【大阪】 橋下徹市長が文楽協会の補助金削減 UNESCO前事務局長「フランスは文化力を国力に転化している。日本の文化予算は少なすぎる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無しさん@12周年
>>894
>日本の伝統文化って、家制度とかわけわからない自己規制で縛り付けて
>時代に合わせて変えていく努力をしてないようにも思えるんだけど

面白い意見だね。
それは具体的にいつ、どの伝統文化に直接触れた時にそう思った?
時代に合わせて変えていく努力をしていない根拠を
ぜひ教えてくれないかな?
902名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:59:33.39 ID:SxL6uqrW0
>>890
>滅んだ芸能とかがあるだろうけど、誰か気にしてるか?
例えば、先の戦争で焼失した文化財は山ほどあって、それを嘆く人はけして少なくない
お前の視野が狭いだけ
903名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:10:14.57 ID:7FMscykKO
言うなら国に言うてくれ
大阪市はそれどころやない
904名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:18:37.85 ID:BF3L3JeX0
>>903
だから・・・

その認識がそもそも間違っているんだって。
大阪市も大阪府も財政難には違いないが
破綻はしていない。

橋下は府知事選の時、
府は夕張寸前だ!とか言っていたが
事実と大きく異なるため、後日訂正した。

考えたら分かることだ。
橋下は大阪市の財源と権限を横取りするために
大阪都構想を持ち出したんだよ。
横取りしたいぐらい金があるんだよ。
だから橋下は維新の議員をたくさん市議会に送り込み、
自ら市長になったんだよ。

では橋下はその大阪市のカネをどう使おうとしているか?
大阪都構想の事をよーく調べたらすぐに分かる。
そのために本来削らなくてもいい文化予算を削ってきたんだよ。

アホらしいやら・・・
905名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:35:24.15 ID:HwybsQ4o0
日本は文化的なものに付加価値をつけて売りつけるのが非常に下手

海外から吹っかけられた高い美術品を無駄に金をかけた
誰も来ない美術館に飾ることしかしない
906名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:05:26.19 ID:h98JX/9/0
橋下が国政に出るとマジで日本が終わる気がしてきた
日本の政治素人に刷り込まれた知識で政治遊びしてるやつだし
907名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 13:33:54.06 ID:UKBE7MS40
>>902
文化・文化とお坊ちゃまのざれごとはいいかげんにしろ
大阪は財政困難なの
文化などにかける金は1円もないのは誰にもわかっているだろ

カジノなら儲かる文楽は儲からない
どちらをやるべきかは自明だろ
何かを行うとき一番重要なのはいくら儲かるか であることをわすれてはいけない
908名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 13:57:27.25 ID:SELYonIc0
橋下は愛国でもないでもない
日本文化の敵
909うしうしタイフーンφ ★:2012/03/30(金) 13:58:32.77 ID:???0
【UNESCO】 韓国の代表的な食べ物であるキムチ 人類無形遺産と世界記録遺産に申請
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1333067061/
910名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:00:35.53 ID:SELYonIc0
萌えアニメやアイドルタレントばかり宣伝しても仕方ない
あんなもので日本を売っても日本の品格が下がるだけ
911名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:02:51.31 ID:qiB6jury0
>>907
経済至上主義は国がやることじゃないだろ
文化も何もない経済だけの国など存在価値はない
912名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:03:25.58 ID:WT4qivNp0
>>907は典型的な半島人の思考だな

橋下マンセー層の特徴が出ている
913名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:08:55.96 ID:4UQu9N+p0
麻生の政策を漫画喫茶とやめさせたのがミンス
914名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:12:00.15 ID:BmrC6K4n0
ここの文楽協会は天下りだと思う
肝心の文楽の保護にお金がちゃんと回ってなかったんじゃなかったっけ?
915名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:00:30.39 ID:LsCd5Dnq0
文化を蔑ろにする、はしした(自称はしもと)氏。
はししたに流れる○○の血ではこんなものだ。
職員の給与を下げた割には無駄遣いは派手。
916名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:03:54.42 ID:TQvaHDppO
http://www.snsi.jp/bbs/page/1/page:2
重たい掲示板
[929]「副島隆彦は朝鮮人だ」 とネットに虚偽を書く者たちへ反撃しておきます。
投稿者:副島隆彦
投稿日:2012-03-27 07:46:04
(中略)
 今は、橋下徹(はしもととおる)大阪市長が大変な人気で、彼の「維新の会」が国政にまで攻め上がってくる、という感じになっている。
私は、これも深く、初めから小泉純一郎とアメリカが仕組んでいる動きだと、分かっているから、一切、評価しない。

