【政治】 「君が代は歌詞が問題。橋下さん、世界平和願う国歌に変えて」…橋下市長に、テレビ視聴者から意見(動画あり)★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
・橋下徹大阪市長は20日、読売テレビ「かんさい情報ネットten!」に出演し、発言しました。

 視聴者からの意見・疑問が集中したのが、橋下氏らが条例までつくって教職員の「君が代」
 起立斉唱を強制してきた問題です。

 「起立斉唱をさせて」との声も紹介されましたが、「強制は残念」「国旗・国歌が国会で
 定められたさい義務や強制ではないと明確にされたはずだ」との批判が寄せられました。

 橋下氏は「『君が代』を歌いなさいというルールが決められた以上、起立して歌うのは
 当たり前だ」などと発言。コメンテーターの若一光司さん(作家)は「教員がルールを守るのは
 当然だが、『君が代』問題は一般の服務規定とは違う。戦争や、戦前の権力と一体化していた
 歴史的経緯があり、長年憲法議論が続いている」と強制を批判しました。

 橋下氏は「公務員は特権階級ではない。嫌だったら辞めればいい」と発言。視聴者からは
 「先生方は先生だからこそ『君が代』を歌いたくないのですよね。橋下さんも歌詞の意味は
 ご存じのはず。本当の改革者なら、世界平和を願う国歌に変えるためにパワーを使って
 ください」とのメールが寄せられました。
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-21/2012032102_02_1.html

※ばぐ太注:赤旗は上記のような記事ですが、実際には「公務員なら歌うべき」
 「教師がしないことを生徒にさせられるのか。音楽の時間、教師は生徒の口元見て
 指導してるでしょ」といった意見もあり、賛否ありといった形でした。

※有志による動画:ttp://www.dailymotion.com/video/xpkm8k_2012-3-20-yyyyyyyten-1_news

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332351369/
2名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:07:31.74 ID:VrnZrSNi0
ヴァグタスィネ
3名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:07:37.73 ID:8bRPggTl0
世界平和を訴える歌詞なんてそもそも少数やでおばさん
4名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:08:09.94 ID:EKfq2rSw0
作詞 ワタミ
5名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:08:13.65 ID:W6eQ/edW0
>テレビ視聴者

チョン必死だな。
6名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:08:37.55 ID:B8kDxQFV0
フランスの国歌とか聞かせて感想を聴きたい
7名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:08:45.64 ID:DKu1xLNN0
橋下が歌詞を変えれるわけないだろw
8名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:08:45.43 ID:IcIhKL8n0
フランスの国家なんて知ったら死んじゃうんじゃないの
こういう人たち
9名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:09:14.75 ID:wxzkSoH00
別に千代に八千代には皇族の事ではなく、日本や日本人を千代に八千代だろうに、
10名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:09:24.52 ID:SaQoa5fK0
問題になってるのは売国奴な訳で
論点のすげ替えをしてるあたり在日は死ねと
橋下には期待してる
11名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:09:39.03 ID:Y5f0QoaG0
例えばフランス国歌みたいにか?

和訳:
いざ祖国の子らよ!
栄光の日は来たれり
暴君の血染めの旗が翻る
戦場に響き渡る獰猛な兵等の怒号
我等が妻子らの命を奪わんと迫り来たれり

<リフレイン>
武器を取るのだ、我が市民よ!
隊列を整えよ!
進め!進め!
敵の不浄なる血で耕地を染めあげよ!
12名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:11:36.71 ID:fxlr8m8/O
君が代の歌詞は、左翼の耳には
「虐殺しろ!侵略しろ!」
に聞こえるのか…

自害すれば解決するんじゃね?w
13名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:11:55.69 ID:D69Q4eaR0
「君が代」に替わる歌があるのなら替えればいい。
でも今更1億数千の国民の大半が納得できる
国歌を作れるのか?  私は”君が代”も良いと思うが
もし替えるのならば”愛国行進曲”にしてほしいと
思っている。

14名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:12:05.96 ID:s/34uJSf0
歌詞の問題かよ?

俺は服務規程の問題だと思ってたよ!
15名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:12:14.56 ID:E6cYPXbF0
>先生方は先生だからこそ『君が代』を歌いたくないのですよね。

すまん。意味がわからない。在日が多いからって意味?
16名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:12:32.64 ID:BRQzLOJcP
新日本国国歌

緑の山河

【作詞】原泰子
【作曲】小杉誠治

1.戦争(たたかい)越えて たちあがる
  みどりの山河 雲はれて
  いまよみがえる 民族の
  わかい血潮に たぎるもの
  自由の翼 天(そら)をゆく
  世紀の朝に 栄あれ

2.歴史の門出 あたらしく
  いばらのあゆみ つづくとも
  いまむすばれた 同胞(はらから)の
  かたい誓いに ひるがえる
  平和の旗の さすところ
  ああこの道に 光あれ
17名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:12:36.99 ID:JIyjhIbw0
われら愛す (新日本国国歌)
          (1953)
        作詞=芳賀秀次郎
        作曲=西崎嘉太郎
        編曲=高浪 晋一

一、われら愛す
   胸せまる あつきおもいに
   この国を われら愛す
    しらぬ火 筑紫のうみべ
    みすずかる 信濃のやまべ
   われら愛す 涙あふれて
    この国の 空の青さよ
    この国の 水の青さよ

二、われら歌う
   かなしみの ふかければこそ
   この国の とおき青春
   詩(うた)ありき 雲白かりき
    愛ありき ひと直かりき
   われら歌う おさなごのごと
    この国の たかきロマンを
    この国の ひとのまことを

三、われら進む
   かがやける 明日を信じて
   たじろがず われら進む
    空にみつ 平和の祈り
    地にひびく 自由の誓い
   われら進む かたくうでくみ
    日本(ひのもと)の きよき未来よ
    かぐわしき 夜明けの風よ
18名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:14:16.96 ID:s/34uJSf0
>>17
小学校の校歌みたいで軽すぎ

荘厳さは君が代にはかなわない
19名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:14:59.94 ID:Cng4Hv0m0
極左をなんとかせんといかんねえ。日本は滅びるぞ。
20名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:16:12.66 ID:V9IWJtsb0
こういう奴らは、アメリカやロシア、イギリス、フランスの国歌に対しても、「戦争を礼賛している」とか批判するのか?
我々の先祖は、こうやってこの国を作り、守ってきた、という誇りを否定するんだろうな。
歴史の重みがわからないん奴らが、お題目や念仏みたいに平和を唱えたって、無意味なんだが。
21名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:17:33.87 ID:DKu1xLNN0
君が代は (君が暮らす世界は)
千代に八千代に (幾千年億千年の長きにわたり)
さざれ石の岩音鳴りて (川の流れでぶつかり合い音をたてる石ですら)
苔のむうすうまで (苔だらけになるまで平和でいたいね)

すばらしいと思うがなぁ

22名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:17:47.79 ID:DNXmJZAlO
>>11
うちの父親も俺が小坊の頃にフランス国家の例を引いて「君が代は素晴らしい」と教えてくれた。
特に「さざれ石の巌となりて」あたりがお気に入りらしかった。
23名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:18:15.83 ID:oqJSu+vN0
同胞の死体を踏みしめて 立ち上がれ!
進め進め!

こういう国歌もあるんだけど?

君が代の歌詞がどうこう言う奴らは、自分の頭で物を考えることを覚えた方いい。
24名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:18:49.11 ID:pUdMsgVe0
ググってみたが、>>16 は日教組の組合歌で、>>17 はサントリーが終戦直後に
新国歌を募集したときの最優秀作品だな。
25名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:18:52.48 ID:eHRaU5GPO
日本でしかこんな議論ないだろうな。
26名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:19:08.03 ID:zlK2/e1y0
君が代の歌詞とか他の国に比べたら何の問題もない
こいつサヨが在日?
27名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:19:27.93 ID:iFtiE5NCI
チョンとチャンに囲まれてすごく苦労してます系の歌詞でよろー
28名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:19:35.09 ID:cQE+/AI90
♪んでんでんで
29名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:19:47.33 ID:9YVLkUxl0
赤旗の捏造か
30名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:20:51.06 ID:DNXmJZAlO
>>21
言ってるそばから「岩音鳴りて」ってなんだよおい
31名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:20:58.09 ID:GNR2pJeZ0

 赤 旗 必 死 だ な w
32名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:21:18.24 ID:0F+PmFSb0
じゃあ学会歌を国歌にしよう
33名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:21:25.33 ID:sXLYSsQM0
大阪が腐れ始めたのは
黒田「共産党」知事時代からだと思う
腐れを摘出しよう
34名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:21:31.17 ID:RYKZK/Gc0
読売か
ヤラセに決まってるがな
35名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:22:36.54 ID:6Eo6byUH0


<丶`∀´>

「君が代は歌詞が問題。橋下さん、世界平和願う国歌に変えろニダ」
36名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:22:42.68 ID:3splcB890

「フランスには外国人が多過ぎる」とサルコジ大統領

日本も寄生虫外人が多いよな
37名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:22:45.40 ID:5hfcZIwSO
>>21
初めて意味を知った。
38名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:23:09.35 ID:V5qzZ+P5O

毎年アニソンから1曲抽選しよ〜
39名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:23:29.51 ID:iKd7WIkt0
>>16は戦後ってのを強調しすぎ。
かなり時代遅れの感じがするわ。
40名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:23:33.87 ID:sXLYSsQM0
>>17
軽い軽過ぎw
41名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:24:11.49 ID:M2luYziOP
一番平和な歌詞だと思うがなぁ

他国のは敵を倒せとか進んで勝てとか戦争に関するものばっかり
42名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:25:32.37 ID:n2dDL/eS0
国歌でこんなに揉めるなんて
43名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:25:35.47 ID:f0alNnQ80
世界の平和が大事で日本の平和は糞食らえという解釈で
44名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:25:59.74 ID:hrSwFspA0
君が代の歌詞って大昔の和歌でしょ
意味が問題ってわけわからん
45名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:26:09.91 ID:HbDDveuAO
>>21
世界に誇れるいい詩だ。問題なし。
「君」の解釈のみの問題。

「君」の解釈を天皇と捉えるから問題があるんだな。
しかし天皇は国民の象徴と法律にある。象徴が平和に続けば即ち国も平和であるんだから何ら問題はない。
なのに面倒な解釈をする輩がうるさいと。

46名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:26:44.16 ID:VWCu6p8d0
ウリナラマンセーとでも変えろってか
死ねよチョン
47名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:27:47.05 ID:POJg1hGL0
>>17
基地害クサヨが喜びそうだなww

戦争を放棄する前に、まず、俺に謝罪と気分を害したから

慰謝料を払え、話はそれからだ。
48名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:28:24.77 ID:CElVpBSJ0
>意味が問題ってわけわからん

「海行かば」の「大君」と同じ意味であって
太平洋戦争のときに
「大君を守るために、お前らは市ね」
と若者をかりだすのに使われた。
 
戦争に負けた反省もなく、
昔と同じようなことをいつまで繰り返しても
次の中国や朝鮮との戦争には勝てないよ。
49名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:28:24.73 ID:gnMkYpya0
君がYO!とかラップ調で
50名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:28:43.95 ID:/o9f/Ebo0
>>45

天皇が日本国を作ったのだし
君が天皇でも何の問題もない
51名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:29:10.67 ID:jjdHYTn30
>>37
この「君」は特定の個人をさすものではなく治世の君(『古今和歌集』の時代においては帝)の長寿を祝し、
その御世によせる賛歌として収録されたものとも考えられる
52名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:29:20.47 ID:iKd7WIkt0
>>21
さざれ石→小石
巌→巨石
ちっちゃな小石も年月を経ると巨大な岩になると信じられていた。
堆積岩もあるからまんざら嘘じゃないが。
53名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:29:38.37 ID:okpflm6a0
同じメロディで別の歌詞を当てて動画上げてよ赤旗さん
54名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:29:40.96 ID:l9WwExwz0
歌詞の何が問題なのかよーわからん…

ちなみにアメリカ国歌星条旗も
フランス国歌ラ・マルセイエーズも血なまぐさい…。
しかし当地ではこの歌詞は左じみた人達の中でも問題にならん。
55名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:30:48.52 ID:kuhZrqJ40

確かに特定の個人を尊ぶ歌詞は国歌として変だよ
歌詞を変えた方がいいね。
56名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:30:50.34 ID:CElVpBSJ0
どう考えても
さざれ石→小石が、巌→巨石になる時間の長さにくらべて
「コケのむすまで」のハードルが低すぎだと思う。
57名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:31:01.33 ID:DsuSUzLJ0
橋下市長が問題定義しなかったら
議論にもならなかった。
触れてはいけないこと、として
うやむやにされたままだっただろう。
58名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:31:30.94 ID:LrY/pI+f0
この教師は「君が代」でなく、
どんな国歌であっても納得はしない。
なぜなら日本の国家が嫌いなのだから。
59名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:31:45.61 ID:4qZYuO5I0
いったい君が代の何処が問題なのだろうか?
まさか「君が世は」だけだったら怒るよ。
60名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:32:00.52 ID:oqJSu+vN0
>>21
あほお! 平和な世の中が永遠に続きますようにという祈念の歌だ!

君が代は
(天皇の修める平和な世の中。”君”は如何様にも解釈できるが、無人称の国民
とも読める)

さざれ石の巌となりて
(さざれ石というのは、小石が集まって出来上がった希少な石。礫岩ではない。
小石や砂が集まって、巌となるまでの長き間ということ。寿限無の”5効の擦り切れず”
と同じような意味だな)

苔の生すまで
(巌が苔生すまでということ)
61名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:32:03.01 ID:/o9f/Ebo0
>>48

普通戦争に負けたら
次は勝つために努力する。

日本の弱体化を願う人は異常者か中国人か韓国人
62名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:32:54.90 ID:XsLyh2C40
お前はこの世にある全ての「ラブソング」を否定する事になるんだろう。w
63名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:33:16.17 ID:KkBGKnlZO
歌詞というより曲だな、考えてみるとヘンな曲だぜ?
64名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:33:20.95 ID:SmUQvjcN0
日本の歴史と天皇制は切っても切り離せない。天皇の否定は日本人の否定そのもの。
65名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:33:27.25 ID:iKd7WIkt0
>>56
確かにその通りだが、苔が数センチ伸びるまでに人の世は数世代経ってたりするw
66名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:33:31.56 ID:CElVpBSJ0
「戦争に負けて、家が焼かれて、みんなが死んだ」

「津波映像」とかと同じで、「良い思い出」ばかりの歌じゃねえんだよ。

そういう思いに気付けないから、被災地のガレキ受け入れ反対とか
心無いことを言い出す。
67名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:33:53.52 ID:xRvcd1+o0
噛み付くところをそんな必死になって探さなくても
何が何でも国家と認めないなんて丸で朝鮮人みたいだなw
68名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:34:12.80 ID:/o9f/Ebo0
>>54

外国じゃ左翼も愛国者

日本じゃ左翼は韓国人かそのシンパ

>>55

日本は天皇と切り離せないから変でもなんでもない
歴史のない他国とは別格
69名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:35:24.65 ID:1hVnyS670
日本の国歌が嫌なら大好きな朝鮮か自由に溢れてるソマリアにでも逝けよゴミども。
70名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:35:27.80 ID:BIYiDqWN0
国歌は君が代以外にありえんわ
ホント左翼って基地外ばっかだな
71名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:35:40.33 ID:dRmc40+dO
キミがYo!
Hey Yo!
72名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:36:07.27 ID:iSAaZP1G0
一応国歌だからな俺は歌うけど
だが歌いたくない奴は歌わなければいいやん
73名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:36:26.21 ID:oqJSu+vN0
>>48
中国     ”国民の血と肉を踏みしめて進む”ことを教育している


愛国心を教育しない基地外国家は戦争に勝てるわけ無い。
お前みたいな戦わないで平和だけを享受しようという奴が戦場にいけるわけ無いだろ。
74名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:37:08.96 ID:XsLyh2C40
>>72
公務員以外はね。
75名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:37:12.36 ID:/LQUKW3WO
国歌なのに世界平和?
流石お花畑斜め上を行ってるな
76名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:37:13.89 ID:BM+flAlk0
君が代の「君」はもともとは恋人を指す言葉って聞いたけど
77名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:38:20.55 ID:hklmL2xf0



 日本の歴史の重みが歌詞の内容、変更は有得ない

78名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:39:16.81 ID:iSAaZP1G0
天皇は外人接待の為必要だろ
行事とか任せてりゃいいやん
79名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:39:59.58 ID:EHfR0jBU0
むしろ生徒は「蛍の光」の方が歌いたくないと思う。思想信条的に。
80名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:40:05.92 ID:x16ISmYJ0
>>76
君が代の君は主君の君

君が代は
天皇の治世が千年も八千年も続きますように
という歌
81名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:41:26.91 ID:XsLyh2C40
>>75
大きく言えべそうだけど、基本は日本周辺の安定を天皇が毎日神様(万物の精霊?)に祈ってる事。
82名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:41:50.77 ID:8yh3Ss2T0
日本じゃ左右の意味はない。
区別するだけ無駄
83名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:41:51.03 ID:K+BKq2uZ0
もういい加減国歌、国旗と戦争を結びつける発想をやめられないもんかね

こういう人はオリンピックの国旗掲揚をどう思ってるんでしょうな
84名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:42:34.00 ID:iSAaZP1G0
おまいらいつも口だけ戦争行きますやんw
口だけ愛国者は信用ならんわ
85名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:42:50.00 ID:lnGESpEz0


変えるってどう変えるんだ?



テーハミング!

チョチョンがチョン!

テーハミング!

チョチョンがチョン!




こんな感じか??


86名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:42:59.85 ID:x16ISmYJ0
歌詞の意味知らないやつって
馬鹿すぎだから
国語の授業受けなおして来いよ
87名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:43:43.05 ID:v2MV5YJR0
2012/03/22(木)の朝日新聞朝刊東京版14面「声」欄 より


『卒業式では「故郷」を歌おう』
高校教員 岡村 豊 (さいたま市中央区 53)

東日本大震災から1年が経ち、被災地の式典などでは唱歌「故郷(ふるさと)」が歌われて
いるのをテレビで見た。

年のせいか、心に染み入る歌だと感じた。個人的には、この「故郷」を「第二国歌」として
学校の卒業式では「君が代」のどちらかを選択できればよいと思う。

大阪府の卒業式では君が代斉唱の際に管理職が教員の口の動きをチェックしていたという。
正直そこまでやるのか、ついにここまで来たかという観だ。こんなことが全国の学校に波及
したら大変だ。だが、大阪維新の会の勢いをみると、あっという間に広まってしまうかも
しれない。

でも、口を動かさないことくらいで処分されるなら歌いたくない者は口だけ動かして発声せずに、
口パクで対抗したらどうか。表面だけ取り繕えばよしとする風潮を教育現場に持ち込もうとする
御仁への最大の皮肉となるだろう。
88名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:43:51.77 ID:bDNYHnC60
>>80
君が代の君が何を指すのか証拠が出てきたら国文学の大発見でんがな
89名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:44:21.67 ID:H1aUlX94O
天皇主権のような歌は変えるべき
90名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:44:28.24 ID:u+CPmGLiO
小防の頃の担任が、詳しく解説してくれた。
特に、
「小石の巌となりて
苔のむすまで」
のフレーズの素晴らしさ、
途中息を切らずに歌う所であること、
息継ぎを間違うと台無しであること、
などなど低学年にはちと難しかったが、
おかげでいまでもまともに歌える。
91名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:44:39.76 ID:zCUZHf280

君が代は充分に平和な歌だろw

プロ市民は単純に天皇制が嫌なだけだろw
なにが「世界平和」だ
平和を人質に取りやがって
92名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:44:42.83 ID:m5MnzXp20
平和好きな人ほど特アが好きなのはなんでだぜ?
93名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:45:46.91 ID:x16ISmYJ0
>>88
君があなたという意味で
歌詞の意味筋が通るのかよ
主君以外ないだろ
94名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:45:47.37 ID:pe5IzQ/u0
>>76
その通りです
古今和歌集の時代にはそんなに天皇は権力がありませんでした。
それを明治政府が無理矢理天皇を崇拝する意味に変えたのです
95名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:45:55.84 ID:zr8oq4cs0
日本が今のまま「千代に八千代に」続くなら、十分世界平和を願う歌詞でしょ
96名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:46:42.48 ID:CElVpBSJ0
国に「国歌」があるように、都道府県にも制定した「歌」がある。
市町村だって「歌」を制定している。

なんと制定していないのは、「大阪府」だけだった。
 

おまえら、先にやることあるだろう >>> 大阪
97名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:46:43.05 ID:jYxKn4MtO
日本を守るために戦ったのに
98名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:47:29.87 ID:avo3Jfx7O
>>86
では君の国語力で意味を教えてもらいましょうか
99竹島は日本の領土です:2012/03/23(金) 10:47:56.77 ID:TkXQTmOr0
在日特亜を日本から追い出す事を盛り込んだ歌詞が良いな
100名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:48:02.52 ID:x16ISmYJ0
>>95
お前が思ってるような国家じゃねえよ
平和ボケの童貞野郎
101名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:48:04.77 ID:xnwyVDii0
>コメンテーターの若一光司さん(作家)は
>「教員がルールを守るのは当然だが、『君が代』問題は一般の服務規定とは違う。
>戦争や、戦前の権力と一体化していた歴史的経緯があり、長年憲法議論が続いている」

 『教員がルールを守るのは当然』 これはその通り。

んで、その後は「為にする屁理屈」

例えば、イギリス国歌は God SaveTthe Queen
和訳では「女王陛下万歳」とか「女王陛下に神のご加護あれ」になるが
これに屁理屈を捏ねて、文句を付ける教師も国民もいない。

国旗は言わずと知れた Union Jack だが
「血塗られた歴史が・・・ウンタラカンタラ・・・」と寝言をほざく馬鹿もいない。
102名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:48:14.15 ID:4r7D8+eW0
歌いたくないなら教師辞めれよクソ公務員
103名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:48:19.80 ID:xQFByAfB0
君が代は、
繁栄と平和を祈念した歌詞の、
世界一歌詞が短く優れた国歌。
104名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:48:21.69 ID:bDNYHnC60
>>88
〜がいつまでもご壮健でありますようにで通るだろ
105名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:48:28.40 ID:Mdpj6SbR0
ぶっちゃけ国民の9割は国歌なんて何でも良いと思ってるけどな。
不満がある奴がいるならとっとと変えれば良いと思う。
そんな事よりも公務員の給料を5割カットでお願いします。
106名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:48:33.54 ID:/o9f/Ebo0
>>78

学校で教育しないからこんな奴が出来上がる

>>89

これが韓国人

>>92

9条を訴える活動家が隠し持ったナイフで相手をめった刺し

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%BA%95%E5%A4%9A%E8%B3%80%E5%AE%8F
107名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:49:46.06 ID:CElVpBSJ0
>>97
負けたのに誰も責任を取らないのは
原発を爆発させた○○党と同じ
 
なぜ無謀な戦争を仕掛け、優勢なうちに早期に講和をせず
ずるずる領土を失い
ソ連に北方領土まで違法占拠させておいて
「責任」がないとか
寺ワロス。
 
それなのに、その指導部が使った歌をまた持ち出して
賛美せよ、とか、ありえないから
108名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:49:59.90 ID:oqJSu+vN0
海外で暮らしてみ。
国を愛するということを考えるようになるから。
君が代の意味をかみ締めるようになる。
109名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:50:14.88 ID:BQo9ZVDH0
悪意のある国からすれば、隙だらけの日本
世界平和を願う国歌など女子供しかよう謳えん代物だ
君が代の方が数等マシだ、と云えよう。
110名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:50:25.26 ID:KmNk6fEx0
2番作ればよろしい

せーかーいーへーいーわーもー
ちーよーにーぃぃやーちーよーに
さーざーれーいーしーのー
いーわーおーとーなーりてー
こーけーのーむーぅーすーぅーまーぁぁでー
111名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:50:49.13 ID:E3UHkRRl0
蛍の光3番4番を歌おう
112名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:51:12.77 ID:bDNYHnC60
>>111
あれヨーロッパの民謡でんがな
113名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:51:26.45 ID:XsLyh2C40
>>105
ないない、何でサッカーや野球みたいな国際大会の時にみんなで歌だよ。w
114名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:51:39.46 ID:x16ISmYJ0
そもそも世界平和ってなんだよ
争いのない社会って存在するのか
115名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:52:23.28 ID:VfrWK8Wp0
>>21
どっから拾ってきたんだよそれw

岩音鳴りてってなによ??

正しくは巌となりてだ

それじゃウサギ美味しかの山だよ
116名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:53:10.69 ID:/o9f/Ebo0
>>107

日本の戦いは自存自衛の戦い
歴史を勉強するべき
117名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:53:22.19 ID:ofrCOnCv0
 , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
  ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
 ミミ   珍英米_   ミ:::
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ  ←電通・博報堂御用達の在日不細工白痴朝鮮エベンキ人記者ばぐ太
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、   
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. 小泉親子のお墨付きで韓流・K-1・DREAM・プロ野球・パチンコなどの幅広
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y いネタのエンタメスポーツワイドショースレをここに立てて盛り上げるぞーっ!
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i 
.!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   
.i、  .   ヾ=、__./        ト=  
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
 \.  :.         .:    ノ
  ヽ  ヽ.       .    .イ   
    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
118名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:53:24.12 ID:9Fuk/BM30
そもそも 何 で 世界平和を願う国歌に変えなければいけないんだよクズ
日本ほど平和な先進国は無いだろう。

こんなことをほざく奴は、

ミサイルぶっ飛ばす北朝鮮
戦争終結してない半島
死刑執行数の最も多い侵略国支那 

を、ガン無視
119名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:54:08.46 ID:qhYLXmvF0


安っぽい国歌は耳で聞く、、、、、

君が代は心で歌い心で聴く、、、、、


120名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:54:11.40 ID:zCUZHf280
>>114
プロ市民の方便でしょw

実際はただの思想的背景からくる「天皇嫌い」でしょ
121名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:54:20.38 ID:qre3cZDC0
国民投票で決めればいいじゃん
こんな無駄な議論意味那須
そんなことより仕事しようぜ
122名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:54:29.24 ID:zSaJ7Q1/0
>>96
制定しなくても「主題歌」があるだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=pioYu5YD2Ak
YOU は SHOCK
愛で空が 落ちてくる
YOU は SHOCK
俺の胸に 落ちてくる
熱い心 クサリでつないでも
今は無駄だよ
邪魔するやつは 指先ひとつで ダウンさー
YOU は SHOCK
愛で鼓動 速くなる
YOU は SHOCK
俺の鼓動 速くなる
お前も通る さまよう心今 熱く燃えてる
すべて熔かし 無残に飛び散る はずさー
俺との愛を守るため お前は旅立ち
明日を 見失った
微笑み忘れた顔など 見たくはないさー
愛をとり戻せ

YOU は SHOCK
愛で闇を 切り裂いて
YOU は SHOCK
俺の闇を 切り裂いて
だれも二人の安らぎ 壊す事 出来はしないさ
引き付き合う絆は 離れない 二度と
俺との愛を守るため お前は旅立ち
明日を 見失った
微笑み忘れた顔など 見たくはないさー
愛を取り戻せ
123名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:54:45.93 ID:XsLyh2C40
>>114
ココでは心(精神)安定だよ。
124名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:54:57.90 ID:814cGyOt0
>>108
イチローがそうみたいだな。
WBCの時もテンション上がっていたしな。
125名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:56:07.35 ID:oqJSu+vN0
つうか、日本は平和過ぎて、世界の混沌に気づかないアホが増えすぎたのが問題。
高校を卒業前の最終課題として、一ヶ月ぐらい世界を放浪させる制度を作れば、日本は変わる。
126名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:56:18.29 ID:xnwyVDii0
>>116
>歴史を勉強するべき

"言い切り"に「べき」という用法はない。

君は、国語を勉強するべし!
127名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:56:21.26 ID:5oW1J+pS0
テレビ番組もそうだけど、スタイルかえると視聴者はなれて、やがて消える
文化ってそういうもんだ
昔から続いてきたということにみんな愛着があるわけで、それがなくなれば、
もう自分とは関係なくなる。
だから歌詞かえたら誰も歌わなくなるよ。
128名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:56:33.56 ID:E3UHkRRl0
>>112
原曲はそうだけど日本の唱歌ですよ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/蛍の光
129名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:56:57.34 ID:DdxavHSd0
国歌の変更とかは国会議員に頼んだら良いと思うよ。
130名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:58:18.90 ID:6iXcHq4t0
日の丸にまで文句言ってるぞ奴等が話をすり替えるなよ
日本が嫌いなだけでしょ
出ていきなさいよ
131名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:58:53.79 ID:/4N/RfpS0
あれだけ重厚なのに
「●●とともにに末永く」たったこれだけの意味だろ?
日本独特の詩の様相で素敵だと思う。。
天皇のために戦えとはどこにも書いて無いし、
べつに君が天皇でもいいと思うんだが。
それとも反対派は天皇制自体が問題だと言いたいのか?

