【中日新聞】 「政府は厚生年金と公務員の共済年金の一元化法案を、一体改革関連法案から切り離すと決めた。これで一体改革なのか」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

政府は会社員の厚生年金と公務員などの共済年金の一元化法案を、社会保障と税の一体改革関連法案から切り離すと決めた。
重要な年金改革を先送りするとは、やはり一体改革ではなかった。

厚生年金と共済年金の一元化法案を消費税増税の法案提出から遅らせるという。

だが「社会保障の改革をするので消費税増税を」が政府の説明する一体改革だったはずだ。

消費税増税の前に公務員人件費二割削減などやるべきことがあるが、必要な社会保障改革もせずに増税だけするのでは話が違う。 

年金制度は社会保障の大きな柱だ。しかも特権的に優遇されている共済年金を厚生年金と一つにすることは、公平な制度にする最も重要な改革である。
それを小宮山洋子厚生労働相は「消費税増税と直接関係ない」とは理解に苦しむ。

国家公務員、地方公務員、私立学校教職員の共済年金はその優遇ぶりが問題視されている。

厚生に比べ、共済は保険料率が低いのに給付額が月約二万円増額される。
定年後も働き続ける場合、双方の年金とも賃金に応じて減額されるが、共済はケースにより減額が少ない。

夫を亡くした妻が受け取る遺族年金は、厚生だと妻限りだが、共済だと条件を満たせば他の家族に受給権が移る。

一方、共済の財源には国や自治体から税が入っている。もとの軍人への恩給制度のなごりだ。こうした優遇の是正には、厚生との一元化が必要である。

先送りの背景には、身を削られる官僚が抵抗しているという事情があるようだ。だが、この場面こそ政治主導の出番だろう。(>>2-3へ続く)

中日新聞 2012年2月25日
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2012022502000019.html
2有明省吾ρ ★:2012/02/25(土) 12:06:13.43 ID:???0 BE:2619130098-PLT(12066)
>>1(の続き)

それができないのでは、民主党が掲げる年金の完全一元化などできるはずがない。

非正規労働者の厚生年金と健康保険への加入拡大も先送りされそうだ。改革案は働く時間を「週二十時間以上」など規定を緩めて、将来三百七十万人を加入させる。

ところがパートを多く雇用し保険料負担が増える流通・小売業界の反発ぶりを見て、民主党内から慎重論が出た。

これまでも負担を求める改革案は党内の反対で後退してきた。

政治主導を発揮せず、負担を求める議論から逃げる姿勢では、政権与党の責任放棄ではないか。 

社会保障改革は消費税率を上げる口実だったという一体改革の正体が見えたといっていい。

中日新聞 2012年2月25日
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2012022502000019.html
3名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:08:53.75 ID:l9VqRVxv0
消費税の増税したいだけだもん(´・ω・`)
4名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:09:23.98 ID:EO2abkqc0
別々一体改革w
5名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:09:27.41 ID:L1dk7cbL0
年金の現実
http://img.pics.livedoor.com/011/8/a/8a0255d84ea98ad75930-1024.jpg

年代  受給額-支払額
20代    -2240万円
30代    -1700万円
40代    -1050万円
50代     -260万円
60代     +770万円
70代    +3090万円


払い続けた方がいいの?´・ω・`)
6名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:10:42.52 ID:azJ5NpQ00
一体の意味www
7名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:11:19.98 ID:VWkR8ckEi
なにやっても良いから払った分よこせボケ
8名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:11:22.04 ID:lvn8cHSd0
「一体改革」という名称で国民をだます事を考えたのは
どうせD痛だろ。

そら、実際に一体改革かどうかは無関係に、
キャッチフレーズを作るからな。
9名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:11:48.15 ID:M02wqSue0

麻薬やったり殺人したり
あげくの果てはミカジメ料

犬HKの何割が朝鮮人で構成してるだね
10名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:12:05.39 ID:UGNdLc9F0
期待する方が馬鹿
11名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:14:09.11 ID:zRSXe/Do0
公務員の年金「だけ」を守るにはしょうがないよな
さすが民主党
12名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:14:50.17 ID:qOqRBf/j0
議員年金と国民年金と共済年金も統合化しろよ
13名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:14:52.66 ID:rWSX9/oTO
嘘つきは民主の始まり キタw
マニュフェスト不実行ロイヤルストレートフラッシュ確定w
14名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:17:33.69 ID:nolS9c1l0

