【教育】 24%の大学生が「平均」理解せず 日本数学会が初の「大学生数学基本調査」 推薦入試の増加で学力低下★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★大学生の数学力:24%が「平均」理解せず…初の学会調査

 数学の基礎学力や論理的思考力が十分身についておらず、24%の大学生が、
小学6年で習う「平均」の考え方を尋ねる問題が分からなかったことが24日、
日本数学会が実施した「大学生数学基本調査」で分かった。

 大学生を対象にした同学会の大規模な調査は初という。
平均の問題は理工系の学生も18%が間違えるなど学力不足の現状が浮かんだ。

 同学会理事長の宮岡洋一東大教授は「『ゆとり教育』と学力試験を課さない
推薦入試の増加が学力低下に拍車を掛けた」とみている。(共同)

共同通信 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120225k0000m040042000c.html
前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330168259/

関連情報は>>2-4 >>5-8あたりに
2うしうしタイフーンφ ★:2012/02/26(日) 11:29:18.53 ID:???0
>>1の別ソース

★数学 基本理解しない大学生も

 今の大学生には、小学校で学ぶ「平均」など、数学の基本を正しく理解しておらず、
論理的に説明する力も不足している学生がいることが、日本数学会が行った調査で分かりました。

 日本数学会は、単なる計算力ではなく、論理的に考え、証明する数学の力を測ろうと、
さまざまな学力レベルの国公立と私立の48大学でおよそ6000人を対象に調査を行いました。
このうち小学生で学ぶ平均の問題は、「生徒100人の身長の平均が163.5センチ」という文章を読み、
正しい選択肢を選ぶもので、「平均」は生徒の身長の合計を人数で割ったものと理解しているか問いました。
正解は「生徒全員の身長を足すと、平均の値×100人で1万6350センチになる」でしたが、正答率は76%でした。

 大学生の4人に1人が平均の意味を正しく理解しておらず、特に私立大学や、
数学の記述試験の経験がない学生の正答率が低くなっていました。

続く
3うしうしタイフーンφ ★:2012/02/26(日) 11:29:33.43 ID:???0
>>2の続き

また、中学生で学ぶ整数の性質の問題は、偶数と奇数の特徴を理解し、論理的に証明できるか問いました。
問題は「偶数と奇数を足すと答えはどうなるか」で、答えは「いつも必ず奇数になる」です。
これを証明するためには、奇数が“2で割ると1余る”特徴があり、
数式を使ってどんな数字でも偶数と奇数を足すと奇数になることを説明する必要があります。
正答とほぼ正答は33%で、国立の難関大学の正答率が76%と高かった一方、
それ以外の大学では高いところでも35%で、3%の私立大学もありました。

 解答の中には「思いつく偶数と奇数を足すとすべて奇数になったから」とか、
「2足す1は3。4足す1は5だから」など論理的な説明がなく理解できない答えもあり、
私立大学の学生の21%はこうした解答でした。

 日本数学会では、調査を受けた大学生はいわゆる「ゆとり教育」世代で、学ぶ内容と時間が少なかったことや、
学力試験のある一般入試を経ている学生は半数にすぎないことが、数学力低下の背景にあると分析しています。
国立情報学研究所の新井紀子教授は「論理的な力を養う数学はすべての基本となり、日本の科学技術を支え、交渉力も育てます。
学校で数学や記述問題にもっと取り組んでほしい」と話しています。

続く
4うしうしタイフーンφ ★:2012/02/26(日) 11:29:41.66 ID:???0
>>3の続き

●大学は補習授業で対応

 文部科学省の調べによりますと、全国の国公立と私立の大学で学力不足対策として学生に補習授業を行っているのは、
9年前の平成15年には158大学でした。
その後も補習を行う大学は年々増加し、最新の調査の平成21年には274大学に達し、すべての大学の3割を超えました。
今の大学生はいわゆる「ゆとり教育」で小中学校と高校で学ぶ内容と量が減ったうえ、
入学試験で大学の勉強で必要な科目を課されなかったり、AO入試など学力試験を受けない方式で入学したりしています。

 このため大学に入学するまでに身につけるべき学力が不足している学生がいて、大学の授業が成り立たないこともあり、
大学の中には高校だけでなく小中学校のレベルの算数や数学を補習で教えざるをえないところがあるのが現状です。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120224/t10013268351000.html
5うしうしタイフーンφ ★:2012/02/26(日) 11:30:31.40 ID:???0
▽関連情報
●日本数学会・「大学生数学基本調査」に基づく数学教育への提言
http://mathsoc.jp/comm/kyoiku/chousa2011/
6うしうしタイフーンφ ★:2012/02/26(日) 11:31:42.09 ID:???0
●「大学生数学基本調査 正答例」
http://mathsoc.jp/comm/kyoiku/chousa2011/answer.pdf
●「大学生数学基本調査 調査票」(問題を含む)
http://mathsoc.jp/comm/kyoiku/chousa2011/surveyslip0955.pdf
7名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:31:55.28 ID:7GmejrgI0
こういうゆとりでも新卒でさえあれば
能力持って野に臥してる俺より就職しやすいというね
日本マジ終わってる
8名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:32:34.14 ID:0+HWBWz90
数学の時間はいつも寝てたな
今でも数字が並んでるの見ると眠くなる
9名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:33:13.94 ID:nVYIVL+F0
理解できてるの86%しかないってゆとり終わってるな
10名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:34:28.48 ID:nz8N2KWq0
最近の若いヤツは平均も知らないのか。
俺なんか暗記してるよ。
3.141592・・
11名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:34:48.89 ID:Ptr9fspB0

ゆとりを推進した文部省は 売国の塊
12名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:34:52.44 ID:y5XpyI9Z0


大学生数学基本調査で出された問題はこれだ!

■性交回数の平均に関する問題
100組の夫婦の1ヶ月間の性交回数を調べました。、その平均を計算すると7.5
回になりました。この結果から確実に正しいと言えることには○を、そうで
ないものには×を、左側の空欄に記入してください。

□ (1) 性交回数が7.5 回よりも高い夫婦と低い夫婦は、それぞれ50 組ずついる。
□ (2) 100 組の夫婦全員の性交回数をたすと、7.5 回 × 100 = 750 回 になる。
□ (3) 性交回数を 2 回 ごとに「 7 〜 8 回の夫婦」「 9 〜10 回の夫婦
    ・・・というように区分けすると、「 7 〜 8 回の夫婦」が最も多い。

13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/26(日) 11:35:20.87 ID:X0leixi+0
>>8
数字じゃなくて、金になると、起きるんだろ(笑)
14名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:35:22.09 ID:F/HSi2QZ0
行きの時速40km、帰りの時速60km、往復での平均時速は

これが正答できる大学生はどれくらいの割合だろうね?
15名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:37:03.80 ID:cJWtf1CB0
若い社員と話をしていると、
こいつらほんとに理解力、読解力が無いなと思うことが多くなった。
こっちの言うことを勝手に意味取り違えて、食って掛かってくることがよくあるよ。
説明してもなかなか理解できないみたいだ
16名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:38:41.11 ID:rx/M2fQd0
>>14
50kmと答える奴が大半だろうな・・・
17名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:39:01.01 ID:Q5aIJLS90
平均なんか知ってたって実生活じゃなんの役にも立たないよw
18名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:39:04.27 ID:xxRH57AR0
>>12
やったのにいかなかった場合は0.5回か?
19名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:40:09.04 ID:eagNHo+Q0
>>14
時速50km!!! (゚∀゚)
20名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:41:43.48 ID:+8ForWpq0
>>15
2ちゃんではよくあるな、反論があるのはおかしくないが、その反論が
ピント外れなんだよね。Aと主張している人にBと誤解して批判している
ケースが結構ある。

そういう俺も算数は全然できないけど
21名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:45:32.88 ID:Nl7NHS+v0
理解できないのなら、騙す必要もないから楽だね
カモになるために生まれてきた世代か
22名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:46:47.41 ID:UZFJsY900
ニッポン無責任時代とか
若い奴らは知らないだろ
23名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:52:47.05 ID:dT8KTyPl0
もともと大学入試に数学が必須でないのはおかしい。せめて算数でも必須にしないと、マークシート選択では
24名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:52:54.12 ID:S8K1VUGd0
>>15
〜はこういう意味ですか?  とか聞かないとな
言葉の定義がズレてるといつまでも平行線
25名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:53:17.03 ID:BWI7f8v40
バカがバカなシステムを作ってバカを量産する無限ループ。
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/26(日) 11:53:35.70 ID:X0leixi+0
>>17
平均賃金、平均寿命、平均支給額...。

働いていないだろう。
27名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:53:57.93 ID:51fuGHBu0
>>15
話の一部しか聞いてない
それも捻くれて解釈するってのは昔から

ほとんどのやつは人の話なんていい加減にしか聞いてないんだから
それを歪んで解釈するかは別問題だけどw
28名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:54:23.44 ID:u+reiplp0
早慶文系は数学必修にした方がいいんじゃないかな
29名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:55:36.26 ID:EnxVUk/E0
全部大人が悪い
30名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:56:04.04 ID:S8K1VUGd0
今の学校教育がどうなってるのか知らないが
読書感想文を好きに書けという教育が間違ってる
論理的思考のひな型を教えるべき 
基本が無いのに自由になんて無理 難しすぎる
31名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:57:27.80 ID:51fuGHBu0
>>24
それをやると人間関係で
ひびが入ったりすることがよくあるから厄介なんだよ

話の一部しか聞いてなかったり、自分勝手に解釈したり、
歪んで解釈するするやつが多くて非常にしんどい

強者の論理が最優先され、正論が通用しない、下手したら変人扱いされるのが
一番厄介だけどね
32名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:57:41.38 ID:+8ForWpq0
私立大学もセンター試験に加わってからは数学が出来る人がほとんどだろう、もちろん上位私立だけどね。
昔は私立の文系は数学が出来ない人であふれかえっていた。
33名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:58:49.96 ID:BBxP8eYc0
一日かかっても線分を三等分する作図ができない人間とは
関わりたくないな
アホでしょ
34名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:59:22.41 ID:mEgDRIvw0
そういう奴らがいるところを大学として認定していることが
問題なんだろ
大学生の学力が下がったなどと問題をすり替えず
補助金を全額カットすれば自然とくだらない大学は淘汰される
35名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:59:30.58 ID:nh98yDYn0
>>20
Aの命題に対してYESって言ってるのに、
「Aの命題のYES派ならBの命題にもYES派なはずだ」
と勝手にレッテル貼りして
Bの命題のYESに対してドヤ顔で反論してくる奴とか多いよ。
2ちゃんに限らないが。
36名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:00:29.29 ID:tT3ZU/ZW0
ネタだろ
高校入試や大学入試とかで共通の問題出せば良いじゃん
基本調査じゃ茶目っけある奴はデタラメ書くと思う
37名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:00:42.19 ID:Hw46HwhL0
>>15
「勝手に意味を取り違える」=「そういう意味にも解釈できる」だろ?

そりゃお前が確認しないのが悪いんだよ

まあその社員も「つまり〜ということですね?」とちゃんと確認するべきなんだけど
38名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:00:42.31 ID:nh98yDYn0
って>>20と全く同じこと言ってるやんけ、俺w
39名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:01:57.32 ID:51fuGHBu0
>>30
書き方も教えず書けってのが間違ってるのと
そもそもかなりの読書能力がないと書けないよなw

読書感想文より、自分の意見を述べさせる教育が間違ってるんだよ
大学だけじゃなくて今や中高でもやってるからな
結果、意見を強制されるあまり、本質を見ず
枝葉末節的や、揚げ足取り的な批判的な精神が育ってしまってるんだよ
本末転倒もいいところ

40名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:02:38.33 ID:PjIENaoh0
わしのようなおっさん世代には意味不明な制度があるらしいな
特技があれば早慶でも入学できるんだってな
ものまねしたら合格しましたってきいたぞ
すごい時代だな
41名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:03:24.67 ID:WFH5CtEo0
こんなんじゃ指定校から採用するしかないよね
面接も手間だし
院卒なんていったって駅弁国立大は無試験で入れる時代だよ
42名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:04:29.96 ID:xxRH57AR0
>>10
違うよ。富士山麓にインコ鳴く、だよ。
43名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:04:44.69 ID:51fuGHBu0
>>37
そういう意味で確認は大事だな
でも、相手によっては人間関係でひびが入る
ルールとして復唱を義務つける必要があると思うけどね

曖昧な言い方しかしないやつも多いからな
44答えが48kmは間違い!騙されるな!:2012/02/26(日) 12:05:00.08 ID:ymGWNXKo0
>>14
行きが時速40km 帰りが時速60km
45名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:05:04.51 ID:zo8sTj3P0
>>31
>強者の論理が最優先され、正論が通用しない、下手したら変人扱いされる
金儲けの達者な商売人はみんなそんな感じだよ
46名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:07:28.71 ID:nh98yDYn0
>>39
全くの同感。国語教育ほどいい加減なものはない。
47名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:08:15.03 ID:IaaRVQ3R0
平均が理解できてないってことは
相対性理論も理解できてないってことか!!!
48名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:10:07.19 ID:iZsQ8Wy40
ゆとり世代は進学も簡単、就職も過保護。最強に恵まれている。
就職率、実数とも氷河期時代の方が圧倒的に酷い。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/manage/1325737001/4-6
49名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:10:19.81 ID:51fuGHBu0
>>45
商売人は持ちつ持たれつで
そこらへんはうまくやってる
そうじゃないとうまくいかない

大企業の社内の話だよ
だから会議でもまともな意見が出てこない
出せないのか処世術に長けてるのかは知らないw
世渡り美味いやつほど表面しか見てないから前者が多いね

下請けに対してはまさに一方的
50名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:10:32.14 ID:EEhGam4O0
> 「平均」理解せず

知ってるよ
バッハの作曲でしょ
51名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:11:48.16 ID:DeFzkFco0
平均理解してないってのはTGVが新幹線より速いって吹いてる人たちのことだよね?
52名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:11:59.69 ID:PwfIqiET0
グラビア写真集だっけ
53名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:13:02.52 ID:Q5aIJLS90
>>39
勘違いしてるみたいだが、小中の読書感想文なんて文章力や読解力が
目的じゃ無いぞ。あれは思想教育だ。

象さんが死んでかわいそうだと思いました。
戦争は絶対に悪いことだと思いました。

こう書かせることが目的。
54名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:15:11.03 ID:yPXzCxxt0
大学という名のゴミ収拾所を全部廃止しろ
55名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:15:21.26 ID:Hw46HwhL0
まあこれは平均を理解してるかどうかじゃなく
「論理的思考力」の話なんだけどね

絶対記事書いた記者に悪意があるというか
むしろ思考力が無いのはこの記者じゃね?と思うがな
56名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:15:30.75 ID:51fuGHBu0
家電メーカはなぜあんな的外れな商品しかだせなくなったのだろうかね
ワザと的外れな商品を出してるとしか思えない
いくら7分主義作って、新商品が出るたび壊れてなくても次から次へと乗り換えさせて
ナンボのビジネスモデルでも、ここまで醜くなるといくら安価でもその気にもなれない
外から見てわかるくらい家電メーカーの社内は硬直化してるんだろうね
そんなタイプばっか採用してるからかw

57名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:15:39.67 ID:nh98yDYn0
>>53
いや、だからそういう思想教育ばっかやって
論理的な文章の書き方の教育をしないことが問題じゃないか
と言ってるんでは?
58名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:16:53.55 ID:OrpOoNvp0
たいら ひとし
という人が、少なくとも一人は居ると思う。
59名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:17:38.79 ID:+8ForWpq0
俺の持っている英語の参考書で著者が国語教育をしっかりしてくれと
言っているよ。

今は違う気がするが昔は、まともな国語教育は少なくとも普通の学校では
やっていなかったね。基本的に日本人なら日本語は出来るはずという先入観
があったのだろう。

でも論理的に話す、論理的な文章を書くなんてのは習わないと出来ない。

だからテレビに出ている政治家や評論家でも滅茶苦茶な人が多い。
60名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:18:24.74 ID:dWFSSa5N0
>>14
単純に50km/hじゃねーのと思ったが
速度=距離÷時間だから
L/((L/40)+(L/60))=48km/h か

こんなの分らんだろ普通
61名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:18:31.72 ID:51fuGHBu0
>>53
ま、そうだけどね
大学のゼミとかでもそうだよ
それ以前に内容を理解する能力がないのに
自分の意見を求めさせるのが間違い
だから枝葉末節や揚げ足取り的な意見しか出てこないわけ
62名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:19:55.45 ID:B+wIAU+k0
正常な学生が出来てくるまでどの位かかるのかな。
63名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:19:59.10 ID:17f4Vjoy0
>>47
可愛い子と話してるときは時間が早く感じるけど
不細工だと長く感じるというアレか!
64名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:23:36.39 ID:Q5aIJLS90
>>61
それがポスト詰め込み教育である、自由個性主義教育の方法論なんだから仕方ない。
上手に出来るのも個性。出来ないのも個性。出来ないことを否定したり、矯正することは
人権侵害にあたる。
65名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:25:53.73 ID:FISiUe2+0
調査をした日本数学会には、自分たち数学教師の教え方を
反省してもらいたい。
66名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:26:33.49 ID:51fuGHBu0
>>59
質の高い文章を客観的に読み取る能力
まずは要約する能力を育てることから始めないとね
その過程の積み重ねで自分の意見と異なる部分が出てくる
あとはそれを論理的に説明する能力を育てればいい
自分の意見というのはそこまでやってはじめて、まともな意見が
発言できるんであってね

そもそも文章読めない、内容を理解できてないのに
強制的に自分の意見を求めさせる教育が間違ってる
67名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:26:46.88 ID:j8wan4Eo0
>>62
出題がアレなんだからもう出ないんじゃね。判定出来る人が居ないのと同じだしw
68名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:27:16.72 ID:LlgDLn650
大学インフレ。デフレにしろ。つまり旧帝大以外は大学と認めない。
私立大学なんてレジャーランド。馬鹿に成る。モラルは下がる。百害あって一利なし。
こんな大学潰せ。女子大亡国論。人間学部とか訳のわからん押し売り講座に付き合って
出てくる学生はほんとに馬鹿。
博多駅待合で聞いた話。
女子を大学やってくさ腹でも大きくなったら親は目も当てられんたい。
だいたい文系学問なんか糞の役にもたたん。看護の学校にやったがよかたい。
69名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:29:49.76 ID:d2hZ4L/O0
平均はわかるけど、偏差値ってなに?
70名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:30:52.59 ID:51fuGHBu0
>>64
今の教育は詰め込みすらさせずに
自分の意見だから まさに洗脳そのものかw


平均を出題するなら標準偏差も絡めて出題しないと
意味がなくね?
71名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:37:37.72 ID:ZtTqc2tL0
>>9
攣りだよな?
72名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:38:12.07 ID:HHefYxOoO
問題文を「正しいなら○を、間違っているなら×をつけて訂正しなさい」ならもう少し正しいデータが出たな。
もちろん全部×にして訂正するけど。
73名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:38:23.41 ID:ZhXslxhj0
こういう馬鹿どもが将来親や教師になって、更なるバカな子供を作り出すという
バカの拡大再生産が行われるわけだ。
74名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:39:28.99 ID:J0qpVmaS0
わざわざ「確実に」とか書くなら、もっと条件厳密につけろよ
問題文作った奴がセンスねーわ
75名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:40:29.33 ID:q+KPpaHd0
生徒の取り合いになってるのがまずいんだろ
学校減らせよ
76名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:41:17.83 ID:j8wan4Eo0
>>74
それか「正しいと思われる」で曖昧にするかだな。どっちにしろ出題悪い罠
77名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:41:37.61 ID:HbQMF4FD0
「突然ですが、平均って何ですか?」

俺「えっ?」

「知らないの?ゆとり乙wwwwwwwww」

俺「えっ?」
78名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:42:54.71 ID:pxmFPvHN0
小学生とか中学生対象の問題をよく考えずに流用したんだろうねえ
それに身長は問題の対象からはずすべきだよ
79名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:43:27.35 ID:Ghj8vimx0
>>74
解けなかった無能ゆとり今どんな気分?
80名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:45:07.87 ID:Cz8JJAy00
平均って「全部たして、アタマ数で割る」ってだけでしょ?それは算数じゃん

最近の小学校では「全部たして、アタマ数で割る」て事を教えないのか?
81名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:45:40.98 ID:DGK2PxIY0
ちとどうしても思い出せないことがあるんだが
ガキの頃円周率の求め方ってあったような気がするんだが
どんな式だったっけ???
82名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:46:47.50 ID:YBZOjI4/0
4、5年前に小学生向けの副教材つくる仕事があって、
そのとき全学年の教科書見せてもらってびっくりしたわ。
絵が多くて、内容薄くて、
こんなので勉強したって、基礎知識の蓄積なんて無理。
今の子どもは、かわいそーだわ。
83名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:48:05.39 ID:jB+PsQqmP
>>81
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4536688.html
のNo.1に書いてあるけど、
円周 / 直径
他にもいろいろあるみたいだな
84名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:48:35.95 ID:ToFupHOG0
前スレの>>933だが、レスつけていただいたので答える

そもそも上位大学と下位大学では間違えた原因が異なるんだ
下位のやつらは恐らく本当に平均がわからなかったやつがほとんどだろうが、
上位のやつらは有効数字の扱いに戸惑って、
『試験全体を通した問題のレベルから考えると有効数字まで考慮して答える必要はない』と判断した者は○と答え、
『問題文に"確実に"正しいといえないなら×って書いてあるんだから×だろう』と判断した者は×と答えた
まあ、馬鹿正直に×と答えたやつはある意味馬鹿だと思うが、
この問題の正答率からは、"平均"の理解度は判断できないんだよ
85名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:49:42.53 ID:HHefYxOoO
81
確か円を円弧に分割していって組み合わせて平行四辺形に変形させていって……
みたいな図があった気がする。
具体的な求め方は習わずに、直径と円周の比を計測すると……みたいな感じだったような。
外接・内接の多角形で挟み撃ち、は高校でやったような。
86名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:50:26.49 ID:J0qpVmaS0
ゼロをわざわざ書き足しちゃうとその桁にお墨付きを与えてしまうから
元の値を163.51とか一桁増やすか、かける人数を10人にしてごまかすべきだった
87名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:51:10.16 ID:N3ar9iM70
1 統計
2 整数
3 微分積分
4 図形

来年の東大入試はココだ
88名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:53:50.56 ID:nh98yDYn0
>>84
特に断り書きはないので、163.5と163.50は同じ。
89名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:53:57.51 ID:7/ULPPuV0
ニュース原稿の漢字(それも中学高校レベルの)が読めない女子アナがいるくらいだからなあ。
90名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:54:13.03 ID:GQCac4Hr0
お前ら、正確なテストの内容はこれだぞ


 「100人の平均身長が163.5センチ」の場合、

(1)163.5センチより高い人と低い人はそれぞれ50人ずついる

(2)全員の身長を足すと1万6350センチになる

(3)10センチごとに区分けすると160センチ以上170センチ未満の人が最も多い

――のそれぞれが正しいかどうかを聞いた。

これで全問正解できたのが76%
たぶん、そのへんの会社員集めて解かせたら
もっと正答率低くなるんじゃないか?
91名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:57:29.97 ID:sNcbK8iB0
>>3
> 問題は「偶数と奇数を足すと答えはどうなるか」で、答えは「いつも必ず奇数になる」です。

文系の私でも常識として答えは知っているが、いざ論理的に証明するとなると、難しいな。

n , m は自然数とすると、偶数は 2n で表し、奇数は 2m + 1 で表すことができる。
偶数と奇数を足すと、2n + 2m + 1 となり、2 ( n + m ) + 1 と変形できるから、答えは必ず奇数となる。

こんなんで証明と言えるんでしょうかね?
92名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:57:53.47 ID:qeobPu+Q0
作図を無限回できるなら簡単だと思ったけど暗黙のうちに無限回の操作は禁止されてるんだってよ。
無限を否定する数学ってどこの田舎者だよ。
93名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:58:07.22 ID:j8wan4Eo0
>>88
平均問題で1/100してるのが判ってる場合に「同じ」なんてゆとりっしょ。
94名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:58:11.62 ID:J0qpVmaS0
>>88
違う
後者は5桁目が確実にゼロであることを明主張する数字だ
工学系だと真っ先に叩き込まれるはずだがな
95名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:58:14.39 ID:HHefYxOoO
>>88
特に断り書きがない場合は問題文中の有効数字に合わせるのが基本だろ。
少なくとも高校レベル以上だと163.5と163.50が同じということはありえない。
96名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:58:43.99 ID:+898/mUV0
>>90
試験に数学がないようなバカ大学もみんな含めて76%だしな

そもそも同じテストを他の世代でもやらないと全く意味がない

この記事を書いたやつと同調するやつは
「比較」を理解できないのは間違いないな
97名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:59:00.49 ID:ToFupHOG0
>>88
俺は工学の博士号とるまでずっと日本の教育受けてきたが、
未だかつてそういう決まりごとは聞いたことがないぞ

学習指導要領かなんかで決まってんの?
98名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:59:39.03 ID:nlPrFj4u0
5スレ目・・・まだやるかw
99名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:00:01.91 ID:nh98yDYn0
>>91
厳密には自然数ではなく整数とかかないといけないだろうね。
それなら正しい証明といえる。
100名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:00:23.78 ID:HHefYxOoO
>>97
IDが豆腐ペーハー
101名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:00:46.88 ID:nh98yDYn0
>>94
工学ではね。
102名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:01:08.80 ID:/R8++8zO0
年収200万が9人、年収1億が1人。
平均年収は1180万円。

こんな平均に何の意味があるんだろうか(´・ω・`)
103名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:01:15.04 ID:nh98yDYn0
>>95
数学にそんなルールはないよ。
104名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:01:33.34 ID:DGK2PxIY0
>>90
だから、全部×だろがって言っているんだが
どっか○ついちゃってるやつは、おかしいんだよ
105名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:02:09.86 ID:hAoubN+u0
まあ間違え方も
まったく理解できていないか
問題文を早とちりして見間違えたか
引っかけと思いこんで暗示にかかったか
とかいろいろあるからね
学力低下と決め付けるほうがどうかと思うがね
106名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:03:26.14 ID:UmgFoPLR0
まあでも卒業してから使わないから大丈夫だよ
それに大学いかなくたって働けるやつは働くし
107名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:03:34.25 ID:MOFgSQoo0
(2)全員の身長を足すと1万6350センチになる

で許される範囲が
16349.5-16350.5なのか
16345.0-16355.0なのか

それともぴったり16350.0なのか

そこからはっきりしないと、正解も糞もない
108名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:03:42.65 ID:yXcK4Ctq0
平均わからなくてもへいき。
109名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:03:51.25 ID:jB+PsQqmP
>>103
数学の問題読めばわかるが大体この手のは考えないとか書いてある
110名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:04:14.70 ID:/R8++8zO0
有効数字を考える工学だと163.5と163.50は別物だけど、
数学的には同じだよな(´・ω・`)
111名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:04:14.71 ID:J0qpVmaS0
>>101
数学畑だって同じはずだが・・・
前者の5桁目は、「わからない」なんだよ
ゼロであることをを保証してる後者とは違う
112名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:05:07.82 ID:iNceJNuO0
学年の2割が大学に進学していた時代
学年成績上位3割500点〜400点程度

