【携帯】 Android市場、韓国と中国のものに…アメリカでは、米国・台湾のメーカー苦戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載するスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)
 市場では、韓国のサムスン電子が支配権を強めるとともに、中国の華為技術(ファーウェイ)が
 低価格帯で存在感を高めつつある。一方、両社に挟まれる形で、台湾の宏達国際電子(HTC)や
 米モトローラ・モビリティなど一部の競合企業は、収益を圧迫される恐れが出ている。

 米調査会社IDCによると、スマホ世界シェアでサムスン電子は昨年10〜12月期に前年同期の
 9.4%から22.5%に急拡大。華為技術も1.4%から3.5%へ2倍以上伸ばした。これに対して
 HTCは8.6%から6.4%に、モトローラ・モビリティは4.8%から3.3%にそれぞれ縮小した。
 米エイヴィアン・セキュリティーズのアナリスト、マット・ソーントン氏は「サムスンと品質で、華為と
 価格で競争しなければならないとなれば、これは実に厳しい状況だ」と話す。

 米アップルに次ぐ世界2位の携帯電話メーカーであるサムスン電子は先ごろ「ギャラクシー」
 ブランドの拡充により今年のスマホとタブレット型端末の売上高を倍増させる計画を明らかに
 するなど、一段のシェア拡大へ鼻息は荒い。一方、中国最大の携帯電話メーカーである
 華為技術は他社よりも安いスマホ販売することで台頭。HTCやモトローラ・モビリティが
 低価格帯を狙うのを難しくしている。華為の法人業務部門トップを務める徐文偉(ウィリアム・シュ)氏は、
 このほどバルセロナで開催された世界最大の携帯電話見本市「モバイル・ワールド・コングレス
 (MWC)2012」に合わせインタビューに答え、昨年の売上高が11%増えて320億ドル
 (約2兆6180億円)を超えたことを説明した。

 これに対してHTCとモトローラ・モビリティは苦戦が目立っている。HTCは昨年10月に示した
 10〜12月期の売上高見通しを1カ月もたたないうちに下方修正し、今年1〜3月期についても
 市場の予想平均を下回る見通しを示した。アナリストの間でも売上高減少を予想する見方が強い。(抜粋)
 http://www.sankeibiz.jp/business/news/120305/bsk1203050503004-n1.htm
2名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:33:47.32 ID:OU2ZL4Py0
ヴァグタは変態
3名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:34:45.13 ID:E6GVNvxg0
インドカモーン
4名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:35:40.14 ID:YX1GoTyA0
戦争の布石
5名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:40:53.85 ID:3bn9qqzJi
htcガンガレ

おまいらチョン製じゃなく台湾製買えよ。
日本製でもいいがw
6名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:42:15.44 ID:80gqfvs80

               _人人人人人人人人人人人人人人人_
               >   スマートフォンは任せろ !!  <
                ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
            ニダ !!                    アル !!
           ∧         ∧           ∧         ∧
            / ヽ        / ヽ         / ヽ         / ヽ
         /   `、     /  `、        /   `、     /   `、
        /       ̄ ̄ ̄    ヽ       /       ̄ ̄ ̄     ヽ
        /                ヽ    /                ヽ
       /       \   /    .ヽ   /    \     /       |
       ヽ   //  \___/  // /   |   //  /  ヽ   //     |
        ヽ        \/     /    ヽ    /     \      /
       /               \    /                 \
7名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:43:37.56 ID:8bEY21Qz0
要するに
欧米先進国人はiPhone、
アジア中華土人連合はAndroidということだな
Googleも中華にAndroid奪われてかわいそうだなwww

ん?
おまえのそれ、チョンギャラクシー?
なんだお前も土人連合なんだなwwww
8名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:44:09.39 ID:PYET6uSt0
HTCのEVO 3D使ってるから台湾には頑張ってほしいね
9名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:46:15.01 ID:w2yjAY9n0
>>5
液晶ディスプレイはサムチョンじゃなくBENQ買ったし、ノートパソコンは
レノボじゃなくACER買った
10名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:47:12.61 ID:dDf4rb0R0
>>8
いくらCBしてもらった?
auでのHTCやモトローラーのスマホはCBがおいしい機種だから、古事記御用達
11名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:49:59.32 ID:/iJKd+2f0
正直品質的にはHTC圧勝だろ。
モトローラも良さそうだった。
ファーウェイは確かに安いんだろうけど、国産端末並みにしょぼい。

