【電力】「稼働原発ゼロ」目前に 電力不足懸念強まる 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
東電は25日、柏崎刈羽原発6号機(135・6万キロワット)の出力を下げ、定期検査に向けた作業に入った。
原子炉は26日未明に完全停止し、東電が保有する17原発全てが止まる。全国の商業用原発54基のうち、
運転を続けるのは北海道電力泊3号機(北海道泊村)1基だけとなり、「稼働原発ゼロ」が目前に迫ってきた。
夏場の電力不足への懸念は一段と強まる。

政府の原子力安全委員会は、定検中の関西電力大飯3、4号機のストレステストの1次評価は問題ないとする
確認結果を決定。野田佳彦首相は週内にも関係3閣僚と協議し、再稼働に向けた手続きを本格化させる。

画像 定期検査に入る東京電力柏崎刈羽原発の6号機
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2012032501001719.jpg

ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012032501001671.html
2名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:14:21.89 ID:OGgj4l9v0

 自民優勢            普通            維新優勢
 (原発推進)                          (脱原発)
   ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                           88彡ミ8。   /)
                         8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                           |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                          从ゝ__▽_.从 /
                           /||_、_|| /
                          / (___)
                         \(ミl_,_(
                           /.  _ \
                         /_ /  \ _.〉
                       / /   / /
                      (二/     (二)

世論調査「脱原発」支持8割 「新、増設はしない」支持7割(2012/3)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012031802000046.html
3名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:14:35.19 ID:QDo8A+qq0
いまさら懸念かよwww
電気足りないアピール必死だなww
4名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:14:39.49 ID:Ii3RlzpZ0
良かったな脱原発だ
5名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:15:21.01 ID:JwPJLDsU0
>>2
 脱原発に代案はなしという無責任
6名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:16:07.60 ID:dBquOgNf0
もう60年以上電力不足と聞かされて来たので慣れてます(´・ω・`)
7名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:16:44.10 ID:/gCW5EBJ0
確かそれでも5700確保できるとやほーに書いてあったな
問題無いじゃん
もう馬鹿らしいわこの問題
8名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:17:17.74 ID:P2wNt+dF0

>>2
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         /ゞ________人   \
        //,━-..     ヽ    ヽ
         /-・== ⌒ ..-━,, \/  i      原発推進だ!
       /::::::ヽ―   =・=- #ヽ  i         取り返す!
      |○/ 。  /::::::::: ⌒  i /⌒)   ─┼─   損は必ず取り返す!
      |::::人__人:::::○    ヽ )    ─┼─
      ヽ      _ \       /       |
       \ ` <エエエエ> ゝ.    /           | | /
        \ (____ン   ヽ_  /             _/
          入_____-イ 
   _, 、 -― ''"::l:::::::\   ,、.゙,i 、       _____
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_   r",.-、, \
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 .(_.人 ヽ._ ヽ
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! ゝ. \   /
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|(  \  ノハ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::i ,ター  '",〈 
東電の株を持っている議員ランキング、1位は自民党の石破さん(豆知識:娘は東電社員)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110519/plt1105191650004-p2.jpg
9名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:17:21.69 ID:LRgm9lvK0
電力不足対策として社会人にも長期の夏休みを与えてはどうだろう。
10名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:17:51.60 ID:j0u2M3yF0
でも反原発厨は電力不足が無いと信じてますw
11名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:18:15.68 ID:ZK6mxfrN0
夏は休みにしちゃうかピークの3時間程度カットだから楽だよな
12名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:19:09.26 ID:FNmNRe430
どうせ金と権力で原発全部稼動するんだから電気料金上がる前に全部稼動すればいい
13名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:19:14.41 ID:l1LNAmeJ0
さんざん無駄にオール電化増やしてきた成果だな
14名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:19:18.37 ID:zEWzEdwP0
35度超えたら強制的に休みにすれば余裕で乗り切れる。
15名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:19:55.47 ID:U8ZlQxL/0
まあ東電株持ってる奴らは必死になるわな
つか政治家が株もってて自分でつり上げようとしてるんだから参る
16名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:20:19.72 ID:EEE5HSFn0
燃料電池を早く普及させろ、つまり東京ガスを発電会社と認める、それが電力
確保の一番の早道だ。
17名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:20:41.10 ID:JwPJLDsU0
>>2
 民主党政権は原発事故が起きるまでは原発超推進
18名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:21:03.80 ID:MHXRZdfy0
LNG火力はアメリカのシェールガス開発に期待する奴がいるだろうが、
まず西海岸の港に積み出し設備がない。
たしか、精製、積み出しはテキサスと東海岸のヴァージニアだったかな?
規模的には大きくないし、
テキサスはパイプラインが環境保護団体の反対で揉めてる。
オバマは環境保護団体の味方しちゃってるし。
つまり今後5年くらいは中東で戦争が起きたら、すぐに日本向けへ売るなんて
出来る状態ではない。

もっと大きな問題なのが、中長期的に見てもシェールガスを売ってくれるかどうか。
アメリカではシェールガスを輸出せずに国内消費向けだけに限定して、
安くて安定したエネルギー資源を売りに
アジアへ逃げ出した工場を呼び戻したほうが良い。
高い失業率が最大の課題なので、
ガスそのものを単品で売るよりも、工場誘致で雇用にプラスの影響をもたらす方が
国益にかなっているという意見がある。
だからアジア向けの積み出し港も設備も作るなというわけ。
日本にとっては困った話だが、
アメリカの国益という観点から考えるとまことに理にかなった話なわけで・・・

さらにこれで問題なのは、アメリカがシェールガスで国内エネルギー需要を満たした場合、
中東情勢へコミットする必要がなくなる、関心が低くなること。
まあ完全に放置ということはないんだろうけど。
アメリカ以外の国は、より不安定になった中東で資源を買わなければならなくなる。
19名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:21:19.86 ID:NFvSewvz0
しーんぱーいないから しんぱいないから
20名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:21:51.15 ID:WpEr8+6HO
電力足りると思ってるバカどものせいで、産業空洞化は着実に進展だな。
夏季に電力足りず、しかも電力代が高い国に製造業は居られない。
結局、得するのは中韓なんだが。
21名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:23:04.62 ID:pPvB+zcx0
高い負荷で運転している火力発電所が故障したらどうなるとか
考えないのかね、原発を再稼働させるなと言ってる奴らは
22名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:23:17.28 ID:xrFtgAkd0
四六時中フル稼働すればいいなんて非現実的な事言う子は残念すぎる
23名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:23:25.86 ID:t7RLecd/0
    反原発サヨク  スッ
       ↓   i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|   全部止まっても停電にならねぇじゃないか
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .’  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ ’     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.’ , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください 電力が足りません
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
    .||      / ̄   ̄\   ←関電   
         / /\   / ̄\
24名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:24:07.52 ID:rwCpLoVIO
「ネトウヨは、今日フジテレビにデモしてたんだって」

みんな、何で無視するの?
ネトウヨのことが嫌いなの?
ネトウヨと一緒に命を懸けてお国を守ろうと言う気持ちがないのかなあ〜。
25名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:24:10.34 ID:zU/H/bkf0
ついでに日本も滅ぼすデー

by:民主党
26名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:24:51.74 ID:Q7aN8ErE0

                     SELF SOLUTION

                                         国立大学法人 山形大学

1.山形大学は、損得よりも善悪をモットーに、これからも東日本大震災で被災した方々への
 惜しみない支援を続けます。長期化する金銭面、精神面の不安から、被災者の方々を解放します。

1.山形大学は、利益を国民に還元せず、国民を置き去りにしたままグローバル化とIT化を
 推し進めようとする、企業とその関係者(ステークホルダー)を厳しく批判し、また非難します。

1.山形大学は、グローバル化・IT化の名のもとに、年々悪化する労働条件を一方的に提示する
 民間企業の撲滅に全力を尽くします。絶望にひたる多くの労働者を解放し、夢と希望を与えます。

1.山形大学は、何十年経っても一向に改善しない首都圏での過当競争に、毅然とメスを入れます。
 首都圏特有の過当競争、通勤地獄から人々を解放し、自由で穏やかな環境を提供します。
 
1.山形大学は、西日本を中心に広がる部落差別や格差の固定化、また一部の人間が富と権益を
 独占することで起こる、閉塞感ただよう社会を破壊し、しがらみのない新たな地域社会を作ります。


   これからの21世紀 山形大学がお届けする "SELF SOLUTION" どうぞご期待下さい。
27名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:25:05.96 ID:RAyvl8a40
28名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:25:17.22 ID:KzKQCv8J0
全国民が望んでるんだろ(棒

原発いやだ!
でも節電したくない!!
我々の負担増やすな!!

キチガイばっか


    ★☆★『“原発停止”は電気料金を確実に上昇させ日本は国際競争力を失う』★☆★


今後、日本で「すべての原発の即時停止と廃炉」を実行したら、電力の27%が失われる。
いま首都圏は電力が1割ほど不足しただけで大混乱だが、それを遥かに上回る混乱が全国に発生する。
                                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
原発を止める代わりに「できるだけエネルギーを使わないライフスタイルへの国民的シフト」や
「首都機能の全国への分散」などの主張は、それを誰がどうやって実行するのか。

民主主義国家が、人々に今より貧しい生活を強制することはできない。
それが人々の善意だけでできると考えているとすれば、兵站を軽視した帝国陸軍より甘い。

太陽光などの再生可能エネルギーを開発することは重要だが、それは原発の代わりにはならない。
石油火力は、原油価格が上昇する中では高価なエネルギーになる。
残された選択は石炭火力と天然ガスだが、化石燃料に依存するリスクは大きい。
今でも欧米の2倍以上の電気料金がこれ以上高くなったら、日本で製造業は成り立たなくなるだろう。

よくも悪くも、日本はこれから原発を捨てざるをえないだろう。
そこに待っているのは「エコな生活」ではなく、今の首都圏のようなエネルギー不足が恒常化し、
産業競争力が失われ、マイナス成長の続く世界である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国民がそれを望むのであればやむをえないが、彼らはいったん得た豊かな生活を捨てないだろう。
『潤沢で安いエネルギーとそのリスクは、トレードオフになっている』のだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後、エネルギー価格の上昇は避けられない。製造業では多くの雇用が失われるだろう。
原子力を再生可能エネルギーで代替することは、きわめて大きな問題をもたらす。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〔上武大学教授、SBI大学院大学教授 池田 信夫〕
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51692200.html
30名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:25:53.21 ID:JwPJLDsU0
>>23
  停電になったらなったで文句を言うんだろうな馬鹿サヨクは。
31名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:25:58.73 ID:NFvSewvz0
>>20
日本が製造業で食って行けんのかハゲ
32名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:26:19.90 ID:1k15S3+Q0


        _,ィッッッッッ-、_
       彡三 倒 電 彡、
       ミミミ7  _ノ 丶_}        < 電力不足の懸念が強まる〜ッ!!!
       (6~《‐─(-=)-<=)
       丶_ r、  、ヘ。_)}
         ) |:l1、〈エェrl
        / / |`} ´_⌒)
        ノ  /_ イ´ ~
       /\/ ~又  ̄ `丶、
        ノ  丶/     `

  原発問題のすべてを小出さんに聞く(1)
      http://www.youtube.com/watch?v=fg0MeuqOH4s  [1/2]  (15:28)
  原発問題のすべてを小出さんに聞く(2)
      http://www.youtube.com/watch?v=5IkSIA7-B2A   [2/2]  (15:28)
33名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:26:28.83 ID:ON95M3V10
閉鎖する予定だった古い火力発電所とか使って、なんとか不足をカバーしてるらしいからな。

逆に、原発稼働する代わりに電気代安くとか出来ないの?
34名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:26:36.05 ID:PJKF3q9h0
やっぱり足りなかったね!って韓国から原発輸入する前段階
35名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:26:55.23 ID:lGgIS5480
ホントに電力足りないなら一発ドカンと停電させてみいやw
マジで節電されたら売上げ激減するから絶対できんやろw
36名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:26:59.10 ID:DzaCsrdB0
計画停電はもうこりごり。
この夏もやるなんて冗談じゃねーぞ。

やるんだったら、電気の供給の質が低いんだから、
その分電気代下げろっつーの。
37名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:27:10.62 ID:GRhtnE+N0
原発嫌なら電気を使うな!
38名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:28:06.57 ID:JPZQliMV0
夏には電力供給が不足して落ちるかもしれないね
とくに関西電力あたりはわざと企業努力しないで、落とすの狙ってる気がする
39名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:28:46.81 ID:gwyGKbZG0
人口推移
震災前に出した環境省予想と俺予想
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/jinkouyosou.jpg

電源種別  発電設備量 H23/8月末の 織り込み供給力
原子力計      1819             249  
火力計        4854             4314  
水力計        1464             1008  
事業者間融通    -               37  
合計         8136             5610
http://www.tepco.co.jp/forecast/html/uchiwake01-j.html
原発抜き最大発電力 6318? 2011年夏最高8月18日4922万kワット


もう2、3年もしたら人口激減で発電量よりも需要がまったく追いつかなくなるのは必至だから
原発廃止してもまったく問題ないよ。
40名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:29:14.13 ID:Io1/e3qMP
さあ、足りない足りない詐欺を言い続けている電力会社は、長期計画停止中の
火力発電所の再開準備は出来たかな?

今年の夏は震災から1年半近く
準備が間に合いませんでしたと言う言い訳は聞かないよ

さっさと火力発電所を再開しなさい
41名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:29:41.99 ID:h14HQDox0
反原発と言うとサヨクだと言われるので、ここで一言。

原発は全ての国全てダメだ。

朝鮮だろうと中国だろうと、ロシアだろうとアメリカだろうと

原発は全部廃止。

世界中の原発禁止。

これだったらサヨクじゃないだろ?

42名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:30:26.01 ID:wzcS5Y2Y0
火力発電さっさと整備増強しろよ
それと、古くて効率の悪い石油火力はさっさと高効率のものに更新しろ
原発再稼動より優先順位は上のハズだ
43名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:30:30.63 ID:pPvB+zcx0
>>31
実際今は 食ってる。
44名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:30:50.55 ID:/gCW5EBJ0
>>39
余裕じゃないかw
もしとんでも熱波来たらピーク時だけパチンコ止めろ
45名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:30:57.22 ID:KG033A2Y0
>>39
ああ、外国人移民もコレに関わっているのか。原発の供給を満たすために、
外国人を受け入れると。
46名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:31:25.72 ID:CR9N9WVN0
計画停電かあ
安定供給義務の法律があるかぎりは電力会社もがんばるだろうけどな
暑くなったらやばいなww
47名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:32:02.39 ID:WpEr8+6HO
>>31
日本が製造業失ったら何で食っていくんだ?
賃金の安いサービス業か?
それとも雇用を大きくは生まない金融業か?

バカも休み休み言えよ、ゆとりうんこが。
48名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:32:06.69 ID:gwyGKbZG0
情弱のおまいらの為に正しい節電方法を教えるぞ。
停電になるのは最大電力を超えた時である(実質輪番停電は自粛ムードで行ってただけである。
まず電気は蓄電できません。
・過去に最大消費電力を超えたのは早い時期で7月24日〜遅い時期で8月29日である。
・使用電力がピークに達する時間帯は13:30−16:00である。
節電に協力する気があるならこの時間帯にのみとことん節電を心掛ければよいのである。
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/denryoku.JPG
即ちこの2点の時期を含まない他の時間帯に節電するのはほぼ無意味で

仮に原発を再稼動するなら
7月24日〜8月29日のこの期間のみに稼動させればいいのだ。

ようするに原発を海の家方式にすればOK
49名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:32:56.71 ID:ZLUuqCEs0
いつか原発は全て停止すべきだけど、そこを目指して安全対策と最低限
必要な炉だけを稼動するっていう折衷案しかないと思うんだが
福島の現状見ろっていうのを殺し文句にせず、感情を廃した議論を
始めないといかんよ
現場から言わせれば理想論だってのはわかるけどさ
50名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:33:05.01 ID:GFj+83Ah0
この一年なにしてた?
火力発電所を増やせよ
電気自動車の生産を廃止しろよ!
51名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:33:07.77 ID:Wi5VEoRN0
エアコンを悪者にして叩けば、電力は足りる。
脱エアコンキャンペーンをやれば? > マスコミ
52名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:33:20.25 ID:x5+Hl9YL0
繁華街のネオンサインとか消せばいい
53名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:33:38.61 ID:h9AjhLUq0
欲ボケの 福井県知事 おおい町が全国を敵に回して
再稼動同意すればいい
政府なんて半年後には交代している
事故が起こった場合の責任は 福井県 おおい町が負う
覚悟してやれよ
54名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:34:15.12 ID:bSlaHC120
はいはい
55名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:34:23.27 ID:CR9N9WVN0
>>40
>>4
間に合うわけないだろう
石油火力はある程度ないとエネルギー保安上
もっていなくてはならんのよ。
燃料は多様化していないとなにかあったとき
今よりもひどい状態になるよ
56名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:35:00.36 ID:C2OBeUrj0
電力会社は、原発反対している奴の
ブレーカーを強制的に10アンペアにしろ!!!!
文句言ってきたら「そんなに電気使うのに原発反対するんですか?」
といって驚いてやれ!!!!!!!!!
57名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:35:46.70 ID:5t7ey7Wj0
東京新聞って以前、夏場の電力不足は大ウソで石油備蓄で賄えると報道してたな
何なの?
58名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:35:57.60 ID:/gCW5EBJ0
>>48
その超えたときは停電したのか?
で、それ何年だ?
59名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:36:13.85 ID:Qj9KJDnD0
原発すべて止めても停電にならんことなんて
2003年のときに分かってたこと
60名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:36:51.22 ID:LvD7+8g/0
会社の製造部門、今年も土日出勤・月火休みになった
多分エアコン使用制限もキツイまま...
61名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:36:59.13 ID:VSAeNIDR0
安全が前提だからな
安全第一
62名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:37:20.71 ID:idjwY3U90
                       ::    :: (( ⌒ )
                     ( ( )),i||i,(( ヽ  ( )
                       :: ,:' ,' ':,  ::   ( ) 
何で住人を避難させないんだ!    ,:' ;'  ': ':, ::
ふざけんな!             、z"''::;;,,,;,,,,;;::''"ミヽ、
                   :,,{{彡ニ三ニ三ニミミヽ:
         / ̄ ̄\       :}仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi:   菅が20年住めない・・・経産相が「死の街」って言った時は焦ったぞ・・・
       /       \    :lミ{ u ニ ==u 二: :::lミ:
        |:::::::国 民   |    :{ミ| , =、、  ,.=-、:::ljハ:   全力で火消ししないと、原発推進が出来ないだろ? 
       |::::::::::::     |     :{t‐=・=-  ‐=・=-:!3l:   
        |::::::::::::::     |     :!、u, イ_ _ヘ u l‐':    東電からの金は儲かるんだよ・・・見返りに仕事しないとな・・・
         |::::::::::::::    }      : Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、 自 |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l 民 l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /   l 党 l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自民・大島氏「20年住めない」首相発言に「人の心が分からない」「軽はずみ」「とんちんかん」と批判(2011/4)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110414/stt11041417500008-n1.htm

「死の町」発言「大臣として失格に値する」自民・大島副総裁(2011/9)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110909/stt11090916470001-n1.htm
63名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:37:58.15 ID:Io1/e3qMP
>>55
去年ならそんな言い訳は聞いたけどね
もはや、時間が足りないなどと言う戯言は通用しない

もう震災から1年経った
何もしなかった電力会社の馬鹿どもは、ボーナスゼロにしてでも
即刻休止中火力発電所を再開させなければならない
64名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:37:58.61 ID:goQvdYmoP
莫大な交付金は何だったのか?w
65名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:38:38.37 ID:AXZferdP0
反原発ブサヨのせいで夏にどれだけ死者が出るんだろな・・・
66名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:38:43.32 ID:Jx+7xwic0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/23
67名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:38:46.24 ID:LLX8YRJA0
>>8
出来が残念なAA
68名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:39:01.19 ID:PVec1JSt0
脱原発とか放射脳はバカだから、発電所なんか無くても電気が涌いてくると信じているよw

で、本当に電気が止まったら東電の陰謀とかいうからw
69名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:39:14.78 ID:zKc6YGck0
足りなくても中部に融通する分はあるんでしょ?
70名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:39:35.86 ID:oUZw1Pkc0
デモンストレーションでかまわないからシャットダウンしてくれ

TVの録画タイマーがリセットされただけで大騒ぎする阿呆(マスコミ)の反応が見てみたい
71名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:39:36.85 ID:5t7ey7Wj0
だから3割だぜ3割で去年大騒ぎしてどうだったのよ
日本人はアホなのか?
72名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:39:46.46 ID:VmkoF3g80
原発停止しても電力は足りると言ってる人は何の根拠があるんだろう?
発電所が発電を停止するんだからそれだけ電力が足りなくなると考えるのが普通だと思うけど。
73名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:40:00.06 ID:eoiFFx6v0



        パチンコと遊園地の輪番休業でOK



74名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:40:17.59 ID:ufal5LGs0
>>29
何でノビーなんか引くんだよ
完全に逆効果だろ
わざとやってんのかw
75名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:41:13.87 ID:DALUjngy0
京葉や京浜のエネルギー大量消費工場を閉鎖し海外に移転させる。
企業は大規模なリストラが可能。大量の失業がでるが脱原発にとって
必要なコスト。あほか。

76名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:41:30.01 ID:/gCW5EBJ0
>>72
足りないというのも根拠がないんだよ
発表が東電だぞ。原発推進派でも
こんな会社の言うこと信用できん
77名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:41:43.77 ID:IfbOYrMu0
足りる足りないもあるけど、
原発反対派の人は今年の夏、きちんと節電して欲しいよね。

原発推進派の俺は既に電力「浪費用」の枠を貯金取り崩して
確保したら、今年の夏は徹底的に電気の無駄遣いを行う予定
78名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:41:58.63 ID:idjwY3U90
                       ::    :: (( ⌒ )
                     ( ( )),i||i,(( ヽ  ( )
                       :: ,:' ,' ':,  ::   ( ) 
原発利権が住民の命より大事か!  ,:' ;'  ': ':, ::
ふざけんな!             、z"''::;;,,,;,,,,;;::''"ミヽ、
                   :,,{{彡ニ三ニ三ニミミヽ:
         / ̄ ̄\       :}仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi:   はあ?・・・因果関係なんて証明できないだろ・・・
       /       \    :lミ{ u ニ ==u 二: :::lミ:
        |:::::::国 民   |    :{ミ| , =、、  ,.=-、:::ljハ:   どう考えても、住み続ける方が悪いんだよ・・・ 
       |::::::::::::     |     :{t‐=・=-  ‐=・=-:!3l:   
        |::::::::::::::     |     :!、u, イ_ _ヘ u l‐':    癌で死ぬの俺じゃねーし・・・
         |::::::::::::::    }      : Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、 自 |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l 民 l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /   l 党 l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
子どもの甲状腺から放射線検出 福島県内の1000人以上の子どものおよそ半数(2011/8)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110813/t10014892751000.html (404)
79名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:42:08.11 ID:Nv4XAKKb0
これからのオフィスは窓が開けられて扇風機で過ごせないとダメだな
80名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:42:58.85 ID:in9K1TVZ0
全部止めても電気足りてるのになんで54基もつくったんだよ
おかしいじゃないか、そんなに核転用したかったのか
81名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:43:21.51 ID:YlTU0/QT0
今も2基なのにゼロでも足りてるってことじゃん
誰だ去年 うそついたヤツはw
82名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:43:29.45 ID:7R4/Jzhc0
まーた電力足りない詐欺かよ
83名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:43:51.36 ID:DALUjngy0
 コンビニ24時間営業の禁止や民放の12時ー6時の放送禁止など、電力統制が
必要だな。
84名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:43:56.88 ID:pPvB+zcx0
>>76
足りないと言ってるのは東電だけじゃないでしょ。
85名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:44:27.67 ID:/wJ2YR9u0
>>1
電力が不足する懸念は事実上無いと思われ。
本当に懸念すべきは

「原発使用不可に基づく燃料費不安定化による電気代の不安定化(≒高騰)」
「電力不足『懸念』に基づく産業の空洞化」
「↑に基づく失業の増加」
「貿易収支の悪化」

だろうな。
あと自然エネルギー?どうやって普及させていくのか見ものやな。
自然エネルギー推進するヤツも言われてる事も、どれもが
情報が抜けてるというか実に胡散臭すぎて全くアテに出来ない。
86名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:44:28.76 ID:/gCW5EBJ0
>>84
あとどこ?
87名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:44:30.33 ID:vChuwbUX0
脱原発厨「原発停止しろ!」
電力会社「代わりに火力で補うので値上げします」
脱原発厨「値上げ反対!」

なんつーか我侭な奴多いよな
嫌なら代替案を出せっての
88名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:45:02.70 ID:qLv6vKxK0
橋下市長がパチンコ問題に言及したぞ。

橋下市長がパチンコ業界について言及「しっかり整理しなければいけない」
http://news.livedoor.com/article/detail/6391527/

【政治】 「橋下さん、カジノやる前に違法な『パチンコ』の整理はどうするのか」→橋下市長「全部やらなきゃいけないと思います」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332463398/
89名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:45:27.52 ID:jokF5K4EP
>>77
原発推進派は原発以外の電気使うなよ
90名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:45:40.22 ID:wzcS5Y2Y0
>>72
関西電力のことは知らんが、東電エリアは火力の設備容量がある程度あるので、
余裕はなくなるけどすぐに足りなくなるってワケじゃねーよ。

原発ってのは311みたいな事故がおきなくても、事故や故障で長期間運転停止するリスクがあるから、
電力会社もそれを織り込み済みで古くなって効率の劣る発電所をつぶさずにとっておいた。
ただ、その効率の悪い発電所は常時フル稼働する前提ではなく、急場しのぎのためにとっておいたから、
設備の更新が遅れていて同じ発電量でも余計な燃料を食う。
だからさっさと設備を更新すればいいだけ。

関西電力はお気の毒様。
リスク分散といいつつ半分近くまで原発に頼った罰だ。苦しめ。
91名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:45:56.74 ID:YlTU0/QT0
酷いよな去年原発稼働していて節電して
今はゼロでも節電してなくても停電しないってw

あと10基も稼働させればホクホクってことか?何で52基も必要なんだよ??
92名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:46:08.14 ID:RIxl4RJO0
>>48
原発ってそんなに簡単に動かせないよ。
点検から試運転して、実際に動かすのに半年ぐらいかかるかも。
もう今年の夏は間に合わない。
93名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:46:09.39 ID:NJsfTLzrO
もう原発=悪の権化なイメージw
94名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:46:21.01 ID:30YxbWgs0
メンテ不足の是正すら未だに聞かないな
どうなってるんだろ。まぁ廃棄で正解だな
95名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:46:27.11 ID:IsdzEF7W0
去年でも足りないの8月の2日間ぐらいだっただろ

大騒ぎしすぎなんだよ
土日操業でひどい目にあったしな
96名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:46:34.60 ID:NsxWfRYk0


 原発がないと夏が乗り切れない

 原発がないと冬が乗り切れない

 原発がないと江戸時代に逆戻りだ!

 原発がないと経済はストップする!



えーっと、今、54基中 2基しか動いてませんが? w


 ちなみに、福島事故の前でも、原発依存率の正しい値は18%以下。


 実は、原発ゼロでも、他の手段で代替できるようなどーでもいいものだったのです
97名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:46:41.75 ID:CxTkNU6Q0

日本から輸出される工業品にも、「放射線量測定」を求める国が増えてきた。
以前は、「非被爆地証明」でよかったが、
日本も体制が整ったと考えているようだ。
これを通産省が、今年2月末に発表した。

もう日本は、輸出で食っていけるような国ではない感がある。
98名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:46:44.71 ID:goQvdYmoP
山本Q太郎の食いぶちがなくなるw
99名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:46:51.33 ID:5t7ey7Wj0
3割増しの賃金払ってた高コスト体質だと国会で追及されたろ
賃金の内訳出せと言われて渋々出したんだぜしかも
何もう忘れたの?痴呆なの馬鹿なの?
100名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:46:53.47 ID:a2Qd22ON0
>>87
電力会社のリストラ
電力会社の広告費の削減
101名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:47:31.53 ID:Tu7nX7wn0
>>8
与党の重鎮で首相経験者の鳩山(兄)の持っている株式は?
102名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:47:41.70 ID:w3lYwWRgP
ところで、原発が止まってる所への補助金はいつ止めるの?
別に脱原発は構わないけど、止める代わりに火力の比率を上げて
何とか足りる様にしているんだし、その分は当然燃料費だって
嵩んでくる。原発を止めた補助金で燃料費をカバーすれば、
電気料金値上げも、もう少し率を下げられると思うんだけどな。
電気が足りれば良いって訳じゃない、料金だって大事。
103名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:47:49.87 ID:pPvB+zcx0
>>86
最低限ぐぐってから書き込めよ・・・
ttp://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/japan-insight/NKI110802.pdf


あと過負荷の古い火力が万が一故障したら、という事態も考えて欲しい。
どう考えても綱渡り状態だよ。
104名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:47:50.33 ID:0ZL9MD9B0
だからといって、放射能リスクが無限大にある原発の必要性を後押しするものではない。
105名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:48:17.42 ID:p8rQ7TDB0
どっちにしろ再来年度まで盗電自身が柏崎動かす気がないトンキン在住の俺には関係ないな
106名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:48:18.94 ID:IXTrM/6Y0
ストレステスト終えた時点で再稼働すべき。
政治家は能無しなんだからGOサインをさっさと出すべき。
再稼働せず廃炉ならストレステストしなければいいんだ。
一番駄目なのがテスト後グダグダと再稼働しないことだ。民主党がやりそうなことだけど。
107名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:48:27.98 ID:iZJ0kQiv0
>>1

既存の発電方法に
スターリングエンジンを使った発電方法や
燃料電池を使った発電を組み合わせた発電じゃ駄目か?
108名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:48:30.92 ID:wzcS5Y2Y0
>>87
電力会社がまったく損しないから批判を受けるんだろ。
社員の給料30%カット、役員報酬100年カットとかやってみろつーの。
109名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:48:39.59 ID:Uz/W+Jxm0
首都圏に住む在日コリアン
これ全部国外に帰したらどれだけ電力浮くだろう
110名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:48:40.26 ID:+v+1mQnH0
>>97
瓦礫の拡散処分の報道が海外でもされてるからな・・・
当然の成り行きかと。
規制かける法は相手の準備なんか待たない。
111名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:48:52.06 ID:CVq/kHr/0
全原発停止で、原油高、円安傾向に振れて、、、、、大変だな。
112名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:49:01.90 ID:jokF5K4EP
>>96
wwwwwwwwww
電気代だって別に火力だから高くなるってことはないだろうな
113名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:49:24.73 ID:YlTU0/QT0
>>87
身を切る改革を先にやれってことよ

消費税上げでも経済に悪影響
電気料上げでも経済に悪影響
114名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:49:46.02 ID:VmkoF3g80
>>90
自分は東電管内だけど・・・
115名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:50:11.05 ID:Tu7nX7wn0
今年は雪が多かったから、夏は
 1) 暑い
 2) 例年程度
 3) 涼しい
さあ、どれでしょう?
116名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:51:21.29 ID:wgqID1ih0
>>107
その二つは大出力なんて出せないぞ…。
117名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:51:53.99 ID:YlTU0/QT0
夏の一時だけピーク時に足りなくだけじゃん

そのときに全国で工場をとめてメンテナンスやればいいだけじゃん
118名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:52:00.30 ID:DALUjngy0
 工場をどんどん移転させて産業を空洞化すれば全然問題ないよ。脱原発の
ために日本は貧しさを選べばいいんだよ。年金も生活保護も健保もなくていい。
今までが豊かすぎた。
119名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:52:12.21 ID:w3lYwWRgP
>>79
40度の真夏マジ勘弁。本当に死ねる。
120名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:52:17.60 ID:xuMKrmIP0
wktkしてきた
121名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:52:25.16 ID:OGgj4l9v0

次の選挙は、脱原発が焦点で決まりだな

 維新・・・脱原発
 み党・・・脱原発
 創価・・・原発推進から教祖の鶴の一声で脱原発の方向?

