【政治】 "市音楽団、毎年4億円超の税金使用" 橋下市長 「団員、仕事ないなら分限免職。その前に自分でお客探してメシ食え」★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
★橋下市長、市音楽団員の配転認めず「分限免職」

・大阪市の橋下徹市長は5日、市が同日発表した施策・事業の見直し試案で「2013年度に廃止」と
 された市音楽団の音楽士36人の処遇について「単純に事務職に配置転換するのは、これからの
 時代、通用しない。仕事がないなら、分限(免職)だ」と述べた。

 市改革プロジェクトチームの試案では、音楽団を「行政としては不要」としつつ、市が正職員として
 採用してきたことから、「配置転換先を検討」としていたが、橋下市長は「分限(免職)になる前に
 自分たちでお客さんを探し、メシを食っていけばいい」と述べ、配置転換を認めない意向を示した。

 市音楽団は1923年に発足。国内唯一の自治体直営の吹奏楽団で、市公式行事での演奏や
 有料公演などを行っている。市は公演収入などを差し引いた運営経費や人件費として
 年約4億3000万円(2010年度)を負担している。
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120405-OYT1T01403.htm

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333753633/

2名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:44:47.78 ID:bvVDTfmc0
本来音楽家はパトロンに養ってもらうべきものだし
パトロンが没落したら他のパトロンを探すか才能の切り売りするしかない
3名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:46:28.99 ID:+JTqgGdN0
大阪市が貧乏なんだから囲えないんだろ
4名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:47:41.90 ID:QjTjdY1q0
この大阪市音楽団の破壊はマンセーしておきながら、青森市にはねぶた守れと発狂する
ネトウヨの思考回路は意味不明
5名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:48:11.58 ID:DoegJDUd0
食い倒れ人形に四億円使った方がマシ
6名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:49:06.26 ID:SkjtJM0M0
ハシゲ、面白くなってきたな。
大阪市民が選んだんだから、楽しませてもらうぞ。www

ってか、デコビッチみたいに、オタから信者への振るい落としをやってるのかな?
やるな、ハシゲ。

小中で留年させ、就職を厳しくし、文化は潰す。人気がなけりゃ、できねーな、これ。

www
7名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:49:57.21 ID:rx4UbWqx0
楽団員になるには努力と才能が必要
なんの才能もなく努力もせずにニートになってるお前らは、文句言うな
恥を知れ
8名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:49:57.68 ID:K1Tg1tF3O
日本人が何故海外の文化継承を税金使って日本文化より優先して保護してやらなきゃないのか誰か説明してくれ

何故海外のコンクールに日本人がいっぱい出るのがそんなに誇らしいのか。
むしろそんなに自分らを卑下してみっともない。
そもそもその卑下してる日本人から金を貰わないと生きていけない癖に。
そんなに必要なら欧米人から寄付を募ったらいい。
9名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:50:24.37 ID:NTKh295n0
カルト宗教の流れ


本部→マインドコントロール→敵を監視→報告→犯罪に利用
         ↓
   座談会、幹部会議、御書学
         ↓
足が痛い、病気がち、歳でもう無理
         ↓
 本部の嫌がらせで身内の仕事が無くなる
         ↓
      大切な人が自殺
         ↓
      本部へ縋りつく 
10名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:50:55.09 ID:vVce0udu0
おまえらって、強いものになびくのが好きなんだな。
11名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:51:27.38 ID:eTV6ckqy0
吹奏楽の名曲
大阪俗謡による幻想曲
Fantasy on Osaka Folk Tunes - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=xpqjWDUwS6k
先人は大阪の音楽を吹奏楽で作曲してみようとしたり文化を独自に切り開いてきてんだよ
こういう音楽は大阪に関係する吹奏楽団の演奏で聞いてみたい
やっぱりこういうのは守っていきたいよ
12名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:51:43.65 ID:8+ShaGmA0
>>7

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


あの楽団って、才能あんの?wwwwwwwwwwwwwwww

ヴィヴァルディ四季すら吹けないのに?wwwwwwwwww
13名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:51:57.42 ID:NvpMUm/00
>>4
規模が違うわ
得られ経済効果もまるで違うし何より地域の人間がやる祭り

大阪市が団を事務員として雇う事問題なんでしょうが
14名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:52:31.53 ID:DoegJDUd0
>>8
だな
まぁ日本人のその物好きな性格のおかげで、中韓の失われた文化が保存されてたりするしな
オーケストラも最後に残ったのは日本、なんてオチが待ってるかもな
15名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:52:34.07 ID:9YNQQ/h10
>>10
大阪市職員が嫌われてんだろ。
勘違いすんな
16名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:52:37.65 ID:bHg3/mXk0
まだやんのかよ
17名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:53:33.96 ID:sCh9Ec3k0
>>7
>楽団員になるには努力と才能が必要

続ける努力と才能が足りなかったんだな
18名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:54:19.32 ID:yp8k3tmf0
公務員の人件費などをばっさばっさ切る
実行力を見せつける
国政に出る
官僚を血祭りにあげる
富裕層優遇から一般労働者優遇に変更(エセなまぽは冷遇。本当に
なまぽ必要な人は優遇)

このステップのどこかで、マジで流血沙汰になるだろうな。
無血で進める道じゃない。
19名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:54:19.94 ID:8+ShaGmA0
>>4

へー 大阪市音楽団ってパクリ行為されてんのかよ

他の楽団には( もちろん全世界中の )決してマネできない、
極めて高度な創造物って具体的に何?

反論できなかったらお前の負け決定なwwww
20名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:55:27.90 ID:y2zfJhnLO
職探しがんばれ
21名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:55:58.13 ID:xDR86+/70
楽団員の年収半分にすれば済む話かな。
22名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:56:27.46 ID:K1Tg1tF3O
相撲が国際的に大人気のスポーツだとする。ハワイ出身のアメリカ人が横綱になりました。
ハワイでは赤字が続いてますからフラダンスに補償金は出せませんが相撲団体には税金で給料を補償します。
日本で横綱になったらうれしい!
フラダンス?地元のダンスなんかダサいw
海外で認められるには相撲に金出さなきゃ文化国家じゃないwこういうことですね。
23名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:56:36.77 ID:9YNQQ/h10
まさか公務員で禁止されてるバイトなんてやってないだろうな。
24名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:56:47.66 ID:JR1iGTEA0
世界の吹奏楽団

ギャルド・レピュブリケーヌ(フランス)・・・国立
ギィデ交響吹奏楽団(ベルギー)・・・王立
アメリカ空軍バンド・・・国立
東京佼成ウインドオーケストラ・・・宗教法人
大阪市音楽団・・・市立

25名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:57:01.35 ID:wWoJyZLz0
36人の大阪市音楽団員を維持するのに
年間で4億3000万円負担かよwww
26名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:57:11.05 ID:RHthdK1X0
法則発動しただけだろ、と言ってみる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%9B%A3

ところで、公務員って事は、給与や退職金はどうなってっるの
市教育委員会直轄ってことは4億とは別だよね

>公演収入などを差し引いた運営経費や人件費
これは、公演時などの楽団員以外の人件費のような気がする
27名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:57:40.84 ID:Ply8emFg0
9すれ目か
ちょっと燃料投下しろ
28名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:57:48.27 ID:DwfTcCsf0
独裁者の趣味で
税金使っても良い趣味と
ダメな趣味が分かれるわけね。

マラソンとかイルミネーションとか
カジノとか芝生はOK

吹奏楽とか文楽とかはダメと。
29名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:58:12.30 ID:hRIw46yv0
>>22
前提から意味不明な例えだしてどうするんだ?
30名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:58:22.97 ID:kUDnXrt90
>11
そんなにすごいんなら、顧客が出来るだろう。
脛かじってないで独立しろよ。
31名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:58:49.12 ID:EBLCNUyS0
>>1 趣味で音楽やって、貧しい庶民に金を集るふざけた寄生虫楽団


市音楽団は1923年から、貧しい庶民の税金に集る害虫だったことが明らかに。

なんと90年間も寄生虫のように貧しい庶民からチュウチュウ金を吸い取っていた。
 
32名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:59:03.38 ID:rJ7RljAh0
免職になる前に、自分たちで客を探して、飯を食ったら
公務員の副業禁止違反じゃないの?
33名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:59:15.00 ID:K1Tg1tF3O
>>29
日本で何故かクラシックを税金使って保護しろって言う変な人間がいるからね。
34名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:59:41.04 ID:8+ShaGmA0
>>24

ゴミが2つ混じってるな( 苦笑 )
下2つに比べれば、まだボストンポップスの方が遥かにましwwww
35名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:59:49.33 ID:DoegJDUd0
>>22
そーいう考え方もある
もちろん逆に、国内の文化を最優先、って考え方もある
それを決めるのは市長で、市長を選ぶのは市民だ

結局は市民の意思なんだよ
誰かが勝手に決めたわけじゃない
36名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:00:10.69 ID:DwfTcCsf0
>>33
アホボケ橋下信者によると

マラソンやイルミネーションや芝生は
日本の伝統文化なの?
37名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:00:36.67 ID:VtKpxeWf0
橋下は、自衛隊の楽隊も潰せという理屈か
38名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:00:56.82 ID:9YNQQ/h10
大阪市というのは本当に毒を含んだ甘い汁で満たされ、しかも
それに侵され中毒になってるね。
39名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:01:15.14 ID:hRIw46yv0
>>26
市職員だから給与もその人件費のうちだよ

>>33
日本人も日本人の感性にあった作品を書いてるし
クラシックって欧米文化というよりはもう日本を含めた世界的な文化じゃね?
40名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:01:20.08 ID:0u3tMwBW0
吹奏楽なんて言うからたいそうなもんに聞こえる。
ラッパ組でいいんだよラッパ組で
41名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:01:22.05 ID:cvm3Tw460
どうせ 年度内に予算使い切る為に、楽器を新しくしてるんでしょ?
42名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:01:27.66 ID:0WXKYBui0
>>35
お前にはほぼ同意なんだが、衣食住だけがなw
おれは多趣味だしw
43名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:01:39.01 ID:K1Tg1tF3O
>>35
怖いよな、今にクラシックも韓国起源って話が出てくるだろうな。
それは欧米人が守ればいい話だが
44名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:01:52.04 ID:8+ShaGmA0
>>37

日テレバーズを潰せって言ってんだろバカが( 苦笑 )
45名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:01:58.05 ID:OjbN/AKQ0
大阪は赤字の海
贅沢は敵
潰せ!
46名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:02:00.06 ID:llnxKkui0
今まで見直しされなかったのが異常だな
税金をドブに捨てまくってたのがよく分かる例だわ
47名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:02:02.39 ID:EBLCNUyS0

>>1 趣味で音楽やって、貧しい庶民から金を集るふざけた寄生虫楽団

なんと90年間も寄生虫のように、貧しい庶民からチュウチュウ金を吸い取っていた。

 
48名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:02:10.19 ID:lBTGMwVk0
役人がやる音楽なんかを聴く奴は役人だけだろう

実質、役人貴族お抱えの贅沢楽団なんだから市民にとっては無駄そのものと言える
49名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:02:40.94 ID:DwfTcCsf0
>>46
アホボケ橋下信者によると
マラソンやイルミネーションや芝生は
必要なの?
50名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:02:58.60 ID:EoE1mFEQ0
そういえばN響も昔はいつ解散するかと危ぶまれていたけど、いまや天下り天国だからなぁ〜
芸術というのは、その国の知的レベルの象徴なんだよ。
今の日本の金持ち連中がいかに貧しいかということだな。

橋下は正しい。
51名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:03:09.31 ID:9YNQQ/h10
>>37
それは国民の圧倒的な支持が存在してると思うんだけど違うかな。
52名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:04:25.44 ID:8+ShaGmA0
>>49

お前、日テレバーズが解散する時は猛反対すんの?

大阪市立の存在価値って何?wwwwwwwwwwww

答えられなかったらお前の負けな
53名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:04:26.19 ID:hRIw46yv0
>>34
何も知らないのによくバカにできるな

>>50
知的レベルの低い日本では
橋下の言うとおり市が楽団を持つ必要はないという意味?
54名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:04:44.87 ID:VtKpxeWf0
自衛隊楽隊 大阪府警の楽隊 大阪市の音楽隊
どれも公務員
何故大阪市の音楽隊は駄目で自衛隊楽隊 大阪府警の楽隊は良いのか

論理的説明が未だに無い点
55名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:05:04.62 ID:EBLCNUyS0

>>1 趣味で音楽やって、貧しい庶民から金を集るふざけた害虫楽団

道楽の音楽やって、なんと90年間も寄生虫のように、貧しい庶民からチュウチュウ金を吸い取っていた。
 
56名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:05:15.77 ID:b3kl+xnd0
>>11
需要があるならチケット売って独立できるよね? がんばれ
57名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:05:35.39 ID:vVce0udu0
橋下の政策は納得できるんだけど、
支持している連中が塵みたいに軽いゴミ過ぎて
何だかなぁ
58名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:05:40.78 ID:inlj/3Xi0
ネトウヨレッテル貼り工作員、連呼リアンもろきみ( =もろだし =諸君、ていうかお前ら!)
記者失格

5 :もろきみφ ★:2012/04/06(金) 08:49:45.20 ID:???
また不買対象が増えるのか、ネトウヨも大変だな(笑)
59腐珍:2012/04/07(土) 11:05:51.39 ID:7t6LU4770
http://ja.wikipedia.org/wiki/音楽隊_(航空自衛隊)
http://ja.wikipedia.org/wiki/音楽隊_(海上自衛隊)
http://ja.wikipedia.org/wiki/音楽隊_(陸上自衛隊)

ネトウヨはこれらも破壊するの?
おいらは大好きだけど。
60名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:06:49.43 ID:llnxKkui0
>>49
要らないと思う
何でもかんでも橋下万歳じゃないよ
61名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:07:11.70 ID:8+ShaGmA0
>>53
書き込んだ後、後悔したよ

 大阪市立は、 グ レ ン ミ ラ  ーバ ン ド 以 下  だった

って書くべきだったってなw


で何でヴィヴァルディ四季が吹けないの?w

 

62名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:07:25.31 ID:+lvZb3UOO
また大阪のウジ虫が排除されるのか。
大阪が羨ましい。
早く橋下には総理になって貰いたい。
63名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:07:37.04 ID:9YNQQ/h10
>>59
なんで自ら支持してるものを破壊するんだ?
激しく間違ってるよね。
64名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:07:40.49 ID:K1Tg1tF3O
>>39
だから何故日本の文化より優先するんだよ、税金を使うのを
漫画、アニメーション、お笑い、盆踊り、雅楽、陶芸、和食、探せば日本人に馴染み深い文化は山ほどあるな。
まだ大阪お笑い芸人養成所でも作ったほうが大阪の文化保護になるな。
65名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:07:46.36 ID:s05oy1RK0
チケットがプレミア
こんな楽団ならそもそも税金を補てんする必要などないのだ
66名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:08:19.51 ID:VtKpxeWf0
元々は、陸軍第四師団軍楽隊である大阪市音楽隊を潰せというのは
反日左翼である
67名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:08:27.62 ID:I/RIRJqC0

>>1 趣味で音楽やって、貧しい庶民から金を集るふざけた害虫楽団

道楽の音楽やって、なんと90年間も寄生虫のように、貧しい庶民からチュウチュウ金を吸い取っていた。
 
68名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:08:29.82 ID:70nQRJNNQ
どうせ裁判で負けて余計高くつくんだろ。
レンホーみたいにくだらない重箱の隅つつきやってないで成長戦略を見せろよ、この
パフォーマンス市長が。
69名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:09:04.50 ID:vVce0udu0
>>64
陶芸って日本の文化なのか?
捏造するなよ。
お前、在日なの?
70名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:09:23.17 ID:hRIw46yv0
>>64
クラシックも吹奏楽も、お笑いよりは大阪での歴史は長いね
71名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:09:44.73 ID:8+ShaGmA0
>>54
>論理的説明が未だに無い点
>論理的説明が未だに無い点
>論理的説明が未だに無い点



吹奏楽の発祥、マーチすら知らねーで論理ずれ自爆をご披露する墓穴バカサヨwwwwwwwwwwww



72名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:09:47.02 ID:9YNQQ/h10
じゃあ大阪市民が全力で支持しろって話。
簡単なこと。
73名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:10:01.72 ID:b0uKZt70P
連呼リアンが一生懸命ですw
子供ネタの次は文化ネタでしたw
74名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:10:15.28 ID:EoE1mFEQ0
>>53
逆だろう。
知的レベルが低いから楽団に金を使わないって意味。
75名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:10:44.41 ID:K1Tg1tF3O
>>69
クラシックよりは馴染み深いな。
お茶碗使ってない人なら失礼したね。
だから早く言えよ、何故クラシックを優先すんの?何でここ答えられないの?
76名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:10:45.98 ID:W/EevLBS0
>>67
趣味で?何か知ってて言ってるのそれ?
77名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:11:04.15 ID:6GbRMGtm0
これについては大阪市民が勝手にすればいいさ
んなもんシランがな、と思うけど

>>54みたいなのが出てくるのが嫌だ
78名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:11:19.48 ID:VtKpxeWf0
自衛隊楽隊 大阪府警の楽隊 大阪市の音楽隊
どれも公務員
何故大阪市の音楽隊は駄目で自衛隊楽隊 大阪府警の楽隊は良いのか

論理的説明が未だに無い点

しかも元々は、陸軍第四師団軍楽隊である大阪市音楽隊を潰せというのは
反日左翼である
79名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:11:21.10 ID:DwfTcCsf0
>>61
どうでもいいけど
四季って弦楽器で演奏するもんだと思うんだが?
80名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:11:37.45 ID:OqPCiv5L0
楽器売って葬儀屋に就職した方が稼げる
81名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:12:04.74 ID:dWLMnpoL0
吹奏楽団なんてなくして、学生がやってる吹奏楽部の活動場所増やした方が
文化育成になると思うよ
82名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:12:25.86 ID:aVSfvUGC0
市役所が漫才師を雇ってるようなもんだからな

幼い頃からお金を掛けて習い事して音大まで行ったんだろうけど
あくまでも趣味だし、好きでやってる芸人と変わらん

役所が文化事業にカネを出しすぎるのは良くない
(天下りを前提とした支出なら尚更)
けど民間(一般市民)がカネを出しやすい環境を作るのも大事
83名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:12:28.79 ID:8+ShaGmA0
>>74

論理がひっくり返ってますぜ、


 日 テ レ バ ー ズ を 公 務 員 化 し て 血 税 を 注 ぎ 込 む な !


ってだけなのに( 苦笑 )


お前、大阪市立楽団の糞ぶりを知らないだけ

84名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:12:35.99 ID:jFrAUDyp0
>>8
前スレ>>973
離席してたもんで遅くなってスマン
やらなきゃいけないって事は無いと思うがw
こういう芸術の分野ってのは価値感の問題だからね
何も日本文化を卑下してるわけじゃないと思うぞw
現にクラ好きの俺だって津軽三味線や篠笛は泣けるw
あれは素晴らしい
おそらくそっちにも補助金出してる自治体あるんじゃないか?
85名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:12:36.74 ID:DoegJDUd0
>>78
そりゃあ橋下が市長になったからだろw
極めて論理的だ
86名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:13:01.34 ID:Ply8emFg0
>>79
大阪市楽団なら管楽器でがんばってくれるはず
87名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:13:05.14 ID:W/EevLBS0
>>80
ブランド化した弦楽器じゃあるまいし、高くても百万単位だぜ、管楽器なんて
88名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:13:13.48 ID:vVce0udu0
>>75
はぁ?
伊万里、唐津焼を日本の文化って思っているの? 捏造体質だな。クズだね。
質問返しなんか卑怯な事している時点で醜過ぎるよな。  陶芸が日本の文化ってきちんと説明してみな。どうせ逃げるんだろうなw卑怯者www
89名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:14:05.85 ID:+lvZb3UOO
橋下憎しの在日や公務員が、必死に橋下を叩いてウジ虫音楽隊を擁護するスレですね
90名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:14:27.44 ID:9YNQQ/h10
>>78
それはお前の存在の必要性が論理的に説明できるのかどうかに似ているよ。
91名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:14:37.48 ID:IG9EaVWa0
配置転換ないってキビシー!
まあ頑張れw
92名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:14:38.61 ID:8+ShaGmA0
>>79

だから吹奏楽で演奏する際の、一定の判断基準になるんだよw
タッキングが上手くないと、アレグロ16分音符の高速パッセージが吹けない

で大阪市立はこれができないw
93名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:15:19.89 ID:Ply8emFg0
>>88
縄文土器からの文化だ
94名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:15:53.18 ID:bvVDTfmc0
しかしまあ、この論法は無茶だな
この論法で行くと市音楽団以上に赤字の動物園や美術館は廃止の優先順位がより高いはずだ
芸術や文化を金に換算するのは難しい
95名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:16:14.62 ID:BkpZ3u5V0
ハシシタ改革の破綻だね。Integrityが保てなくなった。
文楽や交響楽団の助成をバッサリ切ったんで、吹奏楽団もってなったんだろう。
これからも次から次へと破綻の被害者が出るんだろう。

で、行き着くところがB関連。
まあ、詭弁で乗り切るつもりだろうが。

大阪市民が選んだ市長だから、今一票の苦みを感じてるんじゃない?
B天国は健在かな?
96名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:16:24.26 ID:vVce0udu0
>>93
日本固有じゃねーだろ。
世界に土器は無かったって言うのか。
頭おかしいんじゃねーの?
97名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:16:25.48 ID:4TAP6vAG0
この楽団員なんて普段仕事(収入になるもの)してないのかよ
市はアマチュア団体に助成すれば市の負担は年間1千万以下で済むのに
98名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:16:40.08 ID:K1Tg1tF3O
>>88
だから何で税金で楽団員を他に優先するのかを答えられないからもうね
ほら早く言えw
人間国宝様w
99名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:16:54.69 ID:0WXKYBui0
>>92
なんか意味わからんがかっこいいなお前w
100名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:17:00.50 ID:2oJMLWDTO
大阪は金がない=よけいなことに金は使えない
101名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:17:02.72 ID:9YNQQ/h10
そもそもこの楽団の認知度って最低レベルなんだろ。
102名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:17:20.47 ID:8+ShaGmA0
>>94

動物園は民間ではできない

大阪市立楽団はアマチュアレベルでいくらでも代替がきく、てーかゴミクズなので不要


この違いが理解できないバカの落書きw
103名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:18:04.58 ID:EoE1mFEQ0
>>83
だから、楽団が演奏で金が取れるのなら、活動すればいいんじゃねぇ〜の?
活動できないんだから廃止すればいいってだけのこと。

オレは、そういう楽団を腐らせた大阪の知的レベルを問題にしてるだけのこと。
大阪人に古典音楽なんて理解できんのだから、素直に廃止にすればいい。
結果論だよ。
104名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:18:17.20 ID:7UhCc8310
音楽なんて激安のステレオ3000円と中古50円CD1枚で終わりだろ
10年は使えるとして
年間350円の出費で終わりだろうが
早く全員辞めて貰えよ。
105名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:18:20.88 ID:SW+pz8RR0
金払ってまで聴きたいって思う奴が少ないんだからしょうがない
106名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:18:23.37 ID:TUqbpTJC0
擁護している奴等がチケット買ってやれば解決
107名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:18:34.38 ID:vVce0udu0
>>98
っていうか、逃げすぎじゃね。
なんか、情けなさ過ぎるわ。
お前は捏造ばかり書き込んでいて、問い詰められたら一切答えず、俺が書き込んでいないようなことで質問返しかよ。 卑怯なクズだなw
108名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:18:36.55 ID:DoegJDUd0
>>102
それは突っ込まれるぞ
109名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:18:59.81 ID:WH33nu0JO
>>78
自衛隊だって予算がなくなりゃその辺のから切るだろうよ
110名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:19:01.64 ID:yRbJjPZ00
ニーズがない楽団に、
税金垂れ流されてもね。
賛成です。
111名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:19:22.49 ID:eTV6ckqy0
手塚治虫の漫画だって宝塚の歌劇に影響されて
いろんな名作を生んでいる
吹奏楽だって音のタテヨコ合わせて演奏するまたは聞くってことが
大人になっても他の分野で役立つと思うよ
112名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:19:49.21 ID:yWG/y6oL0


   お前ら何様だと思っている!大阪市音楽団公務員様だぞ!

             / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
           / ________人   \ 
          ノ::/━ K-POP ヽ    ヽ
          |/-━━-   ━  \/   i
         /::::::ヽ―ヽ -━━-_ ヽ   i
        |韓/ 。  /:::::::::     /⌒)   音楽団公務員様を叩く橋下は死ねニダ
        |::::人__人::::: 民 \ ヽ )  /
        |   __ \      ::|   \  ネトウヨは死ねば気持ちがいい!
橋下はクズ\ |  | .::::/.| :::   族 :::/
  死ねニダ/ | ヽ::::ノ丿 :::  ::/ :::/           チョッパリ日本人は死ね!ニダ、ニダ
           \_____/::--イ
              |   ::::|

113名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:19:53.10 ID:QjTjdY1q0
公務員程度に嫉妬してるの?
惨めだね
114名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:20:10.77 ID:8+ShaGmA0
>>103
楽団が演奏で金取れねーで、年間に4億円以上の血税に寄生してっから廃止すんだよ

まああんなチンドン屋ガラクタ楽団じゃ、パチ屋営業ですら仕事ねーだろw
115名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:20:12.55 ID:K1Tg1tF3O
あ、もしかして楽団員か
構ってすいませんでした
そりゃあ説明出来ないわな
四億てw
しかも日本から無くなっても欧米諸国に本場があるから困らないのに
そもそも赤字なのにw
116名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:20:19.04 ID:DwfTcCsf0
>>92
四季って32分音符無かったっけ?
117名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:20:46.58 ID:hRIw46yv0
>>92
タッキングという技法について詳しく
まあ、あの速さの16分音符くらいダブルタンギングで余裕だと思うが
118名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:21:05.89 ID:AVOrIsHv0
まーた、観測気球の打上げか。結果がどうなったかちゃんと同じように広報しろよ
119名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:21:37.16 ID:EoE1mFEQ0
>>114
だから、廃止の橋下に賛成だと言ってるだろ?

大阪人の音楽はチンドンぐらいで十分。
120名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:21:59.81 ID:Q0v8v1ai0
見合った需要があったなら生活に困るはずないからな
理にかなってる
121名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:22:19.75 ID:8+ShaGmA0
>>108
遠慮しねーで突っ込めばいいじゃん

社会財における需要弾力性を引用して、公共経済学的に反論する用意すらあるぜw
122名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:22:27.39 ID:VtKpxeWf0
前進が陸軍第四師団軍楽隊である大阪市音楽隊という変遷を知っていて
橋下は潰せと主張している

橋下の手には絶対のってはいけない
橋下は反日 日本の弱体化を狙っている
123名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:22:39.54 ID:vVce0udu0
>>115
楽団員なんかいるわけねーだろ。 結局、ありえないことを言ってレッテル張りして相手を罵倒して逃げようとするのな。
なんか、お前に逃げ方ってありえないほどクズだね。
香山リカと同じような体質だなwwww
124名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:22:43.87 ID:TUqbpTJC0
これまで密かに金貰ってたのが
125名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:23:00.62 ID:WzSlUA840

公務員特権マジうめえwwwww
くすね放題補助金ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
何しようが退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
実働3時間以下のヌルヌル仕事で趣味に株投資にと人生のゆとりを頂いてますw
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
「朝三暮四」で言う所の「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺余裕で朝五は貰ってるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか言ってる連中サル以下www
そしてサル相手に悔しがってる振りして「俺も民間行けばよかった・・」とか言ってあげてる俺大人すぎww

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
厚遇維持の為に増税マンセー!!!
納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwウマッウマッウマーーーーー!!!

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
126名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:23:11.35 ID:AoOUws3n0
金がとれないのは当たり前だよ。営利目的の活動はできないんだから
芸能文化の保存と格安で芸能文化を楽しめるようにってことでやってるんだから
127名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:23:16.03 ID:hRIw46yv0
>>103
あなた自身は大阪市民じゃなさそうだけど
大阪の吹奏楽はかなりレベル高いよ
その裾野を広げるのにも市音は一役買ってる
128名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:23:32.89 ID:K1Tg1tF3O
>>107
じゃあその辺のおばちゃんに聞いてみ、陶芸とクラシックとどっちが日本に馴染んだ文化ですか?
ってw
どっちが日本ぽいですか?って
ああ大阪はハシ下以外はクラシックって答えるのか、なら大反対運動が起きるかもねw
129名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:24:01.61 ID:ZoXgRgBm0
有意義な仕事やらせたらええねん
いくらでも使い道あるで
橋下は器量みせなあかんな
130名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:24:25.68 ID:b7hdBejRO
自分の嫌々納めた金が必要ないと思ってるもの使われるのが嫌だ

これ以上でも、これ以下でもない。芸術だの、文化だの
そんなことはどうでもいい。金は他人命のより大切。大事に使え。
131名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:24:35.79 ID:DwfTcCsf0
>>109
福利厚生とか恩給とか退役後の天下りが
無いと誰も軍隊なんか入らんよ。
132名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:25:05.48 ID:RcR4WPqHO
これは橋下が正しいな
市が吹奏楽団を飼う必要はどこにもなく正に税金の無駄遣いだな
こんな当たり前の事にでも一々噛みついてるのがいるが
この程度ができないなら今ある無駄は何も削減出来ん
中には再就職先を斡旋しろなんて寝言言ってるのがいるが
そりゃ天下りだってことわかってないんかね
要らない部門を切ってリストラする。ごく当たり前の行為で大阪市民だが賛成だわ
133名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:25:08.92 ID:70nQRJNNQ
クメール・ルージュ
134名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:25:28.88 ID:vVce0udu0
>>128
あのさ、お前は卑怯過ぎるよ。
本当に、香山リカそっくりwwww
自分の書き込みの論拠を説明できないの? 何がその辺のおばちゃんに聞いたらだよ。 発表やプレゼンもまともにできないバカかよw
135名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:25:33.68 ID:8+ShaGmA0
>>116
もちろんあるよ。
別にあるからって主たる論拠が崩れるわけじゃない

>>117
俺のKB入力は、アレグロヴィヴァ―チェ高速乱れ打ちなんだよ
136名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:25:39.16 ID:W/EevLBS0
>>130
収めた税金に名前書いて使途を報告させたらどうだ?
137名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:25:45.57 ID:Qc/ncgk/0
収益引いて4億3千万って腐ってないか?
収益0と考えたとして、

会場費  1*4(週)*12(月)=48(百万)
運搬設営費  0.25*4*12=12
稽古場 0.5*12(月)=6
倉庫  0.3*12(月)=36
楽器維持費 20(年)
光熱費   0.25*12=3
広告宣伝費 0.5*12=6  
計 131 百万 残り 299百万
残りを人件費を人数で割ると…
一人当たり約830万
収益0計算でも830万…
何かほかに経費使う?見積もり低すぎ?