サムスンはちょっと電波が悪いだけでロボ声になったり、音が悪すぎ。
さらにあっという間に壊れた実績(鞄の中仕様で1年ちょっとw)があるので、もう二度と使いたくない。
12名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:50:02.73 ID:bg2wzE6o0
これは良いニュース。アメリカは寛容じゃないよ、こういうとき
13名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:50:41.52 ID:hNU0b0BOP
日本では急激に売れなくなってんねギャラ
14名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:51:04.04 ID:8bEY21Qz0
Android好きは アジア人の血。wwww
15名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:51:06.63 ID:/iVuKcX80
>>10
SBMでスマンが俺のDHDは実質タダだった…
16名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:52:19.71 ID:i9hPqV4t0
土人OSアンドロイドw
先進国のスマートな人間はガラケーかiPhoneに決まっているw
17名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:54:21.32 ID:H1AMPKtc0
>>16
先進国で大敗北のiPhoneさんw

最新、先進国スマホシェア推移[201101→201201比較]
・英国
iOS 21.7→29.1
Android 37.0→49.7

・独国
iOS 31.9→23.4
Android 27.2→61.1

・仏国
iOS 20.6→25.7
Android 35.1→42.3

・イタリア
iOS 19.5→22.4
Android 18.7→49.7

・スペイン
iOS 9.2→9.2
Android 14.0→65.8

・米国
iOS 21.7→48.4
Android 54.5→42.6

・豪州
iOS 34.2→42.9
Android 23.9→48.8
http://www.mobile-ent.biz/_media/images/kantar_smart.jpg
18名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:55:03.78 ID:7/ZCSj9a0
スマホの韓国製品買うのには抵抗がある。
スマホの中国製品使うのにも抵抗がある。
スマホの日本製品はまともに動かない。
残るは、台湾とアメリカだけやな
19名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:55:09.02 ID:gim17pzg0
日本企業は論外ってことか
今更言うのも恥ずかしいけど
20名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:10:36.69 ID:KC1nsOSD0
野田民主が何兆血税謙譲して暴落ウォン下支えしてるからなあ
21名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:12:09.90 ID:Fds5Bb7y0
タブレットではアマゾンの奴がAndroid 1位になったが。
しかしモトローラ・モビリティ買収したのにグーグルはこれでいいのか。
22名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:13:17.51 ID:ddjt1ikK0
HTCのソフトバンクのX06HTは下のハードキーが若干不便

イーモバのariaは、アンテナが裏ブタに付いてるので
電波の感度が良くないのが残念

ホームのHTCセンスが使いやすいから使いつづけるけど、
もうちょっと頑張って欲しい
23名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:15:25.31 ID:DRj51e9qO
>>13
品質の悪さが知れ渡ってきてるからだろうね。
それにしてもいろんな雑誌の提灯記事の嘘っぷりのすごいこと、すごいこと。
ああいうの訴えることできんのかねえ。
24名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:15:25.69 ID:eHqRqVhq0
うわぁ……リンゴ嫌いだったけど、リンゴにすっか。
25名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:17:43.37 ID:lkS/cJQN0
>>5
ドコモで出たら即買いなんだけどなあ
26名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:21:08.46 ID:tcdlLDvv0
70%の関税来るな
27名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:21:26.42 ID:mbCFahSo0
>>22
一番の問題は、内蔵storageが少なすぎること。
28名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:23:30.25 ID:QOhy8OZ40
中国は対ドルで実質ドルペッグ制だし
韓国は対ドルでもウォン安だからな
台湾は対ドルで緩やかに台湾ドル高だから競争力は落ちてるだろう

まあ日本ほど猛烈な通貨高じゃないからそれほどでもないけど
しかし韓国のウォン安は違和感あるね
29名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:25:38.93 ID:1NJ0fhBz0
>>1
中国製の携帯って結構世界で売れてるんだ。
知らなかった。
とりあえず通話とメールが出来ればOKぐらいなら
中国の携帯で十分なのかな?
30名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:34:46.90 ID:dzHfpzzE0
開発者だが
アイフォンが支配しても日本にいい事ないよ
31名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:35:34.76 ID:1IBcb3BSO
造船関係も持って行かれてるらしいな。

