【話題】 「本当は怖いソーシャルメディア」・・・知ってましたか? グーグルより危ないフェイスブック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
グーグルが3月1日から新しいプライバシーポリシー(個人情報保護指針)を適用すると発表。
個人情報が“ダダ漏れ”になるという懸念が広がっているが、グーグルに限らず、個人情報を集めている企業は多い。

中でも膨大な情報を蓄積しているのが、日本でも利用者が急増しているソーシャル・ネットワーキング・サービス
(SNS)のフェイスブックだ。

「本当は怖いソーシャルメディア」の著者・山田順氏が言う。

「グーグルが新指針を発表したことで警戒されていますが、今回あえて発表しただけの話で、
前から同じようなことをやっているんです。今さら驚くなんて、お人よしすぎますよ。

実名登録が原則のフェイスブックは、より容易に個人情報を収集できる。
履歴を見れば、趣味や人間関係、所属階層まで一目瞭然です。どこで何をしていて、どんな思考の持ち主なのか手に取るように分かる。

グーグルもフェイスブックも営利企業ということを忘れてはいけません。集めた情報を売るのは必然だし、
それをチェックする機関もない。オンライン生活を送っている以上、プライバシーなど存在しないと覚悟するしかないのです」

グーグルやフェイスブックに文句を言っても始まらない。求められているのは、個人の覚悟かもしれない。
http://news.infoseek.co.jp/article/05gendainet000165369

2名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:11:50.24 ID:5qEML+Pl0
2なの?
3名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:11:59.43 ID:SjxXd/mH0
そりゃただで受けられるサービスには理由があるよな
4名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:12:11.97 ID:XRzdWINHO
ステマ?
5名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:12:40.10 ID:pH+MGUB20
じつはインポシークも怖い・・・                           なんてことないんでつか?
6名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:12:59.28 ID:UUlX/Cqp0
知ってました
7名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:13:13.11 ID:Y3arNoca0
チン毛の3割が白髪になったことまで知ってんのか
8名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:13:49.49 ID:AI07ig2k0
言われるまでもなく、顔出しに実名じゃ怖いよ
9名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:14:00.71 ID:6QamNFSV0
よく誰が見てるか分からないネットに個人情報を晒せると思うわ。 何のメリットが有るんだろ?
10名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:14:56.20 ID:taXXT3PQ0
>>1
フェイスブックのアカウントを作成していない俺は勝ち組!

11名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:14:56.76 ID:8swuyL4g0
googleのステマ?
12名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:15:10.33 ID:AbYxgmVs0
えっ、わからないで使ってるやついるの?
13名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:15:14.91 ID:CdY5rifc0
そもそもネット上で個人情報出すの自体怖いっつーのw
14名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:15:28.64 ID:F/vt/ihoO
知ってるし、使ってない
15名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:16:42.77 ID:F0Pe7Jkk0
やっぱり2ちゃんねるだよね ひろゆき
16名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:16:50.78 ID:YnFbjj5D0
某SNS運営企業勤務の友達に話を聞くと、
フェイスブックなんて怖くて利用できんがな。
17名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:16:51.07 ID:sGB90GDY0
データセンターを持ってる企業はみんな個人情報集めてるよ
18名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:16:57.31 ID:vnddJ7UEO
フェイスブックは本名だけ晒した垢作って絶賛放置中だけど
ついったーと同じで何が楽しいのか分からん
19 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/05(月) 10:17:32.05 ID:ugA2JR5NO
コカインか大麻か覚せい剤かの違いだろ
どれもこれもあれも危険
20名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:17:38.91 ID:yRzDI0A+0
電通押しのフェイスブック(w
21名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:17:44.33 ID:+Qrrk3H10
当たり前だろ
本名打ち込んで好きなものや好きなことを自分で公開したらそうなるに決まってる

コンビニが「何十代、性別、買ったもの」の情報をレジで情報を一生懸命かき集めてるってのに
自分から色んな情報をネット上に公開してたら
世の中の無限のアンケートに自ら答えまくってるようなものじゃん
22名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:17:45.87 ID:Z4bDW0BO0
怖さ
SoftBank>>>Facebook>>>google
って感じか
23名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:17:47.38 ID:tdn2Zg2G0
フェイスブックで会社のコミュ作ってるとこあるんだよなあ
24南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/03/05(月) 10:19:11.59 ID:1/rMVyXF0
何で個人情報を勝手に集めた業者や企業は放置されてやりたい放題なんだ?qqqqq
25名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:19:14.53 ID:ueh36qO+0
知ってる
26名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:19:26.16 ID:58o1ZenFO
mi〇iに登録したら迷惑メールが大量に届くようになった
今まで迷惑メールなかったのに・・・
27名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:19:41.60 ID:Q0cqTTWn0
facebookはどう見ても偽名って奴も多いけどな
○○○ モナー とか
28名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:20:38.20 ID:nHHeimos0
IBM、アップル、MSN
全部、危ないよ。
29名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:21:09.61 ID:N6QMLe1j0
タウンページの個人版みたいなもんだな
実名を晒すのは普通の一般人にはメリットがない
情報収集ツールとして捉えた方が納得いく
30名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:21:30.72 ID:s9dhPJWa0
ドコモのステマか
あそこはAndroidがダメになったら売るもん無くなるからな
31名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:21:32.89 ID:42Y+fM60O
公開非公開は自分で判断すれば良い。
ヤバい情報なんてそこでは流さないし
32名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:22:04.72 ID:yPMRiPo+0

匿名でコソコソと毒を吐き散らかす人には理解出来ない世界なのだろう

33名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:22:31.23 ID:2HM+UNz40
セカンドライフの事も思い出してあげて
34名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:22:37.36 ID:B/S7+jkz0
名前も居住も全部テキトーに登録してるけど
35名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:22:48.54 ID:WU/LoH480
買い物も気をつけないとな
ネットでもポイントカードでも
36名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:22:48.46 ID:0kRVvTT/0
フェイスブックもツイッターやらん
2ちゃんねるメインの俺さすが
37名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:22:49.35 ID:21cOB5X/0
流行りまくってる米国でカード会社が審査に用いるから
安易に貧民がFacebook使ったらカード取れねーなって話題になった事はあったな

まああっちでは身分公開は富裕層のステイタス程度に思ってんだろ
日本だとデメリットの方が大きく見えて流行らないだろうけど
飛びつくのは能無しだけって毎度のオチだ
38名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:22:51.01 ID:KGuVfMlT0
2ちゃんでお前ら、いや俺らの怖さをよく分かってるから
ネットに自分の個人情報晒すなんて死んでもやらないよ
39名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:22:54.52 ID:dYF6/sT60
>>28
最狂のヤフーをお忘れなく
40名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:22:55.68 ID:e86Ch3xy0
mixiって今完全にオワコン化してるよね
41名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:23:01.73 ID:x+bZHAKS0
鈴木一郎さんは番号つけられて

社内では1040053さんと呼ばれています。
42名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:23:06.84 ID:aNErhBAT0
スマアホ所有
  +
ソーシャルメデイア使用
  +
無線LANでのノート使用
ーーーーーーーーーーーーー
答え:一回死ねよ
43名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:23:08.01 ID:KjTbvVSs0
フェイスブックに全部ウソの情報を登録しているオレは勝ち組
44名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:23:28.41 ID:ApO+HWJI0
facebookは登録に携帯認証が要るってのがなんとも・・・
45名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:24:10.62 ID:xTREDbCd0
ユダヤ人同士の内ゲバかよw
46名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:24:12.04 ID:2cm9V2QFP
>>33
あれってがっちりマンデーとかで絶賛してたよな
誰がやるんだこんなのって思ってたけど
47名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:24:25.44 ID:2uqbX/DK0
日本人のフェイスブックへの警戒感はすごいよなw
アカウント登録画面の誘い文句がどの言語でも「無料です」なのに
日本語だけ「情報の公開範囲は設定で管理できて安心です」だからな
48名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:24:30.70 ID:+WGFhmZa0
Facebookは登録情報を自分で選べるだけマシ
Googleのは自分が登録して無い情報まで抜かれるから
49名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:24:46.24 ID:JNTgsM8g0
会社なんて自分の意見を言っちゃいけないところなんだから
こんなの流行らないだろうと思うんだけどな
会社は正義を貫く場所じゃない
50名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:24:58.62 ID:BJpeTPQf0
個人情報があーだこーだ言いながらfacebookかよ
51名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:25:16.41 ID:rM5QWUU90
グーグルを作ったサーゲイ・ブリンとラリー・ペイジは共にユダヤ人。
フェイスブックを作ったマーク・ザッカーバーグもユダヤ人。

つまり…
52名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:25:29.15 ID:rpj28oLGO
そんな事知ってるよ。
53名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:25:44.72 ID:r8VH/82c0
2ちゃんのクッキー抜き
54名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:25:48.00 ID:mnqdh6yK0
>>43
知り合い少なそうでいいね
55名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:25:50.53 ID:g0sKOyDli
Facebookで偽名の疑いで垢停止されたという「坂本龍馬」さんが勝ち組
56名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:25:52.85 ID:a8JVAoj20
だからと言って許していいわけじゃない
57名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:25:54.19 ID:yk5rYmB/0
facebook流行らなかったから今度は叩きですか?
58名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:26:20.76 ID:0PsYXwv/0
ネットやってれば拾われてるだろうね情報wwwwww
 
59名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:26:21.32 ID:IXOKy4jZP
ネット弁慶じゃないけど、俺は登録上は21歳IT企業の役員だよ
リアルじゃ自宅警備会社の役員で職業については半分くらいしかあってない
60名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:26:27.19 ID:E6CTBsBn0
実名じゃない奴も多いけどな
61名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:26:41.20 ID:dcpjzF0j0
Mixi でさえやりたくないのに
facebook なんて尚更
62名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:27:03.45 ID:qrtnge8V0
>>1
facebookはもともと覗き見用だしなw
63名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:27:06.53 ID:X2R9f/900
グーグルおわったなヤフーの時代再来だな
64名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:27:10.18 ID:+FxMHpc10
ソーシャルメディアが怖いんじゃなくて使い方も知らない馬鹿が怖いんだろw
65名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:27:18.54 ID:IR19zpvy0
Amazonのほうがヤバイ
66名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:27:35.35 ID:BJpeTPQf0
facebookイジメの時代がやってくる
67名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:28:01.33 ID:T4exVm6l0
似たもんぼこぼこだしてりゃ、手軽なツイッターの方が多くなるのは普通だろうに。
68名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:28:11.81 ID:s9dhPJWa0
盗まれる方が悪いって理論は日本じゃ流行らないと思うぜ
69名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:28:27.95 ID:h+nAvAK10
ゲンダイがまともなこと書いてる…だと…
70名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:28:31.49 ID:OIl0R52Y0
楽天がフェイスブックとがっつり組むようになってきててイヤだわ
71名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:28:36.61 ID:dEB35mWIO
FBは昔の同級生女を探しだして声かけて食うためだけのツール
昔お笑いキャラで今雰囲気イケメン()の俺には神のようなツール
話題も思い出話と今どうしてる、あの人どうなった?だけで鉄板で盛り上がるし
72名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:28:42.63 ID:g0sKOyDli
>>65
Amazonは個人で使うか、家族で共通の買い物なのかで割とカオスなおすすめチョイスになるな。
73名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:28:57.02 ID:lJAAFm/I0
別に、Facebookで知られて困る事なんて書かないから
どうでも良いよ。Googleはあんな事やこんな事を検索したのがバレたら
もう生きて行けない
74名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:29:15.54 ID:0lu94fJV0
>>7
下の毛が白髪まじりになった人は、上の髪の毛は薄くなるという話だから
わざわざ知らせなくても、禿頭でわかるでしょ
75名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:29:41.44 ID:7vgot30S0
クローズドでやってるから安心安全って進められてるんだよなぁ
76名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:30:01.73 ID:HwYYIJ8C0
無料ってのが問題だな。
個人情報だったら、携帯電話の情報がガチだけど、電話は有料だからそう簡単に情報を出さんしな。
出したら契約電話会社変えるし。
77名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:30:19.40 ID:ev8PVTmd0
:(;゙゚'ω゚'):
78名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:30:29.21 ID:nd5IQgIW0
てか、Facebuookやってるってどんだけ頭弱いんだよ
79名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:30:48.05 ID:nRkx19RN0
実名登録を推奨してるだけで、公開範囲も設定できるし、
それこそ、いまさら何言ってんの?と思う
80名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:30:53.27 ID:r7c6vXdm0
グーグルはグーグルアカウント経由で集めた情報を何に使うか分からんぜ?
って行ってるから批判されてんだろ。
登録者が自ら公開してるフェイスブックとは違うんじゃね?
81名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:31:14.45 ID:m1RERW0tO
>>72
アマゾンのお勧め見るたびに自分のカオスさにうんざりするw
82名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:31:41.10 ID:TDK44mGh0
おれも織田信長消された
83名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:31:42.00 ID:6Cmxv7KZ0
マインドコントロール

まさに北朝鮮 - 層化のマスゲーム
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8122101

層化電機
http://livedoor.blogimg.jp/bookkeepingworld/imgs/8/2/823b6ce7-s.jpg

層化の悪口はやめてください
http://www.youtube.com/watch?v=jDJM4jl8JIw
84名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:31:54.77 ID:JZcwBpHJ0
facebookで本名を晒している奴は負け組だな。
85名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:32:01.76 ID:SzCYiDUvO
>>11
だな
86名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:32:03.15 ID:gJwEhVFH0
この前ナチュラルチーズについてぐぐったら
それからあとどこのサイト行っても出て来るバナーが
同じチーズ屋のバナーw
87名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:32:09.03 ID:Y4oPcyKG0
中高時代の俺の隠れファンの為だけに登録している
告白できずにさぞモンモンしていた事だろうに誰も来ないな
88名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:32:34.58 ID:eNGtrrQH0
好きこのんでネットに個人情報を晒す神経が理解できんわw
89名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:33:09.95 ID:U/sO7kWZ0
取りあえずメディアからすればネット上の物は全て怖いんだろ
90名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:33:14.44 ID:Klpm3UsW0
誰が見てるかもわからないのに本名を出して情報を発信て無いわw
完全な池沼www
91名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:33:16.39 ID:6QamNFSV0
>>73
ヤフーもグーグルの検索エンジンなんだから、情報は流れてると思うけどなぁ。
92名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:33:19.43 ID:Jj1lwatu0
facebookよりも検索ストーカーのほうが怖いだろjk
93名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:33:27.48 ID:3OPbb7eyO
結局、馬鹿発見機なんですね。
わかります。
94名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:33:49.52 ID:Xwzjkwyy0
facebook は勝ち組の使うツール
負け組みは使うと恥をかく
95名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:34:23.92 ID:ZOUd0ZWJ0
> プライバシーなど存在しないと覚悟するしかないのです
集めた個人情報を売買する事への是非は全く問わず(と言うか、売られることがさも当然のように言って)、この台詞でシメかよ
96名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:34:51.61 ID:vIGjOVuN0
こんなステマしてる暇あるならググルMAPの半島やシナの表記日本語にしろボケ
日本向けのサービスだろ?
現地語表記なんてする必要は一切無い
よめねーんだよw
97名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:34:53.71 ID:liND1k8d0
インターネットで実名入力なんて馬鹿のやることだ
98名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:35:01.34 ID:PU7RVKaz0
googleの検索履歴がすべて流出したら・・・

そんなことはないよなw
99名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:35:31.56 ID:4H6gb5ci0
パスモすらまともな名前で登録してない俺に死角はなかった
100名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:35:32.41 ID:EmGlPxDdO
こんなの当たり前
契約者数の伸びない日本をガラパゴスだ何だで散々馬鹿にしてきたけど
馬鹿なのは乗っかってる世界の情弱ですからw
101名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:35:48.93 ID:U89DfYrBO
本名とか勤め先まで入れてるのはアホ
性別以外は全てテンプレだわ
102名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:35:49.86 ID:eNGtrrQH0
フェイスブックをやってるやつは100%阿呆だろうw
103名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:36:03.66 ID:Xwzjkwyy0
facebook とTwitter のアカウントを統合されたら俺は即死だろうな
ヤバ杉
104名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:36:09.02 ID:NHr6gook0
匿名文化の日本勝利きた
105名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:36:13.49 ID:HwYYIJ8C0
アマゾンで相模オリジナルを購入したおいらは、情報流出を懸念しているんだお。
106名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:36:36.87 ID:x1w+zERmO
本名やら社名やら載せてるやつ、すごいよな
107名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:36:55.61 ID:pab90oG90
欧米人の方が個人情報の保護には気を使ってる気がしてたけど
フェイスブックが普及しているところを見るとそうでもないんだな。
108名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:37:03.03 ID:2+Il5iFF0
>>1
YahooだってGooだってみな同じ
どっかにはお世話になる
109名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:37:12.37 ID:/3ajhzoG0
facebookやらブログやら
高齢独身女の巣窟

あほばかり
110名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:37:15.17 ID:cwlScSdG0
行動ターゲティング広告ですら嫌ってオプトアウトは過剰なのだろうか
111名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:37:25.28 ID:3wTJqHeUO
サウスパークへ行こうぜ、友達に会いに
112名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:37:36.55 ID:BuvBbI/I0
facebookなんざ実名前提なんだから知られて困る趣味カミングアウトするもんじゃねぇ
普通に使ってたって仕事つながりで客とかとつながっちゃって当たり障りのないことしか発信できなくなるし。
113名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:37:39.76 ID:aJdromgL0
でもこれって個人情報という点から見れば一度でもネットで買い物した奴はオワタて事じゃないの?
114名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:37:50.16 ID:mhBcS9D20
後悔すんぜ
一生w
115名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:37:52.74 ID:yRzDI0A+0
>>102
「登録だけしてやってない(キリッ」は、無知・無能(w
116名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:38:08.45 ID:sXoweemc0
普通、フェイスブックとかツイッターなんて三木ダニのところでポイントアップする為にしか使わないよな。w
117名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:38:54.80 ID:70vVhpmh0
世界統一政府への第一章。
118名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:39:30.51 ID:Drb1Ah2DO
2ちゃんが一番の良心
119名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:39:31.39 ID:txLvfsBT0
>>18
ツイッターは有名人生コメントROMソフトだと思っている。
120名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:39:38.52 ID:z76Vev4a0
パソ通の頃から実名公開するやる奴は糞ばかりだったし
121名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:39:57.24 ID:fyIfRQ5/0
今後は出生届も偽名で
122名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:40:04.47 ID:KlEQtAKVO
ユーザー8億人越えてたか
123名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:40:06.95 ID:IfNawVlO0
フェイスブックはメイド・イン・チャイナA【藤井厳喜】AJER
http://www.youtube.com/watch?v=oPkSwxZXXWw
124名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:40:11.46 ID:fRFQX87q0
ビビり過ぎだろ
実名登録に腰が引けてるのは日本ぐらいで他のアジア諸国でも普通に実名

フェイスブックは個人情報の取り扱いで過去に本国で叩かれまくってる
もし、確信犯的な情報流しが発覚したら一発で終わる
125名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:40:13.89 ID:APNRus/k0
社会的流動性のない日本じゃ即死する凶器だからな
Facebookは半世紀はこれないね
ミクシィがぼつぼつと2chやその他の交流サイトとぼちぼちと
やるでしょ
126名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:40:31.16 ID:5LN5IxrM0
今の「mixi」と「笑っていいとも!」は、同じ空気を感じる。
127名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:40:38.39 ID:0xfSbZp30
こっちのほうが怖い

兵庫 会社員 40才代 2010/04/27 18:28
日刊ゲンダイと一般紙の格差が大きいので、一般紙を読んでいる人は誘導されるでしょうね

神奈川 会社員 50才代 2009/04/03 11:22
電車で帰りに見るサラリーマンは日韓ゲンダイをよく読んでます。

大阪 無職 60才代 2010/02/09 09:57
日刊ゲンダイはおそらく経営の命運をかけて報道の中立性を守っています

広島 主婦 60才代 2010/05/18 14:03
新聞に広告を出している企業の商品も購入しないこととしました。
ただし、日刊ゲンダイだけは購読します。

東京 会社役員 40才代 2010/01/30 05:08
「日刊ゲンダイ」だけは毎日しっかりとした報道をしています

北海道 会社員 40才代 2010/01/16 19:46
私は最近、日刊ゲンダイしか読む気になりません。
https://www.ozawa-ichiro.jp/keijiban/s8_b.php3?b_id=19&d_order=4
128名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:40:47.63 ID:ryet1LE+O
朝鮮禿の常套手段
競争相手を貶めることで相対的な優位を狙う
グリコ森永事件に同じ
129名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:40:59.45 ID:1shGcqip0
>>1
なんかどーでもいい
漏れちゃならんもんネットに載せなきゃいいだけ
日本人って、つくづくチキンだって思うわ
130名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:41:01.73 ID:nP7d5UEy0
これの何がそんなに怖いのかさっぱりわからん。
何でそんなに個人情報隠したいの?
131名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:41:06.37 ID:1cQxTKWaP
その記事にfリンクがあるのは
どういうことなんだってばよwwwww
http://i.imgur.com/3pWNS.png
132名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:41:11.79 ID:Xwzjkwyy0
情報の統合だけはやめてほしいよな
俺が変態だってこと、会社の連中に知られてしまう

もっとも、社内でもドスケベ、ヘンタイは既知のことだが
133名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:41:20.84 ID:EmGlPxDdO
>>47
へー 初めて知った

てか世界の垣根の低さは異常
FREE is not free ってわからんのかねw
134名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:41:32.38 ID:4qWJUzac0
これって紹介で増殖していくから、何かトラブルがあると人間関係がおかしく
なりそうなんだけど、よく平気で人に紹介したりできるよな、と思う。
135名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:41:32.28 ID:UDqjF/ibO
>>26
mixiを指定受信したからとか?
136名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:41:40.11 ID:Ni7OiuUl0
怖くないと思ってたの
137名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:41:54.39 ID:/3ajhzoG0
いつまでたっても売れ残りの女が
facebookやブログを書いている

だから嫁にいけないんだよな
もう少し賢くならないと
138名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:42:05.50 ID:sCaHD+Lo0
よく本名でフェイスブックやらツイッターなんかやるな、馬鹿の極みだろうに。
駅の改札前で巨大看板に名前書いて自己紹介して日記書いてるようなもんだぞ。

正気の奴にはできないだろ
139名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:42:16.91 ID:+vWB5iEH0
フェイスブック自体が何かしようとしなくても
ウイルスという悪意を持ってる存在がいる事を分かってない人がいそう
ウィニーだって本人自体が漏らそうとしてわけじゃない
140名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:42:32.41 ID:rM5QWUU90
>>124
シナもチョンも同姓同名ばかり。日本は苗字の多様性が高いので同名異人がシナチョンよりずっと少ない。
141名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:42:54.60 ID:vfV7Fnk30
前は、yahooとか一部お金やカード扱うようなサービスだけ実名で後は全部偽名って感じの人多かったでしょ。
でも、今はサービスや運営の垣根を越えてアカウントを関連付けさせたりするものだから
正直、プライバシーとかちょっとこえーなと思い始めてる
142名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:43:22.10 ID:FPG0FUtr0
グーグルのGメールを使ってるんだけど、グーグルはそのメールに書かれている
内容も把握してるの?

