:00.75 ID:yuulBXVV0
これは酷い
452名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:32:12.27 ID:42lYop0r0
>準大手以下は薄利多売で利用者の囲い込みに走る構図
こう書かれると日本では高く買わされているように見えるな
実際どのくらいの差があったんだ?
453名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:32:43.53 ID:LryrXiEh0
日本企業って全てにおいてガラパゴスなのに
日本人の雇用をどんどん縮小して賃金を下げて
自らの首をしめてるね
454名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:33:01.48 ID:w9NHwDR7i
楽天という名称がすでに商標登録されてたんだな、
455名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:33:14.80 ID:nx09WpaA0
楽天を中国がパクったのかと思ったら、
本物なのか・・・。
456名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:33:57.45 ID:V18WVFnc0
メール切るのホント大変だよ
457名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:36:30.08 ID:RGKRj3YF0
ネットサービスなんだから本当に海外で通用するサービスなら海外で立ち上げなくても海外から利用しようとする
でも加入店が海外サービスしてないし英語もダメだし楽天本体ですら海外ダメだし
英語ページ用意すれば足がかりできるのにしようともしないしする能力もない
458名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:38:11.12 ID:ZcbAxzx+0
密林さんがあれば楽天なんて潰れてもいいよw
もう楽天なんて使わなくなったしww

459名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:38:24.95 ID:E5k7zBp4O
採算が取れない、将来に渡っても見込めない場合は撤退する

その決断が出来る経営者は優秀
460名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:38:40.28 ID:tyH6nlm5P
>楽酷天

なんでそんな名前なんだよw
楽天日本とか日流楽天とか付けようあるだろうに
461名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:40:10.27 ID:Sjo56x3cP
>>457
海外通販なんてeBayくらいしか使ってないけど、
楽天方式の「続きはCMの後」みたいな店子の広告なんてやっても
お客はよべんだろ、しつこいだけでw
462名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:43:42.50 ID:6PPh5sMv0
インドのほうがイイんじゃね?
463名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:44:09.31 ID:yRSdLlBw0
シナ語を社内公用語にしないから、こんなことになる。
464名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:44:29.96 ID:OJuR8Nrl0
アマは使うが楽天は無いな。これから使う予定もない
465名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:46:45.87 ID:/VsyCts+0
「楽酷天」って言うの?本当に???
楽で酷い天!?
名前から酷いねwww
466名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:46:56.46 ID:OKvTtQSe0
ロッテの中国語名が楽天
467名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:49:44.88 ID:aA4iKc1G0
名前ヤバくね?
468名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:50:01.05 ID:gHY6ebZv0
アマゾンが最安値とは限らないんだよな。
独占させると碌な事がないから、楽天も必要。
469名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:50:06.67 ID:BqlWJsUD0
割高な楽天株大暴落だな
株価対策で中国進出とかいって早くも打ち切りとか
野球も強くなったら年俸上がるからわざとヘボ監督に変えたし
470名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:50:24.13 ID:tV+kJTro0
楽天の使いづらさはどうかしてるとしか思えないからな
471名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:52:11.48 ID:qQKw6MWn0
>459
本当にそうだね。。
でも決断するには、先立つものが無いと厳しくないかい?
472名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:53:05.42 ID:R6MNJzpQO
>>16
ありゃ
473名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:53:27.99 ID:7zP3AQen0
474名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:54:10.06 ID:PZKBR6oX0
酷いとかお店の名前に入れちゃうって中国人どういう言語感覚??
475名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:55:10.67 ID:Sjo56x3cP
もう何年も前の話だが、結構でかい玩具屋が突然倒産だかしてドロンかました時に、
「買ったのは顧客の責任、商品の引渡し云々も顧客と店子の問題」って言ってしらばっくれたんだよな
散々玩具部門でのトップテナントみたいな事言って、バッヂ与えて煽ってたくせに

結局、禿げ孫が顧客保護に乗り出すと言い出したら、渋々の形で補填を決めた
店子も守らないどころか、一番大事なお客様すら放置しようとする、ぼった栗中抜き企業、それが楽天w
476名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:56:11.74 ID:JQMuAdt20
>>1
という重要な決定も、英語で会議して決めたのか
かっけーw
477名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:57:53.43 ID:QWuzlowj0
>加盟店が仕入れ値を下回る販売価格で売らざるを得ない状況が続いている

