【政治】 石原知事「中央集権をぶっ壊さなきゃ駄目だという強い共通点ある」 橋下市長との連携に意欲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 石原慎太郎東京都知事は6日の会見で、橋下徹大阪市長との4日の会談について「中央集権を
ぶっ壊さなきゃ駄目だという強い共通点があることを2人で再確認した」と述べ、次期衆院選を
見据えた連携に意欲を示した。石原氏を中心とする新党構想への言及は「全然していない」と
語った。

 石原氏は、橋下氏から大阪維新の会が衆院選候補者の養成をめざす「維新政治塾」の講師就任
を求められ、応じた。「橋下君の塾に非常に注目しているし、うまく化ければいい。新しい人材が
集まって新しい政治的な波が起こる」とエールを送った。

▽朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0406/TKY201204060479.html
2名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:02:44.90 ID:c5McBLcj0
中央集権をぶっ壊すと国力が落ちて侵略されやすくなるから
一長一短なんだよな
3名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:03:16.50 ID:rlBHpE4Y0
じゃあ「署と機能移転促進条例」でも制定してみろ

東京都内に主たる拠点を持っている事業者は、法人税倍額にするとかさ
4名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:03:58.02 ID:TFOoZAGs0
言い方が悪い
官僚から権限を地方に移すと言ったほうがいい
5名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:05:06.67 ID:9gD0Euy30


モンスター利権集団を破壊せよ!


6名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:06:25.59 ID:JO2WDgj20
明治維新を平成維新が否定するのか
7名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:07:30.25 ID:9gD0Euy30


在日を可愛がってやれ!

8名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:07:38.02 ID:2PE1ceb00
え、東京が分散霧消することなのね?
9名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:07:42.15 ID:gF7JfuJaO
目指すのは地方分権ではありません。地方集権ですw
10名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:09:23.19 ID:ATNmXzqOO
各地に王置いて帝国にしちゃえよ
11名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:11:03.41 ID:xU3i5v4k0
朝日が喜びそうなコメントだなぁ、石原も焼きが回ったんじゃない?
中央と地方の役割分担って言いたかったのだろうけど。
12名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:11:19.87 ID:NV4Ops870
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    | 
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| <私も連携する
    ヾ.|   ヽ-----ノ /   
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
13名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:13:05.05 ID:9gD0Euy30

在日と宗教に正統な課税をしよう

14名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:13:52.63 ID:PqQHGiKr0
野球でいえば分かりやすい
楽天、日ハム、ソフトバンクとか地域球団が
元気があるパリーグの方が発展してる、
一方ナベツネ、、、
15名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:14:10.57 ID:MxvacefB0
東京都知事が中央集権をぶっ壊さなきゃ駄目だ、えっ?
大阪市長が中央集権をぶっ壊さなきゃ駄目だ、えっっ?
16名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:15:36.82 ID:4p2/ji0oP
グレートリセット
17名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:16:57.28 ID:MxvacefB0
>>13
在日というならまず共産党と社民党に課税すれば

>>14
元気があるように見えても経営ボロボロじゃん
一方ナベツネは?
18名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:18:00.17 ID:xcR/MuEi0
中央集権をぶっ潰したら「群雄割拠」になって、地域によっては「親中」や
「親韓」に染まって独立の気運、つまり当該外国に併合も有りうる。石原が
こんな事を言うとは驚きだ。
19名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:19:43.04 ID:68oJKM7hO
なんか抽象的だなぁ

具体的になにすんの?
公務員の給料削減?
20名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:21:20.71 ID:2W0Tw4u+0
日本をぶっ壊せ!
21名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:22:09.37 ID:EyELLipq0
ネトウヨは絶対に中央集権なんだろ。黙って自民党を支持しとけ。
22名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:24:43.42 ID:BGCzvjJl0
具体的な事を言わないのがミソ
23名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:25:59.17 ID:ulr5KHX30
むしろ中央集権を進めて地方切捨てる方向で動かないと財政的にヤバいんじゃないのか
24名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:26:46.27 ID:rtVYWaag0
石原が知事になってからの都庁ってメチャクチャ中央集権と思うが
25名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:26:52.92 ID:JHG/1PA60
まあな。なんでも東京が一番東京が一番じゃ、地方のやる気がでない。つまり発展しない。やる気っていうのは大事なもんだよ。
首都東京は政治
名古屋はTVと報道
大阪は経済
福岡はめんたいこ

こいう感じで分けた方がいいな。
26名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:26:58.99 ID:hIP7uyxk0
地方はもう死にかけ。
自民が負けたのも田舎の保守層が総崩れだから
>>18逆だ
27名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:29:31.31 ID:/jnycb0s0
>>15

今の日本政府に中央政権を維持できる力があると思っているのか?
逆に言えば橋下が上洛した場合は中央集権になるかもしれないが。
28名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:31:00.89 ID:xU3i5v4k0
>>25
中日新聞は勘弁してくれ
29名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:31:41.10 ID:m0jd42oc0
東京は年1で帰宅難民が出るし、これ以上人が集まるのは厳しいしな
大阪は関電の原発動かすの嫌みたいだし、副首都も経済都市も無理だろ、どうするんだろな
九州が何かと良さそうだね
30名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:32:25.87 ID:TFOoZAGs0
>>18
生活保護県が自立するようなシステムに変えようって言ってるんだよ
今は人で起きてる生活保護の問題がそのまま自治体間で起きてるような状態
31名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:32:30.97 ID:xU3i5v4k0
地方分権と在日外国人投票権って、何か裏で繋がってそう
32名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:33:09.13 ID:7z6xv2AM0
長生きして頑張ってくれ
33名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:35:02.31 ID:8GF8a2SpO
そんなに日本を分断したいのか
34名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:36:14.89 ID:deh/7gTv0
東京以外全部沈没状態だからな
35名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:38:31.24 ID:bEMm/3+E0
松井一郎大阪府知事と橋下徹大阪市長は昨年末、「大阪府市統合本部」を設け、
「大阪都」構想の実現を見据えた改革案づくりに取り組んでいる。同本部に
府市特別顧問として参画する上山信一慶大教授は、時事通信社のインタビューに対し、
「われわれが目指しているのは(地方が独自色を発揮できる)『一国多制度』だ」と語った。
 −都構想の設計図づくりは。
 例えば、市営バスをどこまで民間譲渡できるかによって、(捻出できる)財源の
話なども変わってくる。そうした数字が入っていない制度論には全く意味がない。
だから、ひたすら数字を突き詰めていく。6月末に(改革の)方向性はまとめるが、
数字を出すには1年ぐらいかかる。
 −都構想と道州制の関係は。
 われわれが目指しているのは「一国多制度」だ。道州制が理想や目標だとは思っていない。
 −一国多制度という意味では「中京都」「新潟州」「特別自治市」といった構想も出ている。
 (都市の)枠組みを変えようという議論は昔からある。ただ、その具体的な試案の数が
増えてきたのと、現職の首長さんが自ら口にするようになったというのが最近の傾向だ。
 −大都市制度をめぐる国の対応をどう見るか。
 国が抜本的に見直そうと思い始めたとは、全く思わない。だからこそ(橋下氏率いる)
「大阪維新の会」が、国政で議席を取らないといけないという話になる。(地方が自ら
の権限と責任で)税制も含めて規制緩和できる一国多制度というのが、われわれの目標だ。(2012/03/20-14:37)
36名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:38:36.65 ID:ATNmXzqOO
>>31
俺は寧ろ反対派に有利な気がする。
地方自治の強化は外国人参政権を封じるにもいい言い訳になると思うんだ。
地方自治が重要ってことは地方が国政に直結するということで外国人に選挙権が与えられにくくなる。
参政権賛成派も国政は国民の選挙で担保されるから地方は認めるって主張だからね。
37名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:40:12.16 ID:koyayG0H0
平成維新を成し遂げてほしいが、

明治維新の状況と違うからな

間違っても CIA には関わるな
38名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:40:31.39 ID:f5ZZLshx0
え?
シンタロから中央強権意識取ったら何にも残らん気がするけど
39名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:42:52.15 ID:pF/cGHpw0
壊す壊すと言った奴が権力握って良くなったためしがない
これ歴史的事実な
40名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:43:27.28 ID:ONiWMTRK0
心に巨大な棚があるようだな
41名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:44:18.52 ID:xiEB6sK90
「民主党にはだまされた」とか言っているバカが今度は維新に投票する。


バカは何度でも騙される。それがバカがバカである所以。


バ カ は 死 な な き ゃ 直 ら な い。 
42名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:44:23.38 ID:f5ZZLshx0
チンタロウは野田前原あたりの、口だけフェイク保守派が一番合うとおもう
橋下の言ってることはオザーとほぼ同じ
43名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:45:41.67 ID:xU3i5v4k0
>>36
逆だよ
44名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:45:50.23 ID:JHG/1PA60
東京「地方頑張れよ。情けないな」
地方「頑張りたいので役割をくれ」
東京「駄目です。東京独占です」
地方「じゃあ、頑張れない」
東京「地方は東京の金で喰ってる。自分で稼げ乞食」
地方「自分達の金で食いたいから仕事まわして」
東京「駄目です。仕事は東京がやります」
地方「じゃあ上京するわ」
東京「田舎者は東京くんな」
地方「じゃあいかんわ」
東京「田舎は仕事がないので人が離れる」
地方「じゃあ仕事まわして」
東京「駄目です。田舎に仕事はあげません」
地方「じゃあ、頑張れない」
東京「地方頑張れよ。情けないな」
45名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:47:06.53 ID:zGGXavt70
中央集権ぶっ壊したら省庁や企業が東京から逃げて
税収も経済活動も下がるんじゃね?
46名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:49:01.79 ID:OEIBT5aG0
福島があの状況だから バックアップ首都として
何かあったら即 首都になれるよう大阪は大きな役目がある。
311以前とは全く状況が違う。
47名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:50:43.79 ID:svYXTnQl0
他にいないから致し方ないとは言え、組む相手間違ってると思う
48名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:51:01.51 ID:xU3i5v4k0
>>41
民主党じゃ政治が滅茶苦茶になるって始めから言われてたことだよ
49名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:57:11.89 ID:we0I8cgC0
さすがに上海とか香港とかシンガポールに負けまくりだから、東京も大阪も
日本政府なんて縮小して電子化でもすればいいと思ってるよ。最早役所は足手まといだからな。
公共サービスだって人海戦術でやるべき部分は少ない。国防も防犯もハイテク重視だしね。
50名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:58:10.85 ID:jRC9rh8m0
橋下も石原も早く死ねばいいのに
51名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:58:11.17 ID:uU9H0gjk0
石原や橋下のような首長を見ていると、中央集権も悪くないなと思えてくる
52名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:58:33.73 ID:f5ZZLshx0
都知事を職業ではなく身分地位化してるひとがいますよ、橋下さん
53名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:59:08.77 ID:4N4yKGTm0
中央集権より地方分権のほうがイメージが良いんだよね。
でも、個々の案件になると国が責任を持って云々ってなっちゃたりするんだ。
54名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:01:57.03 ID:OEIBT5aG0
民主党以外ならなんでもいい 国民の常識
55名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:02:46.71 ID:X5Fks4UQ0
壊した後の設計図はあるんか?
56名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:03:47.44 ID:2cHY28yX0
>>4
その通りだよな

官僚主義の中央集権を変えない限り日本は腐る
57名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:04:25.73 ID:ulr5KHX30
だいたい冬に雪が何メートルも積もるような地域には人間が住むべきじゃ無い
58名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:04:58.96 ID:PqQHGiKr0
どうして高校野球みたいに
どの県からもそれなりに優勝チームでるような
平等性がでないのかね、そっちの方が高校野球全体が繁栄するように
経済も繁栄するだろうに、少なくとも高校野球の世界は
一極集中はない
59名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:05:46.99 ID:jRC9rh8m0
>>55
何かを破壊することは得意だけど何かを作るのは苦手w
60名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:06:44.42 ID:epywdtsV0
敵の敵は味方ってか。

官僚は敵扱いされるけど、それは官僚組織内部の問題が多い。
縦社会で意見が広く通らない、昇進する人物が実力に見合っていない。
現場を知らない。
毒されてない若手はまだ優秀なのも多いはず。

一方の政治家は知識が官僚に比べて不足しているので
手玉に取られっぱなし

ここをどうにかしないと厳しい
61名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:07:32.81 ID:4RriqcUd0
>>2
中央(政府)は外交・防衛に専念してもらわないとな。
62ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/04/07(土) 00:07:34.31 ID:WVKJ19Gq0
自分にとって好都合な状況(総理の座が)近づくと
変に大人しくて殊勝になっちゃう
あの二面性キャラが好き
63名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:08:30.69 ID:Oz3bRegK0
本当に中央集権をぶっ潰して衰退するのは東京や大阪でしょう。
一時的には地方は干上がるけどね。
64名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:08:53.99 ID:7c0HORPf0
民主党から政権引き継いだら何をやっても前年度+だからいいな。
史上最低政権で底打ちして政権交代後は後は上昇して欲しいわ。
65名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:11:36.87 ID:Nv4il+yI0
国一極集中の標的にしてる東京がそれを言うかw

まあが国全体で見れば一極集中政策はめちゃくちゃ有害だからさっさと地方分権進めろ
66名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:12:53.20 ID:95l6S2uoO
左右が違うだけでレベルは民主党と同じ。
67名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:15:39.71 ID:PbFjxmG70
相変わらず具体的なことは一切言わんな
橋下といいこいつといい、キャンキャン喚くだけで建設的なことは何もできん
そこらの経済学部の学生の方が遥かに使えるわ
68名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:17:33.01 ID:loBI4T0S0
>>67
それは例えがオーバーだよw
69名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:18:00.48 ID:lRxOwsbvO
>>67
経済学部乙
70名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:20:16.14 ID:+fzynPdyO
めちゃくちゃな奴らがめちゃくちゃなことを言ってるのを褒め称えるアホスレ
71名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:22:16.47 ID:klf7aFxO0
分割統治、じゃないよね中央をぶっ壊せっつってるんだから
やはり兵法の基本にのっとって細かく分断して各個撃破ですか?
72名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:22:21.19 ID:kHVlEQdv0
問題は中央集権じゃなく、政治家がバカや二世やボンボンしか当選できなくて、
裏ではずる賢いが中米には簡単に騙される官僚がシムシティしてる構造だろ。

地方分権(主権w)したら地方のバカ役人がシムシティはじめて地方議員が
それにタカる構図に変わるだけ。何の解決にもならない。
73名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:22:51.35 ID:qyW58ItIO
おめーは何年政権与党にいたんだよボケ老人
74名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:23:30.55 ID:nbzqt+0X0
中央集権をぶっ壊さなきゃ駄目なのに君が代を歌わすのかよ。
地元の歌を歌っとけ。
75名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:25:18.65 ID:loBI4T0S0
>>74
おまい意味が分かってないww
76名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:31:09.04 ID:jIo6dcsjO

何を今更…w
77名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:39:44.18 ID:q6xbwWQr0
大きな政府か小さな政府かというのは時代遅れのウヨサヨ論だって皆気が付いたんだよ。
福祉だって福祉役人をたくさん雇えばいいみたいなのは官僚と天下りを肥えさせるだけで、
制度の柔軟な運用と財源の公平な確保であって人数や規模じゃないからね。
民間だって嫌でも省力化して大企業の存在価値が薄いのに役所だけ特別に維持するなんて不公平。
後は新しい政党がそこを理解して具体的に動けるかどうかだよ。
78名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:43:33.87 ID:NUs0ExKs0
地方分権って聞こえはいいけど、地方の政治家や役人が権限と予算を欲しがってるだけだからな
だいたい本物の"維新"は廃藩置県で、明治政府への中央集権だろ
79名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:44:04.70 ID:x6xOlvL50
中央の権力を地方に回すのは理解できる。
地方に権力を分散させる。やりたいことでもあるのかな?
んで、何が劇的に変わるんだ?国民生活の?保育所ができることか?