公務員利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
犯罪しようが実名報道免除に再就職コネ利権で無限コンティニューwww
倒産?閉店?解雇?生活困窮?結婚できない?自殺しかない?自己責任ですよね労働階級のブルーカラー負け組サンwww
資格は?経験は?能力は?公務員でも無いくせに付加価値も無しに仕事が無いなんて甘えすぎw
資格なら俺等は超難関国家資格持ってるけどねwそう、「公務員」という名の最強資格デースwww
黙って義務に従って公務員様の為に納税だけしてなさいw
待遇維持の為に増税マンセー!!!納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンw
戦争起きようが大災害起きようが死ぬのはお前ら底辺からw公務員様の為に人柱あざーすwww
ウマッウマッウマーーーーー!!!!!www
とりあえずボーナス120万ごっつぁんww増税で厚遇維持の民主党諸兄と納税者諸君サンクスw

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
15名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:20:27.55 ID:zRSXe/Do0
統合したら採算悪い部門に足引っ張られるじゃん
公務員様の共済年金は特別に別口にして最後の最後まで優遇しなきゃ!

民主党ならやってくれると信じてたよ
16名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:20:43.74 ID:5682w7vE0

民主党は本当に日本を潰したいらしいな!!

ミンスの言う事全て嘘!!!
17名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:21:05.59 ID:Qdv7xYVO0
公務員に公務員の不利益になることを決めさせてもねぇ

公平に己も見れる昔の公務員など皆無だから
18名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:22:21.38 ID:m+/GgQd80
これはあかんよ
19名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:26:33.73 ID:DJwgtYZP0
自民が公務員優遇策の是正をやれば、支持率が回復するのにな。
よほど公務員が怖いのか
20名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:26:47.65 ID:OnXIya9pO
何も一体改革と申し上げたわけではない。
いったい改革?と申し上げさせていただいただけだ。
21名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:27:21.64 ID:zRSXe/Do0
公務員も国民に違いは無いんだから自分を守っても良いと思うよ
けど組合作って組織的に政党を支援するなら話は違う

そういう政党を政権に就けちゃったら一気に優遇が加速するのは当然だろう
元から公務員がお手盛りで決められちゃうんだから

優遇化してないって公務員は言うだろうけど、デフレで全体が沈んでる時に
増税してまで公務員だけ維持しようとするのが「優遇」でなくて何だ
22名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:27:35.79 ID:MHZUzleg0

共済年金 全額支給開始年齢 60歳
厚生年金 全額支給開始年齢 65歳

公務員特権がなくなるもんな

23 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/02/25(土) 12:28:03.99 ID:3s+A2lTu0

    ∧_∧           ∧_∧
    <#`∀´>         <#`∀´>
   /    \        /    \ 
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/サムチョン / .__(__ニつ/サムチョン / .
    \/____/     \/____/ 
      カタカタカタ
           ______∧____
24名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:28:54.09 ID:edoJI6bS0

東海アマヲッチャー座談会
http://yasudayoshihero.web.fc2.com/

 目次
・おめでとう!フォロワー6万人
・幽体セックスの恐怖!
・Peeping Ama(覗き屋アマ)
・鳥無き里のアマ

↑ファンもアンチも来てね!
25名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:31:15.41 ID:wMcgo1p70
ごまかしです
26名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:35:32.96 ID:MHZUzleg0
【22 訂正】
全額支給開始年齢は、ともに現在65歳でした
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:42:14.01 ID:ObzmDlj80

