【政治】橋下市長、市音楽団員の配転認めず「分限免職」「事務職に配置転換するのは、これからの時代、通用しない。分限だ」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヘビおんな物語 ◆2sBg.qCjmo @ヘビおんな物語φ ★
大阪市の橋下徹市長は5日、市が同日発表した施策・事業の見直し試案で「2013年度に廃止」とされた
市音楽団の音楽士36人の処遇について「単純に事務職に配置転換するのは、これからの時代、通用しない。仕事がないなら、分限(免職)だ」と述べた。

 市改革プロジェクトチームの試案では、音楽団を「行政としては不要」としつつ、市が正職員として採用してきたことから、
「配置転換先を検討」としていたが、橋下市長は「分限(免職)になる前に自分たちでお客さんを探し、メシを食っていけばいい」と述べ、配置転換を認めない意向を示した。

 市音楽団は1923年に発足。国内唯一の自治体直営の吹奏楽団で、市公式行事での演奏や有料公演などを行っている。
市は公演収入などを差し引いた運営経費や人件費として年約4億3000万円(2010年度)を負担している。
(2012年4月6日08時28分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120405-OYT1T01403.htm?from=main1
前スレ
【政治】橋下市長、市音楽団員の配転認めず「分限免職」「事務職に配置転換するのは、これからの時代、通用しない。分限だ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333699086/
2名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:04:16.59 ID:xy7HDJex0
労働者をクビにするってことを
ずいぶん簡単に考えてるよな。
3名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:04:42.90 ID:v/tskI6W0
音大卒の鉄板就職が自衛隊の楽団なんだってな
4名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:05:50.27 ID:45EzbCfS0
まあ必要かどうかと言われたら間違いなく不要の類だな
最低でも収支トントンか黒字ならそもそもこんな話は出てこなかっただろうけど
5名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:07:04.47 ID:Hau9bysk0
この団体については納得せざるを得ない
6名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:08:30.31 ID:az1hTsIiO
橋下徹がんばれ
7名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:08:31.55 ID:eNT8rZYy0
裁判に持ち込んだら普通に楽団が勝てると思う
だって飲酒運転して一度クビになっても、裁判に持ち込めば
覆っちゃンだから。

それだけ公務員の地位は堅い
8名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:09:04.05 ID:7p5h80Bq0
そもそも
市の音楽団って・・・
そのためだけに雇ってたの?
ふざけてるの?
9名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:09:25.91 ID:/jnycb0s0
>>1
>単純に事務職に配置転換するのは、これからの時代、通用しない。仕事がないなら、分限(免職)だ

つまり単純にどこかの事務として配置転換させるのでなく、その人の能力に応じた仕事を与えろと言うこと。
そして何の能力も無ければ免職。

音楽の講師も出来ないのか?
10名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:10:10.33 ID:tCgRgddm0
>>3
実力を磨くよりも制度に守られようとする人間は何処にでもいるんだねぇ。
11名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:10:31.38 ID:Kndjvads0
これは大賛成
なんで何の役立にも立たないバカを税金で高給で雇わないかんのだ
12名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:11:39.43 ID:7p5h80Bq0
これ、裏を返せば
市の事務は能無しでも出来る仕事って認めてしまったということだよな
13名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:11:43.91 ID:v/tskI6W0
>>9
教員免許も無いなら小中高の非常勤講師(時給2000円くらい)がせいいっぱいだろう
14名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:12:23.55 ID:esVN59Fk0
大阪市民からの反対の声が無い。
そんだけの物だったってこと。
市民の大反対があれば(予想されれば)橋下も無茶しない。
15名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:12:26.54 ID:lroXumZwO
分限ってなぬ?
16名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:13:04.02 ID:qD0KS+ES0
配置転換で対応可能なのにあえて配置転換せず分限免職(解雇)と言うのでは、おそらく裁判に負ける。
公務員でなくすなら楽団自体を民間に払い下げるとかしないと無理くさい気がする。
このまま無理に解雇すると、裁判で復職を命じられた上で解雇されていた期間の給与+αを払うことになる。
素直に教育委員会あたりに配置転換して音楽教師の補助にでもしとけ。
17名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:13:13.22 ID:KwTcspSr0
金持ちの自治体に雇ってもらいなさい、東京都とか
18名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:13:56.03 ID:qaH4tstI0
ここまでやらんと、改革つーのは出来んのだよ
橋下も断腸の思いだろう
19名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:14:04.98 ID:OfDRP0No0
>>12
逆だろ。
市の「事務」は能無しでは出来ない事を証明しようとしている。
20名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:14:09.61 ID:5tTtlvqv0
橋下が橋下がって言うけど
2006年に大阪市消防音楽隊が解散になったりしてるんだぞ
財政難だから
21名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:14:36.91 ID:JfT+q5VN0
リーダー「僕たち!」
その他全員「公務員芸人です!」

(゚听) イラネ
22名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:14:45.04 ID:qaH4tstI0
橋下頑張れ
23名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:14:48.51 ID:45EzbCfS0
>>3
確実に音楽で食っていけるところだからなぁ
超ハイレベルな技量であること&それを維持することが必須だが、遣り甲斐はあるだろうな
24名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:15:52.32 ID:v/tskI6W0
>>15
もうお前雇う金無いってこと
25名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:16:35.65 ID:rtVYWaag0
本体の役人はまったく手をつけず、切りやすく文句出にくいとこやってるだけやん

てか橋下が目指す社会って文化などに還元されないみたいだけどなんのために税金とるんだよアホか
26名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:16:59.25 ID:iuuKkqBK0
さすが独裁者
27名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:17:16.02 ID:OfDRP0No0
>>15
公務員版のリストラ
28名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:17:47.29 ID:W+EOnZL80
赤字の時点で廃止考えろよ
今まで何やってたの?
29名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:17:48.93 ID:7p5h80Bq0
>>19
いや、
確かに”橋下”は能無しじゃ事務は務まらないという御旗で
切ろうとしてるのだろうけど

>市改革プロジェクトチームの試案では、音楽団を「行政としては不要」としつつ、市が正職員として採用してきたことから、
>「配置転換先を検討」としていたが、

オレが見てたのはこの部分ね
30名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:18:22.30 ID:HOObqhTT0
仕方ないけど、ちょっと気の毒
仕事しないで組合活動とかと違って
31名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:18:39.69 ID:x7roIz1b0
ホントに弁護士か?
32名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:18:48.69 ID:LK9+fjCM0
最高裁まで行って橋下が負けたら、そんときは、
判決を書いた裁判官(←そういやこいつも公務員か)に対して、国民審査で×をつけよう。

そうやって民意を示していかないと、
公務員が税金を好きなだけ食い物にする風潮は改まらない。
33名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:19:38.79 ID:rtVYWaag0
>>28
赤字なのに、府の庁舎移転しようとした人ですよこいつ

しかも移転を考えたとこは、震度3でエレベーターとまりこないだの強風でも機能停止したとこです
34名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:19:51.25 ID:auqnMNX1O
吹奏楽部が公務員としてあって給料が出てたってのがおかしいんだが、

いきなり首にするのはかわいそうだと思うわ。
35名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:19:58.34 ID:d8A8cUDp0
ナマポを1%下げるだけで30億なのに
4億の楽団潰して改革気分w
36名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:20:32.27 ID:OfDRP0No0
>>29
検討してみたけど、やっぱ務まらないということで免職にするわけだから、
市の「事務」は能無しでは出来ないってことだろ。
37名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:21:04.83 ID:pcVxzHAg0
当然だ
38名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:21:18.92 ID:70owqz2U0
仕事もねーのに居座ったり、タダとばかりに税金ハネてる無駄飯公務員が
誰でも出来るような事+不要な事に大金要求してたの突付かれて
順当な額まで減給されるの惜しさに必死なスレはここですか?
39名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:21:30.12 ID:7p5h80Bq0
>>36
じゃあそれでいいや
40名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:21:37.16 ID:WRmubts70
生贄を作って叩いて庶民のストレス発散してるようにしか見えない。


まあ大阪なんかどうでもいいからどうでもいいけど
41名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:22:15.23 ID:nnLGDMo10
自分の力を見せつけるために理由づけができそうな部署を潰す
汚いやり方だよな

42名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:23:12.03 ID:GAzCzHd80
橋下が言ってるのはちっとは自分達で稼げってことだろう
実際にクビにはしないと思われ
43名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:23:16.41 ID:nHFI1qc00
【速報】橋下市長が解雇のオケ「元大日本帝国陸軍第4師団軍楽隊」日本最古最高峰のオケであると判明 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333701134/
44名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:23:28.03 ID:70owqz2U0
職業左翼と公務員労組とアンチ橋下論者が嫌われる理由
弱者のフリをして
子供、老人を盾に
似非平和を謳い
徒党を組んで
大声で叫び
不当権利を要求する
45名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:23:58.04 ID:M5lMrT/I0
普通に考えたら、「明日から事務員な」って言われたら
ふざけんなと音楽家としての転職を図るだろ。自分らから。
46名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:24:01.60 ID:rtVYWaag0
>>42
そもそも稼げるなら民間がしてるだろ
文化がもうかるわけない
47名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:24:50.67 ID:PMWUDM5k0
オーケストラってみんな自治体から金もらってやってんのか?
大阪だけ?
48名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:24:53.92 ID:Ii90td4+0
春夏の甲子園の高校野球で、大阪、京都、兵庫の三府県警察の音楽隊が
先導行進をやってるけど、あれはあれで無くてはならないからな。
再就職するならそっち方面かな。
49名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:26:19.20 ID:OfDRP0No0
分限処分は仕方ないとしても、
本人が希望すれば職種変更の試験を受けさせるべきだと思うけどね。
まあ、音楽では食ってけないってことだな。
50名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:26:25.24 ID:aFT6hBuT0
>>10
実際には経済成長させる能力などないくせに
民主主義という制度を利用してのさばろうとする、どこかの市長もいるからな
51名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:26:28.10 ID:Hau9bysk0
>>46
そーでもないんでねか
52名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:26:46.10 ID:WRmubts70
>>46
文化への支出が無駄だとは思わない派だと自分では思っているのだが、
文化って、裁量範囲が広いよね
53名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:28:05.13 ID:5lY7/aoO0
素晴らしい!!素晴らしすぎるよハッシー!!
54名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:28:37.94 ID:wVLOr5AgO
ラッパ吹いて一千万貰えるならラッパーも公務員になりたいわな。
コネ次第なんだけどな。
55名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:28:58.68 ID:M5lMrT/I0
>>47
オケじゃなくブラバンな。
んで
> 国内唯一の自治体直営の吹奏楽団
56名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:29:31.16 ID:8wnT94D00
57名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:29:40.37 ID:dNnJ5sMD0



    要らなくなったものは捨てろ。

    まさにブラック企業です。


58名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:29:44.51 ID:OfDRP0No0
>>54
一千万も貰えんでしょ。
それでも600万くらいは行くかも知れんけど。
59名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:29:55.75 ID:rtVYWaag0
>>52
文化は成果を出してるかどうかでいいだろ
大阪市の音楽はかなりレベル高いし、壊したら同じ水準まで戻せない

てか吉本の謎の賃貸援助のほうが意味不明かつ無駄
まあ橋下は切れないんだろがね
60名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:29:59.52 ID:q+pd+mTT0
今の行政事務なんて40歳の素人がいきなり務まるわけないわな
パソコン技能から法律知識、経理、市民対応までそれなりに大変だから
61名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:30:11.42 ID:GAzCzHd80
>>46
別に経費全部を賄えるくらい稼げと言ってるんじゃあないと思うぞ
他の楽団だって補助金に頼ってるのが実情だしな
大阪市音楽団は公務員という立場で安穏として4億5千万の経費に対して2000万しか稼いでないから、ちっとは稼ぐ努力しろと言われる
62名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:30:46.55 ID:AhN7ttPF0
>>49
うん、試験を受けさせて能力がある人間は雇えばいい。音楽は趣味にしてさ。
音楽で食っていきたい人間は、他に行けばいい。
63名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:31:00.15 ID:V30HOvlHO
またパフォーマンスか
64名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:31:13.51 ID:973sI+Ql0
>>61
今まで市民に無料で提供してきた教室やコンサートを止めて有料化するということですね。
65名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:31:40.23 ID:IF+LzcC+0
>>54
お前無職だろ
66名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:32:58.21 ID:e79osMWY0
>>8
京都市交響楽団
東京都交響楽団…
自治体がやってる音楽団なんていっぱいある。

この記事の狡い所は
唯一の「吹奏楽団」
と書いたところだな。
吹奏楽団としては唯一だが、音楽団としては数多あるうちの一つでしかない。
67名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:33:02.10 ID:2W0Tw4u+0
用無しはガス室送りだ
68名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:33:51.88 ID:UovKYTTM0
粛清すげえ
もっとやれ
69名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:33:55.73 ID:1L+DQp7S0
前スレ>>996
まったく同意
最後のチャンスをくれてるのに
いつまでも甘えた事言ってないで頑張って欲しいよ
70名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:34:17.15 ID:GAzCzHd80
>>64
それで何も問題ない
市民がこの楽団に価値を見出してるならそれなりの対価を払ってでも、演奏会に行ったりレッスンを受けたりするだろう
無料じゃないなら利用しないなんてのは大して価値を感じていないということ
71名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:34:21.41 ID:dNnJ5sMD0
>>67

まず、おまえから。じゃね。
72名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:35:06.05 ID:WRmubts70
>>59
成果をどう測るかって難しいよね。
吉本云々もまた同じように生贄にしてるだけかもね。

ただ分り易い(=バカにも理解しやすい)敵を作って
ドンキホーテのごとく振る舞う橋下のやり方はヘドが出るわ
73名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:35:12.19 ID:5fM74zF80
無駄なことはしなくていいわな
あまりにも当たり前
74名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:35:41.60 ID:70owqz2U0
仕事もねーのに居座ったり、タダとばかりに税金ハネてる無駄飯公務員が
誰でも出来るような事+不要な事に大金要求してたの突付かれて
順当な額まで減給されるの惜しさに必死なスレはここですか?
75名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:35:44.83 ID:iuOGezd90
何でもかんでもいたずらに厳しくすればいいというものではない
巡り巡って民間がもっと苦しくなるで
76名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:35:47.80 ID:8E1t3Oky0
夕張市ならそんなのんきな事をと思ってしまう、大阪はもう破綻の一歩手前なんでしょ?
なんか気の毒な気もするけど、我が国は音楽では食べて行けないから一度は良い経験を

したって思うしか無いか。 
77名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:36:03.47 ID:pdSjmXuh0
音大出の人とか、実家が金持ちだから
免職になっても別に困らないんじゃないの?
78名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:37:21.85 ID:9x6mR+vOP
無駄なダムは作らなくていいし
無駄な音楽も作らなくていい
そしてそいつらの面倒を市民が見る必要もない
79名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:37:41.22 ID:WRmubts70
>>61
稼ぐのが至上命題か。。。

アメリカの健康保険とか
80名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:38:23.01 ID:973sI+Ql0
>>77
うん。団員はそんなに困らないと思うよ。基本的には次行ける人たちだし。

市音がやってきた無料コンサートとか無料教室が無くなって、
大阪市主催の式典の時は、民間に金払うか、テープ流す街になるだけ。
81名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:38:29.17 ID:UovKYTTM0
>>77
そら一部の人だけや
82名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:38:33.74 ID:qOa+oqig0
はあ?音楽隊はそれしかしていなかったの?
まさかまさかでしょ。
83名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:38:56.88 ID:pF/cGHpw0
つーかこいつの底が知れたというか公務員ばかり槍玉
にあげるのはいいけど
肝心要のパチンカス利権やら在日特権やらBやらナマポ
へのメスはどうなってんだよ
気づいてる人は気づいてるよな・・
84名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:39:02.67 ID:dro6rVphP
この程度の荒療治が無くて、どうやって公務員改革ができようか

序の口も序の口、じょじょじょじょじょじょじょ序の口じゃ、ぼけ。

覚悟しておけよ、ダニども
85名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:39:14.30 ID:Uqb6MXr+0
>>64
厚待遇のまま抱えてられないという判断という事じゃないの?
地下鉄も抱えてられないから民営化で頑張ってね、
という流れだし。

音楽団も、市民から直接支えて貰えるように頑張ってね。
市民から必要とされる素晴らしい音楽団なら大丈夫。
86名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:39:27.31 ID:e79osMWY0
>>79
健康保険と並べて考えるとか愚の骨頂だな
87名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:39:49.42 ID:JfT+q5VN0
余裕のある自治体か企業に丸ごと身売りすればいいじゃん
そんなに歴史があって上質な演奏をするなら引く手数多だろ
88名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:40:06.93 ID:i+mffTDX0
警察や消防の音楽隊って厳しい仕事しながら
休日削って音楽活動してるけど
あの人達って手当もらっているの?
89名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:40:22.77 ID:31qLaBi/0
伝統ある音楽団を、たかが4億円の金をケチってクビにし、
さらに事務職すら認めないとは・・・・

ハシゲは大阪府知事時代、自らの無能でWTCの大失敗などで
過去大阪最大の大赤字を計上
シャープに300億円を、湯水のごとくプレゼント

ハシゲ信者はいい加減頭冷やせ!キチガイにもほどがある!

90名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:40:26.10 ID:rNHHvLrP0
>>1
これ裁判されたら絶対に負けるだろ
91名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:40:50.87 ID:973sI+Ql0
>>88
いいえ、あの人たちは音楽隊専従ですよ。
自衛隊も警察も消防も。
92名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:41:03.96 ID:1L+DQp7S0
>>80
府音楽団もあるし、大阪市のイベントでは吹奏楽部が活躍してるよ
町でもいろんなホールで市民向け演奏会を頻繁にしてるしね

大阪市で演奏してるのが大阪市音楽団だけみたいな書き方は怖いよ
93名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:41:41.08 ID:e79osMWY0
>>89
お前も基地外だろ
94名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:41:49.21 ID:GAzCzHd80
>>66
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fumi_c/20100819/20100819233713.jpg
大阪市音楽団の場合事業収入が2000万強で経費が4億5000万だから、
事業収入に占める費用の割合は2000%くらいか…他の楽団と比べてもずば抜けてるな
95名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:42:26.37 ID:FVdw9G0/0
このまま暴走すると、橋本は伊藤一長と同じ運命を辿りそうだな・・・・・・
96名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:42:58.15 ID:WRmubts70
>>86
警察も消防署も裁判所も検察官も
稼げるような体制にしたらいいと思うよ?
97名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:43:07.87 ID:o1Sgqlcn0
たしかに、この厳しい世の中では道楽に見られるだろうな
そう判断されて仕方ないくらい状況は厳しい

吹奏楽団員は、一流のレベルのプライドと技量があるならば、
ほかの楽団からスカウトされるだろうに

もしどこからもお声がかからねば、そのレベル
98名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:43:08.87 ID:973sI+Ql0
>>92
でも、市の権限が及ぶ楽団はココだけじゃん、大阪市。

他のは金払って呼ぶか、頭下げて借りるかするしかないんだよ。
99名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:43:10.02 ID:Uqb6MXr+0
>>89
そもそも、団員は音楽続けたいと思ってないのか?
音楽辞めて未経験職種に就きたいのか?
待遇落ちても音楽続けたいのか?
その辺どうなのか疑問だわ。
100名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:43:11.64 ID:PYTZ/GSC0
橋下スレが多いからアンチは眠る暇がないなw
101名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:43:25.23 ID:atTvow2L0
橋下ってここらが変で厭
中学生みたいで厭

雅楽まで潰すのかと思える発言
ポルポトぽくなるなよ

民主自民でも、こいつではないと思う

橋下は若すぎるって印象を連発しすぎ
102名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:43:32.74 ID:GudGK65X0
コンサート開いて稼いで逆に市にお金入れろってことじゃないのw
103名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:44:21.64 ID:yBY/rbWoP
>>98
なんかあらゆる自治体が自前の音楽隊を持ってるみたいな書きかただな。
104名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:44:27.91 ID:e79osMWY0
>>97
いや、大阪市音楽団そのものが日本で1番といっても過言ではないプロ団体なんだが…
105名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:45:12.76 ID:dNnJ5sMD0



   大阪にクラシックなどいらない

   大阪はいつも在日歌手の歌うヘタクソ演歌だけでいい。


   橋下はそれを聴いて育った。



106名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:45:24.85 ID:973sI+Ql0
>>94
それはでも、コンサートや教室を無料でやってるからだろ。市の負担で。
コイツらに稼げということはそれらを有料化しろと言ってるのと同じ。
107名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:46:23.19 ID:GudGK65X0
>>104
ええ、ヘタなほうでしょw
108名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:46:47.59 ID:QqWD0yQC0
>>89
何が伝統だよ。
音楽で飯を食おうと思うなら公務員という立場じゃなくても出来るだろ。
自力でパトロン見つけろや。
109名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:46:50.36 ID:PYTZ/GSC0
橋下が言っただろう戦に負けたんだから潔く腹を切れと。
多数が橋下を支持してる公務員狩りはこれからだよ。
110名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:47:28.58 ID:31qLaBi/0
ハシゲの登場は、ある意味日本の終わりを告げていたのかもしれない
要するに、こういう化け物が登場した時点で終わり
さらに悪いことに、ハシゲの公務員叩きパフォーマンスに熱狂する
無職童貞のネトウヨどもがハシゲを育ててしまった

俺の国日本は終わってしまった
「どうしてくれるんだよ!!!」
絶叫したいわ
111名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:47:36.66 ID:973sI+Ql0
>>103
政令指定都市なら普通持ってんじゃない?消防の部署として。

ちなみに大阪市は市音があるって言って消防の楽団潰したから持ってないけど。
112名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:47:52.13 ID:dro6rVphP
あれだけ若いときから政治(屋)を志し、本職と言うべき政治家(屋)がごまんと居るのに、
民間出の腰掛けで世直しをしてくださる橋下さんに誰一人足下にも及ばんのやで
恥を知れ、恥を。税金泥棒の屑どもが。


橋下さんは日本の宝だ。
橋下さん万歳
113名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:47:57.99 ID:eGb1P9k+O
音楽団が不要になったから解雇しちゃいけないのけ?
114名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:48:12.59 ID:1L+DQp7S0
>>94
他の音楽団だって、無料公演してるのに
この差はなんだろうね・・・どこかで何か大きな無駄な支出があるんじゃない?

公演は年何回してるんだろ?
楽団はそういう活動報告書を公開してないのかな?
115名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:48:16.75 ID:PdVljTmB0
所詮、石原新党は公務員擁護の財務省の飼い犬。
どんなにごまかそうが既存政党の臭いプンプン
橋下維新が相手にするレベルじゃない。
糞公務員がつまらんネガキャンやってるが
どーあがいても国民の敵、この世の悪党に過ぎんから
無視するに限るな、カスはうせろよ〜。
116名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:48:16.90 ID:Jb+L8BGbO
総理大臣になってこの国を救ってくれ
117名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:48:24.82 ID:1WomU2GZP
良いんじゃね?
いかにも日本らしい
118名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:48:56.79 ID:QqWD0yQC0
>>104
そんなすごいプロ集団なら、独立して自分たちの腕で金を稼げばいい。
119名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:49:03.03 ID:qsf6fkjTO
関空でwelcomeコンサートを毎日朝から晩までやればいいんじゃね。
120名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:49:06.83 ID:Uqb6MXr+0
>>106
仕方無いだろ。
何でも無料ならいいけど、そうはいかない。
音楽大好きなようだが、諦めろ。
121sage:2012/04/06(金) 23:49:27.97 ID:9UkG+yY30
>>99
なんかさー、2ch見てる限りでは、意外に、危機感のある様子でも
無い感じなんだよなー。

俺はクラシック好きだから、ブラスであっても
減って欲しくは無かったんだが。

マジで、再就職には困らんレベルなのかも知れんし、
心配してやることは無いのかも知れん。
122名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:49:55.42 ID:yBY/rbWoP
>>111
比較は政令指定都市のみかw

なーーーんだw
123名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:50:03.57 ID:USgY0Gvt0
楽団なんてお遊びだろ。やりたきゃ独立してやれや
124名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:50:39.09 ID:Qjh4xH7JO
>>110
どう終わったのか説明しないと、何が言いたいのかサッパリだ
125名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:50:39.61 ID:1L+DQp7S0
>>104
それは流石に嘘だわあw

過去所属してた人のブログとか漁るといろいろでてくるよ
レベル低すぎて居られずに、数ヶ月で辞めて他へ移籍したり・・・
126名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:50:40.48 ID:T7S78Fkk0
>>109
今回のような免職処分は多数が支持しているものでは無い。
127名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:50:43.83 ID:973sI+Ql0
>>122
だい大阪市さんが、町村と比較してもらいたいんけ?w
128名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:50:51.59 ID:pGMPNOZd0
同時に新卒優遇もやめなあかんよ
129名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:50:53.25 ID:K882VuBq0
これは配慮してあげようよ、橋下市長...
130名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:51:05.73 ID:pfj3/0PE0
>>113
正規職員ならダメだよ。
131名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:51:41.43 ID:GudGK65X0
民営化でOK
132名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:51:53.07 ID:aTA0nCCA0
雁首そろえて事業収入2000万って、どんだけコスパ低いの…。利益でなくて?
133名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:52:12.22 ID:PdVljTmB0
はっきり言うが公務員は国民の敵対勢力だ。
今の民主党政権はずばり悪党の代表。
国民を裏切り国民を苦しめるだけ
何のメリットも無い連中。
134名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:52:13.48 ID:uOPJewXJ0
橋下は財政難という、自分の無策無能を末端に押し付けてばっかだな。

橋下が打ち出した政策で、他府県から大阪に企業がやってきたか?
府の歳入が上がったことあったか?
ひとが大阪選んで移り住んだという実績あるか?

楽団のこと言うんなら、橋下は補助金での財政運営やめろよな。
自分で稼げないんなら存在価値なしなんだろ?w
135名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:52:19.52 ID:yBY/rbWoP
>>127
借金まみれなんだろ、仕方ないよ
136名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:52:36.01 ID:Jmfzda6L0
ここに「たかが4億」と書いてるやつは、

間違いなく貧乏人かつ経営者の経験がない阿呆。
137名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:52:55.30 ID:GAzCzHd80
>>96
警察も消防署も裁判所も検察官も、
実際にお世話になった受益者負担にしないのは、直接お世話になってない人にも治安が良くなるなどの恩恵がある上に、
いつ誰が火事や犯罪者から守ってもらう立場になるかわからないので保険制度のようにみんなで費用を負担している

音楽の演奏やレッスンは受益者が明確に特定できる上に、災難に見舞われ、ある時突然音楽隊のお世話になる身になったりもしない
138名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:53:18.97 ID:31qLaBi/0
ハシゲ信者の無職童貞ネトウヨどもはバカで勉強不足だから
「公務員は死ねばいいが、でも警察消防は必要だ」
などと言うわけだろ?
だからお前らはバカなんだよ!

