【茨城】 漁師「やりきれない」 1kg当たり「50ベクレル超」放射性セシウム新基準、「安心・安全」をアピールする狙いに戸惑いの声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★漁師「やりきれない」 「50ベクレル超」新基準、戸惑いの声 茨城 2012.3.28 02:09

 原発事故に伴う放射能汚染問題で、27日始まった新たな基準での県内海域の魚介類の出荷・販売の自粛。
県の今月の検査では、国の新基準(放射性セシウム1キロ当たり100ベクレル超)と、
より厳しい独自基準(同50ベクレル超)で合わせて15種類が新たに出荷・販売の自粛対象となった。
県や県内主要漁協による「茨城沿海地区漁業協同組合連合会」は魚介類の「安心・安全」を
アピールする狙いがあるが、現場の漁師や市場からは戸惑いの声も聞こえてくる。

 「きょうはマダラがたくさん獲れたけど、海に戻した。悔しいよ」。
那珂湊漁港(ひたちなか市)を拠点に同市沖で漁業を営む「山崎丸」船長、山崎明さん(46)は唇をかむ。
27日の出漁はヤリイカ、カレイなどの釣果があったが、船には出荷自粛対象魚種の一覧表。
「やりきれないな」とため息が出る。

 同漁港内の那珂湊おさかな市場は、春休みで家族連れなどでにぎわう。
ただ、店頭には地場産の魚介類の仕入れが減り、県外、海外産が目立つ状況だ。
森田水産の永山靖・本店長は、「仕入れは昨年夏に一時回復したが、
今年に入って100ベクレルの基準値の話が出てから那珂湊の魚が揚がってこなくなった。
売る方としては品ぞろえが減り、つらい」。(続く)

産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/region/news/120328/ibr12032802090004-n1.htm

続きは>>2-4

▽関連スレ
【茨城】 1kg当たり100Bqを超える放射性セシウム、大洗沖のスズキと北茨城沖のショウサイフグから検出 計7魚種に 県内全域で出荷自粛へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332625717/
2うしうしタイフーンφ ★:2012/03/28(水) 17:16:18.24 ID:???0
>>1の続き

 県漁政課によると、今月実施した検査で、国の新基準に当たる同100ベクレル超は8種あり、県内全域の海域で自粛。
また、県独自の基準として始めた同50ベクレル超は県北部4種、県央部2種、県南部2種で、それぞれ水揚げを自粛する。
ホウボウは県北部、県南部で50ベクレルを超えた。

 県や漁協側は、あえて厳しい基準を設けることで魚介類の「安心・安全」をアピールする狙いがある。

 今後の検査で対象魚種が増える可能性も。自粛解除には今後の検査で3回連続基準を下回る必要がある。

 県や沿海漁連側は「安全で安心な魚を消費者に届けるのが漁師の使命。
汚れた魚は決して出しません」(小野勲・同漁連会長)と背水の陣を敷く。

以上
3名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:17:31.85 ID:sL96Rfrr0
【セシウム】魚肉から大幅除去する方法を発表、ミキサーで粉々にし水洗いを繰り返し最大95%除去/東大★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332847484/
4名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:17:41.12 ID:wNbpvcAF0
>>1

うしうしタイフーンφ ★=丑=朝日IPシャットアウト時スレ立て出来ず=朝日新聞社員=丑田滋
.
5名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:18:20.02 ID:4wAJ5bJA0
水爆マグロの10倍でも安心安全
6名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:18:21.04 ID:bkuxVorw0
魚場変えたらどうなのか
7名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:18:36.15 ID:mgC9klEr0
可哀想だが素直に応援出来ない
廃業でお願いします。
8名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:18:39.19 ID:SPsuuNm60
カネやろ?結局。カネが欲しいんやろ?

カネさえ貰えるなら、毒魚食って何百万人死のうと、なんとも思わないんやろ?
9名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:18:57.63 ID:qlwtlXOd0
ほおおおおおら見ろ、どこぞのマスコミが風評、風評ってさんざん現地の味方する酷い番組の多かった事
10名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:19:02.50 ID:oPUaYjqO0

水俣の時は
国が魚を買い取ったのにな・・
11名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:19:05.66 ID:ENyraJtH0
「安心でも安全でもない基準にしがみつきたい!(切実)」
12名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:19:10.84 ID:c5m8k+5/0
斑の呪い
13名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:19:52.88 ID:Y7EkvEZe0
食べて応援
14名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:20:12.35 ID:zWVO8yqm0
にゃんこ先生ヤバいのか
15名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:20:16.11 ID:1iNFlriX0
>「きょうはマダラがたくさん獲れたけど、海に戻した。悔しいよ」。

キャッチアンドリリースですね
食べられないから魚も大きく育つだろうし、もう三陸沖は
スポーツフィッシング専用にしたらよくね?
16名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:20:16.99 ID:MzC24Dt00
やりきれないのはそんなの食わされる俺達だよ
17名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:20:20.13 ID:AE5NM+js0
儲けるためなら、汚染されてても出荷しようとしてるのが怖いわー
18名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:20:27.91 ID:3VcXOaxl0
いやこうした方が売れるだろ
19名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:20:33.94 ID:PdG1MjMZP
大塚さんの犠牲を忘れるな
20名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:20:37.51 ID:glRdSTdh0
基準が緩い→全部が全部ヤバイと捉えられて敬遠される
基準が厳しい→これは大丈夫なんだと買って貰える可能性が高まる

こういう発想はないのかな
21名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:20:41.75 ID:6ancru+M0
やりきれないけど、安全のために当然だ
ぐらい言えねーのか
22名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:20:42.75 ID:MvNyFpfI0
朝鮮丑死ね
23名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:20:59.65 ID:IL91BOJH0
日本政府が風評犯罪者
日本は一度死ぬしかないね
24名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:21:02.43 ID:ScijF8jn0
東電がちょろちょろ汚染水おもらししてるから
漁師にとっては地獄が続く
25名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:21:21.78 ID:YNtQJLKl0
廃業しろよ
26名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:21:42.14 ID:U2MSqUI20
仕事変えろよ
なんなら原発作業員になれ
27名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:21:49.62 ID:fKQ4/iY+0
罰則がないんだろ?
意味がない。
28名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:22:17.41 ID:MHfcW0Hp0
南は千葉県まで完全にアウト
29名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:22:28.95 ID:U+0oPylXP
【群馬】 猟師「槍 切れない」 1kg当たり「50コンニャク超」放尿性マンナン新基準、「安心・安全」をアピールする狙いに戸惑いの声
30名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:22:32.82 ID:acQQBcQU0
事故前の魚 だいたい0.089
 
事故後の魚 500ベクレル 5800倍
事故後の魚 100ベクレル 1100倍

安全でしょうか?
31名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:22:35.51 ID:Y7EkvEZe0
俺ベクレたくないようwwww
32名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:22:36.49 ID:0H2QM3eG0
銚 子 産も規制しろよ千葉県は

茨城最南端・波崎と利根川挟んですぐ隣の千葉・銚子産も今すぐ規制しろ
セシウムは県境理解して茨城側にだけ溜まるんすか?
33名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:22:43.84 ID:RK8SJgTM0
もうだめなの分かってんだから釣ってくるなよ
34名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:23:05.60 ID:Af//6Vr60
ストロンも検査してね(^ ^)
35名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:23:14.71 ID:MJxxXA9L0
>>1


次の選挙、投票するならどっち?
http://twitter.com/#!/isejidayori2/status/184168082791596032


ホームレス最多、過去最悪の就職難の、自民、民主の連立連合


関西国際空港を過去最多の稼働率に上げた、橋下維新連合


36名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:23:14.86 ID:xOKFmWKZ0
基準をクリアできないものを
子どもに食わすほうがやりきれんわ。
37名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:23:15.28 ID:r8KLCxlG0
>>1
 「きょうはマダラがたくさん獲れたけど、海に戻した。悔しいよ」

はあ?汚染魚をばら撒く趣味でもあんのか、このキチガイ!
38名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:23:19.18 ID:eUNvshEzO
だからぁ〜そんな土地で復旧復興なんか出来ないって。

無駄に税金使わせんなよ
39名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:23:58.69 ID:leePd4Rl0
ド百姓も普段採れすぎたら野菜踏みつぶしてるくせに
せっかく育てたうんぬん言ってるよな
40名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:24:02.08 ID:B/Kx+EgHO
東電に買い取ってもらえよ。
そんなの食わされる子供達がやりきれんわっ!!
つか、いいたかないけど死体くって豊漁なんだろ。
41名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:24:42.69 ID:WjW2Asgo0
放射線の影響力の表現にベクレルとシーベルトをばらばらに使うことに悪意の意図を感じる
42名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:24:52.09 ID:T0YSVP0x0
水揚港ロンダリングでおk
43名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:25:27.36 ID:gITCcew60
だから海のほうがヤバいって…
44名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:25:41.88 ID:DhztBWXl0
北海道夕張郡由仁町を流れる石狩川水系夕張川支流の一級河川で、
北海道道694号北長沼由仁線沿いを流れる。
全長は約5 km。
45名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:25:43.24 ID:3AySd2IM0
まともな基準に戻ったら出荷できないのはそんだけ汚染されてるって・・
今まで出荷してたのかww
46名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:25:51.76 ID:Ocn/9dOD0
基準を緩くしたら消費者から「人殺し」と呼ばれるし
基準を厳しくしたら生産者から「やり切れない」と言われる
悪いのは東京電力なのに
47名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:25:58.20 ID:BFvhY87Z0

抜け道なんていくらでもあるのよ
48名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:25:58.53 ID:+fAxz4bL0
大量に注水していた冷却水がほぼ全部漏れてて、格納容器内は水深が60センチしかありませんでした!
ってな最悪の状況が1年以上経った今も続いているのに、近場で漁に出る神経を疑う。
本当に「安心・安全」をアピールしたいなら東日本の漁師はみんな転職しろよ。
49名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:26:03.11 ID:Z46nirMS0
安心ではないことは御用学者でも分かるレベル
安全で無い事も予想通り
50名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:26:29.33 ID:2Q8UFtJ80
ってか他の漁港に上げてるんだろ
51名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:26:43.10 ID:ELvPlgqv0
50でも十分やばいじゃん
52名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:26:50.67 ID:GZSiGEk10
「安心・安全」なんて太平洋産に全く期待していないから安心しろ!
53名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:26:51.49 ID:I1+oNa+o0
悪いが、もう付き合いきれない。食の安全にいちいち判定をするより、全面禁止の方が
いい。日常生活に支障が出る。
54名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:26:53.10 ID:9Otv7/zO0
ざまぁ
海外じゃ絶対に売れない、尋常じゃないレベルの水銀汚染マグロ引き取ってきて
今までそ知らぬ顔して日本で高値で売り捌いてた天罰だよ
55名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:26:57.42 ID:iff/IQLd0
漁師って、別の港に移転して漁業を続けるのって難しいのかね

茨城に拘ることないように思うんだが
56名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:27:31.77 ID:FaYRhkez0
>>30
いいえただちに。
57名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:27:55.21 ID:Gece1S6Q0
食わされる方がやりきれない
58名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:28:08.54 ID:jmTRLZP90
今は被害者だけど、だまってたらいつか加害者になるぜ。
59名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:28:14.09 ID:BXcaEJND0
外国のほうが規制値が高いから
いったん海外に輸出して再輸入したらいい
60名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:28:16.18 ID:Lf3NHIY10
まあインチキの雨嵐のイバラキのもっと北じゃ取材できないから
イバラキにマスコミが喰らい付いただけで
可哀想とかパンツに付いたウンコ筋ほども思ってないんだけどね

泣き喚いてくれて絵になったよ、でオシマイ
61名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:28:23.03 ID:6TVVwImt0
原発事故るとこうなるんだって事に向き合う事がまだ足りない気がする。
62名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:28:29.08 ID:5nvYsVSfO
食用にヒグマを育てりゃいい、餌は海産物
アメ産肉も穀物メジャーのコーンと
ホルモン剤で出来てるんだから似たようなもんだ。
63名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:28:47.47 ID:+euXdExT0
基準は厳しくした方がいい
目先のカネは逃すかもしれないけど、ずさんな数値にして消費者から総スカン食らうよりマシ
64名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:28:48.22 ID:NlufCoUN0
毒を食わすなっての
65名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:28:58.24 ID:r0Del0okO
「きょうはマダラがたくさん穫れたけど、海に戻した。悔しいよ。」


放射性廃棄物を投棄すんなよw
だいたいそんな急に浄化されるわけないんだからさ
誰も買えないのに漁をする意味ないだろ
何がしたいのさ?
66名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:29:01.33 ID:I1+oNa+o0
全ての被災地に対して、

      「付き合いきれない」

と、悪いが言わざるを得ない。どれだけ、負担になっているか、感謝されても追いつかない。
生きられないのなら、都会で集団生活すればいい。
67名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:29:11.05 ID:CkfKFDJI0
そうだ、中国産ということにして出荷しよう
68名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:29:21.39 ID:zWVO8yqm0
俺が許容出来るのは一桁ベクレルまで
69名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:29:24.12 ID:nk/R/XYD0
>きょうはマダラがたくさん獲れたけど、海に戻した
そんな汚染された魚を海に戻しちゃダメだろ・・・
70名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:29:26.45 ID:ncvGB2XU0
普通に取って、東電と政府に補償してもらえ
何もせずに補償だけ貰うのはあれだからね
実際に取ってみて検査して貰え
実際どれくらいあるのか見るために
71名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:29:32.53 ID:PyBEpOBn0
汚染水垂れ流しだから仕方ないだろう
地上と違ってセシウムだけじゃないしな
72名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:29:34.21 ID:9hMaxxxT0
何をいまさらですよね。
愛知〜北海道まで再調査するべきではありませんか?
73名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:29:35.52 ID:qa2/OHkx0
あっしゃーこれでもちゃんとした猟師なんですからね
74名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:29:36.07 ID:oLODY2Yr0
海に戻したらダメだと思うんだけど
75名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:29:39.46 ID://sCgEwk0

ある魚は火炙りにされそして沸騰した湯に放り込まれ無残にも殺しそして人間の金銭と欲望の塊で何万と食される
魚貝類の大漁拉致ができないとその権利を主張し補償という権利にしがみ付きさぞ当たり前に税金から出る金銭を受け取る

そもそも海は生活があるからと言い張り勝手に大漁に魚貝類拉致を行う漁師という金儲けの為の殺戮者の領海でもなんでもない
漁師は海を私物化し自分の都合で海から何もかも盗み漁師という大漁拉致に執着し網にかかった魚という札束で欲を叶える依存者
消費者という甘えに成り立っている海の私物化と利権主張を当たり前だと勘違いする漁業の傲慢

莫大な補償金をせしめ他の産業に比べ手厚く保護され補償金という税金まで貪り捕りつくし大漁にするのが漁師
漁師は消費者という後ろ盾を人質に海産物の独り占めと縄張り意識をもつ拝金主義に染まっている性質の悪いヤクザそのもの

海産物という札束を獲れない被害を補償金という金銭を巻き上げる為に全力で補償金額を引き上げようとする結局は金銭目当ての漁師
海には札が泳いでるとでも思う漁師もおり黒いダイヤとも言われるマグロで大邸宅の御殿を建てたりし贅沢な暮らしの漁師も少なくはない

ヤクザ的思考でこの湾からここまでは俺達漁師の縄張りだと昔から言い張りそして海産物の略奪と現金化が日常化している漁師達
より魚と言う札束を海から詐取するため借金する強欲さの塊の被害まで国の税金から補償させようとする漁業

生活がー 生活がー と魚と言う札束がないと騒ぎ立てる漁師
76名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:29:51.26 ID:jz5e2zUb0
今までが異常だったというのに悔しいとか・・・
77名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:30:06.27 ID:uVGEVItI0
>>51
うむ。もっとも厳しい50ベクレルでも正直食いたくない。
78名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:30:08.52 ID:TmRNUxMO0
こいつら消費者をなんだと思ってるんだろうな?

基準を満たせない事をやりきれないって…

そんなのを食わせられる方がやりきれない
79名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:30:31.11 ID:xOKFmWKZ0
東電が買い取ってやれよ。

と思ったけど、その分電気料金値上げするから一緒か。
80名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:31:21.65 ID:j0rHhrze0
自分で食わずに海に戻すようなものをこっちに食わせようとすなwwwwwwww
81名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:31:31.62 ID:E3tXmnMG0
悪いことは言わない。別の仕事を探せ。
82名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:31:50.81 ID:yE4DCjL/O
全て世界基準に合わせれば解決するだろ
○○ベクレル出ても世界基準ならセーフ、だから食べてもOKとかさ
越える奴は東電→民主党→国の順に賠償請求しろ
83名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:31:56.72 ID:3yn8ZXW90
長い目で見れば基準を守ったほうが得だろう
現場の空気がどっちに傾いてるかは新聞だけじゃ測れないが
84名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:32:01.05 ID:SZTLstdw0
本当なら東電が賠償したり、国が補償すべき。
そうしないから、漁師も生活のために横流しするか泣き寝入りするかの
選択を迫られてしまう。

風評被害だとデマを言ってる政府やマスコミも問題。
アメリカその他16ヶ国くらいで茨城産は輸入停止。
85名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:32:03.21 ID:6TVVwImt0
加害者の東電も経産省も痛くも痒くもないという事実
86名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:32:05.51 ID:jmTRLZP90
>>78
自分達の事しか考えてないんだろ?
87名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:32:07.53 ID:0H2QM3eG0
茨城の漁師が魚を捕りました
しかし測った結果その魚は51ベクレルで茨城の基準50ベクレル以下を満たさなかったので海に返しました

今度は千葉の漁師がその魚を捕りました
測った結果51ベクレルでした
千葉は独自の基準が無く国の基準を適用します
国の基準は100ベクレル以下だったので出荷しました

やったね!
88名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:32:30.18 ID:swfjhBVm0
黙って食え、基準見なかった?、安全だ!
89名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:32:37.63 ID:LlJG6+Fl0
>>44のスルーされっぷりもヤリキレナイw
90名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:32:42.13 ID:U2MSqUI20
損害賠償訴訟を起こす気力もないだろな
91名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:32:44.54 ID:9hMaxxxT0
>>38
そうですよ。住民の方の気持ちはよく分かりますが、政府の現地調査と復旧計画は甘いですね。
92名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:32:46.07 ID:+ztGFLQi0
さっさと廃業して

原発作業員、除染作業員になれよ


50年は食っていける





汚染食材を出荷されることも無くなって

消費者もハッピー
93:2012/03/28(水) 17:32:47.45 ID:ZAc43iAeO
ほぅ…
94名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:32:48.73 ID:zWVO8yqm0
>>58
汚染魚を料理して子供に食べさせた自分も加害者だと、水俣のお母さんたちが
当時どれほど嘆いたか

経験ではなく歴史に学ぶべし
95名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:32:49.34 ID:LWrzdGD60
漁師って保障がたんまりあるんだろ
96名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:32:51.78 ID:aMchjK/bO
未だに地元にこだわり汚染魚を隙あらば出荷しようとするプロ意識の低さに愕然とするわ
漁師として食っていきたけりゃ別の土地池よ
97名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:33:25.17 ID:xZfe0OgdO
そもそも売るつもり食うつもりで漁に出られたら近所迷惑なんだよ
98名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:33:31.63 ID:6CSuQ4XE0
99名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:33:51.13 ID:f1eikyfL0
国が魚を買い取るべき
100名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:33:51.16 ID:1iN8gC310
食わされる身になれっての
101名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:33:53.98 ID:SQKTSXS/O
原発が事故を起こした時点で、東日本の魚は放射性物質に汚染されてる
今更戸惑うって、どんだけ甘いんだよ
102名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:34:07.52 ID:TmRNUxMO0
>>86
だろうな、漁師さん達も生活がかかってるから…と言う理由なんだろうけど。
だったらお前らが食えよほんっと…安全安心なんだろって。
東電はこういう人たちにもしっかり保障してあげてくださいよ
103名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:34:12.15 ID:gPsxP6Va0
漁師の意識の低さだけが目立つ記事だな



                         福一原発から海にあふれ出た放射能物質は、
                     /!,ry
                  _r/´'//,ィr'_,   俺たちがフグスマ沖で生物濃縮しといてやっから、
            _,.、-‐'"´ ̄ `ヾ、/,.、イ'、-,
        ,r,- ''"´ ,.、‐-.、     `ー'V´ィニ=__  あとはおまいら、県外で偽装水揚げしたオレらを、
      ,.r=_-、、  ! /⌒ヽ;.       `ヾ´-=
      !、._,._ヽi.i、 i ! (:;:;}!:  ヽ,:;   、 ヽ.ニ1,.、-‐-、   安全と勘違いして食えよ・・・!!!
       i  ヽ.i, i ヾ.,__,ノ:;:   !:;   丶  ヽ彡'´-'_ヽ.
       ヽ  ヽ ! ノ'::;:;:'    !::,    ` 、 .ヾ彡'三ニi
        ヽ、 し'´      ノ       ヽ  ヽ三ニi
    ,.r-‐===!、.,__     / ,..,____,..、   `、 !三ニ!
   ,r'=ニ三三ヽ`ヽ二ニ='´   ノミミニ三ニヽ    ヽ ヽ三!   ,ィ'
  i三ニ'彡'´彡'.r'ヽ       ,'ミミミヾ三ニ=i、    ヽヽシ _,.ィf/
  !二ニ三彡,r'ノ/,!.>、    ー 、ミヾミミニ二三ヽ、   ヽ`´彡!
  `=、ィ'´ノ//,!/ ヽ_  、 ,.  ヾミヽ、ミミヾ-=-シ    ヽニ,i
     `ー-'´一'   i |`ーヾ 、-、___`ー==-‐'"´     ,ニ!
              !!i i ヾ ヽtミ! ``ー‐-、-‐='下、ヲー、yミi
             i !i! i, `、 .〉、ミ、、    ヾi i,ミミヾ!   !ミ!
             i !|! i!i! y  ヾミi、    ヾミミヾ、i   !ミ!
             !I ! | ,/   `ミk、    ヽミi`ノ.   t!
             i, i! iン     `ヾ、    `ー'    `




             `´
105名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:34:30.54 ID:3U/D99Lx0
茨城も原発持ってるんだから怒りの矛先をどこに向ければいいかわからなくて大変だわな
まぁ、自業自得ということで
106名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:35:57.73 ID:SZTLstdw0
東電社員と官僚が買い上げて食うくらいやってもらわないと。
とは言え、食べてますよと表向きに言うだけで、
安全な外国産を食うんだろうけどな。

困った話だ。
このニュースでは海に戻した悲劇の話になってるが、
実際にはどうか分からんし。大本営マスコミだもの。
107名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:36:09.09 ID:MzC24Dt00
でも、こういうのって給食と外食に回されるんだよなー
福島の米も外食向けに売れまくりw
108名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:36:48.59 ID:BbCEF7hF0
もう海域で禁区にしたほうがいいんじゃないのか?
この魚からは高くでるけど この魚はギリギリ大丈夫っていうんじゃ不味いだろ。
109名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:36:53.10 ID:jmTRLZP90
>>90
獲らないの一番だろ。
110名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:37:14.93 ID:9Otv7/zO0
>>95
うん
この不平も
今後何十億もたんまり漁業補償をせしめるための前フリ

当たり屋が「うおおおおいってぇええええ!」「ああ兄貴ィ、こりゃ骨折れてやすぜぇ!」
って騒いでるのと同じと思えばいい
111名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:37:48.08 ID:UY+Uc8/r0
なんで漁師がここまで叩かれまくってるのかわからん。
地震を起こしたのも、津波を起こしたのも、原発作ったのも、漁師じゃないのに。
112名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:37:54.02 ID:drS583Ds0
まーた、デカくて艶々して美味そうなのが獲れるんだよなwwww


            誘ってるように・・・


絶対食わねえけど
113名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:37:54.76 ID:/2kRRZiq0
ヌ?
おばちゃん!魚いらんか?

