【原発問題】 専門家 「現時点で最も有望な再生可能エネルギーは地熱発電。次は中小水力発電」
1 :
影の大門軍団φ ★:
原発事故を受け、自然エネルギーへの転換が叫ばれている。風力発電や太陽光発電などが、
代替エネルギーとしてしばしば挙げられるが、現時点で最も有望な再生可能エネルギーは「地熱発電」である。
地熱発電とは、火山活動による地熱で蒸気を発生させて発電する方法だ。
現在、日本には18か所の地熱発電所があり、合計で53.5kWの発電容量がある。
揺らぎのない電力であり、 火山国である日本には適した方法といえる。
同じく火山国のニュージーランドやアイス ランドでは主力の発電方法である。
これまでは地熱の源泉を掘り当てることが困難とされてきたが、
技術の向上で縦横に掘削する ことができるようになり、源泉の発見率は高まっている。
課題は源泉の多くが国立公園や温泉地に存在するため、景観保護の観点から開発が困難だという点だ。
逆にいえば、政治的な決断でいつでも開発できる。ポテンシャルは調査しなければわからないが、
ほぼ無限大だという専門家もいるくらいで、期待度は高い。
次に有力候補とされるのは「中小水力発電」だ。大規模ダムではなく、
河川や農業用水を利用して細かくエネルギーを拾い集めて発電する。
「動けといえば動かせ、止まれといえば止めることができる安定電源です。
候補地が非常に 多いために、発電量も無限のポテンシャルを秘めている」(安井至・東京大学名誉教授)
こちらもネックは水利権や漁業権などの既得権だから、法整備で対応が可能だ。
http://www.news-postseven.com/archives/20120304_91485.html 【原発問題】安井・東大名誉教授 「自然エネルギーへの幻想は棄てて、冷静に考え直したほうがいい」 「風力発電も太陽光もダメ」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330851612/
2 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:54:59.35 ID:n2XqDMmi0
東京大学教授というだけで胡散臭いそんな時代が来るなんて。
3 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:57:00.45 ID:gN5jOens0
嘘ばっかりの学者が今更何を言いやがる!
4 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:57:18.32 ID:LNnW3qmvO
プシャー!
5 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:57:53.06 ID:2Wo3fFrF0
東大教授のいうことは信用できん。
6 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:57:59.24 ID:yMq86ktA0
だんだん時代が貧乏くさくなっていくな。
そのうち東北で娘をソープに売るのがあたりまえになるんじゃないか?
ローカルにはいいかもしれない
8 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:58:56.29 ID:AGKHLg5vO
これからは単一の発電方法に頼るのは駄目だろ
軍艦島でまた石炭掘ろうぜ!
チョンに火病を起こさせてその熱で発電っていうのはどうだろう
餌と寝る場所を提供するだけでいいし
地熱発電といえば東芝
原発といえば東芝
東芝にとってはどっちに転んでも得する
12 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:00:33.19 ID:EVB7hG7dO
地熱がそんなにコントロール可能とは初耳だ
13 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:01:00.49 ID:cBk3j++j0
特定の発電だけの専門家じゃないかwwwwwwwwwwww
14 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:01:49.08 ID:AxStvGD90
ほう
ひこにゃんがしめ縄作りのお手伝いか
もうそんな季節になったんだな
15 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:01:59.22 ID:XlEmJSo2I
つまり太陽光と風力は話しにならん
おまいらの自家発電を利用するのが一番有効なんじゃないの?
17 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:02:31.39 ID:ngARiGJ70
地熱は大抵国立公園かその付近に源泉があったりする。
温泉や観光地への影響が甚大で地元から超絶反対喰らうだろうが、今なら押し通せるかもしれん。
18 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:02:52.64 ID:VBQeBVT40
そんなもの、お金どこにあるんですかお父さん
水が豊富な日本は水力発電でいいよ。ダムアレルギーのバカが騒ぐかもしれないけど。
20 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:03:12.94 ID:JAhEA7fl0
> 合計で53.5kWの発電容量
さすがにこれは何かの間違いだろう?
うちのご町内の電力すら賄えないぞ。
53.5MWじゃないのか?
三菱重工も地熱頑張ってるんだよね
マイクロ水力でもなんでも使えるもの全て使えばいいよ
>>17 結構な補償金払わないといけないと思うけどね
23 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:03:51.49 ID:rhR/Dj/C0
24 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:05:04.60 ID:ngARiGJ70
>>19 結局民主党のやることなすこと裏目に出たなあ。もう二度とコンクリートから人へとか言えんだろ、こうなったら。
脳みそお花畑のぽっぽとか面子丸つぶれの前原あたりが妨害しそうだが・・・
>>17 日本くらい地熱発電に適した土地はないと思うのだが、
温泉とかへの配慮とかあって進まないんだろうね・・・
26 :
20:2012/03/04(日) 20:05:22.91 ID:JAhEA7fl0
俺も間違えた。少なくともGWだな、一国の電力の話なら
27 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:05:31.24 ID:3Hk9W6rf0
富士山直下のマグマ溜まりまで掘り進め
日本で使える可能性のあるモノを色んな国と共同開発したら?
ただ掘れる資金と技術持ってる企業が少なすぎるのが難点
31 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:07:07.19 ID:VhRQmal1O
温泉が干上がっても構わんなら、かなり早い工期で実用化出来そうだけどな。
日本から食い物と風呂取り上げたら、大変な騒ぎになるぞ。
マジやめとけ
>>23 原発の地元への補償金に比べたらスズメの涙。
33 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:07:32.47 ID:JAhEA7fl0
>>28 えー…… それじゃ原子炉一個の半分にも満たないじゃないか
34 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:07:44.25 ID:E4Cp4hKk0
ぜんぜん再エネの専門家じゃねーじゃんwwwww
>>18 原発交付金の変わりに地熱交付金をばらまくのさ。札束で地元民の顔叩いてきただろう。
上関原発なんかいまだ札束攻撃で反対住民を寝返らそうとしているからな。
現在日本の地熱は0.2パーセントぐらいだな。
これをアメリカと同等以上の発電力にすれば1パーはいく。とりあえず目標を
5パーにして1パー埋めから始めたいね。
代替にはならん
地熱開発はまず温泉利権組合を黙らせないと。
こんだけガス風呂が普及しているのに温泉なんぞいらんだろ。
>>33 どうしても1個1個が小さくなるからねぇ
やりすぎると一時的に地熱が枯渇しちゃうし
39 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:10:29.20 ID:kSl0WKXz0
国民が生活レベルを落とせばいいだけの話
40 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:10:59.08 ID:gAtIa9LW0
>>31 日本の地熱発電所で蒸気が枯渇した例はないけど?
そもそも出てきた水は地下に戻してる
41 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:12:49.30 ID:478Fln/L0
原子力が札束で顔をはたけたのは環境に悪いなりに無尽蔵とも言えるエネルギー出してたからだしなあ
地熱や水力はなんだかんだで発電力と立地条件が弱くて原子力の悪のスーパーパワーと張り合うのは厳しい
お湯は戻してるから温泉旅館よりかはエコだよ、蒸気で出て行く分は雨で補える
電力量は小さいから地方都市に供給するレベル
>>33 今ある設備でって話だろ。
もっとじゃんじゃん建てればいいんだよ。
そしてそれは十分可能。
44 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:13:14.06 ID:a+pWOaN80
そんなこといいから早くメタンハイドレートを惚れ
アメリカと一戦交えても義を通せや
45 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:15:06.76 ID:rhR/Dj/C0
106 名前:地熱発電について[] 投稿日:2012/03/04(日) 20:02:37.31 ID:RITlDLcj [1/5]
地熱発電所は1500mから2000mもの温泉井戸を掘り、それぞれの井戸が莫大な温泉を消費します。
還元井戸に戻すとしながらも地下深部のことは予測が困難でありマグマや地下水の動向は解明されていません。
従って万一温泉枯渇が起こった場合でも原因の立証ができない訳ですが、
世界中でまた全国各地で温泉への影響があったことが報告されています。
地熱発電所はほんとうにクリーンエネルギーで地球にやさしい発電所でしょうか。
広大な森林を伐採して道路をつくり、設備をつくり、
そして1500mや2000mという大きな生産井戸を何本も掘削し1日何万トンもの温泉蒸気を取り出します。
戻す井戸を還元井といいますが、この莫大な温泉水を地下に送り込むことによって地震や地滑りに影響が出ているという報告もあります。
実際に秋田、大分では温泉の湧出量減少・泉温低下が実際に報告されていますし、
海外では温泉、森林の壊滅も報告されています。
また、はっきり言って地熱発電は資源の枯渇があり得ます。
地球上の水自体は無限に近いですが、1000mもの深さにある熱を帯びた熱湯は無限ではありません。
マグマ発電のように水をくみ上げないなら良いのですが・・・
地熱発電は酸性かアルカリ性か知らないが直ぐにメンテが必要になりそうだな
しかも噴火とか地震になったら即停電w(即停電による二次災害もありえる)
事故の被害規模は原発の方が大きいと思うけど、発電所の事故りやすさで言えば地熱方が多いだろうね
中小水力って川辺や水路に風車を作るやつだろ?w
台風が来るたびに修復工事が必要になる、しかも主要発電なんていったらその数は馬鹿にならない
テレビ企画に乗せられた糞発電なんて主要になりえないだろw
どの辺が再生可能なんだよ
地球が冷えちゃうだろ
48 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:16:28.19 ID:3Hk9W6rf0
コストを無視すればエネルギーは無限
風力、引力と潮汐・潮流・小規模水力、温度差、宇宙太陽光‥
超電導、蓄電、節電、スマグリ、地下熱エアコン‥
常温核融合はどうなった
有用生物はまだか
超絶素子はどないや
>>43 どうだかな
世界中の地熱発電を全て足しても柏崎刈羽原子力発電所よりちょっと多いぐらいだぜ
原発1基分を賄うのに地熱発電所20個は必要と思うと…何百個何千個立てるならそりゃ別だが
50 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:16:33.95 ID:f3driKV90
>>17 すでに地熱は形骸化してる
温泉関連団体のロビー活動で、効率の悪い斜め掘りしか認可されないことが決まった
51 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:17:17.30 ID:rhR/Dj/C0
107 名前:地熱発電について[] 投稿日:2012/03/04(日) 20:06:01.17 ID:RITlDLcj [2/5]
(『温泉』第50巻8月号P.24 昭和57年8月1日) から、海外の事例
イタリアのラルデレロ地区は、世界で初めて地熱発電が行われたところですが、
幅15キロメートル長さ23キロメートルに及ぶ地域での温泉源のほとんどが、
80年にわたる地 熱開発の結果全滅して、僅か残っている温泉も泉温の低下、
ゆう出量の減少をきたしている事が学者により報告されています。
又環境庁の企画調整局の報告(昭和55年11月、「エネルギーと環境」海外事情調査報 告書)によれば、
アメリカでは世界の十指に数えられる間欠泉が地熱探査のボーリング の時点で完全に止り、
地熱開発が行われた7地域のうち4つの地域に大きな影響があり、間欠泉枯渇があり、3つの地域の小さい地域の間欠泉が停止しています。
ネバダ州の「ベオワワ・カイザー」では、世界的に著名であった問欠泉の停止が地熱調査のボーリングの直後に起きており、
同じネバダ州のスティームボートスプリングで も世界的間欠泉と温泉の完全なる破壊が起きています。
又、ニュージーランドのワィラケイ地熱発電所の周辺では、
自噴地域の完全なる破壊がおきて学術的に貴重であった間欠泉のすべてを失っています。
このように諸外国でも地熱発電事業の開発を行ったすべての地域に多大な影響が見られ温泉の完全停止、
間欠泉の大規模の破壊があったことを報告しています。
108 名前:地熱発電について[] 投稿日:2012/03/04(日) 20:08:09.23 ID:RITlDLcj [3/5]
52 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:18:00.93 ID:nKNZgpnV0
冬は原発2基でもまったく問題なかったことから
夏の12時〜3時頃、発電量ピーク時さえ乗り越えられれば脱原発できる
太陽光パネルが最も有力だと思うがな
>>45 パイプ内の水を循環させてそれをあっためるのに地下の熱水を使うならいいんじゃね?