意味解らないw
478名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 07:59:37.59 ID:nx09WpaA0
>>459
その通りなんだけど、
柳井をほめることになっちゃうからいやだ。
479名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:00:11.78 ID:BqlWJsUD0
中国だからまだましなもん
韓国だったらさらに身ぐるみはがされて倒産の危機になってたな
480名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:03:20.99 ID:Sjo56x3cP
>>477
同じようなモールが乱立してる>モール内だけでなく、他モールとの価格競争>
常に上位に居ないと売れなくなるって言う強迫観念>赤字前提の販売

こういう事なんじゃない?SEOとかの屁理屈に騙されるアホがシナチクにも少なくないって事なんだろう
いくら上位に来ようが、客が殺到しようが、自分が儲けられる金額を確保しなきゃ意味無いし、
価格競争挑むなら相当な体力が必要なのは当たり前なのにね
481名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:04:30.95 ID:k+5GyQVM0
楽天も、生産国の書いていない安い洋服は
韓国製が多いな。
482名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:06:17.78 ID:3+m76Tt90
>楽酷天
これは酷い
楽天を知らないば〜さんが、野球のラクテンをテンラクって呼んでいたことがあったな
483名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:07:34.38 ID:w63KfhMcI
商品高い、サイト重い、ポイントしょぼい、たまに偽者、星野監督
484名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:07:38.83 ID:wDy6J9Ye0
あの国は人が多いだけで商売にはならないってことを、
企業経営者はそろそろ気づくべきだと思うんだがなぁ。
485名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:09:48.45 ID:12GD0zjv0
富を一部が独占してるから市場はその一部しかないんだよな
486名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:09:54.95 ID:CqBNuONr0
二重価格がネックだったんじゃないかい?
20年前にUSブランドが日本向け通販で犯した失敗と同じ。
ランズエンド、タルボット、ビクトリアズシークレット・・・
超有名なアウトドアブランドなんて、本国カタログ、日本向け英文カタログ、
日本向け日本語カタログ、日本支社日本語カタログ、全部価格が違ってたwww
海外ネット通販をする者にとって外国語はたいしたハードルじゃない。
スペックは日本語であれ、英語であれ、中国・韓国語であれ同じ。
価格の安さがウリの海外通販価格が日本の価格同様じゃ、誰も買わない。
同じ価格で、むしろ、クレーム発生時の煩わしさから日本のショップを選ばれる始末w
アリババ本体は日本向けサービスが充実してきている。
楽天規模で中国相手にビジネスは無理。個人輸入レベルで最強だよ。
487名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:10:53.29 ID:JgK2FtqQ0
楽酷天の不人気に嫉妬(w
488名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:12:55.58 ID:VxzS4g7d0
わざと早々に撤退したんだろ
石原の件もあるだろうが
三木谷は石原や名古屋の南京は無かったの河村市長と同じ一橋大卒ラインで反中国だからな
489名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:13:02.52 ID:E3UEzibV0
じんーせい 【楽】  ありゃ 【酷】 も、あるさー
490名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:14:53.91 ID:T+DdqVZrO
日本じゃあり得ない名前だが
支那だとこれで普通なん
491名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:15:05.36 ID:ny+smE4ui
お、おぬしは十天君の一人、楽酷天っ!
492名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:15:37.59 ID:8nEv+CO60
凄い漢字使うんだね
読む気もしないけど ...

昔楽天商店街に出てた商品をカード使いたくなくて
直接電話してリアル店に買い行ってましたよ
アホかよ即潰せよ馬鹿。
493名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:17:46.68 ID:Sjo56x3cP
>>490
まあ車のホーミーみたいなもんで、
その言語圏の外から見た人間がおかしいと思っても、
中で問題なければいいんじゃないの?
494名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:19:11.62 ID:Fzy5vHV/0
酷は中国語でクール!って意味らしいよ
495名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:19:28.85 ID:ft2gFZEq0
こんどは、社内公用語を中国語にでもして対応するのかwww
496猫煎餅:2012/04/21(土) 08:19:30.14 ID:kmi8cyPe0
>>492
現金で振込みでもして買えばいい
あんたの決済方法なんか誰も興味ねーよ
アホかよ
497名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:20:59.88 ID:hI1vSUfn0
日本の楽天と加盟店の関係そのものじゃないか
他山の石とせよ
498名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:29:38.43 ID:ZzPSRCgh0
何で酷の字が入るんだ?
この字は中国では良い意味なの?
499名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:31:34.76 ID:E3UEzibV0
公用語をシナ語にしなかったのが敗因だろ
500名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:33:11.49 ID:mIOES1gm0
>>1
撤収早いね
501名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:36:06.03 ID:SwivfpY00
流通経路の違いで日本じゃぼったくりすぎってことか?
502名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:39:12.26 ID:GWFwgtbh0
日本のインターネット黎明期には、他にもたくさんネットショッピングモールがあったのに、