もう「一方的に税金たかられるだけ」側の非公務員は立ち位置明確にした方が良いわな、生活スタンスから教育から全て。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金はお前と同じクラスのいい服買って貰えてる公務員のガキに流れてるんだよ。
公務員が税収に応じた待遇にしてくれて無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
今頃お前にも弟か妹が居たかもしれないんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
公務員の家族はガン無視、ゴミ出しその他苦情言える対象は徹底的に監視。
「その程度」しか「合法的に利権」握ってるゴキブリ公務員に攻撃できないしね。
もう「実生活で態度で意思表示する」位しか対抗手段無いじゃん、現実的な話。
公務員のガキなんかどんどん虐めで自殺に追い込まれようが「既にそれ以上の納税者が自殺に追い込まれてる」し、
「子供作れない」人間増えるの承知で増税してまで待遇維持してる訳だし。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけてのうのうと生きてる訳よ、公務員のガキは。
経済的不安で子供抑えてる人、悔しくない?休日に近所のゴキブリ公務員はいい車でガキ三人とか乗せてウキウキドライブとか行ってるけどさ、
そのガキは貴方の「生まれてこれなかった子供さん」の代わりに存在してるんだよね。
近所から嫌われようが「そうなって当たり前」の待遇持ち逃げしてる訳だし。
品性が無いのは承知だけどもう限界だろ。
相手が礼節も品性も無い
「納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もうこっちも「相手の品性に応じた」対応してやりゃいいと思うよ。

29名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:43:08.19 ID:ZXCX/GTG0
民主党は出來もしない事を言って結局やらない。もう信用ならん!!
30名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:43:48.50 ID:m+/GgQd80
共済の企業年金にあたる部分って税金なんだぜ
31名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:45:22.19 ID:2JYmcWBW0
そもそも、そう簡単にクビになら無いという身分保障を受けながら年金まで
他の制度より過分な税補填を受けるなど、贅沢すぎるんだよ。
公務員は共済を廃止して1号に変更すべき。
32名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:50:01.96 ID:wzg3fWBD0
国民年金が外されてる段階で問題外なんだがな
33名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:50:14.21 ID:CuXm1Wpd0
共済年金と議員年金のために消費税増税
34名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:53:08.18 ID:GNoG2W4L0
コイツラユウグウサレスギダ
ムカツク
35名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:53:43.65 ID:CuXm1Wpd0
>>5
どんな計算してんだw
消費税増税のためのステマだろ
36名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:55:39.58 ID:WWAzbF6K0
もうグダグダ
37名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:58:15.18 ID:Dzf4O7Gw0
こんなの、いったい改革と言えるのか?
38名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:00:12.37 ID:cbiecFpKO
一体改革放棄で野田内閣は死に体ですね。
39名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:00:40.62 ID:DJwgtYZP0
みなさんのお怒りはよく分からせていただきました。
これも「民主党頑張れ」「民主党、これからも頼むぞ」という
お声がけだと理解して、引き続き改革に邁進させていただきたい。



                   はとやまゆきお
40名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:01:04.02 ID:o+yaAopi0
>>1
消費増税は、公務員の共済を救済するためなんだってよ
昨日、ひるおびで言ってたよ。
公務員の労組が支持母体の民主党
公務員が大事なんだよ
41名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:04:33.86 ID:j3bwrWb70
社会保障と税の一体改革が目的ではなく、

消費税増税が目的だとの本性を現したということだね。
またしても、詐欺師野田は国民をだましたのだよ。

小沢よ、早く戻って来い。
国民の敵である詐欺師野田を早く退治してください。
国民の切なる願いです。
42名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:09:23.24 ID:f09l+bPf0

【 非課税・免税団体にも課税協力をお願いする 】

・非課税・免税団体の協力無しに、財政再建は不可能。
 一般株式会社なみの課税協力をお願いする。
 
43名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:10:57.82 ID:TpCOUDHU0
自民党が中途半端までしか出来ない改革をすべて後退させて
「改革などなかったことにする」のが民主の党是

思えば政権奪取後、最初にやったのが郵政再国有化という改革つぶし
選挙前には誰もそんなこと想定してなかった

あと何年こいつらの顔を見なきゃいけないんだ
44名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:12:07.31 ID:SI81U9rF0
国政がやるべき改革はこれであろう
45名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:16:23.77 ID:jVujkSKB0
>中日新聞
オカラの兄貴がやってる新聞社じゃなかったっけ?
記事にする前に弟の尻を叩けよ。
46名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:17:48.72 ID:Kh1K11Vi0
ミンス党が御主人様の官僚様に逆らうワケないじゃん
47名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:30:05.49 ID:l4APn4jN0
またですか。
たいした不退転の決意ですな。
ほんとあきれるねあのブタは。
48名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:32:23.59 ID:Ekwxz3yN0
公務員を税金で贅沢させ続けるための消費税増税。
49名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:35:07.95 ID:YHu35cAtO
倒れかけの厚生年金なんかと組ませたら
共済年金も共倒れしちゃうもんね〜
本日も公務員のために民主党はがんばりますよ!
50名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:53:19.89 ID:nxT9VMpY0
官僚内閣w
官僚天国、厄人天国・・・
51名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:59:31.78 ID:iV+PkXob0
まぁ無茶苦茶だなw

