【研究】 渋谷、新宿直撃の都心西部直下地震、死者1万3000人以上と予想

このエントリーをはてなブックマークに追加
★渋谷、新宿直撃の都心西部直下地震 死者1万3000人以上と予想

・いつ来てもおかしくないとされる首都直下型大地震。政府が想定する18のケースのうち最も
 被害が大きいもののひとつと予想されるのが東京湾北部地震で、その想定震度は6強から7へと
 1段階上がるといわれている。
 しかし、この18の想定地震の中には東京湾北部地震に匹敵するケースが存在する。
 それが都心西部直下地震だ。

 予測される震源もまだ明らかになっておらず、発生確率も低いといわれているこの地震。
 しかし、この地震が恐ろしいのは強い揺れが予測される場所が、東京湾北部地震よりさらに
 人口過密エリアにあることだ。地震学の第一人者である武蔵野学院大学・島村英紀特任
 教授はこう説明する。

 「東京湾北部地震は、東京湾沿いの主に墨田区や江東区、江戸川区などの下町で
 強い揺れが予想されるのですが、都心西部直下地震は新宿区や豊島区、渋谷区などが
 危険なエリアとなります。ふたつの地震を最大震度6強と想定していましたが、その時点でも
 都心西部直下地震のほうが死者数が多いとみていました」

 政府は東京湾北部地震での死者数を1万1000人と予想していたが、都心西部直下地震に
 ついては1万3000人もの死者数を考えている。

 「東京湾北部地震が震度7と修正されたことを受けて、都心西部直下地震についても
 最大震度を7と変更する可能性があります。渋谷や新宿、池袋は雑居ビルが多く、夕方の
 帰宅ラッシュ時は人口が集中する場所。こんなところで震度7の大地震が起きてしまったら、
 死者1万3000人どころではすみません」(島村特任教授)

 さらに、巨大地震は人だけではなく首都に過密する交通網をも襲う。政府の想定では、
 一般道、高速道ともに東京湾北部地震より大きく破壊される。ラッシュで込み合う
 ターミナル駅では1000人近い負傷者が出ると見込んでいるが、甘過ぎる想定といわざるをえない。
 発生確率は低いといわれるが、もう想定外は許されない。政府による早急な対策と私たちの
 防災意識が求められる。
 http://www.news-postseven.com/archives/20120307_91776.html
2名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:21:19.31 ID:R3F/GyPt0
東京オワタ\(^o^)/
3名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:21:26.64 ID:Rben+Icg0
2なら来週
4名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:21:43.87 ID:ORlD6FTi0

      ..,,,,,,..,,,,,,
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|
   |:::|   -・  ‐・ |
    |´    ー'._ ゙i'ー | ひどいインターネッツですね
    |     (__人_) |
    ヽ        丿      __________
     丶_    _/        | |             |
__/           `ヽ    | |             |
| | /  ,          i    | |   2ちゃんねる   |
| | /  /       i  |    | |             |
| | | ⌒ ーnnn   .|  |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l___|_|__|____
5名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:21:48.05 ID:iBKIqPHu0
ばぐ太よ!

貴様が板グジャグジャの原因の元になってるのに
スレ立てはおるか継続スレにおいても前スレ埋まって
いないのに新スレ立てまくるとはいったいどういう神経してるんや!!
一部のネラーから反感買ってるぞ!わかってんのか!?
てめえ調子こいてんじゃねーぞ!!!!!!!!!!
6名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:22:07.32 ID:KceYTwzq0
時間帯でかなり幅があると思うが…。
7名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:22:28.71 ID:EjuUYSU80
ネタは民主党で十分だバカ!
8名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:22:59.77 ID:dHFTXtfa0
そんなもんか
9名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:23:17.48 ID:uzSQk9sN0
だからさっさと揺らしてよん(´・ω・`)
10名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:23:40.89 ID:qhZoeCb40
立川断層の事か?
建物被害より、人的被害の方が大きいだろ。
11名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:23:57.47 ID:3HKh25qI0
東京に住むのはもはや自殺行為だな
12名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:24:17.36 ID:JwetP8Ip0
何人が風俗にいるのやら
13名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:24:26.42 ID:/K0OQNr/0
2桁上だろ
14名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:24:28.28 ID:xiIveyPx0
来るかもしんないのに逃げないのって普通に考えたらおかしい
逃げられない理由があるのはわかる
でも普通に考えたらおかしいなって思ってw
15名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:24:28.68 ID:7uOtr7WG0
こんなくだらない予測しているなら、テロリスト監視していた方が、まだ精度が上がる
16名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:24:52.79 ID:o9+Ml9ecO
首都直撃で13000
東日本がいかに凄いか分かるな
17名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:25:04.38 ID:k0nAKEsw0
日本オワタ
日本自治区になる日がついに来たか
18名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:25:12.67 ID:axZxOoOf0
自宅が崩壊しないかぎり死なないな
19名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:25:20.13 ID:yMmmqC+V0
20名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:25:28.65 ID:i875oR0s0
淘汰なんだから甘んじて受け入れればよい。
21名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:25:46.12 ID:wfKNodl80
こういう記事書く奴はどうしてもセンセーショナルな地震が起きてほしいんだな
22名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:26:35.77 ID:mpk9T7Fd0
渋谷あたりなんかは街自体が性病の塊だし浄化されろ
23名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:26:37.82 ID:jDmAk9V50
だから埼玉の武蔵野学院大学にいてだな
いつ起きてもおかしくないって言ってる時点で
この教授は自分の予測に自信なんかもってやしねーんだよ

安全だからこんな近くに住んでるんだろうに
24名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:26:54.24 ID:R3X4uW+d0
龍の眼光タルカジャタルカジャタルカジャタルカジャ
25名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:27:11.25 ID:fLaq6JiK0
これのどこがニュースですか?
26名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:27:25.55 ID:sadboIQ20
まあ来ないな 来たとしても10000年後
27名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:27:49.62 ID:QoQxESoJ0
そんな少なくて済むワケないだろ
28名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:27:56.89 ID:9i5TEB3+0
建物にもよるだろうけど地震が起きたら
基本的に外に出たほうが良いのか、中に留まった方が良いのかがわからん。
29名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:28:16.73 ID:S8wOVo360
こういう不安を煽るニュースと
最近増えた宗教の勧誘って
関連あるのかな
30名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:28:22.44 ID:y5fgHFQlO
こんなこと気にしててもしゃあないのに
アホちゃうか
どこでも直撃したら人死ぬよ
31名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:28:33.68 ID:vUn1IzQs0
またチョンばぐたが煽りスレを山ほど建ててるわ
32名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:28:42.92 ID:i7kZH0nh0
>>6
>>10
>>13
>>16

直ちに起きるのは、首都圏直下型地震なんて雑魚じゃねえ。

「茨城県沖〜八丈島北東沖同時連動型超巨大地震 
M8.6 死者5万人」だろ?

東日本大震災にともなう静的応力変化(第三報, 3/15)
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/events/110311tohoku/toda/index.html#cff4

濃い赤は、地殻ストレスが、ビンビンになっている地域。
M8以上の巨大地震が起きやすい場所。

三陸東方沖〜茨城県東方沖〜千葉県南方沖が、真っ赤っか。
33名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:28:43.74 ID:g0I+4+BV0
>>1

だからどうしろと?
今から東京都民全員北海道に移住しろとでも言いたいのか?
34名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:28:46.87 ID:6DOQSTRY0
埼玉無事ならトンキンなんてどうでもいいわ
35名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:28:55.88 ID:LZhniuNZO
まあ人集まりすぎたんだし死んだとしても運命だろ
36名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:28:58.01 ID:0NtKEKp80
見積もり甘すぎワロタ
人口超過密密集のトンキンなら10万は余裕で死ぬだろwww
37名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:29:16.35 ID:eRrePsF90
とにかく火事になったら逃げ場がないのが東京だ・・・・
けむりにまかれてどこに逃げていいかわからないし、倒れた建物のせいで道がふさがれて逃げられないかも
ヨコハマあたりは津波の危険もあるってテレビでやってたよ
38名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:29:31.57 ID:UkB2uSSG0
おまいらが死にますように
39名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:29:43.95 ID:WtNfpvPD0
> 地震学の第一人者である武蔵野学院大学・島村英紀

ん?
40名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:30:01.50 ID:jDmAk9V50
>>38
おまいの内臓から癌が発見されますよーに
41名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:30:27.65 ID:dnwl8KJq0
意味あるかさておき恵みの第五読み直してる
42名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:30:31.77 ID:cgI0vtRwO
またくるくる詐欺かよ
いいかげんにしろや
43名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:30:44.24 ID:Fj+MbJXYO


(^.^) 新宿、大久保、渋谷ならSOSだな


44名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:30:57.25 ID:qQ6I/Im50
やばいのは歌舞伎町あたりじゃね
45名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:31:17.90 ID:qhZoeCb40
>>32
そこは津波地震だろうね。

3.11の記憶もまだ新しいし、
その震源だと停電しないだろうから海沿いの人は楽勝で情報収集して逃げれるとオモ
46名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:31:29.84 ID:3JCyeg8x0

            / ̄ ̄\
          / ─  ─\
          |   (●)(●)|
     ____. .|   (__人__) |
   /      \   ` ⌒´  ノ  もしも、助かるものも助からないでおなじみ
  /  ─    ─\       .}     ミンス政権下で大地震が来たらどーすんの
/    (●)  (●) \     }
|       (__人__)    |    ノ.ヽ
/     ∩ノ ⊃  /∩ノ ⊃|  |
(  \ / _ノ |  |/ _ノ |  |
.\ “  /__|  | /__|  |
  \ /___ //___ /

     運命だお
47名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:31:29.96 ID:luzD4hr20
東京人が何人死のうがどうでもいい
48名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:31:32.90 ID:Afug/iJI0
トンキン逝ったあああああああwwwwwwwwww
49名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:31:50.39 ID:Z7QaLJ0rO
魔界都市新宿
50名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:31:54.89 ID:Rben+Icg0
東京の人地震が起きたら揺れにあわせてダンスでも踊ってようつべにでもうぷしてくれよ。
51名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:32:20.11 ID:cT/8TxEh0
>予測される震源もまだ明らかになっておらず、発生確率も低いといわれているこの地震。
>しかし、

しかし実は確率が高い、と続かない、ただのヨタ話。
なんぼでもつくれるわいな、こんな作文。
52名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:32:36.46 ID:4YMN2Z6lO
早くカントン全滅しねーかなーw
今からwktkだぜwww
53名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:32:54.97 ID:QJGYkjbi0
1万3000人くらいなら人数はさほど問題じゃないな
むしろ過密地帯は少し減った方がいい

言い方がおかしいかもしれないが、被害にあった人には即死をお祈りしたい
職を失った挙句、食料が足りず苦しみ続けるなんて地獄すぎる
54名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:33:01.83 ID:OSodJOVD0
>夕方の帰宅ラッシュ時は人口が集中する場所。こんなところで
震度7の大地震が起きてしまったら、

こういう屋外の人が密集してる場所の主な死因って何になるの?
55名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:33:20.31 ID:S8wOVo360
大災害が来て、完璧に対策立てて自分だけ生き残ったとしてもだ
家族も友人もいなくなってどう生きろと
だったらおとなしく死ぬ方を選ぶよ
今ならボケ老人にならずにすむしな←これが一番怖い
56名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:33:30.76 ID:AzgLmYfdO
もし首都直下型地震が来たら俺は助けに行く!
57名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:33:54.08 ID:jDmAk9V50
>>44
まあでも震災直後、浅草から品川まで歩いて帰ってきた俺から言わせればどこでも危険だな
でも多分ビルはそうそう倒れねえと思うから(浅草のとんでもなく古いビルでも無事だった)
ビルの中にいたほうが生き残れる確率は高いと思う
58名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:34:04.67 ID:zKOuRnRi0
死ね死ね
59名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:34:30.77 ID:B8G0y05H0
6月30日の金曜日夕方の5時台とか最悪や
(-人-)合掌
60名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:34:31.79 ID:AwezE9/G0
東京西部は地震の直接の被害よりも延焼火災が怖いんだよ。
田舎に比べたら宅地が密集してるからな。
61名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:34:55.59 ID:9RjNDoc+0

自然の前では臆病であれ  by亀五郎

62名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:35:38.32 ID:OKYDVoKzO
計算したら直下型で7以上ならサンシャイン60は崩れる。
63名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:35:45.91 ID:GkUGHbvD0
鮮人が暴れるから、まず駆除しとくことだな
64名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:35:49.72 ID:R3eZv1sN0
どうせ死ぬのなら津波とかに巻き込まれて行方不明とかで死にたいわ(´Д` )
65名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:36:05.19 ID:vrN0ZxPjP
死ぬときは死ぬぜ
ばっちこーい
66名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:36:06.70 ID:00u9Uw5e0
我欲の巣窟なんだから、これくらいあっても当然の天罰だよね
67名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:36:10.95 ID:Uw9IqoBc0
いつも思うが、想定が甘すぎる。
昔から約1万人という予想が発表されてきたが、とんでもない。

100万人は死ぬよ。
68名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:36:37.42 ID:i7kZH0nh0
>>45
残念だが、津波地震じゃすまん。

おそらく、関東地方南部が丸ごと震源域になるし、
巨大津波が、避難する暇を与えず、
5分以内に襲来するだろう。5万人以上は軽く死ぬ。

想定 外房型関東大震災 M8.6
http://hs.a-2.co.jp/eqUser/view/open/eqSimulation.html?hypoLat=35.55904339525896&hypoLon=141.075439453125&depth=26&mag=8.6&sendsec=10&plat=35.6572&plon=139.9218

東京都内、神奈川県、千葉県、茨城県は、
震度6強〜7の揺れに見舞われる。
火災旋風と火災津波で全滅だから、10万人は死ねる。
69にょろ〜ん♂:2012/03/07(水) 19:36:39.49 ID:+kVIRfWD0
おまえら「津波の来る平地になんか住むなよ」
あいつら「地震の来るところになんか住むなよ」
70名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:36:41.12 ID:erwESB/gO
ギャルの死体でオナニする
71名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:36:44.28 ID:ZbN/RwzB0
そんなもんで住むんだ
どうぞその中に入りませんように

いつも雑踏の中では有象無象みたいな気がするから
72名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:37:06.59 ID:B8G0y05H0
>>56
この偽善者めが!(´・ω・`)
73名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:37:43.67 ID:tnLdOCKwO
>>54
将棋倒しによる圧死だよ
イスラムのメッカ礼拝とかああいうことになる
74名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:38:04.73 ID:k/F4Bf720
東北の震災を誰も予想できてなかったのに
こういう予想とか当たるはず無いよね
75名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:38:08.05 ID:eMJ+uKMNP
関東では最近、頻繁に地震が起きている
これはエネルギーを少しづつ逃がそうという動き
だから東京大震災の可能性は低い

むしろ西日本のほうが怖い
特に中国地方はおかしい
76名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:38:50.76 ID:IX//3GDO0
50万人ぐらいは死にそうだな
77名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:40:15.84 ID:pICehLcf0
就職で4月から東京だわ
勘弁してくれ
78名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:40:41.19 ID:2F+8JcxA0
地下街が壊滅したら最悪だな
79名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:41:05.42 ID:qhZoeCb40
>>68
連動して一番大きな震源はもっと南になるんじゃないかな、
伊豆諸島に近い辺り。

その震源だと千葉神奈川茨城で震度6〜7で後はそれより小さいだろうね。
死者数百人ってところかな。
80名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:41:20.78 ID:i7kZH0nh0
>>75
楽観厨は、いい加減 、>>32 >>68を見ろ。

東日本大震災の数日前、
三陸沖で地震が群発してただろ。
今、茨城県沖〜千葉県沖が、もうビンビンで逝きそうなんだぜ?
ここがいったら、
東海地震を超える「モンスター」が関東地方を襲う。
81名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:41:57.19 ID:jDmAk9V50
>>78
地下街は津波よりも地下水で終わるのは確実だと思う
有楽町線とか今でも水出まくりだからな
地価に逃げこむ奴は100%死ぬと思うわ
82名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:42:45.05 ID:wTFSdv1k0
都庁の地下原発が爆発して地震か
83名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:42:47.19 ID:gJpQauA+O
西新宿あたりは落下ガラスでえらいことになるよ

ちなみに地下鉄の新六本木駅が、非常事態用備蓄物資の量、構造強度、収容人数ではあらゆる施設でダントツな
84名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:43:50.42 ID:zKOuRnRi0
こえが神国日本の現状か。
王家はどうした? がんばってくれ。
85名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:44:22.14 ID:RCWRnnlnO
イルミナティが一生懸命、都市直下型宣伝してるな、御用学者とNHK、メディア総動員でお忙しそうな♪
86名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:44:45.86 ID:f/RLspPS0
というか、ここに震源があるとする根拠って何よ?
東京湾北部なら千葉湾岸に活断層あるけど、
東京都心は建物があって活断層の調査すら
できていないはずではなかったか?
87名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:45:35.74 ID:nRCciy6fO
関東壊滅しろ。
88蜜柑男爵:2012/03/07(水) 19:45:42.07 ID:dg+0T4GJ0
渋谷辺りウロついてる糞ガキどもが一掃されるなら地震もまたおつなもの。
89名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:45:51.45 ID:0NtKEKp80
>>81
トンキンは元々、戦国時代から沼や海を埋めた埋立地だからねぇ。
90名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:46:26.93 ID:h1OERVvo0
結局関東大震災程度のエネルギーじゃ
耐震免震アホほど強化した建物には
大した被害が与えれないって事だな
91名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:46:35.50 ID:UmuV7k120
なんか勘違いしてるかもしれんが、いわゆる関東大震災規模の地震のことじゃないぞこれは。
過去数十年単位で起きてる、M7前後くらいのやつ。

まあそれでも直下だからヤバイことに変わりないが
92名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:46:57.52 ID:ZePnHukM0
トンキン\(^o^)/オワタ
93名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:47:20.20 ID:vh9tznb60
これほど大地震が想定されている東京がオリンピックの開催地に選ばれるかよ
ムダ金使っていないでさっさと立候補を取り下げればいいのに
94名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:47:27.89 ID:AzgLmYfdO
>>72‥ただし、可愛い子ちゃん限定(・ω・)
95名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:47:50.44 ID:r4OlBQ5G0
100%大惨事が襲うのに、まだトンキンから逃げてないバカは居ないよな?
96名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:48:45.13 ID:m5sauiAC0
3年以内で70%だろ?
かわいそうにwww
97名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:48:45.69 ID:jDmAk9V50
>>95
100%いつ起こるのか教えてくれ
100年後起きるんなら俺には関係ない
98名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:48:45.97 ID:i7kZH0nh0
>>79
>連動して一番大きな震源はもっと南になるんじゃないかな、
>死者数百人ってところかな。
>その震源だと千葉神奈川茨城で震度6〜7で
>後はそれより小さいだろうね。

アホか、てめえはw。
仮称「茨城県沖〜八丈島沖 超巨大地震」の
死者、行方不明者数は、初動で、軽く10万人を超えるよ。
原発崩壊は、考えるのが嫌だ。
もう計算に入れてない。

 「平成房総沖巨大地震は、M8を軽く超える巨大地震です
 地震が起きてからでは、手遅れです、一刻も早く逃げてください。」

これが、地震学者の総意だ。

東日本大震災襲来を、2010年に予測した、
産総研の宍倉教授

東日本大震災を発生直後に詳しく解析した、
筑波大の八木准教授

東大地震研究所の佐藤比呂志教授
99名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:48:46.56 ID:mpk9T7Fd0
ただでさえ今せしうむ臭いのに煙にまかれるのか
めしうますぎるw
100名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:49:13.61 ID:j5LfR+KK0
新宿に超巨大隕石が落ちて、半径100キロが消滅した場合の被害を試算して下さい、
101名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:49:34.04 ID:q7uI65KI0
淘汰
マスクして免疫力が低下して病気になるのと同じ
102名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:51:05.54 ID:vh9tznb60
想定していなかったと批判されるのを恐れてやたらと想定するようになったな
103名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:51:33.68 ID:i7kZH0nh0
>>91

東日本大震災で、
すべてが、基本的に変わった。

  宮城県沖地震が、M7じゃなく、
  東日本大震災 M9に化けた。

「房総沖地震」が、想定外の、
M9に迫る超巨大地震として、トンキンに襲いかかることが決まった。
104名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:51:58.85 ID:qhZoeCb40
>>98
江戸時代じゃあるまいし、初動で10万も死ぬかってw

それになに「平成房総沖巨大地震」って、
まるで平成の内に起きるのを理想としてるかの如く
105名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:52:33.37 ID:ZVUIm4nY0
震源があるも何も・・
関東地方は世界でもまれにみる巨大地震震源域だぞ
4つのプレートがせめぎ合うプレート境界に関東はある
関東そのもが広大な震源域であって、当然それに伴う
活断層もあるし、発見できてないだけで隠れた活断層もあるよ
106名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:52:39.31 ID:EAtCYhNtI


世界一の都市東京に、嫉妬しています。

107名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:53:41.94 ID:jDmAk9V50
>>98
みんな関東にいるじゃねえか・・・
なんでそいつら一刻もはやく逃げろと言いながら
関東にとどまってるんだ?

東大地震研究所なんかど真ん中じゃねえかw
108名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:54:38.61 ID:Oxs2x/pwO
さすがに東京に地震が来たらあきらめていいだろ
日本終了なんだし
109名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:54:39.49 ID:vh9tznb60
>>107
当てずっぽうの数字ばかり発表している東大地震研だけが地震で倒壊しますように
110名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:54:49.08 ID:R3F/GyPt0
【原発問題】 子供13人の尿にセシウム。前回調査の2人は低下…岩手、宮城、福島、千葉
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331116121/

キター\(^o^)/
111名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:54:56.71 ID:EAtCYhNtI
想定外詐欺の時代

3.11

想定詐欺の時代

112名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:54:58.41 ID:r4OlBQ5G0
断言する!
お前らは、100年後には100%死んでる。
113名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:56:00.50 ID:QZRNW5bO0
津波が無いとこんなもんなのか
114名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:56:06.99 ID:RO1O6NfOP
東京一極集中を解消するには その10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1328705644/
115名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:56:26.57 ID:EYwhMJfE0
>>86
まあ,南関東はプレート境界が2重(あるいは3重かも)
になってるから,どこが小型のプレート境界型地震の震源
になってもおかしくはないって話かな。

が,どこが震源でもおかしくはないって話なら日本中どこでも
って感じではあるな。

あと,場所はずれるが,数日前に↓こんな話はあった。
首都圏北部に新活断層二つ…東大地震研が確認
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120303-OYT1T00006.htm
116名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:57:05.65 ID:abQYq9RpP
そんなピンポイントで繁華街直撃したらそれどころじゃ済まんわw
117名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:57:24.35 ID:AMa+1t4l0
超高層ビルの長周期震動にたいする耐性は東日本大震災では取れてないんだよなあ
118名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:57:24.22 ID:P0l4KzO8O



もう、こうなったら
「どこでも地震が起きます。」と言っておけば良いんじゃないか?