しかし、なんで日本では楽天が大きなシェアをとれたのかね。
商品検索腐ってるし、ページのレイアウトごちゃごちゃだし、
トラブル時に各店舗と個別に交渉してくれるわけでもないし。
他のモールが、もっと酷かったってだけなのかなあ。


三木谷が財政界との繋がりが深かったから、それだけの理由なのかね。
503名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:39:29.95 ID:YjFS2AdB0
楽酷天の名前は日本で残すべき
504名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:41:21.66 ID:/I3yvNxl0
名前が悪いんじゃないの?
出品業者から搾取しているイメージw
505名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:41:54.17 ID:EXAfy6ap0
アホな経営者が調子こいてグローバル化とか言い出すから
好調だった会社が傾いていくんだよな
中国の失敗で日本の楽天での商品価格にも影響するから
日本人も離れていくよな
すでに価格コムと楽天の価格にかなり開きがあるし
506名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:42:16.17 ID:jKitJEuT0
>>502
馬鹿な団塊や、ネットに疎い中年店主を客層に
yah○○より出展料安いですよとでも謳ったんじゃないかと推測
507名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:43:03.42 ID:u83sSSWe0
楽天が海外進出する理由がわからん。
Amazonに対抗して国内に集中しろよ。
社内英語にするとかアホだろ。
売上伸ばすとグローバル化とかしたがるんだな
508名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:49:08.90 ID:Sjo56x3cP
>>505
こういう「失敗」を見ていつも思うが、
やらかした責任をミキタニ君は取ってるの?って聞きたいよね
何度失敗しても”いい経営判断だった”で済むなら
誰でも経営者できるんじゃね?といつも思う
509名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:52:16.87 ID:83VxUZh50
楽天、ポイントの付け方徐々に渋くしてってるしもう駄目だな
510名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:52:41.58 ID:OChn/pyc0
地獄の一種みたいな名前だなw
511名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 08:57:48.86 ID:eVB0M7so0
>海外事業は低調なままだ。

それなのに全社英語化って変だよね。
512名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:00:51.08 ID:mIOES1gm0
商売繁盛につながるアイデアは枯渇したか
英語化で会社の資源(社員の資質等)を
食いつぶしてしまったか
なら衰退は速いな
513名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:01:20.64 ID:Sjo56x3cP
>>511
日本なんてガラパゴスに目を向けていたからだ、今は過渡期だw
514名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:18:24.00 ID:jxA0WFiIO
楽天からの買い物をやめて早4年
顧客の情報を流失させている気gas
515名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:22:18.33 ID:ft2gFZEq0
>>514
極端な急成長をした企業の従業員なんて、
どんなやつが紛れ込んでるかわかったもんじゃないね。
516名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:22:44.46 ID:wwWemgDt0
父酷
517名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:28:57.04 ID:QWhE0lPT0
落獄転
518名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 09:37:23.05 ID:TqQWTUBV0
公用語を英語じゃなく中国語にすれば良かったのに。
519名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:21:56.88 ID:VTVB7KUm0
楽天はレビューが多く、口コミ大好きな女性に人気
ポイント10倍や買いまわりなどのイベントも、女は大好き
雑多な商店街方式が、買い物の楽しさになっている

