【海外】パキスタン兵132人、雪崩で軍部隊の詰め所ごと完全に生き埋め…インドとの係争地シアチェン氷河

このエントリーをはてなブックマークに追加
 【ニューデリー時事】パキスタンとインドが領有権を争うカラコルム山脈の
シアチェン氷河で7日早朝、雪崩があり、パキスタン軍兵士132人が生き埋めとなった。
同軍関係者が明らかにした。軍は救助のためヘリコプターを現場に急行させた。

 雪崩はパキスタン時間の同日午前5時45分(日本時間同9時45分)ごろ、
シアチェン氷河にあるギアリ地区で発生。同地区内に駐屯するパキスタン軍部隊の
詰め所が完全に埋まったという。

(2012/04/07-16:18)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2012040700184
2名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:56:22.08 ID:WL6xxlmK0
(/ω\)イヤン
3名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:56:32.68 ID:4TyXluqt0
これはやばいな
まだ助かってないならもうむりだろ
4名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:57:38.02 ID:jDjC4oz60
終わったな\(^o^)/
5名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:58:21.36 ID:qiSchWmQ0
氷河の雪崩ってもう氷付けやん…
6名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:58:22.06 ID:e2/kHgBN0
インドとかパキスタンで雪崩が起きるぐらい雪降るか?
異常気象?
7名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:58:29.59 ID:JZlrtZqQ0
戦いなんてするからだ。
平和を作り出せ。
8名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:59:58.07 ID:lGG7+QUp0
雪崩と言えば、雪の遺書を思い出してしまうわ・・・;;

http://www.geocities.jp/kyyamamoto2/dcyukinoisyo1.html
9名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:00:40.09 ID:GzVQakl40
>>6
釣りか?w
10名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:03:03.78 ID:j3vNb+lvP
アッラーは我々を見放した
11名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:04:41.29 ID:mHFnTaTT0
やはり八甲田か。
12名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:06:39.95 ID:Ig8ugI/G0
カラコルムってかっこいい地名だよな
13名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:06:40.43 ID:pG8EjSDf0
1個中隊が全滅という感じ?
14名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:09:42.57 ID:jDjC4oz60
これはインドの『雪崩兵器』だと思う。
15名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:10:24.85 ID:+lL+1rxX0
バーティカルリミットっていう雪山映画は、このへんが舞台じゃなかった?
K2
16名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:10:29.88 ID:Ah2Mz3H80
>>9
アフリカにペンギンが居ないとか雪が降らないとか同列の知識の欠如
17名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:10:36.63 ID:+vHSSe7+0
こーるどすりーぷ
18名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:11:10.29 ID:vJ74vNtq0
こんなところでも戦闘やった記録があるんだな
19名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:11:55.14 ID:b4kVBpDI0
これはひどい
20名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:12:22.62 ID:yIku02IOi
ダム決壊で壊滅した中華人民軍の二個大隊2000名よりマシだな。
21名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:13:37.40 ID:ikB4NxmgO
たった一人で雪崩を起こして敵一個中隊を全滅させたんだな。
22名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:13:50.56 ID:bFV+Ta7F0
これぞ世に聞く氷河那陀麗・・・恐ろしい技よ(ゴクリ
23名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:14:52.26 ID:tibTZsSR0
>>16
そりゃそうだよな、アフリカにだって水族館や人工スキー場ぐらいあるよな。
24名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:14:56.94 ID:Mot4FCMV0
連邦の新兵器か!
25名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:15:28.27 ID:e2/kHgBN0
>>9
雪遊びするインド人見た事あっか?
俺は無い。
毎日暑い中でナンにカレーつけてハフアフ食ってるイメージ。
あと神の使いである牛がそこいらに闊歩してるとか。
ともかく暑くて、太陽がギンギン、なので川で水浴びしてしまう国。
26名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:15:34.79 ID:5lKbbgcD0
インド軍の特殊部隊が雪崩を起こしました
27名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:15:53.26 ID:0m9yD0l60
軍のくせに間抜けすぎだろ
有事なら爆弾一発で雪崩誘発させるだけで軽く突破されるぞ
28名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:17:50.94 ID:GzVQakl40
>>25
おいおい、マジの無知だったのかw
29名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:20:04.63 ID:QmJI8kiC0
>>28

