【社会】 グーグル&Android携帯、3月から個人の趣味やカードなどの情報を丸裸に?…新方針が波紋、EUは延期を要請

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★個人データが丸裸に? グーグルの新方針が波紋、EUは延期を要請

・米グーグルが3月1日に変更するプライバシーポリシー(個人情報保護方針)が波紋を
 広げている。同社の検索など60以上のサービスで収集する個人データをひとまとめに
 する計画で、大量の情報が集められて個人の趣味や行動がグーグル側に“丸裸”になる
 懸念が浮上している。

 欧州連合(EU)が同社に延期を求めるなど欧米で反発の声が強まる。今後日本でも
 問題になる可能性がある。

 対象のサービスは検索サービスのほか「Gメール」、「ユーチューブ」、「グーグル+」など。
 同社の基本ソフト「アンドロイド」のスマートフォン(多機能携帯電話)を使うと、スマホの
 位置情報なども一括管理される。

 グーグルは「新たな個人情報を取得するわけではない」と利用者の理解を求めているが、
 ITに詳しい専門家からはグーグルの説明不足を指摘が出ている。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120224/biz12022411330023-n1.htm

※元ニューススレ
・【ネット】 グーグルのサービス利用者は氏名やカード番号など、Android利用者は現在地やおサイフ情報なども提供?…ポリシー改定
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327973102/
・【政治】 グーグル、Android携帯のアプリ購入者の氏名や詳細な住所などを業者に提供…経産省、調査開始。総務相は「対処を」
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326432949/
2名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:40:37.47 ID:wJEqXhZp0
対策をぐぐったらいいんじゃないかな?
3名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:40:54.68 ID:KY3iJMNK0
人類補完計画
4名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:41:48.75 ID:5SLLQyuq0
                  ▲
                 ▲▼▲
        ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
         ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
          ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
           ▼▲▼       ▼▲▼ 
           ▲▼▲       ▲▼▲ 
          ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
         ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
        ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
                 ▼▲▼
                  ▼
5名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:42:33.00 ID:BEws0Leb0
ユダチョンの本性がでてきた
6名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:43:21.61 ID:mIM012UC0
ずいぶんと遅いニュースだな
さすが情弱ツールのスマホだ
7名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:43:23.71 ID:Ty1zuDF50
こういう怪しい企業は米軍に空爆してもらおうよ ぷw
8名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:43:25.71 ID:6BZCaXpw0
これからは、ヤフーでぐぐるか
9名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:43:43.87 ID:HxUX7YNb0
日本の国会で議論されてるのか?
10名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:44:05.79 ID:PcTceBRc0
これがまかり通るのか通らないかで
現在のパワーバランスを計かることができる
山口組資産凍結が吉兆だといいのだがな
11名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:44:09.83 ID:op7dCL97O
ぐぐるの焦りを感じるこの頃。
12名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:44:34.56 ID:LsURPQeV0
最初っからだろ?
そう思って使ってたが・・・・・
13名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:44:45.28 ID:j+ivyipDi
怖いよ〜
わちの趣向がバレバレになるじゃん
14名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:45:12.45 ID:a2JFUdR90
>>8
ヤフーの検索エンジンはグーグルじゃないの
15名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:45:33.83 ID:nTeAV/Km0
これを理由にスマホ大量解約祭りでも始まらないかな
16名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:45:39.23 ID:94gvJ4y40
iPhoneの一択か
17名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:47:06.31 ID:FjNmmCBR0
スマホなんておっかなくて使えない
18育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/02/24(金) 11:47:42.80 ID:u9WYzcLK0
なんか

これからの携帯には

windows phone のos 採用するのも増えてくるみたいだな


増えてきたら そっちにwindowsに移住だな

マイクロソフトは企業理念がまだしっかりしてる
19名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:47:55.87 ID:BNBlgEN90
>>14
ネタにマジレスかっこいい

それとも 1セットになっているのか?
20名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:48:00.42 ID:kRkJqrct0
アンドロイドタブレット買おうかと思ってたけどやめた appleもたいがいだし
普通のノートPCでいいや
21名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:48:18.15 ID:akeFGh+M0
>>1
>「新たな個人情報を取得するわけではない」

もうすでに取得していると
22名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:48:21.66 ID:Sc+45lg80
>>1
これってどういうことなんですか?
レンタルビデオ屋のレンタル履歴よりも
グーグルでの検索履歴の方が恥ずかしくて首をくくりたくなるということですか?
23名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:48:57.59 ID:2cfZhGxaI
>>9
結局、この件でGoogleがしたいのは広告の話でしょ。
広告、総務省、あとはわかるな。
24名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:49:14.16 ID:ZiHvub8g0
>>1
何のために個人情報を収集するんだよ

んで、それを目的外に利用、譲渡した場合の企業責任に関しては一切ポリシーに書いてない
25名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:49:53.81 ID:043dzb0pO
アンドロイドがよかったが、ガチで変えたくなくなってきたな。
アンドロイドの奴にMail送っても同じなんだろ
26名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:49:57.03 ID:BlwRIjuX0
ウインドウズフォンにしようっと。
27名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:50:13.07 ID:zSvLO4Du0
ほとんど日本じゃ話題になってないよな
俺はグーグルのアカウントやらもう削除したぞ
スマホも全部初期化した
知れば知るほど気持ち悪いグーグル

【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/
28名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:50:31.76 ID:cv+Rfeb60
田中慎弥

「携帯電話は持っていません。(アンドロイドは個人情報搾取されているので)」

29名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:50:50.72 ID:kQ8XEinu0
>>9
日本政府はAKB押しでGoogle+推奨だから

【話題】AKB48が「税金を使って海外で宣伝している」とネット掲示板騒然、批判が殺到「ふざけんな」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329834466/
30名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:51:00.83 ID:8Uj+mTf0i
Android携帯はすげーことになってきたな
31名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:51:19.92 ID:G57XIVK90
ユダヤ人大嫌い。
32名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:51:30.17 ID:IcKt/uau0
WindowsPhone がもうちょっと良ければいいのに。
33名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:51:43.28 ID:kaFzJbK80
これって、同期させてなくても勝手に収集するってこと?
34名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:52:49.90 ID:dfyAR42E0
アンドロイドのおサイフケータイとか大丈夫か
35名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:53:12.37 ID:VYnhEXsT0
今iphone4sみたいな在庫処分品買うの馬鹿みたいだしどうしようかな
36名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:53:14.43 ID:mixrsLjB0
スマホの検索履歴くらいならあげるよ。
見られて恥ずかしい履歴じゃないし

>>18
Windows Phoneのアプリって高いし、スカイプも無い時点で論外
37名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:53:25.95 ID:SW6oSLg50
設立目的からして、こいつらは、壮大すぎだろ。
いつか、世界を支配しだすんだろうな。
もう、してるかw
38育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/02/24(金) 11:54:00.35 ID:u9WYzcLK0
>>24
わかってねえなあ

グーグルは昔からスパイ企業なんだよ

他人の情報を集めて売ってるの

それを携帯にして 多数の人間の全ての情報を握るのが帝国の目的

何を検索したか どんな動画見てるか 年齢は スカイプidは
クレジットカード暗証番号は

全ての情報をてに入れれば軍がなくても世界征服など容易い
39名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:54:11.15 ID:9uU+cyjZ0
(;´Д`)ハァハァ もっと、もっとおれのすべてを見てくれ
40名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:54:12.51 ID:3R+HO2my0
上げろ上げろ!
iPhone買えおまえら!
41名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:55:01.40 ID:5SLLQyuq0
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
42名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:55:11.53 ID:0rjb7QY90
>>2
グーグルで検索するとこの件がろくな結果にヒットしない
検索の隠蔽をしてたりして・・・
43名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:55:38.19 ID:mixrsLjB0
>>39
ドMにはいいな
44名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:55:40.74 ID:LsURPQeV0
>>40
アイフォーンもダメだぽ
お気楽な奴だなw
45名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:56:01.43 ID:043dzb0pO
今決めた。アンドロイドやめた
欲しい機種があったからかなり惜しいが。
アンドロイド使いの奴にMailする時も内容に気をつけなきゃな
46名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:56:12.28 ID:NJcXbHYKO
結局、ガラケー大勝利か
47育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/02/24(金) 11:57:06.16 ID:u9WYzcLK0
>>36
だからこれからだってw


いまはいまいちだけど
メーカーが乗り換えれば便利になるし 良い機種も出てくる

たぶん一年後かな
48名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:57:26.32 ID:JyT7atAg0
まぁiPhoneよりはマシだろ、アプリ入れたら勝手に課金とか洒落にならんわ

41 名前:iPhone774G 投稿日:2012/02/20(月) 16:24:25.57 ID:zUXanGHi0
課金した覚えがないアプリから課金しましたよとレシートがきた
確認したけどアプリのコンテンツ増えて無くて、何を買った事になってっるのか確認もダメだった
Appleにメールしたけど、パスワードとクレジットカードの変更余儀なくされてえらい手間取ったわ
49名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:57:29.43 ID:BEHBKCXlP
EUはgoogleに中止を要請
一方日本はなぜかDocomoを呼び出した。
50名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:57:31.79 ID:zJB5UmFX0
>>2
ワロスw
51名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:58:57.33 ID:5FJ2SXmh0
いよいよ先生が本気だしてきたって感じだな。
52名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:58:57.33 ID:kQ8XEinu0
>>44
SafariやIEにまでバックドアをしかけてるから
Googleのサービス使ってるつもりなくてもいつの間にか抜かれてるしね
53名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:59:00.87 ID:T5d95SU+0
もうGoogleからは逃げられないから遊び用のクレカ用意してあとは諦めるしかない
馬鹿はアホンにすれば助かると思ってるんだろうけどwww
54名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 11:59:43.44 ID:mIM012UC0
>>36
通話の履歴とか位置情報も取られるよ?
55名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:00:28.70 ID:uvSbaYXe0
これからはライコス使うわ
56名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:00:44.48 ID:7rD+Z04Z0
ROOT化して、GOOGLEのサービスを利用しながら、個人情報を与えたり、
情報の紐付けを一切できないようにできないのかな。
57名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:01:24.44 ID:u8wo85ud0
とりあえずgoogleアカウントは破棄
googleのサイトはjava scriptをoff
58名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:01:33.40 ID:8q+/9pAn0
>>53


iPhoneにすれば助かりますが!!!!?????????


        iPhoneのセキュリティは万全!絶対!個人情報は守られます!


       




         みんなiPhoneを買おう!Androidを買うと個人情報だだもれだぞ!!!!!!!!!!!
59名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:01:42.73 ID:mixrsLjB0
>>47
BlackBerryにもあるカカオトークも出る気配が無いんだがなあ。
Windows Phoneで評価出来る部分は使い易いUIとサクサク感。
でも、使いたいアプリが無い時点で除外対象
60育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/02/24(金) 12:02:02.40 ID:u9WYzcLK0
ようは使い方だけどな

gps は必ずoff バッググラウンドもoff

Androidで課金 クレジット使用は絶対しない

gmailは使用しない フリックアプリも使わない

これくらいして小型pcとして使えば問題ない

違法サイトには立ち寄らない法が良いな

61名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:03:27.82 ID:eSSyTInFO
ゴキブリとかウンコ成分とか歯糞とか皮被りとかイボ痔とか検索しまくればいいよ
情報収集されて広告にゴキブリとか出てきたら笑える
62名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:04:01.24 ID:Ac3Ds+Ua0
アホか!

日本のハイエンド携帯の方が10年は進んでいたのに
自虐マスゴミの「ガラパゴス」なんて言葉に踊らされて切り捨てるから
こんなことになる。

大体、他が10年遅れて比較対象がないんだから独自進化になってあたりまえだろうが。


日本のキャリア、特にNTTの大罪をあげるとしたら、
Linuxザウルスやパームの時代にそれを拾ってスマートフォンに展開しなかった事。
あれらは今のスマホなんかよりも遥かに使い勝手が良かった。
63名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:04:47.17 ID:wYaw6PlW0
>>58
iPhoneを買うとツイッターで晒されてしまう

ショック|雛形あきこ
ttp://ameblo.jp/hinagata-akiko/entry-11132007501.html
>おくればせながら、iPhoneを購入しました
>だって気がついたら、皆持ってるんだもん(笑)
>あんまり詳しくないけど、楽しめるよね?
>でも、ソフトバンクで買った直後にツイッターで「雛形あきこに売った」って店員さんにつぶやかれてて
>信頼してただけに、ショックでした
>やっぱり個人情報だから、きちんとしてほしいよね

>>56
ROOT化するまでもなくアカウントの設定で出来るだろう。
ただ、デフォルトだと収集されてしまうってのが問題なんだろ。
普通は設定なんていじらないからな。

>>61
たぶん害虫駆除の広告が出るだろうよ
64名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:05:36.42 ID:vsC+POJ50
趣味とかはまだしもカードはダメでしょ
どう丸裸になるのかわからないけどカードはだめよ
65育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/02/24(金) 12:05:45.54 ID:u9WYzcLK0
例えばAndroid使用者で


ロリコンサイト閲覧者で検索すればそれだけでリストができる

あとは脅すなり 業者にうるなりいくらでも出来る


情報こそ 世界征服の為には必要不可欠
66名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:06:50.66 ID:/25ZD4tc0
人類を滅ぼすのはグーグル先生かもな
67名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:06:54.61 ID:P23Ny6MG0
アプリ代金をキャリアで払えばいいのかな?
でも一度でも購入したことがある人は終わりか。
68名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:08:54.20 ID:SQgkbTCB0
Androidユーザーはテロリストだ!
Android持ってるやつ見つけたら取り上げてぶっ壊せ!
Android持ってる奴とは縁を切れ!
69名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:11:23.22 ID:G9xY2hjH0
>>1
これでアンドロイド買うの止めた。
Windowsphon頑張れ!
70名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:11:52.26 ID:7O6V9jle0
個人の情報引き出すのも許せんが
電話帳みたいに本人以外の情報引き出すのはさすがに反則じゃね?
71名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:12:39.33 ID:F1B9OR/X0
Androidの問題点(追記版その2)

・アンドロイドのベースになったリナックスからセキュリティ関連の機能を
ごっそり「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス
管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の
対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりするのが困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで意味不明な常駐アプリを立ち上げ続け、
多くが通信している(20個とか)。しかも、所有者が常駐管理出来ない。
一時的に殺しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとグーグルマップが勝手に立ち上がって
くるので何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「アンドロイドマーケット」も勝手に
立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見え。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケー
ションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を
悪意を持って行う事が可能。特に殆どのソフトが通信機能あり。
・よその人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・
送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー
(ユーザー以外の情報が含まれていれば、その人の情報も筒抜け)
・デバイスでサードパーティ製アプリケーションを利用した場合、
そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、
Google のプライバシー ポリシーは適用されない。
・Androidマーケットは無審査であるためマルウェアを購入するリスクがある。
・Android端末を持って歩いているだけで、人様のSSIDやMACアドレスの情報を収集してしまう
72名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:13:17.57 ID:HfyF0y1o0
産経←ネトウヨ←韓国叩き

韓国の成功事例としてアイコニックなサムスンが憎い

サムスン=アンドロイド

アンドロイド叩き 持ってもないのにiPhone上げ


事実は誰にも分からないが、少なくとも今回の変更は新しい情報収集するとは言ってない。←明らかな産経の誤報

ITに詳しい専門家?
ITに詳しい小鳥の専門家にでも聞いたのか?
73育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/02/24(金) 12:13:18.14 ID:u9WYzcLK0
>>67
Androidマヶで有料買うと

アプリ作成者に買ったやつの個人情報がとどく見たい

1月に話題になってたけどな
74名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:13:41.24 ID:mixrsLjB0
入力したIDやパスワードまで送信してたらキーロガーだな。
そこまでやってたら訴訟起こしてやるわ。

>>65
ロリコンサイトなんて見てる時点で問題アリだよ。
75名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:13:54.85 ID:XBWRRbNx0
日本はむしろグーグルに治めてもらうべき
76名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:14:35.29 ID:TwU8aa/S0
ガラケ最強伝説
77名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:14:50.08 ID:2cfZhGxaI
うちの兄貴の家に、いつも勝手に怪しい雑誌が届いていて、
一体どこから個人情報漏れたんだと嘆いてたけど、
その後引っ越すために住所変更をしたら、怪しい雑誌がピッタリ来なくなった。
え?犯人は市?
78名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:15:17.45 ID:F1B9OR/X0
Androidアプリの6%が個人情報を外部無断送信
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1327013246/

あなたのスマホから個人情報が?
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/0120.html

KDDIの研究所では、アンドロイドのアプリを対象に、無料アプリの人気ランキングの上位400本について、実際に5分間起動させて外部へのデータの送信状況を調べました。
その結果、全体の45%に当たる181のアプリが、何らかの利用者情報を、アプリを開発した会社や広告会社などに送信していたことが分かりました。
79名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:15:24.63 ID:jYILgmlJ0
アンドロイドユーザって、スパイをポケットに入れて、
連れて歩いているようなものですね?

現在、ドコモスマホとauガラケーの2台体勢だが、
ドコモはガラケーに戻して、auをWindowsホンに
すれば良いのか。

ホント、腹立たしいわ。
80名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:16:36.88 ID:VYnhEXsT0
アンドロイドだめiphoneだめ、あとはWindowsホンか
81育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/02/24(金) 12:17:12.18 ID:u9WYzcLK0
>>74
例えばの話だけどなw
俺たち庶民はまだよいが 政治家
芸能人 著名人は

簡単に脅される証拠をとられるわけだ

まあ1番良いのはAndroid持たないことだな
82名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:17:14.09 ID:1eTI4EDB0
3月からは今までに得た情報で金儲けするよ
ってことだよな
83名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:17:48.94 ID:F1B9OR/X0
2012/3月からgoogleが収集する情報
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/

氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報
お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)

電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、
SMS ルーティング情報、通話の種類など)

インターネット プロトコル アドレス
端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie

現在地情報
固有のアプリケーション番号

重要!!!!
ローカル ストレージ ※HDD内の情報が盗まれる 。スマホの場合は内部データを指すと思われる。
Cookie と匿名 ID
これらを紐づけて「個人情報」として統合して利用していく

アンドロイドのSDカードはOSどころか、殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見えという話もあります。
84名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:18:25.58 ID:vXjun4ZPi
もう1月からBing使ってるわ
舐めた真似をやめるまで二度とgoogleは使わない

お前らも検索窓とトップページ変えろ
ヘビーユーザーのお前らがみんなでボイコットしたらgoogleは撤回するしかねーんだから、一ヶ月や二ヶ月くらい不便だとしても自重するべき
85名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:18:59.57 ID:voz4SN+nO
auユーザーでガラケーとスマホでSIMカードを使いまわしたかった身としては国産アンドロイドしか選択肢がなかったんだけど
今回の件で完全にスマホに興味なくした
スカイプは魅力的だがこれからもガラケーで行くわ
86名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:19:28.14 ID:FLIodjnki
今更みんな驚かないでしょ。
GoogleがGmailを解析して連絡先を把握してアクティビティを収集してるんだもの
YouTubeでの行動も勝手に公開されてるし
Gmailは完全に遊び用にして携帯メールはガラケーにしろ
87名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:19:38.19 ID:ro6NYVVHi
ロリコン、性犯罪者、テロリスト、基地外左翼、反政府活動を監視。

趣味、嗜好、家族構成、友人、勤め先、いつも乗る電車、行動パターン、年齢、性別、年収、銀行残高でマーケティング。

IE Safariもダメ。

いまから対策しても遅いか…

88名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:19:59.75 ID:tQmXyDoW0
googleの垢消してwifiもGPSも切って電波offにしても居場所を特定されちゅあう
89名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:20:55.79 ID:F1B9OR/X0
250 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:41:01.77 ID:lEdNFCDa0
どうしてアンドロイドのプログラムには「プログラムの終了」という概念が無いのか。

答えは簡単。「プログラムを終了する」という動作をユーザーにさせたくないから。アンドロイドは「プログラムを終了せず起動したまま使用する」のが当たり前の動作だと刷り込む為です。
そして自動起動でバカスカ意味不明な常駐アプリをメモリ不足で動作が緩慢になるまで勝手に立ち上げ続けます。アンドロイド端末の動作が緩慢だったりカクカクしているのはこのせいです。
「アンドロイドはOSがメモリー管理をしてくれる」という名目でその後は少しずつユーザー使用のアプリと兼ね合いをつけてぎりぎり動作が緩慢な辺りで折り合いを付けていきます。

そして端末使用者には常駐を制御する権限はありません。加えてファイアーウォールもありません。個々のアプリケーションのネット接続を止められる様なパーミッション制御の仕組みもありません。

この様な不可解な動作を何故するのか。アンドロイドのアプリには限りなく100%に近い率で通信機能がついています。それぞれを勝手に通信させる為です。

多くのソフトを立ち上げ各々に勝手な通信をさせる事によって、不審な通信を目立たなくする為にこの様な不可解な動作をさせています。木は森に隠せという方法論です。
現にKDDIが調べただけでも5分間に45%のアプリが個人情報を勝手に送信しています。つまりはそういう事です。
90名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:20:59.99 ID:ezTqbtTE0
> 日本でも問題になる可能性がある。

いつも遅いな、こんなだから厳罰爆発させたんだよ
91名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:21:16.90 ID:W4wE0fhC0
ただでアンドロイドばらまくなんて何考えてるんだろ
って思ってたらやっぱり儲ける算段はできてたのか
これを非難するか称賛するかは分かれるところだろうけど
良くも悪くも日本企業ではできないだろうな
92名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:22:14.85 ID:PP/2aEz30
フェイスブックもアメリカ批判を書き続けると警告が出て
一方的に削除されるらしい
ツイッターも似たようなもんだし
完全管理社会のはじまりだな
いや、もうすでにはじまっているか
93名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:22:37.34 ID:4lxB5g5Z0
今オススメのWindowsPhone教えて
94名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:22:44.65 ID:2cfZhGxaI
>>90
日本でも問題になる可能性があると言うけど、
この情報収集については、去年に総務省がゴーサインだしたばかりだよ。
95名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:23:27.42 ID:F1B9OR/X0
>>75
こんなキモイ低脳会社に治めてもらう筋合いなどない。
96名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:23:46.65 ID:wyxwt7xj0
これさ。何らかのアドオンで、出ていくデータと共に、
嘘のデータを送信するように出来ない?

例えば「高井桃」が送られるような行動をしたとする
ここで同じような「桜木ルイ」が送られるような行動をする前に、
一般人(当人じゃない)が興味ありそうなデータも一緒に送信させる

つまり本当のデータは何か解らないようにさせる
向こうの記憶サイズも増えていい感じになる

お前らなら楽勝だと思うんだがどうよ?アドオンで。
97 【九電 73.5 %】 :2012/02/24(金) 12:24:14.40 ID:zbWgsrYq0
Googleはユーザーに便利なサービスを提供してくれるからかまわんな。
Yahoo!とかユーザーが不利益になることしかしない企業は嫌だけどな。
98名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:24:23.59 ID:75jPudIF0
>>84
Bingに変更した
グーグルが改めないなら
関連アカウントをファイルを全て削除する
99名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:24:24.96 ID:Ac3Ds+Ua0
だから、iPhoneにしたってWindosPhoneにしたって行き着く先は同じだって!

スマホにしたいならぼろ儲けで莫大な投資が可能なNTTがLinuxザウルスか
こないだHPがオープンソース化したpalmOSを復活させる投資するしかねぇんだよ。

まあ、それも禿の会社が日本の進みすぎたインフラを安く切り売りする商売
始めちゃって、韓国並のレベルまで品質を落とそうとしているから難しくなるだろうけどな。
100名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:24:31.81 ID:mixrsLjB0
>>81
俺24回払いで買って、まだまだ支払いが残ってるんだよwwwww
分割金利0円だからさ
101名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:24:52.44 ID:043dzb0pO
>>83
企業ストーキング

将来において本格的に問題になるんだろうな
102名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:25:01.17 ID:H1ETvZSF0
ものすごい情報手に入るよなこれ
いやはや恐ろしい
103名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:25:25.93 ID:c3IztRqU0
俺は別に見られて困るような情報もないただの庶民なので使い続ける

お前らは失うのが致命的なほどの個人情報持ってるんだな
104名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:27:26.98 ID:MC7132RT0
スマホでFXやってると口座情報抜かれそうな感じだなw
105名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:27:37.99 ID:vXjun4ZPi
大規模ボイコットしよーぜ
検索はGoogleやめてBingにしろ
皆が検索で使わなければ、googleは舐めくさったプライバシーポリシーを止めざるをえない

もう一度いう
google使うのはしばらく止めろ
106名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:27:45.24 ID:ZjnlrtYh0
産経今頃かよwそれともEUが延期を求めたことがニュースか?
ただしこの一件を世間に晒したことは評価する。大騒ぎになあれ。
107名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:28:44.66 ID:iDaLRqtA0
bingにしてるけど使いにくいんだよな…。
108名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:28:46.93 ID:WXyEN/mV0
とりあえず、chormeは使うのやめたけど、
gmailはそのまま使ってるからなぁ…。
今更メアド変えてもあんまり意味ないだろうし。
ずいぶん前からgoogle怖い怖いって感じで煽られてたけど、
「大げさだなぁ、便利になるからいいじゃん」って思ってたわ。
でもなんか、今回はちょっと怖い。
109名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:29:04.22 ID:ro6NYVVHi
俺の情報、勝手に持ってって金払わないってどういうことだよ!
売ってやるから金よこせ〜

日本人30代オヤジの情報価値はいくら?
110名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:29:50.56 ID:wyxwt7xj0
>>105
IEの最新バージョンを入れてくださいと出るんだが。。。
111名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:30:30.51 ID:mixrsLjB0
>>104
そこまでやったら訴訟もんだ。

俺のカブコムの口座情報と、UFJ、楽天、住信SBIの口座情報抜かれたら訴訟起こしてやるわ。
10億くらい損害賠償をぶんどってやる
112名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:31:08.06 ID:JSQ2mq5a0
Gmailをプライベートメールにしていた人多いからなあ
113名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:32:14.49 ID:2cfZhGxaI
>>105
そうだね。
でも、Bingがベストなの?理由は?

