【話題】 「フリーター」進む高年齢化・・・35〜44歳は過去最高50万人、15〜34歳は176万人★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
アルバイトやパートで生計を立てる「フリーター」の高年齢化が進んでいる。
35〜44歳のフリーターは2011年平均で約50万人と、過去最高になった。

バブル崩壊に伴う就職氷河期といわれた1993年以降に高校や大学を卒業し、
アルバイトなどを続けてきた人がそのまま40歳前後になった影響とみられる。
現在は15〜34歳に照準を合わせている政府のフリーター対策も見直しを迫られる可能性がある。

35〜44歳のフリーターは東日本大震災の被災地を除くベースで前年より8万人、
19%の増加だった。被災地を含めた前年調査と比較しても6万人増え、データを遡れる02年(25万人)からは倍増した。

02年時点では35〜44歳の世代に占めるフリーターの割合は1.6%だったが、その後は上昇傾向を続け、
11年には2.8%に達した。この世代が学校を卒業した時期にあたる95年の15〜24歳の失業率は5.5%。

これに対して12年1月の失業率は9.5%と雇用環境は厳しさを増しており、
就職できずにフリーターを続ける人の割合は今後、高まる公算が大きい。

実際、15〜34歳の世代でもフリーターは増えており、11年は176万人となった。
03年の217万人をピークに減少していたが、リーマン・ショック後の09年から増加に転じた。

政府はフリーターらを試用する企業に奨励金を支払うトライアル雇用制度や、
就職に向けた助言やセミナーなどを行う「ジョブカフェ」などの対策を進めている。

ただ現行のフリーター対策は若年層に対象を絞ったものが多い。
35歳以上の「高齢フリーター」は政府の統計にも入っておらず、対策は手薄だ。

企業の多くは新卒採用志向で、20歳代の社内教育を重視する企業風土も根強い。
このため、いったんフリーターになると、中途採用などで正社員になる機会は少なくなる。

硬直的な雇用ルールの見直しなど、労働市場の流動性を高めなければ、フリーターが増え続ける可能性がある。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E2E48DE3E7E2E1E0E2E3E09F9FE2E2E2E2

前スレ(★1:2012/03/15(木) 15:00:51.85):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331810388/
2名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:49:01.74 ID:wiKwGIrh0

【震災より1年】話題の「感謝台湾」CMに寄せられた台湾人のコメントが涙が出るほど温かい[03/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1331700826/
3名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:49:18.67 ID:q+1rKbdK0
フリーターで何が悪い!
4名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:50:05.70 ID:SiF0AjF00
正社員はサボりまくってる
首にしろ
5名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:50:36.87 ID:DgULQGP90
6名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:53:32.34 ID:X13sZk6O0
でも暮らしていけてるんだろ?
ならそのまま突っ走れよ疑問を抱くな
7名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:57:18.46 ID:v++HOa8i0
【参考資料:昔の経済人の言葉】

岩崎弥太郎(三菱財閥創始者)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(旧松下電器産業創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」

早川徳次(シャープ創業者)
「一.近所をよくする。近所を儲けさせる。二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ。
事業の道も処世の道も、これ以外のものはない。」
8名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:57:40.79 ID:v++HOa8i0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"1】

奥田 碩(日本経団連名誉会長、トヨタ自動車相談役、パチンコ店善都監査役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」
「人間の国際化しないと日本ダメになる。第2の大和民族を作ってもよいから若い外国人に来て貰い少子化対策を」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」

箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう『連中』が少し安い車という流れも少しある」

鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」
9名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:57:57.26 ID:v++HOa8i0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"2】

秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ」

御手洗冨士夫(キヤノン会長、第2代日本経団連会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」

猿橋 望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」

折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」

大島健伸(SFCG/旧商工ファンド創業者)
「金儲けるのは金持ちから儲けるのは大変なんだよ。貧乏人から儲ける方が楽なんだ」
「おい、いいか。俺の『バカ』と言うのを、100万回テープに吹き込んでおけ。毎日聞いとけ! バカバカバカ! バカッ!!!」

カルロス・ゴーン(日産自動車社長)
「日本の報酬体系では、外国人を抱えられない」

米倉弘昌(第3代日本経団連会長、住友化学代表取締役会長)
「日本経済は中国頼み?そんなことはない。日本はもっと中国に投資していい」
「(尖閣諸島付近における中国"漁船"衝突事件)はもう済んだこと。追及するな。だが日中関係を悪化させたビデオ流出は徹底的に追及せよ!」

鷲澤正一(長野市長、信越放送取締役)
「(俺自身は就活したことないけど)就職が内定してない学生は反省しろ! コネを使って何が悪い?」

ハワード・ストリンガー(ソニー会長兼社長)
「(プレイステーションなどオンラインサービスの)個人情報流出など大したダメージではない。利用者はゲームが出来ないことに怒ったのだ」
10名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:57:58.29 ID:SsDtYiuTO
まさか係長になっても契約社員のままだなんて思ってもいなかった。
管理職なのに時給制という訳が分からない状態。
かと思えば3ヶ月の試用期間が終わった時に正社員になった奴がいる。でもそいつはヒラのまま。
11名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:58:01.96 ID:H2Cb3L7c0
昔からフリータやってたおっさんなんて少数派だろ。
今は自営とかやってたけど急にダメになって
フリーターにならざるおえないおっさんの方が圧倒的に多いだろ。
まあ、そんだけ急に景気が悪くなったってことだろ。
政治があんなんじゃこれからもっと増えるだろ。
12名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:58:16.27 ID:v++HOa8i0
1:学生さんは名前がない:2011/06/15(水) 20:55:26.91z/7b85RM0
次期経団連会長、キヤノン酒巻が2009年度の入社式で放った言葉

「『生きるために仕事をしている』という言葉すら、私に言わせれば甘えています。
生活という逃げ場を無意識で作ってしまっているからです。
これでは24時間100%の力など到底出せる訳がない。
どうか皆さん、『生きるために仕事をしている』という意識で仕事をしないでください。

『仕事をするために生きている』という意識でこれからは生きてください。
倒れるまで働いて起き上がれる分だけの睡眠をとって、また倒れるまで働いてください。
本来、仕事というのはそうやって覚えていくものなのです。

もう一度だけ言います。あなた達は生きる為にこのキヤノンで働いているのではないのです。
このキヤノンで働くために生きているのです。どうかそれを忘れないでください」
13名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:59:17.24 ID:6xdq3xNB0
お前ら
最後はナマポがあるとか考えてるからかもしれんけど、

土地建物資産貯金、すべて洗われてうっぱらって、
自分の親兄弟、おい姪にまで、この人養えませんかって自治体職員からから言われて
恥ずかしくない?
14名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:59:31.64 ID:WFDW46G20
最低賃金以上の賃金払われてるならアルバイトでも
ちゃんと結婚して子供産んで高校くらいまで行かせられて何にも問題無いんじゃないの?
15名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:01:12.01 ID:n0W+4lWJ0
理由はどうあれ結局は努力を怠った人たちの現状ということか、
16名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:02:29.68 ID:05fohkcj0
株で儲けてる俺は勝ち組だな
17名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:03:41.75 ID:0uw9IUD00
国のお荷物

フリーター無職ニートは
朝鮮にでも渡ってくれ
18名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:03:53.45 ID:4k+GE7g80
30過ぎてフリーターはともかくハゲだけは勘弁なw
19名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:04:47.70 ID:D72GCzUQ0
親兄弟、おい姪なんて居ない天涯孤独の中年フリーターですが。。
20名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:05:55.38 ID:fBYhDJuY0
大学卒業後の職歴はからっきし無いけど病歴ならあるぞ!
この15年間でうつ病、強迫性障害、メニエール病、睡眠障害、糖尿病に精巣癌、、、
精巣癌以外は絶賛通院中。

今も原因不明の咳と吐き気に悩まされてるしまたどこか悪くなってるのだろう
資格取っても門前払い。
どうやって夢だの希望だの抱けというのか

親が入院でもしたら人生\(^o^)/オワタ
21名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:06:08.86 ID:DrhdNGgTO
>>13
それは役所が窓際で阻止する際の罠で
実際は資産があっても受給可能

住んでいる地域の最低生活保障以下の所得しかなければ足りない分を請求できるのが生活保護
これを知らない人間が多過ぎ
22名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:06:36.30 ID:7jveexZa0
企業(経済界)が正規よりも非正規を主力に求めてんだから、どうしようもないだろ
対策とか抜かす前に、更なる円高デフレを脱却しろや
23名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:07:40.87 ID:cIxJ9TC+0
>>12
キヤノンてブラックなんだな
24 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/17(土) 00:07:58.90 ID:RwpJJOHL0
まあ本人が好きでやってるなら良いんじゃね?
リーマンとして束縛されない自由な生き方があってもいいと思うわ。
25名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:10:17.72 ID:gpfKoypb0
>>18
よくもヌケヌケとそんな事を言って・・人を毛無し過ぎ
26名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:10:43.44 ID:CYmNpkCs0
>>18

表に出ろ
27名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:11:03.34 ID:8yF83eZi0
僕アルバイト!

28名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:12:25.82 ID:gpfKoypb0
>>26
どう言ってハゲまそう?
29名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:13:11.83 ID:ZoZkc+4d0
>>23
キャノンは日本最悪レベルの超ブラック企業だぞw
労働基準法無視しまくりの、超ブラック会社が従業員に無茶をさせまくって
大企業になっただけの日本最悪の糞企業だぞww
30名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:14:40.17 ID:RfGT4pVn0
自営だが月10万以下。
死にたいわw
31名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:16:37.46 ID:wnXIJHLv0
>>30
クソ高い国民健康保険や国民年金どうしてるの?
32名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:17:58.60 ID:TunsuytF0
これ別な見かたをすれば40過ぎてもフリーターで生きていけるって
そういう時代になったってことなんじゃないか
もうホームレスにならなくてもいいってことなんじゃないか
33名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:18:39.04 ID:VokvEBia0
発展してる時は、立派な人が上にいるべくしているんだね
それに比べて現代は。
人身売買業がふんぞり返ってる時点でダメでしょ
34名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:21:47.36 ID:RfGT4pVn0
>>31
勿論払ってるよ。
度々借りてね。
35名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:27:06.82 ID:sh70FswAi
33歳中卒職歴無しだけど
保険は親の扶養、年金は不払い、月に小遣い3万貰って毎日旨い酒と飯食ってネットし放題
アフィ始めたら月40万稼げてワロチ
36名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:30:27.53 ID:Gdb5QTcH0
まさかの3スレw

タウンワークのCMうざいねw

円安だけとは思えない日経平均w

無理やり復興需要とかにねじ込む感じ?

無理やり「回復」煽るくそマスゴミめ!w

食べて応援?www昨日のZEROw

高校生だしにして、ゲスだねーwww

あ〜、カオス。

なんかまとまんないやw
37名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:31:55.56 ID:7Vfxmc8q0
>>27
懐かしいなw
38名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:34:19.82 ID:wnXIJHLv0
>>34
アンタ偉いわ。
事業がうまく行きますように。
39名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:39:03.29 ID:+MTUvMSh0
オッサンは悪いけど死んでくれってことだろ
分かってるよ
40名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:40:22.86 ID:SGkSOtBr0
>>12
こんなバカが経営者なんだから生ポで生活したほうがいいわな
41名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:46:32.29 ID:IGzT6TwH0
コンビニで働いてるのって、バイトなのか?オーナーなのか?
結構、オジサンが増えてるよね
42名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:46:48.06 ID:JC4RdIAS0
俺のことだ
43名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:48:23.30 ID:xFF42CiR0
中年を馬鹿にするな!
44名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:48:27.07 ID:Gdb5QTcH0
キ○ノソは・・・

・残業ダメ

・作業ボリューム大杉

・・・つまり

ミスするとスケジュール遅延=即席糾弾会

と、見てきたかの様に語ってみた。
45名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:51:24.56 ID:RfGT4pVn0
みんな生活保護受ける位なら・・・で頑張ってるんじゃないの?
フリーターでも何でも働いてればおけでしょ。
46名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:52:07.64 ID:Z0VTJugj0
まぁ今はいいぜ。
でも10年後、20年後はどうするんだよ。
47名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:53:28.79 ID:Ilv276VY0
37でようやくプログラマーの仕事に就職して3ヶ月目
今月休みまだ1日(それすら自宅作業)、給料手取り13万

フリーターに戻りたい
48名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:53:38.80 ID:G4BfloON0
この問題はいったいどうやって解決するんだろね。
他人事のようで他人事でないから困るよな。
49名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:53:48.62 ID:xwj/OS4C0

お 前 ら 増 え す ぎ w
50名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:54:14.20 ID:m0jhiuBX0
棄民世代
51名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:55:25.41 ID:sk/u8apT0
キャノンなんか無くても何も支障ないだろ日本社会
52名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:55:45.05 ID:xFF42CiR0
>>48
いや他人事じゃない!
53名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:58:01.71 ID:fBYhDJuY0
一寸先は闇、、、
54名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:58:10.16 ID:gti9OUI40
2chは年収一千万以上の奴しかいないはずなのになんでのびてんの?
55名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:58:11.04 ID:RfGT4pVn0
10年後20年後の先考えたらノイローゼになるわw
案外今と対して変わらない生活だったりするんじゃない?
もっと言えば死んでるかも知れないし。
相手見つけて共働きかも知れないしね。

56名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:01:24.81 ID:yBZVpghW0
俺なんていい大学出ていい会社に入ってまわりにすごいねって言われ続けてきたけど、
たまに喪失感に襲われる。
フリーターで好きなことやってたほうが幸せだったかもな。
57名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:03:32.41 ID:xFF42CiR0
>>56
その幸せにおっさんになれば気付くからまあ待て
58名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:04:41.42 ID:JdNuhB270
この世代は自分から進んでフリーになった奴と
就職難にぶち当たった奴に分かれると思う
59名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:05:05.03 ID:TYKrsGgm0
デフレのせいです
物価が安くなっていいとか言っている馬鹿がいるがそれに比例して職も失われているのだよ
さっさと紙幣を刷って震災復興や首都圏の耐震強化を実行しろ
そもそも円高になっているが実感できるほど物価は安くなっているか?
60名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:05:35.96 ID:LoQUEagD0
マスコミ社員も主力が団塊ジュニア世代だから
同年団塊ジュニア世代の不幸は
夫婦の酒のつまみとして無視するだろう。
61名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:06:52.03 ID:RfGT4pVn0
>>56
裏山。
オレは馬鹿だったから自業自得と考えてる。
フリーターになっても喪失感はあると思うぞ。
出来る様な好きな事なんて案外限られてるし。
62名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:07:17.60 ID:G4BfloON0
>>52
放置しておいたら良くないってことはわかるけど、
解決しようとしたら企業は一家みたいな暗黙の雇用慣行を廃して、
労働市場を流動化させるぐらいしか方法はないんじゃないかなあ。
でもそれはそれで困るわけで、なんともかんとも。
63名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:07:42.10 ID:yBZVpghW0
>>57
いやその幸せはわかるくらいのおっさんなんだよ。
ただ死ぬ時になんだか少し後悔しそうで。
この言わば安定志向のど真ん中しか通ってこなかった人生に。
64名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:08:35.39 ID:m4dvRU/tO
>>1
はやく自殺しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:09:29.00 ID:mfB47T4H0
まだ「フリーター」で仕事があるならマシだけどな、年齢とか不況を理由に
陰湿な派遣切りでもしようものならアキバやマツダの様に復讐事件が何度も起こる。
派遣工場寮で住所も家財もない奴は、生活保護を認められないから、衣食住が補償さ
れた最後の楽園・刑務所天国を目指す方が楽。軽犯罪で十分。刑務所需要が伸びるから
ハコモノ作っておけwそれでもちょっとした公共事業だろw
66名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:10:35.87 ID:0IJN68Ov0
フリーターは楽やで、イヤやったら辞めたらええからな
もう正社員願望もないわ
67名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:10:48.09 ID:opgAH0dy0
お前らが経営者、人事担当だとする
19歳で頭悪そうだなけどまあ鍛えれば使えるなというのと
35歳で大した資格もない男が面接に来た場合どちらを取るか
68名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:11:55.85 ID:RfGT4pVn0
>>67
何だよその偏った例えw
69名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:12:52.76 ID:jvhc1tcI0
外国やら在日やらに際限なくカネばらまいてりゃ仕事なくなるわな。

ノブタのようにエエカッコし、スワップは出すわ、サハリン資金は出すわ、TPPはするわ、消費税増税はするわ、バカ高いFSXは買うわしてたら、日本人に回るカネなんかなくなるわな。

なんでクーデター起こさんのだろう?
自衛隊も自信ないようだな。

日本終わりか。
70名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:13:03.40 ID:opgAH0dy0
>>68
だが余程のことがない限り
大概中途採用ってそんなんばっかだろ
71名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:13:17.50 ID:HVeqXXoN0
>>67
今日日の企業はそんなボンクラポンコツどちらも採用しない
72名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:13:18.99 ID:mfB47T4H0
>>64
こういう奴って日本人種絶滅させて日本国土を乗っ取ろうとかて思ってるの?
あからさまな侵略でなく自然占有的な実行支配??
>1のような日本人にこそ最低生活保障をして人口が増えるようケコン出産育児促進政策が必要だろjk
73名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:13:53.79 ID:ZZLZ3COt0
この世代が10代のとき、散々フリーターになろう!と煽っただろ。
74名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:15:15.80 ID:xFF42CiR0
>>71
採用して!お願いだから!見捨てないで!
75名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:17:21.12 ID:6o8HbwQ/0
働いてるだけマシ
親の金で暮らして唯一誇れるのが日本国籍のみって屑よりは世の中の役にたってる
76名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:17:42.66 ID:YHzqcO6A0
正社員でもすぐ管理職にされてサビ残ばっかりになるんだぜ。
平のが楽。
77名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:17:50.80 ID:YBvbVa2S0
国が真っ先に若者排除してるしな(´・ω・`)
ジョブカフェとかが就職説明会開いているけど、ほとんどが平日で派遣で働いている人はなかなか参加できないのが現状
78名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:18:03.99 ID:opgAH0dy0
>>74
自民党政権の時
当時30代後半の就職難民見捨てたから
もう諦めて
90年代とりあえず正社員になってそこそこ資格取れなかった
怠けた自分を呪って
79名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:18:34.34 ID:u2/F/CG5P
>>75
以前から疑問なんだが、
ネトウヨって「日本国籍」だけが自慢の種だって言われるけど、
1億2千万人の人が持ってるものを自慢するってただのバカじゃないの?
80名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:20:37.12 ID:opgAH0dy0
>>77
だいたいハローワークも平日17時でしまっちまうだろ
つまり働いている人の転職のためではなく
ガチ無職の斡旋所だからな
81名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:20:45.79 ID:LoQUEagD0
お前ら、ハローワークに求職登録に行け
家のPCでも求人閲覧できるし

求職しないで俺と同じように預金で暮らしている野郎が本当に多いから
40代の失業者は少ないという統計になってしまっている
ハローワークカードだけでも作成してください。
82名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:24:20.61 ID:D9ZnqCdfO
自由人羨ましいわ

会社や社会に縛られない生き方って憧れ

俺には真似出来ない

83名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:26:21.91 ID:Z0VTJugj0
この50万人って年金も払っていないだろうし
下手すると将来はほぼ生活保護なんだろ?
日本もギリシアみたいに財政破綻必至だよなあ。
84名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:26:55.79 ID:GBCZqT+f0
>>73
「あの頃」の就職が楽だったとでも?
俺が一番苦労したのが「あの頃」だよ
85名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:27:00.83 ID:xFF42CiR0
>>82
会社に縛られたい!雇って下さい!土下座
86名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:32:11.51 ID:IXzpC28J0
就職すればいいんじゃね?
87名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:33:34.53 ID:opgAH0dy0
>>83
本来リーマンショック前のちょい景気良かった頃
政府は新卒者よりもこの30代後半の難民をまず定職付ける必要があった
じゃないとコヤツらが50代になる頃には
出生率の低下は半端ないし年金徴収もままならない手積み状態は
大方予想はできたのに
という訳でどの世代にとっても20年後の日本はよいことない状況になりましたとさ
88名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:34:11.52 ID:5bFEcCI10
っ人事だけど心配だな
親とか死ぬに死ねないだろ
自立してるフリーターっているのか?
89名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:36:27.89 ID:eaW1VV5i0
もう小さな国がひとつできるくらい人数いるなら
福島に追い込んで「フリーターランド」でも独立させればいいだろw

仕事はたくさんあるぞw
90名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:37:39.38 ID:Gdb5QTcH0
ハロワの中の人とか、いいね☆

あー、でも税金泥棒(天下りのこー務員)か。

BKとか回転とかDQNとか偽装とか・・・

こんなのを、上から目線でオヌヌメする、簡単なお仕事だね☆

まるで、奴隷商人の様・・・
91名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:38:32.07 ID:RfGT4pVn0
>>88
まぁあんまり居ないだろな。
親元でもいいじゃん仕方無いんだし。
92名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:39:45.21 ID:fDJG6iEMI
フリーターからブリーダーへ転職後レイブルに転落
93名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:43:18.34 ID:xEkfjONB0
初代氷河期で高卒で土木関係に就職→リストラ
→別の工事会社に就職→社長が夜逃げで給料不払い
→飲食工場ラインにバイトで入る→正社員登用→リストラ
→CD販売店にバイトで入る→閉店により解雇
→運送業にバイトで入る→契約社員登用→正社員登用(今ここ)

35にして、ようやく安定してきたぞ
金も、学歴も、資格も、顔も、根性も、彼女もねえ、
ワープアチビハゲデブキモオタの屑人間の俺でもここまでやれるんだ
みんな頑張れよ
94名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:45:02.76 ID:opgAH0dy0
まあしょうがない
就職したくても自分たち親の世代の団塊世代が
バブル崩壊後自分らのポジション確保で必死で
入るすきがなかったから
でもその団塊世代も蓋を開けてみれば今の70代80代の戦前世代の年金確保の餌だったのだから
95名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:45:04.71 ID:m0jhiuBX0
5年くらい前のちょっと景気良かった頃、氷河期世代の中途採用ブームがあったな。
氷河期は新卒採用が少ないから、社内の世代間バランス調整のために。
あれが最後のチャンスだったんじゃないかな。
96名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:45:05.38 ID:RfGT4pVn0
93が良い事言った
97名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:46:40.97 ID:LqxgIH/g0
>>79
それが本当なら
日本国籍があることを自慢としてとらえる人
がいないと成り立たないよなあ
98名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:47:22.12 ID:rJpItWcA0
>>88
フリーランスとか自営業って言うんじゃないの?

借金ないだけマシかな。
99名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:47:43.05 ID:u430vVo6O
>>69
自衛隊は手当てがいいから不満はないんだよ。
北朝鮮だって軍隊や警察は優遇してるだろ
100名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:47:46.68 ID:5bFEcCI10
好き嫌い抜きでとりあえずやってみよう精神に乾杯
運送業安泰だろ
事故きをつけて
101名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:48:57.22 ID:/7jG/wff0
> アルバイトやパートで生計を立てる「フリーター」

こういう定義だったの?
102名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:50:04.97 ID:rJpItWcA0
>>80
他の役所も17時でしまるじゃない。

公務員が残業したくないだけだろw
103名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:50:26.52 ID:u430vVo6O
>>79
60分の1だから稀少ちゃあ稀少
104名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:50:32.65 ID:RfGT4pVn0
>>101
違うの?
105名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:51:04.78 ID:UG4rsIr60
>>93
そんなに言うなよ
お前は根性ある
オレみたいなガチクズは生い立ちは書かない。
106名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:54:08.88 ID:Gdb5QTcH0
・グリーンピア

・消えたアレ、放置プレイ

・看板架け替え

・ねずみ講なのに、逮捕されない不思議。

・わざとらしく、ひらがなで表記

何の話だっけ?w
107名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:55:29.61 ID:ngJgrlMr0
勤めていた会社が倒産、事業縮小で人員整理等で
フリーターになって再就職できないやつも多いのかな?
108名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:55:35.88 ID:OW2j+RxIO
正社員ってだけですごいっ!て思われる社会が到来するなんてな・・・
20年前大学生だったが
男は正社員が当たり前っていう世の中だったはず
アルバイトは学生
パートはおばさん

今に給料もらってるだけですごい!って言われるようになるかもね
109名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:57:19.10 ID:HVeqXXoN0
愛想良く駆け引き上手で時間に絶対って人には
運送関係なら無敵

うちの調達は義理縁が無い中小は一掃見直ししたからな
馴れ合い横柄な所は即効解除されたらしい
110名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:58:21.28 ID:RfGT4pVn0
>>108
いいじゃん。
自分の物差しで皮肉るなよ。
111名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:01:43.44 ID:0MhuRkoXO
バイト会社に頼むとじいさんが来る時あるわ
よく動くじいさんもいれば全く動かないじいさんもいる
112名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:02:03.06 ID:opgAH0dy0
運送業も今年は大変じゃねガゾリン値上げでこのまま行くと170円突破するだろうし
しかも暫定税率は引かれないで復興支援の税金として使うんだろ
113名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:03:30.16 ID:ltEOASW50
>>63
子供がいるならその子に全力を注げば良いじゃん 王道を歩めるのだから羨ましいことだ
114名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:10:04.76 ID:opgAH0dy0
まああっさり思春期にグレちゃうんですけどね
115名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:11:04.86 ID:Gdb5QTcH0
>>108
20年前は、小学生だったけれど・・・

でも、就職難?なにそれ?、だと思う。ホントにw。

結構バブリーな感じだったよね。あの時代。
116名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:15:32.25 ID:IpNgQ1K50









政府の失策のせいだぞ?海外なら暴動になってるレベル

フリーターのすぐ下は自殺層だからね





117名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:20:57.35 ID:KOB3PsBt0
でもねえ、団塊以前の働き手はリーマンでも土曜は休み無しか良くて半ドンで
職業によっては2ヶ月間休み無しとかあった、がっつり働いてお給金は少なく

買う物も少なく社会貢献しいていた。戦後の豊かさが永遠に続かなく一時的で
有ったのに一番らくちんな頃と比較するにも程があるよ。

今の貧乏人と比べても昔の並よりも豊かだ。
118名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:21:37.54 ID:EjM8O6Sh0
年金なんかとっとと廃止して、ワープア層に住宅扶助とか部分保護だけでもしてやれよほんと
それだけで全く違ってくるだろ。ワープア層の下はナマポ層と自殺層だぞまじで。
所得制限つけてワープア層を救済しろって。どうせ正社員は増やせないんだからさ。
119名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:40:35.83 ID:Gdb5QTcH0
・フリーター

・ワープア

・ニート

日本語には、もともと無いものばかりw

無職、暇人、風来坊・・・

風来坊って、なんか響きがカッコいいかんじ☆

レイブルはあんまり定着しなかったねw

クセのある響きが、政府的には欲しいのかもねw。
120名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:42:37.35 ID:r2VQCpY70
>>93
おまいは底辺労働者の中じゃかな〜り有能で頑張り屋だろ。
大手飲食チェーンにでも行けば数年で店長どころかエリアをまかされるレベルじゃね?w
121名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:45:31.99 ID:opgAH0dy0
ベーシックインカムにして全く問題ない打開策があれば
それに移行しちゃえばいいけど
現実はやってみなきゃ成功するか全国民破産のどっちかだからな
まあ完全失業率が欧米並みはもうすぐだよ
122名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:46:46.81 ID:HVeqXXoN0
>>112
だと普通列考える
でも物流個数は全体を見ると切迫するような激減じゃないのよ
つまり荷数は変わらないが業者を一括集中さして個別単価を下げたほうが得策になる
それに金額がやすかろうが
全体から不満が出て流れが悪くなるなら
許容範囲の金額差なら
気分よく速やかに廻る業者を選ぶ
いくら安く見積り出しても流れるが悪くなるような業者は
問題外で今は通用しない

殆どの運送関係は分かってないけどね
123名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:55:04.61 ID:HYrMTLy50
生活保護もらっててパチンコやってるバカ者ども!!