結局、自分達が権力を握りたいだけなんじゃないの?
国が権力をつかってやってる事を自分達がやりたいだけ。結局同じになるんじゃないの?

国民生活が劇的に良くなる策を持ってるのか?
中央集権ではダメで地方分権はならできるという。地方集権がしたいだけでしょ?
80名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:21:10.39 ID:96kqm2No0
>>1


次の選挙、投票するならどっち?
http://twitter.com/#!/isejidayori2/status/184168082791596032


マスコミ、老人、金持ち、公務員、労組など既得権の味方

                           自民、民主の連立連合

若者、子育て家庭の味方
                           橋下維新連合


81名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:36:41.98 ID:UOnN7SD40
票さえ取れれば、なんだっていいんだよ、橋下は。

信者やネット工作員も、利用されていることを知ることだな。
おまえらがいくら熱心に橋下を持ちあげても、橋下はその階段をすぐに引き上げて、
おまえらは上がっていくことなんかできない。

それどころか、「自己責任」のもとにさまざまな保障がカットされ、
おまえらの頼みの親の財産も巻き上げられる。

最悪、短気な橋下が中国やロシアと喧嘩して、おまえらは丸腰で前線に送られる。
そのぐらいは、サルでも想像できるぞ。
82名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:39:22.64 ID:lWupI0x30
中央集権だと地方で災害などが起こったときに
まったく機能しないのでぶっ壊したほうが良い
今回の大震災でもよくわかったけど
災害の起こった地元での判断で指示が出せず
もどかし過ぎだし不合理だからね
83名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:40:29.41 ID:tmu8ZINI0
日本をぶっ壊して外国人に献上しよう!
84名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:42:16.32 ID:4lipE0FvO
破壊願望しかないのかこいつらは。
85名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:43:13.96 ID:ivNEMEaw0
明治維新以前は地方分権だったじゃないか
日本には天皇さんがいるから日本は解体なんかにはならないよ
天皇陛下は京都に戻っていただき
江戸で政治はやって、あとは地方分権
86名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:44:35.11 ID:1X6omfxj0
大丈夫か石原
87名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:48:57.69 ID:FdETugpk0
>>84
壊すのは快感なんだよな。
88名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:51:03.57 ID:6PtvYsSP0
年寄りには絶対に投票しない
89名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:47:16.53 ID:VnJsS+dY0
石原と橋下のツーショットを見てると、悪徳企業主とその顧問弁護士みたいだ。
90名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:47:34.24 ID:WAuxL+W50
>>1 
維新の目標は、部族ごとに日本を分割、それぞれを独立国として連邦共和制を敷くこと。
この段階で部落が支配階級となり、在日は自由に日本国籍を取得できる。
経済では日本人には資産の私有禁止に重税、外国企業、組織には無税の特権が与えられる。

統治形態は中国の人民軍統治を真似て、部族の自治州ごとに維新の会から憲兵が派遣される。

まぁ、ろくな事にはならんよ。 日本はアフリカの様になる。
91名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:48:08.55 ID:96kqm2No0
>>1
首都圏から人口流出加速 3ヶ月で38,096人減

2012年1,2,3月3ヶ月で-38,096人

都県別人口増減数

東京都 -9.965人
神奈川県 -8,122人
千葉県 -8,483人
埼玉県 -3,450人
茨城県 -3,684人
栃木県 -1,520人
群馬県 -2,872人




オフィス空室率、2カ月連続で低下 都心3月末

 仲介大手の三鬼商事(東京・中央)は5日、
3月末の東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の
オフィスビルの平均空室率が前月末比 0.11ポイント低い
9.04%だったと発表した。

空室率の低下は2カ月連続。賃料も過去最低を更新。


92名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:55:30.04 ID:p9spglbqO
中央集権の方が歴史的にもいいと思う。
93名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:00:21.10 ID:fFP1miMs0
>>1
>中央集権をぶっ壊さなきゃ

じゃあさっさと東京帝国として独立して核でもなんでも装備して戦争すればいいだろ
口だけ老害だな
94名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:09:30.01 ID:VnJsS+dY0
中央集権をぶっ壊すなきゃって・・・チ○ポで障子破くようにはいかないよ。
95名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:13:18.47 ID:kQQOzXgQ0
こいつは東京の税収が地方へ配られるのが嫌なだけだろ
ほんとの中央集権を狙ってるだけ
96名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 04:09:05.61 ID:0TsAjLgP0
なんつーか、本当にそうしたらプロレス業界のようになるだろうな。
大阪が電流爆破で社長が首つり、東京の社長が事故死w
97名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 04:13:47.71 ID:SWA6noP0O
>>78
自腹じゃ絶対やらないけど国から金引っ張れるならやる公共事業みたいなのが無くなるならまぁ良いんじゃないか?
住民だって国の金じゃなく県の金で無駄な箱物つくるなんてなりゃ、もっと他のことに金使うべきだと反対するだろうし
98名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 06:25:04.12 ID:Y9WtwGQC0
国家の指針を示し、官僚を有用に使える政治家がいないことの方が遥かに大きな問題だろ。
それだけの政治家と政府が存在すれば官僚は大いに働くよ。
99名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 07:00:22.26 ID:rpZwQ+3W0


  石原と手を組むなら


  維新は選ばない


100名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 07:51:23.69 ID:8wOOX5NJ0
>>1
都構想って、集権体制を作る為ものだろ
ちょっと呆けてきたのかなぁ・・
101名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 07:55:27.84 ID:d8+3uk/k0
神奈川から 大阪市天王寺区に引っ越しました
海外の情報を総合すると 余震で福一が10年以内に
手が付けられなくなると予想したのでリスクヘッジ

東京人はちかじか死ぬと思いますよ、その時は菅直人に
天誅が下って テロリストの死に顔が見れると今からwkwkしてます。
102名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:02:58.22 ID:6xRGkovJQ
良く分からないのが、石原は既得権益の権化みたいな古い政治家だってこと。
原発に対する考え方も真逆だし、要は数の論理で非主流派をとりこみたいだけだろ。
103名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:05:07.60 ID://KGzFgm0
>>101
福井の原発が逝ったら琵琶湖の水が飲めなくなって関西終わるよ
104名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:09:29.28 ID:APatoACV0
>>58
高校野球やJリーグのように公平にやってたら
今のような一極集中はありえないっていう証明だな。
105名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:22:03.25 ID:Ad5xoobZ0
地方分権したら税収が圧倒的な東京がさらに最強になると言う、、
あれ?結局それって中央集権のままじゃねw
106名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:25:39.83 ID:6xRGkovJQ
愛知や大阪は東京に税金奪われてるので地方分権はありがたい。
本来、東京は地方分権に反対する側。
石原は東京益を考えているわけではなく、総理になる夢を捨てきれないだけなんだろ。
107名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:29:28.83 ID:8wOOX5NJ0
>>106
地方交付金ってご存知ですかw
108名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:35:52.76 ID:6xRGkovJQ
>>107
東京に金を集める仕組みが問題なんだよ。
例えば、愛知が納めた税金のおこぼれに預かろうと
地方から東京に陳情するとか。
愛知なんてどれだけ国に貢献しても地方にさえある国立の施設一つ作ってもらえない。
そんなのどう考えてもおかしいわ。
109名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:41:58.53 ID:8wOOX5NJ0
>>108
東京と、永田町なり霞が関は別物だよ
仮に遷都しても経済の中心は東京に変わりはない
キミの言う国立の施設って、例えば何?
110名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:42:35.18 ID:6xRGkovJQ
そして地方分権で困る地域には、愛知や大阪等から直接交付金を分配する仕組みにすれば良い。
111名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:43:04.78 ID:7bUtLpKG0
石原にしろ橋本にしろ一体何が望みなのかなあ?

へい、正直に言っちゃいなヨ
日本人相手なら何言っても平気だぜえ
112名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:43:53.44 ID:HgsNf/wx0
地方分権ってことは、それぞれの地方に垣根ができるということ。
地球規模で言えば、行過ぎたグローバル化を是正し国に垣根を残しておこうってことだな。

地方分権はグローバル化とは相反する考え方だ。
地球規模ではグローバル化を唱え、国内では地方分権を唱える、そんなヤツがいたらそいつはおかしいと思え。

ちなみに折れは地方分権OKって考え。つまりグローバル化糞食らえってことな。
113名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:43:56.74 ID:VVs+/9je0
>>108
トヨタ様のおかげで箱モノは大量にあるだろ
つか、トヨタスタジアムは名古屋の地下鉄で行ける範囲に作っとけよ、、
114名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:44:58.22 ID:6xRGkovJQ
>>109
組織としては別でも、東京は首都利権で潤ってるのは事実だ。
115名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:45:26.19 ID:quYIjqS40
東京って、経済的に中央集権じゃないけ。
116名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:46:42.83 ID:NGf5yyEi0
そう思うならさっさと引退してくれ
117名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:46:45.85 ID:FGdQGzn5P
地方分権は素晴らしい、なんてポジショントークだろ。
地方の財政規律は、中央以下だ。権限を渡した途端、好き勝手に借金ふやしてる。
地方の腐敗は中央より酷いから、地方に任せたら、あっという間に日本は破綻
するよ。

今は財政難だから、地方交付税の代替として、臨時の赤字債権を出す権限を
地方に認めている。中央は「まあ、ここまでは出していいよ」って歯止めの基準
を定めたんだが、こともあろうに、その枠を目一杯使って借金増やしまくって
くれた自治体が全国に二つある。

愛知県と(橋下府政の)大阪府だ。
118名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:46:56.08 ID:WFpa/xlmO
馬鹿が地方のトップになったら余計に悪くなるけどな。
119名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:48:41.70 ID:6xRGkovJQ
>>112
逆だよ逆。世界的な競争は国ではなく、都市単位で起きている。
愛知や大阪にとっては、頼りにならない、あくまで東京優先の国(東京)に
足を引っ張ってもらいたくないんだよ。
120名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:50:41.66 ID:8wOOX5NJ0
>>114
大阪や愛知だって、それなりに国の恩恵受けてる筈なんだがね
不交付団体のままなら、キミの言うことらも一理はあるかも知れんが
交付金に頼り切ってる癖に、その言い草はないわ
で、国立の施設って何だよw
121名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:51:26.21 ID:ahM+kWi40
橋下や石原みたいに強力なリーダーがいない地域では、地方公務員が
幅をきかせ、全国にリトル霞が関みたいなのがいっぱいできるだろうな。
地方天下り知事みたいなのもいっぱいいるんだし。
122名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:53:07.81 ID:6ixgvSth0
地方主権思想のみんなの党が歓喜
123名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:53:23.12 ID:8wOOX5NJ0
>>119
その論理なら、大阪市や名古屋市を特別市化する方が理にかなう筈だが
言ってることが支離滅裂
124名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:54:16.92 ID:qFzllfgq0


北のミサイルが石原に当たって東京がブッ壊れますように。




125名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:54:29.18 ID:UR2dKsBRO
老害は要らない
126名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:56:08.92 ID:JHprWfAH0
80歳なんだからいい加減しとけ
127名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:58:31.74 ID:Cc+fI9Q00
また「ぶっ壊す」か。どっかで聞いたセリフだ。
128名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 08:59:36.00 ID:FGdQGzn5P
しかし、二重行政批判で「大阪都」とか言ってるのに、なんで地方分権はOK
なんだ。
地方自治体なんてなくして、中央集権体制にすれば、それこそ「二重行政」が
なくなるだろ。
地方自治体も地方議会は無駄だろ。中央で全部決めて、全国一律で実施す
りゃいいじゃん・・・なんで、そう言わないの?
129名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:24:14.12 ID:x6xOlvL50
なんで、地方分権を謳ってるのに道州制が出てくるの?
道州制って「集権」するための仕組みだろ?
「分権」して「集権」するのか?

