【企業】 グリー社長 「子供がアイテム購入で高額請求?消費者庁は『問題ない』と」「グリーのゲームは洗練されてる。会員10億人狙う」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・交流サイト(SNS)大手、グリーが携帯電話向けソーシャルゲーム事業で海外市場の開拓に
 力を入れる。目標は会員数10億人、現在の約5倍だ。日本のモデルは世界に通用するのか、
 田中良和社長に聞いた。

――4〜6月にゲームの開発仕様を統一し、国内で配信したゲームを海外でも楽しめるようになる。
「昨年4月の米SNS大手、オープンフェイント買収後から日本のグリーと機能の統一や連動を
進めてきた。サービス開始に向けて、米国や中国、欧州の自社開発拠点で12作品、ゲームソフト
大手から24作品が配信される予定だ。日本で成功したゲームの設計思想は海外にそのまま持ち込む」

――昨年12月末時点の海外の会員は約1億9千万人。3〜5年後の10億人達成は可能か。
「携帯電話向けにゲームの配信・運営と、ソフトの自社開発をともにできる企業はグリーだけ。
スマートフォンの世界的な普及が追い風になる」
「海外企業と比べグリーの1契約者当たりの月間収入は数倍高い。月に何回もゲーム中でイベントを
開くなど面白さを引き出す運営がきめ細かく、洗練されているからだ。売っている商品が同じスーパーでも
特売セールでいかに客を呼び込むかで、店舗の成績が変わる。ソーシャルゲームの運営は小売業と同じだ」
 http://www.nikkei.com/news/interview/genre/article/g=96958A9693819696E0EBE296908DE2E3E2E1E0E2E3E0869891E2E2E2;p=9694E2E1E3E2E0E2E3E3E6E5E5E0;o=9694E0E2E2E3E0E2E3E2E1E5E7E7

※画像:http://www.nikkei.com/content/pic/20120304/96958A9693819696E0EBE296908DE2E3E2E1E0E2E3E0869891E2E2E2-DSXDZO3930340004032012TJC000-PN1-4.jpg

※関連スレ
・【社会】 "パチンコより酷い" ドリランド、レアカード欲しさに「数億円」動く…GREE「現金売買禁止してる」、消費者庁「問題なし」★2
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330333311/
・【社会】 「アイテム欲しくて数万円使う」 パチンコ以上?の大儲けシステム「ガチャ」…PTAも認める健全サイト、グリーやモバゲー★3
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327313621/
・【社会】 ゲームサイト「グリー」社長、33歳の若さで「世界の富豪」入り…ビル・ゲイツは2位に
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268271290/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/03/05(月) 10:56:37.38 ID:???0
>>1のつづき)
――世界のソーシャルゲーム市場をどう予測する。
「まず日米欧で拡大し、中国や南米など新興国でも需要が高まるだろう。国内ソーシャルゲーム
市場は3千億〜5千億円ともいわれているが、世界では数兆円規模になる可能性もある」
「日本で培ったノウハウを生かし、万国共通で受け入れられる作品を作る。絵柄などは地域によって
嗜好が異なるので、調整が必要だ。地域に根ざしたニーズを取り込むために、世界中でゲームを
開発することが重要だ。利用者がどんな風に遊ぶかデータを解析すれば、新作は開始から3〜6時間で
人気が出るか否かを見極めることができる」

――国内ではこのほどゲーム中に使うカードが不正に複製され、オークションサイトに大量に出回った。
「グリーの各ゲーム内でカード売買などの禁止行為の検知機能を強化するほか、被害を申告できる
専用窓口の設置も決めた。ソーシャルゲームの健全な利用環境を妨げる行為については根絶を目指していく」

――無料でゲームを利用できる範囲が分からない子供がアイテムを購入して多額の支払いを求められた。
「2月の決算会見でも話したように、消費者庁の方針に従ってサービスの内容や表記を適切に対応している。
同庁に確認した限り、現在のところ問題ないという認識だ」

 1999年日大法学部卒。インターネット接続サービス会社や楽天を経て、2004年グリーを設立。35歳

<聞き手から一言>急成長の「ひずみ」、問われる企業姿勢
 グリーの2011年10〜12月期の連結売上高は前年同期比2.9倍の415億円、営業利益は同3.2倍の
 225億円といずれも過去最高を記録した。基本的に無料で楽しめ、ゲームを楽しむためのアイテムを
 有料で販売する「アイテム課金」が原動力だ。「国内での客単価はまだまだ伸びる」と田中社長は分析する。
 一方、子供が知らずにアイテムを購入し多額の支払いを求められるといった事例が報告され、射幸心を
 あおりすぎとの指摘も出ている。人気が高まるほど、その「ひずみ」の部分にどう向き合い対策を講じるか。
 大手として企業姿勢も問われそうだ。(以上)
3名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:57:11.76 ID:pbPOCMpw0
ま、10年後は「何それ?」って言われてるな
4名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:58:20.45 ID:hL/ShrpZ0
ランダム課金を規制しろ
最低でも、課金することで何が手に入るのか明示しろ
レアは出現確率もな
5名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:59:32.11 ID:edgfucZV0
親が悪い

政府様に一から十まで指図されないと何もできない&考えられないのかよ
6名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:00:36.23 ID:aKTgx4i00
親世代の劣化が酷すぎる。
7名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:01:02.01 ID:OVOWMwpFP
蒟蒻畑庁は税金の無駄遣い
蓮舫にいくらかながれてるんじゃね
8名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:01:11.27 ID:0xfSbZp30
____________________
|____皿_____||
| ./:::+:+::::\. ||
|√:*::::###::::*:: ||
|| | ::U::893::U::: ||
|||| .::*::::u::::*::: ..||/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||| \ ∧_∧ < 20兆円産業ニダ
|||____ <丶`∀´>..|\_________
| ==(    )◎〓
|  (○    )  〓
|.. ━┳━) )  〓
 ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄
9名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:01:22.76 ID:Hcx1krrb0
グリーもDeNAも、まあ間違いなく先駆者であり勝ち組だな
今のうちにせっせと金を稼いで、次に何をするか

ワタミ渡邊みたく、どっかの県知事とかに立候補すんのかね
それともマルチ山岡みたく、政治家目指すのか
10名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:02:06.27 ID:aNErhBAT0
ユダチョン消費者庁に期待する方がアホ。
取り締まりは何の罪もない「こんにゃく畑」くらい。
11名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:04:59.92 ID:AdkwJViC0
大切な仕事を全くしていない消費者庁なんて潰せ。
12名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:05:03.17 ID:+1SjZcmG0
公益性がない
13名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:05:44.29 ID:9CRsALqK0
さすが政府公認の健全サイトだ!
14名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:05:45.76 ID:vJMGnOlA0
パチンコのような賭博よりは健全
携帯ゲーを問題視するならその前に
パチンコを何とかしてからにしろ!
15名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:06:08.69 ID:Atug1ZJmP
「こんなのに金使うバカなんて居ないだろwww」と思って誰もやらなかった商売が空前絶後の大成功だから手が付けられんな
ゲハあたりの人間が親の敵みたいに叩きまくってるけど止まる気配がない
それどころかモバマスとか既存ゲーのユーザーまで取り込まれる始末
16名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:06:33.81 ID:UNXmaAAkP
>目標は会員数10億人、現在の約5倍だ。

二億人も登録してるとか何処の国の話だよ
17名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:06:43.93 ID:dCuOIsEw0
洗練された数々のパクリ
18名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:06:51.79 ID:XlLMOjh30
問題ないなら問題ないよね

感情論と合法か違法かが区別して考えられず
とりあえず出る杭を叩く(一部の)日本人ってのは嫌だね
19名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:07:46.29 ID:635tLHcO0
先輩プログラマが次々と引き抜きにあってる
20名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:08:11.35 ID:7RZI0Zb80
ゲームだぞ論外として
携帯でプロフやブログ更新閲覧してる子供ってバカなの?
毎日他人ブログ閲覧してたら数万くらい請求くるだろ
21名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:08:14.02 ID:ECsLikPVO
田中って在日率高いよな
田の文字を好んで通名に使う在日多いよ
22名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:08:26.57 ID:5dNi3mFw0
海外展開して仮に日本と同じくらい人気が出ても
即行システム突破されてアイテム取られ放題とかなりそうだな
23名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:08:50.63 ID:UDqjF/ibO
無駄無駄消費者庁は解体しろ
24名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:08:58.34 ID:Kso8IsNyO
大丈夫かねえ…頭とか
まあ、目標は高くおっきくだよね!
25名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:09:09.25 ID:k3ecKCfj0
ただの基地外だな
26名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:09:13.85 ID:NedUlagl0
怪しいエロサイトと同じニオイがする
27名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:09:25.46 ID:AdkwJViC0
>>14
パチンコは規制されて、確率も表示されているし、未成年も出来ないからまだマシな方。

ソーシャルゲームは、確立非表示、いかさまし放題、子供でも出来るし、代金も後払い自動引き落としw
28名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:09:42.91 ID:bHBIgNPH0
DeNAが

29名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:10:27.51 ID:FRdik9PP0
こりゃ酷いな
30名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:10:51.54 ID:QJ7l55kK0
消費者金融の経営者と同じ臭いがするな。
31名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:10:56.11 ID:01F5IcNi0
つーかお前ら携帯ゲームなんてやるか
どう見ても貧弱でつまらなそうなんだが
最近の日本人おかしいだろ
32名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:11:00.47 ID:HDt7kdLrP
課金時にパス入力があるんじゃないの?
それとも”無料”会員登録時だけ?
前者なら問題なくね?
それと、利用料金上限設定があるのに
それをしない親は何なの?
33名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:11:55.49 ID:56PaSPBy0
東京の企業には必ず官僚が天下ってるからな。
34名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:12:10.46 ID:ECk5b5MDO
GREEもモバゲーもゲームじゃねーよ、単なる拝金主義者の金儲けのための装置に過ぎない。
35名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:12:28.59 ID:PW34lKAo0
人口をはるかに超えてるやん
36名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:13:05.04 ID:BBh8f/3f0
すべて消費庁のせい!
消費庁は馬鹿にされてんねw
裏金でももらって文句言えないんじゃないの??
37名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:13:12.97 ID:I6JDRqEpO
ある意味洗練されているなw 法的なグレーゾーンを突く所はなwww
38名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:13:15.83 ID:1Vp19GDA0
そりゃー、長年かけて他のゲームメーカーが洗練してきたものだもの。
39名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:13:19.24 ID:/HNi7gBv0
俺、在日じゃねえよ。
田中じゃないけど。
40名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:14:30.40 ID:H5KXX7v80
>>32
親にそんな知識があるならそもそもトラブルにならねえよ

iPhone塩漬けにしたつもりで通信発生して騒いでるバカがいただろ、自称情強様ですらあんなもんだ
41名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:14:47.42 ID:xu4Iorno0
ボッタクリバーのシステムと何が違うのか…
42名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:14:58.51 ID:1oWVgpfT0
数十年前なら知らんけど、今なんてこれよりもグラは奇麗、ゲーム的にも面白い物なんていくらでもあると思う
なんでこんなゲームボーイレベルのクソゲーが人気なのかまじで分からんわ
CMにしたってそれを隠そうと、極力ゲーム画面は見せないようにタレントで埋め尽くしてるのが笑える
43名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:15:05.65 ID:fokWiQKt0
なんてったって日本はパチンコが許されてる国だからな。
44名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:15:09.64 ID:AdkwJViC0
消費者庁は問題ないって言っている、みたいな事を、
田中社長は随所で言っているけど、消費者庁公認なのかw
45名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:15:17.26 ID:Vp2Nlm0t0
>子供が知らずにアイテムを購入し
知らないわけはないがな。
46名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:15:36.54 ID:k5MBKKty0
こんにゃく庁はこんにゃくゼリーにしか興味ないからw
47名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:15:36.65 ID:4HlDF/g60
数年後には社長が逮捕とかされて、会社自体も存続しているか怪しいなw
48名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:15:58.41 ID:utLYcaxk0
早くも火消しが動いているな
49名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:16:00.50 ID:edgfucZV0
>>31
iPhoneのゲームアプリはたまにやるよ
でも専用ハード買ってまで携帯ゲームする気にはならないね
50名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:16:23.28 ID:o0mgVvGW0
もうアクセル全開でブレーキが壊れてハンドルも切れない過積載の10tダンプみたいなもんだ。
51名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:17:13.54 ID:ukOBHTej0
賄賂でも受け取ってんじゃないのか
52名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:17:29.62 ID:tSU3puFv0
まぁ政府が問題ないって言ってんだから問題ないんだろうなw
ネットで騒ごうが、権力ある側が問題ないって言ってんだから、ネットの方が嘘なんだよw
53名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:17:46.64 ID:81fXV0yt0
まず携帯連携しないと会員になれないのをやめろ
話はそれから
54名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:18:11.09 ID:2884PZpA0
グリーとかがあるせいで、最近中国のパクリ製品を笑って
いられなくなってきた。
55名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:18:32.35 ID:HDt7kdLrP
>>40
ああ、自称情強かw
>>45
子供に契約パスワード教えるのは馬鹿だよな
端末パスだけ教えておけば課金されないのに。
迷惑メールフィルター設定が面倒だけど。
56名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:18:34.01 ID:NcJqiCga0
幽霊会員でも10億だわな
57名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:18:47.93 ID:2Gx/x3b1O
海外でこんな詐欺同然の
システムが通用すると本気で思ってんのかね。
58名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:18:53.53 ID:ZLl2vQYs0
消費者庁は買収されてんだろ
金もらってるから問題ない
ただそれだけ
59名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:19:03.75 ID:FbAjse/N0
海外は無理じゃないか?
日本の何か抜けている方式が通用するなら、ジャスラックとか電通も成功するはず。
というか、海外は定額料とかどうなってん。
60名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:19:08.03 ID:RUUkZmT70

健全サイト認定は新しい三店方式
61名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:19:40.05 ID:9w2WGf5r0
天下り確保
62名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:20:02.43 ID:AdkwJViC0
>>55
携帯料金から自動引き落としだからパスとかいらないと思う
63名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:20:25.88 ID:4HlDF/g60
社長は法学部出身だそうだが、大学の法学部って法律の穴を潜り抜ける方法でも教えてるのか?
64名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:20:34.52 ID:N/JrkdAN0
お前らって本当に口で文句いうばかりだな
たまにはこういう社会悪に天誅下してみろよ
65名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:20:41.57 ID:J1PJq7bp0
GreeってやっぱGreedからとったのかな?
欲望の塊?
66名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:21:22.29 ID:UUlX/Cqp0
>>1
チョン顔余裕でした
67名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:22:16.11 ID:aGjP01uS0
これがグリー脳というやつかw
68名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:22:18.64 ID:/F7+WtYY0
マスコミがCMその他で稼いだ後にマスコミが社会問題化して、さらに一稼ぎした後に規制
しかも警察天下りでユルユル
69名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:22:26.53 ID:81fXV0yt0
>>63
法律に詳しいから強いんだろ
70名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:22:31.20 ID:jyCR/8dR0
たまごっちと同じ臭いがする
71名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:22:38.00 ID:tSU3puFv0
>>64
いやいや、社会悪じゃないでしょ。
お偉方が「問題ない」って言ってんだからwww
72名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:22:52.69 ID:1WRZ1Fxl0
“消費者”に対する害を無視する省“庁”=消費者庁

いらんだろ こんな省庁 
73名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:23:22.02 ID:MjAF0mHw0
子供に契約能力は無いから無効に出来るんじゃないの?
高額な請求をするなら親の承認を取る必要があると思う。
74名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:23:24.88 ID:8xZ/a6P20
>>64
この前パチ屋の店員刺されてるよ
今後ドンドン増えるだろうね
75名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:23:26.96 ID:AdkwJViC0
消費者庁が問題ないと言っている!!←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:24:10.54 ID:6NrbsC+u0
詐欺師ほど堂々としてるよな
77名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:24:18.02 ID:0xDMgU7JO
規制マダー
78名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:24:33.10 ID:uM5lhDSC0
ゲ、ゲ、下痢ランド
79名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:24:45.90 ID:nk3m5Jc3O
はあひでえ
80名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:24:46.94 ID:mLj+1cMUO
>>65
7つの大罪の一つ、強欲か
マンモンだなマンモン
81名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:24:51.77 ID:2884PZpA0
>>72
なんでだよ。あの危険なこんにゃくゼリーを規制に追い込んだ
実績を忘れたか!!!

……マジ要らねえなwww
82名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:24:51.76 ID:utLYcaxk0
83名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:24:56.80 ID:nfSKUW9p0
会社が小さいうちは多少のヤンチャも許容されるが
大きくなると社会的責任も問われるようになるからな
きちんと「ギアチェンジ」できるかどうかだな
84名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:24:57.57 ID:zlwxYQ6d0
どうでもいいことは規制して
国民を不幸にするコンテンツには
お墨付きを与えるんだから
こんな役に立たない省庁は解体してしまえ
85名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:25:28.17 ID:Atug1ZJmP
>>59
海外も日本の大成功見てアイテム課金多くなってきてるし、ソーシャルに力入れてる
元を正せばチョンゲのアイテム課金が元祖なんだけどね
SAとか今見ると金払わなくても普通に遊べるあたり良心的だった
86名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:25:28.42 ID:PRjPI5Uw0
消費者庁から何度も是正勧告くらってるのに?
87名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:25:53.31 ID:l3FyPqGx0
>>71
お偉方ご推薦の「問題ない」

1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」

2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」

2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」

2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」←イマココ!

2013年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
88名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:26:09.38 ID:YzfnH42lO
>>71
問題ない原発は
地球にとっての
原爆だったよな

怒痢リランドは
奴隷ランドだなw
89名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:26:29.85 ID:fvf425UU0
相変わらずお前らって一部の悪例をもって全部が悪いかのように言うのな
90名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:26:32.20 ID:2Z3cke9n0
金払ってガチャとかキチガイじみてるわw
これは規制すべき
91名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:26:37.82 ID:peJfEdr10
親が携帯会社に求めるのは
「有害サイトブロック」じゃなくて
「有料サイトブロック」
92名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:26:44.51 ID:hudj78gI0
親がバカだからしょうがない
93名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:26:47.14 ID:chxc/j8/O
>>62
有料コンテンツはパス必須だよ
ただケータイ側の設定で省略できる。省略設定してる親がバカ
94名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:27:12.58 ID:8xbPxFzm0

子供をだまくらかして酷いとは思うが
違法ではないしどうしようもない。
95名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:27:13.32 ID:nHHeimos0
高すぎだわ。無理ポ。
96名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:27:18.34 ID:Tatrl4Bw0
20未満は禁止でいい
タバコ酒パチンコと同じ扱いで問題ない
97名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:27:28.58 ID:9iK1xgw50
稼いでる人に嫉妬すんなよ
98名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:27:32.67 ID:GHrVclIB0
親や学校がちゃんと有害サイトとして教え込まないとダメだな
99名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:27:36.95 ID:W4WdEzSC0
携帯機のアプリは全部「〜円」表記にしろよ
なまじ違うゲーム通貨単位使うからアホな子供が勘違いする
100名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:27:42.36 ID:a8JVAoj20
最近はスクエニもこの手のゲームに手を出してるよな
FF鰤とかみんなdeクエストとか
あほちゃうかと
101名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:27:51.93 ID:FbAjse/N0
消死者庁をごり押しした、こんにゃく自民党のせいで。

PL法を携帯ゲームにも。
102名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:28:58.61 ID:HljqvifLO
なんで課金を規制しないの?
103名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:30:21.81 ID:LVo+LfOF0
ひずみこそが利益を上げる源泉なので解消されることはない
イノベーションが悪につぎ込まれる最悪の形態
良心や魂の概念がなければ失うものなんてない
104名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:30:25.59 ID:bqWDlb4b0
海外で売れるわけねぇ・・・
105名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:30:36.72 ID:B/S7+jkz0
グリー糞だが
使う側も糞だからな

両者勝手にやってろ
106名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:30:39.34 ID:bAOao3SEP
対戦格闘ゲームのブームやリズム系ゲームのブーム、一時期のネトゲ
みたいに、わりとあっさり退くかも知れん。
それまでにいくら荒稼ぐかってところか。
107名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:30:53.56 ID:chxc/j8/O
ガチャはアコギな商売だと思うが買うほうは承知で金払ってるんだから好きにすりゃいい
子供が高額請求?バカ親が責任取って払えや
108名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:31:04.39 ID:/nPRpFgoO
>>102
規制する意味がないから
109名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:31:09.41 ID:O/GHoEuy0
誰か自己破産寸前の子ども持ちいませんか?
子どもに大量のグリーげーアイテム買わせて数億の請求とかやってよ
それをマスコミに売り込む
かなり痛い眼にあうけど世のため人のためになるよ
110名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:31:19.19 ID:8/J7oa3R0
>>102
規制する立場の人間がまだ規制しないほうが得と考えてるから

ある程度盛り上げて関係者が株売り抜けたらLDみたいに一気につぶすんだろ
111名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:32:10.12 ID:EIL0D8sS0
消費者庁じゃなくて、警視庁が動くべき事案では?
112名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:32:25.24 ID:6EYvpeLP0
さすがにここまで吹くと笑えるわ
113名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:33:22.32 ID:jOWZ9Ze20
おまえらの周りでやってる奴いる?
アプリゲットで十分だろjk
114名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:33:48.26 ID:/nPRpFgoO
>>111
警視庁(笑)
115名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:33:52.12 ID:FXMjfSWk0
まあ100歩譲って単発ガチャは認めるとして
コンプガチャみたいなシステムはふつーに消費者庁に持ち込んでいいレベルの詐欺
116名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:34:22.01 ID:edgfucZV0
>>89
ゲハ基地外が素姓を隠して携帯ソーシャル叩いてると思うとニヤニヤが止まらない
117名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:34:36.87 ID:FV9uRfJU0
>>1
ミサワに見えたw
118名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:34:57.63 ID:xwOt1vBf0
賄賂でももらってそう
119名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:35:01.93 ID:6vvcoXvv0
日本以外では規制されるビジネス
120名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:35:22.31 ID:K8IHlryRO
子供のせいにして課金した分をタダにしようって手口ですねw

貧乏人が考えそうな安易な発送でわろた\(^O^)/
121名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:35:34.52 ID:J9SRosulO
レアカードとか元々何の価値も無いものだからなあ
122名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:35:46.14 ID:hudj78gI0
バカ親の集まりPTAも認める優良サイト
123名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:35:53.62 ID:K+tguz3c0
子供に携帯もたせてゲームやらせてる親に問題はないの?
どちらかというとそっちの方が心配。
124名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:35:56.19 ID:AdkwJViC0
子供云々の問題ではない。イカサマ有の課金ガチャが射光性高過ぎで悪質すぎる。

擁護している奴は、多分これをよく理解していないだけ。知ったら驚くぞw
125名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:36:10.10 ID:SvBdnvgU0
大昔からあるビジネスモデルで今更何を言ってんのかと
ガチャだのビックリマンシールだの皆経験あるだろ
126名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:36:22.11 ID:8EpowiS40
GREEじゃないほうのSNSのとあるゲームの重課金者に消防の教師もいたし、
「体調悪くて子供を見られない」と毎日日記を書きながら朝から深夜までゲーム三昧のシンママもいたし、
しつけられる大人すらいない

ばからしくてやめた
127名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:36:47.81 ID:3yDnYU3d0
洗脳される、って一瞬見えた。
128名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:36:50.67 ID:mk604BGB0
 これ悪徳企業の特徴ね。

 お役所は良くも悪くも公平性が必要だからあるガイドラインを設定する。
 ガイドラインっていうのは「こういう表示をしろ」「○○と書いてはいけない」とか具体的なことが書いてある。
 そういうものはやろうと思えばいくらでも抜け道はある。

 普通の企業ならガイドラインの精神というものを理解して書いてなくてもその精神に違反するようなことはしない。
 「○○と書いてはいけないというガイドラインがあるから同じような意味の△△でもダメだな」

 でも悪徳企業は
 「○○と書いていけないなら△△と書けばいいな」となる。

 役所は問い合わされたら「それはガイドラインには違反していませんね」といやいやでも返答せざるを得ない。

 そして悪徳企業は「○○省が認めた〜」とか宣伝する。

 しばらくして社会問題になるとガイドラインが改定されて「○○とも△△とも書いてはいけない」となる。

 そうすると悪徳企業は今度は□□と書くようになる。
129名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:36:58.25 ID:T8FDOxKQO
こんなデータを売る商売が繁盛しちゃ、日本のものづくりが廃れる
130名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:37:14.92 ID:6vvcoXvv0
ID:edgfucZV0はパチンカスのチョン
131名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:37:33.34 ID:9tNLIQEw0
子供のゲームに、親のパチンコに
何で子供手当なんて、ばら撒くんだ?
132名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:37:56.93 ID:9y4tkqtr0
白痴ビジネスww
133名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:38:15.19 ID:H6fPA1zV0
成功者を素直に賞賛できない
これが負け組の特徴
134名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:38:22.09 ID:bjXQ8Kus0

むしろ消費者庁が問題だろ。
建前でも消費者の側に立てよ。

消費者庁は行政機関だから、庁の決定に国民が手出し出来ないと思っているのだろうか?

