【地域経済】「らき☆すた」経済波及効果は推定22億円…当たれば数十億円の「アニメ町おこし」、成功するのはどこだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
 地方を題材にしたアニメで、町おこしを図る自治体が増えている。千葉県鴨川市を舞台にした
『輪廻のラグランジェ』(第1期は12年1〜3月放送、第2期は同7〜9月放送予定)や、静岡県
下田市を舞台にした『夏色キセキ』は、放送前から現地とアニメ制作側が関わりを持ち、
コラボ商品の展開や現地企業との協力が行なわれている。

こうしたアニメ町おこしが世間的にクローズアップされたのは、07年に放送された『らき☆すた』が
きっかけだろう。舞台となった埼玉県久喜市(当時は鷲宮町)の行政に問い合わせ、経済波及効果を
算出したところ、放送後3年間で推定22億円の経済効果が認められた。

 また、『戦国BASARA』に登場する実在の武将・片倉小十郎にゆかりのある宮城県白石市は、
歴女ブームなども手伝って、放送後2年で推定4億を超える経済効果があった。

「ただ、僕らファンの印象としては、成功した自治体って良くも悪くも“行政後追い”だった気がします。
作品の人気、立地の良さなどから、たくさんのファンが聖地巡礼に訪れるということがあった上で、
そのファンを“もてなして”くれるような町でないと、なかなか成功しないんじゃないかな。
僕らは作品に描かれたそのままの姿の街が好きなのであって、いきなり企業が出てきたり、
街の景観が変わってしまったりするのは、本末転倒ですから」(日本各地を聖地巡礼に訪れるファン)

 実は、アニメ町おこしの可能性については、すでに官庁から「コンテンツツーリズム」という提案が
なされている。簡単に言うと、名産品や名所といった「モノ」ではなく、コンテンツの持つ「イメージ」や
「物語性」を地域への呼び水にするという提案であった。

 その原点に立ち戻るならば、新しいアニメ町おこしとは、まずはその地域にある物語を生かすものでは
ないだろうか? そういった意味では、近未来を舞台にしたロボットSFながら、沖縄という土地の歴史と
リンクしつつ物語が進むと予想される『エウレカセブンAO』は、アニメ町おこしという点でも期待できるかもしれない。
ソース:http://wpb.shueisha.co.jp/2012/04/11/10799/
2名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:08:11.02 ID:6grO+vQh0
町営漫画喫茶と報道しろよ
3名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:08:52.63 ID:Dpcz7IPm0
>>1
製作者が聖地化を狙いすぎたら
たいていアニメは失敗する
4名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:09:54.39 ID:uWOiLbnTO
10万人の宮崎報道を真に受けて、オタクバッシングしてた連中が何やってんだw
5名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:10:47.40 ID:iA+oYwwo0
溝口発の真っ赤なヒーロー

と見せかけて、紫の人が有名なアニメ
6名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:10:57.30 ID:1vr/WJGj0
そんなものは幻想
7名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:11:29.85 ID:H8yKugIa0
オタクなめんな
8名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:12:18.36 ID:42R7Xyp60
鷲宮なんて、田んぼと土手と農水路しか無いところだがな。
9名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:12:47.98 ID:U+dKx1VoO
親日派や知日派の外国の人からも忠告されたこと

【政治】人権救済機関設置法案、20日閣議決定で調整
この速報が入ったのは、全国各地が大荒れだった日の朝なんだ
これは自然の警告かもな…
これさ日本が好きだといってくれる複数の外国の人も危ないって言ってる法案なんだ…
日本の治安が悪くなるともよく言われる
10名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:13:06.46 ID:waEeX3ui0
「たまゆら」や今月公開される映画の「ももへの手紙」は広島を舞台にしてるけど、さて経済効果はどれほどか
11名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:13:19.62 ID:JqP3JYze0
鷲宮神社へ初詣に行ったら鳥居の前でらきすたの切手1枚2000円で売ってて笑ったわ
12名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:14:59.48 ID:2/UZGoFl0
オタク祭りと化して近隣の小学生が泣き叫ぶというあれですか
13名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:15:07.36 ID:78NeME7z0
はい!聖地ですよ見学コースはこちら
的な準備されちゃうともう無理だ
14名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:15:36.09 ID:Dpcz7IPm0
輪廻は途中で挫折した
夏色キセキは1話で切ろうかと思うぐらい内容が酷い・・・

最近成功したのは花咲くいろはじゃないか
アニメもよかったし、いい感じで町とコラボしてたし
15名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:15:39.55 ID:5bD+kpNZ0
鴨川はもういいだろ。

>>10
たまゆらは割りと好調らしいな。
16名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:15:45.66 ID:OdD9R1bN0
聖地前提とかあほらし
反感買うだけだろ
17名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:16:26.29 ID:jPWyWffbO
鴨川のは見てないけど
ちゃんと鴨川PRされてたん?
18名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:17:09.45 ID:Vdf43MQ80
はっきりいって心底気持ち悪い
児童ポルノでは2次元とリアルは区別ついてるといいながら、一番リアルと2次元区別できてないのはお前らだろ、と思う
19名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:17:13.22 ID:pEB5lppY0
そもそも聖地はなりたくてなるもんじゃないだろー。
人気アニメの聖地がたまたま地元だったってのが良いんだよ。
経済効果はグリコのオマケ。
20名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:18:21.60 ID:GdawhO2M0
経済効果あって町の人達が関連の商売をするのはいいけど
それだけにするとアニメ人気が終わった後に悲惨だから
手抜きせずに真面目に商売した方がいいよ
一番悪いのがアニメ人気を利用したボッタクリ商品に慣れることで
こういうのは数年後に潰れる
21名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:18:29.61 ID:uWOiLbnTO
鴨川は聖地商法の失敗例として語り継がれるなw
それ以前に千葉県民がオタクの財布に集ろうなんて千年早いわw
22名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:18:53.14 ID:3dD1OmD/0
最初から狙ってるといかないのに
広告代理店は馬鹿なの?
23名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:19:26.83 ID:vOIxKA2O0
最初はあんなに気持ち悪いとかいってたくせに
24名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:21:39.55 ID:AP5phyVZ0
経済効果なんて盛って試算するのに22億ってゴミレベルだな。
韓流にすれば最低でも10倍は経済効果になるのにアホだな。
25名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:22:08.26 ID:XyHiRtJu0
>もてなしてくれるような町でないとなかなか成功しないんじゃないかな。 (日本各地を聖地巡礼に訪れるファン)

福岡だったかでキモオタが聖地巡礼とかいって
勝手に私有地に入り込んで警察呼ばれて職質されてただろwww

偉そうなこと言う以前に一般的な常識を身につけてからキモオタは行動しろよ
26名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:22:49.73 ID:t0IDiG4A0
> 千葉県鴨川市

放射能汚染水ダダ漏れなければ
少しは違ったか
27名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:24:09.52 ID:lvOUTfh70
鷲宮の成功はすごいが、鴨川の失敗も考えるべきだろう。
28名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:24:27.90 ID:hPPUT1VK0
経済効果って言ってもさ、
Aと言うアニメ関連に使うはずだった金をBと言うアニメ関連に使ってるだけだろ?
若干は余計に使ってるかもしれないが、
基本的にはBの関係者以外には特に意味がないんだよ。
29名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:26:58.90 ID:weZhCBwx0
>>23
俺もそれが気になってた

けどらきスタはファンが離れなかったことで、鷲宮神社周辺と随分いい関係になってると思う。
30名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:27:02.77 ID:TWg7ytg40
>>20
清里のことかー!
31名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:28:19.36 ID:1cc273bC0
よく分からんがこういうのは見てる奴が「発見、開拓」するから愛着が出るんだろ?
盛り合わせでドンと出されると見透かして馬鹿にされてる感が強くなって、ヲタは引くんじゃないか?
32名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:28:23.04 ID:TiPglX4B0
「狙ってたらいかない」とか言ってるのはガキかにわか
アニメの雰囲気が感じられるなら、喜んで騙されるぞ
33名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:29:02.82 ID:7DSqwadl0
こういうの、地方もヲタ産業も何をしても衰退するから、どうせなら
斜陽産業同士で道連れに何かしておこう、っていうのにしか見えないw
34名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:29:42.00 ID:0KYE6tkh0
観光地化してヲタが金づるにされると反発食らうってクローズアップ現代でやってた。
何か問題あったらしいなあの放送。
35名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:30:01.63 ID:5xn5ttyC0
らきすたって、おたくの女の話だろ?
リアルに居たら近寄りたくないタイプだけど、えらい人気あったよな
36名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:31:23.90 ID:vsgZ69w2O
>>32
「中身」がないから行かないんじゃね?
テーマパークとは違うモノだし
37名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:32:56.14 ID:I2a2qjjr0
おっと、かんなぎの悪口はそこまでだ!
38名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:33:43.22 ID:l9Fne5KU0
らきすたはファンが自発的に巡礼し初めて自治体がオタク差別せず寛容だったから成功したんじゃないか
目に\マークが見えてる自治体先行だと興冷めしてうまくいかなそう
文化系は行政が強く手を出すほど反感が多いだろう韓流しかり
39名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:33:53.84 ID:0wpZCkJv0
鴨川はウザすぎる。
オタなめんな。
40名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:34:14.20 ID:PJPcVlu50
とりあえず京アニ使っとけばいいんじゃね?
41ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/04/11(水) 18:34:53.40 ID:0qYPz7JM0
埼玉県さいたま市桜区与野本町がブレイクしなかったのは
残念至極!>(;・∀・)ノ[かってに改蔵]
42名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:34:53.37 ID:l4xy9Szh0
らき☆すたとかクレヨンしんちゃんのような、さいたまの成功モデルを他で真似したってダメだ。
さいたまだから成功したのだ
43名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:35:45.14 ID:aVueJsGf0
鴨川と聞くと京都しか浮かばない
44名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:36:42.65 ID:TiPglX4B0
>>36
中身はいらない
けど、思い出というか証は欲しい
ディズニーランドに行って、乗り物乗らなくていいけど、ミニーとは写真撮りたい
あと、グッズは必ず買う、みたいな
45名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:36:58.67 ID:v80OpjdQ0
プリクラ村って知ってる?
46名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:37:18.36 ID:4WaNEMm70
輪廻は聖地以前に作品としてちょっと・・・。
47名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:37:59.80 ID:78NeME7z0
鷲宮が成功した一番の理由は
地元が縁側でお茶でも飲んでいきなさい的な対人間の対応ができたから
失敗してる所は表面だけ営業スマイル振り撒いて
バカにして笑ってるのがミエミエなんだよ
48名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:38:04.52 ID:CoiBRJ0u0
夏色キセキェ・・・
49名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:38:04.91 ID:KCjE7eDnO
たまゆらって地元民は期待しているようだけど、アニメファンから見てどんな評価なんでしょう

地味とか?
50名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:38:18.37 ID:03/h437z0
昔から言うように
二匹目のドジョウはいないのが当たり前。
51名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:38:40.94 ID:0KYE6tkh0
自分たちで発見することに意味がある気がする。
52名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:38:41.44 ID:ZRdSFAABO
>>28
本来ならアニメグッズやBD、ゲームにしか流れなかった金が、地元商店街や地域の観光業まで潤す訳だから、十分に凄いことだろ。
53名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:38:41.68 ID:LJC0bl260
地域振興ありきは止めとけと。
失敗した場合は目も当てられんぞw
54名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:39:21.47 ID:Ra8THLnV0
サイド7のモデルは所沢とかやればいい
55名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:39:24.69 ID:eDrnVMf70
らきすたってまだ大学生編とかやってるの?彼氏できたりしてるの?
56名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:39:49.15 ID:5qHVDk9v0
おれも田切に行ったなぁ
57名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:41:18.36 ID:XZGOSiLb0
毎年100本近くもアニメが出来るのに
なにがヒットするかはまさにギャンブルといえよう
58名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:41:21.07 ID:aLfrQBuI0
いろは効果はそこそこあったみたいだな。金沢市湯湧温泉。
あそこは元々小さいし旅館もすくないので(そして高い)
大ヒットにでもなったらどうなることかと思ったけど
そうでもなくて、ちょうどよかったみたいだ。
59名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:41:34.12 ID:23otddxmO
星矢→トルーパー→シュラト
三匹目までは美味しくいただける
60名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:44:25.12 ID:hZnycETI0
鴨川は爆死したね

湘南とかはアニメでもドラマでもしょっちゅう使われてるのに聖地巡礼とかないな
61名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:45:20.21 ID:Tv8uL6yL0
>>47
元々観光地として整備されてる、由緒ある神社だったからじゃね?
ふつーの町は観光客を受け入れるような作りしてなのに、無理から作っても
痛々しいかんなぎ神社みたいに・・・
62名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:47:33.31 ID:ja3NOql0O
>>55
峰岸だけいる設定
63屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2012/04/11(水) 18:47:55.71 ID:f98pQw62P BE:2009881049-2BP(2731)
>>59
4匹目以降ってなんだ?
64名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:48:57.09 ID:8vZuAwdJO
あっちこっちはどこ
65名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:49:40.35 ID:cyusLWkK0
イカ娘も成功じゃなイカ?
66名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:49:57.40 ID:UbIPC9He0
つーか静岡はアニメ放送しない県で有名なんだぜ
それなのに下田の町おこしとか無理です
67名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:50:04.25 ID:ro7bWib90
サイタマが成功してるのは
県議会レベルでアニメに理解があるから。
ノウハウの蓄積もあるし 根回しも問題ない。
他がダメなのは上っ面だけだから。
頭がイイだけの意味のわからない爺さん婆さんが 代理店に載せられて
そろばん勘定だけでやるから失敗する。

埼玉以外に日本を救える人々はイない
68名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:50:12.74 ID:NyKuMcdZO
きめぇ
69名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:50:38.58 ID:FjO0umc+0
こういうデータ持ってステマ業者が売り込みに行くんでしょ
ああやだやだ
70名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:51:05.37 ID:Ge/lsPvm0
聖地巡礼とか馬鹿にしてたんだけど、この間無理くり連れてかれた
けいおんの学校が思いのほか雰囲気がよくてびっくりした。
71名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:51:21.56 ID:ofBhZHoD0
効果はあまりないだろうけど、
たまゆら見て竹原や大崎下島には行きたくなったな。
72名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:51:28.52 ID:8vZuAwdJO
近江神宮は観光客増えてるのか?
73名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:51:30.14 ID:0KYE6tkh0
らき☆すた
つのだ☆ひろ
ダンス☆マン
74名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:51:39.44 ID:PzzbdjnT0
【第70期 名人戦七番勝負】 森内俊之名人 − 挑戦者 羽生善治二冠
http://live.nicovideo.jp/watch/lv86990932
ミラー
http://live.nicovideo.jp/watch/lv88881748
http://live.nicovideo.jp/watch/lv88843033

第1局 4月10-11日(火・水) 東京都文京区 「椿山荘」
第2局 4月24-25日(火・水) 新潟県長岡市 「長岡グランドホテル」
第3局 5月08-09日(火・水) 福島県いわき市 「スパリゾートハワイアンズ」
第4局 5月22-23日(火・水) 静岡県静岡市 「浮月楼」
第5局 5月31-01日(木・金) 京都府京都市「ウェスティン都ホテル京都」
第6局 6月12-13日(火・水) 福岡県北九州市「ホテルニュータガワ」
第7局 6月26-27日(火・水) 山形県天童市 「天童ホテル」

第70期名人戦Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1334128815/
75名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:51:57.73 ID:EkRRF4ktO
今、富山は眼帯ブームだよ
76名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:52:08.05 ID:CoiBRJ0u0
>>66
SBSでやってるよ
77名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:54:06.23 ID:hSYt/dvQ0
VIPからき☆すたとか懐かしすぎワロタ・・・と思ったら

【レス抽出】

キーワード:VIP

抽出レス数:0


・・・絶望した
78名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:54:41.82 ID:vOIxKA2O0
アニメじゃないけど柴又はうまくいってるよね
79名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:54:49.84 ID:k5bpf4Fl0
舞浜の空は青いか
80名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:55:04.33 ID:77HE0YUd0
MXのどうでしょうのあとにやってるのはどこ?

みてないけど聞いてみた


81名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:55:17.23 ID:1gwWOKKX0
この前の日曜日に汐入に行ったら桜見でそこそこ人がいたけど
その前の週に行ったときはほとんどいなかった
82名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:55:34.37 ID:8vZuAwdJO
>>75
Anotherて富山だったのか
83名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:55:42.00 ID:asaWKZIA0
あの夏はストーリーが残念すぎた
84名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:55:51.39 ID:Dh13GivWO
クラナドアフターの舞台
東京都羽村市は盛り上がったなあ
85名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:55:58.80 ID:l4xy9Szh0
>>67
おまいの言うとおりだw
埼玉ディープな観光協会にアニメ課が設置されてるぐらい、埼玉県は気合を入れてる。
86名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:56:06.85 ID:/Qnxxc8P0
映画、大河ドラマ、ドラマ、小説などの舞台になったからと博物館や資料館など用意してるところと如何程の違いがあるか?
87名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:56:09.91 ID:0KYE6tkh0
>>77
大河観光地化の真似事はできるのかっていう真面目()な話題だからな。
88名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:56:23.14 ID:UbIPC9He0
>>76
珍しいな放送してるのかw
つーか竹島を題材に萌えアニメ放送すればいいんじゃね?
89名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:56:52.96 ID:cyusLWkK0
静岡、苺ましまろ
聖地巡礼自粛
90名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:57:40.68 ID:x0cKzgUmO
ご当地アニメ最強は、奥さまは魔法少女
91名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:58:03.95 ID:ayz6oOYO0
らきすたは正月の神社への集客増加分だけでももっと経済効果あるだろ
92名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:59:10.16 ID:XTxXTGvT0
今は、夏色キセキがあざと過ぎてウザイw
93名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:59:20.16 ID:/kLndgHxO
亀有と柴又に挟まれたわが葛飾区はまあ成功したと言えるかな。
金町行きがこち亀ラッピング電車になっててわろた。
94名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 18:59:39.15 ID:0KYE6tkh0
米花町と杯戸町の観光客はなぜ増えない
95名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:00:26.37 ID:ayz6oOYO0
というか関東近辺は聖地化よりも年2回のコミケ客を誘致するイベントやった方が良いんじゃね

日本全国から特定の趣味の人が数十万人単位で集まるのだからさ

それをコミケだけ楽しんで帰すのは勿体無い
96名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:00:51.52 ID:J9QxS2rd0
地元だからって別にそんなに賑やかにならなくてもいいんだけど
あの夏で待ってるはおねティおねツイ程には盛り上がらないだろうなぁと思う
97名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:01:53.61 ID:yqKZCOFrO
至高のご当地エロゲーは、『North wind』
異論は認めない!
98名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:03:15.77 ID:1gwWOKKX0
3月に秩父に行ってきたけど、もうほとんどいなかった
去年の秋はたくさんいたんだけどね
99名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:03:16.06 ID:UX+t5P7K0
アニメでは特に無いが、ゲームの夕闇通り探検隊は行ってみたかったな。
引っ越して行こうと思えば行けるようになった頃には風景大分変ってたらしくてけっきょくいかなかったが。
100名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:03:59.86 ID:F3ieGQI30
いい加減町おこしアニメもウザイ
101名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:04:44.59 ID:eDrnVMf70
>>62
言われて思い出したキャラだ
よく考えたら最初の4人以外もうほとんど覚えてないな
102名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:05:16.82 ID:Carc8f0v0
夏色キセキはつまらなかった、とりあえず一話目は。
二話目を見ようという気にはなっていない
103名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:06:05.19 ID:PlzGic5Y0
千葉県鴨川市を舞台にした 『輪廻のラグランジェ』

「ここに番組の看板をどーんと」って市職員がやってたな
おらが丼を本編で出したりああいうのがアニメで町おこしか 
104名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:06:16.82 ID:jHDY9e3aO
ゴミを放棄したり、大声で叫んだり、無断撮影するなどの迷惑行為はご遠慮ください
105名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:06:31.95 ID:vhAGCCpJO
藍空市→月例鬼ごっこイベント「スナークハント」
池袋→週末喧嘩祭り「Kファイト」
東京→突発、山手線7日間封鎖祭り

あまり思いつかない
106名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:06:46.51 ID:K2aW7jUc0
11,619 *1 妖狐×僕SS 1【完全生産限定版】 [DVD+BD]: 2012/03/21(水)
10,345 *2 夏目友人帳 肆 1【完全生産限定版】 [DVD+BD]: 2012/02/22(水)
*9,121 *1 ハイスクールD×D Vol.1 [DVD+BD]: 2012/03/21(水)
*6,128 *1 あの夏で待ってる 1 (初回限定版) [DVD+BD]: 2012/03/23(金)
*4,588 *2 モーレツ宇宙海賊 1(初回限定版) [DVD+BD]: 2012/03/07(水)
*4,434 *1 BRAVE10 第1巻 [DVD+BD]: 2012/03/21(水)
*4,012 *2 パパのいうことを聞きなさい! vol.1 [DVD+BD]: 2012/03/07(水) ※DVDは04/11
*3,089 *1 輪廻のラグランジェ 1 (初回限定版) [DVD+BD]: 2012/03/23(金)
*2,353 *1 探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕【1】 [DVD+BD]: 2012/03/21(水)
**,686 *1 キルミーベイベー (1) [DVD+BD]: 2012/03/07(水)
**,*** *0 ゼロの使い魔F Vol.1 [DVD+BD]: 2012/02/22(水)

          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \  ラグランジェおめでとうございます
      .|    ̄ ̄    ̄ ̄  |  第二期期待しています
       |  、" ゙)(__人__)" .)  |  クッチャクッチャ
      \    。` ⌒゚:j´   ,/
107名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:07:05.31 ID:edtfQjHj0
ヨスガノソラ
108名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:07:12.77 ID:KQ8yzZZQ0
>>17
鴨川連呼しまくり
109名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:07:24.32 ID:tGVAfcVBO
基本的にアニオタは"みえすいた"状況を嫌う。
観て、特定し、優越感を味わうのが至高

だから、あくまでも"後追い協賛"のが効果は大きい。
110名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:07:30.60 ID:wSvQT8+RO
>>70
あれはもともと由緒ある観光地だしね
111名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:07:33.03 ID:Dh13GivWO
下田市舞台アニメなら、あーるがあるだろ
「やはりとうだいは狭き門だったのですね
112名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:09:20.12 ID:i4k3PmD2O
イカ娘とセイクリッドセブンの舞台ではあったけど、話題にすらなってないな@鎌倉

サイダーにシール貼って売ってたのを酒屋で見たくらいだ
113名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:10:06.28 ID:6CCIUylLO
ステマ
114名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:10:57.92 ID:6bC4+fv00
当たる当たると騒ぐけどさ、
アニメの当たり方なんて大したことないじゃん
むしろ嫌う人の方が多いのに
115名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:11:07.23 ID:kc2/4ZBm0
こういうステマはありだと思う
116名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:11:43.24 ID:2huXvhKuO
「けいおん!」メンバーが修学旅行に行ったというだけで、京都の複数の寺や神社が聖地巡礼コースになってるw
もうねアホかと…
117名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:12:10.06 ID:11xPf0FEO
まぁ夏になったら長野や秩父は行ってみたい
118名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:12:42.79 ID:K2aW7jUc0
>>115
いや、単なるタイアップ企画をステマとは呼ばないだろw
119名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:12:56.29 ID:3vRJaFQc0
>>117
秩父はあの花?
長野はなんのアニメ?
120名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:13:15.23 ID:T2QinS/d0
千葉県鴨川市?
またまた、ご冗談を
121名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:13:22.71 ID:DKodCYLj0
>>1
スクライドで神奈川県の町おこししようぜ!!
もちろん、アニメの方に実在の地形を合わせる方向で。
すごい、公共事業だから土建屋が潤って経済活性化するぜ!!
122名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:13:38.50 ID:1gwWOKKX0
>>112
ミルキィホームズで行った人は多いと思う
ほかはついでにって感じで
123名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:14:05.26 ID:8xj2mu/J0
第1話   ようこそ、鴨川へ!
第2話 鴨川スピリット
第3話 鴨川にランの花咲く
第4話 鴨川スイマーズ
第5話 鴨川に来た男
第6話 風と火と水と鴨川と
第7話 曇り のち 鴨川
第8話 鴨川ロリータ
第9話 勝浦発→鴨川行
第10話 さらば鴨川
第11話 鴨川絶対防衛ライン
第12話 またいつの日か、鴨川で

OVA『輪廻のラグランジェ 鴨川デイズ』
124名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:14:42.40 ID:jqPW3ZpYO
>>116
ギターを買っただけでJEUGIA本店が聖地
125名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:15:04.09 ID:Carc8f0v0
>>119
あの夏で待ってるじゃね?
126名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:15:21.41 ID:5hjW+aB60
けいおんの豊郷町はやり方が下手
豊郷小学校という類まれな観光資源がありながら
ぜんぜん活用できてない
けいおんカフェにしたってもっと工夫すべき
どう見てもボンカレーレベルのレトルトなのに600円はムダにぼったくりだ
施設の設備上調理は出来ないのかもしれないけど
せめて器や紅茶の茶葉の種類を増やしてもっと本格カフェにすればいいのに
旧校舎の維持の寄付とかパンフ作ってお願いするなら
もっと自分たちの経営努力でなんとかしてほしい
127名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:16:13.59 ID:11xPf0FEO
>>119
長野っつか小諸?だっけ?なつまち
128名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:16:25.38 ID:Nc50xXcQ0
>>109
隠れて協力しておいて
ヲタの問い合わせ等が一本入った時点でオープンにする

これくらいでちょうどよい
129名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:16:45.50 ID:Sc1PCNmi0
オタ舐めるな
130名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:17:15.37 ID:aAA34u8F0
一般の人は避けるよな
131名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:17:34.17 ID:jqPW3ZpYO
「ワシが育てた感」が無いとダメだわな
132名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:19:59.20 ID:MIDz6BdD0
成功するのは、竹原と湯涌温泉ぐらいまで
鴨川と下田は、いくらなんでもあざと過ぎて失敗する
133名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:20:22.15 ID:6uZroTb6O
らきすたの場合、初詣にヲタだから行く場所ってのが他に無かったのが大きい
134名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:20:27.95 ID:NwSzUCwi0
行ってみたくなるかどうかだよな
美しいっつーか良い雰囲気醸しだしてるアニメは行ってみたくなる

PA作品なんか良い例だ
135名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:20:37.03 ID:3vRJaFQc0
>>125
>>127
ありがとう
136名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:20:48.43 ID:11xPf0FEO
別に観光地にしてくれなくたっていんだよね。
あの花だったら秩父橋があるだけでいいし、なつまちだったら木崎湖があるだけでいいし、みたいな。
まぁそれじゃ街起こしにならないか。
137名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:21:14.42 ID:Qi47uWxJP
あの夏がコケたから聖地は微妙なのかな?
第二の木崎湖夢見てやる気あったっぽいけど
138名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:21:18.93 ID:jHDY9e3aO
聖地巡礼は痛車で来る奴多いから、ナンバープレートを確認しなくても見分けがつく
139名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:21:35.74 ID:zfxxFZOIO
アニメで町おこしをしたいなら地元に美術科のある高校をまず誘致すること。
アニメの舞台って自分の母校を題材にするものだ。
140名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:23:47.17 ID:FYkjsSya0
>>1
俺が購入してオナホやローションの金額も入っているのかな?
主要キャラごとに6種類9個買った
特に、こなた、つかさ、ゆたかは使い込み過ぎて買い換えたくらいだ
141名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:24:11.70 ID:kdE9arjSO
>>18
若い女が出演してるアニメをなんでもセックスと結びつけるお前が気持ち悪い
142名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:24:13.94 ID:NnoRL7uC0
地元舞台になるのに放送がないとかもう
143名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:24:24.00 ID:dGeP0yEX0
困ったときは散々馬鹿にしてきたアニオタ頼みw
144名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:25:36.33 ID:VXQujNvY0
自治体が出資に制作し、町おこしが主目的なら話は別だろうが
あくまでもコンテンツ売りが主目的なんだから
あまり深く考えるような話でも無いような
145名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:25:55.43 ID:5CNccZ53O
>>112
元々有名な観光地だから街興しは不要なんじゃないか
あとは

・元々メジャーだからオタクが行ってない
・元々観光地だからオタクが行ってるんだが気付かれない

のどちらかかと
146名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:26:26.91 ID:e1fRQ8iV0
ひぐらしの白川郷とか東方の諏訪は元から観光地だからな
いきなり何の取り柄もない町がブチ上げてもうまくいくはずがない
147名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:27:27.03 ID:rUPLA8LqP
というか、なぜらきすただけここまで長持ちして(た?)んだ?