一旦、国が持っている権力をみんなに分け与えて、
みんなに分け与えられた権力を自分に集めるってこと?
手が込んでるなー。
130名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:27:39.35 ID:tZZawklO0
どこの左翼思想家だよw
131名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:28:31.05 ID:JHprWfAH0
まぁー石原も総理になりたくてなれずに知事になったから
より強力な政治力を欲しがるのも分る気はするよ
132(´・ェ・):2012/04/07(土) 09:29:28.68 ID:lFf8+/F6O
石原を過大評価しすぎなんだよ
立ち枯れは社民党の半分、きづな未満だぜ
もうほっとけばいいのに
133名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:29:47.92 ID:SKc3nueM0
多極分散しすぎると国力をそぐかもしれないけど、少なくとも二極か三極は必要だろう。大阪、福岡あたりが強くなるとバランスいいかも。
134名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:31:49.18 ID:BSgABRrW0
2009年衆議院選挙で野田首相が行った演説です。
今の野田首相の言っていることと間逆のことを言っています。
嘘つき&詐欺師こそ野田佳彦の代名詞ですね。
      ↓
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
135名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:33:16.33 ID:6T/7g50MO
橋下の目的は自分を中心に中央政権を作りたいだけ、
要するに権力が欲しいだけなんだが。

地方分権に逆行する都に拘るのもそのため。
本当に地方分権を進めるのなら、
基礎自治体に権限を委譲し、
府県は出来るだけ身軽にするはず。
136名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:35:49.48 ID:MLNf7RfW0
二人共日本の初代大統領になりたいという強い共通点があるな。
137名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:37:26.31 ID:CZJgs9Ao0
石原ほんといらない
橋下に便乗すんなよ老害
138名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:38:32.50 ID:e6eJl9P/0
そうなんだよな、橋下の本音は中央集権だな。

で俺はそれは間違っていないと思っている、大阪都は反対だが。
139名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:45:32.36 ID:Zu0dWpGt0
大阪も江戸時代には幕府と結託して神戸をいじめてたんだがね
140名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:46:13.67 ID:20STW4ev0
まずは老害からなw
141名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 09:48:36.56 ID:NX40mPvb0
じじいはいらん
142名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:00:27.55 ID:by8XQRkR0
「東京は特別」っていつも言ってるお前が何をwww
143名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:01:55.73 ID:+gV6vjQ40
朝日新聞がソースでは、石原発言の評価はできん
144名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:03:54.38 ID:E9iMC+K1O
橋下は石原死ぬの待ってるんじゃね?
145名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 10:50:53.35 ID:iEz34q3Y0
>>1
石原、おまえは無能だからすっこんでろ
146名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:06:02.34 ID:8gp5+vqQ0
>「中央集権をぶっ壊さなきゃ駄目だという強い共通点があることを2人で再確認した」

そういう割には首都機能を分散すんのは嫌なんだよな、この人。
どーにも、チグハグな印象がある。
147名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 11:58:46.24 ID:nET+5cBz0
自民党、公明党よ!
本当に消費税増税で民主党と組んだら、
クソ民主と同罪決定だ!
次の選挙は、どんなに遅くても来年夏だ。
国民の怒りは怖いぞ、
谷垣忘れるな!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
すでに「増税翼賛会」は形成されている
http://diamond.jp/articles/-/16960

期待したいのは野党自民党になる。
ところが、谷垣禎一自民党総裁は、消費税増税は自民党のほうが先に言いだしたと自慢するほどだ。
財務大臣をやって完全に財務省に洗脳されているので、同じく洗脳された野田佳彦総理と瓜二つで、
財務省が生み出した双生児のようだ。

世間の目は消費税反対が多いので、
表面的には対立したポーズをとるだろうが、
消費税増税では民主と自民が一致している以上、単なる条件闘争、
悪く言えば談合の猿芝居にならざるを得ない。

今、東電で電力料金値上げが批判されている。
本来は倒産会社であるべき東電がまだ不十分なリストラにもかかわらず、
電力料金値上げを国民に押しつけるからだが、
それも、実は昨年夏の民・自・公が密室談合で成立させた
原子力損害賠償機構法(いわゆる東電救済法)が大いに関係している。
148名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 12:17:07.63 ID:GFFuS99d0
近代化のために中央集権化したのにそれを壊すか
149名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:22:11.70 ID:Y5zhbmZR0
地方主権は分国化

関所の復活、通行税の徴収、移動の自由制限で日本の国家規模での経済は消滅する

この国のインフラも破壊、電車移動は関所を跨いで乗り継ぎばかり、電力は供給も北朝鮮並みへw
150名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:28:38.70 ID:ivNEMEaw0
>>149
今の霞が関は手続き多すぎてもうごめんや
もう大阪に決めさせろ
151名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:33:52.27 ID:Y5zhbmZR0
まぁ、お前らの大好きなブラックコンサル マッキンゼー様は

日本は北朝鮮や中国を見習え!役人は無駄だ!って言ってくれてるからなw (一党統制をやれという要求)

チョン資本であるソフトバンク、オリックスと一緒になって日本解体、西日本の朝鮮化は在日の悲願だもんなw
152名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:36:43.30 ID:eo6vgTie0
橋下の政策はどれも中央政権目指してるのだが
というより全ての命令系統を俺の元に政策だと思うのだが

大阪都構想も大阪市と堺市が言うこと聞かないから潰して俺が命令する
大阪市長後も、教育委員会の件も、維新塾も全て俺が命令する
挙句に首相公選だろう

絶対に国政に出たら手のひら返すと思う
153名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 13:53:31.80 ID:GFFuS99d0
首相公選制は衆愚政治で国が簡単に終わる
今の老人主義も駄目だが
154名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 14:36:36.08 ID:7W8MNwxg0
【新党連携?】石原都知事と橋下市長が密会【意見交換?】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17457995

在日特権をすべて排除すれば日本経済はうまくいく
155名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:45:14.12 ID:4RriqcUd0
なぜ徳川体制が壊れたか。それは中央政府が外敵に
そなえる能力を持っていなかったからだ。廃藩置県に
より中央政府を強化し富国強兵で国際社会を生き残る。
これが日本が選択できる唯一の道であった。
現在、戦後体制によって中央政府は外敵にあたる
能力をうしなっている。第2の廃藩置県ともいうべき
地方分権で中央政府強化をおこない、強力な防衛政
策、外交政策を構築しなければ、日本は国際社会で
敗者になるであろう。日本は残された唯一の道を選び
進もうとしている。歴史の大車輪が動きはじめたのだ。
156名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:51:18.87 ID:rDnygL9T0
石原の転進ぶりが凄いな。

石原、櫻井よしこ、
次々と偽装保守がバレていくなぁ・・

次の偽装がばれるのは安倍になるね。
157名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:00:33.64 ID:P5f0PCJw0
石原も情けないな。
橋下に擦り寄ってこれぞまさに虎の威を借るだ。
小沢にしても橋下の力を借りなきゃいけないとは豪腕、選挙に強いとか言われる割に落ちぶれたもんだ。
安倍も前原もチャンスがあれば橋下と連携したい意図が見えるし、恥ずかしくないのかな。
もっとも露骨なのがみんなの党で、本当気持ち悪いわ。
さて橋下さん、誰と連携します?
158名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:01:10.39 ID:lWQCEBh80
>>155
徳川が外国(フランス)と連携しだしたから、保守派にやられたんだろ。
159名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:45:37.44 ID:m8hOwz8r0
>>157
軽くてパーな神輿を担いで、使い捨てにしたいだけだよ
その点では、松井の先見性は評価されていいと思うね
いい加減、橋下がアホだと気付けよ
160名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:50:34.21 ID:nXOwEOxK0
石原も前原や北朝鮮みたいな口だけ野郎だね
161名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:51:06.86 ID:vpIiKKWs0
もう西田昌司しかいない
162名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:52:45.06 ID:aorWTAnV0
がれき分散を防げないのも中央集権のせい
163名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:54:07.75 ID:p/VXW1FI0
東京一極集中は害だよね・・・

直下型来たら、物流麻痺が原因で大量の死者がでかねんぞ。
164名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:56:34.24 ID:RESTL/sI0
日本の右翼化が・・・・・wwwww
まぁ日本の右翼化になる理由としてはアメリカ軍がそろそろ引き上げる時期に近づいてるってことだな・・・。
165名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:59:33.17 ID:A245W47a0
>>4
いや単に地方にいる国家公務員が
地方公務員になるだけなんだろう

>>34
名古屋は景気が良いと聞いたがね
仙台だって調子が良い

>>58
はて?、この間の野球では
関西人同士の決勝ではなかったかな?

その答えは日本人が中央集権が好きだからだろう

日本が最も地方分権した戦国時代を
人々が嫌がったような物だ

>>79
俺もそんな気がするな
結局、東京都知事や大阪府知事の
権限を拡大させろって言っているだけ

地方分権ではなく、地方を中央とした中央集権

>>85
江戸幕府は強力な中央だったろ
166名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:53:55.37 ID:BcdEKJd/0
地方分権地方分権って言ってるけど
国からどういった権限を地方に委譲される訳?
俺全然理解してないんだけど
167名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:09:11.56 ID:DwfTcCsf0
>>166
心配するな
橋下も石原も何一つ理解していない。
168名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:12:22.49 ID:alIg3rBM0
へえ、もっぺん群雄割拠の戦国時代か幕藩体制にして何十個の国に分裂させるんだ。

中国より先に日本が崩壊するんだな。 ハシゲ王や石原将軍が支配者になるんだね。
169名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:12:47.50 ID:A245W47a0
そういえば道州制だと、
各地方が勝手に法律を作って良いらしいが、
実質的に日本国憲法破棄なのかな?
なにせ全国的に適用される法がなくなるのだからな

>>58
いや沖縄とか関西とか東北と
強い所と弱い所が出ているだろ…

むしろ格差を是正していたのが中央集権だろ

バラバラに自由に競争させれば
むしろ平等でなくなる
170名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:15:02.87 ID:0djdCfDhO
中央集権の何が悪いのかね。
人材も財源も、一ヵ所にまとめた方が効率的な運用ができる。

石原は地方自治体の長で、お山の大将になりたいからそう言ってるだけ。
東京や大阪みたいな人材豊富な都市部が自治するならまだいいが、
全国で同じことをやると日本中にプチ北朝鮮が乱立するだけだぞ。
171名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:15:05.47 ID:alIg3rBM0
橋下の言うことはすべて正しい、と脳内変換できる信者が怖い。
172名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:15:49.82 ID:A245W47a0
>>58は、まるで、みんなの党のようだな…
バラバラにして自由に競争させれば
平等になる…

>>168
まあそういうことだ
やっぱり落ち目の国が分裂するんだな
原発事故で決定的になってしまった

バラバラの日本と一つの中国では
どちらが勝つかは目に見えているが
どうにもならん
173名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:20:35.14 ID:A245W47a0
今後、道州制とTPPを組み合わせれば
まあ日本解体ということになるだろうな…

しかも、これらを推進したがっている奴が
今、日本の政治家で人気があると来ている…

今後、若い世代は「日本人」という意識はどんどん希薄になって
「環太平洋人」か「関西人」という感じになるのだろう…

今の欧州が、そんな感じらしい
まあ彼らは「ドイツ人」とか「フランス人」がいなくなっても
「ヨーロッパ人」というアイデンティティがあるからいいのだろうが…
174名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:23:58.15 ID:A245W47a0
しかし外交と防衛は
地方分権しないというが、
そんなことができるものか…

例えば、沖縄で「我々は沖縄人」というアイデンティティを持たせる教育をしたとする
そんな人々が本土の防衛をやると思うか?

むしろ「沖縄を苦しめたヤマト」として裏切るかもしれない
教育を分割しては、統一的な軍事は不可能だよ…
175名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:27:07.90 ID:zPpRXrTd0
>>1
馬脚?
176かわぶた大王ninja:2012/04/07(土) 20:28:33.27 ID:LJufLeHf0
中央集権を潰すとかなにいってんだ、こいつ?
177名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:29:29.23 ID:A245W47a0
今ですら沖縄の警察は、米軍に意地悪をしているという

沖縄が「米軍への意地悪は合法」とでもすれば、
もっと酷いことができるだろう

沖縄に米軍の駐留は無理になってしまうかもしれない

というか米軍基地を州をまたいで、
移動させる場合とかはどうする気なんだろうな?
178名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:29:49.54 ID:zPpRXrTd0
>>172
原発事故で決定的になったの内訳を説明してくれ

普通は大災害のリスク回避の為にも道州制にしようとか言える筈が無いのだが
179名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:32:34.57 ID:A245W47a0
アメリカだって連邦法とか州をまたいで
有効な法があるんだろう?
日本の道州制は、それを認めないんだから
アメリカ以上の地方分限だ

>>178
ソ連と同じだろ

汚染の酷い地域を独立させて
その地域だけに原発事故に対処させて
他地域の負担にさせない
180名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:37:50.87 ID:zPpRXrTd0
>>179
え?そういう意図で原発テロって起こされたの?

っていうか、大規模災害が起こる度にそんな風に次々に放置していくビジョンなの道州制って???

ぽか〜ん
181名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:38:32.26 ID:A245W47a0
外交も多分、分離は無理だろうな…

外務省内でも各州の代表みたいなのができて、
調整の付かない事になってしまうだろうな…
182名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:45:32.75 ID:A245W47a0
>>180
原発テロってなんだよ?
政府・政治家・官僚としては原発事故は起きて欲しくなかったと思うよ
事故さえなければ、まだまだ中央集権の方向で行っていたと思う

阪神淡路大震災も実質、兵庫県だけで対処したような物らしいしな
しかし今回は放射能のせいで完全に見捨てたいようだ

実質、被災地切り捨てだからか、
維新の会は東北で人気がない
183名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:08:31.83 ID:BcdEKJd/0
中央集権だからこそ地方と首都の格差が少ないんだがら
地方分権なんてしちゃったら首都から金が降りなくなるんだが
地方分権とか唱えてる地方の有識者とかはそこら辺理解してるのか?
184名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:44:46.35 ID:Y5zhbmZR0
>>179 まぁ、現在の政府が民主党だから

震災直後から『災害対応は地方の責任!』って言って

今まで国が機能しないのを中核派、隠れ共産主義、自然共産主義の連中に利用されてるわなw
185名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:52:58.96 ID:5MPhjPMa0
中央集権は一応ないと
日本は韓国や中国ロシアに食われる
186名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:05:00.82 ID:5OCIKwXk0
不出来なクソガキへの選挙協力を求めたつもりが、墓穴を掘ってしまったでござるの巻。
187名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:07:27.71 ID:CQyS7IgD0
てか維新政治塾とかから出る議員って自民とか共産とか官僚とかと
まともに戦えるのかよwwwww
明らかにマクロ経済わかってない主婦が政治変えたいとか言ってるけど何のギャグだよ
まだ入塾が難しく長期で育てる松下整形の方がマシ
野田ブタみたいな売国奴を排出したけど高市早苗とか優秀なのも出してる
まぁどっちもゴミだがな
188名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:07:28.39 ID:s9Iy7Zbm0
石原は利権が欲しいだけだろ
189名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:07:45.13 ID:kQGeaKRB0
石原さん節操がないよ
あんたが中央集権化の旗振り役だったのに
190名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:09:12.20 ID:J09jLb1F0


