【社会】がれき受け入れ86%が難色 放射性物質の拡散懸念―全国自治体アンケート★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
東日本大震災をめぐり共同通信が実施した全国自治体アンケートで、岩手、宮城両県のがれきの受け入れについて、
回答した市区町村の33%が「現時点では困難」、53%が「まったく考えていない」とし、全体の86%が難色を示して
いることが3日分かった。11日で震災1年を迎える中、放射性物質が拡散するとの懸念がくすぶり、広域処理は
進んでいない。2014年3月末までに処理を終える政府目標の達成は困難な情勢だ。

調査は2月、都道府県と市区町村の計1789自治体を対象に実施。がれき処理関連は、1742市区町村のうち
1422市区町村(82%)が回答した結果を集計した。

画像
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2012030301001533.jpg

ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012030301001522.html

※前スレ (★1が立った日時:2012/03/04(日) 09:31:22.01)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330852439/
2名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:59:21.45 ID:IJBLFvKk0
津波が来そうな所は受け入れとけ
3名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:01:06.41 ID:mypwfSQF0
最前線で戦うべきブルジョア子弟が
盾になってくれるバカを
必死に探している。気を付けろっ。
戦地や慈善に庶民を動員したいとき
ブルジョア第二党が利用される。
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
4名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:02:18.84 ID:qJfNXqUq0
アホが多いな。
食品に比べりゃ全然影響ないのにな。
5名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:02:22.64 ID:LK/LP4JgO
当たり前だバーカ
6名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:02:48.09 ID:QDX+r7kZ0
当たり前だろwwww
7名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:02:56.66 ID:vU1KA0p20
数字を見てない時点で、実行したアンケート
8名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:03:02.06 ID:UoM42v2T0
大阪湾に沈めろよ
世紀末だし丁度いい
9名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:03:21.45 ID:2gHaltqp0
当たり前の話だな
10名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:03:24.34 ID:F1b48zEd0
いや受け入れたく無ければ受け入れなくていいと思う。時間をかけて東北で焼けばいいよ。
薪ストーブとか各家庭に配布して薪として冬の暖房に当てたらいいよ。ただし福島のは福島で。
11名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:03:35.00 ID:0yZsca1s0
なーにが、「絆」だよ。

口先だけじゃねーか。
12名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:04:14.80 ID:b8gtVPND0
福島に巨大処理場つくればいいのに
13名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:06:31.55 ID:H1XTzuCX0
素朴な疑問でその地域だけで処理できないのかな?
阪神大震災の時に処理所作ってやったみたいに。
14名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:06:55.75 ID:eUwl6FhE0
放射性物質の濃縮、被曝による健康被害が出てくると、
避難する人が増えると思う。

がれきよりも、避難する人を受け入れる対策と健康被害が出ている人の療養施設、
子供たちの疎開場所の確保。

被曝をさけることを優先にした作物を作る場所をガレキに先を越されてたまるか。
15名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:06:59.32 ID:SEbjng9b0
あちこちに仮設の銭湯作ろうぜ?
16名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:08:27.32 ID:n7WuYSdm0
灰になれば濃度は千倍とかになるんだろ?
17名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:10:22.60 ID:tPi1UiHy0
ザマーネトウヨ ザマーネトウヨ 朝日新聞絶賛 マスコミ一押しの
勝ち組高学歴エリート民主党菅内閣様が原発爆破!
韓国朝鮮の傀儡政権、民主党の政治主導の勝利! 鮮やかに決まりました!
http://www.youtube.com/watch?v=gKCIGarOBCg&feature=related
18名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:10:27.72 ID:X9kNSA/n0
絆()
19名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:10:48.72 ID:miwCjS8W0
阪神大震災の奴ら今まで同じ被災者としてナンテ
エラそーに言っておいて受け入れ拒否かよ
薄情な奴らだなあ おい
20名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:11:32.22 ID:z3I//os/0
そんなに放射能の数値が高いのか?
21名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:11:33.68 ID:MmSOoICY0
当たり前すぎ!
日本国民としてみんなで負担し受け入れるべきは行き場をなくした福島県民であり、
行き場がない放射能汚染されている可能性がある瓦礫では断じてない。
安全と軽く言うが、万が一毒を全国にばらまいたらどうする?

被災地の瓦礫は少数の処理場で、しっかりした放射線監視のもと処理すべき。
そっちのほうがコストも安いし安全性も高い。

九州まで運んで処理した後に「高レベル放射性物質を見逃してましたwスマソww」じゃどうあってもすまない。
瓦礫は厳重な管理のもと、拠点を絞って細心の注意を払い処理すべき。
つーかなんでそんな簡単なことを説得し、実行できないか理解出来ない。政府と自治体は無能の集まりかよ
22名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:11:34.81 ID:kQ/dbnO30
嘆かわしい
23名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:12:14.57 ID:n7WuYSdm0
津波や放射能に人情も男気も通用しない。
24名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:12:23.77 ID:P7J6cLzE0
何が絆だ
日本人として情けないわ
25名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:13:14.99 ID:scxjCppC0
東電所有の広大な 遥かな尾瀬

に埋め立てればいい
26名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:13:49.51 ID:f48yrgxj0
14%はOKなんだろ
だったら、そいつらに全部割り振ったらいいじゃないか
まさか最初から全部の自治体が受け入れてくれるなんて思ってなかったよね?
27名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:14:18.08 ID:tq8dQdZy0
>>1
革マルに見えた
28名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:14:28.13 ID:nXrOAZSwO
竹島に捨てようよ
29名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:15:13.91 ID:p+7k8bRd0
さすがに異常だろ
福島ならともかく岩手のを受け入れないとかおかしい
30名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:15:23.06 ID:UkL0CToV0
現地に処理場建てて 雇用をつくれ
31名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:15:23.67 ID:XiUGMC4X0
瓦礫の受け入れ量に対する電力の供給量を制限しては?
32名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:15:45.41 ID:9EU0wMJZ0
竹島に積んで固めて積んで固めてでいいんじゃね
33名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:16:17.03 ID:cZP6ybni0
絆なんてものは、団塊のヌキネタだよ。
34名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:17:02.35 ID:RJO3NV+W0
>>29
そうなんだよ。まずは、数値を基にすべきじゃねーのかって。
35名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:18:39.67 ID:H1XTzuCX0
>>19
状況が違うよね
36名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:18:58.65 ID:Z68IVe3mP
瓦礫を砕いて沿岸部に山作って
その上に街を築けば良いじゃん
あとは堤防にするとか
表面はコンクリで固めて
大型ロードローラーて固めてさ。
37名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:18:59.34 ID:pzXtzZKA0
何で国は決断しないのか本当頼りないわ
野田さんは消費税に逃げてるし
大阪はクズ公務員に振り回されてるし
38名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:19:44.61 ID:n0y9nm/Y0
これが絆かwwwww
39名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:19:59.77 ID:/Fpa4YBb0
福島原発周辺に捨てろよ
どうせ人間は住めないんだから
40名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:20:02.45 ID:aCK/LPwv0
全部海に捨てて人工島でも作ろうぜ
41名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:20:21.60 ID:eGldiTrh0
堤防の建設資材に使えや
42名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:20:25.74 ID:v7zx/GPB0
愛国心が低いと、こうなるな。

国全体で、困難を乗り越えようという意識にならない。
他人事。
43名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:22:03.48 ID:miwCjS8W0
>>35
福島以外関係ないだろ
44名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:22:40.40 ID:H1XTzuCX0
>>42
愛国心と言う言葉にすり変えないで欲しい
これからの日本を左右する事なんだから
日本人は真剣に考えてるんだよ
45名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:22:40.81 ID:RJO3NV+W0

糸の半分=絆

細いんだろうよ。
46名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:22:58.09 ID:v7zx/GPB0
>>37
民主党は、かき回す事しか出来ない政党。
国を纏めるとか無理。
沖縄もな。
47名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:23:15.90 ID:mAoqMeBy0
どうせ各地の処理場にお願いしても分別は手作業になるんでしょ?
48名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:23:39.30 ID:WeL/M+Em0
岩手宮城野ガレキですーとか言って
福島のガレキも混ぜてくるんじゃと思ったりするんです
まじでやりかねないと思いませんか
49名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:24:19.75 ID:mew11aV90
正直に汚染されてることを白状した上で
リスクをちゃんと言ったら?
それでも、現地で処理しないのが不思議でならないけどね
安全安全、絆、もう、むかつくからやめてくれよ
50名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:24:37.37 ID:hiKaHxeq0
 言 わ ず も が な
■■■■■■■■■■■■■■■
 民主党って!?.民主党って!?
■■■■■■■■■■■■■■■



■■
■■■
■■■■
■■■■■
・朝鮮人の
■■■■■■■
・朝鮮人による
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・朝鮮人のための朝鮮人優遇政策集団≠ナしょ! ┐(´ー`)┌
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・日.本.人.の.“生.命.と.財.産”.は.“二.の.次.三.の.次” (●`ε´●)ぶー
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
51名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:24:43.50 ID:Z68IVe3mP
>>40
宮城の平野部が広がる所に
2-30m積み上げて
陸の人工島を作ればいいのに

関東大震災では皇居の堀を埋め立てたんだよね

>>41
セメント混ぜないと堤防にはならなそう
土地のかさ上げとか
堤防兼盛り土道路の資材にはなりそうだけど
52名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:25:41.58 ID:70H4S/yh0
放射性物質拡散活動絶好調といった感じだな
53名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:25:54.89 ID:SyLBLspm0
放射性物質の管理は 一箇所にまとめて封じこめるのが基本だよ。

日本中にバラまいてどうすんだ。 アホちゃう。
54名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:25:56.77 ID:kEzYHOJD0
>>48
あー絶対にそれあるわー
55名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:26:00.51 ID:brr6PQs00
原発事故を起こしたのはトンキンがなんだから、全てトンキンに持って行けよ。
56名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:26:53.03 ID:TqLAW4H20
>>1
民主党が糞だからな
57名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:27:53.82 ID:GUv35VNt0
結局、福島に処分場つくらせて、日本全国の廃棄物が福島に集められる予感
58名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:28:36.92 ID:WeL/M+Em0
愛国心があるなら
日本の国土を少しでも放射能汚染から守ることを第一に考える
福島はつぶすことで被害を最小限に抑えるべきと思うんです
59名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:29:09.79 ID:2dDZt+qb0
まったく考えていない自治体とやらを公表しろよ
60名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:30:55.89 ID:zh0ei/xs0
日本て情けない寂しい国になってしまったな・・・
福島はともかく岩手や宮城の瓦礫なら大丈夫だろうに・・・
61名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:31:15.64 ID:SyLBLspm0
>>59
今回ばかりは 受け入れてはいけない。 放射性物質はタチが悪いんだ。
煮ても焼いても無害な物質にはならないんだ。
62名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:31:38.47 ID:/o81JZv7O
西日本の他人事&非協力的な態度を見るにつれて
今後西日本にいかなる災害が生じようとも寄付&同情は不要と悟った。
63名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:31:41.02 ID:H1XTzuCX0
>>42
つぶすという言葉は同じ日本国民として
不適切に思います。
64名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:33:02.63 ID:mew11aV90
>>62
放射性物質を拡散させるわけには行かないだろ
拡散させたいのか?
65名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:33:04.51 ID:WtxWi5on0
先ず信用されてないんだよ。
政府東電保安院、嘘ばっかりついてる。
安全な瓦礫です?
岩手の瓦礫です?

そもそも「復興の為に必要です」 これが嘘
産廃業者の飯のタネにすぎん。
66名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:33:09.94 ID:jJczXoSG0
震災がれきのうち、福一由来の放射性物質が検出されたら全て東電が引き取るべきだろ。
67名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:34:23.83 ID:H1XTzuCX0
>>63のアンカーミス
×>>42
>>58
68名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:35:21.34 ID:jJczXoSG0
>>65
安全なんだから、東電が引き取れば良いだけだよな。東電社員の社員寮とか、社宅とか、自宅とか、
社内とか置き場はたくさんあるだろ。
69名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:35:32.52 ID:sDQfZR7N0
パニックを恐れたり風評被害を気にして情報を隠蔽したりまともに調査しないからこうなる

きちんと金かけてしっかりとした資料を作れよ
主観抜きでな
70名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:35:51.77 ID:zh0ei/xs0
>>66
東電が引き取ってそれをどこでどうするの?
もしかして馬鹿なの?
71名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:36:34.51 ID:/wVWpBmQ0
瓦礫の全国拡散は全て金、利権の為。
東北に土地は余っており、
瓦礫を運び出さなくてはならない理由なし。

そして東京の瓦礫処分業者は全て東電の子会社。

なんと醜い人間達。まさしく鬼畜・外道。

http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001202290001
http://seetell.jp/21748
72名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:37:14.38 ID:brr6PQs00
>>62
お前らが原発事故起こしておいて、何言ってんだ。逆に西日本に迷惑料払え、糞土人
73名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:38:08.65 ID:miwCjS8W0
>>71
処理費用神戸の約3倍
74名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:38:16.40 ID:zh0ei/xs0
>>68
すっげー馬鹿発見w
量を考えろよw
75名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:38:42.71 ID:sYYAv3Ni0
西の野菜取り寄せて離乳食とかにつかってる人がいるのにばら撒いたら選択幅狭めるだろが少子化一直線、年金ゼロ、日本は潰れるのか…
76名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:38:43.06 ID:8grPBEPM0
全体の86%が難色を示しているのに
いとも簡単に、しかも県民の声を聞かずに
こっそり、黙って受け入れを決定した山形県をどう思うよ
今年のさくらんぼ、ラ・フランス、りんごを買うのか?
ラスクも山形、冷やしラーメンも山形
77名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:39:37.39 ID:jJczXoSG0
>>70
安全なんだから、問題ないだろ。もともと福一由来の放射性物質のせいなわけだしな。

78名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:41:22.51 ID:Z68IVe3mP
>>42
愛国心と全体主義は違うのだが…
郷土愛が強いからこそ受け入れないんでしょ
宮城だって西部から見れば汚染されてる瓦礫だし
79名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:41:56.91 ID:H1XTzuCX0
なぜ神戸では処理場を15ヶ所も作ったのにと言う疑問。
80名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:42:57.42 ID:miwCjS8W0
もちろん東電と関連企業の社食と家庭用の食料は
福島県産だよな?
81名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:44:21.64 ID:RJO3NV+W0
>>72
ホントにそう思ってんの?煽りだよな?
82名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:44:29.10 ID:H1XTzuCX0
>>79で補足
阪神大震災の時の話ね。
83名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:46:20.61 ID:/o81JZv7O
>>72
被害者&被災者に対してよくそんな事が言えるね。
安全な場所から煽ったり冷やかしたりと西日本は性格が悪いよ。
84名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:46:53.91 ID:WeL/M+Em0
金が欲しくて原発誘致したのは福島でしょ
東電が悪なら、誘致をした町も同罪
そんな加害者が出したゴミを、なんで押し付けられなくちゃいけないの

巻き添え食った岩手宮城のゴミも
福島が引き取るのが当然だと思うけど
85名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:48:29.31 ID:SyLBLspm0
今回の震災後の復興が遅れているのは完全に東電の責任だな。

東電は毒物を撒き散らした責任をとれよ。

ボーナス出してるばあいじゃないだろ。
86名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:49:14.97 ID:H1XTzuCX0
西や東で争ってる人って日本人の心持ってるのかなと疑問に思う。
煽る人もいるだろう、でもそんなの相手にせず日本人同士頑張ろうと言いたい。
87名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:49:27.50 ID:3mKJjU050
海の底に沈めちゃまずいのか
なんかの映画で放射能物質を積んだ船を海に沈めて解決する話を見た記憶があるんだけど
88名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:49:38.16 ID:BCWREP7a0
地元に瓦礫を燃料にした大規模火力発電所を建設しろ

瓦礫処理になるし電力不足も解消する
被災地の雇用創設にもつながるし
原油の輸入抑制にもなる、正にいい事づくめ
89名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:50:25.14 ID:qJ5zIPt60
地震と津浪で大量のがれきができた
それだけなら全国どこの自治体でもがれきは受け入れた筈だ

ところが原発事故でがれきが放射能汚染された
そして福島は原発の東電から多額の現金をもらってた

金もらって原発受けれてたんだから
放射能汚染の結果は全部福島県で処理しろというのが
他の県の言い分なんだろう
90名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:50:36.72 ID:RJO3NV+W0
>>84

そんな考え方しかできないのか?マジで?
おまえ自身が、 ゴ ミ だわ。いや、

 ク  ズ 

かもな。
91名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:50:51.12 ID:gSLqMQpW0
>>86
そんなの昔からあるじゃん
むしろ日本的だろ
92名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:51:33.74 ID:PFNoGtsq0
都内在住だけど最近いつものスーパーが西日本の食材を多く取り寄せてきたんだよね。
たとえば埼玉産のほうれん草が198円だったとするとその隣に福岡産のほうれん草が238円
とかで置くようになった。それでも高い福岡産が売れる。
はっきりいうと迷惑なんだよな瓦礫の受け入れなんて、どの他県の人間も。
うわべだけだよ、人間なんて。口では可哀想、大変とか言ってても。
93名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:52:05.93 ID:H1XTzuCX0
>>91
はいはい
94名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:53:00.62 ID:/o81JZv7O
>>86
本当に日本人の心があるなら東日本大震災の被災地支援に熱心なはずなんですがね。
他人事の地域があるからそんなに嫌ならどうぞ日本から出てって欲しいと思いますよ。
95名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:53:24.45 ID:9OvlKEc90
各自治体が瓦礫を受け入れないから殆ど瓦礫処理できてないの?全瓦礫の7割くらいを各自治体で処理しないといけない計算な訳?東北の地元では処理する気無いの?
96名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:54:03.11 ID:brr6PQs00
>>83
お前らが原発事故起こしたんだろ。事故を起こした地域だけで責任をとれ
福島原発の電気も使ってないのに、その負担を押し付けるなというのが西日本住民の総意だ
97名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:55:20.10 ID:jUF4Fe0XP
>>1拒否したい86%もいるのか
どんだけマスコミが日本中うけ入れ歓迎みたいに捏造してたん
他地域の女や子供に無理やりがれき押し付けたいのは分かるけど
98名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:55:24.34 ID:rCXPMase0
当然だろ
糞メディアや政府の煽りを真に受ける方がアホだろw
99名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:55:53.31 ID:qJ5zIPt60
>>90
自然な論理だと思うぞ

そもそも金になるから原発受け入れてた県が
金も払わずに放射性のがれき受け入れろとかおかしい

福島へ落とす金の分高い電気料金払ってたんだから
東電管内で引き取れと言うのもおかしい
100名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:56:01.26 ID:ANW2JOg+0
現地で埋め立てろ!

夢の島を作れ
101名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:56:16.32 ID:RJO3NV+W0
>>96

いやー、見ず知らずの匿名の方に「総意だ!」と言われましても、ねぇ・・・
102名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:56:29.93 ID:v7zx/GPB0
パニックを起さない事だけを考え、
本当の事を隠し、
ただちに問題無いと連呼してきた民主政権。

そんな政権から
「安全だから燃やしてください」
とお願いされても、信じないわな。
103名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:57:03.21 ID:WeL/M+Em0
>>95
私達は可哀想な被害者
だから他の皆さんがなんとかしてください感がひどくてウンザリ
阪神の時は自立して頑張ってたのが見えたのにね
東北はダメだね
104名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:57:03.60 ID:PFNoGtsq0
現地で瓦礫処理しな。それが一番合理的。
105名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:57:37.85 ID:/o81JZv7O
>>96
日本人として自分が情けないと思わないの?
106名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:57:46.55 ID:XvZb/Q390
これが絆か
107名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:57:58.38 ID:nbk4kISb0
汚染されてるかもしれない瓦礫を全国にばら撒いて処理するのが合理的だと思えないんだよ  安全なんて言っても信じられない

恨むなら各種の情報を信じられなくした民主党を恨め
108名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:58:48.58 ID:mew11aV90
>>105
日本人なら汚染を拡大しようとは思わない
109名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:59:46.43 ID:MJXYQSTo0
>>105
本当に情けないよね。
やるべきことをやらずして原発事故を引き起こした日本人として情けない。

負担だけ国民へ押し付けて、おいしいところだけ持っていく財界・政治家・官僚など。
110名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:00:00.07 ID:PFNoGtsq0
こういうときだけ日本人とかっていう言葉を使うやつほど信用できないタイプはないな。
なにが日本人だよ(笑 隣に住んでるマンションの住人がなにしているかわからないような国
で田舎の論理で語らないでほしいね。
111名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:00:03.09 ID:H1XTzuCX0
>>94
日本の事を考えるからこそ慎重に考えてるんだよ。
112名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:00:26.37 ID:uS7wYsny0
1トン10万円ぐらいなら引き取って空き地にでも積んでおきますが。
113名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:00:49.91 ID:fg2fV6hPO
絆(笑)
114名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:02:01.96 ID:qJ5zIPt60
金払えば処理してやるよってことなんだと思うよ
っていうか、金払ってやるといえば受け入れる赤字の自治体が山ほどあると思う

夕張とか大阪とか
115名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:02:12.21 ID:ZOzKMb4X0
ぶっちゃけ
関東・東北ならどこでも一律放射能拡散してんだろwwww
116名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:02:26.98 ID:mew11aV90
絆、風評被害、食べて応援、がんばろう日本
電通と東電マネーで買収されたマスゴミに踊らされる訳には行かない
安全と言うなら、震災前の基準に戻すべき
震災後に基準を80倍にした民主党政府と環境省なんて信じられるわけがない
117名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:02:45.12 ID:/o81JZv7O
トンキンざまーwって言ってる人達が国の事を考えてるとは到底思えないけれどね?
118名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:02:58.14 ID:31knDtQZ0
世界でアンケートとってみろw
全国にこんな瓦礫拡散しようなんて国は日本くらいやw
119名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:03:20.03 ID:RJO3NV+W0
>>99

うーん、俺は地元なんだが・・・小学生の見学で、福一に行ったよ。

カネが欲しかったと言われれば、そうだろう。
特に産業も無い地域だったし。
それも東電のオファーとか、つまりは首都圏の要望とか
いろんなものがあったらしい。
当時は、高度成長の後半くらいかな?首都圏の要望=国の要望みたいなもんで。
だから、一方的に「カネだろ」みたいな言い方はどうかと思うってことよ。
120名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:03:54.12 ID:B3mSK7G/0
このスレで「福島のがれきは福島県内で処理する。広域処理は岩手や宮城」っていう
事実を何人知ってるんだろう?
121名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:04:37.46 ID:ZOzKMb4X0
で、ぶっちゃけお前ら

東北はチェルノブイリ並という認識なんだねwwwwww
122名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:05:05.72 ID:brr6PQs00
>>105
本当情けないよな、汚染水を海に垂れ流す、世界中に放射性物質は撒き散らすしな
123名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:05:28.47 ID:gSLqMQpW0
無理に分散させないで福島でいいじゃん
その分の莫大なコストとリスクもあるからね
1県はつぶれてしまうがここは日本の国益のために涙を飲もう
東京や大阪につぶれてしまったら困るがな
福島でしょ
124名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:06:40.59 ID:AfsiwyzI0
現地で処理して地盤沈下した分、埋め立てればいいだろ
なんで他所に持ち出す必要があるんだよ
125名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:06:46.50 ID:ZOzKMb4X0
受け入れ反対派が基本的にネット弁慶で片腹痛いわwwwwww
126名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:07:44.90 ID:iyuXPuZ60
【原発事故】 最大放射線量、関東と中部で上昇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330954939/l50

ガレキ焼却で線量あがったwwwwwwwwww

あほがwwwwwwwww

だからやめろって言ったんだよwwww
127名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:09:02.77 ID:LK/LP4JgO
岩手はいいが、宮城県の知事は、風評被害が生じるから放射能検査を渋ったよな

到底信用できん
128名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:10:10.01 ID:WLIAKtHY0
そりゃ、受け入れ要請もしなきゃ
「まったく考えていない」になるだろw
129名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:10:25.19 ID:PFNoGtsq0
つかどうせ運搬にヤクザが絡むから福島とか栃木の山の中に捨てられて
また二次災害になるよ。ミエミエ。
130名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:10:42.40 ID:qJ5zIPt60
>>99
確かにどこかがやらなきゃならなかったんだろうと思う

ただ、不公平感はあるわけよ
がれき入れてもいいけど金寄越せみたいな

と思ったんで>>114書いた
東電に金出させて、受け入れ自治体に金払うと言ったらとびつくと思う

>>126
線量上がっても金になりさえすれば、間違いなく受け入れると思う
131名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:10:54.24 ID:H+2DvCU50
>>126
あがったからどうした。
その程度で健康被害がでるのか。
普段は馬鹿マスコミを批判するくせして、こういうときは受け入れるんだな。
くそども。
132名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:11:03.37 ID:iBilDkiu0
ほらほらはじまった
東電雇われ工作員の書き込み連発タイム

2ちゃんを受け入れ賛成に誘導しようたって無理だってばさ。

あとなんで東電叩かないの?w
東電のせいでこうなってるんだから
東電がどうにかしなきゃいけないんじゃないの。
受け入れ反対派が騒いだところで、どうにもなんないし
反対派のせいで処理が遅れるとか言い訳もいいところだよ。

普段マスゴミは信用できないって言ってる奴の集まりが2ちゃんなのに、
マスゴミに乗じて反対派を叩いてるんだから滑稽に見えるわw
不自然すぎて笑える。
133名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:11:25.98 ID:rw4UcIet0
国民や自治体が公共の利益に反対できないよう憲法改正すべき
134名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:11:53.60 ID:VygQljCO0
>>127
岩手からも検査なしで薪が送られてきて、それが軽く基準値を超えてたような
135名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:12:54.17 ID:/wVWpBmQ0
瓦礫の全国拡散は全て金、利権の為。
東北に土地は余っており、
瓦礫を運び出さなくてはならない理由なし。

そして東京の瓦礫処分業者は全て東電の子会社。

なんと醜い人間達。まさしく鬼畜・外道。

http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001202290001
http://seetell.jp/21748
136名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:14:23.94 ID:H+2DvCU50
瓦礫は全国で平等に負担すべし。
これぞ真の絆、頑張ろう日本だ。
言葉だけでは復興しないぞ。
137名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:15:16.16 ID:S9Z01Gvv0
原発付近なんて何十年以上使い物にならない死の土地だろ
立ち入り禁止区域に沿って置いとけばいいじゃん
138名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:15:18.24 ID:WeL/M+Em0
>>136
そんな条件なら復興しなくて結構ですと言いたくなる
139名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:15:41.80 ID:2OsR4+0Z0
正直なところ放射能よりアスベストなどの方が怖いと思うが…
ガレキって分別してないでしょ
140名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:15:59.45 ID:gSLqMQpW0
危険性うんぬんとこの問題は別なんだよ
他県に運ぶには運搬費は当然だし厳正な検査が待ってる
これにかかるコストはどっちにしろ固定費だからな
汚染部中心にゴミ箱を1つ作ってそれに入れていくのが一番無難
141名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:16:08.53 ID:/o81JZv7O
日本中に原発があるし、地震列島日本では震災リスクはどこも同じ。
そして日本中の誰もが原発の電気を使用してる。
今回の悲劇がたまたま東日本だっただけ。
西日本にはそこを弁えて欲しい。
142名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:17:54.76 ID:WeL/M+Em0
>>141
だからって汚染を広げる理由になるの?
感情論で不幸をばら撒かないで下さい
143130:2012/03/06(火) 01:17:58.06 ID:qJ5zIPt60
>>119
アンカー間違えた

金もらってがれき引き取る自治体は間違いなく存在すると思うけど、
そこには「金だろ」と言っていいと思う
144名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:19:09.90 ID:LK/LP4JgO
>>133

公共の利益=放射能を拡散させないこと

ゴミ業者はマジで首くくって死ね

お前ら日本中の子供を持つ親に呪われろ
145名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:20:30.55 ID:9IUjytFJ0

東日本大震災の復興が遅れてるのは、与党民主党の怠慢のせいだよね?
146名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:23:32.59 ID:/NIuP5Et0
放射性物質は拡散させるべきではないし
ガレキの放射能数値も信頼できない
水俣病、薬害エイズや今回の発表は嘘だらけ
後で、間違ってたメンゴ、メンゴばかりだもん
147名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:23:49.69 ID:yFEt7JIS0
これは「絆」とは、別次元の話。
148名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:23:58.83 ID:2OsR4+0Z0
>>141
今原発は止まってるやん
149名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:24:02.40 ID:miwCjS8W0
>>136
地元で処理してくれそちらの方が雇用とかで地元にお金が落ちる
って言ってたぞ、処理費用も阪神の頃の3倍で何処かで中間搾取してるだろ
全国に処理を頼むのは20パーセント程度でも土地が余ってるからある程度
置いといて地元業者にぼちぼち処理させろ、東電の子会社に設けさせるな
地元の業者に儲けさせてやれ
150名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:24:07.79 ID:/o81JZv7O
>>142
阪神大震災の時、東日本は同じ日本人として悲しみ心配したんだよ。
それぞれが出来る事を一生懸命取り組んだ。
募金、物質支援、ボランティア、、
力の限り協力を惜しまなかったよ。
そして神戸が見事に復興して心底喜んだ。
151名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:27:27.89 ID:k/Wkb/mU0
152名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:27:28.54 ID:LK/LP4JgO
>>150

今回の危機とは全く無関係な話だな(笑)

感動の為に放射能汚染を拡散するって世界中の笑い物だろ
153名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:28:09.92 ID:rw4UcIet0
>>144
さてさて、何が公共の利益かは国家や行政機構が決める。お前らに許されるのは投票だけ。
154名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:28:25.88 ID:mew11aV90
東電工作員のレベルが低すぎる・・
155名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:31:06.00 ID:yFEt7JIS0
「絆」という謳い文句のもと、
自己のリスクを日本全土に転嫁しようとする福島県にこそ、
自己中心的で「絆」が感じられない。
156名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:31:10.28 ID:PYDUaj1R0
>>96
お前分断やってるチョンだろ
157名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:31:36.62 ID:stB+f6H/P
特に薄めて安全とかいう政府の糞姿勢が見えちゃってるからなあ
詐欺とわかってて自分から騙されるとか普通はできねえだろ
158名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:31:37.78 ID:nNqHbWuK0
不思議に思うのですが、
なぜ、福島原発の周りの放射能汚染地に捨てないの?
明確な理由を、詳しい方教えて。
159名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:33:00.55 ID:jfGqRgki0
がれきを歓迎しないのは解るけど、完全に拒否するのもどうかと
思うけどなあ…
同じ日本人なんだし、こういう時は少しは助け合おうや
160名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:33:42.60 ID:miwCjS8W0
ところで東電職員は福島産の農産物しか食うなよ
元首相と地元のわの付く元自民党員も
161名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:33:46.71 ID:6lBJcKsv0
南相馬の市長が
被災地の防波堤造るのに瓦礫が欲しいって言ってたじゃん
そっち回してやれよ
162名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:34:07.73 ID:LK/LP4JgO
>>153

