【話題】 理系の人間は「実際の仕事では使えない」 「コミュニケーション能力が低い」 「事務処理能力も低い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
大学受験が終わり、門出に立つ学生と親御さんに、今だから言える本当の話をしよう。
国立と私立、早稲田と慶応、どの大学にも長所と短所がある。OBも楽しめる各大学の最新裏事情。

「理系のほうが文系より就職に有利」 ここ数年、まことしやかに囁かれる通説だ。
「30代で年収が100万円違う(理系が上)」という人もいる。

だが実際に理系社員に取材をしてみると、違う実態が浮かび上がってきた。

東京大学理学部大学院を卒業してメーカーに勤めるAさん(38歳)が語る。
「大学院では気象学の研究室にいて、巨大計算機を何台も使って天気予報の精度を上げる研究をしていました。
それはそれで面白かったのですが、何か新しいチャレンジがしたくて就職試験を受けたら合格した」

それはAさんにとって、悲劇の始まりだったかもしれない。

「配属は意外にも営業部門でした。もちろん周囲の先輩はほとんど文系出身で、あまりにも住んでいる世界が違うと思った。
いちばんの違和感は、『この人たちは唯物論で生きていない』ということでした。

理系の人間はモノとモノの関係性でこの世界を把握しようとします。たとえば人間だって、頭の中に脳という物質があり、
脳内の化学物質のかたよりや濃度差によって性格が変わるという認識です。だから何か問題があった時、
まずは人間を含めたシステムやルールのどこに問題があったかを最初に考えるんです。

でも文系は違う。脳内物質ではなく、『周囲の評判』によって人間を規定しようとする。
何か問題があった時は『誰が悪いか』ばかり気にして、その人の人間性を批判して、それ以上の原因究明をしない。

この人たちは言葉の世界の中だけで生きている。もっと言えば『言葉があればモノが存在すると錯覚している』と思いました。
ハッキリ言って、自然科学を知らなすぎる。会社に入って、周りの先輩が全員原始人に見えました」
この感覚は、文系就職をした理系の多くが共有するものだろう。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32012
>>2以降へ続く
2影の大門軍団φ ★:2012/03/22(木) 08:24:49.30 ID:???0
だが一方で、「原始人」たちのAさんに対する評価は以下のようなものだった。

「コミュニケーション能力が低い」「事務処理能力も低い」
「話していると面白いところもあるが、実際の仕事では使えない」

『理系バカと文系バカ』の著書がある、サイエンスライターの竹内薫氏が言う。自身も東大理学部出身だ。

「今の時代、技術者も外回りの必要があり、製品やシステムを売る際には営業と一緒に顧客に会います。
その時、相手との会話についていけなかったり、顧客の要望がよくつかめなかったりすると通用しません。

でも、それこそが理系出身者の苦手な部分なんです。
同根の問題として、マイスター(親方)制度が確立したドイツなどと比べ、
日本は物づくりの現場を統率できるエンジニアが決定的に不足しています」

この1年、東証一部上場企業で誕生した新社長の出身で見ても、文系142名、
理系73名と、歴然とした差がついている。大会社の社長は圧倒的に文系だ。

Aさんも言う。

「もちろん自分のコミュニケーション能力に問題があることも自覚しています。
なかでも欠けているのは、『駆け引きする力』。ウソも方便とか、貸し借りで仕事するとか、
そういうことがまったくできない。

あと、他人の噂話とかにまったく興味がなくて。飲み会に参加しても、周囲を喜ばせるような話ができません。
物理の話ならできるんですが・・・・・・」

理系の人間は理不尽な上司に出会った時、なんとかアジャストして乗り越えようとは思わない。
この人はヘンなことを言う種類の人間だ」と、いたって冷静に聞き流している。

その態度が文系の原始人上司の目には、「アイツには何を言っても馬耳東風」と映るわけだ。
3影の大門軍団φ ★:2012/03/22(木) 08:25:05.40 ID:???0
現実の会社では、経営幹部の立場にいるのはほとんど文系出身者だから、
よほど処世術に長けた奇特な理系社員でない限り、引き上げられることは少ない。

「理系出身者の誰もが研究室に残れるわけじゃない。そして企業に入って、研究者として特許を取って
会社に利益をもたらすような人もごくわずかです。大半の理系学生は研究者になれないのですから、
『歴史も哲学も時事問題も知らない』では済まされないはずなんです。

ところが、彼らは大学で文系科目をろくに学んでいない。教養課程のカリキュラムを自由に組めるようになった'91年以降、
理系学部の教養軽視がどんどん進んでいるからです」(竹内氏)

一方で、理系学生の大学生活は、文系とは比べものにならないほど勤勉で忙しい。
毎日実験があり、授業をサボるという概念もない。サボると即落第してしまうからだ。

大学でロクに勉強していない文系が、会社では幅を利かせていることに多くの理系社員は違和感を持つ。
その発想自体が間違いだと指摘するのは、『人事部は見ている。』の著書がある評論家の楠木新氏だ。

「そもそも、自分は勉強してきたのに、と考えることがおかしい。会社に入るということは一つのコミュニティーに入ることで、
自分が努力した成果がそのまま自分に戻ってくる仕組みになっていない。その代わり、自分がしんどい時は助けてもらえるかもしれない、

それが会社です。仕事は真面目に勉強したら『優』がもらえるものじゃない。
そう学ぶことが何より大事なのですが、理系の価値観では理解できないのも仕方ありません」
4影の大門軍団φ ★:2012/03/22(木) 08:25:22.58 ID:???0
Aさんのように「使えない」と言われながらも就職できたのは、幸せなほうかもしれない。
いちばん潰しが利かないのは、「何となく理系」を選んだ下位校の学生たちだ。

「理系からの就職先は大半が製造業ですが、もはや製造業の従業員数は1000万人を切りました。
企業が理系に求める能力の水準が飛躍的に上がっています。

たとえ上位校の理系卒でも昔のように優遇されるわけではない。まして、勉強すらしていない下位の理系校となると、
企業側は見向きもしていないというのが現実です」(大学ジャーナリストの恩田敏夫氏)

一部の下位校には、修士を卒業した半数が博士課程進学も就職もできない、という惨状がある。
もちろん、大学だけで人生が決まるわけではない。だが、研究者になりたいという強い夢と能力がある学生以外にとって、
理系に進むのはやっぱり損、と言えそうだ。

でも、とAさんが言う。

「文系が支配する社会は危ないと、原発事故を見て改めて思いました。危険性を認識しない文系が
原発を政治的に利用して、あんな目に遭った。理系であれば原発の恐ろしさをきちんと理論立てて説明できるから、
パニックにもならない。文系が『言葉』だけで回す世の中は、やっぱり未熟だと私は思います」

5名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:25:29.53 ID:1bfWVcsA0
6名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:27:22.87 ID:C7MKqbC10
はいはい鬱は甘え
7名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:27:56.31 ID:wyGskorN0
適性のない所に回す人事の人達の方がよっぽど
8名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:28:20.19 ID:SdbMTsw10
つ【鳩山由紀夫】【菅直人】
9名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:28:35.96 ID:jXbgPAkY0
とっぷの連中は使えない
10名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:29:16.74 ID:NIEgUhkS0
ニート、無職は文系だよね
11名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:29:23.26 ID:k47lZb+B0
文明を発展させるのは理系。経済を発展させるのは文系。
12名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:30:22.84 ID:uaLzQ5t0O
>>6みたいなアホ文系が居るから・・・
13名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:31:01.46 ID:ZcFOOdq20
AKBで一番 清楚な美少女 前田敦子の写真
http://rurl.jp/khgngmvmvh
14名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:31:09.75 ID:cxWpJwd20
理系に文系の特性を要求するのは分かったが、
文系も理系の傾向を理解しようとしているか?
15名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:31:28.05 ID:frd6VrLv0
世の中原始人だらけだからな
原始人相手に商売するなら原始人のほうが有利
16名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:31:40.91 ID:vtEX0lpV0
>>10
理系無職でサーセン
17名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:31:51.97 ID:mNFylcOS0
こんなやつがいるから理系の評判がさがる
営業にまわされた時点でカス扱いで当然だわ
18名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:32:15.09 ID:Xd9gfQnNO
部下の意見を聞き出せない管理職のコミュニケーションの問題
専門化の原則を無視してる組織運用の問題
19名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:32:26.62 ID:85fK+i2X0
アスペ理系
20名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:32:28.05 ID:hgv1pwk90
何この今更感のあるステレオタイプ記事
脳内ソースで書けて楽なもんだな
21名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:32:38.83 ID:HcLcO9/W0
ヘンにプライド高い人はおおいw
研究系はたまらん
22名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:32:59.70 ID:xS7k0Mn20
「コミュニケーション能力」って便利な言葉だよな。
>>1のような記事を書けば漠然と腐すことができる。
23名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:33:52.36 ID:knIwkQRX0
仕事全体の中で自然科学の力が生きるのは製造の段階ぐらい
経営・企画・営業・事務その他いろいろは社会科学
24名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:34:02.40 ID:ud+z17JY0
まじめにやってりゃ優が取れるその大学に問題があるんだろ。
うちが卒業した三流工学大学はまじめにレポート出そうが、出席しようが、ディスカッションや、課題クリアできなければ即不可。

それから、原因不明の現象でも再現性があればとりあえずOKなのが工学。

どうでもいい理論だけで、理を追求する理学系と実際的な工学系をまとめて理系とするこの文系脳がもう終わってる。
25名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:34:07.69 ID:m/hMtks/0
理系の人間はモノとモノの関係性でこの世界を把握しようとします。たとえば人間だって、頭の中に脳という物質があり、
脳内の化学物質のかたよりや濃度差によって性格が変わるという認識です。

こんなやつ理系でもおれへんやろ。
こんな極端な唯物論は危険すぎる。
26名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:34:13.99 ID:vf485gl+0
理系の世渡り能力は
大東亜帝国文系くらいですか?
27名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:34:32.67 ID:+39OPGqP0
知ってた
28名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:34:43.55 ID:pY89CK5r0
いや、そもそも文系は文系の勉強すらしてないだろ、ほとんどが。
29名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:34:47.15 ID:3Y7jYxfT0
いわゆる難関大学を出ても
3流大学卒と同僚になるからな
30名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:35:17.90 ID:SGkRZxIW0
この理系君は自分の使えなさを他人に転嫁してるだけだな
社会に入って理系は〜文系は〜とか言ってる時点でry
31名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:35:27.10 ID:RN77fsME0
理系は現場の人間だと思うんだ
事務処理なんて文系のお仕事でしょ。
32名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:35:32.47 ID:SdIkG9Lq0
金持ち父さん 貧乏父さん って本があったね

理系は人に使われる使用人になり、文系は人を使う経営者になって儲けるって話
33名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:35:35.46 ID:Cu7qLDMe0
今更だな・・・東電の連中を見てればわかるじゃん
クズ清水以外はほとんど理系だろ、あいつら
34名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:35:37.87 ID:pdkZL1J00
× 文系
○ 非理系
35名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:35:38.53 ID:d4Ugy3Zl0
経済学に明るいとかいうならともかく、なぜ「文系はコミュ力がある」と言い切るんだろうか?
非科学的以前に実に非論理的だ
36名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:35:39.82 ID:NGdPP4OH0
世の中理系が増えたから文系勧める為のステマ
37名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:35:45.02 ID:+lSXYv4r0
理系文系とか日本でしか分けられてないようなくだらねー争いしてるうちにジャップ沈没しちゃったね
38名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:36:09.51 ID:rZAJ+inHO
そりゃ文系が判断したら「こいつらわけわからん」ってなるだろう。
理系は腹じゃなく頭で考えるからな。
39名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:36:35.13 ID:uWEUOTs10
そもそも文系と理系じゃ配属される部署が違うっしょ。
特に銀行とかは。
40名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:36:43.39 ID:vtEX0lpV0
この会社からはブラック臭しかしないな。
要約すると、嘘八百でたいして要らないものを押し付けるスキルがない、と言ってるようなもんだし。

最近の会社はほんと顧客のリサーチしないんだな。
41名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:36:55.52 ID:kk0TqViC0
未だにこんな認識なんだな、そりゃ日本の物作り駄目になるよ。
「コミュ障」のレッテルを貼って日本が捨てた理系を欧米やアジア諸国が美味しくいただいてます。
42名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:37:04.75 ID:Id0H8Od40
人材を有効利用できない管理職の優秀さに感動したよw
マスコミは文章書くのがメインだから開発技術職の中身を理解できない

開発技術者はコミュ能力低いって言うけど、ベクトルの方向が違う人が多い
機械や理論とのコミュ能力が非常に高いけど対人コミュが低いといった感じ

事務処理能力が低いのは運用する人のミス
事務処理より論理処理を得意とする

スレタイのような記事を書くバカがいるから、開発技術職が不当に低く評価される傾向にある
本当に優秀な理系開発技術者は海外に逃亡する
43名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:37:14.53 ID:36+IGouF0
こういう記事を見て
「記者はどういうツテをたどってAさんを見出すのだろう?」
「同僚のAさんに対する評価はいったいどうやって聞いたのだろう?」
「そもそもAさんは存在しているのだろうか?」
といつも思う俺は社会では使えない理系くずれなのであろう
44名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:37:32.32 ID:PURLPMfZ0
ゆとり世代の理系が研究で使えないのかと思ったら
営業やらせて使えないとかw
何の芸のない文系の上に営業さえできない奴山ほどいるだろ
大体、営業やらせたら最強は体育会系だっての
45名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:37:45.68 ID:rsVenHt80
単に社会を知らなすぎるだけだろ
医者なんかコミュニケーション出来ないとやってられないぞ
46名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:37:47.62 ID:XHATMBeY0
鳩山・・・東大工学部出身
菅・・・・・東工大理学部出身

47名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:37:49.12 ID:6dyOhVOH0
>>1
そんな絵にかいたような理論武装の理系は見たことないけど?
脳内で理系のイメージを作って記事書いてないか?
48名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:37:52.90 ID:m/hMtks/0
>>35
大学で遊びまくるからだろ。
49名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:37:57.20 ID:kqyptUuJ0
理系へのコンプレックスが粗探しをさせるということに文系は気づかない、まるで土人
50名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:38:13.86 ID:2EYFUZ1gP
文系人間をメーカーの研究室に配属しても、理系を営業に配属するのと同じように使えないだろw
51名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:38:14.25 ID:WRhlsXOQO
確かに真に出世できるのは
文系というか営業畑。
しかし、なれるのは研究職よりはるかにごくわずかだろうw
52名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:38:15.06 ID:qRUJS3is0
原発周辺には理系がいなかったかのような言い方www
53名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:38:22.88 ID:I5vcoxPa0
感情論むき出しの奴ほど上に立ってるって事実はあるわな。
会社組織では冷静さは興味がないと見られがち。
54名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:38:27.06 ID:Mh5ZckIqP
理系人間はどれだけ日本に貢献してきたか・・・それに比べ文系は、
日本を破壊する様な連中ばかり。
俺の友人みたく理系でも司法試験や会計士、税理士の試験を一発合格
する奴なんて山ほどいる。逆に文系の人間が医師免許と言わないまでも、
各種技師試験すら通るのは稀れ。

コミュ障害なんていうのは文系の嫉妬。海外来てみろ、文系より活躍
する理系日本人が山ほどいる。それが証拠だ。
55名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:38:32.81 ID:uJsOloePO
理系はもっと自分達の能力が活かせる仕事を選べ。
56名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:38:42.35 ID:7n7rg35U0
まぁだいたいそんな感じだな
57名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:38:44.33 ID:oeaKSkjCO
技術部門配属の理系はダメそうだとスタッフ部門に回されるが
スタッフ部門配属の文系が技術に回されることはない

水は低い方に流れ
熱も低い方へ移動する
エネルギーを加えない限り逆はない
58名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:38:54.28 ID:pY89CK5r0
>>46
団塊世代の学生当総崩れは例にならんぞ、クズ文系w
59名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:38:54.63 ID:rZAJ+inHO
>>33
東電が全員文系だったら安心か?
60名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:39:23.02 ID:xyS1XQW90
ハトぽっぽの責任だな。この評価、ぽっぽそのものじゃん。
61名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:40:01.81 ID:cq1Euv9W0
文系は社内政治が仕事の一部だからな。
会社に貢献しているのは理系の奴が多いことを判らないように文系共が必死に工作している。
62名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:40:09.18 ID:z0CfW4ErO
>>1
いつも思うけど、お前は底辺を煽るスレ立てるの好きだね


まぁ、懲りずに引っかかるねらーも大概だけど
63名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:40:09.41 ID:hgv1pwk90
>>44
正解だなw

>>48
なんで理系が遊んでないと思うのかがわかんねえ
実験や単位とるのが大変でそんな暇がない()とかいう固定観念かね
64名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:40:37.08 ID:yVGVOyAS0
>>理系からの就職先は大半が製造業ですが

マジで?w
ちょっとこれは考えられないが・・・
65名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:40:45.24 ID:uWEUOTs10
理系発狂w 文系にこき使われる理系w
66名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:40:46.49 ID:VA8bKEIE0
理系の唯物論wで生きている人間は
自分の好みのズリネタも生物学的に分析していたりするわけ?
ブルマのハミパンに心惹かれる理由は脳内の化学物質がーって。
67名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:40:47.46 ID:utMSLEMJ0
さすが日本の理系は優秀だ。
論理的思考力に優れる、この人達に日本の舵取りを任せれば
何も問題ない!!

菅直人 東京工業大学理学部
鳩山由紀夫 東京大学工学部

藤村修  広島大学工学部
川端達夫 京都大学工学部
柳田稔  東京大学工学部
平野博文 中央大学理工学部
永田寿康 東京大学工学部

不破哲三 東京大学理学部
志位和夫 東京大学工学部
太田昭宏 京都大学工学部
68名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:40:48.91 ID:AwC34bnC0
理系と言っても超一級の業績残せる人は違う。
が、多くの場合ド三流の理系はこの問題に対しては答えは常に一つしかない、
という考え方をする。
だが人間相手の問題は答えが一つではなく、せいぜいこういった状況では
こういう可能性が高い、ぐらいのものだ。
解がいくつもある場合がほとんど。
それに対処出来ないようだと人間関係の基本すら作れないことになる。

ちなみにここでの文系とは真の文系の事で、バカゆえに理系に行けなかった
非理系のことではない。
69名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:41:13.34 ID:yYvEnYX/0
コミュ力ない傾向は確かにあるけど、こんな極端なのは一握りだろ。
研究→開発→SE→保守→営業とやってるが、ちゃんと仕事してるぞ。
70名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:41:19.74 ID:2ZICOrTy0
そりゃ、理系が営業やるからじゃん。
71名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:41:22.23 ID:d4Ugy3Zl0
哲学とか経済学とか理系脳にもお勧めだと思うけどねぇ
ぱんきょうだけじゃなくちゃんと教えたらいいよ
起業する能力がないから文系にいいように搾取されるのさ
72名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:41:30.24 ID:1O+WgRHZ0
使えないとかぬかす奴の方が実は使えない件

いつになったら公正な世の中になることやら(呆)
73名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:41:31.39 ID:G+c2mycJ0
理系以外はゴミの次は理系は役立たず
2ちゃんのマスゴミネタは役に立たんな。
74名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:41:35.17 ID:GSgzC0Em0
理系も文系も不足しているのは国家観。
まず国を売らないこと。
コミニュケーション力なんてその後の話。
75名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:41:48.18 ID:qBGIEDNy0
所謂理系人間を使えない時点で文系のコミュ力は必要なレベルに達してないわけだがな。
58点が25点をバカにしてるという滑稽な図でしかないわな
76名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:41:56.32 ID:Sxn4YCjR0
文系が支配する社会が腐りきってる現状を見ればどっちがカスかは分るだろ
77名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:41:56.69 ID:XfajkH9E0
>>55
自分の能力を活かせる仕事を選んだら営業に回されたのが>>1かと
78名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:42:09.54 ID:dpIHVjfbO
文理分離の現状がもうだめ
79名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:42:22.56 ID:P3gdQWf/0
安全対策してないのに安全だ〜とか
メルトダウンしてるのにしてませんとか
嘘吐くことに大して抵抗を感じないのが文系
80名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:42:30.71 ID:9vHGoadP0
>>65
理系をこき使えるまでに至る文系は、理系分野についても理解が深い

要は両方必要ということ
81名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:42:31.41 ID:Xk8Az4RS0
共同研究が多いのでそうでもないという話だ
82名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:42:42.95 ID:KIXGFQAJ0
>>1 カン・チョクトみればわかる
83名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:42:43.22 ID:+oxhIkn80
理系だけの国作ったら大混乱か粛清の嵐だろうな。
唯物論しか知らないわけだし。どうやって価値論じるんだろ。
84名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:42:43.97 ID:nKP4dkff0
>>2
文系でもコミュ不足はいるのにね。
事務処理能力に関しては、
応用力よりパターン化された仕事が得意って意味では確かにあるかも。
「実際の仕事では使えない」というのは「営業では」であって
使える営業が適当なことを言って契約をとってくると
現場にしわ寄せが来ることもよくあること。

新社長の出身、年齢は?
人事や経営トップは文系が殆どで、大企業ほどその傾向が強いはず。
85名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:42:46.40 ID:aozRtg9c0
理系コミュ障涙目www
86名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:42:49.28 ID:6IJJD8320
人事が文系だったんだな
87名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:42:58.09 ID:pY89CK5r0
>>33
>>59
逆逆。清水だけが理系でその他が全員文系で固められてた。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305016127/
>他の電力9社では、理系出身者の社長が目立つが、東電だけは現社長の清水氏を除き
>東大文系ばかりだ。もちろん東電にも理系出身の役員はいるが、取締役に占める
>比率は低く、しかもせいぜい副社長止まりだ。

>>63
>なんで理系が遊んでないと思うのかがわかんねえ

なんで理系が自分と同じカリキュラムだと思うのかねえ文系は。
理系で遊んでる奴でもお前らよりカリキュラムこなしてるんだよ。
数も数えられないのか、文系。
88名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:43:01.51 ID:36+IGouF0
理系はコミュニケーション力が低いのではない
コミュニケーション力が低い人が
理科系科目に力を入れがちなのだ
89名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:43:04.39 ID:i93eOxNoO
>>4
政治屋どもはともかく、原発利権に絡めとられた御用学者は理系じゃねーか
むしろ直感で危険危険言ってた奴らが文系だろ
90名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:43:47.18 ID:VA8bKEIE0
理系は理系でもトップクラスの研究者はなぜか哲学的になっていく不思議。
91名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:43:58.83 ID:LEDhdVwq0
そもそもなんで文系がコミュ力あるみたいなイメージになってるのかが
全くの謎
92名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:44:23.48 ID:jF2FY2+m0
理系だから理論的・合理的とはかぎらない。
実験系のヤツだと、実験の結果がすべてなので論理的に深くない奴が多い。
93名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:44:24.33 ID:koULTcUr0
チョン鳩山とチョン直人のことだな。
94名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:44:24.46 ID:uWEUOTs10
文系社長、文系総理大臣が一番いいんだよ。
理系がトップに立つと組織が機能しなくなる。
95名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:44:32.67 ID:/Dc16DsY0
文系のほうがニート、フリーター多い
96名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:44:42.13 ID:oeaKSkjCO
ところで文系がコミュ得意って前提はどこからくるの?
理系は学問体系からロジカルになる
文系の授業にコミュ力アップするようなのあるか?
国語のテストよろしく作者の気持ちはなんですか?ってことか?
97名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:44:45.88 ID:hgv1pwk90
>>87
レス先とか読んでかみつけ、勘違いの噛み付きされても困るわ
98名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:44:58.63 ID:jyoCo0Lx0
俺が理論的に話す→上司が馬鹿で理解出来ない
上司が代名詞多用で抽象的に話す「あ、あれをそれでもっと上手にまとめといて!」→俺が理解できない
俺のコミュニケーション能力が無いと思われる
99名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:45:35.21 ID:UFGnJDv90
コミュニケーション取れないのは文理問わず使えないだろうけど、事務処理能力はチマチマしたことが得意なキモヲタ理系の方が向いてると思ってたわ。
100名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:45:50.19 ID:vf485gl+0
>>59
というより
経営トップが電気屋程度の知識と技術あればなかなかいい
震災マネージメントできたように思われ
101名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:45:55.76 ID:Z9dDxN/l0
> 「もちろん自分のコミュニケーション能力に問題があることも自覚しています。
> なかでも欠けているのは、『駆け引きする力』。ウソも方便とか、貸し借りで仕事するとか、
> そういうことがまったくできない。

> あと、他人の噂話とかにまったく興味がなくて。飲み会に参加しても、
> 周囲を喜ばせるような話ができません。
> 物理の話ならできるんですが・・・・・・」

こういうことを当たり前のように言っちゃう奴らが会社を腐らせるんだよな。
こんなのはコミュニケーションとは言わん。ただの馴れ合い。
102名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:46:00.90 ID:XiFsiECj0
でも大企業の創始者はだいたい理系だよね
海外でも理系の日本人は活躍する
103名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:46:06.61 ID:ejiwTEivO
文系が理系がといってる時点で三流未満の人間でしょ
自分より下の人間を見立てないと己の自尊心も保てない
その前にいくらでもいる自身と同型優秀な人間に学べよ
104名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:46:08.17 ID:VA8bKEIE0
>>98
それ、理論的なんじゃなくてアスペっぽいだけじゃね?
105名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:46:11.18 ID:d4Ugy3Zl0
知能レベルが同じくらいじゃないと高くても低くても互いに理解できない
ってアルジャーノンがいってた

文系なら読んだことあるよな
106名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:46:14.92 ID:PURLPMfZ0
理系技術者から搾取することばっかり考えてる
日本の文系経営者のおかげで
日本の電機メーカーサムスンにボロ負けなんだけど
貴重な技術をもった人間が中韓に流出しまくり

107名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:46:23.03 ID:NlUNHaJ/0
コミュニケーション能力が低いって
お前が高いなら相手(低い)の意を汲めって話じゃね?

