【企業】東芝、携帯電話から撤退 「富士通東芝」の保有全株手放す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 富士通は2日、携帯電話子会社「富士通東芝モバイルコミュニケーションズ」について、
東芝が持つ19・9%の株式を取得し、完全子会社の「富士通モバイルコミュニケーションズ」として
再出発したと発表した。取得額は非公表。東芝は携帯電話事業から完全撤退した。

 富士通東芝は、2010年10月に両社の携帯電話事業を統合して発足し、
主にKDDI(au)向け端末を開発、販売してきた。一方、NTTドコモ向けは富士通本体が手がけている。
完全子会社化後も、当面は二本立ての開発体制を変更しない方針。

 また東芝から引き継いだ「REGZA Phone(レグザフォン)」のブランド名も、
富士通の「ARROWS(アローズ)」ブランドと併存させる。

2012.4.2 17:09
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120402/bsj1204021709005-n1.htm
2名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:30:54.40 ID:i74Es6CE0
ふーん
3名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:31:47.36 ID:GdTltKTe0
俺の携帯まだ東芝wwwwwwww悲しいwwwwwww
4 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/02(月) 21:33:34.60 ID:61LIFHV1O
W56Tユーザーの俺涙目
5名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:33:39.93 ID:TClUUd9q0
パナソニックは日本から携帯生産は撤退だろ。
もう日本人する仕事ないぞ〜。
6名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:34:14.16 ID:gd3YIifgP
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw東芝\(^o^)/オワタw
7名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:36:32.78 ID:CHMOdov+0
サムスンの大勝利だな
同胞として誇らしい気分だよ
8名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:38:47.51 ID:A2c5ZsD/O
レグザって安さだけが売りの糞テレビだっけ
9名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:40:13.11 ID:uKIpsnNB0
レグザフォンがそんなに痛かったのか
10名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:41:00.50 ID:psjCh3Wc0
爆熱
11名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:41:02.07 ID:5rX+L7FT0
ババぬきのババみたいだな
12名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:41:56.60 ID:1+1S+roOO
くーまん (・(ェ)・) キイテナイヨ
13名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:43:22.62 ID:eOdT7iXyP
ヤローズって汗臭そう
14名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:43:26.37 ID:iToOR3rY0
もう撤退しまふ。さようならでふ。
15名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:44:18.08 ID:0ceWwSJ80
>>8
REGZAはいちばん性能がいいテレビだぞ
BRAVIAやAQUOSやVIERAなんかよりよっぽどいい
16名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:44:53.78 ID:WlI5ca2p0
T-01Cを手放す理由がまた増えたw
12月にようやく2年縛りが切れるからドコモごとおさらばしてやる。

禿に貢ぐのは不本意だが、次は大人しくiphone買うわ。
17名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:46:11.54 ID:uKIpsnNB0
総合性能はともかくとして、遅延に関してはダントツでレグザが優秀だったはず
格闘ゲームの大会で、筐体ではなくPS3とか箱で行われる時も、モニターはレグザを使ってたような
18名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:46:33.48 ID:PItNWc/p0
>>15
バックライトが直ぐダメになる
19名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:47:15.87 ID:zf7FC53J0
でしょうね。
20名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:47:24.51 ID:zvVXm/M5O
プリセットの着メロがサザエさんだったな…
懐かしい