114名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:33:08.95 ID:aYcXognN0
>>82
今まで裏でこっそり情報抜いていたけど3月からは堂々と情報を抜いて商売してやるぜ事だろ
グーグルカーで誤って入手した情報を自ら認めているにもかかわらず
一旦入手した情報は違法な手段で得たとしても消さないと公言している連中だもの
115名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:33:11.05 ID:qkqC6Jcq0
googleのサービスで個人情報入れなきゃいいじゃん
お前ら何をあせってんだ?
116名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:33:24.48 ID:EdDhNBnA0
オンボロイド使いの情報なんて対した情報じゃねーのに自惚れんなよw
117名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:33:26.70 ID:043dzb0pO
プライベートなデータやSDカードの中身抜き取るとか例えるなら、
知らない奴が家に入ってきてタンスの引き出しの中身を全部持ってくようなもんだな
118名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:34:13.06 ID:CWRGXGsWO
■どちらが、広告にとって魅力的なプラットフォームか?ピンポイントで打てる個人であることは明らか。グーグルが焦る理由
 ▽フェイスブック…個人のプロフィール
 ▽グーグル…検索結果
119名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:34:39.01 ID:mixrsLjB0
>>114
俺さあグーグルカーに全裸で映りたかった
120名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:35:09.15 ID:Mjj2kZb+0
>>108
hotmailでいいじゃん
ゲームとも連動するし
121名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:35:15.51 ID:mOkiCCy20
グーグル工作員が色んな所のスレ「他社もどうの」とか言って荒らしてるけど、

他社は無線盗聴カー兼盗撮カー走らせてそこいらの無関係な無線LAN傍受して世界中でトラブルになったり、ブラウザのセキュリティホールクラックしてスパイウェアとセキュリティソフトによっては認識されるトラッキングクッキーぶち込んだり、
ノーガードのマルウェアそのもののOSと自社囲い込みのマルウェアセットでばら撒いたり、自分達で作った規約すら無視して個人情報開発者に横流ししたりしないから。

この会社は犯罪レベルの悪質さだから。マジで。
競合他社どこを見てもこんな事してない。
122名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:35:55.63 ID:0yKOLpTf0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |脱Google                .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
123名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:36:55.77 ID:9niFnHqdi
アレな趣味の検索はPCからしとるし
携帯は携帯で…うーん。カレンダー情報は公開されたくはないなあ。割と仕事で使っとるし
124名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:36:55.90 ID:sHh9BGE30
不便だけどGmail辞める事にした

マイクロソフトの逆襲始まるか?
125名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:37:10.26 ID:RuT95mD90
フェイスブックとかもそうだけど、
何でもかんでも個人情報と関連付けて大公開って、
本当に目指すべき方向なのかねぇ。
126名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:37:14.82 ID:s71RcssSi
アンドロなんか持ってる奴は情弱
127名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:37:52.70 ID:eEOhumUw0
avast更新したらChrome入ってきた
128名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:38:58.45 ID:Sidate+N0
炉とか検索しているやつヤバイんじゃない!?
129名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:39:25.06 ID:u8wo85ud0
>>127
ソフトのインストールはカスタムでやろうな
130名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:39:55.04 ID:xlqxSi570
こんな糞会社、各国協力して全力で潰せよ
131名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:40:10.27 ID:6bpzMeSL0
>>1
goo検索ってNTT独自のエンジンだっけ?
ここもグーグルの流用?

goo検索
http://search.goo.ne.jp/index.jsp
132名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:40:10.95 ID:5rUygl9s0
グーグルも優秀な技術者を大量に採用して胡散臭い大企業に成っちゃったな。
登場した時のグーグル先生とまで言われた輝きは今何処へw
133名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:40:36.10 ID:TSLpBvoF0
androidがこけたらグーグルはどうなるん?
134名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:41:19.35 ID:aYcXognN0
>>115
おまいの交友関係がある奴がアンドロイド携帯使っていてその携帯でおまいと電話すると
その通話記録や電話番号をおまいの承諾なしでグーグルがその情報を奪っていくのさ

3月からはアンドロイドユーザー=グーグルのスパイになるのだ
135名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:41:28.70 ID:9KJME5bM0
>>2
天才
136名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:41:43.14 ID:mOkiCCy20
Google/Androidのしくみ

  ∧_∧
  (  ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\(10円アプリ)(マルウェア)(検索結果)(個人情報)
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛
            \┏┗    ┏┗   ┏┗      ┛┓
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
経済産業省 ご意見・お問合せ
https://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm
総務省 総務省へのご意見・ご提案の受付
https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
国民生活センター 消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
消費者ホットライン
http://www.caa.go.jp/region/index.html#m04
137名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:42:02.10 ID:ViJbf2f20
これからはyahoo使うか・・・・
138名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:42:46.18 ID:wdnuJSDe0
Googleの敵はパージするという事だよ。脅して金を巻き上げる
暴力団と同じ。そしてGoogle経営者は地球の神として君臨。

ネット覇権の行く末は公の喪失そして国家の解体と人々の奴隷・貧民化。
今は夢の時代。そして恐怖が始まる。
139名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:42:55.14 ID:mixrsLjB0
>>131
確かgooは今は日本最古の独自検索エンジンでやってるとこだったと思う。
かつてはinfoseekやexciteも独自エンジンだったが

トラッキングクッキーはexciteが昔から仕込んでたよ。
SPYBOTで引っかかるから
140名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:43:11.42 ID:9niFnHqdi
むしろアノマロカリスだったかアニマクスだったかの集団はもっとこういうところをタネにすればいいのに
141名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:43:12.15 ID:173lZ+ek0
142育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/02/24(金) 12:43:32.49 ID:u9WYzcLK0
まあだから


こっちとしてはAndroidのなかを見て 勝手にプログラム組み替えるしかないんじゃないか?

Androidを安全に使用できるアプリを独自に販売したら儲かりそうだな
143名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:44:16.76 ID:mOkiCCy20
ワシントンポスト
グーグルのプライバシーポリシーが激しい批判の的になっている
http://www.washingtonpost.com/business/economy/google-privacy-policy-is-subject-of-backlash/2012/01/25/gIQAzwZCRQ_story.html
MSNBC
国会議員達がグーグルのプライバシーポリシーの変更に関し圧力を強めている
http://www.msnbc.msn.com/id/46154167/ns/technology_and_science-security/t/lawmakers-press-google-privacy-policy-changes/
英デイリーメール
グーグルは君のパートナーより君を知ることになるだろう
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2091508/Google-privacy-policy-Search-giant-know-partner.html
英BBC
グーグルのプライバシー設定変更に反発があがっている
http://www.bbc.co.uk/news/technology-16720406
ウォールストリートジャーナル
国会議員達がグーグルに個人情報の説明を求めている
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204573704577185400379605554.html
デイリーコーラー
グーグルの個人情報取り扱い変更が、集合的な反発の引き金を引いた
http://news.yahoo.com/google-privacy-change-triggers-congressional-action-204439338.html
グーグル個人情報方針に待った EU「調査の必要ある」
http://www.asahi.com/national/update/0205/TKY201202050326.html
144名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:44:21.31 ID:XRhKEP+BO
Googleから覗かれないセキュリティソフトあればいいな
145名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:45:13.56 ID:OU7BzzMEP
クレジットカードなんかを使う方が個人の嗜好やら生活やら信用やら
クリティカルなライフログが収集されて企業に渡るわけだけど
そっちはいいわけ?ダブスタなんじゃないか
146名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:45:30.27 ID:6bpzMeSL0
>>139
じゃあgoo検索を使うか
ありがとう
147名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:46:49.96 ID:yzAgS0MP0
>>134
友人の電話番号や通話記録なんて
個人情報じゃないし、どーでもいい情報だよ

勝手にとってけば?

お ま え ら 何 を あ せ っ て ん だ ?
148名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:47:09.04 ID:uhZw+MiB0
グーグルはロスチャイルドの新手の戦略。
フェイスブックもそう。
絶賛されるもの、映画化されて話題になるものには裏がある。
149名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:47:24.04 ID:cI/AJxfg0
( ̄一 ̄)ニヤリ アカウント情報ウソッパチのおれは勝ち組
150名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:47:41.78 ID:9niFnHqdi
>>145
クレジットカードの使用傾向から、不自然な買い物があると不正使用を疑われたりするからな
言わずにやってるところはいくらでもあるもんだ

実際には言ってるけど小さくかいてたりするわけだが
151名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:48:46.70 ID:mixrsLjB0
>>145
クレカ会社は使用履歴から情報を企業に売る事はやってるな。
来たDM見ればわかるし
152名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:49:11.31 ID:mOkiCCy20
もう既にGoogleCleanなるソフトまで登場して、すっかりグーグル自体マルウェアそのものの存在になりましたw

GoogleClean
http://www.abelssoft.net/gc.php

グーグル=マルウェア/スパイウェア
153名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:50:36.48 ID:OU7BzzMEP
>>150
ですよねー
当然アンチGoogleの人でTポイントカードなんかも
使っているような情弱はいないですよね。
いたらアホだ
154名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:51:37.73 ID:BQA7CRkG0
>>145
基本は同じだとおもうが信用に値しないクレカをつかわなければいいだけだから。

グーグルはそうはいくまい。いろんなアプリ、ポータルサイトに利用されているし。
ヤフー、グーグルつかわない人間は限りなくすくないだろうし
検索しなくとも、ウェブ上にペタペタ貼られているグーグルのプログラムで追跡されてしまう。
155名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:52:42.17 ID:kQ8XEinu0
>>149
14才美少女のアカウントでロリ画像やペド動画を検索しまくりなんですね
156名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:52:50.32 ID:mixrsLjB0
>>152
販売価格14.9ユーロか・・・。
157名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:54:57.07 ID:AkzS5bSa0
今までただで使わせてた分の回収にきたか
最初無料と誘っておいて後で法外な料金請求するところは、出会い系詐欺サイトとかと一緒だな
カタギじゃない
日本じゃヤクザ企業というカテゴリーがあるけど
外国はカタギの顔でアコギなこと平気で営むからな
俺が預金してる外資系銀行も、違反したので暫く営業行為を禁止されました、皆様にご迷惑を云々というハガキがきてたわ
しかも営業禁止ってこれで何度目よ
名のしれた有名企業でも平気で違反をする
言っちゃ悪いがやっぱりユ○ヤ企業って、、と思ってしまう
158名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:55:58.92 ID:rJbE+04o0
これからはビングルだな
159名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:56:02.72 ID:GGo0VWmZ0
携帯電話のOSってTRON使ってるって聞いたのんだが今TRONOSの携帯電話ってないのか
160名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:56:10.18 ID:mOkiCCy20
>>71 >>89だけ見てもこのグーグルって企業の悪質さがわかるよ。
161名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:56:11.84 ID:ro6NYVVHi
購買履歴とかは別にいいが、思想とか性的嗜好、行動を監視されるのはたまらん。
検索履歴とダウンロード履歴で逮捕とか。
162名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:57:04.23 ID:sHh9BGE30
これからは、ググらず、グールします
163名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:58:05.08 ID:mIM012UC0
>>150
直接契約している会社が収集する事と、第三者が収集する事は意味合いが違うと思うよ
164名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:58:52.74 ID:mixrsLjB0
>>161
そんなお前の思想とか性的嗜好、行動に興味を持った。
人には絶対見せられないとんでもない思想とか性的嗜好、行動なんだろうと思ったんで
165名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:00:27.29 ID:OU7BzzMEP
>>154
そうはいってもオプトインな場合がほとんどだしな
検索なんてGoogleアカウントにログインしていなければ
個人情報とは結びつけられないし
位置情報にしたってユーザーの同意を求められる
もちろん同意しないとスマホで地図なんかは使えなくなるが
それでも使わないという選択肢はある

結局サービスと収集されるデータの価値のバランスを勘案して
使用者が決めることになるだけ
166名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:00:32.78 ID:mOkiCCy20
>>157
やり口がキャッチバーとか暴力バーとかその手のノリとそっくりだよね。
167名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:00:56.92 ID:gSxWjDZc0
>>147
盗まれるのは友人が電話してる相手、つまりお前の電話番号だぞ
168名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:01:02.04 ID:oGJN1CSH0
・どこにでもいる
・1つ見つけたら近くに30はいる
まさにネット界のG
169名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:01:16.10 ID:H574Jdrw0
痛いニュースが閉鎖されますように
170名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:01:36.63 ID:CdREAkRy0
おまえらがなんでもググれカスとか言ってた結果がこれだろ
おまえらが悪い
171名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:02:40.24 ID:mOkiCCy20
ぐ「無線LAN盗聴用のソフトのコードが誤って他のソフトに混ざっちゃいました」

Googleが無線LANの通信内容を傍受、手違いを認め謝罪
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1005/17/news013.html

同社は、2006年に実験的なプロジェクトのためにWi-Fiのペイロードデータを収集するコードを開発した。2007年にこのコードがストリートビューの車両で使うWi-Fiネットワーク情報収集ソフトウェアに手違いで入り込んでしまったのが原因だと説明している。

グーグル株式会社に対する「通信の秘密」の保護に係る措置(指導)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000056.html
172名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:02:41.01 ID:mixrsLjB0
>>165
位置情報を提供する事に同意するかどうかのダイアログが出るもんな
173名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:02:47.98 ID:Nk2ECoZu0
丸裸とかエロス
174名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:03:41.73 ID:OU7BzzMEP
>>167
だからなんだ?
それが悪質な営業に売り飛ばされて
迷惑な電話でもかかってくるのか?
それならさすがにあれだけと違うだろ

175名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:05:51.84 ID:mixrsLjB0
>>167
ガラケやスマホユーザー向けで電話認証が必要なWEBサービスって珍しくないんだが・・・。
176名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:06:37.65 ID:5KWz4SM50
楽天もけっこう露骨だよな?
ちょっとまえに調べた安ギターのせいで、安いギターがいろんなブログででてるw

グーグルもこんなかんじ?
177名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:07:00.08 ID:MdOu3aJ60
ポリシーという文書の統一なだけで、Googleがやることは3月から何ら変わることはないぞ。
178名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:09:08.57 ID:qwmbcond0
Android端末買うと、Googleに首根っこ掴まれるのかw
OSがオープンだけど、無料より高い物はないなw
179名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:09:59.19 ID:mixrsLjB0
認証コードをSMSで送ってくるのって今ではよくあるよな。
iPhoneでもさ。
180名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:10:00.35 ID:SW6oSLg50
グーグルが、ヤリ玉にあがっているけど、
大手IT関連は、確実にこういうことやってるぜ。
グーグルは、まだ言っているだけましw
181名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:10:01.50 ID:mOkiCCy20
これわろた↓

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:42:19.92 ID:XqKaA1C6
社内メールをGmailにしたユニチャームはどうすんだろ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:24:05.83 ID:6poYaqK9
>>307
プライバシーが横漏れする
182名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:11:21.06 ID:OQscNeMh0
後のスカイネットである
183名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:13:05.15 ID:2MK58L2I0
>>116
これからお前の周りを24時間中ストーカしてやんよ
文句言うなよ
どうせ大したことしてないんだろ
184名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:14:37.75 ID:043dzb0pO
地震があったらしい
185名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:15:06.26 ID:OU7BzzMEP
>>178
おまえの個人情報は高くないだろ

Googleにとって極東の名も知れぬ一個人に情報なんて価値がない
せいぜいあなたに会わせた広告を表示するくらい、Amazonみたいにね

ただしそのゴミデータが束になってマクロな視点になれば
マーケティングしかりいくらでも使い道があるようにはなるよ
186名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:15:12.20 ID:mixrsLjB0
このスレ見た奴にはガラケさえ持ってない奴が結構いたんだな
何気にそれがわかった。
187名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:15:43.48 ID:N+FqQcRaO
ガラケーだけどGメール使ってる。ヤバい?
188名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:16:30.28 ID:NUON57fw0
ヤフーでぐぐれよ
189名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:16:54.66 ID:QWF+V0Xc0
こうなったらBeOSのスマホ版をつくるしかない
190名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:17:32.10 ID:P/kzKjV10
これを見越してWMからiPhone、iPhoneからガラケーに戻った俺は勝ち組
191名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:18:53.85 ID:mOkiCCy20
>>187
やばいです。

他社と比較してどうのというグーグル工作員がいますが、他社との決定的な違いとして、

グーグルは法を犯したり・反社会的な行動を平気で公然とやる。こういう違いがあります。
192名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:19:30.51 ID:W4q/yyXr0
個人格付け機関にもなれそうだな
193名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:20:25.12 ID:BVDm9d1Zi
この期に及んでまだGoogle擁護してるのが湧いてるなw
おいおいおいって感じ
194名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:20:41.48 ID:mixrsLjB0
>>188
Yahooもグーグルのエンジンなんだが

ヤフーの場合ヤフれの方が適切だろう。
Bingの場合はなんて言えば適切なのか?
195名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:21:14.15 ID:E4CBMo2D0
さっきコンビニでDIME立ち読みしてたらGoogle特集だった。
なんであんな凄い奴らがこんな下らない事して、
なんであんな凄い奴らがAndroid程度の物しか作れないんだ。
196名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:21:20.86 ID:rE9wFdM40
俺はガラケーだし、全く問題ない
しかし、これで案外ガラケーの人気が出るかもしれんな

そういや、昔Nスペ(だったかな?)でGoogleのエライさんが
「Googleにプライベートな情報を全部提供してよ。そしたらもっと便利になるし。」
みたいなことを言っていたなぁ。
あん時は、まじで背筋が寒くなったわ。
197名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:23:51.94 ID:oidGiRwDO
Google人類総監視総管理計画のはじまりである

Googleに都合の悪い人物の個人情報を収集し
弱みを握って黙らせるのである
また個人情報を改竄捏造し社会的に抹殺する事も彼らにとっては朝飯前なのである
198名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:24:16.56 ID:vkGP7mQR0
>>181
少ない日でも
漏れチャーム
199名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:26:45.39 ID:TtRs33QAi
バッテリが食うので、必要な時以外は位置情報を設定でoffにしてる。
200名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:26:47.91 ID:23UAHQc50
邪悪であってはならない企業がなぜこんなに邪悪になったのか??
権力握るとこうなるんかな
201名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:27:25.36 ID:043dzb0pO
マイクロソフトの検索エンジン、Bingを使えということか

これからはビングレカスだな
202名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:27:41.43 ID:BQA7CRkG0
>>165
>結局サービスと収集されるデータの価値のバランスを勘案して
>使用者が決めることになるだけ

まあそうだろうけど。残念だな。そこそこ使えるサービスだったのに。
企業でもグーグル禁止令なんかがでる予感。
グーグルが信用にたると認めた企業には情報うっぱらいます、なんて
書かれたらアクセス規制するしかあるまい。
203名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:29:13.55 ID:EFojEnfGi
この手のスレは伸びねえなw
普段暴れてるのがどんなのかよくわかるわw
204名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:29:18.10 ID:mixrsLjB0
>>199
普通はそうだよな
常時GPSオンとか馬鹿のする事だって
205名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:29:33.61 ID:w/+XTGwU0
もう、俺は諦めた
こんな宣言前から、確実に情報持っているだろうし
グーグル以外(特に楽天)だって、情報は集めているのは明確

カード番号抜かれて、不正請求とか来たら
話は一気に変わるだろうけど、さすがにそれは無いと信じたい…
206名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:29:55.12 ID:9tCevZVFi
実社会にまで出て来たらどーすんの?

例えばGoogle野立て看板

お前らがスマホ持ってドライブしてると野立て看板が全部アニメの広告になる、とか。
207名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:29:55.70 ID:V05Qi4Do0
>>197
Googleにとって都合の悪いやつって

情報化社会に参加しない奴
買わない奴
動かない奴

だろ?
黙らせちゃダメじゃん
あの手この手で唆して、社会参加させてこそ商機が発生するんだから
208名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:31:29.91 ID:3HGWPb9/0
売ってから規約代えるってどうなんだ
209名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:31:59.40 ID:44WT52L10
ソフトバンクがよくやってるだろw
210名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:32:16.57 ID:sZJK8+Sdi
>>206
クルマ乗ったことあるか? たまには街に出ているか? 一人一人にカスタマイズしないとGoogleの広告は無意味だろ。
211名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:32:23.82 ID:Sq6UIkTD0
>>131 >>146
「gooではアメリカのGoogle社のデータベースを使い、goo独自の日本語解析技術をプラスして、検索結果を提供しています。」
http://search.goo.ne.jp/option/use/sub3/sub3-1/
212名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:32:49.19 ID:mOkiCCy20
>>195
凄いのは、こういう風に詐欺的な事をする才能であって、プログラムとかの才能じゃないよ。

プログラムは、オープンソースのお色直しとか、他社のパクリとか、ウィルスの方法論のパクリとか他社を技術者ごと買い取るとかそんなんばかりで三流以下。
213名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:34:21.27 ID:mixrsLjB0
>>206
ちょっと待て、世の中全ての人間がアニメ好きじゃねーぞ。

でも、それ面白くね?
例えばロリペド好きだったら看板がそれ系の看板になるのか?

傍から見てるとかなり面白い展開になりそうだがwwwwww
214名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:34:25.25 ID:qN9wuQhti
>>209
お前を通報しておく
215名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:34:55.97 ID:2tV7+xy60
ガラケーと林檎しかいないw
ムダスレ
216名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:35:03.54 ID:lof7AqZcP
WindowsPhoneってどうなの?
国内だとIS12Tのみだが実用レベルになってる?
217名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:35:30.86 ID:8QtZL+Pb0
auのPCメール(?)もgmailベースだから、結構痛いよな。
218名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:35:36.20 ID:44WT52L10
マーケティングや広告やってるところは認めないように政府に働きかけないとw
ヨーロッパはすでに延期するよう勧告してるけど
日本の対応の遅いこと
219名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:36:31.11 ID:0wUFrnZ/0
サービスに還元するなら良いと思うけど
大手を相手にいちいち「私の情報を悪用しようとしてる!」とか言ってたら
カード契約どころか店のひとつも利用できなくなくなっちゃうよ
220名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:37:27.47 ID:4nGT4ViX0
米帝産愚民監視管理ツール
221名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:37:38.90 ID:6bpzMeSL0
>>211
なるほど。
よくわからないけど、gooの方がマシなのかな。
222名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:38:04.79 ID:mixrsLjB0
>>216
電話、メール、Twitter専用機みたいなもんだよ。
他の事に使う人にとっては不便なだけ、でも、使い勝手のいいUIと意外に持ちのいいバッテリーに魅力を感じれば
買ってみたら?
223名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:38:33.28 ID:aqgLYltx0
こういうのがGoogle不安なんだよなぁ。
個人的に端末としてもandroidよりもWPの方が好きだし、
WPに頑張ってほしいんだが・・・。いまだにシェアが1%程度なんだよな・・・。
224名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:38:34.34 ID:mOkiCCy20
>>219
既に悪用してますが。スパムとかで大活躍です。

警告!Androidアプリ買うと個人情報ダダ漏れ★8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1329278116/
225名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:38:42.09 ID:wyxwt7xj0
>>218
日本の老害には理解出来ない部分
オンラインゲームと同じ構造だな
226名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:39:28.87 ID:FhjvqGwQi
>>1
使わなきゃいい
227名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:39:59.37 ID:+/bcQBpj0
今回の件、本当にヤバいと思う人は拡散お願いします。

アンドロイド(グーグル製OS)携帯や、グーグルクローム使ってる奴バカ?なんで騒がないんだ!!!!!!!!!
自分の使ってる携帯キャリアにコレを許すのか、確認の電話したほうがいいぞ。
ドコモに電話したら、ホームページ上で告知する予定も無いそうだ。

警察や、自衛隊等、裁判所、機密情報取り扱ってる所どうするんだろ?

2012/3月1日からgoogleが収集する情報 ↓自分の目で見てください。
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/

氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報
お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)

電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、
SMS ルーティング情報、通話の種類など)

インターネット プロトコル アドレス
端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
現在地情報
固有のアプリケーション番号

         ここが重要!!!!
ローカル ストレージ ※遠回しに細かい事が書かれてるが、要するにHDD内の情報が多分丸見えになると思われる 。詳しくは上記URL見ろ。
スマホの場合は内部データを指すと思われる。

Cookie と匿名 ID
これらを紐づけて「個人情報」として統合して利用されていくだろう・・・。
228名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:40:33.41 ID:6bpzMeSL0
問題は、個人情報を統合して関連付けて管理されちゃうことだな。
229名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:42:05.12 ID:fhO0fiP30
逆に自分の情報がどんな風にまとめられてるのか見てみたい
性的趣向とかもバレてんだろうなw
230名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:43:43.81 ID:jxeOSfjqO
ニューワールドオーダーのための全人類一元監視計画だよ
231名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:44:13.24 ID:aqgLYltx0
>>229
自分もその情報見られるなら、それはそれで面白いから良いかもしれないなw
俺はご免だけどwww
232名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:45:42.81 ID:0wUFrnZ/0
>>224
スパムって広告でしょ?
広告に「悪用されてる〜!」って怯えてるの?
233名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:46:19.82 ID:9I6CiUCn0
今までやってなかったのが不思議
234名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:46:36.33 ID:mixrsLjB0
>>219
自動音声による電話認証てどうなるんだろう?
本人認証の手段として使用されてるけどさ。
235名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:47:16.04 ID:yMJSTES80
プライバシー規約が変わって個人情報がGoogleに収集されても構わんって奴は使い続ければ良い
問題なのは規約なんか知らずに使い続ける情弱が山の様にいる事だろ
オレは気味が悪いんでGoogleアカウント削除してBingに乗り換えたw
236名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:47:25.05 ID:s8lWBRIp0
結局信頼できるのはマイクロソフトだけとはな……
237名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:48:02.56 ID:lof7AqZcP
docomoはwinPhoneださんのかなぁ?夏モデル期待して良いのか?
238名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:48:51.54 ID:FhjvqGwQi
>>236
NSAバックドアなかった?
239名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:49:00.39 ID:wRjeG1ay0
goo検索もグーグルじゃねーか!