事務処理だって処理の仕方が問題な事が多いけどな。
108名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:46:27.59 ID:2A76E+sz0
この1年、東証一部上場企業で誕生した新社長の出身で見ても、文系142名、
理系73名と、歴然とした差がついている。大会社の社長は圧倒的に文系だ。


利益率を上げるなら文系。新商品の開発で収益改善なら理系。
今やコストカットで収益改善を目指す企業ばかりだから文系卒が多くなるのは当然
109名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:46:31.13 ID:jF2FY2+m0
>>90
理系とかじゃなく、どの道でもトップになるヤツは、みんな深い人生観や世界観があるもんだよ。
それこそ、すし職人とか工場の現場の技術者とかでも。
110名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:46:42.09 ID:RTQJG+6n0
>いちばん潰しが利かないのは、「何となく理系」を選んだ下位校の学生たちだ。

お前らじゃんw

まあ、頑張れw
111名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:46:42.58 ID:6dyOhVOH0
理系文系以前に「唯物論に生きてない」って言い出すのはただの中二病

理系でも医者なんか半分コミュニケーションで食ってるような業種だし
文系でも法学部や経済学部ではガチガチな論理武装君が大勢いる

>>1の記事を書いた記者は単に理系に偏見を持ってる体育会系脳筋バカ
112名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:46:46.73 ID:lyGjklIQ0
理系、文系と分けて考えるから話がおかしくなる。
物事を論理的に考える事と、人間心理を理解することは矛盾しない。

早い話が、「何を学んだか」では無く、「どこまでたどり着いたか」が重要だ。

案外、大社長とかでも底が浅かったりするw
113名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:47:02.97 ID:IObYWtNU0
政界、官界、経済界、法曹界、マスコミ。。と日本を支配してるのは全て文系の人間なのに。
人を動かし、国を動かすためには何が必要なのかまだわからないの?
所詮理系は文系に使われるコマにすぎないのだよ。
114名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:47:05.10 ID:j6Fpg3Gs0
文系って論理的な思考が出来ない人達だろ
なんで文系はコミュ力あるみたいな仮定になってるのか意味不明
115名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:47:09.15 ID:TDUN/x2F0
理系と文系で分けるな
理系と非理系で分けるのが正しい
文系はなんのスペシャリストでもないからな
116名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:47:09.98 ID:Id0H8Od40
中学の理科すら理解していない人に高度先端技術を説明するのは至難を極める
上司から
「幼稚園児以下の知能しかない人に理解できるように説明できないとコミュニケーション障害扱いされる」
とアドバイスもらった

最初から全面否定され聞く耳持たぬの連中に説明しても無駄

開発研究職がコミュニケーション能力を評価されるには普通の人より圧倒的に高いコミュ能力が必要
117名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:47:25.19 ID:qXrihtil0
>>66
理系の俺から言わせればそれはただの布ッ切れだ
なぜ心惹かれるのかさっぱり分からない
118名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:47:30.46 ID:uWEUOTs10
>>80
そういえば、エルピーダメモリの社長は日体大卒のバリバリの体育会系だな。
理系の専門知識なんて必要ないだろ。トヨタの社長も文系。ソニーの副会長も文系。
これはどう説明する。
119名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:47:39.93 ID:w6cnL4z10
>この1年、東証一部上場企業で誕生した新社長の出身で見ても、文系142名、
>理系73名と、歴然とした差がついている。大会社の社長は圧倒的に文系だ。
大学生の文型と理系の比率と変わんなくない?
実際大学生の3人に2人は文型だろ。
120名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:47:47.14 ID:36+IGouF0
この記事の言葉通りのことを書いているのだとすると
Aさんにコミュニケーション力がないとは思えないのだが
121名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:47:55.58 ID:AMmBZ4kJ0
技術者も外回りに同伴しなきゃいけない時点で営業の知識不足だってことで終了
122名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:48:08.53 ID:kIt4TaPl0
理系と文系があるのではない
数学が出来るグループと出来ないグループがあるだけだ
123名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:48:11.87 ID:HclPw6amO
>>96
本当の文系は、実は理系的思考形態になる
馬鹿大学の馬鹿文系と
詐欺師経済系は、あそびまくってコミュ力wがつく
124名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:48:17.50 ID:B5EMmH+h0
>>76
理系が支配してる社会って例えばどこの国?
125名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:48:17.42 ID:qHxMgtVt0
文理がどうこうバカが多過ぎる
おバカメディアに洗脳されすぎ
126名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:48:22.81 ID:biZksQum0
そもそも理系は社長になりたいって考えないだろw
127名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:48:23.78 ID:4y2tBD4f0
>>1
まあ、それらの出来事は、全て必要必然なんだろう。
能力があるのに、その能力を使えない会社は、力の強い他社に負けて消滅する。
理系とか文系とは抜かして、実は何の能力もない人間は、人事から弾かれてしまう、そこで「我ら理芸が〜!」とか屁理屈と負惜しみを言うわけだ。

全て、放っとけば良いんだよ、それで全て上手くいく。

128名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:48:29.54 ID:CcLbTePW0
この人の場合は自分の能力が生かせない分野に自ら飛び込んで自爆しただけだな。
129名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:48:41.76 ID:yVGVOyAS0
コミュニケーション能力とか言ってる人間は馬鹿に見える
プレゼンテーション能力とか交渉力なら分かるが
130名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:48:43.34 ID:knIwkQRX0
一緒に仕事したいと思えるかどうかの話でしょ
鬱陶しい奴はいらん
131名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:48:47.43 ID:vf485gl+0
なんか民主党出身大カキコみてると
カイロ大卒小宮百合子さんが総理大臣になったら見違えるくらい
日本がすばらしくなるんじゃないかと思った
132名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:48:56.86 ID:cMCF3anK0
へい、いらっしゃい、そりゃ八百屋には、向かないだろw。
133名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:48:56.89 ID:Sxn4YCjR0
>>124
ねーだろたぶん
134名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:49:01.45 ID:RTQJG+6n0
> 「文系が支配する社会は危ないと、原発事故を見て改めて思いました。危険性を認識しない文系が
> 原発を政治的に利用して、あんな目に遭った。理系であれば原発の恐ろしさをきちんと理論立てて説明できるから、
> パニックにもならない。文系が『言葉』だけで回す世の中は、やっぱり未熟だと私は思います」

で、東電から金をもらって嘘をつくわけですね?w
135名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:49:06.13 ID:TcBOqH/MO
文系は策士ばかりなり
136名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:49:14.32 ID:xxpqKdX00
RT @tokaiama モンサントの圃場で栽培されてる植物の花粉が周辺の畑で受粉した場合、モンサントが特許侵害で数億円の訴訟をふっかける。このため破産させられた農家が数百もある。暴力団どころじゃない! tanakaryusaku.jp/2012/03/0003898 

モンサント茨城が、すでにバイオ作物を栽培
tanakaryusaku.jp/2012/03/0003898
137名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:49:14.33 ID:rrzOkQWc0
コミュ二ケーション能力(笑)
理系の能力ってただ単に技術的な能力だけが重要であって他は関係ないでしょ
文系は専門的な能力が何もないからコミュニケーションとか政治的駆け引きとかに
走るんだろ
138名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:49:27.35 ID:9HCVJhE80
いまだに空飛ぶ円盤ひとつ発明できない理系w
139名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:50:22.37 ID:cPNseWPn0
自己責任の 言葉が好きな 僕の窮状 それはすべて 団塊のせい
主婦をニートと言う僕の 面倒みるのは主婦のママ 
パチンカスだと笑う僕 客観的にはただのカス
多重責務者笑う僕 金を借りれる信用まったくなし
DQN親を糾弾する僕 職業・才能・性格 すべて親たる資格なし 
死刑にしろとすぐ言う僕が 尊敬する人は宅間 加藤
日教組 非国民だという僕は 三大義務を ひとつもしたことなし
政治家を馬鹿にする僕 外が怖くて 選挙に行ったことなし
ゆとりは馬鹿だと 言う僕の ニート生活ゆとりがない
中韓を侮る僕は 日本の衰退 最大要因
愛誤だと 嘲る僕に 愛をかけてくれる人なし
鯨は国民食だという僕に 鯨を食べる 金無し
大阪 東京 名古屋 福岡けなす僕 実は単なる田舎者
ロイヤルニートと書き込む僕は 35になりニートですらなし
オタクをキモイと言う僕は 才能・年収 容姿も負けてる
皇族に尽くす書き込みする僕は 彼らに愛想を尽くされてる
在日差別する僕は ニート・童貞・デブハゲ 4重苦
責任とれと 正論を吐く僕 責任とれる地位にいたことなし
喫煙者 害虫扱いする僕は 実は社会の寄生虫
僕の口癖「マスゴミは」 けれどソースはすべてマスコミ  
靖国神社 参拝する僕 自分人生 惨敗続き
日本を愛するこの僕が いられる場所は2chだけ
国家について語る僕 実際行動 サイレントテロ(笑)だけ
生保受給者けなす僕 ニートは棄民と気づいていない
税金の無駄 二言目には言う僕は 今まで税金収めたことなし
納税の義務を果たすと威張る僕 消費税しか払ったことなし
老害と二言目には言う僕は 若害という言葉そのもの
無駄無駄と ネットで延々仕分けする僕 若さの浪費に気づかない
特攻を賛美する僕 できることはせいぜい電凸
旧日本軍を賛美する僕 兵役検査で丙種がせいぜい
婚活女を馬鹿にする僕 なりたい職業実は主夫
部落を差別する僕は 見かけと無職で差別され
140名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:50:28.34 ID:VA8bKEIE0
>>117
それを分析するのが研究だろ。
わからないの一言で終了するのは理系じゃなくてただのアスペ。
141名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:50:28.59 ID:5ubeudqOO
>>108
利益率向上と収益改善ってどこが違うんだ?
142名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:50:34.51 ID:/3Rwt5YL0
シナチョンのステマですな。日本がゆとり教育をやってる隙に、アホみたいな
詰め込み教育をやったのがシナチョンですからね。日本がゆとり教育を見直し
理数系に力を入れるのが困るのでしょう。基本的に対人能力なら入社後に研修
とかやれば身につきますからね。
143名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:50:48.96 ID:yYvEnYX/0
>>108
社長なんて特殊な人種だからなぁ。
製造業の中小の社長は理系ばかりだと思うぞw
144名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:50:58.92 ID:Fr/UL91i0
理系だから文系だから駄目という奴が馬鹿。

↑勝手なアホなこと言ってんじゃねえよ。
145名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:51:08.06 ID:9VrzLhYF0
>>1
そんな連中を上手く機能させるのが管理職の仕事じゃねーの?
146名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:51:08.63 ID:PURLPMfZ0
日本の技術者に逃げられてサムスンに負けまくってるのに
日本の文系経営者ってえらいの?
サムスンに負けてるのに文系は経営者やるからえらいって言ってる奴
在日か?
147名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:51:09.51 ID:nMywj3ag0
理系だ文系だいう前に得意分野をお互いに支え合う力が無いだけだろ
文系バリバリだけど理系のこともちょっと興味あるから勉強したとか
その逆に理系バリバリだけど社会や経済とかも勉強した
みたいなのが学部閥で潰されていっちまうからお互いに手を取り合えない
148名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:51:15.44 ID:NlUNHaJ/0
そりゃサルばかりの場所にサルとの付き合い方をしらない人間が言ったらコミュニケーションとれん罠。
149名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:51:17.23 ID:pY89CK5r0
>>88
あー、こいつ見て長年の疑問がわかった。
こういう理系の素養なしのバカが理屈で話をする人間を「コミュ障!俺の言うことが正しい!」
って言うから以下のような連中が出てくるんだ。

・ワ○ミのような無茶な環境に苦しむ社員に「ぶち当たれ!」と精神論しか言わないブラック社長
・そのような事態は置きないと信じております、と言ったらそのような事態が来ちゃった歴代東電社長
・食べ物がなければ運搬に使った牛を食べればいいのである、と言って日本兵を多数飢え死にさせたムチャ口

日本がなんでダメなんだろうと思ったら、情緒最優先で理屈の話を「空気を読まない」と排除するこういうバカが蔓延してるからなんだなぁ。
150名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:51:22.85 ID:xfHYXbzP0
理系ファビョーン
151名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:51:24.11 ID:Id0H8Od40
トップが文系とか理系とか関係ない
トップに必要なのは人材を理解し、適材適所に配置して人材を有効利用できる能力がある人

トップが無能といわれるほとんどは人材の有効利用できない人
技術職、事務職、管理職、経営職はみな求められるスキルが違う
152名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:51:27.01 ID:kumyj+C20
理系、文系、というより、
技術を身につけた低学歴と、ただ理屈っぽい大学生ならば
技術を身につけた低学歴のほうが良い使えると思うけれど。

153名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:51:40.10 ID:kRWDbUNw0
Fラン私立文系より劣る者はいないだろう
154名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:52:11.37 ID:utMSLEMJ0
民主党には理系が多い。だから政策、行動が論理的でしょう?

菅直人 東京工業大学理学部
鳩山由紀夫 東京大学工学部

藤村修  広島大学工学部
川端達夫 京都大学工学部
柳田稔  東京大学工学部
平野博文 中央大学理工学部
馬淵澄夫 横浜国立大学工学部
大畠章宏 武蔵工業大学院
平野達男 東京大学農学部
鉢呂吉雄 北海道大学農学部

永田寿康 東京大学工学部

理系は民主党を応援しましょう!!
155名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:52:19.54 ID:Fidez1Shi
マトモな人間が増えたら窮屈になるから現状維持で良いよ
156名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:52:34.02 ID:yqZaGBhY0

┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│理│体│体│体│理│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │理│  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│  │体│体│体│理│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
157名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:52:37.32 ID:cMCF3anK0
実際、棚卸なら、理系どおしの方が早いんだよ。
文系がとろとろ無駄な事しながらやるから、
理系が使えなく見えるだけだろーw。
158名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:52:38.31 ID:5WLflPlf0
もともと機械いじり好きとか性格的に理屈っぽいやつが理系に進み
そうでないのが文系に進みやすいという性格の違いはあるだろう
そして大学時代の環境の違いがある
理系がコミュ力不足になるのは大学の勉強が忙しいしそもそもクラスに女子がいないせいだろう
野郎同士だとついついマニアックな話になりやすい
女は理屈よりも感覚で生きてるから女と日頃から話慣れてると
男は違和感を感じながらも自分と違う異次元の人間もいることを徐々に学ぶ
文系は時間もあるからサークル活動やバイトを通して先輩後輩の関係を学び
恋愛したりいろんな人たちと出会いならがらコミュ力を鍛えていく
ただ文系でもオタク同士集まったりいつもぼっちのやつらはコミュ力磨く機会もなく
どんどん社会から隔絶されていく
159名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:52:41.35 ID:RrkClCRq0
日本の文系ってたんに物理、数学が出来ないからなんとなく
文系選択したってやつばかりだろ。
本当の文系なんてほとんどいないわな
160名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:52:41.72 ID:kIt4TaPl0
>「コミュニケーション能力が低い」「事務処理能力も低い」
>「話していると面白いところもあるが、実際の仕事では使えない」

他人をこんなふうに一刀両断する人間に
まともな「コミュニケーション能力」があるとは言わないのだが
161名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:52:45.08 ID:Z9dDxN/l0
つーかコミュニケーション力のある馬鹿って
なんの役に立つのか教えて欲しいわ。
一番嫌われる無能な働き者タイプじゃん。
場を引っ掻き回して働いた気分になってるだけ。
162名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:52:49.41 ID:bp40jzeOO
>>134
>>135
清水だっけ?事故当時の社長。
酷すぎるよな。なんだあの対応。
163名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:52:51.71 ID:vtEX0lpV0
>>129
しかも具体的な例が飲み会での悪口大会ができない、だからな。
そんな能力でなんの利益が出るんだか。
164名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:52:57.84 ID:nCrkJDwq0
文系って作家でも目指す人なのかと思いきや結局、普通科みたいなもんでしょ。
165名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:53:01.65 ID:vf485gl+0
東大行く人って
頭がいい人がだから行くんだか
頭悪いから行くんだかよくわかんないよね
東大工学部の嬢弱とか
2chをみろ2chを!!
オカルト板の人なんて物理化学理解しててしかも予知能力とかあるんだぞ
166名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:53:32.43 ID:pY89CK5r0
>>97
ん?ステレオタイプの記事を見て
「記事書くのが楽だな〜マスゴミはいいな〜」
としか考えられない文系くんが何か鳴いてるねwww
167名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:53:33.12 ID:31dSddA80
俺Dラン理系だけど、宮廷早慶以外の文系しょぼ学科君たちを見下してるわ

歴史とか文学とか、後世に役に立たないものを勉強して何になるの?
168名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:53:38.71 ID:9HCVJhE80
いまだに原発放射能問題ひとつ解決できない理系w
日本中を放射能だらけにした理系
169名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:53:44.83 ID:Vu8bJZzv0
大学が就職予備校になってるな。
170名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:53:49.27 ID:5CY0XmAW0
こういう記事みれと血液型信仰が流行るのも頷けるな
171名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:53:52.41 ID:nMywj3ag0
>>117
ばかものー
その布切れが視覚から脳を刺激して動物としての本能を呼び起こし
欲が生まれることを冷静に考え利用すると商売が恥次○んじゃないか
172名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:53:53.59 ID:2qqK6lZ4O
予想通りなヒュンダイとおまいらだった。
173名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:53:56.38 ID:3r2RXsw90
優秀な奴は優秀
無能な奴がたまたま文系だったり理系だったりするだけ
174名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:53:57.23 ID:NesoBn330
理系文系はともかく
このインタビューのAさんは記者の妄想だろ
175名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:53:58.82 ID:jF2FY2+m0
>>114
いや、理系でも実験系で実験の結果がすべての研究やってる人はあまり論理的に深くないよ。
むしろ宗教学部の人間なんかすごく思考が理論的に深くなるよ。だって神とか確かめようの
ないものを一生懸命考えているから、おのずと思考が深くなる。
176名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:54:20.13 ID:UIpOe4cm0
2chの理系ってどうして文系に敵対意識を持ってるんだろうか
177名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:54:24.11 ID:tPDDb2Gh0
理系ってこんなやばい奴ばっかりなんだ
えんがちょ
178名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:54:42.04 ID:Id0H8Od40
>>160
秀逸なレスすぎるwwww


凄いよ!その通りだwwwwwww
179名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:55:13.83 ID:8bCmOIk90
ひとくくりにしてサゲるの好きだなぁ…
180名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:55:19.57 ID:yYvEnYX/0
文系が上手く理系を使ってくれないから俺みたいなハンパ理系が営業に引っ張り出されるんじやないか。
ホントはヒトじゃなくてモノ相手に仕事してたいんだよ。
181名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:55:26.19 ID:uf+7TuMb0
今の政府って典型的な文系原始人ばかりだな
特に瓦礫処理問題
全国にばらまいて薄めようとかバカすぎる
182名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:55:27.47 ID:pxFP5dxL0
確かに原発賊の東電は無能だから頷ける
183名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:55:37.43 ID:hgv1pwk90
>>166
お前思考能力ないだろ、立場を真逆に勘違いしてるな
もういいわ
184名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:55:42.28 ID:1UcggsXpO
文系か理系かなんて本質的な差はないよ
大学で遊んだかどうかの違い
185名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:55:43.44 ID:z/mVtcdD0
本人が無能なのか人事のミスマッチなのか知らんが、
営業部門に配属された奴の例を聞かされてもなぁ。
186名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:55:44.03 ID:Xd9gfQnNO
経営も経営工学っていう科学的手法があるんで
本来理系の分野なんだけどな
187名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:55:48.55 ID:vv49BTAd0
理系の頭のいい奴と話してると
いちいち理解できたか確かめてくる
188名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:55:48.48 ID:uWEUOTs10
大学4年間+大学院2年間。 奨学金借りて大学院まで行く理系って
リスクと隣合わせだな。 院卒でニートになったら人生終了。
189名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:55:52.64 ID:1MzPOtIDO
俺は理系ではないがコミュ力なしだけど
190名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:55:54.11 ID:yqZaGBhY0
wwwww20世紀モデルwwww
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
191名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:56:07.47 ID:5WLflPlf0
>>161
客や取引先と良好な関係を築いたり仕事取ってきたりトラブルを丸く収めるのは
コミュ力ないやつには無理
192名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:56:08.58 ID:XYe9Q9Fc0
理系だ文系だなんてくくりで人材を評価する奴が一番つかえねぇだろ
血液型占いレベルの妄想を仕事に持ち込んでんじゃねーよ
193名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:56:11.63 ID:XbWB97N9O
理系大卒で文系に学士入学して卒業した俺ニート

ま、数学科→哲学科なんだがw
院行きたいわ
194名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:56:11.69 ID:NlUNHaJ/0
>>171
それは視覚的刺激の問題でなく『見えないものが見えてる』という概念的な物じゃないのか?
195名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:56:14.46 ID:MJUhvV6Q0
文系も理系も同じようなものだろ
196名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:56:20.93 ID:Au7nmQiu0
予想通りの流れでワロタ
197名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:56:25.08 ID:MCSXyrnz0
は?この理系、失敗の原因を追求して地球一周してようやく自分自身に到達するタイプじゃね?
198名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:56:34.77 ID:r28KG25b0
また文系理系論か、あほくさ
使える人は両方できるからな
199名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:56:54.38 ID:bLajbQ9K0
コミュ力w 事務処理能力w
高卒か短大のネーちゃんが最強じゃねえのw
200名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:57:01.42 ID:MPd8f3UwP
世の中がコンピュータで動いてると勘違いしてるタイプの理系はほんと使えない
大学で研究しかやってなかったタイプ
遊んでない、人間のつながりが希薄な文系なんてもっと使いものにならないけど

文系はもう少し勉強して、理系はもう少し遊べと思う
理系の大学四年間同じ服着てる人間の多さは異常
201名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:57:05.69 ID:NmGcIGsq0
またコミュ力()かwww
懲りてないんだな日本企業www
202名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:57:08.22 ID:AAlt3fTI0
>理系のほうが文系より就職に有利
引きこもりの俺も納得wwww
203名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:58:02.16 ID:hgv1pwk90
>>198
というか物事の本質を捉えるのが上手いかどうかが重要だよね
分かってるなと思える人は、全然詳しくない分野のことについて説明されてもビシッと重要なことについて質問してくる
204名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:58:21.47 ID:CW4T4HSf0
理系は、英語も国語も出来る上に、数学や科学も出来るから、文系が嫉妬
するのは分かる。

今は知らんが、昔は早稲田の政経とか社会科目の代わりに数学で受験可能
だったから、理系の友人数名と、遊びで受けたら全員楽勝受かったしなw
205名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:58:35.81 ID:yqZaGBhY0
wwww21世紀モデルwwww

┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│理|文│理│文│理│文│理|文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│理│文│理│文│理│文│理│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛

中央の文文文に、理を据えると、中国韓国に友愛される。
206名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:58:46.77 ID:pNfMs8NE0
いちばん潰しが利かないのは、「何となく文系」を選んだ下位校の学生たちだ。

こっちの方が正しくないか?
207名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:58:58.43 ID:dm6N+Cc30
うちの研究所では、事務系のコミュ力不足が問題になってるよ。
研究でコミュ力がなくて研究能力もない奴は、ひっそりと
暮らすだけで済むんだけど、事務系は全員の仕事に関わってくるので
迷惑な奴が一人いるとみんなが困るw
208名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:58:59.92 ID:vtEX0lpV0
>>191
コスト度外視でデスマプロジェクト持ってくるのもいつも文系だよ。
209名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:59:02.48 ID:+3qTinbg0
文系はもっと役に立ってないきがするけどな、今の日本見てると
210名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:59:05.27 ID:nKP4dkff0
>>168
そうだよねー
言葉や歴史・経済が得意な文系だったら
外交も完璧、不況知らずだよねー
211名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:59:06.65 ID:Id0H8Od40
コミュ能力は人である以上はほとんど同一レベル
問題はベクトルの方向

人とのコミュ能力低いけど機械とのコミュ能力高い人いるよ
システムログを解読できないようじゃ機械とのコミュ不足と言われても仕方ないけどなw
212名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:59:09.29 ID:sENcusDVO
>>96
馬鹿理系は実は全然論理的じゃない。
理系学部にもよるだろうが、
国語ができないとかで理系いってるタイプなんかだと、
自分の狭い世界に綴じ込もっての「完璧な論理」を展開する。
人間の感情や反応なんて千差万別なのに、それを認めなかったりするし。
データが足りないから正確な判断ができないのが当然だ、とかいったりもする。
213名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:59:13.27 ID:ES2Qz+p9O
ミスった時に原因も一緒に報告するのが理系。
とりあえずその時点ではスイマセンとしか言わず
忘れた頃に原因らしきものを報告してくるのが文系。
214名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:59:16.94 ID:SHeesiVC0
菅直人 東京工業大学理学部
鳩山由紀夫 東京大学工学部



いやーマジで原発事故でボロが出たな
小泉のほうがましだった・・・いや小泉もムカつくけどああいう場合
判断力が凄そう
215名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:59:29.67 ID:34k6xdzSO
理系から営業や事務職に就職した例で語られてもね
理系を出てそういう職に就くのが間違いでは
216名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:00:07.19 ID:EiM8dogq0
理系文系で分類するのが間違いだし
そもそも反日分断工作チョンが言い出したこと
クズはクズだしチョンはチョンだ
217名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:00:15.15 ID:7ajgbQAo0
原発を最後に持ってくるところが悲惨だな

事実は召集された理系の専門家並びに官僚の技官などの専門職は
みな一様にビジー状態になって思考停止の機能停止
何か聞かれても報告書の一行目から再び繰り返すと言う体たらくだったわけだが

理系特有の予想の範囲外とやらに領域が及ぶととたんに脳が爆発してしまう習性が露見したに過ぎなかった
218名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:01:10.34 ID:aFJDPRmH0
>>1
日本の企業の問題点が良く判る記事だな。

結局会社で偉くなっているのは、「文系で営業が上手い」人だけ。
こんな人材を集めた企業が、経営やイノベーションをコントロール出来る
わけもなく、「売上をあげろ!」か「リストラしろ」しかできないだろう。
219名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:01:24.96 ID:31dSddA80
>>213
上司が文系だと言い訳すんなって言ってくるけどな
頭が悪いから、理解できないんだろう
220名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:01:29.03 ID:lZO1i9/N0
理系の駄目さがよくわかるスレ。
221名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:01:32.22 ID:LXYGiVYaO
上位文系>上位理系>下位理系>下位文系

これが全て
222名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:01:45.16 ID:Egq4addC0
>>1
育てる、という概念が根本からない。
223名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:01:58.98 ID:ATLgwDH70
文系は使い捨ての効くセールスマンでもしてろよw
224名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:02:04.45 ID:p+5bu8PY0
>>214
どっちも理系からオチこぼれたやつじゃないか。
225名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:02:15.43 ID:JhLMdNWIP
>理系であれば原発の恐ろしさをきちんと理論立てて説明できるから、
>パニックにもならない。

そうだよね菅さん。
226名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:02:15.75 ID:uWEUOTs10
経済学はアメリカでは理系扱いなんだけどな。下手すれば理系の学部よりも数学使う割合多いわ。
227名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:02:18.31 ID:aJIbuCWJ0
>>1
妄想話でクソスレ立てるのやめろ
228名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:02:18.65 ID:u7e5KELw0
何このいかにもステレオタイプな理系文系像
なんかAさんもその同僚も捏造っぽいな。
229名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:02:23.20 ID:dm6N+Cc30
あと、竹内さんがいってる「日本にマイスターが居ない」は、
理系ではなくて「理学部系」のバカのたわ言。
「技能オリンピック」とか知らないのか?
あと、高専や工業高校出の現場の奴が日本のものづくりを
支えていることも。

これだから、理学部はダメだ。コミュ力以前の問題で、
プライドが高すぎるのか、日本の化学技術力のベースに
「現場」があることを知らずに大人になってしまっている。

かく言う俺は、東大の理学系の博士だけどなw
230名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:02:30.76 ID:efqe7eSn0
下位理系はむしろ文系にも理系にもなれるから身の振り方次第じゃねーの?
231名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:03:18.40 ID:NlUNHaJ/0
>>214
中学生でも理解できる科学が理解できてない二人を理系代表に言われても困りますが、
そういう例を使うのが文系ってことですか?
232名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:03:18.81 ID:Edf4gxeM0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこのスレ・・・・

もうね、物理学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ
233名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:03:27.48 ID:qXrihtil0
>>140
文系脳はほんとアホだな
被検体はお前なんだよ?
ブルマのハミパンになぜ心惹かれるのか?
さっさと語れ
234名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:03:38.58 ID:UMbTC9nE0
ミンス党2topをディスるために理系を持ち出さなくても
235名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:03:57.73 ID:xeSPJZz90
>>217
文系の総理大臣の説明はもっと最悪だったがなwwwwwはい論破wwwwwwww
236名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:04:22.04 ID:NptTdWVL0
なげーよ!文系ならもっと的確にまとめろ
237名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:04:30.23 ID:aFJDPRmH0
>下位理系はむしろ文系にも理系にもなれる

言葉の達人が現れた。w
つまり、下位理系は、理系といいながらまだ理系にはなってないと。
238名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:04:32.66 ID:fobHeeWK0
文系の仕事は、一定の能力があれば理系の人間でも出来る。しかし、理系の仕事は文系の人間は殆んど出来ない。
理系は専門馬鹿が多いことも事実。要はいろんな人間が必要なのだ。
239名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:04:41.47 ID:EXPkO6eb0
原発を単に「恐ろしい」で語るような理系は所詮使い物にならないクズ。