一瞬、日本ってかなりヤバいんじゃないか?と思ったんだが、中国はともかく韓国は何故GDPが伸びないんだろ?と不思議に思った。

なんでだろ?
32育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/03/05(月) 18:36:32.89 ID:+OvUgoWk0
>>30
それは開発者にいいことがないだけだろw

androidなら pcあればアプリ作れるんだからw
33名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:38:52.55 ID:v+9LKseT0
日本は蚊帳の外だな
部品以外は
34名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:39:04.76 ID:sOK9uaPH0
>>31
韓国国内では下請け叩きと低賃金労働で国民所得は減り、企業の収益は海外への投資と配当金で流れてる。
35名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:40:10.08 ID:E5XdxDHy0
HTCどうしちゃったんだろね
36名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:42:14.26 ID:3lfPIUQM0
日米台で新しいOS作ろうぜ。もちろんgoogle抜きでw
37育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/03/05(月) 18:43:13.11 ID:+OvUgoWk0
HTCはすごいいいメーカーなんだが

いかんせん 地味で知名度がない

スペック知れば HTCが候補に必ず入るはずなんだけどね

日本撤退もあるらしい・・・・
38名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:44:55.94 ID:mbExMgZo0
国家VS企業なんだからサムスンや中華企業が強いのは当たり前
サムスンは毎年2000億円の裏金援助してもらってるそうだ
国の支援なしだと毎年1000億円以上の赤字企業
39名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:45:50.81 ID:Y6VqGpKn0
>>5
4台買い換えたが全てxperiaです
40名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:48:24.34 ID:nsAotqX/P
ウイルスとスパイウェアだらけじゃん
41名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:52:08.57 ID:p31/sTVZ0
>>29
スマホいらないじゃん
42名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:55:55.73 ID:hNU0b0BOP
>>38
あの二国に少なくとも表から見て確かな真実はないな。
その両国の大本営発表を喜んでそのまま報道する日本のマスゴミ。
43名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:02:52.08 ID:V3/u2is20
2chMate 0.8.1/HTC/HTC Rhyme S510b/2.3.5/5.2MB/32.0MB

薄くて軽くて安定してて、昔の日本製みたいに使いやすい
なんで茸はhtcを採用しないのかね
44名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:05:04.86 ID:Y6VqGpKn0
>>43
クソサムスンが売れなくなるから
45名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:05:24.05 ID:raCFGToG0
iphone ios vs 世界連合Android
46名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:09:28.95 ID:BXVgJ9Dz0
hTC頑張ってほしいなあ。
47名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:14:42.73 ID:8hB3lC6+0
Androidは結局何もできないだろ
OS自体は良くても、Windowsと互換性のあるソフトが無い

結局何にもできない、出来損ないの箱
48名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:18:59.29 ID:LIB8TJtT0
アメさんはスーパー301条とかやってくれないの?
日本にはさんざんやってくれたじゃん
49名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:20:57.83 ID:KIn3PEXsP
auのモトローラはいい端末なんだけど、デザインが地味でワンセグもお財布も無いからCBばら撒かないと
全く売れない。
50名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:21:16.91 ID:K1krpkkM0
そろそろサムスンVS林檎のEU3本目の裁判の判決が出る頃では?
51名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:22:13.80 ID:rmlSHo4k0
なんでiPhone無視して、朝鮮ギャラクシーのAndroidだけに注目するの?
52名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:24:27.08 ID:XHQ8F2TY0
>>16
さすが完全に気が狂ってるアポー狂信者だなw

全世界でアンドロイドにシェア逆転されて発狂してるよw
53名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:26:03.67 ID:OH8AIUqN0
Jack out start

モトローラ
モトローラァァァァァ
バリーン
54名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:26:16.33 ID:ZIeE7SDQ0
日本企業でてこないのがヤバイな
55名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:26:26.26 ID:x4MI52aIO
特定アジアが市場で躍進とか法則発動のフラグたちまくってるって事だろww
56名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:26:52.97 ID:8bEY21Qz0
アジア中華土人連合に
みんなをだまくらかして引き込みたいんだろwww
57名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:27:22.78 ID:CsnG2a5M0
>>30
Androidが支配したって日本にはいいことないだろ
58名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:28:59.93 ID:XHQ8F2TY0
アポーフォンのシェアは最終的にはファッキントッシュと同じ