国民が立法に圧力を掛けられる時代なんだぞ?



135名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:39:06.07 ID:edgfucZV0
>>125
紙くずが手元にあるかないかの違いだよな

あっ紙くずってカードやシールのことね
ものづくり(笑)
136名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:39:19.36 ID:uirUH0820
>>1
あんなガチャ回す奴の気がしれん
まぁ金に余裕があるから回すんだろうけどなー

未成年以外は同情する気にもならん
137名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:39:30.47 ID:PeHeS44q0
こんにゃくは規制してもソーシャルゲームは規制しないへんてこなお役所
138名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:40:14.45 ID:AdkwJViC0
>>125
全然違う。動く金額も、射幸心の煽り方も。
139名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:40:16.18 ID:CdY5rifc0
問題ないって言ってるなら何も問題ないわなw
高いと思うなら買わなきゃいいだけだしな
140名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:40:19.86 ID:qVdM5IQJ0
人間のクズだな
堀江以降、こんなのがまかり通る世の中になっちまったな
141名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:40:33.15 ID:aSyQExKQQ
社長がこんなに不細工だとは知らなかった

すごく広告はみるけど、実際にやってる人を知らないし見たことない
142名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:40:35.25 ID:8EpowiS40
>>125
賛否両論あるだろうけど、決定的な違いは単にデータを買っていると言う点
そして単価も違う
143名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:40:50.68 ID:Jg5Xkau10
>>21
在日なら日大法いかない気がするが
144名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:40:52.45 ID:4HlDF/g60
>>128
なんだか正直に生きると馬鹿を見るっていう事例そのままだなあorz
145名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:40:58.16 ID:ND+gABtM0
おかあさんが使って良いって言ったから買ってたら3まんえん越えておこられた
おかあさんが良いって言ったのに
146名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:41:03.03 ID:DG6pS5ESO
>>62
今はそうなんかね?
自分やってた時は、サイトを登録して請求されるのと同じような課金様式で、iモードのパスワードが必要だった。

モバゲーやピグはそれとは違って、上限1〜2万の制限あるネット支払いでiモードパスワードを利用して課金(それ以上課金する場合はコンビニ決済のウェブマネー買わないとできない)
今月から利用額制限アップできるってあったがあえて申し込まん。

グリーは制限無く買える課金様式だから問題なんだよな…

2万が上限だったよな〜と思ってストップかかるまでやってたら請求様式が違くて、モバと合わせて五万とか請求きてソッコー辞めたわw

今はモバもグリーも辞めた。
時間もお金ももったいない。

ピグでまったりお金をかけずに遊ぶ方が楽しい。
最近は課金させる方に方向転換してカードゲーム導入とか面白くなくなってきてるがw
147名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:41:27.18 ID:7x5CkMWfO
ゆかたんのおまんこぺろぺろ
148名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:41:43.32 ID:1eVQcBSn0
ビックリマンやらキン消しやら、カードダスか。
昔からやってるのに、それでも儲かるってのは呆れるなw
149名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:41:48.68 ID:hbpqnwr40
グリーのやり方がアウトだと宝くじも販売できなくなるから
なにも言えないんだよ

実にうまいこと法の穴をついた商法だと思うよ
まぁ最初にやりだしてたの韓国だから、グリーの二番煎じなんだけどさ
150名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:42:14.61 ID:JiTTtkc9O
日本娯楽三大悪
・パチンコ
・SNSゲーム
・ネトゲー

馬鹿というかクズは必要悪と言う
151名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:42:23.35 ID:yOg1C1EC0
コインでカードが買えるならコインで売れる仕組みも作ってほしいな
152名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:42:30.61 ID:uirUH0820
しかし「消費者庁がOKだした」みたいに言うと
問い合わせが消費者庁へ行くから、イメージ悪くなりそうだし圧力が発生しそうだけどなぁ…

グリーの社長ってあんまり頭よく無さそうだなぁ…
儲けている時は、もっと黙っておくべきだろうに…
153名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:42:37.37 ID:HDt7kdLrP
>>62
着メロも気象サイトも
有料のを使う時はパスワード入力が求められたけど
0990でもないのに通話料加算ってあるのか?
請求はまとめて一枚の請求書だけど。
154名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:42:53.62 ID:f0BgwOXC0
課金が容易すぎる

現金を使ってるって意識を思って持たせないとだめだろ

155名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:43:17.02 ID:DhRuZRql0
田中社長は35歳で個人資産3000億
勝ち組すぎる 羨ましすぎる
156名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:43:20.39 ID:nIWyl9+TO
こんな詐欺会社が海外でもデタラメ課金してたら日本の信用は朝鮮人以下になるぞ。こんにゃく役人なんとかせーよ
157名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:43:46.68 ID:idGESvj10
頑張ってるのは分かるけど傍から見たらおかしな人にしか見えないな
数にこだわりすぎて中身がスカスカになってる
158名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:43:46.87 ID:u8WK/YEy0
売り上げに対する利益率が異常だなw
どう考えてもぼったくり
159名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:44:04.43 ID:hkv8oech0
消費者庁って初動では動かなくて問題企業の後ろ盾のよう振る舞い、
問題が大きくなりすぎた後に過剰な規制を作りにくる役立たず機関
160名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:45:11.83 ID:Jg5Xkau10
>>142
本人(親こみ)が満足ないし許容してるなら自由だろ
データだからダメとかはおかしい
データにそんなお金かけるなんてバカじゃねってのならわかるが

問題は本人ないし親が許容できない状態で課金できちゃうことだろ
前払い型のプリペイド専用とかにすべき
161名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:45:19.19 ID:7x5CkMWfO
青学のゆかたんは遺伝子男にヤリ捨てされた
162名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:45:21.57 ID:sZDCQow70
ゲームじゃなくて
集金の仕組みだろ
163名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:45:31.60 ID:iCvaymeDO
消費者庁仕事しろよw
賄賂もらってるのか?w
164名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:45:46.89 ID:uZthe6w40
なんか前座と中堅の間ぐらいの微妙なポジションの
プロレスラー的な面構えの社長だな
165名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:45:49.43 ID:6rWfTjVd0
>>125
ビックリマンは規制されたぞ
初代はキラキラシールが少なかったが
最後の方は、キラキラシールは50%ぐらいになってた
166名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:45:59.59 ID:O0hnmJkj0
>>149
宝くじは子供が親のツケで10万円分も買えない
167名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:46:00.74 ID:DhRuZRql0
>>158
まぁ詐欺みたいなもんと詐欺罪はまったく違うからな
良い言い方をすれば超絶に商売上手ってことだろ
168名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:46:04.47 ID:2MG8CWJX0
政治家に金が流れてるんだろうなあ
169名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:46:23.56 ID:edgfucZV0
>>150
>・パチンコ
>・SNSゲーム
>・ネトゲー

下の二つは「ゲーム」でくくっていいだろ
それで風俗追加して日本娯楽三大悪でいい
パチンコ、ゲーム、風俗が幼稚な幼稚な底辺御用達の低レベルな娯楽の代表格
170名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:46:34.61 ID:o0mgVvGW0
>>128
いや、正直者(普通の企業)の方があと後面倒にならないからいいんだよ。お役所と軋轢を生まないのも経営戦略の一環なわけだから。
得をするのは携帯ゲーム会社だけ。馬鹿を見るのは利用者とゲーム作る下請けくらいじゃないか?
171名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:46:52.20 ID:RzMvUlU20
問題ないわけないだろう
子供は判断できないから保護されているのだし
172名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:46:59.69 ID:x2ReBO5a0
子供の携帯に制限かけられないの?
キャリア通して
173名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:47:04.68 ID:NWekp4xcO
何が怖いって高いとか当たらないとか文句言いながら金注ぎ込む奴が多い事
高いと思うならやらなきゃ良いのにとり憑かれたように金を使う
174名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:47:20.58 ID:MlUNh/wn0
>>156
行政「馬鹿から効率よく金を吸い出せるので、推奨しています。」
175名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:47:23.35 ID:/oWihZ0q0
結局携帯とネット規制が無いのが問題だよなぁ
どんなに現実のカードゲームと同じだよとか工作員が言っても
手元に金が無いと万引き以外ないやつとボタン押すだけでガチャが出来るモバゲーを一緒には出来ない
176名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:47:34.53 ID:DhRuZRql0
>>169
ギャンブルと風俗は金になる
そんなの日本に限ったことじゃない
177名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:48:06.41 ID:CpqNSCBlO
ガキがアイテム詐欺しまくってオクで裁いて金儲けしてるぞ
対策しろ
178名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:48:29.72 ID:yut5fjO2O
こんな中身のないものガキしか騙されないよな

本質は詐欺だろ
サッサと規制しろ
179名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:48:29.50 ID:PLylZFn50
自分はやってないが、
コレ、子供に自殺者が出ると思うけど
そこまでいかなくても、親にぶん殴られたり子供なりの深刻さ、地獄を見るだろうな

さて、自己責任でくくれるかどうか
学習や社会勉強というにはあまりにも無意味な経過を辿るわけで
またその結果は、20,30の大人と何ら変わらない過酷さ
180名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:48:36.01 ID:HzB2qURv0
こんなもん,数年で飽きられるんじゃないの?
181名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:48:55.38 ID:1eVQcBSn0
>>175
もしもしゲーはカード登録しなくてもゲーム出来るの?
182名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:49:04.69 ID:idGESvj10
本当にこんな物に金を使うやつがいるか実験してみるか
実際に自分の目で見るまでは信じられないし
183名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:49:07.36 ID:DhRuZRql0
小学生が親から与えられた携帯で課金しまくって、翌月親がビックリってのは問題だが、
オークションで数十万出してゴミデータ買ってるバカは、売ってる方も買ってる方も双方納得してるんだから第三者がとやかく言う必要はない
184名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:49:45.13 ID:dk5WXQP40
>>171
未成年者の契約はあとから親が取り消せるでしょ
そうしないってことは親も自由にやらせてるわけだし
もう好きにしろとしか
185名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:50:10.01 ID:VxTq4oqaO
どんだけ役にたたないんだよ>消費者庁
186名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:50:11.59 ID:NajV1Rup0
>>183
最近の携帯の契約には本人が使うか?とか未成年フィルターつけるか?
とかのチェック項目があるんだから1行目も親が悪い
187名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:50:24.95 ID:OgMarDsr0
まんまと大金をせしめたペテン師を、英雄扱いするのは止めないとね。
いつの時代も、「金払うバカ」が大勢いるんだよねえ。
188名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:51:04.62 ID:WU/LoH480
>>125
モデルは似てるけど、在庫がないのと現金を使わないので
歯止めがかからない分、消費する金額が大きい。
189名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:51:08.20 ID:qtt5n1f20
パチンコに流れるより100倍マシだろ

じゃんじゃん国内で金使えよ
190名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:51:35.31 ID:vhBSvn4+0
>>179
そんなの親が管理しろよ
マジで
191名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:51:57.00 ID:nNNe02fR0
>>1
海外進出でことごとく不健全サイトに認定されるのが目に見える。
192名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:52:04.73 ID:DhRuZRql0
>>186
そうなの
なら別に何の問題もないじゃん。やたらとニュー速+ではグリーとDENAが嫌われてるのは、成功者への妬みってことでFA?
193☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/03/05(月) 11:52:07.98 ID:???0
>>31さん
こういうのって、人間心理を突いてるんですよ。
過去にもビックリマンシールやペプシのスターウォーズボトルキャップなど、後になって
「あんなにお金をかけて集めたのがバカらしい」と後悔しそうなものなのに、
その時代時代で大ブームになりましたからね。
194名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:52:19.28 ID:79+CL+Y80
国は賄賂貰ってんの?
195名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:52:31.46 ID:Iwun8Z3d0
パチンコ容認してる土壌があるから成立してるのに調子乗り過ぎ
海外だとすぐ規制されるだろうな
196名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:52:39.20 ID:HDt7kdLrP
ケータイなんてクレジットカードと同じ
それを理解しないといけないよな。
上限設定が無いとか5万、10万のクレジットカード
親は5000円位に設定しておけよ
アイテム買う時にはお金必要とでているのだから
197名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:52:43.58 ID:RVdiAmqr0
海外進出 
→ 子供の課金が社会問題化
→ 訴訟に 
→ 懲罰的賠償金
198名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:52:45.33 ID:RzMvUlU20
親が管理する問題と
企業の責任は別だろw
199名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:52:57.76 ID:YZ0HBXP/0
グリーもモバゲーも、Facebookぱくっただけだから。ただ、日本の場合、ガラケーっていうFlashが使える携帯端末が大量にあって、キャリア課金という金を引き出しやすい仕組みが用意されてたってだけで。
海外のゲーム会社と技術勝負して勝てるわけないのは、コンシューマーゲーム会社がすでに証明してる。
200名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:53:21.10 ID:qx/77JqA0
今の日本、これからの日本
子供をゲーム漬けにさせてる場合かよ
201名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:53:31.01 ID:FeNZrHbc0
グリーとかモバゲーやってる奴らってリア充気取りで
どちらかというと俺らチャンネラーを馬鹿にしてるけど

こんな糞ゲーに何万も使うって
どんだけ知障なんだよってマジで思うww

この手のゲームコミュなんか読んでみると情弱の集まりだよw
こういう奴らって平気で大音量でKARAとか車で聞いてるんだよな〜
202名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:53:40.55 ID:bjXQ8Kus0

TVCMバンバンやってるけど、本当に顧客多いの?
この手の商売でTVCMが多いってのは大概末期なんだがな。

その意味でTVCMは大変有意義な情報を提供してくれるww

203名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:53:41.04 ID:1eVQcBSn0
>>193

美しすぎるカードゲームやろうぜ
204名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:53:46.35 ID:vCJlnrYj0
パクリばっかで洗練されてるってwww

http://p.tl/Ajfd
205名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:54:07.92 ID:YiBYlCE8O
ガキに携帯持たせんなよ
それで全部解決
206名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:54:14.61 ID:R2nL4isD0

子供の頃からの俺の愛読書ファミ通もGREEの手に落ちたからなw

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0580462-1330916030.jpg
207名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:54:16.19 ID:NajV1Rup0
>>192
未成年が使用したことへの批判は的外れだと思う
ただ宣伝方法とか未成年と関係ない部分で詐欺的要素が多い
208名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:54:18.57 ID:VxTq4oqaO
ひいぃ、ばぐたが喋った!
209名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:54:29.18 ID:2/i5XJPa0
天下り大事だねw
210名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:54:33.32 ID:gPdrP3KY0
>>169
風俗とゲーム全般否定とか
お宅の宗教上は高貴なんだろけどさ
211名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:54:35.67 ID:DhRuZRql0
>>202
顧客が多いかどうかは知らんが、開示されてる情報が粉飾決算でなければ企業として年間の利益数百億出してるのは事実
212名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:54:39.01 ID:bbvetEmA0

 消費者庁ってマルチの人が大臣だっけ?

213名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:54:53.65 ID:/WlPpecYO
後払い式がたち悪いよな
214名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:55:14.81 ID:kJl0a3rF0
消費者庁は存在価値なし
215名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:55:18.55 ID:DpwMH8/s0
賞品は所詮データで、しかも財産的価値がまったく保証されてないものだからなあ。
「賞品があたるクジを引くために、金を払う」のではなく、「クジを引くということ自体を
ゲームとして楽しむ行為として金を払う」ということになっちゃってるから、法的な
規制が難しい。
ゲーセンで、1回ごとにコイン入れてゲームやるのと、変わらんもの。
216名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:55:36.08 ID:jKhhJ3YA0
こんなクソゲーに課金するなんて今でも信じられん
217名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:55:45.50 ID:AdkwJViC0
消費者庁が大丈夫だと言っている、というお墨付き論法!!!!
218名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:55:52.80 ID:j9/el8LK0
こんにゃくゼリー庁うぜぇ
219名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:56:06.23 ID:+OqR/AQe0
すくなくともパチンコは大人だけだしな
220名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:56:08.48 ID:Atug1ZJmP
>>202
多すぎて今年中に家庭用ゲーム機の市場規模超えるかもしれない
お前が知らないだけであり得ない勢いでユーザーも売り上げも伸びてる
221名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:56:15.65 ID:UGCk+h5w0
企業のモラルとかないからな。役人がおkって言ってるだろ!としか思ってない
これがいまの経営者
222名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:56:16.74 ID:MurAk1Kk0
あのTVCMの半端ない量。
それ考えたらわかるよな?
223名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:56:47.04 ID:+QFJzus+0
納税額が大きいから、役人もスルーするわな
224名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:56:53.40 ID:308TpS2a0




「うつくしすぎるカードゲーム」のCMが笑えて腹筋つりそうなのでひかえてください消費者庁さんw



225名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:57:20.11 ID:SqWCqt5P0
>>1
人となりが実によくわかる顔つきしてるなぁこの社長。
死んだら地獄逝きな
226名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:57:22.78 ID:qtt5n1f20
>>216
金使ってくれてるんだからほっとけw
デフレなのにバンバン金使う奴らはもっと煽らなきゃ
227名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:57:35.19 ID:7OWvlSegO
ウゼー。
228名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:57:41.58 ID:fF/peyn70
献金が少ない→こんにゃくゼリーは叩く
献金が多い→グリーやモバゲーは見逃す

消費者庁ってこんなところ
229名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:58:07.73 ID:X7FP5SHN0
最近、規制受けまくった大手出会い系の方が健全になってるよな。
230名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:58:10.33 ID:FeNZrHbc0
そのくせ、ヤフオクでアイテム転売は禁止なんだよな〜
ほんと腐ってるよこの手の会社は。

実体のあるトレーディングカードでさえ
転売OKなのにw
231名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:58:20.36 ID:jBimj4XtO
コイツ豊田商事会長と同じ目に会いそうだな
232名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:58:38.37 ID:HDt7kdLrP
>>192
今はもう妬みだろ

>>175
親がケータイで使える金を制限すればいいだけの話
2分でできる設定をすれば
課金月額1000円までとか簡単にできる。
しないのはクレカのゴールド持たせている様な物。
233名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:58:48.32 ID:jVt85I6a0
これが21世紀のすばらしい企業なのですw

最高ですね
234名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:59:00.99 ID:3mkRsjOa0



3.11放射能拡散からずっとひきこもってた「消費者庁」  やっと出てきたの〜?(爆笑




死ね!
235名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:59:02.23 ID:Z0Oi7UbwO
>>111
ポケットに札束ごとつっこんでるんだろ
236名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:59:02.81 ID:ND+gABtM0
詐欺まがいでも詐欺じゃなければお役人は取り締まれないんだろ
237名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:59:23.85 ID:/oWihZ0q0
フィルタリングすればオーケーとか実体とズレまくってる
そもそもモバゲーをアクセス不可にすると大抵似たようなサイトとSNSがアウトになるから
子供は親にフィルタリングすんなとごねる
消費者庁の使えない具合もヤバイが結局携帯キャリアが客を逃がしたくないからフィルタリング審査甘くしすぎなんだよ
子供が所持する奴はハードの方でロック掛けないとダメだろ
238名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:59:38.43 ID:QfnWlZdV0
GREEモバゲやってる人を見ると
いい年こいたおっさんがジャンプ読んでるのを見たような気分になる
239名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:59:49.53 ID:wpKlOkys0
健全サイト()
240名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:59:54.11 ID:+2uf/1/JP
転売OKの方向に持って行こうぜ!
憲法で違法とかなんかで
241名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:00:03.85 ID:oUGa2JgJ0
保護者の同意書もなしに
子供と売買契約を結ぶのはおかしい
242名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:00:24.05 ID:FeNZrHbc0
在日の会社じゃなければ良しとしようと思うがどうなんだろう?
243名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:00:30.69 ID:+QFJzus+0
自分で判断できない子供から巻き上げるな
親も判断できない子供にこんなくだらないゲームさせるな
244名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:00:31.11 ID:6o6dkwN10
世界で通用する訳ないだろwww

BF3やAOE3やるわwwwwwwwwww
245名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:00:47.24 ID:DhRuZRql0
>>215
規制なんか出来るわけないじゃん。
課金バカは納得して金払ってるんだろ。
PCパーツに数十万金つぎ込む奴もいれば、激安のノートPC買う奴もいる。
服とか車にしたって全部同じ。 第三者はほっときゃいいだけ
246名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:01:03.63 ID:edgfucZV0
>>238
世の中にはそういう人けっこういるしね
いい年こいてゲーム機ピコピコしてたり
247名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:01:05.91 ID:NajV1Rup0
>>237
使用者を未成年として携帯会社に届け出てれば
おまえの言うハードロックはされるように既になってる
248名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:01:12.78 ID:+OqR/AQe0
これが規制されないのは感覚としておかしい
249☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/03/05(月) 12:01:16.19 ID:???0
>>203さん
あれも人間心理を突く手段の1つですね。
「EXILEやTOKIOみたいなトップクラスの有名人がテレビCMでバンバン宣伝してるんだから
安全・安心で、子供や女性がやっても何の問題もないゲームなんだ」…と視聴者に思わせ、
敷居を低くする&間口を広げるわけです。

あれで、「ゲームなんかオタクくさい。嫌い」と思ってた女性までもが始めるきっかけになるとか。
250名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:01:25.53 ID:9psfJZjm0
お前ら知らないだろうけど今のもしもしゲーって30代以上の年齢層がものすごい課金しまくってて客単価跳ね上がってるぞ
コナミやスクエニやナムコといった既存ゲームの会社が続々参入して、FFとかアイマスとかブランドタイトルで商売してボロ儲けしてる
身の回りにもいないか?
ひたすら携帯でポチポチやってるおっさんおばさん
そいつらみんなゲームやってるから
251名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:01:30.64 ID:8RRUm5j9O
アメリカに行って無事にすむと思ってんの?