地震予知研究者 〇〇〇。



119 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/03/07(水) 19:58:31.44 ID:65miNVKP0
でも、その震災に生き残ったら、新宿に超絶美形のせんべい屋と医者が現れて、
エロスとバイオレンスが支配する荒唐無稽なワールドに住めるんだぜ
120名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:58:37.14 ID:f/RLspPS0
>>104
不敬w
121名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:59:50.45 ID:9RjNDoc+0

                           -‐==ニ二三三二ニニ==‐-
                     , -=ニ二三三二ニニニニニニ二二二二
                ,x=ニ二三三> ,ィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ、、
                    ,ィニ二三> ' ´ ,ィ´.::*::*::*:::*::::*::::*::::::*::::*:::*::*::*:*::\ 
                  //>' ´    ,仆、:::*:::*::*:::*::::*:::::*:::::::*::::*:::*::*::*::*:::*:\      ∠
           ///        l:::\`ト、fて ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\:::*::*`・‥…/
          ///         |:*::*`トトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトト、    \:*::*:/
         ///             \ *:*::*::*:::*:::*::::*::::*::::*::::*::::*::*::*:*\   `゚゚゚゚゜
        ///               \::*:::*:::*::::*::::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*::*ム
     xf巛巛くrfクククククククククククククククククククククククククククククククククククククククククク外!
    ∠.:*::*::*::*:::*::*:::*::::*::::*:::::*:::::*:::::*::::::*::::::*::::::*::::::*::::*::::*::::*::::*::*::*::*:**|
,ィ1{ト旬:ト-rヘ:*::*::*::*:::*::::*::::*:::::*:::::*:::::*::::::*::::::*::::::*::::::*::::*:::*::::*::::*::*::*::*:**l
「Yト`´〉 ノ ノf手*:*::*:::*::::*::::*:::::*:::::*:::::*::::::*::::::*::::::*::::::*::::*:::*:::*::::*::*::*::*::*/
`ヽ_〉r壬__久_____________________________________________________/ ,ィTiフ
         `゚・=辷‐- 、 , __                        _ ,  ' ´ ̄,ィTiフ
            `゚ ・-=ニ三 ̄三二ニ==―------―==ニ二三 ̄三二ニ=一'´ ̄
                    `  ・‐-==ニ二三三三三三二ニニ==-‐ ' ´
122名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:00:24.58 ID:+O+J6zPz0
死ね死ね死ね死ね死んじまえ
123名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:00:56.90 ID:cT/8TxEh0
>>118
実際そのことを手を変え品を変えつつ、
いろんな作文をひねり出してるだけだろうw
124名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:01:20.59 ID:UNrKq8Tk0
首都圏大震災が来る前に俺は自殺してるわ
もう待ち疲れた
125名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:01:54.36 ID:qO9/U34n0
>>117
古い高層ビルは直下型の揺れしか想定してないから長周期震動は怖い。
126名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:02:19.26 ID:OQ9NKH530
日本は、歴史を見ると地震の歴史なのです。
災害を防ぐ最大の防御方法は、人口の過密をしないことです。
東京の災害に備え、大阪に副都心を作る、皇居は京都にする等考えなければ
なりません。
横須賀のジョージ君にも、津波に備え湾内の停泊は遠慮してもらわないと!
首都の安全は保てません!
127名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:02:38.75 ID:vh9tznb60
死者数を想定しておけば犠牲者が減るとでもいうのか
こんな無意味な数字よりも具体的な対策を出せよ
128名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:03:16.30 ID:w/Su1USr0
             f´ ̄ ̄` 、
    -‐==ニニ二三  toj fO)   ビルの高層階は
          -‐=ニ二  l゙!   ヽ 揺れる〜っ!!!
             ヽ   ,──っ}
         -‐==ニ "'- 、`ー‐‐''ノ
 ---‐==ニニ         ト、_,.イ
                 ノ   ヽ
     ----‐=ニ     人 ヘ、  |冫
               ./  `i了  .i´
        ---‐==ニニ     .メ
              〉  7   ,′
      ----‐=ニ  / /i  /
            (___/ L_)
129名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:03:31.54 ID:nOT0D5760
地震は予測できない
いい加減認めろ
130名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:04:01.49 ID:i7kZH0nh0
>>104 >>113 >>116 >>117
   
>>32 >>68 >>98にある、
仮称:平成房総沖超巨大地震のあらましである―

高架鉄道、高速道路はいたるところで倒れ、
千切れ、横倒しになり、
火災を起こした自動車が、
MLRS(多連装ロケット弾)のように、
住宅街やビルに、降り注ぎ、巨大火災を誘発する

雑居ビルや木造建築物は、
震度7に耐えられず、すべて倒壊し、
巨大火災の餌となる。

高層ビルは、激しい揺れに耐えても、
長周期地震動で、
コピー機、本棚、パソコンが、機銃掃射のように飛び交い
ドラム式洗濯機状態になる。

巨大津波が、人口密集地が、避難する時間的余裕を与えず、
関東地方沿岸を丸ごと襲い
東日本大震災において、
山田町、大槌町、陸前高田市、釜石市、気仙沼市、名取市
ここらで起きた惨劇を、スケールを100倍にして再現される。
131名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:04:08.54 ID:s7oPSH5vO
>>124
せっかくだから見てから逝けよ
132名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:04:17.97 ID:M9M267Jh0
俺は耐震ビルのオフィスにいるし大丈夫。
住んでる賃貸マンションだって新築だし
133名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:04:38.72 ID:WlI8u56U0
君のたーめにー
今全てを捧げよぉー
繋いだ手をぉぉぉぉ 離さないで
134名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:04:41.51 ID:8iP1yfM30
はたして、その程度(といってもすごい数字だが)で
済むのだろうか・・・?
135名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:05:37.06 ID:i7kZH0nh0
>>132
残念だなあwwwwwwwwwww。
ビルが揺れに耐えられても、中の人間は耐えられないw。
136名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:05:49.36 ID:jDmAk9V50
>>132
まあ俺も圧死とか溺死の心配はしてないんだが
問題は地震が終わった後だな
電気も水もない中でどうやって生活していくか
これが問題だ

東北大震災の時も暴漢や盗難が相次いだというし体を鍛えておかないとな
137名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:05:51.47 ID:31UI70qh0
それなのに東京五輪誘致なんて世界を馬鹿にしてる
絶対に日本でのオリンピックを誘致してはいけないし
世界は大反対



138名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:06:18.93 ID:vh9tznb60
> 渋谷、新宿直撃の都心西部直下地震 死者1万3000人以上と予想

…といわれていたけど何事もなく30年が過ぎました(2042年3月7日の日記)
139名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:06:48.71 ID:cT/8TxEh0
>>135
どういう想定だよw
140名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:07:05.61 ID:/nk4tWqm0
夕方で13000て?その時間に都心にいる奴ほとんどが死なないって事だよな
141名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:07:47.21 ID:8iH3TrdO0
津波なしでももっと多いと思う
15m津波なら100万いくかも
142名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:08:44.97 ID:jDmAk9V50
>>140
まあ多分、今の耐震基準に合わせて想定してるだろうからな
東京のビルはかなり頑丈だと思うわ
一回大震災経験してるから古いビルもしっかり建ててんじゃね?
143名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:09:05.00 ID:HewgfXzo0
夕方だと昼間だけ都民の人もいるんじゃ。
144名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:10:21.15 ID:i7kZH0nh0
>>138
ある、宮城県民のチラ裏

東日本大震災が起きた時
「なんだ、宮城県沖地震か」と思って油断して居ました。。。

>渋谷、新宿直撃の都心西部直下地震 死者1万3000人以上と予想

…といわれていたけど、代わりに、
平成房総沖巨大地震が2012年X月X日に起き
死者10万以上を出し、
福島原発が全倒壊し、日本は立ち入り禁止区域になりました。

(2042年3月7日、ある日本人難民のweb日記)
145名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:10:42.57 ID:qhZoeCb40
>>130
小説化するんだね? w
146名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:11:11.04 ID:x4RX0Jv1O
と、不安を煽られつつオレは次にくる震災は東京ではないとおもう。
ただの勘だけど…。
147名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:11:51.36 ID:XSgWqHTT0
不法に日本にいる外国人をやっつけて欲しいね。シナとかチョンとか。早く出ていけ!
148名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:12:56.41 ID:9RjNDoc+0
あれだけ警鐘鳴らしてたのに・・・合掌(2042年3月10日の日記)
149名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:13:35.44 ID:i7kZH0nh0
>>142
>>139

楽観厨に、
「仮称:平成房総沖超巨大地震」が、凄惨な現実を叩き込む

高層ビルは、激しい揺れに耐えても、
長周期地震動で、
コピー機、本棚、パソコンが、機銃掃射のように飛び交い
ドラム式洗濯機状態になる。

また、
高層ビルが耐えても、周辺で起きる大火災で、
ビルごと丸焼けだろうな。
150名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:13:37.07 ID:eRrePsF90
>>143
そうだよね。神奈川や千葉や埼玉から通勤してる人多いと思うし
朝早くと夜遅くの大地震ならまた被害の状況かわってくるね
151名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:14:44.90 ID:1GHvPfzp0
サトル君なら助かる
152名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:17:21.71 ID:HQlcqb2u0
>>149
田舎者のニートってこういう妄想をして遊ぶんだ・・・
何か可哀想
153名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:17:25.11 ID:rxVHMUhW0
>>150
足立区の俺は埼玉県民になれますか?><
154名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:17:27.32 ID:1WBSji6k0
困った週末渋谷のホテルで色々な人間と会うんだが・・・
155名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:17:59.49 ID:cT/8TxEh0
>>149
最後にいじましく保険かけるなトンマw

荒俣先生の「帝都物語」の描写にも及ばん。
出直してこい。
156名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:18:05.96 ID:qhZoeCb40
>>152
彼は東京の建物の強さを知らないんだろう。
157 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/03/07(水) 20:19:56.22 ID:Gl4TpsU9i
wkwk
早く地震来ないかな
158名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:21:07.45 ID:qO9/U34n0
>>149
>高層ビルが耐えても、周辺で起きる大火災で、ビルごと丸焼けだろうな。

俺は田舎者で東京には行った事がない。
まで読んだ。
159名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:21:25.10 ID:DM/JxqvM0
時間帯にもよるが、あそこの地盤で13000ってことないだろ
160名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:23:24.49 ID:2/xMwaP70
直下型はビルの倒壊があるかもしれないのに1.3万ですむのか?
161名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:24:07.70 ID:2c2sNgPS0
俺も都会のビルは倒れやしないと思ってた。

が、東日本大震災で知った現実。

ヒビ・鉄筋の露出等があっただけで全壊扱い?だっけかな・・・で、強制退去させられるんだとさ。危険な建物ってことで住めなくなる。

ようは避難所生活だよ。
162名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:25:25.39 ID:YMAfsOsZ0
 嫌な予想だなあ。渋谷に出張中なのに
163名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:26:20.98 ID:2/xMwaP70
>>161
あんた阪神大震災のとき半壊で建て替えたマンションがいっぱいあったの
しらんのかw
あと駅ビルとかも崩れたよw
164名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:26:59.09 ID:/V8Pgko30
最近の細かい地震で
建物の接合部ユルユルなってね?
165名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:27:01.94 ID:MGChgKsE0
まあ、ざっと10万人は死ぬと思うよ。

あと、被災者が多すぎるから受け入れ先もないしね。

こちらは対岸の火事だから楽しく見物させていただく。
166名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:28:08.19 ID:lOzhgkoM0
遥かに規模の小さい阪神淡路ですら7千人の死者がでたのに
東京の地震でたった1万数千人の死者しかみつもらないのは詐欺的だろ
167名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:28:30.26 ID:i7kZH0nh0
>>155-156
リアルを見ろ。
平成房総沖 M8.6が起きたら終わりだろうが。

中野・練馬・杉並・世田谷・江東・葛飾・墨田・板橋・北あたりの
木造密集地は、もう、即座に、巨大火災の餌。
あそこら、築40年多いし、道がどうしょうもない

さらに、無数の自動車が路肩に全部止まる。
火災旋風で、
そういった、自動車が、高温火焔で加熱されて、
次々燃えてしまうのではないかな。
ガソリン積んでるわけだし、
危険物輸送中のローリーだって腐るほどあるはず。
もう、関東大震災時とは比較にならない位の
爆発可燃物が走っていたり止まっているわけ。

このため、京浜・京葉コンビナート大爆発火災と違う、
環状道路沿いでは、大爆発火災帯になるにきまってる。
168名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:28:31.21 ID:9Eu0dDXI0
1万人の根拠ってなんなの?
常識的に考えて1万人で済むわけがないと思うんだけど。
倒壊建物や火災や有毒ガスとか。
第一撃で10万人規模で死ぬだろ。
169名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:28:48.83 ID:eMJ+uKMNP
>>80
まさにその中国地方に住んでる人間としては
エネルギーの発散が起きてないことのほうがずっと怖いんだがwwww

>>158
まあ、東京に住んだことのない人間じゃ
新宿西口のビル街みたいなのがずっと一面広がってると
勘違いしてるだろうから仕方が無い

……実際問題ここで唱えられてるレベルの地震が起きたら
新宿や池袋は無事でも
低い建物が多い原宿や高田馬場辺りが恐ろしいことになる
そんなもんwが起きればだが、な
170名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:30:04.50 ID:cT/8TxEh0
>>161
神戸の高層マンションでも、分厚い鉄骨柱の根元に
亀裂が入って、ということはあったな。

中の人がシェイクされて死んでたってことはなかったけども。
171名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:30:29.92 ID:Bb75ydLj0
これだけ警告されてるのにせっせと東京一極集中www
ほんと日本人はバカだろwwww
172名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:30:38.41 ID:3Z1cU+xMi
100000万人くらい逝くな
173名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:31:10.62 ID:ECzEXIo/O
もっといきそう…
174名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:31:13.87 ID:zAZfHdD9O
週刊ポストって不安煽ってばっかりだな
175名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:31:28.00 ID:wYwZiA1v0
そもそも東京直下型なんて来ないんだが…

なんなの?最近の地震煽りは??
防災特需でも起そうとしてるとしか思えん
176名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:31:33.07 ID:2c2sNgPS0
>>163
かみつき方が違う気がするけどw

2000年以降?だったかなぁ。の建物は地盤の固いところまで基礎つくって立てるようになったらしくて、倒れるってのはないらしいんだよね。それで俺もそういうビルだから余裕ぶっこいてたの。

が、一部破損しただけで追い出されて住めなくなるから、死にはしなくても「避難所生活」が待っているという事実を知った。

って話なんだが。
177名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:31:37.01 ID:eMJ+uKMNP
>>170
基本的に人間ってのは割と頑丈な生き物で
ちょっと短時間の間シェイクされた程度で死ぬほどヤワじゃないよな

落下物とかが頭に直撃して死ぬことはあっても
178 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/07(水) 20:32:08.55 ID:ArSmzInR0
10時〜17時に起きたら死者12万人と予想。
179名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:33:15.85 ID:IUgqoiWz0
液状化が起きれば止まった地下鉄に乗ってた奴も逃げ場無いしな
余震のたびに降り注ぐ看板やガラスそんな中を徒歩で動くわけだ
首都圏の避難所に全員とどまれるわけないんだからな
180名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:33:44.26 ID:s/LgXipKO
今からでも首都機能を分散させるべきだと思うんだが
181名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:35:53.95 ID:IUgqoiWz0
液状化も広範囲にわたるしね
江戸時代からの埋立地にまで遡るからお台場なんて陸の孤島になるか丸ごと沈むか
182名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:36:07.62 ID:eMJ+uKMNP
>>171
むしろだからこそ今のうちに人を東京に集めておいて
みんなの力で乗り切ろうって算段なんじゃねーの?
地方に人がいなくなれば地方に金を入れなくて済む
結果浮いた予算で無茶な防災計画でも建てられる
183名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:36:20.48 ID:Rben+Icg0
>>168
1万人だったらいいなぁー、遺体の収容も何とか出来るし、都内の棺桶屋からもなんとかバックマージン貰える
最大数だし。第一それ以上死んだら遺体の処理も置き場も無いし、公務員も死んじゃって役所の機能が果たせなくなるし。
東京以外の葬儀業者からのバックマージンは期待出来ないし。責任問題になっちゃいそうだし。
184名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:37:06.55 ID:tIZBpxnE0
西新宿の職場から記念かきこ
185名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:38:19.09 ID:MGChgKsE0
>>183
死人がどうこうより、避難所がどうしようもなく足りなくなるぞ。
実務的にはそっちのほうが大変だ。
186名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:38:57.46 ID:2/xMwaP70
>>176
ん?そんなに違わない話だと思うけどw
阪神のときも完成して5年もたってないマンションでも外壁に亀裂
基礎の傾きで建物ごと半壊判定されて立替ないと住めなくなったところあったような。
だから倒壊しなくても避難所生活はそのとおりw
直下型のたて揺れは想像以上の破壊力だよw
それに建物以前に断水が長期続くことでも避難所生活だよw
187名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:39:23.08 ID:SRLE/8Ty0
本当に直下型なら、東京、千葉は天然ガス噴出で全滅だな
188名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:39:27.11 ID:mjgGWYLV0
埋め立て地が全て液状化するわけではないよ
土質力学的に、圧力のバランスの話で
簡単に言うと、長年かけて固まってれば、固いw
189名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:40:28.77 ID:aqkfi8WH0
渋谷新宿を引っ張り出してその程度の戦果とは、先が思いやられますなぁ。
190名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:40:39.42 ID:KBEn8wRI0
どこで起きたらいっぱい死んでメシウマ気分になれるか
みたいな話になってるような
予想じゃなくて願望だろ
191名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:41:46.51 ID:IUgqoiWz0
地震そのもので死ぬのは1万人そこそこで合ってるんじゃないかな
でもその後の火災、陸の孤島化による餓死、病死、液状化による死
処理できない死体や生物などから感染症蔓延
液状化とガレキに阻まれて郊外へ逃げる事すら出来ない、食べ物もない、電気もない
貯蔵されてる水食料を生き残った人間による奪い合い
どっちにしても10万くらいは逝くんじゃないか?
192名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:42:54.42 ID:YqWMSNAgO
大地震おきそう。とか、おきたら沢山死ぬよ。とか。

1周年だからか。
193名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:43:47.27 ID:bH1ml3uk0
おいらの予想は圧死10万人焼死20万人です
194名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:44:13.38 ID:i+UDiDMSO
1万3000じゃ済まなそうな気がする
古いビルに入ってる会社はガクブルだな
195名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:44:47.05 ID:Z7Gy6CKN0
起こる起こると言われているが、何の動きも見られないのは

やはり、「起こるものか」と誰もが思っているからだろうか

俺なら今すぐに中央省庁移転を実行するのだが・・・

それをやれば沈没しなくてすむが、やらなければ日本は沈没する
196名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:45:09.16 ID:vODKyealP
何か自然災害が起きたときって
いつも避難所って老人と小さい子供しか映らないけど
若者はどこで何してるの?
首都直下の時、若者も避難所に行くことになるの?
197名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:45:17.68 ID:/V8Pgko30
>>192
1年後はマジやばいよ
ロサンゼルス地震の1年後阪神大震災
福岡も1年後に同じぐらいのまたあったし(しょぼい規模だけど)
198名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:46:37.28 ID:G18jfRGF0
>>158 >>155

21世紀版・日本沈没のコミックがよく貼られてたけど、
「夕方6時ごろ、東京湾・南東沖で、M8超巨大地震」が発生。

これにより、杉並、世田谷、中野で、火災旋風が発生。
その、炎の竜巻群の最終着地点が西新宿。
都庁を始め超高層ビル群にかこまれたこの一体は、
釜戸と同じ原理で、
杉並やら世田谷の木造住宅街で大きくなった
火災旋風が集中する。

で、巨大な炎の塊が、
避難民であふれる、新宿中央公園でグルングルン回る。
199名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:47:01.83 ID:qO9/U34n0
>>166
阪神で死者が多かったとこは、終戦直後に建てられたようなボロ家が集まってるとこだよ。
今は耐震補強も進んでるし古い建物も少なくなった。
その後の大地震でも人が死ぬような倒壊をしたのは古い木造の建物が主。

でも下町の一部は危険かもな。
200名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:47:10.94 ID:nujlWy0G0
>>144
難民なんかがその後30年も生きていられますかな?
201名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:48:12.17 ID:2c2sNgPS0
>>186

そかそか・・・経験者様か。

そういや、関東の各種ライフラインの復旧ってどんなペースになるんだろうな・・・。

東日本の話題にあわせて

風呂の水満タン(排泄処理用)
水20リットル(飲料水用)
食糧一週間分(水不要なタイプで)
その他はよくありがちな必需品系

はそろえたのだが、水たりねーかな・・・
都会は水道の復旧に時間かかるってどっかで見た気がするが・・・

そもそも、ビル追い出されちゃったら全部持ち出せねーし意味ねーけど!!!
202名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:48:12.63 ID:Lm9Unq9V0
オシャレなトンキンざまあwwwwwwwwwwwwww
203名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:49:07.17 ID:MGChgKsE0
>>196
お前は阿呆か?