ヌ・・・
残った おじさん 買ってー
114名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:38:15.79 ID://sCgEwk0
ある魚は火炙りにされそして沸騰した湯に放り込まれ無残にも殺しそして人間の金銭と欲望の塊で何万と食される
魚貝類の大漁拉致ができないとその権利を主張し補償という権利にしがみ付きさぞ当たり前に税金から出る金銭を受け取る

そもそも海は生活があるからと言い張り勝手に大漁に魚貝類拉致を行う漁師という金儲けの為の殺戮者の領海でもなんでもない
漁師は海を私物化し自分の都合で海から何もかも盗み漁師という大漁拉致に執着し網にかかった魚という札束で欲を叶える依存者
消費者という甘えに成り立っている海の私物化と利権主張を当たり前だと勘違いする漁業の傲慢

莫大な補償金をせしめ他の産業に比べ手厚く保護され補償金という税金まで貪り捕りつくし大漁にするのが漁師
漁師は消費者という後ろ盾を人質に海産物の独り占めと縄張り意識をもつ拝金主義に染まっている性質の悪いヤクザそのもの

海産物という札束を獲れない被害を補償金という金銭を巻き上げる為に全力で補償金額を引き上げようとする結局は金銭目当ての漁師
海には札が泳いでるとでも思う漁師もおり黒いダイヤとも言われるマグロで大邸宅の御殿を建てたりし贅沢な暮らしの漁師も少なくはない

ヤクザ的思考でこの湾からここまでは俺達漁師の縄張りだと昔から言い張りそして海産物の略奪と現金化が日常化している漁師達
より魚と言う札束を海から詐取するため借金する強欲さの塊の被害まで国の税金から補償させようとする漁業

生活がー 生活がー と魚と言う札束がないと騒ぎ立てて金儲けのことばかりで消費者なんて東電レベル並みな漁師
115名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:38:20.26 ID:DYR+cKBG0
除染した水は海へ流れる
漁業はかわいそうだわ
116名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:38:52.14 ID:BFS7wzMAO
魚が死なないのだから人間が何食っても大して変わらんよ
117名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:39:00.46 ID:VVEW0ZC50
東電社員に食わせるよう義務づければいい
118名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:39:07.18 ID:osMYpt8E0
1キロ当たり50ベクレルてハンパない数値なんですけど
そんなもん食えるかよ
119名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:39:29.63 ID:xO4mU3Y30
闇ルートで流れそう
120名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:39:58.52 ID:qlwtlXOd0
そもそも暫定規制値とは何だったのか?
四月から厳しくなることに何の意味があるのか?
121名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:40:10.12 ID:Ocn/9dOD0
>>111
ヒント:工作員
122名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:40:23.43 ID:1crh+JjW0
釣り人も被害者だなぁ

針外すときにも気苦労なことでがんす
123名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:40:29.85 ID:nevkdpIv0
福島米も外食産業。
茨城の魚も外食産業

みーんな引き受けてくれます。
外食産業のバイヤーが北関東、宮城、福島、茨城と駆け抜けてるらしいね。
値切りのプロ集団だから、安くはなっても大量に買ってくれます。

124名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:40:57.79 ID:jBUeXmsT0
東電と民主党に全部買わせろ
食堂で出せばそれなりに需要あるだろ
125名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:41:28.33 ID:osMYpt8E0
しかし漁師は怒らないねえ
普通は獲った魚を某所にぶちまけるだろ
上じゃつながってるんだろうな
126名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:41:33.70 ID:52BgpnuoO
だからさ、海に戻した悔しいとかじゃねーんだよ
いい加減わかってない奴は理解しろよ
東電がいっちゃん悪いがだからってテメーらでやっちゃいけないことくらいわかんだろが
食っていけない、じゃなくまずんなとこに今も住むな
いい加減日本終わらすことに加担してんじゃねーよ
あーあなんでこんな世界になっちまったんだ?神の情けすらねえよ苛々する
127名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:41:49.02 ID:qWTm1QtB0
茨城は何かにつけてちゃんとやろうとしてるよな?
鹿島市の給食とかも、ちゃんと福島産の拒否宣言してたような?
まぁ。。場所がそもそもあかんがなって話なんだけどもw
128名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:41:54.39 ID:kN+Vd7ua0
地産池沼でお願いします
129名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:41:55.49 ID:iRzS1WMy0
ちゃんと乾燥させてから計れよ、誤魔化すな
130名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:42:08.55 ID:0IgsK4uz0
やっぱり漁師や農家なんてなるもんじゃねえな
131名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:42:10.82 ID:xatyb4tK0
漁師さんのやりきれない気持ちはよくわかるが、
消費者が不安を抱えながら食材を選ばなきゃいけないやりきれなさもわかってくれ
132名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:42:27.24 ID:EyenLxPz0
石巻産のあなごの蒲焼と、銚子産のたらの西京漬けには注意しましょう。
133名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:42:51.09 ID:5nvYsVSfO
あーあ、リフレで日本が活性化したら、海洋牧場計画に出資しようと思ってたのに。
134名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:42:51.24 ID:drd8zmUM0
海域指定での漁を禁止の方が判りやすいのでは?
人工衛星監視なら容易いだろ?
135名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:42:58.00 ID:drS583Ds0
>>1
まあ、どこぞのスーパーに



お刺身盛り合わせパック販売でおまいらの食卓にならぶんだけどなw
136名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:43:02.71 ID:SZTLstdw0
>>123
外食は完全にアウトだろうな。
コストの安い汚染地域のを優先して集めてるだろうし。
外食でも産地表示を義務づけたらいいのに。
137名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:43:11.19 ID:TmRNUxMO0
>>111
地震も津波も原発も漁師の所為じゃないけど

だからと言って放射性セシウムを含んだ魚を売ろうとしていいわけじゃない
138名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:43:20.87 ID:1crh+JjW0
煮たり焼く、すりつぶすなど加工すればどこの産地かは問われないのだ!

景品表示法にあるよ
139名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:43:25.30 ID:Hhij9uOK0
人々の生活を滅茶苦茶にしてボーナスを貰い
自分達の高給と福利厚生を維持する為に税金を投入させ
それでも足りないからと独占インフラを人質に国民から金を強奪する企業があるらしい
140名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:43:45.61 ID:jmTRLZP90
>>111
いきさつはどうであれ汚染物を食わせようとしてるんだから当然だろ?
お前の論法でいけばメルトダウン起こした東電も地震を起こしたわけではないから白か?
141名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:43:45.99 ID:EV7yts/T0
>>1
他の海域でリリースすればいいのに
142名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:43:49.45 ID:uVGEVItI0
>>129
干物計ったら酷そうだな
業者は計りたがらないだろうな・・・
143名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:43:55.91 ID:SIcx8Wwt0
っていうか、原発からの汚染水流出を早く止めないと。
144名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:44:07.74 ID:MhG9LeBj0
缶詰類もやばいんだっけ?
145名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:44:08.89 ID:7w+JMLTD0
安全な食品を食べて貰おうという気持ちは無いんだ…
弱だろうが強だろうが、毒のある食品出されて食いたいか?って事
そんなにベクレ魚食って貰いたいなら、ベクレ福島野菜(特にきのこ)ガンガン食って
「ほーら、こんなに元気元気!」ってアピールしてみせれや

2年、ガチマジで福島野菜食って何も起きなきゃ、ちょっとはベクレ魚食うのも考えてやるよ

自分が食えないモノを他人に食わそうとするなって事だ
146名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:44:31.46 ID:FomMLkUi0
>>125
漁師は怒らないな しかし、
福島に風力発電建設で怒ったらしいよ
原発利権とズブズブなんじゃね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331719820/l50
147名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:44:33.76 ID:qWTm1QtB0
茨城県産だけは1kgあたり50ベクレル基準なんだろ?
他の1kgあたり100ベクレルより数段いいじゃないか。
もっと厳しくして欲しいが。
148名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:44:43.43 ID:UqfFRwZn0
民主党や中国に送って食べてもらって安全をアピールしたらいいんじゃないだろうか
149名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:45:32.03 ID:8nrmnKrt0
漁なんか出なくても東電からの賠償金で働かずとも生活できるだろ
150名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:45:32.37 ID:avfyb3u80
とても守れないから規制値緩めます

なんのために規制してたんだ
151名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:45:38.96 ID:C0eibc4R0
放射性廃棄物なんだから東電に送ったらだめなの?
152名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:45:42.43 ID:uOtZWEDn0
東北の漁業組合は全力で東電をゆすってほしいわ。
漁業関係者一人単位で被害金額全額保障しろと。
153名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:45:44.70 ID:9dsWLuUL0
誰かが食わない限りどうしようも無いんだろうな
漁師のおっさん怖いからね、俺らが買わないとガキの給食に行くだけ
ガキ、ざんまあああww
俺はもう安全なコメ、外国産の肉だけ食ってるよ
ビタミンCは外国産のサプリで国産野菜も極力減らす
154名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:45:46.46 ID:FCG8dNv40
東電に文句を言わないと
漁師なら実力行使も出来るんじゃないか?
155名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:46:09.24 ID:hsAMvQzx0
他の漁港に水揚げすればOKって事?
156名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:46:11.27 ID:mgC9klEr0
お陰さまで福岡の魚類加工業が爆上げです
157名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:46:12.67 ID:AGDhRUJZ0
>県や沿海漁連側は「安全で安心な魚を消費者に届けるのが漁師の使命。
>汚れた魚は決して出しません」
つまり、日本近海で漁はしませんってこと?
158名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:46:15.14 ID:XPFOcXJ/0
【宮城】 宮城沖のスズキ、放射性セシウム1キログラム当たり最大で360ベクレル 水揚げの自粛要請検討へ 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332923437/
【原発問題】 2号機格納容器、人が6分で死亡する「約73シーベルト」検出…1時間当たり数トンの水が流れ出た可能性★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332914264/
【原発問題】福島2号機の格納容器、水位わずか60センチ 内視鏡で確認 注入水の大半漏出か[12/03/26]★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332845967/
159名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:46:15.74 ID:TmRNUxMO0
ちなみに某県のお茶は県知事が凄い事をいってたきが
160名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:47:06.54 ID:O9bnJ2Nt0
福島原発の恩恵を受けて来たのは東京だろ
東京が負担しないでどこがするって事だ
161名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:47:17.75 ID:qiaEOxuL0
元々私有地でもないのに同じ場所にしがみつくな
漁師って仕事が好きなら他行って雇ってもらえばいいじゃん
162名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:47:39.29 ID:a7n5DYVHP
何割が産地偽装されてんだろうか?
163名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:48:17.99 ID:VQMnWSZ+0
すげーこと考えた
原発事故は無かったことにすれば全部解決すんじゃね?
164名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:48:18.45 ID:7D3RbiP9O
パフォーマンス好きの菅直人に食わせろ
165名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:48:37.88 ID:FmHO58J90
独自基準にしたがってるんだら叩きはしない
ただ茨城の海でこれだけ汚染されてるいうのはショックだ
166名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:48:41.73 ID:Si0QTloc0
>>32
東京湾あたりなんて水流が淀むから
多摩川から補給される一方かもな
駿河以西にしときなよ
167名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:48:51.27 ID:H4KGJJ2xO
寿司職人が防護服着て握ってたら嫌だなあ
168名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:48:58.80 ID:deS2zm7S0
>>1
>売る方としては品ぞろえが減り、つらい

食う方としては、そんなの食いたくない
169名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:49:00.00 ID:xXHkytt/0
汚染値の高い海産物は東電が買い取って処理するのが一番いい
海に戻したら循環しちゃうよ
陸に上げても悪徳業者が食品業界に循環させちゃうけどね
170名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:49:11.39 ID:oardlVYh0
野田ブタさっさと汚鮮魚食って安全宣言しろや
171名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:49:14.15 ID:qWTm1QtB0
どうせ買うなら、茨城県産の魚にしたいが
こちとら関西なんで中々買えませんわ
たまに外国産の鮭を買うくらいですわ
172名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:49:14.56 ID:3duvk7H80
水俣病の事例……踊り狂って息絶えるネコ

福一の事例……全身の毛が抜け落ち、血を吐いて死ぬネコ

恐ろしすぎる
173名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:49:15.75 ID:+xvMKkYd0
もう魚の缶詰食えないな
174名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:49:27.02 ID:KAxBFwRD0
> 「きょうはマダラがたくさん獲れたけど、海に戻した。」

死んだら天上から蜘蛛の糸が垂れてくるよ
175名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:49:31.32 ID:K9W2iXhv0
放射能魚をとるなよ
食ったやつが死んだら責任とれるのか?
176名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:49:33.03 ID:+Zlw2itB0
>>1
イ、イサキは?イサキは、と、取れたの?
177名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:49:41.50 ID:CGa5Eg7Q0
>>164
そういえば何故か食わなかったなあいつw
一世一代の出番だったのにwwww
178名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:49:42.51 ID:xOKFmWKZ0
そういえば、牛肉にセシウムが入ってるのが騒ぎになってたけど
最近まったく話を聞かないな。どうなったんだろう?
179名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:49:46.17 ID:E3sr42eN0
今までの暫定基準が狂っていただけの話
180名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:50:05.53 ID:Kg0/N03hP
産業廃棄物を売ってる自覚無しか?

ふざけんなよ、もうおまえら加害者だよ
181名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:50:07.31 ID:cXFBDzd00
兼業農家みたいにリーマンやりながら自分ちで食べる分だけ米作るようなことできないもんなあ
182名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:50:18.44 ID:yhm6kqkb0
燃料の無駄遣い
183名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:50:34.29 ID:QrMvqd6P0
西日本では中部地域より東の魚介類、肉類、農作物、加工品(工場がそっち)は
購入しません。お断り。
184名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:50:41.60 ID:5nvYsVSfO
>>153
そのサプリはメジャー傘下大豆と石油だよ、
毒性が報道される事はないから安心だ
多国籍企業の良心は折り紙付きだしな。
185名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:51:54.57 ID:KAxBFwRD0
>>153
全国の刑務所で使えばいいじゃん
186名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:51:56.46 ID:u5tY6P+70
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

札幌医科大学教授 高田純博士による放射線セミナーin 大阪 

ベクレル?、シーベルト?、セシウム? 放射能の疑問が一発解決!

実は、全く安全だったのです!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17158122

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
187名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:52:02.08 ID:imEWa3WQ0
>>164
あんな「コレ本当に食べても大丈夫なの?」に食わせたら逆効果だろ
188名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:52:07.83 ID:V6wzrQw50
茨城は地球上から消えてなくなるべき
189名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:52:13.85 ID:zM5z8zAo0
どうせ魚肉にされたり回転寿司に廻るんだろうな
おえ
190名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:52:16.29 ID:0lBLsf5M0
安全厨は、責任持って食ってやれよ
+民の2〜3割ぐらいは安全厨のように思うが
結構な人数居るんだろ?
191名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:52:22.77 ID:jBUeXmsT0
漁師は漁協ごとに、東電に魚を買い上げするよう迫ってもいいと思う
つーかそうさせるべき
市場には出回らせないで…
192名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:52:35.41 ID:xatyb4tK0
>>129
魚は内蔵や骨を取り除いた後に検査してるしなぁ
193名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:52:36.15 ID:pZgal5am0
猟師さんたちも被害者だわな。
かわいそうだ。
194名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:52:41.23 ID:XyDguQGN0
メディアは茨城をスケープゴートにしようとしてるのか?
少しでもマトモに検査してる結果なのか?
農業も漁業も出荷規制は茨城ばかり報道さられてね?
195名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:52:49.65 ID:SxbmxlQx0
そういえば、基準が変わるって事で、
このサイトも更新終了するんだな。

食品の放射能検査データ
http://yasaikensa.cloudapp.net/
196名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:53:28.44 ID:nQzQJKXY0
197名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:53:42.58 ID:P/n6hN2p0
農家と漁師さんは東電の社員になればいい
198名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:54:01.49 ID:uBVDXAtp0
一年前にちゃんと農家廃業した人も居るんだよね
そーゆう人達と比べてどうなの?
199名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:54:05.17 ID:BofxifJkP
50ベクレルでも食べたくないって、好き嫌いで文句言ってるだけじゃん。
200名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:54:17.20 ID:cLyVyfSO0
国民の敵・野田内閣

「国民の生活が第一」の小沢・鳩山の民主党は既に、松下政経塾という、
「官僚の生活が第一」な売国謀略集団に乗っ取られてしまっているのである。

ちなみに松下政経塾系の議員というのは自民党内にも居て、
“官僚主義”というイデオロギーで裏でガッチリと繋がっている。
彼等同士で戦わせる議論など所詮、国民の不満をガス抜きするための残念プロレスに過ぎない。
今や、“党”という括りで政治を見ていても何の意味もないのである。

党が違っても中身が同じだからこそ、民主主義を無視し、国民を馬鹿にした「大連立」などという手段も
平気で採ろうとするのである。

「消費税」は議員の正体を見極めるためのリトマス試験紙と謂える。

今“消費税増税”に賛成している議員が今後、国民の味方になってくれるなどということは絶対にあり得ないだろう。

国民全体、特に低所得者層に負担を押し付ける“消費税増税”などというものは、
“国民の代理人”として選ばれた政治家が絶対にやってはいけない政策の一つである。
消費税増税を許容する政治家は“国民の代理人”というよりも最早、“官僚の手先”に過ぎないのである。
201名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:54:22.74 ID:pLxY1jA20
キロ100ベクレルとかの魚を食わされるほうがやりきれない思いでいっぱい
202名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:54:45.38 ID:FKb/PauN0
セシウム魚wwwwwwwwwwwwww

セシウムフカヒレwwwwwwwwwww

セシウムマグロwwwwwwwwwwww

プルトニウムホッケwwwwwwwwww
203名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:54:46.71 ID:k3zj7fjI0
文句は政府と東電と隠してた一部の農家に言え。
お前らの為に捧げる命は持ち合わせてない。
204名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:55:22.17 ID:xXHkytt/0
俺は食うけど子供や若い奴には食わしたくない
だから流通させるのは怖いし
漁師さんが足元見られて買い叩かれたりして流通業者が儲ける図式も嫌だ
205名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:55:36.46 ID:TmRNUxMO0
安全安全って基準を挙げられた魚が紛れ込んでるだけでやりきれない
206名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:55:49.77 ID:89nZcUGMP
50ベクレルでも高い10ベクレルにすべき
207名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:56:00.39 ID:hbiO2TbE0
安全だから検査の結果は公表しないといってるところもあったよな
208名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:56:39.29 ID:SZTLstdw0
>>195
出荷制限のあった地域
http://yasaikensa.cloudapp.net/special.aspx

これを見ると、だいたい、どこの県がやばいか分かっちゃうから、
新基準ではとても出せないんだろうな。
隠蔽に行くのがデフォルトって中国並だよな…
209名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:56:40.68 ID:EyenLxPz0
>>177
菅は会津のいちごを一個食べただけ。
枝野は会津産コシヒカリを一口食べて見せた。

しかし、魚や肉には誰も手を出さなかったし、ほうれん草や山菜、タケノコやキノコにも誰も手をつけなかった。

会津のいちごすら一切食べなかったのが、「食べて応援」の鹿野道彦。
210名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:56:51.84 ID:egiBnijNO
2号機から漏れた汚染冷却水は
いつ頃どこらへんに影響出んの?
211名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:57:14.79 ID:Ocn/9dOD0
>>198
正確には廃業じゃなくて自殺だけどね
212名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:57:18.79 ID:hY+tNDF00
補償もらって別の仕事を見つけて
趣味で釣りをしろよ
もう無理なんだよ
213名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:57:22.30 ID:k3zj7fjI0
どうせカマボコに混ぜてしまえば分からないんだろ?
国民総被爆がお望みらしいし、もうほっとけば?
一番泣きを見るのは今から生まれてくる子たちと、今小学生くらいの子たちだし。
大人は自分勝手だってことを、若いうちから知れて良い事だろ。
214名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:57:36.92 ID:jedJLpvrO
>>183
お前は馬鹿か?
産地なんて書き換え可能だぞ
それに西日本が安全だと思ってる?
今、福岡県の某所にいて簡易測定機使うと秋田なみの数値出てるぞ
215名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:57:42.67 ID:qJ8nWkXj0
>より厳しい独自基準(同50ベクレル超)で合わせて15種類が新たに出荷・販売の自粛対象となった。

これは正しい方向だろう。スウェーデンでもチェルノブイリ事故以降、国の
乳製品の規制値が300bq/kgなのに対して、業界が独自に30bq/kgの規制値を設けて
消費者の安心につながった。25年以上たっても目立った健康への影響も無い様だし。
216名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:57:49.90 ID:imEWa3WQ0
>>194
首都圏にとっては一番取材しやすい&インパクトが強い場所だからだろ
実際事故前は千葉と茨城で首都圏のエンゲル係数相当下げてたはずだし
217名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:58:18.02 ID:1crh+JjW0
棘路県じゃな
218名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:58:19.87 ID:iRzS1WMy0
>>192
むしろ内臓だけを取り出してからすりつぶして乾燥してから計るべきだな。
記録それはいつもはかない、新記録を狙うべき。
219名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:58:25.10 ID:UI/Ut3XJ0
食べろよカスども
非国民は死ね
220名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:58:56.94 ID:P/n6hN2p0
>>214
韓国も放射能汚染が酷いからね
221名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:59:06.13 ID:xFz0Ods90
昔からシナから飛来する黄砂に放射性物質が含まれていますが
222名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:59:14.99 ID:u3nKyW450
俺が子供の頃、水俣病の裁判が始まった。
患者の悲惨なフィルムをいやというほど見せられて、魚嫌いになった。

こいつらが何を喚こうと、魚は一生食わない。
223名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:59:20.21 ID:6Ps4kinh0
米を作る農家
魚を獲る漁師

安全安全^^^
224名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:59:21.19 ID:Cpfcerpw0
子供には魚は食べさせられないね
225名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:59:22.04 ID:h8x69fMeO
だから東大の教授がすり身にすれば大丈夫とかほざいたんだな。
基準値超えはかまぼこやらソーセージになるんだな。
226名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:59:25.03 ID:sO5ZJ4rI0
東電
  「サーセンwwwwまた漏らしちゃいましたww」
227名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:59:35.07 ID:AKq7j8AF0
東電にキレろよ
東電の毒物のせいなんだからさ
228名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:59:35.47 ID:jVEA6gZlO
>>1
三陸〜房総半島沖までは完全に無理ッス、自分。
偽装水揚げもあるし、北海道太平洋側もグレー。
魚介類は西日本モノだけにしときますわ。
海苔は九州、沖縄もずく、昆布は利尻で。
しばらくはこれで様子見させてもらいますわ。

229名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:59:44.03 ID:k3zj7fjI0
因みに、漬物とかは製造場所だけで産地は書かなくて良いので、
「国内」とだけ記載されてますwww
混ぜちまえば分からねぇンだよwww
230名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:00:16.78 ID:ODQ9QOFP0
自分らで食う分にはいいけど、こっちまで汚染食物送ってくるなよテロ業者
231名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:00:17.59 ID:S1dSKemu0
エサたっぷりでまるまる太ってるのに
何か問題でもあったのかい
あれだよ 野火の猿みたいなもんだ
猿と思えばなんてことない
232名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:00:28.34 ID:dA78/kOY0


てめえの生活さえ守られれば他人は被曝しても良いなんて思ってるクズどもは死ねよ
233名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:00:30.70 ID:Ao41HFjZ0
はだしのゲンで爆心地そばのエビを生でバリバリ食ってたぞ
234名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:00:57.50 ID:iRzS1WMy0
食通をうならせる三陸沖で獲り、中国で加工する至高の食材。
235名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:01:14.63 ID:NAviJWGJ0
ヨーロッパにおける安全許容量(単位:Bq/L(kg))

乳製品
セシウム   1000ベクレル (Bq/L(kg)
ヨウ素     500ベクレル (Bq/L(kg)
ストロンチウム 500ベクレル (Bq/L(kg)
プルトニウム   20ベクレル (Bq/L(kg)

乳製品以外の食品
セシウム  100ー1250ベクレル (Bq/L(kg)
ヨウ素       3000ベクレル (Bq/L(kg)
ストロンチウム   3000ベクレル (Bq/L(kg)
プルトニウム      80ベクレル (Bq/L(kg)
236名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:01:19.66 ID:xOKFmWKZ0
5年後、10年後、みんなで笑いながら

「放射能って全然影響無かったなw 心配して損しちゃったよw」

って話したいな〜。今の時点ではわからんもんな。
237名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:01:34.53 ID:u3nKyW450
太平洋側の魚は全部、汚染されてる

当然、和歌山や高知もだ
238名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:01:35.64 ID:a7JaRkq10
おめえら危ない食べ物が回ってくるからって漁師を責めるのは矛先が違うだろ
もし自分だったらと思ったら職がなくなる恐怖はものすごいもんだぞ
東電責めろよ、奴らにとっとと賠償させて漁師が心配なくしばらくゆっくり職探しできるようにしてやれよ!
239名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:01:54.00 ID:zWVO8yqm0
>>144
サバとかツナとか、日本で獲れた原料冷凍してタイに持ち込んで缶詰加工して
「タイ産」て表記で日本で売ってるのもある
240名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:01:56.08 ID:uVGEVItI0
>>229
それなら混ぜる必要すらなくストレートでもいいのでは? ><
241名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:02:21.01 ID:oaugGDfK0
福島の食材を応援してね!ちょっとセシウム入ってるけどね!助けあおうね!