252名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:01:41.66 ID:aWua+6TR0
バカからは金搾り取って良いよ。どうせその程度の価値しか無いクズなんだから。

でも企業としてはその搾り取った金を復興支援に回すとか、そういう努力をすべき。
253名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:01:42.40 ID:DhRuZRql0
>>244
いや。おまえが思ってる以上に、新たにハード買わなくても携帯で気軽に出来るっていうところに魅力を感じる層が多いってことだろ
254名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:02:16.24 ID:vr1vEapo0
消費者庁の役立たずぶりに驚く。
無駄な役所。
255名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:02:23.43 ID:WU/LoH480
>>192
妬みもあるだろうけど、あんなゲームと呼べないようなシロモノが大流行してるのが許せんのじゃないか。
ここはゲーム好きが多そうだし。

グリーやモバゲーって、ゲーム知らないライトユーザメインで金を吸い上げてるわけだが
それって途上国から資源を安く吸い上げて大儲けしているようなイメージだ。
商売上手と言えば、まあそうなんだけど。
256名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:02:33.48 ID:+ZsTq45s0
>子供が知らずにアイテムを購入し多額の支払いを求められる

幼児ならともかく、払って貰えるのを計算ずくで買ってるに決まってるだろw
257名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:03:00.57 ID:+QFJzus+0
昔のダイヤルQ2と同じなんだよ。これ。
規制して当然のレベル
258名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:03:17.39 ID:Lgmp9/q6O
>>1
問題ないなんて言ったっけ?
そもそも消費者庁は仕事してないし

【社会】「無料ゲームのはずなのに、子供が1回300円のくじを100回も購入」…無料うたって課金するゲームに、消費者庁が動く★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325844609/
259名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:03:24.22 ID:YeV4Gwot0
本来情強であるネットげー利用者が、あんなゲームに課金していることが不思議だ。
IT機器が使える=情強とはならない、と言うことであろう。
何時でも誰でもどんな情報にアクセスできても、愚民は愚民のまま搾取され続ける。
260名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:03:32.37 ID:bWeGJ4zA0
>>252
復興支援アバターとか何とか言って1億以上寄付してた
261名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:03:36.60 ID:ND+gABtM0
>>250
FFやレイトンなんかのメジャータイトルも課金しないと先に進めないような仕様なの?
262名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:04:21.56 ID:ay38OslMO
まあ
こんだけ騒いでるのに気づかずにハマる奴はなあ
これ助けてもまた何かにハマるから意味ない
263名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:04:40.46 ID:vOzXklyf0
グリー田中社長「ソーシャル業界があるのは任天堂のおかげ。受け継いだバト
ンを次の世代に渡すのも私達の役目」→ファミ通浜村「頼もしい。」
http://blog.esuteru.com/archives/5842922.html
264名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:04:42.58 ID:Wc2mOAXiO
友達に頼まれて始めたが、ゲーム自体がくそつまらんのだが
265名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:04:54.54 ID:DhRuZRql0
>>255
それって、激安ノートPC使ってる奴が数十万の自作PC作って喜んでる奴に、あんなの金かけるのはアホだろって批判するようなもんだろ。
大きなお世話すぎるww
266名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:04:58.12 ID:ODIwGP/D0
>>169
>>49
幼稚な底辺乙
267名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:05:00.79 ID:SDme+RwsP
SBが繋がらないのに携帯電話名乗ってたのと一緒で使う人が多ければ問題ない
268名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:05:13.72 ID:6o6dkwN10
任天堂やカプコンなんかのデザイナーと話した方がいいんじゃないの?w

世界で通用するゲームを作ってる日本企業は、そんなに多くないな。
多くは「日本仕様」で日本人受けするゲームが主流だからなw
269名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:05:20.24 ID:/oWihZ0q0
>>247
ねーよ
どこの携帯だよカス
ソフト入れるだけだろ
270名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:06:30.08 ID:HDt7kdLrP
>>243
子供にケータイを買い与えるのが間違えで
しかも課金に必要なパスワードは
親だけが知ってるって事が出来る。
ただ、それをしようとしない親が大量にいるって事でしょ。

通話、通信料の上限設定
課金契約の上限設定もある
まとめて課金(グリー・モバゲー等)の
課金上限設定しておけば
その範囲内で自由に買えるようにだって出来る訳だし。
271名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:06:33.97 ID:bokoBysEO
これが売れてしまうのなら
不思議ではあるものの
まあ仕方が無い。
272名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:06:55.18 ID:MvFXsJuH0
>>268
カプコンは既にソーシャルに手を出してるだろ
273名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:06:55.58 ID:QfnWlZdV0
>>252
モバゲは知らんけどGREEは震災直後に復興支援用のアバターアイテム販売してたよ
そのアバター分の売上を被災地募金にあてるっつって
274名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:06:59.84 ID:DhRuZRql0
商売の基本はいかにバカから金を巻き上げるかに尽きるな。もちろん法に触れない範囲で。
それを体現してるグリーとDENAは頭が良いと認めざるを得ない
275名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:07:03.80 ID:NajV1Rup0
>>269
契約者情報参照して所有者が未成年だったら有償決済できなくするとか
同一契約者の課金上限設定してるとかやってるんだよ馬鹿
276名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:07:12.58 ID:MlUNh/wn0
>>254
消費者庁「税金を効率よく使用するのに、役に立っていますが?」
277名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:08:00.44 ID:1eVQcBSn0
>>249
ばぐたからレス貰えるとは、ありがたき幸せ。
レアだから、課金すりゃいいんじゃね?w
278名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:08:29.48 ID:+3Hlwdx40
現状問題ないとされてても
世論の後押しがあれば行政は動くよ
279名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:08:40.60 ID:SKzl+sql0
グリーのゲームは洗脳されている。
280名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:08:43.41 ID:OKzuhaUg0
>>252
そんな倫理観があったら、絞りとるような顎機な商売するかw
全部、自分たちのポッケトの中にしまい込む。
281名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:08:59.30 ID:RzMvUlU20
まあ、マスゴミには広告出していると叩かれないしね
282名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:09:10.32 ID:9psfJZjm0
>>255
ゲーム知らない層を取り込めたはずのWiiは普通のゲームすらまともに売れずに消えただろ
いわゆるライト層ってのはゲームがやりたいんじゃなくて流行り廃りやコミュツール、暇つぶしが出来ればそれでいいんだよ
だからゲーム知らない層を騙してるというのは間違い
もとからゲームを真面目にやるつもりがない層に片手で遊べて、上手くなる努力も必要ない時間つぶしツールを提供してるだけ
283名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:09:20.31 ID:+QFJzus+0
>>270
親が知らないから親の責任になるわけだ。なるほど
284名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:09:23.11 ID:lwMmTmIA0
>>268

それは海外のゲーム業界も同じだ馬鹿

日本がトップだから世界で通用云々は破綻している

285名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:09:43.31 ID:3tPsHMl20
やっぱ金を稼げるってことおは倫理感もっちゃだめなんだなとつくづくおもうわ
法にふれなければなにいいをやってもいいって奴だけが稼げる世のおなかなんだな
286名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:09:51.35 ID:qPVb8UNM0
GREEに登録すると自動的に迷惑メールもくるのなんとかしたほうがいい
GREEのやつじゃなくて出会い系みたいな奴のことね
287名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:09:56.56 ID:08VOH8d+0
なんかロボットみたいだな・・・
288名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:09:57.47 ID:4UPrQTcgO
まぁユーザーは今後の人生にプラスには絶対ならんだろうな
289名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:10:39.49 ID:HtFwn+vk0
携帯は成人からしか持てないようにする事が良い。
290名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:10:40.30 ID:/oWihZ0q0
>>275
フィルタリングの話してんのに何決済の話出してんだ?
しかもハードロックでも何でもなくてそんなん契約上の仕様だろそれ
お前みたいなのがいるからモバゲーが流行るんだよなぁ
よく分かるわ
291名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:11:26.49 ID:edgfucZV0
>>206
>>263
ゲームのこと全然知らないけどもうそういう状況なんだ
任天堂もソニーも落ちぶれてソーシャル業界が引き継いだ
ファミ通もそれを認めてるわけね
ということは発狂してるのは没落した業界の関係者かな
292名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:11:30.56 ID:BrlO43/A0
増殖バグは神だったわw
さすが洗練されたゲーム
293名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:11:43.81 ID:LfldrVsu0
甥っ子が怒られてたな
ちゃんと年齢確認とか対策しろよ
簡単に子供の目に触れるこういうゲームはいかんわ
294名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:11:48.06 ID:+QFJzus+0
親は子供用として購入するときはアダルトはもちろんGREE、モバゲーのURLもフィルタしないとだめだね。
これは親が不慣れな場合もあるから販売店で必ず確認取る必要があるね
295名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:12:00.65 ID:tNwOn8cf0
新しいものが出てきても、ふるい考えのやつは理解できないのさ

野球はクソ、頭が悪くなる
テレビはクソ
ファミコンはクソ

今度は

携帯ゲームはクソ
296名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:12:02.70 ID:lwMmTmIA0
>>249

ソーシャル擁護の業界人はこのスレで凹られてる

【悪質】悪徳化が止まらないモバグリ&DLC商法
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sns/1325327571/

雑誌で大目玉のゲームが即廃止とかw
ソーシャルは悪質詐欺と言われて当然w
297名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:12:23.61 ID:4Jry6fit0
グリーで一番難しいゲームは、退会ゲーム です
298名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:12:25.41 ID:MhoeRGVQi
>>285
まさにそうだと思う。
柳井しかり、孫正義しかり。
それを悪いと思うよつな奴は起業家として絶対成功できない
299名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:12:27.21 ID:2DLnb6se0



ヤクザな商売の近くにはいつもヤクザイルあり〜!w


300名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:12:38.18 ID:QfnWlZdV0
>>286
GREEモバゲmixi登録してるけど一件も来たことないんだなコレが
ホントに来るのか?
301名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:13:07.88 ID:WU/LoH480
>>265
いや、Corei7搭載で10万のPC使ってるのをここの連中と例えると
グリーとかは386搭載で20万のPCをライトユーザーに提供しているみたいなもの。
で、それを上手いことバカ売れさせてるって状況。

妬みももちろんあるだろうけど、「いいものが売れずにあんなショボイものが売れるなんて!」
みたいな歯がゆさを感じてる人が多いんじゃないかと思う。
302名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:13:21.52 ID:QPJJpxLq0
全て既存のゲームのパクリなのによく洗練されてるとか言えるな
303名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:13:26.46 ID:w2dQU9g50
アメリカとかガチャ禁止されてた筈だから海外進出しても大して儲からんだろ
304名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:13:33.36 ID:NajV1Rup0
>>294
子供用として使用者を未成年にして契約すれば言いだけ
305名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:13:49.43 ID:hsXSnSV50
十億人のうち
3割はBot
6割は紹介ポイント乞食に無理矢理登録させられたエアユーザー
306名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:13:59.10 ID:NjlqcUJn0
バカで時間もないけど金はある日本人だから売れる商法だし海外進出してコケるだろうからニヤニヤしつつ傍観する
307名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:14:02.73 ID:Aem7CmV70
これ田中社長さんのブログとかツイッタとか炎上フラッグ?
308名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:14:30.36 ID:656Df0uu0
まぁ、
日本で政権と裏つながりあるのかしらんけど、

日本基準の通用しない海外で
訴訟され敗訴頻発したら、この会社もつのか?

そんなことにはならない、と踏んでるんだろうけど。
309名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:14:53.14 ID:6vvcoXvv0
>>266
恥さらしのチョンは言うことが違うよな
しかも朝鮮人御用達のアホンで幼稚なゲーム
310名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:14:55.31 ID:D9skTloj0
洗練されすぎてどれもおなじになってるのか。
311名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:14:59.36 ID:6o6dkwN10
>>284
ゲームソフトでは日本はトップとは言えないだろw
セガも落ち目だしなw

日本市場からスーパーマリオは生まれたが、
オリジナリティを生み出すゲームは多くが欧米発だからな。

マリオやストリートファイターは特殊な例。
ほとんどの日本企業は海外ゲームの後追い戦略。
スクエニのFEZもオリジナリティと言う点ではいいゲームだと思うよ。
ああ、一度追い出されてGamepotになりましたねw

日本のゲーム市場がCSやAOE3のような、
何年たっても色あせない傑作ゲームを生み出せたら本物だろうけどね。
312名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:15:00.83 ID:qrtnge8V0
>>1
<丶`∀´>「消費者庁の役人には握らせてるから『問題ない』ニダ」

<丶`∀´>「グリーのゲームは洗練されてる。会員10億人搾取狙うニダよ」
313☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/03/05(月) 12:15:04.18 ID:???0
>>258さん
消費者庁サイドは、「すぐにどうこうしなければ」というほど問題視はしてません。

・【社会】 "パチンコより酷い" ドリランド、レアカード欲しさに「数億円」動く…GREE「現金売買禁止してる」、消費者庁「問題なし」★2
"2月16日に消費者庁で開かれた「インターネット消費者取引連絡会」の会合で、参加者が「ガチャに
 景品表示法違反の可能性がある」などと指摘している。だが、消費者庁表示対策課は「ガチャは取引に
 付随する景品ではないので景表法の景品規制には該当しない」と特に問題視はしていない。会合を
 取り仕切る政策課も「あくまで参加者のご意見。問題意識を持つ必要はあると認識しているが、今すぐ
 法改正をという議論は現状ない」と言う"
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330333311/
314名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:15:12.98 ID:3tPsHMl20
>>295
いや、いままでの古き、悪いもんをソーシャルに取り入れただけなんだがw
全然目新しいものでもないぞ、ゲームの中身もなんもw
315名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:15:16.76 ID:3TW5NzwR0
画像がグリー社長?
見れば見るほど気持ち悪い。
こんな気持ち悪い顔久しぶりに見た。
316名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:15:32.38 ID:WZE7CKgb0
天狗になってるな。
郷に入っては郷に従えだろ。
そのうちアメリカあたりでスゲー訴訟問題が起こるのがミエミエだから楽しみにしてるわ。
317名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:15:48.32 ID:hpVT3VlX0
>>302
パクリ商法としては洗練されとるなw
318名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:15:59.57 ID:edgfucZV0
>>311
既存のゲーム産業もほとんどは悪質なパクリだったわけだな
319名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:16:01.44 ID:BkzohAOdi
散々言われてるが
天下り受け入れだろうなぁ
320名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:16:20.34 ID:nO5mOdFt0
ケータイって課金をブロックする機能はないのか?
321名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:16:36.13 ID:qPVb8UNM0
>>300
迷惑メールフィルタリング解除すればわかると思うよ
それまで来てなかったのに登録したとたん大量にくるようになった
322名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:17:00.95 ID:cx+8+Cko0
情弱はいつの時代でも強欲企業のいいカモw
323名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:17:24.85 ID:EPGh5cXK0
潰せ潰せこんなのは
324名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:17:26.19 ID:3C79or440
グリーのゲームは洗脳されている

よく自己分析できてるじゃんw
325名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:17:38.34 ID:+OqR/AQe0
テレビのCMでよく見るな、マスコミのスポンサーになって発言力を抑えるのは
パチンコとよく似てますな
326名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:18:02.40 ID:OKzuhaUg0
アメリカいくのかw
これ、逆に損害賠償要求されてトンデモない額をふんだくられるぞw
その上、即座に法律で規制されて商売できなくなる。
欧州は、損害賠償訴訟にはならないが、すぐに規制させるだろうね。
日本みたいに甘くないぞ。
327名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:18:04.35 ID:/EkK963A0
守銭奴の秋元康はAKB48を利用してこれに飛びつくだろ
328名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:18:16.77 ID:lwMmTmIA0
>>311
?トップだろ?
キムチゴキブリさんですか?www


正確には世界に通用するゲームは洋・和共に殆んどない
329名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:18:35.23 ID:3tPsHMl20
>>318
パクリつか模範な
だったら車だって電化製品のほとんどだってパクリになっちまうだろ
330名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:18:59.92 ID:lYZF6wTL0
子供のした契約は無効です。払う必要はありません
331名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:19:15.14 ID:tpKgqZCx0
法律で罰則がないから何演ってもいいなんて思ってる
モラルや常識のない屑が
経営者気取ったりしてるから日本の経済何時まで経ってもよくならないどころか
衰退していってるのだろうなぁ
332名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:19:16.27 ID:eghpEyF0O
また関連して死人が何人も出てからポーズで役人が動き出すパターンか
333名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:19:28.23 ID:hZpSXz7R0
パケット定額が無くなったら終了するビジネスモデル。
課金規制する必要すらないよ、キャリアの方針次第だよ。
334名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:19:40.12 ID:dxO3hmT/0
パチンコを違法賭博で禁止にしない警察が悪い
脱法的な行為に対して対応していない事が、こういう抜け道を増やして行っている
335名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:19:45.02 ID:a8JVAoj20
>>294
しかし実際は販売店が購入時にSNSアプリを勝手に仕込んでおいている
336名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:20:22.90 ID:vir1InvK0
以前はパクリといえば中国と言われてたが
いまやパクリといえばグリーになりつつあるw
337名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:20:32.23 ID:4xGAWja80
いいね!

情弱からもっと搾り取れ
338名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:20:53.04 ID:ZhVOvji20
漢字も読めない子どもにケータイ触らせる親がバカ
じぶんが熱くなりすぎ後悔して子どものせいにする親がバカ
オークションでよく使われた理由と全く同じ
339名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:20:53.90 ID:VXp2ATvX0
いい加減風営法9号営業指定しないと青少年の犯罪増えまくり
340名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:20:58.88 ID:OKzuhaUg0
>>332
いえ、AKBが出てきます、ゲートキーパー只今絶賛宣伝中w
341名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:21:04.88 ID:q7wut8A50
消費者庁って何のためにあるんだろ
342名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:21:07.28 ID:bokoBysEO
アイテム類は各々好きにしたらいいが
コミュニケーションの方は
規制が要るかも。
深夜の接続はさせないとか。
ゲーセンの入場制限みたいにね。
343名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:21:21.03 ID:egnbrlPD0
中島「グリーのゲームに洗脳されている」
344名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:21:53.06 ID:lwMmTmIA0
>>1
↓ソーシャルゲームは悪質じゃない!と擁護する奴等が隠したい現実

・モンスターソード(10月発売のアプリスタイル5で特典があったのにも係わらず終了w詐欺w
・スマイル☆シューター(同じくアプリスタイル5の特典あり
345名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:22:34.43 ID:NjlqcUJn0
>>328
クソ箱擁護はしたくないけど世界じゃ箱◯のが売れてるし普及してる
日本のゲーム市場もテイルズFFモンハンみたいな安定したもの以外は洋ゲーFPSのが売れてる
ネトゲもチョンゲーがほとんどな辺りもう日本のゲームは落ち目だよ悲しいけど
346名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:23:14.58 ID:9K9U2nhE0
アコギな商売がどれだけ保つのか
楽しみにしてるは
347名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:23:49.32 ID:edgfucZV0
>>301
俺の体感としてはPCっていうより高額イヤホン購入者の戯言レベルだな
「洗脳されてる」だの「死んだら地獄行き」だのオカルトめいた発言といい
348名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:23:58.38 ID:DrcSshmFO
批判的な意見が多いけどさ俺みたいなクズでもJKJS友達沢山いるんだぜ
早く始めた方がいいよ
ピッチピチだよ
349名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:24:10.60 ID:Atug1ZJmP
>>344
それってSCEもPSPの漫画アプリ急に終了してるし、別にグリーモバゲだけがやってることじゃなくね
いつサービス終了するかわからねーから注意しろよって説明書きにでかでかと書いてあるし
350名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:24:10.69 ID:wpKlOkys0
>>289
俺の知ってる夫婦は半年経たないスパンで携帯やスマホ買い換えてるから
あまりまくりのお古を子供に押し付けて使わせてるな
iPhone4S発売の翌週にはガキの携帯がiPhone4になってた
351名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:24:36.47 ID:58XrNSnh0
これはいいんじゃないの?
完全に課金するヤツも現金でカードを買うヤツもアホなだけだし
352名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:24:39.07 ID:tNwOn8cf0
>>331
モラルがないからじゃなくてバカだから衰退してるだけだよ

エルピーダ見てみろよ
社長「俺はフラッシュメモリ嫌いだから作らない。DRAM作りたい」
その結果があれだよ。モラルとかどうとかいう問題じゃない。ただ無能なだけ。
353名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:25:02.99 ID:hsXSnSV50
未成年者だけでも禁止にしろよ
パチンコと違って子供もやってるんだぞ

ばあちゃんの携帯で紹介ポイントをゲット
じいちゃんの携帯で課金しまくる孫が全国で大発生中だぞ

ソシャゲはネズミ講とパチンコの合の子だ
354名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:25:09.28 ID:lwMmTmIA0
>>337

社会に金が回らない、雇用も生まれないクソ虚業筆頭だよソーシャルって

355名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:25:27.63 ID:OKzuhaUg0
>>330
携帯の契約者は子供じゃないからなw
携帯上での契約は、その都度本人確認させるような仕組みを作らないとね。
ポチットなで契約できるのはどうかと思う。
クレジットカード番号、暗証番号、端に書いてある番号、生年月日の入力で
クレジット会社の承認待ち、OK出たらやっと買えるでいいと思う。
356名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:25:38.96 ID:+OqR/AQe0
よくわからないが18歳未満は契約できないとか簡単にできることなんじゃないの
それじゃ儲からなくなるからしたくないのかもしれんが
357名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:25:47.83 ID:MlUNh/wn0
>>295
新しいもんとかじゃなくて
金の大切さも知らんガキが、簡単に大金使うって事が問題なんだと思うぞ?
358名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:25:55.31 ID:3tPsHMl20
>>344
儲けでなないとふんだらなんの責任もかぶらず即座に手仕舞いできるから
こういう商売は実質100%損をしない
会員制で年会費とって即座に店じまいしたらほとんどのケースは金の一部はもどってくるだろ
それが企業倫理であり消費者にたいしる経営責任
こいつらは責任という概念がない
359名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:26:02.42 ID:TWxmzvRu0
>>336
パグリー
360名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:26:04.04 ID:dvG0aDXx0
くせぇ
361名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:26:35.89 ID:6o6dkwN10
>>193
なかなか的を得たレスですね。

人間心理の障壁を軽くして、気軽に参加させたりお金儲けをしたりという意味では、
まんまパチンコですなw 
ゲーム内容も、パチンコ同様にもっとお金を使ってプレーするよう促す
過剰な演出ばかりらしいしねw
362名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:27:00.83 ID:rHQ38bxI0
パチンコやりながらモバグリやってるらしい
パチは片手で出来るからな…

これ聞いた時に戦慄した
363名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:27:01.31 ID:4xGAWja80
>>354
ソーシャルでもなんでもないけどな
364名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:27:39.72 ID:2Ujgswgm0
グリー社長「消費者庁に上納金渡してるから問題ない。」

消費者庁「グリー社長がお金いっぱいくれるから問題ないwww」
365名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:27:56.07 ID:w+DQA2Fa0
日本の消費者庁が認めるからって、人類すべてがそうだとは限らないよな。
我が国の民が日本企業の食い物にされるのことは許すまじって地域もあるかも。
366名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:27:57.64 ID:+ZKtjAuu0
子供相手=親のフトコロ目当て
367名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:28:04.95 ID:ibLqIJ7q0
>>1
少なくとも18歳以下は課金できないようにシステムを作るべきだな。
酒やたばこと同じように法で規制しないとダメだ。
368名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:28:16.41 ID:lwMmTmIA0
>>349
それを悪質っていうんだよクズ

アプリスタイルに書いてたか?
あの2つは「大目玉の付録」で釣っていたのだけど?
369名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:28:29.88 ID:1lfyoEyy0
こいつは子供いるの?
自分の子供にはソーシャルゲームなんてやらせたくないだろ?
てか、内情を知ってるだけに絶対やらせんだろw
370名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:28:32.75 ID:fdY4OFhA0
GREE,DeNA死ね
日本の癌
371名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:28:49.51 ID:4ygQC2z40



消費者庁「”放射能以外”の相談ならいつでも受け付けます」


372名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:28:54.20 ID:WaOcdKp30
373名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:29:05.92 ID:56uuNEDLO
早く潰れろ
374名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:29:43.20 ID:bWeGJ4zA0
375名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:30:17.70 ID:z8CpI5Yr0
>>367
良いアイデアだと思う。グリーの会員も一気に若返りそうだ。
376名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:30:40.56 ID:1lfyoEyy0
じゃあ、消費者庁に叩けばいいのかね?
377名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:30:48.31 ID:3tPsHMl20
>>369
仕組み創造してるやつがやるわけねーだろwwwwwww
378 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/05(月) 12:31:03.56 ID:F+IFTHFLi
クジ禁止と、課金アイテムの破損禁止
トレードも禁止させろ
379名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:31:09.44 ID:58XrNSnh0
>>372
こんな金出すヤツの方が頭おかしくない?
380名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:32:04.04 ID:4rlEmC9L0
>>9
チョンゲーというのがあってだな
381名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:32:12.03 ID:j54uGCZDO
スマホに対応してからモバゲもGREEも複垢天国で会員数がかなり水増しされてるけどな
スマホ民は不正しまくりでガラケ民の不満が凄い
(´・ω・`)
382名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:32:27.35 ID:RzMvUlU20
まあ、パ○ンコがOKな世の中だから
なんでもOKみたいな
383名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:32:34.84 ID:9sP9u1Z90
社会的にどうであるかってことが大事だよ
何も得るものがないのに金を取るのだから偉そうな態度できるようなことじゃないな
せめてコソコソやってもらいたいものだよ
384名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:32:44.53 ID:edgfucZV0
>>367
良いアイデアだと思う。課金しないと手に入らないアイテムチラつかせればケツの穴舐めてくれそうだ。