240名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:04:41.51 ID:MCSXyrnz0
ステレオタイプっていうけど、文系と理系、実際に履修科目が極端に違うんだから事実です。
世界観も生活圏もまるで違うし極端に言えば一生すれ違わないくらい違います。
241名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:04:49.06 ID:LAgnnpCI0
文系の俺でも社会に出るまで世の中は理詰めで動いてるんだと思ってたんだから
研究が恋人の理系が営業や事務って地獄だろうな
社会に出てみればほとんどの場合専門知識よりコミュ力、論文より人脈の方が重要だし
人間関係構築してなんぼの営業や煮詰まりやすい事務に理系ってなんの拷問だよ
242名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:04:52.81 ID:SHeesiVC0
小泉だったら原発事故直後に
データ公表

素直に出すだろう

死ねよ役立たずの東工大卒の痢系馬鹿
243名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:04:57.61 ID:Hn3a9Nih0
ソースはゲンダイ
244名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:04:58.09 ID:Bhu2C0f90
記事をよく読むと、文系は原始人でウソをつき危険で未熟だ
と書いてあるよね
245名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:05:03.24 ID:WDNf3svS0

コミュ障なのは理系だからじゃなくて東大卒だから
246名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:05:05.69 ID:CW4T4HSf0
ああ、三流釣り師が東大博士を自称しだしたよw

>>226
数学を使うことが多いが、熟読すると「理論の補強に数学が使われる」
んじゃなくって、「理解力低めの人を騙すために数学が使われる」よう
に思うぞ。特に金融工学関係はそう思うわ。
247名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:05:12.56 ID:utMSLEMJ0
「俺はものすごく原子力に詳しいんだ」

 菅直人 東京工業大学理学部 談

理系の優秀さ、リーダーシップの高さが存分に発揮された出来事だった
248名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:05:13.34 ID:rPHfQlZC0
「世間」を分析した本を読むといいよ。
249名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:05:14.15 ID:gq+fvXDl0
文型は死刑
250名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:05:23.72 ID:IkLFGhVmO
>>33
理系思考の最たる「こんなこともあろうかと」

そしてそれを金の一言でかたずけるのはいつも利権まみれの文系
251名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:05:43.30 ID:CcTMUI0H0
理系は新入社員のクセして上司の頭の中身を値踏みするから文系からするとイラつくこともあるんだろうな
252名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:05:48.88 ID:UIpOe4cm0
ほんとネラーって二対立構造が好きだよなあ
どちらかに属して煽りあう
2ch記者の思惑通りにスレを伸ばしてくれる
こんな連中が自己の優位性を主張なんて片腹痛いわ
253名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:05:57.06 ID:XWWiod5F0
アクチュアリーを育てなければ日本は遅れをとることになる
これからは数学科の時代だ
254名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:06:06.31 ID:Z9dDxN/l0
>>191
そもそも理系はトラブルを起こさない
きちんと数字を出せば客先との良好な関係は築けるし、
仕事も勝手に入ってくる
255名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:06:06.58 ID:FxilBnzs0
文系理系って分け方を社会人になってからもやってるのが馬鹿っぽい
人間をマクロ的に分けて安心したいだけだろ
そんなことしてる暇あったら仕事する上で自分に足りてない能力を開発しろよ
256名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:06:08.29 ID:Uwp5YcIJ0
理系ってやっぱり人格的に問題ある人多い。
人に揉まれてないから駄目なんだと思う。
どちらかというと専門領域に逃げ込むタイプ。
257名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:06:17.09 ID:QxYdcfk40
要するに、文系でも技術なくても 「知ってる人に聞いてできる人に
やらせる(まかせる)」

これだけできれば何とななる。あと挨拶


この能力が全くないのが理系
歯車
258名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:06:37.51 ID:WwuaOuYr0


どっちもバカがいるし優秀なのもいるから、バカげた話題。

259名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:06:42.18 ID:XHATMBeY0
最先端の分野で活躍してる理系ならともかく、
替えがいくらでもいるレベルの理系なら態度がでかい
のはおこがましいわ。
260名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:06:44.61 ID:awbKunQA0
身近におかしなやつがいた
理系だった
理系はみんなこんなやつに違いない
261名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:06:46.50 ID:cMCF3anK0
>>1 チョン脳乙。チョンに等号能力はないから、
なんでもレッテルを貼らないと理解できない。上か下かを
何よりも気にする、チョンは、やっぱりできそこないのモドキ。
殲滅あるのみ。ヒトの邪魔スンナよ。
262名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:07:03.15 ID:efqe7eSn0
>>229
就職無理学部の悪口はヤメタマエ
ものづくり、って一言にまとめるけど
町工場だけじゃないのは知ってるよな?
263名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:07:30.46 ID:Id0H8Od40
この記事書いたバカは人材排除論の人だねw

本当に低脳はどうしようもないけど
人には得手不得手あるんだから
会社なんだから皆で長所を尊重して短所を補い合うようにすればいい

コイツ、自分ができることできないから無能って排除するのは管理職として経営者としては失格
長所を評価する社会にならないと日本や企業は没落するだけ
264名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:08:03.45 ID:aFJDPRmH0
理系でも文系でも、使える奴は使えるよ。

ただ、使えない理系は、仕事を選んでやらないと仕事ができない。
使えない文系は、そもそもやらせる仕事がない。
265名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:08:07.88 ID:MJUhvV6Q0
文系()
266名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:08:45.39 ID:5x6IlVpf0
理系の方が豪快な奴多いだろ
プログラマーとか理系と思われてるのかもしれんがアレ文系だし
理系のプログラマーは、すぐにSEになるだろ
267名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:08:45.34 ID:NXzMkoiZO
文系卒で今は理系研究室で下っ端やってるけど
理系の方が圧倒的にコミュニケーション能力必要だと思うよ
実験ひとつやるにも打ち合わせやら準備やらであちこち連絡しまくらないとだし
大変だなあと思うわ

コミュ障は理系に行くな、絶対
268名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:08:54.95 ID:n0nvUNHkP
ピーターフランクルが大道芸人やってる理由だな
269名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:09:12.45 ID:WY11h9B10
営業職に配属は色々勉強してねという意味もあると思うよ
駄目なら配置換えもあるんじゃね、実際うちらはそうだったし
辞めていくのもその人の資質ととらえると
270名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:09:27.37 ID:vooVxVUu0
理系も文系もどっちもクズ
学歴のあるヤツは間違いなく全員が売国奴

こないだもコンビニの面接に行ったけど
店長もエリアマネージャーも明らかにオレよりも無能だった
あれじゃ本社の社長も同じレベルなんだろうな
あんな連中が大学出て名の知れた企業で働いてるってだけで
毎月給料もらえてるなんて信じられない

アイツらが月額30万円もらえるのなら
オレは月額3千万もらってもおかしくない
なのに時給を尋ねたら「750円スタートです」って言いやがるから
「ふざけんな! オレはお前らよりずっと優秀なんだぞ」って言って
速攻で断って帰ってやった

唖然としてた連中の間抜けな顔が忘れられないw
271名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:09:40.41 ID:yqZaGBhY0
理系文系という分け方が古い。

今は兵隊でも理系素養は必要なだけ。
米軍の高卒兵士でも、カリキュラムと訓練とシステムがしっかりしてるから、
日本の理系大卒より、ある分野では強いだろ。
そういうこと。

272名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:09:49.11 ID:Uwp5YcIJ0
使えないってほざいている奴がそもそも人を使う能力がない場合が多い。
使えないのでなく自分では使うことができないって言ったらw
273名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:10:09.97 ID:QxYdcfk40
>>270
> 「ふざけんな! オレはお前らよりずっと優秀なんだぞ」って言って
> 速攻で断って帰ってやった

コミュ障wwwww
274名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:10:11.32 ID:u7YpiJhtI
機能別社会なんだから、どの世界でも
素晴らしく偏った能力持ってる奴が
存在して当たり前じゃん
今更w
275名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:10:22.04 ID:dENvuvTR0
2ちゃんって自称理系が多いよね。実態は専門卒のキモオタのIT土方。
女叩きも大好きw
いくら匿名掲示板とはいえ生きてて恥ずかしくなってこないのだろうか?w 
276名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:10:22.26 ID:Edf4gxeM0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
277名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:10:25.35 ID:UZ2mzO7f0
           ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
        // ""´ ⌒\  )
       .i / ⌒  ⌒   i )
        i  (・ )` ´( ・) i,/
        l .::⌒(_人_)⌒:: |  おまえら、文系
        \   ヽ_./   /
         7       〈
       , -‐ (_)      i. |
       l_j_j_j と)   .⊂ノ

   (( (ヽ三/)
      (((i )    ノ´⌒`ヽ
     /  γ⌒´      \
    (  .// ""´ ⌒\  )
     |  :i /  ⌒   ⌒  i )   おれ、理系
     l :i  (・ )` ´( ・) i,/
       l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))
       \    |┬|  /   ( i)))
  .      `7  `ー'  〈_  / ̄

     \         ?       /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \
          // "" ´⌒ \  )     / _/\/\/\/|_
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \   <  バーカ!  >
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  /          \
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
278名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:10:31.11 ID:dm6N+Cc30
>>262
竹内さんが製造業について語っているのがいけないんだよ。
俺がいってる「高専や工業高校が活躍している」という例は、
たとえば自動車工場のラインのプログラミングを工業高校出の奴がやっていて、
国内だけじゃなくて世界を飛び回って調整している、といった例だよ。
高卒が世界を飛び回ってるなんてイメージないだろ?

町工場の例だけじゃないよ。

で、日本の技術力の根底には、地学や生態学といった博物学や
純粋数学を守る風土にあることも理解している。
いわゆる営業マンと呼ばれる人は法人雇用の半数だろ?
日本人を食わせるためには、営業マンとして働いてもらう必要も
もちろんある。
279名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:10:35.11 ID:NlUNHaJ/0
>>267
ホウレン草がしっかりしてないといろいろ大変だもんな。

文系が関わるとなぁなぁになって支障をきたす。
280名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:10:44.67 ID:APSJfYXq0
>>264
なんか書こうと思ったが、おまえが名言を吐いてしまった。
281名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:10:46.07 ID:Yo8oEscK0
そりゃ早慶の理系は駅弁レベルだしね
282名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:10:54.77 ID:efqe7eSn0
>>259
ろくに勉強せずレポートも書かないぶんけがふんぞりかえるような世界もよくねーけどな
物事を客観的に見ることは大事で、おかしいものはおかしいんだし
それを周りが…で判断しておかしいものをそのまま突き通すのはいいことじゃない
283名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:10:55.40 ID:FxilBnzs0
文系にも研究者タイプというかオタクタイプの人はいる。
理系でも言葉に強いタイプだっている。
偏った人はどっちにもいる。

バランスのいいやつは、映画や音楽や美術などの芸術が好き。
284 【東電 82.5 %】 :2012/03/22(木) 09:10:59.12 ID:lhQ8UG130
>2
事務処理つうか金勘定とニンゲンへの応対だろ
要するにスレタイの3つはコミュカと内容がかぶってんの
理系は数式は好きなのだろうが
まあ底辺だけ見てどうすんのってこった
どちらもつかえねえヤシはいるわ
クビにしる
285名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:11:04.28 ID:PzVPN9vp0
>>1
>理系の人間はモノとモノの関係性でこの世界を把握しようとします。たとえば人間だって、頭の中に脳という物質があり、
>脳内の化学物質のかたよりや濃度差によって性格が変わるという認識です。

↑なんだこれ?
全然科学的じゃないぞ?
そんなこと証明されてないし、アプローチもないよ。
こいつほんとに理系か?
唯物論の宗教やってるんじゃないの?
286名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:11:18.16 ID:p9f1r/zM0
事務処理能力の低いヤツって、真の理系脳じゃないだろ。
選択科目で言えば、生物−化学みたいな。
287名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:11:18.67 ID:pEfRV7jo0
仕事に対するこだわりと
個人的な好き嫌いをごっちゃにする奴とは
仕事したくない
288名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:11:21.92 ID:lToF5xw10
理系文系って分け方はおかしいわな
なんとなく、とか雰囲気で仕事を進めようとしたり大学のサークルレベルの馴れ合いで仕事を進めようとする連中と、
仕事を仕事として扱おうとする連中との違いがでかい
289名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:11:30.31 ID:CW4T4HSf0
日本では、二物を与えられた人間を認めないから、理系の優秀なやつは
コミュニケーション能力が低いと「定義」しないとアイデンティティ
が崩壊するんだよな。
290名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:11:53.07 ID:MJUhvV6Q0
>>270
嘘乙wwww
291名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:11:57.49 ID:9qiO5m3I0
使いどころ間違えたらそりゃ使えないだろ
魔法使いに戦士の仕事しろって言ってるようなもの
292名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:11:59.85 ID:p+5bu8PY0
てか、文系って、いったい何を学んでるんだよ。 おれにはさっぱりわからん。
ホンダなんかは、技術屋が有る程度えらくなってくると、2週間ほど缶詰になって
経営の勉強させられる。その程度でも世界企業の経営ができてしまう。経営の
神様とか、営業のなんたらとかいっても別に大学で教えてくれたことでそうなる
わけじゃない。文系の大学なんていまや不要だわ。そもそも、法学部とかが
威張ってられたのは、情報を独占してきたからにすぎず、誰でも法令データベース
に簡単にアクセスできる今は自分で調べればなんでもできる。文学部なんてのは
もともと意味ねーし。文系なんて、理系が作った企業を転がしてるだけだろうが。
293名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:12:18.49 ID:wsLM4B0M0
理系の奴って、六法全書暗記したら司法試験合格する思ってるんだろ?
294名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:12:25.80 ID:15MGA7GB0
ハイハイ能無し文系の僻み。
日本において東大などは別にして基本的に
 文系 = 「数学のできない人」 ってのは煽りでもなく事実だろ。
295名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:12:31.20 ID:vT9Q8XVz0
>>235
総理は理系だったろw
296名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:12:33.70 ID:RAzdTArHO
>>257
基本的に文系は無知の知があるからな
バカだと見下す相手には、お願い出来ないし質問できない。
297名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:12:40.07 ID:SHeesiVC0
菅直人 東京工業大学理学部
鳩山由紀夫 東京大学工学部


やっぱり文系の仕事は理系には無理だよ・・・
どうしても政治の仕事がしたいなら国際政治学の博士号とれよ
298名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:12:40.66 ID:ATLgwDH70
>大学院では気象学の研究室にいて、巨大計算機を何台も使って天気予報の精度を上げる研究をしていました。
>それはそれで面白かったのですが

こういうのを面白いと感じるのが理系
なにが面白いの?と感じるのが文系

さぁキミはどう感じた?
299名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:12:46.67 ID:vf485gl+0
ぶっちゃけ
2ch強者のひきこもり高校生のほうが
知識も論理構成力もあるとおもうぞ
言論出筆出版業行かせてみろよ 
紙媒体が終わってるからそもそも利益でないんだが
昔なら大ヒット小説かけたぞ
創価学会の真実とか鳩山首相は実は宇宙人だったとか
フィクションノンフィクションどっちでも行けるぞ
300名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:13:38.88 ID:QxYdcfk40
>>292
お前は法的な発想ができないだろ?
ハシゲの「多数決で決めたことはすべて正しい」とか信じちゃってる???


これだから理系は
301名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:13:43.39 ID:swzSZAteO
>>1の例はちょっとキモすぎ、理系バカにしてんだろwww
302名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:13:51.64 ID:pqKt+xNF0
世の中は理で動き、人は情で動くってこと
車輪の両輪
どっちが上でも下でもないんだが
何かしら決着を付けたい人種には気に入らない事らしい
303名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:13:52.28 ID:sExbwQJq0
営業できるやつは理系でも文系でもなく体育会系
304名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:14:00.03 ID:9TaFurGe0
理系がコミュ能力もったら文系の人終わっちゃうよ?
305名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:14:06.34 ID:Id0H8Od40
>>256
逃げるのではない
専門領域に踏み込める能力があるんだよw
せっかく専門領域に踏み込める能力があるのだから、専門領域で己を高め極めればいい
メンドクサイ事務処理やコミュに労力を注ぐのは損だ

専門能力に踏み込める能力ないからって嫉妬しなくてもいい
コミュ能力や事務処理に強い人はスキルとして己を高め極めればいい
専門領域は専門に任せるべき

分業とか互いの短所を補い合うって考えない人多すぎる
理系排除を言い出す人こそコミュ能力ないんじゃね?
306名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:14:13.66 ID:dENvuvTR0
>>288
こんなの血液型性格診断とかわらないよ。
大学受験の便宜上わけてるだけ。
自称理系は血液型性格診断を必死に罵倒して、
自分は理系にこだわり威張り散らすから笑えるんだよなw
307名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:14:15.61 ID:9QFO3yaZ0
全員とは言わないけど、人とのコミュニケーションも
0と1で考えてるんだな、って感じの人はいる。
308名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:14:15.98 ID:uWEUOTs10
>>246
ゲーム理論は理系でも使うけどね。統計学、上級ミクロ、上級マクロ、財政学・・・etc
ほとんど計算式ばっかり。数学使わないような理系の学部の奴にはまず解けない。
309名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:14:44.47 ID:u7e5KELw0
コミュ力なんて実際は幼少期から培った個人のキャラクターだよ。
コミュ障が理系に集まりやすいという話なら分かるが、理系だからそうなると言うのは暴論。
310名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:14:45.57 ID:ZA/+hMje0
理系文系というより、ハッタリが効かない奴は社会で苦戦するよね。

今の時代、能ある鷹は爪を隠していると損することだらけ。
311名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:14:56.24 ID:efqe7eSn0
>>267
むしろ研究開発するのはコミュ力必要とされるよ
将来部下持った時に、会議進められるのかとか
話まとめられるのかとか、まずそこから入って
コミュ力育てろとうるさいくらい
人前でプレゼンする機会も以前より増えたらしいし
コミュ力と主体性はまじ求められる
312名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:15:04.99 ID:RAzdTArHO
>>297
×政治は無理
○人の上に立つのは無理
313名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:15:05.68 ID:c6doZBOy0
底辺駅弁の工学部だけど、卒業さえ出来れば就職余裕だよ
普通に大企業に行ける
314名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:15:05.80 ID:Bhu2C0f90
>>297
麻生氏や野田氏がそんなにいいとでも
315名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:15:09.76 ID:QxYdcfk40
>>298
だから、「そういうのを面白いと感じる人が一定程度いる」という認識の下に
「そういうことができる人」とコーディネイトするのが文系の仕事
316名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:15:10.10 ID:TE3nb1wm0
人材の使い方を間違ってるんだろう
317名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:15:15.10 ID:VdkuBwX+0
>>298
なにが面白いの?と感じるのが日本に多い馬鹿文系
どうビジネスに生かそうと考えるのが文系
318名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:15:16.89 ID:XEm733VE0
>>289
2ch見てたってわかるだろ
劣等感まみれで向上心がなく、若い人間や自分より優秀な人間に嫉妬してムキーっとなる
それでいて天才はどこかおかしいから、俺も天才だから俺は人を傷つけても許されるんだ
とかドヤ顔でいっちゃう。おまけに実績なんてないときた

そういう愚民を生み出した2ちゃんの責任は重いな
319名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:15:22.62 ID:BR+fqhty0
>>257
でもコイツは利益出してないんだから
会社的にはただの穀潰しだよね
320名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:15:25.73 ID:lToF5xw10
>>302
いや、理で動く人と情で動く人が居るだろ
で、前者は何故かコミュ力が低いとか言われるんだよな…
321名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:15:28.19 ID:wsLM4B0M0
>>297
理系でも総理大臣にまで出世したじゃん。
  おまえは政府高官か何か?
322名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:15:28.84 ID:CW4T4HSf0
まあ、今日が休みか、フレックス制か、自営業(もしくは会社経営)以外で
今このスレに書き込んでいるやつは、文系理系に関わらず無能だろうw
323名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:15:40.97 ID:APSJfYXq0
>>283
>バランスのいいやつは、映画や音楽や美術などの芸術が好き。

昔、大手メーカーで研究職やってたが、
出世した上司はそういうタイプが多かったなあ。

理系でも私立だと国語力のないろくでもないヤツばかりだった。
結局、数学も国語も両方できないとダメなんだよな。人間に幅がなくて。

324名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:16:10.23 ID:+3qTinbg0
>>257
眉毛が凄い無能はソレが出来たから阪神淡路の時はまだマシだったのだろうな。
でも、それ団塊のキチガイどもにゃ当てはめれないな
あの世代どっちもキチガイで自分最高で他人にお願いとか出来ない屑しかイないから
だからこそ今の日本こんなザマなんだろうし。
325名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:16:12.10 ID:NrMcl4Mm0
明らかに文系の事務屋の方が頭が悪いんだけど、問題は頭の悪いやつが多数の
世の中では、頭の悪いやつが受けがいいってことだな。科学の知識が無い原始
人でもテレビは見れるし、ネットで遊べるってことだ。要するに寄生虫の方が
美味しい思いをすることが多いんだよ。
326名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:16:12.06 ID:ly540v5n0
文系でコミュニケーション能力が低い人間って生きてる価値あるの?(´・ω・`)
327名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:16:16.09 ID:OAGEzvAQ0
>>293
郷原さんだな
328名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:16:21.83 ID:UGWXpHAl0
>>322
自己紹介乙w
329名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:16:28.99 ID:QfGweoKe0
と、文系が嫉妬しています
330名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:16:34.59 ID:NlUNHaJ/0
>>321
政治活動ばかりで理系らしいこと何もしてないのに理系代表みたいに言うのはちょっと。
331名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:16:38.76 ID:llRBZABF0
>>11
おまえ、本田宗一郎と松下幸之助に喧嘩売ってるのか?
大メーカーの創業者は理系ばかりだぞ。
むしろ文系で著名な経済人を上げてくれ。
332名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:16:52.69 ID:FxilBnzs0
高校のときの先生が
理系の存在意義「科学技術の進歩に邁進すること」
文系の存在意義は「理系が暴走するのをストップする役目」と言ってた

文系は歴史や宗教や文学作品といったことから「人間」を学ぶのが使命で
理系が暴走するのを倫理的な面から止めるのだと
333名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:16:53.02 ID:Z0qX0FRP0
意味不明の人事が多過ぎる
334名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:17:02.03 ID:p9f1r/zM0
このスレの伸びを見れば、みんなどっちかに属してるような勘違いしてるんだろうな。
ある程度のレベルを超えないと、「どっちでもない」が正解なんだけどな。
335名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:17:23.32 ID:QIQNQ/K90
人によるってだけの話だろ…
文系でもコミュ障はいる
336名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:17:26.59 ID:WY11h9B10
>>297
菅直人に限っては理系なのかどうか
出身は理系大学だが
モラトリアム期間中政治活動に没頭していたし
337名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:17:30.91 ID:QxYdcfk40
>>320
> いや、理で動く人と情で動く人が居るだろ
> で、前者は何故かコミュ力が低いとか言われるんだよな…

微妙に違う

・(個人として)理で動く人 ←別に構わん。むしろ扱いやすい
・「世の中がすべて理で動く」と信じてる人 ←コミュ障
338名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:17:31.95 ID:MJUhvV6Q0
理系の人がすべて有能とは言わないが、これは一部の無能な文系の僻みだろ
「俺は無能でも理系よりはマシ」って自分に言い聞かせてるだけ
339名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:17:32.33 ID:yqZaGBhY0
>>316

そうそう。
人を使えないと漏らす奴は適性ないから、派遣か、窓際か、とにかく
速やかに下っ端に降格させる必要があるのよ。
340名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:17:33.02 ID:UZ2mzO7f0
前から不思議に思ってるが
偏差値50未満のFラン理系学部の連中って大学で何をやるんだ?
分数の計算とかか。
341名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:17:33.06 ID:0dp5P5gKO
>>8
仙谷、枝野
342名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:18:04.48 ID:zQ9vcQQq0
言いたいことはなんとなく分かるが、そこまで理系的な考えを一般的な社会生活に
持ち込まねーよw
343名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:18:06.23 ID:c6doZBOy0
鈴木善幸も理系といえば理系
と同じ学校出の俺が言ってみる
344名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:18:18.27 ID:vf485gl+0
ぶっちゃけ
2ch強者のひきこもり高校生のほうが
知識も論理構成力もあるとおもうぞ
言論出筆出版業行かせてみろよ 
紙媒体が終わってるからそもそも利益でないんだが
昔なら大ヒット小説かけたぞ
創価学会の真実とか鳩山首相は実は宇宙人だったとか
フィクションノンフィクションどっちでも行けるぞ
345名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:18:37.02 ID:pNfMs8NE0
文系は親が資産家が多いからな
社会なんて世襲制がほとんどなんだよ。
346名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:18:44.77 ID:PzVPN9vp0
ステレオタイプは確かに存在するが、教育がそれを作ってる

理系でも哲学や社会学を学んでれば専門分野の発想に生かすことができるし、
文系でも数学をやりこんでれば論理に強くなり、
飛躍や矛盾の少ない文章を書くようになる

早い段階で分けるから、理系らしさ、文系しさが作られ、固定されしまう。
それぞれの研究分野においても、発展を阻害してる。

優秀な研究者は専門外の知見に長けてるもんだよ



347名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:18:47.32 ID:i7PvKNjM0
>>192
>理系だ文系だなんてくくりで人材を評価する奴が一番つかえねぇだろ


ヒキニートの2ちゃんねらーに多いよなw
348名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:18:47.98 ID:eIY4H9GG0
だから、両方そこそこできる
人材が最強だといってるがな

今も昔も普通科や、国立大が就職有利だへ
349名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:18:51.26 ID:RPq55L2y0
理系が管理職に向かないのは確かだよな。
韓直人やルーピーの下でまともに仕事ができるわけないじゃん?w
ただ、理系が悪いというより、コミュ力無いから理系に進むってヤツの方が多そうだけどね。
あと、研究を言い訳に遊ばな過ぎるんだろうなぁ。
350名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:19:01.71 ID:wl1rjbEa0
>>331
ついでにSONYの井深さんと盛田さんも。
351名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:19:14.86 ID:bLajbQ9K0
>>264
派遣で代替可能なのが文系仕事。最近は営業もありだし。
352名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:19:25.45 ID:efqe7eSn0
>>332
クローン人間とかまさにそんな感じだな
研究者はやりたいし技術的に可能なんだが倫理的に許されず潰されたみたいな
353名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:19:30.94 ID:OMEuSL3+O
マーチ未満は人にあらず
354名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:19:31.35 ID:OAGEzvAQ0
>>297
舛添先生、嫉妬はみにくいぞ(笑)
355名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:19:42.66 ID:qGtY/TVj0
中高で運動部に所属していたような理系は最強だよ
356名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:19:47.13 ID:XEm733VE0
>>293
>理系の奴って、六法全書暗記したら司法試験合格する思ってるんだろ?
医師の国家試験なんて暗記で簡単に合格できる
小学生だって取れるレベルなんですとかいう文系が言うセリフか?
頭悪すぎるレスだわ

>>334
マスコミが嫌いです(キリッ
ゲンダイ(笑)(キリッ
とかいいながら、こうやって踊らされるバカ2ちゃんねらw

本当、こういう記事大好きだし、対立すきだよな
愚民すぎる

>>347
まったくだ
あとはヤンキーあがりの底辺作業員
357名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:19:48.80 ID:NfZozQih0
         ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )  フフッ
    i /   \  / ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  | 
   \    `ー'  /
    /         \  
   /         ::::i  ヽ
  |   |      :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、  スッ
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
358名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:19:51.09 ID:yqZaGBhY0
>>331

団塊より前は理系のチャレンジャーが多かったけど
正直最近の理系は、チャレンジャーいないよねwwwwwwwwwwww
頭の中団塊っすかw団塊は寄らば大樹を作ってくれた人は尊敬するが
その実コミュニスト
359名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:19:52.99 ID:sExbwQJq0
>>331
生粋の技術屋の本田には経営のプロで盟友の藤沢武夫がいた
ソニーの井深大には盛田昭夫が
理系と文系は適材適所、両輪で初めてうまくいく
理系を営業に回すバカ会社は早晩潰れる
360名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:20:00.27 ID:Sm4Ezs3sO
これはおかしい。理系だって、言葉は大事に使うものだ。
むしろ、体育会系が文化系の違いじゃないか。
361名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:20:04.09 ID:Uwp5YcIJ0
>>メンドクサイ事務処理やコミュに労力を注ぐのは損だ

