【政治】 「市の命名権を売るのは、時代の流れ」 大阪・泉佐野市長…一方、川端総務相は苦言

このエントリーをはてなブックマークに追加
・破綻一歩手前の財政状況を改善しようと、自治体名の命名権(ネーミングライツ)売却構想を
 打ち出した大阪府泉佐野市。
 市の名称を企業名や商品名に変更する代わりに、企業から広告料を得る取り組みで、
 全国でも例がない。22日に報道各社の取材に応じた千代松大耕市長は、企業の提案を受け、
 市民の声を踏まえて慎重に判断する考えを示した。主な質疑応答は次の通り。

――命名権売却の狙いは。
 「様々な自治体で税外収入確保策に取り組んでいる。企業には今までにない発想で提案を
 してほしい。提案例として、自治体の愛称や市道の通称などとともに、市の命名権の
 売却も掲げた」
――市の名称が企業名などになるのは、市民の間で抵抗感があるのでは。
 「命名権は困難な部分が多いと思う。それを承知で手を挙げる企業があれば、検討を進める。
 市民生活や市民サービスにどれだけプラスの効果が働くかも十分に考慮する。企業が、
 我々と協力しながら、町づくりを進めてくれるかも大切な要素。企業が市に立地してくれたら、
 税収アップや雇用創出につながる」
――市長は、市の名前に愛着はないのか。
 「全国的に市町村合併が進み、多くの自治体の名前が変わっている。名前に愛着はあるが、
 時代の流れの一つだと思う」
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120323-OYT1T00149.htm?from=main1

・川端達夫総務相は23日の記者会見で、財政破綻の懸念を抱える大阪府泉佐野市が
 市名の命名権売却を検討していることについて「市名は安定的に同一の名称が
 用いられることが望ましい」と述べ、苦言を呈した。
 市名の変更には府知事との協議などが必要。川端氏は「財政健全化のために頻繁に
 名前が変わることは各方面への影響が大きい。まずは府と慎重に議論してほしい」と
 強調した。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120323/plc12032310070011-n1.htm

※元ニューススレ
・【社会】 "求む!市の名前" 破綻寸前の大阪・泉佐野市、市の命名権を売り出す★3
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332373722/
2名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:24:11.09 ID:VrnZrSNi0
チョンヴァグタスィネ
3名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:25:10.01 ID:8RibAsgG0
市の名称が変われば、いろいろな物を差し替えなくちゃいけないよね?
その費用は誰が負担するの?まさか税金?
4名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:25:53.33 ID:9aPNhAPN0
切羽詰まってから売り出すなんて買い叩かれるだけ
5名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:26:45.39 ID:pUdMsgVe0

          ____....
         /ヾ   ;; ::≡=-_
       /::ヾ      ~~~  \
       |.::::::|            |
       ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|
      /ヽ ──| <・> | ̄|<・> |
      ヽ <     \_/  ヽ_/|.
      ヽ|       /(    )\ ヽ
       | (        ` ´  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |  ヽ  \_/\/ヽ/ |  <  市の名称が、個人名とか、宗教名とかになるのはアリ?
       ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /    \________________
        \  \    ̄ ̄ /
      ,-‐'´   ゝ ── '   ヽ
6名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:27:49.39 ID:pzRW0HkK0
そのうち赤ちゃんが産まれたら
ヤフオクで「命名権」売る親が現れるかもな

女児の命名権にキモヲタが集まったりして
7名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:28:07.49 ID:JIyjhIbw0
>>1
池田大作市がクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
8名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:28:09.14 ID:Q4VVfBNl0
トヨタが買ったら豊田市になっちゃうの?
9名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:28:46.85 ID:pV/rqLDY0
アホら市
10名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:29:12.47 ID:bNeUgfhIO
ソフトバンク泉佐野市

とかになるんだろ、きっと出来レース。
11名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:29:23.19 ID:ow8x2A2N0
破綻寸前のネガティブイメージの市のくせに
高飛車な発言しておるな、この市長は

結局買い手がつかないから
「市民に市の危機的財政を理解して貰えただけでも収穫」だとか
言い訳を今から用意しておけ
12名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:29:26.64 ID:iyCQVss+0
後の草加市である。
13名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:30:10.04 ID:cmWtvGVW0
>>1
ネラー有志で1円企業作って命名権買おうずwwww

「財政破綻市」に一票
14名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:30:40.88 ID:LcwCqA1G0
シロアリが食べかけの家を売る
売った後はもちろん家を食べ続ける
15名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:31:15.26 ID:6Y8yzmbxO
ソフトオンデマンド市とかテンガ市もありうるわけだ
16名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:31:46.84 ID:Ni4GOLdD0
どうやったらこんなクズ発想できる能力を身につけられるの?
どうせなら議員公務員市長も売買トレードできるようにしてくれ
17名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:31:53.64 ID:pUdMsgVe0

          ____....
         /ヾ   ;; ::≡=-_
       /::ヾ      ~~~  \
       |.::::::|            |
       ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|
      /ヽ ──| <・> | ̄|<・> |
      ヽ <     \_/  ヽ_/|.
      ヽ|       /(    )\ ヽ
       | (        ` ´  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |  ヽ  \_/\/ヽ/ |  <  天理市があるんだから創価市があったって良いじゃない!
       ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /    \________________
        \  \    ̄ ̄ /
      ,-‐'´   ゝ ── '   ヽ
18名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:32:06.12 ID:dx3weJ9gO
>>10
そんな名前にされたら住人が減る一方だろw
恥ずかしくて住所も書けんわ
19名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:32:56.69 ID:9UoA1Nix0
破綻しそうな街の名前を買う奴は居ないだろ・・・
20名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:33:27.05 ID:0TBJMMHP0
文化を大切にしない国は滅びる
こういう売国市長さっさとリコールするに限る
21名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:33:49.29 ID:swASly3HP
オリックス市とかアコム市とかになってもいいんかな?
22名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:34:28.30 ID:MleQ16eY0
ドクトは我が領土市 もでそうだな。
23名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:34:29.08 ID:pUdMsgVe0

          ____....
         /ヾ   ;; ::≡=-_
       /::ヾ      ~~~  \
       |.::::::|            |
       ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|
      /ヽ ──| <・> | ̄|<・> |
      ヽ <     \_/  ヽ_/|.
      ヽ|       /(    )\ ヽ
       | (        ` ´  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |  ヽ  \_/\/ヽ/ |  <  で、埼玉県の草加市は「煎餅市」に変えると。
       ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /    \________________
        \  \    ̄ ̄ /
      ,-‐'´   ゝ ── '   ヽ
24名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:34:43.75 ID:dS+P7Ur3P
これって具体的に、「泉佐野CCレモン市」とかになるの?
25名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:34:44.29 ID:9YIjXCrc0
地名って歴史と深く関連づいているのに
それを全否定して広告塔に使うってのはいただけない。
その地域に対してなんら愛着ないってことだよな。
26名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:34:48.97 ID:Q4VVfBNl0
>>18
ソフトバンクが買ってあえて泉佐野市のままにしそう。
で、好感度アップと。

マークは白い犬に変更。
27名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:35:02.88 ID:cGoZK99Q0
>>20
地名は歴史なのにな
28名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:35:04.62 ID:vE+1y/cs0
>>1
さすがにソレはねーわwww
そのネーミングライツ権をニコ動とかが買ったら
ニコニコ市にでもなるのかよ?wwwwww
29名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:35:44.24 ID:9QuozQ4u0
誰だ?
こんなバッタモンみたいな市長を選んだのはww
あー
泉佐野市民様か
なら文句も言えまい
確かこの市長は維新の会系だったかな?
とんでも変態市長だな
30ばかちょん:2012/03/23(金) 10:35:55.73 ID:D3u5HEXX0
そのうち、国の命名権は売るのは時代の流れ。

そうだ、地球の命名権を俺が売ってやる。

地球じゃなくて、ユダでどう?
31名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:35:56.44 ID:bDDCm2fv0
韓国や中国の企業がとびつきそうだ
32名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:36:07.73 ID:DvOs8YYg0
>>1
しかし、一度切りの収入のためにバカなことをしないほうがいいぞ。

それよりも、市の関連施設や車両等に貼り付ける企業広告を募集する方がまだ毎年の収入になる。
33名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:36:36.98 ID:sOzKdLk40
池田大作市立第一小学校
34名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:36:36.87 ID:aMWPR1xE0
いくらくらいで売れるんだろう?
マルハン市とかソフトバンク市とか特亜臭いのは嫌だなぁ
 
35名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:36:55.94 ID:ZhdU8a/F0
泉佐野は国、大阪のシステムや資料の修正費用を分担すべきだな
36名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:37:22.18 ID:WB9SnMsp0
グリー泉佐野市
37名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:37:39.44 ID:yriQPlK00
まず市役所の人件費を削減するべきでしょう。
市役所は市民のための仕事をするところなんだから。
38名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:38:09.07 ID:vE+1y/cs0
大阪府泉佐野市のネーミングライツをオリエント工業にでも買って欲しいなww
大阪府ラブドール市とかになるんだろうなwww
39名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:38:25.11 ID:ENv1sryt0
こいつも維新か
維新の本性か知れたな
日本という民族国家の解体
40名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:38:42.09 ID:uxqTqdI70
カルビーが買って「かっぱえびせん市」にしちゃえ。
41名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:38:49.61 ID:1CwxfljR0
ソフトバンク市立泉佐野小学校とかの卒業証書じゃいやだよね
42名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:39:01.41 ID:d5n4RFb+0
なんだかアホな市長…と思ったら、同志社(香里)出身でした。
ありがとうございました。
43ばかちょん:2012/03/23(金) 10:39:20.72 ID:D3u5HEXX0
泉佐野市ハゲバンクって、はげのための銀行ある?

ソフトバンクとソフトバックとタチバックとタチマンコとサゲマンコとアゲマンコとクサレマンコ・・・なんか、どんどんずれてい行くな。
44名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:39:33.13 ID:cwFs7n/J0
結局ハシゲが知事やってた4年で状況改善しなかったと
そういうこったねw
大阪からは企業とか本気で撤退した方がいい
この感性が腐りきってる、しかも命名権は短期だし
下手したら毎年市の名前がかわるとか、影響とか考えないのか
45名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:39:43.43 ID:c5feBeCl0
「売名行為」
46名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:40:22.25 ID:dRmc40+dO
佐野史郎市
47名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:40:33.92 ID:FZmuvhEp0
信じられないアホだな
いくらで売るつもりか知らんけど、住所が変わる費用と元に戻す費用も賄えんのか
まずは支出を削減すべきだろ、当たり前すぎるけど

そもそも破綻寸前のとこに名前つけて破綻されたらイヤだろ
ニュースでゴランノスポンサー市が破綻しましたって言われんだぞ
48名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:40:40.95 ID:y+2/iXQY0
破綻寸前の市の名前買うようなアホな企業はないだろ。
「○○市財政破綻」なんて新聞記事が出たら本業の株価が暴落しそうだ。
49名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:41:13.17 ID:p9xuNqe20
ま、日本なんて1000年以上続いた旧国の名前を薩長人の
鶴の一声で現在の県名に変えた程度の国だからな
100年ちょいしか続いてない市名変えるくらい屁でもないだろ
50名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:41:49.70 ID:Q4VVfBNl0
えるじい市
51名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:41:57.35 ID:/2K8tjiH0
ヒュンダイ市やサムスン市の誕生か
52名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:42:16.66 ID:+KWzAmFS0
>>1
市の命名権は無茶すぎるだろw
住所どうするんだよ
買う方もすごく面倒な事になりそうだし、買う企業いるのかね?
53名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:43:12.11 ID:ThnHsmk10
地方自治体なんか市長自らが作ったものじゃないだろ?

勝手に売るなwww
54名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:43:14.35 ID:hbRnvXap0
>>52
儲けは市が負担は市民が
55名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:43:20.59 ID:6gcW3uMH0
鎌倉時代から続いた名前をあっさりカタカナに変えるような低俗な国なんだから
いまさら非難することは無い
今の日本に大事にする地名なんかないんだろ
ここまではいいけど、ここまでは悪いと言うのは個人のエゴ
それこそ住民に任命された市長が決めればいい
56名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:43:41.27 ID:ENv1sryt0
>>49
まさに維新は維新だった
明治維新でやった国名を廃止したのもふざけてるが
首都の名前を漢語の東京に変えたのもありえんだろ
57名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:43:47.12 ID:vNR2hiZQO
馬鹿市
58名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:43:59.83 ID:bNeUgfhIO
市民大半の雇用を生み出すような大企業を誘致するなら、まだ分かる。

>>51
いっそ現代市とか丸韓市とか作って、在日ホイホイ隔離都市になればいい。
59名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:44:00.68 ID:B2d1G6gs0
大阪は
ごちゃごちゃ市がありすぎ。
狭い土地の上に。
60名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:44:07.86 ID:1hVnyS670
これユーモアある人間に買い取ってもらって第二夕張市とかってつけてほしいわ
つか、日本は無能で色々責任トラないとダメな人間据え置きすぎ
そんなだから何時まで経っても馬鹿が同じ事繰り返すはめになる
老害は死ねてか殺処分してもおkにしろ
嫌なら馬鹿やった非を認めて責任とって補填してさっさと社会から去れ
61名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:44:09.67 ID:US8EqoZE0
泉☆佐野市でもいいのか?
62名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:44:31.17 ID:NosaT2ld0
名前を変えた後に各所でかかる経費はそれぞれが負担しなきゃいけないんだよね?
迷惑な話だ。

判子屋とか看板屋、印刷業者は特需があるだろうけど、それ以外の会社や個人に
とっては単なる負担増にしかならない。

市長は名前を変えたら確実に儲かる業界から金を貰ってるんじゃないだろうな?
63名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:44:41.78 ID:otDf0QrD0
逆の視点で見れば分かりそうなもんだけどな

財政破綻寸前の市の名前なんて誰が買うんだよ
64名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:45:01.05 ID:ZwMBUuaK0
どんな時代だよ
極端に言えば国の名前を売るという話だ
アホにも程があるわ
65名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:45:01.17 ID:nzXoB6TPO
>>1
財政的に潤ってりゃ市の命名権なんて売るわけがないわけで、
この市長の時代の流れなんて発言はまやかしなんだよね。