そんなに公務員が憎くて憎くて仕方がないなら、一貫するべき
警察も消防も減らせ!と、発狂して叫ぶべき
139名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:53:23.64 ID:USgY0Gvt0
無駄の象徴みたいやつらだ。消えろ
140 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/04/06(金) 23:53:55.42 ID:i63hZjXQ0
>>104
そんな実力者たちを事務に配置転換する方が酷だな
実力で食っていけるだろ
141名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:54:01.51 ID:e79osMWY0
>>118
世界的に見ても、吹奏楽だけで黒字な団体は無いんだよ。
どこもかしこも国やら自治体から補助してもらっている。
海外の殆どは陸軍の軍楽隊だとかが天辺にいるしね。

基本的に収支がマイナスになるのは当然なんだ。
だから、音楽隊を持つなんてのは余裕ある自治体のみにすればいいってのが持論。
142名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:54:11.45 ID:o1Sgqlcn0
音楽団は平松支持派だったのけ?
143名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:54:15.94 ID:973sI+Ql0
>>135
じゃあもう大阪市は町村レベルの一地方都市としてつつましやかに過ごしてくれ。

関西州だの都構想だの周りを巻き込もうと、その中心みたいな顔すんなwww
144名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:54:42.55 ID:N0tuuudg0
サラ金弁護士の限界だな
145名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:55:56.57 ID:GudGK65X0
>>134
普通に考えてシロアリがたくさんいるところに
すすんで来たいとおもう企業があるとは思えないw
146名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:56:19.59 ID:pfj3/0PE0
>>140
配置転換って事務職やりながらアマチュアで活動するって事でしょ。
ブラスバンドなんて競馬場でファンファーレ演奏してるような人達でも他に職業持ってやってるし。
147名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:56:26.92 ID:PYTZ/GSC0
憎しみが憎しみを生む憎悪の連鎖。
国民と公務員の殺しあい、どちらかが死ぬまで終わらない。
148名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:56:36.42 ID:yBY/rbWoP
>>141
>だから、音楽隊を持つなんてのは余裕ある自治体のみにすればいいってのが持論。

賛成。
他の自治体のところに住んでる人で、モッタイネーーとか思うなら、引き取ってあげたらいいと思う。
団員も生活できて何より。
149名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:57:08.31 ID:e79osMWY0
>>125
URLはよ
ていうか、ここより上手い吹奏楽団体って具体的にどこよ。
肩を並べるレベルといえば、東京佼成くらいしか無いぞ。
150名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:57:17.49 ID:K882VuBq0
音楽ってスキルは、持ってない人間から見ると魔法みたいなもの
仕事という軸では見えないけれど、すごい価値がそこにはあると思うんだ
そうした価値を引き出してこその政治家だ
151名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:57:18.71 ID:Uqb6MXr+0
>>143
すげえな。
音楽はそれほどまでに重要視される事なんだな。
おまいが音楽超大好きで愛してるのはわかったよ。
152名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:57:22.46 ID:1L+DQp7S0
>>148
それでFAだね
153名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:57:40.63 ID:6vkjwkxT0
ハシゲの政策は意図的に恐慌を作り出すことが目的
154名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:58:27.93 ID:vDa9YDBBi
半分の2億くれたら、必要十分な楽団を用意するわ
155名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:58:31.81 ID:KHjBzPnW0
橋下人気が好調なうちは表だって取り上げられないだろうが
民主の仕分けと同じ末路を辿りそうだな
156名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:58:38.49 ID:GAzCzHd80
>>106
橋下は有料化して少しは自分達で稼ぎなさいと言っているのだよ
>「分限(免職)になる前に自分たちでお客さんを探し、メシを食っていけばいい」
157名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:59:00.73 ID:yBY/rbWoP
>>143
娯楽と都市計画と一色単にし始めたかww
158名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:59:53.76 ID:PdVljTmB0
借金財政の国家が余裕かまして音楽隊を4億円で
保護するか?
馬鹿も休み休み言えよ。
大阪はウイーンと違うだろ?
大阪がヨーロッパのロマンチックナンチャラか?
大阪人をなめとんとちゃうか?
金は稼いでなんぼじゃろが〜?
眠たいこと抜かすなよ、ぼけ!
159名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 23:59:58.65 ID:1L+DQp7S0
>>149
フィルだって
ググったらでてくるよ、一般人のHPをここに貼れるわけないじゃない
160名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:00:17.91 ID:YN2+bmbi0
最近関大の吹奏楽部のコンサートに行ったんだが演奏に合わせて関大のチアガールが
ステージに出てきて踊りまくるのよ。これがもう最高に素晴らしい!
落ち目の市音楽団もチアガールとのコラボで人気爆発間違いなし
161名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:00:33.65 ID:1y+HPDWR0
利益だせないのはわかるが、
トントンにすら持ってけないほど運営が下手なら潰れてもしょうがない

自分の地方のところはトントンでやってるぞ
162名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:00:44.23 ID:T7S78Fkk0
>>137
そこまで分かっているなら、なぜ最初に大阪市が正式な職員として何十年も
採用を続けたの?採用があったから申し込んで就職し、言われた仕事を続けて
いたらある時、その採用した大阪市に「無駄だから辞めて」って。
責めるべきは、それを認めてきた大阪市民でしょ。
163名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:00:53.71 ID:rVh/TO4AP
厳しいようだけど、しゃーねーだろ。
これやらなきゃ、そのうち病院や信号や地下鉄が止まるかもしれん。
音楽が不要とは言わんが、財政が豊かであってこそだ。
164名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:02:44.08 ID:PdVljTmB0
音楽隊保護するなら財務省在中の首都東京にやらせとけ。
財務省の犬知事がちゃんと面倒みるだろが!
音楽隊の糞など年寄りにまかせといたらええやろ?
あほくさ、文化言うとる場合かいな?大阪が!
165名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:02:50.05 ID:Uqb6MXr+0
>>162
倒産と一緒。
あと、懲戒じゃなくて分限だからな。
166名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:02:51.64 ID:31qLaBi/0
日本のヤクザ(指定暴力団)の人数は、昔から8万人前後
警察が、本気でヤクザを潰そうとすればいつでも出来るが、わざとそうしないのだ
なぜならヤクザが居なくなれば、ヤクザ関係の警察官が30万人失職するからだ
警察は自分たちのために、まんまとヤクザを利用しているのだ
167名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:02:53.57 ID:GMMJlA2c0
辞める前に日の丸にウンコしてけw
168名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:02:54.19 ID:/9oBHcGV0
楽団員一人当たり1200万円もの赤字を出してる。驚異的な赤字。
経済観念ゼロだね。典型的な無駄使いと言える。
169名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:02:56.92 ID:PYTZ/GSC0
橋下が日本をグレートリセットして真の弱肉強食社会が始まる。
既得権益や公務員は強者なんだから法の保護なんていらないだろ。
国民の不満は頂点に達してるから自分だけ助かろうとしてもそうはいかねえよ。
170名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:03:16.07 ID:dro6rVphP
経済効果も生み出さない音楽団の何が文化だよ

そんなに素晴らしい文化なら需要があるだろ、税金にたからなくても
171名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:03:33.86 ID:e79osMWY0
>>159
別に貼っても問題無いと思うけど…
実際、そんな奴いないんだろうけどナーヽ(・∀・)ノ

それにどこのフィルか知らんが、それはオーケストラじゃん?
172 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/04/07(土) 00:04:52.48 ID:i63hZjXQ0
>>133
その発想は極端に聞こえるが今のままなら日本もギリシャあるからな
公務員が悪なんじゃなくて政府に決断力がないのが悪い
人件費に掛かる費用が税収の割に合っていないのと中身が民間のそれに比べて好待遇すぎる
増税する前にやることをしない態度が東電と同じ
全て民主の問題
国民の敵は民主党
173名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:04:54.88 ID:+yAJLy1u0
>>163
ならば毎年張り替えが必要で莫大な維持費のかかる
校庭の芝生化をやめるべきなのだが、
全く縁もゆかりもない文化事業にばかり矛先が向かう
橋下には虫唾がはしる。
174名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:05:02.91 ID:Garg+1T70
>>66
いやいや、>>8ほどのもの知らずはそうそう居ないだろ。
自分も一瞬「唯一の」で「ん?」と思ったが、吹奏楽団とあるのをみて
ああブラバンを市で持ってるのか、そりゃ珍しいと納得した。

ところで自分は音楽詳しくないんだけど、吹奏楽団ってパレードや式典で
演奏する事が多いようだし、公園でやってるコンサートなんかも無料だしで
他の交響楽団や音楽団のように、有料で演奏して稼ぐこと自体が難しいんでないの?
自分は欧州に住んでた頃よく夏の公園でブラバンの無料演奏とか聴いて楽しんだけど
やっぱり日本以外の国は吹奏楽団はだいたい軍隊所属なんだよね。
だから無料で市民にエンターテインメントを提供してくれることが可能なんだけど。
って思ったらこの音楽団ももと軍楽隊なんだね〜。
うーん、これもとはといえば国防費予算が足りないから大阪市が引き取った
みたいな話なんじゃないの?
175名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:05:16.66 ID:Q4DgwfUbO
だらしない人情 けじめのないお笑い 市民が利用し続ける暴力団 それが、


………大阪w
176名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:05:19.33 ID:o1Sgqlcn0
もう音楽団の演奏に大阪市民は行かないんじゃない?
チケット握らされた人でない限り
177名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:05:47.94 ID:NOrt8Gdj0
>>165
懲戒免職なんてできるわけないじゃん何いってんだ?
分限でも大阪市側訴えられたら負ける可能性あるよ
178名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:07:22.95 ID:S5Aoy5Iq0
今の大阪は国家総動員で戦ってる全国的にも
目標国家。
そんな国家が借金財政関係なしで娯楽に4億も使うのは
矛盾だと思わんか?
そんな公務員の箱物行政は放射能に汚染された
首都にまかせたらええやろ?
年老いたボケ知事がしっかりと世話してくれるわwww
石原新党に陳情しろや〜!笑えるわ〜!
179名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:07:38.41 ID:SWai+Uah0
文化大革命と同じことしてるね
180名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:07:41.04 ID:T87NzBCZ0
>>171
2ちゃんに個人サイトはって問題ないって・・・すごいこというね

フィルは当然オーケストラでしょw
181名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:07:44.76 ID:QHKf83Rc0
ハシゲが公務員を叩き、それにハシゲ信者の無職童貞ネトウヨどもが熱狂する・・・
もう飽き飽きしたねw
どんなに正論を言っても、屁理屈と感情論しか返ってこない
韓国人並だわwww


182名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:07:54.38 ID:pMu3BXfV0
利用できる政治宣伝以外の文化的なものすべてぶっ壊したりしない事を望むわ
それやったらヒトラーよりなお悪い毛沢東だ
183名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:09:00.07 ID:YzqqZ36eP
公務員も再雇用でなくて仕事したときの最低賃金法での時給で十分
184名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:09:12.95 ID:GhCaFFa10
>>181
燃料チーッスwwww
185名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:10:09.33 ID:m0k++fsD0
分限免職で改革アピールしたい

いけにえ探し

楽団クビ
186名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:10:11.14 ID:S5Aoy5Iq0
東京は公務員や民主の悪党どもに汚染された糞首都や!
糞知事と共に消えてなくなれや!
187名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:11:12.98 ID:SWai+Uah0
というかみんなの党みたいなゴミと一緒になったり、劣化があまりにも急速でびっくり
188名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:11:18.57 ID:XfTRPCS10
廃止は賛成だが、正職員として採用したのなら、落ち度も無いのに免職は
さすがに不味いんじゃないの、ゴミ収集でもやらせれば。
189名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:11:34.64 ID:6PtvYsSP0
>分限(免職)になる前に自分たちでお客さんを探し、
>メシを食っていけばいい
パフォーマンスは良いから裁判長の前で言ってきて下さい
また例によって裁判所で覆されるだけだろ

>音楽団を「行政としては不要」としつつ

天下りが無いから不要にしかみえない。
俺も不要だとは思うけど、パチンカスや天下りOB外郭団体
も同じくらいの勢いでやれないのなら、パフォーマンスにしか見えない

どっかの勢力関係が影響する余地が残るなら
維新でもなんでもなくて、単なる利権の挿げ替えが維新の実体って
見られるだけなんだよね
190名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:11:35.66 ID:4hOtskbq0
>>98
売名命の大阪桐蔭V類にバイトでもさせればいい
あいつら授業と称して一日の大半を音楽漬で過ごしてる
平日昼間にもかかわらず各地でミニコンサートも多数行っている
191名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:11:41.47 ID:ztIhsPBa0
>>179
規制するわけでもなく、単に公金の投入額を減らすだけだろ
自然淘汰と優生学の排除の違いみたいなもんだな
生き残る権利はある。その力があるならな
192名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:11:42.52 ID:vuyoAZv60
プロ集団として独立させればいいじゃない。

それで成り立たないものに、守るべき文化としての価値があるとは思えんのだが。
193名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:11:54.99 ID:lltXUidp0
>>177
退職金あるし、免職だとしても仕方無いだろって事。
194名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:12:46.08 ID:S5Aoy5Iq0
楽団やりたかったらウイーンでもボインでも
どこでも行ったらええやろが!ボケカス!
おまえらが行ける能力が無いだけの話やろ?能無しは
ラーメン屋でバイトしろや!
映画っぽくてえーやんか?
195名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:13:16.00 ID:vCrBXM+MP
>>173
それはそれ、これはこれ

芝生化の是非は賛否あると思うが、こちらの決定とは別の問題。
芝生化をやめれば音楽団の分の予算がカバーできるというわけでもないしね。
196名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:13:59.60 ID:4hOtskbq0
大阪は高校野球の予選でもブラバン禁止だしいいんじゃね
サッカーもキンチョウだと禁止
197名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:14:03.86 ID:HeE82pVl0
だから、大阪市のこのような事態を招いたのは、突き詰めると大阪市を
運営してきた過去の市長とそれを選挙で選んだ大阪市民でしょ。ここで
楽団員を非難している選挙権のある大阪市民は、その自覚がありますか?
198名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:14:31.19 ID:hACJJ8Io0
>>180
無いなら無いって素直に言えよwww
ブログなんてwww上に公開してるんだから、誰に見られても文句言えねーだろ。

だからさ、大阪市音楽団並の吹奏楽団体ってどこよ?
199名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:14:34.41 ID:SJe2ZpFE0
>>181
バカにも無料で選挙権が与えられるからな。

自身の状況との比較でしか物事を考えられん連中が多すぎる。

200名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:14:44.34 ID:QHKf83Rc0
こんな無茶苦茶が通用するなら、将来公務員になる人なんて
全く居なくなるだろう
なんせ、上の都合で勝手にクビにされるのだから
民間企業でも、絶対にあり得ないよ

こんなキチガイ=ハシゲを支持する無職童貞ネトウヨどもは
一体今まで、どんな人生送ってきたんだと心底呆れ果てるよw
201名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:15:08.80 ID:S5Aoy5Iq0
プロはどんな環境でも必死に頑張るのが筋だろ?
こんなところで政治ごっこやってるようじゃ
最初から話にもならんがな。
202名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:15:22.03 ID:cxEb4VMX0
>>174を書いた後に>>159の書き込みを読みました。
すいません>>8レベルの知識のレベルの人って結構いるんですね。
吹奏楽団とフィルファーモニーオーケストラの区別がついてない人が。

まぁそういう人たちが文化助成事業に理解がなくても仕方ないかも知れないな。
バカにして言ってるんではなく、音楽に縁がない人が税金を文化に使いたくない
っていうのは筋は通っているっていう意味で。
203名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:15:41.30 ID:kHVlEQdv0
なんと言う正論。いままで公務員のペテンな言い訳に騙される無能政治家揃いだったから仕方ないが
204名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:16:22.07 ID:yBNLHK0i0
選挙の時橋下ってこんな話持ち出していたっけ?
205名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:16:32.62 ID:8WAJcwVb0
>>195
信者でも「それはそれ、これはこれ」としか言えないレベルか
問題は橋下に政策の整合性がないことだろ 結局自分に票あるかないかで決めてる

こいつらきってもいいけど、敬老パスは当面維持、ゴミみたいなアカバスも維持、クズの巣窟の環境局は刺青にきれたくせに、こっちはなんの落ち度もなく分限とか
206名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:16:43.44 ID:GhCaFFa10
>>197
間違ってたから解雇するんだろ何がいけないのw
嫌なら次の選挙で存続してくれる市長選べばいいでしょw
207名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:16:44.67 ID:ZGGfSE550
「民主党にはだまされた」とか言っているバカが今度は維新に投票する。


バカは何度でも騙される。それがバカがバカである所以。


バ カ は 死 な な き ゃ 直 ら な い。 
208名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:16:55.03 ID:Sboq+qRF0
>>200
おまえ逆効果だろ
その書き方だと
209名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:17:53.93 ID:qWLC4W0j0
>>1
年約4億3000万円の内訳が知りたい
210名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:18:07.93 ID:SWai+Uah0
>>191
同じことやん
優生学自体は人間でなきゃ問題にはされない
211名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:18:12.01 ID:RaqUt9ii0
音楽は趣味でやるものだ。音楽で食ってくなら客を集めるのが当たり前だ。
212名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:18:21.39 ID:yBNLHK0i0
>207
キミの言いたいことは嫌になるぐらいわかるんだが、
そのバカを何とかしないと火の粉がキミに振りかっ買ってくるんだぞ
213名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:18:40.80 ID:Sxxal8PU0
いくら何でも不当解雇だろこれは…
214名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:18:47.51 ID:S5Aoy5Iq0
公務員なんかいらんだろが?
国家破綻の原因も公務員の高待遇にやりたい放題の結果だろが!
公務員は国家破綻すりゃ全員解雇じゃボケ!
民間以下の給与で雇い直し。
この世のゴミじゃボケ!
215名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:19:10.23 ID:W2R9xAll0
生活保護の支給先を最初からきっちり調べろよ。
簡単な書類審査で責任転嫁してんじゃネーゾ、糞自治労。
216名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:19:14.09 ID:GhCaFFa10
>>207
バカに選挙で勝てないのはもっとバカだろw
217名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:19:35.33 ID:lltXUidp0
>>190
あそこのV類って凄いな。
センバツ優勝も全く祝福出来ない気持ち。
218名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:19:44.52 ID:mGrX/LyOO
>>200
上の都合 ×
財政上の都合 ○

お前は大阪を夕張のように破綻させたいのか
文句は歴代の知事市長に言えよ
219名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:20:04.31 ID:EuHjUGwY0
>>204
橋下は選挙に勝ったら任期中は何をしてもいいという主張をしてる
ただ民主の消費税にマニフェスト違反だって言ってるのを見ると
ただし自分に限る がつくみたいだけど
220名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:20:32.67 ID:vCrBXM+MP
>>205
そういうのは逆恨みでしかない。

「他にももっと悪いことしてるやつがいるのに、
 なんで俺だけ逮捕されるんだよー」みたいな言い訳と一緒。

橋下の政策で整合性があろうとなかろうと関係ない。
要らないものは要らない。
221名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:20:35.38 ID:3PhY5RGH0
公務員である必要はないから、自力でスポンサー見つけて採算黒字にすればいいんじゃない?
222名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:21:00.32 ID:C83JyzRgP
創立当初の軍から楽団を引き取ったときには、しがらみなり、財政に余裕があったり
いろいろあってやっていくことになっただろうけど、
いつぞや財政が厳しくなった折にしれっと解散させてれば良かったんだよな。
いまさら橋本が大々的にする様なもんでもない。

創立当初のしがらみなんて十数年でとうに消えてるだろうに。
223名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:21:01.67 ID:sjZXQH3cP
>>2
屋台骨折れない為にするリストラなんてそんなもんだ。
イチイチ文句言わせてもらえるだけマシだよ。
224名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:21:07.99 ID:jCX4xj3J0
必要性がないな
225名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:21:10.19 ID:AdI1HpiU0
>>202
吹奏楽団って保護しなきゃいけないものなの?
税金をつぎ込むだけの価値があるか無いかでしょ。
226名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:21:10.96 ID:S5Aoy5Iq0
馬鹿以下の公務員。
まさに、国家の敵だな!
227名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:21:23.74 ID:cKmgA4QN0
自衛隊や都道府県警・消防団も楽団持ってんだろ?
んで、催しモノやるときは呼ばれて行く訳だ、税金使って本来の組織の仕事ほっぽりだして
でも国も各都道府県も財政は赤字なワケだ

+の愛国ネトウヨは結局どうしたいのよ
真性馬鹿だから「大阪府の公務員」ってだけで叩きたいの?
228名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:21:28.59 ID:/Gk7tXMr0
これ、赤字なのは運営のやり方が問題なのであって
楽団員のせいじゃないだろう。楽団員は職務命令を受けて
音楽奏でてるだけだし。
赤字の責任を楽団員だけが負う形になってるっていうのはどうなんだこれ。
229名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:21:32.47 ID:PDNb6IB60
劇場型政治で面白可笑しくやりたい放題
230名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:21:39.64 ID:v7T2m83DP



いいですか、あなたたちは赤字会社の社員なんですYO!



231名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:21:49.79 ID:yBNLHK0i0
>>219
をいをい、全権委任法かよw
ナチスじゃねえんだからw
232名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:21:53.56 ID:Wmv1ua0w0
市営交通や衛生局でグダグダやってきた高給取りどもと比べて、この人たちは
そこそこがんばっていたと思うけど・・・

ちょっと可哀想に感じる。
233名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:22:25.13 ID:GhCaFFa10
橋下は生い立ちから負のエネルギーの塊だからその憎しみを公務員にぶつけて皆殺しにしてくれればみんな満足。
234名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:22:25.54 ID:ztIhsPBa0
>>210
優生学は国に頼らず生きていける奴からも権利を奪うから全然違うんだけどな
自活できる者、何らかの魅力があって知人らから援助を受けて暮らしていける者が生き残るのは自由
それが自然
235名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:23:16.96 ID:jCX4xj3J0
>>225
市で楽団持ってるのココだけ
つまり意味不明な存在
236名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:23:22.49 ID:avfoqjcA0
平松の方がマシだった件について
237名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:23:23.83 ID:8WAJcwVb0
>>220
だから、「橋下にとっていらない」のを切り捨ててるだけだろ?
いつから橋下の選挙事情で税金の使い道左右されるようになったん?

どんだけ思考停止してんだよ
238名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:23:24.52 ID:SJe2ZpFE0
>>211
オレの小・中・高には音楽の授業があったが・・・
どうやらあんたのトコには無かったらしいな。
美術の授業ぐらいはあったろ?

「文化」って言葉知ってっか?
239名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:23:25.07 ID:Ov+WZ4FTO

クビ切りキチガイ政治家

反動で、自分もズタズタに報復されたらいいこんなクズは

240名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:23:44.16 ID:cKmgA4QN0
>>228
>赤字なのは運営のやり方
赤字じゃない楽団があるのか?
そもそも楽団に黒字化求めるのが間違いの気がする
241名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:23:47.28 ID:S5Aoy5Iq0
国民の血税を勝手にむさぼるなや!寄生虫公務員が!
寄生虫が人間様に文句言うなんざ一億年早いわwwwww
笑わせるなよ、国家のダニどもが!
242名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:23:55.29 ID:RaqUt9ii0
公務員がクビになってご飯がおいしいよ!!!

