【科学】LED信号機に弱点 発熱少なく雪解けず★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 節電効果の大きさや視認性の高さなどから、青森県警が導入を進めている発光ダイオード(LED)式信号機。
メリットが多いとされるが、従来の電球式と比べて発熱量が少ないため、冬場は信号機のレンズに付いた雪が解けにくく、
豪雪地帯の多い県内では信号が見づらいという指摘が相次いでいる。県警も改善に向けて実験を重ねているが、
効果的な策は見つかっていない。東日本大震災後、警察庁が節電強化を全国の警察に指示するなど
今後はLEDが主流になる中、県警は雪国ならではの模索を続けている。

 県警交通規制課によると、県内でLED式信号機が導入されたのは2003年から。
11年3月末現在、県内に設置されている車両用の信号機1万4139カ所のうち
3割近い3824カ所に使用され、歩行者用の信号でも約3割を占めている。

 LEDはレンズ1個当たりの消費電力が15ワットと、電球の70ワットに比べて5分の1程度。
夕方に西日を受けても視認性が高く、寿命も長いなどメリットが多い。

 半面、雪国ならではの課題もある。大雪と低温が続いた今年1月、
「積もった雪で信号が見えにくい」などの声が、青森署や七戸署などに計25件寄せられた。
警察官や業者が信号機の雪下ろしなどを行った箇所は、青森市を中心に445カ所に上る。

>>2へ続く

(2012/03/19 08:50)
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2012/03/19/new1203190801.htm

前スレ(★1:2012/03/20(火) 22:00:29.98)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332248429/
2再チャレンジホテルφ ★:2012/03/23(金) 00:13:57.90 ID:???0
>>1の続き

 今月12日、大雪に見舞われた八戸市内でもLED式信号機に
雪が積もり、見えにくい状況となりドライバーを戸惑わせた。

 同市田向の主婦(34)は「信号が見えにくいためか、赤でも進む車があった。
交差点に入る直前まで色が分からず、ヒヤッとしたこともある」と話す。

 市内のタクシー運転手(53)は「LED信号機は夜間、遠くからでも
はっきり見えるが、大雪の日は見えにくかった」と改善を求めた。

 LED式に関するこうした冬場の課題は以前から指摘されており、
同課は11年2月から青森市内6カ所で、着雪防止に向けた3種類の実験を進めている。

 一つは「フラット型」で、信号機全体の前面を平らにし、着雪や積雪を防止する方法。
二つ目は、レンズの上半分に半球型のカバーを付ける策。
最後は、電線が入った薄いフィルムをレンズに貼り付けて発熱させる「フィルムヒーター式」の検討。

 しかし、どの種類の実験でも吹雪の時には効果が出にくく、決定打とはなっていないという。
同課は「実施中の実験結果を踏まえ、どのような方法がよいかを検討していく」と話している。(吉田有花、上ノ山絢)

【写真説明】
大雪に見舞われた日のLED式信号機(上)と従来の電球式信号機(下)=12日、八戸市内

(おわり)
3名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:16:40.80 ID:pWZF2O7K0
風車式のクリーナーつければ良いじゃん。
あれ始めてみた時大発明だと思ったぞ。雪国の道路沿い反射板にたいていついてるだろう。
電力も要らないし、吹雪のときは勢い良く回るだろう。
4名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:18:17.92 ID:urd0o1lg0
ヒドい地吹雪の時は電球式だろうと見えないけどな
あとHIDのヘッドライトも雪がついちゃうな
5名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:19:18.51 ID:zOOpSTWJ0
白熱電球に戻せば?
6名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:19:34.66 ID:FI5T0DOL0
溶かす必要はない
7名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:20:43.33 ID:oDY3rOJe0
上からお湯をかけるしかない
8名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:20:53.45 ID:JT926qk6O
油でも塗っておけ
9名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:21:19.90 ID:QoC1unmK0
青森に信号あったのか。
10名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:21:46.53 ID:6Qd6TvWQ0
ハゲロンにしろ
11名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:22:07.80 ID:dI2C5t1T0
札幌の最近出来た薄い信号機は斜め下向いてるから雪付いてるの見たことない
12名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:23:11.40 ID:7nChky4W0
ワイパー付けろ
13名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:23:42.30 ID:0NqWgqpl0
まだやんのかよw
出尽くしたろw
14名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:24:27.06 ID:XDB2oQa90
無理にLEDで統一せんでもええやろ
15名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:26:09.27 ID:EtaGzKcv0
「信号が見えにくいためか、赤でも進む」というのがおかしい。
信号機の現示を視認できないのなら、それは赤の点灯かもしれないと考えるべきだw
16ばかちょん:2012/03/23(金) 00:26:28.20 ID:D3u5HEXX0
温風ヒーター搭載して、センサーをつければいいだけじゃん。
17名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:27:37.30 ID:+5bYyGrl0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣車の正体  朝鮮人工作員     .| |検索|←をクリック!!
18名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:31:05.45 ID:c8mLyb9T0
正面に雪がつかない構造のカバードームかぶせりゃいいだけじゃね
19名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:31:57.35 ID:uyoyzPEN0
温度コントローラとニクロム線
20名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:32:46.70 ID:12eIQxeI0
やっぱりか 今年は吹雪の日とか雪がかぶさってて見えにくいなー
とは思ってた
21名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:33:28.27 ID:5IUN3h8MO
ガス灯にしる
22名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:33:40.02 ID:WpTSzqwzO
あの変な発明者に請求してみようぜ
まあ通るわけはないけど
23アホの子:2012/03/23(金) 00:34:36.93 ID:8eLAADhB0
視認性はあがったんだしもどすのはなぁ・・・
なんかうまい方法ないかなぁ
24名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:35:11.08 ID:JYzcULEf0
信号機の屋根の部分を尖らせれば良いだけの話。
25名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:37:47.23 ID:EYgUdP3V0
SLのくるくるワイパーがいいんじゃね?
26名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:38:14.11 ID:Y9WFa4N60
北海道の平地部で吹雪きになると雪が横殴りに吹くんだぜ。
傘をでかくしても役に立たずに正面に付着する。
27名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:38:26.99 ID:apzFCGK10
白熱電球でも点灯時間の短い黄色には雪が溜まってるじゃん
レンズ表面に弱い電熱線でも付けとけばいいんじゃね

少なくとも白熱電球に戻す方法は光源からレンズまでに距離があるから
レンズそのものを発熱させる方法より無駄だよね
28名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:39:52.70 ID:12eIQxeI0
29アホの子:2012/03/23(金) 00:40:22.95 ID:8eLAADhB0
そうだ
ワイパーつければいいんじゃね
30名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:40:58.48 ID:suhS8D2S0
信号機にヒーター付けるしか無いんじゃない?
31名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:41:02.24 ID:WB9SnMsp0
>>1
ヒーターをつけろよ
32名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:41:20.62 ID:LICqrJP70
いや、別に信号は雪を溶かすためのもんじゃないから
33名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:42:49.03 ID:12eIQxeI0
34名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:43:32.85 ID:442F7lBM0
ちょっとでも見えりゃいいだろうからひさしの下に斜めにカバーつけて
雪が落ちやすくしとけば何とかなるでしょ
35名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:43:48.46 ID:sqlLyc0c0
下向きに光らせれば問題ないだろ

要は見えりゃいいんだからさ
36名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:44:45.32 ID:5s/oynhb0
昔みたに警官が交通整理すればよい
37名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:48:05.22 ID:12eIQxeI0
球体だな 球体にしろ吊り下げ式の
38名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:48:24.85 ID:HEeAaQQ/0
>>36
雪国は止まれないと思ったら無理に停止しようとせず
ごめんなすってと交差点通過する
39名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:50:23.01 ID:5s/oynhb0
>>38
想像したら吹いたwww
40名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:50:46.90 ID:JYzcULEf0
信号機に初音ミクの声を録音させて大音量で「あかああああああ!」「あおおおおお!」「きいろおおおお!」て喋らせろ。
41名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:53:13.74 ID:x+w9nhO70
こんな↓斜め下向きだから雪付いてるの見たことないぞ
http://www.youtube.com/watch?v=7yVqTKZphLw
42アホの子:2012/03/23(金) 00:54:46.72 ID:8eLAADhB0
>>40
指向性スピーカーでやったとしてもうるさそうだぞ・・w
43名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:56:04.31 ID:cd6gH/km0
ワイパー
44名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:56:33.07 ID:5XoO+YoU0
前面に格子状のヒートパイプを付ければいい
45名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:59:43.44 ID:saZyuNCMO
雪が降らないよう、温暖化を進めたらいいよ
それには、無駄にエネルギーを消費して節電などしないことだ
そのためには、…LEDやめたら?
46名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:01:02.46 ID:5hvatndW0
たしかに北海道で雪ついてるLED信号機は見たことない
東北との違いはなによ
47名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:01:15.13 ID:mHI9H9xBO
>>38
ああーよくあるw
ミラーバーンだと、ブレーキ踏んでも30キロで停まれない時あるね。
48名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:02:28.63 ID:VBOoSN5m0
>>28
>>33
こりゃ見えんわ
49名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:03:27.72 ID:/cR3Zf1D0
君たちは雪国の雪がどんなもんか分かってない。
下向きだろうがなんだろうが、
発熱しなかったら、氷が張り付いて、その上に分厚い雪が重なる。
見えればいいなんて生やさしいもんじゃ無いんだよ。
50名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:05:02.73 ID:M8uBSPcg0
ミラーボール式にして回せばいい
51名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:05:15.29 ID:S8d1D3D70
ヒーターつけろよ
52名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:07:04.17 ID:jyoG8vt+0
雪国だけなんだろ縦置きって?
53名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:07:55.55 ID:S0KlOeYpP
解った! 真面目に振動を与えれば良いんじゃないか?バイブレーション機能登載。
54名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:09:49.11 ID:nY8ZDlPN0
http://www.youtube.com/watch?v=JZMqHILvjk4&feature=related

色々実験してるんだな
雪国の人達大変だな
55名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:14:03.64 ID:viAgxTww0
>>33
風車式ワイパーでは光が常に遮られる部分があるから見えづらい。
レンズ自体が常に回転していれば雪が落ちると思う。
56名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:16:59.72 ID:Lq/a4HHdP
最近車買い換えた時に「LEDライトは雪が溶けにくいのでライト用に除去装置がある」と聞いて
アホかと思ったが、車以上に雪の除去が難しい信号については確かに大変だな
57名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:19:58.81 ID:rsbYCLnTO
>>46
雪の質?
58名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:21:55.17 ID:ycLUbnUaO
冬は白熱灯
それ以外はLEDのハイブリッド方式にしろ
59名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:22:26.87 ID:NhvkxwFv0
ペニス
60名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:24:40.88 ID:Fu/I0j6u0
ttp://www.neverwet.com/
これ すればいいんじゃない
61名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:26:00.11 ID:xzWFL9Hs0
ひと昔前のメルセデス・ベンツみたいに ヘッドライトにもワイパー つければ?


でも あっちっちのハロゲン電球なのに ワイパー要るのかな?とも だって雨降っても湯気になるくらいだからな
62名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:26:11.63 ID:QsgD8JOH0

降雪感知センサーを付けた都市ガス(12.13A限定)ボイラー焚き温水循環式融雪設備をすべての寒冷地の信号機にすればいいじゃない

めでたしめでたし、と
63名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:28:25.48 ID:jxVBJ+Jv0
信号機の上に「これ」でも乗っけとけば、いいんでね?