基本、飽きっぽい人の集まりだと思っていたんだけど。
148名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:27:59.46 ID:xF+xdQXb0
まぁ、でもアホな老害がこういう提灯記事にのってやると
ほぼ間違いなく失敗するけどな。
あれこれ強要されると嫌がる天邪鬼が多いからな
逆にそういうのが聖地巡礼とかってやりだしてからサポートすると
馬鹿は調子に乗ってくるから上手く乗せられると。
149名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:28:15.25 ID:S9KIxoGw0
30万人の宮崎が行ってもいいの?
150名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:28:29.84 ID:zgLb85zk0
>>142
あるあるww
151名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:28:32.12 ID:11xPf0FEO
>>134
まぁそれだよね
152 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/11(水) 19:29:07.72 ID:uOvi0d4T0
熊本県人吉市。地味に夏目の聖地。
あんまりやる気無し、チラシ1枚だけ。
153名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:29:09.55 ID:eqfMyYBZ0
重度のアニオタは理解できないだろうが
地域の一般の大人たちが作品を視聴して太鼓判を押したってことは
らきすたの質の高さが、けいおんを凌いでるってことなんだよ。
154名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:29:16.52 ID:3vRJaFQc0
花咲くいろはに出てきたぼんぼり祭りは
架空の祭りだったのに
アニメが大人気だったから
町が現実のお祭りとして再現したんだよねw
あれは大成功じゃないか?
155名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:29:29.04 ID:MIDz6BdD0
>>142
咲の阿知賀編を放送しない、奈良県の事だな
観光庁出身の知事のくせに、やる気のカケラもない

去年の水害からの復興にもなるし、吉野の桜の季節と
ちょうど合うのに
156名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:29:31.80 ID:5CNccZ53O
>>147 未だにガンダムやポケモン、マリオが続いてるのに何を言ってるのだ?
157竹島は日本の領土です:2012/04/11(水) 19:30:14.45 ID:ZPQ0FqRy0
>>142
朝霧の巫女だな
158名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:30:33.00 ID:2xadKxvf0
妖怪物は好きじゃない
159名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:30:39.13 ID:/YhPh61O0
一方西宮市はハルヒの聖地を破壊した。
160名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:30:56.11 ID:2mfiWPoU0
新潟県は既に数多くの大物漫画家を輩出しているから、こういうのは興味ありません。
最近流行りの化物語では直江津が舞台だが、県は何もアクション起こさなかった。
161名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:31:24.97 ID:FYkjsSya0
>>147
確かに浮気性が多いよな
俺もらき☆すたのキャラ以外をオカズにしないと決めてたのに
けいおん、マギまどに浮気してしまったorz
けいおんではあずにゃんでTENGAを3本買い換えたくらいだよ。。。
162名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:32:36.26 ID:CFrcQDKa0
>>49
ニコ生で一挙放映した時の支持率は「とても良い」+「良い」=9割9分だった
163名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:33:06.98 ID:vs7tgVq+0
鴨川は作中に出た鴨川エナジーを商品化しないのが敗因だな
なんか今アキバで飲めるらしいが…

まぁ本気でやるならアウラの飛行形態をどーんと飾ってくれ
164名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:33:19.48 ID:jqPW3ZpYO
>>160
めだかボツクソの西尾維新が何か?w
165名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:33:48.56 ID:NQ2uMSK/0
ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30歳以下ゆとりってアニメしか趣味ねーのかよwwwwwwwwwwwwww
ゆとりアホっていうか
ゆとりだからアホなんだよな
166ネオ ◆konataUKDQ :2012/04/11(水) 19:34:04.67 ID:+967Qsuj0
: :    /   . . ../: : : / |: :::: : : : : : : : | ヽ::. . . .i...   ヽ     `:、:、: \
   .j.: : : : : : ::/ : : /  .|::i: : : : : : :: : :|  i:::. : : i:::. : : : :ヽ .  ヽ  丶\: :ヽ
. : : :::l: :∧: : : :/: : /    |::l: : : : : :j|: : j  i::::. : :l:::::. : : : :.i:::. : : ゙、  `、 \:`、
: : .::::l /  i: :./: :/      !:l.: : : : :.l |: : !   i:::. : l;:::::. : : : :.i::::.ヽ: :i: : . ヽ  ヾ:、
: : :::::!:l  ,!:/_:/     |:l: : : : :./|: l.    i:::_:,,L!-: : : : :.|::::::: i: :i: : : :.:.   `:゙:,
.: ::::::|: `ー:':/:/  ̄``''''ー'lシ: : : :./丶!-l‐''''''"´l:: :.|. l::::. : : : j::::::::::.i: l::. : : :i    `}
: ::::::;|: : : ://___,,,,,,... |i : : : /  |:.L,,,,,,,__l:_:j. l:::: : : : l::::::::::::.i:l、::. : : i
.:::::/!|: : : ヤ┬十示示「 |: : : /   .|テ十干平羊ァ !::: : : :l::::::::::::::.i| ゙:;: : : l
::::/:;l:l: : :ハ. |:::/!  ,┘|: :/     |! |:::/ 、::::l/ /,|::: : :./ヽ::::::::::::}  ',: : :|
:://,」:l: :ハ  l::| `、ノr:i | :/      |::ハ._,ノこ //|:: : ム |:::::::::::|  i: : |
:':::l |::i i:::i   L.ニ='-┘ j/        ビ_、.ノ:/ イ/|: : / ∨i::::::::::l   l: :j<全て私のお陰なの
::::::ヽj:::i|::;;;i           、        `` ・ ! _コ :/=、 `、!:::::::i    l: !
::::::::::j|::::::::::!                     ,'/_,,!/   \. }l::::;'    リ
::::::::::l:|: ::::::::ト.、     ,:‐------‐ 、     /(´ ′\   |l::;'
::::::::::l::|: : :.:::l:::i:`:丶.,、ヽ-―――--'_,,. ..r:'"::::/'"⌒ヽ    / /
::::::::::|:::l: : : : l:::l:::::::::|::::`::l' ‐--‐ ''゙「:::|:::::|:::::::/ ゙7ァ、       /
167名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:35:01.55 ID:+Xe5sOvIP
アキタランド
168名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:35:13.05 ID:DNhf1Lw70
>>160
> 最近流行りの化物語では直江津が舞台だが、

違うんだな、これがw 高校の名前が「直江津」というだけ。
169竹島は日本の領土です:2012/04/11(水) 19:35:34.75 ID:ZPQ0FqRy0
>>162
それ、最後まで視聴した奴しか投票できないんだろ?
( ・_ゝ・)ツマンネと思った香具師は途中退場するだろうから意味ねえ。
170なごやんφ 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/04/11(水) 19:36:19.27 ID:/RzHM0WcP
ステマだと存じておりました(´・ω・`)

 
171ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/04/11(水) 19:36:31.59 ID:SegbU0ZRO
2時間ドラマも撮影協力のかわりに観光地の宣伝
もさせてたけど、強引な名所作りは感心せんな。
172名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:36:33.55 ID:zgLb85zk0
>>156
さとしはいい加減ゴールしてもいいと思うw
173名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:38:02.90 ID:HQsU674V0
>>156
あれらは世代交代してるじゃねえか、見てる方が
174名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:38:10.77 ID:dGeP0yEX0
>>162
金を使ってくれないニコ厨にウケてもなぁ…
175名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:38:28.57 ID:Vdf43MQ80
>>141
現実にないのを描くのがアニメなのに、現実にある著名観光地が劣化絵で再現されただけで嬉々とする連中が気持ち悪くないとな?
ただの思考停止のあほやん
176名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:39:13.99 ID:ieGCPOQw0
>>169
夏色キセキ……
177名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:39:46.24 ID:BcCyWUfo0
>>175
>現実にないのを描くのがアニメ
>ただの思考停止
178名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:40:03.47 ID:xUkYAn2S0
浜松を舞台にしたアニメを作ってくれ
179ネオ ◆konataUKDQ :2012/04/11(水) 19:40:26.24 ID:+967Qsuj0
鴨川って言われても、はじめの一歩の鴨川会長しか知らないの〜
180名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:40:55.19 ID:RFOBmfxT0
あの花 は良かったなあー
秩父行ったけど放送後半年ぐらいたってもまだ巡礼者がいた
女は結構若くてかわいい子が写真とってて アニメおたくも変わったなあと思った
でも男たちの姿はあいかわらずだった 残念
181名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:40:57.70 ID:buiZ89lJO
アニメの舞台になったどこぞの湖では湖畔に人形立てて記念撮影とか
コスプレして桟橋でポーズとるとかしてたな
正直引いたが地元民は受け入れてるぽかったな
俺は二度と行かないけど
182名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:41:34.31 ID:3vRJaFQc0
>>155
へぇー地元で放送しないんだ
麻雀のアニメだから室内シーンが多いからかなw

183名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:41:34.69 ID:+kgQm2he0
アニメファンを気持ち悪がっといて、儲かるとなると、ガラっとこんな風潮だもんな。

なんか腹立つわ。

184名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:42:04.49 ID:g0IkDTWY0
>>175
アホだなぁ
現実にないものを現実に重ね合わせる拡張現実ってやつだろw
全く現実離れしたファンタジーとかおもんねーからw
185名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:42:18.45 ID:kB5W3BkR0
>>175
>現実にないのを描くのがアニメなのに

思考停止してるねぇ
186名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:42:25.06 ID:BkB22MEZ0
バルサミコ酢とか柊姉妹の格差弁当とか、本当によくアニメを見てるのが分かったからな
商店街のおじさんおばさんたちも通して見てるってのを聞いて、本気度が成功につながったと思った
あのアニメ内容で嫌悪感抱かれないなんて、マジで奇跡
187名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:42:44.60 ID:VocVBa0c0
ラグランジェみて鴨川だけは絶対に行くまいと心に決めたわ
188名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:42:57.50 ID:N1Wyrv7w0
>>142
PAWORKSのことか
189名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:43:23.97 ID:oilruyIo0
自分は春(今頃)と秋 家族でGホテル&Sワールドで
遊ぶんだけどまだお金足らないのか?
もうお金ないよ...
190名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:43:28.71 ID:BawvMNGtP
鴨川のように安易に聖地効果を期待しても
作品が糞つまらないと逆にマイナス効果。
鴨川の敗北と後世に語り継がれるだけよ。
191名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:43:30.05 ID:lTF69QYv0
>>142
>地元舞台になるのに放送がないとかもう

スケッチブックの事かーーーーー!

ところで、誰かかんなぎ神社の末路教えて。
すっげぇ場末感漂ってたな。
192名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:44:12.32 ID:afIrDumR0
オタクは飽きやすいから
もう、新しく当たるのは出てこないよ
みんな飽きてる
193ネオ ◆konataUKDQ :2012/04/11(水) 19:46:11.31 ID:+967Qsuj0
                          ヽ: :}
                l`: .、      |:/
                __|: : : :`:-:‐:''':''':'': :‐. .,,_
      _,,. -‐'',,." ̄: :.|: : : : : : : : : : : : : : : : :`: .、
   ,.-,."-‐''/´: : : : : :.|: : : : : i: : : : : : : : : :、: : : : ヽ
,.-'"'"   / ;. : : : : : : : :|: i; : : : i: : . .     \: : : :':,
     / :/:/  . . : : : :.;|: :i; : : :.:i: l; : : : : : : . . 、\: : :',
    / /./. : : : : : i: : :.i i: :|゙、: : :.:i::l゙:、: :、_;,.: : : :ヽ: :ヽ: :.!
  //j:.;'.: : : : : :.::|:_:_:l i: l. ゙:、: : ::!i 弋゙:\:::. : : :.ヾ: ヾ:j
 //  .!:l: : : : : : ::::}: : 厂丁{  ゙:、: ::i:!  ヾヘ\:::. : : :i; : ゙!
..〃  l:l: : : : : : ::::|l: :.l  Y   ゙:、:.i =キ三≠i、: : : :iヘrゝ
/     lj: : :,|: : : :::N: :ヒニ干キ   ヾ!  |ノしイ| l゙;:、: : :iヘ
    .l: :./ !: : : ::|::}; |゙:,∨しイ}      ヾ_シ l:;::::゙i、: lヾ:、
     !:./ l: |; : :l::ハ:ト、 ヾシ'          ・,!;:::::j:,:ヾ| `
     V  l:.!ヽ: lj i:{::゙:.      ′     /!; : :i: :',|
          ゙{ ヾ| i:::::ト.. ,,_    ^ _,,. イ^i:::l; : :i:::: :.i
             i: :.::l::|::::: ̄:/丁  ,l'′`!: :.i::::::: :i.
              i; : :l:|,.-''" ∠--、/   . l: :.j,>、:: i.
                l::',: :.l|  |  /    ,.l :/,.-''"ヽ: i.
             l:::/',: :|   l   /  ,,-'',,j:/' ,,-''" i: :i.
194名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:46:50.53 ID:pEB5lppY0
よく考えたら浦安もその手の聖地多いけど、ネズミの牙城だからなー。
195名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:47:12.42 ID:zgLb85zk0
>>186
ホントに研究(?)してたんだなあw
108 :なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 22:21:42 ID:4X3p8XeB
鷲宮の職員の人が言ってたよ。
萌起こしとして鷲宮にアドバイスを聞いてくる自治体は多いけど、ほとんどの自治体は「キャラクター貼ればいいんでしょ」的な態度で、全然わかってないって。
キャラクターを単なる消費として扱うんじゃなく、キャラクターが町民の一人のように、まるで本当に住んでいるように大事にしないとダメだって。

だからあそこの職員はDVDを何度も何度も見て、キャラクターに纏わる飲食をピックアップして、それに類似したメニューを扱ってる飲食店に協力を依頼したみたい。
そんなオタク目線で理解しようとするサービス精神は、下手な秋葉原の店よりずっと気持ちの入ったもんだから、オタクの人にも伝わったんだろうね。
196名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:47:35.83 ID:3vRJaFQc0
>>142
生徒会の一存は札幌の高校の設定なのに
北海道の地上波では放送しなかった・・・
雪祭りで生徒会の一存の雪像があったけど
当時はアニメ見てなかったからピンとこなかった・・・
197名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:49:10.01 ID:MDjoT5Q00
俺も浄蓮の滝とか天城トンネルとか巡礼した
198名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:51:00.93 ID:4Fyg2ewh0
らきすたのあそこは優秀なブレーンがいるだろ
アニオタ婚活とかプロモーションが素人の域を超えてるわ
参加費を男女同額にしたり、プライド高いヲタ男の気持ちをよくわかってる
199名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:51:08.05 ID:Nv2KCcw20
作品の面白さがまず第一で
背景は公表せずにオタの特定を待ったほうがいいと思う
あとキャラクターのイラストはっときゃ売れるんだろーみたいなのは嫌がられる
200名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:51:08.02 ID:fwmBI9Cq0
鴨川はオタクを舐めすぎw
201名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:52:12.27 ID:80xf4GAr0
最近流行りの化物語では直江津が舞台だが、県は何もアクション起こさなかった。


202名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:53:12.15 ID:CrE67tXG0
22億ってしょぼい感じだな
地方の市町村にとっては大きいのかもしれんが
203名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:53:30.93 ID:zlri8GJOO
結局 京アニが絡めば流行るんでしょ

京都嵐山のモンキーパークとか…
204名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:53:35.39 ID:zgLb85zk0
>>196
WORKING!!は1期2期ともやったみたいだな。
205名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:53:38.71 ID:ccLyvlNL0
アニメ作品が評価されて聖地化されるわけで
先に聖地はここだなんて売り出せば誰もいかない。
ラグランジェなんか失敗の良い例では・・・
206名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:54:09.80 ID:TD25EbrX0
2期やんないのかね
結構好きなんだが。
(見てるだけでグッズとか1つも持ってないけど…)
207名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:54:58.48 ID:EN0Zs/PW0
オタクって頭おかしい。

http://www.crownjewel.co.jp/auction_detail.command?AUCTION_ITEM_CD=643557

↑ 1000円のトートバックに落書きしたら100万円になった例
208名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:58:49.81 ID:zgLb85zk0
>>207
そうか?
村○隆の精子フィギュアがアメリカで16億円とか付いてたのよりはマトモだと思うがw
209名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:59:16.85 ID:JvGNq+KI0
一方、うさドロがヒットしても何のアクションも起こさない名古屋であった
210名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:59:20.32 ID:ieGCPOQw0
>>207
そんなこといったらピカソの絵だってイチローのサインだってただの紙だろ……
211名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:59:57.50 ID:1grKrblb0
単なる可愛いキャラだけでは町おこしは成功しない。
萌えを突き詰めれば、最後は作者の人柄に萌えられるかどうか次第なんだと思うんだ。

はしりで言えば、まほろちゃん。
あれだけ注目されたのはお堅い役所が超真面目にやってるてのもあったけど、
それ以上にまほろちゃんの作者が大和町を好きなんだというのが伝わってきたからだ。

同じくらきすたも、その可愛さだけじゃなく、
作者が描くキャラクターの性格が受け入れられたってのが成功した要因だと思う。
オタクを嫌わない性格いうか、オタクそのものってところでw
212名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:00:27.89 ID:HQsU674V0
>>209
あれはヒットしたってほど売れてないだろ
213名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:00:47.88 ID:4Fyg2ewh0
ほんとは衣食住以外は全部無駄な金だけどな
くだらないものに価値を見出し金を出すのが資本主義経済
214竹島は日本の領土です:2012/04/11(水) 20:01:22.23 ID:ZPQ0FqRy0
>>207
事務所が寄付先とグルになって税金逃れしてる可能性もわずかにあるだろ
落札者=オタクとするのは早合点
215名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:01:31.94 ID:FYkjsSya0
>>207
収入か財産があるんじゃない?
一般人でいう5万とか10万の感覚
そういうのが1人くらい居ても不思議ではない
これにザーメンぶっかけたら最高だよな
216名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:01:52.71 ID:2oQmrwcs0
>>196
生存は、夏にまたやるみたいだな。今度も北海道ではやらないとしたら、潔い。
217名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:02:06.63 ID:qEwHeC5T0
狙ってやると失敗する。
218名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:02:18.14 ID:69XcSPA9O
だいぶ前だけど木崎湖に釣りに行ったら、女のオタが数人いたんで
珍しいから話かけたら、お願いティーチャーとかいうアニメの聖地になってるとか。
それで興味持って、チラッとそのアニメ見てみたら
いつもボート出して釣りしてる湖の底からザバァーって感じでUFOが出てきて吹いた。
219名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:03:05.58 ID:O7w4zlj40



鴨川に行ったら、負けだと思ってる。 キリッ


220名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:03:26.94 ID:k5bpf4Fl0
>>194
ゼーガペインが放送終了して
しばらく後に舞浜駅まで行って、
あの高層マンション探した事がったっけ・・・
221名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:03:53.10 ID:dq/M42xM0
無表情で淡々とwwwwwwwwwとか打ち込んでる2ちゃんねらより
ちゃんと働いてアニメやグッズを消費し、
外に出て聖地巡礼やってるアニメオタクのほうがよっぽど健全に見えてきたw
222名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:04:02.25 ID:StuqzKhQO
サマーウォーズの地元だ
一駅前の軽井沢に落ちるお金が増えたみたいだが関係ないかな
223名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:04:13.64 ID:dFg1uNjv0
たまたま見た深夜アニメ「君に届け」にやられた35歳毒男。
沿岸バスとか余計な知識まで吸収してしまい、大阪から北海道羽幌町
まで遠征してしまったw
224名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:04:22.20 ID:pGEN6Q8L0
>>217
大半は狙ってたし
鬼太郎の境港は10年以上狙い続けたわけだが

まあ「自分はヒットすると思ってた」ってカタリをさせるのもサービスなのかも知れないな
225名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:04:38.81 ID:/ZVyYn4G0
日本舞台にして世界に流せ
226名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:04:40.32 ID:gwfyw2zF0
数十億なんて、10年に一回くらいしか成功しないだろうに
むだな足掻きを
227名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:04:42.87 ID:2fy4AM2G0
イカ娘がいくらヒットしたところでオタクにとって湘南海岸は鬼門だからな
228名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:05:16.95 ID:EN0Zs/PW0
>>208 >>210
他にも有名人が沢山出展しているのだが、声優だけ桁が一つ二つほど違うところに異常さを感じるのだ。
アニオタって金持ちね。
http://www.crownjewel.co.jp/other.command?url=/special/rootote2012/index.html
229名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:05:31.82 ID:zgLb85zk0
>>227
アニメに頼る必要ない場所だしなあ。
230名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:05:55.83 ID:+GG4iaxl0
>>157
地元で酒造メーカーとタイアップしたって、原作コミックの巻末でやってたぞ。
231名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:06:15.20 ID:eAKERFFH0
>>225
昨日朝、御茶ノ水の駅で外人さんのコスプレ
集団なら見たけど・・・・
232名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:06:40.90 ID:0jcaO/IVP
11年のアニメでいいまちおこしだったと思うのは
いろはとたまゆらかな。実際どのくらい経済効果あったのかしらんけど
わりと町や自治体も好意的みたいだしアニメもわるくなかったと思うし。
233名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:07:02.53 ID:8bYmDli+P
らき☆すたは2期やる時期完全に逸した
234名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:07:56.52 ID:zgLb85zk0
>>228
正直、水増し感がする人選だなあ・・・
235名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:08:12.04 ID:JvGNq+KI0
ミルホの横浜はどうしてる?
236名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:09:32.96 ID:iouPvppCO
原作の絵がへたくそだったりつまんなかったり人気サッパリでも
上手いアニメーターと声優がアニメ化するとヒットするよな
原作者が一番ラッキーだろう
237名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:09:52.64 ID:1grKrblb0
>>217
あ、それはある。
でも息長く続けていれば芽が出ることもある。
こういうのは一発屋じゃだめで、地道に活動続けるのが大事だと思うよ。
238名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:10:35.28 ID:ieGCPOQw0
>>228
モト冬樹、入札8件で2200円とか、ちょっと酷いな
239名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:11:08.39 ID:1uetzVEB0
こんなあからさまに狙ってくると行きたくなくなるだろうw
240名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:11:31.09 ID:3M+UNFP10
東方で地元ネタが出るのは、作者の地元だったからだね。
普通ならここ止まり。
同人が神クオリティーの巡礼地図とか作って、諏訪や京都は町ごと楽しめるようになった。
241名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:11:34.63 ID:af0VZwTo0
あの花は町おこし狙って作ったアニメで
秩父の観光協会とか絡んでかなりあからさまだったけど
アニメはヒットしたな
観光客が増えたのかどうかは知らんが
242名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:13:18.73 ID:3vRJaFQc0
ひぐらし 「白川郷 江戸川区 鹿骨 谷河内 興宮 」
 まったく共通点が無いのが面白いのよ
243名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:13:28.11 ID:BawvMNGtP
津田沼はツマヌダ格闘街がアニメ化されないように注意だな。
街中でストリートファイトされるぞw
津田沼はΩ真理教のイメージしかない。
244名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:14:47.54 ID:nQYmf3Nv0
沖縄より種子島の方が当たる確率が高そう
245名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:15:26.95 ID:VkO48Pgt0
製作会社が成功例を引き合いに出して、スポンサーになってもらってるだけだろ。
246名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:15:45.10 ID:JhAQQki30
ヲタって神社でたむろしているだけなの?
百観音温泉にでも浸かってやれよ
ヲタ臭一切無いがな
247名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:16:08.97 ID:KCjE7eDnO
>>162
情報ありがとう
最後まで観た人限定だとしても、9割9分はすごいですね