 自民・・・原発推進
 民主・・・脱原発依存からやっぱり原発推進
 立ち枯れ・・・原発推進

今も被曝して、命の危険に晒さてる国民の判断が見ものだ
122名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:52:39.55 ID:+XhUH35u0
危機感煽ってないで早く停電にしろや
123名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:53:47.93 ID:CYhGPrPm0
>>96
約三割と聞いてるが、18%という数字はどこから? 出来れば出所が有れば。
124名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:54:08.05 ID:kDFYgfYT0
電車以外いらんから。
電力不足でビルの電気がなくなったら残業なしだし。
125名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:54:46.63 ID:TfzJi9pW0
火力って化石燃料いるんだぞ

この国には資源がないのに

物凄く輸入しなきゃなんないから、電気代スーパーアップだ

千年に一度の津波がもう来ないことを祈って、原発動かしたほうがいい
126名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:55:24.15 ID:YlTU0/QT0
普通に送電網を開放して自由化すればいいだけだろ
なんで廃炉や廃棄物で将来の世代にツケ回すんだよ
東電が泣いて電気料抑えればいいだけ
なんで事故起した企業が生き残って中小企業が潰れるんだよ
ちゃんと法的整理して5兆円 削減して 中小に還元すればいいんだ わかったかタコw
127名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:55:46.98 ID:goQvdYmoP
金持ち喧嘩せずって言ってな。
何で給料が高いんだってなるのは、収入が減ってるからなw
安売り合戦が始まって、ディスカウントストアや大型店が
増え始めたあの頃を思い出す。最後は、倒産か何とかホールディングスだw
128名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:56:14.10 ID:/gCW5EBJ0
>>103
もうイカないといけないから言うけど
おまいさんの家のお米の残量は普通は他所の人が外から見て分からん
それくらいもう信用できん会社ということなんだうよ。もう
それに経済情報部てw
しかもその数字東電発表の数字を前提にしてるじゃないかw
まあみずほがどういうとこかは今ここでは述べないよ。大上段から
リンクはってきてこれじゃあ話しにならんw
外部の専門家入れて、客観的に数字出したもんじゃなきゃもうだめだ
まさかテロの心配とか言うなよwwww
もうレスできんのでで、バイバーイ
129名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:56:31.38 ID:wgqID1ih0
どのみち現状の電力供給能力では去年並の節電は避けられない。

自動車業界は労組が既に不満のピーク迎えてるからどの業界が犠牲になるやら。
130名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:56:45.41 ID:+v+1mQnH0
>>114
東電は火力増設しまくったから大丈夫だよ。
元々東電の原発なんてしょっちゅう止まってるんだし・・・。
131名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:56:55.23 ID:nJaJ080i0
また計画停電すればいい
愚民はすぐに震え上がる
132名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:57:54.03 ID:VmkoF3g80
>>130
電気代が・・・
133名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:58:10.14 ID:c0izyy9G0
東電社屋を燃料にして発電すればいいんじゃないの?
134名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:58:24.49 ID:+D3m1wLhO
実は何年前かにも定期検査で全原発止まったことがあるんだが。

夏季冬季だけ動かせば良いという事を原発厨は理解してるのか?
135名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:59:16.84 ID:sZJuaZay0
まずやることやってから電力が足りないかどうか見ないと駄目だろ。

例えば、パチンコの節電30%を実施すること(ちなみに、公営ギャンブルは震災直後から現在まで実施中)
電力関係者の家庭の消費電力を月100kwh以下にすること(うちがこれくらいだから、それ以下にして当たり前)
電力需要が95%になったら電力関係者の家庭のブレーカーを強制断
などなど
136名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:59:20.30 ID:YlTU0/QT0
もっと総括原価方式を見直せよ なんでもコストに入れれば
それりゃ値上もしたくなるわな、送電網売れよ おまえらの
再生のために値上だろうがw
137名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:59:30.15 ID:IBJcB02X0
企業は軒並み自家発電に切り替えたり
ソーラーパネルつけたり努力してるから
今後の結果が楽しみだな
138名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:00:17.53 ID:7Jrib21z0
今は、自動車で言うところのスペアタイヤで稼働している状態だからな
そのスペアタイヤがパンクした瞬間に日本は終わる
139名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:01:36.29 ID:CxTkNU6Q0

>>107
おれも、スターリングエンジンを使った発電方法が面白いと思う。

太陽熱でオイルなんかを数百度のような温度まで熱して、
それと気温との温度差でエンジンを回す。
140名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:01:52.46 ID:2hzSRwsS0
祝脱原発!
141名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:02:11.63 ID:+v+1mQnH0
>>132
原発動かすにしても柏崎動かすの?
1月に煙あがって消防車出動してたけど大丈夫なの?
福島第一は原子力緊急事態宣言で使用不可、第二は解除されてるけど第一の立ち入り禁止区域内で操業不可。
142名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:02:14.57 ID:dMfEn7dq0
再稼動反対。停電受けて立つよ。
143名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:02:16.75 ID:YCz+uq760

北海道電力だけって、すでに原発ゼロ稼働と同じじゃないかよっ

ホント何の問題もないねー。原発なんていらないじゃんw
144名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:02:31.43 ID:SrxiOMau0
足りてるなんて言ってるのは働いてないやつだけ、ほんと気楽なもんだよ
145名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:02:57.19 ID:0xDFl7QN0
去年は冷夏に助けられただけ。
今年はこのままだと本当に止まるぞ。去年より需要が増えて
原発みんな止まって融通しあう電力もない、結果は誰の目にも明らか。

>>130
いいね、楽天的な人は。
146名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:03:19.05 ID:YlTU0/QT0
もう一つのタイヤは 大地震きたらアウトじゃん
世間で大地震は4年以内にくるとか
浜岡は危険だとか、それでも無理に再稼働とか我がまますぎ
 国民の判断を鈍くしてるのは政府だろw
147名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:03:21.42 ID:kuV9DQtqP
用水発電増やせばまったく問題ないって去年2chで読んだぞ
今年はどうなの?
148名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:04:19.29 ID:CYhGPrPm0
今年の夏、本当に足りるのかな・・・ものすごく心配だ。
149名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:04:24.04 ID:dMfEn7dq0
>>145
去年冷夏じゃなかったぞ。何嘘付いてるんだ。
150名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:04:40.26 ID:qgCwAtay0
本当に重要なのは国内の足りる足りないの話じゃないのに
151名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:04:42.71 ID:qW/fQyBp0
ネトウヨのアホウがいるから大丈夫だよ
152名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:05:29.31 ID:1mxHBQLs0
1ヵ月くらい原発が無い時期を経験させてやれ
153名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:05:53.34 ID:sZJuaZay0
そもそも東電の資料で地震・津波に最も強い日本の原発はどこになっていたかというと、福島第一だった。

その福島第一がこの有様である以上、原発稼働はちょっと待てと。
154名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:06:23.54 ID:IMadf5WQ0
そういえば、岡田が原発1100基以上(今の2倍以上だったかも)増設するって同道といってた記事が見つからないんだが・・・
だれか保存してる人いない?
155名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:06:23.78 ID:0xDFl7QN0
>>149
去年は激しく冷夏だ。何いってんの。
156名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:06:24.01 ID:1lOSqgEI0
いい加減原発で喰ってるやつはフクシマ行くか
次の仕事探したほうかいいと思う
もう原発関係で利益を得るのは無理だし
2chで工作しても無駄w
早くしないとホームレスになっちゃうよー
157名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:06:29.83 ID:1mxHBQLs0
ガス買うのは高く付くし
アメリカのシェールガスだって輸出港がまだろくに整ってないし
国内の火力のメンテナンス考えたら
絶対動かさないわけにはいかん
158名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:06:44.45 ID:1mxHBQLs0
「なんか安心するし」くらいの気持ちで止めていいようなもんじゃねえわ
159名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:07:07.68 ID:fHEDCgKu0
東電が電力需給のデータを出さないから
足りるのか足りないのか誰にも解らないが、
実は電力足りるからデータを隠してるんだろうね。
値上げしようとしてる矢先だし。
160名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:08:11.15 ID:sZJuaZay0
>>155
あれだけ熱中症で死んだじゃないか。昨年比で倍以上だぞw

冷夏で倍以上死ぬかw
161名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:08:14.73 ID:wgqID1ih0
>>147
揚水発電は夜間に余った電力を貯めてるようなもの。
揚水発電動かす夜間電力の余裕がなきゃ意味が無い。
162名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:08:41.32 ID:VmkoF3g80
東電管内以外の原発(九電や四国電など)も全停止でしょ?今。
どうしてるの?大丈夫なの?利用者は停電とかの不安は感じたりしてないの?
163名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:09:22.36 ID:YlTU0/QT0
だからピーク時 だけだって足りなくなるのはw

工場の稼働分担を分けて夜にしたり ピーク時にメンテナンスやればいいだけでしょ。

あるいは最新型の原発だけは稼働させるとかにすればいいよ その間に急いで技術革新

新エネルギーなど、進める
164名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:09:47.65 ID:YHGQ76W+0











汚染がれきを全国でばら撒いたので終った





汚染がれきを全国にばら撒かなければ、少なくとも稼動は出来ていた


165名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:10:29.17 ID:0U3QGy5X0
>>63
原油元売国がアップを始めました
166名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:10:43.33 ID:dMfEn7dq0
>>163
原発に拘ってる限り電力不足は解消されないよね。
167名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:10:55.37 ID:fHEDCgKu0
電力足りないのは、一年間のうち、夏場のピーク時、しかも10時間だけって事実。
168名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:11:04.35 ID:sZJuaZay0
>>163
そんな面倒なことしなくても、ピーク時にパチンコと東電関係者のブレーカーを切ればいいんじゃね?
169名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:11:12.84 ID:goQvdYmoP
>>164












なるほど













170名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:11:38.82 ID:8euo8pk4O
去年はみんな協力的だったね。
今年はどうかな?
逆に値上げするとか言ってるしね…
協力して欲しいなら、値下げしないとね。
東電はこれっぽっちもそういうことは考えないだろうしね…

171名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:11:47.33 ID:YlTU0/QT0
電力需要のデータ出さないで足りない足りないって
政府と東電って何なのよ 出させろよ
172名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:11:49.63 ID:wgqID1ih0
>>160
6月と9月は暑かったが、7・8月は平年よりも涼しいレベルだったよ。
長期間暑かったから勘違いされてるけどね。
173名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:12:21.58 ID:1lOSqgEI0
>>141
駄目!中越沖で技術屋が無理かも、とか言ってるのを東電が
無理やりツギハギ補修させて動かした
津波が来ればフクシマ並みかそれ以上の被害が出るよ!
174名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:12:24.11 ID:6hgpHbMN0
>>147
>用水発電増やせば
揚水だよ。
馬鹿げた発電方法だ。

175名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:12:29.22 ID:+v+1mQnH0
>>145
発電可能量は一昨年の猛暑の電気使用量超えてるよ。
というか節電令またやればいいんじゃない?
去年は台風の影響で気温が猛暑という程あがらなかっただけじゃない。
最低気温は高かったからね。
176名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:12:29.35 ID:BMURQZPb0
>>159
現状そこがハッキリしたとしても多分無駄
仮にデータが出てきたとしても結局は「捏造だ」と言われ
停電起こっても「わざと止めたんだ」と言われる

最終的に自分の思い描く結果と同じにならない限り
絶対に認めないのは民主党をはじめとするサヨクのお家芸
177名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:12:28.67 ID:cAuj6UxU0

◇実は原発広告塔の巨魁…木場弘子
 原発・雑誌広告ワーストランキング第1位は、元TBSのスポーツキャスターで、現在、千葉大学教育学部特命教授、資源エネルギー庁の「総合資源エネルギー調査会 電気事業分科会」
の「原子力部会」のメンバーにも名を連ねる木場弘子氏。木場氏は産経新聞紙上に7回に渡って連載するなどのオピニオンリーダーぶり。

 そんな木場氏が出ていた原発広告は、「
週刊新潮」に見開きカラーで連載の「エネルギー新時代 キャスター木場弘子の眼」。その誌面で半年間に4回にわたって執拗に原発を礼賛してきた。その数は他と比べて群を抜いており、原発広告塔の黒い巨魁そのもので、まさにワースト1にふさわしい人物である。

ttp://s.ameblo.jp/hiroppy29/
178名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:12:32.33 ID:qLASHM+T0
>>155
2011 年の夏(6 月〜8 月)のまとめ
http://www.jma-net.go.jp/sapporo/weatherflush/pdf/matome20113.pdf

2 年連続の高温となるも、寒暖を繰り返す。

ぐぐればわかる嘘を言うのはやめましょうw
179名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:12:35.94 ID:CYhGPrPm0
>>163
いや、今でも足りてないよ。それは電車が全部止まってもタクシーで会社に
来れたから、これからも電車止まってても大丈夫だよね?と言っているような物。

「原発が全部止まっても電気は足りなくなってないじゃないか」とよく言うけど、
工場向けの電気料金を2割も値上げして押さえつけてるだけ。企業は
みんな高いから電気が使えなくて泣いてるよ。これで「足りてるじゃないか」
って、どんだけ鈍感なんだか。
家庭向けが大した値上げになっていなかったから主婦層などからの文句は
今の所強くないけれど、これで家庭向けが1割も値上げになったら大騒ぎに
なるぞ。
今は緊急に年に何兆円分もの高価なLNGを買い付けてそれを燃やしているから
一見電気が不足していないように見えるけど、こんなの長続きするわけがない。
持続可能じゃないんだよ。
180名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:13:20.15 ID:dMfEn7dq0
>>170
値上げによる節電効果に期待だね。
181名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:13:21.53 ID:bdk5745D0
だから当面動かせば良いじゃんw
また今年大地震くるのかよw
182名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:13:52.54 ID:1e6DwSO40
電気足りてるのにわざと供給を止めて国を電力不足に陥らせた

という事がばれてしまったら洒落にならんぞ。
経済停滞のテロということだ。
183名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:13:56.74 ID:NWzqQhlt0
下らないTV消せよ!
アサシの野球学校大会を止めろよ!!
簡単だぜ。
184名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:14:14.49 ID:1mxHBQLs0
>>181
形式的でも完全停止した時間が欲しいんだろう。
それが約束の時ってなノリだ
185名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:14:23.26 ID:0xDFl7QN0
>>160
節電節電っていうから冷房を入れない真面目な老人が増えてたくさん死んだんだよ。

もし本当に高温日がやってきて、電力不足で強制的に
冷房がカットされたらこんなもんじゃ済まない。
去年の夏は、度を越した高温日が結局無かった(特に8月)から
破滅的なことが起きなかった。
火力発電の装備もまだ比較的故障が少なかった。

火力発電の装備はずっと全開で動くかすのにはあまり向いていないんだよ。
タービン火力を急遽作っても、気温が2度も上がればそんなも吹き飛ぶ。
今年も火力発電設備がぶっ壊れずに済むかどうかは誰にもわからない。
186名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:14:40.25 ID:+v+1mQnH0
>>162
九州で計画停電してないでしょ・・・ 足りてるんだよ。
うどん王国は元から無くても大丈夫だから。
187名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:14:45.47 ID:qLASHM+T0
>>176
去年お夏も今年の冬も足りない足りないって喚いてて結局何もなかったけどなw
188名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:14:54.89 ID:aMUvLYVl0
>>167
去年は企業が節電のために人まで雇って
身銭切って協力したから乗り切れた
今年もやれっていうのかよー
もう無理
189名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:15:30.98 ID:/B/QEJu90
経産相もようやく「足りる可能性もある」は
「足りない」と大して違わない事に気付いたようだけど

この夏に関しては大した選択肢は残ってないんだから
動かすなら動かすで早いとこ体制の強化なり
地域の説得なりに動かないと間に合わなくなるよ

もたつくと100%人災な電力不足で無意味な制限かけた上で
見切り発車の再稼動なんて結末だってあり得るし
190名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:15:36.82 ID:IsdzEF7W0
>>162
元から原発に頼ってるのは東電と関電だけ
他は止めても問題ない程度

>>163
去年それやった自動車業界は大不評だったんで今年は無理だろうな
191名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:15:45.40 ID:wgqID1ih0
>>163
最新のだけ稼働して代替電力を確保次第、順次停止のドイツ方式なら再稼働派の大半は納得するが
脱原発派の連中が妥協は認め無いってスタンスだから困ってる。
192名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:15:48.33 ID:qW/fQyBp0
東電は、チャリダー部隊でも募集しとけよ
193名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:15:56.54 ID:L/EIqdhO0
平気平気_________________________
いざとなったら何とかなるって______________________________

【電力】「稼働原発ゼロ」目前に 電力不足懸念強まる 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332674030/

1 名前:おばさんと呼ばれた日φ ★[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 20:13:50.22 ID:???0
東電は25日、柏崎刈羽原発6号機(135・6万キロワット)の出力を下げ、定期検査に向けた作業に入った。
原子炉は26日未明に完全停止し、東電が保有する17原発全てが止まる。全国の商業用原発54基のうち、
運転を続けるのは北海道電力泊3号機(北海道泊村)1基だけとなり、「稼働原発ゼロ」が目前に迫ってきた。
夏場の電力不足への懸念は一段と強まる。

政府の原子力安全委員会は、定検中の関西電力大飯3、4号機のストレステストの1次評価は問題ないとする
確認結果を決定。野田佳彦首相は週内にも関係3閣僚と協議し、再稼働に向けた手続きを本格化させる。

画像 定期検査に入る東京電力柏崎刈羽原発の6号機
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2012032501001719.jpg

ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012032501001671.html
194名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:16:39.50 ID:IMadf5WQ0
>>178
夏は一番すごしやすい、北海道の記事じゃねーか わざとか?わざとなのか?
195名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:16:41.41 ID:YlTU0/QT0
>>179
値上して 中小潰そうとして 電力抑えて、企業の収益落そうして
やってることがチンピラだよ おまえらw
早く東電解体して 国民負担軽減するなり、解体して送電を売れ
 
196名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:16:49.07 ID:q6QHxQDR0
今ある原発は使い切って、徐々に無くしていくのが最良。
アホな声だけ大きい左翼に扇動されてる日本人はアホ。
「卒」原発。

ただし、使い切る期間の間に「やはり原発は必要」と、丸め込まれないように。

 
197名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:16:55.09 ID:Io1/e3qMP
>>161
余っているよ

昼間と夜間で消費電力はどれぐらい違うでしょうか
そういうこと
198名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:16:55.54 ID:s19Mbcr/P
半年後には懸念が杞憂になってる
199名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:17:01.66 ID:sZJuaZay0
>>178
つーか、平年の気温自体をいじってごまかしたからな。
震災前と震災後の夏の平年の気温は0.9度違う。
つまり、いつもの年より0.9度上がっても「平年並み」になっていた。

いやー、ひどい話だねw
200名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:17:07.40 ID:aMUvLYVl0
最近夜の国道やたら暗いと思ったら
節電していて国道の明かり消してるからなんだよな
事故起こす原因にもなる
201名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:17:11.58 ID:1mxHBQLs0
>>191
妥協にしても「最低1年は止めてみよう」とかだからな。
どうしてそう社会実験という名の既成事実化しか頭にないのやら。
202名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:17:18.84 ID:BMURQZPb0
>>187
去年は一時的にヤバくなって東北から電力貰ってただろうが・・・
全部が止まるとそれすら期待できなくなるかもしれん
203名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:17:27.85 ID:CYhGPrPm0
足りてる、足りてると言って居る人は、全ての条件が都合の良い方に転んだ場合だけを
考えて大丈夫だと言ってるだけ。アメリカのシェールガス開発の遅れ、アメリカがシェールガスを
自国用に温存する考えになる可能性、中東の紛争などなど、一つでも条件が狂えば
日本はたちまち大混乱に叩き落とされる。責任を持って一国を預かるトップリーダーなら、
とてもそんな楽観的な考えで危険な賭けに乗れるわけがない。
204名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:17:36.42 ID:IZXPExJR0
>>145
一週間位だけれど、連日35度を超えた週があった。
電力使用制限令が解除された日の朝日に出ていたけれど、去年の夏
って原発全て停めても使用量が供給量を上回った日は無かったらしい。

足りないにしても本当に限られた日と時間だけだろう。
50何機なんて絶対いらない。
205名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:17:38.59 ID:qLASHM+T0
心配するなよ円高でどうせ工場は外国に出ていくんだから心配無用w
206名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:17:44.27 ID:TfzJi9pW0
去年は関西や九州の原発動いてた

今年は動かせない

つまり、西日本でも電力不足が起こる

日本じゅう、節電しなきゃなんないのに、去年ほど危機感持ってる奴はいない

一か所でも火力アポンしたら逝くぞ、この国。化石燃料、余分に買うとしても、カネが掛かるんだ。当たり前だろう
207名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:17:58.35 ID:IsdzEF7W0
>>167
去年ですら10日
政府が金出して休んでもらえよってレベル
208名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:18:12.88 ID:RhvkyfVP0
何も策を講じなければ、いずれゼロには変わりないんじゃないの?
新規立地があるとは思えないし、既存の施設が寿命を迎えれば・・・
209名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:18:13.68 ID:fHEDCgKu0
>>188 それが東電の狙いでごわす。
うちの地域も工場や商店が計画停電に狙われて、道路も真っ暗。
今は東電の電気料値上げに商工会議所がキレてる例のばしょです。
210名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:18:27.72 ID:1mxHBQLs0
>>196
まあそれはそれで簡単なことでもないけど
(結局順次足りなくなっていくから)
取り敢えず動かさないと、あまりに急激なダイエットみたいな事してどうすんだ。っていう
211名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:18:33.87 ID:w3lYwWRgP
>>145
一昨年が異常だったから去年はあまり暑くなかったってイメージがあるけど、
暑い所は相変わらず暑かったぞ。埼玉とか群馬あたり。ただ、局地的に
暑かっただけで、全国的には涼しかったのかな。

…ただ、その局地的に暑い所が関東に多すぎる…沖縄より暑いってどうなの。
212名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:18:57.63 ID:CYhGPrPm0
>>195
東電をどんなに売り払ってメチャクチャにしても、首脳部を首にしても、発電能力は向上しない。
213名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:19:00.47 ID:aIo6oh5W0
ぶっちゃけ石炭の見直しにきてると思う
石油よりも安定してコストも安い
環境よりも経済だろう
214名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:19:05.79 ID:+g4U7U/G0
大丈夫大丈夫、不足しても止まるのは田舎だけで、東京23区内は電気使いたい放題だから。
215名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:19:26.53 ID:1mxHBQLs0
>>207
税金じゃんそれ。
議員や役人の給与ごときから絞り出せるとでも思ってんのかねえ。
216名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:19:30.75 ID:IMadf5WQ0
>>197
少なくとも2倍くらい違う。
217名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:19:57.19 ID:+v+1mQnH0
>>206
火力アボンしたら原発冷やせなくなるから使えないジャン・・・
218名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:20:17.82 ID:fuksqwXZ0
原発を即刻停止しろ。火力発電によるコスト増加でも電気料は値上げするな。とか言ってる奴は
ただの基地外クレーマーでしかない。

原発を停止したらコストは上がる。当たり前の話だ。
原発を停止しろと言っておきながら、電気料も上げるなとか言っているバカは
原油価格が上がってもガソリンの値上げをするなと言っている基地外クレーマーと
同レベルのバカでしかない。
219名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:20:18.98 ID:qLASHM+T0
>>194
例年との比較なんだから何処だろうが高温は高温
冷夏だってソースは?w
220名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:20:53.45 ID:lii7dv8G0
完璧にGDPさがるぞ
221名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:21:18.52 ID:goQvdYmoP
こんな所でブーブー言っててもな。
ボケキムチ見習って、反原発の銅像、
Do you hear? のポスターだなwww
222名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:21:31.76 ID:91+R+EPi0
上越火力発電所早くできないかな
223名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:21:33.10 ID:1mxHBQLs0
>>218
ファミレスで従業員を虐める客みたいなもんだよな。
もっとサービスしなさいよ!私は客で被害者なのよぉ!
って。貧しすぎてイヤになるわ。
224名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:21:54.10 ID:YlTU0/QT0
こうやってな なんか事故起きた時に独占してるから
酷いことになるんだよ これが仮に一社が事故起しても
他から電気買えればまったく問題ナシ
225名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:22:50.99 ID:qLASHM+T0
>>202
かもしれん
ねw
妄想ならなんとでも言えるわなw
226名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:23:10.51 ID:1mxHBQLs0
>>224
何をいうてるんや。
東電以外の原発も動かすな言われてるやん。

明治がチョコで食中毒おこして
森永やグリコまで作るな言われてる状態なんよw
227名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:23:14.48 ID:1lOSqgEI0
>>185
そういう老人は今の日本じゃ逝ってくれたほうがお国の為だからなー
子供が放射能で死ぬほうが国にとって痛いだろ
228名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:23:31.13 ID:JqxYJnEz0
やかん電力の活用しかない
229名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:23:38.54 ID:O46kAGG30
>>212
発送配電分離をすれば、発電量は上がるよ。
コージェネの最大出力の規制が外れるから。
230名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:24:19.10 ID:+v+1mQnH0
>>220
GDP上がると消費税0%にでもなるん?
GDPあげ続けても増税続いて財政ぼろぼろじゃん。
231名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:24:29.74 ID:I9ZxLdvA0
円安で日本が復活するぜ。
貿易赤字来い!!!
232名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:24:47.16 ID:30YxbWgs0
>>205
でもなんかこっち戻って来てね?
こっちくんな稼働率ヤバイw
233名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:25:26.86 ID:1e6DwSO40
一般人がなんで相対するはずの原子力ムラを守ろうと必死に弁論してるのはどうしてなんだぜ?
234名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:25:27.29 ID:qSyMathP0
脱原発を言うのも良いけど、それに対するリスクを甘受すべし、しても良い、と言ってる脱原発派を見たこと無い。

これまで、原発があることを前提にエネルギー供給バランスを構築してきたんだから、
1年やそこらで、原発すっぱり無くして成り立つはずが無い。

火力を使えば足りるじゃ無いか、というけれど
それは今以上に高価な燃料費を払うことになるし、CO2を大量にまき散らすことになるんだ。
(最近CO2温暖化詐欺の話を聞かなくなったのは、数少ない良い兆候だが)

再生可能エネルギー?太陽光や風力なんて、補助的なもので社会インフラの根幹になるレベルじゃない。

節電で乗り切る?生活レベルを数十年前まで落とす覚悟がみんなあるのか?
そもそも、電力消費の大きな部分は製造業を中心とする業務用途なんだから、
節電=使用量を減らすってことは、そのまま生産活動を縮小するってことで、
多くの人が想像するような家庭での節電レベルじゃなく、雇用を伴う生産活動の縮小で
日本経済が完全に終焉を迎えることになるわけだが、そこまでの覚悟があるのか?