まあそんな感じのがマグマ発電とやらなんだろうけど
54 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:19:41.78 ID:rhR/Dj/C0
>>107 の続き、国内の事例(1)
昭和41年に岩手県松川温泉のすぐ近くに松川地熱発電所が日本ではじめて開かれて以来現在6カ所の地熱発電所が操業されていますが、
これらの地熱発電所の周辺の温泉源に著しい異常現象が起きています。
秋田県鹿角市八幡平にある大沼地熱発電所の周辺の温泉では、昭和46年8月に発電の操業を開始してから、
次第に温泉、ゆう出量に異常が起り「トロコ温泉」では完全に自 噴が停止し、営業不能になっております。
「赤川温泉」では54度あった泉温が次第に減 りはじめ、現在では34度で入浴することができなくなりました。
鹿角市が補助を500万円を出してボーリングして50度の温泉を地下200メートルの所からくみあげていますが、
従来酸性泉であったものが、アルカリ性の温泉に変ってしまいました。
「銭川温泉」では7つの温泉がありましたが、そのうちの4つの源泉の温度が著しく低 下し、
89度あった源泉が47度と実に42度の低下となってしまい、このうち2つの源泉が全く枯れてしまっています。
又ここは地熱が高く、有名な「おんどる療法」を行っていましたが毎年温度が低下しつづけて駄目になるのは時間の問題だとされてます。
又「澄川温泉」も秋田県衛生科学研究所の調査によると、昭和51年より泉温が低下し ゆう出量の減少が見られたと報告されています。
「後生掛温泉」では有名な「泥地獄」が乾いたり噴気の移動が大規模にはじまって無気味な現象が起きてます。
「大沼温泉」は地熱発電所開始の時点で枯渇現象が起きて、地熱発電所から熱水でわかした真湯を利用しています。
又「蒸ノ湯温泉」は地すべりが出て半壊してしまいました。 このように八幡平大沼地熱発電所の周辺では、
遠くはなれた「志張温泉」を除いたすべての温泉に異常が起っています。
岩手県松川地熱発電所周辺の温泉は2ケ所しかありませが「松川温泉」では泉温 の低下が起き、岩風呂は水位が1メートルも下っています。
同じく岩干県葛根田地熱発電所周辺では操業を開始したばかですが大きな地滑りが起っており学者間で問題にしていす。
宮城県にある鬼首地熱発電所周辺では、荒湯地獄の泥火山が大規模に乾いてしまって いますし、「宮沢温泉」では間欠泉が止ってしまっています。
発電するには犠牲が必要なんだよ
火力なら化石燃料枯渇とCO3
水力・地熱なら自然環境破壊
原発なら言うがもがな
太陽光・風力は話にならん
どれかを犠牲にせんと発電なんかできん
56 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:20:22.57 ID:+qY+FBKe0
世界で一番の地熱発電国家は、アメリカである。
そして、二位はフィリピン、三位はインドネシア。
地熱発電先進国は、ニュージーランドやアイスランドなどではないのだ。
57 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:20:34.86 ID:5uhthO0k0
>>45 温泉資源の枯渇に関しては、温泉のかけ流しって言うのが一番酷いんだよ。
あれは温泉業界が自らの首を絞めているようなもの。
58 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:21:02.11 ID:UeeKQsji0
三菱重工の世界における地熱発電の手がけっぷりは凄いよ。
60 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:21:22.33 ID:3Hk9W6rf0
円高のうちにアメリカさんのシェールガス利権買っとけ
つか南関東ガス田は無理難題か
61 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:22:08.92 ID:rhR/Dj/C0
110 名前:地熱発電について[] 投稿日:2012/03/04(日) 20:10:12.62 ID:RITlDLcj [4/5]
>>107-108 の続き、国内の事例(2)
大分県の九重町には、大岳地熱発電所と八丁原地熱発電所の2つ発電所があり、九州電力が大規模な開発を行っています。
ここでも両地熱発電所にはさまれた「筋湯温泉」や「河原湯温泉」に異常が起っています。
筋湯温泉は27源泉あってその大部分に泉温の低下、ゆう出量の減少が見られています。
中でも「筑後屋源泉」は泉温が10度も下り、ゆう出量は毎分96リットルであったものが25リットルと4分の1になっています。
又「ひぜん湯」では4つあった源泉の3源泉が完全に枯渇。
川を隔てたところのある1つの源泉も、ゆう出量、泉湿に著しい異常が起きています。
又「河原湯」では2つの共同浴場のいずれもが、泉温69度あったものが57度と低下して冬期問は浴槽を4分の1小さくして利用しているという有様です。
ここは有名な地獄地帯ですが小松地獄、大岳地獄、泥地獄、小地獄とすべての地獄の噴気が弱まり地温が著しく低下し、
昔から湯田と称して地獄の温度で温めた湯を稲作に利用していたのですが、これもできなくなってしまいました。
今では地熱発電所から熱水の供給を受けてやっています。泥地獄、小地獄では高温の湧泉が全く水になってしまっています。
この九重町に、昭和50年4月21日にマグニチュード6.4という大地震が起きています。そして大きな被書が出ました。
地熱発電のせいかどうかわかりまが大岳地熱発電所開始以後に起きたものであることには間違いありません。
秋田県大沼地熱発電所周辺でも大沼地震を記録しています。このような地震の例は外国でも報告されています。
(『温泉』第50巻8月号P.24 昭和57年8月1日)
> 合計で53.5kWの発電容量がある。
(@@)
63 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:23:37.28 ID:xRIDZDha0
熱水や蒸気にぶっさすんじゃなくて
より深くマグマにぶっさすタイプを開発しろ
64 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:24:13.25 ID:JAhEA7fl0
そもそも、岩盤に水入れて適当に沸かすだけなんていう非効率的な熱交換しかできないから、
効率見たらどんなに頑張っても化学燃焼との比較でさえ二桁下、核分裂と較べたら七桁も下だよ。
七桁だよ七桁。どうすりゃ代替になるのか教えて欲しい
65 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:24:21.13 ID:rhR/Dj/C0
111 名前:温泉熱発電について[] 投稿日:2012/03/04(日) 20:11:51.97 ID:RITlDLcj [5/5]
「なんとか温泉と地熱の対立構造を崩す
突破口にしたい」。
産業技術総合研究所の
村岡洋文・地熱資源研究グループ長(56)と
「地熱技術開発」(本社・東京)は、既存の温泉に
影響を与えず設置できる小型の「温泉発電」システムを
開発。実用化に向けた準備を進めている。
浴用より高温の温泉が出る場合、
草津温泉のように成分を薄めずに
「いい湯加減」にする〈湯もみ〉が欠かせない。
温泉発電は、本来は捨てているこの熱を
発電に利用する。沸点が低いアンモニアを入れた
管を熱水の中に通し、沸騰させて
タービンを回す仕組みだ。
第1号機の設置候補地は、
長野県小谷(おたり)村。静岡県や北海道など
複数の温泉地も導入に向け検討を始めた。
村岡さんの推定では、温泉発電が可能な温泉は
全国に1591か所。
未利用の熱だけで、
現在の地熱発電の発電量(約55万キロ・ワット)を
上回る72・3万キロ・ワットの発電ができる計算だ。
(2008年8月27日 読売新聞)
66 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:24:40.29 ID:Y8/JC7zn0
「有望」レベルで何を語るか(´・ω・`)
地熱発電で一度破壊された環境は永久に回復しないから放射能汚染よりたちが悪い
これは経済的価値の問題なんだよな。
同じエネルギーで温泉宿は、ほかの付加価値もこめて一泊2万円とかを稼ぎ続けることができる。
立ち寄り湯でも1000円ぐらい稼ぐことができる。温泉客一人あたりで消費する熱量はたいした量ではないだろう。
一方、その一人分の温泉の熱エネルギーを電気に変換すると、10円とか100円とかの価値にしかならない。
結局はそういうこと。
69 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:26:14.76 ID:rZPScqgo0
地熱はバイナリ発電で我慢しとけよ
70 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:26:30.09 ID:xRIDZDha0
いや、温泉にどんだけ気使ってんだよw
71 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:26:49.73 ID:HuNxSb0u0
中小水力発電(笑)
だから風力と同じで煩いんだよアホ
騒音被害出まくりなのに、何寝ぼけたこと言ってんだか
72 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:26:50.35 ID:rhR/Dj/C0
関東平野のガス田開発が一番良いだろう
東京のど真ん中でガス田掘って、そこで発電すればよいんだからね。
地下が陥没しても自分たちの所が陥没するから誰にも迷惑掛けないから問題無い
地熱で、地下のマグマエネルギーを開放してやれば、地震が減るんじゃないかと
言ってみるテスト
74 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:30:06.61 ID:xRIDZDha0
地球のどこにエネルギーがあるのかよく冷静に考えてみろ
表層でゆらめく水や大気のエネルギーなんて極小さいんだよ
地下でドロドロ煮えたぎってるマグマこそが地球のエネルギーだろ
75 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:30:28.32 ID:LYCbQ5B+0
ていうか地震やテロで危ない原発以外全部やればいいじゃん。
地熱だか太陽光だか風力だか一つに絞らんでも沢山可能性があるという事じゃないか。
76 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:30:58.61 ID:p/vl2JyY0
簡単に言うけど地熱は大変なんだから。
>>57 地熱の使用量と温泉での使用量じゃ比べものにならんよ
かけ流しの湯量が旅館あたり数十m3/hだってなら別だがな
78 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:34:01.17 ID:lrNatkvR0
これからは政府がバックアップして地熱を強力に推進しろ。
79 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:35:29.74 ID:ic3I3XVC0
先ず 東電から逮捕者が出ない限り原発は再開させてはいけない
空焚きでも満タン+5mの水量計は他の53炉もそのままだぞ
ベントなんか締め切り自体が中途半端・・ダダ漏れだぞ?
そのまま停止してるだけで安全は確保されていない
何がストレステストだ 判子押しそうな議員や市町村長は落とせ
80 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:36:38.49 ID:lrNatkvR0
民主党が中止したダムの計画を全部復活させたらいい。
水力発電が一番安全でクリーン。
>>51 国家存亡の危機に
「学術的に貴重であった間欠泉」などと寝言を抜かすアホ学者は
全員打ち首獄門にするといい
まぁ原発利権のやつらはうようよ沸いてくるしきりがないよな、こういう議論は。
早いとこ
国民投票で
決着
つける
これが
一番。
83 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:37:24.98 ID:UY79Nmoa0
中小水力発電は民主党政権に事業仕分けされたよね
民主党はごめんなさいしないとダメだよね
84 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:37:50.35 ID:qu/6A0DMO
地熱発電といえば富士電機か!?
中小水力発電は、大雨による河川の氾濫(増水陥没、流木、土砂など)で大破しやすい
主要発電にするなら水車施設数も多いため修復工事は大変になると予想
本川でなく支川や取り込み水路なら水門の開閉で破壊は免れるが、その間発電機能は停止する
また、日照り続きや冬場なども河川の水位が低くなったり、渇水状態になれば動力不足および停止状態で停電する
上流ほど水の勢いがあって安定性は上がるが、水車も頑丈なものでないと壊れやすい(土石流とか)>水力発電のコンクリートダムレベル必要
あ、民主党は脱ダム政党だったなw つまり水力発電系は全てオワコン
>>81 まぁなぁ、見栄えの良い観光スポット(?)は惜しいけど、
エネルギー不足→産業低下→失業者もろもろ・・・
なんかに比べるまでもないもんな。
水力発電なら大規模ダムだよな
中小水力発電なんて愚の骨頂。
88 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:40:37.04 ID:rhR/Dj/C0
>>81 だから関東平野の下のガス田開発をしろよ
ガンガン掘れば良いじゃないか
そこでガス発電すれば解決じゃないか
原発につぎ込んだムダ金を全部地熱の研究開発に回してれば今頃日本は世界一の自然エネルギー利用国になっていただろうに。
地震頻発国で原子力発電って悪い冗談でしょ。
90 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:42:51.44 ID:rhR/Dj/C0
>>85 基本的に小水力は農業用水がメインだから、水門が付いた所でしか発電出来ない
君が勘違いしてるのは小さな河川を想像してる
田んぼが機能してる地域では流木なんか流れてこないし問題でもない
何も知らないようだから雨が降った時河川に飛び込んで確かめて来い
91 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:43:10.16 ID:CikXFdZO0
地熱は安定してるからな
工業用には電力の安定が不可欠
風力や太陽光は末端の一般家庭向けでしかない
>>81 そんなしょぼい間欠泉程度の熱量で左右されるような脆弱な国家なら滅ぼせばいい。
お前の母国の半島と違って、俺らの日本国はそこまで脆弱じゃない。
原発利用は核爆弾用のプルトニウムを確保するためのものだったからな。
まあ、地熱発電所を建築すれば廃村寸前の温泉地に雇用を生むかもしれないな。
94 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:46:03.15 ID:rhR/Dj/C0
>>81 それじゃ富士山の噴火口の所に沢山作りましょう
富士山の6合目以上に50カ所くらい発電所作れば、関東は安泰じゃないのか?
そのかわり富士山が凄い形になるだろうけど、電柱も沢山付けて道路も付けて良いんじゃ無いかな
95 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:46:25.23 ID:xRIDZDha0
マグマと契約しろ
97 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:47:18.89 ID:QRcSEvT40
ボーリング費用とプラント設備に巨額な費用が掛かる。温泉地で旅館などが小規模な地熱発電を
やってるがもちろん補助でしかない。本格稼動させるには税金投入とか政府保証でも付けないと
どこも着手しないよ。有望ならまず自治体が調査してB/Cを出すべきだろ
98 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:47:41.99 ID:lrNatkvR0
民主党は中止したダム計画をとっとと推進しろ。
前原は邪魔するなよ。
水力発電が日本に向いてるんだよ。
火山大国地熱が一番自然だよな
101 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:49:20.23 ID:rhR/Dj/C0
>>96 そんなの地熱やってる所はそういう危険性の所でしてるよ
陥没して発電所が落ち込んだ所も有るんだけどね
要は富士山の中腹から上に掛けて沢山の発電所の建物を建設して富士山地下発電をやればよいのさ
環境とか観光とか温泉とかで文句言う奴は黙れと言うのなら富士山が適してるじゃないか?
>>94 地熱ったって温泉の蒸気でタービン回すんだから噴火口に作るわけじゃないぞw
103 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:49:52.16 ID:3Hk9W6rf0
人糞でメタンガス
調理に使う程度のガスなら、自給自足できるらしい
104 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:50:09.90 ID:m3NOqb3F0
地熱は地震を誘発するからだめ。
105 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:51:08.39 ID:lrNatkvR0
>>101 富士山なら樹海とか土地はいっぱい余ってるよね
106 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:51:10.14 ID:EKrPNle+0
東京のど真ん中でやれよ。東京も深く掘れば温泉出るんだろ?