 

138名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:26:04.12 ID:/7PiVJ+O0
楽団持ってる自治体あるの?
大阪市は破綻寸前なんだから切られても仕方ないんじゃ
文化を守るためなら寄付集って存続できる方法考えないと
139名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:26:25.84 ID:EoE1mFEQ0
>>127
だからさぁ〜
レベルの高い演奏家がいても聞く奴がいないから、赤字になるんでしょ?笑

どっからどうみても市民の知的レベルが低いでしょ?
140名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:27:05.53 ID:sXFDptNG0
>>18
前半はあっているが後半は違うぞ
>富裕層優遇から一般労働者優遇に変更

>富裕層を更に優遇して一般労働者の待遇を途上国並に変更
141名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:27:20.14 ID:K1Tg1tF3O
>>123
何とでも言えw
だから何でクラシックを他に優先すんの?ねえ?
早く答えましょうw
世界中でクラシックが絶滅寸前、唯一日本の公的機関が税金で保護しなきゃ明日にでも無くなるっていう妄想でもしてんの?
あ、また構ってしまった…
142名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:27:23.02 ID:VtKpxeWf0
橋下の超合理主義 左翼志向にはついていけません
日本人はそんな相対的価値観では満足しません
やはり伝統や歴史を重んじるのが日本人です
143名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:27:37.16 ID:yWG/y6oLP
オーディションで入ったメンバーはいいけど、高卒で市役所に採用されてメンバーになった
人はさすがに潰しが効かないとおもうけど。懲戒になるようなことしたわけでもないんだし。
144名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:27:50.11 ID:bFYR4zHNO
訴訟はポケットマネーでお願いしますよ
間違っても税金で弁護士雇わないでね
橋下様
145名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:28:00.13 ID:PGr8mhvQ0
こんな金がかかるもの持ってる市レベルの自治体はない
146名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:28:39.85 ID:DoegJDUd0
>>143
役所の仕事とか誰でも出来るでしょ
147名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:28:47.88 ID:k5poMZjq0
年間4億円の価値があるかないかだよな
価値があるなら、どっかが引き取るんじゃね?
148名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:28:48.42 ID:8+ShaGmA0
>>139
レベルが高ければ聞きに行くぞ。
俺は都内住みだが、新幹線使っても駆けつける。

今月も大阪てーか神戸に、クラギという超マイナーな演奏家のリサイタルを聴きに駆けつけるぜw

大阪市立楽団?
何それw
あんなのようつべでも再生する気ねーわwww
149名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:28:59.58 ID:hRIw46yv0
>>139
有料の公演は黒出してると思うよ。定期演奏会とか
無料の公演が多い分は黒にしようがない
150名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:29:36.38 ID:CTskGXhv0

   お前ら何様だと思っている!大阪市音楽団公務員様だぞ!

             / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
           / ________人   \ 
          ノ::/━ K-POP ヽ    ヽ
          |/-━━-   ━  \/   i
         /::::::ヽ―ヽ -━━-_ ヽ   i
        |韓/ 。  /:::::::::     /⌒)   音楽団公務員様を叩く橋下はヒットラー、ニダ
        |::::人__人::::: 民 \ ヽ )  /
        |   __ \      ::|   \  ネトウヨは死ねば気持ちがいい!
橋下はクズ\ |  | .::::/.| :::   族 :::/
  死ねニダ/ | ヽ::::ノ丿 :::  ::/ :::/           チョッパリ日本人は死ね!ニダ、ニダ
           \_____/::--イ
              |   ::::|
151名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:30:07.84 ID:GYFTtZAA0
>>78
独立採算とれないならどれも全部つぶせと思っている
行政機関は文化に金を1円たりとも使うべきでないと思う
オリンピックにも1円たりとも援助すべきではない


日本は共産主義国家ではない
152名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:30:14.86 ID:70nQRJNNQ
>>144
貴方もご理解されていると思いますが、
残念ながら全て税金で行います。
153名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:30:26.07 ID:UqRDFzgC0
4億出してもいい価値のものなら存続するべきなのかもしれんが4億で他の
いろんな楽団呼んだほうがいいならそっちがいい。
154名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:30:52.80 ID:vVce0udu0
>>141
だから、俺はクラシックを優先なんか書き込みしてないだろ。
お前の陶芸の書き込みに関して疑問を書き込んだだけで。
本当に、何でそうやって説明できないからって、卑怯なレッテル張りばかりするの?
155名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:31:02.13 ID:iUVSG8Az0
上杉鷹山だって、多すぎる家臣を田畑で働かせたんだから、これは正論
156名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:31:26.96 ID:k5poMZjq0
クラッシクなら売れるが吹奏楽のバンドを買う奴なんているか?
157名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:31:30.28 ID:k2bNb3s+0
「電通に丸投げ」報じぬ新聞TV〜税金の無駄遣いについて報じられていないのは唯一「電通」のところだけ〜 
http://www.mynewsjapan.com/reports/1250
158名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:31:57.24 ID:dj5Zh0CT0
さすが穢多出身は芸術には理解がないな。

橋の下の限界
159名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:32:31.41 ID:AZnOovsP0
大阪市民を芸術文化の価値が分からない卑しい、下品な賎民だと思うなら
そんな価値がわからない人達に無理矢理売りこむ必要はないでしょ。
価値がわかる人の所へさっさと行きなさいな。
160名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:32:44.18 ID:0WXKYBui0
>>148
意味わからんがおれと同じ変態の匂いがするw
おもろいw
161名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:32:50.20 ID:yx4kn4aU0
しかし、橋下ってそろそろ具体的に行動した方が良いんじゃないか?
口先ばかりで結局なにも実行していないように思うのだが。

橋下が市長になって実際に何人の大阪市職員が懲戒免職になったのよ。
最初は10人でも20人でもいいから、実際に行動して流れを作るべきだと思う。
162名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:33:02.40 ID:FS4PxOQ70
>>158
芸術に理解あるお前は普段、何の芸術に触れてるんだ?
163名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:33:23.93 ID:9vHaxib00
「この部門は廃止します、皆さんは解雇します、自分で飯の種を探して食え。」
164名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:33:27.85 ID:eK8XaJc/0

ハローワーク行けばいっぱい仕事はあるぞ
公務員がやってるんだから信頼できるぞ
優秀なんだからすぐにみつかる

165名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:34:10.38 ID:DoegJDUd0
>>161
入学式で何人か教師が首になるだろうね
楽しみだなー
166名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:34:24.58 ID:BkpZ3u5V0
>>66
陸軍第四師団軍楽隊が大阪市音楽隊の出自か。
凄い歴史だね。

ハシシタは虎の尻尾を踏んだかな?
167名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:34:35.95 ID:VtKpxeWf0
橋下の超合理主義 左翼志向にはついていけません
何でも無駄と片付けるのが左翼主義です
日本人はそんな相対的価値観では満足しません
やはり伝統や歴史を重んじるのが日本人です
168名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:34:38.55 ID:ni3F6VgY0
大切なら大阪公務員の給与から寄付で運営すれば誰も反対しない
169名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:34:39.83 ID:iUVSG8Az0
>>78
自衛隊や警察はいざとなれば自衛隊や警察の業務につくわけで、大阪市の楽団とは違う
170名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:34:51.33 ID:K1Tg1tF3O
>>154
陶芸のほうがクラシックより日本人に馴染み深いからなって書いたような
あれ、書かなかったかな
質問に答えられないのは何故?
171名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:34:58.17 ID:u05YWTen0
市民税を納税している人に限って投票権を持たせた納税者投票で決めれば良い
外交や防衛といった国家レベルの問題なら別だが、一自治体の吹奏楽団を市税で
運営するのかどうかという話だから、市民税納税者投票で決めれば文句なし
172名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:35:05.77 ID:hRIw46yv0
>>159
なんで橋下=市民にしてるの?
自分が橋下と同意見だからみんなそうだという前提?
173名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:35:11.77 ID:FS4PxOQ70
>>161
市長になって何ヶ月だっけ?
なんらかの結論が出てくるのはそんな早くないだろ
174名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:35:13.46 ID:fvqOmGnz0
>>155
田畑で働かしたってことは、鷹山は部下の再就職は面倒みてたの?
それなら良心的だ。

給料下がっても橋下も再就職とか面倒みてやったらいいのに。
いきなり首切りは可哀想だ。
175名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:35:26.17 ID:RRL/pc9j0


   橋下が、同士の大阪「市音楽団」公務員をクビにするなど、危険なファシズムだ!

            , -.―――--.、
           ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
          .i;}' 共産党  "ミ;;;;:}
          |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
          |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
          |  ー' | ` -     ト'{
         .「|   イ_i _ >、     }〉} 
         `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /橋下が、我々同士公務員をクビにするだと!
          |    ='"     |    <  
           i゙ 、_  ゙,,, ,   ' {     \  これは危険なファッショの証拠だ!
          丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
      ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
    |       ヽ、oヽ/ \  /o/  |


176名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:35:27.29 ID:r62wJd3i0
大阪市楽団って楽団以外の事を何もしてなかったわけか
なんで今までこんなの飼ってたんだ
177名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:35:28.11 ID:GYFTtZAA0
>>94
動物園、美術館も赤字がでれば処分すべきである
ただつぶすのが面倒なのが難点 これが理由であともわしになる
もっと問題なのは利益をまったくうまない図書館
有料にして利益を考えるべきであるが法律的に問題がある

金に換算できない芸術や文化は本来無駄であり存在が許されないものだ
178名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:35:34.82 ID:vVce0udu0
>>170
また捏造しているよwwww
すげーな、お前。
179名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:35:48.88 ID:DwfTcCsf0
>>137
いろいいろ突っ込みたいけど
運搬費2500円で36人と楽器をどこに運べるんだ?
180名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:36:05.16 ID:Bns0iyfn0
>>161
いくら人を減らしたいからって理由もなしに懲戒に出来る訳じゃない。
下手な事すると阿久根市の市長みたいになるから。
橋下の手法はいつも大きい要求を先に突きつけてから落とし所を作って相手に飲ませる。
181名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:36:42.19 ID:p5HIHFuU0
人の金だからって意識も麻痺して際限なく肥大化していったんだろうな
182名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:36:48.64 ID:iUVSG8Az0
橋下は左翼とは違う
公務員の労組と対立する構図は、サッチャーや上杉鷹山だよ
183名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:37:01.34 ID:N6RtHvH80
腕があればどこでも雇ってもらえるだろ
東京フィルハーモニーとか行けばええやん
腕がないやつのことなんぞ知らん
184産業廃棄物:2012/04/07(土) 11:37:08.53 ID:PRohcAMz0

音楽聞きに来るのはある程度の裕福層なので
チケット代はきっちり取ればいい
公演収入を覗いて4億3千万は異常。
185名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:37:25.00 ID:eK8XaJc/0

こいつらは民間なら今の給料をもらえないと思ってるのか?
自分の能力に相当しない給料をもらってるという自覚があるなら首になって当然だわな
民間なら努力次第で年収1億も可能
辞めて自分で仕事を探せ

186名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:37:50.35 ID:Myv1a9sf0
>>1
けっきょく橋下と橋下信者のモチベーションって、知性や教養に対する嫉妬とルサンチマンなんだよね。
本当に生きてる価値の無い奴ら。
日本のゴミ。
187名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:37:51.92 ID:u05YWTen0
>>172
市長は有権者(市民)の投票で選ばれたのだから有権者の代表だろ
188名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:37:55.13 ID:K1Tg1tF3O
>>178
おい>>75に書いてるじゃねーか
早く答えてくれ!
お前が陶芸は日本に馴染んで無いと考えてるのがわかったわ
じゃあ他の日本文化より優先する根拠を早く!
189名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:37:57.15 ID:l842C9P80
この件はもったいないとしか思わない
190名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:38:25.65 ID:AZnOovsP0
>>172
>なんで橋下=市民にしてるの?

橋下は市民から選ばれたからだよ。
191名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:38:47.29 ID:GYFTtZAA0
>>95
すべての助成を打ち切るべきなのだ
助成しないと存続できないものは本来必要のないものだ

国および地方公共団体は将来金を生みだす可能性の高いもの以外助成金を出すべきでない
文化の保護など滅びゆくものに金を出すという発想自体が狂っている
192名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:38:56.10 ID:yWG/y6oLP
>>146
だから配置転換してくれるなら問題ないでしょ。

オーディション受けて入ってきたメンバーなんか逆に事務仕事させられるぐらいなら自主的に辞めるだろ。
193名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:39:36.51 ID:4cy2TZTL0
>>配転認めず

つまりあれか。
1.まず適当な「課」を作る。
2.役に立たないお荷物職員をその「課」に配転する。
3.適当な時機を見て「課」を潰す。
4.「課」に所属していた職員の転属を認めず、免職する。

解雇のない公務員を解雇するための方式が出来上がり。
194名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:39:40.39 ID:sXFDptNG0
>>155
畑仕事すら認めず放免するようなものだよ

正社員だろうと配置換えすら認めず部門ごとクビにするのが今の時代の常識と
自治体のトップに言ってもらいたくはないよ
195名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:40:06.38 ID:VtKpxeWf0
橋下の少年期の同和社会での感情教育が顕著に現れている
前身が陸軍第四師団軍楽隊である大阪市音楽隊という変遷を知っていて
橋下は潰せと主張している

橋下の手には絶対のってはいけない
橋下は反日 日本の弱体化を狙っている
196名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:40:14.81 ID:WWy0Ls8w0
>>186
基本、底辺、低学歴、低民度の人たちだからね支持者
197名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:40:15.52 ID:iUVSG8Az0
>>174
徳川家康に石高1/10にされたけど、先代が家臣の首を切らなかったからなぁ
借金が膨らんでクビが回らん状態だった
もちろん武士が田畑仕事なんてと反対する者もいたけど、そいつらは打ち首や
切腹させた
198名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:40:17.71 ID:keQ4h9EX0
36人の吹奏楽団に4億円は、ちょっとありえない金額に見えるよなぁ。
199名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:40:17.80 ID:DwfTcCsf0
アホボケ橋下信者によると
マラソンとかイルミネーションとか芝生は
なんで必要なの?
200名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:40:35.48 ID:5lKbbgcD0
さすが、ヤクザのセガレだけあって、文化的な事には全く理解を示さないな。

歳の風格のためにも、絶対に必要な部分なのに。

そんなだから、いつまで経っても京都に及ばないんだよ。
201名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:40:37.45 ID:yx4kn4aU0
>>173
>>180
いずれにしても俺はこのところ橋下という男は何をするにしても、
『致命的に遅い』んじゃ無いかと言う気がして来てる。

大風呂敷ばかり広げているけど、具体的に何がどう進展したのかさっぱり分らない。
例えば数か月前に話題になった話だと大阪市バスの職員は4月に入って
すでに粛清されているはずだけど実際にはどうなんだろ?
続報がないところを見ると普通にヌクヌクとこれまで通りの生活を続けいているように思う。

口先ばかりで実行力が全く無いんじゃないかと思える。
202名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:40:40.18 ID:dj5Zh0CT0
橋の下が芸術の香りに包まれた豊かな、いや普通の家庭に育っていたら
こんなみっともない暴言は吐かなかっただろう、出自は大切だな。
203名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:40:40.81 ID:hRIw46yv0
>>190
大阪市音を潰すって言って選ばれたの?
204名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:40:43.25 ID:FzGBAcUp0
>>186

そんなこと言っているお前自身がゴミに思えるが。
205名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:40:57.27 ID:vVce0udu0
>>188
あぁ、俺の書き込みじゃなくて、お前の説明って意味だったの?
Q:陶芸って日本の文化なの?
A:陶芸のほうがクラシックより日本人に馴染み深いから日本の文化   wwwwなんか涙出てきた。俺は小学生と会話しているのかww
206名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:41:18.83 ID:qAD2fcUy0
楽団員に非はないと思うよ
運営上ほとんど何もしていない色々役員が高額な報酬をもらってるのが実情
役員がもらってる年間数百万のために4億ドブに捨ててるんだよな
207名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:41:29.14 ID:b7hdBejRO
>>136
仮に書いてもらったとしてさ、それ信じられる?
208名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:41:43.33 ID:eK8XaJc/0

そもそも金とってその範囲内で運営すればよいだけ
金取ったら客が来ないなら需要がないということだから廃止は当然
無料のコンサートはアマ楽団が担えばいいんだよ

209名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:41:45.33 ID:4TAP6vAG0
全国の「楽団の無い自治体」に何も問題がないから橋下案は正論
楽団の自助努力不足だな
せめて普段から業務時間の半分は市イベントの雑用支援ぐらいしていれば
存在価値を認められたのに 
既得権者として行革に反発しているようにしか見えない
210名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:41:49.24 ID:AZnOovsP0
>>203
潰さないと言って選ばれたの?
211名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:41:52.63 ID:FS4PxOQ70
>>203
公務員を減らすといって選ばれたよな
212名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:42:44.92 ID:GYFTtZAA0


>>102> 動物園は民間ではできない

宇都宮動物園は?
213名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:42:47.06 ID:Dfl6KQzj0
>>186>>200
同感
これで国際常識とか国際競争とか言ってんだからちゃんちゃらおかしい
低劣な文化資源で何が国際競争だか
214名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:42:58.20 ID:SbCjIDV30

   お前ら何様だと思っている!大阪市音楽団公務員様だぞ!

             / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
           / ________人   \ 
          ノ::/━ K-POP ヽ    ヽ
          |/-━━-   ━  \/   i
         /::::::ヽ―ヽ -━━-_ ヽ   i
        |韓/ 。  /:::::::::     /⌒)   音楽団公務員様を叩く橋下はヒットラー、ニダ
        |::::人__人::::: 民 \ ヽ )  /
        |   __ \      ::|   \  ネトウヨは死ねば気持ちがいい!
橋下はクズ\ |  | .::::/.| :::   族 :::/
  死ねニダ/ | ヽ::::ノ丿 :::  ::/ :::/           チョッパリ日本人は謝罪しろ、ニダ           \_____/::--イ
              |   ::::|

215名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:43:03.35 ID:FzGBAcUp0
>>203

トータルで橋下を支持した。
今までの税金の使い道を精査するという意味では支持者多数だろう。
216名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:43:33.04 ID:hRIw46yv0
>>209
規模の大きい都市には消防音楽隊とかの音楽を専務とする人たちがいるけど
217名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:43:39.11 ID:2UflMDzN0
素晴らしい楽団なら飼われてるより自分でやった方が儲かるんだから問題ない
ゴミ楽団なら普通にいらんよね?

クビで問題ないだろ?否定してる奴らは何に怒ってるんだ?
218名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:43:46.05 ID:TU3ZILKH0
楽団員実は・・・
公務員給与+コンサート開催副収入
てな事が発覚したら、2chお祭りドコロじゃないな。
219名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:43:47.39 ID:DNKeRQ9a0
そうだよなスポーツチームを持つぐらい費用かかるよな。相当な余裕がなきゃ無理だ。
220名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:43:47.59 ID:Myv1a9sf0
>>200
仰る通り。
221名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:43:51.03 ID:tKsEEdsQ0
俺は 橋下の温情に感じたけどね。
音楽で飯食ってきた人が事務職なんてプライドが許さないだろ?
好きな音楽で頑張れよと。
222名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:43:52.82 ID:kwjKbIbm0
団員は首で役員は市に戻る
223名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:44:03.30 ID:Wf26SfUXO
不正隠してるからやたら噛み付くんだろだろどうせ
たった36人しかいないのにどうやったら年間四億も必要になるんだよ
224名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:44:10.46 ID:VtKpxeWf0
橋下の少年期の同和社会での感情教育が顕著に現れている
前身が陸軍第四師団軍楽隊である大阪市音楽隊という変遷を知っていて
橋下は潰せと主張している

橋下の手には絶対のってはいけない
橋下は反日であり、 日本の弱体化を狙っている
超合理主義が左翼主義の特徴であるが見事に橋下には現れている
日本人はそんな相対的価値観では満足しない
歴史や伝統を踏みにじる橋下の醜態を直視すべきである
225名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:44:15.53 ID:QSfpr5E40
営業の日々が始まるのか。
226名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:44:24.36 ID:xQMoHKEg0
レンホーの「2位じゃダメなんですか?」よりも乱暴な言い分だな
227産業廃棄物:2012/04/07(土) 11:44:56.73 ID:PRohcAMz0

どうせ金かけるなら吹奏楽より
雅楽などの衰退しつつある伝統音楽にして欲しいよな
吹奏楽やってる奴なんてうじゃうじゃいるし・・・。(´・ω・`)
228名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:44:58.22 ID:Bns0iyfn0
>>201
たった数ヶ月の間に市長の独断で職員をリストラ出来るんなら単なる独裁政治だろ。
229名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:45:12.92 ID:yx4kn4aU0
>>211
そのとおりだと思う。
ならば『今月は何人クビにしました。』と月例進捗報告を上げるべきだと思う。

橋下市長や維新の会は派手な問題提起をするばかりにご熱心で、
そういった報告義務をまったく果たしていないでしょ?

これじゃ、当初は熱烈支持していた俺でも疑念を持ち始めざる得ない。
230名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:45:29.60 ID:4cy2TZTL0
>>94
そのあたりって年間の利用者数も同時に考慮して判断するんじゃないの?
というか、本人が気が付いてないだけで、進言したら潰す方向になりそうでもあるなw
231管弦楽は全国で廃止でいい:2012/04/07(土) 11:45:42.81 ID:XiFbXQJq0
管弦楽団なんてくだらないものはすべて廃止してもいいくらい。

それよりも室内楽演奏の小さな団体くらい維持すればいい。
1/10か1/100で経費も済むだろ。
別にプロでなくてもアマチュアでもいい。

とにかく管弦楽は騒々しいし、雑音でしかない。
あんなものはロックやジャズと同じで大きな音出して
喜んでいるだけの音楽。
大ホールなるくだらないものもいらない。
小さなホールで十分。大きくても数百人、なんなら数十人でもいい。
馬鹿なヤツほど大音量の音楽に陶酔する。
土木屋ご用達の大ホールも全て解体でいい。維持費の無駄。

「大衆なんてものは最初に大きな音量出してやらないとわからない」

ーRシュトラウス、ツァラトゥストラかく語りき、の作曲にあたってー

そもそもオーケストラなるものは18-19世紀の西欧が生み出した
異常に肥大化させた音楽形式。音楽の歴史は世界的に見ても西欧に限っても
室内楽的な小規模な演奏形式が基本。ジャズやロックはアンプやスピーカーで
音量拡大してはいるが演奏人数は似ているので好ましい。

問題は肥大化して醜悪なオーケストラとその音楽。
起源は軍楽隊や鼓笛隊かな。平時には解散でよい。
今時最前線で軍楽隊先頭に開戦する馬鹿はいない。

全国の無駄で醜悪なオーケストラや軍楽隊を全て解散せよ!
232名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:45:46.06 ID:nNQAMoh10
文化や芸術の名の下に
必要の無い寄生虫を養う現状を
どうにかしないとな
233名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:46:02.87 ID:GYFTtZAA0
>>149
だったら無料の公演など行わなければよい
無料の公演を行いながら黒にできない言い訳にするのは卑怯である
234名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:46:07.61 ID:FzGBAcUp0
>>196

朝日新聞を筆頭にした既存メディアや自称知識人がアンチ橋下だね。
直接対決させたらフルボッコされるレベル。かわいそうなぐらい。
235名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:46:16.80 ID:K1Tg1tF3O
>>205
わかったわかった俺は小学生でいいから
あと何だっけ、在日だの何だの
陶芸はクラシックよりずーっと日本の税金で保護すべき文化だがまあそれはいいから
さあ早く言えや
チョンじゃないならちゃんと質問に答えてね
何故海外本場の文化を日本のいち自治体、それも大赤字の状態で日本伝統芸能やアニメーションや漫画などより優先する必要があんの
欧米が保護すりゃいいじゃない。
236名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:46:37.32 ID:hRIw46yv0
>大阪市民を芸術文化の価値が分からない卑しい、下品な賎民だと思うなら

思わないから今まで市民のための活動を続けてきたわけだし
これからも続けようとしてるわけだけど
橋下は市民のことを文化なんかいらない賎民と思ってるんだよなぁ
237名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:46:55.35 ID:3KcXTgc30
ビヴァルデイの四季は管絃楽団なら出来るだろうけど

水葬楽団だと無理があるだろう

238名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:46:59.11 ID:5i3StUbn0
プロの音楽家ならどこかで雇ってもらえるだろ
239名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:47:05.58 ID:yWG/y6oLP
>>223
ホールでの演奏は50〜60人規模だよ。
学生とかフリーのでやってる人をエキストラで使ってあげて裾野を広く保つって考えだね。

もちろん事務職の人件費もあるだろうけどこれは団を潰しても市役所に戻るだけだと思うのでどうせ削減できないね。
240名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:47:19.50 ID:NxwQ9ojP0

        大阪「市音楽団」公務員様だぞ!

             / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
           / ________人   \ 
          ノ::/━ K-POP ヽ    ヽ
          |/-━━-   ━  \/   i
         /::::::ヽ―ヽ -━━-_ ヽ   i
        |韓/ 。  /:::::::::     /⌒)   「市音楽団」公務員を叩く橋下はヒットラー、ニダ
        |::::人__人::::: 民 \ ヽ )  /
        |   __ \      ::|   \  ネトウヨは死ねば気持ちがいい!
橋下はクズ\ |  | .::::/.| :::   族 :::/
  死ねニダ/ | ヽ::::ノ丿 :::  ::/ :::/           チョッパリ日本人は謝罪しろ、ニダ
           \_____/::--イ
              |   ::::|

241名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:47:21.78 ID:+UT+b0pqP
>>196
橋下批判てこんなんばっかで大丈夫なん?
242名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:47:36.70 ID:BkpZ3u5V0
陸上自衛隊では、音楽科の職種の隊員によって充足され、
各方面音楽隊、各師団・旅団・混成団等 に音楽隊が置かれている。

音楽科部隊は「有事の際」には警務科部隊の支援を実施する。

有事って、あったっけ??
243名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:48:19.75 ID:5lKbbgcD0

文化のパトロンたり得ない橋下には、為政者の資格なし
244名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:48:20.72 ID:iUVSG8Az0
大阪市民が芸術文化の価値が分かっていれば、金を払ってでもクラッシックを
聞きに行くよ
245名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:48:49.34 ID:vVce0udu0
>>235
橋下って、ユネスコの世界文化遺産に登録されている文楽の補助金も削減したよ。 
お前のカキコミって、意味不明なんだよ。 日本の文化だから、どうこうなんか橋下の意図じゃねーだろ。
なんか、橋下の志向まで捏造しているのかよ。 
246名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:49:13.15 ID:TGzo6ENz0
>>196>>186
だろーな。なんせ大阪民国だし。
247名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:49:24.15 ID:FzGBAcUp0
>>228

有権者、納税者が公務員を切ることを支持して市長になったんだから、リストラしなければ有権者に対する裏切り行為であるし、公約違反。
市長でできる権限をフル活用してバッサリいかないとな。
248名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:49:35.94 ID:3KcXTgc30

公立学校の君が代の伴奏専門で派遣すればいいだろう

249名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:49:44.48 ID:yWG/y6oLP
>>237
そもそもがヴァイオリン協奏曲だからね。
250名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:49:45.91 ID:4cy2TZTL0
>>229
事の問題点(原因)は歳入に対して歳出の方が大きいことなんじゃ?
251名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:50:05.35 ID:+lvZb3UOO
4億もあれば、どれ程の弱者を救えるか。
この楽団の団員達は大阪市民の生き血をすする悪魔だな。
橋下が居なかったら分からなかったよ
252名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:50:12.86 ID:OMxrFzod0
自衛隊か消防署行けばいい
253名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:50:16.14 ID:SBNY2G0U0
まあ試案だから、目いっぱい吹っかけてるんだけどね
ここから少し譲歩して相手に納得させるわけよ
254名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:50:32.53 ID:BkpZ3u5V0
陸軍第四師団軍楽隊が大阪市音楽隊の出自か。
凄い歴史だね。

ハシシタは虎の尻尾を踏んだかな?
255名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:50:34.03 ID:K1Tg1tF3O
>>245
残念だわ
答えられないのね。

いや真面目に残念
もういいよ。
なんか悲しいわ
256名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:50:47.98 ID:bWepTiem0
活動数が少な過ぎる。
AKBみたいに毎日でもやったらいい。
自分たちの音楽を安売りしないとか本気で思ってそうで困る。
257名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:51:24.72 ID:u05YWTen0
とりあえず大阪市音楽団のコンサートを団員の人件費+運営コストを賄えるだけの
金額設定で一年間は全て有料でやってみればいい
いくらか知らんが、その切符を買ってでもぜひ聴きたいというひとで毎回ホールが
満員になり、コストを回収できれば、これからもその方法でやっていけるだろうし
有料なら行かね、とそっぽ向かれるようであれば存続しなくてもよいということ
258名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:51:31.41 ID:TGzo6ENz0
>>245
文楽まじか。
259名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:51:38.86 ID:z3/mRf+sO
市民だけど存在しらなかったし潰しても全く困らない
だいたい税金でのうのうとやる分野じゃないだろ音楽とかは
仮に補助金残すにしても半額以上の削減必至だよ
260名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:51:46.26 ID:4TAP6vAG0
全国の「楽団の無い自治体」が楽団が無いため何か困っているのか
市民サービスに支障が出ているのか

金がなければ贅沢は言ってられないという当然の話
公務員既得権より市民のお金の方が大切では
261名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:51:49.30 ID:yx4kn4aU0
>>244
日本文化ですらないクラシックを特別に保護している意味が分からないね。
ロック、ポック、ブルース、ラップやテクノにレゲエなど西洋の音楽文化は多種多様。

クラシックの更に一分野の楽団を税金で養っている根拠は乏しいと思う。
東京都ではチンピラ同然の歌舞伎一家に毎年何億も支給しているけど、これもおかしな話だろう。
262名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:51:53.55 ID:AvDTkhY90
>>243 パトロンの程度だろ。日本の他のどの自治体も
お抱えの楽団なんか持ってないんだから。
その理屈で言うならお前は全ての首長を資格なしと言うんだよな?
263名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:52:03.38 ID:VtKpxeWf0
設計主義的合理主義がマルクス主義
まさに浪速ルーピー橋下は左翼である

文化や伝統や歴史を踏みにじるやつに碌な奴はいない
264名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:52:14.56 ID:5lKbbgcD0
だったら自衛隊の音楽隊も全員クビにしろよ。

国賓迎える時の音楽隊は、地元の中学生のブラスバンド部で十分だろ。
265名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:52:27.20 ID:4cy2TZTL0
>>255
横から聞いてすまん。

陶芸やら音楽やら文化財産って、そもそも市町村や県レベルで保護するもんなの?
文化庁の所掌範囲のような気がするんだけど。
266名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:52:45.00 ID:FzGBAcUp0
市音楽団が高尚な文化だと言っている奴らが集まってパトロンなったれや。
大阪市にはその金がもうないというだけで、金は出さない、口は出したいアンチ橋下が多すぎる。
そんなに大事なモノなら他人に押し付けずお前が守れ。
267名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:53:08.68 ID:JYWO9Igv0
いや 芸術とか文化とか守るのは大切。
それとか公共性とかもな。
採算取れないからそれは全部駄目ってのもおかしな話。

うんうんわかる。

だけど既存組織は一回解散させろよ。
天下りの隠れ蓑みたいなのはもううんざりなんだよ。

採算取れなくてもしょうがないもんはたくさんあるのは事実だが
1回解雇で再雇用でオンブズマン的なものを挟め。
268名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:53:22.40 ID:AZnOovsP0
団員達はさっさと文化のわかる自治体に自分たちを売りこめばいいよ。
大阪市民がそんなに特殊な人間達なら他に行けばすぐに仕事見つかるでしょ。

269名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:53:26.25 ID:10bvsdbF0

             / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
           / ________人   \ 
          ノ::/━ K-POP ヽ    ヽ
          |/-━━-   ━  \/   i
         /::::::ヽ―ヽ -━━-_ ヽ   i
        |韓/ 。  /:::::::::     /⌒)   「市音楽団」公務員を叩く橋下はヒットラー、ニダ
        |::::人__人::::: 民 \ ヽ )  /
        |   __ \      ::|   \  ネトウヨは死ねば気持ちがいい!
橋下はクズ\ |  | .::::/.| :::   族 :::/
  死ねニダ/ | ヽ::::ノ丿 :::  ::/ :::/           チョッパリ日本人は謝罪しろ、ニダ
           \_____/::--イ
              |   ::::|


◆ 大阪市・・・・平成21年度 外国人の生活保護支給者が 10.035人に ◆

大阪市の、外国人の受給者が初めて1万人を突破した。受給者は
1万35人で外国人受給世帯の92%は在日韓国・朝鮮人だった。 

< 国籍別生活保護10.035人の割合 >
@韓国・北朝鮮    91.46% ← 大阪は朝鮮人のものだ!と叫ぶ連中
A中国          5.01%
Bフィリピン       2.23%
Cブラジル        0.25%
Dアメリカ合衆国    0.14%
Eブラジル以外の中南米 0.12%
Fヴェトナム       0.11%
Gその他         0.68%
270名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:53:58.89 ID:ypXehTBBP
まだ誰も辞表出してないんだろうか?
今は首になるかどうかが争点であって、楽団の存続自体は100パーセントあり得ないだろ。そもそも市民の支持が得られてないんだし。
271名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:54:17.29 ID:vVce0udu0
>>258
玉男が死んでから観に行ってないなぁ。
なんか、観に行く気が起きなくなった。
272名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:54:23.67 ID:70nQRJNNQ
分限免職なんて無理だろ。
こいつのパフォーマンスは結局余計に税金がかかるという点で有害無益。
まあ底辺の信者どもは一時的に溜飲下げられるだけでいいんだろうけど。
273名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:54:28.31 ID:FS4PxOQ70
>>257
俺はこんな楽団に金を払うつもりは1円も無いが
文化破壊には反対だ!

と言ってみるw
274偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/04/07(土) 11:54:28.54 ID:f8A9C2/90
市でラッパ吹きを囲う必要はないよな
黙ってレス見れば、自衛隊の音楽隊はいいのか?とか
バカサヨがわめいているが、国賓のお出迎えや栄誉礼でも
自衛隊の軍楽隊は活躍してるし、大阪のチンドン屋が
ここまで規律ある演奏ができるなら、存続してみたら?
   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=ibR-IzFwBtk
275ソクラテス:2012/04/07(土) 11:54:29.41 ID:OGAcKltrP
ナチズム=国家社会主義
ファシズム=国家結束主義
ハシズム=国家スリム主義とりあえず大阪スリム主義
276名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:54:53.15 ID:bWepTiem0
>>251
4億で弱者を救うのではなく、4億で弱者を作るだけだよ。
節約して浮いた予算は、全て市債の償還に充てないと単なる権益の付け替えで終わる。

>>264
他所の組織は関係ないだろ。
もともと音楽隊なんてのは指揮向上のためにあるわけで、市役所には必要ない。
277名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:55:13.56 ID:Pzb3hv2yO
>>264
なんだこの区別のつかない典型的馬鹿は
278名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:55:37.29 ID:x00RKddL0
バッハやモーツァルトだって
パトロン探しの就職活動はいろいろやってたんだし
橋下の言ってることはおかしくないよ
279名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:55:43.97 ID:K1Tg1tF3O
もう昼食いに行くのにー
どうしても答えてくれなかった。
馬鹿と関わって悲しかった。
多分俺すら説得出来ないからダメなんだろう
280名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:56:03.55 ID:Turee6t90
独立採算出来ない博物館も美術館も図書館も大学も全部潰されるんだろうな
貧困層は成りあがっても所詮貧困層だわ
トップの器じゃない
281名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:56:05.23 ID:iUVSG8Az0
アニメやドラマや映画のBGMなど仕事は探せばあると思うよ
営業のやる気次第
とくかく中国や韓国みたいに補助金を受けて作られるアニメやドラマや映画は
ツマラン
後は楽団のやる気次第
282名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:56:37.96 ID:10bvsdbF0

             / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
           / ________人   \ 
          ノ::/━ K-POP ヽ    ヽ
          |/-━━-   ━  \/   i
         /::::::ヽ―ヽ -━━-_ ヽ   i
        |韓/ 。  /:::::::::     /⌒)   「市音楽団」公務員を叩く橋下はヒットラー、ニダ
        |::::人__人::::: 民 \ ヽ )  /
        |   __ \      ::|   \  ネトウヨは死ねば気持ちがいい!
橋下はクズ\ |  | .::::/.| :::   族 :::/
  死ねニダ/ | ヽ::::ノ丿 :::  ::/ :::/           チョッパリ日本人は謝罪しろ、ニダ
           \_____/::--イ
              |   ::::|

◆ 大阪市・・・・平成21年度 外国人の生活保護支給者が 10.035人に ◆

大阪市の、外国人の受給者が初めて1万人を突破した。受給者は
1万35人で外国人受給世帯の92%は在日韓国・朝鮮人だった。 

< 国籍別生活保護10.035人の割合 >

@韓国・北朝鮮    91.46% ← 日本人の「日の丸」に反吐がでる!と叫ぶ連中
A中国          5.01%
Bフィリピン       2.23%
Cブラジル        0.25%
Dアメリカ合衆国    0.14%
Eブラジル以外の中南米 0.12%
Fヴェトナム       0.11%
Gその他         0.68%
283名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:56:47.40 ID:vVce0udu0
>>279
どこまで、卑怯なんだよ、お前wwwww
逃げるのに言い訳ばかり残してw
284名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:56:56.04 ID:FzGBAcUp0
本質論は地方自治体がパトロンになって音楽団を維持する必要があるのかないのか。

あるのであれば全国の地方自治体ではなぜ持っていないのか?
ないのであれば一日も早く税金支出を止めるべき。

ただそれだけ。
285名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:56:56.71 ID:xQMoHKEg0
レンホーや枝野がやってた事業仕分けは批判してた癖に、橋下の事は一生懸命擁護してる輩がここには多そうだな
286名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:57:05.62 ID:BkpZ3u5V0
陸軍第四師団軍楽隊が大阪市音楽隊の出自か。
凄い歴史だね。

ハシシタは虎の尻尾を踏んだかな?
287名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:57:14.72 ID:eK8XaJc/0

他の都市部には市楽団なんかないけど何の問題にもなってないし、

ちゃんと民間の楽団が文化を担ってる

この事実が全てなんだよ

しっかりと実績が出ている
288名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:57:25.50 ID:5lKbbgcD0
自分の構想のほころびが目立つ前に、府知事を辞めて、市長に鞍替え。

市長の政策のデタラメさ加減が目立つ前に、国政に打って出る。

そうやって、自治体を食い物にする詐欺師・その名はハシゲ。

市長としてのまっとうな職責を果たすことをせず、国政選挙に向けた集票
詐欺の演出にご熱心なのが、橋下徹という男の正体。
289名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:57:38.34 ID:hRIw46yv0
>>284
ある
ほかは消防音楽隊や警察音楽隊がその任を負っている
290名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:57:42.31 ID:JpZZwiXP0
楽団員として市に雇用され、それを生活の糧にして彼らは生きてきたのに、
市長が変わったからと突然「クビ」を言い渡され、「自分で仕事を取って来い」などと言われるんだな
彼らにも家庭があるだろうし、子供もいるだろう
こういう文化的技能を持った人達を無駄としてクビにする神経がわからない
環境局のコネ採用の不良連中を切れよ、無能市長
291名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:57:59.54 ID:/cibcmNi0
>>186
大当たり〜
292名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:57:59.90 ID:Rm0zHOcS0
>>274
そもそも大阪の式典とかで市音楽団とやらは演奏してるのか
してないんだったら市でやる必要性0
コンサートなら独立してやれよ
293名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:58:10.36 ID:AvDTkhY90
文楽については、文楽「協会」への補助金を凍結するといっただけ。
反対しといて「選挙終わりました、もう水に流しますよね?補助金ください」では
橋下でなくても、ねえw

294名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:58:05.62 ID:VtKpxeWf0
設計主義的合理主義がマルクス主義
まさに「浪速のルーピー橋下」は左翼である

文化や伝統や歴史を踏みにじるやつに碌な奴はいない
295名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:58:27.31 ID:Bns0iyfn0
>>253
落としどころとすれば仕事をさせた上でイベントや公演の時には職務として行かせるってくらいかな。
練習は基本的に業務終了後で多少の手当ては出すけど。
これで納得出来ないなら辞めて下さいって突きつけそう。
296名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:58:37.98 ID:ggvUJkrS0
他の地域はもうないんだから
297名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:58:50.25 ID:DTn75LRA0
外部からの指揮者や指導者・演奏家の招へいにどれだけ金をかけてるかだが、
有名な人ならレッスン1時間で数万円だよな。
1回ごとのレッスン費と交通費・本番のギャラなど、
贅沢にしすぎじゃないの?
298名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:59:01.19 ID:+UT+b0pqP
>>272
最後の付け足しがないとアイデンティティが保てないのはほんとに可哀想
299名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:59:01.82 ID:EPelsrr60
大阪ごときが、おかかえの楽団を持つなんて、不遜もいいところ。
大阪らしく、チンドン屋でも雇っておけ。
神戸や京都ならともかく、こすっからい商売人しかいない大阪に、
文化は似つかわしくない。
吉本の下品なお笑いで、馬鹿笑いしている姿こそ相応しい。

楽団員の再就職は心配だが、もう日本国自体に、音楽活動を支えて
いくだけの体力が残っていないのが実情。

とすれば、音楽は世界共通だから、海外に出る、と言うのも選択肢。
ヤマハや河合楽器あたりと手を組んで、新興国の富裕層の子弟対象
に音楽教室事業を展開する、というのはどうだろうか。
300名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:59:02.45 ID:5lKbbgcD0
>>277
どんな区別があるのか言ってみろカス
301名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:59:08.76 ID:K1Tg1tF3O
>>283
と質問に答えられないまま終わるのであった
基地外マジでしつこいな
頑張れよ就活
いや本当可哀想
ごはん食べなさいよ
302名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:59:13.41 ID:l6d2z3fP0
>>7
類希な才能あるなら別に問題ないじゃないですか。
公務員である必要がない。

303名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:59:25.43 ID:GSgpzfGOO
>>280
図書館やらの教養施設は完全に残すって言ってたぞ。
304名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:59:28.79 ID:27UpAxHN0
市で音楽団抱えるのって勿体なくね?府でひとつの音楽団にすれば活動する場も増えて調度良いのでは?
305名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:59:39.05 ID:eK8XaJc/0

他の都市部には市楽団なんかないけど、ないことが何の問題にもなってないし、

ちゃんと民間の楽団が文化を担ってる

この事実が全てなんだよ

しっかりと実績が出ている
306名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:59:47.45 ID:p9IWaSWcP
楽団を解散するのは行政方針としてありだけど、
いきなりクビってのは民間でもブラック以外のなにものでもない。
労法的に無茶だろ、これ。
307名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:59:48.14 ID:hRIw46yv0
>>292
してる
市の式典もだし、大相撲の国歌斉唱とかも
308名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:59:54.52 ID:RHthdK1X0
>>280
じゃあ非貧困層でお金持ちらしい君が、私財で助けてあげたらよい
309名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:00:04.78 ID:ypXehTBBP
本当に必要なものなら有志が少しずつでも金出し合ってでも支えればいいのだが、
もう何年も前からそういう話になってるのに資金は一向に集まらない。
結局はそこまでして存続させる必要はないってのが大阪市民の本音。
310名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:00:15.37 ID:9bwoYsxp0
東京都交響楽団を見習って法人化、3年間の有期雇用にまず変更しよう。
このままだと
補助金無しでやっている大阪フィルハーモニーに対して不公平だろう。
311名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:00:16.41 ID:FzGBAcUp0
>>264

橋下批判はこのレベル?

>自分の構想のほころびが目立つ前に、府知事を辞めて、市長に鞍替え。

構想の正しさが有権者に受けて選挙で圧勝したのが現実。
312名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:00:22.95 ID:10bvsdbF0

        大阪「市音楽団」公務員様だぞ!

             / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
           / ________人   \ 
          ノ::/━ K-POP ヽ    ヽ
          |/-━━-   ━  \/   i
         /::::::ヽ―ヽ -━━-_ ヽ   i
        |韓/ 。  /:::::::::     /⌒)   「市音楽団」公務員を叩く橋下はヒットラー、ニダ
        |::::人__人::::: 民 \ ヽ )  /
        |   __ \      ::|   \  自衛隊日の丸「軍楽隊」は廃止しろ!ニダ
橋下はクズ\ |  | .::::/.| :::   族 :::/
  死ねニダ/ | ヽ::::ノ丿 :::  ::/ :::/           チョッパリ日本人は謝罪しろ!ニダ
           \_____/::--イ
              |   ::::|

◆ 大阪市・・・・平成21年度 外国人の生活保護支給者が 10.035人に ◆

大阪市の、外国人の受給者が初めて1万人を突破した。受給者は
1万35人で外国人受給世帯の92%は在日韓国・朝鮮人だった。 

< 国籍別生活保護10.035人の割合 >

@韓国・北朝鮮    91.46% ← 日本人の「日の丸」に反吐がでる!と叫ぶ連中
A中国          5.01%
Bフィリピン       2.23%
Cブラジル        0.25%
Dアメリカ合衆国    0.14%
Eブラジル以外の中南米 0.12%
Fヴェトナム       0.11%
Gその他         0.68%
313名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:01:07.88 ID:yx4kn4aU0
>>264
軍楽隊とは全く役割が異なるんじゃないかな・・・
彼らはその職務上、技術的にもプロのオーケストラと全く遜色がないからね。

演奏家としても>>1のウンコ市民楽団と比較できる人たちじゃないと思う。
314名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:01:21.45 ID:GYFTtZAA0
>>280
独立採算の取れない組織の存在を認めていること自体がおかしい
バブルの時代の夢を見すぎ 時代は変わった
とりあえず金を生みださない組織はすべて廃止の方向にもっていくい

本来なら義務教育の無料原則も廃止し採算をとれるようにすべきだと考えている
315名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:01:26.59 ID:4cy2TZTL0
>>289
上で別の人にも聞いたが、そもそも文化庁の所掌範囲じゃないの?
なんで市町村レベルでこれも含めて管理してんの?
316名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:01:36.02 ID:vVce0udu0
>>301
お前の質問って何よ?
俺の書き込みと何か繋がっている質問なんかしたことあるの?
唐突に、自分が逃げたいがために、よくわからないことを書き込んできただけじゃん。
317名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:01:55.18 ID:AZnOovsP0
団員達はさっさと文化のわかる自治体に自分たちを売りこめばいいよ。
大阪市民がそんなに特殊な人間達なら他に行けばすぐに仕事見つかるでしょ。

318名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:02:22.68 ID:hRIw46yv0
>>310
こっちの線が正しいと思う
橋下は後の面倒も何も見ずにいきなり解散・廃止だからな

>>313
自衛隊で言うと中央音楽隊にも劣らない力量を持つプロ吹奏楽団ですが
319名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:02:43.55 ID:FzGBAcUp0
>>289

だったら、大阪も消防音楽隊や警察音楽隊でいいね。

>>290

企業では財政状況ではリストラは当たり前。
皆、家庭も子供もいる。そんな納税者の税金で生活しているんだから
自力で仕事取ってこいっていうのは当たり前。

320名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:02:44.55 ID:FS4PxOQ70
>>306
無茶じゃないよ
給料数カ月分渡してクビにする分には問題ない
321管弦楽は全国で廃止でいい:2012/04/07(土) 12:02:46.42 ID:XiFbXQJq0
文化なんてものは実は須らく滅びるもの。

人間は過去の歴史からもわかるようにあらゆる先人の文化や文明を
破壊してきた。戦争がそれだし、歴史の改ざんや書籍の廃棄
焼却は無数。盗掘盗難は博物館の存在でよくわかる。

実は過去の文化遺産を保護するなんてものは偽善でしかない。
補助金や利権狙いのそれだな。
文化、教育、信仰、福祉、、、等々の偽善の元如何に多くの
悪徳と腐敗が実現してきたことか。

昨今の原発報道でもジャーナリストや学者と言う連中の本性が
現れてよくわかったとは思う。似たようなことは芸術家、宗教家、
教育者と言う連中の間でも無数に起きてきた。

  綺麗は汚い、汚いは綺麗  ーシェークスピア、マクベスよりー
322名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:03:06.89 ID:JpZZwiXP0
橋下のアカい行政感覚に任せてたら、大阪には何の文化的価値も育まれないだろうな
本当の無駄というのは、働けるのに生活保護貰ったり、市職員でありながら実質働いてない連中だ
そういう無駄と、楽器演奏のような文化的技能を一緒くたにする美的感覚ゼロの市長は辞めてくれ
323名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:03:21.06 ID:VtKpxeWf0
橋下の貧困の発想はやはりヤクザの父親と同和社会での感情教育から来ているものなんだと
実感した
324名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:03:32.81 ID:2Gfq3DHYP
在日の生活保護搾取にはいつ切り込むんだ?
325名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:03:42.21 ID:bwtFs2OY0
なぜ弱い組織から切るのだ?
もっと強大でゴミみたいな組織があるだろ
これに切り込まないのなら、おまえは偽者だぞ橋下
326名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:03:51.26 ID:BkpZ3u5V0
陸軍第四師団軍楽隊を出自とする大阪市音楽隊を、Bを出自とするハシシタが壊す。
こりゃ。事件や。

ハシシタって極左やな・・・そんな臭いがしてたわ。
尻尾を踏まれた虎(中道、右翼、極右)は黙ってないわな。
こりゃ、事件や。
327名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:04:11.51 ID:5lKbbgcD0
>>313
ウンコ市民楽団てw  おまえ、本当の バ カ なんだなwww
328名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:05:00.08 ID:eK8XaJc/0

他の自治体には楽団なんかないけど、ないことが何の問題にもなってないし、

ちゃんと民間の楽団が文化を担ってる

この事実が全てなんだよ

しっかりと実績が出ている

したがって市楽団は不要
329名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:05:18.46 ID:FS4PxOQ70
>>325
強大な組織は解体に時間がかかる
同時並行してやってるだけだろ
330名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:05:19.77 ID:JYWO9Igv0
間とって

「解散」→「再雇用」でいいんでないの?
キナ臭いのはそこでコシ取れ。
331名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:05:24.56 ID:x00RKddL0
反対してる人は聴きに行ってあげてくださいよw
応援してるわけでもないのに反対するのはおかしい
332名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:05:26.13 ID:yWG/y6oLP
>>320
馬鹿?
期限を決めていない雇用契約では、まず不採算等の事業縮小の理由があることと社内で配転が可能な
経営状態じゃない等の理由がなければ一方的な解雇なんてできないよ。
333名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:05:27.35 ID:iNpStdC50
文化芸術関係はペイすることだけを考えると、そもそもが成立しない
存在そのものが生活に必要のないものだからなぁ
そのかわり、国の経済が凋落した後にも文化国として評価を上げ、
国民の自尊心を保つ唯一のものでもある

一昔のソ連、中国なんかがまさしくそれだったわ

そんな精神的なものに金なんか使えないぐらい日本がヤバいんだったら
公務員給与を適正な額にまで下げてからにしろ
話はそれからだ
334名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:05:35.28 ID:p9IWaSWcP
>>320
無茶だって。

民間のリストラでもいきなりこんなことしねえよ。
335名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:05:59.07 ID:wdMAobr90
>>1

この楽団員は橋下によって人生狂わされるわけだ・・・・
人生はやり直しが効かないんだぜ・・・
間違いなく係争裁判になるな
橋下維新改革の大阪は係争裁判頻発で改革そのものが潰れる
336名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:06:05.81 ID:ypXehTBBP
>>326
別に今の団員が軍人でも自衛隊員でもないし関係ないだろ。
337名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:06:06.33 ID:wxbf0ZAr0
音楽は、ごく一部をのぞいて食っていくのは大変だからなあ。あくまで金持ちの道楽。

アマチュアのオケって、楽員の職業は大企業か士業ばかり。
土日に休みをとれて、普段練習時間を確保できないと難しいから、必然的にそうなるんだよなあ。
338名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:06:10.16 ID:yx4kn4aU0
>>318
んで、大阪市がそのような楽団を所有する意義がどこにあるの?
大阪市職員の腐敗ぶりから考えても俺は即時解雇に賛成するな。

今までこれほどの特権階級を受けてきた彼らなのだから、
大阪市を懲戒解雇されたところで引く手数多であることは間違いないだろ。
逆に言えば、再就職先が無いようなクズを税金で食わせる必要はないとも言える。
339名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:06:35.06 ID:BkpZ3u5V0
このスレでハシシタ応援してるのは極左やな・・・・
340名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:06:44.98 ID:RcR4WPqHO
なんでたかが音楽団の保護にこんな躍起になってる連中がいるのかわからんが
例によってネットの極一部で市民感情は大多数が廃止だろうな
341名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:06:56.82 ID:gXalwljW0
最近、何故かTVによく出る、整理名人なる小柄の女性。
何の事はない、自分の狭い価値観でこれ捨てましょう、これ捨てましょう。
実は、そこにいなかった家族にとって必要な物まで。
別のタレントは岸部の、価値ある本をブックオフで数百円で売ったりしてましたね。

スレ違い。ゴメン。
342名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:06:57.49 ID:FzGBAcUp0
>>322

そもそも文化は税金支出がないと生まれないのかい?
しかも地方自治体が音楽団を抱える必要性があるのであれば全国各地に
音楽団だらけのはずだが?
周りの地方自治体は美的感覚ゼロなのか?
343名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:07:00.44 ID:VtKpxeWf0
橋下は世界スーパージュニアテニス選手権大会も止めると言い出しそうで怖い
http://www.osaka-sports.gr.jp/events2/sjt.html
344名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:07:15.41 ID:GYFTtZAA0
>>290
法律では禁じられているとはいえ
民間企業なら正社員でもある日突然 まともな理由もつげられず
おまえの部署廃止だから自分都合で辞表をだすように
出さない場合は懲戒免職だから覚悟しろ
の一言で首になる

事前にこれだけ話題になる分
公務員はめぐまれすぎ
345名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:07:15.87 ID:hRIw46yv0
>>315
大都市だと来賓とかもあるし、式典とかもある程度の格が必要だから
そういうときにお抱えの楽団があると重宝するって話
あと、地域に密着した音楽の普及活動は文化庁レベルじゃ多分無理
346名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:08:05.04 ID:JpZZwiXP0
>>319
市行政は企業経営とは違うし、
仕事取ってこいとはどういう意味だ?
楽団の仕事を取るのは事務方の役割だろう
楽団員は演奏するのが仕事だし
今ある文化的コンテンツを活かすのではなく切り捨てるのは、それこそそれまでの楽団の蓄積を切り捨てる無駄な行為
347名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:08:13.77 ID:FS4PxOQ70
>>332
分限処分を調べてこい
348名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:08:41.64 ID:EoE1mFEQ0
楽団員のレベルも高い。
でも、運営が悪いために赤字になってる。
だったら、自分たちで独立して、好きにやって飯を食え。

正直、これに反対な奴は、何に反対してるのかよくわからんけどな。

レベルが高いのだったら、今の日本ならいくらでも金出す奴はいるだろう。
349名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:08:48.05 ID:K0SYyM0I0
>>14
そうだね。
350名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:09:07.93 ID:T1DwZegm0
生演奏って需要は結構あると思うけれど
プライドを捨てて安物のイベントでもする気があるかどうかだな
351名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:09:10.93 ID:dCuethNX0
ただ身売り先は探してあげるべきだと思うなぁ。
楽団ごと。
期限を決めて買いてがいなけりゃ解散。
そのほうが現実をつきつけられると思う。
352名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:09:33.19 ID:vVce0udu0
>>346
いまどき、そんな仕事の範囲が狭い奴なんか使い道ないだろ。
どれだけ、無能なんだよ、お前。
そんな発想で仕事をしている使えないバカなんか、お前ぐらいだよ。
353名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:09:53.25 ID:yx4kn4aU0
>>334
え?民間では『派遣切り』が横行しているでしょ。

日本人労働者階級の最大派閥である派遣社員の皆さんは問題なくて、
大阪市職員だけ特別に保護されるってのはどう考えてもおかしいよね。

派遣切りが合法である以上、大阪市職員の即時解雇も同様に法的に問題なしと判断されることは間違いない。
354名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:10:06.66 ID:p9IWaSWcP
>>344
ブラック乙

ある程度以上の民間なら、そういうのはことごとく裁判になってるぜ?
355名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:10:10.74 ID:4cy2TZTL0
>>329
兄弟かどうかは知らないけど、予算の規模が強大と言えば、婚活とか出会いの場とか職業訓練とか、その辺を管理している行政団体やら組織の事?
確かにあれは科学技術以上の予算が使われているのに一向に効果がないからいらんなぁ。
356名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:10:15.42 ID:sCh9Ec3k0
>>237
>ビヴァルデイの四季は管絃楽団なら出来るだろうけど

>水葬楽団だと無理があるだろう

そこは腕の見せ所ってことで・・・
http://www.youtube.com/watch?v=YquAevk3dKA

357名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:10:27.77 ID:RHthdK1X0
>>306
分限免職の要件
「職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は
過員を生じた場合」(第4号)
http://www.lec-jp.com/h-bunka/item/v253/pdf/200507_38.pdf
358名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:10:31.90 ID:hRIw46yv0
>>319
大阪市は市音があるからって言って消防音楽隊を廃止した
359名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:10:32.51 ID:WM2ltQwB0
この楽団員の中にも橋下に投票した人間もいるんだろうな。
360名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:10:33.12 ID:5ynZDF+u0
ところで、なんでこんなに毎年 金がかかってるの?
全部人件費じゃないだろうけど、それにしても多額すぎるような
361名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:10:38.63 ID:FzGBAcUp0
>>332

音楽団員に音楽辞めさせて事務員にさせろってか?
プロの音楽団員なら音楽で稼ぐ方が幸せなのでは?
個々人の考えに依存するが。音楽で飯食ってきた人間がいきなり市役所の
事務員として働けるのかどうか。疑問だ。
362名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:11:00.92 ID:yWG/y6oLP
>>347
全く同じですね。一方的な切り捨ては出来ません。最低でも市役所全体で人事の調整を行なった後で
なければお話しにもなりません。

まあ、最終的には裁判になるけど市長は受けるっていってるから裁判すればいいでしょう。
363名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:11:28.49 ID:iUVSG8Az0
まあ、お金取る先はいろいろあるしね
NHKの仕事もあるし
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000152422.html#jigyo

大阪市から仕事の依頼があったら、お金取ればいいだけだし
営業次第では大阪市職員時代よりも給料上がるぞ
364名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:11:49.12 ID:cIx643kVP
経営できない楽団はシネ
365名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:12:26.43 ID:GYFTtZAA0
>>332
馬鹿はお前。
法律などあくまで建前
そんなものを律儀に守っている会社が東電のような超大手を除いてどこにある

採算がとれていようといまいと経営者が気に食わなければ即日解散

会社都合にすると金がかかるから自分都合の辞職
これが当たり前
366名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:12:28.29 ID:xnSG/O8V0
+民「朝鮮人がねぶたをパクってユネスコに登録するなぞ許さん!」
橋下信者「文楽?ユネスコ無形文化遺産?シラーネヨ潰せ!」
367名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:12:49.31 ID:p9IWaSWcP
>>353
要するに、派遣切り万歳ってこと?

