【政治】 "市音楽団、毎年4億円超の税金使用" 橋下市長 「団員、仕事ないなら分限免職。その前に自分でお客探してメシ食え」★14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
★橋下市長、市音楽団員の配転認めず「分限免職」

・大阪市の橋下徹市長は5日、市が同日発表した施策・事業の見直し試案で「2013年度に廃止」と
 された市音楽団の音楽士36人の処遇について「単純に事務職に配置転換するのは、これからの
 時代、通用しない。仕事がないなら、分限(免職)だ」と述べた。

 市改革プロジェクトチームの試案では、音楽団を「行政としては不要」としつつ、市が正職員として
 採用してきたことから、「配置転換先を検討」としていたが、橋下市長は「分限(免職)になる前に
 自分たちでお客さんを探し、メシを食っていけばいい」と述べ、配置転換を認めない意向を示した。

 市音楽団は1923年に発足。国内唯一の自治体直営の吹奏楽団で、市公式行事での演奏や
 有料公演などを行っている。市は公演収入などを差し引いた運営経費や人件費として
 年約4億3000万円(2010年度)を負担している。
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120405-OYT1T01403.htm

※前(★1:2012/04/06(金) 10:16:49.80)http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333753633/
2名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:07:14.06 ID:DgYsGyS90
天皇制も廃止だな
3腐珍:2012/04/08(日) 21:07:40.98 ID:poJXzbCK0
スレ立て乙! >>1
4名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:08:38.03 ID:ucrzLkE30
4億ってなんでそんなにかかるんだ
5名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:08:50.04 ID:SY03ZKK80
部落民と在日の失業対策か!!
6名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:08:52.13 ID:OIZjZp070
在日皆殺しでいいよ
7名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:09:15.45 ID:Y4V9JSB50
まだ続くんw
8名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:09:41.47 ID:uBmL5wJD0
ヨミウリをはじめとして
マスゴミは編集報道が目立つ。
こんなにしてまで
橋下さんを消滅させたいの?
9名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:10:09.19 ID:4tjmIPTy0
一年で5度の公演で一人あたり年収3000万円か・・・
よっぽどみんな腕がいいのだな
10名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:10:33.12 ID:rMJYTgiP0
>>4
単純に一人1千万円で3億6千万円だ
それくらいかかるだろう
11名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:11:16.23 ID:kWJiyfPu0
弱いところから切ってくんじゃなくて一斉にやれよ
12名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:13:29.01 ID:8M0yujlg0
>>2
お前さんより遙かに外交のお役に立って頂いているが?
むしろ外務省を全廃してもいいくらい。
13名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:13:51.27 ID:yAWCPe7S0

「団員、仕事ないなら分限免職。その前に自分でお客探してメシ食え」

・・・ 誰がどう見たって狂ってなんかいないだろう?
14名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:14:19.58 ID:SHSVJpc60

橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/16
15名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:14:25.16 ID:/jzeuV1X0
>>9
コンサートバンドじゃないんだから市の行事が主業務だろ・・・・
16名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:14:41.35 ID:6X9juUu80
おい 公務員は労働者なんて寝ぼけたこと言ってんんじゃなえーぞ。
文化だ芸術だっていっといて労働とはなんだ。芸術とは創作だぞ。腐った団員は全員解雇しろ。潰してしまえ
17名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:15:22.12 ID:3YCZvguy0
橋桁よ、人件費削るのはいいが、弱いところから削るのはだめだ。
事務方や教員も削れよ。大阪市のすべての公務員の人件費を3割削ってみせろよ。
18名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:15:22.13 ID:F35JNwEdP
>>9
とんでもない連中だな
19名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:15:23.91 ID:DgYsGyS90
>>12
これが愚民か
20名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:15:49.01 ID:4r8ZoRep0
ハシゲ擁護の工作員の正体

ヤクザ
在日朝鮮人
部落、エタ公
無職童貞のネトウヨ
21名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:15:58.43 ID:pSNsMVbU0
大阪スカパラダイスオーケストラ結成の瞬間であった。
22名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:16:37.41 ID:2pl4azjHP
楽団ごと大阪の企業に引き取ってもらえよ
23名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:17:41.79 ID:8M0yujlg0
>>22
腕が良いなら、黙ってても引き抜かれるだろ。
24名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:17:47.00 ID:+d2QWq/y0
税金での運営は廃止だ。寄付でも募れば良い。
25名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:20:59.43 ID:yuWFGs4Y0
世の中たくさんの不幸なかたがいらっしゃるのに競争社会を
望む声がネット掲示板ではよくみられるからおかしな話だよな。
26名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:21:19.38 ID:nlugactl0
文化芸能なんて、しょせんパトロンがいなきゃやっていけない。
つまり、セックスに励めということだよ。
27名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:22:19.58 ID:xcIFlI4V0
デブ公務員みているか。
明け方まで仕事をしたのを自慢しても結果が出なければ意味なし。
あんまり調子に乗るなよ。
28名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:22:40.07 ID:gYN80/I4O
公務員も自分で客探してメシ食えw
と思ってる、俺を含めた負け組も多いはず
29名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:23:21.31 ID:0twFINz00
公務員って、商売していいの?
30名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:23:22.88 ID:yuWFGs4Y0
>>27
いやいや失敗しても過程を評価してくれることはいくらでもあるわw
31在日の偽歴史を利用した分断工作にご注意を:2012/04/08(日) 21:23:24.01 ID:yOOx6/H30
>>20
日本の大阪は百済属国の中の一つであった!
百済のきらびやかな歴史覗いて見ること!
2012/04/02 [10:54]

(前略)

百済の属国の中の一つであった‘大阪’は今でも百済(百済:百済<日>)と呼ぶ指名が多いが、
大阪市の公立学校の‘南百済小学校’をはじめとして鉄道駅の‘百済駅’と市内バス停留場の
‘百済’と‘百済橋(脚)(キョ)’そして百済人王族の新株を祭事苧麻は大きい霊廟の‘百済神社’等百済と関連した跡がとてもたくさん残っている。

日本第38代テンチチョヌァン(天智:661〜671在位)が執権する間、660年に滅びた韓半島百済人らを助けるために多くの努力をしたが、
646年からこの故障には百済郡が設置されたと‘中日本期’に記録されている。

それだけでなく東京の方と九州の方の百済も数えきれない程多い。

百済は中央アジアから中国の書南側をはじめとして東南側と東北側まで加えて日本まで広大な地域を支配した大帝国だった。
前に多くの学者がより一層研究して光る百済の歴史を明らかにされるように願う。

ttp://breaknews.com/sub_read.html?uid=207377§ion=sc1
32名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:23:30.51 ID:RbmkRPeoO
>>25
大して競争しなくても今の生活レベル維持出来るならそうしてるだろ
33名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:24:09.59 ID:7nHs9nd30
ピアノ教室ってよく見かけるんだし
それぞれの楽器に秀でてるなら
○○教室でも開講すればいいんじゃない。

つーか、この楽団の人たちって
練習や公演がないときは市役所とかで普通に働いてるのかと思ってた。
自衛隊や警察や消防隊にも音楽隊があるんだし
一自治体にあってもそんなに変じゃない。大阪市だけだそうだが。
34名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:24:14.80 ID:2sHvhgC5O
競争社会を望んでるんじゃない
税金でおいしい思いをしてるシロアリがいない社会を望んでるだけ
35ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/04/08(日) 21:26:53.04 ID:RVP+pqfY0
ストラトバリウスで猫ふんじゃった弾きたい
36名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:27:16.10 ID:ZLsZ0UbWO
>>33
コントラバス教室
木琴教室
ホルン教室

でどれだけの塾生が取れると思ってんだこの馬鹿は
37名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:27:47.64 ID:53SvuHTc0
ん〜ここは、東京佼成などと一緒で、吹奏楽ではかなりレベルの高いところだな。
こういうのが税金使っているからアウトとなると、
警察・消防系の音楽隊で専従のものはほとんどダメというのが、橋本氏の理屈だな。
都響などのオーケストラもそれに入るな。
まあ、金ないから文化はだめってのもなんだかな。石原氏とは違うね。

あと団員は上手くても、次の楽団はなかなか探せないよ。この世界は空きポストが異常に少なく
狭き門。実力だけではどうにもならない。
38名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:28:07.81 ID:7O0BaDyR0
このスレは終わりましょう。
39名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:28:37.40 ID:lDuKYAeH0
俺のバンドも市の援助があれば解散せずに済んだのに
40名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:29:28.20 ID:0ptSqybbP
>>37
もったいないよな。

もし君が大阪市以外の自治体の人なら引き取ってもらえないだろうか。
金がなくても是非文化を継承してくれ。
41名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:29:28.46 ID:W7xURkU50
ハシゲ大統領の言うとおりだ。
42名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:30:16.29 ID:aRCz0bq90
地方自治体の文化財団に勤めてたが、利益にはならないけど、赤字にならないように運営してたぞ

地方ですらこれなのに、大阪でできないなんてありえない
相当のぬるま湯としか言えない

文化ってのは自分たちで生かすものであって、生かされるものではない
勘違いも甚だしい
43名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:30:31.88 ID:7nHs9nd30
>>36
おっと、モックンの悪口はそこまでだ。
44名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:31:44.14 ID:l600D5N+0
つかこの人達ってフルタイムで練習ばっかりしてるの?
定時で終わってから練習させて公休扱いで演奏会とかでもいい気はするけど
45名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:32:16.77 ID:3b3A9RdV0
橋下を選ぶような愚民が住んでる自治体に文化は不要だわ
46名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:32:58.48 ID:tA0927EJ0
年収を半分にして、大阪市の食堂で市民から金とって生演奏させろよ
47名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:34:25.00 ID:Dz6endDK0
できることをやれ!
政治家辞めて、ババアから貰った子供手当ての脱税分を追徴金プラスして
義援金として寄付しろ!
これは今すぐできるだろ。
48名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:34:50.42 ID:xcIFlI4V0
コネ公務員みているか。
お前は要領よく仕事をしているフリをしているがミスの連発だな。
それだと団員と同じ運命をたどるぞ。
49名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:36:57.90 ID:JHVj/oX1O
本当に楽団員に実力があるのなら、生かし様があると思うのだが…。
コスト意識ゼロは困るが、行政は民間では出来ない事をやる部分があるので、コストだけで判断するのは違和感がある。
只、市が楽団を持つべきかは、結構、贅沢だとは感じる。
因みにどんな仕事してんの?
50名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:37:35.52 ID:IPAilq+F0
第四師団はBハシシタB極左詭弁集団に対して総攻撃軍令を発動した。
「軍楽隊の攻防ここにあり!天保山登れ!!」
51名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:38:14.64 ID:oTgegde70
ブラスバンドの練習も異常な騒音。
吹奏楽部がある中学・高校の放課後は、吹奏楽部のまわりの教室では会話ができない。
そんな吹奏楽部が唯一の音楽関係の部活動、という学校も多い。
あれが基準になっているんだから、やはり大音量の楽器=教育的という刷り込みが生じるのだろう。
52名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:38:28.96 ID:tGSaeJ4y0
規模を除々に縮小していくしかないと思うよ
いきなり廃止っていうのは今まで
この人達だって一生懸命やってきたのにあんまりだよ
53名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:39:29.13 ID:xj2gdTwZ0
変な外郭団体作るより
基本給をぐっと抑えた市の職員として雇ったほうがいいよ。
BY横浜市民

橋下はまず、たてなおしてみろよ。
54名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:39:30.48 ID:MEoZ5et90
>>37
都響は財団です

大阪のチンドン屋公務員と一緒にしないでください
55名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:40:09.07 ID:DRU1Z9K7O
いいぞ橋下、もっとやれー!
56名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:40:32.55 ID:oTgegde70
http://okwave.jp/qa/q1458658.html

吹奏楽部の騒音(深刻です)
学校の向かいのマンションに住んでるんですが、
吹奏楽部の練習がうるさくてたまりません。

道路側に面した、運動場で練習を土日とやってるんですが騒音以外の何ものでもありません。

ちょっと聞こえてくる程度ではなく、窓をしめてもガンガン聞こえてきます。

学校側と市役所には騒音について苦情をいれましたが
大きな大会があるので、もうちょっとだけ我慢してくださいとのこと。市をあげてその学校で練習してるみたいです。

各々の楽器とかでなく、全楽器フルで8時間ほど練習されます。

でも私にはそんなこと関係ありません。
眠れない、週末のほうが大問題です。
57名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:40:39.07 ID:FnlaRNOW0
>>42
そりゃ楽団の維持にかかる総経費を指して赤字って言ってるんだもの
そういう物差しで測れば君の財団も赤字って事になるんだよ
ここで赤字と言っている連中は自治体が出してる補助も赤字に含めるらしいからな

きみんとこの財団は公金入ってないの?
58名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:41:46.64 ID:IPAilq+F0
>>56
アホ
引っ越せや
59名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:41:56.52 ID:7nHs9nd30
さんざん書かれてるだろうけど、
4億3000万円が浮いたとしても
生活保護の財源に消えていきそう。by埼玉知事
60名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:41:59.34 ID:/jzeuV1X0
>>49
市の催事の演奏とか、たとえば新道の開通とか
新規事業の立ち上げ式とか、こまごましたものが結構ある。
文化事業という意味で定期演奏会とか、夏休みさよなら演奏会みたいな
地域行事に参加するとか。それと市内の学校に教えに行ったり。
なくてもいい、という意見はわかるが、あっちゃいけないものでもない。
61名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:42:12.84 ID:0twFINz00
じゃ、他の公務員も自分で利益あげろ。
税金いらなくなるから。
62名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:42:52.08 ID:gThtErMq0
>>56
学校が先だろ? 知ってて住んでるんだろ
63名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:43:06.67 ID:oTgegde70
学校だから許されるという体質は本当に嫌なものです。
毎週末、軍事訓練で爆発音がすることとなんら変わりないことだと思います。

大会が終わってしまえば「済んでしまったこと」とされてしまいますから、今のうちに、ビデオ撮影、写真、録音など、証拠を押さえておくことが必要でしょう。

なんと言っても学校で指導している音楽ですよ。

人に騒音被害を与える音楽なんて放置してはいけません。

まず、学校・個人に関わらず人に迷惑をかけるという行為は何人たりとも許されません。
最近では、夜間働き昼間に就寝される方も増えているので、昼間だからではすまされませんね。
生徒さんや学校にとっては大事な大会かも知れませんが、窓を閉めてもガンガンに聞こえるとの事なので、騒音公害の対象になるかと思います。
騒音音量を計測を計測して、正攻法で闘う方法もあります。
市役所の公害を担当している部署に相談してみてはいかがですか?また、警察に110番してしまうのも良いかと思います。


64名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:43:23.08 ID:MEoZ5et90
>>57
財団に補助金入れることと
公務員で丸抱えとはぜんぜん違うやろ糞低脳
65名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:43:36.93 ID:tGSaeJ4y0
独立採算制って 中小の社長がセミナーで習ってきたようなことを
市政でやってもダメでしょ
社会って助け合って生きてるのってこの頃実感する
66名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:44:52.46 ID:wX1Gd5Wp0
大阪は商人の町だから、文化的な活動費等はできるだけ
切り詰めて良いだろ。
東京都とは違うんだよ。
67名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:44:53.84 ID:8DZNTRBkO
>>1
音楽団員が何人居るかは解らないけど、スタッフ含め50人だとする。
彼らの平均年収を300万とする
それで1億5千万円。

→なんだ?安いもんじゃん。


橋下が言うように彼らが演奏で客を見つけにいく。
身内である市役所関係者、教育機関を動員して。
・・・50万円稼げる公演を300日。もちろん会場手配(格安で貸す)くらいは大阪市に協力させる。
これで1億5千万円稼げる。
もしくは有力なスポンサーをつける。
一口100万円出させて150社で1億5千万。
公務員関係の脅しを使えば簡単に稼げるはず。
68名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:45:00.48 ID:wb7qNI6g0
民間の楽団員なんてそれだけじゃ食えなくて
兼業でやってるのが普通なのに。

年収650万円とかアホだろ。
69名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:45:17.40 ID:IPAilq+F0
>>59
全てはBの為・・・・

ハシシタがエンジョイした返済不要奨学金

小学校入学時支度金 5万7千円
小学校特別就学奨励費 毎年2万8千円

中学校入学時支度金 6万1千円
中学校特別就学奨励費 毎年3万8千200円 
中学校卒業時進学支度金 9万5千円

高校入学金 20万円
高校奨学金 毎月8万円
高校卒業時進学支度金 10万7千円

専門学校・短大・大学入学金 35万円
専門学校・短大・大学奨励金 毎月8万円
専門学校・短大・大学通学用品等助成金 毎年3万6千円


※ 運転免許取得も 「 職業補助事業 」 として費用全額が支給。 しかも試験に何度落ちても、その度に支給!!
※ 大学浪人中の予備校生にも大学同等の奨学金が支給
※ しかも奨励費・奨学金は建前上 「 貸与 」 となっているが、「事実上の給付」 ← ★★★
70名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:45:32.52 ID:/jzeuV1X0
>>63
ただそういうこともあるんで
学校の近くって家賃安いんだよねw
71名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:45:33.45 ID:AaEowz3P0
音楽なんて100円の中古のマイケルやKISS
やボンジョビの方が遥かに明日への活力が生まれるだろ
ラジカセと100円cdで十分
72名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:45:35.13 ID:oTgegde70
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1029004795

吹奏楽部の騒音について

二年前結婚して、マイホームを建てました。
何も考えずに、中学校の真横に建ててしまいました。
ある程度の騒音は、覚悟していたのですが、
吹奏楽部についてなやんでいます。
引っ越した当初、吹奏楽部が、朝7時から
校庭で練習していました。
家の中まで音が響き渡り、びっくりして目が覚める日々でした…

ガマンできず、学校に電話して、外で練習するのはやめてくださいとお願いしましたが、
『昔から外で練習しています』と、全く聞いてもらえませんでした。
でも…本当に迷惑だったので、市役所に相談し、 その時はなんとかやめてもらえたのですが、
今度は、音楽室の窓を開けて練習しているので、 あまり状況が変わりません…
練習というより…演奏なのです。
かれこれ2年間、同じ楽曲を聴いて 嫌になってきました…

私には、生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。
田舎でとても涼しいので、 こちらも窓を開けてすごしたいのですが、
夏休み中、朝から吹奏楽の演奏が響き渡り、 うるさくて子供が中々昼寝も出来ません。

73名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:45:45.19 ID:k003xPPu0
橋下 財政 嘘    橋下 大阪 不況    橋下 ユダヤ
橋下 民団            橋下 工作員      橋下 マスコミ 上げ

橋下 資産課税    橋下 大阪都 嘘     橋下 TPP
橋下 外国人参政権 推進

橋下 喜捨建設    橋下 パー券          橋下 利権
橋下 公園利権    橋下 同和 利権
橋下 パチンコ 癒着 (注:橋下はパチンコ潰し宣言はしてません)

維新の会 捏造

を検索してください。
(これだけの数が上がること自体すごいことです)
74名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:45:57.45 ID:4r8ZoRep0
毛沢東の文化大革命の時の紅衛兵は
ハシゲの公務員叩きに熱狂するハシゲサポーターと全く同じ
75名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:46:29.27 ID:qRXL+sfO0
>>66
商人は文化には寄付を惜しまなかったんだけどね
今はそういう町じゃなくなっちゃった
銭や銭やの似非大阪人ばっかり
76名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:46:32.19 ID:WALB82bUO
だらしない人情 けじめのないお笑い 市民が利用し続ける暴力団 それが、


………大阪w
77名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:46:34.89 ID:MEoZ5et90
大阪フィルへの補助金切って
こんなチンドン屋公務員に4億とかあり得んわ

吹奏楽に文化的価値なんてねーっつの
78名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:46:50.31 ID:0ptSqybbP
>>62
今時は新設校どころか、統廃合だもんなぁ・・・。
あとから乗り込んだ確率が高そう
79名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:46:51.77 ID:IWT/j9yq0
>>61
運転免許取得費100万円、更新料10万円、消防サービス料年10万円、
国防奉仕料年10万円、子の学校授業料年50万円、駅前駐輪場月1万円、
公営バス1乗車1000円、水道代月5万円、公立病院入院料1日10万円・・・
こういう社会が望みなんだな、お前は。
80名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:47:36.09 ID:gThtErMq0
>>72
ただの情弱じゃん。  家を買うのに調べもせず・・・
81名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:48:00.82 ID:/jzeuV1X0
>>71
中古は最初から中古だったわけでもなく・・・
82名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:48:04.17 ID:oTgegde70
http://smcb.jp/ques/19029

学校騒音に対して

小学校体育館が隣接しています。朝8時半ごろから鼓笛隊の練習で打楽器の騒音と指導者マイクを用いた怒鳴り声、酷いと午後3時ごろまで続きます。
体育館の中で生活をしているみたいです。
思い余って先日学校に苦情を言いましたが、対処をするとのことでしたが、まったく変わりません。
学校の騒音は規制の対象外であるとのことで、誰に苦情をいったらわかりません。学校の側から、引っ越せば問題解決ですが。

学校に限らず日本は騒音に対してとても甘い国です。
現状の騒音規制なんて名ばかりで実態は野放し状態。
国土が狭い中に多くの人が住むので問題が起きる。
学校騒音に関しても学校だから、教育施設だから周りは我慢しろでは通らないと思う。もしも生活に重大な支障が出るようなら堂々と学校相手に防音壁を作るとか、
防音設備を強化するとかの交渉をしたらよいのではと思う。学校も地域の一員として地域社会の中で協調していかねばならないので、
教育関係だけを特別扱いにする合理的な理由はない。


83バフェット税:2012/04/08(日) 21:48:14.14 ID:jJykMSpk0
赤旗 銀行 天下りで検索してください。
ビル管理会社新宿モノリスなどに33人が天下りしています。

ドロボー公務員で検索してください。
公務員の問題点を指摘している本です。
84名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:48:30.85 ID:AaEowz3P0
大体利権屋の音楽って
ドラムとラッパの音色も汚れてるだろ
始めまして、いえこちらこそってビジネスライク?
な音色でイライラさせられるんだよね
そんな汚れが集まったストレス抜群のゴミの音楽に金は1円も出せないって
のが庶民の考え方だよlまさに音楽が汚れるってもんだよ。全員辞職して
真の音色とは何かを世界を旅してアンデスの音色を習得してこいって話だよ
85名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:49:44.12 ID:A8NUb3oT0
>>33
警察と消防の音楽隊は普通に署員・隊員がやってるぞ。もちろん練習は勤務時間外だ。だから下手。

自衛隊は専門。音大出身でもかなりのクラスじゃないと就職できない。
江戸時代に軍隊と西洋音楽をセットで輸入したのが、今でも延々と続いている。
86名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:50:16.32 ID:mFyIfkcWI
なんでこんなに伸びてんの?
87名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:50:24.74 ID:oTgegde70
近隣の学校からの騒音についてどなたかお知恵をおかしください。

自宅のすぐそばに私立高校があります。
部活動がとても盛んでブラスバンド部や応援団などの練習の音が大音量で聞こえてきます。
防音設備の整った部屋があるにもかかわらず中庭で練習しているそうです。

特に太鼓の音はうちの窓ガラスにも響くほどで、テレビの音も聞こえなくなります。
朝9時から夜7時まではブラスバンド等の練習をしてもよいという自治会との取り決めがあるらしく、
土日や夏休み中は朝から晩まで騒音に悩まされます。

昼でも雨戸を閉めたりして対策しましたが、耐えかねて何度か学校に電話で練習を室内でやってもらうようお願いしました。
その日はとりあえず音はしなくなるのですが、次の日からまた大音量で練習し始めます。

夏の間中ずっとあの騒音に悩まされると思うとぞっとします。
何か良い解決策がありましたら教えてください。
88名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:51:04.78 ID:jDnQYVRJ0
アホボケ橋下信者によると
マラソン大会とかイルミネーションとか芝生は
どれだけ税金つぎ込んでも構わないんだよね。
89名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:51:14.86 ID:Xx5eE/Wy0
娯楽は二の次になるのは当たり前だ
しかも赤字も団員の給料も
血税から支払われるなんて、ふざけるな
一人残らずクビにしと
今までの赤字分も団員に支払いを請求していいぐらいだ!
90名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:51:38.93 ID:wJXVQtzJ0
>>62
お前頭悪いのか?
騒音は立派な迷惑行為だぞ
お前の論理なら、年長者なら年下に迷惑かけても我慢しろって話になるが?
91名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:51:40.44 ID:AaEowz3P0
だいたいこんな屑連中が奏でる音楽は汚れてるんだよまさに凶器
人間凶器と化してるよ
笛やシンバルが絡むと音程に天下ってるって音色なんだよ。
まさにその音楽はストレス。ストレス以外の何ものでもないんだよ
汚れたドラムとラッパが名詞交換をして、シンバルと笛が天下るって
見事な汚れの音色を奏でるから耳が腐るんだよ。全員辞職してピュアな音色とは
なにかを世界を旅して学習してこいって事だよ
92名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:51:50.49 ID:k003xPPu0
>>27
結果ってなんですか〜
職種によって全然ちがうんですが
知ったかぶりのコウムインガーさんn
93名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:51:59.12 ID:IPAilq+F0
>>82
じゃあ、大阪では学校を飛行場みたいに洋上埋め立て地に集団移転すればいいじゃん。
カジノの隣に。
94名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:52:08.43 ID:em6ZpaK70
団員とその家族にはお気の毒だが、まぁ、しゃーなしだな。これも時代の流れよ
95名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:52:43.15 ID:gvo/dyyi0
どうせ口だけやろ
大きなこと言うけどほとんど実現してない
プロレスかよ
96名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:53:06.73 ID:8AeoPa5O0
>>1
スレ立て乙、待っていたよ

>>35
バイオリンでぬこ踏んじゃったはわりと難易度高い
コレ、豆な
97名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:53:42.79 ID:4r8ZoRep0
ポルポトや毛沢東にも熱狂的サポーターが居て
独裁者の暴走を止めることが出来なかった
その当時のサポーターどもは、誰一人責任を取ることはない

歴史は繰り返す・・・・・
しかもよりによって、俺の国日本がこんなことになってしまうとは・・・・・

98名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:54:07.43 ID:oTgegde70
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/23003394.html

中学校の騒音に閉口しています

<投稿要旨>

中学校騒音に苦慮しています。早朝から夜間まで切れ目のない「音」に閉口しています。
ブラスバンドの練習は、音楽室での練習に限ってもらえないでしょうか。
また、夜間は社会人のバレーボールが毎日行われているようで、一年365日、「音」がしています。

<回答>

当該校では、8月上旬に吹奏楽部の県大会出場を控えており、夏休み期間中ということもあり、校舎内に分散して各楽器のパート練習や合同練習などを終日行っていました。
終日の練習でご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。
99名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:54:09.80 ID:k003xPPu0
>>84
楽団員にどんな利権があんだよ?
コウムインガーは大丈夫か?
100名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:54:29.33 ID:IPAilq+F0
第四師団はBハシシタB極左詭弁集団に対して総攻撃軍令を発動した。
「軍楽隊の攻防ここにあり!天保山登れ!!」

101名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:54:55.17 ID:AaEowz3P0
大体音楽なんて高校生の吹奏楽の方がよっぽどピュアなんだよ
汚れの音楽聴く耳もたんってのは当たり前だろうが
年収1千万? cd1枚すらかって貰えない屑の報酬なんかじゃ無いだろ
102名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:55:22.21 ID:8AeoPa5O0
>>87
割り箸を用意します
2つに割ります
右手と左手に1本ずつ持って気合とともに耳の中に突っ込みます

これで完了です
静寂で平穏な日々が戻ってきます
103名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:55:33.04 ID:7nHs9nd30
>>85
へえ、警察と消防は下手なのか。
昭和天皇の葬儀のとき、練り歩く行列の折々に楽団がいて
「哀の極」てのを演奏してたが
演奏してたのが自衛隊と警察・消防だったはず。
104名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:55:54.92 ID:uF7Yz4v80
>>60
それぐらいなら、毎回他所から呼んだ方が安くつかないか。
4億もかけて、するようなことかな。

105名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:57:08.20 ID:oTgegde70
http://www.kind-fukushi.net/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=1&tag=%E9%A8%92%E9%9F%B3%E6%B8%AC%E5%AE%9A&limit=20

オーケストラやブラスバンドなどの楽器の練習の際や太鼓の練習、ナイトクラブなどの騒音、モータースポーツの観戦や空港、
工場での仕事など大きな音の中で長時間にわたり過ごすことは難聴になる可能性があります
106名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:57:30.02 ID:nHg1EuUP0
立正佼成会が東京佼成ウインドオーケストラ持ってんだから、
創価学会に引き取ってもらえばどうだ?
107名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:57:37.71 ID:tDTPhjff0
こういうのは金持ちが寄付で維持すべきなんだよ。
アメリカではそうしてる。毎年20兆円ほどの寄付金がある。
イギリスでも3兆円ぐらいあるが、日本は5000億円程度。
本当に使えない連中だよ。若者の育成もしない。起業家や芸術家の支援もしないカス。
108名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:57:39.22 ID:bDQ7y9pd0
>>2
朝鮮人は黙ってろ、ボケ

109名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:58:44.20 ID:IPAilq+F0
ハシシタの詭弁が収拾つかなくなった。

大阪フィル→文楽→第四師団軍楽隊→????
次の焼き鳥は誰だ??
予想の方がオモロイわ
110名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:00:22.81 ID:oTgegde70
吹奏楽部じゃなくて騒音部だろ
しかもその騒音を音楽だと勝手に思い込んでるんだからたちが悪い


http://www.city.kakogawa.lg.jp/18,720,171,838.html

加古川市

平成17年11月定例教育委員会会議(平成17年11月17日開催)

4.神吉中学校ブラスバンド部による騒音について
111名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:00:25.34 ID:utCYjMSWO




ハシゲ自体がエセ同和の在チョン帰化人ですが(笑)




こいつホントの部落じゃないよ(笑)


エセ同和だ










112名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:00:38.00 ID:93i4yAaSO
凄いスレ伸びてんだなw
でもこれ結局分限免職しないみたいね
って、これ位の情報はもう皆知ってるか
113名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:00:42.40 ID:l600D5N+0
いや、そもそもアマとかセミプロ含めて音楽だけで飯食える方が少ないだろ? ロックにせよポップスにせよ。
なんでこいつらだけ公務員扱いで丸抱えしてやらンといかんのだ?
114名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:01:06.83 ID:IPAilq+F0
>>107
そうなんだ・・・米軍の軍楽隊は民営化されたんだ。
ガンも自由に持てるしな
流石、国際通だね
115名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:01:07.62 ID:huoNiXV30
「誰を切るか」リストを作るときの優先順位

1.その場に居ない人たち
2.自分たちと明らかに異質な人たち
3.全体の中では少数派で批判を封じ込められそうな人たち
4.優秀で他に受け皿がありそうだと思わせやすい人たち
5.議論が噴出してリストラ自体を中止にさせられそうな人たち
116名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:01:08.74 ID:53SvuHTc0
>>85
基本、東京その他大都市や、都道府県によっては専務隊だよ。
大阪市が2007年、消防音楽隊を初めて廃止にして話題となったな。
117名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:01:30.23 ID:nPku/Hpo0
バカが多いから説明すると、クラシックの楽団などは
チケットなどの収入が3割、公的な補助が7割くらいが
理想とされている。橋下には支持するが、存続する
つもりなら公的な補助は絶対必要。そうでないなら、
解散すべき。ゲーム音楽やJ-POPでもやれば客は
入るだろうが、そんなオーケストラは必要ない。
118名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:02:15.89 ID:4r8ZoRep0
大阪府知事時代、たったの3年で借金を2500億円以上増やし、
大阪初の6兆円にまで借金を膨らました無能低脳ハシゲ

悪徳サラ金弁護士時代、数百人の日本人を殺し、
大阪府知事時代には、なんとたったの1年で7人殺した殺人鬼ハシゲ

こんなのが国政に出てきたら、何人の日本人が殺されるか分からない
ま、外国人や部落やヤクザや朝鮮人は大喜びだろうがねw
119名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:02:57.77 ID:RIJZpjuv0
客の呼べない音楽団になんの価値があるの?
馬鹿過ぎて言葉が出ない。
120名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:04:07.05 ID:IPAilq+F0
>>118
893がヘッドハントしそうだな。ハシシタの血筋は凄いね・・・
121名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:04:27.07 ID:oTgegde70
http://www.nature-sugoi.net/db/db_6.php

パチンコ店の騒音が85デシベル、応援団+ブラスバンドで100デシベルくらいです。

http://members.jcom.home.ne.jp/enoshima-v/kam_watching.html

鎌 倉 市 議 会

議員によると、新聞報道の主な内容は、
「市内のある中学校のブラスバンドの演奏する音が基準を超えているので、近くに住む男性が公害審査会に調停を申請した。
男性は、不眠から胃炎にり、男性の妻は、不幸な亡くなり方をした。」ということだそうです。

熊代教育長
「残念な記事である。」
122バフェット税:2012/04/08(日) 22:04:31.13 ID:jJykMSpk0
まるで他のスレを隠すかのようなスレの伸びは異常です。
東電の口利き 2チャンネルで検索してください。
東電の電気料金値上げを大企業が叩かない理由がわかります。
123名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:04:42.75 ID:l600D5N+0
>>117
>ゲーム音楽やJ-POPでもやれば客は
>入るだろうが、そんなオーケストラは必要ない。

なんで? だいたい公務員に限らず食うためには信念を曲げてでも、割りきって嫌な仕事をやっている人間のほうが多いだろ。何甘えてるんだ?
124名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:06:09.55 ID:SsEt/3rg0
>>117
そもそもいらねえじゃん。
125名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:06:09.94 ID:YWotvRM80
小学校のブラバンは上手くなった頃に卒業だからなw
毎日聞いてるからよく分かる。
126名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:06:53.05 ID:uCmtiRUP0
実質的には法的にクビは無理だろ?
石原みたいなタンカきって実際はどうするつもりなんだろ?
127名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:07:03.38 ID:IPAilq+F0
>>122
新スレ 立ち上げてよ
誰が妨害しているんだ?アサシ???
128名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:07:34.02 ID:utCYjMSWO
>>118
まぁ その通りなんだが(笑)

酷いのはハシゲ信者も結局は使い捨てで搾取されるというオチ(笑)
129名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:07:44.00 ID:oTgegde70
http://repository.cc.sophia.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/26919/1/200000020587_000364000_105a.pdf

騒音を 出す行為が暴行にあたれば、結果的加重犯としての傷害罪が成立. することになる。

そして、最高裁は、被害者の身辺近くでブラスバンド. 用の大太鼓、鉦等を連打した という事案..