脱原発を言う人たちは、こういうトレードオフの側面に是非触れて、それでも脱原発と言って欲しい。
負の側面に触れずに、脱原発を叫ぶのは卑怯きわまりない。
235名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:25:34.81 ID:YlTU0/QT0
>>226
何をいうてるんや 他だってその地域で独占してんだろーよ 

236名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:26:05.63 ID:3y+zprGbO
パチンコ屋潰せ、総連、ちょん学校には送電禁止
237名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:26:15.45 ID:ZM2lLJbzO
隠蔽捏造
あくまでも過剰にぼったくった電気料金マフィアと組んで海外に隠して盗んでいきたいためです

238名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:26:44.55 ID:fuksqwXZ0
>>229
発送電分離をしたら発電量は下がる。
何故なら、まず発電した電力は蓄積できない。そうすると使用されない電力は
無駄なコストとなる。だから、電力会社はできるだけギリギリの発電でコストを削減しようとする。
だから発電量は減る。そして、需要がオーバーしたらアメリカみたいな停電になる。
239名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:27:08.78 ID:sZJuaZay0
>>233
そりゃ仕事だからだろw
240名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:27:19.08 ID:LJY4c/Pb0
前にも全部止まってたことあるんでしょ?トラブル隠しとかのときに(笑

止まってもまったく無問題。
原発止まったら困る困る詐欺でしょ
241名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:27:55.81 ID:I9ZxLdvA0
スレタイ産経かと思ったら東京新聞かよ。
アカも案外弱いな。
242名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:28:12.86 ID:GEhMvbpB0
>>224
取り締まりは国や自治体だからかりに
他社が原子力やってても止められてると思うよ
243名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:28:51.65 ID:YlTU0/QT0
だからPPSなりガス発電なり どんどん増やして

1社独占体制をやめることで 事故が起きた時の安定供給を国がすすめる義務があるんだろ

常識だろ 常識!
244名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:29:02.79 ID:NsxWfRYk0
>>123

>約三割と聞いてるが


電力の原発依存率 30% というのは、 経団連ビルにある 「電気事業連合会」 という電力会社の業界団体が出してるもの


電力の原発依存率 28% というのは、経産省の報告書にあったものだが、この計算、原発が全部フル稼働しまくってる、など
    
                       現実と違う「底上げ計算」やりまくってたことがバレた


 現実と同じにすると 電力の原発依存率 18% 以下 だった。


だから、 54基の原発のうち 2基しか動いてなくても ほとんど影響がない。


 もともと 原発依存率は、他の手段で代替できる どーでもいい値でしかなかった。
245名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:29:14.38 ID:LwI650B30
停電来るかな。楽しみだな。
246名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:29:15.60 ID:qLASHM+T0
>>203
アメリカはシェールガスを輸出してないんだから温存したって何の関係もない
中東なんてもう何十年も紛争になりっぱなしだがそれで石油が止まったりしてなんかいない
大体石油が止まったら飛行機もクルマも動かなくなって原発が多少動いたってどうにもならんよw
ガスが足りなくなる条件を必死にひねり出さなきゃならんのだからそんな事はまず起こらないって
オメーも思ってるってことだw
247名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:29:20.55 ID:dEW9Cf0E0
もうすぐ火力発電所故障して計画停電発動するぜ。

なぜかは判るよな?
248名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:29:28.15 ID:CR9N9WVN0
>>75
一番はそれが正解だよね。
あとは、官庁関係はすべてPPSにすれば民間にある程度は廻せる。
249名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:30:26.98 ID:JqxYJnEz0
原発抜きの電気料金の方が高いのか?
250名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:31:10.31 ID:1lOSqgEI0
>>234
フクシマ起こす前ならその理論で終了だっただろうけど
事故って今の惨状見てそれは言えんわ
ガレキ処理できんのも原発のせいだし
251名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:31:19.62 ID:JRAu+pW60
ところで原発停止してても周辺住民は補助金もらえるの?
252名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:31:32.00 ID:rqCOOeEu0
東電は仕方ない
事故を引き起こした張本人だ
二度と原発扱うな
ただ他と盗電を一緒に扱うな
関電は電力事情はマジ厳しいので、橋下のことはほっといてさっさと稼動してほしい
去年のような節電しても厳しいのに、もし火力発電所が1つでもショートしたらどうするんだ?
253名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:31:49.05 ID:ol6fv/m10
石油の代わりにがれきを燃やそう!!
254名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:31:55.24 ID:6hgpHbMN0
>>197
余ってるんだよね。
だからこそ、水をわざわざダムの上まで揚げて発電してるのにね。
細かな発電量の調整が出来ない、原発の電気を使って。
255名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:32:01.34 ID:fuksqwXZ0
>>234
全く同意だ。
脱原発を叫ぶやつは、日本経済に与える負の側面についてあまりにも無責任だ。
脱原発のためなら日本経済が縮小して更に不況になっても仕方がないと本当に多くの日本人が
思っているとでもいうのか。
電力の安定供給が保障されない。また電気料の値上げがあれば、企業へのダメージは大きい。
中には海外へ移転する企業だって出てくるだろう。
そういったリスクを考えずに脱原発派は原発廃止を叫んでいるだけの無責任なクズだと思う。
しかも、原発停止して火力に切り替えたらコスト増で電気料が上がるのに、値上げもするなとか
もうバカとしか言いようがない。
256名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:32:09.84 ID:qLASHM+T0
>>234
原発推進派の皆様が国のためだ放射性廃棄物はウチで引き受けますから原発を動かしてくださいなんて聞いた事が無いw

257名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:32:30.36 ID:MC5s0Bmr0
>>249
当たり前
258名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:32:46.02 ID:zMIJFBcX0
核廃棄物の最終処理場すら、決まってない今、原発を止めるのは当然。
核を止めるリスクは、分かち合うべき。
259名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:32:48.48 ID:JC45GMO20
お前ら停電くらい覚悟しろ
260名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:33:30.16 ID:CR9N9WVN0
>>126
今の状態では、電気料金アップだよ。
分離しても火力が中心であれば、今の方が規制が掛かっている分
安い。
今は超売り手市場だよ。
261名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:33:40.64 ID:sZJuaZay0
>>256
逆にがれき持って来るなの大合唱だからなw
262名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:34:05.79 ID:NsxWfRYk0

 原発がないと夏が乗り切れない

 原発がないと冬が乗り切れない

 原発がないと江戸時代に逆戻りだ!

 原発がないと経済はストップする!



えーっと、今、54基中 2基しか動いてませんが? w


 ちなみに、福島事故の前でも、原発依存率の正しい値は18%以下。

 実は、原発ゼロでも、他の手段で代替できるようなどーでもいいものだったのです

****************************************************************
 日本国土と日本の海と日本人を汚染する 原発 なんてものを支持してるのは、

  愛国心ゼロの カルト宗教みたいな”自称ウヨク” だけです。 

愛国心がある人はこんなものを支持しません。
****************************************************************
263名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:34:06.97 ID:JqxYJnEz0
>>257
でも原発コストとかも今の料金に乗っかってるんだよね
264名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:34:19.08 ID:lii7dv8G0
>>230
景気がさらに悪くなるって事だよ、君が下手したら就職できなくなるか
両親が学費を払えなくなるかもしれないって事だよ
さらにその不景気で家庭崩壊や自殺する人が増えるって事だよ
265名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:34:23.71 ID:qLASHM+T0
>>255
高レベル放射性廃棄物はドウするんでしょうか?
原発推進派の皆様が国のためだ放射性廃棄物はウチで引き受けますから原発を動かしてくださいなんて聞いた事が無いw
アンタの脳内では使用済核燃料はほっとけば溶けてなくなることにでもなってるんでしょうかw
266名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:34:59.44 ID:8DawH10h0
ちょっと節電すれば原発いらないんじゃないか。
テレビは昼間6時間放送停止でいいよ。
267名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:35:00.67 ID:qSyMathP0
>>250
フクシマの件は、原発を稼働するリスク。
それは言わずもがな、みんな分かっている。

では、原発を稼働しないリスクは?
いくつかオプションがあるけど君はどうしたいの?

言っておくけど、俺は原発推進派では無いよ。
このスレの中では>>75 が近いかな。
とことん空洞化すれば、エネルギー問題は解決。
もっと活断層の無い、地学的に安定した国に産業と原発セットで輸出すれば良い。
268名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:35:18.20 ID:Ox0spmxw0
>>255
健康か安楽な暮らしかどっちかを選ぶなら健康だなぁ
悪いけどw
269名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:35:23.13 ID:/B/QEJu90
暑さも地震や津波と同じように言い訳に使って欲しくないんだけどな

必ずしも全ての部門が強制的に縛られる訳ではないが
節電の結果として能力内に収まるのならそれはやはり電力不足であって
使命を果たせなかったことに他ならないのだから
270名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:35:26.13 ID:IMadf5WQ0
>>255
活動家じゃなければ、主婦かニートくらいしか脱原発賛成してないんだから仕方ないよ

>>265
ロケット載せて宇宙に飛ばせば?
271名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:35:37.90 ID:ElgsKUIW0
これだけ脱原発なのにガレキは引き受けるべきとか、意味がわからん
272名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:35:48.46 ID:rqCOOeEu0
>>250
>事故って今の惨状見てそれは言えんわ
普通に言えるよ
てゆーか現実から目を背けなかったら言えるだろ
こんな事言うのは、一度の戦争に負けたのに軍隊いらないと言ってる連中のメンタリティと何も変らない
273名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:35:52.88 ID:sZJuaZay0
>>262
うーん、サヨクだろ、原発推進は。
CO2削減のお題目のために、社民党はじめ原発推進に舵を切ったからな。
274名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:36:18.17 ID:+v+1mQnH0
>>249
核燃料税や原発の維持コスト無くなるから安くなるんじゃない。
燃料棒1本で億単位の核燃料税が発生するし。
使用済み核燃料の保管料もかかるしね。
最終処分場まだないしどうやって処分するのかもまだ決まってない。
275名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:36:39.55 ID:2B6lVUpo0
あくまでもピーク時電力の話だろし。それくらい我慢しろ。

276名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:37:15.49 ID:I9ZxLdvA0
原発依存度が高い関西が先に悲鳴上げるのが楽しみだ。
277名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:37:39.12 ID:uqugNhNa0
蛍光灯間引かれ薄暗い上に昼休みは完全消灯、廊下は終日完全消灯。
外気温30度超えたら設定温度28度で空調使用可、なんて環境で
眼精疲労・汗だくで働いてたんですがね。

近くの盗電支社、ヨユーで電気点いてましたわ。
今年の夏は涼みに行こうかな〜。
278名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:37:42.70 ID:NWzqQhlt0
財務省の貿易統計だと、金額ベースでもLNG・原油の輸入は減ってる。
なのに、原発停止でLNGと原油の輸入増で貿易収支赤字と新聞わ騒いでいる。
どんな言い訳を考えているのかな?
変な国だなーーー
279名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:37:43.24 ID:6hgpHbMN0
>>234
そんなリスクを甘受出来るわけがない。
放射能によるリスクを甘受出来る、と言い切れるなら、孫子の代まで甘受すると言ってくれ
280名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:37:49.70 ID:JqxYJnEz0
使用エネルギーごとに分社化して、安いの欲しけりゃ原子力の発電会社とか選べればいいんだけど
281名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:37:54.34 ID:qLASHM+T0
>>249
真っ赤な嘘w
高レベル放射性廃棄物の処理、いまだに回らない核燃料サイクルの料金全て無かったことにして安いと言ってるw
282名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:38:15.38 ID:sZJuaZay0
あー、わかったわかった、そんなに原発欲しいなら都会のど真ん中にでも作って勝手に死んでくれやw
283名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:38:46.26 ID:dNA/OyfS0
>>197
夜中も火力フルで発電して電気余ってんのか?
284名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:39:05.94 ID:IMadf5WQ0
>>275
今年は企業からの援護射撃が無い上に、全停止だからな。大企業と電力会社と政治家は手を組んでるんだろう
俺の会社は問題ないからいいが、中小企業が泣きついて世論が方無だろうな
285名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:39:07.33 ID:fuksqwXZ0
電力供給が不安定かつ電気料金の値上げで企業が海外へ移転しだしたら、失業者も増えて
日本経済に大打撃をもたらす可能性があるのだが、脱原発派はこういった都合の悪いことについては
完全に無視。
原発止まっても何も問題ないとか、火力発電への切り替えでの電気料値上げについても都合の悪いことは妄想で否定。
本当にこいつらは救いようのないバカだと思うわ。
286名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:39:38.26 ID:+T83/hJYO
特に根拠はないが、原発全部止まってもどうにかなるような気がする。
今さらあたふたしても、何も変わらないだろ。
287名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:39:55.42 ID:pYRhFjCk0
年寄りの寿命がだな・・・
288名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:39:58.29 ID:Cr0e/2Nf0
>>267
空洞化すればエネルギーは足りるかもしれんが
製造業が海外脱出すれば税収不足で日本がデフォルトしそうだけどな
289名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:39:58.20 ID:rqCOOeEu0
>>265
埋めたらいい
フランスも埋めてる
これがもっとも安全なやり方だ
290名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:40:06.46 ID:VGGohbIlO
原発事故で損害賠償法は作ってんのに電力不足は予測してないなんておかしいですよね?
291名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:40:14.24 ID:I9ZxLdvA0
>>285
テレビが停波したら、さすがに翻意するんじゃ?
292名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:40:29.66 ID:sZJuaZay0
>>285
電気代と原発はリンクしてねーw
293名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:40:46.00 ID:6hgpHbMN0
>>272
そういうあなたは、現実から目を背けてるから、言ってんだろ
294名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:41:16.98 ID:lii7dv8G0
今の政府の問題は、支持母体が基本反核多数派なのね
しかし政府として舵取りをする立場になると、現実のリスクから逃れる事が出来ない
だからリーダーシップが取れない
先行きの見通しが無いリーダーに付いて行く人は居ません
295名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:41:24.62 ID:qLASHM+T0
>>270
冷夏だったってソースはどうなったんだ?w

>ロケット載せて宇宙に飛ばせば?
失敗したら地球規模で放射性物質バラマキw
296名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:41:32.04 ID:Gv3NZylJO
次はCO2を撒き散らさないように脱火力だな
25%削減しないといかんしな
297名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:41:55.16 ID:JqxYJnEz0
電気料金と電力会社の高給とはリンクしてそうだけどなw
298名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:42:01.73 ID:u7WgioG+O
>>255
反原発によって経済が止まるのは嫌かもしれないが
原発事故が起きても誰も責任とらず汚染物質を余裕で拡散されるくらいなら止めた方がマシだろ
もとから生産過多で経済成長なんか見込めないんだから
299名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:42:03.07 ID:8ZFZv7pn0
>>289
フランスはまだ埋めて無いだろ
埋める施設作り始めたのはまだフィンランドだけだと思ったが
300名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:42:13.98 ID:IMadf5WQ0
>>289
新しいやり方で、ロケット使って宇宙まで飛ばせばいいよ
ロケットは、宇宙にもってくだけなら100発100中で成功できるから、失敗してもデメリットないし
301名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:42:25.24 ID:JRAu+pW60
>>289
君の住んでる市内や町内に埋める施設ができるとしても反対しないんだね
302名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:42:32.47 ID:p55WBrhlO
テレビ局減らせば大丈夫だよ
303名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:43:49.03 ID:SE1VwK8Z0

足りなくても良いじゃないか。
仕方がないじゃないか。
放射性物質で生きながら腐っていくより良いじゃないか。

304名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:44:38.24 ID:qSyMathP0
原発を稼働しても、稼働しなくてもリスクはある。
稼働したリスクは福島の例があるからわかり易いが、稼働しないリスクはみんな目をつぶるよな。
今のままの生活、収入、消費、社会サービス、これらを保ったまま
原発が止められると本気で思ってるんじゃ無いだろうな?

原発を止めるには痛みが伴うんだよ。
その痛みを少しでもやわらげる議論を早く始めなきゃいけないのに、
そのことを指摘すると、「じゃあ、放射能平気なんだな?」とか、果ては原子力ムラ住人扱い。

戦時中のグロ画像見せて、「せんそうはんたーい」「九条ばんざーい」といってるのと
メンタルが変わらん。
305名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:44:51.91 ID:sZJuaZay0
つーか、原発稼働に待ったをかけているのは、立地自治体だろ。それも住民からの要望だしな。

原発推進派って、自分が影響を受けない場所に立っているから、動かせと無責任に言っているだけじゃねーのw
306名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:44:56.86 ID:Px/+J8TV0
瓦礫拡散と放射能で製造業はオワコン。原発稼働してもどうにもならん。
307名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:44:57.85 ID:+v+1mQnH0
>>264
GDP上がり続けてるのになんで不景気がこんな続いてるんだ?
GDPなんて経済バカの言葉遊びだよ。
308名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:45:18.69 ID:lii7dv8G0
まあ経済産業省、福島に移した方が話が早いだろうな
309名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:45:26.30 ID:N/X+5P4G0
>>301
反対する奴なんかいるのか?
原発施設のプールの中に使用済み核燃料をずっと放置し続けるのが、原発反対派の望んでいる事なの?
310名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:45:31.58 ID:LlHW1ecm0
というか、リスク評価も安全対策もまともにされない現状で
原発使い続けたらまた次の震災や津波でフクシマ級の事故が起きるんだが…
その現実を推進派はどう思ってるの?

もしかして推進派の頭の中では、
ここ40年の原発による電力=20km圏内を日本の国土から永久に失うこと が
対価として釣り合ってるの?
311名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:45:40.39 ID:JqxYJnEz0
関電が赤字と言われても、不良債権化した原発コストと化石燃料の高騰してるコスト

両方があるけど、その比率がはっきりしないんだよな
312名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:45:48.10 ID:7R4/Jzhc0
>>300
打ち上げ失敗したらどうするの?
313名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:45:51.47 ID:/B/QEJu90
それなりに時間はあったはずなのに不足の可能性と切り離せない
選択肢しか準備できなかった連中は責められるべきなんだけどな
314名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:46:11.91 ID:qLASHM+T0
>>289
何処に埋めるかさっさと決めてくれw
おフランスの状況

http://www2.rwmc.or.jp/wiki.php?id=hlw:fr:prologue

2006年の法律は地層処分の事業化に向けたスケジュールを定めており、2025年に地層処分場の操業を開始することになっています。
                                               ↑これはなんでししょうw
315名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:46:49.46 ID:1mxHBQLs0
>>235
独占と原発と何の意味があるw
事故前だったらホイホイ安い電気だわー、って買われてるはずだから
全然関係ないだろうがw
316名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:47:27.81 ID:7R4/Jzhc0
>>306
がれきすら引き受けたくない国民だぞ
どこに埋めるんだよ
317名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:47:39.61 ID:+v+1mQnH0
>>309
生める前にどう処理するの?
50年経ってもそれすら決まってないけど。
318名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:47:56.47 ID:1mxHBQLs0
>>310
国土を失うといっても敵にくれてやってるわけじゃない
319名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:48:01.08 ID:0xDFl7QN0
>>303
うちは汚染地帯と言われてるところに住んでるが
そんなわけないんで、さっさと原発動かして下さい。
死ぬのはあんただけでいいよ。

固定資産税も安くなるだろうし、住んでる方としては結構歓迎だったりして。
320名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:48:08.05 ID:IMadf5WQ0
>>295
万が一打ち上げ失敗しても、何一つデメリットはないぞ。
>>304
リスクを考えられる人間は脱原発なんていわない。彼らの目的は止めるだけで、放射能なんてどうでもいいんだから
>>312
何も起こらない、いろんなものが詰まった容器が落ちてくるだけ。ロケット失敗はやばいってイメージあるみたいだけど
それは人が乗ってるからであって、大気圏外ギリギリから落っこちた程度で、壊れるような生易しい容器なんて使わないから
321名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:48:31.32 ID:qLASHM+T0
>>309
青森県なんて再処理工場は置くけど最終処分場は絶対反対て言ってるやん。
322名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:48:49.07 ID:lii7dv8G0
事故や健康被害が必ず起きる事を前提に話をしても無駄
323名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:48:59.36 ID:sZJuaZay0
>>319
放射性物質大歓迎かよw
324名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:49:06.47 ID:SE1VwK8Z0
原発からシフトすること。
東電独裁からシフトすること。
放射性物質を広範囲で除去できる方法を模索すること。

約束してくれるなら、どんな我慢も厭わない。
325名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:49:15.80 ID:EipyVRZ40
>>41
といいながら、韓国が朝鮮半島東岸の日本海側に原発八基新設すると言っても誰も韓国大使館に
抗議デモもすらしなかったのな。w
反原発って、胡散臭すぎるわな。w
326名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:49:16.61 ID:+lan6IOw0
>>276
別に電力は地産地消やってる訳じゃないぞ。電力は一応地域別会社だが
実態は「日本電力公社」だからな。たまたま原発が関電管内に集中してるだけ。
電力会社同士で融通し合ってるから地域別の電力収支がどうこうなんて
概念すらない。
327名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:49:17.92 ID:57nWImP90
実際に足りなかったら停電すればいいだけ。
328名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:49:20.87 ID:LlHW1ecm0
>>318
放射性物質という強大な敵にくれてやったじゃないか
329名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:49:26.35 ID:wYTnQe+tO
去年みたいに真夏は休日シフト制やろう
平日休みは天国
客商売も平日集客できてウハウハだったし
330名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:49:42.08 ID:6hgpHbMN0
>>300
考えかたとしては、全く新しいものではない。
打ち上げが失敗した時のリスクを考えてやめた、ということ。
331名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:50:09.84 ID:DzaCsrdB0
日本海溝に沈めてしまえばいいじゃん。
地球の中に還っていくだろう。
332名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:50:25.78 ID:+T83/hJYO
とりあえず、夏場は、テレビの電波止めるぐらいはしていいんじゃない。
333名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:50:41.19 ID:qLASHM+T0
>>320
そんな容器がどこにあるんでしょう、あなたの脳内妄想以外でw
334名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:50:48.00 ID:Px/+J8TV0
電気料金の算出方式を変えれば電気代は安くなる。東電は一度潰して年金も退職金もカットして給料半減するべき。
335名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:51:03.27 ID:Ox0spmxw0
日本ならどこにだっていつかは大きな地震がくるわけで
そんな国で原発動かすのが土台無理だったんだ
心ある人たちは何十年も前からそのことを指摘してきたが皆目を瞑ってた
で、事故が現実になったこれからも同じことを続けるの?
また地震でどっかの原発が吹っ飛んだら日本はどうなると思う?
世界の敵だよ
336名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:51:04.18 ID:IcJKHlQA0
  





      不正隠蔽を行い、いまだに続けている電力会社と原子力官庁に原発を運用する資格はない


      電力不足なのは自業自得 それも含めて賠償しろ!
 



      
337名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:51:16.43 ID:k5Y5NMZk0
止まってから、初めて後悔する
338名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:51:18.19 ID:Y30PEupt0
私は計画停電の真相を忘れません

ありがとう東電
339名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:51:36.91 ID:sZJuaZay0
>>333
原発の格納容器も絶対に壊れないことになっていたのに、見事にやっちゃったからねw
340名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:51:49.79 ID:MJEYvSfW0
北海道では現在発電余力が89万Kwhなんだが
泊原発(90万kwh)が止まったら需要が完全に供給を上回って非常事態になる。
火力発電所も故障が相次いでてフル稼働できてないし、外から電力を融通できない
北海道が今後一番やばいと思う
341名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:51:59.62 ID:moLJ+DZu0
>>320
打ち上げに失敗しなくても、ロケットはコスト的に最悪だぞ

どんだけの燃料を消費して宇宙に上げられる重量がどれだけか調べると、簡単にやる気なくすw
342名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:52:01.28 ID:ZrX0Cbmc0
まず、大阪府を停電にします。
343名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:52:21.84 ID:IMadf5WQ0
>>330
え?そういう案がるのは分かるけど、失敗したリスクってのは初耳だな
>>333
?ロケットの外装がその程度で壊れるってのは、初耳だな。
344名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:52:45.68 ID:vUZvmyYj0
んで電力足りなくて真夏にエアコン使えない事態になったら
今度は再起動しろと騒ぐのだろ?w
345名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:52:45.99 ID:yRyhVQQs0
ウソツキ東電
346名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:52:59.81 ID:0ZL9MD9B0
>>332
必須な信号機や冷蔵庫を止めるくらいなら、娯楽のテレビを止めるべきだよなぁ。
347名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:53:10.16 ID:wYTnQe+tO
コンビニやパチンコなどこんなに多い国もない
日本は資源国でもないのに元々電気無駄遣いしすぎ
348名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:53:15.11 ID:SE1VwK8Z0
>>319
既に汚染されてる、人間放射性物質にいわれてもな。まあ、好きなだけ汚染されて、青く光ってくれよ。
おれはゴメンだ。
349名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:53:27.38 ID:UaRYWA900
どっちみち30年超えた原子炉がいっぱいあるんだし
これから処分の費用で電気代が上がる。
家庭レベルでは太陽光は有効だよ。やれる余裕とスペースがあるなら絶対やったほうがいい。
350名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:53:46.14 ID:qLASHM+T0
>>337
後悔ならとっくにしてるだろ原発誘致なんてやめときゃ良かったって福島県民の皆様がw
351名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:53:49.13 ID:sZJuaZay0
>>346
パチンコも止めとけ
352名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:53:53.35 ID:u7WgioG+O
すごい解決策あるぞ!






パチンコ屋なくせば電気いらないしチョンに金が流れないし生活保護マネーが経済にまわるからみんな救われる

まぁチョンは死ぬけどなw
353名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:54:06.89 ID:6hgpHbMN0
>>320

>それは人が乗ってるからであって、大気圏外ギリギリから落っこちた程度で、壊れるような生易しい容器なんて使わないから

どんな容器か見せて欲しい。

354名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:54:38.16 ID:CX+nktAp0
生産活動ってレベルじゃないね。しめーだよ
355名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:55:16.20 ID:LlHW1ecm0
>火力発電所も故障が相次いでてフル稼働できてない
早く直せよ、としか言い様がないな
356名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:55:42.40 ID:IMadf5WQ0
>>341
宇宙投棄は金がかかるらしいが、起動エレベーターが完成したら、原発問題は一気に解決するだろうな
>>353
普通に大気圏外から落っことして、回収してるやん
357名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:55:55.42 ID:zErwgCUW0
>>41
なら中国で反原発運動をやれよ
358名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:56:04.91 ID:K/AhS5t70
脱原発の人間を粛清して、新しい日本国を作らないと
時期にそういう時代になるけどな
359名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:56:04.96 ID:SD/PD5Ph0
また足りない足りない詐欺か
360名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:56:05.24 ID:qLASHM+T0
>>343
ロケットの外装じゃねーだろ中に積んでる放射性物質の話だw

>>344
何もなくても、それでも原発が必要なんだってオメーは喚き散らすだろw
361名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:56:07.70 ID:N/X+5P4G0
>>350
あれって、OK町の奴らがダメだったわけじゃん。
福島第一5号機・6号機の双葉町とか、福島第二の楢葉町とか女川とか東海とか
危機的な状況に陥りながらも日本を守るために必死で制御していたのに、一目散で逃げ出したOK町の奴ら・・・
362名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:56:22.03 ID:IXTrM/6Y0
電気使うのも経済活動の証なんだけどな。
日本だけ競争社会から離脱するわけにはいかないし。
363名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:56:28.29 ID:sZJuaZay0
>>355
原発を止めたから火力が故障しているわけじゃないしなw
364名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:56:36.44 ID:uoGu5Kw00
>>255
電力不足により停電することで、水道すら出なくなるっていうことを具体的に理解していないのではないか?
コンビニの全てのモノがダメになる、あらゆるモノが生産できなくなる・・・そこから移動することすら出来なくなる。
ま、輪番の計画停電で乗り切るんだろうけど、韓国の場合、何故か企業に電力不足の責任転嫁をされていた。
生産するのにたくさん電力を使う企業が悪いと政治家らに喚かれてたよw
365名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:56:45.04 ID:zMIJFBcX0


まず高レベル放射性廃棄物の 最終処分場を決めて 

    原発を稼動しようよ!!!
366名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:57:01.89 ID:7R4/Jzhc0
>>320
圧力容器は絶対壊れないって言って壊れたよね
何も起こらないって言い切れる根拠は?
367名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:58:15.61 ID:6hgpHbMN0
>>343
ロケットが爆発したらどうする?
放射性廃棄物が空から降ってくるよ。
368名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:58:28.74 ID:IMadf5WQ0
>>360
それこそよく分からない話だ。原発に使われた材料が、熱で爆発でもすると?
>>366
強力な容器で包むだけの物がどう壊れるんだ?
369名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:58:37.66 ID:N/X+5P4G0
>>366
壊れているかどうか、その目で実際に見て来てから書き込めよ。
370名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:59:03.34 ID:ppqrG2DO0
今後、東電の息がかかっている国会議員は、原発再稼働で攻勢に出るだろうな・・・
371名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:59:21.01 ID:vmuUtRMoO
去年の夏も冬も同じこと言ってたから騙される人は数少ないだろうな。
372名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:59:24.71 ID:1e6DwSO40
原発稼働して恩恵受けられる奴なんてほんの一握りなのよ。
小金欲しさにその手先となって原発賛成!なんて喚いてるバカだって
いずれ被害者に成り得るかもしれないのに、オツムが弱いから分からないんだよね。
373名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:59:31.26 ID:qLASHM+T0
>>361
保安院の皆様も逃亡
原発で利益を受けてる人ほど真っ先に逃げ出して
下請けや補助金もらってない周辺住民は置き去りw
374名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:59:46.88 ID:K/AhS5t70
脱原発の連中は馬鹿だからわからないかもしれないが、
原発停止していて、廃炉開始したとしても地震が起きたら福島と同じ事象がおきるんだぞw
送電線から受電して、その電力で冷却しながら廃炉する工程になるが、
送電線が転倒したり、脱落したりするだけで、同じことが起きるw

無意味なことするよりも、耐震強度を高める工事をしながら再稼働させて利益を上げて
より安心な原発を作っていくのが現実的
375名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:59:51.00 ID:7R4/Jzhc0
>>368
協力な容器って何?
376名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:59:55.77 ID:LSrNG5Z10
>>1
またはじまったよ…
377名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:00:02.71 ID:E/wm/XKG0
危機なら。なんで非常時の計画停電のプランが出てこないの?

危機意識ロクにねえこと。どーなってるの?
378名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:00:23.47 ID:sZJuaZay0
>>373
原発推進する奴らはそういうもんだろw
379名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:00:58.41 ID:moLJ+DZu0
>>356
軌道エレベーターか

実はあれも建設にはすごいコストかかるんだよ
何しろ地上からじゃなくて宇宙から造らないといけないからなw
380名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:01:04.47 ID:IMadf5WQ0
>>375
外装のことだよ
381名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:01:21.26 ID:Ox0spmxw0
>>374
燃料棒抜いておけないの??
382名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:01:42.51 ID:O9UFKnHY0
第三世代以降の原発なら再稼働に賛成だが、第一、第二世代は廃炉にすべきだろ。

で、原発再稼働には賛成だが、停止させておくことがパチンコ廃止の方向へ動くなら停止させたままの方が良い。
383名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:01:46.35 ID:+T83/hJYO
そういえば原発の安全基準の改訂は終わったの?
もうあの程度の津波は、想定内で対策済みと思っていいの?
384名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:01:48.83 ID:7R4/Jzhc0
>>373
そうそう
だからここでいくら安全厨が安全だと言っても東京とかに原発建てない限り説得力なし
385名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:01:55.86 ID:DCeouYzH0
停止させてるだけじゃ安全にならないんだな
だったら動かしてもいいじゃん
今まで動かしてるのは黙認してて、点検後の再稼動に訳の分からんハードルを設定するってのも
変な話だ
386名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:01:59.74 ID:rqCOOeEu0
>>301
どこでも埋めていいわけじゃない
地盤がしっかりしていることが最低条件
自分ところが選ばれたら反対しない
少なくても選ばれるということは、そこは大きな地震が発生しないわけだから安心して暮らせる
387名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:02:01.24 ID:SE1VwK8Z0
良いから原発全部止めて、夏を迎えてどんだけ切迫するのか、水道もエレベーターも全て止まり続けるのか、原発事故と引き換えにしても再稼働させる必要性があるのかどうか、止めて見てくれよ。

脅しはもうたくさん。
388名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:02:27.69 ID:QjnP8jQx0
火力故障続発で大停電、相当死ぬだろうな。
高層階はトイレ使えず糞まみれの上エレベーター使えず大量餓死。
エアコン使えない高気密室や病院入院患者は熱中症死。
生き延びられるのは庭付き一戸建ての連中や元々電気に縁の無いホームレスだなw
389 【東電 87.6 %】 :2012/03/25(日) 22:02:44.10 ID:C2DRKGU80
>>379
今んところ構造材に使える素材が実験室レベルのものしかないから、当分は無理だろうな
>軌道エレベータ
390名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:02:45.31 ID:fSuqgPSJ0
総量自体はなんとかなるんだよ
問題は値段
原発なしだと電力料金に上乗せしないとやっていけんが
おそらく民意がそれを許さないので
電力会社が赤字を被る事になる

なので電力業界は必死
391名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:03:19.13 ID:sZJuaZay0
>>384
安全厨は自分が安全なところにいるから無責任に言っているだけだしな。
いざ自分に来たら真っ先に反対するだろ。
392名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:03:20.37 ID:NB2TfHbo0
みんな糞東電と糞経産省にだまされるな!!!!


崩れかけてる4号機プール
これから確実におこる関東大震災他大きな地震

あいつらは馬鹿でチキンだから「現実」に耳をふさいで快楽をむさぼって逃げているだけ!!!!

被害を増やしてはならない!