添付ファイルとかも見てるの?
143名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:44:21.74 ID:3ZB55NGp0
人間なんてどこで恨みを買ってるかわからないのにフェイスブックに実名登録して
写真まで晒してる奴ってバカなの?
144名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:44:22.14 ID:x/1F2/2A0
公に知られて問題無い情報のみOpenにすれば
なんの問題もないよ。

只々、怖いって言うのもどうかと思うな。
145名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:45:44.92 ID:9Lt3R+Jw0
まあ一生犯罪をしてして、あるいは巻き込まれて
メディアでさらされる心配の無い人間はいいけど
被害者のプライベートも晒されまくりで
犯人の小学校の時の卒業文集まで晒される日本じゃなw
146名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:46:38.08 ID:1shGcqip0
>>134
先の話は各人の自己責任だからさ
そんなもん他人様に気にされても困るよ
147名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:46:43.52 ID:UDqjF/ibO
>>127
恐ろしすぎて鳥肌立ったよ
148名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:46:53.80 ID:lJAAFm/I0
>>142
Gmailの広告欄に、やたら具体的な広告が出てくるから
間違いなく把握してると思うわ。
149名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:47:17.14 ID:KcFqubNh0
>>142
メールの内容と広告をマッチさせたりしてるから当然
150名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:47:27.40 ID:nd5IQgIW0
>>130
おまえの頭では理解できないだろうな
151名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:47:29.26 ID:djMrw1QD0
そりゃ匿名でGoogleとかを使ってる方がマシだろ。
SNSは一番危ないw
152名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:47:32.91 ID:ZR/Fap1e0
・公開範囲を設定できるから安全
・誰もお前のことなんか見てない、自意識過剰
・炎上するようなことを書かなきゃいいだけ
・Facebookやりたくない奴には、やましいことがあるんだろう

というようなことをFacebookおすすめ派は繰り返すよね。
マニュアルでもあるのかと思うほどに。

そんな奴らに騙されることは無い。

「やめる勇気」「やらない勇気を」持て。

SNS奴隷になるぞ。

・SNSを更新するために外食
・SNSを更新するためにドライブ
・SNSを更新するために何をするか考える
・他人の日記にコメントをつけないといけない強迫観念
・半永久的に続くしがらみから逃げられなくなる重大なストレス
(田舎の相互監視システムの擬似版)

SNSのために生きるようになって、奴隷化するんだぞ。

153名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:47:51.03 ID:fRFQX87q0
>>140
俺が言ってるのはインドネシア、フィリピン、インドなんかのIT、SNS先進国の話だよ
日本含め、中国、韓国はITグローバル化の鈍い後進国だな
154名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:47:56.55 ID:mhBcS9D20
正直メールサーバーだって管理者覗き放題だろ
ネットを信用しすぎなんだわな
2ちゃんで遊ぶだけにしとくのが一番利口
155名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:48:09.97 ID:OJ19kfFS0

「フェイスブックはこれまでに作られたものの中で、最も強力な大衆操作ツールだ」

フェイスブック創業者 マーク・ザッカーバーグ



「マインドコントロールを密かに実行することで、大衆は自らネット上にメールや写真、電話番号などの個人情報を提供する。
 フェイスブックこそ我々がネットを開発した目的であり、このシステムにより全世界の個人情報収集が可能となる。
 これでCIAの長年の夢がかなった」

CIA長官補佐 クリストファー・サーティンスキー
156名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:48:18.05 ID:Vp3m9sToP
さっちゃんはね、さち子ていうんだ本当はね。
だけど実名をさらすと問題発言をしたときに社会的な立場を損なわせるような
嫌がらせを受けたり個人情報を抜かれて犯罪行為に巻き込まれたりするリスク
を背負うことになるからネット上では自分のことさっちゃんて呼ぶんだよ。
そつがないね、さっちゃん。
157名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:48:50.61 ID:9xPoPwOW0
フェイスブックは自分のステータスに自信がある奴が
個人情報晒してるんだからいいんじゃね?
158名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:49:20.43 ID:txLvfsBT0
他国で問題にならないのは、プライバシーは自分で守る精神があるんだろうな。
未だに振り込め詐欺に振り込む奴がいる日本では難しいな。
159名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:49:43.88 ID:gBj13R0b0
ここは、Facebook登録したけど
友達いないし
学歴かけないし
勤務先なんてないし
不細工すぎて顔写真乗せられないから
即解約した奴のためのスレ
160名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:49:49.98 ID:cVkj0MLY0
嫌儲民はチョン
161名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:49:51.67 ID:/3ajhzoG0
>>152 激しく同意だわ
162名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:50:06.01 ID:iCjt2hqO0
>>142

「見られる可能性がある」

グーグルは情報を消さない
オープンにするかどうかは選べるが、グーグルがいったん得た情報を消すのは無理だと
思っておいたほうがいい
163名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:50:10.46 ID:xTREDbCd0
>>93
ユダヤ人に乗せられて暴動を起こし国家転覆までしちゃった人達もおったな。
164名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:50:49.53 ID:nd5IQgIW0
てかさ、電通が絡んでいる時点でわかるだろ普通
165名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:50:59.15 ID:ittF/9DV0
外人が身の回りにいるとやってませんって言えない雰囲気が怖い。
意味不明。
一応垢は作ってフレンド?も其れなりに登録したけど、最終学歴以外登録してねーよ。
あとlinkedinもウザい。
ああいうの全部纏めて潰れたらいいのに。
166名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:51:07.58 ID:KjTbvVSs0
オレは佐々木希ということになってるんだが
167名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:51:08.88 ID:B1qiO9jT0
アラブの春はリビアの石油利権を狙ってアメリカがフェイスブックを使って起こしたことは
周知の事実
168名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:51:20.65 ID:2+KEEPbI0
>>158
ただ単に無警戒なだけ
169名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:51:37.99 ID:EmGlPxDdO
パソコンを立ち上げると、
いつの間にか自分好みの商品ばかり広告(メール)されるようになり
今月は散財しちゃいましたテヘッ

みたいなバカ女沢山いるだろw
170名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:52:07.76 ID:PiNr0TwI0
>>37
外国メディア
「フェイスブックかっけー! 匿名メインの日本おっくれってるう!
ほれほれ、情弱で引きこもりのジャップどももフェイスブック使えよ!」



外国メディア
「フェイスブックで問題多発。犯罪多発。
時代は匿名に切り替わりつつある。日本のスタイルを見習うべきだ」


……今、マジでこんなノリだからな
171にょろ〜ん♂:2012/03/05(月) 10:52:12.03 ID:7HMTVA2H0
んじゃ 課長の名前でやってみるわ
172名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:53:26.15 ID:ZOUd0ZWJ0
>>124
この間、「海外も実名から匿名回帰。『海外では誰もが実名だ』と主張してきた学者もその説を撤回」ってニュースが合ったと思うが……
173名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:53:39.05 ID:txLvfsBT0
>>166
で、佐々木希と友達だと思い込むバカが多数増殖か・・・。
174名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:53:51.95 ID:FPG0FUtr0
>>148
>>149

まじか!
通信の秘密を守ってないんか?
俺が規約を読まずに利用手続きを進めたからか?
困った
175名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:53:53.88 ID:sGB90GDY0
>>170
個人情報晒してもストーカーのリスク上がるだけで何も良いことないからなぁ
176名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:54:19.24 ID:t1SGASY50
>>7
それが金を出して買うだけの価値のある情報なのか、と言う事もあるが・・・
白髪染め会社には有用な情報かも知れんな
177名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:54:41.64 ID:SM83aRVI0
俺がBBA上司を調教してるのもバレてるのか
178名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:54:48.75 ID:1hv1RtZV0
前からフェイスブックなんかやってる奴はバカに違いないと思っていたが、
やはりそれは正しかったようだな。
179名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:54:53.69 ID:1shGcqip0
>>138
本名でやらなきゃ詰まらんってもんだ
現実世界の延長だからな
現実からの逃げ場としてネットを使用してる奴には一生理解できないだろうなぁ
180名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:54:55.39 ID:PiNr0TwI0
>>64
使い方知ってるヤツほど離れていくよ

どう気をつけても情報が漏れるシステムだし
そんなにメリットも無い

mixiが廃れ、ツイッターも飽きられつつある今
「次は何が来るのかな」って眺めてるのが一番楽しい
181名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:55:10.89 ID:OJ19kfFS0
>>165

●一ヶ月ほど前に買ったばかりのiphoneで登録したんだが、アドレス帳にのってない人まで 友達かも? てでてくるようになった。
 10年ぐらい前icqで知り合った人とか、フェードアウトしたメル友とか、入院中にちょっと仲よかったナースとか 忘れてた人たちがでてくる
●一度目を付けられたら最後 お前の情報は全部ネットに流れてるのよ
●最近全然連絡とってないし、新しいiphoneには連絡先も入れてない人がなんでいるんだよ
●アドレス交換もしてないやつがいたり、昔の知り合いがいたりしてなんか怖い
●接点は同じ時期に同じ店でバイトしてたってだけでともだちかも?に出てくる。どういう仕組みなのかが分からないから怖い
●誰にも教えてないPCのアドレスで登録した なのに昔の同級生とかバイト先でちょっと喋っただけのやつとか出てくる
 マジで怖いなにこれ
●知らない奴だと思ってたら知ってる奴だったてのが恐ろしい
●要はお前のアドレスを知ってる奴がFaceBookやってたらそのデータを吸われて、他の人のアドレスデータも参照して関連づけるみたいだな
●ふつうにスパイウェアじゃん
●あれ退会手順間違えたら一生検索エンジンに自分のフルネーム残るぞ
●足跡機能自体はないけど、システム的に誰がいつページを見たとかっていう判定はどこかでしてるっぽい 
 ソースはMy top fansっていうアプリ
●げー よくみたら、知り合いかも?のところに友達をナンパしたオッサンがいる。
 その子はオッサンとフレンドになってないのに。閲覧履歴が反映されてんのかなー。こわすぎ。


(ФωФ)b+ グッドラック
182名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:55:37.33 ID:aNErhBAT0
>>163
馬鹿発見器ならまだ良いけど強暴馬鹿増殖器だからヤバイ。
開発も運用もユダヤ人どもがやって自分らに都合の良いように誘導してるからな。
エジプト人があんなアホとは意外だった。
183名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:56:15.77 ID:ZOUd0ZWJ0
>>170
軽い気持ちで「誕生日パーティするから、みんな来てね」って書いたら、数百人集まって大混乱とかあったよなぁ……
マジ馬鹿
184名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:56:44.22 ID:EmGlPxDdO
日本人のネガティブ思考もたまには役に立つ
こんなんプラスにもっていけるのは操る側の連中だけだしw
185名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:58:25.41 ID:OMLp2Yr00
SNSなんか全部匿名で使っとるわ
186名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:58:49.17 ID:nd5IQgIW0
>>153
頭弱い人ですね
187名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:59:14.82 ID:/F7+WtYY0
>>1
ネットで顔と実名を曝してたらてたら危険なのは当たり前なんだけど
それが分からない人が沢山いる事に驚き
政治家や売れてる芸能人みたいな顔が割れてる者は用心棒の様なものが付いてるのが普通だし
188名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:59:15.03 ID:PiNr0TwI0
>>100
そうそうw
さんざん馬鹿にして、「ジャップはシャイだなw」
「どんだけ警戒してんだよw」「時代についてけないなんて!」
「俺らはIT先進国、おめーらは情弱」と
あざ笑ってたくせに

今になって「フェイスブックやべぇ…」
「やっぱ時代は匿名だな」とか、こぞって言い出してるんだよな
あいつらの手のひら返しは異常
189名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:59:30.24 ID:fRFQX87q0
>>172
マジで?それは知らなかったわ

外国の友達はみんな実名が当たり前で、アップする内容もかなりオープンだから
閉鎖的で警戒心旺盛な日本人の自分が馬鹿らしいと思ってた所だったんだが・・・
190名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:59:52.50 ID:EYbC91F2O
個人情報駄々漏れとわからん方がおかしい
191にょろ〜ん♂:2012/03/05(月) 11:00:09.12 ID:7HMTVA2H0
日本は陰湿だからな なにされるかわからんし
192名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:00:10.28 ID:1shGcqip0
>>180
おまえみたいのが単に孤立するだけだと思うぞw
つーか、また物陰に隠れるのが好きな日本人が孤立する気がするw
193名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:00:14.36 ID:eReyxcZL0
一度でもアカウントを作るとしつこくつきまとわれる。
メルアド捨てでもしない限りDMを送り続けてくる。
194名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:00:56.44 ID:k4EMlbDE0
>>181
なんだこれ・・・・
こえーよ。アドレス帳は勘弁してくれよ
195名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:01:29.07 ID:iCjt2hqO0
カネを持ってる政治家ですらマスゴミをコントロールするのは難しい

情報ってのはカネになるし、武器にもなる
ネットでも現実でも無防備に色々とさらけ出すのはやめたほうがいい

政治家も重要事項は全部口伝だろ?w
政治家秘書は暗記力がものを言う
196名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:01:30.90 ID:qmsou2Wo0
取引先の人に招待されたからやってみたけどアカウント認証とやらを
やらないといけなくて携帯を使うということなので
まず携帯のアドレスを登録してみて携帯に送られてきたメールの
リンクにアクセスしたら不正アクセスとみなされてアカウント停止させられた
身分証明証の画像送れとか言ってくるしなんと傲慢な組織なんだ
197名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:02:02.73 ID:r7c6vXdm0
>>126
そーですね

って感じか
198名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:02:15.21 ID:hmSSnpanP
敵かもしれない人間に手の内晒して得になるかって事だが。

フリチンでそこら歩けるバカなら問題ないだろうが・・・。
あいにくw
199名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:02:33.66 ID:+Qrrk3H10
トレント・レズナーのwikipediaがちょっと笑える

自身もナイン・インチ・ネイルズでのリリースやツアービデオの配信などにおいてウェブでの活動を積極的に行っていたが、
2009年6月にSNSに対しての批判を公式ウェブサイト上にて行った。
曰く「大局的に見れば益よりも害の方が多いし、これまでの(Web活用の)実験の結果は出たようだから。バカが支配している」とのこと。
この実験の結果とは、トレントが行っていたSNSでのユーザーとの交流を指し、そのSNSにおいて
「(ファンである)自分のイメージと実際のトレントが違った」などの理不尽な理由で非難されたり、
自身の結婚に対して嫌がらせのような行為を度々行われ、その対策に苦慮したことである。
しかし、現在でもTwitterなどにアカウント自体は存在しており、時折コメントしている。

2010年、『ソーシャル・ネットワーク』の劇伴をアッティカス・ロスと共同で担当。
翌年には、ロスと共にゴールデングローブ賞、アカデミー作曲賞を受賞。
200名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:02:55.37 ID:/3ajhzoG0
>>179 ほな facebookなんかやめて
普通にメールやら電話で話をすれば良いじゃん

何を求めてるの
201名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:02:57.98 ID:zfmR5IXK0
フェイスブックやミクシーで出さなくても済む個人情報を出すアホはどうでもいいけど
amazonやら価格.com登録店なんかで通販購入する際は普通自宅住所入れるもんなぁ・・・
一応入れなくても済む方法もあるけどめんどくさいし
202名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:03:18.25 ID:SM83aRVI0
よほどのぼっちでない限りどこかで情報を拾われるわけで
もう腹を括るしかない気もする
203名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:03:24.55 ID:nRkx19RN0
>>152
自分のペースで使えばいいじゃん。
友達の近況がわかって便利な部分もあるし。
204名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:03:26.53 ID:nd5IQgIW0
>>192
じゃ、国に帰ったら
205名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:03:27.26 ID:PiNr0TwI0
>>192
別にいいけど?
俺はオマエにフェイスブックやめろとか言ってないやん
使いたいヤツが使えばいいのに
なんで強制しようとするん??

「孤立する!」「日本人はこれだから…」みたいに
叫んでるやつってなんなんだろ
本気で不思議だわ

脅したり馬鹿にしたり、この必死さはなんなんだ?
206名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:03:49.16 ID:4LCvfrXf0
一応、作って放置にしているやつは気をつけろよ
知らないうちに乗っ取られていて、他人に宣伝出している場合があるからな
特に本名で登録して、友達があるやつは注意しろ
207名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:04:12.63 ID:9eMvj90w0
【世相】頑なにSNSを拒む人の言い分--「"つながりたい"という一生懸命さがイタい」 [02/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330227301/
208名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:04:22.87 ID:/F7+WtYY0
Facebook殺人事件も、おきてるし
これからも、あの様な事件は起こると思う
ネット実名は危険過ぎる
209名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:04:33.87 ID:dHvJBbMu0
誰かが何かして2chに晒されて
友達リストにいる俺まで祭り上げられるのが怖くて実名ではやらない
210名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:04:49.55 ID:BId7txzH0
エシュロンがあるのにいまさらジタバタしてもしょうがない
211名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:05:11.36 ID:4qWJUzac0
新書
「リスク・フェイスブック」みたいなの近日刊行?
212名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:05:12.25 ID:EmGlPxDdO
思うところ、世界の情弱連中には
想像力や妄想力が足りないと思うw
213名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:06:05.34 ID:8xSdmdWi0
フェイスブックなんかよりフェイスフラッシュのほうが万能。
214名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:07:14.25 ID:OZFpn4rpO
人に勧められて渋々登録したけど、そのおかげで学生時代に好きだった子と
十数年ぶりに会ってセックスできたから別にいいや。
俺と同姓同名の奴結構いるし
215名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:07:18.97 ID:zfmR5IXK0
アマゾンの「最近チェックした商品」はマジで危険

エロゲをポチポチ探してて母ちゃんが来たから慌ててブラウザ閉じて
次の日、母ちゃんがそのPCでアマゾンで買い物を始めた時に下の方に
「最近チェックした商品」がずらーっと出てきて・・・
216名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:07:29.10 ID:GIwtkY+0P
facebookに実名アカウント持っててツイッターやりながら
「googleは個人情報抜かれるから危険」て
騒いでるアホどもは何なの?ねぇ何なの?
217名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:07:50.10 ID:P1RGrQi40
1999年頃、サンマイクロシステムズ(当時)の社長(当時)の
スコットマクネリ(当時)が
「インターネットにプライバシーは存在しない」と
発言して顰蹙をかったが

彼は事実を見ていたな
会社つぶしちゃったけど
218名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:08:13.62 ID:4LCvfrXf0
>>215
近親相姦フラグですね、わかります
219名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:08:19.90 ID:4Ss89yzl0
実名と住所顔写真をわざわざ世界配信で自分から公開するって
露出狂よりたち悪いと思う
220名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:09:01.09 ID:Ij6inSEhO
外国人の友達作って英語勉強するには便利 それ以外は俺にとってはいらん機能だわw
221名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:09:18.18 ID:1shGcqip0
>>204
オレに日本に帰れって言ってんの?
嫌だなぁ、あんな窮屈な国w
222名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:09:50.53 ID:PiNr0TwI0
>>220
そういうのはシンプルでいいね
223名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:10:04.98 ID:f9JbPpPK0
FBはむしろ個人情報を公開したくてたまらないヤツがやってんだから別にいいだろ
224名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:11:17.96 ID:kRdaEWh20
いちおう仮名で登録したが、晒しすぎのバカ大杉
225名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:11:24.78 ID:DA1BdsKT0
mixiも初期の頃は「本名で登録しましょう!」だったよなw
226名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:11:41.38 ID:C+PIFJZ40
フェイスブックやる利点は何なの?
227名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:12:32.16 ID:/3ajhzoG0
>>214 悪趣味の奴は検索するんだよな
アメリカでは離婚の原因にfacebookがあるらしい
不倫をするんだと
228名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:12:36.79 ID:S5WM29B8O
忍者の末裔である多くの日本人はFBなんかやらないでござる(キリッ
229名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:12:56.75 ID:N4gLgMx/0
>>1
たしかに、所属階層がわかる。
逆に自分の所属階層がわかり、愕然とした・・・
230名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:13:01.59 ID:mgPRpXh20
エロサイトからFacebookに飛ぶと近くに住むエロい人紹介してくれるなら
許す
231名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:13:01.63 ID:zfmR5IXK0
>>226
企業的にはステマ
個人的にはシラネ
232名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:13:14.40 ID:1shGcqip0
>>200
なんか全く意味不明なツッコミ何だがw
メールや音声通話以上に利便性を感じるからやってんじゃない?
わからん奴はやらなきゃいいだけじゃね?w
233名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:13:36.73 ID:PcL0pC7y0
日本人はチキンだからね。個人の主義思想がばれるのを怖がるんだよね。
ヤンキーはバカだから、そんな些細なことに抵抗がない。

Google、FaceBookもヤンキーが作ってることをお忘れ無く。
234名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:13:41.40 ID:EX/wU2J40
わざわざ言うなよ。FACEBOOKは通販の顧客調査に便利なんだから。
235名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:13:48.94 ID:sqFMPIfs0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

南相馬に登場したフルアーマー岡田

ちなみに市民は普段着です

http://livedoor.blogimg.jp/tabetabe22/imgs/4/d/4dde729d.jpg

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
236名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:13:57.11 ID:hxNuBqMy0
>>153
アホか?
あいつらはリスクを考える想像力が無いだけ
与えられたら使うって、ただそれだけのこと
237名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:14:50.07 ID:+Qrrk3H10
・アカウントを放置したら「SNSを放置している」という情報を与えることになる。
・何もしないふりしてどこかのページを見に行ったらSNS内のデータのひとつとして裏ではそれが残る。
・更新しまくってる友人の情報を常に自分が見られる状態にある、という状態が24時間365日永遠に続く。

そういうのを痒さとして感じるかどうかだね。
損はしないから登録だけしとけよ、っていうのは店の会員登録とかと全く同じ理屈。
「自分から積極的に情報を出さない」というモラルが必要な時代になった。

ヨーロッパでは
「忘れられる権利(インターネットに流出してしまった情報を無意味に永遠に残されない権利)」
とかいう概念が生まれたらしいが、そこまでこじれる前に自衛する方が100倍も先。
238名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:15:56.90 ID:zfmR5IXK0
今はこんなSNSもあるらしい

ヤンキー専用SNS『ヤンキー愛羅武勇』がアツい! プロフ設定に「補導歴」「逮捕歴」の項目が
http://getnews.jp/archives/171249
http://getnews.jp/img/archives/imp/and_171249.jpg

http://yanlove.jp/
239名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:16:37.00 ID:EmGlPxDdO
>>228
それ外国人に言ったらウケそうw
240名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:16:43.51 ID:1shGcqip0
>>205
怖いとか危ないとか言ってる方が余程必死に見えるがw
つか、これが広まるとなんか不都合でもあんの?w
241名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:16:44.80 ID:nN0+tfI50
情弱高齢+民が一番怖い
242名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:17:00.71 ID:M12NoNgo0
ISPは既にやってたはずだよね
243名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:17:09.30 ID:ilhzrKgJ0
湯けむりFacebook殺人事件〜人情派〜
244名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:17:29.55 ID:nZsFbuLI0
Gmailにネット検索の全履歴載ってたんだな
これはやべえw
245名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:18:08.77 ID:62mNxy0z0
フェイスブックは情報を売ってるって有名だよな
246名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:18:19.31 ID:gJwEhVFH0
今までだと実名経歴を公開しても範囲がある意味で限定されてたけど、
ネットは実質公開範囲が無制限だからな。
書籍を出版して自分の経歴を載せても本を買った人か
内容に興味のある人しか見なかったろうけど、
Facebookだったらまるっきり興味の無い人から悪用しようとする奴まで有象無象。
ネットのない時代と同じ感覚で個人情報載せたらそりゃイタイ事になるよな。
247名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:18:31.59 ID:yOg1C1EC0
自分自身や経営する会社を売り込みたい人向け
なんの特技もない一般人には向かない
248名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:19:36.01 ID:WO0S03hL0
フェイスブックやりなよ、って友達から言われたけど
実名登録が嫌でやってない。
この記事みて余計にやる気なくなった。
249名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:19:51.47 ID:f9JbPpPK0
>>238
顧客ターゲットを、金が搾り取り易い低脳に設定した点は評価する
250名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:19:54.03 ID:zfmR5IXK0
https://www.google.com/history/?hl=ja
ヒストリーは↑から消せるよ
とらないようにも出来たと思う

それで本当にとらないかGoogle信じるかどうかは任せる
251名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:20:09.40 ID:4Ss89yzl0
>>247
そうだなー
ビジネスツールとしては今のところ一番優秀なSNSなのは間違いない

恥の多い人生を送ってきたから
仕事とプライベートはバッサリ切り分けたいが
252名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:20:20.87 ID:peF6KQjM0
友人、恋人、元恋人、職場の人、本名でググる

Facebookで発見

監視がはじまる
253名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:20:22.63 ID:UY5lKhqV0
google
facebookはのっとられたからな
254名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:20:49.03 ID:ZOUd0ZWJ0
>>189
2chでもスレは立ってたはずだけど?
ストーカーは言うにおよばず、フレから外された娘の親が、外した奴の家に行ってそいつらを射殺とか、愉快な事件が沢山起きてるからな
255名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:21:31.94 ID:kSBIO4nJO
これはずっと気になってた
HNならまだしも実名で登録するSNSが出てきて、あまつさえそれが持ち上げられる潮流ってどういうことだろうと
公開範囲は決められるけれども、だから情報は漏れないって訳じゃないし、みんなデメリットはちゃんと考えてるのかと
名前が出るリスクって有名人・一般人関係ないと思うんだよ
256名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:21:51.41 ID:+HPMblWB0
日本じゃそんなでもないけど、なんでfacebookがそんな流行ってんのか
よくわからん
257名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:22:04.52 ID:oKfYXbRX0
これを利用するのは
自己顕示欲の強くて有名になりたいリア充だろ、アタシを見て!かまって!みたいな奴
顔面偏差値高くて立派な経歴なら恥しくないもんな

それか社会と繋がってないと人生詰む自営業の奴
258名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:22:06.24 ID:DLm2aRTr0
フェイスブックって友達いないと糞つまらんよね
その点ツイッターは気軽にできていい
259名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:22:09.27 ID:PiNr0TwI0
>>240
だから、やりたいならやってれば?
それでいいじゃん

孤立がー日本人がーとか意味不明なのはお前だよ
なにをそんな必死なんだろw
便利だと思ってるなら、普通に「お前は」使ってればいいだけの話
止めないから

それに、俺は「怖い」なんて一言も書いてないけど、幻覚でも見たの?
「広がると不都合がある」とも言って無いけど、何の被害妄想??

利点を「わからない」から使わないんじゃない
良い部分だって勿論あるだろ
「わかってるけど、総合的に自分はメリットを感じられない」から使わない
そんだけ

もう一度言うが、「お前は使ってればいい」じゃん
260名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:22:11.70 ID:rDIhaK2a0
>>238
勝手にやらせとけ。
261名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:22:50.54 ID:SCPvaLSZ0
フェイスブックもミクシィもツイッターもブログもリンクしたらかなり怖いよな。

実名登録のフェイスブックでは真面目な社会人で通ってても
匿名の他のMSNではオタクだったりアホな発言して笑いとろうとしたりしてるのも
全部リアルな知り合いにバレるようになるし、ヘタしたらネットでの購入品履歴とかまで
公開されて性癖までバレそう。
262名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:22:50.71 ID:OJ19kfFS0
>>255
2ちゃんで実名公開したら、大変な事になったりするのに

どうしてこっちは平気なんだろうねー
263名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:23:37.31 ID:tbiWQa2b0
個人情報に危機を感じるなんて
日本人だけだ

おまえらの個人情報なんざ
一文の価値ないんだから
安心してろよww
264名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:24:35.15 ID:nZsFbuLI0
>>263

んじゃ、お前この場で実名載せてみれば?w
265名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:24:35.68 ID:RzMvUlU20
馬鹿は何遣っても危険なのだよ
こんにゃくゼリーすら、まともに食えない
266名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:24:35.84 ID:ZOUd0ZWJ0
>>263
一文の価値もない物に価格がついて売買される!不思議!
267名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:24:38.71 ID:5zzr2tpv0
フェイスブック始めてみたけど、実名登録云々はともかく
使い道としてツイッターとの違いが解らない
268名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:25:00.19 ID:fX0ikYpq0
Google+もFaceBookもやるこたあ同じ
いまIBMが「ビッグデータ」として売り込んでいる個人情報の蓄積が目的 これをカネにする

わはは、おもしれー って使ってる奴は使わせとけばいい
一般人の興味を引くように構築してあるからな 趣味が合う奴は使うだろう

使いたくない奴は使わなければいい
基本的人権には「知られない自由」がある

大きな問題は、「ビッグデータ」の構築・解析のために企業から莫大な広告費がつぎ込まれる
情報提供していない人間はまったくメリットを受けてないのに
(広告している)製品の価格に含まれる形でその金を払うことになる

そのうちアメリカあたりで「消費者の権利を侵害している」とかいう理由で問題になるだろう
269名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:25:06.03 ID:vv/pdQhM0
>>1
ユーザーにこっそりやってたのとユーザーがそれを了解しちゃうのじゃ何かあったときの責任の所在が全然違うだろshine
270名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:25:33.14 ID:yOg1C1EC0
登録したら音信不通だった昔の友人からコンタクトがあったという話をよく聞くが、いまの生活に急に入ってこられても困る。
271名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:25:52.30 ID:6T/KnaDa0
ヤフーのアンケートで嘘ぱっか書いてたら、いつのまにかアンケート自体こなくなったw
272名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:25:54.21 ID:r7c6vXdm0
FBって実名で2ちゃんやってるのと変わらん
273名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:26:15.56 ID:hcoSc9Pg0
今更いろいろと澤口理由がわからん。
今時インターネットに匿名性があるなんて
どこの誰が思ってるの?
274名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:26:20.85 ID:+ZsTq45s0
>>215
親に頼まれた物も買ったりしてるから
チェックした商品とお勧めが雑食すぎる事になってるわ
275名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:26:28.52 ID:/jpaVB4X0
>>71
雰囲気イケメンってハゲたらだいたい終わるよな
276名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:26:32.44 ID:3dI5HRks0
ネット上の知り合いなんてニックネームしか知らんから
本名だと逆に分からん
277名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:26:47.34 ID:9+MAQHc50
フェイスブックが大型上場だったのも詳細な個人情報目当ての企業が
多いだろうと予想されたからだろうしな。
278名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:27:11.26 ID:qtt5n1f20
>>263
個人情報マダー チンチン
279名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:27:15.65 ID:RzMvUlU20
ツイッターぐらいが限度だね
実名登録とかするとか日本国内って変なの沢山いるしね
280名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:28:13.27 ID:SCPvaLSZ0
>>270
そういうの正直ウザイから自分も勘弁。
本当に好きで仲良かった友だちならまだいいけど
コイツとは合わないと思って自然消滅した奴とかから
連絡きたら最悪だ。

あと女は必ず自分の元彼とか検索しだすぞ。
281名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:28:32.77 ID:4Ss89yzl0
>>263
ほんまや!
経歴に何の恥もないリア充ならそれぐらい可能なはずや!
SARASE!SARASE!