家が全壊すればおのずと理解できるだろうがな。
204名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:49:15.71 ID:TUnd3QYy0
東北地震での死者数が明治の三陸沖地震と大差ないところを見ると死者10万もおかしくないかもな
205名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:50:40.93 ID:IUgqoiWz0
避難所に収容できない帰宅不可能な人達はどうするんだろうね
地面が続いてればいいんだけどね・・・
206名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:50:59.06 ID:y3Lq5vhC0
ID:i7kZH0nh0
田舎者って野卑なんだな。
207名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:51:39.07 ID:nujlWy0G0
トンキンざまあとか言って喜んでる連中は
今のうちに日本脱出したほうがいいよ
関東大震災後何が起きたか知ってるよな?
208名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:53:35.49 ID:2/xMwaP70
>>196
仕事場が残ってたら避難所から通勤するんだよw

>>201
ライフラインの復旧は、電気→ガス→水道の順。
でもそこまでいったら少々の備蓄はむだw
結局高層住宅は水運びに疲れて炊き出し求めて避難所通いw
209名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:54:04.11 ID:cAk3fcvaO
311みたいに余震と連日の報道で精神やられる人も出てくるな
210名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:54:38.25 ID:Afug/iJI0
トンキンが逝ったらまず西から水と食料は送ってやるからな
避難する移動手段はどうせないだろうから歩けひたすらと
トンキン土民は山を越える体力あるかな?w
211名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:54:52.53 ID:IUgqoiWz0
>>199
東京の怖いところは地盤がそもそも弱いところ
建物は耐えてもその地面が耐えられない
何より直下型の怖いところは火災にある
212名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:55:00.89 ID:Bb75ydLj0
幕張では下水がぶっ壊れて
仮設トイレに長蛇の列w
213名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:55:07.03 ID:r2QX+cB80
>>209
報道機関もつぶれて報道できないんじゃね?
214名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:56:07.08 ID:844Lb4DM0
新宿駅だけで1万人死ぬかもね。
215名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:57:30.29 ID:Bx7xYEmr0
もっと死ぬだろ。。。
216名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:57:57.54 ID:KX+hzdGBO
>>207
わかったから、後のことは西日本に任せておけ
とりあえず天皇陛下は京都へ返してもらうからな
217名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:58:19.85 ID:cT/8TxEh0
>>198
ビルの中でシェイクされるってのはもう放って、今度は火事押しかw
杉並や世田谷の火事が「釜戸と同じ原理」で新宿に集まるんだw
なんだろう、新宿って盆地にでもなってるのかしらん。
218名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:58:23.97 ID:D9m6eiB2O
そんな地震が来たら
俺自身は生き残る自信がない
219名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:58:25.07 ID:r2QX+cB80
テレビに出てる芸能人や有名人やアナウンサーも死ぬの?
220名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:58:52.79 ID:2c2sNgPS0
>>208

なんか、亡くなった方には大変申し訳ないが

生き残った側もかなりしんどいな・・・

何より怖いのは「絶対自分は地震の直接被害で死なない」と思い込んでる自分だわwww

全員そう思ってただろうにな・・ww
221名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:00:07.29 ID:844Lb4DM0
新宿駅って1日の乗降客数346万人だそうだ。
混んでいるとは思っていたけど、そんなにいたとは。
222名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:00:23.85 ID:Afug/iJI0
トンキン土民のために教えてやる
移動手段は車なら渋滞で動かないこと必須
オフロードバイク買っとけ
免許がねえ?
貧弱トンキン土民でもバイクの免許くらい取れるだろw
223名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:00:24.43 ID:G18jfRGF0
>>199

楽観厨は、くだらない
安全デマばらまいていないで、
「平成房総沖超巨大地震発生時」の現実である。
>>198>>167を見ろよ。

>>199

楽観厨は、くだらない
安全デマばらまいていないで、
「平成房総沖超巨大地震発生時」の現実である。
>>198>>167を見ろよ。
224名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:00:33.18 ID:HewgfXzo0
地震は「有無を言わさぬ暴力」と思っておいた方がいい。
言い合いから殴り合いになるような暴力じゃない。
225名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:00:42.63 ID:0gyXMFsX0
>>216
「返す」とか言う言い方やめてくれる?
「勝手に来て、居続けてるだけ」なんだから
226名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:03:01.59 ID:W5DT27qBO
この教授も含め湾岸関係者が自分たちの湾岸不動産商品の価値をなんとか守るために、「どこでも同じ」イメージとしたいだけの無理やり内陸ネガ記事だろ?(笑)

この教授は湾岸に住んでるとか、湾岸関係者との利害関係者とみた!!!
227名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:03:03.19 ID:IUgqoiWz0
官邸や御所、本会議場は震度7でも耐えるからねぇ
地下にはシェルターもあるらしいし、俺ら程度はお涙頂戴の為の餌にしかならん
228名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:03:12.80 ID:nfTg8wR40
新宿にマンション買った俺ってどうなの?
地震保険にでも入っとくか、、、
229名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:03:44.33 ID:rxVHMUhW0
ID:i7kZH0nh0はなんかの破滅アニメでも見て洗脳されたのかな?
230名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:05:40.92 ID:IUgqoiWz0
地震後のウィルス系の蔓延は凄まじいだろうなぁ
色んな化学系の研究所もあるしなぁ
231名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:06:12.53 ID:2c2sNgPS0
そういや地下鉄って線路の両サイドに高圧線が走ってるらしく、勝手に外に出るとやばいらしいぞ。
お前ら覚えておくんだ。
232名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:07:17.95 ID:G18jfRGF0
>>217
平成房総沖超巨大地震によって
起きる火災竜巻は、
関東大震災時以上に、
猛烈な火焔竜巻になるだろう。

巨大火災のマキとなる、多数の木造建築物や雑居ビル、
道端に転がる、無数の車両に眠るガソリンと、
新宿西口に数々建つ、
都庁を含む超高層ビル群が生む「ビル風」の混合だ。
233名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:09:17.33 ID:i/6RRmQz0
1000万人住んでるんだから1万人死んでも0.1%じゃん。
地震で死ぬのは難しいよ。
234名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:10:02.74 ID:/M6oNxwx0
ほうー。
235名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:10:07.30 ID:IUgqoiWz0
ビル群の火災旋風は周囲の酸素も奪うから尚更タチが悪い
236名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:10:25.51 ID:Cw/bqFAT0
今こういうことを続々と報道する意味が分かってるよな?
237名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:11:16.00 ID:x76RbitrO
耐震補強は急いだほうがいい
238名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:11:24.51 ID:V2D6rsb00
首都圏に日中2000万人くらいいるわけだから、最低でも200万人は逝ってもらわないと。
笑い話にもならんわ。
239名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:11:43.38 ID:k1LtmKyPi
桁が二桁少ないな
240名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:12:37.76 ID:4CuCTvbk0
オリンピックに合わせて作った首都高や下水道なんかのインフラの更新ができてない状況だし
一度焼け野原になって首都を返上して再開発するのもいいかもな
241名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:13:07.05 ID:idOhRt7T0
逆にあれだけ人口いるんだからそれだけ?って感じなんだが
242名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:13:19.54 ID:YywVcb+i0
てか死因はなんだよ?
東京のビルディングは全部丈夫たから倒壊はまずないぞ
243名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:15:02.41 ID:2c2sNgPS0
まあ一万3000てのは無いよ。
これ今日発表された震度7のニュースの話題より前の被害予想の数字だもの。
「6強でも壊れない建物」が新耐震基準だったからね。
244名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:15:18.69 ID:ZvBznUp2O
で、それはいつ起きるの?
被害予想はもういいよ、とにかく大変なことになるのはよくわかったから。
それより地震予知に全力注げ
245名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:15:27.11 ID:/BRFNoiW0
ほとんど来ないものをあーだこーだ言ってもね。
もう来たらあきらめるわ
246名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:16:03.95 ID:cT/8TxEh0
>>232
微妙に話を修正したり付けたしたりするところがカワイイな、あんたw
247名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:16:05.59 ID:hCgrWL8lP
またかよ
タマには当てろよ

248名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:16:07.67 ID:TMS6wcT5O
>>242
パニックによる将棋倒し。
249名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:17:43.64 ID:Rben+Icg0
>>201
うち日立市だけど311の場合、電気当日から4日間停電、市の水道8日間断水(最大12日)、ガスはプロパン
なので311当日から使えてたけど、都市ガスの地域は11日後だったと思う。
水はペットボトルに水道水を入れて50本100リットルと飲み水80リットル。(2ちゃんのパンデミックなどの
スレを読まなかったら備蓄していなかった。)それでもトイレを流すのに足りない。ちなみにうちは井戸が在
るのだが停電の間はポンプが作動せず一切使用出来なかった。
食料なんかは常に二週間分のラーメンとかうどんとかがあり、米は玄米で60キロ精米20キロぐらいある。
スーパーなんかで食料が殆ど手に入らなかったのでパンが食べたくても一ヶ月近く食べる事が出来なかった。
みんな食料探しに歩き回ってたけどうちの庭のみかんを譲ってくれと入って来た人がいてビックリした。
250名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:19:23.02 ID:Afug/iJI0
>>242
深層での地震ならな
阪神大震災のとき見たろ?
高速道路っていうあの構造物が倒れるほど表層でおこる地震は破壊力がある

超高層ビルや耐震ビルは最初から念入りの設計になってるだろうが
その辺の雑居ビルなんてそういうレベルじゃねえだろw
251名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:20:28.62 ID:IUgqoiWz0
252名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:21:51.99 ID:u5FpYFsy0
あおりうぜえな
253名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:24:12.65 ID:IUgqoiWz0
うざいならみなきゃいいのに
スレそのものが煽りスレなのに何言ってるのw
254名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:24:28.65 ID:FemF5kGq0
トンキンのチョンどもが死ねば日本も少しはきれいになるだろ
韓流ごり押しとかテレビで韓国料理推しとか無くなってスッキリするよ
255名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:25:12.34 ID:WIFqJ6P00
東京が壊滅するれば大阪が首都だな
何気に楽しみ♪♪
256名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:27:19.90 ID:LV7M1aE30
渋谷ハチ公前の交差点横断中に地震が来たらあの交差点だけで1万人くらい死にそうなんですが。
257名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:28:02.01 ID:TGNY+iKu0
都庁は大丈夫か?
258名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:31:09.04 ID:2c2sNgPS0
>>249

具体的にありがとう!
がしかし、50本100リットルで足りないってすげーな・・・
家族構成にもよりそうだね。

正直、配給があるから絶対飢え死には無いとは思うんだけど、並ぶ時間?が
とてつもないって話だったし、関東だと1日終わっちまう気がするんだよね。

だから、「備蓄量=並ぶ生活をしないで済む期間」と思って備えようとしてる。

ま・・・半壊?でほとんどの人が結局ビル追い出されるのかもしれないけどね・・。

にしてもミカン譲ってくれって人がいるってのは・・・すげー切実な世界だな。
家が流されたり燃えちゃったら備蓄も意味ないし、そういう人なんだろうなぁ。
259名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:32:51.31 ID:fbbszLdq0
想定の10倍は逝くだろうから13万人か

考えたくねぇな

・・・でも考えないともっと増えるんだろうな
260名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:32:52.35 ID:9+u8JTpH0
この手のスレが立つ度に都心の不動産屋が激怒w
261名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:35:17.21 ID:mZxhin3i0
トンキンなんかにまだ人住んでんの?

あんな被曝部落にwwwww
262名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:36:39.61 ID:mA76jYyN0
えーそんな少ないか?
263名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:37:54.06 ID:KCBF44L1O
神戸だけで5000人だよ?
いくらなんでも少なすぎないか?
264名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:38:17.84 ID:2ghgoC7s0
都民の0.1%程度か
99.9%は生き残るわけで全然安全なんだな東京は
265名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:39:56.23 ID:WgSUnrgXO
渋谷新宿は耐震性高いビル大いし震度6位じゃなんともないだろ。せいぜい年寄りが転んで死者20〜30人
266名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:41:23.05 ID:2c2sNgPS0
>>265
今日の発表だよ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120307/t10013551121000.html

震度7はやばいってw
267名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:42:05.96 ID:J2BdPNfM0
恒例の来る来る詐欺ですね
268名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:42:23.05 ID:WgSUnrgXO
阪神高速は構造的に欠陥設計だったし
269名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:43:27.03 ID:IUgqoiWz0
>>265
そういう根拠のない「大丈夫」で大抵のやつは死んだよ 東日本大震災
270名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:43:27.15 ID:mWSZ1kcA0
渋谷のNHKビルが倒壊して、NHKが無くなるのか・・・
271名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:44:50.67 ID:Hu6t2jWD0
墨田区や江東区、中央区や港区はもちろんのこと、
池袋・新宿・渋谷・品川の繁華街。
練馬・杉並・世田谷・大田区の住宅街。
それらを貫く環七・環八・246(火災旋風の通り道)

全滅だね。きわめて危険だ。
  ・海の近くはもちろん、
  ・人の多いところ
  ・地下鉄の多いところ
  ・木造住宅や雑居ビルの多いところ → 火災旋風の発生源
  ・自動車や幹線道路が多いところ → 火災旋風の通り道

たぶん安全なのは、多摩川より西だ。
272名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:45:12.08 ID:Bahtu5uN0
なんだよ首都圏ばっかりちやほやして!
タテ揺れ震度7、東京立川断層もたまには思い出してやれよ!

うちの真下にあるから(´・ω・`)
273名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:46:19.89 ID:VaJPCBqIO
>>1
お前らが新宿渋谷方面に住んでいるから
ネタにして騒いでいるんだろ?
274名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:46:40.00 ID:iIVnro8u0
たった一万で済むのか…
増えすぎた人口の間引きにはまだ足りないな。
275名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:47:12.37 ID:r2QX+cB80
>>257
都庁は巨大ロボに変身するから大丈夫
276名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:47:15.05 ID:mWSZ1kcA0
>>272
大丈夫。昭和記念公園という、立川市民専用の避難場所があるから。
火災旋風の心配はゼロだよ>立川
277名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:47:29.60 ID:2c2sNgPS0
むしろ、日程決めて人工的に誘発させてくれたほうが被害少ない気がする。

さすがに「備えてください」っていわれても何年も緊張維持できねーし。

将来、歪みがでかくなりすぎる前に定期的に軽く人工的に開放させるって
技術が出来てくれるといいんだがな。
278名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:48:04.59 ID:Bahtu5uN0
>>265
横揺れなら倒壊はしないみたいだよ
建物の中は長時間揺れて大変みたいだけど

タテ揺れには6でも耐えられないって聞いた(´・ω・`)
279名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:48:27.40 ID:6gCU1AI60
少ねぇ
280名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:48:52.56 ID:VaJPCBqIO
>>272
立川も立派な首都圏だと思うが…。
281名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:49:52.61 ID:cT/8TxEh0
>>274
わるいが十万だろうが百万だろうが、
カタルシスは味わえないよー。
282名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:52:10.42 ID:IUgqoiWz0
ビル風も相まって、これよりも凄まじいものになると思われる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7032309
283名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:52:48.86 ID:ffosx7dWO
被災者が新宿御苑や代々木公園に向かうけど無理だろうな
284名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:54:23.63 ID:UaJiIEARO
あれだけ人がウジャウジャいるのに、どう計算したら一万人強で済むのだろう?
285名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:55:11.23 ID:kUcamXZd0
立川断層ならわかるけど
断層無いでしょ、ここ
286名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:56:43.17 ID:VaJPCBqIO
ただのおもしろおかしいガセ記事
287名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:58:23.09 ID:Uw9IqoBc0
葬儀屋と棺桶屋と坊主がアップをはじめました。
288名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:00:35.14 ID:s9hBeoJxO
マジに自警団つくっといた方がいいぞ。
貴金属店員なんか、地震よかシナチョンに殺傷される確率の方が遥かに高い。

あと都心部の店舗なんかは消火器の増設な。
初動で消し止められるかどうかがカギになるだろうよ。
289名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:00:57.85 ID:bmFFL75v0
関東大震災でたった1万3000人しか死なないのか・・・・
290名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:02:01.01 ID:rj/SxAZu0
DQNがみんな死ねばいい
291名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:02:06.42 ID:23ntoJRV0
新宿の古いビルは倒れるんじゃないの。
京王プラザ、安田、三井、住友なんかは。
292名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:04:16.96 ID:29GsqrAh0
東京湾北部・都心西部・立川が連動したりして
293名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:05:07.47 ID:/M6oNxwx0
東京の、しかも都心の話しばかりだな。浦安とかすげーこわのに。
294名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:05:22.17 ID:Ty4lyica0
松戸はどうなの
295名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:07:21.74 ID:ZViQR7toO
東京直下ならもっと死ぬだろ

てゆーか死ね
296名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:08:39.23 ID:TsiNoOZx0
埋立地が一番危険なんでしょ
311の揺れで地盤が締まってくれたなんてことがあればいいが
297名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:09:55.17 ID:/pAYFNPa0
ま、これも政府による増税キャンペーンだわな。
不安を煽れば、不安に駆られて対策費込みの増税やむなしになるだろうって。
関東圏なんだから1都4県の地方税で賄ってね。
298名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:10:00.69 ID:zuTD2h4F0
東京壊滅と同時に中国軍が浸入。略奪。
299名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:10:01.28 ID:KcyVWt0E0
石原!緊急対応う策を講じておけよ!

石原!テメ− オリンピックなんかの、誘致運動している余裕はないゾ!
300名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:10:57.47 ID:cJZGzG2l0
東海地震の起こる確率が減っている気がする
昔は100パーセント、今にも起こるみたいな感じだったけど、
今は85パーセントくらいになってる
301名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:11:52.62 ID:29GsqrAh0
東京湾北部地震発災時に警察庁から派遣される予定の応援部隊の人数は、
東京16820人、埼玉530人、神奈川730人、千葉1440人。

東京だけ突出して多いのはヒャッハー対策だろうな。
302名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:11:58.77 ID:xuW+wLf+0
間違いなくこの50倍は死ぬよ

事実を言うとトンキン人はパニック起こすからね
303名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:12:02.10 ID:drhC/zGQ0
野田・荒川・立川ライン連動あるでえ
304名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:14:26.40 ID:K9JjTEc6O
都心に直撃で5桁とか、いくらなんでも見積りが甘過ぎるんじゃねぇの?
305名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:17:00.92 ID:dOVCUzY40
ここにもいたのかライザーさん
306名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:19:40.25 ID:JFkjqDZy0
>>1
下町の密集地なんて10万単位の死者が出るんだが?
307名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:20:35.67 ID:Ef2ex5iY0
一色登希彦の描いた日本沈没の漫画で東京直下の地震が描かれてる
けど、アレ読むと地震起きたとき東京に逃げ場が無いと感じる
あのシーン読んでからしばらく地下鉄に乗らなくなった

>>294
俺も松戸だけど水戸街道を北小金辺りまで進めば一応助かる気はする
308 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/07(水) 22:21:16.57 ID:0yhOJO510
>>272
よう、ご近所
うちも立川断層想定震度7地区だ

おっかねえマジ引っ越してえ
309名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:24:51.35 ID:HewgfXzo0
東京の人は地方にセカンドハウスとか持たないの?
地方とか人口が減少中で、空き家が増えてるのに。
310名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:30:07.26 ID:Bahtu5uN0
>>308
死ぬ時は一緒だ
>>309
セカンドハウス持つくらいなら引っ越したい
なのにうちの近所、1000戸オーバーの大規模マンションとか建設中
活断層の真上に引っ越してくる人いっぱいいるんだなあ(´・ω・`)
311名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:33:37.45 ID:s9Dx0fCr0
13000人って甘くないか?一桁違うんじゃね?
312名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:45:14.12 ID:jjdpsTLs0
死ぬ13000人の大部分は地震発生時にオンボロ新宿駅とか歌舞伎町にいる人かな
313名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:47:10.84 ID:IUgqoiWz0
その後で火災や液状化による倒壊や不衛生による感染症、余震による倒壊などで数万人は逝くだろうね
314名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:48:10.98 ID:YGQd9YzI0
NHKの関係者も死ぬわけか
ざまあw
315名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:50:54.77 ID:VQCphe2R0
最近地震が増えてるな
何でそんなに地盤が不安定な場所を首都にし続けるんだろうね
関東大震災後にでも、さっさと遷都しとけば良かったものを
電力事情も悪化してることだし、機能の移転もしくはバックアップを急ぐべき
316名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:53:02.57 ID:23ntoJRV0
こうなると活断層とかそんなの関係ないんじゃないの。
317 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/07(水) 23:54:36.50 ID:swXHgMYk0
予算確保の研究止めろや!
318名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:54:37.97 ID:NnMowjlX0
>>315
関東大震災の後、加古川に遷都する計画が進められていた。

実現してればなあ....
319名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:54:56.51 ID:vNHS0Es40
関東大震災でも奥多摩はあんま揺れなかったとばっちゃが言ってた
やっぱ堆積物がほとんど無い山は強いな
320名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:56:06.80 ID:pbcZHA7e0
都市直下型地震でこんなにすくない被害で済むか。
油断してたらいつの間にか地獄に落ちてるぞー
神戸の直下型で6000人だ。
住んでる人間は約20分の1だった。
321名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:57:29.84 ID:SdqOi1o0O
何年か前の新宿タヌキの森とか買い取って保護緑地にでもしておけば
火災発生時に多少は違ったかも知れないのに
322名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:58:42.72 ID:l3q6RWj00
トンキンは10万は死ぬと思う。
日ごろ調子のってるし。
トンキン〜キン〜。1923年から89年経ってる
かいのぉ。
普通、70年じゃが。もうはちきれそうじゃのう。
323名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:00:16.64 ID:4ehWeHEgO
直下型の7は寒気もんだ 揺れ方が全然違う 生き残れる気がしない
324名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:02:10.19 ID:YDg/yAt80
三陸沿岸の人達は常に自分たちで生きてきたからあんなに早く立ち上がったけど
東京だと無理があるよなぁ、店が営業してないだけで餓死する人続出しそうだわ
基本てkに他人依存な生活してる奴らばっかりだからなぁ
325名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:02:37.33 ID:v+uE1II90



対策を考えるわけでもなく、
ただただ未来の可能性についてあれこれ言うだけ・・・
鬼が笑ってるぞ。

http://kotowaza-allguide.com/ra/rainennokotooni.html

そんなに「予測」に必死になるくらいなら、少しでもそうなった時の為の準備すればいい。

326名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:02:41.57 ID:UzoDjRcE0
被害が大きいのはたぶん沿岸部でしょ、江東区とか江戸川区とか。
工場もあるし住宅密集地もある。関東大震災のときは火災の死者が
多かったそうだし。
327名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:03:30.37 ID:B2i4Xgxk0
お前ら死ねよ
328名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:04:41.76 ID:mU5u4gsL0
>>327
そういうこと言うなよ(´・ω・`)
329名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:06:16.48 ID:KASKFau60
>>312
歌舞伎町もそうだけど、日本橋辺りも古い建物や密集地帯でヤバイ
330名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:06:16.28 ID:r2QX+cB80
(´;ω;`)
331名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:06:31.11 ID:+ugc/MEy0
直後は無事かも。だけど
大略奪で巻きこまれてあんたも死ぬと思うたぶんw
トンキンの民度は最低になるろうし。
332名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:07:11.43 ID:nrWzBY4o0
>>249
うち高萩市。高原にわき水汲みにいったな〜
そこで頭洗ってる人やお米といでた人がいた。
333名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:08:11.80 ID:GBE7tGYDO
>>1
今のうちに何か言っとかないと、後で批判されるからねw
334名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:08:50.85 ID:ieRlwn+30
>>326
火災っていっても神戸みたいに焼け死んだんじゃないんだよね
熱風で窒息死
東京は空き地が少ないからマジでやばい
335名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:08:57.16 ID:RpfBJONd0
>331
黙りやがれ頭狂ごとき悪徳の都市を亜細亜系の外国語で抜かしやがるのは
やめやがれ亜細亜系の外国語のイメージが悪化するし亜細亜への冒涜だ
何度言わせりゃわかりやがるトンキンじゃなくて頭狂と書きやがれボケ
あと頭狂の治安が悪いのをあたかも亜細亜系外国人市民が悪いように抜か
しやがるのはやめやがれ
336名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:10:07.76 ID:YDg/yAt80
>>335
50歩100歩
337名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:10:27.06 ID:3i3KlJvSO
あら、そんなものなら別に対策はいらないね
338名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:10:31.54 ID:M33ykEulO
>>1
なんだ、来る確立低いんだ? どーせ来ないでしょ。馬鹿馬鹿しい
339名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:11:06.72 ID:ieRlwn+30
関東大震災のときは両国国技館のとなりにある公園で
4万人もひとが死んだなんてほとんどの人は知らないだろうな
340名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:11:10.33 ID:H442at8I0

【研究】 渋谷、新宿直撃の都心西部直下地震、死者1万3000人以上と予想
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331115650/


341名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:11:47.16 ID:5i4vm1f00
渋谷新宿とか朝鮮人中国人とDQNだらけだから別にいいよ
まともな日本人はあのへん近づかないから
342名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:12:14.87 ID:dsZd7aJV0
出来たばかりのスカイツリーが倒壊 or 傾いて
第二のピサになるのか

スカイツリーの近所に住んでるけど
去年の地震の時ツリー見たら、かなり大きく振れてて
もうダメかと思った。
343名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:13:34.66 ID:eI8iqJDuP
地震って経済に大ダメージかと思いきや、その後の物品の移動がデカいから
トントンかプラスくらいなんだね
344名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:13:56.93 ID:VzGTixKJO
非常時に対する備えは必要だな
345名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:15:56.02 ID:QGLCS93rO
>>341
まともな人間なら東京なんて近づかんだろw
346名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:16:08.66 ID:JILDoYES0
>>302
地方の人から見たら、どこまで東京人なんだい。
埼玉や千葉から通ってる連中は東京人かい。
347名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:19:39.43 ID:EjhVGPhl0
阪神・淡路大震災でさえ6000人以上が亡くなったのに
都心直下地震の被害者が13000人程度だなんて予想してる時点で危機意識が希薄ぎるだろ
348名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:20:29.14 ID:qpwONOTg0
東京のことばっか取り上げているけど
関東大震災の時、横浜もひどかったんじゃなかった
349名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:21:03.79 ID:vdg82uQr0
おまえらちゃんと外貨預金してるか。東京に震度7なんて来たら
確実に国が傾いていっきに1どる150円ぐらいになるからな。
日本は資源から何から輸入しているわけよ。すごいインフレになるからな。
小麦から電気、ガス、ガソリンすべて異常に高くなるから被災を免れてもとんでもない
生活苦が待ってるぞ。保険はたぶん機能しないだろうな。再保険のロイズとかイギリスが
支払い拒否すんだろうし、保険会社も銀行も潰れるから、最低でもCITYBANKとかに
金預けとけよ。
350名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:22:19.15 ID:KbGQQ1fWO
新宿勤務の俺オワタ
351名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:23:22.35 ID:aZWtYTpQ0
もっと死ぬやろ〜
352名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:23:57.51 ID:Slar0VnQ0
>>347
>>1みたいな作文なんだからテケトーに補正しときゃいいだろ。
なんだったら週刊ポストにその旨を寄稿してもかまわんぞ。
353名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:24:16.93 ID:DTEp/hTt0
オリンピクに使うカネが6000億。


このカネを耐震工事に使えば10、000人は救える。

石原、よーく考えろ!
354名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:24:37.38 ID:AF7SMeAb0
とりあえず、東海地方ヤバイんじゃね?