国歌や国旗変えたところで歴史は変わらん。日本は日本だ。
自分の国が悪いことしたって考え方してるんなら、、逆に背負う勇気持てよ。
「汚い物は隠しましたよ。ほら私たちキレイ。」って感じがして気に入らん。
本当にちゃんと自分の頭で考えてほしい。
132名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:59:10.62 ID:CElVpBSJ0
日本の戦いは自存自衛の戦い

負けちゃって、自衛に失敗してんのに、
「失敗しました。ごめんなさい」って指導層が
国民に謝ったかい?
133名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:59:11.72 ID:C9ZivZiZ0
>>93
主君ならあなたで通るぞ(笑)
134名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:59:14.93 ID:FZmuvhEp0
市長だしなあ、前は府知事だし
大阪の条例は作れても、国歌は変えられないよね
民主党に言うことだろ
135名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:00:19.37 ID:qhYLXmvF0


反対者は曲を出しなさい、いつでも聞きますよ。


136名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:01:22.68 ID:6iXcHq4t0
こんな重大なことがまかり通ったら
日本は死ぬ
137名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:02:02.80 ID:xnwyVDii0
>>131
ほぼ同意。

>本当にちゃんと自分の頭で考えてほしい。

そりゃあ 無理な注文ってやつでしょw

自分の頭で考えられないからこそ"向こう側"にいるんじゃ?
138名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:02:27.23 ID:CElVpBSJ0
曲に罪はない。
「千代に八千代に・・・苔の生すまで」も問題はない。

「君が代は」のところだけを
時代に合うように「我が日本は」にでも変えれば十分なのに。
139名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:02:30.87 ID:/LQUKW3WO
>>135
けーぽっぷ来ちゃうから止めて!
140名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:02:39.21 ID:sNJEeaBM0
141名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:02:50.15 ID:zcgc0MLC0
逆に考えるんだ
これは、どんなキチガイにも自由な発言が許されてるっていう証明じゃないか
142名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:03:00.48 ID:Ule9g5K7P
なんでマイノリティに配慮して国歌まで変えにゃならんのよ。
民主主義は圧倒的多数のためにあるんだからさ。
143名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:03:41.84 ID:oqJSu+vN0
私たちは世界に誇れる人権重視国家だ!!

・チベット侵略→虐殺と圧制で支配
・東トルキスタン侵略と核実験→虐殺を圧制で支配

何も無かったアル! 内政干渉は許さないアル!

他人の振り見て我が振り直せ。それが出来ているなら、5000年も内戦を続けていないけどな。
そろそろ、次の政権が起きても良い頃合だろう?
144名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:03:44.30 ID:VfrWK8Wp0
「君が代」の「君」を「我等の世」と解釈すればいいだけの話
145名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:03:53.10 ID:5oW1J+pS0
橋元のためをおもっていうと、文化には触れるな
あんたの仕事はそこじゃない
146名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:04:05.42 ID:arCk41NxO
新国歌、暗記出来る自信ないっす。ホゲー
147名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:04:14.70 ID:xnwyVDii0
>>138

>「君が代は」のところだけを
>時代に合うように「我が日本は」にでも変えれば十分なのに。

変える必要なんて微塵も無い。
148名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:04:17.31 ID:csL+Qoeq0
メールだろうと、公共の電波で「国歌変えろ」レベルの意見を紹介するのなら
発言者の素性、経歴、所属(国籍含め)を明らかにして欲しいよ
できないのならこういうキチガイ意見を表に出すな
こんなの国歌にアイデンティティ在る人間への侮辱じゃないか・・・
149名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:04:59.64 ID:CElVpBSJ0
>なんでマイノリティに配慮して国歌まで変えにゃならんのよ。
 
変える必要はない。 戦前のように「強制」する時代に戻すべきではない。
 
それは民主主義の心を失うこと。
150名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:05:29.46 ID:R6OSr0ph0
たとえ、君が天皇陛下のことだとしても、何か問題が?
151名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:05:52.02 ID:AtiC6c430
あれは大日本帝国臣民の歌だから国民主権の今は違和感があると感じる向きは増えていくとおもう。
しかしそれはまだごく一部であって天皇制に反対じゃない大多数の国民は気にしていない
152名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:06:16.51 ID:0cQHv8mDO
君が代

歌詞の意味
日本国よ永遠に

それ以外ないんですが
153名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:06:20.71 ID:5oW1J+pS0
E電とかEテレとか、なんかおもいだす
154名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:06:23.77 ID:xnwyVDii0
>>150
うん
全然 問題 nothing!
155名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:07:53.92 ID:CElVpBSJ0
雅子さまを思い切り叩くのに
天皇制や天皇陛下は大切にするお前らは
壮大な自己矛盾
156名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:08:17.68 ID:VfrWK8Wp0
結論から言うと、国歌を変えた方が、起立斉唱しない人は増える
157名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:08:52.26 ID:s2nN7qZo0
君が代のどの歌詞が問題なの?

日本の平和を願う事がいけないの???
158名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:09:18.72 ID:5NrsXvan0
世界平和を歌ってる国歌ってあんの?
159名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:09:31.58 ID:RlSl6a980
市長に頼む前に日本国民全員を納得できる国家をこいつらが作ってもってこい!
160名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:10:05.54 ID:drO3/Lyu0

次のスレから、>>1に下記を貼るのを必須にしろ。

◆国民学校(今の小学校)で教えていた「君が代」の歌詞の意味は次のとおりです。

 この歌は、「天皇陛下のお治めになる御代は、
千年も万年もつづいて、おさかえになりますように。」といふ意味で、
国民が、心からおいはい申し上げる歌であります。

 「君が代」の歌は、昔から、私たちの先祖が、皇室のみさかえをおいのりして、
歌ひつづけて来たもので、世々の国民のまごころのとけこんだ歌であります。

 祝日や、おめでたい儀式には、私たちは、この歌を声高く歌ひます。
しせいをきちんと正しくして、おごそかに歌ふと、身も心も、ひきしまるやうな気持になります。

 戦地で、兵隊さんたちが、はるか日本に向かって、声をそろへて、
「君が代」を歌ふ時には、思はず、涙が日にやけたほほをぬらすといふことです。

★引用元:『初等科修身 二』 国民学校四年用国定修身教科書
161名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:10:06.04 ID:FTHRQ+HK0
軍隊の統帥権を持ち、実質的にも行使していた天皇への
賛歌を、原爆まで落とされて無残に負けてもなお歌ってる
ってのは、普通にヘンだ。
162名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:10:09.06 ID:RqgiPU5Z0
俺だってこんな君が代なんて歌いたくないよ!
曲が暗すぎるから気持ちが益々落ち込んでしまうし、
時代にマッチしてないのは明らかだろ!

もっと軽快でやる気になるような国歌に変えるべきだ!
163名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:10:09.19 ID:xnwyVDii0
>>155
ん?
俺は雅子妃殿下を叩いたことなんて、唯の一度もないが?

陛下と皇室を心から尊崇している。

ああ
天の声でも聞こてきたのか?
164名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:10:44.50 ID:y/K03gQo0
>>47
中立的に聞けば良い歌なんだがな。
左翼がーと言っているが、右翼は国歌を利用しているんじゃないの?
橋下は愛国心パフォーマンスして企業献金を欲しがっているに過ぎない。
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:11:32.77 ID:HLJksjtP0
へえェ。
初めて聞いたわ。

歌詞含めて国歌や国旗のデザインは
一地方の 一市で決められるンかいな。

へえェ。

国会で決めたんちゃうの?

立法府である国会で決めたことを
地方の市・町・村で勝手に変更できるとは
初めて聞いたわ。
167名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:11:34.67 ID:CElVpBSJ0
「君が代」が続くように、「お前ら」は盾となり矛となって、
いのちをささげなさい
という歌に聞こえない人は重症
168名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:11:40.52 ID:LyPs4xjt0
最初の「きみがよは」を天皇を指してるからって思い込んでるからだろ
日本国民に向けていると思えば全然不思議じゃなく良い歌詞だ
169 【東電 82.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/23(金) 11:12:52.70 ID:i0Px+u+y0
イマジンがいいんじゃないかな。
日本国憲法とぴったり一致する歌詞。
難点は英語なことだが、日本語の良訳の歌詞をつければよいと思う。
君が代みたいなダサい歌じゃない。
170名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:13:12.23 ID:gw8+FjWYP
>>126
口語の「べき」の終止形は「べきだ」が正解。
で、「だ」を省略して「べき」も正解。
171名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:13:23.42 ID:1hVnyS670
>>162
時代屋なんだって下らないもん似あわせて他に国歌を変えてる国なんてないわけだが?
地球市民は日本から失せてくれませんかね?
172名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:13:28.18 ID:xQFByAfB0
>>158
君が代は世界平和も願う国歌
173名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:13:46.76 ID:Ule9g5K7P
>>149
それは論点のすり替えでしょ。
「職務命令違反」に対して「職務を遂行せよ」という強制であって君が代そのものは関係ない。
それと「民主主義の心」って何??意味不明ですよ。
174名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:13:48.17 ID:qr56hdtCO
左翼はアンパンマンでも歌ってろ!
175名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:13:49.46 ID:UtPoP4V20
橋下組にしても、本質的な所をすっ飛ばして「やれ、歌え」とやるから民心がファッショだと怖がる
強制できるとは条例は謳っていないわけだから
条例が謳うべき事は、歌う公務契約を公務員と結ぶ事、反した場合には首、だろが
そういうありさまを、職員に就任する際に確約させる法的拘束を設けるのが先だろ
176名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:14:51.33 ID:IBHEfs200
橋下にそんな権限ネーよw
177名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:14:57.52 ID:H41Q/3pK0
世界にひとつでも「世界平和を願う歌」を国歌にしている国が存在するのか?

左翼のキチガイは現実の社会を見てからモノを言え。

いつまで幼稚園児のような寝言を言ってるんだwwwwwwwwwww
178名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:15:23.77 ID:aL6sCSVi0
日本の国歌なのだから日本国内のものを歌詞に入れるのは当然。
天皇への忠誠を誓う歌詞が嫌なら「日本国内の安定を願う歌詞」にという要求ならまだ理解できるが

なぜ、国歌に「世界平和」を願う類のものを入れねばならん?
179名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:15:28.53 ID:PSs9JE+G0
>>158
個人的な意見だが、あえて言えば「君が代」だな。
平穏=平和だと思うから。
180 【東電 82.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/23(金) 11:15:32.12 ID:i0Px+u+y0
>>168
>日本国民に向けていると思えば

勝手に妄想すれば良いということか?
そんなのごめんだ。
181名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:15:33.36 ID:97o3QqYR0
残念だが、一市長に国歌を変える権限はない
人気者ならなんでもできる、と勘違いしてる
そのお軽い脳を取り替えて出なおしてくるんだな
182名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:15:41.23 ID:oqJSu+vN0
イマジンを国家にするくらいなら、”明日に架ける橋”の方が感動的で良い。
問題は、歌いこなせる人が少ない事だ。

CHANGE THE WORLD も捨てがたい。
日本語だったら、

君が代

最強。
183名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:15:58.11 ID:F64utZiJO
>>151
君が代は“平穏”と“長寿”を祈るお祝いの歌だろ!
帝国臣民ってなんだよ、江戸時代よりもっと前からずっと
お祝い事の宴席で謡われてた和歌じゃないか
184名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:16:10.71 ID:y4DkYDUzO
きみがよは ちよにやちよに さざれいしの … ?
もうワカラン
さざれいしって何?
185名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:16:11.57 ID:AtiC6c430
君が代とは日本の代という意味でいいんだよ。国の象徴としての天皇に擬人化していると理解すればいい
186名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:16:11.90 ID:KZ24lzyC0
国歌が違う楽曲なら起立して歌うの?
187名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:16:21.51 ID:ryL8c7YM0
メロディーに問題があると思っている人のほうが多いんじゃないの。
188名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:16:21.83 ID:Q0Q8UJYx0
「おまいーらーは」じゃ駄目なのか?
189名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:16:41.91 ID:xQFByAfB0
>>177
君が代は世界平和をも願う優れた国歌
190名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:16:46.70 ID:CElVpBSJ0
>君が代は“平穏”と“長寿”を祈るお祝いの歌だろ!

太平洋戦争までは、確かに平和の歌だったのに
ひどいことをしたものだな
191名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:16:48.99 ID:yJ/alKbWO
国歌を時代にマッチさせてどうする
君が代はもともと作者不詳の和歌だ
君とは天皇のことじゃないのに、いちいち過剰に反応して変えさせようとするのは日本海を東海に変えたい奴らと思考が同じ
192名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:17:26.11 ID:VfrWK8Wp0
実際、君が代を歌うときに、「天皇崇拝の歌だ」なんて思いながら歌ってるやつなんているの?

偏向思想の持ち主以外で
193名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:17:29.23 ID:cWVHF3u70
>「先生方は先生だからこそ『君が代』を歌いたくないのですよね。橋下さんも歌詞の意味は
>ご存じのはず。本当の改革者なら、世界平和を願う国歌に変えるためにパワーを使って
>ください」とのメール

自分で歌作って、この歌を国家にして欲しいって運動しろよ。
194名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:17:54.08 ID:oqJSu+vN0
>>183
明治維新の頃に作られたけど、出自不明だと思っていた。
195名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:18:01.74 ID:kvthTFPf0
なんで国歌が世界平和なんだよ?
日本平和なら分かるが
196名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:19:17.73 ID:/o9f/Ebo0
>>132

日本はアジアを解放するために戦って
アジアのほぼ全ては戦後解放された

指導層って言い方がニートっぽい
197名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:19:21.16 ID:F64utZiJO
>>184
細ざれ石
つまり砂利粒
198名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:19:58.50 ID:WzfIPBmN0
>>161
負けたら変えなきゃいかんのか
でもそりゃ当時のアメリカに言ってもらわんと、今更うちらにいわれてもなあwww
199名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:20:11.95 ID:oVj8sNZ40
極左に染まりまくりだなぁ

馬鹿な子供は
TVにすぐ染まるからなぁ
200名無しさん@12周年 :2012/03/23(金) 11:20:20.48 ID:WSspHxlw0
君が代はご真影、教育勅語、神武〜今上暗誦と同じく
天皇神格化のカルト洗脳教育の一環として歌われてきた
だから反対する人が多いの
201名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:21:23.87 ID:oqJSu+vN0
俺様は、自分が永遠に幸せでありたい。
しかし、俺の家族や友人が不幸であれば、その不幸の一部は背負わなくてはならなくなる。
なら、全部まとめて幸せにしてやるぜ!

というのが、君が代でいうところの世界平和であると解釈が出来る。
202名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:22:11.14 ID:y/K03gQo0
>>189
世界平和だと左翼の歌になるんだけどな。
外国が世界平和を願う国歌なんて無いぞ。
203名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:22:24.56 ID:97o3QqYR0
平和、平和、と雀荘でもないのによく言うものだと思うが
まずこういうことは、「平和革命路線」というものが
あるのかないのか、ハッキリしてから語ってもらいたい
204名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:22:28.10 ID:cN0vXN290
最近の左翼はインターナショナルも知らないみたいだな。
205名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:22:45.69 ID:rHARHflH0
北朝鮮と日本は同じだからね

君は天皇って意味だよーって言っておきながらその後に違うって言われても
他国からしたら同じじゃん、体制変えてないじゃんって思われてる

金なんとかを称える国歌なのに、お父様はお前たちのお父様って意味ですって言われても
体制が変わったようにはとても見えません

ナチスと手を組んだ旧日本で使用していたものは全て捨てるべきです
もしくは朝鮮なみに広報活動をしまくってこう変わったと言わないと

206 【東電 82.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/23(金) 11:22:48.49 ID:i0Px+u+y0
勘違いしている頭の弱い人の書き込みが多いな。

別に市長に日本国歌を変える権限があるという意味ではない。
歌詞に問題がある曲を強制するのはおかしいよといっているだけだ。
207名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:22:49.01 ID:VfrWK8Wp0
>>200
それこそリセットボタン症候群だよ

ネガティブな歴史は一掃してしまやいいのかい?

208名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:23:55.51 ID:F64utZiJO
>>194
古今和歌集とか複数の歌選集に載ってるよ
209名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:23:55.53 ID:S75Tnx0P0
>>206
いいから祖国に帰れ
210名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:24:21.43 ID:MW+fgVlr0
君が代は作曲が外国人だからなあ



211名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:24:22.27 ID:NHB9s2SL0
通名禁止、スパイ防止法案希望!

公務員の国籍条項復活しろ。
212名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:24:49.53 ID:y/K03gQo0
>>195
ウヨが脳内変換してしまうんだよ。
つまり、ウヨも国家は何かを知らないんだよ。
213名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:25:23.02 ID:R6OSr0ph0
>>205
GHQは国体を残したんだから、それで終了。
214名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:26:41.57 ID:S75Tnx0P0
>>212
悔しいニカ?
215名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:26:41.66 ID:yJ/alKbWO
>>206
歌詞に問題はないから式典祭典、国歌の行事には起立して歌おうな

日本人ならな
216名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:26:46.01 ID:tRg4YWqk0
君=天皇=日本
もはや何をかいわんや
天皇と日本の永続繁栄を願う歌より世界平和がお望みなら共産党にでも入ってろ
217名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:27:46.17 ID:rHARHflH0
自己責任社会では敗者は無能なわけです
敗者である旧日本の無能(負けない=戦争回避も出来なかった)を擁護するのはやめましょう
218名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:28:40.28 ID:IvC4M8720
鳩山が首相だったころに国歌が問題になってたら何事か起こしてたかもしらんね
219名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:28:52.77 ID:y/K03gQo0
>>214
では、国家の定義を言ってみて。
愛国者なら言えるはずだよ?
220 ̄∨ ̄:2012/03/23(金) 11:29:09.74 ID:S75Tnx0P0
<ヽ`∀´>
221名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:29:27.66 ID:xQFByAfB0
>>184
君が代は
千代に八千代に
さざれ石(細石)の
巌となりて
苔のむすまで

完成度の高い世界一歌詞が短い優れた国歌
222名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:29:33.50 ID:X9JhsqgG0
こんな理由で国歌が問題になるなら、そもそも国家自体をいったん解体せにゃならなくなるじゃんね
223名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:30:03.31 ID:9QwIQIGVO
新国歌「マジ平和だし」

ぱねえ!ぱねえ!マジぱねえ!平和っす!日本!ギガマック!

だりい!だりい!マジだりい!戦争!徴兵!ちょりーす!

世界!世界!マジ平和!やべぇ!平和やべぇ!おらおら系?4649!
224名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:30:20.65 ID:nf2P4hbr0
世界平和を願う国歌wwwwwwwww
ヒッピーとアナキストの国が出来上がりだwww
225名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:30:22.02 ID:KZey9MV10
お引取り下さい
226名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:30:26.31 ID:HbspUrL00
>>206
法律で、君が代は国歌と定まっておりますので。
227名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:30:28.81 ID:fGgzU0QtO
君が代の 君 は天皇のことだが
天皇は中国大陸から来た渡来人
弥生人の有力者
生粋の日本人(縄文人系)としては反対するわ
そろそろ今の似非日本人の天皇はやめて欲しい
228名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:31:15.11 ID:8Cw33rsv0
君が代w
北朝鮮じゃあるまいし
日本はれっきとした民主主義国家だろ
当然「民が代」が国歌となるべきだ
229名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:31:16.72 ID:/iwjx8jJ0
橋下「だが断る」
230名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:31:47.52 ID:EejCBqJ4O
めんどくさいから国民投票で決めたらいかが?
国民が馬鹿だからやばいか…
231名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:32:18.46 ID:KcgkmkEn0
>>若一光司さん(作家)は「教員がルールを守るのは
>> 当然だが、『君が代』問題は一般の服務規定とは違う。戦争や、戦前の権力と一体化していた
>>歴史的経緯があり、長年憲法議論が続いている」と強制を批判しました。

馬鹿か?日本だけに限った事じゃねーだろ!
いつまで、昔の事を引きずってるんだ?
どこかの国が好きな「未来志向」で行かないとダメだろw

232名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:32:19.78 ID:631CduK70
別に今の憲法は大日本帝国憲法の改正条項によって成立しただけなんで、
明治以降、国家としての連続性は維持したままだ。八月革命説とかアホが
言ってたけど結局何の論理的根拠もない。それならばシンボルである国旗や国歌を
変える理由もない。変えたければ明治以降の現政府を妥当して革命してからにしろと、
革命大好きなバカサヨクちゃんw
233名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:32:39.85 ID:y/K03gQo0
愛国心を謳う政党や世界平和を謳う政党は結局は票や献金が欲しいから、
それらを利用しているだけ。
橋下維新の会も日教組もクズ。
234名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:32:58.30 ID:z5m9bjLg0
歌詞の意味とかどうでもいい
国歌は国歌なんだから何も考えず歌えばいいだけ
235名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:33:02.34 ID:NJV2L41LO
良い歌だと思うがな。皇室の繁栄は日本の繁栄だ。皇室の永続は日本の永続だ。皇室が滅べば日本も滅べぶ。皇室と日本は一心同体で切ってもバラバラにはできない。
236名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:33:04.89 ID:IqVM0v580
君が代以上に優しい歌詞の国歌あるの?
237名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:33:36.28 ID:Yy8dYoVx0
これはグッドアイデア。
日本が世界から尊敬されるし、国歌斉唱に抵抗してた連中に
軍国主義者の烙印を押すことも出来るな。
すぐに変えるべき。
238名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:34:07.57 ID:jjdHYTn30
君が代は服従度測定器
君が代は日本人偽装発券機
君が代は馬鹿発見器
239名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:34:11.18 ID:HbspUrL00
>>230
長年続く伝統だから、そう簡単には変えられないよ。
喚いているのは、伝統のない国から来た連中ばっかり。
240名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:34:46.16 ID:EQ4lueWS0
君がいてぼくがいる、じゃあ〜りませんか。
ぐらいにしとくか。
241名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:34:49.74 ID:zWnoK2XY0
君が代ほど、平穏無事を祈った歌詞の国歌は存在しない。

君が代にケチ付ける奴らに日本語を理解しろというのが難しいのはわかるが、歌詞がどうこう言いだしたら負け確定だぞ?
242名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:35:25.63 ID:dWnOxtI9O

世界平和願う国歌…
どんな連中か想像できるけどな
送ったの
243名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:35:30.45 ID:9RmSHiFsO
>>230
不正投票、結果が捏造されている、議論が尽くされていない………、と国内が荒れ捲るぞ。
そのカオスを見てみたい気もするけど。
244名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:35:51.25 ID:QtPstJ3a0
>>237
軍国主義って誰ですかー?
245名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:36:03.90 ID:y/K03gQo0
世界平和を願う国歌なら、「氷の世界」が良いよ。
井上陽水の歌は考えさせられる。
246名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:36:07.69 ID:rHARHflH0
北朝鮮のキムなんとか体制が終わったとして
それでも、キムなんとかが北朝鮮の象徴ですとか言ってて、国歌も同じなの
そりゃあおかしい国と思われたままでしょうよ

ここはグローバル化ですよ
日本を象徴する国旗国歌からグローバル化しましょう
ナチスと連携していた敗北者の国旗国歌から脱却しましょう
247名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:36:27.87 ID:UmCSHRZl0
頭がおかしい
248名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:36:34.29 ID:F64utZiJO
>>228
君は君主って意味じゃなくアナタって意味な
現代の歌謡曲でもよく使われる「君と僕」表現だよ
249名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:36:38.65 ID:eNaVF43PO
市民団体の朝鮮人やら帰化朝鮮人には関係ない話なんだがな。日本人が君が代歌ってなにが悪いんだ?
250名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:36:50.71 ID:UtPoP4V20
天皇は政治上は国民の象徴とされているが、日本のGODだし、君が代は賛美歌でもある。
カスを相手に強要するの者もまたカス。
俺からは橋下もまた極左にしか見えない。

251名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:37:10.44 ID:Yy8dYoVx0
>>239
長年続く伝統??
例えば近代の天皇制なんて
明治時代に西洋をまねて作ったものなんだけど。
252名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:37:21.71 ID:/RIXq8QC0
>>228
自分もかねてより「君が代キライなやつは"民が代"で歌えばいいじゃん」派なんだけど
そっちを国歌にしろとかめんどくさいこと言わないで勝手に自主的に歌えばいいんだよ
信条的にも納得いくだろうし最初の1文字だけなら周囲もお目こぼしすんだろ
253名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:38:04.94 ID:j1vlwBYe0
世界平和w 、これ考えてる連中の想像がつきやすいw
254名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:38:24.85 ID:VfrWK8Wp0
だからそんなに真剣に歌詞を考えながら歌ってるやつなんていないだろと
255名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:38:41.13 ID:R6OSr0ph0
>>251
皇室は明治時代に作られたと!
なかなかの新説だな。
256名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:39:02.94 ID:hx8Xf63KO
冠婚葬祭どれで使っても意味が通る。非常に優れた和歌なのよ。
257名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:40:48.73 ID:sNJEeaBM0
ボルテスVとダイアポロンの主題歌は燃える!
258名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:40:59.29 ID:y/K03gQo0
>>251
明治憲法はドイツの憲法から出来上がった憲法だよね。
伝統というなら明治政府は外国の憲法を利用せずに日本伝統のみで作成すればよかったのに。
259名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:41:17.94 ID:bDLt+Ove0
>>256
じゃあ冠婚葬祭で使えばいい
なんで国事行為で使う必要がある
国歌でなけりゃ唄い放題だ
260名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:41:21.73 ID:aZBTWaDp0
君が代って平安時代の和歌なんだろ?
平安の人は軍国主義だったとか思ってるんだろうか
261名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:41:46.45 ID:sH/8ynVo0
>先生方は先生だからこそ『君が代』を歌いたくないのですよね。

先生だから歌えつってんだよこのド低脳www
262名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:42:06.50 ID:z5PJKBMs0
このテレビ視聴者は
昔、オウムが世界平和を願う歌を作ってたの知らんのか?
263名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:42:32.14 ID:HbspUrL00
>>251
明治から続けば、十分伝統だと思うが。
264名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:42:52.61 ID:dBAmsabO0
歌詞の解釈が精神の鏡になってるみたいだから問題無いように見えるな
歌詞の解釈を右であれ左であれ政治に結びつけ利用する個人・集団が居れば
注意・警戒しその「手段」でもって何を「目的」にしているのか看破する
って慣習化すれば良い警報装置になると思う
265名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:43:08.31 ID:VJR9zuxl0
天皇陛下にもっと権力があったなら、日本は戦争をしなかっただろう。

266名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:43:34.23 ID:CSPJwOC90
>先生だからこそ『君が代』を歌いたくない
教師は反国家主義者だと言いたいのですね、わかります
267名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:43:51.34 ID:X9JhsqgG0
だから代わりの歌はなんだよ
新規で急造した臭い平和歌なんか誰が歌うんだよバカ

他に国民歌になり得るのって、月月火水木金金か伊勢音頭くらいしか無いだろ
268名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:44:32.90 ID:97o3QqYR0
「天皇制」などというものは存在しない
269名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:44:33.73 ID:O/lqVjIK0
イギリス国歌(1番)
 我らが気高き女王(国王)よとこしへにあれ、
 神よ女王(国王)を守りたまへ
 君に勝利を幸を栄光をたまはせ
 御世の長からむことを
 神よ女王(国王)を守りたまへ

270名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:44:33.81 ID:/11zPOif0
国歌を変えろって言ってる奴って
案を提示しないよね。
271名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:44:58.18 ID:/MGvqGe50
君が代ってなんで途中で終わるんだよ
完全版作れよ
272名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:45:46.13 ID:bDLt+Ove0
>>270
してるよ
君を民に変えるだけでいいんだし
273名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:46:16.28 ID:Xzroj/6l0
ネトウヨだがこれは賛成
歌詞が暗いのはダメだろ
274名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:46:17.99 ID:DGtBCS36O
君が代が象徴した暗い歴史も含めて国歌なんだよ。
国歌というのはそういうものじゃねーの?
275名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:46:42.82 ID:HbspUrL00
>>270
無いからね。
どの歌を選んでも、賛否両論は絶対にあるから。
276名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:47:11.63 ID:KWq5M6DM0
君が代の歌詞に問題があるっていちゃもん付けたがってる奴は
歌わなくていいんだよ。

自分の御先祖様、自分の存在を否定したがるヤツなんかほっとけ。

あくまでも日本人の場合ね。
277名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:47:43.85 ID:y/K03gQo0
>>263
伝統は300年以上ではないと言えないかと。
アメリカは歴史は浅いからアメリカ伝統は聞いたことがない。
世界は日本という島国ではなく、戦争によって国が変わっているから、
国に伝統は浅いと思うけど。
278名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:47:49.39 ID:9TcjUjd30
>世界平和を訴える歌詞
きめえwwww
279名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:48:03.57 ID:0XKySzUKO
君が代って十分平和な国歌だと思うけど。
平和な国歌ってどんなのか教えて欲しいわ。
280名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:48:20.59 ID:BylGmHW/0
強制が嫌なら歌変えろって韓国かwwww
281名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:49:42.56 ID:F64utZiJO
>>267
今や土曜休日で週休二日制だからなぁ
月月火水木金金とか70年代のサラリーマンの歌だなw
282名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:49:45.29 ID:YbeojT+dO
>>267
代わりの歌か

世界にひとつだけの花に決まってるだろw
283名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:50:33.21 ID:aZBTWaDp0
君が代を歌わない教師は論外だが、君が代自体は曲として歌いづらいってのは思う
さくらさくらとかでもいい気はする

今歌わないやつらは桜は軍国主義の象徴だ!とか言うのだろうが
284名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:50:38.07 ID:bDLt+Ove0
>>276
帝国主義時代な日本なら問題ない、というかそのものズバリで素晴らしい歌詞なんだが
今は天皇はただの象徴、パンダと同類なのに、それを称える歌とかトンチンカンにも程がある
285名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:50:53.12 ID:qhYLXmvF0