お疲れさん
21名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:47:39.43 ID:pQqiHYT80
日本メーカーはスマホやれるレベルに達してなかったね結局
22名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:47:59.97 ID:NOq/zR830
>>16
6月にはドコモからでるだろ。
23名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:48:39.14 ID:CiuHO+qx0
東芝なんか買うことないもんな
24名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:48:40.46 ID:1Jwk1yPx0
この手のスレには必ずREGZA厨沸くのは、なぜなんだぜ
25名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:48:57.63 ID:I1r4pHikO
>>16
auからもiPhone出てるよね、
26名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:49:12.01 ID:laEy4x9q0
統合してレローズになります
27名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:49:44.54 ID:07AfYipfO
>>16
iPhoneはauもあるじゃん。
28名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:50:07.89 ID:FIWhsgbcP
>>22
ドコモからiPhoneが出たら国内メーカーは確実に全滅するな。
29名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:50:26.32 ID:2uNex5wZ0
携帯から撤退するメーカーはまだ珍しいな。
スマホに幻想を抱いて力 入れるメーカーが多い中。
30名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:51:58.44 ID:wGiBzyzh0
だってあのREGZA Phoneじゃねぇw
31名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:52:09.40 ID:PedGc6P30
東芝終わってないよ。
経営判断正しいと思う。
インフラに集中しなよ。
32名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:52:18.13 ID:1zwz3hElO
T007が最後の東芝製携帯になるというのは本当だったのか
最後にかっこいい機種を作ってくれてありがとう
周りが今以上にスマホだらけになってもT007をずっと使っていたいぜ
33名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:52:45.38 ID:NLtDAGsO0
>>4
俺なんか未だにW54T使ってんだぞー
34名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:53:04.73 ID:36FG3SaD0
スマホでポンコツ立て続けにリリースして
このやる気の無さは異常と思ってたら案の定
35名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:53:50.49 ID:OiZcEjAU0
NECカシオって、日立関係無いんだっけ?
36名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:54:41.28 ID:Ri6OQl8o0
スマートTVの流れになったらTVからも撤退するのかな
レコーダは…おっとやめとこう
37名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:55:39.78 ID:07AfYipfO
>>4
前に使ってた。今はX-RAYで、中身は東芝。

カードにまとめてデータ移すのに、順番がバラバラになるバグがX-RAYでも直ってなくて驚いた。

こんなクオリティだから売り上げ落ちて撤退なんだろうな。昔は堅実な出来だったのに。
38名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:56:08.02 ID:/Z1IMEdH0
REGZA本って徹底的にゴミだったけど、富士通と組んだせいなのかな
39名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:01:28.29 ID:L/i/lRkNO
電話事業本部のじしいが長々と新人ガイダンスで話してた。電話には未来があるって言ってた。
聞いてる奴等はみんな寝てた。まだバブルの頃の話だ。
電話関連の事業そのものは今後も存続してくんだろうな
40名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:06:08.55 ID:uPC2L00K0
魚の死骸企業
41名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:07:00.52 ID:qqlNaXV0O
朗報。
東芝はauに甚大な被害を与えた張本人。
会社ごと消えて欲しい。
42名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:10:32.78 ID:EHTMadNE0
初スマホがREGZAフォンなんだけど、やっぱり評判悪いのか…
スマホはこれが普通だと思ってた
43名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:11:42.44 ID:z3eU2TCn0
ポポポポーン原発は東芝製
44名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:11:53.56 ID:C/wekxrh0
初めて買ったケータイが東芝の501Gってやつだった。
つか、元々存在感の薄いメーカーだったから今まで生き残ってた方が不思議だ。

それよりカシオなんとかしろや。
45名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:12:21.84 ID:VgCjc9790
携帯は,既にサムスン=ドコモ=グーグルと,Jフォン=台湾=シャープ

に集約されたようですね。

それ以外のメーカーに生き残る道はない。

OSを制することなく,国内市場でハードのみのガラパゴス技術競争を

続けた付けです。

彼らは何度言ってあげても,その無意味な競争を止めようとしなかった。

それで全ての市場を失った訳です。

今や国内市場も,サムスンとJフォンの草刈り場です。

どの市場も同じ事の繰り返し。

バカ経営者達が死に絶えるまでは。



46名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:12:23.10 ID:xgzR3WM80
三菱・三洋・東芝が逝ったか
47名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:12:27.52 ID:4cHNEvBr0
PCは次もコスミオ欲しいけどスマホは金輪際買わない!って言おうと思ったらとっくに撤退してた
48名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:13:13.30 ID:ScvVyNC10
日本の家電メーカーボコスコじゃねーか
高度成長期にこれが想定できただろうか?
49名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:13:54.24 ID:G/Pjq0VZ0
>>33
ナカーマ
50名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:14:12.59 ID:OKbRc0I40
あれ、REGZAで録画したのをレグザフォンで見ようとしてたのに
計画狂った
51名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:14:32.82 ID:xgzR3WM80
T-01Aのボロさは異常だったからなwwwwwwwエクスペリアの足元にも及ばんわwwwwwwwwwwwwwww
52名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:15:48.34 ID:J3GfTTJFO
REGZAとARROWSどうにかしてくれよ…
苦情が多すぎて嫌になる
53名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:17:19.86 ID:jZWljjBb0
これは残念!