ついでにID:1shGcqip0も
282名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:28:33.04 ID:OJ19kfFS0
個人情報の取引価格(これは過去の物ですので、価格が変動している可能性があります)


メールアドレス: 基本 100件あたり1円
出会い系サイト利用経験者でクレジットカードの決済歴がある男性のメールアドレス: 1件で3000円
株の売買をしている人のメールアドレス: 1件で5000〜20万円
YahooBB利用者の個人情報: 1件あたり650
名刺 :10円〜ただし、国家公務員の名刺は 1円。全国の公務員のリストが10000円で公式に販売されているため。企業規模・役職によっては、10倍〜100倍にまで跳ね上がる場合がある。
氏名・住所・生年月日・電話番号 :0.2円〜氏名のみでは価値なし。年齢・性別により、200倍を超える場合がある。20歳代の女性が最も高い。
学歴 住所、電話番号のコンボでないと価値なし。参考リンクの「名簿買います」を参照してください。同窓会名簿は倍近い価格になっています。
当然、有名大学の卒業名簿は破格。
ごみ :女性専用。手紙、請求書等は100円〜下着・生理用品等は本人が提供しないと、買い取られないとのこと。確認したんかい!(w男性用でも汗グッショリのユニフォーム・パンツは取引されるそうな。
クレジットカード情報 :10,000円〜カードのランクによって価格が上昇する。
年収および所有資産:男性10 万円〜100 万円、女性は100 万円〜1,000 万円
283名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:28:46.10 ID:fRFQX87q0
>>254
フェイスブックが元の事件は俺も知ってる
ただ、俺の周りでは生き別れた兄弟が再開したりなんて良い事もあるんだよな

俺は友達以外からは検索不可にしてるし、そんな感動的な出会いはないけどw
284名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:28:59.85 ID:ZOUd0ZWJ0
>>273
完全な匿名でないことと、完全な実名とは別問題だよ?
ホント、世の中、0でなければ1も100も同じとか、100点満点なければ99点も0点も同じって詭弁を使う奴が多くて困るわ
285名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:29:03.92 ID:MJUuizve0
ニッセンのネット通販で激安商品が有るって言うから会員登録して
買おうとしたら、完売でだまされたと思って放置してたんだけど
メールマガジンがウザイから、手続きに従って登録解除処理したんだけど
いっこうに広告メール送ってくるのが止まらない。
意地でも一度掴んだ個人情報は手放さないつもりらしい。

この手の登録解除処理がおかしい会社っていくつかあるんだけど信用しないようにしてる。
逆に、怪しそうなイメージなのに、この手の処理がスムーズなのってなんか信用できるイメージになるな。
中の人の差なんだろうけどね

そういう意味では、個人的には、プライバシーポリシィを明確にして個人に設定できる範囲を選択させる
Googleのやり方は信用できる方向。
逆に自分もほとんど変わらない事やってるのにネガティブキャンペーン打ってるMSの信用が急降下した。
Appleは火の粉が自分にかからないように沈黙中で中立

まぁ、俺の影響範囲なんてWindowsPhoneアプリとか開発する気が0になったくらいだけど
286名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:29:06.33 ID:QmDe/37b0
知ってた

っていうか実名登録ってアホかと思ったけど、
マスコミでは普通に「すばらしいもの」として発表してる時点でもっとアホ。
あってしゃべれよ
287名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:29:26.90 ID:DLm2aRTr0
ミクシなんかは定期的に
【重要】友達が0人の状態です とかいうメール送ってきやがるしな
何が重要なんだよ友達いなくて悪いか?
288名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:29:28.93 ID:cCO38u3S0
実名で名前だけ登録したら、1週間以内に
二人のモトカノが見に来ていて恐怖を感じた
289名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:31:27.85 ID:RzMvUlU20
すばらしいとか安全だとか言うなら
メル欄に実名とメールアドレス貼って書き込めよ
290名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:31:44.45 ID:5zzr2tpv0
>>287
そんな嫌がらせされんのかよ怖すぎる
291名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:32:12.93 ID:ZOUd0ZWJ0
>>287
まあ、ミクシィは基本的には「コミュニティの中に友達がいるならあなたもコミュニティに入れてあげる」というシステムだから、コミュニティの中に友達がいないという状態はある種、異常なことだよね
だから、「悪いのか?」と尋ねられると「悪いよ。なんでここに居るの?友達もいないのに……」って答えるんじゃないかな?相手はw
292名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:32:29.78 ID:uk0GooM60
>>9
まぁ人間には承認欲求ってのがあって、単純にそれが満たされるんだよ。
293名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:32:33.08 ID:SCPvaLSZ0
実名で登録する

昔の浮気相手に発見される

妻のアカウントを発見される

妻に浮気バラされる

更に元浮気相手には住所や勤務先のバレる 人生オワタ

とかリアルにありそう。
294名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:32:38.49 ID:/jpaVB4X0
>>288
足跡みたいな機能あるん?
295名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:32:39.15 ID:peF6KQjM0
日本では山田太郎と言う人物がFacebookをやる人は数人
アメリカではマイケルやサムと言う人物がFacebookをやる人は数人ってもんじゃない
日本は他の国と違って簡単に身元がバレる
296名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:32:59.90 ID:r7c6vXdm0
2ちゃんのユーザー2000万人を超えるぐらいでないと
実名が主流なんて信用しない
297名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:33:28.91 ID:6tiplfws0
アウトルックの連絡先を勝手に吸い取りよるの知っとるけ?
298名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:34:08.25 ID:uUc2yV7S0
こんなもん気付かない方がアホw

ネット広告とか見て見ろよw
クリックすれば広告の確率がどう変わるのか
そしてググればどう変わるのかw

>>288
facebookは足跡はたしか付かないと思ったが?
299名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:34:26.31 ID:9+MAQHc50
>>297
他人の個人情報まで取るのは問題だな。
300名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:34:44.67 ID:2sn4WuDT0
>>1
オレは行ったことが無いが「2ちゃんねる」っていう危険な掲示板があるらしいから気を付けろよ。
301名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:34:46.00 ID:i9ulmT5D0
フェイスブックはもともとそういうところだろ
グーグルと同じに考えるとかこの山田とかいう奴バカだろ
302名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:34:49.99 ID:nRkx19RN0
>>267
ツイッターは短文しかできないけど、フェイスブックは
ノートというのがあって、ブログみたいに記事を書くことができるよ。
mixiと同じような感じ。
303名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:35:19.40 ID:nd5IQgIW0
>>293
米国では既に問題になっているぞ
304名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:35:34.07 ID:TvIyqGwwO
「本当は怖い」ついただけでクズ本だとわかる便利さ。
305名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:35:39.91 ID:fX0ikYpq0
アメリカ人ってつくづく分からんと思うのはプライベート写真とかどんどんアップロードして
離婚裁判になると互いの弁護士がまず相手のFacebookであら探しするとかいう話

根本的に感覚が違うとしか思えん
306名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:36:26.68 ID:RzMvUlU20
実名登録とか悪いとは言わない
馬鹿は止めとけと言っているだけ
307名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:36:51.32 ID:fWmUJGNn0
SNSやってる人間の書き込みは実社会と変わらない鬱陶しいしがらみに関する愚痴が多数。
始めたあんたが悪いのさとしか思わない。
308名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:37:00.32 ID:lJAAFm/I0
>>293
不倫する様な、後ろめたい奴がやるツールじゃない。
309名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:37:07.42 ID:BPp077An0
facebookは元々使ってなかったし興味も無かったんだけど、
ハリウッドで映画化された時点で結構やばそうな気がした。
310名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:37:22.17 ID:3QePVMHb0
>>256
皆やってるからだよ
ハンバーガーは美味いわけでもないが、世界一売れてる
売れてるから人気があるということになる
311名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:38:03.08 ID:yRyQZ6ZIP
2ちゃん最強ですね
312名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:38:07.25 ID:aNErhBAT0
>>305
アメ公なんてユダ公に飼いならされてるチンパンだからなw
313名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:38:41.89 ID:RzMvUlU20
まあ、アメリカだと訴訟でどうにかなるけど
日本だと泣き寝入りみたいになるから止めた方が良いと思っている
国の形が違うから・・・
314名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:39:03.13 ID:exCLGJ9Y0
>>71
同級生33だからなぁ…orz
315名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:39:03.26 ID:MnRjVf1v0
>>288
>二人のモトカノが見に来ていて
わかるの?わからないとうたってるけど??
316名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:39:10.50 ID:6tiplfws0
それとOGPはまじヤバイ
317名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:39:30.98 ID:ptjvAgye0
フェイスブックもツイッターもバカ発見器だろ?
318名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:39:32.71 ID:RzIyNnnC0
>>1
これでも見とけ
笑えるから
http://dailynewsagency.com/2011/12/15/1200page-pdfs/
319名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:39:49.56 ID:aHEl+Eyr0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%82%B8       
ラリー・ペイジ (google 創設者・ユダヤ系)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B3
セルゲイ・ブリン(google 創設者・ユダヤ系)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0       
マーク・ザッカーバーグ(Facebook 創設者・ユダヤ系)
320名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:40:50.43 ID:sjd6du1p0
人間の性質わかってたらfbなんて出来ないだろ普通
321名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:40:56.64 ID:Aem7CmV70
>>7
今ばれた。
322名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:41:25.02 ID:FjtVzcVW0

実名記載なんて馬鹿な事を。
ネットは虚偽記載で通すのは当たり前だろ?
正直に実名とか職業書き込む奴が信じられん。
323名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:41:39.66 ID:3QePVMHb0
>>263
速攻で論破されててワロタ
324名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:41:46.54 ID:f4wEDW8+0
FaceBookって個人でやるもんじゃね〜っしょ。
企業なんかが宣伝のためやるもんじゃね〜の?
そんな感じwwww
325名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:42:18.18 ID:ZOUd0ZWJ0
>>293
その流れ「浮気相手」なら旦那にも非があるが……
「昔の彼女」で語られる内容が「浮気をバラされる」ではなく「昔付き合ってた頃のあれこれ(誇張嘘を含む)」でも良いんだよねぇ……
まあ、男ならともかく、女が男にこれをやられると結構きついもんがあるだろうなぁ……
事実の中に誇張と嘘を交えながら書くと、相手の家庭、ぶっ壊せるよなぁ〜
例えば……
「その女、太ももの内側にほくろがあるだろう(これは事実。旦那も知ってる)
そいつ、ティーンの頃、すげーさせ子だったぜ?
お前、そいつが行くとき小便漏らすの知ってるか?えっ、知らない?
それじゃ、演技してんだな。俺とやったときはいつも小便漏らしてよがってたぜ?(これは嘘)」
さあ、ある日突然、嫁の元彼氏を名乗る男からこー言うメッセージが着たら、心中穏やかで居られる男は居るかな?
326名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:42:27.89 ID:DrcSshmF0
社会から個人情報を守る方法
その1 回線切る
327名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:43:58.34 ID:Ot1s+Wly0
インチキ霊能者には便利そうなツールだね。
328名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:43:59.41 ID:peF6KQjM0
>>322
職業でやってるならメリットあるけどそれ以外全部デメリットだよな
329名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:44:36.12 ID:EmGlPxDdO
>>288
こえええ
330名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:45:26.47 ID:Z0Oi7UbwO
>>326
外に出れば写真撮られる
地球から出ればイトカワまで追ってくる
331名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:46:00.15 ID:PiNr0TwI0
>>308
むしろ、不倫するようなヤツがやるツールじゃないの?
あいつら寂しがりや()で人と繋がってないと安心できない()から

「SNSをやってる人は、やらない人に比べてより孤独を感じてる」
とかいう調査結果出てたよな
人と繋がるツールで孤独深めてどうするんだ

リア充が便利ツールとして使う一方で
「寂しいから」「使ってないと仲間に入れない」「人と繋がってないと不安」
みたいな人が大半を占めてるんじゃないかね
332名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:46:09.36 ID:DaeAqR3c0
なにが面白いのかわからん
333名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:46:54.93 ID:TxfJt+Nf0
フェイスブックと聞いて最初に思い浮かぶのが64ページ。FF5のモンスター。
334名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:47:18.79 ID:SlMu6mos0
facebookなどSNSにさらされてる名前が本名だと思ってる人いるの?w
それらしい名前でも大半がハンドル名だよ?
MMOしてて外人はみんな本名だよ!
とか思ってる人もいるけど、それって日本人からみると横文字名だからわかってないだけw
外人本人にきけば分かるが本名なやついねーよw
っていってるよw

335名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:47:20.71 ID:SCPvaLSZ0
フェイスブックなんてストーカー監視便利機能みたいなもんだろ。
ターゲットのログイン時間から行動を割り出したり交友関係を調べたり
情報引き出し放題。

前にテレビで雨上がりの宮迫がツイッターのせいで浮気しずらくなったって
言ってた。自分のつぶやきじゃなくて宮迫を見かけた一般人が
「今どこそこで宮迫が女と居たのを見た」とか書き込むから
奥さんがツイッターで『宮迫』で検索すると行動を監視することが出来る。
これは有名人だからなんだけど、なんかそれ聞いて怖くなったわ。
336名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:47:37.37 ID:Nr+AEKjF0
>>325
最強だな。

相手の昔付き合った人のこととか気にしないようにするけど、さすがに生々しく語られたらとキツイわ
337名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:48:22.38 ID:WxIfPqI10
フェイスブックやってる人ってホントに危機管理できない人なんだろうなってイメージ
338名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:49:39.70 ID:52gSxbKf0
>>142
亀だが

>これらの広告は、あなたのメールボックスにあるメールに基づいて表示されました。
>詳細を確認したり、特定の広告主をブロックしたり、
>パーソナライズされた広告を停止したりするには、Google の Ads Preferences Manager にアクセスしてください。
339名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:50:05.99 ID:niJrF0Q20
FBの「いいね!」は気軽に押さない方がいいって話を聞いたことあるな

大手の記事からリンク辿ると個人情報全開で筒抜けの人が何人かいるし
340名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:50:19.40 ID:Sw+uDPpQ0
個人情報が企業にバレたところでデメリットなんてあるのか?
ツイッターやフェイスブックみたく、不特定多数に晒すタイプのはバカ発見機だとは思うがw
341名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:50:22.64 ID:2iXSxCUp0
レズ物好きなのバレてるの?
いやあ、照れるなぁ(*´∀`)
342名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:51:03.87 ID:+Qrrk3H10
メールアドレスを直接吸い出して人間関係を調べるという暴挙を堂々とやってるのに
facebookが履歴の情報を利用してないとでも思ってるのかよ

友人のアドレス帳に載ってる人間を「知り合いかも?」と紹介されるとか既に正気の沙汰じゃないだろ
343名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:51:07.17 ID:nBWMkaiO0
フェイスブックじゃないが、サイトに載せていた幸せな一家の写真がレイプ魔とその妻・子供の写真に一瞬にして変わったのがあったな。
レイプした父親が悪いんだが、情報を晒す意味も分からないで情報を晒せば晒すほど本人以外もどん底に叩き落ちるよと。
344名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:51:18.55 ID:BblHRIed0
知人が本名から本人画像まで載せてフェイスブックやってる。
でも、嘘も多いからな。
トラベル英会話程度なのに、英語堪能と紹介文に書いてたり。
奴はねらーだからこれ以上は書かないけど、見栄張りすぎなんだよ。加藤!
345名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:51:25.81 ID:FjtVzcVW0
つか、自分の娘、息子に実名アカウント取らせる親の馬鹿さ加減をなんとかしろよ
どれだけ犯罪に近づいているか理解できないのか?
特に有名人・芸能系に片足突っ込んでいるような奴がそう言う事するから、空恐ろしくなる。
346名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:52:26.94 ID:Y0qjA8Ww0
Facebookに確かに個人情報握られてるし出してるけどそれで繋げたビジネスがらある以上文句は言えねぇんだ
347名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:52:49.35 ID:pAv7jW+l0
なんで8億人も登録してんの?

アメリカ帝国主義万歳じゃねぇか

348名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:53:24.08 ID:UIBwgsql0
個人情報うんぬんは置いておくと、
それなりのリア充かつ仲良かった最近会ってない学生や社会人時代の友達がいる人には便利
349名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:53:30.89 ID:DpLLR8FFO
>>334
それがいるんだなぁ、ビックリする事に。
俺の知り合いだけでも数人いる。
mixiでもフェイスブックでも。
注意しても、
『大丈夫だろ、細かいなぁww』って感じ。
350名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:54:03.73 ID:smoNCFqb0
>>288
まだ登録していないが検索されてる場合もあるんだろうな
351名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:54:08.84 ID:lhbHMkUOO

積極的に自分というものを切り売りしたい(それが利益に繋がる)人間にとっては便利なメディア
だけど、一般人にはあまり大したメリットないのがフェイスブックなんだよなあ(´・ω・`)
352名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:54:22.38 ID:VjOeadn80
フェイスブックからの退会が、HPからだと非常に分かりにくい。
退会した後も、メールが来る。
353名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:54:34.30 ID:h2SP3u890
>>347
登録だけで放ったらかしと複数登録がほとんど
354名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:54:35.31 ID:+OjhSwqzi
ストーキング快適システム
ソース俺
355名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:54:42.87 ID:Ryb0U7b20
マスコミはフェイスブックを持ち上げて、グーグル叩きしてたから
グーグルの方を信じるわ。
356名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:54:45.51 ID:PiNr0TwI0
>>347
グリー社長「うちは3000万人が登録している!」

ヒント:登録だけならタダ →大量の偽垢・放置
357名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:55:00.83 ID:TbdRsvdG0
情報漏れて困ることとかない貧乏人に隙はないっ!
ですかね?
358名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:56:03.94 ID:zqeDHx1b0
10年以上昔はネットでは本名や顔や住所は公表してはならないと
言う常識があった 自分のプライベートを公表したら泥棒に入ってくれ
レイプしてくれ、詐欺にかけてくれ
というようなものだもの
フェイスブックなんか個人の情報収集のためのフリーメーソン組織にすぎないのに
登録してるやつがバカ
359名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:56:09.36 ID:rDIhaK2a0
>>308
おれもそう思う。
だからfacebookもtwitterもmixiもやっていない。
決して単に無精だからではない。
360名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:56:15.48 ID:Y0qjA8Ww0
>>349
確かに彼らは本名なんだけどミドルネーム省略や長すぎるから省略とかザラだからな
俺は漢字では登録してない
361名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:56:24.80 ID:6tiplfws0
>>350
そそ
PCやスマホの中の電話番号等を汲み取りバキュームしよるの
362名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:56:43.01 ID:tNwOn8cf0
実名だしたところで
俺ってどこそこで万引きしたぜ
とかバカなことかかなきゃ問題ない

すんでる場所とか仕事とか趣味とか書いたところで何が問題あるというのだろう
書けないような仕事でもしてんのか?w
363名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:57:07.13 ID:kjAztgUQ0
>>349
それがIT関連に勤めてる人でもいるから驚く。

昔IT関連に勤めてて、今は一般ねらーの自分には無理w
情報ダダ漏らしは自分だけじゃなく、周りに何かあった時に自分が怖い目に遭うのに、
としか思えん。
364名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:57:52.40 ID:ZOUd0ZWJ0
>>336
一度、疑えば後は「言えば言うほど信じられない」って状況に陥るしなぁ〜
やる側に失う物がなければ、なんでもやりたい放題だよ
「どこそこの便所の中で犯ったこともあれば、あそこのホテルでも犯った。尻の穴を舐めてやったら、顔を真っ赤にして恥ずかしがっててな。お前も舐めて犯ったか?アイツの尻の穴www」
とか、メッセージ送られてきたら、寝取られ好き以外には精神的に来るもんがあるだろうねぇ
365相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/03/05(月) 11:58:45.91 ID:KtzMwnk40
学生時代の優等生&リア充な奴とか、まったく検索に出てこないな。
没落したのか
366名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:59:02.22 ID:2LUVtddS0
知らなかった!
俺の個人情報に価値があったとは!
俺はもしかしてセレブ?
367名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:59:15.98 ID:XaY95oqV0
実名検索の許可は「友達の友達」に設定したほうがいいな
368名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:00:05.48 ID:st6Y9fR20
封印したい中学の卒アルスキャンする奴が出てきたら怖いから一生ネットで実名は無理。
369名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:00:27.34 ID:h8AVcHun0
facebookて匿名でも登録できるじゃん
本人確認の仕組みもないし
370名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:01:13.37 ID:52gSxbKf0
俺はフリーランスだから仕事得るために常に人と接してる必要がある
そういう意味ではfacebookは便利
いちいち営業電話したりあいさつ回りしたりする手間が省けるからね

ただ一方で流す情報に気を付けないとこわいなあとは思ってる
371名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:01:26.74 ID:2k9nYk9b0
つーか今までさんざんネットショップで個人情報登録してきただろ
なにを今更、恐怖心を煽るんだろう
ステマだから?
372名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:01:30.19 ID:y/yh5Ag70
>>348
だいたいそのためにやってるようなもんだな。
373名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:01:54.51 ID:aNErhBAT0
>>355
どっちも同じだわw
ユダヤの両掛け戦略も知らんのか?w
アメ公並の知能してんじゃねえぞw
374名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:01:57.49 ID:ZOUd0ZWJ0
>>371
ネット通販なんて1回も使ったことねーよ
375相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/03/05(月) 12:02:17.79 ID:KtzMwnk40
超陰険な村社会ニッポンのことだ、
全く想定外の、かつ我々が目を剥くような大事件が起きそうな予感はある。
376名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:02:49.98 ID:QfnWlZdV0
ネットで実名晒すなんてアホな真似するアホが悪い
377名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:03:03.99 ID:PiNr0TwI0
>>362
>>1からここまで読んでもまだそんなこと言ってんのか

「問題点は認識してるが、それでもメリットのほうが勝るので、使う」
というなら理解できるし、上手く利用できる人だと思う
「なにが問題なんれすか〜?」とか言ってるのが問題起こすんだよな…

>>373
そいつはジョークで言ってるんだろw
378名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:03:08.23 ID:/h/AxdlYP
>グーグルもフェイスブックも営利企業ということを忘れてはいけません。
>集めた情報を売るのは必然だし、それをチェックする機関もない。

日本には個人情報保護法というのがあるんだから、情報転売流出がバレた時点で国内法にしたがって粛々と罰すればいいんじゃね。
日本が世界に先駆けて訴訟騒ぎ起こせば、facebookで個人情報さらけ出してるバカ共も少しは危険に気づくだろ。
379名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:03:17.70 ID:PnZ2Rv1r0
>>365 上層は警戒して、ネット上になるべく情報出さないようにしてるなんてことは
結構ある。
資産家の家なんかで、本当にプライベートの方の家の電話を、ごく親しい友人にしか教えないなんていう
奴がいただろう。金もあって成績も良いとかいう奴で。そういう情報制御になれてるんだろう。
380名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:03:49.65 ID:NTkQEGm10
ところでmixiとfacebookの違いって何?
381名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:03:50.46 ID:SCPvaLSZ0
日本では数年前住基ネットですら個人情報保護法の観点から
浸透しなかったのに実名登録のMSNなど浸透するはずがない。

日本は戸籍がきっちりしてて同姓同名が少ないから
名前、出身地、年齢 誕生日程度で個人特定できちゃうから
無理だろ。
382名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:04:27.28 ID:vv/pdQhM0
>>371
過去に強姦されたから
通りすがりにいきなり強姦されても問題ないだろってこと?
383名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:06:08.93 ID:PiNr0TwI0
>>378
アメでとっくに訴訟起こりまくってるよ
だから「匿名とかpgr」「実名フェイスブック楽しい★」ってはしゃいでた連中が
「……あれ?やっぱコレおかしくね」って疑問を抱きだしてる段階

それでも使う人は、気をつけて使ってればいいんでね
384名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:06:11.24 ID:Y0qjA8Ww0
友人リスト公開はしないようにな
なんかあったときに周りに迷惑かけんだから
ある意味俺の敵はお前らなんだなと思うとなんともいえないな
385名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:06:24.57 ID:ZOUd0ZWJ0
>>381
住基ネットに登録されてるのは、住所氏名生年月日だけで、扱うのは一応国民が選んだ政府、なのにマスコミは大騒ぎで袋だたきにして
それ以上に大量の情報を登録し、扱うのはどこの馬の骨かも解らない上に、最初から「売ります」と公言している連中の商売はもてはやすって凄いよねw
386名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:06:26.24 ID:Y7myskNp0
そりゃ、匿名で慣れてしまってるお前らは・・・
387名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:07:11.03 ID:peF6KQjM0
>>380
それはmixiとゆびとまの違いと同じや
388相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/03/05(月) 12:07:32.41 ID:KtzMwnk40
>>379
ああ、言われて見れば・・・
FBに登録してる同級生って、出自が貧乏だけど
ちょっとだけ成功してる奴、ってのが多いわw
いいとこの子は色々わきまえてるんだな。
389名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:08:30.74 ID:r7c6vXdm0
アメリカ人だろうが匿名が一番なんだろ
390名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:08:34.19 ID:ZOUd0ZWJ0
>>382
371の発言はむしろ「昔のぞき見されたことがあるんだから、明日レイプされたって良いだろう?」って位のレベルの話だと思う
391名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:10:37.64 ID:XaY95oqV0
>>384
慣れないうちは非公開の範囲を大きめにしたほうがいいよな
392名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:10:45.33 ID:h2SP3u890
日本でフェイスブックとツイッターを仕切っているのは電通だろ