何が公共の利益かを国家や行政機構が好き放題に決める権利は無い

リコール、反対運動、マスコミ、幾らでも反論の手段はある

お上の言うことだから間違いない=団塊の思考停止バカ
163名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:34:13.24 ID:aP6DD/BU0
>>12
常識的にそう考えるよな
わざわざカレーにウンコいれるような真似する方がオカシイ
164名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:34:17.14 ID:k/Wkb/mU0
>>150
東日本で阪神淡路の瓦礫を処理したのは
神奈川と埼玉だけ。
東北?そんな長距離輸送するバカはいないよ。
第一アスベストを理由に断られてるし。
165名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:35:13.67 ID:yFEt7JIS0
>>158
そう思うあなたは、正常です。
166名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:35:46.93 ID:brr6PQs00
>>150
兵庫県は瓦礫をほぼ全て現地処理したけどなwww
東北や関東では、テレビがすぐに通常番組に切り替わって無関心になったそうだ
167名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:35:54.93 ID:stB+f6H/P
福島なんか100年は住めないのに瓦礫を処分する必要なんか無いだろ
病気にならないうち逃げろよ早く
168名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:37:51.70 ID:rw4UcIet0
>>162
そういうプロ市民のゴネ利権を制限するためにも法改正が必要ってことだねw
169名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:39:49.59 ID:O1zu92Wb0
福島に産廃特区をつくれ
放射能汚染で一次産業は半壊滅状態だし
原発をやめるなら代わりになる産業が必要だろう
この際だから首都圏のゴミも一挙に引き受けられる
一大ゴミ処理場を建設するべき
170名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:39:58.77 ID:WeL/M+Em0
>>158
もし安全値内のガレキだったとしたら
わざわざ汚染させて処理を難しくする必要もないよねとは思う
まぁ、とにかくガレキは地元で処理が一番いい
171名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:41:43.69 ID:umrJJvbqi
しゃぶしゃぶ食い放題と同じで最初は良質の瓦礫が送られて来るんだろうなw
172名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:44:19.79 ID:yFEt7JIS0
本当は二度と住めないのに、
住民に戻れないとか言うと、
国の賠償とかで財政やばいから、
復興してますよみたいなポーズ。
173名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:46:10.28 ID:RJO3NV+W0

福島の地元にいる友人の言葉。

「俺たちは、もういい歳だからここにいるよ。
この先、放射能で何か発症しても、(死ぬには)ちょうどいい歳だろう。
だから出来る間は、少しでも復興させるよ。」

泣けるじゃねーかよ。

まあ、ここで喚いてる自己中な人間には響かない言葉だろうなあ。
174名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:47:35.54 ID:miwCjS8W0
>>173
そんなところから出て行かないほうが十分自己中です
175名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:49:49.58 ID:WtxWi5on0
>>170
高濃度の汚染地を低濃度の瓦礫で覆う ってのも除染では?
これを海中でやって欲しい。
福一前の海底はとんでもないことになってるだろう、核燃料そのものだって
沈んでるかもしれない。
太平洋に拡散する前に瓦礫で埋め立てた方が良いと思う。
176名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:50:57.30 ID:aP6DD/BU0
人柱。ここに極まれり。
177名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:52:42.82 ID:vaQwYrMt0
ふつうに兵庫県にはガッカリだわな。九州はもうどうでもいい
178名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:53:07.59 ID:BVWyquLGO
原因は政府に信頼性が無いから
179名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:53:30.61 ID:yFEt7JIS0
福島が復興するのは良いことだし、
だからこそボランティアに行ったり、
募金したりと福島が応援されてるんだと思う。
しかし、
その復興が他者をリスクに巻き込んでというものなら、
おいおい、それはちょっと違うんじゃ、という話になる。
180名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:54:03.09 ID:WtxWi5on0
>>173
その友人が考える「復興」とは何?
まさか以前と同様に米や野菜を作り
魚を捕って消費者に食わせる事じゃないよね。
181名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:56:06.08 ID:yFEt7JIS0
>>178
言えたな。
信頼性が確保されていたら、受入先もそれなりにあったはず・・・・
政府の責任は大きいな。
182名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:57:04.35 ID:O1zu92Wb0
>>177
関西は支にいち早く駆けつけたし、批難される言われはないね
瓦礫に関しては阪神の時は99%地元で処理したから手伝う義理はない
183名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:57:55.26 ID:56+IzDYE0
少なからず関東は受け入れるベキやろ
 汚染されてるから問題ないよダボ  ハヨGOサイン出せや〜
184名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:00:02.37 ID:WgXeN25b0
その瓦礫で東北沿岸に防波堤作ればいい
185名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:01:00.49 ID:rw4UcIet0
瓦礫受け入れという踏み絵を踏まなかった地域は
未来の日本の歴史において相応の報いを受けることになるだろうねw
186名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:05:27.96 ID:k/Wkb/mU0
復興なんて300年後から始めればいいじゃん。
今すぐ復興して、間違って人が住んだりしたらどうすんだよ。
187名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:05:57.95 ID:stB+f6H/P
10年後には癌患者含め数十万以上が病気になると言うのに
偽善ごっこw
188名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:09:50.72 ID:O1zu92Wb0
>>186
二度と311を忘れないよう
原爆ドームみたく一部保存しておいた方がいいよね
数百年ぐらい何もなければ元通り海岸沿いに人が住むだろう
189名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:13:58.68 ID:/wVWpBmQ0
受け入れる・受け入れないと考える段階ですでに皆だまされてる。
東北なんていくらでも土地余ってるに決まってんじゃん!!
処理しなくてもガレキ置いておく場所なんていくらでもあるつーの!!

受け入れる・受け入れない、なんて他の地域が考える必要性すらないんだよ。
田舎なんだぜ?いくらでもガレキ置く場所はあるんだよ。
皆政府にだまされてるんだよ!!!
190名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:17:05.30 ID:vh/duvwX0
受け入れ拒否=非国民 という風潮こそ国、東電、東北クソ土人の思う壺だよ

あいつらこそ在日朝鮮人と並ぶ日本の敵
191名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:18:45.12 ID:yFEt7JIS0
>>189
そのとーり。
瓦礫を除去すれば、また安心して住めるようになる、みたいな猿芝居。
192名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:20:53.73 ID:+EJzRaWWO
敵はキムチ電通による大本営である
193名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:24:25.49 ID:nNqHbWuK0
放射能拡散させる愚行でしかないわ。

政治が麻痺してるわ。
194名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:27:22.38 ID:AksWk95wO
既に多量の放射能浴びてるんだから今更がれき受け入れ拒否してもな
関東圏なんてもはや手遅れなんだし
195名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:28:23.00 ID:6lBJcKsv0
むしろ福島に集約すべきなのに
国がもう住めないとはっきり言わずに
責任回避のために
戻ってこれるような幻想をばら撒いてるから
こんなことになる
まあその幻想も誰も信じちゃいないんだけど
196名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:31:14.73 ID:95gSjX990
絆=全国民で被爆しましょう
おかしくね?
197名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:36:34.28 ID:eS5pvmt80
絆の押し売り、お断り!
198名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:39:36.11 ID:nsaY0jJCO
地元に土地いっぱいあるよね?そこで処理しようよ
絆というのならば、わざわざ日本全土を汚染しようとしないで欲しい
自分が病気になったから一緒に病気になってくれと言うのと何も変わらない
病気を自分自身で治すため、被災地で頑張る復興費用が足りないと言えば、
パチンコしてた前科があろうと相当な義援金が集まるだろ
見捨ててないんだよ、他県を巻き込まない復興なら日本中がサポートするよ
199名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:43:35.41 ID:u9W+wW7V0
受け入れるのは、当たり前。受け入れない自治体は、恥を知れ。
文句言ってるのは、
少数で何でも反対するような変人。
一般人は、皆受け入れ賛成してる。
200名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:46:54.84 ID:+EJzRaWWO
>>199
そこまで言うなら、当然、自治体の予算で運搬消却までやるんだよな
絆だからボランティアだろ
日本人の常識わかる?
201名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:48:00.08 ID:ll8sE/oI0
>>1
広島・長崎の時出たピカがれきを東北が受け入れて処分したか?
202名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:48:02.44 ID:4I0aQHd20
受け入れてやってる自治体おいてけぼりで文句かよ!ふざけんなよ
203名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:50:44.50 ID:yXbmiHLv0
>>13

あんな狭い範囲とくらべんなよ
204名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:53:43.29 ID:J1g5pl8S0
何が 絆 だ 馬鹿野郎

福島県のガレキは出てこないんだぞ?? もっぱら宮城岩手のガレキだぞ??

神奈川県の横須賀が渋っている 知事の表明が唐突で、説明の段取りもヘタなので地元は反対一色になってしまったが

ほぼ全く問題ないはずだ

というより、この横須賀の地域も相模湾岸なんだから 今後の自身で0bの津波も予想されているんだけど

もし 津波が来て 瓦礫だらけになって 立ち直った東北から 横須賀のガレキはお断りだ!!

と言われたら どうするんだろうね @横浜
205名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:55:08.03 ID:J1g5pl8S0
訂正 「」が修正箇所

何が 絆 だ 馬鹿野郎

福島県のガレキは出てこないんだぞ?? もっぱら宮城岩手のガレキだぞ??

神奈川県の横須賀が渋っている 知事の表明が唐突で、説明の段取りもヘタなので地元は反対一色になってしまったが

ほぼ全く問題ないはずだ

というより、この横須賀の地域も相模湾岸なんだから 今後の「地震」で「10」bの津波も予想されているんだけど

もし 津波が来て 瓦礫だらけになって 立ち直った東北から 横須賀のガレキはお断りだ!!

と言われたら どうするんだろうね @横浜
206名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:59:44.43 ID:nbk4kISb0
>>204
岩手の薪からセシウムが検出されてるだろ   まさかもう忘れたのか
207名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:02:13.93 ID:PgKIeuXKO
日本中汚染w
208名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:07:55.11 ID:JyZXRIXD0
納得がいかんのだよ

なんで放射能物質を拡散するのか理解できない
みんなが不幸になるだけじゃないか
209名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:08:00.42 ID:yFEt7JIS0
福島の原発周辺に瓦礫の山をこさえて集中管理しなさいよ。
210名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:11:08.75 ID:rw4UcIet0
>>206
検出されたのは表皮だけで、木材の内部はシロだったはずだ

表皮の(木材の全体積に)占める割合を考えると、検出限界をはるかに下回るレベルなんだよ

つまりあんたが言ってるその薪ですら全く問題ないレベル
211名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:12:06.74 ID:LUEn1gDZ0
関西土人のホンネ↓
http://hissi.org/read.php/newsplus/20120306/YnJyNlBRczAw.html

とりあえず西日本に逃げたクズの近くに処分場な。
212名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:16:57.35 ID:sVfIiyPz0
もういいから福島の被災地に処理場つくってくれよ
それでいいよ
もめてる場合じゃねえよ
213名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:23:55.42 ID:M7sEtdTV0
除染事業バブルが来るよ
ゼネコンが決まったみたいだから
214名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:24:48.91 ID:gCF7dv+y0
いつの時代も不遇な扱いをうける東北
原発の恩恵を受けてきた関東圏の庶民たちは何を思うのか

議会制民主主義で原発賛成が決まったのにも関わらず、事故後の掌の返し様は見るに堪えないな
215名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:26:29.65 ID:VeCMWhWI0
>>210
中和すれば良いという問題じゃないぞ。
その理屈なら、非汚染ゴミを混ぜればいくらでも処理できることになってしまう。
216名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:28:41.48 ID:t+VEE1AV0
東電管内で受け入れるべき
217名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:31:07.28 ID:rw4UcIet0
>>215
中和じゃないだろ!元々薪は一つで全体だ。表皮は部分に過ぎない。
218名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:31:41.79 ID:fCLQMixh0
>>214
いや福島も散々恩恵うけてるやん
219名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:32:29.22 ID:gEOK6Ybe0
殆どが拒否してるのがはっきりしてるのに今更「絆」とか「検査済み」とか
わけのわからないこと言って反対派をキチガイ扱いする人って自分が情けなくない?
利権がかかってるのみえみえじゃん
220名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:33:07.01 ID:xxETMiuv0
どこまで拡散させるんじゃ
被曝させて税金取って、どこまで国民からむしり取るねん
221名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:36:28.73 ID:yFEt7JIS0
被害は最小限に抑える。これが定石。
222名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:38:19.50 ID:nuBf1Z460
おいおい
テレビだと受け入れてもいいよっていう県民が多いのに
政府のせいでってなってたぞ
テレボほんと嘘だらけだな
223名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:38:40.91 ID:AsmMRuGc0
がれきを受け入れないやつは日本人じゃない

この論法で原発反対派を締め付けて結局放射能ばらまいたからな
224名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:45:16.34 ID:AsmMRuGc0
原発は絶対安全だとかほざいてた連中の全資産没取して、電気代に反映して
がれき処理施設で汚染が高濃度確認された場合、がれき受け入れ推進派の全財産を没収できる
確約があれば受け入れてもいいんじゃない?
225名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:46:25.02 ID:erMtF15M0
受け入れない県は恥を知れ

などとふざけたこと言ってる奴等こそ恥を知れよ
全国を被爆させようとしてる奴等は死んでいいよ
私腹を肥やすためなら日本がどうなろうがお構いなしだな
226名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:47:49.83 ID:EpsUefWPQ
何で受け入れするのが「がれき」なんだよ
受け入れるべきは「人」だろ
とりあえず被災地の住民を避難させて、「被災者」を受け入れるようにすれば問題ないだろ
それすら「難色」なのかね?
そもそもの前提がおかしいんだよこの話は
227名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:48:49.47 ID:b0/s7g0F0
絆なんて最初からないんで
マスコミが勝手に言ってるだけですから
誤解なきようお願いします。
228名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:59:28.68 ID:bHYUuyC00
何か放射脳ばっかになっちゃったなw
お前ら想像被曝で死ぬぞw
229名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:00:04.10 ID:ts8oI6lw0
さすがに岩手のまで受け入れないってのは異常だろ
アレルギーみたいにパニくって何でも反対してるだけじゃねえの?
230名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:14:07.18 ID:8X+J5zKP0
そもそも受け入れが必要な「がれき」はどの程度あるんだろうな
被災地の処理能力が分からないから何とも言えないが
ただの「がれき」がここまで処理できてないっておかしくないか?
231名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:17:26.86 ID:v/iozAX20
がれきの山作って置いとけ
232名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:21:04.22 ID:jBntc7O+0
>>225
全く同じ事を書こうとしたよ。
23324:2012/03/06(火) 04:26:30.60 ID:zLn4xS+GO

チェルノブイリの放射性物質を わざわざ取り寄せてる人々って 居たっけ?

234名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:26:48.57 ID:4I0aQHd20
瓦礫を自力で何とかするのが本当の復興ですよ、と
235名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:35:11.11 ID:XRfaWxph0
陸前高田(岩手)の瓦礫、41ベクレル/kgの放射能汚染
http://sekaitabi.com/gareki41bq.html
236名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:38:38.55 ID:n3j3glgL0
東京はもう瓦礫焚いてるのか?
処理施設周辺の線量知りたいな。動画を上げてくれたらありがたいな。
237名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:42:33.87 ID:PBW0si+C0
>>235
被災松をどうこう言ってた朝鮮人の自称彫刻家に送りつけて彫刻の材料にしてもらえよ。
で、作品と残った瓦礫は朝鮮に送ってもらうということで。
238名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:49:52.31 ID:n3j3glgL0
受け入れを強要する奴は、何かあったら直ちに腹を切るくらいのことも言えない?
239名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:56:17.63 ID:D209K9eU0
責任とる気あったら受け入れなんて言うわけないわ
原発建てといて爆発しても責任とらない連中なんだから
240名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:59:12.56 ID:HsYZRGfz0
福島を夢の島にして、県民は移住してもらうしかないだろ
費用は公務員の給料を半額にして捻出しろ
241名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:59:54.07 ID:G7QdxrDI0
福島第一の周辺数キロはもう永遠に人が住める場所じゃなくなったんだよね?
そこにがれきの処分施設と、ついでに核廃棄物の最終処分場を造るのが最も合理的だと思うんだけど。
これ以上にいい案他にある?
242名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:02:13.50 ID:n3j3glgL0
じゃあ無責任な奴らは、言う資格が無いどころか犯罪に近いよなぁ
243名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:03:11.63 ID:govfpaR70
最初から地元でやっていればこんな騒動にはなってないよ。
244名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:04:08.78 ID:RcGG4Ktn0
福島などの被災地の人たちは
俺らの地域がウイルスで汚染されたから、
日本全国の各地もウイルスで汚染されて、痛みや苦しみを分かち合えと主張するおそろしい人たちですね
245名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:04:12.59 ID:s7i0SBPH0
たいしたことねえよ
246名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:06:12.18 ID:PBW0si+C0
しかも、将来、次の津波が来たらまた瓦礫の山が出るとかありえん。
津波が来ること考えて瓦礫の処理施設を増産するくらいでちょうどいいだろ。
247名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:16:23.57 ID:iylOYguu0

東京にある大使館とか
横須賀米軍はなんて言ってるの?
この件。

やつらが「別にいいんじゃね?」って言うなら放射能拡散は無いよ
逆に「やるべきではない」ってならほんとにやばいんじゃないのかね。
248名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:39:13.81 ID:q8YvpcUd0
>>241
>福島第一の周辺数キロはもう永遠に人が住める場所じゃなくなったんだよね?

どっからそんな妄想が出てくるのか。
249名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:43:47.97 ID:xXqtfi8M0
「頑張ろう、日本(でも福島県民はこっちに近寄んな)」
「絆(でも、金と声援だけね。がれき?知らなーい。)」
250名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:50:43.22 ID:j0Y1vaOX0

100歩譲っても、燃やして残った濃縮された高放射能の灰は、

帰りのトラックに乗せて、元あった自治体に埋めるようにしろよ
251名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:55:08.82 ID:rw4UcIet0
>>250さんが納得したので、残ってる受け入れ反対派は日本人の資格がないということでよろしいな
252名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:57:57.25 ID:yhIANvrF0
>>251
むしろID:rw4UcIet0に、日本人としての心が欠けているようにしか思えないのだが。
253名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:00:18.89 ID:yhIANvrF0
>>210
これもおかしい。
東京農大が南相馬市を中心に桧・杉などを測定した結果では、
表皮のほかに幹にも放射性物質の浸透が見られた。つまり、あの地域の用材は全て疑う必要がある。
254名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:30:34.70 ID:rw4UcIet0
>>253
薪は瓦礫と同じ岩手県

福島の南相馬と一緒にできねぇな
255名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:39:11.99 ID:40/jVPou0

日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/23

256名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:40:40.38 ID:yPYt6k+zO
今は良いかも知れないけど200年後に知らなくて掘り返して被曝する確率は高いだろうな


もし生命に危険な新型ウィルスが一部の地域で蔓延したら隔離するだろ?
被害の拡大を防ぐには危険なモノは動かさないのがセオリーだよ

放射能は人類の手に終えないものなんだよ
257名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:43:09.68 ID:aI07YGrv0
何が絆だよって言っている人は頭がおかしいのではないか?
258名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:46:20.74 ID:8CLSsV0Z0
大阪市の調査結果は?
まさか受け入れ反対とかないよねwwww
259名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:05:00.58 ID:6mPx28Ct0
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、東日本大震災をまるで他人事のように見ている
西日本の人たちに言いたい。
震災なんて他人事、それはそれでまあいい。だが、他人事のふりして、あんた達は飯が食えるのか?
中国・四国・九州地方の人たちの多くは、現実には仕事を求めて、住み慣れた故郷を泣く泣く捨てて
生活のためによそで暮らしてるじゃないか。
それが東京や首都圏ならまだしも、この度田舎山形まで、西日本からの出稼ぎの人たちであふれている。
そして我々のがれきの処理を手伝っている。そんなに西日本は仕事ないのかよ。
かくいう僕も、九州から出稼ぎに来た人と知り合いになったけど、いやまあ九州はひどいと思ったよ。
九州では一部の人間か、特権階級の人しか、地元で就職できないらしい。これ、あきらかにおかしいだろ?
だから九州の子どもたちは、大学に進学するより、地元に就職するために重点を置く。
その結果、地元の工業高校や商業高校の偏差値は、就職に不利な普通科高校よりも偏差値が高い。
就職に超有利な工業高専にいたっては、地元の国立大学よりも入るのが難しいそうだ。
だから九州では基本、大学生は馬鹿にされる。たとえそれが国立大学であっても。
だって大学とは「高校で就職が決まらなかった、カスどもが行くところ」だから。
おそらく中国・四国地方も、これと似たり寄ったりなんだろう?
こんなゆがんだ地域に住んでいる連中が「震災がれきは受け入れない」なんてほざいたって
そんなの特権階級にいる連中の、たんなる「ざれ言」にしか聞こえない。
近々、そんな特権階級の連中は引きずり下ろされるだろうよ。だって僕ら、山形県民が受け入れている
九州から出稼ぎに来た人たちが抱く、地元九州の特権階級の人たちへの憎悪は、はっきり言って半端ないから。
260名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:08:33.36 ID:+OVPqEGA0
何で瓦礫をばら撒くかなあ。被災した街を瓦礫で埋め立て標高20mの台地にすればええやん。
どうせまた繰り返し巨大津波が来るんだし。逆に瓦礫が足りなくなるで〜〜〜www
261名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:08:40.25 ID:oYC3HsfKO
がれき受け入れ86%が男色…

悪くないな
262名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:09:40.14 ID:BK2c/nyV0
瓦礫を何故分散させる必要があるのかわからん。分散させて安全なら分散させなくても安全だろ。
263名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:13:22.22 ID:Do3W83wW0
民すのゴリ押しには吐き気がする
264名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:13:49.47 ID:sroXQhqjO
>259
何言っても放射能は何十年も居座り続けるから瓦礫なんてお断り
265名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:15:47.96 ID:LaixdDIMP
ポストに投函されるチラシにもセシウムが…
266名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:16:48.27 ID:04RWxMMzO
受け入れ反対派は治らない精神病なんだよ相手にすんな
【社会】 「放射能が!」 沖縄に届けられた青森の雪イベント、苦情で中止に→学童施設は無言電話等に屈せず実施、子供ら歓声★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330684621/

原爆の落ちた広島長崎の人間なんてピンピンしてるよなにが「住めない」だよ
267名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:18:09.47 ID:EX/XkPi1O
>>257
いやお前の方がおかしい。
福島県の一部の瓦礫以外は基本的に放射性物質が含まれていないのに。
この騒動が馬鹿馬鹿しい。
268名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:19:20.54 ID:ymswWkRz0
5年後10年後、福島のガンだけが突出したんじゃ困るんです
全国的に平均化して上がらないと、その為の活動なんですから察して下さい
日本人なら・・・
269名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:20:18.61 ID:+9BUeF030
よく分からないけど、なんで他県にガレキを持って行く必要があるの?

山の方とかに持ってって積んどきゃいいんじゃないの?

他県にだって別にガレキを置いとくようなスペースがある訳じゃないでしょ?

自分の県の中にガレキを置いとくスペースを作ればいいじゃない。
無理に拡散させる必要はないと思うんだがなぁ……
270名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:20:41.36 ID:q8YvpcUd0
>>266
当人が怖がるのは勝手にすればいいが
そいつらが周囲に害を及ぼしているのが困るわけで。
それは、相手にしなければいいというわけには行かない。
271名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:21:11.24 ID:04RWxMMzO
これから花粉もバンバン飛びますよ〜
放射脳精神病の皆さんは即死ですねw
272名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:21:41.98 ID:dg4H0lGY0
1キロ10ベクレルです、この木材を食べても問題ありませんって現地のアナが言ってた
退くよな スタジオが凍りついてた
100キロで1000ベクレル 1トン1万ベクレル まあ数字のトリックだ
絶対受け入れに賛成するなよ
普通に考えたら強制避難区域を国が買い取って、そこで封じ込めるしかない
将来的に福島県を廃県にして使用済み核燃料の保管地にすればいい
全体を救うために一部の人に犠牲になってもらうしかない
273名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:24:19.73 ID:tOjC6KbmO
特措法作って
被災各地で穴掘って埋めれば良いだけ
ハイ議論終了
274名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:24:30.67 ID:VeCMWhWI0
>>235
焼却で3倍濃縮された時点で100を超えてアウトになる数値だな。
275名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:24:38.55 ID:2aqH/7av0
100キロ1000ベクレルなら大した量じゃないよ
μシーベルトに直してみれば
276名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:25:17.55 ID:J1RMHS62O
ガレキガレキうぜーよ
いい加減にしないとトーホグを中国に売り飛ばすぞ
277名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:28:04.70 ID:3fPo6ShH0
拒否するのも考え方の一つだが
福島県民の移住に掛かる莫大な費用を大幅増税で負担するのも反対なんだろ?
綺麗ごとしか言わないからな
278名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:29:28.96 ID:RvrpjcL90
まずは誰からも文句いわれないくらいに徹底的な情報公開することだな。
279名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:31:26.48 ID:14ioVvrG0
焼却炉が放射能濃縮炉になるから怖いんです><
280名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:32:55.79 ID:KKh9XcYR0
まあ、本音は放射能ウンヌンじゃないわな
誰だって余計な仕事をしたくないもんなぁ
受け入れを表明したとたんプロ市民がわんさか押しかけて
その応対をしなければいけないもんなぁ
そりゃ地方自治体は嫌気がさすだろう
で、民主党の政府はサポートするのかといえば、何もしないww
そりゃ嫌気がさすさ
せめて、総理じきじきとまでは行かない、小沢、渡部、菅直人、鳩山
クラスの大物を、地方の受け入れの説明会に出向かせて、野次と罵声の洗礼を
受けさせるべきだろう。それくらいの覚悟を示さないとどこも引き受けないよ
281名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:33:32.58 ID:/o81JZv7O
関西が引き取ればいいんだよ。
未来の首都なんだろ?
282名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:35:48.08 ID:XNLGmOOY0
岩手はさすがに遠いから気にならんが、
宮城は知事以下総隠蔽だから信用ならん。
福島は言わずもがな。
283名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:36:19.35 ID:4MbfoLHZO
人殺し政府と朝鮮人支配マスコミの協力タッグ

284名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:36:32.45 ID:RvrpjcL90
この1年間、さんざん嘘をついてきたんだから、信頼されないのは当たり前。
まずは官僚が持ってる情報を完璧に公表しろよ。
285名無し募集中。。。:2012/03/06(火) 07:38:52.44 ID:E+TDZoNU0
>>282
汚染牛肉の原因になった5万ベクレルの稲わらがあった場所は岩手
286名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:40:07.65 ID:hGMUS49c0
>>1
そんな分かりきった事を書くな、さっさと福島で大規模ゴミ焼却場を作れ。
287名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:44:45.73 ID:sVfIiyPz0
昨日の線量
岩手は0.025
東京は0.059なんだよねw

まぁちなみに大阪は0.047なんだけど
288名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:46:26.69 ID:Dt63ykhf0
>>286
岩手宮城福島に処理施設を造ればいいと思うんだけどね
でもそれすら、ハコモノだの土建屋だのと騒ぐ人達がいるんだな。
なんなのだろう
289名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:47:02.78 ID:04RWxMMzO
被災地で瓦礫を焼却した時に出る煙は平気なのかよ?放射脳精神病さんたちw
その煙が風にのり曇になり日本各地に雨を降らしても平気なのかよ放射脳精神病の皆さん?
花粉もバンバン飛びますよ〜w
290名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:47:38.40 ID:VeCMWhWI0
291名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:49:05.39 ID:Y2aCzZ8F0
別に自分の地元じゃなくても、広範囲に拡散させるなよって思うんだが。
基地の負担は日本全国皆で分け合おうっていうレベルの話じゃないぜ。
日本全体で復興しなければいけないからこそ、放射能は拡散させるべきじゃない。
拡散というほどの放射能はでないっていうんだったら、信用できるデータを出してくれ。
292名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:50:14.88 ID:AObtA1zN0
>>290
九州の真っ赤なところって何だろう
鳥栖・久留米あたり?
293名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:50:50.33 ID:xDauaKWl0
ちなみに自然放射線は西日本の方が高い
鉱物資源が豊かなのと黄砂の影響
294名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:51:44.27 ID:sVfIiyPz0
もう増税でもなんでもしていいから
はやく被災地に焼却場でも作ってやれよ
なんなら福島の1200キロ平米の土地を国が全部買い取って使用しれ
いくらになるかワカランが1人あたり100万くらい負担してやってもいいぞ
295名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:53:29.33 ID:yhIANvrF0
>>292
麻生の石炭地帯であります。
296名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:55:30.79 ID:XNLGmOOY0
現地でちびちび処理した方が経済効果もあっていいんじゃないのか?
なんで輸送費払ってまで早く処分したがるんだよ?
297名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:55:44.92 ID:zBml5H2/0
>>288
処理施設作るっていっても1つ2つじゃ全然足りないから100単位で必要になるが
その処分場作る場所そんなに簡単に見つかると思う?
普通の処分場ひとつ作るだけで何年もぶつかり合ってやっと建てられるんだぞ。
しかも処理が終わったら今度は全く不要のものになってしまう。
どう考えても不効率。
298名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:56:36.35 ID:yhIANvrF0
つまり、石炭程度で真っ赤ということは天然放射線量は微量過ぎて、今では福島第一で完全に塗りつぶされてしまっています。
299名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:56:56.25 ID:/zgVjGEp0
>>249
嘆かわしいよね
300名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:57:55.41 ID:gj1cfqwc0
受け入れないなら処理費用くらいはよこせ
301名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:58:56.38 ID:b/SgQ5Dw0
放射性物質以前に、受け入れる焼却炉が無いんじゃね?小金井みたいに。
302名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:59:21.64 ID:yhIANvrF0
>>299
むしろ、瓦礫を共に片付けようと考える心の方が嘆かわしいと思います。
まともな地域を汚染させて得意顔なのですから。
303名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:00:09.78 ID:sVfIiyPz0
>>297
でも阪神では震災後8ヶ月の間に6キも焼却場つくったらしいし
できないことはないんじゃね?
304名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:00:17.39 ID:sXCKguEc0
>>249
金以上を要求するのはおかしくない?
復興って資本主義の中で経済を回すことだろ
305名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:02:58.88 ID:LK/LP4JgO
>>267