107 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:52:07.55 ID:rhR/Dj/C0
>>102 いやいや水脈が有れば噴火口でも出来るし噴火口でも水蒸気噴火が有るんだから出来る
そんなに富士山に作られて嫌なのかい?
お国の為にとそんなの良いんじゃ無いかと言ってたのでは無いのか?
富士山一つくらい犠牲にしても困らないでしょうと言う事
108 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:52:46.98 ID:oiJ6OKQF0
>>62 文系が記事を書くからこういう間違いをするんだよな
マスコミの記者は一回全部理工系に置き換えたほうがいい
>>104 メタンハイドレートは地震を誘発するからダメ
地熱は地震を誘発するからダメ
とか言ってる連中は原発のほうがマシだと言いたいの?
110 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:54:11.71 ID:Msl92voV0
>>108 それぞれ専門があっていいだろw
本来はそうじゃないとダメなんだけどね
111 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:54:18.44 ID:lrNatkvR0
熱水源も火山ガスも栓を抜かれればそりゃあ出でくる
温泉利用程度ならなんてことない。
が、原発並み発電量の大プラントとなるとそれはもう何が起こるかわからない。
だから九州のあれでもいまだに実験レベルから踏み出せない。
これを実用レベルにするためにはまず
「何があっても誰も怒らないでね法」の整備が必要。
原発事故の想定はSPEEDIが作られたようにある程度可能であったが
これはちがう
この「何が起こるかわからない」は地震予知以上にわからない。
113 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:57:06.27 ID:YVA7tUW4O
>>1 単位おかしくね?ドライヤー50台を全開で動かしたら終了とかw
114 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:57:49.45 ID:lrNatkvR0
>>112 何も原発なみの発電量でなくてもいいだろ?
効率は原発の方が勝るけど問題も多いからね。
115 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:58:01.52 ID:xRIDZDha0
熱水を吸い上げるから量も限られてるし環境への影響もあるが
高温岩体やマグマにパイプを通して水を送り込み熱水を得るタイプであれば
環境への影響もほとんど無いし涸れることもない
この技術を研究してコストを低減させればすごいことになるね
>>94 各地の温泉の利権を守るために富士山を盾にするような輩は万死に値する
>>107 ?べつに青木ケ原でいいじゃないか。でっかいの2つ3つ作れば。
現在の噴火口なんてうんともすんともいってないじゃないか
極論で煽りたいのはわかるけどさ
118 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:01:13.23 ID:rhR/Dj/C0
>>116 いやいや富士山なんか俺には必要無いから
富士山を発電の為にあちこち採掘して井戸を掘り
中腹の無数のコンクリートの建物を襟巻き上に建設して発電所作れば良いじゃないか
何ら俺的には問題無いよ、登る事も無いし其処に温泉も無いんだから良いじゃないか
富士山の一つや二つ発電の為に犠牲にしては如何?と言う言いぐさが推進派の人
別に地熱発電と温泉はセットで良いじゃん
アイスランドみたいに温泉保養施設として大規模開発すれば両立出来るし
121 :
やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/03/04(日) 21:02:42.72 ID:hVhajV8D0
フィットネスクラブの
自転車の発電で東京の電力まかなったらいい
わが日本国は地熱と潮力発電で十分賄える
火山国と四方の海を活かさない手はない!
日本は自然エネルギー豊国
コネで入る寄生虫公務員が多すぎ
コイツを駆除せねばならない
123 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:03:23.48 ID:rhR/Dj/C0
>>117 そうそう青木ヶ原の森林をガンガン伐採して其処に作ると言うのも手であるけど、やはり高温のマグマに近い所でやる方が良いだろうから
山の方が効果的だと思うよ。
綺麗事は言うが、自分は不利益を被りたくない。
俺以外の誰かがなんとかしろ。
日本人ってのはそういう民族性。
いざ地熱なり水力なりの発電所を作るとなると、
観光業界、農家が、漁業組合が必ず猛反発する。
125 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:04:10.30 ID:MSSSOHl/0
>113
kW→MWじゃないのけ。
地熱バイナリ発電でぐぐれよwww
おまいら学習能力ないのかよw
127 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:05:29.17 ID:U+aw1VarO
再生可能エネルギーって変な言葉だね
地震が来たら地熱だろうが水力だろうが潮力だろうが壊れておしまい。
昔からの日本人の知恵は壊れてもいい様に作って来た事を思い出せ。
凧で雷発電が日本にはちょうどいい。ジョークではなく真剣に研究すべき。
129 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:07:56.12 ID:xRIDZDha0
誰かさっさとやれ
今すぐやれ
エンド・オブ・ザ・ワールドって言う豪映画がある
一度ツベで見る事を薦める
131 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:09:30.07 ID:rhR/Dj/C0
132 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:11:40.97 ID:rhR/Dj/C0
>>129 地熱発電の開発には試掘で建設までに大体最低10年は掛かる
今からやっても10年以上だな、そして莫大な金が掛かるのも現実的な問題である
どこでも良い訳でなくどんなタイプでやるかが大事なんだよ
133 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:12:37.46 ID:vELq5zg70
福島の原発なんてもう使用できないのは素人目で見てもわかる。
ならば、福島原発事故で足りない分の電力を賄う新しい発電所建設について
民主党政府は考えなければならないのに、全く考えてない。
もうウソロソロ原発事故から1年経とうとしてるんだから、このまま電力不足の穴埋め
について、どこに新しい発電所を造るか?とか、今度もまた原子力発電にするか?
それとも水力発電にするか?いや水力発電と、風力や太陽光発電を取り入れた複合発電所にするか?
とか議論や計画について政策具体案が示されるのが政権与党としての責務なのに、
民主党ときたら、何もやらない。
このまま衆議院議員の満期が着て民主党が惨敗して次の政権与党にならないと、電力不足解消の道程は見えてこないのか?
いつまでも電力不足放置で計画性がない、だから民主党は支持を失うんだよ。
>>98 大々的にダムを作ってやる大型水力発電は日本には向いてない。
水力発電では日本最大の奥只見発電所ですら確か60万kW程度、世界的にみると全然大したことはない。
中国の三峡ダムとか、一応原発15〜6基分って話だが。
135 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:18:06.47 ID:3Hk9W6rf0
>>111 自治体・法人で科学の粋を尽くした悪臭処理と高効率生成を願いたい
136 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:18:10.51 ID:rhR/Dj/C0
小水力発電は上水道の配管でも下水道でも出来るし 現実行ってる
上水道内に落差が有ればそこで発電して上水道内の電力に使われている
>>131 可搬式の小型水力発電機だと、イノシシよけの電柵の電力とかに使ってるんだっけ?
温泉バイナリーサイクルとかだと高温の温泉を冷ます過程でもいいんだよねえ
そういうのなら温泉の枯渇の問題も避けられるし、発電所設備もたいした大きさじゃない
観光資源(温泉)、エネルギー源(発電所)、地殻変動時の汚染予測(砒素・重金属鉱害予防)と
得るものは多い訳だだから調べるだけでもさっさと始めたらいいんだけどねえ
139 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:38:29.88 ID:EFg799cK0
前は太陽エネルギーとばかり言ってたのに・・・ウソがばれて又転向かよ。
まるでトマトダイエットの時のようだ
ケセラセラ
四の五の言ってないで、何ヶ所を選んでとっととテストすりゃぁいいじゃん。
すぐに結果が出るだろ。
142 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:39:33.35 ID:kBe+m8vt0
既存の水路にマイクロ水力を設置すると排水性を損なうから、水路を再設計
する必要がある。
田舎の自家発電の用途に限定されるだろうね。
143 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:40:46.87 ID:pfpYoFbO0
地球は冷え、人類は絶滅するだろう。
144 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:44:28.24 ID:rhR/Dj/C0
>>142 落差が必ず有る所が有るから、其処に設置して発電しているのが通常
落差が必要であるし、排水はそれ程でも問題じゃない
145 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:44:34.98 ID:pIDAbPvs0
>>136 小水力発電は小電力しか発電できないぞ。
146 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:44:38.52 ID:lrNatkvR0
中国の三峡ダムとかはむしろあまり良くないダム。
土砂が崩れやすくてダムの底に土砂が溜まっていくスピードが速いから。
147 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:45:47.82 ID:SRIYRqt80
ところで、八ッ場ダムで水力発電は出来ないの?
148 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:47:16.72 ID:lrNatkvR0
>>147 出来る。治水・利水・発電の3用途がある。早く作るべき。
149 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:50:10.06 ID:KgTANb+sO
自然相手だとメンテが半端じゃなさそうだな。
それと理系が記事を書け? 冗談だろう。 門外漢(つまり一般人だ)への理解度が皆無に等しい連中に何ができるよ。 せいぜい馬鹿女に予算切られる原因を増長させるだけさな。
無限のポテンシャルがあるならエネルギー問題は解決したな。
物理的な意味で。
風力じゃねーの?
地熱は権利団体がうるさいからムリ
温泉旅館とかやってるやつらね
153 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:54:16.78 ID:EFg799cK0
>>147いえいえ民主は野党時代に八場は土砂の浚渫だけで年ウン億かかるとか言って自民非難してたので面子上作ると言う判断は出来んでしょw
154 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:56:31.94 ID:rhR/Dj/C0
>>145 マイクロ水力発電は技術上の問題はほとんど解決されているものの、法的整備がほとんど手つかずとなっていた。
そのため、超小型のものを除いて電気保安規制、水資源利用規制、主任技術者の選任義務等が大型発電所と同等で規制が大きな負担となっていた。
しかし2010年3月31日総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会電力安全小委員会小型発電設備規制検討ワーキンググループがとりまとめた報告[4]により、
200kW未満の発電設備に関して、保安規定・主任技術者・工事計画届出が一部または全部不要となっている。
と言う事簡素化されてる物を言っても良いらしい、定義はないそうだ
発電量は計算式があるから河川により変わる
有効な用水路と不利な用水路に別れる
http://j-water.jp/hmc/040%20Tech%20Data.html
つか、地熱発電数では十数年で資源が枯渇するからダメだろ。
地熱発電は「不純物たっぷりの温泉水」を温泉街でつかう数百年分をあっという間に使う。
環境に影響が出ないと考える方がおかしい。
マグマ発電とカンチガイでもしてるんじゃ無いか?
156 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:56:48.45 ID:9l3hfW7R0
文系や軍事部門から見ると、驚愕することがある
学歴的には東大など錚錚たる高学歴のシンポジウムでありながら
地熱や風力など各エネルギー別の「資源量積み上げ」がない
各、発電方式別の「発電能力建設ノルマ」を決めてない(例、太陽は6600億kwh)
必要な建設規模をを割り出してない(例、霞ヶ浦サイズの国有林メガソーラーx25箇所)
研究や、建設に必要な工期を割り出してタイムテーブルを作ってない
(霞ヶ浦サイズのメガソーラー25基を2030年-2080年に建設する。
メガソーラー建設が進むまでは、海中原発を2020-2036年に8隻24基作る
工事規模・予算・必要兵力・必要資材・タイムテーブルを描かないで
作戦計画、経営計画といえようか?
↓これで東大の先生が作ったといえるレベルだろうか?
http://www.yasuienv.net/NoNto2050P2.htm
157 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/04(日) 21:58:10.14 ID:axAUmRf00
富士山がこわいので早く冷やしてください
158 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:00:18.06 ID:pF/Y32QIO
小規模水力の、一番の問題点は"人件費コスト"で、これをクリアできればかなり有望なエネルギー源。
159 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:00:34.00 ID:W8NCHq+o0
要するに代替エネルギーはないっていうことでしょ
化石燃料が終わったら、薪に戻れと
160 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:02:16.04 ID:rhR/Dj/C0
>>158 違うね、建設コスト若しくは設置コストが大きい
発電量に依っては建設費用を回収するのに60年以上掛かる場合が多い
地熱発電は完全に実用化段階だしプラント輸出すらされてる。
なんで日本にもっと地熱発電所が建設されないのか不思議なレベル。
162 :
ほげほげ:2012/03/04(日) 22:04:07.72 ID:1AOn71dY0
地熱は硫黄で配管が腐るって話だけど、今どうなってるの?
地熱の問題は雇用が生まれない点だけと聞いたけどね
だからこそ話が余り進まないらしい
温泉が枯渇という問題も火山の側ならないだろう
164 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:04:43.33 ID:rhR/Dj/C0
オナホに発電機つけろ
>>155地熱発電数では十数年で資源が枯渇するからダメだろ
そのソース教えてくださいwおながいしますwww
167 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:06:33.95 ID:kBe+m8vt0
>>144 マイクロ水力について、滝になったところで発電することをイメージしていな
いか?
今の主流は、水の流れがある用水路に設置するタイプだぞ。
用水路は、取水と排水の両方で利用するものなので、排水をおろそかには出来
ない。
168 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:07:12.11 ID:rhR/Dj/C0
>>163 雇用は産まれないね、そりゃ地元からは歓迎されないね
反対に地元の自治体が発電会社を作り自治体のお金を稼ぐ目的にさせれば解決すると思うよ
169 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:07:47.85 ID:8OMKD0ox0
>>1 再生可能エネルギーって、英語のRenewable Energy を直訳しただけだろ。なんか違和感あるんだよな。
恒久補充可能エネルギーならわかる。太陽光とか風とか、電気エネルギーに変えたあと、また太陽光や風に再生するわけじやわないだろに。
170 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:08:14.57 ID:5T11ySRB0
国立公園に適地があって民間が開発できないっていうが、
だったら自治体が発電所作って都会に売電できるようにすれば?