規制じゃなにも解決しないということを学ぶべきだよね
385名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:33:24.47 ID:/O2JaY7l0
あーあ、これはいかんね
言葉だけでも「我々も注意を払っていきたい」とか言えばいいのに
386名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:33:31.57 ID:lwMmTmIA0
>>345
チョンって言ってもなりすませないよゴキブリさん
箱自体総数糞なのに大人気のように見せかけるステマw

韓国ではPS3捨てて箱が一位になったねw
387名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:34:11.51 ID:VixsC4aL0
ガチャにも景品表示法を適応させろよ
388名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:34:25.52 ID:1lfyoEyy0
>>377
うん、わかった上で言ってる。
そのように言ってるしw
しかし、子を持つ親ならこの記事を見て切れても良いと思うんだがね
389名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:34:27.55 ID:28v78acJ0
こういう時だけ法律を盾にとるのかよこのやろー
労基法は当然守ってんだろうなー?
390名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:34:58.12 ID:RzMvUlU20
日本中のPTAを馬鹿にしているね
まあ、PTAは馬鹿だと思うけど
それにしても開き直るとか
391名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:35:14.72 ID:ihWrIAjU0
各キャリアの公式コンテンツ当月購入限度額は
docomoは10万、auは3万(利用開始から4ヶ月目以降。一定年月経過で最大5万まで)
Softbankは制限なし。
利用者側で設定変更可能。

それとは別に非公式コンテンツ向け枠があり
docomoだと「ドコモケータイ払い」で初期設定10000まで(経過年数で上限変更)
SBだと「S!まとめて支払い」で利用開始3ヶ月後から30000円、一定年数経過後に50000円まで。
「auまかんたん決済」で、3ヶ月目まで10000円、4ヶ月〜24ヶ月までが30000円、それ以降は50000円。

これが別々だって理解していない契約者が多くて
上限をつけてたはずなのにって焦るんだよ。
このあたりをもっとわかりやすくすることがどうしてできないのか。
392名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:35:17.32 ID:i1gKV1nN0
ガチャ禁止されている国もあるんだけどな

393名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:35:27.13 ID:fuGpVF9Z0
10年後には、無くなってそうな会社。
394名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:35:36.04 ID:ax9Lf8Q5O
あんなもんアホしかしないから問題ないだろ
395名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:36:23.40 ID:T7GweoEH0
とりあえず親は↓のサービス止めてで子供が手軽にアイテム購入やガチャできないようにしておけ

ドコモ ケータイ払い
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/keitai_payment/
396名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:36:58.64 ID:+OqR/AQe0
消費者庁にクレームこないのかね、きてないはずないと思うんだが
397名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:37:53.30 ID:mH/wNAoMO
グリーとモバゲーはいずれ潰れる
398名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:37:56.08 ID:8sMl4tdtO
日本の役所の問題点は、平気で問題ないってほざく点だよな

問題だから騒ぎになってんだし、問題だから相談に来ているのに…


企業は役所のガス抜きの為に天下りや袖の下を贈り
役所は面倒な事はやりたくない。
企業と仲良くして私腹を肥やしたい。
それで景気いい頃は上手く行ったけど
もう経済も限界だし、このまま(特に若者世代の)国民を食い物にし続けたら
日本も遠くない未来に倒れちまうよ
399名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:38:33.43 ID:RzMvUlU20
>>393
駅前うんたらだとか
資格なんたらとか
介護なんたらと同じ臭いするよね
それらのクズどもをマスコミは全く問題視しなかったね
400 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/05(月) 12:38:34.57 ID:Kog2GGU60
ゲームとか言わないで欲しい
401名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:38:38.27 ID:j54uGCZDO
この3月からauポイントでも課金出来るようになったからな
(´・ω・`)
規制どころか逆に進んでる
402名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:39:22.67 ID:S6M2njle0
>>45
小3〜4くらいの子どもには理解できないと思うが
403名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:39:24.08 ID:TOonyy89O
海外でがっぽり稼いで来いよ。

日本再生に貢献してくれ
404名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:39:28.84 ID:lacITTEL0
くっそうらやましい
どのくらい儲けてるのかなぁ
405名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:39:45.95 ID:om+YS/vv0
>>400
ゲームとは言えないレベルだもんな
406名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:39:57.78 ID:Lgmp9/q6O
>>313
金渡されてるね

消費者庁等の膿は国民が掻き出すしかないか
407名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:40:48.12 ID:edgfucZV0
>>400
ファミ通に載ってるしゲームだろ
408名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:40:50.60 ID:RtvUh0KyO
ソーシャルゲームってなんか響きがいやらしい
409名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:40:54.01 ID:H0oltj+CO
枝野みたいなこと言ってるな。
410名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:40:54.57 ID:yF/UDMX+0
携帯端末じゃなけりゃ見向きもされないくせに言うじゃねーか
411名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:41:56.30 ID:6o6dkwN10
>>386
マイクロソフトゲームは強いよ。
さらにKinect登場で、今は凄い勢いだ。

米国はオリジナリティでは一番強いんじゃないか?
日本はおごり過ぎたな。
忘れてはいけないのが、スマフォのプラットフォーム自体、全て米国製。
時間があればあるほど高知能層が有利になる、
これはゲームプラットフォームにも当てはまるな。

米国の人材を舐めちゃいけない。
米国のゲーム企業には物理数学や映像関係の
マスターやドクタークラスがずらり勢揃い、
基礎研究や実現力はスケールが違う。
412名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:42:33.94 ID:vKoUvxrC0
良いこと考えた

クレジット会社が「特定企業への決済を弾くカード」を作ればいいんだ
413名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:42:47.17 ID:HE5yFYoX0
日本のイメージがそのままパチンコにたいする日本人の持つイメージになりそう。
海外進出に待った掛けないと後々大きな災いを生むよ。
国内でもパチンコ共々規制しないといけない。
414名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:43:07.69 ID:4NOHdmwp0

子供手当て高校無償化廃止しろ
その金がガチャに化けてるだけだろ
間接的に税金でガチャ養ってるようなもんだろ
415名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:43:13.89 ID:1lfyoEyy0
本当に調子こいてるなwww
416名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:43:37.47 ID:QfnWlZdV0
>>410
ケータイだから出しているものに対して
その批判はちょっと的外れだな
417名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:43:51.46 ID:RzMvUlU20
子供以外誰が遣るというの
418名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:43:51.89 ID:edgfucZV0
>>414
wwwwwwwww
419名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:44:18.89 ID:g0sKOyDli
初期たまごっちクラスの調子の乗りかたをこいつらにしてもらいたい
420名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:44:21.16 ID:O+GYRylU0
利用者も子供が多いんじゃない?
421名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:45:11.94 ID:S7TDBwne0
当然、アイテムの返品も認めさせるべき
422名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:45:39.48 ID:ccELUYTV0
<丶`∀´>はぁ?まともにやって儲かるはずねーだろがっ
423名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:45:45.96 ID:gwYduSpBO
>>420
脳みそが子供の人たちね
424名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:46:05.07 ID:/HNi7gBv0
米国じゃすぐ訴えられそうだがw
425名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:46:15.81 ID:lV6vTIUWO
それで、ドリランドで発覚した、同垢同時多重ログインの問題は解決したん?
あれがあるかぎり、不正を防ぎようがないはずなんだが?
426名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:46:39.72 ID:lwMmTmIA0
>>411
ゴキブリはサラッと一番人気があるかのように捏造し、日本は駄目だとsageるから分かり易いわ

どれだけ嘘付いてきたよゴキブリよ

米に華を持たせたいけどバリエーション独自性なら断然日本だろw

スマホの話もしてないし
コリアンって嘘がバレたら次々と話を逸らすよな

だからお前はクズ寄生虫なんだよ解る?
427名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:46:44.76 ID:k5MBKKty0
賭け事ダメって言いながらパチンコが利権がらみで放置してる日本の官僚組織(笑)に
一体どんな期待をしてるの?
428名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:47:36.79 ID:RzMvUlU20
>>424
アメリカなら訴訟で潰されるよね
韓国とかなら国に潰される
429名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:47:40.64 ID:U9Gxj1gDO
大人は自己責任で済むけど子供の場合はなぁ
まあ、こんなんだから振り込め詐欺やらなんやら無くならないんだろうね
430名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:48:02.45 ID:HDt7kdLrP
>>355
課金の度に契約書に書いたパスワードの入力が求められる。
ケータイゲームはサイト毎の一括契約だけど。
最初の課金の時にはパスワードでの本人確認をしている。
まあ契約者と端末の所持者が異なり
所持者に課金や契約変更用パスワードを教えたら意味無いが
それは契約者の責任じゃないか?
サイト側やケータイ会社の責任か?
431巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/03/05(月) 12:48:32.63 ID:w5Wi1+Xk0
消費者庁要らねえだろこんなんぢゃ、幾ら握らせれたんだよ。
432名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:49:37.37 ID:4NOHdmwp0

さて、マリオとソニックのロンドンオリンピック買ってくるわ
健全だろ、一緒にやろうぜ
433名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:49:51.93 ID:KsRAdAaR0
>>83
>ギアチェンジ
お前カッコイイこと言ったつもりか
434名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:50:10.74 ID:1J/H/JmRO
まあ消費者庁は被害者が多数、かつ明確にならない限り、動かないよ。
そしてこのモデルでは、何をもって被害とするかだな。
435名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:50:49.04 ID:tH9ZvJYq0
パチンコよりはマシだろ

子供にはDSかソニーのゲーム機買い与えろ
なんだかんだでゲームとして面白いのはそっちだ

あと実物を手に取り集める喜びを教えてやれ
ビックリマンシールでも切手でもよい
親の教育は大事だぞ
436名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:51:24.89 ID:Z3/4xg3t0
世間知らずな子供相手にギャンブル商売
最低のゴミ野郎
437名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:52:32.76 ID:S7TDBwne0
>>424
アメリカはいらない物は何でも返品できる国家
438名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:52:47.13 ID:+OqR/AQe0
子供だーましのーモンキービジネース

こんな歌あったな
439名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:53:06.91 ID:Tt0BCK9+0
日本を代表するゲーム会社(´・ω・`)
440名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:53:13.48 ID:kS7V3/sS0
駄菓子のよっちゃんイカが 子供相手にロクな商売かと思っていた時期があったが
もう、お子様相手からでも取れるだけ、取れかよ
441名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:53:41.33 ID:RzMvUlU20
まあ、堀江みたいに脇が甘いと駄目だろうけど
本当のクズはしぶといよ
442名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:54:05.55 ID:GY7Ie6XQ0
グリーって社会の何に役立ってるの?なんの付加価値があるの?こいつらが儲ける正当な理由ってあるの?

世の中にまったく必要なくね?w
443名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:54:05.78 ID:hnA1QlRt0
ガラパゴスギャンブル大国日本。
大人も子供もギャンブル漬け
444名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:54:07.40 ID:qafsTsZY0
オンラインゲーム消費者トラブルの法律問題[PDF:108KB]
ttp://www.caa.go.jp/adjustments/index_8.html
ttp://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/120216shiryo5.pdf

・近時、現実のパチンコ店におけるパチンコ、パチスロ等とまったく同じ仕様のオンラインのパチンコ、パチスロ等が出てきている。
・出球については、ゲーム内通貨やアバター等のゲーム内の商品(以下「ゲーム内通貨等」)に交換できるものや、
高額の家電製品等の抽選権となるものなどがある。

・ユーザーが出球を直接換金できるサービスは今のところ存在せず、獲得したゲー
ム内通貨等を自由に換金できるサービスも限られているが、サービス事業者とは
無関係なリアルマネートレーディングによって、換金できることがある。

・パチンコやゲームセンターでの景品提供が賭博に当たるかどうかについて、直接
明らかにした法令やガイドラインはないものの、風適法やその関連法令等は、い
わゆる「射幸心」に影響する問題についても規制を行っており、風適法による規制
の範囲内であれば、事実上、賭博にはあたらないものとして、営業を行うことが可
能になっている。

・オンラインのパチンコやゲームが急速に普及する状況下で、風適法の適用がない、
オンラインのパチンコやゲームについての何らかのルール策定を検討する必要が
あるのではないか。ただし、現実のパチンコ、パチスロの現状からすると、新規立
法等による規制は、非現実的であると考えられる。
445名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:54:13.73 ID:n9Wa7xC40
>>435
>あと実物を手に取り集める喜びを教えてやれ
このへんは時代の流れなんかね
子供時分はウルトラマン消しゴム集めてたな。
20円で一個だけ入ってる小さい奴、100円で3〜4個入ってる奴だった。
あれも博打的だったけど小遣いの範囲内だった。
446名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:54:47.65 ID:bTOcfgTm0
ID:HDt7kdLrP
これは社員乙wwでいいのかな
朝鮮人がやりたい放題して荒稼ぎしたネトゲ業界も沈みかけ
まず間違いなくおたくらも数年後にあぼん
こんなフザけた商売が長続きするわけないだろう
騙されたボッタリと気付いたユーザーは二度と課金しないだろう
447名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:55:18.73 ID:RdVh5l+S0
ゲーム業界の親戚に聞いたけどあんまり長くは流行らないって
言ってたね。
本人が長く会社を続ける気があれば社員も安心するだろうけど
あのバブルの給料見てると稼いでる時に稼いで後は独立してくれって
雰囲気だな。今の日本の普通のゲーム会社とは違うでしょ。
448名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:56:23.52 ID:K8R8cVQu0
目くそ鼻くそだけど日本に多額の税金払ってくれて外国に流れてないならパチンコよりはましかな
449名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:56:55.56 ID:JNTgsM8g0
>>445

あれはどうして消しゴムと呼ばれるのだろうか
単なるゴム人形だろう
昔から疑問だ
450名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:57:01.97 ID:RtvUh0KyO
そんなに面白いの?
CMで見た感じだとしょっぱいゲームって感じだったけど
451名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:57:38.39 ID:Hh9Gzutj0
別に法規制しろとは言わないが
親は子供のしつけはしっかりしろよ

とQ2で数万円の通信費が発生し、オヤジにボコられたオレが言ってみる
452名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:57:45.29 ID:RdVh5l+S0
皮肉にもチョンネットゲーの不正送金ゲームを止めたのはソーシャルだったという・・
453名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:58:01.39 ID:HR7DnGCSO
グリーなどで採用されてる、
携帯課金ゲーム製作会社にチョン汚染が広がっている
454名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:58:08.37 ID:y7aQY7z80
これで遊んでる子供の手元には何も残らないし、もしかしたら記憶にも残らないかもしれない
455名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:58:16.05 ID:lwMmTmIA0

【グリー】世界10億人から集団訴訟を起こされる【モバゲー】

みたいになりそうだなw
サムスン超えw
今の内に潰さないと、日本が全世界に迷惑をかける事に・・・・・・・・・・・
456名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:58:35.60 ID:uyDvRXPw0
マンナンライフも韓国資本だったら叩かれなかったのに
457名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:58:36.70 ID:8bFEFlBc0
ガチャだけはマジでやめれ
458名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:58:41.32 ID:QfnWlZdV0
>>442
娯楽系企業全部に当てはまる理論ですね

GREEモバゲスレの否定派はいつも言ってることがおかしい
あまり納得できる批判を見ない
459名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:58:54.78 ID:alhQ1pGk0
携帯型ゲームでさえグラがしょぼいとか思うのに
携帯電話のゲーム何ぞファミコンレベルで俺には耐えられん
460名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:59:21.06 ID:WU/LoH480
>>445
「小遣いの範囲内」ってのが重要なんだよな。
俺もキン消しとか集めてたけど、小遣いが無くなったら当然買えない。
次の月までお菓子もジュースも買えない。

こういうので色々と身に染みて学ぶものだが
子供の頃からケータイ払いとかやってたら我慢とか計画性とか身につけるのが遅れそうだ。
461名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:59:23.50 ID:FzFS3MG20
グリーはCMという形でマスコミに金を入れているので、高額課金の問題は話題にならない。
話題にならないから政府も動かない。
462名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:01:01.53 ID:k3oS42lVO
決定ボタン押すだけだが
コレクター気質の人間やレア好きな日本人向きに上手く考えられてる
現金で支払う事が無いから使い込んでも実感が無いのも影響してるんだろう
ゲームはともかく詐欺師としてはまあまあ出来るほうだな
463名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:01:04.75 ID:MurAk1KkP
年齢制限ごとに使用金額の上限を設定するべきだよな
年齢制限のないゲームなのに、20万上限ついてるところもあるんだぜ
464名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:02:22.06 ID:tNwOn8cf0
ストーリーもほとんどなく
ただモンスターとかキャラクターを育成しつづけるだけのゲーム

しかも強力なアイテムとかは金払わないと手に入らない

バカ「こんなの、流行るわけないわ」
→ものすごい流行った
465名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:02:26.45 ID:RzMvUlU20
風営法を適応しろよ
466 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/05(月) 13:02:36.87 ID:QZRiFZxgO
やれやれ、またチョン田中の戯言が始まったか

┓(´ー`)┏
467名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:03:09.61 ID:lwMmTmIA0
>>458
社会に還元しない工場不必要雇用も産まないソーシャルゲーム業界と同じにするなよ

SNSゲーは正当な娯楽ではない
468名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:03:41.03 ID:WU/LoH480
>>447
実情は知らんけど、既存のゲーム会社はほとんど外注に作らせてるんじゃないか。
それこそ小遣い稼ぎみたいな感覚で。

こんなのに人を大量に使って、コンシューマ向けの技術力が落ちたらまずいってことは
まともな経営感覚持ってたらわかるはず。
469名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:03:41.71 ID:HDt7kdLrP
>>450
リアルで繋がりを持てる人には不要
ゲームもそんなに面白くない

>>449
消しゴムなら学校に持って行ける
バトル鉛筆とかと似てる
最近のファンシー消しゴムはちゃんと消せる。
今作ればちゃんと消える消しゴムになるんだろうな。
470名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:03:46.95 ID:uW9/APja0
仮想通貨に制限を設けるべきだな
471名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:04:26.61 ID:IDbVYLCh0
確率操作ができるギャンブル
パチンコより酷い八百長なのに問題なしとは
完全に政治家経由で丸め込まれていますね
472名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:05:07.21 ID:A8neBgXp0
>>458
パチンコとかでも「本人がやりたくてやってんだからいいだろ」的な話はよく見るけど
だったら麻薬だって本人が好きで金払って勝手に潰れるだけだよね。

でも規制されてるってことは
極度に中毒性の高く、人の生活に影響を与えるものってのは
やっぱ法律で規制されるべきじゃん。

GREEモバゲなんかの課金商法も
判断能力のない子供や底辺を対象として中毒にして金を毟るってのは
規制の議論の対象になると思うんだけど。
473名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:05:58.34 ID:RzMvUlU20
マスゴミはクズほど持ち上げます
474名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:06:27.50 ID:/HNi7gBv0
>>451
Q2世代のこどもなんだろうが
なにも親は学んでいなかったw
475名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:07:05.24 ID:ChI2hrWl0
設けて換金できるわけじゃないトコがパチンコと違うけど
コレはパチンコと同じくらい危ないギャンブルだと思うけどね〜w
476名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:07:35.22 ID:DaE/f8X8P
俺は人間を辞めるぞォ!
GRYYYYYYYYYYYYYYYEEEEEEEE!
477名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:07:44.52 ID:89jeeOBW0
ま、親だね。こりゃ。
478名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:08:19.44 ID:1lfyoEyy0
>>464
説明できる範囲でいいから、ソーシャルゲームが
糞じゃなくて面白い理由を説明してくれ。
否定してる側が新しいものがダメと言ってるだけと
言うけど、肯定してる側が何が良くてやってるんだ?
そっちの論理で返させてもらうならば、ただ新しいもの
に飛びついてるだけと言い返せるんだが
479名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:08:28.16 ID:edgfucZV0
>>458
なんか言い分が小学生みたいで面白いんだよな
だからイタズラしたくなっちゃう

「アコギな商売だ!「なんで?」って・・・えーと・・・」「みんな洗脳されてる!国が助けてあげないと!」「そのうち規制されるよ!(根拠ナシ)」「社長は死んだら地獄行きだ!(New!)」
スレタイでえらい人が認めてるって言われたら「えらい人は買収されてる!」
あまりに自分の良いように脳内変換し過ぎてて脳内お花畑w
480名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:08:40.97 ID:vSNpQbZd0
DeNAが海外進出を大失敗してんのにどうする気なんかね。
そもそもガチャは海外じゃ規制されてるし、DeNAはそれで撤退してるのに。

日本はもう頭打ちだから、落ちてくだけだろ。
481名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:08:45.92 ID:bmWPYrUd0
>グリーのゲームは洗練されてる

ふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
482名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:09:18.62 ID:yNXHSZb6O
洗練ときたかw

帝國語が不自由なんだな
483名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:10:54.16 ID:lwMmTmIA0
ドwドwドリランドw
じゃないからクズ


ドリランドは元は只の穴堀ゲーだったのに、途中から搾取し易いカードゲームに全面変更した辺りがクズ
正に金の亡者
484名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:11:31.05 ID:RtvUh0KyO
グリーのアイテムが欲しかったって動機だったら捕まってもニュースにならなそうw
485名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:11:44.47 ID:kS7V3/sS0
町に駄菓子屋を増やせばいい。
486名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:12:04.58 ID:HDt7kdLrP
>>435>>454
外に出てゲーム機を使わずに遊べば良いのにねぇ
公園や雑木林とか駆け回ったり
路地裏やブロック塀で遊んだり

3-4歳の子がDS持ってて
親がケータイ持ってるのを見たとき
ベビーカーに乗ってる子がガラガラ持って親がケータイ
ってのを駅のホームや電車内で何回も見たことあるけど
何か間違ってるって思った。
487名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:12:40.17 ID:D8NzB1qY0
こんなゴミみたいなコンテンツぶら下げて外に出てほしくないな
詐欺師なんてアニヲタよりタチが悪いわ
488名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:12:44.66 ID:vSNpQbZd0
>>468
コンシューマの開発者をリストラしてソーシャル用の人員を大量雇用してるよ。
もうコンシューマなんて上向くことはないから、どの会社も見捨ててるのが実情。
それがまともな経営感覚らしいぞ。

5を押すだけのゲームにそこまで賭けるのも頭悪いとは思うが。
489名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:13:23.30 ID:inCowZXGO
韓国進出なら許す
490名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:13:23.76 ID:WU/LoH480
>>478
俺はソーシャルゲームはやってないけど、よく言われているのが「承認欲求を満たす」っての。
ゲーム性云々よりもそっちが大きい。
例えネットの中とは言え、他人から賞賛されるのが気持ちいいってのは個人的にはわかる。
491名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:13:41.42 ID:ihWrIAjU0
着メロがでた当時、あこぎな商売だなとおもったものだけれど
ガチャ課金に比べたらあこぎでもなんでもなかった。

>>478
まず前提が間違ってる。
ソーシャルゲーム=Gree、モバゲじゃないし
ソーシャルゲーム=ガチャ課金ではない。
492名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:13:45.92 ID:IRqvSnQX0
ガキがポチポチボタン押しただけで数万請求があるシステムは問題あるわな
上限設定を保護責任者にやらせないと課金できないようにすべき
493名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:13:46.82 ID:xTREDbCd0
>>458
元々出会い系って言われて犯罪の温床となってた携帯サイトが
ゲームを前面に出すことで健全だと誤認させただけだろ。
494名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:14:18.69 ID:9psfJZjm0
>>486
小学生だとDSor3DS、中高生だとPSPとモンハン持ってないとハブられるぞ
495名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:14:19.23 ID:9pm7BCs6O
こりゃひどい癒着だわ
496名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:14:37.01 ID:lwMmTmIA0