除染も保証も何もするきなし!!!

あいつらは
自分達の快楽>>>>>>>>>>>>国民の命
って厚顔無恥にも言ってるだけだ


393名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:03:27.06 ID:N/X+5P4G0
>>373
>>378
叩く事しかできない奴らだな。
1000年に1度の地震や津波に対して何とか制御しきった双葉、楢葉、東海、女川の奴らを称える事はしないんだな。だったら、逃げるよな。
394名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:03:38.25 ID:95SDBe900
関電管内で 神戸製鋼所は たしか原発一基分くらいの発電能力なかった??
そういう自家発電を集めたら 電気たりるんじゃないか??
橋下も計画停電覚悟してくれってテレビで言っていたが、もう少し調べてから言おうよ
395名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:03:49.22 ID:wYTnQe+tO
>>373
原発マネー貰いたいだけの人間が原発管理しているからまたすぐ爆発しそうだな
396名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:03:52.06 ID:IMadf5WQ0
>>379
まだ計画段階だからね。俺が生きてる間に完成するかなー。資金とか場所とかも大変だろうな。
ただ、アレはできると思うな。
397名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:03:56.30 ID:zMIJFBcX0


ロケットに高レベル放射性廃棄物を 積むなどといった夢物語を

 国際社会が認めるとでも思ってるのか? 
398名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:04:00.62 ID:6hgpHbMN0
>>356
>>353
>普通に大気圏外から落っことして、回収してるやん

それは、耐熱性とか考えられたものでしょ。
放射性廃棄物を収納する容器にそこまでするの?
そもそも落っこちてきちゃダメだろ

399名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:04:01.69 ID:7R4/Jzhc0
>>380
だから外装は何で出来てんだよ
それで落ちた廃棄物がどこに落ちたかすぐ分かるのか?
海に落ちたらどうやって回収するんだ?
400名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:04:23.80 ID:UaRYWA900
核のゴミは南極大陸にすてる以外方法がないだろう。
神様はこういう時のために無人の大陸を用意していてくれていたんだ。
401名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:04:27.32 ID:t4Vko4M10
今から節電方法をみんなで考えようよ。
402名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:04:35.89 ID:+v+1mQnH0
>>389
数百年は出来ない
大気や気象を操る技術から開発しないと無理
403名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:04:55.67 ID:I9ZxLdvA0
ここで奇跡の福島第一7・8号機建設が再開したりして。
老人が100万人くらい熱中死することが条件だが。
404名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:05:12.52 ID:vXzJ8iMtO
また電力ナイない詐欺が始まるのか…
405名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:05:13.90 ID:rfz/Six90
絶対必見!!FRYING DUTCHMAN  "humanERROR" ・・・・ 
http://www.youtube.com/watch?v=Q5p283KZGa8&feature=player_embedded#!
406名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:05:32.58 ID:jVhv92a20
停電はよこいよ。
1999年に世界が滅びてもいいように買ったサバイバルグッズがまだ眠ってんだ
407名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:05:35.25 ID:SE1VwK8Z0
>>374
お前は原発と心中がお似合い。
早急に廃炉作業を始めた方が良いに決まってるだろ。
408名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:06:13.53 ID:6hgpHbMN0
>>400
それは禁止されてる
409名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:06:35.59 ID:zMIJFBcX0
>>400

南極大陸に放射性廃棄物の処分場を作る際 国際機関が承認するとでも

思ってるのか 
410名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:06:42.83 ID:wYTnQe+tO
>>401
真夏の休日シフト制は天国だったからそれでいいんだが
レジャー施設なども儲かった
411名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:06:44.80 ID:sCp/coaH0
都知事がペットボトルを振れば乗用ディーゼルが絶滅する国
何を言っても無駄
412名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:06:46.81 ID:UaRYWA900
それにこれからの日本は人口が減っていくから電力はいらないんだよ。
もちろん産業も衰退するからね。
413名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:06:59.26 ID:ULHdHNfY0
反原発なんて言ってるのを見るに、そして、それを当たり前のようにしているメディアを見るにつけ
日本に巣くう底知れぬ悪意を感じざるを得ない
どうすれば負を一掃することができるのか
414名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:07:00.94 ID:sZJuaZay0
>>386
福一が震度5強以上の地震に見舞われる確率は0.0%だったけどなw

ちなみに、全原発で最低値。
415名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:07:09.57 ID:IMadf5WQ0
>>399
え?海に落ちた後の回収?簡単でしょ。レーダーなり人工衛星からの監視なり方法はいろいろあるじゃん
まさか、ドラム缶みたいにぎゅうぎゅうにつめて飛ばすとか考えてたの?
416名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:07:22.33 ID:YlTU0/QT0
ストレステストで過酷事故に対するテストはしてないんだってな
それで再稼働するつもりなのかよ 国賊すぎだろw
417名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:07:46.19 ID:IXTrM/6Y0
リスクを取って人間の文明を進歩させるしかないと思う。
進歩には欲望が必要だ。
原発には欲が詰まってるからこそ原発を誘致したい土地があるわけだ。
福島は汚染されてしまったが、これ幸いとして新型の千手観音原子炉をつくるべき。
418名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:07:51.01 ID:N/X+5P4G0
どうせ現地住民がゴネまくって
原発再開なんて無理なんだし、
とっとと諦めればいいのに。
再開するとしても、安全対策やら、地元への貢物やらで今まで以上にコストが掛かりまくるんだし。
419名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:08:11.29 ID:7R4/Jzhc0
>>401
節電しないよ
むしろ電気を今まで通り使って本当に足りなくなるのか試したほうがいい
420名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:08:46.07 ID:ufal5LGs0
>>413
それ原発推進に変えても成り立つだろ

どちらも現実的でない主張を抱えつつ
相手を現実的でないと非難してる感じだなあ
421名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:08:56.41 ID:HkHaouA00
だから真夏のピーク時に節約すりゃたりんるんだって場
422名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:09:01.87 ID:zErwgCUW0
>>404
火力発電は安い詐欺師の人?
423名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:09:13.38 ID:I9ZxLdvA0
今では信じられんだろうが、
1985年以前は、東京の地下鉄車両は冷房が無いのが当たり前だった。
424名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:09:13.70 ID:E/wm/XKG0
電力会社の徹底リストラもなしに電力料金引き上げなんて、
よくトンキンは許せるもんだな
425名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:09:15.49 ID:LlHW1ecm0
>>374
廃炉が終了すれば何も問題はない訳だな
426名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:09:37.81 ID:6hgpHbMN0
>>415
じゃあ、どうやって飛ばすの?
427名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:09:45.08 ID:YlTU0/QT0
現地住民は金もら側だろ 払うほうはこっちだろw

あと被曝するのは現地住民だけじゃないからな 
428名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:10:12.80 ID:+lan6IOw0
震災直後にIEAが「日本は電力不足には陥らない」といち早く声明を出していたけど
全くその通りになってるな。日本は原発があるにもかかわらず火力ほか過剰な
発電設備を持ち続け、それが日本の電力が世界一高い原因にもなっている。
原発でコストを下げて国民に安く供給しようなんてつもりは最初から全くないようだ。
電力会社は原発で事業の規模をとにかく大きくして、投入される税金、動く金も
大きくして影響力、支配力を強めたいだけ。だいたい四国や北海道に原発が必要なわけがないしw
429名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:10:21.92 ID:fbawIGaR0
N+も危険厨が増えたんだね
430名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:10:34.82 ID:N/X+5P4G0
>>424
そうやって、安全対策費を削って
大事故を引き起こさせたいの?
コストカッターって事故を引き起こすことに生きがいを感じているの?
431名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:10:52.99 ID:2HkwXIlyO
>>393
馬鹿じゃねーの?
震災に堪えた原発を讃える話なんか誰もしてねーし、
耐えれなかった原発が未曾有の大惨事招いて、とんでもねー事になってるから叩かれてんだろ。

俺ん家の4才のチビでも解る批判してるだけだろ。

馬鹿
432名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:11:02.23 ID:IMadf5WQ0
>>421
今年は国と電力会社と企業が組んだ出来レース。もう何やっても無駄。脱原発は準備を整える期間にあせりすぎたんだろう。
>>426
ミサイルとかロケットの飛ばし方とおんなじ方法で飛ばすんだよ
433名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:11:11.50 ID:Pe5H2tSH0
電力節減で情報操作も行いやすいしな
434名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:11:27.83 ID:wYTnQe+tO
>>416
福井の原発逝ったら琵琶湖汚染で関西の水道水終わりだよね
あんな所に密集させた、原発推進の魂胆は売国だな
435名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:11:34.31 ID:zMIJFBcX0
夏は
@パチンコ禁止 
A夏の高校野球中継禁止
436名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:12:06.99 ID:cImKHbhQ0
ガスによる燃料電池やガスエンジンによる発電を推進すれば、
必要な電力量もへるだろう。
437名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:12:16.87 ID:SE1VwK8Z0
いい加減、原発で美味しい思いしようとかやめろよ。
今はなくても、原発からシフトする必要はあるだろ?
大体、事故が起きてもコントロールできない、処分出来ないようなもん使うなよ。
もんじゅも常陽も六カ所もどうすんだよ。
438 【東電 87.6 %】 :2012/03/25(日) 22:12:26.82 ID:C2DRKGU80
>>423
営団地下鉄(現:東京メトロ)が全線全車両冷房化を達成したのは1996年だったりする。

今でも後から冷房追加した車両は走ってるね。
439名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:12:32.28 ID:1e6DwSO40
壊れないように出来てるから絶対安全⇒メルトダウン
⇒今さら廃炉にしても地震が来たら同じだから止めるな

頭おかしいだろ、責任者全員逮捕しろよ
440盗電:2012/03/25(日) 22:12:33.92 ID:W/49r5G70
       □/ / // | |.          |責任とれ 盗電清水 西沢社長 腐ってる
        | |/.;;;;//.  | ||.         | 盗電幹部公開処刑
        | | ;;;;;;//   | |||         |_無糖栄 ハゲ又 もみもみはもっと厳しい刑罰!
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄放射能でじわじわ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)  砒素併用でいいのか?
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__ 小沢 前原殺せ
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) 元清水社長 西沢 |        ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )( ´,_ゝ)(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
取締役会長:勝俣 恒久 ハゲ又 海洋投棄を認めろ 村上春樹 小説に書け
盗電元社長:清水 正孝 原発が適格であったと!バカヤロウ 福島に謝れ
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 謝れ 私的財産で償い
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっぱい疑惑 叩き殺せ
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え 松山秀樹 池田勇太殺せ
取締役副社長:武井 優 バカ女 大矢和子 炉心に放り込め 大馬鹿患部 叩き殺せ
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子死ね! 弁護団結成だと!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ とんでもないやろうだ
441名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:12:44.66 ID:moLJ+DZu0
>>396
夢の無いこと言ってすまんが100年以内にできるのは無理だと思う

軌道エレベーターは静止軌道上を足場にしてそこから下に伸ばす必要があるから
結局は初期投資としてロケットで資材を上げて足場組む必要があるのでとんでもない大事業になる
442名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:12:44.52 ID:N/X+5P4G0
>>431
>耐えれなかった
いまどき4歳児でも「ら」抜き言葉なんか、使わないよな。バカだな、お前。
日本人じゃないの?www
443名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:13:41.77 ID:N9O/TWaH0
>>5

代案なんていらんだろw電力会社のないない詐欺に付き合う馬鹿はお前だけw
444名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:13:51.31 ID:LlHW1ecm0
地図見ると分かるけど福井県って
しっぽの部分にだけ原発集中してんのな
事故っても福井はトカゲのしっぽ切りで済むが
その下の京都と琵琶湖は死ぬw

まあ福井もたぶん琵琶湖が水源なんだろうから同じ事だが
445名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:13:57.05 ID:7R4/Jzhc0
>>415
そんな簡単にできると思ってんの?
じゃあ何でどこの国も宇宙に捨てないの?
そのコストはいくらかかるの?
446名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:15:24.21 ID:6hgpHbMN0
>>432
飛ばすのは、そりゃ分かる。
どこに放射性廃棄物を積んどくんだ?
447名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:15:32.19 ID:7R4/Jzhc0
>>430
事故起きる前からコストカットしてきた結果がこれだが?
448 【東電 87.6 %】 :2012/03/25(日) 22:16:35.75 ID:C2DRKGU80
>>441
最近出た国産SFでも軌道エレベーター建設が進んでるっていう設定のがあったけど、
*とあるコンビニの軒先で真空状態でも生きられる新種のクモが発見される
*その蜘蛛の吐く糸は驚異的な強度があることが発見される
*なのでその蜘蛛を衛星軌道上に打ち上げて時々餌を補給してあげれば、軌道エレベーターの基礎完成
っていう実に無茶な設定だったからなぁ。
まあフィクションんだから夢はある方がいいが。
449名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:16:44.61 ID:FmMEf6xg0
原発反対派って、原発止めるコストの皺寄せが自分たちに来ることわかってんの?

安全性をひたすら訴えるけど、正直な話、福島の特殊ケースだけ出したって何の意味もないよ?
デモもうるさいだけで内容が無いから何の意味もないよ?
450名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:17:06.09 ID:/pxtYTPu0
また電気が足りない詐欺か
いいから火力をガンガン燃やせw
CO2は自然で戻すことができるけど
放射線はそうはいかんからな
451名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:17:12.87 ID:N/X+5P4G0
>>447
事故が起きて、更にコストカットを推進するのでは
事故で教訓を何一つ得てないって事じゃん、
管理費用を削って、また事故を引き起こしたいだけなんでしょ?
452名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:17:30.60 ID:oU8b+zB90
何を考えて真面目な学者が放射性廃棄物を1万年埋蔵するとか言ってるのかよくわからん
スウェーデンだかどっかで地下埋蔵施設とか作って、未来の人類にもわかりやすい絵文字の看板みたいなことしてたけど
さすがに1万年かかるまえに、綺麗に処分するか宇宙に投げ捨てる技術はできるんじゃねーの?
453名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:17:33.08 ID:SE1VwK8Z0
七月に値上げなんて、東電社員のボーナス補填が見え見えで、それをドヤ顔で会見する社員はダミアンか?

国民全部が東電社員の養分だもんな。
悪魔の組織だよ。東電は。
454名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:17:35.80 ID:zMIJFBcX0


ここにいる 原発推進派は バカばっかりの盗電の犬
455名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:18:03.98 ID:ec3dMFR40
脱原発を成し遂げて本当の民主主義を手に入れる時が来た!

何としても原発利権を徹底的に叩き潰せ!
456名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:18:24.04 ID:WUpUycJk0
妨害しか頭にない連中の事など無視してさっさと動かしなさい
思想で動いてるような連中など相手にするだけ時間の無駄
457名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:18:28.37 ID:IMadf5WQ0
>>441
まだまだだけど、結局宇宙開発は、有力な国は全て行っているから、何らかの形で、効率のよい宇宙への移動手段はできると思う
そういう感じの計画もいろいろあるからね。
>>466
ロケットに決まってるだろう

458名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:19:10.10 ID:wny7giek0
計画停電やむなしの状況になってから、考えればいい。
459名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:19:25.38 ID:7R4/Jzhc0
>>449
再稼働したらさらにコストかかるが?
廃棄物も増え続けて埋める場所も足りなくなる
その前に福島の事故処理にそれだけコストかかってると思ってんだよ
まあ福島は特殊なケースで片付けてるような馬鹿に言っても無駄だろうけど
460 【東電 87.6 %】 :2012/03/25(日) 22:19:39.27 ID:C2DRKGU80
>>452
原発の運転の結果できる放射性物質には半減期が万の単位のがあるから、責任持って管理したいとなると
そうなるんだろう
>一万年管理

ま、「そのうちなんとかなるだろう」で未来に問題を丸投げするのはやめといたほうがいいと思うね。

個人的には今の人類文明、一万年後には存在してないと思うけど。
461名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:19:44.97 ID:LlHW1ecm0
>>449
何故福島が特殊ケースだと思えるの?
何故君の家に一番近い原発で福島級の事故が起きないと思うの?
君の頭はお花畑で出来ているの?
462名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:19:45.14 ID:mzqyKSel0
>>454
意味不明
463名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:19:45.96 ID:es2Z4ubb0
危険厨はどう責任取るつもりなんだろうね?
464名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:19:50.48 ID:qSyMathP0
俺は、本音ではリスクコントロールをしながら原発を動かすのが良いと思っているが、
今の日本人のメンタルではたぶん無理だから、次善の策としていっそのこと超空洞化してしまうしかないと思う。

そもそも、俺が一番気にくわないのは、原発に対して何らかの安全対策を講じようとすると
「安全なのに何でそんな対策とるんですか?」などと言っていた、反原発イデオロギーに凝り固まった人たち。
もちろん、いわゆる原子力ムラの人たちが、リスクの好評に積極的で無かった点は十分に罪深いが、
根底には、上記のようなイデオロギーで反原発をやっていた人たちが、原発関係者を萎縮させた経緯があると思う。

科学的見地から言って、1960年代に設計された原発が、すべてのリスクに対して無謬であるはずが無い。
科学の進歩や運用ノウハウの蓄積に伴い、あとから弱点が発見されることも多々あるのは当たり前。
現に、同時期に設計された、新幹線や大型旅客機などは、問題発覚のたびに安全対策を施し
現在ではより高い信頼性を得るに至っている。
なのになぜ原発は、そういう改良・改善の道が歩めなかったのか?
それは、上記のイデオロギー反核運動家たちの活動と、それに扇動された国民世論によるところが大きいと俺は思っている。
しかし、フクシマ以降もこの点を指摘した人はいないし、日本人のメンタルは何も変わっていない様だ。

日本人はこれからも、原発を純粋に技術の問題として扱うことが出来るメンタルになっていないため、
適切なリスクコントロールに基づく原発運用など不可能だろう。
465名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:20:05.84 ID:FmMEf6xg0
>>454
反対派も周りが何も見えないキチガイ集団だと思うけどな〜
466名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:20:15.90 ID:SE1VwK8Z0
東電社長がダミアン

だった。
467名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:20:23.49 ID:goQvdYmoP
>>126
5兆って何?
468名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:20:46.01 ID:wYTnQe+tO
>>451
今後安全対策にますます金がかかり、政治家や学者に原発マネーをやる方が安くつくことになる
原発利権癒着はますます深まり安全対策は疎かになりまたフクイチみたいな事故は起こるだろうね
469名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:20:52.23 ID:WMoFnFJD0
【政治】李大統領に近い在日関係者「菅直人政権は十分韓国の国益に貢献した」 民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 月刊テーミス★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316015806/
民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相
ttp://www.e-themis.net/feature/read_1109.php

■民主党の実態は“半島政権”だ
 菅氏と李大統領の「共闘」――。
 韓国の原発推進による電力コストの低下。日本の原発放棄による電力料金の高騰。法人税引き下げを
強行した韓国に対し、日本は法人税引き下げを棚上げした。
 重電機械メーカー幹部が悔しがる。「菅首相が原発輸出見直しを叫んだとき、われわれはやられたと思った」
 菅氏はいきなり原発輸出見直しを表明、トルコやベトナムなどで日本追い落としを図る韓国勢を勢いづかせた。
韓国側の動きは素早い。李大統領側近が大統領親書を携えトルコ政府を訪問するなど、日本の退場宣言を
契機に猛然と巻き返しに出た。「まるで日本政府と気脈を通じたような韓国側の攻勢ぶりで、トルコ政府も
戸惑うほどだ」(大手商社の担当者)という。
 技術者にも誘いの手は伸びている。「日本の原発企業の衰退を尻目に優秀な国内技術陣に韓国から
ヘッドハンティングの誘いがかかっている」と重電メーカーの関係者は打ち明ける。韓国の原発技術は
日米仏ほどの国際的な評価を受けておらず、日本の原発技術の争奪で一気に形勢逆転を目論む。
 まさに’90年代、日本の電機メーカー技術者がサムスンなど韓国メーカーからヘッドハンティングされ、
グローバル市場で逆転された悪夢が再現されようとしている。「日本経済の危機感が政府に伝わらない」と
経済界首脳はいらだちを隠せない。これに対し民主党幹部は「政権交代した意味がわかっていない」と
口にしてきた。
 公安機関の担当官が解説する。「日本が主役の自民党政権から日本を踏み台にする朝鮮半島主役の
政権に交代した、という意味だ」
 米国大使館関係者も同様の分析だ。「民主党政権の真相は、韓国を繁栄させるためにできる限り
日本叩きをするという“半島政権”だ」


【原発問題】原発技術者:東電人材流出やまず 韓国が引き抜き攻勢★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329385878/
470名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:20:58.53 ID:RQ38N6qp0
原発やめますか?人間やめますか?
DNAが変異する
471名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:21:08.98 ID:Cr0e/2Nf0
>>452
処理技術が出来なかったらら1万年保管して
処理技術が出来たらそれまで保管するってことだろうな
472名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:21:28.24 ID:7R4/Jzhc0
>>451
何言ってんだよ
リストラや報酬カットもしないで料金値上げをすることに反対してるだけなんだが
473名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:21:34.08 ID:jEl2yMcv0
原発再稼動しないと

原発なしでも夏が乗り切れる

ということを証明されてしまうので
原発推進厨は必死だな

474名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:21:40.20 ID:UrS+RyQi0
>>465
No more Fukushima !!

だよ。
475名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:21:44.06 ID:CMXl09OQ0
>>400
今後日本が世界の核廃棄物の捨て場になるって話がチラホラ
476名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:22:12.16 ID:gwiXpaXK0
ここまで世間が騒いでいるのに、
まだ電力会社から正確な発電量や消費量のデータが公表されないってことは、
本当は発電量の半分くらいしか消費してないんじゃないかい。
つまり全原発が稼動を止めても充分に足りていたのではないかという
気がする。
電力関係者や行政、マスコミもみんなそのことを知っていて、
ダンマリを決め込んでいるようにも見える。
もし原発が無くてもやって来れたということが露見してしまうと、
国民が負担する電気料金に群がって大勢の人や企業が甘い汁を
吸って来たことが明るみに出てしまい、国を揺るがす大スキャンダルに
発展するんじゃないか?

477名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:22:13.98 ID:uoGu5Kw00
目下の悩み、電気代が3〜4倍になったら困るんですけど・・・?
478名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:22:31.20 ID:IXTrM/6Y0
科学なんざ地球の生成物で出来てんだから地球に処理してもらえばええ。
メガフロートで大量に太平洋のいいポイントへ持っていって、深海1万で海底深くへ置いてくるだけでいい。
479名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:22:35.18 ID:N/X+5P4G0
>>468
今まで何一つレスが付いてないのに書き込み続けている神経の図太さはすごいと思うけど
何書いているのか意味不明。
2ちゃんでもコミュ障って、今までどうやって生きてきたんだよ?何か心配になるわ。
480名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:23:19.17 ID:qxHE7xrt0
まあ原発密集地帯で直下の地層に活断層の集合帯が見つかった若狭湾

などは稼働可能な原発は僅かだろう。それに伴う関西の電力不足は致し方無い
481名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:24:12.91 ID:LlHW1ecm0
>>475
一瞬仕方無いかって思ったが、地下の最終処分場って周りの断層がずれたら
施設ごと真っ二つになりそうな気がする
482名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:24:21.12 ID:FmMEf6xg0
>>459
福島の事故処理以前に、アホな反対派が原発の予算に文句言って予算削減されてるんだぞ?
んで、削減された予算で設備更新もできず老朽化したの使ったら今回のザマじゃねぇか

>>461
逆に福島は特殊ケースじゃないって言える理由は?
観測史上最大級に近い地震に津波、んで上記に老朽化が重なってるんだぞ

483名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:24:25.90 ID:ec3dMFR40
>>477
既存の電力会社を維持すればそれは確実に訪れる

電力利権さえ解体できれば我々一般市民も

「安くて」「安全で」「安定した」電力

を手に入れることができる

原発の恐怖におびえる必要もなくなる郷土を失うこともない
484名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:25:41.31 ID:uoGu5Kw00
>>483
どのように安くて安全で安定した電力をどこの誰が供給してくれるんですか?
485名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:25:43.24 ID:wYTnQe+tO
>>479
電力会社などが政治家や学者に原発マネーばらまいてきたことを知らない馬鹿なのか?
486名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:25:46.66 ID:7R4/Jzhc0
>>482
原発建てることに反対した時には反対派の言うこと聞かなかったのに
どうして安全対策に関することは反対派の言うなりになったの?
487名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:26:19.91 ID:jRhhTJAM0

もう原発反対派の方々に100%の節電をお願いするしかないな
488名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:26:28.14 ID:JyL8Hgos0
>>476橋下が情報開示を要請してもピーク時の数字ばかり持って来たりで関電なんかはまともに応じないらしいね。
489名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:26:31.87 ID:Yur2ruyPO
電力不足になる電力不足になるって言ってはや1年
結局この1年なんとか無事にやってる件
490名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:26:49.69 ID:uDQKZoTAO
だからよ、電気が足りなくなるつーなら、国も電力会社も環境アセスすっ飛ばして火力発電設備を作る段取りするなり
山口の上関みたいな原発建設予定で話がついてたトコを最悪でも放射能の心配がない火力発電所にする合意取り付けて着工するなり

原発再稼働以外の選択肢をシカトすんなよって話
491名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:27:14.62 ID:SE1VwK8Z0
原爆おとされた、唯一の被爆国が原発事故を起こしても、まだ国民を脅迫しながら利権のために、原発の再稼、増設を目論むのか。

492名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:27:25.75 ID:LlHW1ecm0
いや>>468の言いたい事は分かる
安全対策をしないで済ませる為のバラマキは罪深い
そういう構造はこれからも改善されないだろうから、
第2の福島を避けるには原発をやめるより他ない
493名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:27:42.34 ID:6hgpHbMN0
>>464
万が一事故が起きたとときの、被害が取り返しのつかないものだから、自分は反原発の立場。
場合によっちゃ、そもそも事故の原因すら容易に知ることが出来ない。修理すら出来ない。それが福島の現状じゃないか。
494名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:27:42.89 ID:7R4/Jzhc0
>>487
稼働原発ゼロなら反対派は節電しなくていいじゃん
何で節電しなくちゃいけないんだ?
むしろ節電するのは推進派だろうが
495名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:27:43.41 ID:LJY4c/Pb0
どうせ地震が来たら停電するくせに
平時で電力不足により停電するくらいどうってことない
496名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:27:58.75 ID:moLJ+DZu0
>>477
原発が動いたとしても値上げするだろうけどな

何しろ値上げするのに根拠は必要ないらしいから
497名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:28:03.81 ID:ec3dMFR40
>>484
大阪ならエネットがやってくれてるな
今は大口顧客だけだけどな

とりあえずは東電の国営化が先だ
その後分裂し、再度民営化すればいい

トップのキチガイを解雇し、会社の規模を
大幅に小さくすればもう何もできなくなる
498名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:28:20.24 ID:Cr0e/2Nf0
去年の夏みたいなのは、もうゴメンだな
いつも道理に仕事させろよ
499名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:29:01.28 ID:oU8b+zB90
>>489
無事なのは電気代値上げがまだ来てないからだけどな
電力会社はもっともっとコストカットや改革が必要だと思うけど
マジでこのクソ不景気に電気代10%だの17%だの上げられたら中小企業は潰れちまうよ
500名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:29:38.23 ID:qRr65/3v0
今回の件で浜岡とかのヤヴァイ原発は停止できることは分かったな。

柏崎刈羽原発停止で国内稼働1基に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120321/k10013880541000.html
東電「節電をやらせたら電力が余ったので西日本に供給する」
http://unkar.org/r/news/1310558949
501名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:29:45.61 ID:FmMEf6xg0
>>486
建てるときも言うこと聞いてるっちゃ聞いてるっぽいけどな、一応

んな、その時の情勢やお偉いさん方の意向で左右されることまで完全に把握しきれんわ
502名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:29:56.05 ID:LJY4c/Pb0
>>498
昔のような夏にはどうしたって戻れないよ
エアコン使いすぎでヒートアイランドになってんだから
503名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:30:07.38 ID:SE1VwK8Z0
>>477
俺は困らないよ。
東電社員に金が落ちるんじゃなきゃ、喜んで払うわ。5倍?問題ねーな。
504名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:30:14.20 ID:JyL8Hgos0
>>482あれクラスの地震は日本でも過去何回も起きてるんだけど。
というか隕石が墜ちる確率云々があるけど、原発って小さな事故は毎年、国際的な大きな事故は20年毎に起こってるんだよね。
505名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:30:14.17 ID:Qj9KJDnD0
>>464
前々から思ってたんだが
安全なのに何でそんな対策とるんですか?なんて誰が言ってたの?
で、そいつがそんな馬鹿な事言ってたからっつって拗ねて、国民の安全への責任放り出しちゃっていいの?
そんなんで国民のことなんかどうでもよくなる人間が、どういうつもりで原発建てたの?
それこそ「こんな国に文明なんかいらねーや、バカヤロウ」っつって原発止めてしまう選択だってあったはずでしょ?
でも建てたし運転もしてたってのは、完全に未必の故意じゃないか
506名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:30:19.41 ID:WUpUycJk0
1年もたって未だに陰謀論に縋るしかない連中はほんとにもう・・救いようがないな
507名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:30:26.55 ID:wPCMN11m0
>>499
超巨大企業の東電が潰れるよりましだろ
508名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:30:54.21 ID:St74euPB0
東電全体が腐る前に、トップの老害どもを早く除去したほうがいい
中年、若手には、まだまともな人間もいるだろう
509名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:30:55.64 ID:1lOSqgEI0
>>374
だから早く全停止させ危険な燃料を抜き取らないと!
一刻の猶予もない!
510名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:31:08.81 ID:+ORGHFCe0
去年の夏は十分電力が足りていたのに
計画停電等やりやがって、国民虐めを
やりやがった。これだけでも十分死刑
に値する。東電の全取締役を絞首刑に
処せ。一番の裏切り者はこいつらだ。
511名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:31:23.31 ID:7R4/Jzhc0
>>501
でも共産党は福島の津波対策に関して指摘したよね
どうしてそれを無視したの?
512名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:31:33.10 ID:yaKqW7vL0
反原発派の連中は、廃止に伴うあらゆる悪影響に責任を取れるのか?
513名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:31:40.09 ID:dMfEn7dq0
>>494
原発厨は他の発電方法にケチ付けまくってるしなw
514名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:31:55.65 ID:LJY4c/Pb0
>>507
大企業はセーフティネット()があるから大丈夫でしょ
515名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:32:22.82 ID:K0/CGxeV0
タイミング良く、原油価格急上昇・・・
反原発派的には、東電の陰謀とかって言い出すのか?
516名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:32:34.98 ID:qRr65/3v0
【電力】東電やめたら電気代3割節約 立川競輪場、契約先変更で[11/06/04]
http://unkar.org/r/bizplus/1307289646/
【電力】世田谷区(東京)の"電力入札"、PPSの『エネット』が落札)--年間4400万円のコスト削減に [02/28]
http://unkar.org/r/bizplus/1330437399/
【電力】発電所保有企業幹部「電力会社から電気買うのはバカらしい」 [11/04/12]
http://unkar.org/r/bizplus/1302623750/
517名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:33:13.09 ID:VmkoF3g80
>>494
それは違うでしょ。
反原発派は原発が全停止になっても電力は足りるって言ってるわけでしょ。でも足りなくなったら『足りてる』といった責任を取り、反原発派が節電するんだよ。
518名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:33:15.15 ID:qLASHM+T0
>>452
出来る保証なんて何もない
少なくとも子孫や次の人類が何とかするからそこら辺に埋めとけなんてのは
真面目な科学者が取る態度ではないなw
519名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:33:47.50 ID:aXu1Oxvn0
>>497
エネットは能力オーバーで契約を断りまくってるけどな。