過疎ってる貧乏な自治体の良い金稼ぎになるだろうに
マイクロ水力は耐久性が問題だろう
壊れたらすぐに作り直すか。安っちいので。
172 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:10:38.47 ID:9l3hfW7R0
■15km四方225平方km(霞ヶ浦サイズ)国有/除染林メガソーラー・ウィンドファームを1ユニットとする
周辺地域と4kmの騒音緩衝エリアを設け、中心部7kmx7kmに7行x24列=168本の5MW風車を建て
ポリフイルムに輪転機印刷した低価格有機薄膜太陽電池シート設置し、麓に揚水/治水兼用ダムを建設する
●風力発電量84万kw 14億kwh(原発1/4基分)
●太陽発電量2250万kw 225億kwh(原発3.5基分)
●霞ヶ浦サイズ15kmx15kmのメガソーラーウィンドファームを27箇所建設
=6075平方km=国有林7.6万平方kmの8%
■稚内市を除く宗谷支庁を巨大な軍営ウィンドファームにしたとすると
面積3290平方km 移転人口3.7万人 1000億kwh弱(宗谷支庁 4050平方km7.5万人 稚内市760平方km3.8万人)
佐久間ダム年間13億kwh 300戸約1000人 移転77人/1億kwh 1000億kwhなら7万7000人移転は許容範囲?
だが、宗谷支庁ウィンドファームなら1000億kwh弱で3.7万人移転で済む(実際は駐屯地に近い人口希薄地だろう)
■北海道-東京-大阪-四国/九州 70-100万V超高圧直流送電
高速道路中央2車線を愛知万博式IMTS無人トロリートラック専用車線として、
70-100万V超高圧直流送電 ポリエチレン被覆送電ケーブルを併設する
173 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:10:44.70 ID:rhR/Dj/C0
>>167 悪いが俺はこれを設置する事を前提でいろんなタイプを学んできた
いろんなタイプもある、君が言う落差無しも有るけど、そういう物ほど発電量が圧倒的に少ないんだけどね
だから1mでも良いから入り口と出口の落差を少しでも作ってるんだよ、よく見てみな50センチや30センチ位あったりするぞ
計算式が有るから検索してみな?
174 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:10:59.24 ID:w81sGPwK0
>「地熱発電」
そう言えば、
別府の近くに地熱発電所の実験施設があった様な、、
火山地帯でもないと無理なんじゃないか?
175 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:11:00.66 ID:5T11ySRB0
自治体が地熱発電所運営して儲けを予算化して公共事業やれば
地元に金も回るし雇用も生まれるのでは
>>168 地元用の電力を無料か格安にすればいいじゃんw
温泉旅館の電気料金タダでどう?www
とりあえず日本は超幸運なことに水が豊富なんだからよく活用すべき。
位置エネルギーに転換して「蓄電」できるって特性もあることだし。
178 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:14:35.80 ID:9l3hfW7R0
■脱原発/脱化石燃料の建設計画
■夜間5000億kwh
1)水力 500億kwh
2)地熱 1200億kwh
3)潮力 1000億kwh
4)ゴミ 300億kwh
5)海岸風力 300億kwh
6)ユニット風力 200億kwh メガソーラー内の風力
7)福島無人地風力200億kwh強
8)北海道風力 500億kwh弱 稚内市を除く宗谷支庁規模の巨大風力発電所
9)海中原子力 800億kwh (核のゴミ焼却炉 海中炉3基x4隻)
■昼間1兆kwh
1)2)3)5)6)7)8)+ゴミ(昼)100億kwh
4000億kwh
6)太陽 6000億kwh 霞ヶ浦サイズメガソーラーx27基(国有林の8%)
180 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:15:31.73 ID:rhR/Dj/C0
今度の4月に売電のレートが法律で決まるから、それを見てから発電事業に参入も良いと思うよ
売電レートが低いと赤字になりますね。
>>176 温泉の電気代無料よりも、温泉はそもそも固定資産がとてつもなく高い
小さな温泉でも年間500万位持って行かれるから、税制面をもっと優遇しますと言えば
バーターで取引出来るんだよ、もっと勉強しようね。
温泉が倒産したり廃業するのはこの高い固定資産が払えないとか滞納してたりが原因なんだよ
払うと設備産業である温泉の新規改装費用に廻らなくて、ボロボロのままとかになる
だからこれをある程度無しにしてやれば喜ぶぞ
都市部だと下水処理水とか使えねーのかね?どうせ浄化して海に流すんだろ?
182 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:15:56.72 ID:8kz+zOJJ0
地熱は秋田で事故あったよな
183 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:17:09.64 ID:MJhgyEu60
184 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:17:35.21 ID:BY3/o3+f0
温泉が枯渇するとか国有地内だからとかむやみに掘れないとか・・・
185 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:18:19.98 ID:rhR/Dj/C0
>>181 東京は上水道発電が5カ所以上有ったね 下水道発電も確かやってた筈
186 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:20:02.67 ID:pF/Y32QIO
>>162 中和剤投入で対処してる(八丈島の場合)
187 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:21:48.22 ID:rhR/Dj/C0
まぁ温泉の税制を優遇してやれば改装費用に回せて、更に雇用も2人分は作れるからサービス向上させる事に結びつくと思うから
良いんじゃ無いかと思うんだけどね。
188 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:22:08.71 ID:fB3e6+Ur0
専門家(笑)
技術的な問題点なんてのは大した話じゃないんだよな。
所謂利権、特に水利権ってやつは江戸時代まで遡らなくちゃいけないくらい古くて複雑だから
法整備で云々なんてやってたらあとまだ20年以上掛かるわ。
190 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:23:12.41 ID:7Z4CPJqr0
>>1 >政治的な決断でいつでも開発できる。ポテンシャルは調査しなければわからないが、
>ほぼ無限大だという専門家もいるくらいで、期待度は高い。
地熱発電・・・って、w
温泉地の源泉が枯れるとかの死活問題はスルーかよ。www
191 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:23:22.11 ID:EFg799cK0
地熱発電で原発全廃分の電気を作ろうとしたら日本の温泉全滅するんじゃね?
浅学にしてよくわからんけど
>>180 大手観光温泉旅館の電気料金って年間500万以下なの?
近所のコンビニでさえ月額30万ぐらいかかってるらしいのに
193 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:24:00.76 ID:rhR/Dj/C0
>>189 慣行水利権は殆ど無いから、問題無いよ
許可水利権が今は殆どだからね
194 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:24:06.32 ID:BY3/o3+f0
>>187 増えた分ていうのは経営者が着服しちゃうもんなんだよ・・・
195 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:26:49.82 ID:iAYGcpIn0
>>191 火山そのものじゃ無理だからねえ。
今の温泉分だけでも足りなかった筈。
あと温泉の硫黄とかで器材が痛みやすいんだが
そういうのもどう考えてるのかねえ。
196 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:28:28.78 ID:4bspiW9t0
むしろ日本には一番あっている気もするよね
>>176 霧島だっけか? 自家地熱発電している温泉宿があるのって
地熱発電は八丁原みたいな十万キロワット級から数十キロワット程度の小型なものまで簡単にできるから
大分の八丁原発電所見学してみると、こんな簡単なので発電できるのかと驚くほど
198 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:29:52.68 ID:rhR/Dj/C0
>>192 温泉の規模にも依るんじゃないかな?
どのくらいかは知らんけどなまぁそれくらいの金額にも成るだろうけどな
でも電気代は客が居なければ減る訳ですね固定資産は必ず同じ分が来るからね
滞納される位なら、優遇で良いじゃないかそれで地熱出来るなら安くないか?
>>194 それは俺には関係無いし 僻みにしか見えない
ちょいと今まで小水力発電をやる為に勉強して来たから書いてみたんだけどね。
実験や調査が必要だからね、これからだよ。
何にしてもヘルスは統一した方がいいよなー。
折角作ってもまわせないんじゃ意味がない。
201 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:31:35.68 ID:9l3hfW7R0
■地熱の問題点
1.研究開発進捗状況
研究方針を間違って、仕切りなおし中なので時間がかかっている
======================================
・乾いた高温の岩に水を注水して人工温泉を作る「高温岩体」は
注入井と抽出井を「地層水圧破砕」で結ぶ方針で研究してきたが
注入した水の75%が地中に漏れて、回収蒸気は25%で失敗した
「マグマ発電」と名前を変えて、二重管を、地中高温岩体内で水平に曲げ
外管から注水して、内管から蒸気抽出することで、地中での注入水のもれや
水垢詰まりを防止する新方針で、今、研究しなおしている
アメリカがシェールガス採掘のために地下L字屈曲掘り技術を開発したので
それを応用すれば2020年代に「実証プラント」にたどりつけるかどうかという進捗状況
==================================
2.資源量 比較的浅いところにある高温岩体を100%開発しても
日本の総能力所要1兆5000億kwhのうち2700億kwhが限度であり
1/6-1/8くらい分担できれば御の字の資源量
(無尽蔵に近い太陽が、一番高コストなのに、最有力視されている理由はそれ)
(地熱研究者は「もっと資源量があります」といって予算をもらうため
マグマ発電と言い出し始めたが、あんまり深い地熱源だとコストもかかるから
マグマ分は 洋上浮体風力同様 余り現実的ではない高コスト資源量)
202 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:32:11.61 ID:rhR/Dj/C0
>>197 温泉宿が発電してる所有るよ、別府にも有ったと思うよ
以前調べてて見つけたんだけど、地熱や高い温度の温泉が出る所は良いよね
俺の所は河川しかないからねww
203 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:33:39.20 ID:KgTANb+sO
>>183 ちょっと待て、それだと変な成分たっぷりの地下蒸気は金属にヤバくないか。
どう考えても原子力の安全性を高めるのが手っ取り早くて実現性が高いだろ
アレだけの津波が来てこの事態
と言うことは津波を防げば更に安全性が高まるだろう
205 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:36:02.45 ID:rhR/Dj/C0
>>200 そんな危険な現地に勤務なんかしないだろう
たった53.5kWだと?
207 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:37:53.54 ID:BY3/o3+f0
原発反対でアーティストが歌ったりしてるが
正直、歌で何もかわりゃしないんだけどな
そんな時間があれば子供たちに質の高い教育と環境を与える方が良いと思う
地産地消の分散型でいいんじゃね?
東京もねw
別に尖閣諸島掘れば済むんじゃね?
1000年分の石油があるだろ。
>>204 想定外ってーのは、想定外ってことだろ。
想定しても想定してないってことがまた起こるんじゃね?jk
>>205 危険な現地って・・・
すぐ隣の敷地に九州大学の合宿研修所があり、歩いて15分ぐらいのところに筋湯温泉街が
あるところのどこが危険なんだよ
恐ろしく単純な機械だからその場にいる必要がないだけだろうな
213 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:53:10.03 ID:rhR/Dj/C0
>>212 だから発電してる所の現場と言う意味だよ
地熱発電とか山間部の水力発電とか無人で遠隔操作多いからね
214 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:53:38.74 ID:5luTc7KX0
まず結論を言いますと地熱発電が日本の電力需要を満足してくれるのは
50〜100年後になります。
地熱発電には2つのレベルがあります。第一段階は温泉レベルというもので
温泉蒸気を利用しようと言うものです。しかし規模的にはかなり小さいもので
仮に現在知られている温泉を全て発電に転用したとしても原発1,2基分が
せいぜいです。もちろん日本から温泉産業をなくすことは到底出来ないので
このレベルでの利用は実用にはなり得ません。
次のレベルはマグマレベルです。マグマまで掘削しその熱エネルギーを
利用しようと言うもので火山国の日本なら全電力需要をカバーできます。
しかしマグマまで掘削する技術は専門家によると最低でも50年は掛かる
との見通しで完全な未来技術であり現時点では絵に描いた餅です。
地熱発電に比べたら風力や太陽光の方が既に技術的に確立しており
あと10年以内に実用レベルに到達するでしょう。
当然投資も先に実用に達するものを優先すべきです。
>>213 恐ろしいことに、八丁原発電所には常設の見学コースがあり、まさに発電している最中のタービンの見学ができる
操作員はいないけど、見学用の説明員は常設しているし、大型観光バスの駐車場も完備されているんだ
216 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:56:37.05 ID:LUM4cncH0
別府、草津、登別などに巨大地熱発電所を
作るべきである
>>211 「想定外」っていうのは「偉い人が"それは想定しなくていい"と決めた」って意味だよ。
薬害裁判などでよくつかわれる「予見不可能」とは意味が違う。
218 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:03:43.83 ID:rhR/Dj/C0
>>215 そうなのか まぁ長年安定してるんだろうね
219 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:04:55.73 ID:9l3hfW7R0
>>204 フランスは海中原子炉を2016年に建造するらしい
海中原子炉のとりえは
1)断層/地震に強い
2)津波からも直接被害は受けない
3)軍事攻撃に強い
3)全電源喪失しても、格納容器/兼/非常復水器への海水注水は容易
4)移動式だから遠隔操作設備の整った、浮ドック/造船所で補修でき被曝労働を減らせる
5)移動式だから、最悪日本海溝に沈めればいい
6)最悪爆発しても水圧に閉じ込められて国土がセシウム=ゲロまみれにならない
コスト的には1000億円の8万t海中浮体に3500億円の原子炉3基実装で
陸上式 1兆0500億円⇒ 海中式1兆1500億円で設備費10%アップ程度ですむ
また、人工的に中性子を炉内に吹き込んで、半減期数万年の核のゴミを燃やして、半減期30年の
セシウムとかの灰に変換する「うんこ焼却炉」は建設しないわけにもゆかない
■問題点
やはり数十年-120年に1回は爆発して、海中が汚れることは諦めねばならないから
メガソーラー建設が進むまで、数十年の「つなぎエネルギー」なのはかわらない
タイタニック(福島原発)事故のあと、ボーイング747(霞ヶ浦サイズの低コスト・樹脂シートメガソーラー)
が実用化するまで、不沈客船(海中原発)でつなぐ・・という程度のものにすぎない
2080年以降は、電力の主役級から引退して、原子力の技術伝承に必要な
1隻3基x4隻=12基まで削減して、原子力石炭液化で北海道炭から人造石油を作る熱源で利用
でしょうね>原子力
>>218 大岳発電所の方が先に出来ていたってだけだと思う
八丁原に人を配置する必要すら感じてないんじゃないか?