            石原チン太郎
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  /  このゴミクズ野郎、津波で流されたらいいのに
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
191名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:09:14.76 ID:0novY0y40
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
192名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:09:57.88 ID:6r8kxWdw0
橋下なんて地方集権独裁主義じゃねえか。
大阪が関西の中心になることが自明のこと。
国政に進出したら自分に権力を集中させるんだろ。
193名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:10:20.88 ID:CQyS7IgD0
石原には失望した
平沼は大丈夫・・・だよな・・・
194名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:15:39.19 ID:/y2yvFzH0
そりゃ二人とも地方自治体の長ではあるが、
東京も大阪も「中央対地方」という構図で見れば中央だろう。
195名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:17:36.38 ID:tINo9uOZ0
>>4地方議会の腐敗無能ぶりしってる?
196名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:17:47.42 ID:fYxGKnPa0
首都機能移転に猛反対して叩き潰してたのに・・・
197名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:19:25.87 ID:8WAJcwVb0
>>195
その腐敗した議会の連中から、自力でどうにもならないくずをあつめたのがなんちゃらの会?
198名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:20:01.64 ID:5OCIKwXk0
>>195
維新の府議・市議の腐敗無能ぶりは凄まじいが、
必ずしも全国の地方議会がそうだとはかぎらない。
199名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:22:03.88 ID:tINo9uOZ0
>>198中央集権のほうがいいよ。外人参政権をぼんぼん認めちまうんだぜ地方は。
地方議員なんか20万もくれれば外人参政権付与に賛成しちまうだろ。維新も参政
権くれるのに賛成だし
200名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:23:06.75 ID:FUqa6mYS0
このスレの様子を見るに
中国が攻めてくるぞおおおおおおおおとか過剰に煽っている奴とか
あたり前のことなのに愛国!愛国!とか
外資なんか入れるなああああ日本国内企業を守れ!!(日本企業でも生保みたいに金払いの悪い悪徳いっぱいあるよね?)とか強調しているのって

ひょっとして利権を手放したくない官僚様の手下なのかな・・・・
201名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:23:29.35 ID:bEMcwYEX0
三文文士、いざ三島由紀夫に続け。
202名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:23:45.87 ID:8P7IMpoX0
おいおい石原都政は中央集権じゃないとでも言うのかwww どう見ても北の将軍様の手口だろ。
203名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:25:11.10 ID:M2dxYh110
中央集権なんて、大日本帝国の名残だもんね。
日本の足を引っ張ってる。
204名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:25:31.80 ID:cTccOjRNO
石原は老後の余興に政治家やってるだけ。はしもとは目立ちたいから政治家やってるだけ。このことに気付かないとなにもかもとりちがえる
205名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:27:02.96 ID:Y5zhbmZR0
>>193 あれも同じだよ 

明治政府は間違いだったとか、資本主義は失敗だとか言ってるやつだから自民党に居られなくなった。

そういう、オルタナティブ、社会主義革命かぶれが、最近は革命を目指す新保守と呼ばれている。
206名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:27:15.71 ID:8P7IMpoX0
>>203
というか、中央集権じゃない政治体制は建国以来存在していないから。
徳川氏による幕藩体制が、やや、近代民主主義の地方自治耐性に似ているけれど、
それ以外は完全な中央集権トップダウン型だからねぇ。
207名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:29:42.72 ID:8P7IMpoX0
>>205
明治維新は政変としてはいいけど、事実上の地方自治廃止=共産化だからねぇ
その流れが今も続いているから、国が一手に吸い上げていて地方自治体の自主財源率は異様に低いんだよね。

208名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:32:03.50 ID:8WAJcwVb0
今「地方分権」抜かしてる奴って、「中央は面倒みんから勝手にしろよw」っていいたいだけやろ
橋下なんかその典型
支配組織維持のために、市民国民がいるって発送
209名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:33:19.50 ID:8P7IMpoX0
石原も橋下も既存の政治を批判することで、俺が殿様になりたいだけだからねぇw
210名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:34:12.52 ID:6wjqYP8H0
中央集権=官僚機構これ崩れたら外国に利益を喰われやすくなりそうやなぁー・・・
211名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:37:13.42 ID:GmsG32Cr0
>>206
>>というか、中央集権じゃない政治体制は建国以来存在していないから。
逆だ。
中央集権だった時代がほとんどない。
古代の大和朝廷すら地方の豪族を完全支配していたわけじゃないんだぞ。
212名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:38:32.79 ID:8P7IMpoX0
だいたい、橋下は政令指定都市を解体して中央集権を図ってるわけで口と手足が矛盾してるんだよなw
結局は自分が将軍様になりたいだけという。
213名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:39:04.89 ID:3xNRqdpN0
石原ってとうとうボケちゃったの?
東京一極集中を終られることだって理解できてないのか
214名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:41:13.79 ID:8P7IMpoX0
>>211
いや内乱に明け暮れていたのは事実だけど中央集権には違いないよ?
そもそも専制政治なんてのは全部、中央集権の暴力統治なんだけどねw
日本における民主政治なんてのは事実上戦後のものだよ。
215名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:41:14.66 ID:3xNRqdpN0
橋下の最終目標は道州制だから違う
216名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:43:51.79 ID:NjA7XHX00
石原はホント言ってることが支離滅裂だなw
テメェの極右思想と地方分権が合致する訳ねーだろうに。
217名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:44:53.79 ID:8WAJcwVb0
>>214
中央集権だった時代って奈良、明治、現代以外にいつあるんだよ
218名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:45:07.44 ID:8P7IMpoX0
>>215
インチキ道州制で中国になるのは嫌だなw
219名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:48:17.40 ID:3xNRqdpN0
お前のところが中国になるのならお前の地域の民度が低いからだろ
そんな地域と一緒にしないでくれ
220名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:48:17.89 ID:wNXEIyCy0
アホが2人寄ってちちくりあってるだけに見えるがw
221名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:48:50.52 ID:8P7IMpoX0
>>217
だから、内乱状態のほうが長いから、中央集権による統治すら確立していた時期が短いんだよ。
内乱状態を地方自治と混同しているあんたがおかしいんだよw
222名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:50:44.29 ID:8WAJcwVb0
>>221
は?じゃあいつからいつが内乱時代なんだよ
それでもいいけど、いつからいつが中央集権か答えられない時点で、語るに落ちてるわ
223名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:50:54.88 ID:3xNRqdpN0
政党規模も人気も全てにおいて
橋下>>>壁>>>石原
もう橋下と石原を同じように比較しちゃいけないよ

石原って亀井と新政党を作って本気で勝てると思ってるのか
224名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:53:02.47 ID:8P7IMpoX0
>>222
奈良時代から鎌倉時代まで。
南北朝時代の後、足利3〜8代将軍まで。
徳川氏15代、明治以降。
治まっていたのはこれだけの期間。
225名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:53:43.23 ID:3xNRqdpN0
日本は中央集権だよ
立法行政司法の全てが東京に集中する中央集権
地方には税収を決める権利も徴税権も無いからな

そんなだから国会議員が知事を格下と勘違いした行動をとる
ドラゴンみたいなのが出てくる
226名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:55:08.55 ID:8WAJcwVb0
>>224
平安、院政期は中央集権か微妙だし、鎌倉時代って「中央」はどこ?
室町にいたっては論外だし、徳川15代目が中央集権なら、中央集権の時代に偉いことおきたね
227名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:58:19.05 ID:rj5rEjW10
おまいら80歳のジジイたちか?何、その硬直した頭は?
地方分権に反対しているのは在日とか、サヨ政党だぞ。
地方分権の方が国会は外交や防衛の国単位の課題に、より集中できる。
228名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:59:12.91 ID:bEMcwYEX0
ロシアの皇帝をどかしたやつらは新たな実質皇帝になったわけだし。
中国も同じ。
革命を唱えるのも独裁政権を目指すのも同じ類。
三島由紀夫のようにクーデターを唱えて自決
するのが絵になる。
229名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:59:16.66 ID:8P7IMpoX0
>>226
徳川氏が地方(藩)に課した参勤交代や賦役ってのは中央集権だから。
藩政は表向き独立しているにしても雄藩にはつけ家老を送っていたし、あれが地方自治だと思うおまえはおかしいよw
日本にはまだ地方自治の歴史もないよ。当たり前だ近代民主主義に転換して67年だからね。
軍事政権時代の長い韓国よりも国民意識が低いままだし。
230名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:00:37.35 ID:TrxvOqIq0
石原と橋下でいいだろ
民主が政権与党とか
自民と朝鮮カルトとか悪すぎたよ
石原と橋下なら期待できる
足だけ引っ張る自称世直しの隠れ帰化人の出番は終わったよw
231名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:01:19.92 ID:vNb2AQBE0
壊せばウケるって、古いよね
232名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:01:38.67 ID:Mo/CIIYVO
東京都知事が言っても…

233名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:05:24.48 ID:8P7IMpoX0
>>226
あのさ 日本の歴史で内乱期を除いて朝廷に貢をせず、
中央から賦役なども課されなかった時代がどこにあるんだ?逆に聞きたいんだが?
234名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:05:57.42 ID:k7WEKVch0


  口だけ酋長トンキンごときがハシゲに擦り寄ってくんなうぜえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

235名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:07:32.86 ID:8WAJcwVb0
>>233
え?朝廷に貢納(納税)してたら中央集権なんか、お前の頭のなかでは?

じゃあヨーロッパはずっとローマ教会に納税してるから、ずっと中央集権の世界になるんか?

江戸時代で参勤交代で中央集権とか論外
236名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:08:28.98 ID:CQyS7IgD0
石原が地方分権を止めるべきだったな
口だけバカ野郎だわ
離党してでもマニフェスト守った亀井とは大違いだな
237名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:10:36.08 ID:8P7IMpoX0
>>235
ドイツ(プロイセン)の都市国家の歴史とか自治ってもんを理解してるのかおまえは?
238名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:12:12.22 ID:80b+7JB70
TPP
橋下賛成で石原は反対なんじゃ?
239名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:13:03.97 ID:8WAJcwVb0
>>237
いつも話そらすよね
プロイセンは君のなかでは自治なんだ あの国も、ビスマルク以前から「中央への納税」と「中央への兵役、労働」はあったけど

江戸時代はちがうんだろ、君のなかでは 参勤交代ってそんな特殊なんかあ
240名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:13:37.14 ID:t4aen1Ud0
北一輝(北 輝次郎)は、戦前日本の思想家・社会運動家。1883年4月3日、新潟県佐渡島両津湊町で生まれた。
中国の革命運動に参加し中国人革命家との交わりを深めるなかで、中国風の名前「北一輝」を名乗るようになっ
た。右目は義眼。このことから「片目の魔王」の異名を持つ。国家社会主義者で、1923年、「日本改造法案大
綱」で国家改造を主唱、その後の国粋派右翼のバイブルとなった。2・26事件に連座して死刑。日蓮宗の熱狂的
信者としても有名。北による『日本改造法案大綱』よれば明治維新によって日本は天皇と国民が一体化した民主
主義の国家となった。しかし財閥や官僚制によってこの一体性が損なわれており、この原因を取り除かなければ
ならないとした。ちなみに『日本改造法案大綱』は関東大震災の約3ヶ月前に刊行されている。
241名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:14:52.32 ID:OGS3E2dK0
地方分権なんてしたらそれこそどこの地方も借金だらけになって破綻するだろ
242名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:17:57.08 ID:CQyS7IgD0
こいつら本当に起こりうる最悪の事態考えてるのか
道州制は必要じゃないだろ
243名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:18:46.80 ID:5DhaoKGE0
中央集権で破綻してるところあるし
多くの市町村で破綻しそうになってるぞ
ど田舎に国の助成金で箱物を作らず身の丈にあった政治をやればいいんだよ
244名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:18:54.79 ID:8P7IMpoX0
>>239
プロイセン王国が成立した後の中央への納税は軍事費の按分だけどな。
国防外交などの限られたものを除けば完全に自主独立体制を採っていたのがドイツ・プロイセンの歴史だぞ?
その影響が色濃いから、今のドイツも自治が際立ってるし、市民の自治に対する意識感覚も高いわけなんだが?
徳川氏は地方に力をもたれないように賦役を命じて削いでいたから明らかに中央集権なんだけど?
いちおう財布が別だから、自治に近いように思えるかもしれないけど、あれは地方自治とは違うぞw
245名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:20:12.20 ID:73gLpLuFO
今の中央集権を壊して、俺様の中央集権を作るのが目的なんだよね?
246名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:23:09.62 ID:5DhaoKGE0
国政は外交と国防だけやればいい
途上国へのODAじゃあるまいし東京が北海道の道路を作るなよ
247名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:23:58.63 ID:GFFuS99d0
そもそも中央集権と主張するには地方が発展しすぎている
248名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:27:06.00 ID:p9K3fvZ70
ぶっ壊したところでより良い統治システムが作られるわけではない
今あるシステムをより柔軟に、より好循環にする思考と行動パターンを
提示し刺激を与えた方がいい
249名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:27:35.83 ID:8P7IMpoX0
>>246
アメリカのような連邦制がそれだね。
天皇制を廃さなくちゃ無理だwww まだまだ共和制に転換できる民度じゃないと思うね。
意識感覚が民主化されて20年しか経たない韓国よりも低いからね。
韓国は外需依存度が高いという国情も影響して外に目が向きやすく国際化の浸透が早かったが、
日本は島国根性が土着しすぎてる。
250名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:31:21.32 ID:cgbjj6XxO
>>249
チョンは半島に帰って糞でも食ってろ!!
251名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:32:53.00 ID:5DhaoKGE0
道州制の話になると天皇制の話を持ち出すやついるが
道州制と天皇制なんて何も関係ない
天皇は立法も司法も徴税も何もしないのにアホすぎるだろ
大統領制にしても最後の承認を天皇がするってしとけばいいだけだ
252名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:33:58.52 ID:8P7IMpoX0
ここが変だよ日本人とかいうテレビ番組があったよね?
ああいうものがあっても、それでもまだ海外に目が向かない、意識感覚が低いんだからどうしようもないんだよねジャップモンキーは。
恥ずかしいよたったの20年しか民主主義の歴史がない南朝鮮よりも視野狭窄なんだから。
253名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:34:53.19 ID:E/VRRSxn0
地方分権すると外国勢力が一地方を“買収”するだけで日本をガタガタにできる。
中国が尖閣・沖縄侵略まで狙ってると言われてるのに、
中央集権をぶっ壊して、日本を挙国一致できない国にしたいとは、
石原慎太郎もいよいよ正体現したな。
254名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:36:10.71 ID:Mh4by/xS0
>>252 空気読めないへんな朝鮮人が周りからシカトされてるやつね
255名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:36:10.15 ID:8P7IMpoX0
>>251
ダメ。
王政復古が起きたのは天皇制が護持されていたからであって、そういうものは絶たないと転換できないよw
天皇制を護持したままやれるくらいなら、アメリカはイギリスの国王を奉戴し続けていればよかっただけなんだからね。
256名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:38:12.27 ID:GmsG32Cr0
>>229
江戸時代の藩はそれぞれ武装し独自の微税権を持っていたんだが。
幕府の土地である天領も全体から見たら極わずか。
中央集権とは本来中国のような公地公民制度の国のことを言う。
257名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:38:14.73 ID:5DhaoKGE0
>>253
道州制になると地方は株式会社になるのかw