俺の勤務先なんて、エネット創業当時からの馴染みなのに
切られちまったよ。
520名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:33:48.85 ID:5ZQQQiFM0
いくら足りないと騒いでも、いざとなればまた何とか乗り切るんだよなあ。
製造業も電力依存を改善するべきだな、非効率な設備が多過ぎる

電気がないとどうにもならない業種も多い、庶民は全力で節電して産業界に電気まわしてやれ
521名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:33:57.05 ID:SE1VwK8Z0
>>507
今すぐに潰れて構わない。
何で東電じゃなきゃならんのか。
悪魔の巣窟。
522名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:34:03.20 ID:ozj/8wU50
日本企業の全体が韓国に移動してるしな計画通りだろ
523名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:34:15.47 ID:uoGu5Kw00
>>500
その話ガセだってよ
http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/11071201-j.html
7月12日付日経新聞3面 東電副社長「西へ融通検討」について
平成23年7月12日
東京電力株式会社

 当社としては、電力需給バランスが厳しい中、現時点で、60Hz地域への電力融通は想定しておらず、引き続き、60Hz地域からの電力融通に期待したいと
考えております。
当社は、電気事業法第27条「電気の使用制限」が発動されている当社サービスエリア内、および東北電力株式会社サービスエリア内の電力需給バランスの
安定化を図るために全力を尽くしていく所存です。
このたびの原子力発電所にかかわる事故により、広く社会のみなさまに大変なご迷惑とご心配をおかけしていることを、心より深くお詫び申し上げます。

以 上
524名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:34:26.93 ID:6hgpHbMN0
>>457
どうやってロケットに積むんだ。
ロケットなんてそんなに積載量がないんじゃないか。
525名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:34:31.71 ID:M+kWLNrKO
まずは原発推進派がこの地獄のような惨状の責任とれよ
http://www.youtube.com/watch?v=itaSkTkSQwo
526名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:34:36.03 ID:EipyVRZ40
2chが政府の手に落ちていて、電気来なくても大丈夫、停電来てみなと書き込んでいる連中の
素性がわかっているとなると、急に書き込みが止まるだろうな。w
まあ、朝鮮半島や中国大陸から書き込んでいるのは平気だろうけどな。
527名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:34:45.00 ID:pYRhFjCk0
原発厨は日本に住めない土地をつくったことを反省していないのか
528名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:35:21.87 ID:JyL8Hgos0
>>501聞いてないよ。
伊方原発なんかは地震の懸念で裁判になって敗訴したのに強行で造ったからな。
529名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:35:23.23 ID:lii7dv8G0
>>464
同意、以前は脱原発派な俺は、震災後その同じ発想が出てきた
でも今は推進派よりかな
530名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:35:37.69 ID:uDQKZoTAO
>>484
安くて…廃棄物の保管費用・廃炉コスト
安全で…福島
安定した…別に火力でも地熱でも良いよ

福島が爆発まで行った時点で原発はお終い。事故としても許容範囲外。今後、福島以上の事態にならない保証もないのが現状
531名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:35:41.45 ID:ec3dMFR40
>>519
そうそう
みんな既存の電力会社を切りたくてしょうがないんだよね

でも電力利権がそれを許さない

新規電力会社にどんどん任せればいい
規制緩和で電力バブルが来るぞ〜〜
532名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:35:42.49 ID:qRr65/3v0
京大原子力実験所小出裕章
原発のコストは最も割高。…アルミ精錬は、高い電気代に耐えられず、海外に出ていった。
今、日本に残っているのは日本軽金属の一工場のみ。そこは水力の自家発電機をもっている
http://www.nonmon.com/banana/20110411100054.html
533名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:36:18.92 ID:3Bhdp5Q40
逆にここまで原発停止しながら、電気供給出来てるところがすごい。

原発なんて最初から不要だったんだろ。
534名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:36:29.63 ID:K0/CGxeV0
>>518
保証がないことをやっちゃいけなかったら、
人類は、いまだに裸で竹やり持って
動物を追いかけてたろーな。
535名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:36:33.69 ID:CMXl09OQ0
>>527
自民は知らんぷりだし、
この板の推進厨は「サヨクが反対してメンテナンスさせなかったせいニダ!」とか
恥知らず極まれりw
536名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:36:57.18 ID:1e6DwSO40
06年に原子力防災指針の見直しを原子力保安院が握り潰したことについては?
当の本人ですらその程度の危機認識でしかないのに適当なこと言うなよ。
537名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:37:06.05 ID:eoiFFx6v0


  節電されたら売り上げガタ落ちで値上げでござる・・・の巻き

538名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:37:19.19 ID:SE1VwK8Z0
>>512
具体的に列挙しろや。
539名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:37:35.03 ID:G0gWyHvI0
福島第1原発事故では、海側の2次冷却系の海水ポンプや建屋が、津波で破壊された。
これは、例え堤防を高くしたり、緊急電源を確保したとしても、
津波が来たら最後、本来の冷却ができず、時間の問題でメルトダウンしてしまうということだ。

日本の海岸に原子炉を置くというのが、無理だったんだよ、そもそも。

原子力技術全てを否定するつもりはないし、TWR炉などは将来有望なのかも知れないが、
既存の軽水炉は、もう、日本では諦めるしかないと思う。
540名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:37:41.79 ID:qLASHM+T0
>>512
原発推進派はどうしようも無くなってる高レベル放射性廃棄物の処理にどんな責任を取るつもりなんでしょうか?
541名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:37:46.12 ID:1/stjM3e0
また、東京新聞か
542名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:37:47.68 ID:vKQD6Vl6O
東電社員全員、家庭で電気使ってはいけない事にすりゃいいんじゃね?
江戸時代みたいな生活すりゃいいよ
543名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:37:51.63 ID:7R4/Jzhc0
>>535
都合悪いものはサヨクガーwwwハンタイハガーwwwだもんな
544名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:38:09.26 ID:rySeuE4L0
電力は足りるかもしれんが
年間数兆円の負担増をどうするかって話だよなあ
545名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:38:50.49 ID:xDTnoe610
日本全国のパチンコを閉店すべし。
ついでにTV局は6:00〜8:00、12:00〜13:00、19:00〜20:00、
23:00〜0:00にしか放送しない。
ただし非常事態には放送する。
こうすれば東電が原発を停止しても大丈夫。

原子力発電を再開する時には東電以外のメーカーが管理する。
どうせ東電は丸投げ体質が染みついているからダメ。
546名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:39:08.67 ID:7R4/Jzhc0
>>512
推進派は原発事故に伴って生活基盤を奪われた避難地域住民の悪影響の責任取れよ
547名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:39:14.78 ID:ec3dMFR40
>>544
言っちゃっていい?











日本海側のメタンハイドレ(ry
548名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:39:16.48 ID:/nfqyZ8m0
まあ実際夏場のピークに2時間ぐらい大規模停電起きたら反原発派なんて一瞬で吹き飛ぶだろ
549名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:39:35.93 ID:ozj/8wU50
電力が足りても電力料金が上がるし地方の企業誘致は終わったと考えたほうがよい
550名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:40:34.65 ID:JwPJLDsU0
■「原発」とは

熱効率が33%に過ぎず効率の悪い蒸気機関で、生命体に圧倒的に危険な核分裂生成物を出す。
出力100万キロワットの原発で毎日燃やすウランの量は3キロで、広島原爆(核分裂したウランは800グラム)3〜4発分。
また、原発は冷やし続けないと壊れるが、300万キロワットの発熱量のうち21万キロワットは核分裂生成物から生じる「崩壊熱」で
原発を停止しても止められない。
日本では66年の東海発電所の営業運転開始から今日まで広島原爆110万発分の核分裂生成物を生み出した。
事故がなくても原発は悲惨なのだ。

続きを読む
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20120324mog00m040021000c.html
551名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:40:40.92 ID:jRhhTJAM0


原発止めて足りなくなる電力は原発に代わる電源が確保されるまで原発反対派の方々の節電で賄って貰いましょう

552名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:40:43.65 ID:ppqrG2DO0
東電は学者やら国会議員に金をバラ撒いてるからなぁ・・・
なにやら娘が東電社員の自民党議員もおるしwww
553名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:40:53.47 ID:jokF5K4EP
>>548
また脅しかよ
まあそうなるかどうか楽しみにしてるわ
554名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:40:57.93 ID:1lOSqgEI0
原発利権の亡者がいくら騒いだってこの先
原発が再稼動することはないしさせてはならない!
利権亡者はさっさと別の仕事探そうねw
555名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:40:58.08 ID:NB2TfHbo0
みんな騙されるな!

今まで快楽をむさぼって来た支払いをする番になっただけだ>東電!

ただでさえ不当に電気代を国民から搾取していたくせに
まだその金さえも返却していなじゃないか!

返金しろ!!!泥棒東電!
犯罪者集団!!!

556名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:41:14.40 ID:qSyMathP0
今、脱原発に舵を切るとして、現実的な選択は火力発電を増強して原発分をカバーすることだろう。

火力発電は当然石油を燃やす方式だから、CO2は今まで以上にじゃぶじゃぶ放出することになる。
今の発電量のままなら、某元首相の「25%削減」などとうてい無理だから、
将来は乞食国家に金払って排出権買うか、削減の枠組みをブッチするしか無くなるな。

それから、これまで以上に石油への依存が高まるわけだから、国家戦略としても手を打つ必要がある。
具体的には、産油国との外交でうまく立ち回る必要もあるし、
シーレーン防衛も重要度が格段に上がることになる。
これらには、政治面での成熟や決断が必要になるわけだが、果たして現状の政治をみるにどこまで期待できるか。。。

それ以前に、燃料調達費上昇に伴う電気料金のアップ、輪番停電などの度重なる節電要請、
停電リスクなど考えたら、普通の企業なら、もう国内にとどまるモティベーションはゼロだろう。
案外、皮肉なことに電力供給問題に端を発した、この産業空洞化が電力問題を解決するのでは無いかと思う。
大量の失業者と、経済の縮小、国力の低下を伴うことにはなるが、
それでも原発リスクがないとすれば、国民としてはむしろ幸せかも知れない。
557名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:41:15.14 ID:G0gWyHvI0
>>548
そういう一時的なピークは、ガスタービンの増設と揚水発電でしのげばいいだけだ。
558名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:41:21.10 ID:qLASHM+T0
>>534
その裸で動物を追い回してた人類も別に子孫が廃棄物を何とかするからイーやなんて思ってなかったわけだがw
559名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:41:22.76 ID:ATlXSwJe0
お前ら原発反対はいいけど、電気代あがれば工場は海外に逃げるぞ…
560名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:41:31.65 ID:/OVYAZSY0

電源なんざ藻の燃料

木材の耐久性八時間チップとか、

ほかにも腐るほど日本にはある。

経産省が天下りほしさに妨害してると官僚同士で
番組で喧嘩してたけど。

せっかく放射能が拡散してないのに、馬鹿保守が拡散させてるし。

もう無能親米保守派組織の殲滅が必要でしょう。
561名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:41:36.25 ID:8Um4SBOc0
歴代の日本人が誰も成し遂げない
日本史の終了を原発推進派は成し遂げたいのでしょう
日本史が終了しそうな原因を作ったプルトニウム核施設爆発事故の
原因や責任はいつまで闇の中なのでしょうか?
562名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:41:40.74 ID:dMfEn7dq0
>>543
とことん反省出来ない人種だよなw >推進派
563名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:42:06.20 ID:fHEDCgKu0
>>548 夏場のピークのたった10時間足りないだけなのに、
それをおーげさにして電力不足の危機を煽る東電。反日企業ですな
564名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:42:07.41 ID:0NsMcLmg0
ストレステストとか政府が杜撰すぎて、今はまだ共感得られない
いずれ再稼動はありだけども
565名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:42:15.07 ID:ec3dMFR40
>>548
2時間と言わず100年ほど停止してみろよw

俺らは個別で発電しても一向に構わんぞw
566名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:42:23.92 ID:e5EhGd9K0
日本を除く世界では、今や反原発の世論は過去の事。
新興国のみならず、アメリカを筆頭に先進国でも、再びコストの安い原発施設の建設ラッシュ。
一方の日本は独自理念から、未だに電力のガラパゴス化を突き進む。
貿易収支が赤字になろうが、天然資源を沢山輸入して、燃やせばいいさ。京都議定書&CO2排出なんて関係なし。
新興国の発展に伴い、今後の天然資源が高騰するだろうが、日本はお構いなし。
その代わり、安全と引き換えに、国家の財政と、国内の製造業は全滅だ。
反原発のおかげで、年間の国内自殺者数3万人がどれほど増えるのかな。
フクシマ原発で何人の命が亡くなったのかな?参考に今後、経済的事情で年間自殺者数が1割増えれば年+3000人。
一番被害を被るのは、下層の労働者など社会的弱者。だが実際には弱者こそ反原発の支持母体。
知識不足のため、自分の利害がわからず踊らされていて、可笑しな社会だなと思うな〜
567名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:42:28.19 ID:qtMWgEbW0
日本の原発を無くすのは大いに賛成だが
原発の技術を完全に捨てるのは反対だな。
一応最新の水準なわけだし、重要なコンテンツだろ。
568名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:42:29.99 ID:z1tlF3m30
「原発」というのは武器なんだよ、敵国を倒し民族浄化するための
しかも放射能で遺伝子異常までおこるので研究材料にうってつけだ
とロスチャイルド金融資本の無宗教・コミンテルンが思ってるんだ
コミンテルンはフランス革命でロスチャイルドがブルボン王家や
貴族の財産を乗っ取ってユダヤ系金融業者として征服するためにやったことだね
569名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:42:37.61 ID:7R4/Jzhc0
>>551
原発事故で避難させられた住民が安心して住める場所と仕事が見つかるまで推進派の方々は援助してあげましょう
570名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:42:44.63 ID:uDQKZoTAO
>>512
それは福島が元通りになってから言え
571名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:42:46.94 ID:0v/JA2JI0
再稼動は絶対認めちゃダメだ。
決死の覚悟で断固阻止!!
572名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:43:00.57 ID:dTTJU5dM0
>>556
>火力発電は当然石油を燃やす方式だから、CO2は今まで以上にじゃぶじゃぶ放出することになる。

火力発電の主力は石油ではなくガスだ、どアホ
573名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:43:13.62 ID:SAHZcgCZ0
今年も計画停電か?
574名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:43:14.50 ID:K0/CGxeV0
>>546
それは、反原発派の危険厨のせい。
本当は、生活できるのに、危険危険言って、
住めないことにしてるだけ。

この程度の低放射線量は、大丈夫だ。
575名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:43:32.25 ID:uoGu5Kw00
>>530
そういう答えなんて求めてないんですよ

安くて・・・それは無理
安全で・・・全世帯に太陽光パネル設置の義務付け(まあ無理だろうけど)
安定した・・・太陽光パネルは曇りの日や雨の日、夜間に発電しませんね、風力にしようか?風吹かなきゃ発電できませんね、高速道路に設置するか?安定しませんね

このまま火力発電にシフトした場合、電気代はやはり3〜4倍に跳ね上がり、貧しい人たちは猛暑に耐えきれず死にまくりでしょうね。
安全のために死にまくりでしょうね。安全のために死にまくりでしょうかね?豊かな人たちの安全のために貧しい人たちは死にまくるんでしょうかね?
576名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:43:45.42 ID:NmGqe3SP0
こんなになるまで・・・
推進派になにか有った時の応急的な電源とか
早急な電源供給案とか無かったのかよ

いつまで経っても再稼動しろだけじゃ話にならないだろ
577名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:43:45.78 ID:GZudHZ2o0
>>566
地震大国で原発は無理、というのが結論
現政権が進めるように、輸出は構わん
578名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:43:47.14 ID:G0gWyHvI0
>>556
火力発電が、石油発電だと言ってるところが、全く話にならない。
悪質なミスリード。

火力発電の主力はLNGで、LNGは、世界各国から輸入しており、
中東にもロシアにも一極集中していない。
http://www.garbagenews.net/archives/1775875.html
579名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:43:47.96 ID:qRr65/3v0
エネルギー白書2008年版(経産省)の発電単価<略>原子力4.8〜6.2 風力10〜14
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1012.html
電力会社発表の原発の発電単価
泊(1号)17.9  女川原子力(1号)16.98  浜岡原子力(3号)18.7  伊方(2号)17.51  巻原子力(1号)19.96
http://trust.watsystems.net/n-cost.html
580名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:44:08.16 ID:CMXl09OQ0
>>543
サヨクガー!の恥知らず系か、さすがにサヨクのせいに出来ないやつらは
放射能ハ無害ダカラー!の池沼系におさまるw
581名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:44:18.38 ID:0NsMcLmg0
火力とかがコスト高いとか言われてるけど
東電とか価格交渉なしに外国から仕入れてるらしいね
コストカット含め企業努力が足りん
582名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:44:38.70 ID:moLJ+DZu0
>>529
この原発事故のせいで、冷静な原発の認識を阻害してる気がするね

と言って推進派になった訳ではなく、
長い目で見た原発問題を見失って感情的で短絡的なな拒否反応になってるのがね
583名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:44:39.90 ID:ozj/8wU50
原発を停止してるのは日本全国だからな東電だけの値上げで済むわけないだろ
これから原発解体やら従業員のリストラ費用まともに発電もしない再生可能エネルギーの
上乗せが電力料金に加算されるんだよ
584名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:45:10.16 ID:7R4/Jzhc0
>>574
じゃあ推進派が実際に生活して住めることを証明してあげてね
585名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:45:21.62 ID:6hgpHbMN0

>日本人はこれからも、原発を純粋に技術の問題として扱うことが出来るメンタルになっていないため、
>適切なリスクコントロールに基づく原発運用など不可能だろう。

日本人のメンタル云々は、どうでもいいが、適切なリスクコントロールをしても事故は防げないんじゃないか。機器のトラブル、人為的ミス、地震等の天災。
その上、事故が起きた時の被害の大きさ。
純粋に技術の問題として扱えるメンタルを持ち得たとし、だから何?という話しだ。
586名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:45:39.05 ID:dTTJU5dM0
>>566
>再びコストの安い原発施設の建設ラッシュ。

まだこんな嘘書いてるアホがいるのか。
原発ルネッサンスなんてとっくに終わってる。
587名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:45:40.91 ID:JyL8Hgos0
>>534人類はその画期的な技術を身につける度に広い土地を手に入れて行ったんだけどな。
放射能をやるには土地が足りない。宇宙でやるなら構わんよ。
オーバーテクノロジーってやつだな。
ってなんの話だこれww
588名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:45:46.55 ID:dMfEn7dq0
>>559
今に始まった事じゃないんだよな
世界一高い電気代で今までもどれだけの企業を海外に追いやってきたか

今更騒ぎ立てることでもない多少の値上げでも今まで通りだ
589名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:45:55.07 ID:0v/JA2JI0
>>581
そりゃ高く仕入れた方が再稼動の言い訳になるからな。

このペテン師集団わ!
590名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:46:34.05 ID:fHEDCgKu0
テロやミサイルに対してどーする気だろうね。
もうどうしようもないけど
591名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:46:42.64 ID:jRhhTJAM0
>>569
してるよ。自分にだけど。
592名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:46:46.94 ID:qLASHM+T0
>>556
今でも燃料や原料むけに石炭や石油掘って燃やしてるんだから
CO2排出削減なんて焼け石にヤるだけ無駄

>シーレーン防衛も
今でも(以下同文)

>それ以前に、
円高でどうせry
593名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:46:48.63 ID:ozj/8wU50
火力発電を増やす費用も燃料代も上乗せだからな
594名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:46:53.83 ID:ATlXSwJe0
一定のリスクと引き換えに巨大なエネルギーを得るのは原発も火力も同じこと

火力なら石炭を掘るときの落盤、石油なら原油流出や精製所の火災事故
原発はそれが原発事故なだけ


ポートフォリオセレクションと同じだろ?
原発全廃した後に中東で戦乱起きたら日本オワタだぞ
595名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:46:59.50 ID:Qj9KJDnD0
結局さ
しっかりしなきゃいけない奴がチャランポランで
「早晩、原発稼動する必要に迫られることになるんだし、俺達インフラ握ってるもんね」つって
ちゃんとケジメつけないからこうなるわけでしょ
596名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:47:32.24 ID:G0gWyHvI0
海岸沿いに軽水炉を並べるというのが、そもそも無理だったんだよ。
福島第1原発事故で良く分かっただろ。

電源車やら消防車の配置などという、小手先の対策で、
安全になるんだったら苦労はしない。

軽水炉はもうアウトなんだから、そろそろ諦めてくれ。

それを踏まえて、今後の一番ましな方法は、LNG火力の増設と、
LNG調達コストの低減(石油価格連動契約→国際価格)だ。
597名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:47:40.11 ID:0xDFl7QN0
>>589
今年の火力発電の燃料は確保できてないぜ。おそらく。
お金出しても売ってもらえない状況をわかってる人間は
とてもじゃないが火力で足りるだろなんて言えない。

企業努力と世界情勢は別のものだ。
598名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:47:56.60 ID:dMfEn7dq0
>>589
LNGの購入価格はイギリスの倍だってさ
599名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:48:27.54 ID:8Um4SBOc0
過去からの学習

*負け戦の鉄砲玉神風で応戦すると、陣地がヒバクする
*金金満金で経済優先すると、陣地の歴史が終了するほどヒバクする
600名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:48:30.76 ID:moLJ+DZu0
>>588
確かにそうだな

今まで通り、企業は海外に脱出が続くだけ
601名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:48:33.85 ID:dTTJU5dM0
知られざる原子力からのCO2排出実態
ttp://homepage3.nifty.com/ksueda/ondanka3.html
「発電時にCO2を出さない」はウソだった

2008年度段階では運転再開を目指していた高速増殖炉もんじゅや
廃炉になったふげん(現 原子炉廃止措置研究開発センター)からもコンスタントに排出があります。
このようにまだ確立していない核燃料サイクルの工程や廃炉措置、研究開発からの排出も大きく、
原子力全体から排出されるCO2の量は無視できるものではありません。

原発とあわせて116万トン(2008年度)という排出量は、
山梨県の全事業所排出量(都道府県別で下から3番目)とほぼ同じ値です。
原子力からの多量のCO2排出の実態は、原発が温暖化対策に役立たないことを改めて示しています。
602名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:49:08.06 ID:uDQKZoTAO
>>548
夏場の電力ピーク時はTV放送禁止したら?w
603名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:49:41.98 ID:Z/N6YdXC0
民度高いドイツと土人の国ジャパン
604名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:49:47.82 ID:7R4/Jzhc0
>>591
自分に何をしてんの?w
605名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:50:22.71 ID:6hgpHbMN0
>>512
>反原発派の連中は、廃止に伴うあらゆる悪影響に責任を取れるのか?

極端だな。
だったら、原発推進派の連中は放射能によるあらゆる悪影響に責任を取れるのか?
なんてね
606名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:50:25.33 ID:+ORGHFCe0
これでメタンハイドレードの開発が大手をふってできますな。
以前は原発村と経産省の糞役人どもが、滅茶苦茶邪魔しくさ
って開発費を削られた事があった。ミンスよ脱原発と言うな
らさっさと使える様に開発しろ。今日本にとって一番急がな
ければならないプロジェクトだ。何せ埋蔵量は世界一で100年
間以上も持つそうだ。
607名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:50:37.10 ID:G0gWyHvI0
『日本はLNGバカ高購入 日本の電力事情知るカタールがふっかけた』
http://www.news-postseven.com/archives/20120320_95658.html

火力発電の燃料代にしても、こういうバカな買い方をやめればいいだけのことだ。

LNG火力という現実的な解決策が目の前にあるというのに、そこからは頑なに目をそむけ、
利権のために、また危険な原発を再稼働しようとする。
608名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:51:04.78 ID:6b7noDNl0
そりゃまあ代わりに新しい発電所作ったわけでもないし・・・
609名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:51:19.93 ID:JyL8Hgos0
>>566原発事故って都市部の地価下がる方が余裕で経済終わるよ。
金利とかに多大な影響及ぼすからな。
事故後から今まで必死で東京安全アピールしてるのはその為だし。
それに空洞化は今に始まった事じゃないんだけどなww
610名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:51:41.77 ID:NB2TfHbo0
>>574

黙れ気違い!!!!!

お前が住めばいんだよ!!!
お前が福一行って作業してこいよ!!!
誰もそんな事望んでない!!!
そんな問題を考えさせる自体を起こしたせに任とれって言ってんだよ

テメーみたいな金貰って似非推進してる奴が全部金払って元に戻すんなら責任がはっきりしていい

元に戻せって言ってるんだよ!!!!!

できもしないなら無責任な発言するならテメーはスッこんでろ!!!!!

611名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:52:02.14 ID:1e6DwSO40
御用学者の「放射能は体によい」なんぞ聞かされるくらいならテレビ局自体要らないね
612火力発電は中国包囲網の国から資源を輸入してる金を落としてる。:2012/03/25(日) 22:52:06.03 ID:qRr65/3v0
天然ガス基礎講座
http://www.jogmec.go.jp/recommend_library/jnewsweb/contents1_01.html
中国重電大手に原子力タービンなどの技術供与 - 三菱重工
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1207540297/
韓国企業が整備をしている北海道泊原発で、今月だけで3件のぼや
http://unkar.org/r/news/1184232676/36
613名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:52:08.73 ID:qLASHM+T0
>>575
原発にしたってどうせ跳ね上がるよw
石油ショック前は石油価格は3ドル/バーレルで現在は100ドル/バーレル超
原発の電気が燃料費の影響を本当に受けにくいのなら今頃原発の電気亜h火力の数分の一になってるはず
だがそうはならない、原発のコストも化石燃料と歩調を上げて高騰してきた

電気代はやはり3〜4倍に跳ね上がりなら原発でやっても同様意味無しw
614名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:52:18.52 ID:ATlXSwJe0
お前らはどうやったら「原発やめて火力に頼ります」って宣言してる日本が
外国に足元見られずに魔法のようにLNGの調達価格を下げられると思ってんの?
615名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:52:22.54 ID:ozj/8wU50
今から原発廃止しても使用済み核燃料の再処理をやらないで全て集中でを保管するなんて無理だろ
616名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:52:33.98 ID:gmrCOoHQ0

「 プルサーマル計画断念 」 & 「 使用済み核燃料の保管方法 」

これら明確にしたら時限的原発再稼動を国民的議論してもいい

ストレステストだけでビートルズの寝言こく糞ドジョウが決めるのはあり得ない
617名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:52:46.53 ID:0xDFl7QN0
>>607
カタールが売ってくれたからこそ、なんとかしのげたんだが・・・
618名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:52:58.83 ID:KvE5Y2c8P
火力発電は禁止すべき
============
化石燃料は2030-2040年ピークアウトなんだから火力はやめろ

貴重な化石燃料は、石炭液化/ガス液化で人造石油にして ナフサを作り

有機薄膜メガソーラー・CFRP風力タービン・
        海水ウラン吸着材・海水淡水化逆浸透膜に加工すれば

火力発電の数百倍の電力、海水吸着レアメタル、食料になる

もう一度いう
 化石燃料が、枯渇してから、再生可能エネ・原発をはじめようとしても
 太陽電池も、風力タービンも、海水ウラン吸着モールも「プラスチック」なんだよ!
===========================================================

貴重な石油・ガス・石炭を 燃やすのは 札束を燃やすも同然!!
619名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:53:27.39 ID:4mi51xrl0
原発肯定派には事故前と同じく原発を稼働して電気を売る。
否定派には火力発電所等の電気を高値(で売らざるを得ない)で売る。

仕分けは大変だと思うがそれしか方法がない。

何も考えないで「反対反対」と言ってるバカの意見なんていちいち聞く価値ないだろ
620名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:53:54.26 ID:UnK+RxPS0
>>1

原発再稼働はやめてくれよ>ミンス
621名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:54:04.53 ID:bYvj5WdZ0
まだ余裕で節電できるよね
622名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:54:29.00 ID:G0gWyHvI0
軽水炉も、アメリカや欧州のように、地震のない大きな川べりに建設するのであれば、
それはそれであり得るのかも知れない。

だけれども、大地震や大津波に見舞われる、わが国の海岸線に軽水炉を並べるとういのは、
どだい無理だったんだよ。

これから先は、わが国国土は、地震多発期なんだから、軽水炉はもう諦めるしかない。
てか、いい加減、諦めて。お願いだから。
623名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:54:46.81 ID:CMXl09OQ0
>>610
そうだね
3.11以前のベクレ量(土壌一キロあたりセシウム合計数キロベクレル以内)に
戻せるんだったら今後も原発使えばいいよ
まさか汚染されまくりで以前の環境を取り戻せないのに「推進する」なんて
胸張って言える恥知らずな人間なんていない罠
624名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:54:56.66 ID:NB2TfHbo0
>>574

黙れ気違い!!!!!

お前が住めばいんだよ!!!
お前が福一行って作業してこいよ!!!

誰も「低線量がどうとかこうとか」って話なんか望んでない!!!
放射能問題を考えさせる自体を起こした責任とれって言ってんだよ

テメーみたいな金貰って似非国民ぶって推進してる奴が全部金払って元に戻すんなら責任がはっきりしていい

被災者は元に戻せって言ってるんだよ!!!!!

できもしないなら無責任な発言するならテメーはスッこんでろ!!!!!
625名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:55:02.36 ID:VdF5Un3A0
計画停電しなきゃいけないほど切羽詰った状態だったはずなのに
何故か火力発電所を売っぱらおうとした企業の言う事なんざ信じられん
626名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:55:09.58 ID:1TO6rjTdO
>>603 ドイツはフランスから電気買ってるだろ。 日本も韓国から買えってことかよ
627名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:55:13.87 ID:qSyMathP0
>>607
これから、よその国も「日本の電力事情知」ってふっかけて来ると思うけど、
どうやって安値安定供給するの?

