【話題】「お母さんも東大を目指そうかな」 次男の浪人をきっかけに50歳母が受験、1年で東大合格。なお次男は二度目も不合格

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
姫路市書写の塾講師、安政真弓さん(50)がこの春、かつて挑んだ東京大学を受験し、文科3類に合格した。ほぼ30年越しに願いを成就できたのは、
東大を目指す次男の姿がきっかけだった。一緒に受験することを決めて1年。仕事や家事の合間に参考書を広げ、最難関を突破した。
次男は別の大学で学ぶことになったが、「語学の分野で新たな世界を広げたい」と、再び味わう学生生活に胸を膨らませている。(金 慶順)

 安政さんは姫路西高校の32回生。現役時に京都大、浪人して東大に2度挑戦して失敗し、私立大学に進んだ。卒業後も独学で外国語を学び、
フランス語やイタリア語などを習得。7年前から自宅で学習塾を開き、近所の中学生らに教えている。

 挑戦のきっかけは、次男玲二郎さん(19)の受験だった。

 昨年3月、姫路西高3年だった玲二郎さんが東大受験に失敗し、真弓さんは自分が味わった悔しさを重ねた。その思いを晴らそうと
「お母さんも東大生を目指そうかな」と数年後の受験計画を明かすと、「どうせなら1年で合格を目指してみれば」と家族が背中を押してくれた。

ソース 神戸新聞(2012/03/31 14:57)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004931647.shtml
東京大学に合格した安政真弓さんと、祝福する次男玲二郎さん=姫路市書写(撮影・大森 武)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/b_04931648.jpg
(続)
2そーきそばΦ ★:2012/03/31(土) 23:59:29.95 ID:???0
2度目の東大受験に挑む玲二郎さんとの切磋琢磨(せっさたくま)が始まった。教材は、息子の教科書と参考書を借りた。
1時間ごとに勉強の予定を手帳に書き込み、教科別に色分けして苦手科目を克服した。日ごろは教える立場だけに
「どの勉強が有効だったか振り返るのも大切」と、手応えも記した。合格後、
手帳は「受験生の参考に」と次男の通う予備校や姫路西高の教諭らに請われて貸し出した。

 深夜まで勉強する母を「気楽にやれば」と励ました玲二郎さんは、東大理科2類を受験したが合格にわずかに届かず、
真弓さんの母校に入学する。母の合格を「さすがお母さん」と祝福している。

 入学式は4月12日。真弓さんは学習塾を当面休業し、家族と離れて東京の学生寮で1人で暮らす。
ラテン語や古代ギリシャ語を学びたいといい、「新しい言語を入り口に、世界の歴史や文化をもっと知りたい」と声を弾ませる。(終)
3名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:00:35.66 ID:5eQMi5YQ0
・゚・(ノД`)・゚・ 息子が可哀想
4名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:00:56.48 ID:A/k2lhRs0
自殺すんなよ
5名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:01:35.63 ID:5Ct/wJwv0
かーちゃんw
6名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:01:45.05 ID:hLNMVTqB0
俺なら引きこもるわ
7名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:02:11.01 ID:+QK7nzEd0
カーチャン('A`)
8名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:02:18.08 ID:bRXHljQoO
息子が可哀想すぎる。空気を読めない馬鹿母。
9窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2012/04/01(日) 00:02:59.01 ID:rgjr820S0
( ´D`)ノ<息子の画像が旦那でも違和感が無いw
10名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:03:13.62 ID:J9iB19cLO
純粋に凄すぎる
11名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:03:14.20 ID:hJz/rE5V0
>深夜まで勉強する母を「気楽にやれば」と励ました玲二郎さん

そんなだから墜ちるんだよ(´・ω・`)
12名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:03:17.81 ID:n6GAKZC8P
なんつーか、すげえわw
13名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:03:19.08 ID:MC1MNRZV0
母には勝てんのだな。

ははー(土下座)ってか
14名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:03:24.06 ID:hMRu3b2yP
記者の名前見て一気にテンションが下がった
俺って2ch脳だな
15名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:03:36.59 ID:Aixa3Pl70
> 7年前から自宅で学習塾を開き
4x歳で全教科を教えられるのはすごい
ほとんど忘れたよ
16名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:03:40.38 ID:7ns+AUoxP
これはキツイw
17竹島は日本の領土です:2012/04/01(日) 00:03:41.15 ID:6Gd0dbLM0
文3と理2じゃ
単純に比較できないだろ
18名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:03:49.74 ID:uTcrPYbLO
私立ってどこだろ
慶應かね?
19名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:04:11.46 ID:SUZrW5OrO
申し訳ないがスレタイで笑ったw
20名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:04:17.72 ID:vbjxgmLL0
かーちゃんに勉強を教われよ、次男w
21名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:04:32.14 ID:2np+5blO0
次男がんばれ・・・

あとかあちゃん空気読めw
22名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:04:33.50 ID:kMVe5pUm0
たいしたモンだ
23名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:05:03.02 ID:BgTFhyJNO
もう一生母ちゃんに養ってもらえばいいじゃん。
24名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:05:26.14 ID:T+2vqPrN0
このお母さん、殺されるんじゃないのか(´・ω・`)
25名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:05:33.50 ID:0rxGgypi0
え? 記念受験かと思ったら、ほんとに通うのかよw
50のババアが今更学んでどーすんだ。
26名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:05:57.87 ID:/rFY4taUO
ゆとりと非ゆとりの差か
27名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:06:09.82 ID:N9fW6MOg0
おいおいこれで一人若者が落ちるんだぞ
テレビの企画もそうだけど遊びで受けるのやめろ
28名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:06:13.30 ID:1rnthua00
俺ならしばらく立ち直れないwww
29名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:06:25.07 ID:XC3peHbT0
受験だけじゃなくて本当に入学するのかw
30名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:06:27.53 ID:XhQDVonOO
>>1
すげー
31名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:06:28.08 ID:YNbztNJkO
ママは東大女子大生…ゴクリ
32名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:06:28.77 ID:CrKqQOqi0
かーちゃん・・・・・w
後、次男はここで奮起しなかったら一生親戚序列の下位カーストだぞ。
ここで合格すれば、かーちゃん持ち上げれば何とかなるw
33名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:06:31.76 ID:eOKZhdJ50
てか母ちゃんも現役の時、落ちたんだろ。
なら息子も50になったら東大受験すれば、受かるよ、絶対だよ。
34名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:06:33.07 ID:I6qFBe3vP
>>25
向学心に年齢は関係ないよ。見てる世界が違うんだろ。
35名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:06:39.47 ID:T+2vqPrN0
>>25
収入のネタにいくらでもなるだろw
36名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:06:46.74 ID:M2rxXaNa0
久々に良スレ
37名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:06:47.28 ID:DSDMmYz+0
まぁしかしすごいな。
俺なんか、すでに因数分解さえできないのに。
38名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:06:58.34 ID:xnnJHJxG0
>>25
社会人経験してから、勉強すると楽しいんだよ。

10代の頃は勉強が嫌で仕方なかったのに、不思議なもんだ。
39名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:07:37.65 ID:U3Y4eDYqP
次男ゴミwww
40名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:07:53.79 ID:D+W72vzI0
人間の能力は伸びるんじゃないの
年取ってから知能がある時急激に伸びる人がいるみたいよ
人生の最初でピークが来る人もいるみたいだけど
41名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:07:56.61 ID:DlyQVBw1P
>>25
学ぶことにケチをつけるのはやめようぜ
42名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:08:07.29 ID:9SLILLX00
逆に息子に無用なプレッシャーをかけたのでは?
43名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:08:12.62 ID:TNLF/Sbq0
>>27
知ったことかw
遊びだろうが何だろうが、勝った者の勝ち
これが世の中だ。
44名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:08:14.90 ID:BWCV9ZY7O
おそらくこのスレには
この身勝手なばばあのせいで一人の若者の人生が狂ったと
身勝手な言い掛かりをつけるチンカスが一杯現れると推測
45名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:08:15.32 ID:dLVUwI2d0
普段使わない知識でも、30年経っても覚えてるもんなんだな

俺なんか昨日の晩飯も思い出せない
46名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:08:15.38 ID:fEVGvCYy0
>次男は別の大学で学ぶことになった

お母ちゃんが息子の運を吸い取ったなwww
47名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:08:16.43 ID:H8SdeW9z0
人間ってのは生まれた時点で大まかなスペックがあると思うわ
ジムは生まれた時点でジムだけどガンダムは生まれた時点でガンダムなのさ
48名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:08:16.50 ID:8YMv/HzEO
まあ塾講師の母ちゃんだからな。しかし次男はトラウマになりそうだな…
49名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:08:23.49 ID:Cb7xs09E0
東大で何を学ぶかのほうが重要な気がするけどなー
50名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:08:26.07 ID:VjLXNxayP
姫路西>>長田≧神戸>>兵庫>加古川東≧小野>姫路東
51名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:08:29.10 ID:wq6NP4QlO
姫路西校
偏差値70
52名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:08:37.29 ID:/rFY4taUO
>>27
ババアにも劣る若者(笑)に価値なし
53名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:08:39.26 ID:8rFyhkV60
>>8
おまえは一生負け組だな

生き残る力もないカス野郎
54名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:08:40.97 ID:pdWIbjuL0
東大の最高齢の合格者って何歳なんだろうな

55名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:08:42.83 ID:fcUqDFQG0
50過ぎでもやれたことはすごい
56名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:08:44.31 ID:ff8QriUd0
大学受験は記憶力で若い奴しか無理と思ってたけどそうでも無いんだな〜
57名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:08:47.50 ID:M2rxXaNa0
まあ東大だけが大学じゃないしな
次男は自分の進むべき道を東大でないところに見出せばよい
58名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:08:48.27 ID:S/z3/9Co0
かーちゃん凄すぎる。
久々に胸が爽やかに。
59名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:09:05.82 ID:DSDMmYz+0
>>34,35,38,41

いや、冗談だってw
すげーよな。
俺はもう、勉強なんてまっぴら御免だよ。
60名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:09:06.41 ID:DpkNSahc0
次男が定員ギリギリで落ちてたら目も当てられない
61名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:09:14.44 ID:FzIU0IE0O
気楽にやってる場合じゃない!
が、良い息子だなあ
62名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:09:18.71 ID:WdXGP1de0
これはキツいwww
63名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:09:21.94 ID:p1cB2sq+0
母ちゃんの母校って明らかに早稲田か慶應だろ
息子はたぶんここで見下した奴らの大半より数倍幸福な人生を以後送る
64名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:09:29.03 ID:dZqw9b3I0
この母ちゃんは、本気で学びたいんだと思う。
65名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:09:30.86 ID:isp4xSSU0
かあちゃんが合格したために、
一番最下位の次男がはじき出された
のかも
66名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:09:38.31 ID:orgBwF6A0
文IIIも理IIも最底辺じゃねえかよw
67名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:09:40.35 ID:HbYSd+BY0
こんなばばあが東大行く必要ないだろ
ただでさえ就職厳しいのに収入も地位も確立してるばばあが東大行くなんて許せん
68名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:09:42.00 ID:XMzKri+E0
このカーチャンは最強
69名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:09:46.53 ID:WsqQdxJD0
どうみても、根本的に頭がいい人です。
そのうえ、向学心もある。

本名晒された次男は可哀想です。
70名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:10:06.29 ID:p17wOOS/P
ママすげぇ!
71名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:10:17.36 ID:gvJ+ENwuP
>>1の写真だけど
どっちが母ちゃん?
72名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:10:19.88 ID:eOtuWsyY0
(´・ω・`)オラも東大を目指そうかな
73名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:10:22.31 ID:HovSQCtd0
>>25
人生の快楽は、昔から一に学問、二に色事、三に食道楽って言ってな、
まあ、知的好奇心が衰えない限り、有限の人生は愉しかろうよw
74名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:10:22.85 ID:OEDBazQPO
息子かわいそうw
75名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:10:23.14 ID:F0l35g6P0
息子が、関東の私大なら一緒に東京で暮らすのかもな

でも、中退狙いで入学だけして辞めると思うけどな
76名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:10:26.89 ID:OplswFBQ0
次男の精神状態が心配だ
77名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:10:31.21 ID:SVRuiosVO

勇気でた〜
俺も頑張るーφ(.. ;)
78名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:10:37.60 ID:0rxGgypi0
しかも、一年で合格だもんなぁ。
たぶん、脳の構造が根本的に違うんだろうな。
齢50にして、まったく衰えてないとか。
79名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:10:50.82 ID:CrKqQOqi0
>>25
この経歴なら地元紙が取り上げるから、節目節目で塾の宣伝になるし、箔もつく。
ちなみに、旦那はそれなりに安定した職業に就いていると思われるので、4年ぐらい安泰。
80名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:11:01.92 ID:0QvgRboKO
これはキツいw
81名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:11:03.04 ID:jZnoRrkp0
>>50
あほ
82名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:11:15.68 ID:yyTwpt770
しかし塾講師として働いてる塾にはすごい宣伝になるよね。
83名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:11:20.14 ID:K2tmnkv/0
玲二郎君を慰めてあげたい
彼のちんちんをそっと俺のケツに入れてあげたい
84名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:11:28.12 ID:6C2DYi320
こうした学歴信仰が日本を駄目にしたんだ

安倍さん・麻生さん・天皇陛下という
世界で唯一の万世一代の御三家の臣民である
オレたち日本人は世界で最も優秀な民族

オレだってちょっと本気になれば東大くらい合格できるし
医師免許や弁護士だって半月も集中すれば合格できる

だが、いまの日本で東大に進んだり資格を取ったり
大企業に入社するということは既得権者どもの手先となって
連中の日本破壊計画に加担するということ

オレは中学生時代のその真実に気付いたから高校進学を拒否し
売国ミンスやソーカ、特亜や日本企業や役所と戦う戦士になる道を選んだ
2ちゃんで工作員を倒すことで日本は守られてるし
1億2千万の日本国民は生きていられるんだから

次の総選挙で安倍さん・麻生さん率いる自民が圧勝した暁には
きっとお二人はオレを副総理ポストで迎え入れてくれるだろう
そうなればAKBだろうがSKBだろうが、どんなアイドルもオレに夢中になるに決まってる

人生の勝者になるのはこのオレなんだ
確かに暮らしは楽じゃない
間違った思想が染みついた両親は毎年小遣いを減らすだけじゃなく
「社員じゃなくともバイトだけでもしてみれば」とオレに工作員になることを薦めてくる

だか、オレは負けない
オレが
85名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:11:29.85 ID:z2UEBgIf0
勉強が好きなんだな
86名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:11:33.13 ID:KCPYbwx90
東大請負人って感じでもないな
息子落ちてるしw
87名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:12:06.62 ID:uYu9/y930
これどういうwww
88名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:12:11.15 ID:zt0F3Ylr0
20年前くらいの東大の入試レベルと、今のレベルはぜんぜんちがうもの。

今の東大は、昔の中央大レベルだって、東大の教授が言ってるもんな。
89名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:12:23.96 ID:GLG/OkvG0
文科3類って、東大の中で一番偏差値低いおね。
でも老後の勉強するには文学部が一番だね。

目出度し目出度し。
90名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:12:24.64 ID:1uOAaR2PO
息子の実名だすなw
91名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:12:25.56 ID:p5/n3xFm0
塾講師なんだね
凄いなぁ
92名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:12:51.09 ID:eYuG4kzD0
すっげえ・・・・・
元々東大志望だったって脳みそは伊達じゃないってことだな。
息子も、50になったら「お父さんも東大を目指そうかな」でいいじゃないw
素敵な親子だと思うよw 代々皆これだと怖いがw
93名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:12:51.55 ID:sWpD7+Pe0
次男・・・
94名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:12:51.93 ID:IYAQXsUv0
これをきっかけにグレる次男w
95名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:13:02.62 ID:kKTSVhKd0
かあちゃん最強だな。
いや本当に
次男・・・
96名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:13:12.31 ID:mRQRx61rO
ってことは落ちた若者がいるのか
カワイソスw
97名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:13:14.11 ID:cmOpEr+K0
>>37
自分なんて因数分解どころか小5くらいの算数でももう覚えてないw
めちゃイケのバカ笑う企画見て落ち込む方だw…orz
98名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:13:23.35 ID:g9/rj2Uz0
昔より東大入試が簡単になってるんじゃないの
99名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:13:28.53 ID:er12qdtA0
>>67
収入も地位も確立していないオマエが東大行っても良いんだよ

遠慮するな
100名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:13:37.11 ID:fEVGvCYy0
2010年3月21日 大阪本社版 声

民法改正 子の姓統一に反対  塾講師 安政 真弓(兵庫県姫路市 48)

 >次男の通称は学校や病院など多くで受け入れてもらったが、
経緯を説明するのはいつも大変だった。夫婦別姓制度は実現しないし、ついに数年前、
私たち夫婦は「ペーパー離婚」し、新しく作った私の戸籍に次男を移した。

 ずっと4人暮らしで生活に変化はない。
夫婦別姓が法則化されれば、すぐにまた婚姻届を出すつもりだ。
ただ改正案通りに成立すれば、長男と次男の姓が異なる我が家はどうしたらいいのだろう。

 子の姓は、出生届を出す時に父母どちらの姓でも選べるようにするのが最善と私は考える。
-----

お母さん・・・
101名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:13:39.60 ID:z2UEBgIf0
よし、オマイラもオカンに続け
102名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:13:40.50 ID:xc3Kk36S0

(金 慶順)
103名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:13:42.22 ID:sa6KemlE0
東大受験する家庭だから
基本的な学力レベルが高いんだろ
104名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:13:44.31 ID:TNLF/Sbq0

このお母さんを責めるバカに言っておく。

それはまったくの筋違いだ。
頭の良い人が、遊びで東大に合格し、
凡人が必死で勉強しても、東大に落ちる。
これが世の中だ。

「一生懸命努力した」 ということ自体は、評価にはならない。
結果が全てなのだ。
それは社会の全てに対して言えることだ。
105名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:13:47.26 ID:YLdn/AhR0
女子大生
106名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:13:56.27 ID:ah6+X7Ei0
>>86

だよなw
オカン本人しか得してないw
107名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:14:03.83 ID:CrKqQOqi0
まぁ、「実の息子が浪人した」って汚名を「でも、母ちゃん50歳で合格したよ(現役時2浪)」で思いっきりすすいだよね。
108名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:14:04.38 ID:ShM7SY540
安政真弓さん(50)。現役時に京都大、浪人して東大に2度挑戦して失敗。


「ゆとり乙www」
109名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:14:05.27 ID:wDANzhVH0
やっぱり東大に限らずだけど大学受験の難易度が全体的に下がってるんかな
30年前なんかと比べて
110名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:14:06.49 ID:HovSQCtd0
>>71
奥がかーちゃんで、息子が「どーだ!うちのかーちゃんすげえだろ!」って、
サクラサクカードをどーんと出して写っている。

いい息子じゃないか。
111名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:14:16.51 ID:Xm9DJk770
こういう場合高校の合格実績に載せられるものなの?
112名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:14:18.67 ID:pWdF8Kjq0
息子イ`
113名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:14:26.41 ID:x0cu3bHw0
塾講師ってすごいよね。特に大学受験の講師はプロだ。
114名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:14:27.22 ID:lUu8nxFF0
こんなBBAの教育に税金つかってんじゃねーよ

学費10倍とれや カス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
115名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:14:38.84 ID:VaF3qvYO0
人間年を重ねた方が、学ぶ事自体に快感を得るようになるから、モチベーションは高いよ。
二十歳前の子供なんて、その先の目標が無い限り、受験のための勉強でしかないから、
どうしても苦行の一環みたいになっちゃう。

大学は大事だけど、大学で終わっちゃう人も多いし、逆に準一流でも、後年に目覚める人もいる。
人間の知性って、目覚める切っ掛けがないと凄く伸びが悪い。
116名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:14:39.78 ID:qskO2XLf0
>現役時に京都大、浪人して東大に2度挑戦して失敗し、私立大学に進んだ。

今の50歳の競争率>>>>>少子化すすんだ今の競争率


だな


俺もこの人みたいに受験したいなあ

灯台は無理だが、今ならもうワンランク上に受かる!
117名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:14:53.23 ID:hJz4hFXZ0
もともと学生時代にちゃんと勉強して私大にいってるから
基礎と地頭ができてるんだろうね、あと就職とか箔付け目的でなく
大学に行って何かを学びたいと思う人が来るのは何歳でも
いいことだと思う、アメリカとかではクラスメートにおばさんや
おじさんいても普通、違和感ない
118名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:14:53.38 ID:2+r6wO+A0
女子大生の母親か。
なんかいいな
119名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:15:02.59 ID:dUCkVJxqO
理系なら落ちてた。
120名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:15:02.99 ID:zU44GA5d0
税金の無駄
121名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:15:11.00 ID:KCPYbwx90
アラフォーマーチ出身とか、今ならもっといいとこいけそう。
122名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:15:13.59 ID:vpQ3v4V00
>>78
知能指数ってのは高齢になってもほとんど低下しないよ。
新しい考えを取り入れるというのは難しくなるみたいだけど。
123名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:15:44.17 ID:X2BTtpgh0
おまえらホントにカーチャン好きだよな。
124名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:15:45.25 ID:OplswFBQ0
>安政さんは姫路西高校の32回生。現役時に京都大、浪人して東大に2度挑戦して失敗し、私立大学に進んだ。卒業後も独学で外国語を学び、
フランス語やイタリア語などを習得。7年前から自宅で学習塾を開き、近所の中学生らに教えている。