大ウソツキ発見(笑)
306名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:03:00.94 ID:sLTNr6lvO
放射性廃棄物と勘違いしてる可愛いそうな人達www

いい加減、勘違いしてると気づけよw
307名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:03:04.13 ID:dg4H0lGY0
燃やしたら灰や煙の問題があるから
燃やさずに埋めてコンクリで固めてしまえ
308名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:03:35.33 ID:sVfIiyPz0
>>298
もう関東は赤どころかオレンジにすら届く地域はほとんどないぞ
309名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:03:57.12 ID:Y2aCzZ8F0
>>306
その勘違いを正して説得するのが政治家の役目じゃないか?
310名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:04:14.86 ID:6/vmNggl0
>>290
原発のあるところが不自然に赤いな・・・・

あと、自然放射線の強弱は意味ないからね(それをゼロ点として考えるから)
原発事故の前と比べて、どれだけ増えたかが問題だから

増えたってことは、放射性物質が降ったという証拠だから
その降った物質がヤバイわけ
311名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:05:08.11 ID:JZdxwu/K0
積極的に賛同してる市長とかはリコールもんだな
312名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:05:11.64 ID:sXCKguEc0
なぜ被災地は、地元に仕事を作り雇用を増やすことを考えないのか
絆とか応援とか、誰かにタダでやってもらうことなのか?
不思議でしょうがないわ
313名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:05:44.95 ID:zBml5H2/0
>>303
もちろん、出来無いことはない。
人と金を無視すればね。
314名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:05:48.53 ID:sVfIiyPz0
>>310
放射能があるからヤバイ物質扱いされてるのに
放射能の強さは関係なくてその物質がヤバイとか
もう意味わからなくなってるんだけど
315名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:06:23.07 ID:bDEk3dVH0
  ★☆★『日本列島が全部、汚染されるので、福島の物を絶対、他県に出してはならない』★☆★


     福島原発から環境へ漏れた量はおおよそ100京ベクレルだった。 このことが判ると、
 「福島原発から出た放射性チリをいくら薄めても、将来の子供達が被曝する」ということがわかる。

           たとえば、 『 福 島 の 瓦 礫 を 日 本 中 に 移 動 』 したり、
     ホウレンソウを基準以下だと言って生協が運搬したり、乳牛を北海道に移動すると、
        『 人 間 の 手 で 放 射 性 チ リ を 全 国 に ば ら ま く 』 ことになり、
   しかも、日本人一人あたりの量がとんでもなく多いので、永久に日本列島が汚れてしまう。

さらに、秋になって台風が来て強い風が吹くと、放射性チリの多いところから、また全国にばらまかれる。
       量が少ないときはこんな問題は起こらないが、多いときはかくのごとく違うのだ。
   そこで、本来なら政府が、このことを国民に知らせて、ハッキリとした対策をとるべきであった。

            薄めても危険な状態になり、日本列島が全部、汚染される、
             だから、“福島のものを他県に絶対に出してはいけない”、
           東京など周辺の地域もできるだけ早くチリを集めなければならない、
   国家が福島を除染して、“原発近くにチリや土壌を移動し”、そこで処理を急がなければならない、
     半減期が30年ということを考えると、早くやらないと100年、禍根を残すということなのだ。

         かくなる上は、強い風の吹く台風までに除染しないと、南風で宮城が、
            北風で静岡が、東の風で新潟や秋田まで汚染が拡がる。
            一刻も早く、事実を直視して、目を覚ましてもらいたい。

            中 部 大 学  総合工学研究所  教 授  武 田 邦 彦

           http://takedanet☆.com/2011/06/post_40aa.html (☆←トル)
316名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:07:28.20 ID:q8YvpcUd0
>>309
いくら説明しても納得しないのが危険厨じゃないか。
正直、一年二年のうちに健康を害するのは危険厨のほうだと思うのだがねえ。
317名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:07:58.19 ID:sVfIiyPz0
>>313
そこで増税ですよ

ガレキ受け入れイヤだ

被災地で処理するしかない

処理場建設が必要だ

労働力ならびに金が必要だ

増税やむなし

お膳立ては出来た!
318名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:08:34.13 ID:bDEk3dVH0
                ―福島風林火山の極意―

狼狽すること風の如し 呆然すること林の如し 怒ること火の如し 仮設住宅で不貞寝すること山の如し
  /,_ ┴─/ ヽ                     ノ)ノ,(ノi           _,,..,,,,_
 (・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ         ∧∧  .∫     (    (ノし        /   ⊃ヽ-、__
 / ,,__,ニ、、  |         /⌒ヽ)─┛    .┐) ∧,∧  ノ       l   /      ヽ
 | Y~~/~y} `, |       〜(___)       ..|( ( ....:::::::) アリエナス! /`'ー-/____/
 | .,k.,.,!,.,.,r| ,!く        ''" ""''"" "''      ̄⊂/ ̄ ̄7 )   


日本のGNPから見れば、東北は数%しか無く、こんな地域を復興するのに無駄な国費を費やしても、肝心の農、畜産漁業は放射能
で壊滅状態で復活の見通しも無く、もはや無駄。むしろ円高で、トヨタの様な大企業が国外に移動が始まって居る状況です。今回
の様に、東日本全てが放射能汚染の状況で、汚染物が大量発生して居るのに、最終処分地を作らないで、除染作業すら無駄である。
最初に福島を最終処分地にして住民移動して、そこに巨大産業廃棄物処理場を作れば、東北の雇用にも成り、東日本は復活できます。
319名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:08:34.21 ID:yhIANvrF0
>>308
福島県周辺は酷い有様です。
320名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:09:09.17 ID:FvgRc80K0
なぜ受け入れられないようになったか国と東北県民はよく考えるといいよ。
おまえら信用できないんだよ。
321名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:10:17.09 ID:oq9oXHq0P
>>19
神戸人はそういう人です
322名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:10:40.89 ID:sLTNr6lvO
309

政治家が説明するのは正解だよ!

でもねそろそろ国民の方も、気づいた方がいいと思うよ
みんな放射能に神経質になりすぎて、冷静さを失ってるよ?
323名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:10:43.60 ID:yhIANvrF0
>>316
安全を気取っていた人間は、沿岸で最初に死にましたよ。
324名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:10:58.00 ID:bDEk3dVH0
 ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::...
| _ノ \\:::::::::::::::::::::::::::.
|(●)(●)i::::::::::::::::::::::::::::::..
|.(__人__) i::::::::::::::::::::::::::::::::::
| .` ⌒´ |. ̄ ̄\:::::::::::::::::::
| . .  ノ_ノ  ヽ、.\:::::::::::::
|. .  / (●) (●)ヽ::::::::
|    ヽ (__人__)'  i::::::
|     |  `⌒´  /::::
南相馬市に住む人のブログ「ぬまゆのブログ」 放射線障害か? 

以下、ピックアップして転載します

「ぬまゆのブログ」

これは放射線障害なんでしょうかね、、
であれば、強制避難させるべきじゃないでしょうか
場所は福島県南相馬市ご在住の方らしいです


髪が ・・・ 「 束 に なって 」 抜けました。
http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/28532025.html

311 直前に、「 虫歯の治療 」 は、終わっていました。いまは、こういう 状態です。
http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/28563665.html

「 水泡 」 が、できていました。また ・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/28583711.html

「 血が 止まらない 」
http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/28593200.html
325名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:11:41.77 ID:AObtA1zN0
>>295
なるほど
石炭って結構高いのね
炭鉱の穴に瓦礫突っ込められればよさげかな
326名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:12:48.94 ID:VeCMWhWI0
>>321
阪神大震災のときは地元で処理したよ。
327名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:13:30.32 ID:bDEk3dVH0
       _____
     ./  ゙     \   
     / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ   
     | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: | 除洗しても放射能汚染残土出来るのに、最終処分地を決めずにやっても無駄だし、瓦礫除去した空き地の使い道も無い  
     |::/::::-―::::::―-::丶::|
    ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)      
     ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(   
    (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)   
     .ヽ \ェェェェ/ ./
    //\__⌒__//\   
    / > |/ <   ∧ 
       _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|    震災直後、私が20年住めないと言って、福島を原発最終処分地にするのを一番反対したのは自民党の連中じゃないか、
    ヾ.|   ヽ-----ノ / 
     |\   ̄二´ /     さっさと住民移動して、福島に東日本の汚染物を集めて居れば、もっと早く復興して居ます!!
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
328名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:13:46.29 ID:zBml5H2/0
岩手やら汚染されてないところの瓦礫は他自治体で処分して
やばい奴だけを福島で優先的に処分させるのが一番いいわ。
このまま汚染された瓦礫放置するのも風化や火災が発生したら
処分場で処理した以上の放射能が拡散されちまう。
それが一番汚染も拡大させないで済む方法だ。
329名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:14:01.32 ID:YRM2g/zBO
>>322
放射脳は、冷静とかじゃなくて病気だからしょうがない
330名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:14:46.94 ID:yNwlDFQZ0
受け入れて燃やすまでの保管場所も必要だし
不安があるから震災ガレキ単独で燃やすことになるだろうから
通常の業務を止めなきゃならない。
普段から容量いっぱいいっぱいな処理場には負担が大きいだろうな。
焼却炉の老朽化が進んでるけど予算がなくてそーっと使ってるところもあるだろうし。
33124:2012/03/06(火) 08:14:58.19 ID:zLn4xS+GO

震災のガレキは 東電管轄内で処理しろ 常識だ もっと言うと東京都内で 全て処理するべきだ

332名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:15:53.57 ID:sVfIiyPz0
>>319
福島県中通りまでが0.3〜0.8くらい
福島県は会津と茨城県が0.1くらい
それ以外は0.05以下

地図の赤いとこが0.1以上で
緑以上が0.05以上だから
まぁ西高東低だったのが同じくらいになったのかなって感じかな
333名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:15:54.14 ID:rWbRsaZn0
東電管内の全市町村に強制的に割り振る以外、解決の道が見えない気がするよね。
東電と無関係な所まで押しつけようとするから、話がややこしくなる訳で。。。
334名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:15:57.57 ID:bDEk3dVH0
東と西では汚染のレベルが桁違い。

セシウムを吸収しやすいお茶でもこの程度だ。

【汚泥に含まれる放射性物質の濃度:内部被爆の証明】

福島市 447,000
東京(3月) 170,000
東京(現在) 55,000
前橋市 42,800
宇都宮市 26,000
★2009年全国水準 65
大阪市 28


【参考:お茶の葉に含まれる放射性物質】

神奈川県荒茶 3000
静岡県緑茶(フランスで検出) 1038
静岡県本山茶 679、614、602
★暫定基準(日本) 500
愛知県新城市荒茶 360
☆WHO基準 10
奈良県内荒茶 6.9
島根県生茶 0.48 (荒茶に換算すると2.4)

単位はBq/kg
335名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:17:03.67 ID:sXCKguEc0
一年あれば、被災地に焼却場を作れたろうに・・・
336名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:17:08.46 ID:WqufjAdq0
除染なんて全然していないヒロシマ・ナガサキから
『たいしたこと無いってば』
という声上がったら皆納得するかも。
337名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:17:21.80 ID:3eWSlIPzO
もう千手観世音菩薩に奉納されてる「絆」の紙破いてもいいんじゃないか?
338名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:17:34.68 ID:u3YLxBLpO
>>323
高台は崖崩れの危険がっつって消防団の誘導無視して亡くなった方も多数。
危険厨は冷静な判断ができないやつが多いからな
339名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:18:14.78 ID:LxtYZyiB0
>>290
長崎に比べ、広島の汚染がひどいなぁ・・・愛媛まで汚染されたのか!

広島は「ガンバレル型」とよばれ、多くの問題があるタイプ
長崎は「爆縮型」とよばれ現在の原爆はすべてこのタイプ

使用後に自軍で占拠するため、汚染の少ない爆縮型が主流になったわけだ
340名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:18:27.69 ID:O1qg3Tp10
福島の瓦礫を拒否るのはまだわかるが岩手宮城は関係ないだろ
341名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:18:33.08 ID:JS72UjnFO
>>322
するわけないじゃん。
ただでさえ選挙に負けそうなのに、ここで余計なこと言ったらどうなるかは目に見えてる。
総選挙もあるかもだし、ここは民意に乗った方が吉って輩が多いんだろ。

まったく下らん。そんな政治家に投票したやつのお陰ですなぁ。
342名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:18:33.48 ID:bDEk3dVH0
     _____             ★ セシウムとストロンチウムは、
   /ノ^  ^ヽ\              動植物などの生命活動に欠かせない
  /((○)  ((○)ヽ            元素である、カリウムとカルシウムに
  l∴⌒(__人__)⌒  ヽ           それぞれ化学的な性質が似ています。
  |    |-┬\    |___/ ̄⊃
  \   | ⌒⌒\__/__ヽ_ヨ     ☆ カリウムは体液として体全体に、
   /⌒  ̄ ̄V ̄ /            カルシウムは骨に多く含まれています。
  ヽ  !_、___ヽ’
   \__)    ヽ           ★ 従って人間がセシウムやストロンチウムを摂取
      )   )  )             した場合、体内では、セシウムはカリウムと、
     ,r'_ _/,__/             ストロンチウムはカルシウムと同じように動き、
     ヽ _)\_)              分布することになります。
【半減期】
クリプトン90----------32.3秒
キセノン138----------14.1分
フッ素18-------------109.8分
テルル132-----------3.204日
ヨウ素131------------8.04日
テルル129-----------33.6日
ポロニウム210--------138.4日
ルテニウム106--------373.59日
コバルト60-----------5.27年
水素3---------------12.3年
プルトニウム241-------14.0年
ストロンチウム90-------28.8年
セシウム137----------30.0年
ラジウム226----------1600年
プルトニウム239-------2.4万年
ウラン235------------7億年
ウラン238------------45億年
343名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:20:04.77 ID:yhIANvrF0
>>338
安全を気取る人間は、少数の例外を力説しては間違いを広げようとする。
344名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:20:10.89 ID:SpIFGcIn0
人口密集地の阪神大震災の時でさえも瓦礫は90パーセント以上現地処分できたのに
同じ程度のガレキ量しかないド田舎の東北でできないわけ無いだろ
土地が腐るほどあるんだから
人が立ち入らないような場所に3年5年ガレキを野ざらしにしておいても別にいいじゃないか
345名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:20:43.03 ID:bDEk3dVH0
>放射性物質(I-131) 降下量
>都道府県     累積(Bq/m^2)  3/18   3/19  3/20   3/21  3/22   3/23   3/24
>
>茨城県(ひたちなか市) 212397   880.   490  93000.  85000  27000  1200   480
>東京都(新宿区).     84919.    51    40  2900.  32000  36000. 13000   173   ←
>栃木県(宇都宮市)    60493   1300.   540  5300.  25000  23000  1200   570
>埼玉県(さいたま市).   68189.    64    66  7200.  22000  22000  16000   160
>千葉県(市原市)     45786.    21    44  1100.  14000  22000  7700   130
>神奈川県(茅ヶ崎市).   5765.    40    38   750    340  1300  3100.    39
>静岡県(御前崎市)     360     0     0     0   200   150   5.8    4.6
>愛知県(名古屋市)       0     0     0     0     0     0    0     0
>大阪府(大阪市)        0     0     0     0     0     0    0     0


84900ベクレルww
東京やばすぎワロチww
346名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:20:50.66 ID:nmuyQ8Pd0
あちこちで甲状腺異常が出るぞ
簡単に瓦礫受け入れとか抜かせる
立場かね
347名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:20:51.54 ID:govfpaR70
>>340
うなら地元でもできるだろ。
実はガレキは宝の山なんだ。
348名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:21:52.51 ID:tMr19WpF0
>>290 これ事故前の地図だよね・・・・・・いま作り直したら・・・・(゜Д゜;)
349名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:22:31.45 ID:O1qg3Tp10
>>347
瓦礫の処理能力がまったく間に合わない状態なんだよ
350名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:23:25.12 ID:sVfIiyPz0
だから被災地に処理場建設費用と処理費用と終了後の解体費用をプレゼントしてやれば
解決する話なんだよ
それをなんもなしで自分とこでやれっつうからやってもやっても追いつかず
他の自治体がじゃあうちがって手あげるんだから
351名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:23:25.53 ID:govfpaR70
プラント建設にも予算つくんだぞ。
352名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:24:35.68 ID:bDEk3dVH0
東北土人:「瓦礫処理を東北で独占するぞ」

      。
       〉
   (東)ノ   (日)   (日)    (日)     (日)
ガタッ <ヽ |  _/ |   _/ |    _/ |    _/ |
   i!i/, |i!ii  /, |    /, |     /, |      /, |   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「「「「どうぞどうぞ」」」」
353名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:25:30.61 ID:Kq20YUQR0
真に瓦礫を地方に持っていく必要があるんなら
強制的に国有地に持っていけばいいだろうが
だめなの?
354名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:25:51.57 ID:govfpaR70
>>349
急ぐところもあるだろうけど、そうでないところもある。
そういうところは置き場所もあるし、地元でやれば何年間もお金になるんだよ。
355名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:27:06.30 ID:gAsZyM/H0
出来る事はしたよ、義捐金送ったし。
出来ない事もある。
356名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:27:16.13 ID:yhIANvrF0
>>353
野田・枝野・鹿野は、安全と謳う割には当人の地元へは斡旋はしないのです。
357名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:27:17.10 ID:tMr19WpF0
瓦礫は地元で処理させてあげれば復興も早いのにね
(産廃処理はものすごくお金になるから)

地元に焼却施設を作ってあげて(地権者と土建屋に金が落ちる)
そこで職員を雇ってあげて(雇用が生まれる)
放射性の灰を保管する施設を作ってあげて(地権者と土建屋に金が落ちる)
その灰を永遠に管理するため職員を雇ってあげて(雇用が生まれる)

地元でやればどんどんお金が入ってくるのに・・・

358名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:27:20.49 ID:bDEk3dVH0
     / ̄ ̄~\   
  /       \                あなたの 大阪を 新しく
  /   /| | ハ   ヘ  反原発で日本の産業力を低下させ、東北の汚染瓦礫を処理して関西を汚染します!!
 |  /=|/|/= \.  │ 西成を在日特区として減税して、日本中からチョンを集め、層化都を作ります!!
 | イ -=・ ∧-=・ 丶 |  反原発で、関電は5千億の赤字で、公務員の人件費削減もチャラの状態です!!
  ヒ|    ( )     |ソ  TPPで大企業優遇して、医療、金融、農業、郵貯をアメリカ様に差し上げます!!
  |   . ̄   ・.|リ  反原発と言ってながら、瓦礫処分で放射能汚染するのが橋下流二枚舌です!! 
  丶 丶三ヲ ..//  

    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
359名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:28:01.31 ID:0+wMDRtb0
口ばっかりの支援はいらないんだよ!
偽善者ばっかりで嫌になる
360名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:28:47.81 ID:iehuP6Bt0
忘れがちだが、木材って1kg当たり50〜100ベクレル
C14起因の放射能を普通に持っていないか?

今回問題になっている放射能ってCs起因の物なのか?
361名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:29:34.51 ID:FsiLH3cI0
いいよもう、ちんたら地元で処理しようや。そうすれば土方の飯の種になるんだから。
362名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:29:57.67 ID:Uj1WJBbi0
東北の広い国有地にまず福島のガレキを入れて、その上から津波ガレキを
かぶせる。放射線が地表で計っても基準以下になるまでガレキをかぶせる。
その上から土をかぶせるが、地面は緩くてビルなんかはムリなので、芝生
を植えてゴルフ場に。もぅそれでいきまひょ。
363名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:30:03.54 ID:tMr19WpF0
>>349
瓦礫の処理が間に合わないのは良いことでしょう?

地元で何十年もかけて処理すれば、それだけ長いあいだお金になるんだから
せっかく金になる産廃があるのに、それお金にしないなんてバカですよ

全国の自治体がヨダレたらして欲しがってる理由がわからないの? >瓦礫
ほんとバカじゃないかしら?
364名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:30:30.39 ID:Lgh4kNN4O
そうだよな、地元に処理場造ればいいんだよな、金も落ちるし…
365名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:32:34.18 ID:bDEk3dVH0
  / ̄\  原発は管理できてないし    / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /|
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\ 放射能汚染も知らん顔
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __ ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
(___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
           \_)  (_/


     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  そのうえ電気代はね・あ・げ☆
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /
366名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:34:04.99 ID:u3YLxBLpO
>>343
危険と騒ぐ人間も同様。
一部の例外を持ち出して全員がそうだったかのように誘導。
自分の例は一般化、他人の例は例外化。
367名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:40:30.53 ID:laKQHygc0
まぁそりゃそうだろ
俺だって難色を示すよ
だから「絆」だなんてとても言えない
368名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:41:10.83 ID:Juvj/gR70
表向き
みなで痛みを分かち合おう
みなでガレキを受け入れよう
さあ復興に向けて準備だ

現実
うちの街の平和を壊すな
風評被害起きたらどうすんだ
被災地だけでやれ
369名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:41:43.62 ID:sLTNr6lvO
放射能の恐怖で正常な判断が出来なくなった国民……

要は、オセロ中島と同じ状態 日本全国民中島化!

こりゃ 説得するのは大変だわwwww
370名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:42:50.70 ID:es3RQP6a0
絆 www
ガンバレ東北 www

掛け声だけは勇ましいよな
瓦礫受け入れない自治体は、金を出せよ!

最終的には、その金で被災県の海岸沿いに埋め立てて、防波堤にするのがいいんじゃないの
371名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:43:54.02 ID:kpRZS5OY0
受け入れる自治体もだがそこまで運ぶ間に何県通過するんだよ?
何十何百の市町村を通過するんだよ?それを考えればテロリストにしか思えん
372名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:43:56.94 ID:govfpaR70
放射能の恐怖の前に、以前から利権のために振り回されて
正常な判断が出来なくなった行政だよ。
373名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:48:33.18 ID:kiOFRe6h0
絆教www
ガレキ買えってよww
37414:2012/03/06(火) 08:49:11.40 ID:zLn4xS+GO

震災のガレキは 東電管轄内で処理しろ 常識だ もっと言うと東京都内で全て処理しろ

375名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:50:09.56 ID:kpRZS5OY0
妥協点としてその14パーセントに瓦礫送ればいいだろ
そもそも100パーセントがもろ手挙げて絆とかいって
おっけーとかおもってたわけでも無かろうに
その14パーセントの市町村長は次の選挙で絶対に負けるけど
絆のためならば些細なことだよね実際
376名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:51:37.71 ID:sLTNr6lvO
オセロ中島化した国民を説得するにはどうしたらいいんだ?
カウンセラーに説得してもらうのが一番かな?
普通のネラーに説得は無理だろこれ(笑)
377名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:52:12.52 ID:IExm3a35O
岩手宮城の値より関東東海の方が高いまたは同じくらいなのに受け入れないとか絆()
378名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:55:55.05 ID:raZesf3b0
当たり前だ。受け入れ賛成派は目先の金が欲しいだけ。
わざわざ運ぶ費用、保管場所など考えたら現地に最新鋭の焼却施設を作って処理するのが当然。
処理は長期にわたるから、現地の雇用も生まれる。
379名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:56:20.20 ID:vtTcY3U10
絆なんて、被災者が押し付けてくるだけの言葉

被災地外では、
もう1年もたったんだから、いい加減自分達で復興の手立て探せ
いつまでも支援をせがむなくらいにしか思っていない

がんばれ東北とかもう耳にタコ
聞かされるのもうんざり
380名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:57:24.04 ID:lqrC9WVa0
九州はまだ一県たりとも受け入れてないの?
381名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:58:19.96 ID:gEOK6Ybe0
>>376
オセロ中島化って推進派の人達か?
利権やら洗脳やらで我を忘れてるもんな
382名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:01:30.11 ID:lweqkYgG0

リスクの低いガレキは、全国各地で処理すれば、放射能を分散できる、と。


放射能を分散して、危険を少なくしたつもりだろうけど、


全国で処理でばらまかれてるガレキが、多くても100ミリシーベルト以下ってのは、机上の空論だろ。


簡単な放射能測定値にひっかからないから、全部内面まで100以下って、どこに保証があるのよ。しかも、焼いて空中に、放射能を分散したら、もう手遅れじゃないか。福島の一箇所に集めて、現地で何百年かけても燃やしていったほうが、効率的じゃないか。
383名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:01:47.96 ID:sLTNr6lvO
381

君みたいな人を、オセロ中島化と言ったんだけどな
384名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:05:36.16 ID:FsiLH3cI0
>>362
というか、福島の土地に全国の汚泥だのスラグだのをまず敷いて、
その上に震災で出たコンクリ殻を載せて、その上に関西の山からとってきた土で覆土すりゃよいと思うんだけどな。
385名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:08:04.24 ID:13HfcKMO0
人間だけ避難させるのが一番いいともうけど
そしたら作業員が孤立するのがかわいそうだしな
386名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:08:14.83 ID:lweqkYgG0

現地で、「復興だ」「除洗だ」、騒ぐのは結構だけど、全国の住民にまで迷惑かけるなよ。


騒ぐから、「除洗」を急いで「分散」してるんだろ。


除洗ってのは、自分の住んでる地域に放射能があるから、放射能を他の場所に移すってこと。東京や神奈川に移す、「分散する」ってこと。放射能が除去できないのは、誰でも知ってるから、他の地域にリスクを危険を分散するってことだよね。


ガレキと人をだまして、金を受け取ってるクズをセットにして、福島の牢獄に放り込みたい。
387名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:10:04.58 ID:R28ygTAhO
オセロ中島化してるのは行列市長ではないだろうか
意味不明な発言が多くなってきた
好きでやってるのではないと叫ぶ日も遠くないかも
388名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:10:08.40 ID:IrD3tMVAO
輸送コストや汚染拡散を考えると、現地処理でいいんじゃないの?
雇用も創出できるし。
389名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:10:34.96 ID:xaA64gUX0
ガレキのせいで復興が進まないなんて
嘘っぱちもいいとこだ。
政府の無策が原因じゃないか。
安藤忠雄や元女相撲審議員や東大の失敗学者の
復興会議は何処へ逝った?
390名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:10:45.31 ID:vtTcY3U10
双葉とか、住めもしないところを除染するのは税金のムダだから辞めて欲しい
そんなところに金使うなら、
とっとと処理場つくればいいのに
391名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:11:00.78 ID:13HfcKMO0
確かに除染するより土を上に被せて蓋する方が仕事が速いかもね
392名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:12:16.69 ID:gEOK6Ybe0
>>383
その数字だけ書くのはアンカの連なりで目立ちたくないからか?
IDが赤くなってて十分目立ってるけどな
393名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:12:30.69 ID:Vz5AYBqh0
895 名無しさん@恐縮です New! 2012/03/06(火) 08:42:16.11 ID:D0Noi/3+0
なんか、復興道半ばの仙台、
パンダ誘致の愚行で有名になったけど

今度は少年野球場の新設するんだってよw


http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120305t11022.htm
少年野球場、仙台市、新設へ 震災影響で不足続く

東日本大震災の影響で少年野球のグラウンドが不足していることを受け、
仙台市は青葉区芋沢地区の民有地に3〜4面の野球場を暫定的に整備する。
(中略)
震災ごみの仮置き場に使われ、閉鎖されている球場計5面についても、
復旧工事に着手しており、12年度の早い時期に再開できる見通し。

394名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:14:19.99 ID:lweqkYgG0

復興に協力させるなら、まず現地から人を追い出して、現地に処理場を作れよ。


しがみついて離れない自己責任の住民を使って、全員雇って、現地で処理させろよ。そのための、復興資金だろうが。


除染ってのは、自分の住んでる地域に放射能があるから、放射能を他の場所に移すってこと。東京や神奈川に移す、「分散する」ってこと。放射能が除去できないのは、誰でも知ってるから、他の地域にリスクを危険を分散するってことだよね。


市長は人をだまして、ガレキの処理に大金を受け取ってるから、福島の牢獄に放り込みたい。
395名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:17:49.43 ID:FHYLgaLnO
>>357
同じようなことを思った
396名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:19:37.63 ID:6MsUKk260
>>19
阪神大震災の被災者の義捐金なんてすずめの涙もなかったんだがw
家が全壊して10マソ20マソとかそんなレベル。
397名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:20:38.59 ID:xHrShMFD0
ようするにそれだけ政府が信じられんっていう証拠だろ
398名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:21:15.80 ID:sLTNr6lvO
394

君は間違いなく正常な判断が出来なくなってるな?

オセロ中島化状態だよ 広域廃棄物処理は除染とは違うんだよ?冷静になれよ
399名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:21:44.04 ID:j9cjiqFuO
>>241
無い。
400名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:23:14.56 ID:s47Kzd/R0
絆とかがんばろうニッポンとかがんばろう東北とかちゃんちゃら笑わせるぜw
401名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:24:48.10 ID:UBWo39IjP
全国の自治体に訊いたって時点で印象操作だろ。熊本県産山村が岩手の瓦礫なんか受け入れるわけがない。どうやって運ぶんだよ。

遠隔地、山間部、日本海側、都市部でもゴミ処理能力に余力のないところは殆どが「考えられない」に決まってるだろ。

だいたい広域処理を期待されてるのは400万トン以下、瓦礫総量は2000万トン超。全然本質的なとこじゃない。
それでさえかなり甘い期待で、東京都のように首長主導で全面的に受け入れ表明しているところでも日に百トン単位でしか処理できてない。受け入れを期待されてる50万トンを消化するのに十数年はかかるだろう。その間瓦礫を積み上げて搬出待ってるつもりか?