>>255
議院内閣制ですら天皇入れてるのに何も変わらない
天皇なんて日本にしかいないのに他の国のシステムと
同じにする必要なんてないのに何を言ってるんだ
258名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:41:29.36 ID:8P7IMpoX0
>>256
独自の徴税権なら今の日本にもあるよ?地方税は地方の裁量だからね。
何でもかんでも一律だとでも思ってんの?
地方が国に首根っこ抑えられてる地方自治って何よ?ああ中国のチベット自治区か?
ああいうのが理想かなるほどw
259名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:42:05.39 ID:GZBR/tiQ0
議員を辞めたくせに
息子が与党にいないとそれかって感じにしか
260名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:43:55.19 ID:5DhaoKGE0
地方税も徴収してるのは国だから意味がない
法人税を地方が決めれないと地方経済の活性化すらできないからな
どうでもいいことや面倒なことだけ地方にやらせてるのが今の日本の国政
261名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:44:06.13 ID:mNrt8QuR0
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/chosa/syuto/6_siryou/2_poster/poster.gif

こんな下品なポスター作ってたのはすっかり記憶の彼方なんだろうな
ト〜ンキンキン
262名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:44:24.32 ID:8P7IMpoX0
>>257
だったら皇室は国費から離れてくれないとね。
英国王室みたいに存続するならいいけど、敗戦で私財もてないから無理だろ。
清朝末期の紫禁城みたいなもんは要らないんだよ。乱れの基になるから。
263名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:48:22.08 ID:8P7IMpoX0
天皇制を残して国体の変革なんかやれるわけがない。
孫文や蒋介石と同じまちがいをするな。乱れの元はきちんと整理しないと災いが生じるだけ。
264名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:50:11.55 ID:5DhaoKGE0
>>262
何を書いてるのかわからない
全然関連性がない
道州制が導入されても国税は残るぞ
まさか自衛隊を州兵にすると思ってるのか
265名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:51:36.73 ID:oSycxg4p0
>>249
アメリカの場合は未だに引きずる南北戦争の遺恨
南部の人はワシントンの言う事は聴かない
強制したら、石油売って南北戦争再開になりかねん
どの国も南北や宗教の問題抱えているので
日本の中央集権政治体制は全世界政治家の憧れです
266名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:52:33.22 ID:GmsG32Cr0
>>258
江戸時代はほとんど今で言う地方税しかなかったんだよ。
267名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:52:42.18 ID:wdMAobr90
>>257

世襲天皇を廃止して選挙による天皇・・・すなわち大統領という事ですか?
268名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:55:57.81 ID:5DhaoKGE0
そもそも天皇制事態が政治の枠から外れてるのに
大統領制になろうと政治の枠に組み込まれることなんてねえよ
象徴としての天皇制は残るし大統領制になったとしても
選挙で決まったあとに形式的に天皇が大統領を承認するでいい
総理や内閣がいまそうなんだから何もおかしくない
269名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:58:00.05 ID:Tm2rI2GJO
日本は地方自治も糞。
つか、地方自治の方が更に糞。
道州制なんか大した効果も無く国力落とすだけだ。
270名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:02:55.16 ID:F9rEJcE10
>>266
それは市民レベルだろw
各藩は幕府の命で様々な普請事業や供応などの役目を課せられて負担させられてるんだが。
地方自治なのに財政をコントロールされるのかwww
271名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:03:50.63 ID:DX0hQ3uo0
東京一極集中のせいで地方死にまくって国力落ちまくってるぞ
東京だけに富を集中させてるからこの有様
272名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:04:29.54 ID:8WAJcwVb0
>>270
幕府が各藩の財政をコントロールできないから、吉宗のとき尾張藩は破綻しわけで

頭おかしいんじゃねお前
273名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:06:19.23 ID:xv9hGECe0
閣下、閣下と崇めてたくせに橋下と懇意になったとたん手のひら返してバッシングw
これがトンキンの民度w
274名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:08:36.49 ID:t63xeIzP0
石原都知事はついに呆け老人化したか?

中央集権だから東京都に本社や官庁が集まって税収が確保できてるんだろうが。

分権化されたら、東京都が一番、打撃受けるだろ。
275名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:08:55.77 ID:F9rEJcE10
>>272
アホはおまえだろw
幕府が地方が謀反しないように頭を抑えたから終わりが終わったんだろうが。
コントロール=逆らえないようにするってことだぞ?
中央集権体制で地方が弱体化していくのは思う壺なんだけど。
276名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:10:08.94 ID:SPvYUeogQ
東京ぶっ壊すのか石原
277名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:10:33.94 ID:JeiJAILpO
パチンコと自販機ぶっこわすのはどうなっちゃったんすか?(^^;)
278名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:11:26.01 ID:oysOvTGR0
橋下も石原もプチアナーキストに過ぎない。

外山恒一ぐらいのことは言ってみろよな。
http://www.youtube.com/watch?v=B0Qa9-KiRUo
279名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:12:38.31 ID:5nzUmKQw0
>>275
意味がまったくわからんなー
謀反できないように、って地方分権しようがそんな権利どこにもなかろうにw

お前の脳みそにしかない中央集権で語ってるから意味不明なんだよ
定義してみろよ、マヌケ
280名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:12:41.54 ID:uIpgxHwm0
>>271

逆だ、日本全体の景気の悪さをばれないように東京に一極集中させてんだよ。
小泉が使った手法そのまま。
281名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:13:01.96 ID:G0cbjNNN0
>>277
票田なので、パホーマンスだよ
282名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:20:26.80 ID:F9rEJcE10
>>279
徳川氏の時代は専制政治だからな?
選挙で選ばれたわけじゃないんだぞ?
専制政治で地方自治なんてのは成立できないんだよ。
力を持たせないようにしないと覆されるからあの手この手で縛るんだから。
いいからシンガポールの民主主義でも勉強して来い。
あの国には、おまえの描く民主主義と地方自治があるみたいだぞ。
283名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:24:54.51 ID:5nzUmKQw0
>>282
「俺は中央集権説明できない」まで読んだ
284名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:26:28.86 ID:tUWBmjqO0
>>277
あれは馬鹿ウヨを釣るためのアホーマンス
285名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:29:17.40 ID:wt1vVYQn0
地方分権は地方に徴税権限を委譲して


地方間で減税競争を引き起こさせて日本の国力を低下させようとしてんだぞ


こんなのやったら間違いなく日本は潰れる
286名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:31:46.63 ID:F9rEJcE10
>>283
いちいち説明しなくても中国や北朝鮮みたいなご立派な中央集権国家があるだろバカ。
287名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:33:30.39 ID:DX0hQ3uo0
>>285
既に世界各国でやられて日本だけがババを引いてるのに
無能な政府が何もしないから道州制でやるということになってんだろ
東京に付き合いきれないから地方が反乱してんんだろが
288名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:34:14.37 ID:RqC86c1u0
TPPに消費税(税制改革)及び国のカタチを変える構造改革。
これ今に始まったことじゃなくて日米構造協議、ワシントン・コンセンサスの流れだよな。
最近特に新自由主義思想のごり押しや、こりゃショック・ドクトリンそのものじゃん、
と感じるのは、黒船がやってきて二度目(三度目かも)の敗戦を迎えようとしているんじゃないのか?
それをどう受け止めるのか、最後まで抗戦するのかは最早一般市民の抵抗しかないんだろうと思うね。

ところで、石原さんと小泉元首相は遠い親戚だとか。じゅんちゃん総理とか言っていたのを思い出したけど、
この人は当初、民主党を支持していたんだよ。知らない人も多いと思うけど。
289名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:34:23.30 ID:5nzUmKQw0
>>286
お前の中では江戸時代は北朝鮮と同じ政治態勢なのか
290名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:35:27.59 ID:F9rEJcE10
>>285

減税されれば民間に資金が多くなるから経済は活性化すると思うけど?
公にお金が多いと非効率に使われて斜陽するんだよ?
だから公に大半のお金を集める政治体制の共産主義の国は次々と崩壊したじゃないかw
中国だって改革解放経済で民間に資金が多くなったから経済発展が始まったんだよ?
減税競争のどこが悪いの?
291名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:36:09.89 ID:aWu8UQDFO
石原は自分の歳が恨めしいだろうな。
292名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:37:41.28 ID:F9rEJcE10
>>289
同じだろw 逆らえば改易(切腹・打ち首あり)だぞ?
ぜんぜん地方自治じゃねーだろwww
幕府の許可がないと城一つ治せないのが地方自治ねぇwww
293名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:37:46.72 ID:DX0hQ3uo0
息子に引き継ぐつもりだから政策の違う維新に擦り寄ってるんだけどな
もう石原の求心力があるのなんて東京だけだろ
294名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:43:01.07 ID:N0NVbLHC0
中央集権=官僚利権

こんなもの温存する理由がない。
295石原しんたろう:2012/04/08(日) 00:51:39.14 ID:AxEiaT0xO
代わりに俺を天皇にしろ

296名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:53:23.65 ID:F9rEJcE10
アメリカ型の地方分権ならば所得税減税・消費増税&地方税化+自主税制にしなけりゃならんわな。
大丈夫か?橋下の中国化政策に釣られそうな勢いだと思うわけだがw
297名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:55:52.14 ID:DX0hQ3uo0
この馬鹿はまだ中国化って言ってるのかよ
298名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:56:35.18 ID:F9rEJcE10
>>297
ハシゲは日本の中に北朝鮮を作りたいだけだろw
299名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:02:21.10 ID:F9rEJcE10
所得税減税・課税最低限400万円+消費税地方税税率自主設定ならば、アメリカみたいになるわな。
まず、日本は所得税の比率が高くて国への吸い上げがひどいんだよな。
しかも欧米の先進国が400万円くらいに設定してるモデルケースの課税最低限が320万くらいだったはずだから、
先進国の中で1番低所得層への課税が厳しい国になってるんだよなw これじゃあネオ北朝鮮だよなwww
300名無し募集中。。。:2012/04/08(日) 01:03:02.38 ID:DX0hQ3uo0
>>298
バーカ
お前に言ってんだよw
301名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:06:25.01 ID:F9rEJcE10
民主党は消費増税だと言うけど、
欧米と比べて直接税で相当余計に取ってる上に消費税増税&公務員給与維持じゃ、まんま北朝鮮だよなw
直接税を大きく下げてから消費増税しないと、地方自治もクソもないな。
まずアメリカみたいに国の管掌部分をGDP比で25%くらいに下げなくちゃな。50%超えてるだろ日本は。
302名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:06:39.90 ID:ccVB8h/Z0
中央集権をぶっ壊さなきゃ駄目 と言ってる人が、自分がてっぺんの
都、府 では一番集権的という事について。

上には分権しろと言いながら、下には分権しない。
要は自分の権力を高めたいだけ。
303名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:08:32.59 ID:F9rEJcE10
>>300
だからハシゲはミニ北朝鮮=大阪民国を作って中国のように1国2制度化したいんだろと。
欧米の地方自治とぜんぜん違うじゃんw さながら自分が天皇になりたい政策だろw
304名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:10:30.71 ID:5nzUmKQw0
>>303
これがアスペか
305名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:12:22.92 ID:F9rEJcE10
あとな、地方分権にしても医療だとか介護だとか地域格差の大きい諸問題はどうするつもりなんだ?
これも国ではなくて自治体単位でやらないと話にならないんじゃないか?
306名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:14:50.23 ID:F9rEJcE10
石原もハシゲも今は国にあるものを移して自分に利権を集めたいだけだからなぁーw
だから細部がぜんぜん見えて来ないんだよな。
307名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:16:48.27 ID:YQGVLYRP0
マッキンゼー、大前がやりたいのは 一党統制の社会なw

日本の場合は国家行政、県、市町村と大幅に分権されてる

橋下が進むのは、既存の国家を解体して部族ごとに独立した後の、都市国家や教会統制の村社会 

公の立場を持つ公務員による管理、労務が追放され、中央党の武官や党の憲兵が地方を支配する 
308名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:18:28.14 ID:JjZ24Zwo0



>>「中央集権をぶっ壊さなきゃ駄目だという強い共通点があることを2人で再確認した」

その中央集権のお陰で東京は繁栄してるんだがなwww
東京都知事が反中央集権ってギャグかw?
パリ市長や大ロンドン市長が反中央集権叫ぶようなものだろうwww



309名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:20:38.14 ID:lcamTOwfO
ボケ老人なんかと組むなよ
310名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:20:42.52 ID:ccVB8h/Z0
>>306
上にも書いたが、府知事のときから、府下の各自治体に対する姿勢は
一貫して分権の正反対、 自分への集権そのものだったな。

自分への権力集中、自分のやる強権発動はきれいなリーダーシップ
311名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:20:43.17 ID:EH+BCRAv0
>>1
>中央集権をぶっ壊さなきゃ駄目だ
にもかかわらず、国旗国歌、国家のシンボルはマンセェだからね。
支離滅裂。
312名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:20:53.05 ID:F9rEJcE10
今のように自治体ごとに誤差みたいな保険料率などの設定をして実態に合わない差分は結局のところ国に投げます。
赤字分の一般会計からの補填は8兆5千億円ですーなんていう健康保険制度のままじゃ地方分権なんて無理だからなw
自治体単位で独立採算にして持ち出しゼロにしないと、財源移譲できないじゃん。
313名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:25:07.84 ID:YQGVLYRP0

更にインフラは地方ごとの管理資産ということになると、関所も通行税も復活、移動が制限される昔の中国みたいな国にw
314名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:27:03.63 ID:F9rEJcE10
生活保護制度はどうするんだ?これも100%自治体負担で財源は消費税ということになるのかな?
地域ごとに差異が出る部分は全部自治体単位でやらないと自治にならないからな。
都合のいいとこだけよこせ、都合の悪いところはどこかから財源持ってきて国が穴埋めしろでは地方自治にならんからw
石原にしてもハシゲにしても名古屋のアレにしても掛け声だけで中身ないよな?
315名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:34:32.81 ID:535uEfwi0
特ア三国の無血侵略を阻止してくれ
316名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:35:01.63 ID:YQGVLYRP0
維新の狂った八策じゃぁ、既存の予算を転用、基金などの没収で得た金をBIと称してばら撒くつもりだったらしいな。
最低生活基準は14万弱で現行とほぼ同じだが