アイツらって 殺意を感じないのか???  夜 ひと気のないとこを歩いてて、背後から恐ろしい数の殺気を!とかw

まあ 鈍感で感じないから やってられるんだろうな www(死 死 死 怨 怨 怨 

それに比べれば フリーターでも 食いぶちを稼いでるのは 批判されるべきことではない
124名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:55:27.73 ID:yXkTDtg+0
オマイら

本丸はこっちだ

【政治】知られざる危険性…近く閣議決定されるとの情報がある
亡国の法案=“人権救済機関法案” 自民・稲田議員が警告★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331908964/
125名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:02:09.37 ID:4s18k4q20
大学生だった15年くらい前にファミレスでバイトしてたが、フリーターがいっぱい居たな。
深夜は仕事を終えたおっさんが働いてた。
あの後若干景気が良くなったが、彼らはそこで脱出できたんだろうか。
126名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:06:17.86 ID:RfGT4pVn0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   資格はお持ちですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |        死角?特にありません、無敵です
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
127名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:15:41.97 ID:UWB2Fopv0
フリーターやワープワがナマポやニートを殺したら
賞金100万円にすれば経済的には良くなる

倫理的にはダメだけど
128名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:17:27.03 ID:gDCT/1olO
このニュースのまんまの人間だわ、能力もないフリータなんで就職できるとは思ってない。私みたいな人間は将来的には生活保護しかなく、社会の為にもならない、うん子製造機になる前に早く死ぬのが世の為になる。子供欲しいけど現実考えると不幸にさせてしまうだけだし
お先真っ暗w
129名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:24:31.22 ID:DZ2kuBDm0
俺はパートだが、自分ではフリーターだという感じがしないな
ま、言葉のイメージに過ぎないのだが、全然自由な感じがしないもの
フリーターってなんか90年代の雰囲気だね
今は非正規雇用、低所得者、という方がしっくりくる
130名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:26:02.82 ID:wVqbiGMk0
42歳で時給1000円の製造派遣で働いてます。年金未払いです。
131名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:29:29.94 ID:W3rz6znz0
なんで自営業をやらないんだよ。
パソコン教室とか、何でも屋とか、自分で会社作れよ。
132名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:31:02.10 ID:mbixzTzm0
>>1
実感出来るわ。まさにその年代だからね
正社員で働くより、フリーターの方が倍は稼げた時期だからね
時間を自由に使える俺達の人生の方が、社畜になるお前等よりマトモな人生だ。って面と向かって言われたもんな
そのまま人生を過ごしてしまった訳か、彼らは
飼われる事を拒否したヤツ等の末路の世話を押し付けられるのもイヤだな
下の世代にしたら、それ以上の迷惑だな
気に入らなければ、そんなヤツ等殺しちゃってもいいよ
133名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:34:31.14 ID:IqUkw+S00
>>131
少子高齢化で人口減少、デフレだと
なかなか難しいんじゃね。
大手が圧倒的に強くなる草刈り場からな。
134名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:35:11.98 ID:wVqbiGMk0
現在派遣で働いていて、国保14,500円、市民税8,000円。会社に社会保険加入相談したら、時給1,000円から
940円になると言われました。
135名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:36:37.99 ID:Gdb5QTcH0
クソ政府としては・・・

底辺から、デリしたいんだろうね。

将来的には、日本って無くなるし・・・たぶんねw

人権なんとか法案って、ちょと怖いね。

でも、放射能も、TPPも・・・こわいこわいw。

年間自殺者は、まあ5万人はいるとしてw・・・

実に政府に都合のいい展開ですね。

さてねるか。
136名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:41:32.04 ID:DZ2kuBDm0
そもそも、30過ぎるとハロワで正社員の面接受けても落ちるしな
34ともなれば、バイトやパートでしか入れねえし
入った先で頑張って契約社員なり正社員なりにして貰う、それしか道はない
そんな考えで毎日勤務してるから、なんか正社員よりも、真面目だ。
おま、真面目かっ!とか、よく社員から突っ込まれるんだが。
楽しい雰囲気作りしてくれてるんだろうか、俺はそういう能力がまるで無いしなあ
この辺が正規と非正規の分かれ目だろうな・・俺には無理だなと思ったり。
137名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:43:49.68 ID:rEpqphdn0
39歳正社員として7年のブランクがあってまた正社員で再就職できたのは運がよかった。
エージェントにも断られまくりで一時期ほとんど諦めてた。

給料は勿論それなりだけど人間関係は今までの職場より数段いい。
138名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:49:19.98 ID:iAxTVsi80
インフレ気味じゃないと、雇用も新しい企業も
出てきにくくなるからな。
139名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:49:54.60 ID:iowdK5z10
正社員になりたくねーよバーカ
140名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:52:12.45 ID:z2VRbCVd0
>>136
起業しろってことだ
141名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:54:00.29 ID:BaV+Vh4A0
俺は親の介護で仕事をやめて田舎に戻った。
30後半で仕事もあるわけない。俺みたいなやついっぱいいるだろ
高齢化社会で親の介護が必要になったとき親を取るか仕事を取るか。
俺は親をとった。今地獄だぜ。
142名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 04:09:03.29 ID:eq8ByRR30
>>137
オメ!
何系で、どうやって見つけたのか教えてよ
143名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 04:14:46.41 ID:rEpqphdn0
>>142
サービス業。
震災後一時期求人が増えたからそれに乗じて探しまくった。
英会話中級レベルこなせたのが身を助けた。
今までは英語不要の仕事ばかりだったけど。
144名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 04:20:56.29 ID:eq8ByRR30
>>143
英語出来るんか、裏山
でも7年ブランクで復帰はすごいな

俺も頑張るわ
145名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 04:28:53.54 ID:GQAFnAWl0
国民健康保険は減額申請すればいい
国民年金は免除申請すればいい
金がない人に払えと言っても無理
払えないなら生活保護レベルなので生活保護申請するしかない



146名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 04:32:58.34 ID:rEpqphdn0
>>144
とりあえずこれで奨学金完済のメドが立ったわ
ギリギリまで毎年払ってたけど一昨年から支払い猶予願い出してたんで
147名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 04:38:07.97 ID:4k+GE7g80
糞ハゲ正社員よりもドフサフリーターの方がマシ。
ドフサフリーターはありふれた「人生の負け組」だが
糞ハゲ正社員は

「人類の負け組」

だからね。
剥げてない奴は自信持っていいよ^^
148名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 05:43:56.90 ID:JfMJcURl0
>>140
だよな
もう日本には起業するしかないんだよ
30過ぎたら社員なんてほとんど無理だし
だからといって派遣の安い給料で我慢して慣れるかわからん社員の道目指すのも時間がかかる

今の日本は労働者にとって厳しすぎる
だったら自分が雇う方に成ればいいと思うが
俺は原発事故でそれも消えた

どうしたらいいかわからん
149名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 05:53:46.81 ID:AEk8oa0Y0
みんなNGOを立ち上げればいいんだよ
150名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 05:56:00.26 ID:euUxKCTF0
良かった、俺の仲間が50万人もいるww
151名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 06:01:32.74 ID:+44fgBeOO
英語できるかできないかでここまで求人が違うのかってのは俺も実感する
152名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 06:04:09.86 ID:SMXPoiqB0
そもそも企業が求めてるんだからようがない
まあ今の時代ならそれもありかもな
153名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 06:10:04.43 ID:SMXPoiqB0
>>143
ホテルとみた
154名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 06:15:23.06 ID:0acGJy8J0
40歳高卒なんだけど27歳で起業→39歳倒産して
現在は日雇いの土方をしてる俺は、これからどうしたら良いのでしょうか?
155名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 06:22:33.39 ID:SMXPoiqB0
>>154
もう一回企業
156名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 06:26:25.86 ID:2R9OdfQ90
これから26〜34のフリーターは「おちこぼれ」
35〜44は「できそこない」と命名しよう。
45〜は「汚物」
157名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 06:41:50.67 ID:5LrXvi0i0
200万人がナマポで
200万人がフリーターで
どんな国なんだよ。
158名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 06:45:20.28 ID:R/LggVngO
うむ東京への特大地震で一回リセットしないとな
159名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 06:47:32.70 ID:2R9OdfQ90
数十年後には西成みたいな地域が市レベルに広がりそうだな。
強制収容所みたいに塀に囲まれたとこで隔離されたりして。
160名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 06:51:59.35 ID:6Fd3b4cKO
ガス室に詰め込んで処刑してしまえ!
161名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 06:53:45.56 ID:3/qADTmSO
就職活動しないで「漫画家になろうかな〜」とか言ってた奴が15年くらい警備員やってる
実際に漫画を描くという「就職活動」すらやらずにどうやって漫画家になるつもりなんだろう
162名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 06:56:36.29 ID:AX8319140
人間叩けば凹むし使い物にならなくなる
叩き過ぎたんだよ
163名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:00:36.59 ID:+lwuIaGCO
昔は誰でも正社員になれたのにな、だけどちょうど今の派遣社員みたいな低所得で重労働、だからフリーターが流行った

164名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:02:41.02 ID:x8zTm1fS0
ネトウヨみたいな底辺が大企業を賞賛wwwwwwwwww円高非難wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
165名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:03:18.26 ID:jPgkcMFwO
昔は正社員だった仕事が今はバイトや派遣がやってるからだろ?
同じ仕事するのに何故違う待遇にするのか?
166名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:03:53.48 ID:2R9OdfQ90
機械化によって、労働に必要な人数が少なくなってきてるから
製造関係はこれからも削られる。 
167 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/17(土) 07:05:36.84 ID:tCcZ7pMJ0
将来の世代にツケを残さないための政策と称し、公的サービスのカットとか、所得税控除の削減とか
やってきたのに、もう30〜40代までフリーター? 

30〜40代と言えば、親になっている世代だろ?つまり、もう2世代めまで、ツケが回っているってこと
じゃないか。将来の世代はもう2世代目に来ているってことでしょ。
168名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:05:43.51 ID:Yl0pxrmP0
フリーターばっかりだと税収が減るんだけどな
今は企業のほうが元気がなくなっちゃってる
企業がちゃんと上手に人を使って利益をあげる事がまず先決
それが出来てない
会社、組織にはムダが多い。人の使い方に限らないけど

昔のように何も考えなくても好景気にはもうならないんだから
歳出についても政治は今の社会に合わせて考え直さないといけない
歳入は減っているのに、歳出は景気が良かった頃のままだ
169名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:06:24.04 ID:e4GVG9MFO
>>157
人口の1.7%だぞ
なまぽなんて在日抜かしたら100万きるし
170名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:07:33.12 ID:3sVdL8t50
>>4
8割ヤル気ねーしな
171名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:09:20.53 ID:NVC0wrPOO
どうせなら社員は減らすだけ減らしてバイトなり契約なり派遣なりの非正規を増やした方が
いいんじゃないの。今じゃ使えない社員も切りづらいだろうし。とにかく解雇規制はイラネ
172名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:10:52.36 ID:Yl0pxrmP0
雇用の創出については、
時代の移り変わりによって、変わってきている
例えば、webが発達する事によって淘汰される業種もあるが、
ネットで買い物をする事により運送業などは景気が良い筈だ
運送業などでは雇用に対する需要があるわけなのだが
クロネコヤマトあたりではかなり中韓の人達が働いている
雇用はあるのだが外国人に取られてしまっているのが現状だ
173名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:11:01.50 ID:x1rfvU2G0
ウエイトレスのバイトができるのも今のうちだなぁ・・・将来どうしよ
174名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:12:50.17 ID:CKKm94X50
働き先が韓国や中国へ行ってしまったんだからこれは自然現象だろ。

175名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:17:31.05 ID:o4jqvldJO
当時好んでフリーターやってた連中にまで救いのて差し伸べんなよ
176名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:17:48.12 ID:QwSi3+f70
>>173
俺の嫁になってくれ。
177名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:19:55.73 ID:CKKm94X50

正規とか非正規とか・・

おなじく働く者を偽物扱いしている社会システムがおかしい。
178名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:23:58.35 ID:eKhgq6HV0
40過ぎたおっさんが未だにワンルーム住みの独身フリーターw
きもくね?ww
ねーねー、いいおっさんがまだ言ってるの?
「正社員になるなんて社畜みたいで馬鹿のやる事でしょw
 俺らはやりたいことやって自由に生きたいんですよ」

wwwwwwww
179名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:28:28.89 ID:Gqaywt5a0
48才のフリーターの俺はどこにはいるの>
180名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:30:54.90 ID:JtT6AOkv0
>>172
賃金が安いからね。
ドライバーも委託化されて完全歩合制に近い。

ベースは日本人でも録なヤツがいない。
181名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:33:03.41 ID:JtT6AOkv0
>>177
同じ職場で同じ事やって、正規と非正規が同じ島だとキツイよ。
とくに男性だと、変な歪みが出る。
182名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:33:26.80 ID:x1rfvU2G0
>>176
まだ19なんですけど・・・
183名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:49:49.26 ID:u2/F/CG5P
>>182
ますます俺の嫁になってくれ。
184名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:57:40.58 ID:GEZ5kvB60
これから出来る事は安楽死施設の建設と関連法の整備だけだ
185名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:04:11.09 ID:KOB3PsBt0
昔は今で言うフリーターのような仕事は農閑期の出稼ぎ労働者がやっていた
かつては地方の町の繁華街や商店街も雇用を吸収してたし
186名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:06:24.65 ID:jpmRxW5J0
ネトウヨでひきこもりとか
面接先の社長が在日とかどうするの?

自分で門戸せまくしてるよね〜?w
187名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:11:00.74 ID:N4QbMffe0
デスマ押し付けられてぶっ倒れて働けない状態のまま7年ほど経つが
以前はこういうスレだと無駄に無職フリーター派遣を叩いて煽るだけだったのが
最近は随分雰囲気変わったなと感じる

自体の深刻さがあほにも理解できるようになった一方で
いよいよ日本も末期なのかもなとも思う
188名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:12:12.38 ID:2NXova/v0
派遣から50代の人もガンガン来るからな
もう40代のフリーターとか驚けないよ
189名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:15:45.01 ID:xzaaGg0r0
>>182
19ならまだ何でもできるだろ。
転職して正社員するなり、>>183のような良い旦那探すなり。人生バラ色じゃないか
190名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:16:25.77 ID:eKhgq6HV0
156 :名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 06:26:25.86 ID:2R9OdfQ90
これから26〜34のフリーターは「おちこぼれ」
35〜44は「できそこない」と命名しよう。
45〜は「汚物」

wwwwwwwwwwwwwwww
191名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:17:20.00 ID:N4QbMffe0
>>131
パソコン教室兼パソコンの何でも屋ってのを少し考えてみたが
調べてみると結局成り立たないのかバカバカ潰れてた
192名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:19:46.49 ID:nNx4LupNO
実務にあまり関係がないまたは自ら仕事をしない年寄りが多く新規採用を絞って中途採用もあまりせず代わりに非正規を入れて非正規の方がスキルが高いというそんな職場
193名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:21:14.85 ID:mD1UUijE0
東京ならバイトで年200万以上稼げるだろ
社会保険にも入れるし田舎の中小正社員と変わらんわな

まあ昇給も退職金もないわけだが
年100万は貯金できると思う
40年働いて4000万
年金が月8万くらいだから
貧しさに耐えられれば充分生きていけるな
194名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:21:53.33 ID:N4QbMffe0
高齢フリーターって実際何のバイトしてるんだろ

フリーターという身分に固定されつつも店長扱いされてたりするんだろうなぁ
195名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:25:55.56 ID:0NKzO5rk0
40台だけど、俺が就職する時は、フリーターって新しい生き方みたいな感じで、
マスコミに好意的に取り上げられてたけどな
正社員就職なんて引く手あまただったのに、そこをあえて「会社の歯車にはならない。
自分の時間がもてるフリーターになる(キリッ」って感じのやつが紹介されてた
今頃何やってんだろうな
196名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:28:00.68 ID:gepGxh750
株の配当で生きていけるが、精神衛生・健康維持・生活リズム維持
のため最低限の労働はするつもり。
197名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:29:04.53 ID:xzaaGg0r0
>>194
工事現場の交通誘導員とかだろう。中高年しかいない。
若い兄ちゃん、姉ちゃんは募集されないのかと思うほどに。
198名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:30:30.00 ID:eKhgq6HV0
棒振りか〜ww
おしゃれじゃん♪
199名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:32:55.77 ID:mD1UUijE0
話題のワタミみたいな正社員だと
アホみたいに残業して低賃金で定着率も低くて
10年後は同期は数人残ってるだけな世界だろ
フリーターと変わらんじゃないか

フリーター正社員になれとか言っても
ブラック企業にしか行けないんじゃ何の解決にもならない
安くこき使われるだけの存在を許してる以上は
個人の責任を問うてもどうにもならない
誰かはそういう仕事をする事になるのだ

高待遇の正社員に這い上がる事だけを解決策とするのではなく
安く使われる職だとしても節制すれば生きられるだけの
待遇や環境を整備するしかないのではないか
200名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:34:48.77 ID:x1rfvU2G0
>>189
ありがとうございます
結婚しても仕事を続けたいと思っているけど
30代40代になった時のことを考えると、今から不安でしかたがないです
201名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:37:09.83 ID:N4QbMffe0
>>195
30代半ばだが俺が新卒で就職した第一次氷河期後期くらいの頃は
派遣でいろいろな職場で経験積んでステップアップなんてことがテレビやCMで大きく謳われてた

まさか「派遣は経験になりません」なんて評価下されるなんて思いもしなかっただろうな
202(・o・)歴史的事実を認めよう:2012/03/17(土) 08:38:25.46 ID:9C+64Yf7O
◎【青山繁晴】ニュースの見方 民主党の皇室典範改悪に要注意 2012.1.11
http://www.youtube.com/watch?v=6Y2YiQI_BiE

宮中茶会 たけし出席(御即位20年祝賀)
http://www.youtube.com/watch?v=Q2IXu8DKoKg&feature=related

203名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:39:17.71 ID:z2VRbCVd0
>>200
どっかの特殊法人の研究所に飛び込んで旦那募集したらカネ持った独身ヲタが
ピラニアのように食いついてきて一生安泰だぞ
204名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:40:10.39 ID:mD1UUijE0
本当はフリーターに自由は殆ど無いわな

本気で生涯を全うする気でやるなら働きづめになるだけだ
金銭的余裕が無ければ時間的自由も無きに等しい
205名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:41:19.75 ID:1C3o7srbO
>>201
あれも経営者側の「人件費浮かせて利益出したいなぁw」という戦略の提灯記事だもの。
206名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:42:23.41 ID:tk2jTm5w0
>>195
NHKのニュース内で絶賛してたのが印象的だな
フリーターとしての生き方とか、若手起業の明日できることは明日しようを社是とする会社とか、
なるべくして今があるって感じの時代だったな

世の中なめすぎ
207名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:43:32.69 ID:lPnS3Fw+0
>>201
「派遣は経験にならない」と言うのは、30年前からの不変の定説なんだよ。
208名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:43:47.27 ID:0hfsrja30
>>197
若いとドライバーに舐められてしまうからだろw
209名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:44:58.29 ID:mD1UUijE0
正社員を富ませるために安く働かされ
社会的評価も低いんじゃ割に合わないんだよ

経営陣にとってはこの手の雇用はありがたい存在だがね
本音は社員クビにしたいくらいだろうさ
210名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:45:43.56 ID:gepGxh750
>>206
そんな生き方をしながら資産形成し、不労所得で生活できるようになりました。

211名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:46:30.06 ID:gakYFq4W0
>>209
社会的評価なんか気にして生きているの?
派遣の人って大変だね。どうでもいいじゃん、そんなの。
212名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:46:50.44 ID:eKhgq6HV0
>>210
妄想乙ww
213名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:51:57.29 ID:36bHOCUI0
下手な会社務めるより断然お得だろ
休み自由、稼ぎも同じレベルか少し落ちる
214名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:52:28.49 ID:gepGxh750
>>212
事実です。
これを妄想と考えていては労働にしがみつく生き方しかないと思います。
215名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:55:22.60 ID:xzaaGg0r0
>>200
結婚しても仕事したいなら市役所とかオススメ。育休とか取れるし。
相当な田舎はどうだか知らないけど、コネなんか無くても普通に採用される。
大学中退した奴(22)がこないだ高卒程度?に採用されてたし。
216名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:02:02.74 ID:eKhgq6HV0
ウエイトレスのバイトをしてる19の女に
市役所がオススメってどんだけだよww
217名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:06:39.43 ID:x1rfvU2G0
>>203
なにそれ、なんか怖いw

>>215
ありがとう、考えてみます
218名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:07:31.63 ID:xzaaGg0r0
>>216
何かおかしな点が有るか?
確かにこれから給料削られるだろうから、割の良い仕事ではなくなるかもしれない。
でも、民間よりは産休等をとっても戻りやすい良い仕事だと思うけどね。
219名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:16:09.95 ID:bTkT3Gge0
>>218
なんか、情けない奴だな。
19歳の女に社交辞令として、ありがとうございますとか言われているのを真に受けているの?どうしようもないバカ。
あんたの書き込みなんか皆が知っていること。医者になれ、タレントになれ、看護師になれと同レベル。19歳の女に気を使われている時点で情けない。
220名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:17:24.22 ID:+lwuIaGCO
日本は一度転落したら這い上がれない社会だからな
だからといっても社会保障制度はスカスカだし
正に、失敗したら死ねカスって言われているようなもんだわな

このスレみたいに弱者が弱者を叩く底辺どおしの醜い争いを尻目に
政治家はしてやったりと思っているぞ

国民が苦しみに耐えて頑張っている最中に
国会でしかも公務中に競馬サイトを眺めて自分の馬が勝ったか負けたか余念がない馬主の大臣さん

早く目を覚まして今この現実を直視しなくてはいけないよな?


221名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:18:59.72 ID:eGxWvn5a0
>>216
え?普通に採用資格あるじゃん
222名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:20:47.31 ID:bTkT3Gge0
>>220
転落しても這い上がれる国に移住すればいいだけの話じゃん。
どこかに地上の楽園はあるんでしょ?
勝手に移住したら? 行動力のある橋下と違って、グチグチ言っているだけで実行力皆無の無能だな。
223名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:21:00.24 ID:Oyoax4wfP
10代なら何の問題もない。
さらに女なら結婚して主婦になる道もある。
30歳過ぎた男がフリーターなのが問題なわけだ。
夢みたいな逆転劇が起こる可能性は1%未満で、
50万人の高齢フリーターのうちの49万9500人はほぼ確実に生保になる。
そんな人生でいいのかってことだ。
224名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:23:25.69 ID:BisT3hgl0
これだけ多いなら心の中では恥じつつも開き直って働くしかないね
一人で生活できるぐらいなら堂々としてればいいと思う
やばくなったら生保でしょうがない
225名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:24:15.82 ID:K6F93Wk60
いっそ正社員制度が無くなればいいんだけどな
そうすれば正社員にかかる無駄金も
非正規というかまあ、正社員なくなってればそれが通常なんだが
契約労働者に支払う分は増えるし

そうはならないだろうけど
中途半端なやり方は歪みを発生させるのう
226名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:27:04.16 ID:NnUFX9pi0
この世代を失った、国が見捨てた事で急速な少子高齢化が止められなくなったのは確かだな
これから辛いのは今の子供たちだぞ
この世代が居なくなるまで高齢者がずっと票田を握る
227名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:29:04.71 ID:eGxWvn5a0
>>225
一度安くなったものは、あがらないよ。
正社員っつても、手取り20万くらいの40台とかザラだからね。田舎だと。
バイトと違うのは、簡単にクビきれるかどうか
228名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:31:42.95 ID:y/JnKzdw0
小泉・竹中のせい
229名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:32:55.75 ID:xzaaGg0r0
>>219
んじゃあ、どーすんだよ。
もう無理なんだから諦めて体でも売ればぁとか言っちゃうわけ?

俺が情けないのは良いけど、何でも出来ないと決めつけるのはいかがかと思う。
駄目だったなら駄目だったで新しい進路を探せばいいんだし。
それこそ未成年なんだから幾らでも選択肢はあると思うけどね。
230名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:35:09.40 ID:Oyoax4wfP
>>226
自分で何とかしようともがかないと、待遇はよくならない。
国は何もしてくれないよ。



231名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:35:17.44 ID:GSsdjILFO
就職するよりしぬほうが簡単なやついっぱいいるだろうな
232名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:38:19.74 ID:KmwuZLyV0
test
233名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:39:04.58 ID:sc2/aqrwP
無料・格安サービス一覧
(一般的な検索サイトのほか、ブログ検索やTwitterのつぶやき検索も使ってみましょう。)

無料
→ルーズリーフ(「ルーズリーフ無料配布」を検索するといろいろ情報あり)
→コピー(「コピー無料」を検索すると情報あり)
→コピー用紙(「コピー用紙無料」を検索すると情報あり)
→募金(「クリック募金」や「アクセス募金」、「緑のgoo」や「リーフバンク」を検索すると情報あり)

格安
→国際電話(「国際電話 無料」を検索するといろいろ情報あり)
234名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:39:15.45 ID:mD1UUijE0
儲からん自営とか
フリーターとあんま変わらんよな
零細は将来の安定無いもの

商売用の借金持ってたりするだけヤバイよ
235名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:39:45.98 ID:+lwuIaGCO
移住とかなら既に溜め込んだ金を握りしめ年金もしっかり確保して団塊は国外脱出してるけどな

>>222みたいな現状を把握できない理解できていない
たぶん二十代のゆとり世代だと思うが、こういった国の洗脳教育で育った一番不運な世代が一番邪魔になるという
ジレンマも抱えている事も理解していただきたい
この世代を見てると
占い師にマインドコントロールされ身ぐるみ剥がされた某お笑いタレントを思い出す

構図が似てるんだよ
236名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:41:51.38 ID:BisT3hgl0
今の大学生がいる親達もまともに授業料を払えなくなってきてるからね
大学に入ったのはいいけどこれからもっと奨学金を返せなくなる子が
増えていくんだろうな
237名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:46:40.52 ID:K6F93Wk60
>>226
高齢者ってもっと孫や子のことを考えているかと思っていたら
自分が得することしか考えていないんだよな
自分さえ良ければ孫子の代はどうなってもかまわないという感じw
そういうのがわかったとき驚いたわ

高齢者を尊敬なんてできないなあ
あと今の高齢者の望むように子供増やしたりしたら
それこそ将来のためにならんので
今は過渡期と考えてなんとか奴らが消えるまで耐えるのが得策
238名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:58:59.82 ID:Oyoax4wfP
>>237
みんな自分のことで精一杯なんだよ。
普通の人間はそれでいい。
各自が、自分と家族の食い扶持さえ稼げれば、うまく回っていく。


239名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:06:12.94 ID:KAiMquGW0
実際のところ、35歳すぎまでバイトしかして来なかった人に
まともな就業意識を持たせるのは無理でしょう?
10年、20年も仕事=時間の切り売りで過ごして来た訳だし、
この歳になったらその感覚を変えるのは無理だと思う
そもそも脳も体も老化し始めてるから、新しいこと覚えられない、すぐ疲れる
でも経験は22歳の新卒の若者と全く同じ人を雇うなんて、もはやボランティアw
いっそのことNPOで障害者施設のような高齢フリーター施設でも作ったらどうだ?