橋本閣下マジで神だわ!!
243名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:24:28.58 ID:SWai+Uah0
>>234
それってナチスのトンデモ優生学の話では
244名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:24:31.50 ID:r1DInibk0
>>1
>「分限(免職)になる前に自分たちでお客さんを探し、メシを食っていけばいい」

乱暴なようだが、ある意味、自業自得 ・・・・今までの公務員の待遇が甘やかせすぎ
245名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:24:34.80 ID:ztIhsPBa0
>>238
素晴らしい文化に対してあなたはいくら対価を支払っているの?
246名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:24:44.70 ID:vCrBXM+MP
>>237
市民にとっても要らんだろ。

これが完全な私利私欲というなら別だが、予算削減で筋は通ってる。
選挙で選ばれた市長がやってるんだから、そこに異論をはさむ余地はない。
247名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:24:53.76 ID:FmvFOkV/0
年4億も赤字垂れ流して、のほほーんとやってきたツケだな。経営努力ゼロ。解散も仕方ないね。
248名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:25:04.84 ID:sjZXQH3cP
>>8
文化育成やらなんやらって感じじゃん?
つか、別に公共機関が保護やら援助することは特別なことじゃねぇけど。
一応、ベルフィルなんかも元は市のお抱えオケだったわけだし。
249名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:25:11.92 ID:4hOtskbq0
>>217
バカ大学のカネを使ってむちゃくちゃ金かけてるからね
中堅大学附属のビジネスモデルを更に極悪にした感じで、金のかけ方が尋常じゃない
吹奏楽も例外ではない
大阪桐蔭V類吹奏楽で使う楽器はすべてプロモデル。
1つ100万円する銀メッキスーザフォンをあろうことか10基並べた

普通の学校だとFRP製(半分以下の値段)を2つ用意するだけでも大変なのに
(ドリルやらない限り用途が無いため。ドリルやってるとむしろマーチングテューバになるからやっぱり道楽楽器か)
たぶん大阪桐蔭は銀スーザとは別にマーチングテューバもYAMAHAプロモデルそろえてるんだろうなぁ
250名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:25:26.05 ID:jCX4xj3J0
>>243
ナチスって橋下がナチスなの?
251名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:25:48.44 ID:Hhx7jlH/0
こんなものが文化とか本気で言ってるのか?
252名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:25:57.16 ID:S5Aoy5Iq0
まさに公務に既存政党、糞マスコミに日教組、朝鮮総連は
国民の敵、世に言う悪党連合ってやつだな。
次の選挙がたのしみだね〜。
公務員って名称自体が今や死語だ。
253名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:26:18.12 ID:7M9kieDtO
リストラする側が物凄く偉そうな件について
254名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:26:34.52 ID:cKmgA4QN0
>>246
>市民にとっても要らん
国民にとって自衛隊の楽団は要るのか?
県民にとって警察の楽団は要るのか?
255名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:26:42.88 ID:1CDOpwZT0
大阪市の公務員組合が雇ってやれよ。
選挙の時のうるさい民主党に投票依頼よりも効果あるんじゃね。
256名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:26:48.19 ID:gJccZDyv0
楽団員も一人あたり最低1000万円以上は貰っていたわけで、
いままで散々甘い汁吸ってきたんだからもういいだろ、と思うが。
257名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:27:11.97 ID:GhCaFFa10
アンチの皆さんバカが多い日本なので無理して住まないで海外で生活したらどうですか。
優秀なんだから外国でも仕事出来るでしょ。
258名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:27:12.14 ID:8WAJcwVb0
>>246
市民がいらんといってる根拠はなんなん?
ほんとに市民がいらんのなら、なんであれだけの入場者を弾き出してんの?
259名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:27:14.16 ID:lltXUidp0
>>238
授業があるから何なんだ?
体育団や美術団やスポーツチームも抱えればいいのか?
260名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:27:25.96 ID:RaqUt9ii0
>>238
学校卒業したら音楽なんて吹奏楽やってた連中でも
全くやらなくなるか、趣味程度でやるだけだろ。
音楽がなくなっても死なないし。文化?芸術?本当に
価値があるものなら自分でお金だして見に行くだろ。
261名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:27:32.62 ID:v7T2m83DP
公僕の意味調べろ、チンカス

おまえら、市民の足枷なんじゃ、ぼけ
262名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:27:34.09 ID:0qUXXnzj0
お客さんの時期はいいけど
市長が、てめえの部下の不祥事を他人ごとに出来ないよ。
263名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:27:35.97 ID:jCX4xj3J0
公務員とか文化じゃない
いらないものは削る。当然でしょう
264名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:27:49.33 ID:4hOtskbq0
毎日式典があるわけじゃないから、式典用楽団はどいつもこいつも無駄かもしれないね
ドリルは楽器にカネがかかるし・・・

どうしても警察消防自衛隊と比較されてしまうが、彼らは音楽以外の仕事も一応はこなしているんだっけ?
265名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:27:50.60 ID:vCrBXM+MP
>>254
そういうのを詭弁という
266名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:28:35.67 ID:QNS9nzIH0
>>198
・佼成ウインドオーケストラ
・シエナウインドオーケストラ
・ヤマハ吹奏楽団浜松

をオレなら挙げるが、上2つは演奏だけのプロ。
下はメーカーのオケだから企業の意向が強くなってしまう。
市音のイイところは地域への貢献度が高いところ。
大阪でブラバンやってるやつなら覚えがあるだろうが、タダで屋音でプロのコンサートが
聞けたりするし、定演行っても学生なら千円位で済む。
地域でのミニコンサートなど、地域底辺拡大への影響は計り知れない。
その辺の無知が今回のような残念な決定に結び付いたと考えるがどう?
267名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:28:38.63 ID:S5Aoy5Iq0
楽団員一人あたり年収10万円が筋だろ?
ボランティアでやれよw
どーせ国家破綻すりゃ全部解雇でボランティア。
覚悟しろよ、寄生虫が!
268名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:28:45.36 ID:ztIhsPBa0
>>258
価値を見出してるならそれなりの対価を払ってでも見に行くだろ
有料化すればいいね
269名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:28:47.98 ID:SJe2ZpFE0
>>254
まともな国なら軍に楽団はありますよ。
儀礼のときに必要です。

270名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:29:33.34 ID:l9rUcROQP
>>254
自衛隊:いる。軍楽には軍事的な用途がある。
警察:普段は別の仕事している
271名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:29:34.88 ID:+fzynPdyO
だいたい市長のネオリベ政策が時代に通用してない
272名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:29:39.63 ID:au1ZkYug0
約4億3000万円は、相当な出費だし、無理したんだろうな。
このご時世、リストラはやむを得ないでしょ。
ただまあ、うちで面倒見るからっていうんで雇ったわけだから
再就職先ぐらい世話してやったら、とは思う。
273名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:30:14.79 ID:XyIHMVCJO
できるの? これ。
落ち度のない公務員を本人の意思に反して解雇でしょ
公務員は失業手当てもでないんじゃなかった?
274名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:30:16.45 ID:cKmgA4QN0
>>265
詭弁でもなんでもねえだろボケ
愛国ネトウヨ戦士様は各催し物での君が代演奏はテープやNGO団体の演奏でいいの?
275名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:30:27.55 ID:PDNb6IB60
皆さんは破産会社の職員。給料が半分に減るというのも当たり前。
僕と一緒に死んでもらう覚悟で、最後は死んでください。

職員には死ねといって、おまえは死なないのかよ
276名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:30:42.36 ID:Ov+WZ4FTO
>>261
お前みたいな犯罪者を処遇する為に、
警察から裁判官、 更に刑務所から刑務官まで凄まじい税金が必要なんだけどね
ゴミクズダニの妬みクズよ
277名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:30:50.84 ID:vCrBXM+MP
>>258
金払ってまで維持する必要はないんじゃない?
タダか1000円ぐらいまでなら聞いてもいい程度。
積極的に存続を支持している人が多いとも思えない。

それだけ存続支持が多ければ次の選挙で橋下が落ちるだけ。
278名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:31:08.43 ID:0qUXXnzj0
大阪市民に楽団が理解されないなら喜び組を結成したらよろし。
279名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:31:09.95 ID:jCX4xj3J0
>>266
知らんぞ普通の大阪市民はこんな楽団
ありがたみも何もない。何を貢献度とか言ってるんだ馬鹿
280名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:31:34.00 ID:8WAJcwVb0
>>268
だから税金という対価をだしても問題ないからこれまで続いてたんだろ?アホなん?

これ、橋下の都合以外でなんか理由説明できるのか
281名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:31:37.62 ID:sjZXQH3cP
>>269
何でもかんでも金の為に否定する奴にとってまっさきにぶっ叩くのが「儀礼」とか「伝統」だろうな。
生きていくことすら否定しそうな勢いだし、奴らはw
282名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:31:43.62 ID:rZz8W28G0
一年猶予をやる
黒字にしてみろとか言えば気持ちいいのに
283名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:31:44.41 ID:v7T2m83DP
おまえらダニ公は、夕張からギリシャまでなに見とったんや
まだ覚悟もできてへんのかい
自分からいね
284    大阪運営全勝     :2012/04/07(土) 00:31:50.56 ID:xtMGN3Ho0





橋下徹天才




285名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:31:59.66 ID:yBNLHK0i0
しかし凄まじいな
橋下のやることはみんな正しいのかよ
286名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:32:20.02 ID:l9rUcROQP
>>273
つ夕張
287名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:32:31.66 ID:bbnJd6/30
こんな文化的資源ばっかり目の敵にしてねえで

朝鮮人の生活保護不正受給者を標的にすりゃあいいのにw
そっちのほうが急務だろし、人気取りには持って来いだろ
288名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:32:35.14 ID:dS2D/aa4O
軍の楽団に弦がないのはどういう理由なんかね。
外で演奏する楽器じゃないとか?
289名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:32:37.59 ID:gdeW6xiz0
宮内庁で雅楽やってる連中はどうするよ オマエラ
290名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:32:39.63 ID:z8HPeHfw0
う〜ん・・・これに関しては部分的に反対かなぁ・・・

文化芸術ってのは生活でも高いレベルの教養だし、安値な公僕として小学校、中学校をひたすらまわり
文化継承の意味で公演をひたすら行っていくとかないのかな・・・?(数は減らしてもいいと思うが)

291名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:32:43.49 ID:M56Oo27+0
画家を弾圧したヒトラーw
292名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:32:58.15 ID:qWLC4W0j0
>>227
大阪市消防局の消防音楽隊は市の財政難を理由に廃止されてるお
警察は知らん
293名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:33:00.41 ID:S5Aoy5Iq0
公務員の存在と民主の悪党どもの存在こそが
国家の損失だろが!
それすら気づかんのか?寄生虫公務員どもが!
うせろ!気色悪いんじゃ!ダニが!
294名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:33:15.24 ID:cKmgA4QN0
>>270
普段?
>自衛隊:いる。
いやいや、自衛隊も音大採用ですぜ、一般の高卒が楽団に入れないし
てか警察の催し物は平日・休日問わずからやってんだが
295名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:33:16.98 ID:Ov+WZ4FTO

人を泣かせて浮かせた金で、

巨大公園とプールを作るドキチガイ

296名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:33:25.95 ID:jCX4xj3J0
>>285
みんな?これはおかしいことか?
客観的に見ても文化とかじゃないよ。この保護レベル
297名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:33:31.36 ID:vCrBXM+MP
>>274
他の自治体では直営の音楽団無いんでしょ。それで何も困っていない。
年収1000万近くで36人も常時雇用する必要性は?
298名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:33:33.13 ID:yBNLHK0i0
>>289
税金の無駄だからクビ
299名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:33:39.02 ID:GhCaFFa10
アンチが燃料投下してくれるから憎しみの連鎖が止まらないw
300名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:33:40.16 ID:+fzynPdyO
>>283
白アリが言うなよ
面白すぎるからw
301名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:34:14.50 ID:5CX+A1QB0
臨時職員で雇ったほうが、良い演奏できるんじゃね
302名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:34:24.04 ID:v7T2m83DP
財政再建団体筆頭候補の大阪市が文化を担う必要がどこにあんのじゃい、われ

寝言は寝てからいわんかい
303名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:34:32.09 ID:ztIhsPBa0
>>280
コンサートやらレッスンやらなんぞ受益者負担で良し
価値があるならそれなりの料金を取っても客は集まるよ
304名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:34:45.69 ID:avfoqjcA0
コイツの下では何も育たないな
民間でさえ先がわからない開発費に投資するもんだ
結果文化解体
305名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:34:52.83 ID:sjZXQH3cP
>>285
あいつ、間違ったら「すまん、間違った」って言うじゃん?
その辺は評価してやれると思うが。
306名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:35:13.92 ID:yBNLHK0i0
>>296
客観的とか、自分自身の意見に適用するのには
少しは慎重になったほうがいいぞ

キミがまともな大人なら
307名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:35:39.94 ID:jCX4xj3J0
>>304
他にあんだろ。朝比奈のとこかと思ったらここかよ
いらん。これは普通にイラン
308名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:35:40.67 ID:6Q2Cb+0a0
良くわからんのだが、橋下という奴は負の部分を
叩くことにかけては天才的だが、こいつが認める
プラスの価値とは何なんだ?こいつの価値観は
ただの否定と破壊だけじゃないのか?ファナティック
な奴に権力を持たせてはいけない。
309名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:35:40.46 ID:YF0k09dT0
市音楽団は組合役員やってた市職員が何回も再雇用されて退職金を
もらう為の場所だから潰すのが正解。
310名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:35:49.28 ID:S5Aoy5Iq0
国家破綻を推進するような連中はいらん。
それだけの話だろ?わからんか?ダニ。
311名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:35:51.50 ID:hpGfG49V0
>>280

税金(借金)は無限じゃないから何かをやめようっていってんだ馬鹿
312名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:36:09.98 ID:0p5XV/5e0
>>3
そもそも芸事を学ぶ為に行くのが大学っていう時点でそんなもんだろ
313名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:36:24.82 ID:hACJJ8Io0
>>266
確かにそのあたりだわな。シエナは忘れてたわ。
佼成は俺が上にあげてる。
ヤマハは社員(といっても、殆どは音大出)しか入れないね。

大阪市音楽団は大阪市内だけでなく、関西全域で無料レッスンとかもしているから、
本当はもっと大きな規模の自治体が上につくべきなんだよなぁ。
まあ、俺の持論は「余裕のある自治体が音楽団を持てばいい」ってものだけど、
国営のオーケストラと吹奏楽団体は1つずつあった方がいいと思う。
314名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:36:56.50 ID:cKmgA4QN0
>>297
年収1000万近く
それ必要経費を頭数で割っただけだろ


どうやったらそんなドヤ顔でアホな事が言えるのか不思議でならない
いいから働け
315名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:37:01.17 ID:V8PdWu9l0
>>285
ただでさえ財政難なのに、市役所が持つ必要の無い部署が赤字出してるんじゃ切られて当然だろ
中にはそれどうよと思うのもあるが、これは橋下が正しいわ
316名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:37:03.49 ID:ztIhsPBa0
>>288
歩きながら演奏するのが難しいからじゃね
合図の音としても向いてない感じがするし
317名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:37:05.35 ID:j9YJVtaa0
大阪ごとき底辺の地域が芸術とか文化に関るのがおこがましい
318名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:37:06.66 ID:RaqUt9ii0
俺はロックしか聞かんから吹奏楽の演奏なんて聞いても
俺のハートには全く響かない。むしろ眠くなる。
319名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:37:07.18 ID:DgTgCAbM0
お笑いの箱物とか作られるより、こっちの方に
お金回してくれた方が嬉しいな…
320名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:37:17.71 ID:0qUXXnzj0
>>311
おもしろいこと書くね。
321名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:37:18.05 ID:sjZXQH3cP
>>289
あれ、まじで無形文化財級じゃねぇの?
あの辺削る位なら日本って国捨てたほうがいいレベルだw
ま、チョンの思うつぼだろwww
322名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:37:53.25 ID:jCX4xj3J0
>>306
客観的に見て必要か?それを説明しろよ
大阪には有名オケもある。ここはそんなに凄いのか?
説明しろよ。何なのために市で運営剃る必要があるのか
323名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:37:59.97 ID:l9rUcROQP
>>289
どうする と言われてもねえ
雅楽は地球上で唯一正統に継承されているのは宮内庁だけ
一方、交響楽団は山のようにあるし、ましては市で持つ必然性は皆無
324名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:38:14.28 ID:avfoqjcA0
>>307
他にあるのに文化を狙い撃ちしてるからだろ
これだけじゃないしな
解体したいだけの売国奴にしか見えないw
325タツノオトシゴ:2012/04/07(土) 00:38:56.21 ID:PYoGPRMr0
ええ加減…こんな寂しくて暗いところで独りでブツブツ文句言わんと
そろそろお前自身の体の事考えてやろうや…
老いぼれたしょうもない年寄り共の恨み憎しみから抜け出して
まだまだお前の忘れてた大切な事気付いてやろうで
お前までもう誰かの悪者になる必要は無いやろう…?
326名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:39:14.46 ID:Ov+WZ4FTO

中国文化大革命期の稚拙さ拙速さ極端さと

仏革命家ロベスピエールとジャコバン党の過激さ急進さを持つ

後進退行政治家が橋下徹

名付けチャイニーズロベスピエール
327名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:39:20.93 ID:8WAJcwVb0
>>311
んで、その無限ではない税金をなぜか橋下の都合で出す出さないが決められてるからおかしいでしょ、って話なんですよ頭悪い人
328名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:39:37.15 ID:n/V9uHl20
>>304
大阪には文化を支援する財力がないんだからしょうがないだろ。
長年、無駄を放置して来た大阪市民の責任。
329名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:39:37.52 ID:vCrBXM+MP
>>314
4億3000万÷36人したら1000万を大きく超えるが?
必要経費を頭数で割るとかって発想はどこから来たの?

必要経費がすべて人件費じゃないし、人件費がすべて給与じゃない。
そんなことは常識だよ。ドヤ顔で言うことじゃない。

大阪市の給与水準や楽団員の年齢構成などから常識的に判断すれば、
年収1000万近くはもらっている。
330名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:39:50.57 ID:2wLwZlUt0
というか橋下のニュースって誰か辞めさせたとか事業削ったとかそんな話しかないのか?
こいつが何かプラスになるようなことを知事時代から一度でもやったことあるのか?
331名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:39:53.87 ID:sjZXQH3cP
>>318
ただの東洋人のガキがロックとかw
痒くなってきたわwww
332名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:39:59.85 ID:eTV6ckqy0
コスト削減もいいけど
江戸の頃みたいにカネとモノが大阪に集まってくるような政策考えろよ
先物の発祥地復権のためにいろんな規制を緩和したり
証券取引所のあらゆる金融商品が24時間365日取引できるようにしたり
精算の即時決済を実現させて株の売却代金が売ったその日に受け取れるようなシステム作るとかカジノの早期実現など
弱いものいじめはもういいよ
333名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:40:19.93 ID:jCX4xj3J0
>>324
ほう。他に市の楽団があるなら教えてくれ。どんだけ贅沢したいんだ?
大阪市民は特権階級かよ。
334名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:40:25.15 ID:SJe2ZpFE0
>>318
だからさ、低レベルだっての。
別にジャンル云々じゃなくてさ、その考え方が。

判れよ。
335名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:40:37.88 ID:S5Aoy5Iq0
世界の中心でダニが叫ぶ!

気色悪いんじゃ!ボケ!
336名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:41:20.58 ID:dS2D/aa4O
>>316
まあ、そんなところだろうな。
自衛隊の音楽隊があれば、それでいいと思うんだがねぇ。
ブラスにこだわる意味が、よくわかんないわ。
337名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:41:21.95 ID:avfoqjcA0
>>330
ないんじゃね
何年もやってただ市民が高負担になっただけだな
338名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:41:36.74 ID:BkpZ3u5V0
弱い立場の者同士を喧嘩させて楽しんでいるハシシタ。
これがBの復讐なの?
ハシシタよ、大阪から出るなよ。
大阪で何しても良いけど、他ではB問題なんて無いんだからな!
勘違いすんな。
339名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:41:38.19 ID:W/3lYl/z0
40人4億はさすがにまかなえないだろ。
君が代条例は断固として反対するけど。
340名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:41:50.82 ID:WMuZPRibO
>>327
× 橋下の都合
○ 橋下の好き嫌い
341名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:42:09.16 ID:ztIhsPBa0
>>327
間接民主制だから選挙で選ばれた政治家が税金の使い道を決めるのは当たり前だろ
で、この音楽団に4億投入するのは市民みんなで決めたことなのかな?
342名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:42:16.65 ID:lltXUidp0
>>327
首長が勝手に判断するのはおかしいよな。
全くおかしい。
オレ超バカだけど、おかしいって事は理解出来るよ。
343名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:42:29.96 ID:jCX4xj3J0
>>334見たいのがクラ以外の音楽ジャンルは
もう音楽じゃない。文化じゃないと言うんだよ。民謡?土人かよとかなw
344名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:42:38.90 ID:FmvFOkV/0
>>330
新しい事業作るなんて馬鹿でも出来るが、事業削るのは大変なんだよ。
345名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:42:39.99 ID:MrXsNbnn0
>>327
橋下は市長だよ。知ってる?
346名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:42:48.67 ID:S5Aoy5Iq0
案外、オーケストラの部員半数以上が在日とか?
裏がありそうだな。
347名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:43:05.49 ID:EuHjUGwY0
>>305
組合の紹介状問題の時には、謝るどころか俺たちのおかげで濡れ衣
はれたんだから感謝しろ。とか言ってましたが?
348名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:43:36.90 ID:sjZXQH3cP
>>323
別に宮内庁だけで雅楽やってるわけじゃないけどね。
各神社で神職はちゃんと練習してるしねぇ
結構やれる人数いるもんだよ、あの辺の楽器。
349名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:43:37.76 ID:jBqZwFVz0
大阪市民の選択なんだからしょうがないべ。文化や教養は必要ないという首長を大阪市民は選択したんだから。
まさに大阪の民度を現してて判り易いやんw
350名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:44:06.90 ID:pSnyF49U0
>>1
解体されて消滅するより、自分たちで何とかする方向を普通選ぶでしょ
実力あるなら
351名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:44:37.70 ID:cKmgA4QN0
>>329
>4億3000万÷36人したら1000万を大きく超えるが?

いやマジでさ土方思考で県政や国政語るなよ
352名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:44:55.48 ID:vCrBXM+MP
>>344
そうそう。企業でも同じ。
一度走り始めた事業は、無駄で意味がないと皆が思っていても、
止めるのには莫大なエネルギーが必要になる。

新しいことを始めるほうが容易い。
353名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:45:01.62 ID:jIo6dcsjO
>>327
出しっぱで無限に借金するのを誰が止めるんだ? って話なんですよ超頭悪い人

354名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:45:14.20 ID:0qUXXnzj0
橋下!!
雅子様に謝れ なんの価値がある なんの意味がある
言ってみ。
355名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:45:16.66 ID:S5Aoy5Iq0
半島土人の為に無駄な税金は使いたくねーよな。
これ国民の総意だろが!
356名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:45:19.77 ID:gJccZDyv0
>>349
今回の音楽団にかんしては、自前で持っているのは大阪市だけらしいから、
他の都道府県と同じレベルになるだけだと思うんだけどw
357名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:45:27.05 ID:jCX4xj3J0
>>349
いくらでも大阪にはここにかわるとこがあんだよ
つまり飽和状態。
ここを守れというのは、あふれたビールの泡を守れ。
というような愚かなことさ
358名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:45:27.51 ID:Ov+WZ4FTO

憎しみ合い罵り合う 醜い街、 橋下大阪
チャイニーズロベスピエールが大阪を大人災で廃墟にするぜ!

大震災は絆を生んで復興するが、
間違った指導者を選んだ大人災は、 人々を憎しみで切り裂いて破壊するぜ!
チャイニーズロベスピエール橋下
359名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:45:27.89 ID:hpGfG49V0
「先月給料をもらっていたから来月も必ず給料はもらえるはずだ」
が正しかったら世界中のすべての企業は永久に倒産しないはずだよなw
ほんと大阪は寄生虫好きだらけだわ。

360名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:45:56.71 ID:4nwTo1gd0
>>349
というか大阪には民間の大阪フィルがあるでしょ
あの楽団は素晴らしいよ
361名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:46:01.38 ID:0p5XV/5e0
おまえらが必要だと思うのなら思う集団が支援すればいいだろ

図書館など他の公的サービスと比べたら
サービス享受できる数が少なすぎるものは整理が必要
そういうことだろ?なにかおかしいか?
362名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:46:31.61 ID:v7T2m83DP
橋下さんの、スピード感、決断力、実行力。

これを潰すなんて、日本再生を捨てるも同然。

ダニ公が吸えるだけ吸って後は野となれ山となれというのはバレバレ。


橋下さんは本当に素晴らしい。あの小泉首相でも腰砕けの連続だった。
363名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:46:47.34 ID:l9rUcROQP
>>348
公共で持つ という意味で宮内庁が唯一。規模もでかく、技術も極めて高い。
後は全部民間の神職
同じ理屈に立つなら、公共の交響楽団は日本に一つあればいい
ということになる
364名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:46:48.37 ID:ZgYKJuWFO
同じ事やったとしても橋下がやれば納得して、野田がやれば反対するんだろ?
365名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:46:51.69 ID:dS2D/aa4O
>>343
俺もクラはたまに聞いてるが、あえてブラスを聞こうとは思わないなぁ。
いちいち編曲する前に、なんで弦がないのって思っちゃうし。
366名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:47:03.64 ID:FsqXIq7v0
市音の選民思想
367名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:47:08.13 ID:mhtXB3sO0
削減反対言っている人達が出資してあげればいいのに
そういうことは誰も言い出さないんだねえ
368名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:47:17.04 ID:Rpq5ahyA0
大阪は橋下による改革にとって準備運動にすぎない
大阪を足がかりに国政で公務員政治を叩き潰せ
369名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:47:29.48 ID:j9YJVtaa0
廃止はともかく配置転換を認めず免職ってのは無茶苦茶
赤字の責任はべつに楽団員には無い
会社で言う経営責任は橋下や市議にあるわけだし
橋下の思想は経営者責任ってものを排除して
すべて労働者に責任を押し付けてるな
370名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:47:35.68 ID:Xn4jf22P0
ルサンチマンの塊があると聞いてきました。
371名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:47:52.37 ID:jCX4xj3J0
>>360
あそこを無料もしくは低額で聞けるというなら大反対するなw
372名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:47:57.82 ID:D7ImZTIU0
>>330
政治家が雇用を作れるわけ無いだろ
政治家は削るだけ
そして民間の成果を俺の手柄だと
恥もなく自慢する
これが政治家
373名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:48:10.85 ID:0qUXXnzj0
バカって騙されやすいwwww
374名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:48:21.18 ID:dlYxsBbk0
>>7
専門知識もないのに、アフォな発言してるな。

もし裁判になるのなら汎用性のない人材の配置に関する初のケースだから、配置転換の定義がなされる可能性があるな。
市を相手に最高裁まで戦う気概があれば・・・の話だけど。
まあ、裁判なんて彼らはできないよ。
375名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:48:22.72 ID:BTLH2pWE0
・全員高校あたりの音楽教師に配転→週一くらいで音楽団活動
 教師に向かない奴は分限

・全員大阪府警に配転→大阪府警音楽隊の奴らと公開オーディション→負けた奴は警官

このくらいのソフトランディングでもええんとちゃうのん
376名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:48:48.91 ID:sp939luF0
>>358
>大震災は絆を生んで復興するが


ガレキ拒否の都道府県 23
377名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:49:04.52 ID:NOS0ZUtpO
>>366
そうなんだろね
378名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:49:16.96 ID:AdI1HpiU0
>>344
激しく同意!!!!!!
止めるにはエネルギーと才能が必要。
379名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:49:22.67 ID:sjZXQH3cP
>>347
非がないと思ってることまで謝罪しろとか、朝鮮人なの?
あいつ、間違ったって思ってねぇじゃんw

水道局民営化撤回する時とか一応謝罪してるぜ?
380名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:49:31.65 ID:v7T2m83DP
明日からもドンドン、橋下支援カキコしてやるからな
毎日だ、覚えておけ

じゃもうねるぞ
381名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:49:48.60 ID:BkpZ3u5V0
経済復興 どうするの?
ハシシタ案ではカジノなんて云ってるけど、マジ?
382はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/04/07(土) 00:49:52.36 ID:0aQvt4KX0 BE:1732039294-2BP(3456)
>>1
真面目な人なら配転でもいいのでは。
辞めさせるべき、どうしようもないやつの後任で。
383名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:49:56.01 ID:gJccZDyv0
>>369
橋下が赤字の責任を感じたから音楽団を民営化させる決断をしただけやん
384名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:50:46.47 ID:Ov+WZ4FTO
>>362