>>49
共済は倒れるわけが無いからな
すべて実質税金なんだからw
52名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:03:29.56 ID:YT/wvk5/P
>>5

> 年代  受給額-支払額
> 20代    -2240万円
> 30代    -1700万円
> 40代    -1050万円
> 50代     -260万円
> 60代     +770万円
> 70代    +3090万円

ほんとはこれより悲惨なんだよ。
新聞社も解説を書かないのが不思議。

この計算は、年金が毎年4%の利益を出し続けて、最高に儲かった場合の支給金額。
でも、金利1%の国債が大半なのに、4%の運用なんて不可能。

つまり、もらえる金額は、報道された金額よりはるかに少なくなるんだよ。
53名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:22:21.52 ID:IIOBp1gQ0
一体全体どうなってんだ?
54名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:07:52.84 ID:hor1A1kn0
増税だけだと反発されるから一体改革と言ってただけ
支持率低迷した今となってはそんなことどうでもいいのだ
55名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:31:08.29 ID:2ReHDVgW0
公務員改革は無理でした
56名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:33:11.96 ID:EObBhwsz0
負担が少なくて給付がいい共済とは永久に無理
57名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:38:56.69 ID:EC3IR2Ou0
だぁ〜かぁ〜らぁ〜、一元化する前に、共済単独で他と公平なレベルにしたらいいだけでしょう!?
なんで一元化する〜んだっ(笑) 共済単独だと破綻するからさっ!!!
58名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:44:45.53 ID:SI81U9rF0
年金改革はやりませんって聞こえる
59名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:56:52.12 ID:bvYtEWZMO
恩給制度は1963年には廃止済み。それくらいググレカス!!

1963年って半世紀も前だぞコラ。 
半世紀も前に廃止済みの制度を、今でも有ると思い込んでいるお前は今何歳だよw かなりのジジイだよなww
60名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 19:02:18.42 ID:sBwoa+sZ0
堅実で盤石な共済年金の原資と先行き不安な厚生年金の原資を一緒にすることを
これから共済年金を受給する公務員が許すはずが絶対無い。
61名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 19:04:44.36 ID:CeBEy77Z0
ここまでだますとは
まさにサギフェスト。
嘘もここまでいくとあきれると言うより
絶望的だな。死ね豚野郎。
62名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 19:12:29.94 ID:uiaL1ZvOP
こういうのをつまみ食いという
63名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 19:38:00.85 ID:OWNI8I1P0
国民年金はどうする、議員の皮かぶった詐欺師ども
64名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 19:39:07.36 ID:cItwe+Ll0
厚生年金:月約12万の配当
共済年金:月約30万の配当

配当が違いすぎて一元化なんて出来るわけない
65名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 19:41:35.31 ID:q8oKgbj60
個人年金のご相談は当社に
今すぐお電話
66名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 19:42:15.29 ID:8tMQx2iW0
公務員様と在日様の生活が第一
67名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 19:46:29.18 ID:kSxL+lfq0
今からラ・サールグローバルリート積み立てたほうが30年後に配当上な気がする。
68名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 19:52:39.97 ID:jyg7B53n0