5%で落ち着くだろうな
59名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:29:02.76 ID:V3/u2is20
>>47 windowsフォンがあるじゃないか htc製の出来がいい最新モデルが
60名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:29:07.82 ID:8bEY21Qz0
>>17
先進国にはそのぐらいの割合の土人が潜り込んでるからなぁwwww
まぁそんなこともわからないんだろうけどな
もうすでに脳みそが土人なんだろ?www
61名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:29:36.46 ID:CdzM4r8K0
>>54
性能の低いボロを売っていたときに、国内機並の携帯を海外で
売ろうとするも売れなかったのがトラウマなんでねーの。
62名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:29:54.97 ID:GJKNfOkZ0
>>57
ハード製造までApple独占のiPhoneよりかはなんぼかマシだな。
63名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:30:03.34 ID:1tS8GIWT0
なにを言おうが

サムスン>>>>>>>>>>>>>>>日本企業

哀しいかなこれが現実

もう後ろ姿さえ見えん
64名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:30:54.04 ID:eTBwbdCn0
個人情報だだ漏れAndroidとかwwww
いらねぇよwwww
65名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:31:08.79 ID:dDf4rb0R0
>>49
先月末はMNPで最大7万CBだったってな
去年末でさえMNPで5万だった
66Wなんとか ◆WgrkHQVbAw :2012/03/05(月) 19:32:23.54 ID:4vow2Maj0
GALAXY 3台目買っちまった
67名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:32:40.97 ID:WmpBBgzV0
携帯だけはDOCOMOがやれガラパゴスだi-modeとかやってる間に日本は完全に置いてかれたからな
悔しいが完全敗北だな
68名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:35:58.61 ID:f+rKn1cLO
キムチホイホイスレwww
69名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:36:28.63 ID:p0fp4Rma0
日本にはミカドロイドという最終兵器があるから
70名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:41:05.11 ID:KkZ/DzAt0
>>66
今すぐ捨てるんだ!法則が三倍になるぞ!
71名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:44:03.93 ID:t2onhNfe0
>>43
でも最近のHTC はちょっと微妙、実用性より機能の派手さ重視してるんじゃないかと
evo3dよりdhdの方が使いやすい
2chMate 0.8.1.27 dev/HTC/ISW12HT/2.3.4/11.8MB/32.0MB
72名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:44:41.00 ID:JauxqH6u0
サムスン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ジャップメーカー
73名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:46:25.15 ID:4Y+EW/s80
HTCage
74名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:54:20.70 ID:CsnG2a5M0
>>62
えー?うーん・・・

OS押さえられてる現状でハードってーか端末製造にこだわってもなぁ・・・
75名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:54:38.33 ID:VRlLEQuc0
アメリカも貧困層が増えてるんだから高いの売れるわけない
76名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:57:54.29 ID:XHQ8F2TY0
>>60
ファッキントッシュのシェアがわずか5%だから

土人の割合が5%って事なのは確実なんだよな
77名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:59:50.07 ID:InXQocQe0
しかし、極東強すぎだなw
78名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:02:09.99 ID:8bEY21Qz0
>>76
世界の大多数が土人レベルという現実も拒否する脳みそかwww
79名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:03:59.16 ID:XHQ8F2TY0
>>78
アポー狂信者のお前の土人自己紹介はわかったから
80名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:04:24.45 ID:8bEY21Qz0
>>76
むしろ特権階級が5%という話の方が信憑性あるなwww
81名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:07:37.69 ID:8bEY21Qz0
Androidユーザーは一生吸われる層www
82名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:07:55.98 ID:XHQ8F2TY0
>>80
お前の仲間の基地外狂信者は5%しかいないってだけの話だよ
83名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:09:27.81 ID:vO4wrAWl0
お財布とかワンセグは無くてもいいんだけど、防水は入れて欲しいな。
というわけでこないだDIGNO買った。
84 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/05(月) 20:10:18.94 ID:oQTAoMBd0
個人情報を完全保護するセキュリティーのしっかりしたスマホ作ったらシェア独占できるよw
85名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:10:34.03 ID:H4UZ6f4j0
日本は何の利益も生まないスパコン開発なんかに金使うより、
ハイスペックの携帯開発とモバイル関連のメモリ開発に力注ぐべきだろ。
86名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:11:06.32 ID:s0WZTUqmP
Androidの問題点
・AndroidのベースになったLinuxからセキュリティ関連の機能の多くを「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりする事が困難。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー(ユーザー以外の情報が含まれていれば、その人の情報も筒抜け)
・デバイスでサードパーティ製アプリを利用した場合、そのアプリにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、Googleのプライバシーポリシーは適用されない。
・起動すると動作が緩慢になるまで常駐アプリを立ち上げ続け、多くが通信している(多い時は20個以上)。
しかも、所有者が常駐管理出来ない。一時的に停止しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとGoogle Mapが勝手に立ち上がってくるので、何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を悪意を持って行う事が可能。殆どのソフトが通信機能あり。
・余所の人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「Androidマーケット」も勝手に立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるので外部から丸見え状態と言っても過言ではない。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケーションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・Androidマーケットは無審査であるためマルウェアを購入するリスクがある。
・Android端末を持って歩いているだけで、他のユーザーのSSIDやMACアドレスの情報を収集してしまう
87名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:13:50.86 ID:1NJ0fhBz0
ところで今現在
日本で一番売れてるのはガラケーだったりするわけ?
88三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/03/05(月) 20:13:56.49 ID:p8Tg4u9uO
>>83
G'z One typeXを使ってるおかげでお風呂でもネットができるぜ。
泡が付かないように注意せにゃならんがね。
89名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:14:56.71 ID:e0kI8NoPP
>>85
こういうバカが日本を破滅させたんだよな