次男坊との学習時間が激しく違くね?
新たな子供虐待か?
125名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:15:47.54 ID:ZB2kgsfY0
男の知能は100%母親に遺伝するというから、子供も優秀なんだろう
落ちたとはいえ
126名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:15:48.00 ID:DNbKeyhU0
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/b_04931648.jpg
しかし、どっちがオカンでどっちが息子?
127名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:15:57.80 ID:lLAUUzhS0
カーチャン('A`)
128名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:16:00.04 ID:F0l35g6P0
30年前のレベルは、今と比べて内容も多ければ、人口も多いので
キツイ勉強をしてきたんだと思うぞ。
129名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:16:08.67 ID:9xexVK4S0
俺の友達に茂ってのがいるんだけど
また東大落ちたよ
もう23浪ぐらいになるんじゃないか
130名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:16:09.28 ID:WE8qYtMt0
めがねっ子
131名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:16:13.50 ID:7glzdJfm0
今後はどうあれ凄い。合格秘密を出版したらある程度売れるだろうね。
出身高校偏差値70かもともと頭の回路が違うかもね。
132名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:16:17.78 ID:hdOZ/ODNO
後ろの次男の顔がリアルでワロタw
133名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:16:17.89 ID:9Roox4Fj0
地元のローカルな新聞に載っただけでも悪夢なのに
2chで全国に自分の名前が知れ渡るなんて次男カワイソス
いくらすぐに忘れられるといってもこれは・・・
134名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:16:20.04 ID:y0bfUNZt0
50で大学行っても税金分返せないから
135名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:16:23.98 ID:yfaHs1kB0
>ラテン語や古代ギリシャ語

かーちゃん、ぶっちゃけ、それどっちもあんま役に立たないよ……。
って思ったら、すでに伊仏マスターしてるっぽいから、掘り下げるだけか。なんだ。
136名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:16:24.09 ID:PUP6pG2f0
>>104
マジになるなよ
だれも本気でかーちゃん責めてないだろ
137名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:16:54.16 ID:o8f85mCN0
ゆとりの成果か
138名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:16:54.54 ID:p4H2r/Zt0
> 深夜まで勉強する母を「気楽にやれば」と励ました玲二郎さんは、東大理科2類を受験したが合格にわずかに届かず、
> 真弓さんの母校に入学する。母の合格を「さすがお母さん」と祝福している。

暴カニ男には進化するなよ
139名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:17:00.29 ID:/mknpSETO
>>114
負け犬の遠吠えw
140名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:17:06.51 ID:0rxGgypi0
>>122
ふーんそうなんだ。
俺、めっちゃ堕ちてる気がすんだがw
それに、記憶力は?
141名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:17:12.33 ID:pdWIbjuL0
でも外国語ずっとやってたんでしょ、塾講師やって、
英語でかなり稼げてそうだね
142名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:17:18.68 ID:bJYbbz0P0
俺も金があるなら仕事辞めてまた勉強したい
143名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:17:22.03 ID:QGskxa1d0
母ちゃん次男に教えてあげてww
144名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:17:22.46 ID:KCPYbwx90
息子んとこに、カーチャンから
今日コンパだったの映画研究会にはいりました★
だのリア充メール届くんだwwww地獄すぎ
145名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:17:25.01 ID:a4/uyZL80
今のゆとりはこんなもん
146名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:17:27.59 ID:C+gPxVa40
なんという追い打ちw
むしろお前は諦めろという引導を渡したかったのかも
147名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:17:30.23 ID:qdZN9Gjr0
つーか、この情報を新聞社に売り込んだのは一体誰なんだ?
148名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:17:30.19 ID:4CtTs439O
今の東大は20年前の筑波大学ぐらいの難易度だろう
149名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:17:37.19 ID:B1FcUU4T0

実母に負ける受験生
これがゆとりか・・・
150名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:17:48.43 ID:z2UEBgIf0
あと30年は軽く生きるしな
楽しそうだな
151名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:17:58.94 ID:ui3PPMba0
山田雅人はどうなった?
今年も東大受けたのか?
152名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:18:00.98 ID:GrrnMnly0
学士入学の方が簡単だったんじゃ・・・
153名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:18:03.68 ID:t0J80VQu0
>>135
役に立つ語学ならスペイン語か中国語だろうが、
このかーちゃんは純粋に勉強したいだけだろうからな。
154名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:18:03.72 ID:alby1nmz0
ふつーに頭いいかーちゃんだな
入学して頑張れ
155名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:18:08.63 ID:CrKqQOqi0
受験訓練に関して言えば、この母さんの年季は凄い物があったかも知れない。
地頭良くないと受かるレベルでもないし。
ただ、伸び白はきついかもしれないけど。

でもまぁ、こんな母さんに負けた受験生のうち、「凄いなぁ」と思うか、「こいつのせいで」
って思うかで翌年の受験に差は出てきそうな気がするw
156名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:18:11.35 ID:RTUO6mdA0
J( 'ー`)し<合格しちゃってごめんね
157名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:18:15.98 ID:EvYUFBSm0
次男自殺するで・・・
158名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:18:19.71 ID:8+vAnHmo0
本来学問なんてものは、就職のためにあるもんじゃねえんだよ
学ぶことはそれだけですでに楽しいことなんだ
学べ学べ。何歳だろうが関係ねえ
159名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:18:20.94 ID:3WIjNfAo0
家事しながら勉強して合格というのが凄いな…
160名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:18:30.78 ID:4o4SwzP60
次男・災難・おい、おかん!
161名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:18:52.74 ID:VjLXNxayP
東大に入ろうね会の広瀬君も今なら余裕で合格できたのに・・・
162名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:18:57.83 ID:MwTayz9H0
旧課程スゴス
子はゆとりの影響を受けてるから
親と同じ姫路西のトップクラスでも影響してるよ
中高一貫私立出身なら受かってたかもね
163名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:19:01.07 ID:HovSQCtd0
>>92
うちの家系は50に成ってから、東京大学を受験するって家訓だときついなw
本物の遊学だろうから、仕事辞めても4年楽に食える地位と金掴んどかなきゃな。

かーちゃん女子大生をまーたやるから、ミニスカ穿いてテニスサークルとか入るのかな?w

164名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:19:09.24 ID:tjcpyOyl0
カーチャン…
165名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:19:09.14 ID:nowlh66YO
面白いかあちゃんだなw
うちの母ちゃんも頭が良くて自慢だけど、今もできるのは一科目だけだぞ。
166名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:19:12.53 ID:ROtULQ2O0
姫路西高校[普通]70

で、東大理2?
この息子って、進振医学部狙いか?
でも、母親の母校ってんだから文系学部があるので‥‥‥慶応と日大くらい?
167名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:19:37.88 ID:qoEgtdep0
次男も数十年後には
次男の次男の浪人をきっかけに受験して
そこでやっと東大に受かるんだろう
168名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:19:41.20 ID:naKnArFm0
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩次男    *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
169名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:19:45.29 ID:0rxGgypi0
昔、元気が出るテレビで、何度東大を受験しても受からなかったやつもいたというのに・・・
170名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:20:01.68 ID:F2CGvHBt0
お前らの想像するBBA像とはかけ離れてるだろうな
171名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:20:11.33 ID:jdm5xARl0
10代のころより

おっさんいなったほうが
勉強は理解力はやいぞ

人生長い分、いろいろと知識増えてる
172名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:20:27.60 ID:0rxGgypi0
>>161
あぁそうだ広瀬君だ。死んじゃったよね・・・
173名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:20:29.04 ID:pdWIbjuL0
平岩 正樹(ひらいわ まさき、1953年 - )は外科医。

来歴 [編集]広島県生まれ。広島学院高等学校を経て、
東京大学工学部物理工学科卒業(1977)。富士写真フイルムの研究所に勤務。
1984年に東京大学医学部医学科卒業。東京大学医学部付属病院、国立がんセンター、
共立蒲原総合病院、同愛記念病院に勤務。

がん治療についての著書を数多く執筆。
50歳を超えてから東京大学文科V類に合格し、現在在学中である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%B2%A9%E6%AD%A3%E6%A8%B9
174名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:20:46.95 ID:cdvy6GnC0
>>171
まずは日本語から覚えてこいよ
175名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:20:51.45 ID:DrQCfAF30
すげええええええ
息子にとどめさしてる気もするがww

この年齢の女性で浪人出来たって家庭環境からして
勉強とかさせてる家庭環境だったんだろうな

>深夜まで勉強する母を「気楽にやれば」と励ました玲二郎さんは、

ヘイヘイびびってるwびびってるw
176名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:20:52.85 ID:2d/pQkq80
>東大理科2類を受験したが合格にわずかに届かず、
>真弓さんの母校に入学する。

歴史は繰り返すのかw
177名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:20:55.02 ID:5WgwHwwM0
頭良すぎw
178名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:20:58.85 ID:8obtDywe0
かーちゃん、強すぎw 次男の立つ瀬がないな。
179名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:21:03.17 ID:WdA8n6zKO
後の暴力二男である
180名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:21:08.11 ID:3RBOUpmK0
ゆとり相手じゃ、昔のカリキュラム世代なら楽勝だな。
181名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:21:07.92 ID:YP2mlubbO
これは素直にすごい
182名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:21:21.79 ID:m5vsCwSz0
明日よりも来年よりも今が一番若い
183名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:21:32.73 ID:DLkHLVGC0
これはすげーが、キツいw
184名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:21:33.99 ID:OEDBazQP0
すげーと思ったけどもともと結構出来る人だったんだな
そんな人が30年も勉強し続けて塾講師までやってたんなら一年も納得だわ。
185名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:21:42.31 ID:MwTayz9H0
>>148
今の東大は20年前の
阪大レベルらしいけど

お母ちゃんの旧課程の時代の
東大京大レベルなら別に受かっても不思議ではない
186名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:21:53.86 ID:cH6gIh670
このかあちゃんのご尊顔を拝みたいもんだな
187名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:22:21.85 ID:nZkMddVF0
>>135
ルシウスと話せるじゃないか
うらやましい
188名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:22:53.73 ID:ROtULQ2O0
>>187
ラテン語とか発音残ってないので、出来て筆談だと思う。
189名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:23:05.38 ID:lyRzIfBvP
もともと子供が手を離れでもしたら受験するつもりで、来たる日の為に細々勉強はしてたんじゃないのか
本当に"受験を思い立ってから"1年で合格したなら天才じゃね
190名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:23:08.93 ID:mUnPcCYd0
次男wwwwww
191名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:23:12.81 ID:RPe2ajxI0
この名前もしかしてチョン?
192名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:23:19.52 ID:SVRuiosVO
母ちゃんスゴい!

東大は、変な左巻き教授多いから
感化されないようにゼミ選びは慎重に…
193名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:23:25.85 ID:oL/axTeq0
715 名前:コピペ[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 20:28:28 ID:CDEcPmZY [3/4]
朝日の基地外投稿188面
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1266913066/

602:文責・名無しさん ::2010/03/21(日) 20:23:59 ID: hvAc8KtR0
2010年3月21日 大阪本社版 声

民法改正 子の姓統一に反対  塾講師 安政 真弓(兵庫県姫路市 48)

 結婚後も夫婦がそれぞれの姓を名乗り続けることができる「選択的夫婦別姓制度」。
その導入を目指す民法改正案は今国会の焦点の一つだが、
子どもの姓は夫か妻のどちらかに統一する、というこの改正案に私は反対だ。

私は「安政(やすまさ)」という姓がとても好きだ。
結婚した時に戸籍上は夫の姓「片岡」になったが、日常生活では「安政」を通称使用してきた。
長男は夫の姓を、次男は通称として私の姓を名乗ってきた。
私は息子の一人には「安政」を受け継がせたかったのだ。

 次男の通称は学校や病院など多くで受け入れてもらったが、
経緯を説明するのはいつも大変だった。夫婦別姓制度は実現しないし、ついに数年前、
私たち夫婦は「ペーパー離婚」し、新しく作った私の戸籍に次男を移した。

 ずっと4人暮らしで生活に変化はない。
夫婦別姓が法則化されれば、すぐにまた婚姻届を出すつもりだ。
ただ改正案通りに成立すれば、長男と次男の姓が異なる我が家はどうしたらいいのだろう。

 子の姓は、出生届を出す時に父母どちらの姓でも選べるようにするのが最善と私は考える。
-----

気の毒な次男くんに合掌〜
194名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:23:34.08 ID:uRNj3TzI0
息子の枠を奪う母
195名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:23:33.97 ID:1uOAaR2PO
>>187
50代のディアナ?
196名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:23:39.46 ID:tlAr/nOQ0
>>27
その一人が次男か
197名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:23:42.83 ID:hJz4hFXZ0
写真、どっちが母でどっちが息子か一瞬わからんwwwww
どっちも中性的すぎ
198名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:23:45.94 ID:4CH1uNmU0
今の日本をいい具合に反映してるじゃないか
無力な若者は死ね
199名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:23:52.65 ID:qdZN9Gjr0
>>166
> この息子って、進振医学部狙いか?

なんでそうなる?
200名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:23:53.95 ID:xnqmjWPn0
姫路西、と言えば俺が当時第一志望の大学を受けた時
右斜め前の席の奴が姫路西だったのを思い出す。
ああ、これは勝てんわwとあっさり落ちたorz
201日本は自衛戦争、いまこそ竹島を取り戻すべき時だ:2012/04/01(日) 00:24:21.71 ID:FzFVYpEd0
実は次男玲二郎さんが50歳に近づくと本気が出るタイプなんだよ。

 これはもうDNAのレベルで設計されているから仕方がない。
202名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:24:22.51 ID:vj1CNu3r0
(金 慶順)
203名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:24:24.13 ID:z2UEBgIf0
>日ごろは教える立場だけに
>「どの勉強が有効だったか振り返るのも大切」と、手応えも記した。

さすが教えるプロだな
手帳書籍化決定
204名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:24:38.62 ID:OIdf50kl0
よく見たら塾講師って書いてあるじゃん
要は受験のプロだろ
合格して当たり前
205名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:24:42.81 ID:VfOSImJP0
すげーけど塾講師からなら無理な話じゃないな
専業主婦からだったらビビるけど
206名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:24:47.27 ID:u0KTRmlm0
ワロタ
207名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:24:59.06 ID:2gckfJ0NO
書写の塾かと思ったら、書写って地名なのか。
208名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:25:00.33 ID:20OuaFkp0
自分はいまさら東大受けようとかおもわない。もし受かったとしても、自分の同級生が先生に
なってたり、自分よりも年下の人が先生になっているんでしょ。そういうのには耐えれそうにない。
というか時間の無駄。
209名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:25:17.78 ID:+UZLtrlz0
完全に冷やかしだろ。
大学行った所で先は見えてるし。
210名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:25:18.25 ID:OplswFBQ0
>入学式は4月12日。真弓さんは学習塾を当面休業し、家族と離れて東京の学生寮で1人で暮らす。
ラテン語や古代ギリシャ語を学びたいといい、「新しい言語を入り口に、世界の歴史や文化をもっと知りたい」と声を弾ませる。

カネあるんだね
211名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:25:24.58 ID:NEGiUksj0
>>10
同意
子供は親の背中を見て育つ
212名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:25:24.84 ID:6dLorkZ00
まるっきり勉強から離れていたわけではないから、学力は多少はキープできていたんだな
それでもすげーわこの母ちゃん
213名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:25:33.52 ID:J5jueHx30
超少子化とゆとり教育と医学部人気で東大は確実に簡単になってるからね
214名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:25:34.74 ID:HovSQCtd0
>>135
まあでも日本でくそマニアックな言語学ぶと、”その人”にしか仕事が来ないからなあ。
意外と役立つかもなw
215名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:25:39.02 ID:H3ytkBEw0
今は学力低下でこの人らの頃より入りやすくなったんだろうな
216名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:25:45.05 ID:/BMhqGBx0
217名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:25:48.42 ID:KCPYbwx90
>>208
くだらないこだわりでチャンス握りつぶすんだw
もともと出来ないだけじゃないの?
218名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:25:58.10 ID:MwTayz9H0
>>27
東大や京大、最近では医学部は中高一貫私立のやつのせいで
指導要用を順守してきた公立高校の生徒が受からなくなって久しくなってるのを
どう考えてるんだ??
219名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:26:04.67 ID:U/P/yfyb0
ゆとり過ぎるw
220名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:26:04.60 ID:RTUO6mdA0
席の後ろがおばさんだったら気になって集中できない
221名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:26:06.53 ID:E0k+kgjG0
カーチャン凄すぎだろ
222名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:26:12.42 ID:DCmcVBrw0
ゆとり相手に楽勝だったか
223名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:26:15.90 ID:VZ8PSlx+P
東大生の弟を持つ底辺派遣社員の俺よかマシ。
224名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:26:27.72 ID:pePo9SJr0
と、引き篭もり低学歴中年ニートが発狂錯乱して書き込むスレ

自殺乙
225名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:26:42.48 ID:VKkoMhzU0
昔に比べ大学入試レベルは落ちてるだろ少子化だしな
226名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:26:45.91 ID:z2UEBgIf0
>>220
なんでだよw
227はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/04/01(日) 00:26:45.64 ID:WfbISadD0 BE:384898324-2BP(3456)
>>1
カーチャンは三十浪して合格したのだと思いなさい。
228名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:26:55.65 ID:1JFW3HB90
50才で東大に合格しても意味なさそうだけど、この人の場合は塾をやってるから
合格した経験は色々役立つだろうね
229名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:26:57.12 ID:yq3qr9S60
母ちゃんの駄目だし合格wwwwwwwwwww

次男絶対に生きろよ!
230名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:27:00.06 ID:hCNKgr/n0
>>220
熟女キラー現る
231名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:27:09.66 ID:20OuaFkp0
いまからなら大学に入るよりも法科大学院に入った方がいいよね。
232名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:27:13.21 ID:/iidI1s00
すごいな
233名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:27:17.54 ID:7P9/JnFmO
>>171
ただし記憶から抜け落ちるのも早い
少し復習の手を抜けばすぐに忘れる
234名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:27:19.91 ID:A9oS8sRQ0
母は強し。
235名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:27:21.06 ID:W96ZWhy40
分数の足し算すらわからない俺は…
236名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:27:36.96 ID:ztpUjj840
写真を見て、女なのか?と思うほどの人だったことと
記事が(金 慶順)という人が書いたのが気になった。
237名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:27:48.80 ID:mNWPjGN00
ギリシャ語とか負の言語じゃね
238名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:27:51.82 ID:1KI9hfTB0
なんで次男のプライベートな事柄まで記事にするんだよ。
あと塾講師歴の分だけ受験準備してたようなものだから
合格しても全く不思議じゃない。
239名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:27:53.55 ID:R1VCjilL0
日本人が年々馬鹿になってる事を証明してしまったなw
240名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:27:55.05 ID:CthS19zt0
賢明な人ならこんなことしないと思う。ただのエゴイスト。
241名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:28:03.82 ID:S6f8h4fx0
玲二郎の胸中はふくざつだなw
いい話しなようでまったく笑えねえやんwwwwww
242名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:28:07.23 ID:j+Z5yxDU0
東大のレベルが落ちてただけだったりしてな
243名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:28:17.14 ID:QoKes7GuO
おばさんオリ合宿行くの?スゴいなあ
244名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:28:20.71 ID:JCl1iw/c0












合格してたら母ちゃんと同級生かよw











245名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:28:29.70 ID:YhnwD5XF0
親が子供のエネルギー吸い取ってる
246名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:28:34.76 ID:3Eo/xAGj0
これでわかっただろ?結局頭脳も遺伝、DNAなんだよ。

>>204-205
中学生相手の塾。高校入試と大学入試はまったくレベルが違う。
地頭が違うんだよ。
247名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:28:35.95 ID:BqlZmmo40
>>158
学問とは出世のためにしかないのだよ このアジアでは

歴史的事実を無視して、勝手な学問とは何かと定義するのはやめろ馬鹿
248名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:28:40.55 ID:VjLXNxayP
←高                  →低
灘   ★★★★ ★ ★
姫路西   ★ ★ ★★★ ★ ★★ ★


分布はこんなもん。
249名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:28:40.34 ID:MwTayz9H0
この母ちゃん東大行ったものの4年間で帰ってこず
博士課程まで進みそうな気がw
250名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:28:52.57 ID:hTf3dnPs0





種が悪いんだな。






251名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:28:58.28 ID:Er/MwrzI0
>>100
偽装離婚で母子手当もらってたって事?
252名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:29:00.61 ID:K2SAOAVzO
次男かわいそすぎw
253名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:29:07.89 ID:AN35whs+0
(;`Д) ちょ、、、、   J( 'ー`)し ふ、、、
254名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:29:10.52 ID:n7eWxBG50