それが行き過ぎると人格的に問題になるんだよw
食い散らかして自分は能力あると思って威張っている横で
食い散らかしたゴミを片付けているおばさんにどう思うかということ。
362名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:20:04.04 ID:lToF5xw10
>>337
ああ確かにそうだな
自分がそうだから他人も理で動くだろう、と思ってるとそう動かずにもやもやすると言う
まあそのうち世の中そんなもんだ、と理解するんだが心の中では何でこいつら理屈で動かないんだ、馬鹿じゃねーの、って思うんだよなあ

理系最右翼であるべきだと思うシステム開発系の会社ですらそうなんだから普通の会社は推して知るべし、なんだろうな…
363名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:20:15.94 ID:utMSLEMJ0
>「コミュニケーション能力が低い」「事務処理能力も低い」
>「話していると面白いところもあるが、実際の仕事では使えない」

ひどい言われようだが、そんなことはない。

「トラスト・ミー」
「腹案があります」

 鳩山由紀夫 (東京大学工学部) 談

理系のコミュ力の高さを見せつけた人だった
364名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:20:19.37 ID:whUbwBil0
> 『この人たちは唯物論で生きていない』

こういう事言う奴が理系とは限らんが、菅直人を見てるとさもありなんと思える。
365名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:20:26.85 ID:p+5bu8PY0
まあ、この記事を書いたやつも含め、カスゴミの殆どは文系の馬鹿な連中が
牛耳ってるということだわな。こいつら、釘一本つくりだせないくせに、こんな
駄文を書き殴ることで飯くってるいわば、寄生虫みたいなもん。残念ながら、
出版、放送、政治家など、情報を発信するところを馬鹿な文系が抑えてるから
好き勝手言えるだけの話。テレビに出てくる連中なんて無知蒙昧、放射能と
放射線の意味の違いも知らないやつがしたり顔で解説みたいなことを述べてる。
ベクレルもシーベルトも知らない政治家が、安心安全とかいって兆単位の無駄
金使う。まあ、世の中平和が続くと文系が蔓延り、その国は衰退する。生きるか
死ぬかの状況では安心なんつう情緒にかかわってる余裕はない。そういう時に
役に立つのは理系だけ。
366名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:20:28.13 ID:wsLM4B0M0
>>349
日本国の2大政党の党首にまでなって総理大臣まで出世して仕事が出来ない呼ばわりかw
  おまえ先進国の外交官か何か? 
367名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:20:31.31 ID:Op+1Vf3P0
理系文系体育会系の要素を兼ねそろえた人って

例えば誰?
368名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:20:33.56 ID:sNFkipJ6O
スレタイだけ見ると研究、開発は実際の仕事とやらではないようだ
369名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:20:39.86 ID:qcy92jj30
文系の嫉妬www
370名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:21:10.50 ID:yGZRol3p0
科挙では文系人間ばかりが選び出されるシステムだったから
昔から、ずっとあんな国だ
371名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:21:25.01 ID:8vB+49kY0
分類して良い悪い言ってるの日本くらいだぞ
372名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:21:36.61 ID:P3gdQWf/0
保安院・寺坂前院長「私は文系なので…」
373名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:21:39.52 ID:FxilBnzs0
文系も理系も「今流行ってるもの」にしか興味ないやつは、浅い。
374名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:21:39.41 ID:i7PvKNjM0
>>367
加山雄三
375名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:21:48.69 ID:PzVPN9vp0
>>292
文学部に意味ないとか言ってるのは理系の価値観だな
価値観の相対性がわからんのは、君が科学教の信者だからさ。
その価値相対性をあぶり出すのは、文学部哲学科の知見なんだよ。
376名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:21:49.05 ID:r4626die0
まだ理系とか文系とか言ってるのか。

アホらし。高知能の東大・京大・慶大はもうすでに、
文理を隔てない教育に取り掛かり始めてるのにね。

原始人って本当に、鑑賞以外に利用法ないのかもな。
377名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:22:05.79 ID:vf485gl+0
すまんかぶった。

2chやってると正解を述べるっていう思考になる。
たぶんみんな理系脳になってねえか?
378名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:22:07.38 ID:bLajbQ9K0
>>218
> 結局会社で偉くなっているのは、「文系で営業が上手い」人だけ。

商社や金融はともかく、製造業は、さすがにそれはない。偉くなるのは頭が良くて使える。
379名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:22:07.76 ID:bml1XWXU0
>>1
ゆとり教育成果=理科系学力の低下=アジアで1位だった学力がいまでは13位へ

って言いたいんだね
380名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:22:27.22 ID:Hn3a9Nih0
>>290
最後の3行以外は本当じゃない?

> 「ふざけんな! オレはお前らよりずっと優秀なんだぞ」って言って
> 速攻で断って帰ってやった
>
> 唖然としてた連中の間抜けな顔が忘れられないw

「フザケンナ!オレはお前らよりずっと優秀なんだぞ」って心の中で叫んで俯いていたら
速攻で「残念ながら不採用です」って断られた

茫然自失だったオレのダメさが忘れられないorz
381名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:22:30.15 ID:MJUhvV6Q0
著名な文系をあげても文系が有能だという証明にはならないぞ
382名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:22:36.80 ID:elRfnxj30
理系人間文系人間なんて意味不明な分類をする奴は
まずまちがいなく文系人間だ。
383名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:22:45.90 ID:6B2rbfnz0
理系の人間を営業で働かせて使えないって・・・www
それなら、文系の人間を開発部や基礎研究部で働かせてから同じ事言えよw
384名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:22:50.98 ID:TA2S09PR0
文系は論理的でない発想をするが、実現するための構築能力が無い。
理系は理屈に縛られて冒険心が無く、チームプレイも苦手。

人類が理系だけなら未だに穴居人だったかもしれない。
逆に理系だけでも海を越えたり空を飛ぶことはなかったかもしれない。


385名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:22:57.92 ID:bBvbKuxi0
コミュ能力じゃなくて、幅広いコネ能力なら、全国から学生が集まって、
いろんな分野のトップに同窓生がいる東大文型が最強だろうな。
つづいて、早慶や巨大私立。

大学が同じだと共通点をつくるきっかけになりやすい。
386名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:23:02.37 ID:n0nvUNHkP
ネトウヨの立場しか立てないネトウヨみたいなもんだな

思想は偏ってても
反対の思想を慮れない奴は
疎ましがられるのは当然
387名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:23:11.60 ID:zQ9vcQQq0
>>366
まあでも少なくともあの二人のお陰で印象は悪くなったな。
388名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:23:13.12 ID:McwBY1yJ0
>>367
ドクター中松
389名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:23:16.85 ID:ZJVsxdd60
文系・理系関係なく、馬鹿は馬鹿というだけのことだろう
評判で人間を規定するのは、コネや学閥をことさら大事にする私大文化で、
文系・理系というより、私立・国立の対立にも見える
390名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:23:17.34 ID:9TaFurGe0
>>359
簡単な技術的な説明が出来ない営業が馬鹿なんだよ
だからコミュ力低い理系を営業に回すしかなくなってくる
それとは別に理系も現場じゃなくてお客の声を聞く必要もあるけどな
391名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:23:22.44 ID:yGZRol3p0
フーリエ変換の剰余項すら書けないのに理系はないから。
「文理を隔てない」とかワロス。それ(理系にあこがれる)文系の作文。
392名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:23:26.40 ID:oloh2LsW0
大まかに言うと、専門知識のない奴を文系って呼ぶんだよ
393名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:23:33.19 ID:efqe7eSn0
>>359
技術営業って知らんか?どうしても理系が必要な営業は多いんだぞ
むしろ理系と文系の対立が激しいとその会社は長くもたない
日本の今だな、昔は両輪でよくやってたのに
394名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:23:38.91 ID:GvomMJYX0
理系は、文系教科がまあまあで、理系教科が得意。
文系は、文系教科がまあまあで、理系教科が駄目。
という印象がある。
395名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:23:41.00 ID:wsLM4B0M0
>>378
いや社長の最重要任務は「資金繰り」だからな。 >>218はあってる。
  実は東電の清水元社長は大変評価されてるよ、 あの状況で2兆円も資金繰りしたから。
396名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:23:56.59 ID:yqZaGBhY0
>>344

2ちゃん強者の東大卒ニートが圧勝すると思うw
397名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:24:05.71 ID:APSJfYXq0
>>349
実際には、日本のメーカーは理系が社長になる確率が海外より高い。
だから戦後成功してきた。

菅直人を引き合いに出してもしょうがない。
東工大行って、本気で社会で勝負しようってヤツは卒業して
社会運動を生業にしたりしないよ。

NEC中興の祖である関本忠弘は、インタビューで記者に
「文系なんて要らないんだよ。理系だけでホントは十分なんだ」
「だって、理系は文系の仕事もできるけど、その逆は無理だろ」
と言っていた。
398名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:24:10.63 ID:sENcusDVO
>>213
それは文系理系関係なく、仕事のホウレンソウができないだけだ。
あと、理由いわないほうがいいこともあるから、それは相手次第。
理由をあまり頭に出すと、言い訳くさくなる。
特に、誰しも自分は悪くない、て思いたい気持ちあるから、
はたで聞いていると、理由があるから仕方なく、自分は悪くない、という自己弁護になってたりもする。
そのへんはケースバイケースですよ。
399名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:24:11.54 ID:cv6ileLv0
そりゃ、営業に理系はむいてないな
理系は物つくり
基準がわかりやすいから多人数でモノを作るのは文系では無理
400名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:24:11.73 ID:kFrzijY00
>>349
任天堂のいわっち理系じゃん
401名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:24:20.95 ID:u+1dmBW40
なんつうか、理系=理性的・論理的、文系=情緒的なんて区分をするアホウがいて、
これが2流以下大学理系学部出身者と1流大学理系落ちこぼれに多い。

仕事につかえるかどうかなんて、理系文系は関係ない。要するに、だめな奴はだめという、それだけの話。
402名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:24:35.18 ID:wP1uHSly0
本当にこの手の話は不毛だな
403名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:24:43.91 ID:L1jIT0IaO
俺みたいなコミュ力ない文系はしゃれにならないしな
404名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:24:51.33 ID:swzSZAteO
>>379
それって周りが力付けてきたって方が大きいと思うんだがどうよ?
405名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:24:55.86 ID:TeMSi/vy0
理系の人間ってメールでは饒舌だけど
実際面と向かって話すと、だんまりしちゃうよね
何考えてるのかよくわからないし、なんか怖い

上司としてこんなのを使ってる方の身にもなってみろよ
大変だぞ?w
406名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:25:06.46 ID:r4626die0
>>391
フーリエ変換だけが理系じゃない。
チューリングマシンだって”自然科学”の観念だな。

高知能者は、既に”文系””理系”という言葉から離れつつある。
法学だって、ソフトウェアだという理解が出来るからね。
407名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:25:07.38 ID:OAGEzvAQ0
>>340
奴隷作業員養成のため実務でないか
研究者にしかなれない理屈ばかりの東大理学部より社畜向き(笑)
408名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:25:43.00 ID:wPzVrWVg0
別に経営者にしなくてもいいじゃん
技術者は給料上げてやれよ、あと立場もね
技術立国とか言ってて、文系と理系どっちが得がたい人材か明らかでしょ
ないがしろにするから他国に行ったりしてがたがたになんのよ
営業なんてどーにもなるけど、研究、設計なんか一朝一夕でどーにかなるもんじゃないし
409名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:25:48.82 ID:zQ9vcQQq0
>>405
お前も2ch上だと威勢がいいじゃないか
410名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:26:04.54 ID:8oOhogbK0
無能なら文系だろうが理系だろうが変わらないよ。
どっちかを貶めようとして安心したいだけだろ。
411名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:26:11.09 ID:o0udzILS0
>頭の中に脳という物質があり、
>脳内の化学物質のかたよりや濃度差によって性格が変わるという認識

中学生みたいな幼稚な哲学だなw
教養で「哲学」取らなかったのか?
412名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:26:14.26 ID:9rvMgKQV0
>>405
使えない人間フィルターが甘い
413名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:26:16.32 ID:1bhJC67N0
理系を営業に配属させるなんて、この会社の人事は馬鹿だな
414名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:26:29.71 ID:MJUhvV6Q0
商品を作るのが理系
商品を売るのが文系
415名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:26:31.86 ID:TZxEW+mE0
こういうのに文理はあまり関係ないと思う。
ちゃんと自分で研究テーマを定めて押し進めて行ける奴はむしろマネージメント能力は高い。
理系というならそれくらいは当たり前。
416名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:26:32.61 ID:/yRiDXzB0
>>292
何を学んでるかすら知らないのに論じるのはいかがなものか
417名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:26:41.29 ID:msdurZNwO
まあうちにくる実験機器や試薬の営業さんはコミュカも大事だけど
そんなのよりマメに来るのとレスポンスが早いのと
やっぱり理系の素養ないとダメだよ。
商品知識ないくせにコミュカある奴なんて、もう話にならないって感じ。
結果、取り引きする営業さんは数人に限られる。
418名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:26:41.39 ID:sExbwQJq0
>>393
技術営業が「周りは文系ばっかり」な部署なわけないだろ
テクニカルな事項を全部理系に丸投げするのが日本の文系
大学教育が悪すぎると思うわ
419名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:26:42.32 ID:QxYdcfk40
>>408
技術者なんて別に日本人じゃなくていいんだが?
420名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:26:49.30 ID:wsLM4B0M0
物理・力学ができるのにゴルフや野球やらせてもまともに飛ばない理系w
421名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:26:53.10 ID:MLaPufHI0
やつもいる、と
理系は所詮リーマン予定なんだから問題ない
422名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:26:53.35 ID:efqe7eSn0
>>392
文系も専門やるが
423名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:27:02.58 ID:IIRgbHTR0
>>340
分数の計算なんてむずかしいことできるわけないだろ。
まず分数とはなにかから
424名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:27:05.64 ID:bLajbQ9K0
>>395
そんなくだらないことは、理系どころか、高卒でもできるだろw 
社長になりたいかどうか、志向の問題もあるw

理系は、無益な人付き合いを嫌うところもあるから
社長なんてアホらしくてやらない=志向の問題もあるんだろう。
425名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:27:07.44 ID:cv6ileLv0
最近は管理といっても派遣の管理しかないだろ
優秀な文系1名と理系100人で会社は動くな
426名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:27:22.29 ID:wP1uHSly0
こうやって決めつけると、
最終的に「文系なのにコミュ力ないの?」って、自分たちの首を締めることにもなるんじゃないか?
427名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:27:46.94 ID:mjCJe65r0
「未熟な世間」すら思い通りに動かせない能無し理系。
428名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:27:54.72 ID:kYg08EZ20
日本の会社はほとんどが全体主義だからな
そりゃ合わないだろ
+体育会系ならなおさら合わない
429名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:27:55.60 ID:NfZozQih0
      ,,-―--、
    _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ
    // ・ ー-- ゛ミ、
    `l ノ   (゚`>  `|
    | (゚`>  ヽ    l
    .| (.・ )     |
     | (  _,,ヽ  |
  .   l ( ̄ ,,,    }
   .  ヽ  ̄"     }
      ヽ     ノ
     /       \
 ̄ ̄ ̄ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .|   |´ヽ
     / |  ヽ
    |\ `、  |\
    |  \ `、 |  \
    \  \ '  /|  スッ
      \  \/  |
       \  .|  /
         \ |/
430名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:28:24.25 ID:1iQNt2Cu0
じゃあ理系はいらないな
研究職から設計開発営業事務経営全部文系がやればいい
理系は安い金で日本の経営陣のために働くより
海外行って高い金もらった方がいいだろ
431名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:28:27.59 ID:kIhzuTEn0
でも理系以外はほぼ日本に必要とされない
少数の外国語堪能な例外を除く
432名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:28:29.98 ID:G0XEsCsl0
鳩山と管と原発御用学者どもが理系に対する幻想のすべてをはぎとっていった
433名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:28:30.29 ID:OAGEzvAQ0
>>406
俺もフーリエ変換知らずに理系修士取ったわ
LISP Prologでブログラム組んで認知心理学で遊んでいた(笑)
434名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:28:31.27 ID:zQ9vcQQq0
>>419
営業もな。
最近中国人の子がちょくちょく増えてきた。
やつら優秀だな。
435名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:28:42.97 ID:vf485gl+0
おれは理系大企業上役の父の
何でも計算と理屈で考える性質を嫌って
文系に入った
文系選んで正解かどうかはわからないが、
その父の大企業は宣伝広告がすんごい下手
どこの企業だかひらめいた人も居ると思うんだが
436名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:28:45.64 ID:FsvQLNWt0
        ,,-―--、  
      _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ  
      // ・ ー-- ゛ミ、 < ёЭЩ※фcЮ☆З!
      `l ノ   (゚`>  `|     ノ´⌒ヽ,,   
      | (゚`>  ヽ    l  γ⌒´      ヽ,
      .| (.・ )     | //"⌒⌒ゝ、   )
       | (⌒ ー'_ヽ   | i / \  /  ヽ )
       l  ヾ  U   }  !゙ (・ )` ´( ・)   i/
       ヽ       }  |  (_人__)    | < トラスト・ミー
   ,-、   ヽ     ノ゙、  \  `ー'   /_
  / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ '┌、 ヽ  ヽ,
 /  L_         ̄   /        _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /        〔― ‐} Ll  | l) )

  一部を理系全部と考えないでいただきたい
437名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:28:49.55 ID:N1YAhjyM0
即戦力かどうかしか使う側に興味がないのに文系・理系関係ないだろ
438名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:29:08.35 ID:wPzVrWVg0
>>419
営業もね
別に日本人じゃなくていいと思うよ
わざわざ日本の企業で育てた人材が流出してるのがダメダメなんだろ
439名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:29:30.31 ID:bLajbQ9K0
>>420
ゴルフ接待で下僕としての出世を目指す文系乙w

>>434
もう派遣に切り替わってる。文系居場所がない→リストラ。
440名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:29:31.95 ID:wsLM4B0M0
>>434
2兆円といえば中規模の県2つ分の予算だぞ。
 それを1週間で達成して、くだらないか。 まあおまえも経営者になれば資金繰りの大変さがわかるよ
441名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:29:52.46 ID:efqe7eSn0
>>420
登山なら得意だぜ(`・ω・´)

>>423
うち駅弁だが、基礎数理は高校数学の復習だな
解析、線形代数は絶対だし、微分方程式、ラプラス・フーリエ変換も絶対
442名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:30:01.45 ID:0PYoXycP0
鳩山の惨憺たる結果で、理系はもう天下取れんだろ。
443名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:30:10.32 ID:lToF5xw10
>>419
外国人技術者をを御せる自信があるならそれでいいんじゃね
444名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:30:11.17 ID:MJUhvV6Q0
おいお前らいつから仕事に日本人はいらないに変わったんだよ
445名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:30:19.07 ID:giC0TgZK0
くだらない二元論してるジャップが無能なんだけどな
446名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:30:20.97 ID:hGBCvVfi0
マスコミの逆やれば大勝利
447名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:30:24.95 ID:Z9dDxN/l0
ぶっちゃけ自称文系の9割は一般系だけどね。
448名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:30:33.73 ID:APSJfYXq0
>>435
理系はそんなヤツばかりじゃないから。
ほとんどのヤツは普通だよ。
449名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:30:36.52 ID:7Xc+Z6ug0
何で日本の製造業がダメになったかがよく分かる記事ですね
450名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:30:45.94 ID:O/w9Johb0
理系・文系とか関係なく、Aさんは適応力がダメってだけだろ

ただ言えるのは、優秀すぎる理系は絶対出世しない
現場から離すことができないから、いつまでたっても現場職
451名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:31:00.72 ID:s3APjELH0
ぶっちゃけ、理系の設計現場に事務仕事押し付けるな。
設計にかける時間がなくなるんだ。バカモノ。
452名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:31:06.36 ID:aqH6afWO0
適材適所という言葉があってだな
453名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:31:06.52 ID:VbOaOs7k0
>>1
はっきり言って理系は事務処理能力は高い
その理由は、常に合理性を追求しているから
最短経路問題は、数学の定番だ
微分幾何において、二点間を結ぶ最短曲線としての測地線がその典型
そして仕事上でのコミュニケーション能力とは人の噂を楽しんだりすることではない
伝えるべき事を正確に伝える
相手の言った事を正確に理解する
論理的思考が訓練されている理系にとって、これは苦手どころか、むしろ得意とする所だ
ただその隙のなさが、とっつきにくいという印象を与え、それが僻みとなって、
理系は使えないと負け惜しみを言われる可能性はある
454名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:31:13.53 ID:karDpQbS0
>>435
俺は理系で小さい会社をやってるんだが
宣伝広告や値決めなどを文系の従業員たちにやらせるようになってから
会社が一気に良くなっていった。
何でも自分で決めたらイイってもんじゃないんだな〜って思ったわ。
アタマが硬いんだろうな、理系ってw
455名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:31:14.89 ID:edwh+3sX0
だからって文系がコミュ能力あるわけじゃないから勘違いすんなよ
456名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:31:20.60 ID:o0udzILS0
>>436
しかし強烈な一部だなww
457名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:31:34.85 ID:P6vLLZcBO
そらそうよ
458名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:31:39.30 ID:bLajbQ9K0
>>435
宣伝広告に過大な価値を置いてること自体が文系で頭悪いんだが。
あれは、大企業のメディアへのみかじめ料、口止め料なんだよw
459名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:31:46.14 ID:ybyrl1ea0
俺は文学部卒だが、得意な科目は英語と国語と数学だったから
滑り止めの私大文学部も地歴ではなく数学で受けてた

論理的に整合を合わせて行けばいずれ答えに辿り着く(近似する)
という点においては言語も数学もそんなに遠くない
むしろ地歴、科学(生物、化学、地学)みたいなオタク的に
記憶した物量を試される試験は好きじゃなかった

何が言いたいかと言うと理系、文系で分けるより、
論理科目と記憶科目どっちが得意かが人間的なタイプ判断には使えるんじゃない?
460名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:31:47.60 ID:uACSCuWL0
理系院→営業職

採用した奴は何を考えているんだ?
461名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:31:56.40 ID:jk0T07cz0
そもそも文系か理系かって以前に
学校の成績が良かったから社会でも認められて相応に扱われるべきとか
自分の意見は正しいからみんな従うべきって発想が子供なんだが。

コミュニケーションができないって人間として欠陥品だろ。
462名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:31:57.04 ID:wsLM4B0M0
>>439
おうよ。歌詞朗読するだけで音痴でも上手に歌ってるようにみえるカラオケ機械を発明してくれないか?
463名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:32:03.41 ID:+6Merifc0
理系は根拠のないプライドを持っている。
464名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:32:04.74 ID:b1mn/4D50
>この1年、東証一部上場企業で誕生した新社長の出身で見ても、文系142名、
理系73名と、歴然とした差がついている。

これよく出るけど、母集団の数が圧倒的に違うよ。

実際の就職は「理系」の圧勝。
465名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:32:05.07 ID:r4626die0
>>420
甲子園行くような高校で、ソフトボールで校舎の金網近くまで飛ばして、
大学でも左右両打席ホームラン打ちましたが、何か?

早く米国行って、休日は体動かして芸スポのサッカー板でまたレスしたいよ。
466名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:32:06.15 ID:76feXCDA0
理系ってだけでなんでも一緒にしちゃう分析っておかしいだろw
467名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:32:17.50 ID:yqZaGBhY0
>>441

駅弁理工でできる内容は、文系上位は自習本とネット片手に誰でもできるよん。
だいたい基礎数学力は、東大文系>>駅弁医、東工大だから。
468名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:32:21.32 ID:9vm7Dx5g0
行間を読むのが下手だなと思うことはある
469名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:32:27.82 ID:NrHo1S0lP
>>1
確かに
理系だがそう思う
470名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:32:31.00 ID:f/adk4KH0
>>1
これは根拠のない誹謗中傷だろう。
通報したい。
471名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:32:33.80 ID:0UXrSLcAI
理系の最高峰はアインシュタインだと思うのだが、
文系のそれに匹敵するのは誰か エロい人教えて?
472名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:32:38.17 ID:f3tsAX3M0
>>44
模範解答が出ちゃったな
473名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:32:40.85 ID:qCob3FOI0
>東京大学理学部大学院を卒業して

まずはシステムと言葉の使い方を勉強してから人に物言え
474名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:32:48.43 ID:sExbwQJq0
やれフーリエだラプラスだZだと得意げに言い出す理系は確かにバカ
道具を一日中磨いて満足してるだけのバカ
数学なんてただの人工言語
475名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:32:50.53 ID:n0nvUNHkP
>>435
何となく日立が思い浮かんだ
476名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:33:02.88 ID:oP1THbkZ0
理系の傾向は

理系にプライド持ってる

(なぜか)自分は賢いほうだと思ってる

ことだね。物理法則自体には罪は無い。
人が糞。まったく救えねえ。
477名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:33:10.41 ID:efqe7eSn0
>>461
勉強ばっかりは勉強とは言わんからな
遊んで社会を知るのも勉強だ、学業とは半々であるべき
478名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:33:12.34 ID:dc+1Dgtq0
>>424
資金繰りがくだらないとか頭おかしいのかお前
479名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:33:13.77 ID:McwBY1yJ0
>>429
まじイラっときた
480名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:33:26.99 ID:B0NLL3eQ0
文系だけのチームだと、方向性間違ったままそれに気づかず走っちゃうから
途中で必ず頓挫する
頓挫してしまった原因とか追究しないで感情論で処理するから同じ様な失敗を繰り返す
481名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:33:34.20 ID:hGBCvVfi0
>>443
義理、人情、浪花節
そんなものは通用しない
使う側に能力なければ
数年前に面接したやつにクビきられるしな
482名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:33:44.32 ID:kYg08EZ20
文系×体育会系のアホは、技術者に丸投げ
事務仕事のオマケ付で
483名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:33:55.91 ID:1bhJC67N0
>>450
正直、事務はつまらんのだわ。規則掲げていたり毎朝目標、言わされたり、朝会もだるい。
そんな時間いらないから作業時間くれ。
484名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:33:59.61 ID:FxilBnzs0
文系理系問わず人間心理に関心のないやつは、社会でうまくやれないよ
だから恋人や友達とかとの葛藤経験があったほうがいいんだよ
485名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:34:07.12 ID:Id0H8Od40
従順で経営者の言うことを理解して文句なく動く
経営判断に優れ
開発技術能力高
事務処理能力高
コミュニケーション能力が高く、誰からも好かれ、部下育成能力が高い
あらゆる局面においてあらゆる仕事を最高レベルでこなせる人
新規開拓や新規開発の発想が社会のニーズに合わせて考えることができる
会社に対して忠誠心が高い
そして年収300万で満足できる

そんな社員ばかりを求めていますw
486名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:34:08.08 ID:zQ9vcQQq0
>>454
それはちげーよ。
自分で起こした会社なら、お前と同じ道通ってるよ。
487名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:34:10.07 ID:bLajbQ9K0
>>455
コミュ力は女が最強だろ。 頭悪いけどw

>>462
何が言いたいの?文系の中でも劣悪だろ、お前?w
488名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:34:10.57 ID:7Xc+Z6ug0
この記事に出てくるのは文系というより体育会系な気がするんだが
489名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:34:13.37 ID:4cvx+Unj0
人それぞれ
490名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:34:17.84 ID:p9f1r/zM0
文系は取り得がないから芸を磨く。
理系は取り得に関するプライドがあるから芸を見下す。
結局芸を磨いた文系に頭を抑え付けられる。
理系も芸を磨けばいいだけのことなのに。
491名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:34:30.81 ID:MQKy5Q+J0
国会参議院予算委員会公聴会見れ。京大の先生が増税に真っ向反対しとるぞ。
度胸あるなこの先生。
492名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:34:35.60 ID:9vm7Dx5g0
世の中の大半は文系人間だって分かってれば理系は強いんじゃないか
493名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:34:48.19 ID:84hDinMm0
文系って大学で何勉強してるの?
経営とか経済とか勉強すればするほど何かおかしな方向に進んでくでしょ
所詮まともな学問とは言えないわけで
今文系と呼ばれる人がやってる仕事は高卒で十分
494名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:34:53.84 ID:d3hvhIjT0
理系、文系の区別なんて血液型と一緒で科学的じゃない。
もっともらしく解説するバカ、本を書いてしまうバカ。
人は育った環境に大きく左右されるんだよ。
495名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:35:08.61 ID:lToF5xw10
>>450
本人もきっと出世したいとも思ってないだろうけどな

