【政治】 派遣会社のマージン率、ネットなどで公開義務づけ 改正労働者派遣法が民主・自民・公明3党などの賛成多数で可決成立★2
1 :
再チャレンジホテルφ ★:
2 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:32:23.85 ID:Znaa66rJ0
数値で規制しないと意味がない
罰則あるの?
4 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:33:28.46 ID:4v12Y9hU0
20%くらいだろ。
昔、支払書を見てしまったことがあるが、
1次請けに月75万、2次請け(うち)に50万
俺に22万。
さてどんだけピンはねされているでしょう。
6 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:35:35.79 ID:lyYGGsRO0
ピンハネ率の好評はいいけど、仕事の斡旋率の好評もさせろよな
グッドウィルで60%だからな
他でも最低48%取るように暗黙の了解で決まってる
だから派遣会社を辞めて直接契約に切り替えろ
それだけで収入が50%アップするからなw
ほんと派遣会社って何のためにあるの?って思うわ
8 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:35:45.17 ID:r0zE5/zCO
つか賛成しなかった連中晒せよ。
9 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:36:01.44 ID:4IfxbmTn0
ゴキブリ公務員の業務民営委託化への疑問
・まずそもそも「民営化でコスト削減(キリッ)」てナニ?何で人件費が「公務員>民間」である事が絶対の前提になってるの?その根拠は?
民間の営利事業なら元請>下請は解るけどさ、そもそも公共事業そのものの資金の出所は「民間が納めた税金」なんだけど?
・何で日報整理と民間委託業者との「伝言ゲーム」位しかやってないのにゾロゾロ未だに公務員が居るの?
しかも手当ての為だけの形だけ役職級がいっぱい。現場で働いてる民間委託業者全員よりオマエ等2、3人の人権費の方が高いよね?
・人権費やらのコスト安くなったならそれまでより「浮いた金」はどこに消えてるの?
・何故自分達が当たり前の様に貰ってた給与・賞与の額は「民間には」与えないの?くどいようだけどその民間様の税金くすねてオマエ等生きてるよね?
・「効率化」を謳ってるなら「優秀な筈」の公務員の業務能力より民間の方が高い事を認めるって事?
・まさか自分達の杜撰な管理による財政難からそうなったのに「民間業者のパイプ役」て名目で新しい役職やら
公務員増員で自分達の椅子は確保、なんてこたないよね?ちゃんと「効率化」したんだから増員凍結とか人権費抑える措置してるよね?
・今まで散々人権費むさぼってやっつけ仕事した挙句ケツ割って句民間に丸投げ、それって民間で言う倒産か吸収だけど、
税金納めてた一般国民に謝罪的なニュアンスは 無い上に
「民間人にも仕事分け与えてやった」的に恩着せがましいニュアンス匂わせてるんだけどどういう事?
元々おまえらの金じゃないんだけど?
ゴキブリ公務員のケツの穴舐めてメシ食わせて頂いてる委託業者さん、毎日ご飯おいしい?w
嬉しそうに糞まで舐めておこぼれ貰って喜んでるけど、人員は公務員様の半分、仕事量は公務員様の三倍、お貰いは半分以下って解っててだよね?
自分も納税してんのにその納税を湯水の様に垂れ流して懐に入れて絶対に自分達の給与は確保して、いざ民間にばら撒く時になったらまず人件費から「削減」w
そんな相手を「御客様」だってwwwwwwww真性マゾなの?何か脳味噌に障害持ってるの?wwwwww
公開しても気にしないような連中だろうに
>>4 甘い大体、50ぐらいだよ、前に月70万の仕事を人がいないので、
月60で協力会社に発注して、給料聞いたら、ボーナス無しで30だったよ
これで少しはマシに…なるのかぬ?
派遣を禁止するべきだと思うなあ。
どうしても派遣を認めるなら、正社員より3〜5割以上、高い給与を払うこと。
雇用の短期化は、社会の不安定化につながってるし、企業にとっても労働者にとっても、経験と技術の蓄積につながらない。
悪魔の制度じゃないか?
14 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:39:18.65 ID:/giVch6yO
公開することが重要なのではなく、数値に規制を入れることが大事なのだが
具体的な介入するつもりはないみたいだし、単なるパフォーマンスだわな
15 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:39:20.52 ID:MjDJX6Ow0
何故、こんなに高額ピンハネ業者野放しに
していて、逆に法律で守ってるのかわからないよ。
16 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:39:58.55 ID:SqkAbu+70
社会を混乱させてるだけの、屑業界
犯罪組織とやってる事は変わらん
17 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:40:01.28 ID:DRleN2vZ0
18 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:44:22.75 ID:I3WAIJkTO
民民なので具体的なマージン率にはメスを入れないとさ
>>15 社員雇うより安いからな、大企業の技術者だと人日8万円月160万円のコスト
かけないと非生産部門の給料払えないんだよ。
100万払って福祉など一切無しなら安いもんだ
20 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:46:47.82 ID:3wFmugy40
だから、派遣会社が嫌なら自分で仕事探せばいいじゃん。
21 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:46:48.66 ID:SqkAbu+70
>>13 そ、ただの奴隷
しかも経営陣は、自分の脳無ゆえの損失を、非正規切りで収支の帳尻合わせ
よって正社員や経営者は一切責任取らない、全く経営も上向かない
公務員ばっか叩かれてるけど、こいつらも似たり寄ったり
日本の若者をこんな状態に落として何も思わん経団連の爺共
地獄に落ちればいいのに
抜け道はどこにある? 法律に詳しい人頼むぜ
アデコとか外資はどうなるの
>>16 まあ、実際、中曽根が派遣を解禁するまでは
刑事罰を伴う犯罪だったわけでw
>>19 福祉など一切なしで正社員を雇えるようにすべき
26 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:49:26.99 ID:DRleN2vZ0
>>13 給与よりも先に
・派遣会社の二重掛けを「例外抜きで」一切禁止すること
・中抜き率を5%未満に
・派遣労働者の雇用責任は実際に働いている企業が最終的に全部受け持つ事
これらを明文法にしないとダメだよ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
r‐-、 ,...,, ミミ彡゙ ミミ彡彡
:i! i! |: : i! ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
! i!. | ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
i! ヽ | | ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
ゝ `-! :| 彡| | |ミ彡
r'"~`ヾ、 i .彡| ´-し`) /|ミ|ミ 僕に投票して派遣奴隷になってよ!
!、 `ヽ、ー、 ヽ ゞ| トェェェェェイ .|ソ
| \ i:" ) |. ヽ |ュコココュ| /:\_
ヽ `'" ノ /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::
28 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:51:32.24 ID:hOaNtWE90
最終的には派遣へのサービス残業解禁だろ?
29 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:51:50.20 ID:MqPEThpoO
別枠で抜くだけ、〜代/日って感じだろ
経営者に朝鮮人が多いのよ派遣業界
31 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:53:10.31 ID:AqrKIy7Q0
中抜き減らしても派遣会社と派遣先の契約が安くなるだけで派遣労働者の低賃金は解決しないだろうね
32 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:53:13.10 ID:mvmNMXG/0
また自民公明のおかげで骨抜きになったな。
早い話がデリヘルだもんな
34 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:54:31.04 ID:3wFmugy40
君たちは、売り上げした分、全部給料として貰える会社を探しなさい。
世の中にそんな会社があればいいが・・・
35 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:55:35.01 ID:mvmNMXG/0
>>31 >中抜き減らしても派遣会社と派遣先の契約が安くなるだけで
因果関係は?
36 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:56:58.57 ID:RYCyM+7R0
みんな党はどうした?
反対したなら効果有り
賛成したなら抜け道だらけ
37 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:57:26.49 ID:VGrgNDhK0
だからな、そんな待遇で雇ってたら世界の競争でで太刀打ちできないからますます
企業が海外へ脱出してくって分からんのか?
日本人の何十分の一で働く奴隷がゴロゴロしてんだよ
38 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:58:09.85 ID:SXFpzDay0
>>7 税金対策 労働賃金でなく、経費で申告できるからだよ
39 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:58:36.67 ID:dtuIqU5H0
ついに自民党は郵政民営化をあきらめたようだね
派遣法の改正に賛成したと言うことは
小泉改革自体を否定したんだな
それでも2ちゃんでは
小泉儲が時々わくなw
>>30 んなこたない。
東京海上火災とかキャノンとか銀行とかそういった大企業が
子会社として派遣会社をもってるケースが多い。
パソナやアデコは外資(アメリカ)
41 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:59:51.55 ID:YaupaUeJ0
>>4 その割合じゃ、派遣会社の経営が成り立たないよ。
まあ、最近は60%以上のマージン率が多いと聞くだけに、
もう少し働いている本人に払ってやれよとは思うがさ。
42 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:02:07.91 ID:QXGhfvey0
ピンはねって給料の1割上前撥ねることで、人買いヤクザを侮蔑する言葉だったんだぜ
今一部上場してる派遣会社のピンはね率は50%を超える
鬼畜としか言いようが無い
ヒューマンリソシアはヒューマンアカデミー(資格の学校経営)のグループ会社。
いまは正社員を自主退職に追い込んで、代わりのパートを新規雇用する時代。
これは面白いね。
派遣社員が所属する派遣会社を選ぶ際の競争が多少なりとも発生する、かな?
実は談合してたりしてなw
46 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:04:30.73 ID:5gHnlV120
派遣制度を廃止すれば言いだけの話なのに、こうしてガス抜きしながら継続する。
クソ自民
NTTも傘下にいくつかの派遣会社もってるね。
NTTグループ内の天下り先って感じなのかな。
48 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:04:36.71 ID:fDi0PAuGO
>>1 何の効果があるの?
公表されたからといって
派遣会社が搾取を減らすわけでも
企業が支払いを増やすわけでも無いだろうに、と思ったら
二重派遣の取り締まり?とか、かな。
まぁ、確かにヒドイわな。
特定先派遣社員?とかいう制度。
高校で教えた方がいいよ。ありゃ、ひどい。
うんうん。某鉄道車両メーカーのオイラの場合は約三分の一が会社の取り分だった。
先に辞めた人は会社三分の二自分残り一の契約に激怒して辞めたw
自分も初めはしらんかったが、職場長さんと呑んだ場で初めて知った。
「ま生かさず殺さずですな…」
51 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:08:17.76 ID:t5lHxkrv0
派遣社員が派遣会社を選ぶようになって、薄利多売な会社だけ残るようになると思ったんだが、そうもいかない?
52 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:08:25.13 ID:tXdPuwpB0
>>7 あれって派遣業組合かなんかで談合でもしてるんかね?
それよりも正社員の解雇規制撤廃しろ
派遣潰したいならそっちのほうが早いだろ
いくらでもピンはねはできるだろ、作業服レンタル、移動バス代、福利厚生費用、へき地での食事代
55 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:09:36.91 ID:DRleN2vZ0
>>41 派遣会社なんぞ全部潰れて構わんよ
何ひとつ生産的な事をやらず、他人の給料をネコババしてるだけ
現代の口入屋そのもの
こんな業種が栄えてる事自体、国の恥さらしだ
>>47 例えば、ソフトバンクグループは、やくざ企業だから ←IT系の企業のほとんどはそう。
社員を採用しても、要らなくなったらクビ。
まともな労組も無いし、作らせない場合もあるから、違法だけど退職に追い込める。
NTTは、大阪市並みのうるさい労組がもともとあった。
法律でがちがちに社員が守られて気軽にクビに出来ないから、簡単に「社員として人を増やせない」。
だから、派遣。
というのも、数十個ぐらいある理由のうちの1つ。
派遣でも国内に仕事があるうちはいいけど、とかならないうちに抜本的な対策した方がいいよ。
少子化や年金問題の根っこだから。
57 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:11:50.46 ID:uQSHYpTT0
こんな形式的な改正()笑
公然と搾取法を施行しつづけるからには、ゆくゆくは危険な方向に向かうと思ったほうがいい。
搾取は戦争の始まりだ。
58 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:13:47.53 ID:t5lHxkrv0
派遣会社は、将来の生活保護受給者の育成機関って感じなんかな。
59 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:14:20.41 ID:G8dT9deI0
俺はキムジョンウンは有能だと思うよ。
有能な者が他者を支配し収奪して何が悪いのよ?
自国民を中国に派遣して、監禁状態にし
利益は全て、ファミリーに入れる。そのどこが悪いの?
と、派遣業経営者、投資者は考えているに違いない。
60 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:14:28.84 ID:VQyOqeeu0
逆に怖くて見たくない
俺どんだけ見下されてんだろ
又聞きだけど、社会保険料に10%、会社の経営(会社内経費)に10〜15%が相場で、
後は派遣会社の手間の良し悪しに福利厚生・目標利潤で変わってくるらしい。
リーマンショック後に同業が潰れて、これまでの赤字を取り戻したがるあくどい派遣が増えたから注意しなきゃいかん。
62 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:16:15.58 ID:YaupaUeJ0
>>51 派遣会社がつぶれたら、給料二カ月分ただ働きとかも普通にあると聞くしねえ。
一人あたりGDP推移
------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+--------------+-------------● 5位 宮澤
1992年----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤
1993年----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川
1994年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1995年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1996年----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本
1997年----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+--------------+-----------● 6位 橋本
1999年----------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍
64 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:17:22.64 ID:qxBNv/tB0
原子力発電所の作業員のDランク作業って日当1万+αだそうで
差引き入れると1人5万円ぐらい出ているそうですがな
呆れたわw
65 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:17:34.89 ID:tXdPuwpB0
派遣禁止にして
今まで派遣会社へ支払っていた費用全額を補償する
※その際これを理由とした解雇は禁固刑に処す。
なんかこんな感じでやっちゃいなよw
派遣会社の月払い給料日の遅さはガチ
会社によっては月末締め、翌月25日払いとか当たり前だし
工場で時給1500くらいじゃないの?
んで300くらい抜いて労働者が1200ってとこかな
68 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:20:46.27 ID:tXdPuwpB0
>>67 たしか、親戚の工場では40%(月40万→24万)ぐらいだと聞いてる。大体そんなもんらしい。
酷い所では60%超す事もある・・・とネットでは見たが、自分の見聞きする範囲では聞いたことがない。
70 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:22:25.46 ID:YaupaUeJ0
>>67 そういう地域もあるのか?
俺が知っている所だと、2100円を派遣会社に払って、
労働者が900円って話。
それでも良心的なマージン率なんだそうだよ。
公開の義務付けより上限設定した方がいいだろ
周りが全部50%なら結局どこ選んでも同じだから今までと変わらない
72 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:22:46.93 ID:mehSkXmA0
>>51 ジリ貧な人が多いから
仕事を選んでいる余裕がないっていう人・・・
>>68 会社名は忘れたけど一社二社じゃないんだよなあ
いかに銀行と上手く付き合っていない感がアリアリなんだよな
>>22 詳しくはないけど
俺が派遣会社の経営者なら大手が子会社に派遣会社を作って
そこを通して派遣を使うのを見習って会社を複数作るかな
多重掛けの禁止は、相変わらずしないみたいだから
元請け→自社A(中抜き40%)→自社B(中抜き40%)→派遣社員(20%)
みたいな感じで、明示義務上は40%と表示して、抜いてる額は今まで通り抜くかな
75 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:24:47.90 ID:4fbrlSaz0
嘘か本当か知らんが、原発関係は8次請けまであるとか
にしてもこんな法律絶対あれやこれやの手段で骨抜きだろ
まじめに運用したら業界変わらざるをえなくなるぞ
77 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:25:39.69 ID:YaupaUeJ0
>>72 むしろ、発注する企業側が参考にするとは思うよ。
マージン率が高い所には低くして発注単価も下げさせろと言うだろうし。
だってさ1500もらって派遣会社が300抜いて、労働者が1200として
抜いた300から交通費とか保険年金やら出すんだろ?
同じ工場で何社も派遣会社が入っててもそんなに違わないだろ?
一方は1500でかたや一方は1000とか
払ってる金額だって同じようなもんだろ
後から安く入ってきたとこは安いかもしれないけど
どうせ本当の数字は公開しないw
何も変わらないw
80 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:26:56.83 ID:UnXACy7m0
派遣が嫌だったら自分で仕事見つけて来いよ
自分でで就職活動して採用もされない屑は中抜きされて当然の存在
81 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:27:03.70 ID:tXdPuwpB0
>>74 日本電気硝子→ニューマンパワー→協力請負会社→偽装請負されているその社員
こうですか?わかりません。
特定派遣も対象になるんかね?
こういう派遣を大量に使ってる大規模製造業のエライさんって事あるごとに
グローバル化だの欧米ではどうしただの口にするけど、労働環境の欧米化なんて絶対言わないですよねー。
84 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:28:13.91 ID:t5lHxkrv0
派遣会社がきちんとした数字を公開しているか、抜き打ちチェックとかやらんのかね。
85 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:28:26.62 ID:e9oNJbJr0
公開だけじゃ意味ないだろ。何%以下とか規制かけないと。
86 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:28:32.68 ID:qxBNv/tB0
>>78 交通費とか保険年金出さないw
タレント系でも出さんなw
87 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:29:43.81 ID:3oT/tobe0
88 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:30:15.18 ID:tXdPuwpB0
>>80 その意見が通用したのは何年前までだろう・・・。
今はほとんどが派遣。
>>74 一様、実質子会社からの派遣は禁止されてるけど
何社か知ってる
>>49 シャカイーシャカイーと言いつつ
労働者の権利や労働基準法も教えない国ですぜ、ここw
ああ、すっかり偽装に避難完了してからコレですねw
92 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:32:08.41 ID:nN4+8Itw0
>>7 直接契約でそいつがバックれたら企業側はどうすればいいんだよwww
>>67 今は半分くらい抜いてる
10年くらいはまだマシだったような
ピンハネ率を公開して何か意味あるの?
どっかの会社が保険とか労災の手続きしなくて良いからって
時給当たり1500円ぐらい派遣会社に出してるって言ってた
それが天引きされて労働者に渡す時は900円ぐらいになってるとか
97 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:33:50.30 ID:tXdPuwpB0
>>91 期間契約社員に切り替え→期間終了による解雇→再雇用(いまここ)
>>92 昔は普通にそうだったんだがなw
まあ、正社員も人件費は給与の1.5倍掛かるのが普通だけどね。
非正規にも辞めるリスクとか考えると結局30〜40%ぐらいに積み重ねて考えてしまう。
99 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:34:05.71 ID:YaupaUeJ0
>>88 それはウソ。
派遣なんて、全体の10パーセント以下だよ。
70%が正社員で、残りが契約やパート。
厚生労働省の統計データぐらい見てからものを言おうな。
100 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:34:20.10 ID:UnXACy7m0
マージン率が公開されるとどうなるの?
派遣元は、元々派遣に高給を払ってる派遣会社には単価を安く発注しやすくなる
結果として派遣の給料が下がるだけっていう
101 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:35:59.92 ID:tXdPuwpB0
>>99 あぁ、うちの周り(工業団地)近辺の話でスマンのw
>>80 会社員も中抜きされてるんだけどな
外食産業なんて地獄だぞ
今は起業すべき
ネット環境あればなんでも売れる
みんな一律で60%前後だったら笑える。
単なる公開の義務だけじゃ張子の虎だなw
104 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:36:59.36 ID:mehSkXmA0
>>77 企業にとってはありがたいね
中抜きが酷いと働く人のモチベも下がる
俺いくら中抜きされてたんだろw
>>100 >>1 >派遣料金の不透明さが派遣労働者の低賃金につながっているとして、
106 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:37:27.81 ID:t5lHxkrv0
公開義務付けで、マージン率のひどいところとかが自然と是正されて、
それでも是正されないようなら、義務付けって感じかと。
>>75 Σ(`Д´ )マジ!?
初めて聞いた・・・・_| ̄|○
108 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:39:13.98 ID:nUwD9zAU0
正社員の給料に影響を与えなければ、なにしてもいいよ。
これで派遣期間5年になるのかい?
>>99 正規、非正規雇用で分けて年齢別で見ると20代の半数が
非正規労働者という実態があるから若年層の周りなら、あながち間違いでもない
111 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:40:18.17 ID:UnXACy7m0
派遣ってやっぱり相応の経歴の奴が多いじゃん
実際学歴がマーチ国立以上とか、一部上場の企業に勤務経験のある派遣って殆どいないだろ
正社員で雇いたい奴がとにかくいない
>>99 会社の全体の割合はそうかもしれんが
製造業だけ見たら半分超えてるだろ
>>66 どこぞのチョー巨大なんちゃって民間企業も末締め翌月25日だぜww
派遣自体違法にしろよ
糞小泉のせいでめちゃくちゃだ
>>99 その正社員の中に、悪質な実質「派遣」がいるから、5-10%増ぐらいはあるかもよ。
(それでも、20%ぐらいか。少ないなぁ意外と)
「特定派遣」で検索してくれ。
よく↑こんなの放置してるなぁ。
知ってる範囲だと、同じ仕事で
正社員 500万
派遣 400万
特定派遣 250万
(↑でも社員なので、仕事がなくなっても、なんとか手当が出る)
(本人も社員のつもりだけど、はたから見たら、カルト宗教でへんなツボ買った人に見える。)
>>110 それはさすがに無理があるんじゃね?
20代じゃあ大学・大学院・妊娠も多いから単純に言える事じゃない。
まさか大学のアルバイトが全部悲惨とか言える訳ないし。
117 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:43:13.53 ID:RPAgY3qN0
以前派遣会社の社員から聞いたのだが、工場や物流に5人派遣を入れれば
現地担当一人分の日当がペイできると聞いた。
仮に作業員一人の日当が8000円とすると、請負先会社からは日に15000円以上出ている。
つまり、派遣会社は約半額を途中で引き抜いてるわけさ。
そりゃたくさんの派遣会社が出来るわけだよ。
それでも受注してる会社は社員雇うより人件費安く済むし
いざというときスグに契約解除できるのでやたら使うらしいよね。
でもおかげで車メーカーや家電メーカーに勤める連中が昔は自社製品買ったりしたのが
派遣になった途端購入できなくなって、結果売り上げも落ちてるんだから
お金ってのはつくづく循環させないと意味がないというのがよく判るよな。
118 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:43:59.35 ID:nUwD9zAU0
派遣法なんて無くなってもらいたいと思ってるのは、派遣さんだけだよな?
じゃあ、絶対に無くならないし、格差は埋まらない。
119 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:45:18.68 ID:UnXACy7m0
厚生年金や社会保険料を考えたらマージン5割でも厳しいと思う
更に交通費も支給して有休も与えないといけないからな
俺のところも交通費を派遣会社に払ってないけど派遣本人は貰ってるって言ってた
120 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:45:53.76 ID:nqfKmaJn0
121 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:46:07.44 ID:QXGhfvey0
そうかな
こういうのは数の問題だから
低賃金労働者が増えれば治安が悪化するのは目に見えてるし
既に危険な領域に達してきているように思う
今は彼らが自殺を選択してくれているから社会が持ってるだけだろう
転換期は近い
>>108 将来、非正規労働者が社会負担になるのは確実なんだから
正規雇用者にとっても人事じゃないんだけどね。
税負担は増えるわ、年金は爆下げするわで
現状の問題放置は、亡国への道ですよ。
123 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:46:34.97 ID:vVSNLVzy0
30万もらってるとき
「あんたには90万払ってるんだから、その分働いてくれよ」
って言われたw
124 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:48:30.09 ID:tXdPuwpB0
>>123 俺なんて呑気に仕事してたら
直接雇用の話が出てきて「今、実際いくらもらってるの?」
と聞かれて正直に答えたら鼻で笑われたさw
>>117 自社製品買わせるのが当たり前だったもんなw
でも派遣が流行る一番の理由は募集や面接に不規則な手間や金が掛らないトコなのサ・・・
一人としての単価はちょっと高いけど、
呼べばスグ来る
要らなきゃスグ切れる
事務の手間も定員のママ
なので非常勤の倍程度ならペイするっていう
126 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:48:40.49 ID:QXGhfvey0
>>123 企業が支払っている金額と労働者の貰っている金額のギャップが過酷な労働環境を生む基礎になっている
派遣制度の問題点はこういうところにもある
>>119 まあ、さすがに有給0だと派遣も全力で働けないだろうし・・・普通なら30%ぐらいはしょうがないよな。
でも5割ならそこそこ儲けてるんじゃないの?
ちょっとずつまともにはなっている・・・のかな
こういう底辺を食いものにする
派遣業者とかパチンコ屋とかのさばらせておいたら、
日本の経済がダメになる
>>99 話の流れ的に求人の話じゃないか?