130名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:09:08.11 ID:gvo/dyyi0
>>112
マジか
依願退職してもらうの?

喫煙助役もどうなることやら
131名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:09:41.54 ID:9cBa+rsH0
税金で食ってるような奴に音楽性があるわけがない。
全員クビでいい。
132名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:09:42.21 ID:l600D5N+0
>>126
オレなら、府下の学校に金とって指導員として派遣するな。
そのための補助金の手当もしておけば、パッと見ムダがなくなるしw
133名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:10:32.35 ID:oTgegde70
中学校があり、朝は朝礼で怒鳴りちらす先生の声が 響きわたり、午後は、クラブ 活動のブラスバンド部のす さまじい騒音に頭をかかえる。


#吹奏楽あるある


吹奏楽部にいると大体の騒音は騒音に聞こえなくなる
134名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:10:35.23 ID:5lJB4pX50
>>126
無理ではない。
例えば、統廃合で余剰職員の分限免職はある。
専業の特殊な職員だから、配置転換も現実的ではない。
退職金払って辞めてもらう方が現実的。
135名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:10:38.48 ID:IPAilq+F0
>>126
石原元帥はNATO
No Action, Talking Only
惚けちゃったから許して
136名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:10:46.94 ID:VXytA+gc0
>>oTgegde70
当事者なんだろうが、学校なんて大概以前からあって
騒音が起こるなんて分かってるだろうがよ。

体育祭とか文化祭とか騒音だらけになるのは分かりきってること。
嫌なら引っ越せ。
137名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:13:14.39 ID:oTgegde70
家の隣の小学校名指しで 、「ブラスバンドが騒音を撒き散らしている。
近隣の迷惑を気にしない教育で育った子供はそのうち万引きをしたり泥棒をしたり殺人する」
138名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:13:18.96 ID:4r8ZoRep0
公務員が、憎くて憎くて仕方がない無職童貞のネトウヨを
まんまと利用してのし上がったエタ公ハシゲ
アホバカのハシゲ信者は、なぜか民主党が公務員を虐めても
ハシゲのようには絶賛しない なぜなら感情論優先のアホバカだからwww

お前らアホバカハシゲ信者のお陰で、俺の国日本が破滅だよw
139名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:14:18.07 ID:CSAZcic30
>>112
こんな理由での分限免職は、法的に無理らしいね。


140名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:14:21.27 ID:nPku/Hpo0
>>123
図書館がマンガ喫茶になっても構わないんだな?
141名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:14:49.21 ID:IPAilq+F0
関西で騒音問題って大騒ぎしているのは喪家
学校の生徒の折伏に失敗した腹いせか??
142名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:15:00.27 ID:6szmxgBN0
>>117
ボストンフィルの中の人はボストンポップスフィルの人でもあるんだが?
143名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:15:37.41 ID:2SNd+xo50
こういう無駄っていうものを突き詰めると、天皇が一番の無駄だよなw
外交に役立つとかいっても、そんなのは嘘で実際は何の役にもたっていない。せいぜい相手の記念になっているくらいだ。
天皇・皇族・宮内庁を廃止し、天皇家に人権を与えようじゃないか。そして戦争責任も精算をする。
共和制か大統領制にし、日本の政治力を回復させる。
これが新しい日本の船出であることは確か。
144名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:17:14.43 ID:l600D5N+0
>>140
散々考えて出てきた反論がそれかwwww バカにの程があるなw
145名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:17:21.95 ID:oTgegde70
子供の騒音、自治体への苦情増加

「部活の練習がうるさい」「児童館で遊ぶ声が騒がしい」―。
学校や公園などで、子供の声を巡って、
周辺住民との摩擦が生じるケースが増えている。
最近では、東京都西東京市にある公園の噴水で遊ぶ子供の声を
東京地裁八王子支部が騒音と認定し、市が噴水を止める事態に発展した。


146名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:17:41.32 ID:IPAilq+F0
>>140
大阪の文化はヨシモトだってさ
ハシシタの尊敬する人:伸介、サンマ、ミノモンタ
年収が多いからだってさ
大阪は尊敬される街だわさ
147名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:18:18.48 ID:zol112ih0
需要がないのにも関らず各地に楽団があるのがわからん
全国に2つぐらいなら補助がなくてもやっていけるのでは?
148名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:18:30.94 ID:6szmxgBN0
>>123
昔のカビの生えた音楽しかやっちや駄目なんだとw
音楽に貴賎があると思いっきり宣言してますよ。
PBSじゃ小澤とジャズの黒人が一緒にポップスとクラシックの入門番組作って
放送してるですけどね。
149名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:19:24.76 ID:02mrxMVH0
赤字の原因は
今は無くすしかない
150名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:20:03.34 ID:+d2QWq/y0
日本の真の権力者はメディアだよ
メディアは賢いからこいつの危うさは知ってるし
ちゃんと始末するから心配ないよ
151名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:20:04.17 ID:oTgegde70
騒音文化 笑
他人の健康を害し平穏を害する騒音文化
152名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:20:26.18 ID:IPAilq+F0
>>143
無視
アサシに投書したら。若宮や恵村が取り上げるかも
153名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:21:09.37 ID:UGw42W3x0
クラッシック音楽やっている人って実家が金持ちが多いよね
まして音大は半端なくお金が掛かる
地元の実力者の子弟がコネで楽団員公務員か
154名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:21:22.22 ID:R1mzAEk90
お前ら、自分の金使われているなら絶対に市音楽団なんて支持しないはずだ。
いままでが、異常だったんだよ。ジャブジャブ税金を使いまくっていた。
それで、大阪市は5兆円を超える超絶借金都市になってしまった。
ズブズブだった。歴代市長と公務員労組がズブズブで好き放題に血税を貪っていた。

橋下は当たり前のことをしているだけ。

大阪の異常な公務員厚遇を廃止しないと、政策も上手くいかない。
まず、大阪市の公務員を正常な状態にしてから、大阪改革をすすめないと妨害されてしまう。

155名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:21:27.21 ID:qRXL+sfO0
>>132を無料でやるのとか、この楽団の職務に入ってるんだけど
そういう基本的なことすら調べずに叩いてるのって恥ずかしくないのか
156名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:21:44.34 ID:mnDrusoG0
ここまでくると2ch工作員(ボランティア含む)と労組の
どちらが粘着質か結果が楽しみではあるな。
157名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:22:24.74 ID:x/m5/Qce0
まだやってるのか
ワロタw
158名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:22:39.17 ID:IPAilq+F0
>>151
喪家のモンスター?
陳情のルートあるんでしょ?
159名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:22:59.63 ID:oTgegde70
騒音 公害
160名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:23:32.49 ID:wb7qNI6g0
>>90
学校が先にあるわけだから
騒音があることは折り込み済みで家を買ったと見なされる。
裁判起こしても勝てないよ。

判例を調べてみな。
161名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:23:54.16 ID:JGO6n4Eh0
>>154
俺は30万くらいしか住民税を払ってないけど、市音は残してもらいたい。
ウンコみたいな特別顧問とか参与を抱えるくらいならそういうところにお金をつかってほしい。
162名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:24:23.77 ID:3/w902bQO
びら松とハシゲなら、ハシゲの選択肢しかないからな(笑) まだボンクラ政党や小○より、マシやわ!
どんどんリストラしてや!早く国政にでてリストラガンガンやってくれ。
163名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:25:28.23 ID:oTgegde70
騒音 公害
迷惑行為
社会の平穏を害する公害
164名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:25:44.46 ID:/m5SwRj50
チョンブラ左翼涙目〜〜〜www
165名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:26:11.76 ID:4r8ZoRep0
>税金云々

これだから無職童貞ネトウヨのハシゲ信者はアホバカだというのだ
そんなに税金税金言うなら、いっそのこと無税にすればいい
どうなってしまうかは、アメリカのような国を見れば分かるw

本当にハシゲ信者の無職童貞アホバカネトウヨは、勉強不足で
感情論最優先の糞餓鬼だなw ハシゲや部落や朝鮮人以下だわw
166名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:26:20.62 ID:IPAilq+F0
>>153

ハシシタがエンジョイした返済不要奨学金

小学校入学時支度金 5万7千円
小学校特別就学奨励費 毎年2万8千円

中学校入学時支度金 6万1千円
中学校特別就学奨励費 毎年3万8千200円 
中学校卒業時進学支度金 9万5千円

高校入学金 20万円
高校奨学金 毎月8万円
高校卒業時進学支度金 10万7千円

専門学校・短大・大学入学金 35万円
専門学校・短大・大学奨励金 毎月8万円
専門学校・短大・大学通学用品等助成金 毎年3万6千円


※ 運転免許取得も 「 職業補助事業 」 として費用全額が支給。 しかも試験に何度落ちても、その度に支給!!
※ 大学浪人中の予備校生にも大学同等の奨学金が支給
※ しかも奨励費・奨学金は建前上 「 貸与 」 となっているが、「事実上の給付」 ← ★★★
167名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:26:41.56 ID:CtL8l+H00
俗な大阪人にクラシックはいらない
豚に真珠
168名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:26:52.33 ID:6szmxgBN0
>>155
その指導の数がしっかり数値で出しているのか?
大阪府の教育委員会なんて400ぐらいある学校のうち16しか査察してないんだぞ
出せないなら潰れるしか無いな
169名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:27:25.54 ID:y9NUHi5K0
>>71
君にとって、マイケル KISS ボン・ジョヴィなどは、その程度の価値なのか?
170名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:28:54.37 ID:0e+H+ea90
はいはい、口だけ口だけ。
いつものやつね。
171名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:29:20.32 ID:L98/UpLZ0
>>168
指導の数は、学校なら教育委員会が把握してるはず。学校側にも
書類で指導実績報告求められるから。
172名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:29:29.76 ID:N/kguIyj0
>>160
オレも小学校の前に住んでいるけど、最近では
小学校の近辺は変な店ができなくて住環境がいいとして移る人もいるけど
そんな人に限って、チャイムがうるさいとか、朝礼がうるさいとか言ってくるものが多い。
そんなものあたりまえだろ?
海の前に来て、潮くさいとかいってるようなもんだ!!
173名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:29:55.10 ID:CtL8l+H00
愚民人気主義政治ならではの政策だぁ
愚民の一人として支持します!
クラシックなんて愚民には必要なし!
174名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:30:02.72 ID:IPAilq+F0
>>168
潰れろ大阪
難民は何処へ・・・
ヨシモトとBは勘弁ね。含む、ハシシタ
175名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:30:13.45 ID:hbEvDWX10
運営費と人件費で4億超ってことだけど、団員一人当たりの年収ってどんなもんなの?
まあそれなりに高給を貪ってたんだろうけどな
176名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:30:30.15 ID:oTgegde70
害悪まき散らし団体
迷惑団体
社会の害悪
177名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:30:30.95 ID:+78T6z+T0
大阪市音楽団のローストのCDは買えてうれしかった。
178名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:30:48.56 ID:nPku/Hpo0
>>144
取り敢えず社会学やら音楽学やら勉強してから出なおせ。
179名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:30:55.47 ID:+OMRhYm20

楽団員が必死になってスレ伸ばしてるのか?
180名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:31:09.30 ID:3/w902bQO
早く無能カス公務員を大量リストラしろよ!シロアリがいすぎて国滅びるやんけ!
税収=公務員関係者給料(笑)そら何もできへんわな!公務員半分給料半分で約20兆円もうくんやで!増税した分を教育と福祉にまわせる。
181名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:31:10.58 ID:SSx3Gfur0
吹奏楽ってクラシックじゃないだろw
編曲したものなんて、生粋のクラヲタには耐えられないし。
182名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:32:11.81 ID:IPAilq+F0
>>179
極左ハシシタ支援隊?
左過ぎて右にそれたか?
183名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:32:42.84 ID:FnlaRNOW0
184名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:32:58.20 ID:SsEt/3rg0
年収200なら文句言うやつはあんまいねえんじゃね。
185名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:32:58.15 ID:lcamTOwfO
大阪なんかに住むからこうなるんだよ
音楽やるなら東京
大阪は漫才をやるところだ
186名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:33:18.53 ID:Sl/0rqTY0
京都市にもチンドン屋楽団あるよ
187名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:34:20.52 ID:KVSUNaPn0
>>68
結局そういうことだよね。
何らかの利権が絡んでるんだろ。
188名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:34:20.92 ID:H1grdqUm0
民間の楽団の人はそれだけじゃ食えないからバイトしたり日雇いしたりって人が多いからな
恵まれてたのは確かだろうな
189名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:35:18.77 ID:nPku/Hpo0
>>142
ポップスだから何? 映画音楽やジャズやれば
お客が入ると思ってる? アメリカには伝統的なポップスがある。
文化的といっていい。流行歌とは違うんだよ?
190名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:35:44.79 ID:/KFQaVG60
ブラバンの就職先が無くなると楽器業界が終わるぞ
191名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:35:47.33 ID:5lJB4pX50
>>178
漫画置いてる図書館もあるぞ?
漫画喫茶のように漫画や雑誌ばかりの図書館は無いけど。
192名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:36:33.57 ID:IPAilq+F0
神奈川は米海軍軍楽隊、海上自衛隊軍楽隊、横浜市消防局吹奏楽団、そのた民間無数
横浜市消防局吹奏楽団はプロで、いわば頂点。
何処からも廃止なんて声を聞かない。
193名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:37:21.64 ID:3/w902bQO
そういえば無能公務員が転職してきたが3ケ月で仕事覚えられずに辞めたなぁ。 官僚のごく一部は、賢いんだろうけど、 政治家も公務員も使えないから給料も人も半分でいいよ!
194バフェット税:2012/04/08(日) 22:37:34.83 ID:jJykMSpk0
東電と親密な 2チャンネルで検索してください。
東電の電気料金の値上げを大企業が批判しなかった理由がわかります。
195名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:38:58.86 ID:wJXVQtzJ0
>>160
どうして以前から存在してるからって迷惑行為を正当化出来るんだ?
逆に考えると、周辺住人の許可を得ないと新規の公共施設が出来ないってことになるが?
夜中にはベルを鳴らさないJRの駅や、半地下に作られた幼稚園とか
時代に合わせて努力してるところもあるのに
196名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:39:00.40 ID:IPAilq+F0
港港に吹奏楽団あり。
大阪って港なかったのか?
197名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:39:15.19 ID:tjnu3PUQ0
いったいどんな経営したら、楽団員一人当たり1200万円もの赤字を
出せるんだ。経営が杜撰過ぎて話にならない。
だいたい吹奏楽なんてアマチュアが趣味で演奏する程度ものだ。
芸術と言える価値もない。
日本の伝統芸術ならある程度税金で保護しないといけないが、
日本の音楽でもないし、たかが吹奏楽、税金で保護する必要性は
皆無である。消えてなくなって何の問題も無い。
市の行事なんか、高校のブラスバントで十分。
198名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:39:26.98 ID:nPku/Hpo0
>>191
国会図書館にはつい最近まで児童ポルノもあったよw
そういう問題じゃない。伝統芸能や文化芸術活動を維持する
には公的資金は不可欠って常識的なことを言ってるだけ。
大阪市民が楽団なんかいらないというなら廃止すりゃいいだけのこと。
199名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:39:31.31 ID:yPbtSscK0
まあ流石に「全国で唯一の自治体お抱えの吹奏楽団」とか言われたら、
高尚な趣味でも悪趣味の匂いが鼻につくわw
「ローマ市民にパンと見世物を」みたいなw
200名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:39:45.05 ID:UaH9CQ6a0
解雇なんてしなくていいから週2〜3日勤務で給料半分、
副業を完全自由にすりゃいんじゃね?
201名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:39:50.75 ID:L98/UpLZ0
>>191
漫画もあるけど有料化ってことじゃない?1時間いくらとか貸し出しはレンタル料取るとか。
202名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:39:51.46 ID:N/kguIyj0
>>192
市吹のバックには大阪市教育委員会がいてるから、嫌がらせで
橋下がつぶしにかかっているだけの話。
203名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:41:22.81 ID:IPAilq+F0
>>195
喪家騒音モンスター、頑張れ
204名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:41:50.31 ID:/KFQaVG60
税金・国債(政治家)→公共事業(役人)→民間(大企業)→労働者

取り分は上位に行けば大きくなります
このサイクルを橋下は止めようとしている
205名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:41:54.74 ID:Jm8kZ0FTO
N響の人たちもやはりバイトとかしてるんかな?
206名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:42:03.94 ID:O9nxBZvE0
>>148
ブラバンはむしろゲスな音楽しかやらないだろ
チンドン屋でも呼んどけ
207名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:42:22.46 ID:yPbtSscK0
>>200 最初から週4日勤務で月額286000円ですよ、初任給でw
208名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:42:56.38 ID:oTgegde70
判例はブラスバンド用の太鼓を室内で連打し、被害者を朦朧とさせた事件で音による 暴行を認めた(最判昭和29年8月20日刑集8巻8号1277頁)。
209名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:43:23.78 ID:CtL8l+H00
趣味を極めただけのくせに、自治体から金をもらう楽団員が妬ましい!
そんなやつらのために払う税金が惜しい!
どんな音楽やってようが俺にはわからない!
くやしいならAKB並に売ってみろwww
210名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:44:14.73 ID:kNC8CVQ80
1年に5回しか活動しないのに4億もかかってるってすごい金食い虫だねえ

この手の金かかるものが多いんだから税金いくらあってもたないないな
211バフェット税:2012/04/08(日) 22:44:20.19 ID:jJykMSpk0
東電と親密な 2チャンネルで検索してください。
東電の電気料金の値上げを経団連が批判しなかった理由がわかります。
212名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:45:02.77 ID:v61Qjimi0
シンバル担当「仕事無いし一人三国志ごっこでもやるか・・・」

ジャーンジャーンジャーン
213名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:45:08.40 ID:oTgegde70
騒音による傷害罪が成立するか

被告人の行為が傷害罪の実行行為に当たる として、同罪の成立を認めた原判決は正当である。
214名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:45:58.38 ID:UaH9CQ6a0
>>207

それって何故か今年急に上がったやつだろ?

じゃあ週1日勤務にしてやれ・・・ってそれでも7万もらえるのか!!


215名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:46:30.65 ID:IPAilq+F0
>>202
流石BハシシタB
俺はトコトン復讐してやる・・・だもんね。
生まれながらのBか
三つ子の魂百までっていうから、101歳になったら八尾市長で頑張ってもらおう
216名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:46:58.95 ID:wboXHsm6O
NHK響平均年収は一千万
これはこれで問題だな
国民の受信料だし
217名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:47:59.91 ID:53SvuHTc0
>>205
N響の人はいろんなところの「大先生」。
いろいろ収入が入ってくる。
218名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:48:02.71 ID:bfZ8aew7O
こんな楽団いらない
無駄無駄無駄
219名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:48:17.81 ID:NjUvXP7fP
まあ、今までが幸せすぎたんだろうな。
好きな吹奏楽を演奏できて公務員。バブルの頃の感覚のままだな。

ただ潰しが聞かない職業だし、いきなり分限免職も可哀想な感じ。
まずは期限を設定して経費削減努力をどこまでできるか試したほうが、
市長の評判も上がるかも。
220名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:48:39.18 ID:SSx3Gfur0
>>216
まあ公務員ってわけでもないし、レベル高いのは事実だからなあ。
放送局がオケを持つってのは世界中でよくあるけど、自治体が持ってもねえ。
221名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:49:11.36 ID:O9nxBZvE0
事務員に配置換えすれば、たぶん全員辞めるだろ
222名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:50:05.59 ID:Jm8kZ0FTO
>>216
ひえ〜、そんなに貰ってるの?
多分演奏レベルは高いんだろうけど…それにしても高い
223名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:50:09.67 ID:MktNhjnS0
うちの自治体にも分けてくれ〜
224名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:50:10.41 ID:Ydg4mSm10
>>192
消防は現業公務員の最たるものだろう。
防火管理協会というのが講習の名目でカネ集めてる。権限も強い。
公務員組合の中でも最強の砦だろう。
警察の防犯協会などより規模も集金能力もデカい。
225名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:50:27.10 ID:5axgOPMI0
橋下さんはまず自分が雇った多数の顧問をなくしてから人件費云々を言うべき
226名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:50:32.53 ID:RIJZpjuv0
こんなもんまでやってるのに、今迄の政治屋は
もう金がないから税金上げるしか手がないとかほざくんだよな。
交通局員の時もそうだが、こんなもんが山ほどある。
橋下が10人位ほしいわ。
227名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:50:54.94 ID:sl0thPY7Q
どうせ裁判沙汰にされて利子付きで税金浪費するだけだろ、馬鹿馬鹿しい。
民主党の二番煎じのくだらない仕分けはもういいから成長戦略を示せよ。
それが無理だからこの手のパフォーマンスばかりやってるんだろうけど。
228名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:52:13.18 ID:IPAilq+F0
>>222
高い??
アサシは40で2千万円だよ。
これ普通。
N響は安すぎ。
229名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:52:15.22 ID:TJD7r6jm0
学校の音楽の授業も辞めろよw
230名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:52:37.71 ID:yw9KeVUZ0
実際楽団なんかいらんしな
231名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:52:46.45 ID:wb7qNI6g0
>>195
学校がうるさいと思うなら
最初から近くに家なんか買わなきゃいいでしょ
って裁判所も判断してるってことだよ。

高層ビルの合間に家買って、日が当たらない、
なんとかしろって言ってるのと同じ。
232名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:52:50.68 ID:oTgegde70
騒音公害が文化 笑
233名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:53:13.77 ID:u+056g8U0
オケクビになって、田舎帰って納棺師に転職した奴いたな。
あ、あれは映画の話かw
234名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:53:26.22 ID:0lKP0TPb0
>>216
オマイ,オケ聞いたことないだろ。
だたで演奏聞かせてるわけではない。

アホバカ無知のクソタワケ。
235名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:54:12.90 ID:QQKkkN0o0

どうでもいいんだけど、ニュースキャスターに、国家資格を導入しようぜ。
みのもんたとか古舘伊知郎とか、ビートたけしとか、やしきたかじんとか関口宏が、すぐ落ちるレベルの国家資格。
国家資格として、大学卒業レベルの知識検査はしましょうよ。
ミヤネとかは、すぐ落ちるだろ。コメンテ−ターも含めて、全員。

お前らは、ニュースキャスターのレベルには達してませんよ・・・と。
答えに詰まると、隣の解説員に質問するんだよね、国会中継すら見ていないくせにw

知識不足でも、「国民代表」ヅラするからな、こいつらは。最後は必ず、国民代表ズラ。
取材もしない、単なるバカのくせに、「バカの国民代表ですけど」って立場になる、最終的に、こいつらは。

こいつらって、芸能事務所を経営してるんだよw バカのくせに、芸能事務所を経営してると偉いんだってさwww

それで、政治に口出しするんだけど、バカそのもの。関口宏とビートたけしと太田光。何か反論あるか?
バカ芸能人司会者の政治ワイドショー番組を、禁止しましょう。 バカ司会者には、公開テストをしよう。

『ニュースキャスターには、国家資格を導入しましょう!』 知識不足の芸能人は排除しましょう。
236名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:54:57.48 ID:IPAilq+F0
>>225
ハシシタは能力不足だから顧問をぎょうさん雇ってる。
ポケットマネーで払えや。
後援会長のセメント屋の倅まで公費で雇ってる。
これ政治献金のキックバックやん。
237名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:55:00.99 ID:gDaWACdB0
市バス運転手の給料4割減 → 労働基本法に抵触。 → 放置
労組事務所退去 → 憲法の団結権に抵触。逆告訴
労組メールチェック → 数百件しか出てこず組織的行為とは言えず。 → 放置
前市長組織支持文書 → 証拠文書が偽物と発覚。 → 謝罪必要ないと逆ギレ中
職員アンケート問題 → 思想信条の自由に抵触。 → アンケ用紙廃棄のうえ逆告訴
君が代口元チェック → コネ校長と発覚。 → もみ消し中
パチンコ3店方式 → 政治は民間業界に介入できず。 → 放置
市職員入れ墨問題 → 服を脱がせて調べようがない。 → 放置
議員による口利き採用調査 → 市議会(維新含む)に拒否される。 → 放置
小中学校学力テスト公表 → 10市町が不参加 → 放置
計画停電案 → とりあえず言ってみただけ → 放置

喫煙助役懲戒免職 ← New!
音楽団分限免職 ← New!
238名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:55:04.62 ID:TQUfGRVuO
普段はゴミ収集でもやってもらえばいいんじゃね?
大阪市の収集係って朝回収したら夕方までキャッチボールしたり暇つぶししてるんだろ?
楽団員なら楽器の練習出来るじゃないか。今の収集係ははクビでいいよ
239名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:55:36.89 ID:oTgegde70
>>231
別に裁判所だけが迷惑行為か否かを決めるわけではない
裁判所は、迷惑行為のうち、様々な条件を総合的に判断し、著しい許容できないレベルのものについてのみ、不法かどうかを判断しているだけ

当然、その限度に至らない迷惑行為もいくらでもある

さらにいえば、裁判所の判断は事例判断

騒音により、病気になったりすれば、傷害罪や暴行罪等の適用もあることは裁判所も認めている。
何もわかっちゃいないね
240名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:55:50.86 ID:CtL8l+H00
はい、N響メンバーにも嫉妬してきました(笑)
241名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:55:55.77 ID:EVfE8FT40
俺はてっきりあーゆー人達は
普段事務とかやってて週末だけ楽団やってると思ってたんだが選任だったのか....
選任はいらんわなw自衛隊だって警察だった楽団あるけど普段は任務に就いてるからさ
242名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:56:19.89 ID:SSx3Gfur0
N響奏者ならレッスンでも1回数万単位取れるだろう。
市音楽団の演者も実力があるならそうすればいい。

てか調べたら公務員なのにレッスン副業とかしてたりしてな。
そこを突かれたらやばいから、裁判しないとかって展開もありうる。
243名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:58:14.86 ID:wb7qNI6g0
>>239
じゃあ、駅から遠いところに家買って
駅が遠い、線路を引いて近くに駅作れって言ってるのと同じ
と、言ってあげれば理解できるかな?w
244名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:59:01.24 ID:oTgegde70
>>243
どこに家を買おうが、既存ですんでいようが、迷惑行為が正当化されるわけではない
245名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:59:22.09 ID:IPAilq+F0
>>241

プロです。例えば;

陸上自衛隊では、「音楽科の職種の隊員」によって充足され、各方面音楽隊、
各師団・旅団・混成団等に音楽隊が置かれている。
音楽科部隊は「有事の際」には警務科部隊の支援を実施する。
246名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:59:44.56 ID:00IPUaV+0
まあ、大阪には文化なんかいらないってのが民意なんだから仕方あるまい。
文化系の人は京都でも兵庫でも好きなところへ行くといい。
247名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:00:26.17 ID:nPku/Hpo0
http://d.hatena.ne.jp/fumi_c/20100820/1282308827

お前ら、これも参考にしてくれ。有名な日本の楽団でさえ
補助なしには運営できないってことだ。
乱暴にクラシックの楽団なんか無くなれ!みたいな暴論は
辞めて欲しい。クラシック音楽好きとしては。
ただ、大阪の楽団なんかいらないと思うが。
248名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:01:01.28 ID:pbUBl91AO
つうか普段(本番・リハ以外の時間)練習しかしてないの?
公務員ならバイトも自宅で音楽教室もできないんだろうけど
せめて普段は学校で音楽教師(補佐・助手)してて給料はその分を含んでるとかじゃないと納得いかん
249名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:01:06.36 ID:5HY5+0/FP
言い方はアレだが、言ってることは正しいんじゃね?
楽団員だって市営の楽団が廃止されるなら、事務職になってまで身分保証なんてして要らんだろ。
退職金もらって自分たちで楽団立ち上げた方がいい。
250名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:01:29.27 ID:oTgegde70
>>243
あたかも原発の近くに家を買ったから、放射能まみれになっても仕方がないなんてことになるわけがないのと同じ
頭が悪いね
251名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:01:39.50 ID:u+056g8U0
今まで実際に何人にもあたった俺のリアル体験談だけど、
ソープ嬢ってクラシックが本業の子けっこういる。
オケに所属しないと食ってけなくて大変なようだ。
252名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:02:34.26 ID:5fW+W11g0
>>235
こないだテレビで堀ちえみが 
政治家は震災のとき一体どんなことをしたの?してないでしょ?
みたいなこと言ってた
ウチの地元の政治家は俺は嫌いだけど、震災数日後には
トラックやら物資やら人やらをドンドン送ってた