こういうのは、どこのスーパーでもやってる商法

アマゾンが導入したら、楽天死ぬのかなあ
520名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:27:28.01 ID:7g5LfVVz0
楽酷天→ラークーティェン って読ませようとしたのかw 酷いなw
521名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:30:14.19 ID:iuxrUnfp0
楽天はあの野暮ったさがいいんじゃね?
政治家のページもあえてわざとダサくつくるらしいしな
522名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:32:36.96 ID:J7YgDqxE0
楽天ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
523名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:34:33.49 ID:gYAQ2Woz0
なんか楽天って応援するきになれない
ざまあwww、と思いってしまう
楽天銀行も解約予定
524名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:35:35.66 ID:/SF+ne480
次はミャンマーで仮想商店街作るのか
525名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:36:41.78 ID:Z7CKtnyh0
中国でも、無駄に縦に長くまともに検索もできない
糞ページでやっていたのか?
526名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:39:13.86 ID:PoV07ULsO
>>515
楽天もそうだが、最近急成長したグリーとかのSNSの会社の社員もかなり酷い。
Fラン大学卒で入社したのに、一流会社に入った気で鼻を高々自慢げに話してたよwww
527名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:41:38.39 ID:7V6k4wLp0
楽天、ねえ
たまにアタリがあるんだよなあ
3000円の物が600円で出てたので思わず3個買っちゃいましたよ
528名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:43:05.34 ID:gYAQ2Woz0
>>459
それは優秀じゃなくて、常識
529名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:45:11.99 ID:iuxrUnfp0
まぁ、任天堂も花札屋から優秀なやつしか入れない企業になったし
楽天にしろ、グリーにしろ、このスレの人間では入りたくてもまず無理だろうけどなぁ
530名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:50:37.31 ID:gYAQ2Woz0
社内公用語を英語までして、愚ローバル化してるネット通販の楽天がぱっとせず
ガラパゴス市場に絞り店舗販売で成長してる、しまむらの違いって何なの?
531名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:53:01.03 ID:iuxrUnfp0
しまむらも海外展開目指してるけど・・・
実際中国にも台湾にも出店してるし
532名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:55:48.37 ID:ft2gFZEq0
>>515
さすがに楽天は、準一流と言ってもいいだろうけど、
GREEやモバゲーは、
普通にパソコンでネットを使う人から見ればドス黒いのが丸分かりなのにな。
他社よりも欲が無かったmixiがマシなくらいで。
533名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:58:18.24 ID:iuxrUnfp0
もう、国内だけでいこうなんて企業殆どないんじゃね
中小ですら海外の客相手にしないとまわらないところが増えてきてるのに
日本は当分人口減確実で市場の縮小もほぼ間違いないのだから、仕方ないけど
534名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 10:59:37.06 ID:gYAQ2Woz0
>>531
しかし、しまむらは国内で成長しその流通店舗開発の手法は評価されてるし社内公用語は英語にしていない
翻って、楽天は上記の事柄でどうかという事
ミキタニ以下、経営陣の戦略が上滑りしまくってるんじゃね、結局
535名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:05:32.35 ID:lw9saHCQ0
>>438
尼のカード審査落ちたことある
悔しくて楽天カード作ったけど
536名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:05:44.67 ID:iuxrUnfp0
>>532
ただ、技術者優遇してて待遇もいいからオープンソース界隈などで名前が売れた優秀な人が
かなり集まってて、フィードバックもかなりされてるのが面白いところ
正直、日本のIT関連ってIBMやNTTデータとか入っても糞みたいな仕事しかできないからなぁ
537名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:10:03.61 ID:lw9saHCQ0
>>475
和歌山の企業かな
538名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:15:47.66 ID:ft2gFZEq0
>>536
商売のやり方は汚いけど、
GREE,モバゲーは、いま、バブルだからなー。
新しい企業だから、まだ組織内部も新鮮は新鮮で、
日本の技術系の大企業の下記の記事のような「ジレンマ」に、まだ陥っていないから、
エンジニアがのびのびやれてる。
まあ、10年後20年後に古くなった企業風土に陥るまで、会社(業界)の寿命があるかどうか…。


【優秀な技術者が「無能化」していく悲劇】日本半導体が陥った「組織のジレンマ」とは
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2767
【「普通の技術者を優秀にする」ホンダの不思議】
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090219/166033/
どちらの記事にも、解決策が書かれてるけど、やっぱり製造業は技術者が命。
無駄に大企業的組織になって、せっかくの優秀な技術者が無駄に昇進して現場を離れる仕組みがダメ。
中小企業的に、優秀な人には高い給料を払って一生一技術者として長いスパンで活躍できるようにしないと。
539名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:37:01.88 ID:RAs9vcIc0
さすがに「楽酷天」では、楽天市場みたいな、店舗搾取は出来なかったんだろうな。