これじゃあお土産をゴミ箱に捨てられてもしゃーないわ
ねえ東電さん
242名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:02:44.78 ID:k3zj7fjI0
>>238
それはお互い様だ。漁師たちもなぜか東電責めずに
「買えよ消費者!」って怒鳴ってる。
東電だけが笑ってる状況。
243名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:03:01.23 ID:pKrDwwoU0
これ全部検査するわけじゃないんだろ?
食べないよ
244名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:03:14.78 ID:caS0qlYK0
駆け込みセシウム需要とかw
245名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:03:19.65 ID:ppUmlt9xO
ほかの放射性物質があるだろ
246名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:03:24.66 ID:N7mUfCVY0
こういう地域の農家や漁師が年取って死なない限り
この食い物問題は解決しないだろうね
247名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:03:31.95 ID:raZxnptY0
10Bq以下でも遠慮する。
248名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:03:37.51 ID:xXHkytt/0
結果がわからんもんを子供に食わすのだけは勘弁ならんわ
249名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:03:46.26 ID:u3nKyW450
漁師は仕事辞めろ
お前らのために死にたくない
250名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:04:13.77 ID:a7JaRkq10
>>242
突然被災するわ生活の糧は失いそうだわで混乱してんだろ
被災地じゃないまともな精神状態の人間が支えてやんなくてどうすんだよ
251名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:04:17.37 ID:gvIj5r40O
二桁ベクレルの物は食いたくない
252名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:04:36.63 ID:XOrvXiVHO
>>236
わかるだろ?
日本人だけ放射能に対する耐性があるとか思ってんのか?

影響あるに決まってんだろ?
253名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:05:03.31 ID:kQnXopKe0
漁師は学力つけろ馬鹿
254名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:05:07.73 ID:gLGPqeXm0
他の港に水揚げされるだけだろ?
255名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:05:29.52 ID:6TVVwImt0
東電にも経産省にも批判の矛先向かなくなったよね。

被害者の人たち同士で憎み合うようになってる。
256名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:05:31.72 ID:+qxpgTmpP
ビキニ水爆実験で汚染された水爆マグロはわずか1.66ベクレル/kgで廃棄されてたんだけどな。
今の日本人は鈍感すぎだね。それの300倍の魚も食ってたんだから。
257名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:05:51.42 ID:iG4nQwN9O
沖縄最高〜w
258名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:05:58.19 ID:k3zj7fjI0
>>250
だったら尚更だろ。
混乱してる奴ら放置してどうすんだよ。そういうのは優しさっていわねぇンだよ。
ただの甘やかしって言うんだよ。
259名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:06:22.91 ID:caS0qlYK0
>>238
漁師も東電責めろよって話だろw
260名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:06:28.70 ID:Ocn/9dOD0
>>246
・・・ハァ?
現在進行形で海へ垂れ流し続けてる汚染水を止めなきゃ永久に解決しないわ
海の中の魚に国境なんて関係ないんだぞ
261名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:07:05.30 ID:jBUeXmsT0
>>209
一方、ほぼ毎週のように福島のものを
食べ続けた大塚さんは…
262名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:07:12.25 ID:TKhrx4E10
他人に毒を食わせられないからやりきれないって・・・
263名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:07:27.81 ID:hTK5/Hn+O
韓国産の魚はやめとけよ。

あいつら偽装がんがんするぞ。
264名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:07:37.11 ID:Jzs0hADYi
何で厳しくするんだ?逆じゃね普通?
265名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:07:44.97 ID:gDFpeGxS0
基準を「厳しく?」したところで

震災前ならば、100bqオーバーは放射性廃棄物です!

どうして風評だと言い張る?どこが「厳しい」基準なんだ???
266名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:07:48.61 ID:imEWa3WQ0
>>242
東電責めたらすぐさま当座の生活を賄うカネが直接入るというならやるんじゃね?
傍から見ればユスリタカリと思われるだろうけど
267名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:08:06.14 ID:N7mUfCVY0
外食に産地義務付けしろ
268名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:08:31.15 ID:gLGPqeXm0
>>255
ガレキを全国にばらまく話も
「復興が進まない原因はガレキを受け入れようとしない国民なのだ!政府は悪くないのだ!」
と国民に印象付けるための戦略だしね。
「絆」がプロパガンダだってバレちゃったもんだから、
今度は「ガレキ受け入れを断る国民が悪いのだ!」キャンペーンを展開中。
269名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:08:41.38 ID:a7JaRkq10
>>258-259
被災はするわ海は汚されるわで本来ならちゃんと国が保証してたはずの規模の事故だよ
そうなるように東電せめて漁師に安心してもらわないと一人東電だけ叩きあい見て笑ってるよ
270名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:08:47.82 ID:WA+MxnRA0
まるで基準値が厳しいことにやりきれないと言っているようだ
こんな事故をおしつつもリストラしないボーナス出す値上げするという
マジ基地東電に対して怒れよ
271名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:09:03.92 ID:k3zj7fjI0
>>266
いや、それ立派なユスリタカリだよw
どっからどう見てもユスリタカリだよw
272名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:09:08.41 ID:xatyb4tK0
>>195
ここを頼りにしてたからショックだ
このサイトがなくなったらどこ見ればいいんだよ
273名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:09:19.16 ID:xOKFmWKZ0
>>252
とりあえず事故から1年経ったけど
今のところ、奇形児が増えたとか、人がバタバタ死んでるとか
そういう話は出てこないので、このまま平和に過ぎて欲しいなと。

俺は怖くて、なるべく関西より西の食材ばっかり食べてるけど。
274名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:09:36.03 ID:PqpW2D/LO
>>256
その水爆マグロが何処に廃棄されたか知ってるかい?
275名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:09:37.53 ID:NtyfY2hYO
>>256
本当やばい。骨曲がったりすんのかな?日本から逃げたくなる。悪夢だよ
276名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:10:02.74 ID:9IS/2Gdt0
野田総理大臣「どれだけ上げようと私達には気にしていないから、消費税は限界まで上げたい」と意欲!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17227820
277名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:10:30.23 ID:NXPGOHPZ0
自然のものそのまま取って売るだけのクズが何言ってんだ
おめーは社会最下層なんだようみんちゅ
278名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:10:31.15 ID:u3nKyW450
茨城で獲れた魚を静岡方面の港に水揚げする奴が
必ず出てくる
279名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:11:08.95 ID:q9vPjFnUO
新人類ミュータントで世界征服

280名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:11:19.22 ID:6TVVwImt0
日本国民同士で憎み合って分裂しろっていう、政府の戦略?
281名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:11:26.25 ID:ehNxsAPh0
茨城て水揚げ→51ベクレル→他県の港へ→※△○■#%&!!!!!
というオチなんじゃないだろうか
282名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:11:28.25 ID:imEWa3WQ0
>>271
というわけなので
「無駄に終わるどころか印象悪化させるだけ」
なんてことに費やす余力などありません、が漁師達の考えなんだと思われ
283名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:11:27.31 ID:kxCmYl0/0
100ベクレル制限になるのが来週だからって、今週までは500ベクレルまで水揚げしまくっていいよね?みたいな顔をされるとやりきれない
せめて見えないようにしてくれ
284名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:11:33.34 ID:cA/DFBZnP
1946年から1958年、アメリカはビキニ環礁で広島型原子爆弾約1000個分の爆発力の水爆実験などを
23回も行ったけど、日本は全く魚介類の放射性物質の規制はしなかったよな。
アメリカから報道規制でも強制されてたのか?
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/4f72d00aee649.jpg
23回も水爆実験をした太平洋の魚は規制しないで、
50ベクレル程度で規制って、他国から圧力受けてるのか?
だいたい本当に測ってるのはセシウムのベクレルか?
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/4f72d5640b837.gif
もし、カリウムのベクレルだったら通常値範囲内だぞ。
285名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:11:40.18 ID:jBUeXmsT0
一方東電は
【原発問題】東京電力、1兆円の資本注入を要請へ 原発事故の賠償資金として、8000億円の追加資金援助も申請★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332845850/
【社会】 "リストラしないしボーナスは出す"の東電、「値上げ拒否なら電気止める。嫌なら他で買え」…5月には数十万の企業が停電に?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332925102/
286名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:11:57.38 ID:gjzQuX7W0
>>98
にしてやっとヤリキレナイjpg.が
287名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:12:18.77 ID:M+qnUKS50
未だに汚染水排出しまくる東電に買い取ってもらえ
288名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:12:27.50 ID:qa2/OHkx0
「お泊まりいただきましょう」
「えっ」
289名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:12:28.11 ID:xXHkytt/0
>>222
水俣病もイタイイタイ病も国と企業が悪いんだよ
補償したくないから認めない
アスベストなんかもそうだね
290名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:13:02.13 ID:NGf8aAb10
さかなたべたい
291名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:13:14.39 ID:DV/MDy7N0
また汚染水を海に流したらしいな。
292名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:13:32.55 ID:k3zj7fjI0
>>282
じゃあ勝手にしろって感じだな。
差し伸べた手にツバを吐きかけられた気分だわ。
293名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:13:41.35 ID:x3OPUJzq0
出回ってるぶんは基準をクリアしてると思っていいのか
ダメなのはちゃんと弾いてる、ってのをアピールするのは今一番大事なことだ
294名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:13:48.45 ID:OJlhoVd20
つうか自粛要請ってなんだよ
流通禁止にして厳罰課さないとダメだろ
295名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:13:55.85 ID:xOKFmWKZ0
>>284
まじか、壮大な人体実験は
去年からいきなり始まったわけでは無かったのか・・
意外と人間って丈夫にできてるのか。
296名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:14:15.45 ID:R685vWqB0
4月になると新基準になるから3月中に売りさばかないとやばいのでは?
297名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:14:37.89 ID:u3nKyW450
>>289
水俣病というネーミングはおかしい。
チッソ病と呼ぶべきだ
298名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:14:51.97 ID:PqpW2D/LO
>>284
それを言うなら60〜70年代の農作物だって凄いぞ
セシウムやストロンチウムまみれの農作物が普通に流通してた
299名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:15:00.07 ID:1WXtUDUm0
基準値低すぎワロタ
300名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:15:43.51 ID:URDAi33w0
>>287
実際買い取らせるべきだろう
放射性物質を回収して垂れ流し犯に引き取らせるのがスジ
漁師も張り切って仕事ができるってもんよ
301名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:16:21.68 ID:7UtuwQW80
消費者から見れば加害者なのに、
漁師は、その自覚がないんだな。
302名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:17:02.64 ID:3n+HQ+G20
漁師や農民って自分らの生活しか考えてないもんな
放射能ばらまくなやゴミ
303名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:17:51.10 ID:tzSdcQt3i
そして練り物になってお前らの胃袋へ
304名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:18:07.34 ID:92jCFmbV0
だから東電と国に損害賠償とか買い取りを要求しろよ。
305名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:18:11.36 ID:imEWa3WQ0
>>300
で、何でもいいから叩きたくて仕方ない手合いが
「自分達だけ被害者ヅラしてまんまとカネせしめた」と騒ぎ出すと
306ほげほげ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/28(水) 18:18:17.81 ID:cnrqQOSJ0

まず、捕れた魚を闇ルートに流す

業者が中国韓国に輸出

現地業者が産地を偽装

冥土 in China and Korea としてスーパーに
外食は無記載で当然のごとく使用



それが・・・

『絆』 サプライチェーン
307名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:18:23.77 ID:1crh+JjW0
内部被曝で
CRPSに病む・・・哀血


308名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:18:38.95 ID:k3zj7fjI0
>>300
放射能は東電の物ではありません。それを食べた魚も東電の物ではありません。
東電に責任はありません。買い取る必要はありません。

で、裁判しても勝てるのが日本ですwww
309名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:19:07.33 ID:jvr8RsB20
>>284
阿呆か
カリウムはわけてるから検査に合格してる魚があるんだろ
310名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:20:07.27 ID:Q/+5Zakn0
リストラもせんでええ。
ボーナスもやればええ。
そのかわり社員全フクイチに特攻してこいよ。
いやなら辞めろ。
311名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:20:50.62 ID:e+dSF8AZ0
急に基準を変えられると消費者も迷惑。
市場品薄で家計を圧迫すれば、その分を誰が責任取るのか。

ちょっとベクレてるくらいならうちに寄越して欲しい。
今までも食べていたし、これからも食べるわ。
312名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:21:21.30 ID:6TVVwImt0
>>284 第五福竜丸の件なら2月に日テレでやってたけど。深夜3時にw
日本は米国から賠償金もらって収束させた。
当時隠されていた日本への拡散データも見せてた。
漁師関係者の証言があったけど、魚が売れなくなるので
水揚げしてる事は行政ぐるみで秘密だった、って言ってた。つべにでてるかも
313名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:21:25.24 ID:uVGEVItI0
漁師「どうしよう、組合では買い取ってもらえないや」
業者「国の基準以下ならウチで買い取りますよ」
漁師「♪」

そして業者は他見の漁港へ大量にまとめて輸送。

これって合法だよね?
314名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:22:09.45 ID:YRypE3ErO
基準値以下ですキリッ 安全ですキリリッ て言われても信用出来ないけどね。
315名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:22:09.94 ID:DNKKE9sT0
今イタリア産パスタを検査したらどれくらいなんだろう?
316名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:22:24.75 ID:BOfNcy9cP
>>308
どこから出た放射性物質かはきちんと調べれば大体分かるんじゃね?
317名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:22:48.68 ID:wC4jUIbn0
この基準値を超えた魚を食べるとどうなるの?
318名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:23:09.91 ID:vH4Rjyiw0
有害なものを安全ですって言う方が問題なんだけどな
319名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:23:29.08 ID:oHxcZAaT0
>>313
そんなことしてたら燃料と手間賃でどのみち赤字。
320名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:24:20.26 ID:oBYTuJGB0
房総の鰯や秋刀魚もやばいよね                                  
321名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:24:55.67 ID:b5VSpiS80
たぶん水俣病で死んだ(未認定のまま死亡)人が身内に何人もいるから
少しぐらいベクレってるけど食えとか怖くて無理
そんな事平気で言ってる人は水俣病を勉強してほしい
322名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:25:10.28 ID:k3zj7fjI0
>>317
健康になるらしいよw
お偉い学者さんいわくねwww
323名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:25:14.11 ID:uVGEVItI0
>>303
もしかして、500ベクレル超の魚でも、
他の魚とブレンドして練り物にすれば基準値以内に収まっておk
なんてことにはさすがになってないよな?
324名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:25:34.66 ID:M7mcybPe0
なんでこんなアホなんだろうか
正式に補償してもらえる範囲が広がったんだから喜ぶべきだろ
325名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:26:02.71 ID:imEWa3WQ0
>>317
理屈でいいなら「一日も休むことなく目一杯食い続けてれば何かあるかも」
でも感情的には容認できない人が殆どだろうな
326名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:26:14.54 ID:c1xMM44s0
きょうはマダラがたくさん獲れた
って記事だけで、「イサキは?イサキは取れたの?」って浮かんでくる
2chは悪いインターネット
327名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:26:39.47 ID:USE7Pv+n0
328名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:26:56.11 ID:8Lmy6xx70
でもフクシマの米は外食産業で売れに売れています!!

あるいは越境農産物がグンタマチバラギに大量に持ち込まれて偽装されて
北関東野菜として出荷されています。

フクシマの土から北関東の農協を経由しただけで関東産wwアホス

農協解体、本当の生産地を表記せよ!
偽装しないと出荷できないと知っている福島土人、いますぐ毒物流通をやめよ。
329名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:27:14.23 ID:FAxlV7340
>>316
高エネルギーの放射線で細胞の遺伝子がぶっ壊れる
ぶっ壊れた細胞が増えるとガンになる
細胞分裂が活発な子供、特に短期間で大きく成長する胎児とかが被曝すると…
330名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:27:15.03 ID:6TVVwImt0
1950-60年代生まれか、その辺りで若年者だった知り合いが
最近けっこうガンでなくなってる。まさか、ね
331名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:27:44.17 ID:OYWiwxXp0
オレは危険廚だと思ってたが、ここは遥か上をゆく猛者揃いでびっくり

獲ったさかなを戻すな、、ってどうよw

茨城産は晒されて可哀想になってるが、沈黙してる千葉産にもご用心だよ
木更津のアサリってどうしたの?去年、いの一番に汚染が報告されたんだが、アレから黙りだね。そろそろ潮干狩りの季節。。またぞろ無防備な家族連れが大挙するんじゃないの?

関東在住なら、内房のアサリ、海苔、ワカメはどうしたって避けられまい
332名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:29:16.58 ID:b5VSpiS80
アサリの缶詰から基準値以上の放射性物質が検出されましたので・・・・
という張り紙スーパーで見たよ
でも全然ニュースにならないね
333名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:30:05.85 ID:Z9Cqe6xq0
>>3
採れてしまった魚をどうするかと考えたんだろう
漁で採れた規制値ぎりぎりの魚なら
そのまま安値で売るより、この方が利益を生む
新基準値執行にむけて絶妙なタイミングだな
334名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:30:27.98 ID:qJ8nWkXj0
>>330
核実験とガンの増加は科学的に関連ありとの結論が出てる。
核実験最盛期の20年後の1980年台に過剰発がんのピークが出現してる。
335名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:31:25.41 ID:imEWa3WQ0
>>331
まあ茨城はネタにされるのに慣れてるというのもあるだろうしw

ね、いくら何でも今の首相の出身県がどうのこうのとかはないだろうしね
336名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:32:21.97 ID:R685vWqB0
やりきれないなら辞めろよ漁師、憎むなら東京電力と自由民主党を恨みな

スポーツフィッシングでキャッチ&リリースとかどうよ
337名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:32:44.19 ID:bZLpv6uH0
食べて死んで応援
338名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:33:11.97 ID:zikXwVQP0
他の仕事探したほうが将来性があると思うんだけどどうだろう
339名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:34:32.13 ID:7k5PJ0gA0
何で国が率先してやらないんだよふざけんなよ
340名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:36:46.96 ID:zhfFX9BV0
毎日汚染水が行方不明なんだろ
無理だよ
341名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:37:06.64 ID:Qmmxs9O8O
何が問題なんだ?
普通に捕って基準値越えして海に戻した分は東電に請求すれば良いだけでは?
東電はその為の金1兆5千億円を国に請求してるよ…
漁師がやらなきゃ成らない事は基準値越えしてる魚を確り市場に流れない様にする食の安全を担う事だよ…


342名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:37:15.79 ID:2orAIjFJ0
太平洋側で獲れる魚は漏れなくベクれてるのかな…
343名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:37:17.85 ID:LTMRCE4b0
いわき漁港の漁師さん?
344名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:37:19.71 ID:WWEJb9Nx0
東電OBがもらう企業年金は毎年4500億円

退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円

これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取

東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。

さらにこんな特権も継続中(東電銀行 年利8.5%)↓

【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327348/
345名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:37:49.39 ID:1crh+JjW0
岩手県産米
10Kグラム2,100円で売っていたよ

買いなのかな
346名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:38:22.21 ID:NyetlNoj0
>>236
ほんとそう思う

自分も含めて危険危険言ってる人間でそんな最悪の事態を期待してる奴なんか居ない
最後の最後には安全厨が大勝利する事を願ってる

しかし現時点ではどこまで危険なのかが誰にもわからないのだから
最悪の事態を考えれば注意する事に越したことはない

誰一人として不幸にならない事を願う
将来みんなで笑いたいよ
347 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/03/28(水) 18:38:27.70 ID:5YMEbwBC0

新・北斗の拳

http://www.youtube.com/watch?v=mJs3AXXygOE
「のどが渇く。放射能のでない神の水をくれ!!!」


348名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:38:37.64 ID:IzcSczX90
検出限界値の10ベクレル以下にしようぜwww
349名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:38:54.54 ID:Dy6xhjQo0
東電と官僚、自民党が悪い 漁師は被害者だね。補償したくないから基準値まで上げて
販売させる。しかしさらに悪い結果がでる

政府は風評などと言ってごまかそうとしてるけど、事実はもっとひどい コメ。野菜、魚 肉ほとんどすべてからセシウムが検出されている
民間の検査機関にコメを持ち込んだ農家はあまりにも高い値なので驚いている。しかしマスメディアにはほとんど
公表されない

350名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:39:31.10 ID:S5j3ilg2O
チェルノくらいしかデータがないだろうに、よく安心安全なんて言えるよな
数十年後どうなるか…
351名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:39:53.67 ID:2orAIjFJ0
大好物のギョニソーもベクれてるの?
352名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:41:27.90 ID:/lfzQTy40
>>1
漁師の為の漁業ならやりきれないだろうな。

国民の為の漁業なら当然かと。
353名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:42:19.83 ID:uVGEVItI0
>>332
やっぱ想像どおり貝は溜まるのか
354名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:42:24.79 ID:XLumu7GX0
まあ茨城は国の基準より厳しく設定してるから評価くらいしてもいいのでは。
で、基準の緩い千葉が茨城沖に採りに来るんですなw
355名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:43:09.75 ID:Szo/J45k0
東電は知らん顔だもんなwww
こんなの見てたら原発再稼動なんてさせれるわけない
356名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:43:30.53 ID:t15MHfQ1O
>326

イwサwキwもw大w漁wだwよw
357名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:43:34.64 ID:p7ntRD6E0

がんばろう日本!復興支援だ!
原発推進派も勧めてるし、被災地周辺の食料を皆で食べて応援しようよ!
         _____
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  バ  本  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ カ   当   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
http://i.imgur.com/2Y5fD.jpg
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/genpatu-kaisui.jpg
358名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:43:43.09 ID:5KufFCKq0
お怒りは東電へ
359名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:44:53.06 ID:Dy6xhjQo0
生活が成り立たないから、仕方なく売りさばく。ふざけんなと言いたいが相手の
立場なら、補償はもらえず漁船のローンも残ってるしあとは自殺しか残ってない。