> 解凍プレート 解凍くん - Google 検索
> http://goo.gl/8xQ75
64名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:29:39.66 ID:LVOaUX500
>>33
上に積もるんじゃなくてライト部分に張り付くのかw
65名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:29:50.24 ID:Fu/I0j6u0
66名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:29:50.43 ID:lO/zKZAh0
単純にでっかくすればいいんじゃねーの?
直径1m位。
LEDなら、それだけ並べればいいだけだし。
67名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:31:03.70 ID:I57ADeDgO
>>33
これはひどい
68名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:33:09.27 ID:aaiQKiAd0
>>66
直径20mなら遠くからでも見えそう
69名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:35:22.09 ID:jxVBJ+Jv0
>>33 >>64
そういう事か。地吹雪とかでやられちゃうのかな。
70名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:38:21.59 ID:cmn5XaxS0
リトラクタブル式にすっか。
発光してないときは収納すんだよ。
71名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:39:19.41 ID:KISk771j0
電熱線でも仕込む?
72名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:40:13.65 ID:viAgxTww0
ワイパーとか外側への後付パーツだと故障やそれ自体に雪が付着、積もる可能性が高い。
レンズ自己回転式に一票を投じたい。
73名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:43:13.93 ID:Uj6sjGKq0
表が青・赤・黄、

裏が黒の丸い板をひっくり返す方法、

なんでだめなの?
74名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:45:10.14 ID:F1+ubJ1l0
別に常時動かす必要はないんだからヒーターでもワイパーでも付けとけよ
75名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:46:21.73 ID:Lq/a4HHdP
http://blog.goo.ne.jp/taic02/e/6cf7327d26fa0cdc0c155c9347abf684
お隣の県ではこんな事をしてるようだ
76名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:50:57.88 ID:Sf1p8S7W0
発熱が無きゃ無いで文句が出るのかよ。
作った人も浮かばれないな。
77名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:54:22.14 ID:o49i7MphP
所謂旋回窓にすれば解決する。
78名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:56:58.41 ID:cmn5XaxS0
超音波振動
79名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:57:36.28 ID:HtZ0aTl70
信号機を少し斜めにすれば解決じゃね?
80名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:58:14.81 ID:uThqKpXI0
ハロゲンヒーターつけようぜ
81名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:01:34.80 ID:My36snvk0
温暖化しないとな

過剰節約省エネ

マゾですか
82名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:04:01.77 ID:kreEF6DW0
直径1.5倍くらいに大きくすりゃいいじゃん
83名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:04:25.71 ID:FRPWoZ5f0
こういうことを何も考えずに導入したのかよ。
指摘してた人は誰もいなかったのか?
84名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:04:38.48 ID:ieTBdSKq0
弱点じゃないだろw
85名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:06:01.80 ID:7W9TcdTE0
ニートへ雪取り職業斡旋丁度イイじゃないか
86名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:06:11.03 ID:f6Z6v+qr0
信号監視人を置いとけば解決。雇用対策にもなる。
87名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:06:38.41 ID:cmn5XaxS0
村田製作所ならなんとかしてくれる。
88名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:07:37.10 ID:ZiZY74tF0
>>79
北東北の雪は濡れ雪だからくっついて駄目なんだ。

雪同士が水分で更にくっつくしなw
89名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:09:09.12 ID:0r0cxL/V0
車のヘッドライトも白色のやつは雪が積もってアレな感じになるし
動かない信号機ともなれば尚更って気もするわな
90名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:09:16.19 ID:/sHRnDHHO
なら白熱灯に戻せやタコ
91名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:12:12.07 ID:58VKwcvKO
雪のくっつかない素材ってないの?
92名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:13:07.26 ID:v3izWj3A0
金かけずに解決できる方法はよ
高学歴ども頑張れや
93名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:16:04.05 ID:xQJvjZKb0
雪の重みで回転するワイパーをつける

降れば降るほどワイパーは回り続ける
止めば止まる
94名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:16:43.45 ID:qoF1ihtO0
あちゃー。
せっかく、信号機業界がLEDで大儲けのはずだったのに。
95名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:24:12.35 ID:63S5Tzfs0
電球型までいかない発熱装置を付けるしかないな。
冬季中のみ、何も1年中作動しないだろうから、省エネは省エネ。
96名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:24:31.64 ID:XbwApe4b0
機械式でやるのは無理だな
凍って動かなくなる
97名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:24:39.38 ID:FwuW1u81O
僅かに熱量を上げるだけで簡単に解決できるのにねw

自分には実行出来ない(LED信号機自体が入手不可能な為、実験して証明するのが不可能)方法だから言わない。
98名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:26:33.08 ID:MghtYAG20
LED自体の発光は熱が出ないだろうけど
駆動する半導体は発熱するんじゃないかと
でも雪国じゃ冷めちゃうかな
99名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:28:35.35 ID:TxMKqfvy0
消費電力5分の1なら5倍の強さで光らせたらどうだろう?
いや、それだと省エネにならないから3倍でもいいかな?
雪なんか貫通して光らせろ
100名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:30:25.87 ID:Gsx1NbLDO
そもそも信号はライトである必要がない
101名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:32:17.35 ID:4zuKQjo8O
車のリアウインドウに有る熱線をレンズに貼っとけばイイだけだろ…

102名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:32:29.71 ID:dJdSeqKe0
信号が喋ればいいんじゃね?
「赤ーーー!!」とか
雪積もっても大丈夫

俺って天才
103名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:33:43.72 ID:cmn5XaxS0
>>100
道交法でそう決まってればいいんだけどね
104名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:34:55.54 ID:4zuKQjo8O
レンズを超高速で回転させとけばよろし…
105名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:37:24.03 ID:NviiHRHi0
メカ式は不採用だ。

電気代が少々かかるとしても
メンテナンスフリーに近い案を出せ。

次。
106名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:37:48.25 ID:IkaAXl760
雪が落ちやすい形状の屋根付ければ良いだけだろw
只の設計ミス
107名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:38:25.54 ID:MzgwwBGq0
>>28
なるほど。縦になってるから下の信号の傘に積もって・・・
108名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:39:40.06 ID:cmn5XaxS0
レンズの表面にナノレベルの微細なトゲトゲ付けて水滴も付かなくすることは可能らしい。

いくらかかるかは知らん。
109名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:44:11.36 ID:qaqqHU510
こうなったら手旗でいいだろ
110名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:45:01.51 ID:W6A7igQb0
ドライブレコーダーで撮影すると信号機が消灯してみえるってのは直ったの?
111名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:46:16.81 ID:VJBUvMQB0
>>1
頭悪い記事書くな,それはそれで新しいSolution Businessがうまれるかも,と
は考えんのか?
112名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:46:35.96 ID:0r0cxL/V0
>>109
腕木式でどうだろう
113名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:46:36.18 ID:tsPZS/Gt0
横に電球式の信号機も立てればよい
114名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:47:02.92 ID:d4YiqVQe0
まぁ〜電球に戻した方がいいと思うよ。冬場だけでも
115名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:47:08.23 ID:IpM+6+Te0
沖縄最強だな
116名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:49:06.51 ID:MzgwwBGq0
お湯をかけるのが一番確実
117名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:49:37.44 ID:DbSLB4Jl0
青森に信号機が本当に必要なのか?
118名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:50:42.60 ID:VJBUvMQB0
>>110
LEDの点灯周波数とドライブレコーダーのシャッタースピードが同期したら
起こるんでしょうな,信号機メーカーがLEDの点灯周波数を統一し,
一般に公開したら,それで解決すると思うけど。
119名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:50:43.22 ID:lNs05mhb0
そういえば、車道脇にある、クルクルまわりながらブラシで掃除する反射板みたいのあるやん?
あれ作った奴は天才だよな。
その人に聞いてみるべき。
120名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:50:52.51 ID:6hnX0NxV0
バイブ機能つけて定期的にブルブルすればいい。もちろん表面に氷とかが付きにくい素材とか併用。
121名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:52:21.66 ID:5lldcCVz0
節電効果期待で取り替えたのにヒーター付けるとか本末転倒な気がw
122名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:52:58.22 ID:cmn5XaxS0
まず、力学的に雪が堆積しにくいレンズ形状を割り出して、それに表面処理した上で、
足りなければ振動子やヒーターをくっつける。
こんな流れでどうだ?
123名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:53:20.37 ID:VJBUvMQB0
>>120
今度はネジが緩んでバラバラになってもーた,とか,ジョークですよ^^
124名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:57:40.51 ID:lc51yC/B0
>>54
傘ない方が良好なんだね。
125名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:59:42.06 ID:vQle60RJ0
完全に雪を避ける仕組みを考えた!
俺は天才かもしれん!
126名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:02:27.66 ID:o49i7MphP
雪が溶ける位に光出力を上げたら解決!
オレ天才!!

>>112
腕木式とかどんなオレ得なんだよww
127名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:02:29.36 ID:jXajnEKo0
雪国に住んで半年何してるの?
128名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:02:44.61 ID:MIKLCJS70
使いどころが間違ってるだけなのに弱点?
129名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:04:26.23 ID:KgkVex7+0
三色のうち、青だけは白熱灯にしたら?
全部が白熱灯よりは節電になるだろうし

独自仕様になったら困るかな
130名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:06:53.39 ID:rkOD8KVA0
雪がくっつかないようにツルツルにすりゃいいだろ
131名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:07:39.34 ID:VJBUvMQB0
>>1
マジレスすると,LEDは高効率とは言うものの,あれはあれで発光に伴う
LED素子の放熱が必要になる,要はその放熱の仕組みを改善すれば,信号機
全体の着氷に対する視認性の向上が可能になるのでは?
132名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:08:35.71 ID:WnODxTgB0
そもそもLEDとか調子こんでんじゃねーよ
漢ならだまって白熱電球
133名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:12:49.94 ID:Il8Ny9cA0
もう3色に分ける必要もあるまい。
3つにわけるとちっこくなってみにくいし。
電光掲示板にしちゃえよ。LEDにしたメリットを活用していない。
134名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:12:59.12 ID:MghtYAG20
車のリヤウインドウみたく熱線を組み込ませればいいんじゃない
135名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:13:15.29 ID:VJBUvMQB0
>>132
それは良いんだが,白熱電球作ってるメーカーが止めてるんだって,
お前さん,東芝が電球作るの止めたのしってる?
136名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:16:04.06 ID:QHUu67Hg0
春になったら
溶ける
137名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:16:46.24 ID:O3ujJ8Ni0
両方つけて切り替えるって出来ないの?
138名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:18:45.70 ID:bCVadjjj0
雪の重みでクルクル回るようにしろ
139名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:20:27.96 ID:VJBUvMQB0
>>134
良いアイデアだ,だけどそれでは省エネにはちょっと・・・,LEDを点灯するためには
電源とLEDと点灯電流をコントロールする抵抗器若しくは定電流装置が要る,
そのいずれも効率100%では無いから,損失として熱の形で無効なエネルギー
が発生する,それらの熱エネルギーを旨く使って着氷対策に繋げる事が必要かと・・・。
140名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:26:04.87 ID:XokuHHEY0
東北は>>41みたいに斜め付けは試してみてるのかな?
札幌市内で吹雪になって信号見えなくなった事は無いなぁ。
東北の雪はおそロシア
141名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:26:42.26 ID:bCVadjjj0
一つ円信号で、色が変わるようにすれば
1個所に熱が集中する
142名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:27:48.23 ID:vcf8KagxO
雪の降る地域は電球でそれ以外はLEDにすれば解決
143名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:29:40.13 ID:VJBUvMQB0
>>141
それは良いアイデアだ,三色LEDは既にあるし,また色弱者に対する対策も
研究されてると聞く,オマエ賢いな。
144名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:29:58.34 ID:RSVLzRmJ0
発熱対策しないとLEDの寿命が縮むって基盤屋さんが言ってた
145名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:30:57.18 ID:wkVRxxr50
LEDは直流駆動だろ?
交流拾ってる以上どっかにインバータ入ってるんだから、その熱を引っ張ってくればいいじゃない
146名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:32:32.48 ID:Zg+5zfer0
バイブレーション機能をつければ落ちないかな?
無線の電波帯域を使って車に信号情報をデータとして渡してやる方があとあと有効利用できる気もするけれど。
147名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:34:06.54 ID:bCVadjjj0
更に、
配線を埋め込んだポリカーボネーターカバーに
逆レンズのLEDを使う
148名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:34:06.86 ID:oaDI4HHHO
小型ワイパー付けろよ
149名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:37:35.39 ID:36wqS3+70
車のヘッドライドとかもHIDだと雪溶けなくて役たたないんだよね
150名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:37:56.70 ID:oaDI4HHHO
風でクルクル回るハケ付けろよ。
151名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:38:30.14 ID:EnvshBgeP
常に回転してるとかいくらでも解決方法はあるんだろうけど
たぶんガチガチの信号機の規格みたいなものがあって、外から見る形状は変えられないんだろうね。
152名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:40:37.52 ID:NviiHRHi0
虫眼鏡方式はどうだ?ww
1/3程度のLEDをレンズで集めて表面のガラス面に
内側から焦点を個々に合わせる。