結局のところ、広域処理は補助的手段に過ぎない。受け入れが進もうが進むまいが、域内処理を急がない限り瓦礫処理はいつまでも終わらないんだよ。


402名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:28:51.71 ID:kkU1q2bJ0
馬鹿は瓦礫を処理が遅くなればなるほど汚染されるリスクが高くなることがわからないんだよ
福島だけじゃなく群馬や栃木や茨木や新潟の瓦礫が残ることでさらに農作物に影響があることをわかってない


403名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:36:55.61 ID:yhIANvrF0
>>366
>危険と騒ぐ人間も同様。
自分の罪を他人へかぶせようと、「他人も同じことをしているに違いない(妄想)」と吐く人間がいることが情けない。
404名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:39:07.25 ID:0DPet6Rz0
国が嘘をついた
405名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:44:19.92 ID:Zxr+A/5i0
放射能がれきは東電の福島の土地に全部持って行けよカス
406名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:44:44.22 ID:0DPet6Rz0
>>402
野田さん谷垣さんに叱られてたね
早く指示を出せって
407名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:57:20.17 ID:543QqHyo0
震災がれきを放射能がれきと無害ながれきとに分別しないとだめだよ。
ごじゃまぜにしてあるから、みんな嫌がってる。
燃やしても無害ながれきなら、みんな引き取ると思うけど、
放射能で汚染されたがれきは嫌だと思う。
408名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:59:58.71 ID:kpRZS5OY0
ツーか福島でやれよ、地産地消の精神でがんばれ、時間はたっぷりある
409名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:03:18.24 ID:6MsUKk260
>>407
いやもうどうせ岩手産ガレキに福島産ガレキ混ぜてくるに決まってますから。
あいつらはそういうことを平気でやる連中だと俺は信じてるぜ。
410名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:04:19.23 ID:4BJH3G2I0
ここにも活動家紛れ込んで各自分担してキーをたたいているね
腱鞘炎にはくれぐれも。
恐ろしい〜マインドコントロール  
411名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:06:01.62 ID:LjaWvtVd0
原発ヒステリー患者が増殖しているな。
福島の原発周辺の瓦礫ならともかく
宮城や岩手の瓦礫で十分な検査をした上での
瓦礫受け入れをナゼ反対するんだろう。
煽るマスコミに限って日頃は弱者の味方面する。
412名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:06:44.44 ID:KnTqneaK0
>>407
放射能に汚染されてない瓦礫がないから不可能なんだよ
だから情で何とかしようと「絆はどこに行った」とか訳分からん切れ方してくる
413名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:07:37.59 ID:i/o8myf3O
ミンスじゃだめ
414名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:07:46.41 ID:ll8sE/oI0
絆や困ったときはお互い様などと言って放射能汚染ガレキを他県に処分させようとしているが、
広島・長崎の時に出た放射能汚染ガレキを東北は引き取って処分したのか?まずそこをはっきりしろよ
415名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:08:14.80 ID:Ej7wiWJI0
>>407
判っててごちゃ混ぜにしてるんだから
今更分別なんて出来るわけ無いじゃん
416名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:09:29.73 ID:6MsUKk260
本当に放射能がないというなら何十年かけて地元でゆっくり処理すりゃあいい。土地は西日本より余ってるだろ。
放射能があるなら拡散スンナって話。

住民の反対でそれに見合った量の処理場を用意できないというのなら、そんなトラブルの元を輸出しないでくれ。
417名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:10:20.68 ID:CxGLpMFM0
三陸の沖合に防波堤を兼ねた埋め立て地を
建設すれば、すべて解決するんじゃねえ?

ガレキ処理と津波対策が同時にできるだろ。
418名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:10:46.45 ID:Ej7wiWJI0
福島に巨大な処理場作ればいいだけ
先々、ソッチの方が福島も得だって
419名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:12:06.17 ID:5AGHJSiJ0
宮城県民だけど、なんで放射能を含んだ瓦礫をわざわざ安全な地域に持って行こうとするわけ?
汚染地域を少しでも広げたいの?アホなの?

もう福島は万年単位でダメなんだから汚染物質は全部福島に持ち込んで封じ込めたらいいんじゃないの?
食べ物買うのに関東以北産は避けてるのに勘弁してくださいマジで。

あと福島と宮城の県境、福島側は農産物が絶望的に売れてないけど
宮城県側のは普通に売れてるそうだよ。
そして放射能検査をする真面目な農家を馬鹿呼ばわりする農家が多い
420名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:12:15.41 ID:iDI8StJ90
■■■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■■■
421名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:16:33.77 ID:hy78R0WgO
運ぶコスト考えたら、地元で埋め立てたらいいのにな…。
お金も落ちるし。雇用も生まれる。
新しい土地も生まれる。
必ずしも燃やす必要ないのにな…。

運ぶ利権と燃やす利権があるんだろな。
422名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:22:00.69 ID:sgIbX6xz0
福島に人口島でもつくって天下りディズニーランドでも
つくればいいのに
土建業界もやりたい放題でw
423名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:23:52.24 ID:QQyX28vS0
ガレキ処理を「絆」の演出に無理に使おうとしていないか?

東北でできるなら東北でやるのが筋だし、東北でできないなら分かち合うのが筋であり絆だ。

民主党には専属コピーライター(笑)が居たり電通とも仲が良さげだったりするし、そういう体質で無理に感動の演出に使われてそうな気もするなあ。
424名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:24:59.74 ID:543QqHyo0
セシウムなどの放射能が含まれてない無害ながれきは今燃やしても良いです。が
セシウムが含まれてる放射能がれきは動かさずに現地で埋め立て処理してください。
セシウム137の半減期は30年
およそ全部なくなるまでに100年かかるので、100年たったら、掘り起こして燃やせば良い。
425名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:27:14.12 ID:p65S+NAl0
>>422
ピカチュウランドでいいなw
426名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:27:33.71 ID:B8UOANJB0
>>12
おそらく、最も合理的なのはそれなんだろうが、住民の反対で実現は絶望的
427名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:27:48.42 ID:04RWxMMzO
受け入れ反対派は放射脳精神病なんだよ相手にしちゃだめだ
軍靴の音が聞こえたり国歌流したら発作起きたりするキチガイ左翼やオセロ中島と同じだ↓
【社会】 「放射能が!」 沖縄に届けられた青森の雪イベント、苦情で中止に→学童施設は無言電話等に屈せず実施、子供ら歓声★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330684621/

精神病者は自覚がないから手の施しようがないよ…
428名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:29:55.10 ID:FsiLH3cI0
全国で処理しろって言うのは、大手ゼネコンの要望なんだと思うんだ。
地元で処理して地元の業者に儲けさせてやればいいだろ。
大儀名分で被災地の土地をいち早く使えるようにっていうけど、
どっちにしろかさ上げしなきゃいけない場所が一杯あるのにさ。
だったらコン殻でかさ上げすりゃいいのに。
429名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:31:10.70 ID:e8WfITqlO
瓦礫なんて福島に埋めればいいだけじゃん。ついでに日本の核廃棄物みんな福島に持っていけばいいのに。もう人が住めない土地なんだから…
430名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:31:29.35 ID:N+8Y/e3e0
>>424
セシウムがどうのって言ってるけど
他の放射性物質も含まれてるんじゃないのか?

調べないので検出されない=検出されないから安全ですって
まるっきり宮城県知事の方針だねそりゃ
431名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:34:11.66 ID:64NATfdDO
ただ受け入れてくれ 言うだけじゃ無理だろ
第三者機関の監視を入れて、一ミリでも検出されたら即中止
くらいの事をやんないと
432名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:38:21.15 ID:HmnEX7G/0
阪神の時処理場を新設したというなら、なんで今回は作らないんだろうね。場所なら阪神よりありそうなのに。
阪神の時は「頑張ろう神戸」で、今回は「頑張ろう日本」だの「絆」だの、求めすぎじゃないの?
433名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:39:16.07 ID:rqte7yF+0
なんで竹島に持ってかないんだよwおあつらえ向きだろが!
434名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:42:57.72 ID:xaA64gUX0
放射能が無いのなら、野焼きすれば良かったのに。
435名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:44:58.06 ID:U9fy/omV0
>>427
受け入れに賛成してる奴は国土を汚しても平気な屑ばかりだけどな
おまけに金目当てのカスでもあるし
436名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:50:06.77 ID:543QqHyo0
>>430
ヨウ素131もあるけど、これは1ヵ月もあれば、全部消えるので問題ないんですよ。
セシウム137が問題です。100年消えないので、これを含んだまま燃やすというのは
ちょっと問題ですね。
http://www.stop-hamaoka.com/kaisetsu-6.html

焼却施設で燃やすと、それが外で栽培されいる作物に取り込まれて、
皆さんの体内に入る。それで内部被曝を繰り返して、
ガンになったり不妊症になったりする。
437名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:55:45.82 ID:hfobGdVP0
>>436
ストロンチウムも137と同量ぶちまかれてるらしく
骨に蓄積されて白血病を発症するそうだ
何よりこれを未だ計測さえしていない現実
438名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:58:12.02 ID:MsF/dI/dP
14%の自治体で処理すれば?
その場所には一生行かないし
そこで取れた農作物は一生食べないけどwwww
439名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:32:36.83 ID:cOUQQtqc0
>>436
プルトニウムもあるんじゃないの?

学者:「プルトニウムは重いので飛散しません」
記者:「原発敷地外から検出されたとの話がありますが」
学者:「冷戦時代の核実験由来のものと思われます」


こんな感じのやりとりをTVで見た気がするが
飛散するんじゃんww と思った。
440名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:37:26.73 ID:iCXEwKq9O
処分場の残りが足らない自治体に新設するお金だしてもいいですよって
わざわざ全国の自治体一つにつきそんなことするの?
一体どれだけ莫大な国民からの税金を産廃や利権側にばらまくのか?
これは、放射能に疎い国民からも反対が出ると思う
それに今からまた検討して住民説明会ひらいて、
おそらく反対がでてってなったら
受け入れ出来るのは一体いつになるのか
広域処理の目的って早期処理と被災地に能力がないからという理由だよね?
そもそも放射能関係なく普通の処分場作るだけでも住民の反対ってあるよね?
拡大や新設出来るほどの余分な土地が自治体にあるのかという疑問もあるが、
それに濃度を減らずために家庭ごみと混ぜて燃やすことを考えれば、
結局は一つの自治体が処理できる能力があまりに限られている
それなら、いますぐにでも被災地にそれ専用のもの作ってガンガン燃やしたほうが効率いいのは明らか
放射能云々以前の問題になってきたなあ
そもそも金で解決しようっていうのがなあ
がれき(放射能)受け入れたらお金あげますよって
原発作ったらお金あげますよっていうのと同じ・・・
やっぱり国内に原発作れなくなって、
利権が他にもうけをつくるために必死なのが見えすぎちゃって
詰んでるよね・・なんだかなあ・・・
441名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:32:09.91 ID:04RWxMMzO
>>435
お前どんだけ綺麗な国土に住んでんだよw
遠い惑星の問題じゃないんだよw極東の小さな島国の地震大国日本国内の問題だ
日本の原発も福島だけにあるわけじゃないぞ
雨雲の大きさや海の広さ考えろよ
442名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:41:35.58 ID:laPzGDwsP
瓦礫受け入れると放射能汚染されるっていうけど具体的にどんな影響があるか説明できる奴いないよね。
サヨクが不安を煽って日本の復興を妨害してるだけだよな。
443名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:41:38.63 ID:gSicGzCY0
日本人の食を守りたいと思ったら受け入れられないよな
444名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:00:07.81 ID:Txi836Wa0
結局、受け入れくらいしてやれよって言うわりに自分の近くはイヤだけどねって輩ばかり。
ただの自己中じゃん。
445名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:11:29.63 ID:ho5lwRRG0

がれき処理、「総理はなぜ号令出さないのか」 石原都知事が批判
2012.2.28 22:24

 「がれきの処理は一種の戦。総司令官の総理大臣がなんで大きな号令を出さないのか」。
東京都の石原慎太郎知事は28日の都議会本会議での答弁で、がれきの広域処理が
進まない実態について、野田佳彦首相をこう批判した。

 石原氏は「被災地の懸命な努力をよそに、政府は致命的にスピード感を欠いている」と
指摘。「拒んでうろうろしている地方自治体の首長を叱責して、
処理を促すのがあるべき政治家の姿だ」と強調した。都は平成25年度末までに
50万トンのがれきを受け入れる方針を打ち出している。

 福島県の観光地が放射性物質についての風評被害に苦しんでいることにも触れ、
「次の関東知事会を(同県の)裏磐梯あたりで開催してはどうかと提案するつもりだ」と
述べた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120228/dst12022822250022-n1.htm
446名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:16:54.24 ID:2+1YSjpS0
>>26
なんで「全部ひきうける」と言う話になる
現地で処分するのは皆無にするのか
447名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:38:39.05 ID:govfpaR70
>>445
大本営命令が好きなヤツだな。
448名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:39:56.35 ID:cSY0DQmo0
東京都内で1日100トン以上の処理能力を持つ産業廃棄物焼却処理業者は東京電力の子会社
http://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/10/blog-post_01.html
http://www.tgn.or.jp/tokyorp/index.html

いいの持ってるじゃん東電
しかも環境省、経済産業省から補助金付きで
じゃんじゃん使ってくれ

449瓦礫(がれき)関連ニューススレ@:2012/03/06(火) 13:42:34.99 ID:A3i5MpR6P
[速+]新スレ
【社会】がれき受け入れ86%が難色 放射性物質の拡散懸念―全国自治体アンケート★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330959516/
【社会】橋下市長、がれき処理遅れ要因は憲法9条[12/03/05]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330960547/

【社会】行き場を失った被災地のガレキ。保管所では自然発火で火災も発生
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330886022/
【社会】伊集院静氏「それでも日本人か、恥を知れ」 進まない震災がれき受け入れに語気強める★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330872448/
【社会】女川町がれき、本格受け入れ開始…搬入に反対し横断幕を掲げる人の姿も - 東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330727293/
【秋田】「現地処理すれば被災地の雇用創出に」…県内の市民団体が県と秋田・大仙市にがれき処理中止を求める要望書を提出[03/01]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330605789/
【東日本大震災】京都府の山田知事「がれき処理プロへ参加」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330705463/

[ビ+]
【復興】野田総理大臣、産業界にも震災がれき広域処理への協力要請 [03/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330698694/
【復興/主張】震災がれき、地元で10年、20年かけて処理すれば地元に金が落ち、雇用も発生する--岩手・岩泉町長 [03/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330666944/
【復興支援】JR貨物、"がれき専用列車"も検討 広域処理で全力を挙げる [02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329132139/

[二軍+]
【芸能】たむけん「震災がれき受け入れ」表明にツイッター炎上
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1330690214/

[痛+]
「がれき処理が進んでいない。国は本当に復興するつもりがあるのですか」中学生の意見に平野復興相「胸にぐさっと来た」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1330167534/
450名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:43:10.85 ID:2+1YSjpS0
>>442
>>放射能がどんな影響及ぼすか具体的に説明〜

それが出来るなら福島の避難勧告解除がいつになるかも予測できるな
451名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:44:36.99 ID:IxJHItz60
ってか、東電の子会社が瓦礫の輸送に一枚噛んでるから、全国に持ってけばそれだけ東電の儲けになるって話じゃなかった?
452瓦礫(がれき)関連ニューススレA、[緊急自然災害]、[放射能]:2012/03/06(火) 13:46:10.31 ID:A3i5MpR6P
[実+]
震災がれき処理で「日本は情けない国になった」 橋下市長 [02/22]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329916752/
神奈川県 がれき問題の番組、HPから削除 「大声で反対は一部」 [02/21]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329826999/
震災がれき処分5%止まり がれき処分5%止まり [02/21]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329790613/
震災がれき受け入れで「筋の通らない反対意見は無視する」 川崎市長 [02/20]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329740279/
セシウム濃度は基準内 震災がれき、処理灰を公開 静岡県島田市 [02/20]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329739188/
がれき広域処理で各自治体は「立ち上がるべきだ」 細野環境相 [02/17]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329450166/
手のがれき搬入開始、16〜17日に試験焼却 静岡・島田市 [02/15]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329281967/

[N速]新スレ
【大阪維新の会】橋下徹「がれき処理遅れてるの要因は憲法9条があるから。改正しないといけない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1330965661/
【乞食速報】 野田総理「がれき受入れの自治体には財政支援するよー^^」 急げ!!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1330922131/

[緊急自然災害] がれき総合スレ
▲▼【クソ瓦礫】▲▽総合スレ△▼焼却・1個目★☆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1330676376/
(※関連スレ多数あり。板内を「がれき」「瓦礫」「ガレキ」等でスレッド検索)

[放射能]
被災地・宮城の瓦礫を受け入れてる山形県について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320561433/
放射性がれきの処分方法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1319789973/
453名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:47:00.59 ID:MsF/dI/dP
東京みたいな食料自給率が0に近いところは好き勝手言えるだろうなwww
風評被害って出ないから

あと囚人のジレンマじゃないけど
最初に汚染されてないガレキだけ受け入れて
後で絶対問題になる汚染されてるガレキが残るだろうから
俺は最初処理したんだから後は地方に宜しくwって
汚いもの押し付ける意味合いもだるだろうw
454名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:50:10.88 ID:2r5nWhoa0
むしろ全国の自治体が資金を拠出して
福島に放射性瓦礫の処分場を作るべきだろ

放射能ガレキは福島だけでなく東北関東の一円にあるのだから
それらを全部、ふくいち原発の近隣に集めて処分するのが
大原則だぜ

局所性の癌を全身転移させて自殺しようとしているこの国の
愚かさ・・・

みんなそんなに死にたいのか????
455名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:50:39.21 ID:zaBxcQ5L0
福島以外の所にある原発の放射能廃棄物も、そのまま福島の原発の敷地に
投げ込んでおけば、すべて解決だよな。
456名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:51:31.03 ID:7htJwwgj0
福島第一原発周辺以外の瓦礫は放射能と関係ないだろ

糞マスゴミがまともな報道しないから混同している馬鹿が多すぎ

457名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:53:59.24 ID:Yfq6cabsP
とにかく放射性物質が実際に含まれているのか調べろ
でないと反対派を黙らせられない


受け入れ反対派のHPがなんとなく左っぽいと思うのは俺だけ?
電話番号リストとか「断固」「絶対」「○○を守る会」やたらと太・赤文字
小林の漫画でみた教育委員会の抗議にすごく似てる
458名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:54:29.53 ID:2+1YSjpS0
>>456
濃度が高い瓦礫を濃度の低い瓦礫に混ぜる話が有るから問題なんだよ
459名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:57:19.60 ID:/Fpa4YBb0
がれきで防波堤作れないの毛
460名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 14:00:25.16 ID:MsF/dI/dP
受け入れするにしても
絶対ピカ濃度の高いガレキは受け入れ無理なんだから
濃度の高い順に現地で処理始めないと
何も進まないだろう
461名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 14:00:49.01 ID:7htJwwgj0
結局、産廃利権の奪い合いしているだけだろ
産廃業者から見ればあれはゴミではなく宝の山だぞ
462名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 14:03:55.88 ID:7htJwwgj0
産廃業者が放射能が全く関係ない地域のガレキも危険な物だと思わせて大金を詐取しようとしているんだろ
463名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 14:04:44.95 ID:i2BblGGO0
自分のとこの市民を守ろうとしているのだろう
背負う必要の無いリスクだし
464名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 14:05:51.70 ID:2+1YSjpS0
>>461
不法投棄しない場合、処分場の確保が問題で
被災地はその処分場&処分施設建設費用が出ないから進まない

火事場泥棒みたいに「瓦礫は埋立地に投棄」なんてやらかしたらgdgdに
465名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 14:07:35.46 ID:q8YvpcUd0
>>458
全部放射能値を測って基準未満のものだけしか受け入れないことになってるんだが
いったいどこから「混ぜる」という話が出てきたのかね。
466名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 14:09:47.11 ID:7htJwwgj0
スクラップ業者なんて鉄くずの山を見てよだれ垂れ流してるぞw
467名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 14:14:48.58 ID:UexbJD2d0
復興が遅れれば遅れるほど日本人の足かせにしかならんと思うけどー

まー足かせ付きがイーなら勝手にしろとしか
468名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 14:18:09.45 ID:MsF/dI/dP
ピカマンションが問題になったのに
キチンと計ってますーなんて言われたって
誰も信じない罠w
469名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 14:26:39.24 ID:vtTcY3U10
>>465
全部なんて測れるわけない
測定用のガレキってのがあるんだと思っている
絶対混ぜてくるに違いない
470名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 14:28:05.86 ID:7htJwwgj0
地元の産廃業者にとっては一生喰いっぱぐれしない飯のタネだろ

それを勝手によそに持っていかれたら。。。
471名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 14:36:04.49 ID:5aUhZ2a+0
誰も見てなきゃ少しくらい原発生瓦礫混ぜてもバレないよね?
472名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 14:37:56.45 ID:2+1YSjpS0
>>465
その「基準」と言うのが『キロ当たり8000ベクレル以下』てやつじゃない?>政府発表
原子炉等規正法の従来の基準では『キロ当たり100ベクレル』
なんで8000ベクレルという数値が出てくる>暫定数値

日本の汚染防止の法律「大気汚染防止法」「土壌汚染防止法」では
『放射性物質はその適用除外である』とされている(大気〜第27条、土壌〜第2条

『放射性物質の汚染』については原子力基本法で決められる、とされているが
実情がどうなのかはゴルフ場除染訴訟で示されている
東電弁護士いわく「放射性物質は無主物」
いまのとこ放射能汚染について罰則のある法律整備が不十分なので
法的賠償の対象外なんだから100ベクレルだろうが8000ベクレルだろうが変わらない
473名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 14:46:36.98 ID:2+1YSjpS0
>>472の訂正
×原子炉等規正法→○原子炉等規制法
×土壌汚染防止法→○土壌汚染対策法
474名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 14:50:08.66 ID:2SAot/0N0
山口組が最初、多額の寄付と言う名の手付け金を送り、
やくざが産廃業者を通じてがれき処理を担当してるという事実
日本では発禁だけど海外制作のドキュメンタリーで見るといい
つべにある

山形県では被災地がれき燃やしてセシウム降下量が福島の14倍になった
ヤヴァイだろw
475名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 14:53:04.61 ID:lweqkYgG0

リスクの低いガレキは、全国各地で処理すれば、放射能を分散できる、と。


放射能を分散して、危険を少なくしたつもりだろうけど、


全国で処理でばらまかれてるガレキが、多くても100ミリシーベルト以下ってのは、机上の空論だろ。


簡単な放射能測定値にひっかからないから、全部内面まで100以下って、どこに保証があるのよ。しかも、焼いて空中に、放射能を分散したら、もう手遅れじゃないか。福島の一箇所に集めて、現地で何百年かけても燃やしていったほうが、効率的じゃないか。


放射能が、ガレキに含まれてるのは、誰でも知ってるし国民はだまされないよ。放射能を、一ヶ所に集中するのではなく、分散して濃度をうすめる作戦さ。
476名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 15:10:27.18 ID:Y16dSBjLO
正直、東電本社と社宅近くの焼却場には毎日運びこんでもいいくらいなんだよなw
他企業や関連地域の住民は迷惑だろうけどさ
477名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 15:41:21.62 ID:rAFjuXg20
>>4
この件に関しては宮城岩手なんだから冷静になれば
受け入れられない理由は
・処理能力不足
・バカ
のいずれか
478名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 15:42:13.81 ID:97ej/Agw0
>>442
病気になっても「原発事故との因果関係は不明です」と言えばそれで終わりだからな
しかし低線量汚染されたチェルノブイリ周辺では確実に住民の発病率が上昇してる
それを単なる偶然だと思い込めるとしたら余程能天気か、それこそ「自分だけは被害に遭わない」と考えてる自己中か
479名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 15:44:32.52 ID:MsF/dI/dP
そのバカを説得してまわるメリットがまるで無い
480名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 15:45:12.02 ID:zbUXtpU10
阪神大震災のとき

























東北は一グラムも震災がれき受け入れて無いからwwww
481名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 15:46:07.48 ID:VyT0QaOF0
絆(笑)
482名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 15:48:52.69 ID:97ej/Agw0
バカバカ言ってる人間は誰一人理屈で説明できない

絆(笑)

というコピペを繰り返すだけ
483名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 15:52:22.21 ID:hA5QDLP+0
普通の地震津波の瓦礫だったらどこの自治体も引き受けるだろうさ。

放射能が混じった瓦礫だから、拡散による健康被害を懸念するの。
これは当然なこと。

残念だが原発を誘致した福島東部とそのエリアの東電が放射能付き瓦礫を引き受けるべき。
484名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 15:55:50.58 ID:Z0QZBLUW0
瓦礫が安全だという証拠を示せないから感情論で煽っているのだろうが
それで反対している連中が受け入れに賛成するかといえば全く逆だ
485名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:01:38.17 ID:MsF/dI/dP
袖触れ合うも多少の縁と言うけど
袖すら触れ合った事ないトーホグ民に
絆だの義理だの人情だの言われても
は?って感じ

勝手にバカバカ言ってればいいよww
地球の裏の出来事としか思ってないから
486名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:09:06.19 ID:MB453kRb0
国土が発表されている以上のすごい汚染だから、隠蔽したいんだろうが、得策じゃない
487名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:33:05.05 ID:laPzGDwsP
>>475
お前は瓦礫食べるのかw
処理工程中に放射性物質が分散してもごく微量に過ぎない。
488名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:34:46.14 ID:XdunA5mG0
受け入れに反対しているのは左翼だ、朝鮮人だ
そんなレッテル貼りしている間に瓦礫の安全性を説明したほうが効果的だと思いませんか?

もちろん、「瓦礫が安全なら」の話ですが
489名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:58:13.64 ID:u/CMwQYXO
本当に放射性物質が問題ない瓦礫なら担当大臣や首相が、覚悟を示さないと。
もし放射性物質が検出されたら自害すると公言してからなら受け入れてもらうというのが筋。
話は変わるけど、3.11以降に原発事故による対応や隠蔽により罪もない多くの国民を被爆させた責任を未だに刑事罰として裁いてないよねぇ。
その分際でこれらを放置しておきながらも、全国の警察は個人レベルの政府がした犯罪行為とは比較にならないほど小さな犯罪を検挙している。
こういう犯罪差別や区別といった分け隔てをしているようでは、瓦礫がどうこう言ってても国民は不信感しか抱かないのではないかなぁ。
490名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:58:56.21 ID:q8YvpcUd0
>>487
極微量だから安全だと言っても、危険厨は「放射能汚染されている以上危険なはず」と言い張る。
で「放射能というのなら、すべての人間も生物も何もかもが最初から放射能含んでいるんだよ?」と言うと
「自然放射能と人工放射能の違いがわからんのか!」とわめく。
「放射線に人工も自然も区別ないよ?」と説明すると、
「人工放射性物質は特定臓器に溜まって云々……」と言いだす。
だから「極微量だから安全だ」と言わざるを得なくなって……
という具合に、何を説明しても危険厨は納得しないからな。
491名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 17:20:52.29 ID:MsF/dI/dP
そのうち諦めてくれれば幸甚でございますw
492名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 17:23:31.49 ID:Vt6hi9JG0
>>480
これ実際はどういう理由で東北方面に行かなかったんだろうな。
東北の人知っている?
493名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 17:31:44.23 ID:k/Wkb/mU0
>>492
1)遠いから
2)アスベスト
494名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 17:36:58.26 ID:2wrX54dX0
実際の所、他県のがれきを受け入れられるほど余裕のある自治体は
少ないんじゃ…

495名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 17:37:44.88 ID:fBlDtv0i0
瓦礫は全て検査するわけじゃないからな
で、検査するほうはヤバい数値が出たら当然隠すだろ?
自分が担当者でも隠すわ。公表したら「ほれ見たことか」と大騒ぎになるからな

結局、住人に示される数値は実態より遥かに小さくなる(と国民は考える)
だから最悪の事態を想定して受け入れに拒否反応を示してるわけだ
国や東京電力の隠匿体質が無かったらここまでパニックは広がらなかっただろう

失敗から学ぶことは猿でも出来る、つまり失敗から何も学ばない人間は猿以下ということになる
今回の一件で日本政府と原子力業界は何を学ぶのだろうか?
496名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 17:52:19.59 ID:Vt6hi9JG0
>>493
2番目は聞いたことあるんだけど、どっかにソースある?
当時被災地側から打診したのかとか詳細がイマイチ解らない・・・。
497名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 17:54:39.12 ID:227OjyyAP
そもそも、東北三県にそれぞれ処分場を作るってわけにいかないの?
498名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 18:28:01.81 ID:2+1YSjpS0
>>487
それじゃ低濃度・高濃度と気にせず持ち込めるな
499名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 18:36:33.07 ID:2+1YSjpS0
>>497
新しく作るには時間と費用かかるから
広域にして各地の処分場に頼む...と言うのがそもそもの理由だった稀ガス

東京が受け入れ表明したのも
東電資本の産廃施設が東京に有るからと聞いた
500名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 18:56:09.41 ID:FM4SbhSn0
別に処理場を作るのに時間がかかったって
土地なんていくらでもあるんだから
そのへんに置いとけばいいじゃん 「安全」ならね!!