日本でしか通用しないガラパゴス企業そのものなのに、社内英語化って何の見栄だよ
と思う。
540名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:44:17.80 ID:5MiT6jdw0
>>459
米国に10年以上踏ん張り続けて軌道に乗せたワコールなんて例もあるし、
有望市場なのにたった1年半で撤退は早過ぎると思うな。
合理的判断というよりは、やる気がない言った方が正しい。
541名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:51:13.11 ID:0eyqkDMj0
努力が足りないんじゃないか?
成功できないのはやるべき事をやっていないから
そんな簡単に諦めていいんですか?
542名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:53:00.18 ID:yWA4TcYO0
社内公用語を中国語にしなかったのが敗因だな
543名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:54:54.31 ID:lw9saHCQ0
>>541
ワタミ社長か
544名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 11:56:43.37 ID:J7xpQ66m0
結構鳴り物入りだったよな…
テレビでも何度も見た気がするけど
545名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:16:07.09 ID:TUf4b9v+O
10億人が住むための文化、みたいのもあるんかな。
日本を10倍みたいな単純計算でなく。
546名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:20:15.64 ID:g+oqFfco0
これは酷い
547名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:23:41.21 ID:PGk9JMJK0
ワタミの老人ホームに入ると老人の方が努力を強いられる
548名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:30:31.88 ID:gIyATGQf0
日本語圏での商売がメインなのに
英語で文書作って会話するって、
アホだよなあ。
549名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:34:24.84 ID:18APMkz70
日本の酷天も使い勝手悪いよなあ。

Amazonには絶対勝てねーわ。
550名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:34:39.33 ID:5iApaRc40
なぜ社内公用語を中国語にしなかったのか?
551名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:39:35.70 ID:8VYxkm//0
日経に騙されたどこぞの中小企業かと思ったら・・・
552名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:41:56.83 ID:WEbiyDVw0
「楽酷天」
中国語ではどんな語感なんだ?
日本人の感覚だとこんな名前のところで買い物したくないけどw
553名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:42:25.63 ID:0eyqkDMj0
>>550
ただの思いつきなんだから大した意味は無かったのだろう
554名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:43:03.57 ID:ft2gFZEq0
>>547
> ワタミの老人ホームに入ると老人の方が努力を強いられる

そのうち、現役で働くことこそ老人の能力を維持するのに最適で幸福とか言い出して、
居酒屋の店頭で無償で働かされそう。洗脳チックに。
555名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:43:21.42 ID:Sjo56x3cP
日本の企業なのに英語使ってる、かっこえええええええええええええええ

って程度だろw
556名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:45:38.22 ID:0eyqkDMj0
>>554
老いは言い訳
体が動くなら若者並に働ける
557名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:51:09.23 ID:H5E8/D3X0
楽天くらいなんとかなりそうなもんだが・・・
こりゃ相当景気悪いな中国
558名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:54:07.36 ID:KeyM88XkO
中国は人口が多いから進出すれば儲かるとか思ってた口ですか?w
仕入値以下とかくそわろす
559名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:54:55.60 ID:ft2gFZEq0
>>557
いや、
> 首位のアリババ・グループが運営する「淘宝網(タオバオ)」がシェア約8割
首位のサイトが、楽天とAmazonを足したくらい強くて太刀打ちできなかった。
富裕層だけでも人口が多いし、中間層は、もっと多いから、
貧民が何億人居ようが通販の景気は悪くないだろう。
560名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 12:56:40.72 ID:pahv9dqI0
楽天でなんか買わないんだがw
アマゾンかヤフーショッピング。
直販があればそのほうが安いし。
561名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:01:16.57 ID:pahv9dqI0
ヤフーショッピングはオークションと合わせて利用すればかなり便利。
アマゾンは普通に利用しているけど、日本と海外との内外価格差を見たりするのがおもしろい。
日本という国がどれだけボッタクリ経済やっているのかがわかるw
562名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:01:30.86 ID:Gv5GAOKw0
中国で組んだ相手が悪過ぎただけだろう
どこの国でビジネスをするにも、提携相手を間違えると酷い目に遭うのは常識だろう
相手は中国人なんだし
563名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:01:54.38 ID:ljCdKzxT0
564名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:02:09.35 ID:0zPNmtIN0
「楽酷天(ラクテン)」


酷(むごい)

普通の人間なら酷の文字を名前に用いるような事はしないと思うのだがw
何でこんな名前をつけたのやら狂ってるな
565名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:03:26.24 ID:aBsmSmlIP



社内共用語英語で

海外ビジネス全て大赤字。

アホだな三木谷wwwwwww
566名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:03:39.25 ID:Fl4ThUFq0
日本の楽天も儲かってるの?