いや忘れてくれ。
却下だ。
153名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:40:44.08 ID:oaDI4HHHO
法律も雪国特例にすればいい。
154名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:41:22.77 ID:khbINDU+0
よし、市役所に雪落し課を新設しよう。
155名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:44:02.78 ID:VJBUvMQB0
>>144
高出力LEDには今のところ放熱が必要だ,ところで基盤屋じゃなくて基板屋な。

>>145
もちろんLEDは直流駆動だ,逆電圧をかけると壊れる,明るさをコントロール
するためにヒトの眼に分からない速さでON-OFFの周期をコントロールしてる,
昼間はONの時間を長くして,夜はONの時間を短くする。
156名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:44:28.99 ID:oaDI4HHHO
猿を調教して信号機の雪かきさせる。
全信号機に一匹ずつ配備するんだ。
157名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:45:26.16 ID:EnvshBgeP
雪がくっついたらとれないって最初からわかってた人もいるんだろうなあ。
158名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:45:31.73 ID:7aYmu/OJ0
形状の改良ですむだろ
既存品使い続けるのがアホ
159名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:45:55.88 ID:1zaTkcVS0
融雪瓦のように電熱線しかねーな。
冬の間だけなんだから我慢。
それか回転ブラシ。
160名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:46:58.98 ID:oaDI4HHHO
ヒートパイプで地熱利用して溶かす。
161名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:47:02.53 ID:RSVLzRmJ0
10年位前は監視カメラで雪対策とかやってたような気がするな
予想してた人もいるだろうね
162名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:47:36.18 ID:sikOt+uw0
それLEDの弱点じゃなくて、開発者の弱点だから。
163名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:48:25.11 ID:7aYmu/OJ0
溶かすんじゃ無く、積もる所が無い形に変えろ。そしたら電気代が浮く。
164名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:51:24.63 ID:ujLjnq4V0
Pentium4でも信号機に付けときなよ
165名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:51:52.80 ID:j9g5Jh4E0
雪が解けるようにヒーターを内蔵したらいいんじゃないの?
166名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:52:46.52 ID:L83YF25J0
信号機高すぎる、なんでランプ三つと鉄の棒で車並の値段やねん
167名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:53:49.37 ID:C9ZivZiZ0
天下り先が受注してるんだろ
168名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:54:49.95 ID:VJBUvMQB0
外気が低温ってのは,LEDの発光効率と寿命に関して滅茶苦茶好条件なんだが,
着氷対策は外装のSolutionだろ。
169名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:59:53.68 ID:VJBUvMQB0
ワシは夏の炎天下での,LED信号機の不具合がちょっと気になる。
170名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:04:41.12 ID:MghtYAG20
雪の引っ付かない道路標識を発明したら大金持ちになれる
171名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:04:52.03 ID:LOqQQk0/0
>>158

http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2012/03/19/img1203190801.jpg

夕方に西日を受けても視認性が高いんだから、このライトを覆う日除けは必要ないよな。
こんな昔のデザインのまま電球だけLEDに交換すれば雪が溜まるのは必然だよ。
172名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:06:21.36 ID:+ZmeCrXD0
雪が積もる所をテフロン加工したらいい、既存の奴はテフロンシール貼れ
173名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:06:25.01 ID:EnvshBgeP
実際、ひさしのないタイプも今はあるけどね。
174名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:10:11.59 ID:VJBUvMQB0
>>172
まあそうなんだが,要は水滴がつかなきゃ良いんだ,撥水性の高い材質か
コーティングすれば良いと思う。
175名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:13:55.59 ID:0X9DM9KK0
ワイパー付けろよ
176名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:15:45.94 ID:Aj+44sd90
>>3
そんな素晴らしい対策は、業者も担当者も儲からないので、却下です。
177名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:16:13.95 ID:cTmp8V9S0
>>168
頭固いな。信号の目的を誤ってないか?
つまり、見えなきゃ意味がねーんです。
178名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:19:03.14 ID:Gsx1NbLDO
撥水加工やコーティング云々は無意味だよ
46時中、雨や風や砂埃に晒されてるんだぜ。すぐ禿げるよ。
179名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:19:36.19 ID:EnvshBgeP
これ気をつけないと
電気代のコスト以上のコストをかけた改良とか

完全に交換しちゃうより高くつく改造工事とかしちゃうかもしれないから
そこ、監視必要ね。
180名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:19:40.50 ID:NviiHRHi0
冬だけ内臓バッテリー経由で発光させたらよいのではないでしょうか。
バッテリーはぐるりと丸く囲うような感じで。

これは停電対策にも使える。
夏に爆発したりなんかしちゃったりしてもそれは愛嬌です。
181名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:19:52.86 ID:rZI7/wgS0
>>171
この日よけ利用して、斜め下向けにアクリル板貼るだけで吹き込みの雪は溜まることなく
全部下に飛んでくと思うけどな。
専門家が難しく考えすぎのような気がする。
182名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:19:58.62 ID:ohcevYQA0
>>24
それ昔からある
△△△
○○○
って感じ




にすれば良いんだよな
183名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:20:43.52 ID:VJBUvMQB0
>>177
オレはSolutionの方向性を示したまでだ,じっくり物事の本質を見る習慣を
つけろよ。
184名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:23:26.34 ID:EnvshBgeP
堅牢性を考えると、表面材質に頼るとか稼動での処理はできないね。
ふつうに考えると電熱線。

カタチを自由にしていいなら
横から見ると出っ張ってるようにすれば絶対見える。
185名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:23:29.08 ID:EEz8ry140
雪がくぼみに引っかかって積もってるようだから、くぼみをなくせ
単純に平らな透明カバーを斜め下に角度付けて張ればくっつかないと思う
186名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:23:37.59 ID:VJBUvMQB0
>>178
だから,長期間の使用に耐えるような撥水材とか機能性材料を開発したらという
発想が大事だといってるんだが。
187名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:26:00.93 ID:rZI7/wgS0
>>185
さっき書いたばっかだけどw
188名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:26:43.92 ID:jN8pgub20
LEDになる前は吹雪の時でも無問題だったんか?
189名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:28:20.77 ID:ohcevYQA0
間欠ワイパーでも付けろ
190名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:29:16.53 ID:cTmp8V9S0
そして、光の直進性を妨げるエンボス加工か。胸熱だな。
191名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:29:46.87 ID:ujLjnq4V0
>>189
機関車みたいな旋回窓キボン
192名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:30:37.00 ID:1eFMAlwU0
ケースの断面を逆三角にして信号部分は正面から丸く見えるよう楕円にすればよい
上に積もる雪対策のために屋根も傾斜か丸くする
あるいは警官による手信号なら信号の改良は必要ない
193名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:32:36.82 ID:CK1ELE440
>>166
制御システムは別なの?
194名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:32:58.29 ID:rhf3OogJ0
55wの電熱線だな。
195名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:33:27.61 ID:VJBUvMQB0
オマエラ,信号機が附与されるべき性能の整理をまずはすべきだろ,
大体のプライオリティでいえば,まずは総合的な信頼性で,次に経済性,
個別には視認性,対候性,メンテナンス性だろ,これらは日進月歩で
進化してゆくんだから,現状基準に議論するとつまらん。
196 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 75.3 %】 :2012/03/23(金) 04:35:17.61 ID:c2fY6pa70
庇(フード部分)にもLEDつけて光らせる信号機ってのもあるらしいな

着雪に光を当てて色をつけるような工夫があってもいいのかと思う
197名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:37:52.46 ID:CK1ELE440
溶かしたら溶かしたで ツララになって車に突き刺さらんの?
198名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 05:59:16.88 ID:FAYByQJe0
見ずらいなら表示部を大型にすればいいだけ。
簡単なことさ。

日本の交通標識が海外に比べて異様に小さく読みづらいのは、国内だと
気づくことすらできないんだよ。
199名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:10:00.30 ID:TZLucffA0
寒冷地は電球でいいでしょ。余計な電気仕掛け追加してたら意味ないし
200名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:14:34.02 ID:jxyYxmmXP
ある
201名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:20:27.47 ID:Kc/umje40
車のキセノンライトもそうなんでしょ?
202名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:21:51.59 ID:tFpWGhJPO
冬用に発熱体付けろ
203名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:22:32.86 ID:TZLucffA0
車のLEDフォグ、リアフォグとかも雪だと意味なし
204名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:31:14.71 ID:esRw+dCK0
信号機が見えないだけならまだいい
北海道は周りがすべて真っ白になることがあるから
どうにもならん
205名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:31:28.66 ID:pCVKsAc70
>>1
信号機用の電球って70Wしかなかったのか
206名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:33:33.43 ID:RRfb1akN0
LED信号機が斜め下向いている札幌でも地吹雪の後、雪が付いてて見えない日があった
207名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:33:44.13 ID:kPwyJbdZO
目がチカチカするんだよあれ
208名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:37:58.93 ID:zwaguMeK0
>>203
フォグって霧で雪じゃないと思う
209名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:48:42.35 ID:inYGRhUv0
雪国で何も考えずにLEDにした警察が馬鹿なだけだろ
LEDの弱点て、警察の責任をLEDのせいにするな。だから警察はいつまでたってもだめなんだよ。
がきの使いかお前らは
210名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:55:21.22 ID:VJBUvMQB0
だけど,こんな屋外で使うヘビーデューティな装置は,それなりの対候試験を
経てから実用化,設置するもんだがな・・・。
211名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:57:26.99 ID:tgl7gsa00
吹雪いてるような日は外出禁止
212名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:57:53.20 ID:0F+PmFSb0
>>35