 なぜ、橋下(はしした)徹を、2003年の日テレ(大阪だけなら読売テレビ)の電波網で、育て上げ、2007年の大阪府知事選(彼は、その甘いマスクと正直な言動のために、
183万票を取った)の時も、すべての 大阪のメディア(テレビ、新聞)が、彼を持ち上げた。すべて、仕組まれて作られつつある、日本国民への扇動の動きだ。
 その橋下徹人気への逆流で、「橋下徹は、部落民である。部落出身者である」という悪口と中傷が、最近、日本国内で半ば公然と話されている。
初めは大阪の中だけでの明るい笑い話だった。大阪・阪神地方はとりわけそういう長い複雑な伝統を持っている。 ウィキペディアの橋本徹の項(こう)でもこのことは公然と書かれている。
917名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:04:16.57 ID:iDbihdY+0
本当に文化なら当世物の現代劇の演目も用意してるわ
才能のない人間が世襲しても見世物として機能しないってだけだ
918名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:31:25.61 ID:rfhoHhHU0
>>1


次の選挙、投票するならどっち?
http://twitter.com/#!/isejidayori2/status/184168082791596032


ホームレス最多、過去最悪・就職難の、自民、民主の連立連合


関西国際空港を過去最多の稼働率に上げた、橋下維新連合



919名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:51:33.47 ID:qvNzmcws0
>>907
まだそんな事言ってるの?

すぐ上に書いたでしょ、>>904を読め。
大阪市は1円もないと豪語するほどの財政難ではない。
情報弱者ほど橋下の言う事を真に受けるんだよね。
気の毒な人ですね。
920名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:54:06.54 ID:r5h3x6UYO
市で4兆円借金あるんだよ
1円もないのと一緒
文楽協会は金だしてくれる自治体に本拠地移転すればいいんだよ
そんな地方自治体があるかどうかしらんけどw
921名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:55:49.84 ID:B2eSegLV0



チョンが大阪の文化を破壊しつくす日は近い
922名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 18:38:04.91 ID:qvNzmcws0
>>920
ちょっと・・・大丈夫?

例えば大阪府の場合、借金は5兆円あったんだよ。
だから橋下は夕張寸前だ!と知事選で叫んでいたけど、
その後、様々な指摘があって夕張寸前発言は撤回した。

何でだと思う?

大阪府は借金はたしかに5兆円と莫大な額だ。
しかし収入が2兆円あった。
これを一般家庭に置き換えると、
年収400万円のサラリーマンが1000万円の住宅ローンを抱えている状態。
これは破産とは言いません。

余談ですが、その後橋下は府知事時代で借金の額を増やしました。

橋下は大阪市の税収と試算を横取りしようと市長になった。
市議会に維新から議員を送り込んだ。
ほんとに1円もない破産状態なら橋下は市長にもならないし議員も送り込まない。
その意味をよく考えてみたら。
923名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 18:46:34.48 ID:S+mb4Izt0
>>922
支出は?
924名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 19:14:32.82 ID:A3a5REhi0
大阪、関西から文楽を抜いたら、何も残らないだろう
全ての文化の中心、日本の中心が文楽、文楽の歴史を終わりにすると
日本らしい物が全て消える、文楽の無い日本は薄い、ペラペラな国になる
925名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 19:21:01.45 ID:zEpiPhmC0
橋下の文化無能っぷりは3歳児レベル

おっと3歳児に失礼だ
926名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 19:29:15.03 ID:S+mb4Izt0
>>922
ちょいと調べたが、21年度歳入決算額3,905,281,714,000円で21年度歳出決算額3,951,970,593,000円
46,688,879,000円の赤字の様だ。

つまり、年収400万円のサラリーマンが1000万円の受託ローンを抱えている上に、毎年5万円ほどの借金をし続けている状態?
んで、借入額が少ししか減らない状態なら返済額は5万円弱の、ほぼ自転車操業って事だよね?