朝鮮人(半島人)にも成りたく無い、かといって日本人にも成りたく無い、でも日本に住みたい。

そこで日本は日本人だけの国では無いという理屈が生まれた。

だから日本人だけの国歌は変えたい、朝鮮人の考えそうな事が起きる。

286名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:50:53.63 ID:Yy8dYoVx0
天皇を神とか言ってるのは、
ごく最近、近代後期の政府が西洋のキリスト教を参考にして
適当に作った「国家神道」ぐらいのものです。
明治天皇は立憲君主制を支持し
大正天皇は人間宣言など足元にも及ばないくらいフランクに平民に接したのに、
一体何を勝手に、単なる戦時中の風習を伝統だなどと言っているのだろうか。
287名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:51:00.55 ID:HbspUrL00
>>277
政治形態は変わったかも知れんが、土地も住人も変わっていはいないよ。
あと、300年以上が伝統って、何の根拠で?
288名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:51:38.72 ID:O/lqVjIK0
そもそも日本は皇帝(王)が残ってる国だから「日本人」が民族として世界で認められてるわけで
その王を讃えるのは当たり前です
ちなみに皇帝制が消えたら共和国になるので「日本人」は民族ではなく国籍を仕分けるだけの意味になってしまいます
289名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:52:42.08 ID:mfOu6K2E0
>>1
まず北朝鮮と韓国と中国とロシアとアメリカ国歌に文句つけて
世界平和を願う国歌にさせろよ。
290維新スレ乱立しても無駄。詐欺師って正体バレてるよ:2012/03/23(金) 11:53:12.32 ID:G78FSTVo0
毎日毎日毎日
何度も何度も何度も
ピットクルーみたいな書き込み工作員が大量に湧いて維新スレ立てて乱立で維新上げ書き込み
長々ブサヨとワーワー
長々君が代でワーワーワー
2009年総選挙と一緒だ


船中八策で正体バレてるから劇場型パフォーマンスやってるだけだろ
船中八策見れば中身は君が代歌う売国奴なんだから


船中八策について語れよw

291名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:53:44.52 ID:FzGgRyeY0
ウケるんだけどw
歌詞変えろってw
それは文部科学省に言わなきゃ!
292名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:54:06.55 ID:y/K03gQo0
>>276
ご先祖と言っているのは日本だけかと。
理由は大陸では民族移動が多かったりするため、大陸の民族は墓も持たない。
日本は島国で戦争で荒らされてないから先祖の墓が残っているだけ。
イギリスの島国でも先祖の墓は聞いたことがない。
293名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:55:03.70 ID:aZBTWaDp0
>>284
もともと「君」は天皇だけを指す言葉じゃないし
お祝いの歌・平和な世の中をたたえる歌としてずっと続いてきてるらしいぞ
変に戦争と結びつける箇所だけを膨らませるからおかしくなるだけで
294名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:55:09.85 ID:R6OSr0ph0
>>277
政を侍・総理大臣へと任命してるが、国のトップが天皇であることは、ずっと変わってないわけで。
295名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:55:21.10 ID:CU0fc/2J0
戦争を起こしてアジアに悲劇をばら撒いた天皇を崇める歌が国歌であることの異常さがわからないやつは知恵遅れ
296名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:55:59.93 ID:mR/YAaaL0
常に否定してれば日が経つ奴なんて相手にするな
297名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:56:14.97 ID:a42+rqYr0
国旗・国歌は、日本人の気持ちを1つにするために力となるもの!
それを否定するのは、日本を弱体化しようとしている反日左翼だ!
298名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:56:19.62 ID:9TcjUjd30
だがちょっとまってほしい。世界を考える前に自国を考えるのが普通ではないだろうか?
ということは、この方々は自国=世界という考え方をしている、と思われる・・・・・・
つまり、世界平和を願う歌というのは・・・・・・日本に世界征服しろということだったんだよ!!
299名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:56:20.17 ID:HbspUrL00
>>292
イギリスや大陸には、墓地は無いのか?
古い墓は無いのか?
300名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:56:22.55 ID:bDLt+Ove0
>>293
残念
中国語の「君」は君主、王様の事です
日本では大王を大君と言い換えて使ってました
301名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:57:37.97 ID:Yy8dYoVx0
日本でも先祖の墓の風習って一部の特権階級だけだったような。
302 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/23(金) 11:57:55.63 ID:8HMdqf1q0
百歩譲って、日本の平和や繁栄を歌詞にしろってならまだいいが、世界平和ってどこのカルト宗教だよw
303名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:58:01.84 ID:oLIZI+4g0
>>11
仏蘭西も格好いいねえ。

君が代も深く静かで良いけど、上手に歌うのが難しい。
304名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:58:31.06 ID:NIn5xcTq0

君→天皇

だとしても、一体それの何が問題なの?
305名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:58:51.72 ID:APszQVXc0
@世の中は何か常なる明日香川きのふの淵ぞけふは瀬になる[古今集933]

Aわが君は千世にやちよにさざれ石の巌となりて苔のむすまで[古今集343]

今は明日香川の瀬になる恨みも聞こえず、
さざれ石の巌となる喜びのみぞあるべき。
(古今和歌集仮名序)

@の有為転変の恨み節より、

千百年以上の命を持つAから生まれた国歌『君が代』の永遠生長の喜びを歌えってこと。
306名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:58:52.27 ID:+LngkYxY0
頼むなら国会議員に頼めよ。
ていうか自国のやつにな。
307名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:59:02.65 ID:sjc5QYmBO
君が代の歌詞を誰か解りやすく訳してちょ
308名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:59:26.78 ID:1j8Jb5020

さざれ石

もともと小さな石の意味であるが、長い年月をかけて小石の欠片の隙間を炭酸カルシウム(CaCO3)や
水酸化鉄が埋めることによって、1つの大きな岩の塊に変化したものも指す。
学術的には「石灰質角礫岩」などとよばれる。石灰岩が雨水で溶解して生じた、粘着力の強い乳状液が
少しずつ小石を凝結していき、石灰質の作用によってコンクリート状に固まってできる。
日本では滋賀県・岐阜県境の伊吹山が主要産地である。
309名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:59:41.76 ID:aZBTWaDp0
>>292
日本で祖先を祭るのは稲作の文化が大きいといわれてるな

中国や太平洋の一部地域で見られる様式らしいぞ
310名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:59:44.94 ID:bDLt+Ove0
>>304
一個人を崇拝する国歌は、平和憲法と民主主義が自慢の日本には似つかわしくないだろ
天皇だって一市民なんだから
311名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:00:00.56 ID:c3ZRVP6rO
天コロマンセーの歌なんてダサい!
エセ同和のハシゲはチョンの反動だろ?街宣右翼と同じ人種だな
312名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:00:29.23 ID:O1/wavd80
>>304
何も問題はありませんよ
感覚的に受け付けない人がいるみたいですねw
313名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:00:36.18 ID:R6OSr0ph0
>>292
ジャック・ド・モレーの墓とかあるじゃん
314名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:01:18.06 ID:IpJZJ3vW0
>歌詞の意味はご存じのはず。

まだ天皇が関係するとか無理やり言いがかりつけてるのか
こういうおかしな団体員はきちんと素性晒せよ
315名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:01:28.79 ID:y/K03gQo0
>>287
一般的にそれぐらいの年数ではないとおかしいのでは。
100年では伝統とは言えない。
宗教は初めは新興宗教だけど年月を重ねて古典宗教になっていった。
今の新興宗教は胡散臭いけど年月を重ねると古典になる可能性がある。
つまり、伝統も年数が必要で、年数があるからこそ信用がある。
316名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:02:05.67 ID:EHQOh9EiO
橋下に頼む事じゃねぇだろw
317名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:02:14.65 ID:aZBTWaDp0
>>300
当時の他の歌で君が天皇以外の意味でも使われていることからそういわれてるのに
中国語で君が大王を指したからそう使われていない日本でも全て大王を指す
ってものすごい解釈だな
318名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:02:30.56 ID:NIn5xcTq0
>>310

天皇って一市民なの?
初めて聞いた
319名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:02:42.75 ID:DpsZlCqZ0
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/shougen/list/201203/CK2012031902000093.html
絶望の凍土
>「絶望の凍土」は、東海地方出身者を中心に編成され、
>旧満州(現中国東北部)の国境警備に当たった
>独立野砲兵第一四大隊(四九〇部隊)を中心に、シベリア抑留の実態に迫った。

>◆思想教育嫌だった
>四九〇部隊兵長 田村徹郎さん(87) 静岡県富士市
> 連行された当初、深さ2、3メートルの穴を掘れと命令された。
>土が凍ってツルハシをはね返してしまう。火をたいて土をならし、掘り進めた。
>死んだ日本兵を埋める穴だったことを、後で知った。
> 思想教育は嫌いだった。すぐにソ連に従順になるようなやつは許せなかった。
>収容所には抑留者が読む日本語の「日本新聞」が張られ、
>「天皇制打倒」だとか共産主義に偏った内容が書かれていたから、夜中にはがして捨てた。
>代わりに「忠心愛国」「平重盛」「水戸光圀」と書いた紙を張って回った。
>それを密告され、より過酷な収容所に回された。

>◆開き直り助かった
>四九〇部隊二等兵 毛利幸一さん(86) 愛知県あま市
> 収容所では、朝になると、栄養失調で亡くなる人がたくさんいた。
>「早く帰りたい」とか「餅が食いたい」とか、強く願っている人ほど、
>死んでしまったような気がする。
> 腹が減ると、れんがだろうが、馬ふんだろうが、全部パンに見えた。
>私は両親も早い時期に亡くしたし、独り身だった。
>ある意味「どうでもいいや」と開き直れたので良かったかもしれない。
> ナホトカで船に乗るまでは共産主義を持ち上げているが、
>乗ってしまえば、こっちのもの。
>岸壁を離れた瞬間、「ばかやろー」と陸に向かって叫ぶ声が上がった。

天皇打倒とか言ってる連中は、共産党に洗脳されてると言っていい。
320名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:03:21.32 ID:Yy8dYoVx0
そもそも君が代が国歌と決められたのはごく最近の事。

日本は伝統的に、国旗も国歌も無かったのだから、その伝統に戻すべきだろう。
321名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:03:47.45 ID:Jei8wK900
>>310
天皇が一般市民なんて初めて聞きました。
嘘ついてないですか?
322名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:04:12.68 ID:tX0YgnQJ0
>>1
この視聴者は歌詞の元になった歌の本当の背景とか知らないのかな?
それに過去に戦争と結びついてたうんぬんで国歌を変えた国なんて
殆ど無いんじゃないのかな?
323名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:04:18.68 ID:+DKnc4Z+0
歌詞替えてって、それだったら君が代じゃないじゃん
頭おかしいの?
324名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:04:32.39 ID:lBY5ZSQT0
>307
あなたとずっと添い遂げたい。

世界一短い三十一文字でつづられた、世界一美しい恋文だよ。
325名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:04:45.97 ID:NYmzlDxEO
>>14
橋下は、最初から歌詞を変えようと考えて、日の丸君が代を取り上げたのかね?
326名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:05:08.28 ID:+aF6KtBt0
歌詞に?w
何の問題もないよwwww
327名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:05:21.08 ID:SrIoYJHu0
>>311
支那人乙
328名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:05:57.00 ID:C0FltzSW0
歌詞は古歌の恋歌なんだけど何が問題なの?
人を愛する歌はダメとか?
329名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:06:09.15 ID:xsA9FYTd0
テレビ視聴者を装った何か
一般市民を装った何か

成りすます人たちがいます
330名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:06:11.02 ID:fh/9Nokj0
日本国家の繁栄を願うなら分かるけど何で世界平和w
331名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:06:42.05 ID:e+f8haKb0
正直に中国韓国を称える歌って言えよ
332名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:06:46.45 ID:9TcjUjd30
ルーピーに言えば良いのに
333カルト維新ステマ。詐欺師ってもう正体バレてるよ:2012/03/23(金) 12:06:53.97 ID:G78FSTVo0
毎日毎日毎日
何度も何度も何度も
ピットクルーみたいな書き込み工作員が大量に湧いて維新スレ立てて乱立で維新上げ書き込み
長々ブサヨとワーワー
長々君が代でワーワーワー
2009年総選挙と一緒だ


船中八策で正体バレてるから劇場型パフォーマンスやってるだけだろ
船中八策見れば中身は君が代歌う売国奴なんだから


船中八策について語れよw
334名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:06:57.78 ID:y/K03gQo0
>>299
大陸で先祖の墓と言えばピラミッドぐらいだが、そのピラミッドの祖先はそこにはいないし。
改革者は先祖を絶滅させないと天下を取れないから、
新しい王は前の王の家族を処刑することがあったりする。
335名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:06:59.85 ID:aZBTWaDp0
>>330
一般市民じゃないというボロを出してる箇所だから
336名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:07:00.71 ID:VJtK7cx2O
まーたアホなこと言ってるよ
世界平和の国歌なんかあるわけねーだろ
朝鮮人だかシナ人だかただの馬鹿だか知らんが
この手の輩から国籍剥奪して、日本から追放すればいいんじゃね
ってくらいうざいわ
337名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:07:06.41 ID:IqVM0v580
>>272
民にして歌ってみたけど、なんか上から目線っぽくないか?w
338名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:07:53.77 ID:wX3wXEe10
すごく良い国歌だと思うんだけどなぁ。

○君が代(KIMIGAYO) 雅楽
http://www.youtube.com/watch?v=Q7YkUmIJW4Q

長野オリンピックの時の演奏だけど、最高だよ。
339 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/03/23(金) 12:08:41.67 ID:mD8NCFUD0
>>21
君=大事な人という意味
君に対する思想は個々の思いに任す。
340名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:08:44.70 ID:PGWIWE7w0
いい歳して世界平和を信じてる大人wwwwww
341名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:09:12.37 ID:R6OSr0ph0
ID:y/K03gQo0 なんか言ってることおかしい
342名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:10:09.64 ID:Yy8dYoVx0
>>307
簡単に訳すと 「天皇陛下マンセー (万歳)」 という文意になるよ。
343名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:10:11.23 ID:y/K03gQo0
>>313
誰か分からんw
344名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:10:32.62 ID:dmOymt8h0
国歌を歌わない先生は全体からすればごくわずか

正規分布から極端に外れた者の意見で国歌を変えますか?
345名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:11:30.04 ID:rHARHflH0
ナチスと結びついた敗北者国歌は捨てるべきでしょう
自己責任の時代に負け犬の使った国歌なんぞ歌うなっつーの
グローバル化なんだから世界に合わせましょう
346名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:11:33.81 ID:fh/9Nokj0
>>342
詳しく訳して
347名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:11:53.60 ID:wX3wXEe10
>>342
なんでわざわざ朝鮮人の言葉に変換するんだ?
そういう事するから嫌われるんだよ朝鮮人は。
348名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:12:12.60 ID:IqVM0v580
マンセーって発音してる人って朝鮮人?
349名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:12:40.18 ID:R6OSr0ph0
>>343
テンプル騎士団の最後の総長だ
海賊のドクロマークはこの人の骨
350名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:12:54.24 ID:y/K03gQo0
>>324
皇太子「君と一夜を共にしたい」
男「え?」
351名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:12:59.68 ID:hnjGUuxbO
頭がお花畑w
352名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:13:21.98 ID:dmOymt8h0
多数決とればいいじゃん
353名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:13:57.42 ID:KWq5M6DM0
>>292
だから日本人の場合はねって言ってるし。

この際イギリスとか大陸とかは君のケツに突っ込んどいて、

墓場が好きなら鬼太郎君と目玉親父を誘って

運動会でもしとけば。
354名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:14:05.72 ID:x+b6158/0
子供染みすぎ
355名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:14:12.25 ID:JJhcAgBsO
野田に意見しろよ。
356名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:14:20.86 ID:7Vz4NmaJ0
A thousand years of happy life be thine!
Live on, my Lord, till what are pebbles now,
By age united, to great rocks shall grow,
Whose venerable sides the moss doth line.

汝(なんじ)の治世が幸せな数千年であるように
われらが主よ、治めつづけたまえ、今は小石であるものが
時代を経て、あつまりて大いなる岩となり
神さびたその側面に苔が生(は)える日まで

この歌は皇統の永続性がテーマとされる[3]。世界で最も短い国歌が世界で
最も長命な王朝を称えることになった[4]。

和田真二郎 『君が代と萬歳』、小田切信夫『国歌君が代の研究』では、
チェンバレンの英訳を高く評価している。
357名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:15:42.31 ID:aZBTWaDp0
民が世にするとかえって上から目線の支配者の歌っぽくなるなw
358名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:15:53.81 ID:wX3wXEe10
>>292
> ご先祖と言っているのは日本だけかと。

無知杉恥ずかしい。
ルーツに誇りを持っていない民族のほうがよっぽど珍しいよ。
359名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:16:21.15 ID:z4xqjok10
君が代の「君」を天皇の事だとハッキリと意味づけしたのは明治新政府以降でしょ
それ以前の江戸時代には長寿を祝ううたとして詠われてたらしいし
360名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:16:34.98 ID:uKmCSDv+0
じゃあ国民投票でもすれば?
声がでかいだけのバカ左翼が国民の代弁者づらしないでくれるかな?
361名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:17:30.28 ID:8jL9WekA0
>>308
そのようにして出来た岩石は保水能力がないため植物は繁殖できず
「苔のむす」ことはない
この「巌」とは、削られてさざれ石になる運命の花崗岩のことだろう
362名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:17:42.92 ID:Jei8wK900
君が代の歌は大多数の中国人や朝鮮人も大好き。
一部の日本人だけがなぜか嫌ってる。

363名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:17:52.54 ID:V1M+OSNN0
イタリア共和国国歌

イタリアの同胞よ。
スキピオの兜
頭に戴きて
イタリアは覚醒せり。
勝利の女神よ何処に坐すや。
イタリアにその髪を捧げよ。
創造主はローマの僕として
そなたを創り給へるぞ。

歩兵隊に参加せよ。
我らに死の覚悟あり、
我らに死の覚悟あり!
イタリアは呼び招く。
歩兵隊に参加せよ。
我らに死の覚悟あり、
我らに死の覚悟あり!
イタリアは呼び招く、おお!
364名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:18:11.20 ID:wX3wXEe10
>>360
しかし今の日本は本当に馬鹿が多いから、どういう結果になるかわからないぞ。
なにせあの民主を勝たせる国だしな。
365名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:18:13.14 ID:tX0YgnQJ0
>>21
岩音鳴りてじゃなくて巌と成りてだよ。
細かい石(さざれ石)が長い月日を経て圧縮され、
やがて大きな岩(巌)となり、
(周辺が緑豊かな環境に変化し)その岩に苔がむすまで。
そういうものすごいスパンの時間軸を詠った歌詞だよ。
岩石学的にも正しい。
366名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:18:17.97 ID:MOBxhMdR0
俺が代にしたら解決
367名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:18:22.81 ID:BVKAkQyH0
ブサヨwww
今じゃ完全にキチガイ扱いで誰にも相手にされないw
368名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:18:52.36 ID:MGdlcmX10
君が代アレルギーは「カルト」。
信教の自由など保証するにも値しない。
こんなクズの妄言を聞く必要は無いし、君が代が憎いって奴は本気で精神病院に行った方がいい。
369名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:18:54.75 ID:uKmCSDv+0
9条改正も
日の丸君が代も
国民投票すれば確実にお前らの言う右翼が勝つんだよ
わかってるからこんな嫌がらせしか出来ないくせに反日左翼が
370暇人:2012/03/23(金) 12:19:31.71 ID:2iynfLRi0
マナー・ルールの話だから歌詞とかは関係無いだろ
371名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:21:39.70 ID:CElVpBSJ0
岩音なりて

は最初のスレから続くギャグ。
チェックメイトをチェックアウトと言うのと同じ
372名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:22:08.91 ID:FTLStSF00
こうやって騒がれる度に、君が代反対派は頭おかしいのだと気付くことが出来た。
373名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:22:42.66 ID:wX3wXEe10
日本にいるキチガイ左翼の本質は「嫉妬」。
権力欲が強い奴ほどキチガイ左翼に走ってるよ。
結局自分たちが権力を持ちたくて、でもそれを堂々と言えば非難されるのも分かっている。
だから変な理屈つけて、自分たちが実が憧れている物を持っている人を引きずりおろそうとしてる。

これが奴らの本質だよ。
そんなんだから理屈に筋が通らない。
だって当たり前、嫉妬なんだから。
374名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:22:54.64 ID:Jei8wK900
>>364
国民が馬鹿なんじゃないよ。
誠実な振りをした狡猾な連中に騙されたんだと思います。

騙されたほうが馬鹿なんて理屈は
日本国民の思考とは違うと思います。
375名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:23:00.53 ID:a+koEgNG0
ブサヨが国家の歌詞を代えてと云うからは、代えなくて良い。

世界に最たる歌詞だからな。
ばーーーーーーーーーーーか
376名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:23:26.32 ID:Hwh4gE+B0
ブサヨ教師は憲法Q条に曲つけて歌ってろよ
377名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:24:35.65 ID:zyY91R520
君が代は
千代に八千代にさざれ石の巌となりて
苔の生すまで

(天皇陛下は未来永劫に)

これが真実
378名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:25:00.16 ID:X9JhsqgG0
>>361
苔がむさないからこそ、永遠をうたってるんだろ
379名無しさん@12周年 :2012/03/23(金) 12:25:42.22 ID:WSspHxlw0
■戦前の日本

〇 学校では毎日全体朝会がもたれ、君が代斉唱のもとに「宮城遥拝」が行われました。
  東に向きをかえ、はるか宮城(天皇がいる所)に向って、君が代の曲の終るまで
  黙とうをささげました。

〇 平日には「御真影」(当時の天皇・皇后の写真)は、校舎から独立して安全で
  人目のつく所に丈夫に作られた「奉安殿」に安置されていました。
  この「奉安殿」は、登下校の児童生徒や学校に来る一般人の礼拝の的でした。

〇 祭日や記念日には、これに国旗掲場や教育勅語の朗読が加わわりました。
  これらの儀式には町村長その他地域の知名士も参加していました。
  黙とう始めの号令で黙とうが始まると、燕尾服に身をつつみ、白い手袋をつけた校長が、
  「奉安殿」の扉を開け、教育勅語を取り出して朗読する間、ほとんど頭を下げたままの連続でした。

〇 1933年(昭和八年)頃、沖縄本島南部の第一大里小学校長が、御真影の件で責任をとり、
  割腹自殺をはかった事件があったくらい、校長にとっては責任の重いものでした。

〇 学校は、「国体の本義」と「臣民の道を一人ひとりの子どもに徹底させることが最高の目標でした。
〇 国体の本義を簡潔にいうと「万世一系」「忠君愛国」「義勇奉公」の3つになり、
  教育勅語の精神をいかに徹底させ得たかが、教師の指導力のバロメーターでもありました。

〇 天皇制教育は食事の面にまでも及んでいて、
 「薯とらば天地御代(あめつちみよ)の御恵み君と親との御恩味わえ」
 (これからいただくものは天皇陛下のお恵であるから、
  天皇陛下と親に感謝していただきます)の歌を歌いました。

380名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:25:42.63 ID:8jL9WekA0
>>366
それだ!
いろは唄は国歌に相応しいな
381名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:26:08.79 ID:wX3wXEe10
>>374
いや騙した奴も悪いが、国民も馬鹿だよ。
騙した奴が100%悪いなら、騙されなかった国民がなぜいるんだ?
奴らの嘘に気づいていた人は沢山いた。

相手がかなり上手で騙されたなら理解できるが、アホの民主に騙された奴らは間違いなく馬鹿だ。
382名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:27:12.14 ID:MWLQRSe90
歳とっていろんなことを知るにつれ、この歌の良さがわかってくる
叩いてる奴はどんな人生送ってきたのかなぁ
383名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:27:14.96 ID:X9JhsqgG0
天皇は平和の象徴なんだから、平和永遠って事で天皇を指してたって別に何の問題も無い
384名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:27:43.14 ID:j4eS3seL0
国歌なんて自国の繁栄を願うため、軍隊の士気を上げるため。
世界平和願うならWe are the worldでも歌っとけ
385名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:28:05.76 ID:Ibwix4nZ0
すげーわ。橋下スレのオンパレ。

引くわ〜
386名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:28:16.15 ID:HIgNPQBe0
君が代の作曲に外国人が加わっていたって知ってる?
387名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:29:12.35 ID:a+koEgNG0
>>17
君が代に親しんでるせいか、>>16.17も根なし草のようだ。
388名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:29:55.28 ID:HMXyakiM0
>>21
岩音、むうすう
死ねよ
389名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:30:10.98 ID:MGdlcmX10
>>381
みんすが売国奴のクソ≠対立候補が素晴らしい、じゃないからな。
ましてや自民に入れる=自民の施策を 「100%」 支持した事になる、
って言うこの選挙制度で「投票した奴が悪い、こいつ等が全て悪いんだ!」と思考停止する事自体が幼稚でバカらしい。
390名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:30:41.80 ID:3RHI/fyV0
>>1
>テレビ視聴者から意見

これのどこがニュースですか?>ばぐ太☆φ ★
391名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:30:44.12 ID:xQFByAfB0
>>356
その誤解されるような英訳は文字も多すぎる、 
だれか文字数も少なくして英訳した方がいいと思います
392名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:30:47.71 ID:pFSHa7UkO
君が代は殺人の唄。太平洋戦争で君が代が原因で朝鮮人が3340万人虐殺されている
393名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:30:53.72 ID:vx2AAXDn0
>>1
国家の歌詞に世界平和とか頭おかしいんジャネーノ
394名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:31:23.39 ID:MeVEeF3mP
>>392
あのさぁ・・・
395名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:31:49.57 ID:IqVM0v580
軍国主義ってゆーなら軍歌のほーがいいんじゃない?
君が代だとテンションさがるわーw
てか海外の国歌って軍歌みたいのばっかでワロタwww
396名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:31:56.25 ID:bQ7V3Ma6I
文句あるならマジでこの国から出ていけ。もしくは半島に帰れ。
397名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:32:03.75 ID:bDLt+Ove0
>>336
無いから最初に作れば目立てるんだろ
なんもオリジナルな商品がない日本だからって遠慮する必要なんて無いぞ
398名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:32:08.31 ID:OWYPl7K/0
>>392
喜ばしいことじゃないかw
399名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:32:20.09 ID:dmOymt8h0
>>392
君が代を投下するとそんな事が可能なのか?
400389:2012/03/23(金) 12:32:47.27 ID:MGdlcmX10
あぁ変換間違えてるわ。≠じゃなくて=。
401名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:34:37.02 ID:pFSHa7UkO
>>394
事実の前には、声も出ないか。

俺のように韓国に謝罪しながら生きるのが日本人のかたちなんだよ
402名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:34:42.94 ID:wX3wXEe10
>>389
> ましてや自民に入れる=自民の施策を 「100%」 支持した事になる、

民主に入れる=民主の施策を100支持したってわけか。
やはり馬鹿じゃないのか。
どちらかで比べたら、明らかに自民の施策のほうがマシだった。
403名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:35:04.49 ID:SlXWoV8V0

                 ◯                  _____
                 //           ____/       \_________
                // |\_____/                     /
                // │                              /
               // │                             (
               //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
              //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
              //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
             //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
             //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
            //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
            //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
           //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
           // /           ""|||||||||||||||||""          (
          //<                        _____\
          //  \__            ______/         ̄
         //       \________/
         //
   ∧_∧ //  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)// <  君が代は 千代に八千代に 細石の 巌となりて 苔の生すまで
  (    つ   \______________________________
  | | |
  (__)_)
404名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:35:08.81 ID:f7WWtpoj0
>>392
マジで?ならもっと君が代を讃えようぜw
地球のゴミ民族葬った偉大な君が代をw
405名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:35:13.43 ID:MWLQRSe90
君が代を歌うと以下の効能が得られます
・気分が悪くなって吐き気を催す
・脳の血管が切れ体調不良をおこす、場合によっては入院する事態にも
・朝鮮人が3340万人虐殺される  ←New

追記よろ
406名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:35:19.28 ID:MeVEeF3mP
>>401
突っ込んでるのはそこじゃねーんだよ(棒
407名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:35:31.34 ID:IqVM0v580
>>392
その詠唱法を詳しく!
408名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:35:45.25 ID:+c02gRUN0
>>392
素晴らしい(笑)
409名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:36:08.01 ID:xQFByAfB0
>>356
その誤解されるような英訳は文字も多すぎる、 
だれか文字数も少なくして英訳した方がいいと思います。
自然にたとえた直訳の方が広く理解していただけると思います。
410名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:37:05.29 ID:hNm3H6720
>>303
20年以上前に現行国歌は歌いにくいからとキー下&ブレス位置追加の試案
を新聞誌上ですぎやまこういちが発表してた。
411名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:37:09.06 ID:z1Ig4Zr6O
■韓国
東海が乾き果て 白頭山が磨り減る時まで
神の護り給う我が国 万歳
むくげの花 三千里 華麗な山河 大韓人よ
大韓を永久ならしめよ
南山の老松 鉄の鎧をまとい
風霜の変わらざるは 我等の気性なり
広い秋の空 雲ひとつなく澄み渡り
輝く月は我等の精神 一片丹心なり
この気性とこの心で忠誠を尽くさん
辛くとも 楽しくとも 国を愛さん

■中和国
いざ立ち上がれ 隷属を望まぬ人々よ!
我等の血と肉をもって
我等の新しき長城を築かん
中華民族に迫り来る最大の危機
皆で危急の雄叫びをなさん
起て!起て!起て!
万人が心を一つにし
敵の砲火に立ち向かうのだ!
敵の砲火に立ち向かうのだ!
進め!進め!進め!
412名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:37:41.06 ID:rPRL0hoS0
俺が作詞してやったぞ。

濁悪の此の世行く 日本の
行く手を阻むは 何奴なるぞ
威風堂々と 信行たてて
進む我らの 確信ここに
413名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:37:53.93 ID:wX3wXEe10
つうか結構、民主に投票して、今もそれを正当化したい人が多いのかね。

無理だよ。
民主に入れた人は馬鹿でアホだよ。
戦わなきゃ現実と。
414名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:37:55.64 ID:pFSHa7UkO
>>398
韓国人が死ぬのが、めでたいとか人でなしだな

>>399
日本が太平洋戦争で朝鮮半島に君が代の波長を浴びると、体が蒸発するウイルスをばらまいた。

415名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:38:35.31 ID:UtPoP4V20
君が代を踏み絵に使うカルト
君が代を替え歌しろと言うカルト
の品性下劣なプロレス。猪木とタイガージェットシン。勝手にやってろバカ大阪人ども。
君が代を心で歌い、拝聴する国民はプロレスに興味などない。
416名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:38:36.49 ID:zzb/3alw0
昨日小学校の卒業式に行って、先生も生徒も保護者も
みんな起立して一緒に君が代を斉唱したぞ@愛媛

大阪とか異次元ゾーンかよwww
417名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:38:55.41 ID:fVXcY/qj0
歌詞の意味を知らない馬鹿が単純に戦争と結びつけるんだよな
418名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:39:07.76 ID:dmOymt8h0
君が代の効能を詳しく!
419名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:39:43.14 ID:MGdlcmX10
>>402
そうだよ。「そういうことにされる」のが今の選挙制度の現実、と言うか現実的な限界。
過半数越えの議席をもって何をするか、ってのは自民もみんすも似たようなもんでした、ってのはこれで証明されたわけだ。
蓋を開けてみればみんすの方が次元が違うレベルで酷かったけどな。
俺はみんすアンチだから絶対に自民の頃より酷くなるだろ、とは思ってたけど正直ここまでとは思わんかった。
朝鮮レベルの予想の斜め上。スレ違いだからやめるけど。
420名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:39:44.24 ID:WlwUbpAC0
>>392
す、すげえ!!核兵器なみの大魔法の呪文なんだなW
421名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:39:56.86 ID:a+koEgNG0
422名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:41:03.28 ID:IVfLmUbUO
俺は歌ったことないよ。
だって音痴な俺には難しいだもん。
423名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:41:18.34 ID:pFSHa7UkO
ふざけるな!韓国人の死がめでたいのか?