町の人にはこの作品を大事にして欲しいな
248名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:16:22.38 ID:HA+vvdb20
それにしても、

ネトウヨのアニオタ率は異常
249名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:16:45.03 ID:+GG4iaxl0
>>241
あの花は凡人の俺には、いまいち何が言いたかったのかわからんかった。
結局、ラスト花火打ち上げて終了したが、花の名前はどこにかかっていたのか・・・
250名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:17:11.88 ID:IDlLFG6OO
観光客に気持ち悪いやら怖いから来ないでほしいとか言ってたのにね
251名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:17:42.14 ID:RTv0IkuM0
>>10
『ももへの手紙』は、声優をどうにかすべきだった。
山寺さんとチョーさんがいるけど扱いが小さすぎて泣ける。
文字の大きさを演技力と比例させたら主演二人が読めない大きさになるだろうに。
252名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:18:17.82 ID:Ax8ds7fT0
253名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:18:25.08 ID:0wpZCkJv0
>>41
与野本町コレクション(与野コレ)は女の子に
ぜひやって欲しいな。
254名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:18:37.45 ID:UZTNvN+FO
狙ってやるとNHKに叩かれるからな
255名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:18:43.62 ID:/LvWThQU0
こういうのは商業主義でやったらダメだと思うわ
256名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:19:19.91 ID:W4o6HrtR0
クレヨンしんちゃんの「がすがべ」だか「かすがべ」を「かすかべ」に直したのは卑怯だと思う
257名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:19:21.91 ID:L3pcyfa20
それ町はどれくらい経済効果あったの?
258名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:20:04.54 ID:sVS2ezxZ0
精障知障ビジネスって色々派生するんだな。
259名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:20:07.15 ID:kUxCUz/M0
>放送後3年間で推定22億円の経済効果

例えば、ワンピースの最新コミックスの初版販売分は
推定どれくらいの経済効果になるんだ?
260名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:20:47.48 ID:TD25EbrX0
神様ドォルズで町おこしとか、そういう無茶してくれれば乗る。
261名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:21:36.40 ID:EZwl34GF0
>>10
竹原が舞台だっけ?
てか、あそこは発電所があるから自治体自体は潤ってるよ
商店とかは寂れまくってるけどな
262名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:22:12.68 ID:8f0mnacw0

鴨川wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
263名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:23:54.49 ID:qu8jdUbg0
>>255
ゴミニートおつかれ
そのまま首釣れば?生ゴミw
264名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:25:02.42 ID:7eO4feXr0
>>60
そら湘南はリア充だらけだもんよ
サーファーとかいるんだよ?
265名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:25:13.80 ID:0LWevm430
最近、アニメ関係で行った町って、溝の口ぐらいしかないなあ。
266名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:26:09.80 ID:eDiYbDlF0
>>259
全国と一地域の経済効果を比べてどうすんだよ
267名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:26:31.36 ID:zgLb85zk0
>>265
ちょうどいいのが溝の口♪
268名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:26:32.66 ID:zYeP+3DY0
外国人はもののけの森とかで屋久島行くらしいじゃん。
269名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:26:59.03 ID:0wpZCkJv0
地元が「日常」の舞台だけど、両毛線の107系の
モーター音が違うことに違和感感じてしまう。
270名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:27:56.37 ID:2iHyonoK0
ラグランジェは失敗だったよな。
あからさまだと失敗する気がする。
夏目なんかは七辻屋の饅頭を地元でだせば売れそうだよな。まあ味次第だけど。
鴨川エナジーはいりませんw
271名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:27:59.11 ID:LZGfWLix0
狙ってやってるのが俺達にバレたら萎えて失敗してしまいますよ
お金の匂いプンプン
272にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/04/11(水) 20:28:18.44 ID:YmcE3MAi0
どうです、市長さん? これで町おこし いいビジネスですよ? そりゃキャッシュバックもまかせてくださいよ?
273名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:29:45.32 ID:9nUmEIfC0
吉田くんは島根県の正式の観光大使なのでつか?
274名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:31:38.10 ID:11xPf0FEO
>>223
そこまでの行動力はないけど気持ちはわかる。
275にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/04/11(水) 20:32:55.01 ID:YmcE3MAi0
>>264
湘南弁
× サーファーとかいるんだよ?
○ サーファーとかいるだよ?
276名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:33:55.33 ID:eDiYbDlF0
>>1にもあるけど
「後追い」でいいんじゃないの?
評価が確立してから動いても遅くない
277名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:34:02.64 ID:5noQbITm0
サンレッドとバンプ将軍はもう市のマスコット化しちゃって
経済効果はあまりなさそうだw
278名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:34:29.50 ID:zgLb85zk0
279名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:35:23.33 ID:i4k3PmD2O
>>275
どこの方言だw
280名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:36:56.41 ID:1Tf5w5onO
まずは萌え豚をブヒらせろ
281名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:38:06.67 ID:S2Ut96tt0
聖地巡礼の草分けってどこなんだろう
飯田線?
282名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:38:18.80 ID:7eO4feXr0
>>275
くっそw

マジレスすると「いるんよ?」だな。あと割り込みのことは「横はいり」という。
283名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:38:38.82 ID:rUPLA8LqP
>>173
長寿ものって世代交代、確かにそうだよな。

小学館の小学〇年生だって、あれもある意味長寿雑誌だ。
「48年間購読しております」なんてオサーンはいないだろうしなw
284名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:39:12.72 ID:Muoy9zba0
放送前から広告屋がなんかはじめる時点
でもう失敗
285名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:39:14.25 ID:9NOJle2D0
こないだちょっと思いついて夜中に鷲宮神社までドライブしてきた
町は普通の田舎町、神社は立派で特に変わったところは無かった
ただ、絵馬だけはハンパじゃなかった
286名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:39:15.40 ID:cranoezRP
>  地方を題材にしたアニメで、町おこしを図る自治体が増えている。

家の田舎は失敗したな。

なんじゃい、「奥様は魔法少女」ってw
287名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:40:18.36 ID:RFOBmfxT0
>>241
流星祭り(ロケット打ち上げ)は11万人超えたらしい

すげえ!グレイのライブの何倍?って思ったわ
288名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:40:33.82 ID:1grKrblb0
>>281
個人的にはトトロの森だな。
最初に行きたくなったのは。
289名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:40:58.61 ID:e5RC1HsM0
京都が強すぎる
290名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:41:10.92 ID:JKwSaqG+0
埼玉・所沢の都市伝説は、
出会うとその日は幸せに過ごせる、
というラッキーパンダ!

これからは、こんな形の町おこしもありだわな。
291名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:41:15.78 ID:1Yii9Rp1P
>>256
かすかべはもとから

粕壁だ
ばか
292名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:41:54.64 ID:vs7tgVq+0
>>270
ふぁっきゅー・・・
エナジー売ってるならGWに襲撃かけるんだが…
293名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:41:56.00 ID:zgLb85zk0
>>286
画像検索してみた・・・エロアニメ?
294にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/04/11(水) 20:42:53.18 ID:YmcE3MAi0
>>279,282
んなこというても、うちの親戚そう喋っとうたがな
今は喋らんのけ?
295名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:43:02.20 ID:RFOBmfxT0
>>288
所沢はもうあんな風景はないがなー
埼玉だったらときがわ町くらいがそんな感じ
296名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:43:21.04 ID:9nUmEIfC0
>>278
吉田君、すげーwww

1月から観てたんじゃがあそこまで押されると行きたくなるが、現地までの行程考えたら萎えるw

でもサンライズって夜行特急(寝台特急?)でなら行ってみたい気がするw
297名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:43:21.25 ID:eDiYbDlF0
>>281
イスラム舐めんな
298名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:44:13.28 ID:StuqzKhQO
長野に萌豚呼べるなんか、東方はダメなんかな、あれかなりの金動くと思うんだが
299名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:44:29.27 ID:cranoezRP
>>293
一応地上波の筈だがw

まあ、人気が出る訳が無いな、タイトルからしてw
300名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:44:42.96 ID:RtwvaxAyO
犬HKに全国放送でダメ出しされたシーワールド市は悲惨だった
多分二期目はご当地を離れて宇宙が舞台になるね
301名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:44:43.04 ID:tbdCWXF2i
>>281
日本の漫画、アニメだと
シティハンターの新宿の掲示板じゃね?
302:2012/04/11(水) 20:45:03.49 ID:caR2yVJC0
>>135

 おねがいティーチャー、おねがいツインズも忘れないであげて。
303名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:46:02.38 ID:zZVYbspY0
>>38
同意
304名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:46:03.60 ID:/BUvjxvV0
地方自治体「ワンピースの地元ということにしてしまえば・・・」
305名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:46:41.58 ID:oTGw3o0z0
そういえば日常て高崎だっけ?
306名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:46:51.04 ID:m1vgjk/g0
アニメ絡みじゃなくても「町おこし」をやろうとする人たちは
何かをドーンと設置したら客が集まるに違いない!と思ってるよな
307名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:47:00.74 ID:vs7tgVq+0
>>275
サーファーいるべぇ
じゃね?
ソースは湘爆&元藤沢市民な俺

>>298
東方厨呼ぶのは自殺行為じゃね?
308名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:47:12.91 ID:BEu9lTYKI
デュラララとかいう糞DQNアニメあったけど、
巡礼してる奴は見かけないな
309名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:47:25.71 ID:vjOb3mR+0
利害関係にある商店街とかは嬉しいだろうが、一般市民は迷惑してることを忘れるな!!!
鷲宮神社に毎年元旦に初詣に行ってたんだがここ数年は3日に行くハメになった。
元旦に行くと子供が泣くんだよな、「気持ち悪いお兄ちゃん達がいっぱい居て怖い」って・・・迷惑千万!!!
310名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:48:08.33 ID:XyM04L0V0
これからは宇宙少年ソランだ!!!
311名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:48:17.85 ID:RFOBmfxT0
>>285
俺もこないだ初めて鷲宮いったよ
あの辺の景色はほんと変わり映えなくてつまらないし
神社もふつうだったけど
神社にとまってる車が…
痛車なのはまあ普通に予想の範疇だったけど
助手席にコスプレのダッチワイフが乗ってたのはおどれえた
312名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:48:25.09 ID:i4k3PmD2O
>>294
少なくとも鎌倉では聞いたことないな

あ、「横はいり」は言ってたw
313名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:48:32.83 ID:0LWevm430
>>275
俺、逗子で暮らしたことあるけど、そんな言い方聞いたことねぇぞ。
314名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:48:34.14 ID:zgLb85zk0
>>299
うわ、チャレンジャーだなあw
315名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:48:38.11 ID:zZVYbspY0
>>106
ハイスクールDDがけっこう売れてるwww

おっぱい目的w
けっこう話も面白かったけどな。
316名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:49:03.77 ID:HZ9610Rs0
成功例

けいおん、らきすた

この2つに共通するのは何?
317名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:49:25.93 ID:RtwvaxAyO
今期の夏色キセキも下田市のご当地アニメだろ確か
声豚じゃないんでスフィアとか言う声優アイドルユニット
イマイチピンと来ないんだけど
318名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:50:02.64 ID:g0IkDTWY0
>>316
京アニ
319名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:50:09.40 ID:oBNWX4Rg0
>>315
紳士層はせいぜい3000程度の戦闘力だからな
残り6000は単純なエロ目的ではないだろう
320名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:50:53.30 ID:oTGw3o0z0
>>315
やっぱおっぱい系はDVDになると修正が消えるからかな、
321名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:50:59.38 ID:OlnczW1h0
クイーンズブレイドの舞台は何県?群馬?
322名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:51:08.97 ID:K2aW7jUc0
>>299
井上喜久子17歳をディスってるのか?
323名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:51:16.51 ID:dFzKZrUx0
>>281
トキワ荘だと思う。
324名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:51:27.72 ID:BawvMNGtP
>>316
ムービック
325名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:51:52.50 ID:apF5qPI40
>>316
露骨なエロが無い。
歌が全部声優。
超能力が無い。
死者が出ない。
ラスボスがいない。
男キャラがほぼ皆無。
原作が4コマ。
町興しを意識していない。
326名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:52:18.56 ID:oBNWX4Rg0
>>318
おっと!日常の悪口はそこまでだ!
327名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:52:19.41 ID:IIZGliEsO
>>308
そもそも池袋自体がオタク街でもあるから
あんまりそういう効果は出ないな
328名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:52:19.87 ID:1grKrblb0
>>299
もう少し一般受けするキャラにすれば良かったのにな。
萌えキャラでもエロゲ的なのはNGだな。
たとえでいえば、びんちょうタンくらいが丁度いいと思う。
329名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:52:27.75 ID:YRFTdJmEO
花咲くいろはは成功例になるのか?
330名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:53:13.23 ID:nj4vDHSNP
>>281
マンガだったら30年以上の歴史はあるだろ
軽井沢シンドローム見て当時色々巡ったってのはよく聞いた話
331名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:54:01.07 ID:zgLb85zk0
>>326
あの値段設定はなあ・・・
332名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:54:57.23 ID:Mx54QNnW0
阿知賀編はすぐインターハイ行っちゃうんだよねえ
333名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:56:46.25 ID:ej6S6qvD0
何気に群馬多いな
334名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:57:10.06 ID:/LvWThQU0
東方は大分前に記事になってた
>諏訪信仰題材のゲームキャラクター人気「聖地巡礼」も
> 諏訪信仰を題材にしたパソコンゲームのアニメキャラクターが人気だ。若い世代を中心に、ゲームをきっかけ
>に諏訪市や諏訪郡下諏訪町の諏訪大社を訪れる人も。岡谷市ではキャラクターグッズなどの展示即売会が1
>0月に開かれる。愛好家の一人で、開催を呼び掛けた同市長地出早の今井健一郎さん(29)は「ゲームやアニ
>メでファンを諏訪に引き付けられる。観光資源として有効活用していきたい」と話している。
> ゲームは妖怪などが暮らす異世界を舞台に、主人公が次々と現れる敵を倒しながら、山の上の神社を目指
>す。対戦相手として、諏訪湖のほか、諏訪信仰の古代神モレヤ(洩矢)、諏訪大社下社の妃神「八坂刀売神
>(やさかとめのかみ)」を思わせる名前の3人の女性キャラクターが登場する。
> 戦いの場面では、諏訪大社御柱祭の木落としのような柱状の光線を飛ばす技や、冬に諏訪湖で湖面の氷が
>筋状にせり上がる御神渡(おみわた)りを連想させる技などが繰り出される。
> 個人制作で2007年に発売され、インターネットで話題に。ファンがゆかりの地を訪ねる「聖地巡礼」現象も起
>き、諏訪大社の上社、下社にはキャラクターが手描きされた絵馬が幾つも奉納されている。2日、下諏訪町の
>下社春宮を訪れた東京の大学生(19)は「ゲームに出てくる御柱を実際に見られてよかった」とうれしそうに話
>した。
> 今井さんもゲームの背景に諏訪の伝承があると聞いて興味を持ち、夢中になった。昨年10月に同市で、女
>性キャラクターを描いた漫画や携帯ストラップ、Tシャツなどを愛好家同士が展示即売する催しを開いたところ、
>北海道から九州まで200のサークルが出展し、約2千人が訪れた。
> 「小学生から50代まで、ファンは相当な数に上る」と今井さん。今年も10月9日にJR岡谷駅前の再開発ビル
>「ララオカヤ」で、「御射宮司(みしゃぐじ)祭」の名で展示即売会を計画。諏訪信仰に興味を持つファンのため、
>翌10日には同市内の十五社神社で開かれる小宮の御柱祭の見学会も設定した。
http://www.shinmai.co.jp/news/20100903/KT100902SJI090016000022.htm
335名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:57:45.39 ID:+0p0ntYh0
輪廻のラグランジェはクローズアップ現代でステマばらされたのには爆笑したw
いや、町ぐるみなのは薄々どころか露骨すぎてたけど、まさかNHKで暴露されるとはwww
336名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:01:09.01 ID:ZE8x64Vg0
>>335
製作側が放送前に聖地化を目指す宣言してたような気がする
メカデザインを日産の社員に募集したり
最初から変だったぞ
337名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:02:29.52 ID:o0yguew90
そういうのは先行してあからさまにやっちゃうとシラケてドン引きされるだけだから
338名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:03:01.13 ID:XkoQN2g20
>>93
あれも最初は苦労したんだぞ
和菓子屋が、「こち亀」のコピーライト取ったどら焼き作ろうとしたのが走りだけれど
当時は集英社に話を持って行っても門前払いに近い状態だったそうな
出版社も、大手玩具メーカーとかを相手にした大規模な取引しか頭になかった時代だからな
せいぜい一日数十〜数百個くらいしか売らない和菓子なんか相手にしてくれるはずがない

作者の元同級生が知り合いにいたんで、そこから作者経由で話を持って行ってなんとか通したって経緯がある

今じゃ銅像が15体も立ち並ぶ「こち亀の街」になってるけど
どんな業界でも先達は大変だって話だな
339名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:03:19.01 ID:/E9FEkRLO
地元が何年か前のアニメの舞台になったみたいで、未だにファンの人が訪れてると聞いた
特に町をあげて何かしてる訳ではないようなので、何かもったいない気もする
340名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:03:42.34 ID:ze53A1UZ0
ラグランジェは鴨川押しすぎ、題名に全部入ってるなんて・・・悪く無いアニメだったのに、もったいない。

たまゆらの竹原だっけ?アニメの中に出てくるお好み焼き屋のモデルの店なんて、
特定に期間だけ看板架け替えたり、地元の人達が色んな話してくれるとか、ニュースで見たよ。
アニメで町おこししたいのなら、補助の役目に徹した方がいいと思うよ。
その上で地元の人達も楽しめないと、成功し辛いんじゃないの?

ちょっと行って見たいなって思ったのは、たまゆらと花咲くいろはの所だな。喜翠荘無いんだっけ?
341名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:04:15.70 ID:eqfMyYBZ0
らきすたが地域に歓迎されたのは、単に地元を丹念に描いたからだけではない。
あまり言われないことだが、
らきすたは「親子の関係」をしっかり描いてたから田舎のじっちゃんばっちゃんに受けたのだ。
NHKの朝ドラと同じニーズに萌えアニメながらしっかり応えていたのだ。
他の御当地アニメがらきすたほど上手くいかないのはここが手ぬるいから。
342名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:05:11.02 ID:FYkjsSya0
>>338
当時って600万部売れてた時代?
343名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:05:11.62 ID:8fGnNYAO0
天体戦士サンレッドは神奈川県川崎市
344名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:05:12.44 ID:ZE8x64Vg0
>>340
喜翠荘のモデルになった旅館は何年か前に取り壊されたと聞いた
345名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:06:25.35 ID:RtwvaxAyO
そういや花咲くいろはのぼんぼり祭りは
少しは集客に貢献したのだろうか
346名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:06:42.60 ID:cranoezRP
>>322
いくら主役の声が良くてもなぁ。

「奥様」で「魔法少女」という時点で引くw
347名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:06:52.28 ID:zZVYbspY0
>>336
やはり最初から商業+聖地をどーんとだされるとひくよな。
ラクランジェは3話で切った。あの夏は悪く無かったと思うけど最後走りすぎ。おっぱいDDは全話みたw
348名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:08:17.62 ID:lSnlQ2Ql0
>>326
男子高校生のほうを京アニが制作してりゃあ良かったのにな。
349名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:09:42.49 ID:ZE8x64Vg0
>>345
モデルの宿、もう満室 「花咲くいろは」効果

アニメ「花咲くいろは」に登場する祭りを再現した「湯涌ぼんぼり祭り」の開催を見越 し、金沢市の湯涌温泉街の旅館に宿泊予約が相次いでいる。
今年の日程は未定だが、「花 いろ」ファンの間では10月6〜8日の3連休が濃厚とのうわさが広がり、アニメに登場 する旅館のモデルとされる秀峰閣はこの期間、
すでに満室に。第1回の昨年、約5千人が 訪れたアニメ発祥のイベントは、今年も集客力を見せつけている。
 
「花咲くいろは」は、昨年4月から9月まで放送されたアニメで、湯涌温泉をモデルと する「湯乃鷺(ゆのさぎ)温泉街」が舞台となっている。
湯涌温泉観光協会は、2008 年の浅野川水害で大きな被害を受けた同温泉街の復興イベントとして、昨年10月9日に 湯涌ぼんぼり祭りを開催。
同温泉街はアニメ放送以来、「花いろ」ファンの「聖地巡礼」 でにぎわっている。

湯涌温泉観光協会によると、湯涌ぼんぼり祭りは今年も開催する方向だが、日程は未定 。それでも「花いろ」のファンらは、10月の3連休に続々と宿泊予約を入れている。
秀峰閣は全国から予約が相次ぎ、10月の3連休に全12室が満室という1月としては 異例の状態。さかえやには、
大阪の団体客20人から「祭り当日に泊まりたい」と予約が 入った。今年に入り、各旅館には祭りの日程に関する問い合わせが目立つようになり、ほ かの旅館でも「日程が決まり次第、予約したい」との連絡が増えている。
湯涌温泉観光協会によると、「花いろ」ファンの間では、浴衣姿で祭りに参加すること が最高の楽しみ方なのだという。
同協会は「温泉旅館の浴衣を着たいというファン心理が 開催決定前からの予約につながっているのではないか」とみている。

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20120201103.htm

五千人w
350名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:10:52.66 ID:Muoy9zba0
>>286
コンセプトはおもしろかったけど
それだけの広がりがない品だった
351名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:12:07.22 ID:ze53A1UZ0
>>344
d 寂しいね
残念だけど、しょうがないね。でも行ってみたいとは思うけどね、結名ちゃんの旅館にでも・・・
352名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:12:55.89 ID:dOymkI/40
「オモチャ」から「観光」にシフトしたのか
作り手側も、世界観の構築がラクなのかもしれんな

それに
アニメという文化の中に実在する日本があるのはいいことかもしれん
擬似的なものであるが郷土愛が生まれる
これは国として喜ばしいことだ

ただ経済効果を狙ってると見向きもされなくなるような気がする
353名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:13:17.26 ID:AOY8oqkq0
もう鴨川は許してやれよw

かわいそうだろwwwwwwwwwww
354名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:15:16.60 ID:RtwvaxAyO
今期の夏色キセキは下田で売るんだろうか
それともスフィアとか言う声優アイドルユニットで売るのか
下田市はどんな気分だろうか
355名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:15:39.42 ID:zgLb85zk0
>>348
サンライズがあんなに4コマのアニメ化上手いとは思わなかったけどな。
たいてい、スゲエ間延びした微妙な作品になっちゃうのにw
356名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:17:38.30 ID:vs7tgVq+0
>>315
DxDは最終話以外出来が良かった
マイフェイバリットいつ天の出来が悔やまれる…
357名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:19:07.52 ID:TD25EbrX0
男子高校生は結構おもしろかった
でも1話の冒頭が酷かった。アレ見て残り見ないで全話消しちゃおうかと悩んだ位
358名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:19:17.97 ID:0wpZCkJv0
鷲宮神社は絵馬掛け所が縮小してたけどなんでなんだろ。
359名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:19:26.64 ID:2VILgUGu0
グンマーは変なアニメが流行ったせいで榛名とか普通に走行するのも邪魔な凹凸が出来たぜ
360名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:19:45.77 ID:FSyX8e5A0
ひめたまハァハァ
361名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:20:24.09 ID:x/CmJ+IU0
>>281
江戸時代にもあったとか
362名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:21:00.61 ID:zgLb85zk0
>>359
アレも巡礼といえば巡礼かw
地元ドライバーにはスゲエ迷惑だろうけど。
363名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:21:29.11 ID:hHYS9yXG0
タッチとイニDは群馬だったか
364名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:22:06.65 ID:dspNNxRhO
鴨川涙目
365名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:22:22.67 ID:4L8SNtip0
夏色キセキだけは、こけてほしい
366名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:23:14.62 ID:Dh13GivWO
>>97
究極のご当地エロゲーはななついろドロップス(大阪府枚方市)。
367名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:23:50.81 ID:0LWevm430
>>343
あれ、市のイベントネタに使えた以外の経済効果って殆ど表には出ないだろうな。
33回のEDのおかげで、市民の歌のCD売り切れ続出になったとは聞いたが。
368名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:24:24.11 ID:BfhEAx/n0
神社とか寺とかあるほうが定着しやすい気がする
369名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:24:31.61 ID:cranoezRP
>>350
なんというか、郷土紹介の部分が大きかっただけに、もうちょっとストーリー面を整理しておいて欲しかった。
キャラデザも、どう考えても家の田舎にはそぐわない代物だったしw