多分こいつは東北人だろ。
現状認識が全くできない知的障害者が東北人。
90名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:15:15.15 ID:i6G9Mu/S0
日本は?
日本はどうなってるんだ
91名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:16:12.05 ID:XdfwYkdg0
ほんとガラケー無くさないでね。
てか、もっとシンプルでもいいけど。

メールと電話とWIFIできれば・・・・
92名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:16:21.36 ID:8bEY21Qz0
日本で一番売れてる携帯はiPhoneだよwww
93名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:16:39.85 ID:zAPbcoQ90
>>1
ジャップ企業がどこにも書いてないwww
94名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:17:36.66 ID:e0kI8NoPP
>>83
その条件だと国産選ぶ意味無くね??

ましてやDIGNOwwwww
あれって水に塗らしたら振って水切りする必要があるんだよな。
95名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:17:56.45 ID:7/ZCSj9a0
>>87
携帯会社はスマホ押しやから例えガラゲーが売れててもそんな公表はせんやろ
スマホの普及率は15%前後やけどな
96名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:19:17.44 ID:vO4wrAWl0
>>88
こないだまでW61CAでお風呂ネットしてた。
DIGNOでも半身浴しながら2ch出来てる。
97名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:20:06.12 ID:6o6dkwN10
>>85
そもそもスパコン使える技術者や研究者が
日本にどれだけいるのよという話になるな。

開発だってスパコンがあった方がいいに決まってる。
要は、日本のIT関係の技術レベルは確実に低くなったわけよ。
昔はスパコンにも民間技術者はたくさん関わってたんだけどね。
98名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:20:43.85 ID:1NJ0fhBz0
サムスンって、大型液晶でシャープが70%だかシェアを獲得しちゃって
利益がだせなくなったから液晶から撤退しちゃったんだろ。
Galaxyで稼ぐしかないんじゃね?

99名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:21:54.34 ID:e0kI8NoPP
>>96
ゴムパッキンダメそうだが。
100名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:23:17.63 ID:1NJ0fhBz0
>>95
2年縛りとかもあるから、スマホが普及するのにはまだ時間がかかりそうだね。
まぁセキュリティ上の問題もあるし、焦って移行しないほうが吉かな。
101名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:24:32.52 ID:e0kI8NoPP
サムスンの有機ELは日本人の税金使って開発したものだけどなw
102名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:25:34.96 ID:vO4wrAWl0
>>99
あんまり豪快に水につけないようにはしてるけどね。
充電用の外部端子が無いのは、microUSBのtところのパッキンに良くないな。
103名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:26:53.22 ID:1NJ0fhBz0
>>101
サムスンは有機EL発売して大丈夫なのか?
耐久性の問題とかクリアできてないだろうに...
104名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:27:38.84 ID:sw/4hRUI0
日本のメーカーもいつまでも焼き直し基盤の流用で
数世代まで使いまわし、新発売時にぼったくり価格で
高額な定価で売るのをやめればいいw
どうみても日本企業は一流じゃなく三流なんだから
三流らしく低価格で売れよw
ブランド名出すの嫌なら日本メーカーの腕時計みたいに
露骨に安い価格だからどこにもーカー名がなく
腕時計マニアでしかわからない変なブランドで売ればいいだろうにw
105名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:28:53.63 ID:6o6dkwN10
サムスンは知らんが、中華パッドの安さはそりゃ太刀打ちできるわけがない。