市と府の統合できるところは統合して、財政に余裕を持たせようとするのは自然な流れだと思うんだけど。
しょうも無い抵抗している市の職員に泣いてもらえば、文化に回す金も出てくるんじゃないかな。
財政的余裕の無いところに文化は育たないし維持もできないのは歴史上、必然に近い。
ムダ金使える知的階級の無い所に育った文化ってのを見たこと無い。
娯楽よりパンを優先するのは為政者としては間違ってないと思うよ。
927名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 19:37:13.24 ID:RChIGdX0O
ハシモトは文楽に金をだしたくないんじゃなく文楽協会に金だしたくないだけなのに
文楽協会の天下り官僚をはじめとしたお偉いさんがかなりの補助金をもっていってしまっていて補助金は文楽発展の役になんてたってないのに
928名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 23:23:14.63 ID:cyIGyUl50
>>926
じゃあ一番にイルミネーション止めるべきではないの?
寄付で運営するとか言いながら、3億も公金出してるよね
929名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 23:23:49.96 ID:VrxId4fi0
>>907
財政難だから、お前にかける金など一銭もないよね
930名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 23:29:00.93 ID:YR22voMw0
金出す文化は情操教育を兼ねられる分野に限定するべき
娯楽(特にサブカル系)は政治が介入せず民間で好きなようにやらせた方が伸びるし面白い
931名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 23:30:30.21 ID:ekNKenvNO
少しは芸を磨いて、金払う客を呼べる努力しろよ。
932名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:07:58.20 ID:/Z1R2fS20
ちょんまげもナンバ歩きも捨て去った人たちが伝統文化の
大切さを訴えたところで何の説得力もないよねw
933名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:23:47.26 ID:Iqa/tDnX0
>>931←はい、無知を発見!

何も知らないくせにエラそうに知ったかぶりするヤツは
死に値するね。
934名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:27:24.91 ID:kUUMGSi30
>>928
それは橋下に言うのがスジだと思うがなぁ。
目についた無駄と思えるモノを削除していこうってんだろ。
方策を示してそれでもNOというかな?

ただね、おそらく「影響の少ないモノ」を優先するって言うと思うんだ。
楽しむ人が少ないと言う意味での影響の少ないモノだけど。
明後日より明日を優先している連中だから。

だから文楽について言うなら、文楽を無料で公開して見れば良い。
それでもお客を呼べなければ「影響が少ない」で確定してしまうだろうけどさ、
大盛況なら補助があればこれだけお客が呼べる、文化としてつないでいく価値があると堂々と示せる。
伝統があるってだけでは、つないでいく理由にはならない。
つないでいく理由があったから伝統になるのであって、決して逆じゃない。
消えて行った文化なんかたくさんあるだろう。
復活させたとか、たまに話題になるじゃない。
伝統はそれを求める潜在的な価値の存在を示さないと橋下やら維新の連中は納得しないだろう。
もっとも、利権切りなのだとしたら理性によらないブった切りが必要だから引っ込めるかわからんけどね。
935名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:29:55.59 ID:/Z1R2fS20
芸人の誇りじゃなかったの?
権力の施しを受けずに自分の体一つで生計を立てるのって
庶民文化が権力の施しを受けなきゃ存続できないって
そりゃもう終ってしまったコンテンツだよw
936名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:32:38.02 ID:ZyOv+5Ho0
大阪は日本じゃないから無問題w
937名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:32:59.51 ID:r2snkAAl0
柴島の水道記念館が明日で事実上の営業停止
あそこの淡水魚の展示好きだったのに…おのれ橋下
938名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:36:10.27 ID:/F5FF1NG0
文化も教育も廃れる大阪。
企業も新卒教師も逃げましたとさ。
939名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:36:20.24 ID:/Z1R2fS20
大阪は日本じゃないってレスに分断ガーが食い付かない不思議w
聖戦士酷使様たちは竹島や尖閣と違って大阪だと華麗にスルーだもんなぁw
940名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:40:10.12 ID:O0U+aNKK0
こんな大切なものまで削るって、よっぽどお金がないってことだね。
ご愁傷さま 大阪
941名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:42:43.55 ID:Tc7U80ao0
日本もフランス見習って核実験しようぜ
942名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:44:05.97 ID:Iqa/tDnX0
>>934
いいね、無料で公開。
素晴らしいアイディアだ。
そういうのはやっていった方がいいね。