あと実質の求人は厚生労働省発表の物と現実は激しく乖離してる
嘘だと思うならハロワ通えば分かるが、正社員で同じ求人が延々出てたり(取る気はほぼない)、
実際に面接にいったら実は……なんてこともざら
上からある程度以上の数字を確保するように言われて、変な辻褄合わせをしてるのが現実
131 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:50:07.05 ID:d7G2Hwf40
日雇いの派遣に登録したことがあるんだが
1回200円くらい保険料というものと交通費0円
日給4200円くらいのバイトいって、
給料を取りに行く交通費とかも合わせると、手元に残るのは1500円くらい
事実上のピンハネ率は恐ろしい数字だな
3回行ってやめたけど
132 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:51:18.89 ID:mehSkXmA0
>>123 60もらってたんだけど、30くらい抜かれてたかな?w
133 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:51:23.98 ID:hplld7C00
派遣会社の総務やっている俺に言わせると
派遣先によって違うが大体10〜30パーセント
競合他社の値段みて決めることもあるし、時給850円で応募があるなら1000円出さないし
1000円で応募なければ1200円に設定することもあるよ
ホントにゲスな商売ですわ
派遣会社って要は
人身売買みたいなもんだろ。
よく来る営業さんに言うと
嫌な顔するから心当たりは
あるんだろうなw
135 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:52:06.80 ID:UnXACy7m0
派遣社員が派遣会社に中抜きされてるけど
正社員だって雇用先に中抜きされまくってるじゃん
人事とか給与担当やってる奴にしてみればどうってことない話だと思うけど
>>121 そういうコストを国と国民の税金と治安悪化で引き受けてくれ、
ってのが企業側の要望
ITバブルのころ5重派遣で月40万の時あったが
元は幾らだったのやら
138 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:54:12.34 ID:tXdPuwpB0
とりあえず担当者に堂々と聞いて愉しめるな。うんうんw
>>135 人事や給与担当なんてリストラ知らずのエリートコースじゃないですかw
そんな安心安全な人が、幾らハネられてるかを見たって笑い話程度にしか感じないですよw
やだーww
>>135 中抜きと言うより経費、な。社会保険や最低限の福利厚生があるし、何事もただじゃないんだ。
アメリカでも人件費にかかる給与費の割合は65%ぐらいらしいぞ。
141 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:57:44.13 ID:rqoyipn50
派遣の方は派遣会社の正社員営業やってみるといいよ
奴らは飛び込みです・・・寿命は平均で軽く半年ない
派遣の方はメーカーと派遣資本家にもの言いいなよ
142 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:57:44.51 ID:ZZ7kfwzu0
>>98 登録型派遣に雇用リスクなどない。
あほか
>>5 普通の会社でもそんなもんだよ
そのへんがわからないから、加藤みたいのでちゃうけど
時間単価で人件費かけて
俺こんなに給料もらってないとか言い出すのは今30代くらいに多いよな
144 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:58:18.55 ID:hplld7C00
>>137 エンジニアだと思うけど5重ですか
3×といったとこかな
不透明過ぎるもんな。派遣業界なんて現代日本における奴隷制度みたいなもんだから、
徹底的に潰すべきだと思うよ。派遣会社の中間搾取が酷過ぎる。
例えば時給1500円のスタッフを一人派遣すれば同じくらいの額が派遣会社に落ちるらしい。
だったら直接契約で時給2400円くらい払ってやった方がスタッフにとっても雇う側にとっても
Win-Win()の関係になれるよね。
146 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:58:44.62 ID:FznjAbju0
>>139 こいいうのもシナとかにアウトソーシングできる時代。
今の時代仕事ができても給料高い奴はイラネだから、安心できない。
会社の利益に貢献できる奴は必要とされるが
>>128 派遣会社が利益出そうとして派遣社員に給料多く出そうなんて思う?
人件費削りまくってるのが現状
確実に酷くなってる
もうバイトと同じ時給になってる所ある
>>135 健康食品の訪販やってた頃、月100万もらってた。
俺の売上げは月1000万くらい。
商品の原価は月40万。
つまり会社は860万儲けてたってこった。
事務所の賃料や事務員の給料なんてたかが知れてる品
日本の派遣制度は他の先進国のように不安定ゆえの
セーフティーや賃金上のフォローもなく
不安定で低賃金で挙句の果ては正社員雇用制度維持の
為の犠牲になっているからなあ
150 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:59:38.26 ID:UnXACy7m0
ある程度技術のあるIT派遣で30〜40代の奴だと結構貰ってるんだと思うがな
>>142 そこで言ってるのは直接雇用の話だ。企業が直接契約社員で雇うのにもリスク意識があるって事。
派遣の場合、社会保険料等諸経費は派遣元企業が払ってくれるから。
152 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:01:11.61 ID:t5lHxkrv0
派遣社員は、固定費じゃなく変動費ですからな
>>117 まぁドラッグストアがポコポコできるのと同じで
元手と維持費がかからないためだが
薄利多売な商売でもある
リクルートあたりで35%抜き
大手の方が中抜きは少ないと思う
個人エージェントだと一人3万抜く感じだね
リーマンショック以降、一つの案件に斡旋が何人も群がって
みんなで分け合う感じよ。割り食うのは直接の労働者。
土木やら建築やら原発やら外食やらどれも同じ構造だねぇ
公表したら20%〜25%くらいで、適正だったってのがバレて終わるだけの気がする。
社会保険をきちんと入れたら25%でも足りないから、逆にマージン取って無さ過ぎって言われるかも。
マージン25%でも足りないのに、社会保険や厚生年金入れろってのは、
元請に行政指導しないといけないんじゃないの?ってならないとおかしいし。
派遣会社は派遣会社の正社員が行う事務=営業費、広告費、社会保険の加入手続き
(社労士は使わなくても良い)、退職手続き、勤怠管理費ほかのの内訳を出したら、
良いんじゃないの?って気がする。
大企業の直雇用の非正規雇用の週20時間で社会保険と厚生年金義務化になれば、
派遣会社に投げるのは目に見えてるからね。
155 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:04:33.19 ID:UnXACy7m0
>>145 直接雇用するには手間が掛かるから派遣会社を使うんだろうが
HPに応募してきたどこの馬の骨かわからん奴を一から面接して使うよりは
元々派遣会社に登録してて素性が知れた奴のほうが圧倒的にいいわけで
156 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:04:38.99 ID:nqfKmaJn0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
(折口雅博 日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
>>146 持ち株会社化で全体の利益(ワラ)を押し下げる実務屋の経理を切り離し、ボクたち有能経営者!みたいな?
158 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:06:37.32 ID:GK31SFeb0
>>151 おめでたい奴だな。
登録型派遣で社会保険料を、仕事がない期間もずっと派遣会社が払ってるとでも思っているのか?
仕事が切れれば原則的に即、1号保険者になるんだよ。
(本人の申し出で数ヶ月厚生年金を延長できることもあるが、派遣会社側の負担はないぞ)
>>148 販売は「売れなかった時の維持費」があるからね。
売れなくても、給料から社会保険から会社は支払わないといけないんだから。
だから「正社員は稼ぎの3倍の売上」って言われる。
仕事が採算割れしても、翌月に即倒産しないのは、そのマージン取ってるから。
仕事の増減や消滅が当たり前にある世界なのに、カツカツでやれってのがおかしい。
160 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:07:11.53 ID:WfEkKAbz0
>>155 >元々派遣会社に登録してて素性が知れた奴のほうが圧倒的にいい
な・・・・んだと・・・?w
>>145 宣伝費をほとんどかけず、企業にとって確実に仕事をする人を雇えるならね。
最低限社会保険+経費を無視されたら困る。宣伝皆無でも人件費2400円は給与1800円ぐらいになり、
その上で企業が手間を掛けずに最低限の人材が入るかどうかだ。
>>158 そこまで責任持てんよ、仕事ないからずっと遊んでろ、経費は全部払ってやるじゃ会社が潰れてしまう。
だからこそどの中小企業も直接雇用に二の足踏んでるのに。
電話一本で仕事斡旋してもらえばある程度、手数料取られるだろ派遣会社も経費使ってるし
ピンハネがいやなら自分で仕事を見つけ賃金の交渉すればいい
>>145 「らしい」じゃなくて、そんなに落ちないし、時給2,400円丸々貰える訳ないだろ。
直雇用にすれば、結局1,400円分の経費がかかるんだよ。
仕事も工面しないといけないし、非正規とて簡単にクビにはできないし、
最低でも雇用保険、週30時間越えれば社会保険に加入しないといけない。
長期雇用が分かっていれば最初から加入するけど、
途中から入れるには、その為に、最低でも2人のプロの人の費用がかかる。
直雇用では、仕事が無くて採算割れしていても、時給1,500円は支払わないといけない。
タイムカード突いてる人間は、タイムカード突いた分は、絶対に貰えるし、支払わないといけないから。
時給1,500円の仕事は、誰がやっても、どこが請けても1,500円以上にはならないんだよ。
経費と義務をどっちが持つかでしかない。
経費の可視化と、都度払いができるから、派遣を使ってるだけの事。
非生産部門の経費が、生産なりってのは最良だから。
派遣の問題はいろんな労働問題が複雑に絡み合って今に至ってるからな
独裁か破綻かどちらかしか変わらんだろうな
167 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:15:53.04 ID:Gd2tO/My0
派遣をやめて直接雇用するとなるとしてもそう簡単にいかない
契約社員と正社員には福利厚生に過度に大きな差を付けるのはいけないんだよ
基本的に派遣を使うのは大企業が多いから。
社員食堂の運営費を中抜きでも結果雇用者本人が貰う金額は派遣と大差ないことになる
168 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:16:11.56 ID:3+D+aIM10
すいぶん前のことだけど
発注元 → H → H子会社 → 派遣会社 → 労働者
100 80 50 20
こんな感じの職場で仕事してた
169 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:16:38.04 ID:S2GKv92d0
>>165 人を使えばそれなりにお金が必要になる。それが嫌なら人を使うなと言いたい。
人を人として扱わない今の派遣法はまさに現代の奴隷制度だな。
171 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:18:00.97 ID:bPsl09sz0
団塊ジュニア&氷河期世代がおっさん&ばばあになってからかよwwww
もう取り返しはつかないけどな。
172 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:19:18.26 ID:WfEkKAbz0
>>164 いいなぁ・・・・都会は・・・・。
帰りたいお(´;ω;`)
さて。
明日も朝から仕事だ。
呑気にぷらぷらしてくるお( ・`ω・´)
おまいらおやすみノ
173 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:19:35.98 ID:bWvpV+7c0
あれ、これって特定派遣も?
174 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:19:59.11 ID:QP5lAFPg0
これを必死に反対工作の根回しに回ってたが奥谷艶子
175 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:20:06.27 ID:2b+/cz3N0
派遣社員なんてほっとけばいいんよ。
能力のある奴は、どっかに抜かれて正社員になる。
派遣社員の契約が面倒になったり、今回の法案が通ったら、派遣なんて雇わないだけ。
中国人ばっかに成るだけだ。そんだけのこと。
それも規制したら、日本から企業が出て行くだけのこと。
>>170 その結果が今の雇用渋りだ。会社は「じゃあ人使わない」か「海外でやる」と言うに決まってる。
初期投資+人事対処に莫大な金が掛かり、ミスしても企業の責任、諦めろで雇用が増えるわけない。
>>170 特権階級化してる団塊労組の正社員が物凄い負担になってて、下で辻褄を合わせるしか無いんだと思う
>>173 どうなんだろうな。社会保険などの加入はしている部類だろうし、例外なんじゃねぇの?
というより、ある程度働いて聞いてみると大体の金額は教えてくくれるらしい。
179 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:21:42.28 ID:BfJYm4Yz0
虚偽の公表に対する罰則がない時点でお察し
180 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:22:25.82 ID:uiR7J4Ap0
俺は最初は派遣だったが、派遣先で直接雇用の契約社員→正社員にしてもらった。
努力したら報われるよ
>>158 登録型の派遣は、データベースの維持費がバカにならない。
源泉の問題があるから、「コイツは1日しか働いてないから」と言って消す訳にいかないし、
係る書類は全部、保持してないといけない。
一般派遣だからって、全員が日雇いや社会保険や雇用保険が要らない短期ばかりではない。
離職票の発行だってしないといけないし。
雇用保険と社会保険は加入期間の問題があるからそれらの履歴も保持してないといけない。
それらの事務手続きだけでも、かなりの金が掛かる。
182 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:25:06.90 ID:IEW9IzdfO
基本的に派遣会社は労働基本法を侵害しているんだよね。
人権侵害というか。
裁判やったら勝てるよきっと。
>>175 能力のある派遣が正社員になるには、
能力のない正社員の解雇が必用だ。
人員数は無限に増やせるものではない!
>>171 オマエみたいなチンコの皮も剥けてない様なガキが実際世の中に出たら、アイツらよりも悲惨な事になるかも知れんよw
明日のワープアはキミだwww
>>183 所詮雇用は椅子取りゲームだからな
それと能力がないから派遣と決めつけるアホが絶えないな
>>173 特定派遣は派遣会社が直雇用してるから関係ないと思う。
だから年金貰ってる連中を雇用する派遣会社は皆、特定。
年金貰ってるから厚生年金は掛けなくて良いし、現状ではパート扱いだから
健康保険も国民健康保険だったりする。
(本来はいかんのだけど、派遣従事者と派遣会社の双方にメリットが皆無だからね。)
だから雇用保険だけってのが多い。
正社員に対して、自分の生産性と給与の相関関係とかないだろ?
それやったら非生産部門の連中は、給料ゼロになるからね。
>>183 流動性を上げない限りは無理だろうな
だがそれは現政権にゃ無理だ
労務費の計算も自動化出来ないような企業なら
止めたほうが事業そのものを
どこのプロが二人も必要かwまとめてやるだろ馬鹿か
中間マージン取るだけの派遣業が営業なんてやるな
もったいない。受注を安くしてマージンを少なくしろ
もしくは談合して価格を合わせろよ。
馬鹿馬鹿しい業界が生意気な事書くなボケ。
189 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:28:49.61 ID:Gd2tO/My0
>>145 派遣→直接雇用に切り替えるとしても
リクナビnextの掲載料月平均100万円と採用担当者の人件費はどうするの?
40代の人事課長クラス2人を補強配置するだけでも軽く月100万が飛ぶよな
派遣の元締めとかヤー公ばかり
192 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:29:53.56 ID:uiR7J4Ap0
能力の無い社員は解雇というより、自主的に辞めていくように会社が仕向けている。
徹底的にノイローゼみたいになるように追い込んでいる。
俺はたまたまそういう機会に派遣から正社員になれた。
ところがどっこい否決されるよ
つか、これ、公開義務づけっていうが罰則なんてないんだろ?
罰則どころか、初回なら指導のみ、なんて話じゃないのか?
何がおかしいって、個人が義務付けされているようなことを怠ったら、即懲戒、即送検なのに、
企業がやると、指導で少なくとも一回は見逃し、なんてこんなおかしな話はない。
>>193 もしくは実効性のない法律になるかだな
インターネットなどで公開するよう義務づけるって言ったって、就業規則や
36の社内周知すら怪しい現状でどーすんのかと
どーせそうとう深く潜らないと見付けられんと頃にちょこっと書いて終わり
さらに言うと、労基法基準の罰則規定なんか食らっても痛くも痒くもないし、
そもそもが課せられることがほぼない
196 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:35:31.05 ID:tZGw+RBP0
まあねえ
これはいいんじゃないかな
>>188 係る費用はバカでも出せる。
問題は元請はその維持に必要な生産と利益が確保できないってこと。
売上が落ち込んでも、製品やサービスの賞味期限が切れても、
直雇用は簡単に解雇できないし、金が掛かるから。
中間マージンではなくて、元請の事務費用を負担してるだけ。
あとは広告費用、募集費用、派遣従事者の労務管理費用な。
自分で元請に売り込めない、元請から仕事が取れない人間が、
「それが全部できる」派遣会社を使ってるんだから、
派遣会社の風下に居るのは当たり前。
派遣会社はあなたである必要は全くないけど、
あなたは、そこの派遣会社の宛った仕事しかできない。
派遣会社の正社員の仕事すらできない人間が、
マージンとか言うなって事。
>>194 一回どころか、監督署に対する態度がよほど悪質で、なおかつ継続して違法状態が続かないとまず無理
見せしめのために新聞に載ったりしてる案件なんかも、罰則じゃなくて指導を受けた結果従った程度の話で
本来払うべきところを誤魔化していたサビ残を後出しで払っただけの物がほとんど
(だがその方が実は痛いw)
てかさ、労基法違反の罰金が30万くらいの物ばかりなのに、労基法違反でもうけられる金が
数百〜億単位ってのがおかしーんだよと
別に公開するだけでいいんだろ
誰も何も困らんだろうよ。比率が明らかにおかしくても公開すりゃセーフだろ
中小、零細の一般派遣会社はこれでバタバタ潰れるな。マージン値下げ競争に
なったら、大手が最終的に生き残る。今でさえ、結構潰れているのに。
問題は、届けさえ出せば開業できる特定派遣。この法律によると、現状は問題
なので1年後から見直しするらしいが。
そんなに気に入らないんだったら正社員慣ればいいじゃん
派遣禁止とかいってたら仕事は海外にドンドン行くね
202 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:44:27.10 ID:+2GAsTdo0
だいぶ以前に派遣会社で営業もしたが
だいたいどこの会社も利益20〜30%確保が基本だな
隠したところで、長く派遣で働いてるスタッフは自分がいくら抜かれてるか知ってるしなぁ
要するに、個人で派遣業を登記すればいい訳だろ。
それくらいの計算は馬鹿でもできるし自分で管理するだけ。
営業も一回で決まる可能性も有る訳で。
派遣業にどれだけ規制が有るのか知らないが、
タクシー(運送業)に規制が有る程度の利権的な
制度だからな。その気になれば親玉にもなれるよね。
でもその営業が一番難しいというのが大問題だな。
人脈も営業力も有るならば、派遣会社など不要だものw
204 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:45:55.69 ID:S2GKv92d0
>>201 派遣やりたくて派遣やってる人は殆どいないと思う。
205 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:46:34.97 ID:WvBrA1fD0
とりあえず、悪質なところはつぶれてほしいや
206 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:46:45.97 ID:Ux6t1glj0
何処かの国みたいに9割払わないといけないようにしてしまえば
国が被る生活保護や失業保険リスクは確実に減のにな
人買いがカネもっても利益が出てないように操作するから
法人税もろくに入らないしとっととやればいい
>>195 皮肉にも法律を全部、守ってる派遣会社ほど、そこで働いている派遣従事者には厳しい。
簡単に言うと、10人分の仕事しかない元請の仕事をシフトを組んで20人工(20人ではない)で回せば、
社会保険、厚生年金、残業代、有給、深夜手当、深夜残業分を削る事ができる。
短期なら入らなくて良いからね。
企業が法的にきちんとやればやるほど、単純作業しかできない労働者が長く安定して働くのは不可能。
元々原価をきちんと計算して利益があるのは10人分の仕事しかないんだから、
その利益を元請が法律を守りつつ確保して、なおかつ派遣会社も法律を守りつつ確保するには、それしかない。
そのために作業の精査・再構築を行って、作業のマニュアル作成して、リーダー1人だけ常用にしてる。
>>198 少なくとも一般派遣事業者は認可制なんだから、違反があったら認可を取り消すぐらいのことはしなくちゃ
ならんはずだが、それすらしないもんな。
本当に馬鹿げてるわ。
>>200 それはもうしょうがないだろ。
こんなに乱立した現状の方が異常事態なのだから。
まさに産業空洞化の根源であって、国力の根本を食いつぶしてるのだから。
潰すしかないよ。
>>204 社会保障の財政難の経緯も働いているけど
それらの税金を払えない層が増えたからだろうしなー。
結局、海外に移転されようがされまいが、国内の財政が破たんするシステムを作って
放置プレイしたのは、票欲しさに我儘な経営者を容認し続けた政治家ども。
それ以上に、育てようにも3年そこらで消え去る可能性のある人間に、教え様が無い。
馬鹿な経営者ほど、即戦力は転がっていると妄想をする。が、Appleの総祖様は
そんな奴は居ないから育てるんだと仰ったw。
>>207 そーいう会社と労働者ばかりならいいんだけどな……あと仕事に応じた金を出す社会
現実にはダンピングと叩き、悪貨が良貨を駆逐してる罠
>>208 請負や日雇いが激増して、そこそこ安定する分野はとことん絞られるのがオチだよ。
派遣潰しても経費が浮く訳じゃないし、宣伝や人事に金を掛けられない大半の企業が実力を判別できなくなり雇用を減らすだけ。
昔給料30の時に自分で自分を200で売ったことがあったんだけど、なんか虚しかったぜ。。
>>203 特定派遣でも、事務所は一定の広さが必要で検査がある。
毎年、報告書は出さないといけないし、飛び込み営業はまず一回では決まらない。
会社案内のパンフですら受け取って貰えない。
一般派遣なら、派遣する人数なりに資本金を積まないといけない。
特定派遣上がりだったら3期以上の黒字が必要。
定期的に巡回して、1年廻ってやっと取れるくらい。それが1人で10コースくらいある。
お客さんに需要が発生しなければ、100年待っても仕事は来ないし、
派遣を使っていなければ話にならないし、使っている企業は既に先客が居る。
まず総務担当の名前と電話番号を知って貰う事ができてから、
電話も定期的に入れないといけないし、仕事が来たら、募集・面接、
契約書や派遣先台帳と派遣元台帳などの書類準備、そして派遣先の面接、
合格したら書類出して、長期なら社会保険と雇用保険と厚生年金の登録に
自分がいかないといけない。社労士に出す金ないから。
その間の自分の給料と事務所ほかの維持費は?
>>209 あのハゲは人をガンガン首にしたんだけどな
216 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:55:18.85 ID:7c9V6TDl0
明らかに同じ案件なのに派遣会社によって単価が大幅に違ってくるのはこれから少なくなるかな?
あと、営業が労働者の好き嫌いで恣意的に価格操作するのも少なくなる?
>>5 2次請け 25万円のピンはねはちょっとひどいね。。
まあ俺が以前からいってた通りのシナリオになってきたな。
派遣を増やすことは結局、不安定雇用の低賃金労働者を国が
あげて生み出すことになるのだから当然、税収は減る、消費も
落ちる、少子化になるという悪循環。
小泉首相が総理大臣をつとめた時期に、多くの派遣労働者が
生まれ、彼の任期中に国民年金の加入率が当時70%から4年で
60%にガタ減りしたんだ。
少子化、デフレと消費不況、税収減、年金加入率の低下は派遣労働
者が原因だと思っていい。
偽装請負会社も「みなし派遣会社」にしてくれw
特にITのSES契約なんて、まんま派遣だろ。
>>215 レベルの度合いは有るだろうが、使えなきゃクビるのも、そいつの為かと。
まぁ、曲がりなりにも入社できたのだから、米国の社会なら引き取り先は幾らでもあるだろ。
221 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:02:54.50 ID:kuHSM8Dx0
派遣屋って完全に奴隷商人だよね
>>219 むしろ、派遣の免許も取れないクズ会社の隠れ蓑 っつーか
>>212 中小派遣会社がそれを抑えられるとでも?w
そもそも、まともにやってる会社がこの程度のことでつぶれるの?w
> 派遣潰しても経費が浮く訳じゃないし、
それがどうした?w
> 宣伝や人事に金を掛けられない大半の企業が実力を判別できなくなり雇用を減らすだけ。
この程度でつぶれるような寄生虫みたいな中小企業が、実力の判別やら、有能な人事ができるとでも?w
ちょっと根本的におかしくないかね?w
将来、多くの無年金者を生み生活保護の増加か。
正社員さまはたくさんの税金を払って彼らの面倒をみないと
ならない社会構造となったわけだ。
>>210 そういう派遣会社ばっかりだったら、派遣従事者は飯食えないよ。
相手が大企業で、週20時間以上で社会保険義務化の法律が通った場合、
その派遣会社の仕事は、週19時間しか、その職場で働かせて貰えない。
しかも短期バイト扱いで、31日以上の雇用見込みがある場合になったら、雇用保険だけは入れる。
給与台帳作って、遡って入るんだけどね。
それでも2ヶ月以内に解雇。若しくは、社会保険が要らない人を雇う。(年金貰ってる人とかね)
結局、元請だろうが派遣会社だろうが、社会保険の加入・脱退などの事務手続きと金が負担な訳で、
これをどうやって回避するか?の局面に来てる。
直雇用が進まないのは、社会保険を払ってもペイできる仕事を宛える企業でないと、
非正規でも雇用するだけ赤字になるから。
単純労働は利益率が低いから、採算割れしないようにどこの元請企業も必死。
だから自分たちで無理な職場から、派遣会社に仕事が流れる。
派遣会社も自分たちで抱えるには30%以上手数料貰わないと無理だから、
それを回避するために、シフトを組んで、リーダー立てて、沢山の素人で回せるようにするしかない。
これは直雇用のパートやアルバイトも同じだから、1つ所で長い時間働ける職場の取り合いになるよ。
家庭教師や個別FCのクソ業者は早く潰れろよ。
>>214 うちら雇用保険と厚生年金もやってるがそんなもらってないぞ
中小20社の客と組合の仕事があってやっとこボーナス付き昇給なしリーマン並の収入ですし
事務員雇ったら確実赤だ……
>>218 それでも小泉や自民党を支持する馬鹿は多い
新自由主義者どもは日本の事を考えず自己の利益の事しか考えない
利己主義の権化だな
>>219 いや、訴えて、実態調査が入れば、そういう風に判断されるだろ、実際、偽装請負の実態派遣なら。
ただし、そもそも、それはタレコミがないと監督署は動かない上に、タレこんでも、タレこんだ本人には
ほぼ利益が皆無(つーか、あるかな…)な上に、リスクだけは大きいって話。
なんたって、実態派遣と判断されたとしても、「指導」が入るだけで、せいぜいその仕事が終わるか、
契約変わるだけで、会社には何の罰則も課されないし、「指導」は公開されることすらない。
ただ、もうやっちゃだめよ、って言われるだけってことさ。
>>223 潰れないなら別に構わん。実際、悪徳と言える派遣もいるのは事実だし改善になるなら。
ただほとんどの会社はいちいちそれなりの人材判別を行う余裕がない。
寄生虫とか言ってるが、どんな規模でも雇用のリスクが高けりゃリスク原因である雇用を縮小するしかないのは事実だ。
少なくとも、普通の中小派遣なら日雇いより規制も管理もできる。
派遣そのものは必要悪で潰す事は無理だろうが
派遣に対する待遇や社会的地位の向上を
行わないと、少子化と内需の下落は止まらない挙句に
移民受け入れで日本という形態すら失われてしまう
どうせどんなに頭使って仕事やったって時給上がらないし、
時給も低いからな。仕事なんて適当にやっとるわ。バーカwww
製品に不具合?しらねーよ。テメーで直せ。
はぁ?修理したのに治ってないだぁ?知るかボケ。
開発した社員の設計ミスだろが。
今更知ったのかよ。1年前だぞ商品発売したのwww
俺ら半年前から知ってたけど。
何回修理しても治んないなら気づけよボケ。
最初からその程度の商品だ。アホ
>>225 いやあ……現実にはまだまだあるよ、ろくでもない派遣会社……
規模小さいし、そういうところにひっかかっちゃうタイプの、
ブラックばかり渡り歩いてる悲惨な人も居るし
てか手数料30%で会社回る? かなりカツカツやと思うし、実際
良心的な派遣屋が飛ぶのも見てきたが、安かろうのとことの
競争に負けてるの多かったぜ
まあ……うちら周りが田舎で、都会とはモラルや基準が違いすぎるのもあるかもだがw
>>228 派遣を必要としているのは組合。ちゅうか、勘違いしているようやけど、
派遣の前は構内請負という形態で業務が行われていたんやけどな。、50年ぐらい前から。
造船やメーカーの製造工場とか電力工事とかが有名やね。
>>230 一般派遣にしろ特定派遣にしろ、表に出てる法人に関しては
悪徳な派遣会社なんて無いよ。
派遣会社が請求出して、元請がその単価でOK出して取った仕事を、
派遣従事者に幾らで流すか?は
労働者の供給過多と労働者の怠け心がダンピングさせてるだけだから。
楽で、長期で、年齢高くても大丈夫な職場は
最低時給付近まで下げたって、人は集まるし、その時給で派遣従事者は満足する。
その時給が不満なら、最初から請けなければ良いんだから。
派遣会社は時給と労働条件を提示してるだけで、買い叩いてる訳じゃないから。
本当に悪徳なのはモグリ。最低時給も支払わないし、雇用保険すらない。
連中がダンピングしてるから、派遣会社が事務手数料割れして、相手にしない元請がかなりある。
でもそういう元請にも派遣従事者は居る。
8年やってても時給1080円の派遣なんていっぱいるぞ。
しかも違法。年間10円しか上がりません。
こんなことやってんだからいい製品なんてできねーし、
利益なんて出るわけねー。しかも少子化のグラフ見てみろ。
子供産業で召し食ってる奴やつ死ぬぞ。その何十年後には団塊世代で
増やした病院が、患者取れなくて死ぬ。日本のやってるのは大にあわせてるだけで
小の時代に備えてない。これから何十年か後に日本は面白くなるぞ。まず金持ちが逃げるからなwww
>>235 ひょっとして、営業先が大手と上場中心じゃないか?