時代の流れじゃなくて、市の行政無策の果てだw
一度破綻して出直してこいw
66名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:45:08.23 ID:dFk/Wbb00
当然、給料減らして、支出を減らしてからやってるんだよね?
何もせずにネーミングライツだけに頼ってないよね。
67名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:45:23.29 ID:FjuwbJ6q0
つーかこれで得られる利益より変える際のコストのほうが
高くつくだろ 
68名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:45:43.46 ID:qmEex0iE0
大韓民国市
69名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:46:24.22 ID:6gcW3uMH0
大体町が合併したら名前を変えなきゃいけないと言う理屈がわからなかったわ
前のままでよかった
そのまま役所だけ合併すればよかった
70名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:46:24.35 ID:qYoL3JSSP
これは金が欲しい女子高生の援助交際レベル。短絡的解決法。
71名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:46:49.18 ID:csL+Qoeq0
なにこれ、アタマ湧いてるとしか思えない・・・
市民のアイデンティティの蹂躙じゃないか?
この発言一つでリコールものだろ。なんで騒がない!?
ここはもう、カジノ構想しか起死回生手段ねぇんじゃね?
72名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:47:00.46 ID:/2K8tjiH0
>>58
隔離なんかされたくないから集まらないんじゃないかな
犯罪に携わってる悪質な三国人や中国人は圧倒的に東京が拠点だし
隠れるにはいろんな意味で首都圏が最適なんだしさ
73名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:47:26.91 ID:u+XI1mL+0
これしか策が無いってのは
もう財政破綻してるんだろ、常識的に。
職員の首を切る段階じゃないか。
74名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:47:29.12 ID:vNR2hiZQO
>>56
京都「!?」
75名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:47:45.79 ID:XgQVjklyO
これって住民投票して決めたの?
違うなら市長の公共物の私物化だよね?
76名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:48:03.71 ID:ffjSl4xg0
一銭にもならないで古来からの町名変えられたものとしては
今更大臣が何を言うかだな
金になるなら変えればいいさ気にすることはない買い手があればの話だが
77名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:48:32.85 ID:Ni4GOLdD0
ジェンキンス市
78名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:49:18.60 ID:XRtwTEhy0
市長の座を売ればいいと思う
79名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:49:27.57 ID:1CwxfljR0
ヒュンダイ市民とかやだなw
80名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:49:32.25 ID:fSfrKWEi0
日本の国名も売りに出されるときが来て、
倭国とか邪槃とか付けられてしまうんだろうか。
81名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:49:42.46 ID:wON17MkN0
これは一種の炎上マーケティング
それこそ文字通りの売名行為
泉佐野の名が全国に知れ渡る広告効果は計り知れない
これを戦略的に考え付いた奴は才能がある

メリットがあるかどうかは分からないけど
82名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:49:42.60 ID:lfgpB3430
そもそも市の名前は市の所有物なのか?
83名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:50:17.29 ID:OZgaDWKO0
一度だけ仕事で行ったことあるけど
駅前のサロンで付いた娘が可愛かった
丁寧なサービスもよかった。
84名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:50:31.80 ID:iaXP8Zhk0
中国が買いそうな悪寒
85名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:50:37.94 ID:XblXwnR/0
羽柴秀吉が買収して、自分の名前つけそうだな
86名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:50:39.11 ID:4rNBlK8QO
愛知県の豊田市もトヨタが名前買ったんだったな
87名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:50:40.15 ID:ycif5N380
鉄腕DASH(DASH村)が当初の目的を果たすチャンスだな。
88名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:51:02.29 ID:CUYFhlFf0
もうダメだ市
89名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:51:10.34 ID:ffjSl4xg0
印鑑証明などもパナソニック市発行とかになるんだな
90名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:51:20.40 ID:B3RRnfGU0
ににんが市
91名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:51:31.18 ID:NCoHEW9l0
自治体の経営を野球チームくらいにしか考えてないって証拠だろ
92名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:51:39.07 ID:tv22cSn80
>>1
時代の流れ?
お前ら公務員が借金作ったのが悪いんだろうが 
人のせいにするな殺すぞ
93名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:51:40.19 ID:aK6NqwnQ0
<丶`∀´>市の名前は「独島はウリ達の物ニダ市」に決定しました。
94名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:51:42.67 ID:1CwxfljR0
>>86
買っちゃいない
95名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:52:07.97 ID:bNeUgfhIO
>>72
集まるんじゃない、集めるんだ!

って言いたいとこだけど、隠れて出てこないか。
また強制連呼リアンも湧くだろうし、どこまでも面倒くさい。
96名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:52:43.32 ID:RAVIUs380
450 名前:無党派さん[] 投稿日:2012/03/22(木) 20:25:18.25 ID:dz3dlEZi [1/2]
橋下市長、泉佐野市長の市名売却案を絶賛
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120322-OYT1T00997.htm?from=top

橋下には文化を尊重する意識があまりにも欠けるな
これは日本の指導者としては不適格


470 名前:無党派さん[] 投稿日:2012/03/22(木) 23:38:38.01 ID://IRSiEU [2/2]
>>450
文化を尊重する意識とか高尚なレベルの話じゃないよ。
ここまでの財政危機を招いた前市長(任期途中に退職金をもらって逃亡。維新の会として立候補)が今は維新の会で府議やってるから。
この話を批判したら、原因たるお身内を批判すること同然だから、賛成するしかないだけの話だよ。
しょせんは身内大事の情実話さ。
97名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:52:58.96 ID:/wQpg6ai0
叩かれてなんぼの広告戦略だから騒ぐだけ損
98名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:53:07.66 ID:qyYvu+Fc0
泉佐野市=マルハン市
大阪市=創価市
99名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:53:31.76 ID:BM+flAlk0
マクドナルド市とかサムスン市とか北京国瑞昇科技有限公司市とか
http://blogos.com/article/34684/
100名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:54:50.03 ID:ZxNwmCc20
>>69
合併は名称どっちにするかとか
した後のいざこざが面倒でな
101名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:55:03.44 ID:Mfi8lwdm0
>>97
広告にならんだろ
悪いイメージにしかならんのだから
市を潰したいなら効果的かもしれんがw
102名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:55:24.82 ID:B3RRnfGU0
市の名前が変更になったら
市内にある会社関連たまったもんじゃないなw
103名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:56:37.41 ID:XyZ9BHhZ0
天理市があるんだから創価市もあるんじゃない?
104名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:56:52.62 ID:pEXkzBZB0
マルハン市
1・2・3市
105名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:56:55.41 ID:XoBc60lU0
だから、前のニュースで書いてあったけど、
カネがないのなら、原発誘致や核廃棄物中間貯蔵施設や最終処分場に
手を上げれば済むことだろ。
もう財政には困らんぞ。
106名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:56:55.22 ID:s2nN7qZo0
市名が変わるたびに看板架け替えしなきゃいけないし
他市にも迷惑かかる
107名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:56:55.53 ID:Ab5Rnsv90
サムスン市とかLG市になって笑われるだろうけど、破綻するよりは遥かにマシだと思う
108名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:56:58.70 ID:mPGFUk3v0
GREE市ならいいんじゃね?
109名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:56:59.20 ID:GY8YfJeM0
泉佐野フルキャスト市とかになるわけだ

泉佐野市で郵便物が届くなら問題ないな
110名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:58:26.20 ID:1CwxfljR0
>>102
「AU泉佐野支店」→「AU、ソフトバンク支店」とか困るだろうなw
111名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:58:43.92 ID:Qw3uNRte0
大作市
創価市
大韓市
朝鮮市
Dena市
橋下市
維新市
幸福市
統一市
モルモン市
ソフトバンク市
112名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:59:00.54 ID:6Lsei4oI0
相模ゴム工業に買われて「相模市」になったらどうしてくれる‼
113名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:59:05.12 ID:Dst80k6b0
セントレアはいい名前だった
そういう系統の名前が増えた方がいい、金持ちの好みでつけて
市の予算も増えるし、かっこいい名前でいいし、何も悪い事がない
川や山もエベレストやオリノコなどがあってもいい
114名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:59:41.05 ID:04bUaw4x0
モバゲー市
115名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:00:00.45 ID:Q4VVfBNl0
>>113
セントレア市は非難ごうごうだったような…。
116名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:00:04.66 ID:mPGFUk3v0
>>111
モルモンの聖地なら塩湖市(ソルトレイクシティ)だろ
117名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:00:12.66 ID:Zo1nJxCB0
10年20年単位での契約ならともかく、1年契約で今年は○○市、来年は××市では住民生活が物凄い大変だよな……自宅の住所を間違えちゃうよ
だから、最低でも10年契約とかだよな……
118名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:00:36.95 ID:arCk41NxO
市民投票が必要でしょう。
119名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:00:53.23 ID:jgyhB99Z0
コロコロ地名が変わったら郵便やら運輸業は大迷惑
何も考えてねえなこの市長
120名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:01:04.49 ID:2E5vqID40
韓国市とかにされるぞ ばか
121名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:02:02.26 ID:qba8Piv30
>>24
語呂がよすぎてワロタ
122名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:04:48.09 ID:Zo1nJxCB0
住所は昔のままでもOK、と言うか、新しい市名では付きませんってんじゃ、意味なさすぎだしねぇ
郵便の問題一つとっても、問題山積な気がする……
123名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:04:48.59 ID:XoBc60lU0
沖縄から米軍呼べ。
名称はIZUMI-SANO Campでよい。
124名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:05:17.99 ID:u+XI1mL+0
早く職員を半減しろ。
財政破綻なんだから退職金はナシだ。
125名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:05:21.35 ID:01ObW5c50
10万円くらいならうちの会社が買う。
20万超えたらいらないw

>>119
郵便番号管理してるからヤマトは問題ないよ。
本家郵便局は混乱しそうだけどwwww
126名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:05:33.45 ID:GBtVeeUw0
泉佐野CCレモン市
三菱東京UFJ泉佐野市
127名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:05:42.46 ID:XedBTAbY0
ソフトバンクの名が付いてから、ホークスの応援、止めたお・・・・
128名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:06:42.41 ID:+LngkYxY0
とにかくお金がないのは分かった
129名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:06:48.63 ID:2SVWUsHC0
財政難ならまず公務員の身を限界まで削ってから命名権の話しろや
納税者もそれだけ生活が苦しくなってるのが原因だろうが
130名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:07:11.71 ID:KYqSo1Nf0
すべての不動産、商業登記の変更が必要になる。
司法書士バブルw
131名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:08:33.87 ID:1CwxfljR0
>>130
と、思うがそうでもない
合併とかで変更があっても法の運用で読み替えで済む場合も多い
132名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:09:09.16 ID:PaCnWaAP0
こんな理由で住所変更とか嫌すぎる
133名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:09:40.88 ID:p+VDscs30

日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り

■公務員の総数   30%カット

■公務員の給与   30%カット

■公務員のボーナス100%カット

■公務員の退職金 100%カット

を増税より先に直ちに実行しろ!

☆地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!
134名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:10:40.27 ID:nnJFkGfq0
というか読売新聞の記者は

表示板案内板等の改装費はどれくらいが予想されるのか、
そしてその資金はどこから支出されることになるのか

という一番基本的なことを聞いていない、
もしくは記事にしていないのは
なぜなんだろうwwwww
135名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:10:43.53 ID:BGOvJYAJ0
ヨコハマタイヤが買って横浜市
神戸製鋼が買って神戸市
サッポロビールが買って札幌市

あたりなら、我慢する。
136名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:10:50.79 ID:/pOru4Wh0
バカが市長になると日本中が迷惑するんだな
137名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:10:57.64 ID:HXXhGA7a0
世も末
138名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:11:11.22 ID:IqjUrP3X0
何が時代の流れだ
無能なだけだろ
139名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:13:00.34 ID:0eWr6d760
せめて選挙してからにしろよ
自分のもののつもりか
140名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:13:19.63 ID:w/bFtMpm0
公務員の削減と給料の削減
それが時代の流れだろ
なに楽に金が入ってくることばかり考えてるんだ
141名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:13:25.89 ID:/jZEdhss0
民襲党なんて国を売ってるじゃないかw
142名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:13:49.07 ID:qEuOnUG30
大阪産経市
関西創価市
幸福実現市
大阪維新市
松下政経市
Dena市

どれも捨てがたいなあ
143名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:14:28.01 ID:4Rliyvy30
泉佐野にどんな地域の伝統があるか知らないが
たとえば神戸が名前を変えようとするか、長崎が、奈良が、仙台が、函館が
地元住民が名前なんてどうでもいいと思ってるんならどうでもいいんだがw
144名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:14:52.67 ID:IT9Jdj/70
名称が変わったら、あちこちの表示を変えるために税金を使うんだろ?
それとも市の名称だけ変えて、元々の表示はそのままにするなら税収upだけどな。

どうせ、あれもこれも差し替えて〜お金かかって〜税収でおぎないますー
あれ〜 市が乗っ取られて何も効果ない ってことになるんだよな。

韓国自治市  とかになったりしてなwww
145名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:16:06.96 ID:nnJFkGfq0
本来ならこういう話が出てくる時には

改装するために費用がいくらかかるか
改名後の財政収支の予想額。
その根拠。

などなど、公開提示して
それの妥当性を審議しなければならないだろうが??

密室で政策決定してそれが降りてくるだけ
という旧態依然なことをし続けていたから
倒産寸前まで来ているのがわからないらしい。

まぁ、そんな市長を選んでいる市民も同レベルなんだけどなwwww
146名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:16:23.15 ID:CgRcZZuA0
>全国でも例がない

豊田市は?
日立市は?
市じゃないがダイハツ町は?
147名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:17:22.68 ID:lDWJyq6t0
さのよいよい。どうでもよい。

日本海の命名権をチョンに買ってもらうってのはどうかな?
東海なんてかったるいのではなくて、
サムスン海とかヒュンダイ海とか。10年単位で名前を売る。

いやいや、財政再建の最終切り札として
「日本」の名前を売李出すってのもあるぞ。
ギリシャに提案するのが先かもしれないが。
どこかの国が興味を示すかも。
金融財政に強いSF作家、日本の近未来を描いてみては?