インドとかパキは亜熱帯だから雪ふらんぞ
30名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:20:54.97 ID:5lKbbgcD0
>>29
キリマンジャロも赤道直下だから雪ふらねーよなw
31名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:22:05.88 ID:+NzerwDE0
まるでDSの幻想水滸伝みたいだ
32名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:22:09.81 ID:h37s/sdL0
酷い釣りを見た
33名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:22:17.63 ID:jDjC4oz60
これからの戦争は自然を利用した兵器が主流になる悪寒。地震兵器、雪崩兵器、津波兵器、洪水兵器・・もはや核兵器は時代遅れな代物だ。因みに日本が世界に誇る最終兵器は原発兵器な。
34名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:22:25.47 ID:QmJI8kiC0
>>29

アンデスやニューギニアもそうだぞw
35名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:22:31.95 ID:GzVQakl40
>>29
釣られてやるよw ヒント:標高
36名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:24:22.10 ID:e2/kHgBN0
>>29
だな。
ネパールとかブータンならヒマラヤ至近だから降ると思われる。
だが、インドは降らない。
ID:GzVQakl40こそ無知。

よく覚えておけ
37名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:24:37.87 ID:Ucq0QkmpO
寒冷化だな。
38名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:26:11.98 ID:pKUdFpBm0
プロの仕事だな
39名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:26:48.03 ID:7TtMQ9ey0
雪崩はインド側からの砲撃が原因だ!報復攻撃だ!とかならないかなー
40名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:27:18.30 ID:SrFdEj8T0
ありゃ?デカン高原てなかたっけ?
41名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:27:57.01 ID:jN2tXM+H0
これはひょうがないな。
42名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:28:25.57 ID:e2/kHgBN0
>>30
巧妙な釣り乙

熱帯であっても5000m級の山の上には降るだろ。
だが雪崩が起きるほど降ることは無い。
まして軍隊が基地を作ることもない。
43名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:28:37.17 ID:4CuJRMh30
極地法なんぞ登山家の恥だ!
44名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:29:15.58 ID:X+dQFKAe0

天は我を見離したか…
45名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:29:52.89 ID:+lL+1rxX0
やべえ、糖質がいるw
46名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:30:05.73 ID:Y4G/feXv0
ここで印度兵がパキスタン兵を救出して、涙の熱い抱擁・・・そして両国関係に雪解け〜とか・・・ならないんだろうな。はぁ。
47名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:31:33.46 ID:jDjC4oz60
>>41
ろれつがまわってないぞ!w
48名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:32:12.98 ID:wnqp1NpE0
雪庇に玉でもうちこんだのか?
49名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:32:34.55 ID:UkvL6DDQ0
八月に中国・パキスタン国境をバスで越えた。

気温は2度、天候は雪がちらついていた。

一応防寒着は用意していたが、
寒くて、動き回っていたら、
酸欠になりそうだったので、
バスに戻っておとなしくしてた。




標高は4900めーとるなり。
50名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:36:23.54 ID:Ucq0QkmpO
インドからヒマラヤは高山だ。亜熱帯じゃない。
51名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:36:35.30 ID:YbBav3DE0
映画のバーティカルリミットみたいな話だな。
あんな基地にいるんだな
52名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:39:07.24 ID:h37s/sdL0
現に雪崩おきてんのにな

何寝ぼけてんだろうな
53名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:39:28.84 ID:AtkybFMdO

米軍の誤爆の線はないんか?