TやS絡みの下請けの仕事をしたことがあるが、やたらめったら厳しいというか、
下請けにも上と同等のルールが下りてきて、まあ良い意味でも結構苦労したわ
派遣会社はピンハネしすぎって思ってるやつは物販をイメージしてみるといい
物はある程度不良品を減らすこと出来るけど、人間はそうもいかない
派遣した奴が不良品だったら交換する手間もあるし、仕入れのコストやクライアントを探す手間など金がかかるんだよ
派遣会社のピンハネは50%いってるぞ。
規制必要ないんですか。じゃあお前らの会社もいつ潰れるか分かんねーな。
金は回ってこそ意味がある。
>>239 そうだな 然るべき所に回るべき
怠け者には少なくて当然
>>235 まあ、自分が聞いた悪質ってのは偽装請負とかそっちの方なんだろうね。
自分は元請の立場な上直接見た訳じゃないもんで・・・
とはいえ、普通の派遣は会社で比較する機会もあるし最低限知ってるつもり。
しかし、普段は中国等人件費の安い国に移ったら怒る割に
派遣では正社員程度の諸費用(40%程度)すらピンハネと怒る人は、正直働きたくないんじゃないかと感じてしまう。
派遣=怠け者とかフザケタ事を言う馬鹿がいるようで
243 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:27:49.14 ID:9BS47VnnP
まぁ企業としては労働コストを極力下げたい、っていうのは常にあるからな。
244 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:27:53.89 ID:fGDzM+Ld0
そういえば、昔、トヨタの社員がいってたな。
夜勤すれば、社員は深夜手当がつくが、
派遣は深夜手当もつかずに働いているって。
昼も夜も賃金変わらず。
外国と価格競争なんてやるからこうなる
どうせ価格じゃ勝てないんだから高人件費・高価格を維持して高品質を保つべきだった
例えば三次請けで労働者が働いて居たとして、その三次請けのピンハネ率は公開するとして、一次、二次は公開しなくていいの?
もしそうなら間に好きなだけ架空の会社入れれば問題ないよね。
>>233 30%でギリギリかな。35%くらい無いと、企業としては失格かな。
ただね元請自体に体力がないから、派遣会社に単純労働を投げてる時点で
30%の手数料を取れる企業はまず無いと思った方が良い。
常用で安定して30%〜35%の事務手数料を派遣会社に支払えるなら、
事務方のリソース次第では、有能な人は直雇用で置いても何とか行けるって事。
でもそんなのはまず無いから。
元請に単純労働のレベルの仕事が、きっちり8時間、10人分ある訳じゃないからね。
6人は8時間分あるけど、4人は5時間分しかないとか、今日は7人で足りるとか、
日割りでシフト組んで出さないと、元請も派遣会社も利益が飛んで赤字になるのが当たり前。
だから派遣会社でシフトを組んで、10人分の仕事を20人工、25人工で回してる。これは合法。
その代わり派遣従事者が1つ所で、1日8時間、25日、長期に働く事が難しくなってる。
今は週30時間だけど、これが週20時間になったら、対象になる大企業から
派遣会社に仕事が流れては来るだろうけど、請けられる派遣会社はブラックしかないと思うし、
それしかできない派遣従事者は、そこに居続けるしかない。
元請がその労働には、その請求単価しか出せないってのは、
原価を計算した上での赤字とか黒字で、観念の世界ではないからね。
>>240 バカや怠け者が金使わなくて誰がつかうんだよwww
>>246 良いトコついたかも知れない、そういや数年前は派遣でも同じ系列というか
脱皮して兄弟会社を増やしていた時期があったわな
>>247 >元請自体に体力がないから、派遣会社に単純労働を投げてる時点で
これはあるな、派遣に頼り出す会社はたいていジリ貧
>>248 あの手のエリート気取りの馬鹿は選べれた人間だけでも
経済が回り今と同じような社会バランスが保てると思っている
呑気な奴なんだろうよ
252 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:33:35.50 ID:9BS47VnnP
日本人の労働コストは高すぎるからな。
加えて円高なので正直日本でモノを作るメリットはほとんど無い。
>>243 税収周り(特に社会保障)の不安定化に拍車をかけてしまったわな。
まぁ、当時の不景気を考えたら派遣労働の基本自由化をやらねば、
もっと不景気になったのだろうが、そのツケを払う気すらない。
トドメは消費税UPである。
>>248 ある意味、地元の社会(主に飲み屋)を回していた功労者だわなw
>>254 元々派遣規制緩和ってのは橋本内閣以降続いていた
不景気に対する緊急雇用処置にも係わらず
小泉が恒久的にしちゃったからなあ・・
>>237 いや。酷い所もあるよ。
最低時給と交通費を支払って、雇用保険を支払ったらもう無理とかね。
人数が50人、100人と纏まって居るから、何とか派遣会社が請けられるってだけ。
でもそういう企業は社会的には普通の企業で、そこの商品をあなたも買ってる訳で、
消費者心理で「その値段だから買う」ってのがある限り、それはそれを作ってる会社と、
その会社に派遣されてる末端の労働者にも波及するのは当たり前。
年齢が高い非正規雇用の人でも、日々働かないと食っていけない訳で、
良い条件の会社に行けないそういう人が、そういう安い職場に流れてる。
でもそれをブラック企業だって赤の他人が断罪したら、
そういう中年とか年金未満の老人はもう働き先がないし、
それに代わる安価な商品はないから、あなたも困るかも知れない。
自分が風俗行った時に、40歳、50歳の婆は指名しないだろ?。金払うんだから。
イケれば良いって物ではない。企業も同じ。
でも、爺も婆も働かざるを得ないし、足下見て、そういう人間を集めてる元請も居る。
でもそれで双方、食ってるんだから、否定はできないわって。
257 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:40:43.75 ID:hu222Rwb0
裏でピンハネカルテルが行われて何も変わらないのが関の山w
>>255 昔は特定派遣が普通だったのに、いつの間にか今の一般派遣が普通になちゃったしなー。
最早、自民・民主関係なく是正する気力が無いだろうな。仮に、同一賃金とか言い始めたら
正社員の給料が派遣並みにする勢い。
ローリスク・ハイリターンとハイリスク・ローリターンの世界がいつまで続くことやら・・・。
正社員の身代わりに居るんだから、もう少し待遇改善してあげてもいいはず
一定期間で解雇を前提に派遣を募集してる企業を規制しないと非正規率の改善はないだろうな
工数とかに問題があるんだけど、0.5人/月って半分の人間なんて
いないから、派遣を1人入れて0.5人/月の仕事を2つこなせば
良いとかって・・・ 数字だと出来るけど、準備も環境もあるから時々
有り得ない事を要求して来る。
本稼動直前、サポートで0.5人/月って工数出したらしく、会社
に行ったら席がない。 リーダーだけで何も出来ない事に気付き、
急遽、移行チームに1人/月の工数で入れてもらってオンラインと
バッチのプログラム担当をした。でも、移行の仕事は移行の仕事で
あるもんだから、そっちもやらされたけど金額は同じ!
バッチ担当で最後まで残ってたヤシはストレスで全身に湿疹が出来
てリタイヤしてた。 痙攣して倒れたヤシもこの頃だった!
262 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:47:41.05 ID:9N+RzYwX0
・奴隷貸し出し組織
・封建社会並のピンはね率
人間の商品化、それが派遣業の実態です
263 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:49:28.73 ID:9BS47VnnP
日本という国は元々そういったエコノミックアニマルと呼ばれながら発展してきた歴史があるからね。
歴史的に見て仕方がないんだろうな。
派遣契約から準委任契約への切り替えが増えるだけだと思う
>>258 旧26業種の連中と、単純労働の連中を同じ派遣で括るなよって話だな。
何を勘違いしてるんだ?って思う。
今、単純労働やってる連中では、どう逆立ちしても旧26業種の派遣に就ける訳ではないし、
旧26業種の連中の単価と一緒にするなと。
そもそも旧26種の派遣は、営業先から何から全然、違う。
それに今、単純労働で派遣使ってる連中は、
派遣会社が無かったら就業できなてないよ。
どこの企業に需要があるかも、元請がどういう人を、どの位の量、
どの位の期間、欲しいかも分かってないし、それに応える力もないから。
「単純労働しかできない人」を常用で欲しい企業は、まずない。
そういう人材は長期で使うと、ある時点から、言い方は悪いけど生産性のないゴミ。
そういう人材を、直雇用だからと云って、若い人や有能な人の稼ぎで
補うシステムでは価格競争に勝てないし、不公平だろ。
日本人が互いに潰し合ってる隙にマイノリティーがコミューン
作って仲間をどんどん引き寄せてるからな・・・
ちょっと単金下げれば、日本人は割が合わないとか競争会社が
自滅する。 円高だから、日本でちょっと我慢して自国に帰れば
大金持ちシステムが既に出来上がっているよ!
267 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:59:01.18 ID:e3VoeVcrO
>>258 特定派遣なんて最悪じゃん。
勤務先は会社命令で、働く側には選択の余地は無いのに、勤務先の部署統廃合で働く所が無くなったら新しい勤務先を勝手に決められたり、最悪首とかさ?
振り回されて使い捨てだ。
契約の権利が自分にある方が性に合うわ。
これは知りたい
昔日払い短期の派遣バイトだと3分の2くらいピンハネされてるようだった
269 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:59:30.02 ID:5WHu69jXO
原発作業員すら凄まじいピンハネ
世界中に土人国家アピールしましたとさ
270 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:01:21.22 ID:BxW8hqtT0
ピンハネがいけねえ よりも ピンハネしか脳味噌つかわない企業増えることに産業の低下なんだよ
271 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:01:51.37 ID:Ajq6Fd9e0
>>265 >それに今、単純労働で派遣使ってる連中は、
>派遣会社が無かったら就業できなてないよ。
これ変な理屈だな。
奴隷制度がなかったら奴隷は生きて行けない、みたいなへ理屈。
派遣会社のピンハネ率は異常残業100時間越えで20万超えないとかギャグだったよw
もちろんすぐ辞めたけどさ
>>260 それは無理。
例えば、揖保の糸、冬どうする?
3ヶ月しかフル稼働しないラインの為に、通年で直雇用するの?
3ヶ月しか働けない職場の為に、他県を跨いで大金使って募集広告を出すの?
そういう所は人が集まらないから派遣に投げてる訳で、
そういう短期の派遣は、50%乗っけたりするし、それをやらないと派遣会社ですら人は集まらない。
インセンティブ乗っけたり、他の派遣会社から人を借りたりするし、そもそも派遣会社から見ても
3ヶ月の仕事ってのは、そこに人材リソースを突っ込む以上、インセンティブ乗っけないと赤字。
そういう案件の50%事務手数料と、長期の25%〜30%の事務手数料のミスリードが酷いとは思うし、
例えば時間の2,000円の請求で元請がペイできる仕事を請けて、それを幾らで流そうが
それは派遣会社の才覚だから。
派遣従事者だってネットで似たような職場と時給を比較する訳だから、
時給上げないと人が集まらない場合もあるし、そうでない場合は派遣会社の力だし、
請求2,000円で取った事自体が、営業力だったりするからね。
自分で取れない請求時給を、自分が貰えるべきだと思う方が間違い。
5年はどうなった?
>>265 まぁ、こんな時間だから頭も回らないが近年で概念が変わった罠。
>>267 自分は運が良い方だと思われるが、最初に提示したところを即拒否(過去に遺恨ありだったが)しても
直ぐに他を紹介してくれたけど、幸先なんぞ分からないし、身の振りは考える立場なのには変わりはない。
・・・が、辺鄙な田舎の会社に勤めるよりかはマシな展開。
>>271 事実だから。
元請が、募集広告を打つ時に、全方位で打てる程、価値のある労働以外は、
広告媒体を選んで広告を打つし、ハロワは地雷が来るから、地雷で良い作業以外は出さない。
派遣だったら、広告打たないでも「40歳まで、女性、請求幾ら、何人、期間はそれぞれどれくらい」で
すぐに集められる。
ライン設計が女性用に組んであったら、男性はまず勤まらない。すぐ腰痛になるからね。
特に男性であるべき職能もないのに、シフトに穴空けられたら困るし、
力仕事も、背丈も要らないラインなら、パートタイムでも集まりやすい中年女性用にする。
「家族を支えてるから」って条件が多いであろう中年男性が、忌避されるのはそういう事だから。
それにおばちゃんの口コミ能力もバカにならないから、派遣会社も追加が出た時に人を集めるのが楽だし。
>>273 そうめん業界では計画生産という概念すらないのかw
だいたい50%だな あるいは60%とってる
時給800円の仕事も向こうには1時間2000円請求してる
40%の800円はバイトが、1200円は派遣会社がとる
>>277 そうめんは日持ちするけど(それを売りにしてる商品もある)、
生麺作ってる所は、ピークの夏場が生産300%で他の季節は
正社員と直雇用のパートだけ。そうでないと他社に勝てない。
生産量の増減に合わせて、人とラインを動かすのが一番、ロスが少ないのに、
何で人の数に合わせてラインを動かさないといかんのよ。
だから生産のボトムに足る数だけ正社員と直雇用のパートが居れば充分。
仕事を宛われるだけのくせに、思い上がるのもいい加減にしろって。
280 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:19:53.00 ID:9BS47VnnP
エコノミックアニマルは恐ろしいな・・
カネだけじゃなく、今は労働条件が悪化したのが問題なんだ罠!
昔なら1月、20日と考えて1日8時間×20=160時間拘束、
病気や怪我を考え20時間の余裕を含め月140〜180時間で
それ以下なら減額、180時間を越えたら残業代だったが、今は
月160〜200時間とかで200時間ギリギリのボリュームの
仕事を振って来るから、病気で1日とか休んだら穴埋めるの大変!
282 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:21:07.11 ID:fN8AZSqm0
もともと派遣は、経団連と連合が賛成したんだもん、
民主が派遣なくすわけないだろw
そうめんやシラス干し、果物収穫はこちらん地元じゃふつーに口コミ季節雇いにしてるが、
今は派遣に頼まないと数が揃わんのかねえ
>>276 > 派遣だったら、広告打たないでも「40歳まで、女性、請求幾ら、何人、期間はそれぞれどれくらい」で
> すぐに集められる。
だから、それが問題なんだろ、って言われてんでしょw
もう少し落ち着いたら?w
>>275 基本的に開発自体、外国の工場に隣接って所も増えたし、
2次元CADの青焼きからデータ化なんて、ぶっちゃけ誰でもできる。
ドラフターと違って、幾らでも遡って修正できるから。
でもそれだって一応旧26業種の端くれ作業だから、それなりの時給で請けてたけど、
そういう需要もないし、最近は元請もそういう所に金使えないから、
開発中は図面を作らない。技術者の脳味噌の中と3D CADの生データで充分って感じ。
そういう職場に、如何に旧26業種の人足を送り込めるかも職能だわな。
言い換えれば、元請が付加価値を認めてくれるサービスを提供できる人材を
どれだけ囲ってるか?って事なんだけどね。
そうしないと今時、時給3,500円〜5,000円の請求はできないわ。
お客さんだってバカじゃないから。
286 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:27:34.05 ID:0yo+f7Ts0
俺は日当が13000だったが、
会社に聞いたら33000だってよ!
直接雇用してもらって給料が倍に上がった
元々が22万ほどで少ないから、倍といってもワーキングプアだが
287 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:30:44.34 ID:uUs/TfHb0
単価が横並びなのは、派遣会社がウラで実質談合してつるんでいるからだよ。
単純労働の派遣はともかく、技術系のエンジニアは、同じ先進国のアメリカ
と比べても、半分ないし1/3という低賃金。
それと、派遣の場合「交通費込み」の給与になってると思うけど、あれは
自分で確定申告しないと、自腹で交通費を払った上に、交通費として出費
して手元には所得として残っていない部分にも所得税と地方税が課税される
ので二重・三重に損するぞ。
例えば、毎月15000円(往復750円×20日)の交通費でも、年間で18万円の交通
費を自腹で負担していることになる。
確定申告で控除しないと、この部分にも所得税(5%〜)と地方税(10%)が掛かる
ので、両方あわせて1年間で約3万円近い税金を余計に払わされる計算になる。
288 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:34:29.76 ID:qCCcHLAz0
>>279 >仕事を宛われるだけのくせに、思い上がるのもいい加減にしろって。
一労働者の立場から言わせて貰うと、だれも派遣会社なんかなくても困りま
せんよ?なにか勘違いしてないか?
>>279 生麺『だけ』作っている工場だったらそうだろうけど
そうじゃないだろ?
生麺以外ののラインを9ヶ月間だけ稼動させて1年分製造する、
生麺需要が高まる3ヶ月には他のラインを全て止めて生麺ラインに全工員を集中投入すればいい話
>>283 そうめんは例えであって、大手企業の季節物は大抵、派遣だよ。
元請の納品先次第では、直雇用してたら対応できない。
店舗も余らせない様に発注するから、日割りだし。
明日、曇りだの気温が下がるだので、冷たい物は発注減らすし、
気温が20度越えたらこれを発注するとか、仕入れる方も必死。
それだけそこらに溢れてる製品の殆どが、利益率が低いって事だな。
「ターゲットの消費者がお金を出して買える金額で売ってる」から買ってるだけ。
しかもそのターゲットの消費者は、作り手と商品以外で全く関係性がないのが現実。
カローラ作ってる派遣がカローラ買えなくても全く問題ないってのと同じだな。
新車のカローラを買う人が派遣で食ってる人は、まず居ないから。
それでカローラと云う商品が国内で成り立つかどうかは、
マーケティングの問題であって、労働者に金をばらまけば良いってのは詭弁なんだよね。
成り立ってる時点で、元請の方が目利きできてるって事だし、
メーカーが貧乏に買える様にする意味もないし。
製造元と販売元と消費者の間の無駄が減るって事は、
この3者以外の「無駄に縋って食ってた連中」が困るだけだから、
無駄ではない人から省みられないのが、この手の問題の根本にある。
291 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:40:38.37 ID:gRaVDdNf0
メイテックだと、ピンはね率はだいたい45%でしたよ。
>>282 そうなんだよな。
問題は、なぜ、民主が派遣をなくす、なんて公約を信じるバカがいたか、なんだよな。
>>287 >単価が横並びなのは、派遣会社がウラで実質談合してつるんでいるからだよ。
何も知らないバカが、何か云ってるよ。
旧26業種の場合に限らず、最初に立てた予算で全部決まってるから、
A社が請けようが、B社が請けようが同じなんだよ。
技術者1人工月100万だったら、月100万円で請けて、
月40万円程度を技術者に支払うのはA社、B社、C社も同じ。
開発費の仕組みを知っていれば、派遣会社が値引きをする意味もない。
月100万円ってのもきちんと計算して出した金額だから。
単純労働の場合も同じ。その作業に出せる金が決まっていたら、
それで食える派遣会社しか請けられないから、どこが請けても同じ金額になる。
大体、役所の入札じゃあるまいし、談合で収まる様な小さい市場じゃないから。
最近、交通費込みで1000円行かない仕事が増えた
政権交代したら最低時給が全国平均で1000円になるそうだが
一体いつになったら政権交代するのか
税金も1円単位で末端までの流れをネット公開したら良いのに?
>>289 製造業を丸で理解してないな。
ラインを遊ばせて置いたら、それは全部、元請の負担。ロス。
完成品も材料も在庫は税金が掛かる。
何のために棚卸しすると思ってるの?
それに生産のピークに対応できる性能のラインを組んだら、
その製品の生産の為に稼働しつづけないと、投資した意味がない。
季節が過ぎたらメインのラインのタクトタイムを下げて、
正社員とパートだけでメインのラインを稼働しつづける方が安いし、
少数ロットの生産しかしない製品はラインを組み替えて、
同じ人間(直雇用の人材)が対応する。
だから、メインのラインのワンパターンな製品だけ
大量に出る季節物の場合のみ、派遣を使う。
昼夜を問わずフル稼働させるんだから、常用の人では無理だし、
季節物の時期だって、少数ロットの製品は出るからね。
余ってる人の人件費が一番無駄なんだから。1円でも惜しいんだよ。
そういう感覚で、自分がやってる作業を見たことないんだろうと。
297 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:58:04.63 ID:uUs/TfHb0
>>293 派遣会社は上部団体みたいなのが、下流へ案件情報を流している。派遣会社が
なければ、直接契約するしかなくなるだけ。
いまや、大手はリストラでカスみたいな人材しか残ってなくて、正社員とは
名ばかり、派遣会社に丸投げするだけの「会社内仲介業」だよ。
しかも、派遣会社も、表向きは特定派遣や一般派遣だけど、実際は、中小
のほとんどが、偽装請負や多重派遣ばかり。
おまけに、日本企業はこの失われた10年まともに設備投資していないから、
ロクな環境もないし、まともな指示出せないのに、客先常駐とか、雇用
でもないのに、年齢制限とか抜かしやがる。
赤字タレ流しで中韓に抜かれるのも当然のことだよ。
298 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:04:46.36 ID:uUs/TfHb0
>>296 > 余ってる人の人件費が一番無駄なんだから。1円でも惜しいんだよ。
その通り。でも、正社員が一番コスト効率が悪い。 おまけに日本では
一旦雇ってしまうとよほどの理由がなければ解雇するのが難しい。
だから、漏れも設備への投資はしても、家族・身内ならともかくリスク
を負ってまで他人を雇おうとは思わない。
そもそも、大半の日本人は無能だ。
>>297 >派遣会社は上部団体みたいなのが
「みたいなの」とかそんな物はないよバカ。
具体的な企業名出してみろよ。
派遣会社以外が、派遣の仕事を取れる訳ないだろ。
元請の何処に営業を掛けるか分かってるのか?
大手だろうが中小零細だろうが、自分の所の営業が廻って仕事を取ってる。
だから派遣会社は、営業の正社員の募集ばかりだろ。
大体、何もしない連中にハネさせる脳天気な元請が何処に居るんだよ。
製造業のイロハも会社の仕組みも知らない奴が、くだらん事をほざくんじゃないよ。
しかも偽装請負なんかやるだけ損だから。請負も分かってないし。
ID:JD6PtYzH0
はまさに淘汰されそうな派遣会社の営業か何からしいなw
301 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:07:16.49 ID:L+f1VNVG0
手遅れ
マージン率表示してなんか意味あんのか?