セカンドインパクトでは詐欺みたいなことやっていたな
393名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:10:59.99 ID:PsWRABy70
南極でいいよもうw
有事の際に所在地の経営方針に偏るだけ
情報戦に利用するだけだしね
394名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:11:11.64 ID:ZOUd0ZWJ0
>>379
うちの婆さんは戦前、マジで激烈良い所のお嬢様(見えてる所にある田んぼは全部うちの物、見えてない所にもあるので、結局、この辺りにある田んぼは全部うちの物って家のお嬢)
だけど、物凄いのんきな人だったぞww
395名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:11:37.11 ID:+ZKtjAuu0
フェイスブックって人間百科事典みたいなもんだろ。
わーこんな顔もある〜って眺めて楽しむとかさ。
396名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:11:58.49 ID:m3Lx6SYT0
FBやmixiのバカ発見機能や個人特定機能は優秀
397名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:12:03.27 ID:EYS960Va0

ばか?そんなことTCP/IPベースにネットする時点で決まってること。
どこの会社のサービス(検索エンジン)使おうが必ず通信事業者の庭で
ネットすることになるから個人情報うんぬんをネットに求めるのは間違ってる。
 それこそインフラ管理してる事業者なんて、見ようとすれば自分とこのクライアントが
なにしてるかなんて一目瞭然よ
398名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:13:00.99 ID:kN83fHGc0
匿名掲示板の時代はまだまだ続くな
399名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:14:26.01 ID:YCvnxPHZ0
そもそもログインなんてめったにしないし
アドセ◎スの収益確認の時くらい
顔本情報は別途作成したネット人格(架空)だし
400名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:14:36.33 ID:ZOUd0ZWJ0
>>392
セカンドライフは普通に面白いけどねぇ〜お金も月3000円くらい入れれば過剰なまでに買い物をしても使い切ることはないし、普通にただでも遊べるし
(逆に広大な土地を確保して、月に10万からの維持費を払ってるはずなのに、耳クソみたいなチップ以外びた一文取らないって不思議な人間もいるが……)
401名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:15:18.46 ID:PiNr0TwI0
>>397
そもそも、そういう話と
「ネットの上に実名・職業・年齢・出身校・友人関係・趣味嗜好
すべて乗せましょう!」ってツールを押し付けられてる話とは
まったく違うんだけど
402名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:15:54.15 ID:8NqeAOIz0
facebookってmixiの足あと機能みたいなのあるの?
403名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:17:47.86 ID:ZOUd0ZWJ0
>>397
だから、その得た情報を他人に売買するのが正しいのか?って話だ、バカ
てか、それ、「IPアドレス」を「電話番号」、「通信事業者」をNTT(SBやAUでも)に置き換えて
「NTTの庭で会話をしてる癖に、盗聴されたって騒ぐなよ」って言ってるのと同じだぞ
404名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:17:52.60 ID:D9skTloj0
個人情報なんてどうでも良いよ。
どうせもうすでにほとんどの情報が漏れてるんだから。
405名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:19:25.16 ID:PnZ2Rv1r0
>>394 もう昭和後期くらいからそうだろうけど、資産家だとテレアポだの訪問販売だの紳士録登録業者だのに
滅茶苦茶に大量攻撃やられるので、大体そういう家は情報を出さないことを学ぶんだよ。
余程仲良くなってから、「絶対に誰にもおしえるなよ」と言ってから、本当のプライベートの電話番号を
教えてたりしたんだよ。それでそれ知ってるのが、本当に数人だったりすんの。
もうとっくに一人一台ケータイの時代になってるが、そういう人らは二台以上持ちして、相手分けてるって可能性も高そうだな。
406名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:19:55.02 ID:a9lptaJx0
フェイスブッククソ使いにくいわ。
初めの登録情報のところ、ただの会員情報かと思って住所や名前そのまま書いたら、
いきなりページができて全部おおぴろげに公開してんだもん。
たまげたぁ
407名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:20:22.33 ID:656Df0uu0
facebookもtwitterも、mixiすら登録したことの無い自分は

ある意味勝ち組だたのかw
負け組だと思ってたよ。
408名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:20:54.21 ID:GHEWnm5u0
最近テレビでフェイスブックの宣伝増え始めた
409名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:20:55.45 ID:FqccUhPF0
Googleやfacebookが特別どうこうじゃなくて
基本的に無料サービスが何故無料なのかを考える事だわな
410名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:21:02.40 ID:Xf9vVf/y0
>>119
Twitterはマニアックな情報を集めるのに便利。
日記やらなんとかなうに使うのはバカ。
411名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:21:58.24 ID:vdoAFtNm0
今すぐGoogleの検索履歴を消去するんだ!2月末迄なら間に合うぞ!
412名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:22:03.93 ID:MaU97+5oO
リアルでも司法関係の人間や医者は住所電話番号を名簿にのせたがらないもんな
名簿がどこに流れて悪用されるかわからないわけだし
業者のダイレクトメールくらいならともかく犯罪者や基地害に突撃されるリスクもあるわけで

ネットも基本同じことだと思う
413名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:22:34.07 ID:vir1InvK0
お人よしの使い方間違えてるキガス
414名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:23:19.99 ID:SCPvaLSZ0
フェイスブックなんかやって家族に検索されて見つけられたら
恥ずかしいから無理。妹から
「お兄ちゃんって家では母親にいばり散らすくせに外ではおとなしいよね」
って言われるだけでもキツイのに
「お兄ちゃんってネットの中だけでは人気者なんだね」
とか言われたら自殺もんだわ
415相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/03/05(月) 12:24:30.52 ID:KtzMwnk40
FBに登録した途端、これまで10年ぐらいかかってこなかった
テレアポの電話が突然来たよ。結婚相談所だと。

おそらく、名簿業者がある学校の出身者一覧をFBでチェックして、
それを卒業名簿と照合して婚姻の有無や職業・趣味などの属性も
加えた詳細な名簿を作成し、いろんな業者に売ってるのだろう。
416名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:24:43.72 ID:tNSluNMhO
ネットに顔と実名晒した程度で何が問題なんだか
逃走犯かよ
417名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:25:20.89 ID:1KgnTo+H0
時期というか段階によって必要なものが
418名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:25:52.01 ID:ZNCNpas00
>>9
死んだらお墓の代わりになる
419名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:26:03.71 ID:j54uGCZDO
こうして人類は村岡の悲劇を繰り返すことになる
420名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:27:30.10 ID:Ep1phVTH0
CIA長官補佐「大衆マインドコントロールを密かに実行することにより、大衆は自らインターネット上にメールや写真、電話番号などの個人情報を自ら提供してくれる。
      フェイスブックこそ我々がネットを開発した目的であり、このシステムにより全世界の個人情報収集が可能となる。これでCIAの長年の夢がかなった」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17146567
421名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:28:53.49 ID:g8MKUySEO
>>1
ミクシもブログもツイッタもホムペも、フェイスブックも一切やらない自分には関係ない話だな。
422名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:30:11.16 ID:Y0qjA8Ww0
ちなみに赤の他人から俺はただの東京都某区出身なんだなとしかわからないようにしてる
423名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:31:34.15 ID:KcFqubNh0
業務提携の名目で個人情報なんて他の業者と共有し放題だから
424名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:31:37.80 ID:NjlqcUJn0
こことかみたいに90%匿名か、ツイッターくらいまでが限界だな
ネットの仕組み知ってれば本名でやるなんて正気の沙汰じゃない
425名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:32:10.81 ID:v4iN9U8q0
日本じゃ流行らない
フェイスブックもセカンドライフも
426名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:33:40.35 ID:C5G5P22x0
フェイスブックって山田太郎とかとか偽名登録ばかりなんだろ?
427名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:33:49.05 ID:hpVT3VlX0
>>414
そんなんで自殺するなよ。
「お兄ちゃんてネットの中でも友達一人もいないんだねプゲラ」
と言われている>>1-1000のことを考えろ。
428名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:34:11.87 ID:dUv6H60/0
社会的地位のない人には関係のない話だがな
429名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:35:07.66 ID:ZOUd0ZWJ0
>>424
つーか、「死ね!」と言ったがどこの誰かと言う事を調べようと思ったら、ちょっとした金と時間が必要だ、って言う程度の匿名性がなければ、掲示板なんて使えないと思うんだがねぇ……
430名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:35:25.26 ID:W2kl+FUL0

やはり2ちゃん最強説はガチ



431名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:35:48.05 ID:US1ns++30
公開設定を最初から「友達のみ」にしていれば対した事は無いんだけどな
初期設定が「全員」になってるのが多過ぎるw
情弱はそこに気付かず色んなモノを曝け出しちゃうと
432名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:36:26.48 ID:pAv7jW+l0
>>425
周囲を海に囲まれ、狭い国土の日本だと厳しいかもな
433 ◆X7DC2korKrQS :2012/03/05(月) 12:36:59.73 ID:Kmlpg2+P0
ネットに限らず個人情報を無意味に他人に知らせないのは情報防衛の基本。

たかが買い物するのに生年月日聞いてくる意味がわからんサイトも多いから登録用の生年月日作って
適当に入力しておいた方が良い。
434名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:37:38.50 ID:tNSluNMhO
>>424
な〜にがネットの仕組みだよw
例えばお前みたいなやつの個人情報に何の価値があるんだよ?
笑かすな
435名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:37:40.69 ID:lJAAFm/I0
>>414
検索されない様にも設定出来るぞ
436名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:38:56.07 ID:PDYqOaKXO
>>424
知っててもきにしない人はいる
437名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:39:04.42 ID:+b83Qkeg0
また性別変えたんですかとコメントされたことがある
438名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:39:07.19 ID:yuhI27/p0
2chは、何で利益を得てるんだ?
439名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:39:08.85 ID:zQ5RIpJx0
2ちゃんねるなんて情報の質が低過ぎて
FacebookやTwitterに行っちゃうのは仕方がないよね
440名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:40:07.06 ID:JkiVaB8y0
441名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:40:43.81 ID:8RD7F6ifO
Google、Facebook、mixi、GREE、ツイッター…
企業に限らず一般にもとっくに携帯のアドレス帳経由で
「お友達やってますよ」と全部芋づる式にどうぞどうぞされてるけどね
442名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:40:50.40 ID:pAv7jW+l0
Facebookはともかく、ツイッターの情報濃縮度は半端ないね
いくらでも時間潰せる感じ
緩い感じも好ましい

443名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:41:13.84 ID:G7AGKzND0
ネット用の偽人格を作っておくと便利だぞ
444名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:41:27.30 ID:NjlqcUJn0
>>433
月日だけ本物にして年は1900年、あり得ないだろ!って言われたら適当に本物から2,3年ずらすものだよな
445名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:42:14.73 ID:XfECeM4i0
>>435
あー、それで同僚出てこないのか
なる
446名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:42:26.37 ID:vUjYdXGk0
まぁ言うほど世間は知りたいとは思わない
自意識過剰が多数でごく一部に注意が必要なユーザー居るぐらいだろ!
嫌ならくだらない事を垂れ流してやれ
447名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:42:42.97 ID:10yr/yhjO
>>434
合宿所被害というものが、この世にはあるようで。
448名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:43:09.70 ID:uPgKdiuK0
>>425
同意
セカンドライフとメガドライブは絶対に失敗すると思ってた
449名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:43:56.79 ID:9Q4AcO2d0
友達登録が元でのトラブルなんてこれからバンバン起きる。
アメリカに限った話ではない。銃殺まではいかないだろうが。
450 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/03/05(月) 12:44:14.57 ID:XoIT1gXb0
>>443
しょーもな
451名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:44:20.47 ID:LtONKElBO
SNSって馬鹿しかやらないよな
452名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:44:56.86 ID:vgVRjE8X0
453名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:45:03.22 ID:knTRtcVA0
知ってました
つか、実名なんて怖いの当たり前じゃん
454名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:45:56.21 ID:ay38OslMO
>>448
AD大戦略の思考時間が1分なら今頃はセガが支配してたよ
455名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:46:34.47 ID:/GozeorU0
正直、フェイスブックなんてやる奴の気が知れん。
456名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:46:34.79 ID:vUjYdXGk0
>>439建て前と偽善的なリア充はフェイスブックで歯の浮く舐め合い
下世話な落書きから真実がたまにでるんじゃないか!
457名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:47:09.27 ID:edgfucZV0
ソーシャルって時点でアホだよな
顔も知らんアホとつるんだり個人情報晒す以上のメリットがあるとは思えない
458名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:48:18.50 ID:3TtyvesJO
>>1
知ってた
459名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:48:34.55 ID:IomZ+GIy0
ホモじゃないのに、女に変身して男とセックスしてみたい願望がエスカレートして、
ついには大学時代にバイトしてた蕎麦屋の大将にホテルで
抱かれるイメージを描いてオナニーするにまで至ったことまで
ばれてるのかなあ。。。困るなあ。。
460名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:48:39.23 ID:Y0qjA8Ww0
最近流行ってるからって始めた奴らの個人情報に対する考えに引くな
どうやってプライバシー設定するの?とか聞いてくるババア、それまで全情報公開だったり
そいつが俺がFacebookやってるの何も考えずあちこち公言しまくりでしかも勝手に人のアカウント教えるから面倒臭い奴から友人リクエストきたり
死ねば良いのにって思う奴はいる
461名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:49:48.23 ID:Q5D0zmSz0
         ____
       /⌒  ⌒\
      /( ●)  (●)\
    / ::::⌒(__人__)⌒:::: \
    |     |r┬-|     |   2ちゃんじゃ常識だお
    \      `ー'´     /   
      >         <
     ( |        / )
      `|       /'
         |   r  /
       ヽ  ヽ/   
        >__ノ;:::......
462名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:51:24.56 ID:edgfucZV0
>>439
ネットの情報なんてそんなもんだよ
発信元がどこだろうと知らない誰かの噂話程度にとどめておいた方がいい
463名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:53:02.81 ID:2k9nYk9b0
facebookマジ滅びてほしい
会社で半強制的に登録させられ
上司が何かやるたびに「ハイハイお上手!パチパチパチ」
上司が料理の写真アップすれば「良いお店ご存知なんですね」などと
思ってもいないおべんちゃらをしなきゃいけない。
この日本ではパワハラ、イジメの温床になるだけだから止めてほしい。
464名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:53:04.27 ID:1Lm86y5Ci

人類みな兄弟 水臭いなァ〜〜〜。
465名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:53:10.86 ID:SCPvaLSZ0
フェイスブックやってないからわからんけど、
ミクシィですらリアルな知り合いに見つかったせいで
いろいろ面倒くさくなって、複垢で情報を得るだけのために
利用しているのに、実名登録のフェイスブックとか無理。

特に日本人は嫌なことは嫌だとはっきり断れないから
本当は嫌いな奴でもリアルで知り合いだと「マイミクになろう」って
言われた時に断りにくいし、マイミクに嫌な奴がいるとだんだんログインも
しなくなる。
好きなマイミクでも日記に建前で毎回コメントするのめんどいし、
コメントしないと気まずくなるしこんな面倒臭いツールは無いぞ。
466名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:54:33.19 ID:9sP9u1Z90
どこでもそうだが登録すれば情報は流れると思ったほうがいいよ
467名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:54:36.89 ID:+oL/QTYO0
infoseekの楽天メールも気をつけた方がいいのかな
マイクロソフトライブのログインに変更になってるけれど情報で楽天登録が
本名だとデフォで本名がユーザーネームになっていて
友達と共有するとかの設定にになってて慌てて変更した
468名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:54:42.05 ID:aNErhBAT0
SNSとかやってる奴には極力近寄らないようにしている。
そいつらから、勝手にこっちの個人情報が漏れる可能性があるからね。
こんな低級詐欺にかかるような低知能だと何やらかすか分かったものではない。
今の時代は馬鹿は凶器だからな。
469名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:55:49.49 ID:2+7b9KRTO
ツイッターやSNSを批判しながら自分の見たこと感じたことは全て正しいと疑わない馬鹿が2ちゃんにも多くいて困る
470名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:59:16.08 ID:LEmhFQxx0
付き合ってて痛い奴やおかしい奴がいても
永遠に付き合わねばならなくなる世界は嫌だ
471名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:01:05.78 ID:/HNi7gBv0
だから、有象無象の数億人の中の顔や名前や生年月日程度の個人情報が流れたところでどうなるっていうんだよw
なんか後ろめたいことでもあんのかよw
そんなことより、フェイスブックをツイッターとかmixiみたいなノリで使ってる奴が一番うっとおしい。
どうでもいいことを呟き続けたり面識ない奴に友達申請しまっくたり。

使い分け・棲み分けをちゃんと考えろよ


472名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:01:41.60 ID:K7mIS5ha0
グーグルの社員らしきスーツ姿のオッサンが住宅街でビデオ回しながら歩いてるの観てキモいと思った

アレがストビューに載るんだろ?

なんか嫌な感じがする
473名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:02:45.32 ID:PAI3cxWJ0
派遣先でFBに登録してと言われた。商品の紹介や打ち合わせ(外部も含めて)を
FBでやるので実名でお願いと。即効断ったし2日で退職した。さすがに
弱小会社の派遣で実名登録はキツイ。昔の知り合いや友達、同僚に
派遣先が分かるの嫌だし。
474名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:03:01.97 ID://PRcpJ10
外人とだけやっている
外人友200人
日本人ゼロ
日本人はやっぱり面倒くさいからさ・・友達に入れない
まあ洋楽ファンサイト関係なんだけど
475名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:03:39.89 ID:vldeLS2jO
>>405
昔、携帯三台使ってる奴がいたよ。
「使い分けてる俺かっけ〜」みたいな感じ。
学生で付き合ってる女もいないんだから無駄なのに。
余計なお世話だろうから本人には言わなかったけどね。
476名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:05:49.32 ID:pTGusIay0
SNSなんて怖くて絶対出来ないわ
2ch程度が最低限のネットだは・・・
477名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:07:00.32 ID:8xSdmdWi0
>>476
そのわりには2chが一番ネットの中で危険とかいわれてるな・・・
478名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:07:24.15 ID:WCShYzDM0
フェイスブックに登録してる人は、流出して良い情報しか載せてないだろう
479名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:08:41.39 ID:iX9wWyhO0
外に出ただけで写メ撮られて晒されるご時世だからな
480名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:09:36.45 ID:WCShYzDM0
>>476
何が恐いんだよw
481名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:11:12.45 ID:njIpy9iB0
>>471
そういう情報を換金するオレオレ詐欺のような商売が流行る
482名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:11:32.70 ID:I7L/8G0k0
>>471
個人情報が「勝手に」書き換えられる問題
「いつのまにか」某国の犯罪リストに「匿名」ではなく個人名で登録される問題w

SNSさん・・で色々やられるより○○さんと「本名」で弄くられたらどうするの?なお話

483名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:12:14.64 ID:IDbVYLCh0
CEOが個人情報と引き替えだから無料でサービスが
利用できるんだと公言している
だから実名登録でないとアカウント削除されるんだよ
484名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:14:12.95 ID:edgfucZV0
>>472
Googleはリア充大学生の皮をかぶったサイコ野郎だからな
ブログでは合コンしちゃいましたイエーイとか書いてるのに机の中開けたら好きな女の子の行動メモの山
485名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:14:49.94 ID:7oM2FJNi0
フェイスブックなんて使う方がどうかしてる
どんなに気を付けてもいつの間にか情報は収集されて個人情報に結びつけられるのに
わざわざ使うかねフェイスブック
場合によっては周囲にも多大な迷惑をかけかねない
486名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:15:34.95 ID:GWJUnouf0
俺友達1人だったがそいつが仕事でアメリカ行ってフェイスブックに誘われたから
仕方なくアカ作ってそいつ1人だけ登録してる

ほぼ実名登録だけど何も更新したことないしメールで連絡取ってるから作らなきゃ良かった
487名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:18:22.47 ID:XdfwYkdg0
トムクルーズのマイノリティ・リポートみたいな感じには少なくともなるんだろうな、いろいろな規制をしながら。

しょうがないんじゃないの、結局、お金なんだから。
他人に譲ったりしてちゃ自分が良い生活できないもんな(´・ω・`)
善良な人は騙されて一生を終えると。
488名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:18:58.71 ID:cpPUdGhE0
>>7
このpostがアカウントと紐付けられて今、個人情報として格納されました。
489名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:19:15.18 ID:yq4JXp6IO
そのうち架空請求詐欺の手口になるな。

「あなたのFacebookから個人情報が漏れています。消すには48500円をここに振り込んで下さい」

とかw。
490名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:19:31.72 ID:SMtnwdW6O
>>3
じゃあ2ちゃんも…
491名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:22:02.56 ID:9+MAQHc50
>>340
ウザいDMが送ってきたり、カルト教団の勧誘が来たりしたら嫌だろ。
492名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:22:05.57 ID:kbongcMf0
なんだかんだいって2ちゃんが一番安全だと思う
493名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:22:12.27 ID:tVYLvsQZ0
>>9
就職前にわざと「真面目で美しいわたし」のイメージ流してくんだよ
そして人事課が検索するのを待つ
494名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:22:43.53 ID:07QUFt/Y0
本体FBはキャンパスコミュのナンパようだしな

ネットで実名実態使うと、裏の顔も維持しなきゃならんくなるし
逆に不健全な気はする
日本の妬み嫉み僻み社会でのソーシャルネットワークは
仕事以外で使えないと思う
社会のネット社会が大幅に食い違うこの国はの将来は厳しいかもな
495名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:23:30.41 ID:anQkq/Sb0
facebookはMicrosoft傘下の企業。
もちろん、Microsoftは個人情報利用してビジネスするに決まっている。
496名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:23:40.12 ID:cpPUdGhE0
Facebookやってる奴は自分の情報だけでなく勝手に他人も写ってる写真やなんだ拡散してるからに
497相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/03/05(月) 13:26:40.68 ID:KtzMwnk40
高校時代に俺のことをダサい奴呼ばわりしてた奴らが、
小学生でも知ってるようなJ-POPとか大衆映画とをお気に入りと
ほざいて全身ユニクロ姿&ブサイクな面晒してるのを見ると、
時の流れを感じます^^
498名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:26:58.38 ID:qygn9IJV0
>>1

だから、なに?
499名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:28:24.22 ID:0T1XnKSBO
>>493
テレビでそういうのやってたけど、検索する会社の未来は明るくはないな
500名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:29:20.83 ID://PRcpJ10
>>492
そうか?2ちゃんは一番気を使うよ書き込みに。自分で消せないし
ずっとログ残るし
ツィッターでもFBでもミクシでも自分で削除できるから
それはいいんだよね。
501名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:30:35.23 ID:rkBsp6fO0
>>463
それ、Facebookが悪いので無く、お前が選んだ会社が悪いと思うな。Facebookが無くなっても何も解決しない。
502名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:30:49.86 ID:aHEl+Eyr0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC

スティーブン・アンソニー・バルマー(Steven Anthony Ballmer, 1956年3月24日 - )は
アメリカ合衆国の実業家、マイクロソフト社最高経営責任者(2000年1月 - )。

ミシガン州デトロイトに生まれる。父はスイスからのドイツ系ユダヤ人移民で
フォード・モーターにマネージャーとして勤務した。
母はベラルーシのピンスク出身の両親を持つ東欧系ユダヤ人移民二世。

マイクロソフトを設立するビル・ゲイツとは同じ学生寮の同じ部屋に住んでいた。
経営学修士を取得するためにスタンフォード大学経営大学院にも通学したが、ゲイツに説得され中退。

1980年6月、ゲイツが初めて採用したビジネスマネージャー(事業担当管理職)としてマイクロソフトへ入社
マイクロソフトの24人目の従業員となる。

オペレーティングシステム開発、経営、販売、サポート事業部門長などを経て
1998年7月には社長に昇進。2000年1月にはゲイツの辞任に伴い最高経営責任者に就任した。
503名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:32:35.12 ID:SCPvaLSZ0
>>480
簡単に言うと個人情報さらすことによって
ネットに監視されている状態になることの恐怖。

しかも不特定多数が覗くのだから、上司や目上の人も見るかもしれないので
ヘタなこと書けないし、出して良い情報と出して不味い情報に最大限配慮して
使うことになる。結果そこまでして使う意味あるの?ってなるから必要なし。

それに無料で登録できるって時点で何かしら作成した側にメリットがあって、
登録したユーザーは搾取される側になるのだから得体の知れない無料のものには近づかない。
504名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:32:53.98 ID:anQkq/Sb0
一人の社員を採用するまでのコストが100万以上かけているのに検索しないわけないだろう。
ネガティブイメージの結果は重視するだろうし、正式な大会などの受賞も評価対象になる。
ただし、自分で良い事しましたは面接で詳しく問いただしてくる。
505名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:37:40.30 ID:cpPUdGhE0
監視社会だよ全員集合!
506名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:39:53.28 ID:qygn9IJV0
FBていうのは「実生活の延長」だからね。

