【政治】日銀法改正案いよいよ国会審議の可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
463名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:15:03.61 ID:mLq68ODN0
>>458
日銀の御用学者のプロパガンダに踊らされてるクチじゃね?
ハイパーインフレとか定義もできずに珍説唱えてるし。
インタゲって大体はインフレ抑制のもんだからな。
供給力が巨大すぎてデフレになってるのに、そう簡単に高インフレに
なるかっての。過去のハイパーインフレの事例を調べてみろと言いたい。
464名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:20:29.20 ID:2QlQrOOJ0
>>448

そんでリーマンショック後マネタリーベースが倍以上になったアメリカはハイパーインフレになったのか?
今の日本でちょっとくらい緩和したところでハイパーインフレなんてなるわけないだろ。

お前の言ってるのは手術しなきゃ助からない患者前にしてメスで切ったらショック死するかもしれんと言って放置してるのと一緒。
素人ならそれでいいかもしれんがそんな医者はいらない。
465名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:20:35.67 ID:/MkpuEMq0
ドイツでハイパーインフレが進行したのは、外貨建て債務が巨額でいくらお金を刷っても
意味がない(お金を刷って返せるのは自国通貨建て債務だけ)中で、その返済不履行に
怒ったフランスやベルギーがルール工業地帯(日本で言えば尾張三河の一帯占領かな?)を占領したから。

占領に反発したルール工業地帯の労働者が一斉ストライキして、物不足が深刻化。
その上で政府がストライキ支援の為に財政ファイナンスで側面支援。

で、外国軍隊による占領は景気対策と違い、いつ終わるとも知れない半恒久的な
現象だから、これが永続的なマネー増発のシグナルとみなされてハイパーインフレに突入。

同じことが不況で工場稼働率低迷してるだけで、しかも世界最大の対外債権国である日本で起きるわけがない。
しかも日銀法改正でインフレ目標を導入するんだから尚更起きるないってのに、起きる起きると興奮してる人は鎮静剤打ってもらった方がいいよw
466名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:22:30.95 ID:agAXXC/Q0
ハイパーインフレ?ww

本当にそうなったらドル円は幾らなんだよ?w
500円か?1000円か?10000万円か?wwwww

何れにしろ地球に流通する全商品が日本製で、
日本が世界の工場になり求人倍率100倍で景気回復だろwwwwwwwwwwww
467名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:23:10.73 ID:/MkpuEMq0
>>463
たぶん根本的に頭が悪いんだと思う。
だってこっちはマネー増やしてる最中にハイパーインフレが収束したと
マネー量と無関係にインフレ率が決まる部分もあるとわざわざ書いてるのに、
「お前らはマネー量だけでインフレデフレが決まると思ってるんだろ!」とか勝手に興奮してるからねw
468名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:25:08.90 ID:OtgoiPDv0
そもそもインフレ政策を採らないと誰が困るんだよ。

現状、誰が困っているのか具体的に明らかになっていないのだから、
インフレ政策を推進する根拠がそもそも存在しないだろ。
469名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:26:27.29 ID:uaAX06ba0
白川を選んだのは民主。だから無能。間違いない等号。
470名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:28:20.58 ID:/MkpuEMq0
>>468
白川ですらデフレ脱出は重要課題と公言してるんでそっちの路線の反論も諦めた方がいいよw
じゃあポスターできたらどこかにアップしてねw
471名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:30:26.84 ID:agAXXC/Q0
自民の足を引っ張る為には経済を破壊するのが一番早いということで、
無理やり無能な白川を捻じ込んだ次の瞬間、幸か不幸か政権交代して
白川が民主のアキレス腱にwどうにもこうにも行かなくなり日銀法改正ってwww