学年の3割が大学に進学していた時代
学年成績上位4割500点〜300点程度


学年の5割が大学に進学する時代
学年成績上位10割500点〜50点程度
・中学校の知的障害児学級               ←ゆとり以前もいくらでもいましたが、この人たちは大学に行ってません
・中学に1日も来てない不登校
・中学に登校してるが授業を受けないDQN
・知障学級には入ってない低脳、、、、、
こんなやつらが大学行ってるんだから、何ができなくても不思議じゃないが?
113名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:05:12.10 ID:nh98yDYn0
>>107
当たり前なんだけど、世の中の理系のほとんどは工学系なんだと実感するわw
114名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:05:25.47 ID:rMfX6gujO
>>102
マジレスすると、ばらつき・分布を出すのに使える。
115名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:05:40.21 ID:7Kstb7TAP
数学でも統計学は統計対象が小数点以下有用な場合に限り有効数字があるよ
この問題は有効数字に明言がないかぎり×にするしかない問題
116名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:06:14.66 ID:nlPrFj4u0
何かの個数みたいに測定誤差を考えなくてもいい問題なら
よかったのかもな
117名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:06:17.91 ID:HHefYxOoO
>>103
身長という「データ」である以上は有効数字の概念からは逃れられない。
きっちり「有限個の有理数の平均」とか書かれているのであれば有効数字などの概念はいらないけど、
この問題文では有効数字の概念は必須と言わざるを得ない。
118名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:06:53.79 ID:MOFgSQoo0
現実にやってみれば16352.3cmとか
半端になるのが自然
平均値が真ん中になるのが自然
平均を含む階級の人数が一番多いのが自然

こうした「自然」をすべて無視する数学の詭弁は痛い
119名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:07:05.97 ID:ToFupHOG0
>>94>>110
理系の大学生なら、この問題は統計学の問題として解くだろう
統計学において有効数字は極めて重要

120名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:08:01.30 ID:tJvredbK0
有効数字がどうのとか言ってる馬鹿は何?w
121名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:08:05.56 ID:O+De8hJr0
>>3
>問題は「偶数と奇数を足すと答えはどうなるか」で、答えは「いつも必ず奇数になる」です。
>これを証明するためには、奇数が“2で割ると1余る”特徴があり、
>数式を使ってどんな数字でも偶数と奇数を足すと奇数になることを説明する必要があります。

大学生にコレを聞いたら
『Z/7Zのような剰余環を考えると「5+6=4」が成立し、「奇数+偶数=偶数」となることもある』
みたいにひねくれて答える奴もいるのでは。

そもそも単位取得に関係のないアンケート調査レベルのことに
どれだけ真面目に大学生が答えるかってのもあるな。
かなりの割合の大学生がテキトーに答えるんじゃないの。
122名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:08:18.64 ID:/6wVTESp0
>>93-95
一般的に問題文以外のことは考慮必要ないでしょ
逆に考慮が必要なら指示があるもんだ
123名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:08:42.34 ID:nh98yDYn0
>>111
まあ言い方が悪かったが、
数学で、163.5と書いたら、小数点2位以下の桁は全て0(という数のみを表す)
そうでない場合は断り書きが必要。
124名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:08:56.06 ID:h7c3RUEn0
100 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/02/26(日) 10:06:06.28 ID:0P4DhMAF
てか平均ワカラナイカラッてなんだっはなしだよな
平均なんか日常でみないし
平均知ってる奴の方が珍しいだろ

125名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:09:01.95 ID:qFTVTXsbi
給与につられてFランにきてしまったが想像以上だった
このニュースなんて甘いものだな
採用してくれる企業に感謝
126名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:09:12.59 ID:nlPrFj4u0
ようするに
今回の結果だけで結論を出さなきゃいいんだよ
定期的に調べればいい
127名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:09:24.33 ID:iNceJNuO0
学年の2割が大学に進学していた時代
学年成績上位3割500点〜400点程度

学年の3割が大学に進学していた時代
学年成績上位4割500点〜300点程度


学年の5割が大学に進学する時代
学年成績上位10割500点〜50点程度
・中学校の知的障害児学級               ←ゆとり以前もいくらでもいましたが、この人たちは大学に行ってません
・中学に1日も来てない不登校
・中学に登校してるが授業を受けないDQN
・知障学級には入ってない低脳、、、、、
こんなやつらが大学行ってるんだから、何ができなくても不思議じゃないが?
128名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:09:39.50 ID:nh98yDYn0
>>117
そこが工学系だよねえ。
数学では、集合Aの100の要素の相加平均を取った
という意味しかないよ、これは。
129名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:10:17.68 ID:o9gt/hvqO
>>118
この問題の場合は、ピークが二カ所にあるのが自然

男子校限定で考えたらダメ
130名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:10:20.01 ID:MOFgSQoo0
「だから数学教育にもっと予算を」みたいな関係者の団体が
結論先にありきの、お手盛り調査を
不自然な問題で演出
131名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:10:42.46 ID:pxmFPvHN0
どうとでも解釈できる身長の問題は数学としては出題しない方がいいてことだよ
132名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:10:59.91 ID:Y8jbrZkK0
そもそも数学は高校によって教える部分を抑制しているからな
俺の居た高校は国立目指す奴らはフルで教えて、私立文系は基本未満、
私立理系は基本+αと物理だった
133名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:11:07.74 ID:DGK2PxIY0
>>121
そうなんだよな
そこは前々スレでオレも指摘した

ちゃんと10進法の有限数の中でと定義しないといろんな解が生まれてしまう
134名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:11:11.70 ID:HHefYxOoO
>>120
お前数学の成績悪かっただろ。
数学、というか科学系は何でもそうだがこういう細かい議論が一番大事なんだよ。
基礎がないと何も成立しないからな。
至高のメニューを作るのにいい加減な食材を使うわけにいかん。自分でもちょっとどうかと思う例えだが。
135名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:11:22.39 ID:sNcbK8iB0
>>99
ご教示、ありがとうございます。
136名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:11:55.55 ID:/R8++8zO0
>>131
そもそもcmだのkgだの単位が付いちゃうものはもはや数学の問題じゃないしな(´・ω・`)
137名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:12:09.04 ID:nh98yDYn0
>>118
それは数学ではなく工学だな。
138名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:12:25.21 ID:OpppY9NC0
日本人の劣化が酷過ぎるw
立派な日本人は戦争で絶えてしまった
我等搾り粕がサムライを連呼する様はさぞ滑稽に見えるだろな
139名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:12:51.36 ID:O+De8hJr0
世の中には10種類の人間がいる。
2進法が理解できる人間と、2進法が理解出来ない人間だ。
140名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:13:27.75 ID:nh98yDYn0
>>121
まあ、その問題は記述式だから筋が通ってれば正解でもそさそうだね。
141名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:13:30.19 ID:ToFupHOG0
>>120
有効数字を考慮して答えるべきだ
とか言ってるわけじゃない

ここでこうやって議論?されているように、
問題文の解釈に議論の余地があることが問題であり、
更にいえばその問題の正答率を安易に"平均の理解度"に
結びつけてしまっているのが最悪
142名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:13:30.10 ID:J0qpVmaS0
>>122
「確実に」成り立つものを答えよ、とまでいわれてそう思えるかい
143名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:13:34.19 ID:DQZKE1uB0
学力不足とかではなく
行かなくても良い馬鹿まで高額歴にする社会に問題があるんだよ
少子化で小中学校を整理統合してるのならば
大学も淘汰すべき
144名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:14:05.32 ID:FkR3i7OF0
つーか averageと平均の違いについて200字で述べよとかのほうがいいなw

「数学会のメンバーにやってもらいましょう☆」
「珍回答続出で笑えるだろうなw」
145名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:14:34.56 ID:HHefYxOoO
>>128
俺は工学系じゃなく医学系の人間だけど、まぁ思想は同じだなw

>>139
ちょっとクスッときたw
146私は理系です:2012/02/26(日) 13:14:55.80 ID:M2mkkzAI0
今回の調査結果を見ての分析が、「「ゆとり教育」「推薦入学」が学力を低下させた」
というコメントも問題だろう。
大学への進学率が高く、頭が悪くても大学生になれるということによる大学生全体の学力の低下が、
日本人全体の学力低下と同等と考えることが間違いではないか。
147名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:15:06.66 ID:nh98yDYn0
>>141
工学系の人が勝手に脳内で自分条件を付け加えてるようにしか見えない。
148名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:15:31.42 ID:qFTVTXsbi
>>143
でもさ
今でも工学系の学生は不足していて留学生に頼っているからね
149名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:15:45.13 ID:yXcK4Ctq0
昔、昭和30年代の高校の教科書(数学に限らず、物理や化学なども)を
観れば、その内容の高さに驚くことだろう。
いま過去の小学中学高校の教科書を復刻して、
一般人が一般書店でも買える様にすべきだ。
150名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:16:41.66 ID:0WBD21cV0
第1−2問は集合の問題だけど
「公園に子供たちが集まっています。男の子も女の子もいます」
から始まるけど、<子供たちは男の子と女の子だけです>と書いた方が良いんじゃないかな?
「例外事項(性同一性障害、宇宙人)はどうなりますか?」と書いた理系が居るんじゃないか
151名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:17:13.55 ID:nlPrFj4u0
>>121
Z/7Zでは5も6も偶数(2の倍数)だよ
152私は理系です:2012/02/26(日) 13:18:12.40 ID:M2mkkzAI0
大学入学のために勉強させるという風潮、大学がレシャーランド化している現状。
大学で専門課程が始まったばかりの頃に就職が決まってしまい、
大学の勉強よりも就職活動のための傾向の勉強が重要とする大学や学生や社会が問題。
153名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:18:25.41 ID:nh98yDYn0
>>150
わろたw宇宙人の発想はなかったわw
154名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:18:38.80 ID:MOFgSQoo0
実際やってみると16351cmになるんだから
   
  全員の合計は163.5x100で「およそ」16350cmになる

というのが数学的な正解

四捨五入した数字には「約」とか「およそ」をつけることは
小学校4年の算数で習いますが何か
155名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:18:45.76 ID:rMfX6gujO
>>147
自分条件というより、統計データを出す際の国際的お約束だからなぁ
小数点以下は有効数字まで0をつけるというのは。
156名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:18:57.64 ID:j8wan4Eo0
>>150
これ見た瞬間に「男の娘」を考えた俺はヤバいんかなw
157名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:19:08.80 ID:MBNliec1O
ひっかけ要素が強いんだよな
158名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:19:21.92 ID:oN1QS0l80
平均値の定理が解らないと言うことは、ロルの定理も理解できてないということね。
159名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:19:25.06 ID:/6wVTESp0
>>142
試験においては作門者に意図に従うもんだ。
それが世間では協調性と言われてる。
160名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:19:25.21 ID:ToFupHOG0
>>147
調査の対象に工学系の学生がいる以上、
それらの学生が統一した解釈を持てる問題文にするべきでは?
161名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:20:36.93 ID:qeobPu+Q0
マジな話、作図問題で操作が有限回に限定されているなんて明記していなければ分かるわけがない。
162名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:20:42.05 ID:DGK2PxIY0
いかに日本語があいまいな言語であるかという調査ですね
163名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:21:07.13 ID:h7HWyrFK0
どうみてもこの問題を作った奴の頭が悪過ぎ。真面目に答える気がない大学生を
サンプルにして日常言語とわざと異なる数学用語(それも中1で習うもの!)の
定義を正しく覚えているかどうかをチェックしている。身長の分布をどんなサンプル
を持ってきたという言い訳をするつもりかも興味があるが、有効数字の概念が欠落
しているのは数学者が如何に浮世離れした馬鹿であるかをあぶり出している。要は
最初から結論ありきで、それを誘導するための無駄な作問。こんな問題だったら
どの時代にやっても正答率に大差はないだろう。ニュースにするのもアホ過ぎ。
164名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:22:36.45 ID:qFTVTXsbi
もっとわかりやすい調査にすべき
分数の計算を10問やらせた方が良くわかる
165名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:22:36.68 ID:MmsXO6Z10
>>10
最近の若い人はルートも知らないんだな
いいかい 3.1519・・・
166名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:22:44.07 ID:x99yX90J0
相加平均≧相乗平均 を 受験テクで両辺2倍して

a+b≧2√ab

で教える奴が多いからな。これで丸暗記してると相加平均が(a+b)/2
だとわからなくなる。

平均点が50点でも平均あたりに人が少なく30点台や70点台に山が二つできる
分布もあるなんてのは数学苦手公式丸暗記で大学に入った
文系馬鹿には文章でなにいってるかわからんわ。
167名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:22:59.06 ID:O+De8hJr0
>>151
よくよく考えると、偶数・奇数の定義ってなんだっけと思ってWikipedia見たら、
「偶数とは、2で割り切れる整数のことをいう。逆に 2 で割り切れない整数のことは、奇数という。」
とあった。ってことは、一般的には環じゃなくて、体で定義されてるのかな。
2nと表現されるものが偶数、2n+1と表現されるものが奇数って定義なら、環になるか。
そうすると偶数かつ奇数ってのもできるしなぁ。
168名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:23:03.80 ID:HHefYxOoO
>>159
作問者の漢字も書けないこんな世の中じゃ……

そして科学系では協調性?何それ?
空気読んでスポンサーに都合悪いデータは破棄しろってか?
科学系では協調性など真っ先に破棄されるべきもの。むしろ破棄されなきゃいけない。
まぁ他人とコミュニケーション取るとかの意味では協調性はいるけどこと学問ではそんなもん害にしかならん。
169名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:23:04.96 ID:J0qpVmaS0
>>159
それ自体には異論は無い
で、意図を読もうとしてかえって間違えるタイプの問題なので出来が悪い
170名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:23:29.51 ID:p+Fwhg1VO
>>159
そうだなw
世間では「お客様」の質問がいかに曖昧で不正確でも
察して「正解」を出さないと無能あつかいされるw
171名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:24:43.74 ID:nlPrFj4u0
だからさ・・・間違えたからって大騒ぎしなさんな

若者は元気が一番
元気があれば何でも出来る
172名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:24:53.25 ID:X/B8kh9l0
>>123 数学ではそうだろうけど、一般的には平均身長なら小数点2位で四捨五入だから。
わざわざ勘違いしやすい身長で問題を作ることには悪意を感じるよ。
173名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:24:59.29 ID:0WBD21cV0
やりたい事は分かるんだけど、問題文は誤解が生じないように作った方が良いよね。
作図問題はコンパスの時点で聞きたい方向は分かったが、
定規を使って物を測るのも考えてしまうと思う。ちょっと問題文が不親切かな。
174名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:25:16.06 ID:JEzhupBK0
真実はひとつ

こんな問題間違えるのがバカ
言い訳もクソもない
175名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:25:21.14 ID:DQZKE1uB0
>>148
馬鹿だから文系しかいけないのさ
そもそも社会に用意されてる仕事と言うのは
低学歴用の物が大半で高度な頭脳が必要な物は少ないから
それらハイレベルな事が取得できない奴は
無駄な学費を使ってまで大学に行かせるべきではないんだよ
だいたい学生なのにバイトが出来る時間があるなら
そもそも4年も使わなくても習得できる内容ってことだ
176名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:26:28.43 ID:ToFupHOG0
>>159
それはその通り

ただ、この問題を見た工学系の大学生は、出題者の意図を読み取ろうとするだろうが、そこでの解釈が人によって分かれてしまうんだ

特に、"確実に"という一言のせいで
177名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:27:24.77 ID:JEzhupBK0
>>173
定規では測れないだろ
測るのは物差しだ
178名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:27:34.59 ID:nh98yDYn0
>>169
そんなことはないわw
意図が読めずに必要以上に深読みしてるだけでしょw
179名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:27:41.08 ID:O+De8hJr0
"身長"という、工学部系の人にしてみれば見た瞬間に"誤差/有効数字"を意識させる指標を題材にしたのはよくないわな。
所持金額とかの方が良かっただろうに。
180名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:29:09.19 ID:Q0cjv2iaP
私立文系のニッ駒以下なんてこんなもんだろw

平均が分からない、分数の計算ができない、こんなのは普通だよ。
181名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:29:58.43 ID:MOFgSQoo0
>スペインの医療機器メーカー「アンドロメディカル」は、世界各国の平均ペニスサイズを調査した。
> 17か国の比較では、1位のフランス16cmから17位の韓国9.6cmまで、かなりの開きがある。
>ちなみに日本は10位の13cmで、11位の米国を1mmだけ上回っている。

100人いたら13cmは50位というわけじゃない 13cmが一番多いわけじゃない
182名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:30:24.03 ID:0WBD21cV0
>>177
物差しと定規を混同していたよ。
wikiで数学的な定規の定義を初めて知った。一般でも知っている人は多いのかな?

そしてここの工学関係の誤差論争凄過ぎ…
183名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:30:35.62 ID:HHefYxOoO
>>179
医系だが俺も見た瞬間そう思ったぞw
こっちも一応論文でp<0.05とかで統計は扱うしなw
184名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:30:41.87 ID:3A3480sJ0
100人の合計が16350でも16345でも16354でも平均は163.5になるわけで。
平均163.5を100人集めても「確実に」16350とは言えないな。
これは工学系とか関係なしの常識に思えるけど。
まあ問題の出し方がまずいってことじゃねーの。
185名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:31:21.60 ID:pxmFPvHN0
数学的な文法ではというのならこの調査は何の意味もなくなるな
現実世界では数学的な文法が支配的ではないのだから
186名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:31:41.99 ID:ToFupHOG0
>>178
工学系の人間の一人として言うが、別に深読みでもなんでもない
自分が身をおいている分野での基礎の基礎レベルの常識を無意識に適用しているだけ

これは工学系の人間なら誰しもがそうだろう
上位大学といわれる大学の学生なら尚のこと
187名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:32:04.39 ID:pIoRxMal0
教わる側より教える側の方に根本的な問題があるような気もするがな。
188名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:32:44.75 ID:6hEmxoPA0
次の問題はかなり正答率が低いと思われる.
「無限」を理解しているかどうかのリトマス試験紙になるらしい.
出典は昔の数セミの大森先生の記事.

【問】 星が無限個あるとする.
次の命題の否定命題をつくれ.

(命題) 殆どすべての星は赤い

ただし,ここで「殆どすべて」とは,有限個の例外を除いて,の意味とする.
189名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:33:45.85 ID:nh98yDYn0
>>184
その感覚の方に驚いた。
数学では163.54なら163.54と書く。163.54=163.5と書いたら?でしょ。
190名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:34:47.91 ID:DGK2PxIY0
まちがったっていいじゃないか 人間だもの みつを

ってオレの携帯には年中表示されている

間違ってもいいんだよ
問題はその先だ
191名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:35:51.80 ID:HHefYxOoO
>>188
いくつかの星だけは赤い?
192名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:36:01.21 ID:JEzhupBK0
>>184
合計が16345なら平均は163.45というし、
16354なら平均は163.54というだろ
それを163.5というなら小数点第二位を四捨五入したって断り入れるし
193名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:36:10.11 ID:O+De8hJr0
純粋数学の人にしてみれば、有効数字なんて意識することなんてほぼないからなぁ。
「××の平均値が◯◯だった。」と言われれば、◯◯は誤差が無いものだと思う。
××が「身長」だったり「所持金額」だったりで、
誤差/有効数字を考えるかどうかを分けたりはしないなぁ。
194名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:36:34.47 ID:/6wVTESp0
>>184
四捨五入、切下げ、切上げを何も言ってないから
丸めてると考えるのが普通
195名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:36:38.27 ID:B+wIAU+k0
>>188
全て赤
すべて赤くない
じゃだめなん?
196名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:36:41.76 ID:wG8Ohzzx0


>推薦入試の増加で学力低下

これは実は1990年代から始まってるんだけどな。
推薦入学者が少数だったから目立たなかっただけで。

日教組は責任とれ
197名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:36:53.29 ID:j8wan4Eo0
>>188
背理でやるんじゃない?
198名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:37:09.21 ID:X/B8kh9l0
>>189 平均身長なら一般的にはどれも163.5になる。
だから問題として不適当だと言ってる。
少なくともこの問題に間違えたからといって、平均の意味を理解していない、なんて結論にはならない。
199名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:38:00.53 ID:jDj7rfzxO
ゆとり教育とデフレで木っ端みじんにされたのは
子供の国語力と、それに伴うロジック思考
学校だけでは絶対に足りない
200名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:38:35.40 ID:h7HWyrFK0
>>193 だから数学者は馬鹿だと言われる。そういうセンスの作問者がアホな事を
言って世間から失笑を買っているだけ。
>>189 その感覚が異常。例えば1000人のサンプルだったら計測値より4桁余計に
平均値を書くか? そんなことをする奴にお目にかかった事がない。
201名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:39:57.44 ID:O+De8hJr0
単純に
値がN個ある、平均値がAがである時、合計値はA*Nであるか?
と聞けばここまで揉めなかっただろうに。
202名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:40:17.11 ID:nxZCsA//0
>>1

毎度言われてるが、、、、、大学の定員が増えただけで、、、、
以前なら、入学不可な低脳すら大学生になっちゃってるってことなだけ

騒ぎすぎだ、いつまで、こんなくだらないことばっかしで、騒ぐんだ、時間の無駄だ
203名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:40:30.23 ID:kus+fCo90
全世代でやってみれほしい。
多分全体でもたいして変わらないんじゃね。
204名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:40:35.38 ID:nh98yDYn0
>>198
一般的って何よw
勝手に自分で条件つけたらダメよw
205私は理系です:2012/02/26(日) 13:40:47.06 ID:M2mkkzAI0
以前、明治大学出身の女の子に30進法の足し算をしろと言ったら2進法は習ったけど30進法なんて習っていないからわかりませんと返された。
一時間は60分で60進法の計算を無意識にやっているはずなのに全く応用が利かない。
暗記することが勉強と思って、応用が利かない。そこが問題。
206名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:40:59.64 ID:HHefYxOoO
>>201
そうだな、身長とか関与させずにすべてを文字でやるべきだった。
207名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:41:01.20 ID:YbRHXcaT0
ゆとり教育と学力との因果関係が証明されてなくね?
詰め込み教育受けた人間でも、数学的な考え方がダメな奴はダメだろ
208名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:41:11.67 ID:f23Hhw0nO
平均するのに四捨五入しないで考えるのがスタンダードというようなアホには教わりたくない。全てがゆとりだ。しかも有効数字なんて大学レベルじゃねぇ。高校レベルだw
高卒レベル行ってないやつが問題つくんじゃねぇ!
209名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:41:34.14 ID:3Hkn+hem0
まだやってたのかw
偏差値高い学生の方が正答率高いって事実で答えは出てるだろw
210名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:41:39.27 ID:nlPrFj4u0
>>188
なるほど・・・それ出しゃ良かったなw
211名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:41:43.16 ID:Ld6GyY6u0
実際平均て使わない方がいいと思う
母数が少ないほど意味が無い
多いなら分布を見て傾向と対策を考えた方がいいし
212名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:41:46.00 ID:nh98yDYn0
>>200
だからこれは計測の問題じゃないよ。
これ見て計測の問題と思うとこがすごい。
数学の問題だぞ、これは。工学の問題ならその主張は理解する。
213名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:42:12.23 ID:MmsXO6Z10
>192,194
このスレだけでも意見が分かれてるな
214名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:42:24.56 ID:DGK2PxIY0
ホムセンにいっても出来合いのものしか売ってない時代
汚いから、見栄えが悪いから、クサイからといって産業廃棄物処理業者は山奥にやられる時代

ケガをするからといってナイフもハサミもノコギリもトンカチも持たせてもらえない時代

こんな時代に工学なんて進歩すると思うか???

人間イタイ思いをして、身をもって体験することがいっぱいあって
疑問に思うことがいっぱいできて勉強して幸せになっていくんじゃぁねぇのか???
215名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:42:24.69 ID:6hEmxoPA0
>>191>>195
間違いです.
216名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:42:26.22 ID:IIX/rp0Z0
>>188
無限個の赤くない星が存在する。
217名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:42:28.30 ID:pIoRxMal0
>>203
「政権交代すれば景気が回復する」
   ↑
コレに日本の成人の7割が引っかかったみたいだしな。
218名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:42:36.43 ID:nh98yDYn0
>>206
そうだね。本来はそうなんだけど
そう書くと、もっと具体例で書けよ、と文句が出るんだわ。
難しいね数学って。
219名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:42:37.10 ID:I9T61iS30
みんなだまされるな
これは年寄り連中を安堵させるためのガス抜き記事だよ
ゆとりとかあんまり関係ない
220名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:42:37.38 ID:X/B8kh9l0
>>204 平均身長の調査なんて世間にいくらでもあるけど、小数点2位以下まで出してるものなんて見た事ある?
221名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:42:42.66 ID:WPEgorJ80
大学って言っても帝京や明星みたいなのも含んでるわけだろ
222名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:44:19.57 ID:nh98yDYn0
>>220
だから、そんなことは関係ないんだよ。
問題文に自分で勝手に条件をつけたらダメw
223名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:44:28.21 ID:HuGOL7f50
10人で食事しました。値段は10円単位です。割り勘の一人当たり負担は1635円です。
(1)1635円よりも多く使った人は5人、少なく使った人は5人いる。
(2)合計金額は1635円x10=16350円である。
(3)100円単位で、1300円以上1400円未満使った人、1400円以上1500円未満使った人のように区分けすると、
1600円以上1700円未満使った人が最も多い。
224名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:45:14.21 ID:HHefYxOoO
>>218
そんなバカを大学に入れるな。
物理とか何も出来なくなるわ。
225名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:45:39.23 ID:6hEmxoPA0
>>216
正解です.

