【USA】 米通商代表部、日本のTPP交渉参加に期待感 米政府高官「難題を抱えるのは、米国や他の交渉国も同じ」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★米通商代表部、日本のTPP交渉参加に期待感

 【ニューヨーク=小谷野太郎】米通商代表部(USTR)のカトラー代表補は17日、
ニューヨーク市内で講演し、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に関し、
「日本の参加は交渉をより有意義で重要なものにする。
アジア太平洋自由貿易地域(FTAAP)の実現に向けた手段にもなる」と述べ、期待感を示した。


 カトラー代表補は、「様々な難題を抱えるのは日本だけでなく、米国や他の交渉国も同じ」と話し、
各国が課題の解決に向けて準備を進めるのが重要だとした。

 米政府は、日本の参加の条件について、
〈1〉全品目の関税撤廃を原則とするTPPの「高い基準」で合意が可能か
〈2〉米国の議会や業界に根強い「特定分野の懸念」を解決する準備ができているか
――の2点に関心があるとし、日本と同じ昨年11月に交渉参加の方針を表明した
カナダとメキシコについても、同様の評価を進めているとした。

yomiuri online http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120418-OYT1T00350.htm

▽関連スレ
【TPP】 伊藤元重氏「開放しないと日本社会はもたない。農業関係者は感情的な反対が多く、事実に基づいてない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334621892/
【政治】 「TPPの影響はほぼゼロに近い」 賛成・反対の垣根を取り払い、森永卓郎さんを講師に勉強会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334551485/
【外交】 訪米でTPPも議論 野田佳彦首相「ルールメーキングを日米共同でどうやっていくか、ビジョンを中心に議論したい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334723556/
2名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 13:36:21.30 ID:WjAnPTJA0
2なの?
3名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 13:36:49.67 ID:nCyG1vb00
かつてアメリカは、市場の健全性・透明性の確保の為に、
景気低迷で苦しむ日本に時価会計評価制度の導入を強要した。

折からの株価暴落を受けて時価評価会計で苦しんだ日本企業は
軒並み自己資本比率の改善に邁進し、内部留保の確保に狂奔した。

そして日本の市場は20年を失い30年目に突入した。

一方アメリカは、不況時に時価評価なんてバカジャネ?と
景気低迷するといの一番に時価評価会計をやめた。
4名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 13:40:35.89 ID:g2Fur7EQ0
やめとけ。
日本とのTPPでアメリカ経済も死ぬぞ。必ず。
ケインズの予言は正しいんだから。
USTRは無能の集まり。自国経済壊してどうすんねん。
5名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 13:40:54.74 ID:XVN2Bm9h0
日本は民主党っていう無能集団が政治ごっこで中韓への売国ばっかりなのが問題なのだよ
6名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 13:45:03.93 ID:/J4uV38Q0
米政府高官『苦労するのはなにもお宅だけやありまへん 
         ネガティブに考えとったら前にすすめまへんで?
         ささっ 迷っとらんと早いとこサインしてしまいましょ』

って感じ
7名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 13:52:30.89 ID:KG9LU6w2P
入った方が良いだろ。
日本は入らなくても衰退するのは間違い無い訳で。
8名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 13:54:41.73 ID:PZ9jawmZ0
メリットがないものになんで入る必要があるんだ?
9名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 14:00:59.43 ID:Wuhxw9NO0
>>4
自国経済が死んでも自分や関連企業が儲かればOK

そういうクズどもがTPP牽引してる
10名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 14:02:12.15 ID:/J4uV38Q0
国家主権にかかわってくる問題だから
国民投票をやるべきなんだが
11名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 14:04:15.26 ID:koEnfapT0
TPPの実態は植民地支配の再興だからな
12名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 14:04:50.38 ID:0qd0Yq2h0