3/3の最強地震雲
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=259203890829261&set=p.259203890829261&type=1&theater
電磁波ノイズもヤバイ状況
http://p.twpl.jp/show/orig/hvMNi
355名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:25:23.33 ID:6UxQNiA90
新宿渋谷ざまあ
356名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:26:43.50 ID:ItntLMya0
>>343
そりゃ経済効果だけみりゃプラスに決まってるだろw

経済損失とか経済被害とかってのは「被害総額と経済活動停滞による被害」の総額。

それをプラマイ計算しようとする発想がおかしい。
357名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:28:34.00 ID:2BgIBb9kO
歌舞伎町は火の海か

メシウマ
358名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:29:29.42 ID:ItntLMya0
>>354

その地震雲すげーな。
確かに竜巻型地震雲でその規模は見たことねーや。
359名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:29:58.74 ID:yuS+6fLI0
またオレンジ色の三角バケツを配布しろよw
360名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:30:49.53 ID:1cyG7+IV0
なんだ、そんなもんか
361名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:30:50.50 ID:Eoex2aGs0
西新宿で産まれ、親の都合で北海道に引っ越した


なんでまたこの歳になって東京に帰ってきちゃったんだ俺
362名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:31:13.74 ID:AsFoJ9zL0
実際に起きたら下町終了で一桁違うだろw
363名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:33:13.73 ID:1cPrOdAR0
科学的根拠を添えろよ税金泥棒が。何が研究者だウジ虫どもが。
364名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:33:45.76 ID:qzjwT1d9O
想定外っていう言い訳の準備w
365名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:36:58.30 ID:JiZyrgsB0
高層ビル ドミノが見たい
366名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:37:18.70 ID:XWReZ+KM0
明日地震がくるのか、何年かしたらくるのかよくわからんが、
それって明日事故で死ぬとか何年後かに病気して死ぬとかそういうのとかわらんよね?
だったらもう、ある程度の備えをして、心構えをして、あとは野となれって感じだと思う。
367名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:38:51.41 ID:e/DAG5WfO
>358
でも未だに起きてないから大丈夫なんじゃね?
確か雲でてから、来るときは数日以内だよね。
368名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:39:58.76 ID:QGLCS93rO
>>346
横レスだがどう安く見積もっても東京駅から半径50キロは東京だと思うよ、地方人としては
千葉もさいたまも横浜も都内のベッドタウン
369名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:40:29.02 ID:ItntLMya0
>>367

竜巻型地震雲の場合は大体8日以内らしい。
ということで11日あたりまでかな。富士山周辺。
370名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:42:14.77 ID:ZOPWenFW0
1万3千人。
3700万人居るから人口の3.5パーセント程度か。
この位じゃ、首都圏に住んでるお花畑は現実感を取り戻さないな。
371名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:42:15.38 ID:QOhR+b3S0
>86
東京湾北縁断層は活断層じゃないよ。
この辺りで起こる地震は断層型ではなくプレート境界型。
どのプレートが動くかで震源の深度が変わってくるので被害の大きさに影響する。
異常震域が出やすい特徴が有り、震源の真上より足立区、川崎の震度が大きくなる。
372名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:44:17.49 ID:wO9XmmqGO
もし本当に巨大地震が起きたら下手に生き残るよりあっさり死んだ方が良い
373名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:44:35.28 ID:GRgLqrpI0
なんか毎週のように関東に地震が来たらってニュースを見るんだが
誰かが危機を煽ってるわけ?
374名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:44:30.97 ID:FntbWzdN0
1980年代末頃
新宿が震源の地震が起きたことがあって
当時、杉並区に住んでたが縦揺れと横揺れが同時に来て随分揺れた記憶がある
気象庁発表では震度2と言ってたがそんな訳ないとクレームが随分あった

当時は機械で震度測るんではなく人間の体感で判断して震度発表してたからこんなことになったんだろうけど
375名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:44:45.07 ID:hkV8S/RVQ
渋谷と新宿かこれは初めてかもなこんなにピンポイントでの被害ってか街の名前出たのボクはショボい痩せ細った街なんかじゃなくこういうの待ってた
376名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:46:04.44 ID:lF5vOgpmO
一部の残念な人らに言いたい
そんなに毎日つまんないのけ?(ノω・。)(笑)
377名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:47:57.70 ID:rFYEZqe10
>>374
そんなんあったっけ… 若松町で幼稚園だったろうが
覚えてないしぐぐっても出てこないな。
378名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:49:36.22 ID:vdg82uQr0
>>354
いいかげんにしろ小林!
379374:2012/03/08(木) 00:51:37.44 ID:FntbWzdN0
>>377
1987年から89年頃かも
私も記憶は定かではないがそのあたり
380名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:54:35.77 ID:RUiZbMxDO
渋谷・新宿を無人化すれば死者も出ない
381名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:56:29.51 ID:twfWzl0Z0
>>342
墨田区で火災旋風が起きてスカイツリーの鉄骨溶解、ツリー倒壊、に5万ペリカ。
382名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:57:23.13 ID:XJOGxZq10
マスゴミは不安煽ることしか出来ないんだな
383名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:58:32.83 ID:F9BvKCJZ0
ま、こういうことを言えば言うほど、違うとこでデカイのが来るもんだ

大阪とか別に沈没してくれて全然構わないけどな
384名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:59:44.61 ID:+0Fk7Nxv0
>>1
ゼロが足んねえよ
そんな少ないわけねーからw
385名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:00:31.65 ID:QGLCS93rO
>>382
ふくいちの時に、というか今も頑張って不安を消そうとしてるじゃないか
386名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:00:40.59 ID:VfjwBN4O0
武蔵…野…学院大学???

東京都民だがなんだそれは聞いたこともない
どんなFランだよ
387名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:01:15.46 ID:wy7qVa1/0
代々木のドコモタワーが倒れたら大変だな
携帯は繋がらない、山手線も大ダメージ
388名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:02:43.08 ID:Ap5g99Qc0
都心西部直下地震なんて聞いたことねーぞ
389名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:05:12.36 ID:m/iQDEkEO
>>361
北の国からか
390名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:05:26.02 ID:u00PymAN0
>>386
そのうえ特任教授(笑)
391名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:07:56.54 ID:4zbTi9Ly0
たったのそれだけの被害で済むもんかね。
392名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:14:40.57 ID:XjM5leckO
>>353
小児医療を削りまくってオリンピック誘致に散財するお人に都民の命を守れと言っても無駄のようなw
393名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:21:33.05 ID:IWILa18BP
うそは本気だから 愛は本気だから 春のドコモタワーで ちゅーぶらりぃん
394名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:25:29.81 ID:zJEQOtJQ0
トンキンの性犯罪者がゴキブリのように沸くんだなw
395名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:27:42.74 ID:twfWzl0Z0
>>191
1.初期の建物倒壊や火事だけ気をつければ問題はない。
2.20年以上の古いビルは危険。新しいビルは絶対に大丈夫(液状化地域を除く)。
3.食糧水医薬品は1万機以上のヘリが超激爆大量ピストン輸送を行なうから、初期に生き残りさえすれば、
絶対に大丈夫。
(ヘリが莫大に飛ぶことで1回ぐらいはヘリ同士の衝突事故が起きるかもしれないけど)
396名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:28:29.99 ID:lGs20mXB0
そもそも大阪における地震の死者ですら1万超える予想されているのに
東京がこんなので済むわけないだろw
数字を絶対に大きく出してはいけないという圧力がかかっているとしか思えない
というかスカイツリーが倒れる危険性を誰も指摘しないよなw
397名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:30:09.97 ID:4pSiYK+M0
スカイツリーが倒れたらゆめみやぐらに改名してくれ
398名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:35:21.38 ID:/hpw8n8nO
スカイツリーはバベルの塔かもしれんしな
399名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:35:43.36 ID:8+4loTL10
<首都直下地震>震度7を予想…「6強」見直し 文科省
毎日新聞 3月7日(水)11時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120307-00000019-mai-soci

チームの酒井慎一・東京大准教授(地震学)は「プレート境界型の地震は
規模が大きくなりやすいため、東京湾北部で今回想定していない
M8の地震が起きる可能性も十分考えられる」と指摘する。
その場合、震度6〜7の強い揺れに見舞われる範囲は大幅に広がるとみられる。

関東大震災(1923年)のようなマグニチュード(M)8級地震は
200〜400年間隔で、今世紀中に起きる可能性は低いとの理由で
検討対象外だった。だが東日本大震災で定説に依拠する危うさ、
最悪の条件に備える必要性を学んだ。

それだけに、今後、国は首都圏地下のプレート境界で起きる地震の想定を、
M7級から8級に見直す必要がある。Mは1違うとエネルギーは約32倍になる。
被害想定も桁違いに大きくなるだろう。その上で首都機能は維持できるか、検証されなければならない。
400名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:37:02.12 ID:Vj4zcYGB0
財界不動産関係が東京から撤退完了したんで発表
401名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:44:23.14 ID:wZyYwIw20
で、永田町直下型と霞ヶ関直下型は何時起きるんだ?
402名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:55:47.10 ID:BOcN1i9R0
86最近、東大地震研究所が発表したデータを読んでみて下さい。新宿に大きな活断層が発見され、そこを震源とする大地震の可能性が書かれた記事。論文も
403名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:58:53.75 ID:YDg/yAt80
>>395
生き残ってもヘリは行かねぇよ、ヘリの安全が確保されない限り例え要救助者が目視できたとしても無理
夢見ても死ぬだけだ、掴みとらないと絶対無理
404名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:03:17.97 ID:PmiKxDK20
>>153却下
405名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:19:56.74 ID:KiFxUWfJ0
ドカンときた瞬間、TVKとか千葉テレビしか見られなくなっちゃうのか。
406名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:26:04.95 ID:YDg/yAt80
>>405
TVは揺れが収まる頃には止まってる
407名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:26:54.00 ID:KiFxUWfJ0
やるなら今しかねえ!やるなら今しかねえ!
408名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:30:03.00 ID:4wIvz1/I0
前にこのてのスレで「俺は岩盤のしっかりした○○地区に住んでるんで勝ち残り!」
つってた奴にみんなが「おまえが出勤時のラッシュに地震来たらどうすんだよ」
って突っ込んでたら「通勤ないもん・・ずっと家にいるから大丈夫・・」と哀しいレスが来て
お通夜みたいに忘れ去られていった。
409名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:30:34.94 ID:HdysQMhG0
> 渋谷、新宿直撃の都心西部直下地震 死者1万3000人以上と予想
新宿渋谷直下で震度7なんて起きたら、少なくとも桁一つ違うと思うんだが。
410名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:33:28.58 ID:G6BqOhPtO
地震来るってわかってて住んでんだから、地震来ても被災者ヅラしないようにな。
411名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:35:30.94 ID:tSUG6l5i0
切迫感を募る意識高揚の論調が増えたのは感心

それは全て、真の洞察力を実証して見せ続ける俺様の存在による賜物

フォロワー達の力不足は生暖かく見守っててあげるからね
412名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:35:35.05 ID:u6j7fl4R0
あと2時間できます
413名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:36:54.41 ID:8VJh9WNQ0
日本に一万機もヘリは無いと思う
414名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:41:15.73 ID:YDg/yAt80
>>409
そんなだから「想定外」なんて言葉使うんだよね
地下鉄の路線上や液状化が危ぶまれるとこを避難経路にしてたりね
415名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:44:06.12 ID:WNeVn/OK0

>>1
> しかし、この18の想定地震の中には東京湾北部地震に匹敵するケースが存在する。
> それが都心西部直下地震だ。

> 予測される震源もまだ明らかになっておらず、発生確率も低いといわれているこの地震。


もう何を言っているのか分かりませんw
416名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:47:19.14 ID:YDg/yAt80
東日本の時は地元の農家のお陰で野菜など色々と助かったけど
東京はそんなのもないだろうし、弱肉強食のサバイバルになるのかねぇ
人口が多いだけに無法地帯になりそう
417名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:49:52.04 ID:YDg/yAt80
「注意喚起はしたからな?死んでも事前に関東から脱出しなかったお前らが悪いんだからな?」
と言いたいだけだよ
418名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:51:38.16 ID:uMWxDC3R0
どう考えても13000では済まないよな
419名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:54:18.06 ID:0yTewX7fO
少なくとも死者数は数倍多くなるだろ。
また、時間帯や季節によって桁が一つ違ってくるはず。
420名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:56:47.43 ID:jPEOjObx0
そんな程度で済むのか
上出来じゃん
421名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:57:20.33 ID:YDg/yAt80
あれじゃね?長期休暇の時期に来るって言いたいんじゃね?
422名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:58:03.94 ID:5j2nAjGXO
>>1
何の研究だよwwww

まず研究内容書けよwwww
423名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:00:54.87 ID:NvXliWfEO
武蔵野学院大学とか知らねーし
424名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:05:42.48 ID:07crY/kU0
>>128
まじ揺れるな
あの時は死を覚悟した
425名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:08:03.86 ID:pz32fzI40
>>423
東大・東工大なら信用するのか?
おめでたいなw
426名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:10:36.46 ID:G+EPkWrp0
東大 東工大の 原子力発電所 村が
今の福島の原子力発電所の3連続爆発放 と 射能垂れ流しの元凶。
427名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:10:46.78 ID:/BFRpIfMO
最悪予想したら一桁ちがくね?

学者よりも一般人予想を集めてみたらよりリアルじゃないかな
どこが脆いかは近くにすんでいる人しか分からない
428名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:11:17.14 ID:pz32fzI40
1極集中状態を早くなんとかしないと
どうにもならんな
429名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:11:47.99 ID:TfjjL7Bv0
新宿の高層ビルは倒壊だな もう40年近いのもあるだろう

それが倒れて ドミノ倒しで都庁なんかも・・・・・・

で、淀橋浄水場に戻るのであった
430名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:16:15.89 ID:w3NC+dOCO
俺は仕事で一週間のうち40時間位都内にいるが13000分の1になる自信はある。
431名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:36:06.98 ID:795W0BBm0
こういう記事みて不安を煽るからやめろ
原発の記事は不安になるからやめろ

どんだけビビリなの
432名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:39:50.87 ID:TUb5w5ua0
なんか、清々する、和むわ。
433名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:42:26.49 ID:rTf+ebPb0
>>427
最悪は2桁違うかもしれん
434名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:47:21.43 ID:YDg/yAt80
>>431
TVや新聞ならまだしも自分の意思で見る2ちゃんで何を言ってるの?
自分で見たくて見ておいてやめろとか
435名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:54:20.39 ID:MKtG1su80
いま地震あったんだが書き込みないな・・・
436名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:13:44.85 ID:RwPZj+td0
あったね。今ので40km M4.3 最大3とかアホすw
さっきの感じで6だの7だのだったらヤバすぎw
437名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:21:18.30 ID:PQdWJFXm0
新宿野村ビルとか1978年築だしやばいだろ
438名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:24:10.03 ID:PQdWJFXm0
逃げろって言っても西日本だって東南海地震あるじゃないかw
439名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:25:51.73 ID:KaK3wVgL0
正直どうにもならんだろ、実際。
狭い道に溢れる人。火事。瓦礫。
440名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:32:06.63 ID:96i4dkcg0
>>435
23区は震度2だったけど、そのくらいでは驚かないし起きないよね。
441名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:35:10.82 ID:tHjBRXrw0
渋谷と新宿にいる人間なんて9割が生きてても仕方ない奴らばっかだろ
ピンポイントで行けば日本の民度が上がると思う
442名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:36:30.08 ID:rTf+ebPb0
>>438
それは海溝型地震だから
311と一緒で地震そのものによる被害は少ない
要するに津波が来ないエリアに居を構えればいい
ちなみに大阪市内に津波が到達するには2時間かかるから
十分逃げられる
443名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:40:02.65 ID:u0MoCe1TO
これは上ノセイサイ

邪悪なものは討ち滅び

清き聖なるものだけは生き残る
444名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:40:48.28 ID:YDg/yAt80
>>442
それでも「来るわけねぇよwwwwwwww」って奴らが死んでいくんだよね

直下型の怖さは揺れもだけどとにかく火災にある
火災と余震のお陰で救助もできない
445名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:43:50.05 ID:as7qVG6S0
津波以外誤差の範囲でしか死なないから。
皆、本領発揮して諦めて、静かに行動するだろうしw
二回目って、初めてに比べて気絶するほど楽だろ?ww
あ、おまえら追試でも何も変わらない奴らかww
446名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:46:11.56 ID:CjcS7eczP
特任教授は特定の期間だけの条件付教授職だからアカデミックに残る気が
無ければ言いたい放題ができる。
447名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:46:25.64 ID:YDg/yAt80
津波映像で金目当て、銀行ATMで一儲け
そんな奴らはゴロゴロいる
448 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/08(木) 04:46:47.34 ID:0S7nxL670
巨大地震より、今日の夕食を何にするかの方が問題だな
449名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:47:02.04 ID:8OsRtulC0
地震学の第一人者?
自称?
言ったもん勝ち?
予知だらけだな、最近。
予知バブルって感じかね。
こういう輩たちって、そろそろ頭数を整理した方がいいかも。
450名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:47:44.46 ID:Zj/b+yp1O
絆(笑)

こんな腐った字を
451名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:51:46.76 ID:YDg/yAt80
せめて朝飯と言ってくれ
452名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:52:33.77 ID:u0MoCe1TO
>>445
>>447
>>448
>>449
>>450瞬殺される ありがとう
453名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:55:27.62 ID:5dYJM8FZO
まだかよ!早くこいよ…煽りばっかだな
454名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:56:59.29 ID:u0MoCe1TO
>>451瞬殺される バイ
455名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 05:02:35.65 ID:MZ7cchOz0
DQNが多い池袋、渋谷、新宿が壊滅ならメシウマ
456名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 05:07:49.42 ID:lpcSjVM90
その程度で済めばいいが…
457名無しさん@12周年 :2012/03/08(木) 05:12:02.17 ID:q0/X6Ige0
高田馬場界隈は被災したら一番怖い。自己中心的な人ばかり集まってる。早稲田もそう。
458名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 05:13:56.34 ID:FGxGfcpw0
津波の時も思ったが地球のパワーって大したこと無いな
あれだけ大騒ぎして死人がたったの数万とか
459名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 05:36:41.83 ID:YDg/yAt80
大騒ぎ出来る程度のマグニチュードだったからな
M11とかだったらおおさわぎどころじゃなかっただろうよ
まぁ隕石でも落ちないと無理だけど
460名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 05:44:54.01 ID:3XxI2z9Y0
家が豊島区で職場が渋谷区だ…。
461名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 05:57:26.66 ID:pEaoX7Jf0
よし大阪に遷都だ
462名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 05:58:26.22 ID:CfXpiyF9O
カルマじゃ
463名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:05:25.73 ID:8PQD0FTuO
わくわくすっぞ
464名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:05:52.01 ID:gyp5LNCW0
1/36のモデル作って破壊延焼実験すればいいのに
地下街は崩落するでしょ。地下鉄も脱線炎上、首都高も崩落
465名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:17:39.92 ID:qxg/xB8u0
首都消失
466名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:21:43.69 ID:mQUQINuGO
都庁直下で我欲を洗い流せ
467名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:22:55.65 ID:frsgB8zqO
政治が行き詰まると危機が煽られる

468名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:25:42.37 ID:ugddOWwl0
はい。ピラミッド型のラブホテルであります。
469名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:25:58.45 ID:29pMxa9R0
>>12
渋谷新宿が危ないとなれば、吉原に流れるしかないな。
470名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:38:49.51 ID:DBzuo6ww0
こんなに少なくて済むかよ
通勤帰宅時も危ないが関東大震災みたいに飯時が超危険
外食店の防災は貧弱極まりないし火災で数万人死ぬだろ
高層ビルが出火しても消防車は通れないしな
471名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:42:28.63 ID:77SEzn9y0
>>470
関東大震災の時、高層ビルあったか? ネットあったか?
震災後環七圏外へすぐ移住できるような土地あったか? 昔と違うぜ、お前以外はww
ごめんねアホ達の前で同じアホを苛めてww
472名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:42:31.96 ID:gyp5LNCW0
消火栓が使えなくなるから初期消火もできないよ。
スプリンクラーも電気がダウンで使えない。
473名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:42:42.82 ID:23c+gN7zO
やっぱネオ関東大震災おきたら、荒川と多摩川の橋は全て落ちるのかな?
474名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:43:09.78 ID:KoVZZJO30
なんだよ最後に「と予想」かよw
一瞬ついに来た!と喜んだじゃないか。
475名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:47:55.45 ID:5zTADEBqi
東京生まれだと一族の遠い記憶に関東大震災や東京大空襲があって、
人間、死ぬときは死ぬからしょうがないって腹くくってるとこあるんだよな
それがいいか悪いか知らんが
476名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:55:04.92 ID:YDg/yAt80
電気が止まる時点で防災系のシステムはほぼ破綻する
液状化地域(江戸時代からの埋立地)の建物は倒壊はしないが余震を重ねるうちに倒れる
万一火災が発生したら木造の頃より酷いが結果待っている、燃えないビルのせいで
ビル風に乗って火災旋風となる
上下水道も破裂し、食品類などは腐り、不衛生状態が3日も続けば細菌類が蔓延する
用意された避難所は郊外以外はほぼ機能しなくなる
477名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:55:15.31 ID:WHjEJ1lbO
だから移設しろよ
どうせ大混乱するんだから
今、地震が起こった事にして動けばいいんだろうが
478名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:01:43.65 ID:DBzuo6ww0
>>471
まあ深呼吸でもして落ち着けや
高層ビルがある方が危険なんだわ。高層で出火したら打つ手なし
本田の本社ビルみたいなガラスの雨対策してるとこほとんどないだろ。ガラスの雨で人がしにまくりアスファルトが剣山になる
移動もくそも交通が麻痺して徒歩でしか動けないんだぜ
先日、都心の消防団のおっさんと話してきいたが
震災起きたら消火方法は建造物破壊しかないが鉄筋じゃどうにもならず
代々木の森も生木が燃えるから周辺に逃げ場ないってさ
古い住人の高齢化も深刻で消防団も少なくなり新規住人とは連携も絶望的だとよ
479名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:03:35.60 ID:wdBzxtRN0
効率目指して一極集中させた挙句バブルw
脆弱な都市の出来上がり
480名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:14:51.23 ID:YDg/yAt80
後は民衆が暴徒化するだろうからねぇ
東京くらい人口が密集してるとちょっとした事で群集心理が働いてしまう
481名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:19:05.67 ID:9QXIO++CP
コントロールを失った宣伝トラックやラッピングバスが一斉に歩行者を襲う恐怖…。
482名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:19:17.27 ID:vVfCtRYfO
お前らモヒカンにしてトゲトゲのついた肩パット準備しとけよ
リアルマッドマックスやリアル北斗の拳の世界が目の前だ
483名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:24:01.49 ID:eHXjpOMAO
インフラを耐震化する予算を付けやすくするための、御用学者による作文てとこか