ネットに商店街を作って出店者同士で競合させてるだけだろ?
値段もアマゾンより高いのばかりだし
567名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:04:16.62 ID:A9W69FXQ0
>>560
アマゾンで買うぐらいなら楽天で買う方が国内で金が廻るのに
568名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:04:49.51 ID:O0E60epB0
ヤマダ電機の中国進出のリスクなんかもあがってくるのかな。
569名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:08:29.72 ID:WbbmvCpl0
ここで、淘宝網が逆に日本進出。
570名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:09:45.11 ID:PGk9JMJK0
いや日本でだってAmazonやヤフーショップやヨドバシなどに勝ててるかと
571名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:10:58.43 ID:7bOpRAce0
楽天で買い物したらスパム並にDMが来て解除も面倒くさい。

アマゾンでしか買い物しなくなった。
欲しい商品があっても楽天でしか通販できない店はさける。
そういう店は直で通販できるようにもしといて欲しい。
572名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:11:43.89 ID:zihjjCWM0
タオパオでソイジョイがメチャ安なんだが買っても大丈夫かな?
573名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:14:51.59 ID:lw9saHCQ0
>>566
楽天はな
テナントで儲かっているのは一握りらしいが
574名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:22:06.13 ID:Omh+fgwp0
まったくここはひどい楽天ですね
575名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:34:17.11 ID:7z97S8Wx0


       所詮は価格競争で店子死にまくりのクソ仮想商店街w
576名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:37:24.09 ID:KuRD6nDe0
送料が高すぎると思う
あと、中国国内の郵便事情の悪さ。
577名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:46:00.95 ID:0ib52aXC0
中国の人って現物しか信用しないところがあるから難しいのかな
新品より展示品を買おうとしたりする人もいるし。
578名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 13:57:30.28 ID:3fPJWB1s0
中国進出(酷)
579名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 14:46:54.05 ID:rLndY6TE0
楽天とyahooショッピングの両方の店を出しているとこだと、
たいていyahooショッピングのほうが安いんだよな。
580名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 14:54:57.63 ID:xbvNNGqZ0
ヤフーの方が高くね?
購入する時は必ず両方チェックするが送料込み全額で計算すると
大抵楽天が安い
もっぱら楽天利用になり、ポイントが溜まる→減額の流れでヤフーショップは全然使ってないな
581名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 14:56:54.10 ID:3Qu9ABaJ0
日本の楽天でさえ偽物ブランド天国なのに中国なら本物なんて売ってないだろw
582名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 14:58:37.07 ID:X7YoohyK0
AMAZONのクレジット決済ローソン受け取りは便利すぎる。
583名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 15:09:01.00 ID:89TJNnMf0
内需が育っていない中国市場などこんなもんだろ
景気下落下落
584名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 15:37:36.14 ID:LED/rS9B0
楽「酷」天ってなんだ
支那得意の日本差別か
585名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 16:17:42.23 ID:Z2ECSAJd0
でっていう
586名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 17:35:33.81 ID:Wk8wRdk00
黄昏乙女×アムネジア『幽霊部長の怪異調査放送部』

楽天ShowTimeの会員登録が必要です。(「クレジット決済」の方のみご利用いただけます。)
http://livechat.showtime.jp/s/amnesia
587名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 17:46:34.49 ID:TTUpxwZb0
楽天はポイント貰えるから
一応使ってるわ
最近EDWINのジーンズ買った
588名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 17:54:37.69 ID:ETl7RaaUO
はいはい。
中国からは引き上げ引き上げ。
589名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 18:09:19.65 ID:wh8rNwY00
あの無駄に縦に長くて見辛いレイアウトはやっぱり中国人にも合わなかったか
590名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 18:15:34.97 ID:ZkzFetEn0
アマは税金逃れで工作員雇ってんのか?
日本企業が税金逃れはフルボっコするくせにアマには甘い
なんかおかしいぜ?オマエラ
まあ2chはアメリカサイトだから海の向こうで書き込みか、統一あたりが犬してんだろうな。
アマは最近高いぜ。
591名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 18:17:48.44 ID:aKcrnqG10
当て字が酷いw
592名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 18:19:41.47 ID:gdgn9zm+0
更に従業員の給料削って安く売ればいいんじゃね
593名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 18:20:31.56 ID:HeUQAsZi0
撤退が早いな
ある意味鮮やか
594名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 18:25:59.22 ID:V0XteT3R0
ヤフーも似たようなのやめたよなw
単独で韓国系のマーケットがポイントサイトとばかり組んで
水面下でやってるけどあれも見てるとどうやら韓国も中国も
日本人だからって言うのが前面に出ててサポート無視で売り逃げ出店者しかいないよなw
韓国系のやつとか購入者の書き込み見てたら不良と当たった奴はみなそういう書込みばかりが目立つw
595名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 18:34:14.75 ID:BWdDqM2o0
楽天ってネット通販の企業として優れていたわけじゃないからね
インターネットのショッピングモールを作ってテナント料を取るシステムなんて誰でも思いつくアイデア
楽天が成功したのはリクルートや光通信のように、
ひたすらどぶ板営業をして顧客を囲い込んで今の地位を確立したわけ
でも楽天とかリクルートみたいな営業会社って国内じゃ強いけど、
言語も文化も人種も違う海外では通用しないんだよね
リクルートも海外進出してるけど現地企業には相手にされず
日系企業向けに商売してるだけだし、楽天も上手くはいかないと思うよ

