【社会】 軽自動車の所有者から全軽自協が「協賛金」不当徴収、国が2年前に中止指導 その後も2億5000万円受領 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★全軽自協の不当徴収、国が2年前に中止指導 その後も2億円受領(03/15 14:55)

 全国軽自動車協会連合会(全軽自協、東京)の道内の出先機関が、
自動車検査証(車検証)に関する事務手続きの際、
軽自動車の所有者から政令に定めのない「協賛金」を徴収していた問題で、
全軽自協が、国土交通省から2010年3月にも徴収をやめるよう
行政指導を受けていたことが14日、同省への取材で分かった。

 全軽自協は指導後も徴収を継続し、今年2月末に同省から再び指導を受けて
徴収をやめるまで、道内で2年間に約2億5千万円の協賛金を集めていた。

<北海道新聞3月15日朝刊掲載> http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/357723.html

▽関連スレ
【社会】 国交省OBが天下る北海道の全軽自協、根拠のない“手数料”を40年間にわたって軽二輪でも不当徴収 返還しない方針 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331935582/

▽過去スレ
【社会】 3年間で計3億6千万円 全軽自協が、車検証の名変手続きに「協賛金」を40年前から徴収 国交省が北海道の団体に中止指導 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331696387/
2名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:13:35.50 ID:fUJXqyb20
返すんだべ、まさか。
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 62.8 %】 :2012/03/17(土) 07:15:15.50 ID:i7flT3/40
流石北海道だな
4名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:16:08.33 ID:bzilreWK0
役人のやりたい放題の日本
5名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:20:58.51 ID:x5oXpSCZ0
上がこんなとをまかり通すんなら、万引きやってもおとがめなしにするべき。
6名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:21:14.80 ID:iFnkIgt50
これって詐欺じゃねえの?
7名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:24:53.18 ID:5oIxGrOb0
交通安全協会も似たような手口でやってますが
8名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:26:49.16 ID:z+xlmQyD0
K-CARカードの押し売りですね
9名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:27:17.81 ID:8GP00brO0
北海道のオ−ナ−さんたちよ、倍返しで5億円くらい割戻しを受けなよ!
10名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:27:32.16 ID:mTyWYg8s0
軽トラを車検に出す度に、
いったいいくら取られてたんだかw
返しやがれ
11名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:27:40.83 ID:F9dpHg070
どうせ天下りのカス連中が巣くってる団体だろうよ。
12名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:29:47.78 ID:OLUCtZ+KO
きっちり耳そろえて帰してもらおうか
13名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:29:47.90 ID:PFWlubmg0
交通安全協会費はいいのか
14名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:32:38.74 ID:leYQodtD0
>>13
あれは「どうですか〜?」とおばちゃんが勧めてるだけで、
「要らない」って言えばすぐ引き下がるし…。

>>1は有無をいわさずこっそり、事務手数料と一緒に徴収してたのが問題。
というか、普通に考えて詐欺だろ。
15名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:32:45.58 ID:WLB/pWJE0
肩書きで騙し取るようなことを注意されても続けてたって
めちゃくちゃ悪質なんじゃないの
16名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:35:15.30 ID:QnNhdwVc0
これだから車って
17名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:39:14.89 ID:leYQodtD0
これってたまたま発見・指導されたのが北海道で、
仮に全国で同じようなケースがあったとしたら、
どのくらい被害があるんだろう。
18名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:41:03.36 ID:AnjEfqlX0
もう取ってる側は自分が異常なことをしている認識はないんだろうな
19名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:41:26.43 ID:COqgVIyJ0
また天下りか
20名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:41:29.78 ID:aDMoc3Ut0
車検の時、1回だけだけどリサイクル料って変なのを1万数千円獲られた
あれも、国交省OBの天下り先でてきとーに浪費してるだろうと思ってるよ
取りあえず、入ってくるだけで支出が当分無いもんね 似たような話だ
21名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:42:18.37 ID:bg5z+vAI0
これって普通に詐欺罪で処罰するべき事案でしょ
22名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:47:06.38 ID:uJPWoMT60
なんだ、免許更新時の協会費みたいなもんか
23名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:48:14.64 ID:hj8HPUjM0
日本社会のダニ

昔 暴力団

今 公務員一同
24名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:49:48.97 ID:0hfsrja30
詐欺罪で告発しろや それをしないと言うことは国交省の役人も同罪。
天下り先だから刑事告発しないのか?
25名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:51:28.37 ID:mTyWYg8s0
んじゃあ、
今後は軽の車検の時に
「協賛金、払いません」て
発言すればいいのかな
26名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:57:36.76 ID:6Ai1PnmV0
>>25
これからは止めるって言ってるよ
27名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:59:23.23 ID:mD1UUijE0
免許取得時や更新時の協会費も払う義務は無い