売国政治家どもに余計な知恵をつけちゃったかもしれないな。
148名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:18:19.92 ID:8L2nH3uu0
頭が悪く物事がうまく説明できない時に使われるのが「時代」「いまどき」
149名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:18:44.07 ID:sINUbd18O
野球場やサッカー場とかと違って定期的に名前が全国報道されるわけでないし、
泉佐野自体で凶悪事件とか起こった時に企業名が連呼されるんだろ。

これ、命名権買ってもメリット少なくないか?
150名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:18:44.97 ID:M7mhGn5N0
住民はネーミングライツの期限が来て名称変更する度に
免許の住所変更手続きや友人・知人に住所変わりました連絡するのか?
企業は製品パンフや社員の名刺を刷りなおさなきゃならんのか?
151名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:18:54.05 ID:zV/NL9C20
>>146
日立はもとから日立だろ
伝統ある挙母市を捨てた豊田市はアホ
152名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:19:27.70 ID:1CwxfljR0
>>146
命名権を売り買いしてない
153名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:19:46.86 ID:S75Tnx0P0
財政不安によるこうした対応にはぞっとしない。
命名権売却の由、苦言を呈しておく。
154名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:20:21.03 ID:XseMgtEz0
道路標識とか案内板とかどうすんだろな
155名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:20:50.36 ID:LR+DnR3m0
自分の住所がそうなると思うと絶対嫌だわな
生まれ育った土地の地名は愛着もあるし。
地名って大切にしないとダメだと思うんだよね。
竹島だってチョンコは独島とかぬかしてるでしょ。
156名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:21:46.40 ID:tPhQdibO0
ソフバンの禿なら、命名権を購入して「新市名は泉佐野市。皆さんの利便性を考えて
旧名のままです」と美談に仕立て上げるだろう。ケッ
157名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:21:55.90 ID:vGtmS57kP
下種な発想だなwwwwww
158名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:22:57.34 ID:CgRcZZuA0
>>151
>挙母市

これなんて読むの?
けんはは市?
159名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:23:32.18 ID:6gcW3uMH0
一般市民はお構いなしにして、マスゴミだけ新名称を使えばいいんじゃないの
どうせゴミだし
160名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:24:17.24 ID:zV/NL9C20
>>158
コロモと読む
161名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:24:24.83 ID:0CUTIl540
市民はリコールしないの?
162名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:25:16.48 ID:u+XI1mL+0
どうせ消費税が上がれば
痴呆消費税も入ってくると高をくくっているんだろう。
いまからリストラしておかないと間に合わないよw
163名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:25:37.73 ID:RYKZK/Gc0
関空市=関西空港
伊丹市=伊丹空港
164名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:25:48.63 ID:V7Ktxqok0
ただの無駄遣いだろ
何が時代の流れだよ
165名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:25:58.14 ID:GSdlUGN+0
これドームの命名権みたく何年契約とかで売るのか?
その度に住所かわるんだろ
アホの考えることはどうしようもねぇな
166名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:26:30.85 ID:kgtHQERM0
市の名前は変えるのは止めといたほうがいい。
こんなになるまでほっておいたんだから今更延命もない
さっさと破綻すべき。
167名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:28:29.47 ID:CgRcZZuA0
地方分権がいいことみたいに言われてるが断固反対
田舎政治家はアホが多すぎる
地元の利権しか考えてねえし
168名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:29:02.89 ID:w/bFtMpm0
合併だとか行政の都合で住所変わる場合は
運転免許や保険類の住所変更の手続きは必要なんだろうか
もし必要だったら住民は苦労するだろうな
169名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:30:28.18 ID:1CwxfljR0
>>168
ちゃんと読み替えて運用できるように通達されてるから大丈夫
170名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:31:19.19 ID:GgKof7z90
南京大虐殺市で1億なら中国企業が買ってくれるよ
171名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:31:30.48 ID:9dYQVBx00
ペプ市
屁ぷ市・・・
172名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:31:39.57 ID:xmhzebIB0
実際に日本の企業が買うのは難しい。市民の反感を買ってむしろ企業のマイナス
イメージになるから。

買うとしたら中韓の反日企業ぐらいでねえの?日本の市を買い叩いてやったって
自国内ではプラス評価になるだろうし。
ドクト市とつけていいならサムスンが買うな。
173名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:31:55.26 ID:yFdM1bc50
民主党も名前売れば良いのに・・・
174名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:32:04.16 ID:w/bFtMpm0
>>169
なるほど、そういうものなのか
175名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:33:17.95 ID:aFMmOzJK0
公務員の給料半分にしろよ。
176名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:33:49.40 ID:vSS7xLNB0
>>13
人の賛同を得たいならもっと気の利いたことを言え
お前のようなセンスの欠片も無い無能には無縁
177名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:34:47.95 ID:cGoZK99Q0
どっかの金持ちが
じゅげむじゅげむ〜ちょうすけ市でもつけてくれないかな
知名度があり歴史があり縁起もいいから断れまい
178名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:35:41.50 ID:u+XI1mL+0
阪神タイガー市
179名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:37:50.15 ID:cZlvKXQI0
そもそも市に売る権利があるのか疑問だわ
180名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:37:50.48 ID:3ZUQEmwm0
在日に乗っ取られた市

危機意識を煽るためにどうだ?
181名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:38:32.41 ID:lSRXVANA0
オロナミン市
182名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:38:36.37 ID:AOcprmYJ0
他の自治体でいくつか事例があって初めて「時代の流れ」って言えるんじゃないの
183名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:39:16.24 ID:32uGeedQ0
大阪府モバゲーシティ
184名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:39:23.01 ID:VwXkYU9D0
カサンドラ市

鬼の哭く街・・・
185名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:42:48.22 ID:5E//cx610
>>6
俺なら女王エメラルダスと名付ける。これからは宇宙の時代だ
186名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:42:48.52 ID:cZlvKXQI0
【話題】 大阪府泉佐野市、前代未聞の市名売却・・・豊田に天理、変更は過去も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332311410/l50

これ売却じゃないよね
自治体のPRと財政難を履き違えてるだろ
まず、自分の給料減らせ
187名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:43:20.79 ID:UC3gxpJy0
別にいいけど、超安定企業に購入してもらわないと色々な齟齬が起きちゃうぞ。
188名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:43:21.58 ID:Utl+5+ba0
またえらいもん選んだな大阪ではあれがデフォかwww
189名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:44:26.97 ID:YvKDvReR0
大阪府関空市だろ。橋下は、大阪市の予算で泉佐野市の名前を買えよ。
府知事時代、あんなに愛していた関西国際空港だろ。
190名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:49:06.85 ID:Ji1Olurf0
自分たちが税収も少ないのに無駄遣いして破綻しそうなくせに、
何が時代の流れだよ。職員半分死んだらどないや。
191名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:50:22.98 ID:MOBxhMdR0
市町村合併でその土地由来の名前がどんどん消えていった。
もったいないなあ。
192名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:51:22.69 ID:IFigsbsF0
昔から玉川上水だの太郎左衛門新田だのいくらでもサプライヤーの名前を付ける例はあるので論理的におかしくは無いが、莫大な関空マネーを50年も待たずに浪費し尽くした彼等にはAPA泉佐野市がふさわしいと思う、ついでに行革も女社長に遣って貰え。
193名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:51:41.00 ID:dmOymt8h0
国に危機が訪れたら同じような思想がやってくるのか?
194名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:51:46.54 ID:xODUMknj0
素直に財政破綻したら、他所はもっとしっかりやりだすよ
その惨状みて
195名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:51:54.00 ID:wifR7Xc30
>>191
柳田國男も草葉の陰で泣いているだろう
196名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:52:38.73 ID:3boZywaA0
民主が国名を売りに出すのも時間の問題だな
197名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:56:16.63 ID:IFigsbsF0
>>189 大阪府が吹田と能勢を兵庫県に売却してお金を工面すれば泉佐野を救済することも可能かも知れないが、その場合市名は新京で市長には選挙によってでは無く府議が就く事になるw
198名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:57:18.12 ID:pbh3lk0g0
墨田区の「業平橋駅」も「とうきょうスカイツリー駅」に代わった。
相模原市にあった「清兵衛新田」も「清新」に代わった。
199名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:59:43.89 ID:Dst80k6b0
その地域の県名も売りに出せたら
レクサス県LS市ハイブリッド町1−1、かっこいい住所になる
200名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:00:50.78 ID:qXIGVMcM0
ハシゲは絶賛でしょ?自分が府知事だったことは棚にあげてwww
201名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:01:11.77 ID:IFigsbsF0

泉佐野、APA。
202名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:01:14.92 ID:9FFCd9BQ0
郵便関係もそうだけど登記とかどうすんだよ
203名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:01:35.17 ID:VUV7eY2L0
自治体経営の失敗の言い訳
204名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:02:54.48 ID:Ah1uSHem0
大阪府つるマンビデオコーポレーション市 3-22-6 ワレメマンション206号室
205名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:04:10.98 ID:nfyVRluM0
売市奴乙
206名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:04:23.57 ID:EMTeippFi
もう今時ネーミングライツ自体不調なのに何周回遅れな事言ってるの・・・
207名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:05:17.34 ID:Utl+5+ba0
最近は政治家も学者もまるで西洋医学のように
熱が出た→抗生物質みたいに直球すぎるんだよ
なんで熱が出たのかその原因を探る漢方医学でないといかんよ
208名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:05:28.22 ID:WM3zGuyV0
みんな随分、優しいね。
泉佐野市がどうして財政破綻寸前までになったか知らないからだろうね。
関西空港の開港にあわせて泉佐野市の山林や農地をコスモポリスとかいう
ふざけた名前をつけて造成したんだけど、ど田舎の山林の登記簿なんて測量も
怪しげなもんだから、実際の面積の何割増しとかいう世界で地主は市に土地を
売り付けたりしてる。
もちろんこの金は国税も含めた税金なわけ。
市民(儲けたのは一部だとしても)も反省すべき。
泉佐野という地名もそれほど古いものじゃない。
209名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:06:31.52 ID:4d9eeC870
変な奴が牛耳ってるんだろうな
名前になんの愛着もないような連中(帰化人?)が
210名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:07:27.87 ID:9bSADIC90
>>208
普通は実際の面積の30%ぐらいで登記しているので、売約前に測量をやり直して
正しい広さで売買するんだがな。
泉州はすごいな。
211名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:07:59.92 ID:h1SFQPTJ0
メディアで市名が出るのって事件事故のマイナスイメージなのがほとんどなのに
買う企業がいるわけないじゃん
212名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:09:11.03 ID:DPdt7OAl0

>>11
禿同。

>>1市長の
「命名権は困難な部分が多いと思う。それを承知で手を挙げる企業があれば、検討を進める。
 市民生活や市民サービスにどれだけプラスの効果が働くかも十分に考慮する。企業が、
 我々と協力しながら、町づくりを進めてくれるかも大切な要素。」

って、どこまで高飛車なわけ?
213名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:09:59.72 ID:8QIXTjhN0
税収アップじゃなくて出す方をなんとかしろよ

市の名前変えるとか国民舐めすぎ
一介の市長ごときにんな権限あるわけねーだろ
214名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:10:07.41 ID:JJhcAgBsO
>>206
ラッピングバスなんかもそうだったけど、注目されるのは最初の事例だけ。
由利高原鉄道が宇宙戦艦ヤマトの車両を走らせたけど、全国の諸君は知らないだろ。
215名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:10:34.95 ID:z+Qwdvlt0
つうか泉佐野市民はどうなんだろ?
216名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:10:56.08 ID:b4uH+LCU0
じゃあまずは市長の氏名を売りに出せばいいんじゃね?
217名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:11:27.48 ID:QmxR9zuJ0
>>1
ここまでしても、地方公務員や地方議会議員は、高い給与手当や報酬を守りたいんだな…。

この分だと、国家公務員や国会議員も自分達の高給を守るために、「日本」の国名を売り兼ねないなw
218名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:12:12.69 ID:qDWLk8xT0
地図の書き換えとかどうするんだよ?
219名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:13:43.85 ID:DPdt7OAl0

>>31
独島市とかマジでありそうな悪寒。
220名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:14:05.73 ID:9IiSxi1d0
顰蹙買うのがわかってて名乗りをあげる企業はあるのかねぇ
221名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:14:42.83 ID:Utl+5+ba0
>>213
だな、住民投票的な案件だし
例えば奈良とか京都とかだと住民レベルを超えて国民的な案件だよね
そういうマクロな視点はゼロなのかこいつは
市ならいいだろうなんて政治家のレベルに達してないよ
222名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:16:56.33 ID:bOwIXg8n0
市名すら守れないんなら辞職しろよ
223名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:18:24.32 ID:I9VwTlxx0
>>6
海外では既にあった
批判もあったが、複数の応募から親が選んだとして認められた
名付け親は結構な名士の老人で、家族との付き合いは良好とのことだった
ひょっとしたら、遺産分与もあるかも
224名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:19:39.60 ID:TaCWlkaJ0
マルハン市にでもなるんじゃね
どうせ関空周辺にパチンコ屋がカジノ作るんだろうし
225名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:20:19.84 ID:psADZDtP0
で、泉佐野の財政を救える金額はいくら?
看板も判子も名刺も作り直さんとダメなん?
226名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:21:36.33 ID:ifTmsE110
地域主権などどう転んでも無理だな
227名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:27:52.23 ID:vJlS5rDV0
泉佐野市民は、名前が、なとりのチーズ鱈市とかになって生きていけんの?
228名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:29:15.59 ID:cZlvKXQI0
本末転倒市でいいんじゃないか
お金は入ってこないけど
229名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:32:20.55 ID:SZQP+g870
屑の公務員をグラム幾らで売ったら。

外人部隊にでもw
230名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:33:38.75 ID:WM3zGuyV0
脊髄反射で何でもかんでも保守と守旧を主張するイデオロギー馬鹿じゃ
救国は出来ないよ。
愛国と保守は必ずしも一致しない。
日本人の劣化は止まらんね。
自称保守の皆さんは明治維新がお好きみたいだけど、廃藩置県で本当の古来の
日本の地名なんて消えうせてるじゃん。
231名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:33:49.66 ID:VUV7eY2L0
大阪府味の素市 キューピー味の素工場
大阪府みずほ銀行市 三井住友銀行みずほ銀行支店
232名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:34:55.59 ID:DPdt7OAl0

ここまでアホなら、逝って良市とかな。
233名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:35:39.82 ID:OcGhb2340
スクーデリア・泉佐野・マールボロ
234名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:37:31.60 ID:1zWVcviX0
今回の事で、出来ればこの市とは関わりたくないと思った。
235名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:38:05.79 ID:h5bBCSaM0
アナル市
236名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:40:59.21 ID:Utl+5+ba0
>>230
地名が変わるのは歴史的な転換期に置いてはよくある事
問題は売り物かどうかだよ 売っていいのなら
日本という国名にも値札がつくって事だ 少し考えればすぐ出る答えだろ
237名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:43:07.59 ID:nkYgfRaU0
書類や封筒、住所録とかかかる経費はどーなるんだろ
あと地図メーカーはどーすんだろ
考えれば考えるほどバッかじゃないの
238名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:49:34.72 ID:IyuiqKydO
感電死(関電市)で決まりだろ!
239名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:50:45.67 ID:W8PX+oG/O
こんな事するより在日米軍受け入れた方がお金になるのでは?
240名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:51:29.08 ID:xWWmDgLg0
池田大作がアップを始めました
241名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:53:21.08 ID:vFS2W+qL0
変な地名の時に生まれると戸籍大変なことになるな
242名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:02:10.55 ID:qYoL3JSSP
援交市。
243名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:04:23.10 ID:laPjogcp0
>>237
泉佐野が自分とこでかかる事務コストだけでも数億〜十億円規模だろうね。