一番の目玉アイテムとして綴じ込み付録になる



2ヶ月後その目玉ゲームは廃止wwwwwwwwww


詐欺です
497名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:14:37.54 ID:QBSeCdK7O
この手のゲームて精神病が嵌まるんだろ
脅迫性ナンタラとか
498名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:15:39.81 ID:XLrKL9rj0
親が馬鹿なだけだろ
ちゃんと金払え
499名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:15:57.17 ID:+PC2GlNh0
消費者庁廃止しようぜ
税金の無駄
500名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:16:31.21 ID:Atug1ZJmP
>>468
外注どころかソーシャルゲー経験者は引く手数多だぞ
コナミとか昔からいる人材切って新規にソーシャルゲー要員大量に雇用してニュースにもなってる
パッと見簡単に作れそうだけど鯖管とか不正防止のノウハウは家庭用ゲーム機とはまったく違うから新しい人材がいないと作れない
501名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:16:51.74 ID:dm9AdsSL0
下衆な商売だとは思うが、ガキが高額請求受けるのは、
本人の馬鹿さと親の躾のせいだろうが。

課金サービス使えないようにする方法あんだから、
自分のガキが馬鹿なら、そういう手配親がしとけ。
502名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:17:20.37 ID:iBYaNAmb0
調子に乗んな馬鹿
まともな親ならモバゲーなんてやらせねーよ
503名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:17:30.46 ID:3cVXyu090
この課金ガチャってのは本人の確認も無くボタン一つ押すだけで課金されるのかね?
504名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:17:45.51 ID:Cxdj8iOB0
こんなのに負けるようになった日本のゲーム業界が情けない
○ボタン押すだけの大作ムービーゲームは一端消して ファミコンからやり直しなさいな
見えるものがあるかもしれないよ
505名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:17:51.39 ID:+TSACqTbO
他国では絶対無理な商売w
まぁ、海外進出が淘汰への第一歩ってか、国内じゃ頭打ちだから、後は縮小のみだろw
506名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:17:51.49 ID:1lfyoEyy0
>>454
後悔という記憶は残るんじゃないかなwww
507名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:18:08.03 ID:RzMvUlU20
子供を食い物にしているとか言うレベルじゃないだろう
ガチャやオマケとかそう言うレベルじゃないわ
これが、マスゴミに持ち上げられる企業の倫理観
508名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:18:15.98 ID:Q091yKpn0
ガキがシールやガチャガチャのレアを集めて自慢するのと同じことだろ

親が管理しろ親が
大人は自己管理しろ自己管理
509名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:18:25.28 ID:21cOB5X/0
馬鹿は略取されて当然
俺達は馬鹿を笑うだけwww
510名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:18:29.21 ID:+PC2GlNh0
>>489
韓国は法規制されてて、ガチャができないから、グリーもモバゲーも荒稼ぎできずに進出不可能
台湾も中国も法規制されてるから不可能

日本だけだよ、ガチャ三昧で子供から金巻き上げることができる馬鹿で知恵遅れで法整備の進んでない国は
511名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:18:54.98 ID:vSNpQbZd0
>>502
親「タダなんでしょ? DSとか高いし、これ貸すから遊んでなさい」
ファミレスやメシ屋に行くと、こんな光景を良く見るぞ
512名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:19:21.51 ID:PzVA2x320
>>1
消費者庁の存在意義なくね?
513名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:19:26.11 ID:lwMmTmIA0
>>478
つまらない

↑これは共通

手軽に優越感に浸れる+貴重な物に弱い人間の心理
514名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:19:28.97 ID:/HNi7gBv0
>>503
ケータイから何十万も支払えるとは知らなかった
俺は情弱w
515名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:19:39.88 ID:4Y7jDa9+0
グリー<ひずみの部分には、黄金の菓子で埋めるので問題ありません
516名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:19:42.96 ID:Hcer0Liy0
携帯の契約で課金不可ってできないの?
517名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:20:08.24 ID:+Bihipwy0
>>512
大臣が誰か考えたら分かるだろう
518名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:20:09.94 ID:kS7V3/sS0
未成年の子供が勝手に契約しても 親がそんなの無効だろって言えばいいだけの法律ってなかったっけ?
519名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:20:12.67 ID:edgfucZV0
>>486
一周回って俺もそう思うようになった
ゲームに限らずコミックやアニメもファンタジー臭キッツイのはやめた方がいいな
520名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:20:45.67 ID:stbTcoQw0
アメリカなら訴訟で賠償だし。
韓国なら禁止だな。

韓国ではパチンコ禁止でネトゲは未成年だと時間制限や禁止の場合がある。
韓国以下の日本ってww
521名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:20:48.70 ID:WPcGCqi4i
洗脳されている、まで読んだ

>>516
出来るけどパスワード知ってれば外せる
スマフォは最初から上限無いはず
522名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:20:48.58 ID:RzMvUlU20
馬鹿な親で子供が馬鹿だとやり放題www
それで居直りとか裏社会じゃないのだから・・・
523名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:21:08.23 ID:HDt7kdLrP
>>485
スーパーに負けた…
最近すーぱーに駄菓子屋コーナーがあったりするよね。
復号モールにも

>>494
ゲームボーイもポケモンも持ってなかったけど
小学生時代平気だったぜ
高校でPSPもモンハンもなかったけど
ハブられるって事は無かった。
大学入って初めて携帯ゲーム機買った。
524名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:21:27.37 ID:3GGZeCwi0
消費者庁が言うならしょうがないな
こんにゃくゼリー以外は何してもOKだな
525名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:21:30.06 ID:RtvUh0KyO
零VSソーシャルゲームの社長やってくれないかな
カイジでもいいけど
526名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:21:33.89 ID:DpwMH8/s0
ネトゲで、散々RMTでリアルマネーをつぎ込みまくってゲーム内通貨を買い捲って、
サービス停止で「俺がつぎ込んだウン十万円が消えた……」という経験をした人でも、
こういうのに引っかかってしまうんだろうか。
527名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:21:39.22 ID:Lgmp9/q6O
>>500
ソースくれ
528名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:21:40.81 ID:WU/LoH480
>>500
世間で言われてるほど簡単に作れないのは知ってる。
俺もどっちかというとそちら側の人間だから、サーバのスケーラビリティ等のノウハウが一朝一夕で
身につかないことはよくわかってる。

で、そんな人材を新たに正社員として雇うよりも
経験豊富な外注チームに作らせるほうが手っ取り早いと思うんだけど、違うのか。
いざとなったらすぐに切れるし。
529名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:22:13.94 ID:SMUmqrf/0
金融庁と同じ事してないか消費者庁、被害拡大まで何もしないで
530名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:22:19.17 ID:ihWrIAjU0
>>503
今は知らないが2009年ごろのソフトバンクはなった。
531名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:22:42.94 ID:eghpEyF0O
この社長は5年後には今と同じ商売はしてないな
その自覚がある確信犯だから、法律改正される前の今のうちに池沼から絞り取ってんだろ
532名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:23:15.80 ID:/RRun3+20
ガチャという単語を目にしたり聞いたりするだけで、吐き気がするわ
マジで潰れればいいのに
533名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:24:20.16 ID:MU+A5ou50
携帯料金とまとめて払う方法をやめさせろ
ウェブマネーとかの使用だけに限定させろ
534名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:24:34.38 ID:Atug1ZJmP
>>527
コナミ、ソーシャルゲーム事業向け人材の大量採用を実施
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/29/043/

相当待遇いいらしい
535名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:24:42.15 ID:LAXirLbd0
データ上のカードコンプに40万必要とか
マジキチガイ仕様すぎんだろw
40万とか新ハード全種揃えて2,3年遊びつくせるのに
536名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:24:56.69 ID:8yv5LJfMO
会員だけどグリゲはやってない。FLASHゲーが面白いわけがないだろJK。
537名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:24:58.94 ID:lwMmTmIA0
>>528

大半は怪盗ロワイヤルやドラコレの使い回しだからな

538名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:25:10.13 ID:vSNpQbZd0
>>527
転職サイト行けばコナミが広告出しまくってるよ
539名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:25:16.47 ID:vuv+aXkT0
事実、問題は無いからな
まさに自己責任の範疇だろ
グリーのゲームでユーザーがどうなろうと責任なんか負えるわけがないだろ
ゲームに影響されたと言って無差別殺戮をしてもお前らがそんなこと絶対あるわけが無いと言い張るのと全く同じで
540名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:26:10.59 ID:wzJz4j100
Diabloに衝撃を受けて「いつかは俺もこんな凄いゲームを」と野望を抱き、
立派な詐欺師になった奴ってコイツだっけw
541名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:26:23.33 ID:tX1yq4Fj0
これねずみ講と同じだろ
現実的に何の価値も無いアイテムに数万円の設定とか
完全な詐欺行為
ユーザーを騙して洗脳して金を搾り取る
本来ゲームの質を売りにしなければならないのに
ゲーム自体は素人でも作成可能な低品質な物だからね
542名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:26:41.07 ID:efzuUwsn0
今ン所やったモン勝ちだからなぁ・・
請求云々はチラホラ話題にはなってるけど

パチ同様k札他抱き込んでパチ化しそう
543名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:26:58.50 ID:Cxdj8iOB0
>>53
10年後もやってるでしょ

スマフォで新悪徳商法みたいな扱いになってるけどPCオンラインゲーム市場では10年前から定着している商法だから
消費者庁にしてみれば「情弱は何を沸き立ってんの?」としらん顔

まあサラ金パチンコ並に利権の根は深いよ
544名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:27:06.84 ID:RzMvUlU20
子供に自己責任論とかw
545名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:27:15.77 ID:Lgmp9/q6O
>>534>>538
見たけと人材切ってとかどこに載ってるの?
546名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:27:25.77 ID:505iYyed0
このガチャ課金ってのは他国ではどうなのかっていうと

アメリカ…違法
EU…違法
台湾…違法
韓国…違法
中国…違法

ちなみに

日本…合法
547名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:28:40.49 ID:DpwMH8/s0
>>541
それを言い出したら、有料DLCが全部ダメということになりかねん。
BGMを一パック500円ぐらいで20パックぐらい売り出すのはどうかとか、
ギャルゲーのキャラの服を1セット500円ぐらいで20着売り出すのはどうかとか。
548名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:28:43.84 ID:/HNi7gBv0
30日以内なら返品できますよね?
どうせ、実態のない商品だしw
549名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:28:57.42 ID:gE5HRol90
今さらPS3なんかやらね、数千円も払ってソフト買うなんて馬鹿らしいわw

とか言ってた奴に限って嵌ってるの多いな
550名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:29:48.16 ID:vSNpQbZd0
>>545
いわゆる業界裏話的な物。
ソーシャルやるか辞めるかどっちか選んでねって話があったとか。
んで、コンシューマ企業の給料でソーシャルやるのは馬鹿らしいので、
DeNAやgreeに大量に移って、各社ソーシャル向けの人員を大量雇用。
551名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:30:02.42 ID:RzMvUlU20
自分じゃ金も管理出来ない人向けだからね
552名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:30:13.00 ID:Xf9vVf/y0
  ┼─         、  ,
  レ⌒ヽ ├ ─、   ゙ゝ'
   _ノ  0‐ _ノ   (__
 
  /──┬     ヽ
/│┌┐│ ─────    ー─-, ー‐-,   i   、
  │└┘│   二二二  ─、   /   /`ヽ ┼┐ヽ
  │   _|   [ ̄ ̄]   _ノ  (_   o_ノ  ノ. _|
           ̄ ̄
  ┼, _.   i   、   /   ┼ ヽ  i  │ 
.  <|/ ヽ ┼┐ヽ  /    ./  |  |  │ 
  | _ノ ノ. _|   /⌒lノ    O‐  レ 
  >   \_
 ∠     ヽ
 / _///ヽ |
〈 /=、 ィ==-| |
 V/・〉〈・\|リ
(|  /    6)
 |  ^ー^  ノ
 ヽ`ー⌒ー′/
  \___/
  /|レ|/_||ヽ
  L| || |_|
  (|ノヽ_(_)
   |_∧_|
   ∠_)(_ヽ
553名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:30:43.94 ID:bWeGJ4zA0
スクエニからモバグリに人が結構移ってるってのは聞いたことある
554名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:30:46.04 ID:9nwWZnJa0
どうせコンシューマーゲーム会社にリメイク品作らされるだけだしな
スマホ用の誰でも作れるようなフリーゲーム作って年収1000万の方が楽出来る
555名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:31:57.78 ID:vSNpQbZd0
>>548
約款上、返品不可だよ。クーリングオフもできない。
キャリアも抱き込んで、消費者が一方的に不利な契約になってるんだけど
裁判しても勝てないんだな、これが。
556名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:32:36.38 ID:Lgmp9/q6O
>>550
それ、ソース無しって事じゃん

>>500で引く手数多とか書きながらコナミだけなの?

アジア各国は〜(韓国・中国のみを指す)を思い出したw
557名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:34:16.65 ID:RzMvUlU20
日本企業が世界で勝てなくなったのは
こう言うインチキが許される市場だから
558名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:34:23.89 ID:wpKlOkys0
>>533
キャリアの代行決済は1万とか3万とか上限が決まってるから
何十万も注ぎ込むやつは最初からウエブマネーだよ
559名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:34:25.46 ID:R3q0L4Pi0
役人が良いって言ったから問題ないなんて普通言わねーだろ
560名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:34:26.37 ID:luER4Ck2O
会員10億人は無理だが10億アカウントは余裕だな
561名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:34:28.09 ID:vSNpQbZd0
>>553
結構どころか各社の中核レベルがDeNAやgree、NHNに移ってるよ。
562名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:36:24.37 ID:HDt7kdLrP
>>519
ファンタジーかリアル系SFが好きだな
各話読み切り連載

>>541
ゲームの課金系全て一緒だし
音楽の有料DLも同じだな。
563名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:36:31.83 ID:9psfJZjm0
>>556
普通にグリーモバゲは新入社員でも初任給1000万円クラスだぞ
今どれだけソーシャルに人材流れてるのか知らないんだったらお前が疎いだけ
ワタミで過労死してるような使えない人間には理解出来ない世界

http://www.gree.co.jp/recruit/graduate/process.html
564名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:37:09.56 ID:RzMvUlU20
携帯とかも勝てなかったのは
消費者がちゃんと管理しているという感じが持てない方式だったから
ヨーロッパじゃ受けない
565名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:37:25.94 ID:Cxdj8iOB0
スクエニカプコンコナミ・・・結局、少子化が極まる前にソフトメーカーがオンラインゲームに舵を切っちゃった感じだね
WiiU爆死が予想されているハードメーカー ニンテンドーの身の振り方が気になる
566名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:37:45.92 ID:odjmaK7V0
可哀想だが、親に内緒でアイテム課金して、巨額の請求が来て、親に激怒されて自殺する
子供が出るまでは、規制はかからないんだろうな。韓国では、確か何人か出てるはず。
567名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:38:57.27 ID:QfnWlZdV0
>>556
引く手数多なのは本当だろう
IT系転職サイトを見れば結構な数の求人はある

コナミに関していえばこんな記事もある
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=3044
「コンシューマ開発者を切って」なんてのはさすがに確認しようがないな
568名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:39:01.21 ID:tgq648+lO
こういう劣化パクりだらけのゲームが収益上げて
真面目に作ったゲームは大して売れない世の中はなんかおかしい
569名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:39:03.26 ID:WU/LoH480
>>550
それはコンシューマチームに「ソーシャルやるか辞めるか選べ」って言ったってこと?
特殊なノウハウが必要なのにソーシャルに転向を迫るって、効率考えたらおかしくないか。

同様にソーシャルでは未経験の人間がグリーとかに簡単に移れるものなのか。
サーバじゃなくてアプリ側を作るってのなら技術は応用できるからそっち系ならわかる。
570名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:39:06.18 ID:14KKh60Z0
〉〉 517
消費者担当大臣は、ネトウヨが希望の星にしているはずの
♪じん、じん、じんじん松原仁に交代しましたよ
571名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:39:12.29 ID:kS7V3/sS0
>>566
いるんじゃねーの?スポンサー様だから報道しないだけで
572名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:39:13.94 ID:UOYS41G/0
       ト、
 ':,      '「::::\┐___,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,        /
  ':,   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__      `ヽ.       /  ち ち
   ':,  >:、:;::::::>''"´         `"''      ヽ.    ,'   ょ  ょ
    ':,└─ァ''"'   /   ,'´        ヽ.     ':,   i.  .ん  ん
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ    ':,  |   ち 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i      .!.  .!.   ょ
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ!   |   |.  |.   ん
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |   .|   |.  |.   ! !
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠ 
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 ち  ち  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
  ょ   ょ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 ん   ん   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ち  ち   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.        ___
 ん   ょ   |  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.    ,. '"´  `ヽ.
 ! !        ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',  /        i
573名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:39:41.98 ID:vSNpQbZd0
>>566
日本じゃソーシャルゲームで自殺者がどれだけ出てもニュースにならないよ。
広告費が巨額すぎるからねえ。
574名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:39:49.85 ID:YQcFSro90
いま2億人もいるの? >会員

水増ししてるに決まってるじゃん・・・・・
2万人ぐらいだと予想
575名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:40:06.93 ID:QfBnS0Lv0
たとえ最後の一人、60億分の1にになろうともグリーの会員になることはないと断言する
576名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:41:55.15 ID:Atug1ZJmP
>>556
既存の開発者切ったってのは見間違いだった
申し訳ない
577名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:42:49.47 ID:vSNpQbZd0
>>569
特殊ったって、いきなりヒヨコ鑑定士になれって話じゃないし、
転向自体は勉強すれば可能なレベルだよ。
数字読んだりマネタライズする方はともかくだけど。
578名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:43:18.55 ID:Lgmp9/q6O
>>563>>567
給料の話なんて一切してないよ?
サードで引く手数多のように見せかけているからそこをツッコんだんでしょ

その割りにはコナミコナミとしか言わないから
確認しようがない情報を真実かのように話すのはどうかと思う
579名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:43:30.15 ID:Sh8U0e0i0
>>3
10年もいらないだろラブ注入よりは長いくらい
580名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:43:42.93 ID:RtvUh0KyO
グリーハザード
581名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:43:55.06 ID:9UxdiXwy0
真面目に作ったゲームが売れないのはおかしいと言っても
コストがかからない=生産性の高い製品に作り手が流れていくのは物凄く当然なことだと思うけど
582名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:44:15.93 ID:ASBl6F1M0
こんなあほな商法にひっかかるのは
日本人だけじゃねえの
583名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:44:20.41 ID:luER4Ck2O
>>574
まあ水増しというか
アカウント数が2億なのは事実だろう
584名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:44:58.99 ID:KYRkXPI30
こんなの許してたら景表法とかまったく無意味じゃんかよwww

景表法に潰されたビックリマンチョコとか涙目じゃんwww

パチンコと一緒かいwww

わらかすなwww
585名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:45:03.01 ID:NF2f/9cg0
>>1 誰もが思ってるけど通用しねえよ 俺がそう思うんだから間違いない
くだらなねえってこんなの
586名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:45:08.93 ID:OZFpn4rpO
まあ「騙されるアホが悪い」の典型例だわな。
ただ騙す奴がいるから騙される奴が存在するのも事実なんだが
587名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:45:28.16 ID:vSNpQbZd0
ID:Lgmp9/q6O
何のためにコナミに執着してんの?
588名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:46:01.24 ID:DxNLiYpj0
消費者庁全く機能してないな(呆
589名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:46:42.95 ID:TVkrXT4n0
献金と賄賂なにが違うの?
590名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:46:52.69 ID:WZdYiF9YP


グリーは
詐欺会社で何が悪い
使うほうが悪い
文句あるか
と男らしいが

D社は
それより悪質な極悪詐欺会社なのに
偽装と超巨額脱税オンパレード
日本経済史上最悪の大犯罪会社。
591名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:47:07.15 ID:9QFbPOlw0
消費者庁は課金項目の脇に月間累計利用金額と総累計利用金額の表示を義務づけろ
592名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:47:15.73 ID:9GzqA/b40
ネトゲのガチャもひっくるめて禁止しろよ
悪質すぎる
593名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:47:17.29 ID:fn+kNhwWO
>>574
友達を招待すると、ゲーム内の金や限定アイテムなどが貰えるから
サブアカウント作って自分で自分を招待する人が多い

利用者数≠アカウント数だ
594名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:48:11.63 ID:NF2f/9cg0
>>501 未成年者の場合はそういう請求きても親は払う義務ないんだってな

595名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:49:49.19 ID:vSNpQbZd0
こういうスレが出ると、必ず「規制される」ってのが出てくるけど
多額の法人税を納めて、新たな天下り先になる企業を
自ら規制するバカはいないって話で。

残念ながら、ユーザーが減って減収になるまでは野放しだろうなあ。
596名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:50:18.38 ID:lacITTEL0
>>590
まじで?モバゲーって脱税してたの?
597名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:51:11.82 ID:luER4Ck2O
しかしまあこの状況が続けば今のPCネトゲーみたく過疎化が加速するんでないかい
598名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:51:14.76 ID:kS7V3/sS0
>>594
電話契約してるのは親だから それをどのように扱うのは勝手でしょで
子供の契約扱いにならんで、逃げるのかも
599名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:51:34.72 ID:WU/LoH480
>>577
企画側だったらまあ、可能か。

でもこれまでコンシューマで開発してきたエンジニアに
いきなり数十万ユーザを捌けるサーバやDBの設計をしろって言っても無理でしょ。
まあ、ゲーム開発で生きてきたような人なら短期間で身につくのかもしれないが
それでも、ああいうのは経験つまないと身につかないと思うから。
600名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:51:37.85 ID:KYRkXPI30
これはダイヤルQ2の時と同じで
キャリアに網をかけなきゃダメだろwww

Q2の時も料金回収をNTTが強制徴収していたが政治圧力でそれがダメになって
Q2業者が独自で料金回収しろとなったら、Q2業者はみんな潰れたwww

それと同じことすればいいだけじゃんwww
601名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:52:31.67 ID:Sh8U0e0i0
>>581
コストかけなくてもマジメには作れるんじゃね
602名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:53:07.23 ID:zyPbDMiJ0
俺は知ってる
献金してるお陰で見逃してもらってるだけ
献金できなくなったら怖いオニーサン達がたくさん来るよ
603名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:53:27.06 ID:Q091yKpn0
>>600
個別のクレカや電子マネー決済になったら子供はぐーんと減るだろうな
604名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:54:04.46 ID:gF3JxALg0
中韓に進出して、アイテムコピーされまくりの展開に期待。
605名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:55:38.29 ID:BQu3MrJ40
自分は「だまされるガキがバカだ」とは思わないけど、じゃあそんなガキが何人いるの?とデータを探しても無い
もちろん多くなくても1人でもいれば良くないとは思うけど、ワーワー騒ぐところまで訴えかけられるものがないというのも本心

この手のスレでは「儲かってるから憎い!」という言質しか読み取れなくて
消費者庁の何が悪いのかも良く分からないって感じ

モバグリスレが建つといつも感じることだね
606名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:56:47.02 ID:9UxdiXwy0
今でもドリランドとか普通にコピーされまくってたじゃん
607名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:56:49.72 ID:luER4Ck2O
>>596
だからこそ初代社長南場智子は旦那の介護を名目に
鮮やかな勝ち逃げに成功した
608名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:56:52.47 ID:lYZF6wTL0
子供のした契約は無効です。払う必要はありません
子供のした契約は無効です。払う必要はありません
子供のした契約は無効です。払う必要はありません
子供のした契約は無効です。払う必要はありません
609名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:57:07.65 ID:m5s6qxyjO
契約者以外が使用した分は請求してはならないという規定を法律で義務付ければよし
610名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:57:37.01 ID:K4IH0FNQ0
使った金額が少なすぎるんだよ