取得時の合格者20人のうち拒否したの俺だけだった
金の無い学生とかを騙して取るのは許せない
公務員は死ぬべき
28名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:04:06.10 ID:0hfsrja30
>>25
今まで横領していた金全部を車の所有者に返します、と言え。
29名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:05:05.79 ID:MbYYshjL0
うぁ〜。俺払わされてたんだ。だが何処にも協賛金なんて名目なかったぞ。
30名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:06:26.99 ID:xGIDqS7nO
軽持ってます。
金返せ泥棒。

31名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:07:01.46 ID:vypZc6pW0
一人あたりいくら取られてたの?
32名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:08:15.84 ID:nIPcJEFx0
なにや〜
俺様の自転車も不当に金取られてたのか
軽車両だけどな
33名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:09:13.65 ID:tdo5Fyrp0
公務員も身の保安を考えないと
34名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:09:39.22 ID:vjSZ9SZl0
指摘されてもなお徴収ってどういう事?
しかも返還する気はないって…?
35名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:10:31.69 ID:Ia8yj7jXO
>>1
また民主党の大失態か!
本当に役に立たないな!政権交代しろ!
36名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:16:15.20 ID:8rHoEgLZ0
北海道と沖縄、ゴミは隅っこに
吹き溜まるってホントだな
37名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:17:32.01 ID:Vh0/NSNtO
5%の利息つきで金が返ってくるチャンス
38名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:27:58.14 ID:wVykfHvUI
 同連合会や国交省によると、徴収していたのは札幌市や旭川市、函館市などにある7カ所の窓口。
車検証の名義・住所変更や継続などで訪れた所有者や代行業者から、1件300〜650円を徴収していた。
内容を説明しないケースもあったという。

しかも1973年から (; ̄O ̄)oh…


さて 札幌 函館 旭川等にある7カ所!! 他4カ所どこだよww

39名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:32:22.47 ID:6Ai1PnmV0
>>38
室蘭、釧路、帯広、北見
40名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:45:25.80 ID:MX/wYkaLO
>>20
ありゃあ今回のとは違って勝手に取ってる訳じゃなくて定められたものだよ
使い道は多分その通りだけどw

集団訴訟起こせばいいのに
41名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:47:34.03 ID:Z/In8mupO
免許を受け取る手前で関所してる安全協会は違法ちゃうん?
42名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:50:47.96 ID:/n7KHh7F0
>>14
俺が免許を取った時は
交通安全協会に入る人から先に免許証交付→帰宅
入らない人に交付


って流れになってた。
43 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/17(土) 08:57:43.84 ID:E1uQ0cnm0
似たようなニュースが数年前にあってムカついていたら大阪ではやってなかった。
44名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:00:29.17 ID:AfKVJvuY0
>>23
暴力団が社会のダニである事は今も変わりないぞ
オレオレ詐欺とか闇金とか違法風俗のほとんどはヤクザ絡みなんだからな
45名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:04:40.37 ID:4tNM9hlB0
二階堂、北海道
46名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:29:47.04 ID:4+zmMWSv0
道民の乞食っぷりはすごいな
47名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:31:14.93 ID:zfwU2LrwO
>>14
協会費払うのを断った途端受付のBBAの態度が悪くなったわ。

次の更新の時は断っても
「分かりました」で態度も悪くなることなく終わったがあの時一言でも文句言ってやればよかった
48名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:34:44.07 ID:WfMvzoVb0
2年前に指摘されても徴収しないとやっていけないという理由でとり続けていたみたいだけど
本当なのかね?裏金として自分達の飲食代とかに遣ったんじゃないの?
49名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:40:32.60 ID:WfMvzoVb0
>>47
そう窓口のBBAの態度悪くなる時あるね。
自分1人だけしか窓口で更新申し込みしてた時そうなった。
だが絶対払わねえ。
50名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:44:09.56 ID:FpkCueWe0
態度変わらない言えっていわれてるだけかもしれんししょうがないけどなんで態度変わるんだろ
成績かわんのかなw
51名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:46:47.43 ID:hj8HPUjM0
>>44
暴力団員が犯人ならば、逮捕して刑務所送りに。
奪った金は、それなりに奪還出来るが。