次の選挙は組合だけじゃなくて自民の砦、建設業も取り込みたいんじゃないの?
八ッ場ダム然りだし
484名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:24:26.81 ID:PmiKxDK20
311のだいぶん前にもし東京で大地震がおこったらのシュミレーションをテレビでやってた
ビルの中にいる場合はみんなが出口に向かって進んでいくので、巻き込まれたらふみつぶされてしぬ場合がある
ゆっくりとトイレに向かって、トイレに避難しろとのことだった
心細くなった場合は携帯電話を光らせれば、人間は文明に触れたような気持ちになりホっとする
とにかく人ごみにまきこまれるなという結論だったけど、311おこったあとなのに、この避難方法はまだ有効なんだろうか
それともそんな考えは古いのだろうか
485名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:31:14.06 ID:xKkd1sUYO
>>482
どのタイミングでそれらを装備するかだな。
初日からか若しくは3日目くらいからか…
486名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:31:48.24 ID:YDg/yAt80
大きな地震の後は余震が来るたびに恐怖と戦いながら避難する事になる
本能に働きかけるからどうにもならないと思う
この橋を渡らなければ向こう側にいけない、車なら1,2分だけど歩くと・・・
さぁいくぞ 余震 橋がたわむのが見える・・・
487名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:33:56.01 ID:77SEzn9y0
>>478
対策できない心配をするのは無駄だよw
知ってるよ、女子供と日本人が心配を愛してるのはww
男も含めて現実に対処する行動力がないこともw
消防団のおっさんって町内会のおっさんだよなw これで君のレベルがわかるから、ありがとうねw
488名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:35:41.18 ID:ahoVVvLL0
どうせなら噴火がいい

降り注ぐ火山弾で死にたい
489名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:35:56.32 ID:vVfCtRYfO
>>485
生き残れたらすぐにでも装備した方がいいよ
490名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:37:05.46 ID:1Vs5uGOU0
新宿の高層ビルは古いし高いから折れるだろw
丸の内や大手前のビルなら耐えられるかもしれんがな。
491名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:38:07.29 ID:YDg/yAt80
都内そこら中にガソリン積んだ車がゴロゴロしてるから、一度火がつくとそりゃもう大変だしねぇ
東京くらい人間いるとキチガイが火つけかねないし
492名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:38:34.00 ID:IacKz6PvO
ドラゴンヘッド見てるから予習済み
493名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:38:42.17 ID:xKkd1sUYO
家にガソリン発電機があるから停電になってもある程度はいける。311の時には随分助かった。
そろそろ一応、水や食料の備蓄でも始めるかな〜
何か揺れ揺れだからな
494名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:39:18.64 ID:Xfli8J/d0
関東連合や不良中国人の方が準備してるよ(ニヤリッ)
495名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:39:23.56 ID:DBzuo6ww0
ビルの飲食店フロアで被災したら
停電で真っ暗になった雑居ビルの飲食店でガラス踏み分け非常口を探し
群衆ともみ合ううち厨房からの失火が延焼してくる
これはかなり死ねる
496名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:40:23.61 ID:WfjXxQO10
なあに自殺者の方がよっぽど多い
大したこたあねえよ
497名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:41:26.63 ID:pZ+7q2JT0
そんなもんか
498名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:43:26.22 ID:xKkd1sUYO
スカイタワーの耐震性はどのくらいを想定?
上で観光中にポッキリ逝ったら数百b上から下へバタンだな。
ブランコ乗ってるみたいに体がスゥーッとなりそ(´・ω・`)
499名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:46:14.59 ID:1gZuNUXNO
新宿区は創価学会本部、反日企業、韓国系カルト宗教、韓国人、中国人、自己チュー、薬中、在日ヤクザが密集してるから無法地帯になるだろうな
500名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:47:12.22 ID:vVfCtRYfO
地下鉄内なんて阿鼻叫喚の地獄絵図だろうな

501名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:47:50.64 ID:DBzuo6ww0
>>487
人力しかなくなる震災時に周りの人間助けるのが先祖代々東京住んでる者の責任でな
無責任にちゃかしたり無理だ何だと泣き言いうんなら田舎に帰っときなよ。邪魔だしよ
502名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:48:25.47 ID:/hpw8n8nO
NEO TOKYOみたいな光景になるんだろな
503名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:49:59.18 ID:/TsMcrdz0
新宿で地盤が弱いのは都庁側。高層ビルが立ち並んでる所。
歌舞伎町方面は地盤が高い。
504名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:50:29.37 ID:LQd75B9M0
単純にグーグルマップの航空写真で海底の地形見てると、
危なさそうなのは 小笠原諸島〜グアムあたりだなぁ。
東北ほどではないにしろ、津波が来るだろうね。

太平洋プレートの東北沖が揺れてニュージーランドが揺れて、
東端のラインで揺れてない真ん中あたりにひずみが来ていそう。
本土と小笠原諸島の真ん中の八丈島あたりは東日本大震災後に揺れてたよね。
505名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:50:36.25 ID:qdHy5d/2O
>>475
生粋の江戸っ子だな
506名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:51:28.55 ID:PQQMkIIf0
ヒートアイランド解消になって埼玉涼しくなるな
507名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:52:17.42 ID:YDg/yAt80
スカイツリーは大丈夫だろ、いくらなんでも・・・てっぺんが折れるくらいはありえるかもだけど
とにかく電気が無くなった状態の東京で何が出来るのか
外食しかしないような奴らが無数にいる町でみんながカセットコンロとか使うのかと思うだけで死ねる
508名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:53:15.84 ID:DHU5m6cxO
有給とってる時に地震起こってくれないかな
会社崩壊してくれw
509名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:54:13.04 ID:AYtamECe0
あるある詐欺!
510名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:54:59.07 ID:pGRD+aSn0
どうせ4年後も同じ事言ってるんだろ。飽きたわ
511名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:56:52.28 ID:1gZuNUXNO
>>507
新宿区民の民度から略奪が始まり争いが始まりそうだけどな
512名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:57:22.14 ID:Yyxz/0iO0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■石石石石石石石石石石石石石■■■原原原原原原原原原原原原原■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■原■■原■■原■■原■■原■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■原原原原原原原原原原原原原■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■■原原原原■■■■■■原■■■
■■■■石石石石石石石石石■■■■■■■■■■■■■原■■原■■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■原原原原原原■■原■■原■■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■■■■■■■■■原■■原■■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■■原原原原■■■原■■原■■■
■■■■■■■石■石■■■■■■■■■■■■■■■■原■■原■■■
■■■■■■石■■■石■■■■■■■■原原原原■■■■■■原■■■
■■■■■石■■■■■石■■■■■■■■■■■■■■■■■原■■■
■■■■石■■■■■■■石■■■■■■原原原原■■■■■■原■■■
■■■石■■■■■■■■■石■■■■■原■■原■■■■■■原■■■
■■石■■■■■■■■■■■石■■■■原原原原■■■■■原原■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
513名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:00:35.04 ID:Yyxz/0iO0
>放射性物質(I-131) 降下量
>都道府県     累積(Bq/m^2)  3/18   3/19  3/20   3/21  3/22   3/23   3/24
>
>茨城県(ひたちなか市) 212397   880.   490  93000.  85000  27000  1200   480
>東京都(新宿区).     84919.    51    40  2900.  32000  36000. 13000   173   ←
>栃木県(宇都宮市)    60493   1300.   540  5300.  25000  23000  1200   570
>埼玉県(さいたま市).   68189.    64    66  7200.  22000  22000  16000   160
>千葉県(市原市)     45786.    21    44  1100.  14000  22000  7700   130
>神奈川県(茅ヶ崎市).   5765.    40    38   750    340  1300  3100.    39
>静岡県(御前崎市)     360     0     0     0   200   150   5.8    4.6
>愛知県(名古屋市)       0     0     0     0     0     0    0     0
>大阪府(大阪市)        0     0     0     0     0     0    0     0


84900ベクレルww
東京やばすぎワロチww
514名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:03:31.92 ID:RNTHEbbg0
環七の内側は燃やし尽くすしかないらしいじゃないか?
たしか大規模震災時には内側は積極的消火活動はできないんだろ。
火事と喧嘩は江戸の花。
515名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:05:44.65 ID:s0yEtgozO
直下型地震なんて、どこで起こっても被害甚大だろうにw
516名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:08:49.06 ID:YDg/yAt80
>>514
そうそう、だからその圏内は支援物資も届かないし救助活動も結果的に行われない可能性がある
放射性物質に関しては欧米の基準値からしたら出稼ぎ以外は逃げ出すレベル
517名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:09:00.60 ID:mJQ5jCIs0
マグニチュード10の巨大地震で新宿の高層ビルがバタバタと倒壊する
518名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:09:31.57 ID:jWsDpa/l0
仕事が休みの時に頼む

事務所が地下だから恐い
519名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:11:12.23 ID:YDg/yAt80
M10なら新宿だけじゃねぇw最大震度範囲で残る建物なんてないだろ
520名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:13:24.03 ID:CfXpiyF9O
どさくさにまぎれて反日武装組織のテロおきるだろ
521名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:16:12.13 ID:ShyWlbOzO
首脳陣がこぞって海外視察しに行ったらヤバいな?
522名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:17:29.67 ID:/t0+UMi40
>渋谷、新宿直撃の都心西部直下地震、死者1万3000人以上と予想
地震被害舐め杉だろ。地震の直接被害だけでも5万人を下回ることはないだろう。
あのあたりなら人超大杉で騒乱状態になってそれだけでも1万人くらいは死ぬと
思う。電車が止まっただけで人が路上にあふれかえってんだから。
523名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:19:18.27 ID:pmOSUNzw0
戦後から溜まりに溜まったストレスが半端ねーほど蓄積された日本人!がストレス解消するのを今かと待ってる状態で
反日がテロを起こすどころか一目散に逃避しないと命が危ぶまれるでぇ
524名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:26:25.11 ID:qVOmBznR0
そりゃ人口密集地に起きれば被害は大きいだろう。
そんなことよりちょっとは精度の高い予測をしてみろ。
ボンクラ学者どもが。
525名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:28:21.19 ID:NarCJgQUO
あと1年待って

そしたら新宿の病院辞めてるから

戦場になるのは嫌
526名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:29:14.77 ID:nzEBwj890
1万3000じゃすまねえだろ。
どう考えても3万ってところじゃねえ?
527名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:30:04.92 ID:BAc/CVEa0
今時倒壊して人が死ぬようなビルって殆どないだろ。
528名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:30:29.38 ID:YDg/yAt80
2次災害で更に3万以上かな
529名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:34:00.65 ID:Sz4VkI460
>>527
戦前戦中の燃え残りや、旧建築基準法時代の建物は結構あるよ
それと、この場合の死者数は火災なんかも含んでるんだろ
530名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:34:16.43 ID:YDg/yAt80
倒壊して死なないビルがある方が驚きだ

なんて、まぁ言いたい事はわかる
531名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:41:46.86 ID:/t0+UMi40
早朝の大震災でも神戸だけで5000人近い人が死んでるからな。駅が何箇所も
ぺちゃんこになったりビルもたくさん倒壊、新幹線の橋脚も8か所も落ちた。
人が活動してる日中だったら死者は軽く1万人は超えてたって話だったな。
渋谷新宿で死者が13000人で済むなんて馬鹿も休み休み言えと。
532名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:41:59.43 ID:ShGxQa+f0
立川談志
533名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:44:19.52 ID:YDg/yAt80
>>531
政府は高速や鉄道の高架崩落、地下鉄陥没も一切起きないと思ってるのかもしれないなw
534名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:45:13.66 ID:QorbdhJ4O
だから、こういう予測が立つんなら、
政府は首都移転しろよ、と。
535名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:45:27.75 ID:L4nFoqHJO
>>525
フラグ立てんなw
536名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:46:17.67 ID:3DMFqEp40
もみがらだけは用意しとけよ。
537名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:46:46.10 ID:5XO5jC4n0
おめでとうございます!
あなたが1万3000人目です!
538名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:47:09.77 ID:Sz4VkI460
>>534
どこに移転すんの?
政府や国会の機能を移転した所で、
人口そのものが分散するわけじゃないしなあ
539名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:47:24.69 ID:0K6+uBPM0
一万で済むと思ってるのが笑えるわ。
540名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:48:00.92 ID:zSjct/Ep0
まぁしぬしかないだろ
いつくるかわかりないし
対策する金も余裕もない人は
541名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:48:13.58 ID:ZyUZ1grpO
有事こそドラマ。
また非日常を楽しみたいよな!?
542名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:52:01.65 ID:5XO5jC4n0
>>534
首都機能移転候補都市
1999年(平成11年)12月20日の国会等移転審議会の答申は、
国会等の移転先となる候補地等について以下のように選定した。
移転先候補地
北東地域の「栃木・福島地域」
東海地域の「岐阜・愛知地域」

543名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:53:39.07 ID:Sz4VkI460
>>542
そんでその後、当時の政府の見解として
時期尚早って事で流れましたな
544名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:59:29.26 ID:YDg/yAt80
福島に移転してて欲しかったな
545名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:02:36.97 ID:/f2DXq8U0
東大地震研の平田さんが今日また恐いこと言うかも・・・
http://www.aera-net.jp/summary/120212_002760.html
546名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:03:45.93 ID:YDg/yAt80
「今日です」とか言い出しそうだ
547名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:04:38.38 ID:OXj6IepZ0
地震の年表見てみると、過去の地震で南関東にきっちり津波来てるのな
津波なんか来ちゃったら地下街や地下鉄乗ってる奴ら全滅だろうし、
とても死者1万何千人どころじゃないと思うが
10万は逝くよ
548名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:06:46.26 ID:J1xN7cKF0
>>545
平田はいいから
聖子タンだせ
549名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:08:48.75 ID:iVqY3bfj0
トンキン大震災でおまいらが大量に死んだら
それ写真にとって絵はがきにして商売するから
心配すんなw
550名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:09:47.73 ID:Sz4VkI460
>>547
この想定だと陸地が震源だから津波は来ないでしょ
来るとしたら東海〜東南海、東京湾直下での大規模な地殻の上下がある地震だな
最後のは未知の地震だが

551名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:10:36.12 ID:Pd4bxNEtO
新大久保直下型ならオケ
552名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:10:39.26 ID:9e2RMWDi0
>>538
少なくとも省庁など国家公務員や国会運営に関わる人員など
それを相手する産業が移動するからちっとは解決するよ。
まあ、経済の中心地は変わらんだろうけど少なくとも賃料などは安くなって
住み易い街にはなるだろうな。
ただ、土地持ちとか不動産系は大損かまされるだろうから鬼のように反対するだろうけど
553名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:11:42.12 ID:moCKsI8JO
俺独自の試算では、死者12万〜13万、負傷者85万人。
震災便乗犯罪件数7000件。
損害140兆円〜 を想定しているよ。
554名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:11:40.76 ID:1Vs5uGOU0
都市近郊の断層直下地震で神戸みたいな震度7がいいか、
海洋上の地震で津波で波状攻撃されるのがいいか、どっちかだな。

東京だったら前者の方が確率高いだろ。神奈川なら大津波はあるかもしれん。
555名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:11:57.59 ID:cE6Wxdb70
早急に広島に遷都すべき
556名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:15:37.09 ID:Sz4VkI460
>>555
遷都じゃなくて首都が機能不全に陥った時の代替措置を
複数用意するってとこだろうな

首都が機能不全てーと、永田町+霞ヶ関、立川、都庁が総じて
職員や要因の3割以上程度が職務遂行不能か、建物や設備が使えない状態なので、
敵国の着上陸侵攻で首都陥落か、核戦争か小惑星の衝突くらいしか想定できんがな
557名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:16:54.59 ID:WOoOTFcz0
東京の人間がいくら死んでもかまわないんだけど、企業の本社機能とか
本省とか地方分散させておけよ。いまのままじゃ日本経済がダメになったら
地方までおだぶつだろが。
558名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:19:01.48 ID:BAc/CVEa0
阪神を例にしてる人も居るが、それ以降随分と耐震が進んだんじゃないかな。
古いRC造では、中越や東日本大震災で生存空間が無くなる程の壊れ方をしたビルって稀なんじゃね。
559名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:19:41.25 ID:1nhjma0h0
過密都市東京の再開発がスムーズに
行われるようになるさ。
560名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:20:35.34 ID:YDg/yAt80
東日本は直下型じゃないからな
問題は建物じゃなくて地盤だ
液状化範囲はかなり広いぞ
561名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:23:04.22 ID:1Vs5uGOU0
>>558
東日本大震災は地震自体は大きいけど、震源からの距離が遠いでしょ。
陸地で一番揺れた場所でも、阪神の揺れに比べれば大したことないレベル。

耐震性が向上したからという理屈なら、古い建物だけ倒壊して、
新しい建物は無事でした、というなら分かるけどさ。
562名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:23:49.12 ID:cE6Wxdb70
俺様のゴージャス豪邸が建つ練馬を調べてみたら、どのタイプの地震でも ほぼ6強から6弱だな。
なんとか生き残れそうな気がする。
563名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:25:06.47 ID:OXj6IepZ0
>>550
想定などあてにならんからねえ
過去に元禄地震とかいうので南関東に津波が来てる前例があるのだから
直下ではなく湾寄りだったら津波が来てもおかしくないだろう
しかも3.11みたいに震源地が離れてないからタイムラグなくすぐくるぞ
564名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:26:16.28 ID:4pSiYK+M0
>>536
たねもみの事か?
565名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:26:28.81 ID:5XO5jC4n0
役場が津波にのまれて職員が半分がとこ流されたのと大して変わらんな
地震直、後役場前に対策本部の準備中だったらしい

大体夜中に来たら、都庁も霞ヶ関も職員が歩いて来るってか?
機能しないに決まってる。
566名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:26:41.94 ID:BAc/CVEa0
>>561
どちらも阪神以上の加速度の揺れだったんだが。
567名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:30:06.52 ID:1Vs5uGOU0
>>566
そんなものは、震度計の置かれている場所に大きく影響される。
少し場所が違うだけで全然揺れが違うのが直下型だし。
568名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:31:13.46 ID:zT9bmnOw0
下町は火災とかで10万人は死んでしまうんじゃないの?
569名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:32:17.30 ID:o8IDGkpM0
1万3000人なんて東京ドーム一個分にもならないじゃないか
570名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:32:32.89 ID:NqVSVwvE0
かなり甘いと思うこの想定は
571名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:32:34.15 ID:DzaHCsqAO
トンキン大震災て名付けられるのかなぁ
572名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:33:35.58 ID:1oCcG/Hb0
東大地震研なんか、予算をとるために定期的に地震予測している。

X年以内に地震は必ず発生するといっておけば食い扶持が稼げる。

東大原子力工学と地震研は日本のアカデミック社会の悪いところをすべて持っている。

驕り高ぶった権威主義、政府権力との癒着(役人と子弟関係でお金を回している)

一度、東大はチャラにしたほうがいい。
573名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:33:53.77 ID:YDg/yAt80
直下型とプレート境界型は全然違うよ
東日本で震度7だった宮城県栗原市(プレート境界型)
岩手・宮城内陸地震で震度6強だった栗原市(直下型)
前者で死者はゼロ、後者で17人
岩手宮城内陸地震では山一つ無くなった
574名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:34:42.18 ID:NqVSVwvE0
直下なめすぎだな
575名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:35:11.85 ID:UCxO5w5EP
死者は震源周辺に集中するんだろうね
うち杉並だから死ぬ確率は結構高いと思うわ
576名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:35:57.64 ID:a+Ek8WF70
ただでさ空洞化してるのにネガキャンやめろよ 次東京以外が先に大地震来たらどうすんだよw
577名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:36:05.44 ID:YDg/yAt80
ちなみに栗原市は人口75000人くらいね
578名無しさん@12周年 :2012/03/08(木) 09:36:24.05 ID:q0/X6Ige0
ウォシュレットがないといってうちを馬鹿にしていたお前。俺は金がなくて
ウォシュレットを入れなかったのではない。大地震を予想して入れなかった
だけだ。ノズルが出たままになり、くそまみれになる様子が俺には手に取るように
見えたからだ。エレベーターもそう、地下鉄もそう。改札が閉じたままになったら
どうする。シンプルがベストだ。
579名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:38:14.62 ID:NsQKgcj10
>>542
福島は311だし,岐阜は国内最凶活断層地域だし。
580名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:38:39.50 ID:icTHR6xP0
あああ皆さんさようなら
581名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:38:45.40 ID:kwm9uX9c0
1万3千も死なんよ 
馬鹿な推測たてるなよ
予算取るために結論ありきの内容に変貌してる方が地震より怖い
582名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:40:08.83 ID:QWu85o6L0
こういう政府の暇を持て余した遊びにはうんざりする

こんなことをやってる暇があったらさっさと震災復興をやれ!!!
583名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:40:30.21 ID:kwncmLK90
http://www.himoji.jp/database/db06/images/tokyo-1.jpg
関東大震災時の震度
よく見とけ
584名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:41:42.42 ID:m4TwPTApO
ビルから割れガラス降って風で車道まで散るから大惨事は間違い無いな
585名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:42:17.08 ID:PmiKxDK20
>>583
俺んちつぶれと〜〜るww
586名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:43:24.24 ID:NqVSVwvE0
夕方きたら1万じゃすまないよ絶対に。住んでた人なら分かるよw
古いマンション木造いっぱいあるし震度4でもアウトかと思った
救助、消火困難、交通半端無し3万は見といたほうがいいと思うよ
587名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:43:53.31 ID:Ll1IquAU0
予想するだけの簡単なお仕事でお金がっぽりってか
588名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:45:51.33 ID:YDg/yAt80
生き残ってもさ
高層マンションとかの人は給水の度に階段で水運ぶんだろ?
ポリタンクとか・・・
589名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:48:00.07 ID:zT9bmnOw0
>>583
俺んちまだなかった


そうだなぁ時間によっても被害変わるよなぁ
電車で圧死とかいや過ぎる
590名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:03:00.54 ID:biZt0lDX0
>>562
お前んとこのゴージャスな木造アパートだと、多分生き残れない。
591名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:11:30.98 ID:ZfYYZTXz0
これって、日々進んでる高齢化は勘案してるのかな
一晩停電しただけで死にそうなジジババいっぱいいるぞ
592名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:16:42.21 ID:zT9bmnOw0
病気抱えてる人はきついな・・・
593名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:20:24.71 ID:/TsMcrdz0
新宿とか渋谷 山の手線の大きな駅近くで 地震起きたら、
駅にいくんじゃねーぞ。電車に乗ろうとしたりも駄目だ。
駅から離れた一通りの少ない高い所の学校とか公園に行け。
駅と駅との中間地点に池。