240名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:24:40.29 ID:KyzNc5FU0
団塊の延命策の犠牲者だからね。
 恨むなら奴らに対して報復してね。
241名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:10:13.04 ID:xFF42CiR0
>>239
なんでも良いので仕事下さい!頑張りますから!ブラックでも良いので!
242名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:27:52.59 ID:kjjKYC6F0
38才 月収15万 フリーター(パチンコ店清掃)

それまでは家業(弁当屋)をずっと手伝っておりました。二年前に駄目になったので
今の仕事になんとかつきました。30代に入るとバイトさえなかなかゲットできません。

今年の後半に上京しようと思っております。東京に行けばもっと仕事がありそうな気がして。
243名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:30:11.12 ID:ruzeaOeNO
>>242

派遣登録が一番手っ取り早いな。
あとやる気あるなら職業訓練とか。
244名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:32:31.18 ID:NzlHJT7I0
オレ50歳
フリーター
梁山泊でパチンコしたいな
245名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:33:09.81 ID:N1ygDYd7O
甘えんじゃないよ。いいから働けや
246名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:36:44.93 ID:OoQuqp3s0
東北の復興需要がこれから
本格化するだろう?
247名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:37:45.58 ID:YQI8YHwP0
俺が疑問に感じるのは、フリーター・アルバイトでも彼女がいるやつ。
このまえのホワイトデーにも女は何をプレゼントして貰ったんだろう。
248名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:37:49.12 ID:aLeN1E8E0
こんな国のために働こうとするなんてアホのすること
社会の脚を引っ張ってやれば良いんだ
249名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:40:03.86 ID:Ypyerl1o0
ν速にも正直者が増えてきたのかな?
ちょっと前までは、自称・旧帝卒の年収1000万円以上の人ばかりだったのに。
自分で何とかしようとしないと何も変わらない。
つまらなくて居心地の悪い職場でも、仕事が無いよりはずっと幸せ。
250名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:40:45.15 ID:L7ZhWHXwO
>>239
無理じゃないよ
ウチがそれを証明してる
でも、いくら言っても貴方はその思考変えないと思うけど
251名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:41:29.06 ID:xUwotxpb0
手取りは会社員より多いんだよな
252名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:42:17.03 ID:dYf39w96O
25で基本給15万だったけどこの先何年いた所で上がっても18万が最高だと思うと悲しくなった
253名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:42:52.11 ID:16TvKDEo0
俺院卒43歳フリーター。将来はナマポでウマウマだからお前らちゃんと納税しろよ。
254名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:43:01.72 ID:+Y+tKxq10
男女参画で労働力不足に備えるのだ、
といって男女を等しく雇用し保育を充実させるっていう政策の洗礼を受け始めた世代だな。
45より下の世代と思っておけば大体合ってるはず。

でもそのせいでババアはいつまでも男女参画の恩恵に預かり会社を辞めず
共働きを希望し、
学童保育児童保育にPTAなどにフリーライドなどいろんな問題を引き起こしてきた。
男は女に職を奪われ、結婚できない。
主夫ってものを持ちたがる女はいないからだな。
255名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:43:33.49 ID:HVXYCi4T0
毎年、1週間休みと取って、小笠原村父島でバカンスする時
正社員やってて良かった。って心から思うわ。
256名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:43:52.04 ID:+i1ARBBr0
正社員でも給与安いしコキ使われる
決してフリーターだけが損な世の中ではない

257名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:45:10.17 ID:d5FwQ/yhi
可哀想に!
こいつら一生ボーナス貰えないんだろうな
33歳の俺は来年度の団交終わって夏冬で5.1か月、額面で110万貰えるわ
258名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:47:20.19 ID:aLeN1E8E0
>>239
仕事に自分の時間を割き、金もらってるのなら、雇用形態問わず仕事=時間の切り売りじゃあないのか?
259アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/03/17(土) 11:47:28.93 ID:bvO8eiZT0
金の無いやつにも政治のチャンスを与えられるようなシステムが出来ればいいんだがな
260名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:48:00.03 ID:Oyoax4wfP
>>250
あなたは女性?
35歳まで定職に就いたことのない男を雇用する企業は極めて稀だ。
例外は縁故だね。
世話になってる人の息子さんを頼まれて採用することはある。
あとは青年海外協力隊にいた人とか旧司法試験にはまってしまった人とかだろうな。

261名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:48:53.57 ID:Y15RxHY3O
>>236
大学の授業料の高さは異常
春休み夏休み長いのに年間100万以上とかありえん
262名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:51:06.07 ID:VG4Bw+J80
アルバイトなのに部長として30人の部下の管理まかされた俺
うちの会社、もう役員以外はアルバイトになりそうだな
ちなみに月休日3日で月給12万
263名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:51:31.18 ID:v1FVeGmr0
被災地の求人は、何があるの?
264名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:52:04.17 ID:eKhgq6HV0
>>257
33歳でそれっぽっちかよw
糞だなww
265名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:52:54.13 ID:YQI8YHwP0
ごらぁ、俺の疑問に答エロや!
正社員の安定したぼくちゃんには彼女いない中年歴で、
フリーター・アルバイトの30代小僧になんで彼女がいて週末デートなんだ?
ナロー!
266名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:54:25.05 ID:dbyW2LpI0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
267名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:54:59.52 ID:lWIb1hiD0
3.11【超人大陸】中野剛志【デフレ依存症からレジューム・チェンジの時】
http://www.youtube.com/watch?v=_UzG54ZYvqA
268名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:59:04.86 ID:d5FwQ/yhi
>>264
転職5年目で500、大企業で毎年基本給もボーナスも上がってるし俺も家族も満足してるんだけどな
お前は不満みたいで申し訳ない
269名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:59:16.33 ID:pJgQGCItO
なんで高齢がフリーターの統計に入ってないのか。
ニートも35歳までというのはおかしい。
国は完全に氷河期世代を切り捨てている。
270名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:00:51.18 ID:78uslGCAO
その昔フリーターの煽りしてたメディアは責任取ってやれよ。
271名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:01:59.42 ID:pJgQGCItO
>>265
金より愛が重視されてるからです。
272名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:03:20.81 ID:GpljXMx+0
44のフリーターて・・・
273名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:04:10.69 ID:eKhgq6HV0
>>268
33歳で年収500万ってww
この程度で自慢?w
あほくさw

274名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:05:17.65 ID:OqjDb6uOO
>>265
鏡ていう便利な物があってね
顔とか写せるだぜ
275名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:05:49.70 ID:C8Yv7d5f0
フリーターじゃ、結婚もできないし子供も持てないわな。

少子化の原因はこれか。
276名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:06:11.74 ID:YIifdLCp0
>>222の年齢と時給が知りたいw
277名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:07:17.53 ID:Cc8ppXbi0
>>4
君たちは正社員たちが頑張ってた学生時代にサボってたんじゃない?
278名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:08:22.08 ID:RCNxV+xD0
>>265
ほらよ つ鏡
279名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:08:40.61 ID:YQI8YHwP0
>>271
テメー!金のはうが重要に決とってるだろ!

>>274
金>鏡(顔)に決まっとるだろ!
280名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:08:45.17 ID:8H0/aHfUO
何歳になろうがまったく社員になれないことは無いだろ
気まぐれで雇われるかもしれない
281名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:08:52.36 ID:57zJFkHq0
海外移転により8月で期限切れる工員。
社保ありフルタイムならどこでもいい。働かせて。
282名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:09:05.46 ID:3DH/dJae0
>>273

でも、フリーターには自慢できるよね。

時給1000円で一日10間労働で日給1万円。
365日正月も無く完全無休日で働いても年収365万円。

一日10時間労働で365日無休日で働いても年収500万には遠く及ばないんだぜ。
283名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:10:10.76 ID:d5FwQ/yhi
>>273
お前のレス抽出したけど草生やして必死さが・・・
嘘でも良いからスペック教えてよ
284名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:10:57.52 ID:RCNxV+xD0
>>279
そんなことは年収2000万以上になってからほざけ
285名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:11:18.02 ID:16TvKDEo0
公務員給与削って社会保障に回すべきだよ。
286名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:11:47.59 ID:J3GJpqZ90
・文系が多い
・女の社会進出
・英語奨励
・国際化という雰囲気
・数学・理科に弱い

始まる前から終わっていたね
287名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:11:57.68 ID:eKhgq6HV0
>>282
フリーターに自慢できてもなw
288名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:11:58.88 ID:57zJFkHq0
>>282
残酷な事実だよなあ。
バイトで1000円以上ってたいてい割に合わないし。
289名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:13:42.00 ID:6IQCLX5A0
2ちゃんねらーも、こんなのばっかりだろうな。
290名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:14:16.98 ID:TIZpgRliO
「鳥が羽を休めてるだけ」「いろんな職を経験できて有意義」みたいにフリーター初期は報道されてたな。
291名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:14:43.11 ID:mMtnwkGN0
フリーターの平均年収は150万だよw
292名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:15:14.14 ID:8H0/aHfUO
生活キツいから今年の収入から確定申告しないことにするわ
何で200万ていどで20万も税金納めなきゃならないんだ
死ねと言われてるのと同じだわ
年収300万以下は税金払う義務はないとおもう
アホな国や市に税金タダでやるより
自分の飯代とか生活費に回す方がマシだろ
消費税で税金納めてるんだからそれで十分だろ
200だと所得が無いようなもんだし生活するだけでキツキツだ
意味なく金取られるからイライラするわ
金無い人間から金取りやがって死ねや糞公務員
293名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:15:33.76 ID:ntdQxaM80
35歳過ぎたら特別なスキルでもない限り、正社員としては雇ってくれないからね
フリーターは一生フリーターとして生きるしかないんだよ
だからますますこれから高齢化するよ
294名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:15:39.16 ID:p2vk/mhk0
フリーターは自由な生き方として注目された時期もあったよな。
ほんの一時だけど。
295名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:15:39.76 ID:E/7AhObCO
>>289
自己紹介?
296名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:15:42.27 ID:pZdLLV/EO
来月で派遣切り!!!!\(^_^)/
297名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:16:13.46 ID:GSsdjILFO
そう、オレ達はクソだ。
298名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:16:14.79 ID:57zJFkHq0
あとジョブカフェはやめろ。
あんなもん役にたたん。
PC置いてあるだけじゃねーか。
相談の予約するためにもわざわざ出向かなきゃならねーし。
ネットはおろか電話予約もできないってどういうことよ。
299名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:16:37.61 ID:G9Vy4s+M0
やったああ 俺の仲間が沢山w

300名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:17:24.36 ID:J3GJpqZ90
>>290
そうか?
「3K仕事は離職者が多くて崩壊寸前です」
「工場からサービス業へ転職する人が多いです」
「工学部から製造業に人が流れません」
と結構ショックな報道しか覚えていないけど・・・
301名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:18:09.10 ID:p2vk/mhk0
>>292
今年の確定申告の所得は、95万だった。
けど自営業だから暮らしは意外に楽。
302名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:18:42.62 ID:eKhgq6HV0
95万ww
303名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:18:50.32 ID:t5Y3WxEX0
47歳と48歳のフリーター同士がが路上でケンカ
47歳死亡のニュースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
304名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:18:53.69 ID:57zJFkHq0
>>293
間違いなくそうなるよな。そして全員生活保護。
フリーターなんか雇うはずない。
フリーターは一生フリーター。
というかフリーでもなんでもないのにこの言葉おかしいよな。
305名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:19:13.69 ID:KfrgNR9A0
秋田 10人に1人が引きこもりの過疎の町
「半数近くが40歳以上」という衝撃
http://diamond.jp/articles/-/16600
306名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:19:25.03 ID:IC57dlyD0
>>301
消費税が上がる予定だし不況の本番はこれからなw
307名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:19:43.77 ID:xzaaGg0r0
>>292
気持は分からんでもないが、税金は納めないと差し押さえられるぞ。
一応義務だしな。
308名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:20:04.82 ID:8H0/aHfUO
月収18万しか無いフリーターから税金とるなんて鬼畜すぎる
本来なら払う義務無いのに取りやがって悪魔どもが

自腹で保険や年金かけてるんだぞ
交通費も経費も自腹なんだぞ
そんな人間から税金とるなや
実質13万くらいしかないんだぞ
交通費を経費として認めないときやがる
二度と税金払わないように策練るわ
無駄すぎる
309名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:20:08.91 ID:Yv6byDr60
この百万人だかが将来の生活保護予備軍なんだよな。財政パンクするわな。
310名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:20:17.22 ID:X9/wT4U70
>>56
俺今38。好きなことやるために進んでフリーターになった。
30過ぎまでバイトで食いつないで、最近ようやく好きなことだけで仕事になってきた。
年収は表面上は600万くらいあるけど、
ほとんど経費で消えるので貯金ゼロどころか、いつまでも減らないカードローン抱えてる。
今の収入も突然途絶える可能性もあるし、将来はものすごい不安だけど、
人生はすごく楽しくて満足している。
一生彼女もできず1人だろうけど、死ぬまで好きなことだけをやって生きていきたい。
311名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:20:22.82 ID:WxLs66FS0
>>292
基礎控除あるやろ
312名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:20:49.03 ID:rY68ykyB0
>>255
むしろ俺は「正社員だから休みがとれない」……
313名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:20:59.60 ID:d5FwQ/yhi
>>282
自慢じゃないけど努力してない楽したい組のフリーターには勝ちたいな

土日祝休み
来年度で言うとGW7日夏期10日年末年始10日で年休122日
月残業10h以下でほぼ定時帰り
家族手当て
物価手当て
交通費全額支給
組合員4千人以上で組合強い

これで500貰えりゃ俺は文句ないね
314名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:21:03.43 ID:mMtnwkGN0
>>309
そこで放射能ですよ^^
315名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:21:30.46 ID:rGVE9VuO0
こいつら全員生活保護になる。
俺はエリートサラリーマンだけど、養ってあげようと思ってる。
それが日本人としての義務だと思うから。
316名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:21:52.85 ID:G9Vy4s+M0
10年前に比べて、バイトの倍率が異常に高くなってないか?
317名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:22:34.02 ID:GSsdjILFO
え、確定申告って払い過ぎたお金が戻ってくるもんだとばかり思ってた。
こないだ行ってきたら1万ぐらい返してもらえるって言われたよ。
318名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:22:58.00 ID:eKhgq6HV0
>>313
粘ww
おまえなにさw
319名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:23:33.05 ID:57zJFkHq0
>>308
フリーターなら最初から引かれてるだろ。
お前損してる可能性の方が高いぞ。
320名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:23:37.18 ID:mMtnwkGN0
>>313
勝ち組だと思うぞwニートのネラーにはわからないんだろうけどなw
321名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:24:04.05 ID:G9Vy4s+M0
>>310
その好きなことってなによ?
322名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:24:33.07 ID:xzaaGg0r0
>>315
愚民を助けるのはエリートの義務だってドイツ人のハーフが言ってた
323名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:25:41.10 ID:E/7AhObCO
フリーター自虐するのもいいんだが…
95万でも100万でも、最低限生きていける収入が得られてるうちはいいがな
次はそのフリーターの席を奪い合う時代がくるんだぞ。もうきてるのかも。
324名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:25:48.16 ID:57zJFkHq0
>>317
それが普通。
325名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:26:07.82 ID:d5FwQ/yhi
>>318
君は>>283に答えてから俺にレスしようね
ネット弁慶のフリーターさん^^
326名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:26:18.62 ID:+KTHBZa90
>>1
おまえらの悲惨な未来だなwww

いや
現在かなww
327名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:27:18.27 ID:AYUX74Fn0
失われた20年は団塊ジュニアに金を回さない事で乗り切ってきた20年です
328名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:27:33.21 ID:eKhgq6HV0
33歳で年収500万ww
329名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:27:41.41 ID:PKBZVOFHO
俺は親父がコンビニやってるんだが、バイトの店員さん、50歳過ぎの最年長
のおっさんを筆頭に、やっぱり30歳前後の氷河期
世代が多いが、ほぼ全員が実家暮らしであり、
勿論未婚だという。 あいつらこの先どうすんだろ?って今までは当人
の問題だったのが、似たようなフリーターが大勢いるのをしり、
日本はこの先どうなっちゃうんだろって言ってた
330名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:28:26.74 ID:G9Vy4s+M0
>>326
いやかえって楽なんだが
今は親の年金で食ってるし、おや死んだら生活保護もらうから
就職してる人は大変だなって思ってるだけで
331名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:28:29.80 ID:OoQuqp3s0
生活保護が増えるだけだろう?
数も多いし、圧力団体になりえるわ。
332名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:28:45.50 ID:57zJFkHq0
>>323
そんな半端な収入あるほうが損だ。
控除も免除もきかん。
生きていくには全然足らんし。
333名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:28:59.15 ID:+KTHBZa90
>>7
>>8
>>9
日本人の劣化
いや
日本人の朝鮮人化が
進んでるな・・・・・









( д )……日本オタワ
334名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:29:12.53 ID:mMtnwkGN0
政府がどうにかするわけないんだよな。だって企業は奴隷をほしがってるんだからw
政府が貧乏で馬鹿で団結力も無いゴミの言うこと聞くわけないw
そんなことする暇があったら経営者の言うこと聞くよw
まあ政府に期待なんて諦めて自衛すべしw
335名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:29:21.60 ID:Yv6byDr60
しかしこれ、結構深刻な問題だよな。
20年後には貧困化した中高年であふれかえるって話だもんな。
フリーターの雇用を役所や企業に義務付けるとか
力づくでやるしかないんじゃないかな。
336名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:29:43.76 ID:GSsdjILFO
つーかオレみたいに車に首吊り用の縄積んでる奴とかいないの?
毎日なにが楽しくて生きてんの?
そんなに生きたいか?
337名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:30:37.83 ID:bTkT3Gge0
>>336
あぁ、200歳まで生きるつもり。
別に死ぬ理由もないからなぁ。
338名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:30:39.84 ID:eKhgq6HV0
>>313

物価手当てって何だよww
339名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:30:48.15 ID:Xz/vvM310
夢を持ってフリーターしてる奴がかっこいい、って言われた時代があったなー
なんのステマだったんだ
340名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:30:56.40 ID:57zJFkHq0
>>335
新卒さえ雇いたがらない企業が30や40のゴミを雇うとは思えない。
まだBIのが現実的。
341名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:31:29.91 ID:OoQuqp3s0
国策だからな。
今の60台の連中が責任押し付けたのだ。
342名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:31:31.35 ID:opgAH0dy0

いま計算してみたがフ
リーターでいると履歴書の職歴欄び全く今までの職歴が書けない
貴様等の頑張り過ぎだ!
343名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:31:38.45 ID:xzaaGg0r0
>>336
車を買う金がない…と言いたいところだが、車に興味がない。
344名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:31:38.72 ID:K5/5CpLu0
>>308
ネットで便利屋を起業しろ
何でも良い、人気の出そうなもので特化しろ
ライバルの便利屋が多いのが良い
それだけ需要があるってことだ
どこよりも安くすればいい
それでもバイト時給よりは稼げる
345名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:31:40.87 ID:E/7AhObCO
生活保護って、無い金は払えないからね。
今は未来に借金して財源を作ってるけど、まだ未来に借金を続けられると思ってる?
生活保護制度は多分10年以内に無くなるか、よくても極端に額が減る。
346名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:32:04.47 ID:LhyFSUwL0
>>330
お仲間が増えてるって事は生活保護の申請も通りにくいということだ
347名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:32:40.67 ID:d5FwQ/yhi
>>338
あー物価手当てのあるまともな会社で正社員した事ないんだね
自爆乙

もうレスすんな
348名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:33:18.98 ID:kH5mSGhf0
危機感のない日本企業は、世界との競争に勝てず、
社員に高額な給与を出し続け、赤字を垂れ流し続けた挙句、軒並み倒産する
349名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:34:48.95 ID:xB/EUYRW0
友人が総合商社に勤めてる。土日出勤当たり前の激務だが、年収は20代後半で
700万円超えてる。特に役職も就いてるわけでもないのに。

でも、おまえらが望む正社員像って年収400万でいいから年間休日120日、
残業なしで楽な仕事ってことだろ?

年収以外はフリーターがこの条件を満たしてるじゃないか。
350名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:34:50.99 ID:FgItsv8T0
ねらーの主流年齢層と見事に合致するなwww

親の財産食い潰しながら、あるいは生活保護受給している分際で
平日の真っ昼間から2ch三昧とは良いご身分だな、おまえらはwww
351名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:34:57.61 ID:eKhgq6HV0
物価手当ww
352名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:35:00.79 ID:YQI8YHwP0
>>330
最低な奴だな。
自立できないお子ちゃま。

まさか彼女いないよなぁ?
353名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:35:47.83 ID:xzaaGg0r0
でも、フリーでいたいからフリーターなんだろ?
国会議員の先生方がそう言ってたじゃん。

嫌になったら就職するよ。
354名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:37:03.75 ID:TiUEVqFj0
さっさと安楽死施設でも作ってくれよ
355名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:37:12.97 ID:0aZ+fN2E0
俺は天下の超一流企業F通正社員だから将来安泰だけどお前らオワコンじゃんw
他人に迷惑かけずにひっそり逝けよな。
356名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:37:54.98 ID:RCNxV+xD0
>>350
まてまてw
曜日感覚がなくなっているお前と一緒にすんなw
357名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:38:39.46 ID:eKhgq6HV0
俺さー33歳年収500万(物価手当込み)だけど
俺ってエリートだよな?w
358名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:39:57.27 ID:66nXS8Ed0
>>321
汁男優です。
移動は自腹なので辛い。
359名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:40:23.71 ID:xzaaGg0r0
>>357
物価手当が込みなのか〜。準エリートってとこかな
360名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:40:44.16 ID:Yv6byDr60
>>40
まあ確かに今まで組織の上下関係の中で仕事したことない人が
40過ぎていまさら自分より20も若い「先輩社員」の下で働くとか
できないだろうしなあ。
でもこの百万人だかを養う余力はいずれ日本にはなくなるよな。
俺が悩んでも仕方ない問題ではあるけど。
361名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:41:04.97 ID:WxLs66FS0
低所得者の所得税・住民税は控除もあってこんなもんかなって感じだけど
健康保険料は年収二百数十万そこらでもなかなかエグい額取るからな
年金も払ったら厳しいな
362名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:41:23.52 ID:uqkK0NOj0
団塊が努力して高度経済成長を支えてきたってよく言うけど、
結局期間限定の、自分らの代で完結する努力だったんだよ。
まだ年金をむさぼり食うような期間が数十年続くわけだけど、
少しでも反省の気持ちがあるなら、さっさと死ねよ。
363名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:42:08.06 ID:hfAi/67m0
フリーターの皆さんは本当に大変な毎日だと思うけど、一般社員もけっこうきついよ・・・
俺の場合は、毎日朝から夜中まで働いて、仕事→帰宅して寝る→仕事→帰宅して寝る→仕事→(ry
のループで手取り20いかないからね・・・
今日も午後からとはいえ休日出勤(もちろんサービス)ですよ。そろそろ行かなきゃ・・・
364名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:42:11.97 ID:xB/EUYRW0
究極的に言えば、スペックの高い美人と結婚できるか否かだよ。

イケメンでもフリーターじゃその望みは薄い。
エリート正社員でもコミュ障でブサメンなら上に同じ。

おまえらが中学や高校の時に好きだったあの子は今頃、イケメンエリートと
一緒になってるよ。悔しいな。
365名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:42:15.17 ID:78uslGCAO
>>281
産業のある田舎では定年退職者が多く出始めて正社員の椅子が空き始めてるよ。
366名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:42:21.05 ID:d5FwQ/yhi
>>349
家族の為にお金は欲しいけどプライベート削って年収上げるよりも休日はゆっくり子供と遊んだり趣味の時間に使いたい
要は人間的なそれなりの生活が出来れば良い
367名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:42:22.39 ID:mMtnwkGN0
確かに日本企業も危ないんだけどな。電器なんて赤字企業ばっかだったし。
いくつかは潰れるだろうな
368名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:42:32.47 ID:E/7AhObCO
新卒スレで就職できない言い訳を社会のせいにしてる小僧と同じだな。
多分その小僧どもが10年20年後、このスレに書いてるような事を言うんだろう。
フリーターになるべくしてなった人達。その思考で会社勤めが続けられるとは思えない。
369名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:42:57.42 ID:X9/wT4U70
>>201
そういえば、上司に恵まれなかったら転職しようみたいなCMもあったな。
さすがにそんな屑は落ちてく一方だろと、当時の俺でも思った。
370名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:42:58.87 ID:z4ihWxnD0
>>335
役所の臨時求人を専業主婦が奪い取るからね〜

既婚vs未婚の求人の奪い合い
371名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:43:03.11 ID:eKhgq6HV0
>>359
準ってw
純然たるエリートだろ?
33歳で500万なんてそうそういないだろ?
物価手当て込みだけどw
372名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:43:18.27 ID:Oyoax4wfP
35歳で初めて就職するのは無理だ。
雇われないし、もし万が一、雇われてもついていけない。
まず朝9時に会社にいることができないでしょ?