テレビで調べもしないで無責任な発言する人多いから、
国家資格を導入もいいかも知れないね
253名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:03:00.22 ID:CtL8l+H00
愚民の我々に音楽など不要!
愚民人気主義政治万歳!
254名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:03:03.11 ID:wb7qNI6g0
>>244
駅が遠くて通勤で疲労が溜った
補償しろってのが通るな、その理屈だとw
半島人並みの思考能力だなw
255名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:03:15.13 ID:wJXVQtzJ0
>>231
話が通じない奴だな
そりゃ運動会や文化祭みたいな年に数回のイベントにとやかく言う気はない
部活動みたいに恒常的な騒音に対しては、学校に管理責任がある
256名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:03:23.04 ID:IPAilq+F0
>>250

巷では自業自得っていわねえ??
257名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:03:58.25 ID:qbXSrnd10
公務員の事務職もらって、
夕方から趣味のオーケストラ活動すればいいじゃん
258名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:04:25.76 ID:oTgegde70
放射能を垂れ流す原発に責任が生じるだけ

学校が騒音をまき散らすなら、まき散らす学校に責任がある
259名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:05:12.56 ID:nPku/Hpo0
>>117
あと、間違ってた、すまん。チケットなどの収入が7割
公的な補助が3割が理想。

すまんかった。
260名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:05:14.13 ID:uCmtiRUP0
ウィキペディアを見る限りは(スマンが俺の限界はこの程度)
「分限免職」の理由として今回の件は弱そうだけどな。
コレを橋下はゴリ押しするつもりなのか?
さすがは弁護士だな、法律解釈はお手のものってか?
仕事がないのは本人ではなく上部の責任だろ?
公務員なのに営業まで行わなければならんってことはないだろう?
素直に配置転換にしとけよ。その後馴染めずに止めるのは本人の勝手だろ?
その方が安くつくし、角も立たないし、波が立たない。
ってここで気付いた。
波を立たせて話題作りをしたいだけか、石原並じゃん、橋下って。
261名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:06:00.21 ID:N/kguIyj0
>>255
音を出す部活に音を出すなということは
走る部活に走るなという事と同じことが
理解できないのか?
262名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:07:33.11 ID:oTgegde70
>>261
じゃ、完全な防音設備の中でやればいいだろ
騒音を近所にまき散らかすことが正当化されるわけではない。

個人宅のピアノの練習なども全く一緒
263名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:07:48.05 ID:tjnu3PUQ0
公務員のままでは副業が出来ないから、収入を多角化できないので
独立採算ベースまで給料下げると生活できない。もう解散させるしかない。
264名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:07:51.24 ID:wJXVQtzJ0
>>254
自分で納得して払う労力と
他人から掛けられる迷惑は区別しろ
265名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:07:54.41 ID:SSx3Gfur0
>>117
オーケストラじゃねーし。
吹奏楽なんて流行りの曲やってなんぼだろ。
266名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:09:41.56 ID:N/kguIyj0
>>262
ならば陸上部はルームランナーで練習しろ
と言ってるようなものだぞ?分からないのか?
267名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:09:43.43 ID:+jrapX120
わずかな文化予算を削減しまくってるのが橋下
しかしハコモノにはアホみたいに税金を使ってる
これまでの土建政治家と何も変わらない
文化を破壊しまくるだけなお性質が悪い
268名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:10:28.28 ID:rJJsHmNL0
4億円wwww
その価値があるとは思えない

その価値があるなら、とっくにスポンサーがついているだろう
とっくにそのスポンサー探しを終えているであろう

ピエロみたいな人形の方がその価値があったんじゃないか?(名前忘れたが
269名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:10:47.62 ID:wb7qNI6g0
>>250
原発事故が起こることは容易に想定されないが
学校周辺で活動に伴う騒音が出ることは
他の事例からも容易に想定される。
だからそんなとこに家買うのは自己責任って判断になるんだよ。

日当たりが悪い場所に家買って
隣りの家のせいだ、撤去しろって言ってるのと同じ。

いくらここでゴネても現状は変わらないよw

270名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:10:59.51 ID:O9nxBZvE0
吹奏楽なんてのは、自衛隊、警察、消防にまかせときゃいいんだよ
もともと軍楽団なんだからよ

クラシックとごっちゃにすんな
271名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:11:18.85 ID:oTgegde70
>>266
別に走る分に騒音を出したり迷惑をかけているわけじゃないだろ
ブラバンは完全な騒音

ドキュン子供を抱えたドキュン家族なみの発想だな
自己中キチガイ文化だろ
272名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:11:55.51 ID:dyyAH0j60
アマチュアの吹奏楽団にいるが、市からの補助は1〜2万円
後は団員から徴収する団費や、演奏会のチケットを売ったり、イベントや小学校などでの依頼演奏をこなして資金を確保してる
コンクールへの参加も宣伝活動のうち

後、打楽器奏者として一言
>212
シンバルとかトライアングルは本気で極めようとすると凄く難しいよ
カスタネットだって「うんたん」では済まない
273名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:12:47.70 ID:7PvTfzIW0
これはそんなに伸びる話題か?
274名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:12:48.66 ID:+jrapX120
>>270
橋下が文化予算を削減してるのは文楽など日本の伝統文化も含まれる
一度潰した文化を復活させるのは容易ではない
275名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:13:22.81 ID:u2r5RcNb0
2012年度吹奏楽コンクール課題曲V吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」
演奏:大阪市音楽団
http://www.youtube.com/watch?v=Wc2jgWJUpwM

素晴らしい実力と歴史のある楽団を潰すのは勿体無さ過ぎる
これ潰しては大阪の文化、芸術が大きく損なわれるな
276名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:13:30.44 ID:N/kguIyj0
>>262
完全な防音設備なんて設置できる吹奏楽部活なんか
公立校でどんだけあるんだよ?
そんなとこはブラバンやるなってか??
笑わせるなよ。
277名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:13:31.21 ID:oTgegde70
何が文化だっちゅうのw
はいはいキチガイ迷惑文化、騒音音楽ですねw
278名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:15:03.91 ID:A3dK/BF00
市名売却も絶賛していた橋下に文化や伝統を守る意識なんてこれっぼっちもない
279名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:15:06.82 ID:O9nxBZvE0
>>275
聴いた

これは要らんな
280名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:15:08.41 ID:wb7qNI6g0
>>271
自己中はどっちなんだかw
281名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:15:41.75 ID:oTgegde70
>>276
学校で他人に迷惑をかけることを教えているのか?
何を教育しているんだか
282名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:16:00.38 ID:8ds1al5t0
>>275
もったいないけど存続にかかる費用は現実問題。

>大阪市などによると、平成22年度、市音に人件費と事業費などで
>約4億8千万円を市が支出しているのに対し、歳入は4800万円ほどしかない。
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120224/waf12022413500022-n1.htm

さすがにこれはどうなのかと。
黒字にしろとは言わないけど、ちょっと甘えすぎてたんじゃないかと。
283名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:16:06.06 ID:Ydg4mSm10
>>247
本質的には公務員組合と行政や立法のトップメンバーがつるんでいると、これから
どうにも財政破綻が避けられないという問題だと思う。
文化活動とカネの問題は表層なんだね。

これから増税に次ぐ増税になって、国政は社会民主主義に傾く可能性のあるときに
大阪だけ財政再建路線が支持されて、いわば前衛になってる。
社民主義の柱は組合活動と所得再配分。
橋下の一派は危険視されてるわけ。
それでこんなに伸びてると思う。
284名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:16:27.13 ID:yPbtSscK0
いやさあ、事務職に配置転換させされるより、民間で出直せばいいじゃんw
よく2chでみるけど、サヨクの方がインテリで高収入なんだろ?
平松支持派にスポンサーになって貰えばいいじゃんw
平松ならマスコミにもつてがあるだろ?
「橋下に切られた楽団の再スタートです」ってキャンペーンうってもらえばいいじゃんw
285名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:16:26.83 ID:u2r5RcNb0
>>279
何も知らん素人が良く言えたw
286名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:17:13.11 ID:LYS4TTyQ0
専従の音楽団が市に必要かというと、必要ないと思うけど。

それにしても免職とは思い切った。

しかしこれ、誰に対するアピールなのかな。
音楽士36人切って、拍手喝采する人が果たして何人いるかな?

誰にウケる、ウケたい政策なのか。よくわかんないな。
287名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:17:19.42 ID:veodfV000
>>285
中学でもやってるよこんな曲
だろ?

繊細さのかけらもないチンドン屋
288名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:17:25.97 ID:A3dK/BF00
橋下を支持してるのは文化とは無縁の底辺層
289名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:18:00.93 ID:oTgegde70
騒音発生が文化とか
大爆笑
290名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:18:46.00 ID:0ptSqybbP
>>275
もったいないな、どこか引き取らないかな。
文化向上させたい自治体はどこかにないかな。
291名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:19:14.52 ID:Y4V9JSB50
【大阪/選挙】 茨木市長選 「維新」の風やまず 維新副支部長の木本保平氏が初当選
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333894013/
292名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:19:39.64 ID:pRrTklsH0
>>275
いやあ本当に素晴らしいね

こんな素晴らしい音楽なら、民間で十分やっていけるだろ
シエナがやってるんだから


======はい終了==============
293名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:19:42.39 ID:dyyAH0j60
> ID:O9nxBZvE0
> ID:oTgegde70

とりあえず、大阪市音楽団のレベルを云々する以前に、他人の演奏をキチガイだのゲスだのと表現する連中に音楽を云々されたくはないな
294名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:19:44.23 ID:A3dK/BF00
>>286
2ちゃんなどネットの底辺層に受けたいんじゃないか
295名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:19:47.47 ID:u2r5RcNb0
>>287
またまたご冗談を
ホントに素人なんだね
実に見苦しい見識のなさ
ハシゲ支持者って見事にDQNばっかりだわ
296名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:19:55.01 ID:IzrwJXxxO
大阪市営バスの横流し問題!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120408-00000519-san-soci
297名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:20:05.59 ID:Rqt+Pcnn0
金がかかりすぎるなら市で抱えるもんではないな
重要なら国が抱える 
298名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:20:07.38 ID:SSx3Gfur0
演奏が素晴らしいならCDでも出して商売すればいいのに。
299名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:20:07.66 ID:EK9aKIdbO
これは果たして、財政の苦しい市民からカネをむしりとってでも継続すべき文化ですかね?
年収一千万もらって縁故関係でメンバー選んでるくせに、被害者ヅラすんなよ。
300名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:20:23.43 ID:t3JMmEdn0
気の毒だとは思うが、スポーツにしろ芸術にしろスポンサーが居なければ
成立しないような職業は、景気や時代の流れで潰されていくのは世の常。
新しいパトロンを見つけられない奴はハローワークに行くしか無い罠。
301名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:20:29.40 ID:oTgegde70
騒音発生文化だろw
302名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:20:39.66 ID:+CX+9EpkO
>>285
素人から金取れなきゃどのジャンルのプロも食えなくなりますよ
303名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:21:19.13 ID:dXTu6H8K0

公務員特権マジうめえwwwww
くすね放題補助金ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
何しようが退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
実働3時間以下のヌルヌル仕事で趣味に株投資にと人生のゆとりを頂いてますw
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
「朝三暮四」で言う所の「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺余裕で朝五は貰ってるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか言ってる連中サル以下www
そしておサルさん相手に悔しがってる振りして「俺も民間行けばよかった・・」とか言ってあげてる俺大人すぎww

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
厚遇維持の為に増税マンセー!!!
納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwウマッウマッウマーーーーー!!!

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
304名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:21:25.04 ID:00IPUaV+0
>>288
まあ、文化は金持ちのためのものなんだから、
金持ちが金を出してやればいい。
庶民にはお笑いとカジノと風俗で十分だわ。
305名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:21:42.55 ID:euQ2G35N0
このスレで筋の通った楽団擁護を聞いたことがない
感情論と罵倒と人格攻撃だけ。まったく文化を感じない
もし楽団が好きな奴のレスならばたしかに無駄だわこの事業
306名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:21:50.60 ID:pRrTklsH0
>>295
そんなにレベルが高いなら自立できるだろ

ベルリンフィルみたいに、4万円でもチケット売れるはず

1年間の猶予期間に、さっさと民営化しろ

=========はい終了==============
307名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:21:53.77 ID:nPku/Hpo0
>>247
一応、この表からすると、東京フィルハーモニー交響楽団が
4億の赤字、3億の補助金となってる。東京都交響楽団は9億
自治体が補助している。大阪市の楽団の場合、知名度からすれば
4億の補助は桁外れの額だろうね。
308名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:22:03.17 ID:u2r5RcNb0
ハシゲ支持者は楽譜すら読めない無知蒙昧の輩に1000万ペリカ(笑
309名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:22:43.14 ID:gDaWACdB0
>>286
バスの運転手も、労組も、水道局も、職員アンケートも駄目で、ようやく見つけてきた次のサンドバッグさ
あちこちに喧嘩売ってりゃ「これが改革だ!!!」と理念も理屈も理想もなく絶賛してくれる層がいるからな
310名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:23:55.26 ID:oTgegde70
騒音発生に公金出すのなら
鉦や太鼓をうちならす奈良の迷惑おばさんにも公金だして、どんどん鉦や太鼓を鳴らして貰うべきだなw
311名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:24:17.98 ID:oFGg8BJT0
SASUKEオールスターズより需要ないだろw
312名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:24:20.01 ID:N/kguIyj0
>>301
その騒音が音になり、音楽になっていく過程がたまらないのが
このブラバンの醍醐味であるのだが、おまいには100年たっても
理解できそうにないのでロムってろ。
313名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:24:26.89 ID:wY6vyalq0
客集め頑張れ
314名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:24:37.27 ID:pRrTklsH0
>>307
オケは80人くらい必要だけど
この楽団はたった30人のブラバンだからね

桁ハズレもいいとこだよ

>>308
おまえらが寄付すればいいじゃん?
素晴らしい芸術なんでしょ?

高尚なおまえら理解者が寄付すれば済む話だよ
315名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:24:39.12 ID:A3dK/BF00
>>247
高尚なものを目の敵にしてる2chで訴えても無駄
316名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:24:57.59 ID:rJJsHmNL0
>>275
一通り聞いてみた
中学辺りの課題曲じゃないのか?
ふざけた楽譜だな
これが存続理由にはならないな

それなりに巧い奴がいるなら解散しても飯を食えるだろう
317名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:25:09.61 ID:dyyAH0j60
これで4億以上を朝鮮人とかにポンとくれてやってたらお笑い種だな
318名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:25:23.45 ID:euQ2G35N0
もう論破されまくったからマトモに答える奴はいないと思うけど
あらためて反対意見をまとめてみてくれよ。人格攻撃以外で
319名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:25:42.74 ID:JGO6n4Eh0
切るだけなら簡単なんだよな。
60人もプレーンがいてこれだけの実力と歴史とブランドがある市音を有効活用するアイデアの一つも出せないものかねぇ。
無能プレーンをカットすれば市音を潰さずに済むんじゃないか?
320名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:26:31.80 ID:jVNM75Ms0
大阪市の職員採用試験と教員採用試験は縁故採用で決定しているのですか? そうなら問題じゃないですか?
大阪市の職員採用試験と教員採用試験は縁故採用で決定しているのですか? そうなら問題じゃないですか?
大阪市の職員採用試験と教員採用試験は縁故採用で決定しているのですか? そうなら問題じゃないですか?
大阪市の職員採用試験と教員採用試験は縁故採用で決定しているのですか? そうなら問題じゃないですか?
大阪市の職員採用試験と教員採用試験は縁故採用で決定しているのですか? そうなら問題じゃないですか?
大阪市の職員採用試験と教員採用試験は縁故採用で決定しているのですか? そうなら問題じゃないですか?
大阪市の職員採用試験と教員採用試験は縁故採用で決定しているのですか? そうなら問題じゃないですか?
321名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:26:36.12 ID:oTgegde70
あれだけ各地で学校トラブルになり、各地方自治体の議会でも謝罪をしたり迷惑行為が問題になってるということは
どんだけ周辺がそれに悩んでいるかってことだよな
騒音以外のなにものでもない
322名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:26:48.06 ID:gbrWTySu0
大阪市の楽団から世界コンクール入賞者が出たり
他府県や外国からの演奏依頼が来るレベルなら存続させるのも良いと思う
音大以下とか、高校生の全国大会レベルなら必要無い、文化を語る資格無し
323名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:27:16.47 ID:gD61H61L0
>>281
学校や市側、周辺住民は吹奏楽部を迷惑だと判断しておらず、
お前をおかしいと判断したから練習を続けている。
まずはそこから認めようか。


324名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:27:21.81 ID:pRrTklsH0
>>319
そんなもん中にいる人が出せばいいんじゃないの?
なんで給料もらっててそのくらいの頭使わないの?
325チンポking:2012/04/08(日) 23:27:29.22 ID:qIThbS1SO
中学生のブラスバンドレベルの楽団に税金の無駄遣いはやめてくれ!!
326名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:27:35.98 ID:+CX+9EpkO
>>312
理解できない人が多いから低収入なんじゃないのか
レベルの高いオケだと数万円のチケットが簡単に売れてるぞ
327名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:27:56.34 ID:yk/2leKAP
>>307
知名度つーか、人数が全然違う・・・。

たった36人で4億円の補助とかw オケだと弦だけでもそれぐらいいるのでは。
328名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:28:15.37 ID:SlWYv+ox0
>>277
キチガイはお前だ。
居住移転の自由があるんだから、嫌なら引っ越せば良いだろ。
お前の言ってる事は、自分から基地の周りに引っ越して来た癖に、騒音だ何だと騒いでるプロ市民共と同じじゃないか。
329名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:28:35.17 ID:KDz1BZB70
橋下は文化も何もない国を作って何を目指したいわけだ
330名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:28:43.60 ID:dyyAH0j60
>>316
そりゃそうだろ
地区大会レベルの中学高校でも演奏できなきゃ課題曲にはならんもんな
331名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:28:54.92 ID:oTgegde70
>>323
じゃなんで議会であやまってんだよw
精神的に追い詰められて病気になったり不眠になったりしているやつがでているんだよ
子供が寝られないのはなぜなんだよw
332名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:29:10.72 ID:6m3ghbrI0
大阪市の職員採用試験と教員採用試験は縁故採用で決定しているのですか? そうなら問題じゃないですか?
大阪市の職員採用試験と教員採用試験は縁故採用で決定しているのですか? そうなら問題じゃないですか?
大阪市の職員採用試験と教員採用試験は縁故採用で決定しているのですか? そうなら問題じゃないですか?
大阪市の職員採用試験と教員採用試験は縁故採用で決定しているのですか? そうなら問題じゃないですか?
大阪市の職員採用試験と教員採用試験は縁故採用で決定しているのですか? そうなら問題じゃないですか?
大阪市の職員採用試験と教員採用試験は縁故採用で決定しているのですか? そうなら問題じゃないですか?
大阪市の職員採用試験と教員採用試験は縁故採用で決定しているのですか? そうなら問題じゃないですか?
333名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:29:18.02 ID:oFGg8BJT0
>>319
プレーンじゃ無理だわな
334名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:29:24.03 ID:zKILMsaW0
>>308

カジノや市内緑化のような巨額の公共事業は絶賛推進、
少額の物言えぬ公務員楽団は必死で否定。

なんだ、結局古くさいただの土建議員かよ。
335名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:29:47.04 ID:u2r5RcNb0
>>316
中学辺りの課題曲じゃないのか?

無知も甚だしいとんちんかんな暴論を振りかざすのがハシゲ信者のデフォ
336名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:30:17.78 ID:eDV2kvTQO
もっと先にやることあるんじゃないの。
生活保護とか各種保護手当て系は怪しいのいっぱいいるよ。
子供の実父と同居しつつ籍は入れずに母子手当て受け取ってる人とか。
337名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:30:50.28 ID:pRrTklsH0
>>335
何で民営化でやっていけないの?
実力あるならできるはずだけど

シエナは民間ですよ?
338名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:31:05.07 ID:P9l87Wbc0
市名売却でも何でもいいが
大阪だけにしてほしいな
339名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:31:29.64 ID:yk/2leKAP
>>316
まあ中学の課題曲だからってのはどうでもいいけど、
もしこの演奏が素晴らしいものなら、CDなりDVDにして商売すればいいだけだから。
結局、そういうこともできないってことで、大したことないと考えていいだろう。

N響にしろ有名オケとかならいくらでもCD出してるからな。
340名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:31:42.03 ID:JGO6n4Eh0
>>316
課題曲のミホンエンソウヲ仕事として請けてるだけだろ△
341名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:31:45.68 ID:euQ2G35N0
>>319
サポートの仕方をいくら変えようが肝心のソフトが同じではたかが知れてる
そしてそれにも税金がかかるわけですが
342名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:32:04.92 ID:ZcnXDgKVO
>>101
その「ピュア」とやらの演奏に至るまでの練習がどれだけ迷惑な騒音か、さんざん出てきとるだろが。
市音であれ他のオーケストラであれ、練習で騒音撒き散らす迷惑はかけてないぞ。
大阪市内の中学校・府立高校は、全校音楽室に音漏れで迷惑かけないようエアコンがついてる優遇されっぷりなのに、そんなんだぞ。
「ピュアな」演奏までの実態をわかってから物を言え。(吹奏楽部自体を否定する気はない。念のため。)

>>134
橋下が本気で大阪市全体の教育の充実を考えてるなら、少人数学級とかTTとか習熟度別学級に教師は必要。
よって統廃合で余った教員がいきなり分限になることはない。
ただ、今回の市音への仕打ちから考えると、大阪市独自で雇っている講師の首は切るかもしれんな。
弱い者に目をつけるのが得意だからな。

こんな人が国政に出たら、宮内庁で雅楽をやってる人なんかも槍玉にあげられそうだw
343名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:32:10.76 ID:oTgegde70
社会の迷惑団体
344名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:32:39.75 ID:gD61H61L0
>>331
で、音は止んだの?答えはこれだよ。

頭のおかしいクレーマーに頭を下げてその場を収めただけだろ?
345名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:32:42.81 ID:rJJsHmNL0
>>330
お前はこれ聞いてどう思った?
何か技術があると思ったか?
何か人を引きつける音楽だと思ったか?

これで飯が食えるなら、その課題曲が一番巧かった中学なり高校に4億くれてやれと思った
楽譜通りの演奏?
これ書いた奴はこんなふうに演奏して欲しかったのか?

申し訳ないが、課題曲とは言え、中学、高校レベルでもこれはないだろ
346名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:32:48.07 ID:0p+UCPQZ0
橋下学芸団もそろそろ怪しくなってきたか?
347名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:32:50.81 ID:zKILMsaW0
>>335

コメ欄見たら「今度中学の演奏会で〜」
と書いてる人がいるから、大方そのコメを見て言ってるだけでしょ。
348名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:33:17.08 ID:D7PtVbAS0
専従の公務員吹奏楽団なんてものが存在したのか
大阪は奥が深いなw
349名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:33:52.97 ID:la9BPYsP0
文化を食い潰すんではなく、金も文化も生む芸術家になれ。
市に飼われた芸術家って芸術文化の冒涜だろう。
350名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:34:08.51 ID:P9l87Wbc0
>>337
欧州の名門オーケストラでも地元市などからの補助金で何とかやりくりしてるのに何言ってるんだ
文化や伝統が利益主義や効率主義だけで守れるわけがないだろ
351名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:34:35.52 ID:veodfV000
大阪市はどんだけ寄生虫飼ってるんだかw

虫下し飲まれそうになって、寄生虫がギャアギャア騒ぐこと騒ぐこと

352名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:34:39.54 ID:oTgegde70
迷惑施設、迷惑団体、公害まき散らし団体
私がピアノを練習できないと困るじゃないっていって、マンションで防音設備もせずにピアノを弾いて悪びれないキチガイと同じ
353名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:35:05.15 ID:nPku/Hpo0
>>327
それに関わる人が多すぎるんじゃないの?
スタッフや事務員、事業の役員、施設、設備維持費等。
群がればお金なんかいくらあっても足りないw
354名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:35:12.73 ID:JFSlXSmBP
吹奏楽が芸術て

ずいぶん文化レベルが低いんだな
355名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:36:03.73 ID:zKILMsaW0
>>348

各都道府県警察音楽隊、自衛隊軍楽隊
どちらもほぼ専従の公務員楽団ですが。

ちなみに彼らもカネは殆ど取らずに
ほぼ無償で市民のために演奏会をやってる。
356名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:36:07.22 ID:RAxQmohS0
>>123
韓国見てみろ
国策で韓国が誇る音楽文化として世界に何を売り出してる?なんか変だろ?
ゆえに>>117の言ってる事がなんとなく解る
357名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:36:51.41 ID:iqGbx8PY0
>>275
う〜〜〜ん、まぁまぁうまいことはうまいけど、下手じゃない。
でも、市が赤字で、これをなくしたいって言うんだからしょうがない。
そこが私立とかと違うところで。
だから、存続したいなら、みんなの募金とか寄付とかで存続すればいいと思う。
358名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:36:56.26 ID:INkDXlJv0
市立学校で「君が代」を必ず演奏してもダメかね?
359名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:37:00.05 ID:veodfV000
>>350
丸抱えと補助金は違いますよ?
たかが30人の糞楽団ごときで4億はねーよwww

CDでも出してるの?うん?
有名ならクラシックのレーベルの方がぜひって頭下げてくるんじゃないの?

>>355
大赤字で、市ごときの経済規模でそんなもん抱えてる基地外は大阪だけww
360名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:37:11.95 ID:/jzeuV1X0
>>282
もともとコンサートで稼ぐことが目的じゃない。
市の催しなんかで演奏するための楽団で本来金を稼ぐ環境にない。
定期演奏会とかを開催するにしても市民に対する文化的な啓蒙や
娯楽の提供が目的だから会場費がまかなえる程度の料金でしかない。

そういう目的の楽団なのにいきなりプロ仕様でないことを理由に
クビ斬られるなら、たまらんだろ。

実のところ、おいらは楽団自体の存続に関しては議論があってもいいと思う。
自分自身は存続希望するけど、大阪市がセレモニーをすべてカラオケでする
というならそれはそれで構わん。
ただ、いままでそれを仕事として真面目に勤めてきた人たちを
「もういらん、どこにでも行け」はあまりに酷いと思うだけ。
361名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:38:08.81 ID:oFGg8BJT0
キックボクシングの文化を保護するために役所がギャラ払ってプロの大会を開こう!市民への還元として大会のチケットは無料!無料レッスンもやります!
K-1が潰れ民間でプロとして生計を立てるのが難しくなってしまったが専業で練習できなければレベルが下がってしまう!
このままではキックボクシング文化の危機!
362名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:38:35.43 ID:dyyAH0j60
>>345
曲の問題か演奏側の問題かはっきりさせなさいよ
勝ったと思って興奮してるかも知れないけど、もうちょっと落ち着いて書いたらどうか?
363名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:38:44.99 ID:gDaWACdB0
しかし、14スレ目にもなってまだ吹奏楽とオーケストラ混同してるやついんのか
364名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:38:54.41 ID:oTgegde70
>>352
クラッシック系のやつって、キチガイ系が多いからなw
周りが全くみえない
自分のことしか考えていない
それが、騒音の問題に限らず、このスレでもよく表れている。
365名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:39:09.98 ID:+CX+9EpkO
>>350
大阪のブラバンと欧州の名門オケは別物だろ 大阪はブラバンの聖地ではないんだから
ブラバンを市が面倒見切れないなら民間でやるしかないわな 腕があるなら食っていける
366名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:39:45.64 ID:veodfV000
>>360
> ただ、いままでそれを仕事として真面目に勤めてきた人たちを
> 「もういらん、どこにでも行け」はあまりに酷いと思うだけ。

何寝ぼけたことヌカしてるんだ

日本全国で、大手企業が何万人リストラなんてニュースが流れるたび
そんなことは万単位の人間が味わってるんだよ

こんなキリギリスみたいな生き方してきたチンドン屋なんぞに同情するアホおらんわ
367名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:39:54.26 ID:8ds1al5t0
>>353
事務やなんかも全部団員でやってるらしいから
何かが群がっているわけではないと思う。

ただ楽器はお金がかかるからね。
メンテも必要だし、そこそこに買い替えも必要だし、
練習場や楽器を管理する場所なんかも必要だし、
演奏しに行くときの楽器の運搬費も必要だし、
人件費以外のお金が案外かかる。
368名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:40:03.33 ID:4dW+Djgn0
どんだけ実力があっても
公務員にしておく理由がよく分からない
独立させて補助すればいいじゃん
369名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:40:15.88 ID:D7PtVbAS0
>>355
警察や消防隊の鼓笛隊は知っている
それ専従のために一個の組織が存在したことに
驚いている
370名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:40:29.90 ID:UaH9CQ6a0
いっその事この楽団の命名権を売りに出せばいんじゃね?
市場価値がはっきりわかるだろ。
371名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:40:30.19 ID:u2r5RcNb0
信者どもにはハシゲが無能だという発想の転換が出来ないようだな

どうしても認めたくない何かシガラミでもあるのだろう
こうやって大阪は大切な財産を失っていき、市政は衰退の一途をたどる
大阪市民は明日は我が身だと思っておきたまえ

私立学校の学費は補助削減で一斉に値上げしたんだよな
大阪はますます住民の負担の重い、サービスがますます低下した暗黒都市と化していくだろうね
372名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:41:05.82 ID:gD61H61L0
>>360
うちの市はセレモニーがあると高校生や市民楽団に声をかけてるようだが、それが普通じゃないの?
ギャラも弁当代くらいで意外と集まる。大阪市よりずっと規模の小さい自治体ですらできてる。
373名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:41:11.70 ID:oTgegde70
>>364
逆にいえば、だからこそ、支持しようってやつもいなくなる。
逆に、絶対、こいつらに公金を使わせてはダメだという人間を増やす
実は大変頭の悪い人達w
374名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:41:23.82 ID:zKILMsaW0
>>366

そんな貴方は民間企業でリストラされたクチですか?
それともリストラ以前の自宅警備員ですか?
375名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:41:59.14 ID:/jzeuV1X0
>>305
お互い様だね、筋の通った廃止論なんかみたことない。
普段からクラシックなんか聞いたことも無いくせに
文化がどうとか、一流オケと比べてどうとか評論してみたり
オケの団員は苦労してるとか、イメージだけでしたり顔してみたり
全く知性を感じない、公務員と聞けば無条件に叩きたいだけなら
たしかにこんなスレ無駄だな。
376名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:42:19.75 ID:veodfV000
>>374
個人攻撃しか言うことないんだなww

まともな反論は?
377名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:42:26.53 ID:y14MrQnO0
橋下は改革の名を借りた文化破壊者
こいつが目指してるのは日本文化の解体
こいつが支配者になったら日本語もそのうち非効率という名の下で廃止されるだろう
378名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:42:28.21 ID:00IPUaV+0
>>370
良いアイディアだ。サムスン楽団にでもしてもらえばいい。
379名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:42:44.39 ID:YaOEFGjkO
>>367
この楽団の人件費以外の経費は1億も掛かってないようだけどね
380名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:42:54.71 ID:N/kguIyj0
oTgegde70

自分にレス打ってんじゃねーよカス。
381名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:42:54.90 ID:rJJsHmNL0
>>362
お前はこの曲書いた人のバックグラウンドをどう考える

これでいいか?
382名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:43:00.52 ID:vpY24bH00
作るんなら市とか府レベルで作るんじゃなく
国立の楽団を作るべきなんだよ
ちゃんとメンバー選考も試験制にして

西洋で楽団を大事にしている国は国で楽団を持っている
日本でも保護してでも残したい集団なら国立ですればいい
日展ですら社会法人格なのに
383名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:43:11.29 ID:JGO6n4Eh0
>>369
大阪市の消防音楽隊は市音があるので解散した。
一応必要なリストラはしてるんだよ。
財政は府の方が危ないんだから、府警の音楽隊解散で市音に委託ということのするのも一つの手。
384名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:43:49.28 ID:pxipTLzcP
ちょっと掛かりすぎかも知れないが、文化事業は行政の範疇だと思うんだが?
他の、図書、芸術(平面、立体、その他諸々)、教育などの費用はどんだけなのよ?
385名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:43:54.67 ID:oTgegde70
で、中身は、クラッシックからは、馬鹿にされるちんどんやと同じ
ちんどんやと何が違うのかといえば、違うところはない
爆音たてりゃいいかと思ってw
386名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:44:13.15 ID:n96z/rKD0
オマエらこのスレを最初から全部読め
そうすりゃちゃねらの半分は白アリだということが分かるから
387名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:44:15.66 ID:+CX+9EpkO
>>374
だよな 趣味でやってる奴らや学生なら発表会みたいなノリで低ギャラでやってくれる セレモニーのブラバンがプロじゃなきゃいけない理由はないんだよな
388名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:44:35.66 ID:zA9ppbvY0
>>370
そんなちんけなものより
大阪市の名前を売却すればもっと金が入るだろ
マルハンにでも売ればいい
389名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:44:35.91 ID:+FB+8Tcr0
イルミネーションもやめろよ
税金の無駄使いだ、民間にまかせればいい

まさか自分の知り合いがイルミネーション会社で儲かるから
イルミネーションはやるとか言わないよな?
イルミネーション利権は温存したら、ゆくゆく利権誘導で追及されるから
それもいいかもなw
てか、橋下の民間にできることは民間でって、都合いいせりふだなw
390名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:44:40.37 ID:zKILMsaW0
>>369

警察音楽隊も警察内の1組織
大阪市音楽団も、大阪市内の1組織

どちらも同じ。
ムダを叫ぶなら、都道府県警察音楽隊も、消防の楽隊も一緒。

391名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:44:49.47 ID:veodfV000
日本全国で、市ごときの自治体規模で公務員の楽団抱えてるなんて
大阪市だけですよ

大赤字なのにキチガイだろ
392名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:44:53.86 ID:iqGbx8PY0
まぁフィラ管でさえ破産したし。海外の名門桶すら破産する時代だよ。
だから市が負担するのってきついんじゃないの?
それに大阪は国歌も歌わないんでしょ?
国歌も歌わない地域に吹奏楽の存在意義ないよ。
あの不起立の教師達がいる限り、吹奏楽はいらないよ。
393名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:45:04.93 ID:euQ2G35N0
公的事業だから黒字は度外視してもよいとして、まずこの楽団は公的事業として正しいのか、という点
市民全体に税金を還元する形になってるかどうかが大切で、この楽団はそれができているのか
394名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:45:40.68 ID:Ms4DfIYHP
>>67
公務員が平均300で収まるわけないだろw
395名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:45:58.16 ID:x5chhLhD0
>>389
ずいぶんお詳しいことでw
396名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:46:24.28 ID:oTgegde70
文化っていや、何か意味あることをいった気になってるアホw
オッペケペー
397名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:46:47.96 ID:50GLEwf10
>>47
ルーピーは、寄付どころか4%の高利回りの還付加算金(税金から)をせしめましたとさ。
めでたし めでたし。
398名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:47:26.42 ID:yk/2leKAP
そんなに演奏がご立派なら最低限CDでビジネス化ぐらいはするだろ。
水道水売り出してたぐらいなんだから。
399名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:47:27.80 ID:gYCUjirx0
オリンピック開幕の歌でも口パクの時代だ

テープでたくさんだろ
あほが
400名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:48:16.57 ID:oFGg8BJT0
和太鼓のトップクラス集団だって専業のプロとして生計を立てるのは難しいんじゃないか?