あれで、萩を訪れる気になる奴なんていないだろう、普通w
370名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:24:41.14 ID:RtwvaxAyO
もしアクセル・ワールドが売れても
世田谷のご当地アニメとは言われないんだろうな
371名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:25:02.84 ID:fDxUuyM0O
たかだか22億円の効果しかねーんだろ?
所詮オタク相手じゃその程度なんかなぁ。
372名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:26:11.50 ID:apF5qPI40
>>371
地方の22億はでかい
373名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:26:11.58 ID:0LWevm430
>>361
南総里見八犬伝の影響で、暴走半島に行く奴が増えたとか?
374名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:26:42.81 ID:NCZxM9JyO
ノエインは函館だけど、やってないな。
TVHあたりで巡礼枠つくってヘビロテすりゃいいのに。
375名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:27:46.65 ID:vs7tgVq+0
>>371
今時年間7億ならかなりの効果じゃね?
何買ってんだって気もするけど
まぁ口は出しても金は出さないがオタクだけどさ
376名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:28:46.72 ID:4L8SNtip0
>>371
まあ、言葉ひとつで、兆円単位の損失をだし続けた、ルーピー元首相からみれば、些末な金額だね
377名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:29:02.48 ID:zgLb85zk0
>>375
それただのクレーマーじゃねえかw
好きなものには金を惜しまないのがオタクだろ。
378名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:30:13.51 ID:IPenozUL0
3話程度で見るのやめたが鴨川は多少は効果あったのか?
379名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:30:22.53 ID:oBNWX4Rg0
>>374
ノエインはマニアック過ぎるからな

昔ながらのアニメオタクには受けがいいが
一般層や最近のオタクには受けが悪い

俺が一番好きなアニメなんだけどなぁ
380名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:30:58.49 ID:Dh13GivWO
「パパの言うことを」で
立川駅南口が出てきたのは嬉しかった。禁書は立川北口だったから
381名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:32:18.98 ID:Jkfr+GIA0
382名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:33:19.69 ID:D/G/34rF0


                         

                  /´`ヽ/´\-‐─-、_    ._j|_
                 ,ノ"   {         `ヽ、 .  ̄|! ̄
 _j|_        ./    , |   |、    \:  ハ          .|
  ̄|! ̄       / ,ノ    i /∨.  | ∨   ヘ.  }      __j|__
        |   / ,/    ::;| |'´∨ { ⌒ヽ    ヘ.j        . ̄|「 ̄
     __j| . j//   / ::;/|/ __ ヽ、|  __\:::: }::: ,〉        |!
        ̄|「 ̄ |  /| .:;ハ ィチミ H ィチミ V:::メj,/|  .十     | 
        |!   .ヽ、| { ::{::ハ、_,ノ ヽ__,ノ|∨iノ:i| _j!__
  十     |      ヽ、|:::j、   -‐    ,|::. | | .  ̄|! ̄
__j!__             { ::|::`二=r r=ニ":::j:_ | λ   あーいまーい3cm〜♪
   ̄|! ̄            /:ヽ{/ヽ |/ヽ,/  ̄( |__j::: ヘ
               /::/|::::/ /   |/    r'、〈〈 }::.: ヘ
                 ヽ:| |::j ゝ:::. ', ::::...   {ゝ-‐',},〉::i: 〉

383名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:33:32.93 ID:OxBjXvXC0
次は阿知賀だな
384名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:33:55.69 ID:/rbuLoWz0
まるっ
385名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:34:11.40 ID:MZoRB0w/0
ホントに役所や商工会ってのは阿呆だな
全くアニヲタを理解していない
仮にも連中から搾取しようとするならもっと勉強せい

いいか、アニヲタってのは常に世間から白い目で見られてんだぞ
つまりだ、背後にあるあざとい金の臭いを感じ取る嗅覚は半端無いんだよ。

何事もさりげなさを装わなければあっという間に引く、そして二度と見向きもしない。
無能な役人がお手軽に一本釣りできる相手じゃないんだよボケ
386名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:34:16.08 ID:vs7tgVq+0
>>377
好きな物に金は惜しまないが自分の理想と違った瞬間牙を剥くのもオタク
製作会社があれってだけで猛クレームとか見てて呆れるわw
作品が好きじゃないってだけだがな

信者と書いて儲となる
ご当地アニメで成功したいならそこらも計算に入れなきゃいかんとかキツイよな
387名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:35:15.29 ID:dJlnsJh10
ハリウッドは100億単位なのに20億で喜ぶ小日本人
388名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:36:02.71 ID:u5a27cXm0
389名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:36:12.63 ID:+BaLtiWoO
この場合の「失敗」は、投資としてコケることなのか、特定のイメージ(死とかエロとか)が付くことなのか。
390名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:36:17.26 ID:apF5qPI40
聖地化するといっても、関東から遠ければ遠いほど旅費がかさんで売上は厳しくなるわな。
エウレカとかわざわざ沖縄まで飛ぶ奴がどれだけ出てくるのかと。
391名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:36:37.24 ID:uWOiLbnTO
地元のオタクを雇用しないで、アニメで町興しとか無理だからw
392( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/04/11(水) 21:36:56.21 ID:Mm3Lf5G90 BE:830746894-2BP(1700)
>>367
Jリーグ・川崎フロンターレがサンレッドと市民の歌を使っているのれす
393名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:37:17.10 ID:BawvMNGtP
>>380
池袋まで通学すると、ヘロヘロになる不便な所か?
立川のイエスとブッダに期待したいがアニメ化は無理かな?
394名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:37:44.73 ID:g0IkDTWY0
氷菓って何処なの?
絶対流行るから先物買いしとかにゃ
395名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:38:58.34 ID:A9QcamZhP
ラグランジェは面白かったけど、わざわざ鴨川までいくかとなるとなあ

鴨川エナジードリンクが紹介されていたけど、あのボトルじゃないから全然意味ねーし
396名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:39:26.02 ID:uGBiVR/u0
あの花は結構成功したほうかな
アニメが名作じゃないと、経済効果もしおしおよね
397名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:39:37.91 ID:apF5qPI40
>>394
岐阜の高山だった気が
398名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:40:16.54 ID:SQpSclVE0
ハリウッド映画でも聖地巡礼とかあるのか?

個人的には映画「タイタニック」の聖地巡礼がしたいw
399名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:41:10.59 ID:oBNWX4Rg0
400名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:41:49.04 ID:apF5qPI40
>>399
これって年齢幅がわからないのな
401名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:42:26.36 ID:zgLb85zk0
>>381
ジュネスなら良かったのにな。
402名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:42:34.50 ID:D/G/34rF0
                    |:/    \:.:.:|
                   |j       |::/
                   /::\-:─::‐:'┴:‐-.、_
                _,.-:‐:'":: ̄/:.:.:.:.:.:.:.:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
          /..;.........:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\::......\
         /../.: : : : :/.: :|: :i: : : ...|::|、......ヽ: : : : :∧: : : .∧
       /:;ィ':.:/:.:.:.:.:/:.:::/|:.:|:.:.:.:.::.|::| ∨:.:.:.:.:、:.:.:.:.:∧:.:i:.:.:ハ
        '"´/:.:/:.:.:;'.:.:.:/:.:.::/ |:.:|:.:.:.:.:.:|::|  ∨:.:.:.:l::.:.:.:.:.∧:|::.:.:.:|
          /:.::/.:.:/:.:.:.:l:.:.::/、 |:.|V:.:.:.:.:l:|  ヽ/::|.:::.:.:.:.:.∧::.:: :|  22億は何処へ?
.         |:.:/|:.:::|:.:.:::::|:::/ \|:| ∨:.:.::l|ヽ、/∨::|::::.:.|::::.:.∧::. :|
       |/ |:.:::|.:.:.:::ヽ:| ___|'_ ∨:.::|  ____∨:::.:.:ト、::::.:∧:.:|
.           |:.:/|:.:.:::.::|:ハ 三三   \:|  三三|:V:::.:.|:|、\::∧|
         |/ ∨:.:.:|:::ハ       `    ・|:::∨::|:|ノ:::::\:.|
            \:||:::::l    、__、__,      |::::::ヽ:|:|::::::.:.:.:.:|`
              |:.:::ヽ、   l   ,)   ,.ィ:|:::::.:.:.:.リ::::::.:.:.:.:|
              |:.:::::i::::|:::‐-`ニ´-r<:::::|:::::.:.:.:.:|::i::::::.:.:.:|
                   |:.:.:::|::i:|-‐〈::ノ   ゝ:;ノ`|::::.:.:.:./:::|::::::::.:.:|
            /二Y) ∨:.::ヽ::ゝ .、`‐--‐'´,.'/:::.:;r‐'=、_::::::.:.:|
        / ニニユV'7 \:.:.::|  ` ー─ "/:.:.:<仁ニ、 l \:::.|
        ヽ  -、〉: / ノ \:| HONDA /:.:/〈_r、  | ∧::|
403名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:42:38.16 ID:IPenozUL0
>>399
埼玉・・・
404名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:43:19.47 ID:SQpSclVE0
>>399
埼玉wwww
405名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:44:20.46 ID:tWIz5XypP
輪廻のラグランジェは露骨過ぎてクソだった
鴨川鴨川うるせーよ
ステマってレベルじゃない
406名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:46:02.40 ID:0wpZCkJv0
>>405
ステルスどころかB52爆撃機だろw
407名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:46:07.87 ID:GRxQ1Ik70
らきすたって移り気なヲタにまだ人気あんのかい
もうらきすた関係なくヲタの聖地化してんのかな
408名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:46:12.84 ID:9/IPz2tQ0
>>398
今まさにやってるよ

http://jp.wsj.com/US/node_424425
409名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:47:03.08 ID:D/G/34rF0
             、_
            \ `ー-,==‐-─ '"´ ̄ ̄`ー-、_
               ,>'´     ,            `ヽ、
               / ..:/  ,' /:/      ,イ ::.    ∧
             / :::,.イ   / ,イ :|:   |: /| | :|i:.     ハ
         〈  ::/,ノ   / / | :||   |: / | | :||:::.   i:. }
          ∨∠,   ,'-/‐| :|∨  |/ -|‐l-|∨   、|:: |
          ∨/    / /  ヽ| ∨ |   | ヽ| ∨  、\::|
            ,ノ/   ,人/ __,   ヽ、| ,.__|__ /::\  ト、>
         ∠,/_,ノ::ハ ミニ彡      ミニ弍/ ::: |::\|::リ  ヲタクは最強デース
           |人 :::ハ     ,       ,ノ ,'  |:::  ,ノ
            ノヽ、:::j     r :-‐、    ̄j_,ノ::::: 〈
            ´ ̄   ヽ、  V   ,}  ,.ィ':::::|:::;ノ\|
                〈::::>:‐`ァ='r<:::::人:|'"
               ,r'´ ̄/ '´  `ー:〉 ̄`ー、   __
              / !   |-‐──-/     \/´/
            ,く\ \   |    /    (\__{ |
           / l\\ \ |   /___/,Y:{‐- |
          /ヽ、 |: \`ー、|_/───''",/}:{ l二 |
         /   、:: ノ`ァ-'"`>,< ̄ ̄ ̄ ̄:;::}三三三三{
        /   : :::/'´/  '"//\`ヽ    ノ〈" / ヽ:: ゛〉

410名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:48:21.79 ID:AHO5YusR0
瀬戸内、特に広島を舞台にした映画やアニメが多いような気がするな。
もしかしたら、刑務所を舞台にしたアニメ作ったら、意外と面白いかも。
皆番号で呼ばれる。外国人うじゃうじゃ。夜は犯罪自慢。とか色々ネタありすぎ。
そんで聖地巡礼とかw
411名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:48:54.29 ID:iqJY/AUv0
>>378
地元ですけど、シーワールドすごい混んでるなあって思ったら、普通に春休みだったっていう。
412名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:49:19.90 ID:0UD4UY7MO
「夏目」のようにコンスタントに続編が出た方がいいか
ラキ☆スタのように一発狙いがいいか
「かんなぎ」みたいに続編を焦らした方がいいか



(゚-゚)
413名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:50:08.51 ID:XUBYlqiU0
こういうのは狙ってやると大抵失敗する。
というか馬鹿にしすぎ。
414名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:50:28.22 ID:RtwvaxAyO
>>405
まあクレヨンしんちゃんが春日部を連呼してる様なもんだよ
415名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:50:30.92 ID:nAuniBbT0
鴨川は面白かった
聖地巡礼というよりは、こういう面白い作品を作ってくれた観光協会に感謝して遊びに言ってみようかなとは思う
416名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:50:44.37 ID:NCZxM9JyO
>>410
rainbowか?
417( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/04/11(水) 21:50:45.93 ID:Mm3Lf5G90 BE:1107662786-2BP(1700)
>>407
上京 → 年末のコミケ → 鷲宮神社・初詣 → 帰郷
途中、秋葉原や池袋を巡回
418名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:51:22.14 ID:zgLb85zk0
>>417
すげえ、巡回ルートに組み込まれてるのかw
419名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:52:32.49 ID:TD25EbrX0
>410 日テレでやってたね。時代設定が戦後の少年院みたいな感じだったけど。
妹売られちゃう所で興奮したw
420名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:52:53.04 ID:apF5qPI40
>>418
東京中心のルートだから回りやすいわな。
421名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:53:47.38 ID:3M+UNFP10
東方で地元ネタが長続きするのは、
同人だから終わりが無いのと、地元のヲタが地元コンテンツを作るから、質が維持されるからだな。

諏訪子の痛絵馬とかでも、業者が作る質は低くない。
422名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:55:16.45 ID:D/G/34rF0
                 __
              / -―‐- 、:丶
             〃´      \:ヽ
             {{ __       }.::}
       _, - ―‐‐┤ \ー‐――'<
      /.::_/.::.::.::.::|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
______//_/____::/|.::{.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ::.::ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~|lll|'.::|.::|.::.::.:|.::.::.::.::.::.::.l.::.::. ',
_             |lll「.::j.::l::.::.::l\⌒.::.::.::|.::.::.::l
│            |lll|::ハ.l:.::.:: |  ヽ.::.::.: |.::.::.::|  やっぱ、さすがだぜ。
│            |lll|  ',.::.::.│  \.::.|.::.::. |     らき☆すた最高!
│            |lll|三 ヽ ::.:|三三7:ヽ|.::.::.`ヽ
│  ν即+    |lll|"    \| ""・l.::.::|⌒l:ド、l
│            |lll|、 ‘ー'ー'     j.::.::|-イ.:|
│            |lll|:l>ー‐rーt< リ .::|.: l :|
│            |lll|:|_j;斗<_,>/.:: /! ::.: |  カタカタ
│            |lll|:| >、 __/.:: / ヽ.::. |
├‐tュ‐‐┬‐tュ――|lll|:| /     /.:: /   i.::.|
│ ‖  ‖ ll    |lll|:V      ,'.::.:/   .|.::.|
│ ‖  ‖ |!____ |lll|.::ヽ    i/.:/l    |.::.|
_j ̄|! ̄`|! ̄|! /  ̄ l\{     W /    |.::.|

423名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:55:31.87 ID:X4VX7jey0
>>47
糞ワロタwww
人間扱いされたのがよっぽどうれしいんだなキモオタはwww
424名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:55:37.18 ID:oBNWX4Rg0
聖地巡礼ビジネスって地方自治体にとってはまさに救いの神なんだよね

今まで大手イベント会社なんかに色々頼んだり企画を実行したりしたけど
ぜぇ〜んぜん地元は潤わなかった

高い金を払わされ、イベント会社の関連した飲食店や製作会社が儲かるだけで
地元には全く金が流れなかった
金が地方から中央へ流れただけで地元は大損だった

ところが聖地巡礼ビジネスは違った
金を払ったわけでもないのに若者が集まり、地元の商店や地元の企業を利用した
22億円と簡単に言っているがこれが大手イベント会社に頼んでいたら1円の儲けもなく
ただ搾取されるだけだった

大手を介さないビジネスだけが儲かる時代の到来だ
ジャスラックも大手レコード会社もいらないニコニコの音楽ビジネス
広告代理店のいらないネット広告
テレビ会社のいらない動画サイト
イベント会社を介さない観光ビジネス

新しいビジネススタイルの始まりだ
425名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:56:50.25 ID:5nktnoBl0
天野原町=喜連川町とかブームより一足早かった上に、平成のなんてろで合併してなくなっちゃったもんね
426名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:57:04.83 ID:GRxQ1Ik70
>>417
おぉ〜、もうそういうコースになってるのか・・・
427名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:57:05.99 ID:Xw6yjXF80
高い経済効果がアニヲタとアイドルヲタな日本・・・
まあ勝手にやってれば
428名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:00:39.04 ID:HJ6dafix0
ヲタといえどやはり年末年始の初詣ぐらいは
行こうかという気分にはなるw
しかも年二回のヲタクの祭典、コミケ(冬)とも重なるのだからなおさら

主人公の内の二人が東京から比較的近い神社の巫女という設定のらきすたは
巡礼する理由付け、交通の利便性、埼玉のフリンドリーな田舎性、等
成功する要因が多かった
429名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:00:54.81 ID:CFrcQDKa0
>>169
ただ、「とても良い」が9割5分なのよね
これほどの好成績はなかなか出ない
430名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:01:07.14 ID:SQpSclVE0
>>417
巡回ルートにまで組み込まれるほどになったら、
もはや「らき☆すた」の作品云々って話じゃなくなるから凄いことだな。
アニメ一作品の聖地から、オタクの聖地へとなってきてる
431名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:01:16.58 ID:xFhLm1wZ0
鷲宮って東京から日帰りでそう遠くないんでしょ?
他の地域でやっても経済効果は低そう
432名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:02:31.66 ID:eXCr8+t4O
アニメじゃないけど、低視聴率大河ドラマの清盛はどうなんだろうね。
433名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:02:56.20 ID:zgLb85zk0
>>430
問題はソコだよなあ。
島根でナンかやったとしても、「じゃあ行ってみるか!」って気にはなれないものw
434名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:02:57.38 ID:3iG+0Br50
らき☆すた、はアニメ抜きでも神社が良かったから。あと神楽も
良かった

本物があるといいね
435名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:03:35.22 ID:3r990wj5O
最強のアニメの聖地は練馬区だと思うんだが

ちなみに経済効果は全くない
436名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:04:03.77 ID:NCZxM9JyO
>>379
独自の世界観と流行りのキャラの絵じゃないからね。
参加費をとって敵戦艦のフィギュアを隠して発見できたら参加賞をプレゼントとかやったらどうか、くらいしか浮かばないな。
観光地で全部見つけて図書カードとか。
場所は協賛店が対応してソコの特別メニューみたいなのを注文すりゃヒントが貰える、みたいな優しいやつ。

金なんか回ればみんなが潤うんだからちょっと色をつける程度で問題が無いと思う。
437名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:05:02.64 ID:tdfruWpw0
西宮はまるでハルヒを利用しなかったな。
438名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:05:50.93 ID:xfGE7JbCO
羽後は今どうなっているんかなあ。
439名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:06:22.38 ID:mpG/A6R00
いまだに鷲宮いくと痛車止まってるのよく見る
440名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:06:43.13 ID:OcetNS0T0
鴨川は地域を上げて制作協力したアニメが
あんなキモ百合アニメで良かったの?
441名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:06:48.34 ID:oBNWX4Rg0
>>436
ノエインはもっと海外戦略した方が良かった
少なくともフランスでは評価されていた
何とか賞でももらえればそれなりに売れていただろう

>>437
「アニメぇ?きっめぇwwwwww」ってのが西宮のスタンスですから
442名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:06:50.30 ID:MIDz6BdD0
>>373
東海道中膝栗毛で、弥次喜多の真似をする人が増えて困ったってのがあるな
443名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:07:54.05 ID:D/G/34rF0

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´


444名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:08:40.07 ID:1M3teRmw0
勘違いしてる自治体があるけど
アニメで村おこしってのはそれまで余り注目されなかった伝統や景観や名物などが元からあってそれを作品内で使われた結果
注目されてなかった物が注目される様になるって事なんだよ
らき☆すたの神社でも明治以降に作られた神社だったら今の様にはなっていなかっただろうさ
445名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:09:56.14 ID:apF5qPI40
>>437
中学校に侵入者騒動を出されて、それでも利用しようなんて思わないわなw
446名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:11:17.88 ID:D/G/34rF0
             _/⌒!       ____
           /. : : : : :`ヽ、  /         ̄ ` 、
          /: : : : : : : : :° >´      , ,、    \
            !: : : : :o: : : ▲/     /^ '^ヽ: :ヽ::ヽ     〉
        ,ノ : : : : : : : : /    /. : : :/`'ヽ: : : : \ /
       (_, : : : : : : : (    /. : : : : :l   |:/!: : : : l/
          l: : : : : :/⌒! l  ,': : : :l :|!/  ` | : : : :ゝ,、
.    ,ww  /: : : : : : : : /  ', .{: : : :/!/      ミレリ(__乂
   ,' : : i /: : : : : : : : : : .:ヽ ,'⌒',: : ! 彡     "")
.   {: : : :∨: : : : : : : : .:::::::::::::::丶6从l """   っ _/
   !: : : :,': : : : : : : .::::::::::::::::::::l / リ l>ー - - / ´ \    /ヽ   _
    ヽ: :,: : : : : : .::::::::::::::::::::::,'〈,、,、,/    \/l∨    >   !  L/ }
     メ: : : : : .::::::::::::::::::::::/   く /    _l|!_ _,/\  〉     ヽ
.      {: : : : : : .:::::::::::::::::::〈     /` ー〜ー ナ´ノ     \{  ゚ ω゚ }
     \: : : : : : : :_; :::::::::|    /     `ーu'u´ 丶 _ ノ ヽ _   ノ
.        \: : : : l´ \;;;;!   /  .:l    .:    :.   _,>   /    l
    . .::::::::::::::::\;,;,;!:::::::::::::   `ヽ_.::|_   .::l___,|:.ノ´_ノ ..:::::ひ、__,ノ
                  . .:::::::::::::::`、ー '_ノ:::::::`ー'
                         `ー'

447名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:11:39.79 ID:GM5hOIiJ0
>>435
俺は昔、ど根性ガエルの聖地巡礼で石神井公園に行ったから
ゼロじゃないはずだw
448名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:11:56.95 ID:NCZxM9JyO
サザエさんのOP枠が結構な金が回っているのは結構有名だと思ったけどな。
449 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/04/11(水) 22:13:45.94 ID:63fp2C5v0
                 __
              / -―‐- 、:丶
             〃´      \:ヽ
             {{ __       }.::}
       _, - ―‐‐┤ \ー‐――'<
      /.::_/.::.::.::.::|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
______//_/____::/|.::{.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ::.::ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~|lll|'.::|.::|.::.::.:|.::.::.::.::.::.::.l.::.::. ',
_             |lll「.::j.::l::.::.::l\⌒.::.::.::|.::.::.::l
│            |lll|::ハ.l:.::.:: |  ヽ.::.::.: |.::.::.::|
│            |lll|  ',.::.::.│  \.::.|.::.::. |
│            |lll|三 ヽ ::.:|三三7:ヽ|.::.::.`ヽ
│            |lll|"    \| ""・l.::.::|⌒l:ド、l
│            |lll|、 ‘ー'ー'     j.::.::|-イ.:|
│            |lll|:l>ー‐rーt< リ .::|.: l :|
│            |lll|:|_j;斗<_,>/.:: /! ::.: |
│            |lll|:| >、 __/.:: / ヽ.::. |
├‐tュ‐‐┬‐tュ――|lll|:| /     /.:: /   i.::.|
│ ‖  ‖ ll    |lll|:V      ,'.::.:/   .|.::.|
│ ‖  ‖ |!____ |lll|.::ヽ    i/.:/l    |.::.|
_j ̄|! ̄`|! ̄|! /  ̄ l\{     W /    |.::.|
450名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:14:44.57 ID:YAX6VtTk0
らきすたは中規模以上の神社があって一応毎日のように祭祀が行われて
「いつでも気が向いた時に行ける」から成功したんろ


実際に東方とかひぐらしとかtrも神社に集まってるし
451名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:15:17.80 ID:2X1ewexp0
>>448
あれ市町村が金で枠買ってるの??
452名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:16:07.43 ID:fXKDjwqgO
我が町 多摩市聖蹟桜ヶ丘駅にお金落としてくださいまし。
最近京王線のホームで耳すまのカントリーロードの音色が聴けますよ。
453名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:17:14.99 ID:1HA5OkGx0
らき☆すたの場合、ワイドショーなど、全ての宣伝効果が最終的に「鷲宮神社」の参拝者増と言う形で吸収され、全く無駄が無い。

おねティ聖地も「木崎湖」が同じ役割を果たしてる。

アニメ町おこしを狙う場合、そういう地域の核とのリンクが絶対に必要。
454名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:18:03.17 ID:vjOb3mR+0
秩父経由で佐久へドライブでもしてくるかな・・・・上野村から酷道299で佐久に抜けるのもアリだな。
酷道299で地元の軽トラおじいちゃんにちぎられたときは泣きそうになったw
455名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:18:51.60 ID:1grKrblb0
>>438
まだやってるよ。
この間道の駅おがちに寄ったら美少女イラストのお土産が置いてあったよ。
456名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:19:55.43 ID:+0p0ntYh0
>>415
クローズアップ現代で見たんだけど
ラグランジェはアニメで町興しする部署まで用意してる以上こういう書き込みは職員の自演に見えてしまう
457名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:20:01.32 ID:eNLe7SDqP
次のエウレカは沖スロか
458名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:20:02.41 ID:jb6AaeAMO
最近はあの花の秩父が調子づいてるよな
秩父鉄道と西武鉄道も争うようにいろいろやってるし。
459名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:21:33.28 ID:jqD3S/gl0
まるっ!
460名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:21:45.16 ID:1grKrblb0
>>444
地元の魅力に気付かせる呼び水という位置付けだね。
461名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:22:12.69 ID:tdfruWpw0
アイアムヒーローの聖地巡礼は陰惨な気持ちになったな。あれはやるべきでない
462名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:22:58.19 ID:YqngtsqE0
kk
463名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:24:20.79 ID:vhZRVdWV0
>>456
官製町おこしアニメだもんな。
464名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:26:18.03 ID:GM5hOIiJ0
>>463
アニメも見ないような地元民が、やれあの建物も出せあの名産物も出せって注文出すとか
見る方はしらけるだけなのにな
465名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:27:04.56 ID:gs5JkMKB0
鷲宮神社だけ一人歩きしてらきすたって忘れ去られてるよな
466名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:27:09.90 ID:ik5x2m6ZO
>>415
そんなん?
地元鴨川に住んでるが、こんなクソアニメとコラボされて大迷惑だ
クソアニメになった原因はやたら鴨川連呼させるよう企画した鴨川市に問題があるのだろうがな
467名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:27:38.79 ID:i7ZACeb50
>>439
豊郷も良く見る。
本当に校舎潰そうとしていた頃にこんな状況になるとは誰も想像出来なかったよ。
468名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:28:42.05 ID:Q23rIr7a0
鴨川は鴨川である必要が全くなかったし、名前連呼してるだけだったな。
あれは海辺の街ならどこでも出来る話だった。
あれじゃ成功しないと思う。
469名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:31:47.06 ID:Cbb2YmAp0
【茶時】らぶギア雑談スレ【かすたむ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/4500/1329919930/l100
3Dエロゲなら茶時しかないだろ。GTAみたいに自由に動けて
3Dカスタムも出来た。そしてオンラインでエロチャットも既にあるよ。