しかしまぁ、泉佐野はその分もネーミングライツ料に組み込めばいいとして、
周辺市町村、大阪府、国にも膨大なコストを強いる点について言及がないのが
いかにも大阪的エゴイズムって感じだよなぁ。
244名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:10:45.95 ID:nkYgfRaU0
で、泉佐野市とやらは
うはっ!待ってました!ぜひわが社に権利をください
とか名乗り出てくるくらいネームバリューがる魅力的なところなの?
245名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:12:05.12 ID:VKWKTkke0
「韓国市」に決定だな
これで晴れて韓国の領土だ
246名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:15:25.51 ID:I5CdpkfIO
どうせだから「ゲタピーノ・ハラレロ市」とか「アピャアチャチャ市」とか、
「ラスタラッタピーア市」とかそんなのにしちまえば?
247名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:19:05.71 ID:ZCvMoP7k0
売れないんじゃないの?
命名権かっても企業の名前とかつけたら
住民に反感買うんじゃないか?
買って泉佐野のままにして
太っ腹やなとほめられるぐらいしか使い道ないんじゃないの?
248名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:21:26.98 ID:FFWKdmL5P
C.C.レモンホールが渋谷公会堂に戻ったとき、どれだけみんな安心したか、
この市長さんに伝えてやってくれ。ネーミングライツの失敗例、撤退例なんか、
挙げたらきりないぞ。
249名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:24:41.14 ID:n1lUubcL0
コリアンタウンて命名されたらどうするよ
250名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:26:43.51 ID:ZCvMoP7k0
宮下公園は命名権うったのに
買った企業は反対派のおかげで企業名つけられなかったんだろ?
ここも買ってもそれと同じにならないのか?
251名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:26:47.86 ID:rzq9u1LQ0
市役所職員全員の給料からいくらか天引きすれば名前なんか売らなくてもいいのに
何を考えているんだ?ナマポ全員打ち切りにするとかさ。
バスの停留所の名前変更や地図の変更はどうするの?会社に丸投げ?税金で負担?
どっちにしてもろくなもんじゃない。
252名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:27:12.09 ID:8QIXTjhN0
>>230
・売買されること
・コロコロ変わる可能性のあること
・市長が勝手にやってること

このへんがマズイわけで。
廃藩置県なんて国家的大プロジェクトと同一視するべきじゃないな。
道州制ならともかく。
253名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:28:27.13 ID:5eeemVcS0
そのうち国名の命名権まで売られちゃうんじゃないだろうな。

チャイニーズ・ジャパンにでもなったら大変だ。
254名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:40:29.43 ID:tI09r77cP
兵庫県尼崎市に対抗して
大阪府釜ヶ崎市がいいわ。
255名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:41:02.04 ID:6owZ7SpR0
>>244
そんな市なら破綻しない。
256名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:46:49.43 ID:RAVIUs380
大阪府泉佐野市が市の名称の売却を検討している問題で橋下市長は「本当に面白いアイデアだと思う
成立すればいたるところに企業の名前が出るわけだから、ものすごい広告価値になる」と話した、、、産経ニュース
257名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:47:58.47 ID:u+XI1mL+0
さっさと夕張になれ。
258名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:51:01.91 ID:2pl1dx6a0
このレベルの人間が経済や歴史を語るのが日本
259名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:51:16.29 ID:FOmRAvmu0
>>218
書き換え需要で経済効果はデータ・印刷・製紙業界など2640億円。
260名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:52:57.75 ID:5iWQZgni0
関空部落市
261名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:53:51.85 ID:hgTNusQ90
泉佐野市
  ↓
コリアン市

これでいいんじゃね
262名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:54:32.80 ID:ValmOa0H0
外資(他国家の迂回資本)の入札もできるんだよな。
あの国々が落札したら間違いなく領有権主張する。

というか地元企業は市名が変わるたびに住所の印刷しなおさんといかんのか?
263名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:00:32.73 ID:czgHCG2L0
楽天市
DeNA市
ソフトバンク市
住生活グループ市
264名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:11:26.12 ID:9UoA1Nix0
大阪府 従軍慰安婦市
265名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:12:54.21 ID:q2y6sjtK0
>>8
 現豊田市が挙母市に変更すれば無問題。

 豊田市が勝手にトヨタの名前使っているだけでしょ。
266名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:14:22.51 ID:xODUMknj0
あの人買えばいいんじゃない
羽柴なんたらさん 選挙でるより確実
267名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:18:38.37 ID:ovOp2X0m0
モバゲー市
268名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:20:07.28 ID:k0MnlS+k0
芦屋とか田園調布、成城 松濤 代官山のつもりなのか<右は町名だが

ねぇ いずみさの?
269名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:20:12.57 ID:OS0rv4hm0
ウリナラ市になって後悔すればいい
270名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:20:19.58 ID:OIL5RLb60
地名好きな自分としては呆れて何も言えん
20代だけど周りに地名とか歴史に関心ある人皆無…
これも時代の流れとして受け入れられちゃうのかなぁ
271名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:21:50.65 ID:JLYA6CQtP
施設のネーミングライツ権ってたいてい○年契約とかだろ。
市の名前を○年契約するつもりかよ。○年ごとに命名権買ってくれるとこさがして
いちいち看板や地図やら名前変更するつもりかよ。
それとも数十年契約するつもりなのか?
市の命名権なんて現実的じゃねえだろ。
272名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:22:24.57 ID:F/07bWic0
ソフトバンク市誕生に胸が熱くなる
273名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:22:30.16 ID:y1pz/4S/O
一方、国の名前が売れるよう、更なる努力が必要であった。
274名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:24:24.33 ID:uwKKS3lN0
サムスン市、LG市、ヒュンダイ市、等はどうだろうか?
275名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:24:41.62 ID:s+8FIkO40
独島は韓国領市
276名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:24:57.71 ID:OS0rv4hm0
馬鹿市長はリコールしろよw
277名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:25:10.07 ID:N74tkvMX0
>>272
創価学会市になるのでは ?
天理市に対抗したいから
278名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:25:40.21 ID:agpJ/OhE0
これ命名権買ったところのイメージダウンにしかならないだろ。

今まで「経営状態が悪化しているりんくうタウン(泉佐野市)のなんちゃらかんちゃら」だったのが
例えば「経営状態が悪化しているりんくうタウン(ソフトバンク市)のなんちゃらかんちゃら」
ソフトバンクの経営状態が悪化していると誤解されかねない。
279名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:25:41.80 ID:eoEmZ6Yj0
お前ら自称勝ち組なんだから、買ってやれよ。
それでイカした名前をつけてやれ。
280名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:25:43.71 ID:4iZ9kGRn0
国内外の企業に絶句
絶対韓国系来るだろwww
ソフトバンク市、サムスン市とかやばいよねwww
1年から5年までって言うから結局郵便関係なんかは泉佐野のまんまな気もすっけど
281名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:25:48.35 ID:+y7gGqNy0
つまらんこと画策する部署を仕分けすればいいじゃん。
職員10人として1000万円x10=ざっと 1億円

確実に毎年1億円以上の削減になるな w
282名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:26:00.60 ID:vg0xp6ux0
時代の流れって・・どんだけ脳ミソうすっぺらい奴を市長に選んだんだ
283名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:26:28.12 ID:WucSyRda0
>>5
宗教名は天理市の前例があるからアリ
284名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:27:03.25 ID:Ezv+PPt6O
中国に買われるな。
こんな方法があると指南したコンサルや識者が、中国と繋がってるんだろ。

「泉」地方の歴史の価値を知らないにもほどがある。
住民はマスコミを使ってでも反対するべき。
朝日放送かどこかが泉の地の由来について報道したばかりじゃないか。

285名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:27:49.97 ID:KXtft1X6O
ソフマップチリドル市になったら絶対に引っ越す
286名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:28:01.59 ID:CbD4FurB0
ダッシュ村市の誕生である
287名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:28:37.89 ID:7b8Prjrn0
名前を売らなきゃやっていけない。名前を売ってもかまわないほど誇りが無いような自治体はつぶしちまえよ
288名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:28:45.68 ID:FFWKdmL5P
命名権売るとして、何年契約にするつもりなのか?
たとえば5年契約だとして、5年後にはまた市の名前が変わるわけだよね?
そんな諸経費のかかる事業を財政破綻寸前の市がやるなんて、
ますます馬鹿げてる。
289名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:28:53.82 ID:Bmq7tY510
関空バブルで身の丈以上に踊った田舎町が!
食い逃げした国交省や市の役人達は誰も責任取らず。
後釜達がタダをこねて税取るためアクセクするが勉強不足で何れも失敗。
田舎役人で能力もなく、胡散臭いどなたかの思いツキ提案の命名権。
この町は太田房江退陣で官僚の支援もなく終了。さっさと夕張になった方がいい。
早く破綻した方が、闇の部分が暴かれる。もう遅いか?
290名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:29:01.39 ID:O4hWiYp+0
独島東海市
291名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:29:13.98 ID:YvKDvReR0
だけどさぁ、企業は買いそうにないぜ。
「やわらかバンクで連続強姦」とか、「大阪府のクグレカスで無差別殺人!!」
とか、何か事件があったらいい印象にならない。
292名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:29:36.56 ID:prjKoIPz0
トヨタだってカネで市名を買ったじゃん。
293名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:31:17.48 ID:aaDkaBU30
日本の国名を買う権利を韓国と中国に与えよう!
294名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:31:35.57 ID:y9Z46pJh0
中国なら買いそうだな卑猥な4文字とかを命名されたらどうすんねん
295名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:35:08.57 ID:OKI750xc0
個人的には、そういうのに値がつく・つけられること自体が
極めて異常であり、どこかでやめなきゃいけないと思う
296名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:35:58.57 ID:Ezv+PPt6O
5年ほど前から東北では農業の後継者がいないから
土地を中国企業に売ったりする問題が指摘されたりしていたが、
国に返すとか方法があったはず。
泉佐野が財政難なら合併してでも、外国の介入の危険性を回避する方法を選べ。

どいつもこいつも日本を金で売る人間ばかりで、許せない身勝手さだ。
297名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:41:23.75 ID:eYAu7PvD0
そんな時代の流れとかないだろ
298名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:42:15.59 ID:1zWVcviX0
市職員の給与削減とか、通常の財政健全化策とかは全部やった上でのコレなのかね?
299名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:42:15.89 ID:x/MGwikc0
住民が困るだろ。
考えに考えた策かもしれんがこれはアカン
300名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:42:16.31 ID:0vVsmuCl0
自分が住んでるところのな前が数年おきに変わるなんて嫌だろう。
301名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:42:48.94 ID:wgR3dStP0
関空の対岸という最高の立地であるにもかかわらず
開発力のなさでこんなしょうもない墓石型ビルがぽつんと立っているだけの
泉佐野。だれが好き好んで高速降りて立ち寄るというのか? 
アウトレットモール? 安っぽくて何の魅力もないよ。
全てがくだらない、この湾岸は。まじでくだらない。

21世紀型のウォーターフロントはこれぐらいやらなきゃ駄目。
直線的で安っぽいハコモノがぽつんと建ってたって相手にされませんよ。
http://blog-imgs-18.fc2.com/t/a/b/tabikappa/gatetower266.jpg

http://otasuke-singa.com/myBloggie/files/marina-bay-sands-render.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-LfYEtb9uyfw/TsPy0oNnX3I/AAAAAAAAAVA/uOPAOgl9VaA/s1600/1ddb12ad.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/452/62/N000/000/000/128400036081616208101.jpg
http://www.goodbus.info/upload/weblog_photo/1296392991-wdkvzxpx.jpg
http://www.ikyu.com/ovs/jtbap/gd/img00100005/slideshow_1.jpg
http://hamasyria.up.seesaa.net/image/image.png
http://pds.exblog.jp/pds/1/201105/13/96/d0160396_21195922.jpg
http://www.gtnet.co.jp/blog_nishinomiya/wp-content/uploads/2011/06/2010080801155351e1.jpg
302名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:44:28.59 ID:bkYIkLTQ0
民間企業がいろいろなもんを書き換えるコストや得意先にもそれをさせることになるけど
そういった負担をまるで考えてないところが公務員脳。
303名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:45:11.15 ID:cQFWi3J5P
>>291
しかも「あそこなら仕方ない」とか言われる。
あそこがその地域をさすのかスポンサー企業をさすのかは不明。
304名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:47:51.80 ID:VA37QrYk0
なんでもかんでも時代の精にするなよ。
305名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:48:55.25 ID:79BVSs6x0
泉佐野に有名な企業って存在するの?
田中工務店とか鈴木商店とか地元にピンポイントだと意味内だろ
306名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:52:48.54 ID:Ezv+PPt6O
>>294
たまに日本のテレビに出るような中国人(音楽、スポーツ、学者)を
東京に集めず、地方に点々と住まわせて、
その地元民を懐柔させ親中工作しているからな。
当然地元名士や経済界とも親交を持ち、家族ぐるみの付き合いに発展する。
日本人は中国人をサポートしてる気になって、いい気持ちでいるが、
完全に日本人の方が利用されてることに気づいていない。
307名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:53:52.67 ID:CN6Tc0nH0
この市長と地方公務員がコスト意識皆無なのはよく分かった。
あと絶賛してる橋下もか。
308名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:54:15.11 ID:D3fBfFsU0
\(^o^)/オワタ市とか
orz町とか
色々あるな
309名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:57:20.75 ID:79BVSs6x0
これである程度需要が発生するんなら良いんじゃないの?
市内業者限定で更新作業するってやれば税収も多少なりとも増えるだろうし
発想は悪くないが、初期売却費用の設定間違えると自爆するけど
310名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:58:47.37 ID:bkYIkLTQ0
泉佐野市のショッピングモールは結構繁盛してるよ。
空港路線をちょっと過ぎた所。
とくに土日は泉州地域から車で集まってくるよ。
逆に言えば車がないとろくな買い物できない地域だから。
それでも岸和田から上の人達はわざわざ来ないだろうけど。
貝塚市なんてどんどん企業が撤退してチェーン店も建った側から潰れる。
だからショッピングは泉佐野か岸和田方面へ行く。
岸和田のカンカンも腐ってるしなー。

市の名前じゃなくて「りんくうタウン」の名称を売ればいいのに。
311名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:59:14.36 ID:HS+3HHGf0
住民投票で認可されないと駄目とか条件つければ売るのもありかも知れない
だがコスト的にどうかね
312名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:00:50.47 ID:T6OtZDLG0
この手法が認知されたら、
田舎の村おこしに使われそうだな。アニヲタの聖地とかさ。例えばらきすた町になっちゃうとか。
313名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:01:34.60 ID:5kVQEIWG0
どう考えても改名に関わる経費の方が高くなるダロ
314名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:01:54.03 ID:YvKDvReR0
民間に課すコストってどうなるんだろうな。
市役所とかは、名前を買った企業が負担しても、個人の分までは負担しないだろ。
正式な市名称なら、会員情報とか更新しなきゃならんし、商店だったら印刷され
ている住所を変えたりしなきゃならない。宛名印刷用のデータは、企業から個人まで
持ってるだろうから、それらの変更は泉佐野市以外の人も負うことになる。

