【携帯】 「Androidは儲からない」 人気ゲームメーカー、Android版の開発終了発表★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
★「Androidはもうからない」――人気ゲームメーカーが開発終了を発表

・iOSとAndroidで人気の有料RPGゲーム「Battleheart」のメーカーMika Mobileが、Android版
 アプリの開発はOSや端末の“断片化”でコストが掛かり過ぎ、採算が合わないとして、
 開発終了を宣言した。

 米AppleのiOSと米GoogleのAndroidで人気のRPGゲーム「Battleheart」のメーカー、
 米Mika Mobileは3月9日(現地時間)、Android版ゲームの開発を終了すると発表した。
 Android版の開発・販売は採算が合わないという。

 同社は、iOS版モバイルゲーム「Zombieville USA」とBattleheartでその名を知られるゲームメーカー。
 昨年5月にAndroid版もリリースした。いずれも有料(BattleheartのAndroid版は日本では242円)で、
 Battleheartは少なくとも5万本以上ダウンロードされている。
 
 Mika Mobileによると、Android版ゲームのために同社は昨年、総人的時間の20%を費やしたが
 Android版の売上高は総売上高の5%だったという。OSの断片化や異なるGPUを搭載した多数の
 端末への対応に多大な手間が掛かるとしている。
 また、Googleが5日に発表したAndroidアプリのファイルサイズ制限緩和に対応するためには、
 さらに膨大な時間を必要とするという。

 Androidアプリにはこれまで、ファイルサイズは50Mバイトまでという上限があったが、アプリ本体
 (APKファイル)に拡張ファイルを追加するという形で、最高4Gバイトのファイルサイズのアプリを
 提供できるようになった。これにより、高度な3Dゲームなども提供できるようになった。

 Mika Mobileは、こうした改善は歓迎すべきものではあるが、Battleheartの構造上、対応は採算が
 合わないため、サポート継続を断念したとしている。

 同社のゲームは現在もGoogle Play(旧Android Market)で購入できるが、同社サイトのQ&Aには
 「今後コンテンツを拡張する予定はない」とある。
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/12/news025.html