新発売のスマホから、通信・通話機能を思い切って省くとか
日本勢の中では、アイディアが斬新だったのに。。
54名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:17:49.65 ID:4ZVhFsMm0
東芝、シャープは近年で俺が見限ったメーカー
特に東芝は宣伝用にあれもできるこれもできると言うくせに実際にはあれとこれは同時にはできないとかの制限が
多すぎて辟易した
W54Tのおかげでガラケー卒業出来たとも言えるが
55名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:23:39.52 ID:Tsopw7jA0
昔使ってたW51Tがいままで使った中で最高だった
56名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:25:16.53 ID:RmItq5pI0
日本の携帯って、前作のいい部分をちゃんと引き継いで、新しいものをそれにじゃまにならない形で上乗せしてるの?
以前は、1年に3回ぐらい新しいの出てたね
共食いなんてくだらないことせずに世界市場で暴れてくりゃよかったんだよ
57名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:25:21.91 ID:9LrPchXq0
KCP+だっけ?
クソもっさりなガラケーOS。
東芝だったよな、開発したの。
ガラケーが滅んだ原因の一つだろKCP+
58名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:27:22.11 ID:xgzR3WM80
東芝はおとなしく原発とノートPCだけ作ってりゃいいんだよハゲwwwwwwwwwwwwwww
59名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:29:42.84 ID:RYctwi5e0
▲▼のボタンの為に富士通使ってるけど最近のは付いてないのか機種変できん
60名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:30:03.34 ID:LNMUF4Lq0
小木「ロッキー5は、観なくていい。東芝の携帯は、なくていい。」
61名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:30:14.64 ID:D6tLCp5Q0
>>58
ブックPCだろ
62名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:30:41.86 ID:ZtEx6eRx0
モバイルから撤退するんですか?
だったら偽ipadも処分価格で・・・
63名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:30:47.39 ID:EH49/c2k0
これでFがまともになるな…

2chMate 0.8.1.39 dev/Sony Ericsson/SO-03D/2.3.7/6.5MB/96.0MB
64名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:31:10.44 ID:T68QbwNd0
キャロット使いでした。合掌。
65名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:32:30.99 ID:4ZVhFsMm0
>>57
BREWもね
66名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:32:57.67 ID:QFGe7o6dO
T002使いです(−∧−;)ナムー
67名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:34:19.20 ID:/NMeMphRP
さすが東芝だな
半導体、社会インフラ、原発だけでいい
68名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:36:44.42 ID:liiWjWJt0
おれの待ち受けくーまんはどうなるんだ?
69名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:36:56.20 ID:WnpR6tWU0
くーまんもお終いでふか?
70名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:37:08.75 ID:84XEPcy40
auのREGZAフォンっての弄らせてもらったが、カクカク指に付いてこなかったな。
やはりiPhone以外は使えないと思った。
71名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:37:11.52 ID:2mAYkzhPO
信頼性ゼロの製品作り続ける会社は潰れていいよ。
72イモー虫:2012/04/02(月) 22:37:40.64 ID:SKpmisUpO
 
携帯電話 = ガラケー
 
だと思ってるアホは一回死んだほうがいいよ
 
73名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:38:52.85 ID:fctpb8nU0
>>1
三菱が端末作るのやめて、泣く泣く東芝に乗換えた俺は・・・(´;ω;`)
74名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:39:22.25 ID:ayao7L410
IS12Tはどうなるん?WindowsPhoneは死んでしまうん?
75名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:40:32.27 ID:4nbeeEpm0
よく分からんが、今でも三菱製使ってる俺の多分勝ち
76名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:41:31.02 ID:ClFV/AXM0
>>73
くににかえるんだな。
おまえにもかぞくがいるだろう。