公務員と別の制度にしているから、いいかげんな扱いをした社会保険庁の役人。

国会議員と別の制度にしているから、真剣に扱わない国会議員。徴収した金で

社内年金が超充実しているから真面目に取り上げなかった小宮山出身のN H K
69名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 19:54:57.66 ID:GOaW4yeb0
>>54
せやな。倍々ゲームやな。
一人億行く前に、まあ、国がどうにかなってるわ。
70名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 19:55:48.00 ID:0OP8ZpDa0
とりあえず国民年金と厚生年金を一元化してくれ
71名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:03:03.48 ID:5LWxVA4z0
両方なくせ
今もらってる奴からものすごい批判が来るだろうけどそれぐらいやらないと年金制度が持たない
72名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:05:24.66 ID:0OP8ZpDa0
>>71
払い続けてきた奴からもものすごい批判が来るから無理
73名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:08:00.10 ID:bPZCoIqe0
利権のための歳出改悪で肥大化させた予算を賄うための増税でしかないのが民主の政治
民主は嘘吐き詐欺師だ
74名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:08:51.05 ID:ObzmDlj80
ここ10年で意識が変わったのか荒んだのか解らんが
昭和の凄惨な事件、例えばコンクリ事件とか名古屋アベック事件とか
アレ被害者が仮に東電とか公務員の身内なら全く同情しない、むしろ清清しいって思えるようになったわ
75名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:11:41.29 ID:5LWxVA4z0
>>72
今残ってる積み立て額からすでに需給された金額を引いて均等に変換すれば問題ないだろ
文句が出るからやらないとか言ってたら破綻するだけだ
積立金が残っている今のうちにやらないと払ってる現役は毎年積立金が減ってくんだぞ
76名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:13:08.64 ID:0sNaVTYC0
年金財源2兆5000億円使い込み、消費税増税10%で穴埋めし
その上消費税7%以上増税、所得の15%以上年金保険料徴収、年収420万以上の人は現行制度より手取り減。
これのどこが社会保障と税の一体改革なの?
77名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:13:53.17 ID:dB/JJ0SA0
国民年金のみの自営業者も一元化して
老後は一律にせい
78名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:18:45.18 ID:N9B+584S0
ええと、公務員vs民間じゃなくて現役世代vs高齢者なんだよね、この問題の本質は。
でも、マスコミは高齢者を敵に回したくないから、より人数の少ない公務員を仮想敵に仕立て上げることによって
現役世代全体の不満をぶつける相手を摩り替えようとしてるわけだ。

で、公務員と民間の年金が一元化されて公務員の年金が引き下げられてよろこんでたら、
結局高齢者に食い潰されちゃいますよってオチね。
79名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:21:31.87 ID:0OP8ZpDa0
>>77
同意
国民年金加入者が無視されていてすごく不愉快
80名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:26:55.74 ID:DL7Gxrek0
泥の中に潜ってしまった
81名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:29:40.46 ID:r6HP0Z+00
ただ増税したいだけなんだよなこいつら
82名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:34:11.88 ID:c+relVQk0
社会保障は、5%、10%増税したって、どーしようもなく、
結局は、「公務員待遇保障と税の一体改革」

「社会保障と税の一体改革」と名を変えて、国民ダマしが、うまく
いってるけど、今のうちは。
83名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:36:05.87 ID:uRHtETJx0
こんなんでも日本から出て行くと、帰ってくるなと言う国士様
84名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:37:36.82 ID:6ckWnjVV0
安倍政権の時やろうとしたのを、「それでは手ぬるい。全ての年金を一元化せよ」と言って反対したのが民主党。
で、政権取ったらこのざま。
85名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:37:55.75 ID:BRKbRm3d0
「構造」が使えなくなりつつあるから
今度は「一体」と言う意味不明の言葉で責めるのか
えげつないねぇ、相変わらず
86名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:51:48.22 ID:yDUg7CJB0
団塊の一斉退職で財源不足の共済年金に厚生年金の金を投入するってことだろ
87名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 21:00:04.89 ID:sBwoa+sZ0
>>84
団塊が一斉退職したくらいでは共済の有り余る年金資産はびくともしない。
もともと共済の加入者は厚生と違って順調に昇給していくから徴収する掛金の伸び悩み
も心配ないし景気にも左右されないから。
88共済年金を調べ上げろ:2012/02/25(土) 21:03:06.57 ID:huPE2rDH0
税金から積み上げている共済年金が民間より基金も含めて相当高いということ
国民もうすうす知っている。どれだけ多いのかよく調べよ。国の大きな借金の
原因の一つである。たぶん30%カットしても民間より多いだろう。税金上げる前に
国の仕組みを変えないと公務員のみ治外法権のバカゲタ改革である。
原案は官庁公務員が作っている=卑しいにもほどがある。ギリシヤと公務員は変わりないのではないか。
新しい仕組みに伴う税金なら国民は喜んで協力するだろう。
官庁利権を政治が改革できなければ、本当に国民は官庁政治を直接倒すことに将来なるだろう。
89名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 21:07:57.12 ID:QkR6ELD2O
公務員の給与や社会保障を維持しようとすると
他に回す予算が無くなるから
増税!
バカ野田
90 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/25(土) 21:40:46.51 ID:RkK+t1aa0
さっさと共済年金破綻させろよ、公務員に年金など無用。
91名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 21:54:21.68 ID:y3YCGakR0