余りにも美しいブーメランだったなww
472名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:35:21.44 ID:d8wPf1Zp0
どのみち民主政権の間は通らないんでしょ
473名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:35:54.47 ID:lN8n8ZTCO
大本命がこれ
隠れみのかつ大穴が人権法案
更にそれの隠れみのが北朝鮮からミサイルってとこか?
474名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:40:18.28 ID:mLq68ODN0
>>468
白川ですらデフレ脱却は至上命題って言ってるんだけどな。
デフレのままでいいとか言ってるイカレポンチは小幡と増田くらしか知らんw
475名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:53:52.95 ID:N5IX4tSw0
>>469
白川任命当時や今の執行部に冷や飯食らわされた議員が着実に攻めていった結果じゃね?
こういう信念を持った議員は応援したいね、誰だかは全く知らんけどw
476名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:40:32.64 ID:S5HLQ+Vi0
多分このスレ、経済の専門家の方とかが書き込んでいるんだと思うので、私なんかが書くのはお門違いだろうとは思うのですが、
経済に疎い人間だからこその理解度で書くと、同じようなレベルの方も専門家の方のレスなどから、何か参考にしていただけるか、と。

ちょっと前とか「日銀が円を刷らないからデフレが続いているんだ」という書き込みをよく見かけて、
私はそれはちょっと違うのではないか、というようなことを書いたこともありました。それは
「お札を刷る」、その刷ったお札は銀行に行って、直接人々の手に渡るわけではないんじゃないか、というのも一つの理由でしたが、

最近になってふと気付いたのですが、日銀が直接お金をばらまける場所がある、それが「金融市場」なんだ、と、
そして日本の輸出産業が冷え込む中、各企業が利益を上げていられるのは、「製造部門」よりも「金融取引」での功績が大きいからなのではないか、と。
日銀がドル買いなどをして金融市場に供給した「円」が、回り回って企業の懐に入る、それが例えば製造部門で働く方のお給料とかに還元されたりする、
そうやって今や日本は「輸出産業の国」から「金融産業の国」に変貌してしまってきているのではないか、と、
でもそれを続けていけば、金融市場は際限なく膨らみ続け、「金利」や「為替益」だけで国民全体を養うなんていうことはそうそう続くものではないことは
素人目に見てもわかるような気がするのですが、間違っているでしょうか…。

私は、なんとなくだけれども、白川さんがそれほど悪い方法を取ってきたとは思えない、
そうするより他に手立てがなかったのかもしれない、とも思ったりもします。
そして自民党案に「日銀の正副総裁の解任権」まで含まれるのは、少しやり過ぎなんじゃないか、とか思えたりもするのですが、
なにしろ素人なものですから、正しいかどうかは専門家の方にご意見いただけたらと思います。
よくわからないで変な書き込みをして、大変失礼いたしますが。
477名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:49:59.25 ID:g8ysUCWo0
>>476
日銀は最初から”金融市場”でしか行動してないよ。
金融市場を通して銀行から国債等を買うことでお金を流す。これが日銀の基本的業務。
製造業中心だろうと金融業中心だろうと、企業や労働者が受け取る円は
全て日銀が発行し金融市場を通じて(信用創造などを通し)流れた円。例外なんかない。

金利とか為替差益で食ってるってことはまずないよ。
日本国内では金利の受け取りは支払いと相殺するからプラスマイナスゼロ。
外国からの金利の受け取りは日本の年間所得の2%程度。こんなのじゃ食ってけない。

それと「日銀がお金を銀行に渡しても、そこから更に銀行が
お金を貸し出さないと効果が出ないのではないか」と思うかもしれないけど
それは間違いということを↓で書いたんで気になったら読んでみてね。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334197328/373

「白川悪くない」というのは色んなスレで多くの人が反論してるからまあ読んでみたら。
それよりも岩田規久男の金融入門みたいな安い新書でちゃんとした勉強した方がいいと思う。
478名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:52:59.15 ID:LeBM8oFO0
>>476
経済に関する基本的な認識がちょっとずれてる
というか公式な統計資料からみた現実経済の仕組みでなく
マスコミが煽る虚構の経済の仕組みを信じてしまっているように見える