今朝鮮半島が消滅したら困るぞ
424名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:41:29.09 ID:zyY91R520
ネトウヨ必死すぎだろ
425名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:42:28.59 ID:bDLt+Ove0
>>419
なるほど
自民党なら、尖閣漁船や原発事故やTPPやB型肝炎は解決出来たと
さすが自民信者はお花畑ですね
426名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:42:56.66 ID:IqVM0v580
「君が代」って存在だけでも効力を発する呪文だったのか
お札にしたら魔除けに使えそうw
427名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:43:05.58 ID:rPZ0UlVx0

1.秩父の雲の むらさきに
風もみどりの むさし野よ
恵み豊かな この山河(さんが)
われら生まれて ここにあり
おお 埼玉 埼玉 輝く埼玉

2.古き伝統 新しき
生命(いのち)をこめて しあわせの
未来をひらく この文化
われらつどいて ここにあり
おお 埼玉 埼玉 輝く埼玉

3.日に日に進む 産業に
こぞるちからも たくましく
希望はもえる このあした
われら明るく ここにあり
おお 埼玉 埼玉 輝く埼玉

4.北に大利根 荒川は
南をめぐり 人和して
県旗(はた)はまがたま この理想
われらちかって ここにあり
おお 埼玉 埼玉 輝く埼玉
428名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:43:09.16 ID:suJGwGgC0
>>334
つ王家の谷

つ始皇帝さんの墓
429名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:43:21.19 ID:3zXG8gt6O
>>414
あかんで、あんまし笑い入れると一気に引きおるから

「風を装う」基本は外さずにな
430名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:43:32.78 ID:MGdlcmX10
>>425
みんすアンチ=自民信者、ですか?いいよね0か100しか無いバカって生きるの楽しそうでw
431名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:43:41.73 ID:hx8Xf63KO
基本的にサヨクは気分で生きてるだけだから世界平和なんて望んでいません。
自分より権力あるやつがいりゃルサンチマン全開で攻撃し、気分害されりゃナイフで滅多刺しなんてこともする。
世界平和なんてのも正論を武器に攻撃することで快感を得られるから。
432名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:44:10.09 ID:wX3wXEe10
>>419
自分が言いたいのは、蓋を開ける前から分かっていたのに、って事なんだけどね。
民主が酷かったのはずーーっと分かりやすすぎたからさ。
沖縄を中国に渡したいとか、全く隠してなかったのに。
それでも気づかなかった人を馬鹿だと思っちゃってるんだけよね。
あれだけ隠しもせず滅茶苦茶並べてたのに、騙されたって・・・まぁ今言っても仕方ないしスレチだからこの辺でやめるわ自分も。
433名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:44:52.28 ID:dmOymt8h0
>>414
君が代について詳しいなw
リアルでその知識を広めると皆に尊敬されるぞ先生w
434名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:45:20.49 ID:cSOeA7Mz0
人類はみんな友達、家族。
武器を捨てて無防備都市宣言♪
武器が有るから争いが起きる。

みたいな宇宙船地球号みたいな歌がいいんでない?
435名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:45:21.15 ID:ptaxxx7NO
糞サヨってホント世界を全く知らないよな
君が代程穏やかな国歌他に無いわ
436名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:45:35.18 ID:hB440pnL0
ドラゴンボーンのシャウト並ということなのか、君が代
437名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:46:00.86 ID:5FV+Cy6Z0
固有名詞が出てきて意味がはっきりしてるもんならまだしも
そうでない以上歌詞の意味なんざ聞き手のとらえ方で違ってくるだろう。
438名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:46:30.81 ID:IqVM0v580
>>423
なんで?

439名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:48:16.90 ID:cSOeA7Mz0
>>436

想像したらわろたw
440名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:48:42.98 ID:bDLt+Ove0
>>430
信者でもアンチでもどっちでもいいんですが、民主はダメで自民は良いって根拠を示してくださいよ
先送りしか出来ない自民のどこがいいんすか
441名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:48:59.66 ID:z1Ig4Zr6O
君が代【超意訳】(君=愛しい人)

君が大好きだ
千回生まれ変わっても 八千回生まれ変わっても
ちっぽけな石ころが 大きな岩石になり
びっしりと苔に覆われるほどに 時が過ぎようと
永遠に君を愛し続けるよ!
442名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:49:09.63 ID:RPsWshe40
じゃぁなにか?
君が代辞めて金が代にでもすれば満足か?
443名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:49:30.79 ID:R6OSr0ph0
>>434
それを実現するためには、日本が世界を統一しないとな
だから世界征服の歌になるよ
444名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:49:36.08 ID:2r4+ywq3O
君が代はただのラブソング
やっぱり外国人には昔の日本語は難しくて理解できないか
445名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:50:28.49 ID:Obdj6qEd0
>>436
雪山で遭難しかけて困ってたら、猟師が元気に狩りしてたのはいい思い出w

獲物は横取りしといたw
446名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:51:09.95 ID:2WKcfF3K0
橋下総理で
























早く日本国内の朝鮮人を皆殺しにする法案を議論して欲しい
447名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:51:59.65 ID:7xeR5mrs0
>>441
マジキモイ
448名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:52:04.62 ID:X4IqYeXu0
>>423
誰も困らない。むしろ世界中がお祭り騒ぎ。
449名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:52:37.68 ID:IqVM0v580
>>441
なんか「創聖のアクエリオン」っぽくていいなw
450名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:52:42.55 ID:bDLt+Ove0
>>441
これがスイーツ脳か・・・
451名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:53:02.61 ID:wX3wXEe10
>>446
橋下は市政では応援するところないけど、国家観がないと思うから首相やったらそれはそれでカオスになるよ。
452名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:53:04.00 ID:qabr60PC0
この和歌を国歌の歌詞にした人は、ロマンチストなんだろうなと思った。
453名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:53:19.79 ID:Obdj6qEd0
まああれだ

つ「朝鮮人は黙っとけ」
454名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:53:38.35 ID:MWLQRSe90
自民はいいってか、それでも民主より様々な部分でマシだったんだよ
延命と臓器売買ぐらいの違いはある
455名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:53:40.37 ID:ZUKIFpWL0
日本語(ヘブライ語){ヘブライ語の意味}
君が代は(クムガヨワ){立ち上がる} / 千代に(テヨニ){シオンの民}
八千代に(ヤ・チヨニ){神・選民}
ttp://satoru99.exblog.jp/17835915/
これホントかな?
456 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/23(金) 12:54:30.20 ID:RXBpdNcMO
>>440
このバカに聞きたいけど、民主に政権交代したことで自民政権より良くなった点を挙げよ。

このバカには答えられないと思うけど…
457名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:54:59.95 ID:dmOymt8h0
結局、君が代がどうたらこうたら言ってるが、
式典に参加する時その流れを妨げる行動をすることが正しいのか?
と言うことだろう

それを極少数の教育者が生徒の前で荒らしの態度を正当化するように表現した
458名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:55:31.88 ID:wX3wXEe10
>>451
自己レス
> 橋下は市政では応援するところないけど
応援するところあるけど、と打ったつもりだったのにw
459名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:55:39.33 ID:+c02gRUN0

なるほど、市民活動家ってのは最初に結論があって、それに現実をあてはめるんですね。

やはりご親戚は皆さん旧大日本帝国陸軍の参謀かなんかですか?偉いんですね(笑)
460名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:56:26.26 ID:4zuKQjo8O
戦後から有る問題を今まで放置してきた自民党が悪い(笑)

461名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:56:28.52 ID:5kDwMRxCO
>>455
俺はその説好きだけどな
ミカド=ミ・ガド
ヘブライ語でガド族の出自
462名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:56:38.03 ID:b3hbKJ7J0
天皇は、大君
463名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:56:46.54 ID:AZVvXr8j0
だから何度言ったらわかるんだ!

国民に主権(sovereignty)は無い!

アメリカのケツ舐め憲法にそう書かれてるだけのこと。

Piss off,you,Brown Nose!

これが本物の憲法だ。

The Constitution of the Empire of Japan(大日本帝国憲法)
Chapter I. The Emperor.(第一章 天皇)

Article 1. The Empire of Japan shall be reigned over and governed by
a line of Emperors unbroken for ages eternal.
(第一条 大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之を統治ス)

Article 2. The Imperial Throne shall be succeeded to by Imperial male
descendants, according to the provisions of the Imperial House Law.
(第二条 皇位ハ皇室典範ノ定ムル所ニ依リ皇男子孫之ヲ継承ス)

Article 3. The Emperor is sacred and inviolable.
(第三条 天皇ハ神聖ニシテ侵スへカラス)

Article 4. The Emperor is the head of the Empire, combining in
Himself the rights of sovereignty, and exercises them, according to
the provisions of the present Constitution.
(第四条 天皇ハ国ノ元首ニシテ統治権ヲ総攬シ此ノ憲法ノ条規ニ依リ之ヲ行フ)
464名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:57:16.98 ID:MhELheF90
そうですこれからは地球市民です。
国歌というくくり自体おかしいですがこの際色んな言葉を混ぜてみては?
ハングルとか中国語とか入れたらあぁ国際的な国だなって想われますよ市長
465名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:57:37.30 ID:3yS6I2Tg0
>>455
嘘。
オハイオ州は、おはようが語源って言うくらい、荒唐無稽。
466名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:58:40.43 ID:wX3wXEe10
>>455
アブラハムの子孫と言われても、全然嬉しくないんだけどw
なんでこんなもん喜んでるのかわからない。
467名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:59:31.16 ID:z1Ig4Zr6O
>>455
古今和歌集巻第七では
『我が君は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで』
とあるから、その解釈は冒頭から無理がある。
468名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:00:43.11 ID:b3hbKJ7J0
日本に天皇「大君」を崇拝する歌が、何曲あるんだ

どこかの将軍様より多いのか?
469名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:01:04.20 ID:8jL9WekA0
>>423
オイ!その前に借金返して在日引き取れヨ!!
470名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:01:08.04 ID:yRy4oxE40
日本国繁栄を歌った国歌にケチ付けつとか、さすがキチガイ
471名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:01:40.50 ID:PaHCjKxL0
圧倒的少数のバカサヨなのに



賛否ってなんだよテレビもキチ害
472名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:01:57.09 ID:bDLt+Ove0
>>456
まぁ確かに良くなってはないが、これから本気出すから
473名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:02:02.10 ID:wMc/vS2I0
頑なに君が代を歌いたくない教師は、共産党の学校を作ればいいだろ。NPOを隠れ蓑にして。
474名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:02:33.75 ID:dmOymt8h0
米米クラブの「君がいるだけで」とかはどうなんだ?
475名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:03:31.44 ID:rPZ0UlVx0
日本の同胞よ、日本は今目覚めた
信長の兜(かぶと)を頭に戴き
勝利は何処にあらん
大物主神が創りたもうた大和の僕(しもべ)
我が日本 その美しい髪を捧げよ
さあ隊列を組め、我等は死をも恐れない
日本が呼んでいる、そうだ!

476名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:04:21.28 ID:Obdj6qEd0
>>472
時、既に時間切れ
477名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:05:38.95 ID:yRy4oxE40
天孫の歴史は日本の歴史、日本国≒天皇は有史から続く価値観なんだよ
日本の繁栄が苔の生すまで続きますように!という歌にケチつけるとか
日本人とは思えない
478名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:05:40.85 ID:rPZ0UlVx0


1.
いにしえの君 自由なる君よ 日出ずる処の山々よ
美しく 穏やかに 心を魅了する
汝を歓迎する 地上で最愛の祖国よ
その太陽 その空 そして草地の緑よ


2.
汝が座す古の偉大なる日々の記憶
世界中にとどろきし汝の尊名
我等は知る 汝が今もそうあり続けることを
我等は日出ずる処に生き 日出ずる処に散らん!

479名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:06:25.00 ID:jYxKn4MtO
石油が出ると略奪侵略戦争がはじまる
金に困ると武力の弱い国の貯蓄を狙う
宗教で戦争になる
弱い国の領土を奪おうと戦争をしかける
日本人を拉致する

日本人が願っても他国は略奪侵略をやめない

日本人は他国は日本人より立派だと洗脳されている
480名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:06:34.10 ID:3BDwe/8k0
『君がため 春の野に出でて 若菜摘む 我が衣手に 雪は降りつつ』(光孝天皇)
『君がため 惜しからざりし 命さへ ながくもがなと 思ひけるかな』 (藤原義孝)

病気がちな奥さんの体を心配して若菜を摘むとか、
好きになった人のために長生きしなきゃねとか、
万葉の歌で詠まれている『君』って『愛おしい人』の意味だろ?
ぜんぜん戦争と関係ないじゃん。
481名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:06:44.68 ID:wX3wXEe10
本当は外敵がいると国民の結束が高まるはずなんだが、
なんせこの国はメディアが狂っていて、敵国を友好国と伝えるからな。
自分で知る努力をする人間とそうでない人間との意識の差が付きすぎている。

だからこんな領土が実効支配で取られているような状況で、国歌がどうのと寝ぼけた事で議論できてしまう。
悲しい。
482名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:07:21.40 ID:bDLt+Ove0
>>477
だから日本人以外の人がケチつけてんでしょ
そして、その人達に多大な迷惑をかけた日本人は、彼らに配慮しなくちゃいけない
483名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:07:22.96 ID:4zuKQjo8O
民主党政権に成って良かった事…
●国民に安心感を与えた…
『なんだバカはおれだけじゃねーじゃん』
●国民に希望を与えた…
『案外口先だけで生きて行けるじゃん!』
●国民に新しい仕事のやり方を示した…
オレオレ詐欺が目覚ましく進化した…
●国民に自由の大切さを示した…
重要な事をひっくり返っても後始末しなくても良い

484名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:07:23.58 ID:UdrgMKhP0
バカサヨwwwww
485名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:10:10.08 ID:rPZ0UlVx0
フランス国歌は過激すぎるとしても
他国の国歌に日本を当てはめてみて、
果たして君が代がそこまで言われるような歌詞なのかって話だなw

世界45カ国の国歌 歌詞
http://www.worldfolksong.com/anthem/
486名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:11:27.24 ID:bDLt+Ove0
>>480
日本って不思議な国だよなぁ
本来は君主って意味の「君」を、妻君にしちゃうんだから
やっぱり昔からかかあ天下だったんですね
487名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:11:49.90 ID:yRy4oxE40
>>482
国歌を変えることが配慮になるとか、さすがキチガイ
488名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:13:07.53 ID:ZjIsuDYr0
>世界平和願う国歌に変えて


日本から世界から朝鮮人韓国人がいなくなりますように♪
文化人類の敵朝鮮人韓国人さえいなければ世界は平和♪
489名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:13:24.03 ID:R6OSr0ph0
>>482
いつまでも過去の事象にとらわれちゃいけないから、
前向きに君が代を歌えばいい
490 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/23(金) 13:14:15.54 ID:RXBpdNcMO
>>472
>まぁ確かに良くなってはないが、これから本気出すから


じゃあ全然ダメだな。これから本気出す、って…国民ナメてんのか?
こんなふざけた、何もできなかった政権なんていらない。
自民政権に戻して欲しいわ。
491名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:14:50.75 ID:E6pazze60

国民の大半は「君が代」を国歌として愛しているのだから他って置けば良い。

国際大会などでの国歌独唱はニューミュージック系の歌手は出さすなよ、声量の無い

奴が歌うと不快な気分になる。
492名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:16:10.22 ID:XLuopT67O
世界平和を願うっても要は自分に取って都合の悪い存在を排除した世界ってことだろ?
493名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:17:04.19 ID:Obdj6qEd0
>>491
おっと、「アクア・タイムズ」の悪口はそこまでd
494名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:17:12.62 ID:V2tkEf2z0
問題にしているのは、「君」の一文字だけなんだから、まともに取り合うのも馬鹿らしい話
495名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:17:48.31 ID:C0FltzSW0
>>342
愛する人の命が千年万年苔のむすまで続いて欲しいと言う古歌だよ
アホじゃないの。
496名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:18:54.62 ID:bDLt+Ove0
>>494
そりゃ主語が重要なのは当然だろ
君が麻原彰晃やヒットラーだったら大問題だ
497名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:21:31.49 ID:3BDwe/8k0
『君がため 惜しからざりし 命さへ ながくもがなと 思ひけるかな』
(藤原義孝)

この歌なんてビートルズのインマイライフの歌詞とまんま一緒なんだぜ。

君が代が嫌いな人は
フランス国家の歌詞とどっちがいいか選ばせたら?
498名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:21:37.69 ID:+4X8FZxC0
君が代の歌詞だって時代とともに変わってるんだから解釈を変えればすむ話
499名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:21:57.99 ID:yRy4oxE40
>>496
君を麻原やヒトラーというお前は大バカw
500名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:22:22.80 ID:wX3wXEe10
>>485
王室がある国は国歌が大体王の賛歌でもある。
国歌だけにとどまらず、王賛歌の専用の歌もあったりする。

キチガイ左翼の大好きなヨーロッパなんて軒並みこんな歌詞だよ。
イギリスの国歌なんて最たるもの。


イギリス国歌タイトル: 神よ女王を守りたまえ

歌詞: 神よ我らが慈悲深き 女王陛下を守りたまえ
我等が高貴なる女王陛下の永らえんことを
神よ我らが女王陛下を守りたまえ
勝利・幸福そして栄光を捧げよ
御代の永らえんことを
神よ我らが女王陛下を守りたまえ
501名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:24:05.48 ID:bDLt+Ove0
それはグレートブリテンが未だに帝国主義、たくさんの植民地をもってる宗主国だから許される歌詞であって
沖縄しか植民地のない日本では許されんでしょ
502名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:24:37.48 ID:nstkV6Nx0
何が問題じゃボケカス
チョンブサヨ死ね糞
503 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/23(金) 13:25:27.27 ID:cejznphb0
問題どころか寧ろ良い歌詞だと思うんだけどな
平和な歌じゃないか
この歌詞から侵略だの戦争だの連想する奴は一体どんな脳内構造してやがるんだ
504名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:25:35.23 ID:swJFfPmI0
じゃあこれ国家にしてくれよ
Name 君の名は
ttp://www.youtube.com/watch?v=Qn0wTfvuo6w

明けの彼方見据え 立ち尽くす戦士(ひと)よ
今君は 誰を思う…

ああ 紅く燃える この朝焼けに
未来を託した翼が 飛び立つ
さぁ 疾風になれ 命の炎 燃やし尽くせ

Get your way どんな時も 君の名を忘れない
Get your way 空に散った 心の叫びを知れ!
Get your way 君がくれた かけがえない時間を
僕はこれからも生きる

(人は生まれ そして消える なんのために 誰のために)

君がいない時を 生きる

(君の名前 君の涙 君の心よ)

名も無き英霊(たましい)よ 永遠に
505名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:26:19.62 ID:P5inyfFi0
フランス
革命時の行進曲で血生臭い歌詞なので歌いたくないというフランス人もいる。
歌詞の一節「敵の不浄なる血で耕地を染めあげよ」

イギリス
あからさまな皇室礼賛。
歌詞の一節「神よ女王(国王)を守りたまへ」

アメリカ
国歌の中では戦争中。
歌詞の一節「砲弾が赤く光を放ち宙で炸裂する中」

中国
抗日運動行進曲。
歌詞の一節「敵の砲火に立ち向かうのだ。進め、進め、進め」

日本
主人の長寿を祈る和歌。1100年前の作で作者不明。元の意味では君は天皇でない。
江戸時代は結婚式に客が歌うのが定番の和歌だった。
506名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:26:35.19 ID:yRy4oxE40
bDLt+Ove0は
ケチを付けたいだけのガキだな
言ってる内容もアホなクレーマーレベル
507名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:28:47.27 ID:cSOeA7Mz0
旧ソ連の国歌のメロディが格好よかったから、歌詞変えて日本の歌詞しようず。

http://youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=UBCFcK00P6Y
508名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:28:54.37 ID:9yZjmSRV0
>>21
君が代の歌詞の中には「rock」と「rolling stone」という言葉が入ってるんだよ
カッコイイよな

誰かの発言の受け売りですまんがw
509名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:29:01.61 ID:MWLQRSe90
>>504
国歌に外来語入ってんのはいいのか?
510名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:29:14.67 ID:yUsJW/1GO
おいちょっとマルセイエーズで洗脳してやれ
511名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:31:37.29 ID:XtXmtAoW0
左翼はフランス国歌聞いたら憤死するんじゃね?とかいうけど

フランス国歌って王家や貴族ぶっ殺して市民国家にしようぜっていう
超左翼国歌なんだけど
512名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:31:52.46 ID:+pkoJ07GO
議論や論破するだけ無駄なこと。海峡渡って半島に帰す方法こそ議論すべき。
513名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:32:00.29 ID:NxhNA2xp0
昭和の冷戦期、日教組が最強の時代、
「君が代」反対の人たちが出した国歌の代案が「原爆許すまじ」だった。
平成の世にまだ生き残っていたとは。
514名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:32:54.18 ID:Obdj6qEd0
こんな話より「朝鮮人排斥法案」推進の話をマジでしたほうが有意義w

515名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:33:19.18 ID:14Aaa69j0
>>21
まさに世界平和を願った詩だよな
516名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:33:26.36 ID:rPZ0UlVx0
>>511
いまなら既得権者や団塊世代をぶっ殺して、若い世代中心の国家にしようぜ
ってことになるね
517名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:34:23.49 ID:61VQmz3nO
>>495
そういう意味なのにも関わらずこの前国歌を歌わなかった天皇陛下はブサヨってことか…
518名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:35:34.73 ID:swJFfPmI0
>>509
ノリ的な意味で
同じ系列でこれもある

未来への咆哮
http://www.youtube.com/watch?v=PIExWEF8qK8
立ち上がれ 気高く舞え 天命(さだめ)を受けた戦士よ
千の覚悟 身にまとい 君よ 雄々しく 羽ばたけ


闇の時代を告げる 鐘が遠く鳴り響く
戦う友よ 今 君は 死も恐れず

瓦礫の街を染めて 沈む夕日は紅
愛する地球(ほし)の未来を守るため

おお 神の刃は 人類(ひと)の愛
祈りを 込めて つらぬけ

立ち上がれ 気高く舞え 天命(さだめ)を受けた戦士よ
明日の平和への 礎となれ
熱くなれ 大きく咲け 天に捧げし命よ
弱き者の盾となれ そして 世界を 導け


HEATSはタイトルが英字だからだめだろうなあ
519名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:36:27.28 ID:Hy96THmF0
曲調も、雅楽風で、
しっかり「日本」を感じさせてくれるともいえる
520名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:38:14.12 ID:rPZ0UlVx0
>>519
最初の君が代は洋風だったんだよね
http://www.youtube.com/watch?v=01tQ2zU6eXY
521名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:39:26.23 ID:7h1lHSbl0
>>138
それなら直す必要はないね
君が代と言うのは君=天皇制度のこと
象徴として天皇制度がある国=日本のこと
だからあなたの言っているいみそのままだ
522名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:40:02.63 ID:MQYDVify0
若一は卑怯なコメンテーター
523名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:40:07.15 ID:uCr2bhMt0
世界の国歌みても改めて君が代のほうがいいわw
どれもこれも勇まし過ぎて気が休まらない
524名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:41:47.45 ID:eNaVF43PO
525名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:41:52.40 ID:Obdj6qEd0
そもそも「君」=天皇だとして、国家の象徴を礼賛するのに、何の問題があるw

どっちにしても変える必要は全く無い。
526名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:44:04.14 ID:3eEW3rq60
死ね死ね団のテーマでいいだろ
自虐ジャパンにピッタリ
527名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:44:12.60 ID:wTNjb8eQO
君が代は
 君主=天皇の時代は

千代に八千代に
 1000年、8000年

細石の
 細石=複数の細かい石が固まって出来た小さな石

巌となりて
 大きな岩となり

苔の生すまで
 苔が生えるまで

天皇の時代は
小さな石が大きな岩となり
更にその岩に苔が生えるまで
幾千年も続きますように

天皇陛下万歳!
528名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:44:18.87 ID:Oi7KETdy0
>>1
君が代の歌詞が問題?
君が代ほど平和を詠った詩は無いだろ、君の代がいく久しく続くようにだろ

歪んだ解釈をする、自分の心を恥じろよ!
529名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:45:07.52 ID:8jL9WekA0
短くて意味的ハードルが低いのはいいが、いかんせん歌いにくいのよ
530名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:45:18.61 ID:d1ChSnl30
日本の国家で世界平和とかw
勝手な思想強制すんじゃねーよ
531名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:46:15.12 ID:dWnOxtI9O
*世界平和を願う歌*

ヽ(´▽`)/。+゚この世から朝鮮人
いなくなぁーれ♪゚+。*+゚
532名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:46:30.47 ID:ueBihTKZ0
世界平和を祈る国歌とか無さそうな
533名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:46:56.00 ID:wX3wXEe10
>>529
歌いにくいと感じた事はないな。
明るい曲調ではないから、他の国の国歌みたいに酒飲んで国歌歌って最高潮とかするのは難しいがw
534名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:47:16.40 ID:uCr2bhMt0
鳩が平和の象徴だからって鳩だけを守れという意味ではないだろ
535名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:47:32.20 ID:BkVVkvUf0
2012年3月23日 朝日新聞 東京版朝刊
■「君が代」歌わないと処分か 無職 酒井弘之(千葉県松戸市 76)

大阪府立和泉高校の卒業式で、管理職が「君が代」を実際に歌うかどうか教員の□の動きを監視
し、歌わなかった教員は職務命令違反で処分される可能性があるという。私はこの問題に怖さを感じている。

先の大戦中、国民学校に通っていた私たちは「紀元節」などの式典では必ず「君が代」を歌わされた。
反したら「国賊」であり「非国民」と見なされかねない状況だった。その体験があって、戦後、
学校や会社の式典でも「君が代」を斉唱することには抵抗があり、□を勤かすだけにしていた。

「君が代」の斉唱を強制する橋下徹大阪市長には政治刷新の期待がある一方で、ファシズムの気配も
感じる。戦前、堕落した政党の代わりに軍部がのし上がった。政治手法はナチスと同じファシズムで
あった。いまの政治には不満でも民主主義は守りたい。「君が代」の斉唱にこだわるのはどうなのか。

536赤い朝日新聞が大暴れ:2012/03/23(金) 13:50:06.69 ID:BkVVkvUf0
2012/03/22(木)の朝日新聞朝刊東京版14面「声」欄 より

『卒業式では「故郷」を歌おう』 高校の教職員組合員 岡村 豊 (さいたま市中央区 53)

東日本大震災から1年が経ち、被災地の式典などでは唱歌「故郷(ふるさと)」が歌われて
いるのをテレビで見た。

年のせいか、心に染み入る歌だと感じた。個人的には、この「故郷」を「第二国歌」として
学校の卒業式では「君が代」のどちらかを選択できればよいと思う。

大阪府の卒業式では君が代斉唱の際に管理職が教員の口の動きをチェックしていたという。
正直そこまでやるのか、ついにここまで来たかという観だ。こんなことが全国の学校に波及
したら大変だ。だが、大阪維新の会の勢いをみると、あっという間に広まってしまうかも
しれない。

でも、口を動かさないことくらいで処分されるなら歌いたくない者は口だけ動かして発声せずに、
口パクで対抗したらどうか。表面だけ取り繕えばよしとする風潮を教育現場に持ち込もうとする
御仁への最大の皮肉となるだろう。
537名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:50:37.90 ID:8JcrIJgzO
教師どもは戦争しまくった大英帝国のゴッド セイブ ザ クイーンの文句は誰も言わないのね。
538名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:51:44.78 ID:Apgr5R5E0
世界平和を願う国歌ってたとえばどんなの?
539名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:51:49.23 ID:8jL9WekA0
>>533
亀打戦でパラグアイの国歌は聞けたけど日本の国歌はコケただろ?
迎賓時など外国の楽隊も日本の国歌を吹奏するのに苦労してる
明らかに雅楽用なので恵比寿さんとかでやる以外は不向き
540名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:52:18.71 ID:/DO1BKFi0
>>531
君が代は 千代に八千代に 細石の 巌となりて 苔の生すまで

十分平和を願う歌だと思うな。細石が巌になって苔が生すまでには、
荒事があったらそんなこと成立しないだろ。
541名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:52:33.96 ID://SB+zhy0
フランスでもサヨクが歌詞の変更を求めて市民運動を起こしたな
542名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:53:06.25 ID:wX3wXEe10
>>537
http://livedoor.blogimg.jp/ayacnews/imgs/3/8/387bceca.jpg?5d5a622e

こういう矛盾に気づかない奴らだからw
543名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:53:17.60 ID:iIGxiIF8O
明治・大正・昭和になってからの戦前・戦中、歌詞の意味はどう教えれていたんだ?
544名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:54:51.71 ID:/DO1BKFi0
>>527
代=年
ここがおかしい
代といったら1代2代と一人の人生そのものを指す。
つまり千年や8千年なんて短い話じゃない。
そして最後のまとめでこの部分がなぜか排除されているのが笑える。
545名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:56:05.02 ID:tjo1rBvW0
サヨク教師に間違った歌詞の意味教わってません?