知られて困ること、見られて困ることは載せないのが普通。
507名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:42:15.98 ID:WCShYzDM0
>>503
フェイスブックなんて仕事用だろう。
個人情報を見てもらってなんぼ。

mixiとかに本名や個人情報を出すアホは論外だが。
508名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:43:36.01 ID:zzDsE26z0
情報の公開、非公開に関係なく情報は
データベース化されてますから
509名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:44:29.31 ID:WCShYzDM0
>>508
登録してない情報まで抜かれるなら確かに恐いなw
510名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:45:12.62 ID:SCPvaLSZ0
>>506
知られて困ること、見られて困ることだけじゃない、
就職活動していたら就職希望している会社の人事がチェックするかも
知れないから多少自分をよく見せようとしたり、知られて困りはしないけど
この会社に入るなら書かない方が良いなと思う趣味趣向は削除しなければならない。
結局履歴書と一緒。実生活の延長なら別にいらなくね?
やらないと生きていけない訳じゃないんだから触らぬ神にたたりなし。
511名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:45:26.52 ID:DLm2aRTr0
己に恥じない生き方をしていないと
とても顔や本名や晒せないな。
512名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:45:35.01 ID:kbongcMf0
>>500
削除したものにバックアップがないと思ってるの?
513名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:48:43.67 ID:KtzMwnk40
実は教養があったり英語ペラペラだったりするのに、
いろいろな事情でそれを知らない知ろうともしない周囲から
バカにされてる状況の奴とかには有難いツールじゃないかな。
514名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:51:07.48 ID:zzDsE26z0
>>509
他所のデータと参照してそのサービスには提供してない情報とリンクされてるだろうな
515名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:51:09.29 ID:07QUFt/Y0
>>513
どうだろうねえ
そういうのって、付き合いあればわかるし、
付き合い無ければ知ったところで別にだし
そもそも廻りに気付かれず、教養のある奴なんか居ないだろ
516名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:53:01.66 ID:qygn9IJV0
>>510
日本人同士ではやらない方が吉だよ。
日本人でもやっている人は、たぶん、外国の友達(複数)と連絡を取り合いたい人だけじゃね?
517名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:54:46.30 ID:07QUFt/Y0
>>516
俺もそう思う
外国人は閉鎖的な日本社会は理解しないからね
518名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:57:03.89 ID:cpPUdGhE0
>>507
そういう商売じみた人の生活なんて目についても全然面白くないから制限かけてるよ。
Facebookイジメが始まってるってこの間聞いたしな。海外の付き合いがなければさっさとアカウント削除したいんだけど
519名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:00:04.59 ID:/gEgTTNO0
コンピュータで生活は便利になったけど、FBみたいなSNSはそういう進化とは次元が違うんだよね。
進化と言うより、そんなものは今まで無かったに等しい。
それを他の進化と同じように便利さの延長だと勘違いして飛び付いてる奴が多そうだ。
520名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:01:21.63 ID:tq8sc8oZ0
外人でも本名登録はビジネス用
プライベートは別垢にしてるようなのもいるよ
警戒心のないアホはどこにもいるしな
521名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:01:54.89 ID:l15/QPnJ0
馬鹿以外知ってるだろ
何が悲しくて、わざわざ個人情報を晒さにゃならんのだw
522名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:06:33.44 ID:S17or8mt0
Tカードも情報の代わりにポイント貰ってるようなもんだよな
523名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:10:39.86 ID:v+Ne2vwa0
FBのステマ多すぎワロス
524名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:13:35.86 ID:pvnPHH490
【ビジネス/ネット】 電通とFacebookが業務提携 広告主向けにマーケティング活用支援
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298877409/

【社会】就活学生・転職者がFacebookをやってはいけない理由…人事担当者がチェック、ネットから特定人物の情報を分析し報告する企業も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314779899/

【ネット】リクルート「じゃらん」、旅館公式HPを無断でFacebookに公開 自社予約サイトへ誘導
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318406198/

【ネット】「秘密結社」フリーメイソン、フェイスブックで会員募集
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318852092/

【ネット】Facebookにポルノや暴力画像が突然氾濫、ユーザーから苦情殺到
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321431995/

【調査】mixiやFacebookなどの『SNS』 「婚活で利用したいと思わない」が8割
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326014563/
525名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:17:30.96 ID:SCPvaLSZ0
てかFB押してる奴はさっきから
仕事用だの個人情報知られてなんぼって言ってるけど
そうすることによって具体的に何を得られたの?
2ちゃんと違って匿名じゃないからこんなことできるよってのも教えてくれ。
526名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:18:19.07 ID:xsUvQAOy0
フェイスブック登録初日に
Cookie削除しちまって
適当に作ったgmailだったから
登録のユーザーIDを全く覚えてなくて
それ以後ログインできないし、削除もできない
どうすんのコレ
527名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:25:36.58 ID:2CVqh6Zp0
>>463
そのアホ会社の社名をまず晒すべきだよ
528名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:26:57.78 ID:07QUFt/Y0
要するに信用だよね
ビジネス用途でも疑われ信用無いから必要になる
本来はなくても困らないし、むしろアカウントある奴の方が信用できない
となりますね
少なくとも日本ではね
529名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:27:39.52 ID:QZ8UVbaJ0
知ってた
530名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:29:42.66 ID:SCPvaLSZ0
>>528
うん、ここは日本だから必要ない。
未だにサインよりもハンコ文化で履歴書も手書きの国ですが、
その国でフェイスブックで得られるものを教えてくれ。
531名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:37:35.96 ID:fW4/QNoB0
【プライバシーなど】脱Google総合★13【存在しない】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330784236/
532名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:41:41.72 ID:VLuCl22Y0
個人が発信できる情報なんてたいしたことない
ゴミ情報で溢れかえっている現状
533名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:46:39.04 ID:tNSluNMhO
>>482
そういうリスクに必要以上にビビるのは、事故ったら死ぬから車乗らない、DQNに殴られたら痛いから町に出ない、て考え方と一緒だから。
SNSも、用途は仕事であれ遊びであれ社会的コミュニケーションの一環として必要 だから栄えている。
最低限、自分から車道に飛び出したりバカに関わったりしなければいいだけ。
高度情報化社会だからこそ、自己主張の為むしろ積極的に個人情報を晒していくことも必要とされる時代
534名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:47:14.98 ID:Cuxoexw10
つーかネットが広がる前に信用情報が既に売り買いされてるだろ
535名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:48:20.56 ID:mqytTKWhP
ざまあw
536名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:51:08.87 ID:q/412JAUP
雑魚な一般人の個人情報とかどんだけ重要なんだよ。
ブスほどセクハラで騒ぐのと同じ構図だろ。
537名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:52:00.34 ID:HQiRLwHY0
>グーグルやフェイスブックに文句を言っても始まらない。

なわきゃないだろ。
問題だと政治を動かして、遂次規制を追加していけば良いだけの話。
538名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:55:23.45 ID:SCPvaLSZ0
おい、誰も>>525の質問に答えねーのかよ?
さっきまでFBゴリ押ししてた奴らはどこに行ったんだ?
539名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:00:17.10 ID:NijPYJuC0
>>538
カキコ屋さんのバイト君がナニしてるだけだから気にスンナ
540名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:01:26.70 ID:/HNi7gBv0
別に得るものだけが全てじゃねーだろ
二ちゃんで何か得るものが?
ただ、おもろいから、便利だから使ってるだけでしょ
541名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:04:54.61 ID:SNzXNi6x0
日村カエラの事件で知ってた(´・ω・`)
姉ちゃんフェイスブック退会ワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
542名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:14:41.01 ID:SCPvaLSZ0
>>540
じゃあ2ちゃんでいいじゃん
543名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:20:22.62 ID:yyOgXvnO0
>>491
マルチ商法と繋がった時がもの凄くめんどくさそう(カモリスト入りみたいな)
もうなってそうだけど
544名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:21:57.52 ID:m7hbSrZFO
GoogleとFacebook使ってる奴は情弱豚奴隷
545名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:23:35.85 ID:aKTgx4i00
中田、何やってんだこんなとこで
546名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:24:14.70 ID:heZs8K110
監視から始まる恋もある
547名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:24:56.97 ID:SDgECZhd0
あれだけ電通の陰謀がーとか言ってる連中が
企業に自分の個人情報売り渡すことに関しては「何か害あるの?良いじゃん別に」と全然平気だったりするのよな。
548名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:26:26.78 ID:0uiqEYNv0
>>490
ただじゃないもんw
カード情報まで差し出して2chしてるよ。
549名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:26:52.30 ID:9QClSVW40
>>540
2ちゃんの雑談で知った事は色々あるな
今までちょっと気になってたけどどう調べたらいいか判らない物の名前だったり、
存在すら知らなかった妙な生物もあったし
550名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:30:55.17 ID:TIHU7yGH0
facebookはMMO用のOpenIDとして使ってる、メアドもついてくるし。
俺の写真は猫だぜwwwwwwwwww

551名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:38:58.98 ID:FnHC4CCB0
もちろんこのスレ内で実名登録してるドアホゥはいないでしょうね
552名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:44:18.76 ID:LgG+CO/10
リアル世界で会うのに、ネットでまで付き合いたくねーよwwwwwwww

俺は基本、ネットとリアルは分けてる。
リアルで会いませんか?なんてたわけたこと言う奴は縁切ってる。
553名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:44:39.93 ID:uPgKdiuK0
>>470
結婚する時は相手の家族が大事というお話だな
554名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:45:42.21 ID:cpPUdGhE0
2ちゃんで商売人に個人情報使われることはないもんな
555名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:46:17.89 ID:5Fxf47fK0
俺が無職なのも知ってるのか
556名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:56:51.41 ID:EF3fqs+/0
これだけ個人情報とか大騒ぎしてる一方で、フェイスブックはじめネット上に実名から
学歴職歴趣味住所から家族の写真まで公開して喜んでる人たちの神経がわからない。
557名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:59:28.38 ID:LFEK2nJX0
既出かね?
じゃなかったら見たほうがいい
「超絶キチガイ企業フェイスブックの正体!韓国が個人情報を管理開始」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17109579
558名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:59:52.82 ID:DBy+PxyO0
ネットで新しいサービスが流行ると、
すぐにビジネスチャンスだみたいに結びつけるのがキモイ
踊らされ杉
559名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:02:48.76 ID:fWmUJGNn0
>>18

30代以上には同窓生と連絡が取れるのは大変メリットがあると思うよ。
20代以下にはそういうメリットはわからないかもしれないけど。
560名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:07:59.91 ID:GIRfcV8z0
>>559
ゆびとまが、結構いいサービスだと思ったのになぁ・・・。
確かに同窓生であるかどうかという認証が無かったのは問題だけど。
561名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:12:02.32 ID:zJitHSUH0
万が一おもろい死に方してニュースにでもなった日にはおまいらに発見されて
散々晒されて笑い者にされちゃうのによくネットなんかに個人情報なんて載せるわ
562名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:12:25.07 ID:ih8Jk6GpP
べつに旧交をあたためたくないやつから友達リクエストが来て困る。
563名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:13:22.14 ID:fWmUJGNn0

お前らでも知らないかもしれないけど、


「フェイスブックはアカウントを消しても情報(画像)は消えない」からな!


要注意しろよ(笑)
564名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:17:53.90 ID:tvJAgkMm0
>>563

Facebookは非公開設定でも直リンで誰でも写真が見れる上に、削除しても永遠に写真は消えないようです。
村上福之の誠にデジタルな話
http://blogs.bizmakoto.jp/fukuyuki/entry/3858.html

SNSの信憑性と個人情報漏洩リスク
http://www.pahoo.org/e-soul/privacy/athome/athome-033-02.shtm

『ソーシャルメディア炎上事件簿』(日経BP社刊)
小林直樹/日経デジタルマーケティング 著
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/194240.html
アディダスでも、九州電力でも、ウェスティンホテルでも事件は毎日起きている!
565名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:18:39.03 ID:xKgOl++00
アカウント作って放置すると、「ログインしろよ」って脅迫メールが来るからやめた
566名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:18:58.66 ID:5Ie0K7mQ0
楽天も凄いぞ。個人情報漏れまくり。餃子のイチローって業者には気をつけろ。
567名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:19:59.83 ID:i4s0uqYd0


【研究】 ロボットに人間の脳を移植する「アバター計画」進む…ロシア
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330927889/
568名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:21:07.91 ID:LFEK2nJX0
ログアウトしても退会しても
PCで何を見ているのか
何を買ってるのか
今どこにいるのか
これもずっとフェイスブック(バックはCIA)監視し続けるからな
569 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【中国電 87.3 %】 :2012/03/05(月) 16:22:07.88 ID:Iv8NWKxH0
日本は警戒し過ぎなんだよな
と言うより、あまりに悪用しようとするクズが多過ぎる
570名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:22:46.86 ID:Y0qjA8Ww0
>>516
俺も海外の
友達用にアカウント作ってやってたけどこの一年くらいで物凄く日本人増えた
そして一つ繋がると一気にゴミみたいな日本人が増えて困ってる
571名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:24:23.78 ID:fWmUJGNn0
>>384

おれなんか、「マークしている人間の友達8人」と友だちになって
ターゲットの「友達の友達」になったりして色々ウォッチしてるよ。

もちろん匿名(笑)

ハッキリ言って匿名で攻撃できるのは楽しいよ(笑)
メールも出せるしね(笑)
572名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:26:04.30 ID:Y0qjA8Ww0
>>525
ゴリ押しはしないがFacebook経由で海外からビジネスの手伝いしてってので俺は金を儲けてる
後は日本人の社長が海外とビジネスしたいってことで友人紹介してみんなで幸せみたいな
573名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:29:29.24 ID:Y0qjA8Ww0
>>571
そういうのがあるから友達リストは本人のみ見れるようにしてる
投稿も友人までもしくはグループ分けしてる
でも周りにはそういう意識ないから迷惑
574名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:29:38.69 ID:tZ2kd96l0
facebookって偽名で登録してやってるけどね。
17歳だとか言って、タイの土人みたいな顔のティーン100人と友達になった。
575名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:32:36.22 ID:sOCso7Sy0
フェイスブックは情報自体を載せなきゃいい。
Googleはイヤなら使うなというスタンス。
どっちがタチが悪いかは一目瞭然。
576名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:37:09.36 ID:fWmUJGNn0
>>407

全部匿名で使ってるけど、マジでバカだと思うわ。

>>574

俺は東大卒でハーバード卒(笑)
女のほうがいいかもな(笑)
577名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:41:13.28 ID:rfEoVgKV0
Fecebookで風俗店の検索とかするならGoogleより怖いなw
578名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:41:25.72 ID:dFfT/OQo0

知ってた
579名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:43:36.51 ID:fWmUJGNn0
>>463

そいつの上司の画像を直リンでココにさらしてみな?
悪口でも書いてさ(笑)

すぐに炎上して、時間を置かずに「FB禁止!!」になるから(笑)

580名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:51:49.05 ID:vYvpeXPcO
>>570
やってるおまえも同じゴミだけどなwww
581名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:51:54.93 ID:f5QTn1V60
>>533
まあ、まさに個人情報をむやみに晒すことが
「自分から車道に飛び出したり」することなんだけどね
582名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:53:52.47 ID:jiYdZT1l0
フェイスブックのイイねボタンがあちこちに貼られているけど、
そのボタンに出会うたびに、行動を追跡されてそうだ。
583名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:56:45.15 ID:cpPUdGhE0
ネットのサイトを見るだけならただ見たという行為だけで肯定も否定もないけど、「イイね!」は行為と肯定がセット、しかも肯定だぜ
584名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:58:44.84 ID:Y0qjA8Ww0
>>580
お前みたいなのにはわからんだろうがiPhoneとかならアプリ使って気軽に連絡とれるけど他はいちいちe-mailで連絡すんの面倒だし海外ってSMSしか使ってない奴多くて連絡とるのに毎回100円は使えないしFacebookやめらないんだ
日本語版出る前から使ってるのに電通のゴリ押しのせいで迷惑だよ
585名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:59:05.89 ID:MKHnHbKa0
アマゾンは漫画数冊買っただけでおすすめ商品がほぼ漫画になってふいたわ
586名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:03:44.19 ID:fWmUJGNn0
>>577

意外とそういう広告サイトがないね。風俗業界もないよ。
儲かってなさそうな自営業ばかり(笑)

>>582

機内食「イイね!」を推したら、LCCやらJALの広告が漏れ無くついてきた(笑)
うざいんで取り消したよ(笑)

587名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:18:24.87 ID:SCPvaLSZ0
フェイスブックの問題点
・自分がどんなに気をつけて使っても自分の友人が勝手に自分の写真を
アップしたりすると横の繋がりで仕事関係の人にも自分のプライベートを知られ
共有される。仕事とプライベートの情報を完全遮断すればおkと言うがそれが中々難しい。
また友達がアップした写真に自分のタグをつけると、その写真が自分の友達全員に告知される。

・情報に共有に気を使い友人が発信する情報をコントロールし、取りつくろうことに追われて
新たな疲れを生む。ミクシィ疲れと同じ状態。

・コンテンツやアプリがやたら多いのに日本語版の利用方法の説明が分かりづらい。

結局過去にミクシィやってて疲れた人はもう手を出さないし、やっていることもミクシィと
ほとんど変わらないからこれから会員数は減ってゆくだけ。ミクシィも最初は本名登録推奨で
トラブル多かったしね。
588名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:25:08.81 ID:cpPUdGhE0
うん、最近特にちょっとピーク過ぎた感が漂ってるね。
友だち100人、200人なら現実的だけどそれ以上友だち繋がりある人は誰とでもそういう関係になって情報だだ漏れさせてる脇の甘い人確定だしさ
589名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:27:11.21 ID:QcM+L+PK0
>>550
かわいいぞぉ
590名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:27:36.33 ID:pMMmr9O40
電話帳なんかに名前を乗せておくとかかってくるのはセールス電話ばかり
それと同じことだわな
591名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:28:20.55 ID:txLvfsBT0
実名でフェイスブックをやると、結局リアルな人間関係と同じになる。
592名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:29:53.12 ID:k/wj8jYF0
>>590
あぁ分かりやすい例えだ
593名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:30:55.46 ID:9uMT0kVF0
国家権力は税を搾取しようと必死だ
実名を晒すSNSは確実に国家権力に利用される
ネットで個人情報を晒すことは、泥棒に銀行の暗証番号を教えるくらい愚かなことだ
594名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:31:15.45 ID:p/gUxIH10
>>46
DK-96
595名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:32:39.54 ID:nBBaaljz0
上司に見つかって無理やり承認させられた。
596名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:33:33.97 ID:Drb1Ah2DO
>>559
婿養子になった俺にはメリット無いじゃん
597名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:34:54.82 ID:pMMmr9O40
同窓会に誘われるのが嫌いなおれがフェイスブックに登録しても意味ないな (´・ω・`)
598名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:35:39.21 ID:Y6VqGpKnO
煩わしいお付き合いはリアルだけで勘弁してくれよ
599名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:36:47.42 ID:p/gUxIH10
>>597
おれがせっかく探し当てた同級生
友だち申請しても反応しないのはお前か!
600名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:40:49.72 ID:STnoR/5J0
Mixi久しぶりに覗いたが・・・
足跡機能がなくなり、さらに金儲け臭さプンプン
これじゃあみんなMixi辞めるわwww
601名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:42:18.68 ID:fWmUJGNn0
ビルゲイツ拘束、逮捕!違法金融プログラム作成の疑いで−ワクチン人口削減計画の終焉は近い
http://www.news-us.jp/article/255776268.html
フェイスブック、危険な個人情報収集・大衆操作ツール!CIA長官補佐テレビで堂々発言「長年の夢が実現された」
http://www.news-us.jp/article/255729599.html
602名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:44:06.89 ID:LTQpIVRg0
>>595
俺は取引先の社長に(ry

まあ別にいいんだけどな。
facebookは結局リアルの延長上だし。

本音はtwitterだな。
603名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:47:07.25 ID:fX0ikYpq0
関連情報

IT企業が踊り出す“ビッグデータ”狂騒曲
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120305-00000000-toyo-bus_all
>  ニューヨーク(米国)。真夜中、ピザ屋で強盗事件が発生し、大金が盗まれる。翌朝、
> 自宅に戻った強盗犯。すると家の前には警察官が待ち構えていた。
>  バンガロール(インド)。ある消費者が携帯電話事業者の変更を考え始めた矢先、現在
> 契約している事業者から割引クーポンが送られてきた。結局、今回は変更を見送った。
> (略)
>  ニューヨーク市警は2005年、米IBMと組んで「リアルタイム犯罪センター」を設立。
> そこでは24時間、コンピュータで事件記録、逮捕歴、パトロール情報などが照合できる。
> かつては紙の書類をめくって情報を探し出していたが、今では現場の警察官に必要な情
> 報だけがすぐに届く。また、センターに常駐しているスタッフが、収集された情報を分
> 析して容疑者の人物像や行動パターンをあぶり出すことで、犯罪捜査が効率化されたと
> いう。
>  IBMはインドの通信事業者に、契約者の情報を分析して離反顧客の行動パターンの顧
> 客を抽出し、離反予備軍に集中的にキャンペーンができるサービスを提供している。


要はこれのための情報集め タダで使ってる奴はまさしく養分 肥料 プランクトンのようなもの
604名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:47:22.77 ID:pMMmr9O40
>>602
本音は2ちゃんねるだよ… ツイッターではいちおうかっこつける (´・ω・`)
605名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:49:33.65 ID:A4LRuTJV0
googleは途中からの変更だからどうしょうもないけど、フェイスブックなんかに参加したのは超低脳級だろうなぁ
よくそこまで自暴自棄の短絡バカになれたもんだ
大人でそれじゃ終りだろ
606名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:50:58.59 ID:qRY+C3QA0
キーワード:村岡 ケツ毛 バーガー
検索方法:マルチワード(OR)

310 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/05(月) 11:37:22.17 ID:3QePVMHb0 [1/2]
>>256
皆やってるからだよ
ハンバーガーは美味いわけでもないが、世界一売れてる
売れてるから人気があるということになる

419 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/05(月) 12:26:03.71 ID:j54uGCZDO
こうして人類は村岡の悲劇を繰り返すことになる



抽出レス数:2
607名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:52:28.42 ID:pfYo4hoaO
海外の友人用だよ
日本人のリア友はネットまで繋がりたくない
608名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:54:23.94 ID:ahq8eZ7O0
俺の性癖がグーグルにバレてるのかドキドキ
609名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:58:15.89 ID:pMMmr9O40
おれの苗字は少ないからGoogleで検索したらすぐにホームページ出てくるし…
プライバシー上のリスクを冒してまでFacebookなんかやる意味はなさそうだな
610名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:03:26.53 ID:CrMjFLdv0
>>15
そういや、ひろゆきは昔は2ちゃん運営者としての連絡先として、自身の赤羽の実家の住所と電話番号を
載せてたんだよなあ。かなり初期の頃のことだ。
611名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:07:37.91 ID:a9lptaJx0
結局2chに戻ってくるんだよなー
あーぁ
612名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:10:17.18 ID:Y0qjA8Ww0
Facebook英語で常に投稿してると日本人からわからないって文句言われるのがうざい
お前らの為に書いてるわけじゃないんだからわからなくていいのに
そして調子乗ってるみたいなこと言われて本気で面倒臭いから新しいアカウント作ろうかなと思う
なんで日本人てこんな面倒臭いんだ
613名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:10:29.52 ID:CrMjFLdv0
>>611
そらそうよ。罵り罵られ、釣って釣られて、ボケてツッコミ入れて、などを気軽にできるのが2ちゃんの良さだ
614名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:11:55.04 ID:vovvEEPx0
わかりきった話だろw
個人情報から趣味やら性格まで公表しまくってる馬鹿はこの先いろんな詐欺にタカられるから覚悟しておけ
615名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:13:56.86 ID:cpPUdGhE0
学歴がどうしたこうした言ってるのもコンプレックス持ってる奴でさ、コンプレックスある奴ほど皮肉なんだか自分の美学みたいのを語ったりリアルでそれやられるの疲れるだろ。
2ちゃんみたいにフラットな関係ならまだいいけどさ
616名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:15:01.67 ID:7PsglQ2H0
緊急!!chromeユーザー必見!!
ttp://www.google.com/search?tbm=isch&q=pthc+hussyfan
617名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:15:11.17 ID:oEML9Z/z0
全然興味もないから使うつもりもないが
氏名、顔写真、住所のほかになにが公開されるの?
618名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:19:04.44 ID:XVkl4eQQ0
って言うかネットで個人情報さらさないのは常識だと思ってた
いつからたかが交流のために個人情報晒す時代になったんだ
619名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:20:37.64 ID:BIlxtLBV0
抜かれた所でどうなるんだよ?