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331514788/
2名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:57:46.07 ID:8RuoDwlw0
ヴァグタは朝鮮人
3名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:59:19.89 ID:ylscFke00
Androidの問題点
・アンドロイドのベースになったリナックスからセキュリティ関連の機能を
ごっそり「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス
管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の
対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりするのが困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで意味不明な常駐アプリを立ち上げ続け、
多くが通信している(20個とか)。しかも、所有者が常駐管理出来ない。
一時的に殺しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとグーグルマップが勝手に立ち上がって
くるので何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「アンドロイドマーケット」も勝手に
立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見え。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケー
ションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を
悪意を持って行う事が可能。特に殆どのソフトが通信機能あり。
・よその人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・
送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー
(ユーザー以外の情報が含まれていれば、その人の情報も筒抜け)
・デバイスでサードパーティ製アプリケーションを利用した場合、
そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、
Google のプライバシー ポリシーは適用されない。
・Androidマーケットは無審査であるためマルウェアを購入するリスクがある。
・Android端末を持って歩いているだけで、人様のSSIDやMACアドレスの情報を収集してしまう
4名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:00:00.34 ID:gU3qt7Xd0
日本の無料で提供してるところも問題だと思うんだよなw
ゲーム会社が必死で開発してたものを、無料で提供してアフェリエイトで稼いだり、
人の褌で相撲を取って金持ちなる奴とどうなのよ
こっそり課金システム搭載して、頭の弱い子供に使わせたりとかな・・
おかげで、日本のゲーム産業ずたずただろw
5名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:00:17.67 ID:6XrfUhJs0
フリーで出しまくってる俺様に屈したか ( ゚Д゚)y─┛
6名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:03:04.64 ID:K+2puvQo0
それ以前に広告会社が出しているOSなんて怖くて使えない。
個人情報抜かれまくりだろ3月からのプライバシー変更嫁!
7名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:03:51.17 ID:Qw1cKMRI0
アンドロの衰退っぷりが半端内な。
8名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:05:00.17 ID:zEIQ0v9e0
飽きたし
9名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:05:53.95 ID:HZUdIM1a0
最近Androidアプリのネガティブキャンペーンが激しいな。
10名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:07:11.02 ID:MCJ4CPdA0
>>4
そもそもグーグル先生が
サービスの対価を利用者から取らないのが多いからなー
「グーグルならタダなのに」て思われるようになっとるのが辛い
11名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:07:56.94 ID:fVmKknJH0
目的のための選択肢として、androidしか無い状況だから仕方ない。
Windows8以降、シェアはすっかり変わってしまうだろうし、
今は様子見とけって感じでいいんだろうな。
12名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:08:58.50 ID:3qEs0Dnw0
フリーの作者頑張れ
13名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:11:29.22 ID:WHYiKoql0
売り上げが少ないって…
携帯でゲームする人がAndroidに少ないか
つまらないだけだろ
作ったけど売れませんAndroidはダメだってアホな企業だな
14名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:13:09.07 ID:B60S5ubI0
チップセットが機種ごとに違うのは仕方ないけど
解像度くらいは統一してくれんと面倒だろうな
と思ったけど、実はそうでもない?
15名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:17:33.05 ID:ONj5o3VY0
Androidは眠らない
16名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:18:38.16 ID:l13X2zWj0
スマホでゲームなんかやらねえよ
17名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:20:02.66 ID:9yLRdZR10
iPhone完全勝利!!
18名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:27:12.60 ID:MMVpYbdF0
>>1
そんなゲーム知らない…
19名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:27:47.43 ID:bioD97Ci0
Android m9(^Д^)プギャー 
20名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:29:35.04 ID:Gwz8IgCU0
>>13
いや、もっと単純にiPhoneで
儲かるしOS違えば開発が別ラインになるからだろ
21名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:32:37.21 ID:MCJ4CPdA0
>>14
うちweb系だけど、ちょーめんどくさい
22名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:39:20.92 ID:9xUO14Md0
各アプリが閉じることがきなくメモリー食い尽くす欠陥何とかしろよ
23名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:41:00.20 ID:qwpfMeYr0
約2年スマホを使ってきたけど、通信費に見合う
利用価値が見出せなくなってガラケーに戻したよ。
大幅に通信費ダウンで良かったと思う。
グーグルの変な策略にひっかからないで済むし。
24名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:44:57.90 ID:IjJXr+mg0
そろそろ、らくらくホンを、カシオの携帯に変えますか。ドコモ地下街で入らなさすぎ。殿様商売もぼちぼち終わりのようで。
25名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:47:33.97 ID:CQ9dtnIr0
朝鮮に利する物は俺は一切買わない
26南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/03/13(火) 18:51:13.90 ID:bKoxJGqi0
ネットサーフィンしてて思うのだが、Androidのハブられ具合が半端ないqqqqq
27名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:53:05.12 ID:9Q4WDy9h0
次はないAndroid
28名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:54:55.68 ID:/C7Yr55q0
フリーゲームは楽しいよ
貧乏人は何でもただじゃないと使えない
かねとるなら使わない、それだけ
29名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:56:08.85 ID:/XtanbRz0
IPhone大勝利wwwwww
30名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:57:13.21 ID:rMCLY7Hz0
たしかにOSとかコロコロ変わるのは
そろそろやめれとは思う。
31名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:58:16.53 ID:zRRIkLaq0
昔のWindowsCEみたいなもんだな
結局ハードウェアスペックがバラバラ過ぎてすっと対応に追われて次の仕事が捗らない
32名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:08:06.70 ID:K+2puvQo0
マトモに使えるPDAってiPhoneだけだもんな。
WPに頑張ってほしいところだ。でもなんでMicrosoftだめなんだ?
しがらみが多いのか?
33名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:10:07.86 ID:no1t82xi0
結居ウリはFlashだけか
34名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:14:36.63 ID:bqW1R4Y10
>>3
これマジ?w
35名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:30:26.24 ID:MCJ4CPdA0
>>34
全否定はしないけど
鵜呑みにして喧伝するほどのものでもない気はする
36名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:35:18.60 ID:rIdhkSaF0
ガラケーに戻した人は機種なに使ってんの?
37名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:38:10.48 ID:fBznYLGQi
携帯ゲームなんか高校で卒業してくれ。
38名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:44:41.56 ID:3KQL+oORO
スマフォゲー、ケータイゲーはバカしかやらない
アイフォンにはゲームが多い
あとはわかるな?
39名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:48:35.50 ID:fVmKknJH0
>>23 スマフォにして、通信費が半減したぞ。
WiMAXテザの恩恵うけまくり。
40名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:50:04.85 ID:f94ktAxD0
>>1すら読めないバカチョン泥厨w
41名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:52:26.29 ID:yMfGBy0wi
>>9
Androidアプリは、購入者の住所、氏名、生年月日、電話番号、クレカ番号、メールアドレスがダダ漏れだったからな、開発者に。
42名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:54:21.61 ID:yMfGBy0wi
>>22
iPhoneは箱出しで
アプリを明示的に終了出来るけど
Androidは箱出しじゃアプリを終了できないからな。
43名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:56:08.83 ID:yMfGBy0wi
>>34
マジ
44名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:56:15.91 ID:xVO1j2or0
>>1
いや、いくらなんでも恣意的すぎるだろw

このメーカーは、iOS版を開発して、その後androidへ移植しようとして
人的リソースを割いたけれども、移植製品の売り上げが、割いたリソースに見合わなかったから
iOSに集中すると言っているだけじゃないの?
45名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:57:24.92 ID:yMfGBy0wi
>>44
そのまんまじゃん
46名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:57:41.55 ID:yl2oNlrH0
iPhoneの脱獄ってよく聞くけどAndroidの脱獄みたいなものはあるの?
47名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:05:53.34 ID:MCJ4CPdA0
あるよ
48名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:08:00.54 ID:yMfGBy0wi
>>46
ルートを取る、っていう。