ま、以前は東大って頭がイイって思ってた



あのルーピーが総理大臣になるまでは・・・

255名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:29:23.21 ID:eIu4VDF90
次男は馬鹿なんだからあきらめなさい
2OUTまでにすればええんや
256名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:29:23.65 ID:OIdf50kl0
学歴厨が発狂してるのが面白いw
お前らわかりやすいな
257名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:29:26.80 ID:HYA/Z1Dw0
ええ話ではないか
258名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:29:29.89 ID:HovSQCtd0
>>178
まあ、かーちゃんを生涯リスペクトしつつ人生生きるのも、正しいかも知れんな。
中卒の学歴ステージママっぽいかーちゃんより1億倍マシだろう。

女が頭が良いと、男は素直に尊敬する。
259名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:29:33.65 ID:z2UEBgIf0
息子と同じ理系じゃなくてよかったよ
260名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:30:06.41 ID:TLgBthYW0
オレが次男なら母ちゃんダシにして予備校経営。
261にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/04/01(日) 00:30:09.48 ID:QITOjyvj0
ちょっ 次男w
262名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:30:17.67 ID:+0qMGI6u0
姫路に進学校があったことに驚いた

あの辺はみんな高校出たら土方とか配管工だろ?
263名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:30:26.68 ID:cdUdx8DF0
なんでも叩くこの世の底辺ニューカス民のおいらっちですら
中学から・灘・甲陽学院・東大寺学園クラスの進学私立で大学は楽に東大京大理系以上の連中は尊敬せざるをえんわ
264名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:30:30.53 ID:8obtDywe0
>>242
それは確実にあるな。法学部の大学院なんて、中国人だらけだ。
265名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:30:31.21 ID:HacGMO8b0
【天狗】井上真央「卒業!?前田敦子って誰!?」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1333116168/
266名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:30:33.05 ID:0Tyzns6M0
これがきっかけで家庭崩壊しないかな♪
267名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:30:37.01 ID:dnhbj1Up0
>>1
・姫路市
・塾講師
・文科3類

金持ちだなぁ
上京して受験させれるなんて・・・
268名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:30:38.23 ID:MSrEKdU90
同じ50の女性でも、下のナマポとは人間の格が違いすぎる

無職女性(50)は「恥を忍んで家賃の支払いを2日まで待ってもらい、友人から食費として3千円借りた。生活保護世帯にとって支給日の遅れは死活問題であり、まさにお役所仕事そのもの」と憤っている。
http://kumanichi.com/news/local/main/20120331001.shtml
269名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:30:40.95 ID:yq3qr9S60
>>258
>女が頭が良いと、男は素直に尊敬する。
それは男も頭良くないと成立しないな

俺みたいな馬鹿は俺より馬鹿な女の方が好きだ
270名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:30:51.21 ID:DrQCfAF30
おかんの塾で「東大合格者輩出!」とか書いてあって
おかんの名前が書いてあるのか…
しかも講師はおかんの名前
271名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:30:51.38 ID:DNbKeyhU0
プロの塾や予備校講師なら中年でも、余裕でほぼ全員東大に受かると思うが。マジで。

でもあえて受験する必要ないから受験しないだけだろ、どうせ。
272名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:31:02.27 ID:6pNDZ7Sj0
素直に羨ましい
273名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:31:05.91 ID:CBiloFqz0
>>241
自分の母親だけに
カーチャンには勝てねーや、と苦笑いするしかないなw
274名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:31:09.23 ID:uKb1fkOq0
>>1
>再び味わう学生生活に胸を膨らませている。(金 慶順)

え?
275名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:31:18.47 ID:S6f8h4fx0
この画像
後方にいる玲二郎の顔が喜んでるようでなにか恐いぞw
276名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:31:37.91 ID:w0odeJSG0
大学受験の経験のない高卒50のドカタが仕事をしながら1年の勉強で東大に合格するその時まで、「凄い」に類する形容詞は取って置きたいもんだね
277名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:31:44.25 ID:lyRzIfBvP
流石に数分なんて見ねーわ
お前がイライラしてるから長く感じてるだけじゃね
ホストが蹴らないって事はホストは待ち時間許容してるって事だし、
我慢できないなら、お前が自分から抜けりゃいいんだよ
278名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:31:44.95 ID:u5KIengfO
長いこと仕事として勉強してたんだからそりゃあ受かるさ。

うちのオカンも長年予備校の講師やってるが、実力は受験生時代より飛び抜けてるよ
279名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:31:56.14 ID:MwTayz9H0
開成の東大200人超えがショボく感じてきたなw
>>262
姫路は姫路西が最強
阪神沿線は公立ダメダメだけど
岡山寄りは公立バリバリだからね
白陵以上の価値があるもの
280名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:32:03.14 ID:Gf5XHQfO0


http://2chnull.info/r/mass/1266913066/602

2010年3月21日 大阪本社版 声

民法改正 子の姓統一に反対  塾講師 安政 真弓(兵庫県姫路市 48)

 結婚後も夫婦がそれぞれの姓を名乗り続けることができる「選択的夫婦別姓制度」。
その導入を目指す民法改正案は今国会の焦点の一つだが、
子どもの姓は夫か妻のどちらかに統一する、というこの改正案に私は反対だ。

私は「安政(やすまさ)」という姓がとても好きだ。
結婚した時に戸籍上は夫の姓「片岡」になったが、日常生活では「安政」を通称使用してきた。
長男は夫の姓を、次男は通称として私の姓を名乗ってきた。
私は息子の一人には「安政」を受け継がせたかったのだ。

 次男の通称は学校や病院など多くで受け入れてもらったが、
経緯を説明するのはいつも大変だった。夫婦別姓制度は実現しないし、ついに数年前、
私たち夫婦は「ペーパー離婚」し、新しく作った私の戸籍に次男を移した。

 ずっと4人暮らしで生活に変化はない。
夫婦別姓が法則化されれば、すぐにまた婚姻届を出すつもりだ。
ただ改正案通りに成立すれば、長男と次男の姓が異なる我が家はどうしたらいいのだろう。

 子の姓は、出生届を出す時に父母どちらの姓でも選べるようにするのが最善と私は考える。
281名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:32:03.38 ID:cQv30+xv0
30年前の試験問題のほうがはるかに難しいんじゃないのか?

今年阪大に受かった俺のいとこが、
問題は昔より今の方がはるかに簡単になってる、
難問集に出てくるのは80〜90年代の問題ばっかりだと言ってた。
282名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:32:05.18 ID:7Ekyf8rZ0
センターで足切りされるレベルの奴が文III合格者を馬鹿にするとは笑止
283名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:32:09.22 ID:xtj0zVmZP
( ;∀;) イイハナシダナー
284名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:32:11.46 ID:Xbic8KKO0
50の婆に席を奪われた若者が居るかと思うとちと哀れ
優秀なのは分かったからまだまだ先が長い後進に譲ってやれよ・・・
285名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:32:16.12 ID:bQGe0Nje0
J( 'ー`)し ごめんね。おかあさん合格しちゃって、ごめんね
286名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:32:16.75 ID:KCPYbwx90
カーチャン前かw逆かと思った
287名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:32:16.89 ID:CXiKihRC0
伊能忠敬みたいな母親だね、すばらしいよ。
288名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:32:24.87 ID:LkGA4Xnx0

なんか、次男君がかわいそ
289名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:32:48.30 ID:8lrm4yOt0
生涯学習に縁の無い馬鹿共の書き込みが多いな
ほんと日本人らしいわw
290名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:32:50.26 ID:liiMImptO
カーチャンは女子大生
291名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:32:51.56 ID:3Szeukn+0
地元の高校じゃんw
姫路西は毎年東大に数人行く公立高だし納得
292名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:32:53.62 ID:F0l35g6P0
不思議なもので、忘れたと思ってた高校数学Tの内容が、教科書をさらっと読むだけで
思い出すのよね。不思議だね
思い出せれば問題も解けるし、教えることも出来る。
英語も同じ、忘れたと思ってたことも、教科書を読むと当時の記憶が蘇る。
このお母さんも同じで、思い出すきっかけがあれば済む話だったのかもね
293名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:33:01.05 ID:AokHfZHu0
ビックリだなオイ
294名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:33:05.12 ID:OplswFBQ0
>深夜まで勉強する母を「気楽にやれば」と励ました玲二郎さんは、東大理科2類を受験したが合格にわずかに届かず、
真弓さんの母校に入学する。母の合格を「さすがお母さん」と祝福している。

わずかに届かず、とは大学に確認したのか?
さすがお母さん、とは自分の将来より母親を大事にするマザコンか?
295名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:33:08.76 ID:9pontiW10
まあ、ゆとりは詰め込み世代にかなわないってことだ。
296名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:33:15.21 ID:EnWtRlA60
297名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:33:15.96 ID:G1O86hj90
これを面白がれる次男ならいいだろうが、
「合格できるとは思ってなかったのに合格しちゃった!
このチャンスを棒に振るなんて絶対嫌、どうしてももう一度大学進学したい!」
という気持ちだけでもう一度大学生やるんだったら、
この母ちゃんの人生においては東大進学よりももっと重要なものを失くしてしまうかもしれないな。
まあそういうリスクを考えても東大行きたかったんだろうから、もうやるしかないが。
298名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:33:25.11 ID:HovSQCtd0
>>249
そんな気がするかーちゃんだなw

言語でなんかの博士号獲りそうだなw
299名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:33:27.48 ID:VjLXNxayP
姫西の今年の進学実績にこのババァの分がカウントされるのか。
300名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:33:31.60 ID:1KI9hfTB0
>>271
予備校講師は自分の教科に関しては朝飯前だろうけど
他は忘れてる可能性大だから一概には言えないな。
一人で何でも教える個人経営塾だからこそ出来たのだろうと思う。
301名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:33:44.90 ID:nvYY+X9h0
>教材は、息子の教科書と参考書を借りた。
>1時間ごとに勉強の予定を手帳に書き込み、教科別に色分けして苦手科目を克服した。

息子の教科書と参考書を借りて、時間管理しながら地道にやってたんだねw
302名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:33:48.92 ID:HiI1Q73c0
>>11 ごもっともw
303名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:33:56.25 ID:BqlZmmo40
>>281
早稲田のその30年前ころの日本史の奇問には、

「火縄銃の重さは?」

という難問ではない、単なる愚問が出題されていたらしいが、
それ知ってたら頭いいことになるのかw
304名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:34:06.87 ID:lxpcexip0
次男ェ…
305にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/04/01(日) 00:34:13.49 ID:QITOjyvj0
>>243
ちょっw 若い男の子が危ないかもw
306名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:34:21.08 ID:TlYoBWJv0
>>1
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
307名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:34:29.72 ID:I6qFBe3vP
おまえら他人に対して大きくですぎだろ。どんだけ他人に厳しいんだよ。
もうちょっと謙虚になれよ。すごいじゃん、これ。
308名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:34:37.04 ID:DrQCfAF30
何が凄いって気力だよ
年取ってくるとこういう受験とかの気力が持たない
深夜まで勉強とか面倒になってくる
309名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:34:40.36 ID:ORAIN2OxP
いい話だと思うけど
310名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:34:46.28 ID:ztpUjj840
深夜まで勉強する母を「気楽にやれば」と励ました玲二郎さんは落ちた・゚・(ノД`)・゚・
311名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:34:42.69 ID:Dq16ayqn0
http://s.ameblo.jp/saionji-kaoru/
お前ら28才ニートで東大に受かった人類首席のトモくん知ってるか?
このブログはお前らの人生の教科書となるブログだから最初からよく読め
312名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:34:51.53 ID:zmrYv2vS0
少なくとも後2年浪人するか、京大行ったほうがいいんじゃないか
カーチャンが毎日同じキャンパスに居るなんて大学行く意味が 90% ぐらい減るだろwww
313名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:35:02.01 ID:AmvI+d4E0
さすがお母さんw
314名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:35:03.39 ID:76Tj5DCS0
>>280

うわあ・・・
315名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:35:06.82 ID:GwC6tlltO
凄いけど仕事や家事をしながらの合格って浪人してた次男のメンツ丸つぶれだろw

俺ならグレるわ どうせ俺なんか母ちゃんと違って 云々
316名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:35:08.13 ID:Er/MwrzI0
>>269
インドで、大学教授やってる妻にさらにキャリアアップするチャンスの
留学の話が来たら、無職ヒモの夫が妬んで妻の目をえぐりだしたとか
小卒夫が、大学合格して進学しようとした妻を妬んで手を切り落としたニュース思い出した
317名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:35:27.24 ID:543kCcZL0
俺が息子なら

かぁちゃんぶっこ○す
318名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:35:38.06 ID:sFw3YsmnO
未来ある若者の邪魔はするなよ
319名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:35:41.16 ID:z2UEBgIf0
>>290
ドラマ化決定
320名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:35:48.36 ID:KCPYbwx90
子供が高校出るまで育て終わり、もう一回人生やれるなんて羨ましい話じゃないの
321名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:35:51.35 ID:OCaEZJfaO
>>274
別にいくつになっても勉強するのよいが、家庭どうするのかね

家から近いならともかく離れすぎ
322名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:35:59.86 ID:/aa6RIgV0
次男大丈夫か?w
323名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:36:05.10 ID:u0KTRmlm0
>>302
いかにもゆとりらしい励まし方だよなw
30年前の受験生には通じなかったみたいだがww
324名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:36:11.38 ID:VjLXNxayP
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   人類首席?何言ってんだこいつ>>311
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
325名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:36:15.42 ID:9qiIChZc0
こういう高齢の人は大学でどういう扱い受けるんだろうか
326名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:36:18.56 ID:liiMImptO
>>269
好きと尊敬は違うと思うの
327名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:36:25.31 ID:OIdf50kl0
海外では大人になってから大学に行くなんて当たり前なんだがな
ここの書き込み見てるとあまりの低レベルに本当に恥ずかしくなってくる
328名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:36:37.93 ID:Vob7j6Ys0
最近、仕事で新しいこと覚えたりするのが苦痛な俺からすると
50歳で合格はマジで尊敬
329名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:36:38.44 ID:BqlZmmo40
>>307
たかが大学受験合格くらいでニュースになって騒いでる自体、幼稚だと思わないか?
海軍兵学校とか、陸軍学校みたいに、その後の出世まで約束されていた学校なら話は別だが
330名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:36:44.59 ID:kOmhlHa/0
向学心があって素敵やん
本来はこういう人達のための大学なんでしょうね
331名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:37:00.20 ID:IDpunVbU0
カーちゃんは新歓コンパ行って
飲み過ぎてお持ち帰りされたりするのか
332名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:37:11.61 ID:HovSQCtd0
>>269
そうか。俺は頭の良い女が好物だな。
ちょっと歳の離れたねーちゃんに鍛えられたw

女の好みの原風景になっちゃったかな。
333名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:37:12.86 ID:H3ytkBEw0
塾講師っていったって高校の塾だったら教えてるの1,2科目だろうし。
中学だったら難易度低いし。
受かったのは、他のもべんきょうしないといけないから、すごいな。
ゆとりの時代とはいえ・・・。
334名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:37:20.18 ID:CBiloFqz0
>>280
うわぁ・・・・
335名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:37:23.55 ID:u0KTRmlm0
>>319
主役は黒木瞳で
336名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:37:38.94 ID:/6gh+KNS0
エイプリルフール?
337名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:37:45.24 ID:bKeRJAvc0
おかん、どうやって東大通うんだろ?

東京在住するんか?塾の仕事は?ってか家族のご飯は今後誰が作るのか?w
338名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:37:46.82 ID:rNa+u7Ws0
かっこいいおばちゃんやないの!
ちんぽしゃぶりたい!
339名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:37:48.74 ID:iqbV98na0
別居するの?
340名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:37:59.58 ID:MwTayz9H0
>>331
大学院に行ってから同世代の教員と不倫関係になるかもw
341名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:38:00.15 ID:GZbSyWzP0
一芸入試みてえなもんだろ
宣伝宣伝
342名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:38:02.40 ID:T7q/FH780
次男w
でも実際50歳からでも通えるのか?いや入学資格はあるんだろうけど、
実際問題18,19の中に混じって勉強なんか出来るのかね。
343名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:38:03.30 ID:6XjwAgVS0
昔、福島郡山の中卒の寿司職人が
大検経由で東大文3に37歳だかでで合格したという
ニュースを思い出した。40年ぐらいまえだけど。
344名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:38:04.99 ID:KCPYbwx90
>>325
いたことある
雑談はしたけど、一緒に遊んだりはしなかった。
40くらいの女医さんだった。
345名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:38:05.21 ID:7JoKkvpk0
>>294
>さすがお母さん、とは自分の将来より母親を大事にするマザコンか?
表向きはそう言うだろう。内心は知らんが
346名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:38:06.27 ID:Dq16ayqn0
>>324
ブログよく読め
347名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:38:14.30 ID:0Qq2ZAzz0
就職の心配がないなら、文Vが一番おもしろそう、
と思ったけど、最近はバリバリの理系学部にも行けるみたいで、
文Vから医学部医学科の例もあるそうな。

348名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:38:14.32 ID:9gUBzzZk0
>>280
あちゃ〜良い話が台無しw
349名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:38:23.86 ID:ztpUjj840
次男はかーちゃんが受かったせいで、公衆の面前で恥をかかされたなw
両方受かってたらよかったんだけど。
350名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:38:24.46 ID:ytRelWYj0
かあちゃん最強伝説
351名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:38:35.08 ID:I6qFBe3vP
>>329
そんなスカした考え方してどうするんだよ。地に足が着いてないんだよなあ。
もうちょっと身の丈にあった発言を心がけたほうがいいと思うわ。
352名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:38:44.28 ID:TqQfGCB00
+は学歴厨多いからね・・
東大京大の文字さえあれば尊敬か嫉妬をしちゃうのがこの板の住人。
353名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:38:50.83 ID:MPm8SRIe0
母ちゃんすげーと思ったがちょっとアレな人だわ・・・・


朝日の基地外投稿188面
http://2chnull.info/r/mass/1266913066/602

602:文責・名無しさん:2010/03/21(日) 20:23:59 ID:hvAc8KtR0
2010年3月21日 大阪本社版 声

民法改正 子の姓統一に反対  塾講師 安政 真弓(兵庫県姫路市 48)

 結婚後も夫婦がそれぞれの姓を名乗り続けることができる「選択的夫婦別姓制度」。
その導入を目指す民法改正案は今国会の焦点の一つだが、
子どもの姓は夫か妻のどちらかに統一する、というこの改正案に私は反対だ。

私は「安政(やすまさ)」という姓がとても好きだ。
結婚した時に戸籍上は夫の姓「片岡」になったが、日常生活では「安政」を通称使用してきた。
長男は夫の姓を、次男は通称として私の姓を名乗ってきた。
私は息子の一人には「安政」を受け継がせたかったのだ。

 次男の通称は学校や病院など多くで受け入れてもらったが、
経緯を説明するのはいつも大変だった。夫婦別姓制度は実現しないし、ついに数年前、
私たち夫婦は「ペーパー離婚」し、新しく作った私の戸籍に次男を移した。

 ずっと4人暮らしで生活に変化はない。
夫婦別姓が法則化されれば、すぐにまた婚姻届を出すつもりだ。
ただ改正案通りに成立すれば、長男と次男の姓が異なる我が家はどうしたらいいのだろう。

 子の姓は、出生届を出す時に父母どちらの姓でも選べるようにするのが最善と私は考える。

354名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:39:12.73 ID:G1O86hj90
>>345
「素直に祝福する」以外の姿勢はかっこ悪過ぎて取れんわなぁ、表向き。
355名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:39:19.36 ID:41Vsvmx00
難関の資格取ったほうがいいんじゃないの
356名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:39:19.83 ID:z2UEBgIf0
昔、36才ぐらいの主婦が
子どもの手が離れたので医学部受験して
医者になったという話も聞いたこともある
357名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:39:21.60 ID:aWwUiC/lO
でも、文系の受験科目は年寄りの方が有利だからね。
年を取ってからだと、医学部合格の方がやっぱり凄いと思うな。
358名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:39:26.44 ID:p4Mgp2g10
母ちゃんの時代より受験生も減ってるし難易度が落ちてると思うんだけど息子…
359名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:39:31.21 ID:ozjq5JIt0
>>1
母ちゃんが次男を押しのけて東大て(´・ω・`)
母ちゃんが受験合格したせいで日本を担う若者が一人落ちたのか。。
360森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/04/01(日) 00:39:34.32 ID:nFfogaeP0
すごいのう。。
361名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:39:41.03 ID:RrQZVZfy0
年齢だの家庭だの色々言い訳しないで
目標達成したのはすごい
時間はつくれるんだね
362名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:39:52.90 ID:89KAYSXF0
やるじゃない
363名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:40:08.93 ID:OplswFBQ0
>>327
ここは日本。
日本の大学は大人の幼稚園って言われていること知らない?
364名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:40:11.17 ID:cyEbYho3P
ttp://blog-imgs-15.fc2.com/y/a/r/yaraon/550225826.jpg

待ってられない未来がある
365名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:40:29.79 ID:zmrYv2vS0
>>349
よくねぇよw
毎朝母親と駒場東大前とか母親が学事日程を完全に把握してるとか
絶対に嫌だよw
366名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:40:33.15 ID:CXiKihRC0
>>335
干しブドウは勘弁してくれw
367名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:40:43.82 ID:4XisDfIu0
次男ぐれていいぞw
368名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:40:51.92 ID:ytRelWYj0
>>353
旧姓を名乗るのは実家に愛着がるからで別に問題はない