俺向きの広告選んでくれるならありがたい話じゃん、とか思うが
620名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:20:44.50 ID:CzE3Qam50
フェイスブックは誰もが認める「サードライフ」
すでに終わってる
621名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:20:56.58 ID:vovvEEPx0
>>618
mixiあたりから、アレレ?って思う痛い人々が増えてきたな
622名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:22:05.66 ID:fzwtC0hbO
アマゾンはどうなん
623名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:23:54.64 ID:lJAAFm/I0
>>617
それらを公開するもしないも自由だし
公開しようと思えば、生い立ちから恋愛対象、宗教観、座右の銘、家族構成etc
なんでも載せられる
624名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:25:31.00 ID:itjkegxl0
楽天も勝手に広告でてきて気味悪いよな。
625名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:25:35.18 ID:p/gUxIH10
>>612
海外向けに投稿しろよ
日本向投稿と分けりゃ良いじゃん

あなたの投稿も公開範囲を限定することで、彼女だけ・家族だけ・高校の同級生だけ
と決まった相手にだけ公開できます

※この投稿にはステマが含まれてます
626名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:26:20.50 ID:oEML9Z/z0
>>623
なんだ
普通のブログと同じたな
627名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:27:05.86 ID:SCPvaLSZ0
ちょっと前まで学校裏サイトなんかでイジメが問題になったり
ミクシィで本名登録したせいでプライバシー侵害のトラブル起きてから
学校でも子供に「ネットでは本名や住所や電話番号をかかないこと」って
教えてたくせに、いきなり本名登録顔写真晒すフェイスブックマンセーし出すとか
マスゴミおかしい。
628名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:30:46.95 ID:jxcVDfRYP
ちょっと忙しくてログイン2日間しなかったら
督促状が来たよ。

-----------------------------------------
Hi >>628, you have notifications pending,

(以下見てない更新の情報)

629 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/05(月) 18:31:23.59 ID:9jDAjcUu0
ライトユーザー()ってのは危機感が足りなくていけねぇ

特定祭の恐ろしさを目の当たりにすれば、秘密主義者にもなる
630名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:32:46.33 ID:VPKCjJM5O
フェイスブックはネット社会に一石投じはしたが
結局ミクシーやなんかと大して変わらないんだろう
すぐ下火になりそう。
631名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:32:54.81 ID:IOkzHhLqO
世の中は思うより沢山の悪い人がいる訳ですよ
人はみな誰かから嫌われてる訳ですよ

相手に武器を渡して自分は丸腰とか馬鹿過ぎる
632名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:34:23.06 ID:XVkl4eQQ0
デジタルカメラで写真うつされるのも警戒したほうがいいよ
その人がブログか何かしててさらされる可能性もあるからな
633 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/05(月) 18:35:09.81 ID:9jDAjcUu0
実名登録が世界で流行るなんて、土人はともかく毛唐も頭悪いよな
悪用されるとか思わないのだろうか
634名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:35:30.27 ID:T43IjTBH0
神戸市の ○ぐち・み○き

不倫相手探すのは自由
だが長男の大学名と所属部まで公開するのはどうなんだ。
635名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:35:33.08 ID:TVkrXT4n0
アメリカになにもかもやられちゃうよw
636名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:35:33.56 ID:RHNXVecH0
フェイスブックが怖いのなんて、言われないと分からない日本人いるのか?
分かってる日本人が大半だから、
どうがんばっても「大学生の就活ツール」需要しかないだろ。

ただ欧米人の知り合いがいると、「フェイスブックのアカウントないの?」がウザいな。ノ
637名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:35:34.44 ID:3uFgStxi0
趣味や人間関係、所属階層なんか
グーグルの新指針に比べればなんてことない
638名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:36:04.08 ID:n9lgXqk10
>>1
おまえらさんざん「フェイスブックって実名でコミュニケーションするんですよ!ステキですね」
みたいな事を煽っておいてこれかwwww
639名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:36:11.94 ID:hRw2quga0
ネットもメールもしない祖父のページがWikiにありそこにおれの名前まで載ってるし、
写真も検索したらでてくる。
Facebookを使ったからなんてのは被害妄想なんじゃないの。
640名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:36:30.26 ID:Eny6Aren0
G-mailを通販などで使ってたらそっちの方が危ないんだが
すべてグーグルが勝手に閲覧して情報収集してるからな
641名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:37:14.29 ID:e2r3t9qD0
>>639
ひょっとして徳川様の御子孫でありまするかで候。
642名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:37:58.97 ID:oEML9Z/z0
>>640
中身みてんの?
相手先アドレスとか頻度は見てるだろうけど
643名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:38:11.66 ID:0WQb7OL5O
>>636
毛唐と付き合うのが悪い
644名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:39:00.88 ID:Eny6Aren0
>>642
ユーザの情報収集するために全部見るからね、みたいな感じ
645名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:39:06.15 ID:SF5U6r0W0
というか、俺の個人情報を知って得するやつなどどこにもいないしw
646名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:39:33.46 ID:qY6Ruz6r0
日頃、何かというと個人情報ガーと喚き立てる連中が、
この種のソーシャルメディアに対しては無頓着というのが
奴らの程度を物語ってるわな。
647名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:40:17.55 ID:T40ZgNZFO
もう一生会えないと諦めてたアメリカの友達とフェイスブックで出逢えたから感謝してる
でもメールでやり取りしてからは利用していないけど
648名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:40:40.06 ID:fWmUJGNn0
フェイスブックを使っているバカにはこういう高度な嫌がらせが通じる(笑)

よく見てみな?全然悪いことしていないから(笑)

UPした本人がバカなだけ(笑)


http://hissi.org/read.php/tax/20111222/NzFzOWdCSDU.html
649名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:40:59.43 ID:RXQrBFPzO
>>637
CIAの機密を公共の場で発表しようとしたらクレカパンクするからな
650名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:43:10.45 ID:VPKCjJM5O
役に立つ度合い

2ちゃん>ブログ>ツイッター>フェイスブック
651名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:48:53.51 ID:EBDV22f50
俺の彼女が本名で登録しててアホかと思った
652名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:51:39.82 ID:cpPUdGhE0
やっぱり2ちゃん
100人いても大丈夫!
653名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:53:21.65 ID:VkTAec5H0
>>1
外国は戸籍ってのが無いから、実名登録でも対してダメージ無いだろうけど
日本は安易に実名を使わない方が良いよね。
654名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:55:05.69 ID:H0MRpMXaO
>>651
facebook向きな人でない隠したいことだらけな人ということはわかった
655名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:56:33.94 ID:VPKCjJM5O
財産がない者は何をしても大丈夫
656名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:58:55.10 ID:pGhsDyaT0
第三者cookie
657名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:59:55.88 ID:1O4n+sW70
グーグルなんてお前らの家の画像まで
ネットに公開してる悪質企業だろ
658名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:00:06.47 ID:oO+uKu+D0
俺は、別にグーグルが俺の情報を収集してもかまわない。っていうか、
なんか収集されると困る事があるのかと、問いたい。便利になるなら
歓迎するよ。w
659名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:01:19.43 ID:sOK9uaPH0
>>658
個人情報って地位に比例して価値が上がるからね・・・ハハッ・・・
660名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:02:11.70 ID:pGhsDyaT0
フェイスブックってべつに新規性ないよね?
Twitterにはあるけど
661ひみつの検閲さん:2024/06/11(火) 14:10:45 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-05-28 11:17:02
https://mimizun.com/delete.html
662名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:08:35.68 ID:L9yqGPjM0
基本ネトウヨは無職で引き篭もりなのが分かるから
FaceBookは無理だろ?
663名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:09:00.02 ID:/Na+8nEB0
>>630
多様化が生んだ孤独産業だから、別のものに取って代わられる可能性はあるね
ツイッターやモバゲーなんかも同じ

出会い系⇒2ch、SNS⇒???
664名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:11:14.11 ID:hXZ8TWWE0
高学歴かつ高ステータスの社交用ツールだからな。
ある程度の社会的地位がないとつまんないとおもうよ。
665名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:12:42.55 ID:kFg7OPMg0
fbに限らずSNSは情報収集&発信目的で使ってる。
実名風ハンドルを使う、アプリには手を出さない、クリティカルな情報は
登録しない、公開設定をきちんと行う…あたりに気をつければ自衛できつつ
メリットも享受できるんでないかな。
専門性の高いことを調べようとすると、2chじゃ過疎ってて物足りないことがある。
666名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:13:08.72 ID:cpPUdGhE0
>>662
ネトウヨ?
何かの頭の病なの?
667名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:13:29.63 ID:zuxE+xVc0
ネットで個人情報なんて2ちゃんねらだったら絶対にやらない愚行だろ
企業が推薦してるけど企業秘密を流される危険性が高いって知らないのかねぇ
本当に馬鹿ばっかり
668名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:14:00.47 ID:oaFTZSbFO
>>658
じゃあ住所と顔うぷしても
困らないんだろ?
669名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:17:22.93 ID:RHNXVecH0
>>667
企業秘らしい企業秘持っているところは禁止してるよ、実際のところ。
670名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:17:23.15 ID:zuxE+xVc0
>>658
一般人が個人情報晒す場合営業の人や詐欺師が寄ってくる危険性があるけどな
671名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:18:54.10 ID:/r/EPrPX0
メールだけあれば十分
それだってリーク覚悟の話だし
672名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:19:06.73 ID:5YWolSJm0
昔っからSFの世界で語られる未来は決してバラ色なんかではなく
一部の支配者と奴隷に二極化の、機械化した完全な管理社会だもんね
まぁ・・・そゆこと
673名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:19:13.23 ID:4Jq4fJ/+0
気持ち悪いから過去のポストとか全部消したけど、FBには残ってるんだよねぇ

FBはあれだけキチガイじみた細かさで個人情報集めてどうすんのか
今のところ広告に利用してると言っても、
収集済の膨大なDBの絶対量にみあってないよね。

目的、用途がわからんから余計気持ち悪い
674名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:19:55.72 ID:zuxE+xVc0
>>669
でも面接でフェイスブックやってるか聞いて来るんだろ
俺なら個人情報の漏洩や企業秘密の漏洩の可能性が高いソーシャルは一切やるつもり無いですって答えるけどな
それで採用しないのなら質の低い会社って事だ
675名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:20:06.04 ID:KTp6Lh58i
電通な絡んでるしな
676名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:20:16.42 ID:wtgBaetp0
フェイスブックって退会しても個人情報を消せないって聞いたけど本当なのかな
677名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:20:45.37 ID:SCPvaLSZ0
>>654
俺にはフェイスブックで写真も名前も晒せる人間は
よっぽど薄っぺらい人生送ってきたのか、よっぽどのバカかの
どちらかだと思うが?
678名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:22:40.78 ID:JHgsxInnO
会社でfacebookやれと強要されてるんだが
どうにもネットに実名やら行動なんて晒せない。

facebookによるトラブルって何がある?
それが理由になるなら会社の意向に反対したい。
679名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:24:46.56 ID:zuxE+xVc0
>>678
ググれよ
トラブルだらけだから
殺された奴だっている
個人情報を利用された奴もいるし就職する時にフェイスブックで悪行を調べられるから
それで不採用になったり上司の悪口言った奴が首になってりしてる

逆に良い事なんて無いからな
680名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:26:17.66 ID:SCPvaLSZ0
>>678
たくさんあるよ
フェイスブック 問題点
フェイスブック プライバシー
フェイスブック 訴訟
フェイスブック 離婚
とかで検索かけてみ
681名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:27:05.36 ID:zuxE+xVc0
逆にフェイスブックを使ったら一体どんなメリットがあるんだ?
どうせ会わない友達ならチャットで良いじゃん
個人情報晒してネットで友達作る意味がわからん
ストーカーされたらどうするんだよ
682名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:28:41.53 ID:JHgsxInnO
>>679-680
サンクス
今外出中だから帰ったら調べてみるよ
683 【東電 89.4 %】 :2012/03/05(月) 19:29:44.70 ID:RblxJWU9O
FacebookもTwitterもGoogleもアカウント作ってない
バカチョンツールを使う気がしねぇw
684名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:32:01.75 ID:iYllbI+/0
本名に近い変名で登録してる俺は安心して










放置
685名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:32:23.28 ID:1XbcVIRqO
同級生に会いたくないからフェイスブックしなかったが正解だったな
686名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:32:28.70 ID:wtgBaetp0
徳川家康も坂本竜馬もフェイスブックのアカウント持っているんだ…
もしかしたらお友だちになれるかな (´・ω・`)
687名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:33:53.48 ID:rtA+ezWYO
メキシコの刑務所の凶悪犯が美人のFacebookをピックアップして、刑務所に来ないと仲間に襲わせる、と脅迫して刑務所でレイプしまくってるんだよな
688名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:34:21.93 ID:TwZJ5Qi/0
>>463みたいな会社は社長が若いIT企業に多そう
689名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:35:04.26 ID:KTp6Lh58i
iPhone版のfacebookアプリ入れちまったが、アプリが勝手に連絡先を参照して
ピンポイントで友人紹介してくるのはすげー気持ち悪かった
690名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:46:27.49 ID:D35eScGT0
FBもツイッターもHN使って交友なしでやってる
情報収集ツールとしては最適なんだよね
691名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:47:30.26 ID:/Na+8nEB0
ツイッターもフェイスブックも実名やら伏せてもフォロワーをたどったりすると、ある程度までは情報推理できるしな

ツイッターだと職場の愚痴とか多いな、会社の広報ブログがハイプだってバレバレ
692名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:48:26.52 ID:4Jq4fJ/+0
退会フォームの注意書きがキチガイだな
退会するとデータを一切取り出せなくなるのでご注意ください。

つまり、データは残るけどFBだけのもんになるよ、
あんたがそれについてどうこう言おうとしても
無駄だよってことだろ
693名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:48:47.35 ID:a7BzGM2Z0
電通がやってるんだからボイコットしようぜ
694名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:50:02.60 ID:SCPvaLSZ0
フェイスブックもそうだけど、会社の携帯電話のGPS機能も怖い
外回り中トイレ借りるためにパチ屋入った時にGPSで居場所探されたら
サボってたと思われそうだし、同じ取引先に長時間いたら何してたんだ?
とか詮索されそうだ。
個人の携帯のカメラのジオタグ機能も身バレしないように念入りにチェックした
写真でも設定間違うといつどこで撮ったかバレるし、元々こんな機能一般人には必要ない。
こうやって全て管理されると囚人みたいだ。
695名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:50:07.31 ID:KTp6Lh58i
まあ、電通が絡んでるから第二のセカンドライフになるよ
696名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:50:14.48 ID:Wzctvr3A0
mixiで、どれだけの人間が社会的に葬られたかは記憶に新しいはずだがね。
697名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:51:11.18 ID:0ouj3ZNx0
フェイスブックで写真も名前も晒せる人間は
さすがによほどのその分野の一人者だろ。
そっちの可能性に思いつかないのが信じられない。
698名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:51:32.12 ID:KAjvito50
フェイスブックなんてそもそもそういうもんでしょ
知ってましたかもくそもあるかよ
699名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:52:49.63 ID:LgG+CO/10
>>692
それはアカウントの利用解除。
利用解除ではなくて、アカウント削除を行わないとデータはずーっとfacebook残る。。。。
700名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:53:10.20 ID:i4s0uqYd0
【経済】アジアの「最も賞賛される企業」トップ10に日本企業5社 トップ50の6割が日本企業…Fortune
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330944634/
50位中30位に日本企業がランクインしている。

1. Toyota Motor(トヨタ自動車):自動車
2. Canon(キヤノン):電気機器
3. Samsung Electronics(サムスン電子):電気機器(韓国)
4. Sony(ソニー):電気機器
5. Honda Motor(本田技研工業):自動車
6. Singapore Airlines(シンガポール航空):空運(シンガポール)
7. Panasonic(パナソニック):電気機器
8. Huawei Technologies(華為技術、ファーウェイ):通信(中国)
9. China Mobile Communications(中国移動通信):通信(中国)
10. LG Electronics(LG電子):電気機器(韓国)
701名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:58:05.51 ID:GS25zJ1P0
アメリカでは当局が令状無しで全ての通信を傍受できるので、ネットでのやり取りはその辺の公道上にたむろってダベっているのと同じ扱い。
何らかの不正が見出されるとお巡りが好きなように嘴を挟める仕組みになっているのでフェイスブックが受け入れられたのだから、あれの孕む問題は技術上の問題では無くて法制度上の問題だよw
702名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:58:30.27 ID:4Jq4fJ/+0
>>699
いや違うね。アカウントの削除画面に出てくる表示だよ。
https://www.facebook.com/help/contact.php?show_form=delete_account

だから、一度でも使い始めると、下手にアカウント削除すると
問題が起きた時に抗議するチャンネルを失う。
703名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:59:30.21 ID:1rZ6Hi9B0
世界的なフェイスブックの流行りを見て、みんな、情弱で孤独なんだなと思う。。
704名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:00:43.20 ID:IxjRlqeB0
>>81
ちょっとした羞恥プレイだよな(´・ω・`)
705名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:01:04.35 ID:cpPUdGhE0
>>702
それが本当なら日本の法律の枠外になるわけかな。サーバーがある米国の管轄?
止めると弊害がありますよ、始めたら止められない仕様みたいな
706名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:02:56.11 ID:i9ulmT5D0
>>579
良いアイディアだなw
個人で2ちゃんの書き込み者特定なんて不可能だしw
707名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:03:01.19 ID:ikY+1+Vj0
>>705
Googleもストリートビューカーで不正に集めた情報米国に持ち逃げしたよね(´・ω・`)

全く根拠はないけど、SNSとクラウドはそう遠くない将来衰退すると思う
708名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:03:15.42 ID:OXrNS0Vd0
こんなん3年前からずっと言われてるわヴォケ

表面上退会してもフェイスブック側にはプロファイルが残り、かつ
アルゴリズムは作動しつづけるので個人情報が消えることはなく増殖しつづける。

ほんまのクソ。
709名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:05:10.77 ID:4Jq4fJ/+0
>>705
まあ希望的、楽観的に捉えてFBを信頼する視点からすれば、
俺の深読みかもわからないんだ。

普通は本人が取り出せない=FBが持ってない

になるわけだが、「FBサーバーから完全にデータが削除される」という明記がない以上、
FBには残ると邪推できる。

てか、明記がないのはおかしいと思うのだが、どうだろか
710名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:05:31.99 ID:ZRkz0un80
実名+顔写真入りの時点で分かるだろ普通。
711名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:05:40.81 ID:OXrNS0Vd0
>>703
アメリカ人がフェイスブックにハマってるのはダサいよね…。
でもああいうみーちゃんはーちゃんなのが好きな国民性なんだよ。
若い世代がやりだすと、ベビーブーマーあたりが乗っかる。ベビーブーマー世代は
子供の結婚式とか孫の写真晒しまくりw


ミクシィ経験が活かされた自分がいうのもなんだけど。
712名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:06:28.32 ID:Q6Wp1E5I0
>>708
無駄だと思うけど退会前に
プロフィール変更でむちゃくちゃにしてから退会したった
それでも残ってるだろうな・・・
713名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:07:59.42 ID:4Jq4fJ/+0
>>712
その変更履歴を時系列にとってるんだよ
行動ログを貯めるってのはそういうことだ

現時点でのステイタスがどうか、
ではなく、どう変遷して来たかを追うわけだからね
714 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:08:35.37 ID:uJoNiT/IP
なんでそんなに実名や顔写真を嫌がるの?
2ちゃんじゃないんだし、別にいいと思うんだが。
715名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:09:15.15 ID:g2pBQTTh0
信用情報の管理がポイントだな

FBは未だそこまでではない

Gはあからさますぎ
716名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:12:02.93 ID:LFEK2nJX0
>>714
じゃあここに書いてよ
717名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:12:25.05 ID:/Na+8nEB0
>>703
そこまで気づいてなぜビジネスにしないんだ
718名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:14:24.24 ID:QJ8qO76e0
俺達の楽しみである馬鹿発見器を潰すな
719名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:14:41.83 ID:V90XMAb80
他のソーシャルメディアはまだしもFBは無理だわ
なぜあんなに個人情報を無防備に晒せるのかわからない
720名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:15:17.11 ID:/Na+8nEB0
ミクシー黎明期にうまいことセックスした奴が勝ち組だな
721名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:16:32.49 ID:7DXKVq8Q0
フェイスブックやツイッターに限らず、学生なんかは
ブログやプロフとかで自ら個人情報
流しまくりなんでしょ
722 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:17:34.61 ID:uJoNiT/IP
>>716
嫌だよ。

FBには実名も顔写真も出してるよ。
723名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:18:02.40 ID:GS25zJ1P0
規制大国日本では一般人には想像し難いでしょうが、
アメリカ合衆国では業務・行政・市民・自家の有線・無線回線を跨いだ音声通話
 (これが元々のフォーンパッチねw 映画「キー・ラーゴ」等を観てみると良く理解できるでしょう)
が古くから当たり前に発達して居ました。
724名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:18:30.41 ID:4Jq4fJ/+0
どこかのブログで読んだが、
やらない人は何かやましいところがあるんじゃないかと
見られるようになると不味いよね…
日本では流行らないと言われつつ、着実に利用者数伸びてるのは事実
725名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:18:56.24 ID:OXrNS0Vd0
>>478
登録時情報は皆一緒。
問題はその後、アルゴリズムプログラムとやらが発動し、個人の検索情報
交友関係などが勝手にプロファイルに綴られてゆく点。本人よりも本人らしいデータだなw
商売人にとっては商品開発やターゲット絞りにすごく便利なものとなる。

で、
そんな個人情報搾取手段って倫理的にどうなの?
これでフェイスブックはどんだけ儲けるつもり?
ていうか仕組みをもう少し詳しく公表すべきでないかい?
FBIやCIAと繋がってるって本当なの?

などなどいろんな噂や危惧が。グーグルと全く一緒。
726名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:20:23.21 ID:GS25zJ1P0
>>723 ですからカウンターテロ話抜きでも連邦通信委員会(FCC)が全ての通信に無条件で介入できるのは当然とされる社会通念があるので、
誰も完全に排他的個人的な公衆通信回線の一時占有を求めて居らず、故にハッカーも情弱も皆開き直ってフェイスブックにガンガン実名を書き込んで居るのですw
727名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:20:30.53 ID:PshVYLrX0
Facebookは偽名だけど。
本名なんて晒すかよ。
ド素人じゃねーんだから。
728名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:20:36.83 ID:OXrNS0Vd0
>>714
過去レス読んでw
729名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:20:38.47 ID:acSE1DJk0
GoogleやFacebookが何を売って儲けてるかわかりますか?
730名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:20:53.80 ID:1ZdmoPKG0
なんでタダでメンドクサイことせにゃならんのだ
731名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:21:33.66 ID:8xSdmdWi0
>>727
俺、住所も電話番号も晒してるわw
万一出世することがあったら引っ越さなくちゃなw
732名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:22:32.23 ID:Cy95U/br0
会社経営してるのにFacebookやってないの?って言われてやってみたけど
いまいち何がいいのか分からない。
733名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:22:42.70 ID:OXrNS0Vd0
>>729
用途が分からない。
グーグルは欧州に対し個人情報を余所へ売ったりしねーよ、バーカとか回答してるらしいが。
734名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:25:41.29 ID:FbAjse/N0
アメリカ国家安全保障局:NSA:CSSは怖い。
735名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:27:18.71 ID:bLXMGfyp0


TUTAYAの会員になるようなもんかwww

736名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:29:08.80 ID:MiFrZ03K0
商品はお前らだよ。
養豚場の豚と同じ。
737名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:29:15.98 ID:+QRvMBTD0
偽名で登録できるんだよね。見たら個人情報溢れてて笑った
738名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:30:11.58 ID:bn4WKqhU0
>>734
ライフログ計画だっけ。
検索やメールの中に含まれるワードから、要注意人物をリストアップするんだろ。
739名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:30:29.93 ID:ikY+1+Vj0
>>729
クライアントが売りたい客層(年齢性別とかそういった次元ではなく、様々な情報から分析した本人も自覚してないような隠れた興味関心を含めた潜在的客層含む)にターゲットを絞ったピンポイント広告

だから彼らはデータベースをそのまま売る(金脈を捨てる)ようなことはせずに、
クライアントに直接情報が渡らないような様々な工夫をしてると思うよ(´・ω・`)
740名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:38:58.30 ID:zjunRZhL0
学生の就職活動も転職の人の情報も、
電子化社会になって、履歴書、ID等
かなり詳細な情報が電子情報で
サーバーで管理されているのだろうから
もう、個人情報もなんもなくなるのかも
しれないね。

少なくとも、就職や転職関係で電子的に
エントリーしたら情報がどのように収集され、
どのように管理されるのかってのは
自分の領域を離れた相手側次第って
ことになるのだろうから・・・

志願・志望しないわけにはいかないし、
どうすればいんだろう? 
741名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:42:02.62 ID:LFEK2nJX0
>>722
なんでそんなに嫌がるの?っと
>>714 ←自分で自分に答えながら風呂はいれ
742名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:45:08.39 ID:zjunRZhL0
家に表札を掲げたり、名刺交換する
のと同じでそれ自体は問題ないだろうけど
電子化されるとコピペやら変造やら大量
瞬時の操作性とか、そのあたりが気になる
ことなのかな。
743名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:45:23.38 ID:5YWolSJm0
いまさら対策しても遅いんじゃないの
744名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:45:28.23 ID:ZRkz0un80
ちなみにフェイスブックはログインして無くても、
登録している人を検索できるんだぜ。
知り合いの名前をググったらフェイスブックがヒットしてびびったわ。
745名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:46:40.74 ID:PshVYLrX0
>>731
おいおい、大丈夫なのか?
変な奴が鉈を持って、玄関の外に立っていたらどうする?
マジであぶねーんだぞ。
746名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:54:54.70 ID:dodhSxl80
自分が望まない情報は絶対に外に出ないのに、本当は恐いとか無駄に煽って馬鹿じゃないの?
もしかして自分で情報を登録しておいて、その事実を忘れちゃうの?
747名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:57:00.60 ID:SCPvaLSZ0
>>742
それ単体では問題なくても例えばそこにジオタグ付の写真アップしたり
ミクシィやブログ、ツイッターもリンクしちゃったりして、
ツイッターでついうっかり失言しちゃったり、ブログの過去記事で
匿名ではあるが見る人が見たら分かる悪口なんか書いてたりすると
トラブルになる。
748名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:57:42.34 ID:6mldqmAa0
オレの周りだと、fbはブスほどはしゃいで使ってて鬱陶しい。
糞まずそうな飯の写真なんかどーでもいいし、飯屋で写真とるようなやつ生理的に嫌いなんだよ。
749名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:59:46.15 ID:4Jq4fJ/+0
雑貨バグは28歳なんだな
こんなキチガイガキに倫理どうこう説いても無駄だろう。
やれやれだわ
750名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:01:43.12 ID:hvGVhW3D0
ザッカーバーグ「世界をよりオープン(開かれたもの)にして人びとの結びつきを強める」
=「個人情報をオープンにして、人どうしで相互監視を強める」

北朝鮮かよw
751名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:02:57.60 ID:cpPUdGhE0
登録はまぁイイとして更新したら負けと見てる。「イイね!」を競い合ったり、友だち数増やすのを自慢したりは愚の骨頂ってとこかな
752名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:04:05.43 ID:HxLdsHub0
>>750
だってユダヤ人だもの
753名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:06:24.25 ID:cpPUdGhE0
ザッカーバーグは世代的にはホリエモンチルドレンぐらいだろ。
日本はビル・ゲイツもスティーヴ・ジョブスも生まれず、ホリエモンを監獄にブチ込んで朝鮮禿電話が残っただけか
754名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/03/05(月) 21:06:38.15 ID:JUmsEA8E0
わたしは40代後半主婦だけど、フェイスブックやっても
どこからも友達申込みがないし、誰も何も言ってこないんだけど
何かシステムに不具合があるんじゃないかしら?
755名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:08:20.97 ID:Aw5y1Od00
昔はレンタルビデオ店がこっそり会員名簿 を流してたが、今は堂々と宣言してるからな
756名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:10:53.31 ID:4Jq4fJ/+0
雑貨バグ自体に大した思想信条はないんだと思うね
まだまだ若いし挫折を知らんから、世の中の暗い面や物事のマイナス面が
さっぱりわからんのだろ
頭ん中お花畑なんだよ

こいつの純粋無垢をいいことに、作ったもんを権力が利用してるんだろうな
757名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:14:14.09 ID:PshVYLrX0
>>754
普通は来ないよ。
何か成果を出したような有名人じゃないと。
758名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:15:16.89 ID:V90XMAb80
>>746
友人とかに情報管理の甘い奴がいたらダダ漏れじゃね。
そういうのにも気を配ってたら何それ楽しいの?だし
759名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:15:37.93 ID:5YWolSJm0
ネットはこれからもずっとヤバイよ
2ちゃんのカキコもやヴぁい
きっとどこか個人用につくられたストレージに一元化されて溜めこまれてるはず
表の顔と裏の顔を使い分けてるひとほど将来青ざめることになるかも
760名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/03/05(月) 21:16:07.81 ID:JUmsEA8E0
まあ、商売がらみのこととか、他人に見られても実害がないような
あたりさわりのないこととかだけ書くなら、FBはいいんじゃない?
761名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:16:52.90 ID:lGm9LXdS0
俺もFacebook開設したけど、写真が犬だし、名前がうんこ太郎なんだけど