Android端末はルート取らないと
スクショも撮れないのが大半。

スクショ撮れる機種でも、YouTubeやワンセグの動画部分は黒く抜けてるとか、意味不明な実装してる。
49名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:11:06.46 ID:TUHLJ5Hw0
ナショナルフラッグキャリア、日本人全員が使ってるNTTドコモは
韓国製スマホを猛烈プッシュしてる
お前らも毛嫌いせずにサムソンギャラクシーで幸せになろうぜ?
50名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:15:11.17 ID:MtZG+rG90
Androidはクソゲー払い戻しできるからな
51名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:17:44.21 ID:Zz4EcmSY0
>>48
今は色んなあぷりがあるので、rootを取らなくてもスクショは取れる。
52名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:18:59.59 ID:enURFaQD0
Androidを潰してiPhone独占しようとするソフトバンクのステマ?
53名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:21:03.00 ID:WLlpKC6c0
このゲーム全然知らなかったんだけどやってる人はどう?
面白かった?
54名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:24:37.84 ID:eyh5OI0C0
>>14
全機種並べてのデバッグとか、めんどい通り越して発狂レベル。

iPhoneなら3GS、4、4Sとタッチで済むのに…
55名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:31:22.58 ID:tnKwe18w0
>>48
ああ、よく聞くそれがそうか。
root権限取らせないのはしゃーないかもしれんが
アプリは権限持てるのはどうなんだろうか。
56名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:36:07.34 ID:a9Rpwyzg0
アプリは実用的な物しか落としてないしゲームはPS3で十分
ライブ壁紙が使えず、アイコンとフォルダだけの殺風景なホーム画面しかないiPhoneもいらない
57名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:36:31.03 ID:dNGmP0E50
お前らみたいなバカは簡単に誘導できる
大企業と無職の差はかなりでかいw

マックのコーヒーが(ryとか
58名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:43:13.80 ID:HZUdIM1a0
>>41
そんなもんアプリ開発者には関係ないだろ。
アプリ開発者がAndroidを否定してるニュースが最近多いなつってんだよ。
59名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:45:02.43 ID:cpSK6/ih0
今回の件、本当にヤバいと思う人は拡散や、家族や知人への口コミお願いします。
冷めたフリ、あきらめた、というレス、工作員くさいです。

アンドロイド(グーグル製OS)携帯や、グーグルのツール使ってる奴なんで騒がないんだ!!!!!!!!!
日本国憲法の、通信の秘密を侵すこの件、自分のHP上で告知しなかった携帯会社は裏で何をやってるのか?

2012/3月1日からgoogleが収集する情報 ↓自分の目で見てください。
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/

氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、
電話番号などのモバイル ネットワーク情報、お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)

電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、
SMS ルーティング情報、通話の種類など)

インターネット プロトコル アドレス
端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、
お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)、お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
現在地情報 固有のアプリケーション番号

         ここが重要!!!!
ローカル ストレージ ※遠回しに細かい事が書かれてるが、上記の様な情報を収集するグーグルが守ると思うか?
HDD内の情報が丸見えになる危険性を考えた方が良いんじゃないのか? 。詳しくは上記URL見ろ。 スマホの場合は内部データを指すと思われる。
Cookie と匿名 ID。  これらを紐づけて「個人情報」として統合して利用されていくだろう・・・。

対策は http://toro.2ch.net/google/ の脱グーグルスレ見て下さい.
追伸: アメリカ国内のサーバーは、アメリカの警察、情報機関、政府が、捜査令状無しで情報見れます。よく考えて下さい。
60名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:50:04.02 ID:1QZPKUt00
>>56
らいぶかべがみ〜〜〜www
なにそれ美味しいの???ww
61名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:56:38.88 ID:b66sBznI0
所詮は電話
わざわざRPGをしたいとは思わん
簡単なゲームも出来るんだなと言う程度の認識しかない
62名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:56:52.65 ID:Th3+IlTG0
>>13
お前がandroidのダメさを分かってないだけ
63名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:57:07.84 ID:hFINXR370
>>59
アポー信者乙w
64名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:01:59.19 ID:1QZPKUt00
ゲームがしたいしたくない、ではなくiPhoneではゲームができてしまうということ。
方やAndroidでは碌なものが作れずお話にならないということ。
ほんと、Android信者は視点がバカすぎる。

ゲームがしたくなければやらない。
iPhone持ちには「やらない選択がある」。Android厨には選択肢がない。
それだけの話。
65名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:06:09.35 ID:uh8ooRUt0
一社だけと複数社がそれぞれ独自拡張では対応難度が違うわなぁ