それは冗談としてiPhone逝けよ。
77名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:49:35.44 ID:JYaBSfl10
東芝なんてカスゴミ企業イランですよ
78名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:52:33.18 ID:GWIu4udpP
俺が高校生になって初めて手にした携帯が東芝製だったけど
なんか不具合が多くて数ヶ月で別のにしたわ
あんまりいい印象ない
79名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:52:56.24 ID:kw0FwVhl0
規定路線とはいえ完全撤退に勢いを付けたのは合併第一弾の IS04 で間違いない。
アップデートしても何度交換しても再起動が発生し改善もされなかった。
富士通が引き取ったことに悪意すら覚える。
80名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:54:33.69 ID:fctpb8nU0
>>76
絶対にいやだwww
81名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:55:40.85 ID:6tNe7kgl0
>>8
テレビはいいよ
レコーダがちょっとアレ
82名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:58:40.52 ID:7ho08TklO
>>73
東芝なんか買ってしまうような奴に同情できんよ。
83名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:05:48.69 ID:MxcqlFig0
なぜか携帯だけは東芝愛用してるのに
84名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:07:15.16 ID:OEwE5YBK0
>>73
俺は三洋からの乗り換えだったのに…
まともにサポートされることがないw
85名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:09:17.31 ID:xgzR3WM80
次はカシオかNECあたりが怪しいなwwwwwwwwwwwwwww
86名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:10:03.64 ID:FUtzlyHA0
安物買いのなんちゃらでIS02、IS04FV、X02Tを持ってるぞwww
全部ほとんど一括0でただみたいな運用かプリモバだから買っただけだが
でもwifi運用だがIS04FVまあまあ使えてる
87名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:10:42.01 ID:/EYPeIz20
東芝のガラケー悪くないと思うんだけどなぁ

残念
88名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:10:58.94 ID:kw0FwVhl0
REGZAって言ってもレコーダは所詮船井産だろ?

三菱のREALと一緒で、
リモコンのコントロールコマンドも東芝と三菱とDXアンテナが完全互換って。
89名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:20:25.76 ID:mc1zPbCX0
東芝のテレビはリモコンの受光部が1年で壊れて
部品代500円、工賃に2万近く請求するのが製品仕様

自宅でこれをくらって、末代まで東芝製品を買わないという家訓にした

90名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:10:34.76 ID:kw2HL95B0
>>32
T008の事もたまには思い出してあげて下さい
91名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:23:31.46 ID:2OSXSIUA0
東芝とメルコは工作員が露骨すぎて嫌になった
92名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:32:37.85 ID:sG2oHRV00
俺が買う携帯メーカー製品、次々と無くなる・・・(>_<)
あうだが
ノキア→パナ→サンヨー→東芝→?
93名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:52:35.89 ID:gBqhWS+O0
れぐざ「」
94名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:39:02.93 ID:xy1yZdWG0
決断が遅いが東芝は良い判断だ
国内大手二社に集約したほうがいい。
95名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 11:05:23.14 ID:aAKpn+L40
>また東芝から引き継いだ「REGZA Phone(レグザフォン)」のブランド名も、
>富士通の「ARROWS(アローズ)」ブランドと併存させる。

文鎮レグザフォンも、アアアアローズも、平等に価値が無い!

糞と糞を合体させて、そびえ立つ糞の山にするんですね
96名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 11:05:31.19 ID:zXZrYjRp0
資本系列、三井と住友が一緒になったから、
東芝(旧・三井系)と、NEC(旧・住友系)とで、
棲み分けなんだろう。
97名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 13:00:21.89 ID:8gy9wuXsi
東芝は良い判断したね。
この分野は部品供給だけしてれば良いよ。
98名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 14:42:35.84 ID:EIi7FVxa0
99NiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiP:2012/04/03(火) 15:33:20.38 ID:R+/UXP6o0
ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ここまで堕ちたとはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 15:37:12.22 ID:nvv6iwWpP
東芝は全力で洗濯機作ってればいいんだよ!
101名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 15:43:43.87 ID:1BfBt9cG0
旧でんdんnファミリーのスマホはどんだけだめでも大丈夫?
102名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 15:43:47.24 ID:VutcoEVN0
通信メーカに集約されただけのことで、騒ぐ必用はなし元々携帯はNECと富士通
103名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 15:47:07.48 ID:l/PH/8FNO
>>100
東芝の家電なんて半端なんだよ!