多重派遣が増えてさらにピンハネされるだけだろ
>>300 うちの会社は旧26業種も併用でやってるから、そうでもないけど
現場によっては、ブラックな派遣会社とかと価格勝負になるし、
大手の派遣会社も、うちと同じ様に営業立てて廻ってる。
しかも大手の営業だからといって、すんなり逢える訳じゃない。
守衛止まりで、追い返されてるのが殆ど。
守衛所の記録簿を見ると分かるけど、
毎日、どこかの営業は必ず来てる。
守衛(警備ではない)のお定まりの言い訳が
「うちらも派遣なんで、通す許可がないと通せないんで。」と。
部下ではないから、勝手に判断できないから、当たり前だわな。
どこの派遣会社の営業も、そこをクリアして仕事を取ってるんだから、
それは職能だし、その対価が高いのは当然だろ?と。
304 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:15:31.07 ID:1iT7E51I0
俺はそれこそ派遣会社運営してる側の人間だけど、派遣会社の苦労も知らずに叩くのヤメロや。
どこの馬の骨か解らない、半端ヤクザかぶれなワガママな人間をまとめなきゃいかんのだぞ?
辞めりゃいいじゃん
306 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:19:24.57 ID:uUs/TfHb0
>>303 > どこの派遣会社の営業も、そこをクリアして仕事を取ってるんだから、
> それは職能だし、その対価が高いのは当然だろ?と。
あほかw
そんなのが「職能」なのかね?w
実際に働いてる技術者の「職能」はどうなるんだね?w
まあ、お前はまさにこの日本に寄生している害虫だということはよくわかったよw
>>296 >完成品も材料も在庫は税金が掛かる。
いや、何年も前から作るって話はしてないんだが・・・
1年間で何をどれだけ作るかくらいわかるだろ
>ラインを遊ばせて置いたら、それは全部、元請の負担。ロス。
ラインのレイアウトしだいである程度はどうにかなるだろ
まあ装置単位で見たら遊んでいる期間は出てくるのだろうけど
そういう時期をその装置の定期点検に充てればよろしい
そもそも
>>296の内容ってのは
未来永劫現行の派遣制度が存続するという前提で書いていないか?
たぶん労働者派遣法の内容が10年前に戻ったら全く立ち行かなくなるというところに危うさを感じる
>>306 間違いなく、とか根拠もないし。
アデコの元のキャリアスタッフの元からすれば当たり前だろ。
派遣はついでだったんだから。全然、的はずれだな。
大体、偽装請負が、どういう形態かも分かってないだろ。
正規の外注が一山幾らで請けて、自社で工面した技術者を
社内外注として送り込んでるのは、偽装請負じゃないから。
技術者が1人で好き勝手に開発できない以上、
現場の主査に従うのは当たり前だろ。旧26業種は単純作業じゃないんだから。
中年のおっさんが、自分の経験として語れない様な代物を偉そうに語るな。
310 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:28:08.49 ID:luOcNhaeO
>>307 でも実際個人で企業に職能をセールスできる技術者って皆無だろうw
言ってる事はまちがっては無いと思うぜ
孫請けで回避余裕でしたってか
原発事故現場で働いている人に適正な金渡せよ
>>310 そりゃ、技術者は、仕事そっちのけでセールスに回ってるわけにもいかんもんw
いろいろ間違ってるよw
313 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:31:39.15 ID:LjUlymEe0
ピンハネ派遣会社もぶっ潰せない日本。
自民、民主、維新も聞こえないふり。
314 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:34:21.36 ID:uUs/TfHb0
>>309 いや、派遣会社がのさばるまでは、一人で好き勝手に開発していたよ。
実際に、客先常駐なし、月額単価で税別80万とかで請けていたし。
> 正規の外注が一山幾らで請けて、自社で工面した技術者を
> 社内外注として送り込んでるのは、偽装請負じゃないから。
やっぱり、場末のナンチャッテ派遣業か。(w
それは、完全に偽装請負ですね。 ましてや、常駐先のプロパーが直接
指示を出したり、勤怠や服装についてあれこれ指示を出せば100%アウト
です。
ちなみに、自動車関係の開発、家電系製品開発、業務ソフト開発、証券
ソフト開発系、医療系、組み込み系、どこもかしこも偽装請負ばかりやね。
315 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:37:17.10 ID:luOcNhaeO
>>312 だからそのセールスに需要がうまれたんだろう
中抜きは嫌。丸取りしたいっつなら自分でやるべきだろう
機能化されてボロい仕事と言われている派遣仲介もばらして見てみると結構だるそうな仕事だとおもうぜ?
まぁ、派遣社員の質の低下に伴うリスクとかは判る。
そもそも忙しいから派遣を雇うわけだから、会社全体の休みと
病欠以外に休みを取れる環境ってもんがある事自体が判らんが、
月平均160時間労働でアドバンス契約140〜180時間だと
毎月2日休んでもカネがもらえると考えるヤシが出て来る。
忙しい時に休まれると困るので拘束時間を160〜180時間
に変更、工数を守れないのは自分の責任なので残業される困る
からと拘束時間が160〜200時間と変更せざる得ない。
企業も円高で大変だから、一番簡単なヒト達の人件費をカット
する。
何で企業は派遣会社使うんだ?
面接面倒だからか?
>>308 単純作業の派遣が解禁になる前は、偽装請負やってたんだから同じだよ。
というか、当時は偽装請負という言葉も概念も無かったけどね。作業員の社内外注。
ただ募集を一般、且つ登録型の雇用にしなかっただけのことで、
普通に派遣として生業にしてた。
派遣会社で雇用して、勤務地は株式会社▲▲の○○工場。
でも普通に募集広告を出してたし、行政からは何の咎めも無かったし。
きちんと各種保険は入ってたし、年末調整もやってたし。
敢えて云うならジャンルが無かっただけで、
形態は今の特定派遣で、単純労働させてるのと全く同じ。
小泉以前から、それこそ30年も前からあった雇用形態を、
単に世間の連中が知らなかっただけなのに、バカじゃないかと思う。
いきなり単純労働の派遣が解禁されて、それを元請も派遣会社も、
短期間でこんなにシステマティックに使いこなせると思うか?
元々、あったからに決まってるだろ。小泉はそれを法律で追認したに過ぎない。
そうしないと、期間工の枠が空かないし、
直雇用の期間工自体、派遣が工面してたりしたからね。
だから最初は、どの派遣会社も一般派遣の免許なんか取らなかったんだよ。
既存のまま何も変わらないのに、縛りだけが増えるから。
>>315 だから、そのセールスに需要があっても、取りすぎはまずいから、取りすぎてんのはつぶれてね、ってのが、
この法律の経緯だろうw
まったく、バカだな。
320 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:41:15.93 ID:luOcNhaeO
322 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:44:00.87 ID:luOcNhaeO
東電にかんでる派遣業者ピンチじゃね?
こんな程度の法律で潰れんなら、潰れてもらおうぜ。
派遣会社の営業も、そんな程度の矜持すらないわけか?
そんな会社なら、労基法や今までの派遣法すらまともに守る姿勢すら見せたことはないだろうしな。
派遣を使っている側も、この程度で潰れるような会社を使ってたんなら、後腐れなく
縁が切れてよかったと考えるべきだね。
ちゃんとした派遣会社を選べるのも職能のうちだろ?w
325 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:45:23.64 ID:iCjYIKYoO
派遣会社の営業を5年やってたけど、質問あればどうぞ
327 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:47:50.13 ID:uUs/TfHb0
>>317 だって、日本の場合は欧米と違って、管理職どころか企業トップでも、
責任の所在が曖昧だし、成績が上がらなくてもクビにならないから。
面倒なことは、予算さえ取ってしまえば、派遣会社に丸投げして人材を
集めさせて、仮に失敗しても現場のせいにすればいから。
スケジュール管理も仕様もまともにできないだし、当初より予算オーバー、
いくら人材を投入しても成果物は出来上がらないし、品質も低い。
不具合には目をつぶるので、市場に出てからリコール。
328 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:48:55.54 ID:BfJYm4Yz0
企業からすれば人を雇うリスクがなくなる
人間を雇えば不祥事を起こしたり違法行為をしたりするリスクが少なからず生じる
派遣を使えばそういったリスクは全て派遣会社持ち
派遣会社は労働者から本来企業側が負担すべきリスク分のコストを回収するわけ
329 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:49:10.55 ID:pO9g139QO
これに賛成した党は派遣の現状を変えようとしたくないわけだよな
330 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:49:43.60 ID:BxW8hqtT0
人材提供するだけって何か国の産業になってる?脳味噌開花する?
GDP増える? 夜の客引きで客を紹介するのと 工場へ紹介するのとどこが違うの?
派遣会社増えることそのものが日本衰退だと思うけど。
>>328 まあ、問題はそういう派遣会社の人間をいくら食わせてやっても、日本の国力には全く
寄与しないどころか、完全な無駄遣い、どぶに捨てるのと同義ってことだな。
332 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:50:37.80 ID:ael+wcDL0
ピンハネ率って書けよ
333 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:50:38.33 ID:cUDiiKh40
>>312 現場知らないのがバレバレだな。
今の技術者は、自分の領分をプレゼンできない様なのは要らない。
元請の技術者からして、そう。製品を一番、分かってる人に勝る営業は居ないから。
あと勘違いしてるようだけど、俺は元技術者だ。だから営業ができる。
物を作る事に関して、工数が幾ら、何に予算が幾ら、どれくらい負荷が掛かるか、
どれくらいが相場か分かるから仕事が取れるし、どこをどうすれば担当者に逢えるかも分かってる。
自分の領分で、仕事が取れない技術者に限らずカスだよ。
「人に云われてできる事が単純労働者よりも多い」だけで終わってる技術者だから所詮、派遣止まり。
賞味期限が切れたら、単純労働者と同じ運命だから。
単価が高い旧26業種の派遣もガンガン潰れてるしね。
フリーで食ってる技術者は、プレゼンも見積もりも全部、自分でやってるから。
1人であそこまできちんと自分を評価できて、売り込めるのはエライわ。
単純労働にしろ、技術者にしろ、派遣使ってる時点で底が知れてるんだよ。
一番、難しい「自分の売り物を知って貰う技術」が皆無なんだから。
336 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:52:05.21 ID:BxW8hqtT0
>>328 リスクを丸投げしてるだけじゃん
何開き直ってるんだよw
マージー?
338 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:52:11.17 ID:/TnJLsGf0
俺が深夜の印刷バイトしてたとこは派遣元に1900円払ってた
おれの取り分は1500円だった
はぁ?
こんな国、今すぐ爆発して滅びろ
ゴミしかいないゴミの国
341 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:52:56.33 ID:XSmMjZtO0
スタッフサービスは
雇用主が自給1500円支払って500円抜いてた
1000円が自分の分
3分の1もとってる
>>330 特定派遣の時代ならまだしも
マイナスには作用してもプラス方向に作用する要素は無いだろうねぇ
>>1 派遣を禁止しろよ。それが国民の生活改善につながるのになぜそれがわからないんだ。
>>327 ちゃんと自分たちで面接して採用してるところは
わりとまともな会社というか
それなり業績上がってるように思う
>>335 いや、どう見ても勘違いというか、手当たり次第、ただいちゃもんをつけて回っているのがお前ね。
なんか、とてつもなくとんちんかんでわがままな愚痴ばかり書き散らしてるけどさw
君みたいな、社会の寄生虫ごときの愚痴につきあう気はさらさらないよw
で、どうなの?この法律に賛成するの?しないの?
それから、その理由は?w
>>318 ふむ、もともとは請負会社の正社員として働いていたと
で、以前の書き込みから察するに夏場はここの会社で、それが終わったら次はここの会社でって
感じで労働者を異動させていたと まあそこはいいや
小泉改革で今一番問題視されているのは登録型と呼ばれる派遣の形態だと思う
現にマスコミが労働問題として派遣を取り上げる時はほぼ常用型ではなく登録型だからな
>>317 最初はハローワークに募集出してても
それを見た派遣営業が「そういう人だったらウチで・・・」といって営業かけるからだろ
結局は同じ仕事がハローワークの求人に翌月派遣会社名義ででるだけなんだろうけど
低賃金であれば、それに見合った所得税額しか徴収できない
からねぇ。
税収は上がらず財政赤字拡大、それに消費低迷といいこと
なし。
349 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:59:47.84 ID:eBbw5jPCO
ピンハネ率の低い派遣会社に人が集まるという仕組みですね
オレの知ってる会社は、人材ごとにマージン決めてたぞ
明細に記載させないと意味ないんじゃね?
351 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:03:49.82 ID:uUs/TfHb0
技術者崩れの派遣屋ってのは多いな。口先だけで、技術者としては無能
だった、元チョニー出身とか。
現場のプロパーが偽装請負や多重派遣を知らないと言うのは嘘。万一ガサ
入れがあっても、『知らなかった』で済ませるつもりで派遣業者と口裏
をあわせている。
あちこちの企業の開発現場で、なかばおおっぴらにデタラメやってるのを
実際に見てきた。
中には、経理や業者選定の裁量権がある管理職など、派遣業者からリベート
を受け取っている正社員もいるだろう。
バレたら業務上横領だが、偽装請負と同様バレなければOKってか。
>>317 自分が人を集めて、雇用しないといけない工数とリスクを想像すれば簡単に分かる。
既存の製品の場合、仕事が先にないと人を集めても遊ばせるだけだが、
仕事が入ってから集めるのでは間に合わない。
元請が直接、広告打っても、確実に、欲しい人材が集まる訳じゃない。
カスも引くし、論外も相手にしないといけない。
人事や総務の応対もコストがかかってるから、無駄打ちはしたくない。
新製品の場合、今は大体、開発から生産まで10年前の1/3くらいまで
開発スピードが上がってて、工期に余裕は全く無いし、利益率も厳しく取ってる。
人が足りなくても製造しないといけない場合、どうする?
正社員に残業させたら赤字になる。
深夜残業代を支払える程、利益率高い物を作ってないし、
週40時間越えての土日勤務は、問答無用で25%増しになるし、土日の残業は50%増し。
しかも通年であるかどうかも分からない仕事と、その直雇用のために、
非生産部門の事務方を用意して、遊ばせておくのも無駄。
その無駄を、消費者が支払いたくないと、云ってるから、こうなってるだけの事。
ネットで調べる=価格.comで一番安い店で買ったり、楽天で一番安い店で買う様な習慣が、
全てに於いて標準化してる。だから製造元も販売元も、それに合わせてるだけ。
2番目の店は、1番目の店の在庫が尽きるまで、情弱以外には1個も売れないんだから。
派遣会社潰れろwwww
354 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:06:34.68 ID:Ztg5Z7BX0
久々に良い政治を見た気がする。
今までは派遣労働者、派遣先企業、どちらも派遣会社の取り分を知らなかったので、
賃金・料金の交渉がやりにくかった。
この法案が可決すれば派遣労働者はこれを基準にして派遣会社を自ら選べるし、
派遣先企業も価格交渉がやりやすくなる。
355 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:07:13.81 ID:BxW8hqtT0
まちがった労働政策 派遣非正規 このピンハネが
日本を衰退させた→ ワープア拡大派遣切り→、リーマンや震災→ 生活保護増
つまり、ダニはこまめに布団干さないから、はびこるんだよ、ってお話ですなw
よくわかったw
ダニは退治していこうぜw
ネットでいちいち調べるわけねーだろ
給与明細に記載するように義務付けろよ
358 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:08:52.98 ID:czzJFlst0
やらないよりはマシという感じかな。
派遣会社は労組を組織し難いし、
ストやるぞ。っていっても、派遣会社に直接影響でないのが、痛いんだよなぁ。
正確な数字を公開するのか、公開したくらいで効果があるのか
こういう姿勢を打ち出したことは評価するから実効性を見てさらにがんがれ
>>359 ところで、
虚偽の数字を公開した場合はどうなるんだろう?
362 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/03/29(木) 04:10:57.04 ID:bzJA7R1y0
まずは第一歩だ。これからじわじわ締め上げていくぞ!
これで納得するなよ
363 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:11:42.00 ID:BxW8hqtT0
それと同時にこのピンハネが日本産業の脳味噌を退化させた
このピンハネはどんどん下げていけ ピンハネだけでは事業はできないようにすること
ピンハネだけで食えるようにしてはだめだ
>>352 いくら頑張っても店側は赤字入荷はしないだろ。
製造元が販売にあわせて価格を下げる意味がまるでない。
販売が勝手に自分の取り分へらすだけの話なのに、
なんで製造が無理にコスト(&品質)下げようとすんの?
利益率高いもの作ってないのは結局は需要とコストを
考えずに手をだした企業がバカなだけだろ。
派遣を使って軽減したところで、先細りにかわりないんだから
社長の立場でいうなら1日もはやく会社をバラしたほうがいいんじゃね?
365 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:13:35.80 ID:uUs/TfHb0
フロッピーベースのCP/M-80で開発していた時代から比べたら、ツールも進歩
しているし、開発済みのソフト資産がある割りには、開発スピードは、以前
に比べて遅いし、無駄な人数が関わっていると思うけどな。(w
だいたい、最近は新製品開発といっても、旧製品の焼き直しや一部改良・
変更に過ぎないものがほとんどだし。
まぁ、この国の一流企業の偉い人にはそれが判らんから、トップ交代しても
見当違いのコメント出すんだろうケド。
>>346 別に構わないよ。
50%の事務手数料取って様が、内訳を見せれば、国もグゥの音も出ないし、
30%までだったら、全然、問題ないし、
30%内外の事務手数料しか取れてない派遣が殆どだからね。
大体、30%が違法の根拠はないんだし、経費や原価を積算すればギリギリ。
30%切ったら、税理士からバカにされるレベルだから。
派遣会社は分母が大きい分、額がデカイだけで、
実は細かい金集めて大きくなってるだけで、
個々の収支で云えば、殆どが少しのプラスに過ぎない。
派遣従事者の数と、営業費用(営業の成果)、担当者の給料、箱の維持費しかない。
人数なりに箱は大きくないといけないし、
黒字でないと一般派遣の許可を卸さないんだから、
仮に事務手数料が50%だろうが、赤字にならない程度は、
国はどうやっても受認するしかない。
国がこの原則を否定するなら赤字でも一般派遣を認めろよって。
そうなったら怪しい一般派遣の会社が増えるだけ。
デカイ派遣会社は、資本金も積まないといけないからな。
これも法律で決めてる。どこからその金出すんだよ?って。
367 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:16:12.01 ID:bnDTtveTO
ピンハネ率制限してもワープアは減らんでしょ
給料安いから転職しますが出来るなら、とっくにやってると思うわ
>>363 本来は、良い仕事する良い商材(労働者)を高く売って
3者が共に繁栄するって仕組みだったのにねぇ
低品質で無責任な成果を提供するダンピング大会って
3者が共に滅ぶ仕組みなってるからねぇ
>>366 本当にうるさいねえ、君はw
もう少し簡潔にしろよ。本当に無能だなあ…
あと、もう少し他人に敬意を払ったら?w
そんなんで本当に営業できてんの?w
370 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:26:34.73 ID:BxW8hqtT0
人を紹介してナンボの仕事じゃなくて もっとGDPが上げるような
仕事に切り替えてくれないかな 派遣はいらねーだろ
これが少ないならまだしも、国内中じゃ、日本も衰退すんだよ
小泉で格差が〜ってのも小泉政権時に多様な働きが〜と朝日新聞とかマンセーしてたんだろうし。で、製造業関連であぶり出してから、楽して新卒採用されなかったマスコミキャンペーンの見せ物にさせられる結果になったんだっけ。
政治とマスコミの賄賂関係と煽動後の偽善者の餌食の勝利ってところか。一人歩きしてしまった影響で調整弁のための法案や煽るだけのためにある報道は恐ろしいですね。
ある公共事業 ※人月単価
一次請負 国(税金) → 日○ 富○通 N○C 等々 200万円
二次請負 日○ 富○通 N○C 等々の子会社 100万円
三次請負 ピンハネ屋 60万円
四次請負 ピンハネ屋 50万円
五次請負 ピンハネ屋 45万円
末端 技術者 40万円w
どこが一番はねているか・・・
あとは分かるな?
>>365 >だいたい、最近は新製品開発といっても、旧製品の焼き直しや一部改良・
>変更に過ぎないものがほとんどだし。
見てくれはね。精度は1.5倍、手間やコストは2/3とかになってたりする。
それに開発に従事してる人間の数も減ってる。下流の作業員は増えてるけど。
同じ製品を同じ価格で売ってずっと食えると思う方が間違い。
それは開発から、単純労働のラインまで皆同じ。
新しい技術があっても、それをコンシューマ向けに展開できない、
或いは展開しても需要がないんじゃ、展開する価値ないし。。
その製品に従事してる時点で、その製品の付加価値に縛られるのは
旧26業種の派遣も、単純労働の派遣も同じ。
構造的に同一作業、同一賃金になりようがないから、
移れる派遣従事者は、派遣会社を選んで、ドンドン移れば良いんだよ。
同じネジ締めたりコードを入力するなら、
利益率の高い商品の方が単価が良いに決まってるじゃない。
374 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:32:38.49 ID:M9IaPo5W0
多分一次請負のやつらもウチの取り分なんて雀の泪ほど・・・とか言ってるんだろうな
376 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:33:28.03 ID:uUs/TfHb0
>>366 製造業の経験はあると言う割に、なんらリスクも負ってなくて粗利益30%が
普通とか、ピンハネ屋は何も知らんのやね。
おおむね、自動車にしろ家電にしろ、製品希望小売価格に対してメーカー
の出荷価格は60〜70%、残りが中卸・小売の利益と値引きしろ。
希望小売価格の60〜70%に対して、実際の部材費はおおむね1/3以下で、残り
2/3が設備や金型などの開発償却費やら初期費用、人件費、固定費など。
メーカーは、製造物責任もあれば、計画通りに製品が売れなければ在庫リスク
があるし、開発は先行投資もある。
派遣屋(特に仕事がある時だけぶった切りで形式だけの雇用とする登録型)
には、商品在庫リスクもないし、実質的に何も責任を負っていない。
言ってみれば、他人から集めた金を「自己資本」と称して貸している金貸し
業のようなもんだ。まさに、人材バンク。(w
多重派遣の抜け道をつぶして厳格化しないとザル法だよ。
379 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:35:09.13 ID:ael+wcDL0
380 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:35:26.89 ID:hoscMiGAO
一人暮らしで生活保護を受けたものだけど
手取り20万円あるぞ
働いたら負けと分かった
381 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:37:18.33 ID:cZIT1h0v0
独りに付き50%有るのとちゃうの
382 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:38:57.97 ID:I39MJv5s0
今更、白々しいんだよな。
まあ、やっと1mmくらい変わったという感じだな。
383 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:39:38.89 ID:uUs/TfHb0
>>377 本来、請負契約なら、請負作業の内容が明確化されていなければなら
ないし、作業場所や、作業時間など、指示や制約を受けない。
だから日本でまかり通っているのは、ほぼ漏れなく「偽装請負」と言って
よい。
それに、法律(労働基準法)上は「業務委託」という分類はない。
「準委任」とか「協力会社」とかモナー。
「人間力」とか、意味不明な言葉を発明するのが日本企業。
384 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:41:05.91 ID:luOcNhaeO
>>376 いや小売り向けの製造はそうかもしれんが企業向け設備に関しての粗利率は半端ないぞ
原価と人件費の10倍とかザラ
385 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:44:24.80 ID:oJ5DJfan0
どんな理屈をつけても派遣の存在が日本人全体の平均能力を落とす
ことに繋がっているので肯定のしようは無いな
コストカットと言うが一番のコストは大抵は上層部の給料
>>376 >>粗利益30%
粗利益の意味が分かってないバカは黙ってろよ。
事務手数料の中から、雇用保険、社会保険、厚生年金、有給の費用、
営業費用、広告費用、事務方の労務管理費用を引いた残りが粗利益だ。
殆どないよ。
事務方も含めた経費を支えるのに必要な派遣従事者が割れれば、
その時点で派遣会社は赤字。
1人で何百人も面倒を観られる訳じゃないし、
妄言吐くにも、法律くらい読んでからにしろ。
387 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:50:35.32 ID:luOcNhaeO
>>385 でも派遣がナマポ群の受け皿になってる気がしないでもないんだよなあ…
全部が全部という訳ではないが…
まあ派遣の作業員はあんまりゴネすぎて今後輸入外人に仕事取られないように頑張ってくれとしか言いようがない
388 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:51:23.74 ID:I39MJv5s0
本当に気味が悪い国だぜ。
なんで俺が、「一からやり直せ」なんて言われなきゃいけないのか。
胸糞ワルイ低知能集団の国。
宮廷がどうとか、東大がどうとかひとくくりにしか語れない国。
早く調べろよ、親父が完了らしい、
みずほコーポレートの慶大卒のコリニョン由美子も。
みずほなんて低知能企業には関わりたくもねえけどな。
さっさと出してくれませんかね?日本から。
あなたたちは中国朝鮮と仲良く生きていくんでしょ?w
僕はキャリアヒストリーを重ねて、欧米で生きていきたいんですよ。
本当に気味の悪い連中だよな、低知能は。
日雇いでも短期でも企業が直接職安に求人出せばいい
あいりんの日雇いなんかそうしてるんだから
391 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:55:23.66 ID:uUs/TfHb0
>>384 設備機器は、単価と利益率は高いが、製造&販売数が少ない一方で、1台でも
売れば保守や修理などのメンテ費用がかかるので、思ったほど儲からない。
だから、決してボッタクリなわけではない。
車の補修部品だって、製造終了後10年以上経っても入手できる。最近の家電
だとせいぜい5年くらいか?