66名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:09:41.93 ID:1QZPKUt00
しかし、かつてのAndroid狂信者も勢いがなくなったな。
ちょっと前までiPhone板を荒らしまくっていた奴らが何時の間にかパッタリと消えた。
67名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:11:10.11 ID:gPF6jube0
当時はAndroidが完全にiPhoneに負けてたからな
発狂してたんだろう
68名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:20:38.14 ID:yMfGBy0wi
>>65
一社内でも、年一作のAppleと
季節モデルを同時進行で作りまくりのAndroidメーカーじゃ
完成度に差が有り過ぎるよな。
69名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:21:01.07 ID:GZoffoWx0
70名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:25:28.24 ID:ONAVwhOi0
今朝、iPhoneを無線LANに接続したら、AppleさんがiOSを自動更新してくれました
iPhoneで良かった
71名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:26:50.10 ID:6XuIP0St0
モガベーみたいな奴ならどうでもいい
72名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:51:28.36 ID:pWqc0k5j0
売り上げ1200万円?
73名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:07:19.22 ID:sdnaSc/B0
>>70
そんなのiPhoneより先にAndroidが実装していたのに有り難がるiPhone信者は本当にえらいな。
74名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:11:33.27 ID:l+7UvKi50
>>20
アホだな
もっと単純にiPhoneで儲かるならAndroidに手を出したアホがあかんだろ
アメリカが車作って日本に売りました
売れません、日本国はだめだってか?
売れる物を作らない会社があかんやろ
75名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:14:25.20 ID:Zz4EcmSY0
>>73
嘘付けこの馬鹿
76名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:25:39.61 ID:TUHLJ5Hw0
>>66
無印では全員ギャラクシー使ってることになってたのに、騒動以来ぱたりと途絶えた
77名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:28:58.37 ID:KEWleEp70
iPhone版の、値下げ無料アプリのほとんどが使用制限版だからな
Android版なら、有料版と同一仕様なのに
78名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:33:01.45 ID:75NZfEe40
Androidはどれが本物なのかわからないから気持ち悪いし、広告が鬱陶しい。
79名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:42:33.96 ID:Nu1Nv4ru0
>>75
何この馬鹿
80名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:44:11.97 ID:NDk1IORW0
>>64
選択肢ってアホンが一番捨てている事だろ
81名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:46:27.88 ID:TcifgFCF0
携帯でゲームなんかやってるとダメ人間の烙印押されて出世もできないよ。
82名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:34:50.85 ID:cBjwccSd0
>>58
実際問題趣味ならいいけど商売にはならんわ
ブラウザゲーソーサルゲーより上はオワコン
83名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:41:53.39 ID:ZPt4c7DTP
>>82
Greeとか有名デベロッパヘッドハントや提携とかしてるからね
よっぽど課金ゲーは儲かるんだろな
84名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:42:38.32 ID:n1fHEfoBP
 互換性の問題はともかく、未だに気の利いたUI構築ツールもデータモデリングツール
もないんやぜ? バージョンが上がる割には、開発が楽になるAPIや仕掛けはそれほど
増えていないし。


85名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:42:41.48 ID:D0Xo4+XWi
>>44
恣意的ではない。ただ素人は勘違いするかもね。bizplusのスレにもタラタラ書いたが
>>1の記事はゲームアプリ固有の問題が多分にあるのでそこんとこが分からないと
Androidアプリ全てが多様な機種に対応するために大変な工数増に苦しんでると
勘違いしてしまう

ここで「そうだそうだオンボロイドアプリ作るの大変だおー」とか喚いてるのは
非推奨な糞コード書いて自爆してる低脳も混じってるので話半分に聞いたほうがいい
86名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:45:41.20 ID:lOpM/9OE0
どうでもいいがiPhoneとAndroidの互換性ってどこまで実現しているんだ?
87名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:46:18.79 ID:g8kfG0PU0
!?
88名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:50:22.50 ID:ZPt4c7DTP
>>86
デベロッパーでもなんでもないけど
作る時点で互換性気にしながらじゃないとしんどいんじゃね?
89名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:50:55.37 ID:MtZG+rG90
>>86
Androidはjavaもどき
iOSはobjective-c
使いまわしできるのは画像とか音楽みたいな素材ばかりでプログラムは書き下ろさないといけない
で、Androidはjavaもどきだから開発者にとって敷居が低い。
だから無料ゲーとか低価格ゲーが多い
結果、会社が作るような本格的なのは売れない
90名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 00:07:40.03 ID:Ypgx/3Rt0
>>80
何言ってんだ?このバカチョン泥は。
やらない選択肢があるという話が理解できないのか?
お前のバカチョン泥はその選択肢すらないということだ。
バカのアタマでは理解できないか?
91名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 00:17:18.65 ID:2k/ruXZV0
まどかipがあれば、他は要らない
92名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 00:21:56.07 ID:2k/ruXZV0
>>89
よっぽど凝った物はopengl
単純な物なら、lua
nymphとかのフレームワーク使わないとか、何年前の話しだよ
93名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 00:57:49.71 ID:7MbhBfghO
ここ最近アンドロかアイホンどっちにするか
死ぬほど悩んでた俺の背中をポンと押してくれたのは
このスレッドでした。
ありがとうございます。
94名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:08:42.16 ID:LmSmMs1A0
縦長画面前提の、横長画面前提の、
それぞれ画面の解像度が異なり、
手入力でソフトウェアキーボード出て画面が隠れることが前提になるものから、
ハードウェアキーボード付いてるものから・・・