1万だよ?w E-bay見てると、中華パッドは1万でアンドロイド+デュアルコアw

サムスンが品質?バカ言っちゃいけないw
106PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/03/05(月) 20:40:34.26 ID:ceTHK7QK0 BE:1722765247-2BP(4215)
>>16
全然違うだろうwwwwwww
最近のオンライゲ一ム会社、ほとんどAndroidシステム投入。
iphoneシステム全然触りたくない。
Androidシステムの壓勝、多分五年以内実現できる。
iphoneのOSと比べると、Androidは便利すぎる、特にゲ一ム開発。
107名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:45:42.44 ID:12vwCB3M0

    ほーら、支那畜犬、
           取って来い ニダァ〜♪w
   ∧_∧                    ' ‐ 、
   <* `∀´>つ        ∧∧          `''‐、,
 ⊂    ノ         / 支 \            ` ヽ,      ●
   人  Y    (( 〜(~⌒(# `ハ´.)               ゙ :、   r''
  レ (_フ       (/ー し'ー -J                  ゙、,,:'゙
108名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:46:01.17 ID:Oo5wmUUu0
>>31
今韓国では餓死者が出る寸前ってニュースがあったよ。
109名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:18:09.20 ID:LwU+ajj20
今」日本って国策で産官事業やると
もれなくサムスンが付いてくるんだよね〜
これサムスンを排除できないの!?
110名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:19:27.13 ID:c39vzfsF0
>>93
世界シェアの話をしてるのに、国内の市場でくすぶってるようじゃ論外ってことだな
111名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:35:15.37 ID:9baQezeF0



朝鮮人に金を落とすことは


ヤクザにみかじめ料を払うのと同じ事。



112名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:43:59.67 ID:+tLka85w0
>>62
iPhoneは、部品レベルで言えば結構日本製パーツ使われているぞ。
113名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:51:46.56 ID:AxOCRR950
クソコテってバカばっかりだな。
114名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:01:40.01 ID:t1oTH6ME0
スマホ(iphone)使ってるが、ガラケーに戻すつもり。
スマホはセキュリティに問題あるわ。
115名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:05:03.84 ID:6RAlQfPsO
な、なんかスマホ押しって韓流捏造ブームに似てただろ?
すご〜く臭いんだよ
116名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:09:36.64 ID:M+ndQDTL0
Androidなんて使ってるのはバカだけ
iPhone一択
117名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:11:58.21 ID:nrf0ZzZ50
>>1
 ここんところのググるの個人情報の取扱いに危機感持ってるのに、
 その上で支那朝鮮で人気ってのなら・・・Androidは避けた方が良いのかなぁ。

 ウィドウズフォンってどうなのかねぇ。
118名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:13:40.04 ID:6o6dkwN10
>>106
android開発も敷居が高い(要求技術のレベルがそれなり)から、
ドカタには厳しいだろうな。
ゲームだとNDKだろうが、NDK開発も敷居が高い。

まあ、やっとソフトウェア産業も、低知能DQNのご退場劇は実現しそうだな。
119名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:15:36.58 ID:yJ1+zcEj0
今までのガラケーステマの方がウザかった。
120名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:19:56.64 ID:hHzv0CFS0
昨日CA-01C買ってきたったww
121名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:24:30.86 ID:8/J7oa3R0
無料への食いつきは半端でねー
122名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:26:29.36 ID:SpOa5yDS0
中間財と資本財だけ売ってりゃいいんだよ。
英国だってフランス・ドイツだって液晶テレビも携帯も殆ど作ってないけど今でも先進工業国だろ。
123名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:41:35.32 ID:FjtVzcVW0