北海道にあるぞ、LEDの縦型で。
213名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:00:05.91 ID:9fIDAt1v0
ヒーターつけて気温の低い冬だけ暖めればいいじゃん。
もしくわお湯ぶっかけるとか。
214名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:00:14.41 ID:rsg72bXl0
>>3
それだ!!!!!
215名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:01:03.68 ID:/q+ho1HA0

雪が積もるようなところで車の運転するな。事故るだけだ。
216名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:02:32.53 ID:hm3wUjta0
二年くらい前にアメリカで同じことがあったよ。
ある街で一斉にLEDに変えたら雪がつもって交通マヒしたんだって。
217名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:03:30.35 ID:Rlz2gCuz0
雪国は車両通行禁止にして皆徒歩にすればよし。
218名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:05:03.62 ID:VJBUvMQB0
まあ単純な解決策としては,口金が電球と同じLEDランプ作って,冬場と
それ以外の季節で交換したら良いんじゃね?
219名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:06:02.48 ID:oKPo2kr70
F1のオンボードカメラみたく
鳥糞がくっ付いたら、回転してやるみたいな方式でいいんじゃね
220名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:06:51.27 ID:JW/p7jM4O
消費電力が1/5なんだから
レンズ前にシャッターを付けるとかしても
今までくらいの消費電力で済んで
今までより見やすくなるんじゃないの?
221名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:07:29.26 ID:jLNWjfjL0
だめな時は何をやってもだめ
222名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:09:33.08 ID:SqBiuYbI0
雪を落とそうとするんじゃなく
雪がついても見えるようにすればいい

プロジェクターみたいに映す方式にしたらどうだろうか
223名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:09:59.17 ID:JW/p7jM4O
点灯時に下方に飛び出す
リトラクタブル信号機にしてもいいと思うけど?
224名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:11:18.34 ID:PZ3s/MG00
雪の降らないところまで信号を移設すればいいだけじゃん?
225名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:11:57.89 ID:ok6wdVTR0
>>222
落とさないと重みで折れる地域がある。

あと、着雪ってわからないかな?
吹き付ける風と雪で点灯部分が隠れる可能性もあるから問題なんだよ。
226名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:14:46.10 ID:rL1uWg1WO
相変わらず雪国が絡むと馬鹿なレスが面白いぐらい付くなw
お湯かけろとか、事故るから運転やめろとか、知恵の欠片も感じられないセンスゼロの意見ばっかり

227名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:19:44.38 ID:qre3cZDC0
↓草剪が一言
228名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:20:23.36 ID:ttQQDyrq0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/23
229名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:25:04.02 ID:+S8weeIb0
>>33
レンズ周りに雪の溜まりやすそうな出っ張った枠があるように見えるのだが
それ無くすだけで済まないか?
230名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:28:19.99 ID:8Z4BQm4Y0
半分ネタで書き込んでいるんだろうが本物のバカも混じっているようだから困る。
231名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:29:53.57 ID:9Ei6MM/T0
電球は発熱が多いから雪も解けるが、夏場は電力が無駄になるだけだからな。
LEDの欠点じゃなくて、雪を溶かす方法を別に考えればいいだけ。
232名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:33:33.12 ID:ndUy73Ju0
雪が積もってるんだから通行止めにすればいい。
233名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:34:13.21 ID:K5jenT1J0
電球
LED+なんか発熱量するもん

ってどっちが電気代かさむの?
234名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:38:03.72 ID:sqlLyc0c0
信号機の電球のすぐそばまで高圧6000Vでもってきて、抵抗でガッツリ下げる
抵抗の発熱で雪なんかつもらんわい

バルブ交換の時は、命がけになるけどな
235名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:41:07.99 ID:ipv2ZoMzO
すべての交差点をアーケードにすればいい。
屋根つき交差点。
236名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:42:15.12 ID:fHzrmSLl0
北海道だと信号が縦に並んでるよね。
あれも雪対策って聞いた。
237名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:42:53.39 ID:JW/p7jM4O
LEDではなく
プラズマにすれば
発熱量が多いのでは
238名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:42:54.88 ID:rRwexi4j0
ワイパーつければいいじゃん
239名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:43:42.31 ID:nKbU2Nil0
信号機は警察の大利権。
小さなことも大騒ぎして、予算をふんだくる。魂胆見え見え。
そんな豪雪なら気を付けて徐行しろ。
240名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:59:10.96 ID:KbEEQX8s0
雪国は電球式を使えよ。それじゃダメなのかよ。
241名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:00:31.45 ID:VmnNSKPl0
>>233
おそらく前者。ピンポイントの発熱体なら差分ほどのワッテージは必要ないはず。氷着を検出するセンサーが機能すれば圧倒的だけど・・・良いセンサーがあるのかな?
242名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:02:10.88 ID:j48Xyo8H0
LED信号機がデジタルカメラに写らないのは改良されたのか?
243名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:04:50.52 ID:FqV43VcU0
雪国じゃないけど電球の信号機方が好きでした
244名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:05:22.04 ID:dHH90aoh0
>>234
電圧が高い=電流が少ない=発熱が少ない
245名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:06:12.21 ID:2cqCSrOn0
>>242
それ改良する必要あるの?
246名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:09:28.58 ID:EUEqGMyX0
白熱電球の周りにLEDを配したハイブリット型を作ればいいじゃん
247名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:20:17.07 ID:ok6wdVTR0
少量の水で発電するとかいう技術がもう少し進めばなんとかなるのだろうけどな。
248名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:20:56.94 ID:bNrwrzK10
>>237
液晶使った信号機とかないのかな。
249名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:41:01.16 ID:23m9Hkx60
>>236
イメージがわかない
どんなん?
250名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:02:22.85 ID:hgXj2ctV0
251名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:06:52.80 ID:HEeAaQQ/0
>>208
http://www.geocities.jp/lamp_world/test/winter_test/060109aoki_cut3.jpg
http://www.geocities.jp/lamp_world/test/winter_test/060109aoki_cut4.jpg
いやいや霧にも雪にも効果あり
路面の凹凸が分かるだろ?これ芸能人のババアが顔用ライト当ててるのと同じ
BBAの顔に横から黄色ライト当ててみれば分かる
252名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:16:40.45 ID:HlOyRuwa0
>>54
傘とは一体なんだったのか
253名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:21:05.50 ID:IDTzxXXG0
>>249
>>33にあるじゃん
横一列だと赤〜青3枚分の雪の重みがかかることになるが、縦一列にすると1枚分の雪の重みしかかからない
横一列のままだと積もった雪の重みで信号の支柱が折れることもある
254名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:22:16.81 ID:uGb8n02o0
ニクロム線を取り付けて、気温0℃以下で自動で電源入る寒冷地仕様の信号機をつくればいい

今のLED信号機は温暖な地域に回せばOK
255名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:29:14.36 ID:q9lpgrhy0
>>28
これはもはやLED以前に傘に対雪構造がないのが原因じゃ・・・
256名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:31:19.70 ID:cKbkwO0e0
>>227-228

257名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:33:59.82 ID:Xr53Xx3n0
>>229
ぼた雪は平坦な壁にも張り付くんだよね…。
258名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:34:12.51 ID:on+fXDpJ0
>>248
液晶が光るわけでは無いので意味無し
259名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:39:54.41 ID:WrTy+SA8P
全自動コンロつけとけ
260名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:40:32.49 ID:j5ad49xC0
LEDも発熱するなら、前面に放熱するように改良した方がよさそう
屋根なくして薄型で斜めにして表面加工すれば、放熱わずかでも効果ありそう
261名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:41:48.77 ID:woBf2qQT0
マンホール上の雪は早く溶けるよな
262かわぶた大王ninja:2012/03/23(金) 09:43:58.89 ID:btpUOmgm0
発光機の中でくまを冬眠させてやれ。

くまの体温で雪を溶かすんだ。
263名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:45:24.80 ID:JW/p7jM4O
いっそのこと
遮断機にすれば良いと思うけど
264名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:45:57.31 ID:lFf38EyR0
雪国に住むな
どんだけドMなんだよ
265名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:47:07.81 ID:on+fXDpJ0
>>262
大分だったら問答無用でぬこなのに
266名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:47:39.25 ID:RMtUKPvj0
TVにならって信号も薄型にしろよ
267名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:48:29.55 ID:10Kb1UGT0
熱線付けとけ
268名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:49:36.14 ID:0pGKuw/e0
>信号が見えにくいためか、赤でも進む車があった。
交差点に入る直前まで色が分からず、ヒヤッとしたこともある

止まって安全確認すればいいだろwww
269名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:50:17.79 ID:JW/p7jM4O
三角形の入れ物の下から
点灯した信号が出るようにすれば
しかも収納時にブラシで雪が落ちるようにすれば
問題無いと思うけど?
270名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:50:48.83 ID:KgfgkYrR0
雪が積もるって感じじゃなくて
冷蔵庫の霜みたいに付着するなら
シリコンオイル塗るとか
テフロン材テープで
出来ないのかな。
271名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:50:56.50 ID:SHZf0HVD0
北海道・東北・北陸を除く地域はLED式信号機へ積極的に更新して
お古を豪雪地帯へ遅れよ。対策は10年は先延ばしできる。
272名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:51:56.48 ID:Xr53Xx3n0
>>269
変なギミックはそれだけで故障率が跳ね上がるよ?
273名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:52:24.72 ID:f4qxJK0q0
電熱器とミニファンで40度を保つ。

フィルムでは対流しないから効果が薄い。

縦型設置かつファン対流しか無い。
274名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:52:40.27 ID:YisakSTo0
なにつけようと、信号機自体が雪に埋もれるんだから関係ないだろ
275名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:53:29.97 ID:Pa4ho/9s0
国鉄時代の信号みたいに風車にブラシつけりゃ良いだろ
276名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:54:35.23 ID:KgfgkYrR0
霜や曇りならコンビ二の大型冷蔵庫の硝子扉みたいに
透明電極蒸着して電圧かければ。
スマホのタッチパネル。
277名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:54:44.13 ID:71PyBLG80
そんなことしてもブラシに雪が積もって余計見えなくなるんだよ
雪国なめんな
278名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:55:26.83 ID:uhyDSsaq0
LEDの回路部分の熱を信号機のカバーのところに伝えればいいんじゃね?
279名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:56:59.55 ID:VJP9l47O0
LEDなら従来の三連信号じゃなくて一つでも三色出るんじゃないの?
そしたらもう少し雪も溶けるんじゃない?
280名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:57:01.67 ID:Xr53Xx3n0
ブラシで払った雪がひさしに貼り付いて凍って、ブラシで払った雪がひさしに貼り付いて凍って、
あっという間にブラシが動かなくなるんだよな…。
281名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:57:04.20 ID:IqVM0v580
まさかの2www
282名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:57:52.89 ID:/cs4tJZY0
日除けの傘が不要で
斜め下向ければOKって結論でてるんだろ?w
283名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:59:09.14 ID:wifR7Xc30
>>271に天才現る!
284名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:59:21.81 ID:kAPyS/wB0
腕木式にすればいい