嘘吐き!
240名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:49:03.90 ID:+v1A4fMH0
そのうちグーグルDBに存在してない人は人扱いされなくなりそうだな
241名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:49:07.40 ID:1V55So3x0
Googleは一貫してこういう方針じゃん
ストリートビューでも最初は干してあるパンツまで撮りまくってたけど
後から訴訟騒ぎになって通行人の顔や車のナンバー消すようにしてたし
242名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:49:23.78 ID:cNcdWDgB0
>>232
何意味不明な事言ってるんだよ脳タリンw
243名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:50:03.48 ID:mixrsLjB0
>>236
MSの電話認証によるアクティベーションは?
番号が保存されないてないかどうかなんて外部からはわからない
244名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:50:23.80 ID:QE4Uysrh0
Googleはきっと人類に宣戦布告すると思う
245名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:51:24.23 ID:4tftN8v00
結局何使っても情報収集されるんでしょ
246名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:52:14.73 ID:Pm+wZvlC0
まだ丸裸になってなかったんだ
とりあえずいろいろうるさい欧米圏はあとにして
従順なアジア圏でがっつりやって
より利便性向上に努力して欲しい
247名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:52:43.23 ID:d9P+4sVUO
Googleと違って他の会社のサービスやガラケなら大丈夫
って言ってるやつは
一人のカモをたらいまわしにするカルトやサラ金と変わんないよね…
ガラケも他のサービスも情報抜かれてるよ
248名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:52:52.28 ID:aqgLYltx0
>>245
まぁな。
でもその思考で諦めるのは、どこに投票しても同じだって理屈で、
民主党に投票しちゃうのと大差ないから気をつけたほうが良い。
249名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:53:00.72 ID:f06ir16M0
>>241
優良サービスを無料であれこれバラ撒いて日常生活に欠かせないところまでシェア食い込ませたのは何のためだと
まさか情報かっさらうことが目的だよね、くらいのことも予見できなかったアホが多いんだろうな
今さら「え!Google実はこわい!?」とか言ってんの
250名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:54:26.56 ID:mixrsLjB0
SNSの電話認証なんて既に数年前からどこでもやってる。
それとクレカ会社から外部へなんてのも普通にある。

通販でサプリを買ったら、同様の商品を売ってる企業からDMが着たなんて経験を持つ人もいるだろう。
通販会社もクレカ会社も情報を流してる。
よくある話さ。

例えばお前らの情報なんて新橋の名簿図書館で一個人が漁る事が出来る
251名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:54:40.26 ID:lof7AqZcP
googleの無料ばらまき→回収フェイズはいつものことだが
andoird端末情報全てとかここまで大々的に個人情報収集しますなんて言い出すとは思わんかったわw
252名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:55:01.97 ID:V05Qi4Do0
おまいら
商店で買い物して、店側が誰に何を売ったって情報を集積するのも個人情報収集だのスパイだのって叩くのか?
常連さんの趣向を分析して、先回りしたサービスを提供するのは悪いことなのか?
253名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:55:11.57 ID:VYnhEXsT0
そのうちGoogleって言う人工知能が「人類はいらない子」
とか言って暴走するんだろ
254名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:55:20.17 ID:cNcdWDgB0
ここは普通に犯罪行為をして世界中で問題になったから避けた方がいい。何されても不思議じゃない企業姿勢。
悪質業者そのもの
255名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:55:40.14 ID:wRjeG1ay0
今まででもエシュロンで日本国内のは米国に監視されてただろうけどな。
256名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:56:23.05 ID:y7HE80xV0
電話帳も見られてオマイらに友達や彼女がいないこともバレるな。
257名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:56:25.33 ID:lURRQOpTi
Googleひでぇなぁ。
みんなで、これからはNAVERとか百度使おうぜ。
258名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:56:33.59 ID:uJ5YyTPm0
>>232
マーケットの広告メールに使われることに怯えてる奴なんてのは放っておけばいいけど
日本国の機密に関わる仕事してる奴らなんかは、いや使ってないよな?さすがに。。
259名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:56:37.74 ID:uYbUry2Ei
先ずはAndroid携帯を捨てる事から始まるのか
260名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:58:38.38 ID:OU7BzzMEP
>>219
ほんとだよな
Wi-Fiで周囲のアクセスポイントを収集するのも
反対意見が多いけど、そんなのWi-Fiによる
現在地割り出しの精度を上げるために使われるのに

やれ個人の居場所が追跡されるやらなんやら
陰謀めいた難癖つけて、お前等は共産過激派かなにかなのかと

馬鹿らしいわ
261名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:58:57.17 ID:QZmdVjMsi
>>257
シナチョンは論外だ、三国人w
262名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:59:32.95 ID:zMjQX59b0
困ることはないけど、エロ動画しか保存してなくて逆になんか申し訳ない
263名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 13:59:56.37 ID:wyB2pkh5O
アメリカはスパイの人件費削減が目標なんだろ?
俺らみたいな一般人は気持ち悪いだけだが政治家や有名企業なんかは気持ち悪いじゃすまないだろ
264名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:00:07.07 ID:mixrsLjB0
>>252
自分以外の全てを疑えという事だな。
プロバイダーも怪しいんだしさ。

大手ISP全社、代理店に情報を提供してるしね。
去年その手のテレアポのバイトをやってたから知ってるんだよ。
265名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:00:33.48 ID:cNcdWDgB0
>>232 >>258
怯えてるとか意味不明な連中だな。元レスに書いてねえじゃんそんなことw あと、元レスに「とか」って書いてあると思うんだけど。
266名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:01:08.23 ID:OU7BzzMEP
>>224
ネット通販で物を買えば当然連絡先から電話番号氏名にいたるまで
全部店側に渡るわけだが、それと何が違うのか
267名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:02:44.91 ID:cNcdWDgB0
これ悪質企業そのものだろw

Androidの問題点(追記版その2)

・アンドロイドのベースになったリナックスからセキュリティ関連の機能を
ごっそり「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス
管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の
対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりするのが困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで意味不明な常駐アプリを立ち上げ続け、
多くが通信している(20個とか)。しかも、所有者が常駐管理出来ない。
一時的に殺しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとグーグルマップが勝手に立ち上がって
くるので何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「アンドロイドマーケット」も勝手に
立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見え。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケー
ションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を
悪意を持って行う事が可能。特に殆どのソフトが通信機能あり。
・よその人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・
送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー
(ユーザー以外の情報が含まれていれば、その人の情報も筒抜け)
・デバイスでサードパーティ製アプリケーションを利用した場合、
そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、
Google のプライバシー ポリシーは適用されない。
・Androidマーケットは無審査であるためマルウェアを購入するリスクがある。
・Android端末を持って歩いているだけで、人様のSSIDやMACアドレスの情報を収集してしまう
268名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:03:41.59 ID:IYgVt2jI0
>>264
役所の住民票から流出する事だって多いからな。
日本に住めなくなるよなw
269名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:03:47.47 ID:8YdNNzMJ0
もうGoogle無しの身体じゃいられないの、わたし・・・
270名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:05:30.30 ID:spoTK9yZ0
スレの勢いのなさからしてもう一般人は
「別にいいけど。てか買い物してもDMとか来るじゃん」
「そうそう。どこでもやってるし」
「個人情報を守れ!とか言ってんのクレカ持ってない人?」って感じがありあり

Googleにすべての個人情報が集約される日が現実味を帯びてきた
271名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:05:39.04 ID:aqgLYltx0
>>268
情報流出に関しては、日本の企業の方がすごいけどなwww
毎年どっかの企業が必ずと言って良いほど、万人単位の情報流出させるしw
272名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:06:13.25 ID:cNcdWDgB0
>>266
4 :SIM無しさん:2012/02/15(水) 12:57:45.18 ID:7X4724td
7 名前:SIM無しさん [sage] :2012/01/26(木) 08:59:37.43 ID:YZac0Zad
スマホの有料アプリ、情報流出に注意 国が実態調査へ

一部のスマートフォン(多機能携帯電話)で「アプリ」という有料ソフトを買った人の個人情報が流出する問題が発覚し、
総務省と経済産業省は13日、実態調査に乗り出した。しかし、スマホは、従来の携帯電話とは決済の仕組みも違い、
利用者の情報をどう守るかが課題になりそうだ。

トラブルは、米グーグルの基本ソフト「アンドロイド」上で使うアプリを購入するサイト「アンドロイドマーケット」で起きた。
ここで有料アプリを買った人の所番地や部屋番号を含む住所、電話番号などが、知らない間にアプリの提供事業者に送られていた。
グーグルは、システムの更新で生じた不具合として、12日までに改善したが、詳細部分を除いた住所やメールアドレスが送られる仕組みは今後も続く。

今回の事態を受け、川端達夫総務相は13日、「事実関係を確認し、対処していきたい。やってた人は不安になることは事実と思う」と述べた。
http://www.asahi.com/business/update/0113/TKY201201130636.html

従来型携帯とスマートフォンの決済の流れの違い
http://www.asahi.com/business/update/0113/images/TKY201201130638.jpg
273名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:06:23.75 ID:vl8ijpFL0
「邪悪にならない」っていう社訓があったはずだけど
悪というか、怪しく無いんだったらわざわざそんな事言わないよね
明朗会計、安心安全なキャバクラみたいな胡散臭さ
274名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:06:28.35 ID:BtqET83F0
広告の効率化だろこんなもん
それよりアンドロイドはウイルスのほうが怖いわ
275名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:07:05.42 ID:L0VHbq3E0
>>269
Googleやめますか、それとも人間やめますか

などとAndroidスマホから書き込んでみる
276名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:07:24.46 ID:juJ9j6YS0
iPhoneに変えたほうがいいかな?
277名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:07:51.95 ID:043dzb0pO
おまいらのSDに入ってるハメ撮り動画も名前や住所と一緒にコピーされちゃうんだな
278名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:07:57.98 ID:aqgLYltx0
>>273
悪人という自覚の無い悪人ほど怖い物はないしな。
279名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:08:22.53 ID:cNcdWDgB0
>>274
マルウェア使ってるのにウィルス気にするとかそれこそ意味判らんw
280名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:09:13.90 ID:CXIaXpui0
大差ない。
281名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:09:40.08 ID:OU7BzzMEP
結局いまさらこんなこを騒いでるのは情報化社会に
ついていけてない情弱だけだろ
みんな情報を収集してなんかしら使ってるんだよ

そこで出てきた個人情報保護法は、適法に個人情報を収集し、
集めた情報は適切に管理し、何かに使う場合やどこかに提供する
場合は明示しましょうというもの。

情報を集めたり、使ってはいけないなんて話ではない
282名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:09:42.13 ID:gjpTXBPl0

グーグルに総取りされちゃ黙って要られないのが
韓国や中国企業だろ?
なら我々もと同じ事をする様に見せ掛けて
一線を越えてくる
283名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:09:46.27 ID:mixrsLjB0
>>268
住民票てキャッシュカードでもおkで、交付予約すると大抵宿直のとこで受け取る事になるんだけど
キャッシュカードを見せてサインするだけ

写真付きの身分証明書とか必要なし。

事実上誰でも交付を受ける事が出来ちゃう。
284名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:09:58.66 ID:spoTK9yZ0
こういうのは大体、痴漢に怯えるデブスみたいな誰得層が「Googleに犯される〜!」とか騒いでて
Googleが欲しい情報を持ってる層に限って「使うわけないじゃん」と回避してたりするんだよね
285名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:11:41.60 ID:mIM012UC0
>>266
そういった個人情報じゃなくて、個人の行動履歴がロギングされるのが問題だと思うんだけどな
286名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:12:02.78 ID:cNcdWDgB0
>>282
一線越えてるのはグーグルだと思うよw
他社は無線盗聴カー兼盗撮カー走らせてそこいらの無関係な無線LAN傍受して世界中でトラブルになったり、ブラウザのセキュリティホールクラックしてスパイウェアとセキュリティソフトによっては認識されるトラッキングクッキーぶち込んだり、
ノーガードのマルウェアそのもののOSと自社囲い込みのマルウェアセットでばら撒いたり、自分達で作った規約すら無視して個人情報開発者に横流ししたりしないから。
この会社は犯罪レベルの悪質さだ。
287名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:12:42.74 ID:ZMLS0I030
>>1
もうとっくにgoogle関係はブロックしてるでしょ。
今更何を?

まあAndroidタブレットが返品できないのが残念だけどな。
こんな位置監視スパイ装置、もうつかえるかよww
288名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:12:46.82 ID:+/bcQBpj0
今回の件、本当にヤバいと思う人は拡散お願いします。 冷めたフリ、あきらめた、というレス、ピットクルーくさいです。

アンドロイド(グーグル製OS)携帯や、グーグルクローム使ってる奴バカ?なんで騒がないんだ!!!!!!!!!
自分の使ってる携帯キャリアにコレを許すのか、確認の電話したほうがいいぞ。
ドコモに電話したら、ホームページ上で告知する予定も無いそうだ。

警察や、自衛隊等、裁判所、機密情報取り扱ってる所どうするんだろ?

2012/3月1日からgoogleが収集する情報 ↓自分の目で見てください。
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/

氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報
お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)

電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、
SMS ルーティング情報、通話の種類など)

インターネット プロトコル アドレス
端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
現在地情報
固有のアプリケーション番号

         ここが重要!!!!
ローカル ストレージ ※遠回しに細かい事が書かれてるが、要するにHDD内の情報が多分丸見えになると思われる 。詳しくは上記URL見ろ。
スマホの場合は内部データを指すと思われる。

Cookie と匿名 ID
これらを紐づけて「個人情報」として統合して利用されていくだろう・・・。
289名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:12:50.09 ID:u8UFedJYO
Lifeproofの防水カバー買えばiPhoneでも完全防水になることがわかったから
アンドロイドはいらね
290名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:13:10.61 ID:OU7BzzMEP
>>285
クレカなりなんとかポイントカードと一緒だね

だから?
291名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:13:26.47 ID:6rgzdSw/O
>>206
IT食堂

毎回入り口に入ったとたん、一言も喋らず案内されて
エロエロポスターとアニメ絵がある部屋に通されて
ピザとコーラが出てくる

292名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:16:49.33 ID:mIM012UC0
>>290
クレカとかポイントカードとかって、自分の意思で差し出して使うわけだよね
自分の意思と関係なく、勝手にログ取られるってことは危険だとは思わない?
293名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:17:13.26 ID:yjjxX/lE0
スマフォはIphoneかWP7.5
検索はbing
メールはHotmailで
294名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:17:14.98 ID:CEFGazat0
Androidマーケットのトップページが、どんどん下品に広告だらけになってるのがむかつく。

いまだと、「ナムコゲームのオススメ」が画面の半分で広告を出してる。
ゲームとか一切やらない俺には全く不要な情報。

いちばん必要なのは右上の検索ボタンなのだが、これがどんどん小さく、押しにくくなっていく。
295名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:18:27.90 ID:mixrsLjB0
>>285
気にしない人と気にする人がいるって事で

そりゃリアルで行動監視されたら嫌だよ。
ネットなら別に良いわって感じ、恥ずかしい事も犯罪もやってないし

多少エロ動画を見てるくらいの事を知られたっどうて事ない。
彼女や奥さんのいる人でPCの中身を見られたって人多いだろう。
まずは身近な人間から対策しとけ
296名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:18:48.59 ID:JM78Hluz0
>>8
ヤフーで「やふる」が正しい
297名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:19:02.04 ID:vl8ijpFL0
しかし、グーグルも真面目な話
この問題で会社傾きかけてんのに、頑固だね
なんでそこまで紐漬けしたい?
298名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:20:16.87 ID:OU7BzzMEP
>>292
ポリシーに書いてある通りなんだから、
自分の意志で使わなければいいでしょ

ほんとに何が違うんだ?

加えて、ライフログが取られるからクレカも
ポイントカードも使わないという被害妄想爆発なアレな人とは
お近づきにはなりたくないね
299名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:20:22.68 ID:WXyEN/mV0
一つ一つ知られるのは別にかまわないんだけど、
メール内容とか、電話番号とか、住所とか、写真とか、
スケジュールとか、クレカ情報とか…
丸ごと関連づけて管理されるのがなんか嫌だ。
300名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:20:55.69 ID:mixrsLjB0
>>292
アクセスログを取ってどういう閲覧をしてるか監視する事は個人でも出来る。
自分のサイトやブログでね。
301名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:22:05.07 ID:mWZGff/ti
>>297
技術的なバックボーンが無くて、ユーザの個人情報を
盗み取ることでしか、金儲けができないからだろ。
302名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:22:09.73 ID:cNcdWDgB0
>>299
アンドロイドなんか使ってると全部ぶっこ抜いてまとめる事が可能な規約になるよ。三月から。
303名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:22:22.10 ID:CEFGazat0
新品のAndroid機を買って、まずマーケットを開いて定番アプリをDLするのだが、
やけにマーケットがシンプルで使いやすいことに気づく。

おお、改善されたのか、と思うがそれは間違いで、
端末に最初から入ってる初期のマーケットアプリが
シンプルで使いやすかっただけというだけの話。

このまま数分も放っておけば、広告だらけの汚い新マーケットアプリに
勝手に置き換わる。そのあと、間髪いれず

「更新があります GREEマーケット facebook」

つかわねえよ、こんなガキアプリ。だからといってアンインストールもできない。
更新通知を消すこともできない。更新するまで永久に更新通知が出続ける。

たった1年でここまで激変するとは。自由も何もねえわ、Androidは。
304名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:22:34.07 ID:OU7BzzMEP
>>299
万が一流出したときは怖いけどな。どこでもリスクはあるにせよ
ソニーやソフトバンクだったら乗れない話しだな
305名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:23:32.47 ID:mIM012UC0
>>298
俺は使ってないけどなw
でも、こんだけ普及させといて、いきなりのポリシー変更はどうなのよって感じ。
306名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:23:59.64 ID:XED6fTiG0
クレカ情報とかって、買い物の中身も分るってことだよな
例えばダイエットグッズを買った人の住所とかも分るから
近所のエステやジムの案内が勝手に送られて来るってことなのか?
307名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:24:05.08 ID:5bpmwWfn0
ふたりだけの秘密ね♡
とかいった話をご近所にばらまく嫁みたいなもん? 寛容だな、おまいら
はずかしくない?
308名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:24:37.06 ID:cNcdWDgB0
>>303
マーケットでFacebookの行う事の出来る権限みたらぞっとしますよw
309名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:25:18.23 ID:ijSf/qaM0
>>297
引っかかる情弱のが多いからじゃないの
騒いでるのある程度情報や知識を持ってる人だけだし(工作員除)
Anonymous辺りが騒げば良いんだけど今はネット規制の方に夢中
310名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:25:29.39 ID:9WLCZyCQ0
露出狂にはうれしいニュースです!
311名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:26:02.18 ID:BQA7CRkG0
クレカ、ポイントカードは似ているようで別ものだよなあ。
マニュアル工作員にしかみえない。

フェースブックもステマ工作したりしてるし。
グーグルがやらないわけがない。
312名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:26:12.31 ID:aqgLYltx0
WP7.5が安くなるまでのつなぎとしてandroid買ったんだが、
失敗だったなぁ。
313名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:26:14.44 ID:rf5VRA7m0
>>284
>痴漢に怯えるデブス

わろたw
314名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:26:26.00 ID:EQuE8LgD0
>>1
ガラゲーで十分です!
315名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:27:35.70 ID:OU7BzzMEP
>>311
どう別なの?
説明してみw
316名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:27:38.00 ID:9WLCZyCQ0
>>309
むしろアノ人たちが(ry
317名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:28:39.20 ID:uEPBmszS0
ストリートビュー訴訟の時からプライバシーなんてねえよと公言してたじゃん
今ごろオロオロしてる奴はどんだけ情弱なんだよ
318名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:29:03.58 ID:mIM012UC0
>>300
IP止まりで個人情報とは紐づかないでしょ
319名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:29:05.14 ID:yPK3ozj0P
おい、ひろみちゅ何とかしてくれよ
320名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:29:18.79 ID:BQA7CRkG0
グーグルバッシングが続くようであれば
テレビCMガンガンうってくるだろうな。

パチンコやサラキンのように、マスコミは金さえもらえれば
バッシングをやめる。最近ではソーシャルゲームががんがん
CMうってるか。
321名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:29:27.29 ID:4them6vP0
>>206
そういうの出てくるかもね。
MLBの球場広告だってそうなってるんでしょ?
日本向けの広告と現地用の広告と。
322名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:29:35.38 ID:bgnuLlgU0
この程度、俺がスカトロ好きだという情報が漏れるだけ、、なんつってなwww
うんこでも送ってくれんのか?グーグルから?
323名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:29:45.44 ID:N+FqQcRaO
ガラケーでGmail使ってるだけレベルで
どんだけの個人情報が漏れますか?
324名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:31:44.33 ID:bgnuLlgU0
だいたいおまいら、いんたーねっつが何のためにこの規模であるのか考えたことがあるのかね
こんなもん公言してるだけ可愛らしいぞ
325名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:31:44.81 ID:mixrsLjB0
>>318
まあね。

そんな俺は昔、高校の卒業名簿を名簿屋に売り飛ばした。
いい金になったよ。
326名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:32:56.00 ID:JoXmddAe0
> スマホの位置情報なども一括管理される。

日本でのスマフォ不人気、さらに加速しそうだな…
327名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:33:44.61 ID:yjjxX/lE0
>>312
新規0円になってないか?
既に
328名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:33:49.42 ID:cNcdWDgB0
>>323
少なくとも3月からここまで抜くと宣言してるから、その範囲では漏れる可能性はあるよね。
あと、自分達で作った規約でも平気で破る連中って事も覚えておいた方が良いです。

プレビュー: プライバシー ポリシー
http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/preview/
329名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:33:54.97 ID:mixrsLjB0
>>322
月1くらいで宅急便で冷凍うんこが宅配されてくるかもな。
しかも写真付きで
330名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:34:47.70 ID:OU7BzzMEP
まあ、アンチGoogleはクレカもポイントカードもAmazonも何もかも使えないわ
そんなやつらは顔を隠してお店で買い物するしかないね
331名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:35:24.06 ID:BQA7CRkG0
>>315
メールやメッセージやらドキュメントやら蓄積されている情報量が違う。
グーグルから第三者への提供について利用目的が明確にされていない。
日本の個人情報保護法まもっていないんじゃないか。
332名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:35:44.27 ID:wyxwt7xj0
まあ別にもう無くていいわ
333名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:36:01.22 ID:cNcdWDgB0
>>330
全然関係のない例えで印象操作乙w
334名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:37:17.17 ID:mixrsLjB0
>>326
位置情報はオフにしておくだけでOKだけど・・・。

>>331
名簿屋自体が個人情報保護法に反してるけどなあ。
新橋にあるよ。
行ってみな。個人でも金払えば見る事出来るから、勿論その場でコピーも出来る
335名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:37:19.57 ID:bDEbcT6Z0
今持ってるソフトバンクの携帯を
MNPして無料でスマフォ。
その後すぐに解約したいんだが。
AUとdocomoならどっちがいいの?
ハゲで機種変で解約のほうがいいの?

無料で本体手に入れて、Wi2で使い倒したい。
誰かお願いします。
336名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:41:08.33 ID:YATq3JuL0
googlemapの撮影ついでに周辺の無線通信を傍受してたって
以前ニュースになったよな
337名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:41:26.68 ID:eTQusvcmO
何か事件に巻き込まれたらGoogleに情報が残るから
遺体や犯人を見つけてくれるかもしれないよ?

iPhoneユーザーの遺体は見つからないし
証拠もないから自殺で片付けられる

…と自分に言い聞かせてる
338名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:41:30.36 ID:bgnuLlgU0
>>329
冷凍とか邪道もいいとこだろ

位置情報便利だぞ
めっちゃ細い道でも、向いてる方角まできっちり表示してくれるからな
別にいる場所知られても俺個人に損はないし、利便性考えたら良いトレードだと思うがなぁ
339名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:44:14.65 ID:jxeOSfjqO
>>338
それ普通の携帯でもできる
340名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:44:28.18 ID:bgnuLlgU0
つかおまえらはそんなに大事な個人情報持ってるのかと
庶民なんだから、、、もとい東洋のエリート奴隷なんだから特に気にすんなよ
341名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:44:44.56 ID:OU7BzzMEP
>>331
クレカの信用情報の方がよほどあれだわ
第三者提供の目的は個人情報の処理業務委託って目的明示されてるけど
こんなん外注使う会社のポリシーならどこも同じだね

被害妄想もいい加減にすれば?
342名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:45:37.84 ID:QZmdVjMsi
>>330
Google使わなきゃいいだけだろw
バカすぎ
343名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:45:40.01 ID:BQA7CRkG0
>>334
名簿屋って、このスレで危惧されているような情報は
とりあつかっていないとおもうが。だから摘発されないのだろうし。
344名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:46:36.72 ID:bgnuLlgU0
>>339
そんじゃ普通のケータイでも情報送ってんじゃん
グーグルだから困るのか?よくわからんねぇ
345名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:46:49.66 ID:+FKiC3U30
よく分からんが俺の個人情報や趣味が、それほど価値のあるものとは思えないから平気
利用も悪用もしようがないはず
有名人やある程度社会的地位の高い人、資産のある人などはガクブルかもしれんが
346名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:47:25.09 ID:OU7BzzMEP
>>343
オプトインしとけば別に名簿は売っても構わねえんだよ
適法に取得されたものかはシランがな
347名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:48:29.80 ID:mixrsLjB0
>>338
じゃあ真空パックか

GPSアプリで遊ぶ事はあるけど、実際来る人って滅多にいない。
こっちは写メまで公開してもさ。
348名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:50:36.92 ID:BQA7CRkG0
>>341
あんたのカキコミ、焦点ずらししているようにしかみえんけど。
クレカだ、ポイントカードだ。その企業が得た情報が出回ってるのかね。

グーグルのポリシー改定で第三者に目的限定せずに売り渡す項目があるから
危惧されているとおもうのだが。
また「つかわなければいいじゃん」ってくるのかね。
349名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:50:47.33 ID:bgnuLlgU0
>>347
なぜ加工したがるんだ!
350名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:51:47.51 ID:gE3YES7T0
通知で広告送ってくるauよりナンボかマシ
351名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:53:07.25 ID:mixrsLjB0
>>343
名簿屋で売られてる情報て知ってる?