ヤフオク出品の並行輸入業者はカンケーネーだろうけど。
392 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:58:29.44 ID:oJ5DJfan0
>>387 非正規が生活保護を受ければ税金を払う俺らがその負担をするわけだが?
安く使い捨てにしたことの結果責任はどの道働く人間がとることになる
外国人が来たところでそれは変わらない
お前も含めて馬鹿が多いと後々皆が困ることになる
>>384 その代わり、10億円の製造機器や装置を売っても
年度で納品したのが、その1台だけとかね。
だから粗利の割に、ボロ儲けではないし、
それくらい取らないとやっていけない。
3台売れればボロ儲け、2台で及第点、1台で赤字とか
そういう物だから。買える相手は決まってるし。
2,000万円以下の製造装置に関して云えば、
そんな粗利率は無いよ。競合他社多いし。
コンシューマ向けの製品作ってる企業が、
大きいのは買う人が多いからだよ。薄利多売。
派遣だって零細でも最低、常時100人は派遣してないと食っていけないし、
企業の呈を成すんだったら500人から1,000人は必要。
それだけの仕事を探す方が、人を集めるよりも大変。
結局、規模に関係なく、仕事を掴む事に尽きるんだよ。
394 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:59:02.99 ID:/+xrIs5B0
小泉が絡んでくる前は3割が相場だったよ。ていうかそれが業界内で暗黙の了解。
職自体も専門的なものばかりなので普通のリーマンよりも年収高かったし。
それが小泉が絡んで乱立したおかげでアホみたいになっている
395 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:59:35.19 ID:uUs/TfHb0
>>386 > 粗利益の意味が分かってないバカは黙ってろよ。
馬鹿はオマエのことだ。 技術三流の使えないクズ野郎。
粗利益【売上総利益】
ttp://m-words.jp/w/E7B297E588A9E79B8A.html > また、粗利益には販売に伴う人件費や広告宣伝費などが含まれている
> ため、粗利益からこれらの販売費や一般管理費を引いたものが「営業
> 利益」となる。
粗利益には販売に伴う人件費や広告宣伝費などが含まれている
粗利益には販売に伴う人件費や広告宣伝費などが含まれている
粗利益には販売に伴う人件費や広告宣伝費などが含まれている
396 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:00:42.86 ID:s7lf1T6B0
請負と言う名の派遣やってるからこんな法律なんざなんの対策にもなりませんのでw
397 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:01:15.28 ID:/+xrIs5B0
派遣会社が3割抜くって意味ね。
物売ってる奴らはいいんだけど、派遣って結局は人身売買じゃん
稀少で専門性も人件費も高くて、たまに必要だけど常に抱えるほどでもない人材にしか適用しちゃいけない
低収入の奴に寄生したって、本人の取り分が致命的に下がるだけだ
>>394 >>小泉が絡んでくる前は3割が相場だったよ。ていうかそれが業界内で暗黙の了解。
どうしてそういう嘘つくかねと。
旧26業種に関しても、相場が1人工月150万円から200万円くらいで、
昔から派遣には、その1/3から2/5程度しか、支払ってないよ。
開発が終了すればお払い箱で常駐できる仕事じゃないって事は、
旧26業種だろうが派遣会社が保たないから。
小泉以前から、現場のライン工の派遣はやってたし。
橋本内閣の頃にバブルがあって請求が2,500円くらいで、
ボロ儲けではあったけど、そんなの2年くらいしか無かったから。
寧ろ法整備で、財務状況を開示できない様な企業が淘汰された。
3期黒字で、資本金も無いといけないし。
400 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:08:30.22 ID:JbVLboFm0
派遣でサビ残ってありなのか?
401 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:10:50.45 ID:uUs/TfHb0
>>399 技術も三流、法律知識も税務知識もデタラメな派遣屋のつぶやくタワゴトに
耳を傾ける日本人はいないよ。(w
402 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:12:11.22 ID:s7lf1T6B0
>>398 派遣屋は元々製糸工場の人入れ屋から始まったもんだから…女工さんの斡旋業ね
派遣に関する業界自体根っから人身売買どんとこいだよ製糸業に始まって建築製造とみんなグル
>>400 派遣先次第じゃなかろうか
派遣先が「ウチでは派遣労働者に残業代は出さないから」とか言うところもあるとか
直雇用のバイトには出すのに
それを派遣会社の担当に話しても「まあ先方の言うようにしといてください」だったりとか
>>400 無い。
請負契約でない限り、労基やユニオンにチクられたら100%負ける。
元請の就業規則に則った、15分単位の残業とかは、しょうがない。
タイムカード突いてる人は、元請からも最優先。だから締めの翌月に必ず現金で貰える。
請負の外注費だとある金額以上は手形決済だったり、翌々月払いだったり、
ファクタリング契約が必要だったり、請け負った金額で赤が出ても、元請には請求できない。
だから基本的に、一山幾らで処理されかねない偽装請負なんか進んでやらない。
伝票上は請負で実は派遣ってのは、表だって掛かった工数の全部を請求できないんだから。
だから偽装請負は様よりも中身の方が大事なんだよ。
405 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:16:22.44 ID:uUs/TfHb0
そもそも、口入れ屋は、ヤクザのシノギだからねぇ。
406 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:17:59.37 ID:luOcNhaeO
>>398 つっても失業者が自分で仕事見つけられなきゃ収入ゼロだからなあ
競合して仕事とられた下請けやら零細は可哀相とは思うが…
407 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:18:11.69 ID:yZykeUNxO
製造業で働きたい、てなると今はほとんど派遣なんだよな
多くの日本人の受け皿になってきた産業だというのに
せめて契約社員で雇ってボーナス払ってあげてほしい
ただね、派遣・請負をたくさん募集してる企業てのは
たいてい狂信的・宗教的な企業風土だし、就労場所はBで、従業員はKが多い。
いくら有名企業の系列でも、そういう連中とは関わりたくないから
派遣会社を通して間接的に付き合うという事情もあるからね。
とくに地方はガラの悪い人達がのさばってるし。
409 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:22:23.64 ID:luOcNhaeO
>>404 派遣会社の決済って手形有りなのかよw
パネエw
現金商売だとおもってたわw
>>405 だからヤクザのシノギの3業(土木、港湾、警備)に関しては、派遣が禁止されてるし、
派遣業界にトッポイヤクザみたいな人は沢山居るけど、本職のヤクザは居ない。
表だって役員になれないし、ヤクザがねじ込める企業もないから。
旧26業種の派遣だって、元は殆ど兼業で本業がある企業ばかりだからね。
設計なんて常駐する物じゃないし、需要のある場所に行かないと意味ないから。
そういう意味では秘書派遣のマンパワージャパンが色んな意味での始祖。
>>409 違う。派遣は現金のみ。納品してるのが資材だから。
でも請負は手形決済の対象になる。
成果物の検収が必要な下請けの外注だから。
さすがに警備業にはヤクザはいないだろう
警備業において派遣が禁止されているのは2重派遣になるからだろうよ
413 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:29:39.61 ID:s7lf1T6B0
正直な話、派遣は雇われる側もアホばっかりだしな
契約書全く読まずに言われるまま判子バンバン押す奴とか契約内容の意味がわからないとか
派遣のつもりが契約上は3次請負だったりとかザラw
414 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:32:23.72 ID:luOcNhaeO
>>411 ああ、結局企業の子会社みたいな所だけに手形がまわるだけか…
415 :
(´・ェ・):2012/03/29(木) 05:33:27.76 ID:iRCCtYb1O
マージン率の公表で派遣業者間の競争が促されるわけだな
>>412 店舗警備や取り締まりと称する、みかじめ料かな。
警察の天下りの警備会社が警備員の派遣やってるんだから、
似たようなもんだけどね。
福島や宮城の復興で単純労働の人が足りないだ
なんだって浮いた話が来るけど、全部、3業に引っかかってる。
だから有料職業紹介でって云うと、それは無理だと。
都度払いで、当日必要な人足が欲しいと。
別にうちがやらなくても良いんだけど、
そういう需要に、どこが応えられるんだかとは思う。
417 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:35:44.05 ID:L7JZ9/gd0
上の人間と下の人間が明確にわかる方がいいんじゃないかな
むしろ社会の安定につながるよ
上の人間と下請けの労働条件は違って当然だよ
何のために勉強頑張ったと思っているの?
がんばった上の人間が報われる社会にしないと
418 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:38:09.02 ID:luOcNhaeO
>>407 工業高校ならある程度求人あるとおもうが大卒、院生となると工作技術にいくのは難しいだろうな
設計に吸われて落ち着く
>>414 通称、下請け保護法ってのがあって、
所謂、請負の外注=下請けは法律で保護される様になった。
工期が月をまたぐ物は、途中で切って月ごとに払えとか、
大企業が手形で支払う物は、ファクタリング契約をしろとかね。
昔は、大企業のくせに90日とかとんでもない長さの手形振って来て、
下請けが資金繰りに困って、場末の怪しい金融屋で7割で割ったりした事があったからね。
ただ派遣は納入業者であって下請けではないから、現金払いなんだな。
ツケ払いは効かないと。
421 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:42:33.02 ID:YFzkisQg0
>>125 甘いな。
今の時代、派遣に対しても購入ノルマを要求してくる企業がある。
学生時代に日雇いで行った松下の工場で、仕事するからには購入してねと言われて、
はぁ?と思った。
購入拒否した結果、俺は出入り禁止になったがw
422 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:44:13.22 ID:luOcNhaeO
>>419 普通は自社で育てる
つか物による
一基一億の工作機械のオペレーターとか外からとってもロクなことない
ソースはウチの会社w
>>418 大卒で設計で10人取っても、10年後に3人残ってれば良い方だな。
大抵はその前に、どこかに配置転換される。
20年だと直系で残れるのは1〜2人くらいかな。
開発と云っても、全員が図面や実機とにらめっこするだけではないから、
海外販売部とか、そっちに行かされる人も違う意味で優秀。
技術一筋って意味では高卒の方が定年まで同じ職場に居られる率は高い。
サービスに回される事もあるけど、やる事は同じだから。
>>419 NCはファナック系とその他で違うので、
昔の重機と同じで、制御が違うから人を選ぶ。
だから大抵の企業は、使ってる工作機器のメーカーと型番を出してる。
そこに仕事を頼む業者も、それ見て決めてる。
425 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:49:12.48 ID:FrgGnfXZ0
今現在でも本来は派遣だが請負契約している事にして、多重派遣禁止の網を潜りぬけているし。
【現状】
客→【請負】→元請→【請負】→派遣A社→【請負】→派遣B社→【請負】→派遣C社→【請負】→派遣労働者
マージン率はどの会社が公開する事になるのだろう?
あそらく改正労働者派遣法が施行されても何も変わらないと思う。
426 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:49:29.62 ID:hoscMiGAO
俺 派遣いつも落ちる
契約書を読んで担当にしつこく質問するから
427 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:49:48.88 ID:j87n/sgU0
間にいっぱい会社挟んで中間搾取しまくって
「うちはピンハネ率が3%しかない善良な会社です^^」ってなるだけだろ
労働者側には何のメリットも生まないわな
派遣先企業が派遣会社に対して値下げの圧力をかけるようになるだけだろう
つまり企業利益を後押しする改訂だ
もちろん国家経済にとっては良いことだが、ハケン溢れる庶民経済にとっては悪い事w
>>427 派遣の契約や仕組みを知っていれば、
間に他の会社を挟む意味がないんだけどね。
派遣は下請けの対象外で、取引口座が要らないから、
元請から仕事が取れない、という事がないし、
2次請けが派遣だったら、そこで利益を総取りできるのに
下に流す意味がない。
節税対策にもならないし、デメリットが多すぎる。
土木の請負の二次請け、三次請け、四次請けとは違うから。
自分で会社作って、自分を派遣すればいいじゃん
派遣会社自分
>>430 1人しか派遣しないで済む元請はないから・・・。
いきなり「来月から3ヶ月、10人欲しい」って電話が来て、
それができない派遣会社に、次はない。
それに法律的に穴のない契約書も作れないだろうし、
派遣元台帳や派遣先台帳も作れないだろう。
社会保険に登録して雇用保険も入って、
タイムカード締めて、請求書出して、
それが間違ってない事が必要なんだから。
間違っていたら、請求ちょろまかしたって事で
信頼無くすしね。
それ以前に、特定派遣も取れないだろ。
432 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:02:59.14 ID:FrgGnfXZ0
客→【請負】→元請→【請負】→派遣A社→【請負】→派遣B社→【請負】→派遣C社→【請負】→派遣労働者
派遣A社〜C社はお互いお友達。利益を分け合って共存してるのさ。
>>432 だから分け合う必要がないだろ。
並列した系列企業だったら、直取りした派遣会社に人だけ送れば済むだろ。
登録型の一般派遣だったら、3社でデータベース共有するだけで良いんだから
人を送るまでもないし。
儲かりすぎてしょうがないから並列で分社化したならまだしも、
間に他の派遣会社を置くが意味ないわ。法律に触れるだけでデメリットしかない。
妄想もいい加減にしろって感じ。
ピンハネ率は1/3が多い
435 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:09:44.67 ID:FrgGnfXZ0
社会保険や雇用保険しないモグリの派遣会社はいっぱいあるよ。
もちろん派遣の免許も持ってない。
まともにやってるのは大手の派遣会社ぐらいでしょ。
436 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:11:31.71 ID:Q0qM1vt50
みんなバカぁ?
労働先と直接交渉して中値で労働すれば、WIN−WINになれるじゃん
契約書はどっちが作ってもいいだろ?
>>433 人が足りないんだよ。だからわけあっている
そもそも労働者がまともに来れば派遣会社なんていらないのに、
まともに来ないから派遣会社が必要になる
マージン払ってでも人出が欲しい、というのが派遣会社を使う企業の本音
438 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:16:37.13 ID:FrgGnfXZ0
>>433 分け合う必要はあるさ。3社はそれぞれ10万円を手にしてハッピー。
それに法律に触れても、労基署は仕事しないから安心。
>>435 無資格の派遣を使った場合、元請に類が及ぶから、
免許無しのモグリは特定の業種にしかない。
特定派遣だったら、法人格を持っていればすぐに取れるから、
零細や兼業は沢山居るよ。
特13-xxxxxxってのは、そのエリアに、その数だけ登録業者が居るって事。
ちっとも抜本的な改革になっていないじゃないか
>>437 データベースを分けて居ようが、共有していようが、
足りない物は足りないし、登録型の一般派遣は、
派遣会社の持ち物ではないから分け合う物ではない。
二股、三股掛けてるのが当たり前だったら、
重複した無駄なデータを抱えてるんだから、それこそ無駄。
分け合うなら、データベースの共有で充分。
>>438 派遣は派遣実績の報告を毎年しないといけないから無理。
売上があるのに派遣実績が無かったら、その場でアウト。
それに派遣の管轄は労働局であって、労基じゃないし。
442 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:27:26.84 ID:YFzkisQg0
>>440 抜本的な改革になったら、労働組合が拒否するにきまってるじゃないか。
自分達の雇用を守れなくなりかねないんだから。
443 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:28:40.36 ID:FrgGnfXZ0
>>441 >『派遣は派遣実績の報告を毎年しないといけないから無理。
売上があるのに派遣実績が無かったら、その場でアウト。』
だから派遣免許をとらずに、派遣労働者に請負契約(偽装請負)をさせるわけ。
でも良かったな。さんざんネットで騒いだ法案が通って
マージン率公開しろって言ってた人はこれで何か変わると思ったのだろうか?
>>441 個人情報保護法というクソ法律があってだな
データベースの共有なんてできないのよ
445 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:31:13.01 ID:4HMDUK0Q0
グッドウィルは事業者側にも労働者側にもペナルティ多すぎ
446 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:32:20.01 ID:rx9hxB6cO
>>436 で?どうやって交渉するんだ?
一社づつ総務に一人派遣の営業でもかけるか?
バカジャネーノw
447 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:33:32.65 ID:DQLty8bD0
マージンて、30%くらいですか?
20%?
448 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:34:23.39 ID:YFzkisQg0
>>444 雇う企業側にとっては変わる。
マージン率を理由に値下げ圧力をかけられる。
後は、派遣にとっては、自分が実際にはいくらで雇われているか知ることが出来て、
これ、時給八百円の仕事か?なんて思うことが減ると思われ。
>>443 だから偽装請負やる為には、元請が腹括って、
且つ派遣会社が、その無理を飲まないと無理。
派遣会社からすれば偽装請負なんかやるよりも、
派遣従事者がタイムカード押した分、絶対に翌月現金で満額貰える派遣の方が良いに決まってる。
1,000人居たら、1,000人分、確実に、絶対に派遣会社に入ってくる。
下請けでも何でもないのに、そこまで元請に義理を立てる派遣会社がどこに居る?
特定だったら簡単に取れる。(申請だけだから取ってもいないし)
大体、最初から偽装請負にする為には、偽装請負から始めないと無理。
そういう業者を派遣とは云わないし、そこに引っかかるのは、ただのバカ。
450 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:34:55.14 ID:rx9hxB6cO
>>437 特定の期間、特定の人数が欲しいなんて我が儘な事を言うから来ないんだよ!
雇用リスクを取ってでも人材メリットを取れるならば派遣なぞ企業は使わない、リスクを取れないから我が儘を言うだけ
451 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:37:02.36 ID:ApGEeI7L0
何とか成立したか
これは民主党の良い仕事
452 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:38:07.78 ID:YFzkisQg0
>>450 結構、正社員募集しても誰も応募に応じてくれないから、
派遣を雇うとは聞くな。
ただし、正社員でも時給換算すると派遣会社に払う額よりは安い額で募集しているようだが。
>>448 同じ職場で、同じラインで働いてる場合で、
直雇用のパートが時給900円
派遣会社Aの派遣労働者の時給も900円(請求は時給1,500円)
派遣会社Bの派遣労働者の時給も900円(請求は時給1,800円)
この場合、派遣会社Bだけ叩けると思う?
派遣会社Bは、元請の無理な募集にも確実に応えられる能力があるから
インセンティブで派遣会社Aよりも300円高いとしたら、それは不当ではないわな。
元請がプレミアムを認めてるんだから。
その請求を元請が認めてる時点で、下に卸す単価が幾らだろうと
それは別の問題だからね。
派遣という制度自体を廃止すべき。
人を使い捨てカイロにする制度だな。
>>447 大体2割-3割
数時間の作業、または山奥への派遣など特殊な環境だと5割以上、だけど利益自体は薄い
>>448 値下げされたら派遣君の給料が下がるんじゃねの
>>450 バイトで面接合格→所定の日に出勤してね、と言ったのに来ないパターンが多いってことだよ
別にかき集めようというのではなく、普通の事なんだけど
456 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:45:51.16 ID:ApGEeI7L0
>>455 2割なら許す
問題は5割超えてとってる所
それは駄目だろ
嫌なら派遣せずに自分で行けよ
457 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:47:31.25 ID:FrgGnfXZ0
>>449 客→【請負】→元請→【請負】→派遣A社→【請負】→派遣B社→【請負】→派遣C社→【請負】→派遣労働者
元請は派遣A社に人材確保をお願いするだけであって、派遣A社以下がどのような商流になっているかを
把握する義務ないし。まともな派遣労働者が調達できれば良いだけ。
派遣A社〜C社は、多少単価が下がっても売上が無いよりはマシだと考えてる。
>>452 >>ただし、正社員でも時給換算すると派遣会社に払う額よりは安い額で募集しているようだが。
それは当たり前。
1日8時間、法定休日を除く月日数、12ヶ月、場合によっては定年まで仕事を工面して、
社会保険、厚生年金、雇用保険、有給の原資、ボーナスの原資、退職金の原資を引いて、
事務方の経費と研修中の赤字分を引いた残りだからね。
それらの経費を叩いて派遣会社に流してる訳だから、
元請が自腹を切る場合は、労働者の手取りが減るに決まってる。
派遣会社は、専業でそれをやってるからペイできてる訳で、
専業で無かったら、元請と同じくらい無駄が出て成り立たない。
459 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:49:34.21 ID:2BRxgrnlO
これで派遣社員の何が変わるんですか?
そもそも景気良くして、起業家がたくさん出てくるような環境づくりを政治家がすれば済む話。派遣会社に矛先向けさせたところで何が解決するのやら。
>>454 使い捨てカイロが働いてるんだから仕方ない
なんでもっと仕事に本気にならないんだろう
>>456 許すって何だよw
数時間の作業は、時給1000円で2時間、2名=4000円、請求は8000円って感じ
まぁこれは社会的に見ても派遣のイイトコだと思う
問題は僻地だな。大体が工場。都会に面接会とか出すと金も手間もかかるわけ
それの請負。数年後に社員になれる可能性があるなら、それはそれでいいんじゃない?
みんなハッピーだと思うんだけど
>>459 >起業家がたくさん出てくるような環境づくり
これマジで難しいよ。商品のアイデアやコストは完全に研ぎ澄まされている上、
そんなもんに派遣君が追いつけるわけがない
環境一つでどうこうできるもんじゃない
462 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:54:21.30 ID:tu4DrvB70
派遣社員も大切にする民主党
463 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:55:08.43 ID:NwfiPz+rO
>>454 派遣をやめると人件費が上がるので企業の固定費が上がる
コスト増で国際的な競争力を失って企業が倒産や海外移転
結果、国内の雇用が更に減る
感情論で言わせてもらえば派遣形式に反対だが…
どうしたもんかね…
464 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:57:35.56 ID:rTS2jJKhO
893が牛耳ってた頃はマージンは1割だった
だからピンハネって言葉が生まれた
八次受けとかしたら一件当たりのマージン率が下がるからあまり意味はないだろう
>>457 派遣会社Aの派遣元台帳と派遣先台帳がある時点で、
元請には責任が発生する。
台帳に載ってる「派遣会社Aから派遣された人を」使役するから、
それが派遣会社Aの人材でない場合であろうと、元請は責任を負う。
基本的に台帳は元請が作る事になってるから。
それに派遣A社が全部、社会保険から何からひっかぶる訳で、
それができるだけの事務手数料がないと、派遣をやる意味がない。
それが最低でも30%なんだから、それ以下だったら、やるだけ赤字。
派遣会社がAが元請から仕事を取れたのは、派遣会社Aが投資したから。
これは派遣会社Bや派遣会社Cには関係ない。
まともな仕事が取れるなら、人は勝手に集まってくるから、
派遣会社Bと派遣会社Cは要らない。
人が集まらない時のインセンティブは、派遣労働者に対して掛けるもので同業者には掛けない。
だからインセンティブを掛けた人に関しては単体での赤字が出る。
並列企業ならともかく、派遣Bと派遣Cに売上を流す理由がない。
簡単に作れるってことは、BとCは潰してしまえば良いんだから。
つか企業が派遣欲しい時にこの手の企業の
派遣(人件費)費用見ると時給換算じゃ軽く1000円超えてるwww
ピンハネで飯喰うんだから戦前の丁稚や借金肩に遊郭とか
戦後の紡績工場の女工と同じ奴隷と同じだよw
海外の派遣はスキルのある人間を派遣する
日本はスキルがなくても適当な人材で人さえ送ればいいだけだしww
>>467 本来は単純労働なんかがメインだったのに技術職にも拡大して
根本から業界どころか日本そのものを瓦解させてるからなあ。
森小泉安倍のあたりだな。
>>468 逆だよ
本来は技術職中心だったのを単純労働まで規制緩和したんだよ
>>463 大きく見るとまずはパチンコ規制が手っ取り早いと思う
生産性0な上に全額海外、というか朝鮮に流れているわけで
不健康になるわモラルが下がるわでろくなことがない
>>466 >まともな仕事が取れる
これが難しいのだ
違法な会社が続々現れてやけに低い単価と対抗しているのが。状
>>464 ヤクザは面倒を一切見ないからね。
社会保険も入らないし、残業代も出さないし、契約書も作らないし。
ピンで済むと思うなら事業免許を持ってる派遣会社でなくて、
山口組や稲川会にでも行けば良いだろ。
>>467 >>日本はスキルがなくても適当な人材で人さえ送ればいいだけだしww
性別、年齢、身長、職歴、バックレ保証を派遣会社がやってるんだけどね。
派遣会社が労働者に代わって信用と瑕疵を担保してる。
スキルがない人ほど派遣会社を頼ってるのは、世界でも日本だけだよね。
外国人はスキルの無い人ほど、自分で売り込み掛けるから。
日本の労働者は派遣会社に甘えてるよね。
日本の派遣は3割程度のピンハネだが多重デフォだから、最終的には7割程度ピンハネされる。
いまの40〜60代の上層部は屑が多いからなぁ。
>>461 人間は使い捨てカイロじゃないんだ。道具じゃないんだ。
その意味が深い意味でわかってないからそういうことを書ける。人間的にまだ未熟なんだよ。
>>473 多重デフォのソースは?