ちなみに東大理I合格レベルの高3生6人に聞いたところ正解は1人でした.
226名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:45:48.20 ID:J0qpVmaS0
>>194
何も言ってないからこそ、元データの合計が16350センチとは限らんわな、となるんだよ
227名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:46:18.44 ID:JEzhupBK0
>>198,200
100円のりんごを3個、50円のみかんを2個買いました。
あわせていくら払ったでしょう。とかいう問題が出たとして

普通の感覚なら税込だろう、いや税抜き価格だろう
りんごは品種によって価格も違うし、ふじりんごだとすると100円は安すぎる
いくら払ったというのが現金という意味だとすると
電子マネーで最近なら払うから現金支払いは0だ
結論としてそもそも問題が悪いとか言い出しそうだな

って言い出しそうだな
228名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:46:49.45 ID:ToFupHOG0
>>204
身長の測定値の有効桁が(cm表記で)小数点1位までなんだから、
平均値がそれ以上の有効桁数持つなんてありえない

もっと高精度な身長測定器を使ってるなら話は変わってくるが
229名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:47:17.60 ID:MVrnfKQ60
ここで書いてる平均とは単純平均の事か?
230名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:47:23.68 ID:h7HWyrFK0
>>212 残念ながらバックグラウンドは物理。有効数字は中学で習ったし、
高校の物理では注意を喚起された。物理で君の答えは零点。それで数学
だけの空想の世界で「低学力化」を誘導するような悪問を作って満足な
のか?大体3番だって変なサンプルをどうやって持ってきたんだよ。数学
は日常で使っているが、やる気のない大学生を対象に、こういうひっかけ
問題でひっかけて満足なのか?
231名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:47:31.14 ID:gVoIL2MY0
>>188
赤くない星は無限にある・・・?
232名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:47:35.58 ID:nh98yDYn0
>>228
だから勝手に条件つけたらダメだってw
233名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:48:20.50 ID:X/B8kh9l0
>>222 平均身長って言葉に、四捨五入なり切捨てなりの条件を含むと考える感覚も一般的だってことだよ。
別にそれが不正解と言われてもいいけど、この問題に不正解だったから平均を理解してないってことはないだろ。
234名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:48:26.80 ID:zcwWuDanI
初の調査だと書いてある。だから、比較するデータがない。
なのに学力低下と書くのは、この記事を書いた人間の知能が
低下していると云うことだ。
心配すべきは、ゆとり世代ではなく、こういう記事を書く
世代とこの矛盾に気付かないてゆとり教育がどうだこうだ
と云う知能低下世代。
235名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:49:42.77 ID:HHefYxOoO
>>232
いや、勝手な条件ではない。
有効数字は問題文から読み取るものなので。
236名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:50:17.54 ID:pTRCpjRq0
これは大学ではなく初等・中等教育の問題だと思うんだが
特に小・中学校
社会に出て必要な基礎的な数的知識すら教え込めてないって
毎日長時間拘束してるのに、いったい何やってるんだ?
237名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:50:21.97 ID:/6wVTESp0
>>226
だから丸めた数字を使って問題でしょーがw
238名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:50:25.34 ID:B+wIAU+k0
赤が無限にあるでは間違いか。わかったよw
239名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:50:31.52 ID:nh98yDYn0
>>230
そんな俺は問題作成に関わって無いし、満足かどうかは俺にきかないでよw
会話ができない人の典型のようだね。こういうの理系に多いw
240名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:50:52.74 ID:nh98yDYn0
>>233
確かにそれはそのとおりだ。
241名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:51:09.18 ID:6TxpPpsIO
おっさんが自分の数学知識をプチ自慢するスレはここですか?
242名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:51:12.76 ID:2Ai9QOxT0
>>正解は「生徒全員の身長を足すと、平均の値×100人で1万6350センチになる」でした

こんなのを平然と「正解」という部下がいたらクビにするわw

毎日の記者も相当なおバカだな
243名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:51:43.81 ID:a/dxGiRB0
これって平均の意味を理解してないんじゃなくて
平均の算出手順を覚えていないだけじゃん?
平均の意味って、これが不偏量であるとかそういう理解のことだろ?
俺も未だに平均の意味なんて分かってないぞ
244名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:51:45.14 ID:DGK2PxIY0
無限数を最大数とすると
有限+無限>無限 になってしまうし
有限+有限は無限ではないってことだろう

有限を持ち出した時点で自己矛盾を抱えてるってことなんじゃないか???

オレは理系じゃないけどな>>231
245名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:51:51.90 ID:Xt3Ohvrw0
別段どうってことねぇけどな。

戦前や日本の戦後の高度成長時代は、こういうレベルの中卒が日本を支えてきたんだし。

そういう人間が大学まで進学する時代になったってだけで。

ついでに言えば、大学入試から数学の試験追放した連中にも責任があると思うぞ。

なんか今ごろ発生した大問題みたいに言うなよ。
246名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:52:07.55 ID:R1L87zcI0
>>188
A.
『殆どすべての星は赤い』 と言ってるやつは情弱
247名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:52:19.40 ID:ToFupHOG0
>>232
どの辺が勝手な条件なの?
工学系の人間なら、呼吸をするように無意識のうちに考えてしまう常識を適用しただけ

っていうかね、さっきも言ったが、
問題なのは、議論の余地がある問題文であり、またその問題の正答率から安易に結論を導いてしまっていること

事実、ここでこうやって解釈が分かれてるだろ?

248名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:52:27.52 ID:pJTpKTbfO
算数でつまずくきっかけの一つがこういう奴だったような
身長を足すとかミカンとリンゴを足すとか言われると頭がパニックになるらしい
249名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:52:30.67 ID:X/B8kh9l0
>>240 そこさえわかってくれればどうでもいいや。
別に数学的な解釈に興味もないし。
250名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:52:40.52 ID:O+De8hJr0
そもそもこの調査の統計的な意味での信頼性は……標本の選び方とか、大丈夫なのか?
母集団もたった48大学だし、おそらく抽出もランダムサンプリングにはなっていないと思うが。
それに、単位取得に関係の無い大学生がどれほど真面目に回答するのかも疑問だ。
1/4の大学生がふざけて間違えるのなら、正答率75%は上出来過ぎる。
251名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:54:16.04 ID:nh98yDYn0
>>247
>無意識のうちに考えてしまう常識を適用

このあたりかなw
252名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:55:11.04 ID:JEzhupBK0
>>247
すべての問題で違う解釈なんて後付でいくらでも出来る
あらゆる問題でね
1+1=□
だって何とでも言えるからね
253名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:55:22.06 ID:iNceJNuO0
学年の2割が大学に進学していた時代
学年成績上位3割500点〜400点程度

学年の3割が大学に進学していた時代
学年成績上位4割500点〜300点程度


学年の5割が大学に進学する時代
学年成績上位10割500点〜50点程度
・中学校の知的障害児学級               ←ゆとり以前もいくらでもいましたが、この人たちは大学に行ってません
・中学に1日も来てない不登校
・中学に登校してるが授業を受けないDQN
・知障学級には入ってない低脳、、、、、
こんなやつらが大学行ってるんだから、何ができなくても不思議じゃないが?
254名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:56:08.36 ID:ToFupHOG0
>>251
だって無意識に考えちゃうんだから仕方ないだろw
255名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:56:27.23 ID:nh98yDYn0
>>248
でもかと言って、「集合Aがあって〜」
とかやっても???じゃないかな、小学生にはw
256名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:56:29.52 ID:duiUVEtJO
平均は解るけど割合が結構難しかった。
257名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:56:34.24 ID:PZs9ariGO
有効桁が小数点2位までで、3位を四捨五入したなら、163.50と書くのが普通。
163.5と書かれているということは、
@小数点2位を四捨五入した
A割り切れた
のどちらか。四捨五入の記述が無いということは、割り切れたのだろう。
だから、16350cmで正しい。
258名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:57:32.29 ID:MmsXO6Z10
>このうち小学生で学ぶ平均の問題は、「生徒100人の身長の平均が163.5センチ」という文章を読み、
>正しい選択肢を選ぶもので、「平均」は生徒の身長の合計を人数で割ったものと理解しているか問いました。
>正解は「生徒全員の身長を足すと、平均の値×100人で1万6350センチになる」でしたが、正答率は76%でした。

問題も見ずに記事書いてんだな
ホントは「確実に正しいといえるものに○、そうでないものに×をつける問題」なのに
259名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:57:56.83 ID:2crdmLDJO
センター試験で出したら98%くらい当たりそう
この問題が解けないのはゆとり教育関係ないでしょ
本人または家庭環境の問題では?
260名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:58:13.52 ID:DGK2PxIY0
なんで勝手に四捨五入って決めるんだろな
ほんとフシギなアタマだわ
261名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:59:03.03 ID:zcwWuDanI
何遍も書くが、初の調査だと書いてある。これが、
10回目の調査で、これまでの9回の調査と比べて
結果が悪いと云うなら、確かに学力低下と言っても
あながち間違いとは言えないが、初の調査だとある。
初の調査で、何と比較して学力低下と云うのか。
おかしいと思わないか。

えっ、思わない。分かった。勝手に無駄な議論
やってくれ。このスレからバイバイします。
262名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:59:32.47 ID:pxmFPvHN0
>>250
単年調査だし信頼性とかは議論できない
分析内容がまずあっての調査だからまともには捉えちゃいけないよ
263名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:59:40.26 ID:X/B8kh9l0
>>257 平均身長を表す場合、普通は四捨五入したなどといちいち断らない。
264名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:59:44.74 ID:6hEmxoPA0
有効数字云々言ってる人はケチ付けたいだけでしょ.
そういったクレーマー対策として合計人数を100人に設定している.
これだと平均は高々少数第2位までの数値となる.
163.5 が真値だと解釈するのが普通.
異常な性格の奴を排除する意味でも良問だと思う.
265名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:00:04.19 ID:JEzhupBK0
>>260
三捨四入、五捨六入もあるしね
266名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:00:25.39 ID:J0qpVmaS0
>>237
なんだか話がかみ合わないが実際の問題文読んでるか
http://mathsoc.jp/comm/kyoiku/chousa2011/surveyslip0955.pdf

聞いてるのは「100人の生徒全員の身長」以外の何者でもない
まるめたデータから逆算していいというのもそれはそれで勝手な解釈だ
結果知らずに問題だけ見れば、出題者の意図は、
平均値なんぞは生データとは齟齬があるということの理解を見るところにあるかもしれんぞ?
267名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:00:45.51 ID:7Kstb7TAP
>>257
割り切れても163.50って書かなきゃダメだから間違いなく@だろ
そして四捨五入した平均値を100倍したからって100人の合計にはならん。
問題文に「確実に」とある限り(2)は×としか考えられん
268名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:00:50.75 ID:nh98yDYn0
>>254
今日は本当に勉強になったわw
工学系や医学系、物理系もかな
というか数学系以外の理系の人は
そこまで体に染み付いているんだなw
269名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:01:04.01 ID:DGK2PxIY0
≒ならよかったのにねぇ

ま、≒は算数じゃ習わないからね
270名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:01:41.22 ID:Hw46HwhL0
>>247
本当に工学系の人間がそんなんかは知らんが

「 無 意 識 の う ち に 考 え る 」という点でアウト

有効数字が何桁かなんてのは、無意識ではなくちゃんと理論的に考えないといけない


要するにこの問題は「書いてあることをそのまま正しく読み取れるか」という能力の試験
つまりおまいは失格
271名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:02:27.00 ID:XaJC2nCt0
勉強しろ!

世界各国の「ペニスの平均サイズ」を発表している。(数字は勃起時のもの)

1位:フランス 16cm
2位:オーストラリア 15.7cm
3位:イタリア 15cm
4位:メキシコ 14.9cm
5位:ドイツ 14.48cm
6位:チリ 14cm
7位:コロンビア 13.9cm
8位:スペイン 13.58cm
9位:タイ 13.5cm
10位:日本 13cm
11位:アメリカ 12.9cm
12位:ベネズエラ 12.7cm
13位:サウジアラビア 12.4cm
13位:ブラジル 12.4cm
15位:ギリシア 12.18cm
16位:インド 10.2cm
17位:韓国 9.0cm

※週刊ポスト2011年5月20日号
272名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:02:58.38 ID:D53bdNL+0
小学6年だっけ?
その程度の平均の概念の理解を調べるだけだと思うから

このスレでアスペ調査にもなって一石二鳥だなw
273名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:03:30.72 ID:JEzhupBK0
>>268
いや、工学系でもないよw
自分で仮定するなら、回答にその仮定を書いておく
ってほうが身につくと思う
274名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:03:32.05 ID:O+De8hJr0
やっぱり(純粋)数学屋は理系の中では特殊だったんだなぁと感じる一日だった。
275264:2012/02/26(日) 14:03:32.20 ID:6hEmxoPA0
>>264
cmまでしか計らなかった場合ね.
mmまで計っても桁がひとつ増えるだけ.
276名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:04:10.70 ID:u82ed+bO0
実際に、有効数字考えたら、2も違うと考えた奴がどれくらい居るのかねw
277名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:04:42.60 ID:gVoIL2MY0
>>269
いや、「ほぼ」16350となるってすればいいだけだろw
278名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:05:12.68 ID:IIX/rp0Z0
身長なんて朝と夜では1cmくらいは違ってくるから・・・とか言い出す奴は出てこないのか?
279名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:05:48.25 ID:X/B8kh9l0
>>276 それがわかんないから出題者がアホだってことだろ。
せっかく調査してるのに問題が悪いせいで本当に平均の意味を理解してない学生がどれくらいいるのかわからない。
280名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:05:53.34 ID:JEzhupBK0
>>277
それすると、ほぼじゃねーだろ
ぴったりだろって文句が今度は出る
281名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:06:45.17 ID:j8wan4Eo0
>>278
流石に居ない。普通にツッコめるからw
282名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:06:51.06 ID:MmsXO6Z10
>>270
いや、これは会場で質問が出たら面白かったと思う
「この平均値は小数第2位を四捨五入したものですか?」
もしこう聞かれてたら試験官はどう答えたかな
283名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:06:51.51 ID:nh98yDYn0
>>278
今度は生物学系かw
284名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:07:12.82 ID:HuGOL7f50
実は、身長の測定は、コンビニの入り口で10cm単位の目測。
160cmが65人、170cmが35人。もちろん、目測で四捨五入しているだろ。
測定していて丸めがないなんて、世の中には存在しない。
こんな状況でもない限り、(2)が○になることはない。
285名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:07:49.15 ID:eElcYeMX0
おまえらにこの問題をやるよ。

ギリシャの測定で、サンプル数の下限はいくらか?
286名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:08:04.81 ID:D53bdNL+0
そもそも身長の計測方法は正しいのか?
計測機器に何を使ったのか?
身長のサバ読み自己申告の可能性はないだろうか?

こういう珍回答も出たら面白いよねw
287名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:08:16.23 ID:ToFupHOG0
>>270
それは違う

俺が言っている無意識に考えてしまうというのは、
無意識に有効桁数を決めつけてしまう
ということではなく、
無意識に有効桁数について考え始めてしまう
ということ。
そこで、お前の言う通り理論的に有効桁数を求めようとする。
だが、この問題文にはそれに必要な情報が書かれていないので、
有効桁数について考え始めてしまった人間は、この問題の意図を推測するしかなくなる。
これによって、判断が分かれてしまう。
288名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:08:27.14 ID:N9X0Myqy0
ばかだろおまえら? 択一問題方は「他の枝と比較して」より
正しいのはどれかを問うものだ。
289名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:08:34.95 ID:nh98yDYn0
>>282
「全国統一の調査問題だから質問には答えられない。」
290名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:08:50.83 ID:Hw46HwhL0
>>282
「試験に関する質問は受け付けません。」

「書いてあることをそのまま読み取ってください。」

何か
291名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:09:06.05 ID:JEzhupBK0
>>284
目測で四捨五入はしないだろw
4なのか5なのかもあやふやなのにw
292名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:09:07.03 ID:4uteACZH0
難しい問題だったんだな?
293名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:09:20.74 ID:3FmQPJHK0
なんだこのスレの流れはw
294名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:09:31.63 ID:h7HWyrFK0
これだけは言えるのは作問者はアホ。初めての調査で学力「低下」と云う事も
含めて。最初から低下と言いたかっただけ。
295名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:10:05.74 ID:J0qpVmaS0
>>264
この問いの本質的なまずさは、
平均値から逆に割り出したものを生データと同一とみなしていいか、と解釈できるところだ
有効数字云々にこだわるのは、設定次第でそれがおkになるから
296名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:10:43.30 ID:j8wan4Eo0
>>284
化だと「目盛の1/10まで目測でやれ」だからねw
297名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:11:00.17 ID:Ghj8vimx0
モンダイブンガーモンダイブンガー

言い訳言い訳wwww
298名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:11:04.34 ID:EmVYZI2P0
>>272
うむ
>>90の(2)について、有効数字で迷っちゃう人もいるかもね、くらいならともかく
×だと言い張るアスペがこのスレにも少なからずいる方が学力低下より問題だと思うわw
299名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:11:07.94 ID:MOFgSQoo0
>>271
平均13.28cm
平均以上 9カ国 平均以下 8カ国
合計長さ 225.84cm

ちなみに「平均」を17倍すると本当の合計とずれるよ
13.28x17=225.76

17のデータですら、平均は真ん中。平均値×データ数<>本当の合計値
なのだから100人なら、絶対確実
300名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:11:37.04 ID:ToFupHOG0
>>288
この問題は択一ではない
301名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:11:54.70 ID:3Hkn+hem0
>>287
> 有効桁数について考え始めてしまった人間は、この問題の意図を推測するしかなくなる。
つまり>>270の言う「書いてあることをそのまま正しく読み取れるか」という能力に欠けてるってことでしょ
302名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:12:08.77 ID:XpQaC5ZN0
平均の話題が嫌な連中がいるんだろう


【話題】韓国平均9.6cmフランス平均16cmにも対応!下は9センチから22センチまで対応の英製コンドームがバカ売れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330229173/l150
303名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:12:49.56 ID:Hw46HwhL0
>>287
>無意識に有効桁数について考え始めてしまう

そりゃあヤバいな

そんなことを「無意識で」考え始め
それで書かれてもいない有効数字を推測して間違えるのか


結論:単なるバカ
304名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:13:13.64 ID:YbRHXcaT0
そうだそうだ
ゆとり教育以前の大学生の正答率のデータと比較が必要で、それでもなお、ゆとり教育との因果関係が証明されたことにならないから
もっと女子大生を詳細に観察すべきだ。俺にまかせろ
305名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:13:58.31 ID:j8wan4Eo0
>>298
「確実に」って条件が付いてるから問題になってる。
306名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:14:22.18 ID:MmsXO6Z10
>>288
「正誤を判断し○×をつけろ」って問題を記者が勝手に択一にしてるんだが
○の数が0〜3のいずれでもありうる問題
○の数が必ず1である問題
この区別すらできない記者
307名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:14:28.59 ID:HHefYxOoO
>>296
水50mLとエタノール50mLを混合すると体積はいくつになるか?

小学生:100mL
高校生:約97mL
大学生:濃度が示されていないので厳密な回答は出来ない
308名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:14:45.77 ID:3FmQPJHK0
誤差は気にしないといけないのはシミュレーションなんかだな。

100万回試行したら誤差がどのくらい増えるかというのは
理論物理でも数学的に考えるな。
誤差をほったらかしておいたら、確実に分子や原子がワープするw
電子は現状、確率論的な分布状態でしか考えないが。

そのレベルだと、桁数はシビアに考えないといけない。
誤差と実際の計算数でのトレードオフになる。

この問題だと?別に165でも165.00でも大して変わらんだろw
309名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:14:47.25 ID:X/B8kh9l0
この問題に何の疑問もなく○を付けることができる人は、数学者として優秀なのかもしれんけど、実社会でデータや帳簿を扱わせたくはないな。
310名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:15:03.95 ID:Xt3Ohvrw0
今度は四捨五入で騒ぎかよw

そういえばJISで規定する四捨五入と、みんなが普通に覚えている四捨五入ってのは違うんだよね。

丸め桁が5の時のとり扱い。
311名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:16:25.91 ID:IIX/rp0Z0
○×問題は、二択問題の一形態だ。
312名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:16:35.31 ID:4uteACZH0
まあオレは身長170あるから問題ない。
313名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:16:38.89 ID:DGK2PxIY0
>>298
数字を出して言いきっているんだから×に決まっているだろう
前後であるとかついてりゃ○にするわ

オマイのほうがよほど問題だわ
314名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:16:54.98 ID:6hEmxoPA0
工学は数式でいろいろ考えるときにモデル化をするでしょ.
この場合,どうモデル化してるかは火を見るより明らか.
選択肢を見てもそう.
有効数字云々という工学脳は理解不能です.
315名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:16:59.14 ID:Hw46HwhL0
まあコレ間違えた大学生ってのは、平均を理解してなかったんじゃなく

問題文を読み間違えたか
身長だからと勝手に先入観で判断して間違えたとかそんなんだろうね
一種のひっかけクイズみたいなもん


これはこれで論理学とか読解力の試験ではあるんだが
「『平均』理解せず」と解釈した記者こそまさに読解力似不安があるぞ
316名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:17:33.42 ID:okpWmAKy0
身長を測るときには0.5きざみではかるのが普通
だから問題の平均値を163.5にしたのはわかるけど
合計が163500になるに大学生が75%○にする方がなんだか寂しい
30人くらい調査して人数水増しして合計出しましたみたいな
全員並ばせて真ん中の1人だけ測ったみたいな匂いがする


317名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:17:33.85 ID:MOFgSQoo0
実社会の常識は
平均値は真ん中、平均を含む階級が一番数が多い

そうならないデータ(標本数が少ない、異質な2群を含む・・・などなど)に平均で論じるのは間違い
318名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:18:17.12 ID:PTwDtX8X0
>>307
> 大学生:濃度が示されていないので厳密な回答は出来ない

これ意味が分からん。何も書かなければ水もエタも純物質じゃないの?
319名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:18:45.50 ID:4uteACZH0
勃起時のオレのチンコは11センチ。
従って日本人のチンコ勃起時平均13センチというのは間違っている。
320名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:19:08.41 ID:ToFupHOG0
>>301
俺自身はそれには賛成できないが、そこは100歩譲ったとしても、
この問題から大学生の"平均"に関する理解度が云々という結論を導くことはできない

321名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:19:10.46 ID:J0qpVmaS0
この問題を誤解なしで考えて欲しかったら
平均を計算すると〜センチになった、ではなく、計算するとちょうど〜センチになった、とでも書けばよかった
322名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:19:11.36 ID:SqThgfB30
推薦・AOは問答無用で馬鹿

入社試験で入学形態や高校名を聞かれたら底が知れるやつらばかり
323名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:19:32.12 ID:DGK2PxIY0
>>319
太りすぎだろ
324名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:19:55.05 ID:3FmQPJHK0
>>317
おいおい、自然界の分布は二項分布だけじゃないぞ?

ちゃんと大学行って、統計論の基礎くらい勉強しなさい。
今や経済学でも必須だというのに。
325名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:19:58.05 ID:nh98yDYn0
>>321
むしろ単位を付さない方が数学の問題っぽくなっていいんじゃないかな。
326名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:20:28.34 ID:YbRHXcaT0
俺は16センチぐらいはあると思うが
平均値との差を比べることに意味は無い
327名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:21:47.79 ID:4uteACZH0
平均なんて知りたくない。
そんな思いが今回の結果を生んだ。
オレは心が痛い。
328名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:21:49.46 ID:EmVYZI2P0
>>305
「確実に」と書いてあってもアスペじゃなければそれが有効数字や用語の厳密な定義の話じゃなく
単に例外なく成り立つ内容かを問うていると読み取れる

>>313
普通は本質的に何を問うていてどう答えればいいのかを理解できる
まさか7割以上の○とした回答者すべてが有効数字を知らないで答えたとでも?
その程度の判断も出来ないからアスペなんだよ
329名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:22:06.08 ID:O+De8hJr0
たまにドン引きするぐらいのチン長の奴がいるからなぁ。
チン長の中央値は、平均値より結構少ないと思う。
330名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:22:10.14 ID:XpQaC5ZN0

平均については、100人斬りを達成した女に聞かないと何とも言えんよな
331名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:23:01.01 ID:51fuGHBu0
>>322
推薦AOを好んで採用する大企業にも問題があるけどな
AO自体企業の要請でできたものだしw
332名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:23:02.58 ID:uzJTDmf0O
通りで地方公務員採用の筆記試験が難しいと言われるわけだ
333名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:23:09.71 ID:HuGOL7f50
>>317
割り勘のとき、高い酒を飲んだり、酒豪がいたりするんだよ。
334名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:23:15.55 ID:JEzhupBK0
情報系だと無意識に16進数で考えてしまうんだが
10進数表記って断りが必要だろって人はいないか?
163.5cm×100=16350cm
ポーランド記法だと文法エラーだから×とか
=は代入だから×とか
多分無意識に考えちゃうだろw
335名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:23:16.52 ID:kdNBCWaG0
大学でも二次入試に「専門」が出るレベルだからな。
私立の小学生だったら、結構大学合格できるレベルじゃないの。
336名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:23:40.09 ID:PTwDtX8X0
>>325
そもそも「センチ」は単位じゃなくて接頭語だよねぇ。
余計な混乱を来たさない為にも、何でセンチメートルと
ちゃんと書かなかったのだろうか?
337名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:25:09.03 ID:O+De8hJr0
>>336
どうでもいい話だが、雨量については、「ミリ」と、接頭語しか言わない。
あのNHKですら、「雨量は◯◯ミリです」なんだよね。あれはなんでなんだろ。
338名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:26:06.75 ID:kaZWOxEo0
数学で出てくる数値というのは、厳密にその値を示している。
1と書いてあれば、0.999...999でも1.000...001でもなく、厳密に1の値だ。
これは、曖昧にすると、数学の議論が成り立たなくなることの方が多いからだ。

数学を現実世界に持ち込むときに、測定誤差とか、有効数字とか考える必要が出てくる。
厳密に正しい測定ができる器具は作れないし、人間が常に厳密な値を欲しがっているわけでは
ないからだ。集合がどういう分布になっているかもそうだな。
もしこれらを数学的に扱いたいなら、それらの情報を厳密に定義して与えなければならない。
書いてない場合はそういうのは考慮する必要はないし、勝手にしてはいけない。

というわけで、>>2が現実世界の問題であれば、確かに誤差とか有効数字とか考えたり、
正規分布を使って実際の測定データを推測するのもありだろう。
しかしこれはあくまで数学の問題なので、身長だろうが体重だろうが線分の長さだろうが、
100個の値の平均値が厳密に163.5だったということ以上の情報は与えられてないし、
これだけの情報で問題を解けということなのだ。
339名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:26:10.38 ID:qeobPu+Q0
大学が増えたということは大学教員の質も大幅に低下したということだな。
それでこんな間抜けな出題をするのか。
340名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:27:08.62 ID:a/dxGiRB0
そもそも平均って、推定に関わる概念だろ?
問題に書かれてる「確実に」って何だよ?
あとなんで無作為抽出に係る断り書きが無いんだ?
不気味過ぎて○なんて付けられないだろ?
341名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:28:19.56 ID:DGK2PxIY0
cmなんてみるだけで虫唾が走るけどな
小数点書くくらいなら一単位落として書けよ、ヴァカって思ってしまうわ
342名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:29:06.76 ID:h7HWyrFK0
>>338 あくまで数学の問題と言い張るなら問題の最初にそう断るべきだし、
身長なんて具体的かつ誤解を招く数値を持ち出すべきではなかった。そもそも
ミリ単位でしか身長を測っていないのは数学的には不自然だし。結論は作問者
が数学馬鹿。
343名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:29:26.78 ID:8bUhHiEHO
マークミスや時間が無くて設問にたどり着けなかったやつだっているだろ
本当に24パーセントが平均の意味わからないとか無いから

こんな数字真のみに信じるやつの方がバカ
344名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:30:17.92 ID:ToFupHOG0
何を正解とすべきかなんてここで考えても仕方ない。
とにかく、ここで何スレも使ってしまうほど、
解釈に議論の余地がある問題文だってことだ。

そして、その問題の正答率を、安易に"平均"の理解度云々に結びつけているのが誤りだと。

345名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:30:18.24 ID:MmsXO6Z10
これ記事に書いてあるとおりの問題だったらもっと正解率高かっただろ
(1)(3)はよっぽどのバカでなきゃ確実に正しくはないってわかるし
346名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:30:21.97 ID:PTwDtX8X0
>>338
>しかしこれはあくまで数学の問題