住所氏名年齢だけじゃない。
履歴書に書いてる事が全て手に入る。
その情報を元にさらにその個人を細かく洗い出していく事も物理的に可能。
352名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:53:29.12 ID:OU7BzzMEP
>>348
その規約どれ?
353名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:54:58.91 ID:mIM012UC0
>>344
携帯の契約してるのは通信会社とじゃん?
なんで関係ないグーグルが情報引っこ抜くのだ。
354名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:55:06.35 ID:w/+XTGwU0
つか、グーグルもおおっぴらにしないで
おとなしくしてくれていた方が、精神衛生上よかった
グーグルの所行を擁護はしない、したくないが
自分一人が、脱グーグルをしたところで
(特に震災被災地は)自治体にグーグルがしっかり食い込んでいるから
今更、何をやっても無駄だと思うしかない

一応、自宅の無線LANのSSIDには、名義上収集しないとされる
_nomapをつけているw(それだって、果たしてどれだけ信用できる事やら)
被爆地だと、ストリートビューと同じ方式で
くまなく車を走らせて、細かい地点まで放射線量計っていた
そのついでに、アクセスポイントの情報持っていただろうねw

自分の情報なら、いくらでも持って行け(含む性癖w)
けど、アドレスにある友人の情報まで持って行かれるのは
正直辞めて欲しい。
355名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:55:31.39 ID:mixrsLjB0
>>348
>クレカだ、ポイントカードだ。その企業が得た情報が出回ってるのかね。
出回ってる。
DM送付会社にね。
そんなの誰でも知ってると思ってたが・・・
356名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 14:56:43.74 ID:bgnuLlgU0
ただで手に入る便利はないでそ
おまいらそのへん勘違いしてんだよ
べつに俺に便利を提供してる奴が俺に関する情報でちょっと儲けようが何しようが知ったこっちゃないや
357名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:02:11.68 ID:9niFnHqdi
つってもファイルの名前を【ガチロリコン小学5年生XXXXX】とか名前でもつけてるならアレだが
中身のデータの把握でOKNGかなんてこの規約の情報収集でわかるもんなのか?
358名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:03:45.71 ID:7dIckKtG0
日本では問題にならないのでは?

従うだけの、意志のない猿ロボだから。
359名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:04:06.84 ID:BQA7CRkG0
>>352
「機密性の高い個人情報」
個人情報のうち、医療関係の守秘義務のある情報、
人種や民族、政治信条や宗教、性的嗜好に関連するものを特にこう呼びます。

この部分だな。これ以外はユーザーの同意を得ずして
他社と情報を共有すると読めるが。
360名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:04:25.40 ID:bgnuLlgU0
>>357
ガチロリとかバレたら社会的に痛手だろお前www最低な趣味だなww
361名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:05:24.63 ID:7EYUUoKz0
ちょちょい、待てよ。youtubeの履歴とか見られたら
オレが隠れAKBオタってバレるんだけど。それは果てしなく困る。
362名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:06:24.51 ID:y+5McT440
これをきっかけに全部遮断したよ
白のスマホも捨てた
363名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:06:32.13 ID:0OejF/ZM0

今までどうりだろ?
正直に宣言してるんだから良心的だよ
他の所なんか裏でやってるからなw
お前らヤバイ事に関わってる人なの?
ねぇねぇ教えてw

364名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:08:19.79 ID:mixrsLjB0
>>349
いやいや 何かに入れないと送れないだろ。

ていうか、ガチスカトロとかバレたら社会的に痛手だろお前www最低な趣味だなww
近所の子供に「あ〜うんこおじさんだあ にげろー」て言われたいか?
365名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:08:21.86 ID:+/bcQBpj0
今回の件、本当にヤバいと思う人は拡散お願いします。 冷めたフリ、あきらめた、というレス、ピットクルーくさいです。

アンドロイド(グーグル製OS)携帯や、グーグルクローム使ってる奴バカ?なんで騒がないんだ!!!!!!!!!
自分の使ってる携帯キャリアにコレを許すのか、確認の電話したほうがいいぞ。
ドコモに電話したら、ホームページ上で告知する予定も無いそうだ。

警察や、自衛隊等、裁判所、機密情報取り扱ってる所どうするんだろ?

2012/3月1日からgoogleが収集する情報 ↓自分の目で見てください。
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/

氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報
お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)

電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、
SMS ルーティング情報、通話の種類など)

インターネット プロトコル アドレス
端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
現在地情報
固有のアプリケーション番号

         ここが重要!!!!
ローカル ストレージ ※遠回しに細かい事が書かれてるが、要するにHDD内の情報が多分丸見えになると思われる 。詳しくは上記URL見ろ。
スマホの場合は内部データを指すと思われる。

Cookie と匿名 ID
これらを紐づけて「個人情報」として統合して利用されていくだろう・・・。
366名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:08:23.89 ID:bgnuLlgU0
>>363
なんか逆に利用して悪いこと出来そうだよなー
俺はしないけど
367名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:10:16.50 ID:9niFnHqdi
>>360
俺が持ってるからきいてんじゃねーよwwww
下衆な性格してるな!
368名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:10:46.51 ID:/cJ5h1JG0
そろそろGoogleに法則が発動する頃だ
369名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:11:08.83 ID:bgnuLlgU0
>>364
じゃタッパでいっかな

言われたところでひるまんよ私は
紳士的スカトロリアンだからな
趣味の範囲でスカトロを嗜む程度で他人にとやかく言われとうないわ
知られるのはかまわん
邪魔すんな
370名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:11:29.38 ID:OU7BzzMEP
>>359
新規約をどう読んでも、第三者提供については
本人の同意を得た場合
ドメイン管理者またはユーザーサポートがいる場合
(要は法人向けで使う場合の会社とサポート代理店)
Googleから外注への処理委託の場合
法律上に必要な場合(犯罪がらみ等)

だけなんだが
そのくだりはさらに上記においてもセンシティブな情報については
同意なしには共有されないってだけだわ
371名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:12:10.09 ID:mixrsLjB0
>>363
言わないとこなんて何してるかわかんないからな。
俺みたいに卒業名簿を売り飛ばした奴もいるんだし

当時13万か14万だったわ。
結構いい金になったよ。
372名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:14:26.00 ID:OU7BzzMEP
さらにいえば、Googleは個人特定のできない集計情報は第三者提供する
とあって、Googleの源泉はこっちだろ。
これがマーケティング情報として無類の価値があるんだからよ
373名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:14:36.63 ID:xOvas3ad0
誰もお前らの個人情報になんか興味ないって。
374名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:14:52.79 ID:bgnuLlgU0
>>367
愛すべき趣味を持てよ同志
375名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:14:58.93 ID:mixrsLjB0
>>369
紳士的スカトロリアンて・・・まあいいわ。

俺が濡れ濡れマンコが好きってのも知られても別に構わない。
そんな男なんて世の中腐るほどいる
376名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:17:05.81 ID:bgnuLlgU0
>>375
臭くないか?まんこ
いや、うんことかはおいといて
377名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:18:32.55 ID:mixrsLjB0
>>376
臭いのある人無い人いるけどね。

UStreamで顔晒して公言したから別段この程度どうて事は無い
378名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:18:33.96 ID:9U8x23p50
対策をしたい人は

【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/
379名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:19:08.39 ID:UBQjQD680
Googleも裸になるべき
380名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:19:53.59 ID:wbicXti30
お前らバカばっか。
バラバラに収集してた情報を1つにまとめて活用するだけ。
内緒でやるか、堂々とやるかの違いだろ?
381名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:20:37.38 ID:bgnuLlgU0
>>377
ほーそうなのか
良き趣味は良き人を育てる
よいまんこライフを送られんことを!
382名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:20:46.86 ID:bknqSB7W0
グーグルプラスがまたキモイね。
友人から誘われてアカウント作ろうとしたら
根掘り葉掘り個人情報を聞かれて怖くなったので
友人には悪いがアカウントを作らなかった。
怪しすぎるぞ、グーグル。
383名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:22:10.40 ID:dEuEQj/M0
情報は公開されるほうが
安全だと思ってるんだけど
どうなんだろ(´・ω・`)
オレはwikileaksようなスタイルに賛成派
384名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:22:23.53 ID:2MK58L2I0
ID:OU7BzzMEP

こういう基地外、みんなでストーカーしてやりたいよね
ストーカーされても文句ないのでしょ
それで君の趣味趣向に合ったものをみんながそろえてくれるんだし
みんなで集めた君の情報は一元管理して共有して、よそには漏らさないからさ
385名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:24:22.40 ID:mixrsLjB0
>>381
よいうんこライフを送ってください
386名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:25:18.68 ID:2MK58L2I0
ここでの擁護厨も実社会で実在の人間からストーカー行為とかされたら
警察とかに逃げ込むんだろ
別にストーカーが君に危害を加えるわけじゃないよ、ただ君のことを良く知って
いつも見ていたいだけだよ
これと何が違うの?
言ってることが矛盾してるよね
387名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:25:23.11 ID:4rAkPUKe0
>>66
世間はハズレたと思ってるが、
恐怖の大魔王の正体はこれ。
388名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:25:26.57 ID:bgnuLlgU0
まぁおまえら結婚詐欺とか保険金詐欺で練炭殺人されかねんからな
あんぜんべんになるかのうせいもあるかもなー

>>385
うんこライフwwつぼったwwww
389名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:25:40.32 ID:BQA7CRkG0
>>370
肝心な部分すっぽかしてる。

Google による情報の共有
Google は、以下のいずれかに当てはまる場合を除いて、
個人情報を Google 以外の企業、組織、個人と共有することはありません:

・お客様の同意を得た場合
Google は、お客様の同意を得た場合に、個人情報を Google 以外の企業、組織、または個人と共有します。
Google は、事前の同意なしに、機密性の高い個人情報を共有することはありません。

・外部処理の場合
Google は、Google の関連会社、あるいは信頼できる企業または
個人に Google のために処理を委託するために、個人情報を提供します。
その際、Google の指示に基づいて、Google プライバシー ポリシーを遵守する他、
適切な機密性保持およびセキュリティ対策を取るものとします。

事前の同意 それが「プライバシー ポリシー」なんじゃねえの。
いちいち、どこそこに情報おくるがかまわないか、って同意を要求されるのか。
グーグルアプリ(別会社)のような確認がされるとは思えないのだが。
390名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:28:48.16 ID:dEuEQj/M0
>>387
おおおおおお(´・ω・`)
391名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:31:16.32 ID:tFiFVHcF0
本当にこの企業きめえよ
GPS切ったって本当かどうかパケットでも確認してないとわからんだろ
392名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:31:19.18 ID:55TSt7kd0
>>373
例えば、通販で買い物ばっかりしてる奴には類似の商品の広告がウェbに挿し込まれて
あげくサラ金屋の広告やメールがバンバン来るようになるんだぜ
怖いだろ?
まあ50才以上の年代には全く理解できないことだろうけどね
393名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:32:07.78 ID:0OejF/ZM0
>>386
だからw
今までもずっとGoogleがやってた事だろ
バラバラなポリシー統一するねよろしく
って話だろ

ってかエロい美人ならストーカーされて
みたいなw
394名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:32:38.56 ID:OU7BzzMEP
>>389
プライバシーポリシーと事前の同意は別だ馬鹿

そこのどこに提供の同意を求める文脈があるんだよ
頭だけでなく目も悪いのか

知らんなら知らんで知ったかぶらずに
個人情報保護法でも勉強してこい
395名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:32:53.21 ID:MGOjX14Ui
しつこく規約に同意するってのがでてたけど、うざいからって読まずに同意させるような表示で我慢ならん
396名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:33:27.17 ID:tFiFVHcF0
>>330
顔を隠す必要はどこから・・・
397名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:34:19.69 ID:SW6oSLg50
まあ、法律で決められた範囲内であれば、
問題ないよな。
398名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:35:45.59 ID:bgnuLlgU0
>>92
逆に考えるんだ
自分で探す手間が省けて便利だ、と考えるんだ
もしくは、自分はこういう傾向があるのか、と自分を客観視し理想の自分とのズレを修正するために有用である、と考えるのだ
399名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:35:55.12 ID:5KWz4SM50
>>392
「なるんだぜ!」っていますでにそうだよw

サラ金の広告はまだ来てないけど
400名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:36:26.95 ID:QZiIzxIL0
別にグーグル使う必要ないしな。
yahooで検索したらいいじゃん。
アンドロイドはさすがに使ってないし買うつもりもないから問題ない。
Gメールも2番目の捨てアドとして使ってたけどもう使うのやめるわ。
401名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:36:57.30 ID:043dzb0pO
ストリートビューもあるから名前や住所や趣味嗜好含む個人情報とのセットで自宅の外観までバッチリだな
すげーぜ
402巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/02/24(金) 15:37:21.31 ID:Q8UprnSj0
もう嫌だから元のガラケーに戻したし。
403名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:37:41.40 ID:aqgLYltx0
>>400
yahooの検索エンジンはgoogleのだったはず。
404名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:37:50.97 ID:mIM012UC0
>>400
yahooはgoogleエンジン
405名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:38:02.37 ID:1jD68iQR0
スマホ厨ざまあm9(´・ω・`)
406名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:38:31.73 ID:BQA7CRkG0
>>394
>プライバシーポリシーと事前の同意は別だ馬鹿

これからグーグルサービスつかうときに、同意文が表示されるのね。
エロサイトにはいるまえの注意書きのように。うそくせ。
407名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:38:39.45 ID:0zMHNQaM0
あのカメラで自分も見られてるってこと?
408名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:42:38.83 ID:zVkYCg7b0
アプリが連絡帳の内容全部送信してたiphoneも同じだけどな
409名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:42:41.83 ID:9U8x23p50
>>400
自分がアンドロイド携帯持っていなくても・・・

知人が持ってればアドレス帳や通話記録で個人情報が漏れる
無線LAN使ってれば持った他人が近所を歩いただけで位置がGoogleに特定追跡される
外出先で使ったノートPCやタブレット、携帯ゲーム機などのWI-FI端末も追跡される
410名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:43:09.86 ID:043dzb0pO
>>407
スマホのカメラで使用者の顔を収集するのも時間の問題だなw
411名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:43:58.36 ID:7dIckKtG0
大自然の中へ逃避したい
狩猟と畑を耕して暮したい
412名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:44:21.19 ID:aqgLYltx0
>>410
ストリートビューの顔モザイクって、殆どが顔認識で自動判別してるらしいし、
もうやってんじゃねぇの?
413名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:45:02.88 ID:9U8x23p50
>>410
すでにサムスンの携帯で自分の顔を映すアプリが無断送信ってのがあった
事故らしいがw
414名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:45:37.82 ID:QWF+V0Xc0
Googleの側もプライベートを大公開すべき
末端の社員に至るまで24時間全世界のネット利用者に監視されるようにして
415名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:46:27.14 ID:ynodBVVpO
にわかスマホ厨やら業者は
「おまえらの個人情報なんか誰も気にせんわw」
とかほざいてるけどなー
416名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:48:56.47 ID:043dzb0pO
>>412-413
あぶなっかしいよなw
417名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:50:39.94 ID:w/+XTGwU0
>>415
俺のような、末端の貧乏人は、気にもならないが
ダチが一人研究機関に勤めているから
それがちょっとだけ気がかり
自分の情報 だけ 持って行ってくれるなら
諦めがつくんだが…
418名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:51:20.23 ID:JzJn9zHZ0
情報持ってかれるのより、具体的に何に使われてるかが気になる
419名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:51:26.72 ID:0OejF/ZM0
>>415
じゃあ俺の個人情報100万でどうよ?








ペソだけどw


420名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:51:43.93 ID:iDaLRqtA0
iPhoneの中にもGoogleマップが入ってるのを
気が付かない人が多いな。
421名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:51:59.14 ID:9U8x23p50
>>416
グーグルはそのうちライブカメラを街角におきそう

で個人の顔や身長、車のナンバーをすべて収集、アンドロイド持ってれば即照合
422名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:53:10.67 ID:MGOjX14Ui
日本の俺らがギャーギャーいっても、本当にやばかったら大いなる力が発動する可能性は高いよなあ
423名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:55:57.69 ID:R0waC4BL0
とはいえアメリカの軍隊が採用したのはAndroidで、
iPadはロシアがどうたらで採用見送られたようだがな
424名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:56:04.95 ID:ENLkBPEm0
gメールの送受信内容まで取られるのか?
425名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:57:06.96 ID:b/N8CqyF0
>>291
仕組みとしては、星新一あたりが書いてそうなネタだな。
ポスターや絵の内容はともかく。w
426名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:57:33.12 ID:W8ujd7tj0
Androidがロクにカネにならないから、3月からは
個人情報を強引にカネに換える強硬手段に出るわけか。
スパイウェア企業の本領発揮だな。
427名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:57:50.83 ID:hhYtABTS0
嫌がってる人が多いのに、無理してやる必要はないと思うよw

まあ、悪党はもうやってるんだけどなw
悪党はやってるって言っても、チミたちは何も言わないね?

たとえば朝鮮893やマオイストは堂々とターゲットの情報を取得しているよ?
チミたちはそれについてはどう思ってるのかも聞きたいね。
428名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:57:58.86 ID:vl8ijpFL0
>>424
もちろん
しかも、Google日本語入力はで書いたテキストは
そっくりそのまま抜かれる。
429名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:59:15.63 ID:043dzb0pO
大いなる力は裏でこれを利用させてもらうから結局自衛するしかないだろう
430名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 15:59:28.18 ID:L3rovv7y0
早くこの事実を広めるんだ!

アイフォンを買おうってのも文末に付け足すとなおよい
431名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:00:29.90 ID:Sq6UIkTD0
432名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:00:30.26 ID:I8qcBm5e0
googleだもの
433名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:00:54.60 ID:OU7BzzMEP
>>406
そら第三者提供される場合は必ず同意文が提示されるよ、法律で決まってるし
プライバシーポリシーでもそう謳ってるだろ

その同意が求められない場合は個人情報の第三者提供はないってこと

Googleにとってはたいしたメリットもないのに
隠れて個人情報提供なんてリスキーすぎるよ
434名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:01:45.42 ID:xI1RrZLG0
>>428
アイフォンファンボーイはiPhone板から出てくんなよw
すぐ嘘つくからなこいつらアイフォンファンボーイはw
Appleファンボーイとはやっぱり人種が違うわ。

ま、ソフバンの工作員もいっぱい紛れ込んでるようだけど
435名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:02:17.54 ID:0zMHNQaM0
もう絶対スマホの前でうんちとかオナニーしません
436名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:02:47.74 ID:BtqET83F0
レンタルビデオ屋で免許証のコピー取られてスカトロAV借りるほうがよっぽどこわいわ
437名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:02:56.28 ID:W8ujd7tj0
>>428
グーグルIMEは、クレカの情報も盗み取ってるからな。
438名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:03:54.44 ID:MPR5gQ870
もうスマホからFOMAに戻した方が良いって事か?

機種は手元にあるからFOMAカード移せば使えるんだよね?
スマホのローンが残ってるのが腹立つが
439名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:04:14.46 ID:lRjxYUDb0
>>434
嘘でもなんでも広めちまえば
能動的に調べようとしない世間一般の輩にはそれが事実になる
大衆が本当にバカだってのは理解したほうがいい
440名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:04:45.09 ID:oRHTCyjXi
一時期、ググるな危険!とかここで流行ってたけど、今回はどれ位ヤバいの?
マイクロソフトとかアップルと比べるとどう違うんでしょうか。
スマホもパソコンも買い換え時なんで教えてちょです。
441名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:05:50.07 ID:E9Yv2nQu0
>>433
それじゃ有料アプリを買うと作者に個人情報が渡る件はどうだ?
説明も同意も有ったか?
442名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:06:49.06 ID:2YSK/BbL0
必死に擁護している奴がいて笑える
443名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:07:08.63 ID:mixrsLjB0
>>439
あんたシナ人と同じ思考形態してんだな
444名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:07:43.03 ID:043dzb0pO
アドレス帳に登録されたプロフィールなどの情報やMailのやりとりの内容も収集するんなら
スマホ使いの奴に個人情報を教えたりMailのやりとりとかあんまりしたくないな。
まぁスマホの普及率は6%らしいが
445名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:08:52.50 ID:V4pZI4+QO
最低最悪だな
446名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:09:27.55 ID:W8ujd7tj0
>>440
MSはソフト、アップルはハードを売って儲けてる。
一方のグーグルが金儲けに使うのが、ユーザの個人情報。
最終的に何を買うかは各自の判断。
447名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:10:58.89 ID:E4CBMo2D0
iPhoneにはこう言う事が一切無いからいいわ〜
448名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:11:56.81 ID:ldKHcMeUO
個人情報は知的財産権や著作権で守られた個人財産です。
Googleが1回の情報収集をする度に利用料金が発生します…
という事で携帯料金はGoogle払いって事で…ヨロピク
449名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:12:58.10 ID:EfoGJP0hP
>>421
http://www.betabeat.com/files/2012/02/scroogle-mask.jpg

来月から新しい人物認識アプリが導入されます。アプリによってあなた
個人を特定されたくない場合、専用マスクを装着することでオプトアウト
することが可能です。

オプトアウトを希望する場合は、カメラ付きAndroid携帯電話の近くや、
ストリートビュー撮影カメラカーの近くではこのマスクを装着して下さ
い。マスクは29.95ドルでGoogleから購入可能です。ストーカー被害等の
おそれがある場合、マスクの装着をお勧めしています。

マスクを購入する際には、写真付き身分証明書の写しが必要です。この
情報はオプトアウトを完全にするために使用されます。
450名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:13:27.93 ID:mixrsLjB0
>>448
利用料金全額Google持ちなら大歓迎だ
451名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:14:14.02 ID:hhYtABTS0
>>440
マイクロソフトやアップルは、個人情報の保護を認めている。
Googleは、こういう

Googleなんかより、JwordやGMO、半額東京の方が数十倍ヤバいよw
例の方々や893が関与しているからなw
452名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:15:40.76 ID:mixrsLjB0
>>449
それ被ってたら普通に捕まるだろ。
453名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:16:05.47 ID:hvx/O7IA0
Googleって法人の性格がアスペルガーな感じだよね
働いてる社員にもアスペ多そう
人の気持ちが理解できないみたいな
454名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:16:29.38 ID:0zMHNQaM0
早く肛門認証システム開発するんだ
455名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:18:25.18 ID:W8ujd7tj0
>>453
このあいだのNHKの「プロフェッショナル」で
グーグルの日本法人を特集してたけど、
人格に深刻な問題を抱えてるヤツばっかりだったわ。
456名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:20:04.81 ID:OU7BzzMEP
>>441
あれは個人情報流出だと思うよ
だからすぐに問題になって、決済の不具合という形で修正されたでしょ
457名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:21:00.44 ID:BQA7CRkG0
>>433
そうだといいけどね。
3月1日にならないとわからない話だし。
458名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:21:57.68 ID:7dIckKtG0
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \  だからWindowsPhoneを買えと言っておいたんだ!!!
     |       |::::::|     |    
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
459名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:22:37.77 ID:043dzb0pO
>>431
画像保存したw
自衛をより意識して忘れないように
460名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:26:12.92 ID:Yl0LxZci0
>>1
で、産経どこから金貰ってんの?
ハゲ?
461名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:27:36.15 ID:E9Yv2nQu0
>>456
今だに流出は続いているわけだが
462名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:30:48.92 ID:cvSuBIaj0
>>460
産経はiPhone推しだよね、

なぜかは知らないけど
463名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:32:59.89 ID:MdOu3aJ60
>>458
Googleカレンダーと同期したり、Gmailを使ったり、Youtubeを見たりしたら同じこと。
464名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:37:30.43 ID:fmK4f0HE0
だから言ったじゃねえか
googleは親友の振りしたラスボスだって
465名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:40:05.59 ID:MdOu3aJ60
犯人はヤス
466名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:41:48.09 ID:mixrsLjB0
>>465
ネタバレ禁止
467名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:45:26.75 ID:hhYtABTS0
怖いぐらい反Google増えたなw

日本の一部企業の方がよっぽど危ないのに…w

ホントおまいら、ほのぼのするくらいお人よしだなあw
468名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:45:30.72 ID:N/EQ2dgd0
これ、同じ事をMSがWindowsのOSレベルで組み込んでやったら大騒ぎになるだろうに。

なぜ携帯ユーザーはそれほど問題にしないんだ?
469名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:48:45.05 ID:uq3eof//0
>>330
うわぁ…
470名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:54:12.82 ID:rjodQzD+0
ブラウザはsafariに変えるわ
471名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:55:21.50 ID:tFiFVHcF0
>>42
twitterもグルだよな
472名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:55:48.65 ID:ocHhrNoM0
Googleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、
それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、Android端末から送信された情報といったデータが
ユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。

インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで来ているのかもしれません。
473名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:56:44.69 ID:wbicXti30
>>436
呼んだ?
474名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:57:07.93 ID:fmK4f0HE0
>>451
そんな糞サービス群は自分から近づかなきゃ済む
デファクトスタンダードなものでやられると厳しい
475名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:58:00.67 ID:qjQY0cdT0
Googleのプライバシーポリシー統合前に押さえておきたいこと

オプトアウトアドオンと削除

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/google_policy/20120224_514345.html


476名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:58:00.47 ID:RzjPYmAs0
>>460
ハゲって言っちゃダメだよ。
ほんと傷ついてるんだぞ(´・ω・`)
477名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:59:03.95 ID:sWoAku340
ブラウザクロームだけど、度々おかしくなるんだよな・・・
いかん、変えよう。これブックマークを他のブラウザに移すのはどうすればいいんだ?
478名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 16:59:43.58 ID:BopSdGwI0
こわっ!

次、機種変更するときは、
アンドロイドじゃなくて、
ぜったいauのiPhoneにする!!
479名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:00:29.29 ID:yMJSTES80
Googleは見事な詐欺師だなw
最初に無料でサービスやOSを配って、ある程度広まったら
「ただで使わせてやってんだから個人情報よこせやゴルァ!」ですかw
まさに外道www
480名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:00:47.21 ID:h123Gcep0
>>470
ちゃんとアドオンも入れなアカンよ
481名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:03:08.49 ID:TFO1NDQ20
クロームなんて、個別にIDを発行してるから使ってる奴の識別なんざ、昔からやってるぞ?