駅行くと、圧死 焼死 水死するぞ。
594名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:23:27.80 ID:tKgYofaG0
今、一番確率の高い所って東京なの?
先に別のところがきて直後に東京って感じがする
595名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:35:22.29 ID:RF4ernf20
予想するだけの簡単なお仕事なのに
わざわざ難しかったふりして金と時間かける
被害大きければ想定外、小さければドヤ顔
責任はまったくとりませんが金は取れるだけ取ります
死んでください
596名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:45:08.11 ID:MSnqdapK0
どうせお前らは人生やり直したいと思ってるんだから丁度いいじゃんか
お前を受け入れない世の中もろとも破滅しようぜ
597名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:47:32.25 ID:zhdI+aeg0
>>584
一番洒落にならんのは地震後。ビルは大丈夫とか言っても
インフラがズタズタになった後に、だれがこの人数の食料とか水を用意出来る?
古い火力発電所無理やり起動させてるから電気も当分使えないのは容易に想像できるし
主要部分は自家発電で補えるけどそれ以外がトイレすらままならない。
598名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:50:46.18 ID:wHW54Yt10
1万3000人?。

本当に直下型なら、震度は6強でも現存の高層ビルは殆ど倒壊するよ!。

積層ゴムの免震構造では、水平方向の揺れには効果があるが、上下方向
の揺れにはあまり効果が期待できない。

上下に揺れると、コンクリート製の柱は引っ張られた瞬間に無数のヒビ
が発生し、次に圧縮されると、無数の岩片に砕かれる。これが数分繰り
返されれば、柱が持たない。震度7を超えると、それは致命的!。

最近、空気バネを組み合わせた、上下方向の免震機構が開発等されて
いるようだが、高層ビルを支えるのは無理なのでは?。

高層ビル、1塔で数万人働いているんでしょ?。
被害想定は、少なくとも1桁上でしょ!。
599名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:53:19.01 ID:ZfYYZTXz0
>>598
自宅がSRC造の俺に死角はなかった
・・・インフラ死んだら一緒だけど
600名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:03:28.00 ID:9VHB/V8+0
>>598
高層ビルにコンクリなんて使ってる?
601名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:18:18.82 ID:fvM978f/0

高速道路の高架が倒れ、鹿島なんかが建設したビルが倒壊し、
JR六甲道駅のような鉄筋コンクリート製の建物が倒壊した
阪神淡路大震災。

揺れたのは、たった10秒。

10秒で、あの破壊力。
602名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:23:25.13 ID:5XO5jC4n0
>>600
床に使ってる
壁はコンクリのプレキャストパネルの場合もある
603名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:23:42.36 ID:lQBIQUZV0
首都圏直下の件は煽りたいだけで話題次々出してるだけにしか見えない

どうせいずれくるのなんか分かりきってるのに何を今さら危ない危ないと

604名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:31:05.60 ID:2BgIBb9kO
首都高速3,4号線
渋谷駅 銀座線高架
西新宿 高層ビル群

間違いなくペシャンコだな

メシウマ
605名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:40:13.53 ID:64pBLS6mO
山手トンネルの中で大地震は勘弁。
トンネルが崩れなくても、出口が塞がるなんてなったら。
606名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:42:05.83 ID:8ScjY2Sv0
つか直下地震とか起きないでしょ
起きてもテレ東がアニメをL字で放送する程度でしょ
607名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:42:16.92 ID:fd828Luc0
>>604
お前は地元・渋谷民に喧嘩を売ってんのか?
608名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:42:51.06 ID:fvM978f/0

首都直下型地震は、警戒すべき。

大地震は、生起確率で表される。

イメージとしては、正規分布の右半分。
震度1が最も生起確率が高く、震度が大きくなるにつれて低くなる。

現状は、単位時間あたりの発生頻度が5倍くらい多くなってる。
つまり、大地震到来までの時間が1/5になってるってことだ。
609名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:42:55.51 ID:5XO5jC4n0
>>605
入り口が開いてりゃ平気だろ
610名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:43:23.57 ID:k0fW6L8X0
建物だけじゃないもんね。首都高や高架になってる鉄道崩落、
下の一般道や歩道もどっさり。地獄絵図だな
611名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:45:59.99 ID:5zTADEBqi
>>605
山手通り走ってるときに通風用の塔が倒れてくるのも怖いな
612名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:46:28.37 ID:64pBLS6mO
大阪みたいに、中心部に活断層があっても、建物だらけで、分からんよな。
613名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:47:27.92 ID:7Dv+e0RO0
>>170
東京の建物の分布を一言でいうと、
「健康サンダル」
だなw
>>180
首都利権(政財官893その他)があるから無理ポ
614名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:05:14.91 ID:tllQKmaQ0

869年 貞観三陸地震 M8クラス(M9クラスの可能性あり)
三陸沖から北は岩手から南は福島、茨城県沖にかけて震源域が連動した巨大地震
大津波により1000人が溺死。

その9年後
878年 相模・武蔵地震 M7クラスの南関東直下型の大地震。圧死する者多数。


1611年 慶長三陸地震発生 M8クラス(9クラスの可能性あり)
千島海溝から三陸沖にかけての震源域が連動した巨大地震。
三陸沿岸に巨大津波が押し寄せ3000人余りが死亡。

その4年後

1615年 慶長江戸地震発生。M7クラスの南関東直下型。
江戸で圧死者多数。


2011年 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)発生。M9.0



????  ←今ここ
615名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:08:19.49 ID:xbTiinkd0
そんな事よりさ、
ブログに記事を書くとき、自由に投稿日時を指定できるよな?
これを使えば3月11日に更新が止まったブログが簡単に作れるんじゃね?

それで感動的な内容の「311に更新が止まったブログ」を作って
3月11日に、こんなの見つけた!とかVIPにスレ立てるとする。
当然のごとく2chまとめ系のアフィブログに補足されるわな。

で、アフィブログに掲載されたのを見計らってブログ記事をごっそり入れ替えるの。
こんな感じに→ http://piv.pivpiv.dk/

そしたら「このサイトの主は生きてたんだ!ヨカッタ!」とか言って
感動の嵐を起こせるんじゃね?
616名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:08:48.47 ID:UYF11Plz0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
617ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/03/08(木) 12:13:14.14 ID:BsOjZH560
新宿区の中央部は道が狭く、消防車が入れない。
わき道ではなく メインストリートが幅4−5mしかない
ここで火災が起きたらまず消し止められない。
618巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/03/08(木) 12:16:07.17 ID:ltq+GC+C0
結構被害少ないなって感じだが、周期的に発生してる訳でもないのに何なのもう、
被害予測ブームかよ。
619名無しさん@1周年:2012/03/08(木) 12:17:39.39 ID:Vtq4vJ2u0
>>1  地震学の第一人者である武蔵野学院大学・島村英紀特任教授は
渋谷、新宿直撃の都心西部直下地震 死者1万3000人以上と予想


日本の地震研究はあまりにも「予知」に偏りすぎていると警鐘を鳴らし、
そもそも地震予知は不可能であると主張する学者がいる。
1984年から東京大学で研究を続けている。ロバート・ゲラー教授である。

島村英紀特任教授は東大のロバート・ゲラー教授に第一人者と名乗る許可を
得ているのか?

620名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:21:07.95 ID:UYF11Plz0
死者の数を予想するのが地震学者の仕事なのかね
それより地震の発生日時と場所を正確に予知してみろよ
621名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:21:13.16 ID:9vYJArcPO
>>458
人類の歴史上、地震で国家が破滅した国はないらしい。
国家破滅のパターンは火山噴火だな。
たとえばwikiには7300年前に鹿児島県南方沖の海底火山(鬼界カルデラ)で
起きた巨大噴火が、当時の南九州で栄えていた縄文文化を壊滅させたことは、
考古学上よく知られていると書いてある。
日本にもそういったすごい火山いくつかがある。地震が先か、火山噴火
の後の地震か。って感じ。
地球のパワーをあなどってはいけない。
622名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:23:01.84 ID:4A6deSuy0
13000人以上とあるけど、13万人かもしれないだろもっと多いかもしれないだろ。
高層ビルが倒れたら1つのビルだけで1万人以上、ドミノ倒しみたいに隣接したビル
が倒れる。周りのビルや民家から火災が発生し逃げ場を失う・・・・・
623名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:27:13.78 ID:TW7A1+IK0
経済効果○○億円と同じで当てにならん。
624名無しさん@1周年:2012/03/08(木) 12:27:45.47 ID:Vtq4vJ2u0
>>620
地震学者は、来年以降に地震が来ると言わなければ、
予算がつかない。
来る来る詐欺ではないが、情けない研究ネタだと思う
625名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:34:56.94 ID:4SnPddzV0
>>624
都市伝説くせえ
626名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:38:56.94 ID:NLGGCaD5O
一回日本は世界地図から消えたほうがいい

627名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:40:15.76 ID:VOcfEV/fO
俺30代で年収3千万超で裕福民の方だと思うけど、もう関係ないね・・
628名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:41:54.38 ID:5R5IbrG/0
地震の前に債務超過で財政破綻するだろ
5年先ぐらいの話

地震回避以前に人権守るために急いで外国に逃げろ
629名無しさん@12周年 :2012/03/08(木) 12:55:34.53 ID:q0/X6Ige0
独り身でよかった
自分だけしんぱいしてればいい
630名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:50:20.16 ID:YDg/yAt80
>>606
災害時はそういう根拠のない安全自負をしてる人から死んでいくよ
631名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:10:47.00 ID:2RjXSqCa0
今日は渋谷で5時
632名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:15:32.38 ID:Hm2X4lAa0
オカルト板に微笑ましいスレが立っててワロタw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1325398944/
633名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:16:34.64 ID:ItntLMya0
所で、今日重大発表あるんだよな。

http://www.aera-net.jp/summary/120212_002760.html

何時からなんだろ。
すげーきになる。

首都機能移転とか現実的に動き出すんだろうか。
634名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:39:13.40 ID:aWhKn5FaP
>>612
分からないのは関東ローム層が分厚く積もっているからと言われてるが
今の技術ならわかるだろ、と思う
635名無しさん@12周年 :2012/03/08(木) 14:55:48.05 ID:q0/X6Ige0
怖いのは建造物等の崩壊だけでない。人が怖い。エゴイスティックな人が
首都圏3000万もいればものすごい数いるだろう。治安がコントロールでき
なくなった時に何が起こるか。この気に乗じて何かしてやろうという輩
もいるだろう。永井豪の関東地獄地震のように無法地帯になってしまうの
だろうか
636名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:58:15.88 ID:01HffIyU0
なんか東海地方のほうが安全な気がしてきたよ
東海地震は俺の生きているうちに起きるのだろうか
637名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:58:36.00 ID:XEIZBhle0
少ないねえ、意外に。
俺的には火災などの二次災害
含めて15万人くらいお亡くなりになると
予測してんだが。
638名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:59:54.23 ID:4NWf7jEV0
太陽嵐が引き金になることはあるんじゃろか・・
639名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:02:10.78 ID:aWhKn5FaP
大自然の猛威から逃れた>>635を待っていたのは、また地獄だった。
破壊の後に住み着いた欲望と暴力。
大震災が生み出したソドムの街。
悪徳と野心、頽廃と混沌とをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、
ここは関東地方のゴモラ。

次回「東京」。
来週も>>635と地獄に付き合ってもらう。
640名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:19:34.62 ID:gZwFlAYZ0
同じ天災って続けて繰り返さないから

たぶん、次の大災害は地震じゃない

きっとまた「想定外」っていうんだろ
641名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:21:54.30 ID:BAc/CVEa0
>>637
都心西部は、一部を除いて建て替えが進んでるから意外と火災は広がらないのでは。
うちの周りも古い木造の家屋は物凄く少なくなって、耐火造の家屋が増えた。
642名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:29:30.15 ID:w46BOHO70
>>566
仙台市マンション被害の「重い現実」――「倒壊0棟」から「全壊100棟」へと評価が大逆転
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120110/295713/?P=1

> 古村教授や境教授は、東日本大震災で発生した地震動を分析すると、
>建物に最悪の被害をもたらす周期1〜2秒の「キラーパルス」が、
>阪神大震災の2〜5割にとどまったと説明した。そのため、
>「マグニチュード9、震度7」の巨大な地震であった割には、全壊した建物は少なかったのである。
643名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:39:56.70 ID:eyKuwzjOO
フム
リアル関東地獄地震を想定してるのか
関東が本州と分断されて、バイオレンスジャックや魔界都市の世界になる訳だな
力こそ正義の世界が間近まで迫ってるな
644名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:44:19.98 ID:DXKe7+qw0
119 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 15:28:22.42 ID:abDMYoVk0
ほらよ、燃料。

映画「テルマエ・ロマエ」の予告映像に、
イルミナティのシンボルマーク「プロビデンスの目」と「309」という数字と「富士山」

http://jishin.b5note.com/category/xn-0kqv4szr2a29z/

120 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 15:29:44.58 ID:abDMYoVk0
>>119追記。
X5.4の地球到達は明日どすえ。
645名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:45:25.58 ID:BAc/CVEa0
>>642
>建物に最悪の被害をもたらす周期1〜2秒の「キラーパルス」が、

正確には、木造家屋に最悪の被害をもたらす、な。
逆にビルだと長周期の揺れに弱い。
646名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:46:49.77 ID:mZxlV1Xu0
>>1
人口に対して、13000とは少ないな。
もっと逝くかと思ってたぞ。意外に楽観的な予測だな。
今のぐちゃぐちゃな何の考えもない東京の街並みなら、数十万〜百万くらいだと思ってた。
647名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:49:14.98 ID:BAc/CVEa0
>>642
ついでに言うと、鉄筋コンクリートの建物の崩壊が原因による圧死者は、今までにゼロだったはず。
648名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:49:55.06 ID:j636LSPQ0
>>646
未だに想定外の被害、と言えばすむとおもってるからだろ
649名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:53:05.19 ID:aPCCJjdO0
耐震構造でも、ビル、高層マンションは長周期の揺れに弱い。
長周期の揺れに対応している高層ビル 高層マンションは無い。
650名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:23:17.60 ID:9VHB/V8+0
最近増えてる中国人が暴れないだろうか・・・
651名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:33:49.11 ID:w46BOHO70
>>647
阪神淡路では駅舎とかビルの間の階が潰れて死者が出てるだろ
652名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:42:39.21 ID:BAc/CVEa0
>>651
木造のように完全に潰れる事は無く、崩壊したとこも生存空間はあって助かってる。
>>649
近年に建てられたものは長周期の揺れに対応してるけど、対応してないとこが大部分だろうね。
653名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:51:29.72 ID:w8iSPjyh0
>>598
クエスチョンマークの後に句読点はいらない
× ?。
○ ?
654名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:55:53.36 ID:/YmI2NV80
地震でさえ1万人なのに
30万人もよく殺せたよね
655名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:59:09.73 ID:m5dS9f7d0
何万もの建物が倒壊するのに死者1万人っておかしくねぇ?
656名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:00:45.07 ID:JW/4vk0t0
民主党は直下で巨大人工地震起こすことに決めたみたいだな
政権もあとわずかだから・・・・
657名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:01:27.06 ID:NI4YtBXv0
130万人が真相だろ
658名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:02:17.49 ID:w16k0Lrc0
渋谷は重点的に建物がもろくてもいい気がする
659名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:02:43.74 ID:NrRomnw+0
>>1
渋谷新宿付近で、最も収容力があって尚且つ頑丈な建物と言えば、
「NHK放送センター」かな?NHKはちゃんと被災者を受け入れろよ?
660名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:05:35.21 ID:+sNwIfeeO
どこぞのバカ都知事が天罰言うてから次は東京が天罰喰らう番やな
661名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:05:53.41 ID:dDoWFqZD0
大型地震が続けば、日本国民は義援金乞食に成り下がる、世界のお荷物に。
662名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:06:29.29 ID:fMBvRV77O
>>659
NHKはやめとけ!中は老朽化バリバリのボロ建物だぞ!あそこで避難したら二次被害確定な!
663名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:12:29.29 ID:4gAxCjZX0
はえーところTokyo ジャングル作れよ
664名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:12:57.79 ID:+dfX9x9F0
>>655
火災旋風が発生したらどこまでいくかわからんね
665名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:13:48.99 ID:2z4G85T90
>>1
コリアンタウン東京なんかどうなってもいいだろ
666名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:14:54.19 ID:HG8HnVfO0
>>659
1971年建築のNHK神戸放送会館95年当時の様子をご覧ください
(NHK放送センターは1965年建築)
http://www.youtube.com/watch?v=LB2lDqp4fHo
667名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:15:16.44 ID:/h8V4ciL0
新宿御苑に逃げ込むしかないな
668名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:22:18.21 ID:OS9CAlTyO
>>207
東京大空襲でトンキンが10万匹死んだんだよな
669名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:24:21.85 ID:4gAxCjZX0
皇居のお堀に飛び込めー
670名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:27:10.39 ID:Sz4VkI460
>>668
なんで東京大空襲の話してんだよw
671名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:32:16.18 ID:JltVelDJ0
なんだよwこのステマはw
672名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:34:06.19 ID:+sNwIfeeO
保存食も不足し交通網は完全に遮断され食料求めて確実に暴徒化するだろうよ
673名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:36:47.48 ID:dSgrGtOa0
真夏だと熱中症で大量死
674名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:37:13.72 ID:+dfX9x9F0
>>672
モヒカンにするかスキンヘッドにするか悩むな
あと革ジャンも買っておくか
675名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:40:40.00 ID:yPFuYrG20
どう見てもゼロがたりん
東北のときもそうだった
676名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:59:37.13 ID:LEHuFZoL0
>>593
新宿だと新宿御苑、渋谷だと代々木公園(明治神宮)かな。

東京直下地震が起きたのに死者数百人、大した被害なしだと
地方民や田舎者が、がっかりしそうだな。
東京で集めた税金を地方に配るの止めて、東京の耐震化のために使おうぜ。
677名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:18:52.35 ID:eU1EUuBn0
>>676
その代わりいっぱい死者が出て被害甚大だと浄化な
678名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:26:29.06 ID:x0ydxIIf0
運良く助かったとしても、その後の食糧争奪戦で死傷者と餓死者が出そう。
679名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:30:04.47 ID:APYPvVur0
何の罰ゲームだよw
680名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:32:50.83 ID:XhGLAAtN0
地震学者だけじゃシュミレーションできんやろ
防災の専門家や建築専門家、都市計画の専門家等の意見もきかんと
681名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:33:37.99 ID:LadrmYK50
>>23
> だから埼玉の武蔵野学院大学にいてだな
> いつ起きてもおかしくないって言ってる時点で
> この教授は自分の予測に自信なんかもってやしねーんだよ

なかなかそのへん難しいよな

予想を発表したと同時に日本脱出とかされても
それはそれでただの基地外っぽくてアレだしw
682名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:39:01.68 ID:7QBhLd180
コミケの時に来ないと良いけど
683名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:46:45.05 ID:qomPg7IPO
トンキンは地震を気にすることねぇだろバカか?
おまえらの都知事が「天罰」だと言ってんだからやましいことがなければ一々騒いでんじゃねぇよ
684名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:54:14.46 ID:bnuG3v6PO
テレビでも盛り上がりすぎじゃね?
人工地震でも起こす予定か?
685名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:54:21.27 ID:Zc1Js6Me0
少ない気がするが阪神で6500東日本で津波含めて15000だと
地震のみならかなり余裕あると予想してんのかな
686名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:55:42.68 ID:Sz4VkI460
>>677
> その代わりいっぱい死者が出て被害甚大だと浄化な

よう田舎もんm9 www
687名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:55:48.28 ID:6+JhaBc40
東京に住んでるヤツはギャンブラーと?
688名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:57:07.32 ID:IWILa18BP
たけしのウルトラクイズ級の食料争奪戦
689名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:00:37.03 ID:Slar0VnQ0
>>685
ちゃんと考えて書いてる作文じゃないだろう。
690名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:06:37.08 ID:IfyiG3q1i
これから23区に家を建てる奴は相当なバカ
691名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:30:01.41 ID:e5zfxooA0
東海村原発やべーだろ
巨大地震が起きるってわかってるんだから先手を打てよ
692名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:41:04.65 ID:eJOoC4/ri
そんで東大地震研の重大発表て結局なんだったのよ?
693名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:10:35.10 ID:OvM00yKe0
想定リスクが限度を越えた時点で
現実に災害が発生するのを待たずに
国家は国民を緊急避難させなければ
ならない
694名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:13:04.77 ID:8mPFTIny0
だーから、危ねぇって云ってるのになんでガラパゴってトンキンなんかに居座るんだよボケ
散々警告してんだから、いざ起きたときに助け求めんなよ、いいな
695名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:24:22.56 ID:Jf008GAdO
震度6強を岩沼と仙台で2度経験したおれが言う。
皆さん備えてください。普通に、あくまで冷静に。

マスコミ含めて、ワガの利害で煽る蛆虫め、クタバレ、マジ死んで詫びろや!糞が!
696名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:38:09.71 ID:Jf008GAdO
金にもならん地震関連の学者なんか落ちこぼれやろ?
ここぞとばかりに存在価値を示す負け組に踊らされるなよ。
奴ら、大地震が起これば神扱い、何事もなくてもお咎めなしなんだから。
697名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:41:19.68 ID:L+4XO4t50
それでもみんな「自分だけは助かるだろう」と思えるから東京なんかで住んだり働いたりしてるんだよね。
698名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 01:08:51.49 ID:TV6fd+CXi
>>697
マジレスすると死んだら死んだでいいやと思ってる
イナカで退屈な暮らしするよりはね
699名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 01:36:51.14 ID:2KoBl5Wq0
マジレスすると東京が一番安全だから昔から人がたくさん住みついて来たんだよ
地震・台風・洪水・津波・大雪 よく見れば国内でこれらの被害が一番少ないのが東京
700名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 01:39:39.89 ID:E425hcvm0
>>698
都会の暮らしが最高などという腐った感性しか持ち合わせていないなら確かに死んだ方がいいだろ。
保守的でカッペの俺からすればお前みたいな奴に来られても大迷惑だからな。
701名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 01:42:57.76 ID:FRM84DYcO
東京は一度、大掃除した方がいい
702名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 01:43:29.38 ID:Lia3mHyX0
>>700
カッペと都会人には思想、生き方の違いがありこれは埋めることができない。
もともと都会で生まれそこで育った人と田舎から都会に憧れて学校に入りそこで
職を得たものにも違いがある。これはしょうがないこと。
703名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 01:44:03.00 ID:8kWsJ73D0
>>700
喧嘩すんな(*´・ω・)
704名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 01:44:50.28 ID:03ar93tK0
最近マスコミが、東京直下地震の確率何%とやけに煽って来るのは何でだろう?
705名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 01:48:01.82 ID:TV6fd+CXi
>>700
でもさ退屈なイナカにも直下型地震の可能性はあるからなw
706名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 01:49:56.71 ID:7iWkZNiA0
最近細かい地震多いな
707名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 01:54:10.90 ID:5RO36fVP0
>>700
お前も腐ってる
708名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 02:53:04.28 ID:A/cRLcq20
>>705
田舎は直下型が来ても
それほど大きな被害にはならないケースが多いよ
都会は密集してるからいろいろヤバイんだ
709名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 02:57:20.40 ID:DJpkA9+8O
東京生まれ東京育ちだが田舎に引っ越したいわ