悪いのは東電と、官僚 国民の税金で補償させようとしている民主はもっときちがい
360名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:45:25.78 ID:WZLY1CXc0
50ベクレルなら余裕だろ
これでやりきれないとか毒食わせる気かよw
361名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:45:32.56 ID:AjbWhAtBI
親戚の岩手の漁師さんは鱈w以外は5ベクレルで大丈夫って言ってた。
362名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:45:36.21 ID:o5s4O5KM0
チェルノ超えすぎw
363名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:46:33.47 ID:KAxBFwRD0
>>236
禿同
364名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:47:24.82 ID:1jyTBpE40
つうかさ
定期的に検査してたら大体わかってたことだと思うんだが
安全安心をアピールする狙いって
これまで暫定基準下回ってたらそれ以降検査してなかったのか?
365名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:48:09.90 ID:URDAi33w0
>>341
海に戻したらまたプランクトンなり他の魚が汚染されるだろ
魚を放射能を吸い取る掃除機の代わりに使うんだよ
じっさい水俣はこの方法で水銀を減らしたはず
366名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:48:31.92 ID:DDQ8sQPS0
魚はもう無理だよ、何年経っても放射能消えないからね。
別の道を探さないといけない。
367名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:48:48.21 ID:FAxlV7340
>>361
5Bq/kg検出できるくらいの精度で測定してるなら安心だな
いっぱい食えよ(*´ω`*)
368名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:50:50.50 ID:k3zj7fjI0

東電「猿どもが喧嘩してるよwwwwワロスwww」
369名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:51:07.27 ID:dZN6dOtQ0
>>8
まずおまえがしね
370名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:51:15.77 ID:Dy6xhjQo0
何十兆レベルの汚染水を流しているのだから、海底には高濃度の汚泥が確実に溜まっている
即死レベルなことには変わりはない。大気には毎週休日にベントしてるし悪どい 

低被爆汚染は避けられないね。チェるノでは300km離れたところでジャガイモを食べ続け10年後被爆した
人がユーチューブで流れてた
371名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:51:23.04 ID:xhMXsfEh0
これは基準のほうが馬鹿馬鹿しい
底魚が全滅になるのはあたりまえだろう
372名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:51:29.82 ID:21VUoyA00
別の漁協に流せばばれないばれないww
373名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:51:35.64 ID:Lc9MqxAt0
以前は辛子明太子、いくら、シラス、カニ、えびのお取り寄せしていたけど
もうすることはない。
全部東電社員家族で食え!
374名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:51:39.28 ID:cA/DFBZnP
http://panflute.p.u-tokyo.ac.jp/~kyo/dose/
これ↑でベクレルをシーベルトに換算すると
セシウム137だと
50ベクレル(Bq)は成人・経口摂取で0.00065ミリシーベルト(mSv)。
100ベクレル(Bq)は成人・経口摂取で0.0013ミリシーベルト(mSv)。
セシウム134だと
50ベクレル(Bq)は成人・経口摂取で0.00095ミリシーベルト(mSv)。
100ベクレル(Bq)は成人・経口摂取で0.0019ミリシーベルト(mSv)。
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/4f31adae2349b.jpg
これ↑見ても全く問題ないし、普通一気に1キロも魚食うわけ無い。
セシウムの自然界での半減期は30年だが、生体内での半減期は70〜100日。
でも実際にはセシウムは生理的に約2カ月でほとんどが生理的に排出される。
375名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:53:59.92 ID:v9oPnvWE0
何に対して「やりきれない」のか。
セシウム魚を国民に食わせて儲けられたのにそのチャンスを失ってやりきれないのか?
376名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:54:22.43 ID:Z9Cqe6xq0
カリウムは過剰摂取に対しては、高カリウム血症になるのを防ぐため、
肝機能、腎機能による対外排出が確認されているね
一方、生物のセシウムは蓄積されるよな
(二本松イノシシは1キロ当たり1万4600ベクレルとかな)
377名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:55:32.71 ID:m6EIZyQ60
>>357
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
378名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:55:35.93 ID:KTxONGfI0
>>348
ここで騒いでる連中は、10ベクレルじゃ食わないよw
1ベクレルでも食わないって連中だから、ゼロ以外受付けないと思うね

それはもう潔癖症のたぐいだろうけど、そう頭でなっちゃてるから聞かない
ゼロなんか当然ありえないから、彼らにはどんな規制値も意味ないw
379名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:55:52.29 ID:hkpR1fW50
近頃の漁師は漁協とかいうのにかたってるらしいから
一片も同情はしない
つまりようするに乞食だというわけだからな
380名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:55:59.68 ID:FKb/PauN0
>>236

あの世でみんなで座談会するんか?
381名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:56:01.45 ID:21VUoyA00
>>374
まさか海域にセシウムしか流れてないとか思ってたらめでたいなw
海は空中飛散と違うからな
382名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:56:38.91 ID:LHSp19IK0
TPP締結するっていってんだから、こんな新基準意味ないべよ。パートナーズ
全員で基準つくらなかったら即インベスターズ条項で訴えられる。
383名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:57:24.28 ID:2orAIjFJ0
いや〜しかし順調に国力低下しとるね…どこぞのつり目は喜んでるな
384名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:59:08.88 ID:X8O5lld00
東電幹部に強制的に食わせろ
385名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:59:36.44 ID:jaAGvv4c0
ホウボウってなんだよ
386名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:59:48.10 ID:C20Rd5sx0
1キログラム当たり100ベクレルを超えると低レベル放射性廃棄物
387名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:59:48.44 ID:fvx/rN6Y0
小魚は骨まで食べるし、骨にはストロンチウムが溜まってる
ストロンチウムは一度骨に入るとほとんど排出されることなく
血液のガン、つまり白血病に成りやすい
388名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:00:06.05 ID:2qbgsYB0O
>>375
そう捉えてしまうわな
389名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:03:11.23 ID:vvfOSyRH0
390名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:03:32.14 ID:uVGEVItI0
>>385 カサゴ(ガシラ)に似てオイシイ
391名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:03:43.51 ID:cA/DFBZnP
今まで100Bq以上が規制対象だったのに、ここにきて50Bqまで基準を下げたのは
民主党が日本の漁業を潰しにきてるだけ。
そしてTPPで民主党は日本の農業を必ず潰す。
脱原発と輪番操業と増税で日本の企業、特に工業、製造業を潰す。
100Bq程度でそれが原因で癌になることは絶対にない。
こんな低い線量よりカップラーメンばっかり食って塩分過剰摂取になることの方が
ずっと癌になる確率が高い。
392名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:03:52.68 ID:9M2eZWDc0
何でうしがこんなスレたててんだ?
おかしーじゃねーか。
ミンス支持のスレに帰れ。国に帰れよ。ボケ。
一人前に語るな。ボケ、カス。
393名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:04:50.41 ID:lWLTCGKnO
こうなったら新しくマイナノスーベルテV2と新しい単位をつく炉う!
394名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:05:08.94 ID:QIPcIUbw0
もう全部東電に買い取らせて
社食や各家庭で消費させるのが筋だろが!!!!!!!!
395名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:05:21.42 ID:VLzKdres0
この基準ってバナナより低いんじゃないか?
396名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:05:21.69 ID:tCKs28Qx0
なんともいい加減な基準値でも不満とは、
50Bqでも事故前の数千倍だろうによお
397名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:05:29.30 ID:AjbWhAtBI
>>367
検出限界0,036bq位でやってるそうだよ、じゃ無いと外国に輸出出来ないそうだよ。
398名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:05:45.57 ID:h8Dki0hp0
漁師は脳みそねえんかい!
少しは頭使って廃業しろや!
399名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:06:59.21 ID:bzC0f6Dt0

やられたらやり返せが世界の常識なのに、無抵抗の洗脳がオセロ中島の洗脳より酷い日本人。
400名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:07:22.32 ID:3XPsYXDY0
福島沿岸がもうまともに農業漁業やってないだろう今、
茨城産がキノコや魚で頭二つくらい他県より高い感じがする
401名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:07:42.19 ID:cA/DFBZnP
>>381
セシウムでこの量だったら沸点がずっと高いストロンチウムはその1/100以下もないよ。
402名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:07:57.26 ID:QIPcIUbw0
もう日本人なのに日本すごく嫌になってきたわ・・・・・・・・
とんでもない国になりつつある
403名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:08:57.45 ID:gJKTmvjU0
被曝した魚にとっては人間に食われることがなくなるから、ラッキーだな。
福島、茨城沖はお魚天国になる。

一方で警戒区域内は野生の王国になると思いきや、行政が家畜達の殺処分を進めてる。
豚、鶏はほぼ全滅。牛も規制区域一部解除の前に全部殺すつもりらしい。
404名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:09:29.66 ID:jDdS3K8S0
農水省【太平洋側の魚を調べましょう】
日本政府【馬鹿なことを言うな】
日本政府【そんなことをしたら漁師は失業してしまう】
農水省【しかし 国民の安全を考えたら…】
日本政府【君は責任を取れるのか 隠蔽が良いんだよ】

民主党も自民党も隠蔽で意見が一致しました   終わり
405名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:09:49.69 ID:C20Rd5sx0
>>391
本当に放射能が原因で癌になったとしても
そうやって他の要因が原因と言えばいいからな、良い商売だ

誰も助けてくれないのだから、唯一助かる道は摂取しない事それだけだ
406名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:11:55.65 ID:XKl22OES0
漁師どもよ
東電を恨め
加害者にはなるな
407名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:12:49.18 ID:2NweS6ozO
>391
東大の方ですか?w
408名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:13:39.45 ID:wOTCBwkb0
怒りや苦情はすべて東電と政府へどうぞ
409名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:14:17.29 ID:vgIMgNkj0
日本海側なら大丈夫なのかな?
410名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:14:57.82 ID:1Y4mMGG50
御用の東大教授とか、セシウムは実は人間の体に必要なミネラルの一つで、
これを欠くと病気になるんです。セシウムをどんどんとっても平気です。
体には一定量のセシウムは必要なので常に貯められていて、それ以上のセシウムは
とっても体の外に出てしまうからです。細胞が分裂して新しい細胞をつくりだすために
放射線は必要なんです。そのためにも放射性セシウムは体の中で役に立っているんです
という研究結果を報告して、ノーベル医学賞でももらわないかなあ。
411名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:15:11.70 ID:I1EWjF/c0
んぇっっ??????????????
那珂湊おさかな市場って、営業してて、客もいるのか!!!!!!!!!!!!!

営業してるのも驚きだけど、喰いに行く客がいることにもっと驚いた
412名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:15:14.03 ID:pVlDWwq00
漁業は駄目だろ
413名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:15:26.71 ID:EyenLxPz0
>>399
放射性瓦礫を西日本に送りつけようと、盛んに試みてますが。
日本全体から見れば、自滅行為ですけどね。
414名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:15:59.07 ID:KTxONGfI0
>>405
何ベクレルだろうと食わないんだから、
0.1ベクレルと表示しても、茨城福島の食品ならサンプルだから信用できない!買わない!で終わりだろ

販売されてても、おまえさんらにはなんも関係ないでしょw絶対に買わないんだから
関係ない人ほどうるさいのは、謎だよねぇw
415名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:17:28.52 ID:cA/DFBZnP
アメリカが、ビキニ環礁で広島原発1000個分の水爆実験を23回もした時は
なんにも報道も放射線量の規制もしなかったのに、今回だけ50Bqまで基準値を下げるとか
過剰反応過ぎるだろ?
こんなのは民主が「溺れた犬は棒で叩け」で日本を潰しに来てるだけに決まってるだろ。
民主がアメリカの真水の冷却水を即行で断った時点で気付いたわ。
416名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:20:29.92 ID:ehP/X/7KO
ついでだからセシウムに限定せずすべての放射性物質で1キロあたり50ベクレル超えたら販売禁止にしたら良いんじゃないかな。
















食卓からバナナきえるけど
417名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:21:39.02 ID:g6Y5ccSI0
放射能は多分冷戦時代の方が遥かに多かったと思う。
中国やソ連が核実験を一杯していただろう。
それでもなんともなかった。
今みんな神経質になっているから国も頑張っているのポーズ、
漁師は気の毒だ。
418名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:21:48.39 ID:cnHNalis0
福島と茨城、宮城、千葉は遠洋漁業で取るしかないな。
深海底に大量に放射能が沈殿してるから。
(東電が汚染された水を大量に流したせいで、海底に
放射能が大量に沈殿してるのは周知の事実)
419名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:22:28.57 ID:8RQvsROU0
ってゆーか、ピカ魚を海に戻すなよ!
地元で焼却して灰を中間貯蔵施設で保管しろ
420名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:23:53.67 ID:miKdHmO70
とりあえず東電はつぶしちまえ
421名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:24:15.16 ID:nfRvKvsy0
>>418
>福島と茨城、宮城、千葉は遠洋漁業で取るしかないな。

消費者は買わないだろうね
遠洋で獲ったかは確認しようがないから

被災地の水産、畜産、農業は全てアウトだよ
422:2012/03/28(水) 19:24:34.34 ID:j55hs0860
まったくだ
423名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:24:54.50 ID:KgyvLy4I0
福島が適当な安全宣言やって総スカン食ったからね……
厳格にやらなきゃまた嘘ついてると思われるからなあ
424名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:25:04.88 ID:nAC9u/+k0
今まで食ってたのは危険だったって事か?
実害あるのに風評なんて盛んに宣伝して酷いな!
425名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:26:11.35 ID:vt8RnuI/0

北太平洋のセシウム減少鈍る 気象研「海流の影響で」

2012/3/11 21:45

 気象庁気象研究所は東京電力福島第1原子力発電所事故で北太平洋に
放出された放射性セシウムの濃度の減り方が、昨秋以降、鈍っているとする分析結果を
まとめた。9日に開いた気象研の成果発表会で青山道夫主任研究官は
「循環する海流の影響で、いったんは北米方面に遠ざかった放射性物質が日本の沿岸に
戻ってきている可能性がある」との見方を示した。

 セシウム137の濃度は2011年4〜5月時点で原発の沿岸で
1立方メートル当たり約1億ベクレル、50〜260キロ沖合では同1万ベクレルだった。
その後濃度は減少に転じたが秋以降は減り方が鈍ったという。

 北太平洋に放出されたセシウム137の総量は、
1.55京(京は1兆の1万倍)〜1.85京ベクレルと試算した。核実験の影響で1970年には
約30京ベクレルが観測され、11年3月の原発事故直前には同6.9京ベクレルまで
減っていたが、事故で20〜30%上昇したとみている。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819595E3E2E2E29C8DE3E3E2E1E0E2E3E086989FE2E2E2;at=ALL
426名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:26:18.78 ID:KTxONGfI0
おまえさんらに必要なことは、

・規制値を下げることでもなく
・販売禁止をさせることでもなく

産地を表示させることでしょ?
永遠に東日本産の食品は食べない!といってる人は、納得する、しないの話なんだから、
ベクレル表示したって受け入れない。もう理屈じゃないんだよ
全食品産地を表示させろ!と求めるほうが早いと思うね
427名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:26:48.01 ID:nfRvKvsy0
初動で信頼を失ったら取り戻すのは容易ではないんだよ

政府、農家、畜産・漁業関係者は消費者や有権者を騙したのだよ

その罪は重い
428盗電:2012/03/28(水) 19:29:14.98 ID:CH6Bsq/z0

        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←盗電 西沢 清水 高津 AIJ 浅川
一番の悪玉 前原 モナリザ エロ細野 何が冷温停止だ!
429放射能汚染された魚を誰が買うか!!:2012/03/28(水) 19:29:37.05 ID:7v22Cc1N0
売れたらよいのか!?
自分達の金のために放射能汚染されたものを売ってしまえばそれで良いのか!?
放射能で数年後、数十年後誰かが癌になっても、うやむやに出来ると考えているだけだろ?!
430名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:32:11.42 ID:XugkVgX20
なにがやりきれないんだろう?
100ベクレルの毒魚を日本中にばら撒けなかったのがやりきれないのか?

テロリストじゃねーか
431放射能汚染された魚を誰が買うか!!:2012/03/28(水) 19:32:20.88 ID:7v22Cc1N0
売れたらよいのか!?
自分達の金のために放射能汚染されたものを売ってしまえばそれで良いのか!?
放射能で数年後、数十年後誰かが癌になっても、うやむやに出来ると考えているだけだろ?!

全ての責任は東電にある。
432名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:32:24.06 ID:1UplCKmh0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/23
433名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:32:24.45 ID:R6nuvg/Y0
茨城は最高に真面目に測っている方だと思うよ?
ホッかむりして、シレッと出荷してるところたくさんあるのに
434名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:33:56.36 ID:xXHkytt/0
>>433
俺もそう思う
いばらきさんは矢面に立たされてる感があるな
435名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:34:29.43 ID:2C1lLeJ50
いま放射能まみれの魚たちから産まれた魚はすでに放射能まみれなのかな?
436名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:35:01.05 ID:1RGWFbW20
そのうち大間のマグロが1t、2t当たり前の時代が来たりしてwww
437名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:38:30.88 ID:AhFR70XL0
回転すしの魚は怪しいよな...
438 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/28(水) 19:38:36.77 ID:2Fs0DfdN0
いまも福島原発から放射能汚染水の流出が続いてるからね。
これを止めないと、あと半年もすれば静岡沖も魚が取れなくなるよ。
http://www.asrltd.com/japan/plume.php
439名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:39:09.69 ID:8o5z36ODO
たしか茨城漁民って茨城沖で捕った魚を銚子港かどこかで水揚げしてたよな
水揚げしたところが捕れた場所だ!とか言ってさ
440名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:39:36.86 ID:hozDw5us0

次は、銚子。
441名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:39:58.33 ID:PJt2BtFX0
国か東電に買わせろよ
何が何でも出荷しようとすんなや
442名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:41:05.97 ID:l18UW0bE0
安全だから仕方ないだろwww
無理矢理危険にして何が狙いなんだ?
443名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:43:02.67 ID:e+dSF8AZ0
日本で漁師を敵に回したら無事に済むとは思わないけど、東電は平気なの?
444名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:43:08.47 ID:/R08RrMo0
ここでも「東電が悪い」の合唱か、民主党工作員乙w
まず民主党政権だろ。
政府はいま何を遊んでいるんだ?
汚染水流出阻止の対策は?
原発事故対策は全部東電に丸投げして、
朴ちゃんは民主党、責任はありませぇーーん。
これじゃ事故は、日本は、どうなるの?
無責任過ぎるのが民主党w
責任転嫁の民主党w
政権担当能力がないのが民主党w
権力欲の民主党w
445名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:43:20.25 ID:i8un/Bvq0
魚ゆうても部位によって線量はバラバラや。せやから線量の高い
部分は予め抜いてから計測すんねんで。パスさせるために測って
るようなものやから、こういうインチキ検査で引っ掛かるのはマジ
でヤバいで。
446放射能汚染された魚を誰が買うか!!:2012/03/28(水) 19:44:39.75 ID:7v22Cc1N0
売れたらよいのか!?
自分達の金のために放射能汚染されたものを売ってしまえばそれで良いのか!?
放射能で数年後、数十年後誰かが癌になっても、うやむやに出来ると考えているだけだろ?!

全ての責任は東電にある。
447名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:44:54.75 ID:c1xMM44s0
>>356
釣られない 釣られ・・・・・イサキぃぃぃぃぃ!!
448名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:45:02.04 ID:1crh+JjW0
怒れ!釣り人らよ
449名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:46:10.69 ID:NBuvjNBo0
>>1
今日はマダラ目がたくさん獲れた、に見えた。
450名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:47:33.08 ID:XLumu7GX0
>>439
波崎漁港の船が銚子に揚げようとしたら拒否られた。
でも面白いのは両方の港の位置関係だ、ググルマップへGO!
451名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:47:53.58 ID:ej/SESoZ0
厳しくすればグレーゾーンが減るから帰って風評被害は減るよ
452名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:48:02.19 ID:8o5z36ODO
>>443
その漁師が瓦礫処理の癌なんだよ
津波で被害を負った港なんかはまた津波が来たら被害を受ける
海は放射能汚染されてるのに平気で船を出して汚染を広めてる
今回の震災被害及び放射能汚染被害の復旧を遅らせてるのは漁師だ
453名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:49:02.14 ID:e+dSF8AZ0
魚の食えない生活に耐えられそうにない。
市場に出回らないなら、直接買い付けに行くしかないわな。
454名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:50:10.41 ID:1crh+JjW0
怒りは海外へ

加、米の両氏はもっと怒れる!!!
455名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:51:21.15 ID:VukGmDMh0
>>433
ほんと わりとちゃんとしてるよね
見直した
それに比べて宮城ときたら
456名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:51:35.89 ID:mG1JsPWEO
そもそも汚染魚を売ろうとする根性が理解できない
結局漁師も自分の生活が大事なわけで買う側の事は考えてない
絆とか食って応援とか馬鹿らしすぎるわ
457名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:52:14.58 ID:oHxcZAaT0
まだまだ始まったばかり、海はつながっている。全滅するかもね。

458名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:52:38.58 ID:4jP97oG+0
>>431
東電に責任あるのはもちろんだけど
日本中で無理だヤメロって言ってるのに
絆あるから大丈夫ーとかいいながら
毒食品を撒き散らす福島をはじめとする東北土人を恨みたいわ
あいつら絶対に許さない
459名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:52:55.49 ID:s2qHabx90
食べて応援
内部被曝の研究はこれから
460名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:53:23.46 ID:oC6ilMrc0
民主だけたたいてるやついるけど、
それ以上に自民たたけよ。
461名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:53:34.45 ID:AjbWhAtB0
370ベクレル基準でヨーロッパから食品輸入する商社や食品メーカーは最悪だ!
462名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:55:33.38 ID:wqBLBYkR0
と言うか新基準になるとアウトになる品目が存在する事自体が大問題だろ。
463名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:55:39.97 ID:NBuvjNBo0
これからは三陸沖の魚を、
魔グロ・惨魔・禍ツ汚・威倭死・詐罵・異禍・暗故嘘
などと呼ぶべき時代です。
464名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:56:04.47 ID:1crh+JjW0
☆印両死「やりきれない」
465名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:56:15.63 ID:DcuyACwwO
海は繋がってんだもんな
せめて太平洋側の魚は全て測定して欲しいわ
466名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:56:22.71 ID:mG1JsPWEO
>>461
もっと具体的に書けや
何処の企業だよ
467名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:57:10.03 ID:0FAG1hmq0

苦情は原発推進した東電と自民党へ

468名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:59:47.19 ID:SMaUjuIzP
買う方としては、危ない魚が市場に並ぶより遙かにましだわ

とっとと東電に賠償請求して、仕事なんて辞めちまえよ
469名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:00:58.95 ID:lqxcUm9X0
>>10
は?
470名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:02:42.33 ID:2orAIjFJ0
>>392
売国朝日新聞の記者さんか関係者らしいぞw2ちゃんも終わってるよ
471名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:04:14.41 ID:KX8pPBwv0
農業、漁業関係者を潰し
今度は電気料金値上げで企業まで潰そうとしているぞ