373名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:44:34.99 ID:0djtKcHQ0
フリーターって傭兵のことでしょ?
国盗りが経済活動の中心だった時代から現代は金銭中心の小競り合いにシフトしただけ。
正社員でもフリーターでも基本的には行動指針に変わりはないんじゃない?
俺は豪商の婿養子みたいなもんだから貧困には関係ないんだけど。
基本的なコンセプトは時代が変わっても変わりはしないんだと思ってる。
374名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:45:37.66 ID:RCNxV+xD0
>>363
時給換算ならフリーター以下だな
転職考えたほうがいいぞ
375名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:47:24.29 ID:57zJFkHq0
>>365
ライン組立と機械オペレーター作業しかないから正社員は無理だと思うなあ。
376名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:47:50.47 ID:z4ihWxnD0
30代になっても一度も正社員になったことがない人は大人の発達障害外来に行けば
軽度発達障害だと言われる確立が高いよ
377名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:48:19.75 ID:Oyoax4wfP
>>368
高望みし過ぎるんだよ、ねらーは。
まず自分の生活を確実にすることが大切なのに。
尖閣諸島の接続水域にいる中国漁船のことが気になったり、
竹島のことを考えると寝られなくなったり、
F2戦闘機の魔改造を予想しながらほくそえんだり。
その前に考えることがあるだろうって。
378名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:48:21.90 ID:jX5Zn3/gO
生活保護で年収300万円の俺はエリートですね
379名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:49:03.02 ID:Bynzz4JP0
お前らの好きな自民党がなんとかしてくれると思うよ^^


65 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:39:46.64 ID:toOMPpK90
個人の利益だの労働権保護など
糞左翼が湧いてでてきのが現代。

富国強兵の戦中などはそんな概念存在しなかった。

最近は、鬱や過労死だのほざいて企業から基本給以外の残業代や手当などを
巻き上げるチンピラ労働者が増すぎた。


過労死やサービス残業は自己責任。

ホワイトカラーエグゼプションを進めようとした自民党がいかに正しいか。
左翼にはわからんだろう。


はやく自民党政権に戻り、残業代を労働者に払わなくて済む愛国国家が出来ることを
切に願う。


380名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:49:39.68 ID:d5FwQ/yhi
俺の事勘違いしてる奴いるけど俺は間違ってもエリートとか思ってないよ
500万でエリートとか恥ずかしすぎるし日経225の人達こそエリートだろ
自分の家族養う為に転職したのが今の会社で拘束時間短いし休み多いし給料も俺の中では満足だしほんと運がよかったと思う
381名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:50:55.78 ID:UZrVs/3wO
>>373
傭兵つうとかっこいいけどむしろ浪人じゃねえか?
時代劇で傘張りの内職とかしてるやつ。悪徳商人に臨時に雇われてボディーガードとか
382名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:50:57.58 ID:xB/EUYRW0
正社員を時給換算でいくらとか考えてる人は単純労働しかやったことないのだろうか。
正社員の報酬はある意味、成果や能力に対する評価だから死ぬほど休日出勤して
頑張っても結果がなけりゃ給料も反映されない。

ただそこにいるだけで時給が発生するコンビニアルバイトとは概念が違うんだ。
383名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:50:59.41 ID:BisT3hgl0
>>377
ねらーというかネット依存してる人は情報過多になりやすいから
ある情報や話題に対してデメリットばかりをクローズアップして頭でっかちになる
行動してから考えることも大切なのに・・・
384名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:52:25.54 ID:2lg5o3Ax0
ただなぁ正社員であっても
リュックに最低のもの積んで、自転車で日本中フラフラしたい
そんな想いにかられるんだよ。
家族もいないし、これ以上出世も収入増も望めないしな。
385名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:54:30.37 ID:ef9wfXP7O
>>372
業種によるんじゃないか?
386名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:54:35.13 ID:eKhgq6HV0
フリーターが羨ましいと思うことがあるぞw
俺なんか4千人以上規模の大手企業にいるけど
33歳で500万しかもらってないぞw
ていうか、俺は出来が悪いから評価が低く能力給も実績給
最低だしおまけに社内で早くもリストラ候補になってるし・・・
フリーターで気ままにやるのもいいんじゃね。
387名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:55:15.65 ID:RCNxV+xD0
>>382
要するにいくら時間かけても成果出てないんだろ?
つーかブラック企業論理を堂々と披露すんなw
388名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:57:10.05 ID:d5FwQ/yhi
久し振りに話の通じないキチガイ粘着にあった・・・
389名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:57:43.85 ID:opgAH0dy0
まあどうあがいても20年先は詰み状態だから
10代だろうが30代だろうが
年収200万だろうが500万だろうが1000万だろうが
終わりだから
390名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:58:23.31 ID:RaxJ+BufO
フリーターってだらしないよなあ。
「正社員でもいいな」ってぐらいしっかり仕事してる奴見た事ないよ
391名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:59:32.80 ID:XZ9r0a2V0
昔、工場でバイトしてたが、当時でもリストラされた40代のおっさんとか
多くて、月給手取り12、3万とか。男は軒並み独身で、実家住まいだった。
パートのおばちゃんは、すごいババアもいたのに何で結婚できたのだろう。
392名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:00:37.34 ID:rQzNYVTCP
もう、みんなでニートになって生活保護になだれ込もうぜw
393名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:01:14.82 ID:X9/wT4U70
>>321
写真撮影のために世界中飛び回ってる
394名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:04:32.56 ID:P+J3lClh0
>>393
千の風になぁぁってぇ〜♪
395名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:04:53.54 ID:4+QY9BvZ0
非正規約4割のうち7割以上が女性。男子なんて2割ぐらい。
男は悲惨なニュースにかんちがいしちゃだめよ。
396名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:06:22.03 ID:Nv9x0oLq0
まあ、海外(アジア以外)で働いてる人間は、みんなフリーターみたいなもん。
そもそも、家族もいないのに年収400万以上稼ぐ意味あるのか?
アーリーリタイア狙いとか?
397名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:07:31.31 ID:8Q9bcHm30
別に憂慮することじゃないだろ。
正社員なら競争率が減って大助かりなのに
なんで叩くのかわからん。
日本人は変なプライドに凝り固まりすぎなんだよ。
江戸時代なんて所帯持ちでフリーターが普通だったのに。
みんながみんなしっかりしてたら窮屈でかなわんわ。

398名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:10:04.76 ID:rQzNYVTCP
33歳のニートでーす♪

今日も親のスネをかじりまーす♪

チンケな労働者は黙って働いていればいいのでーす♪
399名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:13:34.14 ID:+lwuIaGCO
>>386
お前も今は少ないとかほざいているけど
一度転落したら二度とその年収には戻れない事をしっかり頭に叩きこみ
過労死まで頑張ってくれ

リストラや転職で失敗してワープアになった奴なんて日本にはごまんといるから
自分がそうなって初めて日本の制度の不備を実感するんだよ
社会保障なんかはお前えらが考えている以上に酷いもんだからな
400名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:14:17.26 ID:Yv6byDr60
>>397
貧困層が増えるってことは税収が減るってことだし
社会保障も減るし公立病院の維持運営やゴミの回収なんかもできなくなるし
道路に穴が空いても誰も補修に来なくなるってことだ。
だからまあ、まわりまわって自分に跳ね返ってくるというか。
401名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:14:20.77 ID:ltEOASW50
>>315
ありがとうございます
402名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:15:16.88 ID:Xz/vvM310
親が死んだら、相続税、贈与税、固定資産税、土地建物税が払えなくなって、
家から追い出されてホームレスになることが想定される人数の調査って見たことある?

団塊親が80才くらいになる15年後くらいにとんでもないことになりそうな気がするんだが。。。
403名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:16:10.29 ID:RCNxV+xD0
なんかこのスレ33歳多いな
かくいうおれも33歳でね

おれの人生もう33ですよって・・・
やかましいわwww
404名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:17:02.97 ID:zMmyFJ+l0
まあ、なんのかんの言っても自己責任だよな。
氷河期系のスレで10年以上も前から、40歳になったらどーすんだよとか、
とりあえず今採用してくれる会社に入って正社員に成っとけとか、
ずーと言われ続けてきたわけだし。
そういう善意の忠告を無視し続けて、今の状況があるわけだから。
405名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:17:10.26 ID:vCmBaHPnO
>>395女は、金づるがいたりとか、裏で高額バイトしたりとか、いろいろあるだろ。
406名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:19:50.61 ID:qIJ7Biju0
地の底から、上がろうと思えば思うほど
税金の壁にぶち当たる。
国保がきつ過ぎる
ってか公務員って延滞金を自由に使ってない?
公務員の一声で何十万円という延滞金を無くしたり簡単にしてるんだが・・・
払われた延滞金は無くてもバレないって寸法なのでは。。
407名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:21:56.63 ID:4+QY9BvZ0
まあなにはともあれ職場は人間関係だわ。高給でも人間関係である日突然・・・
なんてなったらどうしようもない。
408名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:22:20.66 ID:OW2j+RxIO
無職とかフリーターとか無い内定大学生とかやってるとレスまで荒んでくるんだなあ
409名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:23:59.32 ID:0djtKcHQ0
年収500万って就職して3年くらいで貰えるよね?
義母はピーク時で月収350万とかだったけど、まあ世界が違うか。
410名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:24:55.92 ID:YQI8YHwP0
>>397
税収が減って財政難と社会保障の危機。
411名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:25:46.12 ID:kFgRZASQ0
>>405
若い時だけな
ババアになれば無理w
412名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:26:30.60 ID:GSsdjILFO
そう、オレ達はゴミだ。
413名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:26:36.01 ID:TMCGWggG0
ああ、それで福島か
414名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:27:28.78 ID:eKhgq6HV0
>>408
たまにはガス抜きも必要なのでは?
それを2chという場に求めてる奴もいるんじゃない?
たまにリアルをまじレスして必死涙目になる奴もいるけどw
415名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:29:26.05 ID:I9hUDJYd0
ようは、バブル成金老害より後の世代が
永遠に損をしていくだけよ?wwwwww

日本は、才能がある人が偉い国じゃなくて、
金持ちだけが偉い国なのwwwwww
成金になれなかった時代の奴はしぬしかないのwwwwwざまあwwww
416名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:30:53.01 ID:qIJ7Biju0
>>402
の言ってる事もすげーわかるよ
税金を払えないと滞納金が出てきて、差し押さえってされるからね。
借金したつもりは無いけど自動的に借金させられ、自動的に滞納延滞金が付いていくと。
そして、容赦なく差し押さえww
417名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:31:05.90 ID:+lwuIaGCO
自己責任論ってのは政治家や役人が責任回避に使う
常習句だからな

一番簡単明瞭で予算もかからない
逃げ口上だな

フリーターになりたくてなってる訳じゃないだろ
二十代は別にしろや
いくらでも社員の道があるんだから
418名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:32:29.96 ID:exDsMs+B0
>>386
大手企業パート先のセンター長は、契約社員の名のフリーター。44歳で年収200万。
親と市営住宅にいてさ。勿論、独身。社員は4倍はもらってるというのになんか気の毒よ。
419名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:33:11.31 ID:hifqNN260
2ちゃんねるっていうのはマトモな意見が多くてびっくりするなぁ。企業経営者や管理職寄りの意見が大勢を占めてる。
420名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:35:30.62 ID:OW2j+RxIO
>>414
正社員、公務員は既得権益にしがみついているだけの社会の癌で

フリーター、派遣こそ社会、会社に貢献している尊い存在
って書き込みを良く見るが
ただのネタなのね・・・

搾取されまくって、都合のよい調整弁だから会社に貢献しているのは間違いないけど
421名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:35:41.26 ID:vCmBaHPnO
>>402相続放棄すれば大丈夫じゃね?
422名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:37:26.83 ID:hifqNN260
やっぱり昼間からネットに入り浸れるからには時間が自由に使える経営者や個人事業主が多いにゃろか?
423名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:37:40.91 ID:GSsdjILFO
>>402
このケースは近い将来オレにもあてはまりそうだから対策教えてほしいんだけど。就職以外で。
424名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:39:26.09 ID:4+QY9BvZ0
本に書いてあったが21世紀はお金持ち=時間持ちなんだそうだ。忙しい
お金持ちは時代遅れなんだってさ。
425名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:40:02.33 ID:YQI8YHwP0
>>423
逃げ道無し!
働いて稼いで払う!
これが出来ないなら手放す。
物納もOK。
橋下になったらボッシュ―ト かもよ
426名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:40:21.32 ID:rJpItWcA0
>>402
大阪の場合は、いくら資産があろうと全部分取られて、自動的にホームレスw

橋下ぱねぇわ。
427名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:41:16.67 ID:K1mCgQ5s0
コンビニ経営してるが40前後の人がバイトに結構来るもんなあ
428名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:41:46.23 ID:bgoZfjfO0
大抵、表面的にはいい人を気取っている割に、
実は面倒なことやリスクから逃げて、自分が必死になりたくないだけで、
限界や実力が露呈することを恐れて、自分を取り繕うことだけを考えている。

自分から女に話しかけたり誘いをかけるわけでもなく、待っているだけの態度で、
同性にすら自分が仏頂面をしていても優しく扱われることを一人で期待していて、
グループ行動ができず、かといって一匹狼でもなく、群れからはぐれた羊。

自分から企画をしたり、決断をするわけでもなく、すべて人に任せるだけで、
問題が起きれば自分は関係ない顔をして逃げたり、迷惑そうないやな顔をするだけで、
当然ながら仲間からの信頼はゼロ、そういう評判に敏感な女からも敬遠される。

当事者として経験を積むことがなく、年齢の割には顔つきが非常に幼く、
そのくせろくな運動や食事をしていないので、肌や体つきがかなり老けていて、
そのアンバランスさが全体的にエイリアンぽく、童貞の匂いがプンプンしている。

会話の内容がテレビやネットを通じた他人の話ばかりで行動力のなさが窺え、
知識自慢で相手を退屈させ、相手の話には必ず否定的な説教をして自分を偉く見せ、
話を膨らませるより遮断させることが得意で、ネガティブなオーラがますます顔を暗くする。
429名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:42:32.47 ID:5D+DZMCm0
そら非正規が2000万人もいるんだから高齢化にもなるでしょwwでも、それをつくったのは献金欲しさに経団連に媚び売る政府でしょ!
430名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:43:48.90 ID:eKhgq6HV0
>>419
どこの会社も管理職はたいていひな壇にいるから
壁を背にしてpcで何を開いてるか分からないだろ?
見てるんじゃないの?w
で自宅で書き込み?w
マウスしか動かしてない管理職とかいないか?ww
431名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:44:13.29 ID:KFPchwBF0
派遣やパートなら仕事なんて適当にやればいいよ。

弁当に鼻くそいれたり、ドリンクにチンカス混ぜたり

モラルなんていらないよ。
432名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:44:47.76 ID:bgoZfjfO0
派遣やフリーターに落ちないために、親のいう事を聞いて勉強していりゃよかったんだよ。
40年楽してお金を稼ぐ為に、若いうちの数年を我慢して勉強してんだよ。
貧乏でも新聞奨学生など何でもやって、頑張ってる人もいるんだよ。
勉強せずに遊んでた奴が、俺たちと同じ待遇で働けると思うのが甘いんだよ。甘えんな。

高校受験に半年、大学受験に半年、就活に半年ほど頑張れば40年生活できる。
頑張る期間が長ければ長いほど、安定した人生になる確率が上がる。
この程度のことも気づけないから駄目人間になるんだよ。
433名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:45:48.49 ID:LyGYx3zu0
まともな学生なら就活なんかいらないんだがな。
434名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:46:18.66 ID:GSsdjILFO
そう、オレ達は駄目人間。
435名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:46:33.63 ID:zMmyFJ+l0
>>417
自己責任っ言葉が気に食わないなら自業自得って言い換えるけどw

「いつまでも若くないんだから、人生をもう少し真面目に考えた方が良いよ」
って、若い頃色々な人から、そういう忠告されただろ?
その忠告を無視して、楽な方へ流れ続けた結果が今の状況なんだよな。

まあ、自業自得ということだ。
今となっては、救いよう無いし。
436名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:46:51.34 ID:YQI8YHwP0
>>421
放棄できない場合もあったような

>>427
ガソリンスタンド、景勝地の売店、カラオケ、飲食店、警備員。
437名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:46:53.82 ID:z4ihWxnD0
>>391
正社員と同じようにバイトが動けば

何、こいつ、うざいって思われることもある
438名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:46:58.72 ID:/cOBRg+Z0
>>402
十年以上前から大問題になると警鐘を鳴らされ続けて、結局ずっと先送りにされてるよね、その問題。
いつか不況が終われば雇用が生まれるから、というわずかな可能性にすがった結果、その時よりさらに
雇用状況が厳しいという現実。企業も消費者としての日本人を見限ってどんどん海外に行っているし。

いや、本当にマジでどうなるんだろ。本気でまずいと思うのになあ。
439名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:48:05.17 ID:aInSHHSK0
在日みたいにナマポ貰ってパチンコして時々恐喝してりゃいいじゃん
440名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:48:34.16 ID:WT4Ydxsx0
>>435
同状況、同システムではないと
それは自業自得とは言えない

同じことをやっているのなら、なおさら
441名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:48:47.36 ID:LyGYx3zu0
まあ地獄を見るのはローンと主婦付きのリーマンかもしれんけどなw
442名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:50:01.58 ID:8acWZdDcO
今さらかよわかりきったことだろこんなもん
443名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:50:27.60 ID:UZrVs/3wO
>>432
一理あるがそれだと就活に努力した経験のある高学歴フリーターの説明ができない
真面目なもんが報われるとは限らんぞ
444名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:50:40.84 ID:Xz/vvM310
>>423
就職以外でかぁ。。。人の逆行くのはどうかな。
地震/原発事故発生時に皆が避難するところへ入っていく。
わかりますよね。風穴空けるには多少極端なことしないと厳しいよね。
445名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:52:26.32 ID:/G6awGSG0
フリーターがよく内縁の妻の子を殴って殺したり
してるけどなんでまともに職もない奴と
一緒に暮らしたりするのかねえ?
まじ理解不能やで。
446名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:53:25.48 ID:1CC3Z82vO
努力して勉強した人がフリーターになってるの?
447名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:55:05.75 ID:eKhgq6HV0
>>445
ニュース記事をよく見ると
女も似たり寄ったりw
448名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:56:02.35 ID:LyGYx3zu0
>>446
体壊すと簡単になれるよ。
449名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:56:53.05 ID:5D+DZMCm0
>>432の通りに頑張ってきたけど、会社が倒産して年齢で引っ掛かって正社員になれない人はどうすればいいの?
450名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:57:00.37 ID:/cOBRg+Z0
>>445
まともに職を持っている人間が減ったのと、まともに職を持っている人は行動範囲が狭くなるから出会いもほとんどなくなる。
そして、出会いの場が広い人のなかでは、一応フリーターとして収入源を持っているってのはひとつの強み。
収入があるってだけで一緒に暮らすメリットがあるからね。
451名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:59:27.76 ID:eKhgq6HV0
>>450
つーことは職さえ持ってれば女には不自由しないってことかww
すげー世の中になったなw
452名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:01:20.82 ID:5D+DZMCm0
高齢アルバイトの殆どは昔は正社員で何らかの理由でアルバイトになった人でしょ?一度落ちたら年齢で引っ掛かっるから正社員にはなれないしな。
453名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:02:09.16 ID:osa/uJH10
人を雇えばわかるが、30歳過ぎの男性アルバイトは使えない
中小企業だが、使える奴なら普通に正社員にする その方が何かと安上がりなんだよ
そんな人間は全然いないのが現実
共通するのは、時間だけ過ごしている 作業をして稼ぐというコスト意識がゼロ
自発的なことをせずにコンビニ販売員みたいな受け手作業で、逐一支持しないと任せられない
仮に職歴があったとしても、35歳過ぎると専門的な資格がなければ転職は無理
その年では自分で起業するのが当たり前なのに、そのことを知らない世間知らずばかり
454名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:04:53.92 ID:+lwuIaGCO
とりあえず二十代は甘えなのは確定してるわけだから出て行けよw

いくらでも社員で雇って貰えるだろ?

この社会情勢を目の当たりにして何故フリーターに自らなるんだ?
時代がまったく違うだろ?
二十代こそ自己責任だな
これに異論ないわ
つーか認めない
455名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:05:34.74 ID:bTkT3Gge0
>>453
スポーツ選手が気力・体力の限界で引退する年代だし、
前線で働くには、使えない人材が多いのは当然だろうな。
ただ、その年代の正社員が務めていくマネジメント的な業務も出来ないので、働ける仕事は限定されてくるよね。
456名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:08:58.13 ID:LyGYx3zu0
30歳定年が理想なんだろねえ。
なんか戦国時代みたいな平均寿命になったりしてw
457名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:09:30.56 ID:/cOBRg+Z0
にしても、本当にすごい時代になったよなあ。
ひと昔前は、本当に誰でも正社員になれたし、たとえばのび太のパパみたいなのが当たり前だった。

笑うせぇるすまんに出てくるようなダメダメ社員なんて今だったら無職かバイトだよ。
当時は、そんなのでも正社員にはなれた。単に出世できないで万年平社員か係長補佐ってだけで。
458名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:12:13.73 ID:OW2j+RxIO
>>443
高学歴フリーターは特殊ケースで
フリーターのほとんどが低学歴じゃないかな

いまは大卒がインフレ化してしまい駅弁出やMarch出のフリーターも結構いるかもしれんが
459名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:14:17.35 ID:Nv9x0oLq0
>>453
そんな事言ったら、40過ぎ、50過ぎの人間はどうするん?
若ければ若いほど使えるのは当たり前。
海外では、若い頃はバリバリ働いて(もちろん給料も高い)、年を取ってきたら楽なところに転職や起業。
論理的に言えば、あなたは定年までの終身雇用を止めろといってることになる。
460名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:14:21.34 ID:rQzNYVTCP
人類は長い間、 働かずに生活できる社会体制を夢見てきた。
ニートはその夢を一足早く実現してしまったパイオニアなのだ。
461名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:15:07.38 ID:YQI8YHwP0
>>445
金>鏡顔だろ。
鏡顔>金 の女は自業自得だと思うだろう?
462名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:15:30.22 ID:zMmyFJ+l0
>>440
バブルの頃の就職状況を基準に考えても、どーしょうもないよ。
あんな好景気なんて、50年、100年に一度しか無いわけだし。
入れる会社に入ってないから、今の状況があるわけだろうが?

そもそも、景気の浮き沈みなんだから国の責任にするのは筋違いだわな。
千昌夫の借金を国が肩代わりするわけにいかないわけだし。
463名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:17:49.44 ID:Nv9x0oLq0
>>455
日本は解雇規制があるからそういう人間を残るけど、海外ならレイオフだよ。
論理的に考えれば、使えない年代になったら、給料を下げるかリストラするのが正しいということになる。
能力説を前面に押し出せばね。
464名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:18:12.44 ID:DzxZJy4z0
20歳代は仕事を覚えて、30歳代から仕事を任される。
正社員と非正規だと、いろいろな面で差がつくね。
465名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:18:17.03 ID:/3j2SYtc0
今時よく勤める気になるなあ。おれはみなし法人で
設計事務所をやってるが製造やサービスと違って
忙しいぞ。

ただパソコンのおかげで昔しこしこやってた計算書
や設計図の製作もルーティン化モジュール化です
ごく能率化、一日のうち半分は遊んでる。

経理はソフト任せで事務員も皆首を切って嫁にや
らせてる。車両費、光熱費、通信費他生活費は子
供の教育と食材の購入以外すべて経費。

体を使わず頭を使えよ、儲かるぞ。
466名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:19:25.47 ID:UZrVs/3wO
昔はコミュ障害でも出来る内勤や馬鹿でも出来る単純労働がたくさんあったけど今はあまり無いのがきつい
ぶっちゃけ70〜80年くらい前までは日本人の大半は家族労働の農業だったわけだし
467名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:19:41.66 ID:tY5782ew0
>>456
今の若者の納税額が減るから、社会保障費、医療費も抑制されるだろう。
結果として医療の停滞や荒廃が進み、平均寿命が縮むかもしれない
468名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:20:13.59 ID:bTkT3Gge0
>>465
おっさんって自分語りが好きだね。
こういう書き込みをするようになったら、老化の始まりって感じなんだろうね。
469名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:21:34.81 ID:Nv9x0oLq0
>>464
ワタミみたいな会社がそんな考えしてると思う?
20代30代のいいときを安く使って、あとは使い捨てだよ。
もちろん海外の会社もそう。
日本は使えない年代の人間を抱え込んでるから利益がでない。
470名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:22:19.10 ID:gG2zT7D70
そりゃ税収も減るわ
といっても消費税上げても消費も滞るし
完全に詰まってしまっているな
471名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:22:55.82 ID:Yv6byDr60
>>466
農家なんてどこも高齢化と後継者難で悩まされているんだけどなあ。
でもフリーターが農業できるかというとそれも微妙だし。
472名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:23:10.31 ID:5AXWFKXg0
>>465
改行も出来ない設計士wwwwwwwwwwww ずぼらそうwwwww
473名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:24:26.49 ID:Oyoax4wfP
>>469
終身雇用、年功序列、企業別組合の日本的経営が行われていた時代なら>>464の通り。
今は一部の大企業でしか通用しない。
474名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:24:56.41 ID:AX8319140
自己責任限界だろ
475名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:25:54.21 ID:KTWK78tu0
有り余る時間を浪費しながら働けなくなったら民生か、なかなかいい人生だろ
476名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:26:43.55 ID:ltEOASW50
>>432
ちゃぶ台ひっくり返したい奴が大勢になればひっくり返していいの
一方的な言い分が通る世界ならフランス革命も起きないしソ連崩壊もアラブの春も起きてない
犯罪や殺人だって起きてないわ 現実見ろ馬鹿 お前にとっての正論は他人にとっちゃ正論じゃねえんだよ馬鹿
放りゆや憲法でさえもな
477名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:26:54.72 ID:bTkT3Gge0
>>473
小泉が悪いな。
あそこで菅直人の民主党が政権を取って今に繋がる長期政権を担っていたら・・・・
やっぱ、小泉でいいわ。他に選択肢が無かったんだし、しょうがないよな。
478名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:27:16.58 ID:XUpAoKJC0
今30代なら、親がいれば何とか生きれると思うが、
親に頼れなくなるこれからの世代(団塊JrのJr)はきついだろうな。
479名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:27:47.68 ID:OXw4kULN0
世界の最初の生活保護

重商主義・資本主義の浸透は、同時に貧民の発生をも意味していた。

1795年に始まるスピーナムランド制度は、物価連動制の救貧制度である。(要は生活保護の元祖)

博愛精神から生まれたこの制度は、思わぬ副作用をもたらした。
安い賃金でも差額を救貧費で埋めてくれるため、企業家たちが労働者の給与を切り下げだしたのである。
救貧税は膨れ上がり、1810年ごろには当初の3倍以上に急増した。救貧税を負担していた農民は重税に耐えきれず貧民化し、
いっぽうで貧民は働いても働かなくても収入がかわらず、勤労意欲を削ぐという事態まで引き起こした。

こうして福祉費用は削減される方向へ向かい、1834年の新救貧法では救貧税は劇的に抑制された。
これに対し、エンゲルスは「最も明白な、プロレタリアートに対するブルジョワジーの宣戦布告」とこき下ろした
結局、イギリス全土におよぶ貧民・労働者の暴動という事態を招き、資本家と労働者の対立を激化させることになった。
480熊襲:2012/03/17(土) 14:28:14.99 ID:842kYFQz0
平均寿命が30歳なら年金問題は存在もしないのだが。
481名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:28:58.83 ID:zMmyFJ+l0
>>457
のびたのパパの給料を米ドルに換算すれば理解できるんじゃないか?
ドラえもんが始まった頃は、1ドル360円の頃だろうしな。
そうすると、あの頃のびたのパパの月給が7万として200ドルくらいだった
わけだ。
そんで、現代だと30万として3800ドルくらいになったわけ。
人件費が18倍も高くなれば、そりゃ雇用形態も違ってくるわな。
482名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:29:00.58 ID:u4lSchIT0
>>1
483名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:29:13.01 ID:ltEOASW50
>>462
100人中51人が社会のせいだって言えば社会のせいになるんだよ馬鹿
ギロチン食らわなきゃわかんない?
484名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:29:14.95 ID:bTkT3Gge0
>>478
平気だよ。
後々の代にまで民主党政権が続いていくから、安心しろよ。
ちっぽけな心配するなって。
485名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:29:29.16 ID:rVZlP0+X0
フリーターって何ものにも縛られず、かっこいいよね。
40代フリーターってあこがれちゃうな。
まあ公務員のおれには無理だが。
486名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:30:32.75 ID:gG2zT7D70
医療費抑制するためにじいさんばあさんはどんな病気であっても治療しないようにすれば
バタバタ亡くなっていいんじゃないか。
俺はそういう社会が来たら葬儀屋でもはじめるわ。
487名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:30:43.02 ID:LyGYx3zu0
予想としてはミンス政権が続くだろうね。だから道州制か分離独立派なわけだがw
488名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:32:46.87 ID:/3j2SYtc0
>>472
携帯から?
489名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:32:59.87 ID:7dXjrtB60
38歳で正社員の職歴ない
ろくな資格もない
毎日憂鬱と不安で病気になりそう
490名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:33:09.33 ID:bTkT3Gge0
>>487
道州制だと、東北と福島と四国と山陰がかわいそうなことになるからなぁ。
原発事故以降は無理でしょ?福島抱えた州は輸出なんかしたくても受け入れてくれる国がなくなるわけじゃん。
491名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:33:24.55 ID:TJDZsvmM0
>>457
経済が成長中か減退中かでだいぶ違う
年金や終身雇用、年功序列という制度は経済がプラス成長しつづけていくことを前提として成り立ってたから
その前提が崩れると全てが上手くいかなくなる。
492名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:35:15.81 ID:/3j2SYtc0
>>486
この小子化、40年後には必ず過当競争の斜陽産業だぞ。
493名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:35:19.18 ID:bTkT3Gge0
>>486
医者の診療報酬を思いっきり下げまくればいいんじゃないの?
あと薬価も。入院費用とかも。
ボッタクリ商売のところを是正していくことが先決でしょ。
494名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:35:54.85 ID:aInSHHSK0
>>489
そんな時こそ在日を見習え!
ナマポとパチンコと麻雀で楽しくやってるぞ
真面目な在日見習うならタクシーなんかもいいぞ
495名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:35:57.67 ID:LyGYx3zu0
>>490
そいつらは独自通貨にしたらいいよ。生産の割に生活水準高すぎたんだわ。
496名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:36:17.41 ID:ltEOASW50
>>489
クメール・ルージュや紅衛兵になれるまでがんばろう
497名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:36:45.16 ID:+lwuIaGCO
リストラ、倒産等で失職した人と十何年間もフリーター自らきた奴と味噌糞みたいに一緒にする奴って
なんなんだ?
政府関係者か?
凄い悪意を感じるが
498名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:37:37.65 ID:bTkT3Gge0
>>491
国民が選挙で国家衰退の選択をしたわけなんだし、しょうがないよ。
景気なら好不況あるけど、国家衰退は一途の衰退だからなぁ。
だって、あの人たちに景気回復は無理でしょ?
499名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:37:46.38 ID:nHbbwr0i0
>>489
○○じゃなきゃダメって考えを捨てて
○○でなくてもいいじゃないかと考えるんだ
幸せってのは要するに気の持ちようだ
500名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:38:05.77 ID:XifisYjEO
>>489
こちらは10歳年下だけど、
まったく同じような状況だ。
501名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:38:26.85 ID:OIlVKF+00
年収300万円以下の人口の割合42%
男性は25.1% 4人に1人の割合。