あと、例えば「大阪府サッポロビール市0-0-0 麒麟麦酒株式会社」とか、
「大阪府シャープ市0-0-0 パナソニック株式会社」とか、ライバル社名入りの
封筒や名刺って可能性も。
315名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:03:46.36 ID:psADZDtP0
この馬鹿市長の言う『時代の流れ』ってどんな流れ?
316名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:04:15.76 ID:sOzKdLk40
これって金出せば企業じゃなくてもいいのかな
裕福なねらーが買い取って痛い名前をつけてくれんかね
317名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:07:45.92 ID:4zMsqmbD0
>>315
馬鹿が自治体の首長になって好き勝手する流れ
318名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:08:19.28 ID:EQFuDxkx0
勝手にそのときの市長だけで変更するなんて先祖に申し訳なさすぎだろ。
しかも財政難て。まるで明治初期のお城つぶしだな。
変更に多大な税金投入されるんだぞ。
郵便局1つだけでも大変な作業になるのわかってんのかいな。年賀状1つも企業名入った市に変わるたびに住所変更しろってかw
各会社のPC1つだけでも市名変更のたびに作業してくださいってかw
319名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:10:16.36 ID:B7K4ohIjO
1人だけ流れてないか
320名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:15:07.27 ID:cQFWi3J5P
市長の名前売ればいいじゃん。
321名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:15:14.01 ID:EQFuDxkx0
1つ許せば次々と毎年のように変更された市名を全国の会社、役所、個人年賀状含め、作業しなければならない。
1つの市名変更のたび3年とか前の住所で届くとかしても届かなくなる郵便物、年賀状は凄い量だろうね。全国のあちこちで市名変更数年ごとにされてくんだから。
そのたびに役所も仕事量が増え、残業手当ての税金がつぎ込まれるかも知れない。
スタジアムの命名権のような感覚だけじゃデメリット多すぎだろ。
市の財政がちょっと潤って企業名が売れるだけのメリットに国民は振り回されることになるのか
322名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:15:35.58 ID:r6FtkApR0
由来があって「泉佐野」なんだと思うのだけど、
郷土の歴史とか文化を大切にする気がゼロで、
殺伐としてますね。
323名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:17:55.68 ID:cQFWi3J5P
>>321
いやまあ郵便物は郵便番号だけで届くから。
324名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:18:18.48 ID:nbiFjL8S0
>>12
草加せんべい、どうすんだよw
325名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:18:22.24 ID:9UoA1Nix0
もし変な名称になったら恥ずかしくて住所書けないよな
それが嫌で引っ越す人が増えて今以上に財政悪化するかも
326名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:20:55.50 ID:bkYIkLTQ0
ちなみに泉佐野の名産はタオルなんですよ。
関空が出来る前は泉佐野と言えばタオルだったんです。
タオルといえば泉佐野ブランド。
中国製に押されて入るけどタオル業者も多いはずなんよ。

これで中国タオル企業が市名を買い取った日にゃ暴動フラグ
327名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:21:14.22 ID:EQFuDxkx0
津波の教訓などがいかされない理由もこんな感じだろうな。
沼や谷だって昔の人はこういう地形だったって教えてくれてんだもんな
ちょっと邪魔だから、金ないから400年の木を伐採しようって感覚なのかな
328名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:22:19.94 ID:/Sq1SAlg0
市の名前には今までの歴史があるだろうに、
そこまで売っちゃっていいのかなぁ。
329名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:28:35.32 ID:ZCvMoP7k0
年号も売っちゃえば?
平成やめて
2ちゃん元年
2ちゃん2年とか
330名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:30:38.64 ID:jgyhB99Z0
>>323
郵便番号書いてなかったり間違ってる物は山ほどあるよ
331名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:30:43.26 ID:6r46qbi/0
こういうのって一時しのぎにしかならないでしょ
胡座かいてる役員共を何とかしろ
332名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:32:20.22 ID:+gtC08p2O
>>329
誰が買うの?
333名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:34:59.44 ID:akD5JKM20
泉佐野はしらんが、合併のどさくさで歴史を無視したキラキラネームにした市町村も多数
あるのも事実。

南アルプス市とか、南セントレア市(未遂)とか、西東京市とか。
あと、さいたま市とかひらがなにすればおしゃれと思ってとことか、頭悪すぎ。
334名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:35:06.04 ID:cQFWi3J5P
>>330
何故ちゃんと書かない w 住所書くより楽だろ。
335名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:35:43.31 ID:4zMsqmbD0
>>332
中国か下朝鮮なら買ってくれるんじゃないだろうか
謝罪と賠償元年とか従軍慰安婦3年とか
336名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:38:02.89 ID:9bSADIC90
>>241
そりゃそうだ。
337名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:39:06.01 ID:KYcPm1prO
気違いちんぽ市とかでもいいの?
338名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:39:52.67 ID:d3oTHmp90
市の名前を変えると地図や郵便が大変っていう意見が多いけどここ10年で新しい市の名前って100くらいできただろ
339名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:42:14.74 ID:TjPBDUjP0
ソフトバンク市になるんですね分かります
340名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:42:24.29 ID:2Ma326EE0
>>1
球場なんかの命名権と違って、市は名称が変わった大量の印刷物の差し替えから
多くの表示板の変更が必要になる。

大赤字だして、市長が辞任するに3000ウォン。
341名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:14:57.69 ID:pEXkzBZB0
もう解散して隣の市に併合してもらえよ
市長・市議会議員・市役所職員は全員解雇で
342名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:16:01.70 ID:Z93Mknif0
野球とかサッカーじゃねーんだからよ…
343名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:17:06.81 ID:9bSADIC90
元プリンスみたいに記号になったらどうしよう。
344名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:23:36.49 ID:UwILfmOa0

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  市民の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れない!というアホクリエーターレベルの市長を選んだのは君たちだ!!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |   市の財政が破綻するのは当然の話だな!!
 
345名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:25:50.55 ID:3v53s8YdO

大阪市、京都市、大津市、泉佐野市の
ふるさと納税のシステム屋って
以前(2010年11月頃までかな?)
「現在の加盟店数」というものを
グラフィック文字にしてまで
表示してなかったかな?
「現在の加盟店数」と「導入」や「実績」というものは
それぞれどういう意味なのかと
気になる人はいないのかな?

例えば「現在の加盟店数○○○○件」とあったなら
それだけの加盟店の一覧を出せてて当然ってことかな?

ところで、ふるさと納税に何か意味あるのか?
346名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:25:56.48 ID:R0bKqidbO
"The City known as IZUMISANO"か。
標識を取り替えなくて済むからいいんじゃない?
347名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:27:22.98 ID:Mo3ssMIu0
桃色係長
348名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:28:06.00 ID:arCk41NxO
思いきって『スカイツリー市』や〜。
スカイツリーないけど…。
349名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:29:21.64 ID:UNdK7xzh0
もう、神聖泉佐野市でいいよ
350名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:31:19.08 ID:UwILfmOa0
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
↑になったらどう発音するんだ?
351名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:32:34.60 ID:0Fiuf85G0
泉佐野サッポロ一番市とかになったらどうすんだよ
352名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:33:19.69 ID:5SO00iD70
>>340
ダブスタ的にするでしょ。やるなら。地図の名称も変わる訳じゃなく泉佐野だろうし、報道も
泉佐野でしょう。そうじゃないと住民の住所まで完全に変わる事になる。変化が大きすぎる。
2chの前管理人のゆろゆきがニコニコ市とかどうかなぁとか言ってるが、実際に変わるとは
思えないね
353名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:36:36.26 ID:2cv8tVOd0
>>352
それネーミングライツとして買う意味あんのかって話になるレベルだな。
354名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:37:11.25 ID:4zMsqmbD0
>>352
実際の影響は大きいだろうけど
政治の手続きとしては影響を正しく想像する必要ないんだよ
軽く考えて言ってみただけでも議会で通れば実行できる
国会だってそうでしょ?
355名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:42:28.09 ID:pEXkzBZB0
貝塚販売とか泉南コーポレーションとかが買い取ったらヤヤコシイ事になるぞ
356名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:45:00.21 ID:lN73GHmG0
愚かな市民は愚かな市長を選択する。 ミンシュシュギ万歳
もう幸福の科学市にでもなれば良いんじゃね
357名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:47:38.91 ID:WYshieXb0
市の名前は売り物じゃないだろ。
住所の表記もかわるし、市民の迷惑考えてなさすぎ。
358名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:03:57.26 ID:jN8pgub20
ソフバンは無さそうだ。パチ屋が買いそうな悪寒がする。
359名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:17:30.93 ID:jN8pgub20
てかね、市の名前売る前に市役所とか市の施設の名前売れよ。
360名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:27:35.30 ID:p7Pj0WYX0
>>333
泉佐野は由緒ある地名
元々は中世以来続いている地名の「佐野」。由来は「狭い野→狭野(さの)」が転化
(地元では今でも佐野と略して呼ぶことも)

泉南郡では岸和田に次ぐ規模の村だった
市制施行時に栃木県の佐野市とかぶるから旧国名をつけて泉佐野になった
361名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:29:06.11 ID:RogxETGy0
「時代の流れ」という名の責任回避
362名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:31:04.19 ID:DtSTJImL0
地名は大事にしないとイカンと思う。
363名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:56:04.57 ID:cQFWi3J5P
>>359
なんなら市長も売っちゃえ。
364名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:57:31.17 ID:4zMsqmbD0
>>359
誰が買うんだそんなもの
365名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:00:38.98 ID:N/cvuUju0
松浪ケンシロウの地元じゃなかったっけ

ペッパー拉ン致で女性客が殺されそうになった事件は、泉佐野市の部落解放同盟のゲフンゲフン
366名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:21:38.20 ID:B650MOfM0
ついでに市長の椅子も売りに出せよw
367名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:23:29.73 ID:qWsyBf2k0
平気で体売るJKと同じ感覚だな
368名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:25:54.54 ID:11b2IoHpO
市長が目立ちたいだけじゃん
369名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:29:41.55 ID:yrzPWyVs0
日本が日本でなくなる日
370名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:30:22.27 ID:5Bt9Voki0
この命名件って住民の住所とかも変るの?
とんでもない手間と金が掛かるだろ。住所の入った民間のものが
すべて無効、差し替えとかになったら凄い額の費用を市は請求され
そうだけど、、、
371名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:36:37.46 ID:28UrxKTtO
そんなに売りたいんなら市長が買って「千代松大耕市」にしろ
事件がおきたら「千代松大耕連続殺人事件」とか「千代松大耕レイプ事件」とか
書かれてしまえ
372名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:47:17.43 ID:v3melwmHP
住所も、その都度変わるん?
373名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:09:42.10 ID:Cib8Pu4a0
名称変更にかかる費用とかどうするんだろ
永続じゃないだろうしそのつど変えるのか
374名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:11:23.21 ID:FDscC23Y0
命名権を買えなかった企業は居心地が悪くなるだろ。
ソニー市にパナソニックが進出するかっての。
375名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:15:56.26 ID:N/cvuUju0
昔、大阪ドームが命名権を売りに出したときは、MKタクシーが最高金額で落札した
ところが、在日朝鮮人のタクシー会社の名前をつけるのは好ましくないと破棄されて、「京セラドーム」になった

今回、MKタクシーが入札してきたら、認められるんだろうか?
376名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:16:29.58 ID:5GUxJeIn0
ハングルになるでwww
377名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:18:39.80 ID:90QLsnKE0
泉佐野ってインチキタバコ自販機の街だよね
ほんとにカネに汚いんだな
378名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:21:04.82 ID:eaSt+8DC0
>>334
部屋番号を書かないやつ、郵便番号の箇所に電話番号を書くやつ、
世の中いろんなバカがいますわ
379名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:22:32.88 ID:Jyn2WeSs0
東京市

とかにしたら紛らわしいけど、
なんか価値があるかもと勘違いされるんじゃね
380名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:23:53.82 ID:bRpxfekL0
ま、市道に命名権くらいでおさまるんじゃね
381名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:26:46.66 ID:8K8cBAwF0
泉佐野なんてろくでもないニュースでしか名前聞かないんだから
悪いニュースのたびに企業名が表に出て宣伝効果もなんもないやろ
382名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:39:15.14 ID:ttQQDyrq0


橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/16
383名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:41:01.01 ID:Yq1Dp+k6O
在日市でええやん


流行りの平仮名

ちょん市でもええで
384名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:46:55.50 ID:0s6QTr490
施設の命名権ぐらいなら全然いいと思うけど市ってなるとなぁ
多方面に影響でかいしころころ変わりかねないし
385名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:50:23.50 ID:mzLUIQOk0
関空が買い取って関空市とでもしておけ。
だれも不満ないだろ。
386名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:51:16.37 ID:NxhNA2xp0
嫌ならそこの現住市民が買い取ればいいさ。
で、泉佐野市って名付ければいいだろうに。
387名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:52:45.61 ID:vZD7dzKH0
>命名権は困難な部分が多いと思う。それを承知で手を挙げる企業があれば、検討を進める。

結局は変な名前はダメって言ってんだな
自由に名前付けられないで、誰が買うか!
388名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:54:49.13 ID:kWlO2Tiy0
佐野 泉

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E9%87%8E%E6%B3%89

この人が買い取れw
389名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:57:37.64 ID:oix/UqnaO

地図では 空白にしておいたほうが いいのか?
毎年 名前 変わるかもな。
390名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:21:19.65 ID:JLYA6CQtP
まじで採用されたらここに転居する人減って税収へるだけだろ
391名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:27:58.89 ID:3xBmaR0iO
大坂市にしろや
392名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:34:50.66 ID:l2MUR+fO0
だんじりひん市
393名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:41:03.07 ID:I5CdpkfIO
ウンコプリプリ市とかでいいじゃん
394名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:41:20.74 ID:IImhbzIp0
泉佐野市はたばこの税金安くしたり
糞だからな
395名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:43:36.40 ID:IImhbzIp0
: ぬえぼφ ★ : 2009/11/02(月) 14:36:58 ID:???
     大阪府泉佐野市にある1台のたばこ自動販売機が今年度、15億円規模の市町村たばこ税を市に
    もたらすことが関係者への取材でわかった。1日に20本入りが6万箱以上売れた計算で、実態と
    大きくかけ離れている。市外で大量にたばこを販売する小売業者が書類上の操作で納税を集中させ、
    市は見返りに業者へ奨励金を支払っている。

     同じ手法でたばこ税収を増やしている自治体は、朝日新聞の調べで他に大阪府摂津市、滋賀県
    竜王町、同県高月町の少なくとも三つある。消費地に納税されるのが原則の市町村たばこ税を、
    奨励金制度によって他の自治体から奪っている格好だ。総務省市町村税課の担当者は「法律の趣旨
    を逸脱していると言わざるを得ない。実態を把握したい」と話した。 
396名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:46:29.21 ID:CQorV03Q0
ジェンキンス市とか
397名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:48:50.02 ID:Luph9TY20
銀行の支店名とかかわったら商売してる人面倒だろうなぁw
398名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:58:55.51 ID:jtdwWcmQ0
地名が土地の価値そのものだと理解できない馬鹿市長