今後もいろいろ出てくるだろう。

i-アプリと同じか、デバイス種が多くなってる分、それ以上の地獄がまってるでしょ。
あと2年も経過すれば、個人で開発できるような種類分岐の多さを
はるかに超えると思われ。
95名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:10:29.86 ID:TuHSjrfR0
で数年後、結局flashでよかったじゃんってadobeがドヤ顔で出てきたりしてね。
96名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:14:15.49 ID:nIKnVlhs0
AndroidとiOSしか知らないんだけど・・・・

他になんかあるっけ?
97名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:36:49.61 ID:QCYENwj30
>>96
Symbian?
もう今はやってないんだっけ
98名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:58:04.06 ID:loACw1vU0
>>93
ゲームやるなら3DSかVita買った方がいい
マジで
99名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 06:28:17.21 ID:CvrGg+Dvi
>>98
その辺はアプリが無駄に高いからiPhoneのが良いよ。
100名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 07:05:24.35 ID:HbKtE+/H0
>>28
自分の選択肢の少なさを受け入れないと、いつまでも貧乏なままだぞ。
101名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 09:36:30.76 ID:a5HU+PtHi
>>98
いくらなんでもVITAはないw
iPhoneでゲームするようになってから
PSPも3DSもほとんどソフトを買わなくなった
広く浅く遊びたい人にはこっちが断然いい
102名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 09:47:41.91 ID:a5HU+PtHi
Androidは膨大な数の機種で動作させないといけないってのが問題なのはわかる
バージョンもまちまちだし
103名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:11:36.55 ID:jzLwSENK0
>>98
コアゲーマーはPCで、ライトゲーマーはスマホに分化して、携帯ゲーム機は
特定のソフトで遊びたい層が買う。特定のソフトしか売れないし、価格も
スマホゲームに比べてかなり割高になるから、もうビジネスモデルは崩壊
してるよ。
104名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:33:56.58 ID:xB3zrdLz0
Androidっていったいなんだったんだよ?
誰も得をしてないじゃないか?


メーカーボロボロ

ユーザー不満だらけ(主にバッテリー 永久自動受信)

個人情報の自動搾取

完成度の低いゴミアプリ

Androidは無料で完成度が高いアプリがある→オタク乙、一般人はわかりません、わかりやすいシステムでお願いします
105イモー虫:2012/03/14(水) 15:25:05.77 ID:6UoL4Ws2O
いい加減ゲーム業界はミーハーを取り込むのやめれ
任天堂がDSが出してからクオリティーが低下しまくってんじゃんwww
意味不明なグリーとか出てきたし
106名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:27:07.48 ID:V8YlPdbC0
韓国代表団、UN人権委から出入り禁止wwwwwwwwww
http://www.yonhapnews.co.kr/politics/2012/03/12/0505000000AKR20120312209051088.HTML?template=2085
107名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:44:08.30 ID:hAqXJ9BH0
グーグルプライパシーポリシー変更の件、本当にヤバいと思う人は拡散や、家族や知人への口コミお願いします。
冷めたフリ、あきらめた、というレス、工作員くさいです。

アンドロイド携帯 (=グーグル製OS)や、グーグルのツール使ってる奴なんで騒がないんだ!!!!!!!!!
日本国憲法の、通信の秘密を侵すこの件、自分のHP上で告知しなかった携帯会社は裏で何をやってるのか?

2012/3月1日からgoogleが収集する情報 ↓自分の目で見てください。
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/

氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、
電話番号などのモバイル ネットワーク情報、お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)

電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、
SMS ルーティング情報、通話の種類など)

インターネット プロトコル アドレス
端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、
お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)、お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
現在地情報 固有のアプリケーション番号

         ここが重要!!!!
ローカル ストレージ ※遠回しに細かい事が書かれてるが、上記の様な情報を収集するグーグルが守ると思うか?
HDD内の情報が丸見えになる危険性を考えた方が良いんじゃないのか? 。詳しくは上記URL見ろ。 スマホの場合は内部データを指すと思われる。
Cookie と匿名 ID。  これらを紐づけて「個人情報」として統合して利用されていくだろう・・・。

対策は http://toro.2ch.net/google/ の脱グーグルスレ見て下さい.。
ちなみに、iphone自体や、サーバーを韓国においてるソフトバンクも信用する気はありません。