重電らしくしてればよろし
104名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 16:46:02.19 ID:Db1Cj90N0
>>73
次にどこへ行くのか教えてくれ

そこを避けるから
105名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 18:32:23.31 ID:hMnbwpeE0
>>1
サンケイのマイナス思考のタイトルだな。
マスゴミは総じて悲観的でセンセーショナルなタイトルを付ける糞だが。

【企業】東芝、携帯電話から撤退 「富士通東芝」の保有全株手放す
【企業】富士通、東芝から「富士通東芝」の保有全株取得し、東芝は撤退

とすれば印象操作は簡単
106名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:00:35.57 ID:KXlRAug10
子会社はもうあったんだし株の売買をマスゴミが大げさに書き立ててるだけだね
日本はもう終わりだーだめなんだー、と国民に思わせて何がしたいんだ
107名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:26:30.22 ID:lgOql6+x0
東芝の携帯はものすごく使いにくい。作る側のやる気がないのが伝わってくる。
108名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:42:56.12 ID:6ZTlR40z0
くーまんは?
109名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:44:52.00 ID:JtsJdkSj0
原発を手放す方が先だろうが
買い手がないからなw

莫大な借金のみが残ってしまった。
買った当時から元を取るまで200年掛かる
事業だったのに、福島の一発でそれすら無理になった。
110名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:16:30.77 ID:GBFy1vqlP
>>109
は?
相変わらず高収益なんですけどね?東芝とアレバが世界トップ2だし
111名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:17:54.62 ID:co2YjIJQP
本当に売り物としての価値がないくらいの恥さらしな製品作ってたよな。

アローズだっけ?
112名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:18:10.28 ID:NCq+/DxF0
家電はオワコンだろ、パナその他に任せて
重電だけやってればいいじゃん
113名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:19:37.05 ID:K9PBwJyf0
東芝が弱電部門でやる気がないのは分るか、レグザシリーズは続けてくれ
114名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:22:11.09 ID:Zf0hQ8ij0
東芝のNo.1事業って何?
115名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:24:41.12 ID:K9PBwJyf0
>>44
CA41を使いづけているぞ。電波がいずれ止まるので、
そうなるまえにiphoneに乗り換えるけど
116名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:46:29.50 ID:Tjd8B9bR0
>>15
レグザステマ被害者 乙

117名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:50:50.54 ID:LgNPErqy0
モバHOの復活を早くしてくれ
118名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:53:47.41 ID:DpdSyAIh0
東芝が家電部門から撤退する日なんて来ないとおもうよ。
サザエさんのためにも続けて欲しい
119名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:56:05.19 ID:QzEM78GN0
韓国がどんどん値下げ攻撃でくる 撤退したほうがよい
モノトーラもやられてしまった 
軒屋に軒屋かして
120名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:54:37.11 ID:KLPglb6F0
家電は後進国しか利益出ない時代なのかねぇ…
121名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:14:22.13 ID:67kVmmru0
大衆自動車、家電は薄利が進み労働力奉仕だね
利益率の低い物を大量に輸出するのはアホ
122名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:56:50.85 ID:Hck1Lc4k0
次のガラケーからは、従来の富士通の操作性に戻せよ!!! (怒)
F-01AからF-04Dに変えたが、これ作ったの東芝のアホだろ
操作性の半端ないヘボさが、以前使った芋のH11Tのだ ヴォケェ

123名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 21:58:16.67 ID:39hD1yma0
競争力のない会社はこれだから・・・
124名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:06:40.87 ID:zKIOT70d0
未だに東芝のくーまん携帯使ってる
くーまんかわいい
125名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 07:31:38.28 ID:kD/FPlTv0
トウシバ犬も忘れないで下さい(>_<)
126名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:38:13.98 ID:hcOocHeP0
くーまんさみしいでふ
127名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 14:46:53.52 ID:EJ82E6tJO
時代の流れは早いな、高校の時に工場見学で携帯の部品製造工場に行ったけど
これからは、携帯が伸びるとか言ってのが丁度10年前
あっと言う間に落ちぶれた
128名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:08:06.66 ID:oHNSazBn0
俺はbiblio使い。
129名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 18:14:40.40 ID:NvWVQACz0
携帯電話から地雷をなくそう
130名無しさん@12周年
携帯はサムソンに一極集中だな。