厚生労働省に言えば免許停止だぞ。
>>471 労働者から見て「まとも」ってのは、
最低時給以上で、労働時間に応じて社会保険や残業代が付く事。
ただ勘違いしてる人が多いけど、
多くの派遣会社は元請から残業代や深夜手当を貰えない。
今は開発と同じで生産量に比例した人件費しか出ないから。
だから変速時間勤務にしたり、シフトを組んで、
社会保険や残業代を支払わないで済む様にしてる。(合法)
結局、社会保険ほかの法律を守ろうとしたら、時給900円くらいにしかならないんだよ。
週40時間、週30時間、法定休日の縛りがある以上、請求が1,600円くらいでギリギリ。
17時30分以降も同じ作業しかしないのに、25%も人件費が増したら赤字だもの。
これがあるから、元請は直雇用しないで派遣を使う。
477 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:17:58.80 ID:hZT7MfkM0
いつも行くスーパーの近くにワークスタッフの8階建ビルがあるけど キンキラキンで前には警備員が立ってる あれは全部派遣労働者から詐取した金で出来てるんだわ
478 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:21:32.44 ID:Etk0JQH70
公表しても意味ねぇ処罰しろよ
479 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:22:10.60 ID:wKtLxMU10
>>475 バカは相手にしない方が良いよ。
一山幾らの請負だから、下に流して何もしないで美味しい思いができるのに、
事務手数料は定率で、累乗的に人件費と経費が乗っかる派遣で
下に流しても何も良い事がないからね。
派遣は一山幾らじゃないからね。
481 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:25:32.85 ID:FrgGnfXZ0
>>466 まともな現場しか経験した事がない真面目な人柄なようだね。
でも、現実はまともな事ばかりでは無いってこと。
派遣A社〜C社は現実にあるし、酷い場合はD社やE社まである。
酷い案件だと、どの社も受けたくないし(人が集らない)。
けど、受けなきゃなんない。今後のお付き合いもあるし。
原発労働者は多重もあったみたいだよね
483 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:28:20.08 ID:DZ2kcJCKO
新しい物作んなくて良いから、今ある法を厳格に運用して違反者には罰を与えろよ。
サビ残を糾弾せずに「公務員は残業代でる。民間を見習え」とか言ってる風潮たださなきゃ何やっても同じ
484 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:28:47.84 ID:ErNC6avR0
派遣の経営者は派遣社員5人いると最低限の経営が成り立つって言ってた
>464
あまり中抜きすると「やる気を無くす」って考えがあったからね。
今の派遣はやくざ以下
値切る材料にされるだけかも。
マージン率が低いから派遣社員の時給を下げるわwww
488 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:35:25.49 ID:uUIDTKt10
派遣ほど代わりの人間がいる職業も珍しい。
嫌なら辞めればいい。
マージンが公開されても派遣には何もできないよ
>>487 先に派遣社員の選定が始まるんじゃないか?
というか登録派遣者のなかでも年齢や就業態度で選別されてるだろうし
そのうち
「派遣でも雇ってもらえない」「キツイところにしか派遣されない」
みたいな声がでてくると思うんだよね
給与にうんぬん言える内はまだ余裕がある(継続した仕事がある)証拠だろう
派遣会社自体が枯渇し始めたらそれこそ派遣会社利用者はどうやって仕事を得る気なんだろう?
一人で出来るならもともと中抜きアリの派遣に登録しないはずだし…
派遣がなくなれば!派遣が悪い!みたいな人はこのプロセスをいつも無視するよね
491 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:43:14.56 ID:BxW8hqtT0
もっとやって最低賃金上げるようにしろ ナマポが増えてどうしようもない
492 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:43:39.99 ID:FrgGnfXZ0
>>484 そうですよ。
極端な話、自宅を事務所にする派遣会社はあるし、格好つけたい社長は都心にレンタルオフィスを借りてる。
準備する設備はパソコンと携帯電話のみ。お手軽!
人材の調達は職業安定所でおこなう。無料だしね!
集めた派遣社員に請負契約させれば、社会保険などの無駄な会社負担もおさえられる。
売上=人数×ピンハネ額が月々安定して入ってくる。
>>490 派遣が無くなれば派遣会社で人集めできなくなるから直接人集めるだけだろ
派遣会社が無くなって一番困るのは派遣会社の経営者と社員だろ
494 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:45:55.63 ID:BxW8hqtT0
東電のやくざ下請けだっけ ただ単にリスクを丸投げしたから
派遣及び派遣会社増やすなんざ 全然国が活性化しない
495 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:52:07.59 ID:hWlfjEE50
>>481 話が噛み合ってないのは、あんたが言うケースは派遣会社じゃなくて請負の偽装派遣のブラックだからだよ。
496 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:52:25.34 ID:+1xfLrNb0
派遣はすぐ辞めさせられる分、給料が高いってのが普通なのに
ものすごい低賃金で辞めさせようとしたから、製造業で混乱が起こった
今、日本の製造業が低迷してるのも派遣会社が足を引っ張ったせいだ
>>493 それが中途採用に適応されるか怪しい話だぜ
派遣会社の社員や経営者もだが登録派遣者も同じ道にいると思うが…
むしろ職歴で登録派遣社員と派遣会社の社員(正社員)では
再就職で派遣登録者のほうが不利にも見えるがw
道連れ根性でひっぱっても現状より悪くなるだけでカミカゼとしか思えんぞw
派遣がなくなってたら海外に逃げる企業ってのも出てくるだろうしなあ
一年ぐらいのスパンで短期雇用が一時的に増えて
海外工場ができたらオワリとかいう方向にならなければよいが…
また、人が集まらないで零細や中小は集発的に生産がとまってそのまま臨終とかになったら本末転倒だし
ブラック派遣が台頭してくるだけのような気もするがw
498 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:53:28.74 ID:cdh2zpj2O
まさに奴隷なんだよ、ヒャッハ〜さんになって暴れまくらないと。
派遣される側の企業ばっかり叩いて、派遣会社を決して叩かないテレビマスコミ。
なんか癒着でもあるのか?
500 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:56:43.76 ID:gZdiagZ30
派遣業者は現代の奴隷商人だな
>>497 製造業の単純労働者を想定してした発言じゃないけど。
海外に逃げればいいんじゃない?そういう企業は。
人を使い捨てにしてダンピングしてかろうじて生き残ってる企業なんてどのみち先は無い。
ほんとうの単純労働者なら尚の事派遣会社なんか無くても人を集めやすいと思うよ。
派遣の営業の人はつぶしが利かないからしがみついてるって話してたよ。
>>481 まともとか関係ないから。
元請が派遣会社一社だけに投げるって事があり得ないし、
競合他社Fを既存の派遣会社が選んでる訳でもないから。
数字で言うと、例えば派遣Aが8時間x25日x10人工で請求1,600円で請けた場合、
元請から入るお金は月に320万円。例えば、ブラック並に最低時給を割った700円で
労働者に支払った場合、140万円。差額が180万円。
B、Cと割ったら、1社辺り60万円。A社が社会保険に一切、入らなくても、
最低時給を割っても、月にたった60万円しか入らない。
事務所の経費から責任から全部A社持ちなのにな。
100人入れてもたった1社600万円で、100人入れるコストを考えたら大赤字。
派遣実績のないB、Cを太らせる意味がない。フロント企業にもならない。
競合他社Fが居るって事は、そこが同じ請求で請けてるなら
900円出して社会保険を全部入れても、上記のABCよりも稼げる。
一山幾らの請負じゃないんだから、意味ないんだよ。
抜いてないんだから。
JD6PtYzH0
一晩中張り付いてるな
病気なんじゃないか
>>501 そんなもんなのかねえ。
しかし企業の派遣利用率の多い所をみるとそういう企業しかいないんじゃねえの?
今の日本って
>>492 その自宅はしっかり間取りが分かれていないとダメだから。
レンタルオフィス借りてるのは見栄ではない。
だから一間のアパートでは派遣業はできない。
それと人材の調達は職安では無理だから。
集めた派遣社員に請負契約も無理。
一山幾らの請負をさせたければ、最初から外注として
請負契約しないといけない。
自分が擬似サプライヤーにならないとダメ。
だから個人外注を纏める会社を作ってるだろ。
506 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 08:06:52.15 ID:QRehWmw/0
時代はピン撥ね解雇だからな
働いても無いくせに楽して人の金抜こうなんてあさましい
商売が何時までもつづくわけないだろうが
毎日毎日横抜きされてたら働く気すら起きないだろ
1件2000円で上等だよ。不動産でも横抜きなんて1回だけだろうが
今はマージン解雇の時代だよ
>>503 夜勤の担当者が戻ってくるまで暇なんだよ。
やる事ないし、帰る訳にもいかないし。
もうすぐ帰れるけどね。
上で僻地の話をしてた人が居たけど、送迎バスも派遣会社持ち。
社員用のバスに乗せてくれる会社もあるけど、上がる時間が違うから。
だから担当者も営業も大型免許持って無いとダメ。
派遣会社のマージンは、けっこう正当な対価だよ
人を集めたり解雇したりと面倒な手間やリスクを客に代わってやってるんだから
509 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 08:17:20.09 ID:FrgGnfXZ0
>>503 "JD6PtYzH0"は、8時以降IDを"sR4gfvZy0"に変えた模様w
>>506 有料職業紹介や、予定紹介派遣の合法的な手数料を見ろよ。
2,000円とかふざけた金額でできる程度なら、自分の力で就業しろっての。
>>508 当たり前だけど、決算書に内訳出してるし、
直雇用のパートの時給と比べるから、裁判になっても派遣会社が勝てるから、
普通に派遣会社やってるところは、別に公表しても何の問題もない。
逆に社会保険支払えない派遣会社の言い訳に使える可能性もある。
社会保険に入ると最低時給+550円は必要なのに、
それ以下の請求を課す元請の存在を認めてる国がおかしいとかね。
国は派遣会社が請けてる単価は知ってるんだから。
511 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 08:19:56.01 ID:FrgGnfXZ0
>>507 "JD6PtYzH0"="sR4gfvZy0"は、学生さんか?
>>508 その抜いてる額が、労働者のせいぜい2割程度の額に収まらない業種は派遣しちゃいけない
514 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 08:22:35.63 ID:HoWa+bFS0
今頃、ケケ中含む大手派遣会社の幹部が話し合って「30%」横一線で並ばせて中小派遣にも追従させるか、「偽装請負」だらけにして政府にダンマリさせるかで協議してんだろ
派遣会社を違法にしてしまえば自前で雇うしか無くなるんだから、雇用者には非常にいい話になるんだが、残念ながら激安奴隷を使いたい経団連含む企業は大反対なんだよな。
しかも海外から奴隷を更に輸入したいから日本人を切りまくりたいって話。
515 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 08:22:55.59 ID:5pmPE9Vw0
>>7 小泉・ケケ中・能なし武部・中川のためにありまつw
516 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 08:23:28.76 ID:QRehWmw/0
時代はピン撥ね解雇だからな
働いても無いくせに楽して人の金抜こうなんてあさましい
商売が何時までもつづくわけないだろうが
毎日毎日横抜きされてたら働く気すら起きないだろ
1件2000円で上等だよ。不動産でも横抜きなんて1回だけだろうが
今はマージン解雇の時代だよ
>>511 ID辿れば分かるけど、ただのおっさんだよ。
学生なのか無職なのかは知らないけど、
アホな事を言ってる連中の方だろうと。
パーセンテージよりも内訳だから、開示した所で痛くも痒くもないし。
4月から派遣で働いても何も変わらないですか??
派遣会社なんてもんは、ハローワークがやればいい。
各種の業界用にある程度の就職試験を化して、それを突破している人だけ登録できるようにする。
試験対策は、ハローワークの職業教育でやる。
中間中抜きは、税収になるから税収アップ。
520 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 08:29:25.27 ID:t4Q3U/dHO
>>510 お前勘違いしてるが
パートはパート
バイトはバイト
派遣はフルタイム雇用なんだよ
だから派遣のが時給多いのは当たり前
逆に直接雇用のフルタイムの契約社員や準社員と比較してみろw 時給100円以上派遣のが安いよ
派遣とは本来、技術や専門知識で世の中を渡っていけるスペシャリストだったはず。
今の派遣は奴隷派遣業だ
派遣先で事務をしてる嫁さんの事務所に、派遣元から請求書が毎月届くので、
嫁さんがそれを処理するから中抜きがいくらか全て把握してる。
恐らく派遣先で少数の事務員しかいない事務所で働く人の多くは知ってると思うよ。
めっちゃ頭わるいけどな
524 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 08:38:47.50 ID:3DcV79uN0
NETで公開じゃなくて、雇用契約書にも明記しとけ。
いつの時代か、この手の中間搾取って禁止されたはずなのに
規制緩和で復活して当時の昭和時代と一緒だよ。
>>520 >>派遣はフルタイム雇用なんだよ
派遣法のどこにもそんな規定はないけど?
派遣労働者と派遣会社間の契約にも、
派遣会社と元請との派遣労働者が係わる契約にもそんな規定はないから。
別に1日4時間のパートタイム契約でも全然構わないし、
仕事がなくて早く上がっても、元請は賃金を保証する義務もない。
だから労働条件に対して個別に細かく契約書を作る。
労働基準法や派遣法違反にならない為にね。
それに請求と支払う時給の差額にも規定はない。
労働者自身が負担する固定費を払うために、
労働条件で30%で済む人と、40%取らないと社会保険他を支払えない人が居る以上、
パーセンテージでは規制できないから。
残業代や手当ての不払いと違って、
労働基準法守ってるからこそ発生する問題だから、幾らでも対抗できるわな。
527 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 08:46:25.69 ID:BxW8hqtT0
マージンじゃなくてピンハネ専門職を減らせよ
議員会館に北のスパイ女をつれこんでラブホテル代わりにしてたのはこいつだっけ?
いろいろ人材が居すぎてごっちゃになってきたw
誤爆・・・福島行ってくるわ・・・派遣で
きちんと公開された場合・・・
『なんだ、まだウチはヌルいな。もっともっと絞れるぞ』
きちんと公開されなかった場合・・・
『黒塗りに下部分は企業秘密です』
531 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:06:45.30 ID:t4Q3U/dHO
>>526 まずそんな求人ほとんどないが
そういう派遣はパートより時給安いでしょ
直接雇用が派遣以下の時給みたいな捏造しちゃいかんよ
同じ労働条件なら直接雇用のが上なんだから
>>4 一社は大体そんなもんだが、複数社が全部それくらいとってるから
50%以下なんだなこれが
顔面ランクとヴァージン率は既に公開済みです
派遣会社でなくても、実質派遣業務をやってるIT企業とかは簡単に逃れられるだろうに。
>>531 パートだろうとフルタイムだろうが、時給が派遣に劣ろうが
直接雇用に方が良いのに、目先の時給目当てで
派遣を狙う奴が一時期多かったわな
派遣切りなどを経て、ようやく派遣の不毛さと
直接雇用のありがたみが再認識出来たと思う
536 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:34:43.93 ID:t4Q3U/dHO
>>535 どんな見解だよw
パートやバイトなんて主婦や学生の仕事だろ
フルタイムを希望する人間は派遣しか選択肢がないんだろ。派遣がそれだけ直接雇用枠奪ったんだろバカか?
派遣切り?その前からフルタイムの製造大企業求人なんてほとんど派遣だよ
>>536 今はその製造業派遣の待遇は直接雇用のバイトやパート並になっているんだろうが
538 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:38:46.44 ID:cPyymWBi0
原発作業員については、派遣ではないので高いマージン搾取は公表されません(>_<)
派遣会社のカルテル禁止と
マージン率の規制をしないと意味がない
540 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:51:04.82 ID:E5FQc2DS0
30日以内の派遣の原則禁止の原則って何?
抜け穴があるって言うこと?
541 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:53:13.05 ID:afwbVioN0
>>490 >派遣会社自体が枯渇し始めたらそれこそ派遣会社利用者はどうやって仕事を得る気なんだろう?
爆笑w
542 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:56:03.01 ID:boWXuovp0
543 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:56:54.44 ID:tXWKGDxB0
職安の働きが悪いから仕事しないから性悪な派遣会社がのさばる。
職安を解体して、その職務を派遣業者に請け負わせたらどうだ?
公立民営職安てことで。
544 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:00:04.35 ID:5pmPE9Vw0
普通の製造業や商社と何が違うのかな。
製造業は原料があっても人が手を加えなければ付加価値は生まれない。
商社は商品があってもそれを運ぶ人がいなければ付加価値は生まれない。
マンパワーもそれを活かすという付加価値をつけなければ価値を持たない。
結局人が生んだ付加価値を資本家がピン撥ねするのに違いはない。
546 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:06:25.85 ID:LO0e71Kz0
デリヘルもかね
547 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:12:01.88 ID:OoAPhBDW0
プロ野球契約金の上限設定「独禁法違反せず」 公取委
今後派遣業界のマージン率上限規制問題が必ず検討課題に浮上してくるよ
548 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:14:17.54 ID:/gTtoLeVi
>>47 まあ、それもあるが本体上げるべき人件費を連結子会社である派遣会社で管理して本体の利益が大きくなるように見せるためだな。
だから親会社向けのもっぱら派遣は赤字なんてのもザラ。
まあケケ中が派遣会社の会長をやっている時点で全てが判断できるだろ
550 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:17:55.84 ID:vvpPABFTI
デリヘルなら公開しまくても当人にわかるだろ
551 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:20:02.61 ID:wnilMRsY0
>>55 口入屋は紹介料こそ取るが給料のピンハネとか、そんな恥ずかしい事はしてなかったぞ
マージン率低く公開し、他の保険料とか登録料とか雑費を追加するとかありそうな気が
元派遣会社で働いていたけど、こんなの全く意味ないよ。
てかさ、これ派遣使う大企業の為にやってるだけだろ?
派遣会社のマージン率公表させて、あんたら儲け過ぎだからもっと安い単価でやりなさいってさ
マージン率通して労務費が明確になる分、人派の競争激化して、単価低減に働いて派遣の奴の
労務賃も更に下がるんじゃないの?
派遣の給与なり雇用条件に踏み込まない法律なんか、全く意味なさないだろうね
意味はあるよ。でもこれで終わりにしたら駄目だな。
555 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:26:08.32 ID:RpfBbG2/P
>>545 派遣の場合は価値が下げられるだろ。
お前は派遣だから低い賃金と不安定な待遇だ、とな。
>>554 意味あるか?正直機能しないとおもうのだが
557 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:30:32.45 ID:OoAPhBDW0
高額すぎるマージン率は公序良俗または信義則に反し無効
集団訴訟を起こすべき
自公がこの法案に反対していたってこと?
560 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:31:27.69 ID:7i6IJg/X0
相変わらず派遣スレはクズ勢ぞろいで安心した
そうやって時代錯誤のまま派遣の良し悪し語りながら一生奴隷になっててね
561 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:31:41.05 ID:XPb6UKWe0
やっとか
>>554 意味という使い方はおかしかったな。マージン率のネット公開しても
派遣工から直接雇用に切り替えようなんて思う方法にはならない
日本はこういう意味なさない法律で役人が肥やしにするからおかしくなる
いいか?誰でも派遣会社が派遣工に払う時給なんて、大体わかるじゃんww
それを改めて明示してどうするの?
これで得するのは金払う大企業のみ。
むしろ、これやったからって派遣工に何のメリットあるのか知りたいわ
>>553 大企業側は派遣労働者の賃金知ってるからw
どれだけ中抜いてるか、知ってる。それわかってて派遣使ってる
565 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:35:59.30 ID:ttpMn3u+0
マージン公表化だけで上限規制は無しか
上限規制がないならザルじゃん。
567 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:39:47.74 ID:OoAPhBDW0
いずれにしろみなし雇用規定も3年後には確実にやってくるし
派遣先企業の社員との均衡待遇義務化もされるし
歳入庁創設もほぼ確実なのでこの業界はもう終了
なるほど結局公表した時点で何の拘束力も持たないし
本当のマージンを公表するとも思えない
569 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:41:10.21 ID:ryy8HhTh0
派遣やってる奴らのために、上限規制なんてない方がいいんだよ。
色々規制し始めたら、派遣の仕事すらなくなるだけ。
しかし、日本おかしいよ。
パートや派遣の仕事にすら、応募が殺到する。
仕事がなさ過ぎる。
公開なんて無理だよ。
だって、うちんとこなんか同じ仕事でも人によってマージン率違うもん。
>>569 この際無くなっていいよ派遣の仕事なんて
そこまで企業が外国に逃げるってなら
逃げてもらおうではないか
572 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:43:16.51 ID:8XsaRWyO0
13年前に派遣やってた時
社員登用時に教えてもらったのが33%
573 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:46:08.83 ID:oUnYvaPY0
派遣会社儲けすぎ。人に働かせて儲けるなんて鬼畜。竹中・小泉は死刑でいい
574 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:46:55.30 ID:eOelO7890
ブラックや派遣には廃業してもらったほうが世の中よくなると思う
575 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:47:03.43 ID:9abv+Ppb0
公開するだけ?
意味あんのそれ
576 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:48:18.52 ID:RpfBbG2/P
派遣制度を現状維持するなら、正社員の待遇を改めるべき。
それをしないなら派遣の待遇を改めるべき。
どちらもしない民主党は自民よりダメダメ!!
577 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:48:48.30 ID:3dDRg3wM0
職安の施設も人員も増やしていいから一本化して
派遣会社なんていう露骨な中間搾取会社は潰せよ
578 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:49:25.45 ID:OoAPhBDW0
ウソのマージン率を公表して労働契約をむすぶのは詐欺罪
錯誤無効 不当利得なので返還請求をかけるべし
非正規が必要悪ってなら、国が運営管理して保護しろよ
どうせ派遣業界から政治屋に対して袖の下を貰っているから
利権として守られているからどうにも出来ないだけだろうが
580 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:51:47.08 ID:QRehWmw/0
まあ今の時代に横抜きなんて許されるわけないからな
人道的観点においても横抜きなんて絶対にあってはいけないこと
なんだよ。普通に考えたらちょっとした口ききなんだから
1件1000円の手数料払っておしまいだろ。
いつまでも横抜きしえる悪質な会社はどんどん倒産させた方がいいだろ
時代は横抜き解雇の時代だよ。
581 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:52:54.42 ID:JA0crzri0
でもなぁ、派遣はシフト勤務なのに無断欠勤ばかりする「生きているゴミ」としか
言えないようなヤツもいるからなぁ。
派遣業を認めている国の中で
派遣会社がマージン率の公開をしていないのは日本だけ
だからマージン率を公開して世界基準に合わせましょうってのが今回の話
だけど
マージン率の制限も法で定められている国も多いから
マージン率の公開だけだったら世界基準からしたらまだまだ緩いほうなのだけどな
583 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:59:25.54 ID:ryy8HhTh0
>>571 派遣が困るだろ。
正社員枠→減少方向。リストラ増える。派遣社員は目指している。
派遣枠→減少方向。正社員を目指しているが、派遣枠事態が少なくなってきてる。
無職→増加方向。正社員を目指したいが、実際は派遣すら決まらない状態。
>>581 一部を見て全てを思い込むのはどうかと
派遣切りの際もマスコミが酒やタバコやパチンコにはまっている
一部派遣を捕まえて、派遣切りや切られた奴は自己責任で
放置するように誘導したのは記憶に新しいと思う
585 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:00:58.30 ID:z1TeoVTWO
上限決めないとダメな気がする
偽装請負は、社会保険料も、健康保険も払っていませんよ。それで、1社が
仲介すると20万〜30万抜いている。表向き10%を謳っているところも、消費
税分の5%をネコババ。
んで、ナンチャッテ請負(業務委託)は、内税で消費税は払わないと言う一方
で、実質派遣のくせに160H〜200Hで超過時間精算なしとか、営業が普通に
言ってくる。
フリーのエンジニアには請負だから固定金額と言う一方で、常駐先へは派遣
として時間請求(超過分も15分単位でキッチリ+25%で請求)している二枚舌の
ナンチャッテも多数。
もちろん交通費も出しません。 それで、最初の面談の時だけ同行して、
あとは何もなし。 終了間際になってやっと契約書を送ってくる会社もある。
支払いは、月末締め翌々月5日とか、要するに、月末で起こした請求書の支払
いが翌月末に客先から入金してから、20万〜30万抜いて支払う。
タイムラグがあるのは、偽装請負&多重派遣で入金がずれ込んでも、一時的でも
自腹を切る必要がないように。
支払日が土日だと入金は週明けは、同一銀行なら手数料負担がない場合でも、
銀行の振込手数料もキッチリ定額を引いてくる。
588 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:08:51.80 ID:QRehWmw/0
それは横抜きが悪いんだよ
横抜きを排除すれば無断欠勤はいけないってなるだろ
誰が自分の給料取られてやる気なんてでるんだよって話だよ
むしろ横抜きがあるなら仕事なんてしてる場合じゃないんだよ
>>587 身をもって経験しているからね。 本を書ける位のネタはあるので、そのうち
ネット上ですべて実名入りで公表でもしようかと思っている。
メールの記録や契約書のコピーもちゃんとあるしな。(w
590 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:15:54.08 ID:iwUhGbw20
派遣に払えるならその額で短期契約で普通に雇ってくれれば良いのにな。
591 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:16:05.16 ID:Ajq6Fd9e0
>>276 >事実だから。
こいつバカ決定だな。
自分で家庭の話したくせに、それを事実と断言してしまったw
>派遣会社が無かったら就業できなてないよ。
これおまえが出した仮定の話な。
仮定だから事実とはならない。
>>590 そうなんだよ、結局派遣に頼らなくても期限付きの直接雇用で
十分事足りるのだがな
こんな対処療法にもならないザル法で喜ぶ程度の緩い頭の奴が、
派遣から抜けだせずズルズルと搾取され続けるんだろうな・・・
不動産、パチンコ、そして人材派遣は
絵に描いたような三大ヤクザ稼業だからな
こういうのもあるんだが…
HALのエンジニアに対する3つの約束+1
1.HALはエンジニアの希望を叶える事、
エンジニアの満足度を高めることを最優先と考えます。
エンジニアが、不満な業務、気の進まない業務に就業した場合、エンジニアはモチベーションが下がり、
生産性が上がらず、結果として採用したサイドにとっても良い結果は生まれないと考えている為です。
業務内容、勤務地、作業料金等エンジニアの希望に沿える案件のみをご紹介いたします。
2.HALは、お客様から受け取る作業料金をエンジニアに明示し、
その80%をエンジニアに還元します。
エンジニアに満足して就業して頂くため、HALとエンジニアとの間の余計な交渉過程を排除し、明確な
作業料金体系をとります。HALがお客様から受取る作業料金を明示することで、幾ら搾取さてれいるのか
といった余計な疑心暗鬼を取り除き、業務に納得・専念して頂く事によりエンジニアのモチベーションを高め、
作業の質を高めることによって、結果としてお客様に満足して頂けると考えています。
HALが受取る20%はエンジニアの営業代行としてHALに支払う経費とお考え願います。
派遣って人員の調整がおもな擁護理由なの?