後から判明したのは『(恒久の財源について)考えたことがなかった』

というのが維新幹部の答え。
317名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:35:46.94 ID:f9ss5gJc0
地方分権はデフレ推進策だぞ。
デフレに対抗できる資金調達能力を持っているのは、通貨発行権を持った中央政府だけだからな。
318名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:45:12.26 ID:8LUg1BxX0
強いリーダーをやってるのに中央集権を壊したいってのもよくわからんな
319名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:47:00.07 ID:O0YDcbDmO
亀井はスルーw
320名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:48:54.48 ID:F9rEJcE10
>>316
BIと言っても地域格差をどうするのか?という問題があるんだよ。
今の生活保護制度ですら極めて不公平だからね。
なぜか?と言うと社会インフラの違いを全く考慮していないから。
医療にしても交通にしても、都会と地方では大きく異なるにもかかわらず、ぜんぜん考慮されていない。
321名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:50:05.41 ID:wt1vVYQn0
>>290

減税しても景気は良くならない、再配分こそ景気は良くなる


景気よくなるなら消費税増税した時に法人税と所得税は減税したんだから景気は良くなるはず

322名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:50:22.84 ID:HwIjsB+s0
じゃまず東京を解体だな
東京に一極集中してる現状を変えなきゃ地方に未来はない
323名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:51:20.66 ID:g55yBfwS0
維新という言葉を濫用するな by山口県人
324名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:52:35.40 ID:QK/22r15P
地方分権の本音

「金は中央がよこせ、でも口は出すな」


真の地方分権とは、徴税も地方が行い、中央は金を出さないこと。
もちろんその結果は、東京の一人勝ち。
他の地方は全て死んでいくだけ。
325名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:53:53.72 ID:F9rEJcE10
>>321
数々の公的制度の破綻状態を見ても、まだ公に税を吸い上げさせるほうがよいなどと思うのはキチガイの発想だよw
326名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 01:57:51.58 ID:F9rEJcE10
中国共産党が一手に吸い上げて配分したら国がよくなるという発想でいいなら50年前に日本はGDPで追い抜かれてるだろバカ。
327名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 02:02:44.15 ID:F9rEJcE10
公の再分配なんてのはぜんぜんデタラメだから。
中国が高度成長にも至らず発展しなかったのは、公=中国共産党が全て吸い上げていたから。
日本も公が吸い上げてあれこれやってことごとく破綻状態。
公的機関に税収を集め再分配させるのは、亡国の愚策。
必要最小に留めてこその民主主義・地方自治・市場経済体制だ。
328名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 02:05:27.01 ID:F9rEJcE10
>>321
おい おまいは共産党だろ、この池沼。
329名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 02:06:32.07 ID:aKlW0YY+0
>>327
で、外の敵とどうやって戦うんだよ。
戦えないから明治維新で中央集権化進めたんじゃねーのか。
危機感無さすぎ。
330名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 02:11:20.68 ID:F9rEJcE10
>>329
敵は常に内側にあるだろ。
外圧でしか抜本改革が行なわれてこなかった歴史を顧みろよ。

331名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 02:14:16.93 ID:KLJpIuEu0
橋下は信用するけど、石原は出来ない。
332名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 02:14:31.24 ID:aKlW0YY+0
>>330
なるほど、貴様が売国奴だったか。
内にも外にも敵が多すぎるな。
手間を省く為に君には自害を勧めるよ。
333名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 02:20:06.50 ID:F9rEJcE10
>>332
はいはい クレイジージャップw ごくろうさん。

これだから天皇中心の搾取の国はダメなんだ。何事に対しても感覚がおかしい。
334名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 02:35:02.88 ID:jKb2nOUlO
>>323
別に構わないだろ。
お前等の専売特許かよ。
by鹿児島人
335名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 02:41:47.83 ID:NSpztGR80
国民全員、全企業にクレカ持たせて消費税を支払った
人間の居住地の税収とする。
これだけで東京の搾取を相当軽減できて公平。
また企業から物を買う際には領収書に
「当企業は○○市に納税している」
というのをはっきり明記してもらう。
当然、地元に納税しないで東京本社が吸い上げるような
企業は敬遠される。

ちなみにこれを公の場でいうと暗殺される。
336名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 02:41:50.14 ID:F9rEJcE10
まぁまずは搾取で水増しされて最終価格が膨らまされているマイナス面を税制することだな。
地方分権だの自治だの以前に、実が減って虚を増やすような政策では話にならん。
337名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 02:44:27.07 ID:1Q1+sjq00
>>311
地方分権が行われば、国民はいっそうの国家への
忠誠心、愛国心が要求される。そうでなければ国体
は護持できない。米国の例をみてもわかるとおりだ。
338名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 02:47:04.13 ID:F9rEJcE10
>>337
関係ないなw
国防外交は地方分権とは無関係だからな。
339名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 02:50:26.23 ID:F9rEJcE10
自分たちにとって都合のいい部分だけを地方分権などと言い始めるなら話にはならん。
何もかも自分たちの中だけで行い、国はもちろんのこと、他の自治体等への他者を依存しない意識感覚が要求されるだけ。
340名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 02:54:30.03 ID:F9rEJcE10
東京の税金で北海道に道路を作ったり、沖縄に公共事業とかいうこともありえないし、
必要不可避ならば東京や大阪のど真ん中に原発建設するくらいの覚悟は必要だ。
341名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 02:56:19.11 ID:3PxU8mMHO
誰と戦ってんの?
342名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 02:56:58.10 ID:gZQfnkoS0
橋下は応援するが、石原はもう年だ。
もうすっこんでろ。
343名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 02:58:19.06 ID:F9rEJcE10
>>342
同じ同じw
石原もハシゲも、国から権限を移して自分自身が利権の元締めになりたいだけ。
344名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 03:00:58.16 ID:F9rEJcE10
自分の支配下に財源を置いて利権を操り、
小沢一郎よろしくやりたいだけの人間だけが分権と騒いでるから中身がスッカラカンなんだよw
345名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 03:02:01.01 ID:pzsY7HPJO
ガレキばらまきが中央集権と縦割りの弊害そのものなのにな。
346名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 03:03:09.91 ID:Pvt3FsiKP
石原は増税反対派だからみな覚えておけよ
庶民の味方だと思ったら大間違いだぞ
347名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 03:05:07.02 ID:F9rEJcE10
日本の政党政治そのものがダメだ。
結社の自由を禁止して、国会議員は完全に個人にしてしまえ。
そうすればアメリカの議会のように是々非々の喧々囂々な議会になるだろう。
右向け右な茶番議会で何が民主主義だ地方自治だ。
うまいこと言っては税金にぶら下がりたいだけなんだよこいつらは。
だから日本の政治は口実作りと税金の綱引きに明け暮れて制度がメチャクチャなんだ。
348名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 03:07:46.27 ID:gZQfnkoS0
>>343
俺はそれでもいいと思う。
弱体化した国を立て直すには荒治療が必要。
橋下が本当に独裁者になれたらすげーがな。
多分そうなる前にアメリカからスナイパー来るだろうし。
349名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 03:11:39.12 ID:F9rEJcE10
>>348
公的資産を解体して利権化し、それのキックバックを得ようと躍起な人間にマンセーなのかwww
大阪市の地下鉄や水道事業を解体して行って民間に下げ渡せば、いい稼ぎになるよなw
350名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 03:16:18.52 ID:yB9t6MSsP
中央集権を操ってるアメリカも潰してくれ
351名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 03:16:49.48 ID:F9rEJcE10
国鉄分割民営化や郵政民営化の裏側で黒いもんが動いた事実もわからないんだろうなw
かんぽの宿は露見しちゃったけどな。その差分は全部国債の山に化けてるんだよw
352名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 03:38:08.32 ID:YQGVLYRP0
煽りにしては底質だなw

原発スレも民主党の創作された事故対応が根拠で進んでるし

日本が駄目になって機能してないのも、民主党が日本の普通の状態っていう前提で
それを利用して、こんな国は壊さないと駄目だとか、国民に精神論と貧困を強要する。

何処まで行っても、根拠になる現実が思い込みのイメージで作られてるのだから
なにもかも馬鹿馬鹿しい煽り合いにしかなってない。

チョンのふりをした、釣りもほど程々にしておけ。
353名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 03:41:57.72 ID:6BKPvPXY0
地方主権や地方分権っていうけど
それをやって、どうなるっていうのかねぇ?
地方の役所の権限が増えるのは理解できるけども。国民生活がよくのかねぇ?

よく聞くのは、ここは管轄が違っててうまくいかないとかいう話だけど
そんな一部の例を持ち出されて地方分権って言われても。
ほとんどの国民にそこまで影響ないようなことではないのかねぇ。一部の国民には重要なことであったとしても。

なんつーか、地方分権で権限財源が欲しいのはわかったから
その権限財源を使って何がしたいのかを聞きたいね。
橋下とかは「外国から人物金を呼び込める大阪をつくる」って言ってたけど
地方分権したらできるってもんでもないだろうに。
地方分権したら、色んな交渉がうまくいくようになるのかねぇ。
それとも中央が「大阪には人物金を呼び込ませない」ように邪魔してるのかねぇ。

別に中央集権が全部いいと思ってるワケではないけども
こういう壊し屋みたいなのは、もうコリゴリ。
もっと建設的な話が聞きたいよ。
354名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 03:47:04.04 ID:p7S7rCoi0
日本の最悪二人組み。
もっと人を見る目をやしなおう。
355名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 03:58:57.87 ID:gZQfnkoS0
>>349

そうかな。
俺にはハシゲは至極常識の範囲且つ、企業経営的手法で改革をやろうとしているように思えるのだが。
クビ切られる職員は堪ったものではないだろうが、今までが異常な訳で。
橋下みたいな奴は今までもいたんじゃないかと思う。
だが潰されなかったのは橋下だけだ。
失敗してもいいから、奴にやらせてやってもいいんじゃないかと思う。
356名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 04:03:58.73 ID:pzsY7HPJO
小泉は自民党をぶっ壊した。
橋下には公務員改革を期待してる。
石原閣下は都政で他の人には出来ない実績を残したし、国民の意識改革にも貢献したと思う。

3人とも日本にとっての必要悪じゃね?
橋下監視シンクタンクやねらーがいることだし、破滅はしないだろ?

小沢と亀井は消えろw
357名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 04:07:08.50 ID:TZO6CmSi0
道州制はアメリカの州の焼き直しだろ
アメリカは一応今まではキリスト教で同一性を保ったけど
日本は天皇がいるからこの点は楽だろな
358名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 04:25:10.57 ID:YQGVLYRP0
ハシゲ、大前基準だとマッキンゼーやワタミのブラック基準になるんだがw

就職半年で、大半が過労、事故、病気でリタイアする、12時間奉仕付き勤務が普通の自己啓発セミナー会社を基準にされちゃ堪らんわなw

オマケに、ハシゲのは外資だけ無税にする方針だしw
359名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 04:40:32.41 ID:uTTsFoA10
「〜をぶっ壊す」って前にも聞いたことがある
とにかく嫌な予感がする
360名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 06:27:35.26 ID:odnm59uPP
>>353
昨日も書いたけど、地方に権限を委譲したら、日本の国家財政は破綻するよ。
地方の腐敗は中央以上で、国に対する責任感も薄い。
地方交付税の不足分を補うために、非常用として臨時財政債券という赤字地方
債発行の権限を地方に渡して「でも最高でもここまでにしてよ」って歯止めを
かけたんだが、橋下知事の大阪府は借金枠の目いっぱいまで借金しやがった。
こういうことを各地でやったら、日本はあっという間に破綻する。
361名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 07:30:29.97 ID:qXlCk3H70
今のは駄目だ!ぶっ壊す!!なんて(我々と同じで)バカでも言えるわけで
362名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:33:26.79 ID:ccVB8h/Z0
>>358
アドバイザー連中見ただけで、橋本の考えてる事がわかるわ。

で、”くやしかったら努力して勝ち組になれ”(俺はなったもんね)という
彼の根本思想が透けて見える。
363名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:36:08.00 ID:QUqY2P0q0
橋下はもう熟れ刻が過ぎた。これから腐っていくだけ。

あとは石原と組んでもらって政治がまったく動かない現況に対する国民の怒りを一身に受けるサンドバッグになってもらいたい。
364名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:39:55.86 ID:QUqY2P0q0
殴られ蹴られ救世主とあがめられて名を後世に残せば橋下も本望でしょう。民主も自民もそれに刺激を受けてもうちょっとは良くなるでしょ。

いずれにしろ消費税アップは避けては通れない。消費税反対と言ってる眼前の現実から目をそむけているだけ。児戯に等しい。今はたったこれだけの消費税さえ上げられない日本という国家自体が国際社会から見放されつつある。
365名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:41:14.30 ID:Vmdk0s050
>>4
それじゃ大して変わらないというか、余計腐敗が深刻化するだろ。
民間に権限に委譲、地方も国も縮小でしょ。
366名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 09:56:32.76 ID:YrlR4vdR0
吉本隆明と同じだろこいつ
文学的標語や威勢の良い掛け声だけで戦後サヨクを看破したような気にさせてくれるだけで
中身は何もない
政治家のこいつが残した業績から
戦後サヨクを打ちのめすような実績は何一つないぞ
カラスを追い払ったとか、石原銀行とかだろ
367名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:10:48.34 ID:Vmdk0s050
>>364
景気回復すれば、なんの問題もないっすよ
368名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:12:50.29 ID:ccVB8h/Z0
官僚が糞だから、民間は善 。 今が悪いから、変えれば良くなる。
愚民の脳味噌は大体こういう構造。

民間の方がもっと糞にならないか? 変えてもっと悪くならないか?
そういう事を全然考えもしないな。
369名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 10:19:13.02 ID:wApQQgf90
【重要】【拡散希望】


自分の目で確かめて下さい
http://t.co/●LrAbusQj (●をとってリンク先に飛んで下さい)


愛国者を装い日本人を騙す橋下徹大阪市長。今、何も考えずに彼を支持する日本人が増えています。反日マスコミが伝える似非愛国者橋下も、反日勢力の手先にすぎません。

☆☆☆橋下は同和利権をはじめ売国政策の外国人参政権、TPP、人権侵害救済法案推進派です☆☆☆
370名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:16:03.03 ID:ItAWhxeA0
維新が国政で与党側になれば都構想、副首都、権限移譲、道州制が一気に解決する。
維新は必ず次期選挙に参選する。

※次の選挙、投票するならどっち?
http://www.syogi.info/thread/975
現在
自民、民主の連立連合 = 116人
橋下維新連合 = 787人

※橋下維新に61.2%が「期待する」 共同通信全国世論調査 2012.2.19
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120219/stt12021918510002-n1.htm

※首都圏の成人男女500人を対象に電話世論調査 新報道2001 (3月1日調査・3月4日放送)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/120304.html
【問5】橋下大阪市長が率いる「大阪維新の会」が、今後、国政に参加することをどう思いますか。

期待する61.8%  期待しない33.8%  (その他・わからない)4.4%
371名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:37:58.41 ID:QY4eEwKm0
>>99



  層化と手を組んでいるから


  維新は選ばない
372名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:41:24.94 ID:gvo/dyyi0
橋本や河村が言うならわかるけど
石原が言えたことかよ
373名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:45:49.06 ID:lyvkC/UO0
石原は福島を見捨てろって言ってる事に気がついているんだろうかw

ポッポみたいになって来たなww
374名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:47:19.15 ID:pzsY7HPJO
善悪や右左でしか思考できない老害って多いよなw
375名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:47:59.19 ID:lyvkC/UO0
石原の推す瓦礫受け入れとかも中身はこう言う事らしいしなっ!