まぁ冗談はさておき、電球だと春から秋は電気の無駄だから
冬だけLED+ヒーターの方が年間トータルでは省エネだろう
PTCヒーターでいいのあるよ
285名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:00:15.40 ID:IqVM0v580
LEDレーザーでドライバーを狙い撃ちしる
286名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:00:20.55 ID:fWPWt7YN0
>>15
進めるかわからないときは止まるって習うよな
287名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:00:35.91 ID:8vJiYSFZ0
毎日自宅を警備してるお前らがたまに暖めてやれよ。手で。
288名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:01:14.81 ID:IBUsVhOx0
青森では未だに松明だろ
289名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:01:17.25 ID:fOzRgwfjO
最初にテストしてなかったのかよ
290名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:03:46.70 ID:scx9gAxGO
車のヘッドライトもHIDだと雪が溶けないよね
291名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:04:12.21 ID:IqVM0v580
交通量少ないんだから狼煙でいいじゃん
292名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:04:53.05 ID:pgwVpW8Z0
>>3
雪の降らない地域に住んでると「風車式のクリーナー」というのが解らない
293名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:05:10.01 ID:5NfZZj8c0
電球にすれば解決
294名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:05:35.30 ID:kAPyS/wB0
>>279
RGB一つにすると
こわれて赤が出なくなると黄も表示できない
青と緑のみという恐ろしい信号になるw
295名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:06:34.11 ID:jgyhB99Z0
>>279
赤と緑の2色で両方つければ黄色だから簡単そうでイイネ
296名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:06:51.47 ID:Xr53Xx3n0
>>292
鹿児島でもあったと思うが…
297名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:08:01.62 ID:bLkljuwe0
信号機も良いが、道路灯も早くLED化してほしいね。
通勤路の途中にLEDの道路灯が設置されたけど、そこだけ明るくて
ヘッドライト無しでも走れそう。
298名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:08:02.98 ID:pgwVpW8Z0
>>296
鹿児島は雪が降るけど宮崎は降らないんだよ
299名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:12:01.06 ID:hgXj2ctV0
300名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:12:15.90 ID:9hhRoNCai
>>292
高速の道路脇の反射板なんかについてる風車のことだとおもう
あれは裏がブラシになってて回りながら表面を掃除する仕組みになってる
301名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:12:54.59 ID:rGvqCYSUO
>>297
コワイ奴だなおい。
302名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:13:04.57 ID:lO/zKZAh0
ヒーターなんて付けたら省電力の意味無くなるよねw
303名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:14:08.69 ID:Xr53Xx3n0
>>298
お、おう。
でもアレって、本来からして雪除けじゃなくて、排気ガスのスス除けだから、何処にでも有りそうなんだけど。
304名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:14:44.28 ID:kAPyS/wB0
>>295
あぁRGBにするまでもないのか
しかし色ごとに点灯する場所が違う方が壊れてるかどうかも分かりやすいのよね
305 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/23(金) 10:18:33.33 ID:Q/g6qsyA0
信号機は1つで良くない、何で3つに別けているのか?
306y8y5wVxW0:2012/03/23(金) 10:19:07.20 ID:y8y5wVxW0
特許 発熱電球
307名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:22:05.58 ID:lnGESpEz0
しょうがねーな
おれさまが消費電力を増やさず
信号機を暖める最適解だしてやるよ
外気温とLEDの熱そしてペルチェ素子
あとはわかるな
308名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:23:06.07 ID:NEZQGsKZO
雪国って赤黄青が縦に並んだ信号が多いんだって聞いたけど、本当?
309名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:24:57.61 ID:lsXZzTpK0
まあヒーターつければいいんじゃね
310名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:26:23.86 ID:aVWu32Vd0
>>308本当
311名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:26:43.82 ID:BNeBO1dLP
>>294
RGの合成で黄色を作るんじゃなく、黄色は黄色のLEDを使う作りにすれば良い
普通の3灯信号機の真ん中の黄色が赤や青にも光る常時点灯併用型にすりゃ、
LEDでも真ん中だけ溶けるだろう
312名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:31:18.66 ID:kAPyS/wB0
>>302
ヒーター使うの冬だけだろw
313名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:35:49.49 ID:Xr53Xx3n0
>>307
メンテナンスフリーにするの大変じゃね?
314名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:35:53.10 ID:dSeGuHhx0
振動させて落とせばいいんじゃね?
315名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:37:53.69 ID:lyd/8+kK0
そっか、同時点等しないんだから、3つもいらないよな。
色が分かんない人向けに 色毎に形変えてもいいし。
316名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:39:57.95 ID:Dpu8tEtJ0
ワイパー付けろ
317名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:42:15.26 ID:tdfz+G5A0
寒冷地はLED諦めればいいだけだろ。
たいした問題ではない。
318名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:46:38.34 ID:SjnZ1upv0
LED仕様のクルマにはヘッドランプウォッシャー付いてるけど
信号機にいちいち付けるわけにはいかんかもなあ
というかLEDは電球?はともかく
回路は過熱するんだからそれを利用出来ないものなのかね
319名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:47:10.70 ID:AvX2XHPS0
/   |
/○  |
/
320名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:47:57.89 ID:rGvqCYSUO
昔の腕木式信号みたいな構造はどうなんだ?

○  ◎
   ヽ
 ●

 ↑
下を点灯位置にして、これを時計回りに回し、点灯直前のブラシ通過時にレンズを清掃する構造。
それか、従来形の信号機に∠形断面の天地を逆、更に\部を曲面にしたカバーを付け、そこに上下動作横形のワイパーを設置し、着雪を防ぐとか。
321名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:49:09.35 ID:ojoA0P0+0
定期的に大地震起こせば良いんじゃね?
322名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:53:55.92 ID:AvX2XHPS0
←こちらから見る
   /  |
  /   |
 /○  |←ライトの光は直接見えない
  光→|
     | ←反射板に映る光が見える

操作ミスって投稿してたw

ガードの内側にライト付けて白い反射板を照らすようにしたら
反射板に雪が付いても何色の光かぐらいは分かるんじゃないかな?
323名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:54:04.08 ID:pWZF2O7K0
風車つき反射版で解決だな。
みんな知らないのか?
324名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:56:04.28 ID:32EVnyu90
ニートをくくりつけといて掃除させれば良いだけだろ('A`)
325名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:57:29.99 ID:gWKasPiw0
>>3
ttp://www.sjc.gr.jp/traffic/product/quantitative_view01.html
こういうやつね
大雪対策として信号機につけても、たぶん無駄なんじゃないかなぁ
326名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:00:22.10 ID:sTEzejeS0
雪がついててLEDの光が透過しないんなら、光センサーで雪ついてるかどうかわかるよな。
雪ついてるときだけヒーター動かせばいいんじゃないの?
327名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:00:30.13 ID:iTGb3sQl0
LED調子に乗って使い過ぎだよな。
信号手前カーブのどっかで青い色のライン照明をつけて光らせてるんだが、
一瞬青信号が反射してるように見えて、そのままのスピードで入って行ったら、
信号は赤で危うく誤認するところだった。

設置する時にそういう実地テストしないのかね?それとも作る側に常識が無い?
328名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:07:18.09 ID:+fJESma10
>>327
それはお前が悪い。
329名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:08:33.48 ID:oxYDDHMJ0
昔の青信号は 青じゃなくて緑だった   豆
330名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:11:32.74 ID:kAyiVF470
>>2
吹雪の時はワイパーも重くなって動きが悪くなる車を運転するなよ。
信号問題の前に運転する方が悪い。、
331名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:28:41.01 ID:00FreTt50
何を今更w
昔から言ってたじゃねぇか。
332名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:30:56.38 ID:00FreTt50
>>279
色弱の人は光っている位置で色を判断してるんだよ。
333名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:34:29.94 ID:hkeJzafI0
ヒーターつければいいじゃないか?

必要の無い春夏秋はOFFにしておけばいいんだからさ
334名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:35:48.38 ID:ohcevYQA0
>>271
色弱者団体に
いちゃもん付けられるぞ
335名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:36:20.64 ID:rursVK0A0
信号機自体を枝元からワイパーみたいに振れば良いじゃないか
336名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:38:39.05 ID:B8XFiCxk0
バイクが悪い
337名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:20:15.77 ID:sDOGcjc10
昔ながらの半球のカバーで覆って、それに電熱線仕込むのはダメなのかの?
センサーで外気が5度ぐらいで反応するようなセンサーでもつけとけばいい気がするが。
338名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:12:19.03 ID:KDUEcNC+0
冬だけ入るヒーター入れればいいんじゃね?
339名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:15:54.62 ID:m1xbyV5+0
信号の上に鋭角のカバーをつければいい。
340名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:24:02.36 ID:tO129gAg0
大きめで傾斜した天板取り付けるってのじゃダメかね
341名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:01:56.79 ID:Q0BdXyVh0
>>339
極寒地の雪は横から吹き付けるんですよ。
342名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:21:58.36 ID:eaKDwtuy0
札幌のLED信号は着氷しないぞ。
発光面を斜め下向きにしている以外、何が違うんだろう?
343名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:23:33.05 ID:6ZspMW390
>>342
いわゆる「さらさらのパウダースノー」ってやつならあまりくっつかないんじゃね?
344名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:24:00.89 ID:HXYs2wCX0
鏡の曇り止めみたいな発熱する奴前に付ければいい
345名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:27:17.41 ID:Xr53Xx3n0
>>342
東北のぼた雪は傘が必要、北海道のさらさら雪は傘が不要。
つまりそういうこった。
346名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:59:28.33 ID:HEeAaQQ/0
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00004335.jpg
これを信号レンズに付ければいい
347名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:11:40.48 ID:r7mRwspz0
ヒーター入れれば省エネのLEDに代えた意味が無いw

雪が凍りつくことは昔からあるわけだからカバーを深くするとか、

斜めに傾けるとか、横殴りに吹き付ける雪を重力落下させる

ことが一番
348名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:19:28.59 ID:hwWHDXNx0
>>342
なんだ青森がバカだっただけなんだな。
349名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:38:30.22 ID:Tz/wFdf90
長山洋子のじょんがら何とか聞いてみろ。雪は下からも降るらしいから。
350名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:39:43.70 ID:XmtLpBM30
これ10年ぐらい前のLED導入のニュースのころからわかってる話ですね。
北海道はそれが理由で、一部にしかつけないとか何とか。
351名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:46:28.65 ID:Xt/7seK90
圧搾空気吹き付けるノズルを配管すればよろし。エアーは凍らないw
352名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:07:21.09 ID:BAztqL5a0
白熱灯の製造が終わる中で信号機もLEDにせざるおえないだろ
353アホの子:2012/03/23(金) 18:14:25.44 ID:8eLAADhB0
別に電気代かかっても視認性よくなるんだから無駄ってわけじゃない
しかも冬だけだろ
354名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:24:06.41 ID:sqlLyc0c0
じゃあ、もうあれだ、信号機ひとつひとつに小型の原子力発電機つけろ
355名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:40:42.96 ID:y6Q+oboR0
>>352
製造が終わるのは汎用品だけだよ。
この手の特殊用途は需要がある限り継続。
356名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:57:25.50 ID:iOSVkUJJ0

こういう透明な樹脂かなんかを前面に付ければ
雪が付きにくくなるんじゃないか?
上に雪が付いても下の斜めになった部分で
信号の点灯が判断できるだろ。
357名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 04:15:01.47 ID:a29f4IRQ0
>>334
まるばつで良いだろ
358名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 07:35:08.26 ID:dYdJj6x+0
つーか以前の電球タイプならこれだけの雪でもレンズに張り付かないもんなのか?
359名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:20:34.29 ID:BIc/scgY0
霧吹きでシュッシュとやっても水滴がつかないよう対策出さないと無意味だぞ
ボタ雪っていうのはそういうもんだから
360名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:22:49.45 ID:LwSQdfJu0
くりんびゅー
361名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:07:40.18 ID:hkTvVap00
そこでガラコの出番です
362名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:35:42.96 ID:t6EJgNmX0
このような信号機の改良に
皆様の交通違反反則金が使われます。
363名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:37:52.24 ID:S7oGKvCf0
おれを雪払いに雇え