お前ら在日と外国人の生活保護申請を拒否させてからの話

日本人が自責観念で 受給せずに餓死して、
お前ら在日や外国人がのうのうと生活保護を受給する矛盾は 、この問題の比ではない大問題

385名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:50:53.43 ID:Rpq5ahyA0
公務員は財源が税金なんだから赤字財政になった時点で総辞職、総入れ替えでもいいぐらい

386名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:51:43.13 ID:GhCaFFa10
一所懸命、音団の必要性訴えてるんだから税金で養わなくても必要としてる奴らが金を出せばいいだけだろ。
まさか、音団は必要だけど自分の金は払いたくないとかふざけたこと言わないよな。
387名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:51:46.88 ID:8WAJcwVb0
まあ橋下からしたらここで拍手してるやつがいいカモなんだろうな
たかが四億きっただけで、税金の無駄遣いをなくしてるイメージ植え付けてくれるんだからw

本体の公務員や、ゴミみたいな再就職先の赤バスには何一つ手をつけず、税金をたれながしてんのにね
388名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:52:00.08 ID:0qUXXnzj0
>>383
意味ね〜し。そう思っただけだ。どうせ橋下なんか
389名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:52:01.84 ID:ztIhsPBa0
こういう人はプライド高いから配置転換で現業やら事務やらやらされるなんてことになれば、
自分から出ていきそうな気もするけどねぇ
レッスンやらで小金稼いでいけるだけの実力はあるし
390名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:52:07.09 ID:lltXUidp0
>>369
倒産と同じ。
責任無くても、倒産すれば従業員に仕事はない。
団員は、音楽辞めて未経験職種に就きたいのか?
391名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:52:18.03 ID:0p5XV/5e0
>>385
本来は市民の収入に応じて彼らも変動するのが正しい
結果市民の収益を増やせるような施策を必死に考える
392名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:52:22.09 ID:C83JyzRgP
>>375
まぁ橋本の戦略かもなw

強硬姿勢を見せる→議論が巻き起こる(注目させる)→
→もうすこし易しい対応に変える(反対派の意も汲んだ様に見せる)→両方から納得されるみたいなw
393名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:52:29.71 ID:jCX4xj3J0
>>383
赤字とか言う以前に市で抱えてる楽団が日本で一つ
というのはあまりに変なわけで
今までの市長は何してたんだと思うわけで
394名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:53:00.15 ID:cdMWUkGC0

マクドでハッピーセットでも売ってろ

バーカwww
395名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:53:35.48 ID:iIjoQiMXO
レベル高いなら公務後練習だと時間足りないだろうし転属受けないのでは?
プロ無理なレベルなら特例でテストさせて良いと思うがwテスト無しに現業職や臨時から正公務員に転属採用は全国的に厳しくなってるよ
市長、議長の親族1人位なら普通に黙認されてそうだが36人とか取り挙げられてなくても無理w
396名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:53:46.72 ID:eTV6ckqy0
【政治】上田清司埼玉県知事 維新の会「まるでコーラ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333725750/
397名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:54:16.12 ID:vCrBXM+MP
>>387
4億はでかいよ。
それも単年じゃなく今後ずっと毎年4億かかるのを切るわけだから。

「他に切るべきものが」ってのは言い訳にすぎない。
市音楽団なんて一番要らないものだから。
398名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:54:56.88 ID:V+ZRirj/0
>>390
違うよ、馬鹿
橋下がやってるのは一部署を無くすから、その部署にいるやつ全員クビだという無茶苦茶だ
399名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:54:57.82 ID:cKmgA4QN0
>>393
他の都道府県が存続させてる消防の楽団廃止してきた事実を知らないんだな
大阪は府のの予算を削減してんだよ
400名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:55:17.10 ID:yfxjbnEu0
勤務先が無くなったら分限免職するのは地方公務員法で認められた正当な権利です
免職不当だと身分確認の裁判しても100%市側が勝ちます
公務員は整理解雇できるんですよ
401名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:55:22.77 ID:reLm0Yea0
>>369
だから裁判所も橋下の言い分は認めない
でも相手が裁判所に訴えなければ橋下の言うとおりになる

そのへんは橋下は弁護士だからよくわかっているはず
言うだけ言っておいて相手が訴えてこなければ儲けものと
いう考えなのだろう

相手に訴えられたなら橋下お得意の謝ってすべてをチャラに
してそこで好感度アップをねらう作戦なんだろう
402名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:55:23.36 ID:8wOOX5NJ0
>>390
それの何処が団員の責任なんだ?
大阪市が倒産するのかいww
403名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:55:37.14 ID:OiUAAzx00
これは可哀想。
普通の会社でも、業績不振で運動部を廃止したら、選手は配置転換して雇い続ける。
404名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:55:45.30 ID:j9YJVtaa0
>>359
社員をすき放題クビに出来るなら誰でも会社経営するよ
社員を雇用する以上は経営者には責任が伴うんだよ
赤字でリストラしてる会社の経営陣は普通は役員報酬カット
下手すりゃ退陣して経営陣総入れ替えだよ
で、赤字続きの楽団を維持してきた市議会で誰か責任取ったのか?
405名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:55:54.94 ID:eKvE0QFQO
素晴らしい
投票した甲斐があるってもんだ
ドンドン頼みますよー
406名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:55:57.19 ID:jCX4xj3J0
>>398
無茶苦茶なら裁判で勝てるから心配しないでもいいじゃないかw
おやすみい
407名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:56:17.78 ID:jBqZwFVz0
やっぱりねぇ、生まれ育ちは大事だよ。意識しなくても卑しさが滲みでてくるから。
りっぱなこと言ってるんだろうけど卑しいというか下品というか。
408名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:56:21.12 ID:TPwhFIJa0
そもそも税金で音楽団維持する意味ってありますか?
409名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:56:59.54 ID:avfoqjcA0
消えた金を有効活用できてないから文句出るんだよ
現時点ではただの増税だな
410名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:57:04.93 ID:8WAJcwVb0
>>397
800億のWTC というゴミを大阪府に押し付けた人がいたけど、四億は大金だよな、うん
411名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:57:09.76 ID:BTLH2pWE0
純粋な民間の吹奏楽団って、シエナと東吹くらいか。

吹奏楽って名演奏者より、「吹奏楽コンクール金賞請負人」みたいな
よくわからん指導者のほうが金もらってるいびつな世界だからなあ

クビにするせめてものお情けで、大阪市は市音楽団員向けに
「コンクール金賞請負人養成講座」でも開いたらどうか。
412名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:57:18.57 ID:lltXUidp0
>>387

>>327 の書き込みでフルボッコにされてる奴が説得力ねえよw

>>327 の書き込み低レベル過ぎなのに、
よくもう一度出てこれたなw
413名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:57:27.67 ID:EuHjUGwY0
>>379
その言い分が成り立つなら、橋下以外が誤らないのは
自分に非がないと思っているから謝らないが通るわけで
あえて橋下を評価するようなことではなくなる
414名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:57:43.21 ID:GkNdDAAk0
もう橋下が単なる害悪だということは明白になった
一刻も早く表舞台から去ってほしい
まじこいつふざけんな
415名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:57:45.83 ID:SJe2ZpFE0
深夜になるとハシゲマンセーが多くなるね。

自分の状況が悪いのを社会のせいにしない方がいい。
親は、あるいは学校の先生は「勉強しろ」って言わなかったかい?

その通りにしておれば人生多少違ってたかもよ。

416名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:58:04.45 ID:yfxjbnEu0
>>369
楽団員という専門職だからむちゃくちゃじゃないんだけどな

大合併で図書館統廃合や廃止されて正規職員の司書が分限されてるケースなど全国でいっぱいあるぞ
417名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:58:05.13 ID:wXf1Zzsm0

大学の交響楽団や応援部に頼めばいいのに
大阪にも大学くらいあるだろ

バイト代出しても、年間100万ですむわ
418名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:58:06.17 ID:jCX4xj3J0
>>399
てめえ、地方なんてバスや鉄道も減らされてんだぞ。下手したらねえ
ふざけたこと抜かすんじゃねえ。楽団なんてそもそもねえよハゲ
楽団で市民が生活できるかよ。このブルジョアが
419名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:58:22.90 ID:j9YJVtaa0
>>406
その裁判費用や賠償金を橋下個人が出すならな
420名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:58:29.67 ID:Ov+WZ4FTO

日本国籍を持たない者が、日本国憲法の 庇護を最大享受している矛盾にこそ、
橋下は斬り込め!
在日や外国人の生活保護申請を拒否し、 それら現行受給者の資格を取り消せ

チャイニーズロベスピエール橋下

まず、これがお前の踏み絵だ

421名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:59:20.38 ID:QHKf83Rc0
>橋下が赤字の責任感じた云々

ハシゲはコストカッターパフォーマンスと誰かをクビにした云々だけだろ
赤字に責任感じるなら、大阪府知事時代、WTCの大失敗で大阪過去最大の大赤字
出した時点で責任感じるだろ?普通は辞めるだろ?
ところがハシゲは自分のボロがバレる前に、さっさと市長に鞍替えだ
こんなクズ野郎を支持するハシゲ信者は、何か言い訳があるか?www
422名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:59:26.24 ID:ejOzGN5nO
だらしない人情 けじめのないお笑い 市民が利用し続ける暴力団 それが、


………大阪w
423名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 00:59:44.51 ID:eKvE0QFQO
シロアリならぬ蛆虫が涌いてるな
死ねよ金喰い虫ww
424名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:00:05.86 ID:yfxjbnEu0
学校を閉校したらそこに勤務している人間、教師も職員もクビにできるからな
配置転換の義務はない
425名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:00:07.03 ID:8WAJcwVb0
>>412
文化事業を「倒産」とかいっちゃう人にいわれても説得力ないなあー
426名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:00:13.57 ID:0qUXXnzj0
バカだな。市の楽団が全国的にないなら、逆に売りになりだろ。
商売の資質0か。
427名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:00:37.18 ID:jCX4xj3J0
>>419
勝てるんだろ?じゃあいいじゃないか
428名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:01:04.60 ID:RaqUt9ii0
大阪の文化って行ったらお笑いだろ?ww

お笑い芸人を公務員として採用したら尊敬するわww
429名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:01:12.27 ID:8wOOX5NJ0
>>412
342 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/07(土) 00:42:16.65 ID:lltXUidp0 [4/6]
>>327
首長が勝手に判断するのはおかしいよな。
全くおかしい。
オレ超バカだけど、おかしいって事は理解出来るよ。


オマエ、納得しとるやんww
430名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:01:25.87 ID:gJccZDyv0
>>426
なりません
431名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:01:39.71 ID:cKmgA4QN0
>>418
>地方なんてバスや鉄道も減らされてんだぞ。
てもさ、各都道府県で存続してんじゃん

さっさとお前が住んでるその地方とやらの駅前で楽団廃止のビラでも配ってろカス
432名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:02:18.92 ID:sbZHmpiR0
民間でできることは民間に託し
市の財政を建て直す
公務員は自らの身を切る

市長としてあるべき姿だ。
433名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:02:21.86 ID:ztIhsPBa0
>>426
売りになるつっても、4億5千万の経費投入して2000万しか稼げないんじゃねぇ…
ハルウララのようにダメキャラで売るのか?w
434名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:02:39.26 ID:GhCaFFa10
>>415
2ちゃんでお説教大好きだなw
会社じゃ説教される立場だからここでしか偉そうに出来ないんだな悲しい奴だな。
435名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:03:07.86 ID:N+DdhzW40
>>426
市の楽団が珍しいからってお前金払って聞きに行くの?
436名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:03:20.67 ID:jCX4xj3J0
>>431
ないものをどう廃止すんだよw
低能w
437名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:04:02.87 ID:vCrBXM+MP
式典とか必要な時にだけ、外部の楽団を呼んでくるという手もある。
そっちのほうが遥かに安上がり。

大学オケや吹奏楽団などならタダでも喜んで来てくれる。
438名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:04:27.54 ID:cKmgA4QN0
>>436
いやさ、お前の住んでる地方は県警や消防の楽団ねえの?
何県に住んでるの?
439名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:04:29.84 ID:sjZXQH3cP
>>413
なら非が無いことですら頭を下げろと?
しかも、ハシゲが謝罪してることは事実なのにそれは無視?
やっぱり朝鮮人でしょ、きみ。
440名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:05:07.52 ID:Ov+WZ4FTO

橋下には、いずれWTCの天文学的損害を一生かけて支払って貰うからな


厳しさは、やがて自身をも斬りつける
それがチャイニーズロベスピエール橋下
441名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:05:33.32 ID:0qUXXnzj0
>>435
ば〜〜か俺が金払うもんか
おまえは俺が金払えば経済回るとか思ってんのか?
442名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:05:37.16 ID:jCX4xj3J0
>>438
言っとくがその人達専業じゃないからな。この大阪市楽団と違って
そういうことだよ。
443名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:05:43.14 ID:5FqkX8IF0
>>39
楽団員として、市の正職員だったんだろ
音楽練習したり、演奏会するのが仕事
年がら年中笛ばっか吹いてて、市政の運営に関する仕事なんて経験したことねーやつばっかなんだから
配置転換で、今更事務職とかできねーだろってことだろ
444名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:06:15.47 ID:xOaROGWlO
>>426
ちゃんとしたウインド・アンサンブルが既に存在しているから、下手くそなローカル吹奏楽団は需要がない
445名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:06:24.87 ID:cxEb4VMX0
>>408
逆に、世界中で少しでも名のある楽団で、一銭も税金が投入されていないところなど皆無に等しい。
446名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:06:32.87 ID:N+DdhzW40
>>437
そりゃ、外部の楽団は他の自治体が費用負担して維持してるんだからなwww
447名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:06:35.63 ID:lltXUidp0
>>425
責任有無で仕事が無くなる事を、倒産に例えるのが変なのかw

首長の決定権を「橋下の都合」と言いフルボッコされた人間は、
理解も出来ないのかw
448名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:06:39.04 ID:gJccZDyv0
元々は大日本帝国陸軍所轄の音楽隊だったみたいだから、
団員は自衛官試験でも受けて自衛隊の音楽隊にでもなればいいよ。
449名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:06:51.60 ID:EuHjUGwY0
>>439
他の奴と同じなんだから、あえて橋下を認める理由にはならないよね?
と言ってるだけなんだが日本語理解できない人か
450名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:07:06.65 ID:ztIhsPBa0
>>435
市お抱えのボクサーとかもいたら珍しいから商売になるなw
451名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:07:19.00 ID:XqUp0cwn0
>>416
だよね。

楽団員も文化保護を訴えていたのだから、楽団がなくなったら大阪市に残る理由も無いだろ。
どこでも好きな楽団に移動してくださいよ。
452名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:07:20.13 ID:QHKf83Rc0
>>420

お前、完全にバカだろうwwwwwww
反日売国のエタ公ハシゲが、部落や朝鮮人や外国人に厳しい政策なんぞ取るわけ無いwwwwwww

ハシゲが憎くて憎くて仕方がないのは、日本人だ
ハシゲ信者の無職童貞ネトウヨどもが、公務員や民主党を憎くて憎くて仕方がないのと同じようにねw
453名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:07:22.61 ID:eKvE0QFQO
>>440
いずれ?今起訴しろよ
ほれ早くw
454名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:07:22.61 ID:yfxjbnEu0
そもそも一般行政職でも配置転換する義務は無く部署の廃止にともない分限免職することができる

そして今回の件は楽団員という専門職として採用してる

何度裁判しても免職正当で終わるだけ
455名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:07:28.47 ID:sjZXQH3cP
>>437
そのレベルの認識でおkならCD流してオシマイにしなよ。金も人も時間も掛からない。
どーせみっともなくても気にしないでしょ?下手くそでもなんでもわかんないんだろうしw
456名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:07:28.72 ID:gWwtb9Jp0
ピーピー吹くのが仕事でおまんま食ってるのはなんとも思わないよ。
立派な仕事じゃないか。
問題なのはおまんま代が税金ってことだ。
457名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:07:43.87 ID:vCrBXM+MP
>>446
それを大阪市が使えば、大阪市もその楽団の維持に貢献できることになる。
458名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:07:47.94 ID:pMu3BXfV0
>>410
更に中ノ島の近代美術館計画ぶっ潰して違約金払わなきゃいけなくなったけれど
まってくれえと陳情しに行かなかったっけ
459名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:07:54.05 ID:u4s7q9b50
会社で部署がなくなったら適正な場所がないからといって、
クビにはならんわなあ。
適材適所で働いてるわけでもなし。
460名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:08:05.40 ID:dS2D/aa4O
だれかブラスバンドの魅力おしえてくれね?
自分の認識では、ビッグバンドなどの例外を除いて、ブラスバンドの存在価値は、軍の音楽隊か応援団くらいだと思うが。
461名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:08:11.61 ID:c3zzLZcm0
これは楽団職員が勝つだろ。
公務員の分限免職は民間企業の整理解雇と同じで、雇用者側が配置転換など継続雇用
する努力を十分行った上でなければ、認められないものさ。
会社は潰れたり工場を海外に移したりで整理解雇が認められるケースが多々あるが、
自治体の場合は基本的にそれがない。新卒雇う余裕があるんなら、整理解雇なんて
するな、というのが裁判所なり労働基準監督署の考え。

例の地下鉄の助役の懲戒解雇もそうだが、勝てないのを分かってて裁判にもちこんで
長期化を狙っているのは、自分は本当に1期4年で辞めるので、裁判結果を気に
する必要がないから、法曹界にいたくせにこんな無責任なことができるのかね。
462名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:08:23.62 ID:wXf1Zzsm0
>>437
そうだよな

都民だけど、東京六大学応援団のコンサートとか凄い人気だよ
満席で通路に座らされるほど。
463名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:08:28.79 ID:s4cxCMXmO
橋下はできないことを大きく言って注目させるのが得意だな
府民は橋下に試されているのに気づいてない
464名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:08:47.31 ID:Rpq5ahyA0
市民から預かってる金の範囲でやりくりするのが公務員のお仕事でしょうがぁ
それを勝手に預かってる金より使う肥大化を放置し毎年赤字垂れ流し、その歳出の無駄にメスを入れることなく
簡単に市民増税する国家財政みたくなってはいけないよ
465名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:08:52.83 ID:W/3lYl/z0
芸術は贅沢なんだよ。一般人は誰も大枚はたいて吹奏楽を聞こうと思わない。
その贅沢を、金持ちから巻き上げた税金で一部負担して、一般市民にも味わってもらおうってのが根本のアイデア。
不景気で税収苦しく赤字垂れ流しの今、それをヤメるかヤメないか。
団員には悪いが、しばらく休んでもらいたい。

君が代起立条例は反対。
466名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:09:02.07 ID:cKmgA4QN0
>>442
だからよー
専業じゃなくても税金で地方公務員の給料もらってて移動してんだろ
他の仲間は公務についてんのに

ねえねえ、そいつらの楽団活動は休日ボランティアなんか?
467名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:09:45.94 ID:SJe2ZpFE0
>>434
明日は休みなので遅くまで2ちゃんやってます。
30代ですが、職場でも200名程度にお説教できる立場です。
悲しくないですが、まだ若造なのに心苦しいです。

468名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:09:57.46 ID:QNS9nzIH0
>>443
ならば大阪市消防音楽隊の女性隊員やフラッグチームも当然
「直に抱えていく必要ない」対象になる罠。
469名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:10:25.42 ID:hltbntFu0
新自由主義は、これからの時代、通用しない。
捏造も、これからの時代、通用しない。
470名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:10:28.79 ID:PDNb6IB60
税金をロクに払ってない奴に、税金の無駄遣いと言われても
471名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:10:33.17 ID:8WAJcwVb0
>>447
首長の決定権なんかなんも否定してない
ただ、市民は楽団廃止させるために首長選んだのか?
市民の意見で決定してるなら、公務員本体、ゴミの赤バス、環境局がまずきられてるはず
そうじゃないから、「橋下の都合だけ」っていったのに、ほんとに頭悪いみたいだな まったく理解できてないんだなあ
472名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:10:42.94 ID:jBqZwFVz0
なんかホント貧乏人ってやだねって感じだ。文化事業にいくら予算つけて利益がいくらとか卑しいねぇ。
事業といってもホールとかの箱つくるわけじゃなく人を育てて技術を維持するんだから四億程度でガタガタ言いなさんな。
日本の第二の大都市なんだからさぁ金なくても武士は食わねどの精神で見栄張ってくれよ。
473名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:11:22.14 ID:jCX4xj3J0
>>466
知らないよ。それでも手当はつく驚くほどの厚遇だろうな
普通はボランティアか、コンサートなら自費だ
この手当にもメスを入れねばならないな。そういう目で見てるんだよ
それを、まるごとお抱えとか、かたわらいたしさ
474名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:11:58.05 ID:sjZXQH3cP
>>449
「間違ったら謝罪する部分は評価してやれる」と言ったまでなんだが?
おまえが認めたくないからってオレが評価しちゃいけないのか?
何様ですか?あ、嫌いな日本語扱う朝鮮人様だっけかw
475名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:12:39.16 ID:XqUp0cwn0
36名の雇用を維持するか、全公務員の給与を一律カットするか、選択させれば良いじゃん。

ワークシェアか、首切りか、公務員自身に決めさせようぜ。
476名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:12:43.84 ID:QHKf83Rc0
ハシゲはサラ金悪徳弁護士時代、数百人の日本人を追い込んで殺した
大阪府知事時代には、たったの1年で7人の職員を追い込んで殺した
こんなのが国政に出てきたら、何人の日本人を殺すか分からんでw
ま、外国人にとっては大歓迎だろうがwww

ハシゲは一生死ぬまで、大阪に閉じこめておけ!
477名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:12:44.88 ID:lltXUidp0
>>429
皮肉くらい解れw
478名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:13:24.97 ID:gJccZDyv0
>>472
人を育てて技術を維持するんだったら音楽学校でも作ったほうがマシだし、
そもそもこの音楽団はそんなことが目的じゃない。
479名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:13:44.67 ID:hltbntFu0
「かたわらいたし」では、これからの時代、通用しない。
480名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:14:08.56 ID:jCX4xj3J0
むしろこのカネでベルリン・フィルのコンサートよんだほうが
市民ははるかに喜ぶね。ふざけんなよ
481名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:14:08.81 ID:cKmgA4QN0
>>473
知らないのに批判してんのかよ
お前土方思考極まってるよ
482名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:14:18.09 ID:QJVPxFib0
普通の公務員じゃなくて、地方自治体に雇われたプロだしね
それで食えないならそれまでのことじゃないかって思う
483名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:14:34.87 ID:reLm0Yea0
>>476
大阪市役所では橋下関連で
まだ誰も自殺していないのか?
484名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:14:34.95 ID:/GrHp+ab0
36人で年間4億3000万だと・・・?  一人あたり年間1200万の赤字かよ・・・
有料公演までしてか?

クビだろ、民間でも。
485名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:14:46.17 ID:EuHjUGwY0
>>474
>おまえが認めたくないからってオレが評価しちゃいけないのか?
その理屈なら
>その辺は評価してやれると思うが。
に対して俺はそう思わない。と書いて何が悪い
486名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:14:49.37 ID:8wOOX5NJ0
>>477
www
487名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:14:54.52 ID:vCrBXM+MP
>>471
それと、楽団廃止は市長の裁量の範囲内だし、確定事項だ。そこはとっくに通り過ぎてるんだよ。
問題あるなしを議論するのは配置転換を認めるか認めないか。
488名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:15:06.68 ID:XqUp0cwn0
>>472
> 金なくても武士は食わねどの精神で見栄張ってくれよ。

その精神が必要なのは、楽団員だろ。
公務員辞めてでも、楽団を作って、活動を続ければ良いじゃん。
489名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:15:11.68 ID:eKvE0QFQO
うちよりあっちを先に削減しろー
うちよりそっちを先に削減しろー



馬鹿じゃね?w
違反切符切られてるDQNかよw
490名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:15:53.06 ID:hltbntFu0
ブラック企業は、これからの時代、通用しない。
491名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:15:57.29 ID:GkNdDAAk0
橋下が自らヒール役を買って出てくれてるんだから、他政治家もいい練習機会だ。ぶん殴れ。ぶっ叩け。そうしたら橋下を踏み台にした甲斐もあってある程度日本の政界の現状もレベルアップし、活気づく。老害石原と悪役タッグを組む橋下を早くみたい。
492名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:16:00.21 ID:yfxjbnEu0
ハシシタはちゃんと法律知ってるから100%裁判で勝てる分限免職しやすいところ(学校無くなった教職員や民営化する現業やら事業無くなった専門職)からやっていってるだけ

一般行政職も組織改廃伴えば配置転換する義務は無く分限免職できるんで今は実績作って外堀埋めている段階
493名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:16:11.41 ID:eUa4Sx390
>>460
生で聴けるということが大きいよね。
クラシックなんかまともな設備のあるところで手軽に聴けれたら良い。
ただ、そういう価値を認める人が少なくなったから、こんな断行が許されるんだろう
494名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:16:12.31 ID:N+DdhzW40
まあ西洋の音楽を日本人が金払って維持する必要あんのか、って思うな
本場では廃れてるとかそういうわけでもないし
495名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:16:17.04 ID:jCX4xj3J0
>>481
お前は1日市の中心部に行くバスが2本しかないからそういうことを
言えるんだよ
網の目のように徒歩10分以内に市バス停留所2ヶ所、市営地下鉄2駅とか
贅沢すぎんだろ。なんだこれ
496名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:16:35.83 ID:0WLHQg4q0
>>472
本当に貧乏人ってうざくてキモくてさっさと死ねばいいよね!
ってお前、俺に喧嘩売ってんのか?
497名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:17:06.63 ID:sjZXQH3cP
>>485
なら絡んでくんなよ、カスチョンw
ただ、大嫌いなハシゲくんを評価されると朝鮮人の血が疼いてファビョりたくなるのは少しは分かってやれるよw
498名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:17:09.15 ID:8wOOX5NJ0
>>483
例の嘱託職員がヤバいんじゃね
499名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:17:15.99 ID:jBqZwFVz0
>>478
アタマ悪いねぇ、こういう就職口があるから音楽学校もやってけるんだろうが。
学校で技術が継承?君日本人じゃないの?芸事は徒弟制だよ。
500名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:17:47.02 ID:pApN5S2T0
まぁ,法的救済にゆだねた方がいいだろうね。
橋下さんて一応弁護士のはずだけど,確信犯なんだろうな。
501名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:17:51.76 ID:ztIhsPBa0
他の政令指定都市の消防の音楽隊には、どの程度の税金が投入されてるんだろうな?
502名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:17:55.72 ID:9bwoYsxp0
http://www.jil.go.jp/kokunai/mm/roushi/20050511.htm
>楽員身分、終身から有期雇用へ/東京都交響楽団の労使が合意

東京都交響楽団は(外郭の財団で都営じゃないけど)
2003年に財政再建策で提案されて、
2005年に3年の有期雇用にしている。
大阪市音楽団のとぼけて年4億は無駄でしょ?
来年民営化でいいよ。
503名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:17:56.27 ID:0qUXXnzj0
いいじゃん、大阪にゴロゴロいるナマポに教えて
だんだんうまくなっていく過程をドラマ化し感動作として同胞のチョンに売ればよい。
504名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:18:13.15 ID:QJVPxFib0
>>498
誰?
核丸の女性は府職員だよね?
505名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:18:14.99 ID:5FlJkFN40
ほんと大阪市民は底抜けにバカすぎるな
こんな奴に市政預けても何にもよくならないのに
506名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:18:35.11 ID:Ov+WZ4FTO

憎しみ合い罵り合う 引き裂かれた街、 橋下大阪


大震災より、指導者の選択を誤った大人災の方が始末に負えない。

なぜなら、大震災と言う物理的被害は、 支援と政策復興で明るい未来も生まれる。(実際に仙台では震災バブル)


が指導者を誤った人災は、間違った指導者の方向性でしか物事が動かないから、 トラブル山積な状況が更に重篤化していく。

チャイニーズロベスピエール橋下

大震災より大人災の方が破滅的ダメージを受ける野田

507名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:18:49.82 ID:eUa4Sx390
>>495
そんなことを言ったら、関西の私鉄はホームから次のホームまで見れるくらいの間隔に駅を作ってたりするからな
それを贅沢というか、それともきめ細かいサービスとみるか
人それぞれだろ
508名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:18:49.84 ID:lltXUidp0
>>471
交通局も環境局も斬り込んでる最中だろw
音楽団は今もう無くなったのか?
音楽団はもう存続が許されないのか?
音楽団は強制的に解体されるのか?
存続の道を模索出来ないのか?