そのうち、国家主権そのものをオークションにかける馬鹿政権が出てきてもおかしくないな
399名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:02:15.14 ID:bRpxfekL0
地名たって泉を付けなきゃ存在感の無い佐野市なんて…
400名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:13:51.14 ID:jxyYxmmXP
ホンマに恐ろしい時代やでw
401名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:18:41.62 ID:wBp+w6jw0
市がこんな事やりだしたら信用失うだけかと
402名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:20:50.23 ID:huhhUTg70
隣の田尻町がお金持ちらしいから金を出して
田尻子分市でいいだろ
403名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:22:00.50 ID:bQ7V3Ma6I
絶望先生の一話を思い出したわwww
404名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:22:17.25 ID:zyo/i7mk0
いまはまだ無いだろうけど、事態が進行すれば
国の命名権も売ろうかって話になるかもしれないな。
405名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:22:44.76 ID:N/cvuUju0
いっそのこと、「ミヤネ屋」がお金を出して、「ミヤネ市」にしたらどうや

大阪にピッタリやろ!
406名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:23:44.83 ID:9we478X20
公衆便所の命名権を募集している連中よりはまし
407名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:26:43.73 ID:l93eguzM0
「○○共和国」というネーミングで町おこしという提案がなされる

グーグルに名称がそのまま乗る

特定亜細亜人が大量に入りこむ

ネットで独立を主張し暴動に

人権うんちゃらで国連介入

408名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:30:49.54 ID:UuDL2Ris0
歴史ある名前が消えることを憂えた
泉佐野市民の有志が集まって
資金を出し合って命名権を買い取り、
「泉佐野市」のまま維持する。

それをきっかけに市民の間で負担増を
容認するムードが広がり、市税が増税され、
財政再建が軌道に乗り始める。

などと美談的展開を想定してるんじゃないだろうな。
そんなに甘くないぞ。
市長に失望してリコールという可能性のほうが高い。
409名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:35:57.47 ID:3LLLBIVh0
この市長、脳の一部が麻痺してんのか?
410名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:36:32.05 ID:J7UkZ9Km0
やんちゃな子猫が買い取れば、
”やんちゃな子猫”市
411名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:37:17.23 ID:l2Xx4nQt0
そのうち市内の町名とか学校まで命名権売却とか言い出しかねんな。

ルンバ市立しまじろう小学校
所在地:ルンバ市生茶町


412名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:40:32.83 ID:yblZEjks0
平壌市になるのですね。えぇ、分かってます。
413名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:41:37.55 ID:7o6rmQun0
>>1
大丈夫、じきに民主党も党運営に行き詰まり
党名を売ることになるから・・・

あーwそのころには民主党に今の連中はいないよなw
414名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:42:06.52 ID:CQorV03Q0

池田県
勝利県
栄光県
常勝県とか
日本全国に別名があるけど
あなたはなに県?
さてなにの自治組織名でしょうw
そう呼んでるヨw
415名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:44:11.03 ID:k/WXm2KM0
さすが真の売国者は言う事が違う
416名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:44:20.06 ID:yKvKJEc00
フォン・ブラウン市とか無理かな
417名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:49:13.05 ID:8AlC7+3X0
>>416
それはヤバい。ついでにりんくうタウンにガンダムテーマパーク作れば、完璧。市長ヤベい、マクベより頭いいかもしれない
418名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:49:24.23 ID:xoNcEufeO
売られた市
419名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:50:43.42 ID:Kja31wkx0
だが豊田市はトヨタがあるから豊田市なんだろ。命名権売却したようなもんだよな。中核市なのに。
420名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:10:42.24 ID:Y6c3+vfR0
俺は市長の考えに乗るわ

大体町名なんて、変わっても不便はねえな
新しい町名の特需も生まれるし、市区町村合併で町名変更と考えりゃいいんだよ

後は、これだけ財政難をアピールできりゃ、市の職員の給与削減にも経費削減にも反対意見は言えなくなるし、当然市民も主張してくるだろうから
世間を巻き込んでの改革したいって考えてるなら、さすがだとは思うな
421名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:24:45.91 ID:xS7zbJLQ0
逢坂市か大坂市のどちらかを名乗って欲しい
422名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:28:57.85 ID:GQjgyCN00
在日特権市に改名して全国にアピールしようぜw
423名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:32:36.83 ID:GEkiQ2bT0
マルハン市かダイナム市になるに2ペリカ
424名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:37:30.08 ID:qYoL3JSSP
サムディ市
425名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:03:49.65 ID:+85cZ+hW0
大版市
426名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:23:40.79 ID:Pz1m9Srt0
ネコジャラ市
ファミレド市
エレファントカシマ市(象鹿嶋市)
座頭市
427名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:25:37.72 ID:TjPBDUjP0
>>423
ソフトバンク市に10ペリカ掛けてやる
428名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:26:12.27 ID:FDscC23Y0
そういや天理市なんてのもあるな。
429名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:39:08.16 ID:kf0BrNXk0
脳の一部,いや全部が麻痺してるのは総務相
なにがあっても強調、強調ばかりで具体的になにもしない、できないからねw
430名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:06:57.88 ID:VaK2CXvi0
こてっちゃん市とかになったらイヤだ
431名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:10:17.38 ID:Rbx3pwMC0
しかし、なに開き直ってるんだろうね?
このバカ市長w
432名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:33:45.85 ID:ft/IPAyX0
433名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:36:48.48 ID:RMm3rtEy0
外国人が購入しないように厳密な審査を求める
って言っても市の名前売る様なアホに言ってもわからんだろうが・・・・・
434名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:51:25.02 ID:Rbx3pwMC0
>>432
うぁ
まぁ、、選んだのは市民だから…w
435名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 01:03:14.34 ID:cf7WLMKn0
DASH村なら許す
436名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 01:26:29.33 ID:4ZZxTbaf0
>>310
ショッパーズモール泉佐野のこと?
イオンりんくう泉南ができてからそっちばっか行くようになったよ。
437名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 01:26:42.44 ID:kMkmL9Ee0
中国人などが背後にいて、自分たちの好きな名前を付けるだろ。
南京とか高麗と百済とかロッテとか。
438名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 01:29:10.00 ID:4ZZxTbaf0
>>310
アウトレットモールがあったね、忘れてた。
あそこすごい繁盛してるっぽいね。
439名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 01:48:19.91 ID:DVwrbOht0
>>420
不便だけでなくて、看板等の更新費用の経費どうするよ。
合併による変更なら一度きりの変更で仕方ないかもしれんが、名称権になると厄介だわ。

>市の職員の給与削減にも経費削減にも反対意見は言えなくなるし、

破綻するまで文句言うのが、クソ公務員ですよ。
地方は特にコネ採用の無能なので、状況の改善とか出来ません。

さっさと夕張みたいに破綻させれば良いんです。高給取りはとっとと退職して逃亡しますが、
給与3割カットしても民間じゃなかなかない良い条件なので応募者は多数来ますから。
440名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 01:56:15.66 ID:W8WpM2SR0
441名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 02:25:18.08 ID:dTNVDzCSP
似てる
442名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 04:47:52.01 ID:yiOTf8U10
どうせなら名誉爵位でもうったらどうだ?
443名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 06:33:52.61 ID:pCvTaoo10
選び間違えたんだろ、破綻市長を売った方がいいわな
444名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 06:54:53.14 ID:PTLEjsWA0
モガベー泉佐野市
445名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 06:59:01.83 ID:xublHymi0
市長の親戚が看板屋や印刷屋をやってそうだな
446名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 07:03:46.87 ID:0yeJP15d0
企業舐めてんのか?
こんな1年に1回も名前聞かねーよーな
市の名前なんぞに、価値はねぇよww
寧ろ広報物その他の名称変更に余計金かかるだけ
要するに、市長含め幹部の身内に印刷屋がいるんだろw
447名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 07:07:16.18 ID:+h+gYonu0
佐野いずみ市にして萌えで売ってはどうか
448名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 07:11:54.95 ID:iN5JIqcz0
文字通りの売名行為
なんちて
449名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 07:42:18.48 ID:zJEUK3qC0
あのさ、中国が勝手に地名を商標登録して問題になっているのに
自ら地名を売っても大丈夫なのか?
売り先が国内ならまだしも、海外までって正気の沙汰じゃないようん。

http://diamond.jp/articles/-/6042
450名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:17:06.00 ID:0ItpYjX/0
マイナスイメージのある土地の名前なんか国内の企業は欲しがらないような気がする。
いっそ、ハングル表記でもOKということにすれば?
451名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:19:55.10 ID:eoZ3Qwwn0
破綻させろよ
地方公務員の土着体質が日本のガンなんだから
452名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:21:31.92 ID:TVX/DENN0
売ろうが買おうがかまわないが、地名変えるのだけは止めてくれ。
資料調査とかで大変なんだよ。
ものすごい無駄が発生するんだよ。
453名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:39:30.32 ID:7VmYjufT0
お兄ちゃんのことなんか好きじゃないんだからねっ!市 とかになったらどうすんだよ・・・
454名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:42:37.88 ID:bWfEoMcSP
平成の大合併のときにつけられたトンデモ地名は、後世の笑いものに
なるだろうな。

奥州市って、奥州なのか市なのかどっちやねん。
西東京市って、西なのか東なのかはっきりせい。
埼玉県さいたま市って、ひらがなで書く意味あるのかね。

そして泉佐野市もこれに加わると。
455名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:51:39.84 ID:aD1Ts2ef0
>>454
それらは、まだマシなほう
最低なのは、大王製紙の本社がある、愛媛県四国中央市

そそもそ、大王製紙という社名自体が、「王子製紙」に対抗するため、王子より大王のほうが偉そうだ!というものだし
伊予三島市と川之江市が合併するときも、愛媛県の東の端にあるから「東えひめ」「東予」ぐらいならよかったものを
「四国中央市」などという大それた名前にするバカっぷり

埼玉県でいえば、川口市と鳩ヶ谷市と蕨氏が合併して「南関東中央市」になるようなものだ!
456名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:32:14.28 ID:0v1Tu9gs0
破綻寸前の市の名前買うようなアホな日本の企業はないだろ。
シナチョンに売るのは売国奴だぞ!!

自分のふるさとを大事にしないやつは死ね!!!!!!!!!!!!!!
457名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:33:46.87 ID:0v1Tu9gs0
大馬鹿野郎即死市
458名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:35:20.98 ID:aP1RnFnG0

維新市とかハシシタ市と書いて実際はハシモト市と読む的地名でええやん?
459名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:36:02.74 ID:0v1Tu9gs0
泉佐野の市長は糞
460名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:37:35.24 ID:0v1Tu9gs0
バカ市長は死ね


461名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:37:54.86 ID:jrYLOOwt0
外国企業に買わせて命名させなければいい。
金を騙し取ってしまえ
462名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:38:44.44 ID:xublHymi0
河越ってもやさまで行ったよな
463名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:40:29.53 ID:WUn2cxY00
現代市かSB市
464名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:41:49.87 ID:4P0+tx6F0
破綻した方がいいよ。

住民税は数千円あがるけど他は大してかわらん。
別に市民サービスが悪くなるとかそんなことほぼ無いから。

公務員が給料減って困ってるのを見るなんて最高だぜw
465名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:42:29.22 ID:SsOfErz2O
>市の名称を企業名や商品名に変更

いつまでも宛先に商品名を書かされるなんて酷すぎ。
466名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:43:27.05 ID:G8e51zydO
市名が頻繁に変わったら行政コストが凄まじいことになるような
467名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:44:30.96 ID:veC5k+Eu0
日本最大の広域暴力団に買ってもらえば?
生活保護・不法滞在外国人が減るかもしれない
468名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:44:32.53 ID:gSjzeMcQ0
赤ん坊の命名権はどれくらいで売れるかな?
469名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:44:51.46 ID:4P0+tx6F0
>>466
名前を二重にするんだろ。

○○市に変更されるが泉佐野市って名称でも使えるし、通じるって状態になるんだよ。
470名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:45:20.72 ID:H/T4ia520
その前に職員の給料はギリギリまで下げたのか
471名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:47:38.59 ID:4P0+tx6F0
>>470
そんなのするわけねーだろw

破綻するまでの自分達の給料減らさないよやつらは。
チキンレース状態w

夕張はそれに負けたwでも困ってるのは公務員だけなんだよね。
市民サービスが落ちたとか住民税はアホみたいに上がったなんて嘘書いてるところ多いけどw
472名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:48:40.11 ID:dV43wty+0
・・・素直に財政破綻を宣言しろ。
473名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:50:16.87 ID:ygEq9d8d0
ものすごく頭が悪いなコイツ!
インフラの費用にいくらかかるかわかってるのか?
郵便物はもとよりカーナビから電話帳に至るまで莫大な負担が発生するが、
泉佐野市に請求されたらどうする気だ?
474名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:51:26.26 ID:tM6rsQGA0
歳出を減らそうともせず、人件費を補うために節操なくひたすら歳入に明け暮れる泉佐野市には新市名としてギリシャの称号を与えましょう
475名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:52:41.85 ID:v5UC3aCYO
池田大作市にでもして創価のメッカにして
信者に巡礼してもらって金落とさせればw
476名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:06:48.57 ID:aJCAbbqh0
面白い恋人市
477名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:13:41.53 ID:QosvyGUl0
このような提案には、周りの自治体や地図製作への金銭的影響を考えて
半分は国が没収して分配するなどしないと、経済的悪影響が大きい。
478名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:15:09.13 ID:tvPhruxL0
独島は韓国の島市
479名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:16:17.03 ID:HiJXq4mA0
西東京市
480名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:16:30.22 ID:QosvyGUl0
481名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:20:56.70 ID:z24juSBA0





              公務員=税金泥棒



                            
482名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:40:49.71 ID:pTVxycQqO
ピーチ市、墜落
483名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:41:49.60 ID:I3dqQi220
時代の流れじゃねーよ
議会や市長や公務員が無能だったからだろ
そのことにおとがめなしというのがおかしい
484名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:43:27.87 ID:IOFFj0fe0
時代の流れじゃなく、何もできずに手をこまねいた結果かと。
485名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:44:01.23 ID:ft/IPAyX0
>>454
トンデモ地名はすでに笑いものになっているような
甲斐市・甲州市・中央市・南アルプス市とトンデモ市名ばかりの某県は逝ってよしw
486名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:45:46.57 ID:AcRinOHI0
泉佐野は死にかけてるから仕方が無いだろ
487名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:47:06.17 ID:HWvlR1NKO
>>483
無謀なインフラ投資をする市長や市議を当選させて来たのは市民でしょ?
職員はそんな市民を持ったことを嘆いて諦めるしかない
488名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:48:21.31 ID:7dwsnBkQ0
「新婚の夫に疑惑、新婦の知らぬ間に巨額の土地取引、謎の女の影が、
富士のすそ野の惨劇、浅見光彦の推理がさえる市」
なんてのはどうか。
ときどきドラマで見かける題名だが。
489名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:49:45.90 ID:oxnLAr2p0
日本が財政破綻寸前になったら国旗や国歌が広告だらけになったり、天皇がCM出てきたりするのかな?w
490名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:50:18.79 ID:h6BV45Nq0
アメリカかどっかで、市の名前をIT新興企業にしてしまったニュースがあったような。
でも、その企業は撤退したとかいう落ち。
491名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:51:09.03 ID:pQ6mCDOb0
チョンが買ってハングル文字の市名になったりして。
492名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:54:02.82 ID:IWcJKH5lO
潰れそうな市の名前買うアホな企業なんてないでしょ

名前でるたびにマイナスイメージにしかならないし、
493名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:54:22.40 ID:pG00Ub8BO
歌手で独島守護天使のキムさん「独島市」に
とかでてくる悪寒
494名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:57:34.34 ID:lB/y0XxHO
時代の流れとか…
もっと過疎地で頑張ってるところなんていくらでもあるだろうに。
仕事ができないやつから首にして人件費削減するべき。
もちろん退職金、年金等の保障なしでな。
495名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:58:54.68 ID:cFH+aQE20
ペッパーランチ事件のイメージが強すぎる・・・
496名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:01:59.74 ID:JmZ2KAMf0
ネーミングライツは施設の貸し出しに近いものだから成り立つのであって、自治体本体に関わる部分を範囲
とするのは私物化に近い行為ではないか?
497名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:03:15.22 ID:G4DcVEPH0
凄過ぎるなw
498名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:04:25.96 ID:IOFFj0fe0
そもそも売りに出せば儲かると考えてるところも役人だわ。
需要と供給という、経済学の基本すらわかってないw
499名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:06:15.40 ID:lTgBoCR10
独島は韓国領土市とか
釣魚島は中国領市とかになったらどうすんだ?
500冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/03/24(土) 12:07:25.18 ID:NA2eyrRh0
名称変更の使用範囲ををどこまでに限定するの?
卒業証書にSOFT ON DEMAND市立○○小学校と書くの?
戸籍には?
公文書全部?