ただし給料は上げてやれ
496名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:35:12.15 ID:dYVC1Cb+0
他人の噂話の好き嫌いに理系や文系は関係あるのかね
そこだけ何か納得ならん
497名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:35:28.53 ID:cv6ileLv0
>>471
ヒトラー
498名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:35:29.99 ID:McwBY1yJ0
>>471
ヒトラー総統
499名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:35:39.66 ID:qGtY/TVj0
キャバクラが好きな理系いる?
500名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:35:46.40 ID:lt//tA5cO BE:3408489476-2BP(22)
理系軽視してきた結果が今の日本なんだがな
事務仕事のみでやっていけるんならそれでいんじゃね?
あとは知らん
501名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:35:56.72 ID:HXqwFv9D0
>>488
馬鹿は勝手に仮想敵をつくり戦ってくれるから楽だよなw
502名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:36:00.18 ID:MLaPufHI0
鳩山のコミュ能力の低さは異常だったな
菅もなかったのだろうけれど文系の工作の部分もありそうだし
そもそも理系のイメージがメガネガリからくる雑魚ってことなんだろうか
勘違いしてるチビデブ文系が多いよな
ワンパンかましちゃえばいいんだよ
503名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:36:06.95 ID:b1mn/4D50
>>447

激しく同意(笑)

社会科学とか社会学とか社会福祉学とか勉強してどうすんのよ?って感じ。
本読んで終わりでしょ?(笑)
504名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:36:14.53 ID:yqZaGBhY0
コミュ力コミュ力ーがーwwwww
って猫も杓子もいいあいが始まった会社や職場は、
もう社内で共産主義闘争が始まっている。

なんでもいい、とりあえず難癖つけて、ウチゲバや。
505名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:36:15.34 ID:MFCzotoj0
そもそも日本人自体がコミュ力無い方だろう。
506名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:36:18.63 ID:yGZRol3p0
ブラックショールズ式とか真に受けて、
サブプライムローンを「薄めれば」、「破綻の確率が低い」とか
だまされて
 
リーマンショックを引き起こしたのは文系
507名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:36:19.53 ID:1bhJC67N0
>>499
そういえば行かないやw
508名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:36:20.46 ID:hGBCvVfi0
>>480
まんま今の日本じゃないですか
509名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:36:22.20 ID:UZ2mzO7f0
>>471
理系最高峰はフォン・ノイマンだろ…常識的に考えて
510名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:36:40.69 ID:wsLM4B0M0
>>487
法学部での資格者の俺様に向かって劣悪とは
いいから音痴がうまくなるカラオケ作れ
511名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:36:45.43 ID:+C3p2Ccw0
こんな朝の9時過ぎに仕事が出来るとか出来ないとか語ってるおじさん達ってwww
512名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:36:49.14 ID:RrkClCRq0
遠くまでとばないのに30km離れたところで検出されたと喜んでる
アホをみるとちょっとばかし可哀想になるな
頑張って下さい
513名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:36:51.94 ID:gq+fvXDl0
>>471
総統閣下
514 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/03/22(木) 09:36:56.27 ID:6Q80/U800
優秀な文系様は嘘を言わないと営業できない自社の体質には疑問を感じなかったのだろうか?
515名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:37:00.20 ID:W69bHQ9C0
>>45
コミュ障の医者なんかいくらでもいるぞw
516名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:37:05.67 ID:uWEUOTs10
英語・国語・世界史はもちろん、数学も好き、むしろ得意っていう文系 →旧帝文系
数学はそこそこできて、他の文系科目は得意 →駅弁文系
数学アレルギー反応、英語・国語・世界史だけ得意 →マーチ・KKDR・ニッコマ・産金交流

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

微分どころか関数すら解けない、国語もできない、英語も読めない →大東亜
自分の名前が漢字で書けるよっ。 →Fラン
517名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:37:07.96 ID:elRfnxj30
お前らの力を合わせれば、1+1が5にも10にもなる!
518名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:37:09.00 ID:karDpQbS0
>>458
ウェブ、営業資料、ダイレクトメール、
宣伝方法なんていくらでもあるんだよ。
宣伝=テレビ新聞雑誌への広告
とでも思ってるんだろうな。無職だからw
519名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:37:11.19 ID:n0nvUNHkP
>>458
その時点で文系に平身低頭してるじゃねーかwwww
文系マスコミに突かれる理論の穴を理系が口止め料でねじ伏せるとか笑えるwwww
520名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:37:16.63 ID:bLajbQ9K0
>>478
頭下げる以外何ができるの?

企業価値を社長一人が創造してると思ってるの?
価値なしに金貨しが金貨すと思ってるの?あなたを信頼してとか貸しましょうとか?www

521名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:37:18.95 ID:YjO4k+xi0
文系理系ネタのとき芸術系は必ず無視されるよな
522名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:37:20.23 ID:lToF5xw10
>>499
俺はその手の店ははなから行く気もしないな

後輩が先輩に連れて行かれて以降はまったという話は聞いたことがあるがw
523名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:37:28.97 ID:FxilBnzs0
>>493
文学や法学、教育学、心理学も忘れるな
524名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:37:29.57 ID:NrHo1S0lP
>>494
あぁわかる
血液型判別を頭から否定するのは文系だな
何かしら違いがあってもおかしくないと考えるのは理系だ
525名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:37:35.36 ID:r8PQIUL30
文系・理系それぞれがお互いを補完しあうのが理想だが
現実は足を引っぱりあい、社長の目をくらませ、いかに自分の利益のみを追求するかだろう
企業理念は馬耳東風、会社への帰属意識はみじんもない
即戦力の新人が入社するのをもっとも恐れるのは人事というありさま
組織がおもしろいのは、創業時と成長時のみ
保守・衰退時はいかに生き残るか
まさに餓鬼の群れの様相
526名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:37:47.22 ID:oTdseh/FO
ゼネラリストとスペシャリストの適材適所ってもんがあるだろ…
理系が文系より生涯賃金で不利と言われてたのはバブル前からだぜ。
それでも理系人気が衰えなかったのは堅実で安定した仕事を求める気持ち、
加工貿易立国のメインストリームを担う使命感、戦時中理工系は徴兵免除になった親御世代の記憶による。
打算的に理系を選択した人は、むしろ少ない。
527名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:37:47.29 ID:efqe7eSn0
>>467
それは確かにある
でも俺は苦戦したわ
数学はクソ、音痴
なのに工学とかワロスwwww

>>476
いやいや、物理的にありえないのを、無理矢理押し通そうとするのも問題
問題提起はするべきだと思う
528名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:37:47.55 ID:WY0YrUfC0
理系でも使える人は使えるし使えない人は使えない
ってか文系も一緒だろ
529名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:37:51.08 ID:vtEX0lpV0
>>419
外人はもっとカネかかるよ。
技術が安いのは日本だけ。
530名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:37:51.46 ID:9vm7Dx5g0
>>493
そういう態度が透けて見えると営業は勤まらない
論理的に考えりゃ分かるはずだが
531名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:38:22.77 ID:bynPDKxq0
理系の頭脳は尊敬するけど虚業が台頭する世の中じゃなぁ
532名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:38:26.66 ID:o0udzILS0
>>502
最近ではこれに驚愕した。
     ↓
鳩山元首相「『何も考えていないんじゃないか』と言われるから『腹案がある』と言った」[12/03/22]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332347488/
533名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:38:29.07 ID:oeDS6n/B0
対象が人間という能力も性質もてんでばらばらなものと付き合っていかないと生活は難しいからな。対象が自然ならまだいい方で、人間を研究するのは難しいよ。
しかも、女とかは男とはまた違った生き物だし、女なしにはこれもまた生きるのは難しい。
534名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:38:32.75 ID:xS7k0Mn20
>>510
もしかして法学検定3級?
さすが法学部は違うな。
535名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:38:35.11 ID:NtYgtJff0
戦争中も、海軍と陸軍のケンカの合間に戦争してたって揶揄されるぐらい
日本人はこういう身内のケンカが大好きな人種だからな。

昔は海軍陸軍だったのが、今や文系理系になったんだろ。
536名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:38:38.97 ID:CzHyIOp60
>>474
自分を一端の数学屋や物理屋と勘違いしている数理に多い気がする。
537名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:38:49.25 ID:pNfMs8NE0
自分が優秀かどうか知りたいなら
株やるのが一番わかると思うんだが

情報収集 情報分析 できない馬鹿は負けるだけ
538名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:38:53.16 ID:su4g2rhX0
コミュニケーション能力なんて
周りに合わせる事を評価する日本独特の卑しい能力
539名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:38:58.22 ID:MLaPufHI0
こいつらの言うコミュ能力ってあれだろ
ガタガタ言ってるとぶん殴るぞってことだろ
そんなやつらは全員殺しちゃえばいい
540名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:39:02.02 ID:8oOhogbK0
営業だってある程度は技術的なことはわからなきゃだめなんじゃないか?
説明しないでどうやって商品売るんだ?
パンとか一般人が目にするものならそれもいいけど電子部品とかはわからないと
いちいち技術屋が出てこなければならないんじゃ技術の人はやってられないだろ。
541名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:39:05.55 ID:s3APjELH0
ノミニケーションやヨイショは心の底から苦手だ。

ほとんどのコミュニケーションでは、
必要な情報を簡潔に伝えるなら、数分あれば十分だ。

ついでにパワーポイント発表会も嫌いだ。
542名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:39:12.82 ID:7Xc+Z6ug0
なんで経済学やってきた奴にORについて説明しなきゃならんのだ
543名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:39:14.40 ID:w6olFVwe0
コミュニケーション能力が欲しいの?
技術ではなく?
544名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:39:14.77 ID:oP1THbkZ0
>>520
横レス済まないが
たぶんお前は
くだらないからやらない、と言う以上に
それすら「できない」と思うぜ。
545名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:39:18.93 ID:QxYdcfk40
>>463
> 理系は根拠のないプライドを持っている。

だよなぁ
あと役立たずになっても給料だけは年功であがっていく(日本人技術者の
場合)

外人技術者なら「もうその技術いらないし」っていえばジョブホッポしてく
から楽

日本人は営業かなんかに配置転換して食わせないといかんし
546名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:39:22.51 ID:zBjfiqrn0
人それぞれ
547名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:39:31.82 ID:bLajbQ9K0
>>518
ウエブwww
今時くだらない宣伝して、物が売れると思ってるお前が低能すぎるwww

>>519
金使うだけなら馬鹿でもできるんだがwww
548名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:39:49.97 ID:rkJgvebG0
>>471
理系最高峰はビル・ゲイツじゃね?
549名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:39:51.93 ID:qGtY/TVj0
>>507
理系はキャバクラ嫌い率高いと感じたものだから。
理由が「ビッチだから」じゃく「話が合わない」なんだよね。
550名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:39:57.21 ID:b1mn/4D50
>>500

これも同意だな〜。
理系を軽視したつけが今回って来て、どうにもこうにも世界に勝てなくなってきている。
マーケティングすらひどいことになっているからな〜。
551名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:39:58.73 ID:vrq1geBg0
こういう頭の悪い記事がなくなりますように
552名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:40:09.44 ID:lToF5xw10
>>541
まったくだ
ただしパワーポイント発表会は顧客に分かりやすく物事を説明するには必要だったりする
まあその部分は営業がやれって話なんだが…
553名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:40:09.70 ID:wsLM4B0M0
>>520
おまえって1週間で財団担保目録ができるとか考えてるの?
 金融の素人はすっこんでろよw

554名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:40:13.28 ID:/RUH+y6S0
ちなみに理系脳文系脳なんて分類してるのは日本だけな
右脳左脳、A型B型と同じレベルの根拠のない性格分けだから
555名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:40:16.21 ID:uWEUOTs10
【DigInfo TV】 JAIST 一人でポッキーゲームができるシステム

北陸先端科学技術大学院大学の研究グループは、物を食べる時の噛む動作である「咀嚼」をコミ
ュニケーションに応用する研究の中で、ポッキーゲームを一人で体験するシステムを試作した。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15915748


理系ってこんなことやってて恥ずかしくないの?
556名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:40:17.09 ID:oTdseh/FO
理系文系ともに体育会系マッチョの素養が足りない奴ほど相手を叩くよな。
557名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:40:17.12 ID:OOmqSWCbO
文系でも理科系の知識あるやついるし、理系で対人関係うまいやつもいる。
レベル低いか高いかの問題だ。
558名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:40:33.81 ID:/G/8Ai8v0
コミュニケーション能力という名の馴れ合い
得てしてコミュニティ内の都合しか考えない弊害に陥る
通常時仲間内では円滑に進んでも、行き着く先は袋小路、創造はない
559名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:40:37.67 ID:yqZaGBhY0
>>527

俺の親戚の兄ちゃん、東大文系だったけど、地底理工の院試験、対策なしで、
あー、こんなん簡単やなーっていってたよ。もちろん、その、解けない分野もあるけど
複数分野のうち2分野程度の選択制なので、ちょい対策すりゃ余裕でうかるっぽいねwww
まぁ理系っぽい人だったから。
560名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:40:48.34 ID:FxilBnzs0
空間把握が苦手なのに工学部→土木→建築会社に就職して不適応→鬱になって退職
この人が転職して経理部→会計士→バリバリ能力発揮したことがある。
理系でも適性はいろいろだ。
561名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:40:54.55 ID:dc+1Dgtq0
>>520
世の中に資金繰りがつかなくて潰れる会社がどれだけあると思ってんだよ
経営の職務はつまるところ資金繰りであって、高卒にできる仕事じゃねえよ
562名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:40:57.68 ID:rhQcsp430
長すぎる。文系は文章を短くまとめるのが下手すぎ。
それでいて、コミュニケーション能力だとか実務でどうとか、
よく言うよ、あほか。
563名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:40:59.13 ID:xnHsJtuX0
>>541
そんなの好きなのは上司と接待される側だけで
その他の人間はみんな心のそこから苦手なのに我慢してやってるんだよ
文系理系は関係ない話だ
564名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:41:06.71 ID:ZJVsxdd60
>>453
日本の事務仕事は、
非合理的な例外処理と前例主義の塊

事務処理系の統合ソフトを導入するにあたって、
業務のほうをカスタマイズすれば、整理もされるのだが、
実際にはソフトをカスタマイズしたがるので、
無駄な費用と時間を発生させてる
565名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:41:11.38 ID:UZ2mzO7f0
>>548
ゲイツはpre-lawだから文系
566名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:41:12.21 ID:cv6ileLv0
>>476
これは言えるな
理系がいまの現代科学社会を作った
おいらと同じ理系が作ったと
567名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:41:17.65 ID:QM1ik4K50
一部の業種の話なのにスレタイ悪意がありすぎるだろ。
568名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:41:20.02 ID:0l4nCjjd0
大変だー、理系の使えない人間が、理系の仕事に就いて、理系の職場は崩壊してしまう。でも実際は崩壊してるのかい
569名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:41:23.84 ID:8+LaFdkQ0
>>550
でも、今、勝ってる部門って文系だよね。
ソニーでもソニーの製造部門が壊滅してるいっぽうで金融部門やサービス部門だけが勝ってるし、製造業が壊滅してる横で商社だけが
奮闘してる。
570名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:41:25.13 ID:lM9UDJzt0
文系理系に関係なく飲み会に参加しない奴ってなんなの
571名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:41:28.54 ID:OahrGduq0
文系の仕事は理系に押し付けるのに理系の仕事は全くできないのが文系
仕事をやる能力は低いが要領がよくズル賢い
572名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:41:35.33 ID:I7ix81SI0
文系の教授が理系の大学に行くと悲惨すぎる
バカにされまくり
結局どっちもどっちだろ
理系は文系を猿以下とバカにしてるしよ
573名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:41:46.85 ID:MLaPufHI0
>>540
え、商品説明くらい覚えられないならそもそも大学までいけねえよw
ラインやってろよw
574名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:41:56.23 ID:efqe7eSn0
>>510
あるよ、既にカラオケマシンで補正されとる
最新機種に限るが

あと高得点狙うコツは、声を大きくすること
機械の都合上、というか判定は音の強弱は結構ポイントとなるから
声を大きくして歌うと点数がよくなる
575名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:42:00.16 ID:fX6sZuuz0
>>515
あれはコミュ障が医者になったんじゃない
医者になった俺エライって医者がコミュニケーションとらないだけだ
576名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:42:01.50 ID:n0nvUNHkP
>>547
その馬鹿に理系には払うサラリーは無いって言われて笑えるwwww
メディアに払う無駄金を自分のサラリーに持ってこさせる
論理性も持ち合わせてない馬鹿理系wwwww
577名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:42:05.48 ID:04HgyZ7F0
結局バカでワガママな奴が得をする世の中
578名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:42:07.95 ID:uvt/bm620
理系ざまぁw
579名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:42:17.23 ID:ovk+ZmjR0
>>493

文系の代表みたいな法学部出のやつに、外国語学部出身の私が言われたことがあるわ。
「外国語学部出て、満足に通訳もできないの?」

咄嗟に言い返した「じゃあ、法学部出たあんたはどうなの?」

もちろん何も答えられなかった・・・w

これに何か反論してきたら「弁護士目指さなかったの?」と聞くだけだしさ。
580名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:42:22.86 ID:yGZRol3p0
原爆を作ったのも
空母を作ったのも
ジェット機を作ったのも
ミサイルを作ったのも

全部、理系
581名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:42:29.78 ID:sExbwQJq0
>>555
>物を食べる時の噛む動作である「咀嚼」をコミュニケーションに応用
ここに注目するのが理系

>ポッキーゲームを一人で体験するシステム
ここに注目するのが文系
582名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:42:34.09 ID:eR5It95U0
>>471
 イエス・キリスト

 死んで2千年たっても数億人のフォロアー作るコミュ力ぱねっす
583名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:42:40.75 ID:guhD/iRi0
文系のひがみw
584名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:42:41.50 ID:9PPR9m+w0
>>4
>「文系が支配する社会は危ないと、原発事故を見て改めて思いました。危険性を認識しない文系が
>原発を政治的に利用して、あんな目に遭った。理系であれば原発の恐ろしさをきちんと理論立てて説明できるから、
>パニックにもならない。文系が『言葉』だけで回す世の中は、やっぱり未熟だと私は思います」

いや原発に詳しい菅はバリバリ理系出身だったよね?
あの大災害において、正に理系の問題と言われている事象が浮かび上がったように見えるのだが?

鳩のディスコミュニケーションっぷりも思えば理系だな
585名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:42:41.48 ID:Jwt2A7530
営業に使えるのは体育会系

文系の営業マンは理系と同じ
586名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:42:44.88 ID:bLajbQ9K0
>>493
経済学なんてまともな学問じゃないし、文系の得られるものは・・・

コミュ力じゃないの?www

それは、高卒か短大のネーちゃんが最強なんだけどな。

>>553
下らない資料作って「オレTUEEEEEオナニー」乙。
短大のネーちゃんだってできるだろw その気になれば。 
587名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:42:51.97 ID:at7/w3YJ0
おい理系、お前の開発した技術を自分で売ってこい
市場シェアを倍増させてみろ
588名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:42:53.84 ID:QxYdcfk40
>>543
さっきも書いたが、「もうその技術いらない」ってときすぐやめてくれるなら
コミュ能力いらない

理系として役立たずになっても「給料だけは同期並に」って要求するなら
営業くらいできるコミュ能力つけろってこと
589名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:42:57.32 ID:/RUH+y6S0
いつのまにか体育会系が文系の代表みたいになってるけど、そりゃおかしいだろ
590名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:42:58.19 ID:pXo05+cT0
理系は文明の創造主で
文系って文明の隙間で生かされているだけでしょ
文系には異論が有るかもしれないが
591名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:42:59.61 ID:PiqKmiOU0
文系の人間は生産性に乏しく
誰がやっても大差無い
仕事上別にいなくても構わない場合が多い
理系の場合はその能力に合った場所に配置すればきっちりと働く
そしてそもそも事務処理は文系の仕事だろ
ガンダムにたとえるなら文系はジム理系はガンタンクだ
592名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:43:04.43 ID:oeDS6n/B0
世の中が合理的にできてない、他の要素が深く絡んでるというのを理解するのに気づくのが遅かった。
593名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:43:11.96 ID:vtEX0lpV0
>>405
メールだと道筋立ててから文章書けるからな。
その場の勢いで適当に誤魔化すのが嫌いなんよ。
594名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:43:27.15 ID:lys4ZF/yO
どこかの会社では去年入社した新人は全員辞めました。
理系云々より、ゆとりの特性ではないでしょうか?
その会社では日本人の求人は今後10年はしないそうです。
595名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:43:28.96 ID:i7PvKNjM0
理系理系いうてもね

東大医学部医学科も帝京理工学部も同じ理系だし
596名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:43:31.01 ID:9vm7Dx5g0
>>540
そうだよ
だからコミュ力がある理系は強い
597名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:43:42.19 ID:9TaFurGe0
>>520
金融機関は会社よりも人を見てるよ
598名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:43:45.90 ID:G1lPXfV+O
文系の仕事なんて派遣でも出来るが理系はそうはいかないもんな。
599名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:43:49.65 ID:su4g2rhX0
理系は突出して学力が高いので、周りの文系バカは理系の能力に嫉妬して様々な手で嫌がらせをしてくる。
600名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:43:56.80 ID:3wRLU6gRO
なんで2ちゃんってかたくなまでに国立・理系マンセーなの?
実際の社会では早慶文系の成功者ばかりなのしらないのかね?
601名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:44:00.99 ID:MLaPufHI0
>>580
発見しただけ、な
勿論偉大な発見だったとは思うが
今はコミュ能力の話してるよコミュ障
602名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:44:19.34 ID:sypsvEaSi
理系の人間が堕落した結果、中国や韓国に技術力で抜かれてしまったんだが
その責任を全く感じてないところが理系の痛い所
603名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:44:29.35 ID:efqe7eSn0
>>559
頭良いんだな、それなら殆ど対策無しで行けるわ
そういう人は社会で強いよね、知識の引き出しが多い
羨ましい、そういう兄貴が欲しかった…
現実はニコ厨の姉貴しかいねぇお…(´;ω;`)
ネットが重くて嫌になる
604名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:44:29.62 ID:uWEUOTs10
>>581
何の役に立つんだよ。 ポッキーゲームやってニヤニヤしてるだけの研究室じゃんww
605名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:44:38.94 ID:b1mn/4D50
>>537

株なんて所詮ギャンブル。
プロはほとんど債券に行くよ。

銀行も基本路線は出資じゃなくて金貸しだろ?
606名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:44:49.06 ID:Is6AkB9q0
理系同士のコミュニケーションは緊密だし判断は早いよ
要するに人種が違うのと、そもそも文型は平均IQが低い
607名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:44:49.40 ID:j59NZ62vO
>>480
ああそうそう
理系はケンカしてもなんとかおさまるよね
怒りっぽい人間も責任感あるからな
608名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:44:49.44 ID:wsLM4B0M0
>>600
アマチュア無線電話級が2ちゃんの発祥
609名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:44:52.48 ID:McwBY1yJ0
分かりやすくすると
豊臣秀吉は文系
明智光秀は理系 こういうことかな
610名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:44:55.42 ID:weaWKL++0
>>573
>商品説明くらい覚えられないなら

覚えるだけで通用するのか。
買う方も文系なのか、随分いい加減なんだな。
611名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:44:56.25 ID:yTJIoPuf0
>配属は意外にも営業部門でした

適正のない人を営業に回したというだけの話で、文系とか理系とか関係ねぇwwwっwwwっwwwwwww
612名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:45:04.82 ID:QM1ik4K50
麻生が高校レベルの漢字を読めなくて叩かれたけど、
あれ、中1レベルの因数分解だったら全然叩かれなかったんだろな。
613名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:45:05.58 ID:76LKI4kK0
技術屋の不思議なところは、文系社長に給料を貰う身分でありながら、
社長より自分は人間的に上等という思い込みが、言動のはしばしから
感じられることだな。

お前は他人に給料を払えるほどの組織を動かせないが、社長は動かせる
わけで、どう考えても社長の方がエラいに決まってるわけだが。

理系の技術屋タイプにたまにいる、選民思想の持ち主って、どうして
ああいう風になるんだ?
理科系の学問をおさめると、まるで自分の人間としてのヒエラルキーまで
上がったと勘違いしてるバカ、マジでしばしば居るよな?
614名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:45:09.53 ID:GYbN75OlP
まぁ会社の利益になるかどうかが重要であるからな
そこ勘違いしないように
615名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:45:15.67 ID:1bhJC67N0
>>580
そうそう
でも
原爆を使用したのも
空母を売ったのも
ジェット機を売ったのも
ミサイルを売り金儲けに走ったのも

全部、文系
616名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:45:22.57 ID:dc+1Dgtq0
理系の理論なんて現実社会では基本的に前提が違うから適用できないものばっかりで、
その前提ってのは多くの場合人の感情によって左右されるからコミュ力ない理系は実際問題ほとんど役に立たない
上手く研究職に潜り込めなかったら文系以下の扱い受けるのはしょうがないよ
617名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:45:25.48 ID:I7ix81SI0
文系は結論でしか語れない
はじめからいいたい結論が彼らにあって過程を考える脳みそがない
はじめから放棄
602みたいな奴のこと
618名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:45:28.64 ID:0l4nCjjd0
なるほど、文科系、体育系という分け方もあるな
619名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:45:32.48 ID:yGZRol3p0
>なんで2ちゃんってかたくなまでに国立・理系マンセーなの?