その手の派遣いじめ自体がおかしいだろ。ところどころ裁判にもなってるぜ。
いい加減、ブラック自慢はやめい。ブラック経営者じゃあるまいし。

こんな首切りが横行するようじゃ、民間ともども大阪、いや日本はお先真っ暗だぜ。
368名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:12:54.58 ID:T9DqwUtX0
がんばってください 橋下市長さま
公務員の給料を徹底的に引き下げて、
平等な大阪をつくってください。
よろしくお願いします。
369名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:12:58.96 ID:E1PaakY30
他の大都市には消防音楽隊があるから、
潰さずに消防音楽隊としたらどうだろう?
370名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:13:11.78 ID:4cy2TZTL0
>>345
>>地域に密着した音楽
民芸?
郷土系は郷土史の管理範囲に含めるとして、それ以外の文化財産は文化庁で一括管理して、必要に応じて派遣すればいいんじゃねーの?
文化庁が管理したから格が落ちるってことはないだろうし、どうしても管理を市町村に委任するなら、予算は文化庁が出す話じゃない?
371名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:13:21.17 ID:Rm0zHOcS0
>>307
なんだ、普通に活動してるのか
単純に廃止より削減しつつ、市音楽団側でそれでもやっていけるように努力すべきだな
372名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:13:33.95 ID:hRIw46yv0
>>353
派遣切りは問題大有りだろ。問題ないとか思ってるの?

というかこのスレ、民間はこんなに狂ってるんだから公務員も狂えって怖い
なんで民間を是正するべきって言わずに、公務員も不幸になれなんだ
373名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:14:27.03 ID:JpZZwiXP0
>>344
懲戒免職の意味知ってるか?
何もしてないのに懲戒免職なんか食らったら確実に訴訟で数百万から数千万とれるぞ
一生履歴書に書かなきゃいけない不祥事扱いになるんだからな
適当な事を言うな、この無職が

それと、楽団員は普通の公務員とちがって文化的技能で採用されてる
普通の公務員のような事務員と同じに考えるのは違う
どうせ市行政から切り捨てるにしても、段階を経て民間に衣替えを計るのが筋だ
なぜなら、彼らは環境局の無能コネ職員と違って、演奏という仕事自体はきちっとやってるし、
他の職種と違って再就職も難しいからだ
そういう人間を人気取りの為にクビにするとか、橋下は危険人物過ぎるわ
374名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:14:35.08 ID:yWG/y6oLP
>>353
派遣はそもそも「期限を決めない雇用契約ではないでしょ」

>>361
もともと市役所採用でここに配置になった(もちろん希望して)人ぐらいは配慮がいるんじゃないのって話。
オーディションで入ったような人は事務職なんて回しても勝手に辞めるでしょ。
375名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:14:40.25 ID:5WHvCnDA0
これだけ容赦ない切り方って事は組織かメンバーか素行等々
何かありそうな気がするな事件になって無いだけで
376名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:14:48.24 ID:iUVSG8Az0
なんで派遣と公務員の話を混ぜこぜにしてるんだか
公務員の過剰な保護は、これからやめないと市の財政が持たない
377名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:14:48.37 ID:SE9Be2d/0
は?そんくらいええやん。
音楽隊も維持できんとかケチ臭いん
378小宮山:2012/04/07(土) 12:14:56.81 ID:OGAcKltrP
勘違いしてる奴がいるので念のため。

分限免職は退職金がたんとあっていいな。
共済組合から短期給付とい名の民間の雇用保険より恵まれたお金ももらえる。
379名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:15:16.39 ID:A/J1eY8l0
ノダメブームの頃なら助かったかも知れんが
時代が悪かったな
380名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:15:28.78 ID:FzGBAcUp0
>>335

有権者、納税者、ひいてはパトロンに人生を狂わされたわけだ。
新しい、金を持っているパトロンを自前で探すべきだな。

>>346

採算取れるのであれば事務方に仕事を取らせればいい。
採算分岐点が上がるだけだが。
楽団の蓄積があるのであれば市の予算に貢献できるだけ利益を生み出してみろよ。市長もコロッと前言撤回するだろう。
381名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:15:44.49 ID:dCuethNX0
>>353
派遣切りなんて無理矢理作られた問題。
期間を定めた雇用契約なのに延長しなければ悪というなら派遣社員などどこも使わんわ。
382名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:15:52.07 ID:+/yrKU9gO
>>353
派遣社員は雇い止めあるのが前提だろ。
正社員や正職員とは違う。
383名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:16:02.11 ID:K0SYyM0I0
橋本批判って、レッテル貼りばっかりだな。

橋本信者 = 底辺

とか、そんなのばっか。
橋本が、在日特権や部落特権を奪うのが怖いだけだろ。
384名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:16:07.07 ID:l6d2z3fP0
今余裕のある企業と言えばユニクロ?
ユニクロに雇ってもらったらどう?
385名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:16:17.95 ID:gf2YD8jLO
こういう芸能って前から不思議だったんだけど、例えば能とか収支が上手くいってるから現代に残っていて現在も活動しているのかな?
相撲も相撲協会だけで一人立ち出来ないだろうし。
386名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:16:21.66 ID:UYkVnUa00
橋下の典型的な手口、敵を作ってスケープゴートにする此れを2年程度繰り返し、
2年を過ぎると、限界があるとかいって遁走する、2年後には国政でなければと言って
市長職を放り投げ、国会議員に逃げる、国会では野党として揚げ足取りばかりを言い、
決して政権与党にはならない、政権与党になるとボロが出まくり1年で終焉。
387名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:16:45.89 ID:orbf+ydtO
口だけアピール人気とりにならず、言ったことはやってくださいよ〜。
388名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:16:52.81 ID:W/EevLBS0
>>372
下を見ろ、もっともっと下がいる!w
389名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:16:53.38 ID:EPelsrr60
「衰退国家・日本」の一地方都市である「衰退都市・大阪」が、文化活動を
支えきれなくなるのは、当然の成り行き。
条件闘争して居残ってみても、雇い主が下降線を脱せられないのは既定
路線だから、居残る意味がない。
楽団員は早めに見切りをつけて、自主退職した方がよい。

私なら、第二の人生は海外に賭ける。
自己レスだが、>>299(新興国で音楽教育事業)はイケると思う。
アジアの富裕層相手の商売に切り替えていくべき。
390名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:17:49.85 ID:vVce0udu0
>>385
あぜくら会に入っていないと
盛況でチケットなんか全く取れないだろ?
391名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:18:05.55 ID:AZnOovsP0
>>372
>民間を是正するべき
公務員を支えながらやりたくないんだよ。いい加減にしろ。
392名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:18:52.67 ID:FzGBAcUp0
>>377

新しいパトロンが見つかったようです。
393名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:18:53.28 ID:u4nJwSNq0
日本人が憎くて憎くて仕方がない、部落出身でヤクザ関係者のエタ公ハシゲ
公務員が憎くて憎くて仕方がない、「民主に入れた奴責任とれ」でおなじみの
無職童貞「人生オワタ(^o^)」ネトウヨ

ハシゲとハシゲ信者、お互い利害が一致し気が合うんだよwww
394名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:19:17.24 ID:DTn75LRA0
スコアなら新譜購入だけで何十万とかするんじゃないの?
演奏時の著作権料も凄そうだし。
395名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:19:25.61 ID:GYFTtZAA0
>>373
実際に自分都合で辞表かかされたぞ部署全員

自分都合の辞表をかけという命令に逆らっている職務違反にはなるだろ
それにでっちあげようと思えばいくらでも罪状はでちあげられる
396名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:20:03.40 ID:K0SYyM0I0
>>377
けちけちせんと、お前がやとえば解決だろ。とっとと引き取りにいけよ。
397名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:20:12.26 ID:ozkdPjuP0
特定アジアがパトロンになるって言い出したら必死で止めるの?
398名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:20:31.45 ID:V03WCgYb0
まあ税金でやってるスポーツ選手みたいなもんだからな。
独立採算つーか、いらねーだろ。税金でやる仕事じゃねー
399名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:21:28.62 ID:Ag1j7ZJRO
音楽団w
税金で維持するものではないわ
400名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:21:49.15 ID:RHthdK1X0
>>362
大阪市音は市役所職員じゃない
大阪市教育委員会の管轄
401名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:21:57.77 ID:luHo8/vs0
パトロンが貧乏ならこまめにかせぐしかないだろ。
402名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:22:07.22 ID:yx4kn4aU0
>>372
俺は派遣切りは問題ないどころか、派遣・非正規こそ最も理想的な雇用形態だと思ってる。

大阪市職員が派遣・非正規契約だったなら、
大阪市の財政問題は 『 そ も そ も 起 こ ら な か っ た 。 』

チェックメイトだろ。
日本各地で発生している財政問題を解決するには、
日本の雇用契約をすべて派遣・非正規に切り替えるのが最善。問題の根本を絶つ!!
403名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:22:11.56 ID:QjTjdY1q0
採算とか言い出したらこの世に必要なものはほとんど無いし、お前らなんかすぐ切腹しなきゃいけない
404名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:22:23.75 ID:AZnOovsP0
文化を理解しない下品な街だと言うならサッサと出ていきなさい。
他に文化を理解してくれる自治体が沢山あるだろう。
405名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:22:29.22 ID:FzGBAcUp0
>>372

お前が起業して人を雇用すれば気持ちはわかるだろう。簡単に狂っていると言えなくなる。
経営者のほとんどが組織を守るために断腸の思いでリストラしているのが本当のところ。
406名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:22:36.38 ID:dj5Zh0CT0
橋の下出身には・・芸術・・この辺の理解ができないんだな。
407名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:22:41.00 ID:K4KJ/8jH0
36人くらいなら
全国にちりばめればなんとかなりそうな気もするけど
既に家族とか家とかある人は
難しいのかね
408名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:22:43.32 ID:+/yrKU9gO
>>391
少なくとも、自治体や大企業なら、中小やブラックとは違い、コンプライアンスを求められる。
落ち度のない正規職員をクビにすれば、確実に訴訟沙汰になる。
409名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:22:54.16 ID:Otcs4JOzO
僻み妬みの醜いこと、大阪民国を超えて大阪貧国だな

このまま楽団温存しても演奏会妨害とかしそう
410名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:23:18.44 ID:QBYr11sh0
大阪府 センチュリー交響楽団の場合

平成20年度 
 大阪文化振興基金残高 約16億円(内、約13億が他基金からの借金)から
 センチュリーへの補助金 約3億7千万円

平成23年度 
 大阪文化振興基金残高 約1億6千万円(シミュレーション)
 大阪センチュリーへの補助金0
 公益財団法人 日本センチュリー交響楽団に名称変更

平成24年度 
 大阪文化振興基金残高 約6千万円(シミュレーション)

基金は楽団に食いつぶされた・・・
411名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:23:57.70 ID:wdMAobr90
>>386

好き放題にぶち壊して最後にどこかの屑企業の役員にでも収まる腹積もり
だろうね・・・小泉政権時の竹中さんの前例があるからね
維新の会と橋下信者は梯子を外されて捨てられるわけだよね
412名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:24:38.82 ID:o1F/1m/+0
所詮は芸人、人を楽しませることができないなら食いっぱぐれるのは当然
413名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:25:33.88 ID:OMxrFzod0
必要とされているなら市民が署名集めるだろう。
414名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:25:51.71 ID:wxbf0ZAr0
>>402
それはさすがに暴論すぎるだろ、たぶん煽りたいだけだろうが。

そんなことになったら、ますます日本人は自己防衛の貯蓄に走るぞ。
40代ぐらいになったら、よほどのスキルがない限りは買い叩かれるか仕事を失う可能性が高いから。

経営者にとってはまさに理想の雇用スタイルだろうが。
その雇用スタイルだと、給料がいくら低くても、自国に円を持ち帰れば金持ちの外国人労働者もますます増えるだろうね。
415名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:26:06.04 ID:gXalwljW0
>>412
市長の事かと思いました。
416名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:26:35.84 ID:t9wF90QqO
日本人の文化レベルが表れた事例だな。
音楽より金、音楽より飯かよww
417名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:26:36.43 ID:u05YWTen0
この楽団の団員の採用ってどのように行われるの?
一般職員として採用し、あんたの配属先は「吹奏楽団」なんてありえないよね
だとしたら「特別職(吹奏楽団員)募集」ということで公募して、演奏の上手い
人を採用するのかな?楽器演奏のプロとして採用したのであれば一般事務職への
配置転換なんて本人から願い下げで、自主的に他の音楽関係の仕事に転職するでしょ?
418名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:27:05.42 ID:K0SYyM0I0
クビが怖いのは、飼われてるから。

犬を捨てるかどうかは、主人の勝手。

もし犬ではないなら、どこにでも再就職できるはず。実力で。
実力がないのに税金はよこせ、という話。だから犬。だから橋本が捨てた。当たり前。
419名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:27:11.53 ID:FzGBAcUp0
>>372

だったら、お前がパトロンやれ。
そして絶対に切るなよ。

>>408

弁護士の市長が受けて立つと言っているんだから訴訟すればいい。
日本は法治国家。

>>411

金の話なら弁護士事務所で弁護士続けていたほうが生涯賃金は数億違っていたよ。給料激減だせて、政治家続けていることをお忘れなく。
420名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:28:22.24 ID:yx4kn4aU0
>>411
そりゃ、お互い様だよ。
日本国民にとっても維新の会は公務員一斉解雇を実施するための道具に過ぎない。

噂によると維新の会の"ケツ持ち"はマッキンゼーなどの海外資本らしいから、
仮に橋下が不慮の事故に遭遇したとしても第二、第三の橋下が登場することが確約されている点も頼もしい。

公務員の人生を詰ませることこそが維新の会の大躍進に込められた日本人の切なる願い。
421名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:28:36.35 ID:AZnOovsP0
>>408
公務員や正社員が守られその歪が派遣や若者に来ているだけのこと。
それが制度として確立してるからやっかいなんだよ。
422名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:29:18.06 ID:+/yrKU9gO
>>395
>自分都合の辞表をかけという命令に逆らっている職務違反にはなるだろ

それ、裁判で通用すると思うか?

>それにでっちあげようと思えばいくらでも罪状はでちあげられる

ぜひやってみればよい。
交通局の組合資料捏造問題どころではなくなるぞw
423名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:29:46.48 ID:0AeNl1GJ0
次々と税金の使い道を絶っていき
最後はハシモトとそのイエスマン幹部が高笑いする国
それが維新
424名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:29:51.38 ID:LC06QCNW0
このスレ公務員が多すぎw
425たれ之助 ◆TareTVap/. :2012/04/07(土) 12:30:20.85 ID:rBj3VCe40
大阪市長 選挙公約
文化振興編
(1)文化振興への投資が新たな価値を創造し、社会を支えるものと捉えます。
ワロスwww
426名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:30:36.36 ID:yx4kn4aU0
>>414
>そんなことになったら、ますます日本人は自己防衛の貯蓄に走るぞ。

勝手に走ったらええやん。
なんで自分で汗水垂らして稼いだ金の使い道を他人にケチつけられにゃならんのかと。

おかしいんだよ、お前の思考回路は。
427名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:30:37.31 ID:JR1iGTEA0
大阪市の役人は、
潰そうとしたら絶対に市民から批判が来そうなところから差し出してるんだよ。

橋下はそれにまんまと乗せられてるだけ。
橋下はそもそも大阪市音楽団なんて詳しく知らなかっただろう。

潰せそうなところを役人にリストアップさせたら、役人に無関係な部署で
市民に人気があってエリートが集まってるところが槍玉に挙げられた。

これで市民から批判が来ればしめたもの。
無駄な手続きを増やすだけの無能木っ端役人が、
エリート音楽家の後ろに隠れて延命できるのだ。
428名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:30:57.38 ID:iUVSG8Az0
落ち度がない正社員だって、会社が傾けばクビだよ
429名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:31:39.37 ID:mc7dbTiH0
この人たちを事務職員にしてしまうのは、音楽の灯を消すことになる。
そんな勿体ないことを!
まずは外郭団体として独立させて補助金を出し、額を次第に減らして
民間から金集めをし、徐々に市は手を引いていくのが真っ当なやりかた。
430名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:32:06.48 ID:+suwgYnoP
>>427
思惑どおり行けばいいけど、
順当に楽団が切られて、はい次は本丸ね、となったら次に打つ手あるの?
431名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:33:11.14 ID:70nQRJNNQ
>>395
自分がブラック勤務だったんだから、他者も認められるべき権利を奪われても当然ってか?
432名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:33:22.55 ID:nNCa0mBx0
税金で養ってもらってる癖に金取るのかよ
しかも4億ってなんだよ。ふざけてるとしか言いようがないな
433名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:34:03.60 ID:yx4kn4aU0
>>429
だいたい『ボーカロイド』の時代に年間4億も掛けて、
どこの馬の骨かも分らないクラシック楽器の演奏屋を養う意味がどこにある?

日本国内のオーケストラは5個もあれば十分だろ。
434名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:34:06.25 ID:0AeNl1GJ0
自分がブラック企業につとめてるからって
人の仕事を奪って喝采なんて反吐がでる
435名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:34:22.98 ID:FzGBAcUp0
>>429
そういう音楽団を守りたい連中が金を出せばいい。
それが真っ当なやり方。
436名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:35:07.06 ID:+/yrKU9gO
>>421
橋下といえども、公的部門の長だ。
中小やブラックのやり方を実行することなどできない。
できないと分かって言ってるなら、単なる詐欺師だ。
437名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:35:49.07 ID:yBe1LtgnI
>>425
「捉える」だから努力目標以下だな。
こんな公約の維新を当選させてしまった大阪市民、ご愁傷さま。
438名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:36:18.54 ID:K0SYyM0I0
>>424

ああ、そうか。在日と部落にしては数が多すぎると思った。
公務員達か。

…ていうか、今の世の中って、普通に
在日&部落&公務員 、の共同戦線なのな。

このスレは、「日本転覆トリオ」の漫才会場って訳か。笑えない漫才だな。
439名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:36:43.67 ID:nAR7nxVYP
楽器弾いて公務員でヌクヌクってのはおかしいな
必要な公務じゃないし
440名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:36:52.79 ID:iUVSG8Az0
2ちゃんの公務員比率=50%

暇なんだな
仕事しろよ
441名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:37:06.73 ID:sRe9dWJ80
人件費だけで3億9000万ちょいなんだろ
なんなんだよw
442名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:37:29.92 ID:O9VqaAqX0
東京への対抗意識があったとしても、それは西日本全体で対応する問題で
貧乏な大阪市だけで支えられるはずもない。
443名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:37:36.24 ID:FzGBAcUp0
>>431

納税者がパトロン。
パトロンが金が無いって言っているんだから、他のパトロンを自力で探せ。

>>436

やれないと思っているなら批判するな。
ただ、やって欲しいという有権者・納税者も一定数いることを忘れるな。
公務員天国は国も地方も滅ぼしかねない。法律を変えてでもバッサリいくしかない。
444名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:37:47.25 ID:yx4kn4aU0
>>434
湯水のように税金を浪費して大阪市をブラック企業以上の財務状況にしたのは誰なんだよ?
お前ら自身だろが。

超優良企業にブラック労働者が集ったことによってブラック企業と化したんだよ。

俺が思うにブラック企業・ブラック組織には経営者ブラックと労働者ブラックがあると思う。
大阪市は典型的な労働者ブラックだろ。
445名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:37:55.04 ID:6GbRMGtm0
田舎の地方都市で消防音楽隊とか無いけど
市民の祭りやイベントは地元の自衛隊の音楽隊が
普通に参加してる。結構人気あるっぽいw
パレードの先頭とか自衛隊がすっかりおなじみさん。
自衛隊さんにお願いでこと足りるんとちゃうの?足りないの?
446名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:38:22.00 ID:70nQRJNNQ
>>438
部落って橋下だろ。
何言ってるんだお前。
447名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:38:34.64 ID:sCh9Ec3k0
>>412
>所詮は芸人、人を楽しませることができないなら食いっぱぐれるのは当然

一度地獄を見て、そこから実力で這い上がってきた人たちは強いんだよな。
http://www.youtube.com/watch?v=VO9X9Rlukq4

448名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:38:38.55 ID:MHSIx8AjO
橋下得意の民間なら仕事を用意出来ない無能なトップは社員にお願いして辞めて貰うんだろ
ちゃんと自分の持論通り「民間の」やり方で頭下げれば良い
449名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:38:40.37 ID:DCnZ07nVO
>>400
(´・ω・`) 市教委も、今、大変だろうな。
年度始めで教師が足りない学校に講師を配置しなきゃいかんし。
いつの間にかハシゲ好みの小中一貫校ができてるし。
音楽団どころじゃない時を狙ってこの話を出してきたとしか思えんなあ。
しかしこのスレ、何でこんなにのびてるんだ?
好きなことやって給料もらって尚且つ公務員ってのを妬んでるのか……。
むちゃくちゃなのは、いきなり分限を持ち出してきたハシゲの方だぞ。
450名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:39:04.02 ID:3lnTm3/P0
>>437
文化振興への投資方法として「楽団を抱える」てのはうまくないね。
大阪市民として、これは無駄を省くいい判断だと思うよ。

まぁそもそもその公約目当てに一票投じた人がいるのか疑問だけどw
451名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:39:50.69 ID:FIkIshg10
俺は吹奏楽ファンだが、このスレがこんなに伸びるとは思わなんだ。
吹奏楽って人気があるのかないのかわからんな。
452名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:40:01.63 ID:wdMAobr90

夕張市みたいに破綻させれば恨みっこなしで必要以上にお釣りがくるほど改革
が推進されるぞ・・・・・大阪を潰して次に日本を潰すのですかネ?
その時、橋下は日本占領の外資(シナ系?)の日本駐在役員ですかね?
橋下維新と信者は梯子を外されて消滅
453名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:40:01.89 ID:GwDsfJbuO
普通は、せめて希望者に対する事務職転換試験くらいはするんだが橋下は分限免職にしそうだな。

平成の大合併の時に村役場の職員が合併で大規模市役所の職員になったけど、大半が使えなかったという話もあるし分限免職は妥当。
生活考えると可哀想だが切るしかないかもね。それが民意。
454名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:40:49.71 ID:+/yrKU9gO
>>428
>落ち度がない正社員だって、会社が傾けばクビだよ

36人を配置転換するだけで、大阪市が破綻するほどの状況かな?
彼らをどうしても解雇しなければならない、正当な理由・事情がなければ、とうてい裁判には耐えられないよ。
455名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:40:53.11 ID:iUVSG8Az0
>>452
夕張市みたいに破綻させないようにやってんじゃないか
アホか
456名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:40:56.02 ID:CTy5YacH0
まあ当たり前の事だな
ゲームやアニメ、ボカロのアレンジを真面目にすれば客も入るんじゃないかな
もっと子供に目を向けたらいいよ
457名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:41:01.69 ID:yx4kn4aU0
>>446
部落出身者が部落を嫌っていても何ら不思議じゃない。
アメリカのパウエル補佐官、ライス補佐官、マイケルジャクソン歌手などは、
黒人で在りながら心底、黒人を嫌っていたからな。

オバマ大統領に関してはそういう噂は聞かないけどさ。
458名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:41:06.69 ID:NYHzNCrc0
>>420
そういうアホな見識だから、橋下の「大衆分断作戦」にコロッとはまるんだなw
さぞかし公務員が憎くて仕方ないんだろうが、仮にお前の理想がかなえば国民生活は間違いなく今より悪化するよ。
459名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:41:09.23 ID:K0SYyM0I0
「納税者がパトロン。パトロンの金が無くなったので、次のパトロンを探す必要がる」

この説明が一番しっくりきた。わかりやすいね。
460名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:41:14.60 ID:EsRS65Pd0
確かに橋下さんが防衛大臣になったら、音楽隊リストラして
装備や実戦部隊の定員の充実を図ってくれるかもしれんな。
自衛隊も無駄使いが多すぎるから、一度維新の会にリストラさせてほうがいい。
461名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:42:02.66 ID:Ag1j7ZJRO
民間だって会社が傾けばスポーツ部門とか不必要な所から切るだろ
音楽や芸術やスポーツはあくまで娯楽なんだから余裕が無ければ切って当然だ
反対している人達に余裕があるなら養ってやれば?
462名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:42:07.04 ID:FzGBAcUp0
>>448

ご存知のとおり有能な民間のトップは採算の取れない部門はバッサリいくんだよ。
ジャック・ウェルチしかり、カルロス・ゴーンしかり。
そして組織の得意分野、本当に必要なものに経営資源を集中していくんだ。
463名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:42:13.42 ID:VUmYaXMT0

少なくとも公務員である必要は全くないな
むしろ民業圧迫だ
464名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:42:13.47 ID:/e2IU/tz0
なんたら交流会とか研修とかで海外行ってねえだろうな?
465名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:42:14.60 ID:I1XNOysA0
>>452
...φ(ー ̄*)カキカキ_φ(* ̄0 ̄)ノ[ノヽ"−力]ペタッ
466名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:42:14.91 ID:LJhyuflI0
>>449
>好きなことやって給料もらって尚且つ公務員ってのを妬んでるのか……。

妬み…だと?
税金泥棒が妬まれるとでも思ってるのかw
妬んでんじゃなく恨まれてるんだよ!
467名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:42:32.92 ID:RHthdK1X0
>>449
>>357参照、地方公務員だからといって、
民間の整理解雇要件が免除されるわけではない
あまり例がないだけで、至って合法なんだよ
468名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:43:24.94 ID:b+6bWVC10
趣味に没頭して、
高給(中に年収1,000万)、一生安定
こんなおいしい職場は他にないだろう。

大阪市のバスの運ちゃんより酷いわ。
こんなことが長年黙認されていた事に驚愕。
469名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:43:36.43 ID:u05YWTen0
文化振興は大切、だからといって吹奏楽団を市が所有して団員を公務員として
雇う必要はないでしょう、楽団の演奏会の後援として適度な助成金を出すくらい
なら問題ないでしょ
470名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:43:43.76 ID:iUVSG8Az0
直ちにクビじゃないよ
「2013年度に廃止」
それまでに仕事探せってことじゃないか
公務員はアホだな
471名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:43:53.45 ID:NYHzNCrc0
一人年間650万らしいから、36人で約2億3000万の人件費。
4億3000万の補助金の中に人件費が含まれてると書いてるが、それが団員の給料なのか分からない。
含まれてるなら実質補助金は2億程度。
472名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:44:17.32 ID:BgYBbg2q0
>>25
>36人の大阪市音楽団員を維持するのに
>年間で4億3000万円負担かよwww
年収1200万くらいあったってことか。
そりゃ廃止に反対するわな。
473名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:44:38.54 ID:FUqa6mYS0
まあしょうがないよね。
でも、実力なきものは去れのこの人を熱烈に支持している下層がいるのは滑稽だな。
474名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:44:42.56 ID:RHthdK1X0
>>467
訂正
民間の X → 民間でいうところの ○
475名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:44:42.96 ID:NYHzNCrc0
>>446
おかしいのはお前。個人の節約は自由だが、締り屋だらけの世間になれば
流通する金の量が減って、お前の稼ぎも落ちていくんだぞ?日本の不景気はそれを十五年以上やらかしたせいだ。
476名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:44:57.54 ID:FzGBAcUp0
>>454

36人程度のリストラじゃ足りないレベル。まだまだ足りない。桁が違う。

>>459

そう。納税者がパトロンで、市長はパトロンの代理人としての仕事をしているに過ぎない。
477名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:45:05.75 ID:K0SYyM0I0
>>446
部落特権をなくせるのは部落出身者だけ、だから期待されてる。
478名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:45:17.31 ID:3lnTm3/P0
>>448
民間のトップはべつに頭下げませんよ。
まぁ表面上頭下げるとすれば、直接肩叩きさせられる上司かリストラ担当。
民間に準じるなら、課長か係長あたりでしょうが、彼らは橋下のせいにして
自分は一切頭下げないでしょうね。
479名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:46:00.56 ID:EsRS65Pd0
>>462
>ご存知のとおり有能な民間のトップは採算の取れない部門はバッサリいくんだよ。

へえ〜、有能な民間のトップは新規事業なんて一切やらないんだ。
アフターサービスやCSRなんかも採算が取れない典型的な部門だよね。
おまい、どんな会社に勤めてるのw
480名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:46:13.52 ID:+/yrKU9gO
>>444
平松時代にも大阪市の財政は改善傾向にはあった。
楽団廃止は行政方針としてあり得ても、36人を免職しなければならない状況には程遠いな。
481名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:46:46.09 ID:eTV6ckqy0
税金の援助なくても作曲した曲が
ベルリンフィルに演奏された大阪人もいるよ
大栗裕 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A0%97%E8%A3%95
482名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:46:47.09 ID:XTC65+8/0
>>433
お前それマジで言ってんの?
ボーカロイドの時代wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑わせよるわ
あれが音楽の完成形だと思ってるんなら
一生機械の合成音でホルホルしてろカス
483名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:47:04.21 ID:AZnOovsP0
>>436
裁判で決着がつければいい。
で、話しの元は、民間人が公務員等の理想的な雇用環境を納税して支えながら
一方で民間の雇用環境是正のために戦えという話しは受け入れないということだ。
484名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:47:06.38 ID:tC9revs20
当然だろ。税金で運営されてる以上、どうでもいいような団体は潰せばいいよ。
485名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:47:13.63 ID:PxuKl/jdO
俺はこの考えに賛成だな。
ずっと楽器ひいてた人を解雇が出来ないから事務職へなんて馬鹿馬鹿し過ぎる。
もう民間だって終身雇用の考え方からは離れて来てる。
技術者だってそうだよ。
何かのスペシャリストっていう自負があるなら、会社にその部署が消えたら、ライバル会社でも韓国でも中国でも行って自分の技術で食えばいい。
自分の技術が必要とされてないのに一生会社に面倒見て貰おうとか恥ずかしく無いのかね?
486名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:47:14.54 ID:fMy9YLZA0
4億はすごい財源圧迫だなwwwwwwwwwww
487名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:47:32.31 ID:iUVSG8Az0
>>479
将来採算が取れるからやることでしょ
アホじゃないの、お前
公務員は将来採算が取れなくても新規事業なら何でもできると思っているの?
488名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:47:35.49 ID:yx4kn4aU0
>>458
分断?
見ての通り、維新の会の登場によって民衆は団結心を深めている。
誰が日本国家、日本社会の敵なのか、明確になろうとしている。

準公務員と言える東京電力を見てみろ。
値上げに応じなければ首都圏を一斉に停電させると恫喝している。
こいつらのしていることがテロリズムでないなら、一体何がテロリズムなのかと。

大阪市職員も一緒だろ、単なるテロリスト集団だ。
489名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:48:09.15 ID:RHthdK1X0
>>475
それはまた、別の問題
「言霊の幸負う国」である日本じゃ、言葉に過剰反応する国民性
それがいい場合と悪い場合がある
490名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:48:10.41 ID:c1jFsjg1O
つか、収入差し引いて運営費と36人の人件費で4.3億ってどういうことよ
一人あたり一千万以上ってどのくらい活動してたかは知らんが流石に酷いとは思う
491名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:48:20.83 ID:N2oLfmQy0
一年間も猶予を与えられ引き続き給与も出る

財政は大赤字、新しく与える仕事もない

解雇有効だな
492名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:48:44.04 ID:H5OEAnkFO
自分も同じにしろ
じゃなくて
自分と同じにしろ


これが低脳和猿ジャップの考え方
世界から笑われてる和猿共
これじゃあ韓国の方がいい国だな
493名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:48:47.19 ID:FzGBAcUp0
>>479

新規事業はやるよ。市長も高校無償化とかやってる。現役世代に予算をつけていくと。選択と集中。これが有能なトップのやり方。

アフターサービスなんて長期的に見たら採算取れまくり。そんなこともわかんないの?