54名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:42:23.38 ID:e2/kHgBN0
>>52
だから異常気象ではないかと言ってる。
常時から雪降ってるなら地域なら雪崩の知識もあっただろうから
危なそうな時には砲撃して未然に防いでいても良いだろうに。
あるいは総員退避して巻き込まれることはなかっただろうて。
55名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:43:01.22 ID:dhJXSrz50
夜には田代温泉で一杯やるのを楽しみにしてたろうに・・・。
56名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:44:45.80 ID:SAkGtsYw0
>>55
>夜には田代温泉で一杯やるのを楽しみにしてたろうに・・・。

ワロエないー
57名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:47:08.57 ID:E36BZAw40
法則発動だな

アフガン・・・アフガニスタン
タジク・・・タジキスタン
トルクメン・・・トルクメニスタン
パク・・・パキスタン
58名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:47:16.23 ID:UKnBoE8R0
氷河ないな
59名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:50:05.42 ID:ai6WJ3m1P
クロスカラコルム
60名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:50:57.16 ID:EWFiv2070
早く助けてやれよ
61名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:52:09.33 ID:5eQuwOtl0
K2の脇の5〜6000mにある氷河だろ?
なんかの映画で戦争してて爆弾落ちてる中で
登山隊がベースキャンプ作ってるところ
まだやってたのか?
62名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:53:53.61 ID:t9eBluoG0
63名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:54:03.95 ID:9gFS8DG/0
黒四建設中にも小屋が雪崩で吹き飛んだ事故あったよーな
64名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:01:07.30 ID:QoBGdndB0
>>10
あらら
65名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:02:38.22 ID:gOeytHI90
>>6
南半球は北半球とは季節が逆になるのを知らないみたいだな
4月上旬の反対なら10月下旬くらいだから寒いとこなら雪が積もっててもおかしくないだろ
66名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:06:02.26 ID:SnetzVyI0
132人もいるならかなりの規模の基地だよね

この氷河の移動するスピードは知らんが
上に建ててるなら何年か経つごとに上流に移動させたりするのかね
67名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:07:50.07 ID:TKRBTqRN0
あの辺りはインド亜大陸とユーラシア大陸がプレート移動でぶつかって
ヒマラヤ山脈ができたらしいけど、氷河が崩れるということは地殻が
激しく動いてるって
ことかね?
環太平洋の地震も地球規模の史上空前のものにならんと良いが。
68名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:09:34.36 ID:qTfszDxu0
ゴルゴ13のエベレスト付近での戦闘を思い出す
69名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:09:36.86 ID:Wf1mXCIF0
ヨガヨガ
70名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:15:42.14 ID:5iL4o1d6O
インドやパキスタンでの雪原装備とかどんななのか
ちょっと興味あるな
71名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:22:36.49 ID:5eQuwOtl0
72名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:25:21.35 ID:JBcTWfCDO
あそこらへん雪原や氷河あるのに大砲ドカドカ撃ちあってるから雪崩起きるんじゃないかと思ってたよ
73名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:31:06.17 ID:yqUIEz4S0
さすが世界の嫌われ者パキ
いい話だ
74名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:34:38.34 ID:H4yft3Pk0
>>71
こういうのは両軍とも山岳部隊とかエリートを投入するのか?
75名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:35:46.25 ID:Hs+K6Wxz0
>>22
知っているのか雷電
76名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:35:56.83 ID:b/GFwuqT0
暴動に雪崩にと大変だな、パキスタン…
77名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:39:18.19 ID:0jIJG13gP
氷河期世代なんて全員生き埋めになっとるがなwww
78名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:41:39.01 ID:H5580i+50
これなんていう計略?
79名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:46:58.03 ID:n6lXEOAf0
>>23
人工スキー場ってケープタウンのやつ?
アルジェリア、モロッコ、レソト、南アフリカには自然のスキー場だってあるじゃない。
80(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/04/07(土) 19:17:47.72 ID:vAEeIoRE0
部隊長「(小声で)今日は雪崩が起きやすいから大声を出さないように・・
    わかったか?」
隊員一同「はいっ! 大声はだしま・・・(と言いつつ大声)」