243 :地震雷火事名無し(大阪府):2012/04/08(日) 01:05:00.80 ID:opFTg1A90
福島原発で警戒区域のがれきの広域処理が検討されてるらしい
信じられないわ、もう。


499 名前:地震雷火事名無し(東日本)[sage] 投稿日:2012/04/07(土) 14:51:12.46 ID:QnxgLT6a0
環境省が今度は警戒区域のがれきをばら撒くらしいぞ!
こっそりパブコメやってる!
9日までに反対意見メール送ってくれ!
http://togetter.com/li/284529

840 :地震雷火事名無し(大阪府):2012/04/07(土) 12:11:04.65 ID:tut9muK50
放射性物質汚染対処特措法施行規則改正案に対する意見の 募集(パブリックコメント)について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press_r/15080.html


496 :可愛い奥様:2012/04/08(日) 11:44:50.81 ID:64EbqHPv0
>>1トン60万円で 国が税金を使って運搬を募集してるんだ ゼネコンが飛びつくだろ 
>>4トン車で25回も運べば6000万円だぞ

私たちの税金を使って、東北のガレキ運搬に1トン60万円も?
4トン車で25回運ぶだけで6,000万円?だからガレキに群がる企業が出て来るのね?
知らずに無関心な人も多いから、みんなで拡散しましょう!
376名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:50:12.00 ID:Z7SYfXjL0
ししはらは国を強くしたいんか崩壊させたいんかどっちだよ
377名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:51:40.36 ID:3ohK7Yd30
地方議会と議員、地方公務員の腐敗ぶりを見ると中央集権でがんじがらめにしたほうがいいと思うけどね
378名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:57:15.20 ID:YsU0yi4Y0
ぶっ壊すと言ってる時点でバカ
こいつら全員政治家辞めて政治バラエティー出てりゃいいんだよ。
379名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:58:57.23 ID:pzsY7HPJO
地方も腐敗していられない状況を作り出すのが成熟じゃね?

歴史的にそんな日本国、日本人。
380名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:59:36.64 ID:eR51CKr40
しかし民主様のおかげで政治不信にブーストがかかっちゃってるから
ハシゲと石原を中心とした極右内閣間違いなく近いうちに実現するだろうな
旧体制組はハシゲの論理を崩せず、ハシゲ独裁の恐怖イメージだけ国民に植えつけようとするが
やればやるほど「もう、そういうのはいいよ」と国民に愛想を尽かされる 
381名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:59:51.19 ID:6Xv3KTgr0
日本がどうなろうと知ったこっちゃねえよ

俺様の暮らしさえよくなればいいんだよ
382名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:04:42.94 ID:GXWI0/gD0
最近の石原さん何かおかしい(´・ω・`)
383名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:11:04.79 ID:YsU0yi4Y0
>>380
>ハシゲの論理を崩せず
旧体制かどうかは知らないがあんな国旗国歌だけウヨのパクリで経済すっからかんの論理
はとっくに崩されていてもう相手にもされてないでしょ。
あんた情弱?
384名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:18:08.26 ID:5b5xjesg0
【重要】【拡散希望】


自分の目で確かめて下さい
http://t.co/●LrAbusQj (●をとってリンク先に飛んで下さい)


愛国者を装い日本人を騙す橋下徹大阪市長。今、何も考えずに彼を支持する日本人が増えています。反日マスコミが伝える似非愛国者橋下も、反日勢力の手先にすぎません。

☆☆☆橋下は同和利権をはじめ売国政策の外国人参政権、TPP、人権侵害救済法案推進派です☆☆☆
385名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:18:21.92 ID:IS4aTs6CO
むしろ日本はもっと中央集権した方が良い
日本は角栄の列島改造以来、各地に人口が分散しすぎてる
386名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:19:16.76 ID:3ohK7Yd30
これ見てみな。こいつ人が何もしらないと思ってだまくらかそうとしてすごいぜ。交渉に参加したらもう抜け出せないのにさ。
しかも「グローバル」で全てをごまかそうとしてる。その「グローバル{爆笑}」のためにで日本人の雇用が壊滅してどんだ
け「グローバル」って偉いんですか橋下さん

http://www.youtube.com/watch?v=6y8OcbWw8L4&feature=g-vrec&context=G2769d6aRVAAAAAAAAAQ
387名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:27:02.85 ID:q+eJLJxFO
中央集権の権化である石原閣下が何を
388名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:34:49.73 ID:E949F2jN0
東京都そのものが、国土の地産、国民の財産を強烈に一局集中して搾取するために
戦時法制で作られた制度、法人なのになw
戦後は情報も金融も国体も牛耳ってるぢゃないかw
389名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:38:57.46 ID:tEJMt99u0
>>387
石原さんなんかおかしいよ(´;ω;`)
390名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 17:31:35.39 ID:eR51CKr40
>>383 少なくともあんたより能力のありそうな連中が束でかかっても
ディベートでハシゲが負けたのを見たことがないが。
他人を情弱呼ばわりできるのなら、名前出しでツイッターで
ハシゲに論戦挑んでみろよ。スレ立てて応援してやるぜ
391名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:10:48.27 ID:M9drLDAj0
>>390
橋の下お笑い劇場ですから。
キチガイじみたことをさもまともそうに言えば勝ちですからね。
392名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 18:37:39.30 ID:RDWkYxnI0
【新党連携?】石原都知事と橋下市長が密会【意見交換?】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17457995

在日特権をすべて排除すれば日本経済はうまくいく
393名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:43:24.01 ID:ccVB8h/Z0
>>392
石原も橋下も、どちらもお山の大将。絶対に他人の下にはつかない。
増して同じパラノイアの同属嫌悪で、お互いに一番膝を折りたくない相手だろ。

どっちも、「お前は使えるから副官にしてやろう」と暗闘中でしょ。
394名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 19:47:09.62 ID:EtMNtNnq0
>>391
ディベートを詭弁大会のバトルと勘違いしてるやつ多すぎだな。 橋下も含めて。

ついでながら、ディベートバトルという観点で見ても、
虎の意を借るきつねにしか見えないレスそのものからして、 >>390 の負けw 
395名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:09:33.09 ID:7L32r9ig0
>>29
>東京は年1で帰宅難民が出るし、これ以上人が集まるのは厳しいしな

4/3の爆弾低気圧による暴風雨で早々帰宅難民になったよ
年1で済めばいい方だよ
396名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:54:38.47 ID:3ohK7Yd30
>>390あいつ何とかって言う大学教授を非難する時にあいつが出した本が売れないとか的外れのこといって非難してたがあれはディベートなんぞとはとてもいえない
子供じみたもんだったぜ。左翼教授が馬鹿にされてるのはよかったがあれはさすがにどん引きしたよ。橋下って追い詰めると冷静さを失うんだなというのがよくわ
かった。とても総理の器ではないし大臣にもなれない
397名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:01:26.44 ID:1Q1+sjq00
>>388
東京都と日本政府を混同してないか?
東京都は地方自治体のひとつにすぎない。その中の
主として永田町と霞が関という土地に日本の中央政府
があるだけだ。
398名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:07:39.05 ID:YrlR4vdR0
総理ががれきを全国処理させる号令をかけるべきだ
とか言ってたようだが矛盾してね?
ぶっこわしてそのまま自分が中央強権に居座りたいだけだろこいつ
399名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:08:50.66 ID:nu2aSpRu0
老害バカの石原は老化しすぎて頭おかしくなってきたんじゃね?
新党作って総理になろうなんて妄想が沸いてきてるんだろうな。
既にお前の時代は終わってるって!
400名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:11:52.70 ID:EPIO8QyE0
中国が日本を圧迫し始めてるのに、
「中央集権をぶっ壊す」なんて日本を弱体化させる自爆行為。
石原慎太郎も“ニセ保守”の化けの皮が、いよいよ剥げてきたな。
401名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:30:17.06 ID:M9drLDAj0
>>394
優秀な橋の下のようなボケに
有効なツッコミを入れる人材の不足は大阪としては深刻だぉ。
402名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 21:46:54.96 ID:DUT37T3K0
まずは障子の中央を貫通してみれば?
もう無理だろうけど。
403名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:12:42.32 ID:w2kuuZ8I0
>>337
今の日本で地方分権とかは確かに危険と言える。それなら中央集権のほうがいいと思う。
もともと右翼、右派とか保守系の人間は地方分権とか地方自治を痴呆分権とか痴呆自治と言って
忌み嫌ってる。中央集権主義者が殆ど。
このブログが参考になるかも。

駿河山人(落合信夫)のブログ
http://pub.ne.jp/surugasankei/

>>385
日本の国土の狭さと平地の少なさを考えたら一極集中はやりすぎとしても三大都市圏に
人口を集中させるほうが効率は抜群にいいんだけどね。東京一極集中も言ってみれば
日本の国土の状態考えたらそうなるのは自然。
404名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:13:32.46 ID:1Q1+sjq00
石原知事も自民党議員時代には首都機能移転の
提唱者だから、言ってることに矛盾はないと思う。
地方分権といっても、やり方はいろいろある。
国家の危機管理が緊要であるのは言うまでもない。
今の日本では外敵、内敵両方に対処しなければなら
ない。
405名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:25:13.31 ID:QY4eEwKm0
>>396
橋下はDNAレベルでチンピラ。
もうこれは後天的に努力しても変えられない。
本当はこんな奴は社会の表舞台に出られず裏社会で生息すべき生き物なわけ。
こんなDNA異常者をTVに出した連中、府知事市長に選んだ有権者は愚か者と言うしかない。
406名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:33:07.58 ID:P3Ak1GTcO
中央集権ぶっ壊して震災や戦争に対応できるのか?地方の権限なんて少なくて良いだろう。おバカな首長が権力握るなんてオソロシイ。
407名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:38:33.10 ID:EtMNtNnq0
>>405
DNAはどうか知らんが、 性格的に相当歪んでるのはガチ。

攻撃性は強いコンプレックスの表れ。自己防衛本能が著明。
演技的性格と強い自己愛を感じる。

他者、弱者に対する共感、同情心の欠如。
市民、弱者の味方と言ってはいるが、自分は努力した勝ち組として
”愚民”とは一線を引いている。 ゆえに常に上から目線。

人格障害でしょう。
408名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:42:32.00 ID:/7eIUC4B0
石原は橋下にラブ光線送っているけど
橋下はそれなりの対応だけだよね
409名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:02:31.98 ID:e9U6e8Mi0



>>「中央集権をぶっ壊さなきゃ駄目だという強い共通点があることを2人で再確認した」

その中央集権のお陰で東京は繁栄してるんだがなwww
東京都知事が反中央集権ってギャグかw?
パリ市長や大ロンドン市長が反中央集権叫ぶようなものだろうwww






410名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:07:43.74 ID:I7OH+JOM0
東京の敵は大阪であると分かっただけのこの数年
411名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:13:54.09 ID:I7OH+JOM0
中韓への対応と同じだな
お互いに係わり合いにならないのが最良の対応
412名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:23:42.64 ID:GhXQYG9nO
>>408温度差はあるね
多分、将来世代を全面に出したいみんなの党と維新、石原は微妙な所だけど、元国民新党の亀井が方向違うから、イマイチ噛み合わない部分があるんだと思う
413名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:25:28.37 ID:tU6aYKFV0
>>石原知事「中央集権をぶっ壊さなきゃ駄目だという強い共通点ある」
石原ってそんな政治信条あったっけ?むしろ、「首都東京」に拘って、「東京から日本を変える」だとか
一極集中的なことばかり言ってきたやつじゃん。
414名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:30:18.53 ID:8kam7Gsq0
>>413
上には分権しろと言い、 下には広域ブロックで統合しようと言い。
要するに二人とも自分に権力を集中させたいだけなんだろ。
415名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:37:21.05 ID:2xNZIaEc0
政策が全く違うのにイデオロギーだけでくっつくなよボケ爺
どうせたちあがれの二の舞だろうな
416名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:54:45.54 ID:jHAZCbJ20
ルサンチマンはもういいよ
中央集権潰しても日本は絶対によくならない
417名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:06:21.45 ID:nVZPLk3g0
>>413 
国家行政が都市自治の邪魔だとか、民主党基準での国家運営が特に気に入らんのでしょ。

まず、国が邪魔という共通認識があって、現状の不甲斐ない民主党政治を利用して
都市の首長が国家行政の上に立つっていう、権力闘争をしたい理由に双方が利用してる。

そこに石原伸晃を自民党の総裁に仕立て上げる創価と組んだ政治演技のための、石原のスケベごころも加わってるわな。
418名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:58:04.19 ID:64On24z80
>>406
今のままの地方レベルでは危機管理は難しい
だろうね。それをどうするかだ。
419名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 03:04:10.23 ID:6nYgYUsvO
でも自分に集中する分には構わないんでしょう?
420名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 03:06:49.08 ID:lNPQ+szg0
あ〜息子かw
てっきり自分が総理にでもなりたいのかと思ってたw
421名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 05:44:53.11 ID:/7wk0/DI0
東京への一極集中こそ中央集権の象徴なわけでしょう
そこに地方のNo.1とNo.2が出てきて地方へ権限委譲だという
中央集権推進を地方という言葉を使って言い換えたに過ぎんわね
422名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:15:24.29 ID:fOuioS0I0
石原も橋下も保守面しただたのアホ
地方分権で大きな災害時に国の力がないと何もできないことが3,11であきらかになってる