なんで吹奏楽のトップクラスには役所が専業のプロとして食っていける場を用意してやらなきゃならんの?
401名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:48:23.66 ID:8ds1al5t0
>>379
だね。
さすがにブラスで4億は法外だと思う。

団体の一員としても演奏家のギャラって案外高いんだけど
この人たちの給与は何を参考にして決めたんだろう。

レベルが違いすぎて比較にはならないけど、
ちなみに自分が地方の芸大生の頃は
ブラスバンドのエキストラのバイトで、
練習1回5千円、本番1万5千円が相場だった。
学生にはちょっとおいしいバイトだった。
402名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:49:00.65 ID:iqGbx8PY0
>>398
CDとして売るなら売れなくてもできるよ。
それで売れなかったら本当に市税の無駄。
それに課題曲のデモやってたなら、その分のお金はもらってるんじゃないの?
市に入ったのかもしれないが。
403名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:49:10.68 ID:lQL4/52N0
愚民にはエログロナンセンスを与えていれば人気を得られる
文化などに金を使うのは無駄
というのが橋下維新の考え
404名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:49:30.65 ID:Ydg4mSm10
「無償で人々に音楽、文化的な粋を提供する」

美しいよね。
この手の美名で財政破綻を隠し、住民を隷属させている事実を隠す。
住民や国民のために機能する組織のはずが、いつの間にか徴税したカネの所有者
に成り果てた。
これが社民主義の怖いところ。
美名には事欠かない。
やれ防火管理、国家経営のシンクタンク(経企庁)、などなど。
405名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:49:34.89 ID:oTgegde70
騒音が文化w
406名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:49:42.23 ID:rJJsHmNL0
何も見えてこない演奏しか出来ない楽団はいらない
そんなものは機械にでも演奏させておけばいい
407名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:50:02.21 ID:00IPUaV+0
>>403
まあ、実際その通りだろ。
408名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:50:36.55 ID:Q8gX6Ljf0
今までの4億があまりに高すぎて、いきなりクビになっても同情しづらい
409名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:50:53.89 ID:/jzeuV1X0
>>379
大阪城音楽堂の管理も入ってるんだけど?
何の資料みたの?
410名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:51:19.94 ID:846xNyMq0
>>390
まだいたのか、軍隊系のバンドと比べる奴が
大阪市も消防音楽隊持てばいいじゃん、勤務年数制限付きで普段は通常業務に参加する、他と同等の組織として。
411名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:51:20.10 ID:8VQdb2Ay0
採用しておいて、要らなくなったらぽいか。
412名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:51:20.73 ID:iqGbx8PY0
>>406
デモ演奏は表現は抑えるよ。
シエナや構成でも課題曲のデモは抑えててつまらんよ。
413名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:51:23.60 ID:dyyAH0j60
>>381
それ、ここで論ずる問題か?
吹奏楽板へ行ったらどうか
作曲家自身の情報については本人のHP見りゃすむだろう
ttp://www.rak2.jp/town/user/jab_jab/

少なくとも、>275の演奏は楽譜渡されて2時間リハやってハイ録音、という模範演奏レベルなら及第点だと思う
この曲やり混んでくると楽譜にいろいろな小細工が隠されているように見える
今はまだ解析中だ
414名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:51:27.22 ID:1Q1+sjq00
大阪市立ではもったいない。大阪都立音楽団として
復活できるよう将来の都民で支え、維新にもがんば
ってほしい。
415名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:51:36.28 ID:QAwZhxaI0
4億=給料だと思ってるアホが多いな
416名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:51:45.42 ID:oTgegde70
まあ、そりゃ、ちんどんやだって文化だわなw
はいはい高尚な芸術ですねw
ブラバンは文化ww
417名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:52:05.90 ID:+FB+8Tcr0
橋下擁護はスルーするよねw

イルミネーションも民間でできることなんだから税金投入するな!!
イルミネーションもカット!

自分の利権のイルミネーションだけは税金投入とか許さんぞ
418名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:52:15.06 ID:zKILMsaW0
>>403

エロの街を目指す、とか府知事時代から言ってたからな。
市長になってからはカジノとか。

大阪を色とカネにまみれた下品な地にしたいんだろう。
そんなメンタリティレベルだから、
交響楽だの文楽だのはそもそも理解できない。

自分が理解できないもの=ムダ

というお考えなのでしょう。
419名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:52:28.67 ID:nP15OIa50
これはやりすぎだろ。
420名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:52:59.60 ID:JGO6n4Eh0
>>410
消防はあったけどリストラした。
市音と消防だと前者を残すべきという判断。
421名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:53:10.25 ID:yk/2leKAP
>>367
この年間4億の内訳は殆ど人件費だと思うよ。36×1000万以上だろうね(年収ではない)。

メンテつってもなあ。弦楽器やってたけど、弦交換、弓の毛替え、調整などでせいぜい年数万ぐらい。
プロでも年10万もありゃ十分だろ。

練習場所は、公務員なんだから大阪市の公民館とかいくらでもあるだろ。
運搬費や保管の倉庫なんかもそんなにしねーよ。
422名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:53:12.68 ID:KC6C6Wjy0
音楽家は実力主義だしね
こういう楽団にだってセレクションがあって、それこそ数百倍の倍率で合格したわけで

実力や需要が無くなれば仕事を失うのは当然
公務員ってのがそもそもおかしい
423名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:53:21.44 ID:gD61H61L0
>>387
プロほどじゃないけどどうせ会場は音楽ホール以外が多いだろうしねぇ。
市民バンドの機会を奪ってるという意味ではとっとと潰した方がいいような。
橋下関係なく。
424名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:53:36.91 ID:gYCUjirx0
>>418
ブラバンなんて、要は軍隊のラッパ吹きなんだから
そんなに高尚ぶるようなシロモノじゃないだろ

チンドン屋ふぜいがつけ上がりすぎ
425名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:53:40.10 ID:SKGRcikj0
★14ww
なんでこんなにスレが伸びてるの?
426名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:53:50.48 ID:/jzeuV1X0
>>381
何を言いたいのかよくわからんが、課題曲は「課題曲」として公募か依頼してますけど?
中学から一般の部まで同じ曲を使うから、中学生の技術や楽器編成でも出来るレベルの曲になりますね。
427名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:53:59.16 ID:iqGbx8PY0
国歌歌わない教師がいなくなったら寄付位考える企業や宗教団体が出てくるかもしれないよ。
不起立の教師がいる都市に吹奏楽はいらね。
428名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:53:59.98 ID:00IPUaV+0
>>418
大阪城をカジノにして周辺を売春宿で囲めば、
理想的な大阪を実現できるな。
429名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:54:00.32 ID:oTgegde70
エルガーね〜 
高尚ですねーw
430名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:55:03.14 ID:846xNyMq0
だから素晴らしいなら国に重要無形文化財でもなんでもいいから申請するなり、市以外のパトロン捕まえればいいんだよ
そんなすごいものを市で囲い込む必要ないし囲い込んではいけない
例え今回凌いでも、また今回みたいなことになりかねん
431名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:55:06.81 ID:QAwZhxaI0
市の公務員なんだから年収もほかの市の公務員と同じに決まってるだろ
36人くらいクビにして財政再建への寄与なんて皆無に等しい
432名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:55:15.38 ID:0ptSqybbP
文化が破壊される!!とか思うほかの自治体の人はどこでもいいから引き取っていいんだよ。
きっと交渉相手をしてくれるよ。
破壊したくて譲りもしなけりゃ解散させるだけなんてひどいことはしないと思うよ。
まぁ例えそうなっても、そのまま旧団員を引き抜けばいいだけだけどな。

大阪の文化がさがる!って言う分、君の自治体の文化が上がるじゃないか!!
433名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:56:48.64 ID:Ji9FZ2mx0
この楽団の技術レベルは分からんけど、何でも市場原理に任せればいいわけ
じゃない。そこんとこ橋下はいつも勘違いをしている、というか無原則に、
ご都合主義で市場原理を振りかざしてるようにしか見えない。
世の中には収益性に置き換えられない価値もある。極端な話、消防署員が
利潤追求の原理で動いていいのか?公共の図書館がなくなっていいのか?
434名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:56:51.21 ID:gD61H61L0
>>420
他の自治体ではあり得ない異常なリストラだな。つーかリストラになってないw
435名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:56:57.30 ID:iuTmwJt70
図書館とか音楽とか文化関係は無駄すぎ
日本の文化はすべて壊してそこの公務員は全員解雇しろ
橋下市長頼むぞ
436名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:57:04.00 ID:j8fuuy7fO
無料の活動や波及効果を無視してるし
さすが自分で稼いでくる奴は言うことが違うわ

で、ハシゲの客は誰?独立採算制なんでしょ?
437名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:57:14.30 ID:euQ2G35N0
「廃止は別にいいが、アフターケアが酷い&何か挽回策はなかったのか?」という意見があるが
税金カットのための廃止に賛成なのに、そのアフターケアには税金を使うべきってどういうことだ?
438名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:57:16.12 ID:QAwZhxaI0
こいつだけは首相にしてはダメだな
日本から文化が消え去る
439名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:58:15.62 ID:iZaLrCj20
楽団員ってのもコネ採用なんだろ、どうせ。
440名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:58:16.15 ID:/jzeuV1X0
>>421
他の市民楽団や中高のクラブも参加するコンサート主催したり
大阪城音楽堂の管理運営してたりするみたいだけどね。
ほとんど人件費ってのはなんかの資料にのってたの?
441名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:58:24.30 ID:oTgegde70
騒音文化 笑

騒音ということでいえば、そこいらのパンクとか糞バンドの方がよほど創造性があって文化的かもねw
442名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:58:26.80 ID:bZe9bxUO0
大阪市は余分な人材を確保しておく余裕ないからな。
こういう活動は大切だとは思うが、仕方ない部分が大きいと思う。
443名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:58:36.60 ID:zKILMsaW0
>>432

そうだね。傍から見て、実験としては面白いもんだよ、今の橋下市政は。
公務員叩きと何でも民営化。補助金カット、そのカネを自分の身内と土建に回す。
それで経済活性化+財政再建ができる事を証明してくれるなら
他の自治体もこぞって橋下モデルを真似るだろうね。
444名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:59:07.60 ID:iqGbx8PY0
>>438
とりあえず大阪で様子を見よう。大阪フィルとか残ってればいいんでない?
445名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:59:43.66 ID:ZcnXDgKVO
>>383
いずれ府市統合するんなら、それがベストな落としどころだろうな。
松井と橋下でそういう方向にもっていって、給与や諸費用は府や市の職員や施設と同様のカット率で存続させればいいのに。
道頓堀にプールっていうが、大正橋の両川口津浪記碑に戎橋の向こうまで津波が遡ったって記録が残ってるのに、そんなもん作ってどうするんだよ。
まあ、咲洲庁舎が東北の地震でもダメだったことを認めようともしないような市長とブレーンでは、そんなことに気づけという方が無理か。
446名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:59:56.32 ID:ubvv8C0k0
大正12年創立で日本でもっとも長い歴史と伝統を誇る交響吹奏楽団。
前身は大日本帝国陸軍第4師団軍楽隊

…うーん、ちょっと無くすには惜しい気がする
レベルもそれなりに高いって話だし
447名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:00:47.54 ID:846xNyMq0
市が雇わないとなくなる以外の選択肢はないんか?
448名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:00:57.40 ID:gYCUjirx0
レベル高いんだろ、心配することないよ
芸術に国境はない

ベルリン・フィルの3人のコンマスのうち一人は日本人だ

ここも世界最高レベルらしいから、世界に羽ばたけばいいじゃない
449名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:00:57.66 ID:lcI71Uly0
>>409 >>440

大阪市音楽団の存否「一から考える」 橋下市長(日本産経新聞)
日本で最も古い交響吹奏楽団とされる「大阪市音楽団」(大阪市中央区)について、
同市の橋下徹市長は19日、「一から(あり方を)考える。存続という結論ありきでは考えない」と話し、
運営の見直しを示唆した。
1923年結成の大阪市音楽団の楽団員は大阪市の職員。人件費は年間約3億8千万円を計上しており、
橋下市長は楽団の活動意義を認めながらも、文化行政見直しの一環として
「お金の使い方を抜本的に見直さないといけない」と話した。
同楽団は定期公演のほか、中学や高校の生徒を対象とした講習会を実施。
甲子園球場(兵庫県西宮市)で開催される選抜高校野球大会の入場行進曲を演奏し、
録音していることでも知られる。
橋下市長は「いろいろな意見が出ると思う。最終決定は行政の反論とか意見を聞いてから」と述べた。
450名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:00:59.99 ID:/jzeuV1X0
>>429
エルガーとホルストぐらいしか名前の通った音楽家のいないイギリスに謝れ。
>>437
コストカットといえば聞こえはいいが、切られてるのは団員の生活。
451名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:01:11.71 ID:yk/2leKAP
>>440
公務員の年収とその他の経費や諸費(社会保険や退職金積み立て)などを考えると、
36人×1000万してだいたい殆ど人件費って試算はごく常識的な範囲内だろう。
452名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:01:11.98 ID:4tWt/iO10
ここの楽団の演奏聞いたけど小学生の学芸会レベル
さすが公務員wて思ったよ
日本の文学芸術への税金投与は一切許さん
橋下市長よすべて破壊しろ
453名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:01:35.75 ID:iqGbx8PY0
>>446
全部不起立の教師のせい
454名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:03:34.11 ID:2lCgKdYv0
ID:/jzeuV1X0

こいつどう見ても関係者だなwww

寄生虫くやしいのうw
455名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:03:51.18 ID:2nGu7zsP0
>>450
ブリテンを忘れるな
456名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:04:52.99 ID:N0p6ZdzlO
ヘタクソな楽団を囲ったって
なんの利益にもならない
457名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:04:55.80 ID:uWY+R6lH0
大阪市民はこれだけの楽団をもってきたことを誇りに思うことはあっても、貶めるのは筋違いだな

で、楽団側はハシゲに一筆書かせて、とっとと民間独立しちゃいな
そのほうが数十倍も稼げる
大阪だけが天下じゃないんだからな
458名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:05:18.11 ID:NVuU6uqV0
橋下が文楽の補助金をカットした理由
自分が見て退屈だったからw
459名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:05:46.24 ID:UeDtzKp/0
>>457
ブラスで独立は難しいと思うわ。
460名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:06:12.03 ID:gD61H61L0
>>450
今までの厚遇を語らずに生活がどうこう言うのはフェアじゃない
プロの楽団だと一定のレベルを維持できないとクビが普通だけど、そういうルールとかがあったのかなぁ?
あったのであれば見方を変えるきっかけになるけど。
461名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:06:16.00 ID:/t6NEVul0
芸術は、お金持ちがすればいい
462名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:06:22.20 ID:SSx3Gfur0
かつては音楽不毛の地と言われたけど、ビートルズとか出てきて今はUKはむしろ音楽大国だけどね。
463名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:06:34.43 ID:vpY24bH00
大体文化事業だなんていい出したら
税金で保護して欲しい連中なんて幾らでもいるだろうよ

狂言師・能楽師、長唄、将棋・囲碁指し(江戸時代の幕府お抱えみたいな)
歌人・俳人・詩人、現代美術家、画家、書家、etc

基本的にどこも協会作って貧乏しながらやってるか
別の職業とかバイトしながらとかやっている
それを楽団(と文楽)だけ特権的に市に保護して欲しいとかどんだけ都合が好いんだ
464名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:06:34.82 ID:euQ2G35N0
「楽団は歴史ある文化、文化を保護するのも行政の役割だ」
↑公的事業はメジャーであることが大前提。そうでなければ税金を市民全体に還元したことにならない
もしくはマイナーでも大阪人が誇りを持ってるなら名目は立つが、この楽団はどうなんだ?

「廃止は別にいいけど切り方がひどい、アフターケアや挽回策はなかったのか?」
↑税金カットのための廃止には賛成なのに、そのアフターケアには税金を使うべきってどういうことだ?挽回策にも税金はかかる

この2点だな
465名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:06:35.54 ID:846xNyMq0
独自して稼げばいいのに
大阪市音楽団は素晴らしいんだから前より給料上がるかもだぞ
466名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:06:36.82 ID:2bO8IBGs0
オーケストラって耳が大事だと思うんだが、ものすごい大音量の中にいるのが普通じゃん?
難聴になったりしないのかね?
467名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:06:42.84 ID:IRFFM0GS0
保護しなければ存続できないものは文化では無い。
保護に値する遺産でも無い。
468名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:06:44.00 ID:2nGu7zsP0
シエナに吸収されればいいじゃん
469名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:06:44.60 ID:Seokcy6T0
>>459
シエナ・ウインドにできて、なんでこいつらには無理なん?
470名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:07:05.05 ID:dcV903fx0
>>452

日本の文学芸術に一切の税金投入(補助金も当然だよね?)許さないって
あんた日本をどういう風にしたいのさ?
日本の歴史や伝統、文化、風土はどうでもいいの?
カジノやピンクはウェルカムって、まるっきりお隣の国みたいじゃん。
471名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:07:32.73 ID:bzvRn3kE0
>>441
税金使って保護しろなんていわないしなw
高尚とかアホなこといわないしw
よほど好感が持てるしw
だいたい創造性がよほどあるよねw
472名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:07:50.36 ID:fma7SPj+0
>>463
江戸時代のほうが見識は高かったといえるな
473名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:08:11.10 ID:UeDtzKp/0
>>463
公務員だからバイトは無理なんじゃ?
474名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:09:17.48 ID:mJdGg8al0
ふざけんなよ!!!!!










おれ大阪人じゃねーけど
475名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:10:00.56 ID:fQTSvcQM0
大体ここの議論は>>464に集約される。あとは人格攻撃だけ
476名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:10:01.92 ID:uA/qr1zW0
日本の伝統文化歴史は全部廃止
儲けがでるカジノや風俗だけ国が保護すりゃいい
公務員はもうけることだけ考えてろよ
477名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:10:02.63 ID:QSHcJMdVP
まぁ2chですら、「解散もったいない!是非うちに来て欲しい!」ってレスが付かない時点で・・・。

文化ガー、云々は役人がレスしてるのかなw
478名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:10:02.93 ID:cN0B3duv0
>>469
シエナのメンバーはみんな副業を持ってる
シエナでの活動だけでは飯は食えない
479名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:10:38.64 ID:fuXG/9/pO
>>473
来年からは公務員でなくなるから、兼業しながら活動できるようになるねw
頑張れ〜
480名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:10:58.26 ID:Xt8PjR5hO
だらしない人情 けじめのないお笑い 市民が利用し続ける暴力団 それが、


………大阪w
481名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:11:28.05 ID:2nGu7zsP0
>>478
吹奏楽のトップがそうなんだから、やっぱ大阪で養うっていうのは厳しいんじゃないの?
482名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:11:36.89 ID:BecUyYVl0
>>478
こいつらも副業すりゃいいじゃん

1年後には免職なんだから、思うさま稼ぐがよいぞ
483名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:11:39.84 ID:kA+Ta+dEO
図書館は残すらしいわ!市内は、中之島と中央だけ残ればいい
他の箱物と公務員のリストラ頼むわ!
ハシゲに全部任せた。他にろくな政治家いないし、どうせ駄目ならハシゲに任せる。小泉やミンスよりマシやからな
公務員半分ぐらいが妥当
484名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:11:41.26 ID:ssfi8JOO0
平松時代よりだいぶ大阪に元気がないですねw

大阪を元気にするという公約はいつ達成されますか?wwwwwwwwwwwwwwww
校庭の芝生ははげまくってますがwwwwwwwwwwwwwwwww
485名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:12:23.43 ID:uWY+R6lH0
>>450
ボーン・ウィリアムズに謝れ
486名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:12:41.25 ID:W/VQDK9K0
>>476
大阪の伝統文化歴史は全部廃止でいいし、
大阪はカジノと風俗とたこ焼きでいいが、
日本全体の文化破壊はやめてくれ。
487名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:12:59.66 ID:4a0RavJO0
>>476
言われなくとも橋下は利益至上主義だからそうするだろう
488名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:13:02.05 ID:qj3fdjGL0
>>478
シエナだけじゃないぞ
多くのプロ楽団、オケ含めてそうだ
そうやって成り立ってるし成り立てている
大阪市音楽団もそうすればよい
それでも存続できてるし価値を維持できている

ましてや文化で高尚で素晴らしい大阪市音楽団なら問題ない
489名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:13:29.41 ID:HoD6zZNj0
>>478
スレ違うかも知れないが、シエナって給料どの位なの?
490名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:13:55.67 ID:BecUyYVl0
副業とかして、一生懸命働くのがどーーーしても嫌だってんなら、
創価学会に楽団まるごと飼ってもらえばいいんじゃね

立正佼成会より創価の方が金もってるだろ
491名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:15:16.39 ID:2nGu7zsP0
まぁ、ピンクやパチンコは市税で保護すべきじゃないのは当然だけど。
492名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:15:33.78 ID:uWY+R6lH0
オレが社長なら、うちに来い! って間違いなく言っているんだがな...
493名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:16:14.56 ID:HoD6zZNj0
>>490
それがまた、関西創価学会吹奏楽団という、恐ろしく
練習するアマチュア楽団が存在するわけなんだなぁ〜。
494名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:16:51.74 ID:cN0B3duv0
>>490
もうあるんだよ、それが・・・
495名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:17:02.06 ID:4Jsgoohz0
>>449
ごめん、日本産経新聞って何?
496名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:17:30.92 ID:AA+2XG+x0
60人の何してるかわからん顧問とやらを先に削ったらいいんじゃね?
497名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:17:31.91 ID:qj3fdjGL0
>>490
間に合ってます、だな
俺はそーかではないが、そーかには既に創価学会吹奏楽団と創価ルネサンスバンガードがある
大会に出てくるよ
498名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:17:45.12 ID:Sc7C8XFr0
クビは仕方がないにしても、オカミがやる事ならばせめて2年後に解団とするべき。いきなりはオカミの進め方としてはまずいだろ
499名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:17:51.69 ID:SRl1sVSW0
日本の伝統文化なんて必要ない
今まで無駄な補助金を支払っていたことが橋下市長のおかげで良くわかった
全廃すれば公務員もかなり首にできるなw
500名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:19:10.09 ID:z2wfX0qB0
もう音楽団の廃止は決まったんだよ?お別れ会の企画でもしとけ
501名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:19:41.93 ID:qj3fdjGL0
>>499
いいかげんだまれよ非日本人w
502名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:20:17.21 ID:+ieOpc9A0
「音楽士」以外の公務員はこれから何するの?配置転換?
503名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:21:20.68 ID:z2wfX0qB0
>>502
工場でバイト
504名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:22:23.70 ID:91ddh5eX0
俺みたいな新卒で地方公務員に
4月から採用されたゆとりだけど、
仕事きつい。・・やめたいお・・・('A`)
505名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:22:56.89 ID:oPLrgHdJ0
>>501
>>499のいうとおり無駄な補助金は削るべきだ
506名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:25:50.99 ID:z2wfX0qB0
>>505
大阪市の職員が1番無駄だと思う
507名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:26:02.47 ID:6HXS1q+n0
東京なんて、税収が多いから騒ぎにならないだけで
ろくでもないことに公金死ぬほど突っ込んでるだろうな・・

橋下は大阪の掃除が終わったらこっちもお願い
508名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:27:03.72 ID:UeDtzKp/0
>>507
石原の次に橋下か。勇気あるなw
509名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:27:27.20 ID:qj3fdjGL0
そろそろ、文化だの歴史だの言わずに素直に
「公務員のまま演奏だけしてたいれす」
って主張したら?

金出さないって言ってるだけで解体命令でてるわけではないし、市が金を出さなきゃ絶対存続できないわけでもない。
実際他のバンドは続いてるし。苦労してるけど。

こんなんでレス延びるのおかしいだろ。
橋下如きにたかが金を出せませんって言われただけで終焉するような生っちょろい歴史でもあるまいに。
510名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:27:53.22 ID:OEs1CFjK0
レベルが高いなら民営化したらどうよ
それなりに寄付が集まれば財団として存続できるだろ

カネが集まらないとしたら、所詮、その程度のレベルなんだよ
511名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:28:51.49 ID:yTSzJM3J0
映画のゴッドファーザー見ると解るが
欧米は企業個人が教育文化機関に寄付すると減税、
税制上優遇される法人認可下りやすいからドンドン寄付する
文化の公的支援て世界中で問題になる
フランスは保証しすぎて楽団員の士気が下がったて事もあるようだ
日本は「文化」に群がるシロアリ多すぎ。チケットも欧米の3倍はザラ
海外の演奏家がチケット高すぎで庶民がこれないって嘆く程
512名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:28:55.50 ID:8XtN0jd+0
神戸市役所だったかな。
竹島はどこの領土か聞かれても、絶対答えない市役所職員達、ビックリしたよ。
大阪、京都、奈良、兵庫、和歌山、三重近辺だと思うけどさ
要するに、この地域は腐っているんだよ、腐りきってるんだよ、全部。
橋下の維新が、どうなのか、それ以前に、橋下でどぶさらいしてもらえ。
腐った連中を市役所からつまみ出せよ、そうしないと臭くてたまらん。
513名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:29:10.92 ID:9kbp+ymJ0
伝統文化っつーけど市民楽団は大阪でもごろごろあるだろ
そのほとんどは、別に仕事をやっててそれが終わったら練習するとかやってんだよ
大会が平日にあれば有給使って行くしそれができないメンバーは欠席とか普通
自ら開催する演奏会が赤字ってのもよくある話。
(その場合は当然赤字分は団員負担)

何を甘えてるんだって思うんだけどね。
免職されても、今までいい思いをしてきたわけだから、それがどうしたって感じ。
514名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:29:38.41 ID:qj3fdjGL0
>>505
日本の文化は残すべきだよ
行政が金を出すかはともかくとして。

補助金の部分でかみついたりするかよw
515名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:30:01.83 ID:OEs1CFjK0
>>513
アマチュア楽団とプロを一緒にするのはどうよ
516名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:30:17.67 ID:QSHcJMdVP
>>504
市長に講和で注意されたんですね!
寝るなとww
517名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:32:15.73 ID:tZa9W87ZO
>>507
今すぐ東京に帰ってもろてええで
早よ、東京から来て来てコールしてよ
518名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:32:24.56 ID:OEs1CFjK0
>>514
100年、200年と歴史があるわけでなし、残すほどの文化かと
西洋文化だろ?日本の文化として残すべきか?
519名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:34:12.80 ID:qj3fdjGL0
>>515
技で飯食えてるかどうかがプロとアマの境であるなら。
大阪市音楽団をプロと呼ぶのは微妙だなw
だって公務してただけだし。
公務じゃなくなるとこの騒ぎだし。

プロならパトロンが消えても次を探しながら糊口を技でしのぐもんだろ。
520名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:34:39.47 ID:Fp9QIbsJ0
>>31
いづれにせよ、君ら北方ツングース系エベンキ人の現行朝鮮人と
当時の倭人としての百済人とは全く関係がない。
521名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:35:11.95 ID:OEs1CFjK0
522名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:35:26.49 ID:8VzOrWKj0
大阪市教育員会の会計
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000156/156760/24yosan-itiran.pdf
これの122〜124に音楽団の予算が載ってるけど、平成23年度に比べて24年度の予算が大幅に削減されてるなw
523名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:37:18.00 ID:qj3fdjGL0
>>518
なら大阪市音楽団は日本の伝統文化じゃない、と主張すればよいだけ。

日本の伝統文化なんて必要ない、と書くから意図が伝わらない。

524名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:40:39.89 ID:kA+Ta+dEO
自立して飯食えない公務員(笑)何がプロやねん。甘ったれるなよ!早く日本全体のドブサライも頼むわ
525名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:41:41.13 ID:64On24z80
>>450
ヘンデルがいるじゃないか。異論は認めん。
526名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:43:21.21 ID:O0tUBdyM0
橋下知事「インテリぶったクラシックよりお笑いが定着」(朝日新聞) 2008年05月30日
日本センチュリー交響楽団〜 2008年には橋下大阪府知事が運営補助金の大幅縮減案を発表した。
大阪フィルハーモニー交響楽団〜 橋下氏は知事時代、同協会に対する府の補助金6300万円をカットした

これで2011市長選に約3分の2の支持ゲットしたんだから、
クラシックの補助金を削るたびに支持が増えてるじゃん。
527名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:43:21.55 ID:qj3fdjGL0
それにしても
大阪市音楽団には歴史があるだけで伝統そのものではない。
文化とは吹奏楽を指して言うべきで、大阪市音楽団が文化そのものではない、単なる吹奏楽という文化のインスタンスだ。

なにが伝統文化だよってことなら大いに同意する。
528名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:46:43.10 ID:2nGu7zsP0
>>526
ヒトラー以下になりそうだな、品格が。
529名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:47:42.12 ID:QSHcJMdVP
「大阪は文化芸術伝統が分からないプギャー!」するために引き取る自治体(金持ち)ないかな。
そうじゃなくても引き取ってもらっていいと思うけどw
引き取り手があれば堂々とプギャー言えるよw

廃止・解散を批難するだけで引き取らないなんて無しだよ
530名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:48:05.92 ID:508L/ZNK0
ハシゲをはじめ、ずいぶんごちゃごちゃ言ってるけど、
余計なことを言わずに、黙って首切ればいいだけの話じゃん。
やれるもんならやってみなよ。
531名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:48:54.21 ID:m7e1ovgp0
>>1
穀潰しの楽団員さん達は埼玉県に移住すれば?
上田知事が養ってくれるよwww
532名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:50:34.95 ID:UkmqDuqs0
>>530
契約がどうなってるかわからないけど、これ実際に簡単に首切れるものなのかなって思うね
橋下は威勢のいいこと言うけど、現実とすりあわせて撤回も多いからな
533名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:51:26.14 ID:8U7jQ4MR0
民営化するか他の自治体に引き取ってもらうか
二者択一
534名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:52:23.02 ID:8VzOrWKj0
>>528
キミの中ではヒトラーがやった大量虐殺がなかったことになってるのか、
音楽振興予算を削るのが大量虐殺よりも酷いとう扱いになっているのか・・・w
535名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:52:34.01 ID:oPLrgHdJ0
>>532
それでも何もしないよりいい
536名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:52:43.00 ID:zHkTpdw10

茨木市の選挙でも維新の会勝っちゃったねw

だれかもう橋下離れがとか言ってなかったか?www


腐れ公務員ザマァ━━━━━━m9(^Д^)9m━━━━━━!!!!!!