470名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:33:05.17 ID:D/G/34rF0
              __
          ,. ‐ ¨     ̄ `ヽ、     n
        / /  ̄ ̄ `ヽ、    \      っ
        / ム' ¨ ̄ ¨ヽ. \ ヽ.  ヽ.    っ
      / /{ ヽ.      ヾ.、 ゙i  ヽ. ゙;、
     ,/  { ハ.{.  \.   Xx ヽ\i   ヘ }
   ー'7{  i/ ゙、ヽ.\\==- 、i  }   } ヽ|     _
    ./ |  . レ=' ヘ{ヽ、` _>、__{ .|   ハ. 弋.   / /
    {  ! i .| ,r=、 ヽ  ̄"ィ乙ヾー ! .i  , /  厂 //
    i  i ハ. {《 込、   弋_リc }ノ ./},ハハノ //
    ヽ. \{_.\弋リ ,       ,レ'._,ノ .//
        `个   r-、  ,rヘ∠、ハ{//
          ヽ .   ¨ r‐(/¨X_ブ,/ ウチにも
             ̄アスir‐{ /  ヾ }   来て下さい。
             (゙7 ハ 〉入__.   〈 )
             r{-′` 个| \_ノ
            /r`ー― 'ー'―人
            〈/ ̄ ̄ ̄ ̄   `>
           r'┤ 、_! }     ヽ
           〉-{   { ノ     /
        / ̄ ヾ\ ヾ__  /t__
       / /フ /フ }  ヽ._,゙ーr‐┴‐′
      / / / / / /    \ ヘ.
     〈/ / / { /      \ ヽ.
         ̄  ¨        `!,}
                    ¨
                ─━━━─
ウクライナちゃん
471 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/11(水) 22:33:26.65 ID:nvZVasls0
風光明媚で素敵なところがあるよ そこで女の子たちがキャッキャウフフ
するアニメつくればうけるし 観光客も増えると思う 




イギリスのコッツウォルズなんだけどね
472名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:34:09.71 ID:Cbb2YmAp0
473名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:34:41.90 ID:JvGNq+KI0
>>468
それはどの作品にも言えるんじゃ・・・
474名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:35:11.11 ID:rrltNtyO0
最近、最寄駅がアニメのメロディになって、モニュメントも設置されたな
イベントも結構人来たみたいだし、やり方次第なんだろうな
まぁ、もとのアニメの知名度が大事なんだろうけど
475名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:35:21.35 ID:D/G/34rF0
           /⌒ヽ        ノ
           /  (__ノ  ___,-‐'ニ=-',,,           
         /    .,-‐';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ               
 (_^ヽ     (    //;;/;;,-‐、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、_,            
(~ ノ  ~)    \ __((;;;;;l;;;;;;;ヽ;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、_                
〈,,   _)     7;;;;;;;;;;/〃ヘ、;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ                 
 ヽ、_乂     ,イ;;;;;;;;;;/     `゙゙ヽ;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l             
     `    l l;;;;;;;/         ヽ;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l          
          l l;;;;;;ト-=z、ヽソ z=z=-'.トリ;;;;;;;;;;;lヽ;;;;;;;;;;;;l             
          ソl;;;;;;i ィ=zc、   ィz≠c、li;;;;;;;;;;;;ll;;ヽ;;ト、;;;ゝ         
         ノ l;;;;ll 弋フ l=zl  辷ノ''リ;/l;;;;;;;;lf"ヽl ヽ       
           lヽlー‐--ノ   ヽ、 ___. lノ l;;;;;;八  l  我が国にも         
            リト 〃〈   〃〃  l  'ノ  ` /   来て下さい。
             ヽ          ヽ  l、__ /    
              ヽ   ‐-_、     / 〉-┐     
               ヽ    ・   /, ‐'   `┐     
                 \ __ -‐',-‐'     _,,-l        
               「、 ̄"lミ/ヽ l"  , ‐'_,-‐'│      
         ____, --‐‐'八ヽ、 ヽl lヽヽ ._//::::::::::::ヽ_,-、,--‐‐‐--、____     
       ___/::::::::::::::/l"「 `ゝ,-、ノノ_,l レ' /::::::::::::::::://ヽ、__::::::::::::::::::ヽ
オーストリアくん
476名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:38:10.23 ID:xfGE7JbCO
>>455
なるほど、続くといいな。
477名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:38:26.32 ID:4FmWXTow0
正直言って、ちゃねらとかアニヲタってキモい
478名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:45:38.28 ID:D/G/34rF0
             r  、     _____     /  |
             |   >〃´ : : :.:.:.:.:ヽY´   l
             |    / : : : : :.:.:ノ (.:.}    ,'
             /    {: : : : : :.:.:.:⌒/   〈
 熊本ー        / 、  ` ‐----‐' ´   _,   ヽ
                / ` /\   l | | | l / } ニ   '
            ′`  ヽ.__>    <__ノ      }
               {  `ニ    ,____X____,  ニ´ァテ、 /
            '          |   |    / O V
            ヽ       |   |    /    }
                 \__    ヽ.__.ノ   /    ;
             / ``ヾミ=ァ=ャ=彡'     〈
            /       ゝ.lノ        ヽ

夏目友人帳

479名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:47:06.44 ID:hLIJVqn90
そういえば韓流アニメってあるの?
480名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:48:37.63 ID:oBNWX4Rg0
>>479
えーっと

黒神とフリージング?
481名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:49:33.86 ID:D/G/34rF0


       韓流アニメ  テコン V

   r :「 :| :| :ハ
   | ::| :!_:」__j _:!
   ヽ'ヽ´, -'-イ:人
    `´!ー…'´ .:',    ,、 ,、      ロケットパーンチ!ニダ
      ヽ    ::.i 〈ヽf二ソ、〉
       ヽ.   /',-ヘ弐」=Y=-
        ト- '  -、-ト{j]]イハ  /7'  _/二',
         \ _ノ ヽ\_T >' /_  L」--、}
          !: : : : ノ \_|:i:|_/:!:.}、/l Lニ.ノ
           `i: :´: : : ; -- 、: : V /.: ` ーイ
            \:./     Y\{、 /
             |   _  - 、|    ̄
             j/. : : : : : : ヽ
             / : : : : :, -−、:|
             {, -- 、/    |'

482名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:50:25.50 ID:+V66TSkF0
群馬県庁の経済効果は?
483名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:51:18.88 ID:tdfruWpw0
>>479漫画は結構あるね。在日だけどさ。
484名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:58:10.66 ID:mi7+ea92O
輪廻は二期でイデオンかザンボットをやってくれたらまあ許してもいい
485名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:01:02.95 ID:5/BLdzqFQ
俺の町もなんかアニメ作ってくれ〜 そろばんとか包丁しか目玉になるもんないけど
恋愛とかミステリーとかクイズとかスポーツとかなんでもいいです・・・
486名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:01:42.55 ID:+0p0ntYh0
>>484
職員さん乙です
487名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:03:38.65 ID:fwR0rzTE0
広島県庄原市は市役所自体がよりによって
瀬尾公治の支離滅裂な超駄作恋愛漫画『君のいる町』で
町おこしを図ったが大コケのようだな。

いくら地元が一時舞台になったとはいえ
作品を事前に吟味しろよ。
主人公が自分を裏切った尻軽女のストーカーになって
庄原から上京する漫画だぞ。
488名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:04:48.17 ID:+khQKzvZ0
女学生がキャッキャしてるだけのアニメがどんどん増えちまうだろーがw

いいぞもっとやれ。
489名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:07:28.15 ID:+GG4iaxl0
>>488
Aチャンネルは失敗でないか?
日常はテンション高くて面白かったけどね。
490名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:10:02.88 ID:TUIh30w+0
491竹島は日本の領土です:2012/04/11(水) 23:12:38.77 ID:ZPQ0FqRy0
>>479
プリーティーリズムディアマイフューチャー
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/prettyrhythm/chara/index.html#10
492名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:13:12.45 ID:mi7+ea92O
>>486
要するに
鴨川や鴨川市民が滅んだり登場人物が全員死ぬ展開を望んでる
と言いたかった
493名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:15:14.87 ID:PI+G5EP8O
こんなの関わった作品次第だろ
博打なんだよ
博打に金出す余裕あるのかね?
494名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:15:40.16 ID:0wpZCkJv0
>>488
男子高校生がキャッキャしてるアニメもなかなか
面白かった。
495名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:16:24.53 ID:fwNs14N10
花咲くいろは列車はすごかったな。
キャラの性格そのままの案内放送とは・・・
496名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:20:29.10 ID:6VZdD3TC0
あざとさが見えたら終わりだよね
497名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:21:36.31 ID:zIOxyIOL0
コンテンツツーリズム
なんだそりゃ
そんなもんより地元の書店を復活させる努力をしろよ
498名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:22:47.00 ID:LlEYFDRo0
>>496
関係ないない。
課金ガチャの流行りようを見ろよ。
499名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:25:36.95 ID:zgLb85zk0
>>489
毎回入る歌がなーw
>>494
ゆるほも?
500名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:27:30.72 ID:IPenozUL0
>>473
そうでもない
輪廻は主要な舞台の基地が架空の場所の架空な施設な時点でNG
せめて地元であそこって何かの基地みたいだよねとかあそこの地形って何か隠れてそうだねとか
言われてるみたいなところだったらまた違ってた
といっても連呼されてたら興ざめもいいところだがw
501権平 ◆T0e.kDbaK2 :2012/04/11(水) 23:29:34.68 ID:6nIDjHUa0
じゃりチエみたいなDEEPな町を舞台にしたアニメが最近出てきてないな。

もし今後西成の津守地域が舞台でオープニング曲に
「SHINGO西成」を起用したアニメなら毎日かかさず見るけど
502名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:31:56.36 ID:RtwvaxAyO
千葉県はラグりん以外にも舞浜のゼーガペインを始め
銚子のアマガミとか今期のあっちこっちが稲毛だとか
…あれ、全部海岸線の町だ…内陸部は…?
503名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:32:11.79 ID:mISNru5k0
ロボティクスノーツだっけ?
なんか電人の箱番で必死に種子島押してたけど
遠いっつーの。
最低でも
・関東、あるいは近辺
・そこそこ栄えてる
・駅がある、駅から徒歩圏内
が条件だろ・・・・
504名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:35:44.93 ID:f8Me/EB80
湯けむり旅情連続殺人事件みたいなタイトルの二時間ドラマも半分は観光地の宣伝だよな
505名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:38:41.64 ID:GM5hOIiJ0
>>500
シーワールドの地下が基地になってて、水槽が移動してロボットが
出てくるとかにすれば、シーワールドの集客にも繋がったのにな

506名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:39:37.86 ID:Dh13GivWO
らきすたの鷲宮神社は冬コミの後に2年参りが出来るのが良い
深夜3時に東鷲宮駅から湘南新宿ラインがあるから、安心して深夜元旦初詣が出来る
507名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:40:50.78 ID:H4um7dts0
電痛やマスゴミ工作員が必死に負け惜しみかwwwwwwwwwwwwwwww
悔しいのうwwwwwwwwwwww


日本の経済は2ちゃんを中心に動いているのは間違いない


508名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:41:17.67 ID:V5nE/Z830
アニメの効果はあったな
周りはヲタとは皆無なリア充ばかりだけどこの間らきすたの話しがでてきて鷲宮神社に今度みんなで行くことになった
こういったアニメで話題になったのがニュースで報道されて一般客を巻き込みながらの地域活性化は良いことだと思う
509名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:42:02.72 ID:vNEO1DZr0
原発アニメくるな
510名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:42:35.87 ID:+GG4iaxl0
せっかく鴨川が舞台だったのに、古くさいシーワールドより有名かもしれない
県外からの来院者が多い有名な○田病院が出てこなかった時点で・・・
511名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:43:50.45 ID:Dh13GivWO
アニメ「クラナドアフター」の聖地
青森県横浜町で菜の花フェスティバル2012が開催されます。是非娘を連れてお越し下さい。
512名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:46:25.44 ID:zgLb85zk0
>>503
もし行くんなら、アニメ(ゲーム)とは全く関係無しでH2-A打ち上げ見に行くわw
513名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:47:52.25 ID:Dh13GivWO
鴨川市は亀田病院と駅前ジャスコがあるから、アニメがコケても問題ない
514名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:52:16.75 ID:qNVtSr0C0
22億って、ラキスタのDVDとグッズの売り上げより小さくないか?
515名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:54:46.57 ID:Wg1437AX0
クレヨンしんちゃんの春日部連呼はステマになってない
516名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:56:50.64 ID:rfj5Kh5Q0
らき☆すた
主人公のこなたは埼玉県幸手市北3丁目在住らしい。
グーグルマップ座標(作者の昔住んでいた家がモチーフらしい)
36.086943,139.725234

オープニングに出てくる田んぼはここ
36.087459,139.725071
今はお花見シーズンで近くの県立公園に人が殺到している。

ちなみにらき☆すたはクレヨンしんちゃんの春日部と活動エリアが重なっている。
517名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:03:01.92 ID:vyIunekc0
ステマという言葉は好きじゃないけど
うまくステマすれば当たるってことだろ
518名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:17:20.50 ID:zAv1Ug9GO
>>487
足利市がヨスガにオファーかけて断られてたな

「表現に支障がでる」
「そういう企画に応えられる作品ではない」
とかコメントしてたが

あれは制作側が正しかったなw
519名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:17:30.80 ID:ZQpZ6ZM70
京都奈良は多いから除くよ 
出身地が重複するキャラも除く
人気キャラのみ

高山-古明地姉妹、熊野-お空、弘川寺-ゆゆこ、
伊吹山-萃香(伊吹童子=酒呑童子)、因幡-てゐ、諏訪-守矢一家
那須-らん、信貴山-白蓮、出雲-紫(枕詞:八雲立つ)
520名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:21:18.17 ID:JCAukCoJ0
ステマに厳しくなっちゃったからもう億は無理だろう
521名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:23:10.33 ID:/j4JmWng0
いまだにオタク毛嫌いしてる加齢臭世代が多いもんな
恋愛産業のステマが効き過ぎw
522名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:28:18.36 ID:Hx8tYHhl0
俺、宮城県白石高校出身なんだけど、片倉公が話題に出てて
523名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:30:45.64 ID:50A4qo/T0
聖地とか関係無しにオッと思える風景がある場所じゃないとな
524名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:35:11.24 ID:Zh8CRtIz0
>>1
ラグランジェやってる間は鴨川って京都だと思ってたわ
つーか2期とか誰得
525名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:36:06.52 ID:D2RhJ/3f0
「オタなめんな」の鴨川ご当地アニメ
526名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:37:40.51 ID:T2p1WYzv0
最初からソレ目的でつくられたのはあざとくてダメだわ
527名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:39:52.98 ID:GNjImEpZ0
>>78
亀有はどうなんだろ?
528名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:44:23.91 ID:vG/Cu/dz0
>>452
GANTZのネギ星人編抱き合わせておけw
529名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:54:56.14 ID:uWqtXBo80

「花咲くいろは」はヲタとか関係無く良いご当地アニメだった。

ああいうのを作っていくべき。

できればハッピーエンドで。
530名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:58:11.33 ID:4BoDBGls0
>>529
PAはそのあたりうまいな
ツボを心得てる
531京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2012/04/12(木) 01:05:02.71 ID:J2cm427D0
西荻窪と武蔵境がまだなんだよなぁ アニメ関係者ははやくやってくれよ
532名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:14:33.60 ID:c+zbF4IO0
徹底的に家族を排除したけいおんと、一応将来格好で
533名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:17:56.09 ID:4rGop4B50
らきすたでの成功はいろんな意味で商店街にしろ行政にしろ本気になったからで
最初から儲かるためってつもりでやったらどうしたって爆死するだろ

ただでさえアニメは長くて半年の期間モノなんだし
534名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:18:12.05 ID:XfMAcDXp0
安倍元首相の「洞爺湖サミット」よりも、銀魂の木刀(洞爺湖)の方が
観光宣伝効果デカいときいた。
建設業にはサミットの方がプラスだったみたいだけどね。
でも洞爺湖サミット記念館?に来客少ないみたい。。。
535名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:18:15.82 ID:F+aFYmCD0
ラグランジェは反面教師 って、どこかで読んだ。
536名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:21:50.46 ID:uWqtXBo80
>>530
残念なのはモデルになった旅館が今はもう存在しないこと。
でも、ぼんぼり祭にはぜひ行ってみたいと思う。

「ひぐらしのなく頃に」の効果はどうだったんだろ?
白川郷は元から人気の観光地だったから、寂れた湯涌温泉ほど目に見えた効果は無いかな?
537名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:23:49.42 ID:7I7zUvWzO
浦安鉄筋家族
538名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:23:53.09 ID:wer0MqX10
ヨルムンガンドのご当地は福岡?
539名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:25:37.00 ID:UmTyMVX10
そもそも町おこしのためにアニメ作るから失敗するんであってだな。
540名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:27:25.35 ID:uWqtXBo80

魔法少女まどか☆マギカのご当地群馬県はどうだろう?
541名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:27:29.74 ID:XfMAcDXp0
北海道がこの手の使わないの何でだろ。

・最終兵器彼女(小樽)
・ノエイン(函館)
・Working!!(札幌)

他にも結構あるはず(有名どころの漫画家多いんで……)
542名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:28:11.03 ID:L6I/J0ep0
らき☆すたってまだお金を稼げてるのか?
543名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:28:16.19 ID:O+BVrjUp0
広告代理店がベッタリついてやってる時点で
この手の商品で当たりはしない。
544名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:33:01.37 ID:tsoZraLh0
>>541
その辺はこういうのするまでもなく有名な観光地だしな

らき☆すた効果は知らんけど東急乗るといまでも広告やってるくらいだから
地道に続けてる結果だと思うよ
アニメの方はもうすっかり過去の作品っぽい印象だけど
545名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:36:52.19 ID:JO2QD6jS0
ここまで天地無用あったかどうかしらないけど
あれは制作側が駄目にしちゃったもんなぁ
546名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:37:58.61 ID:EIvc0vA20
ばっかだろ。
この町がモデルといわれて、その場所を探すのが楽しいのに、
最初からここをモデルにしましたよーとか、立て札たてられたら萎えるだろ。

イノベーションが発生するメカニズムを勉強し直してから出直してこい。

547名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:39:42.91 ID:XYtjObZc0
>>1
http://www.youtube.com/watch?v=9Zb7mA0yd90
成功するためのオタとの距離の取り方を勉強するがよろし。
548名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:40:52.82 ID:AVl+fiQ/0
つーか推定ってなんだよ馬鹿くせえ、どうとでも言えるじゃねーか
最低限関連商品とかの売上出してから言えよアホ

オタクや萌え豚や腐女子なんぞ馬鹿だからイイカモだと思ってんだろうけど
狙って成功した作品なんてまず無いってのはお前の所でも証明してるだろ
看板のジャンプですら新たな流行作れてない集英社の言う事は流石にひと味もふた味違うな
549名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:58:27.32 ID:O+BVrjUp0
広告代理店がベッタリついてやってる時点で
この手の商品で当たりはしない。
550名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:59:45.16 ID:YoV26aI50
えーっと、最後のエウレカセブンOAのステマするも、完全スルーされ、
パチンカス企業と沖縄コラボのお子様大好きハンバーグカレーみたいな感じか?
551名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:00:37.94 ID:8HH7QxSB0
一番得をしてるのは鷲の宮神社とその周辺?アニヲタじゃなくても知ってる
地方宣伝が前提のアニメはつまらないだろうな
552名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:00:52.89 ID:gEa8dA280
>>1
あくまでアニメ主導で自然発生的に起こるのが本当のブームなんだが、最近ではアニメなどには関心が無い
地方のジジイが最初から利権ありきで絡むので興醒めしちゃうんだよなぁ
553名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:01:37.28 ID:78WexIsO0
原作もアニメも好きてもなんでもない地方土民が金儲けのためだけにアニメを利用するって構図
真のファンならむしろ怒るべきだと思うのだが?
554名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:01:40.99 ID:vtYk6C1T0
ニャル子さんは54億円らしいけどな
555名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:01:44.54 ID:msC2Vo1i0
金の匂いを漂わせたら駄目
556名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:03:34.46 ID:l5844gjB0
>>182
1話は室内よりも屋外メインだったけどね
557名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:06:41.62 ID:mZT5c2MCP
第三新東京市は儲かったか?
558名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:10:13.38 ID:/UPAKW1AO
順序逆だよな、鷲の宮の場合
アニメが当たる→聖地巡礼→商売にのる
なのに
当たるかわからん時点で最初に商売計画立ててどうする

>>452 聖地巡礼どころか立入禁止になってる箇所があると聞いたが
559名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:11:51.87 ID:4NQo6m7/I
PRキャラの萌え化がどうなったか見ればわかるだろ。
こういうのがうまく行くのは最初だけ。
560名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:13:56.59 ID:QPrrvPCy0
上田市が全然出てない。
561名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:14:38.76 ID:huzv+E7U0
福島だって何年かしたらネイティブアルターが出てくるだろうし
スクライドで町おこしが出来そうだね
562名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:15:19.26 ID:XNFkpXGo0




その儲けた金ってのは


どこに行っているのか


な〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んにも変わってない



563名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:15:24.41 ID:iuKu82O50
次は立川市のターン!
564名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:18:03.48 ID:Q2MztCzM0
>>558
だよな、キチガイキモヲタが商売相手の
アニメって言っても仕事なんだし。その辺甘く見すぎだよな

テレビでもCMとかってあるけど、ドラマとかで
物語の関連無視して、広告主の商品ごり押しされたら
客がどう反応するか位思いが至らんのかね、

ねぇ反流押しのフジTVさん?
565名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:20:54.49 ID:tsoZraLh0
>>561
スクライドは神奈川だから無理があるだろ
566名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:25:51.40 ID:huzv+E7U0
露骨にマーケティングするとオタは釣れないんだから、
ステルスにならざるをえないよね
それもバレたら気分を害されるし

ヲタ相手に金儲けするのはさじ加減が一番難しそう
567名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:27:16.65 ID:RkoK2Yq20
朝霧の巫女はテレビ終わって何10年も経ってるのに祭やってるよな?