501名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:08:00.60 ID:ddMkyFtz0
>>498
発案は市長だろ?役人じゃなく政治家だよ
橋下さんだってこの案は絶賛している
502名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:08:47.87 ID:MV1zExy+0
>>265
トヨタ系議員の圧倒的賛成で豊田市になったんだよ
503名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:09:32.93 ID:18VeGZoOO

実験都市大阪

日本の中の最強チャイナリスク

そらあ逃げ出すしかないわな。
ある意味、被災地の方がホントに幸せ。
焼け太りもあるしね 。震災を受けなかった大阪の方が震災地より悲惨w

504名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:12:38.76 ID:fbkn86kPO
トヨタと共に生きる!
あそこは真性のガラパゴスで人すら
ブレンドせず味噌顔を維持したいんだから良いんだよ
505名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:17:27.86 ID:HWvlR1NKO
ソフトバンクの社長が買って
「孫正義市」にでもなればいいじゃない?
旧泉佐野市民はこれから出身地が「孫正義市」として過ごす訳だ
馬鹿な市長と市議を当選させて来た報いだよ
506名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:25:04.19 ID:YaDfElHg0
まぁお前らがいくら吠えても実際の政策には反映されないから。
だって、選挙行かねえもんね。お前らwww
507名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:32:36.96 ID:kL6isM/S0
8割の可能性でソフトバンク市だなw
508名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:37:43.56 ID:JmZ2KAMf0
>>502
そういうのは、名田や荘園の名が地名になる近いものだな。あるいは寺社の名前が地名になったりとか。

>>506
自分の事情を安易に他者に投影するのはいささか未熟を露呈していやしないか?
509名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:44:33.05 ID:Y6WRNBro0
なかよ市
510名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:45:54.52 ID:3cTqGmePO
これは止めろよ
その名称はその地域の歴史や文化を象徴するものだろ
とても大切なものだと思うぞ
511名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:18:59.14 ID:Kxy1523a0
財政厳しいなら公僕の給与を削減するなりリストラするなりしろよバカ市長w
512名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:25:37.55 ID:N8onMe9q0
泉さも市い
513名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:39:21.15 ID:pTVxycQqO
泉佐野市の姉妹(友好)都市ってどこやっけ。中国の。そこは買わへんかな。
514名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:44:12.03 ID:uifgFQ9L0
Tenga市
515名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:50:22.73 ID:CEVSWfGw0
       
 
 
      

バカがなんで市長に立候補したんだ・・・?
             ボケッ!!
    ∧___∧    / / / /         
  ⊂( ・∀・)  、,Jし //  ガッ  ゙
   (几と ノ   )  て._∧   
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y `Д´) ”ネーミングライツ” 
/ノ / | \ 彡    ( つ つ     新時代の夜明けだ !!
ヽ/、/ヽ/ ヽ/     と__)__)       
         
        市長 千代松大耕 39歳 同志社大 
 
 
 
 
                   
516名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:08:18.61 ID:Hd18FHyR0
○○市破綻。○○署職員盗撮というニュースの○○の部分に、
大金払った企業の名前が入るのか。
517名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:11:38.63 ID:/5voRP7PO
公務員の給与カット、生活保護費削減、市民税の増税、ゴミ有料化、市長の給与カットなどやることあるだろうよ。
518名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:13:50.84 ID:Ws/Rizv/O

すっげー真面目な話
数年ごとに住基からむ情報の書き換えが
必要となり莫大な経費が市にも企業にも発生する
それこそ命名権料の利益なんか一発でぶっとぶくらいのなw
519名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:15:09.09 ID:NNfGWipL0
命名権として売ったら詐欺になるんじゃないの?
市だけに命名権(そんな権利あるのかわからないけど)があるわけじゃない。
市民の反対でも使えないし・総務省や総務大臣の反対でも使えない。
520名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:15:37.63 ID:FcDnxsb10
>>518
それが賄える額の命名権料をとるんだろ
少なく見積もっても100億円
だから創価学会、韓国政府、中国政府くらいしか現実的な案がないわけで
521名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:15:57.43 ID:TDk7mRPX0
>>510
合併の時に、いい加減に名前つけすぎるんだよ
各町に気を使って、北何々とか南何々とかいい加減な名ばっか
地方史歴史研究家の人達に、合併する地域の歴史を代表する名前を
いくつも候補に挙げて、一般に内容説明してちゃんと名前つける
そうゆう事を何もしない、だからこんな事になる
522名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:18:18.47 ID:FcDnxsb10
>>519
市名変更は市議会の議決だけで可能だ
市民投票も総務省の了解も必要ない
523名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:23:09.63 ID:NNfGWipL0
>>522
地方自治法で総務省に申請だして総務大臣の認可が必要となってるけど?
市だから県知事の認可も必要だね。
南セントレア市なんか住民投票で合併すらできなくなったよ?
524名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:25:25.07 ID:S7oGKvCf0
もし愛媛県の巨大企業・萬古珍宝堂が権利かったら


      萬古珍宝市(まんこちんぽし)に改名か・・・


男のロマンだよなおいw
525名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:25:51.05 ID:FcDnxsb10
>>523
なら地方分権を盾に総務省へのネガキャンをすればいい
住民投票は合併に必要なだけで豊田市の名称変更は住民投票なんかしてない
526名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:29:05.48 ID:L+ajnD09O
どっかの道楽大金持ちが命名権買い取って、その権利で「泉佐野市」と命名したら抱かれてもいい
527名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:31:52.75 ID:Ws/Rizv/O
>>520
100億じゃ安すぎるぞw
その三倍でとんとん、全国的な経済的損失額ならその十倍ってとこじゃねw
528名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:34:49.24 ID:FcDnxsb10
>>527
市町村合併でかかった経費って一か所あたり数十億円だぞ
あれは政治家や役人の人数削減で賄えたが
泉佐野の場合はそういった効果がないから100億は欲しいところ
529名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:36:49.23 ID:WfYfyncL0
>>526
「和歌山県泉佐野市」にしてくれたらなお惚れる
530名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:38:00.07 ID:PYpNkCJS0
ラクーンシティ
531名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:40:35.06 ID:Fk52NK5x0
国旗も企業のロゴにしようぜ
時々変わって新鮮でいいね
532名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:41:17.39 ID:FAxK7Esu0
あり得ないwww
533名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:42:44.28 ID:Ws/Rizv/O
>>528
よく考えてみろw
保険証などの身分証の交換や住基データの一斉切り替えから始まり
民間会社の住所データや地図データ、果ては道路の案内表示まで
そういったものすべて書き換えるのにどんだけの
プログラム修正や冊子の版修正、人件費かかると
思ってるんだよw
しかも数年ごとに自治体名が無駄に変わるんだぜw
町村合併はそれでも影響範囲が少ないけど
市はやばいw
534名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:46:54.04 ID:9XkYniX30
カジノが許可されるまで、もうちょっとの我慢
535名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:48:33.04 ID:NNfGWipL0
>>525
地方分権で渡せる権利じゃない。
市名なんてころころ変えられたら無駄なコストかかるだけ。
反対したらって話だし、豊田市で反対の署名運動でもあったの?

>>528
それ合併するまでにかかった人件費と庁舎設置費用。
データ移行や標識変更は別。
536名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:48:58.28 ID:aLMATOyv0
いい事ばかりじゃないよな

なんか事件が起きたら、新聞には「ソフトバンク殺人事件」って書かれるわけだ
ソフトバンク連続殺人事件とか、ソフトバンク連続強姦事件とか、ソフトバンク大火災とかね

泉佐野市が結局破綻したら、「ソフトバンク破綻!」になるよw


逆に、福島県が命名権を買ったら
泉佐野市の農作物はすべて福島野菜になるわけだ
福島大根に福島キャベツな。誰も買わないww

こんなんでいいのかよ市長さんよwww
537名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:49:22.91 ID:kVb+7OG20
名称を変える度にかかるコストは度外視ですかね?
それでもやるならせめて50年単位ぐらいにするか
コストは全て相手側持ちで税金は使うな
538名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:49:24.10 ID:FcDnxsb10
>>533
それらのうち市が負担するのは住民基本台帳くらいのもの
戸籍や道路標識は府が、民間データは民間が負担する
市長の知った事ではない
日本全体の経済を調整するのは総務省の役割で
地方分権的に滅びるべき既得権益だ
539名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:50:01.02 ID:3KrJqkOY0
関空があるなら関空佐野市とかどうなの。
全国的に位置が把握されやすいし、交通に至便なところと思われる。
540名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:50:10.52 ID:9iQPSpe/0
日立とか豊田の立場は。
541名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:52:07.53 ID:Pjjnjcbb0
住所なんて変えたらどんだけ周りが迷惑するか…
542名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:53:36.85 ID:bPHWcvh+0
税収を増やすより歳出を減らす努力をもっとすればいい
この件の税外収入については・・・もう何とも言えない
誇りはないのか?
543名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:54:16.71 ID:NNfGWipL0
つか破綻するとその権利ってどうなるんだろうな。

>>538
戸籍・道路標識(県道・国道除く)は市長村管轄。
544名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:57:16.08 ID:FcDnxsb10
>>543
ん?
戸籍の管理は都道府県で市区町村は事務を委託されてるだけだよな?
道路交通関係も警察の管轄で都道府県のはずだが
経費だけ市区町村負担なの?ならすんませんっした
545名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:59:50.50 ID:4hsQLHzw0
2013年度 大阪府モバゲー市
2016年度 大阪府ソフトバンク市
2019年度 大阪府サムスン市
2022年度 大阪府ヒュンダイ市

住所変更手続きめんどくさそうな街だな
546名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:01:36.53 ID:xublHymi0
>>540
日立は逆だろう
547名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:03:11.46 ID:NNfGWipL0
>>544
戸籍法・道路法でそれぞれ市町村が管理するよう定められてる。
548名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:10:43.51 ID:EA2czyrx0
命名権だけではなく、土地もセットですべて売り払えばいい
そうすれば一般市民が困ることはほとんど無くなる
549名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:13:49.07 ID:uQjHbaEa0
公式文書や各種の看板類、そういうの全部変えたらコストメリットなんてなくなるんじゃね?
550名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:20:23.38 ID:Uud9+3RS0
破綻寸前でもボーナスはしっかり出るんだろうなw
551名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:24:10.80 ID:axV/Xxe+0
結果は売れませんでした、とさ
552名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:27:35.95 ID:cOFRXn0H0
ニューソウル市
553名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:33:06.32 ID:B7IGxXUe0
チョン企業や投資家が買って
韓国市になる可能性もあるのか
554名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:37:10.41 ID:QC6/6+jE0
始末を考えろよ。出血が止まらなければ輸血は無限に必要なんだよ。
555名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:37:27.97 ID:n/0BkRH+0
50年契約とかならまだしも、数年で住民すべて住所変更とか
とんでもないなw
556名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:38:14.51 ID:agxHwm5i0
資本主義とはこういうこと
とても恐ろしいもの
557名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:39:27.51 ID:Xum5fFw7O
南部さけコンドロイチン釜石市みたいになってもいいのか?
558名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:41:32.46 ID:9qWWJPp3O
自分を売る
559名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:41:38.59 ID:/BliXz4WP
普通は、まず想定の企業があっての話だろ?
泉佐野ってどっかの本社あったっけ?
560名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:46:30.68 ID:ZldQLHmcO
ここの市民情けな〜自分らの市名変わっても何も感じないないん?
561名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:46:45.32 ID:rBZrVj4b0
第3東京市だけはやめてくれ
562名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:48:33.32 ID:gSjzeMcQ0
空港もあるし産業もあるし破綻の要素が全くない。
563名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:50:33.91 ID:Jyw6rTobO
名称がコロコロ変わるような市に産業なんて定着しないで
むしろ流出して財政悪化に拍車がかかるだけじゃないの?
564名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:55:36.05 ID:FcDnxsb10
>>562
空港ができたときに大発展する予定でハコモノ作りまくったら
現実は大して発展しなかっただけ
要は希望的観測で成田市の現実を直視しなかった結果
565名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:55:44.75 ID:6n3bFkNi0
自分の名前ですら、自称と称して、勝手に名乗ってる人間が
多く住んでる府だけのことはある
566名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:58:56.06 ID:EMIkJSbD0
住所の印刷やり直しだね

でも、「関西空港市こと泉佐野市」とすれば問題解決
567名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:00:14.28 ID:1X5tWp8K0
>>549
>公式文書や各種の看板類、そういうの全部変えたらコストメリットなんてなくなるんじゃね?