537名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:54:46.08 ID:+ogVYInz0
>>534
ヒトラーを知りもしないバカに餌を与えない

>>535
そのとおり
愚民はほっとけば何も考えない
538名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:54:46.89 ID:4Jsgoohz0
>>536
たぶん見当違い。
ここで市音の擁護みたいな発言してるのは切り方が乱暴だって思ってるだけで
全部が反橋下とは限らない。
539名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:56:40.92 ID:m7e1ovgp0
>>536
平松が反橋下と言う、政治的理念皆無の団体作って活動開始するから、
今後益々ネット上での橋下叩きな発言は増えるよ
540名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:57:36.42 ID:fuXG/9/pO
>>536
2ちゃんではボロクソに言われてる小泉だって一般では未だに人気あるからな
ネット世論と現実の世論には大きな隔たりがある…
541名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:01:00.23 ID:Hkule1+k0
同じことをやるにしても「文化事業は大切だが、金が無いんだ すまぬ」っつってればいいのに。
542名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:02:18.93 ID:fUKafuGO0
市の音楽団の経費が年間4億円。
橋下が府知事時代にWTC買った結果、ムダにかる経費が今後30年間で1200億円。
音楽団300年分の無駄遣いを一人でやった橋下は、いつ責任とるんだ?。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110906/lcl11090613500003-n1.htm
543名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:02:40.54 ID:BjJjx1JN0
市長さんも一方的に突き放すんじゃなくて楽器作ってるメーカーとかに
支援をお願いできないか交渉すべきだよ
日本だったらヤマハや河合楽器
海外だったらコーン・セルマーとか
544名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:02:48.76 ID:+ogVYInz0
>>541
よく考えれば、そんな猫なで声は無駄とわかると思うよ
545名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:04:14.27 ID:fuXG/9/pO
>>541
お金がないから廃止なんじゃなくて、お金を掛ける価値がないから廃止なんじゃないかな
546名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:05:58.57 ID:AA+2XG+x0
>>541
金がないから、じゃなくて「俺のパフォーマンスの生贄になれ」だろ
547名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:06:48.80 ID:fQTSvcQM0
>>541
「金がないんだ、すまぬ・・」
→「すまないと思ってるなら切る前に対策を打つべきだろ!」
と、言質をとってゴネまくるのが目に見えてる。スパっといかないと
548名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:08:00.58 ID:QSHcJMdVP
>>543
こうやって強硬姿勢のパフォーマンスで話題に上げるだけでも
多くが団員余りを知るいい宣伝になってるんだろうし、それも作戦かもなw
もし一部パートだけでも団員が欲しいところなら勝手に交渉にやってくるだろ。
549名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:09:07.69 ID:zLTJQSZY0
そんなにすごい人達なら免職になった後自分たちで次を見つけられるでしょ。
そうでなければ全く別の仕事しながらアマチュアとして続けるしかないね。
次が見つからないくらいならそれが日本における吹奏楽の必要性の限界ってことで。
550名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:11:19.25 ID:kA+Ta+dEO
シロアリ
551名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:14:07.58 ID:8VzOrWKj0
>>548
たしかに、ひっそりと廃止されるよりは、
大々的にやってくれたほうが支援者も集まりそうだし良い結果になりそうなもんだな

大阪市音楽団のトップページに音楽団事業の為のふるさと納税での寄付金の募集の欄があるけど、
これがいくらくらい集まるかでこの楽団が大阪市民からどう評価されてるかがわかるね
552名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:14:09.36 ID:muyykRmeP
教育委員会がバックにいるらしいから
平松派への嫌がらせの一環だろ

でないとたった4億の赤字を減らすために
再配置を認めない分限免職なんて強硬手段とるわけないだろ
553名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:14:33.32 ID:37zEjlcsO
ずいぶんスレが伸びたなw

ハシ下に意見しないと何も変わらないのに
まあ俺は廃止賛成なので何も意見しないけど
554名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:14:56.56 ID:6GkRhWpDO
行事やらで他のオーケストラ使った場合のコストと比較しないと安いとも高いとも言えないな
555名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:15:23.04 ID:BjJjx1JN0
海外の楽器メーカーに援助交渉する際に
大阪に工場作りませんかとか交渉すればいいんだ
東大阪なんかの技術でもっといい商品ができるかもしれない
556名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:17:12.29 ID:tZa9W87ZO
ヒトラーというより、文化大革命真っ最中の中国みたいになってきた
齢九十近い、人間国宝の竹本住太夫さんが文楽の補助金カットを聞いて
「三百年守ってきたものが私らの代で無うなってしもうたら、守ってきた先輩方に顔向けできまへん…。」
(テレビのインタビューの記憶なので多少違うかもしれないが)
と、涙を流していたのが忘れられない。
近代美術館準備室の学芸員さんたち市音の人たちも同じ思いだろうし。
橋下は、そのうち泉布観や大阪市公館も「壊して売る」と言い出しそうで恐い。
557名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:17:49.51 ID:4Wi4BfKd0
しかし★14って少ししつこくないか
558名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:20:42.41 ID:6L3b4wI/0
ここに書いてある内容をみると、大阪市で楽団を持つ必要性はないなと感じる
                  ↓
ttp://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/cmsfiles/contents/0000157/157162/(14)223-235.pdf
559名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:21:19.22 ID:bzvRn3kE0
ブラバンごときが文化って
大笑
560名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:21:50.88 ID:UeDtzKp/0
>>554
ブラスバンドだからね
561名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:23:56.39 ID:4Jsgoohz0
>>554
初見でさっさと演奏できてスケジュールも空いてるなんてバンド探すほうがたいへんだと。
562名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:24:03.15 ID:uWY+R6lH0
ウィンドとブラバンの違いがわからんやつがこんなにいるとわ...
563名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:24:04.16 ID:wDoTPrTN0
何年も前から俺はハシゲを批判してきたが、誰からも相手にされなかった
俺の正論は全て「公務員乙」の一言で終わりw

最近は、ようやくハシゲのボロが出てきて、いい加減に目が覚めたかなと思いきや
結局またいつものように、ハシゲの公務員叩きに熱狂しやがる
 
564名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:30:57.68 ID:wDoTPrTN0
もし、ハシゲが国政に出てくるようなことがあれば・・・・・
福島第一の4号機プールが崩壊しても構わない
って言うか、崩壊させろ!

もうこの国は、人が生きる価値のないくだらない国に堕した
俺はもう諦めたし、ハシゲ信者どもの屁理屈や感情論も飽きた

565名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:31:40.81 ID:UbaXnB210
うん公務員って生き物は糞だしね
あいつらは税金で飯食ってるくせに納税者を家畜扱いする鬼畜だよ
一人でも多くの公務員をのたれ死にされる事が出来るなら俺は何が何でも維新支持だな
566名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:32:52.07 ID:8VzOrWKj0
歳出金額478,478,000円
人件費387,725,000円

歳入金額48,029,000円

人件費無料のボランティアでも持ちだしのほうが大きくなるレベル
567名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:32:56.37 ID:UkmqDuqs0
いや、おまえら定職についてないニートなの?

一般企業であったとしても普通に正社員で採用されてだよ?
やとわれ社長が交代できて、いきなり事業が苦しいから今日で君たち首ねって言って納得はできないだろw
採用した責任とか、契約内容によっては普通に訴える人もいるだろうし
橋下の言う意味はよくわかるけど、疑問に思わずに拍手だけしてるやつも馬鹿だろ
568名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:34:51.83 ID:7wYPYV9CO
吹奏楽なんて4億もかけてやる事じゃないだろ。
必要なら、音大の吹奏楽部にでも依頼したら喜んで無料でやってくれるぞ。
楽器運送代金と交通費渡して、弁当も支給しとけば十分喜ぶ。
吹奏楽部からしたら、『ラッキー、発表の場ができた!ただでステージに立てる!』てな感じ。
好きでやってんだから。しかも、子供の頃から楽器の英才教育受けてる人が多いから、かなりうまい。
市で吹奏楽団保有→4億
音大吹奏楽部に依頼→100万前後



569名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:35:33.31 ID:Pe4VA2HmO
>>567
一ヶ月前に言えばいいよ、法的に。
いきなりはないし、ここだっていきなりじゃないし
570名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:39:43.07 ID:wDoTPrTN0
ハシゲは完全に、ポルポトや毛沢東と同じだが
ハシゲの公務員叩きパフォーマンスに熱狂するアホバカ信者に聞いてみたい

ハシゲが天皇・皇室は税金の無駄だからぶっ潰せ!

と発言したら、これを支持するのか?w
「市音楽団と皇室は違う」
などという、バカな屁理屈や矛盾は通用しない

571名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:39:43.06 ID:UbaXnB210
橋下が破壊的だとは俺も思う
だが、それでも公務員には同情する気になんて全くなれないな
公務員に同情出来る奴は、普段公務員に接する機会が無いんだろうな
あいつらはマジで狂ってるよ、税金に寄生する事しか頭に無い寄生虫だよ
572名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:42:11.19 ID:+EH0aEtv0
大阪府民も知らないような楽団って聞いたけどマジ?!
そこに4億とか大阪は贅沢だねぇ
573名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:42:22.81 ID:hJmmxfKv0
>>567
其れが普通の民間の実態。
飼い殺しにされるなら、割り増し退職金を貰って退職する。公務員は分限退職という制度が有るが、有名無実化してる。行政システムの健全化には行使すべき。
違法だとおもうなら、裁判で白日の元に晒せば良い。
574名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:44:35.83 ID:fuXG/9/pO
>>570
文化活動を規制するのと、
需要のない文化活動への税金投入をやめるのでは大きな違いがあるよ
575名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:47:53.79 ID:rdsqJyFQ0
これはハシゲが全面的に正しい。 無駄な職員を雇っているだけで
なく4億円の税金をかけて、民間の音楽営業活動を妨害しているとも
言える。本来「小さい政府」とは、住民サービスを低下させるのでは
なく、こうした国や自治体による民間の経済活動への干渉を排除する
ことにある。

同様のことは、国で言えば、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の
オープンソース支援とかにも言える。

オープンソース支援とは名ばかりで、実際には官邸のホームページ
リニューアルなどと同様、特定の団体(主にNPOを隠れ蓑にした天下り
組織)や個人にカネが流れるスキームができあがっている。
576名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:50:04.91 ID:wDoTPrTN0
>税金がー、公務員がー、寄生虫がー

だからお前らはバカなんだよ!w
そんなにギャーギャー言うなら、いっそのことすべて無税にすればいい
無税にすればどうなるかは、税金が糞安いアメリカを見れば分かる

ハシゲ信者の言うことは感情的で、あまりにも勉強不足だ
いくらネットとは言え、ネット民をミスリードするのは許せない
577名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:50:41.86 ID:tZa9W87ZO
>>573
× 分限退職
○ 分限免職
578名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:50:41.85 ID:4Jsgoohz0
>>568
で、どこの音大の吹奏楽部にたのむんだ?
とりあえず音大に吹奏楽部があることは確認してるんだろうな?
579名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:54:04.63 ID:fuXG/9/pO
>>578
そもそも式典で演奏する音楽が吹奏楽である必要もない
580名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:55:02.69 ID:rdsqJyFQ0
>>578
そもそも、市が頼む必要はない。

それぞれのイベント主催団体が、必要な時に必要に応じて予算を組んで、
依頼先を探して頼めばいいだけのこと。
581名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:55:47.83 ID:wDoTPrTN0
>>574

だからそれが屁理屈なんだって、バカ!
お前、朝鮮人か?www
ハシゲ信者は、本当に救いようがないわ!w
582名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:55:56.02 ID:86iGHLAg0
労働組合の方で捏造リストやらかしたから
こっちに注目集めて追及回避か。

まさに 「ヤリダマ」
いちいち対象を貶めて敵対ってプロセスは要らんだろ。
で、どんどんグダグダ。これを繰り返す。
しかし信者は 「橋下のやり方が悪い」 とは思わない。
「橋下にもっと権力を!」 という思考に至る。

愚民スパイラル

止まらんな、これ。
583名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:57:38.42 ID:z2wfX0qB0
>>567
そんなの訴えてもかなわない
大阪労働局はなにもしないから
584名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:57:50.00 ID:FZdAohIU0
>>576
oecd調査のTaxing Wagesじゃ日本とアメリカの標準的な所得に対する
税と社会保障の負担はほとんど一緒
585名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:58:56.91 ID:klMYe7CT0
なんでこんなに伸びてるんだ?
ニュー速民はいつからそんなに大阪の市民楽団を
気にかけるようになったんだい
586名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:02:01.54 ID:wDoTPrTN0
ハシゲのような化け物が出てきてしまったのは
結局、既成政党の自業自得だろう

経団連や既成政党の反日売国、拝金主義、私利私欲に絶望した国民が
ハシゲのような人物が出てくれば熱狂するのは、当然とも言える

だが、ハシゲのような化け物が出てきてしまった時点で終わりだったのだ



587名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:03:12.03 ID:fuXG/9/pO
>>581
保護と規制は似たもの同士
特定のものを優先的に残す→積極的優生学
特定のものが残らないように規制→消極的優生学

放任→自然淘汰
588名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:03:39.77 ID:HPQJXdoD0
多分幼少記に音楽にコンプレックスを持ったのだろうね。
たとえば音痴であるとか。だから復讐をしているんだよ。
589名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:07:35.15 ID:VMgdGnn3O
いつまでやんの?このスレ
590名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:08:01.94 ID:L0LOqQfeO
>>350
待てや 大阪市音楽団に欧州の名門オーケストラレベルの実力はあるのか??
あるなら何億でも金かけていいけどな!
591名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:08:59.87 ID:wDoTPrTN0
>>584

アメリカでは、企業があまりにも税金を払わないので、
各自治体は破綻寸前
それでニューヨークでは仕方なく警察を1万人解雇したが、
行き場を無くした人が犯罪に走り治安が悪化
アメリカの金持ちは、個人的に私警を雇わなくてはならないのだ
592名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:10:36.81 ID:fuXG/9/pO
>>588
亀田の世界戦での橋下の君が代の歌いっぷりは酷いもんだったな
亀田が歌ったから国歌斉唱の体を成したものの、橋下と松井はほとんど歌わず終い
593名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:11:56.30 ID:tZa9W87ZO
>>588
亀田の試合で実証されてるしなw
正直、松井知事は、今のハシゲをどう思ってるんだろうね
594名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:16:39.71 ID:wDoTPrTN0
一番最悪なのは、全てのマスコミがハシゲ応援団、ハシゲヨイショ偏向に
なってしまっていることだと思う
でも目くらボンクラのハシゲ信者に言わせると、「マスコミは橋下を潰そうとしてる!」
などといつものように何にも知らず、感情論でハシゲ擁護だw
595名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:22:58.50 ID:yTSzJM3J0
>>556
文革の影響が今の中国のどこに?甘い汁を吸うブルジョア(公務員)との闘争をなぜ文革に例える?
しかも現代では「毛主席は建国の父として敬うべきだが文革は間違い」と学校で普通に教えてるよ
文楽の話なんか竹本某の責任転嫁そのもの
莫大な補助金出してる歌舞伎見てみなよ。役者の体たらく、脱税等勘違いも甚だしい
尾上菊五郎劇団なんて下衆の極み。ドサ回りしてる私劇団の方がよほどまし。
あれで人間国宝てんだから恐れ入る
596名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:23:12.17 ID:C3D/HLD80
厳正な試験を受けてからの事務職転換ならアリだよね
その分、新卒を抑制する事になるけど。
597名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:23:21.89 ID:wDoTPrTN0
税金は、高いほど安い

アメリカのような貧富の差が激しい弱肉強食の腐った国見るといつも思う
昔の日本のように、累進課税を適用するべきだ

誰でも安定した社会、安心してサービスを受けられる社会を望むはず
598名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:23:44.49 ID:aScfqtCB0
大阪市お抱えのちんどん屋に才能と能力があれば再就職は容易なんじゃない
再就職出来ない程度の能力なら税金使ってまで雇用する意味ないね

結論
能力が高いなら税金喰らってないで民間に行け
無能なら税金喰らってないで引退しろ
599名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:26:43.50 ID:fuXG/9/pO
>>596
厳正な試験だと、ほとんどの団員は年齢制限で受験資格すらないかも
大阪の事務職採用試験の年齢制限がどうなってるかは知らんが
600名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:28:06.93 ID:V8Beux0o0
大阪人だけどなんでハシゲが熱狂的に支持されてるのか意味不明だよ
こいつはハナっから危険分子なんだって
大阪にはぶっ壊すべきところがあるから一時的に支持するのはまだ分かるけど
周りも全てハシゲ信者で埋め尽くしたら危険すぎるだろ
601名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:29:04.75 ID:o0ATadjV0
>>359
CD出してるよ。
国内のプロ音源は大阪市音楽団と東京佼成のCDが主で
全国の吹奏楽部に曲を紹介する意味合いもあるのでかなり貴重。

なんせ、オーケストラはクラシックがメインで同曲の音源は演奏団体を選ばなければ幾らでもあるけど、
吹奏楽は毎年新作が作られる割にCD化できるレベルで演奏出来る所が少ないから。
602名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:31:35.82 ID:aScfqtCB0
縁故採用の無能どもが発狂するスレでしたか
今まで散々寄生してきて更に寄生し続ける気かよ
お前ら無能が一体どれだけの税金をドブに捨ててきたのに
これからも税金をドブに捨てて続ける気かよ

いい加減にしろよ恥知らずの寄生虫ども
603名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:31:50.74 ID:wDoTPrTN0
コムインガーでおなじみの、無職童貞のハシゲ信者見て何時も思うのは

「お前らは、一体何がどうなれば満足するんだよ!w」

公務員が全員居なくなって、無税になれば満足するのか?w
でも警察や消防は必要とか、矛盾したことを言うんだよなwww
ハシゲ信者は、朝鮮人以下だわ 
ま、本人たちは、夢にも思ってないだろうがねwww
604名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:33:24.60 ID:z2wfX0qB0
>>589
大阪市の公務員が参りましたって言うまで
605名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:34:24.39 ID:ImNKN2K2O
大阪市音楽団を「廃止」してはいけない理由 http://www.bandpower.net/soundpark/04_gurushin/82.htm
606名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:34:34.21 ID:ClPGw4iq0
まあ大増税になる時代なんだから必要ないものはいらないよね
607名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:39:06.66 ID:fQTSvcQM0
やっぱ>>464で終了か。あとはハシゲ信者がどうの罵倒ばっかり
608名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:39:36.16 ID:PmzWqufcO
寄生虫公務員は殺されても仕方無い所を首で済ませようとは、橋下優しいな。
609名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:40:03.01 ID:oIT1W01Xi
>>594

外国人参政権や人権擁護法案を賛成する。
公明党が支持という胡散臭さマックスは気持ち悪い。
公務員の無駄使いの指摘や君が代問題追求は支持するんだが。

なんか完璧に思いを重ねることの出来る政党とか政治家っていないもんだな。
610名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:40:36.92 ID:wDoTPrTN0
俺は何年も前から必死にハシゲを批判してきたが、
バカウヨのキチガイは一生直らないと思うようになってきた

バカウヨの公務員嫌いはマジキチレベルだ
それをよく知っているハシゲにまんまと利用されてるとも知らずwww
最近では自民民主のアホ政治屋どもも真似してるのには笑えるw
でもバカウヨ様は、民主には冷たい バカウヨ様は気難しいんだねwww
611名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:41:08.02 ID:eGuVSgc40
石原は確か美術館建てたりしてただろ。
芸術に関して話がわかるかもしれん。
だから、東京に行け。
東京は金がわんさかあるぞ。
612名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:41:10.00 ID:fuXG/9/pO
>>605
市のお抱え音楽団じゃなくなったって有志の元団員が活動を続ければ歴史は継承される
軍学隊解散後、元軍学隊員達が有志で活動したようにな
613名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:42:15.95 ID:r6/A9HFl0
どうも、下品すぎて橋下君たちにはつていけない
614名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:43:49.65 ID:V9k3h+TH0
これはいらんと思う
文化の保護とか言われているけど、
市で吹奏楽団持たなきゃその文化が廃れるってわけでもないだろうから
615名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:44:22.60 ID:z4AsyH5T0
前に立った大フィルへの補助金スレより、この市音楽団スレの方が伸びてるな。
やはり補助金と、子飼の4億3000万円じゃ負担額が違うか。
616名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:45:39.46 ID:64On24z80
>>555
金管楽器はヨーロッパのプロでも日本製を
使ってるよ。
617名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:48:41.77 ID:wDoTPrTN0
コウムインガーのハシゲ信者を何年も前から観察してるけど、
この腐れクズどもより、韓国人や中国人の方がマトモだと思うね

最近の俺は、韓国人女性や中国人女性もいいな、と本気で思ってる

618名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:49:00.70 ID:fQTSvcQM0
>>605
大阪人が廃止に反対した時代もあったんだよな。そう、それが大事なんだよ
それが今回も大阪人にあるのかどうかが問われてる。あったのか?
あと橋下がどうのでなく、お上の言うことをすぐ従う日本人への憤りが理由らしいが
なんでその話をこの件だけに限定して怒るのかちょっと不明だな
619名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:49:34.56 ID:fuXG/9/pO
>>611
石原は表現規制やるくらいだし文化への理解はあまりないと思うぞ
権威主義者だからオーケストラなど権威の象徴みたいなもんには喜んで税金出しそうな気もするが、吹奏楽だとどうだろうね
軍学隊の流れを組んでるとアピールすれば上手くいくかもってとこか
620名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:51:41.68 ID:1B/m1tuc0
ハシシタにまかせといたら北斗の拳みたいな弱肉強食の世界になりそうだな
621名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:52:21.33 ID:pzn1MiWp0
こういう音楽団は、普段は普通の仕事していて勤務時間の一部を練習時間として与えてやるもんだと思っていたわ
演奏するだけの職員なんて、よく雇ったもんだな
622名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:52:30.02 ID:4Jsgoohz0
>>607
いや誰も相手にしてないだけでは?
623名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:52:35.45 ID:h1QtJmRO0
>>617

韓国人女性 とか 中国人女性 とか そんなくくりでいいって言われてもな。
高年齢で未婚の男子から良く聞く。
624名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:57:03.77 ID:tZa9W87ZO
>>595
文章力不足ですまん。
「今の市政」が、かつての中国の「文化大革命」時代に似てるって意味だ。
今後のことは、橋下が教科書に載る頃にならないとわからんわ。
それと、自分は歌舞伎擁護は一切してないし、今後もするつもりはない。

文楽は、太夫と三味線と人形遣いといった人材の継承だけでなく、頭(かしら)や人形の着物のメンテナンスだけでも大変なんだよ。
鯨の髭が見つかったというだけで、人形を動かす部品が保有できた、って、それくらい繊細な世界。
淡路や徳島でも、人形浄瑠璃は守られている。
世界に認められた文化遺産を面白くないからとないがしろにするのは、橋下はやっぱりお勉強が足りないんと違いますか?
625名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:57:29.76 ID:fQTSvcQM0
>>622
いんや、今まで必死にレスつけてくれたよ
最終的に>>464で反論が止まったからここが終点かなと。このスレもな
626名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:59:57.74 ID:eGuVSgc40
>>619
2〜3年前に自分の身内(画家?)のために若い芸術家達用の美術館作らなかったっけ?
そんなニュース見たような気するんだが。
627名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 03:00:51.16 ID:VxalqsCM0
プロとして稼ぐのが無理なら諦めてアマチュアとして活動しなさい
稼げないならやりたくないと言うのなら、そんな奴らに文化がどうたら語って欲しくない
628名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 03:02:07.49 ID:T5+WY6DC0
>>1
当然のこと言ってるだけじゃん。
ニートは家から追い出すしかない、その前に仕事を見つけろと。

629名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 03:08:33.46 ID:FZdAohIU0
>>624
大阪市からの天下りポスト3人分の人件費>補助金カット金額
630名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 03:08:55.32 ID:fQTSvcQM0
>>624
それは民主主義自体が抱えてる問題なんだよね
マイナー文化を保護したって民衆に税金が還元されない!
興味ない国民は税金払ってるだけ損じゃないか!と言われたら
もう反論できないわけよ。まさしくその通りで。本来民主主義って芸術にそぐわない
631名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 03:10:50.71 ID:kA+Ta+dEO
なんの金も生み出さないしかもサボリ公務員は半分でいいわ
632名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 03:16:02.00 ID:fQTSvcQM0
つまり民主主義においては、矛盾を抱えないと芸術は国で保護できないわけ
民衆に還元されるはずの税金をごまかしてそっちに流すんだから
橋下はその矛盾点を突いて攻撃してるから強いわけだ。
民主主義を100%徹底するなら橋下の意見が正しいから
633名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 03:20:31.39 ID:YXkgso1o0
橋元っていうか自分が社長だったら
費用対効果に見合わないところを改善すんのは当たり前だろうが

市が音楽団をずっと持ち続けてる維持費より
需要があったらプロに金払ってその時だけやって貰うので十分だと判断したんだろ
俺だってそうする

じゃあなんで今までの市長はやらなかったのか?
単純に活かしておく代わりに接待だの賄賂だのを貰っていたとか
活かしておく事で言う事聞きやすい駒そろえておきたかっただけ
だって活かしておく金は市民が出してるわけだから

自分は全く費用かからない
634名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 03:21:24.65 ID:O0tUBdyM0
橋下知事「インテリぶったクラシックよりお笑いが定着」(朝日新聞) 2008年05月30日
日本センチュリー交響楽団〜 2008年には橋下大阪府知事が運営補助金の大幅縮減案を発表した。
大阪フィルハーモニー交響楽団〜 橋下氏は知事時代、同協会に対する府の補助金6300万円をカットした

これで2011市長選に約3分の2の支持ゲットしたんだから、
市民が音楽は不要だから予算を減らせと考えている。
635名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 03:23:44.75 ID:yTSzJM3J0
>>624
少なくとも市民の支持のある政策と一独裁者の独断のみの政策を
一緒にするのは違うでしょう。アンチ橋本にはそう見えるだけで。
歌舞伎は一例ですよ。文楽と歌舞伎共に伝統芸能でしょう。
橋下市長は政治家ですよ?なぜ文楽を勉強する必要があるんでしょう?
履歴書やプロフィールに趣味「文楽鑑賞」て書いてる人周りに大勢います?
これまで多数に認められる努力を怠ってきた「文化」とやらに何故慈悲を?
636名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 03:23:50.89 ID:fuXG/9/pO
>>626
オリンピックでも石原がどういう人間かわかるじゃん
選手をメダルを取るための道具だと思ってるような人だよ
東京五輪開催に拘ってるけどスポーツ文化に理解があるのでもなく、単に威信を示したいだけ
637名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 03:26:33.22 ID:kBGzVdQ/0
しかし雇うておいてこの投げ捨て方はどうなの?
638名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 03:28:55.39 ID:+fFL6JQy0
配置転換したとして、何かできるのか、この人たち。
事務職とか誰でもできるもんでもないぞ
ましてや音楽で食べてきた(つもりの)人ならなおさらなじまん
配置転換でも期待する結果になると思うがね
639名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 03:38:10.05 ID:/kx1A7dF0
>>116
専務でやっててもある程度の年限が来ると元の所属に戻るのが消防警察
それに対し一生専務なのが自衛隊音楽隊
なんで自衛隊音楽隊に税金のムダという批判が無いのかさっぱり理解不能
640名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 03:40:11.20 ID:Qxj2dJC40
>>639
大阪とちごうて任務有るわな
641名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 03:43:59.63 ID:/kx1A7dF0
>>640
任務なんて演奏と練習しかないぞあいつら
で、その演奏も無料ばかりの招待コンサートばかりで1円も稼いでいないんですが
642名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 03:48:28.31 ID:ydNSy3Au0
市設音楽団かよ、w

ぱねーなw

月給はかるく1000万円は超えそうだなw
643名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 03:52:38.40 ID:ydNSy3Au0
>>638
庭の草むしりくらいできるだろ

>>637
じゃ、草むしりで

>>281
古代史にどんでん返しは起きない
ちょっと、変わるだけだよw
644名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 03:53:50.60 ID:JYbfXAXA0
仕事の合間にしてたのかと思ってたら、違ったのね
スポーツ選手だって、練習の合間は仕事してるものじゃないの?
645名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 03:55:50.21 ID:z4AsyH5T0
>>643
音質(温室)そだちなので草むしりは苦手です。
ねずっちです。
646名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 03:59:33.13 ID:fuXG/9/pO
>>639
国民は自衛隊の音楽隊にいくら費用が掛かってるか知らないからな
大阪市音楽団も橋下が4億税金使ってますよと公表したことで議論が巻き起こった
費用と活動内容が明らかにならなきゃ判断のしようがない
一つの音楽隊につき50億掛かってますとかそんな話が出てくりゃ、当然のように議論も起こると思われる
647名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 04:00:23.13 ID:fQTSvcQM0
>>639
個人的には海外派遣がある点かな。楽隊もってない軍隊なんて国際的にどうよ
648名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 04:02:38.71 ID:h1QtJmRO0
>>605

 これ読ませてもらったが、残せるものなら残したいと思った。
 毎年4億円の価値って誰が決めるんだろう?
 