Chromeのプライバシー機能は穴だらけ?
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/04/news071.html
482名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:03:53.13 ID:aualCvNd0
>>479
しかもOSに至ってはノーガードw
セットで自社で囲い込んだマルウェア配りまくり(KDDI調べでマルウェア率45%)
483名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:04:41.24 ID:w/+XTGwU0
iPhoneって言う奴居るけど、
まじめに情報漏洩を避けたいなら、
ネットから離れるしか無いと思うんだが…
484名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:06:15.23 ID:5KWz4SM50
>>468
どう困るかわからないから?
携帯のキャリアがすでに収集してるし、しかもちょいちょい携帯会社が個人情報漏らすから?w

485名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:07:05.63 ID:kRkJqrct0
>>468
携帯端末はなーんも考えないで使ってるやつが多すぎる
486名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:08:13.11 ID:PMHhue4f0
そういやgoogleアカって一つあれば複数のAndroid端末が使えるの?
487名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:08:32.10 ID:DMK0hEST0
一方iPhoneはアドレス帳データが外部にダダ漏れ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329351394/
488名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:09:15.75 ID:89Aq/+yQ0
まあガラケーテザリング+iPad最強ということで。
489名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:09:28.56 ID:mixrsLjB0
Androidも3G止めちゃえば通話専用機になる。
そうすれば何一つ洩れない

>>483
そうだね。
490名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:09:28.82 ID:aK+eNDlDO
皆さん困るほどの情報をお持ちのようで…
491名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:09:31.41 ID:h123Gcep0
>>468
ほとんどバカでなにそれ状態だから
「ふ〜ん」で終わらされる
492名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:11:47.27 ID:MGOjX14Ui
漏洩と搾取と拝借を間違えてるのがいるな
493名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:12:03.44 ID:mixrsLjB0
バイト遅刻しそうじゃないか、遅刻したらお前らが悪いんだからな

>>486
勿論
494名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:14:15.21 ID:hhYtABTS0
どこの携帯使おうが、回線会社が本気になればやりたい放題なんだがw
KDDIとGoogleは、仲がお悪いようでw

まあ、このスレで何言おうが意味なさそうねw
Androidにはきおつけてねぇ〜!!!www じゃねーw
495名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:14:19.50 ID:g768Pvro0
クレカを抜かれるのは怖いけど
その他は別に・・・って感じだなぁ
496名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:15:45.58 ID:OU7BzzMEP
自分の趣味や性癖についてはまともにアカウント情報なんぞ
入れていないGoogleよりAmazonの方によほど握られているけどね
497名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:22:19.48 ID:043dzb0pO
>>493
おまいはクビだ
498名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:24:40.48 ID:FIEPt6020
電子マネーにも手を出すのかな?
誰がいつどこで何を買ったか、行動パターンや趣味まで詳細に集められるからね。
これで買えばポイントが付きますなんて餌で釣ったりするんだろうな
499名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:29:21.41 ID:tFiFVHcF0
>>70
そうtwitterもね
500名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:30:49.18 ID:6+Rf59hW0
先週Android買った。iPhoneからののりかえだった。金融系が抜かれたら訴訟する。それでいいやって思った。使い勝手が良いんだ、この電話。
501名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:33:47.70 ID:joppUapS0
>>1
>個人データ

そういや、うちのandroid機は3gもgpsも切ってるのに
なぜかwi-fiだけでgoogleマップが自宅の位置を示してくれる。
やっぱストリートビューとかでwi-fiの情報収集されてるのかなあ。
502名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:34:36.89 ID:JmbmrdiCi
>>487
iPhoneはバージョンアップでセキュリティが強化されるのに、
Googleは悪化する一方だな。
503名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:35:37.71 ID:lKkTVN3e0
youtubeもダメか
504名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:38:30.72 ID:w5Wu1AG50
>>502
わざわざノーガードのOS配ってまで覗きたいググるがセキュリティなんてまともにやる訳がないw
505名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:39:23.48 ID:T6aR8VY60
ガラケー最強
ガラケー最強
ガラケー最強
506名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:39:27.63 ID:lKokN1sv0
いまソフトバンクに問い合わせたらgoogleのことだからプライバシーの
ことについてノータッチでなにもありませんとのこと
解約できないもんだろうか
507名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:40:04.90 ID:VYnhEXsT0
今iphone4s買うのも馬鹿みたいだしなどうするかな
508名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:41:21.25 ID:Sq6UIkTD0
509名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:41:38.03 ID:glrGvW/F0
今更Android捨てても間に合わんだろうな。
510名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:42:20.60 ID:gwsvNORK0
まだガラケーだぜセ〜フ
511名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:45:15.83 ID:3DfvHTLvO
ここまでくるとNSAやCIAと何らかの手を組んでるのは確実そうだな

Googleが目指す最終目的は、政治、経済、軍事の関与だろうな

512名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:45:48.11 ID:lKkTVN3e0
2ちゃんに開示請求しなくてもグーグルでOKだなw
513名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:47:42.80 ID:beDeBsyL0
苦情入れてアンドロイド以外に交換できない場合、アンドロイドの被害者はMNPでキャッシュバック付く様なところ探して逃げるしかない。最悪。
514名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:48:56.31 ID:glrGvW/F0
>>513
ドコモのユーザーは逃げ場が無いな
515名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:49:25.66 ID:lKkTVN3e0
アンドロイドで電話かけまくるお仕事が始まるYO
516名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:49:36.05 ID:JRX/QlT90
Google工作員:「他だって!あっちも!こっちも!ファビョ!!」
517名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:50:41.10 ID:rHBcpzzp0
>>514
AUのガラケー・アイホン・ドザホンに逃げられるよ。
518名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:53:07.99 ID:V4pZI4+QO
ググルおわた
519名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:53:18.01 ID:qbof8jCz0
久し振りだな googleの諸君
520名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:54:13.16 ID:w/+XTGwU0
>>514
今更、キャリアに縛られる理由もないだろ
好きなところにMNPすれば良いだけ

ドコモって、ガラケの検索ってグーグルじゃなかった?
521名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 17:59:07.54 ID:+QcGB0vA0
最近だとストリートビューアでプライバシー関連でめちゃくちゃ文句付けられてたけど今気にせず使ってるのばっかだし、
古くはトップページにアクセスしないで検索結果で途中のページに行くことが責められたり
キャッシュ機能が責められたりしてたけど今普通に受け入れられてるから
これもあっという間に「まぁいいんじゃないの」ってポジションになるんだろうな。
522名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 18:01:23.10 ID:V4pZI4+QO
検索エンジンが怖い)゚0゚(ヒィィ
523名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 18:01:32.83 ID:043dzb0pO
>>513
交換したい理由に十分なるな
524名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 18:03:11.69 ID:qbof8jCz0
>>522
おまえロリ関係検索し過ぎ
525名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 18:06:21.61 ID:BBQ5A5vt0
>>59
仮にBlackBerryで出たとしてもノーだな。BlackBerryを使った事はないが画面も小さいし使いづらそうだ。
せめてWindowsPhoneだな。
526名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 18:07:05.68 ID:3YcFtaNt0
windows phoneなんて考えてなかったけど、まさかの最有力候補か。
appleはありえないとして。
527名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 18:08:05.21 ID:ZnbTGK7H0
googleはビッグブラザー
528名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 18:09:47.51 ID:pMh+K1bt0
【アンドロイド被害者のみなさんへ】
キャリアに苦情入れて駄目ならMNPでキャッシュバック付き探して逃げろ。やりたい放題させる手はない。個人情報盗み放題を許すべきではない。意思表示が大切。

ドコモならガラケー・ブラックベリー
AUならガラケー・アイホン・ドザホン
SBならガラケー・アイホン
529名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 18:10:45.72 ID:mg2pFMYV0
将来有名人や政治家になる予定の人はあんまり変な検索はできないね。。
530名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 18:11:10.84 ID:qbof8jCz0
アプリ使う事を考えなければガラケで問題無いだろ。
531名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 18:15:24.17 ID:V4pZI4+QO
もし君がぐぐる社の幹部だったら
まず誰の履歴を検索するか
だな
532名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 18:15:54.16 ID:pFmAYQkl0
アンドロ厨息してないなw
533名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 18:16:34.49 ID:mabO2Ap80
取り合えず検索結果はどうでもいいだろ。
Youtubeで何見たかもどうでもいい。
カード情報とか登録してる奴いんのか?
Gメールは気持ち悪いだろうな。
まぁGoogleにメール見られてるという時点で方針変更の前にありえない選択肢だけど
なぜか使ってる奴結構多いみたいだからここはでかいだろうな。
位置情報も若干気持ち悪いか?
後はGoogle+とか使わなきゃAndroidの携帯電話使わなきゃ問題ないのか。
取り合えず俺には関係なさそうだな。
タブレットが欲しいけどどの道サブ扱いで軽くネット見るだけだろうし。
534名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 18:16:50.69 ID:FumAZoZo0
やれやれ
引き出しに閉まってあるS22HTを引っ張り出すしかないか…
535名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 18:19:17.39 ID:QI1p+DXq0
ドコモおわた
536名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 18:21:23.08 ID:w/+XTGwU0
>>528
iPhpne推しが居るけど
最初から、グーグルマップとか入っているよね。
アップルやMSが最近になって気がつくレベル
iPhoneのグーグル関係にだって、何が入っている事やら

ガラケで通話とメールだけが、一番無難
537名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 18:24:06.74 ID:qbof8jCz0
位置情報ていうかツイキャスで現在地を見せてやっても来ない奴が普通にいる。
去年ツイキャスでもつ鍋奢るから来いと呼びかけたら3人しか来なかったよ。
本当に奢ったのにさ。
538名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 18:33:58.91 ID:98tc1/eR0
広告収入がメインの会社が作ったものならスパイウエアを仕込むのは当然だね
そうして集めた情報をメシの種にしているのだからな
539名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 18:35:26.73 ID:ML6GBPBd0
携帯番号が“背番号”に 移動履歴監視の怖さ
http://www.asyura2.com/0601/it09/msg/685.html
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=153866


恐怖?】携帯で24時間監視されてるラシイ【考えすぎ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1198380133/
コンピューター監視法案
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1301426258/

540名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 18:57:15.16 ID:xYDjk3r20
>>539
で、どうなんだよ?
移動履歴を取られて困るのは悪事を働いてばかりいるお前だろw
こちとら、履歴取られても全く問題ないしな

むしろ凶悪犯人の凶行を抑制出来るんならそれに越した事は無いし
監視して悪い連中を一網打尽で逮捕してくれたら嬉しい限り
警察官の人員削減にも寄与するだろ

警察官も公務員
おまえらが嫌いな公務員が減るんだから喜ばしい限りじゃねーか
541名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:05:35.58 ID:Sop2R9P30
取られて困るような奴は犯罪者なんだろ。
何だか気分が悪いっていう程度なら理解も出来るが
542名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:08:40.90 ID:ZwhfYPjCP
監視社会ってどういうものか理解しとらん低脳が湧いているな
それともどっかから雇われたのかね?ww
543名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:09:13.53 ID:dV476PyTO
女の子たちに俺の情報が筒抜けか?
そりゃまずいわ
544名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:11:15.96 ID:Sop2R9P30
>>542
東ドイツじゃないんだよ。
わかる?
545名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:12:25.63 ID:W8ujd7tj0
グーグルに雇われたバイト部隊が、必死に
「お前らの個人情報に価値なんかねーよ」
とレスして、ただいま火消しに回っております。
546名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:12:45.03 ID:9U8x23p50
>>529
それも問題なんだよな
おそらくGoogleと情報機関が繋がってるだろうから

たとえ今が無名の人物でも将来何かしらの人物になったとき
Googleのデータベースを調べればその人物の今までの検索ワードや
訪れたサイトのリストが簡単にわかる
どんな思想の人物かプロファイルできるし、とても人には知られたくない趣味とかバレルと
それでその人物を脅したり、協力者に仕立て上げられる
547名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:14:03.39 ID:ldKHcMeUO
Googleは携帯の画像吸い上げ放題って事か…カメラも使い放題だな…(汗)
548名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:16:23.68 ID:MGcxa1LT0
目的があって直接アクセスしたサイトなら仕方ないとしても、
検索会社にカード情報まで収集されるのはいやだな
549名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:16:30.23 ID:GLaJcMXG0
菅内閣が急いだコンピュータ監視法案の“本当に危険な箇所”
2011.04.18 07:00

しかし、法案の本当の危険は別の箇所にある。「情報処理の高度化等に対処するための
刑法等の一部を改正する法律案」という長い名称と長い条文のうち、刑事訴訟法第197条に
新たに加えられた「3項」を引用する。

〈検察官、検察事務官又は司法警察員は、差押え又は記録命令付差押えをするため必要が
あるときは、(中略)電気通信を行うための設備を設置している者に対し、
その業務上記録している電気通信の送信元、送信先、通信日時その他の通信履歴の
電磁的記録のうち必要なものを特定し、三十日を超えない期間を定めて、
これを消去しないよう、書面で求めることができる〉

日本弁護士連合会国際刑事立法対策委員会委員長でネット犯罪に詳しい山下幸夫・弁護士が
解説する。

「この条文は、捜査当局がプロバイダなどに対し、裁判所の令状を受けていなくても
通信履歴の保管を要請できるようにするもので、当局が『あいつは怪しい』と思えば、
捜査のためと称してメール履歴をプロバイダに保管要請できる。この手続きには裁判所の
チェックも働きません」

だからコンピュータ監視法案、もしくはネット監視法案と見られるのである。
そもそもこの法案をその観点から問題視しているのは本誌だけではない。もともとは
小泉政権時代の2003年に法制化が検討されたものの、野党だった民主党や日弁連が
「令状なし捜査」は問題だと指摘し、何度も条文改正が協議されてきた問題法案なのである。
その後も日弁連は法案に反対する立場を変えていないが、菅政権になった民主党はガラリと
態度を変え、問題個所をほとんど直さないまま閣議決定→国会提出を急いだのである。
しかも「震災のドサクサの中」で。

※週刊ポスト2011年4月29日号

http://www.news-postseven.com/archives/20110418_17854.html
550名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:19:32.02 ID:9U8x23p50
いやはや議論スレではとっくに絶滅寸前になった
犯罪者以外困らないだろうという書き込みがニューススレでは健在だなw

気持ち悪いというのは程度の問題ではないでしょ。それだけで拒否理由に充分
551名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:22:20.76 ID:ML6GBPBd0
>>540
純粋に、気持ち悪い って話
どーでも良いけど
悪事を働いて履歴を取られて困るのなら
携帯持ち歩かなければ良いだけなのでは?
552名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:22:58.07 ID:A9tz1Gy20
犯罪企業グーグルの馬鹿バイト大量投入されてるなここw
553名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:24:00.09 ID:Z/R5NxrC0
遅い、遅過ぎるw
今頃こんなスレ立てて何がニュースだよ
554名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:25:05.33 ID:dGPDBTe00
俺には思想なんてくだらないもんは無い。
人に知られて困るような趣味も無い。

そういうのがある人間の事なんてどーでもいいが、カード情報が不正利用されたらグーグルを相手取って
訴訟を起こすわ。
最高裁まで縺れても決着つけてやる。
金銭絡みで泣き寝入りは絶対にしない俺
555名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:25:21.62 ID:d3AP3Rg10
グーグルを追い出した中国を馬鹿にしてたネトウヨたち、今どんな気持ち?www
556名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:27:22.88 ID:GYHOlIHz0
一体誰がその情報を買うんだろうねえ。
チャイナ人をみながら棒読み。
557名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:28:23.95 ID:6SN/ixvUO
代用サービスゴロゴロあるから乗り換えりゃ済むしゴーグルが潰れても全然困らんが機能とかいろいろシンプルで良かったのに残念だわ
558名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:28:28.08 ID:E4CBMo2D0
「我々アメリカ合衆国は国民生活の安全な生活を管理するため、
500万台の監視ロボットを稼働させました」
「え、どこ?」
「それです」
559名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:30:43.77 ID:EcTSS0NG0
>>24
個人情報は金になるしより個人の好みの情報を提供できるとか考えてるんだろ
しかし特定の国に流れると命の保障も無いな
560名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:32:07.00 ID:dGPDBTe00
ネトウヨもネトサヨも両方ともキモいんだよ。
殺されてシネ
561名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:34:14.67 ID:xlnSOq070
wm6で余計な常駐アプリ無しのwーzero3系列こそ真のスマートフォン
562名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:34:36.55 ID:ML6GBPBd0
>>559
個人の氏名や住所 ってのが気持ち悪よな
そこまで個人情報は収集しないといけないものなのか・・・
そのうち、
グーグルが、スパムが産業に化けそうで怖いわw
563名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:35:46.11 ID:EcTSS0NG0
>>555
在日ネトウヨもともと中国に個人情報なんて無いだろ、個人情報が流されたくないと洗脳国家が同じなの?
さすが糞民族主義だけで生きてると個人なんて無いんだなwww
564名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:38:49.26 ID:lKkTVN3e0
どんなカキコしたかもわかるな
565名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:39:30.86 ID:A9tz1Gy20
グーグル擁護の低脳は、世界各地で犯罪犯したり犯罪類似行為したりトラブル起こしたりしまくってる無法集団そのもののキチガイ企業が色々情報悪用しないとでも思ってるのかね?w
どんだけ御目出度い頭してるんだよw

わざわざ盗撮カーまで作って無線LAN盗聴したり、ブラウザクラックしてスパイウェアぶち込んだり、マルウェアそのもののOSと自社で囲い込んだマルウェア配りまくったり、
メールスキミングしたり、提供しないと規約で書いてあるにもかかわらず開発者に個人情報流したり・・・・。

これで本気で信じられるとか思ってるなら本物のキチガイ。
566名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:41:48.08 ID:OymL/o4Y0
なにかググるたびに同時に別のものをググれば
個人情報のマーケット精度は落ちるんじゃないのか
567名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:42:07.71 ID:ML6GBPBd0
>>564
2chも、忍法帖が導入されてから、書き込む連中の紐つけはしてるよ
568名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:43:03.85 ID:cIC1CYOPO
Googleを先兵として情報を握り世界の一元支配を目論むアメリカ帝国
恐すぎ
ヨーロッパの拒絶反応は正常だな
569名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:43:05.89 ID:se8Z1Vbr0
>>565
2ちゃんで吠えてても馬鹿らしいと思わないか?
訴訟に持ち込んだら?
司法の場で白黒付けた方がいいんじゃね?
570名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:45:28.82 ID:A9tz1Gy20
>>569
これ以上悪事をばらさないで下さいまで読んだ。
つかさ、2ちゃんに書き込みする人間だからって何もしないとは限らんよ?w
571名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:45:43.19 ID:PBYqXy4P0
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´> 誇らしいサムスン携帯への嫌がらせニダ!  
(⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人

572名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:45:45.19 ID:Z/R5NxrC0
>>561
ウィンモまだ生きてたのか
573名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:45:50.95 ID:TAHQE6RL0
>>2
好きだわ
574名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:47:55.33 ID:PBYqXy4P0
味方にすると頼もしい奴は敵に回るとおっかないんだよ
575名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:48:20.15 ID:zXWQj3mm0
誰か助けてアンドロ信者ちゃんが息してないの
576名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:51:32.16 ID:iRohK27C0
DPIも危ないよ。
商売人にとっても、当局にとっても
美味しい情報だからねぇ
577名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:53:47.72 ID:se8Z1Vbr0
犯罪を犯してる連中を締め上げるには良いと思うが、こちらに金銭的被害とか人的被害が及ぶような
事になれば黙ってない。

>>570
じゃさっさと訴訟に持ち込む為の準備でも始めたら?
578名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:56:10.29 ID:A9tz1Gy20
モバイル プライバシー ポリシー
http://www.google.com/intl/ja/mobile/privacy.html
>デバイスでサードパーティ製アプリケーションをご利用の場合は、そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、Google のプライバシー ポリシーは適用されません。

>そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され
579名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 19:58:22.11 ID:A9tz1Gy20
ぐ「無線LAN盗聴用のソフトのコードが誤って他のソフトに混ざっちゃいました」

Googleが無線LANの通信内容を傍受、手違いを認め謝罪
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1005/17/news013.html

同社は、2006年に実験的なプロジェクトのためにWi-Fiのペイロードデータを収集するコードを開発した。2007年にこのコードがストリートビューの車両で使うWi-Fiネットワーク情報収集ソフトウェアに手違いで入り込んでしまったのが原因だと説明している。

グーグル株式会社に対する「通信の秘密」の保護に係る措置(指導)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000056.html
580名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:00:02.00 ID:OU7BzzMEP
>>578
そらそうだ
個々のアプリに関してはGoogleは関知しない
そらWindowsでも同じだろ
581名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:02:12.55 ID:NTDurS5Q0
ディストピアなの?

582名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:03:55.40 ID:se8Z1Vbr0
>>578
アクセス許可のとこを見るとどんな情報が送信されるかわかるんだけどな。
どう考えてもおかしい場合は入れなければ済む話。

WPだって情報送信はアプリ製造元に帰属してるしガラケにしとけばいいんだよ
583名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:04:32.75 ID:A9tz1Gy20
>>580
普通はそう善意で取るわなw だがこいつらの場合は抜かせる為の規約になるんだよw その結果がこれ↓

これで情報ダダ漏れじゃない訳がない。
抜かせる事が前提の規約+ノーガードOS+無審査マルウェア

モバイル プライバシー ポリシー
http://www.google.com/intl/ja/mobile/privacy.html
>デバイスでサードパーティ製アプリケーションをご利用の場合は、そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、Google のプライバシー ポリシーは適用されません。

>そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され

Androidアプリの6%が個人情報を外部無断送信
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1327013246/

あなたのスマホから個人情報が?
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/0120.html

KDDIの研究所では、アンドロイドのアプリを対象に、無料アプリの人気ランキングの上位400本について、実際に5分間起動させて外部へのデータの送信状況を調べました。
その結果、全体の45%に当たる181のアプリが、何らかの利用者情報を、アプリを開発した会社や広告会社などに送信していたことが分かりました。
584名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:05:02.23 ID:HmIY+3ev0
googleも本当の姿を晒しはじめたな
585名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:05:19.30 ID:0rNKuQ7m0
さんざん無料でバラまいといてこれか……

最低の企業だなグーグル……
586名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:07:33.98 ID:043dzb0pO
そうだ!
収集された自分の情報を誰かに売られる前に自分で買っちゃえばいいんじゃね?
587名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:07:54.16 ID:se8Z1Vbr0
>>583
iPhoneだって送信そのものはアプリ開発会社へ送信されるんだが
一時期それで問題になったDolphin Browserが好例だ
588名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:09:50.62 ID:aHmB3JCd0
どうなのこれ?
589名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:10:40.58 ID:A9tz1Gy20
>>587
俺は別に林檎の工作員じゃないからどんどん林檎の悪い事は指摘して構わんぞw
590名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:11:00.26 ID:PBYqXy4P0
[googleオートカメラ] カメラと連携し、ユーザーの顔写真をユーザーが意識する事なくgoogleへ送信します
[googleオートログイン]銀行、クレジットカードなどの情報をgoogle側で一括管理。ワンタッチで入力出来ます
[google指紋認証]タッチパネルとカメラで収集した指紋パターンを登録。公共機関(警察含む)とのやりとりをスムーズにします
[google声紋]通話中の音声をサンプリングし、googleのサーバーにて一括管理。ユーザーの特定をスムーズにします
[googleシャイン]オートカメラの画像を解析し、頭皮の状態を自動でチェック。薄毛ランキング上位者をトップページに掲載します
[googleファミリア]メールや住所等の情報から家族や友人を自動判定、ユーザーのハードディスク内の情報を公開します

591名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:11:51.63 ID:b2W9+p220
グーグル先生にケツの毛までむしられそう><
592名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:14:09.10 ID:XsyNiD6N0
>>584
昔NHKで特集した時もキチガイ丸出しだったやん
593名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:17:00.97 ID:c+J911ye0
>>590
本気でgoogleシャインでググっちまった・・・
594名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:18:24.70 ID:se8Z1Vbr0
>>589
俺iPhoneもAndroidも持ってるからさ。
メール専用にハゲのプリケと

そもそも有料アプリを割ったりする奴は捕まればいい。
特にシナ野郎とそれにぶら下がってる連中共。

そもそもアプリ開発会社へ送信される情報が適切な情報かどうかってのはWindows Phoneだって
そんな審査してないけどな
595名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:22:52.02 ID:se8Z1Vbr0
そもそも俺から携帯端末を奪い取ったら仕事が出来ねー。収入0円になっちゃうよーw
596名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:25:01.58 ID:A9tz1Gy20
>>594
残念ながらドザホン工作員でもガラケー工作員でもねえw
各々の悪い点はどんどん出して貰って構わんぞw

ただな、グーグルの囲い込んでるマルウェア率は余りに異常。
身内が5分間動かしただけで45%とかどこの割れサイトとかでも有り得んだろw
ウィルス対策ソフトが「攻撃サイト」としてブロックしてないのはおかしいレベル。
意図的にそういうの集めてるといわれても何もおかしいところはない位。

強いて言えばこれ以上のマルウェア率はウィルス配布専門サイト位だ。
597名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:31:44.07 ID:NTDurS5Q0
いつになったらスマホに乗り換えられるん?
598名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:33:06.33 ID:RzjPYmAs0
グーグルがスカイネットに思えてきた(´・ω・`)
599名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:38:26.71 ID:TPAlVLQb0
>>588
どうもこうも、嫌なら使うなとしか。
600名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:41:19.18 ID:A9tz1Gy20
>>599
嫌で使ってなくても他人のアンドロイド辺りから抜かれまくるんだけどね。そこが性質悪い。
あと、サイトの広告に仕込んであったり。
601名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:49:10.11 ID:OU7BzzMEP
>>596
各アプリが端末のどんな情報にアクセスするかは
明示されているんだから勝手に選べばいいじゃん
602名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:52:20.20 ID:A9tz1Gy20
>>601
45%のマルウェア率でほぼ100%の通信機能付き。