時給1万5000円でいいぞ
364名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:42:18.46 ID:bRdt9ukU0
ATCにすればいいじゃん
365名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:42:32.05 ID:0alH74q+O
豪雪地域の信号機はLEDを採用しなけりゃいいだけ、旧式ならとけるんだろ?
366名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:42:48.80 ID:blTB2wu10
>>1
なんだそれ
馬鹿のひとつ覚えにエコエコエコエコエコ言いやがって
発熱量が少ないから節電高寿命だろ
それじゃあ
働かないけど給料くれと言う乞食と同じ発想だろ
金使って雪とかすか、金使わないで雪とかさないか
どっちかだ
田舎者のバカが
367名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:43:37.83 ID:zSS26qSv0
>>325
風が裏面に抜けなければ風車が回らないような気がする。
368名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:44:17.17 ID:wOP7jO7D0
>>15
見えないんだからいつまでも進めないだろ。アホか。
369名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:44:30.82 ID:FIwx6yKH0
雪くらい手でどけろよ
甘えんな
370名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:44:50.33 ID:O29e7Ujt0
無駄無駄
前の車のテールランプすら見えなくなるのに
信号なんて見えるわけねーだろw
371名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:45:42.98 ID:0H9PCRW/0
最近の寒冷化ってLED照明が増えて社会全般の熱量が下がったせいなのか?
372名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:46:08.11 ID:ENr50vXr0
ブルブルとなる信号作ればいい
まあ金が掛かるだけだが
373名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:46:42.28 ID:3kFFupdr0
ワイパー付けろよ
374名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:46:51.39 ID:B4ug4xaA0
>>11で解決すれば、全然問題ないような気がするけど。
375名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:48:50.29 ID:m8YwCz9y0
いつも思うけど

なんで東北とか北の人は大雪のときに運転するんだ??????????
376名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:49:11.82 ID:0H9PCRW/0
豪雪地帯はたいまつ式にしたらどうだろう?
377名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:50:22.08 ID:+PGuvsBXO
車のパーツ応用して降雪センサーにワイパーつければいいんだよ
378名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:50:38.16 ID:O29e7Ujt0
>>375
線路に雪積もって電車がうごかねーからだよ
379名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:53:22.26 ID:hsYtBVq70
視認性の高さでLEDしか無いだろ。
LEDじゃないと光の加減で何色かが全く分からなかったりする。
380名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:54:09.37 ID:ClUK6NYDO
>>374
札幌は粉雪が多いからそれで大丈夫だけど、ベタ雪でその信号ならすぐ詰む
381名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:55:19.91 ID:hVjUl9pH0
光やめて音で進入の可否伝えればいいじゃん。

一日中ブーブー・ピーピーうるさいかもしんないけどw
382名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:00:39.26 ID:+fboZlHP0
雪国はマジ大変だな
383名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:02:50.72 ID:+d0MmQax0
車もカーナビと信号が連動したATCみたいな装置作れそうなもんだけどな。
赤信号や一時停止箇所、踏切なんかで止まらないと、強制停止させて復帰扱いしないとエンジン再始動出来ないやつとか。
384名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:04:31.30 ID:hsYtBVq70
踏切みたいにバーが昇降する方式にすれば良いね。
385名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:15:55.78 ID:guhYJb0w0
>>252
光っていることをわかりやすくするための暗がりを作るためのもの
386名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:26:44.92 ID:PFH/A0m50
>>1
そんなの導入前から指摘されてたと思うけど。
冬期間電熱でも入れて溶かすか。
387名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:27:33.33 ID:hkTvVap00
>>380
なるほど、もっと冷やしてしまえばいいってことだな
388名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:28:19.81 ID:PFH/A0m50
>>18
それでも着く
389名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:28:58.83 ID:dA1BXL4W0
車のヘッドライトも溶けないから欧州じゃ、
お湯のヘッドライトウォッシャーが義務化されたんだよんね。
390名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:30:35.39 ID:ZvT0iwnGO
地球温暖化すれば解消するじゃん
391名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:31:27.79 ID:PFH/A0m50
>>39
マジに、左右の交差道路の運転手に心の中で「ごめんよ」と通過する。
それも有るから信号変わった俺のは四駆とロケットダッシュすると危ない。
392名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:34:00.11 ID:S7oGKvCf0
機械に頼るから問題が起きるんで
臨職の交通整理員を大量にやとって
交差点の真ん中でたいまつかかげて交通整理やればいいだろ

人件費などの経費は車輌税に上乗せな、当然w
393名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:34:49.42 ID:Q4dRXRdQ0
冬の間だけなんだしお巡りさんが叩き落して周ればいいじゃないか。パトロールにもなるし。
394名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:35:21.94 ID:dD73ut6m0
ワイパー付ければいいだけの話
北欧の車のヘッドライトにもワイパー付いてるでしょ
395名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:35:23.16 ID:vahZZj0i0
車の運転席にミニチュア信号機をつけて
本物の信号機から信号(ややこしいな)を送ってもらって点灯させる。

もしくは、携帯電話をダッシュボードの上においたら、信号機になるような
396名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:37:00.27 ID:c0uOJLcl0
一方ロシアは箒で雪を掃いた
397名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:37:37.29 ID:0H9PCRW/0
雪を瞬時に溶かすような高出力レーザーじゃだめ?
398名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:37:46.32 ID:x3qrYZaa0
ファンをつければいいんだよ
雪を風でブロック

エアホッケーみたいなかんじで
399名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:38:32.63 ID:1jT6i6dq0
豪雪地帯の信号機をニクロム線内蔵のカバーに変えるだけで済む問題じゃないのけ?
400名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:38:41.50 ID:PFH/A0m50
>>140
そういう風に傾斜は付いてる。のもある。
が、ひさし付きだとそこに溜まるんだよ。

今迄だと「赤」か「青」のどちらかの長く点灯してるところは
完璧でなくとも確認出来るくらいは解けていた。
赤が確認出来れば停止動作で交差点に近づく。
青が確認出来なければ停止を前提で近づく。
で、どうにか出来たけど。
LEDのは全てが覆い尽くされてしまう。
401名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:39:06.95 ID:6I+bMTTn0
一方、ロシアは信号機を廃止した
402名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:41:47.02 ID:Ni3p1YXd0
信号の前面にワイパーを装着に一票。
403名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:43:10.86 ID:PFH/A0m50
>>188
LEDの時よりはまし。
全ての灯火が覆い尽くされる事は極々まれだった。
点灯時間の長い灯火のところは解けていたから。
404名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:44:27.71 ID:9jWJH2Jw0
nj
405名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:44:42.66 ID:PFH/A0m50
>>261
ええ。下水の世界は暖かいです。
406名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:45:19.24 ID:/RWa/4XaP
>>176
信号機のメンテナンスをする業者は天下りばっかりらしいなw
407名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:45:39.35 ID:0H9PCRW/0
一方、ロシアでは働くのをやめた。
408名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:46:16.76 ID:wDTLEdBQ0
技術ってこういう事になるな何でも
409名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:47:01.47 ID:PreMNE+x0
発熱が少なくても、
上部のフレームをアルミに変えるだけで、
簡単に雪を溶かしてしまうんだよ。
410名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:47:34.69 ID:B4ug4xaA0
>>380
札幌にしても、今の時季はベタ雪だけどね。
411名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:49:34.28 ID:grQX+NB+0
ヒーターを埋め込んでおけ、自動認識か遠隔操作でスイッチオンになればよろし
412名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:52:06.21 ID:ewHaTj640
弱点ってw ヒーター付きの信号にすりゃいいだけ
413名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:53:28.89 ID:YacXJ1wW0
家庭用のLED電球なんてありえないほど発熱するのに
414名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:57:56.06 ID:PreMNE+x0
>>412
>弱点ってw ヒーター付きの信号にすりゃいいだけ

なぜ、ソースを読まないんだ?

 最後は、電線が入った薄いフィルムをレンズに貼り付けて発熱させる「フィルムヒーター式」の検討。
 しかし、どの種類の実験でも吹雪の時には効果が出にくく、決定打とはなっていないという。
415名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:01:41.85 ID:5mb1YH9N0
>>414
そう思うと雪をも溶かす白熱球の発熱量ってかなり大きかったんだな。
416名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:04:35.51 ID:5mb1YH9N0
LEDの前にハトが巣を作れるように細工すればいいと思う。
あとはハト熱で雪が溶けるだろ。
417名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:07:29.75 ID:sKmSSxPWO
ピコーン!ワイパー付けたらいいんじゃない?
年1回は保守点検で業者もウマー
418名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:08:42.29 ID:GpVUze3S0
新潟の人間だが、信号を横○●◎でなく




って縦に設置すればいいと思うよ

雪が積もる面積が少なければ見えにくいこともないでしょ
419名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:11:45.36 ID:9iQPSpe/0
だからといって、今までの白熱電球に戻す選択肢だけはねーな。
420名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:16:22.91 ID:MqxawnAW0
一番、簡単なのは信号機の下に長い柄のついた箒を置いておき、暇な警官が交代で
見回って雪がついていたらその箒で掃除する。
原始的だがコストの面とろくに仕事もしない警官に仕事を与えるという意味で二重の
メリットがある。
421名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:17:07.85 ID:qvmFOwml0
>>5
生産終了です。
422名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:18:01.86 ID:PreMNE+x0
>>420
放水車で定期的に放水していけばいんじゃね?
消防士の訓練にもなりそうだし。
423名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:21:21.88 ID:qBg42ukU0
定期的に雪を落とす公務員が
冬しか働かないでいい大当たり職種へ
424名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:24:47.98 ID:sjho8vUW0
フッ素コートでもしとけば?
425名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:26:07.79 ID:N+SpgZZs0
北国ではLED信号機に、電熱線付けるべきだなあ
426名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:27:04.40 ID:yVAHvzaN0
使用済核燃料あたり熱源にしておけばいいんじゃねーの?
427名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:28:11.17 ID:sjho8vUW0
まあヒーター付けて温めるのが簡単だろうな。
常時通電ではなく、必要な時に3分くらいで一気に解かす。
428名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:29:57.37 ID:laV4bRqa0
雪国だから対策できるけど、首都圏で大吹雪になったら大混乱になるだろうな
429名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:34:19.88 ID:hkTvVap00
ちと妙案を考えてみた
検討してみてくれ

信号機に円筒状のカバーをとりつける
横に張り出してる部分を全部覆うようにな

カバーはフッ素系の樹脂で、一定時間で支柱と反対側からみて時計回りに回転する
雪が落ちきらないと、問題も発生するんで下側から正面にカバーが向かう寸前で
遮断機のような固定式の書き落とし棒をつけておく

これから電気代もたいしてくわねぇし回転部位も1箇所だけ
しかも内蔵可能なので凍りつく心配も少ない

イメージとしては信号の前に常に新しいクリアなスクリーンがある感じ

細かい部分は問題も多いだろうが、試作してみてもいいぞ
430名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:37:57.02 ID:SJnQtRcY0
ナビに信号の情報を送ればいいだろ
431名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:39:50.86 ID:Qrk4Zyqg0
南国に移住しろ
432名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:40:04.40 ID:OQMnhF/C0
白熱電球に戻そうぜ派がほとんどいなくて安心した。