日本の輸出産業は冷え込んでいるわけではなく家電などから化学製品などに品目が変わってるだけだが
もともと日本経済全体の中で最も大きな部門は製造でも金融でもなくサービス部門で
その特性から輸出も輸入もほとんど行われない
そして現在の日本経済の一番大きな問題もこのサービス部門にあり
為替で改善できるのはごく小さな一部分に過ぎない
479名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:05:07.69 ID:f3oKs/Gy0
>>443
ハイパーインフレになるんだったら日本国債CDSに当然
投資してるんだろ、CDSは100年に1度の破綻確率だけど
480名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:15:22.41 ID:S5HLQ+Vi0
>>477
教えていただいてありがとうございます。
ただ、「金利」と「為替差益」という書き方をしたので「それだけではない」とおっしゃられるのはごもっともかと思うのですが、
テレビのニュースとかでよく聞く「貿易収支」で、「輸出部門」は赤字が続いていたりするけれども
「金融部門」の黒字があって「全体ではプラス」とかいうニュースなどを思うと「本当にそれで大丈夫なんだろうか」と思わずにはいられないのです。
「貿易収支」が悪くても「国内需要」で経済が回り、雇用などが確保されるのであれば、それはそれで問題ないんだろうと思えたりもするのですが、
日本の経済が何かものすごく危うい成り立ち方をしているように思えて仕方がなかったり…素人だからそう見えるのかもしれませんが。

あと、お示しいただいたレスも拝見してきましたが、一つ疑問に思ったのは
「ゼロ金利」になってから日本はもう数年以上経っていると思うのですが、
企業の設備投資などのための借金もそれほど伸びていない、とテレビなどで見聞きしたりします、
本当に「ゼロ金利政策」だけで企業が活性化するんでしょうか、
官・学・民一体となって「新しい産業の創設」に本気で取り組んだり、「起業家」を育てることを真剣に考えないと
(起業といっても、できれば何かを作りだす人たちを応援するような)

今「政治塾」流行りですが、もちろん政治にも、特に優秀な人材は必要ですが
新産業を生み出す担い手を作ることにも早急に取り組まないといけないのではないか、と思ったりもするのですが、
(こんなことはとうの昔から言われ続けてきた事ですが)
どうなんでしょうか…。
481名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:26:00.02 ID:qimGce8F0
>>479
俺は資産運用するほど金持ちじゃないよ。
(証券会社という他人に大金を預けるほど資産に余裕はない)

俺の資産規模では金貨を自分で管理するのが確実じゃないかな。
482名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:28:04.52 ID:S5HLQ+Vi0
>>478
「サービス部門」、確かにサービス部門を含む第三次産業が日本の経済の大きなパーセンテージを占めるということは
もう数十年前になりますが、中学校か高校で習ったような気がします。
けれども「サービス部門」というのはその名の通り「サービス」なので、
日常生活の「必需品」ではなかったり、家計に余裕が無くなれば、一番最初に切られる分野でもあるように思えます。
何か確固とした「産業分野」が創出されたらいいのに、とか思うのはやっぱり経済がわかっていないからかもしれませんが…。

色々書いてしまいましたが、とにかく素人なので、これ以上難しい話はとても無理なので、
今日はこれで書くのをやめにします。
レスで色々教えていただいた皆さま、ありがとうございました。おやすみなさい。
483名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:39:09.88 ID:9ADX792x0
どんぶり勘定に裏帳簿の国って国際的になのかな
484名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:50:12.75 ID:+qsPA14L0
>>478
まあ、外需で儲けて内需に回す、都市で稼いで地方に配るってのが日本の繁栄図式だったんで、
90年以降はそれが上手く機能しなくなっちゃったんだよな

カネだけ刷れば経済問題が解決するなど、リフレ派の誰も言ってなくて、
最近の三橋みたいなトンデモ野郎が極端な解釈で馬鹿向けの単純化をほどこしたから、わけわかんなくなってる
デフレを貨幣現象と見るなら、金融緩和で解消できますよってことで、
産業の構造的問題は金融政策でどうにかなるもんじゃない
485名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:58:32.51 ID:a6Fnnaq60
倉山満さんの動画みてなんとなく日銀が悪いことがわかった
ただなぜ日銀が日本国民を苦しめる、苦しめたいのか、もしくは自覚がないのか
そこの理由がわからない、中国やロシアのスパイなのか経済のわからないアホなのか
日銀が悪である動機がわからない
486名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:08:15.83 ID:6otRq1UP0
はぁー 早く円安にせい
日本の産業が壊滅するわい