追伸: アメリカ国内のサーバーは、愛国者法でアメリカの警察、情報機関、政府が、捜 査 令 状 無 し で 閲 覧 可 能 です。よく考えて下さい。
108名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:48:47.36 ID:vP0/PDg+0
Android敬遠されまくりなのに、ソニーとか国内メーカーはAndroidしか開発やってねーだろ(笑)
社内のGoogle厨のせいで、ますます詰んだなwwww
109名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:07:35.26 ID:8f5oginP0
java技術者が多い、androidじゃないと利益誘導ができないから。
アプリ単体で利益だすアプリ作れる人が少ない。
110名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 18:12:44.67 ID:NN9lap3R0
ワロタ
Googleは完全勝ち組だったのに、一夜にしてアタリショックw
もう終わったな
111イモー虫:2012/03/14(水) 18:51:08.94 ID:6UoL4Ws2O
>>109
著作権とか関わってくる可能性が出てくるのになんの審査もない状態同様のマーケットにアプリを作って放つって自殺行為だろwww
112ニコニコ動画sm125732sm720699:2012/03/14(水) 18:57:22.08 ID:9h8a/kfV0
>>37
よう糞フェミ
113ニコニコ動画sm125732sm720699:2012/03/14(水) 19:00:10.60 ID:9h8a/kfV0
>>81
仕事なんてのは生活の手段に過ぎない。
何でずっと係員じゃいけないの?
何で役員目指さないといけないの?
三次元女にくれてやる金はないんだよw
114名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:02:31.05 ID:x0Td5C+t0
Googleって、他人の上前をはねることしか考えてないからいつも失敗する
成功したのは検索エンジンくらい
JavaでなくC++にしときゃいいのに…JNIとかいうクソゴミの話はしてない
115ニコニコ動画sm125732sm720699:2012/03/14(水) 19:02:33.97 ID:9h8a/kfV0
>>111
赤旗アプリ出せないマーケットなんぞいらんw
116名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:08:29.39 ID:8e9Aw8sr0
たくさんの機種あって仕様も結構違うからマジでやってられん
こんなんで家庭用ゲーム機に取って代われるはずないわ
117名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:09:53.80 ID:78nkOX4g0
「ゲームができる」というのはその端末の性能評価のひとつでしかない。
「こんなこともできます」のひとつ。

Androidではそれができない、非常に困難であり、実行する環境としては適していないということ。
118イモー虫:2012/03/14(水) 19:20:40.95 ID:6UoL4Ws2O
>>115
赤旗アプリってなに?軽く検索したがよくわからん
著作権なんてくそくらえアプリって事かな?
119イモー虫:2012/03/14(水) 19:23:08.97 ID:6UoL4Ws2O
>>115
赤旗アプリってなに?軽く検索したがよくわからん
著作権なんてくそくらえアプリって事かな?
120名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:26:45.11 ID:L3COO5yy0
スマホはゲーム機じゃないので要らんな 暇なときにはオセロとか将棋テトリス位でOK
121名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:36:07.20 ID:YlIjmmKw0
>>1
なんつーか、もう
終わってるよな。

しかも、相当
深刻なレベルで。
122名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:03:21.70 ID:78nkOX4g0
「これだけ高度なゲームができる」というのはその端末の性能評価のひとつでしかないが、評価できるポイントとも言える。

画面の美しさ、高速なアニメーション、操作への反応、操作の楽しさなど。
これらの基準が満たせなければゲームとして成立し辛いし、これをクリアできるということは性能がよいということ。
また、基準を満たせたということは、端末が操作し易いということであり、一定の満足感を提供できるということ。

Androidは端末の問題だけでなく、供給側への負担が大きく、コストの回収が難しいということもあり、消費者が安心して買えるレベルではないというのが露呈した。

ゲームをするしない、というのは低いレベルでの話。
興味がないならゲームには手を出さなければいいだけ。
「ゲームができるから選ばない」というのは考え方がおかしい。
123名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:15:18.35 ID:p8N4N1gB0
開発者はどうやって画面のレイアウトとか決めてるんだろ?
げんなりしそうだから聞きたくもないがw
124イモー虫:2012/03/14(水) 20:48:27.60 ID:6UoL4Ws2O
>また、基準を満たせたということは、端末が操作し易いということであり、一定の満足感を提供できるということ。

この主張が意味不明なんだけど
どんだけフリック詐欺を宣伝したいんだよwww
タッチパネルは細かな作業には向かないと何度言えば(ry
125名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:49:57.53 ID:CN63H8c30
只厨に有料アプリは見合わない
126名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:55:49.34 ID:DRtQZAup0
ガラケーは論外だ。
いちいち口を挟むなクズ。
127名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:00:35.38 ID:ydbBxkhW0
>>124
Androidは論外だけどiPadはかなりいいぞ
128名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:10:55.08 ID:k6RD9+px0
スレタイだけ見て、チュンソフトが風来のシレンあんどろいど版の開発を諦めたのかと思ったよ
129イモー虫:2012/03/14(水) 21:35:32.59 ID:6UoL4Ws2O
アクションが大きい操作には向いてるからね
130名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:07:16.10 ID:e6nVK1iH0
高品質の3Dゲームを作ろうとすればそりゃ>>1の通りなんだけど
OpenGL使う必要もなければ欲張って各種ハード固有機能を使う
必要もないその他大半のアプリにとってはここまで深刻な話じゃないよ