クレーム来ないわwwwwww

MMO用のアカウントにしか使ってない。
762名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:19:20.08 ID:4Jq4fJ/+0
ネットがなかった頃のありように戻るだけだな
そのうちAmazonのアカウントも消すかな
763名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:19:27.51 ID:a+A5Ruq30
顔本にせよ身糞にせよ、実名で登録すんのがリスキーだってのは、
ケツ毛バーガー事件でみんな身にしみたと思うんだけど。

何を今更・・・
764名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:19:39.33 ID:xJuxiKwM0
2chやっている連中からすれば、ソーシャルメディアの危険性など分かりきっていること
匿名掲示板でも、下手を打てば情報が洩れて晒されるこの時代
堂々と公開してやり取りするなんて怖くてとてもできたもんじゃない
765名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:20:22.17 ID:f5UpMUocO
フェイスブック適当に登録したら、本当にみんな実名登録してて笑った記憶があるな
766名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:20:43.76 ID:FfGyzykF0
結局最後は皆2chにひれ伏す
767名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:20:47.66 ID:xL8iBPCG0
こなことあろかと、最初から
平文にみせかけた、
無限乱数表を使った暗号+発想法と無意味な末尾文
付け足して、意味不明な文章にしてあるよwww
ワタシ、ソコマデ、バカチガウwwww

ホントに大事なコト、電話カ直接アテ話すデスヨwww
どうせ統計上は誤差デ切るダケですよwww
データならないデスwww
768名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:22:31.73 ID:cpPUdGhE0
>>760
それだけじゃ済まなくなったらとい懸念が話し合われてる。
仕事がらみでも
「Facebookやってる?じゃ友だち登録してもイイかな?」なんて取引先に言われて断ると、アイツはプライベートで何か隠してるとか辛気臭いとか言われたり
友だち登録してしまうと打ち合わせやチンケなイベントで写真撮られて晒されてしかもその画像はタグ付けされて永遠に消えない。
麻雀できると言ってしまって先輩の強制徹マン三連ちゃんしないといけなくなったみたいな
769名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:24:48.47 ID:7NL4RLMv0
>>758
飲み会なんかで勝手に写真撮ってアップしてるような人もいるしな
そんな人に限って会社名も書いちゃってるし
若い子はわりと用心してるんだけど携帯でしかやらないようなおばさんは
自分の電話番号が公開されてることすら気づいてなかったり
770名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:27:27.76 ID:hHvVirShO
>>744
あー大学時代の同級生が実名+顔バレの写真出してるな
厚労省の現役キャリア官僚でIQガチ高い奴なんだが…
771名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:28:20.22 ID:IqHWf4yDO
2chしかしていない自分は勝ち組ですよね?
772名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:29:24.91 ID:MiFrZ03K0
>>766
アクセス数右肩下がりですが
773名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:30:11.23 ID:0DfFK71g0
しかしフェイスブックアカウントを持ってる奴に
リアが多いのも事実・・
774名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:30:46.00 ID:ZyeXTZqv0
>>744
今更なことをなんでドヤ顔で言ってんの?
775名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:31:21.08 ID:gq5IU8eg0
良くも悪くも自慢できる学歴がある人間向きだとは思う>FB
776名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:31:49.96 ID:WjzZjxCs0
>>758
そういうやつって、他人が堅苦しく情報管理スンのがつまんないから、
「よし!自分がオープンにしてやろう!」ってノリで積極的に他人の個人情報晒すんだよなあ。
777名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:31:52.93 ID:8xSdmdWi0
>>763
性的にマジ不自由してるので、
あの事件のようにはならぬw

>>770
リスクと顔売るメリット天秤にかけて、
アリだと判断したんだろ。
778名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:33:12.31 ID:PVeM0fB1O
>>770
私の知り合いの大学生もそうやってるな。でも就活に必須らしくて、話を聞くと大変だなと。
FBやりたくなくてもやらなきゃいけないのもね〜。
779名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:34:51.87 ID:errnVeN60
今検索どこ使ってる?
780名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:36:17.30 ID:cpPUdGhE0
時間外拘束みたいなもんだしな
結局アカウント持ってると気兼ねない本当のプライベートな付き合いだけじゃ済まないから
781名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:36:22.98 ID:xL8iBPCG0
>>773
現実、外国の友人がこれやってるが、日本には簡単には来れないから
音信普通にならず、チャットやったり近況が分かり大変助かっている。

あとは顔が見えるので自営の商売で宣伝かねてやってる賢いのが2人。
在日外国人で本国との家族とのやり取りに使ってる人数名。
同窓会のノリでやっているのが数十人。関東や関西に散っているため。
住所、大学、家族は一切書かず
(知ってるやつはすでに知ってる)日常の近況を
痛いギャクと暗号交えて通信してるのが俺。

実名でやってるのが馬鹿妹・・メールで何回もやばいよと教えたんだがなぁ・・
782名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:36:42.02 ID:iQKVjbha0
自分の情報だけじゃなくて交流関係まで晒す奴の気が知れない
相手にも迷惑かかるじゃん
783名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:37:13.35 ID:VRzj6QXo0
匿名2ちゃんねるが世界の最先端
784名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:37:14.06 ID:WjzZjxCs0
>>775
逆にいえばFB垢作らない奴=自分に自信が無い奴とも取れる。
それを逆手にっとって強制的にFB垢作らせる企業もあるらしいじゃないの。
個人情報を強制的に共有されて個人の趣味嗜好まで管理されるんじゃ離島や山村と変わらんな。
就活用垢で他人に晒された写真にアニメ・ゲーム関連のものが映ってたら不採用って企業もあるんだろうな。


785名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:39:51.75 ID:4Jq4fJ/+0
自営にはメリットあるとか言ってるが、デメリットは個人と同じだろ
個人的知り合いに弱みや過去の失敗や変態趣味をバラされるリスクは常にある。
友達がそういうネタを商売敵に売ったり、
商売敵を潰すネタを売り買いする情報屋も出てくるだろ
使わないに越したことないと思うがな
786名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:40:00.74 ID:WjzZjxCs0
>>782
晒さないと色々疑われる。晒されるのを迷惑だと思うだけでも疑われる。
田舎で玄関に鍵かけるとあることないこと言われるのと一緒だよ。
フェイスブックはオンライン村社会だな。あー嫌だ嫌だ。
787名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:40:13.97 ID:V90XMAb80
今時の就活は大変だね
788名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:40:33.73 ID:iQKVjbha0
利用するのは広告目的、売名の事業者、タレントであって大抵営利目的の奴がほとんど
広告出す金はないけどなんか名前出して宣伝したい奴らがリスクを承知でやってる
一般人、ましてや女子供学生がやったら自分の将来潰すだけ
789名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:41:03.20 ID:leWg0VRn0
たいしたこと載せてないからいいけど
グーグルの検索履歴が残ってるのなら相当ヤバい
790名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:41:21.66 ID:hHvVirShO
>>777
新しもの好きで社交的でリア充の見本みたいな奴だからなあ>同級生
別に顔を売る必要のある仕事じゃないんだが…ヘッドハンティング狙いとかかもな
791名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:41:38.84 ID:cpPUdGhE0
>>782
そういう奴にとっては交流関係を晒すことこそが大事なんだから
どこで誰と何を食べて写真まで晒す、そこまでやってライフログと言う名の永遠のネット刻印が押される。
それにタグ付けされたお仲間も刻印済み
しかもそれは永遠にFBサーバーに格納される。
792名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:41:51.66 ID:XJeHRyy80
ユビキタス社会だからな
793名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:41:52.62 ID:7NL4RLMv0
>>775
あと交友関係が丸分かりでも気にしない人な
面倒だけどコミュニティにあわせて垢作って広がらないようにしとくのが無難だわ
794名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:43:23.86 ID:iQKVjbha0
>>786
何をやっても疑われるんならやらなきゃいいんじゃね?
795名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:44:21.80 ID:WjzZjxCs0
>>785
就活でFB垢作れと要求してくる企業があるように、最早リスクがあるからといって使わないじゃ許されなくなってきてるんだよ。少しずつではあるがな。
しまいには全国民の個人情報がネット上に晒される世の中になるんだろう。

で、ネットは恐ろしいのなんのってネガティブなイメージは何故か2chのようなサイトに全部押し付けられるという。
796名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:45:09.26 ID:7NL4RLMv0
>>788
親に勝手に写真や行動晒されてる子どもがかわいそうでならない
昔なら年賀状くらいでしかバラ撒かれなかったのにな
797名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:45:24.99 ID:o/Phar1Q0
知り合いの名前とフェィスブックでググるとびっくり
おれは絶対やらないけどね
798名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:48:39.37 ID:WjzZjxCs0
>>794
村社会は「沈黙は肯定」が原則。何もしないのはYESと言ってるのと同じ。
一度疑惑をもたれたら、疑われ続けるか、断定されるかの二択しかない。
799名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:49:34.35 ID:MoZgZREX0
社長から友達リクエストが来たwww
800名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:50:41.06 ID:Aw5y1Od00
>>769
わかるわー
ネットで知り合った程度でお互い本名も教え合わない付き合いなのに
飲み会にちょっと顔出したら知らぬ間に写真撮られててブログにアップされてた
引っ込めるように言ったら「会員しか見ない」だの「一ヶ月限定だから」とか意味わからないこと言われた
アホかと思ったわ
801名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:51:23.34 ID:hkqOqy2i0
>>795 企業は絶対何も考えてないだろうな。
後のリスクなんて全くその本人の責任であって、管理しやすくなるので便利としか考えてないだろう。
802名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:51:50.31 ID:QQ2U2zHI0
出会い系みたいな使い方をしてる奴もいるけどなw
803名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:53:30.98 ID:6POLi7Jr0
いつの時代も、金儲けがしたければ馬鹿をターゲットにしろ。ってザッカーバーグは言っているんだよ。
804名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:54:48.26 ID:HQiRLwHY0
>>801
会社ってのはところどころ抜けてるんだよな。

偉いさんの子弟がけっこう、SMSに顔出してて、
これがまた呆れるくらいドアホな醜態さらしてるのだが、
世間、乃至は部下に把握されてるとかいう危機意識が働かないのだろうか?
805名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:55:14.05 ID:AATuLNCl0
遂にAKBが税金使って宣伝してるのがバレた件 WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW 5
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1330184432/
806名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:57:35.73 ID:hkqOqy2i0
>>804 特に入社に際しては、流行りのものなら何でも強制してやらせるという傾向が昔からあるんだよ。
隔世の感のあるお馬鹿な慣習も少なくかったはず。
807名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:58:00.24 ID:/hbroBy30
毎日まんこだのちんこだのぐぐってる俺はエロ紳士としてぐーぐるさんに覚えてもらっていることだろう
808名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:59:05.96 ID:vlZvqlAs0
気軽に書けるツイッターが実が一番ヤバイ
809名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:59:33.72 ID:xL8iBPCG0
>>804
お坊ちゃまなのでしょうwww
本当に暗殺や襲撃される可能性があるならば絶対顔出さない。
もしくは持ち物、行動、FBにログインしてる時間帯、
部屋の間取り、窓からの写真、看板などでも
写真情報残ってて三角関数使えば大体の場所特定はできるだろうよ。
後は待ち伏せされたらアウトだろうな。

俺は地震を契機に連絡取れるメリットを最優先したので垢作ったが・・
810名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:00:46.88 ID:8+12l5g6P
Facebookはマジで辞めといた方が良い。
何のメリットも無いし、リスクは無限大。
811名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:01:41.42 ID:5DIQJRJ/O
怖い?そんなことみんなmixiで学習済みじゃないの?mixiは実名推奨で任意だったけど
フェイスブックは強制で実名登録なの?無いわー。
812名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:02:04.69 ID:+yGJNeeS0
顔と名前さらされたくらいでビビるのは日本人くらいだけどな。
世界的には気にしないのが多数派。

顔や名前をさらしてバカをやるから怖いんであって、顔や名前それ自体は出たって別に何ともない。
813名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:05:24.19 ID:cpPUdGhE0
日本は戸籍制度があるし、同姓同名が世界でも最も少ない。
実名には限りないリスクがある。全く外国と比較はできない。
814名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:06:28.12 ID:vO4wrAWl0
>>813
だよなー。俺なんかネットで検索して出てくる同姓同名は一人しか居ない。
815名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:06:46.90 ID:+5k2ffJt0
>>813
中国や朝鮮で人権意識が育ちにくいのも、同姓同名ばっかで代わりがたくさんいるからだったら面白いなw
816名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:07:14.57 ID:8+12l5g6P
>>812
日本人はmixiとかで経験で、
実名登録のリスクを既に知っている。
817名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:07:37.45 ID:hkqOqy2i0
>>809 金融系で取り扱い金額のデカい部署員や、製造系でも最先端技術扱う技術部門なんかは、
気軽にそういうのやるなと言われてたりしないのかな。
818名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:07:48.44 ID:3MHVyLLV0
てかそんなに価値のある情報を持った個人なんてどのくらいいるのかね
ウチの職場にも「コジンジョウホウガー」ってしょっちゅういってるオバハンが
いるけど
お前に誰も興味ないって
819名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:08:04.15 ID:xL8iBPCG0
全然、FBで友人を介して知り合った台湾美少女の
ハーリー族と仲良くなって、お互いいいね!
つけるところから初々しくはじまり、
コメント→チャットから初めて、
感動の対面→デート→迷い→ついに交際とか
電車物語FB版がないのがマジつまらんわ。
やってらねんねぇ
820名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:09:01.35 ID:QQ2U2zHI0
悪用するなら、なかなか便利なツールですねw
821名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:09:41.70 ID:R+zyBUSkO
>>815
確かに面白い。
822名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:12:01.25 ID:xL8iBPCG0
>>817
とある友人は法務関係のため、万一の情報漏えい時のリスクのため、
止めるよう上から厳命されて偽アドつかっている。発信は一切してない。
俺が一方的に近況報告して、向こうとメールして電話で話すのみ。
(実話)
823名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:12:27.75 ID:NThAXuY90
FBのプロフィールに『恋愛の対象は? 男 女』
こういうのついてなかったっけ?

あれ見て『これって、ホモのハッテンバなんだ』と思った。
824名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:12:50.59 ID:+5k2ffJt0
にちゃんで適当に法螺吹きつつチラシの裏に愚痴りつつがいいわ。
リアルをネットに持ち込むのは法人だけでいいじゃん。
個人でネット世界に立つとかめんどくさい。社員は仕事でやってるだろうけど、趣味の個人が実名さらしてネットとか何が面白いの。
825名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:14:04.24 ID:7NL4RLMv0
>>817
一般の会社でもSNSに関する掲示は出てきてるよ
一応注意は促すけどやるなとまでいかないのはそれなりにメリットもあるからだろうな
子どもを言い訳にして仕事にも影響してるような人が、
蓋を開けてみれば家に放置して夜飲んで騒いでる写真を自ら公開してるのを見た日は笑うしかなかったわ
826名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:14:37.28 ID:yRzDI0A+0
>>812
その台詞、face bookのせいで、顔バレした関東連合の川奈に言ってやれ(w
827名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:15:16.45 ID:hkqOqy2i0
>>822 人間はどんなに優秀な社員でも、リアルにも生活してる訳だから
ハニトラにかけたりするのに超便利だよね。FB。
828名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:17:13.35 ID:xL8iBPCG0
>>827
悪意があればねぇ。本当にそう思うよ。
秘密警察ごっこして遊ぶするには最高に面白いだろうが、
自分ももしやられてるかと思うとゲンナリする今日この頃・・・
829名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:17:30.12 ID:fFYd3w9G0
自分から進んで登録するFacebookとGoogleじゃ訳が違うだろうに
AndroidなんてGoogle垢必須やん
830名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:17:40.23 ID:Aw5y1Od00
10人いれば1人くらい必ず携帯番号やアドレスを他人に悪気無く教える馬鹿がいるから困る
831名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:18:00.44 ID:oD68ka2C0
amazonなんて、最近何にはまっているか一目瞭然
832名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:18:51.52 ID:8xSdmdWi0
>>827
かけてくれないかな……
833名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:19:57.72 ID:rFx5lgWU0
ストーカーしやすい世の中になったもんだ
834名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:20:55.06 ID:xL8iBPCG0
>>831
1本買った女子校生物AVのために
同じ会社の全シリーズものや似た企画物、
同じ女優の他出演作品多数がお勧めになるのは
ひどいが大変便利ではあるww。

あのアルゴリズムの当たりっぷりは異常
835名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:21:12.62 ID:WjzZjxCs0
>>817
ウザイ知人の1人でもいたら私生活が真っ暗になる。私生活を監視される状態。
836名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:21:40.33 ID:FfB6xgF1O
フェイスブックで本人はもちろん、家族まで丸出しの奴ってこわくないのかねぇ
837名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:21:49.92 ID:hkqOqy2i0
>>828 有名企業で、会社ごと抱え込んでるような高級クラブが
昔からあったりしたのは、実はそこらを避けるためもあった訳だしね。
838名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:22:54.98 ID:ikY+1+Vj0
負け組の自分にはFBなんて怖すぎて登録できない

お遊びで検索したら旧友が幸せな家庭を築いて、
大手一流企業で働いてるのを知って嬉しい反面逝きたくなった(´・ω・`)
839名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:24:04.30 ID:WjzZjxCs0
>836
自分に自信があるんでしょ。自分は善良な人物。そんな自分に悪いことをする人はいないって。

そいう変な自信があるから情報管理にはひたすらルーズで、他人にもルーズさを強要するって言う・・・。
840名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:25:12.24 ID:+ZVu8cZdO
>>818
それGoogleに言ってやれよ
その価値が無いであろう一般人の個人情報を、世界を敵に回してまで
回収利用しますとGoogleが宣言してんだから
841名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:25:21.80 ID:bVNRgl7e0
FBのプロフ写真を
自分の子供の写真にしてる奴はバカじゃないかと思う。
842名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:25:38.01 ID:Hp6UZN8O0
あの物騒なアメリカで、ブログなど以前から実名主義で
自宅の様子とか公開しまくってたわけだが。
843名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:26:20.92 ID:AgPCoSlJ0
>>838
FBは勝ち組が勝ちっぷりを晒すためのツールだし
844名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:27:28.74 ID:bz7ZYQJs0
>>774
おまえが知ってても知らない人だっているよ
845名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:29:50.75 ID:xL8iBPCG0
>>843
そういう「素敵なアテクシ」「勝ち組の俺様」
を演じる痛々しいFBは時に見かけるが・・
皆一様で浅薄なので分かりやすいwwwこれ見よがしすぎww
そういうFBを見つつ家飲みしてプギャーするのが最近の趣味w
846名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:30:23.92 ID:+QRvMBTD0
東京地元の奴はあんまメリットなさそうだな
昔の友達も普通に近場にいそうだし
847名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:30:24.23 ID:8xSdmdWi0
>>836
色々公開してる分、家族とは繋いでないな。

>>839
まあ自分の定規が絶対な人はやらん方が良いな。
848名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:30:42.40 ID:LFEK2nJX0
>>843
>FBは勝ち組が勝ちっぷりを晒すためのツールだし

そうか?視野狭くないか?
三井物産の同級は1000万もらってお願いされてもぜってー登録しねーわってよー
そもそもスティーブジョブズ、登録してなかったが負け組だったっけ
849名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:31:09.64 ID:dNSDnzF20
ネットは匿名匿住所が基本だろ
850名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:31:39.47 ID:RFmwK9qT0
ネットビジネスの仕事歴が長い俺に言わせると
担当者個人のモラルひとつで何でもできるからな
851名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:32:38.02 ID:/Na+8nEB0
>>823
実際ミクシーもホモが多かったな
852名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:33:58.47 ID:8+12l5g6P
FBに登録する様な奴は、テレビに映りたがる奴と同じ。
お前らのオモチャになるだけなのに。
853名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:34:49.80 ID:Aw5y1Od00
FBは本名(ローマ字)で登録して使ってない
本名で登録したのは他人が自分を騙って悪用しないようにしたかったから
ネットはちょっと神経質な行動でもいいと思ってるのでね
854名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:35:29.21 ID:uUHnc/6h0
基本的に実名でやってるヤツがバカ
855名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:35:36.88 ID:xL8iBPCG0
>>823
イケメンでさわやか、男、女友達程々いるが
未婚のひとの中には実はゲイが一定いる。
やはり、孤独なのでしょうなぁ・・
856名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:38:21.91 ID:42F/+8n90
実名でこういうのやる人って基本売名行為が目的の
商売、政治家、左翼運動家とかじゃないの?
つながりを求めて実名出してるのなら本当の馬鹿としか・・・
857名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:38:24.88 ID:fWmUJGNn0
>>843

あ〜いうのって「最大瞬間風速」なわけだが。。
不幸になったらどうするんだろ?

家が津波で流されました〜〜♪
離婚しました〜♪
子供が病気で死にました〜♪

悲しくないか?(笑)
858名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:38:35.42 ID:Hp6UZN8O0
実名でやってるが顔写真ないしほとんどの項目入れてないな
住所なんて危なくて入れられないし恋愛対象とか公開してどうするのかと
同窓生釣りのために出身校だけ入力してある
859名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:39:19.57 ID:P/59o3vJ0
まあどこまでその会社を信用できるかだよな
信用出来ないなら一切使うべきではない
860名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:40:34.77 ID:xL8iBPCG0
>>853
アジアの国で日本以外は、アメリカ留学や取引の機会が多いので
覚えてもらうために英語名(勝手に自分で好きな名をつける)を
持ってる人は多数。(雨公が漢字読まないからだが・・)
ルーツがないので知らなきゃわからない、日本なら源氏名レベル。

というのはよくあること。
日本でフォン・ローエングラムとか言ってたら真性のアレな人だが・・・
861名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:40:59.62 ID:V90XMAb80
>>846
地方よりは動き少ないけど
転勤で大阪とか仕事で海外回っててつぶやきでも見なければどこにいるのかさっぱりとか
いろいろあるぞ。
近くても結婚して子供でもできたらすっかりご無沙汰にもなるし。
862名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:40:38.81 ID:giDEPk4p0
>>845
それは違うと思うよ。
たとえば、俺は普通の企業のリーマンだけど、親バカな話を
沢山書いている。一方で、会社社長になった高校の同級生もいる。
「素敵」度合いでいったら、社長の友達が図抜けていけてるけど、
別に俺は自分が不幸だと思ってない。

勝ち組、負け組み、という基準でいけば、俺も社長も勝ち組だけど
レベルが違う。だから、お互い威張ってない。勝負にならないもんw
863名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:41:34.28 ID:/3ajhzoG0
これ 怖いな
偽名ででたらめなアドレスで登録できるぞ
認証も何もなし

検索したら知り合いが写真付きで登録していてビックリしたわ
それも和服姿????? お見合いか?
864名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:42:27.71 ID:fGQwXNcN0
Facebookといえばこの動画はマストでしょう!