調査に際して、これは「数学の能力調査」だという
明白な宣言があったかどうか? が問題だね。

そのへんが曖昧だと、出題者の意図を読むという
「国語能力やコミュニケーション能力の調査」も混入してくる。
347名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:30:36.44 ID:nh98yDYn0
>>342
「大学生数学基本調査」
って表紙に書いてるやん。
348名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:30:40.22 ID:j8wan4Eo0
>>334
流石に無いな。
・163.5cm×100==16350cm
・163.5cm×100:=16350cm
までは考えないw
349名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:30:50.97 ID:HuGOL7f50
>>342
mm単位で示されているのは平均値であって、測定値ではない。
350名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:31:03.70 ID:+T2G0atr0
「平均」が「平壌」に見えたんだろw
351名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:31:11.38 ID:y67CErEb0
>>14
一昨年1.4%、去年1.2%、今年1.3%の成長率でした
過去3年間の平均の成長率は?
ほとんどのやつが高校で相乗平均を学んでるにもかかわらず
間違いなく誤答する
352名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:31:21.57 ID:3FmQPJHK0
こんな低知能試験はDQN大だけで十分。

高知能大学にこんなの受けさせんなよ。
353名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:31:47.58 ID:ymGWNXKo0
>>307
サラリーマン:水割り
354名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:32:24.05 ID:f23Hhw0nO
エロい人が指摘して問題にしてるのは(2)の問題。
他にはそうとやかく言ってない。
正解はどっちでもいいんだが、お上の発表通りに正解を正当化しようとする勢力に出題者側の擁護が入っている気がする。
ゆとりの出題者に告ぐ!
問題の出題には思慮深くあってほしい。
355名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:32:24.49 ID:FCOr1qcV0
この調子だと偏差値の意味もちゃんと理解できてない。
356名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:33:04.09 ID:8HYg/dYA0
このスレには、統計以外で平均値を使う事があると言う事を知らない無知は何人いるだろうかw
357名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:33:07.20 ID:N9X0Myqy0
小6の問題を私立のBC群の半数が出来ないということか。即刻、大学という
名称の使用禁止を政府に願いでよ。
358名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:33:19.60 ID:DGK2PxIY0
>>352
なんか死国にありそうな名前だな
ん???
359名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:33:27.24 ID:uzJTDmf0O
誤答した5%の東大生以外には弁明の余地を与える必要もなかろう
360名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:33:34.67 ID:o9gt/hvqO
>>346
「算数や数学の学習内容が、どのくらい大学生に身についているかを調べます。」

表紙にはこう書かれている
361名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:34:16.27 ID:+O9reyuo0
数学の試験で,100人の平均というような場合ならば標本は整数しか
考えないが,身長や体重の場合は普通小数第1位のミリまで使うのでは
ないか。学校の身体測定では測るときセンチ単位ではないと思う。
362名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:35:47.50 ID:Mqr2nNPH0
長期に渡る自民党政権の悪行の典型だ

特にゆとり教育の黒幕である中曽根康弘の罪は大きい
363名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:36:27.68 ID:qnASKSQc0
163.5も16530も有効数字4桁だからいずれにしろ(2)は○だろ。
364名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:36:48.01 ID:NpGTlerb0
>>307
工学部:今日の実験それか、いろいろな混合比の体積測定してちゃっちゃとレポート書くか、って自在定規忘れた仕方ないフリーハンドだ。
365名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:37:27.48 ID:6hEmxoPA0
>>342
そう言えば「数学馬鹿」と言われた数学者がこう言い返したそうだ。

「単なる馬鹿よりはましでしょう」
366名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:37:29.51 ID:HuGOL7f50
>>363
勉強しろ!
367名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:37:45.26 ID:eElcYeMX0
この問題で身長の平均値を863.5センチメートルにするともっと数学力が
はかれるよ。数値が異常だから問題がおかしいといった人は数学力が低い。
数学力のある人は躊躇無く2番が正しいと言うと思うよ。
368名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:38:47.21 ID:N9X0Myqy0
やっぱ他の問題と比較すると(2)は○だな。
これを×だと主張している奴はアスペか、
問われているレベルを考えられないバカ。
369名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:38:50.33 ID:7Kstb7TAP
>>363
問題文に4桁と無い限り16530が四桁か五桁かは判別不能
163.5の4桁と四桁か五桁かわからん16530が混在してる不適問
370名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:39:13.02 ID:Mqr2nNPH0
日教組や全教、全日教連を放置してきた自民党、公明党
そして、民主党も全くそれらを改めようとしない
371名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:39:43.91 ID:MxjMrvkI0
今の大学って小、中学生辺りの教科書使って学生に勉強教えてんだろ?びっくりだよ
372名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:40:05.42 ID:qnASKSQc0
>>369
その通り、あなたが正しい。
373名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:40:30.40 ID:nlPrFj4u0
>>367
躊躇するよ・・・いくら何でもw
374名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:41:14.72 ID:Zib4sNlO0

マジ話でさ、1/2+1/3=2/5 と答えるやつがいるんだぜ。
375名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:42:26.09 ID:3FmQPJHK0
>>362
日教組や官僚が教育ビジネスに入り込んだんだよ。
つまり中曽根は教育を日教組に売ったとも考えられる。
ゆとり教育のコンセプト自体は悪くないが、やったのは朝鮮893。
一部の労働力を朝鮮893に売ったのもこいつ。

竹中も、朝鮮893に労働力自体を売った。
最悪な低知能クソ虫な事は確か。米国に助けてもらうしかない。
376名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:43:02.64 ID:J0qpVmaS0
むしろ理工系で82%も「正解」しちゃったことのほうが不安になる
377名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:43:13.68 ID:Mqr2nNPH0
>>374
1平方メートルは100平方センチメートルと答えた奴もいるんだぜ(マジ)
378名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:43:23.96 ID:j8wan4Eo0
>>374
他のスレ(国家資格:計算問題は高校数学レベル)で分数計算出来ない人が
リアルにいるから笑えない・・・
379名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:43:48.27 ID:N9X0Myqy0
>>271
ポストも嘘データ書くなよ。調査員がチンポ舐めながら計ることしか
できない数字だぜ。
380名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:43:57.72 ID:DGK2PxIY0
>>367
中華cmならありえそうな話だよな
だいたいどんな単位でも表示数字の1/4以下だからな
381名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:44:37.96 ID:nh98yDYn0
>>367
そう思うw
しかし、ほとんどの人はえ?誤植?と思うだろうw
382名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:44:40.17 ID:2vQNVCpF0
派遣社員が増えているのも仕方ないなぁ、と思える。
383名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:45:30.29 ID:Mqr2nNPH0
>>375
表面では左翼と対決する姿勢があったのに、裏ではそれだもんなあ
「風見鶏」と呼ばれるだけのことはあるわ
384名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:45:30.73 ID:Ev0AWsNY0
これ運転免許の試験などでよくやってるまぎらわしい文章を読ませて答えさせるやつじゃねーのか?
どっちかというと語学力テスト
いくらなんでも平均を理解してないのが24パーってw
ないない
385名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:46:02.72 ID:okpWmAKy0
過去レスみてないけど
1は○じゃいけないの?
163.4+163.6÷2=163.5だよね
386名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:46:14.31 ID:o9gt/hvqO
>>374
分数については、5÷7が 7/5 になる学生も結構いる
もう最初の段階でどうしようもない
387名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:46:24.11 ID:DGK2PxIY0
>>374
日付だとおもっているんじゃねぇの???
日付を足す意味はよくわからんが...
388名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:46:39.03 ID:lKyDUIDn0
じゃ、イチローの打率がどういう意味なのか分からないのか。
389名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:46:50.22 ID:kaZWOxEo0
>>367
これの2番の問題で「実は測定方法にミスがあり・・・」と続く伏線に期待w
390名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:46:53.85 ID:X/B8kh9l0
>>373 いや数学者的には躊躇しちゃダメなんだろ。
問題文に書かれてる数字が全てで、常識は関係ない。
勝手に1と8のミスプリントだろ、とか判断したら数学者失格。
391名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:46:59.99 ID:S8K1VUGd0
>>385
釣りか?
割り算が先だろ
392名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:47:20.14 ID:6hEmxoPA0
>>368
そうだね.

有名なこの問題に正解してからこのスレに書き込んで欲しい。


「サリーとアンの課題」
 登場人物:人間A(サリー)、人間B(アン)

@.サリーとアンが、部屋で一緒に遊んでいました。
A.サリーはボールを、かごの中に入れて部屋を出て行きました。
B.サリーがいない間に、アンがボールを別の箱の中に移しました。
C.サリーが部屋に戻ってきました。
D.「サリーはボールを取り出そうと、最初にどこを探すでしょう?」
393名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:47:47.45 ID:84DQOIjS0
>>60
2*Lじゃないか?最初のヤツ
394名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:47:49.99 ID:nh98yDYn0
>>387
日付でも2/5にはならん気がする・・
いや日付の足し算の定義なんて知らんがw
395名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:47:54.87 ID:SKFr9NL8O
韓国人の平均9、6センチ、日本人の平均13センチ。わからないかな?
396名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:48:26.77 ID:7hOvI6hz0
>正解は「生徒全員の身長を足すと、平均の値×100人で1万6350センチになる」

これを間違ったからと言って平均を理解していないとは言えないだろ。
いかにも数学オタクが作った引っ掛け問題じゃん。
学力低下を言いたいだけの策略。
397名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:48:53.05 ID:nh98yDYn0
>>385
なんかいろんな意味でわろすw
398名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:49:06.84 ID:eVzYgFiW0
理解してなくても三択の正答率は3分の1
抜け道があるのがペーパーテスト
399名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:49:09.91 ID:+bttRs/30
>>307
>大学生:濃度が示されていないので厳密な回答は出来ない

ばーか。温度と圧力だろう jk
400名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:49:11.31 ID:B+wIAU+k0
>>392
いいボケがおもいつかんw
401名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:49:28.60 ID:N9X0Myqy0
>>392
正解は、アンのマンコ
402名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:50:08.48 ID:j8wan4Eo0
>>391
括りミスでしょ。

>>385
163.7の人が1人いると半分にならないから(1)は間違い。
403名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:50:24.63 ID:rCRPnTSZI
>>374
1/3/3だな
404名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:50:27.70 ID:NpGTlerb0
平均の問題の2は答えるときは○と答えるが、問題としては不適だとは思う。
405名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:50:53.35 ID:PTwDtX8X0
文部科学省がやった科学知識に関する調査の例:


(問題)次の問いに対し、○×で答えましょう。

1)大陸は何万年もかけて移動している。

×…微速ながらたった今でも動いているし、
大陸スケールでの移動なら億年単位になる。
万年というスケールを持ち出すのは不適切。


9)男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子だ。

×…父親の遺伝子が決めるのではなく、どの精子が受精するかで決まる。
決して父親の遺伝子でプログラムされている訳ではない。


3)地球の中心部は非常に高温である。

×…室温と比較すれば高温ではあるが、この設問では何と比較して高温であるか
が示されていないので答えようがない。
したがって一般には成立しない。


○×を問う設問として問題あり。設問に不備があると
出題者が○を意図していた事が分かっても、×を書かざるを得ない。


406名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:51:05.29 ID:l8wuBIe50
数学的にはこの問題が間違い
407名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:51:13.88 ID:oBsIZoRj0
スペインの治療機器メーカー『アンドロメディカル』が、各国の研究機関や医師によって調査されたデータを参考にして、
世界各国の「ペニスの平均サイズ」を発表している。(数字は勃起時のもの)

1位:フランス 16cm
2位:オーストラリア 15.7cm
3位:イタリア 15cm
4位:メキシコ 14.9cm
5位:ドイツ 14.48cm
6位:チリ 14cm
7位:コロンビア 13.9cm
8位:スペイン 13.58cm
9位:タイ 13.5cm
10位:日本 13cm
11位:アメリカ 12.9cm
12位:ベネズエラ 12.7cm
13位:サウジアラビア 12.4cm
13位:ブラジル 12.4cm
15位:ギリシア 12.18cm
16位:インド 10.2cm
17位:韓国 9.0cm

※週刊ポスト2011年5月20日号 http://www.news-postseven.com/archives/20110515_20041.html

上位17国の平均は13.34cmになる
408名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:51:17.76 ID:h7HWyrFK0
>>390 某有名中学の算数の入試問題で、食塩水濃度があり得ないくらい
高濃度だったというのを思い出した。まあ数学脳ではそういう世間常識
を切り離す事から始まるのかもしれんが、中途半端に実例を持ち出して
失笑を買うのが馬鹿なところ。
409名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:52:08.12 ID:9ep0SfkJO
俺18年前にFランク大学卒業だが
当日の高校生よりも馬鹿だな

日本終了だわ。
410名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:52:17.10 ID:gVoIL2MY0
>>386
前から思っていたが、「ななんぶんのご」 という読み方が間違いの元だと思うんだけど
もっといい和訳はなかったのだろうか?
411名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:52:17.64 ID:MOFgSQoo0
>>385 100人全員が163.5cmとか、よくある
412名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:52:25.51 ID:MmsXO6Z10
>>385
163.4+163.6÷2=245.2だろ

(163.4+163.4+163.4+163.8)÷4=163.5
413名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:52:32.27 ID:8HYg/dYA0
>>392
回答:ボールがありそうなところ
414名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:52:42.03 ID:/tIoOeL40
問題

AとBの二人が次のゲームをする。
交互に1から9までの数字を言い合い、既に出た数字の中から3つの組みを取ってきて
その和が14にできた人を勝ちとする。
既に出た数字はもう言うことは出来ず、また、パスはできない。

この時、先手Aの最善の戦略は?
戦略を示し、それが最善であるという根拠を簡単に述べよ。(15分)
415名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:52:54.33 ID:o9gt/hvqO
>>385
日本の所得分布は世帯平均で547万円だが
中央値は427万円だ
つまり、平均以下の方がずっと多くなる

この状況が理解できるだろうか?
416名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:53:56.58 ID:okpWmAKy0
>>392
自分がボールを入れた箱
417名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:54:08.30 ID:DGK2PxIY0
>>392
部屋の中にきまってるだろ

フタありのカゴかフタ無しのカゴかにもよるだろうが
網目状になっていて中がうっすら見えるのがカゴだからな
そこにないのは一目瞭然だろ???

サリーが盲目なら別だが、ふつうに目が見えるならカゴ以外のどこかとなる
ま、カゴも部屋の中のどこかなんで
部屋の中じゃねぇのか???
418名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:54:28.10 ID:G98Fpy8m0
>24%が「平均」理解せず

↑この主要な理由が、↓ってこと? 本当かなw

>『ゆとり教育』と学力試験を課さない推薦入試の増加が学力低下に拍車を掛けた

理屈をイメージすること無しに「丸暗記」に安住してきた
日本の学校教育に、昔から大問題があるんじゃないのか?

実際に企業に入っても、数学がイメージできていないのは多い。
419名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:55:02.76 ID:xxrdlKRJ0
>>405
しょうもない意地悪クイズだな
420名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:55:20.12 ID:mCRpyzMCP
そんな奴を高校卒業させんなよ
高校卒業できるか大検取れるやつってのはそのくらいできて当然って前提で入試やってんだ
421名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:55:30.81 ID:d2hZ4L/O0
つまり×っていっているひとの言い分はこういうこと?

極端に言うと

150cm×50人
180cm×50人

ならば、
(3)は満たさないってことかな?
422名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:56:09.54 ID:nh98yDYn0
>>421
そんな具体的に考えるまでもないでしょ。
423名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:56:12.51 ID:uGfS21QvO
俺には さっぱり 分からない 平均て どうやって出すの
424名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:57:17.24 ID:Mqr2nNPH0
>>415
最頻値はもっと低いでしょうな
425名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:57:20.24 ID:tNd7KHSg0
日本数学会の分析は
・論理を正確に解釈する能力に問題がある。
・論理を整理された形で記述する力が不足している。
・定規とコンパスを用いた平面図形の作図がきちんと教えられていない可能性もある。

ということなのにマスコミに言わせれば『24%の大学生が「平均」理解せず』になるのか
なんというか、恥ずかしくないのかね彼らは
426名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:57:47.24 ID:o9gt/hvqO
>>421
その2つで、高い方が男子で低い方が女子なら、イメージしやすいよね
427名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:57:58.70 ID:MOFgSQoo0
>>421
そうそう、数学会は

1人16メートル 99人35センチ とか
150cmが50人 180cmが50人とか

現実にはありえない例をだして
ほらほら、違うだろ。 お前ら馬鹿。

と、ドヤ顔。

身長を測れば、平均が真ん中になり、平均ぐらいの身長が一番多いのは社会常識
428421:2012/02/26(日) 14:58:34.62 ID:d2hZ4L/O0
>>421>>90のレスです。


>>422
高卒にもわかるように説明しろよヽ(`Д´)ノウワァァァン.
429名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:59:31.97 ID:Q77O/eii0
>>392
かごは中が見えるから、あらためて探す必要ないじゃん、
と思った俺は、中の見えないかごの可能性を見落とすというミスを
やらかしたわけだな。
430名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:59:38.53 ID:HuGOL7f50
測定精度50cm単位でも、平均163.5cm、合計16350cmになる。身長0cmの人はいない。
このとき、確実に正しいことに○をつけよ。
(1) 1番多いのは、150cmの人である。
(2) 2番目に多いのは、2mの人である。
(3) 一番高い人でも、3mを超えることはない。
431名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:59:38.92 ID:okpWmAKy0
>>412
wwwwこれがほんとのカッコ付かないってやつ?
(163.4+163.6)÷2=163.5でした
432名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:59:39.43 ID:N9X0Myqy0
>>425
報告書にそう書いてあるからだけどw
433414:2012/02/26(日) 14:59:46.14 ID:/tIoOeL40
問題間違ってた。和は15じゃないとすっきり解けない。

AとBの二人が次のゲームをする。
交互に1から9までの数字を言い合い、既に出た数字の中から3つ数字の組を取ってきて
その和が15にできた人を勝ちとする。
既に出た数字はもう言うことは出来ず、また、パスはできない。

この時、先手Aの最善の戦略は?
戦略を示し、それが最善であるという根拠を簡単に述べよ。(15分)
434名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:59:50.17 ID:J0qpVmaS0
>>428
正解は上から×○×
で、1と3は文句は無いが2が○ってどうなのよという話
435名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:59:53.93 ID:MxjMrvkI0
>>423
全員の身長足して人数分で割りゃぁいいじゃない。150cmの人と180cmの人がいるなら
(150+180)/2 = 165cmと
436名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:00:05.58 ID:Ox0FGQQ60
結局設問が悪かったせいでこんなことに、っていうのでFAかい?
437名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:00:09.09 ID:l8wuBIe50
>>427
現実にありえない例を出すのはバカにも理解できるようにするため
438名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:00:38.77 ID:8HYg/dYA0
>>405
まあ、入試問題なら
「間違いではないが、こういう空気の読めない人間は採用しません( ー`дー´)キリッ」
で、突っぱねられるんだけどなw
439名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:01:09.39 ID:X/B8kh9l0
>>414 これも数学の問題なん?
440名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:01:15.54 ID:j8wan4Eo0
>>414
4-5-1で積みか?
441名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:01:40.53 ID:t7RMdjPf0
平均が分からないなんてありえないだろ
またうそつきめ
442名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:01:49.30 ID:DGK2PxIY0
半々になるって考えてる時点でだめっしょ
平均数値を0として+側に振れてる差の和と−側に振れてる差の和が=であるっていうのならともかくも
443名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:02:23.76 ID:oBsIZoRj0
>>433
7をとれ

444名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:02:36.90 ID:HHefYxOoO
>>433
てめー、14で色々考えてたのにw
15か……
初手5と言えば相手が何言っても次で計15のチェックメイトだな。
445名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:02:51.84 ID:6teMSNUo0
「平均」の問題として、「平均」じゃなく
計算過程の、全部足し合わせた数を選ばせる方がおかしくね?

普通の人なら、ひっかけと思って
他のもっともらしい解答を選ぶだろ
446名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:02:52.87 ID:U/PYtvX60
...統計の問題が出ているのに、誤差を考えなくていいとかいう珍解釈をしている人が多くてわらたwww

数学でもなんでも、暗黙のお約束というのはある。統計学の数値が誤差を考慮したものであることは、
大前提であると言っていい。

その点からみて、(2)の設問は、やや不適当であると言わざるを得ない。
447名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:03:15.90 ID:Sib2bVS40
(´д`)そりゃ・・・推薦入試でも学力試験をするところもあるけどさ・・・
一般入試と比較できないだろ。
448名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:03:35.40 ID:nh98yDYn0
>>437
そうなんだよね。全部文字で書くと理解できない人のために
イメージしやすいようにしてるにすぎない。
449名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:03:43.94 ID:N9X0Myqy0
>>441
C群の私立大学になると「平均」が読めないのが出てくるんですけど
450名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:03:47.13 ID:l8wuBIe50
>>433
Aにとって初手最善手は5
2ターン目にBがいかなる手bを指してもb+c=10となるcが存在するため
451名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:04:12.93 ID:h7HWyrFK0
>>446 数学者には統計は難し過ぎるということだな。作問者が誤差の事を理解できていない
事だけは間違いない。
452名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:04:27.01 ID:/tIoOeL40
>>427
設問にあるように100人程度のサンプルじゃなあ。
サンプル自体が偏っている可能性もあるので、分布が正規分布に近いという保証もないので
確実に正しいとは言えないのでしょうがない。
453名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:04:27.80 ID:xfIU8zRr0
>>1
だから若者が就職できなくても問題ない
っていうステマ 就職活動中の奴らオワタw
454名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:04:53.81 ID:J3HQNKim0
俺文学部だけど、数学は重要だと思うよマジで。
私立文系を含む全ての大学で英数国理社を課さないとダメ。
従わない所は認可取り消し。

3教科のみとか推薦とか、大学の名に値しない。




455名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:05:18.05 ID:O+De8hJr0
>>367
うむ。数学において「常識」は邪魔でしかない。
今回のも、「身長」と言った瞬間に、
『この世界の人間の身長を指していて、
身長は連続値であり、測定には必ず誤差がある世界』
を想像している人が多いが、別にそんなことは一言も書かれていない。
ゲームの世界の「身長」というラベルののパラメタ(離散値)かも知れんしなぁ。
(純粋)数学の世界は、どれだけ常識を捨てられるかってのが結構センスの違いに出て来る。
456名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:05:27.02 ID:okpWmAKy0
>>433
457名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:05:47.59 ID:8HYg/dYA0
>>445
過去100回分の計測結果の平均をリアルタイムで計測する方法として
今回の平均値 = 前回の平均値 + 今回の計測値 / 100 - 100回前の計測値 / 100
という計算で求める手法というのがあってだなあ(ry
458名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:05:55.69 ID:HHefYxOoO
>>440
計14の場合の初手4は後手6で後手勝ち。
おそらく計14なら後手必勝のゲーム。
459名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:05:56.41 ID:MOFgSQoo0
>身長を測れば、平均が真ん中になり、平均ぐらいの身長が一番多い

これを知っていることこそ「平均を理解する」ということであって
わざわざ平均を計算して使うのもそのためだろ。
460名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:06:10.72 ID:TzdVQ+9S0
日教組め

宗主国からボーナスもらえるレベルの働きじゃねえか
461名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:06:15.71 ID:j8wan4Eo0
>>444
あ、俺も14で考えちまったorz
462 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/26(日) 15:06:30.17 ID:/Eqtet5f0
24%の士官候補生が兵站を理解せず
463名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:06:40.33 ID:ZOPjhiy/0
>>392
この問題、良問だけど問題文とか設定とかがよくないですよね。

まず、「なんでいきなり箱が出てくるの?」って感じちゃう。
「部屋の中に、箱とカゴがあります」っていう状況を書いたほうがわかりやすい。
また、
「カゴと玉はサリーの持ち物」「箱はアンの持ち物」
と設定されている設問もありますね。
つまり
「サリーは、カゴと玉に関しては自分の支配下にあるものと考えている」という印象を
回答者に与える。

なによりいかんのは、「カゴ」という設定。
カゴって、目の粗さによっては中身が見えますからねw

ここで調べたいことを調べるには、中身が見えないという印象を与えられる入れ物がいいですよね。
464名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:07:19.50 ID:kaZWOxEo0
>>433
最初は5だな。

これで残りは10。相手が次に何を言おうと、その次で必ず10にできる。
しかも、同じ数は言えないので、5を言われる可能性は0だ。
465名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:07:26.98 ID:Ev0AWsNY0
日本数学会が実施した「大学生数学基本調査」

大変だ、「平均」がわからない大学生が24パーセントもいる

数学の学力低下がひどい、これはもっと教育に力を入れなければ

予算くださいby日本数学会
466名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:07:57.20 ID:X/B8kh9l0
>>446 これは数学の問題だから数学のお約束に従え、ってことだな。
それはそれでいいんだが、こんな解釈が分かれるような問題を出しておいて学力低下が・・とか言ってる学会もアホ。
この問題の正解率が低かったことで「平均を理解せず」などと結論付ける記者はさらにアホだな。
467名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:08:06.34 ID:gVoIL2MY0
>>463
部屋に戻ってきて、まず先にかごを「見る」のは「調べる」うちに入りますか?
468名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:08:24.17 ID:8HYg/dYA0
>>446
何時から平均値を統計のために使うと錯覚していた?
469名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:08:28.15 ID:/tIoOeL40
>>444
そうだね。次は条件を変えて、自分が言った数字だけで15を作るようにしたらどうだ。

AとBの二人が次のゲームをする。
交互に1から9までの数字を言い合い、自分が既に言った数字の中から3つ数字の組を取ってきて
その和が15にできた人を勝ちとする。
どちらかが既に出た数字はもう言うことは出来ず、また、パスはできない。

この時、先手Aの最善の戦略は?
戦略を示し、それが最善であるという根拠を簡単に述べよ。

これもうまい解き方がある。
470名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:09:22.53 ID:Lvz2EHFj0
経済学科だったけど致命的なまでに数学できない奴いたなぁ
入試で数学は必修じゃないから入ってきちゃって、学科で必修科目の数学が全然単位取れないの
471名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:09:32.58 ID:U/PYtvX60
>>465

でも、おまいらの問題おかしいじゃんby2ch

おまいらに教育させたら駄目なんじゃね?by文科省
472名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:09:59.67 ID:Mqr2nNPH0
>>454
私大薬学部の軽量入試ったらないぞ

外国語、数学(VCなし)、理科(化学のみ)

東京理科大や慶応大ですらそんな調子だ

私立理系なんて国語や社会が苦手な連中の逃げ場にもなっているだろうしな
473名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:10:19.27 ID:d2hZ4L/O0
まぁでも、おそらく、(3)をまちがえていても、
平均を計算する上ではなんの支障もないだろうなw

国語?
474名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:10:54.98 ID:O+De8hJr0
>>459
>>身長を測れば、平均が真ん中になり、平均ぐらいの身長が一番多い
>これを知っていることこそ

5歳男児100人と、20歳男性100人を混ぜた200人について、
「身長を測れば、平均が真ん中になり、平均ぐらいの身長が一番多い 」
が成り立つと思いますか?
分布を見れば、山が2つあるだろうと想像できませんか?