定期検査はしているけど、普段は遠隔計器観測程度で十分なんだろう
展示室にあるけど、唯一の問題は地下パイプが湯垢で詰まってしまう事だけだそうだ
それ以外は水力発電並みに単純で安全な発電方法らしい
自然エネルギーをやるならやっぱ地熱発電をメインにやらなくちゃダメだよな。
それを無視して自然エネルギーを〜とか言う奴等は信用出来んわ。
222 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:14:36.91 ID:LUM4cncH0
温泉なんてくだらないものに湯を
使わず全部地熱発電に利用しろ
223 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:22:47.62 ID:9l3hfW7R0
>>214 うーん、地熱は @「在来型」天然温泉 A浅い高温岩体に注水して人工温泉を作る「高温岩体」
B大深度で人工温泉を作るマグマ発電 に3分すべきで、在来/マグマ2分は、ロジックが恣意的すぎるよ
地熱のうち、比較的浅い深度にある、高温岩体は2700億kwhしか資源量がないが
2020年代に実用化する可能性があって、太陽が7円/kwhまで下がる2030年より
早いかもしれない
(水力1000億 原子力3500億だから、2700億のうち2400億しか開拓できなくてもバカにできない量ではあるが)
地熱研究者は「マグマ発電なら、日本の総需要の数倍ある」と主張しているが
こっちは眉唾とまではいかないまでも、「大深度掘って、なおかつ太陽・陸上風力・海中原子炉以下」
なのが実証されないうちは、「アテにできる資源量」にはカウントできないとは思うけどね
地熱発電の排水使えば冷めて丁度いい湯加減になってんじゃないの?www
53万kWだと、火力発電1基より出力が低く、原発1基の半分も出力がないな。
気の遠い話だ。
>>223 ちなみに、40年以上の実績を持つ八丁原発電所の発電コストは既に7円/kWhだそうだ
廃棄物処理を除いた原子力とそれなりに良い勝負だったりする
228 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:42:21.14 ID:rhR/Dj/C0
福島第一原発が暖かいから、それ発電に利用できないかな
八丁原発電所でやってるんだが、水よりも沸点の低い物質を使ってタービンを回すって
いい考えだと思わないか。
かなり低い温度になるまでエネルギーを取り出せる計算になる。
231 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:56:29.64 ID:uM2xwfGUO
まーた地熱を反対しているのは温泉業界という話か。
地熱にもっとも反対しているのは原子力関係と
原子力を進めたい政治家と官僚だよw
そもそも国定公園などの国有地にあるのなら土地の買収費用はなくて済むのだから
もっともコストがかからないw
それが利権で食っている連中の気にくわないことなんだよな−。
233 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:10:10.13 ID:bGfHOEM/0
>>214 最近、見方が変わったのは「風力の資源量みつもり」だ
■現状の民家を移転しない前提 なら
低周波騒音問題があるから、数km民家から離すとすれば
陸上は非常に立地が難しく、遠浅の砂浜の沖合い5km位まで、沿岸風車を林立させるしかない
原発推進派が、風力を面積じゃなく、kmで言い表すのはこの事情による
それだと、鳥取砂丘・九十九里並み40kmで原発1基分x5箇所(そんな長い砂浜は沢山はない)
20km級x10箇所としても 沿岸風力資源量は 原発10基分 660kwhしかないことになる
■発想を転換して、ダム建設のように強制移転を行って、広大な無人地帯を出現させる場合
線じゃなく、面積で考えることができるから、資源量が飛躍的に増える
例 北海道宗谷支庁から稚内市を除いたエリアを巨大ウィンドファームにした場合
年間出力1000億kwh弱 移転所要人口3.7万人 37人/1億kwh
参考 佐久間ダム 年間出力13億kwh 1000人移転 77人/1億kwh
三峡ダム 年間出力847億kwh 100万人移転 1180人/1億kwh
漁業権がウンコなんだよ
原発補償で明るみに出たけど、風力とかもあれが邪魔してるし
235 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:16:04.11 ID:ABWE2cRuO
>>233 防音工事すればいいだろ。
空港よりは明らかにしょぼいがな。
福岡空港は年間100億の税金を環境対策に使ってるが風力ははるかに安い
236 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:16:04.54 ID:bGfHOEM/0
火力は昼に100%、夜は50%で操業しているために
火力を全廃して、太陽で代替すると、今とは逆に夜間電力が不足する
沿岸風力・潮力・地熱・ゴミ発電・水力などをかき集めても3500億kwhにしかならず
夜間、設備所要が1兆5000億kwhだとすると、どうしても海中原発を3000億kwh
(昼/夜各1500億kwh)やらざるを得ないな・・と思っていたが
-----------
福島原発周辺無人地風力 200億
巨大メガソーラー中心部併設風力 200億
沿岸海浜風力 300億
宗谷支庁巨大風力発電所 500億で
夜間風力1200億kwh可能なら
=======================
原子力は技術伝承最小限規模の 800億kwh=昼夜1600億kwhまで削減できそうだ
ただし、夜間電力の穴を風力で埋めるつもりなら、3.7万人くらい強制移住させる事で
腹を括らねばならなさそうだ
再生可能エネルギー(風力)を、住民の強制移転=マイナス面込みで
進める覚悟を決めれば
原発を最小限(12基)まで削れそうだけどね
★ アクセス規制中でも書ける板たち ★
237 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:17:34.58 ID:GXG9MI2C0
>>234 原発事故でそんな権利一瞬で吹っ飛ぶぐらいなら強制的に法改正して
作ったほうがよっぽどそいつらのためになるんだがな。
239 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:23:39.77 ID:mf3Du7GS0
もっと本気で地熱発電やれよ!
これだけの火山国でスルーしてる方がおかしい
地熱は無人運転も可能みたいだからコストも下げられる
爆発の危険性が指摘されているがこれは火力でも同じ
原発の場合はシャレにならないが今回は事実として起きてしまった
原発が爆発したら取り返しか付かないが地熱や水力は潰れても再構築出切る
問題は原発村や温泉の利権屋
240 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:23:49.74 ID:oUGa2JgJ0
>>1 やっぱりそんな感じでしょうか
火山活動への影響のリスクはどうなのでしょう?
241 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:28:19.30 ID:jQgFLD+U0
242 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:35:48.35 ID:nYie2VqU0
専門家()w
東大教授()w
243 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:00:10.95 ID:oJdLycHE0
ちなみに地震自体のエネルギーで
発電ってできないの?
244 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:01:59.12 ID:ehNcZNEC0
マグマとか
無駄に熱いんだから
エネルギーとして有効利用すればいいのに
>>243 震災よりちょっと前に、木造住宅向けの制震ダンパーのCMがあったの覚えていない?
あれによると、柱にかかる振動の熱エネルギーはせいぜい豆電柱1個分程度
だから、分散して制震ダンパーを設置すれば地震の揺れは吸収できるというものだった
地震のエネルギーは大きいけど、やはり密度が小さすぎ
それよりまず、日本中のスギとかヒノキを切り倒してバイオマス発電やれよ。
切り出し運搬のコストだとかエネルギーコストだとかっていう難しい問題を
抜きにしてだ。あと、針葉樹OKの薪ストーブや薪ボイラーをどんどん作れ。
これだけ花粉症患者が多発してるんだから国策としてスギ、ヒノキの伐採に
取り組め。
原発依存を続けるならともかくエアコン暖房とかエコキュートとか、
熱需要を電力で賄うような間抜けなことは早くやめるべきだ。
>>195 フィリピンではガスが噴出して森が死んだという被害も出てるね。
248 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:16:45.46 ID:H/f6rmbQ0
>>22 守銭奴。だから日本人が寄り付かなくなったんだろ
249 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:19:01.68 ID:H/f6rmbQ0
250 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:21:20.62 ID:H/f6rmbQ0
>>29 チョソか、おまえチョソだろ
お断りだ、タカリめ
251 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:23:39.79 ID:H/f6rmbQ0
>>37 そそそ、温泉多杉、態度デカ杉
ダム一個作るのだって大騒ぎさ
252 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:27:09.84 ID:7S22ZDpt0
>>1 地熱なんて狂気の沙汰だな
マグマ吹けば人死ぬのに
まして岩盤開ければ地盤沈下やガスその他
なんでもありだ
原発より危険だよ
253 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:27:17.60 ID:/eUMHvgKO
俺も自家発電ばっかりしてないでたまには膣熱発電したいです
255 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:30:21.36 ID:H/f6rmbQ0
>>56 自分達は地熱やってこっちには原発押し付けたのね、あいつら
ウラン売りたかったから
256 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:32:36.47 ID:5Q742Ryp0
温泉は上層の岩盤の熱の影響が大きいから
もっと奥の層を使う地熱発電は影響少ないよ
地熱発電で温泉は枯れないでググれば動画出てくるよ
257 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:35:10.45 ID:H/f6rmbQ0
>>70 いや、温泉だって金使ってんだろ
結構しぶとそうな業界だ
258 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:35:50.60 ID:4csjSwn20
当面は既存の火力や水力でいいんじゃないかな。
将来的にはCO2の問題のある火力から自然エネルギーに徐々にシフトしていけばいいし。
ともかく原発だけはもうごめんだわ。
259 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:38:24.40 ID:ZBpktbIeO
日本って温泉地多いから 割と地熱発電所行けそうだけどな ただ金属疲労とか色々問題は有りそうだけど火力太陽風力より安定性はいいと思うが とうかな
260 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:41:44.25 ID:H/f6rmbQ0
>>109 日本に自前エネルギー持って欲しくない連中が
ほざいてんじゃないの?
261 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:42:45.75 ID:b5GeZc8f0
262 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:42:47.14 ID:6g8XrZXI0
>>258 火力は無理
LNGを売ってくれる国が無い
自然エネルギーは別の意味で絶望的
263 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:44:28.69 ID:H/f6rmbQ0
どんなに議論したところで、菅が担当になった以上
もう太陽光に決まると思うけどねw
265 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:49:09.11 ID:6g8XrZXI0
太陽光やるなら、皮肉なことに原発が必要となる矛盾
火力はLNG調達で一番ヤバイから・・・・
地熱は別の問題で絶望的
悪いのは俺達だから文句は言えないけど・・・orz
266 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:49:32.11 ID:G4lSKb380
267 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:49:59.19 ID:PU4Tyw4F0
>>45 日本が海に囲まれた火山列島という小学生でも知ってることを君は理解してないみたいだね。
誰でも知ってる雨が多い湿度が高い、火山が多い
それを無視して話なさる頭の悪さがよくわかる。
268 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:52:26.86 ID:mf3Du7GS0
もっと地熱の利用を促進すべし!
桜島や阿蘇のあのエネルギーを有効利用出来れば凄いと思うよ
あと全国の河川に小規模の発電施設を造るのも良い
堰の下流に小型の水車を多数付ければ塵も積もれば山だろ?
メンテフリーの水車の開発を急げ!
269 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:54:42.42 ID:6g8XrZXI0
>>268 日本に限らず 他の国でも進歩しないのは
資本主義のジレンマだから諦めろ
悪いのは俺達世代なんだから・・・・
270 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:55:57.79 ID:lTFAkSVL0
いやいやだから火力でいいんだってば
石油を安定的に輸入できるように政治家がんばれよ
公務員余ってるって話だから
バイオはあいつらに人力で運ばせたらいいと思うんだ
山林保護と雇用創出の一石二鳥だろ
272 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:59:03.48 ID:6g8XrZXI0
>>121 徴電制にしてひとり年間50時間発電に従事させる一方、
自衛隊員みたいにプロの発電師を養成して一日8時間こぎ続ける職業を創設する
ジョギングに高額な税をかける一方、漕ぎ発電参加者は時給を与える事でカロリー燃やしたいヤツの廃棄エネルギーを吸収する
どんぐらい発電出来るか誰か試算してくれ
275 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 03:06:55.52 ID:/cLkPIXR0
地熱だと?
確かに有望だが1番には総量で無理だろ
主役になれない方式を煽って、はい駄目でしたって作戦だろ
事故直後に太陽光を煽ったのを忘れるなよ、素人は一番良さそうに思うからな
現時点ではコストが高すぎて無理
一番は風力に決まってんだろ
大企業や資本家にとっては一番厄介だよな
小事業主でも参加出来る規模から可能だから独占は難しい
しかも一番安く電気ができちゃうから、動くお金の総額が少ない
電力会社って経産省の馬鹿役人の天下り企業やんか
こりゃ解体しない限り自浄能力ないわ
277 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 03:07:54.65 ID:yqQWPh0B0
水力発電推進でダム建設を!
一心不乱のダム建設を!