300万円台を境に収入が大きくなるほど(特に男性で)階層の人口が
減少する傾向にあります。
また、日本では男女間での収入格差が大きいのも特徴的です。
平成21年の男性平均年収は500万円だったのに対し、女性平均は263万円。
年収300万円以下の人口割合も男性25.1%に対し、女性が67.7%と男女間
での収入格差が見られます。
http://nensyu-labo.com/heikin_kakusa.htm
502名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:39:12.47 ID:9oorfbjw0
>>501
多すぎ!
503名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:39:45.18 ID:LyGYx3zu0
>>498
そいつらの巻き添えはいやだから別の国にして欲しいんだな。
504名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:40:11.49 ID:obURFaYz0
         ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ                 ミヘルヘJewミ─--..     
       ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡              ,,/: : : :::::、: : :ヽ: : : :: : :\   
       ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡           /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: :\: : : :::ヽ彡
        ミミ彡゙      ∪  ミミ彡彡          l: : : : :|: |ヽ  |ヽ::ヘ\: : :::::::: > 
       ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡.  ___/\ __ : l|ノ ノ   `}ィ::=ヽ\:: ::::::::|  
       ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡   \/|_| ̄ \/レ|   \  /   |:::| 
       ミミ彡`-=・=‐ 〈'-=・=‐' .|ミミ彡  /\__| ̄|/\ミ(|`-=・=‐∧'-=・=‐'|)N 
        彡|  /// |  ヽヽヽ|ミ彡    ̄ ̄ \/  ̄ ̄ ヒ|      |      ソ 
        彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ                | 、.   -‥`)    | 
        |ゞ|     、,!     |ソ      893の      ゞ|     、,!  ,ィ  |ソ 
         、ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /                 从ヽ  ` ヽ二ノ .:  /从 <二ート共、蟹工船の介護の仕事を作ってやったぞ、サッサとおしもの世話をしろ!!
          .|\、__' /|、        品格ww     /⌒\  `ー'´ /| 、
     /⌒/ ̄\ .   ´ / ∩\           /⌒/  `──'´   ∩\
    /  ノつ\ ・∪   ・  /⊂   \        /  ノつ\ ・∪   ・  /⊂   \
o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚
 \_)    `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ    \_)   `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ
         (___ノ、___ノ                   人___ノ、___ノ
505名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:40:22.67 ID:U1/gk1L+0
>>497
ボンクラだからリストラや倒産で失職するわけで
ボンクラなのは一緒だろ。
506名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:41:15.79 ID:osa/uJH10
>>459
ここは日本だよ 嫌なら、その天国である海外行って幸せになればいい
35〜45歳は顧客の対応、実務と後輩の指導が求められるのが現状
それ以降の年代に辞めろなんて一言も言ってない
有能な人は管理職になるし、そうでない人は自分の出来る範囲の仕事をするだけになっているな
ウチの会社は60歳過ぎると給与が一気に下がって、希望すれば65歳までは雇うけどそれなりだ
会社に利益を持ってくる人は役員登用するのは何処でも同じ
35歳すぎれば、できる人間は引き抜きか、起業。元の会社の下請とかで上手くやっている人も多い
現実の話をしているだけ 
何もできない人間の行き着く先は男ならタクシー運転手、女なら保険外交
507名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:42:16.28 ID:O/2OT5Pp0
正社員になると時給にしたら数百円にされちゃうし。
税金や保険で半分もってかれるんでイラネ。
508名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:42:30.62 ID:Xz/vvM310
どうしたらいいのかねぇ
国力が上がる方法が全く思いつかない。
国が衰退するなかで、自分は悲惨なことにならないように必死で生きるしかないなー
509名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:42:45.69 ID:obURFaYz0
      介護職
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  毎日、加齢臭の上に、年寄りの同じ話を30分以上聞くのは嫌だお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  100人の寝たきりが居れば、毎日100回以上の臭いおむつ交換は嫌だお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  最近の年寄りは重くて、腰を痛めるので嫌だお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
510名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:43:34.20 ID:OIlVKF+00
【提言】年収200万円以下の若者世代へ 「脱ニッポン」のススメ--WPB
[08/31]

すでに年収200万円以下の“ワーキングプア”が1000万人もおり、
その半数は20〜30代。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314760828/
511名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:43:34.83 ID:jttTikMT0
社内失業者が400万人いるのに、使えもしない50万人のフリーターなんか死んでもらえば済む話。
512名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:43:54.14 ID:cwSsgAgh0
まさかこれ、既女とか含んでねえだろうな
513名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:44:22.28 ID:NImUJwhzO
小泉改革の時に生まれた企業内派遣企業がピンはねするシステムが無能な高齢世代の高給を支えているからな
しかも高給取りの高齢世代は定年が60→65→70と先伸ばしされる始末
514名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:44:46.68 ID:ltEOASW50
>>497
はあ・・・ 肛門から出ててきたら下痢便だろうが硬グソだろうが他人から見たら全部同じ糞だろ・・・ 信じられないくらい馬鹿だなお前
515名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:45:08.74 ID:gG2zT7D70
しかし収入も少ないのに税金高いな
オワットル
516名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:45:26.92 ID:obURFaYz0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ  現在は福島原発周辺の土木作業と介護の仕事しか無いですが、どちらをされますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   キッパリ、原発周辺の土木作業です!!
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
517名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:45:46.65 ID:zMmyFJ+l0
>>496
あのなぁ〜、40歳過ぎると気力・体力がめっきり衰えるんだわ。
革命って気力・体力をメチャクチャ使うから、40歳過ぎたら絶対無理だってw

そろそろさぁ、年寄りの冷や水ってこと言われる歳になったってこと自覚
しような。
518名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:47:08.15 ID:Oyoax4wfP
>>506
そうなんだけど、結論が厳しすぎる。
アメリカの高校では、先生が「勉強しないとずっとスーパーのレジ打ちだよ」
と教えるらしいが、日本だったら大問題になるよな。
現実がこれだから子どものときに教えたほうがいいんだろうけどね。
519名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:47:46.50 ID:t/kgQV3z0
中国、東南アジアでは人件費が高騰し、労働者はSNSで結束し、ストライキも頻発している
さらに暮らしが豊かになり、若者は工場での単純労働を避けるようになり、思い通りに人が集まらず、企業は手を焼いている
中国、東南アジアが低コストなのは過去の話
海外での生産が有利に働くのはあと3年
2015年から本格的に製造業の日本回帰が始まる
高齢フリーターはあと3年の辛抱
これを乗り切れば楽な仕事にありつける
520名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:47:47.63 ID:XoHjwZ7E0
▼安心のファシズム/斎藤貴男

階層間格差の止めどない拡大こそが構造改革の真実だ。
だから小泉政権は将来ビジョンを示さない。
構造改革の恩恵は一握りの恵まれた階層だけが享受できる性格のもので、
中流以下の層に属する者は永久に“痛み”に耐え、
彼らに奉仕し続けるだけの未来しか予定されていないとは、さすがに公表できないのである。
騙されつつ、しかし多くの人々は自らの置かれた立場にどこかで感づいている。
積もり積もった不満や不安を、だからといって権力を有する元凶にぶつければ報復が怖い。
より立場の弱い人々に八つ当たりし、あるいは差別の牙を剥いて、内心の安定を図るようになっていく。

▼権力は援助交際を必要とする/斎藤貴男

フリーターにしろニートにしろ、ただ単に安くこき使うだけじゃ済まないんだよ、今。
彼らは収入が少ないから、ほんとは何も買ったり遊んだりできないはずじゃない?
だけど、それでは個人消費が伸びないので、彼らにも消費はさせたいわけ。
だから、サラ金がすごい。どんどん貸して、彼らはどんどん窮地に追いやられいく。
頑張って返す人もいるけど、返せない人もいて、もうほんとに殺されちゃったり、自殺しちゃったり。
男の場合は、そうやって自殺してくれればいい、あるいはどっかタコ部屋で働いてくれればいい。
女だったら風俗に行ってちょうだいと。
あるいはプチ売春でもやって、どんどん消費してよ、携帯電話儲けさせてよと。
これで世の中成り立ってるので、売春が実質禁止にならないのと同じように、
援助交際も権力は絶対に本気でなくそうとはしない。
521名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:47:55.89 ID:LyGYx3zu0
スーパーのレジは可愛い女の子が増えたよw
522名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:48:15.10 ID:k3pAqLPb0
全部読めつったろうが。読まなきゃ許さんぞ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
まんがで学ぶ格差社会問題
http://mo2.dw.land.to/neet01.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet02.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet03.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet04.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet05.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet06.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet07.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet08.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet09.jpg
http://img120.imageshack.us/img120/5324/omakelg5.jpg
http://img120.imageshack.us/img120/4889/10rn3.jpg
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index1.html
一覧 http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
原作:マ男 ◆kmd7lCK4/M 漫画:上原
http://ueharasan.y.ribbon.to/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
523名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:48:29.77 ID:Nv9x0oLq0
>>517
その気力・体力が衰えた人間を、解雇規制によって保護して、
ひいては日本の競争力を無くしてるんだけどな。
有能な人→ラインに乗せる=正社員、無能な人→40歳定年=以降はフリーターでよろしいんでは?
524名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:50:11.47 ID:bTkT3Gge0
>>523
若いんだったら、そんな奴を押しのけようと頑張れよ。
気力・体力が衰えた人間を押しのけられないって、どういうことよ?
525名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:50:27.88 ID:U1/gk1L+0
>>453の上から目線の中小企業の従業員はは倒産して失業して
フリーターになって「こいつ使えねぇ」と言われますように。
早く倒産する事を願うばかり。
もっと円高になりますように。
526名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:51:06.96 ID:lhDaeijT0
【老害脳を分析せよ!生き方のヒントがそこにある】
10分前
老害「つべこべ言わず、介護で働け!」
5分前
老害「よしワシの言うことを聞いたな。褒めてつかわす」
いま
老害「ウチの娘は、ウンコ臭い低年収介護男には絶対、嫁にくれてやらん!絶対にだ!」

10年前の老害がIT行けつったら、公務員行け。
現代の老害が介護や農業やれって言ったら、せめてIT行けよ。
逆で正解なのに騙されすぎだろwww
527名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:51:26.79 ID:+lwuIaGCO
>>514
お前みたいな在日害虫無職こじき生ぽが
デカイ面してんじゃねーよカスが!
日本から出て行け!
バーカ
528名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:52:48.86 ID:Mrp5QvHI0
×フリーター
○フリーアルバイター

中島らももフリーアルバイター時代が長かったようだ
529名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:54:06.01 ID:ltEOASW50
>>527
ネトウヨかよ 道理でクソ馬鹿野郎だと思ったよ
530名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:54:35.52 ID:midhMbnG0
>>54
お察しください
531名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:55:25.84 ID:Mrp5QvHI0
漫画もいいけど小説もね
532名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:55:30.06 ID:Nv9x0oLq0
>>524
労働市場が流動化したら、気力がある人間がそういう人間を押しのけられるようになるな。
会社にとって無能な人間も、違うところでやる気を取り戻すかもしれないし、起業して人を雇うようになるかもしれないな。
百利あって一害なしだ。
533名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:55:49.45 ID:WllnqtUL0
ここ負け犬臭がハンパねえ

年収350万以下、30代以上の負け犬中年男性が、2chの中心層ってホントだったんだなw

なくなっていいよ、こんな掲示板

534名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:57:01.81 ID:jX5Zn3/gO
生活保護が勝ち取るには
535名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:58:29.50 ID:YEdShgW50
フリーターって、かつては『自由で新しい生き方』でもあったんだよな。
536名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:59:03.18 ID:bTkT3Gge0
>>532
AVや風俗じゃないんだし、
常に若い奴らに押し出されていかれるような状況も
現実には厳しいだけじゃねーの?
537名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:00:13.42 ID:RZKhXJ/G0
実際にフリーターが世の中に存在するわけで、必要がなければ存在していない。
特段、卑下する必要なし。
一匹の単純能力なら平均的な日本の正社員より中国から来るそれのほうが上。
経営者としては殆ど入れ替えられるのなら入れ替えてしまいたいのが正直なところだろう。
538名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:01:20.58 ID:Nv9x0oLq0
>>536
50代、60代になってそんなに金が必要だと思うか?
日本の金融資産はなんで世界トップを争ってるの(その金をいつ貯めたの)?
金があるところから無いところに流す。
そういう意味では、50代60代から20代への富の還元が必要だろう。
539名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:01:29.40 ID:Mrp5QvHI0
>>533
ほー
不労所得で460万円以上あるんだけどね
家賃収入25000円×12、株式の配当160万円
国民健康保険料が高すぎ
540名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:01:38.41 ID:bTkT3Gge0
>>537
一匹とか支那人さんのカキコミって怖いわ。
541名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:02:21.18 ID:6eCzdqkN0
良かったね資本主義支持者
理想郷にまた近づいた
地上の楽園になる為
資本主義支持をお願いします。
542名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:03:39.77 ID:Mrp5QvHI0
>>539
250,0000円に訂正
543名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:05:23.54 ID:+lwuIaGCO
>>533
ならいつまでも張り付いてないで
働けよ馬鹿!w

お前がまともな会社の社員なんて誰も信じてねーからw
生ぽくんw
544名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:05:41.48 ID:bTkT3Gge0
>>538
すぐさま30代になって捨てられていくんだろ?
女の容姿の劣化と同じで、男の気力・体力もその年代辺りから急激に低下するよ。
運用して行くと、どんどん切り捨てられていく年代が若くなっていくだけだよな。50代とかありえない。
545名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:05:55.47 ID:Mrp5QvHI0
>>542
また間違えたよ
月25万円
546名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:09:12.62 ID:Mrp5QvHI0
>>544
優秀な人材は韓国に取られる
日本では扱えない
日本企業の馬鹿らしいやり方が韓国にノウハウ取られてる
547名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:09:30.42 ID:5aPv/0qJ0
正社員は自分に降り掛かってくると思ってないよな。
厚生年金に入ってる人間が少なくなってるんだよ。
だからパートでも入れるとか言ってるわけ。
賦課方式やっていけないから。
548名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:09:47.05 ID:6eCzdqkN0
>>545
お前は社会に出ない方が
社会の為だな
客にそんな見積もりだしたら大赤字か信用失いで大損害
549名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:11:40.43 ID:5aPv/0qJ0
>>94
戦前世代の高額な年金は戦争の賠償という説もある。
うちの祖父母も退職してから1000万貯めた。
使わないのに国が勝手にくれたんだよ。
550名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:13:05.34 ID:z4ihWxnD0
>>489
お住まいの発達障害支援センターや生活支援センターや精神科にいる精神福祉士に相談したらいいよ

551名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:16:10.97 ID:aXmdrlC+0
【レス抽出】
対象スレ:【話題】 「フリーター」進む高年齢化・・・35〜44歳は過去最高50万人、15〜34歳は176万人★3
キーワード:死



抽出レス数:28
552名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:18:22.63 ID:aXmdrlC+0
【レス抽出】
対象スレ:【話題】 「フリーター」進む高年齢化・・・35〜44歳は過去最高50万人、15〜34歳は176万人★3
キーワード:自殺




抽出レス数:5
553名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:19:29.09 ID:N3wifNew0
「社長より
すごいパートが
いる会社」

554名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:19:33.53 ID:3M4jsmmdO
正社員募集してて入社出来ても試用期間中にダメだと向こうが判断したら
退職させられるか、アルバイト(契約社員)だもんなぁ
でも年取ってくると募集してる所と少なくなってくるし、自分にその仕事が出来るか
というのも考えなきゃいけない どこまで妥協出来るかだね
555名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:23:06.70 ID:5aPv/0qJ0
>>129
そういうイメージの人が結構いるな
おっさんなんだと思う
公務員はバブル期には〜とか言う世代だろ
556名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:23:46.98 ID:z4ihWxnD0
妥協したらしたで、社会福祉サービス受けられないからね〜・・・
健常者で社会に出て色々ハンデがあって生きるのは本当しんどい
だからか精神科の患者が急増中

557名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:25:20.49 ID:OXw4kULN0
>>553
社長の仕事はゲームのプレイヤー、パートなどの雇われはゲームキャラクター。
コントローラー握ってのは社長で、モンスターと戦う勇者や魔法使いは従業員の役割、

つまり、社長がケンカ弱かったり魔法使えない、従業員の方が凄い魔法使えて優秀と言っても、
立場は何も変わらない。
558名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:26:02.32 ID:f6MKw7ej0
信じられないことだ。

昔は、「フリーターになる」と言われると親からも先生からも猛反対され、嫌でも何らかの就職先をあてがわれることになった。
だから、それを乗り越えてフリーターになるには相当の気力が必要だった。
惰性で生きているような人間はそもそもフリーターにはなれず、
強制的に割り当てられたどこかの企業に就職せざるを得なかった。
http://iwatam-server.sakura.ne.jp/column/97/index.html
559名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:26:55.61 ID:+lwuIaGCO
>>529
こいつはよっぽど中年フリーターから虐められてるんだなw
二十代のゆとり甘え世代じゃ太刀打ちできないだろうなw
560名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:30:59.03 ID:f6MKw7ej0
>>129
昔のフリーターと今のフリーターは違うってことだな。
昔のイメージで叩いてる中高年が多い。
社畜にはなりたくないとか自由に行きたいとか、今のフリーターには考えられない発言だよ。

いつが境目かはわからないが。
561名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:33:03.66 ID:RZKhXJ/G0
勉強しなかったからフリーターですか。
高齢フリーターと同世代の日本人従業員より中国のそれのほうが単純な学力は上です。
この年齢層では知らない人が多いかも知れませんが、事実です。
日本人を首にして中国人に置き換えていかないのは株主から見て経営者側の背任行為となりましょう。
資本は最大限活かさねばなりません。
日本は勤め人がその経営者を任されること多く、従業員が会社を私物化し、本来、資本所有者
に支払われるべきレントを強奪する傾向にあるようですが、これはよろしくありません。
会社は慈善団体ではないのですから、無能な従業員に渡す金など無いのです。
今まで会社から泥棒を働いた分を元手に利殖をしつつ、フリーターをやるなり、好きにして下さい。
日本人従業員は労働者としての自覚が足りないようですね。
562名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:33:53.14 ID:lhDaeijT0
>>535
ああ。インターネット以前はな。テレビと新聞と求人誌のスクラムでやりたい放題だった。

インターネット以降、現実だけでなく
情報発信者の動機、背景をも庶民は看破できるようになった。
いわゆるマトモな家庭における両親の教えを、
総ての家庭の子供も受けれるようになった。
あくまで自覚と危機感があるかだが。

ネットをどう使うかは、使う人による。
情報と真実を集め生き方を模索するのも、
エロサイトみてボーッと10年過ごすのも、どれも1つの使い方www
563名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:36:20.79 ID:vmW0IuV/0
>>562
エロサイトみてボーッと10年過ごすのが
そういう時代に生きれた人間として最大の幸福だろうなぁ。
労働厨は説教したがるんだろうけど。
564名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:38:18.06 ID:XDAibkXr0
だってあんた、「旅行行くので2週間休みまーす」とか、
「風邪ひいたんで今日休みマース」ってのが月一回2から3日あったら、
一緒に働く方は「お前アルバイトでよくね?」ってなるわ。
565名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:38:54.84 ID:YWp3GqRTP
>>563
さすがにそれはないわ。
566名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:39:20.39 ID:TJDZsvmM0
>>561
自動車教習所で、学科試験に落ちてばかりで免許が取れない人ってのがわりといるけど
一方で中国人が満点取ってたのも見たことがある。
中国人は日本に来て日本語覚えてやってるわけだから
それ以外のことでもやっぱり勉強しようという意欲があるのかもね
仕事できない日本人が中国人に置き換わっていくのは当然かもしれん
567名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:39:25.22 ID:vmW0IuV/0
>>564
カツカツの人員でまわすなよ。
どれだけ人件費削減して、経営者連中はぼろ儲けしているんだよ?
568名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:40:20.66 ID:Mrp5QvHI0
>>548
元税理士事務所勤務でしたが
569名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:44:06.86 ID:vmW0IuV/0
>>568
簡単な国税程度の公務員試験にすら受からなかったの?
ありえんわ。
フリーターってやっぱ無能。
570名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:46:32.37 ID:XDAibkXr0
>>567
幾ら余裕があっても、先方にアポ入れて、関連部署に段取りして、
当日になって、折衝当事者本人が「休みマース」って誰でもキレるわ。
ましてや一年に一度か二度の繁忙期に長期休暇とかアホかと。
571名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:47:37.14 ID:vmW0IuV/0
>>570
後から、追加の説明が帰してくる奴って無能すぎるわ。
話にならん。1回で済ませられないのか?
572名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:49:36.39 ID:pbZFcT1h0
そういえば最近「働く気になれば介護でもなんでもあるだろ」
って意見を耳にしなくなったねえ。
573名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:50:01.64 ID:nJs4Ixa50
>>532
まあ2ちゃんに多いのは中高年・ホワイトカラー・正社員だからな。
ホワイトカラーエグゼンプションに全力で反対してたしな。
震災で会社がなくなった30万もらってた正社員も10万の仕事しかないってさ。
組織から放り出されたら日本人は「みんな弱者なんだな」って思った。
574名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:50:15.99 ID:LyGYx3zu0
女はいくらでもあるよ。
575名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:50:34.47 ID:dCpHbcKw0
>>564
欠勤はダメだろうけど、有給休暇なら別にいいんじゃね?
それもダメって言うんでは、会社内に何か問題がある気がするよ
576名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:52:22.16 ID:XoHjwZ7E0
自殺者の90%に精神障害
http://www.byoin.ne.jp/pc/modules/tokusyu/index.php?content_id=159
生活保護受給者、自殺率が2倍 10万人中55人
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040901000741.html

引きこもり男性の26%は、発達障害の可能性が高い
http://diamond.jp/articles/-/13017
引きこもり95%が精神障害
http://diamond.jp/articles/-/1650
ホームレスの約6割はうつ病
http://diamond.jp/articles/-/7960
【調査】成人の2%が「ADHD」、特に20代に多い…「男性」「未婚」「無職」「世帯収入が200万円以下」と答えた人に多く
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321582158/l50

▼知的障害者率

受刑者 22%
ホームレス 34%
売春婦 37%
スカトロAV女優 50% ←推定
577名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:53:31.38 ID:FDdzAZ/Ti
>>575
そうだよね
有給休暇は使えてこそのホワイト
あっても使えない会社はブラック

うちはほぼ使いきれるホワイト
578名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:53:41.02 ID:YWp3GqRTP
>>572
期間工とか介護なら、日曜日の朝刊にはいってくる求人のチラシにいくらでも
載ってるだろ。
579名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:55:04.92 ID:nJs4Ixa50
>>578
そんな仕事して将来どうすんの?と家族や周りに言われる。
一人で生きるだけなら仕事はあるよ。
まあ男だとそういうわけにも行かないからな。
580名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:55:27.62 ID:XDAibkXr0
>>577
お前らに言わせると日本の企業の9割はブラックだね。
581名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:56:36.60 ID:D9ZnqCdfO
リアル高齢者フリーターに聞きたいんだが
30歳の時は何してたの?
25歳の時は何してたの?
20歳の時は何してたの?
正職につかないとダメだって誰にも言われなかったの?
学生時代に勉強しないとダメだって誰にも言われなかったの?
582名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:56:50.75 ID:LyGYx3zu0
WEに賛成しておけばねえ。愚民ばかりで誰も賛成しなかったなあの時。
583名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:57:30.65 ID:nJs4Ixa50
>>14
最低賃金は学生バイトと主婦パートのものだから
本来それだけで生活する人間が存在することは想定されてないんだよ。

学生と主婦が労働をダンピングしてるとも言えるかな。誰も悪気はないが。
584名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:59:56.01 ID:nJs4Ixa50
>>382
本当にそうか?
それならホワイトカラーエグゼンプションに正社員があれほど反対した理由がわからないんだが?
585名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:03:57.10 ID:riJCq/9d0
>>581
10代でだいたい人生決まるんだから、そこまで遡らないと
どの大学入るかで、社会のどの階層に組み込まれるか分かってるんだからね

12歳の時、15歳の時、18歳の時が重要
586名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:14:18.06 ID:RCNxV+xD0
>>580
満更間違ってもいないような気がするな
587名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:15:22.63 ID:z4ihWxnD0
>>579
男でケアマネにもなれず単なる介護士だと結婚できない 
期間工なら期間が終わったらどうするの?と聞かれる

介護士も期間工もドロップアウトが多い
資格は取れても資格とっただけで満足する奴が多い
588名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:15:38.00 ID:D9ZnqCdfO
>>585
学校の先生や親になんて言われて来たんだろうな

勉強なんかしなくても大丈夫とか言われて来たのかね

589名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:17:42.41 ID:z4ihWxnD0
>>581
病院で発達障害(ADHD)といわれて書類整理やデータ入力やスキャンニングなどの
ルーチンワークを探しなさいと言われた・・・。
くれぐれも2つのことを並行して行う仕事はやめとけっていわれた・・・。
医者もなんかあったら生活保護申請書いてあげるよ♪って・・・
590名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:17:44.14 ID:hurYU8iV0
>>581
兄(50歳)フリーターの場合

30歳正社員
25歳正社員
20歳大学生

勤続23年でリストラ、以降フリーター一筋
介護の資格を取ってみたものの、全滅
591名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:20:33.01 ID:LyGYx3zu0
男は介護なんかだめだよ。
土建か電工にしとけ。
じきに地震がくるからそのとき正社員になれる。
生きてりゃナ。
592名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:27:28.68 ID:/cOBRg+Z0
>>575
一応使用者には変更権(だったかな? 名前忘れた)ってのがあったはず。
繁忙期とかで休まれると業務に多大な影響が出るときは有給休暇を使用する日を変えさせることができるとかそんなん。

>>572
介護業界は、慢性人不足にかかわらず、他の業界以上に雇用にはかなり慎重。ヘタなのを雇っても百害あって一利なしだから。
すぐ辞められると無駄があまりに大きいし、介護にむいていないのに来られると命扱ってるからマジ困る。
もう介護を辞めた人でもそれなりに実績がある人のところへは定期的に電話がいく。うちで働きませんか? って。
593名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:30:24.04 ID:6eCzdqkN0
>>590
大手正社員程
外で融通利かないからな
肩輪を作るのが資本主義
社畜に徹すれば徹する程使えない。
自分で作業する中小の職人みたいなのが
何処に転がってもやっていける。
594名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:49:37.17 ID:zMmyFJ+l0
そもそも、バブルの時代に土地が暴騰して都内の商店街のおやじとか自宅持
ちのサラリーマンが気付いてみれば億万長者になってたわけ。
それで、その子供たちがさあ、自分たちは億万長者の子供なんだから
サラリーマンになってあくせく働かなくても、アルバイトでもしがら気楽に
人生エンジョイしてた方が良いんじゃないかって考えたんだよな。
それが、フリーターの始まりなのね。
バイトの給料+親からの小遣いもらってるのが普通だったし。だって資産
10億のマンジュウ屋の娘とか資産20億のタバコ屋のセガレなんだもんw
香港やサイパンなんかにもフリーター仲間でしょっちゅう遊びに行ってたし。
そりゃ華やかな存在に見えただろうなw