一ヶ月に百万ぐらい使ったガキどもが複数出れば
国も知らん顔はできないだろ
611名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:57:53.23 ID:Q091yKpn0
>>>605
SNSゲーに金吸い取られて当たらしいハードやソフトがでなくなることを懸念するゲハ信者なんじゃね?
612名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:58:55.13 ID:aM9+lRQA0
「グリーのゲームは洗脳されている」に見えた
613名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:59:40.49 ID:l15/QPnJ0
ダイヤルQ2みたいなもんだろw
614名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:59:56.44 ID:APNRus/k0
ガチャが情報非対称のレモンである以外は
とりたてて言うほどのものもないな正直
615名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:01:25.55 ID:0/2Qm1LL0
>>605
探したなら分かると思うけど ガチャ商法は10年前からオンラインゲーム市場にあるもので
昔は「タダだと思って子供が重課金しちゃったよ!」なんて問題はちょくちょくあったけど 今はもうないよ。
100%親のケータイパクったか自分でロックを解除したか いわゆる自業自得の極み。レアケース。
儲かってるから憎い はその通り。「ゲームは流行らないんだよ」「少子化だよ」を斜陽の言い訳にしていたコンシューマ厨が
「コンシューマが流行らないのは実はこいつらのせい!」目の敵にしてる。
616名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:02:16.85 ID:9Yo5G5eGO
ぐりーやると迷惑メールガンガン
617名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:02:58.99 ID:8j+Bw4CN0
根回し終了のようだね。
618名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:03:51.22 ID:SCjaQtZ70
不景気でお金を貯め込みやすい環境だしお金を使わせるからいいんじゃないの?
619名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:04:28.78 ID:1lfyoEyy0
>>546
なんでこういう事だけに関しては、ネトウヨ連呼の人達は日本は世界から乗り遅れてる的な発言をしないのだろうか....
620名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:05:11.49 ID:lacITTEL0
>>607
介護で会社やめるのと脱税にどう関係あるの?
621名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:06:13.98 ID:aM+i7UNf0
金ずるとして洗練されているな
622名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:06:18.73 ID:dm9AdsSL0
あれ?
中国と韓国のネトゲでガチャある気が。
623名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:06:27.27 ID:ZtCJp7t00


典型的な詐欺だなw



624名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:07:04.85 ID:APNRus/k0
ゲーム会社が金吸い取られてるとかメッチャ謎だわ
プラットの任天堂ソニー以外大手はソーシャル参入で
めがっさ儲かってるやん。まさにコナミとかすげーじゃん。
コンシューマーでブランド築いたからこそソーシャルでもランキング
上位取れるんのに、そっちの方も軽々しくするなんてないと思うけどな。
コーエーなんか100万人で儲かったのか、無双じゃなくて
儲からなさそうな三國志新作だすし
625名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:07:31.78 ID:ABj/Nb2J0
・【裁判】 "またまたまた携帯ゲームサイト" 小学生女児や女子中学生15人をレイプや強制わいせつ、28歳鬼畜男初公判
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260374385/
・【社会】 "健全だと思われているが…" 携帯電話のゲームサイトなどが、少女売春の舞台に…事件に巻き込まれる少女倍増
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231234045/
・【事件】「モバゲー」で知り合った女子短大生を強姦 水資源機構職員を逮捕 京都府
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218519531/
・【ネット】 「卑劣な大人たち…少女を陥れ、児童買春・ポルノ被害に」…ゲームサイトやプロフきっかけの被害倍増、出会い系抜く
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233041380 [cache]
・【調査】 "出会い系より危険でも「健全サイト」" 児童買春や裸画像事件、携帯ゲームサイトなど一般サイトでの出会いが7割
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250473951/
・【裁判】 男子生徒の写真使い、ゲームサイトで女子中高生100人をナンパ・わいせつ・裸画像撮影…鬼畜ロリコン先生初公判
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265686408/
・【裁判】 携帯ゲームサイトで知り合った女性をイケメン写真で騙し、ホテルに誘って殺す→24歳男に、遺族が死刑求刑…検察は18年求刑
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260342438/
・【ネット】 健全サイト「モバゲータウン」、簡易年齢認証など導入…少女と男の出会いの場となり、強姦・売春・殺人なども発生
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248920001/
・【ネット】 「女の子の友達できた」と行ったら男が。意気投合した後で性被害に…"無料の携帯ゲームサイト"などで被害に遭う少女ら多数
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261708142/
・【ネット】 「ああいう携帯サイト(モバゲー)がなければ、こんな事には…」 女子高生が男に殺された事件で、遺族…メール制限導入へ
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198143785
626名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:07:40.72 ID:6+jjsQSl0
>>1
朴李のくせにこの自身、まるでチョンだなw

消費者庁はさっさと潰して全員クビにしとけよ
627名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:08:05.30 ID:gs2KB7BJ0
馬鹿に高額請求しないと基本無料が成り立たないならやっちゃっておk
まあモバグリ消えてもハンゲで遊べるからいいけど
628名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:09:12.21 ID:Lr63suY/0
洗練されたものを選んでパクっています
629名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:09:20.64 ID:Kv8Uml8n0
確率10%を「10回やれば必ず1回当たる」と解釈するようなバカに付ける薬はない事は確か
630名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:09:21.96 ID:K38eE1AL0
ドリランド http://goo.gl/B8SG8
631名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:10:30.56 ID:GoFY10KvO
海外じゃ日本みたいな課金システムは出来ないんじゃなかったっけ
632名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:11:16.95 ID:ZPcSV3bzO
ファイナルファンタジーのが出たけどクオリティーが低すぎて辞めた。
それ以上にメールが頻繁に来るのがうっとうしくてダメだ。
633名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:11:23.44 ID:qt3uedMm0
>>619
二次やらポルノやらの話もあるんで趣味に関する規制には敏感
それに韓国やアメリカも野放しではないにせよガチャ自体はあるから
アンカー先がそもそも錯誤を狙ってる
634名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:12:30.62 ID:MTUTzNsa0
確信犯的にRMTを野放しにしている時点で最悪な企業。
三店方式賭博産業が出来上がっているのに
何も出来ない行政wwwwwwwwwwww
635名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:12:54.29 ID:66vLvd8r0
>>608
そう主張するなら「子供が契約した事を証明」しな。
できないなら黙ってお支払いさせてもらって穏便にまとめた方が為になる。

そして、子供ガーとか言ってないで、親の監督不行き届きでしたと認めろよw
636名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:13:39.62 ID:+UUSvkyL0
消費者庁なんか金でなんとでもなるしな
637名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:14:10.84 ID:dm9AdsSL0
やっぱ中国や韓国のネトゲはガチャあるみたいだし、
欧米でも禁止されてる訳ではないような文面の記事だが。
単に欧米だと好まれて無いから流行らないだけで。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/6306769/

>ちなみに海外では運の要素が強いものは好まれない傾向があり、
>韓国や中国を除いて、海外ではガチャに見向きもしません(笑)
638名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:15:26.22 ID:RMS9eTPJ0
>>632
FFのはゲームのサークルの書き込みみてるとぞっとするな
同じチームのメンバーがガンガン進めるから
自分だけレベル低いと足引っ張るからやめられない、とか
課金しないとアビリティでなくて足引っry、とか
普通に放置しとけばいいのに

なんで足引っ張って、とか他人のこと考えてんだろ
そういう人ってSNSゲー向いてないよ
639名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:16:14.47 ID:tRMgwYLl0
「法的に問題があるかどうか」と「倫理的に問題があるかどうか」はまったく別の問題だから
640名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:18:12.28 ID:X6+cfBC/0
>>1
GREEもmobageもゲームとしては失格だよ。
集金マシンとしてはバカから金絞りとれるだけ絞りとるマシンとして洗練されてるけれども。
641名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:19:45.78 ID:tRqM8r4D0
グリーとモバゲーなんて目糞鼻糞
642名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:20:17.08 ID:dm9AdsSL0
普通のゲーム機のゲームに同じ額ぶっこんだ方が、遙かに楽しめると思うのだが。
今のゲーム機のゲーム、オンあるから遊べる期間アホみたいに延びて、お得感凄いのに。
外れだらけのガチャ20回とかで使う銭で、一年楽しく遊べちゃう。
643名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:21:44.06 ID:stbTcoQw0
>>637

韓国はネトゲに年齢確認必要だから。
深夜は未成年が遊べないように規制かけた。
大人が自分の金を無駄遣いするのは勝手だがね。
644名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:21:46.41 ID:MTUTzNsa0
まず話を簡単に整理しよう。

まずRMTを野放しにしている時点で上場企業としてアウト。

ガチャの確率の低さが価値の源泉となっているということは、
パチンコで出球が電子データになっているということと同等。

RMTにより換金が可能であり、それに対する具体的な対策も企業姿勢も
見せてないことから、
三店方式賭博産業が出来上がっている。
645名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:24:11.09 ID:RMS9eTPJ0
今の子供はキャッシュを目にしないから
金を使う感覚が鈍ってきてるのかなとも思う

親もクレジットや引き落としで払うし給料もナマ見ないしな
「うちの毎日の食事はこれくらいだよ」
「で、あんたは携帯ゲームでこれくらいお金使ってるんだよ」って
金見せてやったら「え」ってなるんじゃね
646名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:25:05.41 ID:fn+kNhwWO
>>638
SNSゲームはチームとかギルドとかが基本
強制的に組ませるゲームも多い(FFがまさにこれ

自分が頑張ればみんなが助かるし
他人を絡める事でゲーム辞めにくくする心理トラップ

つまり他人を気遣う人ほどカモ
647名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:25:06.23 ID:PA9yYEio0
ながいものにはまかれろ
648名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:25:13.26 ID:d18cnzva0
>>21
アホ丸出しだなぁ
”在日の中に”であって”田中って姓に”多いわけじゃねーだろ
全国の田中さんに謝れやクズ
649名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:27:10.44 ID:RMS9eTPJ0
>>646
だよなぁ
俺なんかFFほぼ放置で気が向いたらインだから
全然倒せないけど気にしないw
アビリティ集めゲーくらいに思ってるけど
課金でガンガンやってる人はなにを目指してんだろうな
650名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:27:42.82 ID:1fRhas1h0
世の中どうでもいいクソコンテンツに金を費やすバカがたくさんいることがよくわかった
651名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:28:01.52 ID:Q091yKpn0
>>646
レベルが低けりゃ低い人同士でやってきゃいいのにな
新しいお友達ができてSNSの上手い利用法だろ
652名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:29:32.90 ID:1mVz0XCcP
オンラインで日本中と繋がって金さえ出せばより強い自分を
誇示出来るのがいいんじゃないの?
コンシューマはテクニックが無いとどうしようもない。
これは金で勝てる。
一人で黙々とゲームするタイプがハマってないような
653名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:30:46.51 ID:Rer+a4z80
吉野屋の社長みたい。
654名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:31:27.35 ID:zjdTITtE0
リアルなトレカも大概ボッタクリだと思うけどねぇ。
この手のゲームには絶滅して欲しいわ。
655名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:31:33.71 ID:zyPbDMiJ0
グリーの真似して発売日同時課金コンテンツ公開とかふざけた事やらかしたワンピ無双がユーザーからボロクソに叩かれててワラタ
少し考えればわかるだろうにな
656名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:31:36.97 ID:dm9AdsSL0
調べたところ、韓国のネトゲ規制は、未成年の深夜回線切断と、
回線速度規制だけで、ガチャなどのアイテム購入に関しては、無関係なようだけど。

規制自体がアイテム課金の問題ではなく、遊び過ぎての健康阻害に対する処置のようだし。
657名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:31:37.44 ID:QdRP2WaQO
クズ社長タナカス さっさと死ねや糞虫
658名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:31:44.74 ID:7T92aBXL0
これ消費者庁の高官〜大臣とコネあるだろ
659名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:32:43.54 ID:9psfJZjm0
>>644
RMT駆逐するなんてあのブリザードですら不可能だったのに無茶言うなよ
どうしようもないからDiablo3は公式でRMTやって管理する方式になった
RMTはあまりにも綺麗な需要と供給の構図だから潰そうとして潰せるもんじゃない
660名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:34:00.66 ID:zyPbDMiJ0
>>658
あるよ
金で買ったコネがね
661名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:42:25.28 ID:VWaEPQ/R0
予想するといつか購入関連のこじれで死人が出ると思う
662名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:45:37.54 ID:NZrNHGV5O
やらないからどうでもいい
663名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:47:24.20 ID:MTUTzNsa0
>>659
またまたご冗談をw

完全に根絶やしにすることは無理かもしれんが、
まあトレード自体禁止にすればいいwと思うが、まあそこはいいとしよう。

ヤフオクにRMT停止要請ぐらい出来るだろ?
ヤフオクは不法行為しているんだから(違法行為じゃない、不法、な。法律用語だ)。
ディズニーも自社の規約に応じた制限を他社にしまくってるように、
停止なんて簡単なもの。

それをやらないのはこの企業がその程度の会社ということだ。
664名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:48:43.00 ID:AZJBeVL90
まぁ中学生なら払わないとダメだろうな 知らないでは済まない
665名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:49:00.44 ID:Vch8cV730
>>654
ボッタクリ禁止になるとまず外食産業がオワコン
666名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:55:20.58 ID:KsOAJcTE0
えー社長ってこんな若い人なんだ。いい年してやってるやつにこれを見せれば改心するんじゃないか
667名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:56:00.43 ID:L0tK1+LL0
消費者省になれない訳だねw
668名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:58:11.02 ID:hWR59I5q0
スレタイだけでモラルレス企業だと理解できた
669名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:59:42.21 ID:utG/hBHm0
これは小さい内から変なものに手を出したら後で泣きを見るぞって教育的ゲームでしょ
670名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:04:03.96 ID:bmlpyzhq0
さんざん任天堂をパクって洗練ね。一回死なないと洗練の意味がわからないのでは?
671名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:04:22.66 ID:9FbqUt940
洗練w
やってることが、ビックリマンとかカードダスのデジタル版ってだけなのに
672名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:04:45.65 ID:MTUTzNsa0
RMT市場が事実上出来上がってのを放置しているのはかなりヤバイな。

ヤフオクあたりとかメジャーどころを停止させるだけで十分な効果があるのに。

自分たちが作ったサービスモデルの規約遵守のためのまっとうな努力を
しない二枚舌最低企業が海外進出とかwwwwwwwwwww
673名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:06:10.92 ID:Atug1ZJmP
>>663
トレードして楽しむゲームにトレード禁止しろとか脳みそ湧いてんのか?
昔トレーディングカードを禁止しろとか騒いでた団体がいたがそのお仲間か
674名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:09:17.70 ID:MTUTzNsa0
>>673
まずちゃんと文章読めるように頑張ろうなw
675名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:10:37.28 ID:MzBhMlCK0
>>671
手間がかからない分、歯止めがかかり難い

どちらかと言えばハマり難い自分が結構買っちゃうてるのに気が付いてビックリする
676名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:17:31.25 ID:nAV8d/4H0
それよりメイワクメールどうにかしろよ
677名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:19:10.88 ID:UWYpQagPO
トレードにおいて未成年がお気軽に詐欺行為をはたらいている現状については
どう思っているんかね?

こういう事から感覚が麻痺して窃盗、引ったくり、強盗とエスカレートしていくものだと思うんだが…

678名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:21:39.12 ID:mz+gI6bF0
違法じゃなければ法スレスレの事をしても大丈夫!(笑)
679名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:21:54.04 ID:BkybD54di
この国の商売は公務員のさじ加減一つ。
例1  パチンコ
680名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:23:25.32 ID:52i0ckefO
ボタン押すだけの単純労働的な作業に西洋人が耐えられるとは思えん
681名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:24:14.47 ID:sQQfj+U50
「洗練」って、アータ・・・wwwwww
ファミコン初期のゲームの方が、ゲリーのゲームより洗練されとるわ。w
682名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:28:21.81 ID:LF6OHyz70
なんで規制されないんだろなコレ
683名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:33:29.56 ID:UofgTAWI0
あくまでゲームだからなあ
684名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:34:31.43 ID:ovsxvdS90
急募)消費者庁に合法的手段で圧力掛ける方法
685名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:36:24.56 ID:w7rfx0L10
こんな腐った世の中で結婚して子供を作りたいとは思わない
だから俺は一生独身を貫くのさ
686 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/05(月) 15:37:26.80 ID:LME1245k0
パチンコよりタチが悪い!
早く潰れねぇかな!
687名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:38:31.75 ID:sQEpWkpT0
アメリカだと即効訴訟だしな
国内限定企業
688名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:40:46.41 ID:Lu9NChMI0
美しすぎるカードゲームとかなんのギャグかと思うわ
689名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:43:38.51 ID:Idw35Hfv0
ソーシャルゲームに熱くなるヤツなんてアタマ悪いか感情コントロールできないガキでしょ。
690名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:43:44.26 ID:W/jC4vgV0
近いうちに会社売り抜けて悠々自適だろ
691名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:44:47.93 ID:GIRfcV8z0
>>689
そういうの2chにも沢山いるようなwwww
まぁ、親の金出ていかないだけマシだろうけど。
692名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:57:20.78 ID:hLhNjkED0
近づきやすいパチンコ
693名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:03:32.73 ID:k6Vi8HIJ0
>売っている商品が同じスーパーでも

同じって認めちゃいましたよw
694名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:06:18.90 ID:V2gJkBnZ0
結局、パチンコが叩かれるのは、バックにいる奴らが怪しいからって”だけ”なんだよなぁ
私、ゲーム好きだから、ちょっと複雑な心境だが、
グリー、モバゲーも含めて、所謂ゲームと呼ばれるものも、パチンコも本質は同じ
どちらも、基本的には、
人間の射幸心を煽るものであり、大人向けならまだしも子供向けに作るという卑しい職業なんですよ
それでも、未成年に課金系のゲームをさせるのはパチンコさせるのと同じだから、それに関してはダメだと思うけどね
695名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:07:03.84 ID:Zmz7rBA00
消費者庁って何のために存在してんの。
仕分けしろよ。
696名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:08:22.04 ID:oqFFPDXs0
消費者庁は賄賂機関として機能してそうだなw
697名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:08:51.75 ID:vSNpQbZd0
>>695
マンナンライフを潰すためだろ?
698名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:09:04.00 ID:/Ux03bXb0
>>694
パチンコはどう考えても賭博だろw
パチョンコップが取り締まらないだけで。
699名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:10:21.98 ID:DLN/g8Ez0
パクリゲームすごい出してるよね
700名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:10:47.19 ID:YRIbxM0m0
グリーのゲームは洗練されてるってアンタ・・・
皆似たり寄ったりだろ
701名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:14:34.43 ID:2jR58kmW0
ドリランドで壮大な複製祭があって
運営能力の低さを露呈したばかりなのにこの言い種
702名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:15:58.62 ID:PKrT8QUu0
300万本RPGと同じニオイがする発言だな
703名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:16:52.37 ID:dQcAI4Gg0
ああ、甥がこれで現在訴訟中だ
704名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:17:39.15 ID:OPGYqn/10
秋元康やつんくみたいに子供を働かせて、稼ぎをかすめ取る女衒みたいな奴らとか子供から直接
搾り取るこいつみたいなクズとか、こんな奴らしかいないのか。
705名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:24:17.33 ID:9UVq+Uxa0
>>263

渡されてもいないバトンを勝手に受け取って、パクるな!
706名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:27:57.09 ID:CbWFRmsm0 BE:262735272-PLT(12115)
退会させて欲しいのですが。
707名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:33:15.54 ID:Vch8cV730
>>694
パチンコは普通に破産してる奴が山ほどいるし
夏場の幼児の蒸し焼きがーとか生活保護がーとか色々あるんじゃね?
今のとこソーシャルゲーで破産した奴は見たことない
708名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:35:52.38 ID:UCqJ+exU0
穢い商売する人間は穢い顔しとるもんだな
709名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:40:20.89 ID:daHOUi6P0
子供の頃は、ゲーム好きになったらとことんハマるからな。
710名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:45:33.28 ID:oTZPbFtK0
>>704
今の世の中、 ガキ、ボケ老人、池沼から金を掠めとるビジネスだけが隆盛を誇ってるな。
情けなや。
711名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:50:08.78 ID:uAv2d6k90
昔はビックリマンチョコですら店側が自主規制してたのになぁ
時代ですかのぉ
712名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:53:32.72 ID:QKW81ojZP
デジタルデータに数万とか払うヤツの気持ちが皆目見当つかん

不思議なのは大枚叩いてせっかく手に入れたアイテムやカードを現実の友達や知り合いには決して自慢したりしないこと

やはり恥ずかしい、バカげたことをしてるって自覚はあるんだよな

713名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:57:22.50 ID:mKeS8g+P0
むかしダイヤルQ2って問題になったろ。子供が使って高額請求。
714名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:13:25.21 ID:DhRuZRql0
てか破産しようが無理やり押し売りしたわけじゃねーし自己責任だろ
何でおまえらって、そんなバカの心配してんの?
715名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:17:02.81 ID:DhRuZRql0
>>710
ガキやボケ老人から金を掠めとるのはダメだと思うけど、
グリーとかDENAのクソゲーに大枚はたいてるのはいい年した大人じゃないの?
水商売系の女とか、トラックの運ちゃんとかがターゲットってどっかで聞いたことあるけど
716名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:17:56.60 ID:3STshRFF0
どんだけ真っ黒でも
メディアに鼻薬かがせてると
風あたりが全く違うよな
呆れるわw

経団連に入らない任天堂ディスってる日経みたいなものいるしよー
717名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:20:05.84 ID:F0JHOSbw0
集金システムだけ洗練されてるな
718名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:20:55.96 ID:qJUcm9mh0
子供に携帯電話もたせんかったらええやん
719名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:22:24.89 ID:/Ncf+vw90
グリーやモバゲーもシステムもどうかと思うけど
ガキがそれらのサイトを利用することがおかしい、なんの為のフィルタリングサービスだよ、義務化しろ
そもそもガキがなんでケータイ持ってんの?連絡用という言い分はわかるがなら簡単ケータイでいいだろ
この前スマフォ弄ってる中学生いたぞ
購入機種についても制限かけたりしろよ
720名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:24:48.20 ID:eMbcThbN0
自分のこと以外なにも考えない親が多すぎる・・・
721名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:30:16.58 ID:j0UrF6lNO
消費者庁が認めてる?
笑わせんなよ詐欺企業が、モバグリとクソ役人もまとめて裁かれろ
722名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:34:35.27 ID:gwUqqPh80
政治も公務員も誰も責任取らない世の中だよな。
悪いことしたもん勝ち
723名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:35:08.34 ID:RzIyNnnC0
>>719
健全サイトに指定されればこっちのものって感じだな
未成年が親の認証なして購入出来るサイトは軒並みフィルタリングするべき
子供にねだられて親が制限回避したら親の責任という簡単な話
724名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:35:20.85 ID:oTZPbFtK0
>>715
本格的な知的障害の人は主な対象にはならないと思うけど、

いわゆる”大人”の中にまざってる、責任能力があると一般にはみなされる
程度の、 軽度知的障害の人が メインターゲットだと思う。
725名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:39:00.75 ID:QKo09WC+0
法律が追い付いてないだけで、問題大アリだっての。
726名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:39:08.56 ID:oTZPbFtK0
>>723
グリー(やそれに類する)問題の大きなポイントに、
1) Q2的に、携帯料金と一緒に一般のオンライン売買のような確認や認証無しに課金を引き落とさせるキャリア 
2) 脱法的手法で疑似3点方式を幇助してるヤフオクのようなシステム
があると思う。
727名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:40:46.07 ID:xT8o6KUE0
グルーポンのおせちの時はちゃんと警告文が出たのに

この差はいったいなんなんでしょうね〜$
728名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:44:03.43 ID:CWGSfpq00
>>727
マンナンライフの製品だけが叩かれたのと同じような理由
729名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:45:59.33 ID:Jf8er6po0
http://www.youtube.com/watch?v=jQZbuR8wjcU


洗練された真のゲームを見よ
730名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:46:02.68 ID:e78Y3iIJ0
日本はマジ後進国。この手の法規制遅すぎる。
731名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:48:07.63 ID:tXj6w7fq0
当然、官僚OB囲ってんだろ?
732名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:50:16.33 ID:MhoeRGVQi
おまえら一体何が不満なの?
おまえらの大嫌いな情弱バカが納得して課金してんだろ?
バカが何に金使おうが別にほっときゃいいだろ。
733名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:53:34.00 ID:KP2Dj4iW0
>ソフトの自社開発

ここが笑う所ですか?
734名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:53:47.83 ID:GIRfcV8z0
>>732
都合悪くなるとバカが国を相手に訴訟起こすから
735名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:55:09.22 ID:MhoeRGVQi
>>734
で、おまえが訴えられるわけでもないのに関係ないだろ。
736名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:55:18.76 ID:4l25vp440
高額で売り抜けるためには弱気な姿勢を見せたらアウトだから、
法整備の情報が入る直前までは容赦なくこの商法を続けるだろうな。