今も腐った土地にしがみついてる奴は
そのガレキだって生まれはその土地の一部なんですよ
他県にばらまかないで、愛する土地に戻してあげてください
501名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:01:45.07 ID:AqFTj/jW0
>>494
リサイクルセンター?などの分別作業はなんとかできても
焼却は大都市の大規模焼却場くらいしか余裕は無いだろうね
502名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:02:49.55 ID:UuQ0Qrg70
>>49
> 安全安全、絆、もう、むかつくからやめてくれよ

同意

売国テレビに乗せられて「がんばろう日本」だのなんだのと抜かして悦に入ってる連中こそが、
日本人の子供たちの敵に他ならない

似非愛国主義に惑わされずに日本の子供たちを守る責任が、我々にはある
503名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:04:15.26 ID:AqFTj/jW0
>>497
仮設の焼却場を幾つか作ってる最中だそうだが数えるほどだけだったかな
もっと作れるけど政府としては仮設焼却場作るのは本意じゃ無いんだってさ
504名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:05:54.76 ID:UuQ0Qrg70
>>503
> >>497
> 仮設の焼却場を幾つか作ってる最中だそうだが数えるほどだけだったかな
> もっと作れるけど政府としては仮設焼却場作るのは本意じゃ無いんだってさ
>

政府としての本意:
なんとしても食品・瓦礫その他の汚染物質の全国流通をできるだけ行い、
健康被害などが局在化して目立つことを避けたい
505名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:06:45.08 ID:AqFTj/jW0
「安心!安全!食べて応援!!」
の次は
「安心!安全!燃やして応援!!」
だもんなぁ

そりゃ説得力無いわ
506名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:08:22.98 ID:UuQ0Qrg70
通常の事故対応:

○ 人は汚染地帯から遠ざける
○ 汚染物質は汚染地帯から動かさず、拡散を防止する

日本の「絆」式対応:

○ 人は汚染地帯から逃がさない。逃げた奴は裏切り者とする風潮を作る
○ 汚染食品・汚染瓦礫その他、なんとしても全国に拡散させる
507名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:12:50.26 ID:04RWxMMzO
日本の民度も落ちたな…支正直な話し支那朝鮮を馬鹿にできないよ
508名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:14:28.79 ID:3NOWfm9K0
>>2
東北現地一択やん
509名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:16:39.86 ID:E9azTDoR0
自分たちの自治体のごみ処分場が満杯で今後どうしようっていっているのに、
さらに瓦礫を受け入れる余裕ないだろ。
費用出すなら、韓国に持っていくか。
510名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:21:51.19 ID:3NOWfm9K0
>>509
イイネ!
511名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:31:25.58 ID:eRjcD2Kx0
よくわからないモノに対し不安を抱くのはいたって普通
大丈夫だから受け入れろと言ってる輩は
その後、瓦礫受け入れ先の土地の生産物等を受け入れる気はあるのかね
他人ごとのように言ってるのが一番困る
512名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:38:14.76 ID:OZSFy57YO
受け入れ判断を各自治体に任せている政府が悪い
国が取れない責任を自治体が取れるわけないじゃん
513名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:39:04.20 ID:U9fy/omV0
>>507
そうだな。
メディアや東電、政府、自治体のトップの言う事鵜呑みにして受け入れに賛成してる奴は民度高いよな
普通の瓦礫ならまだしも、汚染瓦礫なのに。
514名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:39:22.92 ID:ozmgXYm20
突貫工事で早く処分場作らんかい。 土地は東電が買い上げろ。
515名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:42:30.02 ID:laPzGDwsP
>>513
むしろ煽りに簡単に乗せられて反対してるようにしか思えないが。
516名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:42:34.17 ID:j/1uvB180
日本中にバラまく理由が良く解らない。福島に置くしかないだろうに。
自分はまあ平気だが、10代くらいまでの子供がいる人たちからしたら
断るのが親の責任ではないかな
517名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:43:50.02 ID:U9fy/omV0
>>515
反対して当たり前
一般市民で賛成してる奴の気がしれん
被爆してもいいと言うなら解るけど
518名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:48:17.63 ID:DM3OL9mV0
受け入れに賛成している人は日本政府の説明が100%正しいという前提で賛成してる
けど、その説明におかしな部分があることには気づいていない
519名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:50:29.92 ID:GJuxe7Pk0
線量なんて全く関係ない。
まずは被災3県が本気で自分たちで処分場を作るとかやってるのかという話。
全くそう思えない。
それにここにきて急に絆とか言い出すアホの存在も笑える。
520名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:59:32.97 ID:2CPtkW2D0
521名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 20:01:29.49 ID:ctsfiuqF0
皆で被曝して絆を深めようよ
522名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 20:04:04.20 ID:MsF/dI/dP
いくらエイズ患者とゴムつければうつりませんって言われても
絶対にやるのは無理
523名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 20:06:52.92 ID:laPzGDwsP
瓦礫拒否してる奴って福島出身ってだけでいじめそうだよな
524名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 20:13:56.97 ID:ln1QushK0
痛みは分かち合うべきだろ。
何でかって?
何でだろうな?
525名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 20:17:08.82 ID:u9W+wW7V0
受け入れて当たり前
526名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 20:20:38.21 ID:ln1QushK0
>>525
まあなあ。
食品にも物にも散々混入してるんだし
今更放射能を理由にガレキ断るのもおかしいよな。

宮城の知り合いはガレキの放射線なんて風雨で流れてついてないって言ってたぜ。
楽勝だよな、放射能なんて。
527名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 20:23:29.95 ID:LkTxINli0
被爆者増えるかもしんないのに簡単に受け入れする方がおかしいっつーの
528名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 20:27:59.23 ID:PYUUFZ2c0
>>474
降下量じゃなくて濃度じゃ無いの?
首都圏でも問題になっているけど。
529名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 20:29:00.13 ID:pPdbYoHO0
安全ながれきの処理を全国でやるべき
ただそれだけ
530名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 20:44:09.35 ID:+aZyMGaz0
今年の漢字はズバリ 「拒」
531名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 20:53:40.11 ID:ln1QushK0
安全をちゃんと証明してみせられれば誰も文句は言わんだろーなあ。
1年かけて偽装しまくったせいで何言ってももう無駄だろうけどナ。
532名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 20:57:28.56 ID:caiQQKR80
ヨソの自治体にしてみれば受け入れるメリットがないのだから仕方がない。
533名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 21:07:38.26 ID:fmBOXXoU0
86のステマか...
534名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 21:08:05.97 ID:sDQfZR7N0
放射性廃棄物の受入は橋下の公約だから、
全部大阪市に持って行けばOK
535 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/06(火) 21:10:21.55 ID:9L0jshfH0
>>1
だから福島の汚染がひどくて人が住めないような場所に
焼却炉を作れとあれほど言ったじゃないか

地元にも雇用が生まれるし一石二鳥だ
536名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 21:20:25.10 ID:rCXPMase0
>>534
東京にも持って行けよ
石原は受け入れに肯定的だし
537名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 21:32:05.68 ID:cLkaeiKW0
>>534
東京のために発生した放射性廃棄物なのだから都内で最終処分すべき。
538名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 21:36:47.15 ID:Np67Lr3k0
瓦礫は受け入れてもいいんだよ。そうじゃなく放射性物質を受け入れたくないだけ。
それをごっちゃにするからややこしくなる
539名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 21:40:52.67 ID:227OjyyAP
つまり発がん率の増大を全国に分散させて、放射能汚染の影響を低く見せるのが狙いなのか。
絆とかの情に訴えるメッセージに流されないようにしないといけないな。
540名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 21:41:08.69 ID:cd+dXpHx0
被災者の人達の優先順位として瓦礫処理はどれくらいなんだろうか
年を越す前なら衛生面だとか寒さだとか雪だとかで急ぐべきと考えるけど
1年過ごせたのだから当面は地道に少しずつでも処理していけば大丈夫じゃないか
541名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 21:50:32.07 ID:ycZrZ6ZE0
なんどでもいうが
これは放射能以前の、民主党の浅ましい政治の一環だよ
国土交通、環境、けいさん、こうろう、総務、どこの省庁も瓦礫の管轄にしてないのがその証拠
めんどくさい責任が100年後にも残されるの確実なので、
省庁代表する官僚が子供手当て同様に地方に責任負わそうと必死でキズナ処理をと絵を描いてる
542名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 21:54:25.27 ID:ycZrZ6ZE0
100年後の日本に足尾銅山が全国各地にできる可能性があるんだし
政府が責任を負わない最善の策として、
地方自治体が自己責任で引き受けたという形にしとかないといけないからな
543名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 21:58:28.08 ID:RIi6e6+S0
>>535
使えない土地を、もうまともな用途には使えない、人も住めないと認めれば
いくつか問題が解決するのにな
無駄な除染やら無くていいしさ
544名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:00:41.18 ID:brr6PQs00
使用済み核燃料の最終処理処分場もトンキンで、引き受けろよな。カントン全体でも当然いいぞwww
545名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:02:40.01 ID:04RWxMMzO
広島長崎は除染しなくても人が沢山住んでる

546名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:09:09.79 ID:Gn4vPDrM0
けっきょくじぶんとこにはくるなが本音なんだろうな。
がれき=放射性物質があるかもしれないとか考えてるばかばっかりだな。
547名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:13:22.54 ID:rCXPMase0
受け入れに賛成してる奴の家に汚染瓦礫を送ればいい
もしくは、福島に住まわせるとか

放射能は平気なんだろ?
548名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:15:14.29 ID:04RWxMMzO
だから受け入れ反対派は精神病なんだって
相手にしない方がいいよ↓
【社会】 「放射能が!」 沖縄に届けられた青森の雪イベント、苦情で中止に→学童施設は無言電話等に屈せず実施、子供ら歓声★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330684621/

とっとと支那や朝鮮に逃げてくれ
549名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:21:05.72 ID:0ef8xJ9s0
>>538
絆なのだから線引きせずに受け入れるべき。
550名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:23:39.18 ID:Vt6hi9JG0
神奈川県 震災がれきに関する「対話の広場」開催当日に説明できなかった質問への回答
ttp://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f362096/p443157.html

Q 万が一の時、補償はしてくれるのか?
 環境省によれば、放射能濃度が1キログラム当たり8,000ベクレル以下の廃棄物については、
管理型埋立処分場において問題なく埋立処分することが可能としています。
 かながわ環境整備センターで受け入れる焼却灰の濃度は、最大でも1キログラム当たり3,300
ベクレル程度を想定しており、1キログラム当たり8,000ベクレルを下回ることから、住民の方の健
康に被害を及ぼす恐れはないものと考えています。
551名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:27:43.14 ID:r26m1TbD0
絆wwwwwもろいwwwwwww
552名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:29:30.66 ID:uNEhftzP0
政府が邪魔して復興プランも決まってないし、空き地に瓦礫を置いてても問題はない。

政府が金を落として被災地で瓦礫処分した方が経済も回って一石二鳥なのに、
瓦礫の処分費用ほしさに全国の自治体が瓦礫受け入れを名乗り出るという状態。

瓦礫の処分なんてのは名目で、お前らは金がほしいだけだろ。
553名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:30:21.52 ID:ln1QushK0
メルトダウンはしてません → してました
市場に出回る商品は基準以下です → オーバーしてました
お願いするガレキは基準以下です →

信じられるなら精神がやばい。
振り込め詐欺にひっかかるくらいやばい。
554名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:33:12.35 ID:jGe0oq0GO
なぜここまで必死に拡散したがるのか
裏があるとしか思えない
555名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:34:45.12 ID:XVJAHK400
瓦礫の処理って簡単に言うが、受け入れる地域のゴミ処理が滞ったらどうすんだろ?

仮に一日100t処理出来る炉があって、対応出来るのはその一割ってとこだよ。

それにストーカー炉じゃ難しいだろね
溶融炉じゃないと
556名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:35:00.75 ID:5vQ5grV/0
ちょっと考えてみろよ。

自分が政治家だったら、まずは現地に焼却施設を作ることを考えて
それが無理なら、そこから距離が近くて余裕のある焼却施設から当たる。

なのに地方からの自己申告制で時間や燃料代も馬鹿にならないのに距離も無視しているってことは
後から面倒な事が起こるということをある程度想定してやってるとしか思えない。
557名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:35:45.83 ID:u9W+wW7V0
社会の為人の為日本の為に受け入れるのは、当然。
何でも反対する変人を理解する事は皆無。
558名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:36:59.03 ID:gZmL1Nl40
食品すらマトモに検査しなかったのに瓦礫は絶対安全らしい
馬鹿と言うより基地外のレベル
559名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:37:37.56 ID:Ro25kRhe0
>>550
上回った時にどうするのか書いていない。
他の廃棄物を混ぜて薄めていくらでも捨てれるという今世界中から批難されてる原発汚染水みたいな真似をしないという確証も貰ってない。

健康に被害を及ぼす恐れないと考えるんじゃなくて、もしも健康被害が起こったらどうするのか保証を考えて置けって話だろ?
原発自体放射能が絶対にもれない安全施設だからと放射能漏れの事態を考えてなかったから今みたいな状況になってる

万が一ってのは「その必要は無い」ではなく、もしそうなったらどう補償するのか示せってことだろ
補償の確約もなしに直接被害を被る可能性がある親御さんや農家(特にキノコ栽培農家)や観光業に納得させるのは無理だろ
560名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:37:48.43 ID:XVJAHK400
>>557

情緒的な話じゃなく
具体的な処理方法論で
お願い
561名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:39:25.47 ID:rCXPMase0
精神病やキチガイ扱いされてもいいから、俺は絶対に受け入れ反対だね。
受け入れ賛成派は政府や東電の回し者だ。
562名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:40:22.79 ID:Vt6hi9JG0
>>559
原発事故後にまさかこんな>>550返答が来るとは思っても見なかったw
原発の絶対安全と同じやん・・・。
563名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:40:28.77 ID:ln1QushK0
今までの実績を無視して賛成できるほうが頭おかしいわ。
ガレキ処理で儲かるんだろうから無理やりにでも
賛成する輩が多いのは仕方ないんだろうけどな。

薄汚い絆だなあ…
564名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:41:16.73 ID:MM664Tbi0
ばかじゃね?
人間になに期待してんの?

あたりまえの反応だろ
自分優先なんだよ

そのうち人類は滅ぶ
565名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:41:49.51 ID:MQLbAlTg0
きずなとか情に流されたらあかん。
申し訳ないが汚染物はすべて福島にかき集め、そして固め、未来永劫封印すべし。
ブツを日本全国に撒き散らすなど、福島の人も望んではおるまい。
残念だが福島は廃県にするしかないんや。
566名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:42:15.05 ID:Ro25kRhe0
>>550
>>559
逆に言えば、「絶対に想定を上回る事が無い」のなら、どんな補償を確約することもできるはず。
確約できないというのは、何らかの想定を上回る事態を否定できないと本音では考えているということだ
567名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:43:54.56 ID:04RWxMMzO
日本人の支那人化を防ぐ

568名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:44:28.86 ID:8grPBEPM0
山形県でがれきを受け入れているが、なんら問題が生じていませんと言われかねない
山形県に受け入れを即刻中止するよう要望して欲しい

山形県内の放射能に関するスレ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1326045561/291

291 :名無しに影響はない(やわらか銀行) [↓] :2012/03/05(月) 09:00:58.89 ID:kVEoeRWr
>>289
>>290

■山形県庁 〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/
569名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:45:00.31 ID:3NOWfm9K0
がれき受け入れに男色
570名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:47:30.14 ID:Vt6hi9JG0
>>566
県側が今のガイドラインをどう思っているのか?ってのが透けて見えましたわ。
自治体側も本当は安全だと思っていないから、国に責任とれと要請している
んだろうなぁ。
571名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:48:03.93 ID:30pYEUOm0
受け入れない自治体は、逆の立場になった時は自分らで抱え込めよ  間違っても他県に助けてもらおうなどとは考えるな
572名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:50:19.22 ID:XVJAHK400
ぼくがかんがえたすごいしょりけいかく

原発の周辺数q2を国が買い上げて最終処分場
被害三県に溶融炉をつくる。ただし、アセスメントは無し
瓦礫の処理は被害者を雇用する
人の住めない地域を明確化し、新たな街をつくる
573名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:51:22.29 ID:5vQ5grV/0
>>571
というより、地元の自治体も3年位かかっても良いから地元で燃やすよって言ってるが
なぜか他県に持って行きたがるらしい。
阪神の時も3年位かけて燃やしたのにね。
574名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:52:19.66 ID:MQLbAlTg0
>>572
もうロケットに積んで宇宙に飛ばしちまえよ
575名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:53:27.31 ID:eM8aquyP0
現地で埋め立てとかに使えばいいのに。
576名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:54:09.39 ID:uSEURWMg0
>>573
え?燃やすの?
灰こね?
577名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:54:29.70 ID:04RWxMMzO
>>571
精神病者が同じ国民の「逆の立場」なんて思考能力があるわけないじゃん
彼等の脳内では「自分は常に絶対安全な場所にいる」んだから
578名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:55:06.89 ID:3zFyL5fF0
名古屋から西はほとんど汚染されていないのに、わざわざ放射性物質に汚染された瓦礫を持ち込む事はないだろうに。
579名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:55:58.49 ID:eM8aquyP0
産廃業者=同和系のチンピラヤクザ=現政権与党の民主党支持者
580名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:57:17.14 ID:97cqLvZVP
NHKのリアルタイムを見ると現地人のその他の意識の違いがよくわかる

NHK-SP 3.11 あの日から1年「気仙沼 人情商店街」★2
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1331039817/

581 名前:公共放送名無しさん :2012/03/06(火) 22:45:42.53 ID:61NhcPe2
綺麗事なんかいいから放射性物質検査してから売ってんのか?

605 名前:公共放送名無しさん :2012/03/06(火) 22:46:08.95 ID:Eh5liQAk
>>581
日本から出てけよ

636 名前:公共放送名無しさん [sage] :2012/03/06(火) 22:47:06.95 ID:M0/JKdAd
>>581
お前みたいな潔癖モンがいるから困る
怖いなら地球の裏側へ飛んでいけ

659 名前:公共放送名無しさん :2012/03/06(火) 22:47:41.61 ID:Td2wNpct
>>581
無理して日本に居なくてもいいんだぜw

673 名前:公共放送名無しさん :2012/03/06(火) 22:48:01.09 ID:9qxm0LNB
>>581
自分で調べろよ
581名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:57:33.25 ID:7V1SnMEb0
>>568まるで放射能が伝染病のように思いこんだ朝鮮脳が多すぎ。
放射能のない震災瓦礫ぐらい処分してやれよ、日本人なら放射能に汚染されているかどうか
簡単にわかるだろう。異常に騒ぐのは小学校も行っていない外国人だろうね。
582名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:58:03.55 ID:5vQ5grV/0
>>576
燃やすよ、じゃなくて処理するよ、だった
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001202290001
583名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:59:18.37 ID:/QB35uF90
日本を助けるためには、放射性廃棄物の瓦礫を被災地から拡散させちゃだめ。
日本を思えばこそよ。
584名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:59:20.95 ID:Ro25kRhe0
>>577
逆の立場なら当然そうする。
住めないほど汚染されてる場合は故郷をすてる決断もするよ。

故郷に執着するあまり日本全国を汚染する可能性の方問題だ
そんなもん地元のエゴの為に他人に強要するなんて出来る訳がないだろ
585名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:00:48.74 ID:ln1QushK0
>>581
検査体制とかちゃんと説明できれば反対は減るだろ。
「放射能のない震災瓦礫」と証明すりゃいいんだ。

でも違うだろ。
絆を盾に痛みを分かち合おうって論調のやつばっか。
放射能のないガレキ処理の手伝いなんざ痛みなわけがない。
痛みがついてんだよ。
586名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:04:40.35 ID:CrVFtyTb0
放射性物質を撒き散らすなよ
どうせ原発周辺に人は住めないんだから
ふくいち周辺に瓦礫置き場作ってゆっくり地元で処理すればいいじゃん
587名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:09:33.78 ID:MQLbAlTg0
ガレキを受け入れない代わりに、国は福島に莫大な金を使えばいい。兆単位のな。
日本のデフレも解消するだろうし、福島も潤って一石二鳥だ。
そうしたら、消費税を上げるメドも立つだろう。
588名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:10:56.63 ID:QF7+4AAr0
たいしたことじゃないかもだけど、ここで話てもいいかな?
589名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:11:26.77 ID:Mg5xzDdO0
がれきじゃない!放射能ガレキだ
590名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:15:10.81 ID:iHm8T2+m0
ガレキ受け入れろみたいな広告を環境庁が出してたけど
地元で処理するには19年かかるらしい。

地元の人間は19年間ガレキ処理して食ってけばいいだろ?
鉄くず、銅線集めて暮らしてけよ。
591名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:17:02.98 ID:8grPBEPM0
四の五の言ってる奴は
山形産の食べ物を拒否るなよ
592名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:20:39.59 ID:Vt6hi9JG0
>>590
この宮城県かな?
ttp://kouikishori.env.go.jp/about/
593名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:21:42.41 ID:1kzd+i8C0
http://takeshikawamoto.com/note/2011/11/27-045620.php

>原発から飛び散った放射性物質は東電の所有物ではない。したがって東電は除染に責任をもたない。

>答弁書で東電は放射能物質を「もともと無主物であったと考えるのが実態に即している」としている。
>無主物とは、ただよう霧や、海で泳ぐ魚のように、だれのものでもない、という意味だ。
>つまり、東電としては、飛び散った放射性物質を所有しているとは考えていない。
>したがって検出された放射性物質は責任者がいない、と主張する。さらに答弁書は続ける。

>「所有権を観念し得るとしても、 既にその放射性物質はゴルフ場の土地に附合しているはずである。つまり、債務者 (東電) が放射性物質を所有しているわけではない」

>ソース
>朝日新聞(2011/11/24) プロメテウスの罠 無主物の責任(1)
594名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:23:56.70 ID:OjSOWagi0
もしかして、原発から追い出された裏社会利権の連中が
今度は被災地のガレキ処理受け入れの窓口になって
全国の同胞にガレキ処理させてピンハネするとかいう話なの?
595名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:24:30.07 ID:D209K9eU0
山形で作ってるお菓子もらったけど正直気持ち悪い
596名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:26:32.21 ID:iHm8T2+m0
>>594
ガレキを運ぶのだって地元に何もないんだから他所の連中
地元にカネは落ちない。
597名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:30:29.16 ID:4Kznm5Jd0
>>590
ちょっと前は100年掛かると言ってた
実際に処理してみたら3年で終わるだろう
598名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:35:57.77 ID:LF2DUwux0
5 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:16:35.54 ID:pVhX5gMb0
★岩手県 陸前高田市長 戸羽 太 氏
『陸前高田市内にがれき処理専門のプラントを作れば、自分たちの判断で今の何倍ものスピードで処理ができると考え、
そのことを県に相談したら、門前払いのような形で断られました。現行法に従うといろいろな手続きが必要になり、
仮に許可が出ても建設までに2年はかかると言うんです。ただそれは平時での話であって、今は緊急事態なんですね』
(日刊サイゾー2011年8月)
ttp://www.cyzo.com/2011/08/post_8323.html
ttp://mercury7.biz/archives/14713

★岩手県 岩泉町長 伊達 勝身 氏
『現場からは納得できないことが多々ある。がれき処理もそうだ。あと2年で片付けるという政府の公約が危ぶまれているというが、
無理して早く片付けなくてはいけないんだろうか。山にしておいて10年、20年かけて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する。
もともと使ってない土地がいっぱいあり、処理されなくても困らないのに、税金を青天井に使って全国に運び出す必要がどこにあるのか』
(2012年2月28日朝日新聞岩手地方版)
ttp://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001202290001

599名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:40:59.69 ID:LF2DUwux0
★環境総合研究所 池田こみち 副所長
『被災地に何度も足を運んでいるが、「がれきがあるから復興が進まない」という話は聞かない。被災地では、住宅再建や雇用の確保、原発事故の補償を求める声が圧倒的だ。
がれきは津波被害を受けた沿岸部に積まれるケースが多いが、そこに街を再建するかはまだ決まっていない。
高台移転には、沿岸部のがれきは全く障害にならない。がれきが復興の妨げになっているかのような論調は、国民に情緒的な圧力を加えているだけだ』
(東京新聞 2012年2月)
ttp://p.twpl.jp/show/orig/op613
600名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:41:44.18 ID:Vt6hi9JG0
>>597
可燃物は宮城県内のみで処理した場合
“不燃物の安定型と管理型の最終処分に要する期間はそれぞれ8年と6年、可
燃物の焼却処理に要する期間は4年、木くずの再資源化・焼却処理の期間は
8年となった。”
と言う試算がある(現時点かつ一報ね)。
ttp://www.jesc.or.jp/info/report/report01.pdf


ちなみに100年云々はこういう事らしい。
ttp://i-method.info/details1056.html
>東北地方の震災廃棄物は宮城県で平年の約30年分、石巻市で平年の約100年分と発表されて
>いるが、これは一般廃棄物を分母にした誤解を招く表現である。 一般廃棄物は平常時は家庭ごみと
>ほぼ同義である。家庭ごみは1人1日1kg排出される。3人家族で1年1トンである。今回の震災廃棄
>物は大半が建造物のガレキである。戸建の住宅の重量は1棟平均30トンなので、家一軒が津波で流
>されれば3人家族の30年分、単身世帯なら100年分のガレキが発生する。さらに住宅だけではなく、
>学校や工場まで全滅している地域が多いのだから、家庭ごみをベースにしたら30年分、100年分という
>数字が出るのは当たり前で、これは数字のトリックにすぎない。

平成21年度、各地の一般廃棄物排出量
http://www.env.go.jp/recycle/waste_tech/ippan/h21/index.html

601名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:44:58.73 ID:BR7zzzdv0
まぁ、そりゃな。
放射性廃棄物の処分場が近くにあったら不動産価値バカ下げだし
全部福島に集めて 福島県人を移転させるほうが
効率的だし金もかからんしみんな受け入れもすんなりいくと思うよ。
602名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:45:32.70 ID:effIpp410
福島に積んどけ
603名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:45:38.69 ID:UuQ0Qrg70
>>553
> メルトダウンはしてません → してました
> 市場に出回る商品は基準以下です → オーバーしてました
> お願いするガレキは基準以下です →
>
> 信じられるなら精神がやばい。
> 振り込め詐欺にひっかかるくらいやばい。

同意
604名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:45:51.95 ID:mv4cce4w0
その場で焼き払え
605名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:46:35.96 ID:04RWxMMzO
ここまで日本の民度が低いと近いうちにもう一回「天罰」を喰らうだろうな

606名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:47:07.87 ID:PpJTCMUZ0
現地で燃やすしかないでしょう。
放射能を日本中にばらまいたら、日本の食料品だれも買わなくなる。

その中で岩手県の震災がれきは比較的安全そう。
福島から離れてるから、これはよそで燃やしてもいいのでは??
宮城県のがれきは福島に近いので、やや危ない。現地で埋め立てか焼却だね。
福島県のがれきは言うまでも無く100%現地で埋め立てだね。
607名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:47:23.86 ID:QIyGmE1l0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

札幌医科大学教授 高田純博士による放射線セミナーin 大阪

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17158122

ベクレル?、シーベルト?、セシウム? 放射能の疑問が一発解決!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
608名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:48:08.19 ID:P7vfOHkX0
東京くらいに国に貢献してみろよなw
609名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:51:07.87 ID:3M6u4KRw0
難色を示しているのは、自治体の職員とか知事だろw
世論調査では、国民の70%が自分の住む地域での受け入れに賛成と
答えているし、自治体によっては議会が受け入れ決議しているが首長が
反対している所もあるだろww
610名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:51:31.34 ID:fhfAIctj0
絆wwwwwwwwwwwwwww
頑張れニッポンwwwwwwwwwwwwww
俺達は忘れないwwwwwwwwwww
クズばかりな国、日本
611名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:51:59.44 ID:iHm8T2+m0
>>605
日本的な考え方なら、神様のご機嫌取りが足りなかっただけの事
日本の神様は崇り神だから。
612名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:52:02.52 ID:5/1fy8B80
そもそも金をかけて瓦礫を全国に拡散させるという方向が間違ってる
それは割に合うことなのか?

次に、放射性汚染物質は「現地で処理する」「燃やさない」「埋める」が鉄則
閾値以下の低汚染物であっても「燃やす」だけは世界的にも禁忌とされているのに
なにがなんでも燃やそうというのがおかしい

さらに、瓦礫は現地で処理すればそこに雇用が発生するし経済が循環する
瓦礫処理を口実に処理金として現地に公費を落とすこともできるだろう
なぜこの1年で処理場を作らなかったのか?

民主党のやってることは明らかにおかしい
日本を全国的に汚染させたいだけ

そして福島県民や安全論者も反日民主党による「日本全土汚染計画」に加担している
613名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:52:47.14 ID:Fj6XTjAG0
>>601
福島県人移転か。今の20キロ圏避難の費用をそのまま人数比で敷衍すると
400兆円くらいかかるな。
614名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:53:46.41 ID:RmWq6A5W0
海外移住できる富裕層だけが勝ち組 これが心理
615名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:53:53.92 ID:VVu7aSTj0
他県にリスク負わせての復興はどうかな、それが絆かな。
616名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:54:19.82 ID:5/1fy8B80
>>610
絆とは全く関係ないな
お前は溺れてる人間見たら、絆だと違って一緒に溺れるのか? バカ

「絆」なんてのも民主党によるプロパガンダだよ

情感に訴えて日本全土を汚染することを正当化している
617名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:55:31.86 ID:Q3nnKVJW0
どうせ放射脳やらプロ市民やらにアンケートとったんだろw
618名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:56:11.01 ID:aW4TC4CS0
>>613
原発受け入れた自治体の住民に金出す必要はない。
そういう時の為に交付金とか出てるんだから。
619名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:56:44.52 ID:eUwvroqa0
放射能が全国に拡散!とか言うけどさ、原発事故前から日本人はセシウムもストロンチウムも食ってたんだけど。

日常食の放射能(2008年) セシウム137:0.025Bq  ストロンチウム90:0.036
http://d.hatena.ne.jp/akatibarati/20120304/1330850624

もちろん土にも海水にも、ストロンチウムもプルトニウムも含まれてるんだけど。
海水を一口飲み込めば、プルトニウムだって飲み込んでるし。
放射能が全国に拡散!とか言う人は、こういうの知ったらどうするんだろうか。
620名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:56:53.91 ID:Z6M7H9Pc0
絆(笑)
621名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:59:55.87 ID:DROrBP960
>>612
瓦礫を他県で処理することに嫌悪感を持つ人は多いけど、
それって結局政府への不信や東電への不満の裏返しなきもする。
もしも東電がそれこそ必死こいて瓦礫処理について取り組んでいて、
それでもどうにもならないので他県で燃やすことを検討してくれという話なら
まぁフィルターきちんとして焼却灰持ち帰ってくれればいいかなと思う。
被災地が復興するのを助けたい気持ちがないわけじゃないし。
622名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:00:46.08 ID:dAYQwJ9a0
>>612
そもそも各自治体の第一会派、自民党が震災瓦礫受け入れを表明し、
市長がそれに答えるとか言っている自治体があるんだけど、
それもミンスのせいなの?w
623名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:04:03.83 ID:uZOeTjo40
政府・行政機関の中枢である東京を狙い撃ちしろ

1キロあたり8000ベクレルなら幾らでも移動できる
東京に隣接する各県に協力を求め東京との県境に高濃度汚染瓦礫のみを山積み
東京を汚染瓦礫で囲ってやれ

政府・行政もこれでまともな政策をとる
624名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:07:07.37 ID:bQgNO8t00
>>619
バカ。被曝量が増えるほどリスクは高まるんだボケ

>>621
いやだからそもそも焼却ってのが処理方法としてありえないんだっての
焼却をいってる時点でもう話がおかしい
埋めるが鉄則なんだよ!鉄則なの!燃やしちゃいかんのだよ!