FTAでメキシコ農民72%が経営破綻・・11年間で購買力42%も低下
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1331090421/
13名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 14:07:58.51 ID:ywpFQy3k0
売国の守 ミンス :
とか、なんとか、言っちゃってぇ〜。♪
その二枚舌、三枚舌はペリー君のころから
変っとらんねぇ〜。米州屋〜。お主も悪よのぅ〜。

米州屋 栗きんとん :
いえいえ、なにをおっしゃいます、売国の守様〜。
貴方様と比べれば、私どもなど、まだまだ。ふっふっふっふ。
少なくとも、私どもは私利私欲で国は売りませんことよ〜。♪

架空の物語でした〜。
14名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 14:12:12.97 ID:fkLEbxFuO
www完全鴨扱いじゃねーかwwwwwwwwwwwwww


おっと豚でした
15名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 14:14:49.68 ID:2SDwTevgO
↓水戸藩士が怒りに震えながら一言
16名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 14:19:48.49 ID:g2Fur7EQ0
>>13
開国しているのは日本の方だよ。関税率は、日<<<米
アメリカの方が閉じてるんだ。TPPでは日本も損するが結局アメリカがもっと損する。
得するやつは誰?というと、集団としては金融業者。
ソースティン・ヴェブレンの企業観では金融業的な実態を持つ業者たち。
17名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 14:33:35.52 ID:ywpFQy3k0
ニダ衆道守佳彦公 :
米州屋からの経っての頼み。無碍にはできんものゆえ……
こたびの低・卑・被・は何としてもやり遂げねばのぅ〜。
口利きの守。ただちに被害はなかろうよ、枝葉の守。

口利き守 現場工事注 : 御意 !
軽罪担当 枝葉の守 : 直ちに著しい損失は無きものと
↓↓↓
米州油駄屋 奥座敷 :
ひっひっひっひ、岩口淫様の仰せの通り。wwwww
注 → 岩 (ロック) 口淫 (フェ○)

架空の物語でした〜。♪  
18名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:51:46.22 ID:GOURMjv20

オバマは一般教書演説で、アメリカに輸出は期待すべきでないといっている現実もあるし


超円高 + 関税撤廃 = 日本の海外法人工場の輸入転売(外国企業も)が日本のGDP9割の内需を犯す

超円高 + 関税撤廃 = 産業の空洞化とデフレ加速→日本人と移民が低賃金競争→日本人から得た所得の大部分を母国に送金→デフレスパイラル



19名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:00:41.68 ID:HnvvHaRN0
そりゃ雇用強奪に期待するわw
20名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 17:17:56.24 ID:iyzTQGZm0
アメリカってなんでいちいち各国のやることに口を出したがるのかなあ。
TPPだってもともとは小国同士の戦略的提携によってマーケットにおけるプレゼンスを上げる」ことを
目的に作られたもので、大国であるアメリカなんかに参加資格はないはずだが。
21名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 22:43:04.64 ID:7BXquGJh0
こりゃダメだろ不利すぎる
俺も最初は良いと思ってたけど・・・
22名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:05:11.02 ID:zRTA4VZC0
アメリカ一人でやればいいw
23名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:44:09.41 ID:qksvWd/L0
【社会】日本医師会が反TPP集会…「皆保険崩壊に導く」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1334757918/
24名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:45:27.98 ID:Iq1tpjVK0
「TPPこそチャンスだ!」 “攻める”オトナの教養マガジン・フィナンシャル ジャパン 2012年2月号
松田公太 タリーズコーヒージャパン創業者・みんなの党所属参議院議員

>私も企業経営をしてきた中で、アメリカ、中国、韓国、シンガポール、
インド、マレーシアなどなど、各国企業と交渉してきましたが、
やはり同じルールの中で交渉できることが一番重要と身に染みています。
特に中国は、まだまだ違うルールの世界で生きていることを認識しなくてはいけません。

資本主義には民主主義の理念が内包されています。
世界第2位の経済大国である中国がTPPに入ろうとすれば、民主主義の定めを
順守してもらうことになります。
そして、自由貿易が推進され関税がなくなりルールが統一できれば
最終的には、戦争や争いがなくなる世界を目指すことさえできると思うのです。