女性100人と、男性100人を混ぜた200人について、
「身長を測れば、平均が真ん中になり、平均ぐらいの身長が一番多い 」
が成り立つと思いますか?
475名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:10:58.34 ID:o9gt/hvqO
>>458
初手1だと後手はどうしよう
476名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:10:59.42 ID:N9X0Myqy0
>>446
円周率は3か3.14かとか、状況を何も考えずに議論しているバカと
同じ発想だな。
477名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:11:18.71 ID:dLgKcBtd0
平均の問題2番
有効数字云々しただけで
そんなのはヘリクツだとか、理系ぶってるだけのただのバカとか言われるのは飽き飽きした
478名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:11:26.58 ID:xxrdlKRJ0
>>462
精神力があればなんでもできる
479名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:12:02.63 ID:tNd7KHSg0
>>478
牟田口タヒね
480名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:12:25.58 ID:TqQXh9nG0
おれも。『平均』を説明しろと言われたら、
ググらないと。的確な言葉で説明出来る自信は無い
481名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:13:44.84 ID:U/PYtvX60
>>468
この身長の設問が、平均とモードとメジアンの概念を問うていることすら気がつかない奴と議論しても無駄だから、返事はしない。
482名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:14:46.94 ID:6hEmxoPA0
相乗平均や調和平均の話題まで出てるのに加重平均の話が出ないのが不思議。
483名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:14:54.17 ID:d2hZ4L/O0
ねぇねぇ 平均って何?
        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪統計とか考慮しろなんて
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     言ってないんだけど
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |   
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     ねぇ今どんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/ ねぇねぇったらー
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|ニコニコ ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

484名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:14:56.93 ID:DGK2PxIY0
>>480
ある集合体の上限と下限を除いたどっかの数値
485名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:15:07.31 ID:/tIoOeL40
>>473
でも、こういうことを理解していないと、平均年収より多くもらっている人と少なくもらっている人が同数だとか、
平均年収くらいのひとが一番多いとかいう誤解をしてしまうことがある。
テレビ見てても何でもかんでも平均とってるけど、平均を取ることにどういう意義があるのかを
考えないといけないと思うことが多い。
486名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:15:12.46 ID:J6SVVJOO0
これ絶対に正しいものに◯をつけろって問題なのを知らない人が
国語の問題だとかひっかけだとかわけのわからないことを言ってるんじゃないのか。
問題にこの条件があるのは最初のスレの記事に抜けてたから。
487名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:15:34.77 ID:o9gt/hvqO
>>475
自己レス
3でいいのか
18なら5で行けるし他は11を作るだけ
488名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:16:05.13 ID:y67CErEb0
>>440
数字いわない、即ち相手に順番をまわさなければ負けない
489名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:16:08.29 ID:QqrhkIxYO



えっ…





えっ?!
490名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:16:43.36 ID:IIX/rp0Z0
>>484
上限=下限 というケースだと、それは間違っているな。
491名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:17:03.93 ID:d2hZ4L/O0
>>485
そういわれると、確かにそうだな。
身長じゃなくて、給料とすると的確だったかもしれんな。

社会の問題とか格差についても考えられて、単に数学ってだけの範疇じゃないからな。
492名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:17:25.07 ID:HHefYxOoO
>>475
後手2かな。
で、先手は3〜9から一つ選ぶけどそれと1か2、及び後手の選ぶ数字で14作れそう。
3なら9(+2)
4なら8(+2)
5なら7(+2)
6なら7(+1)
7なら6(+1)
8なら4(+2)
9なら3(+2)
以上、すべて後手勝ち。
493名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:17:48.68 ID:nh98yDYn0
>>481
だからこそ、有効数字なんてどうでもいい話w
494名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:18:59.76 ID:mCRpyzMCP
さっきレスした時はスレタイしか読んでなかったけど問題がおかしかったのか。
「1+1は必ず2となる」って問題は高校生までに聞いたらなら全員○と答えるが、大学生なら×と答える奴もいるってそんな話?
495名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:19:04.47 ID:+bttRs/30
>>455
>どれだけ常識を捨てられるかってのが結構センスの違いに出て来る。

それゆえ、移ろいやすい「常識」が変っても、
問題解決の手段として数学が有効なのだよね
496名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:19:21.39 ID:ZhXslxhj0
そういや「利息って何ですか?」と聞いてきた高校生がいたな。
数学の前に国語の勉強しろって感じだな。
497名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:19:26.41 ID:2tLCM4vI0
>>445
いや、この問題の場合、間違いない回答を選ぶ以外ないじゃん。

498名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:19:36.16 ID:o9gt/hvqO
>>485
国の「借金」を国民一人あたりで平均するのも、意図からして謎だよなw
499名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:20:22.90 ID:B+wIAU+k0
>>498
意図は明瞭だろw
500名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:20:39.32 ID:HHefYxOoO
>>469が難しい……
感覚的にはこれも初手5として、
後手の合計を潰していく戦術を取りたいが……難しい。
501名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:20:48.13 ID:nh98yDYn0
>>498
完全なマスコミ用語だからな。
いろんな意味で謎だよ、それはw
502名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:20:54.52 ID:d2hZ4L/O0
>>405
ねぇねぇ 今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪父親の遺伝子で子供の性別決まりませんからww
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     地球の内部は高温じゃないですからww
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |   大陸は億単位で動いてますからww
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     ねぇ今どんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/ ねぇねぇったらー
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|ダイガクセ ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

503名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:21:23.70 ID:NpGTlerb0
>>498
国民一人辺りの借金にすることで、増税しやすくなるんでね?
504名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:22:16.15 ID:rqFQVScI0
確か平均って平家滅亡のキッカケを作った人でしたよね
505名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:23:06.95 ID:KoK5x0YQ0
適当に丸つけて1/3の確率で当たってたやつも
少なからずいそうな気がする
506名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:23:17.81 ID:4pt4/DWz0
経済学を数学で理論化する人は多いしそれでノーベル賞
とってる数学者も多い(ちなみに数学ではノーベル賞とれない)
でもその経済学理論で将来のことをピタリと予測できた人はいないんだよね。
全て過去の経済統計数字を理屈つけるための理論でしかない。
これ、嘘のようなホントだよ。


507名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:23:58.22 ID:MmsXO6Z10
>>485
マスコミの連中が「平均」ばっかり言うのもそこだろうな
平均なんてどこでも使ってるみんな知ってて当たり前と思ってるから
「4分の1もわからない奴がいる」と騒ぎ立てる

作図で線分を三等分する問題なんて一割もできてないのに
自分たちも出来ないから何も言わない
508名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:24:21.87 ID:Ev0AWsNY0
第1 ステージ(2 題・5 分)
1-1 ある中学校の三年生の生徒100 人の身長を測り、その平均を計算すると163.5
cm になりました。この結果から確実に正しいと言えることには○を、そうで
ないものには×を、左側の空欄に記入してください。
(1) 身長が163.5 cm よりも高い生徒と低い生徒は、それぞれ50 人ずついる。
(2) 100 人の生徒全員の身長をたすと、163.5 cm × 100 = 16350 cm になる。
(3) 身長を10 cm ごとに「130 cm 以上で140 cm 未満の生徒」「140 cm 以
 上で150 cm 未満の生徒」・・・というように区分けすると、「160 cm 以上で
 170 cm 未満の生徒」が最も多い。

要はさぁ、(2)が×だと思ったやつが24lってことじゃなく(1)や(3)に○付けたやつがいたってことだろ
509名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:24:56.70 ID:1uEnRHc90
数学の問題のつもりで工学の問題出しちゃった。出題者赤っ恥ww・・
510名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:25:12.33 ID:d2hZ4L/O0
>>506
経済学ってインチキだろ。

そもそも、人の動きをモデル化するって意味わからん。

ラプラスの魔と同じでインチキだわ。
511名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:25:55.67 ID:kaZWOxEo0
>>505
1/3ってどゆこと?分数できない人?
512名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:26:02.55 ID:O+De8hJr0
>>510
インチキの定義は?
513名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:26:14.37 ID:nh98yDYn0
>>506
経済学のことは詳しくないんだけど
あんだけ学者で言うことが違う学問も珍しいよね。
514名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:26:16.86 ID:j8wan4Eo0
>>505
問題に「正解が必ず1つある」なんて書かれてないよ。
515名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:26:55.72 ID:TVVQTwqR0
大学もビジネスだからな
頭悪くても入学してもらわないことには
話にならん
今後は全入学推薦になるのではなかろうか?
516名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:27:20.32 ID:MOFgSQoo0
>>508
(3)は現実世界では確実に正しい。
150cmの中学生も180cmの中学生もいないから
10cm刻みだと150-160と160-170のどっちが多いか

しかも平均が163.5だって書いてあれば

100% 160-170が一番多い
517名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:27:47.49 ID:R7bKXmrdO
十倍やぞ、十倍!
518名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:28:02.21 ID:MmsXO6Z10
>>497
本当の問題は三択じゃなくて「それぞれの正誤を判断し○×をつけろ」だよ
内容によっては全部○全部×もありうる出題
519名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:28:14.78 ID:sX0qAcV+0
ランダムに○×つけた場合は 1/(2^3) = 1/8 の確率で正解だな。
520名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:28:39.80 ID:O+De8hJr0
>>496
利息と利子を区別せずに使ってる人は成人でもかなり多いように感じる。
521名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:29:39.64 ID:uzJTDmf0O
>>516
100人が全国の中学生三年生から無作為に選ばれてるとはどこにも書いてないんだがな
522名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:29:39.72 ID:J0qpVmaS0
>>494
別に無理にたとえなくても、問題そのままのほうがかえってわかりやすい
平均値×人数は、いかなる場合も元の合計値と等しいか? ってだけ

なんせ例外無しでってんだから、平均計算するときにぴったり割り切れないことだってあると考えるか
所詮算数の問題なんだから適当に流せと考えるか 
523名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:29:42.55 ID:d2hZ4L/O0
>>512
インチキの定義は欺きだよ。
数字を使えば、みんな騙される。ただのマジック。
経済学者すら、数字に騙されて経済学が正しいと信じてる。

アメリカ人にに10億円ほいって渡すのと
日本人に10億円ほいって渡すのと違う。
それが、シンプルだけど全てだろ。
524名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:29:51.12 ID:TqQXh9nG0
『平均』と言う言葉自体が当たり前として使われているから、
あえてそれを説明とか証明するみたいに表現は難しいよな
525名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:30:10.63 ID:4pt4/DWz0
>>445
「平均」と言う意味を理解してるか確認するんだったら
それでもいいじゃないのか?
なにが不満の?
526名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:30:48.47 ID:DGK2PxIY0
>>516
性別も国籍も民族も書いてないのに 言い切れるオマイがおかしい
527名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:31:09.25 ID:MOFgSQoo0
少数群なのに、平均で2群を比較して、有意差があるとか無いとか
良く使われる統計の嘘の手法
528名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:31:50.20 ID:nh98yDYn0
>>516
100%とは言い切れんよねw
あれだ、放射線の人体への影響と同じだw
529名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:31:52.78 ID:Ev0AWsNY0
>>516
www多いんだろうけどね、常識的に考えて
だからキミは24lにはいっちゃうわけだけど、これは数学の話じゃないしなあww
やっぱ問題が変だろw

http://mathsoc.jp/comm/kyoiku/chousa2011/answer.pdf
530名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:31:58.65 ID:HHefYxOoO
>>520
まったくの勘だけど、
利息は借金で利子は預貯金?
531 【東電 73.3 %】 :2012/02/26(日) 15:32:03.41 ID:vMJtd90M0
バカっていうとバカっていう
アスペ認定厨がアスペ
作問者のオッサンがゆとり
532名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:32:23.40 ID:xxrdlKRJ0
>>516
まず、男と女で平均値が違うのにか?
そうかもしれんがそうでないかもしれんといったところだと思うが
533名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:32:37.23 ID:O+De8hJr0
>>523
「統計でウソをつく法」は、1968年の大昔に発売された大ベストセラー本だが、
これぐらいは小中学生に読ませるべきだろうなぁ。
http://www.amazon.co.jp/%E7%B5%B1%E8%A8%88%E3%81%A7%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E6%B3%95-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%80%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%95/dp/4061177206
534名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:33:21.56 ID:kaZWOxEo0
>>531
こだまでしょうか?
535名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:33:57.03 ID:MOFgSQoo0
>>526
http://makoto-watanabe.main.jp/histogram.png

普通の常識人が頭に思い描く身長
536名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:34:29.87 ID:NpGTlerb0
>>516
問題男女区別してないぞ、現実なら3が正しいのは中学一年まで
まあ問題の数値的に中学三年の男子だろうが
537にょろ〜ん♂:2012/02/26(日) 15:34:50.76 ID:D6aH2kl80
>>534
いいえ ゆとりです
538名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:34:56.01 ID:mg3wusqN0
>>516
日本人の中学3年生とは書かれていないので?
男女比も書かれていないし、現実的に180超えの中学生もいるし140台の女子もいる
539名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:34:59.00 ID:+6NyvdEH0
継続調査じゃないから何ともいえんなあ
俺はもうすぐ40だけど20年前の大学生も平均を理解してない奴は多かったように思う
540名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:35:26.54 ID:kHtFI9eU0
>>1
これ今のデータしかないのに学力が低下したかなんてわからないだろ
541名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:36:16.14 ID:d2hZ4L/O0
>>534
            ,, -――-、
            //ヾソ)),il|,);r、.
          /";彡`ヾド!ソツノ゙ミヾ、
           i;彡   _ _   ミ. i
         ,i;;;彡 ,.,._ .  :_..、ヾ/
         i:yv. ´;.。.、`; ;。:、 リ
         ヽ`i  、 _;ノ,: i、:_,. !
         `| ,__、,.r、_.bヽ. ,′
        /r´.三ミD‐-;→;ソ
    , : -´ ̄|::::|´^, r〕!Ξ´.ノ‐- 、.
  /::::::::::::::::ヽノ   )´、:_丿|::\:::::::`‐-、.
./ :::::::\_:::::::∧ , _.∧ ./.ヽ !:::::::ヽ:::::::::|:`,
542名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:36:31.53 ID:oI3lcAqP0
デタラメ自民党政治のゆとり教育の成果が、この有様、
教育は、100年の国家創る大計の基本。これを間違えれば国民は貧する。
543名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:36:34.78 ID:w/LpidrX0
平均を理解してない?意味がわからない・・・
平均の何が理解できないのか理解できない・・・。
544名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:36:37.32 ID:IIX/rp0Z0
遺伝の調査研究のために、低身長と高身長の生徒を優先的に受け入れる
大学附属中学とか・・・
545名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:36:45.99 ID:xxrdlKRJ0
>>535は罠だろうか
546名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:37:11.51 ID:nh98yDYn0
>>535
>150cmの中学生も180cmの中学生もいないから

150以下おるやんwわろたw
547名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:37:32.49 ID:3Hkn+hem0
>>535
それ、この問題と何の関係もないよ
548名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:38:28.81 ID:Mkrsw1I40
数字が分からないようになっている問題は確実な部分以外はどうにでもできると考えたほうがいい


極端な話、16251cm一人と1cm99人みたいに考えてもいいわけ
そうすれば1と3は除外される
549名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:39:04.38 ID:MmsXO6Z10
>>516
「確実に正しい」は反例が一つ出た時点でもうダメなんだよ
550名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:39:20.68 ID:l8wuBIe50
>>469
最善手は5
全手順を並べて最善手を出せるけど
うまい回答が思い浮かばん
551名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:39:46.11 ID:dLgKcBtd0
数学者と数学教育研究者ってかなり乖離してるよね
552名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:40:38.29 ID:rdhY8ZBK0
別に平均が理解できなくてもコミュニケーション能力だけあれば十分だろ
553名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:41:09.26 ID:PTwDtX8X0
>>543
もっとも「平均」って概念もそんなに単純じゃないよ。
ほとんどの場合に簡単な場合しか扱わないだけの話であって。
554名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:42:11.69 ID:O+De8hJr0
>>551
数学者はいかに抽象的に、常識を捨てるかに尽力してるけど、
(初等的な)数学教育では、いかに常識の世界で数学を理解させるかに尽力しているから、
向いてる方向がかなり違うんだよなぁ。
555名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:42:44.42 ID:j8wan4Eo0
>>533
この本は面白かったね。具体的な例(グラフとか)も書かれてるから判りやすいし。
556名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:42:54.60 ID:sX0qAcV+0
数学教育者って論理学、公理的集合論、代数などしっかりやっているようには見えないよな。
557名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:44:25.77 ID:a47GneEG0
>>14
普通に50km/hじゃないの?
558名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:44:48.87 ID:dLgKcBtd0
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/0224.html
このンhKの記者さん、3択で解答しちゃったよw
数学が嫌いだと自認しているからまあ微笑ましいけど、
論理的思考法が働かなくても法学部はつとまるってのはどうなのかね
559名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:45:28.20 ID:NpGTlerb0
>>552
会社説明会で弊社は毎年平均三人は採用すると言われた時平均理解してなかったら困るだろ。
560にょろ〜ん♂:2012/02/26(日) 15:45:41.84 ID:D6aH2kl80
>>552
そのほうが儲けが大きくなる人がいるんで 布教をよろしく頼む
561名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:46:18.32 ID:uzJTDmf0O
>>557
距離/時間の原点に戻ってみましょう
562名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:46:21.11 ID:+6NyvdEH0
>>556
数学に限らず教育者ってそういうもんだよ
学生生徒よりも詳しいのは何度も同じ教科書に接している範囲の話で
教科書から外れた部分の知識は必要がない
563名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:46:23.46 ID:xxrdlKRJ0
>>557も罠
564名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:46:29.65 ID:7Kstb7TAP
平均163.5という情報だけで100人の合計身長を考察すると
16350前後になる可能性、つまり16344.5〜16354.4と予想されるから
問題文に「確実に」に反するので(2)は×よ。

なんかアホな連中が誹謗中傷してるけど、統計学じゃ「確実に」不適問ですからコレ
565名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:46:30.53 ID:O+De8hJr0
>>557
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%9D%87
これは調和平均使うんだよ。
>往は時速60km 復は時速90kmの場合の往復の平均速度は2/(1/60+1/90)=72kmである。
566名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:47:17.93 ID:u82ed+bO0
>>557
片道の距離を120kmとして実際に計算してみれば
567名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:47:25.45 ID:J0qpVmaS0
>>558
論理以前の問題だとおもうの
568名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:47:31.45 ID:gW9oKHY50
>>14 48km/h
569名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:48:24.29 ID:l8wuBIe50
>>551
辺の長さが3・4・Xの直角三角形 Xは幾ら?
小学校でこの問題に定規当てたら怒られるだろうけど
数学的には定規当てるのも式で導き出すのも完全に同じことだもんなあ
570名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:48:32.69 ID:+bttRs/30
>>557
>普通に50km/hじゃないの?

落第
571469:2012/02/26(日) 15:48:35.01 ID:/tIoOeL40
>>550
まじめに考えてくれてありがとう。

解答の概略は舌のような感じ。

細かい説明を抜きにして、大雑把に言うと、このゲームは3x3の魔方陣の上で
Tic-Tac-Toe(○?ゲーム)をしているのと全く状況が同じ。

8 1 6
3 5 7
4 9 2

よく知られているように、このゲームは先手後手共に必勝手がないが
先手は必ず引き分けに持ち込める。先手の最善の戦略は、初手は真ん中の5。
572名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:48:50.02 ID:X/B8kh9l0
>>558 3択で答えてるのは問題文を明らかに読んでないからダメだろw
573名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:49:33.68 ID:+6NyvdEH0
>>567
文系って学部レベルは本当に丸暗記だからね
法学部だけじゃなく経済学部も心理学部も論理性が必要ない
574名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:50:39.59 ID:xxrdlKRJ0
1/400って400回に一回は当たるって意味だよ
575名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:50:57.09 ID:BmYLl8D40
>>516
?
576名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:51:40.17 ID:MmsXO6Z10
>>564
>つまり16344.5〜16354.4と予想されるから
この数の範囲はどっから出てきたんだ?
577名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:51:41.33 ID:a47GneEG0
まじかあああ、俺普通に50km/hって答えちゃうよw
10年前に某大の数学科でてるんだけどな。。。

てか、おまえら優秀杉
578名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:51:46.96 ID:DGK2PxIY0
>>557
前スレ98と同じように答えてやる

行きと帰りで速度が違うものの往復だから同距離だろ
わかりやすくするために、40km/hと60km/hで割り切れやすい距離にしてみる
片道120kmだ
行きは40km/hだから3時間かかる
帰りは60km/hだから2時間かかる
延べで240km走っていて5時間かかっているから
平均速度は48km/h

おわかり???
579名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:52:47.11 ID:snX/Fis4O
どうせワープア、ニート、引きこもりになるのだから平均など知らなくてよい。
580名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:52:54.31 ID:PTwDtX8X0
>>573
> 経済学
> 心理学

相手が人間の行為というバラツキの多い対象だから、統計つかいまくりだよ。
学部レベルがちゃんと理解してるかというとアレだけど。
581!donki:2012/02/26(日) 15:53:26.24 ID:oGMSzLRN0
>>454

問題は、私立大学専願の場合です。私立大学の入試では3科目程度の
受験が課されることが通例で、文科系では、英語、国語に加えて
数学か社会の選択、理科系では英語、数学、理科が一般的です。
ということで、予め受験科目を決めてそれらの勉強に特化し、
残りの科目を捨て去ることができるということになります。
私立文科系出身の社会人に今の年収・職位について調査しました。
結果を紹介しましょう。案の定、数学を受験した人(回答者の15%)は、
大学でも高い学業成績を上げ、生涯にわたってより高い年収や
職位を獲得し、転職した場合も収入面で有利な条件に恵まれて
いることが分かりました。
共通一次が導入された後の若者世代(1983年〜99年卒業生)に
限定すると、数学を受験した人としなかった人では、年収にして
約100万円の差がついています。

ちくまプリマー新書
なぜ「大学は出ておきなさい」と言われるのか―キャリアにつながる
学び方
浦坂 純子【著】
筑摩書房 (2009/01/10 出版)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/search.cgi
582名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:53:34.49 ID:TqQXh9nG0
おれの勝手な解釈だが。
平行と均衡で、中を取るってと言うのはどお?
583名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:53:45.96 ID:N9X0Myqy0
>>559
そんなこと聞いたってその年はどうなるか分からないだろが。
「過去10年平均3人採用」にしたいんで今年は1名しか
取れないというのなら分かるんだけど。
584名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:54:07.08 ID:rdhY8ZBK0
平均なんて知らなくてもコミュ力さえあればやっていける
学問なんて社会に出たらなんの役にも立たないよ
585名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:54:22.25 ID:+bttRs/30
正解: 48km/h
でも 往復して正味の移動距離はゼロなので 0km/h も正解だな
586名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:54:37.81 ID:nh98yDYn0
>>584
そりゃ職業を選ばなければね。
587名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:55:15.30 ID:SHAaSnzL0
>>564
つか有効数字とか言い出すとわけわからなくなる連中が多くいると
見越してあえて記述しなかったんじゃないの
問題をシンプルにするために。
163.5は数学的な数でしょ
588名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:55:27.40 ID:4pt4/DWz0
>>528
確率で100%=1とは絶対それだということではない。
その可能性が100%であってアタルも八卦なんだね。
同様に確率0%=0は絶対のゼロではない。
想定外のことが起こってもいいんだよ。
589名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:55:37.23 ID:l8wuBIe50
>>571
自分3x3の○×ゲームの最善手を説明しようとしたら
全数検索意外できないwww
590名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:55:45.44 ID:+6NyvdEH0
>>580
経済学は統計だけじゃなく偏微分なんかも使いまくりだよ
統計を使わないのは経済学じゃなく経済学「部」
591名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:55:59.00 ID:MmsXO6Z10
>>569
正解は5または√7か
592名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:56:20.27 ID:yRN6qKa40
>>577
おれも物理の研究者だが間違えた。
結構悔しいな。
もっとも、有効数字1けたなら50km/hでよい、
という考え方(逃げ方?)を物理はしてしまうことが多いけどね。
593名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:56:22.56 ID:rdhY8ZBK0
大学は遊んでコミュ力身につける場所
今の時代に学力なんて必要ないよ
594名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:56:55.42 ID:d2hZ4L/O0
馬鹿は大学いかなきゃいいのに。
俺、高卒だし、低年収だけど、幸せだけどな。
そりゃ、貯金も少ないし、車は軽だけど。
月に一回外食もできれば、海外旅行だって行けるしな。

俺って精神的に弱いから、まかり間違って東大でて官僚にでもなってたら
汚職で捕まって、今頃ムショだろうなっておもう。
派閥抗争とか、コミュニケーション苦手だからあっといまにはめられて終わりそうだ。
595名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:57:29.70 ID:xxrdlKRJ0
>>584
それは論理が必要ない仕事してるからだろ
下から足引っ張るなよ
平均への理解がないとマーケティングさえ難しい
596名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:57:50.34 ID:7Kstb7TAP
>>576
その範囲ならどの数字でも平均163.5になるだろ
どうやってその範囲の数字だしたか説明しなきゃならないか聞くって事はもしかして「平均」の意味わからない人?
597名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:58:10.78 ID:j8wan4Eo0
>>585
その解は思いつかなかったw 確かに正味の移動距離は0だ罠w
598名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:59:01.70 ID:Ee5/ZWU60
>>593
お前が学力が必要のないような生活してるだけだろw
599名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:59:13.67 ID:PTwDtX8X0
>>590
当たり前だけど、統計は微積分抜きでは何にも出来ないよ。測度論とか。
600名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:59:16.85 ID:rdhY8ZBK0
ゆとりゆとり言ってるのは学校の勉強が出来る事しか自慢できないオッサンだろ
601名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:00:22.05 ID:J0qpVmaS0
>>587
そこまで考えが及んでたら、別に面倒なこと書かなくてもさりげなく163.50と書けばいいだけだ
単に考えてなかったんだよ
602名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:00:39.29 ID:mg3wusqN0
>>584
営業とかライン工だとそうかもね
603名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:01:12.54 ID:HuGOL7f50
>>587
合計16350cmならば、平均は必ず163.5cmになる。
平均が163.5cmでも解釈や誤差によって合計が16350cmにならないケースがあるんだから、
「確実に正しい」ではないと、何度も、、、、
同じページに論理問題があるんだから、なおさら。
604名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:01:48.10 ID:MmsXO6Z10
>>596
16344.5÷100ってどう頑張っても163.5にならないよ
もしかして四捨五入2回してる?
605名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:02:11.50 ID:xxrdlKRJ0
このスレで>>574みたいなレスしてもさっぱり釣れないのな
606名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:02:46.01 ID:PTwDtX8X0
>>587
> 163.5は数学的な数でしょ

それを文脈からそれを読みとかなければ、答える事が出来ない。

日本においては、数学能力に出題者の意図を読みとるコミュ能力も含まれる
と解すべきか、単なる悪問か。
607名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:03:10.03 ID:DGK2PxIY0
>>603
アスペなんだからほっとけ
608名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:03:16.47 ID:Ev0AWsNY0
オレ的結論
この問題の回答結果をもって大学生の24lが「平均」を理解してないという判断をした日本数学会の能力は×