>>622
そうだよ?
そもそも瓦礫を全国に拡散させるのは民主党の判断だろうが
625名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:07:40.09 ID:QyCMkMky0
>>621
不信や不満関係なく
事故が起きて改めて放射能のリスクに
みんなが気づいただけだろ。
626名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:09:38.60 ID:77s/BSUh0
>>624
あれだけの量の瓦礫どこに埋めるの?現実的な解決策をお願いします。
627名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:10:25.65 ID:hQ+MpoOm0
>>624
リスクが高まるって、がれきを燃やして高まるリスクはどれくらいよ?
定量的に示されない「リスクが高まる」になんか意味があるのか?

じゃあ例えば、海水にはセシウムもストロンチウムもプルトニウムもウランも含まれていて、
海に入れば被曝するし、海水飲み込んでも被曝するんだが、リスクが高まるから海水浴は禁止するべきなのか?
お前の言っていることはそういうことだぞ。
628名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:10:52.66 ID:YGQd9YzI0
絆とか言うが、メディアや電通が騒いでるだけだろ
絆絆言う奴は、被災者のためなら何でもやるのかよ?
629名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:11:10.37 ID:tKZ0MSyq0
>>618
原発マネーって大熊町と双葉町くらいしか出てないんじゃない?
630名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:11:27.15 ID:bQgNO8t00
>>621
つかな、現地で瓦礫処理ができないのは処理能力の問題じゃない
金の問題だ。むしろこのことこそ>>619みたいなのは知らないんじゃないのか?
「現地の処理能力を越えているんだ!」とか思ってるんじゃねえの?
大間違いだぞそれ

現地の処理業者はな、時間と手間の割に十分な金をもらえないから
処理に二の足を踏んでんだよ。十分な金が出るところから瓦礫処理が行われてる

要は政府がケチってんだよ
これはな、民主党のお決まりの責任転嫁、現地丸投げ行政の一環なんだよ
631名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:12:20.25 ID:mscZC4c10
「ふぐすまに積み上げとけ」てラジオのデイキャッチの偉そうな人が言ってたけど違うと思うんだ
632名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:13:44.09 ID:VcBxOrojP
>>630
政府は政府でこれを東電の問題から国民全体の問題にすり替えようと必死なんだろうね。
放射能の影響で処理出来ない問題なら誰が痛みを追うべきか自明だろうにそこは語られない。
633名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:14:42.61 ID:g8ZW4CF70
当たり前だ。六ヶ所村の再処理工場以外には放射能を分離できる焼却炉も無いんだから
処理能力が無い所で処理させようとする方がおかしい。

全国の自治体に処理をお願いするなら放射能を分離できる処理施設を作ってからだ。

水俣病が発生した時に、有機水銀の含まれた水や魚を全国に拡散させるか?
「皆で食べて応援しよう!」なんてやるか?やらないだろ。
634名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:15:07.82 ID:vU7F7Ble0
>>628
環境省は博報堂じゃねぇか?とか聞いた。
ttp://twitter.com/#!/y_morigucci/status/176166396932276224
635名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:15:44.97 ID:QyCMkMky0
>>629
県にも入るはずだが
636名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:19:11.79 ID:vU7F7Ble0
>>630
宮城だと指摘されている予算の関係、その他色々あったようだ。
ttp://twakabayashi.kgnet.gr.jp/index.php?case=6&action=1&cate=all&id=1329790967

で、トン単価の他に補助金出すとか先日言っていたじゃん。
金による露骨な懐柔に見えるんだが・・・。
ttps://skydrive.live.com/?cid=9d93b72a5af6a84f&id=9D93B72A5AF6A84F%21109
637名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:19:39.85 ID:QyCMkMky0
>>633
どれぐらい病気が増えるかとかの試算をこっそりしてて
言い逃れできそうな目算があるんだろどうせ。
638名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:19:57.28 ID:pDJtftgwO
福島で処理しちゃ駄目なの?
639名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:20:11.94 ID:bEHhJhJf0
イメージの問題で、自分の県内に震災の瓦礫入れたら観光で食ってるところは経済死ぬだろ。
「人を招き入れる」ってんなら経済の活性化もあり得るだろうが、
入ってくるのは無機物の瓦礫だけ。
一時的に処理業者が居つくだろうけど、人が増えて経済が回るってことには絶対にならない。
処理費用の負担を差し引いても、瓦礫と同じくらいデメリットが山積みなんだよ。

全額国庫負担でさえ、割に合わない。

そもそも全額国庫負担と政府は言ってたけど、
「どこの地域がどれだけ瓦礫処理を負担したときにかかる費用」を賄えるとして予算を計上したんだ?
それすらあやふやなんだから、情にほだされて危ない橋渡れるか。
640名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:20:41.07 ID:/kM3sH1b0
>>626
3県で2250万t
そのうち何故か20%弱の400万tを全国にバラ撒こうとしている、
20%だけバラ撒く意味があるのか?
しかも船で沖縄にまで運ぼうとしている。

t辺り6-7万の補助金が出る瓦礫は産廃業者やJR貨物等輸送業者、自治体には寶の山だろうな、
「絆」というならタダでやれよ!!

ちなみに阪神大震災の瓦礫は2000万t。あんな狭い神戸一帯でだ。すべて近隣で処理した。
それに比べ東北の広大な℃田舎に処理するスペースが無いとな???

お前は何も見えていない。
バカマスゴミにまんまと乗せられてることに気付け、
641名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:28:00.14 ID:77s/BSUh0
>>640
でも埋めろって言うんでしょ?2250万トンの瓦礫を。
無理じゃね?
燃やしちゃダメなんて話あったっけ?
フィルタあれば飛散量は1%未満では?
642名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:43:41.16 ID:vu0JB92X0
もう一年も経ったから終わりにしないか?

瓦礫なんかほっとけよ。
643名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:47:04.41 ID:dtem5aED0
燃やしても無くならないだろ 1/2〜1/3程度に圧縮されるだけ
結局埋める

デカイがれきのままわざわざ遠隔地に運ぶための燃料
燃やすための燃料、燃やすとき毒ガス中和するための薬品
埋める場所は東京湾だけじゃ足りないから、また東北に送り返すって話も
もちろん埋める手間も少なくとも1/2〜1/3かかる。放射性物質が撒き散らされないように慎重にやるなら余計手間かかるだろう
排煙のフィルターも手入れしなくてはならん。放射能漏れたらまずいからな
ムダ無駄ムダ

だったら東北ですぐ埋めた方が早くね?
644名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:50:32.48 ID:/kM3sH1b0
★岩手県 陸前高田市長 戸羽 太 氏
『陸前高田市内にがれき処理専門のプラントを作れば、自分たちの判断で今の何倍ものスピードで処理ができると考え、
そのことを県に相談したら、門前払いのような形で断られました。現行法に従うといろいろな手続きが必要になり、
仮に許可が出ても建設までに2年はかかると言うんです。ただそれは平時での話であって、今は緊急事態なんですね』
(日刊サイゾー2011年8月)
ttp://www.cyzo.com/2011/08/post_8323.html
ttp://mercury7.biz/archives/14713

★岩手県 岩泉町長 伊達 勝身 氏
『現場からは納得できないことが多々ある。がれき処理もそうだ。あと2年で片付けるという政府の公約が危ぶまれているというが、
無理して早く片付けなくてはいけないんだろうか。山にしておいて10年、20年かけて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する。
もともと使ってない土地がいっぱいあり、処理されなくても困らないのに、税金を青天井に使って全国に運び出す必要がどこにあるのか』
(2012年2月28日朝日新聞岩手地方版)
ttp://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001202290001

★環境総合研究所 池田こみち 副所長
『被災地に何度も足を運んでいるが、「がれきがあるから復興が進まない」という話は聞かない。被災地では、住宅再建や雇用の確保、原発事故の補償を求める声が圧倒的だ。
がれきは津波被害を受けた沿岸部に積まれるケースが多いが、そこに街を再建するかはまだ決まっていない。
高台移転には、沿岸部のがれきは全く障害にならない。がれきが復興の妨げになっているかのような論調は、国民に情緒的な圧力を加えているだけだ』
(東京新聞 2012年2月)
ttp://p.twpl.jp/show/orig/op613

645名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:51:30.85 ID:dtem5aED0
普通、ゴミを燃やす理由ってのは

輸送コストを減らすために容量減らす
そのまま放置して発酵、着火、虫が沸いたりしたらやばいから安定化させるため

というのがある。でも↑は震災ガレキには当てはまらないな
646名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:57:02.47 ID:QeWTOxd20
環境問題への懸念による住民の反対運動で現在進行中で難航してる
全国各地の産廃処理場建設問題の強行解決への大義名分として
震災ガレキ受け入れが利用される地域が今後出てくるんじゃね?
細野はこういう流れを自治体に撒く飴にしようとしてたりして

そうなったら全国各地で同時多発的に
大規模住民反対デモが起きると思うけど。
647名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:57:26.61 ID:8PEVBQr00
>>620
放射性廃棄物を日本中に広げない”絆”
OK?
648名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:57:30.53 ID:Tbn4bT/b0
>>618
原発事故などによる国や事業者の責任を定めた法律では、
交付金と事故による賠償や避難費用はまったく別のものだよ。

法律も知らないアホか?
649名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:58:35.97 ID:/kM3sH1b0
法律で100Bq/kgは放射性廃棄物扱いとなり集中管理しなければならない。
それを政府はに6月に8000Bqまでオッケー、8月に適切に処理すれば10万 ←←←wwwwww
までオッケー と言い出した。

また、数値に関わらず一般公衆の被曝は極力減らさなければならないとも定められている。
散々核実験や核兵器、原発事故の犠牲者を少なく誤摩化してきたIAEAでさえ、瓦礫は集中管理すべきと言っている。

超法規的措置てのは有効な場合もあるが、コレはその範疇じゃないだろ?
650名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:03:13.95 ID:B38ZjvbM0

そもそも原発事故の責任は東電にある
その東電の地元のトンキンの石原がもっと積極的にひきうけろ

どこの自治体も放射能で汚染されたがれきなど引き受けるかよ

石原のジジイ、もっとしっかりしろよ

651名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:04:30.92 ID:YquaO2T30
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

札幌医科大学教授 高田純博士による放射線セミナーin 大阪

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17158122

ベクレル?、シーベルト?、セシウム? 放射能の疑問が一発解決!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
652名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:14:37.51 ID:dtem5aED0
>>650
子供に罪は無いだろ
放射能被害は若いほど大きい。100倍超
わざわざ人が多いところで放射能被害のリスクを侵すな
653名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:16:30.31 ID:mw3sN6m/0
可燃ごみならなおさら現地処理が望ましいのねん
654名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:23:58.39 ID:DiSDiPNp0
例えばアメリカが田舎の瓦礫をニューヨークやワシントンにわざわざ運んで
燃やすだろうか
フランスが過疎の田舎の瓦礫をパリに運んで燃やすだろうか

東京や大阪のような人口密集した外国人要人なども住む首都、主要都市に
汚染瓦礫を運ぶなんて外国から見たら基地外沙汰だよ
655名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:25:08.85 ID:NxwfTwNK0
>>654
もう全国に割り当て決まってるだろ
ごねてるだけ
656名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:31:28.35 ID:pkhiFjns0
>>622
「震災瓦礫は受け入れる」とは聞いた事有るけど
「放射能瓦礫を受け入れます」は聞いたこと無いな
657名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:39:17.05 ID:mw3sN6m/0
>>655
望ましくないなら変更してもOKだと思う
良案でもないのに、ごねるとか言いがかりもいいところだよ
658名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:42:12.78 ID:+j425PuJ0

ガレキを受け入れた山形は悲惨なことになりましたな・・・
659名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:46:10.24 ID:NdDEHV8e0
絆なんてのはマスゴミが勝手に妄想した言葉で
現実は世の中そんなに甘くはないのだよ
660名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:46:41.33 ID:ll/B2rsDO
山形の農業は完全に終わったな

絶対に買わないリスト入り
661名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:48:33.83 ID:0pruH5/g0

katayama_s
埼玉県教組自身の告知で、「さいたさいたセシウム」 のタイトル確認。
四十年前、埼玉の公立小学校卒業したけど、当時は日教組だ、と後ろ指さされる位
日教組バリバリはマイナーで、普通の常識的な先生が大半、地域でも尊敬されてた。
こういう言葉平気で公に使うセンスで授業やられちゃかなわん


埼教組
さいたさいたセシウムがさいた パレード♪ (浦和駅まで)
ttp://www.kyouiku-net.org/event/12.03.10kokusaijoseiday-saitama.pdf
3月10日(土)
13時半〜16時半(13時開場)
ところさいたま共済会館6F
(参加費300円)

662名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:48:46.12 ID:tKZ0MSyq0
総論賛成、各論反対ってことかね。
被災地復興は良いとして、そのために行う各種施策は全て反対と。
663名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:50:01.18 ID:2ufy/OHW0
>>654

全くそのとおり
664名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:51:29.54 ID:w9FMse/20
秋田県の自治体だったかな?
岩手のがれきを試験的に処理したら、施設の周辺に放射性物質が飛散して問題になった件。
665名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:52:24.45 ID:2ufy/OHW0

全く気違い沙汰だね

なぜわざわざ汚染を広げようとするかね
666名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:52:30.36 ID:+j425PuJ0
>>654
橋下には幻滅したよ
ガレキ受け入れ表明したと思ったら
反対派に対して、憲法9条が悪いとか訳分からんことほざきだして
ガレキ、すごい利権が絡んでるらしいわ
民主党の日本破壊計画はんぱやない。朝日新聞に全面広告出したりすごいわ
667名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:52:54.67 ID:YquaO2T30
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

札幌医科大学教授 高田純博士による放射線セミナーin 大阪

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17158122

ベクレル?、シーベルト?、セシウム? 放射能の疑問が一発解決!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
668名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:55:21.29 ID:sPD3Wisw0
俺の知ってる日本と日本人どうしちゃったの?

助け合いの「絆」の精神わすれたか?

いろんな場所で瓦礫を処理すれば早くに被災地をまた元通りにできるのに。

放射能が怖くて復興できるか!
669名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:55:48.76 ID:k08jpnDI0
これ、京都知事は賛成しているが府民が猛反対しているらしいな。
京都は福井が原発銀座で何かあったらどうするつもりだ。
誰も助けてくれなくなるぞ。

戦時中も空襲の死傷者が100人以下の京都は、なんかズレてると上の世代が言ってっけな。
阪神大震災の時は直下型だったせいか、それほど揺れないし。
やっぱり京都は他地域の痛みに対して非常にクールな土地柄だね。
670名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:56:43.30 ID:w9FMse/20
>>662
被災地復興を優先するからこそ
被災地で処理した方が雇用も確保できていいのだが。
671名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:57:20.40 ID:2ufy/OHW0
>>668

よくまあ、そんなめちゃくちゃなこと言えるな
672名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:58:06.05 ID:+mHGUacs0
お前も被曝しろって何様だよwww
673名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:58:26.34 ID:xx5taJ2z0
>>669
福井が逝ったら放射能まみれの都道府県はたくさん出来るから、そのなかでやれば余裕じゃないかな
今回のように3県ではすまないってのはわかるよな?
674名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:59:51.43 ID:hQ+MpoOm0
>>672
おまえこれまでに被曝したことないの?
スゲーな。霊界からでも書込みしてるのか?
675名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:59:56.15 ID:sPD3Wisw0
日本は強い国、

日本の力を信じてる。
676名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:00:57.34 ID:k08jpnDI0
>>673
福井が逝くときには京都が大津波に飲まれることだってあるんだけど。
極端に左よりの京都が、他地域の痛みを突き放しているのには
なんだかイデオロギーで凝り固まっている京都の真実と限界を見たような気がしてね。
677名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:01:05.54 ID:2ufy/OHW0
>>675

宗教がかっているな
678名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:03:25.62 ID:ukBcEvv30
県民の危機意識が薄いと山形みたいになってしまう
轍を踏まないようにしないとな
679名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:05:38.17 ID:xx5taJ2z0
>>676
屁理屈はどうでもいい。受け入れ拒否は京都に限らない。
まともな判断力があればワザワザ移動して3県で処理できることもわかる。
放射能は大丈夫な瓦礫があるとしても、全部調べるわけではないので万が一ってこともありえるので
住民が反対すれば拒否できるのが筋
680名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:05:50.50 ID:hDHA4n3w0
あー資料あさってて、この問題少しずつ本質が見えてきた。
セシウム(正確にはセシウム塩)を排ガスから取り除くには、セシウムは食塩並みに
水が溶けやすいので、その性質を利用して排ガスと水を接触させて取り除こうとする。

ところがゴミ焼却施設は、湿式と乾式とわかれており
1,バグフィルター+湿式
2,バグフィルター+乾式

湿式のみOKと言ってしまうと乾式を採用しているゴミ焼却施設は動かせなくなってしまう。
なので、行政はバグフィルターで十分取れると主張してすべての焼却施設を動かせるようにした。
また、反対派はできるだけ環境にセシウムをばらまいてほしくないので
バグフィルターと湿式を使って二段構えでやるよう主張した。

僕もね、一年たっているのでその場を取り繕う処置をやめて、
そろそろ抜本的なセシウム除去対策をやるべきだと思う。
681名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:06:22.80 ID:mw3sN6m/0
>>662
すべてかどうかはわからない
が、良策づくしでもないのは確かだからな
682名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:07:48.21 ID:xx5taJ2z0
>>679
訂正
×・・・まともな判断力があればワザワザ移動して3県で処理できることもわかる。
○・・・まともな判断力があればワザワザ移動しなくても3県で処理できることもわかる。
683名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:07:48.88 ID:sPD3Wisw0
日本は強い国、
日本の力を信じてる。
684名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:08:45.62 ID:+j425PuJ0
>>683
根性論しか言えないのか
戦時中と変わらないじゃないか
情けない
685名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:08:46.36 ID:RiRCZfDO0
全部、鳩山の家に送れ

友愛なんだろ?
686名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:08:52.41 ID:mw3sN6m/0
日本人による日本人のための政治に戻ればな
687名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:09:19.67 ID:K1y7Z2wOP
放射能とそうでない瓦礫を混ぜるって話のソースキボン
688名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:10:55.35 ID:+j425PuJ0
>>686
自民党は民主党よりも増して
ガレキ拡散に熱心だよ
昨日か党の方針を発表してたろ
689名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:12:13.81 ID:khS/vvxl0
絆=一億玉砕
690名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:14:11.45 ID:2ufy/OHW0

汚いものをなぜわざわざ運ぶかね

全国を放射性物質で汚染をさせて、みんな同じにさせたいってことなのかな
全国に広がれば、みんな汚染されているから、誰も気にしなくなるってか?

頭おかしいのと違うか?
691名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:20:47.25 ID:w9FMse/20
>>666
橋下が宗教法人への課税強化を打ち出したら支援するのだがなw
692名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:23:01.40 ID:k08jpnDI0
明日は我が身と思えるかどうかの違いなんだろうな。
静岡より西側は、あの日、311の長い長い異常に長い、これまで経験したことがない広範囲の
しかも異様な長さの連続した揺れを経験していないから、
体感的に分からないのだと思う。
ムリもないけどね。
温度差を非常に感じます。

ただ、一つだけ言えるのは、同じような連動タイプの大地震、しかも大津波を伴う広範囲型の大地震は、
反対をしているすべての自治体にも明日にでも起こり得るということ。
明日は我が身だということを忘れないようにな。
まぁ、想像するのは難しいだろうけど。
693名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:25:55.23 ID:hvYd55bL0
海でションベンしても薄まるだろ?
放射性物質も拡散して薄めようってことだろ
694名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:27:29.59 ID:NxwfTwNK0
日本人なら困った人助けるよな?
695名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:28:29.85 ID:6pv55S000
結局、放射性物質の量を各自治体が住民に示せないわけでしょ?
それがこの問題を絆とかにすり替える理由なんじゃなないの
放射性物質が無いなら"無い”とハッキリ言って住民が拒否しようが何を言おうが
行政の長の権限で受け入れればいいじゃん
696名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:29:02.33 ID:xx5taJ2z0
>>692
あんたの思考の仕方は聞こえはいいかもしれないけど結局は暴力と同じだわ。
697名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:29:17.10 ID:2ufy/OHW0
>>694

汚いものを全国にばらまくのが困った人を助けることになるのか?

ものの分からんやつだな
698名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:30:03.22 ID:e4EkA0FJ0
東京と同じぐらい離れた岩手県の瓦礫を
放射能汚染物と言っている人達の事を基地外以外に言いようがない。
特に五山の送り火にクレームした京都のどあほ。
699名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:30:23.24 ID:6BNYaIUX0
放射性物質を拡散させるなよ 馬鹿政府
700名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:30:31.57 ID:NxwfTwNK0
>>697
汚いものっておまえんとこのゴミと同じだろ
馬鹿か?
701名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:30:56.60 ID:GhF2u/n50
津波でやられたところのがれきを急いで片付ける必要あるか?
まさかまた同じ所に家建てて街つくろうとしてるのか?
702名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:31:19.19 ID:hDHA4n3w0
ないって言えるはずがないじゃん。
人間はやっかいものほど混ぜて捨てること知ってるから。
703名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:31:37.75 ID:k08jpnDI0
>>696
聞こえだと取るのは、やはりあの日の体験の差が大きいのかなと思う。
広範囲の長い揺れを経験した人は、動物的な本能で、
東北の問題は明日は我が身だと、
頭ではなくて、体で理解できるはずだから。
704名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:31:42.10 ID:+j425PuJ0
>>698
岩手の腐葉土14800ベクレル忘れたのか
100ベクレルを何万トンも燃やせば何十何百億ベクレルになるぞ
放射能は積算
山形を見てみろ
705名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:32:25.21 ID:xx5taJ2z0
>>698
距離でなく風向きによってあれだけ拡散の仕方が違うってのはもう誰でも知っているのにバカじゃないのか?
基地外はお前だわw
706名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:32:47.97 ID:2ufy/OHW0
>>700

分からんやつだな
俺のところのゴミはきれいだ

放射性物質は煮ようが焼こうが無毒化できない
俺のところのゴミとは全く別ものだ

そんなことも分からんか?
707名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:32:51.84 ID:w9FMse/20
「絆」を主張してるあたりからして精神論だろ。
現状把握できてないやつほど精神論でその場を切り抜けようとする。

精神論を展開する政治家は信用するな。
その場だけ切り抜けて、あとは野となれ山となれの放置状態。何の責任も取らない。
708名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:34:08.29 ID:9Jm1UIGo0
福島の埋め立てにでも使ってくれ
709名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:34:38.82 ID:hvYd55bL0
>>692
そりゃ無理だわ
体験した人とそうでない人で認識に差があるのは当たり前
無理やり受け入れさせるしかないから、まず政府がきっちり基準作らんと話にならん
710名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:35:01.59 ID:NxwfTwNK0
>>706
被災地に場所が無ければ全国で受け入れるしかない
全国民に責任あるんだよ そういう政策の政党選んで来たんだから
711名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:35:05.45 ID:cLxcrmjKO
送り火のとき、岩手の薪から結局セシウム出たよね
712名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:35:54.92 ID:k08jpnDI0
>>709
まぁ、そうかもしれないね。
だから静岡から東が受け入れるしかないのかもしれないね。

ただな、同じようなことはどの地域にも起こり得るということだけは、
出来る限り、想像力を働かせておいた方がいいと思う。
明日は我が身だと言うこと。
713名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:36:01.60 ID:mw3sN6m/0
>>688
日本人による日本人のためではない政策なら
発展はしないな
外国から見てもおかしいことをしているようじゃねえ
714名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:36:09.54 ID:0B5OhtQK0
てかわざわざ奥地にまで運ぶコスト考えたら、現地でどうにかしたほうがコストも安くつくだろ。
715名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:36:18.39 ID:w9FMse/20
>>706
>放射性物質は煮ようが焼こうが無毒化できない

そうそう、これを理解できてないんだよな、文系のバカどもはw

そんな頭のレベルだから「除染」なんてやっちゃう。
除染ではなく移染なんですけどね。別の場所に移っただけ。

だから焼却すると飛散したり濃縮されるなんてのも理解できない。
燃やすと放射性物質がきれいになくなると思ってたりする。
716名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:38:04.49 ID:2ufy/OHW0
>>710

オヤ、論点すり替えか

場所なら被災地に山ほどあるぜ

感情でモノを言うな
717名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:38:04.54 ID:xx5taJ2z0
>>703
体験がどうした?そんなの関係はない。
バカな人の為にちょっと下品だけどわかりやすく説明するけど誤解するなよ。

たとえばうんち踏んづけた奴がいたとする。
踏んづけた奴がかわいそうだと思ってトイレットペーパーをあげた
なのに、こっちにこすり付けてくる。
うわぁあああって逃げるみたいなかんじ。

ここで問題は、うんちをこすり付けてくる人が
「やはりうんち踏んだ体験の差が大きいのかなと思う。(だから受け入れろ)」
とか言い出したら「はぁ?」ってなるよね?
718名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:38:59.63 ID:NxwfTwNK0
>>716
あるならとっくにやってるだろ
ねーからばら撒いてるんだろうが
719名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:40:51.07 ID:2ufy/OHW0
>>718

金がほしいみたいだな

がれき処理してたくさん儲けてください
720名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:40:52.13 ID:khS/vvxl0
>>710
福島原発の電気使ってない地域は、責任なんてねーだろ、アホが
せめて東電管轄内でやれ
721名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:41:42.98 ID:w9FMse/20
>>710
>被災地に場所が無ければ全国で受け入れるしかない

それがね、いくらでも保管場所があるのだよ。津波で流されて更地になった場所がな。
焼却炉を建設できる場所がいくらでもある。被災地を見てこいバカ。

仙台市は処理順調 荒浜焼却炉稼働
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111202/myg11120202090000-n1.htm
722名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:42:00.10 ID:xx5taJ2z0
>>718
利権の問題しらないのか?
723名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:43:01.22 ID:NxwfTwNK0
金の問題なら何で儲かってる東京や大阪が受け入れてるんだ
よくわからん もう寝る!
724名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:45:28.93 ID:FXwMB7Ou0
地権者が地元に処理場作るの承知しないんだろう
被災者様だから、誰も説得しない
津波かぶった土地はもう住めないってことさえ受け入れない

>>723
儲かってる?
大阪が限界で有料化で大揉めしてるの知らないのか?
東京はもとより、有料分別押し付け合い、、偉いことになってるよ
お前ら都会がおとぎの国だと思ってるの?
725名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:45:49.57 ID:GhF2u/n50
広島・長崎の時、放射能汚染瓦礫を東北は引き取って処分しましたか?
726名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:47:32.97 ID:GWbgb9yr0
>>668
被災地を元通り復興すれば、また津波にやられて被災するだろう。
今やるべきは、心を鬼にして復興させない事だ。
727名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:49:26.69 ID:K1y7Z2wOP
放射線量の高い瓦礫と低い瓦礫を混ぜるってマジか?
728名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:53:35.49 ID:mw3sN6m/0
野田首相が突っぱねたからなのか
なぜ突っぱねたのだ野田首相
理由がわからない
729名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 02:57:10.71 ID:nzJxzYbq0
バカ政府の言う事なんか全く信用できんから受け入れなんかいやだね
730名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 03:05:26.26 ID:YHzuw61y0

戦時中の空襲・原爆による死者数(昭和50年集計)

広島  80465人  (焼失・破壊家屋数 101435戸)
長崎  74339人           (30710戸)
大阪  12855人           (329047戸)
京都    93人            (123戸)
東京  110500人          (851078戸)
731名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 03:07:30.61 ID:xx5taJ2z0
>>730
で?これを根拠にどうこう言うようなら今すぐお前が滅しろ。アホか?
732名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 03:07:37.57 ID:sYxRAyNh0


民主党は友好国の韓国にお願いしたらいいんだよ


これこそが真の日韓友好


733名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 03:07:48.16 ID:5+goiDWb0
現場で焼却プラントつくって、全部燃やす。灰はレンガにして堤防の材料にする。放射能は出ないように加工するでたらでたとこあきらめる。
少なくとも西は黄砂汚染があるので、持っていくべきじゃない。原爆や中国核実験の被爆地でもある
東北は東が海だから東北が処理には一番いい。
734名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 03:09:59.76 ID:xx5taJ2z0
放射能がなくても住民が嫌といってるんだから持ってくるなよ。現地でやれるんだから。
735名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 03:10:10.24 ID:7JC6lFoo0
受け入れ反対が多数なのに他地域での処理を前提にしか話を進めないなら瓦礫処理はいつまでたっても終わらない
他地域での処理を強行すれば汚染地域拡大や本当の意味での風評被害で更に国力衰退
反日な奴らにとってはどちらに転んでもウハウハだな
736名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 03:24:57.69 ID:nzJxzYbq0
ガランガランになった福島に焼却炉を造れよ

737名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 03:41:02.27 ID:G8jzOSZ40
やっぱ内戦しかないな
738名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 03:57:03.55 ID:7xbZwUBTO
震災からの復興を謳いオリンピックを招致する東京で処理しろ
少なくとも東電エリアで処理しろ
739名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 04:00:05.01 ID:+4SaQOn60
うんこなら分解される。ダイオキシンも分解される。放射能は分解できない。
740名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 04:07:55.07 ID:xaQzEEClO
放射性瓦礫ばらまくな。

ただの瓦礫ならその場で普通に処理してるだろ。

放射性だからばらまく。

だから受け入れない。至って普通。

ゴリ押ししてる奴らは利権絡みか、日本を放射性物質にまみれさせたい人々
741名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 04:16:23.33 ID:e4EkA0FJ0
放射脳の連中は言えるのか?
瓦礫受け入れは嫌、だから福島の復興は無理、ゴーストタウンにしてしまえ、
言ってみろよオラ。
これまでの頑張りを労ってこの先に希望持ってもらう手伝いさえも俺達にはできないのかよ。
全部国と電力会社のせいにして、逃げてるのは俺たちの方じゃないのかよ。
742名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 04:20:16.88 ID:+j425PuJ0
>>741
放射能の汚染を拡散するなんて世界でも例がないんだよ
頑張りをねぎらうとか根性で放射能は克服できないんだ
俺が政府の関係者なら言うよ。福島を封鎖
強制移住。ガレキを一箇所に集中、除染よりも安く付くだろ
震災前100ベクレル震災後8000ベクレル
急遽汚染に合わせて基準を80倍に引き上げた政府を信じるとか馬鹿かよ
743名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 04:20:56.28 ID:xx5taJ2z0
>>741
瓦礫うけいれないとゴーストタウンみたいになるってお前の脳みそがゴミクズ
そもそも福島の瓦礫は他府県ではやらない。
今すぐ氏ね
744名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 04:21:48.36 ID:GWbgb9yr0
>>741
チェルノブイリを見ても解るだろうが、汚染地域の復興は無理。
ゴーストタウンになるしかない。

はい終了。
745名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 04:21:55.14 ID:oRxMKMlV0
>>723
>NxwfTwNK0
>よくわからん

すごいね。
無知と愚かさをここまで明らかにするとは。
746名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 04:28:27.82 ID:154PKVwc0
>>744
異常に広い土地をもっている国と同じに考えるなよ。
ウクライナでさえ日本の二倍の面積だぞ。人口なんて4500万だ。
除線するより放棄して新たに作ったほうが早いから、そうしているだけだ。
747名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 04:29:17.59 ID:9Di46YA2O
原発は後2〜30年しないと廃炉に出来ないが…福島は瓦礫を片付ければ何時復旧復興できるんですか?