まず「君が代」と「君が世」と勘違いしてない?

天皇の世の中じゃなくてさ
天皇の代
つまり皇室は代々続きますよって意味

天皇は憲法2条に書いてあるとおり日本の象徴
象徴の皇室が代々続くってことは日本も末永く続いて行くって意味


象徴である皇室をモチーフにして国歌の歌詞になるのも問題ないし


546名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:56:27.16 ID:pAmn1hUZ0
君が代は〜でなくウリタントクト〜
にでもしたいのなw
547名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:56:59.53 ID:wX3wXEe10
>>539
コケたって意味が分からん。
演出用の歌じゃないんだから。
そんな理由で国歌を変えて欲しいいうわけではないよな。
548名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:57:03.29 ID:8jL9WekA0
>>518
HEATS=高性能徹甲弾+S
549名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:57:05.41 ID:4BlcgfeHO
おまえら伊弉諾神宮に参拝して、さざれ石見てこい
話はそれからだ
550名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:57:06.80 ID:/DO1BKFi0
>>543
まあどちらにせよ、教育ってのはあとからくっつくものだけどな。
551名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:57:30.89 ID:rPZ0UlVx0
>>542
平和のために気に入らない奴らはぶった斬れ!
552名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:58:07.42 ID:QfK/40uj0
嫌なら日本から出てけブサヨ
553名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:59:16.92 ID:xxCljDhF0
2009年2月10日
第11回 日別朝夕大御饌祭(ひごとあさゆうおおみけさい) 
1500年以上も毎日続けられているお祭り

神饌は神宮で自給するのが建前

 神饌は神宮で自給するのが建前(原則)で、魚や海藻のほかは神宮職員が神宮の施設で
生産し、野菜や果物は約100種類も神宮御園で作る。

 明治以前には、魚や海藻も神主が自ら鳥羽や二見浦まで採りにいく行事があった。
しかし漁など素人の神主だから、大きい魚が捕れるはずもない。カキやワカメなど
採りやすいものを採っていると、志摩の漁師や海女たちから「大神様に差し上げて」と、
大きい魚などを献上されたのであろう。

 お供えは御箸からはじめ、御飯、鰹節、鯛。続いて昆布、ヒジキなど海藻。大根、蓮根、
カボチャ、ホウレン草など季節の野菜。ミカン、ナシ、ビワ、スイカなど果物。
そして御塩と御水。最後に清酒を三献。

 どうぞお召し上がりくださり、皇室の安泰と国家の繁栄、
天下四方の国々(あめのしたよものくにぐに)の国民(おおみたから)をお守りくださって、
今年も神嘗祭が無事になされ、五穀が豊作で、平和な世界でありますようにとお祈りし、
八度拝という神宮独特の丁寧な拝礼を繰り返してから、神饌をお下げする。

 1回のお祭りに掛かる時間は40分ほどだが、調理の時間まで含めると1日4時間以上。
神饌は自給自足をする建前だから、毎日、朝夕の祭りの準備は1年中絶えず
なされているといってもよい。

 つまり、この毎日の祭典が1年で1番大事な神嘗祭に連なり、ひいては20年ごとの式年遷宮に
たどりつくのである(参考:第1回「伊勢神宮とは、そして式年遷宮とは何か」)。

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090209/100680/?P=1
554名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:00:38.53 ID:YJB4y2/70
もし変えたいなら 
君が代を、まほろば に変えればいい
555名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:01:19.37 ID:HIgNPQBe0
もうどうでもよくなったよ。
最近政治カテに行くと頭が痛くなる。
556名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:01:33.33 ID:lJ7egDiA0
君が代こそ世界平和を歌った歌だろ。
こんな良い歌詞他に無いだろ
557名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:02:30.58 ID:tjo1rBvW0
そもそも朝鮮人が日本の天皇にコンプレックス=平和のために廃止

みたいなこったろ?
キムチの指図に従わないと戦争になる原因だから変えようって意味だよな

558名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:03:25.23 ID:+wmaB+dvO
日本国歌はドラクエのテーマがいいよ
559名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:04:17.51 ID:YJB4y2/70
>>556
それは、無理筋
国体の永きを願う歌であって、それ以上でもそれ以下でもない
ただし、国体は皇室だけの意味ではない。
560名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:04:22.81 ID:8jL9WekA0
>>547
雅楽かオーケストラでやるべきなのに
あろうことかソウルミュージック仕立てにしたために
とんだお笑いになってしまったという意味
雅楽かオーケストラ=特殊重装備がないと運用できない代物を
汎用しようとして敗北するの好例といえるな
パラグアイのは何の問題もなく聞けたし音楽的に感動もした
561名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:04:38.06 ID:NlLPH2RG0
マジレスすると日本の国歌ほど、穏やかで品のある国歌も珍しい。
国によっては、敵を殺せ!戦え!って歌多いぞw
562名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:07:47.32 ID:cd5eAoH+0
>>1
ばぐ太注は評価する。 
今後もこのような注釈をつけて、偏った情報のみを垂れ流さないようにしてください
563名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:08:13.26 ID:3BDwe/8k0
>>542
バカスwww
564名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:09:18.80 ID:wX3wXEe10
>>560
TBSで亀田じゃぁなぁ・・・。
わざとそうやってコケさせたって言われてもおかしくないしな。
出来ない事じゃないと思うんだよ。
TBSなんだし悪意を疑ったほうがいいよ。
565名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:09:47.94 ID:jKLF/cYG0
国歌斉唱を式典のプログラムから省くように学校側に訴えればいいんじゃねえの?
国歌を変えるにしても橋下じゃなくて自分が国会議員に訴えて変える努力すりゃいいじゃん
こいつらなんなんだ?
ただのダダごねるガキか?
566名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:12:54.40 ID:Oi7KETdy0
>>559
アナタの国が末長く続くようになんだから、地球上のどの国も末長く続いて行くようにで世界平和じゃ〜ん!
567名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:12:55.27 ID:CElVpBSJ0
君が代は、じゃなくて、日本は、に変えれば
当たり障りがないのに。
568名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:13:28.44 ID:OOopk21b0
他国の国歌の歌詞に比べたら、大分優しい内容の歌詞なんだけどwww
こいつら、歌詞の内容も知らずに言ってるじゃねぇww
569名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:14:13.76 ID:eoEmZ6Yj0
憲法は1条が問題とか言うんだろ。
570名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:14:40.41 ID:AV6q6Dww0
フランスの国歌やイギリスの国歌にならって
国民の手で作り直そう!
571名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:15:06.46 ID:wX3wXEe10
>>567
何に対してあたりさわりがないんだ?
572名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:15:42.78 ID:4zuKQjo8O
まあ社歌でいえば…
『会社よ永遠であれ!』
『社長よ永遠であれ!』
って社員が皆で歌う様なもんだよな…
なんか自分達が会社や社長の為に生きてますぅ〜働いてますぅ〜オリンピック頑張りましたぁ〜みたいな感じだよな…


573名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:16:17.56 ID:tjo1rBvW0
>>567
君が代だっていいじゃん
堂々憲法に記載されてる日本の象徴なんだからさ

574名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:16:37.73 ID:6snkH5pA0
君を天皇だとしか解釈できない馬鹿がいることにビックリドンキー
575名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:18:46.19 ID:CElVpBSJ0
君が天皇じゃないといいくるめる詐欺師
576名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:19:30.11 ID:wX3wXEe10
つうかなんで天皇だと問題があるんだよ・・・そこ時点から異常だろ。
577名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:19:40.02 ID:Iaf3sjMhO
別に今まで内容なんて考えてないし、これからも考える事はない。内容なんてよくわからんし、歌詞なんてたんなる音にしか過ぎないから、席立たないとかアホ過ぎる。
公務員なんだしキチンとしとかなアカン
578名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:19:57.86 ID:tjo1rBvW0
>>572
あの天皇は社長じゃなく社長は国民ね
天皇は象徴
象徴だから同じ国家の象徴の国歌にピッタリなわけです

579名無しさん@12周年 :2012/03/23(金) 14:20:56.97 ID:WSspHxlw0
■世界各国の状況
(内閣総理大臣官房審議室、および外務大臣官房儀典官室による1985年資料
 「諸外国における国旗国歌について」から)

1)学校教育での国旗国歌の取扱い(主要40ケ国在外公館調査)

a.ヨーロッパの立憲君主国では学校での国旗掲揚や国歌斉唱をすることが殆ど無い。
イギリス: 普通の歴史と音楽の授業で取扱い、学校行事では掲揚せず歌わない。
オランダ: 特に教育する事はない。学校行事で掲揚や歌唱という事も特にない。
ベルギー: 国旗掲揚の義務はなく慣例もまちまち。国歌は教育されていない。
スペイン: 学校での規定はない。
デンマーク: 特別の教育はしない。普通の授業で言及。国歌は行事で殆ど歌わない。
ノールウエー:特別な教育はしていない。両親が教えて子供はすでに歌っている。
スウエーデン:教科書に無い。国旗は教師に一任。国歌は学校で特別に教えない。
580名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:21:14.88 ID:CElVpBSJ0
>つうかなんで天皇だと問題があるんだよ

「君」の代が永遠に続くように、お前らは盾となって死ね
命をささげて天子の子としての務めを果たせ
といわれた人たちが悲しんでいるからだよ。

そういう人の心がわからない非人間には、なりたくない
581名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:23:25.61 ID:wX3wXEe10
>>580
君がいようがいまいが、国が戦争しかけられたら国民は戦わなきゃならんし、それで死ぬ事も仕方ないんだよ馬鹿。
582名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:23:26.89 ID:2LSHo4WZ0
>>580
朝鮮人乙w

お前らはバカだから、君が代の本当の意味を知らないだけ
583名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:24:25.52 ID:rPZ0UlVx0
190 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/23(金) 11:16:46.70 ID:CElVpBSJ0 [11/14]
>君が代は“平穏”と“長寿”を祈るお祝いの歌だろ!

太平洋戦争までは、確かに平和の歌だったのに
ひどいことをしたものだな


不景気になるまでは、40女はおばはんだったのに
いまでは女子だもんな
ひどいことになったもんだw
584名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:25:28.41 ID:tjo1rBvW0
>>580
国家の象徴の天皇の代が途切れる時は国家の滅亡です
日本滅亡を望んでる非人間が教員やってほしくないですね



585名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:25:37.43 ID:hx8Xf63KO
>>580
人間的、あまりに人間的だね君は(笑)

否定し攻撃し破壊して快感を得ようとしてるあたり
586名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:25:51.95 ID:K2g5FUEI0
>>358
では、君の住んでいる土地の伝統は何?
587名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:26:17.36 ID:Qf/MeC350
●WJFさんの新作動画ついに完成!

Endangered Japan BookII: Sex, Lies, and Comfort Women
『危機に瀕する日本』 日韓紛争概説 第二巻: セックスと嘘と慰安婦
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=1RpqXyqRQY4

英語の出来る方は、ぜひ観てください!
英語の出来ない方も、ぜひ観てください!!!

売春婦による売春合法化要求デモ。

この世のものとは思えない、浅ましさ。

(ご賛同頂ければ、海外に拡散のほどよろしくお願い致します)
588名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:26:43.81 ID:FPb+JMfGO
歌詞に問題を感じる奴の頭が問題
隔離して外に出すな
589名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:28:05.37 ID:8jL9WekA0
>>564
吹奏も難しい。
G20で誰かフランスに行ったとき空港で出迎えたのを聞いたが
楽隊は、たまらずビブラートやグリッサンドやら駆使して対応していた
風の強い屋外だと形にするだけでも一苦労だろう
(愚直にやってると何をやってるのかわからなくなる)
余裕の無い弱小な途上国なんかには、そういう気を使わせているのだろうな
590名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:28:32.15 ID:4zuKQjo8O
君が代の君が近代日本の象徴としての天皇だとしても…
抽象化された全体の永遠性を讃えるのは民主主義という個人を主体とするルールを基本にした社会と対向する位置に成るんじゃないかな?
個と全体という関係では民主主義は明らかに個に軸足を置いたもので全体から見た結果の個ではなく個から見た結果の全体でなければ成らないのでは?
全体を讃える事が個の使命目的で生きている訳ではないのだから…
591名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:28:33.86 ID:2LSHo4WZ0



★日の丸をウンコにして侮辱する 在日朝鮮人
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=md74bsD0csY


韓国のとある大学の入り口にある日の丸じゅうたん
http://www.youtube.com/watch?v=QuSS2IyxoCU


開催国の韓国 君が代を途中で中断
http://www.youtube.com/watch?v=_zEgEjMCF1k


君が代・日の丸が死ぬほど嫌いな朝鮮人
592名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:28:47.51 ID:3yS6I2Tg0
>>572
社長は違うだろ。
会社なら、大体そんなもんだぞ。
発展とか繁栄とかさすがに永遠なんてのは少ないだろうけど
末永くとかなら、普通にあるぞ。
593名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:29:46.05 ID:wX3wXEe10
>>586
全てだよ。
外国人と少しでも過ごせばわかるが、日本人の生活全てが日本人の伝統からのものだ。

ちなみにうちは寺で有名な街なので単純に伝統といっても腐るほどあるぞ。
594名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:30:10.55 ID:YJB4y2/70
>>566
君が代はオリジナルの古歌は、もともと「君が代は」じゃなくて「我が君は」だったので、
詠み手が自分の主君のことを賀した歌なのは明らか。

あなた=君は幕末から一般化した言葉なので、詠まれた歌の時代からしても
歌の主旨から外れる。

>>567
そのときは、「にっぽん」・「にほん」じゃなくて、「ひのもと」って読ませてほしい
595名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:30:26.54 ID:tjo1rBvW0
>>580
じゃあ人中国の国家きいて解放運動で死んで行った人がいる中国の国歌国旗も
独立運動で死んだ人がいるアメリカの国歌国旗もダメってこった

596名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:31:54.81 ID:2LSHo4WZ0

「君が代」は古今和歌集から作られ
結婚式などで歌われていたおめでたい歌


意味は、
「あなたたち一家が幾久しく、細かい石が巌となってそこに苔が生えるまで、千代に、八千代に続いて欲しい」

597名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:32:02.55 ID:FpHbS/MD0
君が代、の歌詞は、日本語として、変なんだな。何故か?
ユダヤ教ヘブライ語の歌詞の発音を日本語にこじつけたからだな。
ヘブライ語の意味は、神を讃えるもの。奇妙な日本語の歌、君が代。
なんか意味不明な歌詞。真の意味は、ユダヤ教の神を讃える歌。
神道はユダヤ教の影響、キリスト教の影響を受けいれている。
598名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:32:42.29 ID:YJB4y2/70
>>593
博多、京都、奈良あたりか
599名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:32:46.28 ID:FPb+JMfGO
>>590
卵と鶏の話はしなくていいよ
600名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:33:37.24 ID:HUwDTyKS0
歌詞はたしかに変だよな
「天皇制ずっと続いてくれぇ」っていう歌だろ?
601名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:34:00.85 ID:tjo1rBvW0
先ずサヨクは憲法で天皇が日本の象徴であることを心から受け入れること
もし自分がどうしても憲法を受け入れられないで生徒にまで受け入れさすことができないんなら
教壇を降りましょう。。

602名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:34:55.33 ID:wX3wXEe10
>>589
そういうのをこなせてこそ、だと思うがな。
難しいからって音楽の世界は曲を減らしていかないだろう。
603名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:35:06.97 ID:/DO1BKFi0
>>600
イギリス人にも説明して来い
604名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:35:51.75 ID:K2g5FUEI0
>>593
その土地の伝統に参加しているのか?
日本人の伝統?聞いたことがないな。
日本人の伝統を詳しく説明してよ。
能の伝統を継承する活動しているのか?
君の地の伝統を継承する活動しているのか?
村なら地元の祭りがあるけどね。
605名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:36:15.92 ID:YJB4y2/70
>>597
大本教みたいなことをいわないでくれ
606名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:36:17.35 ID:gpEob9bK0
”君が代丸” で検索!
607名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:36:32.20 ID:tjo1rBvW0
>>600
違う
天皇制じゃなく天皇は代々って意味
代々続いてきて今後も続くであろうと


608名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:36:36.83 ID:HUwDTyKS0
>>603
なんで?
609名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:37:24.49 ID:R6OSr0ph0
B'z松本のギター1本でやったの好きだけど
610名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:37:39.74 ID:wX3wXEe10
>>604
参加しているよ、生活の一部だし。
てかね
> 日本人の伝統?聞いたことがないな。
これは酷いと思うよ?w
あなた日本人じゃないでしょw
611名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:38:28.52 ID:hx8Xf63KO
>>594
当時でも君は主君とは限らないよ。
天皇が下のものに君を使った歌もあるし、男が女に、女が男に送る歌でも君を使ったりしてる。
君は二人称の敬称よ昔から。

逆に天皇をさして君なんて使う方がまれだし失礼。天皇により近い高貴な人間くらいしか天皇に対して君なんてのは使えない。
612名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:39:00.72 ID:Uto9T+wH0
A「決められた国歌なんだから皆ちゃんと歌おうよ」
B「歌詞が気に食わない。変えさせろ」

さぁどっちが独裁者気質なのかな?
613名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:39:11.59 ID:YJB4y2/70
御所をバチカンみたいに独立してもらったらどうかな?
614名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:39:25.08 ID:FPb+JMfGO
盆と正月を知らん奴が居るようだなw
615名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:39:46.29 ID:HUwDTyKS0
>>607
どっちでもいいけど、天皇の時代は続くよぉっていう歌が国歌ってなんか違和感があるなぁ
616名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:39:56.24 ID:6gBlozip0
サヨはイギリス国歌やフランス国歌の歌詞の内容見たことあるの?
故意に無視してるの?
617名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:41:03.32 ID:4zuKQjo8O
石にかじりついても政権にしがみつきたい 仙石を思い出す歌…(笑)
618名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:41:09.85 ID:w5gGcCcX0
>>615 なら別に無理して「天皇」と思う必要は全くないのだけど・・・。
619名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:41:23.43 ID:8W0g/6AJ0
>>410
もうドラゴンクエストの曲でいいよなw
620名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:41:32.90 ID:wX3wXEe10
>>604
伝統ってさ、大きなものから小さなものまであってね。
伝統工芸とかは超絶有名で外国人ですら知ってるし、
あと日本人の生活習慣なんて、まさに伝統なんだけど当たり前すぎて気づいていないだけなんだよ。
ご飯を箸で食うとかも、あれも伝統なんだよね。
621名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:41:44.26 ID:K2g5FUEI0
>>600
明治の国歌をそのまま引き継いだだけだからね。
なので、君が代の解釈がめちゃくちゃなんだよ。
君が代が世界平和だというなら、左翼による売国奴に聞こえるし、
天皇制というなら、明治政府の君主主義になる。
622名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:42:47.94 ID:tjo1rBvW0
日本の皇室が貴重な理由の一つが代々繋がって歴史が長いこと

だから象徴として国歌で歌うのも代々繋がってきたよ〜みたいな歌詞でいいじゃんさ


623名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:42:54.73 ID:HUwDTyKS0
>>618
思うってどゆこと?
歌詞がそうなんだから思う思わないの話じゃないのでは?
624名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:43:37.23 ID:YJB4y2/70
>>611
古語の君は、主君、目上の人間に対してで三人称。
二人称の君は幕末から
625名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:43:58.70 ID:/LmReMq1O
君が代を天皇だと思ってる無知がいるのか
626名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:45:02.48 ID:w5gGcCcX0
>>623 >歌詞がそうなんだから

それが思い込み。
解釈は人それぞれ。
627名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:45:34.48 ID:S5hqP8DW0
>>9
文法の学習は大事だよ。
きちんと勉強しようよ。
628名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:45:56.67 ID:E9ZwZjbn0
少なくとも俺は天皇じゃなくて大切な人を思って歌うがな、まあ全部変えていいよ
629名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:46:07.47 ID:FPb+JMfGO
>>623
日本の象徴が今後もあり続けることに何の違和感が?
天皇制反対なの?
630名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:46:26.78 ID:hx8Xf63KO
>>624
いいから古今和歌集くらい読んでみろや(笑)
「君」が二人称としていたる所で使われてるから。
631名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:47:48.86 ID:IqVM0v580
主権が変わったんだから意味も変わったんじゃないの?
632名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:48:10.74 ID:iIGxiIF8O
詠み人知らず、どこの誰がつくったか判りませんっていうのがな。
しかも、元歌では「わが君は」だよ。
詠み人を明確にしろや!
633名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:48:22.66 ID:+jQxXtUU0
そもそも君が代にいちゃもんつける発想がないわ
日本人だし歌う事に(たとえ強制歌唱だとしても)なんの違和感もないよ
自分が生まれ育った国だし
国家歌うときくらいは日本人としてまとまるのがあたり前じゃん
634名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:48:50.34 ID:YJB4y2/70
>> 630

2,3,使われてる歌、あげてくれない?
635名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:49:39.98 ID:/DO1BKFi0
>>632
国家みたいな長くたくさんの人に歌われるようなのは、むしろ誰が作ったかわからないくらいのほうがいいだろ。
でないと、作った人のほうが象徴的になってしまう。
636名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:50:52.94 ID:/LmReMq1O
古今和歌集を知らないのに日本人を名乗る者がいるようだね
637名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:50:58.42 ID:K2g5FUEI0
>>610
生活の一部と伝統は関係ないな。
君の言う生活というのは冠婚葬祭の事か?
村の冠婚葬祭では、葬式では村の主婦が参列者に対して公民館で食事を出す等、面倒な事が多い。
もしも、その行事に参加しないと村八分に合う。それ嫌だから村から出ていくんだよ。
それが今の日本人だ。
君は冠婚葬祭行事の世話をしているんだよな?
伝統を守るというのは村の厳しい掟に従うという事だ。
君が代称賛しただけで伝統を守るという奴のほうがクズだな。
638名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:51:36.45 ID:bDLt+Ove0
そもそも君が代に固執する発想がないわ
嫌がってる人が大勢居るんだから変えろよ
国歌が未来永劫同じでなきゃいかん理由がどこにある
639名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:51:42.02 ID:2LSHo4WZ0
こんなの朝鮮人が言いがかり付けてるだけだから
640名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:52:30.53 ID:nkoQHC/f0
>>629
公務員は基本反対らしいね。知り合いの保母さんが言ってた。
何でかは知らないらしいが、公務員はそういうものだそうで。
641名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:52:32.31 ID:FPb+JMfGO
>>632
明確にしたらしたでいちゃもんつける連中はそれも材料にするだろ
642名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:52:39.62 ID:HUwDTyKS0
>>629
天皇制が必要どうかはわからないなぁ
正直どっちでもいいというか、よくわからない
天皇みたいなものがなくても回ってる国がいっぱいあるわけだしね
643名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:52:42.30 ID:QBKbTKf00
君が代は平和を歌ってるんだけどなw
644名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:52:44.35 ID:z3pY4sM/0
文句たれてるクズ教師どもは
君が代に替わる国民全員が納得する国家つくってみろよ
いるんだろクズ音楽教師、さっさと作れアホ
できないなら言われたとおり起立して声だして歌えやカス
645名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:52:51.37 ID:PGm2cakO0
世界平和とか…どんだけアタマ緩いんだよ。
先ずは一国の繁栄、それに有益なら周辺や世界の平和を求めるんだよ。順序が違うわ。
646名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:52:56.58 ID:hx8Xf63KO
>>635
いま携帯だから無理。
ネットで古今和歌集全部乗っけてあるとこあるから検索かけてみ。
あー所謂君が代の次の歌に天皇が目下のものに「君」を使った歌があるよ。
647名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:53:01.11 ID:4zuKQjo8O
この歌は言葉が足りない…
『永遠に続けばイイッてもんじゃねぇーだろ』
という事に成る…
悪く取れば、国が永遠に続く為ならば財産没収するのか?(笑)
とか…国民が不幸でも国が永遠になるなら良いのか?と成る
2番3番を加え
2番…
何の為に永遠を願うのか…
3番…
その為に私達は何をするのか(守るのか)…
みたいな歌詞を追加すべきかと…


648訂正:2012/03/23(金) 14:53:04.04 ID:/DO1BKFi0
>>632
国歌みたいな長くたくさんの人に歌われるようなのは、むしろ誰が作ったかわからないくらいのほうがいいだろ。
でないと、作った人のほうが象徴的になってしまう。
649名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:53:18.39 ID:bQ7V3Ma6I
赤旗キモすぎ。
今日もチョンが沸いてますね。
650名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:53:32.84 ID:/LmReMq1O
伝統が生活の一部だということを知らないやつの主張が>>637です
651名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:53:37.14 ID:w5gGcCcX0
>>638 >嫌がってる人が大勢居るんだから変えろよ

どこに?
652名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:54:04.57 ID:K2g5FUEI0
>>620
箸で食うのは衛生面であって、伝統ではない。
東南アジアで手で食べているのは伝統か?
653名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:54:06.91 ID:EvlEeyBK0
フランスの国歌って凄いらしいけど
知ったら心臓麻痺して死んでしまうんじゃないかな。
654名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:54:13.70 ID:tjo1rBvW0
変えたいって言う意見はありだろうけど
現状でこの歌が国家なんだから仕事や学校で歌うべき時にはうたえよ。

変える変えないの意見言えばさ
明治から使ってた格式がある建物をプレハブの建物に改築してほしくないです。

655名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:54:18.48 ID:CElVpBSJ0
なんだか平均年収の低そうなスレでワロス
656名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:55:43.98 ID:/DO1BKFi0
>>638 
>嫌がってる人が大勢居るんだから変えろよ
変えることを嫌がっている人もたくさんいるよ
その人たちの意見を無視する理由を教えてよ
657名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:55:55.17 ID:G78FSTVo0
毎日毎日毎日
何度も何度も何度も
ピットクルーみたいな書き込み工作員が大量に湧いて維新スレ立てて乱立で維新上げ書き込み
長々ブサヨとワーワー
長々君が代でワーワーワー
2009年総選挙と一緒だ


船中八策で正体バレてるから劇場型パフォーマンスやってるだけだろ
船中八策見れば中身は君が代歌う売国奴なんだから


船中八策について語れよw
658名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:56:03.02 ID:hx8Xf63KO
>>653
敵の血で売国奴の血で田畑大地を染め上げろって歌(笑)
659名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:56:04.05 ID:w5gGcCcX0
>>655 自己紹介?
660名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:56:18.07 ID:3yS6I2Tg0
>>636
あんたは、伝統を何だと思っているんだ?
661名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:56:23.75 ID:wX3wXEe10
>>637>>652
釣りでないとしたら、ちょっとヤバイと思うんだがw
手で食うのも伝統だろうwwwアホかww
662名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:56:23.79 ID:bDLt+Ove0
>>656
妥協しろよ
663名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:57:00.72 ID:tjo1rBvW0
>>638

新しく作る国歌なんか嫌が人がたくさんいるんだからさ

664名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:57:03.32 ID:K2g5FUEI0
>>632
君というは、平安時代でいうなら貴族の女だろうな。
貴族のラブレターみたいなもの。
665名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:58:06.66 ID:4zuKQjo8O
>>648
君が代は明治時代に日本に来たドイツ人が明治天皇の為に作ったと有るよ…

666名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:58:34.91 ID:sv1InpQu0
>>1
世界平和の歌 = 世界の平和を願う歌 = 世界を見て世界を歌う歌

   ↑
  こんなものは、国歌じゃねーんだよ

  日本の国歌は、日本人が日本を思って歌える歌でいいんだよ


世界平和自体はけっこうだが、それは、日本の国歌の問題とは、何らリンクしない

大体、君が代を戦争のみにリンクさせて嫌う発想を起点にしてる時点で、忌まわしい事この上ない


日本が嫌いで仕方ないなら、脱日本を思想しろ
667名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:58:57.69 ID:/LmReMq1O
>>665
それちげーから
ちゃんと勉強しなおせ
668名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:00:21.45 ID:H1aUlX94O
君が代なんてあるから日本はダメなんだよ
669名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:00:27.47 ID:K2g5FUEI0
国歌は戦後に民主主義としての国歌として新しく作り直せば良かっただけ。
それをアメリカに配慮したのか宮家に配慮したのか知らないけど、そのままにした当時の政府が一番悪い。
670名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:00:37.92 ID:HUwDTyKS0
>>626
そんなもんなんかなぁ
学校でそうゆう風に習ったから今までそう思ってたんだけど