ヒラリーだって旧姓を署名しているぞ
369名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:41:09.80 ID:ODN8y79Y0
50才辺りは一番落ち着いて勉強できた世代でしょ。
猛烈な高度成長とバブルの間の世代。iPSの山中教授は49歳。
370名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:41:19.24 ID:UuiA9VF7P
2011年第2回駿台全国模試 前期日程 A判定ライン【国内最強の模試】

79 東大理三
78
77 京都大医
76
75 大阪大医
74
73 医科歯科医
72 名古屋大医 九州大医
71
70 東北大医 千葉大医 京都府立医大
69 神戸大医
68 広島大医 ★東大理一
67 北海道大医 岡山大医 横浜市立大医 大阪市立大医 筑波大医
66 金沢大医 名古屋市立大医 熊本大医 ★東大理二
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大
64 滋賀医科大 群馬大医 三重大医 和歌山県立医科大 長崎大医 札幌医科大 ★北大獣医 ★京都大理
63 富山大医 岐阜大医 浜松医科大 鹿児島大医 山口大医 ★京大工(物工) ★京都大薬
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医
61 信州大医 秋田大医 山形大医 島根大医 香川大医 愛媛大医 高知大医 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大
371名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:41:22.98 ID:iV61TI/c0
やるじゃない
このおばさん

息子が一人差で落ちてたら悲惨だけどね
372名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:41:24.24 ID:bEjyaHlc0
>37
おれも微分積分理解不能やわ、思い出せん。
373名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:41:33.65 ID:VjLXNxayP
長男はどこ大よ?
374名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:41:39.03 ID:HovSQCtd0
>>271
大人に成ると、食うのに忙しくなるからなぁw
男の場合だと、独身で中年でそこそこ金掴んで、遊学みたいなこんな事勉強してみるか、
って感じだと大学もありだが、大概独学でやっちまうしな、文系なら。
理系の個人じゃちょっと無理な実験設備を利用するってな場合だと、大学へ行かなきゃならんが。

まあ、職が研究系なら会社の設備使った方が、金も貰えてよほど良い時間を(ry w
375名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:41:58.37 ID:Er/MwrzI0
>>359
50のおばちゃんに勝てないようじゃ修行が足りないw
376名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:42:18.24 ID:Dq16ayqn0
http://s.ameblo.jp/saionji-kaoru/
28才で東大文1類に受かった人のブログ
今日から名古屋から上京するらしい
このブログ以外でもトモくんでググればいろいろでて来る
377名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:42:30.21 ID:hMRu3b2yP
> 結婚した時に戸籍上は夫の姓「片岡」になったが、日常生活では「安政」を通称使用してきた。
> 長男は夫の姓を、次男は通称として私の姓を名乗ってきた。

純粋な日本人でこんなことする人ってかなり珍しいよね
378名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:42:41.49 ID:9qiIChZc0
>>344
医学部だと結構居そうだね
379名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:42:48.94 ID:GDjmYj1P0
ひwwwどwwwいwww
何の言い訳もできないゆとり哀れwww
380名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:42:55.44 ID:u5KIengfO
でも、センター試験は共通一次時代や90年代より今の方が圧倒的に難しいんだよな
381名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:42:57.31 ID:TALGUUFo0
>>236
キム・キョンスン

良くニポンのマスゴミ社に浸透できたなw
382名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:43:13.58 ID:K7AUzY750
姫路西は公立で全国一ですから
383名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:43:17.38 ID:++E4Jqlq0
>>353
何かが崩壊してるな、心底気持ち悪い
384 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:43:19.40 ID:GF/jEO2dP
>>314
母子の偽名や記者の名を見れば容易に想像のつく事ではないか。
彼らにとって氏名(姓名なのだろうが・・・)は好きな名を名乗り、都合が悪くなれば替える程度のものでしかない。
385名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:43:23.73 ID:rNa+u7Ws0
安政さんって名家っぽいよね
386名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:43:29.09 ID:hkT9/5ki0
オカンに負けちゃったかw
こういう話はいいな
387名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:43:39.79 ID:Vob7j6Ys0
>>368
旧姓に愛着があるといって、とーちゃんとかーちゃんが
離婚したら嫌じゃない?
388名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:44:01.60 ID:nZkMddVF0
>>353
別にフェミで思考停止ゆえの選択じゃなく
旧姓に愛着あるってだけで
欧米とかでも普通にあることなんでは? いやよく知らんけど

むしろ、こういうの見て、はなからアレと言うことしか思い浮かばない人、
もっと自分の頭ではじめから考えるようにしたほうがいいんでは
389名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:44:13.56 ID:I6qFBe3vP
>>325
普通に講義受けてるよ。周りの人間も普通に年齢なりの敬意を払って接する。
高齢の人はモチベ高い人が多くて、勉強会などにも積極的に参加する。
話をすると含蓄があってすごく面白い。
390名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:44:39.96 ID:KCPYbwx90
カーチャンだって落ちたくせに
カーチャンが出来ないのに俺にやれやれいうなや!

って言わなきゃ良かったな 次男
391名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:44:43.18 ID:eosXMDQK0
今の50前後は、今と違って厳しい入試だった。
東大も京大も、少子化+ゆとりバカが多くて、格段に入りやすくなってるわけ。
392名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:44:49.50 ID:dtVPCRlh0
50でも地頭あったんだな
393名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:45:17.43 ID:s8V6Ei9L0
かーちゃん、やってもうた
394名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:45:32.82 ID:DrQCfAF30
でも次男と長男で名字分けるとかわけわからんな
愛着あるなら日常自分の名字使うだけでいいじゃん
離婚とか制度までこだわる必要がわからん。
この世代のフェミは自分がまず世の中を変えると本気で思ってるから
ネジはずれてるのもいるのもわかる。
395名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:45:33.95 ID:OIdf50kl0
大学入試のレベルが落ちてるといっても上位層はそんなに変わってないから
相変わらず東大京大クラスは難しいよ
ウソだと思うなら受験してみればわかる
396名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:45:41.44 ID:7YOLJ2rw0
>>25
本来、大学は就職予備校じゃなくて、純粋に学問を
たしなむ場所だからな。何歳でも学びたいやつが
行くべき場所だ。
397名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:46:08.10 ID:p/Zmywel0
*** 写真の説明 ***

母は大喜びで「ははは」と笑い
次男は斜め後ろで地団駄を踏む

**********************
398名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:46:25.72 ID:S6f8h4fx0
てかこれほんとに記事にしてよかったのか?

母ちゃんは東大生活満喫できるかもしれないけど
玲二郎がこれから入学する母ちゃんの母校での大学生活は
常時この話題がつきまとうと思うのだけど・・・・www
399名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:46:30.38 ID:MwTayz9H0
ま、次男は二男でエロイことばかり頭に浮かんで集中できず
チソチソ触って、たまに擦ったりしながら
勉強してたんだからバンディはあるはな
400名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:46:48.76 ID:s8oy//mQ0
理科2類って、主に何学部なんだ?
401名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:47:18.60 ID:WhXv/ES40
写真どっちが息子でどっちがカーチャンだか判らんww
402名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:47:22.54 ID:dPeoD907P
>>400
理学部・農学部・薬学部
403名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:47:31.06 ID:++E4Jqlq0
>>388
旧姓に愛着があるのと、兄弟の姓を別にすること、その結果離婚することとは
全然違う話だろ
404名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:47:32.10 ID:JVSL53VD0
この人オリ合宿来るのかなぁ・・・となんとなく思ってみた
職員の付き添いとしか思えないだろうが
405名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:47:37.34 ID:z2UEBgIf0
>>398
玲二郎も50になったら
東大に入りなおせばいいさ
406名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:47:41.20 ID:bgQFPvCl0
親としては虚しい限りだろうな
407名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:47:55.74 ID:XBDWbZn6O
家族間の空気めっちゃ悪くなってるだろうな
408名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:47:56.08 ID:KCPYbwx90
英語国語は蓄積があるから受験生より上がってるとして、
暗記物がよく出来たな。
衰えてるはず
409名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:48:05.98 ID:z6fNXcnP0
すごーwww
家事やって、子育てして、学習塾やって、
その合間に勉強して東大合格ってw
410名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:48:07.38 ID:HovSQCtd0
今の単位制良く知らんが、嘗ての大学の単位は認められるんだろうか?
一般教養受けなくて良いのかな?最短で2年でかーちゃん卒業するのか?
411名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:48:23.93 ID:ZPD5kDop0
ゆとり時代に突入し、東大のレベルも下がってるってこと?
412名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:48:28.49 ID:NbdJwAcw0
オチが酷いw
413名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:48:40.96 ID:sLsDzYYv0
>>73 うまいこというね
414名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:48:42.80 ID:EFsydtSU0
逆に東大が宣伝効果を期待した、と考えてみる。
415熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/04/01(日) 00:48:59.66 ID:ccbYELO40

塾で教えてたなら別に驚かないが、驚くべき点は上京してまで通うことだろ。
まあ大した規模の塾じゃねえんだろうな。
416 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:49:18.15 ID:GF/jEO2dP
>>403
子の場合、一番正しいのは
同棲にして事実婚で子を成せば良いのだが、それでは話題にならんからな。
417名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:49:29.05 ID:TN3hQedK0
お前らニートも働く気無いならせめて難関大学でも行って少しでも泊を付けたらどうだ
この母ちゃんよりはいくらなんでも若いだろうし
418名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:49:45.24 ID:Bsm2uPwT0
ポッポの母校だろ?
人間のクズが通う朝鮮学校
419名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:49:46.37 ID:zt0F3Ylr0
俺が合格したころは、東大の二次は4割正答できれば合格だった。
今は7割だからなあ。

はっきり言って、今の東大の英語なんか、俺らのころの高校受験レベルやんけ。
420名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:49:54.59 ID:PY3jZFse0
次男………
421名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:50:01.49 ID:DPU98Hu20
今、おそろしく簡単になってる
50才の人間なら楽勝だろう
422名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:50:10.37 ID:w9gEnRPYO
ママは東大女子大生
423名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:50:12.92 ID:FVnjrXoS0
>>353
よく見つけたな。
そういう思想かぁ。
424名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:51:08.60 ID:HARKSiQi0
いまの東大は20年前の阪大レベルだからなwww
425名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:51:10.00 ID:Z+0G22z+0
素晴らしいな。塾も繁盛、本も出せそう
426名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:51:13.65 ID:CthS19zt0
虚しさを感じれば俺はこの母親を人間としてほめてやりたい。
学歴厨どもにはその境地が理解不能らしい。
427名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:51:19.29 ID:fEVGvCYy0
俺は東大に入れる美人より
「あなたと同じ姓になりたいの」つっていっしょけんめい家事してくれる
頭も顔も並みのおなごのほうがええ・・・
428名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:51:34.00 ID:eEkHBiGn0
播磨で東大・京大目指すなら
公立なら姫路西
私立なら白陵か岡山の白陵
しかないんじゃ…
429名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:51:34.45 ID:nZkMddVF0
>>403
事実婚選択してる人たちも世の中にはいることだし、
フランスなんか、そればっかりらしいし

たとえば夫婦どちらもの家系の姓が他で残らない状況で
どうしても家名を残したいという気持ちと、現在の伴侶と添い遂げたいという気持ちが
両方拮抗していれば、全然ありな選択だと思う
430名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:51:38.26 ID:TOPxMXNT0
>真弓さんは学習塾を当面休業し、家族と離れて東京の学生寮で1人で暮らす。

東大がひとつの家族を壊した
431名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:51:47.64 ID:KCPYbwx90
父さんにこんなことされたらかなりトラウマになるかもしれないが
カーチャンだといいかなって感じになる不思議
432名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:51:49.03 ID:4zHarYlC0
>>83
姫路西って進学校だな。
現役当時に東大受けようってんだから、元々相当頭が良かった人が塾で教えてたために受験のための学力が劣化しなかったってとこか。
433名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:51:58.06 ID:HovSQCtd0
>>422
かーちゃん、どんなサークル入るんだろうか?w
そっちの方が気に成るなwww
434名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:52:03.18 ID:eOgI2cEv0
>>410
一般入試で合格だったら4年必要じゃないのかな。
小椋佳みたいに学士入学なら2年で卒業みたいだけど。
435名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:52:31.08 ID:dkJzifHp0
こんな嫁じゃ落ちつかん(><)
436名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:52:48.15 ID:xLwbpq2B0
実際に来るってのがよくわからんな

受験の力試しなら来る必要ないし、来て何かを学びたいなら
すでに学部卒なんだから人文でも総文でも受けりゃいいのに
437名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:52:54.45 ID:dPeoD907P
>>353
思想はともかく、文章はかなりかっちりしてるね。
頭が相当良くないとこういう文章は書けない。
438名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:53:03.85 ID:l/fuBXOj0
よく会場に行けたと思う
嫌味じゃなくて本当にすごいね
息子、がんばらんかい
439名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:53:12.56 ID:ziJVAyG60
親父の影の薄さがハンパ無いが子供だけじゃなくて嫁さんも大学って
家計の負担はんぱないぞw
ま、社長とか部長クラスだろうけどな
440名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:53:37.92 ID:Py6E4bg30
>>1
まず おめでてう

しかし、25までならともかくまた東大合格がゴール?ならともかく公務員年齢制限越えて合格しても意味ないな。
人生金じゃないが、54過ぎて東大卒だけではあまり意味がない。すまん

441名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:53:48.69 ID:1Nc0XXI30
東大入学するんだw
あかんてwww
442名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:53:49.20 ID:JChhozTi0
院から行けばええやろ
何考えてるんや糞婆
席一つ奪われた若者の気持ち考えろ氏ね
443名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:54:03.81 ID:9VfGg09u0
塾経営者なら何歳でも東大卒の冠は影響大だろう
これからは中高年の再受験ブームが来るな
444名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:54:17.98 ID:vtyBCjmp0
安政ゼミナ-ルって所か
445名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:54:19.70 ID:3ZKv386+0
かーちゃん現役の頃より受験のレベルが相当落ちてるんだろうね。
446名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:54:23.66 ID:ozjq5JIt0
>>387
別姓に賛成でも反対でもないどーでもいい派だけど
こういう理由で戸籍上の離婚してて、仲良く暮らしてる家族のが、普通の家族より結束固そうだなあとは思うw
447名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:54:24.23 ID:nZkMddVF0
>>419
文Vだったか、後期日程で小論文とかだけで受けられるのなかったっけ?
それで受けてみよっかなーと思った記憶がある
448名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:54:24.83 ID:rcHsnqoQO
>>388
きもい
449名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:54:26.31 ID:OplswFBQ0
>>389
敬意あるか?
年齢差があって近寄りがたいだけだろ?
普段はこの人、何やっている人だろう扱いにされるし
年をある程度重ねれば20代前半の自分の子供くらいの人に
上から目線でかなりいけるはず
450名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:54:28.12 ID:u5KIengfO
加齢臭漂うおっさんどもが見苦しいな

今の東大の問題見て来いよ
20年前と比べて量がハンパない
451名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:54:30.63 ID:FzIU0IE0O
>>429
息子が母の先祖や親戚の戸籍に入れば名前は継げるよね
452名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:54:44.37 ID:q2GtuQtFO
【話題】「お父さんも東大を目指そうかな」 次男の浪人をきっかけに50歳父が受験、1年で東大合格。なお次男は二度目も不合格

2043年3月31日
453名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:54:55.09 ID:0CPczSbg0
かーちゃんが受かったせいで息子が落ちてたら笑える
454名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:55:12.18 ID:ZbXr1HBf0
いや、次男はかーちゃんと一緒に通学するのがイヤだったんだろ...。
455名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:55:13.16 ID:u0KTRmlm0
>>440
また塾を再開するんだろうか
あるいは、院に残って博士号取るかもしれんww
456名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:55:14.62 ID:dPeoD907P
>>428
淳心学院は?
457名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:55:21.79 ID:20OuaFkp0
>>50
昔は淳心は良かったのに、今頃聞かないね。どうなってるの?
458名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:55:41.60 ID:gvAgBHC+0
これで将来有望な若者が一人
50歳の婆の我侭のおかげで 人生を狂わせたんだろうな.
日本も無駄な有効に使えたはずの税金を、無駄に婆につぎ込んだ
459名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:55:43.61 ID:kUMXrmmy0
すげぇなw
460名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:55:53.76 ID:JRmwo1jT0
この二男は大物だ
未来は明るいよ
461名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:56:18.10 ID:HiI1Q73c0
>>1
すげーと思ったけど
>>280
うわぁぁ
462名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:56:21.44 ID:FV2+nXpnO
ほぼ同年代なんだが
受験して見ようかな…
463名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:56:26.97 ID:CSEGm9ovO
>>428

加古川東
464名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:56:32.33 ID:9VfGg09u0
多分ある程度の単位は認定されると思うぞ
3年くらいで卒業するんじゃないの
465名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:56:33.19 ID:++E4Jqlq0
>>>429
欧米・・・よく知らないけど
フランス・・・らしい

前置きが意味不明
466名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:56:41.58 ID:JVSL53VD0
あーでも、実際に受かったんなら菱田屋の前にできた塾とかに就職できるかもね
「現役女子大生講師!」とか宣伝してみたりしてww
467名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:56:42.16 ID:iSD4wXox0
次男よ、泣いてもええねんぞw
468名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:56:52.35 ID:e/wsKoJu0
カーチャンスゲー!!
469名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:57:00.94 ID:oc6s7ubI0
空気が読める母親なら
息子の受験年とズラして地方国立でも
記念受験しておしまいにするだろうに
470名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:57:01.04 ID:t5xCtzHs0
まだ大学受験が厳しかった頃の秀才
だから、ゆとり&少子化の東大受験に
勝てたのかな?
471名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:57:07.88 ID:Vob7j6Ys0
>>446
こういう理由で離婚された場合、俺が子供ならドン引きするw
感じ方は人それぞれなんだね

合格に関しては尊敬してます。念のため
472名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:57:16.52 ID:cygazwD10
>>11
これだ真理
473名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:57:18.33 ID:HovSQCtd0
>>434
成るほろ。パンキョー受け直すのかw

サークル活動に燃える2年間だろうか?
474名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:57:21.79 ID:9Lh847Ek0
いっかい仕事で勉強してたら
受験勉強位楽かもねwwでもすげぇわ
475名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:57:24.73 ID:w1Tt3qWa0
>>442
勉強だけしてれば良い身分の奴が、
家事をし、仕事をしながら勉強してる人に
奪われる方が悪いだろ
476名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:57:37.29 ID:KCPYbwx90
>>449
ちょっとくだけた変わり者の先生で、話がわかる感じの人いるじゃん
あんな感じの親しみがあるよ。
477名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:57:46.04 ID:cs+7gaFF0
>>353
受験だけじゃなく名字でも子供を振り回してるのか

記事のライターもかの国の方のようだし、なるほどね。
478名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:57:46.11 ID:CAav1rbN0
元東大受験生とはいえこいつぁすげえー
自分なんか、今から1年勉強したとしても東大はもちろん
自分の行ってた学校にすら受かる気がしないww
479名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:57:57.77 ID:8NISn4+W0
塾講師やってるなら試験対策なんて朝飯前だろう
480名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:58:11.95 ID:1Nc0XXI30
だな、東大もゆとり化して入るの簡単になってるんだな
481名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:58:12.57 ID:FzIU0IE0O
>>434
小椋さんすごいな
一回東大法学部出て銀行と歌手
んで退職してまた東大学士入学で入り直したんだね
482名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:58:29.02 ID:AEmgKeCb0
息子も30年後に…
483名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:58:53.53 ID:u5KIengfO
次男はどうせ後期で東工あたり抑えてるだろ
ここで馬鹿にしとるやつらの99%より高学歴
484名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:58:54.47 ID:8GYj0rlCO
昔トヨタのCMで息子の二年後輩ですっていうのがあったな
485名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:59:08.36 ID:6pNDZ7Sj0
>>437
朝日に掲載された経験あるけど
文章改変されまくるよ
勝手に思想も付け加えられるし
読者のページという名を借りた記者の主張ページ
486名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:59:08.58 ID:nZkMddVF0
>>458
合格ラインすれすれにいる若者に、そこまで東大で学びの機会を失った損失はないのでは

東大という環境を存分に活用しきれる高いレベルにありながら
不運な体調不良などによって受験失敗してしまった若者もいたかもしれない
そういったケースなら損失
487名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:59:14.62 ID:iSD4wXox0
>>469
全力で立ちはだかるのが親の愛情だろ
488名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:59:30.63 ID:TiuM4KOHO
正直賛成しかねる
単なる自己満足
真似する人が増えると困る
489名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:59:34.05 ID:/jNYPsGE0
ババアですらry
490名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:59:48.42 ID:OCaEZJfaO
勉強したいのはいいが、その後就職したいとなると無理だもんなあ