748名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 04:32:11.13 ID:GWbgb9yr0
>>746
「除染」自体が幻想
汚染物質は除かれるのではなくて、移動するだけ。
汚染地域はたいした人口でもない、移住すればいいだけだ。
749名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 04:34:47.14 ID:nne792hr0
数十京ベクレルの放射性物質が福島周辺に飛び散っているのだ。
当然瓦礫の上にも大量の放射性物質が降り積もっている。
無害であるはずがないやろがー、ええーどうするねんなー
絶対に大阪に持ってくるなよー大勢で阻止するぞー


750名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 04:36:56.99 ID:4CeEB0U70
RT @portirland: 外人に評判最悪の「食べて応援しよう」を積極推進している
、FOOD ACTION NIPPON 推進本部事務局の住所が
電通本社になっている http://j.mp/AExzGS
電通=反日
【裏韓流】 電通が考える日本の韓国化 【AKB】★3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1325076097/
751名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 04:37:00.68 ID:YZkjVvEoO
なんで政府は福島はもうダメですって言わないの?
なんで東電は受け入れるスペース作らないの?
752 :2012/03/07(水) 04:40:04.48 ID:h3+e2KxW0
放射能を拡散させないこと。残留放射能が予想されるなら当然の義務。
間接的な人殺し(階段にビー玉を撒くような行為)になるという認識が甘いんじゃないか?

1個置くのは大丈夫か?100個なら問題なのか を議論する意義はない。
それが危険であることは疑いようがない。既に危険な場所で処分するべき。
753名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 04:40:58.06 ID:154PKVwc0
>>748
その場所の汚染を取り除くから「除線」と言う。
広義な意味だと移線だろうけど、そんな造語で言葉遊びをしてどうする。

福島は経済的地位や関わりが低いから放置しろなんて言うバカが多いが、
それを言い出すと同じ論法で何でも放棄する事になるし、過去から行われてきた
公害の保障や現状回復の行為そのものと矛盾する。

自分さえ良くて他人は知った事じゃないというなら、中国人と変わらないな。

754名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 04:42:02.45 ID:nmBtmk/h0
>>748
移染ですね。
755名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 04:43:18.44 ID:GWbgb9yr0
>>751
言って辞任した大臣が居ただろ
756名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 04:44:04.34 ID:XKTAyp+S0
国内では基準値以下でも受け入れず
海外には「大丈夫です」と輸出しようとするこの矛盾。
こういう糞自治体が「風評被害で輸出量が減った」と泣き付いてきても助けるなよ。
757名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 04:44:27.53 ID:nne792hr0
何か勘違いをしてませんか。
この原因を作った東電が一番卑しく
一番狡賢い奴らでしょう。
問題を国民の絆にすり替えやがって
原点に戻って、福一原発周辺5km
を東電に買い取らせて、全て埋めれ
ば解決しますな。あくまでも放射能
汚染の責任は東電一社にあるのだ。
758名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 04:45:33.08 ID:FXwMB7Ou0
>>753
原状回復?
原発やその周辺産業に従事してた頃に戻せって?
もともと産業の無い浜通を原状回復させるってそういうことだけど。

じゃあさっさと戻って原発に特攻すればいいのに
759名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 04:50:22.36 ID:GWbgb9yr0
>>753
汚染地域の表土を全て削り取って、どこへ持っていくんだ?
放棄するしかないんだよ。

除染して住もうなんてのがバカなんだよ。
760名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 04:55:20.97 ID:+j425PuJ0
ソ連は事故直後に
バスを出して強制移住させたのに
この国はタダチニ影響がない、メルトダウンはありません、実は全部嘘でした
ガレキを受け入れろ、絆だろってキチガイ政府
761名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:00:34.38 ID:154PKVwc0
>>758
そう、基本方針は現状回復。
そしてそれを考えるのは政府のお役目。
まあ民主党は何もせずに逃げる事だけを考えているからな、被災者はかわいそうだが。
マスゴミに騙されたとはいえ、民主党議員を選んだのだから自業自得の面もあるw

>>759
表土なんて埋め立てや山を崩してそこに埋めれば済む話だw
日本でどれだけ沿岸部を埋め立てしていると思っているのかな。
橋下市長もその方針でガレキ受け入れを表明しているが。

まあ所有する土地も家もない賃貸のみの奴には理解できないだろうがね。

762名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:04:06.86 ID:FXwMB7Ou0
>>761
まあでも、原発の代りに、処理場を作れば原状回復は可能じゃないの?
763名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:06:16.89 ID:f9DcHkbn0
>>761
お国のためにお前の近くに処分所作れば
764名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:06:18.03 ID:154PKVwc0
>760
ソ連時代は土地を所有するなんて不可能だからな。
必要なら簡単に住宅すら奪える制度というのは、怖いもんだよ。
なぜなら自分のモノという主張ができないし、郷土愛とか土地に根付くなんて
ありえないからな。
どれほど汚染されても別の土地に移住すらできず、死に絶える人々w
中には移住できたラッキーな人々もいたが、そんな希少事例を掲げてソ連はーと
言うのも変だと思う。
765名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:08:21.58 ID:GWbgb9yr0
>>761
橋下は汚染ガレキの受け入れを表明してたのかw
ソレは知らなかった。

大阪の奴頑張れよ。
766名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:11:06.77 ID:FXwMB7Ou0
>>764
お前らの地域が過疎ってるのは何故だか知ってる?
郷土愛だの先祖代々の土地だの言ってる連中だけが残るからだよ

思うに任せない状況はいつだってある。
やむをえないのなら手放す、移住する、転校する
そういう決断は現代社会では特別なことじゃない
767名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:11:20.18 ID:154PKVwc0
>>762
それが一番無難だと思うが、通常のゴミ焼却場ですら周辺住人とのトラブルで
なかなか出来ないのが現実。
福島第一原発周辺で電源特別予算をもらっている地域には悪いが、その場所を
処分場を作ればいいとは思う。
地域住民は徹底して反対するだろうがねw
768名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:13:34.85 ID:ZnxCgw7P0
>>759
福島でさえ最終的には県外へ持ってけや、とか言ってるからなあ
どこも受け入れるわけないわ

769名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:13:59.36 ID:mGzt4uE+O
瓦礫を食べて東北を応援!
770名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:14:16.66 ID:UuHCw048O
中の人みんな言ってるよ。現実問題として福島原発周囲半径10キロ以内は除染とか無理!
野山、山林が多くて全部地表30センチ取り除くとか無理!取り除いたとしても、その土どこ持って行くのか?
もう諦めて放射性ガレキ全部ここにためろよ。
771名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:14:40.83 ID:ziu2SGeT0
>>1
衆愚政治になってしまったようだ。
772名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:14:53.34 ID:oRxMKMlV0
>>761
>そう、基本方針は現状回復。

現状回復出来ると思ってるのか?
メデタイ奴だ。

>表土なんて埋め立てや山を崩してそこに埋めれば済む話だw

埋め立てたら海が汚染されるだろ?
山崩したら土砂災害がおこるだろ?
馬鹿かオメェは?
773名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:17:04.17 ID:154PKVwc0
>>766
経済が農業の第一次産業からサービスの第三次産業に変化しているからな。
老人世代は農業メインだ、土地さえあれば食っていけるという意識は強い。
そして若者世代はサービスがメインだ。土地に根ずく必要はない。

決定的な体験の違いからくる意識の違いがあるから、割り切れるもんじゃない。
774名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:18:02.63 ID:xx5taJ2z0
>>771
まずお前が愚民だろう
775名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:20:42.83 ID:xx5taJ2z0
反対している住民がいるのに絆と言う言葉で受入強制させようとするキチガイ愚民がいるから衆愚政治なのかもしれない。
776名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:22:10.65 ID:IP/3TkbO0
福島の瓦礫を処分してその後どうすんだろ?
そこにまた家建てて避難してる住人呼び戻すのかな。。
777名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:23:22.86 ID:oRxMKMlV0
>>773

この口調。
全然大した事でもない内容を
大した事のように書く馬鹿ッぷり。

例の馬鹿ガキ工作員ですね。
778名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:24:15.28 ID:154PKVwc0
>>766
経済が農業の第一次産業からサービスの第三次産業に変化しているからな。
老人世代は農業メインだ、土地さえあれば食っていけるという意識は強い。
そして若者世代はサービスがメインだ。土地に根ずく必要はない。

決定的な体験の違いからくる意識の違いがあるから、割り切れるもんじゃない。
779名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:24:46.62 ID:RCqmf0di0
各国の日本製品ボイコットにつながるな
放射性物質の検査証明が必須になるし受け入れ国でも検査する
日本側の数値より高い数値が出れば輸入禁止
現地生産の車も100%現地調達じゃないから
重要部品の放射能検査を遅らせて生産抑制できる
米国もBSEの時の仇打ちができる
780名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:26:53.13 ID:GWbgb9yr0
>>773
>>778
大事な事だから二回言ったんですねw
わかりますww
781 :2012/03/07(水) 05:28:03.17 ID:h3+e2KxW0
海に捨てれば海洋汚染、埋め立てれば地下水汚染で被害を拡大する。
汚染されているから処分が必要であることは理解できるが、拡散は論外。

放射能で死ぬのは細胞分裂が活発な子供。
徐々に危険になるのであって、因果関係が証明できないとしても安全な訳ではない。

塞翁が馬に従いメリットがあるとしたら、淘汰されて来る核戦争に生き残る子孫を増やす可能性ぐらい。
782名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:28:18.17 ID:154PKVwc0
>>780
いや、ちょっと間違えて二重になった。
783名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:28:35.89 ID:oRxMKMlV0
>>778

お、馬鹿通り越してとうとう狂ってきたか?
784名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:32:16.79 ID:154PKVwc0
>>783
はいはい。君は頭脳明晰な天災だよ。
785名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:34:31.02 ID:oRxMKMlV0
>>784
まぁ、俺は「根ずく」、なんて恥ずかしくて書けないわな。
786名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:35:06.65 ID:Tn4J6cahO
全ての瓦礫が汚染されていると思い込んでるから頭悪い
仮に汚染されていたとしても除線可能かもしれないよ
【社会】 「放射能が!」 沖縄に届けられた青森の雪イベント、苦情で中止に→学童施設は無言電話等に屈せず実施、子供ら歓声★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330684621/

787名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:44:57.90 ID:ey5DrBLz0
テレビで放送してたけど「がれき」の中に福島の学校の校庭や民家の庭土や
田畑とかの放射能の影響を受けた土の表面を取り除いた物も「がれき類」に
なるそうで、だから全国の地方自治体が受け入れを拒否してるんだそうだ。
放射能汚染された土が全国に拡散される事を考えれば「受け入れ反対」は
至極尤もな事だと思う。
788名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:45:15.40 ID:LcQEQdjc0
軽度の汚染のがれきはもう処分する場所が決まった。
先に手を挙げた自治体の分。

残っているのは濃いのばっか。
789名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:46:01.03 ID:mw3sN6m/0
>>787
これはひどい
日本はあほか
790名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:49:00.40 ID:Ov+/5BwE0
ケツの穴から腐るトンキン土人
791名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:57:35.65 ID:+mHGUacs0
>>741
幻想はいい加減捨てなさい
現実見てないのはあなただ
792名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:59:30.69 ID:/rpedit+O
三号機はプルサーマルで核爆発してるから
プルトニウムが大量に飛散してる
瓦礫に大量にプルトニウムが付着してますよ
色んな放射性物質にアスベストのオマケつき
これを焼こうなんて
狂気

利権で金で、危険から目を背けてる
793名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 06:14:55.64 ID:yPrCRiPp0
絆(笑)
794名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 06:15:08.81 ID:tTAd1yVJ0


危険厨は日本を腐らせる悪魔。

795名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 06:21:59.53 ID:xx5taJ2z0
>>794
おまえは人を被爆させるキチガイ悪魔だな
796名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 06:27:18.30 ID:+NPfSfxuP
>>173
ふ〜ん、泣かせるじゃねえか・・・
でも汚染瓦礫と汚染農作物の押し付けお断りします
お断りします
お断りします

大事な事なので(ry
797名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 06:31:21.15 ID:N0hZd4bi0
全国のガレキを東北が一手に受け入れてくれてると考えれば安上がり
798名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 06:31:45.63 ID:4g++DfBh0
放射能さえなければ・・・ね

だからもう日本から原発を一掃しないといけない

お前らも同じ目に遭うぞ
799名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 06:34:28.16 ID:N0hZd4bi0
原発を54基もよく建設したな
54基が寿命迎えた後はどうするの?
今の技術では同じ場所に建て替え不能なんだろ
50〜60年かけて解体するようだし、そんな待ってられないだろ
800名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 06:41:07.39 ID:Lu6HvEfX0
反対してても結局長い時間かけて自然と拡散したりしてw
がれき処理をあきらめれば勝手に業者が少しずつ捨ててしまうとかな。
邪魔だから。
801名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 06:41:54.28 ID:/VpTnbEB0
脱原発の前に復興!
火力発電で金使うな!
都内でデモやるな!

って東北民が言ってた。
802名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 06:43:39.08 ID:Lu6HvEfX0
岩手、宮城両県のがれきの受け入れについての
話がなんで福島の話にすり変わっているんだ?
803名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 06:46:22.95 ID:4g++DfBh0
日本政府が大好きな韓国に受け入れしてもらえばいいじゃないw
804名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 06:47:15.76 ID:2R21xjMZO
民主仕事してねーなあ
805名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 06:48:49.92 ID:xx5taJ2z0
>>802
>>787
あとは混ぜる心配とか
福島のをごまかす心配がある。
806名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 06:51:19.70 ID:xx5taJ2z0
そもそも岩手、宮城だって表面だけ計ってもどんなのが紛れているかわからない。
こういう時、封じ込めは鉄則として守らなければならない。
807名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 06:59:05.18 ID:OBdTQ7N/0
産廃業者、ダンプ屋、土建屋
賛成してるのは暴力団に絡みのある業種ばかり。
808名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 07:08:32.70 ID:z1L09DrM0
普通に現地に処理施設作ったほうがよくね?雇用も生まれるし
今のままじゃ何時まで経っても復興が進まない気がする
809名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 07:10:52.97 ID:YqWMSNAgO
この瓦礫で普天間飛行場を造ればいいじゃまいか
810名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 07:11:27.49 ID:DakDy25p0
農業や漁業のある県は受け入れないほうがいいよ。
811名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 07:19:01.80 ID:lPGinQBo0
放射能の問題が無いんだったら何で広域に拡散するんだ?
海だけじゃなく陸地まで汚染してどうする
さっさと野ブタ政権を終わらせろ
812名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 07:24:26.47 ID:fkC8a0gQO
>>810
農業漁業部に拡散すると内部被爆
都市部に拡散すると外部被爆
どちらも駄目だな
813名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 07:31:18.51 ID:vU7F7Ble0
>>164
これのソースを求む。
814名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 07:35:54.13 ID:DakDy25p0
とにかく受け入れたら最後、その後何があっても受け入れ側の自己責任。
国は何もしてくれないよw
815名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 07:39:19.43 ID:txAnAOIB0
816名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 07:41:48.42 ID:xx5taJ2z0
>>815
そうだよ、ガレキ受け入れないと復興できないというのは確実にウソだから。もともと80%は現地で処理するわけで、残りの20%も現地でてきないワケがない。仮置き場の面積なんて全体からしたら知れている。
817名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 07:43:16.57 ID:mEg/Lkps0

拡散は将来の訴訟への備え。

被曝由来の発病の地域差をなくせば、
完全に立証不可能になるからね。政府官僚、東電、保身術は天下一品。
818名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 07:44:44.69 ID:vU7F7Ble0
>>815
こりゃ他の場所に集めただけだろう。
819名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 07:46:31.83 ID:xx5taJ2z0
>>818
当たり前だろ。仮置き場に置いてある。だからなんだ?復興できないのか?
820名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 07:50:51.10 ID:vU7F7Ble0
>>819
そんな事一言もいっとらん。
私のIDログ見てみろ。揚げ足取りたい奴が噛み付くから早めに指摘しておいたんだよ。
821名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 07:54:06.39 ID:xx5taJ2z0
>>820
なるほど、それはスマンかった
822 :2012/03/07(水) 07:58:41.64 ID:h3+e2KxW0
無知故であれ、人殺しに加担しておいて善人面。先に駆除すべき癌
823名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:00:50.32 ID:va9UpHm30
政府に不信感があるからな
放射能大丈夫ですと言って誰が政府の言う事信じる?
824名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:09:59.25 ID:vU7F7Ble0
>>821
私もスマン。言い方がきつかったかもしれない。
825名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:17:38.90 ID:iE2Aq3o30
ぜひ、首相官邸の敷地に・・・・・・・

さらに、議員会館の空き地に・・・・・

さらに、民主党の幹部の自宅に・・・・・

焼却後の灰をドラム缶詰したものを、せめて100年間保管して保水。
826名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:28:26.23 ID:txAnAOIB0
>>819
仮置き場でダメな理由がわからんのだよね
その間に他のところ復興しつつ処理場作ればいいんじゃないの?
827名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:38:35.77 ID:xx5taJ2z0
>>826
お金が動くからでしょう
828名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:45:40.93 ID:R/2W14Wy0
大都市なら放っておけないけど
東北なんて別に復興しなくても困らんしな
福島にガレキ積み上げて放置でいいじゃん
829名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:46:36.08 ID:wuSGZKlz0
海に流せばいいだけ
830名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:46:45.55 ID:Qahepxe+O
DOGEZAしてトモダチの外国に頼もう
それか宇宙にもっていこうjaxa頑張れ
831名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:48:26.92 ID:FtdOnbDt0
長崎県大村市は受け入れる方向なのか?
832名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:48:40.90 ID:vI09AjZd0
すべて政府への不信感からこうなった
ウソつきの言うことなど信用しない
政権から降りない限り政府不信は消えない
833名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:52:06.97 ID:vmzNgNR+0
全部福島や被災地でやれ。
外に出すな
834名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:04:35.46 ID:vU7F7Ble0
とりあえず、最近この問題に興味を持った人はこれを見てくれ。
ttps://skydrive.live.com/?cid=9d93b72a5af6a84f&id=9D93B72A5AF6A84F%21109
若干重いPDFだが、マスコミの情報しか知らない人には別の着眼点が見えるようになる。
835名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:17:26.93 ID:7KCYHI0R0
こんな国にいるのがつくづく嫌になった 
アジア・アメリカも天災が多いからヨーロッパ移住したい
836名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:30:39.85 ID:VcBxOrojP
昨日は被災者ぶってる工作員が多かったが今日はどう?

【復興交付金】 宮城・村井知事「あまりにもひどい」 初回配分額、申請の57%に抗議 一方、岩手の配分額は満額に近い95%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331034926/

655 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/03/06(火) 23:02:53.18 ID:8MLoEPsM0
>>639

それガセだよ。仮設住宅はどこも満杯。11月まで入居者の抽選やってた。

802 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/03/06(火) 23:31:04.64 ID:97cqLvZVP
>>791
ウチの弟が除染作業で各地を回ってるんだけど、風俗とパチンコは被災地どこでも異常に盛り上がりはニュースでみる以上だと言ってたよ。

893 名前:名無しさん@12周年 :2012/03/06(火) 23:45:42.67 ID:i4DMEiUW0
>>802
それは嘘くせーな
俺は被災地に住んでるけど全然盛り上がってねーわ
どこの被災地に行ったの?

941 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/03/06(火) 23:53:26.81 ID:97cqLvZVP
>>893
だから実際に現地を見て、報道もされてるのにそういう嘘は辞めろよと。
てか、むしろ栄えてない、って言ってるのがどこの地域か知りたいが。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwuP3BQw.jpg

どうも、自己正統性を主張する好い加減な現地人の情報が多くて辟易するスレだな。

956 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/03/06(火) 23:57:01.41 ID:HZ8rWyj+0
>>941
電気屋の売り出しの行列が何か関係あるの?
837名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:33:53.81 ID:VcBxOrojP
>>836
あとこんなのも。

NHK-SP 3.11 あの日から1年「気仙沼 人情商店街」★2
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1331039817/

581 名前:公共放送名無しさん :2012/03/06(火) 22:45:42.53 ID:61NhcPe2
綺麗事なんかいいから放射性物質検査してから売ってんのか?

605 名前:公共放送名無しさん :2012/03/06(火) 22:46:08.95 ID:Eh5liQAk
>>581
日本から出てけよ

636 名前:公共放送名無しさん [sage] :2012/03/06(火) 22:47:06.95 ID:M0/JKdAd
>>581
お前みたいな潔癖モンがいるから困る
怖いなら地球の裏側へ飛んでいけ

659 名前:公共放送名無しさん :2012/03/06(火) 22:47:41.61 ID:Td2wNpct
>>581
無理して日本に居なくてもいいんだぜw

673 名前:公共放送名無しさん :2012/03/06(火) 22:48:01.09 ID:9qxm0LNB
>>581
自分で調べろよ
838名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:35:34.13 ID:4LmDdV/B0
3億円の札束でマスコミを懐柔する政府−震災ガレキ広域処理

日本政府のできることは、戦略も何もなく、国民の税金を渡すこと・・とは知っていましたが・・

広域処理が進まないのは、渡す費用が少ないからと思われているようで、政府は大盤振る舞いを始めました。

http://onodekita.sblo.jp/article/54320225.html
839名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:36:47.48 ID:Z2oCFGnQ0
福島20km圏内ぶっ潰してそこに大規模処理施設作れ。そこに一固めにしろ。
840名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:43:56.84 ID:4LmDdV/B0
「ガレキの現場を初めて見て、なんとか助けたいという気持ちになった。」
 島田市の市長は、産廃業者の重役です。さすが岩手県としっかりとした「絆」がおありですね。
http://onodekita.sblo.jp/article/54287710.html
841名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:44:55.13 ID:sPD3Wisw0

日本は強い国、

日本の力を信じてる。
842名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:54:21.23 ID:1KKZm3ka0
>>787
受け入れ絶対お断りだよなー
843名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:00:08.17 ID:0uT2aOod0
>>841
俺も信じてるからがんばれ、がれき処理
これからCMも流れるし注目を集めるはずだ、がんばれ、がれき処理
844名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:02:59.90 ID:TSColyRO0
放射能を拡散させてはいけないという想いがある
845名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:20:54.38 ID:YGQd9YzI0
受け入れ賛成派こそ国賊の集まり
早く日本から出て行け
846名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:27:29.31 ID:3f5FSlUp0
放射能関係ナシでも、普通に現地で処理だろ。
ガレキ処理は、被災地で一番必要な仕事と雇用を作れる事業。
わざわざコストかけて他の地方に仕事を廻す意味がわからん。
847名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:30:07.35 ID:WAgRz15r0
逆の立場になって考えることの出来ないやからが
多いんだなあ。
848名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:32:02.97 ID:z5upU8N60
本音を言うと、受け入れたくないのはがれきだけじゃありませんけどね。
849名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:37:26.33 ID:xx5taJ2z0
>>847
逆の立場でも絶対に汚染地域以外に押し付けようなんて思わないよ。それが当たり前の処置だから。こういう時の対策の鉄則だろ。
850名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:43:36.40 ID:LCrGghQb0
ちゃんと放射線量を検査した上で基準以下を受け入れることに
何で躊躇する必要があるんだ?
851名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:44:12.23 ID:eWckjV0R0
地元では、市内のゴミだけを焼却してるのだが、
それでもゴミ焼却施設近くの学校の線量が一番高いんだよ。
(市の広報やHPで公表されている。)

だから、東北の瓦礫受け入れ、絶対反対!!
都民も既に被曝しているのだから、少しでもリスクを減らしたいのだ。
僅かでも線量が上がるのは御免だね。
852名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:48:20.36 ID:DORZqpGM0
中国だったらもう埋めてるよね。
瓦礫は金品目当ての産廃業者が勝手に持っていくだろうしw
853名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:51:08.78 ID:jTTghOzs0
>>850
それだけ政府の発表が信用されてないって事だろ
854名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:52:12.09 ID:z5upU8N60
>>850
基準以下のものを福島に埋めるのになに躊躇してんの?
855名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:52:31.93 ID:eWckjV0R0
どうしても受け入れて欲しかったら、
311直後から情報をちゃんと開示すべきだったんだよ。

情報出さずに、東電に捜査も入らず逮捕者も出ず、
瓦礫受け入れなどの時だけ「皆で」とか「絆」と言われても、誰も協力しませんよ。
85623:2012/03/07(水) 10:53:34.98 ID:hlZg/zpeO

震災のガレキは 東電管轄内で処理しろ 常識だ もっと言うと東京都内で全て処理しろ それが「絆」ってもんだろ

857名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:56:14.21 ID:eWckjV0R0
瓦礫が基準値以下なら、瓦礫を埋め立ててその上に家を建てれば、高台になって丁度良いじゃないか。

何故わざわざ移動させる必要がある?
858名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:10:51.11 ID:vU7F7Ble0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329796862/154
こういう表現は上手いなぁと思う。私はこういう表現が出来ないわ。

>まあ、自分の飛行機が落ちていくときに「統計的には安全だったから仕方ない
>さ。」と思える人と、「あ〜、だから飛行機はいやだって言ったのに無理やり
>乗せられた〜。」と思う人といるように、自分が将来、肺癌で死ぬときに、
>「統計的にって自分の肺癌は受け入れた瓦礫とは関係なかった確率が超高いか
>ら誰も恨むまい。」と思える人と、「自分の肺癌は、運悪く瓦礫に付着してた
>ほんの数moll のプルトニウムを吸ったせいかもしれない。
>悔しい。受け入れ反対だったのに〜。」と思う人といるからね・・・。
>
>・・・だが、ひとつ言えるのは、
>
>たとえ遠くの人を救うとかの善意の動機だとしても、
>「飛行機は落ちるから乗りたくない!」と嫌がってる人に、
>「飛行機はめったに落ちないんだから、君の恐怖は正しくない!」と言って、
>嫌がる人を無理やり飛行機に乗せるのが人道的か? ・・・ということを考え
>るべきなんじゃないか?
859名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:11:13.25 ID:4iDd5c5X0
絆(笑)
860名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:13:01.17 ID:l98eI9uUP
反対してる奴は瓦礫と核廃棄物の区別がつかないんだろうな。
861名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:17:07.57 ID:eWckjV0R0
>>860
何度も言わないとわからないバカ? 自己矛盾に気づかないの?

核廃棄物じゃなくて瓦礫なら、コスト的にも地元で処理すればいいじゃないか。
862名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:18:08.90 ID:pLSq6PdK0
プラス的に言わせれば瓦礫受け入れ拒否してるのは純粋な日本人ではなかったはず
863名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:23:23.16 ID:dCRKGDRkO
瓦礫受け入れ反対なんて10%もいないだろ?
10%の苦情がめんどいからと自治体が反対表明するのは、どないやねん。
864名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:31:31.06 ID:l98eI9uUP
>>861
処理能力が低くて追いつかないってこともわからないバカなの?
瓦礫をわざわざ他の地域に持っていかなきゃいけない理由もわからないんだな。
だから煽りに簡単に乗せられて復興の邪魔をしてるわけだ。
865名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:34:09.73 ID:QJGd6oNn0
瓦礫はそこにでかい処分場作れば良いじゃん
ふく1周辺どうせ人住めないんだし
東北ガンバレ
866名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:34:49.36 ID:macU7EBW0
>>855
東電を法的整理すらしない無責任な日本政府・行政に協力する国民などいない
原発事故の原因を作った歴代の東電幹部、経産省幹部に捜査のメスが全く入らないのは明らかにおかしい
臭いものには蓋をして、がれきはみんなで受け入れよう?
国民を馬鹿にするのも甚だしい
目には目を
放射能まみれの汚物はすべて東電、経産省に押し付ければいい
867名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:34:57.14 ID:eWckjV0R0
>>864
瓦礫の上に土を被せて高台建設すればいいんだよ。
住民も思い出が詰まった所に住めて幸せだろう。

>だから煽りに簡単に乗せられて復興の邪魔をしてるわけだ。

>>851 を読んでから物を言え、バカ野郎!!
868名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:43:43.05 ID:l98eI9uUP
>>867
線量が高いって言っても爆発するわけじゃないからなw
そこから放射性物質が拡散することはほとんど考えにくい。
ごく微量なら拡散するが、自然界に発生するものと変わらないレベル。
869名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:46:40.76 ID:z5upU8N60
>>864
処理施設を作るのに反対しているのに処理能力が低くて追いつかないとかバカなの?
870名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:47:09.59 ID:Fu6ffkmT0
現地に埋めるとかは不可能なの?
871名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:47:27.19 ID:VcBxOrojP
>>868
じゃあ自宅の庭に置いてあげなよ。
俺は嫌だけど。
872名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:47:49.77 ID:macU7EBW0
がれきを受け入れないのは我々国民の権利
そして電気料金値上げを拒否するのも我々国民の権利
873名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:48:09.46 ID:QS36Tt14O
浪江とかいう使えない土地があるんだからそこに置いたらどうだ?
除染に無計画に金を注ぎ込むよりずっと無駄が無いぞ。
874名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:52:40.23 ID:QJGd6oNn0
福島に使えない土地できたんだから大きく深く穴掘って埋めてセメンで固める
セメン卜屋も喜ぶ
875名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:52:57.83 ID:l98eI9uUP
>>871
金くれるならいいよw
876名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:57:42.38 ID:QJGd6oNn0
金くれるならいいよは真理
でも、向こう三軒両隣から八分にされそう
877名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:59:56.96 ID:sPD3Wisw0

日本は強い国、

日本の力を信じてる。
878名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:01:41.36 ID:jsGLQcKS0
お金のために自分たちの命を危険にさらそうとする利権団体どうかしてる
879名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:01:51.32 ID:6O9R2/QS0
>>868
それが本当だとしても怖いわ
880名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:01:53.45 ID:qr6T4m9A0
がれき、瓦礫ってうるさいな!燃料取出しまで最短で40年だろw何故そんなに焦っている
海にも駄々漏れ、原発からもチョロチョロ。取り出してからどうするかとかあーだ、こーだ
やってたら100年なんてすぐだ。フクシマを焼却施設で埋め尽くせばいいだろそうすりゃ100年かかるまい。
瓦礫処理で原発災害が収束することも安心する事も無い。
881名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:03:22.17 ID:sPD3Wisw0

日本は強い国、

日本の力を信じてる。
882名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:07:52.39 ID:lVE/pChv0
安全な瓦礫なら長距離輸送なんかするより、その場で焼却すればいい。
小分けして全国に輸送するほうが不自然なの。

震災後に人も減って過疎化した土地など、現地に探せばいくらでもあるだろうに。
そこに義援金で、新しく焼却所を作れば済む話。

結局、放射能汚染してるヤバい瓦礫ってことでしょ。
わざわざ拡散しようとする魂胆が見え見え。
883名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:19:19.81 ID:ov6LhKh60
受け容れ派も拒否派もこの瓦礫を危険だと信じ込んでいるのがおかしい
そもそもこんなもので健康に被害はない
884名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:27:31.73 ID:z5upU8N60
放射線はあびるくらいがちょうどいいっていってた元自民国会議員いたな。
落選して東電役員になってるわけですけどw
885名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:38:27.63 ID:9ZA9h4QT0
>>883
>そもそもこんなもので健康に被害はない

そのうち被害が出てくると言うオチだなw
そんなに大丈夫なら東電や政府関係者の自宅で処理しろよw
886名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:38:52.49 ID:jAPTTftG0
放射線無くても嫌だよな、ゴミの押し付けだぜ
自分とこで処理しろよって思う
887名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:40:32.76 ID:i9wWE/H+0
>>883
> そもそもこんなもので健康に被害はない

そもそも日本の原発でメルトダウンなんて起こらない。
と同じ。
888名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:50:05.42 ID:lVE/pChv0
>>883
そうなら、なおさら現地で燃やせば済む話だわw
現地に焼却場くらいさっさと作よ
で、コンクリートに混ぜてマンションでも立てたら良いw
889名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:51:34.47 ID:KEVzqF7SO
放射性廃棄物を瓦礫と言うのに違和感
890名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:55:35.19 ID:v8L92GWRO
反対する奴は叩き潰せ!アホは相手にするな!今すぐ強制しろ!