君っていうぐらいだから一人のことを指すんだろうけど
千代に八千代にって歌ってるから
人間は必ず死ぬのが決まってるのに「君」を「あなた」という意味に解釈するのは変な感じがするなぁ
やっぱりこの歌詞で国歌になってると「万世一系の天皇」って言葉に結びついちゃう
671名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:00:38.20 ID:YGzxYuzQ0
>>1
フランス人に喧嘩売ってるのかこいつ?
というかこのクズどもが言う「平和」って何?胡散臭いんですけど。
672名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:00:47.53 ID:4zuKQjo8O
>>664
貴族の女の永遠を讃える歌が…何で国歌やねん(笑)
そんな歌オリンピックで歌ってたら…色ボケ日本人じゃん…(笑)

673名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:01:00.96 ID:FPb+JMfGO
>>642
なくても困らないね確かに
しかし天皇は国旗国歌と同列に定められた日本の象徴なんだよ
日本の歴史を考えれば天皇の存在が国家と切り離せないことはわかるだろ?
良いことも悪いことも引っくるめて、今後も日本の歴史が続くことを祈る歌とは考えられないものかね
674名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:01:01.94 ID:SjnZ1upv0
>>1
世界平和を願う歌?
そんなキモチワルイ歌なんか歌いたくないと言う教師が現れ
子供達にも歌わなくても良いんだよと言ってもいいですか?もちろんいいんですよねw
675名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:01:11.63 ID:/DO1BKFi0
>>658
5番も結構な歌詞だよ

我等がフランス人よ、寛大なる戦士たちよ
攻撃を控えることも考えよ
我等に武器を向けた事を後悔した哀れな
犠牲者達は容赦してやるのだ
ただしあの残虐な暴君と
ブイエ将軍の共謀者等は別だ
冷酷にも母体を引き裂いて生まれ出でし
暴虐な虎共には容赦無用なり!
676名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:01:14.57 ID:hDIC2r0p0
君が代でしょ?
君が天皇を示すなら、「天皇の時代」だよね。
今上陛下の時代は平和の代じゃんか。こういった時代を永く永く維持したいとは思わんかね。

先代、昭和天皇の時代は波乱の時代だった。
それでも中盤後半は繁栄平和の時代だった。

長い歴史のある国だ。
不名誉な時代も、今の価値観に合わない時代もあった。
だからといって、そういう時代を歴史を忘れて、嫌な過去だからと無責任にも捨て去って、平和もくそも無いだろう。

昔は悪かった、だから忘れて次に行きましょうって、どれだけ無責任なんだ?左巻き連中は。
677名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:01:25.17 ID:YMzjzHRH0
日本の国歌でなぜ世界平和?
自国の国歌が自国の繁栄を願うのがふつうではないの?
そもそも一国の国歌変えただけで本当に世界平和は訪れるの?
678名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:01:33.60 ID:tjo1rBvW0
>>651

日本海の向こう
代々続いてる天皇の自慢は長く皇のしたの王だったあそこの人たちの嫉妬心が

679名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:01:50.96 ID:Q/3LhwJb0
ブサヨって本当に脳みそに虫が沸いてるんだなw
680名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:01:54.97 ID:S5hqP8DW0
>>21

×君が代は 
(君が暮らす世界は)
○君が代は
(天皇の統治する世界は)

○千代に八千代に 
(幾千年億千年の長きにわたり)

×さざれ石の岩音鳴りて 
(川の流れでぶつかり合い音をたてる石 ですら)
○さざれ石の巌と成りて
(小さな小石が大きな岩に成長し)

×苔のむうすうまで 
(苔だらけになるまで平和でいたいね)
○苔のむすまで
(苔だらけになるまで続くでしょう、又は、続きますように )



681名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:02:11.19 ID:Ml9+unAA0
世界市民とかいうなら
日本にこびりつかずに世界に行けばいいのに

パンチョッパリは世界市民ニダ
682名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:02:37.10 ID:2LSHo4WZ0
>>1
ソース「赤旗」w
赤旗は共産党の機関紙です


  【 朝鮮人の組織だった、共産党 】

戦前から、日本共産党のもとに多くの在日朝鮮人が集っていた。
例えば、共産党系の労働組合の全協(日本労働組合全国協議会)は、
最盛時の組合員数は3万人だったが、うち3割を朝鮮人が占めていた。


683名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:02:58.69 ID:cNuOuwTP0
>>17
で、コレは何処の国の国歌なの?
言葉の一つ一つがあまりに軽く空疎。地名を盛り込んだ所で、日本の情景なんて
この歌からは全く浮かんでこない。
684名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:03:37.22 ID:lSpfmVDf0
国家の歌詞の中の語句解釈が時代々々によって、全く異なったものに
なってしまう、時の権力者によって変えられてしまうというのも問題だよ。
685名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:03:58.52 ID:hx8Xf63KO
とりあえずだ、
サヨクが世界平和のため…なんて言っても誰も信用ない。サヨクですら信用してない。
686名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:04:29.80 ID:tjo1rBvW0
>>680

代を世にすりかえるのはやめよう


687名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:04:31.84 ID:HUwDTyKS0
>>673
天皇制についてはよくわからないんだけど
国民主権なんだし国歌はもうちょっと国民に焦点が当たってたほうがいいかなぁ
と思うんだよね
688名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:04:40.74 ID:fLqSp6xD0
なんで国歌で世界平和を願わなきゃならないんだ?
こういうことを言い出すバカを減らすためにまともな教育が必要なんだけどな−。
689名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:04:44.51 ID:iSAaZP1G0
何だこのスレは?
君が代の指す君とは、天皇陛下ではない。
どこの世の中に、天皇陛下を君と呼べる人がいるのか。
それを言うものがいれば、不敬罪にあたる。
天皇陛下は大君という言葉はあれど、君とは決してていない。

君が代の君とは、この時代背景からして
女性から愛おしい男性に対して指す言葉である。
「君が代」とは「愛おしいあなた様の人生」という女性から男性にあてた意味にしかならない。
どうしたら天皇陛下になるかアフォすぎる。
690名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:04:53.53 ID:YJB4y2/70
>>646
いたるところで というほど詳しいなら、すぐにあげられるかと思ったが・・
あるのはしってるよ。あれは想う相手をたたえる意味で「君」を使ってるんで、
「君」の中心的な意味は、主君、目上のものであることには変わりはない。

国が正式としているの君が代の英訳でも、君が代の部分はreignを当ててるので、
あなたの家族・一族という意味だとはいうのは無理筋。

いっとくがおれ、君が代反対ではないよ。国体を賀するいまの歌詞のままで問題ないと思ってるが、
どうしても変えろというなら、君が代の部分を まほろば とか ひのもと とか古語で
統一した歌にしてほしいと思ってる。
691名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:06:24.76 ID:sPRqPt8F0
君が代の元歌では、我が君となっていた。
詠み人知らずの歌で、口伝されるうちに君が代に変化していった。
我が君と君が代では、意味がかなり違う。
君を天皇だと断定する根拠は、どこにもない。
692名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:06:40.93 ID:4g5MEsLv0

スーパーボウルかなんでアメ国歌独唱が終わって、一斉に歓声が上がるけど
君が代は、国体なんかの場面でも「始まるぞ」感がしないんだよな。
693名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:07:49.94 ID:/DO1BKFi0
>>656
妥協点見出せて無いじゃん
現状維持だな

>>17
筑紫と信濃だけ入っている理由がむかつく
694名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:08:00.71 ID:9rrOtR7j0
>>579
アメリカは?
695名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:08:03.54 ID:/LmReMq1O
>>687
君が代を日出づる国の民と解釈すればいい
696名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:08:05.69 ID:K2g5FUEI0
>>650
生活の一部が伝統というのは右翼のお花畑だな。
金稼いだりして生きていくのに伝統は必要ですか?
アメリカでは伝統が生活の一部になってる?
ヒスパニックがアメリカに流れているのは何故かな?
697 ◆aWfrM7UWWY :2012/03/23(金) 15:08:06.27 ID:Zscj+Yh/0
>>9
千代や八千代を皇族の名前だと思っている人もいるのかな

君が代に新しく四番 五番とか作るとかじゃダメなのか?
698名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:08:18.40 ID:lSpfmVDf0
699名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:09:11.57 ID:nkoQHC/f0
アメ公に守ってもらっておいて世界平和とか笑わせるw
700名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:09:12.73 ID:APWfwWkL0
君が代は天皇ではない→なら国歌変えてもいいよね→ふざけるな!

この流れがまったく意味が分からないんだが。
天皇でないなら国民は誰に向かって君が代を斉唱しているのかも意味不明だし、
そんな意味不明な自意識で君が代を死守しようとしているのも意味不明。

こんなに日本人自身が混乱しているなら、いっそのこと一気につぶしたほうがいい。
それが全体の利益につながることは明白だ。
701名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:09:25.19 ID:wX3wXEe10
ID:K2g5FUEI0

すごい電波。どういう素性の方?
702名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:09:38.02 ID:fLqSp6xD0
>>687
言い負かされたからって話をそらすなよw
お前が言ってた『違和感』は誤解に基づいたものだって指摘されてるだけなのに。
703名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:10:20.99 ID:/LmReMq1O
>>17
悲しみとか愛とか言葉が直截過ぎる
却下
704名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:10:46.48 ID:FPb+JMfGO
>>687
天皇を象徴たらしめているのは国民なの
国民が認める天皇が続くってのは日本国民があり続けなければなし得ないの

なに?中学生?
705名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:11:52.26 ID:4zuKQjo8O
>>691
辞書で引くと『君主』が最初にでてるかと
現在の民主主義国家日本では『君主』は存在しない。
この歌は明治時代に作られたので、当時の君主とは万世一国の明治天皇かと…

706名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:12:30.65 ID:K2g5FUEI0
古今和歌集は平安時代の貴族の遊びで歌っただけで、当時の庶民にとってはクズとしか見てなかったのでは。
707名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:12:43.48 ID:YJB4y2/70
>>705
日本は立憲君主国だから
708名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:12:55.74 ID:HUwDTyKS0
>>702
709名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:13:01.97 ID:BUV9/BhN0
君が代がダメという奴らって、他国に多い戦いの歌の方がいいのか?
710名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:13:23.69 ID:/LmReMq1O
>>696
本当に伝統を知らない人なんだなあんた

>>700
佳いものを変える必要はない
711名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:13:58.09 ID:hDIC2r0p0
>>690
「大君」ならともかく、「4君」だけだと主君にはならないよ。日本では。
「君」が主君を示すのは朝鮮や大陸文化だよ。

日本で「君」は臣下に与えられた姓(セイでなくカバネと読む)で、
割と上位だったから目上にはなるけど主君は示さないという歴史がある。
もともと臣下に与えたものだから天皇を示す歴史は無い。
上位者への二人称なら使われてるけど、大君に対しては使われる事は無い。

大君でなければ天皇にはならないんだ。
朝鮮人ならたしかに君は主君を指すだろう。
まあ、それでも良いんだけどね。
あまりそういう主張をするのはどうかと思うよ。
712名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:14:52.78 ID:zEnABJ0ui
世界市民は日本から出ていけ
713名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:15:38.32 ID:APWfwWkL0
現実問題として君が代を巡って日本が分裂しているわけだし、アジア諸国のみなさんもいい気分がしていない。
憲法を改正するのは熟議が必要だけど、国歌くらいならさらっと変えちゃえばいいだろ。
714名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:15:53.34 ID:HUwDTyKS0
>>704
日本国民があるから天皇があるのはその通りだけど
天皇がいるから国民があるわけじゃないよ
715名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:16:09.40 ID:Vf54BDLh0
起立して直立不動。
国旗に向かって国歌斉唱。

これが正しい。
「国旗に向かって」を条例に入れず、「式を欠席するのも大人の知恵」と言った
どこかの特別職公務員や、国旗に背を向けて口元チェックをやっていたどこか
の教育公務員のような、税金で給与を貰っている国賊がいるけどね。
716名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:16:18.34 ID:/LmReMq1O
>>705
明治じゃなくてもっと前から変化しとるよ
717名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:16:30.99 ID:YJB4y2/70
>>711
つ治天の君
718名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:17:29.52 ID:K2g5FUEI0
>>699
だよね。
右翼が愛国心言うならアメリカ基地撤廃して、沖縄を右翼が守れと。
719名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:18:06.28 ID:7fmDsHKP0
歌:AKB48
720名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:18:07.83 ID:1NkXFqy4O
>>1
だいたい「天皇=大君」だよな。

君は「あなた」と解釈が自然だろ。

まあ天皇陛下でも俺はかまわんがね。

721名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:18:09.68 ID:rhefW4Q90
政治家や有名人は天皇とか皇室そして君が代には見ざる言わざる聞かざる!

なんか言うと必ず時代錯誤のバカが出てき「不忠」とか「売国奴」とか言い出す。

そしてそのバカのバカが刃物持って襲ってきたり車で突っ込んでくる。

橋下を困らせるな!
722名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:18:09.99 ID:sv1InpQu0
日本をそもそも嫌いな人は

天皇を根っから嫌いな人は

戦後、いかに日本が(世界)平和を願う国歌として道を歩んできたのか

その、平和国家日本として国歌「君が代」を歌ってきたのかを見ようとしない


ただただ、戦中と君が代を強烈にリンクしてばかりで、戦後の日本と君が代の歩みを見ていない


戦中にも歌われたから、国歌を捨てるのか?

戦後にも、いや、戦後の長きにわたる時間の方がずっと長く国歌「君が代」が歌われている

平和国家日本としての国歌、君が代には、何の価値もないのか?



日本をそもそも嫌いな人は

天皇を根っから嫌いな人は

ただただ、戦中と君が代を強烈にリンクしてばかりで、戦後の日本と君が代の歩みを見ようとはしない

戦後の日本を否定する盲目の戦士である

いつまで戦うつもりなのか? この、平和な日本の中で
723名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:18:43.55 ID:4g5MEsLv0

「国歌だから国歌だ」これでいいだろ。論破できるヤツいるの。
724名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:19:25.08 ID:EvlEeyBK0
>>673
天皇は日本そのものと考えていいと思うよ。
その意味を理解できた時世界が変るんじゃないか。
一度お会いすれば分るんじゃないかと思うけど、そんな機会は殆どの人に訪れる事なんか無いからな。
725名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:19:33.67 ID:hDIC2r0p0
>>700
国歌を変えると言うのは、その国歌を歌ってきた歴史、不名誉も含めた歴史を捨て去る下劣な行為だと思う。
だから、安易に変えると言うのは反対。

君が代は天皇の代の意味で解釈しても良いけど、「日本と言う国」の意味の方がスッキリ来ると思う。

いずれにしても、どんな歴史であっても不名誉を忘れ去る卑怯なマネをするのはいかがなものだろう?
726名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:19:42.37 ID:aVM2D4yJ0
君が代は…ってのを皇室が永遠に、とか天皇制万歳だと思ってる馬鹿が多すぎだな
天皇=日本の象徴って習わなかったのか?
日本のことを言ってんだろうに
727名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:19:43.40 ID:/LmReMq1O
>>717
天を治めるんだからそりゃあ天皇を意味する
治天だからね

>>718
それを邪魔する方々がいますがね

728名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:20:10.43 ID:R6OSr0ph0
>>714
天皇陛下を頂点とする日本国が存在しての日本国民でもあるよ
729名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:20:21.52 ID:FPb+JMfGO
>>714
今更何の話?
だから最初に天皇を象徴として歌うのが気に食わない天皇制反対の人なの?って聞いたじゃない
730名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:20:29.32 ID:4zuKQjo8O
2番3番…とその時代に合わせて追加して行く…メロディも変えて行く…これを永遠に行う
つまり
1番は『君が代』という歌が永遠であれ!
というイントロ

差し詰め来年の君が代は…
福島の世はフケて…
(笑)

731名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:20:55.08 ID:K2g5FUEI0
>>710
では日本の伝統とやらを答えてもらおうか?
愛国者なら伝統を言えるよね。
輪島塗を継承する活動してる?
伝統の陶器を作っているだけでは食べていけないぞ。
732名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:21:08.10 ID:sv1InpQu0
>>722
> 戦後、いかに日本が(世界)平和を願う国歌として

 訂正

 戦後、いかに日本が(世界)平和を願う国として
733名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:21:20.81 ID:CElVpBSJ0
象徴の地位は、国民の総意に基づくんだよ。

総意じゃなければ、象徴の地位を失うんだけど。
734名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:22:03.45 ID:wQ9j3I450
>>1
世界平和www

こんなこと言ってるの小学生かよ
日本は日本国民の幸福最優先だろ?
そうじゃなきゃ困るんだよ、日本は日本人だけの物ではないとか言ってたルーピーと同じキチガイだろ
だいたい世界平和なんぞ建前では必要だろうが、無理に決まってるんだよバーカ
735名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:22:39.22 ID:EvlEeyBK0
>>677
世界平和を願うならまず隣人を愛せって誰かが言ってたけど、この人たちは近所付き合い旨くやってるのか聞いてみたいな。
良好なら耳を傾けじっくり話を聞いてみたい。
ただ、特殊な地域在住者なら問題外。
736名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:22:57.12 ID:YJB4y2/70
>>717
つまり、大君じゃなくて、君でも天皇・上皇を意味していたということだろ
737名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:22:57.41 ID:suJGwGgC0
天皇は日本の象徴だからな
讃えて何が悪いの?

君が代は国歌として指定されてるんだから文句言わずに歌うべき。
嫌なら他の国行けよwたとえば朝鮮とかにさ
738名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:22:59.64 ID:SAA7CW2G0
老害ブサヨきんもーーーーーー
739めろんれもん:2012/03/23(金) 15:24:18.66 ID:PuZfFc4i0
問題だと思うのは自由だが民主的に決まった規則は守らねばならないってこと
制限速度が50キロなのは問題だと思うのは自由だが
だからといって70キロで走ったら逮捕される
それと同じ
740名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:24:42.21 ID:t4E2RXPC0
誰もが日本語で、日本の国歌として歌ってきた「君が代」。
実は日本語だけでなく、西アジアの言語であるヘブライ語でも、そのまま歌うことが出来ます。
そしてヘブライ語での意味は、むしろ日本語よりも明瞭でわかりやすく、
驚くことに、ユダヤ民族の信仰告白が含められていたのです。
「立ち上がれ ! 神を讃えよ ! 神の選民であるシオンの民は、選民として喜べ !
人類に救いが訪れ、神の予言が成就した。全地あまねく宣べ伝えよ ! 」。
これが「君が代は、千代に八千代にさざれ石の巌となりて、苔のむすまで」のヘブライ語訳です。
741名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:25:12.73 ID:/LmReMq1O
>>731
箸を使う
陶器を使う
彼岸に墓参りにいく
年始に初詣にいく
諸々

これら全て伝統
これが分からないなら貴方は伝統を知らない
742名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:25:39.99 ID:8fO/exo00
天皇や日の丸は利用されただけなのに
ちょっと偏った考え方の人に洗脳されたんだろうね

最初は何を言ってるんだって感じだったけど
だんだんカワイソウに思えてきた
743名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:25:59.05 ID:m0/IG0g2O
違う違う元気がないから駄目なんだよ
744名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:25:59.73 ID:/DO1BKFi0
>>738
バカじゃないの?
745名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:26:11.90 ID:wX3wXEe10
>>731
生活全般が伝統だって言ってるのにそれをあんたが認めないんじゃ話進まないだろw
746名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:26:28.53 ID:AtiC6c430
君が代と言う言葉で天皇を想起する国民は多い。象徴天皇を元首とする国だからそれで
なんの不都合も無い。はしかみたいな思想に毒されている一部の者が難癖つけているだけだ
747名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:26:59.27 ID:hDIC2r0p0
>>717
「治天の君」=「天下を治める君主」という意味を持つ一つの語であって、
「君」だけでは君主にはならないよ。

「君主」なら天皇だろう。
「天下を治めている」付く「君主」を省略しているだけの事を証明に持ってくるとはw
イヤハヤなんとも見境の無い話しで。

「君」だけでは目上への二人称以上の意味を持たない。日本では。
「君」が単純に君主を示すのは半島文化だって事。

でも、天皇であっても私には一向に問題ない。
その国歌を歌ってきた歴史、たとえ不名誉な歴史だったとしても捨て去る卑怯は看過し得ない。
748名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:27:15.65 ID:cNuOuwTP0
>>713
分裂ねぇ・・・一部のキチガイが騒いでるだけじゃん。
749名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:28:01.69 ID:F2cmKufz0
日本人なら君が代の歌詞がおかしいなんて思わないし、
在日だから歌いたくないって事?
750名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:28:16.65 ID:4zuKQjo8O
『君が代』はこの歌のタイトルだよ…
従ってこの歌は…
『君が代』というこの歌を何時までも歌ってられますように…ていう平和ボケを願う歌なんだよ…

751名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:28:20.20 ID:/DO1BKFi0
>>743
じゃあ軍艦行進曲にでも変えるか?
752名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:28:22.44 ID:SAA7CW2G0
>>744
ブサヨ乙
753名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:28:48.07 ID:sn2eVKTm0
>世界平和を訴える歌詞

おとなりさんですらいつ襲って来てもおかしくない国だらけなのに
よくこんな能天気な事言ってられるもんだなぁ
まさに平和ボケ
754名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:29:00.82 ID:YJB4y2/70
天皇だから駄目だとなると、「日本」という国名も駄目になるがそこは反対しないのか
反対する人らは?
755名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:29:02.09 ID:Vf54BDLh0
>>737
おまえ、反日橋下信者だな。

>嫌なら他の国行けよwたとえば朝鮮とかにさ

拉致ではなく「自分で帰化した」という形で朝鮮の人口を増やそうとする工作だね。
橋下信者の特徴だね、こういう反日のやり方は。
756名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:29:07.83 ID:/LmReMq1O
>>713
反対してるのは反日か売国奴
そんなやつらの意見は認める必要ない
757名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:29:19.07 ID:HUwDTyKS0
>>729
天皇制存続と国歌の話は直接には結びつかないよ
天皇制は存続すべきだけど国歌は変えたいっていう人がいてもいいでしょ

その上で、国民主権なんだし国民があって天皇がいるのであってその逆ではないのだから
もう少し国民主権的な歌詞を持つ歌のほうがしっくりくるなぁということ
758名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:29:58.50 ID:hDIC2r0p0
>>736
違う。
「君主」あるいは「大君」を省略してるだけ。

だから、「君が代」の「君」が君主の省略だとしても別に良いのよ。
ただ、「君」だけで単純に君主を示すのは半島文化であって日本には無いと言うだけ。

そして、天皇であっても私には一向に問題ない。
その国歌を歌ってきた歴史、たとえ不名誉な歴史だったとしても、その歴史を背負うのがその国に生きる者の定めでしょうさ。
簡単に捨て去る卑怯は看過し得ない。
759名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:30:03.77 ID:nkoQHC/f0
77(当時)で自分の体が悪いの知ってて、余震とか不安もあるのに被災者を慰めに被災地訪問するようなお方が日本の象徴だというなら
別に文句ないけどな。いまのところ。
760名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:30:49.82 ID:SAA7CW2G0
バカサヨは日本から出ていけカス
761名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:31:13.03 ID:/DO1BKFi0
>>752
ごめん、レス番間違ったw

>>753
平和のために戦うんだよ
762名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:31:28.30 ID:aq1CeO6Q0
世界平和を歌う国家なんかあるのかねw
763名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:31:30.12 ID:/LmReMq1O
>>757
だったらそのままでもいいよね
俺は君が代を日出づる国の民と解釈してるから
764名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:31:36.86 ID:9rrOtR7j0
憲法のそれも一番最初の第一条で天皇は日本国を象徴するものとしているのだから、
仮に君が代の「君」が天皇を意味していたとしても、歌の意味は日本国が永く平安で
ありますように、という意味になって何の問題もない。
765名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:32:08.43 ID:JA9ipDdQ0
某所で拾った。

左な輩には、君が代がこんな風に聞こえてるんじゃないだろうかだってw

旭日の旗をはためかせ
偉大な陛下の威光受け
我ら日本帝国の
強き力を見せ付けろ
周辺諸国を従えて
鬼畜米英皆殺せ
永久に輝け君が代よ
鬼畜の赤で染め上げろ

確かに軍靴の音が聞こえそうだw
766名無しさん@12周年    :2012/03/23(金) 15:32:44.44 ID:m1fwYSMt0

 彼ら反日左翼は「平和ボケ」なんて生易しいもんじゃない。

中核派や革マル派、赤軍でさえ「反米」「反自衛隊」「反日」

「反帝国主義」を唱えながら、実は彼らの組織は軍事組織に

なってるんだから。

彼らが言う「平和」は偽者だよ。
767名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:32:50.17 ID:AtiC6c430
共和国じゃないんだから君が代の君は天皇でいいんだよ。国民のほとんどが天皇だとおもってるよ
768名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:33:17.16 ID:sv1InpQu0
>>734
日本人が、国歌の中で、「 他国の命運 」を歌うというのが

そもそも、おこがましい


例えば、それは、国歌でもって北朝鮮に意見するのと同じ意味である

またそれは、国歌でもって中国に意見するのと同じ意味である


  ああ、おこがましい・・・


日本は、自分らの国の命運のみを歌うべきなのである

少なくとも、国歌に限っては



世界平和ソングは、また、別に歌えばいい
769名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:33:28.95 ID:CElVpBSJ0
海行かば水漬く屍
山行かば草生す屍
大君の辺にこそ死なめ
かえり見はせじ

に聞こえるんだけど
770名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:33:43.00 ID:YJB4y2/70
>>747

源氏物語にでてくる

源氏の君(光る君)
四の君
疑ひなき儲けの君

他にもあるが
これら全て三人称で、君は三人称の尊称として使われえるが・・・
771 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/23(金) 15:34:26.11 ID:5lvFuaQw0
他国の国歌なんて「戦争そのもの」やら「民族の苦難の歴史」やらを歌った
濃いネタのものが多いのにな。一度戦争でボコボコにされたから「君が代は
けしからん 世界平和の歌に代えろ」ってのもなんだか節操が無さ杉る。
772名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:34:52.92 ID:10MnQtAcO
>>757
国歌を変える理由が
「戦争を連想するから」「天皇を讃える歌は歌いたくないから」
みたいな理由だったら変えない方がいい
773名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:35:54.97 ID:t4E2RXPC0
「君が代は」のフレーズは、ヘブライ語で「クム・ガ・ヨワ」という3つの言葉に分けられます。
「クム」はヘブライ語の (koom、クム)が語源であり、立つ、または起き上がることを意味します。
(gaah、ガ)には、「クム」と類似した「立ち上がる」という意味だけでなく、
「相手を誉め称える」というニュアンスも含まれていることに注目です。
そして「ヨワ」は神を意味するヤーウェーの発音が多少訛ったか、YHWHに任意の母音を付加したものでしょう。
YHWH という神聖な神の名を意味する言葉は、人間が発音できないように当初から母音が無いため、
任意の母音を充てて「ヤーウェー」とも「ヨーワー」とも発音することができます。
すると「キミガヨワ」は、ヘブライ語で「立ち上がって神を誉め称えよ!」と解釈できます。
774名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:35:55.24 ID:l/sWBH8T0
他の国歌にしたいのならそういう運動をすればいいが
国旗や国歌が戦争の原因になったような考え方は間違い。
戦争やるのは人間。戦争煽ったのは当時の新聞。
775名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:36:08.02 ID:CElVpBSJ0
君が代行進曲しらないの?

http://www.mod.go.jp/gsdf/fan/sound/index.html

軍艦行進曲・海行かば入り しらないの?