【藤井聡教授】聞こえは良い地方分権
http://www.youtube.com/watch?v=drGQ2JmOI6I
423名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:19:50.47 ID:v9jXJ1KCO
政権交代という考えだけで方向の違う人間が集う民主党みたいにならないといいけど
424名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:22:01.93 ID:rQlYnhHv0
中央集権=霞ヶ関=官僚政治。いつも官僚を敵にすると選挙に勝てる。でも実際に官僚に勝てる政治家はここ65年間独りもいない。史上最強といわれた政治集団田中派もロッキードで負けた。
425名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:30:32.19 ID:2pg3Vu7d0
橋下、とにかく特捜には気をつけろ!
ホリエモンや小沢と同じ轍は踏むなよ
石原とは出来るだけ共同戦線を張って、
石原の持ってる情報網を活用しろ
426名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:31:31.82 ID:fOuioS0I0
橋下維新の唱える地方分権とは日本人総不幸化計画だ
http://www.youtube.com/watch?v=vv8Bv37_ehs
維新八策見た?? 震災受けた地域は国に頼らず 自分らで何とかしろとか言ってるぜ。橋下なんか政治家としてダメダメだろ。

↑このコメントがすべてを物語っている 地方分権を進めても国家国民の弱体化に繋がるだけで利益にはならない。推進してる保守は保守を名乗るな
橋下も石原も自分らの権限を増やしたいだけ 国家国民のことは何も考えていない。ただの独裁だ。
427名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:34:24.78 ID:j55rriU/0
>>425
豚を応援してる時点で信用できないのは間違いないなw

というか、この男も信用に値しない事はよく分かった。

どうやら、いすゞとつながってるようだしな。

つまりだ…
428名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:37:28.81 ID:rQlYnhHv0
霞ヶ関に勝てたら日本の近代政治史上最強の政治家だろうな。国会議事堂の4人目の銅像になるレベルだな。
429名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:39:53.03 ID:2pg3Vu7d0
豚とは何のブタだよ
いすゞってなんだよ、117クーペつくってたISUZUか
430名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:41:30.11 ID:lhWpwsIpO
こんな狭い国で中央集権とか言ってもな
地方バラバラだとウヨクのスキな戦争も負けそうだけど
431名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 07:45:12.76 ID:lhWpwsIpO
中央集権破壊を言いつつ天皇万歳主義なのも謎
あきらかに矛盾している
432名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 08:01:47.16 ID:2pg3Vu7d0
菅沼光弘 石原慎太郎 東京の窓から
http://www.youtube.com/watch?v=kMH-qNtv-o4
石原慎太郎 田原総一郎 東京の窓から
http://www.youtube.com/watch?v=mIk2trYuVMU

石原の選対本部長は、佐々淳行


橋下ーみんなの党善美、あるいは小沢を含めて、だけで
霞ヶ関に突入すると、番犬である特捜と財務省から
簡単に手入れを食らってしまうぞ
433名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:58:34.63 ID:F7uvPjMj0
>>426
その動画、つっこみどころが満載ですね
地方切り捨て、中央一極集中、地方総疲弊化の方が弱体化だろう
中央集権こそ独裁だろう、全体主義で赤旗労組、民主党の支持母体、アカなんて支持したら日本は絶滅する
434名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 13:19:59.89 ID:nkNMNtjDP
どんな体制も長くつづけば
クズが集まり駄目になる。
明治以来の霞が関官僚体制は終わりだな。
地方分権がいいとか悪いとかじゃなくて
変えることが良いことだ。
435名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 20:28:14.79 ID:ROtdMoE50
>>406
>>416
>>418
日本の国民の民度とか社会構造、或いは通念などを考慮したら中央集権のほうが合ってる。
436名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:28:37.59 ID:1hSh79os0
スパイ防止法
437名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:50:56.03 ID:EClnPEE80
【新党連携?】石原都知事と橋下市長が密会【意見交換?】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17457995
 ↑在日特権をすべて排除すれば日本経済はうまくいく

ニコニコ動画  政治 総合ランキング
http://www.nicovideo.jp/ranking/fav/daily/g_politics
↑毎日、見てください。日本はヤバイです。
438名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:51:10.51 ID:ftaJjLE50
>>1
官僚機構批判は民主党もしていた。
批判のし得。

>>412
亀井はもともと「大きな政府」=財政出動論者で小泉構造改革に反対していた。
石原は国家主義者で市場には本来関心がない。

東と西で相手の支持者を取り込むために
違いに触れない,がお約束
439名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:26:18.07 ID:jsjn6iz+0
日本人であることが嫌になる二人。
440名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:30:12.38 ID:jsjn6iz+0
沈没する船から、真っ先に逃げ出すであろう、この二人は。
441名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:32:26.96 ID:jsjn6iz+0
三島自決の時、醜態をさらしたのをわすれてはいない。
442名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:35:42.92 ID:STpt1wU1P

中央集権を壊すんじゃなくて、官僚の中の一部の売国奴をあぶりだして
国民の前に叩き出してくれよう。

443名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:46:05.56 ID:P1QNzPidO
石原はハッタリの達人だな。
長年、都知事をやってもまだ期待してくれる人がいる。
小説は一発屋だけど上から目線で最近の小説を嘆く。
国会議員では大臣経験が一度だけ。
だけど青嵐会を作ったり何か暴れてるイメージを作るのは抜群に上手い。

何かをやるぞ、と思わせ振りでやってきたタレント候補の究極の完成形かもしれない。
444名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:49:49.08 ID:FpWKhaMK0

ぶっ壊して、新既得権益ビルを立てるだけのこと・・・土建脳の石原欲と橋下欲!

どうにもならん旧式日本改革!
445名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:56:36.64 ID:5So6opFzO
>>431
それがポピュリズムですよ。
あるときは、万民平等、一般市民万歳……でオレたちの政治を演出
あるときは、特別な存在を崇め奉ったり、下の存在を設定したり人間に上下をもってくる。
だまし絵みたく、紙に書くことはできても、実際に作ろうとして作ることはできない。
446ロザリー ◆clEmatisZQ :2012/04/11(水) 03:21:53.83 ID:u/MdHvegO
中央集権最高ですわ。
447石原の着眼点はそんなところのみか:2012/04/11(水) 03:33:16.75 ID:m/8T910B0
【大増税】大阪維新の会が相続税を100%にするみたいだよ【反対】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1332884794/

俺は日本の相続税100%にする案は反対だ

日本の相続税についてはむしろヨーロッパの一部の国に比べて高すぎる
相続税がゼロパーセントの国があるがそういった国は一人当たりのGDPも高い
国内に住んでるやつの資産の海外流出を防げるためだ
448石原の着眼点はそんなところのみか:2012/04/11(水) 03:36:04.67 ID:m/8T910B0
国の下請けは必ずしも純国内企業が全部占めてるわけではない
むしろ相続税は下げるべきだ
相続税を下げれば純日本人の国内純資産が増えることに直結する
449石原の着眼点はそんなところのみか:2012/04/11(水) 03:38:22.35 ID:m/8T910B0
とるべき場所が間違っている
ヨーロッパで盛んに導入が議論されている金融取引税を日本に導入すべきだ
金融危機は金融業界が発端だったとマスコミは盛んにニュースで流したんだ
きちんとその始末をつけさせるべきだ
450名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:42:56.71 ID:48TCrltK0
中央集権が気に食わないのは日本中で大阪だけだろう。

県庁や市町村役場、知事や市町村長、地方議会のレベルの低さじゃ、
分権なんかしたら各個撃破されて終わり。
451名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:44:05.84 ID:m/8T910B0
金融取引税を上げるのであれば外国の金融機関よりも税金を取れる
そうすれば海外からの資本から税収を取れることになり資金が国内に回りやすくなる

資金の海外流出を防ぐのが当たり前の国策なんだからそこを徹底させるべきだ
相続税を大量にとって政策で海外企業がその下請けするようになれば国内の純資産が全部海外へ流れてしまう
452名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:46:48.26 ID:m/8T910B0
今は日本の生産業の下請けは海外の国がやってるからその部分をよく考えなければならない

相続税増税のリスクが理解できない橋下なんかに国策は任せないほうがいい
相続税100%で純日本人の純資産をまきあげてばらまき政策やって、日本の純資産を海外流出させる目的の売国政策の政党なのは確実である
それを理解できてないでやってるならば政治塾なんて開くほどの政治レベルはない
453名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:49:09.40 ID:ybwJKFUb0
地方分権ってある意味、地方の独立戦争だな
…やっと時代がガンダムとかの世界に追いついてきたって事か
454名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 04:17:58.85 ID:Hc4V5XEF0
この二人の人気は異常。
どんだけ叩いたって、民主も自民も勝ち目はない
どれに賭けても負けなら、面白いやつにやらせてみようって民主でこのザマ
橋本ちゃんも老人達の当て馬にされて終わりだろうけど
一矢報いて色々変えてくれそうではあるね。
455名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 05:14:42.77 ID:XOtmZ5EW0
現在の党内地位で身動き取れない息子と対峙する事になるが…
どうしたいんだろな?ロートル新党の神輿におとなしく収まりそうでも無いし
456名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 05:20:47.69 ID:pyR+zcpSO
地方分権は 戦国時代みたいなもんか
弱い自治体は、海外勢力に駆逐される可能性も大
中韓に注意できるか否かも試される
457名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 05:25:41.25 ID:JEcpE54PO
石原も橋本も好きだけど、

もっと徹底的に中央集権化したほうがいいんじゃないか
地方なんかぶっつぶしていく
だって道州制とか、地方の中の集権化じゃん
日本州だと思って1地方でやれよ
458名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 05:43:27.26 ID:7AL+xhk20
まっさきにガレキ受け入れた東京は、
中央集権そのものって気がするんですが石原さんw
都民の意向聞いた?聞かないでこっそり処分したでしょ独断じゃん。
459名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 05:44:52.49 ID:imFSCqDH0
石原って別に地方分権論者でも何でもねーだろw
どっちかって言うと中央集権主義だろうに
もう選挙の票のためならなんでもありだな
460名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 05:51:31.10 ID:bYN3tplj0
国家による中央集権を破壊して
東京による中央集権をすすめる。
アホハシゲはとことん躍らせて、大阪を独立させたところで
一気に東京に吸い取っちゃえという狸爺の魂胆。

そして国家というタガがなくなった東京と大阪が衝突したら、
大阪は中国地方の山奥のような閑散とした状態になる。
461名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 05:54:09.10 ID:3rbwrkiT0
テレビはどんどん演出していいよ。
そうすればテレビを事実と信じる馬鹿も減っていくだろう。
川口浩は偉大だった。あーやってテレビに盲目的な人々を教育して
いたのだ。
462名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:01:48.51 ID:p9AV22GV0
石原が知事になってからの都庁ってメチャクチャ中央集権と思うが
463名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:08:40.84 ID:A+e0AFud0

実の父親が在日朝鮮人の共通点があるか


そうかそうか
464名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:12:04.27 ID:LZFVlSOL0
橋下さんには期待してるけど石原さんは
これから新しいことを始めるにはちょっと年を取りすぎてると思う
自民と民主は終わってる いくらネットで橋下を叩いても無理
自分たちが小泉ブームや民主ブームでたくさん議席を取ったことを棚に上げて維新の会を叩くんだろうなw
465名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:36:26.42 ID:A+e0AFud0

そうか公明と組んでる時点でw

ハシゲ維新の会=自民党の別働隊確定!
466名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:39:27.42 ID:A+e0AFud0



老害の息子は完全無欠の売国政党の自民党の幹事長ですか

そうかそうか
467名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:40:49.28 ID:RPL3aHr50
大都市の論理。
地方はこの震災で一気に地方分権反対に傾いたのに。
468名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:46:39.63 ID:yW4UoO7TO
>>1
ぶっ壊すだけだったら幸福の科学でもできるぞ。
共通点がバカ過ぎる。
469名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:54:06.66 ID:mlB8OXS90
早く死なねえかな。
470名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:57:08.55 ID:FMc/oTyl0
>中央集権をぶっ壊さなきゃ駄目だ

明治維新は、中央集権強化だ。地方の勝手な行動を許さない。
471名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:10:18.66 ID:3+sC+lfa0
まず地方の公共工事(道路や橋の建設など)の決定権を地方に任せるようにしないとダメだ。

これは「地方のことを地方で自主的に決める」という問題よりもさらに大事なこととして
現在の国会議員が外交や防衛などの国家的な問題をまったく考えずに選挙区の利益誘導だけを
仕事にしてしまっている現状を変えるためにも絶対に必要だ。
これを何よりも優先的にやらないと、市会議員のような国会議員ばっかりになってしまう。
472名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:13:54.50 ID:gGUuiJbDO
石原もハシゲも選民主義者なのになんでこう自分は勝ち組になれると勘違いしてるネット愚民が多いんだか
473名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:46:39.02 ID:cn4TfeiH0
石原にしても橋下にしても地方の立場から物言ってるけど
2人とも自分が総理になったらすげぇ中央に権限集中させそうなんだけど
中央集権の是非はともかく
474名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:51:47.72 ID:07dzNS4WO
この国難に何故中央集権打破なのか?
普通、皆が力を結集しようとするんじゃないの?
475名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:57:07.53 ID:uS2/4BOp0
と、中央集権の申し子だったような方が申しております…
476名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:07:52.81 ID:xkhLi5wlO
壊す前にやれる事あるんじゃないの?
477名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:58:42.10 ID:r5Jhyixy0
野田さんがショック死してしまうよw
478名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:01:34.74 ID:SyyUyNZnO
石原さんを支持。
479名なし:2012/04/11(水) 10:33:35.23 ID:PvHdjz+x0
復興が遅いのは中央集権だから、道州制を導入して、
地方に権限を委譲すればいいだけ、橋下さんが前かえ言っているで、
霞ヶ関も半分で、済むて天下りも無くなるぞ、
480名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:52:02.37 ID:mSN8qr+k0
中央集権の権化みたいな奴が今さら何を言ってるんだ
481名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:55:45.88 ID:vMCfLrvJ0
東京一極集中を助長したお前が言うな。
482名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 10:56:28.82 ID:+3WO3dvRP
橋下は脱原発、石原は原発推進
483名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 11:15:43.71 ID:7h1gqkeSO
どちらか(たぶん橋下)が原発推進に擦り寄って、ただのグレーな政治家の出来上がり。
484名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 11:58:25.28 ID:jYAEMR9Q0
石原・橋下「中央集権をぶっ潰せ!」

本音

石原「東京都の地位向上のために国を解体して都の負担を減らすべきだ」
橋下「こういうのすきでしょ、みなさん。これでぼくの株も上がるな」
485名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 13:28:41.77 ID:ikCBJnjN0
今度は中央シユウケンという名の敵を見つけたか。
486名無しさん@12周年
橋下は脱原発 というより、電力を支配下におきたいだけ。その因縁付けの材料が原発なんだろうな。

「 俺様が”民意”だ。 」「 俺に逆らう奴は人民の敵だ。」 という毎度の思考じゃない?