田舎ある人は帰った方が良いよ
710名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:09:16.57 ID:3e17qc250
やはり皇居はひなんしょには使わないよね。一番いい避難先だと思うが。
せいぜいが皇居前広場か。
711名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:14:31.73 ID:w0VdgGbOO
>>710
関東大震災時に皇居前広場に集まった避難民は30万人
一旦、この人混みに巻き込まれたら出られないよ
712名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:15:21.62 ID:4wmWj9x/0
なぜそんなに東京を憎む人が多いの???
日本の何処ででも巨大地震来たら嬉しい、と思う都民なんかいないだろうに
713名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:28:23.80 ID:QFUn5f0g0
>>712
情報操作に弱く、綺麗事をいう言葉とは裏腹で不用意な集団行動に出やすい
自分で正しい間違いの判断ができず、マスコミにそのほぼ全てを委ねる生活習慣がついてる
風評被害などの実行部隊になる、その癖、言う事は平等とか平和とか・・・
今回の津波被災地域の人間から見るとこんな生き物
714名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:36:19.23 ID:QFUn5f0g0
人口が多いゆえに東京が引き起こす風評被害は自殺者を出してるからね
715名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:40:25.21 ID:mU2hmFOG0
これ、完全の煽りと朝鮮政府の責任逃れアナウンスだろう
首都圏直下型から都心や副都心直下に変化している。
まぁ8以上が起こるなら高層ビル群はどっか倒れるかもね
5強であんだけ共振してれば確実だろう
なんたってあのビル群の土台は貯水池だったんだからねぇ。
早朝なら5千人の死者で済むんだが ...
716名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:43:24.97 ID:QFUn5f0g0
震度7が本当にきたら東日本の時より数十倍のエネルギーが襲うだろうからね
717名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:45:03.84 ID:WK86tUZX0
>>713
煽りじゃないんだけどね、病院行った方がいいよ。
今は良い薬もあるし、先生方も親身に話を聞いてくれる。
ちょっと散歩みたいな気持ちで行ってごらん。
718名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:53:27.31 ID:QFUn5f0g0
自分の父親が放射線ひとつも出てない農家なのにメイン出荷先だった首都圏から突然切られて
生活できなくなって自殺したら考えも変わるよ
ニュースでももしかしたらって考えると被災地の物は買わないって聞けば尚更ね
今は関東以外の所は買ってくれるようになったよ
そう、今でも関東の人「だけ」買ってくれない、放射能なんて全然出てないんだけどね
719名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:31:01.83 ID:w0VdgGbOO
>>718
そう?
お父さん自殺したの?残念だね
「関東」とやらに来てみな
野菜なんか福島のも茨城のも千葉のも普通に売ってるから

作り話もほどほどにしな
青物流通の仕組みわかってる?
720名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 05:51:03.75 ID:xT9Nrox10
ID:QFUn5f0g0

なんなんだこいつはw
721名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 05:52:51.06 ID:pBNh/HOT0
さすがに飽きた。
722名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 05:54:04.04 ID:xVyaUMeYO
他スレで見たんだけど
地震が来る原発ヤバイらしいね。
まだ安心出来ない。
http://m.bakusai.com/thr_res/ctgid=133/acode=7/bid=709/tid=1961201/tp=1/
723名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:12:03.88 ID:446pRSo70
>>722
あんな大きな地震はなかなか来ないよw
724名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:31:36.56 ID:A/cRLcq20
>>723
もうボロボロになってるから
もっと小さな地震でも逝く可能性は
十分あるよ
725名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:39:01.16 ID:446pRSo70
>>724
福一原発4号炉のプルサーマルの話だな。
建てやが持てばいいがなw
726名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:54:54.02 ID:mU2hmFOG0
だから首都圏直下型が数日で「都心直下」にすんなよ、
先の大正の大震災でも、下町〜山手線内は大被害は
有ったけど、目黒 世田谷 杉並 じゃ倒壊した家はほぼゼロ
だったそうだ。
あくまでも何処の断層が原因で〜 が重要になるよ。
727名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 07:05:27.86 ID:lFAWaZmi0
「対応が急がれる!(キリッ」

で何もしないのが日本クオリティ
728名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 07:07:45.49 ID:6CsnZ4TC0
震源になる断層が分かってるんなら、
ちょっとづつ断層を破壊して大地震を抑えればいいんでは
729名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 07:08:24.70 ID:G7S5xj5f0
東京ドームを満員にして5万と考えると、1万3000人とかすごい少なく感じる
730名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 07:27:19.42 ID:pNuk7PIg0
>>729
ふんむ・・・東日本大震災の死亡者&行方不明者と比べると多いんだろうか?
1都でと考えると多いのかもしれない

東日本大震災
死者15,645人
(宮城県9,364人、岩手県4,615人、福島県1,600人、茨城県24人、
千葉県20人、東京都7人、栃木県4人、神奈川県4人、青森県3人、
山形県2人、群馬県1人、北海道1人)、
行方不明者4,984人、
合計20,629人となっている
731名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 07:29:14.26 ID:25wgPX3uO
早く来い来い大地震♪
渋谷なんかバカしかいないんだから壊滅すればいいよ。

もうすっかり気がユルんでるから、都心にデカいの来た方がいいね
732名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:04:30.69 ID:mU2hmFOG0
とんきん連呼は馬鹿すぎるな
東京の普通の住宅地は83年基準で震度7迄は倒壊しない
のが、阪神淡路で証明されている。
放射線は見えないが東京〜神奈川迄は「越しなさい」レベルかな
それでも最後に地球一汚いなまもの、ザイニチを道連れに死ねるのなら
いいんだよ。
日本国が滅びる時はザイニチと朝鮮半島も滅ぶ(笑)
それでいいんだよ、大陸半島乞食には放射能(線)を低くする
頭脳なんか無い 一緒に滅びるのだ。
733名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:08:51.02 ID:H2TEe+nM0
新宿の超高層ビルが倒れる前提になってるけど
東京駅まわりのほうがヤバイと思うんだけどなあ
大手企業の本社街だからタブーなんじゃないかと思うくらいスルーされてる
734名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:12:37.02 ID:Y/d1AiCDO
地震なんかこないよ
地震学者様が金貰うために嘘ばらまいてるだけ
735名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:14:00.56 ID:j/3Y9Gst0
朝鮮に大地震こないかな〜
チョンに震災のお祝い返ししてあげなきゃいけないから☆
736 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/03/09(金) 08:20:17.61 ID:59/3GF2a0
幻となった絶対絶命都市3…
やりたいお…
737名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:21:25.88 ID:mU2hmFOG0
おまけに書いておくと先の関東大震災の様な火事も
起きないだろう、昭和の標語は『地震だ火を消せ!』
だったが、
都市ガスは震度3〜4で大本のガス栓を止めてしまうんだ
揺れたら即台所から離れれば良いのだよ、自動的に火がなくなる。
738名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:31:17.16 ID:yl4Tq74z0
>>737
ずいぶんと楽観的だな
家屋やビルが倒壊して配管が折れガスが出放題の状態になるだろ。
引火して大惨事になるのは目にみえてるわ
739名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:33:40.78 ID:452oVchCO
一桁違ってね?130000人の間違いじゃ…
740名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:36:43.10 ID:0W+J8TkR0
葛西で火災
741名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:37:08.82 ID:MQGNwn3D0
>>737
同感だな。阪神淡路も、木造家屋の火災による被害者が多かった。


742名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:39:07.69 ID:MkNB+r760
まず断層が無いんだけどw
743名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:39:27.23 ID:xCBDosmh0
まあ来てもM6どまりだな
744名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:40:05.03 ID:0Dj+/nk9O
恐いのは、夜に地震がきて、暗くて心細いから電気を入れてしまうこと。
ショートして火災になる可能性が
745名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:42:14.08 ID:0W+J8TkR0
仙台市は震度7だったけど
建物倒壊や火災による死者は少なかった
746名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:43:58.89 ID:be8xI+4HO
>>744
停電解除→火災ってのがあるからなー
都内みたいな密集地は大変だろう。
747名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:46:33.78 ID:3Qzk4EoOO
…で、いつ来るの?
待ってんだけど。

はよ来て、建物倒壊してくれんと地上げ出来な(ry
748名無しのひみつ ◆MtMMMMMMMM :2012/03/09(金) 08:48:49.39 ID:qdbLLUMd0
直下型地震の震源地付近ではP波とS波がほぼ同時に到達するのでP波とS波の時間差を利用して列車を停止させるシステムは機能しない
高速走行中の列車は減速する事無く脱線、転覆するトンキン阿鼻叫喚w
749名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:49:19.21 ID:D9fBVSOL0

落ち着けよ

トンキン被曝猿

お前ら見捨てられたんだよ

いい加減自覚しろクズ(笑
750名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:52:16.14 ID:15+PG7Oz0
仙台でも地震動の特徴が建屋に影響のある成分含んでるところは家屋ボコボコになってるけどね
震度の出し方も計算式変える必要がそろそろあると思う
751名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:59:47.93 ID:yl4Tq74z0
超高層ビルの免震システムは横揺れには効果抜群なんだが、縦揺れには殆ど
効果が無い。上下に激しくシェイクされビルの自重に耐えられる構造にはなっていない。

その結果・・・・ドーーーーーーンと倒れます。
752名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:01:18.31 ID:QvtZXrSMO
おまえらの破滅願望垂れ流しでワロタ
死にたいけど自分じゃ死ねないから誰か殺してくれないか
と妄想するのと変わらないなw
753名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:01:25.60 ID:15+PG7Oz0
まあそんなにひどい縦揺れはこないけどな
縦揺れが凄いっていう幻想は結構デマみたいに浸透しえるけど
754名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:03:06.52 ID:6jmwlXSW0
今日は2012年3月9日です。1年前の今日11時45分、宮城県沖でM7.2の大きな地震が有りました。

宮城県で震度5弱、北海道根室から大阪までの広い範囲で揺れを観測し、50センチの津波も伴った地震でした。

気象庁や地震学者からは、1・2週間程度の間は少し強い余震に注意、想定している宮城県沖地震とは震源も違い、大きな地震が来ることはないだろうと発表されました。

後に3・11最大の前震とされた、大震災2日前の巨大地震でした。
755名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:12:29.68 ID:mU2hmFOG0
あくまでもどの活断層が大活躍してしまうかが問題だよ
都心のガスは4で大本の栓が自動で閉まる
83年の建築基準で出来てない地帯(これまた下町に多い)
月島とか向島とか... <此処は全部倒壊するかも知れない
新宿副都心でM7震度8がくれば高層ビルのどっかが倒れる
(京王プラザとか住友は83年以前かな?)楽観はしないし
備えるのは良い事だけど環八内の住宅地なら関東ローム層で
揺れるけど倒壊はギリで免れるテレビやタンスは飛んで来るけどね
渋谷は『谷地帯』だったから全滅する可能性は有る。
756名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:15:47.01 ID:05Sz7Q7X0
島村英紀、毀誉褒貶のある人だがな。
757名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:40:41.50 ID:RXjq6Fas0
家はRC構造
賃貸でもRCにしとけ
758エラ通信:2012/03/09(金) 09:44:20.99 ID:3uIuD0w70
民主党が、原発止めていることについて正当性を維持するための
首都圏大地震がこないから必死だね。
洗脳工作。
結局一年間、五兆円ほどを国外の産油国に貢ぎ、企業を国外に
追い出し、国民生活を困窮させるだけだった民主党。

759名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:44:51.48 ID:mvjPs86y0
>>757
SRCじゃ駄目ですか?(´・ω・`)
760名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:47:02.44 ID:RXjq6Fas0
>>759
それなら尚良い
しかし戸建でSRCはかなりのリッチだろう
賃貸ならあるかもしれんが

木造ならエアー断震付きだ

761名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:50:04.85 ID:Ecr6GArjO
>>753
縦揺れの範囲は限られるし、震源が浅ければ更に狭まるからな。
762名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:01:11.72 ID:mvjPs86y0
>>760
家を建てる時、5階建てだからSRCで立てておいたほうが良いって
建築士の人に言われたんだ。
でも、直下型の震度7になんて耐えられるんだろうか(´・ω・`)
763名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:13:13.23 ID:Gh2S16zq0
>>754
地震調査研究推進本部
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/tohoku/tohoku.htm#top
海溝型地震
東北地方太平洋沖型 Mw8.4〜9.0 ほぼ0%

こんな目算で言ってたが
0%で見積もった巨大地震が起きたから他の想定も全部崩れ去った
(どこかで大きく動くと周辺プレートとの関係も変わってしまうため)
764名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:14:47.18 ID:2xV9EkoF0
直下型なら断層の真上じゃない限り震度7なんて先ず無いよ。
案外知られてないけど、動いた断層から直角に20キロも離れると、あまり大きな影響はないんだし。

阪神淡路でさえ横に移動したら、20キロくらいで、コンビニも自販機も普通に営業してたし、回転寿司屋まで営業していたのが記録に残ってる。
ようは、その距離を歩けば、水にも食料にもありつける。

これは東京からなら外環状位、または横浜や調布あたりの距離でしか無い。
765名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:08:34.83 ID:+rcD7X580
>764
断層型の場合はそうなんだけどね。
766名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:08:48.29 ID:RXjq6Fas0
>>762
5階のSRCなら躯体自体は頑丈だ
それなりに地層深く杭も打ってるだろうからね
震度7直下でSRCが倒壊するくらいなら、周辺は全て倒壊するだろう
キミが家で圧死して死ぬ時は回りも皆死んでる
何の慰めにもならんが

767名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:09:57.47 ID:ARDptCaS0
政府は首都直下型地震のXデー情報を入手している
だが、そのまま国民に伝えたのでは、パニックで国家機能が麻痺してしまう
かといって、何もしなければ非難の的になってしまう

・・・よし、そうだ!小出しに「いつか来るから備えてね」って情報を出そう
後で非難されたら警告は出していましたって言い訳にしよう!

ってのが最近頻発している地震予知ニュースの真相だったりしてw
768名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:19:04.89 ID:vUAqMyL/O
池袋サンシャインはヤバイよな?
769名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:28:47.41 ID:c347SCMGP
小規模なプレートは消える運命にあるから
いずれオホーツクプレートもぶち壊されるんだろうな
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/KOHO/KOHO/backnumber/14/9-23.GIF
770名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:23:05.10 ID:xT9Nrox10
>>755
震度8ってなんだよw
771名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:32:35.30 ID:S7/sr/sd0
>>698
東京以外にも都会はいっぱいあるだろうに・・・
772名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:52:26.48 ID:1qo3bQrn0
>>713
東北の津波被災は自己責任だろw
屑共、海の底深く沈んでしまえw
実害を風評被害と言うな、知恵おくれ共w

>>718
知恵おくれ農家が死んでも誰も困らんわw
むしろ世の為、人の為だろがw
773名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:05:19.41 ID:0HgAbQd80
Global Power City Index 2010
http://www.mori-m-foundation.or.jp/research/project/6/pdf/GPCI2010.pdf

1 New York
2 London
3 Paris
4 Tokyo
5 Singapore
6 Berlin
7 Amsterdam
8 Seoul
9 Hong Kong
10 Sydney
----------
18 Osaka
28 Fukuoka

大阪、福岡も十分大都市だからなんとか生きていけるでしょ
774名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:29:07.42 ID:XhnOriE60
阿鼻叫喚 地獄
775名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:36:19.46 ID:Nz2Xst7V0
東京で集めた税金を地方交付金としてもらってるから、地方の行政は成り立っている。
大阪や名古屋でさえ地方交付金をもらっていて、もらってないのは東京だけ。
東京が壊滅して税金を上納できなくなったら、地方行政は成り立たず
地方は行政がストップして、増税になるのは覚悟しておけ。
776名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:24:56.50 ID:xgdS/70D0
>>757
ウチはRCのプレキャストで一戸建‥ただし築30年(´・ω・`)
777名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:59:18.27 ID:c347SCMGP
>>775
そんな事にならないように企業を各地にばらさないダメということですね
778名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:17:36.96 ID:S7/sr/sd0
>>777
地方分権の大切さが分かる良いレスですね
779名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:18:37.85 ID:3sNTa8/l0
渋谷新宿のラブホはしばらくやめとこ
780名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:46:25.48 ID:kID2V4XAi
>>771
東京から見ると大阪でもイナカだよ
781名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:51:08.20 ID:2HJC37yT0
>>780
大阪ならほとんど同じ質の生活ができるぞ
782名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:55:55.29 ID:h6OHq5LI0
次きたら310東京大空襲後並みになるな渋谷
さっきNHKでやってたな
783名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:09:45.99 ID:kID2V4XAi
>>781
いやー、やっぱりイナカ臭いんだよ
なにがイナカ臭いかっていうと東京意識してるとこ
経済規模で半分しかないんだから意識してもしょうがないのにさ
そこいくとむしろ熊本とか鹿児島とか九州の南端は東京とか関係なくやってる感じでイナカ臭く感じないんだよね
784名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:11:27.68 ID:2HJC37yT0
>>783
誰も意識なんかしてない
来れば分かる
785名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:12:04.80 ID:KJMGfnv/0
震災は日本人の我欲が原因だろうな。
天罰だって都知事も言ってた。
786名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:13:56.31 ID:kID2V4XAi
>>784
大阪よく行くけど東京のミニチュアとしか感じないよ
787名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:18:09.02 ID:2HJC37yT0
>>786
そら同じ国の大都市なんだから
極端な差があるわけではないよ
それはどこの国でも一緒
だからこそ同じ質の生活ができるわけ
788名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:23:45.34 ID:kID2V4XAi
>>787
まあ印象批評でしかないから腹が立ったらごめんな
べつに大阪は嫌いじゃないんだよ
10年くらい前までは大阪に行くと独特の雰囲気があってそれが面白かったのに最近はそれがないんだな
同じ質の生活なんて求めてなくて面白ければいいんだよ
東京と同じ質を目指す限り、その昔、坂口安吾が評したように大阪は常に2流でしかなくなっちゃうんだと思うよ
789名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:26:56.33 ID:2HJC37yT0
>>788
それはただ単に
バブル崩壊後の10年ほどは
大阪への投資がピタリと止んで
東京との格差が広がってた時期だから
そう感じただけ

最近になってまた昔の姿に戻りつつある
790名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:27:04.01 ID:UNp/NjxH0
そもそも新宿・渋谷は都心じゃねえ。

今関東は地震で揺れてる。
791巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/03/10(土) 02:27:58.43 ID:+ztjdnJvO
何か地震多くね?
792名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:28:27.51 ID:P5tyEBweO
おい、今揺れたぞ@千葉
793名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:29:19.09 ID:kID2V4XAi
>>789
いや俺は昔の大阪のほうが東京と格差があっても「大阪ぽくて」好きだったよw
794名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:30:43.83 ID:2HJC37yT0
>>793
その「大阪っぽさ」というのは
具体的に何を指してるんだ?
795名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:30:51.08 ID:hqt538Cy0
いま湯船に浸かってて、
なんかユラユラするなあと思ってたら
やっぱり地震だったのか
頼むから入浴中は勘弁してくれ
796巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/03/10(土) 02:31:03.29 ID:+ztjdnJvO
群発とかしてねえの?平気かよ?何か家が昨日から小さな地震で家がミシミシ言ってんぞ。
797名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:31:59.05 ID:kID2V4XAi
>>794
東京の後追いじゃない感じ
798名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:32:10.41 ID:/5GyzyBv0
地震着てから警報なってるパターンだったな
799名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:32:54.43 ID:+HLpnusmO
チョンコだらけの新宿が潰れたっていいじゃねえか。
800名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:32:58.79 ID:2HJC37yT0
>>797
もうちょっと具体的に書いて欲しいな
801名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:33:31.19 ID:9K1gfZiy0
>>1
まだ、ママゴトしてえるんかね
802名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:33:52.91 ID:8OMmYWzdO
さっきの震度5弱はそこそこ揺れる感じだな
被害はほとんどないだろうけど
803名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:34:34.67 ID:3hyjSybN0
阪神震災で倒壊しまくってRC造が直下型に弱いなんて証明されてるやん。
直下型と去年の震災が同じような性質と勘違いしている日本人なんているのか?
無知杉だろう。
804巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/03/10(土) 02:34:50.04 ID:+ztjdnJvO
震源近いのか、嫌だなあ。
805名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:35:03.38 ID:EDbaKApc0
東京に大地震くるのわかってて、なぜ今まで首都機能分散しようとしてこなかったのか
マジわかんない バカなの?って思う
東京に大地震くることは30年も前から言われてたのに
806名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:35:23.97 ID:/5GyzyBv0
にしても・・・想定0が1つ足りないんじゃないか?

>>802
東京より、ボロボロ原発や福島、茨城のが
まだ強いという・・・驚愕の数字w
807名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:35:43.39 ID:mu8chhef0
なんか地震が空気読んでるな
明後日にでかいの来るか?
808名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:36:01.57 ID:V/AoSI7CO
なん……だと……?

【話題】東原亜季さん、ブログで「地震からもうすぐ一年」を更新
http://c.2ch.net/test/-/river/1323071254/
809名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:36:08.32 ID:UAoxJ/lzO
それでも東京に住み続けて死んじゃうんだろうな 人って
810名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:36:25.26 ID:kID2V4XAi
>>800
ファッションとかなんかヘンだったんだよ
まあ、だっせーとは思うけど面白くもあった
いまはよくも悪くも普通
茶屋町とかオシャレだけど原宿に勝てるわけがない
811巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/03/10(土) 02:42:13.24 ID:+ztjdnJvO
>>808 おわた
812名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:43:07.00 ID:2HJC37yT0
>>810
ファッションは神戸がダメになって
その分大阪にシフトしたからな
まぁ多少は変化があるのかもしれない

少なくとも大阪人は
茶屋町と原宿を比べたりはしない
変に意識してるのはそっちのほうなんじゃないか?
813名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:45:15.23 ID:kID2V4XAi
>>812
いや茶屋町とか頑張ってる感じしてなんかイヤなんだよな
逆にオススメスポットとかある?
814名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:48:02.13 ID:jL3v/EDG0
1.3万人/1300万人

なら・・・運次第って感じだな
815名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:49:30.11 ID:vfgdGnca0

被災者で家も家族も失った俺が来ましたよ
今になって言えることは

311の地震が昼間に起こってほんと良かったと思う
あれが深夜に起こっていたら10万人は死んだだろうね

夜の何も見えない中だったら非難する人も少ないだろうし
海もほとんど見えない。そしてテレビも実際と違う津波の高さを報道

ほんと10万人は軽く超える犠牲者が出ただろうな
身震いがする

311の地震が昼間に起こった。これだけだが唯一の救いだったね
816名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:50:16.88 ID:jL3v/EDG0
>>805

そりゃ官僚が都心から引っ越したくないから
817名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:50:29.07 ID:2HJC37yT0
>>813
何を求めてるのか、よく分からんから
オススメと言われても困るわ

まぁ大阪は梅田〜阿倍野の狭い範囲に
大半が集中してるから
自分で歩いて探してくれ
818名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:50:44.04 ID:VpGbyK1k0
昔から言われてるけど、ぜんぜん来ないよね >関東大震災

もう永遠に来ないんじゃね??