仮に白熱電球の消費電力を100W(つまり発熱も100J/sec)として、
そのうち8割の80J/secが雪を溶かすのに使われ、残り20J/secは雪を溶かさない箇所(本体とか)で放熱されるとする。
一方でLEDの消費電力を30W(=発熱も30J/sec)とすると、雪を溶かす能力は30*0.8=24J/sec。
これに56Wの電熱線をつければトータル消費電力86Wで100Wの白熱電球と同じ融雪能力が得られる。
もちろん電熱線は雪の降る時期だけ使えばいいので年間を通してはもっと省エネになる。

さらに電熱線ではなくヒートポンプ式のヒーターにすれば、56J/secの発熱を56W以下の電力で得られる。
ただしペルチェ素子やコンプレッサ(?)を使う場合は初期コストがハンパないので、
やはり可動部分がないヒーターである電熱線をシーズンのみ動かすのが一番現実的な着地点だと考えられる。

そのほか、可動部分のないデザイン・形状などの工夫は盛り込むだけ盛り込めばいい。
433名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:45:10.47 ID:YetGZCxo0
斜め45度くらい下に傾けて設置すれば良くね?
434名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:46:17.95 ID:gjMTA+kB0
元はAC電源が来てるのを電圧落としてLEDに送ってんだから変換のときに熱が出る。
それをうまいことレンズ付近に集中させれば雪付きにくくならない?
435名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:13:11.00 ID:vahZZj0i0
わかった!
ブルーハワイと
レモンと
イチゴ
の蜜を噴射する装置を
436名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:20:57.37 ID:VcZvsH4R0
雪対策なら、 赤、黄、青に対応した炎色反応をだな
437名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:39:21.86 ID:qDvUfFhL0
旗を振れ
438名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:40:37.20 ID:t+/7/eBI0
電熱線で溶かすより機械的に雪を払った方が消費電力は低いと思う。
439名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:44:26.02 ID:AVP/kaixO
>>438
その分、メンテが大変なんじゃないかな
440名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:44:50.71 ID:akLqmhCk0
頭のかたい奴ばっかりだな
プロペラのように各ランプが回転する信号機でいいじゃないか
441名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:46:00.34 ID:ddC8qDVu0
あー言えばこう言う
442名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:47:36.95 ID:F9mmOo1k0
雪って言っても、吹雪や強風で舞ったものがこびり付くようなのが
多いからな。吹き付ける感じ。

実際は熱以外の物理的な策は使えないと思うぞ。
443名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:56:24.95 ID:g97VBqWvP
LED電球は発熱凄いんだろ?スタンレー取り扱ってる商社の人に聞いたことあるわ。
天井焼けるんだろ
444名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:00:15.10 ID:vahZZj0i0
ピカード艦長の頭を3つ並べればいい
445名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:01:59.51 ID:PehDl/1+0
>>2
フィルム式ヒーターでも大して有効ではなかったみたいだけど、ならばなぜ従来の
電球では問題が少なかったんだ?という気がするなあ。
446名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:05:34.92 ID:vahZZj0i0
鹿威し見たいなのつけるのはどうだろう
447名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:06:06.23 ID:VcZvsH4R0
>>445
電球であったまるぐらいやらなかったからだろ。
448名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:10:44.54 ID:PehDl/1+0
>>447
どんな実験やったかがわからないからあれですが、温度何度のパターンとか
複数回試さなかったんでしょうかねぇ?と素人では考えてしまいます。
449名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:27:55.90 ID:AUDIIBcj0
豪雪地帯には、腕儀式信号機が向いてるんだよ。今ならレンズの部分にLED仕込むのも
楽勝だろがww 表示板を格納する箱を用意しておけば、凍り付いて使い物にならない
なんて事も無くなる。

単純な物ほど、壊れない物だよ。
450名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:39:54.13 ID:vahZZj0i0
兄さん寒かろ
おまえ、寒かろ
451名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:45:36.75 ID:ZKiRhIXZ0
もうLEDはあきらめて
視認性の高い白熱球の信号作ったほうが良くない?
452名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:49:06.00 ID:vahZZj0i0
そうだよみんな2Dで考えるからいけないんだよ

3D!

そうすれば信号が飛び出してきて
雪なんかかぶってても視認出来るよ。

飛び出し注意!とか書かれてだな
453名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:50:06.87 ID:sLSun/yt0
LEDにしてヒーターをつけるのは消費電力が増えて本末転倒
素直に照明が発熱体を兼ねる白熱電球に戻すのが得策
454名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:52:44.90 ID:vahZZj0i0
一年中冬だったらそれもアリ>>453
455名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:11:20.53 ID:hkTvVap00
継体がアルミだからさらに良くないんじゃね
456名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:21:27.31 ID:V9feT1fl0
フロントプロジェクションにすればいい
457名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:50:57.18 ID:iOW5/wIni
>>296
武岡トンネルにあったな排ガスのスス除去用で

ただ、雪のような粒子の重い物でも回るのかな?
458名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:51:01.61 ID:SnJ3W4BZ0
電球式信号機は警察の利権だったからなー。
電球の交換は警察傘下の専門業者(もちろん天下り先)で
一箇所交換するだけで何十万という売り上げだったらしいし。
フロントレンズを車のリアガラスみたいな
熱線入りガラスつけかえるだけで、十分。
459名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:52:59.22 ID:FO23s1cYO
>>458
利権利権もう飽きたわ
460名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:58:07.93 ID:XZIOhBCrO
LED大嫌い
あの光見ると頭痛がする
461名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:00:01.06 ID:yCcETJ0i0
ワイパーでいいだろ
462名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:00:59.63 ID:4DYgq4Or0
雪の降る地域はほとんどタテ信号機なのに石川だけはヨコ信号機
463名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:02:51.92 ID:9QVOXaNk0
ワイパーつけりゃええやん。それで30分に一回こすれば。
464名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:03:15.93 ID:Zl2hb2hjP
でもコレが増えてから西日を受ける信号とか
本当、見やすくなったなあ。
465名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:03:32.68 ID:p0/+aZ0S0
別にそういう特徴を持ってるってだけで
弱点じゃないだろう
466名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:14:43.67 ID:GWtGcjIq0
信号やら車のテールランプにLED採用したカスは死ねよ
レーザーポインター見てるのと一緒だぞ
467名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:20:33.83 ID:hkTvVap00
>>466
ハイマウントまでLEDの車が前走ってると、マジぶち殺したくなる
468名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:25:09.79 ID:vahZZj0i0
随分デリケートなんですね


レーザーポイントだったらイインジャナイ?
レーザー直視はまずいけど
469名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:31:08.40 ID:5ovmTu7E0
>>452そうだね吹雪に投影すればいいね
470名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:36:26.51 ID:8Uoh1W3s0
吹雪のときは車使わなきゃいいんじゃね
471名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:41:26.02 ID:vahZZj0i0
ロータスヨーロッパだな!
472名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:43:13.50 ID:1tfoeQLg0
ぱいおつ的カプセルのあれだな
blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d8/3f9f4017827dba6cff6aea7192bb5f9d.jpg
473名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:45:22.12 ID:hkTvVap00
ちとまた別の案を考えてみた

収納式信号機だ
点灯してない信号は収納されてしまうのだ
点灯してる信号だけ信号機からぶら下がるように落ちてくる

これでだいじょぶだろ
474名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:45:46.34 ID:frzzWYfv0
メリットが別の環境でデメリットになるのはよくある話だ
475名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:46:41.06 ID:gGpGKRBf0
原子力で点けろよ
476名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:47:26.58 ID:HK6N6ZL70
何を本末転倒なこと言ってんだ?
信号が見えにくい、作動してない
だったら、信号の無い交差点として通行すればいい話。
身勝手に我れ先に行こうとするから事故るんだよ。
477名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:49:47.63 ID:otpTZaVE0
うははは。
消費電力を下げるためにLED化してヒーターつけるのかよwwwwwww
熱源は電力量がハンパじゃない。

つか街路灯もLEDにするとか言ってるけどまた雪で街路灯も見えなくなるのかw

478名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:49:49.52 ID:K7wwZqAS0
HIDのヘッドライトしかり、発熱少ないから雪が溶けない
479名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:51:08.17 ID:rDUzS1swO
ヒーターをつければよい。
480名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:51:35.06 ID:FCV4PZXV0
いっそ、電波で信号の色を周囲の車両に伝送するとかできないのかね。
481名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:52:20.86 ID:eCUlHtY20
 雪を溶かすような強力なLEDレーザーを使うようにすればいい
482名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:55:24.50 ID:1AHQtCzE0
何年か前のLED信号機って下りから平坦な道に入る途中にあると角度の関係で全く光が見えないんだよね
70くらい出してると50m手前まで近づかないと見えないからあせる
483名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:59:25.52 ID:vahZZj0i0
>>477 君はエネルギー保存則が解ってない
484名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:59:31.93 ID:TQrqsWZH0
明るさと光が直線的なのも有るんでないかね?
ちょっと隠されちゃうだけで光の方向が反れて見えにくいのでは???
485名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:01:26.48 ID:PG45BQrL0
安全の問題があるときに消費電力の心配する必要はない
486名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:01:37.18 ID:vCoQNv+Q0

それなら、雪国は従来のままで良い。
487名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:01:49.74 ID:otpTZaVE0
>>483
ある閉じた系の中のエネルギーの総量は変化しない

詭弁そのもの。
488名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:02:28.74 ID:vahZZj0i0
いっそのこと、走ってる車をレーザーで狙うってのはどうだ。

そこ止まれ!ジュッ


とか。
489名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:02:58.35 ID:8oCY3Z0XO
ワイパーをつければ?
490名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:03:30.14 ID:MlNiRpLy0
>>271 
これまでの最優秀

>>478 
ディスチャージヘッドランプは、雪がつきやすいと聞いて、
ハロゲンランプの車を購入しました。
491名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:04:37.56 ID:vahZZj0i0
>>487あの?大丈夫?意味わかってる?
492名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:05:21.17 ID:z42vJq6rO
要らなくなってまだまだ使える信号再利用すればいいことだろ。
493名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:08:02.68 ID:hkTvVap00
お古をまわせなんて、こんな発明の大チャンスになんてことを言ってくれるんだ
494名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:09:49.39 ID:DrW/ULnX0
電圧ちょっと上げてやれば雪は>>41
緩んで落ちるだろ。
495名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:10:01.55 ID:vahZZj0i0
ん!