環境局や交通局、音楽団の規模の違いは?
赤バスも交通局民営化でどうなるか想像出来ねえのか?

本当に頭悪いんだなw
509名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:18:52.56 ID:4lipE0FvO
>>491
あれの場合は民意って言葉を振りかざして好き勝手やってるだけだろ。
悪役でも何でもなくて、バカがはしゃいでるだけだ。
510名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:18:55.04 ID:jCX4xj3J0
>>481
間違えたw
1日2本しかバスがない。駅まで歩いて1時間
これが地方の実情だ。ふざけんなよ。赤字のくせに
なに国から地方税こんな贅沢な市がもらってんだ?
市バスなんか人乗ってない路線もあるじゃないか
カネカエセ。このやろう
511名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:18:55.29 ID:u4s7q9b50
いきなり分限免職を持ち出すんじゃなくて、
受け皿を探すとか配置転換の検討くらいすべきだと思うがね。
あまりに稚拙だわ。
512名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:18:59.17 ID:vCrBXM+MP
>>494
文化事業というなら、補助金という形で民間団体の振興を促進する手もある。
市が直営するというのは人件費もかさむし削減もしにくいし効率が悪い。
513名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:19:01.06 ID:EuHjUGwY0
>>497
レスつけられたくないなら、mixiかtwitterで独り言つぶやいてればいいんじゃね?
514名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:19:02.74 ID:FmvFOkV/0
みんなそんなに耳が肥えてるわけじゃないし、吹奏楽なんてアマチュアレベルで十分だろ。
515名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:19:27.81 ID:j9YJVtaa0
>>454
それは部署廃止を回避する努力や職員を転属させる努力をしてなお
廃止や転属が出来なかった場合の話
そういった努力を一切せずに免職にしたら裁判負けるよ
516名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:19:44.28 ID:hltbntFu0
弱いもの叩きは、これからの時代、通用しない。
517名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:19:55.25 ID:dS2D/aa4O
>>493
ん? それはわからない。
クラシックったって、弦で書かれたものは弦で演奏したほうがよくね?
ブラスに編曲するのは、結局は弦の代用でしょ。
518名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:20:07.28 ID:cKmgA4QN0
>>495
>1日市の中心部に行くバスが2本しかない
お前の地方の事なんか知らん、大阪府と同列に語るな

てかコピペになりそうな状態だなそれは
それはそれで面白い
何県?
519名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:20:55.07 ID:sjZXQH3cP
>>513
朝鮮人以外なら別にいいんだよ。
臭いのだけは勘弁なんでなwww
520名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:20:57.78 ID:/GrHp+ab0
>>517
パレードとかかな。ほかには。お祭りを盛り上げるのに必要。
521名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:21:18.00 ID:QJVPxFib0
民意とか言っているやついるけど
倒産寸前の赤字で「アレ欲しい」「コレ欲しい」って民意聞く必要ないだろ
522名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:21:22.03 ID:jCX4xj3J0
>>518
じゃあ地方交付税拒否しろ
大阪市民に還元しろよく恥ずかしげもなく上から目線から言えるな
523名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:22:02.64 ID:CXlLq9tsO
オーケストラ動かすと大学オケでも、100万や200万では済まないからね
大阪市自身が必要ないと思えば廃止でいいじゃないの

何かの行事で必要と成れば、確かに金を払って呼んだ方が安いわ
USJのアトラクション呼んで陸上競技場一杯使っても、5000万で足りるんだし、その方が市民も喜ぶだろう
文化なんて言ってもその程度のモノなんだろう
524名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:22:18.10 ID:wXf1Zzsm0

わざわざ検索したが、
大阪芸術大学演奏学科とか大阪府立大交響楽団とかあるじゃん

市の式典なんか、彼らに頼めよ
一生の思い出になるだろう

税金で肥え太ったおばさんおっさんのオーケストラなんて、いらんよ
525名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:22:33.01 ID:gJccZDyv0
結局、音楽団の目的を「市民サービス」ではなく「団員を税金で養う」なんて勘違いしているから、
配置転換なんて馬鹿な話が出てくるんだよな。
526名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:22:43.40 ID:8wOOX5NJ0
>>521
大阪市:職員アンケート、未開封のまま廃棄
http://mainichi.jp/select/news/20120407k0000m040101000c.html

これで、どれだけ無駄遣いしたのかねぇ
527名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:22:54.50 ID:eKvE0QFQO
行事があればその都度、甲子園でX JAPANとかルパン吹いてる高校生にでもやらせろよw
528名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:23:01.81 ID:d+W09iOd0
年4億ゲットするかわりに全国唯一の市音楽団を潰すのが市民の意思に適うならいいんじゃねえの?
おれは貧乏くさい話だと思うけど、それが大阪市民の選択なら他人がとやかくいう筋の話じゃない。
529名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:23:04.69 ID:BTLH2pWE0
「市音の楽団員でござい」って言ったら
レッスン代1時間5,000円くらいはもらえるだろ。
仮に独立採算制にして、給料が年300万になっても食っていけるでしょう。
530名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:23:24.52 ID:eUa4Sx390
まあ、はっきりいって文化についてまったく啓蒙されてない人が市長になると
こうなっちゃうというわけやね。
531名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:23:30.33 ID:QJVPxFib0
>>526
それが無駄になったら何なの?
赤字放置でOKってこと?
532名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:23:47.26 ID:Rollf6SfP
赤字楽団なんていらねーよ
橋下頼むぞ!
533名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:23:51.68 ID:sjZXQH3cP
で?やっぱり ID:EuHjUGwY0 って朝鮮人なの?w
なんで否定しないの?怖いの?ハシゲがw
534名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:24:21.69 ID:hltbntFu0
教養の無い奴は、これからの時代、通用しない。
535名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:24:40.31 ID:EuHjUGwY0
>>533
言い返せなくなったら、相手を朝鮮人認定するしかない奴
相手してもおもしろくないし
536名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:24:50.17 ID:dS2D/aa4O
>>520
そうなると、ブラス専門の楽団がそんなに必要なのかってことだと思うんだよね。
537名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:25:09.04 ID:/GrHp+ab0
免職がいやなら黒字を叩き出すしかない

黒字を叩き出せるなら、独立したほうがいい

どのみち免職だよな・・・
538名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:25:23.19 ID:yDC/6dof0
>>523
ブラスバンドだから動かしたってそんなにかからない。
539名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:25:28.64 ID:jCX4xj3J0
>>534
教養?これ文化を削るという政策じゃないぜ。
お前は教養はあるかもしれんが無知識
540名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:25:56.08 ID:BTLH2pWE0
>>530
ぼく、「啓蒙」の使い方が違うから、ちゃんと学校始まる前に辞書で調べような
541名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:26:02.09 ID:N+DdhzW40
>>515
じゃあ一般の公務員の試験受けるべきじゃないの
公務員は単なる労働者じゃないよ
みんなの奉仕者はちゃんと選考されてしかるべきだろ
転属させる努力、それは市民の皆様から文句が出ないようにすることだ
一般の公務員としての適正があるのかないのかわからんやつが一般の公務員になるのはおかしい
通常の選考基準で採用されるなら文句ないよ
でも年齢で落ちる人もいるだろうねw
通常の採用基準と同じなんだからあたりまえ
542名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:26:03.35 ID:eUa4Sx390
もう大阪市は駄目だね。
つぎはどこの都市が伸びるのだろうか
543名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:26:14.45 ID:/GrHp+ab0
>>536
マ、不要だろうね。そんなに演奏の場がないってことだしな
544名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:26:16.19 ID:GkNdDAAk0
独裁橋下と石原爺とワタミの会長で新党結成。その名もブラック党。
545名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:26:23.84 ID:eKvE0QFQO
>>528
貧乏くらいじゃなく貧乏なんだよ
貧乏人が見栄張ってプレミア付きのブランド財布持たんでいいだろ
546名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:26:27.11 ID:RD2xhc3D0
>>530
文化も口実にやりたい放題。
いつまでもあると思うな、既得権益
547名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:26:38.03 ID:5FlJkFN40
橋下って毎日が自転車操業だねw
なにかネタ出さないと一瞬で忘れ去られる小者だから必死w
548名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:26:53.07 ID:ieRGzNzk0
JRAはこいつら雇ってファンファーレ弾かせろよ
自衛隊の人もGIのたびにやってきて大変だろ
549名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:26:59.86 ID:hltbntFu0
このままでは大阪は、これからの時代、通用しなくなるかもしれない。
550名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:27:44.43 ID:/GrHp+ab0
市立の公立校に乗り込んで、君が代吹きまくるブラバンだったら生き残れたかもしれないな。
551名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:27:46.88 ID:TdLLj8DG0
>>547
忘れ去られた平松をディスってんのか?w
552名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:27:48.27 ID:sjZXQH3cP
>>535
自分の都合のいいところだけ貼りつけて事実を見つめない朝鮮人と話していても時間の無駄でしょ?
つけんだったらもっと内容のあるレスつけなよ、朝鮮人くんw

・・・あ、それも見つめたくない事実ってやつかw
553名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:27:56.48 ID:0WLHQg4q0
>>545
大昔に7万の財布買った俺に喧嘩売ってんのか?
554名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:28:02.43 ID:WDSGVgC00
>>493
俺も吹奏楽の生演奏は大好きだが、
やっぱ公務員として雇い続けるってのは違うと思うな。
プロの演奏が聴きたきゃそれなりの金を払うべき。価値を知るためにもな。
安く済ませたいなら学生の演奏会なんかに行けばいいし、
まともな金払う価値がないなら市で雇っておく価値もない。
楽団員には気の毒だが、これは仕方ないと思う。
555名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:28:23.53 ID:QJVPxFib0
実質プロだから、それで食えないならどうしようもないんじゃね?
そもそもプロの音楽家と公務員って地位が合わないんだと思う
556名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:28:34.27 ID:jCX4xj3J0
>>548
数が足りないので無理
つまり必要性の価値がどこにも見当たらない
557名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:28:36.47 ID:RD2xhc3D0
>>547
平松さん毎日ご苦労様でした。
558名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:29:01.10 ID:ztIhsPBa0
>>528
全国唯一だろうが何だろうが市直轄であることに価値なんてないだろ
全国唯一の市直轄〜ってとこに価値があるなら、全国唯一の市直営パチンコ屋でもやるか?w
559名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:29:17.47 ID:vCrBXM+MP
>>523
大学オケやってたけど、団費とかノルマ(という名の追加徴収)があったなあ。
アマオケだと、楽器の輸送費、練習場や演奏会場費、指揮者やトレーナー代、印刷費
などが主なところかな。

でもこいつらは人件費がほとんどでしょ。人件費ほど高いものはない。
はっきり言って市音楽団なんて要らんと思う。
どうせ副業でレッスン代とか稼いでるんじゃないの?
封筒手渡しだから証拠も残らんでしょ。
560名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:29:22.67 ID:QNS9nzIH0
>>548
大学の部活楽団だったと思うのだが・・・。
561名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:29:23.85 ID:hltbntFu0
金勘定だけの連中は、これからの時代、通用しない。
562名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:29:26.48 ID:SJe2ZpFE0
>>537
警察・消防も黒字出せないなら独立させるべきだよな。
だって公務員だもんな。

563名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:29:36.99 ID:pApN5S2T0
>>541
ま,あなたの中じゃそれが正しいんでしょうなw
564名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:29:39.65 ID:5FlJkFN40
>>551
>>557
橋下の顔って小者臭がプンプンしてますねwww
565名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:29:50.72 ID:caJmE/MH0
日本人が西欧の古典音楽を税金でやらせるって、マレーシアが自国民に税金で歌舞伎やらせるくらい違和感。
566名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:29:55.97 ID:kgI2zv1c0
>>524
オーケストラじゃなくてブラスバンド
高校や中学にあるやつな

しかし毎日何をしてんだろうな
いくら何でも特権階級過ぎる気がする
市のブラバンなんてたいして出番ないだろ
567名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:30:02.71 ID:/GrHp+ab0
>>562
消防がどうやって黒字出せるんだよww

まあ警察は出せそうだけどな
568名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:30:18.78 ID:yDC/6dof0
配置転換は考慮していいと思うよ。
今までがあまりにも専門職過ぎるから、
事務職でも何でも希望する部署の適性判断をして、
よければ配置転換するチャンスは与えてあげてほしい。
難しいかもしれないけど。
569名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:30:40.99 ID:EuHjUGwY0
>>548,560
レースによって違う、自衛隊がやってるのもあるし楽団がやってるのもある
570名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:30:49.70 ID:eKvE0QFQO
>>562
そうだな
駅前でそう書いたビラでも配るか選挙出ろよ
571名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:31:13.20 ID:fgkuOA030
橋下さんいいな
東電の社長、会長兼任して欲しい。
572名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:31:19.19 ID:dS2D/aa4O
>>560
北大はもう許してやれよ
573名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:31:50.24 ID:TdLLj8DG0
>>564
すこし同意できるような気もするが、匂いだけでおまえほど小物ではない。
574名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:31:53.64 ID:eUa4Sx390
>>554
公務員が気に入らないと言うなら、自衛隊のブラスバンドはどうなるんだ
そんなの関係ないって。
はっきりいって、市長が全然興味ないから、クビ切るわけじゃんか。
金払う価値とかじゃない。
市が啓蒙活動していって文化を高めていく行動をとりたくないといだけのこと
575名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:31:54.09 ID:sjZXQH3cP
>>567
火消しにサービス料適応させれば・・・
576名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:31:56.42 ID:jCX4xj3J0
>>562
公務員てこんなことまで言い出すのか。
背筋が寒くなった
577名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:32:03.37 ID:fnF6rBDx0
おくりびとにでもなればいい
578名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:32:41.60 ID:hltbntFu0
小言幸兵衛は、これからの時代、通用しない。
579名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:32:51.54 ID:5FlJkFN40
>>573
俺と比べられる程度って事ですかwww
580名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:32:59.93 ID:EuHjUGwY0
>>569
楽団->大学の楽団
>>567
消火して欲しかったらこの契約書にサインをお願いします
581名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:33:08.83 ID:reLm0Yea0
>>526
そのアンケートをやったのは野村で
僕がやったわけではない
野村に損害賠償を請求すると
橋下なら言ってくれそうな気がする
582名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:33:31.58 ID:wXf1Zzsm0
>>559
大学オケの方たちも、市公式行事を一任されたりしたら、練習も身が入るだろ
それでいいよな

教養や文化軽視では断じてないし
583名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:34:09.20 ID:ztIhsPBa0
>>574
90年間も続けてきたんだから、いい加減市民に根付いて採算取れるレベルになってるだろうw
584名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:34:21.75 ID:/GrHp+ab0
>>575
いや、実際にアメリカなんかでは、ちゃんと消防署と契約して金払ってる家しか消火しないって州があるからな。
実費払うといっても断るらしい。
585名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:34:24.50 ID:FmvFOkV/0
>>574
自衛隊の楽団員は音楽ばかりやってるわけじゃないだろ。
通常業務もやってるんじゃないの。
586名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:34:47.58 ID:yfxjbnEu0
>>520
高校野球の甲子園の入場行進も高校のブラバン部だぜ?
府内の大学なり高校なりの部活に依頼すれば良いだけ
張り切ってやってくれるよ
587名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:34:50.33 ID:hltbntFu0
人件費を削るやり方は、デフレの時代に、通用しない。
588名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:35:13.19 ID:v2Nn9fYh0
橋下氏当選後は、何故か給与が10万円アップで大阪市音楽団員の募集を掛ける【大阪市教育委員会】
最後の最後まで税金を食いつぶそうってこと??
36人の楽団員も月何十万も給料いきなり上がってないか調べて欲しい

ttp://public.sblo.jp/pages/user/search/?keyword=%91%E5%8D%E3%8Es%89%B9%8Ay%92c
--------------------------
□業務内容:大阪市音楽団にて、吹奏楽演奏業務(クラリネット)・吹奏楽指導業務・
演奏関連業務(演奏会企画・広報、楽譜作成等)に従事
□雇用期間:平成23年6月1日から平成23年12月31日
□勤務時間:午前9時から午後5時30分

□給与:【  月額188,600円  】
----------------------------

----------------------------
□業務内容:大阪市音楽団にて、吹奏楽演奏業務(クラリネット)・吹奏楽指導業務・
演奏関連業務(演奏会企画・広報、楽譜作成等)に従事
□雇用期間:平成24年4月1日から平成24年7月31日
□勤務時間:週4日 9:00〜17:15

□給与:【  月額286,000円  】
----------------------------
589名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:35:13.56 ID:mHj8K/Wj0
もし仮に橋下が東電の社長だったら
今の東電の事態をどう解決するのだろうか?
590名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:35:20.05 ID:vCrBXM+MP
>>574
自衛隊の場合は事情が違う。
軍隊つーのは自己完結の組織でなければならない。

つまり自前で業務は一通りできる必要がある。
だからこそ災害時の救助なども迅速にできるわけで。

自治体の場合は別に自己完結である必要はない。
直営しなくても外部団体と都度契約という手もある。
591名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:36:03.39 ID:jCX4xj3J0
>>587
おまえばか?
592名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:36:25.15 ID:SM6nlgcg0
最終的に大阪市の職員を全員解雇する気なんだろうな
593名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:36:52.95 ID:d+W09iOd0
いや、大阪市民じゃない立場からしたら勿体無いなと思ってね。
全国唯一の市音楽団ってのを売りに全国で興行したら儲かるし、文化振興にもなるし、大阪市の売りにもなったろうに。
まあ、でも大阪市民がそれを望まないならしかたない話。
594名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:36:57.99 ID:5FlJkFN40
>>589
今の東電の社長と同じだよ
受けに回ったらめちゃくちゃ弱そうじゃんこの人
595名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:37:14.16 ID:/GrHp+ab0
>>592
理想的だな。究極的にはそうなるだろうな
596名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:37:34.79 ID:ocecscxq0
>>585
やってないよ。
自衛隊・警察・消防の楽隊員は専業。
音楽をやるのが仕事の部署。
それだけ専門性の高い部署だし。

これは軍楽隊の時代からそう。他国も同じ。
楽隊員は隊員の慰問が仕事。
597名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:37:43.84 ID:ztIhsPBa0
>>584
日本の場合住宅が密集してるし、
隣の家が火事になってるのに消防出動料払わないとか言い出したら、
自分の家まで燃えたら困るし隣の家の人が払わないなら自分で払っちゃうよなw
598名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:37:50.15 ID:hltbntFu0
>>591
マクロ経済で見れば通用しないんだよw
事実失われた何年だ?
599名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:37:53.92 ID:gJccZDyv0
>>593
売りにならなし、儲かりもしませんが?
600名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:37:56.11 ID:eKvE0QFQO
>>593
素人が儲かるなんて断言するなよ
実際金喰い虫なんだから
601名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:37:59.89 ID:eUa4Sx390
>>583
キミの年がどのくらいなのかしらないけど
おれの親は嗜むけど、子供のおれは全然興味ないというパターンはいくらでもある
そういうことで採算がとれなくなるのはあたりまえといえばあたりまえだわ
602名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:38:24.01 ID:P6W43HZx0
>>562
そうだな。住民票や戸籍謄本の手数料も黒字が出るくらい値上げしようぜ。
603名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:38:46.37 ID:WL6xxlmK0
公務員を叩くのは結構だけど、優秀な人から逃げていくだろうね、大阪からは
604名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:38:59.13 ID:nVWmRlJA0
あと三年半、反橋下派は辛いの〜
こんな所で叩いても何も変わらないのにw
少しはストレス解消になるかw
605名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:39:23.57 ID:UOnN7SD40
今年、学生の就職率が向上した。
その理由は「中小企業への就職率が上がった」からではないかと言われている。
大企業志望者が現実を見つめ始めたということだろう。

これに類することは、橋下信者にも言えるのではないか。
明日、飯が食べられないわけではない。明日、働き口がまったくないわけではない。
楽して稼げる仕事がないだけだ。

そのうっ憤に日本の未来を賭けないでほしい。
606名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:39:27.73 ID:yfxjbnEu0
楽団員は完全に専門職だから楽団廃止になれば橋下徹を弁護士に雇って裁判してもも分限免職は覆らない

だから必死に楽団は必要だと市職員は言い出してるわけで

1度でも分限免職された実績が出来ると本丸の一般行政職を整理しだしたときに「前例にない」「これまでの処分と比べて重すぎる」という伝家の宝刀が通用しなくなるから必死だわ
607名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:39:28.71 ID:CXlLq9tsO
>>538
10年前で、ある大学のブラスバンドチームがスポーツの試合に呼ばれて、交通費飯代込みで150万って言ってたな
確かに60人以上いたけどね
現役時代にうちの大学のオケでも100万だった40人位いたかな
バブルが弾けて直ぐだったけどね

経費を抜いて1人頭2万程度は残らないと人は動かせ無いよ
イベントなら、なおの事吹っ掛けるよね
608名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:39:35.26 ID:5zCvnBP60
>>589 さっさと社長辞めて高飛びだろ
今だって市長辞めて国政選挙に出る気満々じゃん
609名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:39:45.69 ID:jCX4xj3J0
>>592
このスレ、こんな馬鹿な工作員しかいないのか
まあこれは大阪市職員から見てもどうでいいケースのようだし

>>598
マクロ経済って何?それで経済良くなったら誰も悩まないけど
悩むとはどの部分が原則で、ここがおかしいと示してくれないかな。
こっちは素人なんでね
610名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:40:25.81 ID:QNS9nzIH0
>>592
そうなんだよ。
「民間で出来ることは民間で」というと
ならば、公務員でないと出来ない事ってなに?となる。
答えはなにもない・・・・。

=公務員は全員いらない・・・となる。

このことに橋下支持者は気づいているのか聞きたい
611名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:40:27.19 ID:ztIhsPBa0
>>601
何十年も公費で普及事業やってきたのに、
愛好者の人口が増えてないなら本当の無駄だな
612名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:42:04.47 ID:hltbntFu0
ID:jCX4xj3J0は、これからの時代、通用しない。
613名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:42:07.54 ID:WL6xxlmK0
>>609
田中防衛相と同じ無知の知ですね、わかります。
614名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:42:21.43 ID:mHj8K/Wj0
ちょいと賢い市職員で定年間近の人は
今なら退職金満額出るから退職ラッシュになるかも
615名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:42:37.35 ID:eUa4Sx390
>>611
やり方が下手だっただけじゃないの
616名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:42:41.27 ID:gJccZDyv0
>>610
>公務員は全員いらない・・・となる。
なりません。小学生からやり直そう。
617名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:42:44.70 ID:x1uiyJc10
>>596
専務隊と兼務隊があるでしょ。
618名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:43:17.36 ID:j9YJVtaa0
>>541
俺にそんな事言われても知らんがな
俺は裁判負けるって言ってるだけ
楽団の赤字に楽団員は責任無いし
部署の維持の責任も無い
雇用した市に全面的に責任があるので
裁判したら市が負ける可能性が高いの
市の採用基準で配置転換できないってのはあくまで市の都合であり
裁判官がそんな事を考慮してはくれないよ
これは民間の会社でも同じ
民間会社が気軽にリストラしてると思ったら大間違い
リストラするにもそなりの責任があるわけで
社員をリストラしてるのに経営者が役職手当をそれまでと同額もらってたり
新規採用を社員を前年と同じ人数雇ってたりしたら
当然、裁判おこされたら負ける
大阪市が裁判おこされても負けないためには
楽団の存続や楽団員の配転に具体的な努力をした事実が必要
619名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:43:18.04 ID:jCX4xj3J0
>>612
具体的にどこが通用しないのかわかりやすく手短に提示してくれないか
620名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:43:26.72 ID:2QiIhTdh0
>>610
>ならば、公務員でないと出来ない事ってなに?となる。
>答えはなにもない・・・・。

公権力の行使ですよ。w
自分がどんなに馬鹿か告白してるんですかぁ?(クスクス)


621名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:43:39.25 ID:f4LTiZxf0
ちょっとかわいそうな気もするが、じゃあお前が養えって言われても無理だし
家計が火の車なら絶対必要でない部分を削るのは仕方ないなぁ
622名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:43:55.82 ID:xtxldm1/0
>>603
優秀な人は逃げて結構
残った滓を処理しやすくなるだけ
623名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:44:30.57 ID:hltbntFu0
自分で調べない面倒臭い奴は、これからの時代、通用しない。
624名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:44:47.47 ID:BTLH2pWE0
>>596
いまは警察も楽団オンリーで人雇ってるのは
300万人以上の都道府県くらい。

>>574 >>601
吹奏楽が文化って、
芸術文化としての吹奏楽なんて
スポーツで言えばポートボールみたいなもんだぞ
625名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:44:48.37 ID:dS2D/aa4O
ブラスバンドっていうと、どうしたってルパン、コナン、ヤマト、太陽にほえろのイメージなんだよな。
これらの曲が悪いわけじゃないが、しょせんブラスはブラスって感じだわ。
626名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:45:05.49 ID:ztIhsPBa0
>>615
目的を果たせない下手糞集団は解散で
627名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:45:15.40 ID:TdLLj8DG0
日本の伝統芸能の間引きってのはオケより重要だから残そう。
628名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:45:28.73 ID:5zCvnBP60
>>621 約2兆円の予算のうちのたった4億だけどな
そのうちナマポが3000億円

減らすところは他にあるんじゃないの?
629名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:45:44.77 ID:mHj8K/Wj0
>>608
国政出て当選したあと したたかな財務官僚と橋下は渡り合えるだろうか?