君はどんな教育を受けてきたの?
494名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:48:49.20 ID:NYHzNCrc0
>>462
国家や地方公共団体が「採算」を優先にしたら、お前の生活レベルも暴落するぞ?
役に立たん地域だから道路は傷みっぱなしだけど我慢しろとか、人数少ない地域だから住民票は5人以上まとめて申請しろとかでもいいの?
495名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:49:25.71 ID:cxEb4VMX0
>>333
まったくそのとおりだわ。深く納得した。
っていうかどんなに貧乏な国や自治体でも、文化助成事業にお金を裂いてない
ところがあったら、それは超ヤバいレベルだよね。
ここで「文化なんて金のムダ、必要と思う人間が金を出せばよい」って言ってる
連中は、自分の家の家計の延長としてしか行政予算を考えられないように思うが
(遊びに使うお金なんてうちにないよ!みたいなw)行政サービスが一般家庭と
同じ考えで運営されてたら困るんだが。

あと、西欧の文化に金だす必要はないと主張している人たちは
橋下が大阪独自の文化である文楽の助成もカットしたことについてはどう考えているのか?
496名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:49:39.62 ID:XTC65+8/0
大阪市音が必要とされてないとか言ってる奴は吹奏楽のすの字もしらないアホ
市音を必要としている吹奏楽愛好者は大阪だけでも山ほどいる
果たして、日本が経験者数百万人の吹奏楽大国たということを認識した上での発言なのかどうか
497名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:49:47.34 ID:rrjQEcPY0
>>1
当然の結果だわ
498名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:50:00.15 ID:0+JM7XTI0
じゃあ、ロックバンドやDJ何かは税金で補助したりするか?
しないだろ。
クラッシクだけが別格というのがおかしい。

自衛隊の軍楽隊は外交儀礼でも必要。
それに、音楽だけやってるわけじゃない。
PKOの部隊でも地元民との交流に有効活用されてる。
499名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:50:13.37 ID:LS1qrUX70
目的と経費対効果というやつだな

イルミかどうとかというしけたこというやついるが、吹奏楽団では
経費がかかるわりには経済効果とかが期待できないわけだよ
福祉事業というわけではないから必須でないしね
500名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:50:14.97 ID:sCh9Ec3k0
>「分限(免職)になる前に自分たちでお客さんを探し、メシを食っていけばいい」

楽団廃止か、自力で存続するかを選んで良いって話にも聞こえるな
501名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:50:17.84 ID:70nQRJNNQ
>>472
年収w
お前アホだろ。
502名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:50:28.37 ID:iUVSG8Az0
>>490
一人あたり一千万円の人件費って給料入れても一部上場企業並のコストだな
503名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:50:44.49 ID:+suwgYnoP
>>480
「改善傾向にある」と「免職が不要な財政状況」は結びつかないよ。
文系?
504名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:51:05.66 ID:Ag1j7ZJRO
>>479
何を言ってんだ
それらの民間の努力は立派な付加価値になりえるが
音楽団があるからそこに住もうとか沢山納税しようとか思うのか?
505名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:51:22.63 ID:+/yrKU9gO
>>476
36人じゃ足りないかどうかは争点だろうが、お前の印象ではそうなのだろう。
だが、裁判となればそうはいかない。
506名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:51:26.10 ID:yx4kn4aU0
>>485
その通りだと思う。
演奏家がその技術によって高待遇を受けていて、
今度は事務職が必要ということなら新たに事務職のプロを雇うべき。

財政再建が急務なのに『いらない仕事』を増やしてどうするのかと。
だいたい楽器弾きなんて連中は人類文明の発展など何も考えていないのだから、
根絶やしにしろとは言わないまでも、そんな連中が沢山存在する必要はないと俺は思う。
507名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:51:53.05 ID:FUqa6mYS0
>>496
そんなに愛好者がいっぱいいるのなら
愛好者が自分で支えなさいw
508名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:52:36.09 ID:DDP1X9UYO
>>496
その人達に支えてもらえばいいんじゃないの?
そんなに必要とされてるんならば
509名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:52:41.08 ID:l6d2z3fP0
>>502
大手の中小並で一部上場企業ほどではないよ。
510名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:53:02.63 ID:ItGyeVSu0
音楽の世界って20代とか若いうちは食っていけるんだけど、50代で音楽だけで
食ってる割合って相当低いみたい。
小田、中島、桑田、長渕、残ってるのわずかだよな。

ニーズがないのに公務員として残すのは有り得ないわな。
511名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:53:03.16 ID:iUVSG8Az0
>>496
そんなに必要とされているなら、お金取ればいい
今より給料上がるかも
512名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:53:31.35 ID:NYHzNCrc0
>>488
「維新の会」支持者以外は「全部敵」なのか?そういう考え方が異常だと気付け。
言っておくが公務員だろうと東電だろうと、そこで働き生計を立て選挙権を持つ人間は
等しく大衆だ。お前とつながる誰かがそこにいるかもしれんのだぞ?
それを「真の敵」呼ばわりするような見識が、橋下のエサになっているんだ。
513名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:54:04.22 ID:tI9UGeLI0
一切の営業努力なしに、好きな事やって食ってけるわけが無いだろ。
あいつらを、旦那の愛人かw
泥水すすって客を呼べ!
それが「仕事」だボケ。
514名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:54:05.94 ID:Wop9zrBH0
大阪フィルハーモニー交響楽団の決算報告書によると、
年間10億かかってる。
http://www.osaka-phil.com/disclose/H21_syuushikeisan.pdf
515名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:54:07.72 ID:AZnOovsP0
>>496
>吹奏楽愛好者は大阪だけでも山ほどいる

そうか。ならリコール成立させて橋下を落選させればいいよ。
516名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:54:18.25 ID:+suwgYnoP
>>505
裁判沙汰になれば、外野があれこれ言わずとも白黒つくからいいよね。
早く訴訟起こせばいいのに。
517名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:54:31.54 ID:FzGBAcUp0
>>492

新しい韓国人が一人生まれたようです。
日本国はあなたを喜んで送り出すでしょう。

>>494

君の脅しは通用しない。レベルが低すぎる。
経済の勉強してこい。
住民票なんてオンラインでやればずっとコストは削減できる。
役に立たない地域の道路はいらない。
選択と集中をしない、優先順位をつけられない、を公部門がやり続けた結果が
現在の国と地方の財政状況に現れている。
君のいうとおりすれば全国各地が夕張状態になるだろう。
518名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:54:42.82 ID:EsRS65Pd0
>>487
>>462

>ご存知のとおり有能な民間のトップは採算の取れない部門はバッサリいくんだよ。
>ジャック・ウェルチしかり、カルロス・ゴーンしかり。
>そして組織の得意分野、本当に必要なものに経営資源を集中していくんだ。

と断言してる。つまり、「将来採算が取れるから」なんて留保は一切つけていない。
それに、将来採算が取れるなんてどこに根拠があるんだ?

>>493
>新規事業はやるよ。市長も高校無償化とかやってる。現役世代に予算をつけていくと。選択と集中。これが有能なトップのやり方。

現役世代に予算つけて何かいいことあるの?
大阪府政の3年間で具体的な数値で表せるような実績出た?
要はあんたが現役世代だから、自分にカネ回せって言ってるだけだろ。
どーせ自分が年とったら高齢者に予算回せって言うんだろw
519名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:54:43.33 ID:hRIw46yv0
>>499
文化事業は市民に対する福祉だし、
だいたい自治体に経済だけ考えて動かれたら困るんだが
520名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:55:00.57 ID:u05YWTen0
>>496
そんなに愛好家が多いのなら、今回のことについて楽団存続の署名運動で
大阪市民の過半数くらい集めたり、寄付金が4億円くらい集まったりしても
おかしくはないと思いますけどね
毎年、寄付金が4億円あつまれば、それで運営できますから寄附よろしく
521名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:55:10.13 ID:KRRBC63e0
このレスどこまで続くの?
この勝負、チンドン屋公務員の負け・・・・!
522名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:55:42.60 ID:sRe9dWJ80
>>501
人件費だけで3億9000万だからあながち間違いともいえない
523名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:55:57.63 ID:dS2D/aa4O
>>514
大フィルと吹奏楽を同列に語るのはおかしい。
524名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:56:13.81 ID:N2oLfmQy0
市音はこのままにして新たに絵描きも雇えばいい
演奏家には絵を、画家には演奏をそれぞれ給与の代わりに与える

芸術は生活に必要なんだろ?

現実の市民は食うのに精一杯なんだよ
芸術で腹いっぱいになるなら芸術を食ってろ って話だ
525名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:56:14.17 ID:tI9UGeLI0
寄生虫だよ寄生虫。
大人だったら少しは自立してみろ社会のお荷物どもが。
526名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:56:39.11 ID:PxuKl/jdO
>>496
必要とされてるならパトロンを自分で見つけてくればいいだけ。
必要と思ってる企業や市民のスポンサーで食ってきゃいいだろ。
それが出来ないなら必要とされてないんだよ。
527名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:56:44.70 ID:XTC65+8/0
>>507
本当に潰すというなら、相当な声援と支援がくると思うよ?
愛好者で署名活動でもおこしたらいい
4億という費用が多くないとは言わないが、少なくとも廃止すると吹奏楽やってる人たちにとってはいい迷惑
市音だって、演奏会だけじゃなく指導とかにも行ってるだろ
528名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:56:48.50 ID:DCnZ07nVO
>>472
全部が人件費だと思ってるのかw
ありえんだろwww

まあ、今にみてみ。音楽団の分限、すでに市立の中高一貫校があるのに、あえて小中一貫校を作りエリート校にすると宣言。
(来年開校する学校はハシゲの卒業した学校。)
選挙の時、ハシゲは教育に力を入れるようなことを言ってたが、ものすごく偏った方向に行き始めてるよ。
給食も実施するとか言ってたが、どこにそんな設備を作るカネがあるんだよ。
大都市の首長が、自分の思いつき=民意とすり替えてやりたい放題やってるだけやん。
529名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:56:56.78 ID:70nQRJNNQ
>>512
維新に投票した者は維新の政策全てに賛成。
維新に投票しなかった者は全て抵抗勢力。
それが民意、それが民主主義。
気に入らなかったら北朝鮮に行け。
530名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:57:02.75 ID:zXixENxoO
今の市長は横暴すぎ
前のが断然よかった
家のローンまだなのに給料半減とかフザケンナ
毎年恒例の海外旅行もなくなるじゃねーか
デモおこそうぜ
531名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:57:06.72 ID:hRIw46yv0
>>496に対する反応を見るに
文化に触れてこなかった人って本当に多いんだな
532名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:57:29.15 ID:Wop9zrBH0
日本のトップエリート集団が仕分けられるほど市民の圧力が強いということは、
一線を越えてしまったら、市役所で雑談してるだけの無能公務員なんて一瞬で灰にされそうだ。
533名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:57:53.58 ID:oz3+yds60
>>530
どうぞ
534名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:57:56.58 ID:FUqa6mYS0
>>519
これで採算が取れなくなれば
市民がもう絶対必要な福祉だと思っていないということ

おそらく交響楽って金持ちの特別な趣味だろ?って心境よ
貧乏になっちまった普通の市民は
535名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:58:16.88 ID:XDe+5GVi0
>>496
お前ばかじゃねえのか?
なんで市音だけなん? 将棋愛好家やマージャン愛好家、ロック愛好家は無視かよ

必要ないものは切られるのが当然なのだ
50年近く生きてきたけど一度も市音というのをお目にかかったことがないわ
536名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:58:35.18 ID:FzGBAcUp0
>>495

違うな。公部門の肥大化は税収の増加に比例してバブル期にピークを迎え、前例踏襲主義で膨らんだままの予算が20年以上も続いているのが現状。

>>496

新しいパトロンが見つかったようです。理解者のようですよ。
537名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:58:35.73 ID:Lut+yvKa0

給与の代わりに、毎年4億円分のチケットを楽団員に渡せばいい!
吹奏楽愛好者は多い。
みんな買ってくれるよな。
538名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:58:45.51 ID:3lnTm3/P0
>>519
経済を考えると、おのずと必要な福祉は提供することになるよ。
一部の既得権益やお花畑な平等主義なんかに目を向けてると、歪な福祉になる←いまここ
539名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:58:58.90 ID:V8WehJsr0
まあ、民営化だわな
自分らで客呼んで稼げ、と。
540名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:59:11.32 ID:+/yrKU9gO
>>483
橋下が、できないことを言ってるということは認めるんだな?
541名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:59:30.64 ID:6GbRMGtm0
楽団廃止と免職は別問題よね・・・
楽器も弾けるけど、仕事もこなせる能力あるなら
そのまま職員内の人事異動で別の部所で働くのは
別におかしかないやね。
542名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:59:33.66 ID:yx4kn4aU0
>>512
プw
散々『俺たちは特権階級だから関係ない、妬むなよw』などと述べておいて、
都合の良いときだけ『仲間だろ?』かよ。

クズ、害虫の類もここまでくると逆に清々しいもんだな。
543名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:59:35.15 ID:hRIw46yv0
>>534
待て待て、採算取れなくなるのが福祉だろ
大丈夫か?
544名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:59:51.71 ID:mc7dbTiH0
>>433 >>435
皮肉が通じない人たちだなあ
音楽やるために雇った人を事務の公務員にしてどうする?
事務職の公務員にはそれにふさわしい事務能力を持つ人がなるべき
そしてこの人たちは誇り高く音楽団の理念と使命を継承していくべきだ
身分や待遇がどん底に落ちてもね
545名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:59:55.14 ID:xILf+MvN0
大阪事体経済規模は大きいほうなのに破綻寸前とかおかしいね
あさましいチョンが多すぎなんだよ
546名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:00:36.51 ID:u05YWTen0
大阪の大金持ち企業が楽団ごと身請けしてくれればいいのにね
どこかそんな太っ腹の会社はなかったっけ?
547名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:00:39.67 ID:XgdhYtSNO
税金丸抱えで文化と主張されてもw
おれなんか警察とか自衛隊、地元音楽大学の演奏会で充分いい感じです。
548名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:00:43.41 ID:FUqa6mYS0
>>527
じゃあ橋下の言う通り免職で何ら問題無いじゃん
なんでグダグダ言うてんの?
549名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:01:14.65 ID:0+JM7XTI0
>>527
日本人が行動起こすわけないだろ。
年金制度や消費税とか直接自分の生活に関係することですら、デモ行進
も行わない日本国民が芸術関係の事で行動するとでも思ってるの?
550名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:01:18.04 ID:AZnOovsP0
>>540
認めないよ。それを判断できるのはおまえでもおれでもなく裁判官だから。
いつまで筋違いのレス続ける気だよ。
551名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:01:46.31 ID:hdn3qriN0
なんでこの人こういう文化的な活動を目の敵にしてるの?
教師への君が代強制には賛成なんだけど、こういうとこが
胡散臭くてイヤなんだよね。
552名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:01:46.53 ID:Otcs4JOzO
>>531
大阪貧国だから仕方ないよ
553名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:01:48.90 ID:yl1HwnAJ0
敬老パス廃止や、住民サービスの軒並みカット。
そして、文化破壊。
こんなのは序の口だが、
ハシシタを選んだ大阪民国人の民意なら甘んじて受けるがいい。
水道も民間にして水道代バカ高になるのが楽しみだ。
554名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:01:52.61 ID:M8oxfrQV0
一流なら民間でも食ってけるから安心だろ?それともなんだ?
民間で食えない趣味レベルの演奏で税金もらってたってことか?
555名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:02:34.88 ID:qJkJuYFD0
頭下げてスポンサーを探して食い繋いでるプロレス団体を見習いなさいな。
彼等に出来て楽団に出来ないはずはない。
556名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:02:37.95 ID:iUVSG8Az0
>>518
将来どこで採算が取れるか調べるためのCSRだし、アフターサービスは顧客維持の
ための事業
馬鹿なの、お前?
どこの会社に勤めてんだよw
それに
>>462
のどこに新規事業をやらないと書いているんだよw
557名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:02:43.80 ID:FzGBAcUp0
>>518

>要はあんたが現役世代だから、自分にカネ回せって言ってるだけだろ

俺が現役世代っていついった?
俺は別に高齢者パスなんていらないし、公的年金にも頼る気はないよ。

>>531

そういう決め付けができるってすごい思い上がりだな。
558名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:02:48.87 ID:NYHzNCrc0
>>517
何が「経済の勉強して来い(キリッ」だw
「選択と集中」とか、私企業の「利潤追求」の概念を国家運営に持ち込むなど経済学以前の愚の骨頂だ。
重要なのは「金銭的な元を取る」ことではなく「富を創出して国民の生活レベルを上げる」ことだ。
お前は自分が国から見捨てられても文句を言わずに貧困なり死なりを受け入れるのか?
559名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:02:56.96 ID:45sAJqmo0
マスコミは足を引っ張りたいだけ。
よく考えれば問題ないことでも、
話題にすることにより不安にさせる戦略では。
560名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:02:59.95 ID:rBgRIsGfO
正直、楽団のレベル次第だと思う
561名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:03:04.62 ID:FUqa6mYS0
>>543
福祉もほんとうに必要なもんなら
民営化すればみんなそれ相応のお金出しますよ

グダグダこれも福祉だーと難癖つけていろいろなイラんもん混ぜてるから不効率になっているだけで。
562名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:03:19.36 ID:WFd9bC3M0
いくら芸術だの文化だの言っても
需要が無いものはやめたほうがいいよ
そんなの当たり前のことでしょ
563名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:03:26.04 ID:gJccZDyv0
必要なら赤字でも存続させるのが公共事業。
音楽団が切られるのは必要ないから。
これに尽きる。
564名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:03:31.19 ID:BgYBbg2q0
本当の文化ってのはみんなが利用するから自然に食って行けるだろ。

オケは特殊な金持ちの文化とはいえ、
金持ちが見向きもしなくなっただけじゃね?
見栄で金は生まれない事を悟ったからかね。
565名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:03:35.23 ID:W/EevLBS0
>>529
白紙委任状を与えるのが選挙なんだ、勉強になるよ
566名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:03:38.92 ID:yx4kn4aU0
原発と一緒でいきなりゼロで何の問題もないと思うよ。

原発も止める以前は電力会社が散々脅していたけど、
菅総理が停止を強行したら結局電力は十分すぎるほど足りていたじゃん。

テロリストの脅しに屈することは無いと思う。
567名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:03:52.81 ID:x5ZQHl4I0
>>24
東京コーセーが宗教とは知らなかったが言われてみればコーセーなのだな

世界に誇れる楽団であるなら市が保護するまでもないだろう
普通にパトロン探せばいい
つーか大阪市音楽団って市営だったのね

別にまだ他にも自衛隊にもあるし、シエナ()とかあるんだろし公的なバンドなんて不要なんじゃね?
568名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:03:52.89 ID:RHthdK1X0
>>529
暴論だな、俺は橋下に期待してるけど、すべての政策に賛成じゃない
つか、すべての政策が、一市民と一致することなど有り得ない

賛成な政策
職務命令違反の厳格化(君が代問題にすりかえる輩多すぎ)
大阪都構想、新会計基準

反対な政策
送電分離、脱原発

569名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:04:11.05 ID:dS2D/aa4O
>>531
吹奏楽を文化って言い切っちゃうのも、どうかと思うよ。まあ文化だけど。
管弦楽と吹奏楽を同じレベルで語るのはおかしいよね。
弦で書かれた曲を吹奏楽にわざわざ編曲してまで、あえてそれを聴きたいと思わないし。
570名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:04:33.80 ID:XTC65+8/0
>>548
廃止になったらっていう話をしてるんだけどな
市から切り離すにしろ、いきなりお前ら首バイバイではむちゃくちゃにも程がある
その後の団員の活動を支援してくれるのか?
571名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:05:06.60 ID:FaHg5EPK0
今まで寄生虫だった分、
頑張って公演して市に恩返しできるレベル
までになれや。
勿論自分の分は稼いだ上でや
572名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:05:09.66 ID:nqWmbFUb0
>>551
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000155/155685/24toushoyosan-hojyokin.pdf
24年度の文化振興補助金とか、ゼロだぜ

つうか、260ある補助金項目で去年より増額されてるの10件しかねえ
市大の設備費とか外環の整備費とかコミでも
573名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:05:27.41 ID:NYHzNCrc0
>>529
何だ、ただのキチガイか
574名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:05:28.25 ID:eK8XaJc/0

大阪にしかないようようだが、他の自治体ではないことが何の問題にもなってない
そのかわり民の音楽団が役割を担っている
つまり不要ということ
575名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:05:55.57 ID:+/yrKU9gO
>>503
>「改善傾向にある」と「免職が不要な財政状況」は結びつかないよ。

解雇する側が明白な根拠を出さないとだめだろう。

36人を解雇しなければ、大阪市が破綻するのか?

「楽団を維持していた平松時代ですら、大阪市の財政を改善させることができていたわけだから、
36人を配置転換しても、財政が破綻するような状況には陥らないだろう」
と憶測することは、十分に可能だ。
576名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:06:04.47 ID:LS1qrUX70
>>519
バカだな だから経費対効果だといってるんだよ
経済的にだけでなく、福祉の面でどれだけ効果あげてんだよw
もとから予算が赤字なところでもっと逼迫したものがあるだろ。
単純に医療費とかでも。
577名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:06:38.90 ID:cxEb4VMX0
>>512
橋下の「仮想敵を創り上げそれを叩くこと」で自分を正当化するやり方は
大げさかもしれないが自分にはルワンダやセルビアで起きたことを想起させる。
マスコミを使って対立と憎しみを深化させていく手段なんてそっくり。

日本人はこんな愚かなことはまさかやらないだろう、知性と理性で抵抗するだろう
と思っていたが、だんだん自信がなくなってきたよ。
578名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:06:44.58 ID:XTC65+8/0
>>569
吹奏楽オリジナルで書かれた名曲山ほどあるけど、しらないの?
それとも吹奏楽が管弦楽の劣化版とか思っちゃってる人?
579名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:06:50.62 ID:gJccZDyv0
>>570
そもそも、廃止後も団員の生活まで面倒見る、
なんて感覚がおかしいことに気付けよ。
580 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/04/07(土) 13:06:58.14 ID:w/metk21O
金が足りずにヒーヒーしてる家庭がまず削るのは娯楽費。
だからこれは当たり前。
581名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:07:04.94 ID:c4LvBv7c0
吹奏楽は伝統工芸じゃないんだから役所が率先して保存する芸能じゃない。さらに吹奏楽団はここ唯一の存在じゃない。つまり大阪の文化ではない。単なるコピーバンドだ。
ましてや正統派の自衛隊音楽隊がある。
さらに突っ込むと伝統工芸師は民間人だがな。
582名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:07:08.19 ID:iUVSG8Az0
>>558
国家運営でも選択と集中、作業の効率化は必要だろう
その上で税金を安くし、民間活力を発展させるのは正解
それで民間の収入が増えれば、低い税率でも税収は増えるしな
文化事業は国や自治体の補助金でやるもんじゃない
中国や韓国を見れば分かるけど、同じようなつまらんものしか出てこない
583名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:07:17.27 ID:5ki4x+qQO
分限免職って、そんなにかんたんにできるの?
いざというとき「やっぱりやめておきます」ってなりそう。
584名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:07:39.39 ID:L+iyOQ2Z0
>>569
文化にレベルの違いがある、とい考え方には新鮮なものがあるなぁ

で、誰がその「レベル」とやらを認定するの?
橋下?それともあなた?
585名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:07:55.38 ID:eK8XaJc/0

大阪にしかないようようだが、他の自治体ではないことが何の問題にもなってない
必要なものなら他の自治体でも大騒ぎになるはず
そのかわり民の音楽団がしっかりと役割を担っている
つまり不要ということ
586名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:08:05.01 ID:FzGBAcUp0
>>558

わりぃな。俺はそもそも公的年金やらなんやらに期待も何もしないタイプなんで自力で賄う資本力は身につけているつもり。

>「富を創出して国民の生活レベルを上げる」

だったら団員は自力で自分達のコスト以上の売上を生み出して大阪市に貢献しないとな。
お前が団員に富の生み出し方教えてやれw
587名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:08:18.85 ID:hRIw46yv0
>>561
介護問題がひどいことになってるのはどうなんだ?