平日の午前から書き込める人々の中に国立・理系卒が多いから。
620名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:45:45.27 ID:cv6ileLv0
理系:科学社会を作った創造者、代表:アインシュタイン
文系:理系の作ったものを使って壊す破壊者、代表:ヒトラー
621名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:45:52.93 ID:DQo3iABR0
>>570
俺は飲み会すべて断ってる
50くらいの出世街道外れたおっさんが説教好きの守銭奴で
毎回説教がはじまる上に、こっちはほとんど酒飲まないが
あっちはひたすら飲み続けて飲み代は完全割り勘
挙句の果てに支払いはポイント溜まるからと彼のカードw
誰が行くんだよこんな罰ゲームw
622名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:45:54.54 ID:MCSXyrnz0
麻生なんて文理関係なく無能なんだから叩かれて当たり前w
623名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:45:57.36 ID:i7PvKNjM0
>>600
2ちゃんでは

旧帝理系院卒超マンセー
早慶文系は低学歴

だからなw
624名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:45:59.07 ID:FxilBnzs0
学問というものは
理系文系に関わらず、そもそも企業や経済活動のために存在するわけではない。
経済第一の今の風潮は、本当は学問する者にとっては生き辛い。

学問とは利益を度外視して、純粋に知性の光で世界を照らすものだ。

625名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:46:07.13 ID:QZAubrQT0
こんなのただのコミュ障じゃねーか
626名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:46:12.84 ID:H3laJUmO0
まあ、現代の記事ですし所詮は……
理系についても文系についても
あまりにも偏った見かたをしてる
627名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:46:21.10 ID:ixbILphm0
優秀な人材は起業した方が良い
日本のシステムに合わないなら海外に出ればいい
優秀なんだからそれくらいしないと
628名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:46:24.69 ID:UZ2mzO7f0
>>615
トルーマンは大学教育を受けていないから文系でも理系でもない
629名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:46:24.98 ID:84hDinMm0
>>579
文系の中では外国語学部が一番マトモなんじゃないかな
法律なんて経済、経営とイカサマ度合いは同じだよ
何となくで決まるいい加減なものを対象としてるという点でね
630名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:46:27.93 ID:MLaPufHI0
>>600
バイト先に国立理系出てぷーたらしてるぶっさいくなおっさんいたな
コミュ能力ないとは思わなかったし気さくに話はできたのだけれど
今考えてみるとああいう人が2chで愚痴愚痴言ってるのかとも思った
631名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:46:30.60 ID:karDpQbS0
>>593
文系っていうか、コミュ力のある人って会話の瞬発力がある気がする。
俺もメールだと良い提案。いい文章を論理建てて説明できるが
電話や対面だと、50%以下ぐらいのスペックしか出せない。

落ち着いていいものを創りだす能力と、瞬時にそこそこのものを作る能力は
別スキルなんじゃないかな、って最近思い始めてきた。

コミュ力のある人は、それはそれで素晴らしいスキルだと思う。
632名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:46:36.45 ID:bLajbQ9K0
>>590
イノベーションが文明を発展させたのは基地外以外は誰でも分かる。

短大のネーちゃんでもできる事務仕事で、俺TUEEEEEしたいのが文系コンプ。
633名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:46:36.90 ID:p+5bu8PY0
ホンダなんて、ついこの間まで、サーキットでスパナ握ったことがないと
社長になれなかったからなあ。技術研究所の所長が社長への必須通過点。
民主党の例上げて理系をけさすやつがいるが、あいつらは、理系でいることが
できなかったから詐欺政治家になったやつらだろ。
634名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:46:39.72 ID:/RUH+y6S0
>>592
本来は合理的でなければならん
コネや血縁が最優先する社会じゃ、結局国際競争で負ける
人間関係を狭く小さくコンパクトに保って満足してる奴らばかりじゃ、軍靴の音が聞こえるってこった
635名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:46:46.57 ID:DFVzFVNf0
この中に高卒や学士卒が紛れてたら笑えるな
636名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:47:01.49 ID:fX6sZuuz0
>>614
使い方と環境が悪いんだよ
ハサミで釘を打とうとする方が悪い
>>631
あーすごくよくわかる
637名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:47:09.27 ID:wsLM4B0M0
>>612
因数分解こそ法学。  家電メーカーの分厚い説明書は展開しすぎで実に読みつらい
638名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:47:10.92 ID:u13ySusW0
理系・文系というよりは、

政治的な利害を調整する能力でしょ、組織運営に必要な能力は。

そりゃあ、国にしろ会社にしろ、「政治」に関わるオシゴトが高給になるのも
アタリマエなわけです。
639名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:47:23.14 ID:n0nvUNHkP
>>609
理系は政治力が無いかな
コンピューターと一緒で
論理矛盾でエラーになると
動かなくなるwwww
640名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:47:31.08 ID:QM1ik4K50
理系だと私立文系を楽勝で合格できるから、
理系だったはずなのに最後の最後で文系へ行ったって奴も結構いるよね。
641名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:47:32.41 ID:9vm7Dx5g0
別に営業にこだわらなくてもいいが、営業がやれれば就職の間口が広がるからな〜
研究とか技術方面で就職できたんならそれでいいんじゃね
642名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:47:33.26 ID:rJ6Ca9nJ0
理系とか文系とか関係なくそいつ自身に問題があると思うが。
643名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:47:36.76 ID:sExbwQJq0
>>604
そんなことはない
顎も舌も口蓋も神経が集中してる、つまり人がコミュニケーションを取る
場所としては非常に有力
噛む力だけで意思を伝えてる全身麻痺した人間も実在する
ポッキーゲームなんてただのディスプレイ用だ
合成音声に初音ミクの皮被せるのと同じ
644名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:47:39.21 ID:2Jj5R0Py0
仕事と作業は違うのです。
作業は仕事のごく一部でしかない。
作業ができても仕事が出来ていることにはならない。
それを理解できていない理系がいる。
残念ながら俺の下にもだ。
645名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:47:41.09 ID:yGZRol3p0
>学問とは純粋に知性の光で世界を照らすものだ
はげ同。
「仕事で使える、使えない」とか次元が低すぎ。
会社の奴隷のどこが偉いのだろう。
真の自由とは平日午前から2ちゃんねるに書き込めることだな。
646名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:47:41.90 ID:vtEX0lpV0
>>569
そら右から左に流す仕事が滅びることはないわな。
しかしまあ、文明の停滞は起こるけどな。
647名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:47:46.00 ID:r8PQIUL30
会社の中で、すべての職場の仕事を把握してる人間などいるはずがない
自分はこれだけがんばっているのに理解しようともせず
自分に対する評価が不当だと感じている
だから文系・理系なんてありもしない二元論を語るんでしょう
648名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:47:55.02 ID:NJJMFuB70
未だに理系だ文系だって括りで判断してんのが駄目なんじゃないの
649名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:48:05.04 ID:gR74REJs0
>>1
理系は学業が忙しくてバイトや部活で社会性養う点において文系より未熟だからな
650名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:48:09.98 ID:FsvQLNWt0
   荒らしくん!              ヘンタイくん!
    ∧_∧                 ∧_∧
  ⊂<丶`∀´>  日本           (@∀@- )⊃
     ヽ::::⊂ )   ↓             ( ⊃|l|lr'
     (⌒) |  ○             | (⌒)
     三 `J 彡               し`三

       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 ∧ ∧  < 毎日くんと朝日くんが     >
 (゚Д゚)  <  日本をコントロールだ!  >
  |  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
651名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:48:16.35 ID:OZFWiEld0
盛り上がってるところ悪いけど
こんな時間から2ちゃんしてる時点で俺らはクズだよ
反論は認めない
652名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:48:33.18 ID:JxmQqYvQ0
2ch名物対決

文系VS理系
サカ豚VS焼き豚
きのこ厨VSたけのこ厨
653名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:48:39.44 ID:xnHsJtuX0
>>636
使い方と環境が悪いんだよ

会社に属しててこれ言っちゃおしまいだな
国歌歌うの嫌がってる公務員みたいなもんだ
654名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:48:41.10 ID:ovk+ZmjR0
>>

生徒は様々だったけど、理系と同じように授業でないとほぼ落第だったから、想像と違っていたわ・・・。
他の学部の真似してサボって留年する男の子多かったし
655名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:48:50.63 ID:Hn4pahvu0
>>264の説得力がハンパない
656名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:48:52.95 ID:/G/8Ai8v0
>>590
本来の文系の仕事は道具の新しい使い方を示せる人間
スティーブ・ジョブズの晩年の仕事みたいなのが一例かもしれない

日本には本当の文系が少なすぎる
657名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:48:54.42 ID:b1mn/4D50
>>569

ソニーは業界の一部でしょう。
金融業界はリストラの嵐で再就職が厳しいというのは知らないのかい?
まぁこれは水面下の話だからまだほとんどの人間が知らないと思うが、
金融業界はかなり粛清されると思うよ。
いずれにせよ中身がないからね〜。

>>600
コスパがいいからじゃないの?
社会に出たら学歴なんて年を経るごとに重要度は数%くらいまで落ちていくよ。
658名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:48:58.34 ID:usm26lyj0
こんな分け方するの日本くらいだぞ。法学部と文学部を同じ文系と呼んでること自体変だ。
工学部と理学部を理系として、同列で扱うとか無理だ。
この辺は、部署に属していることを重んじる日本企業と、何の専門の人なのかを重んじる欧米との違いだな。

659名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:49:02.76 ID:u7YpiJhtI
理系、、、研究開発、営業、人事、取締役
文系、、、営業、人事、労務、総務、取締役
体育会系、、、営業、労作

営業職取るなよなって事か?
660名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:49:19.60 ID:idHLH6DUi
>>516
地方旧帝の文系なんて早慶より多少マシというレベルで雑魚ばっかだけどなw
数学が好きで、むしろ得意?失笑もいいとこ
地元最上位名門公立高→地元旧帝法の連中が県庁なんかででかい顔してるけど
赤字財政で吹き飛んでるけどwwww
661名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:49:25.32 ID:1dEjyzxQ0
>>616
おまえ、高卒か?w
662名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:49:26.97 ID:MLaPufHI0
>>610
買う側は何ができるのか知れればいいだろ
pcみたいに
馬鹿じゃねえのお前いい加減にしろや
663名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:49:32.52 ID:Jwt2A7530
>>648
その通り

理系、文系、体育会系、アート系
の4系で捉えないと物事を見誤る
664名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:49:32.60 ID:bLajbQ9K0
>>628
ジョブズも、大学すぐ辞めてヒッピーしてるし、文系でも理系でもない。

>>621
文系は、それじゃ出世できないらしい。なにしろ売りがコミュ力だからさw
665名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:49:34.64 ID:LMzK0skf0
ファインマン「ものごとが一見秩序が無いように見えても、それはまだ僕らが
その法則を完全に理解してないだけで、それは我々人類の無知を
恥じるべきであって、秩序がないことに腹を立てるのは科学者ではない
人間関係が難しいのも、まだそれを完全に僕らが理解できてないからだ
それは人類が、人類の性質についてまだよく理解してない証拠でしかない」
byファインマンさんは超天才

さすが、超一級の物理学者ともなるとレベルが違うと思うわ。

ここで、人間関係にブツクサ言ってる理系の三下の連中と違ってw
666名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:49:55.39 ID:wsLM4B0M0
>>633
2大政党の党首になって総理大臣になれば誰がどう見ても出世したというから。
 いや議員になっただけでもどうみても十分に出世でしょう。

 2CHではそれがなぜか失敗になるけどw
  おまえどれだけ凄いのかとw
667 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:49:58.99 ID:mx7tdoBXP
文系が企画立案して人と金を集め
理系が設計組み立てをし
体育会系が鳥人間としてペダルを漕ぐんだよ
668名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:50:01.81 ID:efqe7eSn0
>>602
中国と韓国が躍進した背景には、日本の技術者の存在が大きいんだぜ
俺も工学修士取って何年か日本企業に勤めて、適度に技術身についてきたら
会社辞めて、自分の技術や実績をアピールして、海外の会社に高く買ってもらうのが夢なんだ
そこが中国企業でも韓国企業でも良い、防衛に関わる重要技術でも金になるなら売る
それが中国の政府系企業であっても、俺を個人として高く買ってくれる所には
己の全てを全力で捧げるつもりでいる

ぶっちゃけ5億くらい出してくれたら躊躇いもなく売る
日本の価値はその程度ってことの表れかもしれないけどね
669名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:50:04.94 ID:GYbN75OlP
まぁチョン直人が理系出身だろ

まったく政治能力がなかったのは納得だわ
670名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:50:07.32 ID:OAGEzvAQ0
>>590
そんな理系は極一部
多くの無能理系が勘違いし過ぎだろ、お前らとそんな天才は別だから
671名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:50:10.36 ID:e6aVROjzO
文系至上主義でやってきた結果がいまの日本の製造業
リストラで技術者切って、文系役員は居座って、先細りした結果がNECやSHARP
ほんと馬鹿だよな。商品売る社員ばかり重視していたら、いつの間にか売れる商品を開発できる社員がいなくなってた。
料理人がいないメシ屋みたいなもん
672名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:50:16.99 ID:uWEUOTs10
>>643
それで日常生活でどれだけの需要あるの?どれだけの利益が見込めるの?
金にならない研究は時間の無駄。
673名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:50:18.24 ID:FxilBnzs0
芸術への関心やそもそもの教養がない人は文理問わずつまらない人間
674名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:50:22.95 ID:3BEVp5Pk0
>「文系が支配する社会は危ないと、原発事故を見て改めて思いました。危険性を認識しない文系が
>原発を政治的に利用して、あんな目に遭った。理系であれば原発の恐ろしさをきちんと理論立てて説明できるから、
>パニックにもならない。文系が『言葉』だけで回す世の中は、やっぱり未熟だと私は思います」

(;^ω^)・・・
一応、バ菅は理系なんだがw
ワケ分からず喚き散らして完全にパニックになってた理系の大馬鹿野郎が国のトップ仕切ってたんだがw
675名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:50:26.08 ID:/RUH+y6S0
>>663
まずレッテル貼りを止めた方が・・・
676名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:50:36.63 ID:fX6sZuuz0
>>653
いや違うそうじゃなくてー
まぁいいや説明面倒くさい
677名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:50:46.43 ID:cwDGvty5i
理系のひとってなんですぐ顔真っ赤になるの?
678名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:50:47.39 ID:I7ix81SI0
文系のコミュニケーションて
低レベルの人の悪口だからなあ
そうゆうの生産性なくてアホ臭いって理系の人は思ってるから
自然科学の研究に走ったわけで
朝まで生テレビとかが文系象徴してる
なーんにも答え出ない
ダラダラやって終わり
日本企業は文系経営やってるから外国に負けるんだろうな
679名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:50:47.60 ID:cTpyeKfQ0
理系が向いてないから文系がとかアホだろw
680名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:50:48.79 ID:dc+1Dgtq0
>>661
京大の理系院博士課程(社会人経験あり)だけど?
681名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:50:58.47 ID:MfqrE+0W0
>>4
>理系であれば原発の恐ろしさをきちんと理論立てて説明できるから、
パニックにもならない。

空き缶は東京工業大学と言う有名な理系大学で、
空き缶自身も「原発に強い」と自負していたが、その結果は(ry
682名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:51:20.54 ID:0VAVQud30
コミュニケーションがー事務がーってそれなかったら文系生きてる意味なくなるけど?
ちなみに高学歴ほどどっちもできるからね
683名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:51:38.46 ID:UbKHXZe+0
理系が使い物にならないのは使う奴が悪い
体育会系は物覚えいい奴は使える
文系は最初から使い物にならない
684名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:51:39.57 ID:QZAubrQT0
研究職だって、コミュ障が許されるのは一部の天才だけだ
プレゼンも出来ない奴がどうやって飯食うんだよ
685名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:51:47.39 ID:KUuBXOcK0
理系にコミュ系や事務系の仕事させる文系が馬鹿w
686名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:51:59.52 ID:RK6YAgdn0
理系はコミュニケーション能力べつに低くないぞ
話がわかる奴らの中に置いておけばいくらでも会話が弾む

コミュニケーション能力がないと思われるのは、回りの奴が無能すぎて会話についていけないから
687名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:51:59.93 ID:CxhsgF300


畜産学部「 喧 嘩 は や め て ! ! ! 」
688名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:52:06.00 ID:TeMSi/vy0
>>677
怒ると顔真っ赤
失敗すると顔真っ赤
ついでにIDも真っ赤

これが理系
689名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:52:11.04 ID:oP1THbkZ0
>>678
行間すらよめない理系が朝生やったら
それこそディベート自体成り立たなくなる。
690名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:52:11.89 ID:bLajbQ9K0
>>631
それは、文系・理系関係ない。アメでは高校でもプレゼン能力価値おくし。
だけど、文系の売りはコミュ力だと主張するから笑えるw
691名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:52:17.79 ID:e/6fEONu0
文系の人間には理系のことがわからないと思うから勘違いする。
専門的な概念は知らなくても実用上必要な概念を理解すれば十分。
結局理系のミスを文系の人間が説明と後始末をして責任を取る。
社会の構造を理解しないといけない。
692名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:52:27.10 ID:E26Z9ikzO
そもそもこんなので分けてるのが間違い
理系とか文系関係なしにできるやつ、ふつう、できないやつに分けられる
693名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:52:28.91 ID:+JurZSeC0
>>7
人事部なんて使えない文系の掃き溜めだからな。
694名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:52:30.59 ID:QM1ik4K50
今まで討論で負けたことないくらいコミュ力がすごいといえば上祐と橋下なんだろうけど、
前者は理系で後者は文系なんだよな。
695名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:52:36.11 ID:s3wa6Tk0O
>>616
正直理系が理系として扱って貰える職につけるなんて、
まず宮廷の院卒位しかないと思うしなぁ。
結局理系だってほとんど営業畑に回されちゃうし。
696名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:52:38.81 ID:b1mn/4D50
>>606

定性論と定量論の違いだろうね。
誤魔化すときは定性論を使うといいとか。

>>631

表現力は筋トレと一緒。
普段から「言葉」を使っていないとすぐには出ないよ。
697名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:52:45.53 ID:+71FBwOK0
パワポ発表は割と好きだが、キャバ嬢とは確かに話が噛み合わない。
あと、ノミニケーションで接近図ってくる営業はウザ杉
なんで業務時間外を割いて出入り業者の相手しないとならないの。
まあ、向こうもやりにくいヤツだと思っているだろうよ。
698名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:52:45.58 ID:7A40ks4F0
仕事って言っても社内政治とアゴアシ、
一緒に相手と呑む打つ買うの接待だろが‥

特に一緒に抱ければ顧客・取引先は絶対に逃げない
相手のキンタマ握っているのも一緒っておそわったぞ
699名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:52:50.15 ID:uWEUOTs10
>>660
その雑魚の文系にコキ使われる理系。ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
700名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:53:06.32 ID:OAGEzvAQ0
>>684
アメリカの教授なんてリア充でないと
研究費取ってこれないからな(笑)
701名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:53:07.04 ID:efqe7eSn0
>>682
駅弁工学だけど人と話するのは好きだぜ
友達作るのも好き
702名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:53:09.50 ID:0UXrSLcAI
>>656
確かに、アップルは文系用のコンピュータと思ふ

703名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:53:20.03 ID:+j9q+3cqO
雇った時点で人事が無能だといい加減気付け
無能とったら人事の給料下げろ
704名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:53:21.22 ID:MLaPufHI0
>>678
それはあるよなあ
基地外みてえな村社会作って心と生活の安堵を手に入れようとする
女みたいなやつらだな文系って
暗記して終わりレベルのことしかやれなかったんだろう
信念も何もなさそうで存在価値がないのかもな
705名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:53:27.59 ID:nKblnLx0P
多分何度も出ているのだろうが、こいつはASだろ。理系全般に拡張するなよ。
706名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:53:27.92 ID:cv6ileLv0
>>663
>理系、文系、体育会系、アート系
まだまだだね
DQN、ヒキ、オタク、秀才系、躁鬱系
これはかかせない
707名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:53:28.73 ID:MfqrE+0W0
コミュ力とディベート力と違うと思われ
708名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:52:57.20 ID:ebOjtMss0
その会社・集団のレベルが、

理系:コミュ力のない使えない奴がなぜかいる
文系:コミュ力がみなさんある

というだけだろ?悲惨な現場だなというのが正しい感想。


理系文系の比較するなら、大学祭で文系クラスと理系クラスの出し物でも
比較するとか、条件を揃えた比較とかできないのか?
709名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:53:41.77 ID:sExbwQJq0
>>672
お前みたいな素人多いし、そう言いたいのもわかるが
金になるかならないかは今決めることじゃない
偉大な研究は死屍累々の上に成り立つ
光るクラゲの研究が人類の分子生物学を大きく発展させたように
何が役立つかなんて誰にもわからん
事業仕分けした蓮舫にもな
710名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:53:46.07 ID:yGZRol3p0
>こんなので分けてるのが間違い

そう主張するのは、間違いなく文系。

理系は自分の知識、技術を誇示したいから
「きちんと分けて、おれだけ評価しろ」というのが本音。
711名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:53:57.66 ID:i7PvKNjM0
一見体育会系と思われる戸塚ヨットの戸塚宏は名古屋大学工学部出身
712名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:53:59.62 ID:I7ix81SI0
文系がコミュ力あるなら
日本人は会議で誰も意見言わないて外人に指摘されねえよw
713名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:54:08.07 ID:wsLM4B0M0
>>698
取引先の人事異動を本人より先に知ったりな^^
714名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:54:11.35 ID:SHeesiVC0
原発事故

鳩山・・・

原発事故の対応の酷さ。
まさに理系知識の出番のくせに
一流理系大卒のくせに見事に使えなかった・・・
国のトップはやはり東大法に限りますね
715名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:54:13.30 ID:TD+yPVJ40
「コミュニケーション能力が低い」 「事務処理能力も低い」


この能力は私立文系の人間しか有しえない能力なのか?


文系といっても国立文系と私立文系では話が違ってくるぞ?
716名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:54:15.19 ID:5lZWDtp20
不適切な人事をする方の問題。
人付き合いが苦手な理系人間に営業させるほうがバカだと思う
717名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:54:22.34 ID:OGYbSQwo0
俺が知る限りアメリカの理系は意外とコミュ力あるから、ぶっちゃけ日本の理系がアスペ多すぎる
だけな気がする。
アメリカの場合は技術屋でも相当積極的にしゃべりかけてくる。英語できないから、こっちがビビったわ。

日本の理系はどうしてアスペなの?
アメリカの空気を浴びてきたらどうだ?
718名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:54:32.35 ID:karDpQbS0
>>690
プレゼン力とコミュ力は全く別物だぞ。
プレゼンは事前に準備して想定される質問とその解答も予め用意する。
会話や交渉はそういうのがナシ。
プレゼンなら、俺はめちゃめちゃ得意だしw
理系なら発表の経験もあるし、プレゼンはみんな出来るかと思う。
719名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:54:43.17 ID:Afk2JtXo0
>>671
この二極論が前提で間違ってるんだが、
それにしたってお前は暗に理系は上に立てすらしないといってるようなもの。
そりゃあこんな考えじゃ暖簾だって畳むだろうよw
720名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:54:45.91 ID:UZ2mzO7f0
>>712
日本人のコミュニケーションの真髄は腹芸だよ。
以心伝心、禅の世界だ。
721名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:54:58.56 ID:MjA0+W9V0

理系の技術で外貨獲得するも文系では国滅びるww

722名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:54:58.69 ID:8rQXiEJP0

東大出身者は殆どの人間がコミュ障だから、そもそも事務で就職することが間違い

うちの研究室でも何人も使ってるけど
一応アホではないから使い方さえまちがわなきゃ使えるぞ

723名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:55:01.11 ID:eBd+J8tL0
システム作れば上手くいくとでも思ってんだろうな。
システムを運用するのも人間なんだよ。システムだけなら共産主義でも成功するだろ。
724名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:55:12.39 ID:/RUH+y6S0
多分問題はレッテル貼りだな
おまえは○○だ! だから△△なんだよw  的なレッテル貼りで思考停止するのが問題なんだよ
これをやられると頭の悪さにげんなりしちゃう
725名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:55:12.52 ID:eR5It95U0
>>674
 菅は全共闘系だろう。
 そもそも勉強したことあるのか、仕事したことあるのか、というところから怪しいw
726名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:55:18.83 ID:bLajbQ9K0
>>671
中韓が技術者をスカウトして今日の発展がある。
文系の雑魚はお呼びじゃない。イラネwww
727名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:55:35.32 ID:KUuBXOcK0
業務独占資格を所持していない理系は理系にあらず(例外はある)
728名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:55:40.45 ID:LOBiFQCf0
>>23
開発も自然科学はいるで、あと、製品企画にも自然科学は身に付けて欲しい。
製品企画が自然科学身に付けていれば開発ではいらんかもしれんけど。
あいつら、平気で光速を越える速度が必要な仕様を出して来るから、開発側で仕様をチェックして「物理現象として無理」という事を教えてやらんといけない。
729名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:55:44.45 ID:oeDS6n/B0
何が優秀かは自分の力で成功できた人で、出身がどうとかは後から、あれやこれやと他人が分析してみた、という感じだと思う。

やっぱり、情熱とか挫折しても諦めない強い気持ちとか、そういうのが必要だよね。
あと、答えのない世界と向き合うから、自分で常に色々なもの、自然も人間も観察して
向上していく心構えが重要だと思う
730名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:55:49.25 ID:efqe7eSn0
>>700
専門と自分の実績を分かりやすく政府の担当者に説明できなきゃ研究費くんないもんね
その政府の担当者は当然素人
731名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:55:54.35 ID:GYbN75OlP
まぁ上司や同僚と上手くやれないようじゃ
客先には出せんわな
732名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:55:55.56 ID:b1mn/4D50
>>648

社会に出たらそうだね。
現在の技術水準からしたら理系に拘る理由もないかも。

ただ、文系だからといってマーケティングができるかといったら
そうでないのも真実。

現在は海外に物を売れる人材が必要だが、そういうタフな人材(特に女)はほとんどいない。
733名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:55:59.63 ID:j59NZ62vO
理系の人が仕事で感動したり興奮してる姿はかわいい
734名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:56:00.30 ID:0VAVQud30
>>705
でしょうな
理系の方がアスペ率高いだけ

発表会とかプレゼンとかどS評議会なんだからコミュ力ないとか嘘
なきゃ首吊ってる
735名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:56:02.33 ID:ygxekNqo0
オネェ系はどうすれば…
736名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:56:07.35 ID:FxilBnzs0
文系だけどコミュ力ないやついっぱいいるって!!
理系の妄想する文系って、よくショボイ会社とかにいつ
経済学部出たチャラ男みたいなやつだろ?リア充ってことだろ?

本当の文系は、分厚い眼鏡かけて「魯迅は〜」「ドストエフスキーは」って
言ってるやつらだからw
金を稼ぐことに興味がない世捨て人的なw
企業では出会うことがないから目に入らないかもしれないが。
737名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:56:09.39 ID:i7PvKNjM0
>>686
何で

理系=有能 みたいな認識になるんだ?

738名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:56:12.99 ID:UbKHXZe+0
>>674
理系としては落ちこぼれたから
市民活動あがりの政治家やってたんだろ?
739名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:56:20.82 ID:oP1THbkZ0
>>686
>コミュニケーション能力がないと思われるのは、回りの奴が無能すぎて会話についていけないから

それこそがコミュ障の典型なんだが…。
理系のプライドがすべてを盲目にしているなw
自覚すらできねえ・・・哀れだ。
740名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:56:25.23 ID:5AUFMDfO0
研究者や学者ならともかく、一般企業に勤める上で理系とか文系とか関係ないだろ。
アホ言ってないで仕事しろ。
741名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:56:29.92 ID:MLaPufHI0
というかまず不細工にまともなコミュ能力あると思うか?
そんなのつく青春にありつけないだろう
>>721
しかしもうそれも終わりそうだけどな
コミュ能力以前にやっぱ開発力だよな理系って
結果が出ないならただのキモイおっさんになっていくだけ
742名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:56:29.96 ID:dc+1Dgtq0
>>695
そうだよ、それが現実
だから理系だってコミュ力や簡単な経営学(株式会社制度の仕組みとか簿記レベルの会計とか)は知っとかないと社会に出てから苦労するのは当たり前
ていうか実際の理系はそこまで変な奴も多くないけどな、ただ典型的なヲタクは明らかに理系側に多いとは思うし、
そんな奴は理文問わず高い評価受けるわけない
743名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:56:39.77 ID:XXbp2h4z0
法学部卒で卸のソルジャーやってたけど、専門学校入り直して今は電気系技術職な俺は文系も理系も網羅しているでFA?
744名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:56:45.56 ID:B8zlDTPY0
すみません。理系で全くコミュニケーションできません。
というかまとめて話が出来ないので、報告作業もままならなくて
毎日苦労してる。
745名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:56:51.78 ID:Zo+nJE2rP
正直、仕事してたら文系理系で違和感なんて感じることは無いわ。
人を見ていない人間ほど、大きなくくりで人をカテゴライズしたがる。
仕事が出来る出来ないを文系理系の違いに求めるなんて、冷静に考えたら
おかしい話だとすぐにわかるはず。

学んだ分野が違うだけでいちいち人を区別したり、差別したりするほうがおかしい。
「俺はこの分野の人間だから偉いんだ、あいつとは違うんだ」←言葉にするとすごく
かっこ悪く無いか?
746名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:56:58.40 ID:7A40ks4F0

日本人は簡単なことを決めるのにも15年かかる‥

                 ヘンリー・キッシンガー
747名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:57:06.09 ID:QOecONy30
(´・ω・`)文系=韓国人、中国人

(´・ω・`)理系=日本人
748名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:57:09.06 ID:r8PQIUL30
理系とか文系とかいうやつ → つかえないやつ
以上w
749名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:57:10.35 ID:e/6fEONu0
理系の人間の一番の問題は責任を取ろうとしないこと。
説明して終わり。
750名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:57:15.18 ID:TD+yPVJ40



私立文系は女の子の学歴だろ?