278 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 03:10:24.62 ID:6g8XrZXI0
風力でも原発が必要になる矛盾
火力が無理なんだから・・・・
もうこれは法令を変えないと解決しない
あと停電しても損害賠償できないように法律改正しないと
279 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 03:17:14.22 ID:Ko6UMjD50
温泉業界が地熱反対→止めよー
国民全体が原発反対→やろー
280 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 03:19:00.34 ID:/cLkPIXR0
風力は設置する場所の問題があるとか言っている奴いるな
漁業権がうるさくて無理だよとかさ
漁業組合や農業組合が発電事業すればいいだけだろ
そんなことされたら困るよな〜、資本家さん独占できないもんなー
281 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 03:31:01.73 ID:6g8XrZXI0
>>280 風力の別の問題も知っているんだろ?
設置してみて、諸問題が問題とならないで
円満ならリスク無いんだけど、表面化したら最悪だしな
で諸問題を解決する為の改良に励んでいるんだけど
資本主義のジレンマで進歩が停滞気味
いやもう放棄している感じ
282 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 03:33:29.86 ID:HPHmyHYU0
地熱発電は国立公園とか建設に環境破壊しなければならない場所ばっかりが候補で東北か九州くらいしか
利用できそうな場所が残ってないのと、熱源調査から運転開始まで現状でも最低15年くらいかかるのと、
深部までのボーリング調査がかなり高い&危険な上油田と一緒で空振りに終わるリスクが高いのと、
対流型は初期導入コストが高いわりにだんだん水蒸気の噴出量が減って使えなくなり割に合わないのと、
バイナリーサイクルは設備自体が複雑&超高いのと低コスト熱媒体の最有力候補だったフロンが
オゾン層問題で消えて迷走しているのと、マグマ型はそもそも技術自体が確立されてない、
という些細な問題が解決されれば、簡単に原子力を代替できることがゆとりの低学歴共でもわかるだろう。
原発は全廃し地熱への完全移行で何の問題もない。
地下から水蒸気爆発で熱水汚泥が吹き上げたり、硫黄メインの腐食性ガスがバンバン出て設備を痛めつつ大気を汚し、
景観的にはダムと大差ない上に発電所までの道路建設必須だから土建屋にバンバン金が流れるし、
今が旬の放射性物質(ラドン)も出るが、実質何も問題もない最有力候補と言っていいだろう。
地熱発電に大きな問題があると思っているのは核開発を望むネトウヨぐらいだよ
283 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 03:40:48.86 ID:6g8XrZXI0
>>282 やってみてわかる事もある
低学歴の俺ですら、実験しないと信用を得られない事ぐらい理解している
そのリスクが法令と資本主義のジレンマだと言っているのに・・・・
284 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 03:44:36.70 ID:7S22ZDpt0
結論から言うと全然国民が使うエネルギー量には足らないね
無責任すぎるな
原発以上に
ただかえたいだけじゃわがままだ
それで国悪くなるんじゃ意味ねえよ
害増やすだけって
これだから原発が必要になるんだろうね
専門家の先生達には是非頑張って貰いたいです。
そして、電気料金がズドンと値下がりするようにして下さい。
期待してますよ、専門家さん。
286 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 03:47:02.34 ID:/cLkPIXR0
>>281 風力発電関連のベンチャーを名乗る怪しい会社を作って
事故や事業を失敗させてからマスコミと共同で風力はダメヨの洗脳工作のことか?
ちゃんとした風力のベンチャーには、最初は融資して完成間際で融資を急に絶って会社潰すよね
このことかな?
287 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 03:47:08.78 ID:7S22ZDpt0
結局できる方法を考えないで
やれない理由を探すのが目的なんだろう
それらクリアしても全部稼動しても
日本を動かすエネルギーにならないのは
やる前からわかってるしね
288 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 03:54:34.12 ID:6g8XrZXI0
>>286 ああ、それもあったね
俺が聞いたのは低周波のリスクのこと
問題ないと思うけど、世論や政府次第では
リスクになるし 健康被害と環境影響も未知数だし
289 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 03:57:23.48 ID:5nc7PMhV0
こんな事は大昔から分かりきった話だったわけだが、
原発利権によって封じられてきた馬鹿さ加減には泣けてくる。
こんな役人に支配された日本が衰退するのは当たり前。
290 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 03:57:58.93 ID:/cLkPIXR0
>>287 下3行を言うためのアルバイトかい?
十分足りるよ、嘘はよくないよ
291 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 04:01:46.96 ID:/cLkPIXR0
>>288 久しぶりに聞く風力つぶしの常套句だな
とっくに解決してるだろ!
バイト君
292 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 04:08:49.30 ID:Gz078y5g0
なんだ、地熱発電は全然使い物にならないのか。地下水は無限じゃないからな。
293 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 04:11:27.51 ID:6g8XrZXI0
>>291 一番の解決方法は
君が風力発電をやる事だよ
資本主義のジレンマを乗り越えてね
俺は資本主義のジレンマには勝てない
人生終わっちゃうしね
294 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 04:14:08.20 ID:bnHhaKyIO
35kwってあんた(笑)
295 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 04:15:46.10 ID:q/tklHoa0
>>291 まだ風力厨とかいるんだな…
いつ、どやって解決したのかきちんとソース付で頼むよ。
296 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 04:17:40.43 ID:bnHhaKyIO
53kwかでも少なすぎじゃね?
やっぱ原発しかねえっしょ!
297 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 04:20:18.82 ID:i2CkpBWu0
さっさと核融合炉を作ろう
核融合研究に金をじゃぶじゃぶ投下しよう
298 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 04:26:15.19 ID:/cLkPIXR0
>>293 君の場合は「終わっちゃう氏ね」じゃなくて「終わっている氏ね」なんじゃないのかな
299 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 04:26:48.13 ID:q/tklHoa0
とりあえず、オレ個人としちゃ日本中の温泉街平らにノメして
地熱発電所ばんばん建ててもらってもなんの痛痒もないんだが、
テクノロジーがまだ未成熟なのが問題だよなぁ。
300 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 04:35:43.89 ID:6g8XrZXI0
>>299 問題解決をする必要があるとわかっていても、
そんな研究に関わるとリストラのリスクが高くなる
だから誰もやりたがらない
絶対に必要だとわかっていても・・・・
これ資本主義のジレンマ
301 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 04:40:23.75 ID:ivUZVnOJ0
>動けといえば動かせ、止まれといえば止めることができる安定電源です
ここ大事よ
302 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 04:52:37.97 ID:DPvAcf7t0
なんだかチャージマン研を思い出した
303 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 05:11:41.44 ID:PNx+Cuu30
>>299 未熟っつーか、元々最大限取り出して日本全国の地熱発電所に使える土地を全て使っても、発電できる量はたかが知れてる
作りたきゃ作ればいいが、温泉を潰してまで作るようなもんじゃない。ただし電力会社の金でな
大半の地区がしょぼすぎて何十億 何百億ってレベルで作っても元を取ることはほぼ不可能
大半が自治体が作って、電力会社が買い取る出来レース
304 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 05:13:49.78 ID:6g8XrZXI0
>>303 よかったソース教えてくれ
実地で実験した結果の論文なりレポートで
そう言っている訳だろ?
305 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 05:16:14.99 ID:PNx+Cuu30
306 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 05:17:02.74 ID:o4x+GlYE0
ニートに自転車漕がせろ
307 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 05:20:44.73 ID:uTUui/ds0
>>305 技術もっと高めれば地熱はいけそうな感じがする
310 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 07:59:12.64 ID:wlGnPZgo0
御用学者が何かほざいているな。氏ねよ!屑学者が!
311 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 08:08:56.32 ID:Fs5HbsqI0
平清盛は日没を止めたから、太陽光だって動けといえば動くんじゃないか?
原発の小型化・安全化を研究するのが一番現実的で将来的な利用価値もありそうだけどなぁ
313 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 08:30:08.74 ID:kVj1bee40
>課題は源泉の多くが国立公園や温泉地に存在するため、景観保護の観点から開発が困難だという点だ。
殆どが温泉地が絡んでるんだが、霧島温泉とか温泉との共存が出来てるにも関わらず住民運動で反対されて潰されかかってる。
ましてや景観保全と安定電力を天秤にかけてどっちか大事を考えれば、そういうネックがない可能な場所から開拓すべきだし、
原発事故が現実に起こった中で優先度をどう考えて、許容出来る障壁を国民全体でシェアすべき。
314 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 08:33:39.54 ID:for2EmOd0
>>1 >ポテンシャルは調査しなければわからないが、
アホッくっさ〜〜ww
どうあがいても毎日ゲームやらにちゃんやらに費やしてきたおまえらの鼻くそみたいな妄想より
その研究に費やしてきた専門家の意見を信用するわ
自然発電は環境負荷も高いしな
クリーンな風力って言われるけどアレは周辺の生物層にえらい影響与えるし
>>313 大してリスクもない瓦礫ですらシェアできん現状では夢物語だな
>>214 「こうしょくじょーしょくろ」とかそーゆーのよりよっぽど現実的な気がする。
>>1 勝手に有力をひとつに絞らなくていいから
御用学者は黙っといて
319 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:32:13.71 ID:1drngnlb0
320 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:57:52.55 ID:occ+6FwO0
321 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:02:24.24 ID:UJQJDxTD0
>>1 なんだよ。結局は自然エネルギーに頼れという主張じゃないか?
反原発なんだろう。
地熱発電は硫黄分による腐食、
ミネラル分の凝固などによる劣化が激しく、
作るのはいいけど、メンテに非常に金がかかり、
あまり現実的ではないという話を聞いたことがあったけどその辺は解決したのかな?
(ボルトの頭がなくなっていたり、カルシウム分が覆いかぶさって
レンチが入らなくなっていたり…みたいなことで
メンテが非常に面倒ということ)
>>316 あれ騒音が空港並らしいな
あと雪・風で壊れるから維持費やばい
324 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:19:27.74 ID:ukN0hoer0
ま、本当に有望なのは、資源が有り余るほど有り国際相場も低く公害防止技術も完成している、石炭火力発電なんですけどね。
もう温暖化詐欺なんぞにダマされるのはやめなさいよ。
325 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:27:16.10 ID:fM7SZye6O
ニュージーランドでも日本の企業が地熱成功させているから、早く造れ
>>322 八丁原発電所と言う現実があるからねえ
稼働開始1977年ですでに45年もの稼働実績があり、国内最大10万キロワットの
出力を持ち、発電コストは7円/kWhと完全に実用レベル
仕組みが非常に単純なことから、定期点検でこれから先も連続運転が期待され、
40〜60年で廃炉にしなければならない原発と違い、どんどんコストは下がる一方
ちなみに、2〜5キロ間隔を開ければこの近辺で同形式の地熱発電所はまだまだ
建設可能
施設の安全性は九州大学の研修施設が八丁原発電所と隣接していることからわか
るように保証済み
温泉街の真ん中にでも簡単に作れる、枯れ切った技術なんだよ
ただ、学者とか土建とかの利権団体的にはとってもおいしくない発電方法
(設備コストがとっても低いし、寿命もメンテナンス次第では他の発電法を圧倒する)
故に、あってはならない存在として嫌われるんだよね
327 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:52:04.48 ID:4NsXOoQA0
>>326 良いのは分かるけど、結局は自然だから何が起こるか予測不可能なんだよな。
あの津波を経験して、自然はコントロール不可能と知ったと思うけど。
>>326 なるほど。知らなかったよ。
小規模水力発電については自分は反対。
日本にはダムはもう作れるところには作りきっているよ。
川泳ぎができる川はまだまだあるのだけど、
ダムとかで川に立ち入れなくなるのはとてもさみしい。
清津川や中津川なんて支流まで含めると発電所がいくつあるかわからないくらいいっぱいある。
329 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:03:00.73 ID:IQ6jTBea0
>>328 小規模水力発電はダムのような大規模な設備がいらない、小さな発電機さえあればいいような
農業用水路を利用するような発電の事を言ってるんだよ。
ダムが必要なのは大規模。ヤンバダムの様な。
民主党がほぼ全て中止にしたやつ。
うちは敷地内に小川が流れてるんで夏とかによくスイカを浮かべて冷やしてたが、
その小川で小さな水力発電装置を作ったら町内会で吊るし上げを喰らったわ。
家庭の電力を賄うような大きな物じゃなくて、本当に小さなタイプなんだけど、
「この川は○○さんだけの占有物じゃない」「隣近所の許可は取ったのか?」「その
川は防火用水にも使っている」「もし火事が起きて火を消せなかったらどうやって
責任を取るのか?」「この川にはタイコウチやタガメも生息している」「これらの
水棲生物がポンプに巻き込まれて死んだらどうする?」「下流ではこの川から田んぼに
水を引き込んでる」「発電機が故障してオイルが川に流れたらうちの町内が責めら
れる事になる」etcetc...