年取ってからの大学は、趣味だな。このあたり、厳しい。

潜在的に頭いい母ちゃんとかたくさんいると思うが。子育てしてからやり直しができたほうがいいかもなあ
491名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:59:56.03 ID:cygazwD10
仮に息子も受かったとしても母ちゃんと一緒のキャンパスじゃ、なんかなぁ・・
492名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:00:07.02 ID:l1EzhWLp0
惨劇のヨカン
493名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:00:15.72 ID:ltvv1wSf0
>>1
背後霊みたいに写っているのはもしかして
息子???
494???:2012/04/01(日) 01:00:16.03 ID:vHbL72JW0

40代以上なら少しがんばれば今の大学は大抵
どこでも入れるんじゃないの?(w
495名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:00:16.17 ID:u0KTRmlm0
東大入学後はバイトで塾講師かな
496名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:00:19.88 ID:OkvdynLSO
>(金 慶順)
こっちの方が気になった
記事の中身より
497名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:00:20.93 ID:DrQCfAF30
結局受験の勉強した成果とか母校の高校から言われて
渡したりしてるし、若い世代へのフィードバック出来てるんじゃね
いずれ自分の塾の生徒へも経験生かせるんだろうし。
498名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:00:44.67 ID:cygazwD10
>>490
自分が経営してる塾にハクがつくだろ
499名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:01:03.68 ID:qnz3InedP
50になって東大受かってどーすんだ
弁護士、会計士、不動産鑑定士などなど資格試験受けた方がいいだろ
500名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:01:05.70 ID:bmsQVkBcP

母ちゃんかっけぇえw
501名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:01:05.93 ID:TN3hQedK0
>>469
今更駅弁なんか受かっても嬉しくないだろが
502名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:01:15.75 ID:hgXid7wf0
一緒に頑張る気で受けたんだろうが、問題解いてるときに気づけよw

「あれっ、意外と解ける。これ受かるんじゃ」って危惧しろよ、息子が
また落ちて自分だけ受かったらどうしよう、と思い悩めよ。
503名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:01:31.52 ID:SbH3iOay0
>>1
塾講師か。

東大卒業がスキルアップにつながらなければ、資格好き女の域を出ないな。
504名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:01:45.83 ID:4zHarYlC0
>>488
何が悪いのかわからん
505名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:02:03.45 ID:9VfGg09u0
まあ塾経営で大学もかなりの所出てるんだろうな
50歳の凡人が一からやったらニッコマあたりがせいぜいかな
506名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:02:07.78 ID:adImwDnT0
息子追い詰めるアホな母親
507名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:02:13.08 ID:4LhhKZU10
熟講師ならいい宣伝になるからいいだろうな。
一般人がこの歳で東大に入ってもどうしようもないだろうけど
508名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:02:32.07 ID:fhOEaPOUO
まさに母は強し。素敵な母親だな。
この親に育てられた次男も大丈夫だろ
509名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:02:45.05 ID:MnZ00ehrO
小椋は沼津支店で不倫して最後は宝くじ部長で退職。歌だけなら良かったが!
510名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:02:53.34 ID:De/k1cQN0
このお母さんと不倫したい。
511名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:02:56.23 ID:u5KIengfO
大学受験で一番馬鹿な世代だったのは
間違いなく今の30代後半のやつら。

センターが高校受験レベルなのに平均点は今と変わらないか下というw
512名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:03:02.24 ID:kfMV1rCvO
実質30浪じゃん
しかも大卒なのに大学院でなく学部再受験なんてセコイ
513名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:03:02.76 ID:HovSQCtd0
>>478
数学は中学生レベルからやり直さないと、ヤベエ気はするwww
五教科七科目?だったかな?古典と漢文まーたやるか。

英語と酒の席でのネタ歴史位だったな、社会に出て役立ったのはw
514名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:03:08.02 ID:1iQ+rDeS0
プレッシャーがなければ意外とこんなものかも知れないな
サラリーマンでも受験勉強よりかなり難しいことしてるし、
塾講師とかなら受験のプロだしな
515名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:03:17.40 ID:RrQZVZfy0
一般的なカーチャンらしさなどモノともしない型破りさがないと
鉄の意思で願望を掴むなんてできないだろうね
516名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:03:30.17 ID:JVSL53VD0
>>491
せっかく兵庫県から出て東京で花の一人暮らしと思ったら母親と同居
毎日一緒に登校
毎日学食で一緒に食事、下手すると弁当

もう灰色もいいところだなwwww
517名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:03:43.09 ID:sbpSRRc60
DQNが自殺したり、オバハンが東大合格したり
姫路は貧富の差が激しい土地なのかね
518名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:03:44.36 ID:TN3hQedK0
>>491
一緒に飯食うんだろうかw
519名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:04:20.04 ID:cygazwD10
>>516
息子はわざと落ちたのかもな・・
520名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:04:31.18 ID:DLWTbfhQ0
>>280
うわぁ・・・
521名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:04:33.37 ID:KCPYbwx90
>>518
デビューして藤森みたいになってる姿見られたくない
522名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:04:54.44 ID:Vd04w6me0
まあナニを言っても実際試験に受かった奴が
東大生という地位を得るのは当然のこと。

つまり今回落ちた奴はこのカーチャンに勝つことが出来なかった
負け犬ってことですなw
523名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:04:56.68 ID:Vob7j6Ys0
>>516
そう考えると、息子は別の大学でよかったのかもw
524名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:05:04.81 ID:w3ytwr8RO
母ちゃんスゲーな
525名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:05:05.65 ID:UzLyE2fV0
>>1
鬼女が嫉妬で発狂www
526名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:05:18.52 ID:XINChaSE0
母の底力・・・
527名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:05:20.57 ID:HovSQCtd0
>>490
卒業後も塾経営で、自営業だから食って行くには困らんだろう。
親父の収入もあてに出来るし、折角の2度目の女子大生、良い時間過ごして貰いたいよw
528名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:05:39.55 ID:JVSL53VD0
>>495
生協経由で東大生にバイトを頼んだら50歳の年季の入った講師が来たでござる

いやまぁ、当たりか、これはw
529名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:05:39.78 ID:RZePmYh60
>353

キチガイか?全然違うだろw
養子とればよかったんだろうけど、ダンナはそれを拒否したのかもね
別に問題ないんじゃねーの?

つか、「安政」の性が好き、というより家を守りたいって考えなんだろ?
まぁ2chみたいな底辺じゃ本家筋とかいなさそーだし、家を守る、とか
わかんないんだろーなー。つか「キチガイ」よばわりするおまえは
韓国人かよ、とか思ったわwおれは。韓国人は性=家なんて
あってないようなものだもんなw
530名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:05:52.37 ID:3Szeukn+0
まあ息子もまだ学生といっても、もう独り立ちしたようなもんだから
心配事がなくなった親は自分の好きなことをして人生楽しめば良いと思う
無駄な人生送ってる親は見習うべし
531名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:05:55.23 ID:9VfGg09u0
そもそも大学進学を将来の飯の種と考えるのが間違いであって
この人がとやかく言われる理由はないわ
532名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:06:14.30 ID:zw8Y5xmYP
ちょww お父さんカタナシwww
533名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:06:24.64 ID:cygazwD10
大学っていいよなあ 青春だった
大学受験の勉強はまたしたいと思うが、大学入ってからの学期ごとの試験勉強が死ぬほど嫌
534名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:06:25.73 ID:NxvzPAr2O
普通に凄い
思い存分キャンパスライフ楽しんで欲しいなー
535名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:06:30.64 ID:3+sA26FV0
>息子追い詰めるアホな母親

オレもそう思う。
メンタル弱いヤツだと自殺しちまうぞw

まあ、この母ちゃんは資格試験ヲタと同じだね。
院を目指すか社会人入試、編入でいいわけだし。

536名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:06:56.43 ID:4lKeTIh4O
このおばさんが卒業した姫路西高校の来年の「卒業生の進路一覧」に東大(1)てつくんだぜw
537名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:06:58.62 ID:04vtyM3s0
>>27
> おいおいこれで一人若者が落ちるんだぞ

東大生は数千人いるみたいだけど、、、
合格ぎりぎりラインの人が一人落ちようが受かろうが大勢に変化はないと思うよ。

別の大学に行くことになって辞退する人もいるだろうし、
このお母さんが受かることによって落ちる人が誰なのかは特定不可能。
538名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:07:09.93 ID:OCaEZJfaO
>>498
この人はね。宣伝にもなる。

共働きや男女共同参画は苦手だが、子育て終えた母ちゃんは生かすの悪くないと思うんだなあ。

頭いい女とかごろごろいる。
539名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:07:11.32 ID:53BHi3C50
俺も38だけど毎日夜12時まで勉強して受かったよ鳴門教育大
540名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:07:23.32 ID:ZlqueX3r0
このトンデモ母ちゃんが趣味の受験で合格したために、有為な若者が一人不合格になったんだろうね。
となれば、これは国家的な損失のように思える。

国公立大学は入学者の年齢を制限したほうがよいのではなかろうか。趣味で大学に行くなら私学に行け、と。


541名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:07:32.63 ID:rClYfk4w0
 兄貴は馬鹿だから東大行ったって言われるよりまし
542名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:07:51.67 ID:HovSQCtd0
>>516
次男も関東の大学なのかな?

嫌だなwww フリーダムが消え行く…
543名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:08:03.05 ID:JVSL53VD0
逆のパターンで、もはや子離れとはじけちゃって母親がリア充になり、
一方息子がぼっちだったらそれはそれでツラいwww
544名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:08:06.24 ID:ltvv1wSf0
息子はきっと2chに来てるだろう・・・

女って何でBBAになっても元気なんだろう
545名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:08:09.55 ID:Jv8rwnAp0
息子が不憫すぎる
546名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:08:13.10 ID:KN6NRyXi0
50歳の負け組でも受かるゆとりの東大
547名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:08:16.48 ID:oJxghC2N0
>>529
家守りたきゃ婿取れよw
548名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:08:35.63 ID:VCgPYwAO0
鬼の様な教育法だなぁ。
549名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:08:45.78 ID:wZSnppSJ0
>1
そもそも東大入試なんて、所詮子供向けだ。
大人にとっては簡単なんだから、大人が受験すること自体よろしくない。
おまけに塾講師だろ。そりゃ簡単に合格するさ。
自分勝手な迷惑母。
550名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:09:04.11 ID:S6f8h4fx0
>>504
これトップクラスの大学だからいい話しだけど
これが偏差値50前後の大学で息子がその中級の大学目指して勉強していたとして
親がなぜか頭がよくて受験生でもないのにわざわざその大学かそれより上の大学受験して合格する姿を見せ付けられる姿を想像してみw

ある意味、虐待だよw
551名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:09:21.83 ID:PuKKd5kxO
>>488
何で困るの?若者の方が勉強する環境整ってるじゃん。おばさんが東大入るの真似する人が増えても誰も困らんだろ。
552名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:09:22.08 ID:zw8Y5xmYP
>>540
そんな負けた奴はいらねえお だだでさえ人数少なくて簡単になってんのにw
553名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:09:24.29 ID:9yDrNP1eO
次男の立場…
554名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:09:27.95 ID:kHuZT3K2O
息子グレて不良デビュー
555名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:09:33.53 ID:zlaAWHQ00
4月1日にこんな話されてもな〜♪
556名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:09:47.40 ID:FV2+nXpnO
マジで受験したくなってきた
557名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:10:04.79 ID:OplswFBQ0
>>530
学生で独り立ち?
息子が学生の身分で親に心配事がなく楽しめとな?
学費はだれが払うんだ?
558名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:10:11.20 ID:q4Gq/3SQ0
老害だっていう自覚ないのかなw
559名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:10:30.07 ID:CthS19zt0
爺婆は一歩引けよ。糞団塊みたいになりたいのか。
560名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:10:35.92 ID:TiuM4KOHO
>504
コンプレックスの解消が目的じゃん
最初は数年計画とか
なんのために大学行くのか
ときたま新聞ダネになる近くの私大に入って勉強する年寄りのほうが尊敬に値する
561名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:10:39.80 ID:4G+bOhuP0
カーチャンの塾は確実に大繁盛になるね。
間違いない。
562名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:10:40.50 ID:nZkMddVF0
>>533
大学受験の夢なんて見たことないんだけど、
大学の試験日程忘れてて受け損ねて単位取れなかったとか、
四年になって初めて卒業単位足りないことに気づいて絶望したりとか、
そういった夢は未だに年に一回は見るw
563名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:10:42.13 ID:oW2X3kkD0
人生、死ぬまで勉強

大学は本来、学問を究める場
 
就職予備校に成り下がった大学に鉄槌を
564名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:10:48.78 ID:w1Tt3qWa0
>>557
大学の学費は奨学金だろ
565名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:10:51.62 ID:I2LPlAvR0
いいじゃん
現役東大生から指導してもらえるじゃん
566名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:10:55.26 ID:9gUBzzZk0
>>388 >>529
成人してから次男に自分の姓を名乗らせれば良いだけ
ペーパー離婚とかおかしいっつの
567名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:11:04.23 ID:FzIU0IE0O
>>541
あああああ
568名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:11:06.00 ID:ltvv1wSf0
>>561
息子教育できないんだぞ?
569名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:11:10.78 ID:d4VYdrx40
>>540
トンデモ母ちゃんに負けるくらいなんだから、大したやつじゃないだろ
570名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:11:11.69 ID:TOPxMXNT0
家庭を捨てて一人寮生活か


合格通知を焼き払うのが正常な人間だよ
571名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:11:12.97 ID:Pu6TO6rk0
東大のレベルが堕ちたんだろうな。
572名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:11:17.04 ID:cygazwD10
>>538
子育て終えた母ちゃんっていうとだいたい50過ぎぐらいか
50過ぎのおばちゃんって皆何してるんだろうな
普通の主婦しかイメージない
たしかにその中にはものすごく潜在能力持った人もいるだろうね
573名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:11:31.32 ID:kn5aEZ6U0
スレ立てがギリギリ3/31なんだよな。
ううーんw
574名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:11:35.01 ID:KCPYbwx90
塾、家庭教師、講演でボロ儲けだよ
575名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:11:36.11 ID:/iDUbYeL0
>>540
それくらいのやつは国が損するほど凄いやつでもないし、どうでもいいや
出来るやつはどこに行っても頭角を現すからそんな心配いらん
576名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:11:44.48 ID:bumAethLO
これがゆとり世代の実力
577名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:12:17.99 ID:Kpr141ZkO
暴力二男が産声をあげたようだな…

578名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:12:25.93 ID:hVnAfz0v0
脳みそとろけかけのばあさん1年のリハビリでゆとりを蹴散らすとは
ゆとりが東大レベルでもヤバイことを証明する出来事だわ
579名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:12:37.86 ID:b+C4GipR0
次男が不憫というよりバカだろ。母親は塾講師と言っても中学生相手
だろ?一年で東大に合格するんだからすごいよ。

次男は2年も浪人して失敗するんだから余程要領が悪いんだろうな。
580名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:12:48.47 ID:cygazwD10
>>562
ああ自分もだ
卒業がギリギリだったから、しかも人に頼ってばかりだった
未だに卒業ができる・できないの夢でうなされるw
581名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:12:56.59 ID:6pNDZ7Sj0
投書について書いてる奴へ

大昔投書で何回か掲載された事がある
例えば「元の苗字が良かったから元の苗字使ってます。夫婦別姓でいいじゃん!」
と書いて送るとする。それを記者が原型が無くなるくらい変える。そして左翼思想を付け加える。
あるいは反日、反国家など。それで原型が無くなるくらい違う文章にされる。
掲載された人はみんな「送ったのと全然違う!私が書いた文章じゃない!こんな事言いたかったわけじゃない!
でも三千円もらえたし、いっか」となる。
これが朝日新聞声欄の正体。
582名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:13:11.87 ID:MrIe/gJbO
歳とると記憶力が低下するから勉強も大変なんだよ。
グダグダ言ってるヤツの負け惜しみが悲しいスレ
583名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:13:13.52 ID:w1Tt3qWa0
>>560
コンプレックスの解消であろうが何であろうが正当に受験して受かったなら問題ないだろ
584名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:13:19.48 ID:ElQgk1b30
これがゆとり前世代とゆとり世代との格差か!w
585名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:13:21.30 ID:j6NOPiCI0
DNAの所為にはさせんてかw
586名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:13:34.61 ID:53BHi3C50
国立は税金じゃぶじゃぶ使ってるから、正直、老い先短い奴が行くのは無駄に税金使ってる感じだわな
587名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:13:37.90 ID:n1Kp5h7l0
>>84
安倍とか麻生とか今更wwww

あ、彼ら成蹊と学習院なwwwwwwwww
588名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:13:49.46 ID:xLwbpq2B0
>>568
分野問わず、自分の子供には教えられないもんです
親子鷹で成功しているの人は、早い段階に他人のコーチに預けている
589名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:13:50.86 ID:FzIU0IE0O
>>579
母ちゃんも若いときは要領悪かったかもな
590名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:13:51.77 ID:XK8XshYV0
同じ程度の受験生がたくさんいて、
高々1点程度の違いで合格が決まっているんだろうかと
思っている
591名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:14:00.46 ID:DKAai2YAO
570
子供が成人になったら基本何しても良いと思う
その人の人生だよ
592名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:14:01.04 ID:DMxar0sJ0
すげぇな・・・・・オカン
オカンにカテキョしてもらえばいいんじゃね
東大はダメでも、ソコソコのとこはいれんだろ。
東大の頭脳なら勉強教えるのうまいだろうし
593名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:14:35.43 ID:8NISn4+W0
海外じゃ社会に出ていようが、引退してようが、家庭に入ろうが
大学行き直す人なんてゴマンといるんだろ。
だから日本は人材が硬直化していくんだよ
594名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:14:54.27 ID:OplswFBQ0
>>564
カーチャンと息子の両方が奨学金を受けられてるんか?
595名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:14:54.67 ID:RrQZVZfy0
優秀な人っていくつになっても好奇心旺盛ですごい
596名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:14:55.76 ID:0g2GDJgW0
カーチャンすげえ!
597名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:15:06.04 ID:ArELOqfU0
かーちゃんすげーw
598名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:15:13.05 ID:aYCMfjzM0
理系学部や医学部等は、高齢者は、
ダメって聞いたことあったけど。

地方の医学部で、確かもめてたよな。
599名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:15:21.81 ID:RsGCIU5o0
最強の家庭教師が家にいるわけだ
600名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:15:25.49 ID:HEqszfcqO
18くらいの人間の理由なく暗記するという精神活動が50でできるのは凄い
601名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:15:27.56 ID:9VfGg09u0
ぶっちゃけ中高年でもセンターだけに絞って高得点とれば
私立なら殆どの所行けるし国立でも横浜国大とかセンターだけで入れるところもある
問題は入った後だよ
602名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:15:31.88 ID:hVnAfz0v0
>>540
正々堂々とペーパーテストで50のババアに負けて有能もクソもないだろ
それに学問の自由は憲法でも保障されてるからむしろ国公立大こそ年齢関係なく門戸開けと言われる
603名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:15:39.68 ID:ElQgk1b30
>>578
> 脳みそとろけかけのばあさん1年のリハビリでゆとりを蹴散らすとは
> ゆとりが東大レベルでもヤバイことを証明する出来事だわ
しかもバリバリの現役時代は京大、東大不合格w

共通一次世代とゆとり世代にここまで格差があるとは知らなかったw

どうなるんだ、日本><
604名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:15:40.36 ID:HovSQCtd0
>>574
だなぁ。学歴ステージママさん達には馬鹿ウケだろうなw

まあ、受験に限らずなんでもそうだけれど、自分がやってみて、
上手く逝っても、逝かなくても自分がやると愉しいんだけれどな。
他力本願のママさん達には、死ぬまで経験できない快楽だろう。
605名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:15:52.64 ID:H5HZzBe30
理系と違い、蓄積がものを言うのかね
606名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:15:56.30 ID:X+soTA+9P
カーチャンちょっと東大行ってくるね。(特売セールの感じで

607名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:16:01.75 ID:u5KIengfO
ゆとり連呼厨も東大受けていいんだよ?