日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り

■公務員の総数   30%カット

■公務員の給与   30%カット

■公務員のボーナス100%カット

■公務員の退職金 100%カット

を増税より先に直ちに実行しろ!

☆地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!
92名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:07:36.16 ID:6UA32rat0
議員年金・公務員年金・厚生年金とか国民年金と一体化しないと消費税増税はムリだな
所得税なんかと同じように累進負担にすればいいだろ
93名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:23:31.07 ID:BWW3yQLx0
>>68
それは本当にそうだと思う
社会保険庁職員は国家公務員共済から厚生年金へ移す罰を与えればいいと思っていたが
社会保険庁自体が消滅しちゃったからねぇ
94名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:45:53.87 ID:r0zEBe810
共済年金+大手企業健康保険組合以下の保険料
これを平均値するだけで年間数兆はいける

共済年金は廃止
健康保険はけんぽ基準
これで良いだろ
95名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:22:28.43 ID:p3iqF2VJ0
地方公務員の手当て廃止、年金一元化
民間企業との優遇撤廃措置で増税の必要は無くなり、高校無償化にでも役立てればいい
日本の公務員給料は議員含めて世界TOPクラス
96名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:29:11.10 ID:zpHKq3Bu0
さっさと消費税率上げろバカ
97名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:36:05.10 ID:iKI1u1V90
民主党は公務員からできている党だから自分を自ら壊す様な事は絶対にせんよwww
98名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:36:47.29 ID:u6FIQRFr0
ネズミ講には該当しないが、ネズミ講よりひどい
99名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:43:19.68 ID:CW2DfFlI0
一元化すると、共済年金の支給額が下がっちゃうからねw
民主党はやらないよ

今でも共済年金は、厚生年金から毎年2兆円以上を奪っている
これが10年以上続いています
100名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:47:04.02 ID:p3iqF2VJ0
民主は公務員の選挙活動により議員になってるから、公務員の身切りはできない
騙された国民
101名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:52:17.29 ID:ihvsjaok0
民主党のやることに文句つけんな。
日本が沈むドキュメント超大作。
102名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:35:41.98 ID:MaTinLwm0




増税の前に公務員の給与を50%削減して、

公務員の平均年収を欧米先進国並みの400万円以下に引き下げろ!


103名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:43:53.76 ID:kCeFNmHI0
社説の内容、意味不明

民間 厚生年金加入者の過半数が会社が負担する3階建てをもっていて
   場合によっては2階部分より大きい会社もある。

公務員 共済年金の職域加算は労使折半でここでまず大きな差
    金額は厚生年金の3階建て部分に大きく見劣りする。

もともとは企業年金をもつ会社が多いけど、そこまで
の年金を作る財政余裕がないのでこのぐらいでね。
それも労使折半にでね。

ということが職域加算の始まり。

厚生年金と統合した場合にはどうなるかは簡単で国民の負担が大幅に
増える。単純なこと。
104名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:47:53.28 ID:/FSpG7Un0
結局、法案作成を官僚に依存しているために、政権に法案作成の能力がなく
政策遂行の自由性がないために、消費税増税だけを食い逃げされる可能性が高くなっている。

このため、国民からの支持率は30%以下になってしまった。
自民党もこのような消費税増税賛成であり、
自民党、民主党の支持率はどちらも下がることになる。

国民の期待は、まともな将来像を見通した目標を立てて、それを説明して
政策を遂行してほしいと言うことであるが、それが官僚の縦割り行政で
できないために、総合的な政策目標を日本は失っている。