25名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:45:57.91 ID:QbO15YNx0
>「様々な難題を抱えるのは日本だけでなく、米国や他の交渉国も同じ」
じゃあやらなきゃいいだろwアホか
26名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:49:26.26 ID:d9eojyxRO
TPP参加で保険会社、農業、ゆうちょ全滅
だな
絶対参加するな
27名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 23:57:43.55 ID:1pDVW4SfP
何度も言い尽くされてるけど、経済規模で言えば
日本とアメリカのFTAと同じでなおかつ国内法で
すら縛られる。なんでそんなものに入る必要がある。
28名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 02:53:54.35 ID:o4VgyllW0
日本はカモ
29名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 03:00:26.60 ID:lJHtOFz00

TPP加入の3年後にマスコミと政治家は一斉にインフレと叫び出す

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334733951/104
30名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 03:05:39.29 ID:M8q3uSjP0
TPPの本質は国家対企業(金融含む)
労働者にとっては親方が代わるだけ
日本の場合、既得権に関係してる人は損害を蒙り
それ以外の人は能力によってチャンスが生まれる

31名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 07:07:51.88 ID:tAH5vmke0

日本の財界も完全にアメリカの手先化してしまった

 TPPについて日本の財界は賛成といっています。菅直人首相が「平成の開国」とか
なんとか大見得を切っているが、その黒幕は財界、経団連なんです。日本経済新聞や、
最近は情けないことに産経新聞までがそのお先棒を担いでTPP参加の必要性を
強調する論陣をはっている。
 そもそも最近の経団連は何をやっているのですか。経団連の会長というのは何を
やってきたんですか。トヨタ、キャノンときて、いまは住友化学です。トヨタは
会社そのものもそうだけれど、トヨタの奥田碩氏は経団連会長として、自分の会社の利益を
上げることしか考えていなかった。
 キャノンの御手洗冨士夫氏はもっとひどくて、キャノンだけならまだしも、自分の
私利私欲に走った。自分が儲けるにはどうすればいいかということばかりやってきた。いまの
米倉弘昌氏もそうです。
 昔の経団連会長は違いました。東芝の石坂泰三さんや土光敏夫さん、新日鐵の
稲山嘉寛さんや斉藤英四郎さん、東電の平岩外四さんあたりまではよかった。
とくに石坂さんや土光さんの時代は日本の政治経済全体とか日本の国益とかを考えて
行動していました。だから経団連会長の発言は財界の総意といわれたのです。
 ところがここ三代の会長たちは自分たちのことしか考えていない。自由貿易協定、関税の
ことだけしか関心がない。関税がゼロになる、そうすれば工業製品が売れる。
それはそれでいい。けれどもTPPというのは関税だけではありません。
農業と工業製品だけではないのです。TPPというのはアメリカ通商代表部がつくった24の
部会を見てもわかるように、国民生活のあらゆる分野に及んでいることが恐ろしいのです。
 農業問題といっても問題の中心は農協(JA)です。農協の共済保険をアメリカが
そっくり持っていこうとしているのです。それから前にもいったように医療です。自由診療を
拡大して日本の保険制度をつぶそうとしている。それなのに財界は関税ゼロの
ことしかいわない。関税がゼロになればあとのことはいい、全部政府に
やってもらったらいいと、それで「TPP賛成、早くやれ」といっているのです。

( 『この国の権力中枢を握る者は誰か』 徳間書店 )
32名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 20:00:35.90 ID:XkHbqDmf0
ガイアツw
33名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 20:06:05.54 ID:zqU6T4in0
>>30
既得権とは、日本人の医療制度や雇用、年金制度や郵貯資金で
それをかすめ盗るチャンスが、アメリカ人に生まれるわけだな

お断りします
34名無しさん@12周年

アメリカは’陰謀’が大きいし、
  日本は対米隷属議員と媚米マスコミが多いから信頼できない