 外国人参政権や人権擁護法案を賛成だっけ?橋下。
 なんか微妙になってきたな…。
649名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 04:04:47.65 ID:7hNOxZ5x0
どんなすぐれた歴史的に価値のある古書を持っていったって
それがブックオフなら「うちでは引き取れません」と言われるだろw
ハシゲオフは流行りもんしか興味ないでw
650名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 04:05:32.83 ID:/kx1A7dF0
>>646
音楽隊だけの費用なんて公表されてないから批判されてないだけで結構なカネかかってるぞありゃ
陸海空の方面隊音楽隊合わせると10以上あるし
>>647
アメ公じゃあるまいしそんなにいらんだろ他国並に兼業で十分
651名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 04:06:07.04 ID:fQTSvcQM0
前も言ったけど
民衆が誇りを持つ文化だから保護する名目がでてくる。民主主義ではね
天皇や自衛隊は国際的に日本国民が誇りを持てるモノだから保護しても筋が通るんじゃないか
この市音楽団は大阪人にとって天皇や自衛隊なみの存在だったかどうか、だな

まぁそれも国民に問うてみないとわからないけどね
652名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 04:10:17.10 ID:fuXG/9/pO
>>649
この音楽団を高く買い取ってくれる専門店があるといいね
653名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 04:29:35.56 ID:VMgdGnn3O
芸術への理解がないとか言ってるやつは的外れだな
この楽団はよそで食っていけないようなジジババブラバン隊なだけで
こいつらがのさばってるおかげで、才能ある若い奴が次々採用されるわけでもないし
若い奴らの育成に役立っているわけでもない
654名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 04:31:44.07 ID:vYhPvJ0w0
>>11
おめーバカなの?
孫悟空でもフリーザやザーボン、ドドリア、ギニュー特選隊と同時に戦ったりしねーから
655名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 04:33:41.27 ID:4Jsgoohz0
>>651
「文化」だから「保護」してるんじゃなくて
市の行事に音楽が必要だから自前の楽団もってるって話でしょ?

大阪市音楽団の場合は経緯が特殊だったから大阪市が直接持っていただけで
他の自治体だって警察音楽隊や消防音楽隊というカタチで楽団確保している。
それからみても市がパトロン的に面倒みてるという認識はおかしいだろ。

経費に関しても4億円4億円と言われているけどその内訳は全く不明なのに
全部人件費だといって勝手に怒ってる奴もいるし。

大阪市音楽団が特に優遇されていたという証拠でもでてくれば別だが
今のところは定められた通り採用されて、定められたとおり仕事して
定められた通りの給料もらってただけじゃないか。

それをいきなり営利団体でもないのに、
> 「分限(免職)になる前に
>  自分たちでお客さんを探し、メシを食っていけばいい」と述べ、配置転換を認めない
てのはどうなんだって話。

はっきりいって民間でも仕事なんか全くできないけど、何してもやめてくれない馬鹿社員なんか
腐るほどいるんだから、「橋本知事にならって仕事できない奴はクビ、いやなら自分で給料分稼げ」
ってことがまかり通ることになる。
俺ッチは小なりといえど一応経営者っぽい立場なんで、ありがたいといえばありがたいがw
656名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 04:35:12.03 ID:VMgdGnn3O
>>605
こいつの見解や歴史認識はは的外れも甚だしいな
だからいつまでも貧乏ライターなんだろう
657名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 04:44:01.49 ID:fuXG/9/pO
>>655
歳出の内訳は公表されてるよ>>558

市の行事に吹奏楽が必要ってのも、
橋下は必要ないと判断したか、必要なときだけ外注すれば良いと判断したんだろう
658名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 04:54:04.28 ID:clwLQms+O
4… 4億円もか

これに限らず 色んな所の制度が狂ってるんだろうなぁ
最悪だな…
659名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 04:58:25.56 ID:4Jsgoohz0
>>657
これでみると一人頭年間1000万ちょいぐらいか、コミコミの人件費として特に高額とも思えないが。
これが高額だというなら切り下げることも可能だろ、それでも市音に残るかどうかその人次第だが。

> 橋下は必要ないと判断したか、必要なときだけ外注すれば良いと判断したんだろう
これに至ってはもう言葉もねぇや。日本中の軍楽隊や消防、警察音楽隊の経費が節減できる。
よかったね。
660名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 04:58:54.70 ID:ujEmYgYA0
>>651
>この市音楽団は大阪人にとって天皇や自衛隊なみの存在だったかどうか、だな

 元々、大阪第四師団の軍楽隊なんですけど??



661名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 05:17:39.48 ID:fuXG/9/pO
>>659
別に人件費が1人2000万だろうが、それに見合う活動をしてくれるならそれで構わないし、
1人50万だろうが50万払うに値する活動をしないなら要らない
662名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 05:18:42.36 ID:SDM9vYum0
ドーンセンターや大型児童館ビッグバンみたな
連中も駆除すりゃいいのに(これは府だったけど)
税金食いつぶす寄生虫で無駄すぎるだろ

府で補助してるからって(二重になる理屈らしいが?)
市の幼稚園への助成金や出産一時金を削減する俎上にあげるのに
寄生虫税金食いつぶす児童館を養う意味ってなんなの?
ナマポの不正受給よりかね食いつぶす寄生虫だろ
子供なんて、勝手にその辺で遊ぶわ
663名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 05:55:17.99 ID:2OMNwrClP
これは駄目だろwwwwほんとの意味で無駄遣いだ
664名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 05:56:47.25 ID:qmSM72Vh0
交響楽団かと思ったら吹奏楽かよwww
吹奏楽に年4億とかマジキチ
665名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 05:57:49.75 ID:M82LOVGx0

橋下はまだ信用できないけど、やろうとしてることを知る必要はある

919 :名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:16:24.34 ID:gyoEKcFQ0
なんで橋下がここまで強行にいくのか。
それは、今彼が住んでる豊中市〇内町の寺〇小学校が
昔から在日教師と父兄で揉め事おこしてるから。

日の丸を掲揚すると在日教師が暴れ、
君が代斉唱の時はアリランを流して邪魔する。
挙句の果てには、国語の授業をしないでハングル授業
をして大問題。在日教師追放運動も起こった。
その報復かしらんけどグリコ森永事件の時は、毒入りチョコが
校庭にばら撒かれる始末。そのことを橋下は知ったんだろうね。

あとなぜこの小学校に在日教師が多いかというと
ここは同和教育指定校に認定さてるから。
常に3〜6人の在日教師が赴任してくる。
666名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:01:41.61 ID:Rm6QQhc1O
4億くらいなら車のレースもそのくらいだからスポンサーを探せば良いだけ
資金調達もしないで税金で安穏と活動しようとするのが間違い
667名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:03:04.69 ID:681+4pqn0
>>649
よくわからんがお前の住む市で楽団まるごとひきとってくれるなら
それはそれで一つの解決にむかうぞ?
668名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:09:11.39 ID:uwhJOmP2I
で、その4億円は何に使われるのか教えて欲しい。

669名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:13:00.67 ID:4Jsgoohz0
>>666
んなもん、保健室に「利益が出てない」っていちゃもんつけて廃止するようなもんだ。
670名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:13:07.79 ID:Fuf5Oy8C0
まぁセレモニーだったら市内の中学校のブラスバンド使えばいいんだしな。
671名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:15:32.88 ID:uaBzHow20
なんでこんなの雇ってたんだろ
672名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:19:26.81 ID:PxPpRd5+0
>>671
大阪市の公務員の馬鹿息子と娘が音大卒業した後ホームレスにならないためさ。
673名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:20:11.45 ID:SDM9vYum0
>>669
イチャモンって理由が無い。ドコがイチャモンだ?

何の施設想定かしらんが
保健室は政令や法律で設置を求められてるもので
やりたくないから置かな〜いって物ではない
ついでに保健室は楽団じゃない。比較で出してる時点で
お前らの頭が悪過ぎる、市ねば良い。

市の音楽団がどういう経緯と意図で設置されたかは知らんが
廃止されるのは全く問題ない。議会が決めるだろう
ただ分限免職になると法的根拠が必要って部分が問題
事業と雇用(労働法)としての問題を勘違いするなよ、マヌケども
674名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:20:49.48 ID:wmmRmhDL0
再就職のバックアップもせずに、いきなり分限免職なんて強硬すぎると思ったら
音楽団のバックには教育委員会がいるらしいじゃないか
さすがやり方がいやらしいね
675名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:21:49.35 ID:BDls8Tb/O
音楽団が管理している大阪城音楽堂のHPが無くなってるんだけど
市に対する抗議の一環ですか
情報がほしい一般利用者は迷惑してます
676名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:25:27.60 ID:4Jsgoohz0
>>675
セレモニーの演奏が不要だっていうぐらいなんだから
市がホール運営するなんて無駄の極みじゃないか。
それこそ民営化して利益出るような運営すればいい。
677名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:30:21.22 ID:Rm6QQhc1O
>>674
市が雇ってたなら雇用保険貰えるんじゃないの?
678名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:32:18.13 ID:uRHuwzSU0
>>675
市のHPの中に入れるために音楽団のサイト潰したのは市のほうでしょ?
679名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:34:26.59 ID:wmmRmhDL0
>>677 分限免職は失業手当でないらしい
公務員は雇用保険払ってないから
680名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:36:03.71 ID:/kx1A7dF0
自衛隊は勿論警察や消防の音楽隊もいらんかもな
681名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:37:36.18 ID:Y9xNMd8i0
公演が年に5回でも毎日練習しとるんじゃはボケ
実働時間だけで評価すんなやクソが
そんなら同じことウサインボルトにも言え
682名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:37:45.89 ID:eLqVs7wL0
>>639
そもそも自衛隊の存在自体が税金のムダだと思うのだが。
戦争もできないのに武器と軍隊抱えて何やってんのと思う。
救援活動?レスキュー隊があるじゃないか。
683名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:37:59.29 ID:QpVwV1cP0
アホボケ橋下信者によると
マラソンやイルミネーションや芝生は
どれだけ税金使っても必要なの?
684名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:38:03.72 ID:ga8dYwXJ0
>>659
>これでみると一人頭年間1000万ちょいぐらいか、コミコミの人件費として特に高額とも思えないが。
これが高額だというなら切り下げることも可能だろ、それでも市音に残るかどうかその人次第だが。

充分それ高額だろう。
事務職の公務員はそんなに金かからないんだし。

>これに至ってはもう言葉もねぇや。日本中の軍楽隊や消防、警察音楽隊の経費が節減できる。
よかったね。

そりゃその組織ごとに身の丈あった判断をすれば良いだけじゃないか?
外注って発想は実に素晴らしい。民間楽団の助けにもなる。
685名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:39:02.42 ID:Fuf5Oy8C0
音楽隊はいいんだよ。警官が公務の間にやっているんだから。
4億円もかけて専用の吹奏楽団を抱えるってのが
どこの大名ですか、って話だろ。
686名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:40:54.62 ID:Y9xNMd8i0
>>685
片手間でやってるような素人と比べんなや!
687名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:41:20.21 ID:wmmRmhDL0
普通に考えたらたった4億円の赤字を減らすのに、こんな非人道的な強行手段を使うはずないんだよな
4億円なんて3000億円のナマポの前では誤差にしかならないのに
688名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:41:59.14 ID:H1RO6ofSO

橋下の価値観で裁かれる者

橋下もいずれ、他者の価値観で裁かれるだろう

689名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:42:11.36 ID:fuXG/9/pO
>>683
>どれだけ税金使っても必要なの?
費用に見合うだけの効果が見込まれるかどうかです
そんな当たり前のこともわからないの?
690名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:44:13.89 ID:lCTwbK370
だったら、要らない箱モノいっぱいあるね。
そこにいる学芸員とかも要らないね。
691名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:45:00.28 ID:fuXG/9/pO
>>686
シエナのメンバーは兼業らしいから、
専業でやってる大阪市音楽団の人達はシエナより遥かに高いレベルの演奏をするんですよね?

[478]名無しさん@12周年[] 2012/04/09(月) 00:10:02.93 ID:cN0B3duv0
AAS
>>469
シエナのメンバーはみんな副業を持ってる
シエナでの活動だけでは飯は食えない
692名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:45:09.70 ID:nRe4TY9mi
潰さないで採算化はできないのか
できないならなくしていいと思うけど
693名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:45:15.17 ID:AQuX0GZsO
Y9xNMd8i0 プロなら辞めても安心だなプロなら
694名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:46:34.13 ID:wmmRmhDL0
だから教育委員会とつるんでるから潰されたんだよ
民営化ではなく廃止ってのがみそ
まあ次に潰されるところを見れば明らかになるよ
695名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:47:11.25 ID:+dymatv+0
カジノ誘致、2%成長…大阪知事選の維新公約
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20111101-OYT1T00784.htm

 地域政党・大阪維新の会(代表=橋下徹・前大阪府知事)が松井一郎府議(47)を擁
立する大阪府知事選(27日投開票)で掲げる公約(マニフェスト)の詳細が明らかになった。
 カジノ誘致や関西空港の拠点(ハブ)空港化を進め、年間の府の実質成長率2%以上、
雇用創出1万人以上などを目指すことを掲げた。橋下代表が知事時代に策定した府の成長
戦略に沿った内容で、「橋下色」を全面的に引き継ぐ公約と言えそうだ。



橋下知事「小さい頃からギャンブルを。国民を勝負師に」
2010年10月28日23時4分 asahi.com
 大阪府の橋下徹知事は28日、カジノの合法化をめざす国会議員らを招いた「ギャンブリン
グ*ゲーミング学会」の大会に出席し、「ギャンブルを遠ざける故、坊ちゃんの国になった。小さ
い頃からギャンブルをしっかり積み重ね、全国民を勝負師にするためにも、カジノ法案を通して
ください」と議員らにカジノ合法化を求めた。
696名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:51:01.94 ID:AoeEyDis0
           ,、==-,.、 -- 、.. -- 、
         / __/-‐`:.:.:`~:.:.:.:.‐:`ヽ        ,.へ
     ___     r/´: . /: . /: . : . : 、: . :`ヾrz、    ム  i
    「 ヒ_i〉  /:/:.:.. /:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.ハ:.:'; .ヽ:.:.ヽヘ     ゝ、〈
    ト ノ /:./:.:../:_´:;l.:‐+.、:..: /- l:、!:.:.:';:.ヾ: .:ヽ   ト、{     ___________
   /`ヽ{  i:.:.i:.:. r:.T|ハ!ヽ| ヽノ  ソハ:.:.:l:.:.:}:.:.:.:l   |   ヽ   /
   i  i  i:.:  l:.l!:.:l:| z==`  ==ミ、j:ノ:.:/:.:.:.:.|   i   }  | 公務員ってほんとに
   |   i  ハ:.:.:|ヽ(.l::!    、    ノィ/|:.:.:.:!:|   {   i  <
   i   i.   `;:ト  {:人   「_ フ   /:.:リ |::::.バ ,ノ    ,!  |  給料がいいーーー!
   i   ゝ、  ヾ  ヾドヽ、_  _, イフジ  j!ノ ,. '´    ,!    \___________
.   ヽ、    `ー--r-、  ゙} ~´ {     _ /    /     
     \      ト| l  ̄{フ     マヽ ̄´/    /   
         ヽ.   | ゙、'、  |r===、/    /   ,. "
          `ー 、l  トヽ `、   /  /  r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |      公務員大勝利        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
697名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:54:51.58 ID:YMuD28uU0
大阪に誘致できるなら、沖縄 東北三県 山口(岩国) 北海道(夕張) 青森(核のゴミ)
全国の原発持ってる県、神奈川、千葉、東京 鳥取島根 だって誘致させないとおかしい
むしろ大阪より
698名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 06:59:19.84 ID:KiaCT7h9O
>>692
最初から潰すつもりの物を採算化とかするつもりは無いでしょ。
699名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:02:15.09 ID:RgXip9n+0
選挙の公約にないものを勝手に潰されると困る
ブラバンやめてカジノへ逝け、なんて誰も納得しない
700名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:07:09.07 ID:681+4pqn0
>>687
まあ市音のメンバーも
んな言い方されても流石に皮肉にしか感じないかもしれないがw
701名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:07:48.46 ID:18AmBn5k0

    / ̄ ̄~\    .______
  /    ,     \   |         \
. /   /| l ハ     ヘ  |  | ̄ ̄ ̄|  |
 |  /=|/|/= \.  |  |  |___|  |
 | イ -=・ ∧-=・ 丶 |  |       <
  ヒ|    ( )   u |ソ   |  | ̄ ̄ ̄|  |
  |   . ̄   ・.|リ  |  |___|  |
  丶 丶三ヲ  /   |______/
.   \_______/
702名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:09:39.86 ID:z/Z219920
流石に今迄飼い慣らしてたペットをいきなり放逐はねぇな
餌代4億はやりすぎだろうけど、
703名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:12:00.99 ID:nRe4TY9mi
>>698
橋下が動かずとも、まだ時間あるんだから音楽団がスポンサー見つけるなり事業を収益本位にするなりして廃止の根拠をなくせばいいんだよ
実際、無理なんだろうけどw
704名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:14:07.91 ID:n2PJGELZ0





  ∧,,∧
 (;´・ω・) うーん・・・ 二極分化の格差社会のなかで
 / ∽ |          どうしようもない連中が橋したに幻想を抱いてすがりつき
 しー-J          橋したもそういう連中をあおって利用しているわけだが
               その最後は最初よりずっと悪くなるだろう
               デマゴーグやポピュリストにすがりついて良くなったためしはない
               何もしないよりずっと早く自分の首をしめることになるというのが
               歴史の教訓だわな




705名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:14:36.27 ID:uWY+R6lH0
>>568
音大の連中を舐めすぎ
首都近郊でトラで乗るだけで2万から上の金もらえるのに
なにを喜んで大阪くんだりまで来て、無料の演奏会やらにゃならんのだ???

それにブラバンだのウィンドだの室内楽だのオケだのは、音大じゃ必修科目だから
わざわざ金払ってまでやろうっていうサークルみたいなもんはないの、ワカル???
706名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:15:28.88 ID:kA+Ta+dEO
早くリストラしろよ
707名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:18:08.64 ID:YI8+PGH40
楽団なんて公務員にしとく理由ないだろ。
必要な時に必要な量を買えばよい。
708名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:22:39.83 ID:fuXG/9/pO
大阪ほどの国際都市になると外国からの賓客をもてなすのに〜とか、この音楽団の必要性を力説してる奴いたけど、
外国からの賓客なら西洋被れの吹奏楽より和楽器の演奏のほうが喜ぶんじゃね
709名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:22:59.07 ID:ImNKN2K2O
大阪市音楽団を「廃止」してはいけない理由 http://www.bandpower.net/soundpark/04_gurushin/82.htm
710名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:25:23.80 ID:z/viL2V40
あのな利権が欲しけりゃ奪い取れだよ
利権0って幻想

財政圧迫するのは奪い取らず新しく作るだけの簡単作業で今の様
711名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:26:49.81 ID:ZteaBsoq0
橋下は総責任者なんだから言い方ってもんがあるよな。
「この楽団の実力は西日本随一で、独立しても充分やっていける。トップとして大変申し訳なく思うが、部門を切り離す」とか言えないのか?
赤字です。こんなの贅沢です。分限免職だ!じゃ誰もついていかない。
712名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:27:15.65 ID:AoeEyDis0
クラシックの振興したいのなら、
ホールの整備をやったほうがいい。
それも、梅田の真ん中とかに、24時間対応の
中小規模のきちんとしたホールを作れ
713名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:38:03.80 ID:nRe4TY9mi
>>708
確かに税金を使うってことは目的に対する手段が最適化されてなくちゃいけないわけで
何のための音楽団なのかってコアの部分から考えれば抜本的解決ができるかもしれない

極論すれば、外国人のもてなしが第一目的なら、音楽団より忍者団でもつくったほうが費用対効果は高いかもしれないw
714名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:47:10.32 ID:PmzWqufcO
>>711
シロアリにそんな対応する必要なんて無い
さっさと叩き出すべき
715名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:54:21.72 ID:ZteaBsoq0
>>708
和楽器で西洋の国歌とか楽曲演奏は正確にはできない。例えば宮内庁の楽部の職員はは、雅楽をメインにしながらも宮中晩餐会で来賓の国歌なども演奏するために西洋楽器を習得しているわけだが、それはそれで技術が低くて聞くに耐えない。
716名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:54:49.93 ID:uRHuwzSU0
>>712
それこそ文化政策でやるべきではない
金持ちしか使えない
717名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:58:07.45 ID:4Ai3qY0FO
創価に買ってもらえよ。
718名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:01:06.74 ID:681+4pqn0
>>717
東京佼成ウインドオーケストラと双璧だからって無茶言うなw
719名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:07:04.18 ID:fuXG/9/pO
>>715
西洋の楽器で中東やアジアの伝統的な曲を演奏するのだって、本場のとは違うものになるし、お互い様で良いんじゃないの
ドラムメインの曲なんか吹奏楽じゃ厳しいしな

ってか日本のお偉いさんが外国に出向いたら、向こうの楽団が君が代を演奏するもんなのかね
720名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:14:56.70 ID:uYIAQtHP0
自己責任で生きろ、能力のない奴はのたれ死ねってのが橋下さんの基本姿勢だね。
この人が国政に出てきて、国全体にその原則を適用されたら、俺は間違いなくのたれ死にだわ。
721名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:18:09.49 ID:/2Iw78dY0
>>705
大阪に音大あるだろw
722名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:19:44.19 ID:KmbEONDh0
つーか、橋下が無能なんだよ
奴は首切りしか出来ない無能経営者と同じだ
それを低脳市民を騙すパフォーマンスとポピュリズムで誤魔化してるだけ
ハシゲに能があればこの楽団の活性化を図っただろうが、無駄の一言で責任放棄
723名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:25:11.75 ID:P3htmTLZO
バスの運ちゃん切りの時は満場一致で賛成だったのに
楽団は結構意見が割れるんだな

どう考えても市民の足より要らないだろ
724名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:33:22.62 ID:ZteaBsoq0
>>719
そうです。そもそも明治時代に西洋音階で書かれたものだから海外でも演奏できる。
宮内庁楽部も西洋楽器でやってるし。
725名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:34:23.62 ID:gVDhbUtwO
そもそもなんで税金で養ってるのかが謎だわ
誰の発案だよ

726名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:36:17.58 ID:KJmdpIer0
>>719
>ってか日本のお偉いさんが外国に出向いたら、向こうの楽団が君が代を演奏するもんなのかね
するよ、アメリカなら軍隊の楽団。
727名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:36:42.34 ID:kyQIofQV0
>>722
司法試験に合格し、大阪府知事、大阪市長を歴任する橋下と、
朝から2ちゃんに書き込む君、
どちらが優秀かは、優秀な君なら理解できると思うw
728名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:38:33.60 ID:qp6ykSIN0
橋下は小泉より危険だな
小泉時代、日本中にリストラの嵐が吹き荒れた。
地方の赤字の総合病院は採算が悪いからって民営化されたり統合された結果
どうなったかは言うまでもないだろ
その小泉でさえ文化事業費にまでは手をつけなかったぞ。
729名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:39:35.21 ID:KmbEONDh0
>>727
アタマ悪っw それ、そのまんまテメエのことじゃん
730名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:44:21.39 ID:681+4pqn0
>>722
ってか常設楽団はどないしても赤字になるし
市長直轄の部門にする案件かいな?
分限免職の手段はさておくとしても
731名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:46:27.04 ID:KmbEONDh0
橋下が無能な政治家と書かれるのがそんなに困ることなのか?お前たちは維新の関係者なのか?

この件で奴が無能であり、かつ、
まつりごとを行う資質が備わっていない、欺瞞に満ちたコストカッターであることが明確になったな

音楽団の一件で、とうとう馬脚を現した橋下徹@在日朝鮮人の巻と言えよう

橋下は無能←これ確定だ
732名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:49:33.38 ID:m2r1kE+y0
実労時間は何時間なんだろ
週五日、回ってるなら許容な気がするが
月数回とかなら、金返せ!って気もする
733名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:50:18.62 ID:p2IV+BumO
>>723
まさしく無駄だよね。
おままごとに毛が生えたようなレベルなんだしさ。
「おおさかには楽団あるでぇ〜?アンタんとこはどないや?」なんて見栄を張るだけにあるようなもんだろ?
黒字なら下手でも何も言わないけど。
734名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:50:24.87 ID:Gl7U9Pus0
まだ、やっとるんか・・・
735病院コストカット…微妙な話ではあるな(;^ω^):2012/04/09(月) 08:51:18.86 ID:681+4pqn0
>>728
岡山市立病院経営立て直し 榊原管理者が辞任 任期途中、
2003.11.朝日新聞 健康理由「疲れた」

巨額の赤字を抱える岡山市立三病院の経営立て直しに取り組んだ市病院事業管理者の榊原宣氏(72)が三十一日、
健康上の問題を理由に、同日付で辞任することを明らかにした。任期は来年六月末だった。
前年度の赤字削減額の20%を成功報酬とする規定により、八千万円を超える多額の報酬を得たのは違法として、
市民団体が榊原氏を相手取り、報酬の返還を求める訴訟を起こしている。
榊原氏は岡山大大学院医学研究科を修了後、東京女子医大教授などを歴任。二〇〇〇年七月、
約八十五億円の累積赤字を抱えた市民、吉備、せのおの市立三病院を再建するため、市が特別職として設置した事業管理者に就任した。
医療機器の購入などコスト削減やスタッフのスカウトなどに手腕を発揮し、単年度の赤字額は二〇〇〇年度が四億六千七百万円、
二〇〇一年度は三億七千万円に減少。報酬規定により、二〇〇一年に約八千三百万円を受け取ったが、
二〇〇二年分の約七千四百万円については受け取りを保留している。

朝日新聞2006年06月14日
「優秀な人呼べない」/成功報酬訴訟

 多額の累積赤字を抱えて経営難に陥っていた岡山市立病院の再建の「切り札」として、
岡山市が00年に民間から招いた元病院事業管理者に支払った成功報酬をめぐり、岡山地裁は13日、「違法」との判断を示した。
 市は00年、前年より赤字額を減らした病院管理事業者に対し、削減額の2割を成功報酬として支払う条例を制定。
条例の提案理由について、当時の萩原誠司市長(現衆院議員)は同年の6月定例市議会で、
「(成功報酬が)経営改善のインセンティブ(動機)になる」と説明していた。
(中略)
 同市の病院事業は05年度3月末見込みで累積赤字が約80億円に上るなど苦境が続いている。
 萩原正彦・病院局長は「地裁判決は重んじなければならないと思うが、こうした成功報酬が認められなければ、
公営企業に優秀な管理者を呼べなくなる」と疑問を投げかけた。萩原前市長は「各自治体に影響がでてくるものであり、上級審で判断を仰ぐべきだ」とコメントしている。
736名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:51:30.71 ID:7wJOeRH5O
>>2
半島に行けや。
皇室のように外交団とタイメン張れる立場の人はめったにいないんだよ。
民主党が民間の友達を、外国要人の挨拶に使ったら、馬鹿にしてると怒られたのを忘れたのか?
鳩山由紀夫総理大臣が外国に消えた日本に、わざわざ日本に立ち寄ってくれたオバマ大統領と、公式な外交儀礼が出来る人は皇室以外いなかったよ。
アラブの王族とタイメン張れるのは、皇室だけだしさ。
737名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:53:19.59 ID:VrLrv2XJ0
>>85
俺の同級、高卒で自衛隊の楽隊入った。
吹奏楽部が全国レベルだった。
738名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:54:35.27 ID:p2IV+BumO
>>731
うわ、真性だコイツwww
エンガチョーン
739名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:54:48.99 ID:Wd3p4x4IO
お金がたくさんあるなら楽団もいいが、無いのだから無駄は省くべき。
橋下さんは正しい。
740名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:57:50.35 ID:kyQIofQV0
>>729
俺は橋下を無能だなんて思ってないよw
朝から2ちゃんねるで大暴れして、司法試験合格者を無能と罵る君の姿を
指摘しただけだw
741名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:58:15.56 ID:7wJOeRH5O
>>12
外務省は、外国政府のカイライだもんな。
>>17
地方公務員の馬鹿高い給与手当て退職金年金に上限をつける事こそ重要だな。
基準に使う事業所を変えるべきだ。
比較的裕福な事業所ばかりで基準を作らないで、
50人以下の事業所を基準にすればいいさ。
742名なし:2012/04/09(月) 09:03:08.52 ID:pkRkA91x0
nhk受信料から楽団作って、s席7500円だぞ、
貧乏人が行ける訳なか、維新の会、国政に参加お願いだな、
これからは、庶民の政治だな、
743名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:10:55.44 ID:lN0CSzx30
自称芸術表現するのに人様の税金で食わしてもらい、その人様より贅沢な収入をえて一生道楽人生、その人様の半分も仕事しない。根性腐っててもわからない。
腐った音楽をありがたがるのは中高のブラバン部員だけの役人楽団
744名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:14:18.28 ID:KmbEONDh0
>>730
市長直轄で問題視してパフォーマンスで切り捨てできれば楽だもんな
なんの努力もせずに放棄できれば、民間の経営者に比べてどんだけ楽なんだって話しね
要するに、橋下はアジテーションで誤魔化して責任放棄し無能を誤魔化してるに過ぎないわけさ

奴の度量ではナマポや在日特権などもっと巨額の無駄に切り込むのは困難だからな
んで、第4師団軍楽隊を狙うと(笑
まさに在日らしいチョイスだ

>>738
その一言でチミが真性のハシゲ信者だと分った
私は橋下維新に対し、いたって当然の評価をしているに過ぎないのだよ

>>740
その一言で君も無能と判明したよ
745名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:16:36.15 ID:kyQIofQV0
>>744
有能な君の、年齢職業最終学歴を教えてくれw
746名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:18:50.40 ID:0C9IbM0G0
クラシックのコンサートも野球も相撲も歌舞伎も値段が高すぎ。
普及しようと努力なんかしてないよ
747名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:21:19.68 ID:681+4pqn0
>>744
まあ大阪市民で市音の存在しってるのが何%で
CD聞いてる層が何%かってなデータ出すと
整理統合人員整理もやむなしって結論が出る可能性もあるけどな
公的サービスのニーズとして。