その総合的な政策目標は、政治家と政治家のブレーンやシンクタンクで立てないとできないが
現在の民主党にも自民党にもそのシンクタンクがないことで、総合目標ができない。

大きな政治問題がそこにあるのに、それを認識していないことで日本の政治は漂流している。
105名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:57:03.65 ID:kCeFNmHI0

民主党が勉強をしていなかったことを現れ。
日本の縦割りといわれているものはほかの先進国に比べたら
ウソだし。
税も極端に低い。
シンクタンク的なものがあるのはアメリカ位。
ほかの国は日本より官僚機構が強固。

年金だってよく調べれば民間に比べて劣る。
教科書レベルの話。

106名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:56:14.98 ID:09NpZLv30
国家公務員給与7.8%削減2年間のみなのに
それを理由に増税って、民主党は国民を舐めてるだろ

しかも、2年間の給与削減案は、もともと復興目的だったろ
107名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:56:26.59 ID:MhvUz6wz0
消費税増税のシナリオは70年前…公務員に決められていた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1329901989/
108名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:28:28.60 ID:2SwyS2vx0
愚民どもが苦しむ様を見ると胸がスカッとする公務員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1293761641/l50


109名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:55:36.04 ID:hfdQ+TWl0
>>5
>-2240万円

( ^ω^) ・・・・・・・・・

( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
110名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:07:53.40 ID:2SwyS2vx0
こんな改革は糞
そもそも改革になっていない
111名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:10:17.39 ID:XviYsfjR0
衆院選が永久になくなったからもう国民に媚びる必要無いのよ
112名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:10:57.38 ID:p3iqF2VJ0
増税する前にやるべきことを行ってしまったら増税の必要がなくなりますから
113名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:13:48.91 ID:HmE6I/7VO
公務員共済と厚生年金を同じ土俵に乗せるなよアホか!
114名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 14:15:25.21 ID:O0ZCudyq0
官僚いいなり政治
増税したって役人にいいように使われて消えるだけだろう
役人のための増税
役人以外の国民は奴隷のようなもんだな
115名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:56:42.80 ID:CCKXp5nm0
おまえら公務員の給与を先進国並みの平均400万円以下にすれば
20兆円以上浮くって知ってるかw
116名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 20:34:10.91 ID:XoTTsfJU0
生保無くせばもっと浮くかな?
117名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 21:21:21.22 ID:SP5pDTz+0
年金の話題の多さから
ここの年齢層がすごいことになってるのがわかるな
118名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 22:45:40.74 ID:jfN9Bc/I0
>>115
浮くわけ無いだろ。どういう計算だよw
119名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 05:34:32.17 ID:ilTRwK990
議員が削減され歳費をけずるところから始めないとできない
120名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 05:41:26.14 ID:vNmKNZ1KP
日本はもう無茶苦茶っすなw
121名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 05:57:17.67 ID:vUOItgpK0
公務員の特権である、

年金の3階建て部分の職域加算を廃止しろ
122名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:02:41.75 ID:x6pTJTo60
小島課長何してはるんですか。
123名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:53:09.43 ID:ABmCxueg0

★ 未来の年金
       負担額 (負担率)       支給年齢 税金で負担額  65歳からの支給額(納期30年)
国民年金  31200円(一律)       65歳〜   ほとんどなし  毎月6万円  ← ★一般市民はココw
厚生年金  24000円(18.3%)     68歳〜   会社が半額   毎月14万

公務員年金 0(税金給料で天引き16%) 60歳〜   半額負担    毎月32万


★ 年金 支給額予測(国民が今のまま、払い続けた場合)
年金支給額  5年後  10年後  20年後  30年後    年金一元化法案

国民年金   6万円  5万円   4万2千  4万円  国会で成立せず、見送りに。 公務員年金と議員年金の見送り10年以上

厚生年金   12万円 10万円  9万    7万円

公務員年金  32万円 33万円  34万円  36万円  ← ★公務員は、「消費税の増税」で補う。
  ↑ ●一円も無駄遣いしてない。80億円の黒字。
124名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:55:31.96 ID:S3ibi9Oq0
公務員天国だからしかたない
125名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 10:55:40.38 ID:ABmCxueg0
※なお、国民年金は25年未満、厚生年金は20年未満の支払いは、無支給(一円も年金は出ない。)
※障害年金は厚生年金のほうが高く片方しか選べないので、厚生年金のほうが支払われ、実質無支給