ドドドドドドドドド(-人-)R.I.P.
81名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:54:30.61 ID:sptlmhmt0
遅レスだが
インドやパキスタンで雪が降るかと言ってる奴
>>1をよく読め
>シアチェン氷河にあるギアリ地区で発生
氷河ってのは数年じゃできないんだぞw
82名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:55:06.32 ID:by8XQRkR0
なんという大菩薩峠
83名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:57:55.75 ID:by8XQRkR0
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/             ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=| \_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=| ≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡| ≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_  ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 | /MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/    
 \         ,,___       |      / /     
  //      /r′     /  │       /  :   
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :    
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :    
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   | 
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    | 
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / 
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   /  
             ゛''''  ''       '   .'    /
84名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:59:17.87 ID:hZc4OM6n0
>>12
ゲゲゲの鬼太郎が谷沿いの岩場を下駄はいて歩いてそう
85名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:01:01.22 ID:d5mGzqP70
だから、あれほど雪崩に注意しろって言ったのに…
ttp://kafilabackup.files.wordpress.com/2012/01/381862_257161684349874_111371315595579_635055_741523129_n.jpg
86名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:01:18.19 ID:XgdhYtSNO
山岳すぎてビビったw
87名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:02:48.45 ID:acXX6gT50
88名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:06:55.01 ID:JaJCFYnAO
>>1
132人もこれはかわいそうだべ。
なんとかならんのか
89名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:07:07.61 ID:acXX6gT50
>>85
豹然としてるな
90名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:49:38.89 ID:on+I8u8o0
シアチェン氷河のインド軍
ttp://www.youtube.com/watch?v=-_RGzJzhLnE

シアチェン氷河のパキスタン軍
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZXuqLfj9jiM&feature=related
91名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:53:52.92 ID:wnqp1NpE0
さっパキスタンでのき宗教衝突ニュース流れたけど
インパ核戦争が近いのか?こんどは中国もからむだろうけど
92名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:20:44.75 ID:4SHC3BLs0
>>1
クソー、何で朝鮮人じゃ無いんだ
93名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:22:05.32 ID:velycirO0
明日はお釈迦様の誕生日だぞえ
94名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:25:51.18 ID:+gnPXVI+0
カラコルム山 死の彷徨
95名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:35:43.55 ID:wSKGEzm70
掘り起こすのは1万年後でもいいのでは?
96婆 ◆HKZsYRUkck :2012/04/07(土) 22:30:49.16 ID:hqWTZLps0
>>74
山岳部隊(山屋の集団)だと、ドンパチしながら
遭難したら助けたりして、いろいろめんどくさそうだよなw
97名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:54:49.38 ID:o4m4Lxei0
雪崩に巻き込まれたらほとんど絶望らしいね。

雪が動いてるうちにかきわけて上辺に脱出できればいいが、
そんなことは運任せのラッキーに期待するしかない。

雪の動きが止まれば、あっという間に固まって動けなくなる。
道具がないと素手では掘ることもできない。

すぐに酸欠で天に召されるとか。
98名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:17:17.64 ID:aGrqkSqZ0
でも低体温で冬眠状態で長期間生き延びる人もいるんだよなー

人工冬眠てなかなか実現しないねー
99名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:29:52.65 ID:LbuuZzAT0
>>90
パキスタン軍いかにも「スキー苦手です」って感じだw
100名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 02:57:05.46 ID:FWM5RzWDO
黒部第三ダム工事における雪崩の死者数
昭和13年 志合谷 84名
昭和15年 阿曽原 28名
その他 合計44名
101名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 03:12:07.33 ID:g+CJrDu50
カラコルム 裾に取りつき 泣く子らを 置きてそ来ぬや 母なしにして
102名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 03:36:19.27 ID:8xw+mUes0
>>30
ヘロドトス乙
103名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:13:03.60 ID:JhzsjiWu0
ID:e2/kHgBN0 の必死な馬鹿って感じなレスが笑える