無理だな
630名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:45:56.04 ID:jCX4xj3J0
>>623
手短に説明しろよ
そこに妥当性があれば、橋下批判する
しかし、いつも何も来ない。なぜなんだ
631名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:46:32.00 ID:hRIw46yv0
自分の知らないものは要らん、要らんものを切る橋下マンセー
ってだけのやつが多いな。そういう奴は全然自分で調べもしないから、支持率稼ぎも楽でいいな
632名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:46:44.53 ID:hltbntFu0
他人の人生や仕事を無責任に罵る奴は、これからの時代、通用しない。
633名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:46:47.57 ID:SJe2ZpFE0
>576
おれ公務員じゃないよ。
でも、叩かれたままなら公務員ブチ切れだろうね。
官僚と、言っちゃ悪いけど木っ端事務員(石原都知事曰く)じゃ全然違うでしょ。


634名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:48:19.37 ID:bWepTiem0
>>329
計算の仕方おかしくない?
それだと普通は年収600-700万くらいだけど。
少ない額ではないがね。
635名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:48:20.26 ID:fnF6rBDx0
被災自治体の臨時職員として、大阪市から派遣されるという形をとればいいんじゃないか?
被災地では猫の手も必要だろうし。定期的に、演奏会でも開けば、なお喜ばれるだろ。
大阪市としては、歳出は減らないが、人材を有効に活用できて、団員は、職を失わずに、
win-winではないか?
636名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:48:56.04 ID:w7ln8Isj0
>>596

コストかかるし、戦場ともなると足手まといも面倒だからこの際、全部見直しするべきなのかもね。
バイクの曲芸乗りとか、曲芸飛行とかも、それ専門でそれしかやらないのかね?
637名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:49:05.85 ID:ztIhsPBa0
橋下は一応早稲田の経済学部経済学科を出てるわけだが、
2ちゃんで橋下は経済学を理解してないと偉そうに言う奴はもっと良いとこを出てるんだよな?
638名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:49:07.74 ID:d+W09iOd0
少なくとも文化芸能は大阪から逃げて東京に集中するだろうね。
まあ、もともとそういう傾向だったんだけどそれに拍車かかるのは間違いないだろうな。
それが大阪にメリットあるとは思えんけど。
まあパチンコやカジノで儲けてくださいw
639名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:49:22.12 ID:jCX4xj3J0
>>623
例えば>>631のような批判が典型的だ。抽象的すぎて
感情なのか?というレスだ。2ちゃんは結構冷めてるから
ちゃんと根拠を客観的に示してくれれば、ああそうかなと思うが。
631のレスじゃ???しかないんだよ
640名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:49:43.40 ID:CQoDNdFs0
これからの時代通用しないって
この人はどんな時代にしていきたいのでしょうか?
これから、嫌な時代になっていきそうなのが怖いよ。
641名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:49:48.00 ID:hqo/PQOQ0
音楽団を発足したのは誰?
音楽団員を採用したのは誰?

採用した側にも責任があるはずなのに、すべての責めをこの人たちに負わすというのはどうなの?
配置転換や給与削減も検討せず、いきなりクビを斬るというやり方には問題があると思うよ。
642名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:49:50.43 ID:ocecscxq0
>>617
自衛隊は完全に専務隊だし
警察・消防も大阪市クラスは専務隊だべ。
643名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:49:53.51 ID:5zCvnBP60
>>673 早稲田に経済学部はないよ
あるのは政治経済学部
644名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:50:01.68 ID:WL6xxlmK0
>>637
ただの経済学士だろw
645名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:50:20.54 ID:vYTyAUCV0
不要不急の音楽芸能スポーツ興行娯楽が最初に切られるのは仕方がない
官庁地方自治体は治安維持ライフライン関連以外は切るべきなんだよ
むしろ電力ガス水道こそ官庁自治体が面倒見るべき
これが許されるならロックバンドをもっと手厚く保護しろと
646名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:50:32.10 ID:hltbntFu0
なんでも聞けば教えてくれると思っている奴は、これからの時代、通用しない。
647名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:51:10.40 ID:gXF+dUuC0
分限(免職)になる前に自分たちでお客さんを探し、メシを食っていけばいいwwww

さすが橋下
648名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:51:12.52 ID:Nbr1yRM80
音大卒業した従兄弟が自衛隊の楽隊に就職したけど
本人曰く、仕方ないから自衛隊に入ったよ。。。だってさ
649名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:51:32.48 ID:eUa4Sx390
>>642
だよな。専務隊だと思うよ。
よく音楽聞こえるし
650名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:51:32.61 ID:+w4CxAQD0
完全に公権力を私物化してるね
ガキはクラシックの素養もおもしろさもわからんからといって
わがまま押し付けていいもんではないわな
651名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:51:47.50 ID:ztIhsPBa0
>>644
で、お前はどこの院を出たの?
652名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:51:49.72 ID:61IQN1fU0
まずは現在の大阪市の公務員の年収を全員半額にして中小企業をふくめた民間並み年収にしないと。
653名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:51:54.87 ID:bWepTiem0
さて、敢えて指摘されてない事柄を言ってみるが。
予算としては4億3千万円だが、完全な赤字はどの程度なのかな。
ここで言う完全な赤字とは、市公式行事での演奏を民間委託した場合のことね。
654名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:52:14.25 ID:jCX4xj3J0
>>646
おまえに期待した俺が馬鹿だったw
655名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:52:16.71 ID:f4LTiZxf0
>>628
おまっ、たった4億ちゅうけど大きいぞ
たぶんこれから色んな個所が削られるんだろ
高齢者無料パスも半額負担になるとか?
公務員たちだけが痛い思いをするんじゃないと思うがなぁ
656名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:52:19.74 ID:5zCvnBP60
>>645 でもBや在日利権は切れないんだろ?
切りやすい所から切ってるだけなんだよね
しかもたった4億円w ナマポの3000億円の前じゃ誤差のレベルだろ
657名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:52:25.42 ID:v2Nn9fYh0
>>648
いやそれでもすごいだろ
普通の基礎訓練もさせられて、その上音楽だろ
658名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:52:50.16 ID:TdLLj8DG0
>>646
だから今後を考えてここで聞いて学習したいんだろw
659名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:52:52.13 ID:hltbntFu0
ブラック企業をモデルにしても、これからの時代、通用しない。
660名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:53:19.30 ID:+lvZb3UOO
糞シロアリ音楽団ざまあwwwww
今更潰しはきかないだろうし、のたれ死ぬしかないよな。
これはメシウマ、橋下GJ!
元々自衛隊だったか何だか知らんが、そんな軍国主義の象徴みたいな音楽隊が君が代演奏なんて気持ち悪いんだよw
661名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:53:51.67 ID:pApN5S2T0
>>620
話をずらすのは良くない。
610のいっているのは役割のことかと。
662名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:53:57.63 ID:Nbr1yRM80
>>657
訓練してるという話は聞かなかったけどね
ちなみに女だよ、従兄弟は
663名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:54:01.44 ID:nVWmRlJA0
平松支持の残党w恨むなら能無し平松を担いだ
己のセンスを恨みなさい。
664名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:54:18.16 ID:eUa4Sx390
>>650
私物化というよりは、素養のない人がばっさりと会社の事業部を切る手法に似ている。
人間的にある程度文化を嗜んでこなかった人を市長に選ぶのは不幸だね。
665名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:55:00.52 ID:hltbntFu0
自分の頭で考えない奴は、これからの時代、通用しない。
666名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:55:05.87 ID:mHj8K/Wj0
、学校での成績は進級が危ぶまれる程悪く、現役時代には早稲田大学を2学部受験するも
不合格に終わった。学力不足であったため国立大学・神戸大学への受験を諦めて、私立専願に志望を変更したという
667名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:55:29.46 ID:WL6xxlmK0
>>651
歴史学修士でござるw
668 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/07(土) 01:55:55.08 ID:hk7Lf2HA0
>>587
>人件費を削るやり方は、デフレの時代に、通用しない。

つまり、こういうこと?

【市政改革基本方針の成果(平成18年度〜平成22年度)】
http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/page/0000008536.html

>給与の削減‥ 削減率は政令指定都市の中で最大、給料水準は19政令指定都市中、下から2番目
.>市債残高の削減‥ 5年間で約4,000億円削減
669名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:56:16.16 ID:jCX4xj3J0
>>664
だから大阪市民はこの楽団知らないんだろ
知らない文化 的 楽団を守れっていみがわからないんだよ
670名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:56:56.46 ID:5zCvnBP60
>>655 
この楽団員は誰でもできるような仕事や政治活動ばっかりをやってる公務員とは違う
ちゃんと音大出て手に職持っている人たちだよ
単に組合とかの政治力がないから切られただけだろ
671名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:57:13.44 ID:v2Nn9fYh0
>>662
女でも最初は訓練から入るからなー
672名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:57:14.04 ID:j9YJVtaa0
>>659
元々ブラック企業相手の弁護士だしな
ブラック企業の経営方針がこれからの時代の経営だと思ってるんだろ
673名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:57:26.40 ID:hltbntFu0
674名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:57:32.92 ID:wXf1Zzsm0

トランペットおばちゃんの事務屋への配転こそが芸術への冒涜だろうに

トランペットおばちゃんは、税金で練習させて貰ってきた恩恵を生かして、教室開くなりコーチになれよ それが芸術の継承だろうが
675名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:58:02.71 ID:WL6xxlmK0
知らない文化は守る必要は無いってなら、
よくわからん生き物を守る生物多様性なんていらないってことかね。
676名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:58:38.65 ID:W6NxOW/G0
部署がなくなっても組織のどこかで継続雇用するってのは、温情以外の
理由ないからな

破綻寸前の組織では、きびしい態度も致し方ない
677名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:58:48.72 ID:eUa4Sx390
>>669
だからばっさり切るんだろ。
べつにおかしいことは言ってないつもりだが
678名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:59:33.07 ID:lUhJmnq90
>>60
それがいたんだよ、被災地の自治体だけど。
44歳で経歴の怪しい奴が中途採用されていた。
スキルがあるなら納得できるが。
いくら被災者への雇用といってもノースキル44歳の雇用はおかしくない?
679名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:59:37.27 ID:j9YJVtaa0
>>662
従妹もしくは従姉と書け
680名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 01:59:52.42 ID:/GrHp+ab0
「かわいそうな楽団員」

それは2012年のおはなしです。
おおさか市にはそれはすてきな市営音楽団がありました。かれらはまいにち楽器をならして市民を楽しませていました。

しかし時代はざいせいきんしゅくが叫ばれる世のなか、市のざいせいにもつらい風がふいていました。
おおさか市の市長になった、はしもと市長は、むだをカットするために泣く泣く楽団を処分せざるをえなくなってしまいます。

「もはやこれまでだ。よし、ぶんげんめんしょくにせざるをえない」 はしもと市長はいいました。
かわいそうな楽団員たち・・・

しかしかしこい楽団員たちは、ぶんげんめんしょくが与えられても、それを見分けて
こうむいんのけんりをたてに、けっして飲もうとはしませんでした。

こまりはてたはしもと市長はけつだんしました。
「ならばしかたがない。きゅうよを断って、彼らが飢えて死ぬのを待つしかない」
ひじょうな決断でした。

楽団員たちは、どうしてきゅうよがもらえないのか、わかりません。
はしもと市長によく聞こえるよう、いっしょうけんめい君が代を演奏して、きゅうよが出てくるのをまちました。
演奏してみんながよろこべば、きゅうよがもらえる。そう思って楽団員たちはちからいっぱい演奏しました。

「もういい、もう演奏しなくていいんだよ。演奏してもきゅうよはでないんだ!」 みかねてまつい府知事が叫びます。
それでも楽団員たちは演奏をやめません。
やがてひとり、またひとりと、演奏につかれた楽団員たちは倒れていきました。

さいごのひとりが倒れたとき、おおさか市から市音楽団はなくなりました。
はしもと市長も泣いていました。それはやっと4おく3000万円の無駄がなくなったよろこびの涙でした。

おわり
681名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:00:29.33 ID:+w4CxAQD0
>>669
それは愚問
数の問題に摩り替えると
すべての文化は消えうせてしまうだろう
682名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:01:22.36 ID:jCX4xj3J0
>>677
じゃあ、切ったらいいんだね。ごめん読み間違えてたよ
代替楽団山のようにあるのに、優遇する意味ないもんな
ごめん。かんちがい
683名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:01:44.53 ID:TdLLj8DG0
予算は限られてるから、ナマポと公務員給与と老人パスでバトルロイヤルやらせたらいい。
戦いに残ったのにやれ。
684名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:02:16.34 ID:bWepTiem0
>>678
その人、正職員じゃないんじゃ?
685名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:02:19.57 ID:d+W09iOd0
>>681
大阪市民は文化は要らんって選択したんだからいいんじゃないの?
おれは間違っても維新には入れないからいいよ。
686名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:02:51.86 ID:v2Nn9fYh0
>>670
教育委員会がバックについてる
廃止するなって、何故か教師が抗議してるらしい
わかりやすい
687名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:03:21.51 ID:dOi6QPA4O
正規の市職員で雇用したのだから、本人の希望や能力も考慮した采配・再配置も検討して雇用の責任を果たすべき。

会社都合で部署をなくすから在籍者も一方的に解雇、というのは民間では通用しない。
688名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:03:24.53 ID:J0I2fqK/O
>>681
吹奏楽なんて文化でも何でもないじゃん
689名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:03:32.97 ID:/GrHp+ab0
>>686
まるで逆効果じゃないかなそれ
690名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:03:33.11 ID:jCX4xj3J0
>>681
横綱100人いらんだろ
691名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:03:36.25 ID:fnF6rBDx0
大阪大学、セレッソ大阪もなくしてしまえ!
692名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:04:15.29 ID:j9YJVtaa0
>>676
普通の会社なら部署を廃止したらその部署の社員は配置転換するぞ
専門職だから配置転換出来ないっていうのなら
そんな専門性の高い部署をわざわざ設立して赤字まで出した責任を
経営者が取らなきゃならん・・・・大阪市の場合は橋下が責任取らにゃならん
693名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:04:43.28 ID:d+W09iOd0
>>689
そうだな。
楽団にしたら教師に関わってもらいたくないだろうなw
694名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:04:52.60 ID:TdLLj8DG0
>>687
契約すみの退職金と退職予告手当だけで民間は明日から来なくていいって合法的に言われますよ。
695名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:05:16.07 ID:+w4CxAQD0
>>685
マニフェストにはそんな項目はなかったはず
ハシゲが勝手に独断でやってる
696名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:05:41.74 ID:QNS9nzIH0
>>688
     あじゃぱ〜〜♪
697名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:06:14.38 ID:EMCgIJ/D0
音大に行くような奴らって、どっかの金持ちの子弟の道楽だから問題無い
698名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:06:14.99 ID:ztIhsPBa0
>>661
民間委託してやらせようが税金が財源の業務なら独法のような似非民間になるだけだと思うがな
民間に放任して全てが上手くいくだなんてことは市場原理が大好きな人達でも思っていない
699名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:06:15.39 ID:mHj8K/Wj0
ついでに 府立体育館 住之江公園 浜寺公園もなくしてしまえ!!

橋下徹なら出来るだろ 出来ないならすぐ辞職しろ!
700名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:06:17.06 ID:ocecscxq0
>>692
これ「赤字」なのかそもそも。

「赤字」じゃなくて、大阪市が式典行事音楽と
市民への音楽接触機会提供にかけてきたコストだろ。
701名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:06:20.51 ID:p/7jrcks0
配置転換なんて簡単なんだよな
運転手から事務に移ったの知ってるわ
結局自己都合でない限りクビにしない
税金でみんな幸せならそれでいいのさ
どうせ負担は納税者に押し付ければいいだけ
橋下はこの流れを止めようとしている
自民や民主の正反対
702名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:06:32.94 ID:hltbntFu0
国や自治体を民間企業と同一視する発想は、これからの時代、通用しない。
703名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:06:46.21 ID:5zCvnBP60
>>686 なるほどそれで橋下が潰したがっているわけか
やっと分かったわ 
なんでこんなに歴史がある楽団をたった4億円の赤字で潰すのか分からなかったんだよ

選挙で橋下につかなかったから潰すってわけね
704名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:07:08.72 ID:gXF+dUuC0
楽団ってホント不要すぎるw
じぶんらで好きにやれよw
自衛隊とかNHkもさっさと見習って潰せ
税金で雇うな
705名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:07:26.22 ID:YZv+SdbnO
この御時世こんな簡単に首切りはダメでしょ
706名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:07:44.61 ID:/GrHp+ab0
>>703
たった4億? 楽団員1人あたり年間1200万円だぞ? なんに使ってるんだ?
707名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:07:54.42 ID:eUa4Sx390
次は学校の統廃合するんじゃないか。
交通費が市に落ちるわけだし、効率的でない。
大阪市は一度落ちるとこまで落ちたほうがいい。
708名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:08:22.60 ID:jCX4xj3J0
>>703
それは別に関係ないな。ここ元帝国陸軍軍楽隊
709名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:08:23.22 ID:538PANtcO
楽団員は学校で音楽の先生をしなさい。
710名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:08:34.84 ID:SM6nlgcg0
>>686
次は学校が民営化されると思ってるのかもな。できるのかどうか知らんけど。

>>691
阪大は独立したんじゃなかったっけ?
711名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:09:03.41 ID:wEqm2Jek0
早稲田摂陵高校マーチング
http://www.youtube.com/watch?v=TcXJd1UZYlI&feature=related

技術はこれ十分でしょ
市の式典は彼らに頼めばいい
4億のダニはサヨナラ
712名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:09:09.13 ID:/GrHp+ab0
>>710
公立高校廃止か。それはそれでアリかもな。
713名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:09:11.15 ID:GtoVKWQH0
つーかクラシック音楽家が事務員やって食ってたって虚しかろーに。
714名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:09:46.95 ID:d+W09iOd0
>>710
阪大はもともと国立だし、今じゃ独立行政法人でしょ。
715名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:09:47.09 ID:5zCvnBP60
>>706 運営費や給料以外の人件費入れたら1200万なんて普通だろ
まさか人件費=給料だと思ってないよね?
716名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:09:53.95 ID:znbET7Kz0
必要なら残してもいいけどさ
しょうじき大阪市民はこんな音楽隊がいるの知らなかったろ?
見たこと無かったろ?
俺も知らなかったし

どう必要なのかがまったくわからん
717名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:10:16.16 ID:TdLLj8DG0
衛生局に配置転換ってことでOK?
718名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:10:23.85 ID:ocecscxq0
>>706
半分強が楽団員の収入、残り半分が楽器の維持管理費、移動費、
イベントの告知関係もろもろだと思えばそんなもんだろ。
719名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:11:05.74 ID:jCX4xj3J0
>>715
それなりの能力のる経歴、エリートならね
720名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:11:19.31 ID:uZd61DWn0
民主党のせいで冷え込んだ日米関係を立て直せる政治家は橋下しか居ないしな。
橋下の資質は米国も認めてる
今こんな政治家居るか?
日本を救えるのは橋下だけ
橋下叩いてる奴は朝鮮人か公務員

日米関係への影響についてはグリーン氏は「橋下氏がたとえ首相になっても日米同盟
支持、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)支持の立場を考えると、米国との安保関
係も経済関係も円滑にいくだろう」と語った。
グリーン氏は、「首相あるいは首相の任命を左右できるキングメーカーになることも考え
られる。小泉純一郎首相のような国民の信託を得るリーダーになるかもしれない」という。
2012年3月21日 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120321/waf12032118410018-n1.htm
721名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:11:24.97 ID:J0I2fqK/O
>>700
どっかのオケに一日100万払ってやってもらったら2億は浮くな
722名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:12:45.37 ID:j9YJVtaa0
>>694
それ契約社員だろ?
その契約社員ですら長期雇用してたら正規雇用しなくちゃいけなくなるので
ブラック企業は一年ごとに解雇・再契約してる
正社員を理由なく解雇したら裁判で絶対に負ける
723名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:13:19.29 ID:5zCvnBP60
結局は教育委員会への嫌がらせが目的かw
それなら>>1みたいに強く言えるのも納得できるな
724名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:13:20.67 ID:ztIhsPBa0
>>675
自然淘汰で消えそうになってる種ならその通りだと思うよ
725名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:13:36.41 ID:ocecscxq0
>>721
オケなんか呼んだら、1公演100万なんかで受けてくれないよ。
726名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:13:53.40 ID:f4LTiZxf0
>>670
そりゃ自分に置き換えたら職は失いたくないしかわいそうだと思うけど
政治力がないから切られると言うわけじゃないでしょ
余裕がなければ文化芸術のパトロンとかやってられないじゃん
727名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:13:56.72 ID:/GrHp+ab0
>>715
思ってないから言ってるんだが??
728名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:14:06.55 ID:fnF6rBDx0
音大なくなったら、たくみお姉さんみたいのが、世に出てこなくなるから、
市長さん、この業界を維持してやってくれ
729名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:14:30.68 ID:jCX4xj3J0
>>722
それがこの劇団員が契約類似ならどうする?
730名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:14:55.48 ID:/GrHp+ab0
>>718
高い。公演収入もあるくせになんだそりゃ。
731名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:15:16.47 ID:znbET7Kz0
>>724
高校生や大学生なら交通費+で喜んで演奏してくれる
たった30人前後なら民間オケでも30万もかからんよ
732名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:15:33.69 ID:/GrHp+ab0
年間4億とか、バースの給料より高いやないか!
733名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:15:42.02 ID:ziLXzipIO
このスレみると引く手あまたみたいだし
楽団隊員も大阪市にこだわることもあるまい
他の地方自治体に引き取ってもらえよw
734名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:15:51.28 ID:5zCvnBP60
>>730 公演収入はほとんどないはずだよ
ほとんどが無料でやってるはず
だから純粋に4億の経費がかかってるだけ
735名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:16:20.42 ID:TdLLj8DG0
>>722
違う正社員の話だ。法律上は基本一ヶ月の給与を払えばよい。
労務関係調べてみろ、

736名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:16:53.21 ID:/GrHp+ab0
>>734
人月100万とはお大尽だな
737名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:17:36.81 ID:TFLORMgo0
来年度は廃止の方針なんでしょ
ちゃんと1年間の猶予与えているじゃん
今年の予算全てカットじゃなく来年度の予算だと言う事を忘れずに
この間に何処かの事務所や支援企業(スポンサー)と話を進めても良いて言う事
738名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:17:47.78 ID:J0I2fqK/O
>>725
オケでもピンキリだろ。
739名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:18:39.95 ID:ocecscxq0
>>731
民間オケで30万かからないとかあるか?
30人の演者に日給1万円払ったら終わりじゃん。
それじゃ商売成り立たない。

もしそうなら、それ裏で半分以上助成金が出てるんだろ。
740名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:18:50.75 ID:wEqm2Jek0
>>725
1くらい読めよカス
この楽団の存在意義は、たかが式典のファンファーレ程度と市歌吹奏くらいだろうが
地元の大学生か高校生で十分。
741名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:19:51.94 ID:uZd61DWn0
>>734
直営見直しに「待った!」 市音を守って 有名作曲家ら3人が訴え

大阪市などによると、平成22年度、市音に人件費と事業費などで約
4億8千万円を市が支出しているのに対し、歳入は4800万円ほどしかない。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120224/waf12022413500022-n1.htm
742名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:20:13.62 ID:a79dFExo0
文化事業は補助金支給でやるべき
743名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:20:34.18 ID:/H6bXUqT0
日本最高峰の楽団なんでしょ?
そんなにスゲーのになんで自分で稼げないわけ?
744名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:20:51.77 ID:u/L0kqg30
平均年収650万だってな。
これが年収180万で副業認めてそれで食ってるとかならまだ同情の余地もあったんだが。
745名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:21:27.68 ID:5zCvnBP60
まあこの楽団も吹奏楽部を通じて教育委員会とねんごろになっちゃったのが運のつきだったな
しかし橋下も本当に酷い奴だな 外堀から埋めていくなんてw
746名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:21:36.36 ID:KOfT3pKK0
プロと比べさせようと高校生の演奏張る奴ひどすぎ
747名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:21:57.05 ID:AZnOovsP0
>>743
あくまでも吹奏楽団の範疇の話しらしいぞw
オーケストラじゃない。
748名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:21:59.84 ID:znbET7Kz0
>>739
他県から呼び寄せるのを想像してないか?
専業じゃなく、他に本業を持ってるのが民間オケだからな
そのぐらいが相場
オケにも相場が上から下まである
749名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:22:05.22 ID:/GrHp+ab0
>>743
そりゃ公務員でやってるからじゃないかな? いろいろ厳しいんだよ。アルバイト禁止とかな
750名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:22:08.93 ID:VnJsS+dY0
橋下は、退職する交通局長のために税金から給与を支出するポストを新設
するのは、これからの時代に通用すると思っているのだろうか?
751名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:22:11.96 ID:ocecscxq0
>>743
市の主催する式典で演奏したり
市民に無料でコンサート開いたり教室開いたりしてるからじゃね。
752名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:22:41.08 ID:/GrHp+ab0
>>747
自衛隊よりすげーのか? 市船よりも?
753名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:23:30.02 ID:ztIhsPBa0
一人当たり1200万だろうがそれ以上の効果があるならそれで全く構わないが、
この楽団は年間4億円を投入するに値する効果を生み出してるのかね
コンサートは受益者が明確だから客から料金取ってやれば良いし、学生へのレッスンだけで4億の価値はないだろ
754名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:23:33.92 ID:/GrHp+ab0
>>751
市民に無料でって言っても、実際には4.3億円の公演なんでしょ? 市民はそんだけ金払ってるわけで
755名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:23:35.16 ID:j9YJVtaa0
>>735
それ君の勘違い
一ヶ月分の給料ってのは法律で決められた最低条件であって
社員がそれに不満をもって裁判おこせばそれ以上の金は取れる
本人が解雇を望んでなく解雇されるだけの理由(仕事上の大きなミスなど)
がなければ会社側が負けるよ
756名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:23:46.78 ID:TdLLj8DG0
外人の真似事してさらに凌駕してないくせに文化だとか、、、。
発想が朝鮮人そのもの。
757名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:23:49.72 ID:bWepTiem0
>>736
楽器の維持管理を含めた運営費と人件費でその額だろ。
何でいちいち一人頭で割ってんだ?
頭割れてんの?
758名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:24:09.32 ID:ziLXzipIO
こいつらが大事なら
お前らの地元で署名活動でもして
てめえの自治体で受け入れてくれ
759名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:24:23.58 ID:znbET7Kz0
>>751
無料コンサートも、月0〜6回ぐらい
有料コンサートも、月1〜2回
教室も、月0〜数回

それでも時間有り余るだろう?