※公務員は公務員年金と別に、厚生年金が上積みされる。民間に5年働いただけで、公務員年金30万円+厚生年金6万円、が二重支給される。国民年金、厚生年金はいくら働いても上積みされない。

※公務員年金は独立してもらうことができる。民間では60歳からもらったら、働いて稼いだ分だけ年金が全部減額される。(65以上にならないと免税は受けられない。)

※「公務員の天下り」とは、一般のヒラ公務員が特殊法人や公共法人に渡り歩くことを意味する。官僚の天下りとは異なる。公務員の多くが行っている。公務員はさらに、年金+6万円、退職金+700万円を平均的に上乗せしている。

※公務員の年金は、どんなに無駄遣いをして破綻しても、「国民の税金」から全額、保障される法律がある。


公務員の年金が高いのに、消費税増税するとは、「公務員の年金の支給財源が、なくなってきたので、税金で補うため」、である。
126名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 20:09:38.43 ID:1MnjB1MR0
4 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/14(水) 17:06:54.39 ID:hTYN2T9v0
マスコミは市民の敵と思った方がいい。

7 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/16(金) 23:07:59.17 ID:0LXcYSEQ0
>4
国民を食い物にして憎まれている「官僚」が、直接、国民を騙すことは難しい。

そこで、自分たちの一味の「マスコミ」を「国民の味方の皮」を被らせて国民に近づければ、
そのマスコミを通じて国民を騙して操ることは容易い。

これが、「記者クラブ」という「役所とマスコミの癒着システム」の正体なのだ。
127名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 05:47:43.48 ID:1WVbtOBr0
ねぇねぇ、残業代は返上した。でも年金はしらねーよ。
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|    賞与一時期返上で反省。
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     でも俺らは年金はきっちり貰うよw
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
128名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 06:51:32.85 ID:IJQ5eQ1x0
公務員年金のために増税を行います
129名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 19:05:13.53 ID:peehyr7a0
ところで民主は減税ってやったか、ガソリン税もウフフで下げないで、やらずぶったくりでねえか、今度の選挙で消えろ、早くしろ詐欺師ども
130名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 10:13:03.29 ID:XRdz8Hhx0
年金一元化を切り離したうえで年金改革を議論しているんでは何がしたいのかわからない
131名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 10:16:54.10 ID:cIu8ioae0
事務次官会議を復活させ、官僚主導を認めた内閣には行政改革は期待できない。
結局消費税内閣と言う役割を持たされただけ。

132名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 10:27:15.41 ID:aJBT25va0
とりあえず、それらしい名前をつけただけに決まっとりますがな
133名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 10:44:21.09 ID:8jwagFbJ0
日本の公務員は旧ソ連の共産党員と同じ。
民間の敵。

解体しないと民間を食いつぶして最後は国が破綻する。
134名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 10:54:59.37 ID:7SjzL6L70



消費税23パーセントでも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ二の舞確実だな
135名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 17:21:46.07 ID:txWX6tN10
公務員制度廃止しちゃいなよ
136名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 17:22:45.11 ID:4fi36dm/0
国民年金とも統合して、支給額を同じにしろよ。
137名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 17:30:04.49 ID:SbE6PAXf0
公務員の給料を半減しろ

公務員のボーナスを廃止しろ 公務員の退職金を廃止しろ

税金の無駄遣いはやめろ
138名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 17:42:42.18 ID:txWX6tN10
労働協約締結権
139名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:10:13.28 ID:g31K/DD+0
74 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 13:22:18.45 ID:2ShJvwd2O
有言実行したら独裁者と叩き、
有言不実行なら口だけ番長と叩き、
無言不実行なら仕事しろと叩く、

日本のマスコミは、
とりあえず権力叩くだけの簡単なお仕事です、はい。

79 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 13:27:59.83 ID:gNpTX6pN0
>74
無言で官僚任せにして、
政治家は官僚の言いなりに徹するのがマスコミの好みなんだよ。
140名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:16:36.62 ID:MhyeHAEa0
年金の一元化も時間の問題
141名無しさん@12周年
民主党のやることはインチキだらけ