私立文系は女の子の学歴だろ?


違うか?
751名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:57:19.36 ID:wsLM4B0M0
>>738
それで総理大臣まで登り詰める。
   どれだけサクセスストーリーなんだよww
752名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:57:27.62 ID:OAGEzvAQ0
>>717
世界標準作るためのボランティアコミュニティ立ち上げたり
アメリカの研究者達のコミュ力は
いいよな
753名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:57:31.49 ID:ZySgqWiq0




 ゲンダイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





754名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:57:37.97 ID:wPzVrWVg0
経営者は文系、理系関係なくて向いてる人がなればいいよ
ノーベル化学賞とった民間会社の人いたじゃん
あの会社も彼より給料高くて立場も上な人がたくさんいるだろ
経営陣はともかく、そこらの管理職よりは上の立場じゃないとおかしくね
ほんのちょっと彼に野心があれば他の会社の誘いに乗っちゃうだろ
本当に得がたい人材を優遇しないから日本の製造業もダメダメになってんじゃね
755名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:57:53.64 ID:h8peEKE10
>>1
これ理系云々の話なの?w
特に出だしの例はw
756名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:57:55.21 ID:AEvqvXHz0
中途半端な理系だとコミュ能は低いだろうけど、
一定のレベルを超えた理系だとコミュ能は高いぞ。

この人はこの程度の比喩は理解できるとか
この人はこの話題に70%確率で食いつくとか
計算しながら話してるし。
757名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:57:56.37 ID:GnM7IMuYi
何でもいいけど理系の人は、こんな所で油売ってないでしっかり仕事してくれよ
中国韓国に技術力で抜かれてなんとも思わないの?
758名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:58:03.78 ID:msdurZNwO
>>473
学部なのか大学院なのかはっきりせいって感じだなw
759名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:58:09.57 ID:pXKwe6oE0
あいつら字も汚い
760名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:58:20.13 ID:Z66wsRgFO
文系でも数学出来ない文系は能力低い。
就職で企業が欲しがるのが文系でも早慶まで。
国立落ちのいないマーチ以下はただの兵隊。
761名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:58:22.14 ID:YPkRJcJD0
この世は理系で成り立っている。
ペンキひとつペン一本鉛筆の芯、すべて「化学」の賜物。

なのに文系の連中はそこらをまるで無視する。
他人をバカにし、ゴマをする。あら捜しとゴマすりが人生の全て。メンツに異常にこだわる。
もはや精神障害。でもそんな連中が出世していく。
なんだかなあ。
762名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:58:28.16 ID:uWEUOTs10
>>709
この動画の人達、一応、国立の大学院大学でけっこう優秀な人達だと思うけど
理系の研究室って、ポッキーゲームしながらニヤニヤしてる人達が多いの?



【DigInfo TV】 JAIST 一人でポッキーゲームができるシステム
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15915748
763名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:58:33.45 ID:Wb6jULsK0
オウムにひっかかるのも理系ばっか
764名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:58:34.91 ID:UbKHXZe+0
>>751
本人にとってはサクセスかもしれんが
日本にとっちゃとんでもない大汚点になってしまったなあ
765名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:58:35.93 ID:sjvgk3560
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なんだこの糞スレ

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて見てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しぬるぽも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系&高卒の諸君だけでやってくれやノシ
766名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:58:44.82 ID:LaYxqma70

実社会のコミュ力は、文系・理系に直接的には関係ないよ。
理系で起業して、事業を続けてる人は何人もいる。

特定の人物像だけを挙げた妄想だよw
767名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:58:47.03 ID:gGTeNFYy0
>>745
同感
低俗だね〜
768名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:58:55.39 ID:utMSLEMJ0

「金で魂を売ったのは、自分じゃないですか」

 永田寿康 (東京大学工学部) 談

メールというIT技術で勝負したのに、あんなことになってしまうなんて、、
彼も文系社会の犠牲者といえるだろう
769名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:58:56.33 ID:8T3N9mM00
>>743
>卸のソルジャー
>電気系技術職
>文系も理系も網羅しているでFA?
単なる高卒だろうな
770名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:58:57.22 ID:VchtnrNT0
とんでもない差別主義者だな
771名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:58:58.76 ID:I7ix81SI0
>>757
どんな技術が抜かれたの?
売る能力の圧倒的ななさだと思うけど
772名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:58:59.96 ID:KUuBXOcK0
>>757
国がスパイ防止法作ってくれないとすぐ盗まれるからやる気で無いって言ってたぉ
773名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:59:10.46 ID:V23D17fu0
漏れは、工学部卒だが就職は完全文系。その後、一応工学系の資格を取ったりして
一応エンジニアとしての顔を持ちながら、10年でMBAとった。完全に経営中枢の企画部門で
事務屋をこき使っている。
金と数字に弱い文系は、使えない。部下として連れてくるのは、文転希望の理系キャリアだね。
774名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:59:15.87 ID:0VAVQud30
>>752
寧ろあっちの先生って政治家だよね
昔いたとこでクーデター起こってワロタwww
775名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:59:19.61 ID:p5P4IW0b0
本当は文系理系なんて分け方をしてるのが間違いなんだけどな
社会で生きていくためには満遍なく知識と経験をつけていかないと
776名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:59:25.35 ID:GYbN75OlP
理系のコミュ障害か
777名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:59:26.07 ID:pUuh3qOb0
ん?じゃあ4年間遊んでただけの文系様をとられますかw
778名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:59:35.10 ID:sExbwQJq0
>>730
日本はその通り、だから基礎研は落とされSFじみたプランが平気で通ったりする
アメリカはグラントレビュアーにちゃんとプロフェッショナルを呼ぶ
だからアメリカではガワだけキャッチーにしても見向きもされない
779名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:59:40.88 ID:/RUH+y6S0
>>744
すみません
理系とコミュ障は何の関連性もありません
話がまとめられないのは記憶力が低いからです
常にメモを取る習慣を付ければ解決しますよ
780名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:59:42.04 ID:FxilBnzs0
国立文系大学出てるやつより
国立理系大学出てるやつより
短大卒の女の子のほうが、能力ある場合もあるから会社は恐ろしい
781名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:59:44.00 ID:9TaFurGe0
>>749
理系だけじゃない日本企業がそう
だからぐーぐるやあっぷるが出てこない
782名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:59:43.67 ID:jhF0Ghnu0

現場にいても専門技能も無いから邪魔者扱いで、
コミュニケーション能力だけは高くて、
ずっと事務のおばちゃんと無駄話してる文系は最強。
783名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:59:50.17 ID:xH1opB4+0
会社側が人材を適材適所に配置できないのも問題だと思うがね。
784名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:59:52.41 ID:e/6fEONu0
>>756
自分でそう思ってるだけ。
785名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:00:16.05 ID:qGtY/TVj0
>>750
駅弁文系はmarch文系以下かな
786名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:00:20.82 ID:FEmUrwrx0
ここで東大を出すのはアホっぽいからやめろ。

大体、東大とか京大は理系科目も文系科目も人並み以上にできないと入れないだろうが。

連中は総じて優秀で実務能力も極めて高いが、コミュ能力不足で出世しないヤツ

もいたりする。>>1もその手合いだと思う。

頭良いのにもったいないと思うよ。
787名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:00:28.17 ID:cv6ileLv0
理系・文系の差はわからないけど
IT系って口の上手い奴ほど仕事ができないかなったり
その逆だったりで痛い目にあってるな
788名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:00:42.94 ID:wsLM4B0M0
>>764
それはおまえの感想だろw

  民主的に選ばれた国民の代表で構成する議会で正式に選任され陛下が任命した総理大臣だ。
789名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:00:47.69 ID:oeDS6n/B0
>>638
うん、調整能力だよね。

ま、でもこういうのが本当にできるのは頭がよくないとできないので。
身なりや仕草、振る舞い、会話、こういう一秒たりとも抜けない気を使うのが
できるって賢くないと無理だと思う。
790名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:00:58.19 ID:QgRBv8Y60
日本では社会が理系=コミュ力が無いというレッテルを張ってるからな
無意識のうちに、実際そうなってしまったんだろう
791名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:00:59.79 ID:d7p5bSHZ0
MBAが実際の経営者の役に立つかはアレだが、理系の専門バカみたいな人に
学ばせるには丁度いい学問って感じがする
792名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:01:12.07 ID:/G/8Ai8v0
>>781
グーグルやアップルが何か責任とっただろうかw
793名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:01:13.85 ID:7A40ks4F0
コミュ能力?

そこらのチーマーDQN男子やパチンコババアのほうが余程ある。
794名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:01:26.08 ID:oP1THbkZ0
>>761
それは先人(ごく一部)がエライのであって
現代の理系は何一つ関わっていないんだよ
それらにぶら下がるだけで理系SUGEEEと感じるお前に乾杯。
795名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:01:28.29 ID:on0ePgxx0
今アンテナの使用を打ち切るなら
はやぶさから得られるデータは一切教えてあげないんだからね

ていうくらい理系の人ってすげえ偏屈みたいに思ってたけど
だからこそ外国人とも仕事したりして負けない技術を開発するのだよね

中村主水みたいな扱いだけどね
特に家の中とか給料とか
職場では田中さまが文系て感じかな
796名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:01:31.14 ID:vEBB6fKs0
理系文系の2つで分けるから対立が酷くなる
血液型みたいに4つくらいに分けて1つの型をスケープゴートにしておけば平和になる
797名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:01:35.05 ID:vtEX0lpV0
>>716
いまどきコミュ力苦手で採用されるとこはない
798名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:01:35.23 ID:s3APjELH0
あー、ディベートってのも嫌いだわ。
なんで、白を黒と無理やり説得せにゃならんのだ。
799名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:01:35.80 ID:r16/ssbH0
2流理系とかキモオタ童貞しかいないじゃん
尊敬されてるのは一流大学の理系だけだぞ
勘違いしすぎ
800名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:01:38.90 ID:QOecONy30
(´・ω・`)文系を高卒に置き換えても違和感ないな。
801名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:01:51.33 ID:UbKHXZe+0
>>788
でも原発爆発を阻止できなかったんですよねー
802名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:01:51.40 ID:yjq+Gzla0
ジョブスがそうだったんだよね
まあメーカーに居た頃に知り合った特許とかガンガンとったオッサン達は概ねこの傾向だったわ
803名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:01:55.38 ID:9MBysn3l0
俺が見た理系で一番イタい理系は、自分の社会性の低さを、「自分は高等な生命体
だから下等な生命体には理解されない虎口の存在だ」みたいな思い込みで必死に
自分をガードしてる理系エンジニアだな。
しかも身なりが小汚い。スーツもしわしわ。こいつの母親はこいつに清潔感というのが
いかに大事かを教えるところから始めるべきだといつも思ってた。

ちなみに、同じ開発部で働くエンジニアでも、きちんとクリーニングしたスーツを着こなし、
いつも明るくハキハキと会話できる別の奴は他のありとあらゆる皆から好かれていたw

たいてい、疎遠にされてる理系は、身なりとか態度とか言葉遣いとかに
奇形が池沼みたいな部分があるから遠巻きにされてるだけってことが多いと思うよ。
きちんと毎朝シャンプーしてるか?
スーツはクリーニングに入れてるか?
キョドらず受け答えできるか?
そういった、「人間としての基本条件」すら満たせずに、「俺は賢い理系サマだから
しもじものものとは会話があわないだろう」みたいに思い込んでてもイタいだけだぞ。
イタいというかただのバカだな、はっきり言って。
804名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:01:58.43 ID:ayyt/+sI0
>>789
たまにそれを本能でやれる人間がいる
あれは本当にうらやましい
805名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:02:02.22 ID:CefMgbWa0
なんか、・・・電卓で漢字変換ができないって言ってるような気が
806名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:02:03.05 ID:MLaPufHI0
>>745
そうだよな、でも不細工ほど自分に価値がないのでそれ以外で求めるしかない
その結果人格が歪んでいって当たり前のように大学の序列や若手叩きをするしか能がなくなる
そんなやつに仕事できるわけがないw
そんな人間を正社員として保護してるから生産性落ち続ける
807名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:02:03.91 ID:btNYowoZ0
その実際の仕事が何かによるだろw
808名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:02:05.11 ID:e/6fEONu0
>>781
ぐーぐるやあっぷるって理系人間だけなのか?
809名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:02:13.03 ID:FxilBnzs0
>>761
相当恨みがあるようだが、私怨に基づく偏った考えはくだらないからやめたほうがいい
810名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:02:18.99 ID:DCGJM3mH0
しかし理系のほうが就職率高いという現実
811名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:02:24.57 ID:Tb1krx6i0
>>1
両方馬鹿っぽい
812名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:02:24.63 ID:VdkuBwX+0
>>780
何当たり前のことを言ってるんだよ
大卒の方が高卒より能力が高い可能性が高い位でしかないぞ
理系と文系の話も傾向でしかないのだし
813名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:02:34.12 ID:b1mn/4D50
>>681

あれは東電が情報を全部止めたんだよ。
ZDFの動画見てないのか?

>>745

同意(笑)

文系理系でコミュニケーションに差があるなんて幻想に近い。
できる奴はできるし、できない奴はできない。
就職時に多少差があるだけじゃないのかな?
814名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:02:34.68 ID:ZySgqWiq0



で ゲンダイの人は実際の仕事で使えて コミュニケーション能力が高いの?



815名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:02:40.07 ID:OAGEzvAQ0
>>778
ナノテク騒ぎの時も、マスコミを通して誰もが知ってるような
事業にかね付ける日本は
アホだと連中は馬鹿にしていたわな。
816名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:02:45.02 ID:/RUH+y6S0
>>790
レッテル貼りは無意識じゃなくて、島国根性なんだよ
狭い狭い社会で生きてるから、自分の都合のいいレッテルを他人に貼りたがるんだよ
もっと大きな大きな器を目指さないと
817名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:02:45.92 ID:cBUhBZvp0
文系ってのは数理が理解出来ない頭だって事。
818名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:02:54.90 ID:7tR4wIry0
>『駆け引きする力』、ウソも方便とか、貸し借りで仕事するとか
>他人の噂話とかにまったく興味がなくて。飲み会に参加しても、周囲を喜ばせるような話ができません
これが”コミュニケーション”ですか・・・
819名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:03:00.78 ID:yqjPposf0
こいつの頃は大学院理学系研究科って言わないか?
で,霞を喰って仙人として生きることを決めた人間が就職しちゃいかんだろ
820名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:03:03.70 ID:eR5It95U0
>>796
12星座ぐらいに分けておけば、そもそも覚えきれなくてスケープゴートもなくなるなw
821名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:03:05.53 ID:I7ix81SI0
文系がコミュ力あるはずがないだろ
何の能力もない外人が指摘するダメ日本人の典型だぞ文系って
822名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:03:08.99 ID:0VAVQud30
>>794
うちは今抗がん剤造ってるお…
823名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:03:21.28 ID:r8PQIUL30
>>763
理系にターゲット絞らないとサリンも銃器も作れないからだろ
広報戦略を文系がやってたし弁護士もいた。上祐も文系
そういうのがみえないのか、わざと見ようとしないのか
まったく不思議だよ
824名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:03:24.42 ID:qJZLJHnB0
社会から優秀な理系を排除したくてこんなしょーもないスレ立てまくる陰の軍団@音羽グループ


           @バチカンの工作員
825名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:03:26.68 ID:DOkkLZBg0
文系の嘘八百には 理系は辛いわな〜ぁ
大丈夫だよ 奴等はプライドだけ 
ど素人扱いで簡単にぽしゃる
826名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:03:27.30 ID:sExbwQJq0
>>794
文房具で言えばパイロット、ゼブラなんかは世界に誇る日本の文具メーカーだよ
関わってないってのは言い過ぎ
827名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:03:29.66 ID:AEvqvXHz0
何年に何があったとか、英単語だとか、漢字だとか、漢文だとか、
暗記だけで得た高学歴としてのポジションを
社会生活の中で、ボロが出ないように維持してるわけだから、
文系はかなりのコミュ能があるんだろうな。
828名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:03:41.12 ID:9TaFurGe0
>>792
ちげーよ
失敗したときの責任を取れないからぐーぐるやあっぷるのような革新的なものが出てこない
本当に素晴らしい、売れると思ったら起業してでもやれってこと
829名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:03:44.78 ID:j59NZ62vO
>>749
責任取らないんじゃなくて
使い方はこうでそれは間違ってますよ
って言われたけど理解できないだけじゃないの?
830名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:04:03.82 ID:/KEp8gsr0
>>1
>この1年、東証一部上場企業で誕生した新社長の出身で見ても、文系142名、
>理系73名と、歴然とした差がついている。大会社の社長は圧倒的に文系だ。
日本の衰退原因が判るな
技術立国で文系如きが我が物顔で技術者に意見する
文系出身の役立たずはクライアントに頭を下げる事だけしてればいい
831名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:04:09.26 ID:JqWdhKqC0

もう日本にメーカーはいらないよ、モノづくりは全部、中国、韓国、台湾にまかせればいい
832名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:04:20.97 ID:OVI1aHno0
>>1
昔からずーっとそんなこと言ってるから
このていたらくなんじゃないか
833名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:04:37.20 ID:eCfWXXDbi
俺もいわゆる文系だけど、とりあえず>>1は間違ってる。

海外のエンジニアの知り合いが結構いるが、彼らは本当に頭が切れるし
会話も上手だし人間として尊敬できる人が多いよ

だから理系がダメなんじゃなくて
「日本人の理系にはダメな人間が多い」
ってのが正解
834名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:04:43.26 ID:MLaPufHI0
自然科学の分野って発見した人間がよくやったってだけで偉人の後追いしてるだけやつは理系なのか疑問
偉人と理系は切って離すべきだろうな
835名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:04:44.35 ID:uWEUOTs10
理系の人達なんで発狂してるん? 文系より能力が劣ってることを指摘されて
顔真っ赤になってしまったん?
836名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:04:44.60 ID:wPzVrWVg0
というか>>1おかしいな
わざわざ理系を一般職にすんなよwww
まずそこからおかしいだろ
837名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:04:47.57 ID:Xf2orLjy0
馬鹿な客を根気良く相手するより、馬鹿を上手く騙す(改善されたように思わせる)方が簡単で儲かる。
思うに理系は後者が苦手なんだろうな。
838名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:04:47.84 ID:yjq+Gzla0
やっぱ発明家肌の人ってさ、社会不適合スレスレの人とか多いのよ実際問題として
10年経営上は問題児だけど、30年経営上はむしろそういう人材居ないとダメなんだけどね
839名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:04:55.19 ID:phU1fily0
理系って出世に興味が無いのかと思ってた。
840名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:04:58.03 ID:yVGVOyAS0
理系にコンプレックスを抱く文系は多いが逆は無いな
単に数学できなかったかどうかの分類だからそんなもんだろw
841名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:05:13.61 ID:b1mn/4D50
>>761

>>794が言っているように、げんだいはあまり理系が何かしらの大きな成果を上げるということは少ない。
最近、日常的に触れる目新しい技術が増えたか?iphoneくらいだろ?

842名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:05:14.04 ID:wl1rjbEa0
対人は苦手だが、文学などは読破しまくったぞ。By工学部
843名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:05:18.61 ID:5a/h0WyI0
>>1
とはいえ、文系だから有利ってわけじゃ無いんだよな。
文系が理由でコミュ能力があるってわけじゃないからな・・・・。
844名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:05:18.85 ID:TXDqz6R40
>>797
コミュ力ブームは終わったけど
それでも営業は口がうまい奴、気配りが出来る奴が優先されるし仕事もできる
845名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:05:28.19 ID:x8unuiHR0
オレも話ベタだけど、営業やらされてたが、購買とどうしても上手く話せなくて、ぜんぜん売り上げ上がらんかった

ある時、工場のR&Dの人、紹介してもらったら、とても話しやすかった

それまで取引先の人と仲良くなる事なんて
無かったけど、そこで理系の人とかなり、知り合いになった

営業成績は、数年間うだつが上がらず、ダメ社員だったけど、その後、そのR&Dの人達のお陰で、大量の新素材用原料の購入ソースになれた

今までオレをバカしてたヤツらは、安いバルク品、毎月売りまくってるが、利益率低くて、いつもクレーム抱えて四苦八苦

一気に立場逆転したよ
今でもその人とは交流あるがとても感謝してるよ
846名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:05:33.38 ID:1T2RewHL0
実務を担う社員は理系も文系も必要だろうけど、
一ついえるのはトップが理系はやばい
多分これはガチ
847名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:05:35.20 ID:GYbN75OlP
チョン直人も、東電怒鳴り散らして事後処理もマトモに出来ないしょうもない奴だったな
鳩ぽっぽは、理系らしい突飛な案を出して現実不可能な事を口に出す奴だったな
848名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:05:40.81 ID:QVOmmcjD0
大学院で科学学んだ人に営業やらせる奴こそ無能だろ。
849名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:05:42.82 ID:FxilBnzs0
医者だけど作家
これが一番美しいわ
850名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:05:49.44 ID:HtjnF9I60
嗚呼文系でよかった。
851名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:05:55.68 ID:2S9W1BZk0
人を使えない奴は無能
無能の言い訳でしかないよ
852名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:06:16.78 ID:M+gdgkf+P
理系技術職だか
事務屋の仕事はぶっちゃけ、やる気にならないな
無いと会社が稼働しないのは理解してるが
俺の仕事じゃないって意識が拭えない
コミュ力については、文系のほうが
太鼓持ちとして優秀なのは認める。
853名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:06:23.45 ID:A/lPzVfs0
背中に理系出と書いて歩くじゃ無し
もてはやされて育った因果
実際は機転の聞かないのろまじゃ厳しい世の中からポイ捨て
中卒でも社長張ってる奴がいるからな
854名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:06:25.37 ID:dc+1Dgtq0
民間企業において技術なんてのは金になるかならないかの尺度でしか判断されないよ
一人の人間が技術開発とそれを金に変える仕事の両方をやるのは効率が悪いから分業してるわけであって、
どっちもやれる天才は自分で会社作れって話だよ
855名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:06:31.08 ID:idHLH6DUi
>>669
心配しなくても地方旧帝の理系も医学部以外は
大したことなくて目くそ鼻くそレベルだからwww
856名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:06:33.31 ID:jLjE3ToR0
>>1
スレタイで、はは〜ん、これは馬鹿文系の典型
ゲンダイ記者
だな、と思ったら案の定だった

私の理論が裏付けられたと言えよう
確かなリニアリティで、
サンプリングを校正する必要は無いようだ
857名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:06:35.53 ID:o0udzILS0
>>765
あったなw
なんか懐かしい
858名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:06:36.38 ID:cv6ileLv0
>>763
上祐は理系だな
こまべちも理系
ディベートなんかは理系脳を使う
859名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:06:51.46 ID:SHeesiVC0
真面目は話し

三流私立理系はゴミしかいないな 日大あたりの
三流大なのにプライドが高い 一流大ならまだわかる
860名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:07:00.01 ID:MLaPufHI0
ああ、なるほど自分に能力がないのを部下の責任にして自分を守ろうとしてるのか
女々しい経営者の下で働いてるねw
861名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:07:09.87 ID:yGZRol3p0
適材適所に人材を配置できないのは上司が無能
862名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:07:13.39 ID:JRfOuBCN0
こんなの本人の責任じゃなくて団塊が居座ってるからなのに
責任転嫁うざすぎる。
863名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:07:13.75 ID:9TaFurGe0
>>808
理系だけが責任を取らないんじゃないってこと
理系文系含めた日本企業が責任を取らないから挑戦的なものが出てこない
トップが馬鹿だ経営者が馬鹿だからなんてのは問題外
本当に売れると思ってるなら起業でもなんでもしてやればいい
売れるんだろ?ってなると殆ど誰もやらないのは失敗の責任取りたくないからでしょ
864名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:07:14.75 ID:0VAVQud30
文系の人に特許書いて欲しい…
あれ大嫌い
865名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:07:15.62 ID:n0nvUNHkP
巡回セールスマン問題が解けないから動けない→理系
とりあえず動いて情報共有してノウハウにしていく→文系
866名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:07:16.09 ID:9vm7Dx5g0
「分かってくれない奴が悪いんだもん」って理系がちらほらいるな
867名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:07:20.24 ID:s3APjELH0
某地方自治体の企画会議に出席していて、
技術的に危険というか不可能なプロジェクトが企画され、
なおかつ、それが国の審査を通って予算が降りた(トータル数億)

恐ろしかった…そのプロジェクトに近づくまいと思った。

数年後、結果らしいものは何も出ず、自治体の会計担当者が
泣き叫び、当時の人間は知らんふりをしていた。
868名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:07:23.30 ID:k1Hkp70X0
>>710
そもそも大系立た何かを習得してるって訳でもないのまで
大卒資格辺りを持って来て文系とか言ってる事自体イミフだから
869名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:07:25.33 ID:JalzJGSd0
そもそも文系って理系が駄目な人が自動的に組み込まれるだけで
なにかの特性があるわけじゃないだろ
870名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:07:32.86 ID:j59NZ62vO
>>839
無いよ
ほんと無い
仕事したいだけ
って人いる
たくさんいる
お金が嫌いなんじゃないけどね
仕事が好きなんだね
871名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:07:32.89 ID:i7PvKNjM0
>>840
>理系にコンプレックスを抱く文系は多いが逆は無いな

普通の人はそんなこと思ってる暇はないと思うよ
自分や家族の行く末を思いつつ働くことで精一杯
872名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:07:33.15 ID:DsiAoAqB0
実際問題を誰のせいかばかり考えてるような原始人なのはダメだろw
理路整然と根本的要因を見つけるのが正しいんだが
正しくないが故に腐った社会なのは事実
873名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:07:33.46 ID:xj10Wwh80
会社にもよるけど、複雑で高度な商品を売るなら、顧客が聞きたいのは下らない営業トークではなく
その商品の詳細だと思うんですけど。
少なくとも私はそう。ハキハキ答えてくれれば十分。

営業こそ顧客の質問に即答できるくらいのスキルが必要ではないですかね。
売る商品にもよるけどね。

だから理系の皆さん、その長所に自信を持ってください。

874名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:07:41.60 ID:QOecONy30
>>816
(´・ω・`)島国根性とかゆうのって大陸人のレッテル貼りなんじゃね?
875名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:07:52.03 ID:b1mn/4D50

みんなもココくらいは読んでおいたほうがいいよ。
ゲンダイにだまされるなよ(笑)

日本の大学で理系と文系でどっちが給料高いかって、そりゃ理系の方が圧勝だよ

http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51743025.html

>>773

同意(笑)
876名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:07:56.42 ID:LMzK0skf0
理系というか「日本の」理系だな。
少なくとも、アメリカの理系はどっちかというとリア充タイプが多い。
ナショジオとか白熱教室とか見てても、理系文系もどっちもイカす格好して
熱心に議論してる風景を見てると。アメリカの大学生は理系でもモッサリしてないように
見える。物理学の学生がすごい派手な服装してスケボーに乗ってチューインガム噛みながら登校してる
風景とかを、アメリカのドキュメンタリーでよく見るからな。
しかも活発で明るい。キョドってる日本の理系はどうしてキョドるのか。なんでアメリカの大学生みたいになれないのか。
877名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:08:12.50 ID:QgRBv8Y60
>>745
そりゃそうだけど、残念な事に日本人のほとんどはカテゴライズを好む人種
そういう人とも話せる人が、社会でうまく渡り歩いていけるんじゃないかな
878名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:08:13.28 ID:I7ix81SI0
文系しか勉強してないとか笑えるw
ほんと何も知らないも同然w
原始人と一緒w
879名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:08:17.99 ID:045/rXPh0
俺も理系(医療系)だから患者とのコミュは必要だけど、そんなに難しくない。
でも営業とかのコミュは出来そうにない。
880名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:08:18.74 ID:p5P4IW0b0
理系の学部出た奴でも「数学なんていらない」と言ってたりするのを見ると
もはや理も文も関係ないと思う
普通かバカかで分ける方が現実的じゃないか
881名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:08:30.36 ID:Yq1qUd/+0
>>830
まともな算術も出来ないから、いい加減な工作や博打で大穴開けても平然と開き直る経営者がいる訳だw
納得、納得、理系は理詰めで石橋叩いてから渡るのが常だから、何と批判されようと取り合う必要はない。
詐欺力をコミュ力とか嘯いてる輩にはなりたくない。
882名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:08:48.27 ID:1bhJC67N0
大体、データ収集してるときや物作っているときにペチャクチャペチャクチャ喋らんわな。
883名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:08:53.93 ID:7tR4wIry0
理系文系スレになると2chねらーも宗派対立状態になるな
884名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:09:00.43 ID:msdurZNwO
あー、でも気象学やっちゃうとつぶしが効かないんだよな。
よくてシステムエンジニア、悪くすると営業だし。

気象庁入れればいいけど、あそこは気象大学校って東大よりちょい偏差値上の人が優先だし。
885名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:09:00.66 ID:r8PQIUL30
自分が苦手な分野の部署を叩きたいだけだろ?
その部署の仕事なんて本当に理解できてないだろ?
いえばいいじゃん。社長に。「わたしに裁量権をください」って
いえるもんならね
886名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:09:05.59 ID:on0ePgxx0
>>841
目につかないから気にしない気づかないって子供以下に思われますよ
文系ですが日進月歩に感謝してます
887名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:09:14.40 ID:vtEX0lpV0
>>863
海外は資産家がこれはいいと思えばカネ提供してくれるが、日本は融資(借金)だけだからな。
888名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:09:22.25 ID:TD+yPVJ40


私立文系は女の学歴

コミュ力?それは私立文系に在籍しないとえられない能力なのか?