>>569
今の吹奏楽はほとんどオリジナルだろ
588名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:08:46.49 ID:+/yrKU9gO
>>516
職員アンケートと同じ。
旗色が悪いと見れば、直ちに橋下が逃げるよ。
589名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:08:54.96 ID:fWWHsC/v0
赤字の地方団体に必要ないだろう
590名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:08:55.48 ID:x5ZQHl4I0
>>569
あぁ、昔編曲されたの沢山演奏したことあるけど確かに不要だよ。
あれは一般にも判るレベルの有名な曲が吹奏楽にないだけで、それ以上の理由はない。

もし文化を保護したいなら、作曲家なんかを助けてやればよい。安上がりで文化の創造とも言えるだろ。
591名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:09:06.67 ID:FUqa6mYS0
まあ これを手放しで支持している下層はバカだな
健康体なのに自分で食えない下層・非実力者は死ねって考えで一貫しているよ橋下さん
自分の才覚でハード人生を克服してきた人が陥りやすい発想。
592名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:09:07.96 ID:0+JM7XTI0
いっそのこと、歌舞伎役者とかも国からの補助金とかやめてほしい。

ほとんど世襲でヤリチン、隠し子を当たり前のように作り仲間内だけで
「彼は○○代目団十郎の再来!」とか評価して、競争相手がいるわけじゃないのに
高尚ぶってる。
593名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:09:08.95 ID:yx4kn4aU0
>>579
こいつら、根本的に厚かましいんだよ。
害虫根性全開の癖に何が芸術だよw

芸術とは真逆の人間性じゃんか。
594名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:09:15.33 ID:DCnZ07nVO
>>477
大阪市内でも地域によって考え方が全く違うから、小学校高学年から高校まで淀川の北しか知らないハシゲには、そんなことは不可能。
できるんなら知事の時代にとっくに手をつけてるだろが。
何かそれについて実績残してるか?
市内の利権を正そうとしたのは関さんから平松さんの流れだよ。
595名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:09:26.85 ID:70nQRJNNQ
>>566
>菅総理が停止を強行したら結局電力は十分すぎるほど足りていたじゃん。

足りてないんだけど馬鹿には足りてるように見えるんだろうな。
596名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:09:27.39 ID:dS2D/aa4O
>>578
名曲も数の問題だよね。
吹奏楽専門であることに、あまり意味を見いだせない。
597名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:09:28.22 ID:yVzz7P1j0
どっかに身売り持ちかける方がいいんじゃね
北は北海道から南は沖縄まで、企業から自衛隊から全部
もちろんアルバイトか何かでw
598名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:09:45.61 ID:iUVSG8Az0
文化ってものは、経済発展の先に花咲くものだ
経済が縮小しているときに金をつぎ込むものじゃない
599名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:09:59.70 ID:L+iyOQ2Z0
>>576
費用対効果でいえば、
そもそも人間が生きてること自体が一番低いな。

人間がみんないなくなることが、費用対効果一番高くなるぞ。
600名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:10:32.23 ID:hRIw46yv0
>>581
自衛隊よりも歴史長い正統なバンドだぞ
601名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:10:50.41 ID:M8oxfrQV0
「独裁者の下で演奏するなんてこっちから願い下げじゃい!」くらい言ってみろよ
602名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:10:51.79 ID:aPSJH/Fl0
国内唯一の自治体直営の吹奏楽団
大阪市の財政は国内自治体の中で最悪クラス

必然的に廃止もやむなしだわな
603名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:11:34.25 ID:FzGBAcUp0
>>570

いきなりじゃないだろ?
本当のいきなりは朝会社に来たら倒産していた状態。
一定期間と割増退職金があるのであれば、いきなりクビとは程遠い対応。
その後の団員の活動はこのスレにも多くの支持者がいるからそいつらがパトロンになるだろ。お前含めて。
604名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:11:47.16 ID:yx4kn4aU0
>>592
賛成だな。このIT社会に歌舞伎が必要だとは思えん。

補助金出すにしても数億なんて到底有り得ない話で、
300万とか生活保護と同等でいい。いやなら辞めればいい。
605名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:11:49.50 ID:x5ZQHl4I0
>>587
一般にも普通に知られたオリジナルなんて皆無じゃね?
ベートーベンの運命は誰でも多分少しくらいにしろ聞き覚えあるけど、アルメニアンダンスはそうじゃない。
曲の良し悪しじゃないよ、名曲だとは思うが集客できないんだよね。
606名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:11:50.15 ID:YsIlDC7T0
こいつらは売れない画家といっしょ

芸術だ文化だと主張したところで
だれも金出してまで欲しいと思ってない。
つまりその程度のゴミなんだ

演奏で飯食いたけりゃ民間の楽団として自立して金稼げばいい
607名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:11:50.88 ID:Bx5LlZ5z0
橋下最強伝説www
608名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:12:08.63 ID:XTC65+8/0
>>593
なんでそういう話になってんだ?意味わからん
誰が廃止後も税金で全部飯食わせろなんて話をしたんだ?
日本語理解できないの?
廃止するならするで、その後団員が努力の末自立して活動できるようになるまで最低限の支援は必要じゃないのかっていうことを言ってんだが。
609名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:12:10.83 ID:9YNQQ/h10
市音を残せって話になるとき、不思議と文化的な香りというより
公務員の香りで充満されるんだよな。

おそらくそれが原因じゃないかね。
610名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:12:17.42 ID:dS2D/aa4O
>>584
単純にオーケストラじゃなく、ブラスバンドっていう意味だね。
そりゃ音楽に優劣はつけられないけどさ。
いまのブラスバンドがクラシック演奏したって、それは弦の代用だから。
611名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:12:20.71 ID:TrkYYIaUO
>>592
ほんと歌舞伎役者が女子アナと結婚したり、女遊びしたり、
隠し子作ったりしてるお金が税金から出てると思うと腹立つ。
612名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:12:55.93 ID:Ag1j7ZJRO
>>577
増税と騒いでるくせに税金垂れ流ししてる対象を
仮想の敵は無いだろう
613名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:13:00.63 ID:70nQRJNNQ
>>565
>>568
>>573
橋下本人がツイッター等で言ってることなんだけど。
>>529は俺の意見ではなく、橋下の考え方であり維新の方向性ですよ。
信者にとっても信者以外にとっても危険極まりない連中。
614名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:13:03.91 ID:+/yrKU9gO
>>570
まともな企業なら、移籍にあたって全力で支援するし、残留なら配置転換するのが当たり前。
615名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:13:38.72 ID:LS1qrUX70
>>599
スマンw 釣られた俺が悪かったwww
616名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:13:51.49 ID:bHg3/mXk0
>>594
平松が何をしたんだ?
617名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:14:22.35 ID:L+iyOQ2Z0
>>610
ごめん、本当に意味がわからない。
音楽に優劣はつけられないけれど、と書いているのなら、
弦の代用だから、の先には、
「価値がある」以外、ちょっと想像つかないんだけれど。
618名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:14:25.46 ID:FzGBAcUp0
>>600

歴史に埋もれていく文化なんて数限りない。消えて行くのであればそれまでのレベルだったということ。歴史が証明する。

その文化を守りたければ、君が率先してパトロンになればいいだろう。
619名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:14:46.72 ID:NYHzNCrc0
>>577
そう、個別の政策については橋下の意見に傾聴できるものもある。
しかし、彼が絶対的に全ての正解を出せるなんてのは買いかぶりすぎだ。
そこを「喧嘩パフォーマンス」でカムフラージュする狡猾さは見過ごせない。
彼の目標が奈辺にあるかはまだわからんが、少なくとも数百万人単位の生活を預けるには
危うすぎることだけはここ数ヶ月の言動から感じられる。
620名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:14:59.22 ID:hRIw46yv0
>>605
集客するのが目的なの?

>>610
ここは弦の代用のクラシックを演奏する団体か?
621名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:15:00.55 ID:iUVSG8Az0
>>614
一昔前ならそうだけど、今の企業にそんな体力ないよ
一部上場企業だって、退職金ちょっと弾むから出て行けがほとんど
そんな幻想を抱いているのは、天下りを夢見る公務員ぐらい
622名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:15:11.08 ID:V9VyHVBT0
>>613
市民が俺を選んだ。つまり俺=民意
俺がやることは全て民意に即している

っていう思想ね。まご自分ではっきりと仰ってましたよ
623名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:15:13.26 ID:74nNr5Q40
なんでこんなのに4億も使ってたんだろう
624名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:15:33.49 ID:FUqa6mYS0
>>614
だんねんながら 大阪市はまともな企業ではありません
倒産寸前のうんこ会社

しょうがないべ
625名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:15:41.42 ID:TrkYYIaUO
昔のバレエダンサーもパトロンに金を出してもらうため、
結婚してたりしてたんだから、
楽団員も身を切れ。
626名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:15:47.26 ID:70nQRJNNQ
>>577
おいおい……ルーピー鳩山を総理大臣に押し上げた日本国民の一体どこを信用しているんだ?
627名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:15:49.32 ID:9YNQQ/h10
>>608
コンテストしてバンド選んでそこを市が雇えばもっと納得できる形になると思うよ。
もちろんパフォ−マンスも重要になるから今までとは随分違うものになる。
628名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:16:03.85 ID:bnhLT6rVO





エセ同和の在チョン帰化人をマンセーしてる信者どもはクズな在日確定(笑)









629名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:16:11.90 ID:Lut+yvKa0
>>558
「冨の創出」?
もう一度バブルのような高度経済成長を夢見ているのかな。
裸の錬金術師さん!
630名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:16:27.15 ID:6wjqYP8H0
ちなみに式典なので民間に依頼した場合、一回につきどのくらいかかるのかなぁー



631名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:16:28.67 ID:bHg3/mXk0
>>613
そんなこと言ってないよ
632名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:16:35.12 ID:LJhyuflI0
>>608
>廃止するならするで、その後団員が努力の末自立して活動できるようになるまで最低限の支援は必要じゃないのかっていうことを言ってんだが。

そんな必要ないだろ?
まったく公務員ってのは卑しいねぇw
633名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:16:38.10 ID:kAbuRixf0
夢と希望を破壊する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
橋下を許すな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
634名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:16:43.24 ID:L+iyOQ2Z0
>>622
ヒットラーの「フューラープリンツィプ」のバリエーションだな・・・
635名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:16:46.59 ID:3MPekCEs0
海外ではマネジャーが宣伝・広報・営業業務をやって当たり前の楽団とか当たり前。
劇団四季を見習え。
エンターテイメントが確立されれば、自ずと商売になる。
636名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:17:08.77 ID:FzGBAcUp0
>>614

大阪市は実質破綻会社。
市役所の職員は破綻会社の従業員。
637名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:17:11.84 ID:nDFEMTfQ0
楽団なんて誰も見ないもの食わせるほど民主主義は甘くないんだよ
税金に寄生する連中はみんな首にして、早く財政を立て直そうぜ
638名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:17:26.01 ID:sCh9Ec3k0
>>608
退職金や雇用保険の給付とかあるんじゃねの?
639名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:17:27.65 ID:yx4kn4aU0
>>615
じゃあ、君は今すぐ死んだ方がいいな。
経済ってのは人類文明の鼓動そのものだ。
それを重んじないというのは人類文明を重んじないということと同義。

ま、大阪市職員はそんな連中ばかりなんだろうけどな。
640名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:17:51.40 ID:RNPmY7u10
楽団なんて世界中腐るほどあるし

中途半端な楽団を市が金出して維持する必然性が全然ないよな

財政危機のなかで
641名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:17:59.21 ID:9YNQQ/h10
委託契約か、請負契約方式はドウだ?
嫌か?
642名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:18:22.51 ID:s2v3fYO10
>>614
企業がスポーツ部門をリストラする場合もいきなり解雇なんて事はしないよね

橋下知事の
「単純に事務職に配置転換するのは、これからの時代、通用しない。仕事がないなら、分限(免職)だ」
の言葉はかなり危険だと思う。

さすがにワタミの会長が顧問だけのことはある
643名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:18:36.39 ID:PErtnOn/0
大阪はアリラン祭りでもやってればいいんじゃね
644名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:18:41.50 ID:x5ZQHl4I0
>>620
目的じゃないが、楽団運営には必須でしょ?
吹奏楽という音楽を守りたいなら作曲家育成とかもっと安上がりで発展性のある方法があるわけで、必ずしも楽団運営する必要性はない。
奏者は誰でもよいし、世の中大半の奏者は公務員ではない。
645名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:18:48.75 ID:+qVxzPSTO
ずっと税金支援してきたんだから努力不足。指摘されて逆ギレる。そんな楽団誰が更に金払って聴きに行く?芸術文化の生活全般での立ち位置を理解しながら演奏活動すべきだよ。
646名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:18:53.80 ID:nqWmbFUb0
>>636
大阪市の財政は政令指定都市の中でもいい方だろ
破綻とかムチャクチャ抜かすな
647名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:18:54.64 ID:iUVSG8Az0
>>599
そう
人間がやることはほとんど機械で代用できるようになった
だから、みんなアクセク働かなくても食っていけるはずなんだけど
でも、役所の仕事は未だに非効率
紙の書類をいちいち書いたり、分類したり、探したり、さんざん待たせた上で
この件は上の階へ行ってくださいとか、そりゃ税金や社会保障費が安くならん
わけだわ
648名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:19:15.00 ID:dS2D/aa4O
>>620
逆に教えてほしい。どういう楽団なの?
649名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:19:19.44 ID:g9ugY5r50
大阪人は文化に興味ないから、全部破棄していいんだよ
地代も高いんだから、大阪城も破壊してマンションにしたらいいよ
650名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:19:26.32 ID:+/yrKU9gO
>>621
リーマンショック以降の、企業スポーツ廃部時の対応すらできないなら、大阪市はブラックと同等だな。
651名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:19:43.01 ID:cCyb4cAC0
老人のバス代負担を削る削らないでもめているときに楽団を維持するってあり得ないだろ。
優先順位として文化より先に来るものがある。
652名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:19:56.62 ID:gYsS/9kt0
これに反対だと言うならお金出して演奏会いくなり援助してあげればいい話し。

653名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:20:05.01 ID:JvRIo4oM0
いきなりクビは可哀想かな〜
大阪市で働きたいって人には試験を受けさせて合格すれば新規扱いで採用にしたらいいのでは?
654名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:20:10.29 ID:hRIw46yv0
>>644
大阪市音のために書かれたレパートリーとかいっぱいあるし
こういうトップレベルの団体がいないと作曲しても意味ない
655名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:20:23.99 ID:FzGBAcUp0
>廃止するならするで、その後団員が努力の末自立して活動できるようになるまで最低限の支援は必要じゃないのかっていうことを言ってんだが。

この思考回路がズレまくり。
めちゃくちゃ厚かましい。
納税者の視点から言えば今までパトロンやってくれてた礼は言われても文句つけれれる筋合いはない。
今までありがとうございました。っていうのが筋。
656名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:20:25.46 ID:FUqa6mYS0
いや 本当に危機感を覚えた大阪市民が全力で支える神展開を願ってるよ
大阪にも金持ちとか上流家庭や文化に造詣の深い家庭っていっぱいあるんだろ?

大阪の力を見せつけて大阪を自力でイメージアップさせてみろよ。
657名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:20:46.77 ID:V9VyHVBT0
>>634
ヒットラーは民意でのし上がった独裁者だよね
多数派の意見が必ずしも正しいとは限らない
橋下は残念ながらヒットラーを連想してしまう
658名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:21:03.52 ID:9YNQQ/h10
>>642
>企業がスポーツ部門をリストラする場合もいきなり解雇なんて事はしないよね

だから前もって親切に教えてるんだよな。優しいな橋下。
659名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:21:07.39 ID:sCh9Ec3k0
市の直営でなくなれば、全国区での活躍も可能になって生き残れる道が開けるんじゃね?
660名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:21:14.43 ID:iUVSG8Az0
>>642
13年度に廃止
だから、いきなり廃止じゃないよ
ただ、廃止後に配置転換とかしないから、それまでに仕事探せって言っているだけじゃん
661名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:21:19.89 ID:M8oxfrQV0
橋下を叩く材料にしたいだけで、本当は楽団のことなんてどうでもいいんだろうが
違うって言うなら、反橋下派はこれから楽団のパトロンになってやるんだよな?

期待してるぞ

662名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:21:21.23 ID:3MPekCEs0
別に大阪にこだわらなくてもいいだろ。
劇団やサーカスみたいに全国に興行に出向けばいいだけのこと。
音楽に興味ある人は地方にいくらでもいるけど?
663名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:21:28.71 ID:bHg3/mXk0
>>646
政令指定都市で上から何番目?
664名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:21:31.71 ID:RNPmY7u10
財政的に余裕があればいいけど

危機的状況の財政で市営楽団なんて

とんでもない話
665名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:21:36.21 ID:yx4kn4aU0
>>599
じゃあ、君は今すぐ死んだ方がいいな。
経済ってのは人類文明の鼓動そのものだ。
それを重んじないというのは人類文明を重んじないということと同義。

ま、大阪市職員はそんな連中ばかりなんだろうけどな。
666名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:21:50.93 ID:BWLmUH5R0
音楽団に営業の専門員を民間から雇い入れて
仕事を取ってくる方が効率が良いと思うけどな。
667名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:22:34.13 ID:kutHB7dJ0
音楽なんてものに税金かけるほどの価値はないだろう
遊んでないで働け
668名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:22:39.07 ID:L+iyOQ2Z0
>>647
うむ。そういう言い方ならわかる。
だけど、それならば、市役所本体のリストラが行われるべきだ、とおもわないかい?

一番非効率な部分を切らずに、切りやすいところを攻撃する、
そういう手法はやっぱおかしいよね

>>648
どんな対象かも知らずに、生活してる人間を切り捨てろ、って主張する
男の人って・・・
669名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:22:42.48 ID:Wop9zrBH0
役割が明確で余人を以って代えがたく、努力を惜しまない人材を切り捨てて、
誰もができる事務を終身雇用に胡坐を掻いてテキトーに雑談してる連中にやらせてるのが
問題なんでしょう。勤務成績の悪い事務職員36人を先に切るべき。
彼らが何をやってるかは世界はおろか大阪市民ですら実感がない。
670名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:22:43.89 ID:nqWmbFUb0
>>659
まず、部門を法人化するところから始めればいいと思うんだがな
671名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:23:05.23 ID:0+JM7XTI0
>>635
あれは、浅利慶太が「プロとして自分の職業で食べていけないのはおかしい」
という理念で最低限でも演劇だけで食べていけるように努力したからな。

まあ、本当は小難しく重い演劇をやりたいけど、それでは食べていけないから
ミュージカルやるようになったとは言ってるから、楽団も多少時代に合わせた
スタイルをつくって生き延びる事考えないとダメでしょ。
672名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:23:19.69 ID:ovs6WWWM0
楽団員ども必死だなww
673名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:23:34.02 ID:hRIw46yv0
>>648
吹奏楽の海外作品紹介とか新曲委嘱とかレパートリーを広げるなどの吹奏楽団としての活動と
無料コンサートとか楽器講習といった市の文化団体としての活動
674名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:23:56.34 ID:74nNr5Q40
>>649
国内で唯一の待遇だそうだ
むしろ、大阪以外が興味なかったんじゃないだろうか
まあ、それでもスポンサーが財布の紐を締めたいっていうんだから仕方ないじゃん
675名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:23:57.61 ID:7MLy2By90
自衛隊が引き取ってやればいいじゃん。
676名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:24:09.73 ID:demws16u0
楽団の引き取り手を捜せばいいのだろうが、団員40名で年4億の維持費か 1人頭1000万かかってるのか
677名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:24:13.95 ID:M8oxfrQV0
これ叩いてる連中は、楽団が解雇されたらパトロンになってやるんだよな?
橋下を叩く材料にしたいだけに見えるんだが、そんなわけないよなー?
678名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:24:26.99 ID:UI7L/roQ0
市でやってた事業の民間委託とか移譲、廃止はどこでもやってるよ。
やりかたが問題なんだろハシゲは。
679名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:24:27.68 ID:wfzSaCtOO
かわいそうと思ったけど、税金で養うのは嫌だな
680名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:24:32.14 ID:l6d2z3fP0
外資系の大手でもよくあるやり方だけど
クビ宣告後、休暇を与えて
その間に身の振り方を考えろという奴。

休めないなら休めるようにお願いしたら?
譲歩してくれるかもよ。
681名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:24:33.24 ID:yx4kn4aU0
>>642
悪いけど、俺は先の都知事選でワタミの会長に投票したよ。
相変わらず老害が支配している東京と違って行政の若返りに成功した大阪が羨ましい。

都民として20年後、30年後に違ってくるんじゃないかと心配している。
(まあ、そうなったら大阪に引っ越すだけだけどさ)
682名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:24:41.28 ID:+/yrKU9gO
>>624
>だんねんながら 大阪市はまともな企業ではありません
>倒産寸前のうんこ会社

橋下信者は、平松時代ですら、大阪市の財政が改善傾向にあったことを知らんのか?
大阪市が、36人の配置転換すらできないほどにひどい破産寸前の状況にあると、裁判で証明できると思うか?
683名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:24:42.81 ID:fatkLCw40
でも今居る事務職より仕事できる団員がいるなら

団員を事務職に配置換えして

無能事務職をリストラしたらいいんじゃないか?
684名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:24:44.78 ID:9YNQQ/h10
どこまで行っても納得出来る話にならんのだよな。

文化的にも意義があり必要とされる楽団なのだから残すべきであるといいながら
それを支えようとする大阪市民の有志もスポンサーも皆無であれば前者の話は嘘である。
685名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:25:27.97 ID:ovs6WWWM0
楽団員は他に仕事をしながら自費で楽団を運営すればいいよ
686名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:25:29.00 ID:L+iyOQ2Z0
>>657
橋下は、社会思想の歴史ってのを理解してないんだなぁ、って思うよ。
というか、社会自体が人文系の教養を軽視してきたことの弊害だと思う。

あなたが>>622で指摘した考え方が間違いだ、なんて
もうずいぶん前に、指摘されてることなのに、ねぇ・・・
687名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:25:42.27 ID:hRIw46yv0
>>659
>>662
そのためには廃止じゃなくて分離独立だと思うんだ
688名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:25:54.22 ID:x5ZQHl4I0
>>654
え?トップレベル?
日本でニッチなだけじゃん…

だいたい他にほぼ皆無に近いレベルで演奏されない曲なんかあげられても。
じゃあどこの楽団のためにも作曲してない多くの曲は意味がないのか?
色んな学校に依頼されては似たような曲を量産するスゥエアリンジェンは糞か?
689名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:26:30.51 ID:bHg3/mXk0
>>682
今後数年間歳入不足が予想されてるよ。金無い。
690名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:26:40.39 ID:kutHB7dJ0
ただの道楽が税金で保護されるとか
税金はそんなものに使うもんじゃないっていう当然のこと

つーか選挙で選ばれた市長に従うのは当然すぎて議論の価値もない
691名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:26:42.94 ID:RNPmY7u10
自衛隊でも大学の吹奏楽団でも

無償で喜んで演奏してくれるよ

海外の有名な楽団を招待してもいいだろ

市が金出して公務員に楽団をやらせる意味がない
692名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:26:51.97 ID:nqWmbFUb0
>>663
実質公債費比率なら、堺市、北九州市、さいたま市に次いで4番目だな
693名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:27:03.79 ID:70nQRJNNQ
>>657
ま、ナチス並みの経済的ビジョン、経済政策があるならともかく、そちらについては
全くの無知無策の素人だからな。

独裁者としてもヒトラーの足元にも及ばないだろ。
694名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:27:14.00 ID:iUVSG8Az0
>>668
そう
市役所本体の効率化、リストラ、給与削減が必要
で、税金を安くして民間の経済活動を活発化する
そうすりゃ、楽団の仕事も増えるでしょ
695名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:27:38.77 ID:FUqa6mYS0
>>682
少しリバウンドしたくらいで、すぐいい気になって手綱を緩めるような甘い根性だったから
こうなっちゃったのがわからないのけ?
696名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:27:43.56 ID:+/yrKU9gO
>>636
それは、お前の印象に過ぎない。
実際には、平松時代から大阪市財政は改善傾向にある。
引き続き財政改善させるため、楽団廃止という判断はありでも、
36人を解雇しなければならないほどひどい財政状況ではない。
697名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:27:45.03 ID:FzGBAcUp0
>>657

小泉の時にもヒットラー連想してた奴は自称知識人に多かった。
結局、残念なのはそういう連想をしてた連中の思考回路の方だった。

楽団は独立採算で市の財政に貢献していればこんな目に合わなかった。
自助努力が足りなさすぎた。

でもこのスレには支持者が一定数いるようだからパトロンになってもらえればいいだろう。
698名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:27:47.08 ID:0+JM7XTI0
ワタミの会長なら自国の楽団は解散させて、カンボジアとか途上国の楽団を支援
とか、偽善丸見えの事やりそうだけどね。
699名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:27:53.55 ID:Or95OYMzO
中学か高校の吹奏楽部に依頼すりゃ
無料だし、文化の底上げにもなるだろw
こんなコストがかかる楽団を維持するよりw
700名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:28:17.20 ID:6wjqYP8H0
たまには切るだけでなくこういう赤字事業を黒字(トントンでも)にする橋下さんの手腕を見てみたいけどね。
そのために敏腕マネージャーや営業マンを市長直属で雇ってもいいのではないか?
まぁ、橋下さんはそこまで音楽に対しての思いがないだろうし大阪の人もそこまでクラッシック音楽が
必要とは思ってないだろから廃止も仕方ないだけど大阪に歴史にあった文化を市の事業として力を入れるものいいんじゃないのかね
701名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:28:29.30 ID:hRIw46yv0
>>688
ニッチていうのは音楽界で?吹奏楽界で?
音楽界なら完全に否定は出来ないが、吹奏楽では世界有数の楽団だぞ
そして市音の取り上げた曲は結構学校吹奏楽でも流行る
702名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:28:30.51 ID:M8oxfrQV0
誰もこの楽団を助けてやろうっていう反橋下派がいないじゃん
つまり橋下を叩く材料にしたいだけで、楽団を維持してやりたいわけじゃない

つまり不要ってことだ。反橋下派がそれが認めてるんだから

703名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:28:32.33 ID:L+iyOQ2Z0
>>665
えーっと、あなたには、
「論破されるにも知性がいる」
この言葉を送るよ。

がんばってね。

>>694
まったくごもっとも。
704名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:29:04.14 ID:kutHB7dJ0
選挙で選ばれた市長が決めること自体民意なんだから
そこに難癖つける左翼はしねよ
705名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:29:24.63 ID:iUVSG8Az0
>>682
企業は品質とコストを見比べながら、1銭でも削れないか努力してるぞ
706名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:29:44.57 ID:x5ZQHl4I0
>>673
それこそ本当に必要なら国でやれ。
そうじゃないなら民間としてやれだな。
甲子園ですら民間だぞ。
そんなに啓蒙したいなら毎年のコンクールのデモテープでもやりゃよかったのに。
未だに東京コーセーなんだろ?
707名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:30:30.62 ID:sCh9Ec3k0
>>687
本気で楽団の存続を考えると、やっぱり分離独立だよな。
公務員待遇の存続が最優先なら、音楽捨てる代わりに役所に残せ!運動だろうけど。
708名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:30:38.80 ID:hRIw46yv0
>>706
課題曲の参考演奏は大阪市音と佼成で交代でやってるが?
709名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:30:54.47 ID:FzGBAcUp0
>>682
>>696

高齢者バスの負担増よりこいつらの活動費の方が優越されるべきことをチミは証明できるのかい?
710名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:30:56.55 ID:nqWmbFUb0
>>700
イルミネーションでも金集められずに毎年大阪府の持ち出しが増えてるんだぜ
コストカット以外の能力は求めちゃいかん
711名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:31:10.73 ID:QwQJTVbK0
橋下には全く共感しないし、こういうやりかた雇用主としてどうよ、って思うけど、
今の日本の状況じゃ、橋下みたいな毒物も必要なんだろとは認める。
良い雇用主だったら、最低限、再就職先でも世話してやるべきだと思うがね。
712名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:31:14.93 ID:kutHB7dJ0
>>701
おまえはもう消えろ
民意が認められない非国民は意見を言うな

吐き気がする
713名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:31:16.20 ID:L+iyOQ2Z0
>>704
>選挙で選ばれた市長が決めることが民意

ボリシェビキの作り出した、民主集中の理論の基本ですね、わかります。
714名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:31:35.57 ID:RNPmY7u10
楽団がなくても代わりはいくらでもある

市民生活に絶対必要なものでもない

優先順位は当然もっとも低い

低いとこから切っていくのは当たり前だろ
715名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:31:41.81 ID:iUVSG8Az0
>>703
役所で待たされる時間、役所まで行くまでの交通費、ややこしい書類の作成、
これみんな民業圧迫だからなぁ
本来の仕事がやりにくい
716名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:31:45.72 ID:9KtweU9t0
>>642
 >かなり危険だと思う

もっとkwsk!
717名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:32:00.64 ID:N2oLfmQy0
これで配転を認めたら行政職の公務員は誰でもできる って話になる
誰でもできる仕事ならその労働の対価に相応しい給与に改めなければならない
まあ、詰んでるな いつまでも甘えてるなよって話だ
718名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:32:05.17 ID:FUqa6mYS0
橋下アブネーなとは思うところは、あるけど
これは当然だよ・・・
719名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:32:14.56 ID:+/yrKU9gO
>>655
ブラック企業の思考だなw
自分がそうだからって、他人にまでその考えを押し付けるなよww

>>658
>>660
リーマンショック以降、企業スポーツ廃部が相次いだ時でも、移籍に対する全面支援、
残留なら配置転換するのが普通だったが。
720名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:32:18.74 ID:fatkLCw40
雅楽は宮内庁だっけ?
721名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:32:37.67 ID:x5ZQHl4I0
>>701
無論、音楽というジャンルの中で。
嘱託曲が流行ってるんだ、そりゃ知らなんだ。ありえんけど。

それと、反論になってないよ。
722名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:32:53.72 ID:yjiAxHyX0
ブラスバンドに4億は流石にちょっと釈然としないなぁ...。
723名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:33:17.20 ID:EwkcT1NH0
占い師(大手宗教)を敵に回した樹木希林さん
直後に「認知症患者役」へ抜擢
http://blog.livedoor.jp/ronsoku2/archives/53805056.html
724名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:33:25.93 ID:kutHB7dJ0
>>713
インテリは役にも立たない小難しいことばかりで何の役にも立たないな
民主集中制だからどうしたのか

正しいことをやってる人間に難癖つけるだけの知識だったら捨てちまいな
725名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:33:34.36 ID:V9VyHVBT0
>>712

>民意が認められない非国民は意見を言うな

お前の思想。相当ヤバイよ
多数派が全てだと思っている。橋下もそうだけど
726名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:33:36.71 ID:L+iyOQ2Z0
>>715
そういう、民業圧迫の部分にはまったく手をつけず、
「行政がやるべき本来の仕事」である、
公共交通機関、清掃局、文化事業を切り捨てていく、

それが橋下行政・・・なんでみんなこいつを支持するんだろう。
やっぱB層っているんだねぇ
727名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:33:51.84 ID:PF2L5MJ50

時代は変わったのに変われない(飼われない)公務員様w
728名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:34:13.18 ID:iUVSG8Az0
>>723
映画でもボケ演じてるからな
729名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:34:31.09 ID:reLm0Yea0
>>692
中田宏の横浜市負けてんのかよ

あんなに偉そうなことばっかり言ってるくせに
730名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:34:54.33 ID:qWIpZNjD0
こういうの好きな人間としては、継続してやってもらいたいんだけどなあ。
運営費つったって、ほとんどはホール代とかでしょ?
731名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:35:35.52 ID:kutHB7dJ0
>>725
バカなのか
民意で選ばれたのに従えないってのは意味がわからない

民主主義ってわかるか?
頭は考えるためにあるんだぞ
732名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:35:38.00 ID:FzGBAcUp0
>>719

お前が一人でも雇用すればわかるよ。経営者の感覚が。
経営者の感覚は経験がなければわからない。
経験が無くても想像力があればわかるもんだが。
733名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:35:43.17 ID:M8oxfrQV0
橋下叩きの役に立たなくなったら、この楽団の存在もすぐ忘れるんだろうね
それぐらい薄っぺらい批判。そりゃ不要だと判断されても仕方ない

お前ら反橋下派もそう思ってるんだから
734名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:35:51.65 ID:yjiAxHyX0
配転も良いけど、行政職をやったこともないし試験も受けていない専門職を、
どこに配転するのか見当もつかないしなー。試験受けた行政職の人も怒るんでないの?
配転を認めるってのは、そこら辺りの高卒に行政職が勤まるってメッセージ出すことにもならん?
その辺のところ、公務員の人、どうなのさ。
735名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:35:55.26 ID:FUqa6mYS0
文化に金を出す人間がどれだけ出てくるか見もの
736名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:36:01.54 ID:demws16u0
楽団の活動を止めさせて1人300万くらいの給付をあたえて何もさせないでほっておくのがまだマシだな コストも1/3ですむ
737名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:36:18.42 ID:+/yrKU9gO
>>689
それが、解雇を正当化するほどの理由にはならない。
大阪市の財政が、突出して悪いわけでもないからな。
738名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:36:32.77 ID:x5ZQHl4I0
だいたい演奏禁止されてる訳でもない、他のバンドと同じ環境になれってだけのこと。
なんなら多くの芸術団体のようにファンクラブやサポート制度を作ればいい。
こんだけ大事大事言われるなら前より潤うかもよ?
739名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:36:33.25 ID:+qVxzPSTO
平松の工作員だらけだな。税金たかり逆ギレ楽団に今後誰が金払って聴きに行く?誰も知らないけど芸術性高い曲を誰が聴きに行く?大衆に迎合されない時点で芸術の枠から外れるんだよ。必死で働いた金からむしりとられる税金で左団扇演奏されちゃたまらないよ。
740名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:36:37.57 ID:9YNQQ/h10
公務員特有の指示待ち、言われたことしかやらない体質が染み付いてるから、
現状を打破しようなんて発想は皆無。