でもね、

橋下は知事時代、中学生を対象にした
文楽やオーケストラなどの文化体験事業の予算を
全額カットしたんだね。

橋下はそういうヤツ。
わかった?
943名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:46:43.45 ID:/Z1R2fS20
どれもビデオやCDで体験すれば十分やがなw
944名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:46:46.38 ID:IbYkT1e40
アニメーターの給料上げてやれ
945名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:48:44.89 ID:Iqa/tDnX0
>>943
引きこもりはそれで十分だね。
946名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:53:59.32 ID:31/ndtxM0 BE:1327776544-2BP(0)
フランスはフランス映画を補助しすぎてダメになったんだよな
947名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 01:06:33.52 ID:kUUMGSi30
>>942
良くわかった。
自分が良いと思った事を実行するタイプだ。
間違いを理詰めで諭すことができないと、考えを変える事が無い。
逆に、理詰めで証明してやれば変える、というより変えざるを得ない。カッコつけの為に。

文化はそれを守ることができる者だけが享受できる。
おそらく橋下も守るべきものは市民の生活であってそれに優先する者は無いと考えるなら、享受できる者だけがそうすれば良いと考えるだろうさ。
守りたいなら税金で守るのは正しくない。税金は市民の生活が優先される。楽しみは二の次がスジ。
そうである以上、文楽もオーケストラも大阪から無くなるのが必然になってしまう。

残念だが、私の言う無料で公開の意味を、貴方ははき違えている。
「文化を享受するべきものがこれだけいる」と示すための方策であって、文化を広めるための方策では無い。
やった方が良いんじゃなくて、文楽が生き残るためには自主的にやらなければならない事だよ。
文化を守りたいなら他人から守られる事より、自主的に守る事をやらなければならない。
伝統に胡坐をかくとはそういう意味だろうさ。
橋下に、文楽を求める市民がこれだけ多くいるという事を示さなければ、あいつは考えを変える事はまず無い。
文楽より>>928の言うイルミネーションを優先して残すだろう。
伝統を守るために自腹を切るか、伝統だからと他人に犠牲(税金ね)を強いるかなんだと思うよ。
948名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 01:09:30.59 ID:BrdSGYf30
チョンのハシシタは日本文化が憎くて憎くて仕方ないんだな
949名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 01:46:29.12 ID:Iqa/tDnX0
>>947
文楽は補助金を受けている。
だけど文楽の全収入のうち
興行収入は80%。大阪市からの補助金収入は6%。

補助金を受けているから自助努力が無いと
単純な公式をつくる単細胞なバカがいるが、
キミもその仲間か?

数十年前(といっても俺はその時代は生まれていないから知らないが)
文楽がまだ道頓堀の朝日座で興行していた頃、
ホントに悲惨な状況だったが、その時代と比べると
今はとんでもなく客が入っているとの古い文楽ファンの話を
いっぱい聞いた事がある。

でもキミは補助金を受けているから自助努力による結果がない、と?
橋下の受け売り論ではバカ丸出しになるから気を付けてね。
950名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 02:31:43.74 ID:ZyA5IYvS0
橋下に過剰反応している奴らで売国マップが出来るなw
951名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 02:33:11.60 ID:3932FhgM0
フランみたいな国になったら困る
952名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 02:33:52.44 ID:A0MvpAlZ0
在日や怠け者が足引っ張るんだもの
953名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 02:36:12.87 ID:sglcuTxc0
未だにストで公共機関が麻痺する国に何か言われる筋合いがないっすわ