ただし今年の理1の足切りで86%。
おじさんたちの時代より遥かに難しくなったセンターで
この数字が出せるかな?(^-^)
608名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:16:02.62 ID:uahFhm+U0
おもしろいw
609名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:16:05.20 ID:FVnjrXoS0
>>446
それはカルトと同様に、うちは周囲とは違うから、という理由で固まっているだけ。
610名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:16:13.09 ID:CAav1rbN0
>>581
朝日じゃないけど、自分も昔ある雑誌に読者投稿したら
原文をとどめてなかったことがあるww
611名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:16:21.16 ID:bj0h17fy0
母自重。
612名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:17:00.73 ID:ZNc48kciI
熟女好きの東大生がアップを始めちゃうぞ
613名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:16:55.94 ID:wZSnppSJ0
>1
そもそも東大入試なんて、所詮子供向けだ。
大人にとっては簡単なんだから、大人が受験すること自体よろしくない。
おまけに塾講師だろ。そりゃ簡単に合格するさ。
自分勝手な迷惑母。
614名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:17:07.15 ID:nZkMddVF0
>>580
自分も卒業に必要な単位を2単位しか上回らないで卒業したw
知り合いには必要単位の倍近く取ってた猛者がいたけど
そういうやつはそんな夢見ないんだろうなあ
615名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:17:13.05 ID:a8GaRZFa0
>>581
そういや姫路の自転車追いかける動画なんて
616名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:17:27.58 ID:xZRFMFZmO
そういやナイナイ岡村さんは、
浪人して立命館大だな。

二部(夜間)だけどw
二浪でうちの大学(F以下大)を落ちた先輩が最後に受かってた。
617名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:17:37.66 ID:DMxar0sJ0
話題性抜群だしマスコミにも取り上げられたから
本でもだしゃウハウハだな
618名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:17:50.15 ID:ElQgk1b30
>>607
> ただし今年の理1の足切りで86%。
> おじさんたちの時代より遥かに難しくなったセンターで
いや、全体のレベルが下がっているから関係ない。
東大の定員を1/3にするなら分からなくもないが
619名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:18:10.72 ID:hVnAfz0v0
>>598
医学部は実質職業訓練校だからアカデミックな興味だけで来られたら困るんだよな
理三京大医レベルならそういうのでも入れてくれるだろうけど
620名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:18:22.63 ID:FP2T+J8nO
>>580
うわ、自分もよく見るw楽しようと思って
単位ギリギリでやってると、意外にもプレッシャーがデカイ
ってことをこれからの学生に教えてあげたいねw
621名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:18:24.99 ID:HsQNJHW0O
入学したらとりあえずミスコンに出たら特別賞もらえるんじゃね?

その話題性でタレント化→政界デビュー→フェミ全開
622名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:18:30.40 ID:zw8Y5xmYP
暴カニ男になるかな? たぶんそんなに行く気がねえんだと思う。

勉強嫌いじゃないが、親の手前嫌々試験勉強したが身に入らなかったものw
623名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:18:36.44 ID:/iDUbYeL0
>>613
ばかなの?
この母親は東大に入って何するかまでも決めて合格してるから構わないだろ
大学は学ぶところ、学ぶために合格したのなら別に構わないだろう
東大なんだから優秀な学者さんもいっぱいいるし、学ぶには最適だろう
624名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:18:41.56 ID:cygazwD10
ふと思った
例えば高校のときの担任(数学の教師・60歳)も東大受けてたら受かったのかな
頭は鈍そうだけど飄々と問題を解いてみせる
脳のピークって意外とわからない
625名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:18:45.11 ID:Dbrxn+QP0
ある大学を卒業した後、別の大学に入れるものなの?
626名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:18:45.65 ID:dwTLLYo3O
これは喜ばしいのかどうなのか
627名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:19:14.10 ID:HovSQCtd0
>>589
この世代だと、予備校逝けるのは金持ち家庭くらいじゃないか?
ラ講聞いて、参考書買って、馬鹿正直にデル単暗記して、
山川?だったか?歴史も暗記して、ひたすら読んで書いて繰り返して暗記した、
泥亀受験かなと思うw
628名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:19:22.33 ID:X+soTA+9P
>625
なんで入れないと思うんだよ。
629名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:19:34.87 ID:St4WIs7E0
塾講師とはいえ凄いな
俺もう母校絶対うからんわw
630名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:19:38.47 ID:FV2+nXpnO
>>603
しかも俺やこの女が受験した頃は高校に入ったあたりに共通一次がはじまったばかりで
ほとんどデータがなかったんだぜ
631名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:19:49.04 ID:x9/Crp1/0
生きるの嫌になるな
632名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:19:54.93 ID:cZmtUAFM0
2次試験はともかく、センタで7科目?やったのがすごいわ
日本史、世界史の論文試験なら、むしろふつうの受験生より文章力あるだろうけどねえ
633名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:19:56.78 ID:0g2GDJgW0
「やってみせ、いって聞かせて、させてみせ、褒めてやらねば人は動かじ」

カーチャン有言実行すげえ
634名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:19:58.23 ID:bDkIEmF80
こんな母親はイヤだシリーズ
635名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:20:01.80 ID:si7BcZgn0
ところで次男の行き先は...?
在学してコンプレックスを感じるような酷いところでなければいいが
636名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:20:14.34 ID:BgRxZo7p0
センターじゃなくて共通一次とか受けてた世代だろ
今のぬるま湯とは違う
637名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:20:23.04 ID:cvYRtHew0
>>625
そら入れるやろ
ドクター中松なんて何回も東大に入りなおしてるらしいし
638名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:20:33.71 ID:hmGz1m2M0

母ちゃん、賢くてごめんね  のAAができそうな悪寒
639名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:20:39.34 ID:weaTDb2Q0
ババアが学生だった頃の東大って超難関だったのか?
640名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:21:11.79 ID:Dbrxn+QP0
>>628
いや、東大ってうちの近所だから、入れるかなと思って
641名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:21:11.79 ID:FRj4zmsg0
>「どうせなら1年で合格を目指してみれば」と家族が背中を押してくれた。

絶対無理だと思ってたろ、家族ww
642名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:21:12.58 ID:cygazwD10
>>634
>こんな母親はイヤだ

クラスメートw
643名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:21:20.33 ID:PRK8BiIG0
>>602
でも実際国公立の医学部は露骨な年齢差別をするらしいな。仮にも学校なのにありえんわ。
644名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:21:38.47 ID:8ozCqzZE0
人に教えるほうがよっぽど勉強になる。
うろ覚えでわかった気になってたものが
ぜんぜんわかってないことに気づかされる。

昔の寺子屋は、先生は、上級生だけ教えて、
下級生は、上級生が教えてた
645名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:21:38.86 ID:VjLXNxayP
東大っつっても東洋大、東海大、東京大といろいろあるからなぁ。
646名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:21:40.38 ID:JVSL53VD0
次男の悪影響を言う人もいるが、一度や二度失敗しても、ずっとあとからこうやって
取り返せると言うことを見せたとも取れないかね?
647名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:21:52.38 ID:hVnAfz0v0
>>607
50ババアはあっさりクリアしてんぞ
どこが難しくなってんだよ
648名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:21:58.51 ID:JHWdDmh70
次男がラインスレスレで落ちてたりしたら笑うけどなw
649名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:22:32.72 ID:5y17VV7w0
優秀なカーチャンのDNAを受け継いでいるという自信を持てるじゃないか
650名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:22:35.12 ID:u5KIengfO
>>618
東大を受ける母体のレベルは変わってないよ(^^)

全体で見てもセンターの平均点は維持してるから。
糞簡単な90年代のと比べてねw

共通一次時代は知らんw
共通一次世代がこのスレいるならある意味心配ww
651名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:22:40.34 ID:zw8Y5xmYP
俺の個人意見としては、少し抜けてるかーちゃんのほうがいいわw
652名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:22:43.31 ID:hmGz1m2M0
>>643
裁判で、そういう結果になったからなぁ。
千葉大医学部じゃなかったかな?
653名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:23:06.46 ID:ElQgk1b30
>>646
母ちゃんは立派だろw
それに次男が落ちたことが母ちゃんの責任になるわけではないし。

逆に一発の受験の無意味さも分かってくるとも言える。
年代によって極端に差があるからな。
654名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:23:07.89 ID:cvYRtHew0
>>649
学校の成績ってあんまり遺伝しないらしいよ
655名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:23:22.52 ID:oW2X3kkD0
>ほぼ30年越しに願いを成就

30浪だぞ
656名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:23:26.46 ID:HKqaKVAz0
今の若い世代ってあらゆる意味で親を超えられないよな
日本やばくないか
657名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:23:31.62 ID:BgRxZo7p0
>>644
教えられるようになって初めて身に付いたと言えるもんだしね
658名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:24:09.12 ID:dwTLLYo3O
今も昔も縁がない癖に東大行ける行けないの話しててワロタ
659名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:24:14.39 ID:0QaZDABc0
J('ー`)し カーチャン空気読めなくてゴメンね
660名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:24:20.36 ID:3kb2GvU+0
ワロタ
661名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:24:36.74 ID:JHWdDmh70
>>652
群馬の看護婦じゃなかったっけ。
まあ医学部は色々あるよ。国立でもね。
662名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:24:37.06 ID:DrQCfAF30
>>639
各時代で最高峰だからいつでも難関だろう…
世代人数多いし

今の受験はレベル下がったとか言うけど、今の受験は情報が行き届きすぎて
上は頭+情報戦で下がってるグループと高いグループのフタコブって聞いてる
けどなあ。
663名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:24:54.24 ID:hVnAfz0v0
>>643
地方医なんかは地元の戦力作らなきゃいけないから群馬医受けたババアみたいな動けない人は非常に困る
でも憲法に保障されてるし困った困ったと言って導入されたのが必須の面接での一発アウト条項
664名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:24:54.72 ID:5y17VV7w0
>>654
シーッそういう事は黙っててやれよ
665名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:25:12.42 ID:OplswFBQ0
>>655
どうみてもこのカーチャンは隠れ浪人30年だよな
666名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:25:22.87 ID:cygazwD10
今の自分(34歳)と18歳のときの自分でどちらが思考力があるか考えると、僅差で今だな
記憶力は衰えてるけど、それをカバーできると思う
ただアルコールで勉強したことを忘れそうな気もする
667名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:25:25.24 ID:4G+bOhuP0
おそらく取材すごいぞ、これ。
週明けワイドショーは、このニュースの繰り返しだ。
668名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:25:25.46 ID:HovSQCtd0
>>629
俺もそう思う。得点源は英語くらいだな。
世界史・日本史、古典や漢語まーたやるのはきついなあw
669名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:25:31.84 ID:zzgGop840
>>11
気軽に東大受けても落ちるわなw
670名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:25:40.53 ID:cvYRtHew0
>>661
看護婦だったのか
よっぽど病院で嫌なドクターにむかついたんだろうな
671名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:25:42.78 ID:ElQgk1b30
>>650
全体の母体数が減っているから上位も変わってくるだろう。
それをこの母ちゃんが証明したという訳で。
君のレトリックは誤魔化しだ。
元々東大のが重視していたのは2次試験の方だし。
センターの結果なんてほとんど参考にもならない。

まあ、ゆとりは分からん。
672名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:25:46.36 ID:FzIU0IE0O
んじゃまあ受験戦争潜り抜け元祖教育ママゴンにみっちり仕込まれ
一流大好きブランド大好きバブル世代がこれから東大目指してみるブーム来たりして
673名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:25:57.23 ID:u5KIengfO
>>647
このババアは塾講師歴30年だからそりゃ受かる。
仕事でやってんだからある意味現役生より断然有利

これが普通の主婦ババアとかならビビるけどw
674名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:26:12.29 ID:oW2X3kkD0
短期間で合格レベルに到達できることこそ、真の頭の良さ

だから現役はもっとも賢い
2浪、3浪で合格するのは、努力家かもしれないが賢くはない
ましてや30浪というのは時間かかりすぎ
675名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:26:35.20 ID:KCPYbwx90
>>616
あの年代ならかなり頭いいほうだと思う
今と全然違う
676名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:26:38.19 ID:9VfGg09u0
群馬大医学部だっけ高齢を理由に不合格になった女性がいたの
まあ国立医学部は仕方ない気もする
677名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:26:50.38 ID:b+C4GipR0
>>643
行き場を失ったポスドクが殺到するのを避けるためだろうな。
大学にとっても迷惑だろ。
678脂質メディエーター ◆MtMMMMMMMM :2012/04/01(日) 01:26:51.01 ID:t6XEvHb70
ニュースだから理Vかと思ったのに文Tかw
679名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:26:51.37 ID:vtyBCjmp0

東大は入学時の学力がピークで
卒業時はバカだぞ

鳩山や福島みずぽを見たら分かるだろ

680名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:26:53.87 ID:Y+Ke2Qmv0
これがゆとりと受験戦争組の違いか
681名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:27:11.89 ID:XFiKbnprO
>>27
遊びで受ける奴に負ける雑魚には東大に行く資格など元からない
682名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:27:13.08 ID:Vob7j6Ys0
>>673
中学生相手だよ
683名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:27:18.97 ID:w1Tt3qWa0
>>650
昔は数学の範囲に一次変換や偏微分、重積分があったみたいだし
レベルは十分落ちてると思うぞ
684うそぴょん:2012/04/01(日) 01:27:32.53 ID:TkDq3oNT0
次男玲二郎さん(19)失脚後、学習塾経営者となった安政真弓さん(50)は、ペリー来航前からすでに東京大学受験の必要性を悟り、弘化年間に入ると次々と改革を実施していた。これは、独学で外国語を学び、
フランス語やイタリア語などを習得していたことが理由として挙げられ、安政真弓さん(50)は母の権力を高めるために行なったのである。

これを「安政の改革」という。
685名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:27:45.48 ID:c4RX/6en0

>>1
いいオカンじゃねーかwww

通えばいいさ
子供が出て行くと暇でしゃーない 「らしい」 からなwww
686名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:28:17.60 ID:gPZUiHov0
姫路西
偏差値45
687名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:28:27.02 ID:cvYRtHew0
ぜったいこのドクターより自分の方が頭いいし医学の知識もある
と思っている看護師は多いはず
688名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:28:30.92 ID:I3evRQ/+0
塾の宣伝だろ
仕事の一環でずーっとやってたんだろうな
689名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:28:38.98 ID:cygazwD10
>>684
ドヤ顔で書いてるのに申し訳ないけどつまらん
690名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:28:51.36 ID:hVnAfz0v0
>>670
自分の母の病気を自分の力で治したいっていうんじゃなかったっけ
でも母の看病があるんで地元の群馬医受けたと
691名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:28:55.33 ID:ElQgk1b30
>>683
> 昔は数学の範囲に一次変換や偏微分、重積分があったみたいだし
> レベルは十分落ちてると思うぞ
ゆとり過ぎるだろw
高校で一次変換やらないってどういうことだよw
692名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:28:59.55 ID:JVSL53VD0
>>684
姫路にもう一年の次男は安政の大獄かw
693脂質メディエーター ◆MtMMMMMMMM :2012/04/01(日) 01:29:13.85 ID:t6XEvHb70
>>678
誤 文T
正 文V

文Tだったら笑えないわw
694名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:29:40.03 ID:weaTDb2Q0
偏差値40のおいらじゃ受験会場にも行けない
695名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:29:47.09 ID:cygazwD10
>>688
塾の宣伝っつてももう息子も大学にやって今からバリバリ働く年でもないだろw
まあ趣味の世界だね
696名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:30:06.85 ID:JHWdDmh70
医学部入試で高齢を理由に不合格にされたとして、東京都目黒区、主婦佐藤薫さん(56)が群馬大を相手取り、 ...

なんか出てきた。すまんw主婦だ。
697名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:30:27.00 ID:ntFjaStv0
息子に止めさしてどうするw
698名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:30:28.23 ID:Qz9d7Gua0
>>17
誰が比較してるの?
699名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:30:29.49 ID:tVaIOtk20
カクいい
700名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:30:32.39 ID:FV2+nXpnO
>>683
あった
しかし微積程度は苦じゃなかった
英語さえなければ…
701名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:30:40.72 ID:DHGoSB+t0
自分で語学習得してんだから、わざわざ東大入る必要ないじゃん。
肩書きがそこまでして欲しかったのか。
702名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:30:45.63 ID:hVnAfz0v0
>>673
>7年前から自宅で学習塾を開き、近所の中学生らに教えている。

高校受験の塾じゃねえか
高校受験の知識で東大受験戦えるのかよw
703名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:30:55.24 ID:TiuM4KOHO
社会人入学自体には賛成なんだが
なんか違う
704名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:31:01.28 ID:cvYRtHew0
>>690
親孝行やなあ
705名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:31:37.13 ID:kiDegKid0
息子は年収も母には勝てない
706名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:31:42.95 ID:zzgGop840
>>697
たぶんかーちゃん受かってなくても
気軽に受けてる息子じゃどうせ受からないだろ
ガチで勉強しないと
707名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:32:06.14 ID:HY5K4qbm0
エイプリルフールなんだろ?
708名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:32:07.20 ID:ElQgk1b30
>>700
高校の微積分は簡単だから
あまり面白くないし
709名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:32:10.96 ID:b+C4GipR0
いくら受験戦争世代でも何十年も経ったら完全に忘れてる。
塾講師と言っても中学生相手で7年くらいだから、大学入試だと
最初から勉強し直しだよ。
710名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:32:12.96 ID:u8fvHzvO0
取り敢えず母校から講演依頼きそうだな
こりゃ儲かるぜ 母ちゃん
711名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:32:42.92 ID:cZmtUAFM0
共通一次以前から東大は一次で7科目、二次は英国数社(2)か英国数理(2)だった。
おれの時代だけどね。現役で落とされて駿台行って、二年目に文一受かった。
712名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:32:43.43 ID:hmGz1m2M0
>>661
>>670
昔(30年くらい前)は、医業経験(要は看護師) 3年以上で、
医師国家試験の受験資格できたのに、やめちまったな。


この道えを開けば、看護師不足対策の一助にならんかなぁ・・・
713名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:32:52.76 ID:IGIFRyLG0
姫路西高か。もともと賢いんだな。
714名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:33:11.06 ID:dwTLLYo3O
次男は早稲田か慶応に行ったんだろうか
715名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:33:27.45 ID:LfhH1KQi0
>>14
金慶順?
大森武?
716名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:33:33.65 ID:6QcWD7JY0
東大合格できるカーチャンってすげえな
717名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:33:34.15 ID:yAttkeCmO
カーチャンぱねぇw
718名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:33:43.94 ID:rE7xBTPM0
これきついなー
新聞の取材受けちゃうところとか
719名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:33:45.35 ID:QvShMcEfO
J( 'ー`)し「れいじろうへ。カーチャンテニサーというのに入りました。」
720名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:33:49.99 ID:kiDegKid0
映画化してもいいネタだな
向上心に年齢は関係ないオチもついてるし
721名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:34:06.36 ID:Dpa96ImK0
かあちゃんすげぇな
722名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:34:14.53 ID:GrrnMnly0
書写の塾なのに学習塾ってどういうこと?
723名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:34:15.81 ID:u0KTRmlm0
>>719
実名使うのやめれwwww
724名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:34:16.46 ID:Y+Ke2Qmv0
>>702
年取って老獪になった分で文系なら現役より有利かもしれない
問題自体は30年前も今も同じだろうし
725名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:34:49.23 ID:cvYRtHew0
>>719
「スーパーフリーじゃなきゃどこでもいいよ」 れいじろう
726名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:34:59.60 ID:c7fFMWxm0
この界隈の昔の公立はまぁ良かったからな
727名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:35:03.91 ID:5kb0Uvzv0
マークシートの達人
728名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:35:04.42 ID:HovSQCtd0
>>701
てか、かーちゃんラテン語やりてぇ!って言っているから、
ヨーロッパ言語の元の古語ってか、マニアックなジャンルの学科は、
東京大学にしか無いんじゃ無いのか?w

良く知らんが。
729名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:35:07.01 ID:ebR0Cp6v0
息子の面子丸つぶれだなっw
ちょっとは考えてやれw
730名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:35:08.85 ID:hVnAfz0v0
>>712
看護師と医師は役割違うし、もはや人種が違うレベル
731名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:35:20.26 ID:FV2+nXpnO
>>708
だよな
高校の数学教師が言ってたよ
数学の面白味は大学行かなきゃわからないと
しかし文系に進んだ俺は社会人になってから仕事でクロソイド理論にズップリ漬かった
732名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:35:43.02 ID:8xSu7eh20
BBA叩き涙目()
733名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:35:47.81 ID:ZevBAQiN0
記念受験で済ませればいいものを…
どうせ卒業しても塾講師に戻るだけでしょ

このババアのせいで若者(ry
734名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:35:50.14 ID:VjLXNxayP
かーちゃんがスーフリとかに入らないようにちゃんと教育しとけよ
735名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:35:50.87 ID:hmGz1m2M0
>>730
受験資格をいってんだが

まぁ、理解できんならいいよ
736名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:35:54.31 ID:cygazwD10
>>724
文系は覚えること多いから難しい気がする
理系は年取っても論理的思考力は落ちないからいける気がする
737名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:35:59.06 ID:JCl1iw/c0
でも、塾の講師って実質勉強が仕事みたいなもんだしなぁ
738名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:36:22.27 ID:JHWdDmh70
>>730
だなあ。医療職で会話が通じるのは医師と薬剤師くらいだよw
739名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:36:30.28 ID:ENH0WaNo0
カーチャンスペック高すぎるだろう・・・
次男もその血引いてるんだからがんばれよ
740名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:36:32.62 ID:6pNDZ7Sj0
>>728
英語板言ったら結構ラテン語学習者いるぞ
東大でしか学べないって事は無いみたい
741名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:36:42.99 ID:ElQgk1b30
>>702
完全に勉強し直しだろう。
いくらゆとり仕様になっているとは言え、
東大受験なら高校受験の知識の大半は役に立たない。
有利になるとしたら英語くらいか。

それよりも勉強を教える側になって、受験勉強の
コツのようなものを知っているというアドバンテージの
方が大きいだろうね。所謂「受験テクニック」っていうやつだ。
742名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:37:01.18 ID:+dAb103t0
やっぱレベル落ちてるんだろうな
743名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:37:02.46 ID:Phcflw440
塾講師なら当たり前って言ってるやつ