(3)に○を付ける人は4人に1人くらいいるかもしれないがそれと「平均」の理解は無関係
609名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:03:58.24 ID:BmYLl8D40
>>604
俺も思ったw
総和から平均を出したのに、平均から総和を求めてるから
おかしくなる。
610名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:04:23.29 ID:mg3wusqN0
この問題の場合、数値処理が記載されていないから、平均は163.5で割り切れる
数字じゃないと意味ないから、2の確実も当てはまるよ
611名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:05:31.13 ID:SHAaSnzL0
問題のあいまいさを指摘して得意がっている大人にはなりたくないね。
問題を出題する側のが、社会的には地位が上だろう。
612名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:06:18.46 ID:kaZWOxEo0
>>585
0km/hで0km進むのにかかる時間が計算できない・・・

ちなみに、1km進む時間は無限大になるが、
無限時間かければ到達できるのではなく、
無限に時間をかけても到達は不可能だととらえるのが正しい。
613名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:06:30.46 ID:7Kstb7TAP
>>604
四捨五入って一回しかしちゃだめってルールあったっけ?
あんたのレス返し方はそういう意味だと思わなかったよ
614名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:07:08.97 ID:uxoUC9190
20年くらい昔から分数の割り算のできない大学生云々ってニュースをほぼ毎年見続けている気がする
615名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:07:20.17 ID:+bttRs/30
>>592
>もっとも、なら50km/hでよい、
>という考え方(逃げ方?)を物理はしてしまうことが多いけどね。

有効数字1けたって 天文関係ですか?
616名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:07:28.83 ID:l8wuBIe50
>>612
いや、ここ地位も名誉も関係ない2chだし
617名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:08:06.40 ID:PTwDtX8X0
>>611
指摘すべきは指摘すべきなんだよ。まともな大人ならね。

地位の高い者が間違った行為をしていて、それを見て何も指摘しないのを
良しとするのは処世術としては分かるがね。
618名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:08:16.53 ID:nh98yDYn0
>>614
それで飯を食ってる人たちがいるってことなんだよね。
619名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:08:51.17 ID:1uEnRHc90
>>14
これの応用問題で、
「往復の平均速度を80km/hにするためには帰り路を時速何キロで走ればいいか?」
に即答出来る人はホントに少ないと思う。
620名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:09:03.19 ID:mg3wusqN0
>>613
2回やると誤差がでかくなるから、やらない(公定書とかに記載している数値処理にも記載されている)
621名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:09:21.56 ID:MmsXO6Z10
>>613
16344.4444444445〜16354.4444444444じゃダメなんですか?
622名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:09:21.76 ID:DGK2PxIY0
>>612
0km/hは罠だろ
強いて言えば仕事をしてないってことになるんかな
623名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:09:24.58 ID:N9X0Myqy0
>>614
その割合がどんどん増えているという話なんですけど
624名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:09:37.62 ID:vMJtd90M0
>611
一般的には国会議員・公務員様・教師・警官・弁護士・教授の方が地位が上だろうが
ニュー速+なんてイラネってことかい
625名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:09:54.86 ID:nh98yDYn0
>>612
え?そういうことなの?
あくまで平均の速度の話だと思うが。
626名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:10:30.40 ID:xxrdlKRJ0
>>614
そうなんだよ
自分の世代の自分と同じ程度の人間と、若い世代の全体を比べてるもんな
一度徒然草でも読んでほしいよ
627616:2012/02/26(日) 16:10:34.39 ID:l8wuBIe50
のーん、間違えた
>>611宛だったorz
628名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:10:51.66 ID:3stE3f5/0
ゆとりやばいな。こんなのに仕事教えるの過労死レベル('A`)
629名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:11:04.14 ID:tUwukb3e0
>>1
>初の学会調査
>学力不足の現状が浮かんだ。

今までの実績がないのになぜ言い切れるのかお前の方がよっぽど学力不足だろw
630名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:11:25.63 ID:PTwDtX8X0
>>623
大学進学者が増えれば、当然、分数計算の出来ない大学生も増える罠。
631名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:11:27.39 ID:Mqr2nNPH0
>>581
しかし、文系で社会から逃げるために数学を選ぶというのも珍しいな
そういう個性が買われているのかな
それとも、社会は得意だけど、数学はもっと得意だからそういう方法を取るのかな
632名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:11:45.64 ID:DGK2PxIY0
>>619
そりゃ、ドコデモドアがねぇとできねぇだろ
633名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:12:17.98 ID:IIX/rp0Z0
>>619
俺には無理。
ドラえもんいないし。
634名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:12:29.01 ID:nh98yDYn0
>>630
絶対数ならそうだろうけど
「割合」が増えてるのなら問題かもね。
635名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:12:59.73 ID:j8wan4Eo0
>>613
ではなくて、100人の身長をcmで測って合計すると5桁になるし、それを
1/100した平均が4桁になってる。これを「丸め」とするか否かで問題になってる。
636名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:13:16.13 ID:3Rvl9bB50
普通のサラリーマンは簡単な四則できればよい。数学が役に立つのは入試や入社試験まで。
数学知識と昇進は関係ない。
637名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:14:00.01 ID:zhQYP7fZ0
>>1
こんな単純な論理も理解できないのかよ…。

ゆとりヤバイ

638名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:14:14.53 ID:B+wIAU+k0
>>628
自分の仕事やりながら教えるんだお^^
639名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:14:41.38 ID:PTwDtX8X0
>>631
文系内での競争において、社会ではなく数学に投資するというのは
状況により比較優位を得られる可能性がある罠。

あくまで文系内での競争なんだから。
640名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:15:09.34 ID:BmYLl8D40
>>564

そもそも、問題文に書いてあること以外の
条件を勝てに付与してるのがわからん

有効数字も四捨五入も記述してないのだから
無視して回答するのがベター
むしろ、問題文に書いてないことを考えたら
それが学問的に正しくても、不正解だろ。

641名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:15:09.28 ID:Mqr2nNPH0
>>636
教養にはなるでしょ
実用性だけを考えたら古典などもっとイラネということに
642名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:15:30.70 ID:N9X0Myqy0
学会なんて只の仲良しクラブなんだから。
643名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:15:42.52 ID:tGKUGeCBO
>>629
せめて元記事を調べて文章の前後を読んでから言うべき。そもそも何でこんな調査をやったのかが書いてある。
644名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:15:42.58 ID:h7HWyrFK0
>>636 こんなこと言っているようでは万年平社員だな。
645名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:15:55.09 ID:HuGOL7f50
>>613
44.5を四捨五入して、100にするなんて話があるか?
44cm5mmを1mと、44.5%を100%とするわけだがw
646名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:16:14.88 ID:xxrdlKRJ0
>>636
建築士さえ難しそうだけどな
下から足引っ張るやつは社会の癌
647名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:16:59.85 ID:4pt4/DWz0
>>559
>会社説明会で弊社は毎年平均三人は採用すると言われた時平均理解してなかったら困るだろ。
これならまだ疑問もわかないが「ここ5年の過去の平均では毎年3.4人採用してます、どや」
と言われたらどう解釈する?www
648名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:17:04.54 ID:+6NyvdEH0
>>636
×普通のサラリーマン
○単純労働者

平均値と中央値の区別もつかないレベルだと
マーケティングどころか提案営業だって満足にできない
649名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:17:12.57 ID:zhQYP7fZ0
>>636
>>641
何バカなこと言ってんの?
数学がただの計算問題の集まりだとでも?

数学の論理的思考は普段のものの考え方にかかわるんだが。
650名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:17:18.24 ID:l8wuBIe50
>>636
数字が扱えないと責任者にはなれません
651名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:17:20.74 ID:+bttRs/30
>>585
>0km/hで0km進むのにかかる時間が計算できない・・・

それゼロ除算や
652名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:17:35.73 ID:Ee5/ZWU60
>>634
大学生のなかでのアホの割合・・・という意味で言ってるんなら、
子供の人数が減ってるのにパイが増えてる時点で、増えてないわけがないけどなw
653名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:17:38.59 ID:FhE6LqdK0
大学生の学力が低下したんじゃなくて、低学力のやつが大学に入っているだけだろ
だいたい、少子化で高学力の絶対数は減っているんだから、どうにもならんよ
少子化対策を放置してきたツケだ
654名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:17:40.65 ID:PTwDtX8X0
>>634
>「割合」が増えてるのなら問題かもね。

割合とて同じかもね。その年代の数学力に変化なかった場合、
大学進学率の上昇はそのまま数学能力の低い大学生の割合増加を招く。
655名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:18:16.37 ID:d2hZ4L/O0
>>644
職にもよるだろ。
本当に計算要らない職種もあるよ。
俺は、計算より、コミュニケーション能力が求められる職業だわ。
さらに、コミュニケーション能力より、手の速さを求められる。

一応、力学考えてやるってなってるけど、勘だよ。勘ww
力学わかったって、できなきゃしょうがない。
656名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:18:32.09 ID:BmYLl8D40
>>645

同意。四捨五入を二回しちゃいけないルールもクソもw

勝手に自分ルールを主張して適用できるなら、回答など存在しないw

657名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:19:02.67 ID:lmOkQ2Ru0
偉そうに報道してるマスゴミもたいてい私立文系脳
658名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:19:05.34 ID:SHAaSnzL0
>>640
変に神経質な奴はほっとけ
ここでわめき散らすために誤差論でもまなんだんじゃないのかな?w
659名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:19:44.33 ID:tGKUGeCBO
>>636
ホント元記事調べない奴多いなぁ…計算方法は知ってるくせに「なぜそうなるのか」を理解したり論理的に説明する能力が低いことが憂慮されてんだよ。
660名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:20:03.26 ID:ZSg3Kf0AP
貧困ネトウヨwwwwwwwww本気で分からずに困惑パニックwwwwwwwwwww
661名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:21:03.01 ID:DGK2PxIY0
>>649
同意

CADはお絵かきソフトだと思ってる連中といっしょみたいだね
662名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:21:09.23 ID:Mqr2nNPH0
>>649
まあもちつけ
俺はおまいの考えには同意だよ
俺の言う「教養」ってのはおまいの言う「普段のものの考え方」につなげることでもある
現実、確率統計はもちろん、微分積分とか数式を使わなくても概念を活用することでスムーズかつ正確な結論を導きやすいと思う
663名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:21:35.26 ID:F4pvC4yE0
寺脇研は朝鮮の英雄
664名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:22:02.46 ID:N9X0Myqy0
>>653
悪貨が良貨を駆逐するとかあるんじゃね?
バカ大学生が多くなると微妙な大学生もつられてバカになるとかw
665名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:24:19.95 ID:kaZWOxEo0
>>655
実はこういう数学的思考を取り入れることで、今までの業務が手間をかけずにできるようになったり、
今までできなかった新しいことができるようになったりというのがあるかもしれない。

使ってないつもりでも実は習慣的にやってたりというのもあるかもなw
666名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:25:40.03 ID:T+7DGskl0
その調査に対して真面目に回答していないだけだろw
10%くらい抜いとけ。

まあ人々の知能が高まりすぎて人口現象デフレ社会となった現代には、バカな連中が増えた方がプラスだよ。
667名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:26:07.16 ID:jMg0vskT0
最後の手段は数学能力検定だな
英検、漢検の次に数検作って大学推薦の条件にするみたいな
668名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:27:46.56 ID:z6lCWX7FO
おかしな数字じゃないよ。
高校全入
大学全入なら妥当な数字

昔から753って教育業界の言葉がある。
小学校の内容を理解できる割合が7割
中学が5割
高校が3割

文科省はこの割合を変えようと試行錯誤した
詰め込みでも、ゆとりでも結果は変わらなかった。
それで753を受け入れて、難易度を戻すことにしたんだよ。

理解できない連中は、本来高校にすら入れない層。
平均ができなくても加減乗除と字が書けりゃ仕事こなせる。
昔から、読み書きそろばんって明言なんだぜ。

今はPCのスキルなんだろうけど、タッチタイプできずに、携帯いじるしか能がないから大変だね
669名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:27:57.81 ID:h7HWyrFK0
>>667 数検はあるよ。
670名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:28:24.84 ID:dLgKcBtd0
>>667
数検ってもうあるよ。社会的にどれほど効力あるのか知らんけど
671名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:28:55.72 ID:PZs9ariGO
数学教の信者ですか?
672名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:29:40.62 ID:HuGOL7f50
>>430でも言ったように、精度50cmなら、(2)も○になるんだが。
平均の求め方を正確に示していない以上、163.5cmが丸められたものか、
その程度の精度なのかは分からない。
百万人でのテストの平均点が63.234533点とか言うのはありえないのと同じ。
673名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:29:57.38 ID:PTwDtX8X0
>>671
教義は何?
674名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:31:13.57 ID:yZd9CHlt0
まじか
やっぱり韓国の事情は厳しいんだな

これ日本国内のニュースとして報道したすべての機関が汚染されてると思って正しいですよ
大学生が平均を分からないわけがねーだろがくそぼけ
民主党が日本語通じないのはわかるけど
675名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:31:21.16 ID:xxrdlKRJ0
>>667
合否に反映される大学もあるよ
676名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:32:29.91 ID:d2hZ4L/O0
>>665
そうだな。頭がよけりゃ、業務の改善とかもするんだけどな。

一応、俺も国家資格とったけど、使えてるかといったら疑問だな。
わかると、使えるって大きな隔たりだよなと思う。

まぁ「無知の知」だよ。
677名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:33:15.56 ID:h7HWyrFK0
>>671 世の中に誤差はない。書いてある条件以外の余計な事は考えていけない。
統計数理の専門家と云っても統計処理が出来ない。誤差の事は不勉強。数値解析
でも使えない評価ばかりに目が行く。とにかくセンスが悪い。センスが悪くて
融通が効かない事を誇りにしている。頓珍漢なデータから頓珍漢な結論を出して
世の失笑を買う。それでいて一定の影響力を持つ。
678名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:33:31.71 ID:J6CpGv9B0
で、おまえらの平均はどれくらい?
679名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:34:11.96 ID:z6lCWX7FO
数検は、文科省認定が取れる直前で、文科省認定制度そのものが消えて、テイクオフに失敗した悲しい検定

歴検とかもあって、大検の後継試験では、数検や、英検や、歴検とかで単位認定してくれるよ。
ただし、DQN高校に行く方が楽なくらい、難しい級をとらなきゃならない。
問題みてみな、難しいよ。
680名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:34:40.24 ID:d2hZ4L/O0
>>678
小さい時は3cm、
大きい時で10cmかな

orz
681名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:35:17.28 ID:HHefYxOoO
>>678
156
682名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:35:42.48 ID:PewDsGXN0
>>672
また自分ルール使うのですか。
テストの点数が整数だけだって決まってないでしょう。
683名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:36:41.17 ID:SHAaSnzL0
統計厨うざいな。
有効数字とか持ち出して問題ややこしくしてるだけだろ。
これは「数学」の問題なんだよ。空気読め。君たちのKY度は平均を有に超えているだろうねw
684名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:36:44.25 ID:Hw46HwhL0
>>672
だからこの文章を正しく読み取れるかどうかって話よ

精度とか有効数字なんてものは全く書いてないんだから
読み取れない、勝手に読み取ってはいけない が正解


んだからこの記事の「平均理解せず」っていう見出しこそ
記者が元ネタの調査を理解できていないということなんだけどね
685名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:37:23.73 ID:T+7DGskl0
10cuは何muか?
これ意外と答えられないやつ多いよ。
686名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:38:43.24 ID:HHefYxOoO
>>683
お前理数の成績悪かっただろ。
687名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:38:54.27 ID:TsFxBp090
ああ、大阪から東京まで600Kmの距離があり
行きの新幹線は時速200Km
帰りの新幹線は時速300Kmで走ったとしたら、
平均速度が時速240Kmになるのが理解出来ない訳ね。
俺も小学生の頃悩んだわ。
688名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:39:18.78 ID:PTwDtX8X0
>>684
つまり、この調査は数学力だけでなく、あいまいな文脈から
出題者の意図を読みとるというコミュニケーション能力の調査も
兼ねているという事?

数学会が数学能力の調査としてやる調査ではない様な…
689名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:39:42.06 ID:d2hZ4L/O0
>>685
いや、いくらなんでもそんな馬鹿はいない。
普通に1000muだろ。
690名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:40:03.80 ID:SHAaSnzL0
>>684
その辺の空気が読めない、奴だからほっとけ。
コンピュータより融通利かなそうだしなw
691名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:40:06.24 ID:grDm7nhs0
数学的帰納法で証明する。

T)ある奇数を1、ある偶数を2とした場合、その和は3となり奇数となるので題意を満たす。

U)ある奇数をM、ある偶数をNとした場合の和をKとして、Kが奇数であることが
  成り立つと仮定する。

  M+N=K

V)(M+1)+(N+1)=M+N+2=K+2(Uの仮定より)

   UでKは奇数であることを仮定しているので、K+2は奇数であることが成り立つ。

T〜Vよりある奇数とある偶数の和は常に奇数となることが証明された。

以上がオレが今朝考えた別解。
692名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:40:19.10 ID:N3ar9iM70
まだやってたのかよ★5て
日本数学会の皆様
アイデア力・判断力もないのに数学をやらせた
末路が2chにたくさんいます

693名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:40:40.31 ID:Mqr2nNPH0
>>683
そういうおまいは「KY厨」かね
だが、おまいの主張している「空気」が正確化どうかは別物だぞ
694名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:40:47.87 ID:ZOPjhiy/0
>>491
つまり、だからこそこの設問では「給料」じゃなくて「身長」にしたんだろうね。

給料にすると、なんとなく給料って上から下までばらけてそうだから、
「まてよ、平均以上と平均以下、半々とは限らんぞ」
ってのが、感覚としてわかっちゃう。だから数学上の理解を判定できない。

身長だと、まあみんな同じような数値だから、感覚ではわからず、
正確に数学的なことがわかってないと正解できないので、
数学上の理解度を問うことができる。

その意味では、単なる数値じゃなくて「身長」としたのはうまいなと思う。
「計測するもの」にしたことで、計測誤差だの有効数字だのっていう要素が入ってしまったのはまずかったが。
なにかの「個数」みたいにすればもっとよかったのだが。
695名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:41:03.18 ID:HHefYxOoO
>>689
えっ
696名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:41:15.51 ID:BmYLl8D40
>>683

ワラタwww

>>684
同意。
この問題は平均の問題ではなく、読解力テスト

このすれには理解できない統計厨が湧いて出てくるけどw
697689:2012/02/26(日) 16:41:52.19 ID:d2hZ4L/O0
10000mu

10年ロムってる
これは、ゼロを打ち間違えるってトラップなのね
確かにややこしいorz
698名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:42:23.85 ID:OEHSlHaY0
>>689
常識。(`・ω・´)
699名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:42:58.54 ID:dT8KTyPl0
算数もできない、計算できない人間の方が好きです。馬鹿社会の方が楽しい、事件になるような本当の馬鹿は救いようがないが。
700名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:43:47.49 ID:+Jr7cDrC0
これが本当なら小卒よりも頭の悪い大卒が、24%も混じっているってことになりますなぁ・・・
勘弁して!
701名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:43:48.90 ID:SHAaSnzL0
>>686
君は知識ばかり食って膨らんだみたいだね。
食ってばかりじゃなくたまには運動しないと動けなくなるよ。
702名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:44:12.18 ID:PewDsGXN0
>>691
2つの数が等間隔で並んでいる場合しか証明してないのでは?
703名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:45:00.27 ID:B+wIAU+k0
たくさんあるからたま〜に奇数が連続してるかもよ
704名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:45:48.33 ID:BmYLl8D40


問題文に人間という条件が無い!

つまり、身長16350cmの宇宙人と
身長0cmの宇宙人99人の可能性がある。






705名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:46:06.45 ID:J0qpVmaS0
>>694
実測をイメージさせるモデルはダメだな
単なる数字でいいよ
706名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:46:25.11 ID:d2hZ4L/O0
>>699
はげどう。
難しいことは必要ない。

ただし、国や会社を運営する人がそれだと困るけど。

自分の実力に合った仕事する分にはほとんどの人は必要ない。
楽しけりゃいい。
707名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:46:37.96 ID:z6lCWX7FO
>>687
一瞬わからなかったwww
何故、時速250kmぢゃないんだって思ったよ。
横にいた工学部の人間に聞いたら、
1200km移動したんだろ。
って言われて解き方に気づいたよwww
708名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:47:13.74 ID:B7iYpp6I0
平均てなんの例えかと三日ほど考えてたよw

いわゆる平均値のことね。

大学生で平均が分からない。。。そんな馬鹿なw
709名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:47:31.37 ID:HuGOL7f50
>>694
測定値が整数でも、個数や年齢みたいな整数しかないものでも、
100人の平均値が小数点以下1位までしか示していない時点で、
結果は同じ。
710名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:47:49.59 ID:PewDsGXN0
逆に給料の方が端数がなくて良くないかな。
711名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:48:11.05 ID:Mqr2nNPH0
>>706
そういう理由が通るのなら世界史とか倫社とかやらずに済ませたかったなあ(´・ω・`)
712名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:48:45.82 ID:nh98yDYn0
>>705
そう思う。
713名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:48:46.67 ID:xxrdlKRJ0
やってないから出来ないというのは別として、まともに授業を受けて塾にも行って学力がなかったやつが、他のことならできるということはそうそうないけどね
覚えて吐き出すのが得意なやつもいるから、勉強が出来たから他のことも出来るとは言えない
だけど、ある程度は学力と仕事での有能さは比例するよ
714名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:48:57.81 ID:Ee5/ZWU60
>>706
ほとんどってwww
715名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:49:10.27 ID:MmsXO6Z10
>>657
作図問題に関しては中学レベルの問題の正解率が一割もなかった!

とかのほうがもっとショッキングな印象つけられるのにな
自分も出来ないからってダンマリだよ
716名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:49:31.04 ID:SHAaSnzL0
>>693
ここにいる統計厨みたいなのは、細かい上に面白くないから飲み会などでは
ウザがられるタイプだと思うよ。
717名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:50:41.64 ID:Hw46HwhL0
>>688
「生徒100人の身長の平均が163.5センチ」

「あいまいな文脈」
とするのが間違い

つまりそれこそまさしく「論理的思考力」が身についてないってこと
718名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:50:52.29 ID:T1l5Nn9C0
719名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:51:24.70 ID:xxrdlKRJ0
>>697
ネタかと思ったわw
720名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:51:42.93 ID:nh98yDYn0
>>717
あえて言えば、メートルが抜けてることくらいかなw
721名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:52:09.27 ID:d2hZ4L/O0
>>714
実際、ほとんど必要ないよ。
でも、環境によるだろうな。
研究所とか、商社とか行って、数学できませんとかいうやつがいたら
俺も危機感覚えるわ。

>>711
世界史とかはともかく、社会は一般常識だから必要かと思ったけど、
実際必要ないな。普通に生きてくぶんには。
722名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:52:39.66 ID:Mqr2nNPH0
>>716
KY厨も人間的にまるで面白くないぞ
そもそも、自分が主張している「空気」が正確だという根拠にも乏しいし
723名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:53:03.36 ID:Ee5/ZWU60
>>716
いやw
統計厨とやらに執拗に粘着してるお前見たいな奴のほうが
ウザがられるだろw
724名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:53:49.92 ID:xxrdlKRJ0
>>706
おれもそう思う
能力相応の立場について、なおかつ楽しく生きていける社会になってほしい
725名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:54:48.48 ID:J0vHVnaA0
>>697
なんでやねん
10cu = 10cm × 1cm = 100mm × 10mm = 1000mu ちゃうの
726名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:54:48.55 ID:nh98yDYn0
>>706
まあ、だから必要ないなら大学来るなっていう話だなw
727名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:55:24.40 ID:+BcPQTYH0
>>691
やり直し。
728名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:55:27.92 ID:SHAaSnzL0
>>717
この問題が置かれている状況や意図を正確に理解する能力も試しているよね。
これができない人は自分の型にはまった有効数字なんてものを勝手に持ち出してくる。

たぶん人と話していても、勝手に自分で前提作って話進めるんだろうね。
729名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:55:39.53 ID:PTwDtX8X0
>>717
有効数字を考えなくてよい厳密な163.5という数なのか、
少数が入っていて有効数字一桁と理解すべきかという判断が必要。
これこそ文脈の判断が必要。

ここで出題者の意図を読んで、「数学の問題なんだから前者を選ぶべき」
という判断が必要になる。これは日本語でのコミュニケーション能力だ。

もちろん、「論理的思考力」がない事にはこの出題者の意図を読む事は出来ない。
730名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:55:48.69 ID:lkkg+mZ10

「論理的思考力」を問う設問なら…

 立方体の展開図が11通り(裏返しは同じとみなす)になることを証明しなさい。

とかを尋ねた方が面白いと思う。
731!donki:2012/02/26(日) 16:56:46.69 ID:oGMSzLRN0
>>636

数学は言語・文字とともに文明の発祥の頃生まれ、その発展を支えて
今日にいたっております。古代社会でも賃金や税金の計算、建築や
土木工事のために数学の知識は不可欠でした。日本では8世紀に
早くも大学寮と呼ばれる学校ができ、今で言えば中学生、高校生
にあたる人たちが学び、「数学」の勉強をしました。江戸時代には
寺子屋による教育が普及し、「読み書きそろばん」と言われるように
算数の学習が広く行われました。幕末の頃、教育が普及したのは、
封建時代が終わり、激動の時代になるという社会の風潮のなかで、
「子供たちが時代を生き抜くためには教育がもっとも大切だ」
という認識が広まったからです。
 数学の考え方は理科や社会の学習の基礎になるもので、数学が
わかって初めて理解できる自然現象や社会的な見方が少なく
ありません。また、統計の考え方は、現代社会の動きの把握に
非常に役に立つものです。
 数学は他の学科の基礎になるとともに、いろいろ工夫して
考えることがとても大切で、これにより創造性の基礎を養うことが
できます。「数学の勉強は役に立つことがあるの?」「算数での
足し算や割り算は必要だけど、難しい数学はいらないのでは
ないですか?」などの疑問を持つことがあるかもしれません。
現代のように変化が激しい時代を生きていくには「覚えさえすればいい」
といった受身の学習では不十分です。
 考え方を工夫し、創造力を発揮することが、これからの時代にはより
大切です。数学の学習を通してこのような積極性が養われるのです。
732名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:57:44.12 ID:d2hZ4L/O0
>>726
そうだよ。馬鹿は大学行かなくていいよ。
かねのむだでしょ。


某大学の卒論ww
http://db.kobegakuin.ac.jp/kobe-media/jinbun/kekka.asp?FN=a5050128

俺でもこんなのかかないw
733名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:57:52.29 ID:BmYLl8D40
>>728
同意。
有効数字うんぬん持ち出してる人間は読解力なさすぎ
勝手に決められるなら


↓もありえる
問題文に人間という条件が無い!
つまり、身長16350cmの宇宙人と
身長0cmの宇宙人99人の可能性がある。

734名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:58:09.51 ID:zhQYP7fZ0
>>691
おまえ数学のセンスないわ。
735名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:58:13.43 ID:WviNIWtd0
平均っておれもわからねえ。
でもなんとなく「平均すると」って使ってるし、意味通じてる。
こんなことで知能なんか量れるはずもないだろ。あほう。w
いかにも頭でっかちな官僚の考えそうなことだ。
こんなことを解いても、実際生活では低脳なやつがなんと多いことか。
736名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:59:55.30 ID:8kJUSbh7O
俺さ、中卒だったから独学で大検取って大学入ったんだよ
文系学部だけどさ