104名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 11:51:49.30 ID:CRrqM8W70
これがホントの雪隠詰めってわけですね
105名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 11:58:52.24 ID:2H3FIC0p0
ID:e2/kHgBN0 ってすげえなw
106名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 11:58:56.15 ID:g4gEPFaw0
>>65
インドもパキスタンも日本と同じで北半球にある。
107名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 12:00:58.23 ID:gI3zOAGC0
パキスタン人なんて
味方の振りをして裏でタリバンと繋がる
ゴミクズばかりだからな

テロリストならせめて正々堂々と戦えよ
パキスタン人こそ地球のゴミだろ
108名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 12:04:28.14 ID:P/wb0VYh0
軍の詰め所なら頑丈な鉄筋コンクリート製なのでは
全員救助される可能性もないではないw
109名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 12:06:03.62 ID:ivI5lZvQ0
燐隊長ならこんなことには・・・
110名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 12:18:57.74 ID:YGNK//qJ0
>>101
カラコルムの唐衣
111名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 12:20:32.43 ID:h+aVyKyQ0
俺のダイヤモンd・・・いやなんでもない
112名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 12:27:44.90 ID:tOcRdmxS0
インドの山奥でッ
113名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:41:03.21 ID:Z7SYfXjL0
なんでよりによってそんなとこに駐屯地作るですか
114名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:43:53.42 ID:Z7SYfXjL0
>>108
黒三だったかで雪崩が原因で鉄筋コンクリート製宿舎が600mも吹っ飛ばされて粉砕されとります。
115名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:46:01.28 ID:Z7SYfXjL0
>>112
でんぱのはげあたまん○にけがはえたぬきのたちしょんべんじょの
116名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:12:21.69 ID:pYkbUV7M0
>>114
鉄筋コンクリート宿舎が根こそぎふっ飛ばされ、黒部峡谷を飛び越えて対岸の岸壁にぶつかって粉砕
されたという話ですな。日本ですらこの威力。ましてヒマラヤの雪崩だから。
氷河が崩落して起きる氷河雪崩は、あらゆる種類の雪崩の中で最大の雪崩らしい。

日本の登山隊でも、雪崩は尾根の向こう側に行ったのに、雪崩の爆風だけがやってきて、
ベースキャンプごと全員吹っ飛ばされて死亡という遭難事故があったようです。
>神奈川ヒマラヤ登山隊1997、スキルブルム峰

防ぎようがない。氷河には近寄らないのが吉
117名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:20:28.29 ID:Qh8Xjnzz0
激石の計か
118名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:25:01.17 ID:rg9p/1XV0
>>116
爆風だけとは 人間はちっこいのう
119名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:41:15.73 ID:u6moVyks0
北大山岳部雪崩遭難事件の時は雪洞が埋まってから
4日ほど生きてたから、詰め所がトーチカ並みに丈夫なら
生きてる可能性はある。
120名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:42:10.33 ID:XbzDjzVS0
八甲田山よりヒデエことになってんのか
121名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 14:13:46.09 ID:YE8zzLZb0
ID:e2/kHgBN0 みたいな程度の池沼な奴って()
122名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 14:26:49.20 ID:nspQnbPY0
>121
俺がみたことないものは存在しないんですキッ
北部はヒマラヤな気がするのはユダヤの陰謀ですキッ
123名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 21:27:14.45 ID:UwnaKfrF0
>北部はヒマラヤな気がするのはユダヤの陰謀ですキッ

ID:e2/kHgBN0はなんか憎めない
彼の中ではインド人はみんな太鼓腹ターバンで
熱帯風のヘソ出しボインボイン美女はべらしてるマハラジャなんだろ?
すげーわかるよそれ
124名無しさん@12周年
ハワイだって雪降るんすよ