白川市ね
487名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:20:03.20 ID:g8ysUCWo0
下のような数字を見ると、今でも日本は外需→内需という波及効果は存在するみたいだよ。
近年の経験からしてもそんなにズレてはいないよね。

●円高の悪影響は好影響を遥かに上回り、また日本経済にとって良くないと回答する企業が多数

帝国データバンク 円高に対する企業の意識調査(サンプル数2万社)
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/keiki_w1108.html

・円高が自社の売上に与える影響

           好影響  悪影響             好影響  悪影響
農林水産業    2.6%     30.8%  金融         1.6%     29.9%
建設         2.0%     23.7%  不動産       0.7%     24.7%
製造         3.8%     46.8%  卸売り        8.0%     37.6%
小売        11.6%    20.6%  サービス      2.5%     26.8%
その他       3.0%     36.4%  全体         4.9%     35.5%

・日本全体にとって自国の通貨価値が上昇することへの好ましさでは、「好ましくない」とする企業が67.6%。
 (内需産業と目される)家具類小売や医薬品・日用雑貨品小売の2業種で8割超に。

●円高はどのような経済構造であろうとGDPを押し下げ景気を悪化させる。

内閣府平成21年度年次経済財政報告
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/img/09f12130.gif
貿易依存度の高低、経常収支の黒字赤字、所得の多寡、人口動態、自由経済か福祉国家かを問わず、自国通貨高は必ずGDPを押し下げる。

★円安が進むと物価はもちろん、賃金も内需(消費)も物価以上に伸びる。

内閣府経済モデルp16-17より 10%の対ドル円安で生じる効果
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis260/e_dis259a.pdf
・1年目 民間消費デフレーター0.12%増加、実質GDP0.24%増加、実質消費0.07%増加、時間当たり賃金0.26%増加
・3年目 民間消費デフレーター0.39%増加、実質GDP0.58%増加、実質消費0.10%増加、時間当たり賃金0.43%増加
488名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 11:27:31.52 ID:prCA5uHv0
>>434
国家公務員改革法案を潰したい立場の人か。
489名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 13:18:52.98 ID:fNXMAPm00
>>484
三橋をトンデモって言うやつって何故かやたら勇ましいんだけど、
どうトンデモなのか説明できるやつって一人もいないんだよな。
490名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 13:29:49.26 ID:vtcJvLNE0
>>489
三橋貴明のことなら誰がどう見てもトンデモでしょ
彼は経済の根本を誤解してるよ
491名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 14:05:57.27 ID:JcVNUC8x0
>>487
分かりやすくまとめてあるね、GJ
492名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 14:07:53.95 ID:bJsbhr0p0
兎に角日銀総裁の白川デクノボウの首を切れ
493名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 14:09:00.96 ID:qEfWk1GC0
政府の事なんか信用できねえ
494名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 14:13:18.30 ID:yrDlRmHd0
日本が原因でハイパーインフレになることは無い
ドルが吹っ飛んだ場合、影響で世界中の通貨がハイパーインフレになることはある   
495名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 14:58:30.60 ID:l6DXI8650
>>487
これは絶望的な数字だね

特に一番下、内閣府経済モデルが正しいとすると
円ドル相場が50%円安になった状態が3年間維持できたとしても
累積で名目賃金2.1%、実質消費0.5%しか伸びない
通貨安政策は全くの無駄ではないが僅かなプラスしかもたらさず
日本経済の問題の大部分は解決できないって数字だ
496名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:02:41.81 ID:0HO0ESh+0
キチガイはデフレには触れてるけど、円高に関しては触れて無かったんだよな。