それでも>>1はわかるぜ?だってこれ小学生に出す問題じゃん
737名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:00:21.06 ID:h7HWyrFK0
>>729 貴方の言う事は正しい。それで3/4の学生は正解とされる選択肢を
選んだのだろう。但し、1/4が作問者が想定する正解を選ばなかったから
と云って、不備のある問題を出題した事を棚上げにした上で、初回の出題
で学力低下を結論づける分析はどうかと思う。こんなことをやって学力
低下もへったくれもない。
738名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:00:49.48 ID:HuGOL7f50
>>733
問題文をよめ!
739名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:01:05.94 ID:HHefYxOoO
>>733
数学的にはまったく問題ない反論だけど?
まぁ宇宙人はどうかと思うけど。
でも身長1センチの人間とか別に何も問題はない。
740名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:01:19.55 ID:SHAaSnzL0
>>722
確実に言えることは、統計厨がこの出題者の意図を勝手に誤差とか
有効数字とか持ち出して無視したことだ。

これは、俺にとってもKYだし出題者にとってもKYだろう。
741名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:01:36.17 ID:d2hZ4L/O0
いつから、馬鹿はわるいことなったんだろうね?
馬鹿でも楽しいよ。
742名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:02:23.65 ID:zhQYP7fZ0

まあエラソーなこと言っても俺高卒なんだよなw
論理は理解できるけど、頭が悪くて計算遅くて大学入試パスできんかったのよwww
743名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:02:47.53 ID:J0qpVmaS0
>>729
前後の問題から、平均マジックと現実との齟齬を見抜くセンスを問うているようにも読めるな
単純な計算方法を問う問題でした、とは結果が出た後ならどうとでも言えるが
744名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:04:01.48 ID:DGK2PxIY0
平均って端的に言えば幅が同じってことなんだろうと
クラシック好きのオレは考える

ま、その幅ってが総量だったり、重さだったり、距離だったり、時間だったり
いろいろあるわけだけどね
745名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:05:11.41 ID:N9X0Myqy0
>>742
ほんとうはそういう人のためにAO入試とかあるんだろうけどね。
論理も理解できない大学生ばっかw
746名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:05:29.33 ID:BmYLl8D40
>>739
算数の問題なのに、数学を持ち出すのダメだろ。
747名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:05:32.19 ID:+bttRs/30
>>725
>10cu = 10cm × 1cm = 100mm × 10mm = 1000mu ちゃうの

そうですw おいらも一瞬迷った。
SI接頭辞のルールで 10 cm^2 は
(10 cm) ^2 でもないし ましてや10 c(m^2) でもなくて
 あくまで 10(cm^2)
なのよね
748名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:05:35.15 ID:xxrdlKRJ0
>>741
馬鹿なのに主張するからじゃないかな
馬鹿から選挙権を取り上げればいいのにと思うよ
749名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:05:59.40 ID:d2hZ4L/O0
>>725
そうだね、orz
750名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:06:07.33 ID:PTwDtX8X0
>>743
全くその通り。
そのミスコミュニケーションが起こる責任は出題者側にある。
多義的に読め、しかも結果が変わってくる設問は悪問としか言えない。
751暇人:2012/02/26(日) 17:06:23.79 ID:aHoblNYM0
韓国人のチン長平均9.6cmなんて理解できない
752名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:06:58.88 ID:HHefYxOoO
>>740
アホか、問題に不備があるのだからそれを指摘するのは当然だろ。
753名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:07:57.18 ID:DGK2PxIY0
>>751
反りが大きいんじゃねぇのか???
754名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:08:07.11 ID:/YhSlp14O
統計の勉強をかじったら平均も分からなくなった

76%の大学生が平均理解してるって凄いわ
755名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:08:40.71 ID:d2hZ4L/O0
>>748
そうおもうよ。馬鹿が国政に参加したからおかしくなった。
頭のいい奴が自分のことしか考えないからおかしくなった。

選ばれた奴が、品に従って統治するのが理想なんだがなぁ。
756名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:08:51.93 ID:z6lCWX7FO
昔は高校でフランス語やドイツ語も勉強したもんだ。
大学もある意味全入だったしね。

でも、高校に入れなかったんだよ。

戦前の高校にはね。

そして、戦前の方が、遥に難しくて高度な勉強をしていたんだ。
757名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:09:11.98 ID:BmYLl8D40
算数の問題って不適問なのは多くて当たり前

例えば
問1、水100gに食塩40gを混ぜました何%の食塩水が出来ますか?

758名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:09:15.02 ID:SHAaSnzL0
>>752
これは、大学生数学基本調査ね
つまり数学の問題。
何も不備はない。勝手に統計学持ち出したやつの負け
759名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:10:16.84 ID:HuGOL7f50
>>740
バカか!
出題者の論理的な考察や説明力が足りないんだろ。
どうとでも解釈できる問題で、「確実に正しい」とか。
760名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:10:19.88 ID:iRoyHKM0O
>>732
名前でちょるがな、100周年のとこじゃんか
761名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:10:52.58 ID:d2hZ4L/O0
>>757

問1、水100gに食塩40gを混ぜました何%の食塩水が出来ますか?

問1、水100gに食塩40gを混ぜました何%の『濃度の』食塩水が出来ますか?

ってことですか?
762名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:11:25.57 ID:SHAaSnzL0
763名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:11:30.21 ID:sX0qAcV+0
>>754
厳密にやりだすと大変だからね。
小学生がさらりと扱ってる自然数の足し算とかも集合論的な自然数の構成やら加法群の話やらしだすと、何が何だかわからなくなる。
764名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:11:35.36 ID:r7kqE+ht0
頭を使わない仕事に就けば問題ない
そういう仕事はちゃんとある
765名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:12:19.77 ID:HHefYxOoO
>>757
4000/140

>>758
アホか、勝手に「あれはダメこれはよし」って範囲区切ってんじゃねーよ。
問題としてのカテゴリーはどう見ても統計(⊂数学)だろうが。
766名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:12:20.88 ID:B+wIAU+k0
ま、簡単なことを再起不能なまでにややこしくするのが学問だよw
767名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:12:52.51 ID:MmsXO6Z10
>>757
20℃で26.38%
理科年表で調べた
768名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:13:01.28 ID:+bttRs/30
>>757
>水100gに食塩40gを混ぜました何%の食塩水が出来ますか?

w/v だとしたら 温度、圧力 がわかっても解けない。
つーか 溶けない
769名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:13:02.37 ID:PTwDtX8X0
上でも出したが、「文部科学省がやった科学知識に関する調査」
の中の悪問の例。両方とも出題者は○を意図してるが、
ちゃんと考えると×と答えざるを得ない例:

(問題)次の問いに対し、○×で答えましょう。

1)大陸は何万年もかけて移動している。
9)男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子だ。

出題者が意図しないが正しくもある回答:

1)×…微速ながらたった今でも動いているし、
大陸スケールでの移動なら億年単位になる。
万年というスケールを持ち出すのは不適切。

9)×…父親の遺伝子が決めるのではなく、どの精子が受精するかで決まる。
決して父親の遺伝子でプログラムされている訳ではない。


○×式の回答を要求する場合、問題に不備があってはいけない。
770名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:13:20.27 ID:/YhSlp14O
>>757
温度の事?
771名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:13:30.67 ID:z6lCWX7FO
>>765
40/140じゃないのか?
772名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:13:55.57 ID:Ee5/ZWU60
>>767
えっ
773名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:14:20.90 ID:upVnCSK60
屁理屈言い出して
自分の馬鹿さ加減をわざわざ晒すやつっているよね
774名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:14:22.67 ID:T/2sN8jrO
>>761
そんなに溶けませんってことだろうな
775名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:14:42.70 ID:HHefYxOoO
>>768
圧力上げても溶けきらないのか……
さすがに温度・圧力上げてきゃいつか溶けきるだろ、とか思って解いたのが恥ずかしいなw
776名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:14:44.98 ID:xxrdlKRJ0
>>755
本当にな
777名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:14:53.26 ID:d2hZ4L/O0
明るく楽しけりゃいいんだよ。
無理に、重い責任のある仕事なんかすることない。

不器用なやつが外科医になってどうすんの?
馬鹿が政治やってどうするの?

ただし、どんな馬鹿でも、自分がやってる仕事にはプライドと責任持つことだ。

平均がわからなくたって楽しく生きれるよ。

なんで、こんなに大学つくったんだ?
778名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:16:10.37 ID:BmYLl8D40
>>767-8が正解とおもったんが、

溶けねーよ。
779名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:16:27.30 ID:SHAaSnzL0
>>765
数学と統計学は正確には別物だよ

ベン図で言うと、数学の円と統計学の円が共通部分をもって交わっているのが
正しい。

数学にも平均はあるよ。

有効数字とか言い出した奴の負け
780名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:17:15.29 ID:+bttRs/30
>>775
いや
温度圧力次第では溶けるかもしれん(溶けたいかもしれん)けど
溶けたあとの体積を知っている人なんていないでしょ。

とりあえず常温常圧では溶けない
781名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:17:15.35 ID:HHefYxOoO
>>777
子供の頃から箸を扱うからか日本の外科医はテクニック高いらしいぞ。
今でも医学部だと食堂なんかで汚い箸の持ち方してるヤツなんかほとんどいない。
782名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:17:33.80 ID:xxrdlKRJ0
>>757
食塩水は140gですよって問題なんだよな
783名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:18:02.37 ID:B+wIAU+k0
解けないし溶けないなw
784名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:18:44.45 ID:j8wan4Eo0
>>757
いやらしいね。水に食塩混ぜれば必ず食塩水になるから「100%」
(普通は「出題ミス」でノーカンにするだろうけどw)
785名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:18:48.25 ID:GupXkTbdO
>>768
完全に溶かした。と表記するか、溶媒の温度と、その温度の溶解度を記せ
じゃないと「わからない」が正解だぞ
786767:2012/02/26(日) 17:18:52.25 ID:MmsXO6Z10
>757の比率だと全部溶けることはないんだから
飽和溶液の濃度を理科年表でも使って調べりゃ正解出るだろ
787名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:19:00.40 ID:PTwDtX8X0
>>778
飽和濃度を出した>>767が正解かと。理科の問題だなこりゃ。

>>779
さらにややこしい事に、初等中等教育においては、
有効数字や統計は数学に組み込まれている。
788名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:19:32.92 ID:BmYLl8D40
>>782
問題は何%かを聞いている。
答えようが無い。というか解けない
789名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:19:32.81 ID:HHefYxOoO
>>779
いや有効数字は高校で習うし、この問題なら考えて然るべきだろ。
790名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:19:39.41 ID:z6lCWX7FO
>>782
いやパーセントを答えろだから違うよ。

溶けないなら、食塩水と塩を別々に計らなくちゃいけないだろ。
791名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:21:03.12 ID:+bttRs/30
>>786
>飽和溶液の濃度を理科年表

なるほど、理科年表必携で試験に臨むのか。


なにげに楽しそうだw
792名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:21:19.84 ID:zKrREluo0
推薦入学廃止でいいだろ。
入試は2次筆記重視。

そのぐらいしないと勉強しないぞ。
793名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:21:36.33 ID:ZMK1o/LG0
平均を把握していないのは問題だが、
今の多様化しすぎた世界で育った子供達に多くを求めるのはちょっと難儀だね
794名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:21:50.75 ID:kaZWOxEo0
>>757
測定誤差があるから100gとか40gとか有効数字何桁だよ!

と、なぜ誰も言わないんだ?w
795名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:24:47.97 ID:hLqRsjHiO
算数楽しいじゃねえか
勉強しないと人生もったいないと思うけど
796名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:25:01.73 ID:xxrdlKRJ0
そうなんか?
出題者があほなだけで問題の意図は、食塩水100g中の濃度ではなく140gであることに気づいてねってところにあるんじゃないの?
あれ?出題者の意図?考えるべきだろうか
797名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:25:31.38 ID:BmYLl8D40
>>784

ワラタwその通りだわw
798名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:26:00.19 ID:SHAaSnzL0
>>789
この問題に関しては、出題者がまったく有効数字に触れてないし
165.4(だったかな)としてるから数学的数値として扱えということなんだよ。
読解力の問題

そんな解釈持ち出したら  1+1=2 だって成り立たなくなるよw
799名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:26:12.03 ID:ne7Fb5pe0
昔は大学進学率が10%台だった

それでもバカでも行ける大学があった。

いまはほとんどのバカが大学行ってる
800名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:26:48.62 ID:QDRr3IEfO
有効数字てw
問題見ればそんなことを聞いてるわけじゃないってわかるだろw
801名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:29:29.98 ID:SibPfqKz0
これは大大大大大問題だ。

で、具体的に何年前と比べて、何点くらい低下したんだ?
802名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:29:37.08 ID:d2hZ4L/O0
地球の赤道の長さを求めよ.ただしわからない数値を1つだけxとする事を許す.

わかる?
803名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:29:57.21 ID:BmYLl8D40
>>798
同意

804名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:29:59.22 ID:+bttRs/30
>>800
まー そーなんだが、
やっぱり 「おっと ちょっとまて」 みたいな
引っかかりを感じたぞ わたくしは
805名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:30:07.38 ID:B+wIAU+k0
赤道の長さをxとする
806名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:30:17.18 ID:HHefYxOoO
>>802
赤道の長さ=x
807名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:30:25.64 ID:dLgKcBtd0
>>802
正解は、地球の赤道の長さ = x
808名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:30:37.31 ID:bFDVkT6MP
 西山動物園では,開門前に長い行列ができていて,さらに,
一定の割合で入園希望者が行列に加わっています。開門と同時に,
券売機を5台使うと20分で行列がなくなり,
開門と同時に券売機を6台使うと15分で行列がなくなります。
また,もし開門のときの行列の人数が50人少なかったとすると,
券売機を7台使え10分で行列がなくなります。

(1)開門のとき,行列の人数は何人でしたか。
(2)開門と同時に,券売機を10台使うと何分で行列がなくなりますか。


去年の開成の入試算数
考え方で答が変わる不思議な問題
809名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:30:42.07 ID:PTwDtX8X0
>>802
地球の赤道の長さ= x m
じゃ駄目?
810名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:30:48.73 ID:9+KzA9Ns0
>>454
いや、数学に強い人が増えると宝くじが売れなくなって政府が困る。
複利の怖さもわかって銀行・貸し金も困る。
811名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:30:53.55 ID:SHAaSnzL0
平均には有効数字という先入観を外せるかということも試している問題なんだろうな
812名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:32:02.19 ID:d2hZ4L/O0
>>809
いや、正解らしいよ。
813名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:32:45.95 ID:j8wan4Eo0
やっぱり皆「赤道の長さ=x」か(自分もこれ狙ってたわw「許す」だからね)
814名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:33:35.01 ID:HHefYxOoO
>>798
いやだから有効数字の概念で扱うのが自然な問題なのがダメなんだろ。
だったら最初から文字だけにしろ。
言いたいことはわからんでもないが問題が不適切すぎる。
815名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:34:15.60 ID:zhQYP7fZ0



濃度100%の食塩水の作り方を説明しなさい


816名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:34:15.87 ID:8B2gCpusO
今の40代やそれ以上で小一や小二が受けるテストで満点取れる奴がどれだけ行くって話だろ。

そもそも平均が分かるか否かを学力の指標にすることも疑問だし、平均を習うのが小学生なわけだから大学生と高卒、中卒を区別して考えるのも意味不明。

時代の変化についてけない老害の戯言をニュースにするなよ。
817名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:36:40.99 ID:bFDVkT6MP
習ってない漢字や九九使っちゃだめだし
意外と小1、2で満点を取るのは難しい
818名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:37:08.01 ID:+bttRs/30
>>814
>だったら最初から文字だけにしろ。
>言いたいことはわからんでもないが問題が不適切すぎる。

大学生に初等教育の設問を設定せざるを得ない
日本数学会(だっけ?)の身にもなってみなさい。

君たちは頭が良いらしい(w)が、
大多数はそうじゃない現実がある。
819名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:37:29.77 ID:PewDsGXN0
>>808
行列の人数が50人少なかった場合だけ命令形なんだな。
と思った。

問題は今から考える。
820名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:37:44.29 ID:ToFupHOG0
>>798
お前ほんと頭悪いのな
821名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:38:04.02 ID:9GUqMpxi0
>>691
MはそのままでNだけ大きくするパターンが抜けてる
論外
822名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:38:12.39 ID:8B2gCpusO
そういう屁理屈じゃなくって平均がわからんからどうしたって話
823名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:39:23.53 ID:HHefYxOoO
>>818
だからそんなバカに大学行かせるな
824名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:39:52.73 ID:wEw6/0Fw0
>>815
100%てことは塩だけか?
NaClが溶けるまで加熱するしか無いな。
825名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:39:55.90 ID:PTwDtX8X0
>>818
> 日本数学会(だっけ?)の身にもなってみなさい。

何を言っているのだ。

大学生の数学力の低下は数学関係者にとっては
予算獲得などの利権を獲得する便利な口実ではないか。

なんで、こんか調査をするのかよく考えるが宜しい。
826名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:40:52.08 ID:RsvSCibx0
こういうスレが伸びるのは暗に自分が頭が良いか悪いか不安な証拠
だからTVのクイズ番組が捗る
自分の馬鹿な部分を認めればコンプレックスにならんのに
827名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:41:03.85 ID:Wr0uGZo40
これ結構難しいだろ
片手間でやると間違えそう
828名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:41:48.26 ID:kaZWOxEo0
まぁ、有効数字とか考慮して間違えたのはとりあえずいいとして、
本当に平均が分かってない奴は24%のうち、どれぐらいいたのだろうか?
829名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:42:46.19 ID:dLgKcBtd0
>>824
高温で融解しても100%の塩であって
食塩「水」じゃない
830名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:43:03.56 ID:+bttRs/30
>>823
>だからそんなバカに大学行かせるな

>>825
>なんで、こんか調査をするのかよく考えるが宜しい。

いずれも ごもっとも 
おもしろいですね
831名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:48:28.24 ID:SHAaSnzL0
>>820
君みたいな人って一つのことが引っかかりだすとそれを取り外せないひとなんだろうね。
それじゃこの問題で×とすればいいさ。
そして24%の人間として高らか間違っていないと叫べばいいさ。
832名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:48:58.51 ID:J0qpVmaS0
>>818
いっそもっと初等に近づけて、小数点の絡まない問題にすりゃよかった
833名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:56:04.47 ID:PTwDtX8X0
>>831
> 叫べばいいさ。

誰かが叫ばないと、調査方法が改まらず、下手すると
間違った調査結果で政策が決められる事にもなる。
834名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:56:22.85 ID:HuGOL7f50
>>808
なぜ考え方で答えが変わるか分からない。ただの連立方程式にしか思えない。
835名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:57:06.66 ID:SHAaSnzL0
>>833
じゃここで必死にならなくても・・・
836名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:58:14.84 ID:ToFupHOG0
>>831
俺ならこの問題は○と答える

だがこの試験を受けた大学生の中には、"平均"について理解しているにも関わらず、
問題文が不適切なために出題者の意図を正確に捉えられず、
×と回答する者がいる可能性が、無視できない割合でいるだろう事を指摘している

この問題の正答率から、
読解力まで含めた総合的な学力の低下を結論付けることに異論はない
だが、この数学会とやらは、この問題の正答率="平均"を理解している大学生の割合
と安易に結びつけてしまっている
これが問題だと言っている
837名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:58:21.46 ID:PTwDtX8X0
>>835
結構、関係者が見てたりするかもねwww


838名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:02:49.78 ID:DGK2PxIY0
>>834
7分で50人減らすとちょうどいいとこところがミソ
しかも分刻み

比率で連立方程式で追っていってみたらみごとに破綻した
秒数にばらしてあとから秒数を加味するような形にしないとムリッぽい
けっこう難儀だよ(現在思考中)
839名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:05:14.38 ID:Hw46HwhL0
>>836
惜しい

>だが、この数学会とやらは、この問題の正答率="平均"を理解している大学生の割合
>と安易に結びつけてしまっている
>これが問題だと言っている

日本数学会は
>数学の基礎学力や論理的思考力が十分身についておらず
とちゃんと言っている。

「"平均"を理解している大学生の割合」と見出しをつけてるのは
この記事を書いた記者だね

それこそこの記者の論理的思考力が身についてないのかと(何度も書いてるけど)
840名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:07:28.20 ID:yFAAO7dN0
数学わからなくても仕事はあるとか抜かしている奴がいるが、教育(学力)は国力の源泉だぜ?

日本の経済が上向くためには、国民の知的水準が上がらないとダメ。

だからバカな大学生の存在を問題視しないといけない。
その割合が増えるほど国は衰退していく。
841名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:08:29.86 ID:ToFupHOG0
>>839
数学会が出してる報告書の2ページ目の頭に書いてるよ
『4人に1人、平均の意味わからず』って。

この報告書、記者が書いたのかい?
842名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:09:23.29 ID:01m+uIPh0
ゆとり世代帯がやく20年くらいあったとして、この連中が人口構成で
中核になった頃が暗黒の日本なんだろうな
私立出の知的エリート階級が若干いたとしても偏差値で追い回され
人間としての素養皆無の頭がいいと称される「金太郎あめ」たちだし
843名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:11:09.02 ID:j8wan4Eo0
>>808
これは・・・
「過去の統計から券売機の処理能力を弾いた場合」の見込みってなると
当日どう転ぶか判らないからなぁ。

情処でも高速道路の料金所問題で似た問題が出るけど
・1レーン毎は車1台しか処理できない(同時清算不可)
・「車1台に掛かる清算時間はn分とする」と指定されている
この条件だからね。
844名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:15:28.59 ID:NUbKqyON0
>>7
能力あるなら起業するんだよ
845名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:16:30.29 ID:MmsXO6Z10
>>808
券売機の処理能力を何人/分とするか何分/人(何秒/人)とするかで変わるってことか?
846名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:20:04.78 ID:PewDsGXN0
>808
開門前に並んでいる人数:n
一分あたりの来場者数:k
券売機の一分あたりの処理人数:x として

ア n+20k=20*5x
イ n+15k=15*6x
ウ n-50+10k=10*7x

エ ア-イ 5k=10x
オ イ-ウ 50+5k=20x
カ オ-エ 50=10x よってx=5, k=10, n=300

10台使った場合にかかる時間:m として
300+10m=50m m=300/40=7.5

(1):300人
(2):7分半

無理矢理っぽいけど。
847名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:20:16.84 ID:sX0qAcV+0
平均の意味がわかるか否かの判定をしたいなら、
平均の定義を記述させる 式を記述させる 実際に計算させ解を出させる などのアプローチになる。
今回の問題は定義や計算手順を問うのではなく、それに付随して論理的に出せる性質を問うもの。
『4人に1人、平均の意味わからず』という文による結論づけは雑。
論理的思考能力をもって正解を出せないことを憂う思いはわかる。
848名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:20:23.12 ID:2Dc4fG9R0
学力は無いよりあった方がいいとは思うが
学力は高いが、人としてどうかと思う奴以外と多いからな
849名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:23:04.77 ID:ToFupHOG0
もっと言えば、報告書(FAQ)のQ22

Q: 『大学生の4人に1人は平均の意味が分かっていない』と考えてよいのですか?
A: 実際に『平均の意味が分かっていない大学生』は4人に1人より多いと考えられます。
850名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:23:26.10 ID:RGAyF2150
平均とは、ほとんどの人が自分はそれより上だと考えているラインのことである
851名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:27:13.92 ID:PTwDtX8X0
>>839
日本数学会の報告:
http://mathsoc.jp/comm/kyoiku/chousa2011/

設問:
http://mathsoc.jp/comm/kyoiku/chousa2011/surveyslip0955.pdf

分析結果:
> 問1では「平均の定義と定義から導かれる初歩的結論」、
> 「少し複雑な命題 の論理的読み取り」のどちらも誤答率が高く、
> 論理を正確に解釈する能力に問題があることを示しています。


分析結果の
「平均の定義と定義から導かれる初歩的結論」は1-1に関して、
「少し複雑な命題 の論理的読み取り」は1-2に関してと推定される。

この設問の1-1-(3)では、それ自身として数学の問題ではあるが、
実質的に統計処理に関する事柄も扱っており、
有効数字などを考えさせてしまう落し穴が仕込まれている。
もっとややこしい事に、中学教育では有効数字を数学で扱っている。

この落し穴が意図して仕込んだのであれば、文脈理解と論理的思考の設問
として理解できなくもないが、「平均の定義と定義から導かれる初歩的結論」に
関する設問としては不適切だろう。

いかんせん、設問に「確実に正しいといえることには○」などという記述
があれば、意図して深読みによる間違いを誘っている様にも見えてしまう。
852名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:28:13.29 ID:SHAaSnzL0
>>836
>問題文が不適切なために出題者の意図を正確に捉えられず、
×と回答する者がいる可能性が、無視できない割合でいるだろう事を指摘している

そんな人数なんてここで判断できることじゃない。ここで出来るのはどう解釈するのが自然かを議論することだけだ。
無視できない割合でいるだろうってそれは勝手な思い込みだろw
853名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:29:11.33 ID:Vqy5qubC0
Test
854名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:29:46.15 ID:RGAyF2150
日本数学会って存続が危ぶまれていると思ったら
いつのまにか大学生をバカにして自らの存在意義を主張するようになってたのか
855名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:34:15.15 ID:pxmFPvHN0
比較対象がまるっきりないから官僚からこの数字って高いんですか低いんですか?
外国の例は?と言われてなんて答えるんだろうな
856名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:34:33.77 ID:HuGOL7f50
>>846
違うよ。
券売機で処理するのには、平均12秒かかる。
7分24秒の時点で、残り4人。処理が終わるのが12秒後の7:36。
最後の処理している間に2人並ぶが、問題文から「行列がなくなる」には影響しない。
857名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:36:35.55 ID:ToFupHOG0
>>852
事実として、これだけのスレ使って揉めていて、
『どう解釈するのか自然かを議論』するような余地があること自体が問題だと言っている。
858名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:38:32.09 ID:X/B8kh9l0
何が何でも今の学生が馬鹿だと結論付けないと気がすまないんだな。
859名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:40:46.38 ID:6Iv+VsYd0
これは昔も同じようなものだと思う。
数学的な正確さの意識が文系の大半はおもいくそ欠落してる

俺は90年代半ばにFラン私学だったけど、
教養の物理で、足し算引き算を5回くらい繰り返せば答えが出るような
角度を求める問題で、正解率が5%だったのを覚えてる。
俺は正解した。
860名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:44:28.24 ID:R8qsiiZK0
>>858
そりゃ今の若者は人口少ないからバカにされて当然。
マスコミなんか人気商売の最たるものだから人口少ない若者世代を貶めて
団塊と団塊jrが溜飲を下げる。これマスゴミの常套手段。
861名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:45:35.70 ID:SHAaSnzL0
>>857
つか引っかかった奴がわめいているだけだろw
そもそも議論すること自体無駄なことだと思っている。
普通、問題文からして有効数字なんて持ち出さないしね。
862名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:45:40.81 ID:h7HWyrFK0
しかし線分の三等分の方が問題としては難しいな。普通の大学生では出来ない
だろう。そんなのやらせて、できないから学力低下って何が言いたいんだろう。
863名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:48:08.64 ID:MmsXO6Z10
>>862
そっちのほうこそ「解けた学生は一割もいない」って大げさに騒げばいいのにな
864名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:49:22.58 ID:PTwDtX8X0
>>851の続き

結局、この調査の結論として

> 中等教育機関に対して:充実した数学教育を通し論理性を育む。

事を提言している訳だが、調査をする前から「数学教育を充実」させる事は
結論としてあったものだろう。

恐らくは設問も結果もどうでも良くて、「数学教育を充実」させる事が重要と
役所や世間にアピール出来れば、この調査の目標は達せられたという事だな。

むしろややこしくて間違いを誘導する設問の方が正解率が低くなり、
より合目的だったのかも知れない。

少なからず間違いを誘導する設問の文脈理解を乗り越えないと
「平均の定義と定義から導かれる初歩的結論」が出来ない事にされてしまう。
数学力の調査としては問題だが、この調査の本当の目的を考えれば
良くできた調査なのかも知れない。

865名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:49:47.76 ID:HuGOL7f50
>>863
自分も解けないから騒げないんだよ
866名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:54:08.54 ID:pxmFPvHN0
ただこの分析結果を財務の役人が見てもフーンで終わるのは確実だから
マスゴミに大々的にアピールしたんでしょう
まあこの調査手法と分析の甘さじゃ予算は取れないと思うけどね
867名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:54:14.06 ID:MA6GbS3M0
大学全入時代
868名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:56:00.21 ID:PewDsGXN0
>>856
7分半だから、そのへん含まれてる感じでいいじゃん。
869名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:59:17.22 ID:HuGOL7f50
>>868
なるほど。問題は「何分」か聞いているんだね。
8分以内とか7分過ぎでも正解かもねw
870名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:08:31.24 ID:etIKhxM00
嘘だろ、これは(笑)
小学生でもわかるのに
871名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:10:36.95 ID:DGK2PxIY0
>>846
ところがどっこい、>>808は入場者数は一定の割合で増えるといっているだけなので
毎分割り切れる数字とはかぎらないんだよな...