日本企業が中国と朝鮮に金わたして成長させてるから、そりゃトップになるだろ
124名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:41:58.94 ID:s0WZTUqmP
ガラケーでパケット対応料金払ってるなら、
スマホ機種変更2年縛り実質無料使ってSIMはガラケーに
戻してWIFI専用にすればいい。
125名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:45:15.05 ID:d7kfU/ghO
お願いですからドコモさん、HTCに土下座して仲直りして
HTCの端末出してください
126名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:51:11.00 ID:T5g432ru0
HTCがドコモから出れば即買います。
127名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:55:08.35 ID:GJKNfOkZ0
>>74
押さえるってなんの話だ。AndroidなんてLinuxのディストリのひとつに過ぎねえじゃん
Androidが全端末同時アップデートができないのは
メーカーがOSを端末ごとにカスタマイズしてるからだろ

つーか、組み込み系含めて自社開発OS使ってる電子機器メーカーなんて世界にどんだけあんの?
128名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:58:26.02 ID:cuRzHOTYI
にほんのガラパゴススマホにもたまには触れてあげてください
129名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:01:42.86 ID:CB4px7VY0
中国でもAndroidマーケット使えるの?
グーグルと中国ってケンカしてたんじゃなかったっけ?
130名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:02:59.32 ID:8aVjFju7P
>>128
去年期待して待ってたけどHTCにしちゃった
また2年後に期待するわ
131名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:05:38.01 ID:GJKNfOkZ0
>>112
そう、他国が真似できないような日本が誇る先端技術の粋を、
他国の二流部品と似たような値段で米国企業のApple様に卸して糊口を凌いでんだよ

でなきゃiPhoneがどうやってもHTCやサムスンなんかよりずっと高価な端末になっちまうからな
Appleデバイスの品質は部品屋や製造屋の技術や労働力が安く買い叩かれることで成り立ってんだよ
132名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:06:41.88 ID:zfSJhr3g0
Androidはイメージが悪すぎる
133名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:11:08.16 ID:+lo11I+30
134名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:13:15.48 ID:fNRVGUuE0
個人情報保護に特化したOSを出してくれ。
アップルとグーグル以外で。
135名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:17:58.88 ID:cfTpJsHi0
しかし携帯世界シェアトップはwindows携帯で一人勝ちのノキアという
136名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:35:02.36 ID:GJKNfOkZ0
>>135
どこの世界線にいるんだよ、おまえは。
WindowsPhoneがろくに売れずにSymbianで築いたシェア削られまくっとるだろw
137名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:04:01.70 ID:sVyqx7EY0
けどドコモのサムチョン押しって何なの?
気持ち悪いくらいにサムチョンを押してるよね
138名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:45:06.84 ID:7SMQqV3r0
Androidは根本的に終わってるからな
そろそろ窓電話への大量移民で本格的に塩らしくなるのは目に見えてる
139名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:12:41.65 ID:HaSvnhDx0
スマホが出始めた頃は、ドコモなら断然HTCだったんだけどね。
NやSOがダラダラ発売を延び延びにしてる中、iPhoneよりサクサク動きが軽かったし、Androidへの熟練度が高いって感じたから。
140名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:16:02.71 ID:a6wad8iN0
アメリカにはアップルが有るから良いんだろ
141名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:27:52.63 ID:oq7Ei5/N0
アンドロイドケータイはアソビにはちょうどいいんよね
SIMをガラケに入れて個人情報ナッシングなアンドロイドならいい
ってそれ結局ガラケーなんだが
142名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:22:58.36 ID:fHvO9npe0
>>7
ピューが実施した調査によると、2月時点で米国の成人の46%がスマートフォンを
 持っていると答え、従来型携帯電話の41%を上回った。成人全体に占める携帯電話の
 保有率は88%だった。

 使っているスマートフォンの内訳は、米グーグルのOS(基本ソフト)「アンドロイド」を搭載した
 端末が20%、米アップルの「iPhone(アイフォーン)」が19%、加リサーチ・イン・モーション
 (RIM)の「ブラックベリー」が6%だった。
143名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:32:33.67 ID:fHvO9npe0
セキュリティーが不安なら、Googleトップ御用達のブラックベリーが一番だろうね。
みんなブラックベリーにしなよ。
144名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:03:39.17 ID:7vsiGyjAP

チョンドロイド()笑

145名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:08:46.37 ID:utpUd6bk0
またウヨが憤慨してやがる。
146名無しさん@12周年
>>117
安心しろお前らの個人情報にそんなたいした価値はない