問題なく選べるあなたは相当なもんだw
アンドロイド被害者に教えてあげて下さいw 是非w
603名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:55:27.22 ID:A9tz1Gy20
>>602続き
まあOS自体があれなんで余り意味はないと思いますがねw
604名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 20:55:29.70 ID:4Sb2SZHx0

えんがちょ!
605名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 21:00:43.84 ID:Y3FGhiC80
投資顧問会社なんだけど来週通達が出る。

気をつけてねって口頭での注意もする。
これは本当のことだし、法人での導入はすごく減ると思う。
貴重なマーケットを失ったんだな。
アンドロイドが素晴らしかったのは2011年までだけ。
総務省も、ルート権限・トラフィック制御のできた
606名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 21:29:22.47 ID:5HSEP1zg0
プライバシーもクソもないな
607名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 21:34:26.06 ID:A9tz1Gy20
しかし全方位でぶっこ抜ける完璧なシステムだねw

・ノーガードOS配って出入り自由にして抜き
・自社で囲い込んだサードパーティーのマルウェアで抜き
・Webサービスの登録者から抜き
・広告に悪質な仕掛けをしてブラウザクラックして抜き
・盗撮・傍受カーを走らせて付近の無線LANを抜き
・アンドロイド携帯持ち歩いてるやつを踏み台にして付近の無線LANを抜き

書いてるときりがないので止めるけど、ここまで全方位の悪意って中々ないぞ。中国辺りの違法サイトだって精々トロイ突っ込んでくる位でここまではやらない。さすがの悪戯大好き中国人でもここまで考えつかんだろw
構築したシステムのどこからでも抜け、全く死角がないw
608名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 21:39:58.88 ID:PdP7BW7M0
>>2
既にGoogleの情報は糞みたいなのしか出ない
609名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 21:50:03.30 ID:QIM2rDke0
googleへのストライキするぞ
降参してプライバシーポリシーの変更を撤回するまで検索窓とトップページをGoogleからBingに変更するぞ

今すぐ変えろ
ユーザーが減ればgoogleだって撤回せざるをえないんだからな
610名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 21:51:04.85 ID:7zIxCamO0
グーグル画像検索で恥ずかしいものを検索してると
勝手に危ない系統の商品のダイレクトメールが来たり
youtube開くとオススメの動画とか言ってアダルト系ばっかりひっかかるようになるのか
611名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 21:54:16.64 ID:A9tz1Gy20
27:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:55:05.44 ID:LgTUxIk6

アンドロイドマーケットで「フリーのビジネスソフトなのに何でアダルトの広告ばかり出るんだ(怒)」ってレビューしてた人いたけど、それ履歴覗かれてるから。グーグルにw
612名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 21:55:16.36 ID:xoptYSg9Q
グーグル八分とは何か、発行から丁度5年1か月、思ったより本性表すの早かったな。世の中思ったとおり行かないってことか。そんなにフェイスブックらの追撃でケツに火がついてるのか?
613名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 21:56:05.29 ID:dFYLQGeh0
数年前ググれをやめてヤフれとかやってたのは初音ミクの検索順位が不自然な操作を受けてるんじゃないか疑惑が切っ掛けだったわけで

それがどうだ いまや・・・看板に
614名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 21:57:05.92 ID:GpyoafBH0
ぐぐるときは全然関係ないものをいくつも検索しつつ途中でさらっと目当てのものを検索する
結果一覧を眺める時間とかリンクをクリックする頻度とかも適当にばらすなどしている
でもたまに酷くめんどくさくていやになる
2ちゃんの書き込みも矛盾するような意見を適当にばらしつつどれがホンネかわからないようにしている
さてこれは本気のレスかダミーのレスか それは解析プログラムしだいだ
もちろんぐぐるいがいでぐーぐるのサービスは一切私用していない
615名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:06:58.22 ID:b56K+sKZ0
これがグーグルが言論・表現の自由に五月蝿かった理由か
規制派に対抗するためにはこの程度に過激な方がいいのかな
それとも監視する側にいるグーグルは既に敵なのかな
616名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:07:44.20 ID:OM8hkSec0
気持ち悪い会社だな
617名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:08:49.45 ID:wShJnFDz0
>>615
あいつらの場合は、自分達が悪さをする自由って感じだよ。
618名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:09:27.09 ID:a2fs4/+90
こんなデタラメな状態見過ごして人から金むしってる
セキュリティソフトも許せんわ
カスペにウイルスバスター、ノートン、F-secureっつったか
619名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:12:21.11 ID:se+eJHTL0
基本はbingだろ
検索性能では確かに劣るが、日常の軽い検索なら十分足りる

googleが怪物企業としてやりたい放題できるのは、web検索の利用が一極集中した王様状態だったからだよ
文句があるなら利用率を下げればよいだけ
620名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:17:36.64 ID:GpyoafBH0
GPSオフにしてるから大丈夫とか書いてる人がいたけれど
アプリを入れればリモートで何でもかんでも制御できるらしいじゃない
ということはアンドロイドケータイは持っているだけで盗聴盗撮発信機
すべてを兼ねるというそれもう想像するだけで恐ろしいような物体になりうるわけだ
621名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:21:53.18 ID:wShJnFDz0
>>620
ノーガードだから外部から何でもありですw マジでw
622名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:25:12.78 ID:wShJnFDz0
628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:56:58.90 ID:jw5M7U5S
Googleはアンドロイド携帯端末からも個人情報が漏洩することの顧客保証を欲しがり始めた(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201202240503.html

集めた個人情報の悪用に転じる気配を見せたGoogleに対し、朝日も敵に。
Google、終わったな。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:05:04.26 ID:lai8470G
グーグル、個人情報筒抜け? 指針変更、総務省対応検討
http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201202240503.html

アンドロイド携帯で通話した場合も、グーグルは電話番号、相手方の番号、通話の日時や通話時間などを集めるとしている。
これは通常、「通信の秘密」などで厳しい規制を受ける電話会社しか知り得ない内容だ。


さすがに通信の秘密は憲法に書いてあるからな
総務省も動かざるをえない
623名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:27:17.25 ID:kTSXYHhX0
軍事サイトとか回ってるのがばれたらちょっと恥ずかしいかも。
624名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:30:00.44 ID:+ZzetWoT0
もうとっくに丸裸よ
625名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:35:22.88 ID:xoptYSg9Q
グーグルサービスはウイルスではない、とするウイルスソフト会社…金払いたくない。
626名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:37:01.65 ID:hoY3+nhm0
泥がこんな有様なので、iPhoneにしたらそっちでもアドレス帳データを抜かれてたでござるヽ(;▽;)ノ
627名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:37:39.03 ID:NrrgD5dd0
>>625
世界最大のスパイウェア・マルウェア・ウィルス配布サイトだもんね。事実上。
628名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:38:04.44 ID:eXOmVLG90

「父さん、グーグルから邪悪な気を感じます!!」
629名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:38:38.57 ID:jOD5ieMR0
日本メーカーはいまからでもSymbianに戻すべきだな。
改悪ははじまったばかり。
アンドロイドアプリも放置状態。ちょっと大きめディスプレイと
タッチしてみたいだけなんだから。
630名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:54:15.04 ID:ZMEuskYD0
個人情報なんかどうでもいいわ、それよりGoogle依存になることのほうが怖いと思う。
俺はもう依存してるけどwww
631名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:55:46.30 ID:9U8x23p50
>>605
企業法人や政治家とか最も気を付けてアンドロイドは避けてほしい
ついでにクラウドも
632名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:56:52.24 ID:BBQ5A5vt0
>>528
禿のところはガラケーほとんど売ってないぞ。
633名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:56:54.92 ID:chMd2tJH0
やっぱ個人情報の財産権として扱うことから始めて欲しい
634名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:57:57.32 ID:9U8x23p50
>>622
一週間を切ってからやっと大手マスコミが騒ぎ出したな
おそいんだけどまあダンマリよりましか
635名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:58:27.44 ID:AcUBT0ch0
他愛もない会話やメールなら、そう失点にならないけどな。
それだけじゃないからなw
越えてはいけない一線を越えちゃって、そこから大量に利用者が流失の悪寒。
636名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 22:59:49.67 ID:NrrgD5dd0
ハード代数万+パケット定額月数千円でグーグルのぶっこ抜きボランティア兼献体wwwwwwwww
637名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:01:51.37 ID:XRHMi1zD0
金払って個人情報を提供かよ
638名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:01:57.08 ID:cIC1CYOPO
パンダチェックではGoogleのクッキーは必ず除去される
639名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:03:18.31 ID:cCkUloJP0
邪悪になるなってんだよ。
640名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:03:46.74 ID:EMoHjGssO
アイフォンにすりゃ解決なん?
641名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:04:20.54 ID:+iWaypiV0
75の親父のパソコン使っている俺様大勝利w
642名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:04:53.32 ID:9U8x23p50
>>635
実名と結びつかない情報ならまあそれほど問題なかったな
それでもビジネスになったろうに
643名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:05:37.01 ID:AcUBT0ch0
許可のないダウンロードが違法になっただろ。
その法律を使えないかな。
644名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:07:33.02 ID:NrrgD5dd0
>>640
安全度的にはこんな感じらしいよ。

96 :SIM無しさん:2012/02/18(土) 14:43:14.48 ID:c6kxPWKf
>>290
ヤバ気なアプリはどのプラットフォームでもあり得るけど、グーグルは率先して自社が悪さをするから論外ですね。
少なくとも他社はここまで悪質じゃない。

安全度的にはガラケー>黒ベリ=ドザホン>>>アイホン>>>悪意の壁>>>アンドロイドって感じの様。

ドザホンは許可してない通信は出来ない仕様らしいよ。
645名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:07:44.42 ID:87hJ/7z50
このニュースみてiphoneにmnpしたわ
646名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:09:08.87 ID:AQoXRAHB0
対Facebookで見境無くなってきたな。
Facebookは、クレカ番号とか金銭絡みの個人情報は収集しないのでまだマシに見える。
647名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:13:01.21 ID:BBQ5A5vt0
俺のパソコンのブラウザはChromeで検索はほぼGoogleを使ってる。あとgmailやカレンダー、Google+なしでは成り立たない生活をしてる。
さらにケータイはAndroidで、文字入力アプリはGoogle製。出先ではGoogleマップをよく使うのでGPSはオン状態の時が多い。有料アプリもクレカで買うので登録してる。
冷静に見直してみたんだかGoogleに俺の情報ほぼ握られてる。やっぱりまずいかな?
648名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:13:24.32 ID:eTQusvcmO
仕事では使えないって痛いなあ…
Apple製品は仕事苦手だし。
せっかくのお財布機能も使えない。
使い勝手はガラケ以下のiPhoneよりずっといいのに残念だ。
649名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:15:15.93 ID:21t0lY6N0
>>640
まあまあ解決
でもマップとユウツベを使うのはヤバイ
650名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:17:01.26 ID:ZnLSbzuw0
現時点ではiphone一択だな。
auショップの姉ちゃんにAndroid勧められたけど断って良かった。

次買うときはWindows phoneだな。
651名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:18:02.55 ID:NR91Bi6p0
最初から世界征服が狙いの会社だもん。
652名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:18:08.39 ID:NrrgD5dd0
>>647
上とか関連スレにここの犯罪歴とか反社会的行動とか悪質な事例が載ってるので、それでも使うというならそれも個人の自由じゃないかと思いますが、他人様の情報は削除してあげるのが真っ当な行いですね。巻き込まれますから。
653名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:18:25.37 ID:Rz7FoNaS0
こりゃ今後はiphone一択しかねえなw
しゃーないauにうつるか
654名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:19:12.16 ID:+GdroJrW0
>>607
おまえらのタイプは言ってることは悪くないんだがどうして語尾に一々wを付けるんかね?
655名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:19:28.21 ID:g7le6sAR0
>>648
Androidと心中すれば良いじゃん。
Appleは使うと心酔するぐらい最高の使い勝手だけどな。
656名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:24:07.31 ID:/ir6EJE20
これを理由に解約できるの?
657名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:25:40.15 ID:AcUBT0ch0
ああそうだw
>>1これを 許可する しない の同意は、どこでユーザーに確かめたんだろう?
658名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:27:28.15 ID:W8ujd7tj0
>>656
ユーザ各自の交渉力次第、としか言えんな。
悪意に満ちたポリシー改訂だから解約も不可能ではない。
659名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:31:58.33 ID:NrrgD5dd0
>>656 >>658
加えてアカウントだけ止めてもマルウェアそのもののノーガード垂れ流しOSは残る訳だしね。断固アンドロイド以外に交換する交渉とかやってみて、駄目ならキャッシュバックつきのMNP探して逃げるしかない。
交渉時、ビデオカメラで証拠撮りをおすすめ。
660名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:38:03.34 ID:eTQusvcmO
>>655
いや、ガラケ使ってた人からすれば
iPhoneは機能がまったくないよ
アプリを入れればいいと言うけど
ガラケにあったやつ位はデフォルトで入れないと。
アンドというかシャープはそういうのは親切だった。
Appleは糞
661名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:57:38.83 ID:MMvQHQOC0
ブラウザはもともとIronにしてるけど
検索もBingにした
グーグルデスクトップもアースも削除した
あとどうすればいい?
662名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 23:58:08.45 ID:jBK7t6dwO
EUが文句言う程だなんて、
オマイらの思い込みじゃなくてガチでヤバイんだな

昔はベンチャーの花形として羨望の眼差しで見られてたのに、
最近はすっかり嫌われモンに成ってきたね>Google
663名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 00:02:48.35 ID:fEMEK4y50
会社で採用したら情報漏えいで、顧客や取引先に迷惑かけて懲戒とかなるんかね。
664名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 00:05:59.53 ID:cT3qaFkf0
>>662
この件でも世界中でそうだけど、それ以外でもやりたい放題だから中国からは追い出され、韓国からは訴えられ、日本でも行政指導され、EUでも・・・・。

とにかく現地の法律とかガン無視でやりたい放題だから大顰蹙だよ。
その上にブラウザクラックとかしてスパイウエアぶち込んだりとかもうウィルス並みの企業。
665名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 00:09:02.89 ID:IrxEkbdA0
666名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 00:24:06.50 ID:0Sr4gxoz0
>>661
LANケーブルを引っこ抜く
667名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 00:25:37.99 ID:0v7ixsYl0
Windows phoneてアプリに魅力が無い。
Tangoがあるのは評価出来るけどスカイプが無い時点で買う気にならない。
スマホって対応アプリに魅力があるかどうかで決まるんだし

>>653
auの3G速度は3大キャリアの中では最低だよ。
外でまともに使うんならプラスWiMAXだね。
他のプランだと外限定でXiにして、家ではWiFiでってのも良いかな。
俺の知人に外でXi、家ではWiFiで使ってる人がいるんで
668名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 00:30:27.54 ID:lYUPepla0
>>667
非WHSで1〜2Mbps出るし、問題ないんじゃね?
>au
669名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 00:32:20.82 ID:dvMZFcav0
たった数日でもgoogleが情報吸い上げたら、
国家機密に近いものも吸い取られるんんだろうね。
公官庁でgoogle検索使えないようにするほど
アイツらセキュリティに強くないからな。
670名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 00:37:33.61 ID:a/r3N+6v0
まぁこんなもんだろ
SNS関連はtwitterやらFBで充分だし、GoogleはGmailだけ使ってるけど
あんまし不穏だとhotmailとかのがいいのかなとかおもう
671名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 00:40:50.23 ID:fEMEK4y50
>>661
Google製ツールと一緒に仕込まれるGoogleUpdateを消し去る。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/12/3_0047.html
672名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 00:41:59.16 ID:0v7ixsYl0
>>668
出ないとこでは全然出ないじゃない。
WiMAXほど速度の増減が激しくないけど、それでもねえ
673名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 00:45:45.05 ID:PU88BwSl0
姉ちゃんがAndroidのスマートフォン使ってるけど、やめさせた方がいいのかな…
674名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 00:46:34.75 ID:lYUPepla0
>>672
出ないところだと500kbpsあたりではあるけど、ごく限られた時間・場所という感じ。
675名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 00:48:55.25 ID:lYUPepla0
676名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 00:49:16.13 ID:bdep7Hbo0
一番ヤバイのはこれから出てくる若い政治家だろ。コイズミJrとか橋下とかは完璧に盗まれてるし交遊関係や行動履歴、メール履歴は丸裸だろな。
677名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 00:53:54.03 ID:zgtO8WZK0
OSの通信のっとってフィルタかけるファイアウォールソフトとか欲しい
678名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 00:54:42.16 ID:lYUPepla0
>>677
ファイアウォールソフトはあったはず。
679名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 01:22:31.51 ID:0v7ixsYl0
>>675
そこそこ実用になる速度が出るんだ。
680名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 01:23:30.24 ID:t80RNKfM0
訴訟大国アメリカが一企業に手出し出来ないってのが怖すぎる
681名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 01:25:50.95 ID:0v7ixsYl0
AndroidのファイヤーウォールはDroidWallが俺の周りでは評判がいい
682名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 01:59:09.61 ID:4k9A9AUJ0
コッソリやられるよりは良いだろ
利用するかしないかはユーザーが決められるのだから
683名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 02:08:34.55 ID:q1vf3LUG0
>>671
サンキュー
早速やるわ
684名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 02:31:10.96 ID:8/iyd2aO0
>>661
インターネットに繋ぐな。
コンピュータをスタンドアロンで使え。
685名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 02:34:52.61 ID:Ib9A1tKh0
googleの本当のお仕事は、ゴイムの管理。
686名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 02:34:53.48 ID:fvFOJ/waO
ブラウザのクッキーを切っておけばいいんじゃないの?
687名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 02:51:38.78 ID:1DI1+ZdG0
>>686
そんなレベルじゃない
688名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 02:56:55.97 ID:8/iyd2aO0
俺がイケメンなのが世界中にバレてしまうわけだな。
689名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 02:59:28.05 ID:ffi7ta9l0
>>682
こっそりやるのが空き巣狙いとしたら
googleは「こんにちは」ダスキンのように爽やかに訪れて金目の物を運び出す感じかな
690名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 03:04:42.58 ID:fGoh4e5J0
691名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 03:17:51.66 ID:nojWYbtz0
ググるなカス
692名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 03:20:08.42 ID:nojWYbtz0
ググるカス
693名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 04:05:03.97 ID:V3kgeAr60
>>681
avastとpdroidが良さげ
694名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 04:10:21.86 ID:r9w9CKMeO
>>682
これから買う人はそれでいいけどね
すでに買っちゃた人には詐欺同然だよね
695名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 04:28:00.01 ID:u8TNYddz0
>>210
それを一人一人にデジタルサイネージで横切る瞬間に切り替えて見せる話をしてるんだろ?
想像できなかったか?
696名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 04:41:13.48 ID:9odJtFQU0
>>8
ヤフーのポリシーも似たようなもんだよ。てか、ヤフーってハゲだろ?
697名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 04:45:44.00 ID:etTnjULm0
linuxみたいに、ユーザーサイドがボランティアでOS開発できないの?
698名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 04:46:35.57 ID:fEMEK4y50
グーグル、個人情報筒抜け? 指針変更、総務省対応検討
>インターネット検索で世界最大手のグーグルが3月から変更する個人情報保護指針(プライバシーポリシー)に対し、懸念が広がっている。
>同社のサービスを利用する過程で個人の行動や趣味が筒抜けになる恐れがあるためだ。
>欧州連合(EU)は延期を求め、日本でも総務省が対応の検討を始めた。
http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201202240503.html
699名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 04:51:24.78 ID:9odJtFQU0
>>206
そういう自販機はあるそうだよ。カップルだと「らぶらぶだね」とか声掛けするとかしないとか
700名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 04:56:08.29 ID:2yo612di0
情弱に個人情報抜かれるって恐怖与えて日本の携帯買わせればいい
701名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 05:04:23.58 ID:/iXgNHJz0
何だかんだ言って、iPhoneが一番んじゃんか
702名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 05:05:00.13 ID:Z0hMltKoO
iPhoneの場合、顔写真も位置情報もユーザーの方からSNSの自分語りで公開してくれるから楽なもんだ
703名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 05:07:08.48 ID:g1RQGkJA0
Androidに位置情報とられたら健康情報から何からばれまくるわけだ。
歯医者にいったとかどこの病院に行ったかまでばれまくると。
暇だと携帯使うよね!
704名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 05:07:24.49 ID:ePHdzgaK0
丸裸?
Gmailとかサブだから丸裸とは言わないな
FACEBOOKのことだろ
705名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 05:08:35.91 ID:lx6xrbN10
とりあえず勘違いして安心してる奴居るから警告しておくが、
自分がAndroid携帯使って無い&使うの止めたからって気を抜くのは早いぞ。
あれは半径100m(実態は不明)以内に飛び交ってる無線LANのデータ傍受して収集する機能がある上、
キーロガーでパスワードまで平気で抜く事も可能だから単に自分が使ってるから履行云々が〜というだけの問題に留まらない。
あれは少し知識があれば普通にスパイがそれ用に使えるような代物だ。仮にPCで個人情報打ち込む時に知人が近くでAndroid携帯使ってたら電源onoff確認しないといけないレベル。
706名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 05:10:31.07 ID:6g1Bby0fO
>>650
なんでAndroid勧めたんだろう
Android勧めても個人利益は全く無いしノルマはiPhone4sだけなのに不思議
707名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 05:15:07.87 ID:t9hX8xln0
iPhoneもアドレス帳などを送信しようとするアプリの問題があったよな?
708名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 05:16:37.96 ID:DezPrIVz0
でもやっぱ検索はすごいよ
違うの使ってみたけど出でこないで結局グーグルで調べ直す事が多い
709名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 05:18:01.21 ID:9xU5va5u0
これ明らかに個人情報保護法に違反してるだろ
いくら規約に書いてても違法な規約はそもそも無効だし
710名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 05:24:33.93 ID:8ZCXtjKH0
>>206
そこまでいったらもう笑うわ
711名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 05:25:02.19 ID:N6i/P7rW0
普通にアンドロイド終了のお知らせだな。

情弱向けに売るの頑張れ、ご苦労さん。
712名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 05:28:27.88 ID:j8rXN3Ct0

うーん、そのうち通信デバイス管理機能のついたandroid端末が売り出されるよ。
こんなもんは、産業復興、需要喚起の仕込だろう。 
googleがどっかの機器メーカーと水面下で動いててもおれは驚かんけどな。
googleがサムソンつぶしでもしようって魂胆かもな。
713名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 05:29:45.34 ID:t9hX8xln0
>>711
情強さんのオススメは?
714名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 06:07:13.64 ID:9MlMcum+0
ドコモのガラケー使用、ホームページ?はYahooに変更

なんだがこれで大丈夫?