もしも大阪市が楽団を雇う必要があるのであれば、自らのパフォーマンスを向上できるバンドの選抜をすれば良い。
741名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:36:42.65 ID:N2oLfmQy0
ブラック企業の発想
ってさぁ、あんたら公務員を背負ってるのがその企業なんだよ

公務員の処遇か議論になったとき、たった一言で片付けられる

イヤなら辞めろ
742名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:36:43.03 ID:L+iyOQ2Z0
>>724
あ、いえ、あなたの発想は左翼とまったく同じものですよ、って言ってるんですが。

最近、自分は右翼だ保守だっていいながら、
思想や行動の原理は、マルクス主義そのものの方多いんですよねぇ。
743名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:37:13.33 ID:6GbRMGtm0
>>717
学生時代の友人が田舎の市職員だけど
市職員の人事異動なんて『それ転職じゃん、できんの?』
みたいない移動いくらでもあるよ。
保育士から事務に移動になって死にそうになってたw
744名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:37:24.82 ID:yx4kn4aU0
>>709
どっちもいらんだろ。
高齢者の交通費を補助してどんな効果があるのか全く意味が分からん。
老人票が欲しいだけにしか見えない。

65歳以上は選挙権を0.7票にするとか、
超高齢化社会で正常に民主主義を運営するための施策を考えてもらいたい。
745名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:37:48.59 ID:bHg3/mXk0
>>737
だから金ないんだって。削減するしかないんだよ。
746名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:37:54.21 ID:hRIw46yv0
>>738
他の芸術団体と同じになれというなら、なんで分離して補助金支給とかじゃなくて廃止なのよ
747名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:38:18.47 ID:hy8T5zzF0
府と市では、JALとANNくらいの差があるからな。
これくらい賄えない事はないが例のパフォーマンスだろう。
748名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:38:19.46 ID:AZnOovsP0
>>726
>「行政がやるべき本来の仕事」である、公共交通機関、清掃局

全然違う。殆どの公共交通機関は民営。清掃も入札で問題無し。
749名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:38:21.27 ID:FzGBAcUp0
>>725

少数派を意識すれば何事も決断できなくなる。
国政と同じだな。総論賛成、各論反対。
そんなこといつまでやってんだ。
それは決断しないという決断を延々していることに気づけ。
750名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:38:35.00 ID:reLm0Yea0
>>729
つけたし

そのうち
橋下がこんなに大阪市の財政はよくなりましたとか言い出しそうだな
751名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:38:43.21 ID:kutHB7dJ0
>>742
はぁ、左翼と同じところがあるとしても良いものは取り入れるべきだろ
俺は別に右翼じゃねーし

選ばれたものが決めることは民意ではないのか
インテリだから正しいと思ってるならそんな知識はいらないね
752名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:39:32.94 ID:M8oxfrQV0
正直に言えよ。
「楽団なんて本当はどうでもいいけど、橋下叩きの材料になるなら使っとけ」ってさ
753名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:39:36.29 ID:yjiAxHyX0
配転したら公務員の行政職の仕事は、
無経験, 無試験, 特段の知識なしで勤まるものと理解するよ。
そんな仕事ならリストラも止むなしと思ってしまう。
754名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:39:42.50 ID:Wop9zrBH0
ものすごく大雑把な計算だけど人件費を推定してみる。

コンサートホールを1日借りたら100万円。
本番とリハーサルで使うから1回の公演で200万円。
年間50回ぐらいの公演をこなすとすると、1億円。

大阪市音楽団は市営だけど、実は全国や世界各地に呼ばれて
公演してる。移動費用を相手側が全額負担しなかった場合には、
移動費用がかなり嵩む。1人往復2万円として、
エキストラをあわせて60人編成だと、1回の出張で120万円。
楽器の運搬費用は別途かかる(国内だと20〜30万円ぐらいか)。
年20回ぐらいの出張があるとすると、20×120=4800万円。

リハーサル以外でも練習場所を常に確保しないといけないので、
光熱費込みで1日2万円の会場を300日借りると600万円。

個人で負担できない大型楽器の購入費用もばかにならないだろう。
年間の支払い額は1000万円ぐらいか。

合計すると、1億円+4800万円+600万円+1000万円=1億6400万円が事業経費。
人件費は、エキストラを含めて、残りの2億3600万円から支出。
エキストラ(非常勤含む)が平均20人×70回×1回あたりバイト代2万円=2800万円
常勤の36人の人件費は2億円ぐらいか。平均年収556万円。
個人持ちの楽器代・リード代等は、年収の中から支出しないといけないから、
実質的な収入は年500万円弱ぐらいかな。
755名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:39:47.30 ID:9YNQQ/h10
2013年度に廃止だろ?
1年も前に教えてくれてんだよ。
ありがとうって言うべきだな。
756名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:40:08.88 ID:x5ZQHl4I0
>>730
確かにホール代もだけど、普段からかかる楽器の保管、練習場所の維持、それに何気に運搬もばかにならんよ。
あとは指揮者を招聘すれば金もかかる、嘱託曲も。
つまり全体的に金がかかるよ。
757名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:40:30.63 ID:Vxkq0VcL0
なんだい?分限免職って。
758名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:40:48.60 ID:wsrbI1gUO
まあ行政職への配置転換を認めたとしても、応じる団員はいないと思う。改めて学校の音楽の非常勤講師とかなら多少はいるかもしれないけど。
楽団としてはともかく、個々のプレイヤーはレッスンの講師とかで食べてはいけるだろうし。
ただ、4億の赤字は団員の人件費だけじゃなく、公営ということで抑えられてたチケ代とか、外部指揮者とかの問題もあるとは思うけどね。
20年以上吹奏楽から離れている自分でも衝撃的だ。
759名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:40:59.87 ID:FUqa6mYS0
>>746
補助金は、ご自由に申請してくださいな。補助金出すのに資する団体かどうかは
他の団体と同様 こっちで改めて判断しますからってことではないのかな。
760名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:41:08.71 ID:+/yrKU9gO
>>695
手綱を緩めろとは言ってないが?
楽団廃止にも反対とは言わない。
だが、何の落ち度もない職員解雇が正当化されるほどひどい財政状況ではないのも確かだ。

>>705
別に、楽団廃止に反対しているわけではない。
まともな企業なら、こういう場合、移籍支援と配置転換の用意をするのが普通だ。
大阪市は中小やブラックではない。
761名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:41:11.84 ID:kutHB7dJ0
無駄を省くことのなにが悪いのか意味がわからない
ただ橋下がきらいなだけでなんでも反対ってだけの共産党みたいだな
762名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:41:17.59 ID:sA+afCUM0
腕が良い楽団ならプロデュースさえしっかりしてれば金かせげるだろ。
どうせ他所の本業別のアマチュア楽団と同レベルなんだろ。
763名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:41:22.66 ID:FsqXIq7v0
音楽団ってウラ手当とかいっぱいだしてるんだろ
764名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:41:45.14 ID:FzGBAcUp0
>>744

そう。結局どちらもいらない。
高齢者の負担増を求めているときに楽団の維持なんぞもってのほか。

>>737

お前がパトロンになれよ。

結局、アンチ橋下の連中で金積んで楽団を応援しようって言う奴は一切出てこないな。文化がどうのこうの難癖だけ付けやがって。
765名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:41:52.37 ID:yjiAxHyX0
>>757
公務員の身"分"保障の"限"界として認められるクビ。
罰で首なら懲戒免職。
766名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:42:19.33 ID:x5ZQHl4I0
>>746
分離された後に申請すれば?
通るかもね。
他も申請してもらってるんじゃないの?黙って当たり前にもらってるとこなんかないでしょ?

何言ってんの…
767名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:43:07.82 ID:L+iyOQ2Z0
>>748
あーそのリクツは通じないよ。

>>751
んと、中学生さんかな。こういえばわかるかな。
民意に従って決める、ということと、決めたことを民意とみなす、の違いだよ。

後者はファシズム。前者が民主主義。

768名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:43:14.82 ID:jA9rtxxA0
>>10
今の政府与党はゴミ以下の扱いだけど。
769名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:43:22.57 ID:kutHB7dJ0
音楽家が税金で養われて情けないとおもわないのかそっちが不思議
770名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:43:28.90 ID:demws16u0
>>754
なにもさせないで給料だけ払う方がマシだな、そのほうが安く済む
771名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:43:29.79 ID:nqWmbFUb0
>>766
大阪市は新年度予算で全ての文化関係団体の補助を打ち切ったよ
772名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:43:44.94 ID:dThtlK4S0
嫌なら訴えればいい。パチンコ屋に500億国税渡した最高裁ならきっと助けてくれる。
773名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:44:07.05 ID:z9+jxRDB0

       大阪「市音楽団」公務員様だぞ! 橋下はヒットラー、ニダ

             / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
           / ________人   \ 
          ノ::/━ K-POP ヽ    ヽ
          |/-━━-   ━  \/   i
         /::::::ヽ―ヽ -━━-_ ヽ   i
        |韓/ 。  /:::::::::     /⌒)   「市音楽団」公務員を叩く橋下はヒットラー、ニダ
        |::::人__人::::: 民 \ ヽ )  /
        |   __ \      ::|   \  自衛隊、日の丸「軍楽隊」は廃止しろ!ニダ
橋下はクズ\ |  | .::::/.| :::   族 :::/
  死ねニダ/ | ヽ::::ノ丿 :::  ::/ :::/           チョッパリ日本人は謝罪しろ!ニダ
           \_____/::--イ
              |   ::::|

◆大阪市・・・・平成21年度 外国人の生活保護支給者が 10.035人に ◆
  大阪市の、外国人の受給者が初めて1万人を突破した。受給者は
  1万35人で外国人受給世帯の92%は在日韓国・朝鮮人だった。 

< 国籍別生活保護10.035人の割合 >

@韓国・北朝鮮    91.46% ← 日本人の「日の丸」に反吐がでる!と叫ぶ連中
A中国          5.01%
Bフィリピン       2.23%
Cブラジル        0.25%
Dアメリカ合衆国    0.14%
Eブラジル以外の中南米 0.12%
Fヴェトナム       0.11%
Gその他         0.68%
774名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:44:13.60 ID:bHg3/mXk0
>>767
橋下はそんなこと言ってないから
775名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:44:26.03 ID:M8oxfrQV0
一流の楽団なんだろ?じゃあ公務員の頃より儲けられるじゃねぇか!
気にいらない奴の下で税金泥棒扱いされながら演奏する必要もなくなったんだぜ?

何を叩いてんだ?意味不明
776名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:44:46.17 ID:hRIw46yv0
>>766
だから、楽団とはいえ市のただの一部署なんだから、自分で分離なんか出来ないだろ
それを分離させて独立経営にするとかじゃなく廃止するって言ってるの、橋下は
777名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:44:57.78 ID:+/yrKU9gO
>>709
別に、楽団廃止に反対しているわけではないんだが。
その後のことを言ってるわけで、落ち度のない正規職員を解雇することなど、よほどのことがないかぎり許されないことだよ。
778名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:45:02.66 ID:AZnOovsP0
>>767
>あーそのリクツは通じないよ。

通じてるから現実に行われている。
779名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:45:10.37 ID:s6aHTn3d0
>>700
黒字化へ?
要不要で切る切らないかを決めるのが一番手っ取り早いだろ。
敏腕〜を持ってきても、これまで生ぬるい事をやってきた人たちの意識が変わるとは思えないけど・・・
例え見た目は変わったようでも、敏腕〜が居なくなった時点でもとに戻ると思うけどな。
こういう意識の持ち方が公務員と民間の違いだと思う。
780名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:45:16.01 ID:PErtnOn/0
市民税なくせば使い方と考える必要なし
781名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:45:22.39 ID:FzGBAcUp0
>>760

紛争解決の手段で司法の場がある。
それでいいだろ?
1年も前に予告している。ありがたいことだ。
782名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:45:35.01 ID:GQWX0fF90
>>753
転職だけなら誰でもできるだろ
そこで続くかどうかが問題
783名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:45:42.66 ID:Wop9zrBH0
これ逆のパターンで分限免職もできるって証明しちゃう話だよね。
市役所の職員を無理やり配転して、楽器吹かせて下手糞だったら免職できるんでしょ。
784名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:45:47.09 ID:qWIpZNjD0
まあこういう本格的な音楽活動はマジで金かかるからな。
バンドとかシンセでピコピコやるのとは規模が違いすぎる。
785名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:45:51.90 ID:kutHB7dJ0
>>767
はぁ、相手を年下と見なして見下せば勝てるとでも?
橋下だからハシズムとかもうね

年寄りはこれだから・・・
786名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:45:59.58 ID:yjiAxHyX0
>>767
民意に従って決めるのが民主主義では良いけれど、
そこで決定された政策には民主的プロセスの担保があるから
単純にはファシズムって言えないと思うけど。
787名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:46:03.57 ID:sCh9Ec3k0
>>746
それは、そうなるように何も手を打ったなかったからじゃね?
生き残りたい側が生き残るための手を打たなきゃ、生き残れないさ。
788名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:46:07.98 ID:demws16u0
活動させないで給料だけやっとけ、それで数億浮く
789名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:46:07.89 ID:FUqa6mYS0
>>771
そんなに逼迫しているのなら
ますますココだけ特別扱いというわけにはいかんね
790名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:46:13.16 ID:9YNQQ/h10
で大阪市民は民意として残せって言ってるのか?
791名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:46:27.04 ID:x5ZQHl4I0
>>771
国内の行政団体は大阪市しかないのか?
何が何でも大阪じゃないとだめな理由が?
なんなら国にいけば?
文化で継承するべきで保護するべきならちゃんとおりるよ大丈夫。
792名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:46:32.81 ID:QwQJTVbK0
要するに、これで経営が成立するって間違った経営判断を下した大阪市の経営陣が悪であって、下っ端の楽団員に何の罪があるかね。
橋下は、当時の経営陣じゃないにせよ、経営を引き継いだ以上、まずは間違った経営判断と、リストラに対する詫びを入れるのが筋だろう。
何で、ふんぞり返って、下っ端の楽団員を税金ドロボーみたいに罵るかな。
793名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:46:47.31 ID:49QSSXNh0
団員が悪い訳じゃないのに、その団員に対する物の言い方が乱暴。
794もっこす:2012/04/07(土) 13:47:17.53 ID:Xx/bvQjx0
>>764
美術館も廃止だろ?
只で、もらってやるから、楽団よこせよ。
ほしがってる地方はいくらでもある。
一〇年以上運動して、諦めた地方もあるんだ。
795名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:47:21.65 ID:abOTjlXL0
これを機に他の楽団移籍したら?
才能あっても満杯状態?
796名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:47:35.43 ID:tiTJyYER0
不採算事業からの撤退、従業員解雇なんて民間では当たり前。何が問題なんだ?
797名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:48:07.25 ID:sA+afCUM0
うちの会社にもブラバンあるけど学校の部活みたいなもん。
運営の費用は会社が一応出してるけど年4億とか馬鹿げた金額じゃあないw
それにブラバンの人も本業は本業でみんなちゃんと働いてる。
活動要請来ても離職で対応してるけど特別手当とか発生しない、好きじゃないとやれない。
798名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:48:13.40 ID:kutHB7dJ0
全く吐き気がするないろいろと
税金をなんだと思っているのか
恥を知れ
799名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:48:24.54 ID:nqWmbFUb0
>>789
市の音楽団は市職員だからね
法人化して大阪市から切り離す、市の職員を続けたければ転属をのむ
そういうプロセスを経ないと
800名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:48:34.30 ID:FzGBAcUp0
>>777

分限処分
職の廃止などにより公務の効率性を保つことを目的としてその職員の意に反して行われる処分

訴訟でいいんじゃね。
801名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:48:56.90 ID:L+iyOQ2Z0
>>786
>そこで決定された政策には民主的プロセスの担保があるから
>単純にはファシズムって言えないと思うけど。

政策に民主的プロセスの担保があること、と
決定されたことを民意とみなす、とは違いますでしょ?
802名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:49:01.83 ID:dS2D/aa4O
>>786
こういう定義だと、マニフェストに書いてない増税をする民主党ってファシズムってことになるよな。
803名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:49:09.27 ID:yjiAxHyX0
>>794
ブラスバンドをわざわざ行政で公務員採用して保護すべき特別の文化ってのが疑問。
せいぜい1世紀しか歴史もないし、大衆/労働層の芸能じゃん。
だったら、お笑い芸人も公務員として雇うって理屈も成り立つと思うけどな。
804名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:49:09.35 ID:bHg3/mXk0
>>792
謝るなら平松だな。あいつは楽団員に謝るべきだ。
805名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:49:11.10 ID:wsrbI1gUO
民間の団体に移管します、いろんな補助金をカットしているのに直営は残すのは筋が通りません。団員は分限免職扱いとします。


と普通にアナウンスすれば反感買わないのにねえ。
分限免職なら退職金出るはずだし。
806名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:49:19.14 ID:oQxFmsirO
オリンピックで金取ったり
ノーベル嘗取ったり
世界的な文化財に指定される楽団だったり
そういうのは国を上げて保護して欲しいと思うんだよなぁ
今回のが保護する価値のある楽団なのか知らないから分からないけど
807名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:49:29.37 ID:Ue/jJ06S0
音楽で飯食ってる人に他の仕事は務まらないだろ
808名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:49:30.10 ID:M8oxfrQV0
>>777
国民の血税をなんでそんな軽いモノだと考えるの?
はっきり言う。公務員は国民の道具だよ
道具扱いされる代わりに税金で養ってやるという契約なんだよ
809名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:49:35.75 ID:abOTjlXL0
大阪市民が楽団廃止に興味なしなら仕方ない。
楽団員はさっさと他の楽団転職活動に走るべし
810名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:49:41.49 ID:LcTWlJOL0
金が無いからしょうがないだろ
文化文化といいながら全員でこじきになる気か?
811名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:49:41.65 ID:+/yrKU9gO
>>717
は?
リーマンショック以降、企業スポーツ廃部が相次いだ時も、移籍支援や配置転換は行われたが。

どんな新人も1から仕事を覚えるわけで、最初からできるわけないだろ。
意味不明な憶測で、何がどう詰んだとでも?

橋下ですら、市役所行政が複雑困難な仕事であることは、すでに理解してるわw
812名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:49:47.14 ID:N2oLfmQy0
実力があればどこでやっても喰っていけるよ
プロの芸術家だってたくさんいる

金がないんだよ
ないんだから仕方がない
って、話が公務員には通じない事が不思議で仕方がない
813名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:49:50.36 ID:9YNQQ/h10
>>792
他に働き口がなかった一流か二流かは知らんが、その演奏家は何年間か大阪市民の税金で食えたんだから
ありがたく思わんとダメだろ。
814名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:50:03.27 ID:hRIw46yv0
>>787
一部署が独立させろ!って活動するの?
815名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:50:40.46 ID:Wop9zrBH0
>>796
高校なんてみんな私立(民営)で良いんですよ。
採算とれないし。年間150万ちゃんと払えよ。
816名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:50:46.10 ID:kutHB7dJ0
市民の抗議やデモでもあるなら別だが
特にないんだろ

所詮その程度の存在だってだけで
橋下がそうするのはそれを解らない奴らがどう出るかを見ようとしてると思うけどね
817名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:51:01.37 ID:FUqa6mYS0
まあ 訴える権利はあるんだろうから訴えれば?w
大阪市民からは白い目で見られるだけだろうがな。
818名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:51:04.28 ID:Y5zhbmZR0
>>1 橋下市長は「分限(免職)になる前に自分たちでお客さんを探し、メシを食っていけばいい」と述べ、配置転換を認めない

要は、橋下は自分の受け継いだ大阪市運営を、切り捨てることしかできないってことだろw

橋下基準での高尚な大阪三大文化 街金、赤線、賭博
819名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:51:20.49 ID:7fcarzPf0
たった36人のために年4億って何に使ってるんだ
820名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:51:23.59 ID:G49BCWMw0
>>811
新卒の給与水準から再スタートならそれでもいいよ
821名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:51:41.48 ID:yjiAxHyX0
>>801
留保はついてるけれども一定程度は看做しで構わないと思うけどな。
そもそも議会なり民主制は、特定の政策/行政権発動の
いわゆる「正当性の契機」なんだからさ。正当性の契機があるものを、
一概に看做してはいけないとは言えないよ。
822名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:52:29.22 ID:bHg3/mXk0
橋下は選挙に通ったらなんでもしていいなんて言ってないから。
ここでファシズムとか言ってるやつはただの妄想。
823名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:52:37.29 ID:wsrbI1gUO
>797
それ会社のサークル活動だから。
部活だから。
アマチュアだから。
824名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:52:41.18 ID:abOTjlXL0
楽団は大阪市民から敵視されてるのなら
もう関西圏外に移籍すべき
825名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:52:57.70 ID:bxaf2/rl0
この団体が特ア寄りなら容赦なく潰しても問題ない
826名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:53:00.54 ID:LcTWlJOL0
これ、他の市はお抱えの楽団を持ってない。
財政が逼迫している。

で文化を守るっていいながら財政破綻して
夕張みたいに公共料金にアホみたいな金払う覚悟あんのか?

今の日本全体に共通することだけど、自分たちにはもう贅沢する金が
なくなってきていることが理解できてないだろ・・・。
827名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:53:01.45 ID:kutHB7dJ0
大阪市民の声はどうなのか
そっちだろうな
828名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:53:07.85 ID:CahJS2Sx0
4億ってコンサートホールでも持ってるのか?
829名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:53:25.18 ID:FUqa6mYS0
>>815
それやったら市民が本気で怒るだろうけど
楽団員の分限免職に声をあげる奴がどれだけいますかねw
830名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:53:33.11 ID:Wop9zrBH0
大阪市の職員総数:約3万8000人
このスレの議論:36人の処遇

どうして無駄な人が後ろに隠れてると気づこうとしないのか
神経を疑う。
831名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:53:41.79 ID:KDlrbmrG0
大阪市音楽団なんてなくてもいい
その分、浮いたお金でシンフォニーホールに世界の一流どころを
招聘すりゃいい

プロの音楽家は実力の世界
公務員の身分に甘えてるから一向に知名度もあがらないし
腕もあがらないんだよ
832もっこす:2012/04/07(土) 13:53:47.23 ID:Xx/bvQjx0
>>803
ルーツが、軍楽隊だよ。
つまり、陛下のブラスだ。
手放す奴は非国民だ。
よこせ。
833名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:54:06.28 ID:+/yrKU9gO
>>732
ブラック経営者の感覚で、大阪市長が勤まるはずないだろw

>>745
>だから金ないんだって。削減するしかないんだよ。
残念だけど、それはお前の印象であって、裁判に耐えられるほどの根拠じゃないよ。
834名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:54:16.48 ID:yjiAxHyX0
>>832
いつから大阪市が軍隊になったー。
835名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:54:18.16 ID:FzGBAcUp0
>>818

違うな。
プロの音楽団員として高給を稼いで、納税してくれということだろ?w
ここのスレッドにも文化に対する理解者が多数いるから各公演満員御礼だろう。
新しいパトロンになりそうな人も多そうだしね。
利益を山分けできるしいいんじゃね?
836名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:54:26.69 ID:M8oxfrQV0
公務員の扱いが酷いってのがまず意味不明なんだよ
公務員は道具のように使われる代わりに税金で養ってるんだよ
軍隊がその象徴で、兵士な命を道具として使い捨てる代わりに税金を払ってるだろ

だから私じゃなく「公」の存在なんだろう
837名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:54:33.34 ID:jIo6dcsjO

無駄を切り捨てるのは当たり前w
838名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:54:45.00 ID:x5ZQHl4I0
>>776
何回も言うが、演奏禁止になったわけではない。
部署廃止なんだろ?
続けたければ他の方法を探せ。

事務仕事転換とかは別問題。
それは俺は首になろうが別部署になろうが構わん。まあ事務方の試験受けてないとか考えると転換なしは妥当かな?とは思うけど。

だが楽団運営はやめると言われたらそこに金は出ませんってだけのことだよ。
事務仕事ではなく演奏家として生きたいならやめて他の大多数の演奏家と同じ生き方になりなさい。

そんなにも素晴らしい楽団ならきっと大丈夫、やってけるよ。
だって世界的に有名なんだろ?パトロンくらいちょろいって。
839名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:54:55.34 ID:4dTqRSqx0
石原都知事「がれき受け入れに反対する奴は日本人じゃない!国籍変更しろ!」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17227820
840名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:54:59.22 ID:abOTjlXL0
自ら自主解散して全員辞職(移籍先決定済みで)しちゃえ
841名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:55:03.27 ID:6wjqYP8H0
>>779
切るのは手っ取りのはわかってるww
ただ民間でも赤字事業を黒字事業にする事もあるででしょ
そのために意識改革や外部から優れた人を呼んでと立て直すわけだよね。
そういうのもやってもいいんじゃないのっていってるだけだよ。
出来たら橋下さんの経営手腕がさらに評価されるんじゃないのかなっと。


842名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:55:36.15 ID:L+iyOQ2Z0
>>821
いや、政策の決定や実行がチェックされているからといって、
それを「民意」とみなすことはできないよ。

そこが日本人が民主主義を根本から勘違いしてることなんだ。

民主主義とは、「権力機構が有権者によってチェックされる」ということであって、
決して、「民意そのものを政治に反映すること」ではないよ。
843名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:55:57.41 ID:hRIw46yv0
>>831
シンフォニーホールにパリレピュブリケーヌとかコールドストリームとか来たことあるけど
あれ、どれくらい金かかってるんだろう。その分チケットも高かったな
844名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:55:58.87 ID:dS2D/aa4O
>>832
自衛隊の音楽隊があるんなら別にいいじゃん。
845名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:56:00.48 ID:bHg3/mXk0
>>833
印象じゃなくて何百億足らなくなる。削減するしかない。
846名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:56:22.67 ID:Wop9zrBH0
無駄な事務職を360人分限免職にして、
大阪市音の予算を10倍にすれば、もっとすごい楽団ができあがると思うんだ。
847名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:56:30.37 ID:FzGBAcUp0
>>833

それはお前の印象なんだって。
裁判で耐えられるかどうかは裁判になればわかることだ。
848名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:57:19.38 ID:SWA6noP0O
>>846
要らない
849名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:57:48.14 ID:DoegJDUd0
36人に4億超ってのは、割に合ってないと言えばその通りかも。
でも配転は、検討してもいいんじゃ?
850名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:57:48.90 ID:nqWmbFUb0
>>843
そもそも、そんなのじゃ高校生の音楽鑑賞とかに使えるわけないわ
851名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:57:57.29 ID:XElR9QbsO
>>832
自衛隊が代わりにやってるじゃん
852名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:58:00.97 ID:abOTjlXL0
移籍は無理なのか?
853名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:58:19.76 ID:hRIw46yv0
>>838
だから、独立した団体でもない市の一部署が
市の辞令とかでもなく勝手に独立する方法があるのかって言ってるの
分離させられるのは市だけでしょーが
854名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:58:26.33 ID:ojbB7PAr0
音楽しか手に職がないのなら、ヤマハへ派遣社員として出すとか
臨時教員として学校へ勤めさせ、君が代を徹底的に生徒や教師に
教え込めばいいと思う。
855名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:58:50.63 ID:+/yrKU9gO
>>753

無知は恐ろしいね。
少なくとも、お前にはとうてい勤まりそうにないな。

>>764
だから、楽団廃止には反対していないって言ってるだろうが。
だが、解雇など法的に不可能だと言ってるだけ。
856名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:59:11.79 ID:KDlrbmrG0
>>843
シンフォニーホールに水槽はあわない
857名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:59:12.13 ID:rNAWPcaS0
>>751
選ばれた者は、良心に従って最大多数の幸福になる施策を実施する。
ただし、その時容れられなかった反対派なり少数派なりの幸福もしっかり勘案して次手を進める。
反対派・少数派は異議を唱え続ける権利がある。
「切り捨てて、ハイ終了」とか「負けたんだから黙って耐えろ」などというのは民主主義でも何でもない。
858名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:59:16.63 ID:FUqa6mYS0
ほとんど俺がみんなを説得して金集めてやる どんとこい!!って奴いないのなw
その程度のシロモンなんだろ。

大阪市民見てる〜?
859名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:59:24.54 ID:LcTWlJOL0
>>841

橋下も審議会で言ってたけど
別に橋下は今までの楽団の活動を否定してるわけではなく
音楽の振興ならば別の方向に金を使いたいといってるだけ。

同じ文化の振興をするなら、予算つけて子供たちに券を与えて
大阪の楽団が子供たちに指導をしてその券をもらって食っていけるように
してくださいっていってるよw

だから本来は赤字・黒字の問題じゃない。

実際は金が無いから切るんだろうけどナ。
860もっこす:2012/04/07(土) 13:59:27.76 ID:Xx/bvQjx0
>>834
日の丸君が代が強制できるのは軍隊だけだ。
アメリカと戦争するつもりだよ。
861名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:59:35.13 ID:N2oLfmQy0
>>833
お前が懐の金で雇ってやれや
立派な人ですね
ってみんなから尊敬されるから
862名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:59:44.39 ID:L+iyOQ2Z0
>>848
大阪市の局長級以上のポストを20人分くらいでしょ>毎年4億円