農業用水を使うような地域だと『農協』の支配力も大きいし、利害が絡むと死ぬほど
揉めると思う。うちですらあんなに揉めたんだもの。下流域の町村が連合組んで文句を
言ってきたら、よっぽど大きいバックを背負ってないと潰されると思う。
人為的に起こせるかだな
細い支流の発電所は判断に困るよな…。
よくこんな小さな沢を発電に使うよな、と、驚く一方、
そのための管理のための道が楽しいトレッキングコースになっているのも事実。
山歩きを趣味にする者にとっては判断が困ります。
しかし、中津川にしても清津川にしてもその大半の発電所が東京電力なんだよな。
その次に多いのがJR東日本。地元、東北電力はその次か。。。
あ、数えたわけでなく、感覚的にだけど…
利害ってのは実際の「利益と損失」だけじゃないからね。
「あいつだけが良い思いをしている」と感じる事も相手にとっての不利益になる。
その際に金額の過多はあまり問題にならない。
「みんなの物である小川を使って、自分以外の誰かが利益を得る事」はその人にとっては
許しがたい不利益になるんだわ。その時に「だったらあなたもやったらどうですか?」と
言うのは当たり前だが、喧嘩を売る事にしかならないので思っても言えない。
ここに書き込むのもなんだけど、
送電線も山をやる人にとっては結構ありがたい。
自分の位置を知るランドマークとして便利だし、
送電線管理のための道はとてもきれいに整備されたトレッキングコースになる。
テロを警戒して地図に載せなくなる方向という話だけどとても残念。
>>323 >あれ騒音が空港並らしいな
そんなことはない。
空港はほとんどの時間静かだが
航空機の離発着時のみ爆音がするので評価方法は特殊だけど
>>214 どっちにも投資すればいい。
国が手をつけて、ある程度将来に見通しが付けば投資してくれる奴が出てくる。
337 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:00:47.74 ID:uTUui/ds0
338 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:02:32.45 ID:vQnzIqdn0
水車発電いいな。
339 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:05:26.62 ID:nDFmDe/e0
あと50年は無理ってことがこれでよくわかった。結局原子力か火力で落ち着きそうだな
340 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:07:37.64 ID:r+jmcuWQ0
具体的にはどんな風に発電するのよ?
熱湯をくみ上げるの?
地熱は無理だよ。温泉地が消滅する。
ニュージーランドとかアイスランドを例にあげてるバカがいるが
ニュージーランドの人口は400万人、アイスランドは30万人。
人口規模が違いすぎる。産業構造も違う。
出所はポストか。なるほど、アホバカヨタ記事だな。
342 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:08:10.43 ID:1drngnlb0
>>330 その辺は法律的に従属発電になる、取水しない限り建設は出来る
マグマなんて安全に利用するには100年でも無理じゃね?
原子力よりも遥かに危ない
344 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:10:30.94 ID:1drngnlb0
用水路に昔は水車を付けていた所は多い
水力発電だめだと言う理屈の方がおかしいのである。
345 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:16:20.24 ID:sAypvTMo0
原発工作員ばっかりだな。
ポストセブンなんて原発擁護ばっかりしてやがるし。
地熱が有望視されているのはマグマやら大規模な開発が必要とされるものでもない。
数百万程度で小規模に設置できる地熱利用。
水力でも将来的に重視されているのは中規模水力ではなく、海洋エネルギーの利用だろう。
数十年スパンでみれば、太陽光も風力も十分な競争力をもっている。
いかに発電手段を分散させるか、方向性は一致している。
一点豪華主義におちいった既存の原発はオワコン。どんなに出力大きくても
事故のリスクへらせなかったら役に立たない。
LED化が進んだら照明は直流のほうがいいっぽいのか?エアコンは無理だろうけど。
リチウム電池とかに建物レベルで蓄電させといたほうがよくね?
347 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:35:00.24 ID:7oM2t9BG0
風力発電推進者は低周波被害を隠すよね
通常発電で周辺に健康被害垂れ流しなんて原発以下だよね
太陽熱、風力はプロ市民中心のマンセーが多いのに
地熱や波力は、何でスルーされがちなの?
349 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:57:31.80 ID:nDFmDe/e0
一番有力な自然エネルギーは水力だな。だけど水力発電は基本、真水だからな。海水の水力発電は確立されてない。これも研究が必要だろ。
地熱も掘る必要があるし。つまりだ。今から始めても実現するのは数十年後 あるいは 数百年後のかなたの未来ってことだ
350 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:08:11.38 ID:4NsXOoQA0
>>345 どんな発電方法でも良いんだよ。
だけど、蓄電技術がもっと発達しないと殆ど無理。
電気を貯めて自由な時間に全国へ送電できるようになるのなら
あらゆる方法を使うという考え方もありうる。
自然エネルギーはムラがあって、不確実で今のところは実用に耐えない
というだけの話しだろう。
地震大国の日本が原発なんて、というなら、自然災害大国の日本が
自然エネルギーを頼ることもまたかなり危険な行為。
351 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:15:42.40 ID:yRMAsP/00
地熱発電の歴史は古く、技術的に安定している。
ただ、地熱は国立公園や有名温泉地にあるので、そこらへんの奴らがうるさい。
なんでもトライすりゃいいじゃん?
嘘つき独占企業とクソ原発に依存するよりマシだよ
やらないでダメだダメだ、どうせダメだろうどうせダメだろうって言っても始まらないんだわ
そういう風に内向な発想になるのは、俺自身がそういう性格だからよーくわかるんだがwwww
地熱はうるさい以前にエネルギー需要の大きさ考えるととてもメインストリームにはなり得ないと思うわ
>>330 んだよな、利害調整難しすぎる
川はお前らの持ち物かよ、って言われたら反論のしようもないし
人口削減産業縮小害人追放。
355 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:53:13.41 ID:/cLkPIXR0
>>353 >川はお前らの持ち物かよ、って言われたら反論のしようもないし
確かにそうだな、ウラン鉱石ははお前らの持ち物かよ、って言われたら反論の出来ないよな
原発は無理だよな
よくわからんのだけど
太陽光、風力、波力、地熱発電って
どうして再生可能エネルギーっていうの?
どう考えても火力や原子力と同じレベルの発電だよね。
>>356 石油やウラン燃料は燃やしたらそれっきりで無くなる。
(厳密には石油は自然に出来るが数億年かかる)
いっぽう太陽光や風力地熱は発電に使っても無くなるということは無い。
その違い。
358 :
(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/03/05(月) 18:16:37.85 ID:3hyfyGqJ0
>>1 我が国の場合、太陽光発電や風力発電は役に立たない。
現状では地熱発電がベスト。
究極の目標はマイクロ派発電。
人工衛星に搭載した太陽電池から、マイクロ派で電気を地上へ送る。
宮崎アニメ「未来少年コナン」に登場した太陽塔。
マジで研究してる学者がいる。
<これ、豆知識な
∧_∧___
∬ (・∀・ ) / |
■⊂ へ ∩./...|
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
>>358 細かいコトを言うとちょっと違う
「太陽光発電」と「マイクロウェーブ(マイクロ波)送電」の組み合わせと考えないと
>>358 >我が国の場合、太陽光発電や風力発電は役に立たない。
実際に役に立ってる
東大の名誉教授は勉強不足というか、事実を知りたくないだけ
電力会社は原子力の邪魔になる風力だけは許せない
役に立ってねーよ。現実を見ろよ。
これは都心に温泉ができるようになった頃から散々思ってた。
これだけ掘削技術が進歩して深く掘ることで(100mごとに3℃上昇する)、都心でも温泉が出るのだから
小規模の温泉施設を複数作って、スマートグリッドで結べばいい。
漠然とした素人考えだがずっと思ってきた。
まず政府には地熱発電に本腰を入れて調査なり実験施設の建造なりして評価して欲しい。
>>362 >現実を見ろよ。
鏡に向かってしゃべるのは止めとけ
366 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:45:10.81 ID:6g8XrZXI0
>>363 そこまで考えていて
何故、他の発電方法が商用化されないか
考えたことある?
すげーくだらない理由だけど、一番深刻な問題でもある
>>366 まあこのへん
>>65とかがそれなりに小型実用化して、敷地を小さくできれば温泉施設とその周辺くらいは供給できるかもしれないな
368 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:18:05.75 ID:QJ8qO76e0
地熱を使った温泉は日本国民全体の資源であり、私物化は許されない
温泉街の反対住民は国難であることもよく理解し、地熱発電を受け入れるべき
370 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:22:22.44 ID:LgG+CO/10
そういえば、日本以外の再生エネルギー買い取り制度崩壊しちゃったね・・・・。
ドイツが最後の砦だったのにorz
ソーラパネル製造企業も、米日メーカ以外赤字ってのもすごいな。。。。
日本も買い取り崩壊したら赤字転落しそうだ。
371 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:32:28.81 ID:i+LrX/8d0
>>370 ドイツのはグリッドパリティに達するから全量買い取りを85%〜90%買い取りにするってだけだぞ
FiTが成功した例だって分かってるか?
ソリンドラの破綻とかはクルーグマンの解説読んだ方が良いよ
┌┐
んvヘゝ
i i
ノ (;゚Д゚) <NAS電池!!
/ (ノ |)
| !
゙:、..,_,.ノ
U U
>>357 太陽光、風力、地熱は使用可能年数がでかいので一見すると無尽蔵に見えるだけで
結局は石油・ウランと変わらないよ。
>>356が言いたいのはそういうことだろう。
温泉地でなくともいつかはマントルに到達するはず。
375 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:29:49.48 ID:iRHZ0R6w0
日力発電 → ソーラーパネル
月力発電
火力発電 → 釜+タービン
水力発電 → ダム
木力発電
金力発電
土力発電 → 地熱
発電技術進捗率 4/7
>>375 木力はバイオマス発電じゃないか?
月力は多分海洋発電がそうなるはず月による満ち干が大きく影響するから
金力発電は水素エネルギーとか?水素吸蔵合金とか水素の金属化なんてのもあるし
>>373 地熱は地球自体のエネルギー+二重惑星と言えるほどの巨大衛星を持つことによる
運動エネルギーの利用だから、貯蔵エネルギー量は石油やウランとは比較にならない
ほどでかいよ
太陽光や風力は太陽の核融合エネルギーの利用なわけで、地球に存在する物質量とは
比較にならないほどの莫大なエネルギー
あと50億年は尽きない安全な原子力ともいえる
>>377 それはわかってるよw
ただ
>>356が言いたいのは「再生可能エネルギーってのは違くね?」
ということだと思うんだ。まあ間違ってないとは思うけど
そもそも何で再生可能エネルギーなんていうんだろうな。
せめて、火力発電の冬場の排熱を、一般家庭の暖房用に配送できんのかな?
やっぱり、どんなに断熱しても途中で冷めちゃうんだろうか。
熱の輸送なんて現状無理
381 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:58:28.12 ID:sC1L8N8PO
神戸大学教授の海底なんちゃって発電構想はどうですか?