そうだ、レーザーポインターで雪をかぶったレンズを照らせばいいんだよ。
あの、よくスキー場なんかの雪面に絵を描く奴。
冬季限定使用
496名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:10:58.06 ID:EYPnmUoDP
>>125
だが、それを記すには空きスペースが足らないってか。

そうして、>>125の出した問題は、その後数百年学者の頭を悩ますことに。
497名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:11:10.22 ID:otpTZaVE0
>>491
おまえのエネ保存法則から導く考え出してから言ってみな。
なに偉そうにID赤くして能書き垂れてんだアホ。
498名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:14:14.95 ID:bIM2duws0
長いモップをおまわりに持たせて、信号機を毎日拭かせればいいだろ
海上自衛隊なんて、武器の点検から清掃まで自分たちでするって聞いたぞ
499名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:14:47.38 ID:Pi+BbHdK0
もう道路を地中に作るか信号機にでかい傘被せておけ。
500名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:18:20.04 ID:vahZZj0i0
いや、まあ 前にもおんなじレスあるんだけどさ

フィラメント球とLED比較してんでしょ


光+熱(コントロール可):LED
光+熱(コントロール不可):フィラメント球

雪を溶かすための熱はどっちみち必要とするならば
例え、LEDに熱源をつけたとしてもフィラメント球を上回ることはあり得ないんだけど・・・
501名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:18:55.91 ID:OQMnhF/C0
>>477
白熱電球が雪を溶かす熱エネルギーはどこから来てると思ってんの?
502名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:20:28.83 ID:vahZZj0i0
何かのギャグだったのか
だとしたら太刀打ちできない
俺も修行が足りんなあ
503名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:22:05.50 ID:OQMnhF/C0
>>497は煽って説明を引き出す系のなんかあれでしょ。丁寧に説明する必要なんてない
504名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:25:02.88 ID:FIwx6yKH0
高速道路の反射板についてる風車にブラシのついた奴を信号に取り付ければ
エネルギー使用ゼロで対策できるだろ
505名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:25:46.83 ID:vahZZj0i0
なんかアレのそれ系だったのか。
まあ、私もたまにナニのあれ系になるので
なんとも言えないなあ。
506名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:28:27.05 ID:8QjWglXg0
>>500
ん?それおかしいぞ。製造過程からのエネルギー総量が抜けてるわ。
使えるものを新しいものに代えてしまったあげく新たに熱源のヒーターを
作る際のエネルギーコストやさらにそれを取り付けるコスト。
コストをエネルギー換算した場合、えらい無駄が多いよな。
この途方もない無駄をまた国民が税負担するのもバカバカしいわな。
単純に信号機が消費するエネルギーを比較しているわけじゃないわけ。
明らかな設計ミスだろう。
507名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:32:09.64 ID:vahZZj0i0
>>506まあ、それは私も考えましたが
夏期のことや、耐用年数のタマの取替コスト等入れると
軽くペイ出来ると思いました。
熱源の仕組みを加算してもね。
508名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:34:31.21 ID:vahZZj0i0
でも、設計ミスってのは否定しませんよ。

まあ>>477への返信なんで・・・
ああいう文章になったんです。
あまり蒸し返さないほうが
509名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:39:32.33 ID:8QjWglXg0
>>507
軽くペイって何をわけわかんないこと言ってるの。
信号機の値段ってネット検索しても最低130万からだよ。北国にいくつ信号機があると
思っているの?
こんなもん交換して新しい熱源ヒーター付なんて変えていたらいくら
かかるかわかったもんじゃないから熱源を後付するしかないが
それだってとんでもない金とエネルギーだよ。
どうすんだ、これ。ちゃんと責任を取るやつがいないと話にならんね。
ペイなんか間違ってもできないよ。
510名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:47:08.68 ID:8QjWglXg0
あと>>477についてだがたとえば一定の熱量が出ていて付着した雪を溶かす場合
それは確かに熱エネルギーとしては小さなものでも大丈夫かもしれない。
ところが後付で雪が付着した後にに取り除くとなるとかなり高い熱エネルギーが必要になるわな。
どんな構造かによってもエネルギー量が変わってくる。
511名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:47:39.66 ID:D2DnrZtY0
>>504
風車が凍り付いたら回らなくね?
512名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:49:24.01 ID:vahZZj0i0
悪かったよ
からまんでくれよ

軽くじゃないかも知れないよ


知らんがな


477が間違ってるのはまちがいないだろーよw
可哀想じゃん。蒸し返さなきゃならんし。
513名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:52:05.35 ID:vahZZj0i0
>>510 おまえいいかげんにしろよ?
ちょっと、まともかと思ったら
さては本物のアホだな?

おれも本気だすぞ?w
レスが95%位俺になるぞw

お前は何か?
477とホモなのか?w

>>510にしたって
変な言いがかりつけんじゃねえよ。
アホか。
514名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:52:54.02 ID:eCUlHtY20
水車ならぬ雪車をつけて降って来る雪の重みで発電して雪を溶かせばよい
515名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:54:18.51 ID:FIwx6yKH0
>>511
回っていれば凍りつかないようにできるはず
そこは設計次第だ
516名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:55:26.65 ID:vahZZj0i0
>>509利権にまみれた金額なんか相手にしてられるか

俺が信号機作るなら中国に作らせるわ
数千円で出来るわ
タマの部分だけ取り替えさせればエエねん

税金の無駄遣いまで世話出来るかアホタレ!!

交換コスト1回数万円かかるらしいな。

信号機ってのは、道路の振動をうけてフィラメント切れやすいんじゃ
LEDにしたら、切れん様になるんじゃ



かるううううううううううううううううううううううううううううううううううく
ペイだよ。
517名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:57:35.45 ID:vahZZj0i0
>>509なんでわざわざ凍りついたところで
熱のスイッチONにすることが前提やねん?

ええかげんにさらせ
518名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:59:44.98 ID:vahZZj0i0
なんか言えやぼけ!!
519名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:02:25.71 ID:vahZZj0i0
取り乱してしまいました。


寝ます。








520名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:04:21.61 ID:8QjWglXg0
ID:vahZZj0i0

こいつそうとうのアフォだったな。
521名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:24:12.52 ID:pnY+PDZK0
>>516
利権ないならLEDへの交換だってやってない。 by役人

>>509
ペイなんかできなくていい。
なぜならそのコストを払うのは国民だから。 by役人
522名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:39:36.59 ID:vahZZj0i0
は ちっと寝た。



>>521あんたの頭も腐ってるな

そういうのは俺へのレスじゃなくて
役人に言ってくださいな。

税金が垂れ流しになってることまで俺は感知しないっていってるやん。
民間レベルで普通に節約して考えればLED化はいいこと。
後から電熱線つけてもちゃんとペイ出来ると言ってんの。

すまんけど、利権構造までは頭になかったよ。
知らんて。

地元民の心情
納税者の心情は
察する物があるけどね。
科学的な話題とは別じゃん。
523名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:43:12.94 ID:vahZZj0i0
>>520 2chではそれは論破されたものの遠吠えというw


さあ、煽ったから何か言えw
524名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:49:34.63 ID:OQMnhF/C0
vahZZj0i0は残念な最後だったけど、そもそも信号機1台の値段とか豪雪地域に何台あるかなんて話は的外れでしょ。

経緯はともかく、現実として今豪雪地帯にLEDタイプの信号機があるわけで。「これから」どうしようって話でしょ?
1.現状維持。対策なしでLED信号機を使い続ける
2.豪雪地帯のLED信号機を「これから」白熱電球式に取り替える
3.豪雪地帯のLED信号機に「これから」大改良なり小改良なりを加える
4.その他

台数が多ければ交換や改造のコストはかかるけど、つまりそれだけ多くの危険な交差点があるわけで。
信号機1台の値段(交換費用?)を持ち出すのは1.を支持するというならわかるけど、1.を支持するの?
525名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:56:06.98 ID:vahZZj0i0
えっ?俺最後だったの?
散々あほなこと言ったけど
もう発言しちゃダメなんすか。
526名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:19:18.23 ID:6MvvxIbh0
なんか業者によって性能差がありそうだけどもな。
札幌でもLED信号ふえてきたが、雪かぶっているところみたことないし。
発注した自治体の責任だろうな。

なぜに改良とかぬるいこといってんだろう。あぶないっちゅうの。
527名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:20:07.80 ID:c2z9YzOk0
札幌の雪と本州の雪は違うだろ
528名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:27:10.28 ID:vahZZj0i0
札幌のは、顕微鏡で見ると雪印のマーク
本州のは、越後製菓のマーク

見たいな?
529名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:29:04.51 ID:tzZ/UkDS0
まてよ
熱で融けるのなら雪国仕様の縦一列信号機じゃなくても良いんじゃないか?
530名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:30:33.87 ID:U36kOXXe0
531名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:40:51.67 ID:/YAtIVLG0
テフロン加工で傾斜
532名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 23:05:24.56 ID:hkTvVap00
わかったぞ、定期的にDQNカーがぶつかってやればいいんだ
533名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 23:08:43.46 ID:vahZZj0i0
俺も、相撲取りにテッポウの稽古させるとか
考えたな

まだまだだなぁ。
534名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 01:27:56.22 ID:gVWmCnEU0
超音波振動で解決
535名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 05:36:48.45 ID:1/41W5T+P
>>509
民間ならバイト雇ったほうが安いね

これを公務員にやらせても月給60マソぐらいで収まるかな。
536名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:22:15.47 ID:YbuwXKgo0
おい!

なんか、あんまりレスが付いてないな・・・


あのな!
信号の電気代は1ヶ月2万円位らしい
交換は1年に1回らしい


ツマリだな

利権にまみれても
ペイは10年もしないでできそうだぞ


昨日の奴出てこい!
寂しいじゃねえか!
537名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:24:24.72 ID:YbuwXKgo0
>>510 おいアフォの権化

逆に考えればだな
ある程度雪が付いた段階で
集中的に熱を加えたら
ドカッと雪が落ちて

逆に節電できる可能性も否定はできないわけだよな?

俺はしつこいぞw
538ほげほげ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/25(日) 23:28:12.96 ID:dTc5Xihm0
LEDって直接見ちゃいけないんじゃなかったっけ

光が強いから、網膜に影響が出るとかなんとか
539名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:30:28.44 ID:gVWmCnEU0
それはある程度強力なレーザー光線の場合
540ほげほげ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/25(日) 23:34:35.07 ID:dTc5Xihm0
つうか、高精度LEDだろ?これ、肉眼で直接見ちゃいけない代物だよ
541名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:37:23.05 ID:5gNeZmzY0
>>3
べっとりした重い雪は羽にくっついちゃうと思うぞ
542名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:50:05.09 ID:WZETeZct0
元の信号に戻せばいいじゃないの
543名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:53:41.64 ID:VrlQE+SL0
>>540
どんだけ近距離で,
どんだけ見つめ続けるんだよwwwww
544名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:55:15.09 ID:kvH6OumL0
ヒーターつけて溶かせばいいじゃない
あれ?
545名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:57:51.18 ID:LE94SjrK0
信号機のLEDが高精度LEDなのか?
高輝度とかならわかるが
546名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:20:21.20 ID:WZETeZct0
雪国は消費税か自動車税を上げて対策すればいいんじゃないかな。
547名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:45:00.66 ID:4eqAxMS50
548名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:48:04.55 ID:kzdcQ+R90
歩行者信号なんて、ビックリするくらい薄い

LEDって熱少ないなら、なんで密閉型対応あんのよ。
549名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:03:31.14 ID:EEp1uBUP0
なるほどねぇ。
550名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:39:26.20 ID:aIi5r47RP
>>395
ATCならぬACCか

>>434
たくさんのLEDを直列に繋げることで電圧を分散して変圧器とか不要だった希ガス
551名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:55:11.25 ID:791f29a00
直列じゃ一個切れたら全滅じゃないか
552名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:25:16.91 ID:6YqfsWF90
つか従来の電球型だったらこれ位の雪でも簡単に解けるのか?
553名無しさん@12周年
>>3
経年劣化がひどい。
暑さに負けて風車の骨組プラ曲がってるしな。
ブラシ部分もひどい。曲がりすぎて届いてない。

イメージとすれば使い古した歯ブラシ状態。