もう原発にかかわった奴ら全員、収監しろよ
日本以外なら絶対そうなってるわ
472名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:04:32.00 ID:F5qSBELp0
そんなもんを普通に売ろうとしてることに、やりきれなさを感じるわ。
茨城産の魚介類は一切食わないことに決めた。
473名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:05:43.93 ID:lqxcUm9X0
消費者の大部分がバカだからな
もうこうなったらどうしようもないわ
474名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:05:49.38 ID:oX7LmRNY0
ミキサーで洗えばいいのではないだろうか
水は海水があるのだから大丈夫
475名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:09:25.31 ID:gPsxP6Va0
>>474
それじゃしょっぱくなるだろ
考えが足りない
476名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:09:36.62 ID:xatyb4tK0
>>455
宮城は隠蔽してばっかりだな
477名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:11:12.48 ID:i39xkhpQ0
いまだに東電が原発の放射能を海に投棄しているので、海は汚染濃度が上がっている
478名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:11:43.99 ID:FmHO58J90
>>472
新基準ができてから食うのやめるって意味がわからんわ
今まで暫定規制値のを1年間も食ってたのかよw
479名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:12:24.10 ID:zx6Hl8IX0
尼のガイガーカウンターのカスタマーレビューで、スーパーで買ってきたリンゴ
計測したら、デンジャラスって警告が出たってのがあったな
480名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:12:32.48 ID:s2qHabx90
東電は汚染水垂れ流して
トンキンは汚染された魚を食っていた
それだけ
481名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:21:55.39 ID:OXUheLd90
宮城
ふぐすま
栃木グンマー
チバラギ
東京湾
482名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:24:40.44 ID:X0yvcz7yP
やりきれないのは汚染された魚を食わされる消費者だよ。
483名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:28:17.65 ID:UAsVBSvk0
風評被害 > 直接的な補償 という計算がでたんだろうな。
経済界、官僚、政治家の間で。

この規制で出荷できなくなった部分、
東電が補償しないと、生産業者は死ぬことになるとはおもうが。
極端すぎるだろう。補償問題クリアするのが先ってのは誰が考えてもわかる。
484名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:29:26.22 ID:8pdqQ8bM0
当時のこの記事をどう思うかは各自次第

昭和35年(1960年) 熊本日日新聞より

「新日本窒素肥料(現チッソ)が安全宣言で魚貝類を地元住民へ」
原因不明の奇病が発生したとされるこの地域で不安を抱えた地元漁民が安全を宣言。
水俣漁業水揚の魚介類を安く供与する働きかけがはじまった。
海産物は奇病とは全く無関係。地元漁業の風評被害を少しでも手助けできればと同社幹部。
昨今の風評で地元の漁業は大ダメージ。安心安全を知ってもらうため新日本窒素肥料が地元水産物を買い上げ
地域や熊本市の皆様へ近海の良質な水産物を安く提供して風評を飛ばしやてもらうのが狙い。
漁業関係者は風評で被害を受けており、水俣産海産物の美味しさと安全安心を伝えて欲しいと話している
485名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:37:29.54 ID:jbIRWR4f0
漁師から猟師へ転身しろ
486名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:37:55.10 ID:22TwaFdLO
茨城のおいしい魚がなあ

食べ物のこと考えるとムカついて、原発いらねと強く思う。

こんな一度失敗したら取り返しがきかないものなんていらない
487名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:38:41.76 ID:sBvox+n60
セシウム魚なんかとってんじゃねーよ。
まったくろくなことしねーなクズどもが。
488名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:39:31.76 ID:C20Rd5sx0
>>484
1963年:熊本大学が水俣病の原因はメチル水銀化合物で,これは水俣湾内の貝や新日本窒素工場の汚泥から抽出されたと公式発表。
1973年3月20日には、熊本水俣病第一次訴訟に対しても原告勝訴の判決
1973年:環境庁が水銀値25ppm以上の底質(海底や川底)はすべて除去することを決める。これに基づき水俣湾の汚泥除去と埋め立てが行われる。

とりあえず10年はみないといけないな
489名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:40:48.01 ID:k/TFzZOh0
漁師が悪いわけではなく単純にかわいそうだと思う
490名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:47:02.50 ID:xJbusaJ50
食べないから獲らなくていいよ
491名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:48:05.29 ID:UZ9iKrjK0
で、1kgあたり100ベクレルの魚を食ったらどれだけ被爆して、人体にどれだけの影響があるの?
492名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:50:32.35 ID://sCgEwk0
ある魚は火炙りにされそして沸騰した湯に放り込まれ無残にも殺しそして人間の金銭と欲望の塊で何万と食される
魚貝類の大漁拉致ができないとその権利を主張し補償という権利にしがみ付きさぞ当たり前に税金から出る金銭を受け取る

そもそも海は生活があるからと言い張り勝手に大漁に魚貝類拉致を行う漁師という金儲けの為の殺戮者の領海でもなんでもない
漁師は海を私物化し自分の都合で海から何もかも盗み漁師という大漁拉致に執着し網にかかった魚という札束で欲を叶える依存者
消費者という甘えに成り立っている海の私物化と利権主張を当たり前だと勘違いする漁業の傲慢

莫大な補償金をせしめ他の産業に比べ手厚く保護され補償金という税金まで貪り捕りつくし大漁にするのが漁師
漁師は消費者という後ろ盾を人質に海産物の独り占めと縄張り意識をもつ拝金主義に染まっている性質の悪いヤクザそのもの

海産物という札束を獲れない被害を補償金という金銭を巻き上げる為に全力で補償金額を引き上げようとする結局は金銭目当ての漁師
海には札が泳いでるとでも思う漁師もおり黒いダイヤとも言われるマグロで大邸宅の御殿を建てたりし贅沢な暮らしの漁師も少なくはない

ヤクザ的思考でこの湾からここまでは俺達漁師の縄張りだと昔から言い張りそして海産物の略奪と現金化が日常化している漁師達
より魚と言う札束を海から詐取するため借金する強欲さの塊の被害まで国の税金から補償させようとする漁業

生活がー 生活がー と魚という札束代わりが手に入らないと騒ぎ立て消費者なんて金儲けの道具にしか思わない拝金主義な漁師
493名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:51:43.18 ID:C20Rd5sx0
>>491
放射性セシウム濃度が1kgあたり100ベクレルを超える場合は、特別な管理下に置かれ、
低レベル放射性廃棄物処分場に封じ込めてきました。(クリアランス 制度)

とあるから、とりあえず死んだらお前の骨は厳重に保管されるレベル
494名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:52:00.33 ID:u7Hv0fnV0
不安、危険をアピールしないからこうなる
何が安全安心だよ
495名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:52:58.04 ID:vClvKxxy0
スーパーの魚の表示が「太平洋産」とか大雑把過ぎて困る
496名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:54:14.08 ID:XgM42WJe0
かわいそうだよな。
糞東電どもはさっさとリストラ減給ボーナスカットして
漁師や農家の面倒を一生みてやれよ。
そこまでするなら「電気を買って東北を応援」してやる。
497名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:57:15.94 ID:9Czp9HNQ0
もう何食べていいかわかんないよ><
関東住んでたら、海もだめ、米もだめ、毎日ステーキか?
498名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:57:39.32 ID:0ynLWtsHO
>>495
米は゛国内産゛だよ。
混ぜられた米粒を選別出来る能力が欲しくなった。
499名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:58:29.54 ID:vslDknW2O
政府の情報もマスコミも信用できなくて、グリンピースの情報だけを信じてきまた。
約一年間、国産の魚は口にしてない。
昆布も缶詰めも震災前の物をストックできたので、後二年くらいは買わない。

でも何も罪のない漁業関係者の方は気の毒に思います。
500名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:58:43.31 ID:YYWPWIxe0
原発周辺の漁協は新規・増設の原発建設するたびに1人あたり数百万の補償金もらってるから電力会社には文句言えません。
501名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:00:43.58 ID:THwsEu2C0
セシウムは体にいい!
セシウムは体にいい!
セシウムは体にいい!
セシウムは体にいい!
502名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:02:05.14 ID:ljtxbTJY0
宮城県産の魚は、まともに調べてもいない。夏にかけては、黒潮が強くなる。あとはどういうことか、分かるよな。
503名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:02:37.43 ID:UZ9iKrjK0
>>493
魚1キロも食うわけ無いし、体外に排出されるだろ
504名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:02:47.98 ID:6XgPmg/x0
>>453
海外の買えばいいじゃない
505名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:03:18.84 ID:x8FXVpwV0
ほんっとに諦めの悪いやつらだな
状況判断できないのか??
506名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:03:27.33 ID:76NQt50c0
福島、岩手は検査ちゃんとしろよ
507名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:03:57.28 ID:YYWPWIxe0
捨てた魚の代金は東電の損害賠償義務。汚染魚が増えて大量に捕獲できれれば、増収もあるよw
508 ◆nfInrtSBHw :2012/03/28(水) 21:04:57.36 ID:1/H5LDSoO
>>497
何食っても良いと思うよ。ぶっちゃけ基準値厳しめだし。
下手に偏食する方が危ない。
509名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:08:06.83 ID:Ey17F+b0O
太平洋はもう駄目
イタイ・イタイ病 水俣病と同じ運命を辿ることになる
産地不明の魚介類はもう食べないよ
510名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:09:29.46 ID:C20Rd5sx0
>>503
お前は魚100gを10日間で食うとか換算する知能すら無いのか
そして、おまえの体は消化活動とかしない特殊な体なら全部外に出るだろうな
511名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:10:50.43 ID:jYjhEZz3O
おい、マダラは記事になったばかりじゃねーか
512名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:12:12.26 ID:gmTZDwfT0
いまだに封鎖できてないし
513名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:13:26.63 ID:jOfDIjvR0
「きょうはマダラがたくさん獲れたけど、海に戻した。悔しいよ。でも、安全な魚を食べてもらうためには仕方ないよね。」
というコメントを、マスコミが勝手にちょん切っている可能性が高い件。
514名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:14:17.69 ID:TBCG/kv/0
だが、いつから放射性物質の輸送が無許可で可能になったんだ?
表面汚染限度は40Bq/cm2だったはずだが。
しかも「汚れていてはいけない」が、風評で「摂取してもOK」だぜ。

違法行為にもほどがあるだろ。
販売どころか、市場に移動させただけで、本来犯罪者なわけなんだが、
警察は今頃慰安旅行だろwww
515名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:17:25.20 ID:1crh+JjW0
こりゃー東京湾も危ないぜよ

ハゼやニギス、カレイ、ヒラメ。アサリなんか溜まっているだろうな
516名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:21:27.26 ID:9Czp9HNQ0
江戸前ピカ寿司か・・・・('A`)
517 ◆nfInrtSBHw :2012/03/28(水) 21:22:18.35 ID:1/H5LDSoO
>>510
その食い方はおかしい。
まずキロ単位で買える魚なんてそうそう無いし
10日間同じ魚を食い続けるなんて普通じゃない。
518名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:22:56.20 ID:oDoLXroN0
年寄り限定で買ってもらえるようにすればいいだろ
自分の世代の不始末は年寄りにとらせろ。
519名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:24:56.74 ID:B/Kx+EgH0
やりきれないのはそんなの食わされる俺達だよ
やりきれないのはそんなの食わされる俺達だよ
やりきれないのはそんなの食わされる俺達だよ
やりきれないのはそんなの食わされる俺達だよ
やりきれないのはそんなの食わされる俺達だよ
やりきれないのはそんなの食わされる俺達だよ
やりきれないのはそんなの食わされる俺達だよ
やりきれないのはそんなの食わされる俺達だよ
やりきれないのはそんなの食わされる俺達だよ
やりきれないのはそんなの食わされる俺達だよ
やりきれないのはそんなの食わされる俺達だよ
やりきれないのはそんなの食わされる俺達だよ
やりきれないのはそんなの食わされる俺達だよ
やりきれないのはそんなの食わされる俺達だよ
520名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:25:04.98 ID:aoxPqpE60
生物濃縮された魚を水揚げして地産地消してくれ
で、食べた人間を埋葬すれば安全確実にベクレったのを処理できるなw
521名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:29:19.72 ID:uxZDtjbO0
2号機に入れてる毎時8tだかの水がいったいどこにいってるのか問い詰めるべく
522名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:30:17.35 ID:bQQF4sP7P
おいおい、あんだけたれ流してるのに漁なんかするんじゃねえよ
なんでそんな事も判断できないんだよ。屑は死ね
523名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:31:54.06 ID:C20Rd5sx0
>>517
おまえはアスペか?読解力、理解力が無い奴か?
誰が10日間同じ魚なんて言った?比較で話しているのに現実に10日間とかおまえの発想が普通じゃ無い
524名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:33:28.23 ID:PutV3xl00
国が基準作ってこれ以下は安全だから出荷しろ、自粛しても自己責任だから賠償はしないってんだもん
漁は止められんよ
525名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:33:35.66 ID:XOrvXiVHO
関東圏に住んでる人たちは1年間
500ベクレル以下は食べてるでしょ?
暫定基準値がキチガイだったんだから普通に流通してたでしょ?
小便からみんなセシウムが出るんじゃね? わーわー騒いでも今更遅いよ
526名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:34:53.93 ID:mG1JsPWEO
産地捏造してまで売る腐れ外道が
527名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:35:57.01 ID:QTSsUGPs0
国の新基準をまず国会の食堂でみせて。

様子をウェブカメラで垂れ流してね。
528名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:36:06.18 ID:mZJW+mOw0
とりあえず今は補償もらってつなげよ
心配せず食えって方が無理だろ
信用を得るには実績を積み重ねるしかないよ
口だけ安心、安心言われても無理なもんは無理
本当に安心・安全ならそのうち自然と客がつくよ
529名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:37:23.51 ID:fwJW7rxr0
厳しい独自基準を取った茨城だけ目立ったせいで魚が売れない
しらばっくれてる宮城、岩手は流通する
茨城人は馬鹿だなぁ
530名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:38:02.43 ID:9Czp9HNQ0
>>525
どーりで俺の小便セシウム臭いとおもったわ
531名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:39:12.41 ID:c7OBl0JP0
獲れた魚は必ずどこかに流通するはず。
現に福島米も廃棄処分にされた、なんて話は一切聞かないだろ。
原産地表示の義務の無い加工食品に化けて出てくるわけだ。
これはもう避けようが無い。
532名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:44:09.02 ID:WLgRbudtO
東電が浜値で買ってやれ
その分はトンキンに対する電気代アップで賄えばいいだろ
533名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:45:51.78 ID:1Y4mMGG50
>>532
そんなことすると、東電救済機構からお金が東電にでて、全国の電力会社と政府が救済機構にお金を
払うから税金が高くなったり地方の電気代が高くなったりするんだが。
534名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:47:16.13 ID:WLgRbudtO
>>533
だからそれでいいだろって話をしてるんだが
535名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:48:25.00 ID:OfmBZ21g0
国の基準が100ベクレル
茨城の独自基準が50ベクレル

でもそんなことはお構いなしっていう
じゃあ100ベクレルで基準内の安全な魚ですぅっていって打っちゃった人が儲けてるみたいな?
外食産業にだされたらもう産地なんてわからないんだし。
536名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:50:11.50 ID:UbfOM4eA0
国際基準にすればみんな納得すると思う
537名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:51:51.02 ID:FQVoz0en0
おかしな基準だよね。原発事故前と事故後の数値が変わったのか
事故後と事故前の数値を出してくれたら買うほうが判断するわ
50とか示されてもわからんがな
538名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:53:36.94 ID:BX901LMT0
刺身大好物なのに(;
炊きたてのご飯と刺身・・・
539名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:55:14.54 ID:+VYWsVLr0
てっきり、こんな基準で「安全」だなんて良心が痛むわ・・・って話かと思ったらまぁあんた(´・ω・`)
540名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:56:18.28 ID:9Czp9HNQ0
>>531
コンビニのおでんに練り込まれてるわけですね;;
米もコンビニの弁当に混ぜ混ぜしてますもんね;;
541名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:57:27.31 ID:s2oA56/6O
日本の土地と海を奪った東電は有史以来稀に見る居直り強盗ですね
542名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:57:44.07 ID:c7OBl0JP0
一匹一匹ちゃんと検査してんの?
魚なんて色んな場所を回遊してんだから、どこ産言うてもあんまアテにならんだろ。
茨城だけじゃなくって、もっとヤバい所がまだまだあるはず。
543名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:03:45.26 ID:/XjBdZg60
茨城はさ、国の基準の二分の一の値でやろうとしてるのにこの叩かれようw
他は国の基準を満たしてるかってところでみんなgdgdやってるのに。
544名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:06:28.99 ID:8pdqQ8bM0
正直、茨城漁協は偉いと思う。
だけど賢明な消費者は千葉以北の
魚は買わないだろうし、つらいところだろうな。
西日本のさびれた漁港などに移住とかできんのだろうか。
545名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:08:39.16 ID:kVBaNy8e0
もうこればっかりは仕方ない
東日本の太平洋側の魚は食べれない
546名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:09:57.33 ID:OO72XNuk0
それでもさ、「食の安全」を第一に考えてる点は好感が持てるよ。

宮城なんて、これまでろくすっぽ調べてなくて
先月に360ベクレル超がでたことをようやくいいつつ
「死活問題だ」と騒いでる糞集団だからな。


http://megalodon.jp/2012-0315-2012-10/www.nhk.or.jp/lnews/sendai/6003716631.html
水産物の放射性物質測定不十分

http://megalodon.jp/2012-0328-2207-50/www3.nhk.or.jp/news/html/20120328/k10014015251000.html
宮城 水揚げの自粛要請検討へ


547名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:10:05.72 ID:vYyHVCja0
50ベクレルって厳しいの?
548名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:11:04.24 ID:ZQuWGOkv0
魚ってどこの港で上げてもいいんでそ?
現代の技術なら新鮮なまま東京や神奈川まで持っていくぐらい出来ちゃいそうだけどw
宮城岩手青森だったら北海道や日本海産にでもできそうな?
そんなことって無理なわけ?
549 ◆4dC.EVXCOA :2012/03/28(水) 22:11:21.21 ID:PD8S5JaQ0
一番の被害者は魚だぞ、やりきれないのも分からないでも無いが
550名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:11:43.09 ID:89nZcUGM0
>>540
最近コンビニの米が旨くなってるんだよなあ
551名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:12:23.95 ID:FAuXHsIl0
東電が賠償してくれないの?
賠償してくれないなら本社前に投棄してくれば
552名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:12:31.14 ID:8pdqQ8bM0
>>546
そりゃ、もろに汚染されてる阿武隈川が注ぎ込む湾で
養殖とか言い出してるしな。宮城全域でセシウム降下量の
測定すらしてないし。あの知事かなりおかしい。
553名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:12:35.98 ID:HDHVUziz0
ヤリキレナイ川
554名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:12:56.22 ID:/R08RrMo0
民主党政権は国難である原発事故に取り組むべきだ。
なんで民主党政権がやらないで、東電にばかり責任転嫁しているんだよ。
政府が前面に出て事故対策をやらないと解決できない問題だ。
国難なのになぜ民主党政府が解決に当たろうとしないで
東電にばかりやらせているんだよ、おかしいだろ。
555名無しさん@十一周年:2012/03/28(水) 22:13:20.68 ID:iF6kvbow0
これはしかし漁師が可愛そうだから規制緩めてやってくれとかそういう話でもないし
仕方ないわなぁ。
556名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:13:25.19 ID:ssrWqOyO0
そりゃ50ベクレルの魚をおっかなびっくり食べるより
0べクレルの魚を安心して食べたいよなみんな
557名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:16:44.69 ID:AjbWhAtBI
>>506
岩手は毎週、全地区の漁港で抜き取り検査して週初めに県のHPと地元紙で
公開してるわ ボケッ! 茨城と違ってほとんどNDで鱈でも10以下じゃ
輸出も認められて中国韓国に輸出して外貨稼いどるんじゃw
関東は輸出出来ないそうじゃのw
558名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:17:14.41 ID:kVBaNy8e0
>>551
東電本社前は警官が沢山います
なんで東電を警察が守らなきゃならないんだと思うわ
559名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:17:24.33 ID:IiR/Nv240
>>548
ある意味ラッキーなのは原油高騰によって
魚場から遠方の港で水揚げする燃料費が馬鹿にならないということかもしれない
その辺も計算して、産地を選択するしかないな
560名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:19:01.09 ID:PVDVEu6+0
自分はもう40過ぎて結婚も出来なかったし子供もいないし。
別にセシウムぐらいいいよw
発ガンするころには寿命に近いんだろ?
もっと若くて発ガンするとしてももう70近い親を看取れればそれでいいんだし。

あ、不治の病にかかったら速攻楽に死なせてくれる法律だけは作っておいてよw
俺がセシウム食品を食らうことで安全な食材が未来ある子供たちに行くのならそれでいいと思ってるからさ、
だからキニシナイで食べるからさ、
それだけは頼むはwww
561名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:19:35.42 ID:ial459g90
練り物危ないのかな。結構食べてるんだよ。
562名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:20:02.33 ID:C/zurquUO
東京電力本社を空爆しかあるまい
911を見習って
563名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:20:18.71 ID:LbuqrSZl0
嫁が妊婦だから気にして無いつもりでも魚食べてないな・・・
基準がよくわからんけどとにかく厳しくして欲しい。
564名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:21:21.96 ID:89nZcUGM0
>>563
食べて支援!!
565名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:21:23.56 ID:0nknmyrk0
今日、食べてたよーーーーーーーーーーー!!
茨城?どうしょう?
ヤリイカの刺身をスーパーで購入して
美味しかったよ!
放射能も一緒に食べたのだろうと思いながらーーーーーーーーー!!
566名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:23:08.25 ID:ial459g90
回遊魚が多いので、そういうのは実は西で取れても
同じくらい危ないんじゃないの?
567名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:23:12.57 ID:PVDVEu6+0
茨城産なら国の基準の二分の一w
偽装もありえないしまぁ他産よりはよかったんじゃね?
568名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:24:26.40 ID:566IGNvU0
盗電の被害者として同情はするが一切応援できんな
569名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:24:47.78 ID:+UbZ7Khz0
宮城県沖もそうとうやばいと思うけど、あそこの知事情報出さないよね
570名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:24:58.87 ID:vslDknW2O
ネットを見てても「緊急自然災害」などの住民でないかぎり、ほとんどの人は魚に限らず農作物も摂取してると思う。
内部被爆してたら、子供の甲状腺の異常の明暗は後3〜4年ででると思うね。
571 ◆4dC.EVXCOA :2012/03/28(水) 22:25:04.19 ID:PD8S5JaQ0
外食はアウトだからな
どうしても外食したいなら、産地を限定してる高級料亭をおすすめする
572名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:26:41.03 ID:s7LTs6MN0
我孫子市民だけど、茨城産は食える(´;ω;`)


http://www.pref.chiba.lg.jp/gyoshigen/press/2011/120319huna.html

3月10日 フナ 手賀沼

放射性セシウム134 160ベクレル/kg
放射性セシウム137 240ベクレル/kg
573名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:27:40.51 ID:6SzElHgV0
普通に東北から東京湾までの太平洋産は全部ベクレてるだろ
何故か福島県しか漁を自粛してなかったけど・・・
574かわぶた大王ninja:2012/03/28(水) 22:32:39.62 ID:BmCk53Sg0
韓国から食い物を輸入させる民主党の陰謀。

日本の農業を崩壊させる。
口蹄疫のときと同じやり口。
575名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:47:14.27 ID:TfnTDhqP0
現代日本人がまともな思考を持ち合わせているのなら茨城県は正しい