メタンハイドレートなんて話もあるけど、やっと試掘始めるところだし、
直近の需要に応えられるようなもんじゃ無いよ。

原発再稼働はしなくて良いけど、燃料を高値で売りつけられる覚悟はしとかないとね。
あと、最悪売ってもらえなかったときの対策も用意しとく必要あるな。
628名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:55:16.57 ID:rzh4qa5a0
そろそろ東電解約したいんだけど
629名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:55:22.27 ID:qLASHM+T0
>>597
おそらくなんてお前の妄想だろw

本当に確保できていないのならそれこそ原発推進派の皆様や東電が
LNGが買えませんこのままでは電気が足りなくなりますってそれこそわめきちらすはずだろw
630名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:55:34.00 ID:T74QVKlmO
ウソウソ。
もう世論操作にはだまされないよ。
631名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:55:58.38 ID:osuL/HuN0
化石燃料w

化石じゃないしな
超震度掘削で無尽蔵、コストの問題
632名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:55:59.67 ID:qRr65/3v0
>>612訂正
>火力発電は中国包囲網の国から資源を輸入してる金を落としてる。

火力発電は中国包囲網の国から資源を輸入して金を落としてる。

資源エネルギー庁 近年、ウラン価格が急騰しています。
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2007energyhtml/html/1-2-1-6.html
633名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:56:11.27 ID:fHEDCgKu0
>>618 2030-2040年って、
既に日本の天然ガスが実用化されている頃だよ。
それまでなんとか耐えれば良いだけだよ
634名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:56:19.24 ID:B1uFxLqi0

原発稼働じゃー。
635名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:56:22.83 ID:ozj/8wU50
核燃料の最終処分場の候補は青森の六ヶ所村か福島しかないよ
反対派は説得しろよな
636名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:56:54.30 ID:YPgZAs8Z0
原発を止めた日本が、石油、ガスを安値で買えると思ってる間抜けが居る事に驚いた。
637名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:57:00.79 ID:Z/N6YdXC0
>>598
マジ?w
東電詐欺全開じゃんw
638名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:57:06.91 ID:1e6DwSO40
>>619
それでその肯定派は資産を投げ打って福島元に戻してくれんの?
639名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:57:07.06 ID:2HkwXIlyO
>>427
だからなんだよ(笑)
640名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:57:37.41 ID:W+ECIDAA0
電力不足の原因はエアコンだろ。コンセントを抜くかデパート行って涼めよ。家ではエアコンほぼ使わないぞ。
641名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:57:40.82 ID:jokF5K4EP
原発なんかよりオーランチオキトリウムに金つぎ込むほうがマシ
642名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:57:41.43 ID:dTTJU5dM0
>>626
話が逆。
電力不足になってドイツに泣きついたのはフランスの方。

ドイツの脱原発を笑ったフランスがドイツから自然エネルギー輸入 ― オルタナ
ttp://www.alterna.co.jp/8295

いい加減デマ流すのはやめろ
643名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:57:57.68 ID:0xDFl7QN0
>>627
ふっかけられたと言うよりも、スポットで購入すると
そんな価格になるのは当たり前だ、ってところ。

去年はたまたま、アメリカのシェールガスのお陰で
中東のLNG供給に余裕ができたから
たとえ値段が倍だろうがなんだろうが
「売ってもらえた」ということ。

いくら札束をつんでもLNGが手に入らないという事態は
この先いくらでも起こり得る。
原発が再び地震などで破滅的な被害なりがでる
確率よりは桁違いに大きなリスクだと思う。
644名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:57:57.83 ID:x5Orm5bf0
柏崎刈羽原発2〜4号機は5年前の中越沖地震で停止したままだ。
あの時点で原発の防衛機能が無力だと証明されたのに、原発推進? 寝言は永眠して言え!
645名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:58:06.08 ID:uDQKZoTAO
>>575
>貧しい人たちは猛暑に耐えきれず死にまくりでしょうね。

俺はエアコン嫌いで使ってないが生きてるよ?
646名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:58:11.85 ID:CMXl09OQ0
>>626
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329745389/l50
東京電力福島第1原発事故後に「脱原発」を決め、国内17基の原発のうち約半数に
あたる8基を停止したドイツが昨年、周辺諸国との間で、電力輸入量よりも輸出量が
多い輸出超過になっていたことが分かった。脱原発後、いったんは輸入超過に陥ったが、
昨年10月に“黒字”に転じた。太陽光や風力などの再生可能エネルギーの増加と、
全体のエネルギー消費量を抑える「効率化」が回復の要因だという。厳冬の影響もあり、
電力不足の原発大国フランスにも輸出している。
647名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:58:24.60 ID:dSwzrIGG0
俺は都民だけど東京湾の埋立地に高価でも安全な日本の技術を結集した最新式
原発を造ったらいいと思う。
648名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:58:25.49 ID:ufal5LGs0
>>626
ドイツ:脱原発でも電力輸出超過 再生エネルギー増加で
http://mainichi.jp/select/science/news/20120220k0000e030178000c.html

> 電力の7割を原発に頼るフランスが脱原発のドイツに依存する事態になった。

だってさ
649名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:58:29.54 ID:uoGu5Kw00
>>613
CO2排出権も買わなきゃならないんだけど、すっごく高いけど、どうする?ハゲタカファンドの餌食だね
650名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:58:36.26 ID:moLJ+DZu0
>>619
いや、仕分けが大変とか言うより無理でしょw

そんな実現不可能な案だしてるようじゃ「反対反対」と言ってるだけのバカな意見と変わらん
651名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:59:19.31 ID:G0gWyHvI0
>>627
カタールから、石油価格連動契約で、スポット買いを続けるから、
LNGが恐ろしい値段になってしまうわけだ。

原発再稼働をスッパリとあきらめて、

○スポット契約 → 長期契約
○石油価格連動契約 → 国際価格
○輸入元のさらなる多様化 → 現状のインドネシア、マレーシア、オーストラリア、
カタール、ブルネイ、UAE、ロシア、オマーンに加えて、カナダ、アメリカからも輸入。

LNGは、売り手もたくさんいるし、シェールガスの採掘本格化で、
LNGはダブついている。
652名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:59:30.37 ID:+XhUH35u0
どこの原発も住民の大反対にあって稼動できないんだから、どうしようもないだろ
政府がどうこう言ったって、福島原発の問題をきっちり解決させて
住民の不安を解消させないうちは、どんなに頑張ったって同じなんだよ。
原発を再稼動させたきゃ意地でもすぐ福島原発の問題を解決させろ
それも無理ならもう別の発電所をさっさと作れ
とにかくウダウダといつまでも議論を続けるな
聞いてるのか民主党議員?
653名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:59:39.65 ID:osuL/HuN0
さっさと京都議定書離脱しろや
654名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:59:42.07 ID:YPgZAs8Z0
>>642
情報が古すぎて話にならん。
現状を調べて来い。
655名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:59:47.11 ID:s19Mbcr/P
電力会社が恐れているのは電力が不足することではない。
実は足りているということがバレることだ。
656名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:59:51.61 ID:qRr65/3v0
657名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:59:53.41 ID:JyL8Hgos0
福島や茨城、岩手とかに原発置いたの誰だよ糞ボケが。
絶対わざとだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=a6_fb8RTY_8&sns=em
658名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:59:54.00 ID:NB2TfHbo0
早く推進は全員死んでくれないかな〜w

降った放射能全部食って、テメーらのガキどももカタワになって苦しんで死ねばいいよ



責任は取らない
快楽はむさぼる
人殺しはする

最低だよ推進似非日本人の糞東電と糞経産省は!


大体事故起こしてボーナスもらったうえ、国民に金要求したり
ん千万単位の退職金もらって後は知らん顔って気違いだ!!!!
てか犯罪者だし



659名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:59:59.20 ID:qLASHM+T0
>>635
説得するのは原発推進派だろw
核のゴミは出すけどソの尻拭いは反対派がやってねってなんだそりゃw
660名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:00:21.24 ID:7R4/Jzhc0
>>647
俺Mお都民だが推進派の安全論を聞いてるとそう思いたくなるわ
でも実際は屁理屈つけて造らないんだろうな
本当は危険だと思ってるから
661名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:00:23.74 ID:CMXl09OQ0
>>598
ドルのレートが高くておかしかった
いくらに設定してたっけ、130円くらいだったかな?
662名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:00:45.83 ID:e5EhGd9K0
科学技術は、頑張れば確立できるというものではない。
原子力に代わる新エネルギーの実用化は、あと20年無理だ。
663名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:00:48.03 ID:uDQKZoTAO
>>583
高くなる電力会社の電気代に対して、家庭用燃料電池の時代が来るって話?
664名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:01:18.45 ID:9HnzbKQj0
電力足りない詐欺なんか誰も信じませんよ、もはや
665名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:01:37.93 ID:dTTJU5dM0
>>575
熱中症死亡、昨年から半減=8月、搬送数も4割減−消防庁
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201109/2011090600636

熱中症死亡、昨年比7割減=7月
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201108/2011080200765
666名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:02:20.89 ID:qLASHM+T0
>>649
買わなけりゃいいんじゃね?w
帳簿の右から左に数字を付け替えたら何故かCO2排出が減ったことになる不思議な魔法w

そういうのは粉飾っていうんだよ
667名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:02:35.91 ID:NB2TfHbo0
>>575


死ねよ!金もらってあおってんじゃねーよw


とっとと北朝鮮にでも帰れ
668名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:02:42.98 ID:uoGu5Kw00
3月13日付朝日新聞朝刊社説「東電値上げ 燃料費下げる努力は?」について
平成24年3月13日
東京電力株式会社
 題記社説について、事実と異なる内容や誤解を招くおそれのある内容が報じられております。事実関係は以下のとおりです。

http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/12031301-j.html


朝日が焚き付け〜デマを飛ばすも〜ソーシャルメディアにより〜相互通行でぇ〜もう扇動できない惨めな嘘つきKY新聞。
669名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:03:08.57 ID:fHEDCgKu0
>>662 いや、原子力村が邪魔しなければ、だと思う。
やつら、ずーっと税金使って全力で開発の邪魔して来たからね。
670名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:03:14.16 ID:KvE5Y2c8P
>>622

浜岡の 堤防かさあげ工事1400億円

浜岡3号4号5号を搭載できる、潜水浮体たった1000億円

海中原子炉は、調べて見ると、思ったより安い!!!
原子炉直径40mだが 長さ450m 幅70mの船が7億ドル(30年前の価格)
http://www.navalprofessional.com/vessels/submarine-carrier-proposed-dynamics-4482

全長    LNG機関型1470ft(448m) 原子力型1270ft(387m)
全幅    228ft(69.5m)
深さ     92ft(28m)
LNG運搬量 14万立米
乗員     32人
船価    7億ドル/525億円(LNG機関)7億2500万ドル/544億円(原子力)12万t45万円/t
671名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:03:15.04 ID:osuL/HuN0
原発宣伝にかける金をつかって、超深度掘削すれば
日本でも原油は湧く
漏らすリスクはあるし、数百年原発閉鎖維持管理費は上乗せされ続けるけど
原発より望みはある
672名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:03:21.49 ID:0W/Avpkt0
>>651
LNGは輸送費も高く付くよ。
673名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:03:37.58 ID:ppqrG2DO0
東電のせいで電力不足なのに、東電社員はボーナスをもらってホクホク顔www
しかも、今後の給料とボーナスを確保するために値上げとかwww

原発事故のせいで、住む場所を追われて職を失った福島県民に顔向けできるのか?
674名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:03:41.93 ID:0xDFl7QN0
>>642
それは大寒波という特殊事情で「そういう日も起きた」っていう話でしょ。
昨日の報道特集でも最後にそんな話をだしてミスリードしてたが
本当にそうだというなら、年間のドイツの外国との売電量、買電量が
赤字なのか黒字なのか、をちゃんとソースをひっぱってきて議論しないと。
675名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:03:48.18 ID:5YCICipF0
>>571
お前その勢いで韓国で日本海側の新設8基の原発計画を潰しに行ってくれよ
決死の覚悟ならできるだろ
676名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:03:57.46 ID:sSEb7k2l0
いったいアメちゃんからどのくらい燃料棒買わされてるんだろう
もう使わなくっていいからはよ火力発電所つくれっつーの
国土なくすなばーか
677名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:03:58.28 ID:lii7dv8G0
反対派は勝手に東日本や東北、福島を終了させたいらしいのが良く解かるw
まあ排他思考の奴と放射脳は似た様なもんだから
自ら電気料高騰の負担をかぶってもらいたいものですな

しかもネットなんかやる資格無いよ、どの面下げて科学の恩恵を享受してるくせに
自分の糞は処理しませんなんて言えるんだよ
最近は動画でデモ面は見れるからいいけどw都合よすぎなんだよ
自分達だけでコミュニティー作って生活しろよな
678名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:04:22.48 ID:QSPxh/oMO
>>35
原価総括方式なので節電されたら値上げしますが何か?
679名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:04:32.34 ID:G0gWyHvI0
そもそも、電力会社が、不審な高値でLNGを調達するのは、

○総括原価方式と燃料費調整制度により、原価を高くすればするほど、電力会社の利益が増える。
○LNG火力の発電コストを、何としても、原子力発電のコストよりも、高めになるようにする。

この2つの理由から。韓国ガス公社など、我が国の1/3の価格で、
米国のシェールガスを調達することになった。
http://sp.reuters.co.jp/article/topNews/idJPTYE81K29220120205

LNGについては、調達価格低減の余地が、まだまだある。
というより、現在の調達価格が、異常・不審としか言いようがない。
680名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:04:46.88 ID:NB2TfHbo0
原発は維持費も原料も環境破壊も全部他の発電より高いのははっきりしてる上

単なる利権のオモチャだろーが


責任とれないんなら推進はひっこんでろばーーーーーーーか!!!!!



681名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:04:59.08 ID:v5Xmq5CE0
全国のゴミ焼却場に発電施設併設させて大々的に発電させろよ
温水プールにしてる程度では勿体ない
682名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:05:05.51 ID:JyL8Hgos0
>>675お前知らないだけで韓国にも行ってるぞ?
683名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:05:12.98 ID:qLASHM+T0
>>662
去年の夏、今年の冬LNG火力が頑張ったことはなかったことになってるんだw
684名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:05:26.34 ID:aMUvLYVl0
>>672
輸送するのに液化しなければならないから
余計に高くつくんだよな
世界のLNG価格を高騰させているのは日本なんだよね
685名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:05:45.56 ID:VIARvN450
さっきも地震あったしw

ちゅどーーーーんと行こうや!!
686名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:05:55.95 ID:oURiptIa0
一昨年の夏のような連日40度だと厳しい。
飯田はそれでも不足は数日分だったと言っているが連日98-99%が続いたら
企業は停電に備えた準備で怒り爆発して原発再稼動しろの意見が増える。
俺は原発は反対だが、原発なくても電力足りてると簡単に言うのはいかんよ。
687名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:05:56.23 ID:jlcz2XOf0
マスコミや東電は、原子力、さもなくば自然エネルギーみたいに
洗脳しようとしている傾向があるな。

ガス・石炭(特に前者)は、石油に比べて遥かに長期的に大丈夫な資源だ。
そして少なめに言っても200年くらいそれで持てば、今と比較にならない技術で、
何の問題もないだろう。

大都市圏にガス火力発電を増設するのが最も早急にやるべきこととなる。
これとともにガスパイプラインを樺太経由で本州まで整備して、
シベリアからの天然ガス、中東からのLNGの2本立てにして置く必要がある。
ガスの値段が下落を始めている&資源確認量が激増している中で、
現在の日本は足元を見られて馬鹿げたくらいの高値でガスを買っている。
将来はメタンハイドレートを加えた3本立て、微生物を利用したメタンガスによる4本立てにも出来る。
688名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:05:56.64 ID:xnLsHpEF0
単にブラックアウトがなかっただけで、節電そのものは国主導のゴリ押しを去年やってあれだからな
あんなの毎年やってられるかボケという話にはなる
689名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:06:00.00 ID:uDQKZoTAO
>>614
自分ちでも掘れば良い。尖閣だけでなく、銭湯を爆発させる以外に使ってない関東のガスとかな
690名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:06:04.45 ID:QGJ8HrR0O
原発のおかげで、石油価格の高騰に対して日本経済が持ちこたえたという側面は否定できんよ。
オイルショックの時は石油価格が上がっただけで、日本の高度経済成長終了、スタグフレーションで物価の高騰、戦後初のマイナス成長になっちまったからな。
その悪夢を繰り返す恐れがある。
今石油また上がって、1バレル100ドルに近づいてるだろ?
ヤバいよ。普通、40ドルでも高いくらいなんだから。
691名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:06:35.08 ID:KFmihzR6O
気化熱を利用すれば
50℃あたりでも
快適ななつ日
692名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:06:37.78 ID:cF0cWLyCO
早く石油藻を実用化するんだ!
693名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:06:46.22 ID:Uo1o+OvA0
お前らの党のクズがやらかしたんだろうが.

その尻拭い位ぐらいはしろよ.
694名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:06:51.59 ID:dTTJU5dM0
>>654
>>674
>それは大寒波という特殊事情で

はあ? ふざけんなよ、この数年繰り返しフランスは電力不足でドイツに泣きついてるんだが。

フランス 猛暑と干ばつで原発操業停止の恐れ 温暖化が原発利用能力を減らす 2005
ttp://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/nuclear/news/05071201.htm

電力の輸出大国であるフランスは2009年、電力不足により隣国からの輸入を大幅に増加させています。
ttp://www.tepco.co.jp/cc/pressroom/overseas/2010/100225-j.html
695名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:07:37.05 ID:osuL/HuN0
電力余しまくり
今でも余ってるから、原発で遊んでる
決して安くは提供しない
電気代は税金だからな
696名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:07:44.04 ID:sSEb7k2l0
まあ原発今の自然消滅させるように運転続ける条件は
今までいい思いしていた組織やら天下りやらほあんいんwとかの
人間粛清して無駄な東電の子会社の仕入れなくして原価下げて
すべてオープンに(隠された事故も)させて福島から放射能出ないように
することが当然だろうな
それでも次の自身が来たらおわだけどな
697名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:08:08.93 ID:IqElaYLa0
>>684
日本というか電力会社は価格が高騰しても一向に困らないからな
698名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:08:13.75 ID:G0gWyHvI0
だいたい、不審・異常なコストでLNGを調達しておきながら、
LNG発電のコストと、(かなり有利に見積もった)原子力発電のコストは、
ほぼ同レベルで、LNG発電がわずかに高いくらい。ほとんど優位差はない。

これは、今後LNGの調達を正常化すれば、圧倒的にLNGが安くなることを意味する。

原発全停止の解決策は、目の前に落ちている。
699名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:08:15.99 ID:qLASHM+T0
>>677
自らも何も電気は地域独占だから電気代値上げすれば問答無用で払うしか有りませんが何か?w
700名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:08:16.43 ID:2hzSRwsS0
電力完全自由化もやって欲しいな。
電気代大幅に下がるからな。
701名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:08:29.31 ID:0W/Avpkt0
>>686
企業に生産ライン停止レベルの節電を強要し、
さらに各企業のバックアップ電源をフル活用した状態で
「電気は足りてる!!」とドヤ顔されても困るんだよな。

現時点では原発を再稼働し、代替発電法が見つかり次第削減するべし。
702名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:09:09.49 ID:NB2TfHbo0
>>678


嘘コクなw


自分の快楽のため嘘こいて、、、こーだから推進派は気違い馬鹿者だっていってるんだよw


節電すれば収入は下がるどんどん下がるw
したら自分らの給与まかなえなくなるw

なら解体しろよ。全員クビw
路頭に迷って下さいw、いえ福一で作業して下さいw

結局、責任者は責任をとる事。それが一番国民が望んでる事だよ



犯罪者として一生刑務所に入って下さい





703名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:09:27.38 ID:HjsiY7Lp0
天然ガスは非常に安価なんだけど。
LNGは高価。
704名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:09:43.57 ID:JyL8Hgos0
さてさて。

・地震でも何が起きても絶対に事故を起こさない原発を開発するか。

・代替エネルギーを開発するか。

どっちが簡単か考えよう。
705名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:10:09.38 ID:ppqrG2DO0
原発推進派は、全財産を福島原発の廃炉処理費用につぎ込んだ上で、20キロ圏内に転居して家族で暮らしてみせろ。
そうしたら一応話は聞いてやる。
706名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:10:10.90 ID:YlTU0/QT0
原発依存で東電依存は独占でロクなことにならないからこれだけはやめてほしい
脱原発は今からすすめてくれ

独占こそが事故った時が大変になる 融通しあえないから。
707名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:10:20.08 ID:sSEb7k2l0
>>701
やっぱもうかりまっか
やめられんよな利権者は
708名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:10:28.74 ID:qRr65/3v0
中国包囲網構築  南シナ海開発でベトナムとインドが合意 石油やガス資源開発
http://russianemperor.blog120.fc2.com/blog-entry-813.html
図録▽天然ガス・LNGの輸出入
輸出国はインドネシア、マレーシア、オーストラリアなどアジア太平洋地域が中心
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4120.html
709名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:10:51.77 ID:ozj/8wU50
電力自由化しても電力料金は上がり続ける何故なら小規模発電に対応した
送電網になってないから送電網のインフラに費用がかかる
710名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:11:08.83 ID:dGqWb4Sj0
福島の嘘動画はよ
4号機どうなった?
711名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:11:08.58 ID:xnLsHpEF0
開発しなくても黒煙を吹き上げながら石炭火力でも燃やしておけばいい話
排ガス程度ならただちに問題はない
712名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:11:28.52 ID:rYVPSdbN0
賠償請求は延々と進まないがボーナスだけはキッチリ貰うポケ東電。
債務超過なのにボーナスだけはキッチリ貰うポケ東電。
福島を不毛にした会社がボーナスを出すなど信じられない!!
713名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:11:49.55 ID:dTTJU5dM0
原子力時代の終焉 トルコエネルギーフォーラムから
ttp://www.taro.org/2011/11/post-1122.php
「福島の事故は「原子力ルネッサンス」にどういう影響を与えたのか。」
「何も影響していない。なぜなら、福島の事故がなくとも原子力ルネッサンスなんかとっくに終わっていた。」

AREVAが建設中のフィンランドのオルキルオト3号機は、
2001年には建設コストが25億ユーロ、建設期間4年という計画だったのが、
最近では60億ユーロ、9年といわれている。

2005年8月 オルキルオト3号機建設開始
2006年   予定より18ヶ月遅れ
2007年   予定より24ヶ月遅れ
2008年   予定より36ヶ月以上遅れ
2010年   予定より42ヶ月以上遅れ
2011年   予定より54ヶ月遅れ

フランスのフラマンビル原子力発電所は、33億ユーロで5年の建設計画が、
コストが2倍で建設にやはり9年間という見込みになってきた。
714名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:11:55.02 ID:IqElaYLa0
>>703
普通はパイプラインも引くんだけど
日本はそうじゃないから余計高い
715名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:12:12.27 ID:G0gWyHvI0
そもそも、核兵器製造に使えない軽水炉など、国策として推進する意味が、
全くない。

黒鉛炉である旧東海原発が、唯一、核武装に結びつく商業原発だったのだが、
老朽化で廃炉になってしまった。

軽水炉の電力に依存することが、むしろ、原子力協定により核武装を阻止する
「ビンの蓋」になってしまっている。

今はもう、軽水炉など、利権と惰性で続けているだけだ。
この辺で止めようや。軽水炉。
716名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:12:30.28 ID:osuL/HuN0
枯渇しない化石でもない化石燃料
CO2詐欺にまんまと引っ掛かって
原発暴発させたアホな国
717名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:12:40.99 ID:qLASHM+T0
>>690
原発じゃありませんよw
車から何から省エネルギーと高付加価値経済への転換
大体石油が何十倍にも高騰した現在でも原発と石油火力のコストは大差ない
718名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:12:56.24 ID:jlcz2XOf0
>>690
何十年前の話なんだ。
現在、石油は沖縄あたりの相当古い発電所ではともかく、火力発電でもほとんど
使用されておらず、天然ガスと石炭が燃料となっている。

石油に関しては供給量がそこそこ維持されても、需要量からもはや半永久的に高値が続くだろう。
だからこそ、内燃機関の使用をできるだけ抑えて、ガスを燃料に供給できる電力を
エネルギー源として使う経済システムへシフトしていく必要がある。

その中で人口がいまだ田舎に多すぎることと、電力が発電まで地域ごとに一社独占体制なのは
日本の大きな足かせになる。
719名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:12:59.82 ID:J8S/UZhP0
そもそも原発が安全じゃないから止まるんだろ
せめて、福島原発事故の終息させてから再稼動でしょ、
原子力村が自ら招いたことだよ。
720名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:13:05.96 ID:KvE5Y2c8P
>>671

石油生産が今の1/100になって、ガソリン15万円/Lになっても

「石油枯渇してない」と言い張ることはできる

しかし、そんなのは枯渇したのと同じこと
=====================

生産量が、需要の1/100になって「金のような値段になったガソリン」
なんて、何の意味があろうか?

人類は 石油の半分をもう使ってしまった
=======================
しかも中国人やインド人がクルマを使いはじめてて、ホントーにヤバイんだぞ!!!
==========================================================

もう一度いう
有機薄膜メガソーラーも、CFRP風力タービンも、海水ウランモールも
「プラスチック」なんだってば!!!
石油か、最悪でも天然ガス/石炭がないと、作れないんだよ!!!

721名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:13:17.88 ID:sSEb7k2l0
こーやってみると原発利権健在なことが良くわかるな
電気足りて国土壊滅させて海外脱出かね(枝野式)
金あぶくのようにはいってくるもんなー
一般庶民はかんけーないけどな
722名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:13:24.59 ID:NB2TfHbo0
>>701

嘘コクなw


電気は足りてるよw
快楽むさぼりたい奴らが足りないって騒いでるだけw

元々原発は10%位しか稼働してないんだよ
10%なんて節電すりゃ足りるんだよ。充分なんだよw
現実足りたろーがw

原発の後始末代が払いたくないから無責任なこと言ってるだけw
バレてないとでも?
馬鹿じゃね!



723名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:13:26.56 ID:moLJ+DZu0
>>701
>現時点では原発を再稼働し、代替発電法が見つかり次第削減するべし。

まあ、これが一番妥当な判断だとは思うんだが
724名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:13:43.19 ID:YlTU0/QT0
こいつら原発依存の意味は独占で既得権益守り隊ってだけなんでしょ

国のこと考えたら せめて事故起きた時ぐらい独占しないで

国民や企業に負担をかけない責任ってものを感じるはずだろ それがないってのがそもそも国賊
725名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:14:13.50 ID:QGJ8HrR0O
菅が事故当初に言ってた、東日本が終了するという認識はかなり正しかったんだな。
大げさすぎるだろと思っていたが
726名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:14:18.55 ID:Y3Zw13Pc0
原発()を使ったら
さらに石油を浪費するだけw
727名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:14:30.76 ID:G0gWyHvI0
>>703
ダウト。

液化と輸送のコストを加えても、韓国ガス公社は、我が国の1/3のコストで輸入。
http://sp.reuters.co.jp/article/topNews/idJPTYE81K29220120205
728名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:14:36.44 ID:rzh4qa5a0

別に脱原発とかのアホ理論はもういいから

無能にいつまでも係わらなきゃいけない現状を何とかすれば良いだけなのに
去年から何も進展してないな
729名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:14:43.35 ID:I3vsniUv0
単に送電を止めただけでしょ。
原発自体は動いている。
730名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:14:53.91 ID:LlHW1ecm0
>>482うん、とりあえず老朽化は全く特殊ケースじゃないよね。津波は↓
9世紀 貞観津波 – 仙台平野で内陸4km 1896年 明治三陸地震 – 岩手県綾里で38.2メートル
1923年 関東地震 –熱海で12メートル  1993年 北海道南西沖地震 – 奥尻島で30メートル
731名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:14:57.02 ID:dD7EmsAG0
いよいよ東電による値上げを認めないと
電力不足にしてやるよという
国民に対する脅迫行為が始まるのかな?
732名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:15:01.59 ID:6hgpHbMN0
そもそもウラン自体が、他の化石燃料と比べられるほどの埋蔵量がないだろ。
その上、燃えるウランが数パーセント、という貧弱な資源。
核燃料サイクルは破綻してるし。
それでも原発動かすのか?
733名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:15:06.61 ID:IqElaYLa0
>>723
原発再稼動して安定し出したらそんな判断は簡単に覆っちゃうと思うけどね
734名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:15:09.03 ID:uoGu5Kw00
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /  工場勤務の皆さ〜〜ん!!今夏も地獄の夜勤ですよ〜〜〜!!
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      警察・警備員の皆さ〜〜ん!!信号停止で炎天下に交通誘導ですよ〜〜〜!!
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.     サラリーマンの皆さ〜〜ん!!電車止まって会社に行けないかもね〜〜〜〜!!
       'r '´          ',.r '´ !|  \  小売業の皆さ〜〜〜ん!!チルドどうするぅ〜〜〜!!
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |
735名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:15:21.23 ID:ozj/8wU50
LNGやらガスで火力発電のインフラを進めるなら日本全国にガスのパイプラインを
張り巡らせないとコストは下がらない
736名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:15:25.01 ID:sSEb7k2l0
>>720
石油枯渇のソースだせよこの野郎
脅しかいヤクザ野郎
737名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:15:31.87 ID:0xDFl7QN0
>>694
で?

>「2009年仏電力収支報告書(LE BILAN ELECTRIQUE FRANCAIS 2009)」によると、
10月には輸入が輸出を上回り、27年ぶりの月単位での純輸入国となりました。

色々特殊な事情で、月単位で見た状況でも27年ぶりの事態が生じたとしか読めないけど。

で、ドイツの年単位の電力収支は輸入が輸出を下回って黒字にでもなったのかい?
原発を止めるのは、国民が決めたことだからそれはそれで構わないが
止める分、ちゃんと他の手段で調達できるんだろうか?
738名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:15:33.86 ID:JwPJLDsU0
負けが込んだパチンカス=原子力ムラの連中

もうとっくにご存知なんだろう?
原発に未来が無いことを

辞められないだけなんだよ
739名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:15:39.31 ID:aMUvLYVl0
太陽活動の低下で数年以内に急激に地球寒冷化の兆候と証拠が
次々に出ている事実を知っているか?
太陽の黒点の周期がずれている事を知ってるか?
周期がずれると事は地球が寒冷化する事を意味している
740名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:16:00.61 ID:NB2TfHbo0
>>720

はあ?

原発関係ないし

それ石油の問題だろ

電気とか糞東電の快楽と関係ないじゃんw

ごまかすなよバーーーーーカ!