今騒いでいる奴は、去年、新型インフルエンザでマスク買い占めてた奴と一緒で、い
くら説明しても聞く耳持たないアホ。(今年のマスク着用率みてみろ)
だいたい、自主的に現場へ線量測定しに行っている自治体の少なさみろ!
政府の事は信用出来ないが、他の自治体が調べた数値は信用するのか?
高けりゃそれで、自前プラントに設備入れるとかもしない。
(日本にはいろんな技術があるし、最近も雑誌ニュートンで読んだな。)

とにかく、ヒステリックな反対派と揉めたくない、邪魔くさいって考えが見えるのが
腹立つ!
891名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:56:48.09 ID:lo5kjNsC0
放射性物質拡散させるなんてソ連でさえしなかったこと
まったく鬼畜だ
892名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:57:27.24 ID:pkhiFjns0
3.11前は`100ベクレルが埋め立て許可の基準だったのが
今では`8000ベクレル、この夏には`1万ベクレルに緩和

そこまでして拡散したいのか政府は
893名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:59:28.22 ID:YZOS2xoxO
だから現地で燃やす支援をしろよ
894名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:08:35.12 ID:vU7F7Ble0
>>887
そして>>550こうなるとw

結局安全、確率低いと言っている奴等が責任丸投げしてるから説得力無いんだよ。
国は勿論、自治体職員と首長が「何かあったら我々が無限責任を負います」と宣言
すれば良い。
ここまで言えば「本気で安全対策をしているようだな」と判断して、賛成に傾く人も出て
くるんじゃないか?
895名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:10:20.88 ID:xx5taJ2z0
>>890
お前はここにこんなに理由が書いてあるのに理解出来ないバカなの?
896名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:11:43.64 ID:vU7F7Ble0
自治体が責任を負うと宣言しても、独断実行をしようとした自治体や
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20120307/CK2012030702000050.html
こんな事やらかした自治体はもう手遅れだろうけどな。
897名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:15:45.21 ID:Uwmzfhcu0
>>892
段々規制を元通りにしていく前提の数値だって最初言ってたのに、逆にどんどん緩和していくんだな
原発事故自体もそうだが非常時とは言え都合よく法律コロコロ代えて守る気が無いってのは上層部が腐ってる証拠だわ
898名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:29:51.35 ID:GhF2u/n50
広島長崎に原爆が落とされた時に出た、放射能汚染瓦礫を東北は受け入れて処分しましたか?
899名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:38:11.18 ID:9ZA9h4QT0
>>890
お前のようなアホばかりだからメディアや政府が図に乗るんだよ
強制的にやれと言うが、健康に被害が出たら責任取るんだろうな?
900名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:42:53.23 ID:SFkjA8Ym0
建築物の解体の時に
アスベストの拡散を防ぐのすら充分に徹底させることすら出来ていない行政
そんなやつらが安全性に太鼓判だってw
901名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:43:09.75 ID:W4Oy9ekz0
輸送コストは不問なんだなあ。お金あるんだねえ
902名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:43:45.79 ID:VcBxOrojP
※瓦礫が安全→持ち出す必要はない、現地に処理施設を作って処理、それまでは現地に仮置きしておけば良い

※瓦礫が危険→フクシマなり高線量地域を隔離して処理すべき

これじゃダメなのか?
わざわざ関係ない土地で処理する意図ってなんだ?
903名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:47:52.01 ID:sPD3Wisw0

日本は強い国、

日本の力を信じてる。
904名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:49:34.05 ID:v8L92GWRO
>>895
評論家見たいな話はどうでもいい。

実際現地では処理してるんだぞ。

これが東京都心なら、有無言わさず全国で処理しているはず。

政治家としてやれ! グジグジ言うな!決断しろ!

言っとく、いずれ受け入れなくてはならない。これは間違いない。
905名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:51:07.04 ID:W4Oy9ekz0
今は瓦礫を受け入れる道筋を作っているところ。
あとはナーナーでやばい瓦礫を押し込んでいく。
100km圏内の瓦礫なんて地元でもお断りなんだし
906名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:55:12.68 ID:Uwmzfhcu0
>>904
ねぇよ
東京が同じ状態になっても精々関東圏内での処理だ

阪神大震災でもほとんど関西圏内でやったぞ
907名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:57:10.60 ID:l98eI9uUP
阪神大震災は影響範囲広くないじゃん。
908名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:57:39.72 ID:oHeLaUxR0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

札幌医科大学教授 高田純博士による放射線セミナーin 大阪

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17158122

ベクレル?、シーベルト?、セシウム? 放射能の疑問が一発解決!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
909名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:59:52.35 ID:Uwmzfhcu0
>>907
影響範囲は阪神&淡路だ
人口や建築物の集積地帯だから瓦礫の量も東北大震災程ではないが近い規模だったぞ

実際数年かけてほとんど地元で処理したんだ
910名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:08:01.42 ID:jK2etWus0
がれきって受け入れ反対派が放射能測定した数値ないの?
もしかして政府や自治体が測定した数値は信じられないっていうだけで
反対してるわけ?
911名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:09:32.96 ID:Uwmzfhcu0
だいたい輸送費のこと全然考えて無ぇ

予算的に許せるのは精々直通で貨物列車で運べる関東の処理施設くらいまでだろ
全国に運ぶとか逆に時間と人的コストの無駄だぞ。
一律に運ぶ事に賛成してる奴は文系・理系以前のアホだ
912名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:12:17.24 ID:ycZLkxvX0
福島に処理施設作った方が早いし安いんでねえの
913名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:12:43.44 ID:7dYrb2ca0
>>910
まぁ実際国はレベル7相当発表を統一地方選終わるまで控えてたり、
本当だった炉心溶融の可能性を口にしたら即更迭したりと信用できんけどナ

東京の女川がれき受け入れた時の値を測定してる人は居るらしい
914名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:17:40.47 ID:Uwmzfhcu0
>>912
阪神大震災の例を見ても絶対に数年はかかるし、
数年のプロジェクトなら現地に処理施設作った方が結果絶対に早いし安くつく

だが、環境省が3年間現地に処理施設を建設することを禁じているらしい
去年一年ほったらかしで何も進展してないのはこれが原因だと思われる

現地民からも安心して任せられる最新処理施設の建設要望が出てるのに何故許可しないのか謎だが、
堤防の土台として直接瓦礫を使う計画の方の話も”燃やすことを前提にしていうので許可が出ない」らしいんで
どうもお役所的な一度書類上で決めた計画を変えない方針がある模様
915名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:20:11.07 ID:5NojvE8y0
反対してるのは中卒・高卒・文系・Fランだろ?
916名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:21:34.52 ID:jK2etWus0
>>913
国が信用できないのはその通りだと思うんだけど
数値がないのに色々言っても陰謀論みたいなんだよな
その女川の値なんかはもっと大々的に発表してほしいね
917名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:23:34.52 ID:7dYrb2ca0
東大出身鳩や東工大出身菅や早稲田大学出身野田は賛成なんだろうw
918名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:24:21.47 ID:jK2etWus0
>>915
理系の一流大卒しか賛成してねーじゃねーかw
919名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:26:01.98 ID:sPD3Wisw0

日本は強い国、

日本の力を信じてる。
920名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:26:19.57 ID:l98eI9uUP
>>914
それなら賛成反対で揉めるより環境省に文句言った方がいいよな
921名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:27:35.25 ID:ycZLkxvX0
>914
そっか結局官僚と交渉も出来ない
そしてルールから外れる責任を取りたくないという
民主党のスタンスが問題を解決に向かわせないという事なんだな
922名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:28:29.45 ID:xXVg23vC0
放射能は普段燃やしてる家庭ごみと同程度です。

ということは、普段から被爆してるということが・・・
923名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:30:30.90 ID:Uwmzfhcu0
>>916
中卒の芸人や高卒の記者で賛成してる奴も大量に居ますが何か?
逆に京大や東大卒、果てはハーバード大やマサチューセッツ大の東大が比較にならない超エリート外人学者で反対してるのも居ますが何か?
924名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:30:38.21 ID:xXVg23vC0
48 :名無しさん@12周年 :2012/03/07(水) 02:10:18.91 ID:MV2PalrJ0
>>27
4.は半分間違いだろ。

必要なものが焼却炉、っていうところは正しいけど、
・簡単に造れない。
・造っても無用の長物になる。
っていうのがちょっと違う。

国の財政支援により、大型の『仮設』瓦礫処理施設を建設できるはずなのに
用地の問題(想定していた場所が住民の反対にあっている)のために
滞ってる。

仙台市では3つほど国内最大級の仮設施設を設置したもんだから
予定以上のペースで絶賛処理中。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111202/myg11120202090000-n1.htm

49 :名無しさん@12周年 :2012/03/07(水) 02:25:09.66 ID:5+goiDWb0
そうそうこういううやつ。荒浜焼却炉
http://www.flickr.com/photos/cxdsew32/6581032799/
925名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:30:55.97 ID:T3Rs5Brm0
放射性物質の懸念がなければ反対する人もかなり減ると思うんだよね
少なくとも俺は反対しない
ただ、震災後の政府の姿を見てるといろいろ信用ならないって感じがしちゃう
この問題で絆という言葉を持ち出して相手を黙らせようとするのは間違っていると思う
926名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:31:40.55 ID:Uwmzfhcu0
おっとアンカーミス
>>923>>918へのレス
927名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:32:34.78 ID:yUEviJJK0
ID:zh0ei/xs0
928名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:33:43.43 ID:oHeLaUxR0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

札幌医科大学教授 高田純博士による放射線セミナーin 大阪

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17158122

ベクレル?、シーベルト?、セシウム? 放射能の疑問が一発解決!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
929名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:40:21.30 ID:YpV/JETsO
まずすべきことは福一から半径20km圏内には少なくとも今生きてる人の存命中に再び人が住むことは不可能であることを宣言すること。
その上でこの中に瓦礫処理施設を作るしかない。言いにくいことを言うのも政治家の仕事だよ。
930名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:44:24.46 ID:hedBR6MX0
竹島に持ってけや!
931名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:03:02.25 ID:Mz/KOhia0
こんな記事が出るのは、「除染」に夢持たせすぎたのが原因

バカじゃねーの? 除染なんかできるわけねーだろ
932瓦礫(がれき)関連新スレ:2012/03/07(水) 15:18:44.72 ID:0tQ8fPeiP
[速+]
【静岡】自治会長連合会が震災がれき受け入れに賛成表明・・・島田市[12/03/06]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331042220/
【震災】太平洋を漂流する東日本大震災のがれきの一部、アメリカ西海岸に到達か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331048287/

[芸+]
【芸能】進まぬ「がれき処理」、宮城県女川町出身の俳優・中村雅俊がPR
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331071276/
933名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:28:38.31 ID:knFuTVBe0
踏み絵っぽい?
934名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:29:26.03 ID:ov6LhKh60
島田市の試験焼却で0.1μSv/h だったんだろ?
一年間で1mSv以下じゃん。反対派は何をそんな気にしてんの?
935名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:35:09.83 ID:3f5FSlUp0
>>934
輸送費と検査費に莫大な税金を掛けて、誰が得するの?
被災地で処分して、現地の雇用につなげろと。
936名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:51:50.73 ID:ov6LhKh60
>>935
すべて被災地で処理しても問題ない。
できるんならな。

実際は処理能力がおっつかなくって現時点でも6%しか処分できていない。
だから広域処理して下さいと被災地は頼んでるんだ。

ありもしないリスクを叫んでないで協力してやれ。
937名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:53:05.04 ID:VcBxOrojP
>>934
だったら別に持ち出す必要がない。
野ざらしにしといて焼却施設ができてから焼けばいい。
地元の雇用、助成金、国の資金でのゴミ焼却施設建設と美味しい事づくめ。

でも「外に持ち出せ」とか「痛みを分かち合おう」とか言ってるってなんなんだ?
938名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:57:39.64 ID:l98eI9uUP
>>937
> でも「外に持ち出せ」とか「痛みを分かち合おう」とか言ってるってなんなんだ?
それ誰が言ってるの?
反対派の勝手な妄想じゃね?
939名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:00:01.61 ID:mkqzockb0
>>935
震災地の瓦礫と別の地域の瓦礫を混ぜて燃やして無理矢理焼却灰の線量下げてるって情報もあるみたいだし
そういった事を絶対にしないって保証が欲しいね。保証があるなら俺は賛成してもいいよ。

ただ、夏から8000ベクレルから1万ベクレルまで埋め立ての規制を緩和するって話があるんだよね
こんなことするって事は実際には厳しいんじゃないの?


それに↓みたいな状態になってるところもあるし

896 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/03/07(水) 13:11:43.64 ID:vU7F7Ble0
自治体が責任を負うと宣言しても、独断実行をしようとした自治体や
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20120307/CK2012030702000050.html
こんな事やらかした自治体はもう手遅れだろうけどな。
940名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:05:07.45 ID:1T4ipEGo0
阪神大震災より瓦礫の量は多少多いかもしれんが、でも広範囲でその量なんだよな
処理が追いつかないのは、単に量的な問題だけなんだろうか?とも思う
941名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:06:24.49 ID:Q5KouIs90
>>936
3. 瓦礫の処理が遅れている理由は何か?



「瓦礫の処理が5%しか進んでいない。これは瓦礫の引き受けが進んでいないから」と2月21日に発表した。
しかし、もともと被災地外で処理するのはたったの20%だから、
被災地外の引き受けが順調で、もし半分が引き受けても10%の処理率になるに過ぎない。
つまり、環境省はこれまでと同じように瓦礫の処理が遅れている理由を、国民が誤解するように発表し、
専門家と言われる人はこの辺の事情を十分に知っているのに言わない。新聞も同じである。
942名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:06:34.04 ID:ov6LhKh60
>>937

持ち出さないと処分が進まないというだけのこと。
現地処理だけだと現段階で6%しか処分できてないんだからな。
自然放射線量以下の低線量を拡散汚染とか大袈裟に騒ぎ立ててないで、
ゴミだらけで困ってる住民のことも考えてやれ。
943名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:06:42.47 ID:3f5FSlUp0
>>936
おっつかないなら、被災地に処分場を建設すればいいのにな。
広域処理なんぞコストが嵩むだけ無駄、被災地に金が落ちない欠陥事業でしょ。
944名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:08:26.15 ID:DakDy25p0
>>896
これはひどい
945名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:08:52.13 ID:9sy0hrfw0
まず、排煙問題についてでは
一応、最新施設の排煙管理であるならフィルターで放射性物質を完全にキャッチできるという政府の言い分を信じるとして、
そのような施設は、日本でどれだけ有るのだろうか?

次に焼却灰問題だと
キロあたり8000ベクレルまでは埋めて問題無い!!としてる政府の暫定値に対して、どれだけの人が納得してるのだろうか?


946名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:10:14.68 ID:0gYSDobm0
東北土人が日本全国を道連れにしたいだけ
あいつらはそういう文化だから
2ちゃんで言われてるよりはるかに陰湿
想像を絶するクズ、それが東北人
947名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:10:35.37 ID:d2y2/6b10
トラックで放射性物質の粉末と、CO2を撒き散らしながら輸送して、
ヤクザやドカタの口入屋を儲けさせるくらいなら、地元で処理場を
建設した方が、新たな雇用も生まれるし、処理するのも早い。

仮に受け入れ施設が決まったとして、処分するガレキの量は、全部で
10tトラックのべ何台になると思っているんだ?

トラック輸送で幹線道路は渋滞して経済活動に影響が出るだけで
なく、輸送にかかる燃料コストも馬鹿にならない。
948名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:13:20.13 ID:9sy0hrfw0
あと、そもそもの処分方法として
今回は『リサイクル率50%が目標!!』として野焼きに埋め立て処理せずに、兎に角積み上げて今に至ってる訳だが
処分方法としては、コレが本当に良かったのかどうか?

ちなみに阪神淡路でのリサイクル率は50%弱で
その9割は埋め立て処分だったそうな


949名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:14:59.81 ID:ov6LhKh60
>>943
新しく処分場を建設するほうがコストかさむんだが。
950名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:18:30.53 ID:mu4axxnT0
沖縄県にまで被災地の汚染ガレキを持ち込んで焼却する話まで出ているらしい。
東北から2000kmも離れているのに。

どういうつもりなんだ?
951名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:19:29.23 ID:pkhiFjns0
>>936
被災地が広域処理頼んでいるじゃなく、
ミンス政権が目論んでいるの間違いじゃね?
952名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:20:22.72 ID:z5upU8N60
>>949
おもしろーい。
953名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:21:06.91 ID:xdXEahB10
東京新聞特報部のキチガイ記者たちのデマまきの成果だね
954名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:21:07.37 ID:v8L92GWRO
>>906
やってると想像してんだ。 では今、何故しない?
955名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:22:17.38 ID:eMf66SxI0
>>1
人間として正常な感性を持ってるなら
当然の結果でしょ、これは。

産経新聞が所有する全国の土地に
埋めればいかがですか?^^
普段から「絆(笑)」とか言って
この件で憂いでるんだし。
あと、産経でコラムとか書いてる有名人も
(渡部恒三や石原都知事も含まれている)
進んで土地を差し出すべき。
956名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:23:43.32 ID:ov6LhKh60
>>951
被災地が広域処理を望んでるし、
政府もそれに協力しようとしている。
957名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:24:15.05 ID:l98eI9uUP
>>951
そういうこと。
被災地叩きやってる奴はわざとやってるのか?
958名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:26:57.21 ID:3f5FSlUp0
>>949
広域処理に掛かる費用のデータって出てるの?
建設すれば、被災地に雇用が生まれ、被災自治体に税金も入る。
処分場建設の話は実際に進んでるんだけどね。
959名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:29:45.36 ID:xx5taJ2z0
>>957
ワザと言ってんのか?
960名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:30:06.87 ID:pkhiFjns0
>>956
宮城県と岩手県はじぶんとこで処理施設作りたいが費用が無い、と言ってたぞ
環境省が3年間処理場新設認めないだけで
政府が復興国債を建設国債に準じた扱いならば国会で審議出来る

自民もミンスも消費税増税しか頭に無いけどな
961名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:31:17.47 ID:ov6LhKh60
>>941
武田氏・・・まぁ、いいけど。
その20%という数字はどこからでてきて、どういう意味なんだ?
瓦礫全部の20%が現段階で広域処分決定済みということか、最高でも20%の広域処理ということか。
少し調べたけどどこにも載ってないんだ。
962名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:36:19.54 ID:C6GEZvi/0
これマジで日本全体が風評被害の対象になっちゃうよ
処分した周辺の産物なんか買いたくなくなるし、
海外から見たら日本全国くまなく汚染に見えるぞ

自ら調べもしない危険厨どもとか言われても
人の心理はそういうもんだし急に基準値上げてんだから納得できるわけもない
963名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:38:03.48 ID:f537MYsZ0
良い手がある。
中国も狙っている沖ノ鳥島まで全量運んで行って、そこに野積みしておけばいい。
そうすれば、中国からも守れるし、全国に放射能が行き渡る心配も無い、岩手宮城福島の復興も進む。
まさに1石3鳥。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2011/2011/image/n1203004.jpg
964名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:38:17.49 ID:XxRoW066O
何で生物が住めない土地の福島に集めないの?ねえ何で
ならそこに集めればいいじゃん。それともまさか福島復興させる気
965名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:39:53.93 ID:mkqzockb0
>>949
総理が他の地域で処理する場合も、金ばら蒔いて新たな処分場作るって言ってるんだが

で、被災地に作るのは環境省が3年間禁止してるから作れないけど
被災地以外なら新しく建設して良いってのはどういう理屈よ?矛盾してるだろ
966名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:40:54.16 ID:LT42jcVg0
まぁ復興支援とか絆とか言っても、本心はこんなもんですわなw
967名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:41:02.21 ID:pizthGJO0

がれき反対団体は、
こういう反日サヨクと朝鮮人が先頭に立ってるから
よけいややこしくなる


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331082817/l50
【日教組】埼玉で行われる講演会タイトルが「さいたさいたセシウムがさいた」 片山さつき議員も問題視

968名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:41:02.25 ID:mkqzockb0
>>949
言っとくけど、広域処理の方も新しい処理施設作ると言ってるんだぞ?
分ってないだろお前
969名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:41:23.22 ID:pkhiFjns0
「放射性物質は無主物」と言う主張が裁判で通っちゃう現状だからなぁ
100ベクレルで放射性物質管理法対象だったのが
8000ベクレル1万ベクレルと規制緩める政府だしなぁ
「ただちに健康被害が出るレベルでは有りません」とフルアーマー枝野が言っても
信用しろと言うのが無理
970名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:42:22.87 ID:DakDy25p0
>>934
>一年間で1mSv以下

それだけプラスされるってことだよね。
971名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:47:32.10 ID:XxRoW066O
寧ろ瓦礫処理地は福島県1択だろ。大体よ福島がまだ復興出来るんだという微かな望みがあるのがいけない
出来ないものは出来ないと言って福島県民は出来る限り避難させなきゃ駄目だろ民主党と東電が主に面倒見てよ
復興出来るかもしれない。だから瓦礫が邪魔になるから他県の人は瓦礫処理するべきだというのが現状
人命より瓦礫のが重要な感じになっている。勿論受け入れる側には何らかの健康被害が及ぶリスクが高まる
972名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:50:04.35 ID:v8L92GWRO
>>958
あんたさ、何回も同じことを…。
前に、農業問題で評論家が、「道の駅みたいな地産地消で成功してる所があるんだか
ら、努力しないと」ていい放ったが、キャベツ栽培の人に「キャベツ3千箱を個人で
どう売れと言うんだ!」と一喝されて黙り込んだのと一緒で、鼻くそみたいな話する
な!
973名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:51:33.72 ID:XxRoW066O
>>966
マスゴミが勝手に復興支援だ絆とかほざいてるだけで。大概の人は特に福島が復興出来ると思ってないだろうし
マスゴミが言う絆は汚染された食料を食う汚染された瓦礫を受け入れろだから。これ大概の人には理解出来ないだろ
974名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:52:12.03 ID:mkqzockb0
>>934
>>970
単純計算だと5年で5mSv、8年なら8mSvだな
溜まり続けること考えるとやっぱり普通の埋立地に持っていって良い数値じゃないな
特に川の上流の山間地にある埋めたて地はダメだ。海に埋め立てるならまだマシだが
975名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:54:31.00 ID:mkqzockb0
>>972
義捐金余って何十億も返したって話知ってるか?
これで処理施設作ろうとしたら環境省が3年後なら許可するって取り合わなかったのを知ってるか?
被災地元から処理施設建設の要望が出てることを知ってるか?
976名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:55:35.47 ID:sdVRj4T60
枝野が

977名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:55:49.60 ID:XxRoW066O
危険性の高いゴミを受け入れろって言ってるようなもんだろただの瓦礫なんて可愛いいもんではない
被災地ではなく被爆地だろ
978名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:56:34.01 ID:tDSeUCrL0
これが日本の底の浅さですよ
何もできない、これが地方自治ですよw
979名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:59:49.68 ID:DakDy25p0
ガレキをもやして新たに0.1μSv/h増えるってけっこうきついぞ。
余裕がすべてなくなる。
980名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:00:38.45 ID:XxRoW066O
福島県に瓦礫集めろよそして民主党も東電も福島県民の面倒みろよ
まずは税金使う前にてめえらのポケットマネー使えよ。足りなかったら家でも娘でも売ってこいよ
981名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:03:22.74 ID:Xj16m1ny0
そもそもがれきの処理を引き受けられる、
余裕のある自治体が少なそう。
982名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:07:29.26 ID:mkqzockb0
>>981
自治体は損しても業者は儲かるだろう
結局税金で賄われるわけだからな

ダムにしても原発にしても結局自治体を犠牲にして業者が儲ける為の利権で動いてる
983名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:10:22.76 ID:DakDy25p0
一年間で1mSv食べて応援
一年間で1mSvガレキで燃やして応援
一年間で1mSv・・・・・・・・・

合計いくらになるんだ?

「一年間で1mSvは安全」詐欺
984名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:11:21.74 ID:mkqzockb0
そういや例の静岡の偉い人が産廃業者の関係者だって話事実なのか?
985名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:11:29.39 ID:Xj16m1ny0
いや、施設の能力が足らないんじゃないかなって話。

いつも処理がおっつかないって、分別だリサイクルだなんて
言ってるしさ。

986名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:13:18.45 ID:vU7F7Ble0
ttp://kouikishori.env.go.jp/about/
ttp://kouikishori.env.go.jp/conditions/
ここ参考にしたのか?

妙に小さいパーセンテージになったが、数字に弱くてエクセル数年ぶりに起動したので
間違っているかもしれん・・・。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2721895.jpg
987名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:14:43.52 ID:z5upU8N60
>>975
どこの地元民だよ?
988名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:16:07.38 ID:x0uc64gZ0
東京のがれき(粗大ごみ)をほかの地域で処理して
その処理してもらった分を東北からもらえばいいんじゃないかの?

もう東京は東北のがれきを処理してるんだしさ

放射線の数値が低いといっても拡散させる意味がわからん

大阪〜宮城といくより 大阪〜東京のほうがエコだろうに
989名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:18:52.55 ID:DakDy25p0
愛知(?)かどかでも子供の尿からセシウムとか、
放射性物質の拡散で環境が悪化してる中で、
「ガレキは安心だ」ってなるのか?
990名無しさん@12周年    :2012/03/07(水) 17:20:24.11 ID:J8XJS7Lm0
>>1

 この画像見ると、マスクをしている反対活動家は

中核派だなw





991名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:22:37.19 ID:TkiPbnkL0
>>988

東海道線沿いでゴミリレーやるしかないか。
992名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:22:53.43 ID:SFkjA8Ym0
梅田と比べて低いってテレビで言ってるけど
まわりコンクリートだらけだと高くなって当たり前じゃないの
しかも反対派は拡散して吸い込む危険があるからいやなのに
梅田のどこに空気に舞い上がるような放射性物質があるんだよ
関西テレビよ
受け入れは反対しないけどうさんくさい欺瞞で世論を作るなよな
993名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:24:32.67 ID:mkqzockb0
コンビニのパンから大量のセシウムが検出された時も
「日本の小麦はパンに向かないから使われてない、よって汚染されていたのは外国の小麦だ」
などと言い放ってる奴がいたが
よく調べて見ればヤマザキとか大手のパンメーカーが日本の小麦だけを使ったパンをコンビニに納入してる事がわかる

山崎製パン 国産小麦100%使用パンを拡充
http://www.jmrlsi.co.jp/sc100/case/2008/yamazaki-02.html
従来から食パンで展開していた国産小麦100%を使用した製品を、菓子パンへ広げ全国発売を開始した。
994名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:25:03.49 ID:hixOM/vl0
1kg/100ベクレル以下なら放射性廃棄物ではない これが震災前の基準(世界的な基準)
1kg/8000ベクレル以下なら放射性廃棄物ではない 震災後の日本の基準(もちろん世界的にはアウト)
1kg/100000ベクレル以下なら放射性廃棄物ではない そして今の日本の基準、なんと震災前の1000倍

これでも「国の基準をクリアしているから瓦礫は安全」だと言えますか?
995名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:25:51.60 ID:oNdpPNOcP
さぁ・・
996名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:46:53.75 ID:BLj+GGw40
津波が来そうな所は受け入れとけ
997名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:53:35.80 ID:CXRpXm1f0
原発事故を防げなかった劣等民族
99814:2012/03/07(水) 17:55:34.71 ID:hlZg/zpeO

震災のガレキは 東電管轄内で処理しろ 常識だ もっと言うと東京都内で全て処理しろ それが「絆」ってもんだろ?

999名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:57:36.75 ID:mkqzockb0
まあ、東京が使っていた電力だからなぁ・・・
1000名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:02:50.71 ID:iBKIqPHu0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。