なんとか審議官とか、そういう無為徒食ポストをけずるほうが
市民サービスは減らさずに、財政を好転させることができるよ。

それこそ効率がいい。
863名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:59:49.93 ID:M8oxfrQV0
楽団はこれから民間に解放されて一流の演奏で自由に儲けれる
大阪は税金支出をカットできる。どっちにとっもいい話じゃないか

何をブツクサ言ってるんだ?橋下叩きたい一心でわけわからなくなってるんじゃないかい
864名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:00:10.32 ID:0amU6Kit0
これはやりすぎだな。
文化活動はある程度支出しないと成り立たない
865名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:01:00.73 ID:yjiAxHyX0
>>842
勘違いって、議論があるのに、ナシオンとプープルの、
どっちか一方を正しいと看做すことが誠実だとも思わないけどなー。
それにチェック機能は選挙で実質的に実現されてる。
それに必要な言論の自由も民間ではほぼ制限がないんだから、別に良いじゃん。
866名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:01:21.50 ID:+qVxzPSTO
36人税金4億の10年間か…まるで小AIJ。税金投入のまま存続させる事自体その地域の知的水準を疑うレベルだな。地域芸術性?まずそんな無駄を省く知的水準生活水準でしょ。
867もっこす:2012/04/07(土) 14:02:07.07 ID:Xx/bvQjx0
>>844,851
自衛隊はアメリカ軍に属する。
868名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:02:22.92 ID:BhO/5b5G0
音楽団なんかいつまで西洋の古典音楽をやってるんだ。
ここは日本だ。
日本の古典音楽の楽団を育てろよ。
869名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:02:23.53 ID:KDlrbmrG0
大阪市音楽団って大阪市の小中学校に出張して音楽鑑賞させるのが主な仕事でしょ
そんなの別に大阪市音楽団じゃなくても、募ればボランティアでいくらでも
出張演奏してくれるアマオケがあるでそ

それで十分だよ
870名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:02:31.88 ID:GSpRhRhwO
楽団が税金で養ってもらってたって言ってる人がいるけど
市のイベントで入場料無しで演奏したり、市の楽団だからと安値で演奏会したり
そういうことをしてたなら赤字になって当たり前
そういうのできちんと金を取ってたらここまで税金かかるって言われなかったんじゃないかな
税金の代わりに直接市民からお金を徴収するって形だけど
871名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:02:58.09 ID:N2oLfmQy0
これさ、組合の集票組織になってたんだろ?
採用基準や日常の行動なんかを調査した上での橋下の判断だな
872名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:03:11.84 ID:Pr8jAg/i0
>>54
自衛隊もどこも音楽は勤務後の時間をつかってやっている。
大阪市は仕事をせずに音楽しかやっていない。
873名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:03:15.11 ID:FUqa6mYS0
>>862
両方削るに決まってんじゃんかw
片方で浮きが出たから大して市民に支持されてもいない赤字部門に垂れ流すとか甘すぎだろw
874名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:03:30.89 ID:Wop9zrBH0
>>848
役所でタバコ吸ってるだけのおっさんと
お喋り残業で残業代稼いでるニ馬力おばさんを
1%リストラするだけで、世界一の楽団ができあがるんだ。

平均年収3000万円で公務員の楽団なら、世界中から奏者が集まるよ。
N響からも余裕で人を引っこ抜ける。
875名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:03:40.96 ID:yjiAxHyX0
>>855
じゃぁ、なんで行政職に試験があるのさ。
楽団の人は専従なんでしょ?。だったら経験もない。
試験も経験もないのなら、高校卒業したての人と一緒ではなかろーかー。
「無知」とか言ってると、自分みたいな人が一杯出てきて、公務員の人、
更に不幸になると思うけどなー。
876名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:04:01.02 ID:xQMoHKEg0
レンホーがやってたスパコンの事業仕分けの時は、民主党は物凄く批判されてたけど、橋下も同じような事やってるだけなのに今度はもろ手を挙げて喜んでるんだから、ほんと不思議だわ
877名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:04:14.67 ID:nZV8tXEj0
それでも音楽やりたいなら辞めさせてもいいけど
ごみ収集や何でも仕事あるんだから
配置転換くらいはいい気もするけどな
雇われただけで何も税金で美味い汁吸おうとか悪意あって
音楽団やってた訳じゃないんだし

裏があって音楽団がBばっかで
実質シロアリだらけなら別だけど
878名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:04:25.62 ID:SWA6noP0O
>>870
橋下はそうしろと言ってるんだか
客に金払ってもらって食い扶持を稼げと
879名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:04:31.58 ID:5lKbbgcD0
ハシゲは、責任とらされる前に大阪府知事を逃げ出した。

今回も、責任とらされる前に大阪市長の食を放り出して国政選挙に打って出て、
また集票詐欺を働くつもり。
880名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:04:42.31 ID:KDlrbmrG0
>>870
カネに見合うだけの演奏すれば無問題

自分はこの秋に来日するマキシム・ヴェンゲーロフのヴァイオリンリサイタルのチケットを取ったが
チケット代の1万なんて安いもんだ

大阪市音楽団なんて500円でも聴きにいかない
それだけのことだよ・・・・・・・・
881名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:04:48.57 ID:hRIw46yv0
>>872
なんで何回指摘されてもこういうのが出てくるのか
自衛隊の音楽隊は有事(ありえないが)以外は音楽だけをやってる
882名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:05:00.05 ID:yD9y1FVc0
>>4に対しての
>>13>>19のレスは返答になってないなw
愚かな奴らだ
883名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:05:23.93 ID:M8oxfrQV0
>>857
ほざくなと。負けた奴に施しをしたらそれで満足するのか?
「もっとよこせ!」「全然足りないぞ!」と要求 して潰しにかかるだろ
それが現実。だから政争というモノが常に存在するんだろうが
884名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:05:53.66 ID:sCh9Ec3k0
>>853
分離するんじゃなくて市に分離させるんだよ。
ための方策を考えて手を尽くすしかないでしょ。
885名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:06:11.23 ID:wsrbI1gUO
>872
自衛隊は、ただの普通の自衛官はそうだろうけど、オーディションと自衛官の採用試験を受けて合格した人は、最初の訓練は受けるけどその後はずっと音楽でなかったっけ。
音大出身ばかりの。
886名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:06:23.30 ID:D5SMVK2A0
この人達はどういう試験を通って公務員になったのだろう?
音楽に関する特別枠みたいなものなら配置転換も無理だな
普通の採用試験を通っているなら配置転換に応じるべきだと思う
887名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:06:23.47 ID:x5ZQHl4I0
>>870
大阪に演奏家は36人しかいないわけではない。
音大でて学生の指導をしながらプロとして民間で活動してる人は沢山いる。
その人たちに頼んで指導してもらい、さらには別途一流バンドを呼んで演奏会をしても多分四億はいかないな。
888名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:06:34.19 ID:FzGBAcUp0
>>855

だから法的に不可能かどうかはお前でも俺でも無く司法が決める話。

>>862

両方必要。

>>870

これからは自由に利益を上げて、税金で食う側ではなく税金を払う側になる。
市民にとっても楽団にとってもいい話。
889名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:06:50.82 ID:LcTWlJOL0
まあお前らに言っとく

大阪にはこれだけの楽団があんるだよ。

http://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/Kinki/Osaka/Entertainment/Music/Classical/Orchestras/

どこの市も楽団なんて持ってないんだから
別に無理して維持すること無いだろう・・・
890名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:07:02.57 ID:bO7kfitO0
みなさん大阪市音楽団が陸軍軍楽隊の後身だと知ってるんですか

靖国の英霊がたたるぞ
891名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:07:53.91 ID:KDlrbmrG0
>>890
自衛隊の音楽隊に統合すれば無問題
892名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:08:18.36 ID:hRIw46yv0
>>889
多くの大都市は消防音楽隊や警察音楽隊というお抱えの楽団を持ってますが
893名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:08:29.62 ID:yjiAxHyX0
>>890
大阪市は今、軍隊でもなければ
陛下のご意向が及んでいるわけでもございませぬ。
従いまして統帥権干犯や不敬に当たるとは思われませぬ。
894名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:08:32.34 ID:nZV8tXEj0
>>881
何言ってんの?
ちゃんと訓練もして
週1日程度の時間を音楽に当ててるだけだぞ

895名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:09:14.16 ID:vCrBXM+MP
>>864
別に直営音楽団を持っていなくても文化活動を振興することはできる。
同じ額を使うなら補助金でも出したほうがマシ。
公務員という形で音楽団を運営することのメリットが無い。
896名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:09:15.42 ID:eTV6ckqy0
モ○ゲー吹奏楽団でもええよ
野球のつぎは音楽で社会貢献だ
897名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:09:26.21 ID:LcTWlJOL0
>>890

じゃ、自衛隊が維持しろよって話だろw
なぜ陸軍軍楽隊を大阪市が引き継いでんだよ。


>>892

じゃ、これからそういうものも減っていくんじゃないの?
898名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:09:26.79 ID:eEskF0ZO0
お前ら民主の事業仕分けは批難したくせに、橋下には手のひらかえすんだなw
さすが支離滅裂なネトウヨwww
899名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:09:29.57 ID:AZnOovsP0
>>890
悪徳セールスマンみたいな脅し逆恨みの次は霊感商法かよwww
売れないものを無理矢理売るのは大変ですな。

900名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:09:44.57 ID:x5ZQHl4I0
>>880
隣の席になった折にはよろしくw
901名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:10:01.11 ID:nDFEMTfQ0
情けなどいらない、無駄なものはどんどん切って住民税をもっと下げるべき
902名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:10:43.84 ID:f4LTiZxf0
>>889
うわぁたくさんあるんだ
903名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:10:47.87 ID:KDlrbmrG0
>>898
レベルが違うでしょレベルがw
904名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:10:52.95 ID:M8oxfrQV0
>>888
その通り、楽団が民間で活躍してくれれば納税で潤う
自由な演奏ができる。税金泥棒扱いもされない。場合によっては儲けられる
一流なら何も悪い話じゃない。何を叩いてんだかわからない
905名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:10:55.24 ID:DoegJDUd0
>>885
そんなの中央音楽隊だけだろ。
906名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:11:42.32 ID:LoT0JBW/0
1億円なら擁護しようかとも思ったが
毎年4億円はねーなwww
なんに使ってるんだ?
907名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:11:42.43 ID:BzLgLGYq0
>>92
いろいろ間違え過ぎだが
まあよかろ
908名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:11:43.56 ID:XfTRPCS10
教員免許取らせて、音楽やらせりゃ良い
909名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:11:45.27 ID:yjiAxHyX0
ヘリコプター降下, リベリング能力を有するらしいから、
自衛隊音楽隊が専従とはあんまり思えなかったりする。
910名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:11:52.97 ID:rNAWPcaS0
>>883
お前は、自分が少数派に回った時にどんな不利益が生じてもじっと黙って堪えるんだな?
民主主義の中で生きることのできないキチガイマゾヒストとしてw
それとも、常に勝ち馬に乗ることしか考えない朝鮮人的発想の持ち主か?
911名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:12:00.19 ID:wsrbI1gUO
自衛隊 音楽隊
でググれ

言うような、勤務時間外で練習してるのは一般の自衛官で作る音楽隊で、完全なアマチュア。
地元の祭りとかで演奏してるのはこれ。


それとは別に、自衛官採用試験とオーディションの両方に合格しないと採用されないプロの音楽隊がある。
912名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:12:14.28 ID:EwkcT1NH0
>>870
必死だな
もう少し頭使えよ

市 の 音 楽 団 が あ る の は 大 阪 だ け で す yp
913名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:12:28.90 ID:vCrBXM+MP
>>868
吹奏楽って古典音楽というよりポップスやジャズが多いと思うけど。
914名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:12:43.76 ID:nZV8tXEj0
本丸は大阪に他にいくつもある楽団に垂れ流してる補助金だろ
実質は変な市民団体の活動費になってるだけじゃん
915名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:12:56.01 ID:x5ZQHl4I0
>>898
野田がこの仕訳やってたら賞賛するさw
中味じゃなく人で語るのは愚かしい。

因みに名古屋市の消防音楽隊は基本所属年数が制限ありのはず。
知り合いが就職してたな。
916名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:13:07.32 ID:DTn75LRA0
市のブラスバンドも民営化ってことだろ。
917名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:13:17.72 ID:Wop9zrBH0
専務隊は全国で48ぐらいあったはず。
大阪市音は軍楽隊的なカラーを消して芸術的な作品に取り組める数少ないバンドだから、
自衛隊には移管して欲しくない。
918名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:13:46.64 ID:nqWmbFUb0
>>912
東京消防庁音楽隊、札幌市消防音楽隊、さいたま市消防音楽隊、千葉市消防音楽隊
川崎市消防音楽隊、横浜市消防音楽隊、名古屋市消防音楽隊、京都市消防音楽隊
神戸市消防音楽隊、広島市消防音楽隊、北九州市消防音楽隊、福岡市消防音楽隊

以上、市立の音楽団な

大阪市消防音楽隊は2007年に大阪市音楽団に編入されたので廃止
919名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:13:53.94 ID:BSISmpYP0
【生中継】フジテレビ・NHK​・マスメディア偏向報道抗議周​知デモin仙台【ニコ生】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv87595883
920名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:14:13.31 ID:N2oLfmQy0
構成員は公務員の子女ばかりなんだろうな

既得権を守ろうと必死にもなるわな
921名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:14:16.42 ID:XMbPSzbb0
分限免職って何?
922他県民ですが:2012/04/07(土) 14:14:18.55 ID:+qedxRZ+0
式典のときに君が代やマーチを演奏するだけなら、スタジオミュージシャンや民間オケを呼べばいい
自治体が直に関与すべき事業ではないな
923名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:14:57.54 ID:sLHUkKW+0
予想した通りだった
橋下が選挙の時「生活保護費にメスを入れる」って言ってたけど
在日 童話の本拠地で本当にそんなことができるのか疑問だった
今に至るまでバスの運転手の給料をカットしたり文楽や音楽家の補助をなくしたりと
金額的には生保に比べると微々たるものしか手を付けていない
しかも対象者は日本人が多い
この男も民主と同じするする詐欺の男だな
知事時代も「童話行政にメスを入れる」と言って当選しておきながら
当選したらあっさり公約を反故にした男だよ。
文楽や演奏家の補助をカットすることに反対してる訳じゃない
どうしてもお金がないのなら致し方ないとは思うが
本当に無駄なものには目を瞑っていることが問題なんだ
大阪市民はいい加減に橋下の本性に気づくべきだ

924名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:15:17.74 ID:eTV6ckqy0
民間がただで譲れつっても
どうせ売り惜しみするんやろ?
925名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:15:39.29 ID:x5ZQHl4I0
>>913
多分、オケ曲(のアレンジ)のことを指してるとおも

日本の古典ってなんだろな、あるとすれば団琢磨とか吹奏楽用に作ってそうだが…記憶にない。
926名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:15:41.78 ID:3ftToh4o0
吹奏楽団は税金が出せて、ロックやヘヴィメタにはどうして税金出してくれないの。
927名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:15:45.66 ID:rNAWPcaS0
>>922
で、毎回民間から同じメンバーが招致されて有料で演奏すると「既得権益がー」と騒ぐわけかw
928名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:16:08.66 ID:E1PaakY30
もしも〜し、田中さ〜ん!
かつて、旧第四師団軍楽隊を大阪市が引受けました。
今こそ、第四師団軍楽隊後身の大阪市音楽団を
自衛隊が引受けるときが来ましたよ〜!
929名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:16:15.17 ID:6Er3fUw70
どんだけ式典が多いのか知らんけど、せいぜい年十数回程度でしょ?
その時だけ外部の楽団に金はらって招へいしたほうがいい。

学校周りとかならいくらでも無料でやってくれるオケはある。
930名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:16:47.46 ID:BpNZhp9C0
クラシックはオワコン
931名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:16:50.38 ID:wsrbI1gUO
>905
有名なのが中央なだけ。
陸海空別だし。
932名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:16:51.92 ID:+OKC3iZ30
>>913
吹奏楽のレパートリーってよく知らないんだよな
実際コンサートにいったこともあるけど音楽鑑賞として吹奏楽というのは続かなかった
やはり管弦楽のなじみのある作曲家でのコンサートのほうが楽しいし
残念だけどこれが本音
933名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:17:00.18 ID:LoT0JBW/0
>>918
消防署って火事がないと暇なのかww
まあ、こっちも燃えない素材とか発達してきているし
もうちょい減らしてもいいのかも試練
934名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:17:18.25 ID:sCh9Ec3k0
>>918
>大阪市消防音楽隊は2007年に大阪市音楽団に編入されたので廃止

逆にしときゃ良かったのにな
935名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:17:31.35 ID:M8oxfrQV0
>>910
いや理不尽だったら批判するよ。でも今回のは理不尽でもなんでもないからね
一流の楽団ならば民間でも問題ないばかりかメリットもある
なにより対象が公務員だから。国民の血税で養われてる公務員は
本来、道具のようにぞんざいな扱いをされてしかるべしなんだよ
違うというなら国のために命を捨てゴマにしてる自衛隊員に税金を払ってる意味はなんだ
936名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:17:55.44 ID:SsUloyz80
>>923
生活保護費減らすなんて一言もマニフェストに書いてないwwwwwwwww

http://oneosaka.jp/pdf/manifest01.pdf

B 生活保護の不正受給を徹底的に排除するとも真必要な困窮者救済 します。


これだけw
937名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:18:13.37 ID:GwDsfJbuO
>>923
生活保護は法定受託事務だから市長が勝手に制度を変えられないと何度言えば・・
938名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:19:00.23 ID:Wop9zrBH0
「斜影の遺跡」では飯は喰えないかも知れないが、
だからといってAKBの「あいたかった」の方が
金を出す価値があるとは思えない。
939名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:19:29.96 ID:KSsax4Fx0
大阪市音のレベルってどれくらい?
かっての大阪府音と比べてどう?
淀工と比べてどう?

それなりのレベルなら市域での活動に限定するのではなく
発展して府域で活動する大阪府音になればいい

そして・・・大阪センチュリーを潰せばよろしい
940名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:19:49.10 ID:nDBFzqD80
13年まででもクビは不可能っていうけど、
活動を止めさせて給料だけにすれば

36 × 650万円 = 2億1600万円

半額にはなるじゃないか。清掃員とかにすればいいんじゃないか?
941名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:19:56.89 ID:yjiAxHyX0
むしろ行政職の人に聞いてみたいなぁ。行政職の試験も受けず、
全くの無経験の人が行政職になることについてどう思いますか?
そういう簡単な仕事なのですか?ってさー。
アンビバレントで答えるのに困りそ〜 w。
942名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:20:15.49 ID:6GbRMGtm0
楽団は廃止
団員は配置換え。
その後市役所全体から不必要だと思われる人員36名削減。
それでだめなん?
943名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:20:20.01 ID:nqWmbFUb0
>>937
民生委員派遣しないとか書類受理するの遅らせたりとか、ありとあらゆる手段で交付阻止しようとしてるよ
橋下以前でもそうだし、それがさらに苛烈になるだけ
944名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:20:47.95 ID:IiSNid/c0
>>923
いや、橋下が言ってるのはね、
生活保護費減らすっていうより「不正受給者を減らす」ってことだよ
あと、内容がスレ違いだな
945名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:20:49.76 ID:WHvg+5d80
>>935
お前ほどの糞に育つにはどういう育ち方をすればいいの?
一言では言い表せないような屑だな
946名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:21:40.20 ID:D5SMVK2A0
>>918
しかし消防の音楽団員は普段は消防隊員・救急隊員として勤務しているんだよ
大阪市とは違う
947名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:22:28.27 ID:SWA6noP0O
>>946
4億円も掛かってなさそうだしな
948名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:22:29.40 ID:0SySWkFGO
橋下アンチは掲示板の書き込みに気をつけろよ
確か数年前大阪に関係の無い東京の奴が
橋下に危害を加える様な書き込みして逮捕された事件があったろう
誹謗中傷も度を超えるとすぐ自分に返ってくるぞ
949名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:23:05.06 ID:rNAWPcaS0
>>935
>国民の血税で養われてる公務員は
>本来、道具のようにぞんざいな扱いをされてしかるべしなんだよ

この発想が既に異常だろ?お前の係累に公務員がいて、ゴミクズ扱いをされても
「ま、公務員だから、堪えろや」と笑顔で言えるのか?

財政上「楽団廃止やむ無し」の判断はありかもしれんが、何も市長から「分限免職だ!手前で稼げ!」と
喧嘩を売られるほどの事をしたわけではなかろう?そこは実に理不尽だと思うぞ。
950名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:23:09.51 ID:njJ+g3H20
この不況で市民が困窮している状況
一年に4億掛かる音楽団がクビになると、どんな市民が困るんだ?
951名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:23:26.25 ID:IFfc1on70
>>918
へえ。
で、その消防音楽隊とやらは、火事が起きても出動せずにラッパばっかり吹いてんの?
952名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:23:50.83 ID:22xHQo+u0
余り敵を作りすぎないほうがいいぞ
せめて再就職先の斡旋くらいはしてやれよ
953名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:24:36.44 ID:dThtlK4S0
橋下はたぶん分限免職の前例を作りたいのだと思う。今後のために。
ギリシャみたいになってから外圧でめちゃくちゃな改革させられるより
まだ日本に力があるうちに財政立て直しの努力するほうが公務員全体にとってもいいと思うけどね。
954名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:24:39.24 ID:c4LvBv7c0
全国の消防や警察の専務隊ってのはいらないだろうな。ただでも警察消防は給与が高い。ブラバンはいまやほとんど女だ。女楽団師が年収700万800万は民間とのバランスが悪い
955名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:24:43.85 ID:wsrbI1gUO
>946
消防の音楽隊も、そこに挙げられてるとこはプロ採用してるとこじゃね。
消防の音楽隊自体は、相当数あるはずだから。



956名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:24:51.60 ID:M8oxfrQV0
解雇に対して待遇や扱いが酷いって考え方自体が
「自分たちは血税で養われてる」って意識の欠如だと思うね
国民に必要なくなったら自分達は無駄な存在。それを自覚してないから
平松みたいな既得権益を必死に守ろうとする老害になるわけだ

公務員ってもっと冷酷なエリート世界じゃないとダメだろう
957名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:24:58.07 ID:nAR7nxVYP
楽器出来るなら他でも働けるだろ?ん?(^◇^)公務員である必要が無い
958名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:25:05.23 ID:Dbk3hd+sO
自分が少数派に回った時のことを考えんと
誰でも少数派にまわる可能性があるのに。怖いわ
こういう風潮。
959名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:25:10.77 ID:LcTWlJOL0
>>951

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E9%98%B2%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E9%9A%8A

専務じゃないみたいだねえ。
ここで楽団庇ってる奴は言ってることおかしいよな。
960名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:25:25.11 ID:OZLJLhDg0
>>944
ナマポの聖地「西成区」をエコひいきすると宣言した時点できづけよw
西成区長に誰がなるか知ってるか?

ハシシタ本人がなるんだよw

区長を公募して、立候補する人間が多数いたにもかかわらずな
961名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:25:29.20 ID:BOTkQv7v0
そんなに税金使いたくない、市でやりたくないっていうんなら、
もういっそのこと市議も市役所も民間に売っぱらったらどうですかね
962名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:25:49.10 ID:pWSzkOhL0
ホント維新の連中は大阪から出てこないでほしい
963名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:26:14.12 ID:C6O6hY3Y0
日本の文化でもないし、需要もない音楽団を行政が抱え込む必要あるのかね
需要があるというなら民間で自由に自活してくださいな
964名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:26:16.90 ID:reLm0Yea0
>>960
そういう目的だったのかあああ
965名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:26:17.59 ID:9tlKnmaqO
>>948
馬鹿?
966名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:26:26.75 ID:ypXehTBBP
市役所本体の行政職は、それは公務員試験受けてないから無理だろうけど、
出先機関とかならプロパー採用の事務職なんていくらでもいるよ?
そっちに身分を移させて事務職やってもらったらどうなの?
967名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:26:32.49 ID:ozO9FDPj0
>>918
市音楽団だけ4億という異常な損失出してるから叩かれるのは仕方がないよ
968名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:27:28.52 ID:IiSNid/c0
>>960
何言ってんだ?
西成区長にはならないよ。
西成独自の対策を打つって言ってるだけで。
で、話そらさずに俺が書いたことにちゃんと返信しろよ。
969名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:27:51.33 ID:yjiAxHyX0
>>958
そういうあなたは弱小/零細企業には向きませぬ。
生き残り戦略に必死な人を馬鹿にすんなー。頑張ってんだぞー、
どれくらい差があるかと言えば1000倍くらい規模が違う。
ってことで、大丈夫だよ。大勢に抵抗するのが仕事みたいなもんになるから。
970もっこす:2012/04/07(土) 14:27:56.92 ID:Xx/bvQjx0
>>948
あいつは、大坂の人間で仕事で東京にいただけよ。
ネットウヨの草分けで、15の時から書いてる。
971名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:28:17.65 ID:rNAWPcaS0
>>958
数年後、「騙された!」って憤怒の声と、橋下の「敵認定」を受けて転落していった人々の
怨嗟の声が大阪中に満ち溢れるんじゃないかな。
972名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:28:29.81 ID:DoegJDUd0
基本的な話、ここ上手いのか?
973名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:29:10.92 ID:nqWmbFUb0
>>967
人件費を損失とは何のこっちゃ??
974名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:29:13.54 ID:Rollf6SfP
下手くそ楽団いらねーよ
橋下頑張れ!
975名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:29:55.01 ID:LOD4HCZ20
市音楽団という存在意義が不明だしな、ただ特殊業務といやぁ特殊業務なんだから
採用責任はあるだろうから不毛=分限免職というのはいささかねぇ。
976名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:30:00.02 ID:nAR7nxVYP
正直CDでよくね?
977名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:30:02.75 ID:+/yrKU9gO
>>941
誰でも最初は新人なんだが?
正規の職員が配置転換することも不自然なことではないぞ。
978名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:30:05.55 ID:P4tn4bj80
>>967
赤が出るのが当たり前くらい安いんじゃねーの?
979名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:30:06.27 ID:LcTWlJOL0
>>972

俺もそれが気になる。
が、審議会でも誰もそれいってなかったから
普通レベル以下なんだろうな。
980名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:30:47.29 ID:OZLJLhDg0
>>968
なんだまたいつもの嘘吐いたのかハシシタ
ほんと朝鮮人そっくりだよなあいつ
981名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:30:55.75 ID:kGFnlTnl0
市で楽団囲う必要性も余裕もないから仕方ない
才能溢れる楽団のひとはさっさと転職するほうが幸せじゃないのw
982名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:30:57.98 ID:SWA6noP0O
>>978
真っ当な料金を取って自分達で食い扶持を稼げ
983名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:31:35.35 ID:f/Cdjg240
>>923
アホをさらけ出しに来ただけwワロタw
984名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:31:51.60 ID:yjiAxHyX0
>>977
試験も経験もないのに号俸が上とかもありうるよ。
試験を受けたり経験を積んだ人が、どう思うのかと、
やっぱり思うなー。
985名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:31:52.77 ID:hEUTN3AX0
1年ぐらい猶予やるといいよな。

いきなり給料下げるとか、首とか、何もできないじゃん。

このまま赤字なら、1年後、クビと言い渡せば、
パトロンや客集めに必死になるんじゃないの。
986名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:32:14.14 ID:DoegJDUd0
>>979
まあ、特別上手かったら、そもそも切り捨てねーか。
987名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:32:14.58 ID:P4tn4bj80
>>982
公的な催し物での出演料が安かったんだろ
次からまともに払ってやれよカスwww
988名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:32:34.06 ID:IiSNid/c0
>>980
君レベル低すぎ
陰謀論と朝鮮人認定しかできないとか
2ちゃん脳の極みだな
989名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:32:38.35 ID:3lG+XIGL0
>>973
犯罪者必死だな
人件費だけで4億円とか市民に申し訳ないと思わないのか?
990名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:32:43.66 ID:wsrbI1gUO
>972
うまい。
当たり前だが。
なので普通に民間に移管すればそれなりにはやっていけると思うが。
団員も個人で教室開いて生徒募集できるし。

ただ、市長は何で喧嘩売るようなやり方でやるのかねえとは思う。
ここのチケ代が1000円てのはマジなの?
もっととれると思うが。
991名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:33:04.18 ID:M8oxfrQV0
4億の血税を使っといて、不要になった後の扱いを考えてほしいとか
厚かましいと思う。軍隊なら戦場で死ぬのが公務員としての最後だぞ

それを見習えよ
992名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:33:11.01 ID:njJ+g3H20
>>973
差し引きで4億のマイナスになっているんだろバーカ
993名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:33:30.43 ID:LOD4HCZ20
昭和の時代ならここでプロジェクトXネタのような美談が展開するんだろうが・・。
国も人間も弱くなったんだねぇ。
994名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:34:04.01 ID:SWA6noP0O
>>987
俺はこんな吹奏楽金払って見に行きたくねーから
好きな奴が自腹切って見に行けよ
995名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:34:34.22 ID:yjiAxHyX0
>>993
仕方ないよ。大人が昼から2chでだべるお国柄なんだし。
良いじゃんそれで。
996名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:34:55.74 ID:hRIw46yv0
>>986
で、ここは間違いなく上手い
が、上手いとか関係なく、橋下は切り捨てる方針
997名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:35:06.44 ID:rNAWPcaS0
>>990
ボクシング芸人の亀兄弟に通じるものがあるな。
格下の相手に啖呵切って喧嘩を吹っ掛けて自分有利に誘導する所は。
998名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:35:23.80 ID:5OCIKwXk0
1000なら大阪消滅
999名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:35:53.39 ID:WtdDUssp0
ゆかい
1000名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:36:00.30 ID:P4tn4bj80
楽団いらないって子は極東アジア先祖返りでも望んでるのか?
ヨーロッパ的な文化的側面を考えると都市部には是非残しておいてほしいが

>>990
千円なら格安だなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。