"You have 0 Friends"
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=63329

無茶笑ったわ〜。もう二年前の動画だよ。今はどうなってんだろアメリカ。
865名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:42:45.89 ID:OXrNS0Vd0
とりあえずゆびとまとミクシィを経験した後では何も目新しいものがなく、>>1のいう害だけが問題のFB。

アメリカ住んでるけど、アメリカ人同僚の家族や友人まで見せられてウザイだけなので脱会した。
866名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:44:04.02 ID:AtVNTgrH0
結局2ちゃんが一番安心で快適
867名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:44:39.76 ID:8+12l5g6P
FBをするぐらいなら年賀状を手書きで書く。
868名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:44:53.44 ID:/c5d0NQSO
ダダ漏れ
どこの言葉だ関西弁か
869名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:45:50.20 ID:ikY+1+Vj0
>>857
そんなこといったら生きてる意味全否定じゃん(´・ω・`)
生まれてこのかた日陰しか知らないナメクジな自分には眩しすぎるよ
870名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:47:01.70 ID:qmWtgr550
自殺減らせたりするならいいよ
871名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:48:59.80 ID:xL8iBPCG0
>>862
いい話だなぁ。人それぞれの価値観、幸せが何よりだと思うよ。

俺が言ってるのは違うのよ。商売含みのブログの如く
今日はどこのお店でイタリアンとかワインとかブランド物買いましたとか
社長さんと会いましたとか書いているFB。
ホントのセレブなら何でティッシュの御曹司とかたらしこんでねぇの?
と小一時間は突っ込みたくなるようなFBのページ・・・
872名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:51:01.87 ID:8xSdmdWi0
>>871
てかブログ管理するより更に楽だから、
商売含みのブログ代わりに使ってる人も多いんじゃね?
873名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:51:23.53 ID:giDEPk4p0
>>871
それなら、同意。
本当の御曹司やお嬢様は、自慢しないんだよな。
たとえば、誰でも知ってる名家の御曹司が会社の同僚だったとする。
彼は、出入りの業者に「○○さんって、あの○○さんですか?」などと
聞かれると「良く言われるんですよwあはは」と誤魔化す。

本当のセレブは誤魔化すw
874名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:52:01.50 ID:XUlzrmA/0
知ってたよ。 面本なぞはリア充の墓場だろうw 溺れてシネw
875名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:53:04.60 ID:bAdtOLWS0
知ってた
876名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:53:15.25 ID:QnYuBZrjO
>>587
>また友達がアップした写真に自分のタグをつけると、その写真が自分の友達全員に告知される。


これこれ。超怖い。
自分はまだされたことないんだけど、
事前に「タグ付けを許可しますか?」みたいな確認とかはこちらにないわけ?
877名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:53:54.72 ID:wzI9epfV0
旧姓でしか登録してない。
本名のみっていうのがほんと怖いよね。
878名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:54:05.93 ID:trcHLAYq0
世界統一リアル1984体制
879名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:54:23.47 ID:tJU/j8tf0
俺FBやってるけど、最初物珍しさから書き込んでたけど
最近ほとんど書き込みしなくなった。たまにいいね押す程度

自我の強いやつの書き込みしかなくてなんか萎えたんだよね
880名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:55:13.53 ID:X82jcsza0
そう言えば、セカンドライフってどうなった?
881名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:55:25.20 ID:7r6pSzfC0
そういや最近フェイスブック殺人事件がアメリカであったな。
娘がしかとされたのを恨んでだったかな。
882(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2012/03/05(月) 22:55:51.20 ID:m3VT7BjVO
初めからわかってました
やっぱり2ちゃんが一番てこと
(・∀・)v
883名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:56:08.07 ID:ikY+1+Vj0
>>873
あまり大っぴらにすると、つまらないことでリスクを抱えることになるからだろうね
884名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:58:34.13 ID:giDEPk4p0
>>883
そう。だから、「子供が学芸会で活躍した♪」みたいなネタは
庶民しか書けません。でも、逆にいうと、庶民だったら
この程度を書いたところで何のリスクにもならないよってw
885名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:59:21.62 ID:gpS8ZnAz0
自分が話したいことは、自分の声が届く範囲内の人たちに聞いてもらえれば十分。
その範囲外の人たちにまで聞かせようとすると、誤解・曲解・邪推をしたがる人の餌食になる。
886名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:00:05.47 ID:21FI0I2L0
IT企業が踊り出す“ビッグデータ”狂騒曲
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120305-00000000-toyo-bus_all
887名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:00:10.59 ID:q4ivM+1v0
2chがあるかぎり日本では完全に浸透しないわFB
888名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:00:56.14 ID:leWg0VRn0
>>870
どうして自殺が減るの?
889名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:01:01.13 ID:YMHBFGAL0
情報コジキにはコミュニケーションは必要ないもんなw
社会活動してないヤツには無用だなw
890名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:01:46.95 ID:QyczY9Lc0
>>863
あれ疑問に思うんだけど、何をどうすると初回登録時に友人が一番に出てくるの?
めっちゃ怖かったんですが。
891名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:03:40.64 ID:WjzZjxCs0
>>890
個人情報の接点では。
892名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:04:19.76 ID:erdRI+D00
そういや、ホリエモンは今もブログかFBやってるんだって?
なんか雑誌記者の人が定期的に何度もやってきて、記述や管理やってるという形式だっけ。
それで現在獄中のメシが本当に美味いと本気で書いてるようだけど、
あのいつもやってたグルメ生活は何だったんだ?
893名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:07:08.31 ID:Hlovxflt0
情弱釣って個人情報吐き出させてネタ晴らしって何度目かねえ
実名教徒のせいで毎回被害者が出るんだよなあ
894名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:07:41.42 ID:VPKCjJM5O
外国には2ちゃんがないから盛り上がってるんだろ
895名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:10:41.08 ID:cpPUdGhE0
人付き合いや社会問題に対して真面目で潔癖な人には向かないだろと思うよ。Facebookの愚痴を聞かせるのもそういう奴が多いし。
896名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:12:25.52 ID:Bpcz9cbj0
FBなんか騙されやすい若者だけしかやってない
897名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:12:36.45 ID:qygn9IJV0
>>863
写真登録で1番凄いと思うのは、ヨーロッパ女性。美人が美人の格好で登録するのな。
自信があるんだろーね。水着って人もいるから。

あと、外人で見かけるのはカップルがチューしている写真。あれは日本人なら絶対にやらないだろう・・・。
898名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:14:47.42 ID:tZ51Id+N0
>>414
妹ほど憎たらしい生き物はいないよなwww
899名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:15:24.82 ID:ulDl4NIe0
自分以外見れない設定で使ってます
900名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:15:32.50 ID:LFEK2nJX0
あれ警察が2ちゃんをなくすとかなんか言ってた気がしないか?

まさかかんけーねーよな
901名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:15:40.11 ID:28wDV2tp0
FB始めたばっかだが、昔の知り合いとかに連絡できるのはいいなと思った。
FBなかったら絶対に2度と交わることのなかった相手だし、人間関係が今より広がるのは悪くない。
902名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:19:46.35 ID:xdD5pFNj0
大学の時の同級生に、女好きのバカで
周囲の男や女とたびたびトラブル起こしている香具師がいた。
ググったらフェイスブックに実名でいた。三流サラリーマンなのに。
30代後半のシワだらけ顔をドアップで載せて。


5年ほど前に、俺にねずみ講持ちかけてきた香具師の名前でググったら、
フェイスブックにいた。



バラしてやろうかな…
903名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:20:20.58 ID:qygn9IJV0

外人は親子や家族、親戚関係でFBやっている。その辺、日本人に馴染むのかね?
904名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:20:31.76 ID:hHvVirShO
>>892
根が貧乏性なもんだからタダ飯は何より美味く感じるんじゃね
905名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:21:39.26 ID:xL8iBPCG0
公開で情報だすと
1人で友達50人いると仮定 友達の友達は50×50で2500
またその友達は2500×50で12.5万人に情報をさらすことになるのか・・
こええ・・・

906名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:22:16.97 ID:cpPUdGhE0
人間関係ってのは程よくフェードアウトするから懐かしくもなるし、美しい関わりとして残る。現実は糞でもな。
Facebookでいったん友達になったらいつフェードアウトするのか分からないだろ。
それは毎日年賀状を送りあったり、瞳孔がずっと開きっぱなしの状態と同じ。どうなると思う?
907名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:22:56.71 ID:NThAXuY90
リクエスト出して、OKか無視されるかの境目は
卒業した大学と現在の職業による。
俺の分析ではこういう結果が出た。

俺がFBを辞めた理由は、そんなところだ。
908名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:23:55.37 ID:fWmUJGNn0
昔仲良くても現実問題ではうまく行かないこともあるよな。
TBS系列のテレビ局とか朝日新聞に行った奴に「アカヒww」とかは言いにくいしな(笑)
909名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:24:19.47 ID:xxprWrTN0
リアルが充実してたらおそらくフェイスブックしてたろうな
充実してなくて良かった!
910名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:24:25.71 ID:Iwx7w7SG0
キモイ奴ほど自宅でのドアップ写真だよな…
まともな人のは海外で撮影した写真とか友達と撮った写真とか仕事着とか
911名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:27:16.04 ID:oVPcVK3x0
今週の週刊現代で、大橋巨泉が
フェイスブックの恐ろしさを書いてる
912名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:27:16.87 ID:8xSdmdWi0
>>890
何しろもう日本人の1割が登録しちゃってるからな。
既存データで分析されちゃってんだろ。
Amazonの背筋が寒くなる的確さを思えば難しい芸当ではないw

>>907
殺伐とした人生おくってるなあ。
趣味や仕事で接点があれば向こうからリクエスト来るだろ。
913名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:30:08.40 ID:28wDV2tp0
>>905
情報出すって言っても出身大学や現在の職業くらいだろ?
別に知られて困る内容でもないと思ってるけどな・・・
914名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:30:17.02 ID:OXrNS0Vd0
>>903
親が子供に取り残されたくないからFBやってますよーアピール。
それと、アメリカって広いから他州に住む親戚と繋がりたい気持ちが大きい。

自分は母ちゃんが姉経由でミクシィ入会してきたので日記辞めたw
マイミクって、マイミクって…母ちゃんは友達じゃないだろうw
915名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:30:18.54 ID:q4ivM+1v0
匿名で晒しあげられるシステムが日本ではもう広がってるというのに
まあそれだから2chからとって変わらないわけだが
916名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:30:23.50 ID:iQKVjbha0
>>912
なんで趣味が同じ程度の人間に学歴や住所や職場まで晒さなきゃいけないのかと
917名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:30:43.33 ID:0bdvF9W10
昔から知っていたけど何か? つぶやきもな
918名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:31:51.06 ID:xL8iBPCG0
>>907
俺の知り合いA 地方高校出身。リア充。高校の横の連帯が強い→高校の動機ならだれでもOK!
知り合いB 高校時代同期で友人少なし、大学卒業後名の通った会社に就職
→高校同期は即リクエスト却下。大学以後ならかなりOK。

芸能界目指している人C 名を売るのが目的なので基本だれでもOK

こんなとこかなぁ 
919名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:32:34.32 ID:HZ/Iitwa0
ハニトラぷり〜ず
920名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:33:15.84 ID:V90XMAb80
>>914
姉ちゃんまではギリOKでも母ちゃんは嫌だなw
921名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:34:07.42 ID:w1lTNpHk0
ラジオや雑誌の投稿すらペンネーム ハンドルネームという
ものをもともと使ってた意味がわからん方がアホ
922名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:34:20.21 ID:dK8upPEgO
ねらーでよかったな
923名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:36:38.19 ID:qygn9IJV0
>>916
載せなきゃいいんだよ。

好きな人は、現在どこにいるかまでFBで晒している。モバイルと連動させているんだろうな。
好きな人は好きにさせてあげよう。
電話番号まで載せている人もいるしね。

友達がゲームやっていると、そこから情報が流れることもあるはずだったよな?確か。
FB流行りの頃は、ゲームのために友達をガンガン登録している人もいたな・・・。
924名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:36:53.90 ID:8xSdmdWi0
>>916
どこまで公開するかはカスタマイズできるよ。
つき合うに値しないと思えばリクエスト受けなきゃ良いし。
2ちゃんで煽り合うのも楽しいが、
趣味をきっかけに一緒に鍋つつく友達ができるのもまた楽しい。

>>920
FBの友達紹介に姉貴が登場するが、
無論申請しないし向こうからも来ないw
925名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:37:17.60 ID:P5ql/g4V0
犯罪被害者とか災害被災者になった時におまえらに名前検索されて
ちょっとでもあらがあったり容姿が悪かったら自業自得と叩かれるもんなあ
それこそ友人に韓国人とかいたらそれだけで非国民扱いだ
926名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:38:00.20 ID:qygn9IJV0
>>914
知り合いの知り合いが、娘にブロックされたと怒っていた。
927名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:38:09.31 ID:k1VYNMnz0
実名で友達作り、交流っていうソーシャルメディアは怖くて、使えないわ
よく顔出し、プロフィール晒しできるよ
フェイスブックとかmixiなど、監視されてる感が嫌だ
ツィッターは情報収集としてROM専なら便利ツールだとは思ってる。発信はしない
928名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:38:25.02 ID:iQKVjbha0
出会い厨(オフ厨)は学校や職場の人間とは絶対やらないなw
929名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:40:11.76 ID:xL8iBPCG0
>>925
災害掲示板つかったことあるか??
本当の被災時は友達の無事確認がせいぜいだと思うぞ
そんな煽ってる余裕があるのは顔も知らんし一生知ることもない奴だけ。
どうでもええわ。
930gadaetjuihky:2012/03/05(月) 23:40:24.87 ID:BsumdTKC0
★人権侵害救済法案が閣議へ (続き)
.
反対意見は主に ★金融担当の 自見庄三郎 大臣、★拉致問題担当の
松原仁 大臣、そしてこの法案提示者の★By.国.野.郎 小川敏夫
法務大臣を中心に送って下さい。特に自見大臣は 「AIJ 問題」
で突然矢面に立たされています。前回このBy.国.法案閣議通過の際は、
同じ国民新党の亀井静香元大臣がサインを一切拒否した為、国会提出には
至りませんでした。AIJ 問題は前回と同じ壁を強硬突破する為にサイン
拒否されそうな自見大臣を3月13日の法案提出締め切り直前に
.By.国人材にすげ替える煙幕として展開されているのかも知れません。
★自見大臣の全力援護をお願いします。
.
私達日本人の武器は数です。反日勢力は元々賢い日本人に団結して立ち向か
われることを一番恐れています。
この法案の危険性と反対願いを全力で拡散して下さい!
.
931名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:40:37.69 ID:OWQtkheM0
>>36
おまおれ
932名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:41:18.97 ID:RtCBXlza0
空間を無化するのがインターネットと前から言われてたが、絶対おかしいと思うよ。こういう傾向。 
今でも、価値ある情報や人達って、空間に於いても隔たりを作って成立してるものばかりじゃないか。
有名人がツイッターやってるから、身近になって親しくなれたと勝手に思い込んでる一般庶民みたいなものだよ。
こんなのやってる本体が個人情報管理ツールなどとして個人情報を売り飛ばして儲けてるだけだろう。 
そこのCEOもFBやらやってるからというのは、絶対何の根拠にも言い訳にもなってないと思うよ。騙され杉。
933名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:41:47.09 ID:BHtOGFJ7O
誰がやるか
934名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:42:44.00 ID:GJAqH1rH0
あそこのリンク置いてるサイトは中身見れないから良いや。
935名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:44:04.18 ID:zw0GrP6n0
「情報の公開範囲は設定で管理できて安心です」
安心ですとか安全ですとか言えば言うほど信用できなくなるのが震災後の日本人の心理だな。
936名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:49:48.60 ID:k1VYNMnz0
最近やたらとフェイスブックを持ち上げる、番組とか多いな
ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズに続く若き成功者っていうような扱い。
フェイスブックの利益を出す方法ってのが、個人情報で興味のあるジャンルをピンポイントで
紹介するシステムってやってたな
こえーよ…
937名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:52:12.61 ID:Tu1k9lwb0
人工的なリサイクルなんか無意味なんだよ
全然エコじゃない
再生紙でわかってるじゃん
938名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:55:06.15 ID:xL8iBPCG0
>>936
amazonでエロ漫画買った時のおすすめに比べれば・・・
939名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:02:24.35 ID:8xSdmdWi0
>>938
顧客番号THX1138-4EB、
ケモナーでショタでリョナ、汁描写は濃いめを好む。
絵柄は80年代の線が少なく丸みの強いものの購入傾向あり、
よって某先生の新刊××をおすすめに表示。

とまあそういう処理がされてると思うと、
尼の鯖を擬人化したくなるw
940名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:03:19.60 ID:BUTlr3JKP
お前らに隠すほどのプライバシーがあるのかよ

ちんこの大きさぐらいだろ
941名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:03:45.55 ID:xL8iBPCG0
>>935
FBのサーバーミス発生時
あり得ない三角関係がばれたり、
疑われて人間関係悪化する人多数でそう。
何?その女の友達?私知らないんだけど??とか

漏れることを前提にしてコメントやいいね。やるのがいいんでね??
942名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:04:10.58 ID:k1VYNMnz0
>>938
amaでアダルト買っても、どーんとおすすめやら履歴出るのが凄いよなw
クラウド型の広告も最近うざいが、楽天系もたまたま検索して開いた商品あれば
どこかのサイトで楽天広告が、全部その見ただけの商品がスライドするっていうかね。

自社商品のためならまだ仕方ないけど、フェイスブックとかはプロフィールなどを
企業に売るわけだし…本文にでてる言葉も集めてそうだな
943名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:06:11.27 ID:+IQtPY2j0
実名出す奴らはアフォ、間抜け、カスw
944名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:09:44.78 ID:zbpmAWCj0
>>942
集めてるでしょ。本文も。
もっともハイル・カイザー・ディア!(皇帝陛下万歳!)
とか敵機襲来!とか「我れ玉砕し、以て太平洋の防波堤たらん」
が日常文面では使い物にならんだろうがwwww
945名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:11:01.17 ID:BUTlr3JKP
まぁ元カノやら不倫相手が「あなたの友達ですか?」ってサジェストされるのは、少しこそばゆいけどな。別に気にしないけど。
946名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:12:33.91 ID:zbpmAWCj0
>>945
で誤操作一発で友達リストに入ってしまい修羅場到来ですね 
わかります
947名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:12:50.74 ID:rAsX6cWd0
グーグルの検索記憶消すのってどうやるんですか?
なんか赤いのが右上に出た画面をテレビでやってたんだけど
実際出ないのですよ
948名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:14:29.05 ID:vIrnEzp30
>>947
DELETEキーで一個一個消していったらw
949名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:16:05.56 ID:McN0gFwM0
フェイスブックおれも登録しただけで全然使っていないなあ。
あれ、悪意ある奴が悪用しようとしたらいくらでも悪用できるね。
性善説の仲間内コミュニティで済む分にはいいけど、そうはいかないから。
950名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:19:20.64 ID:TWXxU3880
90年代から2chと触れあってる人間は
ネット上に晒してる自分の個人情報は全て嘘で塗り固めてる
951名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:20:12.12 ID:EshJeXT00
本当に連絡の取りたい人とは直接メールか、その人のブログサイトで近況を知ることができる。
職場の同僚も同じ…というか頻繁に職場で顔合わせるし。

FBなんてノイズにしかならない。
952名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:20:23.85 ID:XRiY4c0lI
FBは、お人好しの多い日本人には
向いていない。
必ず将来、FBが社会問題を引き起こす
からな。どっぷり漬かるのは、やめとけ。
953名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:21:12.16 ID:7yvkVxfm0
>>1
あれ〜マスゴミのクセにどうしたの?
今までソーシャルageageでソーシャルの問題点や都合の悪い事は完全にスルーしてきたのに
いきなりグーグル以上に危険とか言い出しちゃってどうしたよ、ねえ?
954名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:23:22.26 ID:pBPorvo60
>>949
mixiですら事件があると、まっさきに探されてしまうからなー。
誰がみてるかわからないのに、友達感覚で特定できそうなことまで書いてしまう
マイミクみたいので、他人のように申請して近づいて偵察っていうのもあるし。

実際、元カノが元カレのマイミクから現カノ見つけ出して
遠隔で元カレのメールを転送させて、全部現カノとの連絡がつつぬけだったという事件あった記憶
パスも知り合いだと総当たりで抜かれたりする危険性
955名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:23:34.98 ID:nzOQyAKN0
顔出さないのはウンコの落書きで意味がありません

とさんざん筑紫だとかいうガンで死んだ人が言ってましたが
956名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:23:52.17 ID:hCau1Bol0
>>655
去年だったか米でfacebookに載せてた情報から
住んでるとこに押し入られて殺されたとかいう事件がなかったっけ
957名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:27:02.55 ID:lPAW43QV0
匿名が多い日本は遅れているとか言ってた人がいたけど
日本の方が一歩進んでいたんだな
958名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:29:01.44 ID:78rdtMIPO
Facebookはやめたほうがいいよ マジで
自分は2ちゃんしかやらない
959名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:30:22.73 ID:1Fw/rllV0
なんでこんな個人情報にこだわるかと思ったけど属性と嗜好って大事なんだなー
男ばかりが集まるサイトに化粧品のCMだしても意味ないしなー
960名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:31:32.85 ID:HBMEbzNc0
知ってた。
961名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:31:46.92 ID:G0OEhU/m0
こんなのやってるバカの顔が見たいわ、あ、出てるかw
962名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:33:23.83 ID:zbpmAWCj0
とにかく上場して高値つけたい側と
ネガティブ記事をゆすりにしてでも一部金もらおうとしてるたかり評論家と
FB嫌いの2chねらーという3種がいるのがわかった気がする。
963名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:34:05.32 ID:TqLAW4H20
FBやぐぐたすで実名で登録してる奴とか居ないんじゃね?
964名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:34:37.47 ID:b0/s7g0F0
なりふり構わず友達申請承認し、アプリの許可しまくるからだろ
965名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:37:19.19 ID:1PJ4L9SJ0
友達にFBやれってしつこくせがまれてるけど放っといて正解だった
966名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:39:15.17 ID:+ojUvMRS0
迷惑メールが送り付けられたり、カードの暗証番号が抜かれたりとか
目に見える害は決して起こらないけど、確実に情報は利用されます。
967名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:40:19.59 ID:ZpZOwFrb0
>>958
(´∀`)人(´∀`)
968名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:44:43.42 ID:BrKWVTNK0
だいたい人に知られて困るような「個人情報」は書かないから無問題。
「個人情報」と言うと何でも心配だの何だのと過剰反応する奴大杉。
969名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:50:50.54 ID:oXsg1GUk0
>>950
俺はたいがい50代主婦で登録してる
970名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:57:00.71 ID:07I9tc3d0
>>1大正解
>グーグルもフェイスブックも営利企業ということを忘れてはいけません。集めた情報を売るのは必然だし、
>それをチェックする機関もない。オンライン生活を送っている以上、プライバシーなど存在しないと覚悟するしかないのです」

これを肝に銘じておくべし。
歴史をひもとくと、権力者、支配者というのは、民を奴隷に扱う。
これはいつの時代にも通用する永遠の真理。
近代ではマネーを私物化して世界支配を企んだ。
これからは個人情報という首根っこを押さえて、一人一人が監視される時代。

想像してみよう。
恐ろしい時代が到来しようとしている。
だからソシャルメディア、無料ツールは使用しないこと。
971名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:59:18.75 ID:2+5+NqjXO
>>908
おれ草加の友人をめっちゃいじってるんだが
972名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:59:54.97 ID:kkU1q2bJ0
新興宗教とか勧誘が来そうだなネットじゃなくて現実に玄関先に
973名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:00:59.77 ID:2drxhfE20
もっと怖いのは2ちゃんねらー
パンチパーマやスキン頭で指のない人ばっかり
誹謗中傷デマだけじゃなく、いつ因縁つけてくるやら
コワッ
974名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:01:12.84 ID:YqevWnvy0
>>968 プロの作家でも、ついウッカリやった筆禍で色々個人被害も蒙ってるみたいだから
そんなの難しいかもしれないよ。
975名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:04:03.49 ID:BrKWVTNK0
>>970
だからFBに書いてある程度の内容で
知られて困る「個人情報」って具体的に教えてよ。
976名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:07:55.66 ID:yBaWyDqf0
海外在住の日本人はsecurityがしっかり。
日本の土着民、誰からも見られる状態w
土着日本人らしく、どうでもよいことと
楽しいフリの嘘しか書いてないみたいだから、実は何の問題もないと思うけどなww
977名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:15:08.31 ID:KJpt39Ok0
友人が近況でアップした写真とかで俺の住所がばれた・・・・。
流石に町名までだけど。

写真って近所に住んでる人が見ると、場所バレるな・・・・。
モザイクしとけwwwwwwww

というか、友人の友人〜なんて風にリンク広がって上司にFaceBookしてるのばれた。
世間は狭いぜorz
978名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:45:40.74 ID:SsWGy3nm0
俺も留学してたり海外とビジネスするんでFacebook使ってるけど基本友人まで公開友人リストは友人からも見れないようにしてる
979名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:08:51.02 ID:OwaufMfo0
>>761
うんこ太郎さん探してしまったじゃないかw
見つからなかったよ
980名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:12:08.93 ID:NRX/WXat0
フェイスブックってどうやって実名って確認してるの?

免許とか見せるの?

素でしらんから教えておくれ
981名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:13:05.69 ID:qU4x7hNj0
顔本は在日が他国の人間のふりをし、日本女性釣って
食いまくってる魔の巣窟だ!
982名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:16:16.23 ID:+qN9InzMO
>>978
そういう問題ではない
983名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:16:50.61 ID:+IQtPY2j0
>>980
見せる必要なし。過去の人脈を掘り起こさせようなどと甘言を使い本名で登録を誘導ww
984名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:18:28.31 ID:o/IgLWidP
匿名じゃない分迂闊な発言はできないからな
匿名性の上に胡座をかいている日本のネットユーザーには
フェイスブックはなじまない
985名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:18:34.88 ID:Kk+bikJL0
俺の個人情報教えてるから有効活用してくれ。

乳首と亀頭を責められるのが好き。
986名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:20:42.89 ID:Wv6t+PQUP
>>1を読んでGoogleよりフェイスブックが何故危ないのかよくわからん
この記事書いた奴が危ないと思ってるのだけわかったけど
どう危ないのよ?
987名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:22:31.50 ID:J64YNVl10
最近youtubeを見てるとどういうわけか俺に的を絞ったようなCMが流れるのは
これだったのか!!!
988名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:25:56.53 ID:vxPbKBtd0
ウィンドウズ8をダウンロードした奴も終了な
あれはマイケルソフトに都合の悪いアプリは無断で無効、削除するのが仕組まれてるから
ダウンロードしたら24時間体制でPCが監視される
989名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:38:03.09 ID:/OIlq8Xh0
>>975
やり取りを総合すれば、親父が糖質だとか、
兄貴が自殺したとかわかっちまうようになって退会したわ
注意してたけど成り行きで相手のコメントでほのめかされた感じ。
防ぎようがなかったな。
まだFBに残っとるだろうな。
990名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:49:57.73 ID:FqE0zxLv0
>>989
親戚に犯罪者がいたり、自殺者がいるとかもね。
ログを突き詰めて行くとそうなる。
それをごまかすためにはそれを上回る善人さと小市民らしさを日常から醸し出さないと終了
991名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:50:22.60 ID:8htNn7VL0
怖さ比較
木嶋佳苗>Facebook>google>2ちゃん
992名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:50:47.79 ID:FTKK0rsR0
個人情報個人情報って言うけどさ、
実名や人間関係など公開しても、
犯罪者以外は困る理由ってないような気がするんだけど。
なにかやましいことがあるから隠したいわけでしょ?
自分は完全にクリーンな潔白な人間ですという自信があれば
別にどうってことないはず。
993名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:55:32.35 ID:N1M73Sx+0
>>992
お前が自分の個人情報少しでもさらしたら、俺はそれ使ってそうだな、40万は作れる自信あるよ。
994名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:57:19.90 ID:WAALLYkH0
名前と大体の住んでる街や仕事がバレても問題ない
それで取れる連携もある
SNSでの大衆の繋がりを恐れる人間のネガキャンやね
まあ、マスコミが煽っている段階でのせられるヤツって
995名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:58:48.26 ID:FmnQX2Tj0
SNSをやってるヤツは負け組
996名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:59:12.53 ID:PxUvOdHC0
>>993
意味不明
誘い受けウザ
997名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:59:12.59 ID:FTKK0rsR0
>>993
だからそれ、犯罪行為だっての。
おまえは自分の犯罪行為を個人情報保護によって守られているわけでしょ?
被害者はそれによって守られないんだよ。
被害者を守るのは、衆人環視。
多くの人が見守っている場所で、悪人は悪事を働かない。
誰も見ていないと思うからやる。
998名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:59:50.18 ID:SsWGy3nm0
>>982
だな
でも留学してた頃の学校と出身の区くらいしか登録してないし名前もローマ字だけ登録してる
999名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:59:51.99 ID:EshJeXT00
>>992
んーとちょっと違う。

問題は集める側が何をどんな目的で集めているのかいまいち明瞭にせず、得られたデータをもとに
特定企業に有利なビジネス展開される恐れがあるということ。

広く一般世間の関心事を分析すれば世論誘導にも使えるだろうし、諜報機関も助かるだろうねえ。

そういう意味での個人情報。
IDパス漏れとか浮気がばれるとか、そんなのはどうでもいいw。
1000名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:00:55.56 ID:FqE0zxLv0
もっと深い人間の闇がこれから出て来る。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。