幹部も金持ってドロンするタイミングを見計らってるかも…。
737名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:57:06.52 ID:drJFsste0
モバゲーとパチンコがこの世から消えたら、
そのゴミ会社にいってたお金は家具やらメシやら車やらゲームやら漫画にいくんだろうな
738名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:00:21.04 ID:RzMvUlU20
>>732
馬鹿を騙すような商売は日本国内でしか通用しないから
最近そんなのばかり
そりゃ日本が衰退していくわ
739名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:01:38.92 ID:zP1rWkkaO
面白いゲームを知らないから
糞ゲーに夢中になれるんだろうな
740名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:02:46.62 ID:3fmkSSOj0
AIJと同じような臭いがするぜ
741名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:10:09.95 ID:xT8o6KUE0
>>737
いい事じゃないか?
特に日本が得意に「しているはずだった」
ビジュアル系のコンテンツに金が流れるのは良い事だね

実社会に何の価値も無いデータに値が付けられ
何十万で売り買いされるような虚業は社会の何の役にも立たない
それは間違い無い
742名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:13:16.75 ID:wAUYiDPW0
こんにゃく庁はふざけているな
金もらってんじゃねーの?
743名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:13:39.36 ID:3tPsHMl20
>>732
ナマポ予備軍になるから結局は税金にたかられる
日本国民全体の問題
744名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:14:35.08 ID:qq0fKZEK0
消費者庁要らね
露骨に金もらってそう
745名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:15:12.16 ID:WjzZjxCs0
>>714
そんなバカのせいでコンシューマ業界まで蹂躙されそうだからだよ。
グリーが健全サイト扱いされる一方で、ゲーム業界の社会的地位は相変わらずだからな。
このままだとゲーム業界は第二のマンナンライフになる。
一部の大手メーカーがグリー並に悪質な課金システムに手を出し始めたからな。
(例:Vitaのリッジレーサー。6000円で体験版レベルの内容。ゲーム内容の8割が個別課金)
746名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:16:24.32 ID:FhRFP5f90
お前ら素直に、僕たちが今まで楽しんできたゲームを
作っている会社にお金が来なくて悔しいです、って言えよw
俺も言いたいwww
747名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:17:49.47 ID:GjnwOear0
GREEとDeNAはさっさと潰れろ
748名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:18:35.44 ID:vSNpQbZd0
>>745
> (例:Vitaのリッジレーサー。6000円で体験版レベルの内容。ゲーム内容の8割が個別課金)

作ってる会社のモラルの問題だと思うが……
749名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:21:30.65 ID:xT8o6KUE0
これってモラルハザードって奴かい?
750名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:21:35.85 ID:WjzZjxCs0
>748
一度問題視されれば、たとえ一部のメーカーだろうと実例がある以上はゲーム業界全部が責任取らされる。
役人にボッタクリDLCとまともなDLCの区別がつくわけないだろ。全部ひとくくりにされる。

751名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:32:27.95 ID:snE+eZc60
明日にも規制されそうなのに何抜かしてんたコイツw
752名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:35:44.08 ID:p855b1KOP
ヤバイよな
海外進出したら、難癖つけられて絶対に訴えられる
間違いなく
753名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:35:45.42 ID:ZoqJWxj10
【検証】無法の「換金市場」と「射幸性」--行き過ぎたソーシャルゲーム GREEで不正行為の内幕 [02/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330137549/

グリー、禁止行為の監視強化を3月より導入 KONAMIやケイブなども賛同
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120224_514479.html
754名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:50:57.97 ID:KP2Dj4iW0
世界進出とか言い出すって事は。逃げる準備はできてるって事だろ
755名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:52:15.27 ID:JqwrtBvU0
海外でどえらい訴訟でフルボッコされてこいw
756名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:52:39.91 ID:E+ov+zCUi

まあとにかくグリーや課金バカより、
人の金の使い道にあれこれ文句つけるおまえらが一番ウザイわ
757名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:53:41.42 ID:xT8o6KUE0
ウザくてすいませんね
でも止めませんよw
758名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:58:09.51 ID:l/itzPyz0
子供は月何円までおkとか親が制限かけれるようにしたほうがいいと思う
759名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:58:16.36 ID:E+ov+zCUi
>>757
何と戦ってんの?
買い手も売りても双方納得してるんだろ。
未成年がどうたらこうたらなんて、フィルタリングかけない親のせいだろ。
760名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:58:29.54 ID:bWeGJ4zA0
>>758
かけれるんだってば
761名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:59:46.26 ID:FTevuVub0
資本主義だから、「利益が出てる」ってことが全てを正当化する。
762名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:00:13.86 ID:vG6WavUc0
洗脳して、金をだまし取るとかしてないよね
無料と宣伝してるのに、課金とかしてないよね
763名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:00:21.05 ID:l/itzPyz0
>>760
あwそうなんwwwww
じゃあそういう制限をかけてない親が駄目ってことか
764名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:00:40.97 ID:oOMKVoH+0
最低だな
765名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:01:31.27 ID:xT8o6KUE0
>>759
別に闘ってはいねーよ
経済学の素養があるとこういう効率非効率の問題は
行動の自由を論じるよりも敏感になるってだけかな
766名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:02:09.93 ID:E+ov+zCUi
>>763
そう。ガキにクレカ渡してるのと同じ。
それで翌月多額な請求きたからって、クレカ会社が悪いわけじゃない。
767名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:02:32.51 ID:HvYQg0db0
洗練が洗脳に見えたわw
768名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:03:19.06 ID:E+ov+zCUi
>>765
何言ってのかちょっと分からないんだけど。
769名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:03:53.94 ID:oOMKVoH+0
>>766
でもクレカ情報も入力しないで数十万も使えるシステムって問題ありそうだけどなあ

今の時代、子供に携帯&ネットは必須だし
足元見た商売だね
770名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:04:32.90 ID:CCi+SnOI0
規制されるまでにどんだけ金を引っ張れるかの勝負だな
771名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:06:12.60 ID:l/itzPyz0
そうだよなぁ。未成年が使用する際は親の同意が必要としたほうがいいだろうな
その際も無料をうたわずに料金が発生する場合もあると説明して
月々いくらまでならおkとか決めとけばいい
772名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:06:27.81 ID:w9ONNtqP0
グリーの利用者が殺人事件でも起きれば一気に規制で会社は破綻
773名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:06:35.75 ID:E+ov+zCUi
>>769
まぁ商売なんてそんなもんじゃねーの。
足元見てなんぼ。
綺麗事だけじゃ、とても成功できない。
774名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:06:43.73 ID:BaMcoBnA0
消費者庁っていらないだろ。職員全員殺せよ
775名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:09:20.64 ID:l/itzPyz0
あとは未成年はウェブマネー決算のみにしたらいいんじゃねーのか?www
776名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:09:28.65 ID:FjTkUsF00
集金システムが洗練されている、なら理解できるが
ゲームが洗練されているとは全く思えない
777名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:10:11.65 ID:VRlLEQuc0
10億人のうち、金払ってくれない客が9億人かい?
778名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:10:42.31 ID:wiLCSysZ0
海外進出したらアヘン戦争並みにバッシングを受けるだろうし、そうなってサッサと潰れてしまえばいいと思う
パチンコと同じレベルの常習性のあるギャンブル遊戯にしか思えないのでどっちも潰れてしまえばいい
779名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:16:15.05 ID:E+ov+zCUi
>>777
10人に1人も課金してるわけねーだろ。
780名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:22:28.70 ID:6aLXrGq50
携帯ゲーム会社って消費者庁の天下りでも受け入れているの?
781名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:23:45.80 ID:D1Br2gVS0
携帯キャリアも悪いよね〜 この件については

先払いのwebmoneyならここまでならないのに
この手のクソゲーの決済はすべて前払い制にしたら?

警察だってパチンコの時と同じようにそこで利権に与れるでしょw
782名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:25:41.67 ID:vSNpQbZd0
>>780
天下り先は監視団体と各キャリア。
キャリアは料金回収代行でメチャクチャ儲けてる。
783名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:27:24.05 ID:hkTxaCje0
パチンコや買い物依存の大人だって本当は治療が必要
子供が金もないのに欲しいアイテムを買ってしまうのも同様じゃないのー?
ボタン押しただけで買えるようなものは、購入者だけでなく支払う人に毎回確認と同意を求めた方がいい
784名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:27:49.55 ID:tIqBsPzs0
カモにされる子供は教育の行き届いてない馬鹿で
大人になっても世間の役に立てない乞食同様の存在になるだろうから助ける必要はないし
馬鹿ガキの親もこんなくだらんガキにしか育てられなかった報いを受けるべき
グリーなんかに高額請求される子供に育てるなんて親の怠慢のなにものでもないわ
きちんと教育して立派な大人にしてやれないなら子供なんか作るなっちゅうの
785名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:33:29.75 ID:RacoAt1g0
収納代行規制の話があったみたいだけど、キャリアに反対された。
786名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:37:27.49 ID:ayZFnVM70
きっと裁判の数が何百倍にも膨れ上がり大崩壊する
787名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:39:01.87 ID:i4s0uqYd0
モバゲーの会社はもともと色々やってるけど、グリーはこれ1本じゃなかったっけ
まあ脆いよね
788名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:39:02.21 ID:bLXMGfyp0


反日左翼民主党の消費者庁が問題ないってならそうなんだろうよwww

789名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:40:20.49 ID:sw/4hRUI0
IT企業の成り立ちとか人事見れば面白いよねw
こんな生産性のない企業は日本の風土に合わない
アメリカや韓国とは違いはモノも作れず売れない日本で邪道な商売は淘汰されるべき
790名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:41:26.38 ID:i4s0uqYd0
>>788
キチガイ乙
791名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:41:38.34 ID:Dbm5ItAUO
洗練されたゲームをパクってんだろ
792名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:42:09.41 ID:1PCRyT4s0
馬鹿が金払って楽しんでるんだからお前らほっとけばいいじゃん
793名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:42:16.04 ID:rFx5lgWU0
GREEにDをつければ完璧
794名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:42:50.91 ID:y1XS2Bo60
ガキに芋飴
795名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:44:46.03 ID:QLB30jjE0
不正でもなければハッキングでもない
ただのバグを利用しただけで規制かけるなんてなんて小物
796名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:45:13.34 ID:xT8o6KUE0
消費者庁は結構頑張ってる方なんだけどね
HP観るとそこそこ頻繁に悪徳商法への注意喚起とかUPしてるし
リフォーム詐欺とか商品の安全性とかな。

それだけにこの「悪徳商法」には無反応ってのが怪し過ぎるね
797名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:45:40.15 ID:dmaju0V+0
DeNAは前年比でマイナスになったし
GREEも早晩行き詰るだろうな
798名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:45:44.15 ID:BbIKTH06O
燃え上がった恋ほど、焼け跡は悲惨だと誰かが言っていた気がする。
799名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:46:08.75 ID:f+rKn1cLO
>>793
確か名前の由来は、そこから来てる筈だが
800名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:47:08.87 ID:AdkwJViC0
>>796
肝心のここをスルーしてどうでもいい小物ばかり。給料泥棒だわw
801名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:48:13.84 ID:y1XS2Bo60
>>796
むしろこういうのにお墨付きを与えるためにアリバイ作りだろ
こんにゃくゼリーだぞ?
802名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:48:15.65 ID:p/9t1a9D0
まぁ短期間でガーっと儲けて陰りが見えたらスパッと辞めるのが一番賢いね
803名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:49:16.04 ID:TVmagf220
世界の他の国は歓迎しない気がする・・
わからんけどな、でも日本人の金儲けは取り締まるだろ。
804名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:49:31.67 ID:cvXkPEn60
消費者庁は天下りでも受け入れてもらってるんだろ、どうせ。
805名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:50:49.42 ID:E/gYNZGa0
マスコミも広告宣伝費で手なずけられてるから問題視しないしやりたい放題だな
806名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:51:04.47 ID:QLB30jjE0
これの成功を受けてか、コンシューマーでも課金制度をやり始めてる企業があるがどうしても納得いかな
ソフトにすでに数千円払ってるのに、何で新たにアイテムを数百円で買わなきゃいけないのか謎なのだが

ワールドネバーランドなんて、目的地までワープ機能という普通ならあって当然の機能まで500円で売ってるし
意味わかんねー
そんなもん最初から入れておけよ
807名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:51:09.21 ID:E+ov+zCUi
田中は金儲けの天才だから、そろそろ持株を証券会社にでも引き取ってもらって、
1000億ほど金にして逃げるだろ。
808名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:51:10.47 ID:XAk4U02r0

子供に危険なサイト    一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(略称「EMA」)認定 2011/09

GREE (更新審査中) 魔法のiらんど (更新審査中) 大集合NEO (更新審査中) Mobage ※旧名称「モバゲータウン」 アルスタ
モバレボ ハンゲ―ム ちぷやタウン 高校生のコミュニティ[クラスブック] ソーシャル・ネットワーキング サービス『mixi』
ヤプログ! みなくる コミュタウンめるっぱ! SPORA ニコニコ動画モバイル
mobion (更新審査中) きき放題!うた仲間♪ スローライフ Amebaモバイル エレメンタルナイツオンライン
雀ナビ四人麻雀オンライン SCHOOL OF LOCK! ハピブロ 前略プロフィール フォレストブログ
ドコモコミュニティ ラルーン 携帯スタディ王国 ming cal-fee カルフィ
fori ログとも ダイエットクラブ E★エブリスタ

おまいら、どう思う?
809名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:51:33.82 ID:TxfJt+Nf0
ただちに影響はない、みたいなもんだw
810名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:52:53.60 ID:xT8o6KUE0
>>806
ワーネバってそんな事始めてるの?
PS時代からやってねえけど下衆いゲームになったね
まあゲームの性質考えると一番狙われそうだよね、ソーシャルゲーとして
811名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:53:24.31 ID:ZQ+qaTiuO
仕事しろよ消費者庁
812名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:54:11.67 ID:qlcuNUL10
いくら握らしたんだ?
813名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:54:11.81 ID:8ZGpd1RZ0

                            
     ∧_∧      >>796
    (´∀` )   消費者庁も
    (つ⊂ )       公務員が新しく作った職場ですから (w
    | | |       
    (_(__)       
 

        
814名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:54:25.08 ID:LUXBXfNR0
問題ないわけないだろって思うよ。
パチンコみたいなもんじゃん。
815名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:55:12.34 ID:pLws22CSP
結局倫理的に問題ないとは言えないんで、
法的に云々と言い出してるんだろな。
子供絡みで責められるのはかなり効きそうだ。
816名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:55:15.95 ID:GtZfvdeQ0
グリーは商売がきたないだけ
悪くはない
悪いのは利用者のオツム
817名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:55:18.26 ID:hxYt4L+m0
こういうのは仕事人に頼めばいいんだよね
818名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:55:28.52 ID:mz4kxndT0
洗練?洗脳の間違いじゃないか?
819名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:55:45.65 ID:ThwW77vq0
こういうのやってしまう子供の携帯ってのは
音楽とかのDLにも制限かかってないのかね?
820名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:57:28.62 ID:HQiRLwHY0
>>814
面倒くさいから、パチンコと同様、
携帯電話&スマホも18歳からにするかぁ…
821名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:57:30.40 ID:fFe1HFt+O
グリーのゲームが洗練されてるって正気か?
種類が多いとか言うが絵だけ変えた同じゲームが殆どじゃねーか
その中身はFCのクソゲーレベル
まるでパチンコ
いや、まさにパチンコ
822名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:58:30.85 ID:T4Z6Ue4y0
人間なんて100年も生きないものなのに金に固執しすぎて醜い
コイツの人生金だけだな
823名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:58:57.54 ID:+hufi1Vx0
こんなものに
金使うやつの
気が知れん!
824名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:00:14.78 ID:LUXBXfNR0
定額制にすれば問題ない気するんだよね。
825名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:02:06.05 ID:DhRuZRql0
>>822
金では買えないものもあるって言うのを全否定しないけど、世の中金でしか買えないもののほうが圧倒的に多いというのも事実なんだよ
826名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:02:41.20 ID:oMe4c9St0
>>1
消費者庁仕事しろ
827名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:03:25.41 ID:9Lt3R+Jw0
アイテムとか実体の無いただの画像に値段つけて卑しい商売してるよな
828名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:03:27.40 ID:UdFD9/c50
>>1
名前忘れたけどかつぜつ悪い芸人に似てるな
829名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:04:35.85 ID:tdDKNHFXO
中国とアメリカの洗礼を受けなよw
830名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:09:11.29 ID:AdkwJViC0
消費者庁お墨付きのGREEですっ(キリッ
831名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:11:57.94 ID:i4s0uqYd0
>>821
ソフトの質は相当粗悪だよな
モバゲーで面白いと思ったのはあるけどグリーではないわ
832名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:12:24.38 ID:nB4zMR8r0
とくほ付けとけよw
833名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:13:43.61 ID:RblxJWU9O
消費者庁はマンナンライフを叩くだけの税金盗組織
834名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:14:48.29 ID:5My7u6Gu0
ロビー活動の賜物ですね
835名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:15:39.89 ID:iu8YR19dO
で、幾ら袖の下通してもらった消費者庁
836名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:16:03.81 ID:lYe3s3bH0
子供にキャッシュカード勝手に触らせるか?
それと同じようなこと平気でしてんのが問題なんだろが
子供に電話触らせんなよ
837名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:19:18.04 ID:67mqWy8sO
こういう業種が伸びても景気は悪くなる一方だよなぁ
工場なんて不要だし
838名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:20:42.71 ID:21oro01gO
民主を幾らで黙らせたんだろう?
839名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:20:53.06 ID:gk32cnSA0
コンシューマーはコンシューマーでバグプラスみたいな欠陥品が大手を振ってまかり通ってるし、日本のゲーム業界はいよいよもうダメかも分からんね
840名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:21:44.05 ID:2eMvuz4o0
まあガチャが儲かるってのが常識だからなあ。
当たらなくて引っ込みつかなくなるやつが、
少数でやまほど課金して支えてる。
まあ課金しないで無料で遊びた押すのが吉
841名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:26:05.18 ID:X64PMHIKO
子供の射幸心煽りまくって大金遣わせたりデータ欲しさに悪い大人に騙されて事件に発展したり…そんな例が山ほどあるのに規制ゼロとか政府は何やってんの?
さっさと潰せよこんな国賊企業
842名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:38:29.86 ID:jD2TnKFk0
ラドアゲートの為に全部給料ふっとんだ・・・
843名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:38:47.74 ID:beyo6JtU0
消費者庁は糞の役に立たねえ無駄虫飯食いだな
こんにゃくゼリー規制庁と改名しろよ、クズ
844名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:38:51.83 ID:2eMvuz4o0
つうか子供が簡単に課金できるようにしてる親が悪いだろ。
振り込め詐欺やら、
絶対儲かるから詐欺やら、
少し考えればわかること。
子供の課金にしても、
カード番号は明かさない、
携帯課金機能は使用停止させる。

これで十二分に対処できる。
むしろ国が救済してくれると思うからどんどんバカやってんだろ。
完全に自業自得じゃん。
845名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:44:21.14 ID:wzJz4j100
ソシゲ業界は結構高学歴が多いんだろ。
頑張って頑張って勉強して、その苦労を形にするには
詐欺師になるしかなかったw、って日本終わってんだろ。
846名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:48:50.30 ID:zjunRZhL0
財布がないとろはターゲットに
ならないわけだから、消費者側から見れば
そのあたりが対抗策なんだろう。
逆に商業側からみれば財布を確認して
それをターゲットにすればよいんだろう。
847名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:15:33.85 ID:2eMvuz4o0
>>846
それは違うな。
この手のガチャの場合、
例えば年収200万のやつが500万ぐらい一年で使ったりする。
まあここまでは極端だが、
実際にこの程度はあった。

完全に情弱つうかただのバカ狙い撃ちしてるだけ。
848名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:19:38.78 ID:i4s0uqYd0
>>845
一流大工学部出た奴が必死に詐欺ゲーム考えてるんだろうなw
「俺は高年収だ!」とか得意になったりして
849名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:19:48.76 ID:l/itzPyz0
適当に遊んだらクーリングオフできるようにしたったらいいんじゃね?
無料とか言ってんだし
850名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:30:38.53 ID:9UVq+Uxa0
スーパーネガティブキャンペーン中だった日本経済新聞に
聖戦ケルべロスの全面フルカラー広告が載ったのは驚いた。

そしてこのインタビュー記事である。意志に反して叩かれてざまぁw
851名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:33:17.72 ID:9UVq+Uxa0
批判的だった読売や日経も、ケルベロスの全面フルカラー広告貰ったので、
もう叩けないだろうね。本当に腐っているぜ
852名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:40:11.73 ID:hQ+m5//A0
携帯でネットするの止めると、5,000円位自由に使えるよ!
みんな早く気がついてくれ!携帯ネットは高すぎるだろ!
853名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:40:19.47 ID:C+RL/qFw0
携帯でゲームなんかやったらキーとか早く壊れない?
それ考えるとやる気にならないんだけどなー
ほんといいカモだな
854名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:58:37.62 ID:q/RX2BvJP
そもそも子供にケータイ持たすのが悪い
855名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:12:13.59 ID:wNIw1/+mO
これで海外で訴訟が起こるわけだ\(^o^)/
856名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:30:21.79 ID:DNjL/aYW0
163 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2012/03/05(月) 22:15:41.77 ID:XkHBS5vF0
ワンピース 海賊無双 フリーズ
http://www.youtube.com/watch?v=pYsZNbHpuIY

進行不可能の致命的バグ
http://www.youtube.com/watch?v=70_yEcDXct4&feature=youtube_gdata_player

致命的進行不可能バグ2
http://www.youtube.com/watch?v=dIcqHaPAheQ&feature=youtube_gdata_player

プレイヤーが海兵になるバグ
http://www.youtube.com/watch?v=2sAbL_TuSrU&feature=youtube_gdata_player

857名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:15:47.21 ID:HDt7kdLrP
>>769
ケータイは必須じゃねぇよ
都市部のボンボン学校や田園調布wXXネーゼにとっては
必須なのかもしれないが。
ネットも家に1台PCあれば十分

ケータイ持たせるのなら、中3の3学期からで良い。
858名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:15:56.61 ID:7zFTjWtt0
だから携帯と一緒に来る、これら有料サイト分の請求は
払う払わないは自由なの
携帯の分だけ払えば携帯は止まらないの!

携帯止まって友達に死ぬほど恥ずかしいと
コンビニ強盗や、万引きや、円光や親の財布から盗んでまで払う必要はないの!!
携帯店の窓口行って携帯分だけ払いますでいいの!