年間100〜300回公演こなしてるオケもあるのに
何をしているんだろうっていわれてるんだよ
760名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:24:31.46 ID:ocecscxq0
>>748
市の式典での演奏がさ、そんな素人の趣味レベルで良い訳か?
まあ大阪市民がそれでいいなら良いけどさ。
761名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:24:44.54 ID:/GrHp+ab0
>>757
人月100万は高いよ。わかってる? バブル時代じゃないんだよ。
762名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:25:52.52 ID:yDC/6dof0
>>741
橋下が楽団への補助をやめると言うのは
楽団自らが知名度を上げようとか、もっと多くの人に聞いてもらおうとか
そういう努力が見えなくて結果も出てないからでしょ。
公務員じゃないけど文楽も同じ理由だった。
文化を広める姿勢がないものに補助金は出せないと。
763名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:26:25.07 ID:/GrHp+ab0
>>760
素人に楽器持って立たせとけ
口パクの打ち込みPAで充分。
764名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:26:30.57 ID:TdLLj8DG0
>>755
いいか、民間会社の場合。経営破綻してて不採算事業の社員を解雇して予告手当まで貰って
裁判するあほな従業員はいない。

あくまでも民間の話で公務員の話ではないぞよ。

765名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:26:50.77 ID:KOfT3pKK0
>>741
宮川彬良も動いてはいたんだな
つかちゃんとまとまってる記事あったのかよ
766名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:26:53.01 ID:qY+Amciy0
年収たけーな
もう十分貰って来たし
自分で職探しするしかないだろ
767名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:27:15.05 ID:wEqm2Jek0
>>760
大学の入学式や学位授与式だって、学生のオーケストラだろ
大阪市ってそんなに大したモンなの w
768名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:27:18.44 ID:5zCvnBP60
>>762 本当の理由は教育委員会への嫌がらせだろ
吹奏楽部を通じてつながりあるからね
769名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:27:27.57 ID:znbET7Kz0
>>762
その通り

あと猶予は1年あるんだから
もし残したいって気持ちが音楽団員にあるんなら
もっと頑張って欲しいね
770名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:27:31.10 ID:bWepTiem0
>>761
だから何で一人頭で割ってんだよw
人間だけじゃな音楽出来ないけど分かってる?機械じゃないんだよ。
何人にも同じこと言わせんなよ
771名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:28:00.34 ID:OKkZ1qKGO
ここまで赤字ならばそもそも根本的な考え方として事務職やりながら
楽団員を兼任させるスタイルにもっと前からしておくべきだったんじゃないの?

それを放置してきたのは市政のほうだと思うけどね。

そこを棚に上げて楽団員にだけ責任を押し付けて生活の糧を一方的に奪うのは
何だか気の毒な気もするよ。

過去に楽団員が事務職を兼任するのを拒んでた、などの事情があるなら
また違う話になるけどね。
772名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:28:33.93 ID:zJ/LXqa80
>>760
じゃあどの程度なら良いの?
773名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:28:35.96 ID:HAH2eOy00
橋下はクソ小泉と違ってガチ改革してるな
公務員も民間ほどではないが若干のリスクを背負うことになるわけで
それは大賛成だ
リスク負わないと人間は甘えてしまう

ただ同時に新しい産業(雇用の場)も創出してくれ
774名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:29:16.99 ID:/GrHp+ab0
>>770
資材費がどこにかかるんだよ。ぜんぶ基本固定費だろ?
それをひっくるめて人月100は高いと言っている。なにかストラディバリでも使ってるとか言いたいんか?
775名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:29:53.67 ID:5zCvnBP60
>>773 2兆円の予算のうちたった4億円を減らして改革気分かよw
信者は本当におめでたいな
776名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:29:54.88 ID:/H6bXUqT0
>>751
支出だけ出して叩くんじゃなくて、市の要請で無料公演したり演奏してる分は
お金に換算して差し引いて計算してやるべきだわな

どっちにしても大赤字なんだろうけど
777名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:30:09.72 ID:J0I2fqK/O
>>760
自衛隊や警察にくらべて、そこまでのクオリティを求められる場が市にはないと思うけどな
求められるなら他の自治体も直営楽団持ってるだろ
778名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:30:13.96 ID:dhrJKIRv0
WTCの大失敗は、もともと大阪市だろが、
何あほなこと言ってんだ。
779名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:30:36.39 ID:znbET7Kz0
>>771
楽団員って土日の演奏会や教室がある場合もあるから
基本週の勤務は4日間だよ?

4日間の勤務で事務職したら、いつ楽団員の練習や活動するの?
9時30-17時30は絶対厳守なのに
780名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:30:55.08 ID:AZnOovsP0
吹奏楽団をオーケストラと区別して別個に保護する価値ってなに?
781名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:31:01.43 ID:hltbntFu0
>>720
マイケル・グリーンって・・・。
782名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:31:04.59 ID:ocecscxq0
>>772
国内外の要人招いて披露しても恥ずかしくない程度は必要じゃね?
大阪市クラスの都市なら。

だからこそ、この規模の自治体は警察や消防に専業隊持ってんだろ。
783名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:31:23.21 ID:bWepTiem0
ああ分かった、ID:/GrHp+ab0 はわざと道化を演じてる訳か。
運営費を単純に人数で割って馬鹿な反対派の振りをしていたんだな。

>>774
ん、固定費ってなんだ。固定費ならお金掛かるだろうが。
楽器の維持管理費、会場費、移動費、もろもろ掛かってんだろ。
まあ、分かっててやってるだろうからボケ役ご苦労さん。
784名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:31:54.77 ID:/GrHp+ab0
>>782
じゃあ府警音楽隊でいいじゃねえかww
785名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:32:00.34 ID:ztIhsPBa0
>これほど実力ある音楽団が大阪にあることを行政や市民は分かっていないのではないか。
何十年も税金で活動してきたのに、存在感を示さなかったんじゃ無能と言われても仕方ないな
演奏が上手いだけのアマチュアであってプロで稼ぐ能力がない
786名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:32:35.77 ID:yDC/6dof0
解散になったら団員は本当に生活困るだろうな。

個人で生徒とって生活できるのはせいぜいトランペットとフルートぐらい。
それも難しいけど。
後はどこかのオケに拾ってもらうか、ヤマハで雇ってもらうぐらいしか道はなさそう。
大学で教職とってるならブラスで頑張ってる高校の音楽教員という道もあるかも。

でもどれをとってもやっぱり厳しいね。
787名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:32:38.38 ID:TdLLj8DG0
他から呼んでくるくらいならもうマイクでベルリンフィルながしとけよ。
788名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:32:46.77 ID:qWLC4W0j0
>>760
大阪府警の音楽隊に来てもらえば問題なくね
789名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:33:46.11 ID:zJ/LXqa80
>>782
答え出てるじゃんw
790名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:34:00.19 ID:5zCvnBP60
>>786 ファゴットとか再就職難しそうだよな
791名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:34:33.29 ID:J0I2fqK/O
>>782
そんな式典なら大フィル呼んで来いよ
軍でも警察でもない奴が吹奏楽って笑われるだけだわ。
792名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:34:38.17 ID:j9YJVtaa0
>>764
その場合、民間なら経営陣は責任とってとっくに退陣してるけどね
大阪市の場合は橋下や市議だな
793名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:34:49.18 ID:ocecscxq0
>>784
>>788
でもそれ基本、府の持ちもんじゃん。
市の都合で自由に借りれんの?
794名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:34:57.07 ID:ztIhsPBa0
>>788
一本化で二重行政の無駄を削減できるな!
795名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:35:01.48 ID:AZnOovsP0
警察・消防・自衛隊の楽団借りればいいだけだな。
広域府県で貸し借りすればいいし。
796名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:35:17.40 ID:qY+Amciy0
芸事で食ってくってのは
普通の人よりずっと大変だからな
今までが恵まれすぎてたんだろ
797名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:35:44.67 ID:TdLLj8DG0
>>792
リストラ仕事のために雇った新社長退陣させてどうするの?
798名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:35:54.63 ID:bWepTiem0
>>793
金払ってきてもらう。
4億円くらい払って年間契約すれば良い。
799名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:36:04.29 ID:/GrHp+ab0
>>793
外国の要人招いての式典なんだろ?
府は出てこなくていいのか?

大阪府関係無く市で仕切りたいってこと?
800名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:36:35.70 ID:qWLC4W0j0
>>786
音大出るような人は大体お金持ちの家の子だから大丈夫じゃね
801名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:37:05.19 ID:dS2D/aa4O
>>793
無理ありすぎじゃね、さっきから。
日本で唯一なんだろ? 他の自治体ができてることなのに。
802名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:37:26.04 ID:AZnOovsP0
>>792
それは選挙でやる話し。で橋下は前市政の退陣後に来た人。
803名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:37:41.10 ID:ocecscxq0
>>799
たとえば大阪市の姉妹都市の市長さんの視察とかあるじゃん。
その場合府は関係なくね?
804名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:38:14.81 ID:Eo+TvxwN0
>>793
ちょっとお前バカすぎる
恥ずかしい
805名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:38:19.30 ID:J0I2fqK/O
>>790
ファゴットはオケがあるからまだいい
真の地獄を見るのはユーフォニアム。ホルストの火星が爆発的に流行らない限り食いはぐれる
806名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:39:09.92 ID:5zCvnBP60
>>802 新社長になったからって言って、古くからの職人を一斉に首にして
>>1みたいな事を言っていいなんて民間じゃありえないけどね
807名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:39:24.42 ID:qWLC4W0j0
>>793
正式に依頼してスケジュールがあえば来てくれると思うよ
警察の音楽隊の演奏は防犯や交通安全の啓蒙活動の一貫だから市のイベントとか
大勢人が集まるところで演奏できるなら本望だろう
808名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:39:29.01 ID:ztIhsPBa0
>>803
二重行政の無駄を無くすってのが橋下の目玉政策だからねぇ
府と市で別個に音楽隊召抱えるのはやめて一本化して共有したらいいよ
809名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:39:38.79 ID:Te/R/dl90
>>795
常勤じゃいらんわな
810名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:39:48.93 ID:QJVPxFib0
リストラやるたびに経営陣が辞任する会社ってある?
811名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:39:53.21 ID:ocecscxq0
>>801
だから、他市なら消防に楽隊あるじゃん。
それも大阪市クラスなら専業隊持ってる。

でも大阪市消防は市音があるからって楽隊潰してるんだよ
812名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:40:33.75 ID:5zCvnBP60
>>810 リストラやるたびに経営陣が謝罪するのは普通じゃね?
開き直るのは聞いたことないな
813名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:41:14.50 ID:yDC/6dof0
>>800
管楽器・打楽器は案外そうでもない。
814名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:41:38.23 ID:bWepTiem0
実際は分限も仕方ないと思うが、次の2つくらいは逃げ道を残してやって欲しい。
@希望者は事務に仮採用し、一定の業務能力があれば職種変更。給与は若手くらい。
A1年間廃止を猶予し、運営を抜本的に見直して赤字額を1億円以内にさせる。
815名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:41:44.58 ID:/GrHp+ab0
>>803
姉妹都市の市長が来る程度なら市大のブラバンとかでいいんちゃう?
816名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:41:48.36 ID:TdLLj8DG0
>>802
そのための選挙だったよ、公務員制度改革はいわれてるし。
平松は再選を望んだが選挙で退陣させられた人。
817名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:42:36.48 ID:Te/R/dl90
こんなことしてるから大阪は赤字まみれなんだよw
818名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:42:49.19 ID:QJVPxFib0
>>812
普通じゃないと思うぞ
ましてこいつらプロだしね

それに上でも誰か書いていたけどリストラを主張して選ばれた経営者がリストラして責任取れと言われてもとも思う
819名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:42:58.16 ID:uSezEbqr0
よくわからんなあ
この楽団員って市の正職員なんだろ?
そんな簡単に免職なんて出来るのかねえ
弁護士が本業の市長がよくそんなこと言えるな
820名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:42:59.31 ID:5zCvnBP60
>>816 だからって選挙で平松についた奴から切っていくのは酷すぎね?
821名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:43:01.50 ID:qWLC4W0j0
>>813
すまんこ
音大出って金持ちってイメージあったわ
822名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:43:24.32 ID:AE259+8x0
てーか、そもそも橋本の文化振興政策ってどんなのよ?
それなしに、このスレのネタって語れないんじゃないかな。
823名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:43:35.76 ID:J0I2fqK/O
>>811
消防の楽隊なんてほとんど残ってないだろ。あっても兼業
824名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:43:51.97 ID:/GrHp+ab0
こいつらの4億で、生活保護何人が救えると思ってるんだ!!
825名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:43:59.85 ID:hRIw46yv0
>>784
府で手一杯の府警音楽隊にそんな暇はないでしょ
826名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:44:22.01 ID:/GrHp+ab0
>>822
そもそも大阪の文化ってなにがあるんにょ?
827名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:44:49.75 ID:Te/R/dl90
もう大阪破綻でいいよw
828名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:45:19.52 ID:yDC/6dof0
>>821
いえいえ。
確かに貧乏な家庭だと厳しいかもしれない。

>>824
その4億を使って不正受給対策希望。
829名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:46:03.48 ID:HAH2eOy00
経営者ってのは従業員ではなくて、株主に選ばれ委託されているのだから
株主に対する責任が第一。
だからリストラは非情だが必要なら正当化はされる。

市長もそうだろ。市の職員に選ばれたわけではない。
市民によって選ばれたのだから、市民に対する責任が第一。
830名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:46:09.55 ID:6s5a5H010
橋下市政3カ月:特別顧問・参与が50人に 報酬も倍増
毎日新聞 2012年3月20日 10時02分(最終更新 3月20日 10時55分)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120320k0000e010130000c.html

↓↓↓2012年4月5日現在↓↓↓

大阪市特別顧問:18人
大阪市特別参与:43人  併せて61人

大阪市特別顧問及び特別参与について
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000157541.html
※特別参与のうち、新日本有限責任監査法人の川口満氏と大川智彦氏は当初非公表

15日間で11人増えてるから、
6月には特別顧問・参与が100人超えるんじゃねぇの?
831名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:46:32.57 ID:qWLC4W0j0
>>826
文楽とか
832名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:46:34.77 ID:ocecscxq0
>>823
近畿圏なら京都市、神戸市あたりなんかは専業隊持ってたはずだぞ。
833名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:46:41.87 ID:TdLLj8DG0
>>820
たしかに、でも昔は全員逮捕とか、日本も平和になったな。
834名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:46:50.46 ID:8R99OSyw0
>>821
金無い人も多いぞ。

同級生や師匠に借金したり、借金返すのに楽器を売ったり
そういうトラブルもたまに聞く。

学費が払えずキャバやデリでバイトする女子は多い。
835名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:46:59.49 ID:5zCvnBP60
>>831 そういえば文楽もいらないって言ってたな
836名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:47:04.36 ID:Te/R/dl90
こんなもん反対する余地ねえわ
大阪破綻か市音楽団(笑)の廃止か
好きなほう選べクズども
837名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:47:05.91 ID:hRIw46yv0
>>815
お抱え楽団じゃなかったら、そんなに自由に使えないよ

>>823
消防音楽隊をつぶしたのは大阪市が初めてだけど、それ以降他のところもつぶしたの?
838名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:47:28.08 ID:QJVPxFib0
>>830
本来、必要な奴は雇って不要な奴は解雇が基本だから
これを見ても、そりゃそうだよねって思うだけだな
839名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:47:31.76 ID:8fyzqQu70
ヒットラー橋下万歳!

気に入らない奴は免職!
840名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:47:32.87 ID:bWepTiem0
>>819
業務内容自体がなくなれば分限免職できる。
公務員にリストラがないというのは勘違い。

活動HP見たけど、もっと予定を入れろといいたい。
月1くらいのコンサートで仕事した気になってんじゃねえぞ。
それじゃ、ただのクラブ活動だろ。
841名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:47:41.62 ID:/GrHp+ab0
>>834
尺八を吹くわけか。いいね
842名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:49:37.33 ID:Te/R/dl90
お前らのポケットマネーで市音楽団(笑)を雇ってあげなさい
財政が赤字まみれなんだからしょうがねえだろうに
景気よくなったらまた市音楽団(笑)雇って貰えてクラブ活動できるよ
843名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:49:46.14 ID:KOfT3pKK0
>>822
6スレも続いてて4億高えーとかそんなのばっかりな

>>828
浮いた金は習い事クーポン券に使うとかなんとか
844名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:49:46.92 ID:ndGUQl730
問題が事業なら締め上げればいい
でも廃止。解雇。
市も借金だらけなので公共サービスどんどん廃止。

大阪市民はすごいぜー
845名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:50:05.65 ID:dS2D/aa4O
>>835
まじで?
846名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:50:13.70 ID:TdLLj8DG0
梅田と難波で寄付と署名集めくらいやればいいのにな。
847名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:51:11.07 ID:hRIw46yv0
>>845
国から金が出てるから大阪から出す必要はないってさ
つまり大阪に文化は要らんというのが橋下の持論
848名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:51:31.34 ID:5zCvnBP60
>>845 うん府知事のころにね
でも文楽は教育委員会や労組と関係なさそうだから大丈夫だろ
849名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:52:01.43 ID:/GrHp+ab0
大阪に文楽なんて残ってたけ?
850名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:52:09.56 ID:yfxjbnEu0
楽団員は専門職だから楽団廃止されて分限免職なったら何やっても無駄

電電公社や国鉄の労組が公務員の身分保障もとめて裁判やっても全て門前払い(訴状の受理拒否)されとるからな

そして大阪市で分限免職が実施された前例が出来るのでこれまでの慣行が打ち破られたので一般職でも分限免職使用しても裁判で通るようになるという
851名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:52:27.94 ID:qWLC4W0j0
>>839
気に入ってた奴だけだとしてもヒットラーは音楽家や芸術家を手厚く遇してたよ
橋下とは違う
852名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:52:29.05 ID:J0I2fqK/O
>>822
吹奏楽みたいなマイナー音楽が文化ねえ
853名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:52:46.02 ID:Te/R/dl90
市音楽団(笑)の音楽士(笑)さんが必死なスレはここ?
854名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:53:01.86 ID:/GrHp+ab0
>>851
退廃芸術には死を!
855名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:53:03.90 ID:TdLLj8DG0
でも文楽は運営事務所が天下り先になってるから潰されそうだな。
856名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:53:40.37 ID:hRIw46yv0
>>849
発祥が江戸時代の大阪だし、今の国立文楽劇場も大阪
857名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:54:27.91 ID:9DCWdvO90
実力はあるからパトロンもつくだろうし心配することねえよ
858名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:54:37.54 ID:5zCvnBP60
>>855 維新の会の市議にでも理事でも頼めば生き残れそうだよな
というか文楽はつぶれないで欲しい
859名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:55:15.48 ID:/GrHp+ab0
>>856
市立でも府立でもなく国立なのか
860名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:55:31.38 ID:r1CyR2rf0
日本の国力衰退したら日本の文化の根源である御方も
無駄飯食ってると言って分限処分になるんだろうか。
861名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:55:35.26 ID:TdLLj8DG0
文楽は天下りなくせば補助金なくても自立できるだろ。
補助金=天下り給与だろ。
すこしまえに関西のTVでやってたよ。
862名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:56:13.08 ID:qWLC4W0j0
今の大阪に千利休並の文化のカリスマがいないのは致命的だな
863名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:56:20.17 ID:kxIgaKwV0
アマチュアがタダでやるからプロが食いっぱぐれる。
864名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:56:24.10 ID:dS2D/aa4O
>>858
文楽がいらないはないよな。吹奏楽はどうでもいいけど。
865名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:56:24.59 ID:Te/R/dl90
くやしいなら橋下にクーデター起こせばいいだろ
できねえのか?腰抜けどもは

>>857
クラブ活動ごときプロの世界に来て通用するわけねえだろw
866名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:57:08.75 ID:CooRFMap0
>>860
EBZUとかいらねw
867名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:57:13.01 ID:qY+Amciy0
そんなにすごいものなら
自分達でスポンサー探せばいいじゃない
公金から回す余裕はないのでせいぜい頑張れば良い
868名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:57:51.52 ID:yDC/6dof0
>>859
国立だけど大阪が補助金出してたから
その補助金をやめるという話。
文楽潰すと言ってるわけではない。
869名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:58:06.43 ID:mHj8K/Wj0
そのうち 地下鉄と市バスの赤字路線廃止!とかなるんでないの
870名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:58:37.39 ID:5zCvnBP60
>>864 この吹奏楽の潰し方を見ていると
文楽も危なくね? ネトウヨは文楽なんて見ないし
871名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:58:46.70 ID:XMbWuv6S0
>>4-8
あなた方のような底辺層(低学歴ニート)の嫉妬を盾に日本の文化や伝統を破壊するのが、橋下氏や大阪朝鮮の会の政策目標ですからねw

>>9
橋下氏は、必要な能力検定すらせずに「配置転換は認めない、免職だ!」と主張してますけど?



872名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:58:56.07 ID:BfbOUfpZ0
せこい話だ。
銭ゲバ大阪らしい話ですね。
ハシゲ君のケツノ穴の小ささには乾杯。
873名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:59:17.69 ID:reLm0Yea0
874名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:59:18.00 ID:Te/R/dl90
>>867
すごくねえよ
しょぼいから必死なんだよ
本当のプロならフリーでとっくに活動してる
875名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 02:59:24.15 ID:ndGUQl730
>>867
じゃあ文化庁潰そうぜ
どうせすごいものならスポンサーつくもんな!
876名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:00:51.01 ID:qWLC4W0j0
>>869
市バスは阪急とか私バスに業務を移行させればいいだけだしな

>>875
まどか☆マギカの映画とか作れなくなるじゃないですかーやだー^^
877名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:01:00.30 ID:5R6bgXqU0
橋下さんは整理解雇の4要件知らんのかな。
878名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:01:02.52 ID:TdLLj8DG0
>>860
あの御方はスポンサーがついて今以上に贅沢ができる。むしろ望むところだろう。
879名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:01:13.16 ID:dS2D/aa4O
>>870
どうかなそりゃ。しかし吹奏楽とは全く別次元の話でね。
880名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:01:13.66 ID:XMbWuv6S0
>>839,>>851
橋下さんは、ヒトラーと言うよりポル・ポトですよねw
民主政治や基本的人権を無視して幼稚な原始共産主義化を政策目標に掲げている所など、ソックリそのままです。




881名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:01:20.42 ID:96kqm2No0
>>1
首都圏から人口流出加速 3ヶ月で38,096人減

2012年1,2,3月3ヶ月で-38,096人

都県別人口増減数

東京都 -9.965人
神奈川県 -8,122人
千葉県 -8,483人
埼玉県 -3,450人
茨城県 -3,684人
栃木県 -1,520人
群馬県 -2,872人




オフィス空室率、2カ月連続で低下 都心3月末

 仲介大手の三鬼商事(東京・中央)は5日、
3月末の東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の
オフィスビルの平均空室率が前月末比 0.11ポイント低い
9.04%だったと発表した。

空室率の低下は2カ月連続。賃料も過去最低を更新。


882名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:02:31.40 ID:qY+Amciy0
>>874
皮肉にマジレスすんなよw
883名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:03:14.82 ID:yDC/6dof0
個人的には何とか残してほしいと思うけど
支出が4億8千万円で収入が4,800万円というのはなあ。
今まで甘えすぎてたとしか思えないし、
あと1年あるから何とか挽回してほしいけど無理っぽいかな。
884名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:04:25.32 ID:YID0bPvFO
>>871
良いんじゃね?
どうせ日本はチャイナかコリアの
植民地になり文化は
破壊し尽くされるんだろうから
どうせなら汚悪坂丸ごと
原爆で消し去れば良い。
そして東北の瓦礫廃棄場として
永久に放逐すれば
全て解決w
885名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:04:50.53 ID:mHj8K/Wj0
>>877
ここに福岡県労働福祉会館事件 の判例があるよ
http://labor.tank.jp/kaiko_etc/seirikaiko.html
886名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:06:03.84 ID:5zCvnBP60
>>879 橋下の支持者にしてみりゃ文楽に金使うなんてありえないだろ
補助金廃止すれば拍手喝采だよ
887名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:08:15.51 ID:QJVPxFib0
>>886
何か支持したら信者とか言っている奴が病気
橋下にだって支持できる政策と支持できない政策は各人あるものだろうに
888名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:08:19.59 ID:reLm0Yea0
大阪には文化など全く不要   はしした


大阪市民も大阪府民もその通りだと申しております
889名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:08:45.87 ID:PZgi5mEU0
強引にでも西洋文化を導入する必要があった明治時代とは
訳が違う。文化に行政がかかわるのは文化をゆがめる事。

百歩譲ってわが国固有の文化でここで火を消したら取り返
しがつかないと言うならまだ話はわかるがいつでも再輸入
可能な外来文化、しかも大阪には4つもオケがあるって言う
じゃん。1つ残れば充分だろ。
890名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:09:08.24 ID:IydilMO4O
赤字財政だから人員整理はやむを得ない。お抱えの市楽団がなくなっても大阪には代わりの吹奏楽団はいくらでもいる。

金が無いのに贅沢している場合じゃない
891名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:09:09.56 ID:B0Mgwnqy0
この楽団員解雇ってほんとにおかしくて、
今まで「市」が、「行政が、利潤追求の民間では成し得ない文化を守るため、
文化的市民生活を維持するために」
その専門のプロの人達を雇って、その仕事に就かせてたわけでしょう?
公務員なんだから勝手に利潤追求なんかしていいわけがないんだから、
当然人件費分赤字になるのは当たり前のこと。
自分達で手足を縛って、仕事内容を決めて、
稼ぐノウハウもろくにつけさせなかったわけでしょ?それを「稼ぐ努力を怠ってきた」ってどういう言い草よ。

百歩譲って「財政がどういても立ちいかないから、
今までのように楽団の人件費を払うことが厳しくなってきた」と言うこと自体は分かる。
であるなら、公務員であっても、一部の市の主催のイベントに起用する以外は
特別にお金儲けを自由にしていいように法改正してやるとか、
市で楽団を使った商業イベントに乗り出して利潤を出せるようにするなり、
そういう方向で努力するのが筋でしょう?