3分毎に14人とかだったらどうなるのだ???
872名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:12:04.08 ID:ToFupHOG0
>>861
本質的に"平均"を理解できているかどうかを問うための問題の中に、
『引っかかる』とかいう要素が含まれることが問題なんだよ
873名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:12:38.30 ID:AMcYDZ0j0
往復の平均速度は?みたいな質問多いが
0に決まってるじゃない、ベクトルなんだから
874名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:18:43.28 ID:Dwf2ByC/O
平均を理解してないんじゃなくて
読解力が落ちてるんだよ

通信社も分析力おちてんなぁ
875名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:19:34.88 ID:9GUqMpxi0
>>872
確かに引っかかりのある問題だが、そのポイントで誤答する奴の割合が
「平均がわかるか」という根本的な問題と並べるくらい大きな数字になると思うか?

有効数字が・・・て誤答する奴なんて議論するほどの割合じゃない
876名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:21:50.30 ID:/TyyHG0J0
平均点を計算させる問題にすれば正解率高かっただろうね。
どうみても「日本数学会」というところが自分らへの利益誘導したい調査としか思えんわ。
877名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:25:27.02 ID:J0qpVmaS0
>>875
理工系でしくじった18%のほとんどかそれだと確信している
ま、俺が思うだけだが、否定も出来まい
878名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:26:41.97 ID:DGK2PxIY0
>>873
電車じゃねぇんだから、まったく同じところにはもどらんだろ???
879名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:27:29.65 ID:+O9reyuo0
やはり設問の曖昧さに問題があるのでは。
例えば,100人の身長の合計が16530.1pであっても,平均は165.3pになるが
合計は165.3×100ではない。普通は身長の単位はミリまで使う。
設問に,身長は整数値とするというような条件が必要。
880名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:30:00.93 ID:sX0qAcV+0
ある意味純粋数学の複雑な論理式の羅列のほうが簡単かもしれない。行間を読ませないから。
簡単な日常言語に置き換えることによって行間を適切に読まなくてはいけなくなるし、多様な解釈も生まれる。
881名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:38:28.93 ID:X/B8kh9l0
>>879 数学者はその場合は平均165.301cmと表記するもんだと考える。
平均165.3cmになると考えるやつは平均を理解してないそうだ。
882名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:38:50.22 ID:Qlhv0aBP0
24%だからバカになったって記事か?
言っちゃなんだがこれ書いている奴が理解できているか怪しい。

落ち着いて考えろ、
もし20年前は50%が分かりませんでした、なら十分向上しているじゃないか。
こんなのは昔と比べて上がったか下がったか、そこから比べてだろ。

ちなみにどこかの本であったがどこぞのビジネスマンに
社員の平均年齢36歳、女性28歳、全体では33歳と言ったら
「嘘つき」と言われたそうだ。
(数字はうろ覚え)
883名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:38:56.76 ID:+bttRs/30
>>873
>往復の平均速度は?みたいな質問多いが
>0に決まってるじゃない、ベクトルなんだから

ベクトルまで考慮すれば、そういう答えになるが
「決まってる」は言い過ぎだ バカモノ


>>878
>電車じゃねぇんだから、まったく同じところにはもどらんだろ???

コイツは本物のバカ
884名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:46:31.15 ID:AMcYDZ0j0
>>883
俺の言う「往復」は始点と終点が一緒って意味
0以外ないだろ
885名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:47:25.61 ID:Qlhv0aBP0
>>147

この正答率は学生のレベルの問題よりも
設問を考えた奴のレベルの問題とも言える。
886名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:49:51.84 ID:HuGOL7f50
>>879
>設問に,身長は整数値とするというような条件が必要。
それでうまくいくと思っているなら、頭がハッピーだわw
887名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:49:57.71 ID:z6lCWX7FO
>>808
(x+20y)÷5=a
(x+15y)÷6=a
{(x-50)+10y}÷7=a

これを計算していけばいいのかな?
888名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:51:01.91 ID:N2uUa4wL0
「ゆとり」というターゲットを作って日本人全体が数学出来ないという事実の責任を押し付けようとしてる
この調査はまさか大学生だけが対象のゴミみたいな調査じゃないだろうな?
全世代平等に調査を受けさせて、それでゆとり世代の成績が他の世代と比較して悪かったらそこで初めて批判しろよ
そうじゃないなら団塊世代の現実逃避にしか見えない
889名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:51:41.51 ID:+bttRs/30
>>884
>俺の言う「往復」は始点と終点が一緒って意味
>0以外ないだろ

だ〜か〜ら〜 それは 答えの一つ
たとえば速度と燃費の関係を問題しているときに
 速度0 って言ってもバカにされるだけだぞ。
890名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:51:41.87 ID:NIzYea5e0
学問を学ぶ上で絶対に必要な基礎的かつ基本的な知識・知能の習得を蔑ろにした結果、
当初の目標とは裏腹に何一つ「考える力」のない池沼を大量生産したのが、「ゆとり教育」。

昨今のネット上でも、「ゆとり世代」の池沼ッぷりは目を覆わんばかりです。
891名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:52:09.20 ID:HuGOL7f50
>>887
ブー
892名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:53:13.87 ID:DGK2PxIY0
>>887
一定の割合でと書いてあるだけで 毎分とは書いてない
そこが鍵と睨んでる
893名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:53:18.69 ID:Us1GRjAw0
レベルの高い中学校>>>Fランク大学生

これが現実
894名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:54:46.26 ID:9GUqMpxi0
>>877
有効数字が示されてないんだから、163.5はそのまま163.50と解釈すべきだろ
それがわからないなら平均できない奴と大差ないよw
895名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:55:45.96 ID:4dDIMeeHO
数学といいながら国語の問題だったり、
選択問題にありがちなひっかけ問題だったり。
896名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:57:19.70 ID:HuGOL7f50
>>892
そこはあまり関係ない。
6秒あたり1人なので、6秒ごとに考えればいいだけのこと。
それ以上、細かく考える必要はない。
897名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:57:39.78 ID:9GUqMpxi0
>>892
お客が1人だと行列ではない
「行列がなくなる」とは待っている客が何人以下になることか、を定義するのが鍵では?
898名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:58:00.29 ID:PewDsGXN0
>>879
いやいや、合計が16530.1cmなら平均は165.301cmだろ。
899名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:58:20.82 ID:gVoIL2MY0
>>883
平均の速さは?と言えばいいのか!!
900名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:00:49.94 ID:AMcYDZ0j0
>だ〜か〜ら〜 それは 答えの一つ
>たとえば速度と燃費の関係を問題しているときに
> 速度0 って言ってもバカにされるだけだぞ。
だ〜か〜ら〜 平均の速さでしょそれは。
901名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:01:53.64 ID:z6lCWX7FO
>>891-892
違うのか…
どう考えるんだろう
902名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:02:10.03 ID:Qlhv0aBP0
>>894

それはありえない。
有効数字を勝手にいじるってw
903名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:02:11.98 ID:MmsXO6Z10
>>894
示されていないからこそ「問題に表記された4桁が有効数字」と解釈できる
904名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:02:42.36 ID:X/B8kh9l0
>>898 数学の問題だからそれでいいんだけど、現実には平均身長ってのは特に断りもなく四捨五入するでしょ。
そこで問題の解釈が分かれるような設問がいじわるだって話。
905名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:04:05.14 ID:2NJ/dPmP0
奇数とは奇妙な数字である
906名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:04:37.62 ID:MmsXO6Z10
>>887
aのディメンジョンは何だ?
907名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:05:09.28 ID:DyvdF1RD0
我々、全共闘世代は、戦後の復興。そして、高度経済成長の前線で常に
国際競争に勝ち抜いてきた!!!
我々は、1クラス80人!一学年に20組あるのが普通だった。
この過当競争の中で猛烈に勉学に励み。
猛烈に既得権益者達と勇猛に闘ってきた!
そして、猛烈社員として世界と戦い多くの命が失われた。

クソ安定志向の君達は、クズ。
中国人や韓国人の若者のが好感持てるし。ハングリーな我々世代の若い頃を思い出す。
908名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:05:14.90 ID:nh98yDYn0
>>904
これは数学の問題だからそれでいいんだよ。
909名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:06:00.75 ID:tBu6/mgVO
>>893
いやいや
お受験塾の小学生>>>>>>>>>>>ゆとりFラン大学生
910名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:06:34.93 ID:HuGOL7f50
>>901
>>846にあるんだが。
911名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:06:44.13 ID:+bttRs/30
>>899
>平均の速さは?と言えばいいのか!!

いいんでないの?
速度ベクトルと速さ(スカラー)と区別することは意味がある

だいたい一般人を対象としたこの種の設問は
両者を区別してないことが多いから
912名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:06:57.21 ID:YKK0GPYW0
平均なんて理解できなくても普通に生きていける
913名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:07:14.89 ID:X/B8kh9l0
>>908 それでいいけどあまりいい問題じゃないだろ。
ましてこの問題の正解率で平均の理解度が低いなんて結論に持っていくのはどうなのよ。
仮に平均が165.301cmだった、って設問ならもっと正解率高いだろ。
914名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:07:55.41 ID:nh98yDYn0
>>913
2行目についてはそのとおり。
915名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:08:40.50 ID:dLgKcBtd0
>>898
>合計が16530.1cmなら平均は165.301cmだろ。
もしそれが 101人の合計だったとして
16530.1/101 = 163.6 6435 6435... cm
こんなんになっても四捨五入しないのw
916名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:11:13.14 ID:zLO6hOTa0
社会の格差が拡大するほどに
平均は意味の無いものになっていくからな
917名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:11:20.13 ID:nh98yDYn0
>>915
そういう時は「小数点第○位を四捨五入して」って書く。
918名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:11:23.88 ID:DGK2PxIY0
四捨五入することがフツウにあることなら 2の設問はまるっきりの×なんだけどな
919名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:12:07.09 ID:z6lCWX7FO
>>906
1台が処理できる量って
aに時間の概念を絡ませてないorz
920名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:13:24.83 ID:X/B8kh9l0
数学者って現実に公表されてる年代別平均身長とかのデータをどういうふうに見てるんだ?
まさか平均取ったらピッタリ割り切れたなんて思ってないよな?
921名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:14:41.39 ID:z6lCWX7FO
>>910見落としてたよwww
922名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:14:51.26 ID:nh98yDYn0
>>920
それとこの問題は関係ないがな。
数学者はこういう具体例による数学問題は「フィクション」だと思ってる。
923名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:16:45.00 ID:HuGOL7f50
>>917
だから、測定値や平均値なんてのは、丸めるのがふつうのことなの。
たまたまぴったりだったのは、かずある可能性のうちの1つにすぎない。
「確実に正しい」のは、合計が16350cmのとき、平均が163.5cmになること。
924名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:18:17.72 ID:X2+W7XGt0
>>15
それ若い人とかではなく、単にあちらの人じゃないの?w

あちらの人が少ないい地域に住んでいたから、
上京して年齢関係なく言葉が通じない(2chで言う所の真実とかw)人が、
一定割合で居ることに気付いた。

雑談とかで言葉が砕けると良く分かるよな。
925名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:19:19.37 ID:nh98yDYn0
>>923
だから何よ?w
926名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:21:42.18 ID:MmsXO6Z10
>>923
100人の合計が16350cmならば100人の平均は163.5cmである
100人の平均が163.5cmならば100人の合計は16350cmである

1行目は確実に真でいいけど2行目が確実に真か否かは意見が分かれるところだと思うぞ
927名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:21:42.67 ID:XKvrDvQm0
分度器2個使って平行線を引けると言う兵が現れましたっ!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330117012/587
928名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:23:04.18 ID:X/B8kh9l0
>>922 仮に現実のデータで同じ問題出されたら、確実に合計が身長と平均×データ数が等しくなるなんて答えるの?
929名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:23:57.52 ID:nh98yDYn0
>>928
現実のデータで出された時点で数学の問題じゃなくなる。
930名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:25:01.84 ID:bFDVkT6MP
http://ameblo.jp/metameta7/entry-10255400129.html
ちなみに開成の正解が7分30秒だけではない原因
931名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:25:24.06 ID:dLgKcBtd0
>>929
統計学って数学・・・だよね?
現実のデータ扱わないのかw
932名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:25:39.64 ID:X/B8kh9l0
>>929 じゃああんたは現実の世界で数学を役立てることなんてできないじゃん。
数学ってのはフィクションの世界でしか役立たない学問なのか?
933名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:25:47.99 ID:sX0qAcV+0
数学基礎論屋さんで暗黙に勝手に丸めだす人はいないだろう
934名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:26:23.83 ID:nh98yDYn0
あれだ、わかった。
数学の問題はフィクションだという(俺は当たり前だと思ってた)
認識がない人が多いことがわかったw
935名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:28:15.41 ID:nh98yDYn0
>>932
数学は単なる道具だからね。
936名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:28:36.21 ID:sX0qAcV+0
>>931
統計学の理論は数学に基づくが、実データへの当てはめなどで数学の範疇から外れる場合がある。
統計学を数学と認めない数学者もいる。
937名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:29:02.86 ID:HuGOL7f50
>>926
100人の合計がxならば、平均はx/100である。
100人の平均がyならば、合計は100yである。

どちらも真。
938名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:30:07.82 ID:MehoYbKR0
>>934
そうなのか? よくわからんけど
太郎君のクラスにには7億八千万人の生徒がいますが、平均身長は8メートル60センチです。さて・・・
みたいな問題出してフィクションだと強調したほうがいいんだな
939名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:30:34.63 ID:gVoIL2MY0
>>930の問題見て

「20Lの水槽に10Lの水がはいっています。今、毎分1Lの水が水槽の底部の排出口から排出され、水槽上部から毎分1.5L
の水が入れられています。
さて、この状態のまま放置すると何分後に水槽は溢れるでしょう・・・」

って問題思い出した
940名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:32:07.18 ID:rdhY8ZBK0
こんなところで知識自慢してる奴きめえ
941名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:32:31.54 ID:MmsXO6Z10
>>937
ただ、926のように書くと平均出すときに数値を丸めてる可能性が「当然あること」なんだよな
942名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:32:58.06 ID:H/C+DSIK0
まあ推薦入試って裏口入学に利用されてるからな〜〜
面接だけとかww
早稲田慶應は、推薦と言う名の裏口入学が横行してまっせ
943名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:33:54.48 ID:nh98yDYn0
>>941
それとこの問題は何も関係ないんだよ。
勝手に自分で問題に条件つけたらダメ。
944名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:34:21.21 ID:rdhY8ZBK0
幾ら学力があってもリアルじゃコミュ力なさすぎて誰にも聞いてもらえないんだろ?おっさんw
945名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:35:49.59 ID:Qlhv0aBP0
ID:rdhY8ZBK0を見てコミュ能力があるとは思えない。
946名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:38:10.34 ID:MmsXO6Z10
>>943
だったら具体的な数値じゃなくて文字(Xcmとか)で書くべきだったってことだよ
947名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:38:39.51 ID:sX0qAcV+0
基本的にこのスレにあるような会話だけでコミュ力の有無を結論づけられないな。
948名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:39:06.83 ID:DGK2PxIY0
>>937
上の解は真であるが
下の解は真のひとつでしかない
949名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:39:33.29 ID:+PYCcPMM0
>>934
それは数学を生業にしてる人はみんな感じてるだろうなぁ。
数学としては答えは〜〜と頑張って説明しても現実の直感と照らし合わせて
反論する人が非常に多い。

数学は現実と切り離すべきということが真に理解出来れば
大学1年で勉強するベクトルは楽勝なんだが、
殆どの人は理解しないまま卒業しちゃうしな。
950名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:39:45.72 ID:j8wan4Eo0
>>943
問題に「丸めていない」とは書かれていないから、これも勝手な条件だよね?
951名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:40:20.92 ID:MmsXO6Z10
誤解を与えない出題ができなかった時点でその問題は評価対象から外すのがスジだよ
952名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:40:51.31 ID:nh98yDYn0
>>946
数値だって文字だってルールは同じ。
具体的になると判断を間違うということは
それだけ抽象的に考えていないということ。
953名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:41:28.21 ID:nh98yDYn0
>>950
何を言ってるんだ、お前は。
954名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:41:52.31 ID:Mqr2nNPH0
100メートル走の世界記録保持者とマラソンの世界記録保持者との一騎打ちがあります
そのコースの長さは、二人の保有記録の走行距離の中間を取って21147メートル50センチとします
これって公平な条件と言えるでしょうか
955名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:44:30.51 ID:X/B8kh9l0
こういう問題で学力低下が〜・・とか言われても何も危機感ないわ。
無駄な調査したな、という感想しかない。
956名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:44:51.23 ID:FmARs55u0
2ちゃんねるには東大生が多いんだろ
あした宮岡先生に聞いて来いw
957名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:46:23.22 ID:VLS4DC0i0
平均の問題

0から1までのあいだの有理数の集合の平均を求めなさい。 10点
おなじく超越数の平均を求めなさい。 10点
958名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:46:42.15 ID:rUYAmjYV0
100点の秀才と0点の馬鹿がいると
平均50点の集団だ
959名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:47:50.72 ID:+PYCcPMM0
つうか>>1のニュースで一番突っ込むべきはここだろ

>大学生を対象にした同学会の大規模な調査は初という。
>学力低下に拍車を掛けた」とみている

なんで比較対象のない調査で学力低下がわかるんだよw
960名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:48:00.89 ID:HHefYxOoO
もっと実生活に則した問題にすべき。

「A社は総合販売会社です。この会員になった場合、会社から商品を買って、それを売ることで儲けが出ます。
また、3人の人間を新たに勧誘して会員にすることが出来れば、誘った人間の販売実績の1割を回収することが出来ます。
1ヶ月ごとにそれぞれが3人ずつA社の会員となるよう勧誘した場合、
A社が設立されてから会員数が1億人を越えるまでにかかる時間を1ヶ月単位で求めなさい。」
とかw
961名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:49:19.51 ID:1uEnRHc90
数学の話題は楽しいなw・・
962名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:49:49.12 ID:rUYAmjYV0
飲み行って割り勘できるのかな
963名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:50:33.62 ID:yXcK4Ctq0
年収1億円の取締役が1名と、年収150万円の派遣が10人います。
平均給与は幾らでしょう。
964名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:50:40.94 ID:xxrdlKRJ0
>>960
おれの実生活には関係ねえよw
965!donki:2012/02/26(日) 20:51:56.33 ID:oGMSzLRN0
大人がハマる“数学ブーム”の謎

大人の“数学ブーム”が続いている。出版界では
「語りかける中学数学」がこの5年間で10万部を突破。高等数学の
世界へ誘う「オイラーの贈物」、「ガロアの群論」といった難解な
数学の本もそれぞれこの1年で2万部を超える勢いだ。
カルチャーセンターや個人塾など社会人向けの数学講座は
キャンセル待ちの状態も出ているという。今、多くの大人が数学に
求めるもの。それはかつて中高時代に挫折した「何重もの論理の
積み上げ」を体感したいという思いや、数学者の「ひらめきの秘密」を
知りたいという気持ち。混迷する不安定な社会にあって、確かなものに
接したいという願いと、想定外の事態でも進むべき道を切り開ける
強さを身につけたいというニーズがあるという。いったい人々は数学に
どのような世界を見ているのか? ブームの謎を探りながら、
一般社会人をもとりこにする数学の魅力に迫る。

http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=3079
966名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:52:09.62 ID:X/B8kh9l0
>>960 いい問題だw
消費者庁主導でそれに正しく答えられる学生の割合を調べて欲しい。
967名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:52:53.51 ID:HHefYxOoO
>>952
お前は何を言っているんだ
968名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:55:17.85 ID:zHr6qvG10
>>949
ベクトルは矢印。

この出会いはよく働いてるのか悪く働いてるのかちょっと難しい話だね。
969名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:55:22.36 ID:MmsXO6Z10
>>952
文字を四捨五入することはないが数値を四捨五入することはある
これでルールは同じ?
970名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:55:47.36 ID:DGK2PxIY0
>>960
4人ずつなら楽なのに なんで3人ずつなんだよ...
971名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:55:57.41 ID:Hw46HwhL0
>>950
>問題に「丸めていない」とは書かれていないから、これも勝手な条件だよね?

ゆとり乙としかいいようがない
972名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:56:47.00 ID:j8wan4Eo0
>>960
>>966
答えは弾けるでしょ。実際にやったらヤバいってだけでw
973名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:57:15.84 ID:+PYCcPMM0
>>968
それだけで数学教育論の論文書けそうなネタだと思ってるわw
974名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:58:09.87 ID:HHefYxOoO
>>970
ごめん、4人なら楽だな確かにw
つか計算するヤツ出てくるとは思わなかったんやw
○mwayの仕組みなんて知らなかったんやw
975名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:00:35.05 ID:zHr6qvG10
>>973
もともと、ベクトルを矢印とおくのは物理側からのイメージだからね。
そこには、微分操作しようという考え方が根底にある。
高校ベクトルの先にあるものは、ベクトル解析であって、代数じゃないんだよね。

高校は工学的な実学を前提に物を教えてるから…。
976名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:02:05.05 ID:y2dtBWLzO
平均も分からんとか…幼稚園児かよw

中身も終わってるんだろうな
まあ、今の大多数の大人もそうだがな
977名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:04:47.51 ID:rUYAmjYV0
自分は理学部数学科でていながら 数学 大嫌いです。
頭痛くなる
978名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:05:11.40 ID:xMCluAUp0
>>926
平均が163.50cmならいいんだけどね。
有効数字の問題。
979名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:05:25.49 ID:PTwDtX8X0
>>976
簡単な場合なら分かるけど、完全に平均を理解できてる人は少ないかと。
980名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:05:46.81 ID:z6lCWX7FO
んじゃ定番問題

ある人が8元で鶏を1羽仕入れ、一旦9元で売りましたが、
10元で買い戻し、再び11元で売りました。
いくら儲けたでしょうか?
981名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:06:15.04 ID:OsWyA6lH0
たとえば日本人男性の平均身長が172だからといって
172センチ以上の男が多数派と思ってたりするユトリの事だな
982名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:08:00.87 ID:kPuLjL9G0
平均って言葉の意味を理解してるのかが
そもそもアヤシイ
983名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:13:34.58 ID:MmsXO6Z10
>>952
円周率はなんでπなの?
具体的な数値で3.1415・・・って書いちゃダメなの?
どこかで切らなきゃ(丸めなきゃ)いけないから丸めなくていい文字(数値扱いのw)にしてるんじゃないの?
984名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:15:02.51 ID:HuGOL7f50
>>974
14か月かな?
1か月で3人勧誘して、1人めと合わせて、4名。
2か月で4名が3名ずつ勧誘して、16名。
以下、4のべき乗
985名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:18:27.86 ID:PewDsGXN0
勧誘したからって会員になるとは限らない、ゆえに1億人になることはない。
(会員になる人はごく少数だと思う)
986!donki:2012/02/26(日) 21:18:31.91 ID:oGMSzLRN0
<平均値>

たとえば、平均点、平均気温、平均賃金、平均睡眠時間などの言葉を
使うことがあるが、これらは平均値とよばれる最も身近な代表値である。
一般に、変量 x のとる値が

 x[1]、x[2]、・・・・・・、 x[N]

のN個あるとき、これらの総和をNで割った値を、変量 x の平均値といい、
<x> で表す。すなわち、<x>は次の式で表される。

 <x> = 1/N (x[1] + x[2] + ・・・・・・・ + x[N])
987名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:20:49.31 ID:HHefYxOoO
>>985
あぁ、それは確かに不備だな。
っつーか真面目に解くなww
988名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:20:59.57 ID:IIX/rp0Z0
単に算術平均を求めるのは簡単だけどなぁ。
989名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:23:39.82 ID:HuGOL7f50
>>985
>1ヶ月ごとにそれぞれが3人ずつA社の会員となるよう勧誘した場合、
という空想の世界の話。
990名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:28:08.75 ID:PTwDtX8X0
>>988
> 単に算術平均を求めるのは簡単だけどなぁ。

凄いね。>>957のどちらでも良いから求めてみて。
991名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:30:40.27 ID:HD11cgC/0
態とやってるに決まってるじゃん。いや、絶対そうだって!
992名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:32:21.36 ID:R1/O/IuX0
大学生の四人に一人は馬鹿
993名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:35:10.82 ID:6nkfmOrC0
嘘つくな
本当に24%も分からない奴がいるわけねー
994名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:35:17.00 ID:D2bdwnaQ0
m(ミリ)とk(キロ)の意味を知らない学生も結構いる
文型ならまだしも理系にも
普段の生活に支障がないのかね
995名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:36:26.54 ID:8UMrwXNt0
接頭単位の意味しか知らん
996名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:38:49.92 ID:HHefYxOoO
原発事故の時にマイクロとミリの区別ついてないキャスターがいてびっくりしたわ。
997名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:40:14.07 ID:Mqr2nNPH0
>>996
1000倍の違いがあるのに酷いねそれ
998名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:41:14.57 ID:4eMqN5AY0
マイクロとミリの区別がつかなくても、数学では大して(というか全く)困りません
技術者なら即刻クビでしょうがw
999名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:41:47.90 ID:DGK2PxIY0
>>996
それってなんナノ???
1000名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:44:20.68 ID:yHtJzVGR0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。