859名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:22:04.88 ID:a++uATgkO
最近の子は物欲が無いんだな。
サービス終了で消えるに
久しぶりにミンクエみたら閉鎖でワロタw
似たような感じだと、最強を出し続けることが出来ないから終わるよ?
860名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:24:24.65 ID:cuRzHOTYI
ゆとり教育の賜物だな

861名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:25:26.33 ID:mQs+PUzM0
こいつにはステーキけんと同じ臭いを感じる
862名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:26:37.51 ID:Xaplg6YqP
グリーが売春や麻薬売買の温床になってる件が糾弾されることを願ってる
863名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:48:37.67 ID:9Lt3R+Jw0
この社長の「は?何か?」みたいな上から発言がむかつくんだよ
864名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:04:21.82 ID:7/SonQsp0
客からどうやって金を巻き上げるかだけを考えている醜悪なシステム。
お客様の為に奉仕するという商売の本質からあまりにもかけ離れている。
865名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:08:41.48 ID:x3buwz+00
お前ら叩きすぎ。とりあえずこのメッセージを聞いて落ち着け。
http://blog.esuteru.com/archives/5813835.html
866名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:25:10.26 ID:rlEZvb2n0
出会い系サイトが無料な訳ないだろ?
867名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:32:57.71 ID:4O1j5qpS0
消費者庁ワイロもらってるだろ
868名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:34:26.78 ID:ErEUK9fK0
もうさ、判断力の無い子供に

このボタンを押せば(300円分携帯代金に上乗せする操作)100円あげるよ。
もちろんママにはバレるまで内緒だし自己責任でやってね。

みたいな事を平然と言えるようなキチガイは社会から消えてほしいね。
あとこういう操作を自主規制しない携帯各社もどうにかしろよ。
869名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:36:19.12 ID:Ol61rg2u0
良いねえ。
倫理観無いねえ。
ヤクザだねえ。
このアングラ臭がたまらん。
870名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:36:48.49 ID:nbk4kISb0
グリーのゲームは洗練されてる→グリーのゲームで洗脳されてる だろ

課金ガチャとかパチンコより性質が悪いわ
871名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:37:23.94 ID:CNAH/8WO0
チョッパリちょれぇwwwwwwwwwwwwww
872名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:37:28.81 ID:9B89A6Ft0
消費者庁こんにゃくイジメはいいからこっちなんとかしろよ
873名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:37:34.41 ID:ZSPL1CUZ0
モバゲーとグリーにはまってる人らはパチスロ好き。
874名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:38:52.74 ID:EpfYlXER0
昔の子供はヤバイ物には近づかなかった。何となしに親に言われたり友達同士で情報が来た。
それが今の子供は親には言われない友達との付き合いも薄いと来れば詐欺会社の思う壺だろう。
これは社会が生み出した悪であって個々を責めるのは間違ってるだろう。なる様にしかならない。
875名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:39:56.00 ID:0rIIYcASO
搾取に洗練されすぎ
876名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:39:56.43 ID:rAsX6cWd0
朝鮮民主党が政権握ってるうちは
このコメントだな
代わりに虎ノ門に天下り先を作らせてもらうから
877名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:40:42.21 ID:esugsNWQO
モラルなんてうんこで金が全て。
戦後痴呆教育の集大成かよコイツw
878名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:42:41.10 ID:3be9hCBL0
1ヶ月分の請求時に、親と言うか、
実際に金を払うやつが紙にハンコを
押さないと売買契約が成立しないように
すればよくね?

で、売買契約を拒否したら、そこでアイテム
没収の仕組みでいいじゃん。
879名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:43:06.69 ID:6pamASBk0
まあ倫理観が欠落した人間なんだろうな

親の顔が見てみたいわ
880名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:45:33.77 ID:ZpZOwFrb0
やな社会になっちまったねえ
881名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:45:42.86 ID:nCXtH4Or0
まあ、子供が勝手に云々は親の管理の問題だが
こういうゲームってやる気おきないなあ
そんなに暇つぶしの方法に困ってるのか
882名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:46:23.93 ID:Ujvcx03fO
ファミコンあたりのゲームは洗練されてたなぁ、
体脂肪率でいえば3%くらいか

ぐりい?風俗の待合室でババ抜きやってるレベルだろ?
883名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:48:05.32 ID:oq7Ei5/N0
あのよー、
子どもをくいもんにするビジネスとかよー、
マジやめてほしいわけ
恥ずかしくないわけ!?
884超硬派卍ピュッピュピュホモ太郎 ◆5T2fRvFyJf0B :2012/03/06(火) 00:50:09.48 ID:CoiX0aeG0
電脳覚醒剤だな
885名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:52:39.74 ID:SycZzEkhO
洗練の意味を間違ってないか?
886名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:53:56.09 ID:FvYxlgQSO
やくざな考えの持ち主で
887名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:55:42.85 ID:fmBOXXoU0
mixiのニュース検索でモバゲーやグリーを検索しても、批判的記事や社会問題化してる記事が一切出ない。
情報統制怖いお(´;ω;`)
888名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:56:47.57 ID:sV+OQFT50
モンペ、こういう時こそ出番だぞw
889名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:57:46.91 ID:x3buwz+00
>>887
グーグルもなー。前は批判一色だったのに。どうやったんだ・・・?
890名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:59:36.07 ID:i3MN2Lpp0
こういうのはいろんな国会議員に苦情言って働きかけるのが吉

891名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:00:50.26 ID:fmBOXXoU0
>>889
モバゲーやグリーで配信される新作ゲームの記事ばっかなんだわ。いったいいくら流れてるんだか。


892名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:01:25.76 ID:HIHxuF0c0
会社で同僚達が休みの度に携帯ゲームの話してて気持ち悪い
もういい歳の連中なのに。パチンコの話してた方がまだマシだな。
いったいどうなってるんだろう・・・
893名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:02:12.10 ID:jUF4Fe0XP
貧困ネトウヨwwwwwwwwwwww困惑パニックwwwwwwwwwwwwww
894名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:02:16.41 ID:4P8hu8Px0
無料を謳うゲーム程怪しいもんはないよな
数年前ソフトバンクが0円ってキャンペーンやったの見て、この会社だけは信用できねえって思ったし
895名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:03:36.91 ID:x3buwz+00
>>891
そういう意味ではグーグルですら企業であり、公共性はないね。
新聞が広告貰って批判をやめるレベル。

でも、ネットの批判はやまないし、加速しているけどねw
896名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:22:23.85 ID:T0gY+pXG0
注ぎ込んだガチャ課金のアイテムと既存ゲームと新ゲーム維持
ユーザ移行を考えると飽和状態になった時は儲からなくなりそう。
ビジネスモデル的に破綻していると思うが。
プレイ時間での課金の方がマシだ思う。
897名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:28:19.78 ID:3vSRt/rj0
洗脳されてる
かと思った
898名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:34:58.68 ID:9+IBz/Q/0
グリー、どうやっても解約できません!!!
899名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:57:20.26 ID:3/3FwOfZ0
>>31
せっかく買った高額の端末と月々の携帯代に見合う対価として
たいして使いもしないアプリとともに暇つぶし目的としてゲームがチョイスされてるだけ
使用頻度が多ければ、なんとなく使いこなせてる気分になれるんだろう
ゲームそのものはPC98時代のエロゲのほうがまだ遊べる
900名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:57:49.94 ID:HRtgn3Fz0
まだスマホとかない時代に友達が釣りゲーをやたらとプッシュして来たんだけど
こんな糞つまらないもん何で流行ってるんだ?と思った
今はどうなってんの?加速度センサー使ってキャストを再現したりバイブ機能でアタリを感じたり出来んの?
901名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:05:15.27 ID:gNo7GQKn0
>>106
それ言ったら、薬物からギャンブルまで全部ありになるな。
社会的秩序のためにも適度な規制は必要。
902名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:40:02.47 ID:pzsYx2a90
ここまで洗脳が14件
903名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:56:58.41 ID:Txi836Wa0
ゲーム中毒になって仕事クビになったヤツ何人かいたな。
904名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:15:39.71 ID:sJohKcg7O
親ももう少し勉強しろよ。買い与えて放置すんな
905名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:31:35.86 ID:J0Yu9UdG0
洗練されている・・・だと?
906名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:35:46.69 ID:MWhTKNpC0
こんなんDQNから金巻き上げてるだけで問題ないだろうw
まともな教育を受けた一般人ならこんな馬鹿なシステムに金を落とさんよw
907名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:38:13.54 ID:V2QclL2u0
いいねぇこの傲慢ぶり
新興成金企業のしゃちょーさんはこうでなきゃ
908名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:43:31.46 ID:/ZZuJPaxO
お金払う価値があるか気付いて欲しいところだな。

後悔以外なーんも残らないと思う。
909名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:45:21.61 ID:f6Fpjba60
糞ゲーすぎw
これのどこがゲームだよwwwwww
910名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:46:00.75 ID:pMcbtMgKO
なんだこの馬鹿社長は?馬鹿は馬鹿なりに愛テキサスでも聴いて黙ってろよな
911名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:47:11.83 ID:scUSH2qMO
実際のユーザー数なんて全然違うよなw
もう退会してるアカウントまで数えてんだべ?
912名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:47:30.25 ID:7nFBgfnA0
絵合わせゲームは違法なんだし早く規制したほうがいいよね
913名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:54:02.18 ID:yPYt6k+zO
こんな絵に書いた餅で商売してるのは規制しろよ

架空アイテム規制法を作れよ
アイテムを10円以内にする法律がいいね
914名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:54:39.26 ID:Wn37+g0l0
まず未成年禁止にしろよ
915名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:55:20.12 ID:JyZXRIXD0
狂っとるな
袖の下が相当入ってるだろコレ

もーだめや
916名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:56:35.11 ID:cnDRD/cT0
詐欺師みたい
917名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:56:43.99 ID:CwUpd5qUO
俺コンビニでバイトしてるんだけど太ったオッサンが20万円分のグリーで使える電子マネー買ってるの見て驚愕した

20万円あったら毎日美味しいもの食べれるのに><
918名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:58:13.61 ID:oWCTMNQN0
全員10億円狙うに見えた
919名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:58:15.04 ID:aubZNiAX0
そう言えば、たまごっちなるものを必死に買い求めて、育てるんだとかって話があったけど、あれってどうなったんだ?
俺は、あんなもん「育てる」とか狂ってるって思ったけど、ブームになってたんだよね?あれと似たようなものかな?
携帯ゲームでカード集めて戦ったところで、なにがどうなるわけでもないんだから。早く目を覚ませって感じだよね。
920名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:58:26.34 ID:1kPi4sGuO
こんなもんやるやつが阿呆過ぎる
馬鹿親もガキくらい躾れ
921名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:01:38.87 ID:sM9Uch3L0
個人情報漏洩機器のスパイツールのスマホ使ってやってる事はグリーw
もう良いから死ねよ。もう馬鹿は生きてるだけで凶器の時代なんだからガス室に送れ!!
922 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/03/06(火) 07:01:42.32 ID:7tTn+RLu0
よくパチンコなんかを「バカであることに対する税金」というけど、
新しいバカ税ができたな。
利口な奴は一銭も払わないで済むが、バカはのめり込んで払わされる。
923名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:03:35.88 ID:Qe2k0vQ+0
騙されるほうが悪いんだろうけどな。
924名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:03:49.65 ID:aIu8pEPI0
未成年はいくら購入しても
お金払う必要はないようにすればいい
925名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:04:06.68 ID:5zD6WjRj0

詐欺会社の社長にモラルを問いても意味ないだろ
対応しない役所と、批判しないマスゴミが悪い

>>922
国民に還元されてこその”税金”だと思うが・・・

926名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:08:14.87 ID:x3buwz+00
急成長ソーシャルゲーム、アイテム購入過熱 不正複製も
http://s.nikkei.com/wOn0sl
927名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:08:29.59 ID:ltyELfg+0
ステーキけんと同じDQN臭がするぜ
928名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:09:19.17 ID:HeOBqrcE0
こんな詐欺企業を野放しにしている消費者庁って存在価値ないよね…
929名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:11:28.29 ID:5zD6WjRj0
普段『子供を有害○○から守れ!』と連呼してるBBA共は何してるんだろうね?
グリーってPTAにも金撒いてるんだっけ?

>>928
ちょっと前までマルチの親玉がトップだったしね
930名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:12:24.30 ID:HeOBqrcE0
スマホにモバグリアプリプリインストールするの辞めて欲しい
しかも削除できないし
法律違反じゃないのこれ
931名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:13:53.34 ID:6jpkZPpU0
これ海外だと叩かれそうだな。アメリカのどっかの州で排除法案が通りそう。
932名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:13:55.90 ID:cnDRD/cT0
>>930
利権まみれのスマホwww
933名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:15:38.44 ID:APzp3BwTO
ゲームと呼べないガチャまみれのGREE
ただのガチャ中毒製造業だろ、
何万も使わないとコンプリート出来ないように
操作してさ



そのうちホリエモンみたくなる予感
934名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:17:46.33 ID:X8flLoK70
>>930
削除もできないって、それは酷いな
935名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:19:31.23 ID:7wxCtmUD0
金を刷っていると言われた遊戯王カード
その頃から日本人は何も変わってない
936名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:22:27.49 ID:sM9Uch3L0
>>930
スマホって凄いよな。
所有者にアプリの削除権限が無いから、消すにはハッキングが必要。
常時20個くらいのアプリが勝手に個人情報通信しているしな。
しかも、他人のSSID、MACアドレスを勝手に収集してるしね。
スマアホ所持者は他人に害悪を与えるから、檻に監禁しておいた方が良い。
937名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:22:32.83 ID:XpTd+Krf0
横浜を買ったDeNAはある意味保険を手に入れた感じになるのかな。

グリーとDeNAでどちらかを見せしめに吊すとなると間違いなくグリーの方がやられそう。
938名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:23:42.38 ID:U3pruv+50
この問題を役人は軽視してる。
おまいらから人材を集めてゲーム庁をつくるべきだ。雇用対策にも繋がる。
939名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:26:54.33 ID:Ujvcx03fO
ガキは親が締めりゃ良いけど、
いい年こいて1cu程度のクソ画像に過ぎないものに金をつぎ込んでる奴って、
ガキの頃はビックリマンのシール欲しさに大量に買ってチョコ捨ててたタイプだろ
940名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:38:49.34 ID:ubV38WLk0
まさに法律上問題ないなら何をやってもいいを地で行ってますな
ホリエモンもそうだけど力がない奴がのし上がるにはこういう方法しかないのかね
941名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:40:14.26 ID:cnDRD/cT0
>>936
なんかもうアウターゾーンの人面瘡みたいだな
942名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:57:44.59 ID:bn6ZsUDSi
>>863
妬み乙
943名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:03:34.12 ID:NRnTJ/Qz0
無料をうたいながら町を巡る
廃品回収業者なみに怪しいのですが・・・
944名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:12:51.53 ID:D7cpSx230
こんなのに比べると、2ちゃんが超優良サイトに思える不思議w
945名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:21:19.15 ID:xkKaw4uDO
>>933
そうなって欲しいので生暖かく見守っている
946名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:45:21.42 ID:RcqkB9tX0
たまごっちみたいにいつの間にか飽きられて忘れられる方になりそうだな
どれだけ売り逃げできるかな
947名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:49:13.43 ID:gENdmxoe0
早く規制したほうがいいよね
948名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:54:41.87 ID:t6MDBK3iO
ガチャ地獄で高額課金を引き出そうと躍起なGREE

ゲームの肝の部分に課金を強いて結局無課金じゃマトモに遊べないモバゲー

どっちもどっちではあるが完全無課金の俺としてはGREEを選ばざるを得ない…
モバゲーよ、捕獲アイテムなんぞに課金させるのは止して下さい
949名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:59:41.45 ID:ICURrY8c0
紙芝居のおじちゃんが子供から10万搾り取っても問題ない

こう考えるとその異常さが良く分かる
950名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:00:34.28 ID:hsg2EiNh0
>>948
本読むなり英語の勉強でもすれば?
あとプロ将棋をネット観戦するのも頭の体操になって面白いぞ。

ケータイゲームまで使ってそんな暇つぶししたい?
951名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:04:10.95 ID:hsg2EiNh0
>>949
そうなんだよな。あと、友達誘えばっていうねずみ講。
そういうのをいい大人がサービスとして臆面もなくやれるって、
そもそも自分の仕事にプライド持ってないだろうと思う。
歌舞伎町のホストクラブの方がまだ「仕事での勝負」している感じがなくもない。
952名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:07:04.68 ID:kP1Vy1de0
洗練って…全部同じようなゲームばっかじゃん
953名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:10:08.52 ID:P6pWyWqyO
>>1
消費者庁も「問題ない」と洗脳されている。
天下り先の確保か
954名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:10:57.71 ID:bn6ZsUDSi
子供が子供がって言ってる奴なんなの??
そんなのフィルタリングもかけないでガキに携帯渡してるバカ親のせいだろ。
パケホ未加入の携帯をガキに渡したら、
知らない間にネット見まくって、
高額なパケット代請求されて通信会社のせいにしてるようなもんだろ。
955名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:12:09.64 ID:sfB/8BFqO
まあ短期なら有効だが長期で儲けられる商売ではないな
典型的な焼畑農業。養分を吸い尽くしたらさっさと店仕舞いするのが得策
956名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:12:34.75 ID:hsg2EiNh0
>>954
そうなんだけど、こんなパチスロ、賭博が、
TVCMにどうどうと有名人使って流れる、ていう、
この国はどうなの?とは思うだろ。
おれも子供がいる親だが、子供にTVとか野球とか見せられないものw
957名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:12:42.23 ID:B9WCn91h0
スーファミとかプレステとかやってきた人間からすれば
こんな携帯のくだらないケームに何万も金つぎ込むとか信じられない。
958名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:12:47.97 ID:NgIGYqh70
>>950
無課金で遊ぶんなら結構楽しいぞw
モバゲーの方が使える
959名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:14:59.95 ID:NgIGYqh70
>>957
くだらないっつーか今の重厚長大ゲームにない魅力があるだろ
鍋奉行とかスキージャンプとかアホみたいだけど思い付きで作ったという感じで
まあウケてるのはチンタラしたRPGなんだろうけどさ
960名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:15:21.79 ID:uUCjaIRt0
そのうち、子供携帯に「危険サイト」としてアクセス制限かけられるぞ。
961名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:18:40.78 ID:hsg2EiNh0
>>958
ケータイちょこちょこやっている大人とは今後も関わることはないな。
962名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:20:59.78 ID:+G3tf4+RO
8割が無課金なんだけどね
一部の馬鹿に基準を合わせるなよ

963名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:25:38.65 ID:bn6ZsUDSi
>>950
そういうのを余計なお世話ってんだよ。
ちょっとした暇つぶしにやってる奴がほとんどだろ。
そんな暇つぶしの時間に頭の体操なんてしたくないって意見が多いことぐらいわかるだろ。
964名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:27:13.94 ID:djiTvvsdO
さっさと潰れとけこんな糞会社
965名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:28:04.97 ID:sM9Uch3L0
今の携帯はPCと同じなんだからウイルス対策とか出来ないガキに携帯持たせる事が間違い。
常識的なpcの操作が出来るまでは持たせるな。
国家は悪徳チョン業者を取り締まる事はない。
昔もダイヤルQ2問題ってのがあったが、被害者が裁判で勝ってから規制がはじまった。
消費者庁だとかってのは悪徳業者を野放しにするのが仕事であって取り締まりは仕事ではない。
問題が相当顕在化するまでの時間稼ぎのために用意した機関なんだよ。
966名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:28:20.35 ID:hsg2EiNh0
>>963
で、今日もおまえはポチポチやるわけねw
967名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:30:11.39 ID:mWC9bY1B0
まー、どっちもどっちって感じはするけど、モバゲーはまだ課金するのに躊躇があるというか、無課金でもそこそこ遊べるゲームが多い印象。
グリーはそういうのがない。その結果、グリーの方が課金率高くて収益も上だけど。
あと、コンシューマゲーム出身のメーカーのゲームは無課金で遊べるゲームが多いね。やっぱプライドがあるのかね。
968名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:33:41.39 ID:ed7vr8q20
10億人集めても9億9千万人がタダで遊んだら潰れるだろ
969名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:39:40.05 ID:RaHkI5XAO
問題意識無しか。
早晩潰れるな。
970名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:40:54.18 ID:kZXgYOV60
虚業の中の虚業
971名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:41:26.29 ID:ECaXd31p0
>>968

一千万人が百円課金したらいくらになると思ってるんだ
972名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:45:03.93 ID:rGKOWrf60
法律よく分からいんだけど、ガチャとかで露骨にレア絞ったりしても景品法に引っかかったりしないの?
973名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:46:30.36 ID:t6MDBK3iO
>>967
捕獲アイテムに躊躇なく課金するガンロワとFFブリゲイトはチュートリアル終了後即放置だったんだが
そんなんばっかじゃないって事ですかね?
974名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:47:25.85 ID:ed7vr8q20
>>971
そんなの掛け算すればいいだけじゃん
10億円
975名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:49:21.31 ID:v2dAGJFMO
子供が課金しちゃうのは制限かけない親のせいじゃねw
ぼったグリーなのは同意だけどw
976名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:02:58.34 ID:eRfcHKMz0
>>975
親が無知ってのもあるんだろうな
無料を謳ってるんだから完全に無料でしょって安易に考えたり
ゲームに対する感覚がスーファミやPS辺りで止まっちゃってて
ガチャとかアイテム課金とか何それ?だったりで
977名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:06:17.08 ID:WUyoaKat0
通信料はGREEが負担すべき。
978名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:07:48.97 ID:fkmCNbAX0
課金じゃなくて支払い。


こういう物はパチンコ玉と一緒で、借りてる扱い。
979名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:09:13.45 ID:LJtf4WGc0
>>977
だよね。パチンコ屋はリスク負って設備投資してるもんなw
980名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:10:39.54 ID:F+jG1NGq0
消費者庁はなにやってんだよ

子供も利用できる

24時間パチンコを放置すんなよ

981名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:12:42.86 ID:hsg2EiNh0
この記者もRMTについても突っ込めよな。
「なぜRMTを野放しにしているのですか?
おたくのサービスでは規約禁止なのに、事業を毀損させてますよね?」って。
RMTによって三店方式の賭博産業が出来上がってる。
982名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:14:32.32 ID:HU9OscnX0
>>109
課金上限があるんだからいくわけないだろアホ
983名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:15:25.44 ID:vh2ogg/U0
パチンコと違い稀に儲かる、ということがない
今嵌まってる馬鹿もそのうち飽きる
常に新しい馬鹿を取り込み続けなければならない自転車操業
984名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:20:24.62 ID:sM9Uch3L0
「タダより高い物はない」

はっきり言って江戸時代とかそこら辺の時代の人間の方が賢いだろ。
タダだったら収益なしで倒産なんだから、普通何かカラクリがあると考えるだろうにな。
何でこんな馬鹿ばかり量産されてんだ?w
ゆとり云々とか以前の問題だわ。
985名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:27:08.01 ID:L0IeYTak0
国が認めた優良サイトだからなw
986名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:30:28.88 ID:uYVqyVto0
子供がターゲットにされるのは親が馬鹿だからwww
987名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:33:54.32 ID:rh7WOytH0
>>624
儲からなさそうな三國志って三國志12のことか?
そりゃ本業がそっちだから
988名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:34:18.15 ID:uYVqyVto0
馬鹿な親のおかげで日本経済が回るんだから問題ねえだろwww
989名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:42:31.52 ID:0wqOeAfVO
GREEで先に配信してこれは金を取れる!!と思ったのかモバゲーにきたA列車でいこう
高額ガチャの嵐であっという間に過疎ゲーに
しかしGREEユーザーの金遣いの荒らさはすごいわ
990名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:42:35.36 ID:rh7WOytH0
つーか、こんなもんに大金ぶっ込んでるヤツとかRMTやってるヤツは
明日都合でいきなりサービス終了が発表されたらどうすんだろ
991名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:56:29.66 ID:ddk+BGrU0
>>735
いや、税金使われる。
992名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:00:24.91 ID:gENdmxoe0
さあ埋めるか?
993名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:08:33.55 ID:uYVqyVto0
国内で馬鹿親とガキ相手に搾取事業するなら、さっさと中国やアメリカに進出して
外貨稼いでくれよな、田中。

頼むよ。
994名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:11:06.21 ID:soM9h8nC0
中国資本に乗っ取られて終わり か
アメリカで理不尽な訴訟で天文学的賠償金
995名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:16:14.07 ID:bn6ZsUDSi
>>966
おまえ本当に頭悪そうだな。
俺はグリーやモバゲなんてアクセスすらしたことねえよ。
別に課金バカやグリーを擁護するつもりは無いけど、好きで金突っ込んでんだからほっときゃいいだろって話。
人の趣味や金の使い道にいちいちケチつける奴が一番ウザイわ
996名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:20:50.97 ID:gENdmxoe0
グリーやモバゲはいらねw
997名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:25:06.14 ID:LJtf4WGc0
次スレないの。もう終わり?
998名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:39:34.05 ID:Mhf51PzU0
これはやっている奴が悪いって意見が多いんだな
売国ミンスとかお決まりの政府批判がなくて安心したよw
まだそこまで馬鹿でもないんだな、お前らw
999名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:39:36.52 ID:uYeigM140
文句言ったところで
金を落とす人数 > 金を落さない自称情強


元々ガラケー向けのアプリとかで絵やグラフィックのちんまい仕事まわしてた連中も文句言えないだろうし
ヲタ業界からも叩けないだろうなw
実際モバマスやらなんやらと取り込んでるし
でも結局こういうのは自分のクビを締めてるって気が付かないから消費されるだけの存在なんだがなあ・・・
1000名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:41:10.27 ID:eRfcHKMz0


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。