馬鹿かカス!
889名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:09:23.78 ID:cv6ileLv0
>>840
そりゃしょうがない
文系のできるものは理系もできるが
逆がないからね
どうしてもコミュ能力をアピールしないきゃならない
890名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:09:25.17 ID:llvRx1Dq0
どっちの転んでも
朝鮮人の支配からは逃れられない
世捨て人として生きよう
891名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:09:22.75 ID:uWEUOTs10
ジョブズ「文系>理系」 サムスン「これからは人間的に優れた文系を雇う」

サムスン電子、人文系ソフトエンジニア採用へ

サムスン電子は近く、人文系の教養を備えたソフトウエアエンジニア300人を採用する。
同社の李健煕(イ・ゴンヒ)会長は最近、優秀なソフトウエア開発人材を確保することを緊急の課題として指示していた。

ソフトウエア開発には、技術力だけでなく、想像力、独創性など人文学的な教養が必要だ。
米アップルのジョブズ最高経営責任者(CEO)も中退ではあるが、大学で哲学を専攻した。
同CEOは「アップルのDNAには技術だけでなく、人文学が溶け込んでいる」と強調している。

ttp://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-19581.html
892名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:09:30.74 ID:GYbN75OlP
なかには営業も社内営業も出来て技術屋としても優秀な奴もいるわけでね
893名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:09:51.06 ID:7A40ks4F0
ひそかに木嶋の能力に憧れる理系‥
あれこそ天分の営業マン
894名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:09:51.91 ID:jUD4eLTY0
理系だから文系だから云々といってる時点でダメな人なんじゃないかな
よほどの専門技術で無い限り“人並み”にはこなせるべき、もしくはそうあろうとするべき

どうでもいい武勇伝と悪口と説教だらけの飲み会で
コミュ能力を求められるのはたしかにきついけどな
895名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:09:59.52 ID:sExbwQJq0
>>865
認識が古い
線形数理の時代はもう終わりだ、今の理系の関心は非線形問題
896名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:10:05.68 ID:MLaPufHI0
本来人から持ち上げられて上に行く人間がトップに立つべきなんだろうけれど
今はトップになりたいやつや上から引き上げられるやつがやたら威張るからなあ
惨めな人種が多いよ本当
897名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:10:11.74 ID:O0mptn+A0
↑に鳩山スレがあって糞吹いた
898名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:10:13.90 ID:5gRxCt9L0
ほとんどは>>1に同意
理系は使えないことは事実。
使えないと言うより、コミュニティーを小ばかにして自分論理的な自分世界が正しいと
思っている唯物論者、別な意味「頭おかしいだろ、幼稚園児でも分かるよなKY」て感じ。
クソだろ、ていうか、そんなこと他人に聞けばすぐわかるだろと思えることも恥ずかしくて聞けない
さらに、その言い訳が酷い



>同根の問題として、マイスター(親方)制度が確立したドイツなどと比べ、
>日本は物づくりの現場を統率できるエンジニアが決定的に不足しています」
これも事実。
エンジニアではない文系理系が幅を利かしている
しかし、コミュニケーションの取れない理系バカが親方だとこれも結果が悲惨。




>「文系が支配する社会は危ないと、原発事故を見て改めて思いました。危険性を認識しない文系が
>原発を政治的に利用して、あんな目に遭った。理系であれば原発の恐ろしさをきちんと理論立てて説明できるから、
>パニックにもならない。文系が『言葉』だけで回す世の中は、やっぱり未熟だと私は思います」

おいwwwwwwwwwww
899名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:10:22.14 ID:hH7EF24c0
>「コミュニケーション能力が低い」「事務処理能力も低い」
>「話していると面白いところもあるが、実際の仕事では使えない」

こういう世の中の風潮を残念に思う。
不器用で何が悪い?

900名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:10:23.65 ID:cWU4UH5p0
>>810
オレ、人材関連の仕事してたんだけど技術屋は基本トラブルメーカーだから
クライアントと人間関係で長続きしにくいんだよなぁ。
よっぽど出来るヤツじゃないと「代わりのヤツよこせ」って即交代。
派遣先の人間より自分の方が優秀だって事をやたらアピールしたがるのよw
ホントにガキかとw
901名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:10:28.77 ID:FEmUrwrx0
2ちゃんでくすぶっている無職・ネトウヨって
基本低学歴で、大学行ってたとしても
三流✕私立✕文系だと思うのだが。

そんな底辺が学歴語りあって、正解が出るの?
902名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:10:38.45 ID:sLrmwchr0
理系がどうこう以前の問題じゃないか
903名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:11:00.92 ID:I7ix81SI0
文系てほんとアホだね
ほんと呆れる
904名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:11:17.07 ID:cTpyeKfQ0
ものづくりに文系思考がいると、不具合の原因を見た目で判断するからぜんぜん解決しない
905名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:11:20.77 ID:qiYvW8cy0
実際企業は大学名だけで雇ってるから就職率は文系も理系も関係ない
906名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:11:30.47 ID:z/H1EuoOP
> 「もちろん自分のコミュニケーション能力に問題があることも自覚しています。
> なかでも欠けているのは、『駆け引きする力』。ウソも方便とか、貸し借りで仕事するとか、
> そういうことがまったくできない。
取引先で適当な嘘を言うヤツって本当に"客先だけ"には評判いいよね。
出来ない事を出来るとか頭の悪いこと言い出すし。
907名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:11:47.24 ID:kB8dBOGOO
コミュニケーションも技術。

グダグダ言ってるのは少し複雑な問題を並列処理できない低スペック。

モノホンの理系は計算してコミュニケーション取るからストレスも少ない
908名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:11:47.88 ID:AEvqvXHz0
>>849
渡辺淳一の場合
医者だけど作家だけど
書く小説はエロ
あまり美しさがない。
909名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:11:54.80 ID:yzrgYr930
>>674
禿上がるほど同意。俺も、>>1の東大理系院卒Aさんとやらのその現状認識に、心底絶望した。

今回の原発事故こそは、絵に描いたような「おごり高ぶる理系の失敗」なのに、
それを、日本的な意味での「理系本流」つまり、物理屋と工学屋は、全く理解していない。
全部「文系ガー」で片付けている。しかも、現実逃避ではなく、心の底からそう思っている。

ここでいう「驕り高ぶり」というのは、社会的地位の問題では無い。
物理屋と工学屋は、「俺たちが、一番正確に世の中を理解している」と勘違いしている。

福1があのザマになった、最大の要因は、斑目御大以下、核物理学と原子力工学の本流の科学者が、
歴史研究の過程で、東北沿岸の津波と地震の危険性に気付いていた、
歴史学者、地理学者、地震学者に至るまで、「あんな文系の戯言など聞いていられるかよ」
と、徹底的に馬鹿にし続けたことによる。これは明らかなことなのに。
東北太平洋側では、貞観地震の悲劇なんて、高校の日本史教師レベルでも知ってる話だぞ。
910名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:11:56.84 ID:+GfvnjgoP
ルーピーと馬鹿ンが理系幻想を木っ端微塵に打ち砕いたからなw
911名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:11:57.22 ID:yVGVOyAS0
自分の事を文系だとか理系だとか言ってる奴はほぼ例外無く使えない
912名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:11:59.32 ID:yqZaGBhY0
この記事からわかるのは
日本のマスゴミの質が、ここ30年ほど急激に質を落としているということだ。


913名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:12:04.48 ID:Kss24i9RP
>>1
これって、理系を活かすマイスター制度みたいなものを日本に
導入すればいいんじゃねえのかと思ったりする
文系理系が力を発揮できる土俵やシステム作りが出来上がっていない
914名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:12:12.13 ID:abUGKAiC0

理系  専門能力・技術力も、コミュニケーション能力も求められる。
文系  コミュニケーション能力は求められるが、専門能力・技術力は求められない。

この時点で、答えは出てる。
文系バカすぎwww
915名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:12:19.11 ID:2EjHuxO90
それ理系じゃなくてアスペだろ
てか、いまだに理系と文系とか行ってる時点で時代遅れ
916名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:12:20.25 ID:HP9wsOmr0
マスゴミこそ馬鹿文系の集まりだろうに

悲しいかなそういう彼らが今の日本の情報産業をになってるから
日本はめちゃくちゃになる
917名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:12:21.91 ID:CxhsgF300
>>901
おまえエスパーかよ
なんで分かった
918名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:12:24.81 ID:QwqqfkXW0
文系と理系の二元論って語っちゃうところが
すでに文系脳ですね(笑)
919名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:12:37.99 ID:G5nnZvh30
なんだこれ?
アホか!文系は観念で仕事をして
数値をしっかり設定出来ないとか
相手の欠点を罵りあうスレか?
出来るやつは文系理系関係無いし、
出来ないやつは東大でも全く仕事にならん。
920名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:12:40.17 ID:09PF6Oh/0
文系理系の単純なカテゴライズは無意味な気がする
921名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:12:40.46 ID:wsLM4B0M0
むかし理系と文系が揃って営業に来て、技術も契約条件も即答しないから、追い返したよw
922名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:12:41.59 ID:Zo+nJE2rP
>>877
特に心配はしてない。実践の場では誰もそんなこと気にしてないことくらいはわかってるよ。
そんなことを気にしながら仕事するやつはいないし、そもそもする暇も無い。
こういう場だからこそ、自尊心とケンカしたがるやつが出るんだろう。
カテゴリって容易に「自分の分身」にできるからね。本当はぜんぜん違うのに。
文系理系と言ったカテゴリを自分の身代わりに立てて、優位性を主張することで
自分の価値が上がったと勘違いしたいんだろう。
923名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:12:49.17 ID:ayyt/+sI0
>>906
中小企業は取引先に無理難題押し付けられて
できないけどできるとウソをついて、それを必死にこなしていくことで維持できてんだよ
924名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:13:07.73 ID:9TaFurGe0
>>887
だから何?
金融機関すら説得できないものが売れるわけねーだろ
借金したくないからなんてのはまさに責任取りたくないじゃん
925名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:13:08.52 ID:o0udzILS0
>>871
「理系に対してコンプがある」とか、聞かれてもいないのに言い出すのは理系。
これがすごくキモイ。意識しすぎ。なんか屈折したプライドがあるのだろう。
926名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:13:13.70 ID:D89uDOGB0
>>880
実は自分の生活に必要が無いことを実生活を通して悟った奴じゃなくて、
いまだに自分には必要とされてないのいるものだと思ってる奴がバカの側だよな、
その場合は当然のことながら。
927名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:13:16.26 ID:rg2QcINQO
>>1
理文関係ないだろ



日本の技術を支えに支えている理系イジメは良くないお
928名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:13:16.81 ID:uWEUOTs10
アップルのジョブズは文系

文系を批判する奴はジョムズを批判するのと同じやっ(キリッ
929名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:13:19.08 ID:oP1THbkZ0
>>881
>理系は理詰めで石橋叩いてから渡るのが常だから、何と批判されようと取り合う必要はない。

だから、融通利かない理系は無能といわれるんだよ


>詐欺力をコミュ力とか嘯いてる輩にはなりたくない

詐欺力って単語はじめてみたが
コミュ力のなかに詐欺力が含まれるだろうね。
お前がそれをコミュ力と認めないことは自由だが
言い方を替えれば、世の中はお前がコミュ力を理解している人間とは認めないよね。
理解できる?理系君よw
930名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:13:19.64 ID:/RUH+y6S0
>>913
日本がそれやると天下り団体化するだけなんで止めてください
官僚は何も仕事しないで下さい
931名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:13:33.92 ID:I7ix81SI0
日本は生産性低い
日本人がコミュ力ない
日本の政治は3流

外人に言われるの全部典型的日本人の文系原因だと思うが
932名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:13:34.81 ID:Afk2JtXo0
>>918
おまえのことだよ、おまえ。鏡必要か?
933名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:13:40.11 ID:oeDS6n/B0
>>803
その研究に費やした能力と情熱の少しでも、身なりとかに気を使えばいいと思う。
結局は何々おたくみたいな感じなんだよね。

で、馬鹿にされることだけど、オシャレとか女の子に気に入られるような研究、
をしていくと実際の生活は実りいいものになる。

頭がいいというものの定義が、理系的なものに限るって人多いと思うけど、
実際の結果、理系の人が下らない馬鹿げてると思うことを研究した方がいい。
934 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/22(木) 10:13:40.12 ID:lrlxyWlYO
>>32
その行き着く先が東電福一原発事故だな
東電幹部に理系(原子力工学科)出身の人間がいれば、あそこまでの大惨事は防げたのかもしれない
一般的な商工業だったら文系出身者が幹部でも問題ないだろうが、東電のような人命に関わる事業を営む企業で理系出身者が幹部にいなかったことが驚きだった
935名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:13:45.99 ID:CDImKLLd0
>>876
自分が一番と思うことこそ、井の中の蛙。
シャープ見たいにはなるなよ
936名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:13:53.62 ID:csZ64PRT0
そいつの人柄・性格によるところが大きいし、純粋に能力のある人が上位で居られるとは限らない。
937名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:14:00.12 ID:3JHAP5Kn0
どちらも長所短所あるわいな
適材適所で配置しない人事に問題がある
938名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:14:08.03 ID:su4g2rhX0
自分の利益になるなら不合理な事も受け入れて、周りに合わせようとする。
理系はそれが正しくない事が判っているので、周りに合わせない。
そうして誤りを共有する愚衆と、それに迎合しない理系という構図が出来上がる。
そして文系どもは数の論理でコミュニケーション能力が無いと理系が悪いかのように批判する。
939名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:14:12.33 ID:JalzJGSd0
>>887
日本の金持ちは社会に貢献しようって気が微塵もないからな
940名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:14:12.59 ID:0WJdhm2iO
体育会系か文化系かの違いじゃね?実際は
941名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:14:17.29 ID:5a/h0WyI0
>>928
文系と言ったらビルゲイツだろう。
942名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:14:32.20 ID:TqJnJWo40
何この文系からの一方的な妄想記事w
943名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:14:35.94 ID:cv6ileLv0
>>891
ジュブズは理系だな
子供の時からなIT系の装置を沢山作っている
944名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:14:42.49 ID:r16/ssbH0
日本の理系は理系らしからぬ考えだよな…
文系は頭が悪いという固定概念持ってるし
アメリカの理系なんてかっこいいし万人に受ける商品を作ってるしな
俺もiphoneを手にとって、感動そして技術者に対して尊敬の念を持つのにな
日本の理系は自己満足のオナニー野郎しかいない
こんなんで尊敬しろ!って言うのがおかしい
945名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:14:55.94 ID:JBc906x20
高校の時点で理系には向いてないとか能力が無いってわかったら
本人がどんだけ望んでいようが文系に行くよう指導すればいい
946名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:14:58.21 ID:+k39mrs90
もう!

理系のせいで物理的にも社会的にも日本が滅茶苦茶だよ!!!!!!!!!!!
947名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:15:01.45 ID:qYV1uilX0
まあ世の中にでたら何かあった時は責任のなすりつけ合いで終わっちゃうからな、それが真実。
948うんこ漏らしマン:2012/03/22(木) 10:15:03.86 ID:gUgHLTOF0
文系が書いてんだろww
文系は無責任だから害悪にしかならないよww
949名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:15:08.35 ID:ajmR5VERO
経済国になったのは日本の技術者たちのおかげだよ。町工場とかさ。文系って何も生み出さないゴミじゃん。政治家は大半が文系。アホばっか。
950名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:15:11.24 ID:VdkuBwX+0
一番の問題は底辺文系がコネだけで大きな顔してることじゃないのかな
底辺理系だとぼこぼこにされるけど
951名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:15:20.30 ID:SHeesiVC0
二流三流私立理系と関わったことがあるやつならわかるが
国語が絶望的に出来ないゆえ損失被るケースばかり
意思の疎通も丸っきりできない あいつら人間じゃねえ
952名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:15:24.97 ID:QwqqfkXW0
>>932
皮肉も分からない馬鹿は死ねよ(笑)
953名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:15:33.93 ID:Ywjt0HCf0
>>763
宗教に引っかかる時点で理系じゃねーよw
不思議な現象を見せられて、神や魔法だと
本気で思うのが文系
954名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:15:35.82 ID:JETbARS00
理系の人間に、コミュニケーションや事務能力を期待するのがわからん
955名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:15:39.01 ID:OVI1aHno0
理系文系関係なく
口先だけで中身のない奴らが足ひっぱりまくったせいだろ
956名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:15:41.26 ID:FEmUrwrx0
>>900
オレは人を使う側だが、当然理系にも扱いにくいヤツはいる。
それでも、まだ彼らにはできる仕事がある。

でも文系で扱いにくいヤツはただの穀潰しなんだよな。
日本企業だと簡単に首切れないし、こいつら公務員気分で
居座ろうとしているだけじゃないかとすら思うわ。

結構多いんだわ。
日本企業が社員に優しいことを悪用している文系くんって。
957名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:15:50.48 ID:vtEX0lpV0
>>913
奴隷国家日本ではそんなもん作られたら都合が悪いんだよ。
958名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:15:55.81 ID:/RUH+y6S0
>>943
ところがジョブズは、自分では新しい何かを全く作れなかった
他人が作った物を世界に押し売りする能力には長けてたけど
959名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:15:56.20 ID:SqURxFpd0
>>950
人文社会科学なんだから社会スキルという側面から見てコネクションを
活用するのは、社会科学としての面目躍如なんじゃないのか?w
960名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:16:12.72 ID:b+Lvfsfs0
うちは三流だけど、工学部の就職率はほぼ100%で文系は60%なんだけど・・
961名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:16:14.56 ID:QgRBv8Y60
けんもうに同じスレ立ってるけど、こっちの方が居心地良いね
962名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:16:23.63 ID:oP1THbkZ0
しかしとんでもなく強力な
プライド理系ホイホイすれになりましたなw
963名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:16:34.45 ID:wsLM4B0M0
>>953
六法全書を暗記する勉強が文系と思ってるのが理系
964名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:16:47.41 ID:FRli/89D0
>>1
何を今更
965名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:16:57.64 ID:Afk2JtXo0
>>952
皮肉だから気にするな。
966名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:16:57.79 ID:7A40ks4F0
木嶋をみてみろ。雪中に炭を送るがその炭がお料理に使われるか
なにか別の道具になるかは、あなた次第‥というスゴさ。

これを人間力という
967名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:17:01.00 ID:CbRryA+00
文系でも、文学部は使えない。
968名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:17:06.57 ID:yjq+Gzla0
>>944,876
理系カレッジ(専門)まで含めて、大学のシステムが違うからでしょ
理系のカレッジって、日本でいう駅前カルチャースクールの感覚で通えるから
目的論的に学んでる
969名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:17:15.43 ID:7tn8DfHg0
理学部理論系を例に理系語るなら、文学部哲学科あたりを引き合いに出せっつーの。
哲学やってて、営業で成功してるのが大半だっつーなら、
1>>のいうこともある程度相手にしてやってもいい。
970名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:17:15.71 ID:OAGEzvAQ0
米軍なんか将来兵器開発のために
生物模倣志向だな。意思決定やら
認知等の脳みその動く研究するには
所謂文系力もないとな
971名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:17:15.83 ID:k1Hkp70X0
昔、理系の知り合いはゼミの論文発表の練習だとかで
曖昧や含みを持たせた発言を4年間叩かれ続けた影響で
俺は彼女が居ないんだとか言ってたけどね

どうとでも取れるような表現が咄嗟に出てこないんだと
972名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:17:20.37 ID:cv6ileLv0
>>941
ビル・ゲイツなんかは理系
IT系の先端を作っていた
973名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:17:23.68 ID:sMxp8NX00
友人のガチガチの技術者は
物を相手に突き詰める仕事が好きな上に非常に優秀だったんで
出来る人間扱いもされ、上司から昇進試験を薦められたり
その準備段階として人を纏める業務を任されたんだが、
物相手の仕事を外されて一年後、うつを発症してた。

結局上司に相談して技術者兼指導役に落ち着いたら
すっかり元気になってまたバリバリ仕事してた。

974名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:17:27.87 ID:CDImKLLd0
>>909
>津波の危険性に気づいた
あの原発の構造の耐震性と対候性がなかったと言うところまでには気づかないのが、
文系でも理系でも関係なくエリート。

>物理屋と工学屋は、「俺たちが、一番正確に世の中を理解している」と勘違いしている。
何が売れるんだろうという遊び心がないからね。半分正しい。
975名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:17:34.74 ID:oKmnkGFn0
文系は不要ではないが、偉そうな顔したり、エリートだと思ってる奴が
結構いるのが大問題
文系は自分の立ち位置をちゃんと認識しろよ
976名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:17:40.42 ID:GYbN75OlP
つかえるか、つかえないか
>>1で出てくる奴はつかえない
977名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:17:42.83 ID:ZySgqWiq0

まあ理系にはコミュニケーション低い人や変な人がたくさんいるけど

そんな人じゃないとむしろ理系の研究はできないほど過酷だったり特殊なんだけどね

まともな人間はすぐに逃げ出すくらい厳しい世界やで

978名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:18:14.57 ID:/8WD8lzC0
コレって、理系と文系で線引する話じゃなくて、得体の知れないモノに対して
寛大かどうか?で線引きする話じゃないの?
内容自体が理系ぽいというか、屁理屈というか、寛大じゃないというか。
979名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:18:22.29 ID:yzrgYr930
>>934
残念ながら逆だ。地味な歴史家がl明治時代の昔からこつこつ進めていて、
最近ようやく地震学者が興味を持ち始めた、貞観地震の研究を、
ありゃブンケーだと言って、馬鹿にして握りつぶしたのが、
東電の原子力関係の幹部と、経産省と審議会で癒着していた、核物理学関係者&原子力工学関係者の教授陣だ。
いわゆる「御用学者」というやつだな。

電力会社において、原子力の経営方針は、原子力畑の技術屋が独占しているんだよ。
原発畑の社員は、社長にはなれないという不文律がある(事故が起きたとき中枢が混乱するから)
その代償として、彼らは、原発の方針については、絶対の独占権を持っている。
980名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:18:23.45 ID:EhgLMscM0
本当の理系は理系と一くくりにすることを嫌う
文系理系って大きなくくりにしてる時点で文系の考え
981名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:18:25.00 ID:JETbARS00
>>958
彼はどっちか言うと、クリエイター
982名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:18:25.08 ID:JxJKk0630
俺的使える人材ランク
工学≧法学>経営学≧経済学>>>>>>>>理学>農学>>>>>>>人文学(歴史学・哲学・文学)

薬学とか医学は専門性が高いから除外な
983名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:18:33.61 ID:sExbwQJq0
>>971
そりゃそいつの性格のせいだわ
発表うんぬんは関係ない
984名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:18:37.82 ID:BEKjSnhs0
「自分は○系だから」と言い出すのは理系に多い。

理系の不思議さは、社会に出てからも一生、「自分が理系であること」を
どこかしら引きずってるんだよな。
理系って、大学時代が人生の全てって感じのタイプが多いように見えるんだけど、
間違ってる?
でもさ、実際、卒業学部だの自分が理科系であることだのを、えんえんと
それこそ何年も引きずってるのってたいてい理系だからな。

体育会とか文科系、あとは美術系の奴は自分の出身学部のことなんて
たいてい忘れる。社会人になってからは、その組織での地位の方が
当たり前のことだが重要な属性になるから。
985名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:18:38.93 ID:MUgaUKtt0
文系の引き篭もりは居ないと申すか
986名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:18:39.82 ID:ZE4K5iuS0
理系って要するに職人だからな…
987名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:18:39.93 ID:yqZaGBhY0

>>918
>>942

現代の記者の悪口はそこまでだ\(^Д^)/
988名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:18:54.41 ID:NryxvsJI0
理系は大学の学部レベルでも
実験や演習に追いまくられてレポート作りに忙しいだろう
文系は比較的遊んでいても単位が取れる
だから文系はサークル活動やアルバイトに精を出せて
コミュニケーション能力が理系より大学時代に高くなるのだろう
989名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:19:08.53 ID:+k39mrs90
バカが家を建て、利口者がそれを買う
990名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:19:11.56 ID:/RUH+y6S0
>>981
新しいものが作れないのにクリエイターは無いだろ
セールスマンだから
991名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:19:40.54 ID:jUD4eLTY0
人間の感情とかを「自分が勉学で培った論理と合わない」で
切り捨ててバカにしてる人は、理系でもなんでもなく
思考的な引きこもりだろ
992名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:19:42.37 ID:j59NZ62vO
>>909
危険を警告する理系を排除したりしなかったか
理系の主張する安全設計や対策を別な理由で変更させたり
圧力かけたり隠蔽しなかったかな

その後いろんな外部の理系の人が染料や諸々について指摘しても
文系は握りつぶしたり無視したりしなかったのかな

って事故のあとすぐ想像したけどな
文系ならではの推測なんでしょうかねえ
993名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:19:47.61 ID:yVGVOyAS0
>>988
実験にコミュニケーションは要らないのか?
994名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:19:48.27 ID:CDImKLLd0
>>979
非常用電源車の電源の電圧を間違えるほど劣っていたがな。
995名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:19:47.94 ID:jhF0Ghnu0
社会に出て「実際の仕事では使えない」 と評価される人種の分類は文系や理系とは関係ない。
基本的な応用力、判断力、理解力、総合的な要領の良さがあれば低学歴でも使える人材。
知識はあっても、応用能力低いとか、学歴プライドだけ高いと全く使えない。
996名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:20:02.85 ID:I7ix81SI0
英語もしゃべれないのに文系エリートきどりだもんw
笑えるよ
国際競争にさらされれば日本アメリカ人どころかフィリピン以下だよ日本の文系なんかw
英語の成績アジア最下位だよ文系ってw
997名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:20:04.44 ID:q0UHgaQs0
文系と体育会で固まっているマスゴミを見てみなさい
見当違いな事ばかり言っている
要するにバランスだよ
998名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:20:09.92 ID:nSgZ+jAmO
社会に出たら頭が良いか悪いかではなく、ただコミュニケーション能力高い奴が出世する
そういうもんだ
999名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:20:21.45 ID:ZRg6/pL20
適材適所つって、適所っぽいところにいれても何もできないから困る
1000名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:20:25.03 ID:ERA9bHkQ0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。