まぉでも猫も杓子もAndroidアプリの受託開発やってるから可笑しな会社はゴロゴロあるよね。
何も知らずに安請け合いしてアレもできますコレもできますお任せくださいとか
口八丁手八丁で約束して後で収集つかなくなってデスマってるド素人下請けとかさ

Androidアプリ大変だおーとかピーピー泣いてる連中にはこういう手合いが
結構な割合で混じってる
131名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:19:04.17 ID:p8N4N1gB0
社会人ならわかると思うが、「できない」と「やらない」の違いだ
132名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:23:20.65 ID:qBqiZlZY0
>>63
iphoneよりもガラケーを使い続けるのが一番安全なんだけどなー。
133名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 00:00:03.16 ID:NRIF+7a1i
>>131
>>123(笑)
134名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 00:00:36.80 ID:M5F8CoKn0
>>122
今もあるが、昔の洋物PCゲームと同じ状況に陥っている罠。
初代箱・PS2ぐらいから言われ始めた事なので、性能的に言ってしまえば
そんな状況に陥っているかもしれんね。
135名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 01:03:02.03 ID:ae1a4Nr50
>>134

>>122=>>134じゃないならESPかなり高いなお前
俺には>>122が何を言ってるのかさっぱりわからんから解説してくれ。
読解力に乏しいのか、>>122が単なる分裂症のゲロ文にしか見えん
特に

>Androidは端末の問題だけでなく、供給側への負担が大きく、コストの回収が難しいということもあり、消費者が安心して買えるレベルではないというのが露呈した。

前後のよくわからんが、何となくここが特に言いたい部分らしいということは行間の空白から伝わってくる。
が、この文章自体、意味分からん。供給者って誰。なんで消費者が安心して買えるレベルじゃないんだ。

あと>>122>>134の接点もわからんから開設してくれ。
136名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:00:20.87 ID:Nah3tBNz0
読解力が乏しいんだろう。
無理するな。
137名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 11:15:25.10 ID:h62eOsUZi
231 名前:SIM無しさん [sage] :2012/03/15(木) 07:43:04.44 ID:GNxPx/lZ
まぁ、それでもこの体たらくなんだけどね。
http://i.imgur.com/W4j8k.jpg


251 名前:SIM無しさん [sage] :2012/03/15(木) 10:28:06.60 ID:yHnz0ezD
まさにiPod状態w
http://i.imgur.com/pC7qP.jpg


泥()笑
138イモー虫:2012/03/15(木) 11:31:58.10 ID:LLnGR2yJO
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1329267796/865
au、ドコモ、SoftBankのスマートなアホ総数は11%という現実
139名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 11:38:26.93 ID:Qa3TdI7g0
242円で5万本ちょっとじゃ1000万円ちょっとくらいか・・・?
商売にならんな。
140名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 11:39:50.51 ID:pULBViaF0
モバゲとかは中間搾取するモバゲやグリーだけが儲かる仕組み
ゲームその物ではそんなに儲かっていないんじゃないか?
だから必死にモバゲ儲かりますよって宣伝して参入企業増やしているんだろ?
141名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 11:42:49.27 ID:0Skp/beO0
Googleも同じ状況だからな、林檎との訴訟をかわす為にみかじめが取れないのが痛い
142名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 12:21:52.78 ID:4AXeaP6G0
ケータイゲームやってるのって底辺かガキぐらい
androidは賢いひとがつかうのでガキの玩具には釣られないのれす
143名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 12:32:06.61 ID:RFIdTQ5d0
そもそも携帯電話というものでゲームをするって気になれんわ・・・
144名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 12:36:17.08 ID:XpSITtmMO
丸見えAndroidオワタ
145名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 12:40:22.53 ID:G7glOOf70
セカンドライフ状態w
146イモー虫:2012/03/15(木) 12:48:54.63 ID:LLnGR2yJO
>143
アドベンチャーゲームには向いてるよ。推理系とか探偵系とか、パラレル設定で もはやクソゲと化したがひぐらしとか(美少女系はビジュアルが大事だから合わない)
これ系のゲームにはあんまり金出す価値ないし。昔ながらの平面ロープレ(ff6的なアレ)はPS3やDSから消えたし。
だからケムコ帝国その他最高w最近は体験版が必ずあるし後悔する確率がぐんと減った。
147名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 12:49:12.27 ID:ZGL6aCXw0
Androidで仕事でアプリ作る時の鉄則