また作者の地元限定サイン会やらもやったし
町おこしが一番続いているんじゃないの?
568名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:27:59.50 ID:xbijEU1q0
>>431
都心まで1時間弱だよ
通勤圏だよ
569名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:29:17.32 ID:kmY08Cco0
ラグランジェは鴨川鴨川うるさいのが逆効果になってる気がする。
露骨に制作側がここですよ〜ってやってるのって、あんまり成功してないよな。
570名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:39:17.21 ID:P0P0LBjm0
サンレッドも川崎川崎うるさかったが微笑ましかったぞ
571名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:40:05.71 ID:ZkKfWZNq0
人との繋がりがなく家庭も持たないキモヲタの金遣いに注目するのは良いが
それに頼る日本の経済のヤバさ
572名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:44:23.79 ID:P0P0LBjm0
>>560
某エロマンガに別所線が出てたぞ
573名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:44:29.98 ID:fOSeA53y0
へたにキャラの家にされると不法侵入とかされるんだろうな
ひぐらしの倉庫もそういうのあったらしいし

誰だったかは忘れたけど、有名な歴史上の人物の直系の家に
侵入してたのとかいたらしいな
朝、家人が起きだしたら居間に知らない人がいたって
574名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:46:46.75 ID:T5NIq/bb0
キャラに地名言わせた時点でもう無理なんだよ
575名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:53:27.42 ID:P0P0LBjm0
現代に蘇る歌垣っつってご当地エロゲ化を
576名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:53:37.08 ID:dpzDiehn0
え?おまえら外出るの
577名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:58:38.59 ID:c6HcjMb60
ごく普通の住宅地、小学校、通学路に、ある日突然、キモい脂ぎった男達がカメラ片手に徒労を組んで徘徊し始める。
無断でキャラクターの生家としてモデルにされた家は特に悲惨な目に合った。

そして原作者と出版社、アニメ制作会社へ正式な抗議がなされ、「聖地巡礼禁止」が公式にアナウンスされた。

これが「苺ましまろ」事件のあらましである。
578名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:03:04.22 ID:2MAuzi9rO
なんかアニメ化にともなって舞台が変えられたマンガもあるしな
579名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:07:33.57 ID:Emc8yD+nO
鴨川っつうから、京都かと思ったら地元でフイたw
名前が覚えづらいな
580名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:20:41.67 ID:eOlgyewMO
千葉鴨川は、遠くて不便だから良いのだよ
581名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:20:59.63 ID:pj6Vv3H/0
鳥取砂丘も北斗の拳仕様にすれば観光客が世界中から来るのに
582名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:41:34.44 ID:FaLWhyNt0
毎年家族で鷲宮神社へ初詣する地元パンピーの友人は
気持ち悪いので遠征してこないでほしい
変な絵馬を飾らないでほしいと言ってたな。
いつか野次馬根性で見に行ってみたかったけど
赤ん坊の頃からお世話になってる神社が
痛絵馬だらけにされたり萌え神輿担がれたりしたら
オタの端くれと言えどやっぱ嫌だから、行くのやめたわ。

583名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 04:40:28.00 ID:s6uttMx70
神社や商店街がおたくさん達呼ぶような演出しておいて
来るなってこれまたおかしな話ですねぇ
584名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 05:05:33.47 ID:FaLWhyNt0
>>583
鷲宮や春日部辺りの地元民だからって
全員が全員、オタで儲けたい神社や商店主に賛成してる訳ないだろ。
オタの巡礼に限らず、自分の地元が
DQNや怪しい新新宗教や自殺志願者の聖地巡礼先になっても嫌だわ。


585名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:00:31.49 ID:RRz7Fy0J0
オタク文化を町に とか思ってる奴らは大抵失敗するな。

原作者やアニメで初めて聖地が描写されて
アニオタ共が「ここじゃね?」とか騒ぎ出してからフットワーク軽く聖地側が歩み寄ればいい。

「一見さんのキモオタいらっしゃいwwww」とか思ってイベントやるようなとこには聖地とか向いてないと思う。

鴨川のアニメも夏色キセキも出だしが空回りしてるから全然加速しないな。
鴨川は別に鴨川じゃなくてもストーリー自体には影響しないから尚更。

花咲くいろはとかは町描写がかなり細かかったこともあるからその辺がよかったのかもな。
586名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:06:09.25 ID:jmn2ZnOoP
>>541
北海道のアニメといえば「北へ。DDD」
587名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:24:29.88 ID:9LPFNN060
プリンスエドワードアイランドに行きたい。アニメ見てないけど。
588名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:29:06.32 ID:lgjtasar0
作品の内容よりもビジネスとしての面が注目されるようになって失敗するってなんでわからないんだろうな・・
広告屋がアホなの?
589名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:34:29.51 ID:eHbn4AGE0
エウレカセブンAO
は臭すぎて無理

自治権回復運動の気運が高まりつつある沖縄・磐戸島で老医師トシオとともに暮らす、
中学入学を目前に控えた少年・アオ。そこへ突如現れた謎の存在「シークレット」は
島に出現した「スカブコーラル」を狙い攻撃をしかけてきた。アオは、島を守りたいという
一心で、日本軍の輸送機に積まれていた軍用FPを起動させ…
590名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:34:35.78 ID:x7niPL/g0
らきすたの場合はイベントなくても神社に参拝しただけで達成感があるし
神社参拝は何度でも気が向いたら行くからな

単にアニメの舞台だけだと一回行ったら満足しちゃうし
他のとこはイベントがあって日程があうとかしないけないから定着しにくい
591名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:35:48.47 ID:kce7aUGQO
ウチんとこは究極超人あ〜るとハレンチ学園か
練馬にゃ勝てないな
592名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:37:08.37 ID:eHbn4AGE0
>>588
面白いアニメをつくれば自然と注目されるもんだ
作品を面白くすることに注力しなければ意味が無い

もしP4の発売前に見つけて町名だけ捻じ込んだところがあれば大勝ちだっただろうな
593名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:38:31.19 ID:Jg4eEJEwP
>>123
エヴァのタイトル替えコピペみたいなもんだと思ってたらそのまんまなのかよw
・・・露骨すぎてどこから突っ込めばいいか分からねぇレベルなんだが

というかヲタも普通に引くだろ、マジで
594名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:39:03.03 ID:gNCruRKD0
薄汚れた芸能人共の時代は終わったな。
595名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:40:54.18 ID:OIogkMB20
>>1
たぶんもうどこも成功はしないだろうな
596名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:41:18.24 ID:fPbKL7vy0
一つ予言しよう
「この先ご当地アニメで成功するものは無い」
597名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:43:10.85 ID:r8d0UKHL0
>>592
ああ、ペルソナ4に実在の場所を使ってたら町おこしが大成功してただろうな
でも、今更実在の場所を使うと魂胆が見え透いてて冷める
598名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:44:14.13 ID:KAlMVjfg0
ヲタは金落とすからなぁ
599名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:45:12.00 ID:wrMMDd8u0
NHK 「(鴨川の件は)よかれと思って放送したら、とんでもないことになった。反省なんてしないよ」
600名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:46:21.77 ID:OIogkMB20
鴨川のやつはつまらなさ過ぎて7話で脱落した
601名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:47:01.61 ID:6udQd9CL0
鴨川ネタはそんなに大騒ぎするようなもんか
お前らちょっとピュアすぎだなw
602名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:49:37.89 ID:OIogkMB20
>>541
北海道は今サンデーが必死になって鋼の錬金術師の作者が描いてる農業マンガをプッシュしてるよ

てかエウレカセブンAOはキムチ臭くなりそうだ
603名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 06:52:08.63 ID:Sl5XxSPR0
あの花がきっかけで秩父によく行くようになった
ローカル線の秩父鉄道に乗って行くだけで達成感がある
604名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:28:58.73 ID:D6WjHSdO0
>>540
『まどか☆マギカ』で群馬県庁とか群馬大橋が出てきたところを見ると
聖地?は前橋市だと思うけど、とくになにもしてないな。
地元の新聞(上毛新聞)でも取り上げてるわけでもないし。


『日常』は伊勢崎市だけど、こっちもとくになにもしてない。
ただ、「上毛かるた」が出てくるとか地元にちなんだマンガということで
上毛新聞だったか新聞の地方面では取り上げられた。
興味があったんで見てみたら、のっけから両毛線の107系が出てきて噴いたw
『日常』はヒットしてるとは言いがたいから、金にはならなそうだけどナー。
605名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:37:15.59 ID:8C1EeF4+0
気持ち悪い世の中になったものだ
606名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:48:10.88 ID:MfyCi3GrO
まどか聖地にドイツが名乗りを上げました
607名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:51:01.46 ID:sFHbjhBeO
全国の市町村の皆さん
ビジネスチャンスですよ!
608名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:54:12.37 ID:MfyCi3GrO
昔、姫ちゃんのリボンで主人公が自転車に乗るシーンがいっぱいあったが
国立駅を降りて理解した。自転車無しでは通学も生活も出来ない国立市
609名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 07:59:41.72 ID:xz+BO0JGO
>>600 そんなにつまらないの?
見てみようと思ったんだけどなお
610名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:00:02.11 ID:TXlzBT7W0
こういう目先の金しか考えられないカッペが馬鹿な箱物を作りまくって原発を誘致してるんだろうな
611名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:01:19.48 ID:LFs25EZbO
かwもwがwわwww
612名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:01:25.62 ID:LVe6yHXH0
>>609
映像は綺麗だぞ。中身はスカスカだけど。
絵が好きな人はひまつぶしにはなるぞ。
613名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:03:54.68 ID:bG/IpLDz0
>>612
ランちゃんが可愛ければいいんです
ゴリラはいらない
614名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:04:18.17 ID:EI0vbMv90
加茂川は番組にちなんで
女子高生ヌーディストビーチ作れば町おこしになると思うよ
間違いなく
615名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:04:56.62 ID:0Wb25a5PO
奈良@
らき☆すたの修学旅行が京都・奈良
柊つかさが鹿にビビるんだっけ
616名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:06:51.13 ID:bQQod5yaO
金沢のやつこの前一気に全話やってたチラッとしかみてないけどあんなもんなの?
もうCMなしのオール町ぐるみスポンサーみたいにして店名から登場人物まで本物レベルかオモタ
それともちょっとだけ小出しにして「ここ!」ってのがヲタのツボなわけ?
617名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:08:20.88 ID:Ytyv+BKM0
らきすたの参拝はもう定着した感じ
数が下がらん
618名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:08:21.77 ID:4KVHrJpm0
まるっwwwwwwwwwwww

ケツは良かったけど他に見所はこれと言って無いな
619名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:09:29.44 ID:OhHyvf0OO
>>609
設定とストーリーはありきたりの上に、
作中の鴨川プッシュがうざ過ぎ
620名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:12:59.72 ID:bG/IpLDz0
>>609
夏のワンフェスでも版権料0%、販売個数上限無しでイベントやるんだぜ〜
621名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:14:40.19 ID:Bf6ZM/W7O
アニメじゃないけど、「風と共に去りぬ」のタラなんて実在しないのにそれでも行きたがる人が未だにいるみたいだから、ファンなんてそんなものなんだろう。
622名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:15:02.08 ID:KEeaPhtv0
昔久喜に住んでて行ったことあるけどショボイ普通の神社だったけどな。
623名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:15:22.55 ID:DdS2Mk7H0
もっぺんかみちゅ!で尾道piz
624名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:16:20.20 ID:uDYmMkk6O
水木しげるロードみたいに仙台に荒木ロードを作っれよ
ジョジョの変なポーズの銅像が街中にあふれてたらシュールで面白いだろ
625名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:16:39.20 ID:LFs25EZbO
>>614
鴨川だよ。千葉県民として一応訂正しとく。
まあアニメつまんないわな。
鴨川もシーワールドしかないしなあ。
626名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:19:36.42 ID:wCS4G4Ba0
タイバニといい鴨川といい送り手のしたり顔が見えるからイヤだね
古い売り方しか出来ない電通が嫌われるのと同じ
627名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:19:47.01 ID:No1M9qqc0
>>619

主要キャラはエバとハルヒをごちゃまぜだよなあ。
キャラにも新鮮さがない。
628名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:29:57.19 ID:ufEOJ8u40
男子高校生はOPに何で西武線を使ったんだ?
629名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:32:19.39 ID:wbqR//wz0
夏色キセキはご当地アニメじゃなく、スフィア宣伝番組だろ。
630名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:32:25.07 ID:T50SSmx4O
>615
奈良はなあ、なんかないかな
京都ばかりだもんな
631名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:32:33.41 ID:euNZa8wK0
NHKの影響力の絶大さにフイタw
ねらーの論調がクローズアップ現代のコピペだけになっちゃったなw
632名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:33:00.48 ID:D7BSWPv70
キャラに地名連呼させるだけのもそれはそれでどうかと思うが、美少女に街歩きさせてるだけの旅番組みてえな所謂まったり日常系な奴も酷いとは思う
あんなん商業のラインに乗せるなよ
633名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:34:37.99 ID:LVe6yHXH0
聖闘士星矢Ωもギリシャ観光誘致のためかよ?w
634名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:35:25.37 ID:p3oNlt6A0
鷲宮神社はたまたま由緒正しい神社だったから流行ったが…
他はねぇ
635名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:35:29.71 ID:kIe4QrMNO
>>1
「たまゆら」はどうなんだろう?

俺、広島市なんだが、暇つぶしにバイクで竹原市まで行ったけど、「たまゆら」見て行った人っぽいのは、そんなにいなかったぞ。


まあ俺は「たまゆら」を見たから行ったんだけどw

竹祭も行ってみようと思ってる。

つうか「たまゆら」見なかったら竹祭の存在すら知らんかったわwwwww

広島市はフラワーフェスティバル一色だからなぁ。
636名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:36:47.14 ID:YpRDcLfwO
オタ相手の商売が難しいのは当たり前だろw
既存の宣伝商法に乗らない人を、電通やマスゴミが纏めてオタクと呼んだんだからなw
637名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:37:02.53 ID:t3FjHtip0
今年の雪ミクはすごいもりあがったが来年はどうなるのか末恐ろしいな、

雪まつりよりミク祭りになりそうで
638名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:37:25.01 ID:4KVHrJpm0
つーかラグランジェはもっとわざとらしく地域PRしろよ
名産名物をよー、結局鴨川が海に面した地域で後は何も変哲の無い田舎って事しか分からんかったわ
639名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:40:23.80 ID:ASM+EMKI0
ゲゲゲの鬼太郎の鳥取県の境港は、行政先行だよ
金が無いから民間と協調して成功したパターン
人のいない不気味とも言われた商店街だから成功したとも皮肉られていたが、
夏場では深夜まで客がうろうろしている街になってしまった
640名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:40:29.96 ID:5MCoVMkGO
ラグランジェはロボットが全く出ない方が面白かったんだけど。
それとED曲しか価値が無いな。
641名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:43:43.01 ID:H2MJMTbr0
あの夏あたりから聖地化狙いが露骨になってきたな
642名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:46:41.52 ID:H2MJMTbr0
あの花 だった
643名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:50:45.24 ID:LVe6yHXH0
>>638
だってそれしかない。
644名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:50:46.84 ID:qEAx3QQs0
鴨川は制作側にやられちゃった感があるなぁ
ひとけの無い商店街、鴨川エナジーは自動販売機、出かけても買い物のしようがない衣料品店
どこで食べられるのかわからないバーガーや丼物、架空の高校。
マザー牧場あたりのアイスでいいから、ヒロインたちが買い食いしてる場面くらいあっても良かったんじゃないだろうか。
645名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:53:46.27 ID:oH7PjZSq0
逆に鴨川になんにもないのがバレちゃったからな
房総半島全域対象にしてようやく1クールぐらいかね
646名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:55:00.15 ID:zPDl3rU00
>>637
あれは雪像が倒れたからだろ?

まあ、アニメで町おこしとかは、もうダメなんじゃないのか? 萌えキャラを
つくって、グッズとかを作った方が、地道に儲かるんじゃないのか?
647名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:56:10.21 ID:F9MpubIsP
>>604
群馬って、この手の話をあまり本腰いれないから勿体ないよね。
特に「日常」はNHKで全国放送されて、そこそこ注目度もあったハズなのに
伊勢崎市が行政で動く事も無ければ、商工会も動く気配が無いし…。

仁Dも変なクッキーを出した程度で後は何もやってないし。
豆腐屋さんも、区画整理で取り壊されたしね…。

天狗つながりで、太秦と沼田市が連携だって面白そうだけど、
沼田は行政の腰が激重だから絶対にあり得ない。

機会は色々あるんだけど、何だかんだで勿体ない事してる気がする。
648名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:57:54.55 ID:5MCoVMkGO
ISに東京テレポートそっくりのショッピングセンターがありましたけど。
IS学園近辺は江ノ島と横須賀、横浜がごっちゃになっているのか?
649名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:05:29.86 ID:zv5EN+9u0
>>647
伊勢崎市は日本一怠慢な市役所だから
650名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:06:20.93 ID:YpRDcLfwO
>>644
製作者があの世代の時点で本腰入れないのは目に見えてたからなw
651名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:09:24.16 ID:bg5XqJnJ0
大河ドラマも聖地ビジネスやってるよな
652名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:11:39.82 ID:v/xNSQU0O
A○Bのパンツ売れば
653名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:12:29.04 ID:eiTE2zaRO
>>647
イニDのせいで榛名山と赤城山に走り屋が集まってきて迷惑してたはず
あいつら爆音を鳴らせながら走るからね
654名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:12:43.73 ID:dQgW7JFK0
655名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:14:40.98 ID:fXB8bvAXO
ハルヒの街、西宮市は
もともと関西屈指の成長都市なせいかあまり恩恵を感じない
656名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:14:41.69 ID:QNlJ4ryyO
ラグりんは普通の田舎女子高性の部活お助けギャグでよかったと思います
657名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:16:41.89 ID:NouG9Q5C0
「たまゆら」の竹原市は上手いことやってる感じがあった
過剰に宣伝することもなく身の丈にあってる感じ
658名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:16:49.71 ID:v/xNSQU0O
わが地域は
映画に出ようがアニメに出ようが何も変わらない
ド田舎だw
そんなとこだから
ドラマのロケも多い
659名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:17:15.36 ID:vSeL3Vm10
昔は迷惑がられてたものだけど、変わったんだねー
660名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:18:49.37 ID:V/K5ipf+O
確かに巡礼コースが決まっていると萎えるな
放送終了間際から素早く後追いがベター
661名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:18:53.09 ID:QNlJ4ryyO
らきすたは神社だからよかった

いろはも旅館だからよかった
実在の旅館ならそこだけ大ブレイクだったろうがな


だが他のはダメだ
現実とリンクしてない
オバケや宇宙人は聖地にならない

めぞん一刻なんか、当時の若者がこぞって西武線沿線のアパート探したんだぞ
662名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:19:26.41 ID:Eq2NDCeg0
たった22億?しょぼw
663名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:20:14.46 ID:Xax6OVgh0
>>10
わりと経済効果はあったよ
初動費用から考えるととっくにペイはされてる
664名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:23:34.05 ID:QNlJ4ryyO
ラグりんは鴨川関係ないしな
名前出さないほうがよかったんじゃないか
665名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:24:34.84 ID:eiTE2zaRO
>>658どこだよ?
北関東か?
666名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:25:39.92 ID:H2MJMTbr0
アニメ見て行ってみたくなったのはかみちゅの尾道くらいだわ
667名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:25:59.89 ID:tZ3XQbWs0
>>657

御当地キャラが虫の息なんですけど・・
コラボできないもんかなー
668名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:26:57.87 ID:5MCoVMkGO
>>656
やはりそっちの方が面白かったな。
669名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:27:16.60 ID:QNlJ4ryyO
咲の「ななくぼ」ですら巡礼はあったんだがな
あんな辺境
670名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:29:09.92 ID:7v5NttN8O
俺はひぐらし位かなぁ…巡礼したの
でもあれは立派な観光地(と周辺)だから行った訳で普通の町に行こうと思うかは微妙
671名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:30:12.06 ID:gJFY0ue/0
行ってみると案外荘厳で由緒あるりっぱな神社なのに全国的には全くの無名だった
ってのが鷲宮神社のポイント
ヲタクのパイオニア精神wに火がついたことが成功の要因

かつては観光地として栄えていたけれども
寂れてしまったのでアニメで町おこしとか
なにも観光資源がないのでアニメで無理やり観光スポットを作る
とかいう地元、役所主導のパターンはまず失敗するな
672名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:31:17.67 ID:9ccIr6s70
聖地といえば、やはり激戦の地:横浜市青葉区。
仙台市青葉区は認めない。
673名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:34:14.16 ID:5oVxzebE0
>>630
奈良はアニメじゃないけど「鹿男」有っただろ
おれロケ地巡りしたぞw
674名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:35:16.86 ID:kzNh26KmO
俺に金貸せばワンピース・シーワールドを作るけどなぁ。
675名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:37:44.90 ID:deCRcbp90
こういうのはさりげなくやらなきゃ火がつかないでしょ
「俺たちだけの聖地」という演出をしてあげないと
はーいこちら聖地ですよ〜皆さんどうぞ〜
みたいなのは逆に冷めるわよ
676名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:38:17.55 ID:+nRrrx4z0
>>435
だよなw無いよなー、経済効果とかさwww

@江古田駅の近所
677名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:39:01.68 ID:rdCSXNUvO
アニメじゃなくてエロゲなら瀬戸内海に面する県はやたらと舞台になるよな
名前は架空だけどモチーフが明らかに小豆島だったり
678名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:44:19.89 ID:+nRrrx4z0
>>624
ジョジョ立ち銅像とか面白過ぎるwww
そんなとこあったら絶対行くわwwwwww
679名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:50:43.21 ID:gd+zEHWQ0
アニメと言っても戦国モノのほうが強そうだな。アニメのほうが忘れられても、武将の方の観光資源は残るし。

片倉小十郎の白石と伊達政宗の仙台はウハウハだよ。回遊してくれるから。
680名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:53:52.60 ID:BtRqwJNw0
観光経済学の教授がらき☆すた連呼してて笑った

でも、学問的に研究されてる割には後続のパクリ観光業が振るわんな
681名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:57:34.16 ID:ez1YGuCj0
らきすたは、自治体がアニヲタから搾取すんぞ〜wwwwww
って雰囲気が皆無で、「都会から人が一杯きたさ〜」ぐらいの
小規模な物で初っ端からオーラを出しすぎてなかったのが良かった


300円
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2855230.jpg

左:500円 右:600円
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2855233.jpg

1000円
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2855235.jpg

3000円
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2855232.jpg

10000円
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2855231.jpg

リピーターが増えるのは当然
今は酷い事になっていそうだけどな!
682名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 09:59:47.36 ID:2YdPTGFGO
あ、ここだここだ

って自分の足で見つけるから楽しいのであって、
最初から「ドンッ!」とかやられても、楽しくないです
683名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:01:58.67 ID:EXoAA0Bo0
俺、レールガン好きなんだけど「え?これ立川だったの?冗談だろ」と思ったよ。
デュラララも「池袋?」だったし。

一方で、昔ナムコが出してた戦車のゲームは「どう見てもこの街は秋葉原だよな」だった。
684名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:03:24.98 ID:OcwvfqTd0
京阪守口市駅前はちょっと感動した
ああ、まんまじゃんってw
流石に雪は積もりそうにないが
685毎日新聞大阪支局:2012/04/12(木) 10:04:19.55 ID:Ag3cgG3kO
今クールのイチ押しアニメは「夏色キセキ」で決まりだ。
あの大人気ガンダムAGEを制作した毎日放送とサンライズが手掛ける深夜アニメ。
超人気アイドルユニットのスフィア4人全員が主役を務める話題作となっている。
愛らしい女子中学生達の友情と恋愛を描いた萌え系ファンタジーアニメである。
深夜帯アニメではお約束のポロリもあるというから目が離せない。
686名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:04:51.17 ID:WBGxPkBqi
>>681
キャラクター使ってる割には
らきすたは値段やすいな
ディズニーとかだったら倍はする
687名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:06:06.65 ID:OcwvfqTd0
>>681
下2枚はなんなのそれ?
688名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:06:57.56 ID:c+zbF4IO0
アニメの内容が攻撃的じゃなくて、家族描写がしっかりしてた
こういうのも大事なんだろうなあ
689名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:09:09.50 ID:Cy6XxFP40
>>687
多分一番下は富士スピードウェイのF1弁当かなんか
690名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:09:31.75 ID:mW1e5gDF0
>>687
チーズと小イモ定食とF1グランプリの一万円弁当
どっちも愛知
691名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:09:35.56 ID:5oVxzebE0
戦国物はジジババも来るしな
白石城は小振りだが天守閣も有るし
青葉城は博物館でベーダーの参考になったらしい黒い鎧とか見れるし
何もないわけでは無いからな
692名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:09:59.55 ID:IdAAbsJWO
NHKの大河ドラマや朝ドラと似た類だろ。
手法は昔からあった
舞台となった地域は観光特需を狙い、キャンペーンを張る
693名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:10:34.24 ID:OcwvfqTd0
>>689-690
おお、これが伝説の1万円弁当かw
694名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:12:56.30 ID:gJFY0ue/0
>>681
下三枚はボッタクリすぎじゃない?なにそれ?
695名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:13:29.81 ID:90GyVuqC0
地元民の萌え絵に対する無理解というか嫌悪感みたいなのは無いのか?
正直秋葉みたいなポスター貼られるのは嫌だろ
696名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:13:37.93 ID:C2iIIZQL0
流行り廃りが早いアニメで町おこし何てリスク高過ぎだろう
らきすたが例外なだけで
697豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/04/12(木) 10:15:12.86 ID:hQym3DcQ0
>675

某輪廻のラグランジェの某千葉県鴨川市の事だね
鴨川って言われても普通の人は京都のほうを思い浮かべちゃうし、
あれはあざといからマイナスにしかならんかったな _φ(・_・ウムム
698名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:16:40.03 ID:pvWPZcO50
そういや大阪遊びに行った帰りに神戸大橋と尾道の御袖天満宮へ行ったなぁ。

ヴェネチア行きたいけど、お金と時間が無い。

竹原はそのうち行く!
699名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:17:31.71 ID:OhHyvf0OO
>>691
戦国は各地戦国それ自体で売ってる
武将隊とか
700名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:17:55.55 ID:8CP73qqbO
>>697
関東人は鴨川と言うと千葉の鴨川だ
シーワールド舐めんな
田舎者は京都だろうな
701名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:19:06.76 ID:/UPAKW1AO
ローマの休日
702名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:19:13.34 ID:ez1YGuCj0
>>696
目先の利益でボッタをせず
手頃な価格でヲタのコレクター癖を刺激して
現地に赴くような努力はしていたと思うぞ

立地条件の良さは否定できてないけど

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2855260.jpg
らきすた鷲宮限定住民票+ファイル+領収書+新聞(要は映画館のパンフレットみたいな物)
300円
703名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:19:15.11 ID:MfyCi3GrO
昔々、ドラマ青い鳥の聖地巡礼するために、
寝台特急はやぶさで鹿児島まで行ったものだ。ロビーカーの公衆電話を使ったのも良い思い出
704名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:20:18.02 ID:l8uawRmO0
>>42
ださいたまくおりてぃが無いとだめなんだな?
705名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:22:55.53 ID:pvWPZcO50
>>692
松江とか成功したほうじゃなの?
こんなオレなんかがしじみカレーとか食ったんだからw
706名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:23:18.30 ID:/UPAKW1AO
>>581 治安が最悪になって誰も寄り付かなくなるだけだろw
707名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:23:33.67 ID:MfyCi3GrO
北杜夫は54年前、
まどかの聖地巡礼するために、ドイツへ船医として行った。(魔の山の舞台)俺らの大先輩
708名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:24:08.96 ID:LA3FUQ550
春日部、鷲宮、豊郷・・・意図せずして地域に貢献したので成功
境港・・・原作者の協力と愛情があったので成功
709名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:26:50.61 ID:Y5I3AxCh0
>僕らは作品に描かれたそのままの姿の街が好きなのであって、いきなり企業が出てきたり、
>街の景観が変わってしまったりするのは、本末転倒ですから