ただ、フリーターって言葉だけが先行して氷河期世代辺りからフリーターって
存在を誤解してしまったんだよな。
本来、親の資産があってこそのフリーターなんだけど、それを貧乏人の子供が
やりはじめちゃったんだよね。
595名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:51:54.41 ID:XZ9r0a2V0
無職ニートからすれば、もはや、フリーターですらエリートに見える
596名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:55:30.21 ID:qIJ7Biju0
>>519
現実になって欲しいな。
兵器も輸出できるようになるっぽいし
三菱やら日立さんや他の日本企業が、息を吹き返してくれれば嬉しいな。
完全日本製の兵器なら確実に売れる!
597名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:59:47.60 ID:EAeJyT7q0
>>581
正社員やってたけど病気したらブランク空いた上に身体に無理が効かなくなった。
で、やれる条件で探したら必然的にバイトしかなかった。それもきついがな。
598名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:01:32.95 ID:7dXjrtB60
履歴書が真っ白なのが辛い
低学歴だし
599名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:01:56.28 ID:+WjsGYsa0
35で年収250月休0〜2日のたぶんブラックにいるんだけどしがみつくか・・・
一応保険は全部ついてる
600名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:04:22.85 ID:5xTARZVL0
>>432
勉強ねえ。
それなら高卒で正社員になったほうがいいんじゃね?
たいしたことない高卒でも電力かJRいけるし。
601名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:06:02.11 ID:ZNYcFPGb0
>>595
無職ニートなんて親が資産家じゃないとできない高等遊民だろ?
602名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:07:11.84 ID:5xTARZVL0
今は大卒のフリーターの方が多いんじゃね?
高卒みたいにしっかり学校が就職斡旋してくれるシステムが最良なんだよ。
603名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:09:47.67 ID:5xTARZVL0
身近なイメージで騙ると高卒フリーターは「俺はもっとデカイことが出来る。工場なんかで終わる男じゃねえ」と思ってるな。
で、せっかく就職したのにやめちゃう。
大卒フリーターは挫折だな。「新卒で採用されなかったしもうだめだ。もうなにやっていいかわかんねえ」って感じ。
604名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:19:58.17 ID:xB/EUYRW0
小学生のころから塾へ通い、中学、高校、大学と受験勉強に明け暮れたのは
すべて新卒で大企業に就職するためだということをなぜ自覚しなかったのか。
605名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:20:02.97 ID:FrsnYvXg0
雇用形態が江戸化してきてるだけだろ
昔は田んぼ継げない農家の次男坊はみんなフリーターでその日暮らししてたぞ
それでも食い物も住む場所も安かったから気楽に暮らせたしな
606名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:21:26.40 ID:5xTARZVL0
よく知らないけど大卒も昔は大学が求人割り当ててたんでしょ?
やっぱ諸悪の根源はリクルートじゃねーの?
607名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:24:57.43 ID:lt8EnoZx0
>>604
いや違うだろ
もともとは自力で金を稼ぐ能力を得るために勉強するんだろ
人に雇われるというのは本来邪道なんだけどな
608名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:25:35.54 ID:zbu1scea0
>>605
その上、その頃の平均寿命は50歳以下だしね。
日本でも昭和30年代は60歳そこそこで死んでたけど、今は男でも80半ばだからねぇ。
35歳でも残り50年人生があるんだから、どうするよ…
609名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:26:21.87 ID:xB/EUYRW0
20代後半以降は年収500万円ないとまともな女には相手にされない。
610名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:27:09.68 ID:kLkKamtU0
もうどっかの国みたいに、小学生で基礎学問やったら、
その後の中学からはその子の特性や家によって
将来就く職業を決めて専門的に勉強・練習をさせて育てたほうがいいだろ

今の日本の問題点って、選択肢が多いくせに少ないことだと思うよ(意味不明ですまん・・)
611名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:27:19.59 ID:FrsnYvXg0
>>608
そら医療が段違いに発達してるからな
年齢なんてテクノロジーが埋めてくれる
612名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:28:27.11 ID:5xTARZVL0
>>610
【読売】日本の若者は「とりあえず、大学へ」という風潮があるが、スイスでは義務教育を終えると3分の2が職業訓練校に進学する★3
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1328441252/
613名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:29:56.93 ID:lt8EnoZx0
>>610
少ないというのは思い込みだけどな
問題はそれ思い込みですよ、と論理的に説明できる人が少ないことと、
大半がそれに聞く耳持たないことだな
614名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:30:09.00 ID:z4ihWxnD0
>>612
ドイツもそんな感じだよね
というかドイツはドラッグストアもなければコンビニもない
薬屋さんは本当薬屋さんで他のものがおいてない
615名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:35:26.67 ID:5xTARZVL0
ゴム教育が終わったら専門的な職業訓練して入る会社も学校がカチッと決めてやったほうがうまくいく。
616名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:40:04.74 ID:FrsnYvXg0
雇用調整のきかない正社員制度を嫌って企業はどんどん拠点を海外に移す
雇用改革の圧力は止まらない正社員といえどどんどんきつくなるぞ
617名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:53:24.38 ID:w0Mg5hU60
正社員、フリーターという区分はあまり関係ない
重要なのは、自分の強みが最大限に発揮される職業を選択する事
そういう仕事に巡り合えたらな、たとえ低収入でも人生は充実して幸福だ
というより、自分の強みを生かせる仕事に就いたなら、他人よりも良い成果を出せるはずで、低収入なわけがない
だが多くの人間は、自分の強みが何なのかさえ分からない
だから何となく就職して、良い成果も出せず、満たされない悶々とした日々を過ごす
自分の強みが何なのか分からなければ、考えられるあらゆることをやるしかない
618名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:54:46.40 ID:DFoYb59r0
>>604
自覚させなかった教育や親の問題だろ。
学校や教師、親や塾に行かせられる程度の年収なんて
子供当時には選択余地がない不可抗力だ。
619名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:56:18.90 ID:U3ZyqN6T0
この20年、ひたすら下を見ろ下を見ろと国民に言い続けてきたからな
もうどうにもならんよ
消費に対する価値観も大きく変わった
今はコスパの悪い買い物すると情弱だと馬鹿にされる時代
620名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:56:50.73 ID:Fifrm/i10
人間はそんな仕事せんでええねん

今は流行した仕事が一人歩きして、それに乗っかってる会社が
当たり前のように薄利多売&自転車操業をしてやがる

その結果人件費がどんどん削られて、果ては文化や技術まで
外国に明け渡す始末・・・アホかっちゅーねんw
621名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:58:38.00 ID:XjAZYBuQ0
家と車と結婚だけはしたい

それも早く
622名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:01:47.99 ID:4k+GE7g80
別にバイトやパートでもいいんじゃねーか?
働かせてもいただけない連中も腐るほどいるんだしw
623名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:02:40.73 ID:nvruphUS0
国民総フリーター時代はっじまっるよ〜〜〜〜〜!!!
624名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:03:47.15 ID:/WOyYu5V0
>>603
年齢的なこともあるかもな
高卒の10代と大卒の20代だとだいぶ違ってくるだろうし
625名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:06:57.18 ID:xB/EUYRW0
貧民層は再生産されない。金のない男は結婚できず、その劣性遺伝子は
残らず淘汰されるからだ。
626名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:09:30.95 ID:nKFycwJc0
すでに、管理職は正社員でそれ以下は非正規ってのは当たり前。
とりあえず派遣で雇って、真面目にやってる奴は契約社員やパート社員へ。でも、そこ止まり。
おまけに待遇以外は正社員と同じだから転勤あり。

素晴らしい社会です。
627名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:10:01.35 ID:mIlAmz8t0
司法試験を目指してるんだが もうすぐ50
628名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:11:42.75 ID:DFoYb59r0
>就職に向けた助言やセミナーなどを行う「ジョブカフェ」などの対策を進めている。

そもそもデフレで企業の採用意欲が無いのに助言しても無駄だろ。
魚の泳いでない池で魚を釣るためのテクニックを教えるようなものだ。
もっと、デフレ脱却という根本的なマクロ経済の対策に全ての力を注げよ。
629名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:11:54.50 ID:J9mW2eKY0
>>6
BI間近だから問題ない。
630名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:13:11.47 ID:+lwuIaGCO
>>581
お前は学校でいったい何を学んできたんだ?馬鹿じゃないのか?

仮にこのスレに集っている奴ら全員が東大卒だったとしても全員が社員になれる訳じゃないだろ

バーカ
631名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:14:19.00 ID:J9mW2eKY0
BI競争社会なら、フリーターやパートでも家族養えますから、セーフティーネット充実安泰だわなぁ・・
632名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:17:29.23 ID:qbwr4f4w0
ぬるぽ
633名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:17:30.11 ID:YBiQRzl30
>>627
ファイト!
634名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:19:08.82 ID:DFoYb59r0
>>627
TPPでアメリカから弁護士がどっと押し寄せてくるぞ。
弁護士が供給過剰になるぞ。
人生をやり直すなら今のうちだぞ。
635名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:19:36.93 ID:nqRORffX0
この合計226万人が将来の生活保護予備軍かw

まあ勝ち組の人たちが納税してくれるからなんとかなるだろう。
636名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:19:37.96 ID:7BWB0Kn/O
貧民に死ねというだけなら
革命に行き着くよ
その後がどうなるかは知らんがな

貧民の側にだけもたらされる無慈悲な死をあまねく搾取側にも与えるだろう

どうせ死ぬなら何をやってもいい
これを推奨してるのかね?
637名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:22:40.96 ID:OoQuqp3s0
晩婚化、非婚化も合わせて
すごい現象だろう?
非正規雇用だけでなく正規雇用でも
中身がバイトと変わらない連中も多い。
大多数が生活保護だろう?
638名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:24:09.96 ID:YWp3GqRTP
>>636
日本のフリーターにそんな度胸ないだろ。
ウォール街占拠行動は世界中で賛同者が出たけど、日本の兜町でそれが
起きたか?精々、2chで愚痴をこぼすくらいだ
639名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:24:23.77 ID:GEZ5kvB60
>>635
生まれなくなった子供の数でもある
640名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:24:24.50 ID:1cWAt2+y0
情報社会で世界中がオープンになりすぎたな
641名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:25:05.47 ID:08nrWnnE0
死 or 生活保護
642名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:26:43.74 ID:J9mW2eKY0
>>637
肩書き管理職とかね
643名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:27:21.33 ID:vyF+adg30
もう正規雇用とパートと分ける必要ないんじゃないかな。
パートのほうが多いわけだし、労働環境を一緒にしちゃえばいいんだよ。
世界的に、「雇用指数」にパートが入ってるもん。
644名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:29:25.31 ID:8ABercfw0
>>382
日本のサラリーマンが完全歩合給だとでもいいたいの?
645名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:30:22.58 ID:J9mW2eKY0
職安から観ると、バイトやパート、派遣の非正規でも、長期雇用された時点で、就職とみなす。
646名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:31:38.46 ID:DFoYb59r0
バイトでも、コンビニで3,4日も働けば32型液晶TVが買えてしまう時代だろ。
バブル期なんて、2,3ヶ月働かなければ買えなかっただろ?しかもブラウン管で。
良い時代じゃないか。
現代人の非正社員は時間という報酬を得ていることを忘れてはならない。
その時間をいかにマネタイズしていくかが重要だ。
647名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:31:41.17 ID:8ABercfw0
>>382はなにか勘違いしてないか?
648名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:34:35.62 ID:1cWAt2+y0
テレビの値段は落ちる、Amazonで配送料も下がる
だが電車やバスの値段、光熱費など変わらないものもある
649名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:45:56.78 ID:2R9OdfQ90
新たな身分制度だな。
ぎいん、こうむいん(公務員)、やくいん、せいしゃいん、けいやく、はけん、プー、ニート
650名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:46:59.89 ID:YBS4t86F0
37歳でアルバイターです。
やまとの仕分けしてます。
651名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:47:51.22 ID:0l3yjErE0
ただ生きていければいいというのは若者だけにしか通用しない。
初老になったら自分が生きてきた証がないと辛い。家庭は必須。
652名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:48:50.51 ID:vQx6wuvM0
>>650
無職で精神障害手当てでパチンコしてる人よりまし
653名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:50:21.14 ID:Nv9x0oLq0
>>646
ただ、結婚できないから少子化になるんだな
654名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:51:12.02 ID:iSh3YS5/0
働かないよりはマシだと思うんだが
655名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:51:29.98 ID:VmS5QUQm0
フリーターばっかり目をかけてるようだけど、俺のような契約社員は無視?
なんか都合がいいね
契約社員だって、フリーターとかわらない立場だと思うよ
656名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:51:33.47 ID:YBS4t86F0
実際のところ、病気でもなければ、
タクシーとか、警備とか、工場のオペレーターとか、
派遣会社の常用とかあるから、この辺は正社員にカウントされるんだよな。
657名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:55:23.67 ID:aBNGptYY0
>>655

契約社員もフリーターの扱いじゃないのかな?
658名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:55:37.62 ID:kxtRYoi7O
派遣社員が多いと派遣社員が正社員より偉そうにしてる
659名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:56:37.56 ID:AX8319140
>>651
生きるエネルギーを生み出す正の証もあるけど、
生きるエネルギー奪われる負の証もあるけどな。
660名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:57:25.56 ID:J2waE2GE0
俺38歳だけどこの年になると年齢でアウト。大学は駅弁、資格は日商簿記1級ぐらい。
この前ハロワに行ってたらちょうど議員が視察に来てたよ。
議員「就職活動どうですか?」
自分「厳しいですね」
この後散々えらそうなことを言われた。
議員「どういう職種に尽きたいのですか?」
自分「あなたたちのやってる議員になりたいですね。だってほとんど何もしないでも
   年収高いんでしょ?そんな仕事だったらアホな自分にもできる」
議員「・・・」
   
661名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:57:58.67 ID:rdm5NuCS0
>>277
昔はどんなダメ人間でも簡単に就職できたんだよボケ
662名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:58:21.95 ID:VmS5QUQm0
>>660
資格取っても何の意味もないよな
仕事が増えるだけで給料は増えない
663名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:58:54.04 ID:kSkV6IoJ0
契約社員も実質フリーターみたいなもんだから、
その数を加えたらより深刻な数字になると思うわ。
664名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:59:02.37 ID:OoQuqp3s0
非正規雇用をフリーターという言葉使うのやめたほうが
いいな。
死語だよ。
非正規雇用、低所得者で統一しろ。
665ゆうくんのママ:2012/03/17(土) 18:59:31.51 ID:eu/XGkBK0
資格は最低15は必要らしい。

とある御兄さんから聞いた話。
666名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:59:38.93 ID:+DYAAxvlO
>>650
僕は35歳コンビニバイト
667名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:00:17.22 ID:YBS4t86F0
あと、ビルの清掃とかも正社員であるだろうしなぁ。
選ばなければあるんだよなぁ。
でも、そういうのは、年取ってからにすればいいしなぁ。
668名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:01:18.64 ID:O/2OT5Pp0
俺も35でバイトだは。週3。
669名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:02:44.55 ID:J2waE2GE0
俺はさ、8年前30のときに目が悪くなって解雇された。そこから資格取ったりしたけど
無意味でずっと非正規雇用が続いてる。付き合ってた彼女も将来どうなるかわからない自
分よりしっかりした職に就いている人と一緒になったほうがいいと思い自分からわざと嫌
われるようなことをして別れた。
いろんな思い、悔しい思い、そういうのが走馬灯のように最近よみがえってくる。
正直、苦しい、なきたくなる。
670名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:03:12.57 ID:l4aundkE0
いい歳してフリーターなんかやってるような
輩は救いようがないってことだろ
671名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:04:49.24 ID:2zHcaoo20
俺が前にいた会社なんか雇用保健しかなかったよ
ボーナスも二万円

こういう正社員もあるから正社員というくくりでは語れない
672名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:05:30.19 ID:h8l6ieXS0
昔から一定数いたし、何が問題なのかわからん。
業種は土木建築からそれ以外に広がっているようではあるが。
土建系日雇いとかはフリーターとは言わなかったから
過去最高ってことになるのか?
673名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:06:02.34 ID:YAgT7dKIP
完全に小泉改革の責任だな

自己責任論と無責任な現場系派遣の規制緩和
この二つはただでさえ新卒信仰による年齢制限による足切りがある
日本では水と油、さらにやり直しを過酷にした感がある
674名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:06:51.04 ID:NDSLnGOHO
>>651
そう?
30後半には諦めたんで。

所詮は冷や飯食らいの3男坊、親や兄弟の死に水取るのが
使命だと思ってるよ。

この社会に一つだけシステムを願う事が出来るなら、安楽死が
合法になるのを望んでる。
後ろの世代には最小限の迷惑で済ませたいから。
675名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:06:52.15 ID:5781IQTE0
日本で一番稼ぐフリーターって時給どれくらい?
676名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:07:39.90 ID:+DYAAxvlO
行き詰まったらフィリピンで殺して貰うつもり
死体処理まで頼むし
677名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:08:27.77 ID:Tc1TZMZa0
搾取層>>>越えられない壁>>>自営業成功者
>正社員>>>派遣社員>>>生活保護者>>>
パート・アルバイト>>>自宅警備員
678名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:08:55.01 ID:iUxEseId0
>>657
契約も非正規なんだし扱いは同じだろw
679名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:08:57.59 ID:Mrp5QvHI0
>>569
今は無職
家賃収入と株式の配当で460万円
680名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:10:28.98 ID:OoQuqp3s0
こういう現実があっても、未だに
危機感が無い連中がいるのだな?

ある意味面白いわ。
日本社会に多大な影響をもたらすわ。
681名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:11:06.87 ID:Ax+EnHA00
>>675
数十万ぐらい稼ぐのはいるんじゃね
682名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:11:32.59 ID:Mrp5QvHI0
>>593
税法の話ならいくらでも相談に乗るよ
相続税法持ってるから民法も得意
683名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:12:06.83 ID:5DZYA9ai0
この中には社員より働けるやつもいるんでしょ?
なんか、正規雇用って何だろうって思うわ
684名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:12:26.10 ID:U3ZyqN6T0
老後は間違いなく社会保障のお世話になるわけだろ
誰が支えるんだ?と聞かれたら
持ってるやつが支えるしかないわけだが
対岸の火事としか見てないやつはこの辺わかっているのかね
685名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:13:23.31 ID:p3k3jltb0
>>672
バブルまでは公共事業が旺盛で、
そういう地位の人間にも仕事が降りてきたし、給料も良かった。
今は公共事業も減り、底辺の仕事が発展途上国に行って、
さらに派遣請負で搾取がひどくなった。ということ。
686名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:13:30.98 ID:66nXS8Ed0
>>683
すぐ切られる対象でも?
687名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:13:41.73 ID:Mrp5QvHI0
>>683
市役所の連中は馬鹿ばっかり
法律より県のいいなり後通達に従うカス
688名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:13:56.90 ID:zTAScSZ40
生産労働人口の減少と正社員の解雇規制緩和で
フリーターでも稼げるようになるよ
689名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:14:09.97 ID:YAgT7dKIP
>>680
この高年齢のフリーターや非正規がこのまま老人になった時
日本がどうなるか想像したくない
690名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:14:47.66 ID:p3k3jltb0
>>687
「法律」を元に仕事しなきゃいけないから。
マニュアルを決めた方に文句言わなきゃいけない。
691名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:15:03.94 ID:pxU5/NmC0
>>689
姥捨て山復活
692名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:15:09.57 ID:+DYAAxvlO
>>668
俺は2つ掛け持ちしてるから週9
693名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:16:00.21 ID:Mrp5QvHI0
市役所の税務課の連中かかってこんかい!
三セクの連中でもいいぞ
694名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:16:19.72 ID:CKKm94X50
非正規とか人を偽物みたいに言うな
695名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:17:06.70 ID:7FypjTZ50
そりゃ日本の社会構造は一旦ドロップアウトしたら元には戻れないから
そのまま歳を重ねるしかあるまいよ
696名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:18:41.59 ID:0l3yjErE0
電車内でつかみ合いのケンカしてる初老たちは変なスニーカー履いてるのが多い。
若さを失った非正規は掃き溜めでイライラが頂点に達してる気がする。
697名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:20:27.25 ID:Mrp5QvHI0
>>690
なんや公共事業関係か?
通達は法律じゃないから無視してもいいぞ
知識があればな
698名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:20:31.56 ID:z4ihWxnD0
>>617
ただ低収入だと将来老齢年金が貰える6万以外のお金を貯金が出来ないから
今、生活保護がどうのこうのって問題になってるんでしょう

699名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:20:53.88 ID:CJXHMMkl0
正社員の社会保障を下げればいいだけの話じゃね?
少なくとも雇用期間を2年から1年または半年とか交通費は無しにしたりして
それをやれば正規で働ける場所の幅が広がると思うんだけどな

解雇されても次があると思うんだ
700名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:22:52.84 ID:z4ihWxnD0
>>625
職業訓練にたくさんいたよ

無職のお父さんで小さい子供がいるやつ
701名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:23:05.43 ID:7Zdbo1ip0
>>689
まぁロクな食生活もしていないだろうし
病気しても保険がなくて(金がなくて)病院に行けなかったりするから
あまり長生きしないかもしれないけどな。
702名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:23:38.80 ID:Mrp5QvHI0
いいアイデアがあるなら金出すぞ
703名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:25:13.78 ID:YAgT7dKIP
>>699
派遣規制緩和後の社会体制を見ると、結局それは職市場の活性化ではなく
日本人総契約社員になり、内需がさらにボロボロになるだけかと
704名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:25:28.12 ID:CYd9pqby0
家賃高すぎ
単身者と若い夫婦だけでも何か補助あればいいのに
705名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:25:50.24 ID:0m2NYcj0i
うちの工場、社員10人、バイト50人
なかには社員より仕事できるバイトが何人かいる
706名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:26:26.54 ID:25YPQcVdO
俺は使えない部類の人間だが、公務員に滑り込めたよ
ペーパーだけは得意だったから毎日10時間くらい公務員の勉強して試験に受かった。ただ口下手だから面接はきつかったな。毎日鏡の前で面接の練習して乗りきった
ただ国益としては俺みたいな奴を雇ったのは失敗ってことなんだろうな。俺個人としてはまともな生活をできているから大満足だよ
ただ競争社会ってのは俺みたいなゲス人間を産み出すんだな…
707名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:27:51.48 ID:0l3yjErE0
不憫におもう人は彼ら助けようとおもうかもしれないけど、
生きようという意欲が枯れてるから投資はムダに終わるでしょう。
支援するならもっと早くして欲しかった..というのが彼らの本音です。
708名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:29:44.70 ID:f8EkGMoQ0
>>705
バイトにたよらないとやっていけない会社はつぶれろ
そのほうが有益だ
709名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:30:57.21 ID:2R9OdfQ90
>>705
そこの中だけなら 社員より動くかもしれんが 所詮雑用。
710名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:31:11.67 ID:rRrevC4p0
大変ですねっ!!民主党DEATH!!
711名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:31:11.77 ID:/cOBRg+Z0
>>704
日本は住居にかかる費用がえらい高いからなあ。
なお、巷で噂のベーシックインカムは、無職で生きるためには数人でルームシェアをするのが前提。
712名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:31:44.89 ID:z4ihWxnD0
>>705
そのバイトの奴ら 3年以上務めたら正社員にしなさい
713名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:32:26.41 ID:25YPQcVdO
しかしなんでみんなゲスにならないんだ?労働者なのに経営者視点で語るやつばっかりだよな
714名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:32:32.90 ID:N1LxdaNu0
正社員であったとしても一部大企業の営業職や
技術職じゃないと給料安いところばかりだしな
本当にやりにくい
715名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:32:33.34 ID:p3k3jltb0
>>706
「すべき仕事をきちんとやれば」
それ以上でもそれ以下ではない。
それは、公務員組織を改革する政治家の管轄だから。

>>704
公団の空きが多いという矛盾はどうやって解消されるんだろうか?
716名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:33:15.26 ID:GrEN+lzx0
▼社会全体の富を食いつぶしている負の労働があるのではないか/堀江貴文

月20万の給料を貰って、実は社会全体は、
その労働を作り出すのに月30万のコストをかけている、というような。
だったら、ダイレクトに20万渡せば10万円セーブできるじゃないかと思う。
http://sekihi.net/stones/11840

▼生活保護と最低賃金/和田秀樹

工事労働者に年間200万円保障しようとすると、
道路建設費を2000万円使わないといけない。
実は公的支出としては生活保護が一番効率がいい。
200万円の保障に200万円プラス公務員などを使う手数料ですむからだ。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20090629.html

▼非効率な雇用より生活保護を/切込隊長

競争力のない産業に対する助成金や補助金で国民を養ってきたコストより
生活保護や失業保険を払って家で寝ていてくれたほうが社会にとっては損失が圧倒的に少ない
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/03/200-9ec3.html
717名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:33:21.49 ID:CJXHMMkl0
>>703
う〜ん・・・企業としては今の正社員に支払う社会保障費が高くて準キャリア扱いみたいな形で
雇う結果になりがちだから正社員雇用が低下してるんだ思うんだけどな

わざわざ派遣を雇っても期限が過ぎればやめさせざる得ない・・・基本的には金の問題だと思う
718名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:33:38.27 ID:0m2NYcj0i
>>708
製造業で全員社員なんてとこないよ

>>709
>>712
確かに仕事はできるんだけど
人間的におかしいのばかりなんでね…
719名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:33:47.02 ID:f8EkGMoQ0
>>705
バイトに頼って生き残ってる企業があるから競争がなくならない
さっさとつぶれろ
720名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:33:48.39 ID:v9zMfTmT0
俺はフリーターじゃないけど、派遣社員だ。
手取り18万円だぜ。45歳だぜ。信じられないぜーっ。
721名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:34:38.17 ID:z4ihWxnD0
>>718
だいじょうぶ
他業者からすればお前もおかしいから
722名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:35:31.04 ID:RzHH1yGQ0
>>713
そりゃ自分だけは助かりたいからな
いや少なくとも自分の家族位は助けたいだろう
これは仕方がないんだ
他人を徹底的に責任を押し付けて蹴落とさないと生きていけないんだからしょうがない
723名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:35:48.96 ID:p3k3jltb0
>>716
日本人が「海外にどんどん出ていく」
という教育をしてこなかったからからなんだな

>>719
喜んで100円ショップに行くオイラがそういうのを生んでる。
724名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:35:53.71 ID:hn82Xja2O
31までITドカタ、今は工場バイトで丸9年。
年収は200万ほどのワープアレベルだが、出勤は昼過ぎからで拘束時間が短いし
仕事は比較的楽で煩わしい人間関係も無し。
金はそれなりにあるから働かなくてなんとかなるが、田舎なので近所の目が欝陶しい。
725名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:36:53.82 ID:Mrp5QvHI0
>>719
バイトで採用されるって事はスキルがあるからだろ
726名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:38:40.10 ID:0m2NYcj0i
いい年してバイトやってる連中なんて
おかしなのばっかりだよ

まともな奴ならどっか就職してる
727名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:39:34.71 ID:v9zMfTmT0
45歳で18万円だぜ。信じられないだろ。
なんでこんな人生になっちゃったんんだろー。
彼女も友達もなく、いるのはパチンコ店で知り合った知人ばかり。
728名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:39:40.90 ID:z4ihWxnD0
>>726
いま、そのおかしなやつが発達障害外来に行ってるから
予約待ちが4.5ヵ月後とか・・・ありえん
729名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:39:46.96 ID:YAgT7dKIP
>>717
どうも小泉改革の時点で、非正規が単なる正社員と会社の維持の為に
肥やしになっただけなんだよな