PCは無線LAN使ってる
715名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 06:12:52.81 ID:0v7ixsYl0
俺が世界征服を企んでる事がバレるのか・・・。
まあいいだろう。
その時は、その時だ。
716sage:2012/02/25(土) 07:08:55.47 ID:CTkX31Zb0
やっぱUMPCが正解だったな
717名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 07:27:51.77 ID:IxakstXG0
べつにGoogleに丸裸にされんでも、Facebookで露出プレイしとるだろうが
718名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 07:29:53.35 ID:IxakstXG0
>>660
脳味噌がガラパゴスだねえ。ワンセグ(笑)お財布(笑)
719名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 07:29:58.72 ID:ePHdzgaK0
>>706
俺はいままでガラケでまったく使用しなくて、
とうとう外部端末ほしさで先週、auのAndroid購入orz

リンゴでも米国は情報収集にやっきになってるから、
いっしょだろうけど
有利になるルールつくりをして、世界を支配するんだってよw
720名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 07:30:15.39 ID:Af/oGGEC0
アニノマスは何もしないのか?
721名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 07:34:28.82 ID:aVTw5L660
検索する手間が省けて便利。
722名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 07:47:47.86 ID:++uqL5sQ0
リアル1984を唯々諾々と受け入れてるこの異様さ。
今の社会は絶対になんかおかしい。
723名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 07:53:13.72 ID:RrKMfsjD0
まずは個人情報をプライバシー云々ではなく、自由主義国家が存在理由として守るべき
憲法第29条にいう神聖なる財産権として扱うことから始めて欲しい
724名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 07:56:53.28 ID:IxakstXG0
>>714
無線LANの暗号はWPA2にしてるか?WEPだと自転車の鍵みたいに一瞬で解除されるぞ

携帯や検索がどうこうっていうより、クラウドやP2Pの利便性は情報流出のリスクと隣り合わせってのを認識しておいたほうがいい

MSやAppleやYahooは個人情報収集してない、なんてそんな呑気な話もないしな。

PCはPCでマルウェアやスパイウェアの類が腐るほど出まわってるし、
それが危険か危険でないかなんて、けっきょくその人のリテラシー次第
725名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 08:03:12.90 ID:I3z+bOD+0
ウイルスなんとか法で逮捕出来るんじゃないか
アメリカ法だからダメか
726名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 08:10:17.07 ID:T80tHz980
とりあえず検索をGoogleからYahoo!にした
727名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 08:13:14.45 ID:W+NTh6JHi
むかしから身辺調査とか興信所とか探偵とかあったじゃん?
728名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 08:23:10.93 ID:ugy1XC6lO
>>グーグルは「新たな個人情報を取得するわけではない」と


ググアンド持ちは現在進行形なんですねwww
729南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/25(土) 08:32:31.19 ID:HfAvtAAH0
個人情報収集に同意しないにチェックしとけばいいだけだろqqqqq
730名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 08:37:25.68 ID:cZ3VL+/+0
>>706
某高速通信を使わせたいからだろ?
731名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 08:40:02.13 ID:D8J2YkkS0
ネットスタートサイトを
MSNに変えて検索は
bingに変えた。
最近、気持ち悪くて仕方がなかった
732名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 08:42:47.17 ID:cZ3VL+/+0
まあ、流行りでスマフォにしたけど使いこなせない人が
プライバシーポリシーを理由に解約できるじゃんw端末代は別だけどな。
まさか年間なんとかとか実質ローンで買ってるの?
733名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 08:45:35.30 ID:ZmOjsuML0
ネットに名前とか住所書くやつは情弱
「騙そう、騙そう」しか考えてない奴がわんさかいるのに、バカなんじゃね?
もし今の相手が信用できても、その会社が倒産したら、個人情報なんて
簡単に売られる。高値で買うのはヤバいとこwそこまで考えないと!ネットって
734名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 08:45:49.63 ID:kpo9tvkl0
>>717
その両者が裏ではつながっているから恐ろしい
735名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 08:46:54.46 ID:ALweipBX0
グーグル拒否した中国はある意味勝ち組?
736名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 08:52:16.80 ID:lYUPepla0
>>705
AP情報(SSID、MACアドレス、GPS位置情報)を収集することは、その機能(詳細位置情報機能)をオンにしてればある。
でも、通信内容までは傍受しない。というかできない。
キーロガーにしてもその疑いがあるアプリを使わなければいいだけ(デフォのIMEならまず問題ない)。
>>1の問題は、Googleのサービス利用が寡占状態ですでに情報が集まりすぎてるというところ。
それを一括して扱うことに問題はないかというお話。
737名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 08:52:22.27 ID:kz9cm3bd0
昔は、見当違いな広告した出て結構楽しんでた。
 ハゲが直るとか包茎が直るとか借金のおまとめとか
  結婚するなら最後のチャンスですよ吉林省の心やさしい娘とのお見合いツアーとか
  こんな最低限対象のビジネスモデルがあるんだと思って面白かった。

それが今では高級車買えとかプラチナカードに入れとか雑誌購読しろとか
Gメールでロスの友人から来たメールのそばに「ロサンゼルス航空券」の広告が出たり
キモいんだよまったく。
ネットが自分の守備範囲に収縮するようで嫌だよなあ。

自分の欲しい物をグーグルのお世話になって買うなんてありえない。
自分で調べて詳しい人の言うことのほうが信じられる。
問題はスマホだな。早めにウインドウズフォンに乗り換えたい。
タブレット持ってなかったけど、確実に避けてPC使う。
738名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 08:53:29.02 ID:ske9rHMM0
俺はアフィでお世話になってるから帝国拡大に期待してるわ
739名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 08:54:29.16 ID:lYUPepla0
>>709
ざっと見たところ違反部分は見あたらず。
740名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 08:54:54.88 ID:iTYdV4pZ0
検索履歴とか趣味とかそんなのはどうでもいいが
カード情報やおサイフ携帯の情報は嫌だな
741    Google消滅     :2012/02/25(土) 08:55:27.78 ID:US4ExbEX0





Google大敗




742名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 08:57:42.34 ID:8K2chHSq0
chrome消さなきゃ
743名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 08:57:49.70 ID:xtUCHC7f0
Googleはアキバみたいな感じだな
無理やり感がすごい
744名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 08:58:41.47 ID:q/KgDfsd0
Googleってかつてないほど完璧なユダヤ企業なんだよな
創立者も経営コアも全部ユダヤ人
745名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:01:45.47 ID:q/KgDfsd0
>>742
PC買い換える方が早いよ
そのくらい消すのは大変

いずれにしてもChromeインスコした時点でHDDが超絶劣化していて
あと半年ももたないから買い換えだな
746名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:04:06.90 ID:pViUNstx0
マーケットで有料なのは一切買うなが最低限対策か。。。
747名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:04:21.97 ID:D8J2YkkS0
どうしても使いたいなら
エロ専用みたいにgoogle
専用の安いPCを一台買うべきだ
748名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:05:41.80 ID:FvMftO0M0
ChromeとGoogle検索を使わなければ
いいんじゃね

749名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:35:12.71 ID:M5Chkl6f0
そのうち、個人の検索履歴を大公開するんだよねwww
750名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:38:56.72 ID:qG2SUBIm0
ロリばかり検索してると自動的に
警察に通報したりとか出来そうだね。
751名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:44:26.75 ID:ske9rHMM0
3月からいかがわしいサイトのアクセス激減やね
752名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:04:55.37 ID:K1SOHjeV0
冗談抜きで、5年位ずっとおとなしくダイナースプレミアムの会員だけやってたのに
ここ1年で行く先々で待ち構えるように勧誘に合い、気がついたら
三井住友とアメックスのプラチナを持たされてしまったのはこいつらのせいだと思っている。

年会費だけで25万オーバーになっちまった・・・どうしろっていうんだ><
753名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:21:34.14 ID:r9w9CKMeO
長年かけて創ってきた携帯OS捨てて、ゴキブリホイホイに捕まったな
まあスマホは絶対に使わんよ
754名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:37:33.97 ID:dnFpPQF+0
Googleは自滅したいの?
755名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:40:30.16 ID:tIX5/pYH0
756名無しさん@12周年 :2012/02/25(土) 10:46:40.44 ID:36DUxFBb0
>755
わかりやすっ
757名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:01:32.18 ID:t9hX8xln0
>>726
YahooもGoogleのエンジン使ってるんだけどな・・・。
758名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:19:11.94 ID:+emoZt+K0
>>757
エンジンが同じで結果が違う、その途中で何が起きたかは説明するまでもないな
759名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:23:46.47 ID:dYyyVQSu0
>>757
Googleにログインすると、プライバシーポリシー変更します、みたいなメッセージが表示されるけど
Yahoo経由ならそういうのないし、勝手に情報使えないんじゃないの?
760名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:45:57.63 ID:yXIDAuIV0
スマフォでヤフー検索使うと
追跡広告が出てイライラします
761名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:46:01.46 ID:R6GgtIMM0
>>755
日本オワタ
しかし、ここまで情報統制入ってるのか・・・
これ仕掛けてるのも電通?
762名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 11:59:45.97 ID:aWqvWhDy0
>>523
普通にゴキブリでいいと思う
763名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:08:50.03 ID:2MRNL5rh0
764名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:10:59.85 ID:SLlI/XYF0
韓国が猛反対だって・・NHKでやってたw
765名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:14:55.47 ID:YkcKqwTE0
これからはYahooでググらないとな
766名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:18:15.55 ID:kz9cm3bd0
スマホやノートPCで指紋認証したアホまでいると聞いてきました。
ご愁傷様w
767名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:19:00.95 ID:6KuxYkpH0
Yahooはありえんな
グーグルと同じ検索エンジンだしそもそも朝鮮企業ソフトバンクが絡んでいる時点で使う気せんわ
768名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:19:28.19 ID:vwJUdjPy0
とりあえず google.co.jp/history だけでも消しとくかw
769名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:21:37.59 ID:hyJo9NkV0
ゲームならDSとかPSPでやればいいし、音楽はiPodとかwalkman使えばいいし
電話とメールは普通の携帯使えばいいし、仕事はノートPCつかえばいいし

何やるにも中途半端なスマホは所詮サラリーマンのサボリ道具に過ぎん。
770名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:22:22.18 ID:a/r3N+6v0
スレが組織的なネガキャンぽくて糞ワロタ
禿げあたりからバイト代貰ってるのか?wwwwwwww

Googleを養護できないのにはまったく異論はないけどな
771名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:22:59.45 ID:9tsA6mKk0
こんな事したら広告費独り占めされんじゃん?
独禁法に抵触してんだろ!
772名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:28:47.12 ID:jh2PFs080
この会社本当に屑だわ。潰れればいいのに。
773名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:29:51.29 ID:OSaE2apT0
>>769
やっぱ1つのことに特化した道具の方が使いやすいよな。
774名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:29:53.88 ID:8/iyd2aO0
>>708
裏を返せばそれだけユーザーのデータが蓄積されているということ。
775名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:30:11.67 ID:NM3FTr1q0
>>2
『グーグル』『個人情報収集』『対策』でググったけど解決策は何も出てこないね。
776名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:31:26.82 ID:fGoh4e5J0
777名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:31:47.55 ID:8/iyd2aO0
最近は検索欄にxvideo としか入れてないわw
778名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:34:21.11 ID:vYtrdR8U0
これ実施されたら具体的にどんな弊害があるのか教えてくだされ
779名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:35:34.18 ID:zVhkfsFZ0
別にいいじゃん。
Google内の各サービスの個人情報を統合するんだから。
iPhoneなんてアドレス帳データを外部の第三者に送信しちゃうんだぜ。
780名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:37:40.24 ID:R6GgtIMM0
>>778
そこまで入るのかどうかわからないけど
一番嫌なのはメールの中身が簡単に見られちゃうって事かな
781名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:38:51.44 ID:wxkmiocU0
ググるの昼番バイト入りましたw
782名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:44:12.64 ID:l1gV04UD0
ノブレス携帯届くのまってんだけどまだ?
783名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:44:28.93 ID:82n8d4Of0
グーグルってのは変質者と精神病と発達障害と犯罪者しかいないんだねw 何から何まで呆れたわw
784名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:54:34.59 ID:fqkNAOCX0
今から全サービス脱会しても、今までの個人データは永久にGoogleに残るんだろ?
結局、Googleを信用してなくて、一切データを預けてない人間が勝ち組ってわけか
785名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:57:43.11 ID:8/iyd2aO0
グーグルは他人の情報は勝手に集めまくってるのに、
六本木ヒルズにあるグーグル社内はガチガチのセキュリティなんだよなwww
786名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:59:15.53 ID:1bm3tw5N0
アンドロは論外だが、売られてもいないWindows電話に期待とか書いてるのが笑ってしまう。
使いもんにならんだろこれw 何週遅れだと思ってんだ。商品としての価値ならアンドロの方がマシだろ。

何でも書けばいいってもんじゃないぞ。
787名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 12:59:25.72 ID:t9hX8xln0
Bingを使えばいいな。
788名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:02:03.31 ID:8a+zoNot0
winとandroのデュアルブート機を早く作れ日本企業!
今コソ天の時だ!!
789名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:03:49.78 ID:1bm3tw5N0
>>779
おいバイト。いい加減にしておけ。
790名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:05:32.83 ID:JDBijKSl0
次はiphoneを買う
791名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:09:09.59 ID:az/3AWF/0
ようやくNHKでもやるようになったか。
792名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:09:34.51 ID:f6MuXrfd0
>>789
使ってみたことがあるなら何週遅れとか書かないと思うんだけどな。
あれはあれでかなりよく出来てるからなWindows Phone。
793名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:09:37.86 ID:OSaE2apT0
もうイエデンワでいいや
794名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:10:51.71 ID:LZgSCsIR0
趣味嗜好を分析していけないエッチな画像や動画を厳選してくれるのならOKなんだが
どーせ、アイドルの検索実績があったらAKBばっか押し付けてくるんだろうな
795名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:16:59.62 ID:f6MuXrfd0
みんな気持ち悪いって書くばっかりで、技術には全然関心ないんだな。
あれ使えばいいとか、こんどはこれ買うとか、何も解決してないだろ。
796名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:26:03.59 ID:82n8d4Of0
>>795
バルサンとかホウ酸団子とかゴキブリホイホイとかのゴキブリ駆除系の話はこっちでやってるよ。

【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/
797名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:27:58.46 ID:+emoZt+K0
アルタビスタさん早く帰ってきてー

と言おうと思っていたんだが、調べたら細々とやってたのねww
798名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:29:43.06 ID:ND3SF7WQ0
>>1
やっぱりなとしか言えない。
googleと関わって良い事なんぞあるはずがない。
Android携帯を買った奴は自分の無知を呪うといいよ。
799名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:30:41.32 ID:1siseTnu0
>個人の趣味やカードなどの情報を丸裸に

やべー
俺が
印象派の絵画に興味があるとか、
ワインはシャトー・ぺトリュスが好きだとか、
ブラックカードの情報が丸裸にされちゃうのか?
800名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:31:21.56 ID:+VKZ4b+h0

>>153

その件、ちょうど今Twitter上で騒ぎになってる

http://bit.ly/AdaufT



801名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:34:50.16 ID:E7u+NyXi0
おまえら、ネットの検索履歴を盾に服従を迫られたら断る勇気あるか?
802名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:37:20.38 ID:V5FJm8vg0
俺が「淫乱テディベア」で検索したこともバレてるのか・・・
803名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:42:22.37 ID:g1RQGkJA0
>>714
Yahoo!の検索エンジンはGoogleですよ
804名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:43:32.71 ID:wvM6HImh0
まさかクロームって履歴全部ログ獲られてるとかないよね
805名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:44:06.09 ID:QViEmVKv0
ポリシーが違うだけyahoo野方が僅かにマシかなw
806名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:45:07.51 ID:jH6IK6Sp0
>>804
ログを取れる立場にありながらログを取らない理由が思いつかない
807名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:48:54.12 ID:82n8d4Of0
>>804
ウィルスそのものの方法論でブラウザクラックまでして追跡する連中が簡単に抜ける自分達のソフトで抜かないと考える方が困難。
808名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:54:11.55 ID:g1RQGkJA0
>>804
クローム以外でもアカウント持ってたら記録されてるよ、設定のとこで
ログを消去するとか記録しないとかしたけど過去の情報も
広告に使わないだけで企業内部では保管してるのだろうなぁ
809名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:54:39.59 ID:fGoh4e5J0
810名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 13:54:43.99 ID:zwXwgc4c0
これ、ビジネスチャンスだと思うんだけどな。
「iOSやアンドロイドより個人情報保護に配慮したスマフォOS」として売り出せば、売れると思うんだけど。

裏で勝手に動いてるソフトや通信を切れるようになれば、トラフィックの負荷軽減やバッテリーの持ちにも繋がるし。
日本からそういうのは出ないもんかね。
811名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:05:56.00 ID:fEMEK4y50
>>801-803
google(とyahoo)の場合、検索語に加えて
検索結果からどのサイトにジャンプしたかまでバレてるてるよね。
ググル様は、検索履歴+訪問履歴として記録済みでしょう。

その点でマシなのは、ジャンプ先までは把握されない bing goo baidu とかの検索サイト。
812名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:07:09.59 ID:fGoh4e5J0
>>810
それなんてWindows Phone
http://blogs.msdn.com/b/shintak/archive/2012/02/13/10266997.asp
でもKDDIが通信情報を子会社の広告会社に流しているからIS12Tも使えないけど
813名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:07:39.19 ID:CTkX31Zb0
ガラケー復活祈願
814名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:08:09.66 ID:COoto4lS0
こらさすがにあかんでー
グーグルさんでもやりすぎやでー
815名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:15:54.04 ID:rqPRGTE10
情報集めて商売してるんだからね
盗もうと思えばネットに書き込む個人情報は簡単に盗みだせるだろう。
ネットに書き込んだ情報は誰かに取得されてるわな
816名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:17:02.91 ID:82n8d4Of0
法律を守らない僕ちゃんかっこいいとか思ってるんだろうな。この白痴会社の馬鹿どもは。
817名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:20:13.11 ID:aOeYKhsL0
またiPhone大勝利か
818名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:21:54.91 ID:mY++IG/fO
Google依存から脱け出すには


ちとキツいな
819名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:22:35.06 ID:jRHO141m0
ガイジンってfacebookでも平気で個人情報晒すくらいなんだから抵抗少ないと思ってたらそうでもないんだな
820名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:25:24.21 ID:82n8d4Of0
アンドロイドは万能嫌がらせツールになるよw

G-Mail送りつけるとかw
ひたすら嫌いな奴の個人情報電話帳に詳細に入力するとかw
嫌いな奴に電話かけるとかw
グーグルマップに登録するとかw

グーグルみたいな陰湿な性格の人は大喜びなんじゃないかなw
821名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:31:05.31 ID:WuDOmOUF0
あの悪名高いReal Playerと同じ感じか? あれはramファイルを再生するのに必須だからなあ
822名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:34:19.47 ID:dZzr4Xc5P
持っててよかったガラケー
823名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:36:32.59 ID:fEMEK4y50
ガラケー(Willcom以外)は、端末固有ID垂れ流しだからな〜
824名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:38:00.48 ID:fqkNAOCX0
>>810
ウチはサービスは有料ですが、あなたの情報を売って稼ぐことはしませんって明言して、
Googleと差別化することで生き残る企業がそろそろ出てきてもいいはずだよな
それが日本企業だったら、なお良い
825名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:39:28.84 ID:82n8d4Of0
>>823
中身全部ぶっこ抜かれるアンドロイドよりは良いと思う。
826名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:40:06.38 ID:4t3ASVY80
スマフォの個人情報抜き取りはいまだんだんと大きな社会問題になってきてるみたいだな
だいたい日本の携帯会社が3社しかないのがもともと悪い
個人情報抜きまくりの端末しか選べないというね
もっと競争と規制緩和が必要な市場だな
そのためにはユーサーがもっと賢く鋭利眼に富みいろいろと敏感になったり注文を出さないと
自作問わず据え置きパソコンなんてコンソール的な市場が終わりそうだからね
スマフォと小型の電子端末はなんだかんだいってつきあっていかざるを得ない
827名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:42:45.98 ID:578fa1K30

グーグル社長の嫁さんが朝鮮人だっけ?
828名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:43:29.92 ID:S2pV/TM10
マルウェア/スパイウェアそのもののノーガードOSと、セットで自社で囲い込んだマルウェア配って全部ぶっこ抜くとかよく考えたよなw
アイデアの勝利w さすがの中国人でも思いつかんわw
829名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:46:31.38 ID:t1FV1Ud00
>>827
嫁が韓国人なおはようつべじゃなかったか
830名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:46:37.48 ID:4t3ASVY80
>>810
同意
まさにビジネスチャンス
今も首都圏では起きやすくなってるようだが将来的には絶対、
トラフィックの問題も大問題化してくる
831名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:50:05.66 ID:S2pV/TM10
>>830
もう既にグーグルのスパイウェアパケットはかなりの率になってると思う。
ドコモの社長だかがグーグルにパケット少なくしろって言ったみたいだし。
垂れ流しスパイウェアパケットは公然の秘密みたいな感じになってると思うよ。
832名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:56:44.13 ID:ND3SF7WQ0
>>804
まさかでもなんでもない。
敵対ブラウザのsafariにもあからさまなマルウェアを仕込むのがgoogle
もう常識。googleと関わるとろくな事がないよ
833名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:57:38.53 ID:wMcgo1p70
四六時中個人情報抜いてれば回線なんて持たないわなw
834名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 14:59:01.37 ID:NHxHEhVs0
ここで、
抜かれてだから何?と思う俺には貴兄らはどんな評価を下すよ?
835名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:01:18.83 ID:wMcgo1p70
>>832
あれ、やり方がiFrameウィルスの感染方法と全く一緒だよね。トロイの木馬ぶち込むかスパイウェア(トラッキングクッキー)ぶち込むかの違いしかない。
もうグーグル全体、丸ごとウィルス扱いしても良いレベル。てか逮捕して良いレベル。
836名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:02:25.28 ID:vl5iKXVC0
検索しただけで個人情報接収されるの?
837名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:05:19.77 ID:SXGGSF/hO
Googleを使わなければいいのか?
838名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:05:32.51 ID:4t3ASVY80
個人情報や履歴、趣向、よく使うアプリどころか保存してある写真や音楽、動画、ゲームから
なにからなにまで丸裸だ
今だっていまはまだすべてにいきわたってないにしてもそういったものを
仕込まれるなりされればほぼ完全に丸裸にされるどころか遠隔操作だってされる恐ろしさ
スマフォはおまえらがおもっている以上に恐ろしい可能性や用途を秘めた端末になってくるんだと思う
日本市場はまさに恰好の実験場になる
つうかこれから確実になるだろうが
839名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:05:50.17 ID:sDLEQuev0
>>777
最低だな
840名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:05:59.43 ID:Zq/kbB6u0
>>836
まぁそゆこと
841名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:06:39.09 ID:wMcgo1p70
>>834
社員・アルバイト・工作員・利害関係者・初心者・白痴あるいは露出狂のいずれか。
842名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:07:59.96 ID:IeM5C/KQ0
スマホ開発者でありながら、スマホ持ってない俺に死角はなかった
843名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:10:17.04 ID:Jflp+yuS0
大人しくBing使っとくか
844名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:11:17.66 ID:nx+WH5qd0
2chで推薦されていたチョン泥井戸なんか使うからww
845名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:12:32.53 ID:wMcgo1p70
>>842
デベロッパー向けのエミュだからといって何も仕込まれてない保証はありませんぞ?w
846名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:12:53.91 ID:6b74JhwE0
人間ゴイム化計画w
牛は今まで牧場に放牧状態だったのを
今後は牛小屋で首輪付けて管理。
あの首だけ上下してエサと水飲みだけ出来る縦に長い首輪。
さすがアメリカユダヤはんは恐ろしいわ
847名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:13:20.16 ID:mxYUuzMn0
iphoneのステマ?
848名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:15:51.06 ID:/P+f4Dlw0
これは逆にチャンスだろ
日本企業は協力してクリーンでオープンな携帯端末OSを開発して公開すべきだ
849名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:21:43.20 ID:4t3ASVY80
今はスタンバイ状態でもやろうと思えば
好きな男の子や女の子問わず特定の個人のスマフォの
中身をパソコンからなにからなにまでまるまるみることができるツールが存在してるからね
ありゃやろうと思えばこれからなんでもできてしまう道具だ
プライバシーどころか恐喝やストーカーや犯罪の助長にもなりかねん道具になりつつある
もちろん恥ずかしいものもいとも簡単に晒されるわ
尻毛バーガー騒動なんて今思えばかわいいもんだ
850名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:24:43.71 ID:9Gxb7jAv0
オープンって餌で大漁だな
851名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:25:07.64 ID:yM6Sr1Qt0
Googleのステマだったわけか。
今までが、ずーーーーーーーーーーーーーーっとw
怖すぎ
852名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:31:59.98 ID:IXp7gafq0
>>453
NHKプロフェッショナルのGoogle社員は顔からしてキモかったしな
853名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:33:46.29 ID:0QoDMjgs0
レジストリの掃除も手動でしたけど、google関連のゴミだらけだったぜ
854名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:35:18.85 ID:lx6xrbN10
Google、無線LAN通信の傍受問題を謝罪
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/22/news099.html

読んでも意味が分からない、しかし重要な情報
http://amagaeru.blogzine.jp/blog/2011/12/post_9835.html

※問題なのはandroidだけじゃない。

iPhoneをパソコンの隣に置くだけでパスワードが盗み取られる?
http://www.aaa-internet.jp/data/4454

日本はスパイ行為禁止法が無い&このままいくとTPP+ISD条項で例えそれがあったとしても平気で無効化されるような状態になり得る。
855名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:36:40.47 ID:sLhWw0Ko0
>>852
言ってる事も、「世界を変える発想を(キリッ」→キーロガー中国語対応とかガチで知恵遅れ炸裂してたから、見た目も内容も放送禁止レベルw

あれを何とかしたところに映像屋の意地を見たw
856名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:38:18.52 ID:MUaeWXmg0
ニュースだけ見て、実際にポリシーを読んでない奴が多いみたいだな
857名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:39:41.24 ID:zhDzI0qX0
>>854
iPhoneの加速センサーを使ったパスワード取得は無理との結論だったぞ工作員。
いい加減にしろ。クズが。


http://m.japanese.engadget.com/2011/10/23/iphone-pc/
858名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:42:51.26 ID:CqnHxGPd0
ヤフーでも、記録がされているので、以前買った商品、旅行などの広告が、
ヤフーH/Pを利用すると出てきますよ。
859名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:43:36.10 ID:RI9H9fSB0
これについて日本Androidの会の皆さんはどう思ってるのか。
苦虫を噛み潰したような顔でここに書き込んでるに違いないw
860名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:43:36.13 ID:+emoZt+K0
博士の異常な愛情
私は如何にして心配するのを止めてグーグルを愛するようになったか
861名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:44:30.80 ID:aMSMxDgX0
生活に便利なデバイスだと思ったら実はスパイ端末だったって
ジュブナイルSFを30年くらい前に読んだ
862名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:46:25.13 ID:IXp7gafq0
アスペは人種問わず頭の中身どころか顔からしてキモいんだから放送禁止にしろ
ネットの掲載写真も禁止にしたほうがいい
863名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:47:44.26 ID:cH3fEUeu0
実害が出ない貧乏人ユーザーが勝ち組ってことか
864名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:48:16.26 ID:0QoDMjgs0
無料のOS、検索サービスなんてこんなもんだろ
個人情報売って利益を上げるしかないんだから
865名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:53:50.55 ID:O/RzJBvT0
アスペといえばGoogleの技術関係者はみんなそうだろうな
866名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:56:35.15 ID:G8Pgii010
「お前の情報には価値がない!心配すんな!」とか書いてる工作員がキモい。
「Googleだけじゃない!他も!アイホンも!」とか書いてるのは意味不明。

Googleがやらかした。まずはそこを認めろよ。
867名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:56:43.83 ID:qcPnqASY0
これでオレのアメリカ大統領計画も頓挫だな。
868名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:58:28.59 ID:NmnE1C430
価値の無い情報なら集めるなよな。
869名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 15:59:16.68 ID:M03v5UiY0
グーグル 個人情報の新方針で波紋
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120225/t10013281951000.html
870名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:01:58.59 ID:ND3SF7WQ0
>>835
googleはそのうち摘発されると思う。
PCに詳しくない奴が多い日本では難しいけど
あれは万死に値するわ。
871名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:02:20.16 ID:q1vf3LUG0
google関連のソフト全部削除したけど
レジストリ見たらまだgoogleって名前のフォルダ残ってる
これ削除しちゃっても問題ない?
872名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:02:22.04 ID:v7Efz//E0
これって、ググル単独の行動ではなくて、背後には雨政府、FEMA辺りが全部コントロールしていると思う。
司法省とのマックロソフトの和解も胡散臭い、どんなバックドアが仕掛けてあるやらやら。
ネットも、民間を装っているが、実態は雨政府が実質コントロールしてるインフラだし・・・・・・

とにかく、ググルはアカウント削除済み。ググルは危険。楽天以上に危険な組織だ。
873名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:03:35.14 ID:f3AEjOozQ
竹熊健太郎のアフィリエイト強制退会?やグーグル八分で話題になった5年前から、外資系というだけでは説明のつかない対応の悪さで警戒感取れなかった俺は正しかったが、ここまで非道い事になるとはね。良心を持たない人間は実在する。
874名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:06:14.31 ID:dmjW4gaM0
吉原とか福原とか堀之内に行っているのも捕獲されてるわけですね
875名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:06:35.67 ID:ND3SF7WQ0
>>871
一回インストールすると、どこに何が仕掛けられてるかわからんよ。
俺はgoogleのトップページすら表示する気にならんわ。
ソフトを全部削除して再起動してみても、変なプロセスが走ってるだろ?
google駆除機能付きのAVSが出たらヒットするんじゃないか
876名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:07:10.47 ID:v7Efz//E0
ググルの情報に、顔本の情報を重ねて、レッドブック、ブルーブックの発動時に、速やかに拘束できる体制が作られる。