音楽補助金目的税なんてのはどー考えてもキビシイし
毎日ライブやると下手すりゃ更に赤字になる体質だろうし。
748名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:21:59.99 ID:kyQIofQV0
外野席大人1900円、子供600円、
そんなに高いかな?野球のチケットって。
749名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:23:50.00 ID:0C9IbM0G0
イタリアやチェコとかオーストリアがどれだけ地域に根ざした音楽活動してるのか大阪市の楽団は考えた方がいい。
朝比奈さんや小澤さんみたいな人間を輩出してから物を言えといわれてもおかしくない。
クラシックで世界的な実績を残さないと解散ぐらいの覚悟でやってこなかった報いなのかも知れない
750名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:27:04.75 ID:0C9IbM0G0
>>748
アメリカは外野1000円とか800円。
さらに家族割引があります。
751名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:27:05.39 ID:JX911ORi0
別に楽団というスタイルにこだわらなくてもいいと思う。
楽団を解体して、そこで音楽教室を開いてお金をもらってもいいと思う。
ラッパの吹き方の講習とか、バイオリンの講習とかを開いて・・・

んで、月に一回くらい大阪らしい演奏会をして市民を楽しませてほしい。

ttp://www.youtube.com/watch?v=_uXnnu0hvYA

こんな曲の演奏会なら行ってみたいです。
752名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:27:11.13 ID:uRHuwzSU0
>>749
世界的な実績を残せって言いたいのか地域に根ざした活動をしろって言いたいのかどっちなんだ?
市音は地域に根ざした活動はずっとしてるだろ
753名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:27:13.51 ID:yxZO+XGV0
所ジョージがやってる番組で、吹奏楽の旅?とかいうコーナーあって
高校生の吹奏楽部の全国大会までを追うみたいなのを昨年みた。

関西方面って全国で金賞銀賞とるような高校多いじゃない。
わざわざ4億も市税使って専業作るより、そういう高校に演奏お願いすれば済むことでは?
754名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:27:36.83 ID:kyQIofQV0
>>749
こいつらは月に一回演奏するかしないかの仕事しかして来なかった。
ウイーン交響楽団ですら、月の半分近くを公演してるのに。
大阪市の公務員ブラバンはどこの貴族音楽家だよw
755名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:29:33.97 ID:0C9IbM0G0
>>752
イタリアやドイツ、オーストリアの楽団は両方満たしてますね。
吹奏楽なんて別に技巧もそこまで必要ないし、疑問にしか思えない。
大阪フィルなんて海外からの評価も高かったからね。
756名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:30:28.73 ID:KmbEONDh0
>>745
書けば書くほど無能さを増していくな、チミは
しかも学歴厨
無能な高学歴はどこの会社でも処遇に困るものだ

>>747
たった4億の財源に目的税ってか?冗談もほどほどにしてくれよ
ハシゲ本人、その周辺の無駄な支出(この場合、報酬)でも抑えれば簡単に捻出できるだろう
活性策を見いだせずアジってリストラ敢行する無能なんだから、身銭を切るのが妥当だな
757名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:30:39.66 ID:kyQIofQV0
>>750
10ドルってこと?
かなり安いな。さすが野球の国アメリカだ。
見習うべきだな、そういうとこは。

>>752
両立はできるでしょ。
758名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:30:58.20 ID:uRHuwzSU0
>>754
>>558を見ると、年間100近い公演やってるみたいだね
多分その大半が無料のはず
759名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:31:55.79 ID:qj3fdjGL0
>>578
別に、式典程度なら大阪教育大に吹奏楽団あるよ

>>579
屋外の式典は吹奏楽がよいね
オケは野外に頻繁に出るにはデリケートな楽器が多いとおも
760名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:32:38.54 ID:681+4pqn0
>>749
>>クラシックで世界的な実績を残さないと

はちょっと違うよーな気もするが…

市音は公演活動などはほぼ無料で行っているため、歳入はわずか4千800万円、
自主運営に切り替えれば人件費さえ支払えない。
そいう採算度外視で税で賄ってるからこそ市内の園児や児童を対象とした「幼稚園・小学校音楽鑑賞会」を22年度は39園、90校で実施。
市内の中・高校36校に楽団員を派遣、吹奏楽部の指導、なんて贅沢なサービスを大阪市民は享受してこれたわけだが
意識できてるかどーか、気がついてたとして費用対効果として是とみえるかどーかはまたちょっと違うだろな
761名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:33:54.08 ID:0C9IbM0G0
相撲もこのまま行けば同じようなことになるよ
それがまず大阪の楽団で行われた
そういうことでしょう
762名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:37:27.04 ID:0C9IbM0G0
>>760
世界に誇れるものなら、税金カットなんてされない
将来必ず観光客とかが来て還元されるからね
そういう目線を音楽家が持たないとだめ
ブラスバンドなんて狭い範囲の音楽で評価されてもねぇ
日本の文化でもないし
763名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:38:56.18 ID:BfXkquOE0
廃止するならするで仕方ないことだと思うが どうしてこうも人徳のない
発言するのかね卑しくても長だろ。
764名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:39:35.53 ID:M9iEyfFe0
まだやってたのかこのスレ

まぁ取りあえず金の出入りやら何やら見てみないと何とも言えんだろ。
765名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:40:00.08 ID:uRHuwzSU0
>>759
式典のたびに平日とかに学生を呼び出すのか?

>>762
なんで文化政策をビジネスで考えるのかねぇ
766名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:41:52.46 ID:M9iEyfFe0
>>765
ビジネスというかまぁ。事業だわな。
流石に4億の支出に見合ってるのかどうかは検討しなきゃならんだろ。

橋本自体は『 不要 』つってもまぁ、最終的に認めるかどうかは市民自体だろ。
でもブラバンなんて少数勢力じゃ難しいだろうけどね。
767名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:42:05.42 ID:uxhPpCiz0
>>762
大フィルも文楽も補助金ゼロにしたし、近美のコレクションだって活かす気は無いんだろ
橋下は文化面での観光客誘致は一切考えてない
768名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:44:11.27 ID:0C9IbM0G0
>>747
そこで客に来てもらうためにいろいろ考えるのも楽団の仕事
小澤さんにきてもらうとかソリストでハカセ太郎、なんでもいいんです
ゲストで坂本龍一とか
そういう発想を行政側が持たないといまの日本は持ちません

小澤さんでさえ企業回りしてスポンサー探してる時代だよ
それでブラスバンドでのうのうとやっていけるかんかくがわからない

>>765
文化=ビジネスにならない
それで国債すって借金して若い世代に押し付けるのが正しいわけないよね
1930年代以降のアメリカのジャズぐらいのエネルギーさえもないものに金なんて出せない
客が呼べない、将来性もないならいりません
769名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:45:38.08 ID:m2r1kE+y0
>>758
毎回新曲覚えるわけじゃないんだから
(場合によっては、練習2週間で1年使いまわせるわけで)
年100回って少なすぎやしないか?
770名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:45:59.47 ID:0tATbhSZ0
吹奏楽とかどこでもやってるから式典ぐらいだったらバスと謝礼だしたら喜んで来てくれるよ。
771名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:46:27.66 ID:0C9IbM0G0
>>767
高校生のピアノ世界一の話聞いて、
高校に助成金出した話もある
そこは実績だと思うよ
朝比奈さんのブルックナーみたいに評価されればまた話がかわる
772名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:46:51.72 ID:681+4pqn0
>>765
まあ市の財政悪化はバブルの黒字で費用対効果考えなくなった事業で
引き起こってる面があるしな。ホールやらいろいろ…。
無論土建利権景気雇用の意味もあるんだがそれを文教系が後押しした側面も…(;^ω^)
売れるわけもなし人員で帳尻あわさにゃならんのはキビシイが。

5兆円の借金を抱え、2015年度には財政再生団体への転落も
危惧される大阪市。市の財政はなぜここまで悪くなったのか。
再建の道筋は描けるのか。33年間、主に財政畑で要職を歩み、
今月退任した柏木孝・前副市長(55)に聞いた。

――大阪市が箱モノ建設に熱を入れた一つのきっかけは1989年度
一般会計の黒字決算だそうですね
大阪市では、組合、部落解放同盟、議会が歴代市長を支えてきたん
です。反面、予算圧力も強かった。88年度まで28年間赤字を出し
続けたのは、「金ありまへんねん」という一言で圧力を防ぐためもあった。
また、昼の人口が夜より100万人以上多いのに、基本的に住民から
しか税金が入らないという税制上の矛盾を抱えていたので、その分、
国から補助金や交付金を持ってくるためにも赤字の方がよかったんです。

――89年度でなぜ黒字に
バブルの影響でどの自治体も税収が激増し、地価も上がった。大阪市
はその分を福祉などの基金に「貯金」していたが、西尾正也市長(故人)
が「税収も貯金も増えたのに『赤字』では、財政手腕がゼロだと疑われる」
と主張して、黒字になった。

とたんに予算要求は強まった。全区にホールやプールを造る1区1館
構想など、歳出拡大に鈍感になり、財政危機を招いた。要望を記録する
ことで圧力を防いだり、競争入札を徹底することで談合を防いだりといった
ルールも整っておらず、歳出を抑えられなかった。
773名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:47:00.63 ID:qj3fdjGL0
そもそも吹奏楽もブラスバンドもウインドオーケストラも文化だが、大阪市音楽団は文化そのものではない

式典に学生呼び出すのが嫌なら音楽団に統合して消えた消防音楽隊を復活させればよいよ
他の消防音楽隊と同じように年数制限付き、普段は通常業務をするような形で。
774名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:48:25.32 ID:YXkgso1o0
そもそも腕が立つなら市営でも黒字で運営できるはずだが?

そして黒字なら橋下だって分限なんてしない

自分達の怠慢を棚に上げて他人の税金だけで一生食っていくとかそっちのほうがおかしい
775名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:48:29.29 ID:IRcsGUyB0
>>765
文化政策など不要となぜきがつかない
バブルの時代なら許されたかもしれないが今は金のない時代だ
776名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:49:14.18 ID:0C9IbM0G0
>>773
そういうことだよね
吹奏楽の根源的な部分じゃないんだもん
自分たちで世界に誇れる曲出して金にして運営していく以外ないんだよ
777名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:49:21.37 ID:0DaGlLru0
うーん、小中学校の音楽鑑賞とか考えると

年収一人250万くらいまでなら出してやってもまあいいんじゃね?
778名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:50:41.73 ID:dOapDCXG0
大阪にクラシックコンサートは不釣合い
神戸三宮に拠点を移してお金持ちのオーナーを探せ
779名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:51:00.18 ID:ImNKN2K2O
大阪市音楽団を「廃止」してはいけない理由 http://www.bandpower.net/soundpark/04_gurushin/82.htm
780名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:51:10.52 ID:M9iEyfFe0
バブル事業も関係なく、バンド自体は
戦前からの帝国陸軍の楽団の流れなんだろ?

精査しないと何とも言えないけどねぇ。

でも『年間4億円』、『ブラバン』ってだけで価値を認めてくれる人なんていない。
基本的に文化事業に厳しいのは橋本じゃなくて、日本の社会と市民全体。
781名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:51:54.80 ID:KJmdpIer0
>>763
>どうしてこうも人徳のない発言するのかね
それそれ。色々もにょっていたのはそのせいなんだ。納得した。
782名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:51:56.76 ID:IRcsGUyB0
>>761
相撲などいますぐなくなればよい
783名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:52:32.75 ID:9gzLz6DV0
そもそも音楽()なんぞいらんだろw
自費で趣味でやってればいい
784名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:53:30.96 ID:RgXip9n+0
もともと採算を気にしないで
活動してもよかったらしい
それがハシモトになって急に赤字だから消えろということだ
プロの音楽団のかたがたは
ぜひ他の市に移住してください
大阪の民度はこのていどなんです
785名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:54:45.86 ID:qj3fdjGL0
>>779
何度も貼っていて何が言いたいのかわからんのはすまないが、大阪市が廃止するのは金
楽団解体命令を出してるわけではない

公務員ではなくなるが続ければいい。
他の芸術団体と同じように。
786名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:56:12.47 ID:ybTp5cjb0
大阪の民度がこの程度、であり
橋下のセンスがこの程度。それだけのこと。
選んだ市民が悪い
文化がなくて、ますます治安の悪い街になっていく
787名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:56:58.48 ID:IRcsGUyB0
>>760
だから採算度外視の講演を行うことを認めることおかしい
まず採算をとること
採算を取ったうえでサービスを行なうなら勝手にやればよい
> 「幼稚園・小学校音楽鑑賞会」を22年度は39園、90校で実施。
そういうのを赤字の言い訳に持ち出されても卑怯極まらない上
言い訳にすらなっていない
そんなくだらないことをしてないでまともに仕事をしろ
788名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:57:06.59 ID:0C9IbM0G0
>>779
それ面白いことかいてるけど、読めば読むほど江戸文化はすばらしいが、吹奏楽は違うだろとしか思えないわ
789名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:57:18.66 ID:M9iEyfFe0
まぁ無くせとは言ってはないんだけどね。
ただ、『自前で何とかしろ』も結構無茶な理論で。

というより、元より採算取るような物でもないから仕方がないし、
ひょっとしたら市から分離される事で、ビジネスで成功するかもしれない。
まぁ、可能性は非常に低いけど。

自助、自立の理論も良いんだけど、なんだかねぇ。
790名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:57:20.55 ID:RhJwVj3Z0
おまえらオーケストラじゃなくて吹奏楽団ってこと分かってるか?
791名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:59:04.06 ID:qj3fdjGL0
>>788
思うに、大阪市音楽団の歴史出で立ちの古さと文化を混同してるだけなんだとおも
792名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:59:27.09 ID:yjJAQWzH0
大阪はもともと文化都市だった
文化に力入れないで何が都だアホか
橋下になって改悪になったものはあっても
改善したものは皆無だ
しょせん弁護士出身なんて自治体に金をかき集める事もできない
無能だって思い知らされた
793名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 09:59:51.01 ID:PNKQkZJJO
歴史的に見たら管楽器は、戦争の道具だからな。
軍隊ラッパが、トランペットになり、やがて組織的な楽団となった。
ブラスバンドは元々軍楽隊から生まれた。
アメリカ南北戦争で南軍の楽隊使っていた楽器が多量に放出され、
解放された黒人奴隷が、自己流に表現手段として、
冠婚葬祭用に使われる音楽として、
また酒場、慰安所の伴奏音楽としてジャズが生まれた。
アメリカ黒人は、アフリカの民族楽器であるドラムは、
白人にとっては、不気味な騒音であり、また反乱を誘発する道具とされたため、禁止されていた。

794名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:00:16.62 ID:qURejrfOO
>>1
クビはどうかと思うけど年間4億以上は明らかに多いだろ。

日本は文化を保護しないからな。
だから失われた技術が出てくる。

クビには反対だが、金額は半分以下でも行けるんじゃないか?

少なくとも使われる金額は見直すべき。
795名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:02:09.54 ID:0C9IbM0G0
>>791
ですよね〜
関西には地唄舞とかあるし、そっちが重要だろとか思います
796名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:02:14.55 ID:M9iEyfFe0
>>794
変にヒモ残すのも何かね。

橋本氏からしたら、無くす/残すの2択なんじゃないかと。
797名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:02:16.22 ID:681+4pqn0
>>787
いや卑怯な言い訳ってんじゃなく良くも悪くも「そーいう仕事」だったんでしょ今まで。
で、そーいうサービスは御時勢としてあれだからもう整理しようか否かって話でさw
798名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:04:28.20 ID:uRHuwzSU0
>>768
客を呼ぶような演奏会は宮川宮川彬良を指揮に招いてやったりしてるけど、
そもそもそういう客を取るのが目的じゃなくて、市民へのサービスが主業務のバンド
切るとこ切らずにこういうサービスを削りまくって、どんな未来を若者に残すのか
799名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:06:21.59 ID:qj3fdjGL0
>>798
だとすれば、それに四億は高いと言われている。
800名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:06:41.97 ID:PmzWqufcO
大阪市自体が潰れようとしてるのに歴史も糞も無いだろ
ホント反橋下ってバカだな
801名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:07:20.33 ID:qURejrfOO
>>796
その極端さが俺が橋下支持に成り切れないんだよね。

もちろん支持してる部分もあるけど。

802名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:09:31.24 ID:uRHuwzSU0
>>771
自分から素晴らしいものを発信しようとする気は無くて
話題になったところに金を出して擦り寄るという、人気だけ重視の橋下の基本姿勢だな
>>772
橋下が楽団を削ってまでやる文化政策がホール建築なんだから笑える
803名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:10:26.89 ID:uxhPpCiz0
>>799
東京や横浜、名古屋の消防音楽隊は市音より人数多いし、大阪が高いってこともないだろ
804名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:10:59.06 ID:0C9IbM0G0
>>798
音楽のない社会も怖いけど、
音楽のために借金して、若者に押し付ける方が問題と思うよ
そんなもん未来でもなんでもない
805名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:13:47.17 ID:qj3fdjGL0
>>803
他と比べてなど知らんw
事実としてハシシタから四億は高いと言われ、他にもそういう意見がでてますよ、と言うこと。

あいつもスピード違反してるだろ!
みたいな事言われても。
806名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:13:58.46 ID:uONTc6rr0
まぁ4億あったらエロゲーが20本作れるからな
807名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:15:17.44 ID:M9iEyfFe0
まぁコレも意見は別れるよねぇ。

ただ、4億円とか免職当然は流石に言葉のマジックなだけかと。
というか、『橋本悪い』、『橋本当然』じゃなくて、皆が考える事こそが肝要かと。
808名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:15:43.84 ID:uRHuwzSU0
>>794
>>799
それならば橋下がやるのは採算取れるように改善するとか独立させて法人化とかだろう
そういうのもせずに廃止なんだから、橋下が文化に金を使う気などさらさらないことが分かる
809名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:16:53.91 ID:O0tUBdyM0
橋下知事「インテリぶったクラシックよりお笑いが定着」(朝日新聞) 2008年05月30日
日本センチュリー交響楽団〜 2008年には橋下大阪府知事が運営補助金の大幅縮減案を発表した。
大阪フィルハーモニー交響楽団〜 橋下氏は知事時代、同協会に対する府の補助金6300万円をカットした

これで2011市長選に約3分の2の支持ゲットしたんだから、
クラシックの補助金を削るたびに支持が増えてるじゃん。
810名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:19:18.17 ID:qj3fdjGL0
>>808
何度も書くが廃止になるのは金
解体命令でてないんだから、その後は自分たちの責任の範囲で好きにすればよい
スポンサーやパトロン探して継続の道を探せと言うことじゃないの?
811名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:19:43.84 ID:0C9IbM0G0
楽団がまずやることは自分たちで採算が取れる運営を考えて、
橋下にお願いして、その体制で赤字をなくすようにすることだよ
それだと橋下もさすがになくさないよ

自分たちでお金を取れるコンサートを考えればいい
文化で保護されたものでよくなったものなんてないだろ
ハリウッド映画が最たるものだ
812名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:19:50.54 ID:681+4pqn0
>>808
たぶん自主運営するくらいなら楽団員はレッスンで食ってく道選ぶと思う
813名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:20:37.44 ID:LDNeOhAqO
楽団側から
キックバックもらってんの
本当におまえら知らないの?


814名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:22:47.92 ID:yxZO+XGV0
>>808
ハシゲも「分限(免職)になる前に自分たちでお客さんを探し、メシを食っていけばいい」って言ってんだから
自ら率先して独立すればいいんでないかい?独立後にその存在意義が高まれば公益法人としての道も開けるだろ。
815名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:23:10.18 ID:uxhPpCiz0
>>810
じゃあ、やることはまず部門の法人化だろ
何で職員がスポンサー探すんだよ
816名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:25:04.61 ID:0C9IbM0G0
ヨーロッパの美術やクラシックが保護されたのは客が呼べてお金になるからだよ
フランスがなんで美術をあそこまで保護するのか食文化を保護するのか。
それを目当てに観光客がたくさん来る。
だからマイスター制度ができる。
その辺のことを文化!文化!という人間は考えた方がいい。
本物はお金になるんだ

で、この楽団にマイスター制度みたいなものはあるの?
ないよね?
817名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:25:26.64 ID:uRHuwzSU0
>>810,811,814
音楽士として雇用している責任がある以上、スポンサー探しはともかくとして
法人化の道筋つけるのは市長としての務めじゃないか?
818名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:28:32.90 ID:ANmHzZ9z0
橋下は「分限になる前に」自分たちで客を捜せと言っているんだから、
楽団も本気で動いてみせるしかないわな。
今のままの収支では、文句を言われても仕方ない。
819名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:28:58.82 ID:ugdv29Ol0
人件費にエキストラ代は入ってるんだよね?
だったら支出はこんなもんじゃないかなぁ

九州住みからしたらたそがれコンサートとかで
タダで市音聴けるって相当な贅沢だよ
地方公演もやらないから定演聴くためだけに大阪行ったこともある

独法なりNPO化しても食ってける団だと思うけど
「市音」がなくなるのは寂しいなあ・・・
820名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:31:17.88 ID:0C9IbM0G0
>>815
小澤征爾がコンサートのスポンサー探す時代になにいってんの?
821名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:32:56.33 ID:mo2U/nif0
クラシックは国の威信を示すような存在だからなぁ。
その必要がなくなれば縮小していくよ。
822名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:37:50.93 ID:itTtqMpO0
>>779
 日本で唯一の市営「プロ」バンド、と称するのであれば、
自分たちでお金を稼げというのは正しい。
 補助してもらうのではなく、稼いで市にお金を納めるくら
いまで出来ないのであればプロじゃないだろ。
 市税を元に、これまで何十年もやってきてるんだし、もう
そろそろ判断すべきとき。
823名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:38:52.61 ID:OMHj3shrO
>>821
大阪市ごときがそんな威信示す必要ネーヨw
824名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:39:31.10 ID:5UNDETOE0
文化保護は必要だけど、市程度がやることじゃない。
825名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:39:56.06 ID:uxhPpCiz0
>>820
根本から理解できてないじゃないか
市の職員で副業ができないんだから、まず法人化して事業にしろって話だろ
826名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:40:26.99 ID:Pr17KN7C0
公務員だの正社員だのは保護が手厚くて転職先まで組織・会社頼みか。
一方では新規採用減や不安定雇用。
やっぱり国政に行って法律変えないと何もできないって事だな。
827名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:44:20.08 ID:2HXbjHmq0
市音楽団は1923年に発足って、長いことやってて、成果上げられなんじゃ首切られても仕方ないが、
音楽しか出来ないバカをクビにしても生活保護増えるだけじゃね。
828名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:45:09.66 ID:uRHuwzSU0
>>822
プロっていうのは単に、専属でその仕事をやることで給料をもらってるって意味で
ここの場合は無料の演奏会などで市民サービスをすることで、
そのサービスを請け負う市から給料をもらってきたというだけのことなんだが
829名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:45:40.10 ID:HNxPv1Wl0
法人化すればいいと思うが、これを官が中心になって行うと事務局に天下る役人が出てくる。
だから橋下は自分で考えてくれとしか言えない。
楽団と支持する市民が法人を作れば、これに交付金を出すことになるだろう。
830名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:47:16.71 ID:EZ79/tNl0
余裕があれば文化もいいんだろうけどね…
831名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:48:47.62 ID:HNxPv1Wl0
>>830
余裕があるうちに非公務員化しなかったら問題が大きくなってるんだよ。
832名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:48:52.37 ID:0C9IbM0G0
>>825
それこそ企業にお願いして特別に税金を納めてもらえばいいじゃないですか
音楽の分だけね
833名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:50:12.82 ID:uRHuwzSU0
>>829
橋下は天下りをなくそうとしてるっていうのに、天下りさせずに法人化を進めることすらできないのかよ…
834名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:51:46.95 ID:x9ruT8QzP
四億がどうのこうのといっている奴が多いが、四億使って何が問題だというのかわからんな。
楽団の演奏や音楽指導に使われているのだから、ボランティア活動と変わらんはずだ。

いくら使ったかが問題ではない。
有意義に使ったかどうかが問題だ。

民主党の事業仕分けと同じで、ケチって削れば良いと言うものでは無い。
式典にも必要な楽団なのだから、上物であればあるほど良いと言う側面もある。

パレードの一つも満足に催せんようでは、沽券に関わるぞ。

そう言えば、恒例だったパレードを廃止したのは、府知事時代の橋下だったな。
何か、個人的な感情が絡んでいるのかも知れんな。
835名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:52:01.58 ID:ANmHzZ9z0
>>819
支出に対して収入が一割しかないのが問題かと。
836名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:53:13.77 ID:uRHuwzSU0
>>832
使い道を決めて税金を納める方法があるならできるね、、そんなもんないけど
仮に作るとしたら市長が作らないとね、そういうのやった?
837名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:55:45.65 ID:Pr17KN7C0
>>834
>式典にも必要な楽団なのだから、上物であればあるほど良い

そういう「あんた恥かしいよw」みたいな商法なんて無視無視。
838名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:56:42.49 ID:x9ruT8QzP
>>837
意味がわからん。

なんで「商法」の話になるんだ?
839名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:59:23.47 ID:46Rq7I140
こんなの給与半額でその代わり出勤は週2〜3日、
それ以外の日はそれぞれの演奏技術を生かした
兼業オーケーにすればいいいだろ。
その方がはるかに文化的じゃね?
840名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:00:55.51 ID:0C9IbM0G0
>>836
それを掛け合うのも楽団員の仕事
大切な楽団なら、そこまで考えないとね
841名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:01:03.34 ID:HNxPv1Wl0
>>836
大学や公共施設も含め、非公務員化するとそれができる。
交付金を単年度の市が決定した額に抑えることができるから。
842名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:01:13.96 ID:Pr17KN7C0
>>838
市民からすれば税金で買ってるようなもんだからだ。
843名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:01:15.49 ID:pvHRDdxW0
ついでに公務員の人件費が高くてあなた達への補助金は出せないのです
と言って公務員と楽団の敵対心を煽るんだ
844名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:01:48.10 ID:215CX9zpO
>>834
パレード見る人(みたい人)税金納めてる人から何人居るんだよ
また本当に必要なら別の楽団1000万で10回呼べばいいだろ
845名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:03:36.94 ID:Pr17KN7C0
だんだん擁護派が「エウリアン」に見えてきたwww
846名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:05:22.05 ID:215CX9zpO
>>838
葬式と一緒
もっといい方がいいですよ、なんて言って得するのは葬儀屋だけ
847名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:05:23.41 ID:YKLir18C0
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
848名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:08:38.38 ID:uRHuwzSU0
>>840
こりゃびっくりした。もう話すの無理だわ
>>841
それって法人化するんじゃないの?
849名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:08:56.06 ID:joS8ygRaO
今まで補助金出てたことに感謝して諦めるんだな。
景気悪くなったら最初に切るもんでしょ娯楽費は。
850名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:09:56.74 ID:vqNMBxXW0
>>楽団員

女教授「ナメてんじゃないよ!それじゃテクニシャンじゃないか!」
851名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:10:40.10 ID:0tATbhSZ0
4億で他の楽団とか部活を支援したほうがいい。
その代わりに式典やパレードには参加してもらう。
楽器にお金がかかるんだよな。
852名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:11:09.82 ID:x9ruT8QzP
>>842
必要なものを揃えるのは当たり前の話だ。

晩餐会で吊しのモーニングでは、格好も付かないし笑いものになるだけだ。
誰もまともに話しかけてくれないから、儲け話もやってこなくなるだろう。

格式ってのは、事程左様に大事なもの、と言う話だ。

この楽団は設立九十年の格が有り、一旦廃止してしまうと、同等に持っていくまで九十年掛かる。
潰してしまうと取り返しの付かない話だという事を、もっとよく考えるべきだな。
853名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:13:24.22 ID:RKYpqyvA0
楽団員に限らず労組員の待遇や勤務状況なども
市長に決めさせるのではなく、住民投票で決めた方が良い。
市長や議会だけに、待遇決定の権限を与えておくと
市に集って、うまい汁を吸っているマスゴミ、労組員、童話、893、三国人が
市長や議員にテロ攻撃を仕掛けて、市政を牛耳ろうとする。
従来はそれが繰り返されて、今みたいな大阪民国になってしまった。
住民投票で決めれば、市長や議員への基地街のテロ攻撃が少なくなり
民意が市政に反映するようになる。
橋下に大勢のSPをつける必要がなくなる。
854名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:13:43.21 ID:Pr17KN7C0
>>852
結構です。間に合ってます(ガチャン。ツーツーツー。)

855名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:14:17.58 ID:E0EIiZbb0
自己責任はイヤなこった、オレは能力がないんだから死ぬまで税金で
面倒を見ろ、てなこと言ってる>>720はさっさとのたれ死ねばいいのに
856名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:14:36.08 ID:BjJjx1JN0
カジノの職員にすればええやん
楽器も吹けたらなにかと便利やで
857名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:15:03.67 ID:HNxPv1Wl0
>>848
法人化するしかないが、今の状況では市が関与して法人化するとろくなことが起きないから
自分たちで作ってくれというのが橋下のメッセージ。
858名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:15:35.66 ID:vqNMBxXW0
楽団なんぞ無くなっても誰も困らないだろう
859名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:16:00.75 ID:Lv/NXXhy0
楽器にスポンサーのステッカーでも貼ってりゃいいんじゃね?
860名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:16:33.18 ID:l705ntyc0
国内唯一か。絶滅種だなw
861名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:17:09.56 ID:Pr17KN7C0
どう考えても次の職さがすのは市役所に頼むよりも、楽団員自ら売りこんだほうが早いと思うね。
もし本当に一流のプレーヤーなら尚の事ね。
862名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:17:59.90 ID:x9ruT8QzP
>>852
あはは、ちとまちがえたw

晩餐会なら燕尾服だなw
863名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:18:41.69 ID:xh31AbeI0
まあ府と市で別々に持っていたなんてアホとしか言い様がないからな
864名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:19:35.43 ID:b2BSYY+a0
首切りは当たり前。音楽続けたいなら、自分らで商売すればいい。

世の中には女子サッカー続けるために、スーパーでレジ打ちして生活資金稼いでいる人までいる。

たの公務員職に付きたいなら、一般募集で一緒に受験して合格するべきだ。
865名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:20:18.98 ID:x9ruT8QzP
>>854
つまり、反論出来ない訳だ。
反論出来ないなら、黙っていた方がマシだな、この場合は。
866名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:21:31.77 ID:0C9IbM0G0
楽団に命名権でもつくってスポンサー探せばいいと思うよ。
とにかくなんでもいいから存続の道をさがすのが楽団員の仕事。
ヨーロッパのサッカーのチームも金がないときは市民の寄付でやりくりしてきたんだぜ。
867名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:22:31.39 ID:VMgdGnn3O
>>720
職種による。そもそも音楽や芸能みたいなもんは才能で飯食うのが当たり前の世界なのに
才能なんていらない、下手くそでも仕事なくても、ラッパ吹いたフリしてれば税金で食わしてやる
って方がおかしいだろw
868名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:22:37.80 ID:Pr17KN7C0
>>865
新聞勧誘員より性質が悪いセールスマンだな。
869名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:23:03.77 ID:5UNDETOE0
>>856
ワロタ。これは面白い。
870名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:23:08.76 ID:uxhPpCiz0
>>857
自分たちで作るも何も、この人らの身分から楽器から事務所、練習場所まで市の財産な訳だが
それをただでくれてやるって話なのか?
871名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:26:36.71 ID:iBHp/V8d0
うーん。
時代が変われば必要な仕事、必要無い仕事も変わっていく。

今、必要無くなったからと言って、無駄飯食いとして首にしてしまうのはどうなんだろ?