それでこっそり勝手に中高等に行き逮捕されるんですね。分かります
710名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:29:04.96 ID:EkllZdg/0
>>695
やる夫が聖地巡礼を機に町おこしに取り組むようです  その1
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-2766.html

↑は、アニメでの町興しをネタにした長編AAストーリーだが、
フィクションとして脚色されてることを前提にしても、簡単に
物事が進んだわけじゃなさそうだよ。
711名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:36:11.84 ID:YpRDcLfwO
成功した埼玉と失敗した千葉の違いって何だろうな?
712名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:39:50.51 ID:Vcra9PQ80
>>1
長野県大町市木崎湖を忘れるな!!
713名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:43:00.74 ID:Vcra9PQ80
>>685
>超人気アイドルユニットのスフィア4人全員
俺も、愛生やあやひー好きだけどさ。
年齢をさぁ・・・・

あ、般若がこっちを睨んでる・・・・
714名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:45:37.86 ID:6GKQ0WEW0
>>605
ヨーロッパのどこかの国が漫画で町興してたけど
あっちの漫画は日本の漫画と違って、綺麗なイラストなんだよね
だから壁に大きく描かれても、すごくおしゃれ
日本の漫画って、その漫画が好きな奴以外には受け付けられない絵ばっか
あれが町中に貼られると思うと萎えるな
715名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:47:26.35 ID:OhHyvf0OO
聖地巡礼当て込むより、
名古屋の世界コスプレサミットみたいに、
何かイベントを開催してみたらどうか
716名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:48:31.27 ID:osEGWGax0
金を落とす人口は決まっているので
取りあいしてつぶれるのだ
717名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:48:35.87 ID:VKpPA6yyP
あの夏 は良かったけど、聖地巡礼とかそういうのとはちょっと違うと思う。
718名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:49:47.62 ID:b6FsYYcR0
鷲宮の成功は元々由緒ある神社で
噂を聞いた一般層も参拝に行くようになったのが反映理由かと
それから都心から日帰り圏内で小旅行には手頃
らき☆すたはとっくに飽きられてるが今後も大丈夫
神輿は見に行ったことあるがヲタ関係抜きで立派
719名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:53:01.21 ID:9ccIr6s70
ミステリー聖地をやったらいいんじゃないか?
場所設定がどこだってのは製作人側はしばらくバラさない。
ただし情景描写は正確にしとく。
そうすると行ったことがあるヤツや、近場のヤツ・住人が気づく。
ネットで「コレ絶対××町だよ」と噂が立つ。

そうするとホントにそうだと確かめるために、
特に何もない町でも行くヤツが出てくるだろう。


720名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:53:22.54 ID:YpRDcLfwO
>>715
交通の便を整えて、人が入る会場を確保する必要があるからな、
似たようなイベントが増えれば、参加者が各地のイベントの比較もするから、簡単ではないな
721名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:55:03.73 ID:2+xnThdIO
エウレカがなんで沖縄かと思ったら鴨川と一緒なのか?
722豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/04/12(木) 10:56:59.40 ID:hQym3DcQ0
>700

関東?、そんな小さい地域の事は分からないけれど、日本人の共通認識だと鴨川は京都だよ _φ(・_・フム
723名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:00:52.33 ID:OIogkMB20
新宿と池袋と秋葉原は超聖地
724名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:01:59.84 ID:9ccIr6s70
>>722
日本人のたぶん静岡から東の認識は、鴨川といえばシーワールド。
街ですらない。
住人はシャチ。
725名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:06:08.21 ID:3m31XRnB0
どうせやるならあざといくらい名物や名所出してネタになるまで昇華すりゃいいのに鴨川連呼と架空のドリンクプッシュとかアホかと
726名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:06:17.52 ID:hrqJ+5t4O
>>724
正しい認識だな
727名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:07:45.60 ID:9mqLjGCM0
広告媒体ww
728豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/04/12(木) 11:08:44.02 ID:hQym3DcQ0
>724

なるほど..、>700の中の人は鯱だったのか.. _φ(・_・ウムム
729名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:08:45.14 ID:ez1YGuCj0
確かに鴨川って言ったら、鴨川シーワールド
横浜にあるんだっけ?
730名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:10:38.05 ID:SSRT9G8C0
名古屋人だけど、鴨川と聞くと、京都じゃなくて
鴨川シーワールドが最初に頭浮かぶぞ
731名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:12:04.98 ID:YpRDcLfwO
考えたが、聖地になる作品って作者がその地域に愛着を持っているから丁寧に描かれるよな。
地元を聖地にしたいなら、地元の作者を使うべし、
居ないなら諦めろw
732名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:13:02.09 ID:fHXOsgrK0
スマイルプリキュアで古河も聖地認定

http://file.precure.animech.net/6562571f.jpg
733名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:13:49.83 ID:ox0wFS9d0
東の人間だと京都に鴨川があることすら知らない可能性も
734名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:15:27.56 ID:ebK5yDTF0
いまさらだが、美浜町に魚を食べに行きたい・・・
735名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:15:58.77 ID:zPDl3rU00
>>729
千葉だよ。

>>730
オレは奈良に住んでるけど、シーワールドが先に頭に浮かぶな。
736名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:16:06.27 ID:BYZJYVmm0
別に狙ってもいいけど、あざといのはだいたい失敗するんじゃないの?
ゆるキャラもどんどんあざとくなってもうダメ。
737名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:20:13.89 ID:2+xnThdIO
すでに鴨川は失敗の代名詞になってるのかw
次点が下田?
738豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/04/12(木) 11:23:54.26 ID:hQym3DcQ0

ここは鴨川市の工作員だらけだな.. _φ(・_・フゥ
739名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:24:11.67 ID:MBP9Et2RO
昔の温泉地では文豪を招いて執筆の場を提供していた。
んで、「あの作品はこの部屋で執筆されました」ってね。
商売っ気が駄目だなんて言わず、企画初期にお金を出してくれる人は大事にしなきゃ。
740名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:25:05.81 ID:SSRT9G8C0
>>738
頭おかしいの?どこの田舎にすんでるかしらないけど。
741名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:25:30.34 ID:61f/SzuR0

そういえば、エウレカセブンAOっていつから放送するんだ?
742名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:25:36.28 ID:YpRDcLfwO
>>737
二期で化ければ新たな成功例に変わるかもしれないが、たぶん無理w
失敗例の代名詞で終わるなw
743名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:27:20.09 ID:2+xnThdIO
>>741
来週から
744名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:27:39.05 ID:yOmX4baI0
毎日税金の無駄遣い関連のスレ見てるので
22億とか聞いてもへぇくらいにしか思わなくなってしまった
745名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:29:42.17 ID:12ZHLC4A0
NHK連ドラで昔は聖地になったところが今はアニメになっただけだな。

そういう俺も「かみちゅ!」で尾道に行っていいとこだなと思った。
746名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:31:02.33 ID:JE+BrG/f0
747名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:31:09.38 ID:61f/SzuR0
>>743
ありがとう。
ラスト・エグザイルの二の舞はカンベンして欲しいw
748豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/04/12(木) 11:31:53.39 ID:hQym3DcQ0
>740

おかしくないよ、北海道や東北の人にも聞いてみたらいいよ
鴨川と言えば?って、そしたら、あぁあの風光明媚な京都の鴨川ですよね、って答えるよ
水族館を馬鹿にする気も無いし知名度が無いとは言わないけれど、京都の鴨川って答えるのが日本人の務めだし、義務だよ _φ(・_・
749名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:32:02.99 ID:3lj1CcNV0
鴨川が失敗したのは単純に作品に魅力が無かったってことじゃないの。
鴨川ゴリ押しがウザくても、作品自体が大人気になるくらい面白かったらファンは集まるだろ。
750名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:33:16.17 ID:MBP9Et2RO
尾道は映画やドラマ含め、作品がいい宣伝になってるね。ひとつの理想形かもしれん。
751名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:33:40.74 ID:3m31XRnB0
尾道は渡し船?とか戦時中からの古くて馬鹿でかい造船所とか入り組んだ坂道にある街並みとかいっぱいギミックがあって楽しいよな
あと尾道ラーメンが美味い
752名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:33:41.56 ID:2+xnThdIO
>>741
すまんMBSとTBSは今週からだ
753名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:33:51.27 ID:ht8QWH2b0
ロリコンキャラで町おこしwwwwwwww

どんだけいやしいだよ

754豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/04/12(木) 11:35:28.85 ID:hQym3DcQ0
>749

ランちゃんのハイレグの食い込みだけをプッシュしていたらこんな鴨川論争なんて悲劇は起きなかった.._φ(・_・
755名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:35:49.07 ID:3m31XRnB0
>>753
いっそ街中の炉理を大きなお友達に大開放すればいっぱい人が集まると思う
756名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:36:27.14 ID:61f/SzuR0
>>749
風景が海と砂浜と何の変哲も無い街だけだからねwww

それで鴨川を連呼されてもw

俺なんて最初は鴨川という架空の街かと思ってたもんw

あまりにも何の変哲も無い風景だからwww
757名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:38:01.68 ID:rAIa6+LH0
かみちゅは好きだが、その場所に行こうという気はおきねえなw
辺境すぎる
758名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:39:05.33 ID:61f/SzuR0
>>719

そういえば、アナザーってどこがご当地なんだろ?

ミステリーなら「ひぐらしのなく頃に」で白川郷が世界中からファンの訪れる聖地になったね。
759名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:43:59.00 ID:9ccIr6s70
鴨川はイメージ通りにシャチを出すべきなんだよ。
760名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:44:29.41 ID:3lj1CcNV0
>>756
舞台が何の変哲のない街でも、作品自体に魅力があればそれでいいんじゃないか。
聖地巡礼って要は「自分が大好きなキャラが生活してる場所に行ってみたい」って欲求だろうから。
その前提である「大好きなキャラ」が生まれないと話にならない。
761名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:45:32.58 ID:1bR7oHQW0
尾道は聖地関係なく行きたくなるような魅力がある

失敗といえばセイクリッドセブンとコラボした鎌倉も外したかな
762名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:49:15.43 ID:61f/SzuR0
>>760
なるほど。
そう言われれば、大田区みたいな普通の下町も「それでも町は廻っている」で聖地巡礼とかしてた人もいたよね。
763名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:49:56.22 ID:OcwvfqTd0
漢字で書くからそうなるんだろうけど
「かもがわ」の音感なら普通に加茂川→京都の方が名は通ってる気がする
漢字で「鴨川」なら鴨川シーワールドかな
それ以外の千葉の鴨川のイメージないし
764豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/04/12(木) 12:00:52.14 ID:hQym3DcQ0
>759

北斗の拳ですら出してたのにな _φ(・_・
765名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:04:19.88 ID:n+oFxoCt0
>>1
たったそれだけか
田舎の中小小売の年商くらいしかないのに大騒ぎか
766名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:05:58.32 ID:qGyYoVLO0
>>758
あれをミステリーといったらミステリーファン怒るだろ
767名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:06:14.68 ID:J2cm427D0
群馬県って聖地が少ないよな
館林に伊勢崎、太田とか
768名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:10:41.95 ID:H2MJMTbr0
>>719
メガテンみたいに実際にバラバラ殺人起きたりしそうで怖いわ
769名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:13:08.28 ID:OhHyvf0OO
>>760
イカちゃんは・・・
770名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:19:25.02 ID:PUMBXuZVO
>>769
イカちゃんは鎌倉の大仏を見に行ってたな
771名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:19:28.58 ID:kce7aUGQO
>>729
千葉の房総半島の先っちょのド田舎と横浜を間違えるたぁどういう了見でい!
772名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:19:38.27 ID:2X1BC/fD0
夏目友人帳は絶対儲かるだろ地元ドコだ?
773名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:22:08.88 ID:G3RNrlcw0
ゴリ押しは失敗するってばよ
774名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:24:28.74 ID:eAqPITA7P
まどマギは、ドコだろ?
775名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:26:37.91 ID:9NgASgIv0
横浜って八景島シーパラダイスの事か?
横浜市金沢区にある。
776名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:26:56.88 ID:kce7aUGQO
>>748
関西人に白浜って聞くとなんて答えるんだろうなぁ…
777名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:30:13.04 ID:2X1BC/fD0
夏目友人帳ググったら熊本の人吉だと、大畑駅あるとこじゃん。鉄オタとしては胸が熱くなるな
778名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:31:02.62 ID:3m31XRnB0
>>776
和歌山の南紀白浜以外思いつかん
779名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:31:03.57 ID:PUMBXuZVO
豊郷小学校は壊さなくてよかったな。

しかしけいおんの聖地が関西に集中してるって面白いな。
舞台は関東だろうに。
780名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:33:56.13 ID:Vcra9PQ80
>>776
関西人ですらなくい田舎者ですまんが、最強の弟子がどうかしたか?
781名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:35:12.81 ID:+S3r9zC20
>>774
グンマーの前橋
782名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:39:48.62 ID:w1YWub110
>>776
千葉の白浜はマイナー過ぎて、殆ど知らないだろう
というか、太平洋沿いの地名は、漁師が渡って行ってるから同じ地名が多い
783名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:41:07.21 ID:u6tKQZ2WO
>>776
南紀白浜ワールドサファリ@兵庫県民軽度アニオタ
784名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:41:49.77 ID:5I5JxvNN0
次の日曜日は吉野山に行く
花見観光客と重なるのはイタいけど
桜はこの時期しかみれないし
785名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:45:54.47 ID:dtF0JQLb0
台湾を舞台にしたアニメでもやらないかなあ
786名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:55:29.70 ID:OhHyvf0OO
>>730
シャチ借りてるからな
787名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:59:45.96 ID:MfyCi3GrO
かみちゅ!の聖地
出雲大社本殿に入れたよ。2008年の一度きり。次は60年後
788名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:59:55.24 ID:Vcra9PQ80
>>730
このスレを読むまで、鴨川シーワールドって京都にあるもんだとばかり・・・・・
789名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:01:23.18 ID:u7vjwAOS0
鴨川と聞いたらつばめを思い浮かべるよ
790名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:01:47.17 ID:2i2QahGf0
春日部とかクレヨンしんちゃんで知ったよ
791名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:02:35.24 ID:7v5NttN8O
喜多方舞台にしたホラーとかやれば俺的に一石二鳥なのに
792名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:06:51.74 ID:/OkbFHTB0
咲はイイ打線、じゃなくて飯田線な

ホタル鑑賞に行こうかと思います

雀荘はおそらくないでしょう
793名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:07:19.58 ID:H2MJMTbr0
鴨川て言葉を四畳半神話体系で何度聞いたことか
794名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:11:00.70 ID:Vcra9PQ80
>>792
飯田線っつーたら、「究極超人あ〜る」だろ?JK
アニメ版キャストは、先日の成原博士を含めて4人も鬼籍に入っているが
795名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:13:34.18 ID:Vcra9PQ80
>>789
「トシちゃん、カンゲキ───ッ!!」
796名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:16:35.61 ID:+NVl9+nm0
全くお前らどれだけかがみんにお布施してるんだよw
797名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:17:54.08 ID:kce7aUGQO
>>790
俺は蕨市と越谷市をドクター秩父山で知った…
798名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:18:07.18 ID:AeLQdZaHO
「いろは」は行ってみたいと思ったけど、「ラグランジェ」は露骨過ぎて嫌い。
799名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:18:33.99 ID:BVM6mx8s0
物語の舞台になった所を見て、フィクションの世界に入ったような気分になるのがいいのだろう。
でかい看板を設置するなどもっての外。
800名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:18:41.93 ID:xJKScYSX0
大都会を舞台にした萌えアニメ、はよ。
801名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:22:17.93 ID:kce7aUGQO
>>794
「勝ってくるぞと板橋区♪」
802名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:28:30.66 ID:2+xnThdIO
咲と血Cの地元だが一般人は誰も知らんし知られたくない
803名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:33:02.03 ID:OhHyvf0OO
>>800
大都会名古屋を舞台にした電波女があるジャマイカ
804名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:34:11.33 ID:BHNuWh9S0
大阪には「じゃりんこチエ」がある!
805名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:37:49.42 ID:nSwp8um30
NHKの大河ドラマで経済効果どれぐらい見込めるモンなんだ?
806名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:40:38.87 ID:SUBnPTgU0
尾道舞台に新しいアニメ作ったらどうだろう
神社の階段から高校生くらいの男女が転げ落ちたら、中身が入れ替わったちゃう話
アニメでしかできないよね
807名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:41:32.33 ID:SkqUBgl3O
四国って聖地あんのかな?
808名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:44:23.26 ID:hnlwdj7d0
リアルと二次元の区別は着いてるだろ
着いて無かったら訪問するどころか「住む」わw
809名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:44:36.64 ID:dbV+BI4P0
>>807
既に空海の88箇所があるから、新しい巡礼ルートは難しいのでは?

蟲師に出てきた蔓橋などの有名観光スポットもあるが、やはりヲタ巡礼には向かない。
810名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:49:38.44 ID:nGGpSPj80
くれよんしんちゃんで春日部が潤った痕跡は全くない
811名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:51:01.70 ID:H2MJMTbr0
>>807
水曜どうでしょうファン向けの聖地なら
812名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:28:02.81 ID:SkqUBgl3O
>>809>>811
ありがとう。
アニメよりドラマやバラエティーになるのか。
813名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:32:01.58 ID:5meaOqdU0
>>712
あそこが一番きめぇよ
814名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:34:08.24 ID:BZlGyD3Z0
>>813
何が?
815名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:47:28.06 ID:Rdt/OrBNO
冬木市
816名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:55:37.40 ID:LVe6yHXH0
>>782
たぶん古代豪族いんべしの関係だよ。
徳島、和歌山、千葉は。
817名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:57:52.80 ID:Cw4kLJOh0
>>810 直接カネにはなってないが、
 どこにでもある流入貧民の埼玉都民ベッドタウン→しんのすけの住んでる町
この差は、でかい。
「ブランド」ってカネだけででっちあげるには、すんげぇ金額が必要なんだぜ
世の中の企業はみな、それで苦労してる
818名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:58:14.22 ID:JCu76xGH0
>>807
金毘羅さんとかかね
819名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:58:45.76 ID:lD6tkWmw0
千葉の勝浦、白浜は和歌山からきたらしいからね。
820名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:59:20.43 ID:Vcra9PQ80
>>812
高知の竜馬関連。
愛媛の夏目漱石の「坊っちゃん」関連。正岡子規関連(坂の上の雲を含む)。小豆島の「二十四の瞳」。徳島は・・・・無いな。
821名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:00:57.01 ID:ZzvaFoNt0
鴨川はシーワールドと亀田病院だけw
822名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:01:17.78 ID:JCu76xGH0
つか四国は「坊ちゃん」とかキャラクター商売の先駆だろ
823名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:01:41.49 ID:oyzAWq5LO
シュテルンビルトはどこにあるんだい
824名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:02:03.32 ID:lD6tkWmw0
>>805
どのくらい効果あるかは知らんけどかなりの効果があると思うよ。
山梨によく行くんだけど風林火山やったとき普段人があまりこないとこにも
かなりきてたし。
あれ結構迷惑なんだが。
825名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:04:25.46 ID:JCu76xGH0
大河の龍馬の時の高知はすごかったけどな

龍馬会館でしか売らない福山グッズとかあったから
826名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:09:00.15 ID:fGDH3u7UO
近場だと栃木県足利市にあしかがひめたまってのがあるな
リリカルなのはのキャラデザを考えた人が携わったとか
827名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:09:15.81 ID:f6CmE1OQO
伊豆は神奈川の文化圏だから関東キー局+TVK
地デジになってから静岡の放送も見れるが誰も見てないそうだ
828名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:09:20.11 ID:sPEZ4VhJ0
舐められてるな
829名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:11:01.97 ID:DsFg6ZEs0
バイバイ バイバイ またね またね
の場所には行ってみたいと思った
830名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:11:08.67 ID:Vcra9PQ80
坂本辰馬「竜馬、乗り遅れました。」
831名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:12:22.84 ID:LA3FUQ550
>>763
京都のかもがわは鴨川、賀茂川2表記ともあるよ。
832名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:21:38.43 ID:EF7rRU/60
ロリ・パンチラ・リョナ系のアニメではどう?
スクイズ・未来日記は相模だったな
833名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:24:09.61 ID:ZtUhhitP0
834名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:35:34.80 ID:7b3+Uj1A0
>>751
尾道でトランペットを海に捨てたらかわいい
女の子と知り合えるかな?(´・ω・`)
835名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:35:50.35 ID:kce7aUGQO
>>833
おいっ! 一番下!
なに考えてんだよっ!



…ふぅ、ご馳走さまでした
836名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:37:05.63 ID:xu4PnmbC0
足利市はたしかヨスガノソラで町おこししてるんだっけ
837名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:42:21.59 ID:Cw4kLJOh0
>>826 これか。http://www.himetama.jp/goods.html
足利市以外で店売りしたらダメだろ、通販ならともかく
地道に20年は続ける覚悟がなくちゃ地域名物にはならんぜよ
(北海道の白い恋人を見習えよ)
838名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:42:56.76 ID:WcXl7Fd/0
>>836
しようとして、制作会社に打診したら、
「え?本当にいいんですか?本編送りますので見てください。それから結論を」とやんわり
制作会社が言って、本編見た市役所の人たちが愕然としてやめたと聞いたけど、
方針がかわってまちおこしで使ってるの?
839名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:46:20.81 ID:yPsjmIIkO
クレヨンしんちゃんの春日部ステマは成功例
840名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:48:23.85 ID:xu4PnmbC0
>>838
やめたのかな
何もしらないと絵が綺麗で音楽もいいアニメにしかみえないもんね
841名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:51:52.18 ID:jNWpxUgQ0
アニメ好きな人が1人〜数人でも静かに旅行できるようにすればいいだけなのに
ツマラン番組と町おこしの押し売りならマスゴミと変わらん
842名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:51:57.71 ID:Cw4kLJOh0
ドッコイダーだの俺の妹がryだの
千葉県はご当地キャラに恵まれない
マリみてのバカップルが小湊鉄道に乗ったくらいかなぁ

ラグランジュは鴨川である必然性がない
ぴちぴちピッチが勝浦だと言われているが(海中公園)、こちらのほうが聖地にふさわしい
843名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:58:13.27 ID:vm5U3oDh0
>>840
要は、兄妹でやっちゃうアニメだもんなぁ。
それでも、スクールデイズよりはマシかも。
844名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:05:14.96 ID:fGDH3u7UO
町発信で0から萌えおこしをしようとするのは無理があるよね
作者に引用されてからじゃないと発展は難しいと思うし、かつ原作が人気にならないとという運要素も必要。らきすたも原作発信あっての町便乗だろうし
845名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:17:04.10 ID:yPsjmIIkO
今期の夏色キセキは成功するか否か
846名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:18:20.73 ID:xu4PnmbC0
群馬はよく舞台にされてるよね
まどかマギカも群馬
地獄少女も群馬
日常も群馬
847名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:18:50.90 ID:H+XcfRS50
千葉県が舞台の作品

バトルプログラマーシラセ(習志野)
無敵看板娘(成田?)
グリーングリーン(富津)
浦安鉄筋家族(浦安)
名門!第三野球部(佐倉)
地球防衛家族(船橋)
マイアミガンズ(浦安)
ああっ女神さまっ(浦安)
ゼーガペイン(浦安)
輪廻のラグランジェ(鴨川)
848名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:21:39.98 ID:3jNkwqYl0
世紀末オカルト学園で町おこししてたのに屋代線がつぶれちゃったお
849名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:31:37.00 ID:WcXl7Fd/0
>>848
長野と言うことで、「あの夏で待ってる」があるので我慢しない。
850名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:33:04.51 ID:SWiaMI6M0
当たれば数十億か
それで10億なんて予算かけてるアホ自治体がいるわけだ
納得した。
851名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:35:22.82 ID:WcXl7Fd/0
そういや、つくば学園都市が「とある魔術の禁書目録」、「とある科学の超電磁砲」でまちおこしとか言ってたなw
単なる学園都市つながりだけでよくやるわwと感心した。
852名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:35:23.40 ID:ox0wFS9d0
>>846
漫画で一番はた迷惑な思いしたのは某峠漫画だけどな
853名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:39:29.68 ID:SWiaMI6M0
>>852
実害とは別に、車乗ったこともない女が車のこと得意げに
語ってたりしたの見て吹いた記憶がある
854名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:47:55.21 ID:Cw4kLJOh0
>>847 言われてみるとけっこうあるな。
>>851 “とある”は立川なのに。
しんのすけを三重県が使うとか、
縁もゆかりもないのに? という事例はたまにあるね
855名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:53:20.14 ID:yPsjmIIkO
>>847
浦安が多過ぎだろ
ネズミーランドで充分じゃないか
856名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:58:27.37 ID:aYa74iRkO
鷲宮以上の聖地効果が見込まれたのに聖地化しなかった西宮市
本気を出してたら鷲宮どころじゃなかった
857名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:03:33.38 ID:SWiaMI6M0
>>856
西宮は何かあったっけ?
858名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:04:27.41 ID:3m31XRnB0
>>834
ツンデレババアと知り合えるよ
859名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:06:35.07 ID:hA6Xl5loO
連載が再開されたらしいかんなぎはどうなったの?
860名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:06:35.82 ID:4fnOG9QW0
西宮は別にハルヒなんぞに頼らなくても十分発展してるシナ。横浜も神戸も湘南地域もそうだし。
逆にアニメに頼るとブランドイメージが壊れるところが多い。
861名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:10:28.30 ID:Cw4kLJOh0
続けないと、ね。20年、40年、と。
麻布の氷川神社は、セーラーマーズの聖地だったが、
15年後には絵馬は氷川きよしばっかになっていて、悲しいものがあった
862名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:15:03.09 ID:EFdJrJVUO
>>857
ハルヒじゃね?
863名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:18:49.61 ID:Ag3cgG3kO
ハルヒもシュタゲもSFじゃなくて引いた
864名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:19:34.87 ID:63HcM+vl0
178 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 19:40:03.47 ID:xUkYAn2S0
浜松を舞台にしたアニメを作ってくれ

ttp://www.youtube.com/watch?v=0Irz2oiowhk
865名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:20:45.18 ID:cVyJ8yXP0
輪廻のラグランジェは失敗じゃないのw