半分とられてぐらいなら,直に1.5人雇った方がいいだろ
3.HALは、直接作業を請負うSI’erの案件だけをご紹介します。
建築業界に似た業務委託の下請けの重層構造の中で、エンジニアの利益が搾取される場合が少なく無い
のが現状です。現実に駅の出口でソフトハウスの営業担当者がエンジニアを他のソフトハウスの営業
担当者に引渡し、更にその同じ場所で、別のソフトハウスの営業担当に引き渡され、誰か判らない人に
面談場所に連れて行かれる。また、案件内容も自分が聞いたものと全然違っているというケースが少なく
ありません。 HALがエンジニアの皆様にご紹介する案件は、直接業務を請負うSI'erの案件だけに限ります。
よって原則1回の面談で就業の可否を決定できる権限のあるSI'erとの面談を設定いたします(但し、稀に
エンドユーザーとの顔合わせがある場合があります)。
4.HALは、お仕事に就かれてからも女性コーディネーターがフォローします。
エンジニアの方に就業して頂いた後、HALのコーディネーターが定期的に就業現場までお伺いし、現場の
状況等についてフォローさせて頂きます(お昼休みの時間帯等を利用し、お食事をしながらお話をさせて
頂くことが多いと思います)。現場での問題点、不満点を出来るだけ早く解決し、エンジニアの皆様に気持ち
良くお仕事をして頂く環境造りのサポートをさせて頂きます。
アデコ時給1700円だったんだけど、マージンどのくらいですか?
599 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:35:07.29 ID:aS9XWvG60
企業と社員が生き延びるためだけに、犠牲を強いる奴隷システムとしての制度を改めろ。
600 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:38:52.53 ID:XEjsdH520
小泉の偉大な功績!
1.奴隷制度導入!
2.自殺社会の創造!
3.弱者切り捨ての社会構造!
4.未婚少子化の強力な推進!
5.シナによる日本支配!
ピンハネが凄まじいから、すぐ直接契約か正社員になれって誘うよな
まともに働いてると
602 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:53:28.64 ID:FrgGnfXZ0
>>595 書いてある事が本当ならHALって優良な派遣会社だね。
実際は
>>586のような派遣会社【偽装請負】が数多い。
・「超過時間清算なし」
→固定金額だと、連日の深夜残業・休日出勤といいようにコキ使われる。
先方は、当然といわんばかりに超過勤務を強要してくる。
・「終了間際になってやっと契約書を送ってくる会社もある。」
→これって危険だわな。俺は契約終了後に単価の値切りをくらいそうになった。
無茶な勤務を強いてくる会社ほど、カネ払いが悪いようだ。
俺は現場に入る前に、たとえ営業がゴネても契約書だけは交わすようにしてる
から事無きをえたけど。
>>276 ハロワが地雷って話、派遣か求人広告会社の工作だよね
だな
本当にそれだけ地雷だらけなのだったら
派遣会社はハロワに求人なんて出さないはずだからね
605 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:01:52.62 ID:RHEUM2uw0
そんなに文句があるなら自分で仕事探せば?
派遣会社は慈善事業じゃないんだよ。
利益出してナンボの営利企業なんだよ?
法律の範囲内で手数料取って何が悪いって。
文句があるなら自民党に言えよ。あと今与党の民主党にお願いすれば?
606 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:02:47.93 ID:fETKWyy2O
ハロワが地雷ってのかなりガチ。
有効求人倍率は、ハローワークに掲載される求人票数を、ハローワークに登録
した求人者数を分母として割った数。
掲載料を払わなければならない民間の求人サイトと違って、ハローワークに
掲載する求人は掲載コストがかからない。
一方、たとえカラ求人やブラック企業でも、求人票数が増えれば、それだけ
有効求人倍率は水増しされるので、景気回復を「演出」したい政府にとって
も都合がいい。
消費税率を引き上げるためにも、景気回復を印象付けが必要。
608 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:05:12.55 ID:gnx8E8kt0
IT業界終了のお知らせ
609 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:06:46.29 ID:I4yzc4VQ0
4割ぐらいだろう
良くて3割悪くて5割
原発の下請け作業員のような場合はどこまで開示するんだ?
直接作業員を雇った派遣会社のマージンだけ公表しても意味無いぞ。
一次・二次・三次・四次の下請けが抜き取るマージンも公表しなきゃ片手落ち。
電力会社がいくら払って、それが実際に働く人に届くまでにどれだけ抜き取られて
いるかの流れを公表しなきゃ何もわからないままだ。
611 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:07:47.92 ID:FrgGnfXZ0
助成金だの補助金だの受けている会社の多くはハロワに求人出しているよ。
612 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:08:26.27 ID:s7jKnKSU0
派遣社員のバージン率 かと思った
613 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:15:39.53 ID:RHEUM2uw0
文句があるなら自分で仕事探せ
終わり
ていうか、派遣の状態のまま一箇所の職場に5年とか10年というのはやはりおかしいんだよ。
正社員契約ってのが既得権益になってる。
これは最初の趣旨とは全く異なる。
>>607 ごく少数いるだろうってのは認める
でもやたら吹っ掛けて中抜きまでする派遣は地雷じゃないと言えるのか?
まあ奴隷労働にはいいのかも知らんけど
616 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:23:24.20 ID:+XzZwdOQ0
大手の工場派遣時給900円
頑張り次第で時給UP
↑
正社員に聞いたら一人頭3000円は出してるはず!
派遣の営業と現場の課長と話し詰めたら
本社に内緒で課長のポケットマネーになってましたん。
617 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:23:58.33 ID:BXhIgySh0
>>9 それなら、ちゃんとした
政治家を選ぶようにしろよ、公務員だって好きにやっているわけ
ねーだろ
この、キチガイコウムインガー
_|_ _|_ ___ -―フ _|_ _|_ ___ -―フ
ノ \ | \ | \ / ∠ ノ \ | \ | \ / ∠
X | | | | / ) X | | | | / )
/ \ | | \/ \ ○ノ / \ | | \/ \ ○ノ
619 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:25:58.95 ID:Joyf++xM0
そういう問題じゃないだろ
620 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:29:36.02 ID:6VUHcpxqO
621 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:30:39.15 ID:r+IvKiAY0
労働の「ピンはね」は卑しい仕事とされて暴力団のシノギだった。
つかヤクザでさえ1割(ピン)しかはねていなかったのに、
堅気の民間会社が5割はねるのは異常。
ピンハネでリスク分散させて回せるなら、むしろよく出来たシステムなんだよな。
実際には半パネで、異常に社会的評価が低くて、ロクな社会保障もなくて、やたら低賃金っていう。
責任もリスクも不名誉も何も負わずに書類を流すだけでボロ儲けって奴隷売買業だし。
共産が賛成していない所に注目したいな
624 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:33:04.63 ID:6VUHcpxqO
>>621 別会社(ダミー)を作ってるからどうにもならん。行政指導で終われる仕組み。
625 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:34:48.25 ID:QRehWmw/0
この時代にピンはねは大問題だろ
横抜き解雇なんて当たり前だよ
そんな悪徳企業はどんどん倒産してもらった方が
見栄えがよくなるからな
今は派遣会社みたいな極悪企業はどんどん倒産させないと
口利きなんて1件1000円の時代だよ。そもそもいつまでも人の金を
抜くってのが人道的にみておかしいだろ
626 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:43:53.72 ID:r+IvKiAY0
紹介料として雇用企業が派遣企業に月給の1〜2か月分だけ渡す。
労働者賃金を派遣業者は抜いてはいけない。
雇用企業は、正社員と違って期間ごとに雇用の打ち切りが出来るので
人件費をを固定費ではなく流動費に出来る(=経営が安定する)
これで十分だと思うんだよな。
627 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:47:31.65 ID:Mksv/OSCO
私30パーセントとられてる。
まぁ普通に暮らしていける。
退職金ないから、老後資金のあてはないけど。
直接雇用なんかしたら、雇用止めした後に訴えられるリスクがあるじゃないか
ピンハネ率の是正と透明化と派遣会社の派遣社員に対する
責任の強化、これだけで随分状況は良くなるのに
それが出来ないのは、派遣業界が政治屋の利権と天下り先に
なっているからだろうなあ
>>5 2次受けから下は普通の会社でそんなもんだよ。
631 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:54:15.39 ID:Mksv/OSCO
>>626 紹介だけでなく、労務管理してくれてる面もあるよ。
税金はもちろん、病気の時は休業手当ての手配もしてくれた。
でも源泉徴収止めて正社員もそのへんを自分でやる環境になれば、労働はもっとスリム化するのにな〜
みんな納税意識するし、政治への関心もupしそう。
632 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:58:01.84 ID:FrgGnfXZ0
>>630 正社員は給料の3倍働けと言われるが、
それは終身雇用・退職金・ボーナス支給が前提の大昔の話。
せめて福島は直接雇用にしてやれ
634 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:00:49.32 ID:P1A2I1eb0
分かってて派遣やってんだろ?
中抜きされてると分かって派遣やってんでしょ?
えっ、違うの?
嫁さんが派遣なんだけど、土木業界正社員の自分と比べて遙かに待遇がいい。
残業代も法令通りに出るし、有給もちゃんと取れる。年600万稼いでる。
2chで見たら、嫁さんの派遣会社は超ブラックという位置づけだったけど。
施工管理者は5時からが本番
俺のいる業界、名ばかり正社員の派遣しか求人がない
入社するにはお客さん面接まで通過しないといけないってなんだよw
638 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:17:16.87 ID:/4izNm6V0
民主になってからまともになるなんてアメポチ自民信者どう思ってんの?
639 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:20:19.75 ID:ta+HIzt30
だいたい使用人の生活保障できなきゃ会社なんか起こすな!
>>638 煽り気マンマンだが正直何も変わっていないけど
>>635 その嫁とやらは、売る側?売られる側?
残業やった分だけ出る職場なら、時給3000円で毎月20時間以上も残業すれば、
途切れがなければ計算上は年収600万以上になるよね。
派遣の残業代の支払いをケチると訴訟では確実に負けるから、まぁ客先が
大手なら出すでしょ。
小学校から付き合ってる友達5年ぶりに会ったが、派遣会社設立して、社長になってたわ。
昔は逆の派遣労働者だったが、金回りメッチャいいっていてた。
後、日本はもう駄目だから、いま、タイで派遣会社の支店作ってるわ。
しかし、人間ってわからないもんだな5年で社長とわ。
派遣の仕事も、特定の技術者が欲しいって言うそれなりの仕事から
ホームレスがやるようティッシュ配りまで色々あるから一括りには語れないね
紹介料をとるのは問題ないと思うが
毎月の給料からピンハネするんは規制しろよ
1回紹介しただけでずーーーーと甘い汁吸える、とか異常だろ
昔働いてたとき35%〜40%とってたよ
646 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:31:36.64 ID:yEmtcz7J0
東電 10万円/日
一次下請け
二次下請け
三次下請け
作業員 8000円/日
適当な下請け挟むだけでごまかせるんじゃね?
647 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:33:40.57 ID:cr/JLqFZ0
それよりも多重派遣を禁止してほしいよね。
648 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:34:21.96 ID:zoX35ZV80
せいぜい2次下請けまでにして それ以外は違法にした方がいい
>>649 いや、多重派遣は今でもシッカリ違法だから。
651 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:48:46.78 ID:gJo64Wf70
>>5 自分も見た事がある。
会社から派遣会社に約80万
派遣社員は27万
652 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 14:21:25.19 ID:gnx8E8kt0
>>650 そもそも労働基準法も職業安定法も形骸化しまくってるのに
それを見て見ぬフリして新しい法案作っても意味無いんだよな。
どんだけパッチワーク立法だっつー話だ。
これは、法律で規制すべきだろ。
>>641 売られる側。
言うとおり、派遣だとやった分だけ出るって凄いな、と。
正社員だと出なかったり、40時間くらいでカットっていう所も多いでしょ。
派遣を使ってる職場は、残業は正社員に優先的に割り振るし。
派遣契約が短いほど時給単価をあげないとおかしい。
同じ仕事でも
3ヶ月契約 1500円
6ヶ月契約 1300円
1年契約 1000円
とか。
>>637 特定派遣会社の正社員だから、正社員である事に違いはない。
下請けのピンハネ率なんかも管理すべきだな
658 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:17:17.01 ID:uenLn2S50
派遣っていつの間に800円とか850円ばかりになったよな
659 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:17:48.61 ID:C61hTjWC0
はろわ職員になりたい
661 :
17:2012/03/29(木) 17:43:57.25 ID:LSdI/DFXO
ざる法なんかでパフォーマンスしても 民主 自民には投票しないだろ
662 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:38:06.31 ID:afwbVioN0
もう死にたい。
なんで口入屋にこき使われて
悔しい思いしなきゃならないのだろう。
663 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:55:07.08 ID:pbsqGBV+P
業者にシステム納めてるもんだけど、
このためにシステム改修せなあかん
除染作業の会社を真っ先に公開しないとwwwwwwwwwwwww
>>7 アップするわけねーだろ馬鹿。
普通は直接雇用のパート・アルバイトより派遣の方が時給は高い。
>>656 入社前のお客さん面接ってどうなの?
この時点で待遇など合意とれてること少ない気がするが
667 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:43:14.67 ID:uenLn2S50
今はフルキャストやランスタッドの糞派遣より高いアルバイトなんていくらでもある
大手は、派遣という契約形態をしなければ問題ないだろ。
作業場所は、顧客先だけど、顧客先に派遣会社の出張所があるという形式にすればOK。
契約上は作業委託みたいなもの。
昔から、IT業界では良くやってる。
669 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:00:30.42 ID:2BRxgrnlO
所詮は政治家が景気浮上させることも出来ず、起業しやすい環境を整備するわけでもなく、非正規社員の不満を派遣会社に擦り付けただけだな。何の解決にもならないな。
>>668 むしろ個人の雇用を禁止して全て作業委託にすればいいのかもわからん
その上で作業委託をさらに委託する事を禁止すればいいのかも
671 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:09:27.76 ID:WfEkKAbz0
とりあえず担当者にこの内容は伝えておいた。
本社側の対応次第なので今はなんとも言えないってさ。
>>662 死ぬな。
どうせ頑張るなら、生活保護受ること考えたら?
みんなが我慢することをやめれば時給が上がる。
安くても働く人がいる限り今のままだ。
>>651 委託元→120万→請負元→55万→オレのいる会社→29万→オレ
40才目前にして、手取り22万だ。死ねるわ。。。orz
674 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:36:50.47 ID:Gt+Ed9/i0
>>13 派遣だの請負なんてのは合法化された奴隷制度だよ
676 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:40:08.72 ID:uUs/TfHb0
元請に対して発注元は、再委託禁止、自社の社員でやることという条件で契約
しているはずだけど、そももそ上流(wからして自称コンサルのナンチャッテ
IT企業なので、実際に開発できる人材がいない。
特許システムみたいに、大手企業グループの関連会社であるという理由だけ
で、業者選定の段階でそういう開発受託能力がない企業に発注すること自体
が間違っているとは思うけどな。
そもそも、元請が場所を用意しても、そこで作業することを強要(指示)して
いたちやり方や労働時間を含めて上位会社から指示を受けていれば、それは
偽装請負にあたる。
本来、請負ってのは、独立性と自主性が確保されていなければならない。
それと、何度も繰り返すが、派遣会社は得意の言葉遊びで「委託」とか
「作業委託」と言っているが、法律上は、時間拘束されるが責任を負わ
ない「雇用」か、時間拘束されないが責任を負う「請負」のどちらしか
ない。
労働基準法では、雇用主ではない人間が、非雇用相手に指示はできない。
PC上で完結する純粋なソフト開発ではないだろうが、例えば、元請が用意
した場所や、作業環境が原因で労働事故が起きたら誰が責任を取るんだ?
ソフト開発でも、組込系のように高電圧や大電流、放射線を扱うような
環境が全くないわけではない。
収入証明書とか要求したら「ウチはそういうのやってない!」
って言われた! 新人とかに金額乗せられんから色々やって
いる所は証明書の類は出て来んのな・・・
>>673 請負の正社員だが34歳で今月の手取り16万8千円(住民税の徴収無し)
死ねるというか、定年になったら間違いなく死ぬ
所詮、非正規は派遣だの請負だの契約社員だの
色々呼び方あれど、既得権益者の為の奴隷なのは変わらない
しかし正社員というだけで既得権益者に含まれるほど
日本は貧しくなったんだなあ
680 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:55:52.81 ID:uUs/TfHb0
>>677 派遣会社が、給与明細や源泉徴収票を渡さないってこと?
それはちゃんと出すように言ったほうがいいぞ。
それと、源泉徴収票っていい加減なシステムで、何枚でも発行し直すことが
できるし、実は徴税側(税務署)でちゃんと突合せやってないみたいだから、
適当な嘘の金額を書かれていないか、月々の給与明細で天引きされた金額
の合計と、源泉徴収票の金額を照合したほうがいい。
コンピュータで処理しているはずなのに、数字が違ってるとかザラだから。
あと、念のため社会保険事務所へ行って記録を取り寄せて、給与明細に書か
れた天引きされた金額と、実際に納付された年金保険料の金額が一致して
いるかどうかも確認したほうがいい。
派遣会社なんて早ければ数年後、20年後には会社を畳んでトンズラしている
だろうから、年取って受給資格を得る頃になって泣きを見るぞ。
681 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:58:31.65 ID:K0kiYkPS0
ピンはねって一割ハネるの意味でしょ?
5割以上はピンはねじゃなくて、ウーハネ、ローハネ、チーハネ、と言うべきなんじゃ?
682 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:00:45.74 ID:WfEkKAbz0
>>680 収入証明書ってかいてますやん(´・ω・`)
683 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:04:39.87 ID:eYrJ98YM0
俺は以前から派遣制度は必要だけど、法定ピンハネ率を作れと小泉政権の時代から
主張してたんだけど、これはその第一歩だと思うよ。
ピンハネ率が全公開になれば、次は上限を決めろって流れに必ずなる。
グレーゾーンピンハネで儲けてた派遣会社が逆過払い訴訟で追い込まれるのももうじき。
>>676 うん?
委託したのを請け負うんだろ
発注・受注の関係と同じ
>>683 その第一歩とやらに約10年近く掛けてどうするんだ?
しかもこんなの第一歩にすらなっていない単なるガス抜きの為の
穴だらけのザル法だろうに
686 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:13:23.66 ID:dAh0Au620
とごも70%ピンハネぐらいじゃね?
687 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:22:17.84 ID:mBNszt3m0
発注元と作業員の間に数社派遣会社が入ってる場合はどこまでさかのぼって開示されんのこれ。
688 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:23:36.87 ID:RivhYPcj0
>>688 禁止されているのに横行しているのはなぜなんだ?
690 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:31:18.13 ID:uUs/TfHb0
>>684 まかり通っている典型的な偽装請負のパターン
┌───┐ → 発注 → ┌───┐ → 発注 → ┌───┐ → 発注 → ┌───┐
│ │ │ │ │ │ │ │
│発注元│ <請負契約> │ 元請 │ <派遣契約> │ 派遣 │ <請負契約> │ 個人 │
│ │ │ │ │ │ │ │
└───┘ ← 受注 ← └───┘ ← 受注 ← └───┘ ← 受注 ← └───┘
│↑ │↑
││ ││
│└──────客先常駐(保険・年金・交通費、全額自己負担)──────┘│
│ │
└────────── 作業指示・勤怠管理など ────────────┘
(1) 「元請=派遣」の場合もある
(2) 「派遣」が数社の場合もある
>>689 路上駐車がまかり通っているのと同じ。
691 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:38:45.69 ID:dAh0Au620
結局、ITの多重派遣はスルーなんだろうな。
天下りだらけだからな。
692 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:42:04.12 ID:7rDeJNzLO
民主党は規制だらけ
693 :
ZB:2012/03/29(木) 22:47:36.17 ID:b32YQXO/0
構内請負と派遣をやっているウチは荒利25%以上を目標にハネます
694 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:48:18.16 ID:34mfC1Wa0
派遣先の上長がピンハネ率2割くらいだと思ってるらしくて社員達にあいつは給料高いからね〜って言いふらしてる
695 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:50:04.37 ID:0ggPq9ZnO
ますます不況にしたいのか
まともなとこは5%あるかないかしかマージンないけどね
いいんじゃない、給与上げろってうるさい人にこれだけしか貰ってないのにって堂々と開示できるし
697 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:02:15.92 ID:FAfY9JsF0
いろんな考えがあるな
俺はやらないよりはマシって感じで考えてたが
698 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:04:06.35 ID:Rh1PS8ae0
友人が勤めてた派遣会社の取り分(元請け価格で変わる)
元請け3000円→2次請け2100円→3次請け1600円→労働者900円
元請けは2割半〜3割抜きが相場かな 酷い場合は5割抜くときも
699 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:11:02.05 ID:mWqP9UWWO
100%派遣で裏に金が流れて行ってるだろ
700 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:13:26.28 ID:b1cYLKm90
本当は、夜勤は自給が高くないとおかしいんだよな
人間は昼間に活動する社会構造になってるから、夜勤労働者は不利益が多い
昼間は工事、騒音が多い=夜勤者は睡眠不足に陥りやすい
夜勤はたいてい、営業員みたいな単純労働に集約されてるけどね
営業員も工員も同じ単純労働者なのに、カネは違う(生産性は工員のほうがあるかw)
契約社員で時給3500もらってる
これでも数割り抜かれてるんだよな
いわゆる自社が小規模だから
これくらいもらうようになってから会社にもっと貢献したいと考えるようにやったわ
もっと稼がないとって
702 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:24:53.76 ID:b1cYLKm90
>>13 >派遣を禁止するべきだと思うなあ
営業員・工員などの単純労働は日雇い派遣制度維持すべきだろ
これらの職種はいつの時代もスキル・能力は皆無で誰でも採用するんだから
そもそも、能力や技術継承していくような職種は派遣制度導入してないだろ・・
703 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:29:10.80 ID:iGK3+dNC0
ITだと外注なのに「外注」って言葉使わないところあるよね?
>>702 なるほどコンピュータなどのハード/ソフトの開発はスキル・能力は皆無ってことか
おかしいな、いつもスキル確認とかいろいろされるのにw
705 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:30:36.37 ID:DB2GI2zZ0
こんなことしても関連会社で二次三次と中抜きして実態をわからなくするにきまってる
正社員つって人雇って、派遣の仕事やらせる会社とか大杉だよ。
707 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:59:38.50 ID:Ajq6Fd9e0
登録型の派遣を禁止する事が最優先だろ。
派遣制度はあってもいいが、派遣元が正社員として雇うことを義務付け。
つまり一般派遣を禁止し、特定派遣のみを許可。
これで労働者の権利が守られる。
この法整備がなされて困るのは、経団連に代表される幼稚な頭の経営者だけ。
倫理のない守銭奴経営者が多いんだから、法で取り締まるしかない。
708 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 00:14:34.81 ID:RoLwsJhu0
少しでも若い人達の雇用がよくなるといいよな
709 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 00:16:56.08 ID:S2dzAf4+0
新卒で入った会社はどんなに辛くても自分から辞めちゃいかんということだな
>>702 >>能力や技術継承していくような職種
特定の個人の能力に依存した製品は、商売にならないし、
能力は成果で量るし、技術に関してもそんな仕事は殆どない。
製造技術は枯れる前に、ちゃぶ台をひっくり返した企業が独占するだけ。
プログラマは使い捨て。ソースもバイナリデータも賞味期限は短いし、
ハードもブラウン管みたいに、後生大事にとっておく価値はない。
口入れ屋が減ると
何が困るの?