819名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:53:12.96 ID:EIncw5rv0
>>32 >>68
その5万とか10万という数字はどこから来たのか?
820名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:55:01.94 ID:VpGbyK1k0
>>815
10万人も居住してないだろ? >津波到達地点
だから10万人は無いわ

それに夜のほうが避難に徹することができる
昼間、街は営業してるから仕事ほうりだして逃げられない
そこらで相殺される部分もあるから、まぁ5〜6万人も行かないだろう
821名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:55:17.87 ID:P+8Y6QzL0
火事で大惨事になるかどうかが決まるのでは。
雑居ビル群は逃げれないとこ大杉だ。
822名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:55:43.39 ID:R/PMnAzI0
早くしてください
823名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:56:03.83 ID:o9BLQ1UWO
>>805
便利な生活を手放せないからだよ。

仕方ないだろ、何人死のうと彼らは東京にしがみつく。
どんなに危険でも住み続ける人間て居るから仕方ない
824名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:56:37.28 ID:xEdRgMj90
日本自体が田舎だろってw

つーか国、自治体が早くやらねぇと、ワタミ社長が地震ビジネス始めるなこりゃw
825名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:56:37.48 ID:kID2V4XAi
>>817
でも茶屋町って原宿ぽい感じって大阪人に言われたことあるんだよな
あとついでに言うと大阪って東京も意識してるけど「大阪」も意識してるんだよ
芸人が大阪ぽさを売りにするせいでさ
だから大阪オリジナルなことをやろうとすると堺屋太一みたいに道頓堀プールとか極端に明後日のほうにいっちゃうのな
なんていうか地に足のついた感じがなくなっちゃってるの
826名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:57:15.47 ID:8OMmYWzdO
>>806
妹が急にむくって起き上がって窓をガラって開けたから地震に気付いたよ
827名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 03:00:10.04 ID:fBaLJoCE0
>>825
お前は大阪が東京を意識してると意識し過ぎだな
意識っていうかただの妄想だけど
828名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 03:03:15.67 ID:kmWvwxuK0
最大でこんなもんか
どってことないな
829名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 03:14:06.86 ID:kID2V4XAi
>>827
まあいいけど大阪人的には道頓堀プールってどう思ってるの?w
830名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 03:20:37.63 ID:vfgdGnca0
>>820
一度津波被害エリアマップを見てみるといい
一部地域じゃなくて本当に【東日本沿岸部(北海道〜千葉)】エリアなんだから

そして今回の津波の規模、速さは異常。
わずか20、30分で家があるかなくなるかの勢い、破壊力だからね

この短い時間で、深夜に一家全員避難するなんてのは至難の業だよ
大抵の家の人は、テレビ(大部分が停電だが)、地震の被害をチェックしている頃だろう
しかも報道では、3M程度の津波という誤報。これじゃ防波堤を超えないと思ってしまった

情報錯綜、停電、小一時間以上余震が続く

今回、被害が抑えられたのは沿岸部連中が海の異常を察知して周囲に知らせたってのが強い
深夜だと役場、災害機関等の職員が出勤していない。地震発生してから出勤、連絡体制を整える前に津波が全域を襲って壊滅してる
しかも主要道路である国道を超えてきたところもあるから、信号機が動いていない中避難渋滞していたら
わけのわからないうちに津波に飲み込まれて死ぬ人もたくさんいただろうね

俺のところは13Mの津波が来て防波堤後破壊されて、漁師の集落は文字のごとく全滅したよ
深夜に今回のような大津波が発生していたら家族もろとも全員死亡ってケースのほうが多い<実際俺はそうなら死んでいた


経験から一言、沿岸部から10km程度にいて
これまでにない異常な揺れを感じたら是が非でも
内陸の方へ一度避難したほうがいい
831名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 03:39:46.66 ID:XmyFJKDz0
>>829
いかにも団塊の発想って感じ。

それにしてもあんたはアレだな、「大阪が常に東京を意識している」って大阪を意識してる関東人の典型だな。
茶屋町とか東京を意識して開発したわけじゃないし、その他もそう。
そもそも単に集客目的でつくってるんだからさぁ・・・

それとね、大阪人が東京の人に「東京でいうと○○」っていうのは、
それだけ東京の人にそう聞かれることが多いから定型句になってるだけ。
832 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/03/10(土) 03:52:51.69 ID:yZyfsv3d0
死者が以外に少ない。問題無いな。
833名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:08:13.36 ID:U/juh0L70
ID:kID2V4XAi
コイツはなんだんだろうなぁ・・・
そんなに東京が意識されてたいのかなぁ。
大阪の都市開発なんかデベロッパーやデザイナーや建築家が東京と被ってるケースもよくあるし、東京資本が入ってるケースも多い。

例えば東京の人に「渋谷とか田園調布は大阪意識して頑張っちゃってる感じ。すげーイナカ臭い」とか言うとハア?ってなるしょ。
アンタはそういうトンチンカンなこと言ってるんだよ。
834名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:12:20.88 ID:s9u5yybu0
大阪と東京は違うとこだし、文化も違うし、なんでそんなに怒るのん
835名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:13:13.00 ID:p2a2bCTo0
>>785
カルト信者乙w
なんだよ我欲による天罰とかキモ杉
おまえ幸福のなんちゃら?

ちなみに石原慎太郎は霊友会の熱心な信者だから
あんなの書くわけで
836名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:15:14.50 ID:DW0rL+XC0
また民度の低い東京人が見れるのか
837名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:16:17.87 ID:62S34jng0
もう田舎者の東京コンプレックスやめろよ
同じ日本人だろ
838名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:17:20.37 ID:FNH0fjZFP
ゼロ1つ足りないよ
時間帯によっては13万人だろ
839名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:18:18.00 ID:Kma/sx1U0
しかも地震のあとは不逞支那人不逞鮮人との戦闘が待ってるからな
(´・ω・`)
食料も大事だが金属バットとメリケンサックも用意しとけ
840名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:23:43.32 ID:WvPMTqn3O
今大地震が起きたら、近所のコンビニ買い占めするお
841名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:28:58.32 ID:kqtarSCn0
>>833
流行の規格やら様式は全部東京っぽいって言ってるようなもんだよなw
分かりやすく言うと、地方のららぽーとやイオンモールに対して「なに東京意識して頑張っちゃってるのw」って言ってるようなもんw
842名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:31:16.11 ID:DW0rL+XC0
東日本大震災では東京がクズすぎたから
東京大震災が起きても誰も助けてくれないだろうな
843名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:37:13.66 ID:NvNbt8l20
そんなに電力欲しいなら東京に原発建てればいじゃんw
絶対安全なんだろ?w
844名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:54:02.35 ID:nMjBtw3k0
東京震災より、東南海、南海地震のほうが先のような気がするんだが…
845名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:57:45.03 ID:kqtarSCn0
こういう恥ずかしい事例もありました

【画像あり】新JR大阪駅が完成間近
>2 : ホックン(東京都) : 2011/01/26(水) 23:22:10.97 ID:5LNwPVkt0
>渋谷副都心線のパクリじゃねえかwwさすがやで
>
>5 : ホックン(東京都) : 2011/01/26(水) 23:24:23.34 ID:5LNwPVkt0
>渋谷駅
>http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20080619/523500/1.jpg
>
>大阪駅
>http://www.asahi.com/kansai/photo/gallery/110124/images/2.jpg
>
>完全に一致wwwww
>
>19 : ホックン(東京都) : 2011/01/26(水) 23:30:02.73 ID:5LNwPVkt0
>東京のセンスが数年遅れて入ってくる大阪w
>うれしいのうw
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296051619/

新渋谷駅は「地宙船」をイメージ−安藤忠雄さんデザイン
http://www.shibukei.com/headline/4660/
安藤忠雄 - 大阪府大阪市出身
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E8%97%A4%E5%BF%A0%E9%9B%84
846名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:00:56.09 ID:DW0rL+XC0
東京人は根性が腐ってて性格も不細工で気持ちの悪いゴミクズの集まり
こいつらの無関心ぶりはマジで民度を疑う
コミュ障害の根暗の集まり東京
東京人は人間のクズ
847名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:02:12.45 ID:4UUelbiI0
>>469
吉原炎上!!
848名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:13:27.93 ID:NvNbt8l20
汚い東京に住んでる人間は心も汚い
一回酷い目みるべし
849名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 06:19:39.22 ID:kID2V4XAi
>>841
地方のららぽーとやイオンモールってまさにそういう惨めったらしさを感じるんだけどwww
850名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:21:27.29 ID:Zp/G+GrF0
渋谷は凹地で、風も明治神宮方面に向かう時間が長い。火事が起きたら南へ向かうのが一番。原宿は火の海だろうな。

渋谷に5年間住んだ事がある俺が言う。

しかし、ほんと、渋谷はすり鉢見たいな盆地だよね。
851名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:08:13.97 ID:D9OBO4NmP
一々東京と比べて○○は…と考えているID:kID2V4XAiは何か惨めだな
852名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:14:07.98 ID:L3I0bNRu0
新宿! 新宿御苑!
853名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:23:55.67 ID:hqqvT1q50
>>851
…東京の馬鹿野郎が…俺はこの町を愛し、そして憎んだ…
昭和上京組と思われ。
854名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:56:06.72 ID:y/f7+UK/0
ネタは民主党で十分wwwww
855名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:56:47.58 ID:5FRdqvTz0
>>849
やっぱお前、ただ単に地方叩きたいだけなんだな・・・

ららぽーとやイオンモールって東京のほうが後追いなんだがwwwwwwwww
856名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:03:48.66 ID:+HLpnusmO
ヲタとかひきこもりのキモい連中とシナチョンだらけのトンキンが消滅した所で別にかまわない。
857名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:15:16.34 ID:wpbDLit2P
東京で地震が起こったら、火災旋風(ファイヤードリル)が確実に起こるよ。
大量に焼け死ぬだろうな。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiuT8BQw.jpg
858名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 15:55:56.51 ID:y/f7+UK/0
そんなもんか
859名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:30:57.38 ID:Pqdp2F510
霞ヶ関直下地震お願いします
860名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:36:22.96 ID:Z5oVnkTz0
みんなで死のう
861名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:43:47.44 ID:ZLYfExKQ0
せっかく上京してドヤ顔できたのに
かわいそう()
862名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 21:41:47.88 ID:uV/TYLy00
首都圏沈没www
863名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:02:33.88 ID:TsHNJ0cuP
>>815
うむ。
明治の三陸津波は夜だったからな。
864名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:06:12.98 ID:TsHNJ0cuP
>>830
もしかして、田老の人か?
865名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 02:45:40.21 ID:Yd37Ri860
311以前では、震度4の時に車で交差点をわたっていた
電信柱がぐねんぐねん
あと別の時には震度4のときにイオンの駐車場に入れようとして
回路にいたらグラグラ
車に乗ってる確率が大きいなぁ
866名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:10:15.45 ID:2lP+KUOa0
>>1
物資不足が凄そうだ
867名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:11:19.37 ID:2lP+KUOa0
まあ津波の心配がないだけまだマシか
868名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:13:02.58 ID:M7D5p1B60
思ったよりも少ないな。
あれだけの人口と密度で13000人なら上出来だろう。
869名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:18:51.91 ID:rR9FnH6K0
>>868
阪神の直後から狂ったように耐震補強したしな。
高架なんて戦車の装甲板かと思うような鉄板で補強してるし。
870名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:22:02.18 ID:cIZj+kIr0
渋谷、新宿つったらチンピラの巣か。
いいことじゃん。
871名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:23:40.37 ID:IVIATYGd0
池袋3丁目に住んでる俺、涙目wwwww

築50年以上の古い家屋多いし、消防車は入れない狭い路地だらけだし
火災起きたらみんなあぽーん
872名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:25:04.26 ID:ni2Xi6cuO
高層ビル群の真下でずれたら、ビルは耐えられるのかな?
873名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:27:39.09 ID:ng0XNTQb0
>>871
中国人の心配しろよw
874名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:27:56.12 ID:X/oiQLi8O
時間帯によってはもっと酷い事に・・・
875名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:29:52.85 ID:IVIATYGd0
>>873
中国人は池袋駅の北口がある1丁目、2丁目に多く住んでて、
3丁目、4丁目はただの下町で古くからの住民ばかり

直下型地震があったら、ぜひ北口にかさi(ry
876名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:09:19.02 ID:2lP+KUOa0
渋谷は新宿ほど高い建物ないね
877名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:12:59.89 ID:vDZNq7k20
新宿でもアイランドタワー(94年竣工)以降の高層ビルは、
揺れるけど頑丈らしい。最近成子坂下に出来たビルなんかは最強クラスだろう。
878名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:48:56.00 ID:eCSrH3U30
問題は建造物の耐震基準ではなく、地盤の大規模液状化現象。
879名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:53:12.38 ID:iQs+wTXfO
都内限定なら東部の方が中心部でも川の埋め立て多いイメージ
東部が危ないんじゃないのか?

予想で1万3000人ならもっと酷くなると思うよ
880名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:54:38.22 ID:9YSjmzQD0
下町は色々とヤバいかも知れないけど、渋谷・新宿は大丈夫でしょ?
881名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:06:09.73 ID:A2LYkNZs0
ネタは民主党で十分
882名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:06:39.49 ID:XN0Qc8l20
全く死なないだろうな、地震(笑)ってぐらいに。津波来ないし。
東京なめんなよwそもそも直下地震来る地域じゃないんだよ。
883名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:46:06.75 ID:AXGR8Y5oO
直下地震煽って、民主党の悪政から目を逸らさせる。
メディア戦略なんじゃねぇか?
884名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:47:23.12 ID:wlEhpgu/O
トンキンは自分たちの事しか考えていないグズ
http://livedoor.blogimg.jp/weekchange-beronupes/imgs/5/0/506e70d5-s.jpg
885名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:50:04.74 ID:X6/31+t30
地震に乗じて尻触りまくれるね
886名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:18:26.10 ID:xIC1RGX70
どんなに建物頑丈にしても、関東は地盤がクソだから意味がない

おまけに阪神大震災みたいな直下型地震だとタワマンのヨコ揺れ向け免震は意味をなさない
887名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:24:30.26 ID:sx37v78e0
>>877
M7の直下型がおきたら2000年の建築基準法の改正以降の建物以外はアウトだろ
2000年の建築基準法ですら地盤が軟らかい関東エリアはどうだか分からんし
888名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:13:27.08 ID:XWoggnPa0
こういう記事書く奴はどうしてもセンセーショナルな地震が起きてほしいんだな。
889名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:15:27.68 ID:k7ifRaVD0
正直に書くけど、一桁少ないように思う
890名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:38:52.30 ID:XWoggnPa0
え?
891名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:40:12.74 ID:OvTDujfz0
湾岸の空母やコンビナートの原子炉火災で200kmはアウトだろ。
892名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:40:59.87 ID:LlHETI5G0
人口密集してるのに案外被害少ないな
893名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:43:13.01 ID:OvTDujfz0
都市ガスがもれて誘爆するだろ。ガソリンスタンドも液状化で燃料が吹き出す。
雪国の融雪装置とおなじスプリンクラーを装備しないと神戸と同じことになる。
894名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:45:15.90 ID:PDrTSleYO
都心に津波は来ねぇからな、幻魔大戦じゃあるまいし
895名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:46:12.27 ID:sJjRvGiJ0
いつ地震来るかとか被害予想とかもうそんな研究よりも
実際起こった後の被害救済をシミュレーションしてくれよ
訓練だけじゃどうにもならんだろう
896名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:47:26.72 ID:vXkicu2d0
10万単位か数百人程度の犠牲者って気がするが。
897名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:47:52.58 ID:PmhDoclr0
新大久保と池袋が壊滅するならそれでいい。
898名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:47:54.27 ID:JPWUvn6/O
その前に政府と東電に殺されてしまうよ
899名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:03:30.61 ID:s6/iZxxpO
火災扇風怖いね
900名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:05:38.90 ID:WgfWn39d0
来なかったら学者は責任とれよ
いつまでも税金で無駄な研究してんじゃねーぞ
901名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:39:19.75 ID:XWoggnPa0
で、いつやってくるの?
902名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:40:05.31 ID:HnuNvVEx0
楽しみにしてます早くきてくれ
903名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:43:05.80 ID:H6RQ1mb+0
>>896
犠牲者が数百人程度だと食料や水の争奪戦が始まりそう
904名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:04:18.93 ID:DQxiEAui0
人の不幸を喜べる朝鮮人様なゲスが日本人にも増えたのが悲しい。無職なんだろうな。
905名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:16:20.07 ID:vK/qXof70
今日久しぶりに新宿へ行ったが、日曜日にしては以前より人が少ない感じがしたな。
あと、前よりチョン顏が増えてたw
906名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:37:58.32 ID:W02dh5BL0
1945年8月広島長崎に核兵器が落ち核実験にされる日本www
1945年9月アメリカが日本に勝ち戦勝記念日とする その66年6ヵ月後
ユダヤの悪魔の666後 2011年3月11日またもユダヤによる原発崩壊テロで
放射能汚染にされ実験台にされる日本wwwwマジざまぁwwwwww
それに誰一人きずかないバカで低脳な日本人 マジあわれwww
私利私欲自己中のクズ東京都
人権も糞も無い日本
老人とゴミ団塊糞会社員糞性格不細工主婦の日本に制裁を!!!!!!
907名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:45:25.21 ID:suofyKFU0
>>147
シナ・チョン直下型地震。
908名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:51:06.52 ID:8bAcLt+WO
津波はこないだろうけど、過去の例をから
かなりの確実で大火事になるだろうな
関東大震災の死者のほとんどが焼死だ
909名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:57:25.37 ID:fbd7W7Wp0
中野新大久保あたりも危なそうだな。
910名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:01:53.46 ID:HMs0fiqtO
この地震きたら10秒以内に死ぬるわ
911名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:14:16.52 ID:NI21drb+P
今夜だな。
912名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:21:26.38 ID:4h49LIfJ0
どいつも野放図に言いたいことばかり言って、税金払ってる分は対策しろよな
913名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:22:01.78 ID:Hf8PLKOc0
トンキン=ネトウヨ
両方レッテルチョン語

やってることが毎度同じな糞罪チョン
914名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:58:52.55 ID:XWoggnPa0
ほっとけばいいよw
915名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:00:42.80 ID:vUL3XBwk0
首都移転以外に対処なし。
916名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:09:53.08 ID:OAoAC5Ng0
917名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:18:47.54 ID:I/OfZF6W0
東京が度をこえた強欲商売に夢中でとどまるところを知らない
カンダタだからお釈迦様を名乗って脅しをかけただけですよ。
東京は「東京ローム層」とその下に「東京礫層」というとてつもなく強固な支持層
が存在しています。
都内の超高層ビルは杭なしで礫層にべた基礎で建っています。
直下型を直撃してもビクともしないでしょう。
日本列島のなかでも23区は群を抜いて地盤は強固ですから安心して商売してください。
918名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:33:19.44 ID:uUJDw0B00
>>60
日曜日のテレビで、東京の西の方の「延焼運命共同体」を紹介してたけど、怖いね。
919名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:34:17.23 ID:lgNuLBNi0
実際にはもっと多いだろう
予想とされるものはいつも控えめ
盛るくらいで辻褄があう
920名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 04:58:00.38 ID:MjU0uOQTP
関東大震災でも都内で震度6越えたのは本当に一部だけで
ほとんどが震度4〜5だったんでしょ。
http://www.himoji.jp/database/db06/about-keq.html
お昼時でどの家庭でも火を使っていたから火災が広がったらしいけど
現代で同じようになるかと言えばかなり疑問だ。
921名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 07:52:54.51 ID:GYMrFKof0
>920
揺れ自体は直下型のほうがでかいはずだよ。
922名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 08:34:25.69 ID:8CJp7Hla0
トンキン壊滅www
923名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 08:40:04.22 ID:cr3za6nm0
お前等 勘違いしてるんだわ 関東大震災の震源地は
       神奈川県なんだとさ 
    東京は火の海ってだけみたいだな

問題なのは その大半が避難した集団の荷物から発火だ
って事で 環八 環七・・この辺りが面白そうだな
924名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 08:49:03.07 ID:7FvohhIm0
>>920
きみよくわかってないね。関東大震災は三浦半島を震源とした地震。
今回危惧されているのは首都直下。
関東大震災は古い木造家屋が火炎流で被害が拡大。
これを教訓に東京は不燃構造にしたわけ。でも震度7がきらた崩れる建物が続出するね。
とくに20年以上前の建物は。
想定している地震の種類が違うのだよ。
まぁ首都直下がきたら日本の経済はガタガタ。そのあと必ずくる東南海地震で西日本もオワリだろうけど。
925名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 09:48:58.20 ID:fgwneUMC0
東日本大震災では東京がクズすぎたから
東京大震災が起きても誰も助けてくれないだろうな
926名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 09:53:36.60 ID:j3N38wzaO
このネタ10年以上前から言ってるよな
927名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 09:58:26.91 ID:qMj2aH5/O
桁が一つ少ない
928名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 09:58:46.13 ID:Asj1pDzwP
そういえば、昭和62年の千葉県東方沖地震で千代田区が震度4と記録にあるが、
あのとき新宿の住友三角ビルはすごい揺れたらしい。
会社の女性先輩社員がビルの上の方のオフィス階にいて、事務所にいられなかったってさ。
吹き抜けんとこに手すりがついてるんだが(窓はガラス張りだったかな)、
そこに必死にしがみついてたそうだ。

あの当時のビルって耐震的にどうなんだろう?
去年新宿で船酔いするほど揺れたってのは、あの頃建ったビル群のことかね、やっぱり。
929名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:02:49.70 ID:wRGujOQFO
直下型の震度7って高層ビル軽く倒壊するレベルじゃないの?
窓ガラス突き刺さって死ぬ人続出だよね
930名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:03:09.53 ID:9oYo9oTeO
東京なんて一生行かないからどうでもいい
931名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:08:33.19 ID:fgwneUMC0
人大杉だから東京はおろか首都圏には近寄らないよw
932名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:25:54.53 ID:fgwneUMC0
しかしこんなくだらない予測しているなら、テロリスト監視していた方が、まだ精度が上がる
933名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:28:14.78 ID:VR0KqNoVO
どうせ首都移転もしないし、
どうせ他地方への機能バックアップすらしない。
どうせ有耶無耶に終わらせる。
934名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:54:13.33 ID:fgwneUMC0
日本自治区になる日がついに来たか
935名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:26:53.89 ID:fgwneUMC0
そんなピンポイントで繁華街直撃したらそれどころじゃ済まんわw
936名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:08:44.05 ID:YDZ1NqTs0
自殺できないヘタレには朗報だなこれ
937名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:29:22.99 ID:fgwneUMC0
自殺推奨はやめろ!
938名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:31:08.82 ID:4sdKH4ae0
一桁違わないか?13万人は下らないと思うんだが・・・特に地下鉄とか酷い事になりそう
939名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:51:18.28 ID:I/OfZF6W0
安心してください
地下は強いんです、揺れません
一番やわらかい地表が危険ですが地下鉄は普通に走れます
「豆腐をお皿にのせて揺らしてみてください」真ん中はほとんど揺れませんでしょ!
940名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:55:20.71 ID:RfwuHqzH0
なぜ石原都知事は何もしない?
941名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:58:00.48 ID:SReFxMEg0
>>940
彼にとっては地震対策よりもオリンピック開催のほうが大事だから
942名無しさん@12周年
トンキン大虐殺