741名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:16:21.90 ID:YOWbZvG00
>運転を続けるのは北海道電力泊3号機(北海道泊村)1基だけとなり
北海道以外ほとんど関係ないな。もうゼロに等しいだろw
742名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:17:07.08 ID:qLASHM+T0
>>720
天然ガスの複産物のお陰で液体燃料の生産は増えてますが何か?
お前の脳内で石油が無くなるのはコレで何度目だw
743名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:17:11.12 ID:IXTrM/6Y0
どうでもいいが意見対立ばっかりでは日本の身動きができなって経済的に困る。
脱原発派と推進派は共に滅べ。経済の邪魔だ。
744名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:17:11.19 ID:osuL/HuN0
発電源なんて腐るほどこの国にはあるし
民間も発電施設もってるし、売れないだけで
電力余しまくりww、お米といっしょ
原油も天然ガスも掘りゃ出てくるww

コストと利権の問題だから、やれない、やらせないように仕向けてる
原発安いって、電気足りないって煽ってるだけ
745名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:17:18.22 ID:OXQIppMW0
パチンコ屋を夏の間三点換金を理由に営業停止させれば余裕
746名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:17:28.14 ID:dTTJU5dM0
>>729
お前アホだろ
747名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:17:33.00 ID:gpeDWU2k0
原発の代替燃料にシェールガスを推すのがいるけど、あれは水資源汚染を
引き起こすから問題外。
やるんだったら、日本近郊に眠っているメタンハイドレードを
確保して資源化するのが良いと思う。
748名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:17:38.52 ID:sSEb7k2l0
やっぱ原発はいらない子だったってもうバレバレじゃねーかw
はよみんな処分しろ馬鹿野郎
749名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:18:01.75 ID:goQvdYmoP
行開け在日うぜえええwww
750名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:18:02.79 ID:uS5Vd7dM0
送電分離は最低取引額決めれば大規模業者の寡占なくなるんじゃねーの?
751名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:18:12.11 ID:wjp0H3J2O
真夏の14時〜15時のピークにちょっとギリかも程度の事。
大口にその時間工場止めてもらえばいいだけよ
752名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:18:15.69 ID:Ox0spmxw0
>>727
日本がどこからパイプライン引いて輸送するのか考えたら
韓国より大分割高になるのは避けられないだろ
753名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:18:16.19 ID:YlTU0/QT0
だったら推進派に聞くが 事故起したとき 代わりになる電力どうすんだよ

それこそ原油にたよれないだろ いい加減誤魔化すのもいい加減にしろw

独占して原子力に絞るのはインチキだと認めて、減原発で原発に依存しない社会、政府の方針通り進めろ!
754名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:18:31.07 ID:osuL/HuN0
パチンコ屋なんて関係ない

問題ねじ曲げるだけ

節電なんて、ピークにテレビ停波するだけなんだから
755名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:19:00.38 ID:J8S/UZhP0
日本はLNGバカ高購入 日本の電力事情知るカタールがふっかけた
http://www.news-postseven.com/archives/20120320_95658.html

戦略も長期ヴィジョンも持たない日本の電力会社は、言い値で買ってしまったのだ。
その価格は、最高値で100万BTUあたり17.8ドルだった(同時期にカタールは、
イギリスに半値以下の8ドルで卸している)。

756名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:19:02.53 ID:I3vsniUv0
>>746
おまえがアホだ。世間知らずめがwwww
757名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:19:03.02 ID:0W/Avpkt0
>>722
震災前の時点で、原発は昼間で3割弱、夜間で9割の消費電力を賄っていたわけだが?
758名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:19:10.33 ID:JyL8Hgos0
>>743残念ながらお前は立派な推進派だよ。
多分真っ先に滅んじゃうww
759名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:19:15.47 ID:8Um4SBOc0
原発ゼロのオーストラリアの電気料金は
日本の1/3
760名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:19:24.67 ID:YOWbZvG00
>>753
>>もつけずに、「だったら」とかいうな。
761名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:19:25.73 ID:xnLsHpEF0
節電で経済の頭を押さえつけられる方が余程ダメージがでかい
原発動かさなくてもいいから節電キャンペーンは張るな、節電要請なんぞ論外だ
762名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:19:37.08 ID:qRr65/3v0
>>708
韓国企業が整備をしている北海道泊原発で、今月だけで3件のぼや
http://unkar.org/r/news/1184232676/36
中国重電大手に原子力タービンなどの技術供与 - 三菱重工
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1207540297/
763名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:19:39.25 ID:qLASHM+T0
>>734
ナマポは真昼間からエアコンの効いたパチンコ屋でパチンコ三昧
まじめに働いてる人はエアコンの効いてない工場オフィスで仕事

世の中狂ってるよなw
764名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:19:46.74 ID:V9WkE5gX0
>>737
>で、ドイツの年単位の電力収支は輸入が輸出を下回って黒字にでもなったのかい?

少し上に黒字になってると書き込まれてるのさえ読めんのか、どアホ
765名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:20:00.33 ID:PKiP0zM7O
はいはい足りない足りない
766名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:20:11.83 ID:G0gWyHvI0
>>735
LNGガスタービン・コンバインドサイクルは、敷地面積が小さいので、
都市近郊の工業地帯に設置が可能。
(84万kWの川崎天然ガス発電所は、福島第1原発の約1/60の敷地面積で、
 出力あたりの面積でも約1/10)

都市近郊の工業地帯には、すでにLNGの受け入れ・配送のインフラができており、
現状で、何の問題もない。

むしろ、ロシアからパイプラインを引いて、北海道や東北に配送すれば、
現状よりもさらに低コストになるだろう。
767名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:20:18.82 ID:ozj/8wU50
今更に東西の周波数の統一もコストがかかり無理という結論
世界標準や規格統一をしなかったツケがきたな
768名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:20:20.43 ID:NB2TfHbo0
>>739

はあ?
今度はオカルトですかw

とうとうネタ尽きたか?w

そんな小規模な寒冷化は江戸時代にもあったんですけど〜w
それ以上のが来たら、逆に何やっても人類助からないから。

お前の言ってる事は寒さで死ぬ前に原発で死んだら?暖かいよwって言ってるだけ

お前はまず福地で除染作業してから言え!




769名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:20:24.11 ID:aMUvLYVl0
>>759
政府が金出しているからだよ
770名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:20:32.37 ID:osuL/HuN0
パチはどっちかってーと、高密度に人間集めて
節電エコに貢献してるからなwww
771名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:21:06.83 ID:N2n044GR0
>>743

そーやって銭のみを追いかけた結果が原発大爆発なんだがw
772名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:21:34.16 ID:tPERoZA00
足らないんだー、それはまずいねー(棒)
773名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:21:34.85 ID:J8S/UZhP0
家庭の電気代 使えば使うほど高くなるのは経済原則に反する
http://www.news-postseven.com/archives/20120320_95981.html

東京電力の場合、電力の3分の2は事業用に供給し、家庭向けは3分の1にすぎ
ない。ところが、営業利益の9割以上を家庭向けの電力料金で稼いできたので
ある
774名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:22:06.15 ID:IXTrM/6Y0
>>758 俺は国民統合と経済優先だけなんだ。原発がどうのなんてどうでもいい。
    いや経済優先だけだ。短期的に原発が必要というだけだ。短期的に諸問題を解決してくれるならどうでもいい。
775名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:22:07.57 ID:ahjr5wGj0
稼働反対してるやつは、マジで今夏責任とって冷房使うなよ
ホント殴りたいぐらい
776ほげほげ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/25(日) 23:22:08.43 ID:dTc5Xihm0
未だに30年以上前の原発動かそうとしてるしなぁ。

財界に灸を据えないといけないな
777名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:22:21.92 ID:V9WkE5gX0
>>737どアホ

ドイツ大使館 東京 - ユルゲン・トリティーン ドイツ元環境相
ttp://www.tokyo.diplo.de/Vertretung/tokyo/ja/04__Pol/Besucher/2011/Trittin__Gaiko.html
ドイツに原発がなくなればフランスのような他の欧州諸国からの電力輸入に
依存しなければならなくなるという誤った見方が繰り返し広められているが、
これは全くの作り話で、エネルギー大手各社があおっている面がある。

現実は全く違っている。

そもそも、エネルギーの消費量が多い冬と夏の時期、フランスは、ドイツから電力を多く輸入しているのだ。
ちょうどその頃は、原発の冷却に必要な河川の水位が低いことから、フランスの原発は稼働できなくなるのだ。
778名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:22:22.64 ID:xnLsHpEF0
原発事故での死者数が1%と仮定しても、消費電力15%削減に比べたら些細な被害でしかない
779名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:22:34.32 ID:moLJ+DZu0
>>733
そうだろうね

実際問題として反対賛成とか議論してもたぶん最終的に何事もなく原発が続いて、また原発事故が起きるって流れは決まってる気がするな
780名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:22:35.68 ID:uoGu5Kw00
>>763

反原発ナマポっていうのも多い。
大阪が政治活動やってる不正ナマポを締め出すみたいだけど。
781名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:23:47.55 ID:jlcz2XOf0
ID:uoGu5Kw00工作員ふざけんなよボケェ

平均的な国際的な価格で天然ガスを調達して、
原子力ではなくこれを主に使用したガス火力発電を東京湾・伊勢湾・大阪湾岸に
十分に設置しておけば、そして電力独占体制を脱却していれば、
3.11の後にあのような大規模な停電騒ぎが起きることも、高値の電力で日本人が苦しむこともなかったんだよ。
よく>734のような愚弄したことをかけるものだな。
782名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:23:51.18 ID:JyL8Hgos0
>>774その発言、短絡的って自己紹介してるだけだと思うから止めた方がいいと思うけど。
783名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:23:53.42 ID:G0gWyHvI0
繰り返すが、核武装の役に立たず、コストも高く、危険なままの軽水炉を、
これ以上継続する意味は、全くない。

軽水炉には、将来性もない。
(石炭やLNGと比べてのウランの資源量の貧弱さ、使用済み核燃料の最終処分など)

これ以上続ける意味が、全くない。
784名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:24:00.90 ID:ppqrG2DO0
原発再稼働したとして、また同規模の震災があったらどうすんの?
おまえら責任取れるの?
って話だよな?
785名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:24:06.73 ID:7+Bb7dHo0
某国の報道によると、
猿がパソコンを扱えないのと同様、日本人に原子力を扱う能力はない、
そうだが。
反論あれば、宜しく。
786名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:24:16.61 ID:ahjr5wGj0
あと計画停電で企業損失が出てたら賠償しろ。
787名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:24:25.27 ID:1e6DwSO40
>>775
だから全資産寄付して福島元通りにしてから言えよ、な?
788名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:24:35.31 ID:TF+dVv/J0
マジで再稼働しろよ
一般人は我慢すればいいけど、製造業によっては死活問題なんだよ。
789名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:25:03.20 ID:fHEDCgKu0
今の組織や構造を維持した状態で再稼働は反対だよ
790名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:25:07.10 ID:J8S/UZhP0
日本の電気料金は米国の2倍! 殿様商売はなぜ成り立つか?
http://www.news-postseven.com/archives/20110809_27774.html

日本の家庭向け電力料金(従量料金)は、「3段階制度」と呼ばれ、
「多く使えば単価がより高くなる」仕組みだ。
791名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:25:14.43 ID:vkuiNm610
良かったな脱原発だぜ
792名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:25:20.85 ID:Z/N6YdXC0
おまえらの話まとめると利権のせいでその気になりゃできる発電ができないだけじゃん
793名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:25:26.94 ID:qLASHM+T0
>>780
ナマポは川にでも飛び込んで涼んでろw
794名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:25:32.98 ID:F71uZW6L0
>>781
欧州もアメリカもパイプラインの生ガスだけど
液化してタンカーで持ってくる日本が同じ値段でガスを手に入れられるのか?
795名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:25:51.93 ID:IXTrM/6Y0
>>782 いや現実を見つめろってだけだ。
796名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:26:03.47 ID:vChuwbUX0
核融合を実用化すればいいんじゃないの?
触媒を用いた常温核融合ってもう現実になってるんだろ?
温度差が大してなくてエネルギーを取り出せないなら
冷やして取り出せばいいんじゃね?
熱するのにはエネルギーが必要だけど冷やすにはエネルギーを奪うわけでコスト0だしな
797名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:26:32.29 ID:/2xPtWQP0
火力メインにしてみると年間1兆円の費用がかかってるぞ
どうすんだよこれ
反原発が払え
798名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:26:56.77 ID:NB2TfHbo0
>>757

お前よくいけしゃーしゃーと、嘘こけるなw

もともと欠陥だらけで古い日本の原発なんてしょっちゅう止まってたり検査したりしてたの知らないの?
まあ、逆に3割動いてたものを止めても全然大丈夫ってことが去年で証明されて良かったねw
お前のお陰だはっきりしたわ、原発いらねってw


日本自体に原発を管理出来る能力や技術者がいないってことがはっきり今回の事故でしたろw
「まだなんとかなるんじゃないか、まだなんとかなるんじゃないか、」ってよくにかられて思いたいんだろうが
現実を認める勇気も大切だぜ
しかも地震が多いんだから、もう無理なのw
はいはい、店じまい店じまい!

799名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:27:00.86 ID:/P5MvIm60
自前の火力持ってるところは電力供出するつもりだったが、
結局東電からは何の要請もなかったようだしな。
800名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:27:02.42 ID:VP24AGT+0
福島第一4号機の危険な状態が現在進行形だというのに
電力が足りないキャンペーンとか低脳すぎだな
もう日本を潰そうと思ってるとしか思えん
801名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:27:05.73 ID:IqElaYLa0
>>794
生ガスと競合させるからLNGも安くなるんだよ
802名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:27:12.95 ID:YOWbZvG00
>>759
オーストラリアみたいに原油や天然ガスがたくさん湧けばいいのにな
803名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:27:27.28 ID:iepLvUbL0
そーいや京都議定書ってどうなってんだ
去年から日本は二酸化炭素出しまくりだろ
804名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:27:42.51 ID:J8S/UZhP0
ドイツの脱原発を笑ったフランスがドイツから自然エネルギー輸入
http://www.alterna.co.jp/8295
805名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:27:43.50 ID:KvE5Y2c8P

とにかく 

原発消火の常備軍と 空輸式の電源/冷却資材/ホウ酸/水素再結合装置
=================================================
を用意して10−25年だけ再稼動許可して

そのあいだに
2020-2035年に海中原発を作って、陸上炉を廃止だ
========================================
浜岡は2020年 比較的安全なのも35年廃止だ!

-------------------------------------------------------
火力厨にいう!

いま、火力にしたって、2030年には中国の石炭が枯渇期に入るから
2030年には中国人が札束抱えて、世界中で買い捲って、燃料暴騰すんだよ!

そして2030年に老朽原発再起動してドッカーン!
そうじゃなくても浜岡5号が2065年まで延命しちゃうんだよ!
-------------------------------------
老朽原発運転厨にいう!

熱効率30%の老朽炉を60年運転するより
20年で建替えて、熱効率50%の第四世代炉にしたほうが儲かるんだよ

海中原発にしたとしても浮体コストは屁
海をあたためるのに捨てられている735兆円のほうが300倍でかい

806名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:27:54.43 ID:G0gWyHvI0
>>794
同じリンクを貼って恐縮だが、何度言ってもわからないようなので、
改めて言うが、韓国ガス公社は、米国のシェールガスを、
我が国の1/3の価格で輸入するそうだ。

http://sp.reuters.co.jp/article/topNews/idJPTYE81K29220120205

そろそろ、我が国のLNG調達価格が、異常・不審に高コストであるということを、
認めたらどうだろうか?
807名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:28:00.76 ID:HVxahJpM0
お前ら金持ちだな〜
燃料費+避難者保障費は全部お前らが払うんだよ
原発動かせば収益で払えるというのに・・・
おまけに電力不足、電気料金UPで企業は逃げて行く
安全の為に原始人生活に逆戻りだな
808名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:28:07.92 ID:v+rl+pbu0
電気足りないと脅迫する電力会社は潰す必要がある
809名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:28:28.16 ID:UvbyDpCl0
いっぺん夏の暑いときに大停電おこしてやったら世論も
変わるんじゃないか?あとは原発再稼動する場合としない
場合の電気料金の予想を示してやると。その前に震災後
の知見を元にした新たな規制、基準を国が示して、実際に
それによって廃炉になる原発をつくらないと納得しないだろう。
既存の2割から3割ぐらいを基準に通らないように調整する
のが妥当な線。
810名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:28:36.38 ID:fHEDCgKu0
原発ってほとんどが寿命にさしかかってるか超えてるものばかりで
廃炉だけでも一基に1兆円近くかかるんだよな
811名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:28:50.00 ID:ahjr5wGj0
>>787
だから全力で除染政府がやってるけど。



812名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:28:56.66 ID:1lOSqgEI0
>>559
どっち道、税金や人件費で海外流失は避けられない
813名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:28:59.51 ID:JyL8Hgos0
>>795多分現実見つめられてないのはお前だと思うよ。
814名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:28:59.45 ID:qLASHM+T0
>>795
推進派が核廃棄物は漏れが引き受けるから皆さん安心して原発再稼働して下さいって言えば済む話なんだよw
815名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:29:00.71 ID:F71uZW6L0
>>800
何の関係があるのか分からない。
福島第一の状況が改善したら電力不足が改善されるわけじゃないし
日本中の原発を止めたら福島第一の状況が改善されるわけでもない。
816名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:29:13.12 ID:0W/Avpkt0
>>792
代替エネルギーが出来たところで、それに群がる利権が出来るだけだから
利権云々で反対とか言っている奴は、世間知らずか白痴か原発を潰したい他の利権団体だろう。
817名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:29:51.14 ID:8Um4SBOc0
>>769
日本政府も原発や核施設へ垂れ流してる税金を転換させればいいわけですね
818名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:29:54.25 ID:xnLsHpEF0
ソフバンのハゲについていけば太陽光で生活できっぞw
819名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:30:07.47 ID:Z/N6YdXC0
>>808
すぐ上の>>807が脅迫してるw
脅迫って犯罪の要件だよね
推進派って民度が犯罪者レベルじゃんw
820名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:30:17.92 ID:sSEb7k2l0
ここで原発賛成しているやつは当然だが
福島に行って働くんだろうな
言うまでも無いがそうだろ?
821名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:30:29.44 ID:VA9UT5qe0
俺オリンピックが大好きでさぁ
開催期間中は仕事しないで家に籠るんだけど
輪番停電とかやらないよね?
大丈夫だよね?
822名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:30:33.66 ID:VP24AGT+0
>>797
じゃぁ 原発維持は超安いとでも言いたいのか?
事故を起こしたら?
運転休止中の冷却中はタダ?
823名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:30:49.07 ID:2hzSRwsS0
火力のコストは10円前後
末端の家庭で払う金額は24円
14円分が電力会社の利益になっている。
値上げしなければならないってのは真っ赤な嘘だな。
824名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:30:57.98 ID:fRH+zuPq0
ストレステストよりさ、まずポンプ車炉につき1台とか、
堤防の高さとか、非常用電源の高台に移動とかそっちの設備整えてからの方が先ではないのか。
825名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:31:04.49 ID:ahjr5wGj0
>>818
思ったより収益悪買ったようで頓挫してるらしいw
826名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:31:11.70 ID:qLASHM+T0
>>796
あと50年はムリ下手すりゃ来世紀

>>797
原発の補助金地元対策費はそれ以上かかってるよね
推進派の皆様払ってくれる?
827名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:31:21.65 ID:0xDFl7QN0
>>798
全然大丈夫どころか、やっぱり、本当にギリギリで
もう後がないっていうか、今年は多分ダメだろう
ってことが、マトモに考え感じてる人間にとっては
思い知らされた2011夏だったわけですが?
828名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:31:25.24 ID:ZRihkhvp0
>>819
つーか、橋下も値上げか脱原発かって言ってたじゃん
値上げも原発もダメなんてありえないってさ
829名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:31:36.53 ID:JyL8Hgos0
>>807せんせ〜い質問で〜す。

なぜ燃料“費”を料金にまるまる上乗せするのですか?
原発推進派ってアホばっかりなのですか?
それとも燃料費詐欺を分かっててやってる?
830名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:31:44.98 ID:rzh4qa5a0
これだけ原発ファンがいるのだから好きにさせればいいよ

そいつらだけの世界感は尊重するべきだよ
831名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:31:48.31 ID:LjzJsVxP0
今や発電量ゼロで
原子炉冷却のため
電力大食いなのが
日本の原発
832名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:31:53.22 ID:J8S/UZhP0
危機あおった電力会社 日本を創る
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_34.html

「電力の重要性を利用者に教育するため、夏の供給量は厳しい予測で出すべきだ」

経済産業省の幹部は「東電は危機をあおり、俺たちをつぶしたら大変だぞと脅しをかけていたんだ」と振り返る。
833名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:32:01.41 ID:fHEDCgKu0
>>805 2030年に中国が経済大国を維持している可能性は低いよ。
ブラジル、インドに変わってる
834名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:32:42.24 ID:cb3NSgAZ0

値上げするんだから需要自身がかなり目減りするだろ。
835名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:32:53.60 ID:I3vsniUv0
>>798
めでたいのー。おまえの頭は。
836名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:33:02.53 ID:VP24AGT+0
推進派にはぜひとも福島第一4号機を収束してもらおうじゃないか
本題はそれからだw
837名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:33:08.90 ID:gwiXpaXK0
原発再開を阻止できるかどうかで日本の未来が決まるんだね。
838名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:33:13.93 ID:IXTrM/6Y0
>>814 なんだその子供みたいな話。
    推進派がゴミ引き受けろだの。引っ越せだの。原発で作業しろだの
839名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:33:37.31 ID:q5vb7cWi0
>>816
まあ、極端な話、放射能とか出ないなら、利権があろうが、どうでもいいや。
利権で、こんな危険なもんをこの地震大国の日本にボンボン建ててるのが腹立つ。
ソーラーとか地熱で肥え太るなら、勝手に肥えてくれって感じ。
840名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:33:39.42 ID:0W/Avpkt0
>>798
稼働率と電力消費量における割合を混同するアホがここにいたとはw
マジもののアホだなw
積極的原発反対派ってこんな初歩的な違いも分からないのかw
841名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:33:41.97 ID:jlcz2XOf0
>>794
ガスの半分くらいは樺太経由パイプラインの生ガスにする。
生ガスより高いのは仕方ないが、半分は安全保障上の観点で現状どおりLNGにしておく。
同時に発電の地域一社独占体制を解体して市場化する。
そうすれば、少くとも国際相場からかけ離れた高値にはならない。

現在の政権でも電力会社でもそうだが、海外にはからきし弱く、
国内の一般人にはからきし傲慢な内弁慶は本当に酷い。
842名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:34:18.23 ID:J8S/UZhP0
原発止めたら、電気が足りない?(1)
http://www.nuketext.org/kids/Denryokufusoku/Denryokufusoku1.html
843名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:34:25.97 ID:NB2TfHbo0
>>815
お前みたいな馬鹿が原発推進してるならホントやめてよかったわ>原発

その電気つくってた原発がシステムも設計図も欠陥だらけ
管理してたと嘘こいてた保安院も東電も何も知識も技術も無かった
放射能は大丈夫とか研究もした事無い似非東大の学者もどきとか
全く使えないってバレたんだろうが

だから電力不足になってるって分かってないの?
マジ?マジなの?
もう絶対原発ダメだわ


844名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:34:27.64 ID:F71uZW6L0
>>822
原子力が超安いとは思わんけど
現状の「原子力設備を維持したまま発電せず火力全開」が超高いのはバカでも理解できるよ。
火力のコスト+原子力のコストで火力発電やってんだから。
845名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:34:44.12 ID:Z/N6YdXC0
>>832
このスレだけでも大量に教育されてんなw
846名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:34:50.35 ID:1e6DwSO40
>>807
原発動かしたら原子力村が潤うだけだよ
原発動かさなかったら原子力村に補填するために利用者がその分を上乗せして払う
保障は増税分でやるんだろ?何滅茶苦茶な事言ってるんだ?
847名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:34:53.03 ID:qLASHM+T0
>>815
大あり、事故起こしたら制御不能で住民の皆様は故郷を追われるって見本だろ
お前がエアコン付けていい気分になるために地方がそんなリスクをしょえるか?
現在進行中の事故見れば再稼働の許可なんて地元が賛成するわけ無いだろw
848名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:35:02.05 ID:xnLsHpEF0
オージーとか牛ぐらいしか産業ないから消費電力カスいんじゃね?
849名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:35:32.47 ID:sSEb7k2l0
早く燃料棒他の国に売れよ
あまるのは決定なんだから
850名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:35:42.66 ID:uoGu5Kw00
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /  工場勤務の皆さ〜〜ん!!今夏も地獄の夜勤ですよ〜〜〜!!
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      警察・警備員の皆さ〜〜ん!!信号停止で炎天下に交通誘導ですよ〜〜〜!!
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.     サラリーマンの皆さ〜〜ん!!電車止まって会社に行けないかもね〜〜〜〜!!
       'r '´          ',.r '´ !|  \  小売業の皆さ〜〜〜ん!!チルドどうするぅ〜〜〜!!
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \ 電力会社は私たちの暮らしの縁の下の力持ち。見えないところで私たちを守り支えている。
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ       私たちもまた私たちが仕事をすることにより電力会社を支えている。私たちは電力会社と共に社会を支えている。
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |
851名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:35:52.23 ID:Rq7vH3Ll0
ぶっちゃけ、2chの推進派って、この板辺りの幼稚なイデオロギーに影響受けまくった奴が、
原発擁護=保守とかいう勘違いが原動力だからな
852名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:35:59.16 ID:ahjr5wGj0
太平洋側は東海地震やら、三陸沖やらまだいろいろ不穏な状態だから動かすの無理なのは
当然だけどね。せめて津波対策が万全にならないと。

でも北海道九州日本海側。ここらはサッサ動かせ。
断言してやる。事故るほどの震災なんかこれらの地域には来やしない
853名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:36:30.54 ID:J8S/UZhP0
東電社長が電気が足りていると事実上認めたインタビュー動画(報道ステーション)
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65750760.html
854名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:36:55.05 ID:G0gWyHvI0
○危険
○コスト高
○将来性なし
○核武装の役に立たない
○テロ・戦争等の有事の目標となり、安全保障上の弱点

こういう5重苦がありながら、これ以上、電力会社の軽水炉を続ける意味が、
本当に分らない。
855名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:36:57.80 ID:e5EhGd9K0
トルコとの原子力協定 実質合意 NHK3月24日 0時37分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120324/k10013935331000.html
政府、トルコと原子力協定締結で実質合意 原発輸出へ一歩前進 日経2012/3/23 20:47
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E1E2E19E8DE0E1E2E1E0E2E3E09797E0E2E2E2;at=ALL
米、原発建設34年ぶり認可へ 東芝傘下の新型炉採用 2012-02-10
http://www.asahi.com/international/update/1223/TKY201112230246.html
日立米合弁、フィンランド社と原発入札に向け協力 2012年1月30日
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201201300014.html
リトアニア原発建設で仮合意=初の海外受注へ前進―日立 2011年12月23日
http://www.asahi.com/business/jiji/JJT201112230089.html
ヨルダンなど4カ国と原子力協定、衆院外務委で可決 2011年12月2日
http://www.asahi.com/politics/update/1202/TKY201112020232.html
原子力協定、交渉を加速=経済・安保協力を確認―日印首脳 2011年12月29日
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201112280148.html
ベトナム首相、日本の原発導入「安全と経験から選択」2011年10月30日
http://www.asahi.com/international/update/1030/TKY201110300318.html
日本は早急な協定承認を ヨルダン原発で、エネ相 2011年6月27日
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/economics/466479.html
856名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:37:08.05 ID:JyL8Hgos0
>>848鉱業盛んだけどな。
小学校の時に習うレベルだぞ。
857名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:37:09.68 ID:qLASHM+T0
>>825
所詮は補助金や強制買取有りきだからな
マトモに商売したら利益はでない
858名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:37:20.86 ID:/B4LWE9k0
ただの点検じゃねーかよ
アホらし
859名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:37:36.63 ID:qRr65/3v0
石原慎太郎「パチンコなくして原発やめよう。都内のパチンコは福島原発4基分の電力」
上杉隆 学べるブラックニュース 石原慎太郎vs日本のタブー
http://www.youtube.com/watch?v=CsijIKj73os#t=2m56s
【原発】橋下知事「原発の新たな建設止めるべき」(11/04/28)
http://www.youtube.com/watch?v=RO0CttIQqF4
860名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:37:43.61 ID:q5vb7cWi0
>>852
琵琶湖の湖底で不穏な動きがあるらしい。東海、南海、東南海連動も
いつ起きてもおかしくない。
ま、日本中いつ大地震が来てもおかしくないよ。
861名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:37:49.28 ID:s3iY7qTi0
>>852
激しく同意だ。
日本海側はむしろ積極的に動かせと言いたい!
事故が起きないだけじゃない。
今年の異常な寒さの原因は原発を止めたせいだと思ってる。
862名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:37:55.04 ID:F71uZW6L0
>>843,847
的外れなレスありがとうw
863名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:38:22.31 ID:VP24AGT+0
>>815
自分が言いたいのは電力が足りないと嘘キャンペーンする様な状況じゃないだろって事
864名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:38:31.06 ID:DzaCsrdB0
しかしなぁ。エネルギー問題は生存権の問題でもあるからな。

過去幾度となく繰り返された戦争の原因のひとつはエネルギーだ。
日本が大東亜戦争に走ったのもアメリカからの石油を止められて、
南方のエネルギーを求めたからだ。

原子力というエネルギー源を捨て去るということは、
エネルギーの調達先の多様性のひとつを失うということで、
日本の将来を考えたとき、とても賢いと思えないんだが。

今回の事故は原因はわかっているし。失敗したのならその対策をして
その失敗を乗り越えればいいだろう。

そうやって、人類は次に進んできたんだけどな。
865名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:38:35.35 ID:NB2TfHbo0
>>830