596名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 18:39:08.54 ID:CvKyZi7y0
これは酷い
597名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 18:46:53.97 ID:8kOxM+UD0
楽天がspamがなあ・・・
598名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 18:54:59.79 ID:SbYjBwht0
いっそのこと楽天そのものが会社を解散してくれれば幸い
599名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 18:56:03.84 ID:/55DY6tGO
必見!!2010年から中国人民解放軍が毎年3万人日本の大学院に留学してて、
その後日本国籍取得可能。
中国人の暴動が国内で起きても強制送還もできない。
20年後には日本は中国のもの。

http://www.youtube.com/watch?v=STF24xayFKo&sns=em
600名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 19:09:41.98 ID:cGUm1qhP0
601名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 19:54:00.23 ID:0RuNbpRq0
>>559
去年のタオバオの売上げは10兆円、対して楽酷天は30億円くらい。
602名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 20:07:20.46 ID:WspayqwP0
>>22
わろた
603名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 20:08:58.97 ID:0RuNbpRq0
バイドゥは1回b2cに失敗して、2回目は楽天と半々で出資し楽酷天を作ったのだが、
去年の売上げは中国のb2c(企業→消費者のeコマース)の0.1%にしか達しなかった。
b2c市場は前年比130%もの成長だったのだが。
(なおタオバオの売上げはb2bが基本でc2cもある)
バイドゥはすでに去年に楽天との提携を打ち切りたい意向を示していた。
604名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 20:10:34.05 ID:RPEz3fPe0
アマゾンのマネして、
嫌がらせみたいに自前倉庫を同じ駅に作ったのどうなってる?
605名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 20:11:01.20 ID:9Lho12l80
ドミノピザに楽天が近づいてから、
僕の行く先々のサイトがドミノピザの広告だらけになった。
消えてなくなってほしい。
606名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 20:12:55.37 ID:8qQtxAlV0
社内公用語を英語にしてもこの程度。
海外進出はもうあきらめたほうがいいよ。
607名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 20:14:51.88 ID:B00UqQL60
酷って無効じゃ悪い字じゃ無いんだな
608名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 20:28:03.76 ID:EvLpRb630
社内の公用語を中国語にしなくてよかったね(・∀・)
609名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:49:32.20 ID:NWe0wv/b0
欲しい商品って、いつも売り切れなんですけど
610名無しさん@12周年:2012/04/21(土) 21:54:58.77 ID:co8dG+Ws0
>>174
日本の客が優良すぎるんだろ
611名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:22:28.94 ID:+rO58irB0
【凸先多数】第二弾・新潟の大規模中国領事館建設阻止!抗議のお願い
http://ameblo.jp/mimimayu11/entry-11195509050.html
612名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:52:05.05 ID:4XreL+pF0
あれだけカイガイカイガイ、グローバルグローバルと息巻いておきながら、この体たらくか。
情けないな。
613名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 00:56:55.49 ID:tap+WC0i0
一般的に言えることだが、
日本で急成長した企業って世界の覇者になれるって
よく勘違いするよね。
お人好しの土壌でたまたま当たっただけなのに
同じように海外の海千山千が儲けさせてくれるわけないじゃん。
614名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:17:37.15 ID:hc2HT1Doi
>>613
安易に中国へ進出するけど、よほどのキレ者でもない限り、あの非常におかしな国でやっていくのは難しいと思う。
日本では偉そうにできても、考え方が甘すぎるよね。
615名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:32:28.00 ID:tap+WC0i0
>>614
確かに。
でも中国を見ると、ある意味商売について勉強になる部分もある。

商売で急成長するのは、「誰も思いつかなかった」というケースよりも
「思いつくけど、面倒で、あるいはプライドが邪魔してできなかった」
ケースの方が多いと思うんだよね。