>>949
馬鹿丸出しはお前だろ、「橋下の受け売り論」?
妄想酷過ぎw イミフ過ぎるわキチガイは士ねよクズ

日本文化が消えて民法やNHKで垂れ流してる韓国文化に汚染されると
困るから朝鮮玉入れパチンカスを全て取り締まって罰金と取り潰し
生活保護返還請求してその金で日本人の文化守ろうぜ

ナマポの不正流用も消えるし北朝鮮の核開発と拉致被害やテロ行為の
資金源も根絶やしに出来る、最強の方法だろ
何でも感でも条例大好きのハシゲさんよ〜パチンコ禁止条例作れよ
954名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:42:27.00 ID:+XpGOzfr0
文楽いらないカジノは金が稼げるからOKって

パチンコマンセーしてるやつらと基本変わらんな
955名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:43:39.59 ID:DtwvEir+0
文学なんかに税金入れる必要があるかバカ
曽根崎心中?
そんなに素晴らしかったら携帯小説に翻訳して配信しろよ
本当に素晴らしいんなら売れるだろ
ジャンプの増刊で漫画化してたし、売れたかしらないけど結構評価されてたじゃんか
956名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:47:31.63 ID:+XpGOzfr0
しっかしねらーって
・自分に関係ないもの
・自分が理解できないもの
・自分にとって何の価値もないもの
には恐ろしいくらい冷淡だな・・

ある意味韓国と対照的だわ

語れる文化がないので捏造する国
                   VS
                   語れる文化があるのに大事にしない国
957名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:51:02.51 ID:MC1MNRZV0
寄生虫外国人を追い出せ
958名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:06:05.91 ID:zMg3ifUS0
>>902
そんなホンの一部のマニアの為に、金を出すのは平等性に欠けるだろ。

>>910
そっちの方が金になる。それだけでも、文楽みたいなクソよりかはマシ。

>>924
そんなに大事なモノだったら、みんなから支持されてる筈だよな。実際は、
支持されてないんだから、消えるべき。消えたところで悲しむのは、マニアだけ。

>>956
『文楽は自分には関係ない』って考える人間が多いから、廃れてるのを忘れるな。
959名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:09:39.90 ID:huQ5ORITO
だからフランスは駄目なのか、ってこと?
960名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:14:03.24 ID:wC5wmRE70
費用対効果。出資対収支。きちんと釣り合いが取れるならやれよ。
文化は守るもんじゃなく時代に則しながら、根付いていくもんだろ。
961名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:18:41.15 ID:zMg3ifUS0
>>953
楽しい外国文化>>>>>越えられない壁>>>>>>>日本文化に決まってるだろ。
くだらんモノに経費をかけて、残す必要性も義理もない。残したいのなら、残したいヤツが
金を出して守っていけ。バカバカしい。
962名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:22:11.21 ID:b8NXWS69O
文化って自然的なもんだし、金なんていらんやろ
963名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:28:06.01 ID:hr6HzHg50
おい橋下、お前なんか向いてないから市長やめてしまえ。
964名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:49:55.13 ID:ZpwUiGDi0
橋下市長「金にならない文化なんかいらない。」
市民「橋下市長、お前こそいらない。」
965名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:52:47.53 ID:gdUe2F7q0
さすが補助金カットの鬼
公務員給与はいつカットしますか
966名無しさん@12周年
>>949
だったら補助金なんかいらないだろう?
文楽ファンが支えていけば良い、と言うだけの話。

「昔はこうだった、だから未来もこうでなければいけない」なんて主張はどこにも通らない。
補助金が必要なら、それを出してくれるモノに出す必要性を示さなければならない。
端的に、必要としているモノがこれだけいると示す方策が無料興業だと言ってるだけ。
その文化を必要とするモノが税金分配を必要としている事を示す一番簡単な方法。
金を出して文楽を楽しむ者の数とそれができない者の数の差を示してやればよい。
文楽協会を存続させるための税金分配では奴ぁ納得しない。
文楽協会を必要とする者の存在を示さないとならない。

>>942の提示した例で、奴ぁ文化が嫌いだという事だと受け取った。
だから情緒的な話で説得しても意味は無い。
やり方が間違っていれば自助努力と自己を高く評価しても意味ないんだよ。
奴みたいなタイプは、理詰めで証明してやる必要があるんだよ。