まじで円高フェチなんじゃねえのか?w
497名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:07:26.46 ID:iXRT3qLZ0
>>495
金融緩和による円安じゃあ絶望的だから、減税や財政出動の必要があるってことだな
498名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:10:08.59 ID:7aKLcSg50
白川総裁が何の操り人形になっているんだ?
アメリカの操り人形だととっくにインフレしてるはずだぞ
499名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:12:27.97 ID:Gydh0bUN0
まず無理だろうな
改正しても骨抜き改正で日銀貴族がますますのさばる結果になりかねない
基本的に民主も自民も首脳部は日銀レクチャーで洗脳されてる奴らばかりだから
日銀にとって有利にしか働かない
500名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:15:45.45 ID:Gydh0bUN0
>>498
日銀の先人たちかと
昭和恐慌、バブル潰しをはじめ日銀の経済失策を誇りにしてるから
5011th ◆6KRJEpqjyg :2012/04/15(日) 15:15:51.31 ID:sl16N3oe0
>>489
ほんとだな、>>490とかまさに何も説明していない良い例だ。
502名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:36:00.44 ID:l6DXI8650
>>501
三橋貴明は本当に浅いから仕方ないよ
例えば彼の「内国債なら膨らんでも大丈夫なんだ」という主張は
交易のほとんど無かった古代中世でも国家財政は頻繁に破綻状態に陥った事実と矛盾してるし
「規制緩和や生産性の向上がデフレ要因になる」が正しいなら
規制ガチガチで生産性の低い社会主義国が資本主義を導入した場合
具体的にはロシアや中国はデフレにならなくちゃいけない
503名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:39:50.25 ID:jcRTIJaz0
三橋だか中野だか忘れたが
TPPで輸入品が安くなるのはデフレ要因だから悪みたいな論はさすがにおかしいと思った
その理屈なら原油高などのコストプッシュインフレがデフレ脱却に有効と言うことになる
504名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 16:12:57.99 ID:fNXMAPm00
>>501
だろ?w
>>502
内国債だけの国でデフォルトした例をあげてくれやw
それからデフレ要因になるってことと、必ずデフレになることとは違うのよ。
供給が不足してる国なら当然デフレにはならない。
やっぱアンチ三橋って低脳が多いね。
505名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 16:27:09.26 ID:l6DXI8650
>>504
ここ30年は国外に債権を売ることで延命できるようになったから
内国債権だけでは破綻しなくなったように見えるだけで
もっと長いスパンなら内国債だけで破綻した経済なんて掃いて捨てるほどあるよ
歴史をひも解いてみなよ

「必ずデフレになるわけじゃないが日本のデフレは規制緩和のせい」
それはただ言い張ってるだけで何の論理性もないね
「供給過剰で規制緩和するとデフレになる」ならば70年代後半のアメリカや80年代のイギリスという反証があるし
そもそも今の日本経済は生産性が下がってるから三橋貴明の説で言えばデフレ要因は一部解消されてる

要するにレッテル貼って「俺は賢くて正しい」と一方的に言い張ってるだけだね
中二病によくある症状だ
506ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2012/04/15(日) 16:37:22.32 ID:a7X2V2QYO
60年スパンを越える超長期で見ればそうだろうが
デフレに対する即効性が求められる今の理由にはならないな
常時分析しながら十年おきに制度を見なおせばいいだけだし
5071th ◆6KRJEpqjyg :2012/04/15(日) 16:44:29.14 ID:sl16N3oe0
>>505
アメリカの消費者物価指数がマイナスでデフレと言えるのって
ここ50年でリーマンショックのときだけだぞ。
5081th ◆6KRJEpqjyg :2012/04/15(日) 16:46:42.98 ID:sl16N3oe0
って読み間違えた。
三橋氏の考えは知らんが消費者物価指数は完全に政府と中央銀行が操作可能だ。
509名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 16:56:11.64 ID:0PU2DB3j0
>>502
金銀の採掘量と財政がリンクするような古代中世を引き合いに出してくるところ、
詭弁の塊だな、あんたはw
金貨銀貨の時代と、紙幣の時代じゃ、財政や通貨発行の意味自体が異なるだろ?
510名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 16:58:20.13 ID:xRI3Zl5d0
>>507
リーマンショックのあった2008年を含めて
最近50年でアメリカの消費者物価指数が下がった事は一度もないぞ
需給ギャップがマイナスだった=供給過剰だった時期は結構長いが
511名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 17:04:08.31 ID:LUxmgBLa0
>>1
大丈夫、それを阻止するためにすぐ日銀は大規模緩和を始める。
5121th ◆6KRJEpqjyg
>>510
コアCPIはそうみたいだね。全体はマイナスになってるけど。