んなわけねーだろw
744名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:37:07.81 ID:cygazwD10
かーちゃんテニスサークルの新歓には行かないようになw
745名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:37:14.13 ID:gPZUiHov0
姫路西ってアホで有名じゃん
746名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:37:14.98 ID:zsRfFHFV0
>独学で外国語を学び、フランス語やイタリア語などを習得。
>7年前から自宅で学習塾を開き、近所の中学生らに教えている。

ママンのスペックたいしたもんだ
747名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:37:22.52 ID:5kb0Uvzv0
東大もゆとりw
748名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:37:37.31 ID:7i0X1PTR0
スゲーな。元から頭も良いんだろうけど
こっちは三十代だけど知能が衰えた実感があるし
749名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:37:42.11 ID:HovSQCtd0
>>719
J( 'ー`)し「れいじろうへ。カーチャンテニサーコンパ、なう」
750名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:37:51.96 ID:BcmjK0Ht0
>>193
これはwwwwwwwwwwww
751名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:37:53.62 ID:Y+Ke2Qmv0
昔の理科大みたいに数学と物理だけで受験できるんなら
50歳でも驚かないんだけど
752名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:37:59.79 ID:7qQFI7bj0
「俺今度予備校講師やろうかと思って。家計も大変だろうしさ」
「あらじゃあお母さんも予備校講師…」
「え…?」

3ヵ月後東進とか河合塾とか駿台で講師を始めた母親は
帰りに息子のバイト先のコンビニで弁当を買って帰る生活を始めたのだった
753名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:38:04.01 ID:nZkMddVF0
お父さんと長男はどこ大学なのかなあ
それによって次男の家庭内での居心地が全然違う
754名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:38:15.84 ID:DrQCfAF30
>>724
どうだろう
教科書の英語とか昔と文法大分違うらしいし、
数学は昔も今も変わらないんじゃないかな。
証明とか流行りあったりするのかなw
755名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:38:38.76 ID:hVnAfz0v0
>>735
その合格看護師に医学部医学科6年の教育施すならまだしも医師国家試験だけで医師にするのは危険だろう
何より医師の質求める今の患者様はそういうの望まないと思う
756age:2012/04/01(日) 01:38:50.67 ID:slE/Dup50
少子化で大学入試は昔と比べたら易しくなっていると思う。
俺にはとても届かなかった京大に、本籍地のエヒメケンを
漢字で書けなかった娘が合格したとき、実感した。
757名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:38:51.48 ID:pr9kR8SAO
次男涙目
758名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:38:51.69 ID:zw8Y5xmYP
レイジロウ/(^o^)\

       \(^o^)/
759名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:39:14.73 ID:c7fFMWxm0
>>745
ただ兵庫の中ではマシなほうだろ

ユトリ以前は公立も良かったし、
今は公立自体が?だからな
760名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:39:25.67 ID:eEkHBiGn0
>>722
書写に住んでる人も色々だから…
761名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:39:32.26 ID:4G+bOhuP0
しかし、話題性抜群だな。
762名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:39:32.19 ID:TH0siXGb0
この母ちゃん、小沢健二の後輩になるのか・・・。
763名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:39:32.91 ID:FzIU0IE0O
>>738
人によりけり
764名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:39:33.92 ID:w1Tt3qWa0
>>754
地理歴史が困るんじゃないの?
765名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:39:38.73 ID:gPZUiHov0
東大は一年も頑張れば入れるよ
問題にくせがなく基礎ができれば受かる
766名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:39:42.35 ID:JCl1iw/c0











かーちゃんが東大生と合コンwwwwwwwwwwww











767名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:39:43.41 ID:reTE6UCh0
人生すべて受験勉強に捧げて
そういう人生が楽しいのかね
768名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:39:53.65 ID:Y+Ke2Qmv0
>>746
脳みその仕組み上女性のほうが語学力高い これは立証されたはず
うちの母ちゃん 中卒 をアメリカ旅行に連れて行ったけど帰るころには
英語で寝言言うくらいになったし
769名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:39:53.77 ID:ElQgk1b30
>>193
うはw
770名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:40:08.09 ID:jECFviJF0
人間の脳みそなんて使えば使うほどよくなる
771名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:40:10.74 ID:b+C4GipR0
受験勉強一年で東大合格だから、東大出てから大学受験の塾開けば
生徒が殺到するかもしれんな。
772名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:40:19.66 ID:JKSn5B580
(金 慶順)
773名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:40:24.81 ID:XpMsiOlzO
いやあ母ちゃん偉いわ
次男も胸張っていい
こんぐらい勉強してみたい
774名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:40:42.60 ID:i/FBV8be0
すげえ母ちゃんw
775名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:40:48.35 ID:NOodOc6I0
東大受験の動機が、かつて失敗したからなら、入学辞退すればいいのに。
しかし、高齢者の大学受験がブームになったら、若い人は大変だな。
776名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:41:15.14 ID:u5KIengfO
>>671
意味がわからん。

足切りがある時点で全体数は減っても上位のレベルは変わらねえよ

そのババアが証明したって何を?
受験に関わる仕事してたら東大だって受かるのは容易いぞ。
これはいつの時代も一緒だろ
777名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:41:15.17 ID:Y9+Ga5yUO
やっぱり教える仕事をしてると脳が衰えないのかもね。
同じ歳で国立卒だけどおばちゃんもうカタカナ覚えられない。
778名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:41:37.84 ID:cvYRtHew0
もし来年、ばーちゃんが合格したらと思うと・・
779名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:41:48.89 ID:Y+Ke2Qmv0
母ちゃんが現役生より不利な点は地理歴史あたりか
大化の改新も最近はそういわないらしいですし
780名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:41:55.59 ID:FV2+nXpnO
英語さえなければ…
781名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:41:58.52 ID:y+HxLAPR0
安政さんだから本当の民族名は安さんか?
安藤美姫は安美姫だから朝鮮人だって言ってたおまえらの連想パターンだな
782名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:42:19.49 ID:Gtot0pQT0
>>78
>しかも、一年で合格だもんなぁ。
>たぶん、脳の構造が根本的に違うんだろうな。

だったら現役の高校生の時になんでうかってないの?
783名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:42:28.97 ID:vtyBCjmp0
>>193

ワロタww

こりゃ卒業してもダメだ

784名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:42:30.96 ID:zw8Y5xmYP
いい国作ろうじゃないんだってなw
785名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:42:38.34 ID:u0KTRmlm0
>>764
日本史世界史は分量が格段に減ってるからおk
問題があるとすれば、1980年代以降も歴史で扱うことくらいw
786名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:42:43.00 ID:ElQgk1b30
>>776
> 意味がわからん。
>
> 足切りがある時点で全体数は減っても上位のレベルは変わらねえよ
正規分布で考えてごらん。足切りをいくら減らしても、最終的な
数が同じなら同じレベルになるだろ?
787名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:42:48.37 ID:KCPYbwx90
>>775
高齢で入るなんて無駄だからしない みたいなレスに若い奴の無気力さを感じるわ
788名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:42:52.69 ID:5OACqLih0
日本のマスゴミは私立文系専願組ばかりだから
文一も文三も区別つかないと思うよ
789名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:42:53.19 ID:DHGoSB+t0
時間の無駄。この母ちゃんのスペックなら独学でギリシャ語やラテン語を勉強
したほうが速いよ。
790名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:43:08.73 ID:JHWdDmh70
>>782
試験が簡単になったんだろw
791名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:43:13.81 ID:G1O86hj90
この人は塾講師だから、この年齢で東大進学しても
今後自分の塾の宣伝にもなるしひょっとしたら公演活動とかもできるかもと
将来へのメリットをかなり期待できるけど、息子へのフォローのほうもうまくやらないとね。
引きこもりになったり最悪自殺という顛末になるとそれら全ておじゃんになっちゃうよと。
「よかったじゃん、母ちゃんすげーな。俺のことは気にせず頑張って」
なんて言葉を鵜呑みにして家庭をおざなりにしていると、全てパーになる可能性もある。
792名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:43:19.19 ID:mQraFQy5O
>>767
それが趣味だと思えば別に不思議でもない
人の好みは様々だからなあ
793名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:43:21.28 ID:pgbcRYFhP
1960年前後の生まれの日本人の学力が高かったと聞いたけど
嘘じゃないかもね
794名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:43:22.65 ID:vuxjVf7E0
>>193
みずぽ・ルーピー系東大生か
795名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:43:29.52 ID:dKLm+q2i0
このBBA、何者?
796名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:43:29.71 ID:5/c7dW+jP
うはw
797名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:43:58.95 ID:i/FBV8be0
>>777
脳も筋肉と同じで適度なトレーニングを続けてる人は衰えないどころか若く成長し続けるというデータが出てきてる
年齢より個体差の方が全然大きいらしい
798名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:44:12.93 ID:Y+Ke2Qmv0
>>782
あきらかに問題が易しくなってる
799名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:44:35.89 ID:2Og7kkp6P
中学高校飛ばして大学に入り二十歳でハーバートの教授になったライス元国務長官と
どっちがすごいかな。
800名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:44:47.58 ID:b+C4GipR0
>>785
昔も今も現代史は入試には出ないだろ?
801 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/01(日) 01:45:00.22 ID:ZevBAQiN0
>>634
>こんな母親はイヤだ

次男が合コンに行ったらカーチャンがいた
802名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:45:01.99 ID:bgQFPvCl0
国立医学部って年齢制限あったのか
貧乏人は辛いなあ
803名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:45:08.77 ID:3Szeukn+0
>>745
えっ
偏差値68で兵庫県では公立高トップなんだが
804名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:45:10.46 ID:zw8Y5xmYP
>>193
 ミルクティ吹いたwww
805名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:45:23.67 ID:G1O86hj90
>>738
薬剤師も、最近は地方のアホ私大にも薬学部ガンガンできてるからな〜
一昔前までの知的水準を保っているかどうかはかなり疑問。
806名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:45:27.93 ID:rSQNdzHr0
何この精神攻撃・・・・・・
807名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:45:28.44 ID:jScwr+mv0
ゆとり世代がどんだけダメかということを象徴する事件。
808名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:45:29.33 ID:ElQgk1b30
>>799
米国の天才は神童の中の神童クラス。
とてもじゃないが、比較にならないだろう。
809名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:45:31.24 ID:TiuM4KOHO
>775
それが問題
大学出の中高年が頭の体操感覚で受験したら現役生には脅威だよ
それ用の塾も出来たりして・・・
何年浪人したって平気なんだから
810名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:45:51.84 ID:TgIoPl950
>>793
その頃の問題文を今の連中が読解できるのか?それが心配だ
811名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:45:57.70 ID:hmGz1m2M0
>>755
 まぁ、議論してしょうがないけど
その実績では、30年前には東京女子医大に元看護婦の助教授(医師)がいたと
当時 同級生から聞いた。

ほかの分野では、TVどらまヒーローでは 事務官が検事に司法試験なしでなろとしてた。

昔は、実績で 資格とれる道があって、それも悪くないなぁと思っている。
812名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:46:14.42 ID:8xSu7eh20
多分このBBAは早く自立して欲しかったんだよ諦めのつかない次男に
813名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:46:18.08 ID:cvYRtHew0
「自分だって落ちたくせに!ごちゃごちゃ言うなら自分で受けてみろよ!」

あの一言さえなければ
814名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:46:26.07 ID:Qr+QfkI+0
カーチャン何者なんだw
815名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:46:51.03 ID:g6YNGBfq0
クイズ形式受験の利点だな
816名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:46:51.46 ID:JCEMw7MG0
>>790
別の言い方をすれば昔に比べてレベルが落ちたってことか...。
817名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:47:17.74 ID:Y+Ke2Qmv0
>>809
当時の高卒はもう数年で定年始まるから受験ってあるかもしれないね
あの当時は金がなかっただけの頭のいい人一杯だったし
818名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:47:36.55 ID:hVnAfz0v0
>>193
こりゃまた厄介なのが合格しちまったなw
819名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:47:49.90 ID:FV2+nXpnO
>>793
当然個人差はあるが
底辺文系大学でも分数の計算ができないとか
底辺理系でもアルファベットを筆記体で書けないやつはいなかった
820名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:47:53.42 ID:ElQgk1b30
>>809
だが、中高年浪人生に負けるような若者はエリートに向いてないんじゃね?
少なくとも頭が柔らかくて、社会的な義務を一切負わずに受験に専念できる
人間が中高年浪人組に負けるとなると、むしろいい気がするね。

とてもじゃないが社会、世界では戦えない。
821名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:47:54.14 ID:JHWdDmh70
>>811
看護婦と医師は仕事違うんだがね。
822名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:48:16.89 ID:wPcx3K3N0
畑である母が、老化した頭脳で東大入学ということであれば、
旦那の種が、相当腐ってたとしか考えられない。
823名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:48:23.42 ID:KeU3QgmdO
無責任な塾講師だ
824名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:48:28.70 ID:xSJfLfd10
これはwwwwwwwwwwwwww
825名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:48:38.58 ID:fh0n6eu80
今の子供は、基礎的な学力が落ち込んでいるんだろうな。
だから昔の教育受けた親が本気だせば、簡単に追い越せる。
ある意味、非常に日本の将来が不安になる話だよ。
826名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:48:57.22 ID:CthS19zt0
カーちゃんすげーとか言いつつ、自尊心ズタボロじゃねーの?学歴厨w
827名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:49:00.08 ID:Y+Ke2Qmv0
>>811
検察事務官が検察官補になる道は今もあるよ
828名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:49:19.35 ID:Qzol3ysZ0
これは、とーちゃんの立つ瀬がないな。
畑は良かったけどを証明されたか。


あっ、あの時とーちゃんは酔っぱらって・・・
829名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:49:25.57 ID:ihxbiTTT0
勉強頑張ろっと
830名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:49:28.80 ID:hmGz1m2M0
>>817
’82年頃受験なら、第二次石油ショックあけで 日本がうか初めの頃だろ
831名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:49:31.76 ID:mRNTbbpq0
前途ある若者一人を落としてまで受ける意味あるの?
832名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:49:35.60 ID:k6M6cjUSO
西高はレベル高けーからなぁ……

カーチャンもスゲーけど息子もなかなかのモンだw
833名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:49:37.62 ID:PWAshM7p0
息子ハゲすぎだろ…
834名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:50:07.33 ID:ElQgk1b30
>>819
小学校の算数で「集合」習った世代だから。
ベン図を4年生5年生で習った記憶がある。
もちろん公立の小学校。∪も知っていたし。
835名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:50:10.14 ID:i/FBV8be0
>>822
顔形や体の大小は親から遺伝するが、能力や才能は固有のもので遺伝しないから
836名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:50:11.65 ID:FccTrXb+0
ちょっと待て。
大卒なのに、普通に入学可能なのか?
以前の専攻と別な課程を中途編入ならともかく、
税金の無駄と、学ぶべき若者の枠を潰してるようなものだが。
837名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:50:18.21 ID:hmGz1m2M0
>>821
だから、受験資格のはなしだといってるんだが?
838名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:50:20.01 ID:cvYRtHew0
ハゲは罪じゃないだろ
839名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:50:24.53 ID:u0KTRmlm0
>>825
入試地獄を味わった団塊ジュニアが本気出したら怖いかも
840名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:50:25.84 ID:GQWa9nbU0
これ、内向的な息子だったら相当なコンプレックス抱えることになるぞ
今後拭えないほどの
841名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:50:57.40 ID:bDkIEmF80
当然、来年も息子の受験に付き合うんだよね
842名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:51:10.78 ID:jqT78giFP
30年前に比べれば、今の東大はカーチャンにとって楽勝だったんだろう。
それにしても全般的に大学のレベル下がってるな。
今ならむかし落ちた大学でも、一年浪人すれば合格できそうな気がする。
843名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:51:26.52 ID:X8Tu1HWA0
>>140
知能指数にもいろいろな要素がある。

速く覚えるような能力は落ちていくが、結晶性知能というのだったか、
持ってる知識を組み合わせて判断する力は、年を取るほど高まるという話。

子供の頃、難しくてよく分からなかった問題や概念を、
年取ってから再度取り組むと簡単に理解できるのはそのおかげだとか何とか。
844名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:51:29.55 ID:zw8Y5xmYP
心労が堪えないんだろ?w
845名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:51:36.70 ID:hmGz1m2M0
>>827
キムタク ドラマのやつは、それだったっけ?
846名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:51:48.20 ID:OpjpZLkE0
>>193
ペーパー離婚とかかわいそう
次男の人生に幸あれ
847名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:51:48.04 ID:cygazwD10
>>835
顔、体格、脳、才能
どれも確率的に遺伝すると思うが
848名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:51:51.81 ID:Gtot0pQT0
>>818
いかにも東大な思想してそう
849名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:51:52.19 ID:eIJTrEVW0
子供は親の方が優れててほしいものだから、子供が力を抜くきっかけになってると思うw
850名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:52:07.84 ID:JHWdDmh70
>>842
ダイブ頭ボケてるぞ。文系ならいけると思うけどなあ。
851名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:52:41.65 ID:gj/X48Km0
50のババアが気楽に受けて受かる程今の東大って楽勝なのか。
俺が受けた90年代の日大レベルぐらいだろうな
852名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:52:46.90 ID:FV2+nXpnO
>>834
えっ?
今はないのか?
853名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:52:48.45 ID:Qv1BWjO10
【千葉】ゆで卵、おにぎり、から揚げを手紙に添えて…別居妻につきまとう 元千葉県議を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333212078/
854名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:53:18.67 ID:gu61Aigb0
30の俺でも今なら母校の高校に受からない自信がある
855名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:53:21.91 ID:zR3c0kTJ0
>>776

お前の言っていることは、足切りが絶対的な基準で行なわれるというなら正しい。

しかし、足切りは「募集定員の○倍」という相対的な基準で行なわれ、
かつ東大の合格基準も、「上位○○人に入れば、必ず合格」という相対的なものだ。

まあ、「東大合格者のうちの上位の天才層」とか特殊な設定なら、レベルが下がっているのかもしれないし上がっているのかもしれない。
そんなもん、お前らには関係のない話のはずだがね。
856名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:53:38.98 ID:gpcq3+u60
なんか普通に尊敬するわ
857名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:53:51.53 ID:cygazwD10
>>851
んなこたあない
常識的に考えてそう思うか?
なら東大合格者が世にあふれてる
858名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:54:38.54 ID:sly/8/r00
学習塾大繁盛ジャンw
859名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:54:40.03 ID:GQWa9nbU0
>>775
少子化で上位の大学にも入りやすくなったのに受験戦争世代の猛者が
再び受験なんてしたらゆとり全滅すんじゃねw
今の早稲田と20年前の早稲田じゃ偏差値にして10近くの学力差があるからな
860名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:54:44.13 ID:eIJTrEVW0
大人になってからの方が自分なりの学び方がわかって、勉強らくだなーと思った事があるわ
861名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:55:25.37 ID:KCPYbwx90
そこらの短大出のボンクラカーチャンじゃないからなあ。
862名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:55:27.03 ID:pPV0kb540
すごいと思ったけど
元から単なる勉強マニアなだけじゃねーか
863名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:55:29.40 ID:TDSUgN7MO
塾講師ならいけるんちゃう?
864名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:55:50.11 ID:NBClkxPO0
865名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:55:54.92 ID:Y+Ke2Qmv0
>>845
だったかな
結構大変だよ
事務官として3年以上従事で選考試験資格だけど
試験もちゃんと論文形式だし
それ合格して副検事になって3年で検事選考試験
コレも司法修習生の2回試験と同じことをする

ほとんどが副検事しながら検事試験に受からないですね
866名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:56:00.92 ID:zw8Y5xmYP
>>851
元が京大か東大に入ろうっておかんだよw
867名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:57:22.51 ID:u5KIengfO
今と昔の東大入試を比較すると、英語は確実に今のが難しい。
数学は文系に限り昔のがやや難
国語は第二問以外は変わらん

社会も変わらん。
理科はわからん

20年前ね
868名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:57:39.25 ID:9nmIh1lf0
折角の知性を東大なんかに勿体無い
869名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:57:49.88 ID:SSU2cR7P0
“東大”合格者に異変!関東の高校55%が物語る“ローカル化”

難関校では私立の早大、慶大でもベスト30は1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)勢が独占。首都圏ローカル化の傾向がはっきりした。「もはやナショナルな存在は東大だけ」(予備校講師)という実態だ。

ところが、実は赤門にもローカル化の影は忍び寄っていた。4月8日号で東大・京大などの合格者数を詳報したサンデー毎日の中根正義次長が分析する。

「東大合格者で関東の学校が占める割合は54・8%と、ここ10年で最も高い。一方、京大には『ローカル大学化』への危機感が強く、最近では全国各地で学校説明会を重ねたこともあり、特に首都圏からの合格者が増加傾向にある」

京大は「予算は永遠に東大の3分の2」(大学関係者)というハンデを背負いながら、脱・ローカル化への努力を続けている。

来年、東大内部に「対策を誤れば単なる関東ローカルの存在になりかねない」(教育評論家)との危機感がどこまであるか。このままいけば、赤門さえも首都圏ローカルという重い病にかかりそうだ。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120329/dms1203291543011-n1.htm
870名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:57:53.74 ID:ElQgk1b30
っていうか、もう受験の時代を終わりにした方がいいんじゃないか?
上にもあるが、受験勉強って大学でやる「学問」からみると
かなり横にズレてるよ?