公務員の外道が犯人の時、警察は、立件しない、検察は、不起訴。
裁判に持ち込んでも、公務員裁判官が、罪を減じる判決。
盗んだ金も、公務だからと、時効を盾に返却しない。

その上で抗議した者をリストアップして、住民票から納税票、病歴まで調べ上げて脅してくる
公務員達。
暴力団以下の連中。
52名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:51:38.83 ID:hj8HPUjM0
>>44
固定資産税振り込め詐欺

「あなたの土地の固定資産税は、この額ですから納めてください。」と役所からの通知。
納め続けて20年後

「再計算の結果、取り過ぎていました、でも、時効ですから五年分しか返しません。」
「当時の窓口担当が移動で誰なのか判りませんので、原因もわかりません。」
誰も処分されず、金も返ってこない。
公務員に因る公務を悪用した、振り込め詐欺の一例。
53名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:14:23.05 ID:sQYa98eu0
>>14
うちの町内会では、交通安全協会費が町内会費に組み込まれている
そうしないと歩行者用信号機の設置やその他で、警察から嫌がらせをされるらしい
54名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:23:46.95 ID:0P96Ssv20
実刑でもいいとおもう。
55名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:42:44.18 ID:FphkpSbY0
明日は僕のムーヴのユーザー車検^_^

しっかりクンロク入れてやる。

56名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:52:38.77 ID:8H9CIyzK0
普通車・軽と両方ユーザー車検したけど、
軽の検査協会の方が場所は狭いけど設備は良かった。
軽ブームで儲かってるんだろうな。
57名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:56:32.21 ID:zzgEcr8U0
これ普通に詐欺じゃね?
58名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:02:22.25 ID:Yy4lN1Jw0
おれは交通安全協会費支払ってるよ
自治会の役員やると共同で啓発イベントしたり、優良運転者育成したり
して地域の社会貢献になってるから

個人により色んな考えがあるのは自由だが、社会貢献に意義を見出せない人は
そもそも自治会役員(自治会加入も)なんてバカらしくて出来ないだろう
59名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:03:50.02 ID:Bs2hX9Mk0
在日と部落と公務員を排除したい
60名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:19:25.83 ID:q3ntpPMa0
もはや問答無用。血盟団の出番である。
61名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:51:41.56 ID:KlUL9ubr0
協賛金が社会貢献(笑
62名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:03:25.69 ID:9oorfbjw0
泥棒じゃん
63名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:15:29.94 ID:38s8RRjw0
もう泥棒じゃないか
64名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:16:06.66 ID:WfMvzoVb0
泥棒だよ
65名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:18:38.82 ID:WfMvzoVb0
 同連合会は、軽自動車の製造、販売会社などがつくる組織。道路運送車両法で軽自動車の車検を行うと定められている特別民間法人の軽自動車検査協会から、車検の事務手続きを委託されている。

全国に53事務所あり、このうち道内の7事務所が、所有者の住所や名義の変更、廃車手続きなどの際に、正規の手数料とは別に、協賛金300〜650円を徴収していた。

 同連合会は、北海道は事務所1カ所あたりの軽自動車保有台数が他府県より少なく、運営費を賄えないため、軽自動車の車検制度が始まった1973年から続けていたとしている。

原則として窓口で趣旨を説明して賛同を得ることにしていたが、実際には説明をしていないケースもあった。

 同連合会の村上太助常務理事は「しなければならない説明が徹底されておらず、利用者には迷惑をかけた。申し訳ない」と話した。

ただ、これまで徴収した協賛金は「理解を得られていた」として返還はしないという。
66名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:21:04.56 ID:/7jG/wff0
>  同連合会や国交省によると、徴収していたのは札幌市や旭川市、函館市などにある7カ所の窓口。
> 車検証の名義・住所変更や継続などで訪れた所有者や代行業者から、1件300〜650円を徴収していた。
> 内容を説明しないケースもあったという。

どんな細目?で書かれたのだろうか
67 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/17(土) 15:21:20.69 ID:WtJoqYaH0
どこにでも、ペテン師が湧いているな
68名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:23:23.03 ID:/DPhsFnZ0
何これ?ヤクザ?
69名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:29:50.67 ID:BkgDkw3e0
犯罪なので国家が起訴すべき天下り連中は懲戒免職で投獄
70名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:36:23.49 ID:38s8RRjw0
車検なんて代行がほとんどなのに理解が得られていたなどどいう発言は何を根拠に言ってるんだこの盗人は?
まあ、北海土人同士の奪い合いだからどうでもいい話だが
71名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:00:24.07 ID:FphkpSbY0
>>70
北海土人とかやめなさいよ。
72名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:23:49.13 ID:XcGoAdqK0
>>51
こういうの、国が対応しなければ国民が調査して晒すべきだと思う。
暴力へは暴力で報復する。
73名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:27:36.86 ID:zSsl5d0x0
>>70
3〜4代前は肥溜め担いでた田吾作分際が先祖士族が97%の道民に何いってんだ?
74名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:28:24.91 ID:3wEc69gR0
逮捕しろよ。死刑でいいよこんな連中
75名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:29:51.25 ID:HaT7v+L70
北海道だもの