776名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:36:23.34 ID:/LmReMq1O
>>765
そのタイプのは他の国では普通にある歌だな
777名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:36:39.03 ID:R6OSr0ph0
>>733
第一条が改正されないということは総意
778名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:36:41.19 ID:sv1InpQu0
>>742
戦中に、日の丸弁当をよく食べた人は

米と梅干も戦争の一部なんだろうな    左翼の論理では
779名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:37:14.57 ID:hDIC2r0p0
>>770
すみません、その通りです。
相手がそんなに詳しくないだろうと省略しました。

いずれにしても、「大君=天皇を直接指すことは無い。"君"が単純に君主を示すのは朝鮮文化」という趣旨は変わらないので省略しても問題ないだろうと考えました。

780名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:38:05.76 ID:K2g5FUEI0
日本国憲法が平和憲法というのは敗戦国だから、つまり日本国は敗戦国なので世界の犬になります、わんわんお。
ということだけどね。
外国で世界平和の国家とか憲法なんか有りません。
アメリカが世界平和と言っているのは、アメリカは世界を牛耳っているという意味。
ロシアや中国が世界平和を言わないのは自国を守るため。
781名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:38:12.89 ID:t4E2RXPC0
残りの歌詞も引き続き、ヘブライ語で解釈できます。
「チヨニ」は とヘブライ語で綴りますが、これは一般的な言葉でもあり、「シオンの民」を意味します。
それ故、神を意味する「ヤ」を付加して「ヤ・チヨニ」とすれば、「神の(シオンの)民」、または「神の選民」と理解できます。
つまり「千代に八千代に」は、ヘブライ語で「シオンの民、神の選民」を意味したのです。
782名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:38:52.55 ID:/LmReMq1O
>>770
君が独立してないな
783名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:39:04.55 ID:FPb+JMfGO
>>757
前半はその通りだね
しかし後半はこれまで述べてきた解釈に基づけば、国民主権であることに反しないどころか、国民主権である日本の存続を歌ってるよね
これについて違和感を持つようなら、ただの理解力不足か個人的な感覚の域を出ないと思うけど?
それで人は説得できないよね
784名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:39:05.88 ID:HUwDTyKS0
>>772
なるほろ、その理由は?
785名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:40:51.66 ID:9rrOtR7j0
>>774
同意。
特攻隊を組織したような連中は、若者を駆り立てる目的で国旗や国歌に対しては
肯定的な立場を取り利用したのは間違いないだろう。だが、逆に国旗国歌に
対して肯定的な立場を取る人が特攻隊を組織したような人たちのように
軍国主義的な人たちなのかというと、逆は必ずしも真ならず。祝日に日の丸を
街に飾る商店街の人たちは軍国主義の信奉者なのだろうか?そんな事は無い。

国旗や国歌は軍国主義や戦争の象徴だからいやだと言って居る人は
逆は必ずしも真ではないという論理学の基本を見逃している。

これは中学の数学で習う「AならばB」の命題が真であっても「BならばA」が
真とは限らないという論理学の基本。
786名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:40:55.26 ID:t4E2RXPC0
次に「サザレ」ですが、これはヘブライ語で「サッ」と「サリード」と発音する2つの言葉が合わさった言葉です。
(sas、サッ)は喜ぶ、 (sareed、サリード)は「残りの民」、「選民」を意味します。
すると直訳で「残りの民として喜べ!」という意になります。
そして「イシノ」は、「イシ」というヘブライ語で救いを意味するYESHAに、
enosh、イノシュという「人間」、「人類」を意味する言葉が語尾に付加して、
「イシィノ(シュ)」という言葉になり、「人類を救う」という意味になります。
すなわち「サザレイシノ」はヘブライ語で、「人類を救う残された民として喜べ!」と、歌っていたのです。
787名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:41:02.92 ID:IUa1INYG0
>>740
でも語られてるが、歌詞は日本語のようで別の言語から構成されてる。

その意味は人類文明の次元を超えるものなの。
788名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:41:18.75 ID:4zuKQjo8O
君が代は…
貴方の代金は

千代に、八千代に…
千代田区の八千代銀行に

さざれ石の巌と成りて…
細石 巌 の名義で

苔のむーすまで…
固形ムース代金として引き落としされます
という請求書の歌だよ…



789名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:41:27.11 ID:CmrFTggX0
>>783
公式行事の国歌斉唱時
陛下はだんまりだよw
君が代はどこまで行っても陛下を称える歌だな
790名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:41:41.20 ID:MQYDVify0
政治的主張とか全然わからないで申し訳ないが
もちろん、天皇陛下のこととか国民主権とか
君が代の歌詞が一体なにをもめてるかわからないし、
一体それが解決できたとしても普段の生活者には
なにかいいことがあるとはとても思えないが、
一つだけ教えて欲しい 左翼ってのは天皇を支持してる立場?
そういう発想自体間違ってる? 俺の中では右翼は天皇支持だと今まで思ってたが
誰か短く素人にわかりやすくお願い
791名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:42:06.98 ID:AtiC6c430
天皇、君が代、日の丸、自衛隊が戦争を思い起こさせると言う連中は東京裁判史観に毒されているだけさ。
大日本帝国による奇跡のような近代化とアジアの開化は見ないようにしているらしい
792名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:42:11.87 ID:Vf54BDLh0
古今集に収められた和歌としての「君が代」と、国歌の歌詞として政治的に
定められた「君が代」を混同するのが、そもそもの誤りだ。

和歌としての「君が代」の「君」が、天皇のことなのか、主として男女関係に
おける対称の人称代名詞なのかはわからない。

国歌の歌詞としての「君が代」の「君」は天皇のことだ。戦前と戦後で変わった
のは天皇の地位だけで、「君」が天皇を指すこと自体は変わっていない。

和歌としての「君が代」の「君」が天皇を指すかどうかわからないのに、国歌としての
意味からそれも天皇を指すと断定することは成り立たない。
793名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:42:48.67 ID:Al809cJZ0
共産党支持者じゃないの。
794名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:43:05.92 ID:t4E2RXPC0
君が代に秘められた、ヘブライ語によるもう一つのメッセージ。
それは、神の選民であるイスラエルの民に託された使命です。
「立ち上がれ!神を讃えよ!神の選民であるシオンの民は、人類を救う残された民として喜べ!」
795名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:44:38.92 ID:kueImnb/0
「君」が天皇陛下を指していても全然問題ないな。
それは結局日本のことだから。
796名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:45:13.60 ID:HUwDTyKS0
>>783
説得しようと思ってないからねw

んで、これまで述べてきた解釈ってなんですか?
あと、感覚的なものですよ、もちろん。
そもそも国歌自体に合理的な存在理由つけるのって難しくないですか?
それに歌なんてのはそもそも感覚的なものに訴えるためにあるんだと個人的には思うんですけどね
797名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:46:07.63 ID:AtiC6c430
だからさあ、日本は共和国じゃないんだから天皇でいいんだよ
798名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:46:48.29 ID:9rrOtR7j0
ヒトラーはビフテキが好きだった。だから俺はビフテキが好きな奴が大嫌いだ。
だってビフテキが好きな奴は軍国主義者だから。これは論理的には間違い。

軍国主義者の集合をA、国旗国歌に対して肯定的な人の集合をBとすれば、
BはAを含むので「AならばB」とは言えますが、逆は言えない。
祝日に日の丸を飾る商店街の人たちは軍国主義者なのだろうか?それは間違い。
逆は必ずしも真ならず。日の丸は戦争の象徴だから使うなという人たちは
これを見逃している。
799名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:47:13.09 ID:fJyrgsslO
ウ〜リ〜ナラマンセ〜なんて歌詞、恥ずかしくてつけれませんよ日本人なら
800名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:47:14.21 ID:hDIC2r0p0
>>784
横から失礼。
772がどうだかは知らないが、
その国歌を歌ってきた歴史、たとえ不名誉な歴史だったとしても、その歴史を背負うのがその国に生きる者の定めでしょう。
継ぐことで省を、望を、求めるべきではないか?と思うのです。
自分にとっての不都合を、簡単に捨て去る卑怯は看過し得ない。
801名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:47:37.78 ID:FPb+JMfGO
>>789
そうだね
日本の象徴としての天皇を讃え、ひいては日本そのものを讃える歌だ
どこに問題が?
802名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:48:34.77 ID:K2g5FUEI0
>>741
箸を使う ―衛生面で使う
陶器を使う ―俺は介護士で老人ホーム職員だが、食器はプラスチック
彼岸に墓参りにいく ―家族を敬う
年始に初詣にいく ―欲望。神に拝むのは他力本願。

伝統というのは、愛国心の逃げに過ぎない。
ユダヤや朝鮮人が金儲けするのは、生きるためだと分かっているから。
伝統というなら、神に拝むという伝統で生きてみたら?
伝統でどうやって金を生むんですかね?
803名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:49:05.40 ID:9rrOtR7j0
憲法第一条で天皇は日本国の象徴とされている。君が代が永く続いて欲しい、と言う事はすなわち日本が永く続いて欲しいと言う事。問題無い。
804名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:49:10.32 ID:/LmReMq1O
>>790
君が代は必ずしも天皇を意味しない
左翼は君が代を戦争の歌だとし、潰したがっている
右翼は君が代の意味を天皇に固執しているだけ
805名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:49:41.73 ID:4zuKQjo8O
>>795
天皇陛下でも良いですが、
卒業式やオリンピックの時に天皇陛下を讃える歌を歌うのは
何か違うんじゃね?って事でしょ?

806名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:51:24.95 ID:9rrOtR7j0
>>805
他の国ではオリンピックや卒業式で「王様万歳!」とか侵略者との闘いを描いた国歌を
平気で歌ってますけど?
807名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:51:41.41 ID:8bRPggTl0
>>805
え。
そんなこと言い出したらほかの国の国歌はどうなるの?
革命や戦争の歌を歌ってるんだけど
しかもイギリスは王を称える歌なんだがww
808名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:51:51.36 ID:SYjSAcPm0
視聴者からの意見って色々なのが来て
自分たちに都合の良い意見だけ取り上げてるだけやんけ
809名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:51:51.86 ID:AtiC6c430
君は天皇のことだ。なんの問題もない。国民みなそう思っている。
810名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:52:10.56 ID:3fHjU27m0
>56 :名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:30:50.34 ID:CElVpBSJ0
> どう考えても
> さざれ石→小石が、巌→巨石になる時間の長さにくらべて
> 「コケのむすまで」のハードルが低すぎだと思う。

さざれ石(小石)が巌(巨石)になるハードル(時間と環境)を越えてからの「コケのむすまで」だよ。
単にハードルを越えるだけじゃなくて「コケがむす」自然環境もクリアーしないといけない。
811名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:53:22.08 ID:lA97UMmtO
深い意味は知らないが、君が代は平和で国歌だと認識してる。
日の本として歩んだ歴史。日本人として住んでいるなら君が代を国歌を大切にすべき。どこの国でも当たり前に大切にされてるのにね。
国民じゃないくせに権利だけ主張とか最悪
812名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:53:32.45 ID:/LmReMq1O
>>802
伝統の意味を理解してるか?
伝統
ある社会や集団の中で長年に渡り形成され、受け伝えられて来た慣わし、様式・形式・傾向など

あと陶器がプラスチックなのは見たことはない
茶碗がプラスチックなのは見たことあるが
813名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:53:44.07 ID:jecFC8/L0
で、新国歌は

作詞:チョン
作曲:チュン
プロデュース:ユダヤ

もうね、わかりきってるのよ
814名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:53:55.45 ID:on+fXDpJ0
ブサヨが嫌がるんだったら、もっと積極的に歌うよ!
815名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:54:39.73 ID:4zuKQjo8O
>>803
こんな不景気は長くつづいて欲しくないんですが…
国の永遠の為に我慢して死ねってこと?…


816名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:54:49.11 ID:10MnQtAcO
>>784
「天皇を讃える歌だから」ってのはつまり天皇陛下を讃えたくないって事
まずこれはあり得ない。陛下に対して無関心な人はいても、拒絶は日本人としてあり得ない

「戦争を連想するから」ってのも無い
大正生まれのうちの婆さんも、戦時中生まれの親父も、昭和50年代生まれの俺も連想したことがない
軍艦マーチの方がよっぽど戦争を連想するわ


つまり、ありもしない理屈で自分の思想を通し道理を曲げるような事はあってはならない
817名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:55:09.27 ID:zJ4N5eIq0
だいたいなんで国歌で世界平和を願わなきゃならんの。
というか、君が代自体が世の安定を願う歌じゃ、ボケ。
意味もわからんくせにあーだこーだ言うな
818名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:55:50.76 ID:YJB4y2/70
日ユ同祖論 気持ちわるい。
819名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:56:54.11 ID:S/N9zOga0
え?国歌なのに世界平和?
世界?
820名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:57:24.38 ID:HUwDTyKS0
>>800
国歌を変えることがイコール過去を捨てることだとどうして言えるんでしょうか?
でも、言いたいことはなんとなくわかりますw


>継ぐことで省を、望を、求めるべきではないか?
これはどういう意味ですか?
浅学なものですみません
821名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:57:43.88 ID:8jL9WekA0
>>792
そのスタンスが正しいな
和歌としての「君が代」の「君」は2人称で間違いない
歌集では「賀歌」に類型化されていて
敬愛する親しい人の長寿を祝った歌
「和漢朗詠集」で「君が代」となり、後に、国歌では天皇の治世とした

今、手元に古今和歌集があるから何でも聞け
822名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:57:48.36 ID:4g5MEsLv0
>>805
日本の象徴を讃えて、違和感を覚える人って
首から身分証明つるして歩いた方がいい
823名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:58:43.84 ID:wX3wXEe10
>>802
君、伝統って意味わかってないと思うよ。

あと言っている事が支離滅裂だよ。
824名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:58:47.35 ID:OxreI3vE0
君が代に2番てあったっけ?
忘れようと思っても思い出せない
825名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:59:00.65 ID:K2g5FUEI0
伝統の中で参拝のことで言うが、
東方という同人で霊夢のキャラがいて、
霊夢は毎日に賽銭箱を回収するというネタが多いが、
現実社会で言えば、冠婚葬祭で金儲けしたり宗教税反対している宗教団体を批判している意味とも捉えられる。
そういうクズの宗教団体を日本伝統というのは間違い。
826名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:00:15.54 ID:BTSHoZQt0
嫌なら日本人をやめるか
または永遠に聴力を失えばいいのにw
827名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:00:37.16 ID:rPZ0UlVx0
左翼の人って
国歌の歌詞に

中国と朝鮮の兄に従い〜 とか
世界平和のために国を捨てよ〜 とか
犯した罪を生涯つぐない〜 とか

入っていたら大満足なんだろうね

そのくせ、近所やPTA内でのもめ事って大抵左翼の人絡みだったりする
828名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:00:54.20 ID:9rrOtR7j0
>>815
国が永く続けとは言っているが、不景気が永く続けとは言っていない。
百年二百年のスパンを取れば、どこの国でも好景気と不況の波のくり返し。
829名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:00:57.50 ID:rhf3OogJ0
>>811
それだけ日本が好きなら、過去、日本兵がやってきた事も
全て受け入れろや!歴史も含めて好きなんやな?
たかがテレビで韓国人ばっか出てきたからと言って、一丁前にデモしたり
ネット炎上させたり、韓国人の100万分の一の痛み知っただけで
ギャーギャー騒ぎやがってみっともない。
侵略されるとかアホな書き込みしてる奴もおるからなw
830名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:01:03.32 ID:KmNk6fEx0
戦争に負けたときにさっさと国歌と国旗を変えておけば、こんなトラブルも起こらず、いつまでも他国からイチャモンつけられることもなかったのに。
831名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:01:09.90 ID:qr56hdtC0
空の神兵にした方が良いと思います。
832名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:01:39.21 ID:X3cXob5SO
>>790
左翼 → 天皇は然程気にしてない
売国左翼 → 天皇は悪
右翼 → 天皇支持 実は売国左翼とお友達

今やホントの右翼、左翼は存在しない
833名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:01:46.02 ID:FPb+JMfGO
>>796
そりゃ失礼
これまで返してきたレスは念仏か東風だったわけだ
ただの感覚で国歌を歌わないことを是とする人間とは思わなかったものでね
申し訳ない
国歌に合理性がないなら変えることにも合理性はないね
感覚的に訴えてるだけの国歌なら、そもそも議論にならず平和だったんだけどね
834名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:02:03.23 ID:3yS6I2Tg0
>>801
じゃあ、あんたの思う伝統って何だよ。
835名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:02:07.39 ID:HUwDTyKS0
>>816
なるほど、つまり理屈ではないってことですねw
日本人である以上は天皇陛下をたたえるのが当然だし
戦争なんかを連想する奴がおかしいだからそんなの相手にするだけ無駄というわけですか

聞いて損しましたw
836名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:02:39.12 ID:9rrOtR7j0
>>820
国歌を変えたら変えたで、こんどは「国歌を変えたからと言って戦争犯罪が無くなったと思うなよ!」とか
言ってくるだけだから、変えても手間がムダになるだけだよ。
837名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:03:13.23 ID:Be8FgeRD0
>>1
なにが問題なんだよ
なんで、こんな視聴者の妄言読んだんだ
読売の姿勢に疑問を感じる。韓流ゴリ押しもフジに負けないぐらい酷いし
838名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:03:28.63 ID:KmNk6fEx0
>>110
わー、IDかぶってる。
こんなことはじめてw
839名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:03:40.80 ID:wMRjEA+u0
よし、西野カナに作詞させよう
840名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:04:08.72 ID:/LmReMq1O
>>829
日本が韓国にしたことって?
妄想でなく、事実を述べてね
841名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:05:33.80 ID:sv1InpQu0
>>751
「世界平和を目指し悪を叩く軍艦行進曲」 なら左翼も満足だな きっと
842名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:05:40.38 ID:YJB4y2/70
>>792
それは同意。
今の「君が代」の君が天皇陛下の意味だが、
元歌まで天皇陛下のことを断定的に意味しているとまでは思ってない、
詠み人知らずだし。

ただし、男女間の歌ではなく、臣下が主家を賀した歌だろうと思う。
843名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:05:50.31 ID:N9NMCWEA0
>>792
君だと誰なのかわからなくてめんどくせーから、
反対派はヲレが代にしてプチ独裁者気分を味わえばいい。
844名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:06:13.84 ID:MQYDVify0
左翼と右翼って真っ向から対立しているわけでもないの?
すまん なんもわからなくて 誰か教えて
845名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:06:15.62 ID:8Cw33rsv0
ヘブライ語の君が代w
日本人でユダヤ人のDNAを持つ者は全てイスラエルへ帰国すべし
日本国民は日本国民のための「民が世」を歌うべし

だな。
846名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:06:29.76 ID:10MnQtAcO
>>835
変える理由が無いのに、作られた理由で変えるのがおかしいと言っている

国旗国歌の変更を考えるなら、日本国の思想心情に基づいて考えるべき
嫌いだから変えるとか馬鹿馬鹿しい
847名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:06:41.56 ID:3BDwe/8k0
チェンバレン(1850-1935 )という人物が国歌を英訳をしました。

A thousand years of happy life be thine!
あなたのハッピーライフが千年続きますようにヾ(@⌒▽⌒@)ノ

Live on, my Lord, till what are pebbles now,
生き続けてよね、私たちの君主さま、今はちっちゃな石ころが、

By age united, to great rocks shall grow,
やがて時が経って、でっかい岩になって、

Whose venerable sides the moss doth line.
立派な苔が生えるくらいに、
848名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:06:43.14 ID:VJR9zuxl0
君が代が天皇だから嫌だとか言ってる連中は、天皇以外の誰ならいいと思ってるわけ?
国民主権で民主主義の手続きによって決められた国旗や国歌に従わないということは
国民主権も気に入らないようだし。
849名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:06:45.52 ID:/LmReMq1O
>>835
そもそも君が代に戦争の意味ないしね
850名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:08:03.34 ID:CmrFTggX0
>>816
教育によるところが大きいだろうが今の若い世代が
天皇制に自分達のアイデンティティを感じるとは思えないけどw

愛子様や雅子様が面白おかしく
ワイドショーで取り上げられてるのをみると
天皇制は昭和天皇で幕を引くのが
日本人に一番ノスタルジィを感じさせ
それでいて重く残ったと思う
851名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:08:09.89 ID:HUwDTyKS0
>>833
国歌は歌う機会があんまりないですけど、あるときは多分歌うと思いますよw
852名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:08:23.79 ID:R6OSr0ph0
>>802
カネカネキンコ

米が主食っていうのも伝統だよね。
米は金を生んでないと。
853名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:08:54.50 ID:hDIC2r0p0
>>820
どこぞの左巻きにとっては、国歌である君が代が軍国主義を示すのだそうだ。
軍国主義を示すから、そうでない時代も含めて国歌として唄われていたにもかかわらず、軍国主義だった時代は忘れましょうとの主張は受け入れられない、と言うだけも意味でしかない。

あと、聞くばかりでなく調べてみるという行動もお勧めします。
ただ調べる前の前提として言える事は、
漢字にはただ一字にも意味がある、という事です。
字々を結ぶ言葉にも多くの意味があるでしょう。
それらを組み合わせ、前後の文脈もあわせて自分なりに解釈するのも楽しいですよ。
たいした意味が無い事も珍しくない訳だし、大きな意味があるかもしれない。
駄洒落かもしれないし、揶揄かも知れない。
それを理解できる方を私は望む者ですw
854名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:09:17.06 ID:/LmReMq1O
>>845
元の歌はなに?
855名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:09:26.20 ID:Vf54BDLh0
>>842
>臣下が主家を賀した歌だろうと思う。

これには困難がある。そうだとしたら、「君が代」の「代」は「御代(みよ)」に
ならないとおかしい。
856名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:09:27.89 ID:OxreI3vE0
>>843
オラが世にすれば、さらにマイルド
857名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:09:57.43 ID:nEpi+wm+0
左翼のお花畑は、今に始まったことではないけれど、文科系大学ではいったい何を教えているのだろう。
反日左翼というウイルスに冒された人で、もう社会はいっぱいになっている。
だれも中島知子やオウム真理教を笑えない状態ではないのか。
教育の成果よ。日教組はここまでは勝利している。
けれど、世代が変われば左翼は自然陶汰されることを信じる。
子供を洗脳する左翼オバケは、絶対許さない。
子供を洗脳から守れ、やつらを止めろ、阻止しろ。
858名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:10:08.86 ID:4zuKQjo8O
>>807
オリンピックや卒業式の時に、もはや存在しない天皇制国家の天皇陛下の歌を歌っても意味無いのでは?という事かと…
天皇は象徴だから今日の天皇は国政には関与できない
だとすれば卒業の感謝を示すならば国政の長たる総理大臣かと(野田に感謝の歌(笑))
しかしその総理大臣が永遠に…となると一党独裁を願う歌に成り民主主義と相反する矛盾が起こる…


859名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:10:27.21 ID:K2g5FUEI0
>>812
プラスチックというのは老人が陶器を割るという事から。
なんでも伝統一括りにしてしまうと、生活を狭めてしまう恐れがある。
今の伝統工芸はそれを作っても売れないのは、日本人に買う余裕がない。
ユダヤ・朝鮮人等が伝統言わず金儲けしているのは伝統では食えないのを知っているから。
ユダヤや朝鮮人に経営者が多いのは自分を生きるため。
伝統とか言う老人がいるけど、年金があるから愛国心を言えるだけ。
もしも、老人に年金が無かったら、平気で物盗むぞ。自分が生きるのに伝統を言ってる暇なんか無いんだよ。
俺は介護士だけど、金のために介護士をしているんだよ。
誰が年金食いつぶし老人をするかと。
伝統で糞老人を支える余裕なんか今の日本人には無い。
これが今の日本の現実。伝統云々言っている暇なんかないんだよ。
860名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:11:05.61 ID:YJB4y2/70
君が代、日の丸そのままでも反省すべき点は反省しますが。象徴であるものに
あまり歴史の一部分の責任を負わせないでほしい
861名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:11:57.97 ID:FPb+JMfGO
>>851
あなたがどうこうじゃない
気に入らないなら歌わなくていいんでしょ?
公務員でも
862名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:11:57.85 ID:3yS6I2Tg0
>>843
本来はそうなんだけれど、愛国心やら天皇制の評判を落とすために
わざと粗暴な行動を取る似非右翼(通称街宣右翼)がいて
その構成員は、朝鮮人が多い。
これが、問題をややこしくしている原因。
863名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:12:20.34 ID:4g5MEsLv0
一般人がどうでもいいことに理屈を並べるのが、生産手段で
飯のタネの人間に、それ以上の屁理屈を考える楽しみがあるよ。
こういうスレは
864 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/23(金) 16:12:38.34 ID:8bRPggTl0
>>792
まぁ確かにその通りなんだけど、小渕内閣のときに
「君が代は国民たる象徴がどうのこうの」って言ってたから政府的には天皇ってことで落ち着いたんじゃね

イギリスと同じように立憲君主制(象徴君主制)をいただいてる日本からすれば良い歌じゃないかね

もともと君が代はその意図不明のためいろんなシーンで謳われてきたんだし、その解釈の一つに天皇説があるわけで
天皇の歌でも俺は良いや
865名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:13:02.92 ID:/LmReMq1O
>>859
辞書引いてくれ

>>855
元は我が君だよ
866名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:13:09.21 ID:4nEgxA48O
新国歌は「海ゆかば」「契り」なんかどうだ?
867名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:13:12.74 ID:sv1InpQu0
>>835
君が代否定派の出発点がそもそも反戦だろ?

何でも戦争とリンクさせて「日本」を解体したいという思想 (つか、短絡的な発想)

その思想の上での「君が代捨てて、世界平和を歌え!」じゃ、全く話にならないと

オレは、思っています


つまり、国歌を変えるにしても、その思想の根底が「日本の否定」であるなら、それはもう
反対する外ありません 日本人としてはね
868名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:13:29.91 ID:wX3wXEe10
>>859
ユダヤ人が何千年前の規律を守って生活してると思ってんだよw
あいつらの生活こそ伝統そのままだろw
869名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:13:30.13 ID:YJB4y2/70
>>855

元歌は「我が君」だよ
 
870名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:14:20.32 ID:8bRPggTl0
>>858
と言う事かと…って何他人事のようなレスしてるの
君の書き込みでしょ?自分の書き込みぐらい覚えてなさい

>天皇は象徴だから今日の天皇は国政には関与できない

憲法条項を読め
ついでに建前とはいえ大臣も総理も陛下が任命するんだよw
871名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:14:41.81 ID:N9NMCWEA0
>>862
え?本当に本当はヲレが代なの?
なんとなく個人的にはヲレが代だと出しゃばってる感じかするので、
キミが代で譲りあったほうが謙虚でいい気がするけど。
872名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:14:50.95 ID:AtiC6c430
君が代反対なんてのは反日じゃなきゃ言わないよ
873名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:15:32.93 ID:HUwDTyKS0
>>853
なんか正直色々と面倒くさいですね
まぁどうせ国歌なんか時代の転換期でもない限り変わることはないと思うのであれですが
個人的にはもっと景気のいい歌でもいい気がしますねw
874名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:15:46.68 ID:wX3wXEe10
>>859
ついでに朝鮮人の場合、伝統を誇りたくても伝統がないんだよ。

だから日本の伝統を盗んでいるくらいだ。
君はなんにせよ知識がなさ過ぎて会話が成立しない。
875名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:16:18.97 ID:KnvxzNTyi
>>855
仮に臣下が主君を賀してたとしても、
日本が立憲君主制なのは誰の目にも明らかなので何の問題も無い。

人によって解釈が分かれるのは当たり前で
「俺の解釈はこうだから変えろ」って言われても
「国民の大多数を説得してから出直してください」ってなるよね。
民主国家なんだから個人の要求が全部通るわけないよね。
この人たちって戦う相手間違ってるよね。
876名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:16:32.92 ID:8bRPggTl0
君が代変えたいなら国民運動すればいいのにそれすらしない左翼
877名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:16:35.59 ID:R67Y9a3T0
>>1

>  橋下氏らが条例までつくって教職員の「君が代」
>  起立斉唱を強制してきた問題です。

そもそもここがおかしいってマスゴミは気づかないのかね。
学校式典における国歌斉唱で教職員の起立斉唱は条例がなくても義務づけられてるのにな。
橋下が出てくる前から、大阪に限らず全国で教委から同じ内容の職務命令が出てるのに。
橋下がいなくなっても、条例がなくなっても、職務命令はあるんだから教職員の起立斉唱義務
は残るのにな。
878名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:17:06.16 ID:BTSHoZQt0
>>1の動画見てみたけどワカイチとかいうジジイ団塊テラキモ世代のど真ん中じゃんwwww
「僕は60歳だからおじさんが死んだりとか戦争の悲惨さを体験してきてるんだ」
みたいなこと言ってたけど




んなわきゃねーだろwwww主張にそもそもの根拠がないから嘘つくしかないよなwwwwww
879名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:17:50.49 ID:HUwDTyKS0
>>867
へー、そうなんですか
日本の解体とか国歌変えるぐらいでできると考えてるならおめでたい方々がいるもんですねw
880名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:18:05.72 ID:9rrOtR7j0
>>858
憲法一条にも定義されているように、天皇は国全体の象徴です。総理大臣とかの特定個人を表すなんて事は有りません。
881名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:18:12.58 ID:Vf54BDLh0
>>858
日本は天皇制国家だよ。
日本の歴史を見れば、天皇が政治的実権を持っていた時代は少ししか無かったこと
がわかる。戦前や戦中もその特殊な時代のひとつで、その時代の天皇の在り方を中心に
して何を言っても無意味だ。
日本史を通観すると天皇の最も重要な行為は祭祀で、そもそも天皇は政治権力ではなく、
宗教的権威という方が正しい。
882名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:18:12.99 ID:fMqlT3wE0
まず世界平和ってものがありえない
左翼の馬鹿にはわからないんだろう
883名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:18:19.96 ID:/LmReMq1O
>>873
永く世が安寧であるように願う歌以上に景気のいいものってなによ?
884名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:18:44.24 ID:6snkH5pA0
反対派が君が代=天皇を象徴というなら、日の丸いや日本の国すらも天皇を象徴していることになるだろ
そうなると、反対派は天皇を殺害するか日本を出て行くしかないよな
885名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:18:47.58 ID:R6OSr0ph0
>>859
例えばユダヤ人は、安息日には一切の仕事をしてはいけない。
電気を点けることも許されない。
それ以外にもある厳しい戒律の伝統を守って生活してるんだけど。
886名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:19:31.06 ID:DIoZ3mGx0
その『世界』には朝鮮は含まれませんが、よろしいか?
887名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:20:03.41 ID:sv1InpQu0
>>835
日本人の日本人的思想に基づく変更