もちろん、多すぎる公務員の総数を大幅に減らすのは賛成だが、
首にすべきなのは勤務態度が不良だったり、やる気が無い人たちじゃないのかね。
872名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:27:47.38 ID:x9ruT8QzP
>>868
道理を説くのと、新聞の勧誘を混同するとは器用だなw
873名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:27:55.09 ID:0C9IbM0G0
芸術の分野で市場の原理が働かないとなると、
それはそれでおかしいよね
映画監督は何年も下積みするし、作家も兼業が普通だよ

ヨーロッパの楽団は観光客をいっぱい連れてくるのが大阪の楽団とは違う
そこが税金投入の是非
874名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:28:15.37 ID:ucs2DR7V0
>>870
流石に楽器は違うんじゃねの?
875名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:28:52.85 ID:usKaw64FO
1923年…関東大震災の年か
876名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:28:52.83 ID:Pr17KN7C0
>>872
結構です!もう帰ってください!!!

877名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:28:59.86 ID:D0VbTa9t0
サラリーマン音楽家なんて要らない
878名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:29:29.69 ID:OCjuUVDUO
普通、客の付かないミュージシャンは教室開いたりするだろ。
879名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:31:10.91 ID:0C9IbM0G0
NYのブロードウェイにしてもロスのハリウッドにしても観光客をた〜〜〜くさん呼んで来る
だから税金が出る
そのこと大阪の楽団はわかってるのかな?
880名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:32:06.94 ID:09Eri/wJ0
音楽から離れたくなかったら、自分たちで存続活動するか、他の楽団見つけてそこに行けばいい。
一般職になりたいなら、不公平なくすために、他の募集者と一緒に採用試験受験すべき。

つか、他に転配置じゃ、何れにしても音楽から離れるわけじゃん。音楽続けたいと言うことにはならない。
881名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:33:19.01 ID:QSHcJMdVP
>>871
だからどこかの文化を大事にする自治体が引き取ればいいのさ。
なんなら募集を公式にかけてもいいかもな。

でも2chですら、そんな欲しい声が出てこないんだから、現実社会がどういうものか、
今でも大阪市だけがブラスがあるって意味だな
882名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:33:21.46 ID:ugdv29Ol0
>>835
収入が少ないのは市民に無料でサービスしてることがほとんどだからでしょう?
独立したら街頭公演や慰問公演以外は金取るようになるでしょうね
883名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:34:48.75 ID:x9ruT8QzP
>>876
何様だよ、お前はw
884名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:35:11.69 ID:Jq7qLFtO0
損得計算(赤字財政下で4億支給)と
イデオロギー(文化保持、いきなり放り出すのはどうか)を
ごっちゃにして議論しても結論出るわけ無いだろw

金に余裕があれば、この音楽団守ってやればいいけど
余裕無いんだからしょうがないだろ。
民間の企業のリストラとどこが違うんだ。

どうせ2chだから、橋下をけなしてる奴も
また違うタイミングではリストラ支持してたりするんだろうに。
885名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:36:34.52 ID:iBHp/V8d0
>>881
いや、音楽を続けたい人はそうすれば良い。

俺が言ってるのは、生活の為に公務員を続けていたい人も、
不要な部署に所属していたって理由だけで、バッサリ首にして良いもんなのかな?って事。
886名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:37:12.15 ID:0C9IbM0G0
橋下が吉本にかね出すのは吉本は金になるからだよ
フランスが美術や料理などの文化を保護するのも金になるから
文化的だからではないよ

その辺を間違えないように
887名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:37:56.76 ID:ucs2DR7V0
市が楽団を抱えてる理由は「歴史的経緯」の1点しかないんだよな。
それのために毎年4億が妥当なら、残してもいいんじゃないだろか。
888名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:40:38.91 ID:x9ruT8QzP
>>878
一応公務員だから、副業は無理だろう。

学生への音楽指導はやっているそうだが、ボランティアだな。
そういった活動も市の仕事として行っているから、それで儲けが無いのは当たり前だ。

福祉活動、音楽教育活動と、収益の無い事をやらせておいて、
赤字を楽団のせいにするのはどうにも理不尽な話だ。
889名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:41:37.20 ID:b2BSYY+a0
ま、とりあえず、金払っても見たい聞きたい状態作らないとね。
CDとか出してんの?有料コンサートやったら、チケットはプラチナ状態で取引される?
890名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:42:28.94 ID:IRcsGUyB0
>>852
そういって無駄遣いをした結果で現在のありさまだ
格式がないのに格式を競ってもしかたがない
分不相応な夢をいつまでみている
891名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:42:44.47 ID:l705ntyc0
ID:x9ruT8QzP
ID:x9ruT8QzP
ID:x9ruT8QzP
ID:x9ruT8QzP
ID:x9ruT8QzP

関係者こんにちは!!
892名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:43:14.47 ID:Pr17KN7C0
>>883
うわ・・まだなんか玄関口で叫んでる。シッシッ。
893名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:46:20.00 ID:0C9IbM0G0
文化保護にお金を出している国や自治体はその文化がお金になるから保護してるんだぜ
絶滅寸前のトキを守るためじゃない

894名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:48:35.80 ID:IRcsGUyB0
>>852
どうして「商法」の話になるというつつ
このような悪徳セールスマンそのものののセリフを持ち出すセンスに感心する
こんなスレでセールスしても儲かりませんよ
895名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:48:46.84 ID:x9ruT8QzP
>>891
どうして、そういう認定をしたがる奴がいるのか、理解に苦しむなw

俺はネトウヨでサヨクで東電社員で公務員で自民党で共産党で民主党で、とうとう楽団員にまでされてしまったw
896名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:49:49.78 ID:ucs2DR7V0
>>852
>必要なものを揃えるのは当たり前の話だ。

全国数ある役場の中で、大阪市役所だけ楽団が必要なわけだな。
大阪市って、それだけ特殊ってことかな。
897名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:53:12.45 ID:09Eri/wJ0
歴史あるんだねぇ。そもそも何のために大阪だけこういうものを作ったんだろう。

「鹿鳴館」的な物を目指したのかな。大阪は文化都市だっていうシンボルとして。
898名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:56:24.86 ID:enju8a3i0
大阪フィルハーモニー交響楽団があるから、いらんだろ、
899名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:56:35.69 ID:ucs2DR7V0
>>897
当時は、このままだと関西から1個も楽団が無くなるというような状況で
存続運動が興ったとか。
900名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:58:06.48 ID:uxhPpCiz0
>>896
東京都、横浜市、京都市、名古屋市、福岡市にも専属の吹奏楽団がある
901名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:59:04.81 ID:Jq7qLFtO0
日本は、「老舗がつぶれる」とつぶした奴を悪人にしたがるからなw

悪い意味で恵まれてるんだよ、日本は。
世界の状況はもっと殺伐としてて、ギリギリなのにな。

世界にこのニュースネタをベースに背景を全て伝えれば
ほとんどの人間は「4億を人々の仕事が増える方向に
使う方がよい」と答えると思うがね。

文化で飯は食えないよ。この大不況ならなおさら。
902名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 11:59:13.42 ID:P88fLZho0
ま、昨今は大企業でも、リストラ始めると「カネは暫く出すから自分たちで食い扶持・儲け口見つけて来い、無ければ首だ」とやられるんだけどね。
903名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:00:46.58 ID:RgXip9n+0
大阪は文化芸術立国として
世界に発信していける可能性も
十分あったろうにこれで潰えていくんだろうな
ハシモト閣下はすぐ金にならないことがお嫌いなようで
904名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:00:51.33 ID:PmzWqufcO
続報が無いな
早く公務員が泣き叫ぶ姿を見たい
905名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:00:54.67 ID:x9ruT8QzP
>>896
必要なのは楽団そのもので、大阪市役所だけが直に管理下に置く決断をしただけだ。
まあ、成り立ちは特殊だな。

他の自治体は、消防や警察の楽隊として抱え込んでいるだけで、必要とされているのは同じ。

大阪は消防団も楽隊を抱えていたが、先に廃止された。
なぜ、市音楽団の方が残されたかといえば、格がより高かったからだろう。

レベルも格も高い楽団がなぜ儲からないかと言えば、市が収益を上げようとしなかったから。
金を取らない公共福祉の方向で行っていたから、収益が少ないのは当たり前。
906名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:02:29.10 ID:P88fLZho0
>>900

京都にあるなら、必要になったらその時その時でカネ払って演奏に来て貰えば良いじゃないか。
年間1千万も予算立てておけば充分だろ。
907名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:02:42.96 ID:QSHcJMdVP
>>885
生活のために公務員・・・・

公務員になったぜ!ひゃっはー!これで市長の前でも居眠りだ!!zzzzzzzzzzzzzz・・・・

まぁあからさまにそんな状態には見えないが、仕事としては似た状態・無駄ばかりで、
かわいそうだけど要らないよな、そういう人も。
分限免職の制度を使ってるんだし、正直長年の団員にとっては「やっと処分がきたか!」って仕方ない状態だと思うよ。
以前から「無駄無駄」とは言われ続けていたもんだし。

平松以前に自ら解散を申し出てたら、
もしかして配置転換とかしてもらえたかもなーーー。(教育委員会との兼ね合いもあるけど)
強硬派になるまで安穏としてたらいきなり首切られましたー(強硬派なんだから当たり前w)ってところか
908名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:03:13.39 ID:x9ruT8QzP
>>904
泣き叫ぶのは、ブラス好きの大阪市民だと思うぞw
909名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:04:44.62 ID:Pr17KN7C0
>>901
時代が進むに連れて、そういうレガシーシステムがどんどんのしかかってくる。
民間ならどんな老舗でも倒産して終わるが、行政の事業は拡大する一方。
一回とことん整理したほうがいいな。
910名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:07:26.03 ID:uxhPpCiz0
>>906
大阪府にも府警に専務の音楽隊がいる
ただし、式典とかたいがい祭日・祝日にやるからかぶったら呼べない

ブラスバンドだけでメシ食ってる公立の楽団は日本に50くらいある
芸術云々じゃなく公務としてそれだけ需要があるの
911名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:07:58.96 ID:QSHcJMdVP
>>908
悲しくても仕方ないなーと思ってるけど。
稀に自分の区に公演に来ても、自宅も寄りバス停からバスで30分先にある同和地区の会館だし。
自分にほぼ恩恵無しw(同和地区の人は恒例の行事がなくなって残念だろうなーーーー)
912名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:11:08.68 ID:ugdv29Ol0
日本の吹奏楽(団)を取り巻く状況が「芸術文化」としてはかなり異常なんだよ
学生吹奏楽を延長したコンクール至上主義に毒された「コン厨」が最大消費層
アカデミックというか音楽の本質をとらえて真摯に作曲された曲がまったく演奏されない

市音は安定したパトロン(大阪市)がいたこともあって高い演奏水準を得て
レパートリー発掘に尽力してくれた

逆に言えばこうでもしないと「芸術」として継続できない吹奏楽は文化として終わってるんでしょうね






913名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:11:09.51 ID:ucs2DR7V0
>>905
確かに、そういう見た目の収支だけで判断するのは早計だよね。
でも、4億円分の公共福祉だと一般の大阪市民に認められる活動が出来ていたかどうかは
問われて当然とも思うのよ。これは、それが市役所が担うべき仕事かどうかは別にして。
914名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:12:16.37 ID:+J7P+ZpR0
>>520
くだらない。
915名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:14:00.98 ID:x9ruT8QzP
>>911
> 悲しくても仕方ないなーと思ってるけど。

お前さん個人はそう思う、というだけの話だな。
そう思わない人もいると言う事に思い至らないから、薄っぺらな考えしか浮かばなくなる。

世の中、「自分」は一人しかいないが、「他人」はごちゃまんといる。
人様のことを考えない奴は、何時か酷い目に遭うぞ。
916名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:14:17.87 ID:MNSjpr0gO
まあ、収益事業としてやってきてなかったんだから赤字は当たり前だけどな。
4億はいくら何でも高すぎだし、廃止や縮小は当然だけどこいつの言い方、やり方は下品すぎてひくわ
917名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:15:13.94 ID:lN0CSzx30
公務の楽団なんて、マーチとファンファーレと国歌ぐらいが演奏できて、ちょっとした行進ができればいいんだからそんな大層なもんじゃない。
918名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:16:19.44 ID:Blv/ihAY0
>>1
橋下は文楽の件もそうだけど、やり口が支那の文化大革命そっくり。
小沢一郎敬愛してるから当たり前かw
芸術に採算性なんて求めちゃ終わりだ。
919名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:17:15.29 ID:ujOwlr2WO
>>910
そういうのは民間楽団や学生のブラバンで補えばいいんじゃないの? 年間1000万もかからんぞ
920名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:18:55.99 ID:Z4h0KA3z0
>>918 楽団のトップが平松前市長と懇意だったのが気に食わないみたい。
府知事のときは労働組合活動について触れたことはなかったのに、今は火病罹患者のように
必死で叩き潰そうとしてるのも同じ理由。
921名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:19:09.03 ID:xMg676Sm0
役人は全くコスト意識が欠如したカタワもんだと言われ続けてるだろ。
知らんとは言わさんぞ。
922名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:20:09.43 ID:Pr17KN7C0
>>918
>芸術に採算性なんて求めちゃ終わりだ。

そもそもその芸術作品をいらんといってるのだよ。橋下は。
923名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:20:30.92 ID:syKR8G+D0
久しぶりに+に来てみたが

+に民のバカさにはやっぱりウンザリさせられる




パソコンの使い方を覚えただけの猿だもんなwww
924名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:21:54.89 ID:fIbWm+EJ0
橋下「今度市の行事で君が代演奏しなくちゃ。音楽段手配しろ」
部下「民間に頼みます」
橋下「市に音楽団あっただろ、アレを使え」
部下「この前全員免職になりました」
橋下「えっ!誰だそんな指示出したの?」
925名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:22:01.36 ID:QSHcJMdVP
>>915
だから同和地区の人々の心理も推測ながら入れてるんだけどなぁ。
自分だけじゃないのは分かってるよ。

ちなみに当時中学時点じゃブラスの部員で市音を知ってる人は居ない感じだったなww
話題にもならない。
なお市民(町民・自分の地元)となるとほぼ知名度無しと見ていいよ。
今回の件で今知った!って人はちょっと居そうだけどw
926名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:22:52.33 ID:4Ai3qY0FO
数十人の吹奏楽団で4億円て、いくら何でも高過ぎだろ。
927名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:24:14.02 ID:rC8Mlr+70
>>915
おまえもなw
928名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:25:32.23 ID:Blv/ihAY0
>>920
あーなるほど。どうりで叩き方が異常な訳だ。
イエスマン以外存在を認めない橋下らしいね。
929名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:26:02.22 ID:z4AsyH5T0
>>912
ただ自己満足的に実験的に書かれたものに作品力が足りないという話。
芸術のマネージメントと言うのは、作品の社会に対する訴求力も含まれる
930名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:26:04.69 ID:rC8Mlr+70
>>856
フラガールみたいなもんだな
不要人間再生
931名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:26:54.45 ID:FlTiipdWO
橋下の文化に対する意識の低さに驚く。
バスの運転手と音楽家を一緒にすんなよ。
932名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:27:05.31 ID:XqaqOyzN0
>>922 そんな話でもないだろ。

大阪に他にオケがひとつもないわけではないどころか過剰なのに、
わざわざ大阪市がオケを持っているのがおかしいという話にすぎん。
933名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:29:26.79 ID:x9ruT8QzP
>>913
公共福祉のみで四億の筈が無かろう。

式典における演奏の練習にだって費用は掛かるし、移動だって只では出来ない。
演奏の質自体を維持するのは、大層金が掛かるもんだ。

そして、金を掛けてそこまでの楽団となった以上、市にはそれを維持する責任がある。
文化財というものだな。

全部ひっくるめて考えねば、高い安いといった話にはならんだろう。
934名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:30:09.09 ID:Blv/ihAY0
>>922
うん、分かってるよ。自分で飯食えって時点で楽団の存在否定してる。
共和制の指導者と同じ香りだ。
935名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:32:01.36 ID:h3poVkhHO
大阪市民でクラシック音楽好きですが、大阪市音楽団の恩恵は受けたことありません。彼らの音楽は文化じゃなくて趣味でしょう。
自腹でやりなさいよ。
936名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:32:12.40 ID:/QvjYfsh0
大阪維新の会の府知事選の法定ビラ2号に、

「だまされないでください!! 大阪維新の会は、
其の壱 大阪市をバラバラにしません。
其の弐 大阪市は潰しません。
其の参 町会はなくしません。
其の四 敬老パスはなくしません。」

とあり、また

「今は24区特徴のない一色の大阪市を、
24区、24色の鮮やかな大阪市に変えます!」

とある。

みんな、騙されてないだろうね!
937名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:32:35.16 ID:rC8Mlr+70
>>933
おまえが寄付しろ
俺は要らん
938名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:34:31.83 ID:hksaRDZ4O
一流の音楽家達じゃあるまいし、市でおかかえコンサートなんていらないし。
どこのゆとり国だよ?
939名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:35:01.17 ID:b2cWssq70
公務員憎さで人間性が最低レベルまで堕ちた連中の遊び場スレですねw
940 【17.1m】 【東電 80.1 %】 :2012/04/09(月) 12:35:37.32 ID:FIJYatV/0 BE:1261025429-2BP(1130)
景気が悪くなれば真っ先に切られるジャンルだろ
当たり前だと思うが・・・
941名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:35:50.15 ID:x9ruT8QzP
>>925
名前は知らなくても、演奏を聴いた人は多いだろうな。

ブラバンは屋外での演奏だ。
町中に流れる演奏を意識する物は少ないだろうが、その音色を好む者は多い。

名を知らないから知られていない、と考えるのは浅慮というものだな。


あとな、お前の周りには同和地区しか無いのか?
942名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:37:13.36 ID:60sXv/BM0
なんでこんなにスレ続いてるん?
スレ立て人贔屓?
943名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:37:31.19 ID:QSHcJMdVP
>>939
君の自治体って、もしかしなくても人間性が最低で、ブラスの音楽隊持ってないんじゃね??wwプ!
よかったらあげるよwwこれで人間性のレベルをどんどん上げてくれww
944名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:39:20.76 ID:x9ruT8QzP
>>937
意見を表明するのは構わんが、なぜ「要らん」のかを説明しなければレスするだけ無駄だな。
945名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:39:42.07 ID:PmzWqufcO
公務員よりグズな人間なんて存在しない
だって公務員が1番最低な人間の塊だからw
いや、もはや人間では無いな
946名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:40:17.82 ID:QSHcJMdVP
>>941
同和地区が遠いお陰で同和地区の会館までバスで30分って書いたのに・・・
947名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:41:24.31 ID:b2cWssq70
>>943
こんな終了付近でいきなり本物が釣れたw
同じ市民が「公務員」ってだけでクビになるのがそんなに嬉しいかい?
しかも「モノ扱い」までしてw
948名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:42:52.57 ID:x9ruT8QzP
>>942
それだけ「音楽」に関心がある奴が多いんだろう。

他の橋下スレは人気が少ないからな。
949名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:44:36.03 ID:215CX9zpO
博士太郎みたいになったらいいだけ
無理なら家で音楽教室開けや
950名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:45:22.31 ID:0C9IbM0G0
家に大阪フィルのCDはあっても吹奏楽のものは一切ないな
映画音楽とかポップスやって芸術とかないわ・・・・
951名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:46:58.55 ID:x9ruT8QzP
>>946
お前の認識の話をしている。
同和地区ばかり取り立てて話すのだから、それしか目に入っていないのかと聞いている。

真面目な話、その程度は理解しろ。
952名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:47:53.66 ID:Pr17KN7C0
>>932
似たような作品がいくつもあるなら尚の事だよ。
953名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:48:55.29 ID:/FN1i4iJO
別にブラスバンド見下すわけじゃないけど専任でブラスバンド
やってる例ってあんまりないんじゃないの?

それに催し物に色を添える程度の働きなら普段は事務職やってて
たまに楽団で良いじゃないか。

実際申し訳ないけど吹奏楽で金を取って客を集めて稼ぐなんて
まず無理だろ?

スポーツでも人気のない競技の選手は普段は別な仕事をしてる。
それと同じ。

今までちゃんと潰しがきくように事務職をやらないでひたすら音楽ばかり
やっててたんなら財政が悪い時には切られてもやむを得ないと思うよ。
954名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:50:18.78 ID:60sXv/BM0
>>948
なるほどねえ。

そういやジャスラック費用もこの中から差っぴかれるんだろうな
955名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:50:24.96 ID:ZatA3vh+0
弁護士なんて、学生時代は試験用の教科書しか読まないし、そんなやつらばかり。
何冊かは丸暗記したなんて聞くと、頭がいいというよりとどんだけ時間かかるか。
そんなことに時間を費やすって人間の素質というか感覚というのが信じられない。
若いときに他のことなんて興味なんか無いんだろうな。
それこそ文化とか教養なんてあるわけが無い。
最近の国会でも法律は詳しいけど中味がないと批判されるのが弁護士出身なのも
よくわかる。
956名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:50:27.65 ID:PmzWqufcO
4億削減するのに橋下も大変だな
反橋下はそんなに大阪市潰したいのか?
こんなんじゃ公務員の人件費削減なんて出来ないだろ
957名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:50:46.26 ID:Pr17KN7C0
要らない理由に納得しないと帰ってくれないセールスマン
人はそれを押し売りという。
958名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:52:42.89 ID:z4AsyH5T0
 文化の押し売りはこりごりだ
959名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:52:52.50 ID:QSHcJMdVP
>>951
ああ、同和地区は何かと優遇されてるからね、
大阪の行政のサービスで最も優先されるところ。
抜きには語れないな。

区のきれいなスポーツ施設(温水プール付き)、
きれいな図書館、今回の件でも使われてるきれいな室内演奏会館、
みーーんなそろってるんだよな、駅前でもない(だからバスを使う)のに。

ああ羨ましいうらやましい。(棒)
ちなみに今は廃止されたが、
中学給食があったのも同和地区の中学限定(市内ではそこそこ有名な事態だった)。
960名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:53:02.24 ID:ucs2DR7V0
>>933
>公共福祉のみで四億の筈が無かろう。

経費の話じゃなく、4億円分に相当のパフォーマンスを
一般の大阪市民相手に提供出来ているか否かという話よ?
961名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:54:33.61 ID:ovmq3g4l0
年間四億も何に使ってんだよ
962名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:57:57.57 ID:kEqtapxV0
橋下もアホだな
仕事がないなら商店街や御堂筋ででも毎日チンドン屋やらせて
観光客を呼びこむようにするとかユーモアのあるアイデア出せよ
首切る首切るの恐怖政治じゃ 最初はスカっとするが長続きしないぞ
963名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 12:58:20.21 ID:YJeP5jWA0
吹奏楽なんて芸術じゃない。行事イベントで使う音楽隊。アマチュアが演奏して楽しむ音楽程度のもの。
市が職員として雇用する必要性ゼロ。
964名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:00:10.25 ID:ucs2DR7V0
>>962
それなら素人の楽団員よりプロのチンドン屋雇うのが筋じゃね?
965名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:01:39.26 ID:VxalqsCM0
>>759
屋外ならマーチングバンドと同じような楽器編成が向いてる
966名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:04:33.50 ID:x9ruT8QzP
>>953
どうしても楽団に金を稼がせたいのなら、演奏毎に金を取れば良いだけの話だ。
まあ、大部分が市のための演奏だから、殆ど意味を成さないがな。

年間の演奏に四億かかるとして、その報酬を市から四億を取るとしよう。
年間の演奏に四億、収益が四億、収益のための支払いが四億で、差し引き四億の赤字。

実に馬鹿馬鹿しい計算だw
967名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:06:38.31 ID:YLFD5Dve0
文化を保護するのは観光で稼ぐためとか言ってしまうような人とはそりゃ話も通じんわな
968名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:06:55.81 ID:x9ruT8QzP
>>954
どうだろう?

jasracと契約しているとも思えんが。

>>959
お前が、同和地区に異常な関心があることはわかった。
969名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:08:30.71 ID:0C9IbM0G0
>>967
それ以外の目的で文化保護してる国ってありますか?
フランスも基本的にはそれが目的ですよ。
970名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:10:14.42 ID:QSHcJMdVP
>>968
>お前が、同和地区に異常な関心があることはわかった。

そこの人?ww異様に保護派だしww
まぁそこまですれば、一般市民の目にも留まるよ、
目の仇にもされる罠。
すまんねwwそこの人とは段違いで恩恵が少ないもので。
971名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:10:30.65 ID:vcTrfrHf0
>>648
その手には乗らない参政権とか関係ない音楽団はいらない。
972名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:10:46.64 ID:uxhPpCiz0
>>969
大阪にも文化財保護条例はあるんだが
973名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:13:24.10 ID:vcTrfrHf0
>>651
大阪プロレスは知っていても音楽団の存在は知らない
974名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:14:27.49 ID:IRcsGUyB0
>>967
それ以外に文化を保護する目的が存在するのか?
975名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:15:13.57 ID:x9ruT8QzP
>>970
なんで楽団と同和地区の話を混同するんだ?
どんな話でも同和地区の話に結びつけ無いと気が済まないのか?

しかしまあ、同和地区の住人認定までされたか、俺はw
976名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:15:17.24 ID:VxalqsCM0
>>966
>>558を見ると、市の式典で演奏するのがメインって感じじゃなさそうだけどね
コンサートは普通に有料にして受益者負担でやれば良し
977名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:16:18.66 ID:lkfY5feD0
結局、昨日の茨木市長選と市議会補欠選挙はWで維新の会が勝利。
補欠選挙には+大好き自民候補もいたが足元にも及ばなかった。
978名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:18:49.92 ID:QSHcJMdVP
>>975
聞いたから答えたまでだ。
最初の言いだしっぺは一行に過ぎないんだが。(+括弧書きの単なる補足)
979名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:20:50.31 ID:TC5hDw9p0
クラッシック系の楽団員は皆音大での実家金持ちだからな
腕前の方も親のコネで入ったと思うから大したことないのだろうね
プロとしては使い物にならないレベルでも
公務員扱いで厚遇されていたのが間違い
980名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:21:31.37 ID:rhZExgI/O
現職の連中と違ってちょっとだけ同情してしまう自分は変なのだろうか
981名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:22:28.13 ID:/fuW+4hy0
>>507
石原さんが赤字財政を
資産運用できるまで建て直したよ

碌でもないにあてはまるのは
新東京銀行と東電の大株主ぐらいかな
982名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:26:54.74 ID:YLFD5Dve0
>>969
文化を保護する目的は文化の保護に決まってるだろう
そこで金を稼げるようにできるかは副次的なもので
金を稼ぐことが主目的になったら文化はきっと歪んでしまう
983名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:32:53.30 ID:VxalqsCM0
文化って基本的に好きな人が趣味でやったり、好きな人がお金出して買ったりして生まれ育っていくもんだし、
好む人が少なくなれば廃れるのも当たり前のことだと思うけどね
草履を履く文化が廃れてるから行政が補助金出して草履を安く供給するべきなんて話にはならんでしょ
984名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:34:45.65 ID:x9ruT8QzP
>>976
条例で料金が決まっていたり、専用の寄付の受付窓口が無かったりということが書いてある。
その辺は見直しが必要だろうが、楽団の自助努力のしようのない話でもあるな。

大阪城コンサートホール関係の歳出が、やけに多いのは気に掛かるがw
985名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:39:47.96 ID:bIr1X1HB0
楽団維持するのにかかるお金は一人あたり200円くらいのもんだろ。
コンサートも定期的にやってるし、子供へ教えたりもしているわけだし、何の問題があるのか分からんな。
こんな些細なものを問題とするなら、もう全ての公共財の提供をやめれば良かろう。
本来提供すべき公共財全てが「赤字」なのだから。
986名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:43:01.49 ID:XF14pnjU0
赤字にならないように、このように運営しますからって提案すれば通るのに

そんなことも出来ない連中じゃねぇ。
987名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:51:51.91 ID:wmmRmhDL0
>>986 そうだよな
橋下は楽団の最終経営責任を負うものとして無策で無責任だよな
988名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:56:08.52 ID:VxalqsCM0
野球が人気無くなってプロリーグが成り立たなくなったら、
「プロ野球で培われてきた技術を後世に伝え残すために行政がプロ野球チームを持ち、
子ども達に野球の楽しさを教え、無料レッスンもやるべき」なんて話になるのかね
989名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:57:11.18 ID:y06kVcNhP
大阪市民やけど
こんな楽団聞いた事ないわ
知らない楽団に四億円も使うな
橋下が正しい
橋下頑張れ!
990名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 14:05:25.24 ID:+1oKb/AZP
>>979
それはバイオリン、チェロ、ピアノ、声楽の話で、
ほかの楽器は中学の吹奏楽部で始めるのが大半だから、別に金持ちでもなんでもない。

あと、プロをその都度呼べばいいと言うが、
吹奏楽のプロはここと佼成、シエナぐらいしかないから
平日昼間に読んだりするのは不可能に近い。
991名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 14:08:45.15 ID:lN0CSzx30
吹奏楽は音が重くて2時間聴くのは苦痛だぞ。だから誰もが知ってるポップスやるけどそれもまた重い。これは個人意見であって共通ではないが参考に書いた。
992名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 14:09:11.29 ID:+1oKb/AZP
>>988
野球は中高で野球部作ってる時点でかなりの下支えをしているが。
野球部とサッカーだけで男子生徒の四割をかっさらっていくんだから、ずいぶんと金を出してるもんだと思うけど。

橋下改革で部活へ保護者運営に変わるからいいのかな?
993名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 14:09:27.36 ID:onhMwBsy0
橋本って大阪フィルも潰そうとしてるんだっけ
994名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 14:09:38.32 ID:YLFD5Dve0
>>522を見ると、文化予算はもちろん、教育予算も削りまくりなんだな
いったい大阪をどうしたいんだろう
995名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 14:10:25.46 ID:iBHp/V8d0
>>907
うん。だからふざけた公務員はドンドンクビを切れるようにすればいいよ。
ヒャッハー?とか?

配置転換すれば真面目に働く意欲が有るとしても、不要となった部署に所属してたからって理由だけで、
部署ごと人材も捨てるってのはおかしくないか?
996名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 14:13:53.22 ID:+mYxZIfz0
>>962
なるほど。嫌がらせとしては良い策だな。
997名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 14:14:52.27 ID:fuXG/9/pO
>>992
野球部は部活があって〜って、吹奏楽部も普通にあるでしょ
吹奏楽部が人気なくて野球部が人気なのは生徒の判断だから仕方のないこと
998名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 14:17:44.66 ID:+1oKb/AZP
>>997
吹奏楽部はもともとない学校もあるので、その言い方はおかしい。
野球部がない学校というのは、創立時の特別な判断であえてなくしてるケース以外はないだろう。

ところで大阪は部活の保護者運営への移行どうなってるの?
朝練、夕練、土日連をみる保護者ってどこにいるんだろ?
999名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 14:18:05.26 ID:YLFD5Dve0
嫌がらせとかスカッととかいう単語が出てくるってことは
橋下に財政再建をしてもらいたいんじゃなくて、嫌いな公務員を叩いて溜飲を下げたいだけなんだな
1000名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 14:18:59.15 ID:XiGiCL2H0
アニメやドラマなら確実に悪役ポジションだなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。