現代日本人が科学的根拠を無視し世間の空気に従うなら茨城県は間違いだ

実際は後者が正解となる。クズにはクズなりの対応しか出来ない
水揚げした魚とよそから仕入れた魚をごちゃ混ぜにして売っちゃいなさい
この国はもう一度ボロボロにならなければ正常にはならない
576名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:51:17.14 ID:03HHQCtE0
そんなもん食わされるほうがやりきれないんだが
577名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:52:16.24 ID:IdZLNjBEO
サンマ一匹50円とか安すぎワロタ
去年はいっぱい食べたのでしばらくはいいです。
578名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:00:20.68 ID:Fc4ju+M5O
クズ関東人東北人ども、汚染瓦礫や汚染食品を全国に出荷すんじゃねぇよカス!
日本の迷惑、自己中強欲卑怯なカントン人トウホグ人はテロリストも同然。
どう見てもカントントウホグは完全に穢れてんだよ、これ以上余計な面倒かけんなゴミ!
579名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:03:15.13 ID:yxFL8AWd0
>>572
フナ自体食べる機会が全然ないんだが、手賀沼のフナって…原発事故なくてもフツー喰わんだろw
580名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:06:58.77 ID:/oOBUPw60
100ベクレルって、少し前ならドラム缶に詰めて、地下深くに埋めるレベルだろ!
そんなピカ毒入りを基準値以下だって言って、今まで喰わせてたのか⁈
民主党しねよ!
581名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:08:37.50 ID:LMSDON/m0
今日も鮭喰った、美味かった
582名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:08:43.14 ID:jDdS3K8S0
ここでも「東電が悪い」の合唱か、民主党工作員乙w
まず民主党政権だろ。

1番悪いのは自民党 次が東電 民主党は3番目
原発の利益にドップリ浸かったのが自民党のクソ議員
583名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:09:37.23 ID:oHxcZAaT0
まだまだこれからよー

584名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:11:44.08 ID:fB6jeJkaO
よくさあ、テレビ通販とかでサバやイワシの味噌煮とかを安くビックリ価格で売ってるけど、フグスマ沖とか茨城沖とかの魚じゃねえの?
ウチはアノ手のモノは絶対、買わない
だけど、ミンスも大概だよな
原発事故から一年間も経ってから水や農作物や魚の基準厳しくしてさ
さんざ、体に取り込んでから規制かけたってもう遅いっちゅうの
さすが、売国奴帰化人政治家たちはやる事がエグイよな
着々と日本壊滅作戦は進行中な訳だ
585名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:11:48.90 ID:sVw62Z760
自分で食べたらどうだい
586名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:13:36.85 ID:Tq4ZnY7x0
>>582
んじゃ、民主党が政権にしがみついているんだよ。
居ても居なくても全然関係ない、嘘ばかりで、居ない方が国益にかなうのにw
587名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:13:49.54 ID:oHxcZAaT0
まだ「食べて応援!」のCMやってる?
TV見ないからわかんないんだけど、TOKIO元気か?
588名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:14:03.80 ID:jDdS3K8S0
この状態を30年間続けるらしい 無理やろ

太平洋側の魚を喰う奴は自己責任

1年間汚染水を流し続けた訳だから 魚の汚染は酷いだろ
589名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:14:23.68 ID:7z5JZjKf0
東電様の社員食堂に出荷しなさいよ
セシウムは地産地消
590名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:14:29.29 ID:drd8zmUM0
現実だろ 東電が悪いのは事実だ
他にも悪いのが居るのも事実だが
だから東電は無実とかは無い
591名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:15:00.94 ID:d4YkPrRIO
さっさとやめちまえ
そんなとこで魚捕るな
基地がい共め!!!!!
592名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:17:21.69 ID:Tq4ZnY7x0
原発事故対策は東電に丸投げ。
地震復興対策は自治体に丸投げ。
消費税増税は自民党に泣きついて這い乗り。
外交で支那朝鮮に朝貢売国。
権力欲だけイッチョマイでしがみついて離れない。
民主党っていったい何なのw
593名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:17:24.30 ID:iXCuW+Ju0
潮ってどうながれてんの?
594名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:17:28.10 ID:8o5z36ODO
>>588
まだまだ足れ流すよ〜
オワラナイオワラナイ(^o^)/
595名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:17:29.28 ID:0PMJzX/YO
>>582
なんでそうなる。

原発事故は民主党政権の時に起こって民主党政権の不手際で被害が拡大したんだろ(´・ω・`)?

「大東亜戦争の原因はフライングタイガースで中国支援して日本挑発したアメリカでありパール
ハーバー攻撃は関係ない」という理屈に同意するのキミ?

596名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:17:56.82 ID:fB6jeJkaO
タ〇タみたいに東電も社員食堂の本、出せばいいのに・・・
ただし、計算してあるのはカロリーじゃなくてベクレルなw
597名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:17:58.74 ID:jDdS3K8S0
民主党の隠蔽政策はえげつない

中国漁船の隠蔽 具合の悪いことは何でも隠蔽
左翼主義者は隠蔽と仲間割れが大好き
598名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:18:04.07 ID:9Czp9HNQ0
>>584
なんか基準値超えたセシ魚が缶詰とかに加工されて将来出回りそうで怖いw サバ缶イワシ缶・・・

>>587
もうあの辺全域『DASH村』に改名でいいよ
599名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:18:10.58 ID:IlNNV5h00
絶賛放射能だだ漏れ中
600名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:18:25.43 ID:4ZLzi2oT0
人間の体にはもともと7000ベクレルあるんだぜ
1キロ50とか意味なさすぎ
601名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:19:40.94 ID:Tq4ZnY7x0
民主党政権になって放送禁止容疑になった言葉達↓
結果責任、説明責任、任命責任、直近の民意、年越し派遣村…
602名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:21:36.82 ID:0PMJzX/YO
>>598
最近行きつけのスーパーで元々120円くらいするサンマ缶詰が59円とかでやたら特売される
機会が増えたのだが、、

603 ◆nfInrtSBHw :2012/03/28(水) 23:23:14.30 ID:1/H5LDSoO
>>523
放射線量高い大きな魚を買ってしまうことは、まずあり得ないけど
放射線量高い魚を何度も引き当て買ってしまう方がさらにあり得ないだろ。
604名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:23:37.63 ID:jDdS3K8S0
>>595
今までの原子力政策をやってきたのが自民党だろ
わずか政権交代が2年の民主党に責任を被せるのは無理
原発利益で 自民党の族議員が大儲けしたのは事実
原発の具合の悪い質問を全部潰したのも自民党と東電
そのぐらい 判るだろ
だから国会の質問も自民党は原発に関しては 強く言えないんだよ
605名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:26:48.41 ID:WLgRbudtO
怖い怖い言ってないでWBCで何ベクレルのセシウムが体内にあるか計ってこいよ
606名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:28:01.65 ID:jDdS3K8S0
 原発を持つ9電力会社、グループ企業とその労働組合でつくる政治団体、
原発関連の企業でつくる日本原子力産業協会会員企業の
政治献金を調査しました。

 2010年分の政治資金収支報告書によると
、自民党の政治資金団体「国民政治協会」には、
64社が4億5200万円の企業献金をしていました。
電力会社のグループ企業や原発プラントメーカーやゼネコン
、核燃料を扱う商社などの献金が目立ちます
607名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:28:40.96 ID:tu3SRm300
汚染魚は関電に買い取ってもらえよ
608名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:31:14.73 ID:wylkR7H80
春になれば汚染水タンクはマンタンになり、海に捨てざるをえない
いまのうちに味わっておけよ
609名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:39:18.78 ID:9KZxJP7A0
カネのために原発誘致して、カネのために毒魚を売る

政府や電力会社同様のクズwww
610名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:40:15.36 ID:KUDh7A5O0
ピカ茨城
611名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:41:01.17 ID:LBsbzKgB0
本当に「やりきれない」のはそんな放射能汚染物を無理やり喰わされる消費者の方だ。
612名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:44:11.06 ID:jDdS3K8S0
自民党と電力会社は資金的に強いつながりがあります。
公益企業であるということで、
電力会社による政治献金は自粛されていることになっていますが、
個人献金の偽装やパーティー券購入などによる
買収まがいの資金援助も明るみに出てきています。
613名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:44:16.06 ID:uAJeh7yy0
福島県人がすべて滅びますように
614名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:47:11.23 ID:jDdS3K8S0
自民党がヤクザなら 民主党はチンピラ

615名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:48:54.97 ID:XiNQM2hK0
616名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:50:14.41 ID:r9PAlRjB0
>>577 >サンマ一匹50円とか安すぎワロタ
それ数日前に店頭にあったよ。  
やっぱりそういうサンマなわけか。
617名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:59:42.42 ID:FsN2juAd0
国の基準超える線量出たら国が保障するんだっけか?

国の基準以下での判断だと、自腹ですな
618名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:14:38.88 ID:v6OW83be0
暫くナマポで暮らせばいくね
619名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:14:47.63 ID:WW3X/9mO0
東京湾は、周年なん万人もの釣り客で賑わってるし、何十軒もの船宿が操業している。

毎週末、東京湾で釣りを楽しんでるオレとしては、船宿が店をたたまざるを得ない事態になるのが怖い

茨城北部で出荷停止を食らってる魚種が段々増えてきてるのをみると、同じ程度汚染されてる東京湾が禁忌となるのは時間の問題か。。コッチは漁協ほど交渉力は無いし、補償の対象外になるんじゃないかと
620名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:15:09.68 ID:eDEM8aet0
基準を緩くすれば、消費者が文句をいい、厳しくすれば生産者が文句を言う。
50〜100の間でどの程度健康に影響が出るかというデータがないからなんとも言えない。
ニュースではヨーロッパは1000くらいといってたな。
621名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:17:58.11 ID:WgJbEhLCO
>>575
ほぼ同意だが、大人はボロボロになればいいけど、子供まで道連れは嫌だなあ
622名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:20:00.48 ID:OCtuVePg0
そもそも漁師が手当たりしだい乱獲したせいで
日本の海洋資源が枯渇しかけてるんだよ。
アホ漁師のせいで放射能なくても終わってるんだよ。
623名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:24:51.99 ID:XHrOx5B80
漁師は電力会社並に既得権益
624名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:25:43.87 ID:zALQvrok0
最初っからこんな基準にしたら後が続かないんじゃ?
これじゃ魚が出回らなくなっちゃうじゃん
自分はキロ300ぐらいの魚なら食べますよ
子どもがいるおうちはそういうのは買わないようにして
食べてもいいと思う人は買えるようにしてくれればいいのに
625名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:31:27.86 ID:683qyvDI0
なんか、必死にジミンガーって言ってる奴が居るけど、朝日関係者?
626名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:36:21.45 ID:rNGFYh2t0
廃業したら食っていけないから、やばいものも隠して流通させようとするし、
会社の不正をチクッたらクビになるからチクれないし、
結局「セーフティネット」がない社会は腐るということが分かった
627名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:41:24.30 ID:FBYr97rj0


民主党のパフォーマンスだな

全食品500ベクレルで十分なのに

628名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:45:02.10 ID:DxXa869/0
茨城って福島のとなり、危ないと思ってるけど
野菜なんてばんばん東京のスーパーに並んでる。もう、年月がたてば
たつほど、放射能汚染の実情がわかって、すげーことになる
629名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:51:49.61 ID:O7mv/g6g0
630名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:00:25.12 ID:JS1TIFcz0

これがネトウヨの擁護する自民党の原発政策の末路。

利権政治を放置しておくとこうなることを、よく覚えておいた方がいい。



631名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:07:25.97 ID:w39QajGF0
>>2
>汚れた魚は決して出しません

農産物を含め、こういう対応をしていれば、
これほど信用を失わなくて済んだのに。

東電救済のために、汚染した農産品、水産品を売れといった
バカ政府と県知事に翻弄された農家、漁師、哀れ。
 
632名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:12:57.68 ID:shfiCQ/vO
刺身も焼魚もやめられない
肉はブラジル散とかオーストリア散食うけど刺身だけはなぁ、、、
633名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:17:48.67 ID:1MQD2t1s0
国の新基準よりも高い(低い?)県独自の基準だけど、これでも他県よりは高い数字だという

正確に言うと、
日本国内の他漁港ではND(不検出)が当たり前だから、他漁港との競争に勝つには極力高い(低い?)基準を用意しないと分が悪い

でもそれをやっちゃうと、この通り
その上、ND(不検出)でも無いから競争力は失ったままだという

もう、どうしようもないね
634名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:23:14.99 ID:KuWsZ+VQ0
汚染されて商品価値が下がったんだから東電に買い取らせればいい。
最初から消費者に押し付けようとせず補償を求めればよかったんだ。
635名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:23:31.20 ID:O7mv/g6g0
>>633
こんなの事故直後から予想されていたことだよなぁ。
現実を直視できない漁民達が御用学者の楽観論にすがって自己暗示かけてただけ。
ようやく現実を受け入れたというだけの話でww
636名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:28:51.81 ID:N7yZGuYL0

もう漁業は無理だから

海の埋め立てやって土地を作ったほうが良いのでは?
637名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:59:24.50 ID:P6XQykOF0
で、放置国家日本は、死人が出たら関係者全員を殺人で捕まえるのか?wwwww
検挙率アップで警察が喜ぶよ、やったねタエちゃん
638名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:06:46.56 ID:kAcS3nT80
日本人って想像以上に阿呆ばかりかもしれん
639名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:40:49.49 ID:xnTva6Dc0
どちらにしてももう魚は食えなくなる
水で冷却すればするだけ汚染水がたまるのだから、それは海に流すしか他に方法がないし、本当に食えなくなるまで一年かからんだろう
そして汚染は永遠に続く
誰が考えても分かることだ
640名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:28:44.78 ID:8QoiJmj40
東日本大震災の被災地のガレキは、各方面で問題になっているように「助け合い」や「絆」といった綺麗事ではなく、利権やTPP問題などと深く結びついていると思います。
参考までに、東京都のガレキ処理は、東京電力が95%株式を持つ「東京臨海リサイクルパワー」が請け負っています。これを「マッチポンプ」と呼んでいます。

http://shugakukai.shakunage.net/gareki.html
641名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:57:34.94 ID:Zew9RJk4i
これ原子力を考えた奴らがすべて弁償すべきだと思う。

どんだけ効率の悪い発電方法だったんや
642名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:01:32.01 ID:li3JdgXPO
>>636
その為に「瓦礫」があるんだけどね
どこぞの馬鹿がフッコーフッコーって全国にバラ撒こうとしてる
643名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:05:51.86 ID:li3JdgXPO
>>619
東京湾が放射能汚染のピークを迎えるのはあと2年くらいだそうな
(福島原発沖20qと同程度の汚染)
644名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:07:41.29 ID:lHeHTa2f0
日本て食品にちょっとでも何か混ざったら全部回収してたよね?
何故放射能入り食品は平気で全国にばらまかれてるの?
特に外食産業とか平気で使ってるみたいだし
645名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:25:27.36 ID:A/rvlaVP0
補償したくないからだろ
売れないと補償しなくちゃいけないし
646名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:30:54.31 ID:nrDaNtaJ0
漁師ってアホなの?
とりにいっても無駄。
もう漁業はできないのに
諦め悪すぎ。
647名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:45:21.53 ID:Zew9RJk4i
日本の技術で海の浄化方法考えてくれよ

ほんとに皆んなで逃げ回るだけかい

原子力なんてもんを考えた犯罪者を地の果てまで追い詰めるべきだ
648名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:10:41.21 ID:k0DTP03X0
浄化以前に、未だに穴の開いた格納容器から地下水経由で放射能水が漏れてるって
のに、漁などできるわけがない
649名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:16:39.12 ID:YQc5EYur0
東北の人たちは一次産業やめて、全員原発廃炉で働けばいいのに
650名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:26:14.38 ID:gBjeq9Yp0
海の事を一番良く知っているのは漁師さん、近海物の魚は漁師さんは絶対食べないと思う。

自分たちがビビって食べない魚を市場に出荷したらまずいと思う・・・orz
651名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:28:17.61 ID:2mRzzzLdP
わろたwwwwwwwww
アピールってwwwwwww
652名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:31:20.52 ID:iugP4tXKO
被災地なのに忘れられがちだわ福島原発のとばっちり食うわ
653名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:33:17.57 ID:NCOmaG7e0
わざわざ千葉県産にしてた口で言う事か
654名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:57:05.35 ID:ErNC6avR0
『ただちに影響はございません』
と言うシールを貼って売ればいいじゃん
たぶん大半の人は買ってくれると期待したい
655名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:57:41.76 ID:WjKi8mgq0
見切り品の高級寿司セット食ったら、下痢った。ウニとか中トロとかも入ってた
1貫づつだから大丈夫だろうと思ったのが、運の突きか・・・
でも、下痢って、即効で排出できれば、大丈夫だよね・ω・;
656名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:00:35.37 ID:GI7pI5ew0
安心安全をアピールしたいやつが
より厳しい基準で戸惑うってどういうことだよw
657名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:07:53.42 ID:Sy5rWp+p0
>>655
見切りなんて痛む寸前のが多いからあたっただけだろ。
658 ◆nfInrtSBHw :2012/03/29(木) 06:15:01.48 ID:iajhLWp+O
>>633
不検出なんて測定機器の性能でなんとでもなるから意味ないんだけどな。
測定精度上げれば金も時間もかかるから
低い精度で測定して不検出出せばいいということになる。
だいたい、基準値を無視して不検出でなければならないなんてしたら、
食べることの出来るものは無いよ。
仮に放射能汚染が無くても絶体農薬など他の有害物質が検出されるもの。
659名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:20:38.24 ID:ZCBDvZYjO
>>655
外食はベクレ上等の心意気でするもんだ。

自炊なら、゛今なら゛まだ避けられる。
包囲網は狭まりつつあるけどな。
660名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:04:25.23 ID:puZQjd5Wi
IBARAKIのお魚こわいよぅ・・
661名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:09:20.79 ID:2YwSHTvM0
そもそも、漁に出たら危険だろ。
マスクして無いと口から汚染された海水が入るぞ?
原発は相変わらず毎日汚染水を垂れ流してるわけだし。
662名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:51:42.98 ID:wVkbHiLy0
>>629 こないだ見たわ、BSでやってた
663名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 08:27:31.16 ID:gBjeq9Yp0
宮城県の海産物も厳しい・・・

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332923437/
664名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 08:51:07.95 ID:x6SDoPRc0

「今水揚げされたばかりで新鮮なアンコウです。キモまでおいしく食べれますよ!」

「コレは美味いですねー!取れたてですよ!!」

 放射能汚染なんて測って無いじゃん。 
 海から上げてすぐ捌いて食ってるし。 
665名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:04:06.41 ID:IQELOAKb0
正常な人体でも普通に120ベクレルはあると聞いたが。
666名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:08:37.16 ID:b9lqv9gY0
タイに輸入すればセーフ
あそこは500ベクレルだから受け入れてくれる
ほとんどが加工されて返ってくるけどな
667名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:07:51.58 ID:U4TCN5Ae0
>>401
ストロンチウムは魚の骨に集まっている。
668名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:08:26.34 ID:XO0ipylh0
>
586 :名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 13:29:37.57 ID:OBqKAfyG0
テレビ朝日のニュースステーションを担当する古館さんが
原子力村から原発報道に強い圧力があったことを告白したことは、
報道に命をかける人としては遅いタイミングではありましたが、
一歩前進でもあります.このチャンスも活かしたいものです。

たとえば東電の社長は「公共広告機構」の理事長を兼務していましたが、
これは「広告料が最大の企業」だからです。
もともと東電は宣伝をする必要のない会社で若干の広報が必要にしても、
多額の広告費を出す必要はありません。

でも現実には、電気会社は政治資金を出して政治家を、
天下り先を作って役人を、研究費を出して御用学者を、
そして宣伝費を出してマスコミをコントロールしてきました。

でも、それらはすべて「私たちが払っている電気代」なのです。
これが「日本の電気料金はアメリカの2倍で、
電気の消費量はアメリカの2分の1」という国辱的とも言える状態を
国民に強いて来たのです.
http://takedanet.com/2012/03/post_b454.html

669名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:11:23.20 ID:ceN4CcqDi
なんか放射性物質について触れるのは、
野暮というか非常識みたいな雰囲気あるよね。
670名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:13:55.92 ID:U4TCN5Ae0
茨城の魚を煮魚にすると、骨からストロンチウムが溶け出してそれを食することになる。
671名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:15:05.01 ID:zANiaofd0
福一から濃いいストロンチー出ちゃったしね。
672名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:18:44.85 ID:hfHmggln0
まだあきらめないとか…人生・仕事変えたほうがいいよ
そして東電に巨額請求汁
673名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:19:18.12 ID:6doHLpa4O
知り合いの漁師さんが廃業するって(-_-;)
ヒラメ狙いの人だったからな………
船守るのに港で新車流されたし、息子は船持って四国より南に出稼ぎ船頭だってさ
674名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:19:56.27 ID:O9cxempZ0
>>598
イオンとかもそうだけど、最近スーパーでサバ缶とかがワゴン安売りしてる
どっかの大手コンビニもある週だけサバ缶推ししてたり

やばいの?やばいの?缶詰やばい?
675名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:20:39.20 ID:6hKMyWxm0
東電が買い取り、社員向けの食事として提供すればいいよ。
676名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:22:05.85 ID:nV8Ghx4U0

転職しろよもう無理だし

おれも会社潰れて今職さがし中
おれも悪くないし、おまえら漁師も悪くない

ただ放射能食材全国にバラ撒いたらそれは「悪人」
677名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:26:18.51 ID:PfPeCRp10
福島茨城の魚介類はだめだろう
海流で千葉方面に放射性物質が流れてる
678名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:28:03.59 ID:ylMW2I3YO
>>674
安全な魚なら問題ない。
しかしサバ缶は骨まで食べる。
するとストロンチウムが体内に入る恐れがある。
679名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:28:16.22 ID:ZcbA0FM6O
政府はなにやってんだ?
680名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:28:42.76 ID:wQvmAzpzO
>>674
つい先日鯖缶から〜
ってスレがたってたと思うけど…ググってみて
681名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:30:07.49 ID:pco2IGAD0
>>679
国破壊…わりとマジレス
682名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:31:03.39 ID:eXv01rJI0
311以降
魚は北欧産のサーモン以外食わなかったな
でも焼肉は食ってたから変わらんかw
683名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:39:09.78 ID:1zXirZO50
>>672
廃業すると賠償から外れるんじゃなかったっけ
福島の農家とかはそうだった
684名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:44:32.88 ID:7Ue2568Q0
>>5を読んで思い出したけど「妊婦はマグロ食うな」って言われてるでしょ
今は「魚介類を食うな」って言われてるの?
685名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:07:17.50 ID:Nf8ra12G0
>>652
>被災地なのに忘れられがち
なまじ首都圏から近いだけに
大した被害をうけてない南部の姿を見せつけまくったからねえ
北部は停電数時間で終了とかそんなレベルじゃなかったのに
686名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:10:07.96 ID:VDAKTqsv0
くだらん。とにかく放射能にかこつけて日本の産業をなんでも潰そうとする反日勢力の陰謀に乗せられやがって。
687名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:27:49.29 ID:2e26iBGuO
魚も肉も嫌いで食べない私がここに来て勝ち組になった
688名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:45:00.91 ID:itMlEYcS0
瀬戸内産魚介類も去年の東ソー(山口県)の事故以来危険ですよ
689名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:48:25.40 ID:2DnMdYpl0
あれほど大量の超高濃度汚染水が垂れ流しされ、今でも見えない所で
漏れ続けている可能性が高い中で、漁業をやろうとする事自体がもう非常識。
690名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:48:58.94 ID:7CVYHbpc0
>>688

瀬戸内産魚介類どころじゃないぜ 九州まで危ないんじゃないのか

一年間 汚染水が漏れまくっていたんだぜ

691名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:49:23.41 ID:xIYHK1GH0
自然のものは1年経ったからってセシウムが5分の1になるわけじゃねえからな
政府はなにやってんだって話だ