役人がそんなん考えますかいな
もともと、公務員にコスト意識があったら・・・
568名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:01:15.84 ID:NNfGWipL0
>>567
だからさっさと破綻してくれたほうがいいわな
569名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:02:24.95 ID:OpsCCtLH0
団塊世代はこうやって金目のものは根こそぎ売り払って、
空っぽの家(抵当権設定済み)だけを後輩に残していくんだな
570名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:03:05.15 ID:KKwwrA0Z0
豊田市、天理市、創価市


この町には住みたくない




571名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:05:09.05 ID:FcDnxsb10
>>567
だから役人じゃなく市長発案だっての
府知事時代の橋下の応援を受けて受けて去年当選したばかりの30代の市長
橋下さんもこの案を絶賛してる
572名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:10:32.48 ID:nXh6QLwXO

しばらくの間は 名無市でいいだろ。
573名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:11:05.09 ID:NNfGWipL0
この市長が赤字拡大してんじゃないの・・・

2000.2 泉佐野市議会議員初当選
2002.5 泉佐野市議会議員2期目当選
2004.5 泉佐野市議会 第61代副議長就任
2006.5 泉佐野市議会議員3期目当選
2008.5 泉佐野市議会 第65代議長就任
2010.5 泉佐野市議会議員4期目当選
2011.4 泉佐野市長就任
http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/koushitsu/hisho/menu/profile.html
574名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:11:59.59 ID:D2K3VTWo0
公務員の福利厚生のためだろ何が時代の流れだよ
575名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:12:50.79 ID:uuNqtLFo0
鳥山明に買ってもらって
大阪府ドラゴンボール市サイヤ区ベジータ町とか
576名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:19:35.86 ID:GMr2BiR30
まあ言ってる本人と市民にしてみればてめえらの懐事情の問題だが
隣接の市町村からしてみればコロコロ変わるのは本当に迷惑な話だな
577名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:22:14.26 ID:LUWYj21m0
結局のところ、泉佐野市が悲惨であることを言い広めたことにしかならなかった
ということになるのだろうから、次の選挙では落選だな。
578名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:23:40.60 ID:NNfGWipL0
>>576
住んでる人や企業が一番苦労するんじゃない
企業だと住所変更多すぎてめんどうだから取引が倦厭される可能性も
579名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:24:40.15 ID:qnvL9oE+0
韓国が権利を買って「独島市」としたらどうする?
580名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:30:34.36 ID:rxuxp9ua0
こういうのは良くないな。法規制したほうがいい
581名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:38:25.32 ID:oKBi6Di30
イトーヨーカドー、イオン泉佐野店
582名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:49:10.08 ID:pTVxycQqO
>>575
やなせたか市
583名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:52:55.21 ID:0zZ3okUx0
totoで6億当たったら、名前をちんぽ市にしてやる。
584名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:53:17.50 ID:6e3Vnmv00
「ナニワ金融道」というマンガの中に、大阪府痰壷(たんつぼ)市とか、出てきたような気がする

そういう名前をつければ、笑いをとれまっせ!
585名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:54:22.86 ID:UdrLIDfO0
消費税はかかるんだよな?
かかるなら好きにさせていいと思う
無税ならふざけるなだな
586名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:55:59.09 ID:KPkRk1Ny0
韓国に買ってもらって独島は韓国領土市とか
慰安婦に謝罪と賠償しろ市とかにすればいいのに
587名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:00:29.42 ID:B7IGxXUe0
>>575
そこはペンギン村でしょ
588名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:07:48.06 ID:PVcNnwJ40
恥晒市
589名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:42:02.92 ID:vNMz1Fsd0
今日の大阪府携帯ゲームはモバゲー(無料です!)市の天気は……
590名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:15:20.05 ID:kMkmL9Ee0
寿限無寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末 雲来末 風来末
食う寝る処に住む処やぶら小路の藪柑子パイポパイポ パイポの
シューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイの
ポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助市
591名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:20:37.74 ID:pilVZhWI0
アホなこと考えるぐらいなら移転予定の海兵隊誘致すりゃいいだろ
592名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:26:45.48 ID:vREI7I0C0
まどかひろ市
593名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:22:57.67 ID:xIOzdxec0
財政破綻した貧乏自治体なんか、企業にとっても大してメリット無いような…
594名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:27:32.32 ID:0cUg3rEF0
売春より悪い
595名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:29:17.08 ID:mbzs+wXd0
関空廃止しか道はないな
泉州は今以上に衰退するけど
596名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:31:29.39 ID:q9OG5dyY0
野球場や体育館などの
箱ものへのネーミングライツと違って

事件や災害が発生した時にも
名前が連呼されるわけですからねぇ
597名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:37:09.57 ID:bgysli550
ここまで第三新東京市なし。オワコンか?
598名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:55:26.61 ID:oMPsX4LY0
先入観なく維新の具体的政策をみると

日本解体にしかみえない もちろんその後のビジョンはない。
599名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:52:44.89 ID:0lFbzTs+0
>>598
某国政選挙で
『スクラップアンドスクラップ』とさけんだお方を
おもいだしたww
600名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:34:43.83 ID:dTNVDzCSP
海物語市ならOK!
601名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:47:18.21 ID:uuNqtLFo0
>>599
http://www.youtube.com/watch?v=l2C9lv5t0yQ

wwwwwwwwwww
602名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 23:13:36.74 ID:g5mNSOLJ0
創価から税金取れ市
603名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 23:40:10.58 ID:mpkhpHNS0
東関空市
604名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 00:11:18.25 ID:FEdICjGQ0
豊田市なんざ住民のどれだけがトヨタでめしくってると思ってんだよ・・・

密度が濃い地域(むしろ周辺市のほうが多かったりするが)じゃ一族郎党みなトヨタ系だ。
605名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 00:24:21.46 ID:aa6aQF/f0
名前売るより
被災地の瓦礫全部ひきとりますので、借金チャラにしてって政府にいってみたらどうだ?w
606名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 07:21:27.82 ID:Px/+J8TV0
時代の流れのわけねーだろ!
こんなだから破綻すんだよ
607名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 12:24:50.94 ID:5+RBYrm10
>>598
それはない
維新の目指すものはグレート・リセット
具体的には明治維新からもう一度やり直そうという思想だ
608名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 12:37:04.19 ID:c0izyy9G0
>>607
リセットボタンおしてもビジョンがなければいみないよねw
609名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 12:42:51.22 ID:5+RBYrm10
>>608
明治維新だってさほど詳細なビジョンがあって幕府を倒したわけじゃないだろう
大事なのはリセットすること
後の事は後で考えればいい
610名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 12:49:08.86 ID:Qkx8icDH0
>>609
壊す事だけ考えて、後先考えてないとか怖すぎるわw
応援する気になれん
611名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 12:54:33.90 ID:RYh56Hxo0
>>609
ねえねえ、君、前回の時「ともかく変えることが大事だ!」って民主に投票したクチでしょ?
612名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 12:57:18.49 ID:8RMaKD7L0
企業スポンサー頼みも、企業が効果の薄さに気付き始めた時期と言うのに。
企業が市役所を乗っ取れる権利もつけるなら、かなり財政の効率化は進むからいいと思うけどさ。

ちなみに、近所の元厚生年金会館ホール、そのあと3回ほど名前が変わって、コンサートがあるたびに
いったいどこのことかと迷う。
613名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:02:25.38 ID:5+RBYrm10
>>610-611
工作員乙

日本をグレート・リセットするには時間がかかる
明治維新を考えれば暗殺合戦も内戦もしなきゃいけないし
1億2000万なんて人口が養えるわけもないから4000万人くらいまで減らすのも必須
10年やそこらは当然かかる
破壊後のビジョンなんてそれから考えても遅くはない
614名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:07:10.15 ID:HaUcAuTa0
>>613

>>599,601
615名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 15:58:09.00 ID:iCHdHS/w0
財政再生団体

自己申告しても良いんだろ?
決断に迷ってるようなら?国がそっと後押ししてやるとか
616名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:16:22.78 ID:kvpaOrTS0



   _|_ \   _|__ヽヽ  ─┼─    |   |      /
    _|_      / __   ...─┼─    |   |     /
  / |  ヽ    /        r―┼ヽ        |    /
  \ノ   ノ   / (__    \ノ  ヽ      /    ○

         ,  -‐- 、__      o
     /          \   /ヽ −`/
     /  /  ,イ  / ,、 ヽ
   /  r'/ /l/ !-/レ' ヽ ',  | | |
   .!  {/ /  C'    ゙ー‐l |  l l l__
   !  / /    _  C' l /'"ノ ノノ    ` ‐ 、
  .!   ! lヽ、  /、/  // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
  l  | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o  レ、_!l !l
  | ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ  /  ノ、 _。ル'j
  |  V /'´ jノ `ー‐|′  ノ-‐i、r┐/ヽ/  /  
  |  /\______|   /,-ムrl='`ヽ/__,/  
  | / / / / l l  |  /   ̄「} \ |
617名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:21:14.61 ID:duDWkntG0
http://www.chiyomatsu.jp/

市長向きの顔ではないな
618名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:32:41.19 ID:mjgP0ScrO
橋下のビジョンは明白だろ
自由主義に基づく日本の構築
だ。俺は支持するが、不支持なヤツも(特に中年に)多いのは理解する
ただ、ビジョンが無い、てのは違うし、
兎に角リセット!で支持するヤツの半数は「こんなハズでは…」という事になるだろう。
競争と自己責任の世界が嫌なら支持しない方が良い。
619名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:47:54.08 ID:C1++qaXc0
つまり、こんな大事なことを総務大臣に事前相談もせずに報道させたと?
どんだけ馬鹿にされてるん?
620名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:49:46.47 ID:Y+TMJ0Ws0
橋下を俺は支持するが、不支持なヤツも(特に公務員関係に)多いのは理解する

既成政党(みんな以外)の危機感がはんぱないなw

ダメならって考えるより、維新にも一度やらせてみたい。
621名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:03:33.50 ID:DgcJZC1a0
>>620
>ダメならって考えるより、維新にも一度やらせてみたい。

民主党に一度やらせてみて
維新にも一度やらせてみて
その次は誰にやらせてみればいいの?
622名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:06:09.90 ID:SnoOtP8Z0
>>562
なのに破産した岸辺しろー
623名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:20:22.95 ID:Y+TMJ0Ws0
>>621
自民に愛想が尽き
民主に一度やらせてみたが、さらに悪い(期待を裏切った)。
次は、維新 and/or みんな

その次 ? 新たな政党でいいだろ。
先生たちは一度味わったうまい汁が忘れられんてw
だから利権を守るため大連立を画策してるんじゃね?

なお、創価共産は問題外(日常活動なら良いかも)
624名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:23:26.69 ID:DgcJZC1a0
>>623
それは賛成
既存政党の政治家に嫌がらせをするためなら
政策その他はどんどん劣化しても問題ない
どうせ日本の滅びが早いか遅いかだけの違いだしね
625名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:31:57.00 ID:kI0VJApe0
1年〜5年サイクルでコロコロ変わったら市民も他の地方からの郵便も土地の企業も困るだろ
最低でも20年〜50年サイクルくらいじゃないと一般企業も住所変わる事による経済的損失の穴埋めし
収益プラスにはならないだろ

命名権得た企業だけプラスになって市民及び地元企業がマイナスな政策だな

626名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:44:38.52 ID:Y+TMJ0Ws0
>どうせ日本の滅びが早いか遅いかだけの違い

官僚の劣化ぶりをみると、そう思わざるをえないのが残念だよね。
ミンスのダメぶりもリンクしての結果でしょ。

先人たちの血と汗と涙の結晶たる国産技術は、盗まれたり大盤振る舞いした挙句、、、
肝心の教育では自虐史観を教え込んで、日本人の誇りや国旗や国歌をないがしろにする始末。

わたしは逃げ切り世代なんだけど、子や孫が不憫でなりませぬ。嗚呼
627名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:50:59.43 ID:DgcJZC1a0
>>626
そうだね
日本人の多くが政治主導を騙りながら
何か問題が起きると官僚の責任という(出所不明の与太)話を真に受ける馬鹿の集団になっちゃったから
その有権者に最高権力を与えてる以上滅びる定めは回避できそうにないよね
自称情報強者の2ちゃんねらー達だって
官僚の陰謀とユダヤの陰謀は個人のブログだって疑いもしないレベルだしね
628名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:54:55.14 ID:Iqqb0NVd0
いいけど
名前変わって発生する諸々の雑事の費用は誰が持つんだ
629名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:16:34.30 ID:xVyw7Y0K0
泉佐野市か。
「タオル市」にするとか。
いっそ、橋下が金出して「関西空港市」にしろよ。
630名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:43:14.49 ID:BIYke6DG0
全国に創価学会市ができる
第一創価学会市
第二創価学会市
第三創価学会市
と庶民の王者が名実ともに王になるのです!
631名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:50:04.91 ID:WJkzZgOo0


              -――――――‐-  、
        ,                   `丶、
       /                     \
     /                        \
    /       l                      ヽ
            ハ      l 、     l   l         .
    |       .l  /  、     | \   |、  |          |   _|_ _|_          ___  -―フ 
    |      /| ./   ヽ   |   \ |\ |          |   ノ \   |  \ |    \     /   ∠ 
    |     / |/  ./   \  | ` ーヽ‐ 、 ヽ         |    X    |  | |     |    /       )
   ノ     /, ― '      \|   , ===ミ. V      、  / \  |  | \/       \    ○ノ
   /    { /  , ==ミ、      〃{//////ハヽ |        、
  /    V 〃////ハ         V/////:ノ  |  lへ    ヽ
 //     ヘ { {/////ノ         ====  |  |^ }    \   _|_ _|_          ___  -―フ
   |      、 ヾ ==              / /  |  ' ./   トー'   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
   |       } / /           ハ      | .// | 、 |       X     |  | |     |    /       )
    .  ハ  {         ‐r―‐ ´ }     /|/    .| \|     / \  |  | \/       \    ○ノ
    ∨    ヽ、       、__ ノ  , イ    ハ. |
        | ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
        |/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ |    \
               /    ./> | ∨ ./ <  /  |
           /    ./\ | ハ/ /  /   .|

632名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:27:30.29 ID:SXIFHwrE0
官僚の劣化じゃなくて日本人の劣化だろ
道路予算削って草むしりしなくなったら苦情
公共予算削って業者減らしといてやれ復興が遅い雪下ろししてない
バカになったのは官僚だけじゃない

バカになった一因で俺は本気で三波春夫が戦犯だと思ってるけどな
お客様は神様ですとかアホか、客も責任あるんだよ
633名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:33:45.34 ID:8t23BJLY0
「市長、ようけ釣れてまっせ!」
634名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:36:37.03 ID:n/O1cK/lO
ピーチ市でどうよ
635名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:38:04.00 ID:bmBETm1z0

選挙は投票した奴が馬鹿を見る。
636名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:39:29.26 ID:/nAqEAJG0
おちんぽミルク市で
「え〜つぎはおちんぽミルク〜おちんぽミルクでぇございまぁ〜」
637名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:43:30.61 ID:k/nhiyww0
>>609
影にアメリカがいたかもな。
その後の不平等条約などが匂う。
638名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 12:45:41.75 ID:hIRdPLCr0
>>637
日米和親条約、修好通商条約を結んだのは江戸幕府だが
明治維新後の不平等条約ってなんぞ?
639名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 12:48:05.98 ID:I9c8cKMw0
というか、市の名前が変わると各方面に膨大な影響が出ると思うのだが・・・
そこら辺の差し替え需要も見込んでのことなのだろうか。
640名無しさん@12周年
○○さん好きです結婚してください××市

とか素敵やん