382 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:58:30.17 ID:3QI6jjGt0
小水力発電は
戦後、当時としては膨大な補助金をつけて日本中で
作りまくったが商用電源がくると
電線と発電所の設備を売ると屑金属としてもすごく利益がでたので
多くが廃止されていった。
戦後、砂防ダムや農業利水に膨大な投資をして作ったインフラもある。
それらも使えば小水力発電をつくることが可能。
http://charger440.jp/kakari/vol58/01.php http://j-water.jp/ >>379 日本以外の先進国では当たり前。
火力発電所の最後の熱や工場の熱を温水にして排水し給湯や暖房に使っている。
日本は一部にしかない。
>>363 都心を掘ると天然ガスが出るよ。
自分は一番早くて、安いのは小水力発電だと思う。
風力は不安定だし、太陽電池は高すぎ。
それよりも一番やるべきは、直圧式真空管太陽熱温水器の徹底的
普及。いまの給湯器の前につなげてもいいし、直接使ってもいい。
家庭で給湯がしめるエネルギー使用量が多い。
太陽電池なんて高すぎるのだから、真空管式太陽熱温水器という
凍結にも強い太陽熱温水器に8割の補助をつけて一気に普及さればいい。
家庭の熱使用量、1割は減少するし、病院や給食、福祉施設などには
義務にすればいい。
383 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:01:16.15 ID:cuRzHOTYI
温泉も利権の温床だから地熱発電はなかなか進められんと思うわ
384 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:03:34.45 ID:DoYtSE1V0
被災地の復旧、もっとやらないと。東北の人たち、 どんだけ耐えているんだよ。
385 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:03:51.67 ID:gk32cnSA0
やっぱ原発しかないんじゃねえかな、当然原子力村のやつらの首切ってからだが
386 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:19:26.34 ID:WtxWi5on0
別に今のままで良いよ。
原発止めて残った電力で間に合う社会にすれば良いのだから。
原発ありき前提で出来上がった社会構造を変革する。
無駄なネオンとパチンコと自販機を廃止。
個人住宅は20A程度のブレーカに交換。
無けりゃ無いでなんとかなるよ。
>>1 地熱はともかく、日本の水力発電の開発余力は1000万kW程度と見込めるらしいから、
これが開拓できるだけでも全然違うと思うけどね。水力発電は故障率が低く、ライフサ
イクルも長いし。
388 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:48:56.61 ID:BDGSAroG0
389 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:51:42.66 ID:1WxMXPBW0
間を取って地底に燃料棒ほうりこめばいいんじゃ
すっげー怒りっぽいヤツの頭に発電機つけたいよねー
ぜってータービンくるくる回るわ
391 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:25:54.98 ID:vR11cZFY0
>>333 よく分かるわ。
自分が損するわけでもないのに他人が得する事がとにかく気に入らない。
2ちゃん見てても分かるけどそういうタイプの人間って結構多いんだよな。
392 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:33:26.57 ID:eLW1NzpEO
地熱は環境省と温泉利権を何とかしないと進まないんだろな
原発が吹っ飛んだ後に地熱を差し置いて太陽光に向かったのは何でだろう
>>393 韓国の太陽パネルが赤字でヤバかったから
韓国の太陽パネルを大量に売りつけようとした
395 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:47:38.84 ID:1xXT2pUS0
>>394 韓国製パネルのシェアなんてそもそも皆無に等しいのになんでこういう阿呆が湧き出てくるんだろう
>>393 そりゃ、地熱が本気を出したら原発なんて必要なくなるからね
45年間も商用発電を続けてコストも激安になった発電所が存在していることを
世間一般が知れば、夢物語の再生可能エネルギーじゃなく現実がそこに存在し
ている事実で原発不要論が一気に噴き出しちゃうし
原子力よりも長い歴史を持つ地熱発電の実績は原子力の虚言を打ち砕いてしまう
397 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:50:47.19 ID:gVjiFncX0
>>369 そのとうり。温泉利権が地熱を妨害する事は許されない。
もう温泉利権は無視してどんどん地熱開発するべき。
398 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:55:01.02 ID:gVjiFncX0
>>393 反原発のばかが騙されただけ。
反原発はいい加減な事ばかりだし。
地球温暖化は原発推進派の陰謀だって。
これから氷河期に入るとかめちゃくちゃなうそばっかり。
399 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:59:13.73 ID:KJ1v8fHcO
国産エネルギーなんだから温泉利権がどうこう言ってる場合じゃない 早く開発しろ
節電する方が現実的
401 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:02:10.45 ID:7kCBczID0
ぶっちゃけ水車だろ。
欧州は風車文化ならば日本は水車文化という話をちょいと聞いて、
自力で調べた範囲では確かに日本は水車文化。
402 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:06:20.24 ID:gVjiFncX0
>>401 日本は山が多くて水力・地熱共に適している。
太陽光は砂漠でやるべき日本には合わない。税金の無駄になる。
403 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:23:59.03 ID:iMWX0oYY0
どんな発電でもいいよ
ただ重要なことは、地理的背景を無視して
一括りで発電を論じるのは辞めてくれ
特に馬鹿政治家にお願いする
404 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:24:05.07 ID:BDGSAroG0
>>393 手っ取り早いしどこでもできるからさ。
その点では、偏在資源で発電所建設に10年はかかる地熱はどうやったってかなわない。
でも、地熱も1年前と比べれば随分と話題になるようになったぜ。
どこでも設置は出来るがそれは別にどこでも出来るってことじゃなくね
>>375>
>>376 金力発電は金属スクラップ空気電池発電が一番直接当て嵌まるような
鉄やアルミを金属のままリサイクルするんじゃなく、エネルギーを取り出してしまう
酸化物から電気製錬した方が不純物の回収がしやすいので、合金が増えてのリサイクルにより良い
再生可能エネルギーはどれをとってもエネルギー密度の低さから多数の発電所を必要とするから
従来の階層型ではなく完全な網型の配電網(スマードグリッドもその一つ)を構築する事も課題の一つだな
ただ、制御ノードが細かく分散化されている大規模系の制御って日本が一番苦手にしている分野なんだよなあ
まあ極限の品質を求める国民性による所も大きいんだけど
409 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:26:17.11 ID:gVjiFncX0
>>408 水力発電・地熱はかなり発電量の多いやつも作れる。
小水力は小さいけど。
太陽光・風力を大々的にやったりしたら制御は大変になる。
夜とか凪だと発電0とかになるから。
410 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:37:11.00 ID:gVjiFncX0
電源開発・三菱マテリアル・三菱ガス化学共同の地熱発電所計画があった。
秋田県湯沢市。42000kw。2015年工事開始予定。2020年完成予定だって
かなり時間がかかるね。
411 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:34:47.32 ID:PC/wA+x70
>>372 \カワイイAAどうもアボカドー/
ヽ
γ⌒^ヽ
/:::::::::::::ヽ
/::::::::(,,゚Д゚)
i:::::(ノDole|)
゙、:::::::::::::ノ
U"U
>>409 >太陽光・風力を大々的にやったりしたら制御は大変になる。
逆だよ
1箇所だけとか小規模な方が出力変動への対策コストが高くなる
413 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:38:18.00 ID:cLspte2e0
温泉程度のお湯をとりだすのは簡単だが(それでも数億かかる。)
高温の熱を取り出すのが大変なんだよ。
ヒ素などを含む環境汚染対策も必要だし。
現状の地熱発電では、蒸気に水滴が混じっていたり、
蒸気条件が極めて悪いので、発電効率は極めて悪い
(コストパーフォーマンスが悪い。)
>>413 場所によっては蒸気の質が悪いからね。
ミネラルや硫黄分の含まれる蒸気が出る所は結構多い。
安定して運営できてる八丁原発電所は稀有な例と言えるよ。
あそこを例にして全ての地熱発電所が同じにできるとは思わないほうが良いだろうね。
416 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:50:35.52 ID:TKzElnGMO
417 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:07:07.18 ID:kws0adfv0
>>1 農業用水とかって、大概田んぼのど真ん中とかじゃね?
あの辺から小容量の電力引っ張ってくるとかロスが凄そう
河川での中規模水力押したほうがいんじゃね?
418 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:51:05.88 ID:gVjiFncX0
>>417 それでも家庭の屋根の太陽光発電よりは実用性がある。
太陽光ではクーラー1つ動かせない。
菅直人サンライズ計画は太陽光、バイオマス、地熱、風力の四つ。
地熱しか合ってねえ。
>>375 月力発電 → 潮汐力
木力発電 → 木炭
金力発電 → 買電
421 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:57:32.35 ID:sWD1raX10
>418
普通の戸建てなら夏の晴天で暑い日はクーラーがんがんでも売るほど発電する
雨の日はそれほど熱くならないから扇風機で我慢
423 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:03:22.65 ID:gVjiFncX0
日本では地熱発電所は少ないけど世界中の多くの地熱発電所を日本のメーカーが作っている。
規制を緩和して環境アセスとかに掛かる時間を短縮すれば5・6年で作れる。
実際の建設に掛かる時間と同じくらい現地住民・役所とかの調整に時間を食って
場合によっては断念せざるを得ない事になっていたから
今後は政府が後押しすればスムーズに進むはず。
424 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:15:26.47 ID:jFb51hEA0
インド人のように頭にタービン乗せて発電したら?
>>424 それはダーバン
せれれごんすでらもであむ
426 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:22:11.87 ID:gVjiFncX0
水力・地熱は燃料が要らないしCO2の排出も少ない。
現実的に一番いい選択だよ。
太陽光・風力に惑わされてたら電力不足は解決しない。
民主党が中止したダムも全て建設するべき。
電力不足という状況の変化に対応しないといけない。
意地で邪魔してはいけない。
427 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:26:15.41 ID:zBml5H2/0
人力発電所は無理なのか?
効率良くすれば結構発電できると思うけど。
刑務所の囚人に発電させろよ。
428 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:32:19.65 ID:gVjiFncX0
>>427 人間より牛の方が強い。人間って非力だからね。
廃止された炭鉱に人為的に火をつけて炭鉱火災状態にしてその熱で発電って
できないものだろうか。セントラリアとかダルヴァザの地獄の門とか、
もったいないなあと思うんだけど。
海の中に管沈めて動かす永久機関はどうなったの?
431 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:41:23.53 ID:elizkmyU0
雪というマイナスの熱をうまく使えたら最強だよな
>>431 熱じゃないけど保存して夏の冷房に使用しているのTVで見た
433 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:52:29.24 ID:ySlrgFqs0
国立公園なんか廃止しちまえよ
434 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:57:51.30 ID:gVjiFncX0
>>431 除雪した雪を地下の空洞に保存して夏にその冷気を使えばいいだろうね。
435 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:00:41.23 ID:ySlrgFqs0
国立公園なんか廃止したほうが、
ついでに観光開発ももっと自由にできるんだから、
もういらない。大規模な地熱発電所をどんどん作れば
田舎でも資材搬入のための道路とか作れるし
これが一番いい!
別に国立公園の火山とかじゃ無くてもマントルまでボーリングして水注入すれば発電できるだろ
437 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:02:05.45 ID:pJTm4QX60
人力発電はあかんのか?
超効率のいい自転車の発電機みたいなのは今の技術で作れないんだろうか?
失業対策にもなるし。
438 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:05:04.91 ID:JWBV/6vX0
地熱発電できる場所は限定的だし
不純物が多すぎて数年でまたボーリングしなきゃならんよ
439 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:05:05.08 ID:n/HmyifBO
良くわからんが、道路の下にコイル巻いて、車のタイヤに磁石か何かくっつけて発電出来んのか
440 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:07:35.86 ID:wjHUeysbO
少なくとも伊豆大島だの三宅島だのに火力発電所を作る必要はないよな。
>>437 どれだけ効率良く発電しようと、現代日本人は50人以上の奴隷が居なきゃ維持できないエネルギーを使ってる
50人分の体力がある人なんて居ない
442 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:13:47.39 ID:gVjiFncX0
>>436 マントルは深い所にあるから地表に近い火山の近くに作ってるんだけど。
何`も掘るのは大変だから。
443 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:14:41.60 ID:DHimUhjY0
いいから地熱発電をどんどんしようぜ
444 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:16:06.41 ID:91iuceKf0
>>441 人力発電はさておき、そもそも日本人はエネルギーを使いすぎだろうな。
445 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:19:53.67 ID:MbZk5vnDO
水力は水力で自然を破壊しまくるとかで非難してたじゃねえかよ
446 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:20:26.16 ID:ySlrgFqs0
エネルギーを使うななんていくら口で言っても
無理だから。嫌でもエネルギーを使えないようにするために
消費税を思い切って上げちまえw
447 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:21:14.21 ID:gVjiFncX0
>>438 地熱の適地は日本は世界でもトップクラスに多く存在している。
世界中に日本のメーカーが作った地熱発電所が問題なく稼動している。
地熱はダメだろ。
想定の熱量が得られない場合が多いし、すぐ配管が目詰まりするし。
なにより温泉業が大反対する。
そういう人たちに金を握らせたりすると、結局原発と同じようになっちまう。
ダム作って水力が一番だと思うけど、またダムは反対されるんだろうなw
効率が良くて環境に影響を与えない、そんな都合の良い発電なんて無いんだよ。
地熱だけでなく、いろんな方法があるはずだから全部やってみてくれ。
津波でやられたのだから、このエネルギーも利用しない手はない。
過疎化で限界集落が増えた今こそ大規模発電可能な大型ダムの建設を推したい
崖崩れによる土砂ダムの起きそうな場所はむしろダムを建設した方が安全
451 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:29:20.87 ID:gVjiFncX0
>>445 火力は空気を汚染する。どんな発電でもマイナス面はある。
水力の一番の問題点はダムの底に土砂が段々溜まって後で土砂除去しないと
容量が小さくなる事。これも一定量溜まったら取り除く工事をすればいいだけ。
火力の自然破壊が一番深刻だよ。
CO2の温室効果で地球が温暖化すること。
空気に窒素酸化物とか有害物質が増える事。山枯れにも影響していると考えられる。
453 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:33:31.64 ID:/UcCgEqs0
火力→資源がない、Co2問題
風力→国土的に主流には無理
水力→ダム反対、環境保全で衰退
資源ない国らしく必死に原子力推進してきたのにな・・
間違ってはいないかたはずだけど・・地震対策が不備だった。
日本の電力は資源なし国家のコンプレックスで長い歴史でこうなってるんだと
思うよ。
454 :
阿蘇:2012/03/06(火) 12:35:58.19 ID:pwkLptYl0
110℃近い水蒸気だけが、何年も無駄にずっと出続けている
所が数ヶ所あるんだけど、もったいないな。酸もアルカリも
ないから使いやすそうなのに。
455 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:43:10.98 ID:gVjiFncX0
原発を除けば一番経済的に確実に大量の電気を供給できるのは水力。
次に地熱だよ。
但し水力はもう大きな適地はあまり残ってない。
中小ならいくらでもあるけどこの場合は得られる電力が小さいから
原発の替わりになるほど大量の電気を得るには大変。
水力発電の計画に上がっていた(民主党が中止した)場所は作った方がいいのではと思う。
>>453 >間違ってはいないかたはずだけど・・地震対策が不備だった。
不備だったってか、実質不可能だと思う。
物理的にぶっ壊れりゃ、どんな屈強な施設を作った所で木っ端微塵。
何にも無い日本が原子力に頼らざる負えない状況だったってのは解るし、それを「だからダメっていったじゃーん」とか
小僧がドヤ顔で言ってるのをみると、まずお前のPCを消せと言いたくもなる。
ただ、今、この状況でなら、原子力以外にも頼れる物が増えたんで、上手く使って、最終的に原発は無くすべきだろう。
元々日本は、地震プレートの上にのっかった火山島という脆い土壌の国だから、作る物全て「壊れないように作る」のではなく
「壊れても大丈夫」なように作らないと駄目だな。
原子力は、どうやっても壊れても大丈夫な施設で使える物じゃないから、結果的に、日本には向いてない。
457 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:00:08.83 ID:jQEtzcUa0
>>452 人口が少ないから必要とされるエネルギーも少ない。
それ以上にあの国は海嶺が地表まで出てる数少ない土地というのがデカい。
あの国はちょっと掘って、管通して、水を流せば蒸気になる。
温泉で食ってる奴らがウザすぎる
無視して掘っちまえばいいのに
>>448 さあ、八丁原発電所について調べるんだ
商用運転期間を原子力発電と比べてみて、発電コストも比べてみるんだ
そして、現在に至るまで、筋湯温泉が滅び去ったか否かも調べるんだ
八丁原は原発推進にとってあってはならないとても都合の悪い実例だから
>>435 役人の天下り先が減っちゃうだろ
既得権潰すのは奴らが必死で抵抗するから
言うだけミンスは特殊法人一つ潰せないし