712 :
ZB:2012/03/30(金) 01:04:41.30 ID:J76Yn0ny0
食えない人の餓死が増えます
>>707 特定派遣はきちんと雇用してるんだけど、社会保険を派遣会社持ちで
きちんと雇用してるって事は、それなりの人間しか雇わないって事。
一般派遣を2股、3股してる様な連中は、最初からお呼びでない。
>>711 労働者側が元請に入る機会を失う。
昔と違って今はアポ無しの連中は、ハッタリカマしても担当に会って貰えないし、
企業が自身のコネで広告打っても、望む人材が入って来ないのは散々経験してる。
元請の出した条件が良くても、NGの労働者しか応募が無かったり、
企業は弱い個人のアンテナに引っかかるほどの広告を打つ金とコネと労力がない。
企業は募集を専業に飯は食ってないから、たった1人、2人を雇うのにそこまではできない。
直雇用はパートといえど簡単にクビは切れないし、年齢、性別ほかで条件付けて揉めるのも困るし。
714 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 07:10:18.15 ID:OSXfxpZ80
一旦、派遣を完全禁止しろ。
派遣会社が脅して相手に派遣を受け入れさせてるぞ。
マージン率なんて嘘書けばいい。
それに、他の名目で盗ればいい。だ。
>>690 会社を2年で潰して消費税ネコババ、てのもあるぞ。
法律を改悪した小泉自民党が全てわるいよな
こんな日本にした自民党には二度と絶対に政権をとらせてはいけないと感じてる
あれさえなければ日本はこんなにはなっていなかったろうに
716 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 08:22:06.33 ID:14tiF3MW0
717 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 08:24:15.14 ID:6za8MfNr0
これって自己申告なんだろ?誰がチャックするの?信用していいの?
718 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 08:25:53.11 ID:dSCAOnRT0
派遣会社アピールに、登録数●万人 って自己アピール書いてるけど、
だったら新規登録なんてする必要ないよね
つまり登録しても仕事はないよと言ってるようなもの
派遣は楽でいいけどな。
無理にねじこんでくれるし、企業も駄目ならまた派遣がつれてくるって感じだからな。
普通の会社で、原価率50パーセント超えると
利益があんまり出ないんだよ。
それと同じで、50パーくらいはピンハネしないと
派遣会社も利益出ないと思うよ。
派遣会社を利用する企業はそのくらいのことみんな知ってる。
だからネットで公表しても、7割ピンハネとかしてない限り
企業は普通に利用する。
721 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 08:51:39.02 ID:xE9uO1LV0
派遣会社は普通の会社では無い。
設備投資は必要ないし仕入・在庫のリスクが無い。
雇った作業員も派遣先の契約が切れたら即クビに出来る。
受注額70万 俺の給料45万 マシなほうかしら
723 :
派遣会社の社員:2012/03/30(金) 11:32:12.96 ID:sTPupuaM0
派遣会社の手間
たった一日でもの場合
・働いてくれる人を探す。メールか電話←これ結構めんどくさい
・仕事内容を説明、場所の説明これ←これも結構めんどくさい、なかなか理解してくれない
・雇用条件明示書を発行し確認させる←これも結構めんどくさい
・当日ちゃんと出勤してるか確認する。飛びが発生するれば穴埋め要員を探す←これも結構めんどくさい
・給与計算
・年末の給与支払い報告書作成など
こんだけ手間かかります。
ピンハネってよりも、
こんだけ手間がかかるので手間賃1人5000円+スタッフさんの人件費で見積もりだそうって
感覚で金額決めてます。
だから働いてる派遣会社の人は「労働対価」「手間賃」と思ってます。
ちなみに何%って言われても1時間の作業でも8時間でも、1ヵ月でも長期でも手間は同じなのです。
724 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:38:49.94 ID:xCIUpxUo0
◆ブラック企業チェックシート(1列揃えばアウト)
@│A│B
─┼─┼─
C│D│E
─┼─┼─
F│G│H
@社員がパンチ、スキンヘッド A社内に武器庫がある B営業活動を「しのぎ」という
C時々ドアに穴が開く D労災死多い E社長、専務の小指が短い
F社長車が防弾車 Gマル暴の刑事が頻繁に来社 H長期出張社員が多い(網走など)
725 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:39:26.43 ID:2KOwLEBb0
>>713 >社会保険を派遣会社持ちで
>きちんと雇用してるって事は
おいおい、一般派遣でも社会保険はきちんとあるぞ。
というか、バイトでもパートでも規定を満していて本人が望めば入る事が出来る。
その辺は、自分の力で調べてみ。
とにかく、オマエの論理で行けば登録型の派遣労働者も「それなりの人間」になるわけだな。
まあ、とにかく登録型派遣制度は禁止すべきだな。
労働者にとってなんのメリットもない。
企業がてめえの都合で一時的な人手が欲しいのなら、バイトでもパートでも直接雇用すればいいだけの話。
企業の都合ばかりで法制度を決めているから、派遣にまつわる問題が起きる。
それが現状だ。
>>723 そういうことをまともにやらない派遣会社も多いよ。
仕事内容なんか営業は理解してないし、雇用条件明示書なんて存在しないし、
場所は自分で調べていくし、勤務管理も給料計算も自分でやってたよ。
会社がやってるのは、ピンハネして給料振り込んでくれるだけ。
そして、仕事の片手間にできる程度だし、大した仕事じゃないよ、人買い・女衒さん。
727 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:47:14.66 ID:V+5RxomUO
遂に原発関連労働者のピンハネっぷりが拝めるのか。
派遣禁止
悪質正社員はバッサリクビ
729 :
ハト:2012/03/30(金) 12:44:29.72 ID:UJFjR/KCO
例えば、
客100→派遣会社100−40=60→派遣子会社60−6=54→労働者54
こういう事も出来るの?
こんな場合でもピンハネ率は10%と言えるの?
教えてエロい人
730 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:57:38.05 ID:xCIUpxUo0
>>729 普通に横行しています。例えば ...
「ねんきん庁」
↓
「NTTデータ」
↓
「NTTデータ関連子会社」
↓
「NTTヒューマンソリューションズ(NTTの人材派遣会社)」
↓
「なんちゃって派遣A(特定派遣・登録型)」
↓
「なんちゃって派遣B(登録型)」
↓
「IT派遣奴隷(常駐要員)」
といった状況は、ごく日常的にまかり通っています。 だから、いくら
末端のピンハネ率だけ規制(しかも罰則なし)しても意味がない。
>>730 いくら末端のピンハネ率だけ規制(しかも罰則なし)しても意味がない。
全くその通り。
中抜き率だけじゃなくて、上場大企業が幾ら支払ってるかも開示させたら?
多分もっと払ってやれって話になるよ
733 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:20:45.77 ID:mNPUQzBt0
中抜き、ピンハネ→×間違い
スタッフさんの給料に手間賃を上乗せして請求→○正解
734 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:34:32.14 ID:mNPUQzBt0
貧乏なのは中抜きされてるせい
貧乏なのはピンハネされてるせい
じゃあ発注元に行けば?
ID:mNPUQzBt0
736 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:42:12.16 ID:SCbwvyCJ0
で、違反したらどうなるの?
その名義、組織では2度と営業できないのか、
それとも50万ほどの罰金でやりたい放題?
普通のブラック企業にも公開を義務付けろ
>>736 結局違反しても罰則や罰金が無い以上拘束力にはならないかと
>>725 >>おいおい、一般派遣でも社会保険はきちんとあるぞ。
そういう話ではない。それは週30時間、2ヶ月の縛りの話で、
特定派遣は、派遣労働者を「雇用」しないといけない。
雇用が発生するって事は、急に元請から切られたり、
人が余っても、解雇1ヶ月前の通知なしで解雇できないから、
1ヶ月分は補償しないといけないし、短期以外は最初から社会保険、
雇用保険、有給の原資を確保しないといけない。
雇用するのが元請か特定派遣かの違いしかない。
だから特定派遣は審査付きの審査のみ、一般派遣は原資と審査付きの許可制になってる。
故に簡単にクビにできない&負担が大きいから、特定派遣会社はクズな人材は雇用しない。
という事は、一般派遣しか使えないクズな派遣労働者が、就労先を失うだけ。
現在、元請も特定派遣も相手にしてないって事は、これからもない。
派遣会社が元請に対して信用と瑕疵担保を保証しないと
使い物にならない人間を拾って使ってるのが一般派遣だよ。
入職した日の昼休みにバックレても派遣会社が保証するし、
翌日、無断欠勤しても派遣会社が保証するから、入職できてるだけの事。
740 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 18:21:17.82 ID:GJ6bjSfA0
>>702 ITで派遣を導入した為、インドにもIT技術で負けたぞ。
そんな言い訳通じないよ。
自民に投票したら、国が死ぬ。
>>740 自民もその小泉改革のブレーンがいる大阪維新も駄目って事になるなあ
>>740 IT技術って何よ?
コーディング野郎がやってる事は技術とは云わないよ。
個人レベルで言えばインドの技術者は優秀
MS社員のうち10万人がインド人
だけどインド人が優秀なのは日本の派遣制度とは何の関係も無いし
IT等、専門性の高い派遣は以前から認められていて小泉改革とは何の関係も無い
7割が基本だしね
2万で契約したら派遣会社の取り分は14000円
残りの6000円を労働者に払う
これが登録型の日雇いだと事務手数料だけで1回の振込みに500円ぐらい取るからね振込手数料は別に取られるし。
ほんとうボッタクリ商売だわ。
様々書かれてるが、
口入れ屋が無くなることで実質困る人は
口入れ屋さんだけとしか思えないよなぁ
746 :
ZB:2012/03/31(土) 00:06:27.30 ID:2eBd8cpF0
口入れ屋さんがいないと働けない人もいるでしょう。
少なくとも私はそうでした。
>>745 実際派遣が無くなって、直接雇用に契約社員に取って代わるだけだし
そっちの方がまだ健全だよ
非正規は派遣先の都合次第で首を切られるし、切られた後派遣会社は
放置とという名の首切りをして見捨てるからなあ
派遣先企業の都合での派遣きりがあった場合、派遣会社は非正規に対して
一か月分の給料を払うなりの社会的責任を負わすべきかと
それがないから派遣会社連中やりたい放題
派遣会社のバージン率の公開も義務づけろ
749 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 05:34:07.75 ID:NCf62VK00
それとな、
派遣会社が派遣先を脅して派遣させている。
このことを報道しろ。
派遣会社は労働者から雇用口を収奪する極悪組織だ。
750 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 05:53:27.17 ID:r86H2K590
工場労働とかでも派遣社員に実質時給1500円くらい払ってるとか聞くな。なら時給1200円くらいでバイトを雇って
会社の都合のいいときによびますよとしたほうがいいんじゃねえの?そのほうが雇われるほうも雇うほうも利益出
るだろ?
751 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:22:55.63 ID:n79T4mZ+0
子泉竹中時代の産物
どっと増える、問題噴出、派遣会社の社長もれなく成りすましかチョソと発覚
昔々の口利きヤーさんの取り分1割、今のチョソ派遣会社の取り分6割?
チョソの社会への浸透の手口、悪辣さ、正体見たりって感じ
チョソもBもまじぇまじぇされてて変らない。竹中嫌い日本マルカジリ
>>743 「専門性の高い職種」がプラザ合意後のドサクサで生まれた派遣法上の礎だったことは誰もが知っているが、
なぜそうなったのかはほとんど議論されていないよね。
これには日本独特な労働慣習が大きく関係してるんだよ。
多重派遣を禁止するより客から派遣労働者までの最大マージンを決めた方が良い
何層あってもトータルで最大10%とか
754 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:08:25.64 ID:imJUwT7q0
だから、社会保険料・労働保険料・有給引当とかで20%〜25%の経費がいるんだってば。
>>754 それを差し引いてもお前ら派遣会社はハネ過ぎなんだよ
それが嫌なら派遣会社なんか止めろ
それでもリスクなく儲かっているからやっているんだろうに
糞どもが
756 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:11:37.70 ID:AWbOZkKP0
普通のとこで3割、現業系でモロ昔ながらの口入屋(原発派遣とか)とかは
5割〜9割でしょ。ボロい商売よねー。
登録型派遣の禁止はしなかったんだよね、意味ないよねー。
757 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:12:34.43 ID:82tAK6dN0
利益を確保するのはかまわんが、銀行で腐らせる事は避けて投資にまわしてほしい。
一時期、俺の住んでいる田舎町でも派遣会社の新規設立が結構あったからなぁ。
さすがに今はなくなったとこが多いが、間でマージン抜くだけの商売だから元手
もかからないし、儲けも相当良かったんで増えてたんだろな。
759 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:21:19.95 ID:i6ohX2mG0
760 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:24:14.11 ID:Y6ED204VO
>>750 その会社の都合の悪い時に別の仕事振るのが派遣会社の役目。
>>758 地方の派遣会社の侵食は酷いわな
その地方で人が集まらないとわざわざ都市部から
人を引っ張ってくるからなあ
762 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:26:01.11 ID:14T0oqeh0
ID:W0A2BiYM0 ←こういう馬鹿が日本をダメにしたんだよな。
>>760 それが実際出来ないのが社会問題なんだが
一つの派遣先で切られたら、新しい仕事を与えずに放置している
それに対する責任が全く無い
営業が派遣先に来た時ファイルを置き忘れた。
中身みたら会社間の契約は2830円だった。
俺はその時は1850円だったから65%くらいか。
まだましな方なのかな?
多重偽装請負が基本のシステム業界では人件費は日35000〜50000円
月では70万〜100万
この前提で客からは金を貰います
中抜きされまくって末端本人に行く頃には20万〜25万まで減ります
この法律いつから発効するのよ?
>>5 その程度でピンハネなんて言葉を使うのは世間知らず
ビジネスとして成立するギリギリの線。
ピンハネって1割はねることだろ。
769 :
派遣労働者:2012/03/31(土) 18:57:06.50 ID:6EYu9hHs0
折角できた法律、何とか活かして改善に繋がらない?
で、条文に
・雇入れ等の際に、派遣労働者に対して、一人当たりの派遣料金の額を明示
・契約更改時に派遣料金の額を明示 <== これは削除された
派遣ランキングのサイト・等でどんどんマージン率を書き込みましょう
770 :
ZB:2012/03/31(土) 20:07:12.13 ID:2eBd8cpF0
あのですね・・・
どこの誰が22万で雇える使い捨てを75万出して雇うんですか?
求人費用に53万使うとか、普通の経営者がやってたらタダの散財趣味でしょ。
771 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 20:50:16.88 ID:hWEDNHkaO
【東京電力】の中抜き額に比べれば
派遣会社の取り分なんて【雀の涙】だよ。
まずは中抜きの最大手を取り締まれやw
772 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 21:33:19.17 ID:AGJ2gHvI0
>>740 シリコンバレーで働いてたけど、日本人プログラマの能力は
派遣だろうがなんだろうがシリコンバレーで十分通用する。
日本のITで問題なのはマネジメント側。
インドがすごいと思ってしまうのはチートクラスPGが
ガチチートだから。下流層は惨いってレベルじゃない。
平均したら日本人PGより低いだろ。
>>768 そう。
江戸時代で、ピンはねると盗人のごとく言われてたのに、今では半分でも普通。
774 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 22:26:31.50 ID:7OlzbkPZ0
公開されればマージン率の低い派遣会社を選ぶわな
775 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 22:29:27.42 ID:AGJ2gHvI0
チョイ前にトヨタはピンハネ率がエグイ派遣会社を
出入り禁止にしたな。
トヨタは今の社長になって労働環境が変わりつつある。
776 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 22:31:58.00 ID:vbjxgmLL0
>>775 物売っている会社は、気付き始めているんだろう。労働者が金無いと、
自社製品が売れねえってな単純な図式に。
まあ、中間マージン屋は潰して良いだろう。労働者が貧乏になるだけだ。
派遣を廃止して正社員にしろ
率もだけど額もだよなー
30万の3割なら、まあ保険の会社負担分や有休もあるし
営業や事務員の給料も出さなきゃいけないし9万ぐらいしょうがないかなとも思うけど
100万の3割だと30万だよな。流石に取りすぎだろ、と
日雇い派遣だとせいぜい2、300円しか抜いてないね。
地域的に派遣900円、会社1200円が相場。
主婦、学生が主で、人間のクズや役立たずのジジイ、ババアが5分の1ほど混ざってくる。
何かと目の敵にされる日雇い派遣だが、実は日雇いの方がまだ良心的だったりするんだよ。
780 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 23:39:36.09 ID:ROk5hbyj0
それは嘘だろ
日払い派遣の方が取るトコ取っている
学生アルバイトの時。どちらも日払い。
A ・・・ 九州松下が電気業者に2万円払って、電気業者がおいらに7千円(6千円だったかも?記憶不確か)
B ・・・ 直接雇われることになった工事業者がおいらに払ってた額が、1万5千円
いい加減小泉竹中の改悪を今から是正出来んのかよ
海外みたいに中抜きの適正な数字法律で作れよ
心得
・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。←●●●ココ
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。
784 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:12:42.08 ID:wNbZbdJZO
透明性を高めるなんて派遣もなかなかどうして。
次は正規職員従業員の手当社会保障含めた総額から、時間辺り労働単価と生産高をグラフ化して並べみたらいい。
悪辣なのは誰なのか良く判るだろ。
785 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:20:07.06 ID:xkbCmILrO
>>778 なら、70万円貰う派遣労働者は高給過ぎ
って話にならないか?
マージンばっかり高くて給料が低いような会社からは
派遣社員が流出していくんだろうな
人材派遣業界は再編か
789 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:52:32.50 ID:pMX1xrqs0
まずは罰則を大幅に強化しようぜ。
790 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:54:24.05 ID:xHdDCdBt0
マージン率は上限を5%にするべき
791 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:02:51.24 ID:W+uqmAxz0
これって個別に公開されるの?
それとも、平均値?
正社員特権をなくせばワープワもブラックもすべて解決なのに、
どんどん雇用を渋らせる方向に行ってる。
793 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:17:39.21 ID:VTFYecKR0
まあこういうのもまずは一歩
派遣会社同士の競争にさせるんだよ。だから労働者もどんどん派遣会社に文句を言う事
派遣会社がうちはピンはね率はこれ位で他社より低いですよー待遇もいいとか宣伝文句になってきたら、競争原理で他も追随するから
次の段階で、ピンはね率の規制だ。3割までが上限とかな。それも公開制で派遣会社を競争させる
>>769 見えない金額は定額+稼いだなりだから、
請求が低い労働者はパーセンテージが上がるので無理。
同じ時給だからと云って、請求が同じ訳ではないから。
それやると、労働者は時給の高い方に行くからね。
「労働者の時給900円の30%」と云う請求ではないから。
請求から900円引いた残りでやっていけるかどうか(損益分岐点)は
固定の社会保険を除いた経費がそれぞれの派遣会社で違うので計れない。
ブラック要素が上がるとパチンコみたいに朝鮮一色産業になりそうだな
796 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:29:14.45 ID:W+uqmAxz0
本当によくなってほしいな。
>>795 派遣会社だろうと元請だろうと、社会保険全部入りで
労働者に最低時給を支払う場合のトータルは最低、時間1,600円だからね。
この金額は、請求が低い程高くなるから、40%〜45%くらいにはなる。
単純作業の労働者に対して時間1,600円を支払えない元請から、
派遣会社に流してるから、ブラックしか残らないのはしょうがないわな。
人を抱えるって、抱えた時点でマイナスだからね。
日雇い労働層は入った分だけ盛大に使うタイプだからここら辺をフォローしておくのが悪くない。
>>798 土建の日雇いは、日当が決まってるし、源泉も引いてないし、
名前も偽名でも何でも通るから、あれは本当に何人工の作業分の手間賃のみ。
それに建保に入ってるのはきちんとした職人とか下請工務店の連中だけだから、
当然、社会保険はないし、何人工=日雇いの数でもない。
だから抜いて様が、乗っけて様が一切、分からない。
17:00に現場を上がる時、日雇いは日当と明細が入った茶封筒を貰うだけ。
派遣は日雇いでも、契約書と派遣台帳を残す手前、そういう所はないから、
盛大に使ったりはしないし、ドカタと違って手間が掛かるから、元を取れないと使えない。
○人工で金が無条件に出る世界ではないから、ドカタほど融通が利かない。
800 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 20:29:18.84 ID:Y+V1FnEq0
経営者として言わしてもらうが、簡単に給料下げられない、辞めさせられないのに
正社員なんて怖くて雇えるわけがない。
労基法が過剰に労働者を保護していることが派遣会社の需要を作ってることを官僚や
政治家は知ってるのか?
>>800 正社員の権利落としてちゃんと人材が流動化すればいいが
頼みの「憧れのアメリカ様」も上手くいってないしな今
803 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 06:10:46.47 ID:+JxpD90X0
804 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 06:20:07.10 ID:Kga1Brud0
よくやった政治家ども
これでうまみの無くなった派遣会社は消えるだろう
805 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 06:30:39.66 ID:JITFizNbO
近所に「ハードワーカー」って名前の派遣会社がある
806 :
日本の神道はカルト宗教@12周年:2012/04/02(月) 06:31:36.40 ID:Kga1Brud0
>>775 アメリカ様に買ってもらえばいいってんで国内労働者を搾取しまくったからな
日本の経営者はトヨタを見習ってハイエナのように労働者を搾取しまくったもんな
その結果が、現在の不況、少子化、内需縮小
807 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 06:40:29.54 ID:Zwh+/i/10
>>1 (´・ω・`)効果の無い「派遣切り対策」なんてどうでもいいから
(´・ω・`)派遣が受け取る賃金は最低でも同一労働の社員の給料の1.5倍以上とかにしろよ。
808 :
日本の神道はカルト宗教@12周年:2012/04/02(月) 06:40:41.56 ID:Kga1Brud0
エリートは自分を神だと思ってるからな
神道では人間がカミだから当然こうなる
狂った人間を生み出す元凶は神道にある
809 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 06:40:53.08 ID:iLKIg1Cv0
派遣社員とは言っても派遣会社から言ったら正社員なんじゃないの?
って昔から思ってたんだけど違うのかな
810 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 06:50:10.77 ID:PBnPpof/O
なんかこれ意味あるの?
811 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 06:54:43.26 ID:bEUImiG+0
特定派遣だと正社員雇用だから健康保険とか住宅補助やら交通費やらで人によって物凄い差があるんじゃないか?
4割とられてるけど飲まないと仕事回しませんってだけだろ・・・
EUみたいに1割規制でも作るならまだしも
813 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 07:03:11.18 ID:32YqKyOf0
>>800 それわかるー
むしろ、無能なゴミ正社員を首にしたいんだよねwww
814 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 07:06:00.92 ID:mRunNTfb0
>>813 だからといって、おまいが正社員になれるワケではないんだから
誤解してはいけないぞ
815 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 07:08:02.76 ID:PT58EUE90
失業保険、社会保険、所得税、健康診断、データの持ち出し、備品私物化、ネットでの会社中傷・・・
正社員を雇うと業務に関係ない膨大なコストが発生する
奴隷階級なんて害のほうが大きいからな
まあ今の経済状態じゃハケンでも雇いたくないってのが企業の本音だろうね
816 :
21:2012/04/02(月) 07:14:57.11 ID:d9dUIRNXO
ザル法じゃ 民主 自民には投票しないだろう
>>800 中小は労基法無視してりからその限りじゃないけどな
あって一ヶ月前の事前申告か割増だろw
818 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:33:02.13 ID:rM976Hpw0
企業が直接募集しているけど
派遣会社は日払いとか週払いで募集してるから派遣会社利用する人だっているんだぜ。
要は日払いなければ餓死する人だな。
ココに書いてある暴利なマージン率は実際にはごく一部、
実際には薄利多売な商売。
ごく一部の為に議論する価値があるのだろうか?
>>818 佐川は派遣通さなくても日払い
他にも探せばいくらでもあるよ
うちの会社、自動車系の下請け工場だけど2200円払って本人は1400円。
ざっと月に200時間くらいの労働で派遣会社に45万払って、そのうち本人は30万くらいだな。
これが正社員だと福利厚生からいろいろ経費が入るから30万くらいの給料の奴だと月に60万円くらい掛かる。
821 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:39:48.19 ID:rM976Hpw0
>>819 日払いの人達も良く知ってて
軍隊系はイヤとい言うよwww
822 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:15:10.01 ID:rM976Hpw0
>>820 自動車の工場は、人口の少ないすっごい田舎にあることが多いよね。
だから求人費やその他いろいろ、、、人集めでお金がかかる。
823 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:20:42.26 ID:dLS7th0r0
消費税を付加価値じゃなく売り上げそのものにかかるようにすれば
異常な日本の多重派遣や多重下請けピラミッドを忌避する
インセンティブになるんだがな。
>>819 佐川やクロネコの日払いの仕分け作業でも、派遣と同じで2ヶ月切りやってるから。
日勤だけのおばちゃんから、フルタイムの若い人まで居るけど、
日勤だけのおばちゃんは、週30時間越えない様にしてるし、
社会保険はどっちも損だから、本当は入れたくないし、入りたくもない。
口入れ屋業の擁護のつもりが
ことごとく失敗してるという
効果はともかく、”透明化”の実践に”透明化”について問われてる話だから
”透明化”を否定したいのなら
逆に、今以上に口入れ屋業のメリットを語る必要があるというのに