しかしたくましい中国の人は「えーーーっ!??」みたいなレベルまで
やってくる。そこまで計算できないと無理ってことだろうね。
616名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:53:50.71 ID:zg+VVq9G0
日本だけでしか利益あげれないんだろうな
海外行くと通用しない企業多すぎ
617名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 01:58:28.10 ID:Z1n+Z4OU0
どうです?英語は役に立ったでしょw
618名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 09:57:04.68 ID:bU3hESj/P
中<>英<>日

って事実上の多重翻訳が動きを鈍くさせてるんじゃないの?w
619名無しさん@12周年:2012/04/22(日) 16:26:36.16 ID:922YBfb50
中国語で楽天だけだと「ロッテ」だからな
620名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 08:11:51.12 ID:trCtJiLh0
>>421
現代中国語だと、酷=coolなんだよ。
621名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 09:54:49.85 ID:/S5bHRBS0
>>620
「クール」とか「涼しい」とかの意味だな
622名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 16:45:48.38 ID:ELSp44E90
>>613
かつては、急成長企業の代名詞であったヤオハンですら、中国で失敗したからな。
623名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 18:28:28.46 ID:0uEcn4OT0
http://www.cn-biz.com/

ここが参考になる
624名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 18:38:01.82 ID:A/mNYMgZ0
逆に聞きたいわ
中国のネット通販サイトが日本で成功するかどうか?
そういうことだよ
625名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 18:44:49.18 ID:1C1HfmvN0
名前が悪かったんじゃない?。なぜ「酷」を入れたの?。
626名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 18:46:47.89 ID:EqejPCQY0
ソフトバンクがアリババの株持ってなかったっけ
627名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 18:51:46.51 ID:I/TMPS880
国内でさえ、まともに運営できてないのに
中国進出とかwww
628名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:10:14.76 ID:iPaX/Ce20
>>621
それにしても英単語に漢字一字使っちゃうなんて、現在は常用して無い字なのかね?
629名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:19:10.12 ID:9xuYqAzeO
円天ならいけただろうに
630名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:20:39.68 ID:tv+ClSDh0
>若者からも支持を集める言葉である「酷」

中国はようわからんなあ
631名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:21:08.78 ID:5JeUV1Gf0

国内ではソウカ援護

草加なしでは採算取れない事業それが楽天
632名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:22:43.11 ID:BNWqZ6oy0
やる前からふつーに予想できる事象。
やらなきゃ判らないんじゃ、経営陣に問題あるなぁ
633名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 20:23:16.84 ID:6dW5+8cf0
>>10
お世話になりました
634名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:23:24.21 ID:fX7+Jl8vO
いや、日本も「楽酷天」にすればいいんじゃない?
グローバル化ですよ。
635名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:32:29.16 ID:NUjPWczc0
「酷」って、もとはお酢の意味だったような。
636名無しさん@12周年:2012/04/23(月) 21:45:20.54 ID:iPaX/Ce20
英語のcool =酷い

って字を当てる現代中国人の感性はちょっと怖いな
637名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 06:03:11.22 ID:AzbOZuyMP
cool(クー)
酷(クー)
638名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:07:35.61 ID:BlFtEylv0
639名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:28:57.71 ID:c6lFlsfz0
これは当然だろ
640名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 19:31:32.29 ID:Xtxh2+2M0
社内公用語を中国語にしなかったからだよ
641名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:27:34.44 ID:aXqF1Iuk0
偽ブランドのチェックとか厳しくやってたみたいだから、今の中国では出店者も購入者も集まらない。
日経のゴシップ記事では端折られてる
「引き続き中国でのEC事業の機会を模索する」
の部分はそういうことを言ってるのかなと。
642名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:05:46.20 ID:FcrZ7Ery0
楽天は終わコン
643名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:10:59.13 ID:JtI/1SyYO
グローバル企業に成れない企業が劣等感から英語を社内公用語化する。
頭が空っぽ!
644名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:13:30.62 ID:wxNdffgU0
楽天=白楽の天ぷら屋
645名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:21:51.56 ID:ZgLQ+WbK0
>楽酷天

民明書房による解説が欲しいな。
646名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:22:23.68 ID:5ExTb26v0
中国で失敗するなんてどこの中小企業
647名無しさん@12周年
慣れない英語で会議してるから「酷」なんて文字使ったんだろうな
日本人の商慣行からすると縁起悪すぎて絶対に採用しないだろ
グローバル化って形に捕らわれすぎて肝心の中身が疎かになってるのがよく表れてる
楽天の躍進もそろそろ陰りが見えてきたな
あとはポイント囲みでどれだけシェア増やせるかだけだな