・安牌なAPIだけ使え
・OpenGL使うな
・発注元おかかえのデザイナーのオナニーの派手な演出は極力お断りしろ
148名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 12:49:53.38 ID:V5JvTp6s0
Androidに限らずスマホでゲームて・・・感じ
149名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 12:50:46.22 ID:r6lj9KJj0
>>147
Androidで仕事でアプリ作る時の鉄則

・ガラケー版を作って移植ツールベタ移植

以上
150名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 13:30:40.61 ID:zKlI0l1s0
「紙の発明」に匹敵するインパクト――新型iPadは、これから奇跡を起こす (1/2)

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1203/15/news027.html
151名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:50:39.60 ID:KyQbIPRZi
>>134
Steamの状況はどう説明するの?
152名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:36:28.44 ID:+fcsTEax0
>>122
こういうのってスマホに遊ばれてる暇なオタクのご意見なんだろうけど
ガラスマユーザーの大半はスマホいじりのためにアプリを色々やるほど
暇じゃないと思うよ。ガラケーと基本的に使い方は変わってないよ。
電話とメール。あとちょっと調べ物でフルブラウザ使うくらい。
GooglePlayなんて大半のユーザーにとっては単なるオマケ要素。
せいぜいベクターや窓の杜程度の存在でしかない。

でもパソコンオタクと同じでスマホ弄りが趣味の人はあーいうのが大好きだから
アプリの市場規模だのアプリ単体の採算性ガーとか喚くんでしょ。
アプリが盛り上がらないと自分が困るから。
153名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:02:55.16 ID:gH/ql8Lr0
http://www.extremetech.com/computing/116257-the-dumbphone-strikes-back

海外も事情は同じ。スマートフォンで実際によく使われてる機能はかなり限定的。
そういう部分だけ上手につまみ食いした新しいフィーチャーフォンが台頭するかもしれない

安全な簡易スマホとしてのガラケーの復権の可能性は十分ありえる。特にビジネス用途で
154名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:17:11.33 ID:AFCVsx1L0

iPhoneは売れない。
なぜなら「着うた」も「ワンセグ」も「お財布ケータイ」もないから

昨日発表され、瞬く間に日本のネット界を賑わしたAppleのiPhone。発売には爆発的に売れる のかというと、実際はそこまで売れないでしょう。理由は簡単、ユーザ層が少ないからです。

 AppleのiPhoneに興味がある人はどれだけいるでしょうか?おそらくほんのひとにぎりです。自分は興味持ってるって?ええ、わかります。ではあなたのお父さんは?それに奥さんはどうですか?あなたほどiPhoneの登場に興奮されていますか?

私は「ソフトバンクに変える!」と言った瞬間「バカじゃないの」と見事に返されました。

 まず、iPhoneには日本で流行している「着うた」「ワンセグ」「お財布ケータイ」などの機能がありません。これは日本で販売するのにあたって致命的です。
もちろん私はこんな機能使ってません。これを読んでいるあなたも使ってないでしょう。使ってないのにどうして存在するのか?それはあなた以外の人が利用しているからに他なりません。

 中学生、高校生、大学生、OL、中高年のサラリーマン。このあたりは実際ほとんどの人が利用しています。そしてこの層は携帯電話にお金を使います。しかし、それらを取り込むことができません。

この時点で普及は絶望的です。

 機能・価格・操作、その全ての面でiPhoneは日本に向いてないのです。ネット上での話題性は凄いでしょうが、現実にはソフトバンクのユーザ数がちょこっと増えるぐらいでしょう。

数値にしてもおそらく1%も移動はおきません。

 Geekにとっては魅力的なiPhoneですが、果たして日本でどこまで頑張れるか。そして王者DoCoMoはいつになったらAppleの要求をのむのか。PRADAケータイじゃ話になりませんよ。このあたりの動向が今後注目されます。まずはiPhoneを早く発売して欲しいところですね。

http://news.livedoor.com/article/detail/3670592/
http://digimaga.net/gadget/200806/iphone-does-not-sell-fuckin-japaneeeeeese.html

ttp://ranma.biz/2chlog/index.php/1212635457.dat
155名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:31:01.14 ID:UD+ikRpNi
>>154
何というかw
ワラタ
156名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:55:30.57 ID:pwRktmwj0
>>155
こいつ、App Bankっていうところでちゃっかり連載もってんだよな
App Bankもなんでこいつなんかに書かせてるのかさっぱりわからんが、まぁ同じアホ同士
息が合うんだろうな。(笑)
157名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 11:08:18.38 ID:l7jIvDH40
>>154
付け爪しているようなキャバ嬢には使いにくいから売れないとか言う意見もあったな。
158名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 11:10:27.15 ID:zqnKVuSX0
知ってた
159名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 11:12:43.92 ID:HGA1W3MI0
ゲーム目的で買わないからいいよ
160名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 11:13:52.72 ID:/JjLiPTx0
端末のローカライズを埋めるのがOSの役目じゃないんか?
161名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 11:19:54.18 ID:vqpw/A5XP
欠陥OSだから仕方ない
162名無しさん@12周年
新型iPadサクサク綺麗