非正規も人並みに結婚して家族を持つように社会システムを
ドラスティックに変貌させるか、それとも現状を放置して
歯止めの利かない少子化に対して移民を受け皿にして
純粋な日本人を減らすかのどっちかかと
730名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:40:29.96 ID:Mrp5QvHI0
正社員は勉強してるのか?
カスばっかりだろ

>>726
お前はバイトにスキルで勝てるのか?
731名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:41:26.68 ID:RZKhXJ/G0
>>625
そんなことはないよ。
近所に夫婦共に知的障害認定をくらって公的支援を得て暮らしているのがいるが、
子供はみんなまともなのが生まれて一応、中堅国立大まで進み、ちゃんと職につけてる。
世代によってなにが顕現するかはわからないし、考えようによっては人類みな親戚で、
子孫を残しておけば後に逆転も可能だよ。
家系の浮き沈みは世の常。
732名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:42:06.19 ID:v9zMfTmT0
俺はおかしくないけど派遣社員。
正社員になれたらなりたいけど、自動車の運転免許しか持ってないから、社員になれる仕事が限られている。
733名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:42:37.48 ID:0m2NYcj0i
たくさんのバイトに接してるけど
ホントおかしなのばっかり

コミュ障、アル中、ギャンブル狂

なんでもいるよ
734名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:42:52.66 ID:RCNxV+xD0
>>727
三行目に答えは書いている気がするぜ「
735名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:43:19.57 ID:z4ihWxnD0
>>733
AC(アダルトチルドレン)、中2病
736名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:43:28.73 ID:joOB3BmFO
みんな頑張れよ。チャンスはある。俺も40代だが、二年前にリストラ。
昨年緊急雇用の保育園用務員手伝い(今年三月末で契約終了)をやったが、病気などで退職者が思ったより出たことから、保育園用務員としてこのまま働かないかと言われた。

俺もこの年で非常勤だが市役所の職員になれるとは思わなかった。

737名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:43:48.10 ID:Mrp5QvHI0
>>728
(´・∀・`)ヘー
お前に何が出来るんだ?
俺は法人、所得、消費、相続の申告書かけるぞ
お前のスキルはなんだ?
738名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:44:42.28 ID:CJXHMMkl0
もう皆こう言えば良いんじゃね もっと給料上げろ! と
739名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:44:45.99 ID:0m2NYcj0i
45歳の派遣なんかと友達になりたくないよ
薄汚い恰好してパチ屋にいりびたってるんだろ
くさいんだろうなあ
740名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:44:58.43 ID:v9zMfTmT0
>>736
あなたは特別な資格か何かを持っているんですよね?
だから、手伝いにも行けたし、職員にもなれたわけでしょう?
741名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:45:55.99 ID:mtBQASZq0
最初からフリーターだったように書くのはやめろよ
終身雇用が崩れて解雇→フリーター→再チャレンジ不能になった人間の方が多いだろ
742名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:46:11.37 ID:f8EkGMoQ0
デフレで競争社会にした小泉と経団連と自民党政権が戦犯
正社員として雇えない企業はつぶすべきだった
そうすれば競争がなくなってデフレにならなかったろ
小泉がさらに安い労働者を作る政策してるんだからデフレが止まるわけがない
今度は移民とかさらに競争しろっていうのか

743名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:46:29.06 ID:2R9OdfQ90
60過ぎて再雇用された人のほうが無駄に影響力があるから扱いにくい。
744名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:47:05.55 ID:0m2NYcj0i
全員が全員幸せになれると思う方が間違ってる
落ちこぼれも必要だよ
全員が年収600万もらえる社会の方がおかしいんだから
745名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:47:37.82 ID:1VgPEz9E0
競争を強いれば発展成長するという考え方がまやかしだよな
>>722みたいなやつが社会や会社に貢献してるかと言えばそうではないだろうし
746名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:48:18.45 ID:v9zMfTmT0
>>739
そんなことねえよ。たまに酔いつぶれて土手とか路上で寝ちまう時もあって、
そういう時は服が泥だらけになるが
洗濯した物を着てるから清潔だよ。風呂だって4日に一回は銭湯にいってるし。
747名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:49:16.65 ID:25YPQcVdO
俺は自分が生き抜くためにはなんでもするなあ
仕事の勉強もするし、ストレス解消のため酒も飲む。仕事で失敗したら嘘をつくし、証拠の隠滅もはかる。
自分の成功は声高に、失敗はさりげなく小声に
怒られても教訓にはするが反省はせず。そして今以上に勉強をする。きたる公務員リストラに備えて趣味を磨く
まあなんというゲス人間だが、まともな生活は遅れてるよ
正直者は損をする社会だな
748名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:50:03.94 ID:Mrp5QvHI0
>>744
君がリストラにあったら、なんか自慢できるスキルはあるのか?
749名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:50:23.22 ID:0m2NYcj0i
小泉とか関係ないよ
東南アジアで安くあげて輸入した方が安くできるんだから
日本の無能な奴に高い金払って作らせる必要なんかないんだからな
750名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:51:24.59 ID:1VgPEz9E0
>>747
ここ10年の日本人の民度の凋落は目を覆いたくなるね
一億総朝鮮人化
シナチョン笑えないよ
751名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:51:41.65 ID:lrbgAzy+0
おまいらまだやってんのかw
50万人なんて同年代の就労人口の3%程度。
その程度で済んでいるなんてむしろビックリだわ。
752名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:52:13.07 ID:joOB3BmFO
>740
ナイナイ。

長年建設関係の仕事をしてたから営繕出来たし、ハウスクリーニングや植木屋でもバイトしてたから、保育園のニーズに合った仕事をこなせたのが運が良かった。(あと病気退職者が居たから)

753名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:52:34.46 ID:0m2NYcj0i
バイトの奴って私生活がすさんでるんだよな
いい年して酔いつぶれるとか有り得ないし
学生の時以来ないよな。普通は
そら結婚なんかできるはずないな
754名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:54:28.51 ID:2R9OdfQ90
5年後にはみんな40代か。。。
団塊Jrが逝って一気に減ったりして
755名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:54:47.61 ID:5781IQTE0
俺の勝手な妄想だけど
正社員は安泰と引き換えに会社に自分の魂を捧げさせられてそう。
俺はそれができないんだな。
756名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:55:09.68 ID:25YPQcVdO
〉〉750
しかたない、そうしなきゃ生き残れないんだ
思うにチョンチョンとみんな馬鹿にするが、やつらは己の利潤を最適化する術に長けているよ。生命力は強いよな
757地震雷火事名無し:2012/03/17(土) 19:56:35.57 ID:U6IT5DAZ0


そもそも年代の何%なのかがわからない。
多いのか少ないのかわからない。
国は一度でも20歳以上の若者に何かしたのか?
こりゃ、次は維新だな

758名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:57:10.59 ID:v9zMfTmT0
>> ID:0m2NYcj0i
お前、さっきから聞いてりゃあ、ひでえ物言いじゃねえか。
こっちとら、日々世の中と社会と世間に、不平不満がたまりまくってんだ。
酒にも飲まれて酔いつぶれるし、パチンコでうさ晴らしのひとつでもやりゃなきゃ、やってられねえんだよ。
759名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:57:11.78 ID:bRrIwNmG0
小泉を批判してる人がいるが小泉の頃は派遣でも夜勤や残業があれば300万円近くは貰えてたでしょ
仕事は山ほどあったし、今はどうなのよ?
バブルの頃のフリーターは夢みたいな時給で仕事だったが
2020年くらいには派遣で300万羨ますぎるとか言われてるんじゃねーの
760名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:57:26.73 ID:Mrp5QvHI0
>>749
はっはあ
君は中小企業の社長いか、跡継ぎか?
今のうちはふんぞり返ってろ

社長が兵隊じゃない企業は潰れるから
761名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:58:23.83 ID:CJXHMMkl0
自分は能力が無いから正社員は諦めたけど
声を上げて正社員になれない!雇用しろ!って奴は下積みに自信があるんだろうか
762地震雷火事名無し:2012/03/17(土) 19:59:05.23 ID:U6IT5DAZ0

こいずみ

763名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:59:49.09 ID:0m2NYcj0i
そうそう、小泉とか関係ないの
誰が総理になろうが日本なんか落ちていく一方だ
ただ全員が全員落ちるわけではない
いい思いする奴も必ずいる
764名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:59:55.32 ID:Mrp5QvHI0
>>761
資格取れ
765名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:00:31.86 ID:3sp6GpR+0
>>761
志がある人間は、誰もが正社員になれるべき。
今の世の中がおかしい。
正社員、諦めないで頑張って!
766名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:00:45.78 ID:UI8Acchv0
こんな記事で叩き合いしても新興国の追い上げとITによる産業淘汰は変わりません。
正社員様も公務員様もネトウヨ様も皆が甘いんだよ。企業も移転先で皆が成功してるワケでもない。
もっと個人レベル零細レベルで起業や海外投資しなきゃダメなんだと思うよ。
767名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:01:18.78 ID:v9zMfTmT0
電気工事士とか役に立つんだってね。
768名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:01:34.03 ID:YQI8YHwP0
>>747
証拠隠滅!
おまえみたいな下種野郎が公務員だから、年金も消滅するんだよ!
民間会社で失敗したら席が無くなるんだよ!
いや、それだけではない。
損害賠償を支払う!
判るか?


769名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:01:40.11 ID:25YPQcVdO
>>758
ストレス解消になるんならパチンコでもなんでもすりゃいいんじゃないか?別に構わんだろう
770名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:02:26.08 ID:RZKhXJ/G0
発展途上国の経済成長を目の敵とする向きもありますが、
経済成長し、豊かな人生を謳歌する権利が発展途上国に
ありますし、百円ショップ等をみてもお分かりなように
我々に安く商品を提供してくれ、我々の生活費が昔に比べて
同じ給料であっても豊かな暮らしができるようになりました。
貿易自由化と海外の経済成長により、全体としては我々は
潤ったのです。これは間違いありません。
ただ、要素価格が均等化し、ある層が非常に得をし、別の層に
不満が出るは予想されていました。
不満が出るのは再分配政策に失敗したからとしかいえません。
しかし、企業に再分配政策を押し付けるのは間違っています。
もっと、解雇権を拡大すべきで、雇用の流動化を図るべきです。
771名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:03:40.35 ID:YAgT7dKIP
>>759
でも最低限のセーフティネットを構築するのを放置したせいで
派遣村や派遣切りや若年層の生活保護増加に繋がってしまっている

何でもかんでも自己責任で放置した結果
自助努力はどうにも出来ないほど日本はおかしくなった
772名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:04:27.60 ID:Mrp5QvHI0
>>766
成功する国なんかない
企業も同じだ
773名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:04:27.97 ID:2R9OdfQ90
お国のために福島で玉砕してくれ。
774名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:04:41.27 ID:25YPQcVdO
正社員になれれば手段はどうでもいいだろう。下積みがいいならそうすりゃいいし、デモして会社に圧力かけてなれるんならそうすりゃいい
775名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:04:46.28 ID:WP9Msb3F0
どんな仕事でも客というものがいて、それが収入をもたらす
だから客の立場で物事を考えるほど、より大きな収入が得られそうだと推測できる
これこそがビジネスの神髄
当たり前すぎでバカみたいだけどさ
776名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:05:46.94 ID:v9zMfTmT0
ベーシックインカムが必要だよな。

俺は、ベーシックインカム制度がはじまったら、現在の18万円の収入でもそんなに文句無いかも。
777名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:05:59.21 ID:CJXHMMkl0
やっぱり会社が支払う正社員の社会保障が鬼門じゃねーの?
778名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:06:45.06 ID:1VgPEz9E0
あとID:0m2NYcj0iみたいに本来なら先人として道を示してあげなければならない立場の人間が
スーパーマンは正社員、あとは使い捨て非正規という固定観念ができてしまったので
社会人として育てるという教育を放棄したのも大きいね
今年度も新卒は厳しいというニュースをみたが
いま人事を担当してるのがちょうど役職に付き始めたこの氷河期世代だろう
自分らが受けた仕打ちを考えると後続を見る目は非常に厳しくならざるを得ないだろうね
779名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:07:13.98 ID:d9Q5AX5u0
アルバイトやパート労働を強いられることの、いったい何がフリーなのか?
日経は、統合失調症なのか?
人生色々 フリーでいたいなら生活保護だろう 目を覚ませ統失!
780名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:07:23.57 ID:YQI8YHwP0
>>774
自分さえ良ければ、手段を選ばず国なんて知ったこちゃねえわな!
そうだろう。糞公務員!
781名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:07:52.33 ID:JkCIHwnS0
実数がこんなものであるはずがない・・・
782名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:08:42.79 ID:lNOdScZD0
フリーターやニートの家族がいなくてよかった。

結婚相手の兄弟がそうだったら貧乏くじだよね
783名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:08:56.07 ID:Mrp5QvHI0
>>775
違うな
お客様のニーズよりもっと良いサービスをしないと生きていけない
だからニッチ(スキマ産業)が成功する
だから商売は難しい
784名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:10:02.59 ID:yyZ6Wii9O
俺もいい年していきなりリストラされて無職化したが
若くないとまともな求人がそもそも無いんだよ
海外に労働力求めてる暇が有ったら国内需要を増やせよ
785名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:10:07.01 ID:UI8Acchv0
大体、戦後の日本が自力で成功したなんて幻想がプロパガンダ。
あれはアホな米国に甘やかされ、東側が失敗自滅によって日本が西側特権を享受出来てただけ。
元々資源も無いのに無駄に人口増やして今ツケを払らうザマなんだよ。
786名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:10:37.35 ID:25YPQcVdO
面接受ける→面接官にぼろくそに言わさせる→録音する→お涙ちょうだいをでっち上げてマスコミに持ち込む→会社から示談してもらうなり、正社員にしてもらうようにする
韓国でこんな方法で正社員になったケースがあったそうな
意気込みというか執念の差だよな
787名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:10:49.32 ID:SfIuCgZJO
公務員罵るとなんか展望拓けるの?
ああ、展望ないからそんなことやってるのか。
788名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:11:26.26 ID:0m2NYcj0i
高度経済成長期がおかしかっただけ
今の日本なんか年寄りばかりだし
家電でも売れるもんなんか何もない
景気なんか良くなるわけないんだよ
落ちこぼれも当然増えて当たり前
政治のせいにばかりしてないで自分で
頭使って動いてみろよ
789名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:12:43.48 ID:YQI8YHwP0
>>787
高みの見物。
どうせ他人事。
対岸の火事。
余裕だからこのスレで優越に浸る公務員様に苦言を言ってやったまでだ。
790名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:13:13.88 ID:v9zMfTmT0
>>788
ベーシックインカムを日本社会で実現することが、まずは先決だろう。
791名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:13:17.02 ID:Wh5TnUXJ0
高度成長なんてのは単なる人口ボーナスと分析されつくしとる。
今はそのツケを払う時期。これだけは間違いない。
今ジタバタしてるような弱い企業は10年後には消滅しとるわ。
792名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:15:04.23 ID:lrbgAzy+0
>>785 いい見方だわ。
人口増やした後で金を生み出すべき人材を育てなかったしなぁ・・・・
793名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:15:24.82 ID:oBrAS9Qe0
>>784
自ら起業することもなく奴隷生活選んでおいて何を今更。

月給数万の海外労働力と比べてお前に何が出来るの?日本語話せる以外に。
奴らの10倍の金がほしいなら10倍の結果を出せよ。

無能なくせに要求だけは一人前のアホばっかじゃ企業も海外に逃げるわ。
794名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:15:28.34 ID:25YPQcVdO
780
ほんとしったこっちゃないと思う
下積みとかまっとうな方法しかしないから経営者側なり国になめられるんだよ
795名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:15:49.99 ID:6Qyi5iRf0
>>706
お前みたいなのは世の中いくらでも居るから気にするな
俺もお前と同じ思考パターンで地方公務員
合格した瞬間にフリーター彼女と別れて今はそんなに好きでもない公務員彼女と付き合ってるよ
二馬力なら結婚後のリスクは殆ど回避できるからな
若い世代はゆとりゆとりと馬鹿にされるが氷河期世代よりよっぽど現実見えててリスク管理がしっかりしてる
796名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:15:55.91 ID:CJXHMMkl0
今の正社員が課せられてる仕事も高度になったのも雇用問題の原因だろうな
2000年あたりからIT技術が発展してコストパフォーマンスが向上したと同時に一人の人間の仕事量が一気に増えた

デジタルの発展で人件費削減=人が減る=一人の仕事量が増える=雇用がさびしい

昔見た古本で田原と東大教授の対談の文を見た
797名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:16:47.28 ID:3veVRdAd0
>>790
橋下信者は無責任な事を言うな
798名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:16:50.82 ID:SfIuCgZJO
>>789
フリーターのスレじゃなかったっけ?(笑)
799名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:16:53.32 ID:JkCIHwnS0
これって派遣や契約社員なんかはカウントしていないの?
170万人なんてそんな少数なわけないだろ
800名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:19:04.15 ID:JkCIHwnS0
>>790
人類の歴史って自由主義とそれに対するブレーキというサイクルの繰り返しだからな
今後どうなるか?
ちょっと楽しみではある
801名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:19:13.69 ID:Mrp5QvHI0
>>790
金持ちの年寄りは金出さないから無理だな
ベーシックインカムな無理っぽい
生活保護や年金生活者との違いも分かりにくい
802名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:19:30.21 ID:YAgT7dKIP
社会保障を放棄させた上に数万円でどうにかしろとか
ベーシックインカムこそさらに日本を崩壊に導くだけだろうに

新自由主義者は日本を食い荒らすシロアリ
日本をアメリカにする気か
803名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:19:52.91 ID:NAAebw000
未来のホームレスだからな
しかし、今更政府が対策しても手遅れだ
804名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:20:32.69 ID:CJXHMMkl0
少なくとも生活保護者のほうが金を多くもらってる気がする
805名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:22:02.40 ID:JkCIHwnS0
>>761
と、言うより、正社員はかなり微妙だ
あれは・・・割に合わんだろ・・・
806名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:22:33.61 ID:Mrp5QvHI0
>>802
ベーシックインカム否定するなら社会保障も否定する事になるぞ
807名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:23:23.14 ID:UI8Acchv0
月給2〜3万で工員する国に対抗しようとか時間の無駄なんだよ。
自己責任とか努力とか時代の流れに合ったやり方じゃなきゃ時代錯誤な精神論でしかない。
マスゴミめっ!って散々言ってきた掲示板ならこの程度の事は理解しろよ・・・
808名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:23:44.78 ID:v9zMfTmT0
生活保護の多くは、俺たち日本人が貰っているわけではないだろ。
在日の朝鮮系が多い。あいつら排除できないのか?
809名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:24:38.13 ID:JkCIHwnS0
実際のところ、フリーターになれるだけマシ
失業者がヤバイ
810名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:28:28.15 ID:Mrp5QvHI0
>>808
今日の2chで片山さつきの馬鹿がそれを問題提起したが
それに対する対案がない
811名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:30:23.81 ID:oBrAS9Qe0
>>808
外国人の生活保護受給率は数%だよ。

そもそも外国からやってきて日本で独り立ちできないのなら自国に帰って保護してもらうべきだから、
たとえ1%しかなくてかかってる費用が大した金額でなくとも、外国人に生活保護は与えるべきではないと思っているがね。
ポンコツ外国人の面倒まで見る国なんて日本くらいじゃねぇの?
812名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:30:35.26 ID:HdSHPHeU0
>>809
今はバイトも書類選考があるらしいな
書類ではねられるやつが存在し、さらに面接まで辿り着けてもその後も決まるまで1週間以上かかるとか・・・w

バイトなんて電話して履歴書もっていって面接のときに「いつから入れますか?」なんてもんだと思うんだがなあ
813名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:31:33.07 ID:25YPQcVdO
俺みたいなのが生き残ってるのはなんというか…意識や思想の違いなんだろうな
俺は楽して楽しく人生を歩むがモットーでニーチェ思想だから手段を選ばない現実主義人間になれたよ

これからは生き残ることに特化したほうがいいぞ
814名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:31:58.45 ID:YQI8YHwP0
>>798
俺はね、若い人たちが夢を持って最低限の生活と車が買えるくらいの収入をえられるようになって欲しいと願ってるよ。
若い人たちが暗く、不安で結婚もできないような社会。
自殺者が増加してる病んだ社会。
これでは、日本に未来は無いよ。
815名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:34:06.47 ID:JkCIHwnS0
>>812
マスコミは自己検閲をしてしまって、本当にヤバイ情報は表に出しませんので
もう非正規雇用全体でみたら労働者の二人に一人くらいになるだろうし、フリーター前提の社会制度にしていかないとマジでヤバイだろうね
816名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:34:57.35 ID:Wh5TnUXJ0
今から氷河期世代が50歳になるまでは、
人口ピラミッドから言って、少しは消費が伸びる。
でもそのあとは坂道を転げ落ちるような地獄が待ってる。
今できついなんて言ってる人材は、15年後には死しか選択肢がなくなる。

しかし、正社員の俺でさえ車も家もとっくに諦めて困窮生活だからな…
どうなってんだよ。殺戮者のじじいどもはとっとと金吐き出せよ。
817名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:35:30.90 ID:v9zMfTmT0
>>814
車はいらない。自転車でいいよ、俺は。
818名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:35:32.51 ID:Xhy5npe50
フリーターはバイトで100万くらい金ためて株やれよ。それで損してもいいじゃないか。勉強になるし何事も経験だよ。
うまくいけば160万から210億くらい稼ぐ奴もいるんだし。どこかで勝負しないと一生今のままだぞ。
株で儲けてる奴は1割しかいないと言われてるが、中卒フリーターだった底辺の俺でもデイトレで100万→2400万に増やせてるから
やってみないとわからんもんだよw
819名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:36:10.11 ID:Mrp5QvHI0
>>813
ニーチェは危険
世界は俺のもの地球は俺のために廻ってるみたいな(笑)
820名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:36:41.61 ID:YAgT7dKIP
>>816
小泉改革による富裕層に集まる仕組みを開放して
富の再配分をしないとなあ
821名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:36:55.83 ID:2R9OdfQ90
BIはやらないほうがいいと思う。
ただで金が入ると(勘違いに)思うと堕落して今まで以上に働かなくなる。
今 フリーターの者にとっては堕落した人の空席ができて働くチャンスだが 
多分そこまでモチベーションが高い奴はそういない。
822名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:38:14.69 ID:JkCIHwnS0
>>818
俺だったら普通に遊びに使うな
風俗とかカラオケとか酒飲みとか
よほど社会勉強になるわ

それにしても、あのAIJの事件とか信じられん
あの世界で綺麗な右肩上がりなんてありえないのに
ほんとに無能者が運用方針を決めてたんだね
823名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:38:18.27 ID:25YPQcVdO
俺はこの若者いじめ社会を転換させるためには大事件が起こるしかないんじゃないかと思ってる
選挙中に大物政治家なり経営者が拉致されて若者をいじめるとこういうことになるぞ…的な動画がユーチューブに投稿されるとか
824名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:39:18.15 ID:UI8Acchv0
大体、結婚して子供作ってマイホーム、更に家庭円満維持だなんて収入だけじゃなくて労働環境まで
含めて確保しとかないとダメだし、こんなの20代後半までに悟れよ!
30代からは発想も価値観も切り替えて倒産しようがリストラされようが給与削減されようが
あちこち転々としやすいスキルや職種を重視しなきゃ・・・
825名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:39:59.87 ID:SfIuCgZJO
>>814
治安もよくて、食う心配なく親に大学まで行かせてもらって、それでまだ他人のせい?
フリーターにしかなれなかったのは他人のせい?
826名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:40:17.45 ID:YAgT7dKIP
そりゃ日本の分厚い中流層を二分化したんだし
こうなるわな
827名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:40:32.69 ID:CJXHMMkl0
>>818
よくそこまでやったな

まぁ税金対策はしっかりやっとけよな、
828名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:40:48.43 ID:JkCIHwnS0
>>823
「相棒」の観すぎ
テロリズムでは絶対に世の中の流れは好転なんかしないよ
第一、原発が4基も吹っ飛んだのに政治家から有権者まで意識の大きな変化のない国だよ
829名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:41:01.18 ID:Wh5TnUXJ0
だから俺は電車で絶対にじじばばに席を譲らない。
よろしいですか?なんて言われると「お断りだ!!!
弱者のふりしてこれ以上若者を苛めるな!!!」
と言っている。
830名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:41:08.61 ID:ZDufBlVv0
ねえ何で底辺のくせに女だけは結婚しないと叩くの?
831名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:41:09.71 ID:v9zMfTmT0
>>823
幕末みたいな発想は、いまは通用しない。それでは何も変わらない。
832名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:41:24.46 ID:2u8bdsIz0
40以上のニートとかガス室に送れよ・・・
833名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:42:32.35 ID:Mrp5QvHI0
>>827
源泉徴収なら問題ない
834名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:43:05.34 ID:2R9OdfQ90
>>823
起きたら 2chでお祭りされると思うが 当事者になる勇気がある奴はいるんだろうか?
835名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:44:02.81 ID:CJXHMMkl0
>>832
やめとけww
少なくとも10万以上は稼いで市場に流してるはずだから
836名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:44:56.02 ID:JkCIHwnS0
つうか、俺にとっての当面の問題は性処理だ
もうオナニーは飽きた
女とやりたい
金をかけずにセックスだけする方法ない?
837名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:45:04.50 ID:YQI8YHwP0
>>825
俺はフリーターじゃないから。
安月給のごく平凡なサラリーマン。
838名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:45:10.18 ID:25YPQcVdO
原発みたいなみんなが被害を受けるものじゃなくて搾取層個別狙いだよ
あいつらの意識は確実に変わる。ちっとはアメやんねーとなぐらいにな
839名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:45:56.02 ID:Mrp5QvHI0
>>823
やっちゃってくれ
2chの履歴に残りそうだな(笑)
840名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:47:03.01 ID:63kE1mAo0
>>812
企業のバイトだと特にそんな感じだね
応募者も多いから選ぶ側も都合のいい奴見つけやすいし
実際いつでも切りやすい若い女優先って感じなんじゃね
841名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:47:54.46 ID:25YPQcVdO
834
損得勘定がある俺らじゃむりだ
中二病にいきすぎた英雄思想のキチガイじゃないと
842名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:48:13.77 ID:Z4qLNt8Z0
日本人の意識が変わる方法がたった一つだけある

それは「メシが食えなくなる事」だけ
843名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:48:19.65 ID:JBDJRT1Y0
月給取りがドヤ顔できるスレはここですか?
844名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:49:42.93 ID:JkCIHwnS0
>>842
駄目だよ
日本人は意識が変化して深く考えるなんてしない
突然キレるから
845名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:50:23.98 ID:25YPQcVdO
俺みたいな利己主義の糞人間はそういった天誅なんかおこすわきゃない
日の当たらないところでこそこそ安全地帯を確保する人間だぞ
846名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:50:38.63 ID:CJXHMMkl0
革命は無理でも大人数のデモ行進位しか画策できんだろ
デモでも大したものだと思うけどな
847名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:50:50.00 ID:UI8Acchv0
幕末とかテロとか言うんならどうせなら2ちゃん有志で集まって海外に出て
鉱山とかや農場とかで稼いで更に起業して事業を拡大して日本企業をボコりまくって
ある日突然「黒船ですが何か?」とスレ立てて東京の一等地を買収した事をスレで発表とかが時代をカエルゾ!
848名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:51:34.09 ID:2R9OdfQ90
>>841
派遣の奴がクビにされた腹いせに犯行が可能性高いが
矛先は元勤め先が通り魔的犯行止まり。
まちがっても政治家や、経営者を襲う肝がない。(銃器あれば別だが)
849名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:51:57.03 ID:JkCIHwnS0
>>847
できるんだったらとっくにやってるだろw
850名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:52:06.27 ID:Mrp5QvHI0
>>841
簿記、財表、簿記論やってる連中は商売は無理だな
リスクを考えてしまうからな
851名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:52:11.98 ID:xRs+mVZM0
破産家庭出身で学歴も作れず面白い仕事にもありつけず低給
ならもう、自由に生きるか、ってこうなった
852名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:52:45.04 ID:HXuoXPE60
>>845
癌末期で、1年も生きられない・・・・

とかなったら、判らんけどなw
853名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:53:17.42 ID:7dXjrtB60
冷静に考えて自分が就ける職がないからどんどん憂鬱になるんだ
854名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:54:08.88 ID:CJXHMMkl0
企業が無理ならたこ焼きや焼きそば屋台でも良いかもよ
テキヤ家業も人材不足だし
855名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:54:09.03 ID:JkCIHwnS0
>>848
通り魔野郎もわけが分からんよな
小泉の息子とかターゲットにすればいいのに
856名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:56:39.14 ID:25YPQcVdO
あー、末期ガンか…
中二病+英雄思想+それなりの頭+末期ガン
のコンボの人間だろうか
857名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:57:05.62 ID:JkCIHwnS0
>>853
つ緊急雇用創出事業
仕事はアホみたいに楽
858名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:57:07.74 ID:Mrp5QvHI0
>>852
それだと死んでも死にきれんな
859名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:57:30.26 ID:Wh5TnUXJ0
末期がんは駄目だwww
体力気力が無いwww
860名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:58:14.98 ID:2R9OdfQ90
>>855
加藤だっけ?職場でいやがらせされたと勘違いして犯行した人。
あの時はあんなのがもっと増えそうと思ったけど、実際にやったのはあの後記憶に残る事件といえばマツダの工場の奴ぐらいだけ。
861名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:59:11.93 ID:UI8Acchv0
>>849
いや、まだまだスネのかじり所が残ってるんだよ・・・
もう2ちゃんで有名になって祭りになるにはこれぐらいやんないと!
アキバ襲っても二番煎じなんだよっ!
862名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:59:50.73 ID:25YPQcVdO
むう、あるかどうかしらんが体力気力はあるが死が約束された病だな
863名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:59:59.79 ID:X4ZTZREY0
契約社員、期間工、アルバイト、パート、非常勤職員
このあたりを全て含んで50万人なの?