つまり、日本の解体を目指すとかの意図が透けて見えない発想、思想が根底に流れていないと

こういう国歌なんかの大変更は、成し遂げられないと思ってくださいな


 「世界の平和を歌えよ」 などという、その場の思いつきレベルの暴言じゃ、とてもとても

普通の日本国民ですら、ついては行かないって・・・



まあ、左翼もね、「世界の平和を望んでる、今の天皇陛下を賞賛する国歌に変更しよう!」とか

言えるなら、右翼も焦るんじゃない? つーことで
888名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:20:30.28 ID:K2g5FUEI0
>>852
米が無ければ小麦粉がある(ry
生きるためには米が無ければ他の食物を食う。
戦時中では米の代わりに芋粥を食べていた。
そんな戦時中に国民は伝統大切と言っていない。
つまり、伝統より金。
889名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:21:58.10 ID:6snkH5pA0
歌詞なんてどうとでも解釈とれるのに、まじで馬鹿だろ
890名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:22:04.81 ID:/LmReMq1O
>>888
辞書引いた?
891名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:22:09.36 ID:YJB4y2/70
>>881
それ、大筋同意だけど、天皇制っていう表現やめてくれ、
政治制度として天皇制なんてないし。
皇室と呼んでくれないか
892名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:22:25.85 ID:KnvxzNTyi
>>882
国歌ってその国の歴史的意義が込められてるはずだよね。
フランスだったらフランス革命が大きな意味があるからあの歌詞のまんまなわけだし。
日本の歴史は名目だけでもずっと天皇制の下にあるから君が代は歴史的に合ってる。

世w界w平w和wなにそれ日本と何の関係があるのw
ってなるよね。
893名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:23:03.44 ID:8bRPggTl0
>>892
世界平和を歌った国歌ってあるのかな
少なくとも主要先進国にはないよねぇ
894名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:23:06.19 ID:4zuKQjo8O
まあ国会開会で君が代起立斉唱を法律化すれば何が起こるか判るよ…
議員の口元チェックを総理大臣がやらなくちゃ成らなく成る…

895名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:23:22.37 ID:sv1InpQu0
>>879
どうでもいい返答 ありがとう
896名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:23:50.10 ID:3yS6I2Tg0
>>875
やったけど失敗したのじゃ。
897名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:24:00.10 ID:xlAJ32Rs0
日本の国歌「君が代」は、イギリスの国歌「ゴッド・セイブ・ザ・クイーン」の
コンセプトを真似たものです。
当時の日本は国歌という概念が無かったのに、近代国家は国歌を持っていて当然
なんだとお雇い外人たちに説得されて、なんか国際情勢も国際事情も分からんけど
とりあえずイギリス国歌のコンセプトをパクって作ってみましたという程度のもの
だった。
ただし歌詞は新しく作れる人が無かったので、天皇を賞賛した古い和歌を採用した。
898名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:24:20.17 ID:K2g5FUEI0
>>885
ユダヤは実際は伝統重んじてないかと。
伝統重んじてないから平気で死の商人を出来るわけで。
ユダヤの伝統はユダヤ民族パフォーマンス見せつけ。
899名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:24:59.80 ID:AtiC6c430
日本の元首は天皇。総理大臣じゃない。だから君が代でいい
900名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:25:02.01 ID:hDIC2r0p0
>>829
大好きですね。
自分の国を守るために、たとえ他人を踏みにじる事になっても、自分の仲間を守ろうと必死だった時代も含めて。
それを罪だと自ら認めても、他者に後ろ指さされても、すべて受け入れますね。
そして、何故そうしたかを主張しますね。
半島併合などは正義の塊の行為でしかない。
南京などでの不良を必要以上に言い立てられるいわれも無い。

よろしいか。
全ての人が幸せであれる方策など、そうそうあるモノではない。
せめて自分の仲間だけでも幸せであってほしい、そのための努力を惜しむことはしない。
それによって、踏みにじられたからといって、それは自らの努力が足りなかっただけで、
さらに言えばそれは過去の出来事でしかなく、今の我々が、過去のそうした者共の自らの仲間の不努力によって不利益を受けた事に、必要以上に罪の意識を感じる必要を認めない。

そのうえで、他者を踏みにじるしかなかった行為ではなくより良い方策が無かったかを考え学び、未来により良い方策を実践していこうと考えますよw
901名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:25:04.46 ID:vc5K6J0M0
今になって国歌がどうのこうのって
朝鮮人とか中国人が増えた証ですね。
902名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:25:04.85 ID:M2ssz4rx0
大阪のある高校のエピソードなんだが・・・・・・
その高校は日教組の力が強かったんだよ。
また、韓国との交流にも熱心で、韓国の高校と姉妹校になったりもしていた。
ある時、韓国の高校がスポーツの交流試合のために日本にやってきたんだ。
韓国のチームは、「国際試合なのだから、試合前に国歌を流そう」と言って韓国の国歌のテープを手渡した。
その高校では「国歌演奏の際に立ち上がる必要なんてない」と普段から教育していたものだから、韓国の国歌演奏で生徒は一人も立たなかった。
国歌演奏中に横を向いている日本の生徒を見て、韓国側は不快に感じてた様だが、その時点ではまだトラブルにまではなっていなかった。

そして夜の交流パーティで、韓国のチームは国旗の掲揚を要求して、持参した大極旗を手渡した。
その高校では「国旗の掲揚は良くないこと」と普段から教育していたものだから、生徒はその国旗を司会席の後ろに洗濯物のようにぞんざいに吊るした。

それで韓国のチームがキレた。
昼間の国歌演奏でも敬意を払わなかったし、お前らは喧嘩を売っているのかと韓国語でまくし立てたんだよ。
怒鳴られた生徒は意味が分からず、
「これは、掲揚したりしてはいけないと教えられていた国旗を掲揚したから怒っているに違いない」
と思い、吊るしてあった大極旗をその場で引き摺り下ろしてしまった。
ついに韓国チームは激怒して、宿舎に帰ってしまった。
その高校の生徒は、最後まで自分たちの何が悪かったかが分からなかったそうだ。
903名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:25:18.40 ID:3zXG8gt6O
戦前の日本を連想させる象徴が全てダメっつうんなら

それこそ戦中軍人達が使ってた日本語こそ軍靴の足音を連想させる象徴だわな


さあ日の丸君が代反対教職員達はこれから先は日本語一切使う事なしに生活するんだよな
904名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:25:29.58 ID:N9NMCWEA0
>>892
フランス国家はぶったまげるよねw
905名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:25:38.54 ID:tRg4YWqk0
>>862
2ちゃんによくいるよなそういうこというの
街宣車が騒ごうが日本や国歌や日の丸を嫌いになるようなのはおらんよ
単に右翼はうざいと思うだけだ
906名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:26:35.29 ID:hRxhdv9N0
>>1
赤旗でスレ立てんなよw
聖教新聞でスレ立てしてるようなもんだぞw
907名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:27:01.01 ID:sv1InpQu0
>>771
てか、戦争を忘れない為に 君が代を歌うっていうのでも、いいのにね

戦争の記憶を消すための国歌変更にも思えるから
908名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:27:29.83 ID:NCoHEW9l0
よその国の反映を願う国家があるなら教えて欲しい
909名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:27:37.02 ID:xlAJ32Rs0
>>898
バカ、ユダヤ人もアシュケナジーやスファラディの2系統以外にも、東アフリカの
黒人ユダヤ人もいるし、各系統とも伝統を重んじる派から中立派から革新派まで様々なんだよ。
知ったかぶりすんな。
910名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:27:50.76 ID:sLjVTQXf0
国歌を変える市長ってあんた、どんな強権やねん!
911名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:28:01.93 ID:wX3wXEe10
>>898
死の商人やることはまさにユダヤ的なんだけどね。
あいつらは選民思想があるし、旧約聖書なんか読んでもユダヤが善人であるはずがないと良く分かるw
912名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:28:27.87 ID:9rrOtR7j0
立つだけでいいよ。口元チェックはさすがにやり過ぎかも。
913名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:28:39.42 ID:Vf54BDLh0
>>891
国家の制度として憲法に定めているのだから、天皇制で何の問題もない。
それにあんた、「皇室」の意味がわかっていないね。皇室とは天皇と皇族の
総称だよ。政治制度の呼称ではない。
天皇を国家の統治者とする天皇制から。国家の象徴とする天皇制へと変わった
だけだよ。
914名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:28:52.64 ID:KnvxzNTyi
>>903
「軍国主義を煽ったのはマスコミだから朝日新聞は解散しろ」って言ったら解散してくれるだろうか。

「チッ うっせーな反省してまーす」って言うんだろうか。
915名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:29:00.39 ID:4zuKQjo8O
君が代だけ同じだから混乱してる
日本は戦前と戦後では全く違うんだよ…
天皇制国家から
民主主義国家にリセットしちまったんだよ
君が代に固執する者は過去の亡霊だよ…
はっきり言って老害


916名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:29:08.24 ID:/4N/RfpS0
とりあえずこれは
一旦停止の交差点を止まらずに通過しようとして白バイに止められ、
「見通しいいんだしいちいち止まらなくていいと思うんだけど。
お巡りさんはどう思う?あなたの力で徐行でいけるように変えて」
とお願いするような問題。
筋違いだ。
917名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:29:09.39 ID:K2g5FUEI0
>>891
辞書引いたからどうなの?
その愛国心やら伝統で金儲けせずに生きてみたら?
自分に金の余裕があるから伝統といいだす。
貧乏人は伝統を守っているとでも?
918名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:29:10.32 ID:+jfyLhrc0
あんな平和で牧歌的な歌詞の何処が問題だと言うんだろう?

サヨクって頭の中が未だ戦時中なのか?w
919名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:29:18.48 ID:AtiC6c430
大日本帝国が近代化に成功したから今の日本やアジアがある。太平洋戦争だけがすべてじゃない
920名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:29:32.15 ID:IKwT0/+h0
君が代は平和を祈る歌 外国は戦争を想定して勇ましい歌詞の国歌が多い。
日本は天皇中心の国だから天皇を崇める国歌なのは当たり前 それは戦後、国民統合の象徴となっても同じ。
君が代は天皇を中心とする国家が、小石が砂などと積み重なって、大きな岩となり、その上に美しい苔が一面に生えるように、永遠に平和で栄(さか)え続きますように〜って
平和と安定を祈る歌なんだよ 

アメリカ国歌
おお、見えるだろうか、夜明けの薄明かりの中我々は誇り高く声高に叫ぶ危難の中、城壁の上に雄々しく翻(ひるがえ)る太き縞に輝く星々を我々は目にした
砲弾が赤く光を放ち宙で炸裂する中我等の旗は夜通し翻っていたああ、星条旗はまだたなびいているか?自由の地 勇者の故郷の上に!
イギリス
神よ我らが慈悲深き 女王陛下を守りたまえ我等が高貴なる女王陛下の永らえんことを神よ我らが女王陛下を守りたまえ勝利・幸福そして栄光を捧げよ
御代の永らえんことを神よ我らが女王陛下を守りたまえ
フランス国歌
いざ祖国の子らよ!栄光の日は来たれり暴君の血染めの旗が翻る戦場に響き渡る獰猛な兵等の怒号我等が妻子らの命を奪わんと迫り来たれり
<リフレイン>武器を取るのだ、我が市民よ! 隊列を整えよ!進め!進め!敵の不浄なる血で耕地を染めあげよ!
中国の国歌
 いざ立ち上がれ 隷属を望まぬ人々よ!我等の血と肉をもって我等の新しき長城を築かん中華民族に迫り来る最大の危機皆で危急の雄叫びをなさん
起て!起て!起て!万人が心を一つにし敵の砲火に立ち向かうのだ!敵の砲火に立ち向かうのだ!進め!進め!進め!
921名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:30:31.39 ID:4ZaFmlLBO
>>881
戦前、戦中だって、天皇は政治的実権なんて握っていないだろ。
天皇が実権を握っていたのなんか、平安初期までなんじゃじゃないの
922名無しさん@12周年    :2012/03/23(金) 16:30:33.78 ID:m1fwYSMt0
★ロシア革命の直前、革命の指導者レーニンは、スイスの
ベルンに党員を集めて、下記のような指令を発したわけです。

この指令の中の「祖国」を「国旗・君が代」、または「天皇・日本の歴史」
に置き換えると、日教組の運動は、このレーニンの指令を
今でも忠実に守っていることが分かりますね。

=================================================

「革命のためには祖国を呪う青年をつくれ。

 自分の祖国ほどひどい国はない。

 革命せねばという感情をつくれ!・・・」

  ・・by レーニン (レーニン選集)

=================================================

つまり、日教組や共産党などの反日左翼は、

「日本は酷い国である」「日の丸・君が代は酷い」

「天皇・日本の歴史は酷い」

と生徒に教え、生徒に、

「日本を革命せねば」という感情を作る

ことが狙いで、国旗・国歌に反対してるわけです。
923名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:31:01.15 ID:sv1InpQu0
>>907
日本が国歌でもって世界平和なんて高らかに歌った日には

軍備増強中のお隣さんとか、気を悪くしますよ ええ・・


むしろ、国歌(世界平和ソング)が、ケンカ売る歌になりますわ
924名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:31:14.82 ID:QwzPlI6R0
★ばぐ太MKつー★って奴は在日朝鮮人

こいつの立てるスレは朝鮮人に都合のいい事ばかり

しかもコイツがハシゲを応援するようなスレばかり立ててるってことは

ハシゲが何者かはわかるだろ?
925名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:31:20.23 ID:+jfyLhrc0
>>915
天皇陛下も同じ
日の丸も同じ

これらを何故変えなかったのかというと
生まれ変わっても日本は日本だという連続性の証だと思う
926名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:31:23.40 ID:KC2S+UNK0
教師がひねくれて
よけいに天皇制の矛盾を
生徒に教えるんじゃないか?

そのうち授業内容までチェックする機関が
出来てエスカレートする模様が。。。
927名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:31:24.20 ID:9rrOtR7j0
>>915
変えれば良いって物じゃない。自民党を民主党に変えて、バラ色の世界がやって来ましたか?
928名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:32:06.76 ID:wX3wXEe10
>>917
君はまさに自分が>>373で書いた人物そのままだな。
その嫉妬で自らを焼き尽くすだろう。
929名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:32:11.89 ID:YP0fanvQP

公務員の恩恵は全て受けたいけど
嫌なことは偉そうな理屈をつけてやらない
そのためには、一生に一度の生徒の思い出の式まで
台無しにしても全然構わない。

それが!ブサヨ!!
930名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:32:24.44 ID:hDIC2r0p0
>>873
あれが面倒でない方となら話が合うんですわ。
キッチリと論理的(?)な方とは話が合わなかったりw
知性の使い方は人それぞれですから、合わなくても仕方ないんですけど、
最近は色々と日本語を面白く使う人が増えているみたいで、
私も面白くなって色々仕掛けたり楽しいんです。

ま、意味の無い事も多々ありますがw

今どこかからか聞こえてるアンパンマンの歌とかでも良い気はしますが、
荘厳さに美を感じるので今のままでも良いと私は思います。
931名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:32:54.10 ID:AtiC6c430
>>923
胡錦濤や習近平が主席就任前に天皇に挨拶しに来るご時勢にその心配は無用
932名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:32:57.21 ID:86hJXlZO0
君の事を君って呼んでも騒ぐんでしょ?
933名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:33:24.51 ID:Lk4ts6CH0
問題なのはお前らの脳みそだろうにwwwwwwwww
人のせいにしたりモノのせいにしたりしたらあかんwww
934名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:33:51.23 ID:sv1InpQu0
>>923
ありゃ・・ 自己レスというか 事故レスだ


正しいレス先は >>908 こっちね
935名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:34:24.12 ID:nMDDX8rd0
な、左翼は基地外だろ
936名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:34:54.25 ID:s5WTzItmO
いうほど意見は真っ二つに割れてないけどねw

他の事特集しろよ
937名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:35:42.24 ID:4zuKQjo8O
>>929
正に君が代の歌が示してる事
個人よりも全体を大切にする精神は民主主義に反した結果をもたらす

938名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:35:50.31 ID:K2g5FUEI0
>>909
それはユダヤ教信者かと。
俺が言っているのは白人人種としてのユダヤ民族。
その黒人は白人ユダヤに騙されたんだと思うw
939名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:36:03.92 ID:Vf54BDLh0
>>915
馬鹿か?
民主主義は君主主義の対概念だよ。帝国憲法でも、天皇は内閣の輔弼がなければ
何も出来なかった。帝国憲法は、当時の欧米諸国から余りに民主的過ぎると心配
されたことを知ってるのか?

悪口雑言を垂れる不良気質だけが肥大したあんたは、勉強が足りないんだよ。
940名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:36:08.51 ID:Bpq4RIfv0
騎士団かどこかのグループに
リメイクでアレンジして貰えれば?>>1
941名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:36:28.95 ID:6snkH5pA0
君が代を目の仇にする前に、天皇そのものに直接アクション起こす他ないだろ
そうしなければ君が代変えてもこの世界や環境は変わらないだろう
942名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:37:31.21 ID:91PRUwK80
君が代で覚えちまってるんで、そのままでOK。
943名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:38:41.66 ID:pbh3lk0g0
君が代は 千代に八千代に 細石の 巌となりて 苔の生すまで

ええうただなあ。4323。
944名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:38:58.70 ID:KnvxzNTyi
>>937が戦後日教組教育の成果。
こんな極端な人間が平和だの人権だのと抜かしてるのが日本のブサヨ。
片腹痛いわ。
945名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:39:04.32 ID:sv1InpQu0
>>912
てか、そういう反日教師は、毎日頭に「ぼくは天皇と君が代が大嫌いです」って書いた

ハチマキでも巻いてて欲しいね

その方が、もっと生徒にも影響でて、左翼も都合いいだろうに (賛同の有無は生徒の自由で)
946名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:39:36.32 ID:Vf54BDLh0
>>937
「個人」とは何だ?
民主主義国家においては、国民=国家の民しか存在しないのだが。
あんたは、国家がなくても国民が存在できると思っている馬鹿か?
学校がなくても生徒が存在できると思っているのと同じだな。

勉強しろよ。
947名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:39:40.45 ID:CcKXaRvD0
国歌の歌詞の内容について大阪市長に要望を出してどうするつもりだ?
948名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:40:18.08 ID:4zuKQjo8O
>>939
貴方はもう一度世界大戦をやりたいのですか?
949名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:40:47.38 ID:AtiC6c430
共和制に移行しない限り君が代をやめることは出来ないしその必要も無い
950名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:41:14.76 ID:Bpq4RIfv0
>>948
戦争特需でバブル再燃するのは確実だからやりたい。
951名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:41:37.81 ID:/LmReMq1O
>>948
何言ってるんだこいつ
952名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:42:26.97 ID:8jL9WekA0
>>875
平安時代の元歌は知人を指しているが、国歌は天皇の治世を指すために
意図的に「君が代」を採用した
他の解釈を入れる余地は全く無い


今古今集を見てるが、まるで平安の2ちゃんだなw
コテが多いが名無しも相乱れて好きなことを書いてる
恋歌モードは完全に等質w
しかし、世界がどうあるべし、などという大それた歌は
トップ貴族であれども一句も書いてないな
953名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:43:01.65 ID:tg49fEIT0
少数派の主張が尊重されるのは議論の場でのこと。
物事を決めるときに少数派の言うことを通すのが当たり前と思っている輩は
勘違いをしている。
少数派の主張が多くの人の賛同を得られなければ結果に反映されることはない。
君が代・日章旗の件はそのいい事例。
954名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:43:05.30 ID:wgDYiLeY0
君が代は歌いにくさが問題。
歌唱力があるかないかが問われる。
955名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:43:25.12 ID:6snkH5pA0
反対派はこうしてタカ派を増長させるだけなのに頭が悪いとしかいいようがない
君が代なんて論点もズレズレだしなw
956名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:44:31.24 ID:Bpq4RIfv0
平安時代は知人って
あの頃は結構いっぱいいた様な気がするんだが
それに呼び名は天皇でなく天子なのな
それで当時の中国や韓国とケンカになったり
957名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:44:32.65 ID:oTfl4bSl0
何故、国歌で”世界平和”なんだよ。

文句言えれば何でもいいんだな。
958名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:44:41.28 ID:KnvxzNTyi
>>948
太平洋戦争が起きたのは軍部が好き勝手やってたことが原因で、
他はその付随に過ぎんと思うよ。俺は。

>>950
「バブルが良い」って考えはさすがに古いよ。持続できないから後に響く。
959名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:44:52.59 ID:Vf54BDLh0
敗戦直後に釈放された共産党の徳田球一らが、人民政府を作ろうという
運動を起こしたが、人民政府というのは日本人には馴染まない形態だ。
天皇という宗教的権威を戴く形態が、日本人には一番よく合っている。
日本の歴史を通観すれば、これは明らかだ。
960名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:45:00.78 ID:AtiC6c430
>>955
タカ派とは失敬な。良識派だ
961名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:45:23.73 ID:9rrOtR7j0
「君が代、日の丸は戦争の象徴だからやめた方が良い」と言う人は
論理学を勉強し直した方が良い。逆は必ずしも真ならず。

ヒトラーはビフテキが好きだった。だから俺はビフテキが好きな奴が大嫌いだ。
だってビフテキが好きな奴は軍国主義者だから。これは論理的には間違い。

軍国主義者の集合をA、国旗国歌に対して肯定的な人の集合をBとすれば、
BはAを含むので「AならばB」とは言えますが、逆は言えない。
祝日に日の丸を飾る商店街の人たちは軍国主義者なのだろうか?それは間違い。
逆は必ずしも真ならず。日の丸は戦争の象徴だから使うなという人たちは
これを見逃している。
962名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:45:45.43 ID:o+ux7PwI0
嫌だったら辞めればいい
963名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:46:27.26 ID:yO3dz7fp0
長年憲法議論が続いている

続いてるだけで禁止されたんじゃないんだから
国旗国歌はそのままだろが。
遵法精神のカケラもないクソ作家、それは若一光司(若乃花光司)
964名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:47:00.64 ID:ry8FwLpe0
国歌は自国の平和だけの内容で良いんだよ。世界平和とか、極めてバカだな
965名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:47:29.71 ID:6snkH5pA0
>>960

>君は天皇のことだ。なんの問題もない。国民みなそう思っている。
オレ全然思わないんだけどw 天皇なんて無駄に税金で食ってるダニだろw
966名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:47:39.94 ID:/LmReMq1O
>>956
当時韓国は存在しなかった
中国とは天子では喧嘩はしなかった

喧嘩は別の要因だよ
967名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:48:02.07 ID:tRg4YWqk0
>>956
天皇、天子、皇帝を使い分けてたんだよ
968名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:48:20.10 ID:9rrOtR7j0
「日の丸君が代は戦争の象徴。だから使うべきではない。」

この種の詭弁は日の丸とか君が代が出てくると必ず使われるね。
確かに過去に問題を起こした軍人たちは日の丸や君が代を
統治の道具として活用したかも知れない。だが「逆に」日の丸や
君が代を国旗国歌として尊重する人が軍国主義者だと言うのは詭弁。

横須賀でカレーを金曜日に出す学校が有ると聞いて
軍国主義復活のきざし、などと文句を言う人が居る・・・そう聞いて
逆にこっちが驚いている。これも全く同じ逆転の詭弁だ。
確かに昔の海軍は金曜日にカレーを昼食に出していたようだが、
だからと言って逆に現代の学校でカレーを金曜日の給食に出したら
軍国主義復活の足音だとか、考えすぎでは?

逆は必ずしも真ならず。

軍人はコメを主食にしていた。だからコメは帝国主義、侵略主義の象徴だ!
日本人は米を食うべきじゃない、みたいなもんだな。

参考
>軍靴の音が聞こえるようだ。想像するだけで胸が締めつけられる。
【神奈川】金曜日は給食でも“カレー曜日” 横須賀 全市立小などで一斉にカレー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330157974/
969名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:48:27.64 ID:sv1InpQu0
>>915
法律違反で大儲け
 ↓
バレて破産
 ↓
顔も名前も全部変えて再出発♪


 これが左翼の理想国家?
970名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:48:56.26 ID:wX3wXEe10
>>965
> 天皇なんて無駄に税金で食ってるダニだろw
どんだけ日本の為に仕事してるのか調べて来いよ。
外務省がアホでも日本が何とかなっているのは皇室のおかげもあるぞ。
971名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:49:27.32 ID:YJB4y2/70
>>913
天皇制ということばが元々天皇を否定するためにつくり出されたものか知ってるか?
972名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:49:40.57 ID:4zuKQjo8O
>>958
>軍部が好き勝手に…
戦前の政治システムには欠陥が有ったって事では?
973名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:49:44.12 ID:KnvxzNTyi
>>965
もちろんお前がそう思うのは自由だよ。
良かったな日本に住んでて。

世論は納得しないけどな。
974名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:50:02.00 ID:N/cvuUju0
大阪民国は日本から独立すればいい

国歌は「六甲おろし」

975名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:50:50.83 ID:/LmReMq1O
>>972
システムに欠陥があるのは今も昔も変わらん
976名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:52:19.42 ID:KnvxzNTyi
>>972
つ「軍部大臣現役武官制」

内閣は軍部大臣が同意しないと事実上組閣できなかった。
これを成立させた山県は国賊だな。
977名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:52:48.43 ID:6snkH5pA0
>>970 >>973
かわいそうにw 洗脳された信者がいっぱいいるんだなw
978名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:53:06.05 ID:sv1InpQu0
>>920
他国の国歌は、勇ましくて元気が出て 羨ましいね (w

日本は、のん気そのものだな ハハハ
979名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:53:53.11 ID:hDIC2r0p0
>>946
それは言い過ぎだと思う。
>>937が不勉強なのは確かな事ではあるけど、国家の民=国の主が民主主義で
生徒が自ら学ぶのであれば、学校がある必要は無く、自らが学校と同じ。

>>937の勘違いは、民主主義は最大多数の最大幸福の実現の方策の一つでしかないという事の失念。
個人より、全体を、より多くを優先するのが民主主義。

個々の幸福すべてが実現される政体は今だ存在しない。
おそらく、それにいちばん近いのは自律する独裁者による独裁体制だと思う。
独裁者だけが損(不幸を被る)をするのが自律する独裁者の意味。
三方一両損とかの大岡裁きがそのいい例。
980名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:54:01.14 ID:N/CND2+O0
そういや、ガキのころ先生が言ってた。
「日の丸は戦争を連想させる歌だから...」

その先生はもちろん日教組だった。
なぜか日本のことは悪く言って、お隣の国ばかり褒めてたのを覚えてる。

判断材料もないガキにそんな教育するやつは先生になって欲しくない。
981名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:54:54.36 ID:tRg4YWqk0
>>976
復活させたのが広田弘毅なんだよな
A級戦犯になったのはもっともなことだ
982名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:55:52.58 ID:KnvxzNTyi
>>977
おかしいな。内心の自由を語っただけで信者扱いされたぞ。
怖いわー。
983名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:56:37.51 ID:wX3wXEe10
>>977
自分は昔なんとも思っていなかったというか、
むしろ左翼よりの祖母に否定的に教えられていてそう信じていた口だが途中から気付いた。
お前さんが哀れに思うよ。
984名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:58:11.61 ID:6snkH5pA0
賛成派も黙ってりゃいいのに、こうして釣られて食いついてくるんだよ
馬鹿だからw
985名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:58:17.55 ID:8jL9WekA0
>>961
いや、それもあるぞ
ヒトラーは人工石油が好きだったために、今では研究がタブーになってる
廃材からテルピネオールを抽出する技術とかは嫌われている
それで、あまりエネルギー効果の高くないバイオエタノールになってしまい
食糧難になっている
優生学もそうで、ダウン症を減らす研究はタブーになった
986名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:00:32.54 ID:6snkH5pA0
いつの世も馬鹿が戦争を起こすってことだw
こんな歌詞なんてどうでもいいだろw
987名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:00:34.69 ID:KnvxzNTyi
>>981
逆に言うと法律は律儀に守ってたってことだから、
国家総動員法までは法治国家・民主国家の体裁は一応保ってたってことになるね。

サヨはこういうイメージは認めたくないだろうけど。
988名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:00:45.10 ID:4zuKQjo8O
>>975
今は日本は他国との国家間紛争を武力で解決する事は許されて無いのでは?(但し防衛は別)


989名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:01:17.45 ID:wX3wXEe10
自分のアイデンティティーに揺らぎがあるというのは不幸でしかない。
日本人は確固としたものがあるはずなのに揺らいでいる。
自ら不幸に向かうとは哀れ。
990名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:01:53.10 ID:8jL9WekA0
>>965
>オレ全然思わないんだけど
それは思想ではなく妄想
991名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:02:00.04 ID:YJB4y2/70
>>981
無理やり飲まされた条件なのにか? 226の後で政治家が暗殺されてるときに
やりたくもない総理大臣やらされた人間に対して酷すぎるな
992名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:03:10.35 ID:/LmReMq1O
>>988
今の政治に欠陥がないと思ったらそれは大きな間違い
欠陥がないと思っていたからあの質問が出たんじゃないの?
993名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:06:01.14 ID:+jfyLhrc0
>>990
妄想でも何でもない

歌詞の解釈なんか個人の自由だ
994名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:07:40.47 ID:8jL9WekA0
>>993
それは自由ではなく『無知』という不幸の一種だ
哀れww
995名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:11:49.59 ID:sv1InpQu0
平和な日本で生まれ育ち、そして君が代を歌ってきた今の日本人たちの人生と記憶を

消し去ろうという左翼な人たちの思想戦争は、いつまで続くのやら・・・・
996名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:14:00.66 ID:/LmReMq1O
世が恒久に安寧であれと
君が代に書かれてある
997名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:14:15.40 ID:7n/MyDd10
なんで国歌で世界平和を願うんだよ
998名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:15:10.99 ID:8jL9WekA0
>世界平和を願う
お前は法王かw
願い事を歌う前に立場をわきまえろ

高速沿いに喫茶店を一軒作って
「純喫茶東名」とか「喫茶○○東名店」
て命名するセンスのない奴に似た何かを感じるわ
999名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:18:39.19 ID:sv1InpQu0
日本の天皇が

世界の天皇になれば、世界の平和を願う歌になるよ♪
1000名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:18:47.46 ID:KnvxzNTyi
結局サヨがバカすぎるから支持が得られなくて右傾化(笑)していくと1000で結論。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。