○っ
866名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:21:40.13 ID:Oidi8til0
アニメや漫画とその舞台となった土地をまとめたサイトってないの?
めっちゃおもしろそうなんだが
867名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:23:35.03 ID:zQjiAUhc0
オタク心は難しい
あざといと思われてしまえば、蛇蝎のごとく嫌う
868名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:26:12.13 ID:6NnDPByz0
マヨネーズ工場を誘致して、「真選組マヨネーズ」を売り出したらいいと思う
「何とかドラ」じゃなくてさ
869名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:26:52.78 ID:WcXl7Fd/0
ピングドラムの話題がないなw
870名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:26:54.23 ID:H2MJMTbr0
871名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:27:17.46 ID:9LPFNN060
872名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:28:03.30 ID:90GyVuqC0
>>710
全部読み終わったけど大変なんだなあ。
単純にアニメのキャラグッズ売っとけばいいって思ってたよ。
聖地巡礼の見方変わったわ
873名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:29:02.36 ID:61f/SzuR0
>>869
アレってご当地あったの?
図書館は海外のがモデルだって聞いたけど。
874名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:29:42.36 ID:P65e8QCb0
たまたま爆発的に人気の出た作品の舞台に選ばれ、結果町おこしになっただけで、
客からしたら、「ほらほら聖地ですよ聖地」みたいな事されても馬鹿にされてるイメージ持つわ。
875名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:32:14.17 ID:H2MJMTbr0
>>873
荻窪とか池袋とか
876名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:34:34.00 ID:90GyVuqC0
ピンドラは丸ノ内線で荻窪から池袋まで行っちゃうって有り得ねえなかったよなあ
普通新宿からJR乗り換えるだろ。1時間は違うぞ。
877名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:35:30.77 ID:61f/SzuR0
>>875
あ、そうだったねw
何をボケてんだ俺はwww
モロに駅名が出てたわなw

池袋だとデュラララが思い浮かぶわ。
大田区はそれ町。
東京はあまり聖地とか意識が無いね。
878名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:35:40.13 ID:IRsu3kwi0
なんだかんだ言っても、らきすたの原作ってつまんないんだよな。
京アニだから成功したんだろ。
879名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:37:31.42 ID:D91n4KHz0
女子高生や美少女たちの日々の日常を描くアニメなんか糞つまらねぇーんだよっ

地球や宇宙の危機に立ちあがる熱いお兄さんやオッサンの燃える魂と勇気の
アニメが見たいんだよっ!てやんでぇ
880名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:37:37.27 ID:qhCgjIaT0
今のアニメは背景も細かく設定してるからな
実在のものを使うことが多く
資料的にたまたま使っただけの事も多い
881名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:37:37.67 ID:H2MJMTbr0
>>874
だね。各自治体も参考にすべきは偶然の産物でヒットになったらきすたではなく
始めから狙ってやっていたと思われる「あの花」の秩父だと思う。らきすた規模は夢見過ぎ
882名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:38:49.07 ID:61f/SzuR0
天体戦士サンレッドの川崎市は?
883名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:39:30.93 ID:aplZlS/H0
>>10
たまゆら自体が竹里のよさをアピールしてる気がする。
884名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:42:39.85 ID:aplZlS/H0
>>93
柴又の虎屋で草団子食べたが、イマイチだった
885名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:44:32.59 ID:Onqk8X8TO
あしたー
886名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:49:00.93 ID:YpRDcLfwO
>>882
地元の理解はあるみたいだけど、聖地にまではなってないみたい
887名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:50:08.44 ID:SWiaMI6M0
らきすたに関しては、地元の人達が本当に真摯に取り組んだ
結果であって、それを見て「アニメの聖地として名乗り上げれば
人が来る」とうわべだけマネした阿呆どもが夢の跡、ですよ。
888名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 18:31:14.94 ID:SX0byZIJ0
>>748
鴨川は千葉の房総半島だろ
京都もあるけど似たような地名はどこにでもあるからな
889名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 18:32:36.96 ID:OhHyvf0OO
>>886
巡礼がなくても聖地は聖地なんじゃないの?
890名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 18:36:50.14 ID:SX0byZIJ0
ちなみにグーグル先生で 「鴨川市 wiki」 で検索したら千葉県鴨川市が出た。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B4%A8%E5%B7%9D%E5%B8%82

鴨川シーワルドの他に亀田病院が有名だね
しかしわざわざここまで行ってお土産は買いにいきたくない。
アニメ微妙だしなw
2期の内容次第だろ

891名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 18:38:24.30 ID:aTM4nsaS0
公務員の無駄遣い見てると、あんだけがんばってたった20億ぽっちかって感じにしかならない
892名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 18:58:04.02 ID:SX0byZIJ0
聖地巡礼をまとめてみた。他にあるなら教えてくんろ
後でまとめる

「エヴァンゲリオン」 神奈川県箱根湯本
「侵略!イカ娘」 神奈川県由比ヶ浜
「魔法使いにたいせつなこと」 東京都下北沢
「AIR」 東京都国立市
「最終兵器彼女」 北海道小樽市
「おねがいツインズ」 長野県大町市
「あずまんが大王」 沖縄県那覇市
「苺ましまろ」 静岡県浜松市
「涼宮ハルヒの憂鬱」 兵庫県西宮市
「なんとかのラグランジェ」 千葉県鴨川市
「アマガミSS」 千葉県銚子市
「かみちゅ!」 広島県瀬戸内・坂の町
「たまゆら」 広島県竹原市
「true tears」 富山県瑞穂地区
「けいおん」 土寄玉県?市
「」
「」
893名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:05:50.00 ID:4BoDBGls0
アニメ 聖地 一覧
で検索
894名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:06:55.76 ID:WKVk+tb60
福島ならどうだろ?
白河とかなんにもないけど会津とか歴史ポテンシャルあるぜ
895豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/04/12(木) 19:14:39.06 ID:hQym3DcQ0
>888

それは関東人の認識 _φ(・_・
896名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:17:51.55 ID:V9G4B5A90
>>714
アングレームだな
897名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:23:11.73 ID:eak/4Nun0
ヨスガノソラで町おこしとか言ってた人はどうなんたんだろうな
898名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:30:31.75 ID:TURcpjU70
びんちょうたんだってバスツアーが組まれたり
案内看板なんかもあちこちに立って
それを目印に個人的に巡礼する人もいて結構地域密着で頑張ったのに
なぜからきすたが元祖みたいに言われてて可哀想
899名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:51:32.26 ID:6tHXqaj70
>>886
エンディングに市民の歌を提供するのは、流石にやり過ぎと思われw

>>892
「天体戦士サンレッド」神奈川県川崎市高津区溝の口
900名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:53:33.74 ID:bQNYD+h50
あれだけメジャー入りした(?)らきすたで22億か
金銭感覚が狂ってるのかもしれないが、そんなものなの?って思ってしまうな
901名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:55:47.49 ID:tXb3JyWq0
天地無用  大都会岡山
902名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:56:36.13 ID:wujEXL2b0
アニメで町興しとか悪魔と契約するようなもの
分不相応な儲けは破滅を産むよ
903名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:16:29.08 ID:xu4PnmbC0
モンキーターンで一時 平和島競艇場が混んでた
904名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:21:40.47 ID:6NDPpz/LO
オタクは商業主義を嫌うし

作品が主体であるならまだしも、意図的なタイアップには乗らない(乗りたくない)と
905名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:31:18.72 ID:UzmHU5W20
ジョジョも杜王町じゃなくてはっきりと仙台にすりゃよかったのにね
906名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:50:34.20 ID:ykRpP4ba0
鴨川って聞いたら真っ先に思いつくのは
千葉でも京都でもなくてシーワールド

まー地方は知らんけど1都3県ならこんな奴多いはず
907名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:50:45.10 ID:9m7OdbS50
鷲宮の成功ってキッカケはらきすただけど
オタが参拝する神社ってポジション掴んだのが大きいんじゃね?
908名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:52:56.15 ID:9m7OdbS50
>>900
あんだけ有名になって
たった22億てのは、そんだけ地元がボッタクッてないってことじゃね?
909名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:53:46.44 ID:/B81OUoSO
らきすたももう古く感じる…
流行り廃りのサイクル速すぎ
910名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:10:09.60 ID:1HZD3NB40
22億なら平均的+民の年収くらいか
911名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:12:17.61 ID:xu4PnmbC0
>>907
関連商品はソースとか醤油 絵馬 切符くらいだし
あのへんは商店街数件しかないのにそれで22億はたいしたもの
912名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:17:50.07 ID:Vcra9PQ80
>>833
「”シモン”とは技の名前では無い。”玄武”、”朱雀”、”青竜”、”白虎”。
 四つの奥儀の上に(ry」
913名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:20:26.17 ID:pGe3WpUM0
>>906
おれも鴨川シーワールドしか思い浮かばなかったw
もちろん、どこにあるかは知らん。
914名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:21:28.18 ID:ez1YGuCj0
モンキーターンは、競艇=競馬以上に汚いオッサンの集まり
のイメージを変えてくれた作品だからな〜
915名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:27:28.76 ID:tRP5kJrC0
鴨川シーワールドは、ガメラ対深海怪獣ジグラの舞台でもあり、特ヲタにはなじみの場所ではある
916名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:18:50.49 ID:AmDVHhEP0
名古屋にシャチくれたところ
917名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:36:57.92 ID:JzQxhHZn0
攻殻機動隊は神戸?
918名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:45:15.04 ID:CIJ7d63iP
夏色キセキとかカスアニメ確定じゃん
らきすたとは格が違うわ、売名すんなや
919名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 22:47:40.97 ID:c+zbF4IO0
>>917
長崎のえらい田舎が香港みたいになってるのは見た
920名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:27:38.75 ID:2FnCEiMu0
>>894
ぴたテンに少し出てた>会津若松駅

どうでもいいがchakuwiki頑張り過ぎ
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%B7%A1%E7%A4%BC%E5%9C%B0
921名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:35:10.65 ID:nNYCGHnD0
922名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 00:31:08.22 ID:ZnpxF9wJ0
>>920
あ、思い出した。
結構前の漫画だけどHAUNTEDじゃんくしょんに出てたよ。
意外と悪くなかった覚えがある。
923名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:08:27.64 ID:KxjnXklNP
アキタランド・ゴシックは成功するのだわ
924名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 01:22:47.55 ID:K03/b+DH0
元祖聖地巡礼アニメと言われるおねティの舞台の木崎湖は10年目に
なるけど今でも巡礼も多くグッズとか繁盛してる
925名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 07:18:16.02 ID:vRJOFtuK0
宇宙刑事シャイダーみてたら滑川アイランドがふつうにでてきてびびった
926名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:17:53.53 ID:Wa+po7RTO
特撮は三浦半島や千葉の鋸山とか使うこと多いよな
927名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:57:52.46 ID:INpGtt7j0
>>924
きめぇ
928名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:02:17.13 ID:YUbTmHWlO
さすがにこれは馬鹿だろ。
何だよ聖地巡礼って。アキバだけにたむろっててくれよ…。地元も地元だクソが……クソが。
929名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:38:50.26 ID:Io1zFFO50
中身がスカスカだと、観光に行く気にもならないって気がつけよ。地元の人。
930名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:45:14.70 ID:Wa+po7RTO
>>929
頭もスカスカだから無理だろw
931名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:46:44.41 ID:sx8t/9Ki0
聖地は1回行けばいいんですよ。目的は果たせるわけだから。
そこにファンが何度も訪れるってのは、その土地や人の魅力。
だから鷺宮は続いてる。たぶん、聖地に仕立てようって自治体も
このスレの住民の多くもたぶんそこがわかってない。
鷺宮は、久喜市民が発狂したのもかえってよかったかもしれないけどねw
932名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:50:14.84 ID:kj4jNs5wI
>>931
久喜市民発狂なつかしいw
933名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:50:34.49 ID:sx8t/9Ki0
鷺宮ほど大々的ではないですが、大昔に「軽井沢・小諸巡礼」っちゅうか
小山田・たがみ巡礼ってのがあって、それなりに観光客を引き寄せてた。
あれも小諸の魅力があってこそ。太宰巡礼とか三上寛巡礼なんかもそんな感じでしょ。



934名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:26:43.81 ID:N5fHyUKt0
町営漫画喫茶と報道しろよ
935名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:54:48.83 ID:FRR7VrP1O
自治体が頑張っておこさなくてもマンガやゲームが扱ってくれる
それが横浜市の臨海エリア
936名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:16:31.10 ID:TAPxm0o/0
>>935
マンガゲームしか見てないとわからんだろうがドラマなんかは腐るほど使ってるからな
937名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:30:25.14 ID:IvLmSMrY0
こういうのは、たまゆらやらき☆すたみたいに
エロで釣らないアニメの方が成功する。
下品なエロアニメでこれをやっても駄目、輪廻のラグランジェみたいなのは逆効果。
938名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:17:33.76 ID:R3ZnksfD0
今年の大学入試、優秀者が急に京大シフトして、他地域勢の京都流入が増えたのは

四畳半神話大系、けいおん、のお蔭、じゃあ無いんだろうけどね
鴨川は両作品に出たけど、けいおんに出たキタバチってバッティングセンターは、去年閉店したし

偶然でない、意識的にやった聖地ビジネスの成功例は、いろは金沢、あの花秩父かな
サンレッドの川崎は商売になってるのかわからん

>>933
小諸を聖地として売るはずの新作が、あんな駄アニメじゃ、当事者は頭抱えてるんじゃ?
作品見てから提携すべきだったし、小諸の代表作は、すくらっぷブックのままだろう
939名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:20:14.77 ID:AJKrqcuh0
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) アニメで町おこしをしている連中はアニメが好きなのではない。
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| アニオタの持っているマネーが好きなだけだ!
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i    
| /   `X´ ヽ    /   入  |
940名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:35:43.69 ID:zn4wCY/u0
行政は後追いで構わないんだよ
最初から宣伝すんな
941名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:44:27.34 ID:gWGYygTh0
最初から売り込みありきだと流石に飽きるだろう

と思うけど
らきすたの件なんかは俺の理解を超えていたから
実際はなんともいえんなw
942名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:45:06.02 ID:PJiTasGgO
>>861 wwww
943名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:47:35.73 ID:sZWfd0k50
聖地巡礼するようなマニアは
「オレ、○○の舞台いったぜー」みたいな
独占感、優越感を楽しんでいるんだから、
大々的に宣伝されたら、行く気なくすよ
944名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:47:39.67 ID:PJiTasGgO
>>842 ドッコイダーは千葉だったのか…
ドッコイダーは普通に使えそうだけどな
945名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:49:31.54 ID:3ofRusR20
自治体も聖地なんて言葉を手前味噌で使ってるから白けるんだよ。「萌え」を闇雲に連発してた頃と何も変わってない
946名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:19:29.97 ID:N5fHyUKt0
製作者が聖地化を狙いすぎたらたいていアニメは失敗する
947名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:23:06.82 ID:0tXclOMM0
>>892
あずまんがは沖縄に修学旅行に行っただけじゃね
まあ同じ所に行きたいって意味での聖地かも知れないが
948名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:26:23.72 ID:wiOQ0dWaO
奈良線の木幡駅前にある
京都アニメーション本社を巡礼しました
949名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:11:04.10 ID:j3+UqJOv0
>>892
何をしたいんだw
950名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:20:00.44 ID:kQMcm36Y0
>>939
>アニオタの持っているマネーが好きなだけだ!

アニメ制作に関わってる奴ら(有名シナリオライターなど)もみんなそうだろw
今さら何を言ってるんだw
951名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:06:19.36 ID:ayv6sMHG0
>>892
「AIR」は滋賀のなんとか言う廃線の駅の方が聖地じゃないの?

「天地無用!魎皇鬼」岡山県倉敷市近辺 一番の聖地は太郎神社だったかな?
952名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:07:45.67 ID:vNWvffrfi
這い寄る混沌って何県に住んでるの?
953名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:09:03.08 ID:dEO4Scqi0
>>908
らきすたカラーイラスト入りクリアファイル付き住民票が
300円。
普通に住民票取る値段と同じ
954名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:13:52.57 ID:RLbSxjlW0
ファーストガンダムの舞台になった サイド7へ ロケ地巡りに行きたいのですがどこにありますか?
交通手段など詳しく教えて下さい!!
955名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:19:20.35 ID:kSL+844E0
低レベルもいいとこだな!
956名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:37:06.45 ID:N5fHyUKt0
10万人の宮崎報道を真に受けて、オタクバッシングしてた連中が何やってんだw
957名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:39:57.94 ID:PJiTasGgO
真面目に商売する気があるならまだしも、最初からボッタクリ目当てで
「こんなもんだろ」
程度の認識で立ち上げてもオタが寄り付く訳ねーだろ
958名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:43:31.48 ID:dEO4Scqi0
>>957
どこだったかなぁ
アニメで町おこし大失敗、閑古鳥鳴いてるとこの写真が
あったけどひどかった。
元々あるグッズにアニメ絵を張り付けたものを相場価格の2倍くらいで
売ってた
そりゃ売れねーよと思った

らきすたの地を視察にくる奴も多いらしいが、そのうちの何割が本当に
商店街の本気を理解して帰っていくのやら
959名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:43:37.35 ID:Wa+po7RTO
>>954
本放送時はスタジオで声優の出待ちがあったそうな
960名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:45:11.79 ID:A6UAAylq0
首都圏に近く、名所があってちょっと旅行気分になる場所でないと厳しいね
富士吉田の浅間神社なんかは良さそうな気がする
961名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:47:15.15 ID:25J0LYfy0
まあコンテンツツーリズムってのは今後もがんがん出てくるだろうよ。
それが代理店様の思惑だ。
962名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:48:22.20 ID:NbxEzQax0
>>952
あれは札幌らしい
963名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:50:53.06 ID:N9wRm8g30
すべて大コケするだろう
964名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:50:57.06 ID:N5fHyUKt0
溝口発の真っ赤なヒーローと見せかけて、紫の人が有名なアニメ
965名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:52:35.33 ID:/6mK/DvQ0
低レベルの馬鹿
966名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:55:29.15 ID:N5fHyUKt0
そんなものは幻想
967名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:48:02.09 ID:Wa+po7RTO
金を儲けたいなら楽しちゃ駄目だろw
カッペには無理かなw
968名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:22:34.28 ID:ZnpxF9wJ0
中途半端にやるからいけない。
アニメの制作費稼ぐために地元とタイアップぐらいまでやればそれなりに楽しめるだろう。
あざといぐらい地元の有名和菓子や特産物を登場人物に頻繁に食べさせたりな。
969名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:35:41.31 ID:fS4o2UjTP
>>953
この手のアニメグッズになると500円は軽く超えてくるものなのに、
普通の住民票と同じ300円でクリアファイル付きだからね。
あくまで「住民票」なので、現地でないと買えない不便さはあるけど、
逆にそれが地域性を感じられて良いと思う。

私も車で2時間半かけて取りに行ったよ。
970名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:41:57.49 ID:LyeupkMB0
http://minkara.carview.co.jp/userid/208488/blog/23551924/
咲-阿知賀編-は奈良県だったのか?!
971名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:49:15.65 ID:gKAcXK3Y0
そもそも
輪廻のラグランジェって、つまんないだろ
それでも、町おこしになるのかい?w
972名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 15:15:20.64 ID:9h+PJJVX0
柊姉妹の弁当が安かった記憶がある
搾取にヲタは敏感だから、ああいうのが大事
973名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:14:24.18 ID:NiZkeHI90
らきすたは儲けようって言うよりも
盛り上げようって雰囲気だったからなぁ

当時の感覚としては鷲宮神社近辺がそれこそVIPの連中が悪乗りしてるのか?
ってな感じで今なら公式が病気タグが付くような感じだよな
で、結果として経済効果22億って言うけど逆に22億だけなのって思ったわ

最近のご当地狙いのボッタクリ利権主義で同じくらいの盛り上がり方したら
100億単位は間違いないだろうし
その前に釣られてる感を感じた連中が反発するから鎮火するよな
974名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:02:16.63 ID:n8FBNIMd0
975名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:52:56.36 ID:eMpjf2Nt0
hage
976名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:58:55.17 ID:sS603KVnP
>>1
らきすたは特別だからなあ。らきすたがというより鷲宮がだけど。
それなりに由緒ある神社、初詣という毎年行われる行事、しかも時期的にも冬コミのすぐ後で場所もほど近く帰りにより易い位置。
こんな都合いい場所そうそうねえよw
普通は1,2回行ってみてそれで終わりだ。
977名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 03:08:01.88 ID:lZmR/fgx0
>>8
何もないから良かったんだ

何もないから・・・
978名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 03:40:08.44 ID:vzAlhaJ80
ちはやふるはカルタのように内容の薄っぺらい駄作アニメ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1317720913/
979名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 05:11:59.57 ID:vA39fdcv0
オタクカルチャーばっか流行させんな
マスメディアの価値観に踊らされた今の若者のアニメ崇拝には酷いものがあるぞ
なんだかんだ言っても世界的には萌えアニメ好きなんてキモすぎるもいいとこ
この国がどんどん情けない国になって行ってるじゃないか
980名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:12:34.15 ID:3Iijl5V60
>>979
どうしてこうなったんだろうな
981名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:39:04.68 ID:xOY1SrBYO
10万人の宮崎報道を鵜呑みにしてオタバッシングしてたカッペが、今度はオタ呼び込んで金を取りたいってかw
とことん騙されない奴等だなw
982名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 11:59:26.04 ID:GlZDVlSg0
いいからメガチョココロネの生産量もっと上げろよ
983名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 13:45:35.81 ID:5MUgX3Lz0
>>979
橋下乙
984名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 13:47:21.57 ID:y0s2wwRP0
夏色キセキの第二話見たんだけど
どうみても観光宣伝サンプル回だったw
あれは引くわww
985名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 14:50:34.88 ID:WQtworSM0
散々オタクは危険だの気持ちわるいだの言っておいて媚うるなよ
986名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:20:06.34 ID:M5AOdoWlO
確か、鷲宮町の聖地巡礼に久喜市長とおぼしき人が宮崎勤発言して、商工会が動いたんだよね
しかも、アニメ放映終了後だったからそれがうまくいった。
987名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:33:12.47 ID:KRmF5mru0
地方の町が聖地つくりにこけて貧乏クジひきませんよーに
988名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:39:06.95 ID:M5AOdoWlO
鷲宮にいけば異様な聖地もあるな
989名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:40:00.59 ID:vEFoC/Pp0
鷲宮神社の神楽と神社裏の森がなにげに良かった

商工会のイベントも結構面白かったし。やればいいってもんじゃないと
思うねえ
990名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:42:27.85 ID:UdeSMB810
ご当地ものとかもういいよ
991名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:43:13.89 ID:Jiu04+BhO
>>979
柔道金メダリストが強姦事件を起こしていて、
日本の体育会系は毎年必ず強姦事件や窃盗事件を起こしていて、
毎年必ず10人以上も警察に検挙されているんだけど。
そちらの方が情けないんだけど。
992名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:46:57.01 ID:EStI+XOU0
アニメなんか使わないと町おこしできないってのがなぁ〜
工場誘致とかもっとべつのやりかたがないものなのかねぇ〜
993名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:51:42.08 ID:M5AOdoWlO
ラストに僕は聖地の状況をよく見てきたが、それ以前に危ない場所があった。

それは「オタクの聖地」と長年言われた秋葉原だ。
秋葉原はよく聖地巡礼でも数えきれない場所ではありますけども、オタク排除を万世橋署、地域住民、商工会が行っている。
994名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:56:11.10 ID:M5AOdoWlO
そして、もう一個東京都主導の秋葉原の再開発の話を2年前の条例可決の時に聞いた

確かに、オタクの排除にはもってこいだが無関係なところまでやられるのを分かっているのかなぁと感じた
995名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:58:02.88 ID:NKOM4SdN0
こんな村には住みたくねぇw
996名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 16:05:46.38 ID:M5AOdoWlO
あと、聖地のアニメにおいて広告代理店が牛耳っているっていう話も聞いた
だいたい失敗しているアニメは広告代理店がリストアップされてる

らき☆すたはそれが不明だった
また、最近の聖地の特徴として東名阪から離れた札仙広福を含めた地方が多いかな。
車か電車が無いと動けないそんなところで聖地巡礼は苦だし
997名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 16:09:49.18 ID:c4zmGwO/0
>>979
リア充がやらかしたスーパーフリー事件について
998名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 16:12:59.73 ID:eMpjf2Nt0
昔の若者といえば、絶対にガンダム作ってやる〜

とかだったけどなぁ
今は、お笑い芸人だとか
なんか夢も小さくなったなぁ
999名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 16:14:58.06 ID:M5AOdoWlO
最後に、電車男が流行らなかったら
2ちゃんねるもらき☆すたも鼻つまみ物だったことは忘れるなよ
1000名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 16:18:32.59 ID:eMpjf2Nt0
自衛隊機墜落?

2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/04/15(日) 12:52:45.56 ID:rZA4KzmD0
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00022911.jpg
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。