微積分もε-δ使わないし。偏微分も触りしかやらなかったし。
物理なら量子力学の紹介程度。受験が終わったら直ぐに
忘れてしまうレベル。

むしろ大学教育を生涯教育かしないと>>1のおばさんみたない
変人ばかりがのさばるようになると思う。
871名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:57:57.24 ID:FV2+nXpnO
>>859
なんとなくわかる
20年くらい前から新卒のやつバカばっかりだわ
872名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:58:07.65 ID:GQWa9nbU0
>>851
某大手企業の取締役いわく、現在の東大卒の実力は20年前(30年前だったかも)の明治レベルだそうな
去年買った経済雑誌に書かれてた
873名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:58:17.34 ID:4G+bOhuP0
しかし、本当に中高年の入試ブームになったら現役どうするんだ?
今の中高年の方が賢い気がするぞ。
そして、大学卒業して中高年が世直しするのか?なんか凄いな・・・。
874名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:58:17.62 ID:ojIhbGRk0
次男の、合格に「わずかに届かず」ってなんでわかんの?本人の自己申告か?
875名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:58:18.48 ID:GHyiMH//0
高卒の俺に、東大の試験問題って他の大学と何が違うのか教えてくれ
876名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:58:41.26 ID:Y+Ke2Qmv0
うちの母ちゃん61歳が高校行きたいって言い出してる
受験資格はあるけど、もし合格したらすごい浮くだろうなあ
61歳のミニスカ ルーズソクス 
体育授業についてこれないかもしれない
877名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:59:02.42 ID:gj/X48Km0
>>866
めざすだけなら誰でもできる。2浪して入れなかった劣等生がさらに衰えた頭で合格できる程レベルが落ちたってことだろ。
878名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:59:10.73 ID:FccTrXb+0
その辺の高卒だけど素質はあった肝っ玉母さんみたいのが
合格したと思ったら、現役京大の塾講だろ。
こういう受験マニアみたいのは勘弁してくれよ、
弱肉強食とはいえまともに学びたい若者、
日本将来においても邪魔なんだよ。
あと寮って何だよ、キャンパスライフ楽しんだろうに
いい年こいてもう一回やりたいのか?
回りもいい迷惑だろ。
879名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:59:16.78 ID:HeYtC5Wq0
次男アホすぎww
880名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:59:25.66 ID:SVRuiosVO
あと10年くらい、上の世代だったら
学生運動やってたな…確実に
881名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:59:29.61 ID:HoloWGpS0
>>1
スレタイみて息子可哀相…と心配したが本文みたら母文科3類合格で息子は理科2類不合格の
母親の母校の私大に入学ってことだから安心したw
882名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:59:39.73 ID:/rFY4taUO
>>858
「当塾より東大合格者が出ました」か
胸が熱くなるなwwwww
883名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:59:42.92 ID:X+soTA+9P
まあいまの政治家は東大ばっかだけど
なんともならん様を見てれば
東大入ったところでって感じはするけどな。
884名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:59:51.18 ID:Y+Ke2Qmv0
>>870
その変人向けが放送大学なんだけどなあ
これも国立大学なのになぜか評価低い
885名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:00:03.77 ID:ElQgk1b30
>>876
ヒント 夫婦別姓のために離婚してしまう変人

まったく気にしないと思うよw
886名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:00:30.27 ID:JHWdDmh70
>>884
いつから国立になったw
887名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:00:34.67 ID:GQWa9nbU0
>>874
そう書かないと次男がただの晒しものになってしまうではないか
まあ、既に十分晒しものなんだが
888名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:00:35.39 ID:uPKMdNza0
http://nyushi.yomiuri.co.jp/12/sokuho/tokyo/zenki/sugaku_bun/kai2.html
http://members.jcom.home.ne.jp/sansuu/nyuushi/12nada/framepage4.html

灘中と東大の入試問題比べてみたけど灘中の入試の方が難解じゃね?
東大の問題はただの難解な数学の問題でしかないけど灘中の算数は解法不明な問題を思考して解決する能力みたいなものを問われてる気がするんだが
889名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:00:43.12 ID:YjW0X9bp0
深夜まで勉強する母を「気楽にやれば」と励ました玲二郎さんは、東大理科2類を受験したが合格にわずかに届かず


泣ける
890名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:00:43.31 ID:Y+Ke2Qmv0
>>875
英単語 みたことないのばかり
891名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:00:49.52 ID:MTAK/m3n0
素朴な疑問だが・・・

> 東京大学に合格した安政真弓さんと、祝福する次男玲二郎さん=姫路市書写(撮影・大森 武)
> http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/b_04931648.jpg

写真のどっちカーチャンだ?
892名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:01:04.95 ID:TgIoPl950
>>872
20年前の明治が通りますよ
てか あの頃の明治は、なべやかんもいたんだぞ
893名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:01:09.35 ID:gj/X48Km0
>>883
そのアホでも入れる東大にすら入れない池沼には何もいう資格はないけどな
894名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:01:23.63 ID:efML+/ZwP
こんなババアに国立大学として税金使うのはダメだろ
895名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:01:32.46 ID:vEe0dNjd0
絶対やっちゃダメだろwこんな仕打ちってwww
896名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:01:35.15 ID:jqT78giFP
>>872
いくらなんでも、30年前の明治レベルはないよw
897名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:01:41.49 ID:HovSQCtd0
>>842
まあ県で進学校って言っても、全国には各都道府県代表する進学校があるからなあ。
高校偏差値70って言っても、全国区の大学受験だと高校受験のノリで勉強すると、
大学偏差値60くらいの大学にしか受からんw

まあ、次男は現役受験生で、かーちゃんは要領良い、大人だったんだろうw


898名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:01:58.95 ID:cygazwD10
>>888
灘中の二日目ってなんだw
899名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:02:12.06 ID:e0A8g/lS0
ああ、でも学生の頃はいやでいやで仕方なかった勉強も
自分の稼いだ金でやると楽しくてしょうがないんだよな
わからないまま卒業した英語や数学を中学のドリルからやり直してるけど
テレビ見たりゲームしてるより断然楽しい
また大学入りなおして勉強しなおしたい、って思うくらい楽しいよマジで
900名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:02:14.44 ID:ElQgk1b30
>>884
受験一辺倒の教育制度がゆとり批判の反動で酷くなっているような気がする。
やっぱり大学利権の構造を変えるしかないんだろう。

このままでは日本の教育システムが崩壊する。
901名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:02:23.46 ID:vtyBCjmp0
>>875

普通の大学・・まどかちゃん

東大・・・・・覚醒後のまどか様




902名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:02:37.87 ID:sR2Po1XD0
えいぷりるふーる^^;
903名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:02:46.57 ID:sly/8/r00
4月から学習塾に教え子殺到だなwwwwwww
904名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:02:55.23 ID:u5KIengfO
>>851
ぶっちゃけると90年代の受験生が一番アホなのは
受験業界では有名。
あくまでも総体的にね
905名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:02:58.38 ID:TDSUgN7MO
>>873
入学してどうすんだよ…
再就職すんのか
906名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:03:10.51 ID:EEFQK0BZ0
もともと何年も勉強してたんだね
そしてやる気出して1年で合格
おもしろい
907名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:03:11.21 ID:Y+Ke2Qmv0
>>894
国立大学法人にはいまは国からの予算はほとんどない
附属病院の収入とかで回してるはず
908名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:03:14.46 ID:WZFgsa3S0
文3か…
俺でも余裕…
909名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:03:18.28 ID:YjW0X9bp0
俺ももう一回文3目指そうかなあ。

今でも後期のセンター&本番論文ってあるの?
910名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:03:43.32 ID:MTAK/m3n0
なんだか楽しそうな家庭なのは羨ましい・・・
911名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:04:03.43 ID:TgIoPl950
>>888
大学への数学とかで こじらせた連中がいおっぱいだから
あるいみ終わってる人種集団かも
912名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:04:05.15 ID:/iDUbYeL0
>>857
関わらない人は関わらないけど、東大出身って結構あふれてるよ
913名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:04:07.15 ID:HoloWGpS0
てか最初本文読んだ時に書写塾の先生なのかと思ったよ。地名で職業は塾講師なのねw
914名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:04:22.38 ID:BhUsue5J0
凄いな〜
915名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:04:24.53 ID:zw8Y5xmYP
>>893
ぎゃーw ごめんなさいwww 六大学にかすりもしませんでしたw
916名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:04:34.22 ID:Y+Ke2Qmv0
>>905
自己満足でしょ
当時カネさえあれば入学できたって子供に言ってたことを証明とか
917名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:04:45.59 ID:FV2+nXpnO
>>880
あの頃でも残党が一杯いたんだよ
初めて遭遇したのは
滑り止めで行った中央の受験の時に受験前に民青同盟のやつが声をかけてきた
あんな山ん中絶対嫌だっておもって
国立入れたがサークル入っても残党だらけだった
918名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:04:59.22 ID:i/FBV8be0
>>912
まあ会社によっては東大だらけなんてけっこうあるからな
919名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:05:02.47 ID:a8GaRZFa0
>>911
いいおっぱい
920名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:05:14.44 ID:JHWdDmh70
近所の京大でも受けようかなあ。
体力がもうないけど^^;
921名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:05:42.73 ID:GQWa9nbU0
>>888
また中学入試最難関の灘中と大学入試最難関の東大なら灘の方が難しいよ
特に小学生があの問題を解くには努力もさることながら生まれ持っての能力が必要
地方の人間は知らないだろうけど同じ学校に入るなら大学入試が一番簡単なのも事実
早慶やマーチ見れば明らかだけど
中学入試>高校入試>大学入試
922名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:05:48.00 ID:cygazwD10
>>891
ワロタwww
923名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:05:50.89 ID:Y+Ke2Qmv0
かーちゃん 4月から駒場寮で生活するのかな
924名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:05:53.90 ID:+n9PPxwN0
そこは合格して入学を辞退するのが正しい道だろうwwwwwwwww
925名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:06:15.82 ID:tPAcL3GE0
努力二男
926名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:06:15.96 ID:y+5KfW4O0
かーちゃんすげwww
927名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:06:18.09 ID:ElQgk1b30
>>893
だが、東大卒ではない本田宗一郎や松下幸之助より
レベルの低い東大エリートも仰山おりますがな
928名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:06:19.73 ID:gj/X48Km0
>>904
トップ層は今より遥かにレベルは高かった。
人数も多かったし
929名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:06:20.51 ID:uHs9svQGP
いくらベースはあるとはいえ、30年越しの勉強1年で東大受かるんだな…
930名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:06:27.61 ID:w9gEnRPYO
>>904
第二次ヘビーブームでやたらに競争率が高い世代だぞ?w
931名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:06:50.02 ID:cygazwD10
>>912
はぁ?
東大出身者の人口比率はほとんど変わらないのだが
932名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:06:54.52 ID:a8s0evW00
これが女w
933名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:07:12.85 ID:/iDUbYeL0
言語学びたいって言ってんだから別にいいだろ
なに批判してんの?嫉妬?バカ?
934名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:07:13.25 ID:e0A8g/lS0
>>917
京大とか法大の入り口にはまだゲバ文字看板立ってるぞw
初めて見たときは大笑いした
935名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:07:27.74 ID:u59Y0knD0
かーちゃん空気よめやw
936名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:07:36.25 ID:UicxgHeS0
かーちゃん、フランス語使いだろ。フランス語受験は、英語に比べて有利だぞ。
937名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:07:37.92 ID:ZevBAQiN0
これがきっかけで東大目指すジジババが増えるんだろうな。
938名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:08:00.67 ID:hHDFFX7c0
皆が大学行くしとり合えず行っとくかという人と
本当に勉強したくて行く人の決意の差じゃないのかねぇ
939名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:08:12.22 ID:X8Tu1HWA0
>>247
ずいぶん視野の狭い歴史だな、おいw

>>303
そのサンプルひとつで全体的な傾向を判定するのかw

>>329
珍しいことがニュースになる。当たり前のこと。

君の価値観でニュースヴァリューを決めたければ、
君がメディアになるしかないなw

>>254
学力と知性は別物だしなあ。
940名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:08:12.49 ID:QAmTrgJo0
すげー!!w
941名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:08:19.42 ID:Y+Ke2Qmv0
>>904
2時ベビーブームでニットウコマセンですら偏差値66以上だったんだぞ
942名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:08:35.35 ID:ElQgk1b30
>>937
学問って何だろうね?w
そんな努力するくらいなら、自作のゲームソフトでも開発すればいいのにw
943名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:08:56.40 ID:PBi09JYx0
中高年には別のコース作ってやったら。若い人かわいそうな気が。
944名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:09:09.34 ID:Y+Ke2Qmv0
>>936
インチキなのは韓国語
まじ東亜板の住人レベルで満点とれる
945名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:09:18.67 ID:GQWa9nbU0
そのまんまイーストさんみたいに一芸だか社会人入試だかに逃げなかったのがエライ
まあそんなのがない東大だからこそ評価されてるんだろうけど
946名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:09:23.85 ID:I7KXF5gS0
ひやー凄いな
次男w
947名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:09:36.02 ID:/iDUbYeL0
>>931
なんて言えばいいのかね・・・
いるとこにはいるし、珍しいもんではないよってこと
948名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:09:51.62 ID:w9gEnRPYO
>>917
民青は関係ないだろww
残党がいたのは購買とか自治会だよ。


ゆとりっぽい奴が多いなw
949名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:09:52.69 ID:hmGz1m2M0
>>865
うわぁ、大変だなぁ。

まぁ、現場 たたき上げが登ってこれない資格制度は?かなって思う。
950名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:09:55.49 ID:e0A8g/lS0
>>939
みずぽたんも東大なんだぜ
951名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:10:00.01 ID:vj6HMmsXO
次男が自殺しないか心配だな
952名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:10:00.49 ID:TgIoPl950
>>917
山の中といえば 早々に撤退した青山学院
953名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:10:20.01 ID:bQYgxWLeO
つまり次男は父親に似た、と
954名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:10:24.62 ID:79F+NRINO
息子wwwwゆとり乙wwwwww
955名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:10:36.29 ID:cygazwD10
>>947
だからそれは20年前でも同じことだよ
956名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:10:45.95 ID:ElQgk1b30
>>941
おそらく受験という点ではその時代が一番難しかったと思う。
957 【凶】 :2012/04/01(日) 02:10:46.11 ID:IEUxRVSh0
熱血カーチャンw
958名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:11:16.95 ID:9pKb9PoFO
これは素直に素晴らしい
959名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:11:30.14 ID:CthS19zt0
フェミうざいわ
960名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:11:30.79 ID:pgbcRYFhP
>>923
駒場寮ないよ
961名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:11:33.39 ID:zw8Y5xmYP
>>953
まてまて オヤジの学歴は公表されてないwww
962名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:11:42.12 ID:Y+Ke2Qmv0
>>949
最短で18歳で検察事務官採用
21歳で副検事
24歳で検事

これでいけたらすごいけど出世はしないです
どっかの簡易裁判所の副所長までですよ
963名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:11:43.09 ID:cygazwD10
>>941
偏差値わかってないなお前
964名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:11:57.00 ID:lHTKQL310
獅子は千尋の谷にわが子を落とすというが、子を放っといて山に駆け上がるのはどうかと思う。
カーチャン
965 【吉】 :2012/04/01(日) 02:12:06.65 ID:IEUxRVSh0
凶のままじゃ眠れない
966名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:12:11.88 ID:GQWa9nbU0
>>904
お前のアホさがこのスレで一番有名になっちゃったな
967名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:12:18.59 ID:/iDUbYeL0
>>955
そやね
いつの時代も結構あふれてるね
968名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:12:29.37 ID:G1v5Mhmt0
塾講師なのに息子が浪人生とか、生徒にとってもマイナスアピールだし
教育者には向いてないんじゃないかな。
969名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:12:29.88 ID:QAmTrgJo0
事実は小説よりも奇なり
マンガでも、こんな話無いわな
970名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:12:52.34 ID:HTuJlUBC0
>>943

優秀なのは別に年齢とか関係ないから海外みたいに門戸を広げるべきだね
狭き門だけどたかが入学試験ごときでわずかな差で1年無駄な時間を過ごすとか
悲しすぎる。受験勉強するくらいならさっさと専門教養勉強すればいいのにな


日本の大学は単にヒエラルキーを形成・維持したいだけ
971名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:12:54.60 ID:i/FBV8be0
>>965
よかったな
972名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:12:56.97 ID:cygazwD10
>>965
おやすみ
973名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:13:02.86 ID:KTSSMkCL0
すごいかーちゃん
えらいわ
俺も科目の少ないところ受けてみようかな
英語と現代国語だけのとこってあるかね?
51歳ですがwwww
974名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:13:04.41 ID:TgIoPl950
>>962
むかし 16歳で司法試験合格とか言うのあったよね
975名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:13:24.27 ID:FV2+nXpnO
>>934
まだいるのかよ?
シーラカンスみたいな連中だな
976名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:13:35.56 ID:Y+Ke2Qmv0
>>963
50を中央値で75-25だろ
でニットウコマセンあたりは65-66の位置にないと合格はまずムリ
偏差値60以下は就職って時代だったよ
977名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:13:43.87 ID:flInryT20
次男が暴カニ男になりませんように(つД`)
978名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:13:50.23 ID:+n9PPxwN0
>>193
ふーんけっこう偏屈なかーちゃんなのね。東大合格にもちょっと納得だ。
979名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:14:09.16 ID:zzI62nvvO
オヤジは京産大あたりだろう
980名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:14:11.41 ID:ElQgk1b30
>>963
おまえが分かっていないと思うw
定数が母数に比例していない限り(つまり定数が一定)ならば、
偏差値はどの大学も上がる。

まさか成績下位の者から入学させる大学なんてないだろ?w
(この場合、母数が増えると偏差値が下がる)

数学、統計学の基礎から勉強し直してこい。
981名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:14:20.24 ID:POFw4+a40
でこの次男も数十年後念願かなって東大に進むのかwwwww
982名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:14:28.50 ID:hmGz1m2M0
>>962
簡裁の事務方から、判事の道は閉じたんだっけ?
(ソースがナニワ金融道だがw)

あと、司法書士とかがもらえる道があったような・・・
983名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:14:30.79 ID:TDSUgN7MO
つまり90年台受験組が2chに多いと()
984名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:14:39.89 ID:Zg6ModiM0
時頭の良さだろうな
985名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:14:40.60 ID:CSEGm9ovO
>>963

模試の平均点が偏差値50な
986名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:14:44.74 ID:XFiKbnprO
>>104
ですよねー
987名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:14:46.86 ID:cygazwD10
>>976
偏差値は同世代での相対的なもの
ニットウコマセンはいつの時代もニットウコマセンだよ
まあせいぜい偏差値55だな
988名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:14:50.67 ID:lHFV2who0
嫌味なババァだな。
989名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:15:10.02 ID:vAp1NzRH0
東大にしろ他の大学にしろ、大学に入ること自体時間の無駄だろ。
直接今からやりたいことやれよ。なんで再度大学?
990名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:15:12.43 ID:u5KIengfO
偏差値の意味さえわかってないおっさん多いな‥
ニッコマが66ならその時代の早慶はいくつだったんだろうかwww
991名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:15:28.04 ID:JutjP9ES0
よーし、父さんも東大目指しちゃうぞ〜
30年前現役で早慶受かってる俺なら今の東大くらい楽勝だな
992名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:15:32.37 ID:QAmTrgJo0
>>988
そう言ってしまうと
身も蓋も無いw
993名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:15:47.17 ID:mkjlhsNr0
>>193

いや、主張は、別に基地外じゃないような気がする。
ただ、通称を使い続けたってのは、どうか、と思うが。
994そーきそばΦ ★:2012/04/01(日) 02:15:50.95 ID:???0
継続スレ

【話題】「お母さんも東大を目指そうかな」 次男の浪人をきっかけに50歳母が受験、1年で東大合格→次男は二度目も不合格★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333214120/
995名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:16:10.25 ID:cygazwD10
>>980
学校の定数は減ってるのだが
996名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:16:11.55 ID:FV2+nXpnO
>>948
昭和30年代つかまえて
ゆとりと言うオマエは…
997名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:16:15.79 ID:HovSQCtd0
>>964
まあ、次男が打ち止め?なら、もう大学生だから手が掛からんだろう。
次男の学費くらいは蓄えあるだろうし、かーちゃんもお役目御免。

次男が関東の大学へ来ていたとしたら、母親に足繁く通われるのも、嫌なもんだが。
エロDVDをイヤホン無しで、且つ母親の足音にびくつかず視聴できるフリーダムを!w
998名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:16:19.67 ID:DYW8Bkw4P
自分の息子を教育出来ない人が
金貰って他人の子供に教えるのか
999名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:16:32.06 ID:GQWa9nbU0
>>991
早慶の法学系の学部ならマジで受かるんじゃね
1000名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:16:35.74 ID:w9gEnRPYO
>>987
この人まだ言ってるw

外でそんなこと言うなよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。