1984ではなくて、2014になるかも・・・・・
877名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:07:40.17 ID:3HJEpU+Z0
IT関係に従事している人って程度あれどキモい顔をしている
googleやyahooの創設者問わずゲイツや故ジョブズからしてもそうだからな
あんな奴らがアメリカで最大のヒーローになってしまってる現実
やっぱアメリカ終わってるわ
878名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:08:59.55 ID:g1RQGkJA0
>>823
一部携帯サイトがコムに対応してくれなかった理由がそれだっけ?
位置情報もアンテナの電波範囲レベルだしいいんだけどな。
SBM 配下じゃなぁ
879名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:10:55.13 ID:EbZxHzpe0
お前らの情報なんて、Googleにとっちゃゴミ同然だろ
880名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:10:57.64 ID:M03v5UiY0
AdSenseで本名、住所も握られてるからどうでもいい
881名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:13:45.25 ID:G8Pgii010
じゃあゴミ集めんなよw 価値がないんだろ?
882名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:14:14.88 ID:HkQvnukNO
口外しないだけでどこも同じ事してるんじゃないの?知らんけど
883名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:14:39.40 ID:/t6tOumQ0
>>879
ゴミじゃないから、コソコソとかき集めてるんだろ?
884名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:15:51.74 ID:k0WeOt5E0
散々無料で使っていて今更何を言ってるんだか。Googleは慈善団体だないんだよ。
885名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:17:17.45 ID:QViEmVKv0
大規模にやるにはちゃんと予算つけないと無理
裏側でこそこそは限度ってものがある
予算を堂々とつける為に正面突破を試みたのがGoogle
一方MSやAppleは単体でも使えるハードやアプリを売ってるのでGoogleみたいな事をする必要性自体が少ない
Googleと同じ路線なら一番の売りを手放す事にもなりかねないし、Googleの下位互換になるという問題もある
886名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:17:41.90 ID:v7Efz//E0
有料化したら、使用を中止するのが常識だ。
887名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:23:16.13 ID:w4fPtuKu0
有料にすると高く感じるからだろ
もともとそんなもんしか作れなかった方が悪い
結局、開発力やブランド力がなかったということ
888名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:29:03.14 ID:Cj7ayq1V0
>>884
詐欺だろ。
はじめから「お前のデータを後で使うために蓄積しておくがいいか?」ということを大々的に言わなかった。
あとから、実は、というのは許されん。

無償提供する気がないならはじめから有償で出せ。
そんな詭弁は通用しないんだよ。
889名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:31:43.23 ID:P+sjTfdV0
>>883
ゴミどもがどういう生活をしているか、という情報にも価値はあるってことだ。
890名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:32:01.83 ID:R1llrm+F0
>>879
アフィブログだって、チリのようなアクセスも積もれば金になるんだし
そのゴミに価値があると判断してるから情報収集してるんだろ。
891名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:37:03.44 ID:k0WeOt5E0
>>888
使うと言ったって、広告くらいだろ。
相手の興味に沿った広告や、現在位置に基づくお店情報やクーポンなんかの配信とか。
行動ビジネスなんて、10年以上前から考えられたしGoogle以外でも実装されてる。
別にロリコン趣味者リストが出回る訳じゃないし、何を恐れているんだか。
892名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:41:14.33 ID:mbTaPk+hP
昔の情強の携帯購入コスト
 定価
昔の情弱の携帯購入コスト
 定価

昔の情弱の携帯活用方法
 アプリは有料で適当に入れる、音楽は月額1480円で聴けるから不満なし
昔の情強の携帯活用方法
 自作アプリを作れない、MP3も再生できない、自由も何もないと不満



今の情弱の携帯購入コスト
 分割68000円 実質0円
今の情強の携帯購入コスト
 一括0円

今の情弱の携帯活用方法
 プリイン無料有料アプリで遊ぶ、情報抜かれ放題だが気づかないから問題ない

今の情強の携帯活用方法
 ROOTとって、不要なアプリを消して、必要なツールを安全に使う

この土壌を作ってくれただけでもGoogleには感謝せざるを得ない。
893名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:41:48.36 ID:4vhBfFh40
この人間世界はうんこにたかる蠅とウジだけで構成されてるのか?
この部分のうんこは俺様の領地だってなww
まずなぜうんこがそれほど価値あるか一から議論をはじめたほうがいい。
894名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:44:07.66 ID:Cj7ayq1V0
>>891
まず>>1を10回読むことと、
クレカ、他の情報がひとまとめにされすべてGoogleに管理されることを考えてから書き込もうな、ボク。

ストリートビュー問題でも散々叩かれたのに学習しないのが凄い。
他人の情報集めていないで、まずはGoogle社員の情報をガラス張りにしてから話をしろよ。
895名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:44:49.96 ID:tzIZqkBY0
マイクロソフトはなにかやる度にめちゃくちゃ叩かれるのに、Googleはなぜか叩かれないよな。

もう、google関係は全部捨てたから、どうでもいいけど。
896名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:46:34.35 ID:QViEmVKv0
つべすら切ったよ
最後まで惜しいと感じるサービスはあれだったがもういいわ
897名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:47:15.46 ID:Cj7ayq1V0
まずは「使わない」「利用しない」だな。
Bingで検索とかに切り替える。
メールもまた考え直すか。
898名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:51:52.33 ID:tzIZqkBY0
とりあえずIEに戻ってInPrivateブラウズが最低限の基本。
899名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:53:51.30 ID:iCx+BVVGO
てかさ、レジストリ云々言うやつは新規再インストールすればいいじゃん。
900名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:54:02.60 ID:k0WeOt5E0
>>894
クレカがどうしたって?
そんなのYahooや楽天、Amazonも管理してますが?
ネットショッピング系はどこでも利用者の行動履歴を使ってますよ。
それらは問題無くて、Googleだけ悪ってただ叩きたいだけだろ。
901名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:54:57.75 ID:tdJLCIig0
ガラケーに戻します
短い間ですが本当にありがとうございました
902名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:56:18.62 ID:iCx+BVVGO
>>823
ウィルコムのアンドは大丈夫だと言ってるの?
903名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:56:22.10 ID:yGHibERD0
そして巨大諜報機関へと。
904名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:56:58.43 ID:QViEmVKv0
あれこれ紐つけしてくれるのはGoogleさんだけだよw
905名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 16:57:32.45 ID:4d5M2FvS0
ちなみにアマゾンの買い物も未来永劫永遠にのこりまつ。

ロリ製品かった人お陀仏。もう戸籍かえるしかないよ。
906名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:01:08.36 ID:iCx+BVVGO
>>790
やめとけ、あれは電話とネットとiPodの低機種版だ。
Apple信者をアピールする位にしか役立たない。
907名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:01:51.38 ID:TN/NohTJ0
まあ今時gogle叩いてる奴は普段見られたら困るもんでも見てるから怒ってるんだろう
ロリコンサイトとかw
908名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:03:35.01 ID:/4Q0m3OR0
アンドロイドにしようと思った矢先でよかった
909名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:04:25.60 ID:2NAujm7hO
長らく検索サイトはGoogleを使ってきたけど最近Yahoo!に変えたよ。
携帯は今でもガラケーだし、あとはようつべぐらいかな。
つべにしてもアカウントは取ってないし、
できるだけニコ動で見るようにすればいいかなと。
910名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:04:57.28 ID:TN/NohTJ0
>>906
アンドロイドもアイホンも大して変わらんよ
肝心のネットはどっちもPC用のサイトと同じだし
アプリも今はどちらも数多いので大して差別化もされていない
911名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:04:58.21 ID:3LkSO8Z20
氏名を変えるしかないな。別人として生きよう。
912名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:06:47.88 ID:sDLEQuev0
>>900
今やネットでは当たり前の行動ターゲティング広告を知らないんだよ
913名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:06:49.27 ID:pViUNstx0
少なからずどこでも情報はとってるからね。。。
もう登録とか買い物とかしなけりゃ、リストの優先度から外れてくるだろうけど。
アドレス収集と同じようなもんだ。

あと単発の煽りは無視でいい。
914名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:10:40.44 ID:TYGAvKqX0

あなたが今から欲しくなるのは「もしかしてこれ?」ってのがやりたいんじゃないかな。

アメリカは他国が何をしてるかではなく、
何をしようとしてるかが分かるらしい。
あらゆる情報を集める事でその次元にまで達してるんだとか。

Googleが次の次元にいけば、広告屋として世界を変えることができる。
915名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:13:05.25 ID:TN/NohTJ0
PS3やxboxですら実績・トロフイー機能というもんがあるからな
自分がどんなゲームやっているのか、どれ程やり込んでいるのか、全部相手に分かってしまう
もうネット環境自体捨てたらどうか?そして家で引き籠ってろよ
916名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:18:42.13 ID:o4dSiFyO0
>>44
ここまで根拠なしw
おまえらの心の拠り所がwww
917名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:24:38.56 ID:r9w9CKMeO
>>900
あのさ、情報のレベルがまったく違うんだけど。
918名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:29:47.42 ID:RcxBeASf0
Android端末は総じてでか過ぎ
919名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:30:02.13 ID:v7Efz//E0
>>891
メールアドレスが売られると、毎日とんでもない数のスパムメールが来て、
必要なメールが埋もれてしまう。

楽天はこの程度ですむだろうが、ググルはさらにその斜め上を逝くぞ。
920名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:31:05.83 ID:+fo+ZusV0
あーあーあーああああああああああああ

ああああああああああああああああああああ
921名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:37:34.46 ID:cT9G7pjM0
>>915
自分の写真アルバムや他人との会話、独り言、メモや日記、絵、読んでる本や漫画や音楽や
赤の他人からみられる聞かれるのってどう思うか?
国家利益のためならず商売上の都合とかでな
盗撮、盗聴すらまだまだ甘っちょろいといわれる時代がきちまうかもしれないんだぞ
922名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:40:02.15 ID:TYGAvKqX0
>>919
ぐぐる様はそんなヘマはしねぇよ。
そこまでになれば、そのアドレス捨てられてしまうだろ。
活かさず殺さず、真綿で首を締めるかのごとく。

小さい広告でも、何度も何度も何度も見せてたら、
無意識に気になってくる。そういうもの。
広告なんて無視したらいいじゃんってのは、
そもそも広告を分かってない。
923名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:40:31.86 ID:iCx+BVVGO
>>910
初心者乙
iPhoneがおもちゃならアンドはハイエンドユーザー向けだよ
セキュリティがおかしいだけで。
iPhone買う位ならガラケのがマシ
924名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:40:39.64 ID:sDLEQuev0
>>919
メアドって複数使うのは当たり前じゃないか?

キャリアメール(docomo)、YAHOO、Hotmail、GMX 現在はこれだけ使ってる。
キャリアメールの方はスパム0

捨てアド使う事もあるし
925名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:40:41.52 ID:v7Efz//E0
ググルが出てから、アホーから乗り換えたが、また、アホーに戻ることになろうとは・・・
はげちびちょんが嫌いだから、ググル使ってたのに・・・・・・・
アマゾンもまずいな〜、好みのAVがばれる。
楽天トラベルもまずい、安い宿しか使っていないのがばれる。
926名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:42:27.72 ID:QViEmVKv0
> iPhoneがおもちゃならアンドはハイエンドユーザー向けだよ
うん

> セキュリティがおかしいだけで。
はぁ?

セキュリティがおかしいハイエンドユーザー向けって意味不明だろw
927名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:44:46.86 ID:v7Efz//E0
>>924
無論さ、楽天使う前は、当然セロだった。
その後は、嵐のごとくさ。
多くのサイトは、別アド移行済み、あと少々が残っている。
完全移行後、変更予定だが、そのアドレスが愛着があるのでむかつく。
身喜田に死ね!
928名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:45:32.80 ID:TYGAvKqX0
>>926
ギーク向けってことじゃないの?
書き損じなんてよくあること。
929名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:45:53.28 ID:cT9G7pjM0
これからの時代なんでもかんでも覗かれる可能性があると自覚してないやつおおいな
風呂の中、部屋の中すら覗くのは朝飯前になる
妄想被害に陥りすぎるのもアレだが
スマフォの真の恐ろしさは遠隔操作が容易にできるということなんだよ
最悪の場合はマインドコントロールだってできるようになってしまうかもな
930名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:48:30.38 ID:QViEmVKv0
>>928
どっちかというと貧乏人向けに叩き売ってる印象があるけどなw
931名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:48:55.01 ID:cT9G7pjM0
>>929
妄想被害 X
被害妄想 〇

スマン間違い

932名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:50:37.07 ID:iCx+BVVGO
>>926
Appleってのは昔から初心者を手取り足取り束縛して
カスタマイズさせないようにしてた。
だから機能もほとんどない。
日本の携帯はガラケで進化してるのに
それに追いついてない
というか追いつく気なんかない。
それがAppleなんだよ。

つまり機能としてはガラケ以下。
ネットが使えるだけ。

アンドはガラケを参考に作ったから
ガラケからの移行はスムーズだし
欲しい機能はiPhoneより簡単に手に入れられる。

セキュリティに関しては後から何言ってんの?契約違反だろ、と言いたい。

でも技術的にはどこもこの位はできる。
こっそりやってるか
実際にやってないかの違いでしかない。


おもちゃで満足するならガラケ以下のiPhone使えばいい
933名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:53:30.16 ID:bYysaN7b0
>>932
iPhoneで充分な人が多いと思わないかい?
934名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:54:25.61 ID:FJDkR4XK0
>>923
そのおもちゃ感覚なところが受けてるってのが
エロい人はわかってないんだよな
935名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:55:26.44 ID:pQsLjkyA0
アンドロイドって、どう見てもアイフォンのばったもんやないの
真似した電気産業におつとめですか?
936名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:55:31.33 ID:zvvToToS0
マカはAppleに飼いならされて満足ならそれで良いけど
他人にまで押し付けないで貰いたい
937名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:56:05.20 ID:jBRqwrDp0
>>932
ガラケって、Siriみたいな人工知能も搭載してない時代遅れな端末だろ?
938名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:56:06.72 ID:iCx+BVVGO
>>933
デフォルトで赤外線でメアド交換ができないのは
原始人になった気分になるよ。
939名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:56:38.98 ID:bYysaN7b0
>>936
Windows-phoneをごり押しする信者がいるけど、キモイよね
940名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:57:30.87 ID:v72OlgdL0
Androidのセキュリティがおかしいってのはなんだ?w
セキュリティがおかのはiPhone。
丸裸じゃねーかw
941名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:57:47.08 ID:zvvToToS0
>>939
それって反論してるつもりなのかw
942名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:58:16.38 ID:jBRqwrDp0
>>938
赤外線って絶滅しないんかな?
スマフォなら近付けただけでアドレス交換出来るのに。
943名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:58:57.99 ID:kGK9hyqp0
韓国人が新OSを開発すれば問題ない
944名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:59:30.69 ID:T9pdCoJ2I
スマホはAndroidだけどiPad、iPod touch、iPod nanoを使ってるとAndroidが使いにくくなってきた。
慣れの問題じゃない?
次はiPhoneにすると思う。
945名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 17:59:31.25 ID:U0rMvLWh0
部屋でごろ寝でちょっとブラウジングという、Wi-Fi端末としてしか使えないな
946名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:00:06.54 ID:jBRqwrDp0
>>940
iPhoneのアプリはAppleで審査されてるから、
導入前にウィルスチェックしてるようなもの。

バッテリー消費してウィルスチェックとか阿呆らしいわな。
947名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:00:53.40 ID:Heo5mpt00
カード番号1234なAさんがいる
千代田区に住むAさんがいる
アマゾンで18禁漫画を注文するAさんがいる
Googleでハッテン場を検索するAさんがいる

というのと、

千代田区に住んでいているAさんは、カード番号1234でアマゾンで18禁漫画を
注文してGoogleでハッテン場を検索している。

では、集めた情報は同じでも、情報の価値が全然違う。
今までは、「千代田区に住んでいる人は?」「Aさんです」
と言うことだった。これからは、「千代田区に住んでいる人は?」
「それは、カード番号1234でアマゾンで18禁漫画を注文してGoogleでハッテン場を
検索したAさんです」になる。
948名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:01:25.43 ID:TYGAvKqX0
>>942
男同士で携帯くっ付けあって、
「あれ、もう一回、あれ?」
とか、どう見てもキモイよね。
949名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:02:45.83 ID:v72OlgdL0
ま、でも、公的なところが動き出したことは歓迎だな。
これでGoogleも少しはまともになるかもしれん
つか、Googleに限らず、最近のネット企業はどこもめちゃくちゃ過ぎ
そろそろ真剣に歯止めかけねーと。
950名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:02:53.63 ID:kcAc0Hes0
>>948
ホモに謝れ
951854:2012/02/25(土) 18:03:43.07 ID:lx6xrbN10
>>857
安全安全と思うのは自由だが、危険性というものに対しては常にアンテナを張り巡らせて置くべきだ。
例え今不可能でも将来的に発展する危険性というものは存在する。
大体、犯罪用に完成したツールを態々他人に教える馬鹿はいない。
兵器でもそう。本当の最先端は公表しない。コッソリ開発してコッソリ使うのが常道だ。
確かに一般レベルで気にした所で無駄な上に疲れるだけかもしれないが、それでも私なら思考停止よりもそちらを選んでいるというだけの話だ。
952名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:05:33.12 ID:DqAh2FT+0
>>946
その審査がスカスカだってのが、散々明らかになってるじゃねーかw
少しは調べろ無能
953名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:06:33.15 ID:TYGAvKqX0
>>950
ごめんなさい。ホモ用はこちら。
いくよ。あれ、入らない、もう一回っっ
954名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:07:59.01 ID:jBRqwrDp0
>>952
アホだな。問題が発覚すればストアから削除されるだろ。

それとも、お前はPCとかのウィルスチェックが、
パターンファイルも出来てない未知のウィルスを除去してくれるとでも信じてんのか?w
955名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:09:00.68 ID:Jz/YeeHG0
>>947
無名一般人でリアルアキネーターが出来るな

恐ろしい
956名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:09:40.86 ID:1idttNx10
欧州の個人情報保護方針で厳しすぎるぐらいだけど
グーグルのこの考えに対抗できるは欧州のみかもね。
957名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:09:55.59 ID:TYGAvKqX0
>>952
Androidであっても、基本既知のしか検出出来ないでしょ。
今、AppStoreにいくつアプリあるか知らんけど、
そのうちいくつあったん?マルウェア
958名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:09:56.21 ID:rjtBfQ0+0
>>954
お前こそ本当に無能だな
ストアから削除されれば、盗まれた情報やデータが帰ってくるとでも思ってるのか?
起きてからじゃ遅いんだよ、バカ
959名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:10:31.73 ID:M03v5UiY0
ポイントカードでも何を買ったか収集
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/feature/post_15795/
960名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:11:41.50 ID:r9w9CKMeO
>>947
ポイントカードもクレジットカードも、ヤフーも、楽天も、アマゾンも一緒じゃんって言ってるオバカには、それが分からないんでしょ
961名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:12:30.78 ID:QViEmVKv0
Androidのウイルスチェックなんて肝心のGoogle謹製のキーロガーとかスパイウェアとかスルーしそうだから根本的に無意味な気もするぜ
Googleのやる事だからそもそもな
962名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:15:08.16 ID:C+pQrRrP0
貴方たちはGoogleのお客様じゃないんだよ。






Googleの商品なんだよ。
963蒼いの人:2012/02/25(土) 18:16:54.46 ID:xAfOMHDq0
さすがIT先進国の最先端企業(笑)。
ITを生業にしている人たちの憧れの企業(笑)。

先日のNHKクロ現スピルバーグの回を
IT業界で傲慢になっている人たちに見せてやりたい。
私は時代遅れのガラケーで当面様子見。
964名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:19:26.33 ID:jBRqwrDp0
>>958
あのな、コンピュータウィルスってのは、1.5秒に1つと呼ばれる速度で増殖してんだよ。
高価なワクチンソフトを使っても90-99%程度のパターンしかブロックできない。
PCの世界は感染しまくりだ。

個人だけで無く企業やPSStoreのような商用サイトすら
トロイに侵入され数千万人のアカウント情報が流出している。

Androidなんかマーケットの43%が疑わしいアプリだ。

Appストアほど安全な仕組みなんて世の中存在しねーんだよ。
965名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:27:30.10 ID:j4r2xFie0
googleはいろいろサービスやってるけど、本質は広告代理店だからな 電通が小便チビるレベルの

情報集めてなんぼだからあの企業は
966名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:29:17.05 ID:YByzpkiU0
無料の盗っ人ヘルパーさん
967名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:30:04.20 ID:ASyFsOqv0
>>949
米国の後ろ盾でやりたい放題のGoogleは少しもまともになるわけないよ
順法精神なんて全く無いしそもそも米国自体がまともじゃないし
自分たちのや米国の利益なれば他国の事など知ったこっちゃネエだよ
968名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:34:43.15 ID:f3AEjOozQ
誰か次スレ依頼頼む。俺ガラケなので無理
969名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:37:22.38 ID:YEBaPeGf0
アンドロイド携帯使ってるんだが今月から急に
プッシュ広告?っていうの来るようになった
メール音と同じで見たら広告で上のステータスバーに青い丸の通知がある
これ対策できないの?
970名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:38:00.88 ID:/QJQFnpO0
gmail使うのやめるか
971名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:40:40.35 ID:MgRV7rbd0
amazonのおすすめ商品を見るたびに
陰鬱な気分になります。
972名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:42:42.97 ID:jBRqwrDp0
>>969
auが送ってるやつなら、止めようが無かったはず。
973名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:44:17.47 ID:SnkvSjxT0
だからガラケーに戻して正解だったんだよ
974名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:46:09.64 ID:3lhaCQcGO
ガラケに戻して良かったー
975名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:48:23.86 ID:jBRqwrDp0
ガラケのポータルau Oneとかなんて広告そのものだけどな。
まあ、ガラケ使いなら何の疑問も持たないから問題無いんだろうが。
976名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:52:37.40 ID:I3z+bOD+0
禿のステマだろ
android使いだけど今まで何のトラブルもないわ
977名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:54:33.78 ID:TYGAvKqX0
>>976
EU動かすとか、やるな禿
978名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:54:37.03 ID:X3jvLKERO
ここは、その画面画像が公開されたばかりのMozillaのB2G(スマホOS)プロジェクトに期待してみようぜ
少なくともGoogleみたいな個人情報収集なんて仕込まないだろうし
(いや、そこだけが売りか?w)
979名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 18:56:52.29 ID:jBRqwrDp0
>>978
無料製品に期待なんかするなよ。
980名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 19:01:51.43 ID:lyF34Iq00
今までもGmailのアカウントで一括管理してるもんだとばっかり思ってた。
60以上のサービスで別個に管理してたとは。
981名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 19:16:10.46 ID:DuJ7D/sb0
Googleの支配始まったな
982名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 19:18:36.97 ID:byWFG1cH0
キャリアのメールアドレスもグーグルが収集するってすごいね。
983名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 19:21:32.55 ID:bHBu43780
>>964
> Appストアほど安全な仕組みなんて世の中存在しねーんだよ。

本日のバカ大将w
984名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 19:23:54.44 ID:cU3Mvq+k0
アポストも結構トラブルあるんだが、あんまり大事にならんね
まぁ一応使ってるけどな
985名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 19:35:57.88 ID:TYGAvKqX0
>>983
相対的な評価だと一番安全でいいだろ。
Androidは、野良でも何でも入れられる自由と落とし穴を
自分で調べる手間とトレードオフなだけで。
986名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 19:41:33.53 ID:+db+JTAI0
>>985
脱獄してる奴は例外で良いな。
野良は入れなしようにする事が出来る。

そもそもアプリ会社に何送信するのかiPhoneも微妙だ。
DolphinBrowserの例もあるしな。
987名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 19:49:09.27 ID:TYGAvKqX0
>>986
iPhone使いで、今までいれたアプリが削除された経験ないから分からんが、
AppStoreにおいて、後で不正が見つかったとき、
ちゃんとユーザーに連絡してるのかどうかは心配。
Androidみたいに、遠隔操作で削除とかは怖いけどね。
988名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 19:58:57.50 ID:Jz/YeeHG0
遊び用iPod touchとかならいいけど
iPhoneで脱獄って恐くないのかな
989名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 19:59:23.18 ID:wdfAJ8WN0
Androidは腐ってるな
990名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:01:33.64 ID:pQsLjkyA0
アップルのアプリのストア審査って、開発者が登録制だから
おまえの身元はわれてるぞーにつきるんとちゃうん?
991名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:03:08.37 ID:Gz+6zgYI0
履歴削除してもサーバー上には残っているから意味ないだろ。

アカウント複数もっていても名寄せでバレバレだし・・・

Googleを使わなくしたいよ。

992名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:03:39.23 ID:bHBu43780
>>985
> 相対的な評価だと一番安全でいいだろ。
>>964
> Appストアほど安全な仕組みなんて世の中存在しねーんだよ。

あ、バカ大将が出てきちゃったw
もうはなっから支離滅裂なんだよなあw
バカだからしかたがないのかw
993名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:04:38.90 ID:l8/U0QUcP
はぅあw
994名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:11:46.59 ID:f3AEjOozQ
おーい、次スレ依頼、だれか頼むよ。
995名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:15:56.24 ID:+db+JTAI0
>>987
実害が発生しなければ別に良いかなってのも俺の中にはある
まあ受け取り方捕らえ方は人それぞれって事でね。
見ず知らずの他人に同調する必要性なんかないんだから
996名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:16:04.11 ID:l8/U0QUcP
No
997名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:18:12.84 ID:DEgt+R4H0
その後>>2の姿を見た者はいなかった
998名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:20:05.78 ID:l8/U0QUcP
ほむw
999名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:23:42.04 ID:l8/U0QUcP
:
1000名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:23:49.84 ID:6SeBgfMx0
1000ならGoogle爆発
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。