去年の夏は食っても大丈夫だったものが、今年は危険だからダメですってなんだよw
692名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:50:03.25 ID:itMlEYcS0
だね
すごく残念
693名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:52:06.75 ID:uym5A85d0
て言うか今まで500ベクレルの基準で
それほど「基準値超え」が無かったところで
100ベクレルにしたらとたんに100ベクレル超えが
ガンガン見つかったってことは、やっぱり今まで普通に売ってた
魚とか、500ベクレル以下ではあるものの、普通に300ベクレルとか
400ベクレルくらいはあったんだろうな
694名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:52:35.48 ID:xcnZig7D0
原発関係凄すぎ
ただ中国以下なのは確かかな、この現状・・・

【福島】 茶葉から2万4700ベクレル 福島市民が放射能測定所に持参 暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を上回る★2 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332987820/
【福島】ヤマメからセシウム、1万8700ベクレル検出-飯舘村
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332946245/


【話題】 東京電力の大卒社員は、給与20%削減でも平均年収835万円、55歳で1020万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332981624/
【原発問題】東京電力、1兆円の資本注入を要請へ 原発事故の賠償資金として、8000億円の追加資金援助も申請★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332845850/
695名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:52:36.72 ID:NuglhmhH0
基準値超えたものは全部東電に買い取らせろよ。
海に戻すなんてダメだろ。
696名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:52:58.92 ID:7CVYHbpc0
漁師【放射能は出ていますが…風評被害に苦しんでます】
697名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:54:15.30 ID:LcH9EpQE0
>「安心・安全」をアピールする狙いがあるが、現場の漁師や市場からは戸惑いの声も聞こえてくる。

消費者が一番戸惑ってるに決まってんだろカス

698名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:54:24.09 ID:o5sqY4JB0
売れないピカ魚は東電が買いとってくれる約束だろ?
どんどん捕って東電に買いとってもらいなさい。
699名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:56:06.66 ID:/llgaOlx0
汚染度

S:フクシマ沖、渤海
A:宮城、茨城、黄海
B:岩手、千葉、東シナ海
C:北海道、青森、神奈川、東京、南シナ海
700名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:56:35.33 ID:GHceAseC0
ぶっちゃけ
今は漁に出るよりも
東電絞る方が長期的に益が出ると思うよ?
701名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:57:50.91 ID:itMlEYcS0
>>694
チャイナを笑えない現実
タバコ葉も危険なんだよね確か
次の大型倒産はJTかな
JAもボロボロだし気分が悪いよ
702名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:58:54.67 ID:7CVYHbpc0
水俣病のときも 魚は関係ないと ろくに調べないで

数千人が苦しんで死亡した

今回の放射能汚染魚は それよりも危険だ。
なによりも日本政府が隠蔽して情報を出していない。
汚染魚のマップを出して発表するべきだ
703名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:00:53.06 ID:sR4gfvZy0
>>214
簡易測定器で秋田や福岡の放射性物質は検出できませんお
704名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:00:55.77 ID:CJlFCkg80
自分で食えばいいだろ
705名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:01:51.39 ID:7CVYHbpc0
汚染度

S:フクシマ沖、渤海
A:宮城、茨城、黄海
B:岩手、千葉、東シナ海
C:北海道、青森、神奈川、東京、南シナ海
   ↑
太平洋側全部が危険なんだよ 安全なのは日本海側。
706名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:02:21.38 ID:FcZbTswvO
TPP参加の為に第一次産業潰すんでしょ
707名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:03:18.74 ID:sR4gfvZy0
>>298
今回の事故と違ってずっと降り続けてたから、総量はすごかったろうね
708名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:05:42.62 ID:vjyYTp4J0
これでも、風評と言い張る詐欺師たち
50ベクレル超えてたのに安全とか詐欺働いてましたって話
0.0ベクレルになってから安心安全言ってくれ
無添加にまさる安全はないんだから
709名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:06:19.26 ID:zZHb9noH0
応援したいがこれだけは食えないな
710名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:06:54.51 ID:pNHdaxoQO
でも、厳しくしたってキチガイが
「毒を売るな!」
って怒鳴りこんでくるんでしょ?
711名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:07:27.33 ID:itMlEYcS0
>>707
だからヒヨワで低能が多いよ世界中にね
712名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:07:40.91 ID:7CVYHbpc0
そもそも日本政府は放射能汚染の基準を一気に10倍にあげた
そうしないと食べるものが無くなるからだ
しかし4月1日から一気に引き下げた
なぜなら このままだと ガン患者が凄く増えるからだ
真実を知っている日本政府が情報操作と隠蔽をやっている
713名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:09:59.51 ID:zWMFW5tT0
          _________
           [_________]
            |       .....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/
             /ヽ ..::::/
           ./   /  _______
      ∧_∧. / /   /
     (  ´Д`)/  < 公的資金おかわり!経営介入はなしで!
    /⌒    /      \_______________ _
   / / /つ=      .||          ||      | . ...||
   / /// /        ||_____||___|  ....||           ___ _
  /// _/_        .||          ||      \  ||     ____|
  L/ ̄[___] ̄ ̄ ̄ ̄\|_____||        \||___|"'' - ..,,_  - ..,,_
 /   ___||__      \_      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      "'' - ..,,_"'' - .._ "''
./   /| __ _ _|  ̄ ̄.\  \⊃                   |  "'' - .._
   .//品品田田.| ̄ ̄ !\\  \_                  |
   / .|______| ̄ ̄ \:\\  \ ̄)             ⊂二二⊃
  ./ /=================|::::::\\  \                  ||
 / / |               |::::::::::::\\  \_             .||        _
./ /::: !             .|::::::::::::::::::\\  \ ̄ヽ              ⊂二 ̄

714名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:10:08.74 ID:RINrIITx0
>>706
潰すつもりなら基準値緩和すべきだけどな。ガレキみたいに
そうすりゃ本当に誰も買わなくなる
715名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:11:41.56 ID:n4Ge3tkHO
一回でも内部被爆したらもう駄目なのにこのずさんさは凄いよな
結局みんな自分たちのことしか考えてないんだから
716名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:13:37.26 ID:pco2IGAD0
>>701
ニコチン中毒者は覚悟してんじゃねw
717名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:16:19.01 ID:xm4Ogz2PI
>>715
ヨーロッパ産のチーズやワインその他を食べたことないのか?
718名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:17:57.98 ID:3yrw/10zP
2号機の消えた汚染水はどこに消えたんだろうね。最後まで言わせんな!あと汚染海域の漁師はとっとと廃業しろ!
719名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:19:05.78 ID:qI2/qDw20
一応捕ったことにしないと東電から補償が受けられないらしい
出荷出来ない干しシイタケを延々と作り続けるオッサンがテレビに出てて泣いた
これも同じか
(´;ω;`)
720名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:19:20.93 ID:YY7dKDk20
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v

万有サロン
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/

¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
721 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/29(木) 12:25:37.65 ID:SxL6uqrW0
福島原発爆発前は魚は0.018ベクレル。
いまは100以上

大人が100だとすれば、
胎児幼児だと、1だそうです。

そういうわけで、妊娠したらまだ海が汚染されてない九州とか沖縄に避難すべきでしょう。
722名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:27:24.94 ID:eEpPjuqS0
何でネット見てないわけ。わかってたことっしょ。
先を見て行動しようよ。
723名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:27:54.18 ID:JiU4rCgf0

>より厳しい独自基準(同50ベクレル超)

↑これ、安易に喜ばない方が良い。
なぜなら、低線量測定には 時間 がかかるから。

測定器の台数は限られてるだろ。
厳しくすればするほど、検査できるサンプル数が減る構図だよな。
つまり「検査できない魚」が出る可能性が高くなるってコト。
724名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:30:54.09 ID:J/ql8TPi0
やはり地震兵器は実在する
TPPのために日本の農業漁業壊滅させようと使用したんだよ
725名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:32:24.74 ID:7CrGAg1UO
自主的に厳しい基準とは、茨城の魚は安全安心だな
なるべく食おう
726名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:36:07.01 ID:KSUHhqFy0
>>684
マグロ食うなは水銀の話だろ。
727名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:36:43.28 ID:Fiuoy8xj0
東電のこんな対応見てて
原発再稼動なんて可能性無いだろww
そんな地域あるならよっぽどのアホばっか
728名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:39:19.45 ID:1uZ6sEiI0
>>1
原子力利権複合体に文句を言え。
729名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:41:55.38 ID:RpfBbG2/P
東電が補償すべきことだろ
730名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:42:40.41 ID:lYCc/r/qO
>>719
うわああぁ…オッサン辛かろうに
731名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:44:06.55 ID:5R56hWLA0
日本の食文化は破壊されました。
732名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:44:48.09 ID:J/ql8TPi0
俺別に食ってもいいがな
生き続けても社会のゴミだし
733名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:44:51.26 ID:fCgxCQvM0
これ以上厳しい基準にすると海外からの輸入食材でもアウトが出る。
海外は安全と思い込むのは平和ボケ。
734名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:44:56.55 ID:RpfBbG2/P
真面目な話、東電に補償を要求するべきだ。

黙っていることが一番いけない。
735名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:48:12.47 ID:SMDYiPBR0
補償は毎月要求してるんじゃないの?
736名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:51:10.07 ID:gBjeq9Yp0
補償金で漁師の生活良くなっているらしいよ。
737名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:51:48.47 ID:i60DOtxU0
信じられない話だけど、那珂湊おさかな市場は繁盛してるらしいよ
738名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:55:40.33 ID:1B46RVmo0
>>1
これ去年以上に今年の握り寿司パックが大安売りになりそうな予感!
739名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:04:01.04 ID:Q0qM1vt50
遠洋漁業に切り替えよう。
740名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:07:58.18 ID:XtTI2ZkX0
>>737
仕入先を変えてるのだから問題無い。
信じられないのは海水浴やサーフィンやってる奴らだよ。w
741名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:14:38.14 ID:gBjeq9Yp0
サーフィン野郎は能天気!

あいつらは台風だろうが津波だろうが関係なしに
サーフィンをやっているアホの集団だ
ほっといた方がいいw 
742名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:15:28.27 ID:pco2IGAD0
>>724
普通に存在するらしいよ、国会でもどこかの議員が議題にしてたし
743名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:19:11.49 ID:i60DOtxU0
>>740
仕入先を変えてるの? 観光協会HPには“その日に揚がった地元の魚”
“近海で獲れた旬のネタ”を売りにしてるけど
744名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:22:24.56 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

745名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:22:48.23 ID:MRvax+Jw0
旬のものとか季節のものより「安全性」。


糞婆糞爺は好んで食べてくれる。
民族浄化にちょうど良いし、季節の贈り物にも最適。

花王のヘルシアと同じだ。

上司とかいやな得意先とかには最適だ。

746名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:23:01.47 ID:s64MnQgq0
セシウムは約10%が排泄しきれず体内に蓄積

一食200g魚食べるとしても、キロ50bqなら一食あたり1bq体内に蓄積する
当然魚以外からも内部被曝してるから・・・

一体低レベル放射性廃棄物レベルの人間がどれだけいることやら
747名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:24:10.91 ID:r5XZ4m0i0
1ベクレルたりとも許しません
748名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:25:16.03 ID:wJymMpST0
放射能が付いた魚は東電が全て買い取って放射能として処分しないと
いつまでも海の中で循環するだけだぞ。
まぁ釣る分とは比べ物にならん酷い量の放射能が今でも海に出てるから
処分しても意味は無いのだろうがね。
749名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:30:15.11 ID:pB8ljneO0
海も
川も
地下水も
ダメじゃん 日本orz
750名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:54:24.31 ID:Fup4hZtD0
ある魚は火炙りにされそして沸騰した湯に放り込まれ無残にも殺しそして人間の金銭と欲望の塊で何万と食される
魚貝類の大漁拉致ができないとその権利を主張し補償という権利にしがみ付きさぞ当たり前に税金から出る金銭を受け取る

そもそも海は生活があるからと言い張り勝手に大漁に魚貝類拉致を行う漁師という金儲けの為の殺戮者の領海でもなんでもない
漁師は海を私物化し自分の都合で海から何もかも盗み漁師という大漁拉致に執着し網にかかった魚という札束で欲を叶える依存者
消費者という甘えに成り立っている海の私物化と利権主張を当たり前だと勘違いする漁業の傲慢

莫大な補償金をせしめ他の産業に比べ手厚く保護され補償金という税金まで貪り捕りつくし大漁にするのが漁師
漁師は消費者という後ろ盾を人質に海産物の独り占めと縄張り意識をもつ拝金主義に染まっている性質の悪いヤクザそのもの

海産物という札束を獲れない被害を補償金という金銭を巻き上げる為に全力で補償金額を引き上げようとする結局は金銭目当ての漁師
海には札が泳いでるとでも思う漁師もおり黒いダイヤとも言われるマグロで大邸宅の御殿を建てたりし贅沢な暮らしの漁師も少なくはない

ヤクザ的思考でこの湾からここまでは俺達漁師の縄張りだと昔から言い張りそして海産物の略奪と現金化が日常化している漁師達
より魚と言う札束を海から詐取するため借金する強欲さの塊の被害まで国の税金から補償させようとする漁業

魚介類の安心・安全だけは強烈にアピールし消費者の健康被害なんてどうでもいい 生活が〜生活が〜の 自分の生活が第一な漁師
751名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 14:09:08.51 ID:SEvdpYbo0
汚染されてんの分かってて流通させんなよ、頼むから。
市場に流した時点でいくら産地記載しようが仲買が偽装して全国に回るリスクがあんだぞ。
やりきれんのはこっちだタコ。
752名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 14:24:31.75 ID:jAYbv+g50
一応国の基準より厳しい独自基準でやってるのは評価したい
753名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 14:26:23.62 ID:SMDYiPBR0
しかし市場に行って、
地元産じゃなくて県外産のを売買するのも情けない話だよな

やりきれないってのもわかるわ
754名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:02:15.36 ID:N7yZGuYL0

福島県で

除染をやればやるほど

河川と海が汚染されます。

特に茨城県の海と千葉県の海です。

間違いない!

放置が一番いいのでは?
755名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:03:53.71 ID:ZtCz2My2O
だから魚は辞めておけと
756名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:09:05.29 ID:ERq3djlbO
毎日スーパーで茨城産の人参が並んでいて人参が食べれない
757名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:10:45.54 ID:+PaLY4MX0
>>749
韓国なら全部安全だし、ご飯もおいしいよ
758名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:16:40.69 ID:BkaMghCeO
ふーん、海に戻しちゃうんだ。
そうすると何回も漁るのを繰り返すことになると。
そりゃやりきれないな
759名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:36:24.43 ID:9z39ws3o0
しょせん自主規制だろ
よその港に水揚げしたら無問題
760名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:41:01.46 ID:/n0IeWW60
はい終了

これが原発たった1個の事故ですからね
原発をどうするか 今後どうするか ね わかるでしょ 普通なら
761名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:44:40.90 ID:CyO680VH0
やりきrてんばいとか言ってないで東電に損害賠償しろって
762名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:24:41.14 ID:TlnVrlAW0
ヤリキレナイ川
763名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:28:22.42 ID:jwWwsZCX0
>>513
> 「きょうはマダラがたくさん獲れたけど、海に戻した。悔しいよ。でも、安全な魚を食べてもらうためには仕方ないよね。」
> というコメントを、マスコミが勝手にちょん切っている可能性が高い件。

あー、ありそうで困るw

そういうニュアンス(安全の為には・・・)の発言は普通にしてるかもなあ
でもそっちをメインに取り上げてもキャッチーじゃないからねえ
764名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:47:08.42 ID:Nf8ra12G0
>>763
この山崎って漁師、確かニュースウォッチ9でインタビュー受けてた奴だろ
あの時「自分にも子供がいるから消費者の不安はわかる」みたいなこと言ってたぞ
765名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:07:14.27 ID:tAjKXgeZ0
漁師は自分で獲った魚は食べない・・・ 海の状態を一番良く知っているから。

放射能の影響で奇形化した魚が獲れ始めるのも近い。
766名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:13:53.03 ID:uTienLRR0
漁師は漁業権に守られて自然の恵みを搾取するだけだからな
767名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:15:38.42 ID:OnKNznW/0
ベクレた分は東電に請求書と一緒に送りつけろ
買い上げてもらえよ
768名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:30:23.72 ID:N7yZGuYL0

福島県で

除染をやればやるほど

河川と海が汚染されます。

特に茨城県の海と千葉県の海です。

間違いない!

放置が一番いいのでは?

769名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:15:56.84 ID:i5SF41390

昨日のニュースで
2号機の汚染水が海洋にダダ漏れ状態なんだろ。

そりゃ汚染範囲は広がる一方だって。
770名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:19:06.82 ID:EPiC5RGW0
500BqOKだったフレンチのスズキのポワレがもう出せなくなる。50Bqのポワレ
は10回食べれば500Bqです。

ネットカフェの登録制じゃなくIPの登録制を外人も含めてやるべき。プリペイドG4携帯から
何でも出きるのに、ネットカフェだけ規制?

テロリストはネットは使わない。
771名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:22:05.00 ID:i5SF41390

>>770
>50Bqのポワレは10回食べれば500Bqです。

↑もう少し、食べる量を減らしたほうがいいよ。
一食で1kgも食べるなんか・・・
772名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:41:11.46 ID:D0NAXOVI0
いろんな抜け穴を使って
是非ともお前等の口に入ってもらいたいw

お前らなんて生きている価値ないんだからさ
何食っても大丈夫だよ
773名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:50:15.75 ID:jwWwsZCX0
>>772
いろんな抜け穴を通るけど
貴方の口には入らないなんて都合のいい方法はないと思うぞw
774名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 01:13:11.84 ID:/nm9QZHt0
50ベクレルとか無理だは
0じゃない限り信用出来ない
775名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 09:34:44.02 ID:S01YnKQB0
50ベクレルの魚は食いたくない・・・
5ベクレルなら目をつぶって鼻をつまめば食えるけど
776名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 09:36:41.51 ID:BEWQtDsH0
いずれ何らかのかたちで日本中に出回るからさ。

しょせんサンプル調査だし。
777名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 09:36:56.36 ID:sGsLGWRP0
漁師は大変だけど東電に入ればボーナス出るよ。
778名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 09:38:21.41 ID:IzM5Bh9p0
食べないで捨ててしまうなら太平洋で漁やめたら

お魚かわいそう
779名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 09:38:43.50 ID:vyxmBqqb0
どーでもいいけど、産地偽装だけはすんなよ。
一生懸命太平洋沿岸の魚を避けて買ってるんだから!!!
780名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 09:39:05.54 ID:6dr0jPc00
>>691
5年とか10年とかのスパンで摂取量を抑えればいい訳だから。
徐々に基準を厳しくしていくのはありだよ。
781名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 09:40:35.06 ID:fbP3j8Cr0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

■ 是非 御社も 今すぐ 実行に移してください! ■


782名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 09:40:49.23 ID:4ntd+raKO
もう止めろよ
自分の子供や孫に食わせられないものを出荷するな
783名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 09:43:32.89 ID:Drz+RYV40
生活のために加害者に成り下がる漁師
784名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 09:44:47.27 ID:uyU+9djO0
海の中にも空にも壁はありまへんえ。
福島産だけ避けてもダメに決まってんじゃん。
てか、北栃木や北茨城の農家とかにも補償しろよ、東電。
うちの親戚、店たたんだぞ。
785名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 09:44:55.59 ID:BEWQtDsH0
原発事故の後、近海ものの魚の味が急に良くなったよね。

セシウムさんのおかげかな?
786名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 09:50:02.74 ID:6gTK/zdtO
ベクレル検出無しの魚なんていないだろ、世界中汚染されてる
787名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 09:51:28.52 ID:NXo0ZCtg0
ピカセシウムって排出されるもん?
されるならどのくらいで?
788名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 09:52:15.51 ID:x+hHXyRl0
300年後には漁場は復活してるだろ。
789名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 09:54:47.82 ID:x+hHXyRl0
事故一秒損失一生 それだけ危険なものを炊いていたってことです。

これでも懲りずにやるのはバカです。

200ー1000年のスパンでどこでも起きる事故。。。
790名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 09:54:50.24 ID:OZJ3Iz560
5000以下なら売ってほしい。
ヒラメなんてキロ単位で食わないし。
週に1回程度なら何の問題もない。
791名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 09:55:55.06 ID:V7mODCAbO
こだまでしょうか
いいえ マダラです
792 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/30(金) 09:59:18.24 ID:TcUGJcme0
妊娠したら魚は厳禁だよ(^^;
食べないでね。それと3歳以下の幼児もそうだよ。
食べさせないでね。魚は毒ですよ。
793名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 10:01:36.37 ID:sd1mnuzdO
ざまw
794名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 10:08:43.83 ID:5UuPhKlU0
規制値以上の魚は老人ホームに寄贈するべき。

多少の放射能は老人には問題なし。
795名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:33:32.15 ID:wB+fjJaWO
放射能(仮)@2ch掲示板
http://uni.2ch.net/radiation/
796名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:39:18.30 ID:5hHWH60V0

福島県で

除染をやればやるほど

河川と海が汚染されます。

特に茨城県の海と千葉県の海です。

間違いない!

放置が一番いいのでは?

797名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:40:46.96 ID:CJGFvzj30
海に戻してもまたとったら一緒じゃないのか
798名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:52:48.42 ID:Ni3xTmis0
捨てると言いつつ、どこかの外食産業へ…
799名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:06:13.32 ID:p/YcwfSd0
ビックコミックにも魚屋の二代目の漫画が、やたらと東北の漁業を
支援しましょうみたいな内容でまるでプロパガンダ漫画なのには
反吐がでる。健康被害が起きるとしたら10年とか20年後で
因果関係は個別には立証できないから裁判も成立しないし、
加害してもペナルティがなくて利益が上がるとなれば、資本主義とか
金銭ずくなら他人がどうなろうと関係ないということになる。
 昔から農家は出荷用には農協の指導で農薬をどっぷりたくさん使って
作物を作るが自分の所のためにはそれとは別の畑と田で使わないで
作っているといわれているだろう。パン屋の社長は保存料を大量に
ぶち込むのを知っているので自社のパンは食わないともいうしね。
800名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:21:06.64 ID:HbRWPtfU0
>>784
約消費税2%分に匹敵するようなものを
国にもらったり求めてるさいちゅうでございます。
801 【35.3m】 【東電 74.4 %】 :2012/03/30(金) 18:42:47.12 ID:Tr/3QkaX0 BE:5044097489-2BP(1130)
人間も100Bq/kg程あるようだが・・・
802名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 21:03:42.25 ID:5N8qLU3cP
>>785
茨城や千葉で水揚げされた魚の値段が下がった。
スーパーにも良い魚が回って来るようになったように見えるね。
放射性物質入りなんだろうけど。
803名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 21:31:23.97 ID:5nYSg8kw0
危険とあらば、とても食べて応援なんて出来ないね。悪いけど。
804名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 21:38:31.33 ID:kLakUjh50
地元の漁師がビビって食べない魚をどうしろとw

原発事故から早や一年、奇形魚が原発近海の
海底を泳ぎ回っているわな・・・orz
805名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 21:40:52.33 ID:wncKtTL10
> 関村直人(東大)「炉心溶融(メルトダウン)はありえない」
> 大橋弘忠(東大)「プルトニウムは飲んでも安心。どうして信じない!?」「素人は引っこんでろ」
> 諸葛宗男(東大)「安心安全心配なし」
> 中川恵一(東大)「プルトニウムは重いので飛ばない」
> 有冨正憲(東工大)「1号機の煙は爆破弁の成功です」
> 松本義久(東工大)「遺伝子の神様があなた達の精子を守ってくれてます」
> 澤田哲生(東工大)「放射能が漏れることはない 事態は悪化しない 汚染水は漏れない」
>有冨正憲(東工大)「1号機の煙は爆破弁の成功です」
>松本准教授(東工大)「暫定値の数倍、数十倍の汚染 になったとしても人体には影響のない値」
>東大病院放射線治療チーム  「ヨウ素は煮沸すれば減る」→「実験したら減りませんでした」

この人たちに食べてもらいましょう。
806名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 22:05:16.92 ID:EloinpDN0
本当に恐ろしい毒だぜ
807名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 22:26:11.15 ID:DIZ/gtkn0
食わされる方はもっと辛い
808名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 22:32:27.80 ID:0ospkkKq0
まだ安全がどうのと言ってるのか
これ見ろよ
http://blog.surf-prevention.com/wp-content/uploads/2012/03/fukushima-ocean-radioactivite.jpg

これやったの日本人だよ、諦めろ
809名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 22:33:08.30 ID:DytMbEvS0
東京電力はバイオテロリスト
810名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 22:34:31.73 ID:chK50XlH0
他で漁業やれば?
福島宮城茨木で漁業とか無理ですよもう
811名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:55:59.87 ID:pF1r6NIp0
茨城ってこういう判断を結構するんだよなあ。
福島千葉みたいにネチネチしてない感じ
812名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 02:11:47.49 ID:/Qr6kPYc0

福島県で

除染をやればやるほど

河川と海が汚染されます。

特に茨城県の海と千葉県の海です。

間違いない!