そう言う奴らだけ一カ所に隔離して、精神科医のもと閉じ込めた方がいいわ、マジで。

人の命や子供達に残すべききれいな空気や水<<<<<<<<<<<<<自分らの快楽
って
気違いにも程があるわ

「どうして人を殺してはいけないんですか?」ってか?
頭おかしいなら病院行って欲しい。



866名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:38:44.22 ID:sSEb7k2l0
                      /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /  工場勤務の皆さ〜〜ん!!今夏もいつものように夜勤ですよ〜〜〜!!
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      警察・警備員の皆さ〜〜ん!!炎天下に交通誘導ですよいつもありがとう
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.     原発なくさないといけないから国民は(利権者以外の)
                              みんながんばるからねーいっしょに国土守ろうね
867名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:38:49.06 ID:0W/Avpkt0
>>825
自治体が提供した土地と金で朝鮮からパネルを買い、
発電した電力に入る国からの補助金を見込んだだけだしな。
どこかが渋れば計画はすぐに頓挫する。
868名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:39:02.46 ID:662vmmKZ0
発電量よりも、燃料費の高騰と国内の発電所のほぼ1/3が事実上消えたも同然なので
ローテーション組み合わせて休止中にメンテや補修するといったスケジュールがとれなくなりつつ
あるので、故障率増大の懸念が問題かと。
869名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:39:08.11 ID:1e6DwSO40
>>811
他国に数兆の融資を即断で出来る日本が、
億単位のカネですら渋っていつまでも福島放置してる現状が全力?笑わせるなw
福島県民に説明してこいよ、政府は全力ですって。
870名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:39:11.87 ID:rzh4qa5a0
こうしたオタク文化が世間一般に強制する事を皆さんどう思いますか?
871名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:39:28.94 ID:qLASHM+T0
>>838
子供みたいな話ってw
推進派が電気だけ欲しいゴミはよそに捨ててきてって言ってるのに
だれがゴミを引き取るっていうんだ?
872名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:39:49.21 ID:G0gWyHvI0
>>844
とは言っても、原発のコストはLNG火力よりも高いのだから、
原発分をLNG火力にスイッチして、原発がお荷物になる分、短期的には高くなっても、
中・長期的には、原発を早めに損切りするほど、トータルでは安くなる。
873名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:40:14.73 ID:fHEDCgKu0
>>852 新潟もか?ふざけんなよ。しょっちゅう地震来てるじゃないかよ。
あそこで事故ったら、日本全土汚染されるわ
あほー
874名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:40:26.08 ID:xnLsHpEF0
>>856
資源採掘は一応産業に入るのか?
再生産不可だが
875名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:40:31.51 ID:zErwgCUW0
また今年の夏は熱中症で大量の死者が出るのか・・・・・
876名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:40:32.43 ID:F71uZW6L0
>>863
関係のないことは別々に考えるべきでは?
877名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:40:41.63 ID:HVxahJpM0
>>823
いつの情報だよ
燃料費は上がり続けてるし下がる要因も無い
プラス原発事故の金は払い続けなければいけない
無駄金使ってる余裕は無いんだよ
被災者見捨てて保障しないんなら燃料費負担だけで済むがな
お前ら人事過ぎる
878名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:40:43.70 ID:V9WkE5gX0
>>737基地害

フランスは異常な寒さです!!|アフィニティフランス留学のブログ
ttp://ameblo.jp/france-affinity-japan/entry-11158202301.html
この寒さの影響から、フランス各地では電力不足が懸念されており、
ニースでは18時以降のお店や路上の照明を落とすようにとの通達が出されたそうです。

ろうそくの光だけで営業するブティックや、
照明を最低限にして営業するジムなど
電力不足解消への働きも各地で行われているそう。
879名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:40:44.04 ID:rySeuE4L0
真偽のほどは知らないが
去年原発事故の収拾を電力会社があきらめかけたこともあったそうだから
せめて今度同じような事故がおこったときは
原発会社やその幹部に必ず責任を負わせる仕組みを作らないとだめだよ
それから再稼働の議論だ
天災だからってなかんじで賠償だけすればいいみたいな流れになってるのは
なんだかなあと思う
880名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:41:02.18 ID:Rq7vH3Ll0
そもそも原発コストって、含めるべきものを大幅に計算から外したコストだからなぁ
そりゃ安いわ
881名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:41:16.37 ID:s3iY7qTi0
>>873
今まで地震で事故ったかい?
原発がアボーンするほど大きな地震はね〜だろ〜よ。
882名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:41:37.43 ID:CzqqAKEXO
原発反対のアホどもは、電気の供給がストップしたり、電気代が上がっても絶対に文句言うんじゃねーぞ。
883名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:41:42.63 ID:ppqrG2DO0
東電も値上げとかリストラをキッチリやってから言えや。全然足りんわ!!
政府もきっちりリストラさせろや。政府が腑抜けだから国が迷走してる有様や。
884名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:42:10.75 ID:qLASHM+T0
>>862
まとハズレ?w
再稼働を許可するのは知事だろ
漏れがエアコンつけっぱなしで快適な夏を過ごしたいから事故のリスクは田舎者が背負えって誰が納得するんだ?w
885名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:42:11.85 ID:ahjr5wGj0
>>869
そうまだ全力足りないんだよ
毎年数十兆レベルでぐらい資金投入して
外資にも応援頼んで一気にやるなり。それこそ県民全員疎開させるなり、何でもやればいいの
それだけの被害被ってるんだから。

でもそれと原発をもう動かさないとか言うのは別問題。
886名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:42:14.57 ID:qRr65/3v0
西尾幹二のインターネット日録 » 「脱原発こそ国家永続の道」について
http://www.nishiokanji.jp/blog/?p=1053
小林よしのり氏が脱原発・核武装を主張
http://hitsumabushino.seesaa.net/article/237198488.html
887名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:42:39.39 ID:KvE5Y2c8P
>>736
> >>720 石油枯渇のソースだせよこの野郎 脅しかいヤクザ野郎
-------------------------
ちげーよ ピークオイルって聞いたことねーのか!
http://change-agent.jp/files/Energy_Challenge_David_Hughes.pdf
http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/ZR11_H_03.html

今は、地球上60億人で10億人しか文明生活をおくってない
今世紀末には90億人のうち80億人が文明生活を送りたがる

現に中国人・インド人合計25億人が自動車を使い出してる

そして80億人が資源を食いだしたら、2050年頃には
枯渇する資源が続出するんだよ 
http://www.nims.go.jp/research/elements/rare-metal/probrem/dryness.html

特に2030年頃中国の石炭生産が枯渇下降局面に入るのがヤバい
http://blogs.yahoo.co.jp/yada7215/63625276.html
------------
枝野は 真実を知って 狂乱して「成長は不必要」といったが

オレは
・海中原発を作って、石炭・天然ガス・石油を倹約して
 再生可能エネルギーのコストダウンを急ぐべき

・家電はリース化して、40年持つように作って、10年ごとに外皮 
 だけ交換して、再リースして、資源を節約し、価格を下げるべき

だと思うけどね 
888名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:42:49.24 ID:q5vb7cWi0
>>882
また脅しかよwそもそも電気代が高いのは原発のせいじゃねーか。
889名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:43:00.27 ID:sSEb7k2l0
もう原発は一番金がかかって更にゴミ捨て場ないって
国民みんなしってるよ
無駄なあがきやめろ金の亡者たちども
890名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:43:01.26 ID:LJY4c/Pb0
>>881
中越と中越沖でかなーりヤバくてそれからずっと再稼働できてない原子炉が何個もあったんだけど
無知?
891名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:43:05.44 ID:jlcz2XOf0
>>864
少しでもエネルギー危機での生き残りを考えるなら、
日銀資金で10兆円分くらいは即座に石炭を購入して備蓄しておくべきだ。

日本でここ半世紀、食糧と電力が非常に割高で、その政策維持の大きな言い訳が
「危機の時のために」だが、膨大なコストを欠けている割に、
絶対にまじめにそんなことは考えられていない。
これだけのコストを我慢して、1993年の米騒動や2011年の計画停電というのは、
あまりにもふざけすぎている。
892名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:43:21.93 ID:F71uZW6L0
>>872
原発のコストで大きいのは初期投資と地元対策費でしょ?
LNG火力は燃料費の占める割合が大きいけど。
だったら原発を早く捨ててしまうのはコスト面で不利だと思うよ。
893名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:43:37.36 ID:J8S/UZhP0
>>882
はやく、電力会社の洗脳から抜け出せよ。
894名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:43:37.65 ID:rzh4qa5a0
もう電気止めていいよ
895名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:43:46.92 ID:hwf+4NDZ0

どうせ関東で地震が起きたら日本は終わりだから、
それまでせいぜい楽しく生きようぜということで、危険承知で動かそう。
896名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:43:48.10 ID:V9WkE5gX0
>>875
去年は一昨年より大幅に減ってるが何言ってんだ、どアホ
897名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:43:51.20 ID:mLTpauxm0
まだ捏造電力不足煽るのかよw
ちったあ、他のネタでこいよw
ワンパターン過ぎるw
898名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:44:09.30 ID:uoGu5Kw00
>>866
工場夜勤がどれほどしんどいか?お前分かってないだろう?それが一夏ずっと続く。
保育園は夜間開いてないしな。子供を寝かしつけて出勤だ。
炎天下で交通誘導は熱中症で倒れる人が続出するし、最悪の場合死亡する。
899名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:44:15.05 ID:fHEDCgKu0
>>881 しょっちゅう事故ってるんだよ。隠してるがな。
っていうか、福一になるまで待ってるのか?
900名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:44:16.14 ID:glEImcmZ0
>>18
イスラエルがあるから中東へ無関心になるなんて絶対ありえない
901名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:44:19.69 ID:JyL8Hgos0
確か事故後に東電からのレスばれたよな。

東電から書き込んでる皆さん。
またバレますよww
902名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:44:21.30 ID:qLASHM+T0
>>881
中越沖地震で止まった柏崎刈羽ガいまだに動きませんが何か?
903名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:44:21.58 ID:zErwgCUW0
原発反対してる奴だけ値上げすればいいよ
904名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:44:25.43 ID:G0gWyHvI0
>>892
地元対策費は、稼働している間必要だし、
使用済み核燃料も、運転すればするほど発生する。
905名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:44:39.54 ID:e5EhGd9K0
↓これが世界の常識であり現実。日本以外は原発を求めている。理由は原発のメリットが高いから。

トルコとの原子力協定 実質合意 NHK3月24日 0時37分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120324/k10013935331000.html
政府、トルコと原子力協定締結で実質合意 原発輸出へ一歩前進 日経2012/3/23 20:47
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E1E2E19E8DE0E1E2E1E0E2E3E09797E0E2E2E2;at=ALL
米、原発建設34年ぶり認可へ 東芝傘下の新型炉採用 2012-02-10
http://www.asahi.com/international/update/1223/TKY201112230246.html
日立米合弁、フィンランド社と原発入札に向け協力 2012年1月30日
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201201300014.html
リトアニア原発建設で仮合意=初の海外受注へ前進―日立 2011年12月23日
http://www.asahi.com/business/jiji/JJT201112230089.html
ヨルダンなど4カ国と原子力協定、衆院外務委で可決 2011年12月2日
http://www.asahi.com/politics/update/1202/TKY201112020232.html
原子力協定、交渉を加速=経済・安保協力を確認―日印首脳 2011年12月29日
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201112280148.html
ベトナム首相、日本の原発導入「安全と経験から選択」2011年10月30日
http://www.asahi.com/international/update/1030/TKY201110300318.html
日本は早急な協定承認を ヨルダン原発で、エネ相 2011年6月27日
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/economics/466479.html
906名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:44:40.08 ID:0W/Avpkt0
>>883
給料は法律的に年間で10%までしか値下げできない。
それも職員に起因する不祥事でないとリストラどころか減給も難しい。
どうしても溜飲下げたいなら、東電への特措法立法を政治家に訴える必要がある。

ちなみに、東電の全コストで人件費は10%未満だから電気代の大幅値上げは不可避。
907名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:44:46.49 ID:HVxahJpM0
>>829
どこから燃料費持ってくるの
東電社員の給料減らせと言いたいんだろうが
安月給で責任ある仕事する奴いないぞ
さらに危険が増える
908名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:44:53.83 ID:/6FAl8+/0
まだ懸念してるのかよ
今年もまたわざと停電させるんだろ?
909名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:45:08.60 ID:NB2TfHbo0
>>864
それが出来るなら、原発やってもいいが。
出来る奴はに日本には一人もいない。
永久に出続けるゴミの処理を考えてないのは
トイレの無い家に住んでるってことだって分かってないの?

原発自体アメリカの原爆の副産物だって知らないの?
それを敗戦国としてアメリカから押し付けられたって知らないの?
それで利権で儲けた奴がいるって知らないの?
元々日本にも人類にも放射能を扱える能力無いってしらないの?

それならますます原発は止めて良かったよ

結局人殺しの道具を人殺しに使ったっていうのが、糞東電と糞経産省だってはっきりした


910名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:45:14.77 ID:Ab7e4skz0
電力不足と言うか燃料買うお金不足が心配。
今はまだ余裕あるのかも知れないが。
911名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:45:15.55 ID:vlk0pnN6O
去年計画停電初日に消えた信号のせいで亡くなったバイクの人いたよね
なんでマスコミ取材に行かなかったの?
912名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:45:30.98 ID:P1w7lHBB0
東電の原発停止で予備率ゼロ、首都圏襲う電力「3月危機説」2003年3月4日←←←←←←←
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/233/233481.html
913名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:45:39.51 ID:Rq7vH3Ll0
原発じゃ、そもそもトラブルに対して事故って言葉を使わないからな
事故じゃなくて「事象」と呼ぶから、「事故率」は当然・・・・・・w
914名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:45:40.31 ID:rmhpuQZY0
節電目的でエコ家電いろいろ買ったけど
月ピークが1万8千円から1万1千まで下がった
消費電力考えていろいろ交換すると凄い効果あるな
915名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:45:45.11 ID:F71uZW6L0
>>884
エアコンつけっぱなしで快適な夏を過ごしたいとか言ってるのお前だけだからw
くだらないからもうレスしなくていいよ。
916名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:45:46.98 ID:sSEb7k2l0
>>903
原発賛成しているやつらにだけ使用済み燃料を庭に埋めてやればいいんだ
当然受け入れるだろうな
917名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:45:55.01 ID:LJY4c/Pb0
だいたい、今原発再稼働してエネルギー事情だけ震災前に戻したって
テレビは値崩れだわ家電も国際競争力落ちまくってるわ食いもんの輸出も嫌われてるわでなんもいいことねーよ。
原発推進、原発輸出推進、それと電気自動車の輸出をセットでやっていきたかったんだろうけど
それすらすでにガラパゴス。外国じゃ水素とかディーゼルが覇権を握ってますからね
918名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:46:05.74 ID:J8S/UZhP0
節電だが、電力は足りているらしい
http://www.youtube.com/watch?v=DvSWAVW8bSo
919名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:46:17.04 ID:8Um4SBOc0
日本史を終了させるような大惨事な核施設事故を勃発させたのに
原因や責任の解明も発表しないで
さらに核施設の再稼動ですか?
土人にも程がある、日本の土人を騙せても国際世論が許さない
920名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:46:38.33 ID:8y9eXXd30
原油抑えるだけで簡単に経済封鎖できるなww
日本弱すwwww
921名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:47:05.92 ID:G0gWyHvI0
軽水炉は核武装の役に立たない。むしろ障害。
この1点だけでも、ネトウヨはみんな、電力会社の軽水炉に反対すべきなんだけどね。
922名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:47:09.52 ID:JyL8Hgos0
>>892原発は資産除去債務で、廃炉の時の多額の除去費用を背負うハメになるんだけどな。
その分資産に上乗せして減価償却とともに各期間に配分していくんだが。
923名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:47:16.93 ID:s3iY7qTi0
>>916
受け入れても構わんが、近所の人はみな反対するだろうよ。
結局、人が少ないトコへ埋めるしかないんだろうな。
924名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:47:23.29 ID:LJY4c/Pb0
核燃料サイクル計画がとん挫してるのに原発推進とかありえねーんだよねー
電気自動車開発とかも突き進むんじゃなくて柔軟にやってくれとかないとねー
925名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:47:29.22 ID:sV8obLHs0
そりゃなにもしないで原発止めりゃ電気足りなくなるだろw
電気の消費に関する規制をちゃんとしろよ。
それが政府のする仕事だろ?
誰も現状維持で原発廃止出来るなんて思ってないだろ。
926名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:47:36.46 ID:hwf+4NDZ0

アホみたいに電気食う大型テレビをエコポイントとか言って普及させるくらいなら
LED照明に助成金出せばよいのにな。
927名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:47:39.04 ID:PqA35R2C0
家庭用の電気なんて配給制にすりゃいいがな
貧乏なオマエらは節電して使い残しを金持ちに売ればいい
電気引換券を発給する制度にしておけばオクに出品することもできるぞ
928名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:47:45.61 ID:xnLsHpEF0
日本のほかにはソビエトぐらいしか大惨事を起こしてないけどね
なんとあの北朝鮮ですら運用できている
929名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:47:58.71 ID:e5EhGd9K0
>>919
逆だ。国際世論は原発推進。
未だに反原発を言っているのは日本だけ。お笑いw
930名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:48:08.92 ID:h3F6Gkzo0
いい出しっぺの菅が体張って死ぬ覚悟で、原発再稼働阻止してるなら分かるけど、何してんのか分からんし、再稼働してから考えたらいいんじゃね。
今まで、稼働してたんだし、菅がストレステスト言わなかったら、普通に稼働してただろうし。
931名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:48:14.87 ID:ppqrG2DO0
>>906
じゃあ、企業年金カットでいいや、JALもやったやつ。
あと給料カットの上限が年10%までなら、今年分さっさと落とせや。
ボーナスは、業績悪化してるから全額カット構わんな?
932名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:48:25.74 ID:qLASHM+T0
>>892
原発の燃料費が本当に安いのなら
石油ショック以来何十倍にも価格が高騰した石油火力に比べて
原発の電気は圧倒的に安くなってる筈
現実にはなっていないのだからそんなのは真っ赤なウソ。
933名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:48:43.36 ID:Rq7vH3Ll0
ところで、とても企業で賠償しきれない事態だけど、原発存続するとして、
そのリスクに対するコストは以後も原子力発電による電気料金に反映されないのかな?
934名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:48:56.60 ID:0W/Avpkt0
>>917
素材・部品関連・重電関連は日本の独壇場。

>>919
それやったら菅の責任になるぞw
責任回避に躍起になっていた奴がそれを認めるか?
935名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:48:57.69 ID:1e6DwSO40
>>881
次に地震が来たら2000年に一度の天災で誤魔化すか?
936名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:49:04.44 ID:l3g53Dni0
おれは夏になったら節電なんかせずクーラー使いまくるけどね。
それで停電でも起こって死人出まくれば世論も変わるだろ。
937名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:49:28.23 ID:QjnP8jQx0
>>594
◆原子力を1とした場合のエネルギー別の死者数
原子力  1
LPG   100
石油   900
石炭  4025
938名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:49:29.68 ID:sSEb7k2l0
電気不足って何処の国の話だ?
ベクレル過剰な国はしってるけどな
まー国民には隠しているけどな
939名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:49:49.80 ID:fHEDCgKu0
>>929 水もろくにないような中東にまで原発売り込んでいるようなどっかの国があるからな
940名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:50:04.04 ID:DDvP4fGW0
とりあえず、停電で恫喝して原発稼働させるなら発送電は分離だ。
電力自由化だ。
ライフライン人質にして消費者の意志無視するような状況はよくないわ。
941名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:50:05.03 ID:LJY4c/Pb0
>>929
CO2削減も他は言ってなかったよねー
未だじゃなくって反原発が最先端なんだよねー
942名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:50:05.35 ID:rzh4qa5a0
発電はもう諦めればいいのに
943名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:50:05.83 ID:VP24AGT+0
電力マフィアから雇われた工作員がウヨウヨwwwww
944名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:50:14.64 ID:IJ9LVGWG0
つか、足りる足りないの問題より、生活できるかできないかだな。
賃金あがらないのに、燃料費の高騰で電気代⇒商品の値上がりだからな。
産業も海外に出ていくだろうし。

東電の給料カットは当然だが、それで捻出できるのは焼け石に水程度。
945名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:50:21.30 ID:CzqqAKEXO
決して原発を推進しているワケではない。
ただ代替案もないのに、東電がどうのこうの、原発止めろとか…
なにも考えずに叫んでいるやつは、みっともない貧乏人だろ。
そーゆーアホな奴らだけ値上げさせればいいんだよ。
946名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:50:27.00 ID:NB2TfHbo0
>>906

頭おかしいの?
雪印だって、山一証券だって責任とったろーーーが
保険が減ったリ潰れたり、ちゃんと処理してるんですがw
何東電だけ別ですみたいな顔してんだよw
それはお前らが単に不正してるからだろ
それともそれ位まともな発想が出来ない位、狂っちゃったって事か?


お前、子供なら早く寝ろよ!!邪魔だよ

947名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:51:31.17 ID:e5EhGd9K0
反原発派は韓国と同じ主張だな。

第二次世界大戦:アジア皆が日本を嫌っている。(韓国の主張)
エネルギー政策:世界が日本の原発再稼働を許さない(反原発派)

実際は真逆なのにねw
経済、外交、、、周りが全くみえていない。
948名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:51:35.07 ID:LJY4c/Pb0
>>934
独壇場がどーしたの?景気悪い悪ーい日本企業よわーいー
949名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:51:56.73 ID:cYew1cfA0
余震が続く上に、国民は大半が反原発、脱原発。
その上にマスゴミも全部反原発。

もう仕方ないかもね。
俺は貧乏だからどうでもいいけど、この結果がどうなろうが
政府のせいにはしないように。
950名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:51:57.11 ID:zErwgCUW0
>>943
中国の工作員から資金援助されてる反原発団体員がウヨウヨ
951名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:51:58.82 ID:sSEb7k2l0
>>937
自信があるならこれからの日本の異常出生の責任取れよお前
金のためならここに張り付いてお給料もらえりゃどうでもいいかw
952名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:52:14.51 ID:l3g53Dni0
脱原発には賛成だが、原発再稼動には賛成だよ。
代替もないのに止めておく意味はない。
953名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:52:15.51 ID:DDvP4fGW0
>>903
原発に賛成してる奴だけで福島の事故の費用出せよ。
954名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:52:19.37 ID:rmhpuQZY0
ソーラーパネル無料で配ったりエネファームやエコキュートを
国がレンタルしたりすりゃいいんじゃないの?
結局7そのほうが安くなる気がするんだが
955名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:52:23.02 ID:s3iY7qTi0
>>943
別に工作員じゃないけどさ、全部止めるってのには反対なだけだよ。
そりゃ〜原発ね〜ほうがいいとは思ってるけど、

火力は燃料が値上がりするだろうし、
ダムは作れないし、風や太陽まかせってのも難しいだろうよ。
電気どうするの?みんなで暗闇に耐えるのか?
956名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:52:47.31 ID:GG6CvyXI0
一度原発に手を染めると抜けられなくなる
ようするにドツボに嵌ってしまったわけね
東電は赤字経営で死ね
馬鹿すぎて洒落にならん
957名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:52:48.34 ID:Rq7vH3Ll0
>>945
そもそもリスクとコストの管理もまともにしていない発電だからな
事故に対する賠償も不可能レベル
958名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:53:00.91 ID:JyL8Hgos0
>>945じゃあ絶対安全な対策考えてよ。
代替法考えるより困難だと思うけど。
959名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:53:05.69 ID:LJY4c/Pb0
>>945
代替案なんてなくてもいいよ。原発って見栄で持つものであって、外車みたいなもんで
なくても軽でいくらでも用が足りるんだもん。
960名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:53:07.77 ID:qLASHM+T0
>>944
産業が出て行くのは円高が原因だけどなW
961名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:53:23.17 ID:1mxHBQLs0
>>955
「足りるよ神話」もごめんだわな
962名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:53:40.85 ID:/TeoVbD40
そんなこという暇あったら火力立ち上げの準備しとけよ
963名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:53:50.65 ID:1mxHBQLs0
>>956
国策やで。国民の代表は今までなにしてたんや。
964名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:54:00.89 ID:l3g53Dni0
>>954
そういう3分で考え付くようなことが現実的でないから今の状況だな
965名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:54:05.01 ID:qRr65/3v0
>>937
原発は経済的打撃が大きいから問題なんだよ。地球や健康には良いけどな。
むかしは逆だと思われていたから原発推進派が多かった。
まさか人命は地球より重いとか思ってるの?
966 【東電 80.8 %】 :2012/03/25(日) 23:54:13.22 ID:C2DRKGU80
>>960
別に去年の3/11以前は産業の空洞化と国外脱出が起きてなかったわけでもないしねぇ。
967名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:54:28.21 ID:LJY4c/Pb0
>>955
原発なくなると電気ゼロって脳たりんまだいたのか
968名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:54:42.18 ID:h3F6Gkzo0
電気料金上げるって言ったり、計画停電本当に始まったら、えらい見幕で、反原発派も怒るんだろうね。

結局、国が代替火力建設して、何年か後には、その火力電力会社以外に競売しないと始まらんよ。
969名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:54:53.47 ID:0W/Avpkt0
>>946
代替が効く企業と効かない企業の差も分からないのか?
本当の頭大丈夫?
970名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:55:08.58 ID:s3iY7qTi0
>>959
大型乗用車でも軽でも一つの駐車場には一台しか止めれません。
うまい例えじゃないかもだけど、軽だけたくさんあってもどうしようも無いって言いたいのだが。
971名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:55:09.58 ID:NB2TfHbo0
>>945
お前が貧乏人だろw?
はあ?
東電さんよ
お前そうやって今までも下請けとか扱ってたろw

今度はお前がその立場になってるって気づけよ。貧乏人!

大体お前がその貧乏根性で金ケチってるから福一に防波堤作らなかったんだろうが!
サイテー

事故起こしたら責任とるのが当たり前だろw
出来ないならスッこんでろ!ド貧乏人糞東電さんよ

972名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:55:09.83 ID:KvE5Y2c8P
>>736
> >>720 石油枯渇のソースだせよこの野郎 脅しかいヤクザ野郎
-------------------------
ちげーよ ピークオイルって聞いたことねーのか!
(p)http://change-agent.jp/files/Energy_Challenge_David_Hughes.pdf
(p)http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/ZR11_H_03.html

今は、地球上60億人で10億人しか文明生活をおくってない
今世紀末には90億人のうち80億人が文明生活を送りたがる
現に中国人・インド人合計25億人が自動車を使い出してる

そして80億人が資源を食いだしたら、2050年頃には
枯渇する資源が続出するんだよ 
(p)http://www.nims.go.jp/research/elements/rare-metal/probrem/dryness.html
特に2030年頃中国の石炭生産が枯渇下降局面に入るのがヤバい
(p)http://blogs.yahoo.co.jp/yada7215/63625276.html
------------
枝野は 真実を知って 狂乱して「成長は不必要」といったが
オレは
・海中原発を作って、石炭・天然ガス・石油を倹約して
 再生可能エネルギーのコストダウンを急ぐべき

・家電はリース化して、40年持つように作って、10年ごとに外皮 
 だけ交換して、再リースして、資源を節約し、価格を下げるべき
だと思うけどね 
--------------
とにかく有機薄膜メガソーラーも、CFRP風力タービンも、海水ウランモールも
海水淡水化で灌漑用水を作って食料増産するのも

みーんな「プラスチック」だから、石油・石炭・ガスは倹約しようぜ、次世代のために
973名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:55:15.32 ID:J8S/UZhP0
原発は一番コストが高い
974名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:55:24.90 ID:1mxHBQLs0
>>968
怒るといっても、陰謀論しか口から出ないだろうけどね。
いつまで酔っ払ってんだかねえ。
975名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:55:26.93 ID:rmhpuQZY0
>>964
そうかね
俺には原発ありきでやってるから
他の選択を考えてないだけのようにしか見えないが
976名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:55:41.94 ID:1mxHBQLs0
>>973
バカどもが狐狸妖怪に取り憑かれるからな。
977名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:55:44.07 ID:8Um4SBOc0
日本は脱原発のイメージを作らないと
放射能だらけの日本製工業製品や日本製食品が売れません
978名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:55:44.10 ID:zErwgCUW0
>>953
ただし風評被害による賠償は反対派もちなwww
979名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:55:48.69 ID:ahjr5wGj0
マジでイラン情勢悪化したらどうすんだ。
イランから減らした所で、ホルムズ海峡自体がドンパチが起こればどうにもなんねーんだぞ。
ロシアのLNGとアメリカとオージーの石炭に全てを委ねろってか。
そもそも情勢が不安化したら各国は、自国を守るために輸出自体禁止するぞ。
980名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:55:48.64 ID:dMfEn7dq0
>>961
足りるよ神話はとりあえず二連勝中な
981名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:55:54.28 ID:xnLsHpEF0
反原発というのはどこまでいっても「何か他の発電所を建てる」以外の何物でもない
でも反原発運動ってそっちには絶対に動かないのよね、やるだけ無駄骨っていう
982名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:56:06.45 ID:HVxahJpM0
>>909
ゴミ処理は金に物を言わせて貧乏国に捨てるんだよ
使わない広い土地がある国にとっては神様みたいなもんだ
983名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:56:11.09 ID:sSEb7k2l0
だーかーらー福島行って自分の目で見てもしくは自分の力で
何とかして来い推進厨ども
そうしたら他の原発うごかしていいぞ
てめえの金のためじゃなく日本のためにすぐ行け
たたえてやるわ
984名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:56:11.65 ID:cLV7yfuI0
>>959
頭悪いなお前w
985名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:56:18.22 ID:7vgenrDn0
アホな規制と利益誘導が無ければ、原発なんて絶対いらないレベル。

986名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:56:23.75 ID:1e6DwSO40
>>885
知るかよ、だからまずそれをやる金はどこから出てくるんだよ
そもそもそんなリスクがあるならもとより地元民だって賛成しなかっただろうが
987名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:56:46.20 ID:s3iY7qTi0
>>967
ゼロとは思ってないが、燃料代どうすんの?
火力だけで賄ってたら、どんどん電気代値上げだよ。
988名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:56:48.32 ID:LJY4c/Pb0
火力発電所はそんなにヒーヒー言ってない。
設備的には普通に足りてるし
燃料代も電気会社が切り詰めればなんとかなるし
原発によって不当に滞ってたお金が、火力にすれば回り出すでしょ
設備投資も増やさざるを得ないしね
989名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:56:56.04 ID:zMIJFBcX0

結局 核廃棄物の最終処分場は先送り? ですか?

最終処分こそ莫大な金がかかることを 忘れるな
990名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:56:55.81 ID:jlcz2XOf0
>>8
そのリストに、デフレ与謝野の友人でやはり同じ東電ベッタリの石破、
円高放置の日銀出身塩崎恭久とか、民主もいっぱいでやはり問題が多いのが多いね。
991名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:57:04.34 ID:SK1fw0cA0
原発推進しようよ。最新型原発を東京と大阪に造れば電気は足りるさ。
992名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:57:12.18 ID:ppqrG2DO0
賛成派は、また同規模の震災があったらどうするのよ?
原発が耐えられる保証があるの?
993名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:57:32.13 ID:CzqqAKEXO
>>958
世の中に絶対なんかない
994名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:57:47.56 ID:ozj/8wU50
オイルショックを知らないこども〜たち〜さ〜♪
995名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:57:54.12 ID:IJ9LVGWG0
海外脱出していない?
留学生雇用だとかはその準備段階だよ。
996名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:57:57.07 ID:LJY4c/Pb0
>>984
外車は馬力がすげーぞ、ぶぉーん♪てやりたいだけ

日本は狭いし300キロ出せる道路なんて無い
997名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:57:59.78 ID:kzpPsFpm0

電力不足の強調

原発ステマだな
998名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:58:07.32 ID:J8S/UZhP0
原発が安く発電できるなんて嘘っぱち!むしろ原子力が一番高い
http://watch2ch.2chblog.jp/archives/3746182.html
999名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:58:12.66 ID:h3F6Gkzo0
再稼働したら、脱原発は終わり。
これはガチ。
1000名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:58:17.98 ID:fHEDCgKu0
放射能まみれで地に落ちた日本ブランドのイメージがいつ回復すると思ってるのかね?
推進派は。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。