それともフリーアルバイター=フリーターとしてカウント?
864名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:00:20.54 ID:p3k3jltb0
ベーシンクインカムやれば、
「最低賃金下げろ」と経済界が言ってきたり、
不動産(家賃)を不当に吊り上げたり、
おかしなことになりかねないような気がする・・・。
865名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:00:50.64 ID:2R9OdfQ90
ハイジャックして国会議事堂に突っ込むぐらいしなきゃ。
866名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:02:17.59 ID:Mrp5QvHI0
末期がんでも一年の猶予があればなんとかなるぞ
867名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:02:26.09 ID:SqQ11nHNi
50代のフリーターとかもいるんだろうなw
868名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:02:37.21 ID:CJXHMMkl0
>>861
確かにwww
ちょっと物事を調べれば稼げる所は有るが
最大の問題は頑丈な体とスタミナが有るかどうか問題だな
869名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:03:15.53 ID:25YPQcVdO
なんとなくだが
ここで話していてヒーローとテロリストは同じものだとわかった
悪の組織から見たヒーローはテロリスト以外のなにものでもないな
870名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:03:34.72 ID:JkCIHwnS0
>>860
そりゃそうさ
普通の洞察力があれば非正規も正社員も本質的には同じ立場だし、このご時勢に、正社員だって将来安泰ではないと気付くもの

>>861
だから、そんな実力がある奴が2ちゃんに書き込みなんかしていないって
時間を惜しんで何かをやっているだろうさ
871名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:04:32.38 ID:8F/tTnp20
少なくね?もっと多いだろ?
872名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:04:54.70 ID:Wh5TnUXJ0
親が養ってるからまだ暴れてないだけの猛獣が沢山いるんだよなあ
873名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:05:44.95 ID:JkCIHwnS0
>>867
かなり多いよ
そんなわけで緊急雇用創出事業だの何だのの社会の生命維持装置がフル稼働中
874名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:06:42.41 ID:2R9OdfQ90
生命維持装置じゃなくて生命破棄装置の開発を頼む
875名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:06:53.88 ID:CJXHMMkl0
>>873
金を刷るのが嫌で雇用を作ってるんかな?
876名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:07:05.90 ID:Sq9NW6qRO
ハローワークを24時間営業にしろよ
877名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:08:44.20 ID:UI8Acchv0
>>868
実行犯は語学力のある奴100人くらいで、国内シンパが50万人で事業拡大するにつれて
フリーターから1万ずつ集めて・・・とかもちろん交代制でアフリカや南米と行き来してみたいな。
途中で志曲げて欲張る奴とかも2ちゃんで監視しなきゃならんが・・・
878名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:08:53.59 ID:Mrp5QvHI0
>>869
ここにヒーローなんかいねーよ(笑)

>>864
ベーシックインカムで「賃金下げろ」や「家賃上げる」はない
生活保護の制度もあるしな
年金も多くない、プラスアルファがあってもないな
879名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:09:34.95 ID:7dXjrtB60
ハローワークってどんなところ?
なんかひどく落ち込みそうで行ったことない
880名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:10:28.92 ID:JkCIHwnS0
>>875
いや
いろんな理由があると思う
とにかく、まがりなりにでも働いてもらうことは意義が大きいよ
一切働く必要のない形での生活の保障は色々と副作用がでかいもの
今更ながらに所得の再分配の基本をやろうとしてるんでしょ
881名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:11:03.82 ID:Mrp5QvHI0
>>879
パソコンがあってオッチャンが一人いるだけ
882名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:11:28.41 ID:2R9OdfQ90
>>879
俺が行ってたハロワは比較的年齢層低かったけど 場所によっては堕落した40,50のおっさんのたまり場
883名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:12:57.51 ID:JkCIHwnS0
>>879
あれは一種の政治的なジェスチャーだ
国はやるべきことをやってます・・・みたいな・・・
職員はプロフェッショナルとは言い難いよ
求人に応募する際に職員がまず電話してくれるのだけど、そのやり取りの稚拙さに驚いた
基本的なマナーくらい勉強して欲しい
884名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:13:01.02 ID:59CpJUiv0
就職選択の自由
885名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:13:40.64 ID:MYiZ2Ye10
年収階層分布(2008年)

   〜 99  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
100〜 199  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
200〜 299  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
300〜 399  :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
400〜 499  :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
500〜 599  :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
600〜 699  :||||||||||||||||||||||||||||
700〜 799  :||||||||||||||||||||
800〜 899  :||||||||||||||   ←公務員の給与水準
900〜 999   :|||||||||
1000〜1499 :|||||||||||||||| ←市バス運転手の給与水準
1500〜1999 :|||   ←原子力安全保安院の給与水準
2000〜2499 :|   ←独立行政法人・公益法人の給与水準
2500〜     :|   ←年金福祉事業団の給与水準
(万円)

※国税庁『平成20年民間給与実態統計調査結果』より

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1331271349/
886名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:15:01.20 ID:HdSHPHeU0
それでも人であり続けようと思う真人間が多いからな
まともなやつほど搾取され損をする嫌な世の中だ
ただ、非正規氷河期は親を看取った後は身寄りのしがらみがなくなるから、その時には爆発するやつも出てくるかもな
橋下もそれを恐れているようなことを言っていたし
887名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:15:30.16 ID:25YPQcVdO
俺が思うに年収300万固定のクビなしで週休3日の公務員が必要なんじゃないか
みんなが求めてるのは安定だろう
888名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:15:55.07 ID:lZofHDik0
>>878
ベーシックインカムの「底辺」を「底辺」に閉じ込めようと、
社会が何かをしでかすのでは?と思ったの。
生活保護レベルで、家賃補助や病院代も出さなきゃいけないし、
ベーシックインカムだけでは足りないわけでね。
変に物価が上がる可能性もある。
889名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:16:14.56 ID:2R9OdfQ90
40過ぎても無職だったら 額に「無能」と書かせればちょっとは本気で探すだろ。
890名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:17:06.60 ID:uWqrHqBa0
収入が低くとも、自分の価値観やライフスタイルにあった働き方を望んでいるのがフリーターだ。政府は税収が減ると心 配しているのだろうが、あまり問題視することはない。
正社員にはリストラや定年がある。フリーターのような立場なら、本当の意味で終身雇用が可能だ。今は不安定といわれ ているが、むしろフリーターの方が安定した働き方になる。
891名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:17:11.77 ID:EWaBNMHa0
NHK見ろよ
892名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:17:31.56 ID:R7BPL24q0
グローバル化のTPPでアジアの人件費に対抗するためには
基本的に日本の労働者はフリーター化して低賃金でいつでも
解雇できるようにしないと企業は生き残れないよ
893名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:18:04.63 ID:JkCIHwnS0
>>886
橋下が危惧しているようなことは何も氷河期世代に限ったことではないだろう
もう、どの世代もかなりリスキーだと思う
過去の華々しいキャリアが過去のものになり、それが無意味になる瞬間が不意にやってくる時代
894名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:18:46.59 ID:c+jJTf600
フリーターというフワフワした名称が良くない。

アルバイト→第一種非正規雇用労働者
フリーター→第二種非正規雇用労働者
895名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:19:14.59 ID:lZofHDik0
>>887
国家公務員は今の制度で過労死寸前だから、ワークシェアが必要。
ただ、地方分権が進めば、国家公務員(国会議員)を減らせる。
地方は、窓口業務をコンビにに委託すれば、
公務員の人員削減もできる。
だから、公務員は削減する方向しかないんじゃないかと思う。
官製ワーキングプアのような中途半端なのは問題でしょう。
896名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:19:22.87 ID:2R9OdfQ90
>>891
さっそく みてるが 無職にはきついな。
897名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:20:19.32 ID:JkCIHwnS0
NHKで何をやってるの?
898名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:21:30.41 ID:ZqZJe4/FO
>>890
不景気で余儀なくやってる奴らろ。
ライフスタイル()とか言ってるのは全体の何%かは知りたいがw
899名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:21:38.81 ID:DtK5FTgPO
少し勉強すれば余裕で抜け出せるだろ
900名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:21:43.82 ID:Wh5TnUXJ0
NHKwww
勝ち組が司会やってると地獄に落としてやりたくなるなwww
901名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:22:29.28 ID:JkCIHwnS0
俺の家族は凄すぎ
全員が一回は失業を経験しているw
902名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:22:52.19 ID:8aZ1wUXx0
>>899
何の勉強を?
903名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:23:35.82 ID:+/k4rvKW0
>>235
全体の問題を個人の問題にすり替える幼稚な論理を展開する>>222みたいなのがこういうスレには必ず出現するw
904名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:23:43.05 ID:25YPQcVdO
ぶっちゃけ糞公務員の俺は給料五割削減でも副業と週休4日を認めてくれればかまわんと思ってる
905名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:24:01.90 ID:2R9OdfQ90
もう、見てるとつらくなるから 不思議発見でもみとこ。
906名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:24:12.49 ID:TJ48VFVk0
今の高年齢のフリーターって
リストラされたり会社潰れた40代だろ
ハロワ行っても就職先がないから
食っていく為にバイトするしかない
907名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:25:27.99 ID:JkCIHwnS0
>>904
今の仕事は週休4日でもこなせる自信があるのだな
しかも、それはおまえが優秀だからではなく仕事が楽なのだな
公務員め!
でも、役所ってそんな感じだよね
908名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:25:28.66 ID:RZ/JMhe30
みんな、体を大事にするんだぞ!
909名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:26:07.64 ID:pdMdAPgQ0
>>402
相続税対象になる相続案件なんて、5%も無いよ。
殆どが相続税対象外です。特に田舎では。
東京でも、区内とか幹線沿いじゃないと、ないんじゃまいか?
910名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:26:07.75 ID:DtK5FTgPO
>>902
資格
911名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:26:29.46 ID:E4tAsHkz0
ゴミみたいな人間が増えたってことか
912名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:26:55.85 ID:QLsivvPO0
仕事あるけどプーに近いなあ、、、
もっと仕事ください
913名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:27:09.53 ID:+/k4rvKW0
>>260←こいつみたいな自称黒字経営者もウジみたいに湧いて出てくるのも特徴ですなw
914名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:27:41.09 ID:TJ48VFVk0
>>910
30代でフリータしかやったことありません、でも資格は持ってますじゃ
まず正社員は無理
915名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:28:22.40 ID:NuqoSs5M0
>>911
ほら、君の鏡に映ってるジャンw
916名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:28:36.08 ID:uWqrHqBa0
てか、夢追い人の英語読みがフリーターだと思ってたんだけど違うのかい
メジャーデビューとか渡米してBIGになる過程をフリーターって言うんじゃないの?
917名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:28:46.20 ID:E4tAsHkz0
>>910
医師免許と看護師免許以外で未経験採用は今やほぼ無いと思っていいよ、おっさん
918名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:29:16.01 ID:UI8Acchv0
地方で企業誘致で工場増やして雇用と税収アテにしてました県政みたいのが軒並み総崩れ!
米軍基地や原発という裏技も最早通用しない時代だし・・・
産廃処分場とカジノと撫子コンパニオンサービスしか思いつきません・・・


919名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:29:28.34 ID:/cOBRg+Z0
>>887
それが仮に実現したら、飛びぬけた優れたスキルはないが、それなりに頭は優秀だよ、って層が多く駆け込むのは目に見えている。
そういった層がごっそりいなくなると日本経済はさらに落ち込むと思う。

たぶん、あなたは今の下流層のためにそうした職業を用意してほしいと言っているのだろうが、倍率がとんでもないことになるはずだから
下流層はもう足切り状態になる、間違いなく。
920名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:29:40.53 ID:+ChAMJ1uP
25〜40歳男女で募集かけちまった・・・・・
真面目に仕事して日本語理解してりゃそれだけでいいんだが・・・・
なんかヤバそうだな
921名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:30:07.49 ID:2R9OdfQ90
>>910
「20代なにしてたの?」の質問に納得のいく答えがいえたらまだ望みはあるが
922名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:30:08.11 ID:25YPQcVdO
907
こなせるわきゃないだろう、公務員でも国家公務員だぞ俺は。
選択式にすればいいんだよ、今のままの給料か五割減るけど休みが増えるか
五割削ったぶんほかのことに回せるだろ、もう一人にたようなの雇うとか。ワークシェアリングだ
923名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:30:59.17 ID:Mrp5QvHI0
もやしの賞味期間は短いぞ
冷凍もできない
924名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:31:00.79 ID:JkCIHwnS0
資格の取得は慎重に
費用と労力が馬鹿にならない
それに、座学だけでは何の意味もない
弁護士資格を持っているだけの人より大型トラックの運転ができる人の方が需要があったりする
925名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:31:07.56 ID:LyGYx3zu0
>>920
そりゃダメだ。
まともなのは派遣会社が囲い込んでるから派遣屋に頼んだ方が
早くて質はいい。
926名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:31:31.98 ID:DtK5FTgPO
>>917
18歳なんだけど
927名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:32:50.14 ID:NuqoSs5M0
今やってるNHKのドラマ見ると身につまされるなぁ・・

せめて子どもにこんな大人の姿はみせたくないと思うが・・
928名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:33:06.37 ID:8aZ1wUXx0
>>920
たぶん300人ぐらいの応募が来るよ
929名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:33:08.39 ID:ddHNDJpv0
マジでゴミみてーな団塊のせいでこの国が滅茶苦茶にされまくってるわ
930名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:33:09.72 ID:JkCIHwnS0
NHKのドラマは臭すぎるだろw
931名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:33:49.71 ID:Mrp5QvHI0
酒は止められないなあ
奥さんがいたろフォローしてくれるだろうけど
932名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:33:58.74 ID:jZwGCRX/O
こういう記事見るたんびに思うんだが、フリーターでもちゃんと働いてるんだから批判するのやめろよ。みんないろいろ苦労してんだよ。叩くなら生活保護やニートにしろよ。
933名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:34:07.07 ID:DtK5FTgPO
医療福祉系の資格とれば良いだけじゃん
934名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:34:13.37 ID:E4tAsHkz0
>>926
なんだ子どもか、まともな大学逝け
935名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:35:18.25 ID:25YPQcVdO
919
いや、俺は若者のために用意して欲しいんだ。受験年齢を二十歳くらいまでに限定してだ。これを続けていけば世代間の財力の歪みが改善されていくはず
確かに優秀な若者がこれを目指すだろうが、歪み是正のためには仕方ない
936名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:35:18.76 ID:JkCIHwnS0
>>927
>せめて子どもにこんな大人の姿はみせたくないと思うが・・

世の中こんなものだと思わせておくほうがいいよ
やたらとピュアにしてしまうとそれこそ生きていけない
子供は意外に強いしね
937名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:35:20.50 ID:rrAt4zay0
若いうちなんて保険証使わないからな
938名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:35:23.77 ID:Wh5TnUXJ0
31歳一級建築士で正社員だがまともな仕事が無いし作り出せない。
このままでは単なるボンクラとして40代フリーターの仲間入りだ。
もはや資格程度じゃ誰の未来も大差ない。
939名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:35:23.92 ID:TJ48VFVk0
子供は気楽で良いな(MHK)
940名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:35:42.86 ID:LyGYx3zu0
>>932
馬鹿だなw
生活保護やニートの奴が叩いてるんだよw
941名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:36:10.24 ID:Mrp5QvHI0
>>933
そう大学より資格
942名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:37:53.72 ID:FJJ4YR4J0
40代のフリーターは自業自得だろ
943名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:38:02.98 ID:bedm8RVi0
>>906
まさにそれです。
正社員になれないまま10年過ぎた。
今の派遣仕事きられたら、と思うと息が苦しくなる。
944名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:38:30.08 ID:Mrp5QvHI0
>>938
一級もってたら建売住宅でも建築できるだろ
仕事のランク下げろや
945名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:38:35.81 ID:Y8ov8yZIO
>>929 団塊の次はウルトラマンと仮面ライダーで育った正義の世代だから心配すんな!
突破口は俺たちが作るから、安全だと見きわめてからついてこい!突破口ってのは結構もろい。続く君らは足場固めをしっかり頼むぞ!
946名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:39:21.97 ID:JkCIHwnS0
>>938
正社員だろうが何だろうが関係ない時代になったと感じている
人生に積み重ねなどなく、全てが通過点になってしまう
947名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:39:46.22 ID:E4tAsHkz0
>>941
介護士はどうでもいいが、社福士やPSWとるくらいなら
役所に勤めたほうが絶対いいよ、公務員で3科目主事にでもなったほうが
よほど幅広くできるし食いっぱぐれない(役所内でも福祉課人気ないし)
業務独占資格以外はほんとそんな扱い
948名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:40:00.42 ID:TJ48VFVk0
>>942
今の世の中正社員でもいつ会社が潰れるかリストラされて
フリーターに転落するかわからんぞ
949名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:40:47.95 ID:8aZ1wUXx0
>>948
だよな・・。一寸先は闇だよ
950名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:41:01.67 ID:2R9OdfQ90
>>926
20前半までなら ある程度しぼって資格か手に職になるようなことをしたほうが良いよ。
951名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:41:20.04 ID:Mrp5QvHI0
>>947
コネがあるのか?
賢いだけじゃ無理だぞ
952名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:41:59.40 ID:JkCIHwnS0
>>943
警備員くらいしかないな
車の運転ができればいろいろバリエーションが出てくるかも
携帯基地局の電波チェック、測量事務所の補助業務などなど
953名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:42:14.97 ID:4k+GE7g80
もっと彼らを叩いてほんの少しの希望すらも奪って精神的に追い詰めて
何とか大人しく自殺してもらう他にないかもしれないな。
おまえには何もできない、どうにもならない、どこも雇ってくれない、もう終わったんだと
ピクリともしなくなるまで叩き続ければ半数は死んでくれるんじゃないか?
954名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:42:23.41 ID:E4tAsHkz0
>>951
いや、俺は出版社の編集者だから別になりたいわけじゃ…
大学は社会福祉学科だったから、そんだけw
955名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:43:24.15 ID:TJ48VFVk0
>>953
これ以上電車止めるような事しないど欲しい
956名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:43:50.75 ID:afcq5DLS0
俺はダメ人間なんだが、家が資産持ち。
資産管理会社を3つやってて、2つの会社の社長になったよ。
ほとんど自分の力じゃないけど、年収3500万ぐらい。
こんなダメ人間だが、震災の時は300万寄付したよ。
957名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:44:16.51 ID:Mrp5QvHI0
>>954
担当の作家は誰?
958名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:45:18.20 ID:Wh5TnUXJ0
ケアマネや看護師や介護士や施設管理者やれて、
人柄がよければ今後の民間では、
最も食いっぱぐれ率低い部類だろうな。
先に動いた奴が有利。今これらの仕事をバカにしてる奴は出遅れる。
959名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:45:34.66 ID:FJJ4YR4J0
>>948
そっちか。
確かに倒産で放り出されたらつらいな
960名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:47:37.13 ID:Mrp5QvHI0
>>954
担当は誰や!
961名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:48:01.40 ID:NuqoSs5M0
>>956
あなたはダメ人間ではない

そういう気持ちをこれからも大事にすると、きっと後で
自分にもその周りにも返ってくると思うよ
962名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:48:27.32 ID:v4RQp5E70
>>4
お前の敵は正社員じゃねえよ
お前自身だよ
963名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:49:32.15 ID:ddHNDJpv0
>>945
団塊の次はきちがいバブルどもじゃん
もうどうしよーもねーわ
964名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:49:51.98 ID:Mrp5QvHI0
>>954
小説家か漫画家ぐらい言えるだろ
965名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:50:07.61 ID:E4tAsHkz0
>>957
>>960
オタクなら知ってる漫画家…ゲフンゲフン
966名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:50:28.27 ID:+ChAMJ1uP
300人も募集こないだろうがまともなヤツきたら採用するかな
俺も元々ニートだから、気持ちは痛いほど理解できる
長い目で探すとするよ
967名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:51:13.42 ID:CJXHMMkl0
おいおい
編集者はいくら担当が売れても編集者は給料上がらんぞ?
昔のアーミンや鈴木みその漫画を見てみろっと言ってみる
968名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:52:01.44 ID:K0S+APDEO
>>956
www

969名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:53:02.43 ID:E4tAsHkz0
>>967
ふふふ…漫画編集は副業(手持ち作家を他社や他で仕事させる)が
できるから給料以外が大きいのよん
出版界の暗黙の了解で禁止じゃないしね
970名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:54:21.79 ID:Mrp5QvHI0
>>965
そうか、ありがとう

>>963
バブル絶頂期は税理士の勉強してて、就職しても他人の金勘定してた
バブルって何?って他人事だったな
971名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:54:56.25 ID:5HJakGGc0
フリーターには1月20万くらいの補助金を国が出すべきだ。
そうしてくれなきゃ風俗にも行けねえだろ。
972名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:55:33.42 ID:CJXHMMkl0
>>969
ちょwww
マッドマックスやナックル並の話をここでするのかwww
973名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:55:44.03 ID:Tan834W60



何もかも小泉純一郎が悪い


974名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:56:32.55 ID:Mrp5QvHI0
>>971
右手が恋人じゃないのか?
975名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:57:42.59 ID:CJXHMMkl0
>>973
でも仕事が高度化し始めたのもIT革命あたりだぞ
976名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:57:46.10 ID:5HJakGGc0
>>974
き、貴様を必ずぶっ殺してやる。
977名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:58:11.55 ID:OXw4kULN0
>>971
東京はJDとゴム本番で1.5〜2万が相場なんだけど。
そんなもん与えたら相場上がっちまうだろ。
978名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:58:59.20 ID:Mrp5QvHI0
>>976
お〜怖
979名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:59:44.65 ID:Xwgae+CNO
>>956
もう少し話にリアリティを持たせろよおっさんwww
980名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:00:32.76 ID:5HJakGGc0
うぎゃお!
981名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:01:03.26 ID:CJXHMMkl0
なに、この流れ?
982名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:01:21.00 ID:E4tAsHkz0
>>972
コアやミリオンはこんなレベル扱わないだろ
素晴らしいキチガイ出版社だからな(いい意味で)
983名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:01:35.13 ID:OXw4kULN0
>>979
いや、要するに地主ってことだろ。
そんなもんいくらでもいるがな。
街歩けば、そこのビルもあそこの賃貸マンションも、誰かの所有物。
いくらでも地主なんているんで、珍しい話でもないだろ。
984名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:02:02.39 ID:J7RRQqCbO
アラフォー世代はロストジェネレーション
就職時に職が無く、
転職しようにも年齢差別で弾かれる
985名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:04:05.09 ID:pJO6t4jd0
>>956
その寄付で飢えを凌いだ人もいるんだろな。
そういう生き方もいんじゃね?
986名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:04:53.91 ID:Mrp5QvHI0
>>983
本当なら物納になるのかな
しかし最初に現金預金取られるぞ
生活は厳しくなるよ
987名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:05:10.19 ID:0l3yjErE0
運も実力のうち。
988名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:05:15.42 ID:NZJELcDi0
>>984
そもそも、学校卒業時にちゃんと就職してないから、
「転職」に該当しない
989名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:06:45.00 ID:OXw4kULN0
>>986
相続税の話?いや親はまだ生きてるんじゃない?
土地や建物を会社の所有物に移してる場合って相続はどうなるんだろう??
990名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:07:32.60 ID:CJXHMMkl0
>>982
いや、事によっては取り上げかねんぞ

あそこはヤクザねた以外にも企業の裏話も伝説レベルでも結構取り上げるぞ
ステマもすでに話題にしてたはず
991名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:09:37.57 ID:Mrp5QvHI0
>>989
会社に移転しても贈与になるよ
法人て法律上、人の人格を与えるって事だからね
贈与税は高いよ
992名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:10:39.36 ID:f8EkGMoQ0
格差が大きすぎ
非正規と正社員の格差を縮めろ
国が低賃金に補助しろ
993990:2012/03/17(土) 22:10:51.04 ID:CJXHMMkl0
やべ>>982のスレをよく読まずにスレしちまった
スマン>>982
994名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:11:21.36 ID:E4tAsHkz0
>>990
コアこそ漫画編集は他に紹介して口利き料貰ってるだろjk
エロ漫画だけどな
995名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:12:02.89 ID:Mrp5QvHI0
>>989
あと土地、建物は路線価で評価するよ
996名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:12:04.91 ID:A0toLlKz0
>>984
まあ、チャンスがあった世代ではあるけどな。
それなりの景気が続いてITバブルなんてあったのに
何で就職できなかったの??

小泉時代に日経が8000円割れしてそこからサブプライム、
リーマンショック。震災とトリプルパンチ食らった世代の事を
考えたら、そんな事は言えない筈。
997名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:12:42.41 ID:yVwLAq+t0
フリーターは確かに自由だ
だが多くのフリーターが、自由と責任は比例する事を理解していないから社会問題化してしまうんだ
998名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:12:44.17 ID:o17q398Z0
あのさぁ、オレはバブル時代に半導体基板関連仕事していたけど
仕事をやらす奴ばかりで、やる奴らはオレら当時の20代だけだった。

あの頃に比べれば今は黄門様の無駄飯食い中間管理職は排除されたから
いいんぢゃないのか?
999名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:13:24.41 ID:mPKQOEMU0
1000
1000名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:13:44.24 ID:7Zdbo1ip0
>>998
半導体自体、日本では生産しなくなるよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。