放置が一番いいのでは?

813名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 02:23:05.16 ID:1Eeyhems0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

814名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 02:33:55.96 ID:THPWDGEq0
>>805
元首相といい 東大はバカ製造学校?
815名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 02:44:46.13 ID:/Zlk2rbx0
>>805
>東大病院放射線治療チーム  「ヨウ素は煮沸すれば減る」

もし減るなら空中に飛散したわけで、よけいヤバイよな・・・
減ったと喜ぶような場面じゃない、そこに気づかない時点でアホすぎる >東大

816名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:01:25.95 ID:G7Qn5AeY0
ttp://p.booklog.jp/book/47306

漫画で考える放射能汚染問題

瓦礫もあれだが、汚染肥料による日本各地の汚染も心配
817名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:03:47.16 ID:f+OBfK9DO
何で福島原発の周りを埋め立てないの?
818名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:45:06.11 ID:n9/ZN1ad0
東電社員に強制的に買わせる法律作れよ
819盗電*AIJ:2012/03/31(土) 10:32:26.13 ID:JsXcl1Tz0
                _
              //.|
             //./|
           //./| |
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | 盗電西沢公開処刑 AIJ浅川
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←西沢浅川//  |        ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )( ´,_ゝ)(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
盗電患部死刑 浅川死刑  前原 増税野太鼓 モナリザ細野死刑 斑目出鱈目死刑 鈴木理紗死刑
820名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:24:01.43 ID:X7CF+2Ju0
毒魚は東電が買い取れ
20%増しでな
821名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:26:42.51 ID:ipckvhRrO
>>813
不当労働行為そのものじゃん。あんたゆとり?
822名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:35:19.81 ID:i3zci6460
漁師はニュース見ないのかな?
ふくいちで放出された放射性物質の大半は海に放出されてるんだし
今でも東電は汚染水を漏らしたと毎日のように報道されてる
なんで漁に出ようと思えるんだろ
燃料の無駄だろ
823名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:45:33.53 ID:7t8TO2Xy0
廃業かそこを引き払え
824名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:47:15.24 ID:W2mztp460
まだまだ垂れ流し中なんだろ?
東電なんとかしてやれよ
825名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:49:43.88 ID:/qKJxcVF0
やりきれないのなら、自分たちで全部食え。
826名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 13:35:54.18 ID:/Qr6kPYc0

福島県で

除染をやればやるほど

河川と海が汚染されます。

特に茨城県の海と千葉県の海です。

間違いない!

放置が一番いいのでは?
827名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 13:41:49.58 ID:LpQ90iGc0

毎度お馴染みの農水大臣や国会議員有志によるセシウムをバカ食いするパフォーマンスはどうしたの?w(´・ω・`)

やっぱりカイワレ菅直人も放射能が怖いのかい?(´・ω・`)

東電や漁業関係者も自分の子供や孫に食べさせて安全をアピールしろよw(´・ω・`)
828名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:01:33.47 ID:lZaRLLV60
東電から賠償してもらいな
829名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:04:39.43 ID:yufuA19C0
>>16
で終了だろ
830名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:07:34.82 ID:Op0OB9XoO
碌に職に就いたこともないゴミカスが他人の職にケチ付けてるとはw
831名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:09:10.83 ID:KKv9EqLdO
>>822ニュース見ても理解出来ないんだよ
832名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:09:18.73 ID:ureySRRV0
50でも食いたくないぞ
833名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:10:00.64 ID:wlIqex4Z0
もうひとこえ
834名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:12:45.62 ID:NWwCPy8v0
>>826
放射線レベルごとにガレキを仕分けて、順に埋め立てるんだよ。
作るのは陸地ではなく、無計画な干拓で失われた『干潟』

三陸の漁業が衰退したのは、僅かな水田のために干潟を埋め立てた愚行が原因。
835名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:14:48.09 ID:t/oR7yBB0
体内被曝マジヤバイ
836名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:15:10.11 ID:tdiEYNkg0
槍も切れないが、琴も割れない。
837名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:18:24.06 ID:nV30c7Mz0
100ベクレルの基準値の話が出てから那珂湊の魚が揚がってこなくなった


    ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

   今までは・・・・100超えてたって事か
838名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:24:59.12 ID:b4mDFLtr0
汚染水を海に流した政府と東電の対応が間違えだった。
拡散するから問題ないとかウソばかり。
839名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:26:34.68 ID:ZVDXK0x20
100超えてたのを平然と出してたのか
海外の養殖以外もう信用出来ないわ
840名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:27:58.86 ID:s8Lq7XyJ0
お前らもう十分に食ってるから

いまさら遅いわ

いい加減人体の放射線量測れや
841名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:31:35.66 ID:PddlbUdQ0
この辺のテーマは知らんかったで逃げられる w 検査自体簡単じゃないから。
日本人はすぐ忘れる民族だ。 時間が過ぎるのを待て!

842名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:31:47.33 ID:UIJw2Kze0
>>16
でFAだな
843名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:32:06.70 ID:nG9XMRWaO
これからも何十年と垂れ流し続けるんだからもうムリだろ
844名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:36:39.71 ID:zGeQgBr90
漁協の漁師同士で分けて各々自宅で食べればよろし
845名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:40:49.74 ID:L1AeuXBxO
ですから、最近ソコムツの西京漬が安いわけで
846名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:41:07.44 ID:XpjliwmP0
放射性物質の報道が多過ぎて感覚が麻痺しかけてるけどそもそもベクレルとか言ってる時点で体内にいれちゃまずいよな
847名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:41:31.61 ID:mvlSv+KJ0
アピールする以前に 「安心・安全」の根拠が無かった って言うばかげた話でしょ?
とりあえずギャンブルで獲って検査して数値が出なかったら「安全ですよ!」と
いう希望に基づいた行き当たりばったりの作戦なんでしょ?
848名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:45:49.04 ID:KiaGBNM50
これからの売り文句は「新鮮・低ベクレル」か
849名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:51:56.71 ID:y3AbYFMiO
さっさと原発マフィアを死刑にしろよ
こんな酷い事態にしておいて野放しはないだろうが
850名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:52:19.50 ID:rZGhhpTq0
福島の農産物食った方がマシ
851名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:52:39.80 ID:4fq6h39x0
今って大洗とかに海産物目当てで旅行するのは馬鹿?
852名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:53:50.81 ID:/Qr6kPYc0


福島県で

除染をやればやるほど

河川と海が汚染されます。

特に茨城県の海と千葉県の海です。

間違いない!

放置が一番いいのでは?


853名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:57:42.89 ID:SqBobas70
東京湾のあなご大丈夫なの?
江戸前寿司はなんとしても守ってほしんだが
854名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:59:26.63 ID:WX6hYtJC0
放射性物質や被爆が安全だと言い張る玄人には心底うんざりさせられるわ
855名無しさん@12周年    :2012/03/31(土) 16:03:31.93 ID:wwNYC9IZ0

 大丈夫だよ。

福島沖にな毎秒5億トンの流量がある黒潮が、けっこうな速さで

流れてるんだから、50mプールにスポイド一滴の汚染水を

流したようなもので、それも5億トンの流水で一気に拡散されていく。

陸から流れ込んだ徐染水も同じ。 2〜3年すれば日本沿岸から

消え去るから。



856名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 16:06:04.31 ID:fnXkN5vtO
何もかも手遅れ
857名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 16:11:50.33 ID:0cPCMJJs0
0なら信用できるか?
できるわけないw

だから0は最低ラインだよ
858名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 16:12:51.48 ID:1Zw2I2Vj0
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |   おじちゃんたち 釣ったおさかな
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l   どうして食べないの?
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|

859名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 16:13:11.69 ID:XO7+GtU00
>>857
0ってあり得んと思う・・・・
860名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 16:16:36.41 ID:ATn5Xtel0
>安全で安心な魚を消費者に届けるのが漁師の使命
>汚れた魚は決して出しません

本心からこの姿勢を貫いてくれるなら
なんとか一緒に頑張っていきたい気持ちはあるよなあ

九州の方に漁に行くってわけにはいかんの?
それかできれば某国不法占拠島に
弾丸を撃ちこまれる?
クソ迷惑な不法占拠某国だな
861名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 16:23:47.43 ID:/Qr6kPYc0
>>855
「黒潮」は北上している

しかしその反動で

沿岸流が発生して南下している

だから茨城と千葉の海は汚染されるのです。

反論できまい。
862名無しさん@12周年    :2012/03/31(土) 16:48:26.14 ID:wwNYC9IZ0
>>861

 沿岸流も、最終的には東へ流れ差っていきますよ。

滞留なんてありませんw

863名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 16:48:26.38 ID:adzUGbHcP
こういった事故の影響が最小限になるよう、全国各地の原発用港・取水口と湾の間に
水門を設けるべき(津波対策としても)なんだが、そういう原発って無さそう…
864名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 16:56:55.28 ID:/Qr6kPYc0
>>862
「黒潮」は「海面近くの表層流」で北上している

しかしその反動で

沿岸流「海面表層以外の深層流」が発生して南下している

だから茨城と千葉の海は汚染されるのです。

深層流の移動速度は遅く滞留します。

反論できまい。


865名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 17:24:10.43 ID:BImgSU/O0
捨てるくらいならくれ
866名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 17:38:20.89 ID:LLP8PFCN0
>>638
モラルを失った日本人は、中国・韓国人と同じか、それより劣ると思う
867名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 17:40:54.72 ID:OVZueeNb0
全部東京電力に請求してください。
福島、宮城、茨城の漁民はもう働かないでください
お願いします。
868名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 17:46:20.83 ID:8ea4KxtX0

やりきれないのは汚染魚を食わされる客だ
869名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 17:47:10.13 ID:OVZueeNb0
南相馬市の学校給食は全部県外産の食材を遣うそうだからなあ
農民漁民は毒を消費者に食わせるのやめろよ、ほんと
870名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 17:48:32.14 ID:1Ql5vBvHO
アンコウって高級魚の部類だったけど一例の騒動で値落ちしたね。最近唐揚げが売っていて値段を観て感じた。マグロも近海物が売れ残り値落ちぎみ。変わってスペイン養殖物などが売れて高騰している。
871名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 18:00:21.99 ID:xP0nvFVm0
地産地消ブーメランですな
関東のみんなでおいしく食べるんだよね?
872名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 18:06:38.87 ID:ac5ZWYFr0
東電が最近まで近海の魚の成分分析をしなかったんだから推し測るべきでしょ
政府は仕事をとりあげたらやる事がなくて漁師が喚きだすから運動させとけくらいの感覚
873名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 18:40:45.43 ID:xGQW3Z2F0
今まで100以上499未満がぶわーっとあったわけね
魚と牛乳と国産牛食べるのを皆に止めさせて良かった・・・本当に・・・
874名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 18:42:24.97 ID:KpDff3DQ0
消費者 「やりきれないのはこっちだ!氏ね!!」
875 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/03/31(土) 18:43:11.15 ID:lwl0rNxq0

新・北斗の拳
http://www.youtube.com/watch?v=mJs3AXXygOE
「喉がかわいた...放射線のない神の水をくれ...」

876名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 18:44:32.65 ID:ysfpRM2M0
50なんて大したことねーじゃん

あほか
877名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 20:36:38.40 ID:6GwapnaX0
>>876
だから大したことないと判断して、50ベクレルを基準値にしたんだろう
878名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 23:18:57.83 ID:Xg7r+HtS0
58 名前: ちょっと疑問 Mail: 投稿日: 2011/11/27(日) 19:19:55.00 [ p2221-ipbf507akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[123.218.127.221] ]
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1321188182/l50/492
削除理由・詳細・その他:
苦情が出た為
879盗電:2012/04/01(日) 00:58:23.57 ID:JDqjCtoc0
      (`\ 反省の色も何も観られない 盗電やろう!
      .lニl  ヽ盗電 覚悟だ!罰を受けろ!
     __|__|>   ヽ             l|i
     (__),   ー          (l|i\ l|
     (_____)`ー   .  ..       .lニl  i|ヽ
     (__)    -        ..l|i_|__|>   ヽl|
     (___)  __,.--         (__),   ー
      | |  ̄ ̄            (_____)`ー
      | |       .        (__)    -
      |__|       .        (___)  __,.--
      .∨ .               | | l|i ̄
                        | | ;  グシャ
       ∧_∧             ..゚;・li|_;:|;i/。;・: 
     <`ш´ >          <‘;゚;|i・/ >
    _φ___⊂)_          _φ___⊂)_
  /旦/三/ /|        /旦/三/ /|
.  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   盗電西沢・高津処刑前       西沢・高津処刑後
エロモナリザ細野 前原 増税野太鼓 福島瑞穂 福島理恵子逝け
880名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:44:52.44 ID:Iin8hwzq0
完全に汚染されとるやん。海。
881名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 07:47:09.89 ID:DqTBTSTD0
>今年に入って100ベクレルの基準値の話が出てから那珂湊の魚が揚がってこなくなった。
>売る方としては品ぞろえが減り、つらい

じゃあ、基準値を上げて孫や娘に
食わすとでも言うのだろうか!?
東電を厳しく訴えようとしないところ
から問題の認識がずれている
882名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 07:54:06.00 ID:yyTwpt770
現状が魚の身の部分で500bq制限 以上は廃棄
ところが内臓は2000bqだ 50なんて無理難題・・

しかもまだ未だに 絶賛流出中
883名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 07:54:22.30 ID:H8+E82rk0
西日本には持って来ないでくれ。
まああっても買わないけどな。
884名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 07:54:35.32 ID:sEKPqNr50
基準値下げてどうする、今までは500bでも安全っていってたのはうそなの
いっぱい食べちゃったけど
安全だから基準をあげるって言うのは解るが、
885名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 07:57:14.20 ID:bgQFPvCl0
魚肉はすり身にして混ぜ物してコンビニのおでんになるから大丈夫^^
886名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 07:58:16.95 ID:n2e9bmdW0
幸い日本海側なので久しぶりに釣りを再開するよ。
サビキでの豆アジを釣る程度だけど・・・
887名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 07:58:35.77 ID:6ZpiCep90
事故直後に規制緩めず輸入制限値と同じ370Bqのままにしておけばよかったのに
888名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 07:59:47.51 ID:bOYtiZ1YO
>>881
違う 自分と家族は食べないけど金にならんから買えボケと言いたいんだよ
889名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 08:01:32.80 ID:yyTwpt770
群馬の湖のワカサギも食用禁止だぞ
年魚でもこのザマだ 根魚 回遊魚 2年越し
考えろ・・刺身がパックで海を泳いでは い無いぞ
890名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 08:05:19.02 ID:sQQyJJ040
なにがやりきれないだ。笑わせんな。漁師はそんなキャラじゃねえだろ
獲った魚をトラックに積んで某所にぶちまけるくらいしたらどうだ?
そのほうが海の男らしいぞ。くよくよしてんじゃねえよ。怒れ
891名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 08:07:04.52 ID:fhQGh2meO
>>885
うげぇ。
だいぶおでん食っちまったわ。
892名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 08:07:16.13 ID:ZAj2PrdCO
ぼかすんじゃなく排除する
風評を無くすならコレが正解
生産地が見てみぬフリを続けるかぎり消費者の産地への忌避感は延々続く
何十年でもな
893名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 08:12:03.62 ID:sQQyJJ040
大事な海汚されてだんまりか?ご先祖様に申し訳ないと思わないのか?
これじゃ子孫に示しが付かない。怒りを爆発させろ
おまえら漁師は電力会社の飼い犬かよ
894名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 08:14:34.31 ID:yyTwpt770
>東京湾のあなご大丈夫なの?

お台場で1万 荒川で2万bq・・この先の東京湾が
無事だと思う会?
895名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 08:19:24.85 ID:eLp6WOIB0
>>853
だいじょぶ、だいじょぶ。
じゃんじゃん食いねえ。
江戸っ子だろ?
896名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 08:22:12.68 ID:Y8f6A2jK0
クソ漁師
正気かよ(´・ω・`)
897 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/01(日) 08:22:36.67 ID:9+I7u/TQ0
放射能国際基準ベクレル

大人100子ども50幼児1胎児1

これを超える食物を摂り続けるとじょじょに遺伝子が傷づけられて
子孫の段階で障害とかガンが多発する子どもが生まれる率が多くなるという。

特に妊娠したら、放射能で汚染された食べ物は避けてください。
898名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 08:26:43.00 ID:PvIbYFcgO
>>887
同意。
899名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 08:27:33.08 ID:c2/R7U370
漁師も2chやってたりするの?
900名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 08:30:21.44 ID:yyTwpt770
貝掘りシーズンが怖いよな・・
カキで1時間20L・・
ハマグリ・アサリも似た様なもんだろと
生物濃縮の神様みたいな話だからな
あ・こいつ等は 一晩海水に漬けてるだけでの
産地偽装は国家公認だからね・・沖縄〜北海道まで
901名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 08:31:28.40 ID:rbQWjHbe0
そりゃ、消費者の言葉だろう
その言いぐさが気に入らないというか気違い
>>884ウソだと思うが、信じてたのなら信じたほうが悪い
902名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 08:32:46.94 ID:laEJYGu6O
903名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 08:37:31.28 ID:U82rhPTaO
フジテレビあたりが今年も潮干狩りは大盛況ですなんつって海特集やると思う
んで馬鹿が釣られてアサリ取りに行くだろ
関東に今いる馬鹿親は食べ物くらいは気をつけてやってくれよ
904名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 08:40:12.48 ID:9GBiuUm00
一番問題なのは、漁師が福島原発付近の海域で獲った魚を
食べないというのが事の重大さを物語っているのだと思う。

漁師は俺たちが食ってやるんだという気概を示して欲しいw
905名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 08:47:17.81 ID:+e9T+c7g0
>>904
漁師が地魚食ってないってソースは?
906名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:59:29.80 ID:DqTBTSTD0
テレ朝 本日 10:00〜11:45
報道ステーション SUNDAY
▽東電“責任者”緊急生出演!企業料金値上げや説明への疑問…怒りの声にどう答える
907名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:02:11.20 ID:Zze3eADQ0
漁師、gdgd愚痴ってないで、とっと職安行って、工場で働けや
年くってるから、執拗な新人いびりは無いと思うでw
小学生やないんやから、補助金によるかかる過保護な生活から、はよ脱却せいやw
908名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:03:52.97 ID:ngIvkZRQO
【画像あり】茨城県沖で体長6mのタコ★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bread/1325584365/
909名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:03:57.83 ID:bRs0qUZk0
それにしてもよく爆発から一年間もの間、
ずいぶん適当に決めてくれたもんだなって言いたくなる基準値で放置してくれたもんだわ
910名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:08:18.29 ID:i55PSH0N0
>>652
東京以外の関東6県共通だが、独自の情報発信源を持たなかったツケだよ。極度の東京依存のツケがこんなところに北。
NHKの海老沢が必死で水戸放送局を独立化しようとしていたのは、あの人は問題を分かってたんだ。
911名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:26:04.60 ID:Av54a4E90
遺失利益と処理費用を東電に請求しなさい
912名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:43:07.21 ID:B33UV1APQ
関東東北に住んでなかったのが俺の人生最高の幸運だったな
歴史的にも稀な大地震と放射能被爆に当選した関東東北民って運がなさすぎる
運のないやつに国を任せたら国が滅ぶ
913名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:35:28.27 ID:ZXkvIcsz0


「みなさん日本海の魚、海産物を食べましょう。」


914出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/04/01(日) 14:46:10.47 ID:DWqN2BrY0

U ・ω・)  日本の3大ゴミである

        在日朝鮮人 マスゴミ 民主党

        これらを潰さねば日本の未来はない。
        しかし逆に言えば、
        これらを潰せば日本の輝かしい未来は約束されているのポ。

915名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:47:05.23 ID:ybDUN7KS0
食品流通機構のデータでおよそを見るしかないが、
福島沖はもちろんだけど、当分茨城沖もだめだな。底魚は全くダメ。
回遊魚はまだまし。

オレは岩手沖ならいいかなと思う。

野菜は心配いらない。
米はずっと福島産を食べるのでなければそれほど心配しなくていいと思う。
牛肉は、たま〜に高い奴があるけど、めったにない。ま、オージーでいいけど。
魚だけは気を付けないとな。当分産地のはっきりしない底魚は無理。
福島は漁に出ていないからいいとして、茨城・千葉が困る。

西日本だから、地場のもの食ってりゃいいんだけど、肉魚はそうはいかないから。
ま、自分でどこまで許せるか基準を決めるしかないかな。
1Bqもダメっていうんならどうしようもない。

916名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:55:57.17 ID:HDgxYTFJ0
漁師なら、下は東電社員から上は中曽根まで、刺身にしたれや
917 【19.2m】 【東電 66.4 %】 :2012/04/01(日) 16:29:02.10 ID:gvNM3iBr0 BE:2101707465-2BP(1130)
人体も100Bq/kgくらいあるって
でもストロンチウムは嫌だなー
918名無しさん@12周年
衝撃 福島原発沖の奇形魚 放射能で突然変異始まる 鍵井靖章氏撮影

ttp://n-seikei.jp/2012/03/post-7629.html

NHKでも放映された震災後の三陸沖を水中撮影した水中カメラマン鍵井靖章氏が
広東省撮影家協会潜水委員会設立のイベントに出席した。
鍵井靖章氏は、東日本大震災後の4週目から現在に至るまで、
福島原発の沖の海中に潜って被災地の海底を撮影し続けている。
福島原発の放射能汚染海域での撮影写真を中央日報が掲載した。
撮影された魚はカサゴのようにも見えるが、ひげがいろんなところから出てきて
先は珊瑚のような花のような突起となっている。もう一枚は緑色に気味悪く光る
魚の卵の写真である。これまで見たことないという。

放射線生態学ウォルト・ウィクラー氏によると、海洋生物の卵と稚魚は放射性物質に
敏感に反応するため、被爆によってDNAになんらかの異常が発生した可能性がある。
仮に生物連鎖全体でDNA 異常が発生した場合、全人類が被害者になる可能性がある
と指摘している。

放射性物質は、既に海底泥の中20メートルの奥深くまで浸透し、
長い年月をかけても簡単に取り除く事はできないのが現実だ。
底物の魚は特に影響が大きい。

山谷川の多い福島県、あちこちにホットスポットがある。
今回帰郷となる地域は大丈夫だろうか心配でならない。
特に細胞分裂が激しい幼児や子供たちが低放射線にやられ続けることになる。
その影響は一生続く可能性もあるのだ。