みつを
76名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:35:27.16 ID:FphkpSbY0
>>75
覚えてろ。
77名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:36:42.59 ID:8V4kGnOb0
この世が筒抜けの世界になりますように
78名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:41:25.92 ID:wOFbG1WU0
部落は搾取がひどいな 2級植民地www
79名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:44:49.61 ID:wOFbG1WU0
北海道なんてのは120年前あたりまでは未開の蛮地だからな。
明治になって本州から開拓団と称する一行が渡っていって文明化された植民地だから、
こういうことも当然のように起きるという寸法なんだw
アメリカも元は植民地だけど、歴史の長さが違うわいwww
80名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:47:49.13 ID:GOKpwu6e0
120年は前名字もなかったドン百姓がほざいてるぞw
おまえらって今いっちょまえな事ほざいてるけど
しょせん出自は虫だろ?
81名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:48:27.06 ID:FphkpSbY0
>>80
IP抜いたから。
82名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:53:54.73 ID:vV66sW180
>>42
最近はそういう風になったが、以前は免許更新の申請用紙を入会するというまで
くれなかったこともあったな。
83名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:55:51.86 ID:wOFbG1WU0
不当徴収じゃないだろw きちんと「搾取」と書けよ。
売春のことを援助交際と書けばいいというものじゃないのと同じ。
2級植民地の北海道では、中央からの命令も届かずに搾取が横行していますと、ちゃんと書けマスゴミ。
84名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:59:01.17 ID:yN7xMuWF0
軽の名義変更って県によって意味不明の金取られるんだよな。
関東は税止め費用とかいって1000円取られるだろ。ふざけんなっていうの。
85名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:59:38.22 ID:vV66sW180
>>52
もっと酷いのは、とっくの昔に寄付して、学校の校庭になっている土地の固定資産税を
延々支払わされて、支払いたくないから買い取ってほしいと言ったら、
これはあなたの土地じゃない、でも固定資産税は今まで通り払えといわれた事件。
86名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:00:38.43 ID:wOFbG1WU0
昔、「網走番外地」とかいう映画があったけど、北海道っていう土人地帯は本州では考えられないようなことが横行してるんだよなw
日本の3大番外地、大阪・沖縄・北海道 東洋のヨハネスブルグw
87名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:01:44.94 ID:UBiCHp6S0
これいつも税理士から、寄付金なのか会費なのか
どっちなんだ!って聞かれて、面倒くさかったんだよね。
結局寄付金かよ。
88名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:03:43.85 ID:wOFbG1WU0
国も悪いよなこれは。
不当な独占状態を維持するからこうなるんだろ。
自動車の車検登録制度も自由化しろ。
89名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:05:20.13 ID:5x32wShCO
>>87
こんなの初めて聞いたんだが…

会社とか法人だけ?
90名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:05:54.43 ID:wOFbG1WU0
>>89
国土交通省の外郭団体だよw
91名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:09:10.33 ID:pFEyCnv1O
全軽自協が、じゃ無いじゃん(笑)

全軽自協"北海道"が、だろ?


要は、北海道が!が主題だろ?
スレタイ考えろよ(笑)
92名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:24:04.15 ID:STqMMsvJ0
ひょっとして返さないの?これ
まさかきちんと返すんだよね?
93名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:00:22.36 ID:uyFANEmu0
安全協会に入らないって言う奴に限って更新のハガキ来なくて更新忘れて大変な事になるって言われたから入ったよ
94名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:21:51.66 ID:bJgQoB5+0
>>93
安全協会に入ってないが、毎回、更新葉書来るぞ
95名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:55:17.44 ID:pwoNd/UdO
個人で過去10台分くらい名義変更してて車検は後で取ったりしてるから、結構あるな。新聞載る前日にも名義変更してて、「今回は安いなぁ…」って思ってたら、これだもの。せめて個人には説明しておけば良かったのに。
96名無しさん@12周年
TPPで、軽はおわり。