楽団に限らず、事務職でも土木でも、公務員として
利潤追求とは違う形で真面目に求められる行政サービスを一生懸命やってた
人達に対して、いきなり「いらない」からって、
希望退職制度もなく、再就職支援もなく、分限免職なんて失礼かつ
過酷極まりない退職を強要するなんて、人間のすることじゃないよ。
民間でも正社員を切る時にそんな理不尽なことしない。
そのプロジェクトがなくなったり、事業から撤退して必要なくなった時は
配置転換するなりしてるよ。どうしてもリストラが必要なら希望退職募る。

こんなこといきなりされて、36人、家族含めたら100人余りいるだろう
人の生活どうなるのよ。。自殺者出てもおかしくないでしょ。
何十年も世話になった人達に対して、あまりに無礼で
小林幸子騒動どころじゃない恩義の欠片もない仕打ちだわ。

人ごとだと思ってたら大間違いだよ。国政に出たら次は生活保護者はじめ国民全員に制裁対象が広がる。
892名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:09:09.76 ID:eWMmzlPVO
ほたーーーるのーーひーーーーーかーーりーーー♪♪
893名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:09:54.30 ID:r1CyR2rf0
>>878
橋下が大統領になれる。
894名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:11:04.41 ID:r822fipi0
公務員だって必要なくなればクビにできる。
895名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:11:08.74 ID:/GrHp+ab0
>>891
年間4億あれば、36人どころかもっと沢山の人たちや分野に文化振興できると思うんだ
896名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:13:13.68 ID:Eo+TvxwN0

市民からこの楽団が必要だ!廃止しないで!!という声が上がってくれば、廃止もなくなる

しかし今のところ、まったくそんな声はない

いったいこの何十年もの間、どんな活動してきたの?

本当に市民に音楽を聞かせて来たの?怪しいねえ
897名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:13:13.75 ID:VYRiFOve0
>>888
橋下支持じゃないけどさ、
食い扶持を自力で稼げばいいって話だから
稼げるように道筋つけてやれば良いとは思うんだよな。


そもそも大阪、楽団多すぎだよな。
で、どうやっても民業圧迫とか言われるのかな、これ…
898名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:13:39.01 ID:EuI7g3dN0
>>891
客をとってきたら民業圧迫だからできるわけないよなあほんと
899名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:14:36.95 ID:BfbOUfpZ0
>>891
>希望退職制度もなく、再就職支援もなく、分限免職なんて失礼かつ
>過酷極まりない退職を強要するなんて、人間のすることじゃないよ。

ぽるぽとと同レベルなんだから人間であるはずなし。
つかヒトラーも似たことしてたな。
900名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:15:43.92 ID:/GrHp+ab0
>>898
なんで?コラボでいいじゃないの
901名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:15:52.75 ID:Te/R/dl90
わかったわかった
もう大阪潰せイラネ

以上
902名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:16:30.96 ID:IcSoPgki0
かわいそうだろこれは
903名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:17:11.78 ID:yfxjbnEu0
>>891
嫌なら国会議員になって地方公務員法改正しろ
分限免職制度があるのを理解した上で公務員なったんでしょ?
904名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:17:48.46 ID:b+6bWVC10
>>891
自治体で唯一自前の楽団を持ってるのは大阪だけどな
そこまで楽団が必要な理由は何?
905名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:17:56.08 ID:reLm0Yea0
>>897
首長は有権者の象徴
おまけにこのひとは支持が非常に高い

まさに大阪そのものということさ
906名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:17:56.34 ID:SWA6noP0O
市の音楽団だから公演料が取れなくてとか言ってるようだから民営化して普通に公演料取れるように解放してやろうぜ
907名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:18:12.58 ID:Te/R/dl90
>>902
かわいそうなのは大阪の府民w
税金払っても無駄に使われまくって赤字まみれ
こんなしょうもない奴らのせいでつぶれるんだから
908名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:18:42.05 ID:dS2D/aa4O
>>897
というか、ブラスバンドってのが厳しいよなぁ。
ベートーベンを生で聴きたいって、それをブラスで聴こうとは思わんでしょ。
909名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:18:47.25 ID:BfbOUfpZ0
>>903
働いたことある?
今の不景気の中いきなり明日からクビと言われたらどうする?
910名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:19:50.76 ID:U6YCaM6g0
>>1
補助のために職員採用であったので、補助中止免職は民間では当たり前のこと。

民間のサッカー野球など廃部がきまったとたん、ほとんどが首になる。


911名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:20:42.17 ID:Te/R/dl90
吹奏楽なんて才能ないなら趣味でやれよ
アホか
こんなもんこっちからやめてやるくらいのプロおらんのか?
情けねえ
912名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:21:37.36 ID:oT/NsIZR0
>>909
現実知らずに甘えている人間だと自白してるね
次の仕事探すだけだ
913名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:21:43.13 ID:eK8XaJc/0

また馬鹿の平松信者どもが湧いてるなw

そんなに橋下が羨ましいならなんで立候補しなかったの?
914名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:21:58.43 ID:AZnOovsP0
>>909
失業手当を貰ってハローワークに行く。それだけ。
915名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:22:07.40 ID:/GrHp+ab0
>>912
失業保険があるしな
916名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:22:17.39 ID:reLm0Yea0
917名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:22:56.79 ID:u4s7q9b50
大阪でなら何やってもいいよ。
いいところと、悪いところが出揃って精査して他の自治体は動けばいいし。
まあ、人柱乙ってことで大阪市民はなにわのヒットラーとともに沈めwww
918名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:23:10.52 ID:Eo+TvxwN0
>>906
だよなw
919名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:24:15.30 ID:eK8XaJc/0

ま、無名のプロで年収650万も稼いでる奴はいないわな
こいつらだとせいぜい100万が適正年収だ
920名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:24:17.73 ID:PZgi5mEU0
まあしかし分限免職ってのはスマートじゃ無いな。
音楽家先生が音を上げるような肉体労働系の部署に
回して自分から辞めるように仕向けるのが筋だろw
921名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:24:27.06 ID:oT/NsIZR0
>>915
会社都合だから2倍もらえるしね
922名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:25:04.49 ID:gS4gVloi0
楽団が必要なくてもクビにしていいかという話は別

すぐクビクビ言うこの人はどっかおかしい
923名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:25:08.35 ID:Te/R/dl90
>>906
じゃあそれで
がんがん民間の公演受けて稼いでもらえばいい
なんだ解決じゃん
924名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:25:11.00 ID:oJaRc0eZ0
そんな簡単にクビに出来るモンなの?
当人に落ち度があるわけでなし。
925名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:25:23.51 ID:9xGyYXN90
ロワールのシャトー城主でもあるまいし
「音楽家お抱え」なんてスットンキョウな事
考えた市長は誰よ?
926名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:25:57.51 ID:NYHzNCrc0
>>891
百歩譲って音楽団を廃止して団員を解雇するのは「財政上」ありとしてだよ、
「嫉妬交じりの世論」を笠にきて、わざわざ弱い立場の者に喧嘩を吹っかける橋下の品性には
大いに問題があると思うね。そして、こんなやり口に拍手喝采している連中にも問題大有りだ。

常識的に考えれば「残念ながら楽団としてみなさんを市が雇用し続けるのは困難。再就職について
支援はするので、どうか堪えてほしい」というのが筋じゃないかと思うんだ。
何で「分限免職だ!手前で稼いで食え!」なんて言い草を、いい大人がやらかすんだかわからん。
恥ずかしくないのかと思うよ。
927名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:26:29.25 ID:+OgGZlqZ0
ソフトランディングというか、もっと方法があるだろうに。
928名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:26:43.52 ID:oT/NsIZR0
>>920
専門職として雇ってるからそれやったら契約以外の部署で酷使された、人事権の濫用で精神的苦痛賠償汁になる
音楽家として雇った以上は分限させるほうが手っ取り早い
929名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:27:06.99 ID:aDUZQX9a0
楽器演奏のプロが事務職なんて、おくりびと並みの方向転換じゃん。
本人のためにも、配転は認めるべきじゃない。
930名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:27:15.81 ID:6iEAfRSR0
公務員は分限免職以外では、人でも殺さない限り辞めさせられないからね
931名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:27:17.02 ID:u4s7q9b50
>>924
そういうことがわからない奴が橋下支持者なんだよ。
いいじゃん、どうせ大阪だ。
932名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:27:20.93 ID:eK8XaJc/0

まあ、早く国政に行って政権取って簡単に公務員を首にできるよう法改正してくれ
それが公務員以外の国民の願いだ
まじで今の流れならできるぞ
933名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:27:24.04 ID:AZnOovsP0
天下りのときも言われるが、公務員て普通にみんなと同じようにハロワや就職誌を見て
自分で職探しなんて絶対したくないんだね。
934名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:27:53.32 ID:9z9G8d5K0


税金で飼うほどの才能のある音楽団員なら、すぐに他の交響楽団からスカウトされるだろう。
よって、無職になるはずがないし、非道い話でもない。

税金で飼うほどの才能のある音楽団員ならな
935名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:27:53.63 ID:reLm0Yea0
大阪市民がいらんと言ってるのだから
別にいいと思う
それが民主主義だから

大阪市民はみんなはししたさまの言う通りだから
市音楽団員は諦めるしかない
936名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:28:27.35 ID:kxIgaKwV0
音楽のあり方が変わった時に対応できなかったことがオケやブラバンの不幸。
今はウォークマン、iPodみたいに好きな曲を好きなときに聞ける。家庭用パソコンレベルでオケの編成だってできるようになった。
オマケに最近は騒音にうるさくてブラバンお断りな場所も多数ある。

ただなら使い道あるけど、有料ならアンプにiPod繋いだ方が安くて楽。



937名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:29:14.25 ID:EuI7g3dN0
>>903
はぁ?分限免職の適用事由に一切被ってないんですけど?
制度を理解してればますます無茶あるよ

どうせ橋下のアメムチで最初厳しいこといってなんかの温情口に出すやり方だろうけど
楽団員はぜひ訴訟おこしてほしいわ
938名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:29:34.71 ID:BWxyf0Pa0
>>916
東電様と比べちゃ駄目だろ

939名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:29:40.11 ID:aDUZQX9a0
つか、橋下は楽団を潰すとは言ってないんだが?
補助金をカットして、自分たちで稼いでくださいというと、何で
批判されるのか分からん。
940名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:30:10.07 ID:ocecscxq0
>>904
過去の経緯から市直轄になってるのが唯一なだけで
他の市町村なら消防の中の部署として存在する。

逆に、お抱え楽団を無くしてしまう政令指定都市なんて初めてなんじゃね?
きちんと調べたわけじゃないから知らんけど
941名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:30:11.00 ID:u4s7q9b50
>>933
公務員だけじゃなくてみんな嫌だよ。
ハロワや求人誌にまともな仕事があるとでも?
942名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:30:28.91 ID:VwY8wXLAO
落ち度があるわけでもない人たちをドヤ顔で斬るザマにはヘドが出る
943名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:30:51.05 ID:AZnOovsP0
>>926
>「嫉妬交じりの世論」

大阪市民がいらないというならそれは所有者の意思。嫉妬でもなんでもない。
でその意思は首長が代表して示すまで。
944名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:31:32.93 ID:oJaRc0eZ0
>>931
つーか橋下本人が分かってないじゃん。
支えてくれるスポンサーも自分で探せってことかな??
なんにせよモメルよね。
945名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:31:47.14 ID:Te/R/dl90
>>939
なんだ
すごい建設的な意見じゃないか
批判しようがないしこれに批判してる人は暇なときは遊ばせとけばいいと思ってるのかな
946名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:31:58.40 ID:5zCvnBP60
>>939 楽団を潰すって>>1のソースにハッキリ書いてあるよ
今問題になってるのは楽団員の処遇の話
947名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:32:01.26 ID:oC33bg2N0
この音楽団に本物の技術があるなら、市の擁護がなくても立派に自立できるはず
素人のお遊び会であったなら消えてなくなれ
948名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:33:27.61 ID:AZnOovsP0
>>941
ならば余計に公務員だけ特別扱いする必要無いな。
みんなで痛みを分かち合うべき。
949名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:33:53.46 ID:reLm0Yea0
>>938
根こそぎあっという間に消えてしまったけど
首を切ったってことじゃあないってことで引用した
まあ大企業ならみんな同じでしょ
公務員の給与、待遇は大企業なみだから

>>939
>>1ではそんなこと書いてないけど
950名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:33:58.07 ID:Te/R/dl90
>>947
まったくもって同意ですね
素人のクラブ活動援助してるカネはないしね
次スレが立った様です。。
【政治】 "市音楽団、毎年4億円超の税金使用" 橋下市長 「団員、仕事ないなら分限免職。その前に自分でお客探してメシ食え」★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333736825/
952名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:34:13.33 ID:k0kXyLkxP
橋下は学者とか芸術家とか、無用だと思ってるからね。
まあ、時代が選んだんだから、しょうがないんじゃないの?
改革のための劇薬だわな。
953名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:34:31.50 ID:oJaRc0eZ0
>>939
各人を公務員として雇ってるんだろ?
外注業者切るのとちがくね??
954名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:34:43.46 ID:5zCvnBP60
>>952 まるで文化大革命だな
955名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:35:13.08 ID:vyhuO5/9P
>>39
君は賢いな。
論理破綻しているくせにどこまでも認めず
我を通す輩にはそういう一言で充分だということを学ばせてもらった。
956名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:35:16.58 ID:NYHzNCrc0
>>943
で、具体的に何人の大阪市民が「いらん」という意思を表明しているの?
楽団存続を望む大阪市民は一人もいないの?もし一人でもいるなら、そいつの意思もお前の言う「所有者の意思」じゃない?
ついでに、免職の憂き目に遭う楽団員は大阪市民じゃないの?
橋下は公約の中に「音楽団廃止」を入れて、有権者に強く訴えてきたの?
957名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:36:06.04 ID:aDUZQX9a0
あと、橋下はコンサートホールを作ると言ってる。経緯は仲間内での
与太話かも知らんが、文化事業をないがしろにしてるわけでもなさそう。

仮に、コンサートホールが経営に成功したら、単に楽団が時代遅れって
ことになるだろう。大阪で、コンサートホールが成立するわけがないって
言うなら別だが。
958名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:36:28.67 ID:9z9G8d5K0
>>952
学者が無用とは言ってないんじゃないの
単に山口二郎が大バカだという事実を指摘しただけで。
959名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:36:59.14 ID:oT/NsIZR0
裁判起こすのは勝手だが印紙代が無駄になるだけだよw

平成の大合併でいったい何人の司書が分限免職食らってるとおもってんのか
専門職で就業場所が廃止されたら何やっても無駄だよ
960名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:37:23.39 ID:reLm0Yea0
>>956
はししたさまの言うことはすべて正しいが大阪市民
だから支持率が80%以上もある
961名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:37:41.99 ID:5zCvnBP60
>>957 結局箱もの行政かw
ソフトやコンテンツを育てる気はさらさらないのに
ホールだけ作ってどうする
962名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:37:53.43 ID:YzbXFykR0
>>958
橋下さんのブレーンだって大学教授多いもんな
ほとんど元官僚の天下り教授だが
963名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:37:59.47 ID:ocecscxq0
ていうか、日本の自治体の多くが警察や消防の部署としてお抱え楽団持ってるのに
大阪市さんはホントにそれ要らないの?
みんな必要あるからもってんじゃねーの?
964名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:38:26.63 ID:EuI7g3dN0
分限免職なんかしたら確実に裁判になる
リストラによる分限免職なんて社保庁以外で例がないし社保庁ですら裁判になってる上に
弁護士会からも違法と指摘されてる
965名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:38:33.91 ID:AZnOovsP0
>>956
>で、具体的に何人の大阪市民が「いらん」という意思を表明しているの?
リストラを目的とした市長が当選した。その市長が代表する。
逆に残したい人間がいくらいるのか。残したいなら残したくない市長を変えるようにするのは
残す側の仕事。どうぞご自由に。
966名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:38:40.44 ID:SWA6noP0O
民営化すれば公演料、レッスン料、寄付金と、多少の補助金でやってけるだろ
一流の演奏家集団なんだから
967名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:39:05.67 ID:5zCvnBP60
>>962 天下り教授こそ癒着と汚職の象徴だろ
そんな奴とつるんでるのかよ
968名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:39:14.30 ID:dXcNeQZ00
音楽楽団が、改革前の象徴みたいなものだから
969名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:40:48.92 ID:reLm0Yea0
>>964
社保庁の分限免職なんてごくごく一部でしょ
過去になんかあったとかだけの人でしょ
970名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:42:54.50 ID:6PtvYsSP0
>これからの時代、通用しない。

ちゃんとした法的根拠を積み重ねてからにしたら?
一応4項で財政理由の解雇はあるのかもしれんが、使ったの見たことない
一回、条例免職否定されちゃってるだろ。
どんな時代か知らんが、その理屈が裁判所に通用するわけ?

公務員削減は良いンだけど適法じゃない事を通用するって
TVのトークショー気分で言うのはみっともない。適法じゃない
不利益がまかり通れば、適法じゃない利益もまかり通る穴が出来る
それが捏造資料騒動だろ(どっちも期待だけだけど)

府知事と合わせて政治家家業も五年だろ、いい加減
ポピュリズムは止めてほしいな、記者の受けというかネタ提供
した気分なのかもしれんが
971名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:43:05.20 ID:kxIgaKwV0
この楽団が潰れれば他の民間の楽団に依頼がいくだけの話でしょ。
うまい下手があるだろうけど、今まで一番うまい奴等の演奏を、税金負担で客にタダ同然で聞かせてたのが問題。
972名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:43:21.24 ID:oT/NsIZR0
>>964
残念、これはリストラにより分限免職ではなく部署廃止による分限免職ですから

リストラなら楽団は存続して楽団員の能力が足りないとして特定個人をクビにすることですから
廃止によえう分限免職は部署が無くなるのでそこの人間全員公務員辞めさせること

具体的には社会保険庁、郵政省、国鉄、電電公社、専売公社が民営化するときに職員全員が免職されたこと
尚、分限免職された元公務員を事業会社が必ず新入社員として採用する義務はない



973名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:43:47.49 ID:vyhuO5/9P
>>964
橋下が裁判を恐れる男に見えるか?
974名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:43:48.08 ID:EuI7g3dN0
>>969
そうだね
だから社保庁より断ち悪いわねというか実現不可能
ちなみに司書を専門職でとってる自治体なんてほとんどねえええええええからwwww
専門職でとってて不要になっても事務職へ職種変更させるのが普通だからwwwwwwwww
975名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:44:01.57 ID:opHTC++T0
>>1
>市音楽団の音楽士36人の処遇について「単純に事務職に配置転換するのは、これからの時代、通用しない。仕事がないなら、分限(免職)だ」と述べた。
>市は公演収入などを差し引いた運営経費や人件費として年約4億3000万円(2010年度)を負担している。

毎年4億3000万円もの赤字を垂れ流している不採算部門を閉鎖するのは至極まっとうなことだからな。
もしどうしても継続して欲しいなら、継続して欲しいと思う者たちが有志を募って自らの資金で運営すればいいだけだろう。
そして、そういった業務しかしてこなかったものを切り捨てるのも当然だろう。
切り捨てられた者が入社試験を受けて能力的に他の事も出来ると言うことが証明されるのであれば再雇用もあり得るが、無条件で全員配置転換されることなどははありえないだろう。
一般企業だって部門自体が無くなってしまえば配置転換ではなく解雇だからな。
976名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:45:05.76 ID:HAH2eOy00
>>942
公務員だとわからないかもしれないが、民間だとある日突然
仕入先を変更しますと言われて、会社がなくなるなんてことはザラ
ニュースで地域の年間の倒産件数とかたまに出てるだろ
何千何万の企業が潰れている
それだけ多くの人間が職を失ってるわけだ
会社が潰れなくてもリストラくらうヤツはもっと多いだろ
もちろん本人に落ち度が全くない場合も多い

何の落ち度もなくリストラはされた方はたまったものではないが、
必要なら正当化はされる
現に大阪市は大赤字だ
リストラをしないと市民全体が大きな不利益を受けるからやるわけだろう
977名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:45:13.19 ID:reLm0Yea0
>>972
ウソ書くなよ
978名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:45:58.49 ID:EuI7g3dN0
>>973
どらえもん弁護士の時弁護士会に訴えるっておどされたら逃げよりましたが
979名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:46:18.35 ID:k0kXyLkxP
>>957
勝算あるのかねえ?
コンサートホール作るってことは、音楽監督がいて専属オーケストラがいるわけか?
それで、赤字出さないでやってけるのか?
それとも、箱物作って終わりって話なのか?

欧州サッカーとJリーグを比べたり、プロ野球とMLBを比べたり、
日本の西洋美術館と欧米の美術館を比べたりすると思うが、
西洋文化に関しては、日本は根本的に地理的・文化的に不利なんだわ。
向こうのまねしたって、向こうと同じように稼げるわけじゃない。
980名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:46:29.55 ID:5zCvnBP60
>>976 大阪は倒産してないし
リストラする社員に人前で>>1みたいなことをいう社長がいたら叩かれて当然だろ
981名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:46:38.50 ID:NYHzNCrc0
>>965
答えになっていないな。
橋下は、大阪市民に向けて「ムダ廃止」の中にこの「市の音楽団」もきっちり入れて主張してたの?
そうでなくて「ムダ(と俺が思うもの)はどんどん廃止するよ?」で当選したなら、今回の言い草は
実にアンフェアだろ?

この楽団員の連中だって大阪市民だろう。しかも市長よりは弱い立場の公務員だ。
そこにわざわざ喧嘩腰でクビ宣言をする橋下に問題は感じないの?
982名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:47:03.45 ID:USDFu6+T0
大阪は4億でさえ削る努力をしているのに、東京は国税を湯水のように使い放題。どうなっとるんだこの国は・・・。
983名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:47:08.28 ID:Sn/T6h0aO
>>956
大阪市民だがいらんと思うよこんな楽団。他人は知らんが
同じ金払うならもっと上手い交響楽団を聴きにいくし
984名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:47:12.09 ID:qY+Amciy0
一部の奴らが必死すぎてわろたわ
985名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:48:07.37 ID:mV+LP8QA0
>>977
社保庁の件は不正アクセスなどで処分歴があるヤツに対する物

社保庁が民営化したとき職員全員公務員の身分失ったことが違法だというソースは?

国鉄でも電電公社でもいいから部署が廃止し民営化したときに公務員身分が剥奪されるのは違法だというソースだしてくれ
986名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:49:07.77 ID:w7vdlLPT0
そんなに伝統的で価値がある団体なら、
有料にして興行収入得たらいいのに。

橋下にこんなに儲かりまっせって言ったら納得するだろ。
987名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:49:57.02 ID:NYHzNCrc0
>>983
その「知らん他人」の中に、不利益を被るものもいるとは思えないの?
988名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:49:57.58 ID:reLm0Yea0
>>983
市民がいらないと言ってるのだから潰せばいいんだよ

ただし分限免職などできない
裁判になれば分限免職は取り消される
989名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:50:12.16 ID:ocecscxq0
アホな俺に教えて欲しいのだが
税金で楽団など雇う必要が無いというのであれば

日本全国の自治体が、隊員に兼業させてまで
自衛隊や警察や消防の部署として
楽隊を作ってるのはなぜなの?
990名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:50:19.85 ID:USDFu6+T0
楽団は潰してもいいから、人形浄瑠璃は国税で存続させろ。あれは日本の伝統芸能だ。
991名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:50:48.16 ID:EuI7g3dN0
>>985
独法化とかの公務員身分剥奪は分限免職じゃないよ?
頭おかしいの?
992名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:51:29.39 ID:5zCvnBP60
>>990 選挙で反対派を支持しなきゃ大丈夫だよ
もしくは両方にお布施しておくか
993名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:51:43.43 ID:mV+LP8QA0
>>988
ダウト
部署の廃止を理由に分限免職できる

国鉄、電電公社、専売公社、郵政省、社保庁

実際、役所として廃止され民営化した際に職員は全員公務員の身分を剥奪されています
994名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:51:45.13 ID:zJ/LXqa80
>>980
使えない社員を雇い続ける社長も叩かれるがな。
995名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:52:08.61 ID:5zCvnBP60
>>993 それ分限じゃないだろ
アホか
996名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:52:28.74 ID:vyhuO5/9P
配置転換とは
スポーツで企業に入った選手が引退後も、会社の事務員として雇用が保障されてるようなもんか。
4億の赤字だしながら雇用を続けるために税金で補填されてたら怒るよな。
997名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:52:57.47 ID:reLm0Yea0
>>985
だから
雇用者側がそれなりの配慮をしてるだろ

国鉄のひどいやり方をやったのは
その後裁判で負けてるでしょ
998名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:53:34.84 ID:Sn/T6h0aO
>>878
何で一部の既得権益をむさぼってる連中のために税金を払わないかんねん
画家だって芸能人だってスポーツ選手だって
自由業に従事するやつは、皆競争社会で自分で食っとるやろ
なんで交響楽団だけ税金で保護されにゃならんの
999名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:53:55.71 ID:reCZ5gHV0
>>995
市町村立図書館の司書なら平成の大合併時の統廃合で大量に分限免職されてますが
1000名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 03:54:04.19 ID:zm8iVIRp0
音楽団って自衛隊とか警察とかも持ってるじゃん
信者はそれにも反対なのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。